進学校と、その生徒の進学先

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どのように対応してるか考えよう

平均進学先も考えてみよう
2エリート街道さん:2007/11/19(月) 19:53:22 ID:F15DSeO9
俺は
広島の修道中学・高校を卒業して
3浪してやっと、大阪市立大学の商学部の夜間に入学した!
しかも、3浪するとセンター試験と一般入試あきらめて
修道高校出てから3浪して社会人入学試験で
小論文と簡単な英語と面接の軽量入試で合格したぜ!

修道高校の後輩たちには、センター試験と一般入試で
大阪市立大学の商学部に入ったと言った。でも夜間に行ったとは行っていない。
3エリート街道さん:2007/11/19(月) 21:16:59 ID:2JuYBRdP
開成から現役一橋社会って校内偏差値いくつくらい?
4エリート街道さん:2007/11/19(月) 21:56:16 ID:YdcWQ/c7
同志社は大学が凋落しているだけでなく
附属高校のレベル低下が著しい。
5エリート街道さん:2007/11/19(月) 22:00:10 ID:tGZlrwIq
平均レベルの生徒の進学先と、その学校の平均的な進学先は違うので注意
6エリート街道さん:2007/11/19(月) 22:52:56 ID:18jaCvX0
筑駒→東大 開成→京大 麻布→一工 海城→早慶上位 城北→早慶下位 芝→マーチ上位 成城→マーチ下位 高輪→成成明学 郁文館→日東駒専
東京の中高一貫男子校に限ればこんな感じでは
7エリート街道さん:2007/11/19(月) 23:30:25 ID:c+zkcLn9
兄貴が開成だったが、実力テストで学年100傑(下からの)の連中は一橋やら千葉医やら横市医に
現役で結構受かってたらしい。特に一橋はウジャウジャと。文一受かる奴は必ず100傑(上から)に入ってたそうな
8エリート街道さん:2007/11/20(火) 19:21:46 ID:gQ9Vf7jq
東海、旭丘の平均をお願いします
9エリート街道さん:2007/11/20(火) 19:31:12 ID:7UqEOoqG
>>8
現浪無視なら名大の中〜下位学部くらいじゃないか?
ただ、この2校は浪人率が約5割
10エリート街道さん:2007/11/20(火) 19:34:09 ID:Ofjd+xXQ
ラサールから芸大て変?
11エリート街道さん:2007/11/20(火) 21:53:11 ID:Qjvzj5lU
>>7

ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/yoko/h20m.pdf
中学300人
ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/yoko/h20h.pdf
高校100人

ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
H19 現役浪人合計
東大190 一橋8 東工15 他国立医学部38 京大非医11 
これらの合計 262
262/400=65.5% (ちなみに慶応医13)

この実績を見るかぎり
『現役』で下から100位内(上から300位以下)で一橋がうじゃうじゃいるってことは
上位の成績で東大を落ちて泣く泣く早慶にたくさんたくさん進学しているってこと?





12エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:31:12 ID:8UGZb2Bz
>>11
早慶には現役で受かっても殆ど進学しないらしい(じゃあ受けんなよw)
13エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:34:49 ID:LrI+iRn4
滝は??
14エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:42:18 ID:ByEfXq/9
>>13 
自分の頃は文系で

現役生 同志社
浪人  名大

くらいかな。成績グループ下位は南山立命受かれば万々歳、って感じ。
15ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/20(火) 22:43:17 ID:VhgGJ4Wz
智弁和歌山は阪大工学部が平均的な進学先。
16エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:46:28 ID:LrI+iRn4
>>14
文系??
浪人名大行ける?
17エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:01:36 ID:Qjvzj5lU
>>15
ttp://www.chiben.ac.jp/wakayama/
中学135 高校90

H19
東大19 京大32 阪大22 神戸大15 東工2 一橋3 
阪市18 阪府21 京医 1 奈医 1 和医11
(国公立+防医計240 うち、医学部 61) 
18エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:06:48 ID:ByEfXq/9
>>16
自分の受験時はちょうど10年前だったっけ。
文系の固定クラスなら余裕。普通クラスでも
上位は現役で名大受かってた人は結構いたよ。
ちなみに自分は下クラス。ちなみに上は平均進
学先ね。
19エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:12:17 ID:LrI+iRn4
>>18
今はS下、S上の二段回クラスなんですが上でも平均名大も同志社よりも下な気がします
20エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:22:41 ID:ByEfXq/9
>>19
これは失礼しました。現在の状況を良く知らなかったもんで。クラス編成も
昔と変わったんだね。どうも。自分は報恩館を授業で使った最後の世代です。
もうオッサンになりました。
2120:2007/11/20(火) 23:27:02 ID:ByEfXq/9
>>19
報恩館じゃなくて本館でした。受験頑張ってください!
22エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:52:39 ID:LrI+iRn4
>>22
報恩館は今年壊されました
23エリート街道さん:2007/11/21(水) 00:58:23 ID:BONkvKcl
開成OB「開成に天才はいなかったなあ〜。天才じゃないけど1人凄く面白い奴ならいた。友達いなかったけど」
灘にはいるのかな
24エリート街道さん:2007/11/21(水) 20:12:02 ID:DAKiQFBP
北野から現役同志社法て、校内偏差値どれくらい?
25エリート街道さん:2007/11/21(水) 20:30:43 ID:86bY9T3E
>>24
48ぐらい。
26エリート街道さん:2007/11/21(水) 20:32:45 ID:dzndz4eI
>>24
真ん中よりちょっと下なので48くらいか
27エリート街道さん:2007/11/21(水) 21:03:18 ID:/z+vKMbN
98年に北野と同レベルの兵庫の公立卒だけど、48で同志社法は無理だったな。
やっぱ受験楽になってんのかな?
28エリート街道さん:2007/11/21(水) 21:13:29 ID:K3STVpo8
長田か、姫西?
29エリート街道さん:2007/11/21(水) 21:20:25 ID:/z+vKMbN
うほ。そのどっちかっす。
なんか今は俺らの時より阪大神大が減って京大が増えてるみたいだし、
ずいぶん楽になったのかな?ちょい羨ましいわ。
ちなみに平均は俺の代なら、文系が1浪神戸発達、理系が神戸工、ってかんじかな。
30エリート街道さん:2007/11/21(水) 22:28:42 ID:Sp95oXN7
>北野と同レベルの兵庫の公立卒

兵庫で北野と並ぶ公立などない

長田も姫西も明らかに北野未満
31エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:07:58 ID:WfpGM7ZE
北野・長田・姫西なんかどれも似たりよったりのカス公立だろが
32エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:10:17 ID:/z+vKMbN
俺の時は、河合の模試と、センター本番の点が、膳所や北野より上で
関西の公立で一位と聞いたがなぁ。
まぁイメージは断然、北野が上だしね。知名度も。
33エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:11:53 ID:oMOXT4yz
筑駒 東大理U 開成 京都大工 麻布 一橋経済 学附 東工T類
駒東 東工X類 武蔵 慶應理工 筑附 早大基幹 海城 慶應環情 
巣鴨 慶應大商 桐朋 上智経済 城北 上智理工 芝高 理科理工 
34エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:17:11 ID:gCjSFNTg
>>27
国立併願ならおそらく平均以上になる。
北野は浪人率高いし、同志社法は結構難しいよ。
35エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:30:58 ID:ifuELzGF
こういう風にしない?
出身高校と大学を書いて
例えば 巣鴨→早稲田理工 判定・・C みたいな
A・・・その高校の出世組!
B・・・その学校からなら良く頑張った方!
C・・・世間が期待するその学校の進学先だね!
D・・・その高校からその大学かぁ・・・ちょっと、ね。
E・・・まじ???高校の同窓会つらくね?
36エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:33:50 ID:Sp95oXN7
>>31
その通り

>>32
公立の時点でたかが知れてるよ
ちなみに関西1位の公立は北野
37エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:34:53 ID:ifuELzGF
では
都立日比谷→中央法
38エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:36:10 ID:Sp95oXN7
日比谷の平均は立教くらいだろ
39エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:54:35 ID:IdK6R6Hr
城北 明治商・・・C
40エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:55:08 ID:v27pvkDp
現浪含めたおおよその平均進学先

東海 → 名大法
旭丘 → 名大農
明和 → 名市大経済
滝  → 同志社経済
菊里 → 南山大外国語
向陽 → 南山大法
千種 → 南山大総合政策
41エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:56:59 ID:ifuELzGF
え、城北→明治商なら
俺ならDだな。
日比谷→中央法ならCだな
42エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:04:06 ID:VSNbThao
福田さんの
麻布→早稲田政経は
Dか好意的に解釈してD+
43エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:08:17 ID:Sp95oXN7
日比谷と城北なんてほとんど変わらない
厳密に言うと城北≧日比谷だが
44エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:14:04 ID:8gE08LIl
埼玉公立高・成績中位者の標準的進学先

浦和→早稲田(上中位学部) 慶應 東北大
川越→早稲田(下位学部) 理科大 マーチ
春日部→理科大 マーチ
熊谷→理科大 マーチ


こんなもん。

45エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:44:56 ID:IypqL39G
浦和→早慶(中位学部)  
川越→早慶(下位学部) 理科大(工) 
春日部→理科大(理工) 立教 
熊谷→明治 中央

こんなもんだな
46エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:02:47 ID:HRxdhEYz
浦和は浪人だらけ。
47エリート街道さん :2007/11/22(木) 01:06:42 ID:gV4Uqe7J
理科大(工)= 早慶(中位学部)だから
進学校でも、やはり理系優位なんだな
48ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 01:08:14 ID:jcsviegn
智弁和歌山→阪大工
近大付属和歌山→和大シス工
49エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:12:13 ID:jhMTKN2h
川越は明治中央にたくさん進学してるイメージがある
50エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:13:59 ID:EfwvpBvg
>>47
早慶理工>>>>理科大工=上智理工だから文系中〜下位だとと思う。
てか文理総合した平均だと思う
51エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:55:56 ID:Ci4kHQr3
>>35
C・・・世間が期待するその学校の進学先だね!

この「世間」が曲者
たとえば、埼玉じゃ、浦和≒東大 と考える人がまだいっぱいいる(特に年配者)
52エリート街道さん:2007/11/22(木) 10:39:04 ID:g4OD42hs
学歴の判断ってのはドキュン、年配者、高学歴者、都市生活者、地方生活者
含めてそれぞれ判断があるんだからそれはそれでいいだろう。
53エリート街道さん:2007/11/22(木) 14:52:55 ID:Zm5W3eVq
松山高校で早稲田の俺は川越高校以上( ^д^)
54エリート街道さん:2007/11/22(木) 14:56:19 ID:waPV4rD6
(大学にランク付け)
 就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語になってしまったが「分を知る」ということである。
 日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
 第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。
 第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
 関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
 第3ランクは日本大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
 企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクでないと、まず採用しないところもある。第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。 
 第3ランクだと、書類も満足に見ない企業の結構ある。そうした企業に、下のランクの学生が説明会などに出かけたりするのは時間の無駄なのであるが、誰も言わない。

55エリート街道さん:2007/11/22(木) 15:42:51 ID:/vIMvN1C
■2008年度 代々木ゼミナール最新平均偏差値ランキング■

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 65.7(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 理工65)
A早稲田大 63.8(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
B上智大学 62.8(法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
C同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
D立教大学 60.4(法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
E立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
F明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
G中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
H関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
I学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
J青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
K南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
L関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
M法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャ57 グロ58 理工51 生命52 デ工54 情科52)

※医療系、神学部・キリスト教学科を除く
56エリート街道さん:2007/11/22(木) 15:43:44 ID:C7I/b8l3
河合塾08年度主要大学入試志願者動向

大学全体 志望者一般方式 志望者センター方式 志望者
昨年今年前年比昨年今年前年比昨年今年前年比

青山学院27,478 25,746 93.7% 21,797 19,603 89.9% 5,681 6,143 108.1%
学習院8,630 8,707 100.9% 8,630 8,707 100.9%
慶應義塾27,429 27,127 98.9% 23,587 21,924 92.9% 3,842 5,203 135.4%
上  智14,686 14,763 100.5% 14,686 14,763 100.5%
中  央27,073 30,952 114.3% 17,978 19,411 108.0% 9,095 11,541 126.9%
法  政35,143 40,114 114.1% 25,894 30,281 116.9% 9,249 9,833 106.3%
明  治49,761 51,959 104.4% 36,737 38,619 105.1% 13,024 13,340 102.4%
立  教31,210 32,176 103.1% 21,220 22,008 103.7% 9,990 10,168 101.8%
早稲田62,204 57,213 92.0% 47,872 44,331 92.6% 14,332 12,882 89.9%

http://www.keinet.ne.jp/doc/gl/07/12/index.pdf

57エリート街道さん:2007/11/22(木) 15:44:46 ID:C7I/b8l3
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
58エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:27:10 ID:5ipNmBl/
59エリート街道さん:2007/11/22(木) 19:54:07 ID:wHhUuNEB
筑附の高校入学組のみの浪人込みの平均進学先はどこ?
ちなみに筑附外部は駿台高校受験模試偏差値67
60エリート街道さん:2007/11/22(木) 22:54:34 ID:/M7MrMTb
■2008年度 代々木ゼミナール最新平均偏差値ランキング■

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

〜準一流私大編〜

@同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
A立教大学 60.4(法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
B立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
C明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
D中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
E関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
F学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
G青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
H南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
I関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
J法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャ57 グロ58 理工51 生命52 デ工54 情科52)

※医療系と神学系の学部学科を除く
61エリート街道さん:2007/11/25(日) 17:40:44 ID:ynehAhJo
現役慶応理工が平均くらいになる高校は?
62エリート街道さん:2007/11/25(日) 21:17:22 ID:B8x0tH32
>>59 >>61 巣鴨の平均進学先=慶応理工
63エリート街道さん:2007/11/25(日) 21:18:58 ID:B8x0tH32
ミスった
筑附の平均進学先=慶応理工な
64エリート街道さん:2007/11/25(日) 21:24:42 ID:S7AL6Mwx
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
65エリート街道さん:2007/11/26(月) 17:49:24 ID:Bcvstaxg
筑附の高校入学組のみの平均は慶応理工で良いですか?
66エリート街道さん:2007/11/26(月) 17:58:44 ID:9DdWx8Rd
>>65
受かる奴は多数いるけど、進学する奴はほんと少ないぞ
67エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:09:39 ID:POiBY4Yk
☆★進学実績に見る高校評価と高校選び part2★☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1185471545/l50

【上位進学校】計:13
 1.G灘(1)、2.C筑駒(1)、3.C開成(1)、4.Jラ・サール(1)、5.G東大寺(1)、
 6.G甲陽(1)、7.C桜蔭(1)、8.G大阪星光(1)、9.C麻布(1)、10.E金沢大附(1)、
 11.G洛星(1)、12.J久留米附(1)、13.C栄光(1)
【中位進学校】計:41
 14.C駒場東邦(1)、15.H広島学院(1)、16.C聖光(1)、17.I愛光(1)、18.C巣鴨(1)、
 19.C学附(1)、20.@北嶺(1)、21.F東海(1)、22.G白陵(1)、23.J青雲(1)、
 24.G西大和(1)、25.C海城(1)、26.H広島大附福山(1)、27.C武蔵(私立)(1)、
 28.H岡山白陵(1)、29.G智弁和歌山(1)、30.G六甲(1)、31.G淳心(1)、
 32.C浅野(1)、33.G高槻(1)、★34.C筑附(1)、35.G天附(1)、36.G池附(1)、
 37.J弘学館(1)、38.J熊本(1)、39.G洛南(2)、40.G平附(2)、41.G京教附(2)、
 42.@札幌南(2)、43.C女子学院(2)、44.F滝(2)、45.F旭丘(2)、46.G堀川(2)、
 47.C浦和(県立)(2)、48.C渋幕(2)、49.F岡崎(3)、50.A仙台第二(3)、
 51.@札幌北(3)、52.C千葉(県立)(H18)(4)、53.E金沢泉丘(4)、54.C豊島岡女子(4)

筑附は、総合的には海城や浅野より進学実績が悪い。
筑駒とは比較にならないくらいの大差がある。
高入組はどうかな・・・
68エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:10:21 ID:LrawcPPG
http://www.high-s.tsukuba.ac.jp/shs/shinro2002.htm

筑波大付属。少し前は進学者数で載せてた、

2002年度 筑波大付属 進学先 国公立108人 私立133人
国公立
東大34 京大3 一橋10 東工大6 北大2 東北1 大阪1 名古屋2 筑波10 千葉13 横国2 など 

私立
早稲田31 慶応26 上智4 ICU1 東京理科9 立教2 中央3 学習院2 など 
69エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:20:32 ID:Sm/zxdAb
筑附って巣鴨レベルなんだな。
70エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:24:17 ID:iy7e7Vuj
浦和→早稲田商 川越大宮→明治政経 春日部熊谷→明治経営

城北→中央法 巣鴨→慶應SFC 海城→慶應経済
71エリート街道さん:2007/11/28(水) 18:46:22 ID:01WkJWzH
↑浪人込み?
72エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:17:20 ID:xxyHp10h
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
73エリート街道さん:2007/11/30(金) 14:33:09 ID:Yh8E99eU
>>12
現役で入学しても仮面浪人が多いから本当の意味の入学率はもっと低い
74エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:09:19 ID:Xa1Vg4q/
現に地底と言えども、上位合格層は早慶なんか受けてないよ。どうせ進学しない
んだから。
75エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:33:14 ID:6UCy7b+p
>>74
関西は特に、早慶志向があまり無い
軒並み、京大合格者数>早慶合格者数

ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/koube-u.html

ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_betu/kyoto.html
堀川高校(公立) 東大2、京大30,阪大19、神戸大23
         早稲田7、慶応4

ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_betu/nara.html
奈良高校(公立) 東大2,京大39,阪大47、神戸大35
         早稲田16、慶応13

ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_betu/osaka.html
北野高校(公立) 東大1、京大39、阪大62、神戸大28
         早稲田14、慶応16

天王寺高校(公立) 東大3、京大41、阪大31、神戸大32
          早稲田8、慶応5
76エリート街道さん:2007/12/01(土) 11:27:53 ID:ZDGIys/s
>>73
仮面なんて都市伝説みたいなもので、最後までやりきる奴はほとんどいねーよw
2ch脳だな。

>>74
合格ラインぎりぎりの奴が受けた場合、糞学部以外はまず落ちるからな。
上位合格者も割と受けてたし(特に浪人の上位合格者は高確率で受ける)、記念受験レベルなのに国立1本って人も結構いた。
で、上位合格者は受かる人もそれなりにいる。でも文系上位学部にはなかなか受からない。
上位合格者は早慶を併願しないというのは、東大現役合格のみ。
勝手に地底を混ぜるのは、東大現役合格者に失礼。
77エリート街道さん:2007/12/01(土) 11:42:01 ID:QZ171RMJ
>>76
地底地底と、阪大と北大あたりをひとまとめにするのも十分失礼だとは思うけどな・・・阪大に
78エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:05:31 ID:GCkka0ba
山形東高校の素晴らしさは全国の誉れ。

山形東高校 240人の卒業生の主な進路先

<<勝ち組>>
東大 20人
国立医学部 40人
京大東工一橋 10人
東北大 90人
早慶 40人
北大横国筑波千葉 20人
山大 20人
((負け組))

79エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:48:37 ID:jj/4rRZ9
>>78 でも山形東の真ん中では東北大(除:医学部の非医学科)に
入学するのは無理だよ。
80エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:52:14 ID:Ij1wz2dp
240人のうち
東大京大一橋東工大国立医学部で70人ってすげぇな
マジなのか
81エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:53:24 ID:Ij1wz2dp
あ、全然嘘だった(w
82エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:56:13 ID:tmjf3B/U
>>76
阪大と東名九って、この板で言われてるような差は無いよ。
2chに毒されすぎ。
83エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:33:28 ID:eXlAgnJ1
山形東 平成19
東大16 一橋4 東工大5 東北大53 東京外語5 北大3 新潟大20 筑波2 千葉1 山形大23(うち医学科11)
早稲田31 慶応13 明治29 東京理科15 中央23
84エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:37:34 ID:td+pMs/Z
山形東は東北でも3本に入るが、マーチ進学者はいるのか?特に明治あたり
85エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:41:54 ID:eXlAgnJ1
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20yamagatakenn.html
山形東高校[普通]67

↑偏差値。

田舎にありがちだけど、上位と下位の差が激しい高校だと思う。

山形トップだから、東京にいたら開成にいけるような奴まで在籍しているだろうが、ギリギリで入った奴は新潟大や山形大レベルだろう。
実際、山形大の医学科以外に12人も合格者いるしな。
86エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:48:20 ID:eXlAgnJ1
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20yamagatakenn.html
山形南高校[理数]66
山形南高校[普通]66

↑一ランク落ちる山形南

ttp://www.yamanan-h.ed.jp/sinro19.pdf
山形南 平成19年度 大学合格実績

東大1 一橋1 東北大14 北大1 山鹿や大64(うち医学科0)
早稲田5 慶応1 明治8 東京理科8 など

偏差値1違うだけでこの差・・・。

山形東のトップ層と下位層の差がメチャクチャ大きい事が推察できる。
87エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:50:24 ID:eXlAgnJ1
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20yamagatakenn.html
山形南高校[理数]66
山形南高校[普通]66

↑一ランク落ちる山形南

ttp://www.yamanan-h.ed.jp/sinro19.pdf
山形南 平成19年度 大学合格実績

東大1(文科3類) 一橋1 東北大14 北大1 山形大64(うち医学科0)  新潟大24(うち医学科0)
早稲田5 慶応1 明治8 東京理科8 など

偏差値1違うだけでこの差・・・。

山形東のトップ層と下位層の差がメチャクチャ大きい事が推察できる。

修正した。
88エリート街道さん:2007/12/01(土) 17:17:29 ID:ZDGIys/s
>>77
一応、北大以外のつもりで言った。
それよりも早稲田所沢大学と、上位学部の格差の方が悲惨だ。
>>74はまとめてるが。

>>82
アンカー間違えてるよ。
89エリート街道さん:2007/12/01(土) 17:21:56 ID:ZDGIys/s
それと、阪大法とかは流石に例外ね。
90志賀:2007/12/02(日) 10:10:50 ID:i0dgHAxK
福島の安積(福島1,2位)は埼玉が平均かな。私立なら中央くらい。
91エリート街道さん:2007/12/02(日) 10:21:10 ID:WRiRAIAZ
>>87 地区2位はそんなもの。
東大に合格者を出しているのは、1位の山形東にもトップ10レベル
で合格できたものの、通学が便利などの理由でワンランク落している。
京大水準がこの種の高校の学年トップであることが多い。
東北大合格者の14人も学力では山形東に充分以上に合格できたが、
内申書が思わしくなかったなど。
上位100人の密度と数が違うだけで、真ん中から下は大差なし。
しかし、その真ん中から下の層が山形東に必要以上のプライド持っ
てるんだよね。
92エリート街道さん:2007/12/03(月) 00:34:44 ID:BWFy4ySk
2chって本当に地頭話が好きだな。
本人の努力が大きいだろ。
中学受験生が勉強を始める小4、小5辺りから大学受験を見据えて勉強を継続すれば全然違うだろうし、中学受験も塾に行かないで受かる人と小4の始めからスパルタ塾でガリ勉して受かる人では全然違う。
93エリート街道さん:2007/12/03(月) 01:14:45 ID:6floa7Z4
2006年度東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html


慶理合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)

東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70

慶應理工は東工大(前)よりも合格のボーダー偏差値が高いようです。
(誤解がないように言えば入学者偏差値でないのであしからず)

そのため東工大以下の大学志望者は心して受験に臨んでください

参考
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
東大理T(前)○慶應理工×---6
東大理T(前)×慶應理工○---233
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
京大工(前)○慶應理工×---14
京大工(前)×慶應理工○---41
94エリート街道さん:2007/12/03(月) 01:20:59 ID:14QFjkjy
地方の公立高生なんて、小4はおろか中三でも塾行ってないやつ多いぜ
地方公立高→東大なんて奴は、高校受験でろくに勉強しなくても受かる
高2夏辺りからは、そこそこ勉強して東大
そういう意味で地頭がいいとしか言いようがない

都会の奴ら、小4とか小5とかから塾通いで必死で中学受験して
結局、たいての奴は私立大学どまりだろ
私文なんて軽量なんだから、公立中→公立高で十分なんじゃないの?って思うんだけど
95エリート街道さん:2007/12/03(月) 02:41:11 ID:FfRYyx3U
公立のトップ校でも東大受かるのは1割以下。そういう一部の優秀なやつの
サンプルを挙げて一般化するのはどうかと。結局県下トップ校だって平均
進学先は地元駅弁,だったら中学受験していいとこいったほうが百倍まし。
96エリート街道さん:2007/12/03(月) 03:58:02 ID:gEEGjybm
スマン
俺がその1割近辺にいるから考えが偏ってたのかも
田舎には中学受験するような中高一貫校がないだけなんだけどね
97エリート街道さん:2007/12/03(月) 04:45:34 ID:mQJbdwoY
>>84
漏れの同期には明治(文)も立教(経)もいましたが、何か?
98エリート街道さん:2007/12/03(月) 06:28:33 ID:9BNRq4X4
>>85
>>86
山形東のほうは男子校なんじゃなかったっけ?
その実績の差はその辺も影響してるんだと思う
99エリート街道さん:2007/12/03(月) 09:18:57 ID:1+8U9JpK
山形東

普通科のみ、入学定員は240名(6学級)です。旧制中学の伝統に立つ高校ですので,以前は大部分が男子生徒でしたが,
近年女子の入学者の増加に伴い,現在では,全校生徒の約4割を女子生徒が占めています。
100エリート街道さん:2007/12/03(月) 09:27:19 ID:1+8U9JpK
山形東の入学者は、
偏差値70以上 80名
偏差値68前後 80名
偏差値66前後 80名

とかこれくらいだろう。
そして、
偏差値70以上の層が東大〜東北あたりに進学
偏差値68前後の層が東北〜上位駅弁あたりに進学
偏差値66前後の層が中位駅弁あたりに進学

こんなもんだろう。三年間で成績の下克上は少しはあるだろうが、平均的にはこんな感じだと思う。
101エリート街道さん:2007/12/03(月) 09:33:12 ID:1+8U9JpK
山形東は、平成19年度は山形大23名合格(うち医学科11名)だが、平成18年度は、山形大39名合格(うち医学科10名)

平成18年度は、医学科以外の山形大に29名も合格者を出している。山形東の下の方は山形大レベルも相当いる。
102エリート街道さん:2007/12/03(月) 10:16:08 ID:pdoljoTg
みんな分かってないなあ。
山形大へは、成績が下の人「だけ」が行くわけじゃないんだよ。
これは女子に多いんだけど、その気になれば東大も受かる実力があっても、
地元で学校の先生になりたい、っていうんで山大へ行く人がけっこういるのよ。
だからこそ、地元では山形大=東大 で通るし、東高生も地元で大切にされている。
試しにセンターの平均点一覧を見てみ?さすがに筑駒や灘には負けるけど、学芸大
附属や海城とはほぼ同等だから。
103エリート街道さん:2007/12/03(月) 15:12:26 ID:Bjuw/QvE
はあ、田舎の糞は勘違い甚だしい?

馬鹿じゃねーか 現代において今更東大や医学部にいけそうな奴は間違っても教師
なんかにならねえつうーの、おまえらが優秀だと思ってる馬鹿チンはせいぜいとうほぐ
の文学部ぐらいの奴でしかねーの。

医学部ならともかく山形大学みたいな最底辺駅弁に東大クラスなんぞいない

山形大学前期センター 

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

人文(前) 平均67.3% 最高レベル80.0%1名
教育(前) 平均65.6% 最高レベル75.0%1名
理(前)  平均66.2% 最高レベル77.5%1名
工A(前)  平均60.1% 最高レベル80.0%1名
農(前)  平均62.5% 最高レベル70.0%3名

医医(前) 平均%87.4% 最高レベル90.0%3名


自覚しろ!!
104エリート街道さん:2007/12/03(月) 15:14:48 ID:mQJbdwoY
>>102
そういう女子生徒の存在を100%否定するわけじゃないが、
そんなのは飽くまで「例外」としてカウントすべき事例。

山形大=東大 なんて 寒河江高校=山形東高校
って言ってるようなもんだろ。
そんな認識、誰も持ってないよ。
「山形大は山形の東大だ」くらいは言うだろうけどw

漏れの友人にもいたよ。
「その気になりゃ東校いけないわけじゃないんだけど」
と言いながら寒河江に行った香具師。
何事においても「その気になる」ってのが大変なわけだよ。

東高は東北一の高校だと思うが、
東大は日本一の大学。
105エリート街道さん:2007/12/03(月) 15:28:24 ID:PgGQqRLQ
山形(爆笑)
糞田舎の3流高校なんてどうでもいいっての
東大クラスだとか身の程をわきまえろ田舎モン
106エリート街道さん:2007/12/03(月) 15:48:16 ID:Bjuw/QvE
100%否定してやれ!!

山形東 http://www.yamagatahigashi-h.ed.jp/sinro.htm

東京大学 16 山形大医 11 一橋大学 4 東京工業 5

早稲田大学 31 慶応大学 13 東北大学 53   

ましなのはここまで

これでよく『学芸大附属や海城とはほぼ同等だから』なんていえるよねww
ちぎれそうなぐらい頭をひねっても同等なわけねーつの。

海城 http://www.kaijo.ed.jp/education/education_nextstage-local.html#tokyo

東京大学 52 国立医 多数 京都大学 5 一橋大学 15 東京工業 12

早稲田大学 195 慶應大学 150 東北大学 8 



自覚しろ!!
107エリート街道さん:2007/12/03(月) 16:53:48 ID:gqdtuP88
山形か。
108エリート街道さん:2007/12/03(月) 17:06:56 ID:tAJFWWbE
山形から外に出たことがない田舎者達なので許してやってください。
本屋は「八文字屋」しか見たことがありません(神田?新宿紀伊国屋?
漫画、売ってるんだべかあ?)。
予備校は仙台の代ゼミしか知りません(鉄緑?なんて読むんだべ?)。
世の中が広いことがわからないんです。
109エリート街道さん:2007/12/03(月) 17:41:10 ID:pdoljoTg
>>108
広い世の中を見て、卑屈に生きることが果たして幸せだろうか?
新宿のキノクニヤが近くにあろうが、カリスマシェフのいるレストランが近所にあろうが、
そこで最高のサービスを享受できない以上、東京にいることに何の意味もなさない。
予備校は見方を変えれば、自力で勉強できない生徒の駆け込み寺でしかない。
鉄緑会に入らなければ東大に入れないんだったら、むしろ東大なんかないほうがいい。
東大の代わりができる大学なんて、いくらでもあるのだから。
(むろん山形大学も、その中の1校だ。)
ただ広い世の中を見るだけじゃダメだ。限られた空間と時間の中で、どれだけ最高の
サービスが受けられるのか、それが問題なのだ。
たとえ井の中の蛙だろうと、地域の人々から愛され、その中から最高の「ひと」や「もの」を
送ってもらい、自分が学んだことが世の中に生かされ、周りが感謝してくれれば、それでいい。
山形東高等学校、山形大学は、その点では間違いなく日本一の高校、日本一の大学で
あると自負している。
110エリート街道さん:2007/12/03(月) 17:50:24 ID:tAJFWWbE
>>109
自分の学校が一番いいなんてうぬぼれているのが田舎者の証拠なんでね。
よく田舎一番が駒場の教養学部に進学した途端に腰を抜かしているのをよく目にする。
もう少し世の中を知って謙虚になるんだね。
111エリート街道さん:2007/12/03(月) 18:02:24 ID:pK68YLK1
>>106 まず一学年の人数が違う(山形東240 海城400) 次に、山形東は現役合格率がほぼ9割だが海城は6割前後 山形東には、無理に浪人してまで高望みする奴が少ない
ゆえに、進学実績はやや物足りないのかもしれないが…
112エリート街道さん:2007/12/03(月) 18:52:31 ID:1+8U9JpK
山形東の上位80人くらいは開成〜海城レベルでしょ。だって山形では山形東が最上位なんだから。
でも、その山形東より一ランク落ちると、もうしょぼい実績の高校しかない。
この点で、山形東の下位層がたいした事ないのが分かるでしょ。

逆に、海城の一ランク下クラスの城北は、今年、東大17、京大3、東工大18、一橋14って感じの実績。
海城に入れなかった連中でもこれくらいの実績を出しているのも見れば、海城が下位層でもそれなりに
レベルが高いのが分かる。

もし、山形東が定員を増やして一学年400人にしても、東大の合格者数はほとんど増えないよ。1〜2人増えたら良い方。
だって、山形南の上位層を取り込むだけだから。
113エリート街道さん:2007/12/03(月) 18:55:25 ID:7zisPZAE
公立はトップ高校とて中学のクラスでトップのやつが集まっているけれど上下差が激しいよ 
灯台や兄弟や医学部に行くようなトップ1割は教育大付属中出身や難関私立高校蹴りで
公立トップ高校の生徒であって生徒じゃないんだよ  
中高一貫私立中や難関私立高校と同じく抜け駆けしてるからね
指導要領どおりにやってきた公立トップの生徒の平均的(上位1割〜4割)な進学先は
現役浪人含めて地底(中学で学年トップだと現役一橋)が限界だよw
114113:2007/12/03(月) 18:56:53 ID:7zisPZAE
あ、中高一貫私立がない、もしくは公立志向が極めて強い地方の話ね
115113:2007/12/03(月) 19:02:09 ID:7zisPZAE
で、2番手になると偏差値で1、2しかかわらなくても
公立トップにいる上位1割がいなくなる
上位2,3割に入るようなやつは多少なりともいるけれどね
教育環境もトップ高は上位3割にあわせるから厳しいし
よりすぐりの教師が集められてる
その分付いていくのは大変だけれどね(だから落ちこぼれがたくさん出る)
ところが偏差値で1、2し2番手になると教師も
中堅や底辺高校と行ったりきたり教師ばかりで、指導も温い
これらが進学実績に大きく影響してくるんだよ
中学時代偏差値70以上とっていても2番手に行くと駅弁になるというのは
そういうことだよw
116エリート街道さん:2007/12/03(月) 22:23:18 ID:nQxpNl7f
過疎県150万未満 (東大+京大)/ 県人口 http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_07.htm

秋田県 11 /115万 低レベル県
山形県 22 /122万 低レベル県★
青森県 20 /144万 低レベル県
福井県 55 /82万 高レベル県
富山県 46 /111万
石川県 87 /117万 高レベル県
山梨県 21 /88万 低レベル県
滋賀県 70 /138万 高レベル県
奈良県 318 /142万 高レベル県
和歌山県 77 /104万 高レベル県
鳥取県 9 /61万 低レベル県
島根県 20 /74万 低レベル県
山口県 34 /149万
高知県 30 /80万
徳島県 20 /81万 低レベル県
香川県 64 /101万 高レベル県
愛媛県 71 /147万 高レベル県
佐賀県 34 /87万
宮崎県 26 /115万 低レベル県
大分県 27 /121万 低レベル県
沖縄県 5 /136万 低レベル県
長崎県 44 /148万

自覚しろ!!
117エリート街道さん:2007/12/03(月) 23:12:07 ID:yeM6WuTq
>>116 東大と京大を同じ扱いにすると、京大進学者の多い西日本が有利になる
あと奈良の異常な数字は、大阪&京都府民が稼ぎまくってるから
ちなみに、受験生である18歳人口は県民人口と比例しないよ
もちろん、それでも東北地方の学力がかなり低いことは周知の事実だがな
118エリート街道さん:2007/12/04(火) 01:18:42 ID:PSwiJpzo
>>112
最上位高といっても結局パーセンテージだからな。

高校が10校しかない県の最上位校は上位10%
高校が100校ある県の最上位高は上位1%

ちなみに山形県の高校総数(H18)は67だから
全域から集まるとしてトップ高の在校生は上位約1.5%
東京都の高校総数は455だから
トップ校の在校生は上位約0.2%

