【観点別】大学序列Part3【改良版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
◆入試難易度においての大学序列◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=東大一工京阪=【SSランク測定不能級(超一流)】
(東大>京大>大阪≧一橋>東京工業)
↑━━━━誰もが認める最上級レベル━━━━↑
=上記以外旧帝大・東京外国大学=【Sランク一流】
(東北=九州>東京外国語大学=名古屋>北海道)
↑━━━━一部を除いて誰もが認める最上級レベル━━━━↑
=早慶上智ICU神戸筑波広島横国お茶の水=【Aランク準一流】
(慶應>早稲田=神戸=筑波≧お茶ノ水=横国=広島>上智=ICU)
↑━━━━学歴において一切問題ナシの上級レベル━━━━↑
=千葉大・東京理科大・一部MARCH・一部関関同立・学習院=【Bランク二流】
/千葉>東京理科=立教=同志社≧関学=明治\
\≧学習院>青山=中央>立命館      /
↑━━━━一般的に名門大学とされる上級下位レベル━━━━↑
=法政・関西・南山・成成明学・首都大東京・横市=【Cランク三流】
(法政=関西=首都大東京≧成蹊=南山=横市>成城=明治学院)
↑━━━━一般的に秀才とされる中級上位〜上級下位レベル━━━━↑
=独国武・日東駒専・産近甲龍・摂神追桃=【Dランク四流】
{國學院=獨協≧日大=武蔵=甲南>駒沢=専修=桃山学院(産近龍・摂神追は不明)}
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
↑━━━━必要最低一般教養は抑えた中級下位〜中級中位レベル━━━━↑
大東亜帝国・拓殖【Eランク五流】
(国士舘=帝京=拓殖≧大東文化大学>亜細亜大学)
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
【↑↓━━━━社会的弱者層と社会廃棄物をわかつ壁━━━━↓↑
=関東上流江戸桜・中東和平成立・その他Fランク大学=【Fランク測定不能級(超五流)】
/桜美林=立正≧中央学院=和光=平成国際=関東学園=関東学院\
\=東京経済=東京国際=上武=流通経済=他Fラン大>全入大学/
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
2エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:13:21 ID:q1QwgFYE
◆就職力においての大学序列◆
~~~~~~~~~~~~~~~~

=東大一工京阪早慶=【SSランク測定不能級(超一流)】
(東大≧京大=一橋≧慶應=大阪>早稲田=東京工業)
↑━━━━実力次第でどこにも就職可能、エリート街道まっしぐら━━━━↑
=上記以外旧帝大・上智・東京外国語=【Sランク一流】
(東北=上智≧名古屋≧九州=北海道=東京外国語)
↑━━━━基本的に実力次第でどこにも就職可能、学歴差別ほぼナシ━━━━↑
=ICU・一部MARCH・学習院一部関関西同立・神戸筑波横国お茶の水=【Aランク準一流】
(神戸=ICU=明治=学習院=立教=同志社=関学≧お茶の水≧筑波=横国)
↑━━━━一流企業において学歴差別をやや受けるが努力次第で就職可━━━━↑
=千葉大・東京理科大・一部MARCH・広島=【Bランク二流】
(東京理科=中央≧青山=千葉=広島)
↑━━━━二流企業ならば基本的に就職可。能力次第で一流企業に入れるか?━━━━↑
=法政・一部関関同立・南山・成成明学・首都大東京・横市=【Cランク三流】
(法政=関西=成蹊>成城=明治学院>立命館=南山>首都大東京=横市)
↑━━━━努力私大で二流企業に就職可。一般企業でそこそこ出世可能━━━━↑
=独国武・日東駒専・産近甲龍・摂神追桃=【Dランク四流】
{日大>國學院>獨協=駒沢>武蔵=甲南=専修=桃山学院(産近龍・摂神追は不明)}
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
↑━━━━一般企業のソルジャー要因。ランク内上位層は二流企業就職可能━━━━↑
大東亜帝国・拓殖【Eランク五流】
(国士舘=帝京=拓殖≧大東文化大学>亜細亜大学)
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
【↑↓━━━━社会的弱者層と社会廃棄物をわかつ壁━━━━↓↑
=関東上流江戸桜・中東和平成立・その他Fランク大学=【Fランク測定不能級(超五流)】
/桜美林=立正≧中央学院=和光=平成国際=関東学園=関東学院\
\=東京経済=東京国際=上武=流通経済=他Fラン大>全入大学/
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
3エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:14:11 ID:q1QwgFYE
◆愚民の主観による知名度と実績の二点においての大学序列◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=東大早慶上智工京阪=【SSランク測定不能級(超一流)】
(東大>京大=早稲田=慶應=一橋>大阪=上智)
↑━━━━誰もが知っていて実績の伴う名門中の名門大学群━━━━↑
=一部旧帝大・東工・東京外国語・一部MARCH・ICU・お茶の水・横国=【Sランク一流】
(横国=お茶の水>東北=北海道≧東京工業=ICU≧明治=東京外国語)
↑━━━━知名度又は実績が非常に高く、そのバランスも極端でない名門大学━━━━↑
=一部旧帝大一部MARCH・一部関関同立・学習院・東京理科大学・筑波=【Aランク準一流】
(九州=名古屋=筑波≧同志社≧学習院=東京理科=中央=青山>関学=立命館=関西)
↑━━━━高学歴じゃん!格好いい。と言われる名門大学━━━━↑
=法政・成成明学・千葉大・広島・神戸=【Bランク二流】
(法政=広島=神戸>千葉=成蹊>成城=明治大学)   
↑━━━━頭いいんだ、すごい!と思われる名門大学━━━━↑
=南山・首都大東京・横市=【Cランク三流】
(首都大学東京=横市>南山)
↑━━━━頭がいい大学だと理解してもらえる大学━━━━↑
=独国武・日東駒専・産近甲龍・摂神追桃=【Dランク四流】
{國學院=日大>東洋=駒沢=専修=獨協(その他は不明)}
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
↑━━━━チャラ男じゃないんだねと思ってもらえる大学━━━━↑
大東亜帝国・拓殖【Eランク五流】
(国士舘=帝京=拓殖≧大東文化大学>亜細亜大学)
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
【↑↓━━━━社会的弱者層と社会廃棄物をわかつ壁━━━━↓↑
=関東上流江戸桜・中東和平成立・その他Fランク大学=【Fランク測定不能級(超五流)】
/桜美林=立正≧中央学院=和光=平成国際=関東学園=関東学院\
\=東京経済=東京国際=上武=流通経済=他Fラン大>全入大学/
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
4エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:16:27 ID:JDcuRcyF
★サッカー日本代表監督の出身大学★

【早稲田大学】
・鈴木重義・高橋英辰・川本泰三
・川淵三郎・森 孝慈・岡田武史

【東京大学】
・竹腰重丸・岡野俊一郎

【慶應義塾大学】
・二宮洋一・二宮寛

【関西学院大学】
・長沼健・加茂周

【立教大学】
・渡辺正・横山謙三

以上の5大学しか代表監督を輩出していない
5エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:17:58 ID:vCft9Uzw
九州私立馬鹿大ランキング (=高卒)

50 福岡・工前期・電気工
49 福岡・ 工前期・機械工 福岡・ 工前期・社会デザイン工
47 九州産業・国際 久留米・法 宮崎産業経営・経営
46 九州産業・商 九州国際・法 久留米・商 福岡国際・国際  福岡・ 商2部前期
45 九州産業・経済  宮崎産業経営・法 鹿児島国際・経済  福岡・スポーツ前期・スポーツ科学
44 九州産業・国際経営 福岡工業・環境 熊本学園・経済
43 九州共立・経済 鹿児島国際・経営
42 九州共立・経営 福岡国際・デジタル 熊本学園・商
41 九州国際・経済・経営
40 志学館・法・人間関係
39 日本文理・経営経済 
2008年度版 代々木ゼミナール提供
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
6エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:21:59 ID:NEsdtO+v
学習院は就職は強いけど出世はなぁ
7エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:31:59 ID:q1QwgFYE
◆お買い得度においての大学序列◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=一工早慶上智=【SSランク測定不能級(超一流)】
(早稲田>慶應≧一橋>上智>東京工業)
↑━━━━コストパフォーマンス最高、文句ナシ━━━━↑
=旧七帝大・上智・ICU・お茶の水=【Sランク一流】
(東大=京大>上智=ICU>東北=九州>北海道=お茶の水)
↑━━━━コストパフォーマンスを除けば超一流━━━━↑
=MARCH・関関同立・学習院・東京理科=【Aランク準一流】
/明治>同志社=立教=学習院≧東京理科=中央>青山=関西\
\>立命館=法政                    /
↑━━━━楽して社会から高評価の理想地帯━━━━↑
=千葉大・神戸・筑波・横国・東外・広島=【Bランク二流】
(横国≧筑波=東京外語大=広島>千葉・神戸)
↑━━━━実力なら文句なしなのに何故か知名度が残念━━━━↑
=南山・成成明学・首都大東京・横市・日大=【Cランク三流】
(成蹊>成城=明治学院>首都大東京=横市>日大=南山)
↑━━━━楽して社会から高評価だが実力がもう少しあると更によし━━━━↑
=独国武・東駒専・産近甲龍・摂神追桃=【Dランク四流】
{國學院=獨協≧駒沢=専修>武蔵=甲南>桃山学院(産近龍・摂神追は不明)}
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
↑━━━━ほぼ実力どおりの評価━━━━↑
大東亜帝国・拓殖【Eランク五流】
(国士舘=帝京=拓殖≧大東文化大学>亜細亜大学)
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
【↑↓━━━━社会的弱者層と社会廃棄物をわかつ壁━━━━↓↑
=関東上流江戸桜・中東和平成立・その他Fランク大学=【Fランク測定不能級(超五流)】
/桜美林=立正≧中央学院=和光=平成国際=関東学園=関東学院\
\=東京経済=東京国際=上武=流通経済=他Fラン大>全入大学/
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
8エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:39:53 ID:q1QwgFYE
◆筆者の主観による、総合評価においての大学序列◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=東大一工京阪早慶=【SSランク測定不能級(超一流)】
(東大>京大>大阪≧一橋>東京工業≧慶應>早稲田)
↑━━━━ここに入れば学歴におい人生安泰かつ完璧━━━━↑
=上記以外旧帝大・東京外国大学=【Sランク一流】
(東北=九州>東京外国語大学=名古屋>北海道)
↑━━━━一部を除いて学歴において人生安泰かつ完璧━━━━↑
=上智ICU神戸筑波広島横国お茶の水=【Aランク準一流】
(横国=お茶ノ水>筑波=神戸≧上智=ICU>広島)
↑━━━━質実剛健な上位集団━━━━↑
=千葉大・東京理科大・一部MARCH・一部関関同立・学習院=【Bランク二流】
/東京理科=立教=同志社=明治=千葉   \
\≧学習院>青山=中央>立命館      /
↑━━━━日本の上位企業のソルジャーであり、無難なコストパフォーマンス大学群━━━━↑
=法政・関西・南山・成成明学・首都大東京・横市・日大=【Cランク三流】
(法政=関西=首都大東京≧成蹊=南山=横市>成城=明治学院>日大)
↑━━━━努力度と社会評価がほぼ均一な中堅上位層━━━━↑
=独国武・東駒専・産近甲龍・摂神追桃=【Dランク四流】
{國學院=獨協≧武蔵=甲南=駒沢=専修=桃山学院(産近龍・摂神追は不明)}
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
↑━━━━必要最低一般教養は抑えた中級下位〜中級中位レベル━━━━↑
大東亜帝国・拓殖【Eランク五流】
(国士舘=帝京=拓殖≧大東文化大学>亜細亜大学)
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
【↑↓━━━━社会的弱者層と社会廃棄物をわかつ壁━━━━↓↑
=関東上流江戸桜・中東和平成立・その他Fランク大学=【Fランク測定不能級(超五流)】
/桜美林=立正≧中央学院=和光=平成国際=関東学園=関東学院\
\=東京経済=東京国際=上武=流通経済=他Fラン大>全入大学/
