【創立】早稲田の栄光の軌跡を語れ【125周年】☆21

このエントリーをはてなブックマークに追加
256エリート街道さん
>>255

 日本の大学、とくに私学は学部重視(教育)順位は上がりづらい。
そんな中でも早慶は健闘している方だよ。TIMESだと、ともに200番
入っているし、早大は人文で100番以内に入っている。社会科学も
すぐに100には入るだろう。慶應は社会科学で既に100に入っている。
理系は、規模の関係があるからもう少し時間がかかるだろうが、
学部主体でこれだけやれれば大したもんだよ。

いま早慶ともに研究にも力を入れ始めているから、順位は自ずと上がっていくよ。

早大の場合は、国際化、プロジェクト研究の枠組を用いた学際による新たな
融合研究目白押しだし、優秀な研究者が内外から集まっているので
順位はかなり上げてくると思うよ。

まだまだこれからだよね、日本の大学は。

 ちなみに、コロンビア大学は米国で一番日本研究の盛んな大学なんだ。
その大学の日本研究を育てたのは、角田柳作といって早大出身だよ。
米国の日本研究、東アジア研究はここから始っている。

 もっと誇りをもっていいよ。

 ちなみに、米国で一番最初に大学教授資格をとった日本人は、
イェール大学教授、朝河貫一博士だ。この二人は、日米の関係を育てた
偉人の二人だよ。ともに、東京専門学校から米国の大学で学びコロンビア、
イェールで教授まで登り詰めた方々だ。
コロンビア大学どうよう、イェールの図書館も早大から書籍はずいぶんと
おくられているんだよ。