【創立】早稲田の栄光の軌跡を語れ【125周年】☆21

このエントリーをはてなブックマークに追加
902エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:19:18 ID:0n9Z+Fr0
>>901
ロシアとの関係は重要性を増している。
@中国や韓国北朝鮮に対する牽制となる。
A資源が豊富で、かつ日本製品の輸出先として重要。

福田首相ももし北方領土問題を解決すれば、戦後日本の
もっとも重要な問題を解決することになり、長期政権も
可能だろう。
903エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:27:34 ID:0n9Z+Fr0
それにしても早稲田界隈のキャンパス問題は
なんとかならんのか?

@戸山公園完全割譲
A都立戸山高校を移転してもらって跡地を購入
B国立感染研究所をさいたまあたりに移転させ、跡地を購入 
C学習院女子大学を土地を半分ほど割譲購入
D東京女子医大を完全に合併する

↑これらの方法でとにかく早稲田のキャンパス面積を拡大し、
学部の定員拡大と幼稚園小学校設立にこぎつけろ。
904エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:41:23 ID:0n9Z+Fr0
コロンビア大学がセブンシスターズの一つである
バーナードカレッジを附属校として持っているように、
早稲田大学も日本女子大を系列校として傘下におけないかな?
「早稲田女子大学」と改めれば、日本女子大にとっても
悪くない話だろ。目白キャンパスと西生田キャンパスに、
早稲田の学生も収容できるようにすればキャンパス過密も解消される。
905エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:51:20 ID:0n9Z+Fr0
副都心線の開通で、池袋ー新宿ー渋谷の
三大副都心圏が事実上連続して日本一の繁華街が
形成されるのは間違いない。早稲田キャンパスは
その中心になるんだよ。これだけ恵まれた条件は
ニューヨークの中心にあるコロンビア大学にも劣らない。

全力を上げて、早稲田界隈のキャンパス拡大に努めるべきだ。
そして学生定員を拡大し、日本一の学生街を作れ。
906エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:13:04 ID:JIwcphlt
>>900
そうそう、そういう隠れた愛校心を持ってる紳士が多いよね。

気狂いみたいにコピペしてる奴と同類にして欲しくないw
907エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:16:39 ID:gsD32Xxj
買う買うって言ってるが、今の早稲田の財務では明らか無理だろ。
慶應さんみたいな立派な財務状況なら別だが。

もう少し現実的な話しれ。
908エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:48:58 ID:0n9Z+Fr0
早稲田大学執行部よ

東大中心の体制は崩壊寸前だ。その後は早稲田や慶応、日大など
マンモス私学が覇権を競い合う段階に入る。ちょうど室町幕府が
衰退して、戦国大名が台頭してきている段階だ。おそらく覇権交替は

東大(室町幕府)→慶応(信長秀吉)→早稲田(家康徳川幕府)

のように行われる。しかし油断は禁物だ。マンモス私学間はいまだ群雄割拠で、
総合トップの早稲田も相対的優位を保っているだけ。
だからこそ徳川幕府のように着々と規模を拡大して全国支配をしていく必要がある。
909エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:16:10 ID:F19rhWOo

相も変わらず

コピペ厨だな

910エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:30:40 ID:cuh/s0H1
>>904
賛成!!あたしは明日日本女子大に受かる予定だから、早稲田女子大になるのはうれしい。
早稲田生だって日本女子家政学部の調理実習とかできたらラッキーじゃん!
911エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:31:59 ID:huYfQHh/
>>910
がんばれ〜〜〜
912エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:35:37 ID:gsD32Xxj
>>910
ポンジョとか言って終わってるなwww
女子大で評価されるのはお茶女と津田のみ
913エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:38:08 ID:huYfQHh/
本女は早稲田と仲がいい。
単位互換もやっているし・・・
914エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:40:46 ID:VaZOBcc2
(参考資料)日本最強 慶應三田会へ

慶應(学部単位)、名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況

民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 58 (法 16  経済 15  SFC 16  商 11)  名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 44 (法 12  経済  6  SFC 18  商  8) 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 105(法 43  経済 30  SFC 18  商 14) 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 52 (法 23  経済  7  SFC 16  商  6) 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 21 東北 6  九州 19 北大 15

