東大後期廃止で、横浜国大が復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
かつて二期東大と呼ばれた横浜国大がその力を取り戻す。
2エリート街道さん:2007/10/11(木) 03:58:33 ID:fQIpQtA0
>>1
せめて埼玉大レベルまでには戻したいよね。
3エリート街道さん:2007/10/11(木) 03:58:40 ID:HG7NvC3m
別に他の旧帝、一橋東工、早慶があるからなあ…
ネタなのかわからんが。
4エリート街道さん:2007/10/11(木) 04:02:12 ID:HG7NvC3m
横国は思っているほどに存在感はないよ。
学部が少ないからか、地味すぎる。
5エリート街道さん:2007/10/11(木) 04:44:25 ID:DM2ZOsqP
みんな慶應にいくよ
6エリート街道さん:2007/10/11(木) 04:56:29 ID:yMkj0pkN
二期横国のおっさん親戚にいるけど大学時代は黒歴史になっているwww
7エリート街道さん:2007/10/15(月) 22:30:38 ID:zI3MdPg3
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 御茶 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学  首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
8エリート街道さん:2007/10/15(月) 22:40:05 ID:0CJCxSPv
後期なんて人数少ないのにチマチマやってもメンドくさいだけで、いい学生
が集まらなかったというのが大学の結論だろ。
論文なんていくら書かせたって甲乙つけがたいやね。
東大の後期のやりかたにそれが表れている。
9エリート街道さん:2007/10/15(月) 22:42:29 ID:OIy0D8mL
センター数学ゼロ点を入学させた糞制度w
10エリート街道さん:2007/10/15(月) 22:44:18 ID:A7zV7lBx
ふむ、
このメンツなら横国は勝てますね
だって横国より上って東大、京大、阪大、一橋、東工、しかないんだもの
東北、筑波、名大、神戸、九大とは難易ではほぼ同レベル、
北大、阪市、千葉、広島とかなら横国の方が完全に上だしね
それにしても横国も昔に比べれば難易が落ちましたね
二期校時代なら、阪大、一橋、東工と同じくらいだったと聞いています。東大京大は昔も今も凄いのでしょうが・・
11エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:06:34 ID:0CJCxSPv
二期校時代は横国経済と一橋法がおないくらいやった。
12エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:08:56 ID:t5j+3jwb
横浜国立大は
その他難関大と足並みをそろえて(東大、京大など)
後期入試を廃止しないんですか?
それとも、どこか他大を落ちた人のために後期定員を充実させてくれますか?
13エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:14:11 ID:NDmZHdu8
京大が後期を廃止して(保健以外)遂に東大も事実上の後期廃止へ。

最難関大が後期から撤退する中、横国は??
14エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:14:47 ID:0CJCxSPv
横国は前期を廃止して後期のみ!!
ええやろ!!
東大落ち横国の復活!!
15エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:15:32 ID:A7zV7lBx
ふむ、
このメンツなら横国は勝てますね
だって横国より上って東大、京大、阪大、一橋、東工、しかないんだもの
東北、筑波、名大、神戸、九大とは難易ではほぼ同レベル、
北大、阪市、千葉、広島とかなら横国の方が完全に上だしね
それにしても横国も昔に比べれば難易が落ちましたね
二期校時代なら、阪大、一橋、東工と同じくらいだったと聞いています。東大京大は昔も今も凄いのでしょうが・・
16エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:24:12 ID:zI3MdPg3
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf

国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
17エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:40:48 ID:t5j+3jwb
横浜国立大って
ttp://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/pdf/senbatuH20.pdf
入学定員は
教育人間 前期335人、後期55人(後期比率14%)
経済   前期140人、後期90人(後期比率39%)
経営 昼 前期128人、後期113人(後期比率47%)
工学   前期220人、後期374人(後期比率63%)
※ AO、推薦除く、一般入試のみ

ttp://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/und_14_2.html
教育人間 辞退率 前期 7% 後期23%
経済   辞退率 前期25% 後期19%
経営 昼 辞退率 前期26% 後期18%
工    辞退率 前期 9% 後期10%
合格者計1833人、入学者計1528人、辞退率17%ですね
18エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:41:31 ID:zI3MdPg3