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
9エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:41:06 ID:q1QwgFYE
>>1-3
>>7-8
において

医系大学については、
旧帝医学部・東京医科歯科をSS
慶應医学部・他国立上位医学部をS
その他医学部・医大がAランクに相当する。
(※あまり詳しくないので大体の目算といったところで)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
==内は大学群を、【】内にはそのランクを、
()内は詳細ランクを、━ ━内は一般評価をそれぞれ記載
10エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:42:24 ID:q1QwgFYE
>>1のまとめ
>>1-3
>>7-10

尚、これらはPart1から全て僕が>>1を努めている者です。
出来れば資料張りよりも大学序列について積極的に会話を出来たらと
思います。では。
11エリート街道さん:2007/11/12(月) 18:59:21 ID:R7IOvbhn
下のほうのランクにだけ「このランクについては知識欠如のため
誤りの可能性あり」と注意書きがしてあるけど、
どっちかっていうと下のほうのランクのほうが正確で
上のほうのランクがメチャクチャだよな。
12エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:19:08 ID:G9z3hEFp
関学の評価が異常に高すぎて笑えるw
13エリート街道さん:2007/11/12(月) 21:35:55 ID:NEsdtO+v
関学も立命も妥当
14エリート街道さん:2007/11/12(月) 23:01:05 ID:/5Bz5Txq
関学wwww
立命に蹴られまくり大学w
15エリート街道さん:2007/11/12(月) 23:02:43 ID:G9z3hEFp
ねーよw 就職力で神戸=関学? アホかw
16エリート街道さん:2007/11/13(火) 14:49:53 ID:n+cvoExy
■2008大学最終序列■河合塾/代ゼミ/駿台&出口偏差値総合■
A:東大・国立医学部
B:京都・大阪・公立医学・国立薬歯部
--------
A:一工(一橋・東京工業)
B:上記以外旧帝大・神戸・横国・早稲田(理・政・法)・慶應(法・経)
--------
A:お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他
B:中央法・同志社・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------
A:千葉・広島・金沢・首都・立教・明治
B:学3(青学・学習院・関学)・阪府・横市
--------
A:主要駅弁(埼玉・新潟等)・主要公立・立命館
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西
--------
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
--------
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------
関東上流江戸桜など
Fランク大学多数
17エリート街道さん:2007/11/13(火) 14:51:53 ID:sqyTJxwP
最底辺は文句無しに東海大学!!!
東海大の教員・長谷川隆喜――長谷川櫂は偽名――という下賤な田舎者は、
陰険卑劣で臆病無比なだけではない。
吝嗇で愚鈍、無知無学で徹底した野暮天、外見も中身も醜悪限りない
クズのクズ、下の下でしかない化け物だ。
トンチンカンな邪推をして人々を中傷したり、陰湿な策を弄して立派な人物を
陥れたりして来た最低最悪の山出しである。
こんな根性卑しい鮮奴を、これ以上生かしておくことこそ罪というものだ!
18エリート街道さん:2007/11/13(火) 18:49:01 ID:rcm+COT7
■2008大学最終序列■河合塾/代ゼミ/駿台&出口偏差値総合■
A:東大・国立医学部
B:京都・大阪・公立医学・国立薬歯部
--------
A:一工(一橋・東京工業)
B:上記以外旧帝大・神戸・横国・早稲田(理・政・法)・慶應(法・経)
--------
A:お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他
B:中央法・同志社・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------
A:千葉・広島・金沢・首都・立教・明治・立命館
B:学2(青学・学習院)・阪府・横市
--------
A:主要駅弁(埼玉・新潟等)・主要公立
B:法中成(法政・中央・成蹊)・関学・南山・関西
--------
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
--------
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------
関東上流江戸桜など
Fランク大学多数
19エリート街道さん:2007/11/13(火) 19:32:19 ID:7Q4/xaRT
関西で圧倒的な人気を誇る、●関西財界の超セレブな坊ちゃん譲ちゃんのキャンパス●で有名な

■(関西私学の名門)関西学院大学■が東京大学と合同シンポジウム

☆ 関西学院大学産学連携シンポジウム「人と環境にやさしい材料化学」☆
http://www.kwansei.ac.jp/News?n_id=3124&n_type=1&yyyy=2007&mm=11

後援: 東京大学工学系研究科総合研究機構社会連携室
    関西学院大学理工学部
    関西学院大学研究推進社会連携機構

次回は、関学のキャンパスでのシンポジウムを検討中。
■関学のキャンパスは必見(入場料無料)■
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/

20エリート街道さん:2007/11/13(火) 19:33:03 ID:7Q4/xaRT
■2008大学最終序列■河合塾/代ゼミ/駿台&出口偏差値総合■
A:東大・国立医学部
B:京都・大阪・公立医学・国立薬歯部
--------
A:一工(一橋・東京工業)
B:上記以外旧帝大・神戸・横国・早稲田(理・政・法)・慶應(法・経)
--------
A:お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他
B:中央法・関学・同志社・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------
A:千葉・広島・金沢・首都・立教・明治・立命館
B:学2(青学・学習院)・阪府・横市
--------
A:主要駅弁(埼玉・新潟等)・主要公立
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西
--------
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
--------
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------
関東上流江戸桜など
Fランク大学多数
21エリート街道さん:2007/11/13(火) 19:36:10 ID:EUoP/mrU
東大

京大

阪大

名大

東北大

九州大

東工大

22エリート街道さん:2007/11/13(火) 19:39:52 ID:y4jKBvHO
意外に良スレ
23エリート街道さん:2007/11/13(火) 19:41:33 ID:oxiCjLn+
■2008大学最終序列■河合塾/代ゼミ/駿台&出口偏差値総合■
神 ★天才プログラマー・スーパークリエータ認定者★
SSS東大理V 
SS数学オリンピック金メダリスト ★京大総合人間★
S 東・京・東工・一橋主席入学
A:東大・国立医学部 ★京大総合人間★
B:京都・大阪・公立医学・国立薬歯部
--------
A:一工(一橋・東京工業)
B:上記以外旧帝大(法)・神戸(法)・早稲田(政・法)・慶應(法・経)
--------
A:お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他 横国
B:中央法・同志社・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------
A:千葉・広島・金沢・首都・立教・明治・立命館 関学
B:学2(青学・学習院)・阪府・横市
--------
A:主要駅弁(埼玉・新潟等)・主要公立
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西
24エリート街道さん:2007/11/13(火) 19:59:45 ID:rcm+COT7
■2008大学最終序列■
A:東大・国立医学部
B:京都・大阪・公立医学・国立薬歯部
--------
A:一工(一橋・東京工業)
B:上記以外旧帝大・神戸・横国・早稲田(理・政・法)・慶應(法・経)
--------
A:お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他
B:中央法・同志社・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------
A:千葉・広島・金沢・首都・立教・明治・立命館
B:学2(青学・学習院)・阪府・横市
--------
A:主要駅弁(埼玉・新潟等)・主要公立
B:法中成(法政・中央・成蹊)・関学・南山・関西
--------
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
--------
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------
関東上流江戸桜など
Fランク大学多数
25エリート街道さん:2007/11/13(火) 22:23:06 ID:dE+bhX2y
入試難易度とかお買い得度とか総合ランキングはなかなか完璧に近いと思う。
ただ、就職力が大まかには問題ないんだけどチラホラ問題ある。
お買い得ランキングで早稲田がトップで、東大がSSじゃないってのが
結構いいんじゃないかと思った
26エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:04:26 ID:7Q4/xaRT
☆一般に一流大学(エリート)と呼ばれる大学を調査した、ブランド力評価の資料がある。
日本の大学のブランド力は以下の通りである。(国公私立総合)
●大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html
●関東圏の大学ブランド調査では、国立では■東大が1位。私立では■慶応が1位。
●関西圏の大学ブランド調査では、国立では■京大が1位。私立では■関学が1位。
★関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
★関西圏だとベスト10は
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
■関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。

27エリート街道さん:2007/11/14(水) 16:38:25 ID:+OFT903u
■2008大学最終序列■河合塾/代ゼミ/駿台&出口偏差値総合■
A:東大・国立医学部
B:京都・大阪・公立医学・国立薬歯部
--------
A:一工(一橋・東京工業)
B:上記以外旧帝大・神戸・横国・早稲田(理・政・法)・慶應(法・経)
--------
A:お茶・外語・筑波・慶応他・早稲田他
B:中央法・関学・同志社・上智・ICU・東京理科・阪市・農工・電工
--------
A:千葉・広島・金沢・首都・立教・明治・立命館
B:学2(青学・学習院)・阪府・横市
--------
A:主要駅弁(埼玉・新潟等)・主要公立
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西
--------
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
--------
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------
関東上流江戸桜など
Fランク大学多数
28エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:01:10 ID:C2ruFPaI
中央法はいつから関学と並ぶくらいにアフォになったのか! 
29エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:02:08 ID:eFhM4e0z
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
30エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:10:25 ID:nkg/oHcv
非常によいぞ。よくやた。
難易度において一橋>阪大、
あと神戸が評価低くて北大が高い気がする。
>>1は東日本の人だろ?
31エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:12:57 ID:CXqr11nV
18や27 中央法科が地底や筑波以下はまずないよ偏差値や伝統実績的に 少なくても阪大のとこだよ序列的に 誰か改訂版作ってください
32エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:20:30 ID:+kdFT9G9
大学全体の評価だから諦めろ
中央は中央だ
33エリート街道さん:2007/11/14(水) 20:59:32 ID:NS95RION
河合塾2008・最新ランク
http://http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html

【法-法律・3教科A方式】 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si203.pdf
72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 成蹊大法 明治大法 立命館法
57.5 青学大法 法政大法 関学大法 関西大法  
55.0 成城大法 明学大法 南山大法 西南学法
52.5 独協大法 国学大法 東洋大法 日本大法 愛知大法 中京大法
    龍谷大法
50.0 駒沢大法 専修大法 創価大法 近畿大法
47.5 北海学法 東北学法 京産大法 甲南大法 松山大法 福岡大法
45.0 亜細亜法 神奈川法 広島修法
42.5 東海大法 摂南大法 沖縄国法  
40.0 国士館法 立正大法 名城大法 桃山学法
37.5 関学園法 駿河台法 大東大法 愛知学法 大経法法 神戸学法 
    久留米法
35.0 札幌大法 白鴎大法 平成国法 中央学法 帝京大法 日本文法 
    関東学法 桐蔭大法 山梨学法 京都学法 大阪学法 姫路獨法

   ※ボーダーフリーは記載せず
34エリート街道さん:2007/11/14(水) 21:00:17 ID:NS95RION
河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応大経 早稲田政経
65.0 上智大経
62.5 立教大経
60.0 青学大経 成蹊大経 明治大政経 同志社経
57.5 学習院経 成城大経 中央大経 関学大経 関西大経 立命館経 
55.0 法政大経 明学大経 南山大経  
52.5 近畿大経 国学院経 甲南大政経 東洋大経 龍谷大経 武蔵大経
50.0 駒沢大経 西南学経 独協大経 日本大経  
47.5 神奈川経 京産大経 専修大経 東経大経 福岡大経  
45.0 愛知大経 亜細亜経 東海大政経 名城大経  
42.5 大東文経 帝京大経 東北学経
40.0 桃山院経 追手門経
37.5 大経大経 関東学経
35.0 東京国経 明星大経 流経大経
35エリート街道さん:2007/11/14(水) 21:02:42 ID:B7oCkj4G
>>30
>>1だが、まさにその通り。
正直、神戸大が凄いのは知ってるけど、やっぱ身近じゃない大学は
詳しいソースを知らんのでやや主観よりになってしまうので低くなってたり
する
36エリート街道さん:2007/11/14(水) 21:05:26 ID:9U+rRQ5U
>>35
っていうかおまいのつくったのがあたりまえすぎてこのスレは伸びないw
学歴板終了だなw
37エリート街道さん:2007/11/14(水) 21:12:31 ID:pSaPDv+I
大手マスコミの朝日新聞社発行 多くの大学が引用するほど
もっとも信頼性の高いランキングです。
■■■進学高校から総合評価私立総合大学ランキング■■■
( )は全国国公立私立ランキング

1位 立命館大 (3位)
2位 慶応大学 (4位)
3位 早稲田大 (15位)
4位 立教大学 (18位) 
5位 同志社大 (20位)
6位 関西大学 (29位)
7位 上智大学 (33位) 

上記ランキングを見て全く違和感ないですね
38エリート街道さん:2007/11/14(水) 22:08:47 ID:AF0wufHi
全体的に私大の評価が高い(特に早慶マーチ)のはなぜ?
(愚民の評価やコストパフォーマンスの所以外で)
39エリート街道さん:2007/11/14(水) 22:23:12 ID:WEHD1eBU
こないだ小学校の同窓会に行ったんだわ。
まあ、おれの小学校は8割が高卒で、1割くらいが大学。残り1割がDQNっちゅう
そりゃあまあ酷い地域なんだが、

高卒女「○○くんって小学校の時からく頭良かったよね〜
     いまどこの大学行ってんの?やっぱ東大?」
おれ「いやいや、一橋大学ってとこ。知ってる?」
高卒女「えーなにどこの大学?私立?高校ん時遊びすぎたんじゃない?」

って言われた。
んで、おれの横に居た一浪で法政のやつがすっげーすっげー言われまくってチヤホヤされてた。
40エリート街道さん:2007/11/15(木) 03:34:10 ID:FUOJFrqc
「学歴において一切問題なし」に位置する広島大学が、大和証券の学歴フィルターに引っかかるという件
41エリート街道さん:2007/11/15(木) 17:23:24 ID:o9aKfaEz
>>39
そういうのってあったらウザいよな。
普通に、「東大の次にすごい大学なんだ」ぐらい言ってやっていいんじゃん?
厳密には東大の次(京大)の次な訳だけど、ま、次の次っていうより次っていったほうが
伝わりやすいしそこは問題ないだろうから
42エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:02:11 ID:3qXMb6cD
>>41

いやまあ所詮大学だし目くじら立てて怒るようなことじゃないんだが、
もう少しチヤホヤされるのを期待してなかったわけでもないので
ショボーンとなった。

小学校の頃に好きだった女の子ってのもある。

まあ、適当にエヘヘ遊び過ぎちゃったとか言っておいたけどね。
43エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:04:43 ID:NGFZ9Sf7
ロクダイガクと京大くらいしか全国区じゃないの?
44エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:09:21 ID:AUSvDIJ9
★一般に公正妥当と東西比較大学ランク★
東大       京大
一工       阪大
筑波慶応     神戸
千葉横国早稲田   広島
首都上智      阪市同志社
横市学芸      阪府
明治立教埼玉    関学立命館

============−===
    その他一般大学群
45エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:12:39 ID:AUSvDIJ9
◆入試難易度においての大学序列◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=東大一工京阪=【SSランク測定不能級(超一流)】
(東大>京大>大阪≧一橋>東京工業)
↑━━━━誰もが認める最上級レベル━━━━↑
=上記以外旧帝大・東京外国大学=【Sランク一流】
(東北=九州>東京外国語大学=名古屋>北海道)
↑━━━━一部を除いて誰もが認める最上級レベル━━━━↑
=早慶上智ICU神戸筑波千葉お茶の水=【Aランク準一流】
(慶應>早稲田=神戸=筑波≧お茶ノ水=千葉>上智=ICU)
↑━━━━学歴において一切問題ナシの上級レベル━━━━↑
=茨城・東京理科大・一部MARCH・一部関関同立・学習院=【Bランク二流】
/>東京理科=立教=同志社≧関学=明治\
\≧学習院>青山=中央>立命館      /
↑━━━━一般的に名門大学とされる上級下位レベル━━━━↑
=横国・法政・関西・南山・成成明学・首都大東京・横市=【Cランク三流】
(横国=法政=関西=首都大東京≧成蹊=南山=横市>成城=明治学院)
↑━━━━一般的に秀才とされる中級上位〜上級下位レベル━━━━↑
=独国武・日東駒専・産近甲龍・摂神追桃=【Dランク四流】
{國學院=獨協≧日大=武蔵=甲南>駒沢=専修=桃山学院(産近龍・摂神追は不明)}
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
↑━━━━必要最低一般教養は抑えた中級下位〜中級中位レベル━━━━↑
大東亜帝国・拓殖【Eランク五流】
(国士舘=帝京=拓殖≧大東文化大学>亜細亜大学)
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
【↑↓━━━━社会的弱者層と社会廃棄物をわかつ壁━━━━↓↑
=関東上流江戸桜・中東和平成立・広島・その他Fランク大学=【Fランク測定不能級(超五流)】
/桜美林=立正≧中央学院=和光=平成国際=関東学園=関東学院・広島\
\=東京経済=東京国際=上武=流通経済=他Fラン大>全入大学/
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
46エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:23:55 ID:gZxQYBmH
32中央法科や医学部は別格だから切り離して考えなきゃきちんとしたランクにならんよマジレス
47エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:24:15 ID:AUSvDIJ9
東大・京大
一橋・東工
阪大
東北大・名古屋・九州
東京外語・北大・神戸=慶応
千葉・筑波・広島・お茶=早稲田
上智 ICU 中央法

======受験界における鉄のカーテン========
           横国同志社
          東京理科立教
       マーチ(法政除く)学習院・関関立 

48エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:46:17 ID:+zv14d+8
■全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院・甲南

私大捏造グループ・・・明治・立命館
49エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:40:19 ID:GfCn6xZ5
>>45
横国があまりにも低すぎる
50エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:04:40 ID:gZxQYBmH
中央法科が地底やICUと同じや以下なわけないだろ
51エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:15:56 ID:hUqZGx9q
>>50
学部別でやりたいならよそでやれ
コンプすぎんだよwwwwwwwwwwwwwww
52エリート街道さん:2007/11/16(金) 21:54:36 ID:GfCn6xZ5
学部別だとしてもそりゃねぇわwww
特に地帝になんて足元にも及ばない
中央法科が凄いのは一般人にとって。
地帝クラスになると、私大で認められるのなんてせいぜい早慶の上位学部
53エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:09:07 ID:bZFTt1eW
◆入試難易度においての大学序列◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=東大一工京阪=【SSランク測定不能級(超一流)】
(東大>京大>大阪≧一橋>東京工業)
↑━━━━誰もが認める最上級レベル━━━━↑
=上記以外旧帝大・東京外国大学=【Sランク一流】
(東北=九州>東京外国語大学=名古屋>北海道)
↑━━━━一部を除いて誰もが認める最上級レベル━━━━↑
=早慶上智ICU神戸筑波広島お茶の水=【Aランク準一流】
(慶應>早稲田=神戸=筑波≧お茶ノ水=広島>上智=ICU)
↑━━━━学歴において一切問題ナシの上級レベル━━━━↑
=茨城・東京理科大・一部MARCH・一部関関同立・学習院=【Bランク二流】
/>東京理科=立教=同志社≧関学=明治\
\≧学習院>青山=中央>立命館      /
↑━━━━一般的に名門大学とされる上級下位レベル━━━━↑
=横国・法政・関西・南山・成成明学・首都大東京・横市=【Cランク三流】
(横国=法政=関西=首都大東京≧成蹊=南山=横市>成城=明治学院)
↑━━━━一般的に秀才とされる中級上位〜上級下位レベル━━━━↑
=独国武・日東駒専・産近甲龍・摂神追桃=【Dランク四流】
{國學院=獨協≧日大=武蔵=甲南>駒沢=専修=桃山学院(産近龍・摂神追は不明)}
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
↑━━━━必要最低一般教養は抑えた中級下位〜中級中位レベル━━━━↑
大東亜帝国・拓殖【Eランク五流】
(国士舘=帝京=拓殖≧大東文化大学>亜細亜大学)
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
【↑↓━━━━社会的弱者層と社会廃棄物をわかつ壁━━━━↓↑
=関東上流江戸桜・中東和平成立・千葉・その他Fランク大学=【Fランク測定不能級(超五流)】
/桜美林=立正≧中央学院=和光=平成国際=関東学園=関東学院・千葉\
\=東京経済=東京国際=上武=流通経済=他Fラン大>全入大学/
(※このランクについては知識欠如の為誤りの可能性有)
54エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:13:26 ID:u8/9Gyh5
中央法科じゃ地底なんて話題にもならんよ下すぎて地底蹴りたくさんだしね 偏差値60しかなく伝統実績社会的影響力官界政界法曹界ローではお話にならないよ 低学歴地底君
55エリート街道さん:2007/11/17(土) 00:15:35 ID:dUG1Hql7