山形のトップ高は東京都のトップ〜8番校までに相当する。

単純計算すればね。


ただ、トップがスゴイということは最底辺も半端じゃないってことだけどね。
都会の底辺校はスゴイよ。
119エリート街道さん:2007/12/04(火) 06:43:41 ID:j7dEuLrD
120エリート街道さん:2007/12/04(火) 16:50:13 ID:11TDBZWu
浦和高校から中央法の俺どう思います?
121エリート街道さん:2007/12/04(火) 17:47:25 ID:ZzwInw9p
>>120 市立浦和からなら御の字 県立浦和からなら中の下だろう
法律学科に限ればね
122エリート街道さん:2007/12/04(火) 18:03:59 ID:cJfq/1pH
>>113
>公立トップ高校の生徒であって生徒じゃないんだよ  
中高一貫私立中や難関私立高校と同じく抜け駆けしてるからね

私立に抜けないだけで別に抜け駆けはしてないだろう。実際、浪人率高いし
123エリート街道さん:2007/12/04(火) 18:10:46 ID:5ieMRWhw
塾や中学の同級生で川越高校に行った奴は明治・中央進学が多かったなあ
一浪したのに明治・中央ってのもいた
124エリート街道さん:2007/12/04(火) 18:22:03 ID:gg9sO7og
ベネッセ、東京の名門塾を傘下に=株式の約8割取得へ−M&A加速

通信教育・出版のベネッセコーポレーションは3日、東京大学など難関大学専門の
名門進学塾、鉄緑会(東京)の株式の3分の2超を取得し、傘下に収めることで
同社と合意した。通信教育主体のベネッセは、業容拡大に向け対面指導による塾の
買収を加速。少子化で競争激化が必至の塾・予備校業界で、勝ち残りを賭けた
合従連衡が加速しそうだ。

関係者によると、ベネッセは年内をメドに鉄緑会の発行済み株式の約8割を
取得する見通し。将来の完全子会社を視野に入れ、金額などの詳細を早急に詰める。
子会社化後も鉄緑会の社名や教室は存続する。 


125エリート街道さん:2007/12/04(火) 18:51:49 ID:zz8dflk3
>>122
そういう意味じゃなくて
中高一貫私立同様、高校基礎レベルまで先取り学習しているってことだよw
126エリート街道さん:2007/12/04(火) 18:59:47 ID:WGUnt4O5
>>125
公立トップだと別に先取りはしてないんじゃない?
国立の中高一貫は確かに先取りしてるみたいだけど。
127エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:14:43 ID:bDiXqfgQ
県立浦和から中央法のもれが来ましたよ
128エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:35:00 ID:QgQMH1a5
高校から立教だったけど中学でオレと同じぐらいの成績で進学校行った人は
現役:都立大理、横国経済
一浪:埼玉教育、一橋社会
二浪:早稲田社学、慶應商
とかそんな感じだったかな。
浪人すれば成績伸びるというわけでもないみたいだ。
129エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:35:55 ID:dIU16vGn
山手学院は平均早稲田商くらい?
130エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:36:40 ID:did4dCQr
県立浦和だったら勝ちは東大京大国立医一工まで
131エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:39:36 ID:dIU16vGn
神奈川さいたま千葉の学校は総じて糞
132エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:42:56 ID:Wje6oEaQ
そんな厳しいこと言ったら浦和高校の7割は負け組みじゃね?
133エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:52:53 ID:/YQ+T3T+
>>123
筑駒など一部のスーパー進学校を除いた
まあ、普通の県下トップ校なら
下位半分はマーチや上位駅弁ってとこが現実。

>130 は、在校生の入学時での希望であり現実ではない。
がっかりしてマーチあたりに逝くんだから
そういう意味では負け犬ではあるんだろうが。


まあ、マーチや上位駅弁までであれば
「オレ負け組だから」と笑って同窓会に行けるが、
成城・成蹊あたりだと周囲が気を遣うことになる。

ニッコマなんか逝ったら、実質OB名簿から削除ってことだが。

134エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:55:56 ID:dIU16vGn
マーチや駅弁はねーよw
神奈川TOPの栄光が平均東大、湘南が一橋、山手学院が早稲田商だぜ。
県立浦和なら平均最低でも早稲田政経くらいだろ
135エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:57:11 ID:Wje6oEaQ
どういう計算だよ(笑)
湘南が一橋って・・・湘南なら実際、マーチがメイン層じゃねーのか?
136エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:59:07 ID:dIU16vGn
>>135
浪人含めば湘南なら一工〜早慶上位学部ってとこ。
さすがにマーチはない。高校受験で受かってる
137エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:59:11 ID:did4dCQr
平均ってさ、360名だとすると、

上位120
中位120
下位120

だとして、中位120人の進学先って事だよな?
それなら、県立浦和なら早稲田政経くらいだろう。
138エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:00:25 ID:Wje6oEaQ
俺の学校は首都圏共学校で
ウチのクラスの進学先をみると
44人のうち
東大3人
京大東工大2人
地底1人
医学部1人
早稲田慶應14人
千葉横国2人
あとはマーチ、女子大レベル
半分くらいだとマーチになっちゃうね
139エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:01:54 ID:dIU16vGn
>>137
まあ早稲田政経より上だといえるのは
東大京大一橋東工医学部だからな。
その総計で120になると計算すれば合う。
140エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:04:08 ID:Wje6oEaQ
浦和高校は東大京大一橋東工大医学部で120人もいくの???
141エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:05:36 ID:dIU16vGn
とりあえず神奈川に関しては
栄光:東大
湘南聖光浅野:一橋
翠嵐柏陽サレジオ:東工大
緑ヶ丘県横:早稲田政経
山手学院桐蔭:早稲田商
ってとこでしょうな
142エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:07:39 ID:did4dCQr
浦和高校
東大33 一橋14 東工大26 京大8 国立医9

だな。ちょうど90名か。

まあ早稲田政経は上位の下〜中位の上あたりか。
143エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:12:39 ID:c7+lCwd2

今の首都圏の公立で東大京大一橋東工医学部が120になる高校なんか一校もないよ

80年代の浦和、湘南、千葉でどうかなって感じでしょ 。
144エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:13:46 ID:did4dCQr
翠嵐の平均が東工大?は?

http://www.yokohamasuiran-h.pen-kanagawa.ed.jp/sinnro/keka2007.pdf

横浜翠嵐 平成19年度 入学先
東大1 京大1 東工大3 一橋5 東北1 北大1 名古屋1
早稲田24 慶応17 上智5
明治8 立教4 中央8 法政6 青学7 東京理科5
日大6 神奈川3 日本女子5

とかって感じだぞ。どこが一橋が平均?意味不明。
145エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:15:40 ID:did4dCQr
>>144は、

とかって感じだぞ。どこが東工大が平均?意味不明。

に修正な。間違えた。

146エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:15:57 ID:dIU16vGn
>>144
分母を見ろ、それにその実績は今年のみ
147エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:17:28 ID:Wje6oEaQ
浦和高校レベルなら生徒の雰囲気として
早稲田慶應いければまぁオッケー
一橋東工大以上なら「やるじゃん」
でもマーチ駅弁はちょっと勘弁って感じだろうな。
現実はまた別の話だけど
148エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:17:45 ID:did4dCQr
>>146
分母を見ても、浪人を足しても、東工大が平均にはならないだろ。
卒業生275名で、東工大に行けるのは、上位1割レベルだろ。
149エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:19:18 ID:GnF2ly3/
>>141
今の湘南は平均で早慶中下位だと思う

今のところ改革途上だからね
それでも塾関係者の話しだと
数年後の湘南復活は確実視されてるとのこと
150エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:20:02 ID:dIU16vGn
>>148
うーん。どうも俺の頃に比べてレベルが下がったなあ。
神奈川も落ちたもんだwってか上位一割も満たないみたいw
151エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:20:36 ID:Wje6oEaQ
一橋が平均って麻布レベルの世界観だろ
152エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:20:53 ID:did4dCQr
横浜翠嵐 卒業生275人 2007 合格先(浪人含む)
東大4 京大1 一橋6 東工大4 東北1 北大1 名古屋1

とかだぞ。どうやったら東工大が平均になるんだ。上位1割にはいないと無理だろ。
153エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:21:29 ID:c7+lCwd2

う〜ん? 平均が東大になるような高校なんて灘ぐらいでしょ 筑駒でどうかなぐらい。

開成でも届かない平均東大に栄光が届くわけはないよね
実は栄光でやや一工に届かないぐらいが現実ではないかな?

マジなはなしで神奈川では桐蔭や県立上位校の平均はマーチだよ。
154エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:22:22 ID:dIU16vGn
>>153
もしや神奈川出身?
155エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:23:55 ID:did4dCQr
横浜翠嵐は、上位半分にはいないと早慶も厳しいでしょ。
下位半分はマーチ以下。そんな高校だよ。
156エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:24:00 ID:dIU16vGn
>>153
浪人含めばまた話が違うぜ。
特に公立は。神奈川は教師がゴミだけど、浪人すると強くなる。
157エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:24:06 ID:Wje6oEaQ
おれもそう思う。平均が早慶って大変だぜ。
350人くらい生徒がいて早稲田慶應あわせて200合格したとしても
複数合格とか東大一橋東工大合格のぞくから進学ってことになると
三分の一くらいになるから。
158エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:26:39 ID:dIU16vGn

http://www.yokohamasuiran-h.pen-kanagawa.ed.jp/sinnro/keka2007.pdf

横浜翠嵐 平成19年度 入学先
東大1 京大1 東工大3 一橋5 東北1 北大1 名古屋1
早稲田24 慶応17 上智5
明治8 立教4 中央8 法政6 青学7 東京理科5
日大6 神奈川3 日本女子5

確かにこれは酷いな・・・でもなんか総計が極端に少ないんだが
これ以外の奴はどこにいってるんだろう
159エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:30:11 ID:Wje6oEaQ
http://www.chiba-c.ed.jp/funako/index1.html
県立船橋
東大4 一橋4 東工大11 etc
ここは丁寧に合格数と進学数も書いているから
公立上位高の良い資料になる。
160エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:34:05 ID:c7+lCwd2
みんな甘いね

平均が早慶なのは海城ぐらいのレベルね
東大合格者が5名以下の公立高校では平均が早慶は望めないよね

高校受験の偏差値67なんか大学受験の偏差値60に届くかどうかぐらい

数字的にも明らかでしょ

80年代より中学受験にいいとろがもっていかれてるからね


>>154

神奈川寄りの東京
161エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:35:24 ID:did4dCQr
県立船橋

日大5 駒沢2 東洋1 神田外語1 千葉工大1 独協1 武蔵野大1 国学院1 明海1 聖路加看護2 東京家政2
学習院女子1 東京医療保険1 帝京平成1 和洋女子1 城西国際1 恵泉女学園1 実践女子1 共立女子1
東京家政短大2

なんかにも進学者けっこういるな。
162エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:37:07 ID:Wje6oEaQ
一応
ケンフナといえば千葉公立御三家で
地域の中では「あの家の子、ケンフナなんだってすごいわね」という
学校なんだぜ。それでも現実は厳しいもんだ
163エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:38:12 ID:did4dCQr
県立船橋から帝京平成とか千葉工大とかはなんか切ないな・・・。
164エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:55:52 ID:did4dCQr
http://furo.fc2web.com/study-rank2.html
偏差値

71 湘南
70 横浜翠嵐
69 厚木
68 横須賀 平塚江南 小田原 柏陽
67 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 多摩 光陵 鎌倉 神奈川総合(国際文化・個性化)

↑で、トップではないが、上位レベルの偏差値67の光陵の進学先。

ttp://www.koryo-h.pen-kanagawa.ed.jp/shinrojyokyo.html

進学者数 国公立43名 私立209名 専門1

国公立
東大1 京大1 東工大2 一橋1 九州1 北海道2 筑波4 千葉2 横国12 首都1 横浜市立5 など

私立
早稲田31 慶応15 上智5
東京理科9 明治15 法政5 立教9 中央11 青学9 学習院7 立命館2
成蹊2 成城1 明治学院5 日大8 東洋1 駒沢7 専修6 神奈川4 国学院3 など
165エリート街道さん:2007/12/05(水) 03:02:16 ID:/YQ+T3T+
>>147
在校生の雰囲気は正にそのとおり。
でも、やっぱりそれは希望に過ぎないんだな。

進学校の平均的進学先という場合、
文字どおり中位生徒の進学先を指すんだろうけど、
スレの流れを見ると
周囲が期待する(納得する)進学先
に置き換えられてるという罠。

>137
中位120名って120位〜240位ってことだろ。
現役で旧帝一工早慶国医でせいぜい120人。
166エリート街道さん:2007/12/05(水) 03:43:07 ID:x9Y4qPe4
>>129 釣りか? 山手平均はマーチ下位だぞ
167エリート街道さん:2007/12/05(水) 08:48:25 ID:vQtaFm1y
>>136
ねーよ馬鹿w
湘南の実績見てみろ、しょぼしょぼじゃねーか
せいぜいマーチ・横市クラスが平均だ

平均が一工〜総計上位学部クラスなのは神奈川じゃ栄光・聖光だけ
168エリート街道さん:2007/12/05(水) 10:28:30 ID:Wje6oEaQ
要するに関東だと
東大一橋東工大国立医学部がまず上位陣となるわけだ。
350人くらい生徒がいるとして100人この大学にいけるところ
なんて相当限られる。んでこの次のランクに来るのが早稲田慶應上位学部だろ?
だから早慶上位学部ってことなら100人東大一工国医いけるような学校でも
100番〜140番くらいじゃねーか?
169エリート街道さん:2007/12/05(水) 12:08:11 ID:bDiXqfgQ
中央法が平均の高校てどの辺?
170エリート街道さん:2007/12/05(水) 12:15:23 ID:did4dCQr
>>169
都立日比谷くらいだろ
171エリート街道さん:2007/12/05(水) 12:23:33 ID:TlPJSmhr
それはない
172エリート街道さん:2007/12/05(水) 12:26:17 ID:did4dCQr
>>171
いや都立日比谷くらいだよ。そんなもん
173エリート街道さん:2007/12/05(水) 12:39:54 ID:vQtaFm1y
>>172
お前の妄想で言われてもな
ちゃんと根拠を示せ
174エリート街道さん:2007/12/05(水) 12:51:54 ID:3Ow6e8kl
日比谷は東(洋)大だろう。
175エリート街道さん:2007/12/05(水) 13:25:32 ID:did4dCQr
>>173
だったらお前もそれはないという根拠を示せ。
176エリート街道さん:2007/12/05(水) 15:49:06 ID:vQtaFm1y
>>175
質問を質問で返すな
早く日比谷の平均が中央法っていう根拠を示せよボンクラ
177エリート街道さん:2007/12/05(水) 16:12:03 ID:did4dCQr
>>176
悪口を言われて答える義務はない。もう少し大人の対応が出来るようになろうな。
178エリート街道さん:2007/12/05(水) 17:33:24 ID:vQtaFm1y
悪口wwww
お前ガキかよwwww

結局根拠を示せないから涙目で逃げることしかできねーのかボンクラは?
ほれ、大人の対応っていうならまずお前が見せてみろや
日比谷の平均が中央法って根拠を示せ
179エリート街道さん:2007/12/05(水) 20:11:02 ID:NfdGvE21
学区廃止前の日比谷なんて平均マーチ以下、早慶でもおめでとうレベルまで
落ちぶれてたのによく復活したもんだ。
180エリート街道さん:2007/12/05(水) 21:32:24 ID:s6bhiqO3
総計蹴りのお陰かな>日比谷 w
181エリート街道さん:2007/12/05(水) 21:53:32 ID:bDiXqfgQ
平均中央法は海城
182エリート街道さん:2007/12/05(水) 21:58:00 ID:x9Y4qPe4
>>181 それはない 海城平均は早慶上位学部
183エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:08:04 ID:uo/RFdxp
平均というとややこしくなるから
学年の人数の半分、400人なら200番前後の人が
どのランクの大学いけるか?で判断すれば?
184エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:17:26 ID:NoROxRQb
>>179
それでも、日比谷て東大0の年がないんだよね
1名の年はあったみたいで、学校はその人を表彰してもいいと思う
185エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:48:23 ID:/j3H32Ag
海城で平均慶應経済くらいだから浦和高校はそれ以下だろう真ん中で早稲田教育
や商あたりでしょう。
栄光,聖光で平均早大政経か東工大,浅野で早稲田教育や商,慶應SFCや商
くらいだとおもう。
186エリート街道さん:2007/12/05(水) 23:33:46 ID:jSAtm7On
☆★進学実績に見る高校評価と高校選び part2★☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1185471545/l50
上記のスレだと、

 1.G灘(1)、2.C筑駒(1)、3.C開成(1)、4.Jラ・サール(1)、5.G東大寺(1)、
 6.G甲陽(1)、7.C桜蔭(1)、8.G大阪星光(1)、9.C麻布(1)、10.E金沢大附(1)、
 11.G洛星(1)、12.J久留米附(1)、★13.C栄光(1)
 14.C駒場東邦(1)、15.H広島学院(1)、★16.C聖光(1)、17.I愛光(1)、18.C巣鴨(1)、
 19.C学附(1)、20.@北嶺(1)、21.F東海(1)、22.G白陵(1)、23.J青雲(1)、
 24.G西大和(1)、★25.C海城(1)、26.H広島大附福山(1)、27.C武蔵(私立)(1)、
 28.H岡山白陵(1)、29.G智弁和歌山(1)、30.G六甲(1)、31.G淳心(1)、
 ★32.C浅野(1)、33.G高槻(1)、34.C筑附(1)、35.G天附(1)、36.G池附(1)、
 37.J弘学館(1)、38.J熊本(1)、39.G洛南(2)、40.G平附(2)、41.G京教附(2)、
 42.@札幌南(2)、43.C女子学院(2)、44.F滝(2)、45.F旭丘(2)、46.G堀川(2)、
 ★47.C浦和(県立)(2)、48.C渋幕(2)、49.F岡崎(3)、50.A仙台第二(3)、
 51.@札幌北(3)、52.C千葉(県立)(H18)(4)、53.E金沢泉丘(4)、54.C豊島岡女子(4)
 55.C渋渋(1)、56.C白百合学園(1)、57.G奈良学園(1)、58.I徳島文理(1)、
 59.F南山(女子)(1)、60.G清風南海(1)、61.H修道(1)、62.J鶴丸(1)、
 63.J明治学園(1)、64.J昭和薬科大附(1)、65.A盛岡第一(1)、66.C雙葉(1)、
 67.B宇都宮(1)、68.G天王寺(1)、69.H岡山朝日(1)、70.C桐朋(1)、71.F岐阜(1)、
 72.B前橋(県立)(1)、73.I高松(1)、74.B土浦第一(1)、75.H広島大附(1)、
 76.G北野(1)、77.G四天王寺(1)、78.A山形東(1)、79.C桐蔭学園中教(1)、
 80.I土佐(1)、81.D浜松北(1)、82.C暁星(1)、83.G長田(1)、84.E富山中部(1)、
 ★85.C日比谷(1)、86.F高田(1)、87.J志學館(1)、88.I済美平成(1)、
 
187エリート街道さん:2007/12/06(木) 05:51:19 ID:ZLjt++6x
>>182
俺は海城OBだが平均は早慶中位学部くらいだぞ
早慶上位学部が平均なのは1クラス上の駒東や楽譜だ
ちなみに浦和は平均早慶下位学部くらいだと思う
前のほうで出てる日比谷は平均マーチ上位学部(立教法)くらい、中央法より少し下
188エリート街道さん:2007/12/06(木) 07:26:19 ID:eo5+qAcY
山手工作員ウザイ。ただのマンモス学校だろ。死んだ目をする卒業生
189エリート街道さん:2007/12/06(木) 18:41:54 ID:l9CXfQ6G
私大洗顔と国公立との併願とでは変わってくるだろうがw
3教科に絞って総計の洗顔が多い高校は合格者数も多くなるぞ
190エリート街道さん:2007/12/06(木) 19:33:42 ID:zcg5oJ2W

3流高校出身者と分かる発言だな
191エリート街道さん:2007/12/06(木) 20:30:39 ID:NTvmvI0k
>>167
平均が一工〜総計上位学部クラスなのは神奈川じゃ栄光・聖光だけ

>>185
栄光,聖光で平均早大政経か東工大,浅野で早稲田教育や商,慶應SFCや商
くらいだとおもう。

全然違う。
2007年 合格者数
    人数   東京   京都   一ツ橋   東工   国医   合計   割合  
─────────────────────────────────────
01   184    44    01     11     06     22    84    45.7%   神奈私栄光学園
02   219    48    03     13     13     15    92    42.0%   神奈私聖光学院
03   255    42    04     12     30     06    94    36.9%   神奈私浅野  

2007年 現役合格者数
東京   E28 S32  A28
一橋   E08 S09  A09
東工   E02 S12  A25
慶応   E60 S98  A120
早稲田 E62 S109 A101


192エリート街道さん:2007/12/06(木) 20:46:00 ID:9Bp0fn3Y
今年の栄光は悪かったからな
東大合格者数で聖光に負けるなんて、開校以来初めてだろう
193エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:04:53 ID:gU84hdJ7
上限が東大止まりなのに対し、
下限は無限という罠


その中で「平均」を東大直下の早慶一工あたりとするのは至難のワザ。
というか、ほとんど不可能。
194エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:05:31 ID:j11rQ9Ei
浦高から現役早稲法のおいらが来ましたよ。
成績は上の中くらいだったかな。
お約束の東大落ち。 一橋商経か東北大法くらいならなんとかなったかも。
ここは早慶上位でも「あ、そう」で終了。
国立至上主義だからねぇ。 うちの平均って現役なら早慶下位〜マーチ上位でないのかなぁ。
ハイハイ、私立は裏切り者ですよ。 すみませんね。
195エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:07:10 ID:0hrqrmng
文系では東大一橋と早慶の間は比較的近いが
理系では東大と東工早慶の間に幅があることを忘れてはならない
196エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:23:21 ID:zcg5oJ2W
>>191
どこが全然違うんだよ
それを見ても栄光・聖光の平均層は一工〜早慶上位学部くらいだろ

>>194
浦高の平均層は早慶中位〜マーチ上位くらいだと思う

>>195
理系のその大きい幅に国立歯薬系や上位〜中位私立医が入る
197エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:42:16 ID:Df/BUzvC
浦高って首都圏の進学校にしては地底志向があるよな。
浦高とかだと東北大と早稲田慶應メイン学部でも東北大が上なのだろうか。
198エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:44:28 ID:bXKZOCf3
>>194
浦高ってバリバリの国立志向って本当っだったのね。
ウチ(春日部高)は、もう私立文系専願の巣窟だったよ。
私立専願者が大手を振って歩いていたというか。
早稲田法なら、現役でも浪人でも「すげー」といわれるよ、うちでは。
校風からか、早稲田に憧れる人が非常に多い。

春高の平均層の進学先は、マーチ+理科大あたりですね。
199エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:46:28 ID:Df/BUzvC
早稲田慶應の付属高蹴って
誰もが納得できる高校ってどのあたりだろうか?
3年間ほぼ無勉でも早計中位学部確定のアドバンテージ
200エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:47:20 ID:xw6Zocwa
浦和高校は男子校で理系が多いからだろ。東北大合格者が多いのは。文系で東北大はまずほとんどいないと思うよ。
201エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:53:27 ID:Df/BUzvC
首都圏の進学校の文系は
超トップ以外は早慶洗願の方がお得ってのもあるから
春高が洗願にするのは賢い選択だと思うぞ。
202エリート街道さん:2007/12/06(木) 22:42:48 ID:NTvmvI0k
>>196
違うのは浅野のことです。
東工大合格者全国1でもわかるように圧倒的に理工が多く、
早稲田教育、SFCは少数派。
真ん中で、早稲田理工くらい。

早稲田大学合格者 合計150
政経 13 法 8 商 20 文 7 文化構想 7 教育 11 
基幹理工 30 創造理工 28 先進理工 17 社会科学 3
人間科学 1 スポーツ科 1 国際教養 4

慶応大学合格者 合計168
経済 28 商 33 法 13 文 7 医 1 理工 72
環境情報 7 総合政策 7






203エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:34:18 ID:ZJdm5+KX
浅野って今年がよかっただけじゃん,毎年東大20東工大20一橋10くらいだった
のが去年確変が起きただけ,去年の実績だけで浅野を語るのは完全に浅野工作員。
204エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:44:05 ID:UH3t7D9Y
平成19年度合格者
              東大   一橋   東工   東北  慶應  早稲田
神奈川 聖光学院   48名  13名  13名   3名 125名 151名
神奈川 栄光学園   44名  11名   5名   3名  92名  88名
神奈川 浅野学園   42名  12名  30名   6名 168名 150名
神奈川 桐蔭学園   33名  17名  19名  10名 187名 262名
神奈川 湘南高校   11名   9名  10名   6名  63名 114名
神奈川 桐光学園    5名   1名   6名  10名  64名 106名
神奈川 逗子開成    6名   2名   8名   4名  34名  47名
神奈川 フェリス     9名   3名   6名   3名  57名  74名
神奈川 柏陽高校    2名   1名   3名   2名  43名  64名
神奈川 平塚江南    3名   2名   5名   1名  20名  50名
神奈川 緑が丘高校  4名   0名   7名   2名  48名  69名
神奈川 横須賀高校  3名   1名   2名   2名  27名  68名
神奈川 横浜翠嵐    1名   5名   3名   1名  27名  51名
205エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:45:22 ID:UH3t7D9Y
厚木追加

神奈川 厚木高校    8名   1名   8名   2名  42名  69名
206エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:49:27 ID:UH3t7D9Y
平成19年度合格者
              東大   一橋   東工   東北  慶應  早稲田
埼玉県 浦和高校   16名  12名  18名  24名  95名 128名
埼玉県 春日部高校  2名   4名   4名  10名  39名  87名
埼玉県 大宮高校    7名   2名   1名   7名  30名  82名
埼玉県 浦和一女    2名   4名   5名   5名  25名 118名
埼玉県 川越高校    2名   7名  14名   8名  39名 127名
千葉県 千葉高校   23名  12名  13名   8名 116名 182名
千葉県 船橋高校    4名   4名  11名   3名  60名 116名
千葉県 東葛飾高校  9名  10名   6名   3名  60名 132名
207エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:53:55 ID:UH3t7D9Y
平成19年度合格者
              東大   一橋   東工   東北  慶應  早稲田
栃木県 宇都宮高校 24名   3名   4名  35名  56名  60名
栃木県 栃木高校    5名   3名   5名  20名  14名  43名
群馬県 高崎高校   12名   1名   6名  29名  48名  60名
群馬県 前橋高校   15名   2名   5名  36名  37名  56名
茨城県 水戸第一   16名   2名   4名  39名  39名  75名
茨城県 土浦第一   28名   6名   8名  19名  68名 121名
茨城県 竹園高校    5名   1名   2名  11名  33名  38名
茨城県 江戸川取手 14名   3名   1名   7名  59名  87名
208エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:55:32 ID:iVshzO8P
なぜ東北が入るのか、謎。
209エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:56:27 ID:t0NK0y37
難度比較 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm
国公立大と私立大の難度比較を厳密に行うことは難しい。しかし、ここでは、厳密な比較ではないものの、
おおよその比較をある業者模試の偏差値をもとに行った。いずれも、もっとも募集人員の多い一般入試が対象で、
入試教科数(国公立大はセンター試験含む)に配慮して修正してある。なお、人文系は外国語文学・語学学科、
理工系は機械工学系学科を算定の基準にしている。

大学入試難易ランキング
 私立大学について、2001年度入試結果偏差値(大手予備校2校)および2002年度入試予測偏差値(1社)
の3つのデータを参考にして、16の学問系統ごとに、入試科目数に配慮した上で、各模試の平均偏差値を50として換算。
その換算点を平均し、ランキングを作成、上位5%をAA、上位10%までをA+、上位20%までをA、上位40%までをB、
上位60%までをC、上位80%までをD、それ以下をEとしました。このランクを大学ごとに、AA10点、A+8点、A5点、B3点、
C2点、D1点、E0点に点数化し、その平均値の高い順に並べたものが、この総合ランキングです。なお、対象となるのは
一般入試で最も募集人員の多い方式です。 一つ、言っておきたいのは必要以上にもはやカリキュラムとは無縁に
いろんな方式を実施している大学はどうしても偏差値が高めに出ること。上位校では立命館大学が典型的です。

駿台(国立A判定、私立B判定で入学者に考慮?)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
河合(◎ボーダー50%)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
代ゼミ(単純に合格者平均?⇒サンプルが少ない中、いまいち数字に整合性が見られない
⇒昔は1〜3科目大学において私立>東大となっていて、全く科目修正していなかった?と思われる。
⇒そのトリックを利用した工作が散見される。⇒◎合否分布参照)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

それぞれ息がかかってるムキもあろうが、3つ使うなりして
ちゃんと比較すれば荒れない。
210エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:59:08 ID:UH3t7D9Y
>>208
???
首都圏の進学校から東北は結構多いぞ
うちの高校も毎年2桁近く合格者を出してる
211エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:01:58 ID:iVshzO8P
>>204
公立は、早稲田が慶応の2倍くらい、受かってるね。
浦和一女でもわかるとおり、早稲田の方が、文系に数学がいらないので、
女子が受かりやすい。女子向けの学部も多い。
昔は、早稲田は男の大学だったんだが。
212エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:07:07 ID:2T8ehKrE
慶応も数学なくて入れるだろ。
埼玉の場合は、立地条件も関わってくるよ。慶応は遠い。
213エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:16:58 ID:zq7UWu6d
>>206
浦和の実績、公式サイトと全然違うんだけど? どこソース
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/shingaku.html#jisseki
214エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:24:22 ID:jOqEBdmm
>>210
普通は東京一工早慶だろ。
北関東の学校も入れて比べたいなら東北を考慮するのは分かるが。
215エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:25:11 ID:UH3t7D9Y
>>213
進学実績が更新されたんだな
すまん、>206は多分前年度の実績だと思う
216エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:30:33 ID:zq7UWu6d
>>215
あぁ、なるほど
都立は学区撤廃の効果が如実に現れてますし、
今後埼玉・神奈川県立も伸びてきそうですね
217エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:31:55 ID:UH3t7D9Y
>>214
そうなのか・・
北関東の高校じゃないけど、うちは毎年30人以上が東北を受ける
国立でこれだけ受ければ、無視できる大学でも無いと思うんだけどなあ
218エリート街道さん:2007/12/07(金) 06:27:33 ID:NcPa9VZO
>>202
浅野はたまたま今年良かっただけだろ
例年なら平均は早稲田所沢・慶応SFC・マーチ上位学部くらいが妥当

早慶上位学部が平均になるためには駒東・学附クラスじゃないとダメだ
海城・巣鴨クラスで早慶中位学部が平均
219エリート街道さん:2007/12/07(金) 06:46:46 ID:Pwlji6LL
浦和は東大33名 現役が16名ね
北関東じゃないけれど理系中心なので東北大2桁進学
理系じゃ東北大>早慶だから
それにしても学芸大や埼玉大が記載されていて早慶がない・・・
220エリート街道さん:2007/12/07(金) 09:36:17 ID:iVshzO8P
>>218
浅野はたまたま今年良かっただけだろ
例年なら平均は早稲田所沢・慶応SFC・マーチ上位学部くらいが妥当

早稲田所沢・慶応SFCは、普段からほとんどいないよ。

早稲田合格者 2001年 2004年 2007年
政経 24 7 13
法 21 11 8
商 21 18 20
文 6 7 7
教育 12 5 11
理工 46 43 75(2007は3つまとめて)
社会科学 3 5 3
人間科学 1 6 1
スポーツ科 0 1 1
国際教養 0 1 4
慶応合格者 2001年 2004年 2007年
経済 30 26 28
商 19 12 33
法 16 8 13
文 6 4 7
医 0 0 1
理工 46 43 72
環境情報 6 3 7
総合政策 5 4 7

221エリート街道さん:2007/12/07(金) 11:19:15 ID:99WSeX6u
学費が安いし一応旧帝だし戦う相手のメインが大したことないトウホグ人どもだから
浦和あたりの1.5流公立進学校にはくみし易いだけの話でしょ
222エリート街道さん:2007/12/07(金) 19:19:43 ID:NcPa9VZO
>>220
お前しつこいな、浅野OBか?w

俺が言ってるのはあくまでレベルの事
実際に進学するのが少なくてもだいたいそのへんのレベルの大学に平均層が進学するって事をいいたいわけ
浅野の平均が早慶上位学部って事は100%ない
223エリート街道さん:2007/12/07(金) 21:24:06 ID:o8946Z4O
早稲田→政経 法 理工
慶應→経済 法 理工 医 薬

が上位学部だよね。
これが平均レベルの高校は確かに凄い
浅野はどうかなぁ・・・
224エリート街道さん:2007/12/07(金) 21:41:28 ID:NcPa9VZO
早稲田:政経 法 理工 
慶応:医(別格) 法 理工 薬 ※経済は微妙

これらが早慶の上位学部
最低駒東や学附レベルじゃないとここらへんが平均ってのはまず無理

浅野じゃせいぜい早慶下位(所沢・SFC・社学)〜マーチ上位(立教・明治)が平均
225エリート街道さん:2007/12/07(金) 21:53:20 ID:ssTWLnhc
そーすっと小島よしお(早稲田商、教育W合格)って
なにげにすごいな(w 
226エリート街道さん:2007/12/07(金) 22:04:30 ID:NcPa9VZO
小島って教育だろ
教育も下位学部にギリギリ入りそうなとこだな
あいつはいかにも早稲田って感じ、馬鹿っぷりが
227エリート街道さん:2007/12/07(金) 22:42:49 ID:77kpu6zX
スレ違いの質問かもしれないけど
ネットで叩かれまくってる巣鴨からでも、東大、医学部は50人くらいはいる
こういう奴らと、麻布から慶應商SFC辺りしか行けない奴らと、どっちが叩かれるの?
228エリート街道さん:2007/12/07(金) 22:51:53 ID:NcPa9VZO
知るかボケ
どうでもいいわ
229エリート街道さん:2007/12/07(金) 23:06:15 ID:JclifpR3
学年の真ん中の順位の者が入れそうな大学を平均と定義するなら

理系

東大理系  灘
○○○○  筑駒
京大理系  開成
○○○○  ラサール
東京工業  麻布
○○○○  駒東 栄光 
早慶理系  海城 聖光
旧帝理系  巣鴨 浅野
上智理科  城北 浦和 千葉 宇都宮 土浦一
マーチ・上位  日比谷 国立 西 湘南 前橋 高崎 水戸一
マーチ・下位  桐蔭 厚木 大宮
○○○○
日東駒専

こんなもんじゃないかな

230エリート街道さん:2007/12/08(土) 02:45:59 ID:gRSFeF6j
東西せいこう学院対決

    人数   東京   京都   一ツ橋   東工   国医   合計   割合  
─────────────────────────────────────
☆   219    48    03     13     13     15    92    42.0%   神奈私聖光学院

    人数   東京   京都   国医   合計   割合  
─────────────────────────────────────
☆   225    17    52     36    105    46.7%   大阪私星光学院
231エリート街道さん:2007/12/08(土) 03:40:28 ID:+9+dE5xf
http://blog.livedoor.jp/kanee2/

このブログおもしろいです。
見たら絶対噴くと思われます。
学歴社会が生んだクズです。
232エリート街道さん:2007/12/08(土) 13:01:37 ID:ugdfF/Rt
全国の受験生優秀層順の受験大学

<北海道・東北・上越・中越・山陰・九州・沖縄の受験生>
@東大・医学部・京大A早慶・北大・東北大・九大・上智Bマーチ・地方国公立

<首都圏の受験生>
@東大・医学部A早慶・横国大・一橋大・中央法B上智C立教Dマーチ

<東海の受験生>
@東大・名大・京大・医学部A早慶B名工・名市・三重・岐阜Bマーチ・同立南山

<近畿の受験生>
@京大・東大・医学部A阪大・早慶B神大・阪市・阪府・同志社C関関同立

<中四国の受験生>
@東大・京大・医学部A早慶上智B地方国公立大・マーチ・関関同立
233エリート街道さん:2007/12/08(土) 14:56:56 ID:2SJFceyp
>229 文系もそのくらいか?
234新・古賀たまきん:2007/12/08(土) 15:22:55 ID:+P8alRfq
以下標準入学先を決定した。
その高校で真ん中の学生の学力を示します。2005年〜2007年の
最新情報とする。不作の年と豊作の年を考慮に入れ、均等に評価してい
る。地区よりも難易度を優先している。あとOBの希望的観測も一切無
視している。
開成:京大法    甲陽学院:阪大法
筑駒:東大文U   大阪星光:阪大経
灘 :東大理U   東大寺 :阪大理
麻布:一橋経    大教附池:阪大工
私武蔵:早稲田政経 大教附天:阪大基礎工
ラ・サール:東工大  大教附平:神戸経
駒場東邦:慶応経  白陵  :神戸法
海城:慶応理    六甲  :神戸発達
巣鴨:早稲田商   広島学院:九州経
県千葉:東北農   愛光  :九州工
県浦和:東北教   久留米附:九大法
聖光:東北法    青雲  :九大理
栄光:東北理    修猷館 :九大教
浅野:慶応SFC  熊本  :熊本法
235志賀:2007/12/08(土) 15:31:45 ID:2SJFceyp
山形東、仙台二、盛岡一、宇都宮、土浦一、水戸一、前橋、高崎
あたりも教えてくれませんか?
236新・古賀たまきん:2007/12/08(土) 15:48:40 ID:+P8alRfq
女子校その他追記
桜陰:慶応経      札幌南:小樽商大
女子学院:上智文    仙台二:首都大
お茶:お茶生活     山形東:横国大
筑波大附:早稲田法   岐阜 :岐薬大
学芸大附:早稲田理工  膳所 :同志社法
土浦第一:筑波大    滝  :名市大
水戸一:首都大     広大附:九大農
宇都宮:宇大工     智和歌山:神戸農
旭丘:名大工      清風南海:大府大工
東海:名大経      福岡 :広大法
明和:名工大      洛星 :阪大工
富山中部:横国大工   洛南 :神戸理
高岡:首都大      淳心 :神戸法
富山:筑波大      北野 :大市大法
金沢大附:東北工    三国丘:大市大商
237志賀:2007/12/08(土) 15:53:41 ID:2SJFceyp
ありがとう。ほぼ妥当だと思います。
238新・古賀たまきん:2007/12/08(土) 15:59:06 ID:+P8alRfq
>>235 山形東は横国経済辺り、盛岡一は千葉大法経辺り、
前橋と高崎は高崎経済辺りだろう。
だが、特に女子はそれぞれ山形大教員養成、千葉大教員養成、
群馬教員養成に進学しても不思議ではない。
それが悪いとはいえない。
ただ、仮に女子だとしても東北大水準の学力があれば教員養成
には興味を示さず、東北大教育(教育学研究系)を目指し、入学
するであろう。無論、社会科学系も悪くなく、その場合東北大
法・経済や首都圏に出て早慶社会科学系という選択肢になるが。
239エリート街道さん:2007/12/08(土) 15:59:08 ID:EZ1eyLel
三国丘ってそんなに良かったのか。
240新・古賀たまきん:2007/12/08(土) 16:05:24 ID:+P8alRfq
>>239 三国丘は大阪府立の中で2位を競う地区トップ校である。
北野、茨木ともに頂点レベルは灘、甲陽、東大寺、大阪星光、
大教大附などに綺麗に吸い取られてしまい東大が極端に少ないが、
さすがに京大になるとまとまった合格者数を出している。
その京大も比較的入りやすい文系や工、農に偏っているが、
それに関しては私には語る資格はない。
241エリート街道さん:2007/12/08(土) 16:24:03 ID:dzQXknQr
>>232
医学部は国立限定だな
私立は最近のブームで上昇してきているけど
まだ低いよ
242エリート街道さん:2007/12/08(土) 16:38:34 ID:1azNgwcv
読売テレビアナウンサーの学歴
植村なおみ:東京学芸大附→上智大文
脇浜紀子:兵庫→神戸大法
小林杏奈:鴎友学園女子→中央大法
川田裕美:三国ヶ丘→和歌山大経済
虎谷温子:弘前→筑波大体育専門学群
吉田奈央:慶応湘南藤沢→慶応大文
243エリート街道さん:2007/12/08(土) 16:57:18 ID:4FUkcxOE
アナウンサーと学歴は無関係
東大出てもドモリはなれない
244エリート街道さん:2007/12/08(土) 17:02:51 ID:ctb74608
女子アナの学歴までチェックとかキモ過ぎw
245エリート街道さん:2007/12/08(土) 17:25:27 ID:UBzIXVcV
>>230
聖光に一橋東工大入れて何で
星光に阪大入れないの?
京大阪大を×0.7ぐらいにしてもいいけど。
星光の圧勝に感じるが。
94年ぐらいに聖光東大34星光東大33ぐらいのときがあった。
それで京大も50ぐらいだったから星光の圧勝だろ。
N能研の偏差値は関東優位で当てにならない。
246エリート街道さん:2007/12/08(土) 18:13:00 ID:lNd038Ka
>>234
むちゃくちゃもいいとこだ,栄光が東北で海城が慶應理工?