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  九州 10 北大 6

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  九州 13 北大 8

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工
慶應  419  名古屋  171 東北 183 九州 206  北大 128
915エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:43:30 ID:cuh/s0H1
>>912
910ですが、あたし津田も受けてますよ
916エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:46:48 ID:gsD32Xxj
>>915
だったらポンジョごときで騒ぐなよ。第一受かったわけでもないのに。
後で泣きを見るよ
917エリート街道さん:2008/02/07(木) 20:56:15 ID:VaZOBcc2
慶應OBは、出世すればするほど慶應マンセーになる。

これに対して

早稲田OBは、出世すればするほど早稲田嫌いになり、
社会の底辺に落ちれば落ちるほど早稲田マンセーになる。

918エリート街道さん:2008/02/07(木) 22:17:15 ID:EnVrPm0K

所沢は売り払って、早稲田に土地を買え。

早稲田にあってこそ早稲田大学だ。
919エリート街道さん:2008/02/07(木) 22:19:36 ID:EnVrPm0K

堤の亡霊‥まだ生きてるか‥堤の生霊から逃れることだ。
所沢は早稲田を滅ぼすぞ。手放せ。
920エリート街道さん:2008/02/07(木) 22:22:03 ID:EnVrPm0K

1.所沢を売る。

2.リーガロイヤルホテルを潰して超高層ビルを建てる。

921エリート街道さん:2008/02/07(木) 23:22:26 ID:VaZOBcc2
ゴルフ場として開発許可取得に失敗して塩漬け状態になった原野に、
大学をつくること自体が基地外行為だったね。
922エリート街道さん:2008/02/07(木) 23:24:21 ID:VaZOBcc2
ゴルフ場として開発許可取得に失敗して塩漬け状態になった所沢の原野に、
大学をつくること自体が基地外行為だったね。
923エリート街道さん:2008/02/07(木) 23:37:33 ID:nDmSw38c
★OL1000人が選んだ「私の嫌いな大学ランキング」(週刊文春2008年2月14日号 / 2月6日発売)
1位 東大  176票
2位 早稲田 138票
3位 慶応   89票
4位 京都   29票
5位 明治   25票
6位 青山学院・国士舘 各20票
8位 創価
9位 日大
10位 帝京
11位 阪大
12位 同志社・立教
14位 東京福祉
15位 関東学院・法政・立命館
18位 福岡経済・東北・フェリス・白百合

http://www.j-cast.com/2008/02/06016425.html
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202297283/
924エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:08:36 ID:NvKyNXit
政経政治OBの改革案について今度は財源という視点も加えて検討してみてくれないか。
925エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:30:17 ID:pmtPG21O
政経OBはどうでもいいが(笑)
早稲田のOBは活躍してるから、そういう意見が欲しい。
926エリート街道さん:2008/02/08(金) 01:32:30 ID:NvKyNXit
きっとうちの本家は早稲田の初等教育から入れるだろうな。
あそこは代々早稲田だから。
927エリート街道さん:2008/02/08(金) 06:41:36 ID:zI3yDxSD
>923
女の嫌いは好きの裏返しです。
928エリート街道さん:2008/02/08(金) 08:13:40 ID:WTmNiXmW
早稲田は嫌われてナンボだから。
929エリート街道さん:2008/02/08(金) 09:00:58 ID:iszt/Yi9
このスレも無事930までいくとは思わなかったが
何よりだ。1000まではちょっと無理ぽなので、そろそろ☆22を
お願いします。
930エリート街道さん:2008/02/08(金) 09:04:52 ID:iszt/Yi9
早稲田大学の定員拡大に必要性について>>48-49>>54
定員拡大の具体策について>>196-205
931エリート街道さん:2008/02/08(金) 09:06:13 ID:iszt/Yi9
地方進出、大阪進出については>>451-457>>379>>418>>420参照。
932エリート街道さん:2008/02/08(金) 09:08:11 ID:iszt/Yi9
理工系増員のための本庄新学部について>>463-464
社会科学系の再編成拡大については>>55
933エリート街道さん:2008/02/08(金) 09:09:11 ID:iszt/Yi9
稲門会の強化策については>>244を参照。桐蔭学園などを作った
茗蹊会(筑波大の教員閥)のように学校経営まで出来るように結束すべき。
934エリート街道さん:2008/02/08(金) 09:13:03 ID:iszt/Yi9
日本の大学覇権が東大→慶應→早稲田(最終覇権)と変遷することについては
>>236参照。
935エリート街道さん:2008/02/08(金) 09:16:46 ID:iszt/Yi9
早稲田大学の「全国展開」の必要性と具体策については>>868-872
936エリート街道さん:2008/02/08(金) 09:31:11 ID:iszt/Yi9
早稲田大学の財務政策について>>831-837>>851-852
937エリート街道さん:2008/02/08(金) 11:53:02 ID:c1Aq3CvY
早稲大学の今年の志願者減少とその対策について>>890-898参照。
938エリート街道さん:2008/02/08(金) 14:47:40 ID:DRbWxlre
バンダイナムコゲームスは5日、早稲田大と協力して涙の力に着目、
「感動して泣く」ことを意図したニンテンドーDS用ゲームソフト
「99のなみだ」を春ごろに発売すると発表した。3990円。

