入試難易度は地方旧帝医>>>東大理U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
駿台の偏差値で名大医と理1は7も差があります。
科目数同じなのに
2エリート街道さん:2007/11/18(日) 03:55:42 ID:LfWHcyJM
3エリート街道さん:2007/11/18(日) 04:01:44 ID:EOT6RLni
常識

4エリート街道さん:2007/11/18(日) 05:38:04 ID:p5wRo6RG

おまえ何今さら当たり前のことを・・・・・・

北大医>>>>>理1
北大医>>>>>>理2


は常識
5エリート街道さん:2007/11/18(日) 09:41:32 ID:QCOb29+t
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
6エリート街道さん:2007/11/18(日) 10:15:37 ID:iesUq2pC
>>5
聖マリで医者って言われても困るね。
7エリート街道さん:2007/11/18(日) 18:13:23 ID:6vpg0iAw
センター平均では理Tは阪大医と同じくらいで九州名古屋東北より上だから、>>1の言うことは絶対おかしい
8エリート街道さん:2007/11/18(日) 19:06:36 ID:QCOb29+t
>>7
ここは、東大コンプスレですから。
浪人有利な駿台全国模試マンセーって訳で。
9エリート街道さん:2007/11/18(日) 19:46:46 ID:6vpg0iAw
駿台模試は浪人有利てことは東大で浪人が比較的多い理U理Vは理Tより偏差値が高くでるということか
10エリート街道さん:2007/11/18(日) 20:03:23 ID:6vpg0iAw
センター平均から言って難易度は
阪大医=理T>その他地底医
くらいだろう
11エリート街道さん:2007/11/18(日) 21:35:00 ID:vcGPVlXd
>>1
東大理Uすら入れないお前が言ったところで説得力なんかないだろうし、当たり前のことを今頃言うとはw哀れだ
12エリート街道さん:2007/11/18(日) 22:34:55 ID:6vpg0iAw
理Uも千葉医より難しいだろうな
13エリート街道さん:2007/11/19(月) 07:39:17 ID:YjtDUwSl
>>8

浪人有利だってぇ?(笑)
灘や筑駒、開成、ラサール等が受けてもいない模試(駿台全国以外)
で旧帝大の医学部を語れると(ry
旧帝医にはこれらの超1流校やそれに準ずる高校から多く進学する
進学校の東大離れで東大のアホ学部は田舎の基地外高校ばかりじゃねーかwww

2007 駿台全国模試 ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

77 東大理3

72 東北大医 東京医科歯科大医 京都大医 大阪大医 九州大医
71 慶応医
70 名古屋大医
69 北海道大医
68
67
66
65 東大理1  ≒札幌医科医
64 東大理2  ≒滋賀医科医≒大阪医科医
旧帝大医学部 → 合計定員700名弱のエリート集団
東大理1理2 → ン千人単位で合格する量産学部群
確かに東大理1の上位は理3レベル以上なのが10人前後いるかもしれないが
上が凄いということは下も大バカがいるということ。
医学部は、トップとドベでもさ程差は無い(理3以外)
合格ライン 理1≒札幌医科医
平均レベル 理1≒千葉医

なぜコレが理解できない?w
14エリート街道さん:2007/11/19(月) 08:08:23 ID:Jtz8UyiL
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
64 島根
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
15エリート街道さん:2007/11/19(月) 08:25:16 ID:YjtDUwSl
>>10

・傾斜配点という概念もない
・平均と難易度(合格ライン)の違いもない

低脳w まさか、こんなバカが理1ということも無いだろうが・・・・
16エリート街道さん:2007/11/19(月) 08:56:06 ID:Jtz8UyiL
>>15
この人、別スレで慶医も叩いてるw
17エリート街道さん:2007/11/19(月) 11:12:40 ID:bdey+ID9
宮廷医は別格
理Tの人が太刀打ちできるはずがない
18エリート街道さん:2007/11/19(月) 14:17:09 ID:Cd04Uqy6
理2から東大医学部に逝けるんだぜ
19エリート街道さん:2007/11/19(月) 14:24:27 ID:YjtDUwSl

>>18

何人いけるんですかぃ?(笑)
20エリート街道さん:2007/11/19(月) 17:40:51 ID:Jtz8UyiL
>>19
あなた、慶医落ちだそうでw

 (´∀`)プー
 ノ\ノ)=3
  < <
21エリート街道さん:2007/11/19(月) 17:45:12 ID:pfl0d4IP
たしかに理T上位100人と旧帝医学部じゃ理Tに勝ち目はないなwww
22エリート街道さん:2007/11/19(月) 19:20:08 ID:2JuYBRdP
駿台偏差値は医学部が高く書かれすぎではないか?
23エリート街道さん:2007/11/19(月) 19:27:05 ID:YjtDUwSl

>>20

慶医落ちる奴いるの?w

>>21

旧帝医だが、流石に  理1上位100人>旧帝医 じゃないか。
1100人強もいるしな

>>22

成績優秀者を見れば頷けるだろうw
24エリート街道さん:2007/11/19(月) 22:38:16 ID:SFgxn8mW
【旧7大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【6医大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【官立大】筑波、東京工業、一橋、神戸、広島
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

***************** 新制大学(駅弁大学)*********************

【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
     東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
     山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
     滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、
     愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
     北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
25エリート街道さん:2007/11/20(火) 19:19:55 ID:gQ9Vf7jq
名古屋医と慶応医てどちらがむずい?
26エリート街道さん:2007/11/21(水) 10:35:38 ID:71A6LcDa

名医>慶医

間違いない
27エリート街道さん:2007/11/21(水) 12:11:17 ID:/HqPWznm
医学部持ってきて東大叩いて
東大コンプレックスを解消するなんて醜いね
28エリート街道さん:2007/11/21(水) 16:25:55 ID:VeBW5wmn
ここは東大理系を旧帝医と比較してるだけまだマシ
底辺国立医の島根医と比較してた酷いスレもあるから
29エリート街道さん:2007/11/21(水) 20:09:14 ID:DAKiQFBP
理Tの方が下だとはわかったけど旧帝医とはどれくらい差があるの?
30エリート街道さん:2007/11/21(水) 20:19:23 ID:VeBW5wmn
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

73 東京94%
72 九州90%
71 京都91% 大阪90%
70
69 医科歯科90% 東北88%
68 名古屋91% 北海道88% 千葉89% 岡山89% 神戸88% 三重88% 奈良県立90%   
67 新潟90% 京都府立89% 広島89% 筑波89% 横浜市立88% 大阪市立88% 熊本87% 滋賀86% 秋田86% 山梨85% ●理一二89%
66 信州89% 徳島88% 浜松88% 山形88% 金沢87% 名古屋市立87% 和歌山県立87% 山口87% 高知87%  ●京都薬87%
   長崎86% 鳥取86% 宮崎86% 弘前85% 富山85% 福島県立84% 佐賀83%
65 岐阜88% 札幌88% 福井87% 香川87% 旭川88% 琉球86% 大分85% 島根85%             ●京都理86%
64 鹿児島87% 愛媛85%                                            ●京都工85% 北海道獣医86%
63 群馬88%


センター合格者平均
二次力との相関性を少しでも増すために、
各科目とも、ここ最近で最も難しかった年度の数値を採用。
   ※ 数学03 理科04 英語02 国語01 社会03

 大学名  合計%  数理%  英語%  国社%  備考  
----------------------------------------------------------------------------------------------
 医S級  86.9%  94.0%  87.2%  77.3%  医学部最上位5校(理V・京医・阪医・九医・名医)
 理T類  84.3%  92.0%  85.1%  73.4%  
 医A級  83.7%  90.2%  84.1%  74.7%  医学部上位15校(地底下位・旧六・三市立医など)
 医B級  81.2%  87.4%  81.8%  72.7%  医学部中位15校(駅弁医上位)
 京都工  80.6%  87.3%  80.1%  72.0%  
 医C級  79.1%  84.0%  79.8%  72.2%  医学部下位15校(駅弁医下位)
 東工大  76.8%  84.9%  76.1%  66.5%  第2〜6類
----------------------------------------------------------------------------------------------
 文T類  84.4%  85.8%  87.4%  81.9%  理100点 社200 で計算
31エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:53:54 ID:kZ7m3gQC
実は、>>29みたいなレスする奴が一番イタイ。
32エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:22:07 ID:2UgoP3Qs
スレタイどおりだとしても、旧帝医受かった連中でも理科二類受けたら
落ちるひとたくさんいるだろうな。旧帝医一浪組みで半々、二浪組み
はほぼ全滅だろう。
33エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:24:19 ID:2UgoP3Qs
↑旧帝とは東名九レベルを想定、阪大はもっと分がよく、北大はもっと
分が悪くなるのは言うまでもない。
34エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:27:24 ID:hh8+i0Ef

いくらなんでも理2に落ちるバカはそんなにいないと思いますわw

逆の場合8割くらいは落ちると思うけど
35エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:28:54 ID:Za6PSrGs
理科二類と言えば文三と並ぶ、東大の駆け込み寺的存在ですもんね。
36エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:29:17 ID:2UgoP3Qs
そうかな?俺は駅弁医だが、東大や旧帝医に同級生がたくさん
いったんだがこんなもんじゃなかった??
37エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:43:18 ID:hh8+i0Ef

理2は無いなww

理1ならまだ優秀なのがいそうだが

そもそも、理2からのモデル進学って農学部とか薬学部だろ?(あくまでもモデルね)
農民や薬剤師になるよりは疫便医の方がいいわw
38エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:58:43 ID:2UgoP3Qs
理二と理一ってどれ程差があるかね。理二から農民になるって面白いね。
39ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 01:01:54 ID:jcsviegn
地底医は国語ないだろ?
国語1科目で偏差値2から3程度は補正しないといけないんじゃない?
それから九大医上位合格の奴が東大模試理二で70番前後。
まあ、そんなに差があるとは思えないが。
40エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:03:43 ID:hh8+i0Ef