筑駒 開成
麻布 栄光
駒東 聖光
海城 巣鴨
桐朋 浅野

くらいが順当な序列。
247エリート街道さん:2007/12/08(土) 18:17:54 ID:lNd038Ka
筑駒 東大理U  開成 京都大工  麻布 一橋経済  駒東 東工T類
武蔵 慶應経済  海城 慶應総政  巣鴨 慶應環情  桐朋 早稲田商
城北 中央政治  芝高 理科大工  

248エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:31:47 ID:VrcEKgcn
>>240
ww 
249新・古賀たまきん:2007/12/08(土) 19:59:57 ID:+P8alRfq
>>246 10年前ならいざ知らず、ここ3年で栄光は聖光より
やや上というレベルにまでなってしまった。浅野よりは上だが、
大幅に上というわけでもない。油断したのだろう。
すでに麻布の足元にも及ばぬ。開成など口にするのもおこがましい。
10年前なら栄光はがんばって京大農水準あるいは一橋法水準だったが、
かなり衰退し、現在は東工大に入れるか否かになってしまった。
そして慶応理工は東北理より難易度が高いわけでもない。
実績は東北理>慶応理工であり、私はむしろ格上に評価している。
見かけの偏差値ではない。何ごとも実質が大切である。
海城はここ10年間で大差なく、早慶理工や法辺りに入れるか否か
という水準は変わっていないと見ている。
私は母校の併願で海城を受験し辞退したが、23年前のその頃と比
べて確実にレベル向上した。金属バット事件も懐かしい。
250新・古賀たまきん:2007/12/08(土) 20:16:45 ID:+P8alRfq
>>245 関東と関西では色々嗜好の違い等があり進学先も
偏りがあるものの、実質的にはこのような感じではない
かと見ている。
筑駒≒灘
開成→該当なし
麻布→該当なし
私立武蔵、栄光、桜陰≒甲陽、東大寺
駒場東邦、聖光≒大阪星光
学芸大附、筑波大附≒大教大附池田、大教大附天王寺
海城、巣鴨≒白陵、淳心
浅野≒六甲
県立千葉、県立浦和→該当なし
東葛飾、土浦第一、湘南→北野、三国丘、茨木
251エリート街道さん:2007/12/08(土) 21:48:24 ID:KDD6nZ6e
2007  東大+京都+一橋+東工+国公立医(防衛医含まず)

順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
================================
01.東京国筑波大駒場|155|-84|-2|-3|-5|19|107|69.0|理V 6名
02.東京私開成−−−|402|190|12|-1|11|41|244|60.6|理V11名
03.東京私麻布−−−|294|-97|-6|14|-9|25|145|49.3|理V 6名
04.★神奈私栄光学園|184|-44|-1|11|-6|22|-84|46.6|
06.★神奈私聖光学院|219|-48|-3|13|13|14|-91|41.6|
07.東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|10|25|-90|38.6|
08.★神奈私浅野−−|255|-42|-4|12|30|-5|-93|36.5|理V 1名
09.東京国学芸大附属|328|-70|-6|12|10|19|115|35.1|理V 2名
10.東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-7|-7|13|-56|32.3|理V 1名
11.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|理V 1名
12.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|18|27|106|26.8|理V 2名
13.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-1|15|25|-70|25.6|理V 1名
16.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|24.7|
252エリート街道さん:2007/12/08(土) 21:49:12 ID:jS0JGao0
>>246

君はいつも少し古いんだよね 

開成 武蔵 教駒 学付  
麻布 栄光
浦和 湘南
駒東 桐朋 聖光 千葉 西 富士 戸山 青山 国立 立川 
暁星 浅野
海城 巣鴨 芝 桐蔭 九段 新宿 三鷹

君が経験しただろう80年代ならほぼこんな感じねw



253エリート街道さん:2007/12/08(土) 22:05:40 ID:jS0JGao0
80年代初頭はまだまだ都立県立が良くて東大30人なんて高校がそれなりにあった、
その中でも浦和、湘南なんかは毎年のあたりまえの様に東大60人を叩き出していた
この頃なら高校で湘南にいきたいから聖光クラスなら合格してもいかないなんて
こともあっただろう。
都立でも西、富士、戸山、青山、国立、立川なんかは毎年東大30人ぐらいで
同等な私立は駒東、桐朋、聖光の三校のみ。海城、巣鴨に至っては完全に滑り止め
扱いで都立学区域二番手クラスの九段、新宿、三鷹辺りにも蹴られていた・・・

時代は変わる
254エリート街道さん:2007/12/08(土) 22:07:13 ID:wWN1uul0
教駒ってww

でも、80年代〜90年代初頭は、武蔵・浦和・千葉あたりが現在より凄かったらしいね
255エリート街道さん:2007/12/08(土) 22:20:52 ID:fUzBf7aV
当時の公立校は無茶苦茶マンモスでしょ
浦和なんか男ばかりで500人くらいだったはず
率だと当時でも私立が上だった
あと、80年代は筑附もかなりよかったんだよね
256エリート街道さん:2007/12/08(土) 22:43:35 ID:wqXXEr77
>>245
それは1994年ですよ。
卒業生204で東大33京大51阪大32神大13一橋2東工3だった。
医学部は京大医4阪大医7その他国公立医27だった。
257エリート街道さん:2007/12/08(土) 23:10:01 ID:wqXXEr77
>>245
慶応は41早稲田は24合格したけど、受験したのはほとんどが浪人で、そのうち進学したのはわずかでした
258エリート街道さん:2007/12/08(土) 23:12:11 ID:jS0JGao0
多分だが多くの者の認識がこんな感じだからじゃないかな
(あくまでも上位下位20%を省いた母集団と考えて欲しい)

東大 □□■■■■■□□□□□□□□□□□□□
京大 □□□□□■■■■■□□□□□□□□□□
一工 □□□□□□□■■■■□□□□□□□□□
阪大 □□□□□□□□□■■■■□□□□□□□
国医 □□■■■■■■■□□□□□□□□□□□

関西の高校は京大で稼ぐが、関東の高校では東大が駄目なら一工になる
東大と京大にはやはり差がある、京大50人でも東大なら20人以下の可能性あり
よって東大・医学部だけで比較してもよいがこれでは関西に圧倒的に不利。
そこで京大を含めるのだが、そうなると関東に圧倒的に不利だから絶対数が
あまり多くない一工でバランスをとるということではないかな?

それでも多少関西有利だと思うが

聖光と星光はどっこいどっこいだよ、あるのは地域による環境の差
259エリート街道さん:2007/12/08(土) 23:20:15 ID:wqXXEr77
>>258
聖光はここ10年ぐらいで追いついてきたという感じですね。
もともと早慶いければいいやという学校だったから。
今でもまだ星光の方が少し上かなと思う。
260エリート街道さん:2007/12/08(土) 23:33:59 ID:yvE47DFk
早慶
早慶上智・早慶上理・早慶上智ICU
MARCH・GMARCH
関関同立
成成獨國武明学
日東駒専
産近甲龍
愛愛名中
西南福大
大東亜帝国
摂神追桃
関東上流江戸桜
261エリート街道さん:2007/12/09(日) 09:35:07 ID:EMYI4lTp
関西でも最優秀人物は間違いなく東大進学する。
灘がその典型。医以外は京大に行く理由がない。京大医学科でさえ
理3に学力的に及ばなかったということである。
東大寺、甲陽学院になると京大志向が強いのではなくて、東大レベ
ルが単に少ないだけ。中学受験時に灘にすっかり吸い取られてしま
い、現役東大合格レベルは灘と比べれば極端に少ないのは当然。
灘が現役東大合格レベル150人/220人とすれば、東大寺、甲陽
学院だとその10分の1程度だろう。
東大と京大の差はきわめて大きく、その溝は埋めがたい。
262エリート街道さん:2007/12/09(日) 10:31:45 ID:qrGSzsT6
>>261
関西では灘が特殊なのを知らないとみえますね
263エリート街道さん:2007/12/09(日) 16:58:09 ID:EMYI4lTp
>>262 知る必要なし。結果は事実である。
264エリート街道さん:2007/12/09(日) 17:26:48 ID:XxWUDxNt
>>229
大体そんなもんだな。
まあ桐蔭あたりも下位はにッこまクラスになる
265エリート街道さん:2007/12/09(日) 19:50:30 ID:4R5hLk5h
文系を教えてくれませんか。早慶マーチを交えて。
266エリート街道さん:2007/12/09(日) 20:15:00 ID:lgYJ6vgR
>>263
結果は事実?結果からの推論でしょ?しかも曲解して。
 
267エリート街道さん:2007/12/09(日) 20:19:40 ID:pEYBh2wI
ID:EMYI4lTpは日本語の不自由な東大工作員だから気にするなw
268エリート街道さん:2007/12/09(日) 20:35:43 ID:K5C3beML
>>259
聖光と星光創立時期は星光の方が早いが先に進学校化したのは聖光
横浜は当時小学区制を敷いていて聖光は4期ぐらいから東大2桁に乗せた。
一方星光は大阪公立全盛期バリバリのお膝元。
軌道に乗るまで結構時間がかかった。
このあたりは都立全盛期に創立の駒場東邦と似ている。
現在の進学実績では星光>駒東≧聖光だろうね。
聖光は創立すぐにそこそこの進学校という評価を得た。
駒東は聖光の後塵を拝していたが都心あるので都立凋落後躍進した。
大阪トップという評価ができたのは89年頃からだろと思う。
269エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:23:51 ID:9NJUHvNg
>>268
大阪性交は既に80年入るころにはトップだったがw
てか、校内暴力とゆとり教育、共通一次導入、完全中高一貫へシフト
で一気にレベルが上がったんだよ
それらの時期が70年代末期
270エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:31:02 ID:EMYI4lTp
>>266 >>267
しつこい。出た結果がすべてである。東大と京大では
雲泥の差であり、どの大学との格差よりも大きくその
溝は一生埋まらないというごく当たり前のことを述べ
たに過ぎない。それ以上でもそれ未満でもない。
議論の余地なし。
271エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:39:31 ID:S80sqOpL
雲泥の差ってこともないよ 笑

れっきとした日本のNo.1、No2で3割強は層がかぶるよね
272エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:41:51 ID:lsVxg2+a
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
273エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:42:04 ID:EMYI4lTp
>>271 それが雲泥の差っつーんだよ タコw
274エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:44:18 ID:77qnkrD/
東北も理高文低だよ

http://sen2-h.myswan.ne.jp/frame/index.htm
男子校の仙台第二高校 学校要覧>在籍生徒数
2年 318 (文系109 理系209)
3年 316 (文系115 理系201)

http://www.okazaki-h.aichi-c.ed.jp/
男女共学 岡崎高校 学校概要
男2年 文68 理117
女2年 文120 理56
男3年 文77 理130
女3年 文91 理60
275エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:49:02 ID:S80sqOpL
君も分からん人だね 笑

雲と泥の差というのは 天と地程の差というニュアンスね 
せめて層がかぶらない比較で使うべきでしょ。
276エリート街道さん:2007/12/09(日) 22:00:50 ID:EMYI4lTp
>>275 とりあえずゴミ袋かぶってサンシャイン60から
飛び降りてくれ。できれば血縁関係者全員と。劣種は根
絶させたい。鬱陶しい。かぶってもかぶらなくても一位
と二位では雲泥の差。車のトヨタ、ビールのキリン、予
備校の駿台、見かけの数字以上に実質は大きい。ニュア
ンスなどという内股用語ではなく、素直に認める勇気が
あるか否かの差。東大>京大≧一橋・東京工大
277エリート街道さん:2007/12/09(日) 22:03:41 ID:EMYI4lTp
ちなみに関西人は京大東大とほざいたり、京大を
東大と並べて口にしたりする図々しいのが多い。
だが東大から見れば京大は阪大や東北大と仲間で
あり、地方旧帝大の中ではマシ、くらいのニュア
ンス。単なる2位の大学に過ぎない。
278エリート街道さん:2007/12/09(日) 22:20:01 ID:lqU3Oddo
東工大・一橋よりはるか上だから、別にいいじゃん。
広島レベルの横国・早慶を持ち出すよりはね。
279エリート街道さん:2007/12/09(日) 22:24:28 ID:S80sqOpL
俺からすると君の方がおめでたい頭してると思うけどね 笑

これ以上相手にすべきか悩むがとりあえず書いとくね

京大は2/3強は東大にいけない層であることは認めよう
ただし1/3弱は東大の下1/3を選んできた連中ではなく
東大からランダムに1/3を選んできた様な連中なんだよね
他の旧帝だとそうはいかない、おわかりかな?

まあ、京大と関係あるわけでもないからこのへんにしとくね 笑
280エリート街道さん:2007/12/09(日) 22:56:59 ID:qrGSzsT6
>>279
事実と評価の区別もできない人が一部にいますからね、関東人は。
281エリート街道さん:2007/12/12(水) 00:53:09 ID:Pm4+EveD

282エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:21:34 ID:hhfPSbYh
>>279 要するにお前は負け犬かw
283エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:32:55 ID:K3iyguz/
ID:EMYI4lTpってどの業界でも1位と2位の差が一番大きい→東大京大も
そうってずっと主張してる池沼でしょw
284エリート街道さん:2007/12/12(水) 14:27:24 ID:v5mMhhTO
合格者数は1人の複数合格もカウントされる為、
国立最上位の合格者は私立最上位も2つ3つ程、
合格数を水増しするのが実情であるのです

一方でマーチは、私立上位校の人間が滑り止めに
することが多いですが、早慶と違って2つも3つも併願
しないものであります

つまり実際の合格者数は、
 国立上位 + (私立最上位 - 国立上位*2.5) + マーチ*0.5 + その他
って感じであり、平均が発表数で見るよりも大幅に
落ちるのは、至極当然なのであります
285エリート街道さん:2007/12/12(水) 18:56:06 ID:MZrW3c6a
>>283 違うよ♪
286エリート街道さん:2007/12/12(水) 20:07:26 ID:3RQJeZ9X
学芸大附属の高校入学組のみの一浪での平均はどこくらい?一橋くらい?
287エリート街道さん:2007/12/13(木) 07:48:27 ID:62BIDQ0u
>>286 恐ろしく無意味な質問だな。頭大丈夫か?
288エリート街道さん:2007/12/13(木) 09:06:20 ID:leADU66j
筑駒 東大理T  開成 東大文V  麻布 東工U類  駒東 慶応理工
武蔵 早稲田法  海城 慶應商   巣鴨 早稲田商  桐朋 ICU教養
城北 理科大工  芝高 上智経営

>>286
馬鹿だろお前
289エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:23:05 ID:sPSmdsMI
馬鹿な質問ですみませんが>>286をおねがいします
290エリート街道さん:2007/12/13(木) 20:43:07 ID:leADU66j
>>289
意味のない質問する馬鹿は死ねよ
291エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:46:37 ID:TOJAPRqN
開成で文Vか。。
中学高校受験では雲の上のような存在に感じたが、なんとか追いつきそうだ
やっぱ、東大は難しいんだな
292新・古賀たまきん:2007/12/14(金) 01:30:53 ID:WRdCKusu
以下、赤ペン先生をした。

筑駒 東大文U  開成 京大法   麻布 一橋経  駒東 早稲田理
武蔵 慶応経   海城 慶応法   巣鴨 東北農  桐朋 東北理
城北 早稲田社  芝高 ICU、明治・学習院・立教等
293新・古賀たまきん:2007/12/14(金) 01:36:06 ID:WRdCKusu
追加.
東大文V>京大法 東大理U>京大理>京大工>京大農
京大法≒文・教育・経済・人間
早稲田理工≒東北理・工
慶応経済>慶応法≒慶応商≒慶応文>SFC
早稲田政経≒法>商・文≧教育>人間・社学
早稲田文・慶応文≒東北文・教育
東北教育≧早稲田教育
東北理≒工≧農 東北法≧東北経・文・教育
294エリート街道さん:2007/12/14(金) 01:37:41 ID:AA09ihR8
                _    _
                 /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
                 |;;;;;;|         |;;;;;|
                 {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
                rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
                 〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/    _______________
                  ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ   / 次のニュースです。早慶に次ぐ2大学として、
                  l、  ___,  /!   <   関学、同志社の各大学が認定されました。
                   lヽ  ー‐'  ,/ !    \ 今後、早慶関同というブランドが公表される模様です。
                ,,,,.  /!、`ー─‐'" !i _    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \  つ   ! \  ̄ ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ   //  ヽ       ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /    >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/  <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/    /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !   /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |  /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./ /       |   // \
(省略されました・全てを読むにはここを押してください)
295エリート街道さん:2007/12/14(金) 01:56:40 ID:IBU0kwk9
>>292より>>288が正解に近い
296エリート街道さん:2007/12/14(金) 19:51:07 ID:RR8MHSvy
浦和は早慶下位、上智ICUマーチ上位(明治立教)がほぼ平均進学先
297エリート街道さん:2007/12/15(土) 01:01:55 ID:f0tb4cd+
筑駒 東大文V  開成 慶應法法  麻布 一橋大商  駒東 東工X類
武蔵 早大基幹  海城 慶應経済  巣鴨 早稲田商  桐朋 中央法法
城北 理科大工  芝高 理科理工  学芸 東工U類  筑附 慶應大商
桜蔭 一橋社会  JG 慶應経済  双葉 早稲田文  白百 上智大文  
豊島 立教大文  栄光 一橋経済  聖光 東工Z類  浅野 早大教育 
298エリート街道さん:2007/12/15(土) 01:40:31 ID:oYCoF0xL
浅野から早大教育なんて完全に負け組ですが?
299エリート街道さん:2007/12/15(土) 03:08:07 ID:/hRBKV4/
現役での話だろ?浪人すりゃあそりゃ総計中上位学部は受かるだろうよ
300エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:14:20 ID:azIVeql8
>>298 完全に負け組みではないですよ。
中位層はみな一橋、東工大を目指して結局早(商、教育、理工)慶(法、商、理工)
というパターンが多いですね。
あるいは最初から医学科を除く東北大クラスを受験するとか。
横浜国立は嫌われやすいですね。私立浅野まできて県立湘南とかと一緒では親に
申し訳がないと。最近3年くらいでは上位20位以内なら東大・医科歯科合格圏
です。
50位以内で一橋、東工、京大(農)水準でしょうか。
301エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:15:52 ID:I8rLueB/
医科歯科医合格圏なんて有り得ない。
東大と同列に語るなw
302エリート街道さん:2007/12/15(土) 08:20:02 ID:I8rLueB/
医科歯科医は関東圏では東大理Vに次ぐ難易度。
去年か一昨年の浅野は東大20もいってなかったじゃねーかw
303エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:00:23 ID:u9UEQ/kl
川越高出身の奴が埼玉では2番目って盛んに自慢してたけど、
少々哀れみを感じたよ。
304エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:12:27 ID:qn0YhBrO
埼玉の県立男子校では二番目だな。
305エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:16:07 ID:DmOasWPn
>>297
開成おかしいだろw
平均は東大文V〜一橋経済くらい

筑駒は理T、学附は早慶上位学部が平均

>>298
浅野は早慶下位くらいだろ

>>303
埼玉2番目は早大本庄か浦和だろ
306エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:58:41 ID:OMezjFjZ

灘の真ん中の順位なら理Tぐらい
筑駒の真ん中の順位ならやや文Vぐらい
開成の真ん中の順位では文Vに至らないぐらい
麻布の真ん中の順位なら東工大ぐらい
栄光の真ん中の順位では東工大至らない
海城の真ん中の順位で早慶理工ぐらい


現在の埼玉では 慶應志木≧早大本庄>浦和  川越は大宮にも敵わない

307エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:34:56 ID:uBv3vlX+
灘の平均が一浪込みで理Tということは、灘に入る難易度は一浪して理Tに入る難易度と同じくらい、と考えて良い?
308エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:59:58 ID:8genK1oc
聖光浅野は一橋東工大が多く
横国は早慶に届かなかったものが多いが
慶応内部生をきらって横国に進学する者もいる。
理工は金がかかるってのもありけど。
中学受験で麻布や栄光にはねられているので中流志向が強い。
309エリート街道さん:2007/12/15(土) 19:09:11 ID:odlK+7Tp
ただ、「大学は慶應です」と言った時の反応と「大学は横浜国立大です」と言った時の反応では、もの凄い差があることは認識されている。
神奈川県に限らず。
就活でも、大手企業で早慶採用枠を設けていないところはまず無いが、これが横国や首都大クラスにとなると・・・・
関東県では国公立主義の気風が他地域に比べると薄いということもある。
310エリート街道さん:2007/12/15(土) 19:26:43 ID:8genK1oc
>>309
まぁそういうこと気にしない奴が横国に行くんだが…
早稲田はともかく慶応は独特の校風があるからねぇ
311エリート街道さん:2007/12/15(土) 19:55:28 ID:e93dbyLC
浦和千葉は早慶下位(教育社学人家スポSFC)〜マーチ上位(立教明治)が平均進学先
312エリート街道さん:2007/12/15(土) 20:13:12 ID:DmOasWPn
>>306
慶応志木>早大本庄な
浦和はもちろんその下
あとはゴミ

>>308
浅野は早慶下位〜地元駅弁・マーチ上位学部が平均
313エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:23:28 ID:RG8TjURa

灘は特別らしいぞ

一学年220人ぐらいで60番以内で京大医圏内で120番で理一圏内
と保護者会で学校が公表するらしい 

と どこかのブログでみかけた訳だが・・・
314エリート街道さん:2007/12/15(土) 23:12:47 ID:azIVeql8
>>301>>302

まぁ余り興奮するなよ。
誰もお前の話なんか聞いてないから♪
315エリート街道さん:2007/12/16(日) 01:57:12 ID:KiO5gL1w
>>300
早慶が二流進学校からいけなくて
横国は二流校からバンバン行くってことはない。
一流進学校から早慶が多いだけ。
神奈川でいうと緑ヶ丘でも早慶行けるし
学区二番手校からでも行ける。
横国は学区トップ公立校と二番手校ならやはり
トップ校からの進学が多い。
まぁ横国は地方から人気があるから
地方のトップ校の中上位(例えば静岡高校とか)からが多い。
地元からの進学者数が少ないのは数打てないからだろうな。
早慶なら何学部も受けられるし。
316エリート街道さん:2007/12/16(日) 02:09:42 ID:zdpDh4YZ
北海道大学 高校別合格者数トップ10

  1   札幌北 北海道 156
  2   札幌西 北海道 117
  3   札幌南 北海道 115
  4   札幌東 北海道 112
  5   札幌旭丘 北海道 67
  6   旭川東 北海道 56
  7   帯広柏葉 北海道 43
  8   小樽潮陵 北海道 36
      北広島 北海道 36
  10 ◎ 立命館慶祥 北海道 33

北大は地元で超人気!
317エリート街道さん:2007/12/16(日) 02:15:43 ID:zdpDh4YZ
九州大学 高校別合格者数トップ10

  1   修猷館 福岡 152
  2   福岡 福岡 151
  3   筑紫丘 福岡 133
  4   東筑 福岡 72
  5   小倉 福岡 69
  6   大分上野丘 大分 65
  7   熊本 熊本 61
  8   明善 福岡 59
  9 ◎ 西南学院 福岡 54
  10 ◎ 福岡大学附属大濠 福岡 53

横浜国立大学 高校別合格者数トップ10

  1 ◎ 桐蔭学園 神奈川 34
  2   柏陽 神奈川 19
    ◎ 桐光学園 神奈川 19
  4   横浜緑ケ丘 神奈川 17
  5   平塚江南 神奈川 16
  6   宇都宮 栃木 14
      横浜翠嵐 神奈川 14
      富士 静岡 14
  9   希望ケ丘 神奈川 13
  10   神奈川総合 神奈川 12
      韮山 静岡 12

横国は意外と地元の支持が薄いか?
318エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:57:13 ID:9mMfEKGh
>>291
哲学やりたくても、文T→法哲学じゃないとあかんか?
319エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:03:04 ID:KEAeQMts
浦和千葉は早慶下位(教育社学人家スポSFC)〜マーチ上位(立教明治)が平均進学先
320はっきょい人事部:2007/12/16(日) 16:01:03 ID:EdMRWd/H
>>309
勘違いもいいとこ。
和軽は人数が多いからじゃんじゃか来るので枠設けておいて上位とカスを
選別しとるんじゃ。
横浜国立はもともと人数少ないうえ、ハズレがない。だから枠なんて
設ける必要がなくて青天井なんだぞ。
321エリート街道さん:2007/12/16(日) 16:19:50 ID:KEAeQMts
関東は私立志向だからな。早慶マーチあたりが幅をきかせている。
322はっきょい人事部:2007/12/16(日) 16:47:33 ID:EdMRWd/H
上場企業クラスになると、偏差値や科目数なども分析し、
大学毎に学生の質を見極め、採用計画をたてている。

基本的に、国公立の学生を優先する。
国公立生は、多科目受験制であることから知的能力が高いとみる。
また、努力型の人間が集まったクラスと評価をしている。
要するにハズレのリスクが少ないからだ。

採用の現場では、国公立大生は絶対数が少なく思うように採用できない。
昨年、例えば阪大、阪市の法学部から民間へ就職した学生は何と僅か50名だった。
そこで、不足分は関西だと閑閑同立あたりから調達をすることとなる。

私学生クラスになると、知的能力で評価を与えることはできない。
むろん、国公立生にひけをとらない学生もいると承知しているが、我々は
それらを吟味するコストを持ち合わせていない。

私学生には、人間的な行動力を期待している。
企業に忠誠を近い、尽くす人材は多少知的レベルが劣っていても有益だ。
ここで我々は再び属性を利用する。具体的に、体育会系の学生を優先する。
企業だから上意下達を遂行する人物が必要だからだ。体育会系はうってつけだ。

こうして採用活動は完結する。だが、注意すべきは、入社後の待遇が
出身大学により異なってくることだろう。知的に優れるものは、本社中枢
部門、活動力のあるもは現業部門で活躍してもらうことになる。
そのような扱いをすることが企業として合理的であり、効率的だからだ。

323エリート街道さん:2007/12/16(日) 19:28:04 ID:CdJAWMUu
横国(=二流)と早慶、東北・名古屋(=一流)との格差は大きいな。

この溝は永遠に埋まらない。

324エリート街道さん :2007/12/16(日) 19:44:22 ID:trT8YgfF
>>322
リアルだなそれw
要するに採用前は学歴フィルターをかけ、
採用後は出身がどこか殆ど関係なくなり実力主義に移行すると。
仮に関関同立以下の大学に優秀な奴がいたとしても、悲しいかな、門前払いということか。
325エリート街道さん:2007/12/16(日) 19:59:30 ID:MYd15lu8
>>313
灘は
〜10位 離散
〜20位 脅威
〜30位 範囲
〜真ん中 利一
くらいだ

さすがに60位脅威はない
326エリート街道さん:2007/12/16(日) 21:34:08 ID:HuBYQVj7
ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku19.htm
灘高校から地方の医学部進学者は浪人が多いですね
しかも、浪人医は後期合格者が結構居る

327エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:01:30 ID:0AqWGpTo
開成の平均学力なら東大文T落ち慶應法でもいいほうないか?
328エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:40:29 ID:0AqWGpTo
入試難易度は

理V>>医歯医≒慶医≧千葉医≧横市医≒文T>>文U≧理T
≧理U≒慈恵医≧文V≧一橋法≒順天医>慶應法法
≧慶應法政=早大政経政=一橋社会
≧日医=一橋経済=一橋商=東工大W類=早大政経経=早大法
≧東医=昭和医≧東工大他=上智法=早大先進理工=日大医=東邦医
=杏林医=東海医=慶應薬≧慶應理工=慶應経済=慶應SFC
≧慶應文=早大創造=早大商=早大教育=早大文=上智外語=北里医
≧理科薬=早大基幹=上智済営=聖マ医=帝京医=埼玉医=獨協医=中法法
>慶應商=上智経済済=早大社学≧立教法≧明治政経政
≧上智理工=立教経済=明治政経経=青学国際
≧理科大理・工=立教理=明治法=明治薬=星薬=北里薬
>明治商=理科大理工=青学法=法政法=学習院法≧学習院経済=明治経営
=明治理工≧青学経済=青学経営≧中央経済=中央商=中央理工=青学理工
≧学習院理=法政経営>法政経済=芝工工≧法政工
329エリート街道さん:2007/12/17(月) 15:42:46 ID:zXqhxWYu
>>325 は?
耳学問はダメだ。

灘は30番でも理3現役合格者いるし、100番でも
京大医現役合格者いる。
まぁ合格圏は理3→10番以内、京大医→50番以内
てとこだろうな。阪大医なら100番くらい。
学年2位でも理1進学者はいるし、学年10位でも京
大理進学者もいる。真ん中の120番前後で理1の分
岐点というのは間違いない。
330エリート街道さん:2007/12/17(月) 19:56:13 ID:TfLUrCy1
灘の平均IQは東大のそれより20も高いのに灘生は一浪して東大に届くかどうか
これはどーゆーこと?
331エリート街道さん:2007/12/18(火) 11:06:17 ID:poe2v1MP
【全国高校偏差値ランキング】http://017.momo7.com/  
http://blog.livedoor.jp/hotforteacher/archives/51146327.html
79 灘
78 開成 筑波大駒場 慶応女子
77 お茶の水女子大付 筑波大附 早実
76 学芸大附 慶応志木 大教大池田 大教大天王寺 大阪星光 東大寺 広大福山 ラ・サール
75 渋谷幕張 海城 早大学院 慶應 大教大平野 甲陽 広大附 久留米附
74 早大本庄 千葉 豊島岡女子 桐朋 慶応湘南 京教大附 愛光 青雲
73 昭和秀英 東邦大東邦 城北 浦和 立教新座 市川 青学 明大明治 東海 滝 白陵 修猷館
72 巣鴨 東葛飾 土浦一 水戸一 江戸川取手 大宮 浦和一女 千葉東 中央大 日比谷 西 国立 中大杉並 中大附 国基教大 旭丘 明和 膳所 堀川 洛南 奈良 筑紫丘 福岡 明治学園 熊本
71 川越 船橋 成蹊 学習院 湘南 静岡 浜松北 岡崎 市/菊里 北野 茨木 三国丘 四天王寺 長田 修道 済々黌 鶴丸
70 芝工大柏 春日部 栄東 城北埼玉 戸山 八王子東 都/国際 一宮 市/向陽 四日市 同志社 京都女子 千里 天王寺 小野 加古川東 西大和 畝傍
69 宇都宮 西武文理 川越女子 市/浦和 専大松戸 日大習志野 明大中野 都/武蔵 明大中野八王子 東工大科技 学芸大泉 明学 成城 國學院久我山
横浜翠嵐 日本女子大附 桐光 金沢大附 千種 嵯峨野 西京 洛南 生野 大手前 明石北 関学 帝塚山 開智 西南学院 小倉 東筑 宮崎大宮 樟南
68 札幌南 仙台二 前橋 高崎 竹園 熊谷 柏 佐倉 薬園台 成田 日大二 法政大 青山 立川 本郷 横浜緑ヶ丘 柏陽 厚木 法政二 鎌倉学園 神奈川総合 新潟 金沢泉丘 岐阜 藤枝東 沼津東
市/名東 市/桜台 高田 瑞陵 同志社国際 立命館 豊中 春日丘 明星 関大一 神戸 姫路西 宝塚北 市/西宮東 郡山 桐蔭 岡山朝日 徳島文理 高松 松山東 弘学館 長崎西 甲南
332エリート街道さん:2007/12/18(火) 12:45:57 ID:9OKN2eNr
入試難易度は

埼玉大理>埼玉大工=埼玉大教養>埼玉大経済>>>理V>>医歯医
≒慶医≧千葉医≧横市医≒文T>>文U≧理T
≧理U≒慈恵医≧文V≧一橋法≒順天医>慶應法法
≧慶應法政=早大政経政=一橋社会
≧日医=一橋経済=一橋商=東工大W類=早大政経経=早大法
≧東医=昭和医≧東工大他=上智法=早大先進理工=日大医=東邦医
=杏林医=東海医=慶應薬≧慶應理工=慶應経済=慶應SFC
≧慶應文=早大創造=早大商=早大教育=早大文=上智外語=北里医
≧理科薬=早大基幹=上智済営=聖マ医=帝京医=埼玉医=獨協医=中法法
>慶應商=上智経済済=早大社学≧立教法≧明治政経政
≧上智理工=立教経済=明治政経経=青学国際
≧理科大理・工=立教理=明治法=明治薬=星薬=北里薬
>明治商=理科大理工=青学法=法政法=学習院法≧学習院経済=明治経営
=明治理工≧青学経済=青学経営≧中央経済=中央商=中央理工=青学理工
≧学習院理=法政経営>法政経済=芝工工≧法政工
333エリート街道さん:2007/12/18(火) 12:51:41 ID:9OKN2eNr
2007  埼玉大+東大+京都+一橋+東工+国公立医(防衛医含まず)

順.都−−校−−−−|-人|-埼|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-玉|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
===============================
01.東京国筑波大駒場|155|-42|-42|-2|-3|-5|19|107|69.0|
02.東京私開成−−−|402|116|-95|12|-1|11|20|244|60.6|
03.東京私麻布−−−|294|-48|-49|-6|14|-9|25|145|49.3|
04.★神奈私栄光学園|184|-11|-33|-1|11|-6|22|-84|46.6|
06.★神奈私聖光学院|219|-11|-36|-3|13|13|14|-91|41.6|
07.東京私駒場東邦−|233|-14|-28|-4|-9|10|25|-90|38.6|
08.★神奈私浅野−−|255|--7|-35|-4|12|30|-5|-93|36.5|
09.東京国学芸大附属|328|-35|-35|-6|12|10|19|115|35.1|
10.東京私武蔵−−−|173|-20|-13|-4|-7|-7|-6|-56|32.3|
11.東京国筑波大附属|236|-13|-26|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
12.東京私海城−−−|395|-17|-34|-2|10|18|27|106|26.8|
13.東京私巣鴨−−−|273|-13|-13|-4|-1|15|25|-70|25.6|
16.東京私桐朋−−−|318|--8|-16|-1|15|10|12|-62|24.7|
334エリート街道さん:2007/12/18(火) 15:50:34 ID:xpjmpY4G
>>330
大学入試は知能テストではない。
335エリート街道さん:2007/12/19(水) 20:15:38 ID:JfMKzY0/
武蔵はずいぶん落ちたもんだな
336エリート街道さん:2007/12/19(水) 20:18:34 ID:UhiwrmVj
知能テストは練習すると飛躍的に成績が向上するらしい
337エリート街道さん:2007/12/22(土) 19:35:21 ID:Y+7EJPiE
慶応理工に現役合格するのと栄光学園に合格するのとどちらが難しい?
338エリート街道さん:2007/12/22(土) 19:56:43 ID:+scs4DB5
>>337
栄光学園。現役慶應理工は海城2次くらいの難易度。
339エリート街道さん:2007/12/22(土) 20:04:55 ID:pLSLfGcv
>>338
お前馬鹿だろ
中学入試と大学入試の難易度比較なんてできるわけない
340エリート街道さん:2007/12/22(土) 21:49:46 ID:Q8BROL8X
まあ、無理矢理比べようとすれば不可でもないかもね

大学受験 同世代の約50%が参加
高校受験 同世代の約90%が参加(残りの10%は中学受験成功組と中卒就職組)
中学受験 同世代の約20%が参加(15%は失敗し公立中学へ)

単純に偏差値50ラインは   中学受験>>>大学受験>>>>高校受験

高校受験偏差値は職業科や馬鹿高校に進学するパーまでも母集団に含めるアホ偏差値。
341エリート街道さん:2007/12/22(土) 21:55:07 ID:Q8BROL8X
まあ こんなもんでしょ

大学受験偏差値50 ≒ 高校受験偏差値60 ≒ 中学受験偏差値43

342エリート街道さん:2007/12/22(土) 22:00:16 ID:pLSLfGcv
>>340>>341
お前が馬鹿だということは分かった
343エリート街道さん:2007/12/22(土) 22:25:19 ID:Q8BROL8X
>>342

なんだい 虫クン!