「99のなみだ」は、人間工学の研究に取り組んでいる早大大学院の
河合隆史准教授と協力。感情の高ぶりによって流れる涙とストレス緩和に
着目し、涙を流してもらうことを意図した。1000人以上を対象にした
アンケートと1500以上のコンテンツを分析したうえで、ゲームを
デザインした。

ゲームは、1話10分で読める物語を200以上用意し、最初にプレーヤーの
性別や年齢、読んだ話の感想を入力することで、その人に合わせた話を出す。

*+*+ 毎日jp 2008/02/07[**:**] +*+*
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080207mog00m200014000c.html
939エリート街道さん:2008/02/08(金) 15:51:53 ID:c1Aq3CvY
>>938
早稲田大学が各分野で日本一になってくれるのが俺には一番。
号泣する準備はできている。
940エリート街道さん:2008/02/08(金) 15:58:42 ID:hFrkJqoJ
>>939

慶應OBは、出世すればするほど慶應マンセーになる。

これに対して

早稲田OBは、出世すればするほど早稲田嫌いになり、
社会の底辺に落ちれば落ちるほど早稲田マンセーになる。
941939:2008/02/08(金) 16:08:28 ID:9cDE5erE
そんな僕ですが、現実は志願者減とかロー殲滅とか嫌悪度上昇とか
衰退を見せ付けられて号泣する毎日です。

942エリート街道さん:2008/02/08(金) 16:12:31 ID:c1Aq3CvY
【早稲田大学総合研究所の提唱】
早稲田大学は校友の政治家や実業人などの政治経営のシンクタンクの
機能を果たす総合研究所を立ち上げるべき。東国原知事が選挙に出る前に
その種のシンクタンクを探しまくり、やっと民間の研究所を見つけたらしいが、
早稲田大学自体がそのような機能を持てば、手間が省ける。
東京にも大阪にも設置せよ。
943エリート街道さん:2008/02/08(金) 16:15:02 ID:c1Aq3CvY
【早稲田大学芸術学部の提唱】
早稲田大学は現在文芸や演劇・映画については日本一の
人材輩出を誇っている。それに加えて宝塚のような俳優養成や
吉本興業のような芸人養成、さらには美術や音楽にも領域を広げた
新しい「芸術学部」を1学年1000名程度で立ち上げるべき。
すでに芸術学校のある川口に本部を置き、ムサビなどを統合して、
日本一の芸術学部を作り上げよう。
944エリート街道さん:2008/02/08(金) 16:17:32 ID:c1Aq3CvY
「数の論理」については>>745-748
945エリート街道さん:2008/02/08(金) 16:18:29 ID:9cDE5erE

どうせなら早稲田には特殊学級や福祉学校の創設を期待してるんですが

946エリート街道さん:2008/02/08(金) 16:19:21 ID:5Bs/7f9f
お前が入るため?
947エリート街道さん:2008/02/08(金) 16:21:21 ID:DRbWxlre
>>946
だろうなw
9481988法卒(京) ◆SVhNANNxHM :2008/02/08(金) 18:59:18 ID:tlj0J7PO
>>929
たまには自分でスレ立てしてごらんよ。
949エリート街道さん:2008/02/08(金) 19:54:36 ID:c1Aq3CvY
ハーバードなどアメリカの一流私学の三分の一の入学生は
コネであり、全員推薦であることについては
>>632-634>>637-638>>648-651>>659-661を参照。
早稲田大学もこれと同じ道を取るべき。
950エリート街道さん:2008/02/08(金) 19:56:30 ID:c1Aq3CvY
>>943続き
NHKは川口のアーカイブセンターをより強化していく方針。
早稲田大学もそれにあわせて、政経の増員分をマスメディア学科とし、
さらに川口には芸術学部を作って、映像マスコミ関係の研究教育を
強化すべきだ。
951エリート街道さん
>949
和田は定員の約40%が無試験入学組みです。
推薦入試、AO入試他→約2000名
系列高校→約1400人
合計 約3400人が無試験で入学している。