理1は優秀なのがいそう。成績優秀者とかだと旧帝医に“近い”率で載ってる。
理2は理1の上から何10人かひっこぬいた感じwww


ま、農民は冗談としても下手すると看護士だろw
41エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:08:21 ID:Za6PSrGs
会社で窓際の東大君大量発生を見ると、医者なら開業で逃げられたのに
進路まちがったなとオモタ
42エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:08:45 ID:hh8+i0Ef
2007 駿台全国模試 ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

77 東大理3

72 東北大医 東京医科歯科大医 京都大医 大阪大医 九州大医
71 慶応医
70 名古屋大医
69 北海道大医
68 東大理1(敢えて+3)
67 東大理2(敢えて+3)
66
65
64

実際、理系で東大国語、駿台全国国語の場合差もつかないし(バカでも4割、多少優秀でも6割くらい?)
偏差値大して変わらないだろ
43エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:11:40 ID:EfwvpBvg
>>41
そういう奴が開業とか無理
44エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:15:58 ID:hh8+i0Ef

>>39

それは逆に凄いだろwww

九大医は計算力、処理力が必要。
東大は思考力  大した対策もしてないだろうに、上位とは凄い。



そもそも早稲田法とかのバカが紛れて良いレベルじゃないがwwwwww
地帝理系くらいなもんだろp
45エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:18:37 ID:EfwvpBvg
どうせこの手のスレは関係ない奴ばっかりだろうけど
46エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:26:32 ID:2UgoP3Qs
東名九医は他学部と共通問題だから二次八割が必要になるでしょ。
だからちょっとのミスが命取りになって偏差値の高い人でも落ちる
ことがあるから、医学部の偏差値も上がる。東大はほぼ実力どおり
合否が決まるから、大学の偏差値は出にくいということも考慮しないと。
要するに、東名九医レベルの受験者を選別するのには、あの問題は
適切なセットと言えるかどうか。だいたい入試は5割から6割の得点率で
合否が決まるのが良いと思うんですが。自分も過去問は冷静に解けば楽勝だったけど
本番では冷や冷やだったからね。
47エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:32:55 ID:2UgoP3Qs
>>45
それを言っちゃあね。。。

しかし駿台全国で偏差値70オーバーの人が実際何人位地底医に進学してるんだろう。
この成績なら京大医でも受かりそうなんだが。
48エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:37:47 ID:EfwvpBvg
>>47
>>44に対するレスね。
第一俺も部外者だし。
49ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 01:38:33 ID:jcsviegn
>>42
それくらいが妥当なんじゃない?
理一受かった奴は旧六医レベルはあったよ。
50エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:42:55 ID:hh8+i0Ef

8割もいらない。駅便みたいな酷い問題だといるのかもしれないが・・・
というか旧帝の問題で8割とる奴は1位に近い(なぜか?そのぐらいできたら理3いけるから)

>だいたい入試は5割から6割の得点率で
よく言われることだけど、この合格点ではマグレあたりの大バカが混入しちゃうよね。
7割だったらマグレあたりのバカは滅多に入らない(医者向けで結構じゃないの)

偏差値高い人落として偏差値低いバカ受からせてどうすんの?w



東大は偏差値でやすいに決まってるだろ。何を基地外なことを・・・
上が凄いぶん合格ラインに比べて平均ラインは高く出るだろ
(地帝医の標準偏差は小さいが)
51エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:45:27 ID:2UgoP3Qs
八割いると記憶しているけど。何処の大学?
52ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 01:45:38 ID:jcsviegn
>>50
そうか?
阪大模試で医学部トップ5入りした奴が京大実戦で医学部B
判定だったよ。
阪大医首席でも理三は厳しいのでは?
53エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:47:31 ID:vrDRTs2e
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
64 島根
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
54エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:47:52 ID:2UgoP3Qs
あと駿台の大学偏差値は合格者平均じゃないだろ。
55エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:49:02 ID:hh8+i0Ef

>>47

70くらい地帝医ならたいてい誰でもあるんじゃね?
国語は受けてなかったものの英数理2で76くらいだったよ。駿台全国偏差値でやすいしさ

>>49
>理一受かった奴は旧六医レベルはあったよ。
これが誤解のもとなんだよなwww

Q六医平均≒理1平均   ←キミの言うのはコレ
Q六医難易度>>理1難易度 ←このスレはコレについて
理1トップ層>>Q6トップ層
56ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 01:53:10 ID:jcsviegn
>>55
そうなの?
理一受かった奴は、神戸より下の医学部なら受かる自信あるって言ってたよ。
D判定からの逆転合格の奴だけど。
センターとか典型問題には強い。
57エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:54:13 ID:hh8+i0Ef

>>52

理3の平均的合格者みたいに基地外じみた連中以外は、各大学対策で底上げして受かるのw
俺も実際地帝だが、北大とかQ6の問題大して知らないしその状態で受けたら50%くらいの確率で落ちたんじゃないかなw

それが、KOとかに落ちる奴が意外に多い理由
58エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:54:49 ID:2UgoP3Qs
>70くらい地帝医ならたいてい誰でもあるんじゃね?
国語は受けてなかったものの英数理2で76くらいだったよ。駿台全国偏差値でやすいしさ

うそ臭いんだけど。地底医行った人でも70オーバーだった人あまり記憶に
ないんだが。
59ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 01:55:45 ID:jcsviegn
>>57
ああ、なるほど。
阪大医志望者なら阪大医に特化するわけね。
普通の東大文系が東大対策だけするような感じか。
60エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:57:09 ID:hh8+i0Ef

>>56

実際Q6の千葉岡山の問題見たらガクブルなぐらい・・・・・カンタンだからなw
あれなら自信あると答えるだろう
実際受かるかは知らんがw
61ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 01:58:49 ID:jcsviegn
>>60
問題簡単なだけに一問のミスが命取りって感じ?
ちなみに新八医行った奴ですら、さすがに京大工は余裕でA
判定だったな。
62エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:00:55 ID:2UgoP3Qs
>>57
地底だがって当然医学部だよね?だったら旧六クラスならかなりの確率で
受かるよ。対策なんて三日でいい。少なくとも対策なしと言っても5割
の確率で落ちるとは考えられん。で二次は実際何割必要でしたか?
63エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:01:33 ID:tg4PJMeP
【旧7大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【6医大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【官立大】筑波、東京工業、一橋、神戸、広島
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

***************** 新制大学(駅弁大学)*********************

【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
     東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
     山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
     滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、
     愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
     北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
64エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:01:35 ID:XUWXQwHT
偏差値はいらないネ。
65エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:02:19 ID:hh8+i0Ef
>>58

キミの周りマグレ合格なんじゃね?w
駿台は1教科でもぶっちぎりの教科があれば、はねあがる
だからでやすいよ。全統よりちょっとだった(ちなみに全統で俺は得意教科が上限だったから損な気分)

>>59

問題レベルで東大とその他じゃ壁があるしね
66エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:03:11 ID:XUWXQwHT
駅弁医にうかるのも、宮廷医うかるのも、京大理系うかるのにも
一般模試の偏差値はいらない。E判定で十分です。はぃ。

大学別の勉強してれば、私大医とか頭悪いの受けなくても
前期一発で受かりますょ。
67エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:07:24 ID:hh8+i0Ef

>>61
それが実はQ6も地帝も得点率≒ だから
正直Q6はちょっと・・・ とか思ってるが、偏差値あるし何かムズイところがあるんだろ(採点とか)w

>>62
つーか、正直Q6の問題見る気無くて殆ど見てないw
知らないものにはちょっと恐れあるでしょ。逆に東名九ならどこでもおk(ホントにてる)

68エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:07:42 ID:XUWXQwHT
大体一般の模試なんか全国一桁とった2週間後の模試でよ偏差値50とかになる。
それ以前に、入りたい大学と同じ形式じゃない(そもそも受ける意味が無い)。
それゆえ役にたたないから寝てたほうがまし。



69エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:10:13 ID:hh8+i0Ef

>>66
Eとか見た記憶が・・・無いw
A、B、たまにCくらい。

Eじゃ受からんでしょ。判定結構あたってると思うけどな
70エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:10:45 ID:EfwvpBvg
ヒント:医学部と理Tの浪人率
71エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:11:30 ID:2UgoP3Qs
>>65
俺はマジで言ってるのに君はふざけているのか、それとも超優秀なのか??
もう一度聞くけど、地底医の二次って8割必要じゃなかったっけ?
実際はどれ位必要なの?
72エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:14:35 ID:hh8+i0Ef
>>68

そーかな。
駿台全国とかワクワクしなかったの?
理科とか、まじかよ って感じの惨い問題あったり、数学で激重な問題あったり
代ゼミの模試だけはアホらしすぎて30分で帰ったがw
73エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:17:01 ID:EfwvpBvg
>>71
名大の見たことあるけど、センター92%、2次73%くらいになった。
非医は確か80、55くらいだった
ただ、英作文とかの採点が厳しいって噂もある。
74ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 02:18:19 ID:jcsviegn
>>72
俺は東大志望だったけど、駿台全国は傾向違うから全く興味なかったなあ。
神戸大模試でトップ取ろうとして真面目に受けたら
トップ取れなくてショック受けたなあ。
法学部トップ5入りはしたけどね。
75エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:18:41 ID:hh8+i0Ef

>>71

だって俺1つ全国ン十番の教科あったからさw
他〜70弱でも跳ね上がったよ?