君に必要なのは悪態じゃなくて否定するだけの根拠を述べることねww

 >お前が馬鹿だということは分かった

だって  プッw  知恵がないだろ お馬鹿さん
344エリート街道さん:2007/12/22(土) 22:42:49 ID:pLSLfGcv
涙目?
さすが馬鹿(笑)
345エリート街道さん:2007/12/22(土) 22:51:56 ID:Q8BROL8X
なんか最近は オマエみたいのが流行ってんのかな 笑

   プシコ理科薬の猿真似w それとも御本人w

>522 :エリート街道さん:2007/12/22(土) 21:50:33 ID:Pp0Ww+74
>pLSLfGcv
>
>お前マジ面白くないから^^
>
>低レベルw

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1194857673/

同志社wと理科大w いい勝負だから自分の巣に戻って決着つけなさいな 笑
346エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:15:07 ID:pLSLfGcv
ID抽出までしててワロタ
相当ムカついたようだな(笑)
さすが馬鹿なだけはある
347エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:21:12 ID:Q8BROL8X
う〜ん 

英数と理科一科目だけのオマエに馬鹿といわれてもね〜笑

           まあいいやw

質問だけど、理科大卒ってそんなに誇れるものなの?  それとも君だけにみられる徴候w
348エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:27:18 ID:pLSLfGcv
まだ怒ってんか
馬鹿なのにプライドだけは高いの?(笑)
>>340のレスで馬鹿を晒したんだから引っ込んでればいいのに
349エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:31:11 ID:Q8BROL8X
そんなオマイの必死さが素敵なんだよねww

遊んでやってんだから、悪態つかないで最敬礼でもしたらいかが?  リカちゃん♪
350エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:31:38 ID:pLSLfGcv
>大学受験偏差値50 ≒ 高校受験偏差値60 ≒ 中学受験偏差値43


根拠もなくこういう事言えちゃうのは間違いなく馬鹿(笑)
351エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:33:08 ID:pLSLfGcv
>遊んでやってんだから、悪態つかないで最敬礼でもしたらいかが?


相当ご立腹のようだな(笑)
馬鹿なんだから肩の力ぬけよ



あ、これ言うとまた反応しちゃうか    
352エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:34:06 ID:Q8BROL8X
>これ言うとまた反応しちゃうか

反応されてお困りかな リカちゃん♪
353エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:36:52 ID:pLSLfGcv
予想的中

おもしれーw



涙目馬鹿へ宿題でも出そうかな

>大学受験偏差値50 ≒ 高校受験偏差値60 ≒ 中学受験偏差値43

こうなる根拠を説明せよ
統計でも何でも用いてやってみてくれ
354エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:37:05 ID:Q8BROL8X
久しぶりに根拠たっぷりの 理科大>早慶 というナイスな自論でも聞かせてよww

素敵なリカちゃん♪
355エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:38:33 ID:pLSLfGcv
これから風呂入ってくるからそれまでに頼むわ

出来ないなら逃げてもいいぞ(笑)
356エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:39:30 ID:Q8BROL8X

それがおかしいなら背理法でもなんでもいいから逆が真なりを証明してみて〜 期待してるよん!!

素敵なリカちゃ〜ん♪
357エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:44:47 ID:Q8BROL8X

>出来ないなら逃げてもいいぞ(笑)

きゃーーー 素敵ぃーーー 

リカちゃんのいつもの(わんぱた〜ん)決め台詞にしびれちゃう!!


も〜う悶絶ビラビラしちゃうわぁん〜♪
358エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:59:29 ID:Kb66f/Ra
四国の進学校 H19年春合格者実績
徳島県
文理高 東大07京大02阪大11神大06岡大04広大01徳大28
市立高 東大05京大02阪大03神大03岡大06広大04徳大56
城東高 東大01京大03阪大06神大06岡大18広大10徳大72
城南高 東大00京大00阪大00神大03岡大12広大03徳大44
脇町高 東大01京大00阪大05神大02岡大06広大04徳大29
香川県 (※高松高はHPに情報なし)
丸亀高 東大05京大11阪大13神大16岡大33広大21香大26
大手丸 東大07京大00阪大07神大06岡大11広大06香大17
高松一 東大02京大02阪大05神大07岡大11広大09香大31
観音一 東大00京大03阪大02神大00岡大17広大13香大16
愛媛県
愛光高 東大30京大07阪大17神大03岡大08広大03愛大11
松山東 東大08京大06阪大14神大17岡大24広大21愛大86
今治西 東大01京大08阪大10神大12岡大25広大26愛大57
西条高 東大01京大00阪大02神大02岡大11広大06愛大21
新居西 東大01京大02阪大06神大02岡大20広大13愛大60
宇和東 東大01京大01阪大00神大03岡大14広大03愛大37
高知県
土佐高 東大11京大12阪大18神大06岡大14広大06高大30
高知学 東大00京大04阪大05神大10岡大14広大05高大53
土佐塾 東大02京大00阪大02神大04岡大01広大02高大20
追手前 東大01京大00阪大00神大04岡大09広大03高大50
359エリート街道さん:2007/12/22(土) 23:59:29 ID:pLSLfGcv
逃げちゃったか?
壊れっぷりワロス


340 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/22(土) 21:49:46 ID:Q8BROL8X
まあ、無理矢理比べようとすれば不可でもないかもね

大学受験 同世代の約50%が参加
高校受験 同世代の約90%が参加(残りの10%は中学受験成功組と中卒就職組)
中学受験 同世代の約20%が参加(15%は失敗し公立中学へ)

単純に偏差値50ラインは   中学受験>>>大学受験>>>>高校受験

高校受験偏差値は職業科や馬鹿高校に進学するパーまでも母集団に含めるアホ偏差値。




357 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/22(土) 23:44:47 ID:Q8BROL8X

も〜う悶絶ビラビラしちゃうわぁん〜♪
360エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:05:58 ID:iUHaWdbW
はーい おかえり リカちゃん♪

何して遊ぼうか!!
361エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:11:06 ID:nRfo39XR
よしよし可愛がってやろう


>大学受験偏差値50 ≒ 高校受験偏差値60 ≒ 中学受験偏差値43


根拠は?(笑)
362エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:12:04 ID:iUHaWdbW

あれ おとなしいねぇ リカちゃんらしくないねぇ?

どこまでも粘着して追い詰めるのが信条じゃなかったっけww 爆笑
363エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:15:26 ID:nRfo39XR
逃げようとしててワロス

根拠まだ〜?(笑)
364エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:15:49 ID:iUHaWdbW

おっ 来たね!!

まずは完全に誤りであるというオタクの自論があるならその方がネタ的に面白いよね〜♪

他に観覧者もいるから期待を裏切らない様にヨロシクね ♪
365エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:19:00 ID:nRfo39XR
343 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/22(土) 22:25:19 ID:Q8BROL8X
>>342

なんだい 虫クン!

君に必要なのは悪態じゃなくて否定するだけの根拠を述べることねww


馬鹿なりに分かってるじゃないの

じゃあ、こうなる根拠もよろしく^^

>>大学受験偏差値50 ≒ 高校受験偏差値60 ≒ 中学受験偏差値43
366エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:22:28 ID:iUHaWdbW

あのね まずこちらが意見を述べたよね それに異論を唱えるからには

反論にあたる自論があるんでしょww それをきかせて頂けないかね!!

リカちゃん ガンバ!!
367エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:23:05 ID:nRfo39XR
>まずは完全に誤りであるというオタクの自論があるならその方がネタ的に面白いよね〜♪


完全な誤りっていつ言った?(笑)
肩の力ぬけよ^^

だから馬鹿なんだって(禁句?笑)
368エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:24:32 ID:nRfo39XR
>あのね まずこちらが意見を述べたよね

ワロタ

意見じゃなくて妄想の間違いだな(笑)

まずはそうなる根拠を示さないとねえ

がんばって説明してちょ
369エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:25:41 ID:iUHaWdbW

あれ 言葉の揚げ足に逃げるの?

みんなの期待を裏切りなさんな リカ大レベルの自論の展開をヨロシクね♪
370エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:26:29 ID:41Y64Z0/
どっちもアホなこと言ってるな
371エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:27:45 ID:nRfo39XR
偏差値なんて母集団や模試によって基準が全く異なるのに

↓胸張ってこんな事いっちゃうのは完全に馬鹿(笑)

>大学受験偏差値50 ≒ 高校受験偏差値60 ≒ 中学受験偏差値43


説明できなくて逃げてるのがバレバレで可愛いよ^^
372エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:29:49 ID:iUHaWdbW

オマエは有名人だから どう出るかなんてよく知ってるのよ 馬〜鹿♪

早く 理科大>早慶 ばりの自論を展開してちょ

観覧者の期待を裏切らないでね リカちゃん(ハート)♪
373エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:31:05 ID:hitXMpQi
中学受験の偏差値60(日能研)

大学受験の偏差値66(代ゼミ)
まぁ私大だがww

とりあえず現役だから勝ち組だよな
374エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:33:07 ID:iUHaWdbW

>完全な誤りっていつ言った?(笑)

なんかいつもより逃げ腰だね 2ちゃねるのしすぎで上司に怒られて気落ちしてんのかな 笑

あれニートだったっけ ゴメンね。
375エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:33:31 ID:41Y64Z0/
>>373
慶應商と予想
376エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:33:34 ID:nRfo39XR
もしもし?

自分でレスした事なんだからちゃんと根拠を示して逃げないで答えてみ^^


>大学受験偏差値50 ≒ 高校受験偏差値60 ≒ 中学受験偏差値43


何でこうなるの?(笑)
377エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:36:49 ID:nRfo39XR
>369 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/12/23(日) 00:25:41 ID:iUHaWdbW

あれ 言葉の揚げ足に逃げるの?

>>374
>>369で言った直後に自分もしてるこの馬鹿っぷりワロタ
378エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:40:32 ID:iUHaWdbW

つまらないねぇ そんなに後手で揚げ足取りたいの?

下らないよ オマイはいつもそうだよねww


★異論があるんだろ★、オマイなりに自論があるから異論を唱えたんだろ

ならばオマイなりの自論を述べろや それが筋だろ

つまらん展開して観覧者にスマナイと思わんか モシ?
379エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:40:42 ID:nRfo39XR
>2ちゃねるのしすぎで上司に怒られて気落ちしてんのかな 


怒りで興奮してタイプミス?(笑)

早く根拠が知りたいっすねえ^^
380エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:42:55 ID:nRfo39XR
ワロタ
相当ご立腹みたいだな(笑)

>★異論があるんだろ★、オマイなりに自論があるから異論を唱えたんだろ


自論があるっていつ言った?

馬鹿なうえに文盲なの?(笑)
381エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:45:19 ID:iUHaWdbW

面白くないよねオマイは 理科大の糞タレらしくオモロネタを垂れ流してよ〜♪

笑える展開でないとオマイとお話する意味なんか無いんだよね

頼むから面白くしてーーーーーー!!
382エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:48:03 ID:41Y64Z0/
学生証うpしろ
383エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:48:46 ID:nRfo39XR
追い詰められて全く反論できないからつまらないみたいだな(笑)

↓よっぽどこれには触れたくないのか

>大学受験偏差値50 ≒ 高校受験偏差値60 ≒ 中学受験偏差値43


根拠まだ〜?(笑)
384エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:52:57 ID:nRfo39XR
>>371のレスで撃沈してるのにまだ頑張るID:iUHaWdbWには感心するよ^^

もしかして発言を取り消したい?(笑)
385エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:54:59 ID:iUHaWdbW

ひとつ訊くが 面白いか?

スゲーつまんないぞ

KY様様だなww

異論がないなら糞タレて寝ればよろし そうしなよ 有名人リカちゃん。
386エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:57:49 ID:nRfo39XR
ワロタ
結局答えられずに涙目白旗かよ(笑)


>スゲーつまんないぞ


いや俺は十分面白かったわ^^
お前みたいな玩具がいて(笑)
387エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:57:53 ID:0sCpdw6B
第二回駿台東大入試実戦の理系20(2003〜2007年)
  2003年    2004年     2005年    2006年   2007年
01:現 西大  01:現 灘高  01:現 筑駒  01:現 巣鴨  01:現 灘高
02:現 お猿  02:現 筑駒  02:現 筑駒  02:現 神女 02:現 匿名
03:現 灘高  03:卒 灘高  03:現 東海  03:現 灘高 03:現 灘高
04:浪 東寺  "":現 神女  04:卒 開成  04:現 筑駒 "":現 西大
05:浪 神女  "":A 筑駒  05:現 不明  05:卒 久附 05:現 筑駒
06:浪 灘高  06:現 灘高  06:現 不明  06:現 匿名 06:? 不明
07:現 灘高  "":現 筑駒  07:現 不明  07:現 灘高 07:卒 東海
08:A 灘高  08:現 灘高  08:現 白百  08:卒 灘高 08:卒 灘高
"":現 灘高  09:現 灘高  09:現 筑駒  09:現 灘高 "":現 桜蔭 
10:現 筑駒  10:現 駒東  "":現 不明  10:現 灘高 10:現 灘高
11:現 灘高  11:現 灘高  11:現 不明  11:現 匿名 11:現 灘高 
12:現 甲陽  "":現 武蔵  "":現 開成  12:卒 開成 "":卒 星光 
13:浪 星光  13:現 灘高  13:A 灘高  13:現 灘高 13:卒 岡白
14:現 筑駒  14:現 愛光  14:現 不明  "":現 灘高 14:現 灘高
15:浪 開成  15:現 灘高  15:現 灘高  15:現 海城 "":現 筑駒
"":現 開成  "":現 久附  16:現 不明  16:現 帝山 16:? 不明
17:現 愛光  17:現 智和  17:現 不明  17:現 洛南 17:卒 岡白
18:現 灘高  18:現 灘高  18:現 不明  18:卒 桜陰 18:現 筑駒 
19:現 神女  19:現 飯田  19:現 不明  19:現 開成 "":? 不明
20:現 不明  20:現 灘高  20:現 不明  20:現 灘高 20:現 灘高 
388エリート街道さん:2007/12/23(日) 00:58:10 ID:41Y64Z0/
>>384
うpしろよ
389エリート街道さん:2007/12/23(日) 01:05:15 ID:iUHaWdbW
>よしよし可愛がってやろう

まだ可愛がってもらってないんだけどね〜笑

素晴らしい自論が聞けないのが残念だね、つまんネ。  

また絡もうねw こんどはオモロネタを用意してね〜♪
390エリート街道さん:2007/12/23(日) 01:11:01 ID:nRfo39XR
涙目で降参したのにまだROMっててワロス

このまま引き下がるのは我慢出来ないから最後の抵抗をしてみましたって感じのレスだな(笑)

いい玩具になるからまた顔出してね^^
391エリート街道さん:2007/12/23(日) 01:13:25 ID:41Y64Z0/
>>390
うpしろよ
392立教法OB:2007/12/23(日) 01:43:56 ID:ZDAr8ddd
高校の進路指導で河合塾の偏差値が最も信頼されているため
早慶上立が定着したのだろう。
いまだにマーチとかいっている年寄りには驚く。
393エリート街道さん:2007/12/23(日) 14:02:52 ID:qwojg7Mq
いまの河合の偏差値じゃ明治と立教はあんま変わらないよ。数年前なら
確実に立教>明治だったが。
394エリート街道さん:2007/12/23(日) 14:04:54 ID:qwojg7Mq
神奈川県のトップ校の難易度が現役慶應理工程度の難易度なわけなかろう。
慶應理工は下位私立医並の難易度だぞ,残念ながら。
395エリート街道さん:2007/12/23(日) 16:10:25 ID:9PtU9JLo
11/20 本年度最後の河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)  
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く  ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 65.8 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進67.5)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65、理工60)
C立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
D同志社大 60.0 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5、理工57.5、生命60)
______________________________________
E明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
F青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
G立命館大 58.4 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60、理工60、情報50、生命60)
H中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
______________________________________
I学習院大 57.5 (文57.5、法62.5、経済57.5、理52.5)
J関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55、理工55)
K成蹊大学 55.6 (文55、法60、経済60、理工47.5)
L関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5、シス理52.5、化学52.5、環境55)
M法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、情報50)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)

396エリート街道さん:2007/12/23(日) 19:09:03 ID:DpRAwJS4

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52
397エリート街道さん:2007/12/23(日) 19:25:32 ID:lD8VtkGZ
高校受験で筑波大附属に受かるのと大学受験で一橋社会学部に受かるのとどちらが難しいか推定ください
398エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:40:18 ID:yl9xkDty
東大寺学園
ttp://www.tdj.ac.jp/shinro/
生徒数215
現役合格者数 国公立118 進学118
       私立 16 進学3 
       所管外 2 進学1
ttp://www.tdj.ac.jp/shinro/07kekka.pdf
現役内訳
東大21(医1)
京大60(医8)
阪大20(医7)
神大6(医1)
大市大2(医1)
京府医1(医1)
奈県医2(医2)
京工繊2
大府大2
高知大1
九大1(医1)

残り90数人は浪人


399エリート街道さん:2007/12/24(月) 03:29:08 ID:nXAh4aCh
高校受験の筑附=現役一橋社会 くらいな希ガス
400エリート街道さん:2007/12/24(月) 13:06:39 ID:pmpWlQCD
現浪含めたおおよその平均進学先

東海 → 名大法
滝  →  名工大工
旭丘 → 名大理
一宮 → 名大農
明和 → 名市大経済
菊里 → 南山大外国語
向陽 → 南山大法
千種 → 南山大経済
401エリート街道さん:2007/12/24(月) 17:16:27 ID:Ml4RgQ7L
時習館と刈谷北が抜けている。
402エリート街道さん:2007/12/24(月) 18:11:59 ID:3rQVd1rX
現役一橋社会が高校受験筑波大附属と同じくらいという根拠は?
403エリート街道さん:2007/12/25(火) 21:12:26 ID:EtkEDeKe
>>398 にしても東大と京大の差はかなりのものだな。
東大断念者が京大受験するのは全国共通か・・・
404エリート街道さん:2007/12/25(火) 21:35:04 ID:rrsXBNgP
>>403
ちゃうちゃう

もともと京大に行ってたやつが東大ブームで東大を受験するようになったんだよ


と釣られてみた
405エリート街道さん:2007/12/25(火) 22:00:33 ID:ayWwFzMS
>>403
東大寺がもし首都圏にあったら、東大60は行くと思う
406エリート街道さん:2007/12/25(火) 22:44:18 ID:pU1AR3o+
大阪随一のエリート進学校、大阪星光学院が東京にあったら、

東大50、一工40、早慶150は軽く行くと思う
407エリート街道さん:2007/12/25(火) 23:25:34 ID:40D5ZTHh
>>403
そんなわけねー
坊さん学校のイメージが災いして優秀な生徒は受験しない
せいぜい芝あたりのランクで終わるのが関の山
408東大と京大では差がありすぎw:2007/12/26(水) 00:21:28 ID:Xa0i7Yca
タラレバではなく、関西での現実は
DNA的に

東大の素質の持ち主は灘へ
東大に及ばず京大止まりは甲陽、東大寺へ
京大すら危うく阪大水準の持ち主は大阪星光、洛星、洛南、大教大附へ

てことでOk
409エリート街道さん:2007/12/26(水) 01:07:01 ID:BF4hbxzZ
東大寺2007年合格実績
1.東大 31
2.東大理Uレベル以上の国立医学部医学科 40
 (京、阪、神、阪市、奈良、北大、筑波、金沢、岡山、九州)
3、京大法 20
4、京大医法以外 47

東大寺が関東にあれば関西ほど医学部志向が強くないので2の半分は東大理T理Uへ→20
京大法合格者の4割は関東にあれば東大文T文Uへ→8
京大医法以外の1割は東大合格可能→5

31+20+8+5=64
控えめに見ても60以上は固い
410エリート街道さん:2007/12/26(水) 02:06:14 ID:Xa0i7Yca
>>409 タラレバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

潔く負けを認めろチョン
411エリート街道さん:2007/12/26(水) 02:37:16 ID:rjOaI040
W受験が可能だった時、関西の高校が東大合格者を伸ばしたじゃん

これって京大で妥協してた層が併願可能になって流れたからだよね
そして今は併願出来ない
どういうことかわかるねw
412エリート街道さん:2007/12/26(水) 03:06:34 ID:JVsHvOxy
神奈川は、

湘南=東大 
栄光・聖光=一橋
翠嵐・浅野=東工
柏陽・厚木=早慶(上位学部)
横須賀・緑ヶ丘=早慶(中位学部)
希望ヶ丘・多摩=早慶(下位学部)
サレジオ・光陵=明治・立教
桐蔭学園=中央・青学・法政
山手学院=日大・駒沢

でFA?
413エリート街道さん:2007/12/26(水) 03:08:48 ID:+ohStzHX
湘南以外は
414エリート街道さん:2007/12/26(水) 03:13:06 ID:JVsHvOxy
ちょっと訂正

湘南=東大文U
栄光・聖光=一橋社会
翠嵐・浅野=東工T類
柏陽・厚木=早慶(政経・法・理工)
横須賀・緑ヶ丘=早慶(商・文)
希望ヶ丘・多摩=早慶(社学・SFC)
サレジオ・光陵=明治・立教
桐蔭学園=中央・青学・法政
山手学院=日大・駒沢
415エリート街道さん:2007/12/26(水) 03:43:23 ID:WuY6BQik
お正月ぐらいは喧嘩せずみんなで仲良く箱根駅伝を堪能しましょう!
いよいよ熱きドラマが始まります!
「勝つ」「負ける」という言葉を超越した美しさのある箱根駅伝・・・
大学生が厳しいコースを懸命に走り抜く姿を見るといがみあいやしがらみなどどうでもよくなりますよ♪

公式サイト http://www.hakone-ekiden.jp/index.php
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2008/
スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/sports/hakone/84/index.htm
日本テレビ http://www.ntv.co.jp/hakone/
文化放送 http://www.joqr.co.jp/ekiden/
ラジオ日本 http://sports.jorf.co.jp/hakone/
学生駅伝2007-08 http://www.ne.jp/asahi/rikujouweb/terada/taikai/2007/gakuseiekiden2007-08/gakusei-ekiden-cont07-08.htm
416エリート街道さん:2007/12/26(水) 05:15:11 ID:fBPxPqx6
その前に駅伝がどうでもいい
417エリート街道さん:2007/12/26(水) 05:36:57 ID:Og3zdQp1
>>411
w受験可能時における「京大校」の東大合格者数は、
87年 甲陽学院=57(9位) 洛星=56(10位)
88年 洛星=66(9位) 東大寺学園=63(10位)

この3校より定員が多い麻布が、87年=75 88年=72 だったことからしても、
「京大校」の実力を過小評価するのはどうかと…
あと、この頃の関東は武蔵・栄光がすごいね
418エリート街道さん:2007/12/26(水) 08:56:55 ID:0ejJLbpt
そりゃ灘に負けるなとばかりにできの悪い子をスパルタで鍛え上げて送り出してるような学校と
地頭がいい子を放置プレーの刑に処する麻布を比べられてもなという気がしなくもないが・・・
419エリート街道さん:2007/12/26(水) 09:59:20 ID:XP96O4B8
>>414
お前はなんで見栄張るわけ?

【横浜翠嵐 今春卒業者数275名】
東 大 2007年1名←2006年4名←2005年2名
東工大 2007年3名←2006年7名←2005年7名
一橋大 2007年5名←2006年4名←2005年4名

http://www.yokohamasuiran-h.pen-kanagawa.ed.jp/sinnro/keka2007.pdf

これで平均進学先が東工とかバカかよ
現役じゃ平均進学先はマーチも危ないレベル。浪人して早慶下位行ければ万々歳。
420エリート街道さん:2007/12/26(水) 14:39:24 ID:i0Hg0rAb
『世界一わかりやすいシリーズ』の細野真宏ってどこの大学出身なの?
421エリート街道さん:2007/12/26(水) 14:40:51 ID:owoUH4bg
全国私立大学階級

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 ICU

少将 東京理科

大佐 同志社

中佐 立教 明治

少佐 学習院 関西学院

大尉 中央 立命館

中尉 青山学院

少尉 法政 関西

《准士官》

准尉 南山
422エリート街道さん:2007/12/26(水) 14:41:19 ID:owoUH4bg

《下士官》

曹長 成蹊 
 
軍曹 成城 明治学院 西南学院

伍長 獨協 國學院 武蔵

《兵》

兵長 日本 甲南 龍谷 福岡

上等兵 専修 駒澤 京都産業 愛知 

一等兵 東洋 神奈川 玉川 近畿 中京

二等兵 一等兵未満のレベルの全ての私大
423エリート街道さん:2007/12/26(水) 15:14:40 ID:JVsHvOxy
湘南=東大文U
栄光・聖光=一橋社会
翠嵐・浅野=東工T類
柏陽・厚木=早慶(政経・法・理工)
横須賀・緑ヶ丘=早慶(商・文)
希望ヶ丘・多摩=早慶(社学・SFC)
サレジオ・光陵=明治・立教
桐蔭学園=中央・青学・法政
山手学院=日大・駒沢
424エリート街道さん:2007/12/26(水) 16:02:30 ID:rjOaI040
>>417
w受験可能時のデータを持ち出して東大>京大を主張する香具師って語るに落ちてる
京大に”妥協”してる層が東大合格可能だということを示しちゃってるのにw

それで>>418みたいな言い分ww
425エリート街道さん:2007/12/26(水) 16:05:06 ID:UliofPIq
>>409
固いな
浪人率を5割に上げて、普通くらいに考えると80人くらいはいくかな
426エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:10:52 ID:NItWXP/q
東大寺と開成はどちらが上?
427エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:20:47 ID:rjOaI040
そりゃ開成だろ
428エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:31:02 ID:hP1Nm3xk
>>426 死ね 格が違う
東大寺なんて東京来たら駒場東邦とか私立武蔵程度
京大合格者最多な時点でDQNw
429エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:36:28 ID:NItWXP/q
理V驚異範囲率で改正に圧勝してなかったか?
430エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:59:29 ID:UliofPIq
>>428
釣り?
現役率、上位医学部合格者、京大法、理・・・
431エリート街道さん:2007/12/26(水) 23:08:18 ID:NWMwApIp
麻布って、東大京大国立医に一工「妥協」組いれても学年の半分も行かねぇじゃん
平均以下で総計行くくらいなら、中受で頑張った意味ないね
432エリート街道さん:2007/12/27(木) 04:50:01 ID:1xARIRAW
俺の兄貴甲陽学院から横浜国大工入ったけど
関東出身なら受けてないんだろうな。
国立しか受けてないし(阪大と横国)
横国のイメージもよかったらしいしね。
慶応とか関西では金持ちが入るボンボン大学
というイメージがある。ま慶応より下なのかも
しれんけど国立だしいいんじゃねって感じ。
433エリート街道さん:2007/12/27(木) 04:57:58 ID:n/YWtffq
東大寺って言ったら大仏しかねーじゃんw
何言ってんの?w
434エリート街道さん:2007/12/27(木) 11:16:49 ID:WDYldLVc
東大寺って関東でいったら桐朋、巣鴨レベルだろ
435エリート街道さん:2007/12/27(木) 11:55:16 ID:7gRUqQ3s
そこそこor大したことない連中をたたき上げるという観点では桐朋というより
駒東に近いような気がする
436エリート街道さん:2007/12/27(木) 18:13:18 ID:OZrmaW/D
開成の校内模試のボーダーでは
理V>>文T>>文U>文V>理T>理U

理Tは文Tはもちろん文Vより簡単
437エリート街道さん:2007/12/27(木) 18:40:49 ID:JJhcizSq
東大寺学園≒栄光学園

じゃん,東大寺は場所柄,灘に通いにくい層を取り込む。栄光も場所柄,開成筑駒
も通いにくい層を取り込む。
438エリート街道さん:2007/12/27(木) 20:45:53 ID:JIUOs3N7
東大寺学園
ttp://www.tdj.ac.jp/shinro/
生徒数215
現役合格者数 国公立118 進学118
       私立 16 進学3 
       所管外 2 進学1
ttp://www.tdj.ac.jp/shinro/07kekka.pdf
現役内訳
東大21(医1)
京大60(医8)
阪大20(医7)
神大6(医1)
大市大2(医1)
京府医1(医1)
奈県医2(医2)
京工繊2
大府大2
高知大1
九大1(医1)
439エリート街道さん:2007/12/27(木) 22:20:38 ID:gKj6JNUf
東大寺、甲陽≒駒場東邦、私立武蔵ってことでおk?