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・最主要学科・個別学部日程限定

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日大52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治62.5 E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D同志社60.0
D明治60.0 G学習院57.5G関西57.5 G関学57.5 G成蹊57.5 G中央57.5
G立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 O東洋52.5 O東洋52.5 Q駒澤50.0
◆経営学・商学◆
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D同志社60.0
D明治商60.0D明治経営60.0H学習院57.5H関西57.5H関学57.5H成蹊57.5
H中央57.5 H法政57.5  H明学57.5 H立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立教異コミ60.0I立命館文60.0Q学習院文57.5
Q関西文57.5Q津田塾学芸57.5 (21)成蹊文55.0 (21)中央文55.0
◆社会・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J青学総文60.0J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0P青学社情57.5P関西社57.5
P同志社文情57.5P法政社57.5P法政グロ57.5P明治情コミ57.5P立命館産社57.5P立命館政策57.5
(25)関学社55.0 (25)関学総政55.0 (25)法政キャリ55.0 (25)明学55.0 (29)南山総政52.5
56エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:02:47 ID:bZFTt1eW
大学の「研究レベル」ランキング専門スレ
(なので、入試偏差値のコピペは禁止)

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1193317154/
57エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:47:45 ID:1cu8q2ZG
― 10年後の水平・垂直方向への交通機関を考える学生コンペティションを開催(東芝) ―

最優秀賞に輝いた明治大学の作品『cabillary tube』は、
「どのような新しい交通のアイデアがあれば、駅で階段を上り下りすることなく地下鉄の乗り換えが
できるだろうか」という点に着目。2017年の地下鉄・大手町駅を舞台に、地下鉄の車両単位で目的地を設定し、
「目的地に行く路線に人が乗り込む」のではなく、「人が乗った車両を目的地に運ぶ」ことで煩雑な乗り換えをしないで、
シームレスに目的地に着ける提案でした。
この作品については、目的が明快で、このアイデアで生活がどのように変わるのかというビジョンを提示し、
駅という公共空間の未来像、移動装置とライフスタイルの変化など、バランスの取れたアイデアを展開した点が評価されました。

優秀賞に選ばれた東北大学・大学院の作品『Ciliazation -ride on the thousand hairs-』は、
移動するのに車輪ではなく、生物的な移動方法である人工繊毛を使う交通システムを提案。
同じく、優秀賞に選ばれた工学院大学の作品『浮遊住居 そして/あるいは 遊牧民(ノマド)のためのユートピア』は、
環境問題を解決するために人は定住することなくバルーンのような空中浮遊で移動する新しいライフスタイルの提案でした。

明治大学学部>>>>>>>>>>>>>東北大学大学院=工学院大学学部
58エリート街道さん:2007/11/19(月) 22:06:27 ID:PcfxUDDX
普通に良スレだが何故伸びないんだろう
それはコピペ厨が多すぎるからだ
59エリート街道さん:2007/11/20(火) 14:59:56 ID:uEJc/dUo
立命関学と中央法は頭いかれてる奴バッカリだからな
学歴板の一種の名物
60エリート街道さん:2007/11/20(火) 15:03:26 ID:Ala0kCDg
最近は明治vs立教もひどいよ。少なくとも立教のほうは詐称っぽいけど。
要は立教コンプ?
関係ないスレにも出てきて、そうとう重症。
61エリート街道さん:2007/11/20(火) 15:46:26 ID:Ala0kCDg
東大
京大 医歯
一橋 早(政) 慶(医)
東工 早(法) 慶(経)
大阪 早(経) 慶(法)
東北 名大 神戸 早慶(商) 上(法)            
九州 早慶(文、構) 上(外) 中(法)
北大 早慶(教、社) 上(外、経、文) 基
阪市 早慶(総) 上(文、国) 同(法)
横国 筑波 早(人) 慶(環) 上 同(文) 立(法)
千葉 広島 首都 早(運) 慶(看) 上(理) 同(経) 明(政) 立(社) 青(国)
岡山 金沢 阪府 農工 同 立 明(法、史) 青(英) 中(政) 法(法) 学(法) 立(国) 関(法)

別格視される東大京大を除くと、
「旧帝」の枠と 「西早稲田」の枠、「日吉三田」の枠との格が、ほぼ合致。
「旧帝三商」の枠と、「早慶上智」も、ほとんど合致する。
62エリート街道さん:2007/11/20(火) 16:10:01 ID:Zidmb/ec
<難易度と将来性に基づくランキング>
参考:https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

東大理3
======================== ←理3はブッチギリ
京大医
阪大医
東北大医 名大医 九大医
北大医 慶応医 東大文1 医科歯科医
千葉医 岡山医 
東大理12文23 京大理 京府医 
======================== ←ここまで東大一般学部以上と言って問題無いレベル
京大非医理 その他国公立医学部 慈恵医 自治医 
阪大法 早稲田法 慶応法 防衛 気象
阪大非医 東北大非医 名大非医 九大非医 早稲田 慶応 私立医
======================== ←ここまで早慶一般学部以上と言って問題無いレベル
北大非医 埼玉医科 川崎医科 上智
旧帝大保健 早稲田人科社学 慶応環境 横国 筑波
======================== ←これ以下はバカすぎてレベルの測定自体が困難

63エリート街道さん:2007/11/23(金) 11:16:42 ID:VQESsjK8
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A  ICU  67.5 (教養67.5)
B早稲田大 65.8 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進67.5)
______________________________________
C上智大学 63.8 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65、理工60)
D立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
E同志社大 60.0 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5、理工57.5、生命60)
______________________________________
F明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
G青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
H立命館大 58.4 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60、理工60、情報50、生命60)
I中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
______________________________________
J学習院大 57.5 (文57.5、法62.5、経済57.5、理52.5)
K関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55、理工55)
L成蹊大学 55.6 (文55、法60、経済60、理工47.5)
M関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5、シス理52.5、化学52.5、環境55)
N法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、情報50)
O南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
64エリート街道さん:2007/11/23(金) 12:41:52 ID:ZoeNffVZ
【旧7大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【6医大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【官立大】筑波、東京工業、一橋、神戸、広島
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

***************** 新制大学(駅弁大学)*********************

【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
     東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
     山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
     滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、
     愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
     北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
65エリート街道さん:2007/11/25(日) 09:01:07 ID:o2ai8Qf+
〜確実に存在する学歴差別〜ttp://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、
  津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
66エリート街道さん:2007/11/25(日) 15:20:18 ID:V3hHy+ex
ていうかこのスレ基本的には完璧だからつっこみどころがない
67エリート街道さん:2007/11/25(日) 15:41:38 ID:LH9PzmqC
★一般に公正妥当と東西比較大学ランク★
東大       京大
一工       阪大
筑波慶応     神戸
千葉横国早稲田   広島
首都上智  横市学芸 明治立教埼玉阪市同志社阪府関学立命館 ←この列大差ない。
        

============−===
    その他一般大学群

普通にこれが正解。
68エリート街道さん:2007/11/25(日) 15:45:48 ID:LH9PzmqC

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、 明治大、立教大東京外語大、  
  津田塾大、東工大 関学大、広島大、北海道大、筑波大、青山学大 
Cクラス
 、成蹊大、成城大、  日本女大 
  明学大、学習院大、中央大、関西大、
  金沢大、フェリス女大 
Dクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Eクラス
  東洋大、専修大 
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・

だいたい、こんなもんだろ
69エリート街道さん:2007/11/25(日) 15:57:39 ID:o2ai8Qf+
64% 千葉         ★2007年新司法試験合格率★(平均は40%)
63% 慶応、一橋、名古屋
58% 東京
52% 中央
51% 早稲田、創価
50% 神戸
48% 北海道、東北
43% 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42% 福岡、上智
40% 首都、明治
39% 九州、関東学院
38% 南山、成蹊
36% 立命館、神戸学院
35% 同志社
34% 広島、横浜国立
33% 金沢、香川
32% 山梨学院、神奈川
30% 関西学院、名城
28% 立教 広島修道、学習院
27% 東洋
25% 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24% 関西
22% 新潟、中京
21% 駒沢、國學院、白鴎
20% 明治学院、独協
19% 駿河台、京都産業
18% 法政
17% 青山学院
16% 島根
14% 大阪学院 13% 大宮 12% 日本、東海 11% 近畿、大東文化
10% 熊本 9% 東北学院 8% 鹿児島 5% 姫路独協 3% 久留米
70エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:32:51 ID:0TqKYuj+
名門国立大学決定版!