てか、70って結構きついの?普通だと思ってたけど・・・・



東名九は7割くらいなもんだよw
76エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:19:37 ID:2UgoP3Qs
>>73
そんなもんか。ありがとう。
77エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:23:43 ID:hh8+i0Ef
>>74

文系は駿台あんま注目しないの?

何しろ灘が受けてくれるの駿台くらいなもんだしね。他の超進学校も全員体制。
他の模試はつまらないww

それでもやっぱ、理2とかあんま成績優秀者載ってない。理3は異常だけど
78エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:24:13 ID:EfwvpBvg
>>76
でも阪大は8割くらいだった気もする
79ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 02:30:18 ID:jcsviegn
>>77
文系は基本大学別模試だけだと思うよ。
駿台全国は一応受けたけど、どうでもいいやって感じ。
80エリート街道さん:2007/11/22(木) 22:35:27 ID:wHhUuNEB
ハイデガーは知弁には高校から入ったの?
81ハイデガー ◆9Gyasrdxmc :2007/11/22(木) 22:42:56 ID:NiF5u5j5
それは言えないよ。
82エリート街道さん:2007/11/22(木) 23:07:14 ID:nqtPQZw/
早稲法です(笑)
83エリート街道さん:2007/11/23(金) 09:52:37 ID:TLD+UVbu
俺東北医だが、二次8割必要ない。
ちなみに今年の合格者平均点は7割2分程度らしい。
実際、東北大実践模試とかオープンでも8割(つまり600/750)取れれば
間違いなくトップ3には入るよ。
でも8割取るってかなり至難の業。

数学も結構難しいし、簡単だって言われてる英語も意外に点数が伸びない。
英語8割とか模試でも殆どいないくらいだし。
理科は全然時間足りないし、厳しい。
84エリート街道さん:2007/11/25(日) 17:44:51 ID:ynehAhJo
東北医は物理か生物選択かで難易度が全く違うと思う
85エリート街道さん:2007/11/26(月) 08:02:19 ID:mpgPhPDK

そうなんだよね。帰国とか、英語が物凄いできる人でも8割くらいの得点しかつけられない(トキが多い)
理科とかも時間制限無しなら8割行くと思うが、俺の情報処理能力では8割は無理なように思えた(カンタンな時以外)
後期試験やってた時、前期と同じレベルの問題で 英数8割が合格ラインだった。倍率25倍とかだったかな(足切り後)
トップレベルは東北医後期に流れる傾向があったからここで受かる人の英数は間違い無く理3レベル


8割が、物凄いできる奴(理3レベル)でコンスタントにとれる上限くらい
86エリート街道さん:2007/11/27(火) 19:10:28 ID:IAKY0gch
名大医は今年から国語ありか
87エリート街道さん:2007/11/27(火) 19:39:05 ID:8jFXkqUt
>>41

高卒ニート逝沼がえらそうにw
88エリート街道さん:2007/11/28(水) 00:19:15 ID:CK9xISiM
東大には成績開示制度があって本郷行けば入試の点数が分かるんだが、理1の10%ぐらいは理3のボーダー超えてる

理1の上位100名=理3の90名>地帝医(笑)

もちろん理1の下位1000名は低学歴ゴミクズ
89エリート街道さん:2007/11/28(水) 00:55:03 ID:65MlgOPJ
>>88
正しくは理一の上位100人ではなく上位30人くらいな。 
東大実戦やOPでカウントしたらわかる。
90エリート街道さん:2007/11/28(水) 16:18:24 ID:JE8zeZy+
つまり理Tの30〜100位は低学歴ゴミクズ
91エリート街道さん:2007/11/28(水) 18:45:04 ID:01WkJWzH
休廷医は理Tよりはるかに難しいですね
92エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:07:23 ID:YmaVLeBM
はやく東大非医は旧帝医学部様に土下座しろやwwwwww
そんなクソ学歴で恥ずかしくないのww将来性のない哀れなクズの分際でwww
どうせ理工系に行った奴は全員が医学部に入れずに嫌々勉強してるんだから
哀れむ対象でしかないね^^
93エリート街道さん:2007/11/30(金) 19:42:05 ID:cmCZ33q8
>>89
そして、そんな高得点が取れる人間は理一程度余裕で受かるから
同じレベルの理三受験者よりも落ち着いた状態で受けられるため
実際に理三を受けていたらどうなっていたかわからない
さらに、東大新聞では採点基準も違うとの話もあり、
実際のところトップ15くらいに入ってないと合格は厳しいのではないか?
>>92
理一乙
94エリート街道さん:2007/11/30(金) 20:05:01 ID:slOq+oIA
ぶっちゃけ旧帝医はどこも理Tに比べて難易度高いの?
東大理V、京大医、阪大医は間違いなく理Tよりは上だと思うけど、
それ以外はどうなんだろうか。
95エリート街道さん:2007/11/30(金) 20:07:23 ID:5SduV2jG
6 名前:大学への名無しさん[age] 投稿日:2007/10/18(木) 00:18:34 ID:qIBw4ANr0
駿台全国模試医学部医学科合格者最低ライン(C判定ライン)

72 東京
71
70 京都
69
68 大阪
67 医科歯科
66 九州 名古屋
65 東北
64 千葉
63 北海道 名市 金沢
62 京府医 岡山
61 横市 阪市 奈良 神戸 熊本
60 新潟 三重 広島 
59 札医 筑波←ココ☆ 滋賀 長崎 山口 大分 【東大理一】
58 群馬 愛媛 信州 富山 福井 岐阜 浜松 和歌山 鹿児島 【東大理二】【北大獣医】
57 徳島 旭川 弘前 
56 秋田 福島 香川 琉球
55 山梨 山形 鳥取
54 佐賀 【東工大】
53 宮崎 島根 
52 高知
96エリート街道さん:2007/11/30(金) 20:10:39 ID:DKwzSI9f
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
64 島根
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
97エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:30:46 ID:pYBBuOHr
理一理二受験生は、駿台全国で国語偏差値50前後。
だから>>95のように偏差値が低くなる。
現役の多さも、当然響く。
その辺りを医学部厨は理解出来ないみたいだが。
英数理偏差値を元にした>>96が正解。
98エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:36:08 ID:EOaEAB/J
超一流と思われる大学・学部(理系2007)
駿台全国判定2007

74 D東大(理三)
73
72 D京大(医)
71 大阪(医)、慶応(医)
70 東京医科歯科(医)、名古屋(医)、九州(医)
69 北海道(医)、東北(医)、慈恵医大
68 B千葉(医)、神戸(医)、岡山(医)、京都府立医、D東大(理一)
67 筑波(医)、広島(医)、横市(医)、名古屋市(医)、大阪市(医)、
D東大(理二)、防衛医大
66 新潟(医)、金沢(医)、三重(医)、B長崎(医)、B熊本(医)、
奈良県立(医)、自治医大、日本医大
65 @群馬(医)、富山(医)、福井(医)、岐阜(医)、浜松(医)、
滋賀(医)、B山口(医)、A徳島(医)、A愛媛(医)、札幌(医)、
和歌山県立(医)、D京大(物理)、北海道(獣医)、順天堂(医)、
東京医大、大阪医大、関西医大、早稲田(生命医科学⇒定員30名の難関)
64 @旭川(医)、弘前(医)、A山形(医)、鳥取(医)、香川(医)、
A高知(医)、@佐賀(医)、A宮崎(医)、A鹿児島(医)、
東京医科歯科(歯)、大阪(歯)、昭和大(医)、慶応(薬)
63 A秋田(医)、@信州(医)、島根(医)、A琉球(医)、福島県立(医)、
京大工(応用工)、九州(歯)、東京農工大(獣医)、近畿(医)、B東京理科大(薬)

以上、京大工学部合格最低ラインを満たしている大学・学部(○内は科目数)
99エリート街道さん:2007/12/01(土) 13:33:16 ID:YWkzMCFL
まだ分からない?理Tのクズども。
理Tのトップが>>88,89,93から低学歴ゴミクズだって証明されたのにww
逆立ちしてもこの現実は変わらないよ、
国立医学部に勝てない現状に目を背けるなよwwwwww
理Tに入る奴は先が見えてない馬鹿だよw
やりたいことがある?プッ 言い訳乙www
どうせ国立医学部に入れなくて僻んでるんだろ?
理工系の奴はほぼ全員が医学を学べずに嫌々勉強してるんだよw
いい加減素直になって負けを認めなよ理T(笑)のクズよww
100エリート街道さん:2007/12/01(土) 13:37:16 ID:1alySdJo
>>99
代ゼミ66以上合不合格数(受験総数に占める割合)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一 60○31● (37.2%) 03○02●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二 28○16● (27.1%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
福島医 03○00●(5.5%) 00○00● -------公立下位
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

【難度比較】 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm

5000人の辞退者を物語るボーダー
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 06○00●

駿台の偏差値は最底辺の比較。
真に東大に勝ると言えるのは旧帝医とか上位の国公立医ぐらい。
101エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:27:53 ID:lgEe63h1
>>99
東大行けない奴の負け惜しみにしか聞こえんw
102エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:39:20 ID:CumnrOkM
>>99
>>96のデータを見れば理Tは
旧帝医・医科歯科・慶應以外には合格できる水準にあるだろw
103エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:01:36 ID:YWkzMCFL
何言ってんだ!東大なんて理V以外はクズお集まりなんだよっ!!
確かに上の方なら理V以外の医学部行ける奴だっているかもしれん。
だがな、そもそも根本的に違うんだよwwwww
なぜなら非医学部だからさww学者・研究者が何だ?将来性を見てもだな、
医学部ごときには足元にも及ばんわけよ、分かる?
所詮東大なんてその程度ってことさwww全然大したことないねww
104エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:04:43 ID:CumnrOkM
>>103
医学部ごときwww
105エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:11:25 ID:YWkzMCFL
いいか、この世を治めているのは誰だ?政治家や官僚だ。
医療改革関連で医者を苦しめようっていう奴らだ。
こいつらが勝手に自分に都合のいいルールを作って支配してやがる。
そして理Tはこの圧政下にある医者にすら劣るわけよwwww
だから非医はゴミクズなわけww分かる?wwwwww
所詮東大なんてクズばかりなんだから、医者にも劣る奴隷階級は
頭を下げろってことww
106エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:22:51 ID:zKmB9WDL
34 :記述の完全客観データ(2007代ゼミ):2006/12/19(火) 01:04:32 ID:???