京大と東大では全然違うからな
440エリート街道さん:2007/12/27(木) 22:47:51 ID:gKj6JNUf
こんなのあった。団塊ジュニア世代の
89年8月進研模試(現ベネッセ)高校1年生英数国テスト
※中高一貫の中学生の受験も一部あったが、その場合は開
 成中3年のように表記。原則全員高校1年生。ラ・サール
 は毎年東大合格者100人超当たり前だった時代。
 1位.野沢北        21位.岐阜
 2位.富山中部       22位.明和
 2位.桜蔭         23位.東大寺学園
 4位.岐阜         24位.札幌北
 5位.浜松北        25位.札幌北
 6位.私武蔵        25位.東大寺学園
 7位.岐阜         25位.ラ・サール中3年
 7位.高岡         28位.山形東
 9位.東大寺学園      28位.静岡
10位.東大寺学園      28位.滝
11位.東大寺学園      28位.大阪教育大附池田
12位.東大寺学園      28位.ラ・サール中3年
13位.ラ・サール中3年   28位.ラ・サール中3年
14位.愛光         34位.私武蔵
15位.岐阜         34位.旭丘
16位.旭丘         34位.三国丘
17位.大阪教育大附池田   37位.弘前
18位.灘中3年       37位.岐阜
19位.私武蔵        37位.旭丘
20位.高崎         37位.灘中3年
441エリート街道さん:2007/12/28(金) 09:46:40 ID:4LGydW4f
東大寺や甲陽には天才はいない。

灘にすっぽり取られるから。

そういった意味において東大寺、甲陽≒駒場東邦、私立武蔵ってのは
当たってるw
442エリート街道さん:2007/12/28(金) 12:59:57 ID:ayOY85zP
東大水準が灘へ
京大水準が東大寺、甲陽へ
阪大水準が大阪教育大附池田や大阪星光へ
神戸大水準が六甲、白陵、淳心、大阪教育大附天王寺・平野へ
閑閑同率水準の平民が北野、三国丘、茨木など公立へ
443エリート街道さん:2007/12/28(金) 14:03:34 ID:l0CJCGJ7
>400 東海で名大文系は全く人気ないよ。大半が理系。
  なかでも医学部は絶大。平均は早慶基準の
  A群=東大京大かB群=MARCH/関関同立のどこかのはず
444エリート街道さん:2007/12/28(金) 16:57:55 ID:ej9R/ZTO
>>423
湘南はサレジオレベルかそれ以下。希望が丘・多摩は今はたぶん関東学院レベル。
桐蔭は論外。あとはまあ正しい
445エリート街道さん:2007/12/28(金) 20:07:04 ID:f08owejk
逗子開成なんて、公立3番手校の滑り止めだったんだがなあ。
20年前の話だが。

今は鎌倉学園と同じくらいか?
446エリート街道さん:2007/12/28(金) 21:38:25 ID:2GRa1c48
>>423
めちゃくちゃだな

浅野→早慶下位〜マーチ上位

公立は全部マーチレベル以下
447エリート街道さん:2007/12/29(土) 01:26:14 ID:uEKEP639
東大寺学園≒開成

ここで決めるのは上位でなく平均
もっとも東大寺学園の場合、京大や国立医学部に行った人の中で東大に受かる人も多い
というか上位国立医は東大以上と考えてよい
浪人率が麻布等より遥かに低いのも特徴
448エリート街道さん:2007/12/29(土) 01:31:34 ID:Dib2qd55
同級生が早稲田や慶応や中央に進学するなか、日東駒専レベルの俺は終わってんな

先生方へ…真面目にやらなくてごめんなさい
449エリート街道さん:2007/12/29(土) 01:49:04 ID:rmrP16vW
開成>>>東大寺

身の程を知れ汚れ関西人
450エリート街道さん:2007/12/29(土) 01:57:36 ID:EERdbg3F
レベル1:灘≒筑駒
レベル2:開成
レベル3:麻布、慶応女子
レベル4:筑波大附、駒場東邦、学芸大附、お茶、私立武蔵、桜蔭、栄光、ラ・サール、甲陽学院、東大寺
レベル5:海城、巣鴨、女子学院、聖光、六甲、白稜、淳心、金沢大附、広島学院、愛光、久留米大附
451エリート街道さん:2007/12/29(土) 02:01:52 ID:/3XbZXPF
>>447 が言うように、進学先の「平均」なら両校遜色ないと思うけどね
上位層やOBの層の厚さで比較すれば、東大寺が開成の敵ではない
というのは理解できるけど
452エリート街道さん:2007/12/29(土) 02:07:50 ID:rmrP16vW
>>450
栄光と桜陰とラサールをあげて、筑附と武蔵とお茶をさげる
453エリート街道さん:2007/12/29(土) 04:36:33 ID:kXw7ZHa+
久留米敷設から東大理VってAかな?
454エリート街道さん:2007/12/29(土) 09:10:09 ID:uEKEP639
>>449
具体的なことが何も言えてない
東大以外だって、京大医、阪大医、その他上位駅弁医、京大非医上位合格者とか
上位層も案外厚い
現役時の実力(これが一番平等だと思われる)なら開成以上かもしれない
455エリート街道さん:2007/12/29(土) 11:02:56 ID:eX7mukoB
開成は400人規模の学校であの実績だから凄い。もし定員200名に絞ったら
東大120 国立医(除.東大京大)25 慶医進学5 京大5 くらいの恐ろしい
学校になるだろうよ。 
456けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2007/12/29(土) 11:05:06 ID:J8tL4cye
開成は東大といっても下位科類が多いからな。
457エリート街道さん:2007/12/29(土) 11:14:54 ID:/3XbZXPF
そうかな?
理T=61 理U=25 理V=11(灘と並んで1位)
文T=44 文U=33 文V=15
特に下位科類が多いとは思えんけど けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 氏の
認識は少し古いのでわ?
458けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2007/12/29(土) 11:21:58 ID:J8tL4cye
>>457

ごめん。オレん時は文UVが多かったから。今は違うんだな
理Vはそのくらいだったがなんせ人数倍だからな。
459エリート街道さん:2007/12/29(土) 14:20:43 ID:uEKEP639
>>455
でもここで議論してるのは平均
ラ・サールは鹿児島にあるのに凄い
とかいろいろ言える
460エリート街道さん:2007/12/29(土) 14:56:43 ID:YxXrx/qX
>>445
偏差値は6年前に、進学実績は3年前に鎌倉学園より遥かに上になった(といっても偏差値では最近鎌倉学園が肉薄してきてるが)。
で今現在、神奈川県内で逗子開成に進学実績で勝てる公立高校は無くなりましたとさ。
鎌倉学園の進学実績ですら鎌倉・小田原・光陵レベルの公立高校を凌いでる現実。
461エリート街道さん:2007/12/29(土) 17:27:23 ID:dd4NV0hW
旭丘は男女込みならたしかに一浪名大が平均くらいだが、男子だけなら一橋か京大下位学部くらいが平均。
旭丘男子で一浪名大非医学部なんて相当恥ずかしい。俺なら同窓会出れないね。
462エリート街道さん:2007/12/29(土) 18:40:59 ID:uEKEP639
>>461
言い過ぎ
女子の実績が東大2人、京大2人、一工1人、国立医学部3人、浪人率65%(男子は35%)
くらいなら一橋が平均になるかもな
463エリート街道さん:2007/12/29(土) 19:31:35 ID:dd4NV0hW
男子校なら進学実績出すのに有利になる。女子ははっきり言ってお荷物だから。
事実、都立国立なんかは男子のみで抽出すると武蔵に次ぐ進学実績になる。だから、男子校なのにあの程度の実績の浦和がいかに終わっているか。
旭丘は男子のみなら麻布にかするくるくらいのレベルはあるよ。冷静に比較すればわかりそうなもんだよ。あほくさ。
464エリート街道さん:2007/12/29(土) 20:14:48 ID:Yx6Om48C
湘南とか翠嵐から明治学院とか成城なんてたくさんいる
465エリート街道さん:2007/12/29(土) 20:53:44 ID:2KmlD72F
旭丘から同志社・立命館・南山なんて沢山いるよ。
466エリート街道さん:2007/12/30(日) 10:46:44 ID:wR4Kkj8I
>>463
お前馬鹿だなww

都立国立が男子だけになったら、二番手クラスの男子が流入するだけだから、東大なんかの合格者数はほとんどカワンネーよ。

一番手クラスの女子>二番手クラスの男子だしな。

また、東大合格しているのは一番手クラスの男子でもさらに上位3割レベルの人間だけ。
467エリート街道さん:2007/12/30(日) 11:14:24 ID:IXP/zQr2
平均や入試難易度ともに、

東大寺、甲陽≒駒場東邦、学芸大附、私立武蔵
灘≧筑駒

てことでいいね?
468エリート街道さん:2007/12/30(日) 11:26:05 ID:0434Ju86
>>463
具体的な数字言えよ
>>462みたいな状況なの?

あと、東大寺≒開成
です。入試難易度は関係ない
首都圏は中学の受験戦争激しいから偏差値上がりやすくて、のんびりしてる田舎は上がりにくいし
まぁ関西は受験率高いけどさ
469エリート街道さん:2007/12/30(日) 11:27:35 ID:tmSKCvU/
>>463
しかし、何だかんだで今でも浦和はピーク時の1/3〜1/2の東大合格者をキープしている。
例え理V「0」で文T「たまに」でもだ。
こんな都立が1校でもあるか。 今年は旭丘と互角だったしな。 ラグビーも埼玉4強に入ったんだよ。(冬はダメだったけど)
470エリート街道さん:2007/12/30(日) 15:15:01 ID:JkbreEjT
>「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17

東進

上の15大学に、ICUを加えた16大学が世間一般で言う「難関私大」であろう。
471エリート街道さん:2007/12/30(日) 16:52:24 ID:0WnRmZ2x

東大
↓無理なら
京大 一橋 東工大
↓無理なら
東北大 阪大 
↓無理なら
早慶 九大
↓無理なら
上智 同志社名大・北大
↓無理なら
立教・明治 東京理科 筑波・神戸
↓無理なら
中央・関西学院 学習院 横国・千葉・金沢・広島
↓無理なら
青学・ 立命館 地方駅弁上位
↓無理なら
成蹊・法政・明治学院 南山 関西 地方駅弁中位
↓無理なら
国学院・東洋・駒沢・専修・・・・・・ 地方駅弁下位
472エリート街道さん:2007/12/30(日) 18:04:58 ID:ASFqHRzs
旭丘男子で一浪名大非医は同窓会いけないくらい恥ずかしい、というのには同意
473エリート街道さん:2007/12/30(日) 18:26:12 ID:RkqfUoGJ
旭丘男子に限らず世間一般でも浪人して名大非医なんて痛すぎだろ
名古屋人のため、そして奥田のための名大でしかないんだから
名古屋人以外は誰も名大なんぞ羨ましくは思わないっつーの
474エリート街道さん:2007/12/30(日) 21:20:39 ID:+X1r843V
旭丘男子のみの平均は東工大・慶応法・理工・早稲田政経くらいだと思う。愛知人だが、一橋が平均は言い過ぎだと思う。
475エリート街道さん:2007/12/31(月) 00:08:25 ID:OuA8Caqt
旭丘ごときが何を調子に乗ってるんだろう・・・
これだから地方のお山の大将はいやだな
1浪人名大非医だとしても、同窓会にいけないくらい恥ずかしいのって
灘と筑駒くらいだろ。開成や東大寺くらいならその程度(1浪早慶あたり含)は普通にいる
上位だけ見て適当なこと語らないほうがいい。
東大、京大で100人行くような学校でも平均はよくて早慶〜一工程度だ
何なら東大寺vs旭丘でもやってみれば?身の程を知ると思うけど
476エリート街道さん:2007/12/31(月) 01:42:08 ID:AdVcbtQu
北野でも浪人阪大は恥ずかしいけどな。なんせ全国公立高校ナンバーワン
だからな。
477エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:16:48 ID:1oTPeZjl
>>476 北野なんて旭丘より完全下じゃんw
旭丘VS東大寺対決、面白そう。
上位5人は旭丘圧勝だろうな。下半分は旭丘多そうだが。
以前高校1年生で岐阜VS東大寺対決を進研模試(両方無料参加)
でやったことがあったが、上位3人は岐阜高校が勝利、東大寺は
岐阜高校の4番手辺りからポロポロ出始めてたよ。
灘に頂点レベルは吸い取られてるから魅力ないなw
478エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:34:11 ID:Uz6hkyWn
地方公立の「1番」はその年の全国トップの可能性があるからな
ただ、層の薄さは否めない
旭丘クラスでも、20位以下は筑駒・灘には受からないだろう…
479エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:45:06 ID:Tbkq6xU6
>>358
高松と松山東の四国県立頂上決戦が見たかったが残念だ…
両校とも偏差値だけでは語れぬ伝統ある学校だからな。
480エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:47:02 ID:AdVcbtQu
はぁ??旭丘なんか完全に北野の格下。
なにいってるの。京大阪大の合格者数をミロや。ボケが。
天と地の差だよ
481エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:48:16 ID:1oTPeZjl
>>480 頼むから死んでくれ、チョン
もともと京大はガリ勉しても東大に及ばなかった連中
が「東大・京大」と一般大衆に勘違いされる呼称から誤
魔化し人生を送ってきたものの巣窟だった。
凡人の頂点・京大の座に胡坐をかいていたら一橋、阪
大に抜かれるのは当たり前w
そもそも京大はそれ以下の大学と努力量しか違わないからw

482エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:51:07 ID:1oTPeZjl
北野なんて東大5人未満のダボハゼ三流進学校w

六甲、清風南海にも及ばぬ、貧乏人の集まり。
「京大・阪大」?何だ、その低レベルな呼称は???????
483エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:54:00 ID:D21kHtTV
とりあえず、
世間的な評価は早稲田・慶應>上智≧京大>阪大だから
両校の合計によって
山手学院>>>>>>>>>北野
ってことでOK?
484エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:54:12 ID:1oTPeZjl
三流、北野高校よ、進学校とは毎年いかなることがあろうとも
東大20名以上はコンスタントに輩出するものだ。

それを5人未満とはなんだ???
言い訳は一切無用。京大、阪大なんて進学校には意味がない。
まずは東大。20人超えたら次に京大含む地方旧帝大と早慶。
関西にあろうがどこにあろうがそんなの関係ない。
灘を見ろ、ラ・サールを見ろ。北野は内股集団w
485エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:54:56 ID:1oTPeZjl
三流、北野高校よ、進学校とは毎年いかなることがあろうとも
東大20名以上はコンスタントに輩出するものだ。

それを5人未満とはなんだ???
言い訳は一切無用。京大、阪大なんて進学校には意味がない。
まずは東大。20人超えたら次に京大含む地方旧帝大と早慶。
関西にあろうがどこにあろうがそんなの関係ない。
灘を見ろ、ラ・サールを見ろ。北野は内股集団w
486エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:55:41 ID:1oTPeZjl
三流、北野高校よ、進学校とは毎年いかなることがあろうとも
東大20名以上はコンスタントに輩出するものだ。

それを5人未満とはなんだ???
言い訳は一切無用。京大、阪大なんて進学校には意味がない。
まずは東大。20人超えたら次に京大含む地方旧帝大と早慶。
関西にあろうがどこにあろうがそんなの関係ない。
灘を見ろ、ラ・サールを見ろ。北野は内股集団w
487エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:57:09 ID:9j5LenBw
三流、北野高校よ、進学校とは毎年いかなることがあろうとも
東大20名以上はコンスタントに輩出するものだ。

それを5人未満とはなんだ???
言い訳は一切無用。京大、阪大なんて進学校には意味がない。
まずは東大。20人超えたら次に京大含む地方旧帝大と早慶。
関西にあろうがどこにあろうがそんなの関係ない。
灘を見ろ、ラ・サールを見ろ。北野は内股集団w
488エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:57:14 ID:D21kHtTV
まあ関東人からすればどっちも無名だがなw
浅野>旭丘>>北野
489エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:20:10 ID:sWSyQ4VY
ko
490エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:26:05 ID:UYld/dD5
開成なんて半分しか東大入れない(しかも現役に限ったらたったの1/3)わけで、平均は東大下位にさえ及ばない
で、それと比較しても遥かに格下である旭丘が平均東大を主張しているのはいったいどういう了見?
491エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:41:36 ID:D21kHtTV
>>490
平均は一橋・京大下位らしいですw
ちなみに浅野は慶應法くらいです。
492r:2007/12/31(月) 04:48:16 ID:cDUv7GLF
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
493エリート街道さん:2007/12/31(月) 09:21:24 ID:pw6W90HD
旭丘って360人が定員で東大20京大40国立医40くらいだろ。その程度じゃ平均
で名大だよどう考えても。男子のみにしたって平均で名大法とかだろw愛知県
にトップ校はないんだから調子乗らないようにw だいたい実績は東海未満で
その東海ですら東京国医で全国トップ10入らないw
494エリート街道さん:2007/12/31(月) 09:44:51 ID:FrLZFiZx
浅野はえいこー・せいこー・あさのって感じで聞いたことあるけど、
北野とか旭丘とかは全く聞いたことないなあ。

俺の出身校は偶然にも>>2と同じで誰も知らない修道だから完全にスレチだが。
・東大行く奴もいれば、専門行く奴もいるし美容師になる奴もFランの奴もいる
・私服
・校則ほぼ無し
・学校サボれる
・授業寝放題
・あまり学歴を気にしない

俺の母校はこんな感じだが、ぶっちゃけこれぐらい中途半端な学校が一番気楽だろ
495古賀たまき:2007/12/31(月) 12:28:51 ID:SbCLhsoa
長らく引きこもっており、お待たせしました。以下決定したのでよろしく。

灘:東大理1
筑駒:東大文2
開成:東大理2
麻布:一橋法
桜蔭:早稲田政
ラ・サール:東工大
筑波大附:慶応経
学芸大附:早稲田理
私立武蔵:慶応理
駒場東邦:早稲田政
桐朋:慶応経
海城:早稲田商
巣鴨:慶応商
お茶:早稲田文
女子学院:上智文
栄光:東工大
聖光:慶応経
浅野:慶応法
東大寺:阪大法
甲陽:阪大理
大阪教育大附(池田・天王寺):神戸法
大阪教育大附(平野):神戸発達
洛星:阪大工
洛南:神戸工
金沢大附:名大理
広島学院:九大理
愛光:九大法
久留米大附:東工大
496古賀たまき:2007/12/31(月) 12:41:46 ID:SbCLhsoa
札幌南:小樽商大
山形東:横国経
仙台二:首都法
県立千葉:東北経
東葛飾:明治政
県立浦和:東北農
土浦第一:筑波
水戸第一:茨城理
宇都宮:宇大工
湘南:横国工
浜松北:静岡工
松本深志:信州工
旭丘:名大法
明和:名工大
東海:名大農
滝:同志社経
岐阜:岐阜薬大
高岡:金沢法
富山中部:金沢理
富山:金沢工
膳所:同志社法
北野:大阪市立法
三国丘:大阪市立商
茨木:滋賀経
修猷館:熊本法
福岡:熊本工
小倉:長崎薬
青雲:九大経
熊本:熊本法
497古賀たまき:2007/12/31(月) 12:49:40 ID:SbCLhsoa
ここ10年で大きく衰退した進学校はラ・サール、私立武蔵が挙げられる。
それぞれ地元の久留米大附、駒場東邦や学芸大附などとほぼ並んでしまった。
あるいは年によっては超えたと見る人もいるかもしれない。
公立の二大巨頭であった県立千葉、県立浦和も東大合格者数が激減した。
もはや真ん中で東北大や早慶に合格するか否かも怪しい。
日本一の灘も以前ほどダントツではなくなった。
これは私の直感だが、あと5年以内に筑波大附駒場や開成に質量共に抜
かれる可能性も低くない。
498エリート街道さん:2007/12/31(月) 13:00:57 ID:xHpyq6Yu
みんな、医学部に方針転換しただけじゃん。
それはこれらの高校の衰退ではなくて
東大の衰退とみるけどね。
499エリート街道さん:2007/12/31(月) 14:14:16 ID:WfNcfOFX
>古賀たまき

比較に更に労を要する様な例示はやめろ、自信がないからか?
ばらけて明言を避けて逃げ道をつくる書き込みはもう飽きたよ

どうせならある程度進学先を揃えろや


静岡工、滋賀経  ← 受けた奴しかレベル知らんよ
500エリート街道さん:2007/12/31(月) 14:21:06 ID:/lFvOhnY
500
501エリート街道さん:2007/12/31(月) 14:37:37 ID:2F2TOql/
中央法と明治政経ならどっち行く
502エリート街道さん:2007/12/31(月) 14:38:51 ID:pw6W90HD
>>495
結構適当だな,麻布,桐朋なんかの伝統校に甘い。あと聖光 慶應経済 で
浅野 慶應法 ってなんだよ。浅野じゃ平均で頑張って慶應商だぞw
503これが正しい:2007/12/31(月) 14:47:58 ID:pw6W90HD
灘:東大理T
筑駒:東大理U
開成:京大経済
麻布:一橋経済
桜蔭:早大政経
ラ・サール:一橋経済
筑波大附:早大商
学芸大附:慶應理工
私立武蔵:早大基幹理工
駒場東邦:東工大U類
桐朋:早大教育
海城:慶應商
巣鴨:慶應商
お茶:早大文
女子学院:慶應経済
栄光:一橋商
聖光:早大法
浅野:慶応商
東大寺:京大農
甲陽:京大農
大阪教育大附(池田・天王寺):阪大工
大阪教育大附(平野):神戸工
洛星:阪大経済
洛南:神戸工
金沢大附:名大法
広島学院:神戸法
愛光:神戸経済
久留米大附:九大法


504エリート街道さん:2007/12/31(月) 15:42:20 ID:G50fc9kn
旭丘:早稲田社学
明和:南山経
東海:早稲田商
滝:同志社経
505エリート街道さん:2007/12/31(月) 16:05:08 ID:rST4kskR
西日本は医学部や理工系志向が強いので
文系で代表されると何か違和感がある。
506古賀たまき:2007/12/31(月) 16:59:38 ID:gNKRy3ho
>>502 慶応商>慶応法
507エリート街道さん:2007/12/31(月) 17:32:49 ID:pw6W90HD
>>506
アホか,文1合格者でも平気で落ちる慶應法が一橋商合格者ならまずうかる慶應商
とより上なわけない。25年以上前のおっさんの価値観で語るのは止めろ。いまは
塾高でも優先順位は法>経済 なんだしw
508ゆにこーん:2007/12/31(月) 17:44:18 ID:fW/YrHrw
25年以上前でもそれはない。
昔は、
昔、入試では、経済>法律≧政治≒商 / 文は数学なしで別途
内部進学は、経済>法律≒商>政治/文

今、内部進学は、法法>法政≧経済≧商・文・総合政策・環境情報
くらいかな。
509エリート街道さん:2007/12/31(月) 18:02:36 ID:3QfZD01R
>>493
確か28、京大22、国立医35くらい、一工15くらい
近くの岡崎、岐阜と変わらん
しかも浪人率は3校の中で他の2校と15〜25%くらいの差があって旭丘がトップ

>>506
そういう基準でやられると他の人が混乱するだろ
510エリート街道さん:2007/12/31(月) 18:39:57 ID:eCjYImxn
旭は美術科が一クラスあるから最上位大学への割合は1割ほどアップして
考えてもいいんでね?
511エリート街道さん:2007/12/31(月) 18:47:48 ID:3QfZD01R
>>510
そこは除いてあると思う
512エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:05:35 ID:bThhGrLC
プライド激高公立(自己主張・進学実績自慢が激しい) →旭丘 熊本 札幌南 北野 県立浦和

プライド低い公立(ひかえめな性格) →岡崎 都立トップ高(日比谷以外) 東北地方のトップ高 堀川 県立千葉


お受験板での傾向。どうやら学歴板でもあてはまるようだ。
513エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:13:27 ID:qH8N7GTd
田舎トップ公立の奴って世間知らずのお山の大将タイプが多いから自然と勘違いしちゃうんだろうな
どの公立も都内の進学校からしたらたいした事ないのにプライドばかり高くて笑っちまうんだけど
514エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:35:59 ID:A7eWZrJu
北野は公立高校VS中高一貫私立中(中学受験するか否か)の土地柄、

工作員がいるからそう見えるだけだよw
515エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:53:28 ID:02R2tMeu
「旭丘男子で一浪名大非医は同窓会出れないくらい恥ずかしい」
ってのは旭丘関係者の思い上がり、ということで良いですか?
516エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:54:04 ID:3QfZD01R
>>513
それ言うには最低海城くらいは必要だね
もっとも海城ですら男子のみで進学実績では有利だから怪しいけど
517エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:57:57 ID:3QfZD01R
>>515
釣りということで
浪人率5割強(多分男はそれ以上)と>>509の実績から考えると普通
518エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:06:16 ID:qH8N7GTd
>>516
俺は駒東
お前のいう海城レベルでも全公立より上
愛知県の高校は東海以外はたいした事ない
519エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:24:20 ID:3QfZD01R
>>518
完全にデータを把握してないから偉そうには言えないけど、共学を考慮するとってことね
520エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:37:35 ID:JwDNIqm9
女を馬鹿にしすぎだろ。

大阪の四天王寺高校なんかも女子校だが、
東大4 京大31 大阪大33 神戸大35
とかって感じで府立北野高校ともそんなに差はないよ。

偏差値は同じくらいだし。

http://osakahighschool.com/hensati_1.html

偏差値 

北野70

四天王寺 専願68 併願70
521エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:45:18 ID:JwDNIqm9
北野の一つ↓クラスの公立高校である豊中高校(偏差値68)だと、

平成19年度 大学実績
東大2 京大4 大阪大23 神戸大16

って感じだし。
522エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:47:06 ID:A7eWZrJu
>>520
ヒント 四天王寺英数内部の上位≒神戸女学院レベル
    +鉄緑漬け
    
    公立トップの女子はお荷物

523エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:50:58 ID:qH8N7GTd
>>519
言い訳がましいやつだなお前
とりあえず公立は全部たいしたことないんだから自重すべき
524エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:51:11 ID:JwDNIqm9
もし北野が男子校になって、一ランク下の男子と、北野の女子が入れ替わればむしろ実績は落ちるだろ。

一番手クラスの女子>>二番手の男子なんだから。
525エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:51:28 ID:bThhGrLC
それは関西圏公立の傾向?
県立千葉や都立トップ高関連で、女子が足を引っ張っているみたいな議論はほとんど出ないが
526エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:52:43 ID:ECByHf8r
>公立トップの女子はお荷物
北野、茨木あたりは、京都女子、同志社女子などへも結構合格者を出している。
実際の進学率は低いだろうが、産近甲龍よりも聞こえがいい、という選択なんか
な。
北野→神戸女学院大の、有名女子アナも2、3人いたよな。
527エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:54:46 ID:ECByHf8r
どうでもいいが補足。
北野や茨木、天王寺などから京女、同女への合格者は年によって
かなり大きく変動したりするので、ある年だけ見ると大して受けて
いないように見えることもある。07年入試がどうだったかは知らん。
528エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:55:45 ID:A7eWZrJu
それと四天王寺と公立トップは生徒数がぜんぜん違う
公立トップの倍以上いるぞw
529エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:58:00 ID:JwDNIqm9
>>528
倍以上はいないだろ。
それに四天王寺はスポーツクラスみたいな、国立実績には全く関係ないクラスもあるし。
530エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:58:13 ID:A7eWZrJu
公立トップの女子下位3分の1は2番手レベル以下だがw
北野だと上位はそんなに変わらんが下位3分の1は豊中池田レベル
なぜか? 

ヒント 相対評価の内申
531エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:59:22 ID:A7eWZrJu
>>529
公立トップは320人(男女半々)、
一方四天王寺は女子のみで内部を合わせて600人以上いるよw
532エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:01:48 ID:qH8N7GTd
女子を馬鹿にしてる童貞がいるけど女子の方が男子より成績いいだろ
現役志向だし特に医学部に強い
533エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:03:08 ID:JwDNIqm9
>>531
いないよ。四天王寺のHPを見たが、
平成19年度 卒業生576 18年度570 17年度536だ。

スポーツコースを除けば、520人くらいしか実績に関わりはない。
また、偏差値でも北野より↓。それで豊中あたりより生徒数考慮しても実績はずっと↑。
女子をあまり馬鹿にするな。 
534エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:07:08 ID:A7eWZrJu
>>533
倍以上はいないけど倍近くいるやん
最低でも1.5倍以上はな

別に女をバカにはしてないが?
公立トップの女の下位は内申が良いから実力不足なのに受かって落ちこぼれてると
言いたかっただけだがw 上位は男女変わらんといっているじゃない?
535エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:11:54 ID:3QfZD01R
>>520
東京で桜陰の次の高校と、同偏差値のところ比べてみ?
536エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:14:31 ID:3QfZD01R
>>523
だからそうやって完全に格下扱いするためには、男女の進学先の差、浪人率等を考慮して、完勝してることが必要だろ?
駒東なら上だろうが
537古賀たまき:2007/12/31(月) 22:15:18 ID:gobY8Ijk
>>507 素人がそう思い込みたがるのもわかるが、実質では
慶応:経済>文>商>法である。今も昔も。
東大文1合格者でも落ちるというのは理由にならない。
横綱も小結に負けることもある。
初歩的なこと言わせるな。
538エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:17:20 ID:JwDNIqm9
例えば、日能研偏差値で

麻布68 桜蔭67 駒場東邦66
だが、

実績は、平成19年度 東大合格者
麻布(卒業生約300) 97
桜蔭(卒業生237) 68
駒場東邦(卒業生約240) 42

やはり偏差値通りの実績を出しているよ、女子もね。
539エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:19:00 ID:3QfZD01R
女子は親が下宿を嫌うし、現役指向だから実力が同じだと仮定しても実績出にくいよ
東海、南山女子がいい例
同じ地域で、南山女子の方が微妙に難しいけど同じくらい
540エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:21:11 ID:A7eWZrJu
公立私立問わずトップクラスの高校の上位は男女変わらんって。
それより下になると大きく差がつくんだよw

それとトップ高校と2番手で偏差値があまり変わらないのに
進学実績に差がついているのは上位の差だよ
上位は2番手になると格段に少なくなるしな



541エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:22:33 ID:JwDNIqm9
北野がもし男子校になっても進学実績は絶対上がらないよ。断言できる。
一番手クラスの女子に代わって二番手クラスの男子が流入すればむしろ実績は落ちる。

例えば、埼玉の浦和高校が共学になっても、東大合格者数などは減らないだろうよ。
542エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:22:54 ID:qH8N7GTd
>>536
雑魚の旭丘レベルでそんな細かい検証などどうでもいい
レベルの低い公立の話は自重すべき、お前は少し黙ってろ
543古賀たまき:2007/12/31(月) 22:23:52 ID:gobY8Ijk
>>539 そうではない。
脳の構造上の問題で、女子は高校入試までは比較的努力が
報われやすいが、大学受験になると途端に学力が低迷する。
差別ではなく事実である。
次に現役志向が強いという理由が挙げられるのであって、
順番を逆にしてはならない。
能力の低いものはすぐに逆転現象が起こる。
まずは、質である。
544エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:24:27 ID:3QfZD01R
>>538
2番手女子校は?
つーか桜陰って麻布より低いの?意外だ
ヒント:男子は超トップ層が開成、筑駒に流れやすい、駒東ならそこに栄光や麻布も入ってくる
医学部や京大一工も入れないと分からなくね?
545エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:24:45 ID:JwDNIqm9
>>543
例えば、日能研偏差値で

麻布68 桜蔭67 駒場東邦66
だが、

実績は、平成19年度 東大合格者
麻布(卒業生約300) 97
桜蔭(卒業生237) 68
駒場東邦(卒業生約240) 42

やはり偏差値通りの実績を出しているよ、女子もね。
546エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:25:55 ID:3QfZD01R
>>541
同じ偏差値で男子校女子校どっちがいいか
ってことですよ
高校の偏差値下がったら意味ない
547エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:26:04 ID:Uz6hkyWn
>>538
ただ、「進学者平均偏差値」を見ると、桜蔭>麻布 なんだよね〜
あと、最近は豊島岡が桜蔭・JGの次なんだね(附属はのぞく)
個人的には雙葉や白百合の方が全然いいのに〜w
548エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:26:57 ID:3QfZD01R
>>543
差別するなと言われたので
549エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:28:31 ID:3QfZD01R
>>542
何それ
駒東は勝ってると言ってるのにw
このスレでは海城以下の学校の話も出てるやん
550エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:31:00 ID:A7eWZrJu
>>541
公立トップ中下位女子<2番手男子上位だが?
確かに東大や京大や宮廷医学部は変わらないだろうが
阪大以下は大きく変わるはずw
551エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:32:43 ID:A7eWZrJu
>>543
女子は高校へ入ると理数系で躓くのが極端に多くなるw
暗記物は相変わらず得意だけどね
その間、男子はよからぬことばかり考えてるがw
552エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:36:33 ID:3QfZD01R
中学入試では南山女子≧東海

順都−−校−−−−|-人|東|京 |一|東|国|合- |割.-|
位県−−名−−−−|-数|京|都 |橋|工|医|計- |合.-|
1 愛知私東海−−−|376|29|17|-7|-2|74|129|34.3|東大理V1名、京大医2名
2 愛知県旭丘−−−|360|28|22|11|-2|32|-94|26.1|京大医1名
3 愛知県岡崎−−−|358|26|22|-7|-5|20|-79|22.0|京大医1名
4 愛知私滝−−−−|354|-6|17|-1|-4|49|-78|22.0 | 京大医1名
5 愛知私南山−−−|199|-7|-7|-0|-0|22|-36|18.1|京大医1名※女子のみ
553エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:37:45 ID:JwDNIqm9
ニューズウィーク/カプラン社発行の2005年版「アメリカズ・ホッテスト・カレッジ」によると、
ハーバード大学の在学生(4年生)の内訳は、男53%、女47%になっている。
米国屈指の超難関校だが、男女の比率を見る限り、ほぼ5分5分の状態だ。 
554エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:39:19 ID:bThhGrLC
しかし「浦和高は男子校だからその分千葉高や土浦一高よりも有利でズルイ」みたいな意見はみかけないよ
お受験板で
首都圏公立同士の比較では
555エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:42:11 ID:JwDNIqm9
浦和高校が男女共学になると、

浦和高校の下半分の男子と、浦和一女の上半分が入れ替わるだけ。

東大合格者数などで変化はない。
556エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:43:15 ID:qH8N7GTd
>>549
公立の話はお前が騒いでるだけだろ
いい加減レベルが低いからやめろ
557エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:45:07 ID:qH8N7GTd
共学になったら〜
東京にきたら〜


こういう頭の悪い仮定の話は自重しろ
妄想でしかない
558エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:46:57 ID:3QfZD01R
>>553
ここは日本
東大は?