★東京大
---------------------------------------------------------------
★京都大、■東京医科歯科大
---------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
---------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、●神戸大、★九州大
---------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●岡山大 、●広島大
---------------------------------------------------------------
●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大
---------------------------------------------------------------
■弘前大、●新潟大、■群馬大、■信州大、●熊本大、■鹿児島大
---------------------------------------------------------------
その他国立大

★旧7帝大 ●官立大 ■新7大

<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
71エリート街道さん:2007/11/28(水) 05:14:52 ID:pb3ESMao

★共通する5学部で比較しないと、序列は比較できない。

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52
72エリート街道さん:2007/11/28(水) 08:50:42 ID:tYR6OBvN
最新版 (共通する5学部で比較)

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
73エリート街道さん:2007/11/28(水) 12:30:25 ID:ow/ZpLDL
細かい偏差値などどうでもよろしい!このランキングで事足りる。 

A+ 早稲田 慶應

A   上智 ICU 理科大

B+  明治 青学 立教 中央 学習院 同志社 立命館 関西学院 津田塾

B  法政 南山 関西 東京女子 日本女子

――――――――――――――――――――――――――――――

その他の私大
74エリート街道さん:2007/11/28(水) 15:54:58 ID:dy+QAGa+
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州 慶應 神戸
A-| 北海道 大阪市大  早稲田   
B+| 筑波 東外 茶水 広島  ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 大府 名市 東理 同志社 関学 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 東理
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女
75エリート街道さん:2007/11/28(水) 17:23:33 ID:FuH3M32D
【どの大学が有利・不利か?〜確実に存在する学歴差別〜】
 http://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html
特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、津田塾大、東工大
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
※偏差値が高ければ、就職に有利だとは言えないこと。OBの総人数や伝統的な実績なども大きく影響するから、入試の難易度と就職有利度は比例しない。今の就活生の世代のあなたが抱いている“大学難易度”はここ十年程度で急に変動したものも多い。
そういう大学はいくら偏差値が高くても、大学当局が就職に力を入れていても、受け入れる企業側がそういう目では見ていないのが現実。これは文句をいっても仕方がない。現実だから。
※大学名が武器になるのはBクラスまで。大学名で何とかぎりぎり戦えるのはCクラス、大学名を拒否されないが微妙なのがD、Eクラス
F、G、Hクラスはかなりハンデだと考えた方がいい。
Iクラスは、新興無名大学よりも伝統はありつつも、まったく学校の経歴を評価はされない可能性が高い。大卒の資格があるという程度の評価。
76エリート街道さん:2007/11/28(水) 18:34:47 ID:0DOi9aR8
<研究コストパフォーマンスランキング>
同じ予算でどれだけの実績があげられるか?まあ車の『燃費』のようなものと考えてください。
Aaa:該当なし
Aa :金沢 76.9 大阪大* 74.1信州 71.3
A :群馬 67.9筑波 67.7 京都大* 66.6三重 66.2 九州大* 66.0 岐阜 65.8山口 64.4神戸 63.8千葉 62.4
Baa:徳島 58.7鳥取 58.4 名古屋大*58.1 熊本 56.7岡山 55.4愛媛 54.8 東京大* 54.5 長崎 54.3広島 54.1新潟 53.9鹿児島 53.2
Ba :東北大* 46.8 山形 44.0 北海道大*42.4 弘前大 40.3
(旧帝大には*印を付しました。)
注:ISI社のデータベースから得た研究業績から各大学の補助金額に対する論文生産性をランキングしました。
評価方法としては論文数と引用度の積をその大学の実績とし、科研費で割って研究コストパフォーマンスを算出しました。
***予算あたりの実績と言う点では必ずしも東大・京大がその他の国立と比較して優れているわけでない事がわかると思います。
77エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:38:48 ID:G2FIqKvy
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州 慶應 神戸
A-| 北海道 大阪市大  早稲田   
B+| 筑波 東外 茶水 広島  ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 大府 名市 東理 同志社 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 東理 立命館 
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 関学
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女
78エリート街道さん :2007/11/28(水) 20:47:50 ID:5EyPpTnb

慶応>早稲田>理科>上智>>同志社>立教
79エリート街道さん:2007/11/28(水) 21:12:56 ID:2lp6uUzX
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
80エリート街道さん:2007/11/29(木) 12:58:16 ID:INd5COBV
〜確実に存在する学歴差別〜ttp://ameba.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  埼玉大 
Sクラス
  東京大、京都大、一橋大、東工大
Aクラス
  東北大、大阪大、早稲田大、慶応大 、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、津田塾大
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
81エリート街道さん:2007/11/30(金) 01:22:09 ID:WkvvwtBF

私学トップ10(総合大学)単科大学は除く ☆順不同

早稲田 慶応 同志社 関学 上智 立教 青学 学習院 中央(法) 明治
82エリート街道さん:2007/11/30(金) 04:09:20 ID:7mkiCbxG
関学(笑)
83エリート街道さん:2007/11/30(金) 04:14:45 ID:xjfD1s61
リス名がないな、あ、、そう
84エリート街道さん:2007/11/30(金) 04:31:54 ID:sitAeipQ

法学部 平均年収ランキング(AERA 2007.2.5号)

東大  966.1万
慶応大 928.0万
一橋大 921.7万
京大  913.2万
阪大  907.7万
早稲田 894.4万
東北大 860.4万
北大  847.4万
九大  831.7万
名大  806.5万
85エリート街道さん:2007/11/30(金) 04:32:39 ID:sitAeipQ
工学部 平均年収ランキング (AERA 2007.2.5号)

東大  932.7万
東工大 903.4万
京大  868.2万
慶応大 856.5万
早稲田 840.9万
阪大  811.5万
北大  802.6万
九大  775.7万
名大  775.2万
東北大 769.4万
86エリート街道さん:2007/11/30(金) 05:45:08 ID:6NuD0cpT
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州 慶應
A-| 北海道 神戸 早稲田   
B+| 筑波 東外 茶水 上智 ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 津田塾 同志社
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 関学 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女 
以下省略
87エリート街道さん:2007/11/30(金) 07:30:42 ID:WkvvwtBF
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州 慶應 神戸
A-| 北海道 大阪市大  早稲田   
B+| 筑波 東外 茶水 広島  ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 大府 名市 東理 同志社 関学 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 東理
88【医学部を除外せずに序列を決めるべき】:2007/11/30(金) 09:16:05 ID:5SduV2jG
※学歴板住人ならば、真の上位大学の
  大学名ぐらい知っておいた方がいい。


東大、京大、大阪、名古屋、九州、東北、北海道(医95:薬80:歯60:獣40:他2300)
東京医科歯科(医75:歯55:他105)
一橋、東京工業

京都府立医科(医100:看75)※2008年度再編予定
岐阜薬科(100%)※推薦等の特別選抜は実施しない。市立だが岐阜大学と統合協議中
神戸(医70:推25:他2600)
慶應義塾(医100:他5000:他推1900)
奈良県立医科(医95:看80)
筑波(医60:推35:他1500:他推600)
札幌医科(医80:推20:看50:理作40)※1950年設置。北海道公立大学法人
九州歯科(歯83:推12)※福岡県の公立大学法人。公立大唯一の歯学部
大阪市立(医80:文700:理550)
滋賀医科(医65:推20:看60)※1974年設置。滋賀大学と統合協議中

浜松医科(医70:推25:看65)※1974年設置。静岡大学と統合検討中
名古屋市立(医80:薬100:看80:他435)
自治医科(医100:看100)
千葉(医95:薬70:文1000:理1150)
和歌山県立医科(医54:推6:看80)
旭川医科(医70:推20:看70)※1973年設置。国立大学法人
早稲田、東京慈恵会医科、東京外国語、お茶の水女子

福島県立医科(医68:推12:看80)
産業医科(医80:推20:他120)
横浜市立(医60:看80:他734)
89エリート街道さん:2007/11/30(金) 19:24:16 ID:/Y1/asLR
■著名340社就職率ランキング■エコノミスト 2007/1/16号
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html *女子・薬科大は除
50%〜 名古屋工業 
40%〜 一橋 東京工業
*-----*-----*
35%〜 慶應 
30%〜 九州 大阪 東京理科 上智 電気通信 同志社
25%〜 東京 豊田工業 横浜国立 神戸 早稲田 九州工業 名古屋 関西学院 学習院 東北 北海道
20%〜 立教 京都工芸 大阪府立 国際基督 豊橋技術 明治 武蔵工 成蹊 青山学院 芝浦工 中央 大阪市立 立命館
*-----*-----*
15%〜 首都大 小樽商科 横浜市立 宮崎国際 関西 法政 南山 長岡技術 滋賀 成城
10%〜 広島 東京電機 西南 東京農工 筑波 甲南 千葉 山口理科 静岡 金沢 明治学院 千歳科学 工学院 東京海洋 京都産業 大阪工業 
〜10% 駒澤 日本 獨協 愛知淑徳 広島市立 龍谷 武蔵 金城 立命館アジア 関西外国 専修 東北学院 創価 平成国際 東洋 近畿
90エリート街道さん:2007/12/01(土) 02:55:07 ID:jzvrOrnL
私立大学ブランドランキング

早稲田 慶応 関学 同志社
ICU 上智 中央(法)
明治 立教 中央(法以外)青学 学習院
法政 関大 立命館
______________________________________ 以上ブランド私立
南山 西南              ←準ブランド(地方トップ)
___________________
その他、私立


91エリート街道さん:2007/12/01(土) 03:07:55 ID:QkaeAmrM
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  また関学を装ったしめ太が暴れてる・・関学がバカに見えるように・・
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |    陰湿王・同志社しめ太らしいや 
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

92エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:23:51 ID:jzvrOrnL
私立大学・学部出世ランキング ←ソース

プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)
93エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:27:51 ID:+9b+ngwJ
http://vote2.ziyu.net/html/syo1101.html
■■アンケート調査20年で一番凋落した大学■■

   関東地区           関西地区
 1位 早稲田大 56    1位 関西学院 194
 2位 青山学院 50    2位 同志社大  39
 3位 明治大学 48    3位 立命館大  24
 4位 中央大学 35    4位 京都産大   6
 5位 上智大学 18    5位 関西大学   4
 5位 慶応大学 17     6位 京都大学   1
 7位 法政大学  7
 8位 東京大学  5 
 9位 国学院大  4
関連スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1195340266/


94エリート街道さん:2007/12/02(日) 08:20:40 ID:qXwmMm6M
●大学格付け(全大学総合)
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能
95エリート街道さん:2007/12/07(金) 05:13:03 ID:xKwJT03X
■私立大学トップ10. 2007年 (総合大学)■

1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
5位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
6位 中央大・・・ 法は別格、多摩の白門
7位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す名門
8位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
9位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
10位 明治大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第二早稲田

順位は (J-RANKデータ)による。 ★順位は参考程度。

96エリート街道さん:2007/12/07(金) 09:23:16 ID:5bRdcUa8
私立大
慶応
早稲田
中央(法)東京理科
上智 ICU
______________________________________ 以上最難関私立

同志社 津田塾
立教
マーチ、関関立、学習院
97エリート街道さん:2007/12/07(金) 10:31:43 ID:hYiuQovg

   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
98エリート街道さん:2007/12/07(金) 11:14:04 ID:xKwJT03X
慶應 早稲田 
ICU 上智
___________________以上4校だけ、難関 以下必要なし
理科大 同志社 関学 津田塾 立教
MARCH 関西 立命 学習院
99エリート街道さん:2007/12/07(金) 11:15:47 ID:ThWm+74x
【大体の私立大学総合ランキング】女子大・芸術大・医薬歯大除く
代ゼミ・河合塾・駿台・駿台ベネッセ共催の偏差値総合
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)  
A2 東京理科 上智 国際基督教 同志社 (早慶下位レベル)  
B1 明治 立教 青山学院 立命館 関西学院 (MARCH上位レベル)
B2 学習院 中央 法政 南山 豊田工業 関西 (MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 東京農業 西南学院 (成成明学レベル)
C1 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協   
   京都外語 龍谷 近畿 甲南 福岡 (日東駒専上位レベル)   
C2 酪農学園 神田外語 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 東京工科 東京電機 東海 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 関西外語 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
D1 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林 
   名古屋外語 名城 桃山学院 神戸学院 広島修道 (大東亜帝国上位レベル)
D2 北海学園 北星学園 東北学院 文京学院 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院 松山 (大東亜帝国下位レベル)
Eラン(全入ではないが競争率は比較的低い大学)以下省略
100エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:31:17 ID:5bRdcUa8
私立大

慶応 早稲田 
中央(法)東京理科
上智 ICU
______________________________________ 以上最難関私立

同志社 津田塾
立教
マーチ、関関立、学習院
101エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:32:59 ID:YTQBBZXr
大学・学科ランキング(偏差値・伝統・実績・位置付でで判断)
SSS 東大 国公立上位医
SS 京大 国公立下位医
S 一橋 東工大 国公立歯・薬・獣医
AAA 大阪
AA 東北 名古屋 九州
A 北大 神戸
B お茶 横国 筑波 東京外語 千葉 首都 大阪市立 大阪府立 奈良女 大阪外語
C 学芸 農工 電通 横浜市立 名古屋工 京都工芸繊維 広島
DD 埼玉 金沢 岡山 熊本
D 小樽商科 新潟 信州 静岡 長崎 鹿児島 徳島
E その他駅弁
102エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:34:19 ID:J6eATh4G
受験基準?