70東大理三、京都、大阪
69名古屋、九州、千葉
68東北、北海道、大阪市立、岡山、★慶應義塾
67新潟、名古屋市立、京都府立医科、山形、横浜市立、金沢、三重、
奈良県立医科、熊本(北大獣医)
66東京医科歯科、徳島、信州、神戸、浜松医科、広島、秋田、鳥取、
長崎、弘前、大分、佐賀(東大理一)(東大理二)
65滋賀医科、筑波、福井、和歌山県立医科、山口、高知、鹿児島、
福島県立医科、富山、旭川医科、香川、★東京慈恵会医科前期、★大阪医科(京大工)
64岐阜、愛媛、琉球、札幌医科、★日本医科
63群馬、宮崎、島根、★順天堂、★東京慈恵会医科後期、★関西医科、★久留米(早稲田物理)
62★岩手医科、★自治医科、★杏林、★昭和、★東京医科、★愛知医科、★近畿(東京理科薬)(慶応理工)
61★東海、★日本、★藤田保健衛生、★福岡 (東工大) (早稲田理工)
60★北里、★帝京、★東邦、★金沢医科、★兵庫医科、★川崎医科 (阪大工)
107エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:47:38 ID:TvCblM4Q
>>106
東大と医学部(2007駿台)

76東大理V
73東北大医 九大医
72名大医 医科歯科医 阪大医
71慶応医 千葉医 神戸大医
70慈恵医 岡山医
69北大医 名古屋市医
68横浜市大医 大阪市医
67 熊本医
66防衛医 三重大医 金沢大医 奈良県医 広島大医 筑波医
65自治医 東大理T  滋賀医 札幌医 新潟医 群馬医
64東大理U 日本医大 大阪医大 弘前医 岐阜医 浜松医 長崎医 和歌山県医
ーーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63
62
61
60
59
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
108エリート街道さん:2007/12/01(土) 16:06:24 ID:YWkzMCFL
ほれ見ろwwwww
東大非医なんぞ大したことないんだっ!!wwww
国立医学部の勝ち、理T理Uざまーみろwwwもうこの事実は永久不変だ^^

将来性もなく頭も悪い東大非医はクソであると証明されましたwwwww
109エリート街道さん:2007/12/01(土) 16:24:38 ID:CumnrOkM
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
64 島根
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
110エリート街道さん:2007/12/01(土) 16:49:22 ID:lgEe63h1
>>108
英数理で偏差値70でも、国語で50なら4教科では65。
それぐらいの算数、お前みたいな落ちこぼれでも出来るよな?
英数理の偏差値で比べた実際の難易度が>>109
111エリート街道さん:2007/12/01(土) 16:59:27 ID:OolOqaGI
進学校だけど、

工作は抜きに、合格体験の尊重度としては、

1.東大京大国立医
2.一橋東工慈恵日医
3.旧帝・早慶他

だったよ
112エリート街道さん:2007/12/01(土) 18:22:10 ID:AX/waH5x
理Tより明らかに難しい医は理Vと京大医のみ

理V京大医ばかりが天才しか入れないところ、と言われるが実際は理Tも天才でなくては入れない難関
113エリート街道さん:2007/12/01(土) 18:31:39 ID:Jru5FUxM
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
114エリート街道さん:2007/12/01(土) 19:46:28 ID:cJlsimg2
10年以上前からこんな感じだね

>>99
代ゼミ66以上合不合格数(受験総数に占める割合)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一 60○31● (37.2%) 03○02●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二 28○16● (27.1%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
福島医 03○00●(5.5%) 00○00● -------公立下位
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

【難度比較】 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm

5000人の辞退者を物語るボーダー
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 06○00●

駿台の偏差値は最底辺の比較。
真に東大に勝ると言えるのは旧帝医とか上位の国公立医ぐらい。
115エリート街道さん:2007/12/01(土) 19:51:38 ID:lgEe63h1
コンプの基地害は、形勢不利になると消えるなw
116エリート街道さん:2007/12/01(土) 20:01:41 ID:cJlsimg2
どう転んでも逆転不可能な難易度の壁・医学部蹴りは皆無の入学者の壁

代ゼミ66以上合不合格数(受験総数に占める割合)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一 60○31● (37.2%) 03○02●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二 28○16● (27.1%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
福島医 03○00●(5.5%) 00○00● -------公立下位
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

【難度比較】 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm

5000人の辞退者を物語るボーダー
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 06○00●
117エリート街道さん:2007/12/01(土) 20:35:43 ID:shGIrGR1
>>108

どうでもいいが高卒は私立文系未満だぉ。

解ってる?高卒とはまさにおまえのことだぉ。
118エリート街道さん:2007/12/01(土) 21:01:04 ID:YWkzMCFL
うるせーなw医学部様に逆らうか無礼者が!
東大非医がクソなのは自明wwww
なぜなら将来性もないし旧帝医学部様の足元にも及ばないからww
まだ分からない?ww東大非医なんて所詮はクソwwwww
俺は必死こいて代ゼミのテキストで医学部行くからw
来年ひざまづいてるのは東大生の方だww
東大生よ今のうちに頭を垂れなさい^^
119エリート街道さん:2007/12/01(土) 21:16:39 ID:shGIrGR1
>>118

だっておまい医学部じゃなくて
予備校生だもんなww

医学部を語るペテン師高卒ニートワロタ。
120エリート街道さん:2007/12/01(土) 21:20:48 ID:shGIrGR1
「来年」ひざまづいてるの


毎年こんなこといってるおまいに感動した!
121エリート街道さん:2007/12/01(土) 23:29:03 ID:gi9pSlh5
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
122エリート街道さん:2007/12/02(日) 00:59:39 ID:g1W9lqvQ
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2

国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです
123エリート街道さん:2007/12/02(日) 11:40:24 ID:lhDWiFBP
難度比較 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm
国公立大と私立大の難度比較を厳密に行うことは難しい。しかし、ここでは、厳密な比較ではないものの、
おおよその比較をある業者模試の偏差値をもとに行った。いずれも、もっとも募集人員の多い一般入試が対象で、
入試教科数(国公立大はセンター試験含む)に配慮して修正してある。なお、人文系は外国語文学・語学学科、
理工系は機械工学系学科を算定の基準にしている。

大学入試難易ランキング
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university1.htm
 私立大学について、2001年度入試結果偏差値(大手予備校2校)および2002年度入試予測偏差値(1社)
の3つのデータを参考にして、16の学問系統ごとに、入試科目数に配慮した上で、各模試の平均偏差値を50として換算。
その換算点を平均し、ランキングを作成、上位5%をAA、上位10%までをA+、上位20%までをA、上位40%までをB、
上位60%までをC、上位80%までをD、それ以下をEとしました。このランクを大学ごとに、AA10点、A+8点、A5点、B3点、
C2点、D1点、E0点に点数化し、その平均値の高い順に並べたものが、この総合ランキングです。なお、対象となるのは
一般入試で最も募集人員の多い方式です。 一つ、言っておきたいのは必要以上にもはやカリキュラムとは無縁に
いろんな方式を実施している大学はどうしても偏差値が高めに出ること。上位校では立命館大学が典型的です。

駿台(国立A判定、私立B判定で入学者に考慮?)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
河合(◎ボーダー50%)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
代ゼミ(単純に合格者平均?⇒サンプルが少ない中、いまいち数字に整合性が見られない
⇒昔は1〜3科目大学において私立>東大となっていて、全く科目修正していなかった?と思われる。
⇒そのトリックを利用した工作が散見される。⇒◎合否分布参照)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

それぞれ息がかかってるムキもあろうが、3つ使うなりして
ちゃんと比較すれば荒れない。
124エリート街道さん:2007/12/02(日) 16:47:09 ID:0OdhdKJ4
tps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
全国判定模試
68 東大理I
65 京大理 京大工(建築・物理)
64 京大工(情報・電気電子・地球)
63 京大工(工業化) 東工大(1,3,4)
62 東工大(6,7)
61 東工大(2,5)
全国模試
65 東大理I
63 京大理 京大工(物理)
62 京大工(建築・情報・電気電子)
61 京大工(工業化・地球) 東工大(1)
60 東工大(4)
59 東工大(2,3,5,6,7)
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
--------------------
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)64⇒66
上智理工63⇒61
125エリート街道さん:2007/12/02(日) 17:55:37 ID:wm3XtEun
代ゼミ66以上合不合格数(受験総数に占める割合)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一 60○31● (37.2%) 03○02●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二 28○16● (27.1%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
福島医 03○00●(5.5%) 00○00● -------公立下位
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