>>554
知らないけど、お受験板は男子校の人しかいないから意識にないんじゃないの?
東大、京大は圧倒的に男が多いし、文系主体の早慶でも7割が男
でも普通に男子校は有利なんだから、トップ公立より上、自重しろとまで言うなら、浪人率、男女比を考慮しても圧勝していないといけない
559エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:48:04 ID:qH8N7GTd
>>558
お前高校どこ?
560エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:49:04 ID:3QfZD01R
>>555
共学になると入学偏差値が下がる

>>556
駒東なのに、余裕が感じられない
さっきまで俺はいなかったのに話してただろ
561エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:50:34 ID:JwDNIqm9
千葉高が男子校になると、千葉東の男子が流入する事になるわけだが、
ttp://homepage2.nifty.com/eisu-school/hensati_kouritu.html
千葉一学区 偏差値 千葉72 千葉東69

ttp://www.chiba-c.ed.jp/chibahigashi-h/2007careerguidance.html
千葉東は、2007年度、東大0 京大1 東北1 北大3 早稲田27 慶応12 

結局、公立トップのさらに上位半分くらいしか東大などへの実績は伸ばせないのさ。
562エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:51:05 ID:3QfZD01R
>>557
> 共学になったら〜

違う
男子だけを取ったら〜

> 東京にきたら〜

そんなこと言ってねーよ
563エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:53:28 ID:qH8N7GTd
>>560
余裕も何もお前があまりにも馬鹿だからレスしてるんだが
それより高校どこ?
564エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:54:39 ID:JwDNIqm9
>>560
はあ?むしろ入学偏差値は上がるわけだが。

早稲田実業しかり、千葉の市川しかり
565エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:55:09 ID:qH8N7GTd
>>562
少し落ち着けよ低学歴
お前にアンカーしてるわけじゃないだろうに
566エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:55:32 ID:3QfZD01R
>>559
お前も証明してないだろ
俺は>>512で控え目って言われてたところ
俺は高レベル高校なんだから俺の言ってることが正しいんだぞw
って言ってねじ伏せる作戦?
駒東は全公立に圧勝してるからねじ伏せは必要ないよ
567エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:56:39 ID:3QfZD01R
>>561
高校入試の偏差値が下がるから無意味
568エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:59:17 ID:3QfZD01R
>>564
間違えた
共学が男子校になるとって仮定の話ね
そんなことより東大京大一工国立医の男女比とか>>552で一発
569エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:59:59 ID:qH8N7GTd
>>566
岡崎かwwwwwwwwwwwwwwwwwww
旭丘未満の低学歴は自重しろw


 
570エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:01:05 ID:3QfZD01R
>>563
何でそんなに必死なの?
同じ偏差値の高校なら男子の方が進学実績いいよ
って言ってるだけだが
571エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:02:53 ID:qH8N7GTd
>>570
20回もレスしてるお前のほうが必死だと思うが
それで大学はどこ?
572エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:06:44 ID:3QfZD01R
>>569
>>512でいい方のところにしてくれるんだ、ありがとう
でもやっぱり見方がシンプルだね
どうせ>>552だけ見て決めたんだろ?
本題からそれてるし
城北、巣鴨とか行ってたの?
573エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:10:40 ID:qH8N7GTd
>>572
岡崎じゃないのか?
じゃあどこ?
574エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:11:16 ID:3QfZD01R
>>571
自分は証明なしで何言ってんだ
レスの内容を見て言ってるんだが
男女の差のことを話してるんだろうが
575エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:13:27 ID:qH8N7GTd
巣鴨でも全公立よりは上だな
城北は西・日比谷と同じくらいかな
576エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:13:45 ID:3QfZD01R
>>573
別に岡崎じゃないとは言ってないよ
でも出身高校を証明しないくせに力でねじ伏せようとする奴に言う気はない
後半部分また無視された
577エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:14:48 ID:qH8N7GTd
>>574
何でそんな予防線はってんの?
高校と大学どこ行ってるか教えてくれよ
うpとかいらないから
578古賀たまき:2007/12/31(月) 23:16:13 ID:gobY8Ijk
超一流進学校(≒真ん中で文系は一橋、理系は東工大が充分狙える)
を以下に認定する。
・開成     ・灘
・麻布     ・東大寺
・私立武蔵   ・甲陽
・桜蔭     ・ラ・サール
・筑波大附駒場
・栄光
579エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:16:38 ID:qH8N7GTd
>>576
じゃ、岡崎って事でFA?w
力でねじ伏せるとか被害妄想なの?
580エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:18:05 ID:qH8N7GTd
>>578
武蔵抜いたらOK
581エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:18:26 ID:3QfZD01R
>>575
巣鴨に行ってるのか?
進学実績は暗記してないから何度も言えないが

>>577
うpなしにするところがまた予防線〜w
582エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:21:20 ID:3QfZD01R
>>579
さあ?どうでしょうねーw
男女の差の話で論破気味になって煽り続けてるのは誰だろう
自分は証明もなし
583エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:21:29 ID:bThhGrLC
東京版

順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京国筑波大駒場|155|-83|-2|-3|-5|19|106|68.3| 理V 6名
02.東京私開成−−−|402|189|12|-1|11|30|232|57.7| 理V11名
03.東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6| 理V 4名
04.東京私麻布−−−|294|-97|-6|-8|-4|-6|115|39.1| 理V 6名
05.東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|-9|25|-89|38.1|
06.東京国学芸大附属|328|-70|-6|-5|-5|19|103|31.4| 理V 2名
07.東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-6|-7|11|-53|30.6| 理V 1名
08.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-1|15|25|-70|25.6| 理V 1名
09.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-5|-8|-1|-54|22.8| 理V 1名
10.東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|--|-48|20.9|
11.東京私海城−−−|395|-49|-2|10|17|-2|-78|19.7| 理V 2名
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|
13.東京都西−−−−|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|
14.東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2| 理V 1名
15.東京都日比谷−−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|
16.東京都国立−−−|319|-16|-5|16|11|-4|-52|16.3|
17.東京国御茶大附属|117|-10|-2|-3|-2|--|-17|14.5|
18.東京私渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|-1|-30|13.3| 理V 1名
19.東京私雙葉−−−|187|--9|-1|-9|-1|--|-20|10.6| 理V 1名
20.東京私暁星−−−|174|-10|-1|-6|-1|--|-18|10.3|


都立高トップ(西・日比谷)は、城北と同レベルくらい
584エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:22:12 ID:qH8N7GTd
>>581
駒東って言ってるんだが健忘症か?
巣鴨は偏差値は低いが実績だけ見れば海城レベル
それで岡崎出身で大学はどこ?
585古賀たまき:2007/12/31(月) 23:23:16 ID:gobY8Ijk
真ん中で京大以上に合格できる水準にある高校は日本に3つしかない。
・開成
・筑波大附駒場
・灘

以上
586エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:23:31 ID:3QfZD01R
共学校を男子に限定すると平均が上がる
はFA?
旭丘が京大になるなんてことはないけどねw
587エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:24:57 ID:qH8N7GTd
>>582
やっぱ岡崎かwwwww
答え言ってるようなもんだなそのレス
588エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:26:33 ID:3QfZD01R
>>584
言うだけでいいの?
それなら灘出身の理Vでいいね?

海城の東京一工医率20%だとさ
589エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:27:42 ID:qH8N7GTd
>>588
予防線はってかっこ悪〜
さすが低学歴岡崎w
590エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:29:15 ID:qH8N7GTd
ほんとは浪人生なんでしょ?
だから大学名も言えないw
591エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:30:19 ID:3QfZD01R
>>587
それでいいよ、あの中では上の方だし
お前も駒東じゃないみたいだけどねー
話そらしに必死だねえ
592エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:34:23 ID:3QfZD01R
証明一切しないで話そらしに必死な奴に言われても笑うだけなんだがw

男子校は進学実績出やすい
お前は話をそらすのに必死な男子校の生徒(駒東未満)

でFAね
593エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:38:22 ID:qH8N7GTd
>>591
悔しいのうwww低学歴岡崎www
あの中では上って馬鹿高校の中で勝ち誇ってどうすんだ
594エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:42:27 ID:3QfZD01R
証明無しで意地張ってどうすんだw
つうか男女比浪人率無視で>>583だと巣鴨、筑波大付属、海城と公立トップが同じくらいなんだな
意外だ
595エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:46:39 ID:qH8N7GTd
しかし岡崎程度の低学歴じゃ何言っても負け犬の遠吠えにしかならないから可哀想だ
大学にも受かってなさそうだし敗北感に包まれながら年越しを迎えるとは悲惨すぎるwww
596エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:50:37 ID:3QfZD01R
論破されて自分の高校が複数の公立高校に負けていることが証明されたからファビョってんだろうな
597エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:54:07 ID:qH8N7GTd
論破(笑)
学歴で勝てない低学歴岡崎が涙目で精一杯煽ってみましたって感じだな
ところで駒東に勝てる公立なんてあるの?w
598エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:55:33 ID:qH8N7GTd
>>590を無視するって事は浪人生でFA?w
599エリート街道さん:2008/01/01(火) 00:01:08 ID:/6SFtDKr
この流れ見てお前が駒東だと信じるアホがいるだろうか
ファビョってるのがどっちかも明らか
海城の東京一工医率低かったし
浪人じゃないお
ではではよいお年を〜w
600エリート街道さん:2008/01/01(火) 00:32:04 ID:9Q7wOkTD
涙目笑った
悔しいのうwww悔しいのうwww
我が母校駒東にも当然勝てず海城巣鴨にも勝てない低学歴岡崎の悲しき叫び声w
悔しかったら生まれ変わって駒東以上の学校に受かってこい
601エリート街道さん:2008/01/01(火) 00:39:33 ID:9Q7wOkTD
午前0時過ぎに即レスしてるってとこも笑った
岡崎卒の低学歴よ今年こそ頑張れよwww
602エリート街道さん:2008/01/01(火) 01:15:46 ID:97ajA4tr
ホントに痛い地方公立信者は東京や関西に頭のいい奴は一人もいない、
とでも言わんばかりの主張を展開するからね 
603エリート街道さん:2008/01/01(火) 02:38:44 ID:I4gyjI3M
>>588
今年海城卒のものだけど、今年は医学科に30人くらい受かってるはずだよ
でも、>>583の表では2人になってる。海城のHPでも途中段階の合格者数がpdfで見られます。
それを考慮すると(実人数よりは少ないですが、一応公式のデータなので)、
26.6%だかになってたはず。あと、東京では京大レベルの人間は早慶に行きます(少数は東大を避けて一工に)
なので、京大を入れるのはあまりに関東不利な気がしますが・・・
604エリート街道さん:2008/01/01(火) 04:46:22 ID:9Q7wOkTD
>>583は捏造データ

正しいのはこれ
2007HPによる東大+京都+一橋+東工+国公立医(07.06.01現在)
   防衛医含まず東大京大医重複せず
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
東京私麻布−−−|294|-97|-6|14|-9|25|145|49.3|高校募集なし理? 6名
神奈私栄光学園−|184|-44|-1|11|-6|22|-84|46.6|高校募集なし
東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6|高校募集なし理? 4名
神奈私聖光学院−|219|-48|-3|13|13|15|-92|42.0|高校募集なし
東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|10|25|-90|38.6|高校募集なし
神奈私浅野−−−|255|-42|-4|12|30|-6|-94|36.5|高校募集なし 理? 1名
東京国学芸大附属|328|-72|-5|12|12|19|120|36.5|高校募集101名理? 2名
愛知私東海−−− |376| 29|17|-7|-2|74|129|34.3|理V1名、京大医2名 ★
東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-7|-7|13|-56|32.3|高校募集なし理? 1名
東京国筑波大附属|236|-40|-2|-7|10|-9|-68|28.8|高校募集 60名理? 1名
東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.6|高校募集135名理? 2名
東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-74|26.7|高校募集100名理? 1名
愛知県旭丘−−−|360|28|22|11|-2|32|-94|26.1|京大医1名 ★
605エリート街道さん:2008/01/01(火) 04:49:12 ID:9Q7wOkTD
東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|10|-58|25.3|高校募集なし
埼玉県立浦和−−|356|-33|-8|14|26|-7|-88|25.3|
愛知県岡崎−−−|358|26|22|-7|-5|20|-79|22.0|京大医1名★
千葉私渋谷幕張−|339|-30|-6|-5|12|18|-71|20.9|高校募集65名http://www.shibumaku.jp/mk-nyushi01/frame/09.htm
東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|11|13|-64|20.1|高校募集50名
千葉県立千葉−−|356|-20|-5|11|13|18|-67|18.8|
東京都立西−−−|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|
東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2|高校募集135名理? 1名
東京都立国立−−|319|-16|-5|19|11|-4|-55|17.2|
東京都立日比谷−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6


駒東>東海>筑附≒海城≒巣鴨>旭丘>>浦和>岡崎
606エリート街道さん:2008/01/01(火) 05:13:14 ID:T41f/7cr
渋谷幕張がヤケに・・。
607エリート街道さん:2008/01/01(火) 18:36:11 ID:C0Nqipxw
東海の平均が名大法止まりな訳ないよ。
浪人の平均は阪大以上。
旭丘とは明らかに2ランクは違うよ東海は。
医学部全国一位だし、東大京大国立医率に直してもベストテンに入りそう。
608エリート街道さん:2008/01/01(火) 18:50:45 ID:coJzydf6
旭丘男子のみの一浪での平均は東工大・阪大理くらいはあると思う。一橋は言い過ぎだろうが。
609エリート街道さん:2008/01/01(火) 20:10:04 ID:Wpy/q78s
岡崎やら旭丘やらなんや用分からん公立が話題の中心に
なってるが、全国公立ナンバーワンは北野高校(六稜)であり、
平均進学先は阪大経済なので、東海地方の公立ごときでは相手にもならない。
610エリート街道さん:2008/01/01(火) 20:12:26 ID:Wpy/q78s
因みに、北野の卒業生は、ミクシーの笠原、
橋下弁護士など上げるときりがない暗い多い
611エリート街道さん:2008/01/01(火) 20:28:45 ID:zODALWJm
現役で学校の中位で東大は、灘のみ。筑駒は厳しい。
現役で中位京大は灘、筑駒、開成、東大寺のみ。このレベルは一浪東大ともほぼ同じであろう。
一浪で中位が京大下位学部、一工に入る進学校は多い。
麻布、栄光、甲陽、洛星、星光くらいは京大下位学部にギリギリ行けるだろう。
612エリート街道さん:2008/01/01(火) 20:29:43 ID:+beru8xk
北野の平均は一浪阪市か阪大神戸落ち同志社だよ
613エリート街道さん:2008/01/01(火) 20:34:15 ID:/6SFtDKr
>>600-601
頭悪そうだね

>>602
詐称駒東の頭がおかしいとは思わないの?
俺はそんなことは言ってない、共学の高校では男の方が進学先平均がいいと言っただけ

>>603
そうは言っても辺境の駅弁医や京大ばかりで稼いでる訳ではないから…
それなら海城も一工、特に下位駅弁医くらいと言われてる東工大で稼いでるんだし
浅野、巣鴨、浦和、城北は東工率激高だね
こっちも東工レベルは地底行くことが多い
女子の親は下宿を嫌うから東工に限らずその傾向が強いよ
あとは浪人率の影響が大きいか
どこが高いかは知らんが
614エリート街道さん:2008/01/01(火) 21:29:05 ID:twL6xtTn
確かに共学か男子校かによって進学実績が大きく変わってくるけど
そもそも公立高校と中高一貫私立を比べること自体間違ってるぞw
615エリート街道さん:2008/01/01(火) 21:32:58 ID:827Xa64a
旭丘が男子校になっても実績は上がりませんよ。
616エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:26:39 ID:9Q7wOkTD
>>607
東海の平均は名大経済・工くらいが妥当かな
阪大以上は100%ない

>>608
貧乏公立厨は自重しろ
旭丘の平均は名市〜立命館法・理工

>>609
北野の平均は阪市〜同志社法・工

>>611
灘・筑駒の平均は東大
開成の平均は一工の上位学部・学科
東大寺の平均は京大下位学部・学科
麻布・栄光の平均は一工の下位学部・学科

>>613
昨日の低学歴岡崎か?
こっちでは東工大レベルが地底に行くだと?w
東工大>地底理工に決まってんだろw馬鹿も休み休み言え低学歴www
617エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:29:15 ID:FUZ0AUbc
下位駅弁医で東工大レベルってのはまずない。東工大は中堅私立医レベルだよ。
京大工の凋落で今はこんな感じだよ


旧帝医>上位駅弁医>中位駅弁医=理TU>下位駅弁医≧京大工=上位私立医
>中位私立医=東工大>下位私立医=早慶理工

618エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:39:08 ID:FUZ0AUbc
筑駒 東大文V  開成 京大経済  麻布 一橋大商  
駒東 早大政経  武蔵 慶應経済  筑附 慶應総政  
海城 慶應大商  巣鴨 慶應環情  桐朋 上智経済  
城北 中大政治  芝高 明治大法  攻玉 明治大商


 
619エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:49:11 ID:9Q7wOkTD
>>617
理V>>京医>阪医>医科歯科医>慶応医≒東名九医>北大医≒理TU>上位駅弁医>中位駅弁医≒京大薬
>下位駅弁医≒阪大薬≒上位私立医≒京大理・工>最底辺駅弁医≒中位私立医≒東工大>下位私立医≒阪大理・工≒慶応理工>最底辺私立医≒阪大基礎工≒早稲田理工≒理科薬>地底理工(北大除く)
620エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:00:54 ID:h8VJdESf
北野の平均が大阪市立、同志社って内情も知らないバカが吼えているが、
これは現役生の平均進学先なら正しい。しかし、現役でこれらのバカ大学
に受かっても進学せずに浪人する。浪人すればほとんどが阪大以上に合格
している。だから、北野の平均進学先(現役・浪人含む)神戸から阪大
が妥当。この点で、旭丘なぞの弱小公立はお呼びでないことがわかるだろう。
621エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:05:59 ID:h8VJdESf
付け加えると、北野は学区の再編で3年後には京大合格者100人突破が
見込まれ、灘とともに西日本ナンバーワン高校になるといえよう。
622エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:13:26 ID:fOU4U/tN
都立トップ高から私大ってのはかなり恥ずかしい。同窓会に参加資格がない。
623エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:13:35 ID:GKzhGUmx
田舎公立ごときが何吼えてるんだ?
調べてみたが実情はこんなもの

北野  旧帝一工国医率42.4% (東大・京大率13%)   ※もちろん浪人含む 

半分以上が旧帝一工国医に届かないレベルのくせに平均進学先が阪大以上とかハッタリかますのは失笑を買われるだけだぞ

せいぜい阪市・阪府〜同志社くらいが妥当
624エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:16:25 ID:GKzhGUmx
>>621
>灘とともに西日本ナンバーワン高校になるといえよう。


・・・・・・
馬鹿につける薬はないな

東海・大教平野・洛南クラスにも勝てないへっぽこ公立は黙っとけ
625エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:20:52 ID:h8VJdESf
因みに大阪ではこうもいわれている。
「六稜であらずは人で非ず」

626エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:38:26 ID:PCkzNSw5
とりあえず公立の時点で用はないから失せろ
627エリート街道さん:2008/01/02(水) 01:07:53 ID:Aq+luZTx
東京の2流以上中高一貫(地方トップと同じか上くらいのレベル)の私立なら、
早慶にもほとんど洗顔がいないし、一工、早慶は京大レベルなのが普通だよね
いまや東大は京大とまったくレベルが違うし。
628エリート街道さん:2008/01/02(水) 01:30:50 ID:GKzhGUmx
京大信者じゃないがこうだろ
東大>>京大>一工>>早慶
629エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:58:42 ID:9pP1jL0u
>都立トップ高から私大ってのはかなり恥ずかしい。

釣りはやめよう
西・日比谷の最大進学先は早稲田だ
630エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:13:41 ID:VVMVIkyX

旧帝一工国医 ← この表現はイタダケない

東京一工国医 ← こうでないとイタイよ

地方公立でその地方の地底100人なんて高校は何校かあるからね
旧帝一工国医という括りだと早慶が入ってなんの不思議もなくなるw

631エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:17:33 ID:GKzhGUmx
>>629
都立トップ校の最大進学先はマーチ

>>630
それでもかまわんが俺は某まとめサイトのデータを抜粋しただけだから
632エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:24:15 ID:xxagv3ry
都立両国、鎌倉女学院、湘南白百合の平均ってどんな感じでしょうか。マーチ〜日大くらい?
633エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:47:16 ID:GKzhGUmx
それらは進学校じゃないからスレ違い
634エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:50:20 ID:xxagv3ry
翠嵐とか語られてて何故両国はダメ?
635エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:13:05 ID:GKzhGUmx
翠嵐も進学校じゃないからスルーでいいよ
神奈川の公立は終わってる
636エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:18:24 ID:Aq+luZTx
宮廷一向国医で出すなら総計も入れないとね
637エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:20:05 ID:xxagv3ry
確かに神奈川県の公立は終わってる・・・人口も日本二位の都道府県なのに、進学校が栄光聖光と浅野しかないのは何故だろう。まあ浅野は普段はショボいが今年たまたま良かっただけ。しかも栄光聖光は一学年の人数が少ないし、全部中受オンリー。スレ違いスマソ。
638エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:20:33 ID:GKzhGUmx
早慶入れると3流高校もかなり入ってくるしな
東京一工国医でいいんじゃね?
639エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:22:41 ID:GKzhGUmx
>>637
昔は湘南とか良かったけど今はボロボロだからな
浦和千葉クラスの公立さえ一校も存在しない
640エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:24:35 ID:xxagv3ry
早慶も地底もいらんでしょう。そうすると極端に都内の学校に有利になるし、ショボい高校が実力以上に高くでそう。まあ東大+京大+国医+一工でいいのでは。京大と一工はワンランク下げて
641エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:30:46 ID:xxagv3ry
まあ湘南は入学式の日に校長が生徒に学校には何も期待しないで下さいって言ってる学校だからなあw凋落も無理ないね。平均は横浜市大くらい。あと浅野は平均早稲田社学くらいだと思う。
642エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:32:49 ID:sXh/VOuy
神奈川の公立か〜。学区トップ校も現役時はマタ〜リな雰囲気で文化祭、体育祭に本腰入れて、ちょこっと恋愛に力入れて、
一年浪人して早稲田教育学部に入学なんてパタ〜ンが多いだろうね。
公立だからギスギスしてない。
湘南→横国
厚木→立教
鎌倉→青学
ぐらいでは?
643エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:36:11 ID:GKzhGUmx
平均進学先はこんなもんじゃね?

湘南→横市
厚木→青学
644エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:43:19 ID:O5oC8I70
栄光もそんなにギスギスしてないようだけどな
6年間ほとんど宿題も出ないみたいだし
イエズス会系列であるのと、2時限目と3時限目の間に上半身裸に
なって行う体操のせいで厳しいと思われてるのかも知れんが
645エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:46:20 ID:xxagv3ry
湘南は横浜市大、厚木が青学くらいには同意。神奈川公立は一浪しても早稲田に行けるのは一握り。みんなマーチとかで妥協するからね。
646エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:46:25 ID:sXh/VOuy
>>643
それぐらいかもね。
学区トップ校だけど早稲田50名慶応30名合格実績あっても現役では
一人で両大学で3学部ぐらいずつ受かってるから実質現役入学早稲田15名慶応7名
ってな感覚だった。
浪人するとみんないいとこ受かるけどな。
647エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:50:10 ID:xxagv3ry
神奈川でのびのびしてるのは栄光、フェリス。逆にスパルタは聖光と浅野とサレジオ。公立は、文化祭や部活より勉強を優先すると睨まれるんだよ。おかしい
648エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:55:24 ID:GKzhGUmx
厚木→青学てのは厚木に青学のキャンパスがあるからレスしたんだが
あながちそういう地理的な要素で決めてしまう人間も多いだろうな
渋谷まで電車一本でいけるとか
649エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:57:03 ID:O5oC8I70
湘南は立地が悪いと思うな
いくら学区を廃止しても、横浜や川崎から藤沢くんだりまで
行きたがる奴は少ないだろう
650エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:59:03 ID:xxagv3ry
でも学力的にも厚木から青学はマッチしてる
651エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:00:52 ID:xxagv3ry
立地よりも中受層の増加が問題かな
652エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:03:36 ID:sXh/VOuy
学区廃止しても公立の場合学区外に通うメリットが少ない。
教育体制が生徒の自主性に任せすぎだからね。
湘南にわざわざ行かなくても横浜なら柏陽、希望ヶ丘とかと大同小異。
653エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:06:57 ID:FKBtj6Qh
>>652
そうでもないと思うな
日比谷なんて志願者の8割は旧学区外からだよ
県教委がどれだけやる気があるのかにかかってる
654エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:07:35 ID:RRg2C/zw
まあこのスレでは希望ヶ丘も柏陽も非進学校ですからw話を戻すと、浅野は早稲田社学で良い?
655エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:09:36 ID:YjhHGIdH
もっというと、早慶で満足するなら、中学受験コスト、学費を考えると、浅野クラスならどうせ浅野行っても
予備校通うなら公立6年+予備校で早慶現役入学の方が遥かに親孝行になるよ。
656エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:10:09 ID:8JE5s+q1
>>645
桑田圭祐高校から現役で明治行った俺も浮かばれる。高校の底辺だったのではないかとずっと悩んでたから
657エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:12:24 ID:RRg2C/zw
鎌学から明治か。高校で底辺ということはご謙遜でしょう。
658エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:15:28 ID:8JE5s+q1
>>657
現役時にサボらず勉強して神大しか受からなかった連中が、一浪して早慶上智にポンポコ受かってたから
結構涙目だった。
659エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:16:28 ID:RRg2C/zw
でも気のせいか、学年トップの奴は誰も塾には行ってなかったなあ。全員独学だった。
660エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:18:15 ID:FKBtj6Qh
鎌学て極たま〜に理V合格者が出るよな
栄光でも0の年があるのに
661エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:20:00 ID:bHB/kYzx
>>654
浅野は早慶下位〜マーチ上位くらい
今年は良かったから早慶中位くらいかな
662エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:21:00 ID:RRg2C/zw
鎌学から理Vは流石に聞いたことないです。いたら凄いですね。
663エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:22:42 ID:RRg2C/zw
栄光、聖光は理V少ないぞ…ここ数年出していない。浅野は今年で初だろうか
664エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:23:03 ID:8JE5s+q1
>>662
一人だけいたらしい。なんか「現役文一→仮面理三」だったか「現役理三→仮面文一」をやらかした超絶変人だったと
665エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:25:46 ID:aU7xHaeM
浅野→社学は負けだろ
浅野はSFC
666エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:28:30 ID:FKBtj6Qh
>>663
聖光はそうだけど、栄光は今年0だっただけで毎年コンスタントに出てるよ
やはり、トップ層は両校でかなり差がある
667エリート街道さん:2008/01/03(木) 00:45:35 ID:bHB/kYzx
>>665
SFCと社学なら同じようなもんだろ
668エリート街道さん:2008/01/03(木) 01:49:54 ID:3EqlZQMw
進学校って、大学入学者が8割以上の高校の事だろ。
669エリート街道さん:2008/01/03(木) 01:59:55 ID:aU7xHaeM
>>667
全然違う
670エリート街道さん:2008/01/03(木) 02:08:53 ID:bHB/kYzx
>>669
どっちも下位学部って意味で言ってるんだが
671エリート街道さん:2008/01/03(木) 02:29:57 ID:+17czBTa
>>637
横浜・川崎のできる子はだいたい東京に流れるから。
672エリート街道さん:2008/01/03(木) 02:45:29 ID:+17czBTa
>>661
浅野はだいたい慶応商くらいじゃない。

神奈川の公立(旧学区TOP)だとマーチ下位が平均だろうなぁ。
673古賀たまき:2008/01/03(木) 22:49:42 ID:Mf6hvhF6
大阪人の勘違いの一つに北野高校の過大評価がある。
北野高校を超える高校、または同水準の公立高校は数多い。
北野高校は東大水準はほぼおらず、いても5人程度である。
進学校として致命的である。
また下位3割も悲惨である。一浪して関西学院や立命館という見
事なまでの凡人も例外ではない。否むしろ多い。
これは最高水準の頭脳を綺麗に中学受験や名門私立に吸い取られ
てしまい、京大水準で限界ということに他ならない。議論の余地なし。
私立を含めると北野高校を確実に超える高校のみで20は下らない。
こうしたことが、関西人は口ほどではないと言われる所以である。
念のため以下北野高校と入学時学力が同水準、または超える高校、
卒業時平均進学先が同レベルか超える高校である。最近3年間の
平均で考えた。大半が東大合格者数は北野を大きく超える。
一橋、東京工大、早慶上位学部やその地区の旧帝国大学も同様である。

山形東、県立千葉、県立浦和、土浦第一、旭丘、明和、岡崎、修猷館、熊本
674エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:56:31 ID:NfDYpPgd
北野は平均で同志社上位から神戸 ってとこでしょ。
675古賀たまき:2008/01/04(金) 11:40:16 ID:KYYNbWiq
>>674 二流の同志社に上位下位などない。
神学部以外対外的にはどれも同じである。

逆に一流の神戸には上位下位は存在する。
神戸上位:経営、法、経済
神戸中位:文、国際、発達、理、工
神戸下位:農
ちなみに中位、下位に関係なく同志社はもちろんのこと、大阪市立や
大阪府立を超える。理解しろとは言わない。せめて暗記しておくように。
676エリート街道さん:2008/01/04(金) 11:43:33 ID:CFmhW6D2
>>674
女子なら神戸でも間違いなく勝ち組だよ
677エリート街道さん:2008/01/04(金) 13:24:44 ID:pSzOpPE6
参考になるか分からんが某高校(学区一番、県内二番)の友人達の進学先

慶應商1人
中央法1人
横国経営1人
青学理工1人
法政2人
明治(浪人)1人

現実は厳しいな。
678エリート街道さん:2008/01/04(金) 14:20:04 ID:sntNpEwR
湘南卒の会社の上司(50代)がこんなことを言っていた。

「湘南は私立に行くやし多いよ。立教とか早稲田とか
慶應、法政、あと日大。ウン、だいたい私立だよ」

その上司は日大卒。でも、かなり疑わしいと思う。

平均は横浜市立くらい。
一浪すれば早慶。現役にこだわりたいならマーチ
じゃないだろうか。湘南とほぼ同程度の他県公立
進学校出身のもれが言ってみる。
679エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:13:37 ID:oKXqJ2pq
でも県立浦和で、標準的進学先が早慶東北大だからなぁ・・・
湘南だとそれよりは下がる
680エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:19:16 ID:AmMALFtG
浦和の平均はそんなに高くない
早慶下位学部程度
681エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:23:47 ID:xS39J/f1
早稲田下位学部だろ
682エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:39:09 ID:Dv6Zg4ph
湘南平均

横浜市立、東京学芸大、首都大学東京(旧都立)
マーチ、トン女、ポン女

だいたいこんな感じかな。
683エリート街道さん:2008/01/04(金) 20:07:23 ID:UrTYDZoG
どちらも関東、関西カラーが出てるな

【灘高校合格者 2007年】
1.東京大学(100)
2.慶應義塾大学(38)
3.京都大学(33)
4.早稲田大学(27)
5.大阪大学(18)
6.同志社大学(10)
7.立命館大学(8)
7.神戸大学(8)
9.大阪市立大学(6)
9.防衛医科大学(6)
     ・
     ・
一橋大学(1)
東北大学(1)

【浦和高校合格者 2007年(国立のみ)】
1.東京大学(33)
2.東京工業大学(26)
3.東北大学(17)
4.筑波大学(15)
5.一橋大学(14)
6.埼玉大学(13)
6.千葉大学(13)
8.東京学芸大学(11)
9.京都大学(8)
9.北海道大学(8)
     ・
     ・
大阪大学(1)
684エリート街道さん:2008/01/04(金) 20:41:15 ID:AmMALFtG
超1流の灘と2流半の浦和を比較するなよw
685古賀たまき:2008/01/04(金) 21:19:17 ID:u8DkQYOM
灘:東大理1
海城:早稲田商
巣鴨:慶応商
筑波大附:慶応経済
学芸大附:早稲田政経
県立浦和:東北教育
県立千葉:東北農
土浦第一:筑波
宇都宮:宇都宮大工
湘南:青学法
686エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:52:09 ID:wS1kMB5z
>>685
それじゃ

灘>千葉>浦和>土浦第一>学芸大附>筑波大附>宇都宮>巣鴨>海城>湘南

こういうこと?
687エリート街道さん:2008/01/04(金) 22:58:42 ID:qYhNAS/Q
>>672
小田原だと中央が多い
それと厚木平塚江南だと青学かな?
やっぱりその辺だよね
688古賀たまき:2008/01/04(金) 23:44:07 ID:Ac99XqSS
>>686 否、
灘>学芸大附≧筑波大附≧県立千葉≒県立浦和≒海城≒巣鴨>土浦第一>宇都宮≒湘南
ということである。
東北大と早慶の関係は、
早稲田  東北  慶応
法 ≒  法  ≒ 法
政経≧  経済 ≦ 経済
商 ≦  経済 ≧ 商
文 ≒  文・教≒ 文
教育<  教育
理工≒  理・工≒ 理工
国際≒  法・文>SFC 
689エリート街道さん:2008/01/05(土) 00:07:09 ID:l2ujKejb
開成、筑駒
学附、筑附
早慶附属
渋幕、海城、県立最上位

関東の高校受験じゃこんな感じかな。
690エリート街道さん:2008/01/05(土) 00:41:18 ID:rf3Hs4HK
>>689
関東の受験を語る上で、中学受験を考慮しないのはありえない。
大体の学校は中学受験の人数のほうが多いしね。
総合的にはこれくらいじゃないか?

開成、筑駒
麻布、栄光
桜蔭、学附、駒東
海城、巣鴨、武蔵
浅野、渋幕、全国の県トップ高校最上位(旭丘、浦和、千葉など)
城北、桐朋、全国の県トップ校上位(札幌南、岐阜、熊本など)
691エリート街道さん:2008/01/05(土) 00:48:44 ID:pKLSL8pe
この芸能人?早稲田法卒らしいが、巣鴨高校では成績超下位で
馬鹿だったけど早稲田なんて受かったってみんなの前で講演しているよ。(動画つき)
http://www.spaceshowertv.com/blackfile/archives/002717.html
692エリート街道さん:2008/01/05(土) 00:49:22 ID:l2ujKejb
>>690
へぇーオレは中学受験してないからほとんど無知だな。
麻布とか栄光くらいなら聞いたことあるけど、駒東とか浅野は聞いたことない。
海城、巣鴨は中学受験組がすごいのかな。高校受験じゃ2流だった気がする。
693エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:04:54 ID:zJTaaLbR
浦和>熊本はないと思うけどね

熊本高校

東大 19
京大 5
国医 44
一橋 11
東工 1
阪大 18
九大 55
d大 2
北大 3
神戸 4
筑波 5

>>683と比べてみな
694エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:23:56 ID:7NsfsxoS
>>692
そういうこと
海城は知らんが巣鴨は中入生と高入生との差は酷かった
東大と医学部の実績は9割は中入生によるものと考えてもらって構わないw
695エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:25:54 ID:rf3Hs4HK
>>693
東大+京大では浦和41人と熊本24人で、浦和の圧勝(京大は東大よりワンランク下だと思うけど)
国立医では、浦和のデータがないけど、埼玉に医学部はなく、
東京の医学部は異常な難易度、群馬医程度しか受ける場所もなく、
あとはまばらに地方医に飛んでると予想できます。10人くらいですかね?
熊本のほうが圧倒的に多いでしょう。でも、推薦の人数を考慮すると結構少ないのでは?
一工+阪大では浦和のほうが11人多く、熊本高校で宮廷に行くような人間は
浦和高校では当然早慶に行くのがほとんどでしょう。
それに、以前の実績を考慮すれば、やはり浦和≧熊本であると考えられます。
私はそんなに知識がありませんが、公立5本の指は、旭丘、千葉、浦和、岐阜、熊本
といった認識ですね。
長文失礼しました。
696エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:31:59 ID:7Yl9lFCt
入試難易度的には京大≒一橋、京大≧東工大だろ。
人口710万の埼玉県だけでなく隣の人口200万超の栃木県にも国公立大医学部がない。
全国でもう一つ無い県内に国公立医学部が一つも無いのは岩手県。

少なくとも高校入学時点でいえば、全国の公立高校で最もレベルが高いのは都立日比谷。
中高一貫や附属への流出がいわれる上位層についても、
2007年は東大28人うち現役で21人、また文1が6人など公立高校トップに相応しい実績を挙げている。
697エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:41:10 ID:7Yl9lFCt
熊本高校は旧六の熊本医に毎年大量合格している。
尚且つ東大はコンスタントに20人弱。他上位大学にも満遍なく多い合格者。
当然、地元人口は首都圏などよりは少なく(といっても地方のなかでは多い)、
1学年が400人ほどいるので下位はそこまで高くないと思うが、
熊本市周辺のトップレベル学生が漏れなく集まるので、上位進学に関しては
全国の公立高校でトップを争う位置にあると思う。

福岡県立有力校と比べ九大がいささか少ない。九大に進学できる学力でも熊本大進学が
幾らかいるのだろうか、またそれはどれくらいいるのだろうか。
698日能研最新偏差値:2008/01/05(土) 01:41:56 ID:PPisXYfS
>>690 結構違う

http://www.nichinoken.co.jp/singaku/nyusi/r4yosou/2008/pdf/r40812_2m.pdf

72 筑波大附属駒場
71
70 開成
69
68 麻布 栄光学園 
67 聖光学院A
66 駒場東邦 聖光学院@
65 海城A 筑波大附属
64 武蔵 芝A 
63
62 桐朋 浅野
61 海城@ 暁星
60 城北B
59 巣鴨A 城北A
699エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:42:25 ID:L/V2Um8Z
>>696
埼玉には防衛医科大がある。
700エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:44:02 ID:7Yl9lFCt
>>699
普通の医学部とは明らかに別物。
そもそも大学ではないし、国公立大医学部合格者にもカウントされない。
701エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:45:25 ID:PPisXYfS
入試実績でみると(男子、中入生)

筑駒 
開成
麻布 栄光学園
駒場東邦 聖光学院
武蔵 筑波大附属
海城 巣鴨
桐朋 浅野
暁星 城北
芝 攻玉社
702エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:53:00 ID:L/V2Um8Z
>>700
http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/html/19gou.htm

都立日比谷では国公立大学の中に防衛医科大があるよ。
703エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:58:12 ID:PPisXYfS

京大法>一橋法=京大経済=京大理>京大工=一橋経済・商>東工大

くらい。
704エリート街道さん:2008/01/05(土) 02:32:34 ID:7Yl9lFCt
>>702
週刊誌等の国公立大医学部合格数だと、特記のない限りは防衛医は含めない。
というよりも、防衛医は国公立大医学部とは別物。
それゆえに地元は関係なく、現実にも全国各地から受験生が集まっており、
また国公立医ほか一般の大学とも併願可、当然に重複合格による辞退も多いので
進学実績としても他の国公立医と同様に扱うことはできないはず。
705エリート街道さん:2008/01/05(土) 02:37:37 ID:PPisXYfS
河合塾センターボーダー 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html