受験基準 10
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r10.htm
受験基準 9
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r09.htm
受験基準 8
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r08.htm
辺りは一流かもしれません・・。

一流の学歴?
某所で拾った何となくもっともらしい意見−
東大、京大、阪大、東工大、一橋大、東京芸大 、
医学部、まともなロースクール、地方旧帝大理系(文系禁止)
海外一流大  
以上の関係者
*ただし、海外一流大、ロー、理系以外は「院ロンダ者は禁止」

上記以外の場合、以下に該当する場合は可
司法試験合格者、公認会計士合格者 国T合格者
一流企業社員(ただしその場合は最低でも大学は慶早+田舎旧帝文系)

研究・設備の観点から、理系は完全に旧帝優位です。
経験則から言わせて貰えば、国立御三家と言われる東大京大一橋辺り
までが学力的に間違いなく一流だと思います。
103エリート街道さん:2007/12/08(土) 10:56:40 ID:E/gN2dFZ
関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い
104エリート街道さん:2007/12/08(土) 10:58:00 ID:E/gN2dFZ
■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

同志社
・自称西のトップ 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い
105エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:11:05 ID:WoSXJLFY

<近畿の受験生>
@京大・東大A早慶関同。


106エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:20:07 ID:KYHTQZfl
名門国立大学決定版!

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●神戸大、●岡山大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
107エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:58:18 ID:KYHTQZfl
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
108エリート街道さん:2007/12/10(月) 16:10:55 ID:objDYBBy
Jランクデータを参考にした、私学トップ10

 1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験では、関関同立並み。でもブランドではNO1.
 2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ぶ最難関。 だが、学部によっては関関同立並み。でも、有名人輩出数NO1.
 3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、歴史の浅い国際派大学。最近の実績はあるがやや低迷ぎみ。
 4位 : 関西学院・・実績では早慶に次ぐ関西の名門。最近は低迷ぎみだが上品な学風が女子に人気。
 5位 : 同志社・・・関西NO1といわれるが、ただ、なんとなしにNO1.古都京都にあり、地味だが堅実な学風か。
 6位 : 明治大・・・実績では第2早稲田といわれるが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
 7位 : 立教大・・・関西の同志社同様、なんとなく偏差値が高い。蔦のからまるオサレな校舎あり。特に実績はない。
 8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はMARCH中央。なんとなく中央大。
 9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近は低迷。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格には重きを置かない学風。家柄では名門。就職も良い。

109エリート街道さん:2007/12/10(月) 16:30:46 ID:KYHES0Zf
また飯男か
阪大>一工なんて書く奴はまず飯男wあるいは同類w
110エリート街道さん:2007/12/10(月) 16:46:28 ID:BXOGWN0E
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州 慶應 神戸
A-| 北海道 早稲田   
B+| 筑波 東外 茶水 上智 ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 津田塾 同志社
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 東理 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 関学 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女 
以下省略
111エリート街道さん:2007/12/10(月) 23:02:11 ID:Jjk0PKyy
■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20 文/法/経/商(経営) ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

※医療系と神学系の学部学科を除く

112エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:09:21 ID:WwuC1Rru

               )
            (  ;)
    ∧_∧     (: ( ,;`
  .( ・∀・)    ___ ( .)
  (   つ-O――|::::|  .:)   ∧∧ 早く来い来い
   )  )) ).      |_.|== 、  (゚Д゚,,)  お正月〜♪
  (__)_)   (( 人,〜、 ))と とヽ
           |゙==="|  ヽ  )
           |::::::::::::::::::::|  (_( つ
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|


113エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:33:40 ID:ubgqxJbL
>>1
B級イレブンの東工大の位置が高すぎ
114エリート街道さん:2007/12/12(水) 00:03:33 ID:5+k55YsV
オアシスが東外と千葉が現実。
115エリート街道さん:2007/12/12(水) 21:34:24 ID:n7udlqUi
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
116完全版:2007/12/13(木) 23:35:38 ID:78a2yiLL
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)名古屋 東北 九州 ●慶應
A-| 北海道 神戸  ●早稲田   
B+| 筑波 東工 茶水 広島 ●ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 ●上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 大府 大阪市大 名市 ●同志社 ●関学 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 ●立教 ●東理
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 ●明治 ●学習院 ●立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 ●青学 ●中央 ●法政 ●南山 ●関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 ●都留 ●高崎 ●北九州 ●西南 ●東女 ●日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 ●福県 ●長県 ●下関 ●京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 ●成蹊 ●成城 ●明学 ●同女
●以下すべて私立
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女

117エリート街道さん:2007/12/14(金) 01:34:50 ID:AA09ihR8
                _    _
                 /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
                 |;;;;;;|         |;;;;;|
                 {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
                rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
                 〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/    _______________
                  ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ   / 次のニュースです。早慶に次ぐ2大学として、
                  l、  ___,  /!   <   関学、同志社の各大学が認定されました。
                   lヽ  ー‐'  ,/ !    \ 今後、早慶関同というブランドが公表される模様です。
                ,,,,.  /!、`ー─‐'" !i _    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \  つ   ! \  ̄ ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ   //  ヽ       ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /    >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/  <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/    /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !   /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |  /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./ /       |   // \
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
118エリート街道さん:2007/12/14(金) 09:13:10 ID:k7VtQ7A7
【私立大学総合ランキング】女子大・芸術大・医薬歯大除く
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)  
A2 東京理科 上智 国際基督教 同志社 (早慶下位レベル)  
B1 明治 立教 青山学院 立命館 関西学院 (MARCH上位レベル)
B2 学習院 中央 法政 南山 豊田工業 関西 (MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 東京農業 西南学院 (成成明学レベル)
C1 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協   
   京都外語 龍谷 近畿 甲南 福岡 (日東駒専上位レベル)   
C2 酪農学園 神田外語 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 東京工科 東京電機 東海 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 関西外語 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
D1 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林 
   名古屋外語 名城 桃山学院 神戸学院 広島修道 (大東亜帝国上位レベル)
D2 北海学園 北星学園 東北学院 文京学院 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院 松山 (大東亜帝国下位レベル)
Eラン(全入ではないが競争率は比較的低い大学)以下省略
119エリート街道さん:2007/12/14(金) 09:42:12 ID:jm2Hj5kT
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+| 埼玉 
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 名古屋
A(65)東北 大阪 九州 ●慶應
A-| 北海道 神戸
B+| 筑波 東工 茶水 広島 ●早稲田 ●ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 ●上智
B-| 滋賀 熊本 名工 大府 大阪市大 名市 ●同志社 ●立命館 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 ●立教 ●東理
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 ●明治 ●学習院 ●関学 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 ●青学 ●中央 ●法政 ●南山 ●関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 ●都留 ●高崎 ●北九州 ●西南 ●東女 ●日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 ●福県 ●長県 ●下関 ●京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 ●成蹊 ●成城 ●明学 ●同女
●以下すべて私立
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女
120エリート街道さん:2007/12/14(金) 11:32:13 ID:mmQTsWb+
●各地方における準一流私大勢力範囲●

関東・北海道・東北・甲信越・九州地方 → MARCH  > 関関同立

関西・北陸・中国・四国地方 → 関関同立  > MARCH

東海地方 → 南山・同志社・立命館 > MARCH・関西・関西学院
121エリート街道さん:2007/12/15(土) 00:18:52 ID:39sTSagk
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
122エリート街道さん:2007/12/15(土) 00:46:24 ID:w1/Gy66X
>>120
お前、南山って書きたかっただけの味噌人だろ。
九州じゃマーチより関関同立のほうが多数派だっつの。
123エリート街道さん:2007/12/17(月) 20:48:44 ID:LYRQgwQV
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
124エリート街道さん:2007/12/17(月) 20:50:54 ID:4AaK/2lx

慶応>早稲田>理科>上智>>同志社
125エリート街道さん:2007/12/17(月) 21:02:10 ID:anw+abtI
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)名古屋 東北 九州 ●慶應
A-| 北海道 神戸  ●早稲田   
B+| 筑波 東工 茶水 広島 ●ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 ●上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 大府 大阪市大 名市 ●同志社 ●関学 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 ●立教 ●東理
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 ●明治 ●学習院 ●立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 ●青学 ●中央 ●法政 ●南山 ●関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 ●都留 ●高崎 ●北九州 ●西南 ●東女 ●日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 ●福県 ●長県 ●下関 ●京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 ●成蹊 ●成城 ●明学 ●同女
以下すべて私立
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女

126エリート街道さん:2007/12/18(火) 09:31:34 ID:9OKN2eNr
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+| 埼玉
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋
A(65)名古屋 東北 大阪 九州 ●慶應
A-| 北海道 神戸    
B+| 筑波 東工 茶水 広島 ●早稲田 ●ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 ●上智
B-| 滋賀 熊本 名工 大府 大阪市大 名市 ●同志社 ●関学 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 ●立教 ●東理
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 ●明治 ●学習院 ●立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 ●青学 ●中央 ●法政 ●南山 ●関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 ●都留 ●高崎 ●北九州 ●西南 ●東女 ●日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 ●福県 ●長県 ●下関 ●京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 ●獨協 ●成蹊 ●成城 ●明学 ●同女
以下すべて私立
E+| 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女
127エリート街道さん:2007/12/18(火) 11:43:19 ID:atafv2MT

慶応>早稲田>理科>上智>>同志社


128エリート街道さん:2007/12/18(火) 13:07:51 ID:JsBSulyH
最新版代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 65.7(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 理工65)
A早稲田大 63.8(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
B上智大学 62.8(法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
-----------------------------------------------------
C同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
D立教大学 60.3(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
E立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
F明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
G中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
H関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
I学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
J青山学院 58.13(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
K関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
L南山大学 57.0(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55 数情54)
M法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)
N東京理科 55.8(経営55 理59 薬64 工59 理工58 基礎工58 理2部47 工2部47)
 
129エリート街道さん:2007/12/18(火) 13:46:50 ID:OKWKh9Bm
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
130エリート街道さん:2007/12/18(火) 14:45:55 ID:JsBSulyH
最新版代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 65.7(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 理工65)
A早稲田大 63.8(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
B上智大学 62.8(法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
-----------------------------------------------------
C同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
D立教大学 60.3(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
E立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
F明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
G中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
H関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
I学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
J青山学院 58.13(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
K関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
L南山大学 57.0(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55 数情54)
M法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)
N東京理科 55.8(経営55 理59 薬64 工59 理工58 基礎工58 理2部47 工2部47)
 
131エリート街道さん:2007/12/18(火) 16:15:14 ID:hm1g5TqR
東京一工より早慶や地底が上のランキングは殆ど工作なんだよね、結局
132エリート街道さん:2007/12/19(水) 17:52:16 ID:LJNxxF6r
 慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で 
 4 9 と い う 事 実 ! ! !  (合格偏差値で見積もってやっても)
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。(8つの受験方法中6つ2科目)
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
 慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!