【難度比較】 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm

5000人の辞退者を物語るボーダー
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 06○00●

駿台の偏差値は最底辺の比較。
真に東大に勝ると言えるのは旧帝医とか上位の国公立医ぐらい。
126エリート街道さん:2007/12/02(日) 18:17:01 ID:SYr4THeL
一浪理2を100とすると二浪千葉医はどれくらいむずい?
127エリート街道さん:2007/12/02(日) 18:22:40 ID:56NxK9XZ
議論は終わりだ。
スレタイが正しい。
俺は地帝医現役合格だが東大理T理U共に瞬殺出来た。
まあ、理Vは別格で全く届かなかったけどな(笑)
128エリート街道さん:2007/12/02(日) 18:24:45 ID:wm3XtEun
優先順位としては、東大医>京大医>阪大医≧旧帝医≧慶応医>東大>残り
129エリート街道さん:2007/12/02(日) 19:23:47 ID:RnGX9i4v
これで東大非医は上位医学部には勝てないことがハッキリしたな。
これからは東大より上位医学部の方が圧倒的に上であるというのが
田舎を含め世の中の一般常識になる。
だからいかに上位にいようが、東大非医は全然大したことないって
評価されるようになるってことさwwww
どんな田舎でも、どれほど学歴社会に疎い人間でもなw
東大非医の諸君は道を誤ったねwwwwwwwww
これからは上位医学部より格段に目下、奴隷としての人生を歩みなさいww
東大合格者ざまーみろwww
130エリート街道さん:2007/12/02(日) 22:40:25 ID:SvyxICPI
>>129
旧帝医ぐらいなら未だしも、

東大を馬鹿にする医学生は居ないと思う
131エリート街道さん:2007/12/02(日) 23:08:41 ID:AUW+v4Gg
>>129
旧帝医ぐらいなら未だしも、

東大を馬鹿にする医学生は居ないと思う
132エリート街道さん:2007/12/03(月) 00:29:50 ID:pknyNwf1
>>129
旧帝医ぐらいなら未だしも、

東大を馬鹿にする医学生は居ないと思う
133エリート街道さん:2007/12/03(月) 00:47:25 ID:6uvO3SVN
まあ、東大非医学部やめて地方国立大医学部へ行くやつは、おるが、逆はいな
い。この点からみて、地方国立大医学部>東大非医学部だろうな。
134エリート街道さん:2007/12/03(月) 01:03:49 ID:0Z2YMUBM
>>133
どんな理屈だw
それなら、今年は東大医学部出て文三に入り直した人がいるから、
文三>全医学部
135エリート街道さん:2007/12/03(月) 01:07:22 ID:FNUyoxqR
その通り、優秀な奴はどんどん国立医学部に流れる。
東大非医なんて大したことない、誰でも入れるクズの集まりってことwww

東大非医はこれからどんな惨めな人生になるか自覚はあるのかね^^
理系で医学部に行かないなんて何か勘違いでもしたのかなww
136エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:06:21 ID:w37lxMjK
難度比較 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm
国公立大と私立大の難度比較を厳密に行うことは難しい。しかし、ここでは、厳密な比較ではないものの、
おおよその比較をある業者模試の偏差値をもとに行った。いずれも、もっとも募集人員の多い一般入試が対象で、
入試教科数(国公立大はセンター試験含む)に配慮して修正してある。なお、人文系は外国語文学・語学学科、
理工系は機械工学系学科を算定の基準にしている。

大学入試難易ランキング
 私立大学について、2001年度入試結果偏差値(大手予備校2校)および2002年度入試予測偏差値(1社)
の3つのデータを参考にして、16の学問系統ごとに、入試科目数に配慮した上で、各模試の平均偏差値を50として換算。
その換算点を平均し、ランキングを作成、上位5%をAA、上位10%までをA+、上位20%までをA、上位40%までをB、
上位60%までをC、上位80%までをD、それ以下をEとしました。このランクを大学ごとに、AA10点、A+8点、A5点、B3点、
C2点、D1点、E0点に点数化し、その平均値の高い順に並べたものが、この総合ランキングです。なお、対象となるのは
一般入試で最も募集人員の多い方式です。 一つ、言っておきたいのは必要以上にもはやカリキュラムとは無縁に
いろんな方式を実施している大学はどうしても偏差値が高めに出ること。上位校では立命館大学が典型的です。

駿台(国立A判定、私立B判定で入学者に考慮?)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
河合(◎ボーダー50%)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
代ゼミ(単純に合格者平均?⇒サンプルが少ない中、いまいち数字に整合性が見られない
⇒昔は1〜3科目大学において私立>東大となっていて、全く科目修正していなかった?と思われる。
⇒そのトリックを利用した工作が散見される。⇒◎合否分布参照)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

それぞれ息がかかってるムキもあろうが、3つ使うなりして
ちゃんと比較すれば荒れない。
137エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:24:13 ID:u3sNgpDb
まあ、いくら何を言ったって、
外資系投資銀行>>>開業医>>>>>>>>>>>>勤務医
医師免許を持っているって時点で自分にストッパーかけてる。
あ、医学部出ても外銀行けるんだよ!とか妄想言わないでねw
20代に暗記ばっかしてた中途半端な馬鹿はいらないから。
一生、水虫やインキンの治療して生きて行きなさい、医者諸君w
138エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:33:42 ID:MZIWxbLU
病んでる
139エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:52:08 ID:gFIi09Cg
つーか
東大非医に受かるかどうかは別にして地方の最優秀層といわれる連中は
志望校に東大非医じゃなくて地元or近隣旧帝医を選ぶ傾向が強いってだけの話だろ
140エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:53:27 ID:Dm7QLuQc
偏差値40台でも受かるマンモス私立ですが、東大京大生の偏差値を借りて世間的には1流のふりをしています^^
141エリート街道さん:2007/12/03(月) 13:23:56 ID:/mievJsq
まあ、いくら何を言ったって、
外資系投資銀行>>>開業医>>>>>>>>>>>>勤務医
医師免許を持っているって時点で自分にストッパーかけてる。
あ、医学部出ても外銀行けるんだよ!とか妄想言わないでねw
20代に暗記ばっかしてた中途半端な馬鹿はいらないから。
一生、水虫やインキンの治療して生きて行きなさい、医者諸君w
142エリート街道さん:2007/12/03(月) 13:33:23 ID:gFIi09Cg
そもそも外資系投資銀行に就職してるやつの方が少数派だろwww

ま、そうした例外を引き合いに出さないと医学部に勝てないわけだがな・・・
143エリート街道さん:2007/12/03(月) 14:00:37 ID:Rvojj5cu
全くだ。
144エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:41:51 ID:SxagBxig
>>139
地元の優秀層でもなかなか受からないのが国立医学部で
地元出身者は2〜3割
後は他の地域の進学校出身者と一流大学からの再受験者で埋められている。
145エリート街道さん:2007/12/03(月) 22:32:08 ID:XthdvPKE
ほらなwどうあがこうが東大非医は医学部には勝てないんだよwww
将来ちゃんと見据えろ^^
まったく、医学部コンプは見ているだけでも恥ずかしいwwwww
146エリート街道さん:2007/12/04(火) 18:59:48 ID:kcXwMDpm
理Tは一部の天才しか入れない聖域
147エリート街道さん:2007/12/04(火) 19:36:42 ID:AJOwtlwl
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2

国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
148エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:17:37 ID:t0NK0y37
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
149エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:31:02 ID:t0NK0y37
tps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
全国判定模試
68 東大理I
65 京大理 京大工(建築・物理)
64 京大工(情報・電気電子・地球)
63 京大工(工業化) 東工大(1,3,4)
62 東工大(6,7)
61 東工大(2,5)
全国模試
65 東大理I
63 京大理 京大工(物理)
62 京大工(建築・情報・電気電子)
61 京大工(工業化・地球) 東工大(1)
60 東工大(4)
59 東工大(2,3,5,6,7)
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
--------------------
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)64⇒66
上智理工63⇒61
150エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:49:54 ID:t0NK0y37
tps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
全国判定模試
68 東大理I
65 京大理 京大工(建築・物理)
64 京大工(情報・電気電子・地球)
63 京大工(工業化) 東工大(1,3,4)
62 東工大(6,7)
61 東工大(2,5)
全国模試
65 東大理I
63 京大理 京大工(物理)
62 京大工(建築・情報・電気電子)
61 京大工(工業化・地球) 東工大(1)
60 東工大(4)
59 東工大(2,3,5,6,7)
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
--------------------
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)64⇒66
上智理工63⇒61
151エリート街道さん:2007/12/07(金) 05:25:34 ID:DzKViOaw
tps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
全国判定模試
68 東大理I
65 京大理 京大工(建築・物理)
64 京大工(情報・電気電子・地球)
63 京大工(工業化) 東工大(1,3,4)
62 東工大(6,7)
61 東工大(2,5)
全国模試
65 東大理I
63 京大理 京大工(物理)
62 京大工(建築・情報・電気電子)
61 京大工(工業化・地球) 東工大(1)
60 東工大(4)
59 東工大(2,3,5,6,7)
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
--------------------
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)64⇒66
上智理工63⇒61
152エリート街道さん:2007/12/08(土) 00:09:09 ID:nLhcQrX8
tps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
全国判定模試
68 東大理I
65 京大理 京大工(建築・物理)
64 京大工(情報・電気電子・地球)
63 京大工(工業化) 東工大(1,3,4)
62 東工大(6,7)
61 東工大(2,5)
全国模試
65 東大理I
63 京大理 京大工(物理)
62 京大工(建築・情報・電気電子)
61 京大工(工業化・地球) 東工大(1)
60 東工大(4)
59 東工大(2,3,5,6,7)
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
--------------------
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)64⇒66
上智理工63⇒61
153エリート街道さん:2007/12/09(日) 23:55:16 ID:W5eySYYn
九大医は近年の数学易化の影響で二次8割必要
トップは9割近い
154エリート街道さん:2007/12/11(火) 19:34:46 ID:Qxd7b3Ag