旧帝大医  87.3〜93.3%
旧六医科  86.7〜89.4%
東京大学  86.7〜88.3%  ※理Vは除く
京大文系  84.0〜90.0%
一橋大学  82.9〜86.7%
駅弁大医  82.5〜90.0% 
東京工業  78.5〜81.5%  
京大理系  77.6〜87.2%  ※理はデータなし 

706エリート街道さん:2008/01/05(土) 02:39:43 ID:7Yl9lFCt
>>703
合否ボーダーなら順序はその程度だと思うが、といっても個々は僅かな差だろうが、
合格者全員が合否ボーダーなわけがなく、その辺は殆どの合格者については
学力は重なっているはず。
阪大以下に難易度の落差があるが、しかしそれでも地方の各旧帝大には、
一工や京大にも合格可能という受験生は(学内では少数でも)かなりいると思われる。
それ未満の格とされる各国立大と地底との間も同様。また早慶を筆頭とした私大もある。
合格大学とその数で、全国統一的に厳密な進学力を計ることは難しい。
強いて言えば全国における最トップ層の進学について東大+国公立医か。
707エリート街道さん:2008/01/05(土) 02:47:04 ID:PPisXYfS
京大は下位は一工レベルまで下がったが関西人は東大にあまり進学しないので
上位は依然としてレベルが高い。 
基準としては 東大+国公立医学部+京大×0.5 が妥当。
708エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:09:50 ID:/R8agdv0
京大>一工
これは変わらないと思う
709エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:10:44 ID:7Yl9lFCt
実は関西も人口相応に進学している。
全国各ブロック別の人口あたり合格数別では、関東地方は人口の1.5〜6倍が通例だが、
その差分は、もちろん学力水準もあるとして、関西との差は国公立医学部の分とも取れる。

現実に、全国の上位受験生の多くが集まる模試では、理系上位はかなり下の順位まで殆ど東大か医学部志望、
文系も国立文系型最上位は殆ど東大を志望している。
(逆に、理系では京大薬や理をはじめ各学部、文系は京大、一橋その他大学を志望する成績優秀者がいないわけではないとも断る)

地元に東大と並び称される京大もある関西では、東大は灘など一部超エリート高校の実績が
突出しているため東大は敷居が高い様に思えるのも無理はないが、
地元大に進学している関西の人が思う以上に東大はやはり難しい。
また、実績のある高校以外からは敷居が高い。ただ関西でも大抵の進学校では東大合格者が出ている。
一部にはやはり京大志向はある。ただ、2chでは東大次善の様にいわれる一橋でも実は受験生の大半は第一志望で、
志望者の上位層も京大と甲乙付け難いほどいる、他大特に早慶や、また薬や獣医等の専攻でも
こうした人はいると断る。

首都圏の一貫校は、国立大ならば東大合格者を出さなければ終わりなので(ちなみに東大以外の国立大や国公立医は評価の対象にもならない)
可能性のある受験生はほぼ東大1点主義、数撃ち当たれだが、それであのような東大合格実績。
710エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:25:01 ID:7Yl9lFCt
地域内に進学校の最上位から何校も中高一貫があり(附属は無視できるのが東日本との大きな違いだが)、
それも各主要都市、沿線に国私立の地域一番校が分散し、中学受験率も各地域1割前後以上はある関西だと、
学区内または通学圏の人口100万で、東大合格数は現浪で5人も出れば十分、
最大限の挑戦+当たり年でも10人出れば驚異的な実績。
東大実績はその位ハードルは高い。
711エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:31:35 ID:7Yl9lFCt
710は公立高校の場合。
712エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:41:29 ID:14ArElaf
>>685>>688
妄想で適当な事ばっか言うな

合格実績からして浦和や千葉の平均が地底なわけないだろ
平均はもっと下だ

合格実績からしてこれが正解
灘>>学附>海城≒巣鴨>筑附>土浦≧千葉≧浦和≧宇都宮>>湘南
713エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:48:42 ID:14ArElaf
筑駒→東大理T 
開成→東大文V
麻布 栄光学園→一橋商・東工大第4類
駒場東邦 聖光学院→早稲田先進理工・慶応法
武蔵 筑波大附属→早稲田創造理工・慶応経済
海城 巣鴨→早稲田基幹理工・慶応商
桐朋 浅野→ICU教養・早稲田教育
暁星 城北→上智経済・理科大理
芝 攻玉社→立教法・明治理工
714エリート街道さん:2008/01/05(土) 03:54:19 ID:k33qxxgb
>>709
京大の進学者については、関西内でも、
京大通学が1時間半以内でできる地域だけは特殊。
かなりのトップ層も京大いってる。半分くらい東大レベルではないか。
関西の準トップ校が東大多くて、トップ校が京大多かったりするのはこの理由。
一方、2番手校や公立からの京大進学者は、東大に2割ほどしか受からないだろう。
715エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:01:24 ID:7Yl9lFCt
>>712
県立浦和では100番台でも京一工の現役合格は何人も出ている。落ちも多いが。
学力的には国立で言えば平均地底のどれかじゃないか。少なくとも北大なら平均で十分狙えるだろう。


716エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:06:20 ID:zMm0Qivp
>半分くらい東大レベル

それはないよね

3割弱が東大レベルであるぐらいではないだろうか?
京大平均よりチョイ上レベルの医学部が多からね

医学部がなければ半分くらい東大レベルは正しい

西日本が理系趣向が強く更に医学部趣向が強い事を考えれば
東大と京大の間に国立医層を挟むのは当然といえば当然だよね。
717エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:13:47 ID:7Yl9lFCt
埼玉の学校だと、市立浦和でも、仮に同じ生徒の学校が札幌市内にあったら
現役で北大に30人行くと思うぞ。
北大の地元札幌市内の人口や北大合格数、校数、入学偏差値からそう思う。
718エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:24:28 ID:7Yl9lFCt
>>714
京都、滋賀、奈良、それから大阪府あたりの学校には「京大志向」はあるだろうな。
ただ京都、奈良、大阪は府県内から東大もそれなりに出ているが、
最も顕著にそれが感じられるのが滋賀県立膳所。東大ゼロの年もあるが、これが実力ということはないだろう。
本気で東大狙ったら何人くらい受かるかな?学区内人口的には二桁も十分有り得るが、
その割には京大もいささか少なく、また合格学部も難関学部が少なく逆中心で、
京都の私学へ抜ける優秀な子はやはり幾らかいるのかね。
719エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:24:59 ID:mYUXNFqV
浦和の平均は地底や横国筑波レベルよりは上だよ
早慶商くらいはあるんじゃん?
720エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:35:15 ID:7Yl9lFCt
早慶は、
国立併願と専願、
また関東私学のように早期からカリキュラムや進学指導を私文専願に絞る学校とそうでない学校
現役から早慶を狙う学校とそうでない学校、
私立専願はもちろん、東大受験生も含めて早慶多数併願を奨励する学校とそうでない学校
で分かれるので、進学先平均は私文中心の学校でなければ言い難いと思う。
県立浦和は首都圏にありながら、以上列挙した早慶合格実績向きの首都圏私学スタンダードからは
全て外れた学校なので、早慶実績は首都圏の学校の割に低い(東大、医学部以外の国立大は首都圏でもトップレベル)。
721エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:36:55 ID:k33qxxgb
>>716
すまん。95年受験当時の感覚で書いた。当時は東大寺・甲陽・洛星クラスから京大なら
5〜7割は東大受かったと思う。
今は阪医、京府医、奈良医あたりに行くから、滋賀医レベルの京大工農では東大は厳しい。
京大が随分簡単になって、東大が難しくなったらしいしな。でも上位層は一定数京大行ってる。
>>718
膳所は上位もスカスカ。関西の上位層は東大の合格数だけでなく、国公立医学部を見るべき。
その点、膳所や北野はボロボロ。京大理系の工・農で稼いでいる。
公立で一番ハイレベルなのは理数がある天王寺かな。
滋賀は洛南、洛星、京教大附属に、大阪は灘、甲陽、東大寺、星光、大教大附に、
上位が抜けまくり。
722エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:45:06 ID:7Yl9lFCt
>>721
やっぱりそうかねえ。大津近辺だと京都は近く、有力私学が二つあるからね。
723エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:52:36 ID:k33qxxgb
膳所なら京大40、国公立医15くらいなので、東大に絞ると20はいくと思われる。
京大だけなら10強だろう。東大ギリギリ合格ライン滑り込み層はそれなりにいると思うが。
724エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:58:02 ID:14ArElaf
>>715
>学力的には国立で言えば平均地底のどれかじゃないか

ないない
思いつきで言わないように
2年前の実績になってしまうが浦和は東大京大国立医率は13.2%、旧帝一工国立医率は22.8%
桐朋浅野クラスにも余裕で負けてるレベルだ

実績から見てせいぜい早慶下位・千葉大が平均だな
725エリート街道さん:2008/01/05(土) 04:59:31 ID:14ArElaf
>>719
地底が早慶商より下はないだろ
726エリート街道さん:2008/01/05(土) 05:06:00 ID:mYUXNFqV
>>725
確実に下だろ
少なくとも首都圏ではね。
地方の主観では知らないが
阪大法でも早慶商以下
地底は関東でそんな価値しかない。地底うけるくらいならダメ元で東大か一橋
まぁ地底はマーチと同じくらいか
727エリート街道さん:2008/01/05(土) 05:18:22 ID:14ArElaf
>>726
俺は都内の進学校出身(もちろん浦和より上)だが
早慶商が地底より下とは思わん
首都圏在住の人間からしたら入学優先順位としては地底より早慶のほうが高いと思うがレベルについては早慶商は下だな

阪大法が早慶商以下?
地底がマーチと同じ?

さすがにそれは言いすぎw
728エリート街道さん:2008/01/05(土) 06:10:09 ID:uUYBfb9G
まったくだ。
729エリート街道さん:2008/01/05(土) 06:55:26 ID:14ArElaf
ただ中途半端に地底(特に文系)行くより早慶商行ったほうがコストパフォーマンスがいい事は認める
首都圏在住の人間からしたら地底に行く動機は理系以外はほとんどない

730ZEUS(タケ・ミカズチノカミ):2008/01/05(土) 07:20:49 ID:55AXwyx3
土浦第一の平均的進学先
圧倒的に筑波大。
ただし、毎年50人しかごうかくできない。
次が東大の30人前後。
次が東北大20人前後。
次が早慶上智で、計30人くらい進学する。
これだけで、130人。
学年定員は330人だから、上位30%に入っていないと、
これらの難関大学には合格できない。
平均で言えば、国立は、筑波は平均にならない。平均では千葉大・埼玉大くらい。
私立はマーチだな。
731ZEUS(タケ・ミカズチノカミ):2008/01/05(土) 07:40:13 ID:55AXwyx3
土浦第一で校内偏差値50(ちょうど平均)だと、
筑波文系は偏差値が高いので、合格の可能性は低い。
合否判定を出すとすれば、D判定
理系は筑波大の偏差値は低いので、合格の可能性は高い。B判定。
それぐらい筑波は文系と理系で難易度が違う。早稲田と法政ぐらいの
違いがある。
732ZEUS(タケ・ミカズチノカミ):2008/01/05(土) 07:42:28 ID:55AXwyx3
土浦第一では、毎年200人近く筑波大を
受験しますが、合格者は毎年50人。
合格率25%ということは、大半が、C〜D判定の
人が受験しているということです。
733エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:41:07 ID:rf3Hs4HK
>>726
おれも似たような認識です。
母校からの話になってしまいますが、
早慶(理系です)はほとんどが東大落ちが進学していて、東工落ちすらほとんどいません。
もちろん洗顔など皆無で、進学者の成績としては東工にすら劣らない感じでした。
もちろん、総合的には一工には及ばないと思いますが、阪大レベルはあると思います。
しかしこれは都内の進学校限定で、地方が入ると、洗顔が多数で地底が上という認識に
なるのかもしれませんね
734エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:59:47 ID:14ArElaf
>早慶(理系です)はほとんどが東大落ちが進学していて、東工落ちすらほとんどいません。

はい、ダウト
735エリート街道さん:2008/01/05(土) 10:38:43 ID:PPisXYfS
>>721
今は,滋賀医大>>最底辺国立医>京大工 ですが

河合塾センターランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html

93.0〜93.9% 【東大理V】
92.0〜92.9% 京大医
91.0〜91.9%
90.0〜90.9%
89.0〜89.9% 阪大医
88.0〜88.9% 神戸医 【東大文T】            
87.0〜87.9% 京都府立医大  【東大理TU,文U】
86.0〜86.9% 阪市医 京大薬(平均)  【東大文V】
85.0〜85.9% 滋賀医 奈良医 和歌山医 京大総人(S) 
84.0〜84.9% 【一橋大平均】
83.0〜83.9% 
82.0〜82.9% 京大農(平均)  【国公立医最底辺(旭川医大)】
81.0〜81.9% 
80.0〜80.9% 京大工(平均) 京大医保健(平均)  【東工大平均】

736エリート街道さん:2008/01/05(土) 10:41:13 ID:PPisXYfS

93.0〜93.9% 【東大理V】
92.0〜92.9% 京大医
91.0〜91.9%
90.0〜90.9%
89.0〜89.9% 阪大医
88.0〜88.9% 神戸医 【東大文T】            
87.0〜87.9% 京都府立医大  【東大理TU,文U】
86.0〜86.9% 阪市医 京大薬(平均)  【東大文V】
85.0〜85.9% 滋賀医 奈良医 和歌山医 京大総人(S) 
84.0〜84.9% 【一橋大平均】
83.0〜83.9% 
82.0〜82.9% 京大農(平均)  【国公立医最底辺(旭川医大)】
81.0〜81.9% 
80.0〜80.9% 京大工(平均) 京大医保健(平均)  【東工大平均】
737エリート街道さん:2008/01/05(土) 10:43:34 ID:14ArElaf
滋賀医って傾斜配点&軽量入試のアホ国医じゃねーの?

738エリート街道さん:2008/01/05(土) 10:46:50 ID:PPisXYfS
>>737
それでもセンターランク平均80.6%の京大工よりは上,京大農とだと
微妙なところ。

739古賀たまき:2008/01/05(土) 10:51:53 ID:bdU7Splo
>>726 能力が低いとこういった発想になってしまう。
お気の毒だが仕方がない。
家庭の質の低さでもある。
東北大や名古屋大が早慶商より確実に下というのは
かなりの重症である。その上明治立教水準というの
は知的障害を持っている可能性も高い。
もはや治療の余地はない。理解しろとは言わない。
暗記しておくように。>>713も能力が低い。
慶応の法を過大評価しすぎである。これはよくない。
地方旧帝大と早慶の関係は、
早稲田  東北  慶応
法 ≒  法  ≒ 法
政経≧  経済 ≦ 経済
商 ≦  経済 ≧ 商
文 ≒  文・教≒ 文
教育<  教育
理工≒  理・工≒ 理工
国際≒  法・文>SFC 
740エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:07:23 ID:x7+b3IWs
文型なら早慶≧東北≧上智明治立教ぐらいだろ。
741エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:07:52 ID:PPisXYfS
たとえ難易度が一緒でも東北文系なんていきたくないな,東北地方なんて
ろくな就職先ないよ,文系は就職活動が必要だから首都圏か京阪神圏に
いなければ大企業就職は圧倒的不利。所詮トンペーは地場産業にでも就職
しろってことよ,最高値で七十七銀行,河北新報w
742エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:10:34 ID:PPisXYfS
文系は

慶應≧早稲田≧上智≧中央法=東北>立教
743エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:12:29 ID:PPisXYfS
古賀たまきは慶應法嫌いだからいいよ。実際慶應法は東工大や一橋経商
より難易度高いけどね,一橋法社くらいのレベルはある。
744エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:14:42 ID:x7+b3IWs
型なら早慶≧東北≧上智明治立教ぐらいだろ
745エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:19:48 ID:UdGV2639
「あ法学部」と揶揄されてた頃の受験生なのかな? >古賀氏
746エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:28:44 ID:PPisXYfS
上智が立教や明治と並んでる時点で工作員,上智自体は早稲田の政経法商理工系
の上位にはまけるが社学や所沢よりは就職がいい,上智平均=早稲田平均くらい
にはなる,早稲田は上位層もあるが,下位が酷い層も厚い。
747エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:49:07 ID:14ArElaf
>>738
俺は滋賀医が京大工より上とは思わないが
いい勝負だろ

>>739
妄想はほどほどにしとけよたまきんさん
俺は実績から言ってこのへんが妥当だって言ってるわけだから
ただ慶応法が過大評価されてる点は同意
所詮2教科入試だし元々しょぼい学部だったからな

とにかくたまきんは古い
748エリート街道さん:2008/01/05(土) 11:51:27 ID:14ArElaf
>>743
それはないから



古賀たまきは無視でOK
749エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:01:18 ID:PPisXYfS
京阪神圏の異常なまでの医学部シフト,京大の後期廃止による定員増で昨今
の京大工学部は極端にレベルが下がった。今の京大工学部のレベルは
最底辺国公立医≧京大工≧東工大 まで下がった。昔の基準で考えるのは,
間違い。今の京大工にとって国公立医は雲の上の存在。もちろん現時点で
の難易度は京大農≧京大工となっている。
750エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:14:23 ID:14ArElaf
雲の上はいいすぎ
軽量&傾斜の僻地駅弁医なんて京大レベルより明らかに下だね
あと農と工の難易度に差もほとんどないって
751エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:21:04 ID:PPisXYfS
>>750
鳥取,旭川,高知レベルでやっと届くかどうか,だいたいたとえ入試が軽量
でも受験する層が上がれば難易度なんて上がる。京大は問題の難易度だけ
は高いが京大でても医者に比べれば極端に将来性が低いため関西圏では多く
が京大を敬遠する。入試の重量感=入試難易度ではないよ。未来のない京大
受けても将来開けないないから上位層は軽量でも国立医に完全シフトしてる。
京大工レベルじゃすくなくとも関西地方の国立医は雲の上だよ残念だけど。
752エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:34:35 ID:14ArElaf
そこまで必死にになる意味がわからんが雲の上ってどういう意味か理解してる?
あと入試重量=入試難易度なんて別に言ってないんだが

>受験する層があがれば難易度はあがる

それは当たり前だが、底辺僻地医は別に受験層のレベル高くないぞ
早慶理工や私立医にも落ちるくらいの馬鹿も結構受かってるし
753エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:36:22 ID:3spLyYxP
>京大工レベルじゃすくなくとも関西地方の国立医は雲の上だよ

そりゃ、そこまで限定すれば、大抵はそう言えるだろう。京大、
阪大、神戸大、滋賀医大しかないもんな。
754エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:36:29 ID:W3iOj9pk
しかし

同じ2次重視の東大と京大だが センターの得点率に異常なぐらい差があるのは何故だ?
900点満点として50点以上の差がありそうだが、この差は偏差値以上に大きくないかね。

例 

    偏差値 センター得点率
東大 67    88%
京大 64    82%
755古賀たまき:2008/01/05(土) 13:07:52 ID:bdU7Splo
>>743 能力が低いとこういった発想になってしまう。
お気の毒だが仕方がない。
家庭の質の低さでもある。
東北大や名古屋大が早慶商より確実に下というのは
かなりの重症である。その上明治立教水準というの
は知的障害を持っている可能性も高い。
もはや治療の余地はない。理解しろとは言わない。
暗記しておくように

地方旧帝大と早慶の関係は、
早稲田  東北  慶応
法 ≒  法  ≒ 法
政経≧  経済 ≦ 経済
商 ≦  経済 ≧ 商
文 ≒  文・教≒ 文
教育<  教育
理工≒  理・工≒ 理工
国際≒  法・文>SFC 
756エリート街道さん:2008/01/05(土) 13:48:49 ID:eZ+RRv0P
>>755
東北大で仮面浪人して、
早稲田にもぐり込んだ奴をどれほどみたか。
だから、東北大は完全に早稲田の下だと信じていたよ。
実際、偏差値も低いし。
757けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/01/05(土) 13:56:57 ID:pM7sFs/h
京大工くらいのレベルがあれば、探さなければどこかの最低辺国立医に受かる学力はある。
ただ、それでも合格確実とはいかないのが医学部の嫌なとこだな
758エリート街道さん:2008/01/05(土) 14:19:29 ID:7NsfsxoS
>>755
一体どれくらい見たんですか?20人くらいですかぁ?ワラ
759エリート街道さん:2008/01/05(土) 14:20:09 ID:7NsfsxoS
安価ミスったorz
>>755>>756
760けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/01/05(土) 14:25:46 ID:pM7sFs/h
学力はもちろん東北>早慶だけど、東京の学生は、よほどのメリットがないとわざわざ地方に進学したからないからね。     
進学優先順位としては早慶>東北になる。

関東に一工の次ランクの国立があればいいんだがな。
次が早慶だから一気にランクがおちてしまうのが、あるいみ悲劇
761エリート街道さん:2008/01/05(土) 14:42:43 ID:8YG6u10O
質問なのだが中央法が平均の高校は?
762エリート街道さん:2008/01/05(土) 16:15:21 ID:Vg6hX693
東大=東大合格者×3000人
早慶=内部進学者×6000人+推薦2000人+洗顔3000人+超難関落ち5000人

個人の学力を、それぞれ1.0、0.1、0.1、0.2、0.4と仮定する(極めて妥当である)と
東大総合学力=3000点
早慶総合学力=3400点
となり、後者の方が総合的な学力が高いと考えられる
763エリート街道さん:2008/01/05(土) 16:44:43 ID:LKjjpZ5W
>>761
サレジオ・暁星・芝・世田谷学園辺り
公立なら大宮とか都立西辺り
764エリート街道さん:2008/01/05(土) 16:58:16 ID:PPisXYfS
>>763
世田谷はない。サレジオ,暁星,西は同意。大宮が学区撤廃で唯一の難関共学
ということで人気が沸騰して年々レベルが上がってるから計りかねるが去年ま
での実績ではそこまでないと思われる。
765エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:05:19 ID:7Yl9lFCt
>膳所なら京大40、国公立医15くらいなので、東大に絞ると20はいくと思われる。

20は厳しい、というか好調年でもほぼ無理だと思うが。
校内の最上位層の人数、また上下の差がどれくらいあるかにもよるが、
京都近辺で東大20出すとしたら洛星並以上の水準が必要だろう。
ちなみに洛星はかつては凄かったが、近年は洛南、東大寺、さらに大阪府内の各私学や西大和や
京都市立堀川などの台頭で沈み、現在の洛星は東大10人割れで、京大医、さらに阪大医や京大法も
平凡な実績に留まっている。
膳所高校の今の卒業生の通学圏内人口100万あるかい?
学区外もあるので厳密には言えないと思うが、滋賀県内には彦根東という有力進学校もある。
仮に通学圏内の人口を100万とすると、東大二桁は、地元の最上位の生徒から漏れ無く進学する、
正真正銘の地域トップ校でなければ難しいと思うな。

そういう意味で健闘している公立高校は、鶴丸、修猷館、
そして地元トップを奪回しつつある岡山朝日、奪回した大分上野丘など。
修猷館は名門校、加えて学区が九大や西南学院地元という文教地区、
また久留米大付設も遠いため、学区の学力水準そのものが高いのもありそうだが。
学区内2位の城南の実績の高さからもそう思える。
鹿児島は、ラサールは寮制で地元の学校とも言い切れない部分がある。
766エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:06:42 ID:PPisXYfS
数年前までの京大工だったら滋賀医や和歌山医や奈良医より少し難易度が落ちる
くらいだったのだろうが,後期廃止と関西人の顕著なまでの医学部シフトが重な
って京大工これらの関西下位国公立医と比べてかなり差がついてしまった感がある。

昨今の入試状況を考えると滋賀医,和歌山県医,奈良県医>>京大工>東工大
くらいの差はある。京大工C判定レベルだったら国公立医は底辺でも難しい。
B判定レベルなら底辺国公立医ならいけるだろう。 ちなみに数年前までは
滋賀医,和歌山県医,奈良県医>京大工>>東工大 くらいの差であった。
767エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:10:45 ID:7Yl9lFCt
過去3年の実績を確認すると、膳所は2005年は京大52人でうち工が30人4位、という状況だったが、
今年は京大47人でうち工学部は11人17位とむしろ少ない。
医医や理こそランク外なものの、文系は各学部ランク内。
文系最難関の法学部は6人で7位。立派な実績だと思う。易学部中心とは言えない。

但し補足すると、現役の合格者は工9、農5、経済4、保健3が21/24という状況で、
文系合格者は殆ど浪人、法は全員浪人。
今年の実績だけから言えば、仮に東大専願しても、二桁は微妙かと思うが・・・
現役なら5人行けるかどうかだろう。関東の公立でいえば、都内だが地域密着的な
八王子東くらいの学校に思える。
768エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:21:23 ID:7Yl9lFCt
滋賀県の公立は学区廃止になるので、その後の膳所は京大余裕で50は行くだろう。
とりあえず京大に大量合格すれば地元のトップレベルにもアピールできるので
さらに伸びるかもしれない。滋賀県の人口と立地なら、膳所に一極集中すれば、
京大80或いは100すらも不可能では無い様な気がするが、さてどうなるか・・
769エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:25:51 ID:PPisXYfS
工,農,経済,保健あたりは一橋東工大上位レベルだけどまあ京大×0.5の数
は東大に合格できる能力があると踏む。京大50なら25は東大いくでしょ。
数年前までは7割くらいは東大いける力あっただろうが今は5割くらいかな?
770けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/01/05(土) 17:33:30 ID:pM7sFs/h
京大保健は相当レベル低いのでは?
阪大理系へたしたら神大理系レベルくらいの学力もあるかどうか
771エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:37:10 ID:7Yl9lFCt
東工大は、私大バブル崩壊後かなり難化したのもある。というよりも、
私大バブルの関東国立がクソ過ぎただけだが。
関東地方は求心力の高い東京があり、地元の人口は4100万以上いて、
東大以外の理系一般学部の一流国立はここの1100人弱しかない。
国公立医歯薬の乏しさも改めて述べるまでもない。
現実はもちろん各地旧帝大や早慶、関東の各二流国立や私大医歯薬等にも分散しているが、
多少でも関東地方で国立理系の受験生が増えれば東工は必然的に難関になる。
772エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:51:49 ID:xCxQlDPZ
俺、旭丘卒で二浪して一橋社会しか入れなかったよ。もう死にたい…。旭丘男子では二浪したら最低東大文Vは入らないと恥なのに。恥ずかしくて同窓会出られないよ…。
773エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:00:41 ID:yo5Y7gjV
医学部が優秀層に熱烈に支持されている限り京大や東工のレベル上昇は
考えにくいよね
774エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:06:08 ID:7Yl9lFCt
>>724
>桐朋浅野クラスにも余裕で負けてるレベルだ

2007年は県立浦和は桐朋には余裕で勝ってるぞ。
東大、その現役、桐朋の地元一橋、東工、京大、東北大、北大、早慶全てに勝利。
桐朋は早実移転、中学一期生の卒業が出てこの2年で急落した。
都立の復活もあり今後も厳しいだろう。
775エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:19:35 ID:7Yl9lFCt
>桐朋の地元一橋、
失礼、これだけ桐朋15>県浦和14だった。
まあホームも死守できなければ終わりだが、2007年の桐朋はそれも国立に負けてるな。
776エリート街道さん:2008/01/05(土) 19:01:04 ID:7Yl9lFCt
一橋大学高校別合格数2007
  国立(東京)     19  ○豊島岡女子学園(東京)11
○桐朋(東京)     15  ○栄光学園(神奈川)   11
○桐蔭学園(神奈川)15    岐阜(岐阜)        11
  浦和・県立(埼玉). 14    旭丘(愛知)        11
○麻布(東京)     14    熊本(熊本)        11
○城北(東京)     14    東葛飾(千葉)      10
○女子学院(東京)  14  ○海城(東京)        10
  千葉・県立(千葉) 13     湘南(神奈川)      10
○聖光学院(神奈川)13  ○広島学院(広島)     10
◇東京学芸大附(東京)12
  西(東京)      12
○浅野(神奈川)   12
9人 ○駒場東邦,○雙葉(東京)、○サレジオ学院(神奈川)、高岡(富山)
8人 ○開成(東京)、静岡(静岡)、○白陵(兵庫)
7人 札幌南(北海道)、◇筑波大附,日比谷,○武蔵(東京)、岡崎,○東海(愛知)、高松(香川)、○ラ・サール(鹿児島)
6人 札幌北(北海道)、土浦第一(茨城)、宇都宮女子(栃木)、○暁星,○早稲田(東京)、横浜翠嵐(神奈川)、
   金沢泉丘(石川)、藤島(福井)、四日市(三重)、○久留米大附設(福岡)
5人 安積(福島)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,八王子東(東京)、柏陽(神奈川)、長野,松本深志(長野)、○洛南(京都)、○愛光(愛媛)、鶴丸(鹿児島)
777エリート街道さん:2008/01/05(土) 19:20:47 ID:yx2QUWkw
>>772
社会人になって自分が納得いく職につけば、
コンプなんて消え失せるよ。

くれぐれも就職でヘタうつなよ。
778エリート街道さん:2008/01/05(土) 19:34:38 ID:7Yl9lFCt
失礼>>776 5人に筑波大附駒場を追加
779古賀たまき:2008/01/05(土) 20:19:04 ID:b87Ym8+6
>>761 中央法の合格難易度は早稲田商、慶応商、上智経済・経営と
   大差ないが、入学者平均となると辞退者が目立つためガクン
   とレベルダウンする。明治法や立教法、あるいは同志社法な
   どとほぼ同じ程度だろう。何が何でも司法試験というのでな
   ければ同志社法に劣るかも。北大法には完全に劣る。
   議論の余地なし。
>>772 旭丘の真ん中では現役で医学科を除く名大に入学できるか
   否かであり、浪人で名大標準学部も稀ではない。二浪一橋な
   ら標準的、あるいはやや恵まれている方ではないか。
   それに何浪しても東大文Vには入れないだろう。
   よって納得すべきである。
780エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:27:05 ID:7Yl9lFCt
上智こそ合格者平均と入学者平均の落差が大きい大学。
781古賀たまき:2008/01/05(土) 20:28:41 ID:b87Ym8+6
追記だが、中央法に合格するという意味での標準は
海城や巣鴨、県立千葉や県立浦和などが挙げられる
が、入学という意味での標準は戸山、日比谷、城北、
女子学院、湘南、土浦第一、水戸第一などが挙げら
れるだろう。海城や県立浦和などでは少し不満のは
ずである。もちろんそれほど贅沢を言っていられな
い層も少なく見積もって3割はいるだろうが。
782エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:36:41 ID:PPisXYfS
女子学院過小評価しすぎ女子高の2番手だよ,女子高だから東大目指すメリット
ないから少ないけどその他は多い。平均で早慶中位〜下位ってとこだろう。
まあ平均で慶應商か早稲田文くらいはあると思うよ。
783エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:37:06 ID:7Yl9lFCt
文3と一橋社会にそれほどの差があるとは思えない。
東大志望者と一橋志望者の上位、或いは合格者の、4教科偏差値だけで言えば何割か被っている。
少なくともいえるのは、冬以降、東大を断念して一橋に出願した受験生は一橋には殆ど
受かっていないということ。
784エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:41:38 ID:PPisXYfS
文V=一橋法>一橋社会>一橋経済商  だな 難易度は。
785エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:45:44 ID:8+jvdx8d
文Vと一橋を同格にしてるやつって…
どこからそんな根拠があるんだよ
科目数が違うだろ?
786エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:46:48 ID:gWjU7zXr
>>783
まじで?俺の高校だと一橋と東大では歴然と差があったけど。
東大を断念した人達はもともとが高望みだっただけでは?
787エリート街道さん:2008/01/05(土) 21:18:31 ID:/R8agdv0
>>784
笑えるw
788エリート街道さん:2008/01/05(土) 21:37:52 ID:7Yl9lFCt
>>786
筑駒、開成あたりだと東大も文1に拘りがあったり、
二番手中高一貫でも東大合格数至上主義で東大早慶志向の場合、
意識としてそう思うのはあるかもしれない。
しかし現実は上に挙げられた様に大量合格の学校は無く、二桁受かれば全国でもトップ20、
5人受かれば全国トップ50入り。

789古賀たまき:2008/01/05(土) 21:42:12 ID:9hxJlFvv
>>784 能力の低いのはすぐにこういった発想になる。
能力よりまずは質である。これは修復不可能かもしれない。
正解はこうである。理解できなくとも暗記しておくとよい。

東大文3>京大法>一橋法≧一橋社会≒一橋商≒一橋経

東大文3合格者で京大文系に合格できないものはほとんど
または全くいない。
790エリート街道さん:2008/01/05(土) 21:44:55 ID:gWjU7zXr
>>788
ん?なにが言いたいの?
合格者が少なくても比較は可能かと。うちは東大40くらい、一橋5から10くらい
のところだったけど、一橋受ける人はそもそも東大は無理な人達。
不思議な話だけど、東大受ける人に関しては、だいたい受かるか落ちるか
分かるんだよね。受かりそうな人は確実に受かるし、そうでない人は何度受けてもダメ。
791エリート街道さん:2008/01/05(土) 21:56:39 ID:7Yl9lFCt
京大法と一橋法は、京大にセンター、二次の社会選択という制限がある以外、科目数が同じだが、
入試ランクはほぼ同じ。また京大文系と一橋の模試上位層の人数も同様。
京大理系一般学部と東工大の場合、工学部で入試難易度は横並びに近いが、
理学部等全体では差があり、また志望上位でも差があると思われる。
792エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:09:03 ID:7Yl9lFCt
一橋法の入学定員は京大法の約半分なので、入試難易度が近くとも、
当たり前だが優秀な学生の数は京大法が倍はいる。
一橋は法が入試難易度で頭一つ抜けているが、上位者は各学部まんべんなくいる。
商と経済は、国立大経済商系統における全国最多定員という点からボーダー偏差値は
やや低めに出るというだけ。
一橋は文系入試において数学が大きい大学という印象があるが、
社会学部の合格者には実は数学あんまり出来ない人もいる。早慶文系にも幾らか通じる。
793エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:21:36 ID:7Yl9lFCt
>>790
そういう意識の学校はあるだろうが、それだと学校の一橋合格数は出せないだろうな。
また、そういう学校の場合、東大の次は早慶という感じかもな。
ま実際のところ、受験界全体としてはおそらくそちらが多く、そうでなくとも普通は
東大を受けて落ちたら早慶、一橋はマイナーだが。主流から外れた第一志望が多い。
794エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:26:01 ID:7Yl9lFCt
>東大受ける人に関しては、だいたい受かるか落ちるか
>分かるんだよね。受かりそうな人は確実に受かるし、

これはあると思うなあ。実際、模試の成績上位者は常連多い。
795エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:30:45 ID:7Yl9lFCt
あとは、東大と一橋は、どの辺の成績から合格者が出るかというところでは全然違う。
東大とそれ以外の国立大学は、一般模試の偏差値等も同じではないが、
その偏差値以上に実際は難易度に差があるんじゃないかな。
796エリート街道さん:2008/01/06(日) 01:25:20 ID:IUpBn8Qo
>>755
年寄りのたまきんは自重するように
アンタの価値観は田舎者かつ古すぎる

>>760
地底よりずっとレベルが高いが医科歯科外大一工が首都圏における地底の役割を果たしている(早慶もある意味ではそう)
ちなみに神戸大はこっちでいうと横国みたいなものだな
797エリート街道さん:2008/01/06(日) 01:29:41 ID:IUpBn8Qo
>>774
とりあえずソース出してくれ
あといくら桐朋が凋落傾向でも都立ごときには負けないと思うぞ

>>783
文3>一橋社会
いくら難易度で接近してても東大と一橋には明確に差がある
798古賀たまき:2008/01/06(日) 01:55:03 ID:r2EO5V6V
>>796 厳密にはこうだ。理解しろとは言わない。暗記しておくように。