133エリート街道さん:2007/12/19(水) 17:53:19 ID:LJNxxF6r
〜軽量未熟の反論への事前対処〜


 え、無勉=45とは限らないって?いやいや。学校の授業だけで皆が皆偏差値45以上取れてたら、大東亜帝国という大学群は今頃存在しません。
いくら地頭、授業集中度を考慮してもですよ。それに学校授業の知識を100%吸収しても特に中堅以上国立大学入試じゃ歯が立たない場合は多いです。
しかも授業だけで授業の内容100%吸収する事自体よっぽどの天才じゃなきゃ無理ですし、そんな天才は軽量でなくて、東大に行きます。
よって、軽量生で無勉だと偏差値45前後という事が分かります。地頭を考慮していますよ。地頭だけで偏差値45取れるだけマシというものです。
 え、そもそも俺らが本気になって国立受験に向けてりゃ対応できたっつの。って?
じゃあなんで対応しなかったんすか。面倒臭かっただけでやれば出来た?そんなのやれば出来たっていう証拠ない。
しかも  逃  げ  た  んだから言い訳以外の何者でもないです。
しかも、私大洗願の受験科目に集中して偏差値70だったんだから、他の科目に時間回したら元の科目の偏差値も70まで上がんなかったでしょ。
しかもそんな事言ってたら、お前らが馬鹿にしてる駅弁生だって 6 分 の 1 に科目絞れるんだから、こっちの台詞だねww
 え?何も科目数増やしたからって単純にそうとは限らないって?確かにそういう事言う奴いるけど、普通に考えてそうでしょ。
科目増やしてもそれぞれの質は変わらないって、時間の進み方を調節でも出来るんですか?ww科目数関係ないっていうソースだせwww
 え、医学部入れろ!って?医学部入れるとしたら当然比較対象の国立側も医学部いれます。そうなると、慶應医学部は理工と同じく9科目。
合格平均偏差値71で、君らが散々煽ってる地帝阪大と比べてみよう。細かく分けて阪大は13科目(漢文あるか知らんからないとしてあげて)。
合格平均偏差値同じく71なので、医学部入れるとその差は縮まるどころか前にも増す。逆に広がりまつね>< ちなみに東大理3は16科目平均合格偏差値75です。
医学部入れないで比較する方があなた達にとっても有益でつよ><
 とりあえず、慶應生が駅弁生より強いのは個人力でなくて、大学の力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><
134エリート街道さん:2007/12/20(木) 01:05:46 ID:+nZjizyE
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
135エリート街道さん:2007/12/20(木) 01:30:08 ID:yMnhUmwE
私立大

慶応 早稲田 
中央(法)東京理科
上智 ICU
______________________________________ 以上最難関私立

同志社 津田塾
立教
マーチ、関関立、学習院
136エリート街道さん:2007/12/20(木) 02:20:25 ID:ExbqX5fb
私立大

慶応 早稲田 
中央(法)東京理科
上智 ICU
______________________________________ 以上最難関私立

マーチ、関関同立、学習院

137エリート街道さん:2007/12/22(土) 14:53:11 ID:IVaGAexz
私立大学階級



大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 ICU

少将 東京理科

大佐 同志社

中佐 立教 明治

少佐 学習院 関西学院

大尉 中央 立命館

中尉 青山学院

少尉 法政 関西

准尉 南山



以下下士官・兵は省略
138エリート街道さん:2007/12/22(土) 16:47:31 ID:4QPA307/
将軍 東大

親藩 京大 阪大 
譜代 東北 名大 一橋 東工大
外様 慶応 早大 九大 北大

旗本 横国 神戸 筑波 
藩士 東京外語 御茶ノ水 広島
足軽 首都 阪市 千葉、電通、金沢、京工繊維、奈良女、阪府、岡山

札差 上智 ICU 東京理科、同志社 埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本
豪商 立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
番頭 樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島
丁稚 中央、青山学院、東京女子、立命館

地主 岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎
小作人 法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院 北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球

エタ 成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡 鳴門教育

ヒニン 以下略

139エリート街道さん:2007/12/22(土) 16:54:27 ID:s/w82E8V
私立大学総指令本部

大将 早稲田 慶應義塾       参謀   ICU

中将 上智 立教          ミサイル 理科大

少将 同志社 関学         地雷   明治

大佐 中央 学習院 スパイ  立命館

中佐 青山学院           戦車   南山

少佐  法政 関西         軍旗   西南  







以下下士官・兵は省略
140エリート街道さん:2007/12/22(土) 16:56:03 ID:YPG9beKP
>>1
B級イレブンの東工大の位置が高すぎ

141エリート街道さん:2007/12/22(土) 17:29:54 ID:4QPA307/
【江戸時代の階級別大学ランキング】

将軍: 東大

〜大奥で楽しい毎日〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

親藩: 京大 阪大 
譜代: 東北 名大 一橋 東工大
外様: 慶応 早大 九大 北大

〜一国一城の主〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

旗本: 横国 神戸 筑波 
藩士: 東京外語 御茶ノ水 広島
足軽: 首都 阪市 千葉、電通、金沢、上智、ICU

〜これ以下の大学を切り捨て御免〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

札差: 京工繊維、奈良女、阪府、岡山、東京理科、同志社 埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本
豪商: 立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
番頭: 樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島
丁稚: 中央、青山学院、東京女子、立命館

〜お代官さまに小判と町娘を献上する毎日〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

地主: 岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎 法政、成蹊
小作人: 日本女子、南山、関西、西南学院、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球

〜年貢が高いとたまに一揆をおこす〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

エタ・ヒニン: 以下略(江戸時代が終わっても続く悲しい運命)
142エリート街道さん:2007/12/24(月) 00:33:33 ID:ztQi+bcd
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
143エリート街道さん:2007/12/24(月) 00:57:48 ID:ztQi+bcd
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
144エリート街道さん:2007/12/24(月) 04:46:55 ID:3Lx8dVeM
豪商 立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
>>
明治が豪商というのは???
この中では目だって貧乏くさい。

学習院や関西学院がセレブ過ぎだからかも。。
145エリート街道さん:2007/12/24(月) 04:49:01 ID:dP6xZubR
金融保険大手の「一般職」なら上智が強い!

上智の強さ。
一般職で取ろうって時にイメージがいいんだろうね。上智って言ったら女のイメージだし


549 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:04:08
むしろ女が実績の足引っ張ってるよ。
例えば、マリンとか、上智生の就職先、ここ11年で3番目に多いけど、男の数>>女の数だよ。
非体育会でこれだけ実績上げてる大学なんてなかなかないと思うが。


553 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:29:41
>>549の言うことはほんとかと見てみたが、、
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2008guide-shi-2-1
三菱UFJ22人中22人女ってワロタw
みずほも25人中17人女
マリンは11人中8人女

デマかよwだっせw


560 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:51:52
05年もマリンは女7男3。東京三菱は女17、男2w
06年もマリンは女10、男4.日生は女7、男2。東京三菱は女5、男0ww


563 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:55:49
上智から男で三菱UFJは相当難しいらしい
採用数増やしてる売り手市場ここ3年間でなんと2人ぽっち!