だからといって九医が理Tより難しいということにはならないぞ
155エリート街道さん:2007/12/11(火) 20:42:17 ID:PsNU/hVV
理TA判定で、九大医D判定だったぞ。
156エリート街道さん:2007/12/11(火) 21:08:49 ID:y7qdc5bk
理TA判定で、難関医のC判定ーD判定は当然。
157エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:05:52 ID:bzJvv6X+
>>154
上のほうで7割程度とか言われてたからそれに対して言っただけだよ
そもそも地底医の方が理Tより学力レベル高いのは自明
158エリート街道さん:2007/12/12(水) 20:01:14 ID:3RQJeZ9X
>>155-156
おいおい、そんなに差はないぞ
理TがA判定なら阪大医九大医でもBは出る。最低でもCは出るぞ
159エリート街道さん:2007/12/12(水) 21:39:18 ID:xQimgcYf
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
64 島根
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
160エリート街道さん:2007/12/15(土) 18:33:06 ID:uBv3vlX+
阪大医と理Tはセンター平均大差ないがこれはどう説明するのか
161エリート街道さん:2007/12/16(日) 15:01:43 ID:3bOKrPTv
◆◆◆捏造の世界的中心地・飯台(犯大)の10大ニュース(平成19年)◆◆◆
(1)犯大医学系研究科教授が学生をレイプ!捏造の次はレイプでも犯大が世界制覇か?
(2)捏造集団シモピーズ、Science論文もretract!Cell Metabolismには反証論文掲載!
(3)下Pの恩師M澤、自作のメタボの捏造診断基準発覚に対し肥マソ学会名義で逆切れ記者会見!
(4)犯大教授、府知事選に出馬!兄の元犯大総長はじめ大学ぐるみで利権目指し応援!
(5)ヤッギーズ、捏造批判に失禁したピペドが実名2ちゃんカキコ!「捏ではない」じゃあ何?
(6)犯大唯一のスター、アキーラが鏡台へ脱走を企図!ゴリラ元総長の恫喝で涙の残留!
(7)犯大の良心・しげちーが鏡台へ栄転!犯大は世界一の捏造のメッカの地位を磐石に!
(8)犯大歯学部生、構内で歯学部生を轢く!親が有力者で揉消し?飲酒?故意に轢いた?これが犯大!
(9)犯大、GCOEとワールドプレミア獲得!営々と積み上げた捏造の校風が原動力!
(10)vis論文の1stを生産した他界が神戸大栄転へ着々!犯大で学んだのは「製造物責任無視」!
(番外)シモピーズ、retractで共著者のiPS耶麻中に自爆テロ!「ノーベル賞はゴリラ元総長が先」
(番外2)シモピーズ2nd、「安芸のソナタ」の舞台、呉で凱旋講演!捏造はこの地で始まった!
(番外3)米PズのNCB論文に対し「間違いだろ?」と糾弾文章掲載!米P必死の言い訳!
(番外4)昨年逮捕の元「犯大生ホスト」、活動再開!犯大を辞める事ができた彼を応援しよう!
(番外5)犯大非常勤歯科医が売店から医学書を窃盗!まさに犯罪のデパート犯大!
162エリート街道さん:2007/12/16(日) 20:20:37 ID:/Hf+W1Ni
医者は過労死だろ。
なれてもなんねえよ。
安月給に激務終わったな。
163エリート街道さん:2007/12/16(日) 21:08:37 ID:56koPak6
東大生でもなれないんだよ。
再受験成功するのは本の一握り
東大でもね
164Q医:2007/12/17(月) 16:53:01 ID:20X7sbC1
ウチの文字を見たので一言。

九大医の方が東大理Tよか難しいばい。

以上です。続けて下さい。
165エリート街道さん:2007/12/17(月) 17:55:19 ID:xk5zR9SD
千葉医>理1
166エリート街道さん:2007/12/17(月) 19:59:11 ID:TfLUrCy1
二浪千葉医と一浪理2はどちらが難しい?
167エリート街道さん:2007/12/18(火) 16:06:22 ID:zUpBZWLP
理2でも東大だけど、理1の成績優秀者は理3や京医にも行こうと思えば受験時点で行ける
者もいる。だが、理3以外の入学時点での実質偏差値はほぼ被る。理系では平均で理2がやや理1より低いだけ。
また、文系では文2が文3よりやや低いだけ。そして、センターでは理系では理2が、文系では文1が一番低い。
よって同じ浪人年であっても千葉医3科目より理2の方が難しい。
168エリート街道さん:2007/12/18(火) 21:22:52 ID:0JjkO+DV
千葉医は理2よりは難しいのでは?いくら科目が違うとは言え駿台ハイレベルで偏差値9くらい差があるよ
169エリート街道さん:2007/12/18(火) 21:43:03 ID:y8D4MLbm
>>168
おっさん、おっさん
本当に受験したことがある人たちがここにいるのかな?
千葉医は東大理Uに比べて募集定員が少ないから、そこでも更に下駄履かされてるんじゃない?
170エリート街道さん:2007/12/18(火) 22:06:05 ID:2JBKEbtv
いくらなんでも、千葉医ははるかに理2より難しいだろう。
理2は横市医、筑波医くらいでしょう。
171エリート街道さん:2007/12/18(火) 22:08:28 ID:45IzkI0k
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
64 島根
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
172エリート街道さん:2007/12/19(水) 00:29:31 ID:EGF8NFdg
>171を同科目数で揃えると、理Uの方が千葉大医よりムズイって事になるな。
173エリート街道さん:2007/12/19(水) 01:33:49 ID:TvrYbSZI
>>171
それを見ると、定員で見れば理1以上が10個で、理2と同じなのが6個か
1大学90人かそれより少ないかぐらいで
理1が1100ぐらいで理2が500ぐらい
ってことは東大レベル以上の学生の半分強は東大に来ているのか。
まーそんなもんかな
174kerakera阪大医 ◆edw//GlZ3E :2007/12/19(水) 01:35:21 ID:Tnch3MAP
定員少ないっていうゲタ履いてるから偏差値高くなるとか・・。
本当に受験したことがあるのでしょうか?
175エリート街道さん:2007/12/19(水) 01:46:42 ID:xyDqX+6P
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html

少なくとも実質偏差値を見るべき
176エリート街道さん:2007/12/19(水) 01:48:48 ID:xyDqX+6P
177エリート街道さん:2007/12/19(水) 01:50:56 ID:dCK7Gtg5
東大理Tなんて日本の大学で一番ピンキリなんだから、医学部と偏差値比べても無意味
だってトップなんだから、化け物クラスの脳の持ち主だって東大だろ
あんな人数いっぱい取ってるのにあの偏差値ってのはやっぱり上の方は凄いからだ
まぁ下のほうは凡才なんだろうが
178kerakera阪大医 ◆edw//GlZ3E :2007/12/19(水) 01:53:12 ID:Tnch3MAP
ベネッセはどうかと思うよw
東大はなすならせめて駿台とか・・

駿台ベネはだめよ〜
179エリート街道さん:2007/12/19(水) 02:11:16 ID:1d+dbKM8
 当然
180エリート街道さん:2007/12/19(水) 14:19:12 ID:1gERzYER
>>174
予想偏差値には定員も条件の一つとして読み込まれてる

更には試験科目の差もでかい
181エリート街道さん:2007/12/19(水) 20:12:30 ID:JfMKzY0/
駿台ハイレベル模試の偏差値で理2と千葉医は10近い差がある
182エリート街道さん:2007/12/19(水) 21:00:52 ID:znVwHSZz
サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
64 島根
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
183エリート街道さん:2007/12/20(木) 13:33:41 ID:rapDjrXX
定員が少ないから偏差値下駄はかせているとか言ってる奴
中学受験からやり直してきなさいw
184エリート街道さん:2007/12/20(木) 13:41:44 ID:CXaTxY4a
定員が考慮されてるのが偏差値だろw
もしかして倍率が高いから難易度が高いと思ってる池沼がいるんですかwww
185エリート街道さん:2007/12/20(木) 13:49:22 ID:/rB3tXNn
一貫して偏差値の事話してるのな。
186エリート街道さん:2007/12/20(木) 14:19:56 ID:nI0TOF1h
同一数同一科目の合格者偏差値=難易度
ただし、この場合、科目は最大数とする
最小数にすると科目数の多い方が損する
187エリート街道さん:2007/12/22(土) 19:33:35 ID:Y+7EJPiE
理Tは阪大医と同じくらいだろ
センター平均点も肉薄してる
188エリート街道さん:2007/12/23(日) 03:31:45 ID:L5gi1XxH
旧帝医志望者の中でも成績上位の奴等をどこか一か所の大学に
固めて受験させたら楽しいことになるだろうなw
一応毎年分散はされてるから偏差値は安定してるんだろうけど、
無作為に志望大学選ばせた時に、ある年偶然1つの大学に化け物が100人
集中してるなんてことになったら、模試の判定信じて失敗する奴続出するね。
100人未満ってのはそういう数字だし、後であの判定は何だったのかと苦情が
殺到するだろうな。そう考えると予備校も偏差値表出すの大変だよな。
189エリート街道さん:2007/12/23(日) 19:29:16 ID:lD8VtkGZ
名大医>>理2じゃない?
名大医は国語有りだけど駿台偏差値で理2に7ポイントも差を付けてる
190エリート街道さん:2007/12/24(月) 18:06:49 ID:3rQVd1rX
名大医は科目数が理Tと同じであの偏差値だから理Tより難しいだろうな
191エリート街道さん:2007/12/25(火) 21:38:47 ID:ltDyFKIZ
文Tが阪大医と同じくらい
理Tと医科歯科が同じくらい
192エリート街道さん:2007/12/25(火) 23:26:27 ID:bk+HXLZi
嗚呼、なんと素晴らしき旧制帝國大學哉。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198589543/
193エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:08:30 ID:NItWXP/q
理Tと阪大医は大差ある?
194エリート街道さん:2007/12/27(木) 15:56:33 ID:rCLTjMEp
医卒のバカがまた能書き言ってる!
195エリート街道さん:2007/12/27(木) 15:57:24 ID:e7rgNURU
旧帝大にあらずんば大学にあらず 11
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188997756/
【A級】神聖7帝国大以外は大学にあらず【高学歴】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198638987/
嗚呼、なんと素晴らしき旧制帝國大學哉。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198589543/
196エリート街道さん:2007/12/27(木) 18:11:16 ID:OZrmaW/D
開成の校内模試のボーダーでは
理V>>文T>>文U>文V>理T>理U