医科歯科≦地方旧帝大医
東京外語<地方旧帝大全学部
一橋>地方旧帝大全学部(医など特殊は除く)
東工大≒阪大理系≧地方旧帝大理系(医など特殊は除く)
早慶(中上位)≒地底全学部(医など特殊は除く)
799古賀たまき:2008/01/06(日) 02:01:18 ID:r2EO5V6V
>>797 桐朋は筑波大附とほぼ同じ。海城や巣鴨をわずかに超える。
真ん中で東北法や慶応理系などが標準的。

筑波大附駒場や開成のちょうど真ん中で東大文3が狙えるか否か。
一橋社会は麻布、栄光、桜陰、学芸大附、ラ・サールの真ん中、あ
るいはやや上で狙えるか否か。

以上、議論の余地なし。
800エリート街道さん:2008/01/06(日) 02:19:17 ID:8gujNO6j
筑附は明らかに上だな。筑附は共学だということも指摘しておく。
桐朋と海城、巣鴨とは似た様なものか。
801エリート街道さん:2008/01/06(日) 02:23:32 ID:IUpBn8Qo
ワロタ
たまきんって1日中張り付いてんの?w

>>798
意見がコロコロ変わる奴だな
お前昨日早慶商は地底より下とか矛盾した事いってたくせに
頭の悪さを露呈してるぞw

>桐朋は筑波大附とほぼ同じ。海城や巣鴨をわずかに超える。

ないないw
海城≒巣鴨>桐朋はデフォ
都内在住で中学受験経験者なら常識だ

てかお前出身どこ?
田舎者だろ?w
802エリート街道さん:2008/01/06(日) 02:24:40 ID:IUpBn8Qo
俺が言った海城≒巣鴨ってのは大学実績の事な
入試難易度は海城>巣鴨でFA
803エリート街道さん:2008/01/06(日) 02:33:54 ID:2aenTDx6
        東大       医学科
桐朋高校    24人      13人
海城高校    51人      29人

これを見る限り、会場よりやや上ってのはありえない気がするね
桐朋の生徒が150人〜200人くらいなら同じくらいの実績と言えるかも
804エリート街道さん:2008/01/06(日) 02:42:40 ID:IUpBn8Qo
つーかこのスレたまきんだけじゃなく感覚だけで言う奴多すぎ

       東大京大国立医    旧帝一工国立医
海城       23.2%           27.1%
桐朋       15.5%           20.6%
(2005年合格実績より)

上記より海城>>桐朋
早慶私立医まで含めたら海城の圧勝
805古賀たまき:2008/01/06(日) 06:07:08 ID:4g9VbsaV
ID:IUpBn8Qo

すべてをしっかりと読解すれば自分の言っていることがいかに
間違っているのかが理解できるはず。
私が一日中張り付いているわけがない点、早慶商と地方旧帝大
の関係について等論理的に一貫している。
しかしこの水準の落ちこぼれではその能力すら求めるのは酷か
もしれない。能力よりまずは質である。親の遺伝子も関係深い。
806エリート街道さん:2008/01/06(日) 06:42:46 ID:IUpBn8Qo
たまきんワロス

>私が一日中張り付いているわけがない点

自爆レス乙
昨日もそして今もこうやって張り付いてるじゃん


>桐朋は筑波大附とほぼ同じ。海城や巣鴨をわずかに超える。
>真ん中で東北法や慶応理系などが標準的。

早くこれの証明よろしく
俺は>>804で海城>桐朋ってのを証明済み

いつもの妄想じゃなくてデータなり貼って客観的にな
807エリート街道さん:2008/01/06(日) 07:06:11 ID:IUpBn8Qo
さーてたまきんがどんな反論をしてくるのか楽しみだな
言っとくけど脳内発言は禁止な
808エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:31:49 ID:8gujNO6j
2007年
桐朋(318);東大24(13)、一橋15、東工11、京大5、東北7、国医12、国公立計127(51)、早118、慶73、計191
国立(319);東大16( 8)、一橋19、東工11、京大1、東北7、国医 5、国公立計165(72)、早130、慶64、計194
西  (313);東大16( 7)、一橋12、東工11、京大5、東北4、国医12、国公立計138(58)、早135、慶64、計199
日比(313);東大28(19)、一橋 7、東工11、京大0、東北3、国医 7、国公立計144(65)、早143、慶85、計228
八東(322);東大16( 8)、一橋 5、東工12、京大1、東北6、国医 5、国公立計156(67)、早 96、慶34、計130
武蔵(173);東大26(14)、一橋 7、東工 7、京大4、東北4、国医14、国公立計 81(34)、※早16、慶47、早稲田は進学数
※( )は現役合格内数、国医は国公立医学部医学科で防衛医等は含まない

桐朋と上記都立4校はほぼ横一線の存在。率的には抜けている私立武蔵も含め難関国立合格数は混戦。
日比谷には東大数、その現役数ともに敗れる。
昨年の都立はここ10数年に無い好実績で、今年は下がるかもしれないが、数年で見れば都立復活は続くだろう。
そもそも桐朋は中高一貫男子校にありがちだが浪人多い。学校の現役進学率で都立に完敗。
809エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:38:11 ID:8gujNO6j
808失礼。
日比谷の国公立大の現役は94人。
他校についても国公立合計やその現役などは無視していただきたい。
サンデー毎日2007.11.4からの引用だが、国公立大の合格件数やその合計、
現役数などは学校発表とは大幅に違う数字が幾つも発見されデタラメが多い様だ。
810エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:52:48 ID:MSCyprA4
桐朋って中学、高校の募集数を見ると、240名だよね。
後の80名くらいは桐朋小学校上がりでしょ。この小学校上がりはお荷物だよね。
811エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:54:38 ID:2nWK8G1Z
小学校上がりってお荷物なのか?
たしか早稲田大学当局は早大学院の質が下がったので
学院に「共学になるか」あるいは「付属中学」をつくることを
要請して付属中学の新設が決まったと聞いたぞ。
優秀な生徒を囲い込むって側面もあるんじゃね?
812エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:55:10 ID:TAwLKRXR
>>806 >>807 テメー、1日ここに張り付いてるのか?
ハッキリ言って異常だね。
朝の6時42分に書き込んでから続けて7時6分に
書き込んでいるところを見ると結構怖がりだなぁ
結論:童貞でモテない上に臆病者。次はID:IUpBn8Qo変えて
くるんじゃない?臆病者だから(クスワラ
813エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:08:41 ID:8gujNO6j
>>808訂正

2007年
桐朋(318);東大24(13)、一橋15、東工11、京大5、東北7、国医12、国公立計128( 60)、早117、慶73、計190
国立(319);東大16( 8)、一橋19、東工11、京大1、東北7、国医 5、国公立計171(110)、早130、慶64、計194
西  (313);東大16( 7)、一橋12、東工11、京大5、東北4、国医12、国公立計145( 83)、早156、慶64、計220
日比(313);東大28(19)、一橋 7、東工11、京大0、東北3、国医 7、国公立計144( 94)、早143、慶85、計228
八東(322);東大16( 8)、一橋 5、東工12、京大1、東北6、国医 5、国公立計157( 95)、早 96、慶34、計130
武蔵(173);東大26(14)、一橋 7、東工 7、京大4、東北4、国医14、国公立計 81( 34)、※早16、慶47、早稲田は進学数
※( )は現役合格内数、国医は国公立医学部医学科で防衛医等は含まない。慶應は大学発表の入試合格数
814エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:31:11 ID:8gujNO6j
再び訂正。西の国医は15人。
815エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:17:40 ID:ANWROghN
まずは難易度をどう規定するのか話し合った方がいいんじゃないのか?
偏差値で語るならば、センター試験等の母集団が多い集団内で偏差値を算出しなければいけないが、
そういった試験は基本的に中間層に最も照準を合わせた試験になってしまうので、5・95パーセンタイルの部分については、
目の粗い尺度にしか成り得ないがなw
816エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:31:29 ID:TAwLKRXR
>>813 これを見る限り私武蔵はダントツで駒場東邦、学芸大附クラス
はあるかな。次に大きく離れて桐朋という感じだな。日比谷といい勝
負に見えなくもないけど、微妙なニュアンスや前後3年で見たらやは
り桐朋が頭一つ出てるな。その他国立、西、八王子東は地方の公立ト
ップ高水準と何ら変わらない。
東北大は非医学科も結構受験されてるな。
817エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:38:23 ID:L1e8p2/o
学芸大附属クラスの進学校から私大って相当恥ずかしいよなw
818エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:55:54 ID:2nWK8G1Z
学芸も半分くらいは私大じゃね?
819エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:59:41 ID:8gujNO6j
難関大学で合格数10数人の差は、学校全体としてみると誤差の範囲内、同様の存在だろう。
全国最上位の上澄みである東大ですら混戦。
現役に限れば都立に分がある。
都立は男女160ずつ、桐朋は320人男子校なので、男子で比較すれば、
昨年の実績で言えば難関大進学者の率は国立>桐朋だろう。
820エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:07:11 ID:8gujNO6j
桐朋は、基本的に受験生が一人一校しか合格できない国公立大の合格計の率で
現役含め上記都立4校に完敗な上、早慶も日比谷、西、国立に負け、その現役では大差がある。
桐朋は過去の栄光があるので、校内トップクラスに東大や医学部に現役合格する層は
国立より10人ほど多いが、その他難関大含む全体では現役実績で国立が圧勝。
生徒の粒は国立の方が揃っているということだろう。
821エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:08:49 ID:TAwLKRXR
高卒だったとしても実質はこのくらいの大卒の地頭は
保証できるでしょう。就職試験でもそうしましょう。
灘高卒→京大理、京大法
筑駒卒→一橋法、京大工
開成卒→一橋商、東工大
麻布卒→早稲田政経、早稲田理
栄光卒→慶応経、慶応理
学芸大附卒→慶応商、上智理
駒場東邦卒→東北経、東北農
桜蔭卒→お茶大文教、お茶大理
海城卒→横国経、横国工
巣鴨卒→明治法、東京理科理
桐朋卒→筑波大
県立千葉卒→千葉大法経、千葉大工
県立浦和卒→明治政経、東京理科理工
甲陽卒→神戸法、神戸工
東大寺卒→神戸経、神戸理
洛星卒→神戸発達、神戸農
大教大附池田卒→大阪市立非医学科
広島学院卒→広島大法、広島大工
愛光卒→広島大法、広島大工
久留米大附卒→九大経、九大農
ラ・サール卒→九大法、九大理
金沢大附卒→金沢法、金沢理
東海卒→名市大経、名工大
旭丘卒→愛知教育大
822エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:14:05 ID:T1Z1ulRL
旭川wwwww
823エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:22:34 ID:t4y6zJWH
■高校偏差値別 平均進学先実績■
A:東大・国立医学部
B:京都・大阪・公立医学・国立薬歯部
--------↑偏差値71超TOPクラス
A:一工(一橋・東京工業)
B:上記以外旧帝大・神戸・横国・早稲田(理・政・法)・慶應(法・経)
--------↑偏差値70超
A:お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他
B:中央法・同志社・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------↑偏差値68超
A:千葉・広島・金沢・首都・津田塾・立教・明治
B:学3(青学・学習院・関学)・阪府・横市
--------↑偏差値67超
A:主要駅弁(埼玉・信州等)・主要公立・立命館
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西
--------↑偏差値65超
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・武芝工・本女・東女・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
--------↑偏差値62超
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------↑偏差値57超
関東上流江戸桜>中東和平など
Fランク大学多数
824エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:26:53 ID:TAwLKRXR
>>821 追加で
私立武蔵卒→上智法、東京理科薬
825エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:29:22 ID:Ja9fHsS+
灘とか武蔵の最低辺はDランク大だよ。
826エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:29:51 ID:Ja9fHsS+
スマソ Eランク大だった。
827エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:38:58 ID:TAwLKRXR
>>825 でも地頭っていってるでしょ?
経験上明らかなのは、灘→神戸経営卒>>>北野→阪大法卒
私立武蔵→慶応法卒>>>八王子東→東大文2
828エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:39:23 ID:T1Z1ulRL
具体的には?
829エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:42:40 ID:T1Z1ulRL
公立から東大のと、中高一貫から私文の地頭なら計り知れない程後者の方が良いに決まってるだろ。それとも前者は浪人か?
830ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2008/01/06(日) 15:42:48 ID:vnL9FEqZ
>>826
智弁和歌山の底辺でも、和歌山大には入れるぞ。
831エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:43:08 ID:Ja9fHsS+
>>828
武蔵→明星大 灘→仏教大、専門学校
832エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:43:29 ID:T1Z1ulRL
間違えた、前者の方が頭が良い
833エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:44:39 ID:Ja9fHsS+
>>827
あー地頭か 見逃していた。
834エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:46:15 ID:T1Z1ulRL
武蔵は底辺はカスだと聞いてたけど、灘から専門までいくと本人の意志がありそうだなあ
835エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:50:01 ID:T1Z1ulRL
でも中学受験は間違いもよくあるよ、今年の高3の麻布は算数が糞簡単だったから、アホぞろいらしい。武蔵から底辺大はまあ偶然層だなとしか思えないなw
836エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:59:26 ID:2nWK8G1Z
地頭の測定方法を教えてください(w
837エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:01:17 ID:8gujNO6j
武蔵と灘は学校のレベルが全然違う。都内の学校で比較対象になるのは筑駒。
また灘は中高一貫にしては落ちこぼれも少ないんだよな。
838エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:01:27 ID:2nWK8G1Z
学歴ってのは最終学歴(日本では大学)が一番大事なのだから
中高いい高校いって大学はそれより劣る大学行くなんて
一番アホじゃん。
839エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:04:19 ID:T1Z1ulRL
というより八王子東しか選択肢がなかった人もいるんだから、一例で武蔵より地頭が良いとは言えないでしょ
840エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:09:44 ID:8gujNO6j
東大の留年率は中高一貫校高い。
ただトップクラスの秀才は殆ど中高一貫出身かな。
子供の頃から常時超秀才は志望する入試は全部入れるからな。灘筑駒開成の入試も簡単だったろうねw
841エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:10:09 ID:80KX5Fyr
古賀たまきは価値観が昭和だから無視した方がいいよ
桐朋>海城 慶商>慶法 って 20年前から価値観が止まったままw
842エリート街道さん:2008/01/06(日) 17:03:22 ID:BAQ0Ennt
>>838
そういう香具師で、地頭が良ければ、公務員試験でも受ければいいかも。
地方上級のね。
843エリート街道さん:2008/01/06(日) 18:18:12 ID:n7t8D/gZ
中学受験で英語を課しているところは皆無。
どんな難関中に入っても英語の能力は全くの未知数。

逆に言えば、中学内進組の英語の成績が良いところは、
教育力の高い可能性が高い。
844エリート街道さん:2008/01/06(日) 19:27:51 ID:80KX5Fyr
あとどこの大学いったよりもどのくらい給料貰ってるかのほうが重要だから
学歴は高給のためにステップであってそこまで拘るものでもない。
845エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:08:51 ID:IUpBn8Qo
>>808
てか進学校スレで都立とか論外なんだが
いくら桐朋が落ち目でも都立よりはマシ、しかも名門武蔵をしょぼしょぼ都立と比べるのは失礼すぎる
序列としてはこう→武蔵>>桐朋>西>日比谷>その他ゴミ都立
ちなみに俺は桐朋工作員ではない

>>811
たまきんちゃん携帯からわざわざ乙w

>>821
はいはい
脳内発言はよしましょうねw

>>841
同意
たまきんは化石w
846エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:17:59 ID:tm1zMHzC
社会経験値に乏しい幼児の巣窟 それが学歴版の実態

人間社会を生き抜く知恵に乏しい社会的知恵遅れなので
答えが与えられている○×のお勉強ぐらいしかできず、親の過保護の元
ぬくぬくと甘ったれて生きているしょ〜もない甘ったれ子供
847エリート街道さん:2008/01/07(月) 16:12:42 ID:QqAUmQus
灘・開成の算数や京大・東大の数学が難しいとか言ってるレベルの人間が、社会に出て頭脳を要求される職業に就けるとでも?
中途半端な学力は役に立たないかもしれないけど、抜群な才能を同レベルに軽視すべきじゃない
848エリート街道さん:2008/01/07(月) 16:20:54 ID:8hzd3xeZ
>>847
つまり、数学オリンピックの金メダリストクラスの頭脳をもっていないと社会に出て
頭脳を要求される職業には就けないということですね?
となると、99.999%の人間には無理ですね
849エリート街道さん:2008/01/07(月) 18:09:02 ID:0FPgWjMq
社会に出たらこみゅ力と体力
知能は普通異常なら問題ないという事実
850エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:00:32 ID:8ZUY1KVi
851エリート街道さん:2008/01/09(水) 01:13:31 ID:XSIKUNsC
実質、今年中学受験するとしたら真の難易度はどういう順位
になるんですか?
@私立武蔵A駒場東邦B筑波大附Cラ・サールD桐朋
852エリート街道さん:2008/01/09(水) 01:27:39 ID:I2dABGiK
某塾のデータによると、
合格率80%偏差値では、
駒東→筑附→武蔵=ラ・サール→桐朋
進学者平均偏差値では、
駒東→筑附→武蔵→ラ・サール→桐朋

あとは自分で判断してくれ
853エリート街道さん:2008/01/09(水) 01:53:09 ID:DxvSz3tL
【学歴】なぜ学歴社会は崩壊したのか【難民】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1199805924/
854エリート街道さん:2008/01/09(水) 03:43:21 ID:b7govnDK
今度、人間が死んだときの葬式に来た人数で学歴ランクつけたらおもしろそうだな
855エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:29:32 ID:isG1x5m8
>>851
JK
ラサール>武蔵>駒東>>桐朋>筑波
856エリート街道さん:2008/01/09(水) 23:22:05 ID:b8iPqToC
ラサールって九州の進学校の典型の入れてから鍛える学校だろ。入学時点では
>>852があってると思う。地方校はボーダーが低くても天井も限りないから進学
実績でいったら優秀になるよ,下は桐朋よりちょっと上くらいでも上では首都圏
なら本来開成筑駒麻布栄光あたりに行ってるはずのやつらもラサール入るからさ。
857エリート街道さん:2008/01/10(木) 12:36:26 ID:HE8ns4SS
1970年代は武蔵≒麻布≒開成。
西日本御三家(灘、ラサール、愛光←医学部進学が主流の高校)に東大進学率で負ける二流校。

1974年 全国私立高校 東大合格率(分母は定員で計算)

@灘     120/200  60.0% (兵庫)
Aラ・サール 86/250  34.4% (鹿児島)
B愛光    41/160   25.6% (愛媛)

C武蔵    40/160  25.0%
D麻布    74/300  24.7%
E開成    98/400  24.5%

F栄光    42/180  23.3%
858灘高2年生T.S.:2008/01/10(木) 22:26:52 ID:GSu5NJ0h
ここ5年間の先輩諸兄の進学先はこんな感じです。
みなさんの参考になれば。
これより下でも受かる人もいますが、極端に率は
下がります。卒業生は220人〜230人です。
理3・・・20番以内
京医・・・50番以内
その他旧帝医、神戸医・・・100番以内
理1・・・120番以内
理2・・・150番以内
文1・・・100番以内
文2・・・150番以内
文3・・・150番以内
農以外の京大・・・190番以内
京農・・・200番以内
200番台・・・阪大、神戸大等の一般学部
859エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:43:56 ID:ytxmXpfE
>>855
ラサール>>壁>>駒東>>武蔵>>筑波>>壁>>桐朋
こんなもん
860エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:47:20 ID:/Ekqwu4h
お前ら倉敷青陵しってるか?
861エリート街道さん:2008/01/11(金) 20:18:22 ID:d7Jz1gTC
灘高から京大工・農や文系は確実に落ちこぼれだな。
やはり東大と京大では格段の差があったか・・・
862エリート街道さん:2008/01/11(金) 21:10:12 ID:Niv9x3I8
理Tと理Uは難易度一緒だろうが・・・
863エリート街道さん:2008/01/11(金) 21:32:19 ID:DHCiKvFF
>>837
確かに灘の驚異的な所は中高一貫にしては落ちこぼれ層が少ないことだなー。
一体どういう秘訣があるんだろう...。
甲陽に比べ、灘は、やっぱ勉強第一、学力こそ人格って雰囲気あるのかな?
864エリート街道さん:2008/01/11(金) 21:47:49 ID:dXAclOdW
灘校は入るの大変過ぎだよ
東大には何とか入れても灘校には入れないもの
865エリート街道さん:2008/01/11(金) 21:51:26 ID:BVD4Bz8a
関西で中学受験するとそんな印象だな
甲陽や東大寺の30位くらいだと、灘には受からない気がする
866エリート街道さん:2008/01/11(金) 21:59:23 ID:Pm3KlL1d
凄いね!!

麻布の真ん中ぐらいの奴が灘では200番以下である可能性も否定できないね〜笑
867エリート街道さん:2008/01/11(金) 22:59:36 ID:PXLKv7Yw
勘違いしているようだけれど

灘でもツクコマでもいいんだが数オリなどのメダリストはともかく

東大や宮廷医学部に合格するやつが100数十人固まってるだけじゃw

極端な話だな、各公立中学校の学年トップを全国から集めて英才教育を行えば

灘並みの実績は作れる


868エリート街道さん:2008/01/11(金) 23:28:21 ID:GNzW+NOL
>>867
それはちょっと違うな
学歴といえば最終学歴だが、灘だけは別
灘校大阪芸大卒の中島らもさんなんて、明らかに
普通の大阪芸大卒とは違うもの
869エリート街道さん:2008/01/11(金) 23:35:46 ID:O0muLTIL
>>867
高校の中で灘だけは下のコピペに名前を入れてネタにならない高校。

Re: 早稲田大学の日記2006年11月26日16時16分 にゃんにゃんさん

僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の早大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。

大人気なため、激烈を極めた早大入試を突破してから3年。
合格発表の日の、あの喜びが未だに鮮明に思い出される。
「早稲田大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。

早稲田大学の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは、我々自身が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ、先達の深い知恵なのでしょう。
早大を卒業し、社会に出ることにより、僕たち早大生は伝統を日々紡いでゆくのです。

嗚呼なんてすばらしき早稲田大学哉。

知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「大学はどこですか?」と聞かれれば「早稲田大学です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な早大ブランドの威力。

早稲田大学で本当によかった。
870エリート街道さん:2008/01/11(金) 23:41:37 ID:GNzW+NOL
というかそんな安っぽい自慢をする奴は甲陽や東大寺にも居ないと思うけど
871エリート街道さん:2008/01/12(土) 00:15:09 ID:/JuuGTZh
>>866
麻布の真ん中では、そもそも灘には入れないでしょう

>>867
筑駒・灘は各小学校のトップを集めた学校なわけで…
元々できる子たちの集合なんだからあの実績も当然ですよ
872エリート街道さん:2008/01/12(土) 01:46:42 ID:yQwABdzR
中学受験で勝っても、大学受験は厳しい。
筑駒、開成でさえ、現役東大は真ん中で無理。一浪して文V理Uが真ん中。
麻布、ラサール、洛星クラスの真ん中で一浪京大経済、物理工くらいが精一杯。
それ以下は一工、早慶と下がっていく。
873エリート街道さん:2008/01/12(土) 01:50:05 ID:a08fh6kw
中学受験で無理するとその後伸びなくなるというのが定説
874エリート街道さん:2008/01/12(土) 02:04:12 ID:Cc1Ym3BV
麻布、ラサール、洛星クラスで私大まで落ちぶれるやつはそうそういない。
本当の底辺だけだ。
875エリート街道さん:2008/01/12(土) 02:17:32 ID:3hJjJqd3
洛星はピンキリらしい
876エリート街道さん:2008/01/12(土) 02:41:57 ID:2rO38Dol
私立医だが同期に麻布、ラサール、洛星の奴がいたよ
ラサールは2人いた 笑
877エリート街道さん:2008/01/12(土) 06:01:00 ID:F0PraH4N
中学受験に英語はない。
英語でつまずくと致命傷。

また、算数と数学は別物。
算数ができれば数学もできるのは確かだが、例外は少なくない。

さらに、小学校6年で将来の職業決めてる奴なんて医学部志望者ぐらい。
中高6年のうちに本当になりたい職業にめざめ、ドロップアウト。
878エリート街道さん:2008/01/12(土) 07:10:12 ID:spASOqIP
>>872
田舎者は自重しろ
筑駒で真ん中にいれば現役東大は十分可能
みんな知らないと思うが東大率でみれば筑駒が全国で一番高い(灘は2番目)
ちなみに全体の約65%が東大に進学する、50%超えてるのは全国で筑駒のみ
879エリート街道さん:2008/01/12(土) 07:22:32 ID:k2fAZtdF
>>878
公立中学、高校からの現役東大合格者からみれば、
「小さい頃から鼻息荒くがんばってきたんだね。おつかれさま。」
「仲間がいっぱいいて、ひっぱってもらってラッキーだったね。」
・・・って感じだろ。
筑駒って却って恥ずかしいんじゃないの。
880エリート街道さん:2008/01/12(土) 08:47:46 ID:Es9SgfIU
灘の凄い(おかしい?)ところは医学科を目指すにしてもまず理V、京医なんだよな。
地元の神戸医とか大阪市大医とかは浪人になって初めて視野に入ってくる。
まあそれでも難易度は大阪市大医>>京大工なんだが。
あと文系の影が極端に薄い学校だが、実は文系の奴らはほとんど東大なんだよなあ。
881エリート街道さん:2008/01/12(土) 08:52:02 ID:spASOqIP
>>879
負け犬の遠吠えか
低学歴哀れ


>公立中学、高校からの現役東大合格者からみれば
>「小さい頃から鼻息荒くがんばってきたんだね。おつかれさま。」


それを言うなら公立から現役東大のほうが鼻息荒く頑張ってきたんだねって典型だろ
中高一貫のほうがもっと余裕のある6年間を送って東大に合格してるっての
882エリート街道さん:2008/01/12(土) 09:21:06 ID:GZ67qsf1
おまいら、日本のような資本主義体制の国では、2種類の人間しかいない。
資本家(支配する側の人間)か労働者(支配される側の人間)。
労働者っーのは、一流会社社員とか財務省官僚とか大学教授とか裁判官とかのように支配者から給料貰って生活してる連中。
開業医や弁護士のような自営業も当然労働者。
雇われ社長も立派な労働者(会社を支配してるわけではない。支配してるのは大株主。一般株主も当然労働者)。
で、資本主義社会の勝者は、資本家!
労働者は、資本家に支配され、搾取されるだけの惨めな存在。
「学歴」っーのは、資本家が労働者を選別するための1つの指標。
労働者は資本家に採用してもらうために、高学歴が必要。逆に、採用する側の資本家には、学歴は不要。
「エリート」っー言葉は、あくまでも「労働者の中で」優秀な奴を指す(資本家をエリートとは呼ばない)。
おまいらも、早いとこ資本家にならないと、一生労働者のままで人生が終わるぞ。
おまいらも、労働者のような悲惨な立場に、よく我慢できるなwwwwww。
883エリート街道さん:2008/01/12(土) 09:44:51 ID:k2fAZtdF
>>881
そうそう・・・仲間にひっぱられたお陰で、余裕をもってね。
そして社会人になって、「どうやって仕事やればいいですか?」
とまるでオコチャマ状態。

その間に公立出身の方は、
どんどん先に仕事をしてますけどw

884エリート街道さん:2008/01/12(土) 09:48:17 ID:k2fAZtdF
>>883

漠然とした課題に
何から手をつけていいか分からず呆然。

まあ、無理だよな。
親、塾、学校から、教えてもらうことしか経験ないしw

885エリート街道さん:2008/01/12(土) 09:53:57 ID:0kFQiq4g
一貫で学んだ、無駄を省いて、計画を立てて仕事する習慣は役立っている。
って灘出身のうちの会社の社長が言ってた。
886エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:07:03 ID:spASOqIP
>>883>>884
自演糞ワロタwww

相当悔しかったみたいだな公立出身の負け犬君
地方公立出身の奴は田舎者だから世間知らずなうえに田舎出で恥ずかしいからか消極的な人間が多い
特に地方公立→東大だと東京や周りの連中と馴染めない
要領も悪いしコミュ能力がないから仕事も冴えない奴が多い
887エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:19:04 ID:k2fAZtdF
>>884

昔は受験ぐらい自分で手探りでやったんだろうし、
それが血肉になって、社会人になっても仕事への姿勢に生きていた。
東大を出ても、この程度かあ・・・
と評価が下がったのは、中高一貫教育を受けた合格者が増えたから。

それが証拠に、現在活躍してる人で、昔の日比谷高校卒の人はよく聞く。
・・・で中高一貫教育は?
888エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:23:26 ID:k2fAZtdF
>>886

何? こいつw

3流私大のハエが、ブンブンうるさいな。
889エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:31:05 ID:spASOqIP
まーた自演してるよこのへっぽこ公立君w

>昔の日比谷高校卒の人はよく聞く


何お前日比谷(笑)なの?
3流高校は自重しろw
890エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:32:48 ID:k2fAZtdF
>>889

3流私大クン、いいから無理しなくて。

涙をふいてがんばりなさいw

891エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:37:46 ID:k2fAZtdF
>>889
自演って? 
ずっとオレが書いてるに決まってるだろうが。

お前IDも知らんのか? 
恥ずかしいしいやつww
 
892エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:38:24 ID:spASOqIP
ワロタ
3流高校(日比谷笑)は図星か

超1流中高一貫の灘や筑駒の靴でもなめながら頑張って生きていけよ



wwwwwwwwwww
893エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:40:19 ID:spASOqIP
>>891
さすが3流へっぽこ公立、突っ込みも頭悪い

自分で自分にレスしてる馬鹿っぷりを嘲笑ってる意味で言ってんだよ
そんな事も理解できないとは恥ずかしい奴だwww
894エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:42:22 ID:k2fAZtdF
>>893

苦し紛れで、つじつまの合わない言い訳すんな・・・って

今日は、IDを勉強出来て良かったね。バカ3流私大クン。
895エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:42:41 ID:spASOqIP
>>879
>筑駒って却って恥ずかしいんじゃないの。


筑駒が恥ずかしいってお前はどこの高校出身なの〜?w

ほれほれ、言ってごらんwww
896エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:45:03 ID:k2fAZtdF
>自分で自分にレスしてる馬鹿っぷりを嘲笑ってる意味で

→危篤寸前の苦しさだなあ
 なかなか恥ずかしくて言えないよ、これww

897エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:45:43 ID:spASOqIP
>>894
ワロタ
恥ずかしくて苦しいのはお前じゃね?
自分で自分にレスしてる間抜けっぷりを披露してるわけだしw

>筑駒って却って恥ずかしいんじゃないの。

それより↑みたいな事いえるなんてどこの高校なの〜?w
898エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:48:43 ID:spASOqIP
>なかなか恥ずかしくて言えないよ、これww


恥ずかしくて言えないとはこういうことw↓


>公立中学、高校からの現役東大合格者からみれば、
>「小さい頃から鼻息荒くがんばってきたんだね。おつかれさま。」
>「仲間がいっぱいいて、ひっぱってもらってラッキーだったね。」・・・って感じだろ。
>筑駒って却って恥ずかしいんじゃないの。


筑駒が恥ずかしいってどこの高校出ていってんの〜?w
へっぽこ田舎公立ごときでこんな事いってんのかな?www
899エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:48:54 ID:k2fAZtdF
>>897

3流私大のバカが、成仏するように祈りましょう。

それではみなさん、一斉に・・・チーン(合掌)
900エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:54:07 ID:spASOqIP
ワロタ
痛い質問がきたから反論も弱々しくなってるなw



>筑駒って却って恥ずかしいんじゃないの。

それより↑みたいな事いえるなんてどこの高校なの〜?w
901エリート街道さん:2008/01/12(土) 10:59:41 ID:spASOqIP
へっぽこ公立は叩かれすぎて死んじゃったか

3流高校のうえに打たれ弱い奴だなw

また遊んであげるからまたおいで
902エリート街道さん:2008/01/12(土) 11:20:21 ID:/VGpzvuU
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京国筑波大駒場|155|-83|-2|-3|-5|19|106|68.3| 理V 6名
02.東京私開成−−−|402|189|12|-1|11|30|232|57.7| 理V11名
03.東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6| 理V 4名
04.東京私麻布−−−|294|-97|-6|-8|-4|-6|115|39.1| 理V 6名
05.東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|-9|25|-89|38.1|
06.東京国学芸大附属|328|-70|-6|-5|-5|19|103|31.4| 理V 2名
07.東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-6|-7|11|-53|30.6| 理V 1名
08.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-1|15|25|-70|25.6| 理V 1名
09.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-5|-8|-1|-54|22.8| 理V 1名
10.東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|--|-48|20.9|
11.東京私海城−−−|395|-49|-2|10|17|-2|-78|19.7| 理V 2名
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|
13.東京都西−−−−|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|
14.東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2| 理V 1名
15.東京都日比谷−−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|         ←
16.東京都国立−−−|319|-16|-5|16|11|-4|-52|16.3|
17.東京国御茶大附属|117|-10|-2|-3|-2|--|-17|14.5|
18.東京私渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|-1|-30|13.3| 理V 1名
19.東京私雙葉−−−|187|--9|-1|-9|-1|--|-20|10.6| 理V 1名
20.東京私暁星−−−|174|-10|-1|-6|-1|--|-18|10.3|


日比谷はまずおのれを知るべき
903エリート街道さん:2008/01/12(土) 11:42:40 ID:k2fAZtdF
>>900 >>901

・・・ん? いっぱい書いて、やっと成仏したか。

3流バカ私大と何度も言ってるのに

最後まで否定しなかったなw

>>902

東大入ってから言えw
904エリート街道さん:2008/01/12(土) 12:44:27 ID:GsGO5O8h
マジレスすると、だいたい偏差値55前後の高校って、上の高校に負けたくないっていうのがあって
結構頑張るじゃん?
まぁその例が俺の高校なんだが。

でも俺の高校は、そうにもかかわらず200人中国立大受かったの21人www
しかもそのうち推薦が5人とかwww
今思い出せば、生徒が自主的に勉強やってたというより先生がやれやれ言ってたって感じだな。

905エリート街道さん:2008/01/12(土) 13:05:39 ID:F0PraH4N
>>883
筑駒や灘は、文化祭や体育祭などの学校行事は生徒任せ。
最後の責任者が教師ってだけで、計画から運営まで全部生徒がやる。
そうやって仕事の成し遂げ方も勉強するんだよ。
906エリート街道さん:2008/01/12(土) 13:25:19 ID:k2fAZtdF
>>905

それって、別に筑駒、灘に限ったことではないよね。
そして、計画、運営しているのは生徒全体ではなく、
リーダーシップのある中心的な生徒たち。

それは美化し過ぎだと思うが、どうかな?
907エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:14:07 ID:1EUL81Aj
どうでもいいけど皆が皆東大や医学部に行く学校よりも、早稲田慶應マーチや地底駅弁までいろんなところに自分の意志で散らばる学校の方が良いと思うけどなあ。俺のクラスでセンター90とって筑波の体育に行った奴とか色んな奴がいて楽しかった
908エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:30:49 ID:uO4h5xsg
地方公立から東大とか可哀想すぎだろ
地頭もコミュ力もないただのガリ勉が中高一貫卒のエリートたちについてけるわけないのにな
東大も表向きは公立出身を受け入れてるが、実際に必要とされてるのは中高一貫生だけなんだぜ
まあ、地方トップ公立(笑)で一番頭よかったかなんか知らないけど、身の丈に合った駅弁大学に行こうね^^
君みたいなガリ勉よりは中高一貫からマーチとかのほうがまだ使えるから。
909エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:37:30 ID:UXM+efyS
>>908 地方公立から東大は地頭の良い天才タイプが多い
首都圏中高一貫から東大の方が小学から塾漬けのガリ勉タイプが多い
910エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:42:20 ID:1EUL81Aj
そんなの高校はともかく現役で東大なら天才、浪人で東大ならガリ勉だろ。どっちも現役ならどっちも天才、どっちも浪人ならどっちもガリ勉
911エリート街道さん
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html