146エリート街道さん:2007/12/24(月) 05:02:36 ID:dP6xZubR
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
【早慶・上智・マーチ】
3大銀行・トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006 7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F上智大 9    F青学大11
G上智大 5      G上智大 32      G上智大10   G中央大 8    G上智大 5
147エリート街道さん:2007/12/26(水) 10:54:30 ID:PkR7LnwA
【江戸時代の階級別大学ランキング】

将軍: 埼玉

〜大奥で楽しい毎日〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

親藩: 東大 京大 阪大 
譜代: 東北 名大 一橋 東工大
外様: 慶応 早大 九大 北大

〜一国一城の主〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

旗本: 横国 神戸 筑波 
藩士: 東京外語 御茶ノ水 広島
足軽: 首都 阪市 千葉、電通、金沢、上智、ICU

〜これ以下の大学を切り捨て御免〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

札差: 京工繊維、奈良女、阪府、岡山、東京理科、同志社 東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本
豪商: 立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
番頭: 樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島
丁稚: 中央、青山学院、東京女子、立命館

〜お代官さまに小判と町娘を献上する毎日〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

地主: 岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎 法政、成蹊
小作人: 日本女子、南山、関西、西南学院、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球

〜年貢が高いとたまに一揆をおこす〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

エタ・ヒニン: 以下略(江戸時代が終わっても続く悲しい運命)
148エリート街道さん:2007/12/26(水) 11:09:49 ID:4NAuAPKN
首都圏進学校
第1志望 東大
第2志望 一橋 東工
第3志望 早稲田 慶応 理科大 上智(推薦)
149エリート街道さん:2007/12/26(水) 14:16:54 ID:PkR7LnwA
首都圏進学校
第1志望 埼大
第2志望 東大 一橋 東工
第3志望 慶応 理科大 上智 早稲田 
150エリート街道さん:2007/12/26(水) 14:20:07 ID:t3ktJgLp
全国私立大学階級

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 ICU

少将 東京理科

大佐 同志社

中佐 立教 明治

少佐 学習院 関西学院

大尉 中央 立命館

中尉 青山学院

少尉 法政 関西

《准士官》

准尉 南山
151エリート街道さん:2007/12/26(水) 14:20:30 ID:t3ktJgLp
《下士官》

曹長 成蹊 
 
軍曹 成城 明治学院 西南学院

伍長 獨協 國學院 武蔵

《兵》

兵長 日本 甲南 龍谷 福岡

上等兵 専修 駒澤 京都産業 愛知 

一等兵 東洋 神奈川 玉川 近畿 中京

二等兵 一等兵未満のレベルの全ての私大
152エリート街道さん:2007/12/27(木) 02:05:13 ID:D0pQMGw4

出世度なら、慶応 早稲田 関学が、私学トップ3

私立大学・学部出世ランキング
プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)

153エリート街道さん:2007/12/27(木) 22:42:52 ID:zQcjaL/Z
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.0 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 60.8
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9
154最新版:2007/12/27(木) 23:36:25 ID:D0pQMGw4
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工52)
155エリート街道さん:2007/12/28(金) 00:28:59 ID:1Laeb+uj
近畿>南山



だから
《下士官》 中堅私大をリードする中間管理職達。

曹長 成蹊 
 
軍曹 成城 明治学院 西南学院

伍長 獨協 國學院 武蔵


《兵》 日本の私立大学の基幹部隊。

兵長 日本 甲南 龍谷 福岡

上等兵 専修 駒澤 京都産業 愛知 

一等兵 東洋 神奈川 玉川 ☆南山 中京

二等兵 一等兵未満のレベルの全ての私大
156エリート街道さん:2007/12/28(金) 01:36:57 ID:/1iwnYgK
私立大学総指令本部

大将 早稲田 慶應義塾       ■参謀   ICU

中将 上智 立教          ■ミサイル 理科大

少将 同志社 関学         ■地雷   明治

大佐 中央 学習院        ■スパイ  立命館

中佐 青山学院           ■戦車   南山

少佐  法政 関西         ■軍旗   国士舘 皇学館  


157エリート街道さん:2007/12/28(金) 10:29:11 ID:qE8h6UEs
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
158エリート街道さん:2007/12/28(金) 14:04:36 ID:/1iwnYgK
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工52)

159エリート街道さん:2007/12/28(金) 21:21:34 ID:CZd6TT+v
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)

160エリート街道さん:2007/12/30(日) 03:54:30 ID:sppkD27F
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
161エリート街道さん:2007/12/30(日) 04:05:06 ID:sppkD27F
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
162エリート街道さん:2007/12/30(日) 05:57:40 ID:nN5hOdvh

日本生命保険・管理職数・出身大学別ランキング (支社長以上)

   (理系卒管理職) (文系卒管理職) 合計人数
京都大学 5         36       41
東京大学 1         23       24
慶應義塾大学 0       17       17
一橋大学 0         16       16
早稲田大学 0        16       16
大阪大学  4        11       15
神戸大学  0        15       15
関西学院大学 0       11       11
同志社大学  0       8        8
163エリート街道さん:2007/12/30(日) 08:46:23 ID:P46MWRa5
日本生命保険・管理職数・出身大学別ランキング (支社長以上)

   (理系卒管理職) (文系卒管理職) 合計人数
埼玉大学 5         49       54
京都大学 5         36       41
東京大学 1         23       24
慶應義塾大学 0       17       17
一橋大学 0         16       16
早稲田大学 0        16       16
神戸大学  0        15       15
関西学院大学 0       11       11
大阪大学  2         6        8
同志社大学  0       8        8
164エリート街道さん:2007/12/30(日) 08:53:22 ID:THs4iXCX
東京
京都
一橋 東工 
大阪 慶応中位
東北 名古屋 神戸 九州           
北海道 神戸 早稲田上位
東外大 お茶 千葉 筑波  慶応中位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 壁                   
横国 上智 理科 明治 立教 同志社 早稲田下位
金沢 岡山 首都 広島
165エリート街道さん:2007/12/30(日) 08:58:31 ID:P46MWRa5
埼玉
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 壁                   
東京 京都
一橋 東工 
大阪 慶応中位
東北 名古屋 神戸 九州           
北海道 神戸 早稲田上位
東外大 お茶 千葉 筑波  慶応中位
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 壁                   
横国 上智 理科 明治 立教 同志社 早稲田下位
金沢 岡山 首都 広島

166エリート街道さん:2007/12/30(日) 11:33:27 ID:sppkD27F
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
167エリート街道さん:2007/12/30(日) 11:41:40 ID:qTvYer0s
首都圏進学校
第1志望 東大
第2志望 一橋 東工
第3志望 早稲田 慶応 理科大 上智(推薦)
168エリート街道さん:2007/12/30(日) 11:56:16 ID:P46MWRa5
首都圏進学校
第1志望 埼大
第2志望 東大 一橋 東工
第3志望 慶応 理科大 上智(推薦)

169エリート街道さん:2007/12/30(日) 20:22:53 ID:nN5hOdvh
東大
↓無理なら
京大
↓無理なら
一橋・東工
↓無理なら
地帝
↓無理なら
早慶・上位国立(筑・神)
↓無理なら
上智・東京理科・ICU・関西学院・同志社・中位国立(千・金・岡・広・横)
↓無理なら
立教・中央・明治・立命館・ほか中堅国立
↓無理なら
青学・関大・法政・学習院・津田塾・南山・西南・国立下位
↓無理なら
成蹊・成城・日東駒専・明治学院・国学院・東北学院

170名門金沢大:2007/12/30(日) 21:02:38 ID:m2jEI3gR
帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、
九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立
大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)など
がそれに当たる。
東京帝大も東京医学校が母体となっている。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等
を設置することで文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど
歴史があるものではない。

大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、
北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、
名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、
そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大
への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を
歩む事になる)。
次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。さらに、金沢医科大学と岡山医科大学
の帝国大学への昇格準備に入った。
金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、
第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
その様な中、終戦を向かえ現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格は
ついに実現しなかった。
171エリート街道さん:2007/12/30(日) 22:01:14 ID:nN5hOdvh

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同、学 立教・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
青学・中央・明治
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、成蹊・法政
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専      
 ↓  ↓(落ちたら)→★立命館大学後期試験(産近甲龍全落ちの40%が合格)
代々木ゼミナールOR専門
 →アジ太予備校推薦枠!  【立命館はFランク高校の水増し生徒にも蹴られる、 全国からアホを漁る<全国型三流マンモスアホ大学>です!】

★同志社と関学は学生の好みで選んでるのが実情。
172名門金沢大学:2007/12/30(日) 22:37:24 ID:m2jEI3gR
国家公務員採用T種試験合格者数
http://www.tus.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/koumuin.html

平成19年 金沢大19名=名古屋大19名
173エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:06:55 ID:zy0xiM7V
2007年度 司法試験合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka01.html

@東大   178人
A慶應義塾 173人
B中央   153人
C京大   135人
D早稲田   115人
E明治     80人

174エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:11:51 ID:ZFYzD8Bv
この表で何かいいことあるの?
175エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:43:33 ID:zy0xiM7V
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
*****偏差値70
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
*****偏差値60
176エリート街道さん:2007/12/31(月) 11:49:22 ID:T5FiaZT1
2007年度 司法試験合格者数
http://www.moe.go.jp/SHIKEI/SHINSHIHOU/h19kekka01.html

@埼大   212人
A東大   178人
B慶應義塾 173人
C中央   153人
D京大   135人
E明治     80人

177エリート街道さん:2007/12/31(月) 12:19:39 ID:C3I/ub+c
首都圏進学校
第1志望      東大 
第2志望    一橋  東工
第3志望 早稲田 慶応 理科大 上智(女子推薦)
178エリート街道さん:2007/12/31(月) 13:04:48 ID:T5FiaZT1
首都圏進学校
第1志望      埼玉大 
第2志望  東大  一橋  東工
第3志望 慶応 理科大 上智(女子推薦)
179エリート街道さん:2007/12/31(月) 17:37:22 ID:PO193YOs
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
180エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:31:44 ID:Oe7RbErR
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
181エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:40:15 ID:Oe7RbErR
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
182エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:47:48 ID:bVVSwDQc
■私大法学部 最新ランキング■

慶応 法 67
早稲田 法 66
------------------------
上智 法 65
中央 法 64
同志社 法 64
学習院 法 62
立教 法 62
------------------------
明治 法 61
関学 法 60
青学 法 59
関西 法 59
成蹊 法 58
法政 法 58
------------------------
成城 法 56
明治学院 法 55
国学院 法 54
専修 法 54
駒沢 法 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html


183エリート街道さん:2008/01/01(火) 23:50:23 ID:bVVSwDQc

■私大文学部 最新ランキング■

慶応 文 65
------------------------
早稲田 文 64
上智 文 63
同志社 文 63
立教 文 61
学習院 文 60
関西学院 文 60
------------------------
青山学院 文 59
中央 文 59
明治 文 59
関西 文 59
法政 文 58
成蹊 文 57
南山 人文 57
成城 文芸 56
国学院 文 56
------------------------
明治学院 文 55
------------------------
駒沢 文 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun.html

184エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:01:28 ID:bVVSwDQc
>>182
>>183


【結論】

早稲田慶応>上智>学習院=立教>中央=明治=青学>法政


マーチ上位=立教 中央

マーチ下位=明治 青学 法政







185エリート街道さん:2008/01/02(水) 00:02:39 ID:bVVSwDQc
ミス訂正


【結論】

早稲田慶応>上智>学習院=立教>中央>明治=青学>法政


マーチ上位=立教 中央

マーチ下位=明治 青学 法政


186エリート街道さん:2008/01/02(水) 19:05:50 ID:NHuvgMfQ
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月2日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  
187エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:52:06 ID:ll+WxGOo
≪ 大学の品格 名門国立大学決定版! ≫

『国立一期校』

★東京大、★京都大
----------------------------------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
----------------------------------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、★九州大
----------------------------------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●金沢大、●神戸大、●広島大
----------------------------------------------------------------------------------------
●新潟大、■鳥取大、●岡山大、■徳島大、●長崎大、●熊本大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

岩手大、お茶水女子大、東京水産大、富山医科薬科大、浜松医科大
三重大、滋賀医科大、奈良女子大、高知大、宮崎大、琉球大

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
188エリート街道さん:2008/01/02(水) 22:56:52 ID:ll+WxGOo
名門国立大学決定版!

『国立二期校』

■東京医科歯科大
----------------------------------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■信州大、■鹿児島大

************** 新制(駅弁)大学[1949.5.31]***************

【部制大】北海道教育、旭川医科、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、
東京学芸、東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、福井医科、
山梨医科、岐阜、静岡、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、大阪教育、
兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、
佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、北陸先端科学技術大学院、
奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、
図書館情報、東京外国語、東京芸術、東京商船、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、和歌山、島根、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

★旧7大 ●官立大 ■新7大
<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
189エリート街道さん:2008/01/03(木) 11:10:09 ID:LN56spSW

〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
190エリート街道さん:2008/01/03(木) 16:24:22 ID:hoceqtw7
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 埼大
●2流大学…
 東大、慶應、一橋、京大、阪大
●3流大学…
 東北大、北大、神戸大
●4流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、早稲田、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●4.5流大学…
 法政、関西
『4.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で早稲田、上智、青学、立教、明治などのブランド大学も4流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。2流枠に東工大、3流枠には他旧帝大。
※就職で慶応は完全に別格。Wマーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。


191エリート街道さん
有名企業 文系卒管理職数

●関西学院(西の慶応)238 > 同志社(西の早稲田)145 >>>立命館(西の法政)17

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)