理Tは文Tはもちろん文Vより簡単
197エリート街道さん:2007/12/27(木) 19:31:02 ID:Mjfgg4T5
ほらなw東大理Tは誰が考えてもクソだろ?wwww
東大理Tは低学歴の典型なんだから調子こくな^^
帰省したら近所中に言いまくってやろう、東大理Tは低学歴だとね^^^
理Tなんて全員が医学を学べずに嫌々理工系に進み
将来は奴隷リーマンにしかなれないクズなんだから。
理V>>文T>>文U>文V>>>>高学歴の壁>>>>>理T>理U 
これくらいの常識もないやつはどうしようもないね。
今年一年2ちゃんねるやってて更に確信が深まったよ^^
198エリート街道さん:2007/12/29(土) 21:09:42 ID:mVc+scle
★東大理1VS京阪東名九医★

防衛医科大の併願成功率から判定

東大理1の防衛医科大併願成功率
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
69.6%(23人中16人合格)

京阪東名九医の防衛医科大併願成功率
http://milky.geocities.jp/sakurasour/touhoku.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/nagoya.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/handai.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyuudai.html
61.5%(26人中16人合格)

現役率 東大理1>>>旧帝医を考えれば

東大理1>旧帝医
199エリート街道さん:2007/12/30(日) 00:04:18 ID:2TdIm0hL
現役率って関係あるのか?
だいたい26人中とか、あまりにサンプルが少な過ぎるだろ
200エリート街道さん:2007/12/30(日) 05:30:11 ID:NFbhWfn+
>>197
必死になっても所詮詐称でネットでしか役が持てないやつよか本当の学生は先があると思うぞ。
>今年一年2ちゃんねるやってて更に確信が深まったよ^^
セコイ確信だな。。。。
201エリート街道さん:2007/12/30(日) 18:02:40 ID:ASFqHRzs
京大医阪大医>>理Tと聞いたが、防衛医との併願データを見る限り疑わしい
202エリート街道さん:2007/12/30(日) 18:07:57 ID:2TdIm0hL
防衛医は旧帝医より難易度かなり落ちるじゃん
理Tの防衛医併願成功率が旧帝医との比較の参考にはあまりならないと思うけどな
203エリート街道さん:2007/12/30(日) 18:12:19 ID:2TdIm0hL
九大の防衛医併願成功率100%、阪大の防衛医併願成功率50%
これで九大>阪大にはならないだろ?
旧帝それぞれでサンプル数少なくとも2桁は要る
204エリート街道さん:2007/12/30(日) 18:20:40 ID:dEXhMWwE
京大医阪大医合格者が防衛医併願成功率50%なのは完全になめてかかった
からだろ。それより関西でランクが低い京都府立医大成功率100%じゃん。
205エリート街道さん:2007/12/30(日) 19:03:20 ID:2TdIm0hL
>>204
そうそう。だからこのデータで理T>旧帝と言うのはまともな議論じゃないよね
防衛医は受験時期もイレギュラーだし
206エリート街道さん:2007/12/30(日) 19:17:17 ID:JhlWoNAj
東大文1>文2>文3>この辺国立医学部平均=理1>理2>東工大=この辺国立私立全部くるめて医学部平均>この辺私立医学部平均
207エリート街道さん:2007/12/30(日) 19:37:55 ID:ASFqHRzs
でも、京大阪大医>>理Tは無いと思う。不等号二つはいらない
208エリート街道さん:2007/12/30(日) 20:58:33 ID:5H8CKXG/
難易度とボーダーを混同してる人はきっと無関係な人と思われる。
理Uは少し平均層が東大の他より下かもしれないが、
文T≧理T文UV≧理Uくらいだ。
尚、ソースには代ゼミと進ベネの合格者偏差値=難易度を使用。
209エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:20:29 ID:fvYAp6JK
日大理工>藤田=川崎=久留米=その他全ての医学部
210エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:42:48 ID:GNlxmtOu
代ゼミで、理一の下から半分のセンター、偏差値のデータを計算すると、
いかに理一の下位はたいしたことなくて、上位が平均値をあげてるかがわかるよ
京医と大差ないとか、勘違いはなはだしい。あまりに痛いよ
211エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:48:26 ID:pPwVwlxq
理Tの上と下の幅が大きいのはいいんだが、
そこにつけこんで、下が大したことないとか国立底辺医以下とか言い出す奴がいるから困る
もちろん京医に匹敵することは当然ありえないがな
せいぜい旧帝医の下で大半駅弁医の上あたりだろ
212エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:55:56 ID:saDZw5hd
国立医平均=東大底辺

213エリート街道さん:2007/12/31(月) 14:54:10 ID:pw6W90HD
理Tは難易度(入試ボーダー)的には下の上くらいの駅弁医。でも平均レベルだと
上位駅弁医くらいってとこ。
214エリート街道さん:2007/12/31(月) 15:03:23 ID:iwGiU8xo
その通り^^
東大非医は医学部様にひれ伏しなさい^^wwww
215エリート街道さん:2007/12/31(月) 15:18:08 ID:gC73tq0k
>>214

高卒無職はまず私蚊にひれ伏すべきだよww

てか医学部ブームを後押ししてる逝軽OBに感化されてるから
普通の人間ならできる国立医学部現役合格できないんだよ。
216エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:51:27 ID:02R2tMeu
阪大医は理Tと同じくらいだろ。京大医と理Tはは大差あるだろうが
217エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:47:10 ID:mFaJlbBK
>>216
だから入試難易度の差を言ってるんだろ?
合格ギリギリのラインで比べるなら明らかに阪医>理T

218エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:23:02 ID:D2Mwm9Xs
2007 駿台全国模試 ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

77 東大理3
72 京都大医
65 東大理1


よく貼られているこの偏差値表と、
理V合格者最低点と理T合格者最低点の7ヵ年平均をリンクさせると、

77  386.7  理V
76  380.9  
75  375.2  
74  369.5  
73  363.8  
72  358.1  京医
71  352.3
------------------------ 理Tの合格者平均ライン  
70  346.6
69  340.9  
68  335.2  
67  329.4  
66  323.7  
65  318.0  理T
219エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:52:31 ID:ZvJE79Mf
理Tは理Vの十三倍近い募集人員なので幅が広いのは仕方ない
しかしながら理Vにも確実に合格する者もいるということ
理Vと京大医は旧帝医学部の中でも頭抜けた存在であることは異論なかろう
220エリート街道さん:2008/01/01(火) 00:37:42 ID:rVig+eAi
確かに脅威は理科3科目要求される上に地歴限定&激難記述リス必須だから
実際離散との差は殆どなく、名大は国語が入って
阪大と互角の偏差値だから実際は名大医は阪大を抜いている
とも解釈できる。
221エリート街道さん:2008/01/01(火) 00:56:31 ID:D0+9gh0a
>>220

名大医の国語の配点は異常に低い。
しかも、英数理理国入試での合否追跡を経た上での
偏差値算出はまだされていない。

あくまで、暫定的にとりあえず設定された偏差値に過ぎないのに、
それを一人歩きさせてしまうのはどうかと思う。
222エリート街道さん:2008/01/01(火) 01:11:20 ID:dlRJDR62
ボーダーラインだと
地底医>>>理Tだが
合格者平均だと
地底医=理T
トップ層だと
理T>>地底医

じゃないか?
中学受験で名を轟かせてた筑駒、開成のトップ連中は理Vと理Tに散らばる。
なぜか文Tにはほとんど進学しない。
223エリート街道さん:2008/01/01(火) 01:14:00 ID:GDgOiJd3
例えば阪医トップ層と理Tトップ層を比べたら雲泥の差だと思うが?
224エリート街道さん:2008/01/01(火) 02:43:39 ID:I4gyjI3M
去年から東大は難易度を一気にあげてるし、医学科でももはや
大半は理一に負けてると思うよ。理一の平均レベルでは神戸医とか岡山医クラスじゃない?
225エリート街道さん:2008/01/01(火) 03:51:20 ID:q5+a5C1S
>>224
同意
最低ラインでも旧6に近いくらい高レベルだろうな
226エリート街道さん:2008/01/01(火) 05:10:06 ID:HbdyOSHt
>>223
トップ何割で見たら阪医は雲、理Tは泥と言う事になるかもしれないが、
トップ何人と同人数で見たら同じようなものか、もしかしたら阪医以上
227エリート街道さん:2008/01/01(火) 08:00:45 ID:D0+9gh0a
>>223

トップ層に限れば、
そりゃ、阪医 <<< 理T だよ。
228:2008/01/01(火) 09:38:51 ID:s64SJ7xk
東大京大早慶交流へ 優秀な学生を東大に戻す思惑も?
http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/9783.html
229エリート街道さん:2008/01/02(水) 01:13:12 ID:Aq+luZTx
地底医=理一上位1/3>旧六医=理一中位1/3>中位駅弁医=理一下位1/3>下位駅弁医=京大理、工>底辺駅弁医=上位私立医≧東工
最近のレベルではこんなもんだと思うが
230エリート街道さん:2008/01/02(水) 04:23:32 ID:7BgowuNC
>>229
まぁ三分の一で区切るとそうかな
もっと細分化すれば最上は凄く良い所まで行くとは思うけど
231エリート街道さん:2008/01/02(水) 05:34:39 ID:lIC9ZyCh
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
232エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:06:50 ID:FoxLOEu3
>>229
それくらいかな
上位1/3が地底医は少し言い過ぎな気がするし、私立も慈恵なら中位駅弁、日医なら下位駅弁くらいの気もするけど
>>230
細分化し過ぎても意味ないんじゃない?理3確実レベルとかは甘く見てもせいぜい上位1〜2%くらいだろうし
233エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:32:40 ID:8pJDDZJf
東大工学部主席卒業とかだと、どうみても理3でもなかなかの
上位レベルだぉ。
234エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:37:06 ID:tmHy609k
5年分の偏差値データを参考に割り出した

東大理V 京大 医
慶大 医
阪大 医 九大 医 東京医科歯科大 医 名大 医 
東北大 医 北大 医 北大 獣医 京都府立医科大 医 
岡大 医 千葉大 医 東大 理T 防衛医大 神戸大 医 山梨大 医《後期》 
東大理U 京大薬 名古屋市立大 医 金沢大 医 新潟大 医 大阪市立大 医 広大 医
京大理 滋賀医大 三重大 医 
気象大 京大工(物理工) 札幌医大 福井大 医 大分大 医 岐阜大 医
京大工(電気電子工) 京大工(建築) 愛媛大 医 香川大 医
琉球大
佐賀大
235エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:49:02 ID:uaMtwShO
千葉とか軽量で冗談だろと思う。
236けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2008/01/02(水) 13:51:47 ID:HNHFYER1
さすがに千葉レベルは重量になっても偏差値変わらんだろうけどな。  
旧6あたりは重量になるとガクンと落ちそうだ
237エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:52:44 ID:FoxLOEu3
>>233
ここは入試難易度だから理1トップ合格者で話す方がいいかな?
たしかに理3合格者の上位に入るのは確実だろうね
238エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:57:24 ID:FoxLOEu3
>>235
さすがに千葉医なら理1より入るの確実に難しいだろ

>>236
たしかに旧六は上位2校と他の人気には差がある気もしますね
239エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:00:44 ID:rgoSb26G
>>238
金沢は千葉級でしょう
240エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:02:04 ID:uaMtwShO
>>238
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
千葉、それほど良くないぞ。三科目なのに。
241エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:03:48 ID:uaMtwShO
>>239
おまえは文系の人間じゃなかったのか?
242エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:12:08 ID:FoxLOEu3
>>239
そう?金沢はよく知らなかったかもしれない。気を悪くさせたならすまない
>>240
千葉なら科目増やしても人気そんな落ちないだろうし、そんな関係ないかと
そこまで千葉ばっか責めなくても^^;
243エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:14:31 ID:rgoSb26G
>>241
あなたこそてっきり文Vの人間かと思ってましたがw
244エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:19:04 ID:uaMtwShO
>>243
それは残念ね。本当の事言ったまで。でもそっちは一橋じゃないの?それともやっぱり文2?
245エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:21:14 ID:uaMtwShO
>>242
人気も何も三科目でその点なんだぞ。
246エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:23:40 ID:rgoSb26G
>>244
前者です。あの時は別に文Uを持ち上げたわけではないんですけどね。
247エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:27:08 ID:uaMtwShO
>>246
医学部や理系に興味があるの?
248エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:29:09 ID:uaMtwShO
>>246
あ、申し訳ないが時間が来たので出かけないと。聞いといて悪いんだが答えてくれなくて良いよ。
249エリート街道さん:2008/01/02(水) 14:48:55 ID:00ilc36B
医卒に国立も私立も無いでしょう!みんな医者になれば病院で働くんだから・・・
250エリート街道さん:2008/01/02(水) 19:03:02 ID:/+vW4Mh5
病院もピンキリでんがな
251エリート街道さん:2008/01/02(水) 19:05:30 ID:USDa5SpE
病院で働かない医者がいることを最近知ったw
252エリート街道さん:2008/01/02(水) 19:08:14 ID:USDa5SpE
病院で働かないってだからと言って研究職でも無く、その場限りの金儲けに走ってる医者ねw
253エリート街道さん:2008/01/02(水) 19:11:08 ID:/+vW4Mh5
現場を離れた医者は同業者から見下されがちだが、QOLでは明らかに勝ち組が多い。
254エリート街道さん:2008/01/02(水) 20:18:18 ID:6yD2tozY
>>229

理T上1/3 > 地底医
理T下1/3 > 旧六医
255エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:20:04 ID:Aq+luZTx
>>254
じゃあ代ゼミのデータで、理一の下1/3と新潟あたりを比べてみたら?
256エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:24:01 ID:uhNNo14t
>>254
同感
257エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:30:26 ID:Aq+luZTx
東大生とか医学部の学生は客観的なデータを直視できないのかな?
感覚だけでものを語るんだね。これがゆとり脳か・・・
258七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/02(水) 23:35:23 ID:ItVXIf9U
アフォみたい。
東大に医学部ごときが何をからむ?
卒業研究もない職業訓練学部が。
259エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:42:13 ID:Aq+luZTx
それ、離散の方に言える?
260エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:44:37 ID:nYxgEC3i
>>255

代ゼミのデータで比較しろといってる時点で論外だろ。
261エリート街道さん:2008/01/02(水) 23:55:02 ID:uhNNo14t
センター合格者平均
二次力との相関性を少しでも増すために、
各科目とも、ここ最近で最も難しかった年度の数値を採用。
   ※ 数学03 理科04 英語02 国語01 社会03

 大学名  合計%  数理%  英語%  国社%  備考  
----------------------------------------------------------------------------------------------
 医S級  86.9%  94.0%  87.2%  77.3%  医学部最上位5校(理V・京医・阪医・九医・名医)
 理T類  84.3%  92.0%  85.1%  73.4%  
 医A級  83.7%  90.2%  84.1%  74.7%  医学部上位15校(地底下位・旧六・三市立医など)
 医B級  81.2%  87.4%  81.8%  72.7%  医学部中位15校(駅弁医上位)
 京都工  80.6%  87.3%  80.1%  72.0%  
 医C級  79.1%  84.0%  79.8%  72.2%  医学部下位15校(駅弁医下位)
 東工大  76.8%  84.9%  76.1%  66.5%  第2〜6類
----------------------------------------------------------------------------------------------
 文T類  84.4%  85.8%  87.4%  81.9%  理100点 社200 で計算

サンデー毎日増刊2007.10.13「展望と対策 入試に勝つ」より。
駿台'07年前期入試偏差値ランキング(67以上全理系)。

76 理三
73 京大
71 阪大 名大 医歯
70 東北 九大 慶應
69 理一 横市 京府
68 理二 北大 千葉 神戸 三重 岡山 広島
67 京大薬 旭川 筑波 山梨 名市 大市 山口 愛媛 長崎 熊本

参考
64 島根
63 山形 琉球
58 埼医 聖マリ
262エリート街道さん:2008/01/03(木) 07:20:10 ID:QuRvoJkF
某地底医だが
理Uとか瞬殺だな。
東大で敬意をはらうのは理Vのみ。
文Tは何だかな。。。数学出来ないバカって感じだ。
263エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:49:28 ID:RTj4Kvym
>>262

ソノ発言内容から宮廷医でないことが判明したw
264エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:27:40 ID:UK3KgUvc
学歴板のコンセンサス

      40      50      60      70
京大医D□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
神戸医 □□□□□□□□□□□□■□□■■■□
医歯医 □□□□□□□□□□□□□■■■■□□■
岡山医 □□□□□□□□□□□■□■■■■■□
横市医 □□□□□□□□□□□□□■■■■□□
慶応医 □□□□□□□□□□□□■■■■■■□
北大医 □□□□□□□□□□□□■■■■■□□
金沢医 □□□□□□□□□□□□■■■■■□□
東大一D□□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□□■■■■■■■■□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
千葉医B□□□□□□□□□□■■■■■■■■□
自治医 □□□□□□□□□□■■■■■□■□□
慈恵医 □□□□□□□□□□■■■■□□□□□
日医科 □□□□□□□□■□■■■■□□□□□
大医科 □□□□□□□□□□■□■□□□□□□
昭和医 □□□□□□□□□□■■■□□□□□□
京大工 □□□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
東医科 □□□□■■□□■■■■■□□□□□□
順天医 □□□□□□■■□□■□■□□□□□□
阪大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□□
東工大 □□□□□□■■■■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除)
265エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:05:19 ID:NfDYpPgd
>>264
千葉医コンプの理U生乙。理Uなんざ千葉どころが横市よりも下で群馬浜松レベル
266エリート街道さん
>>264
医科歯科よりは京大の方が飛びぬけた奴がいるだろう