国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf

国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
19エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:50:29 ID:t5j+3jwb
横浜国立大って
筑波大学附属駒場高校から浪人生が1人しか受からない難関で
ttp://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
開成高校(東大合格者数日本一)、灘高校からは今年は一人も受からなかった難関です
ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku19.htm
麻布高校からはなんとか4名合格しました
ttp://www.azabu-jh.ed.jp/
20エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:52:49 ID:zI3MdPg3
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
21エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:57:16 ID:7tmQ7aNd
つか旧帝は後期廃止になるから、
旧帝か否かはさらに重要になるんじゃない?
22エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:02:42 ID:t5j+3jwb
横浜国立関連スレ活発にあがってるな〜と思ったら

638 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:24:36 ID:zI3MdPg3
443 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:27:05 ID:zI3MdPg3
445 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:28:11 ID:zI3MdPg3
461 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 22:22:46 ID:zI3MdPg3
16 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:24:12 ID:zI3MdPg3
462 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:24:45 ID:zI3MdPg3
639 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:26:27 ID:zI3MdPg3
444 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:29:27 ID:zI3MdPg3
446 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:30:39 ID:zI3MdPg3
7 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 22:30:38 ID:zI3MdPg3
122 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:35:31 ID:zI3MdPg3
123 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:36:49 ID:zI3MdPg3
18 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:41:31 ID:zI3MdPg3
133 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:43:58 ID:zI3MdPg3
463 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:49:27 ID:zI3MdPg3
20 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:52:49 ID:zI3MdPg3
134 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:53:45 ID:zI3MdPg3
640 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:58:01 ID:zI3MdPg3

独り言か・・・
23エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:11:04 ID:3XweVoYD
噂の筑馬鹿wまさにキ○ガイw連投とかしまくってるし。
24エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:14:26 ID:F4v1OfIV
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
25エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:32:46 ID:F4v1OfIV
後期廃止続出で横国はこれから伸びる大学に確定
26エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:35:45 ID:3XweVoYD
筑波もそうだね
後期廃止しそうにないし
27エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:57:38 ID:cgckjdLY
東京、京大が「イラネ」と言った人々を取るのが横国の役目ですね 笑
28エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:09:21 ID:3XweVoYD
早慶もそうだし、一工もそうだね
29エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:17:07 ID:cgckjdLY
前期東大落ち、

普通……一工or早慶


貧乏で国立しかだめ、安全策を取るしかない………横国
30エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:17:21 ID:8QZ0NYKB
横国経済経営はともかく横国工学部の入試はだめだと思わない?
センター超重視で要領のいいやつしか入れない。
だから横国第一志望の奴は東工大前期はむむかしいし
その時点で千葉か前期捨てて横国後期だけ受けるしかない。
だから横国工学部は2期校時代は千葉と結構差があったけど
千葉と差が縮まってきてると思う。
2期校時代の横国は1期と併願ができたし
(だから1期東北千葉蹴り2期横国とかもできた)
難易度も早慶理工並みだったから2期横国受ける時点で
早慶理工の合格か1期校の国立(数は少ないだろうが)キープしていた。
でも今の横国は早慶理工より難易度下だし国立前期合格の時点で
後期は受けられないから横国受験者は最高でも理科大合格ぐらいだろう。
後期受かればいいけどそんなら前期で千葉とか電通受けたほうがいいっていう奴もいるだろう。
31エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:18:58 ID:3XweVoYD
>>29
自分でいっといて訂正かw
それ未満のお前はどうすんだw
32エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:20:16 ID:3XweVoYD
>>30
後期に東工大落ちとかいるでしょ
33エリート街道さん:2007/10/16(火) 07:28:45 ID:XOIke4dX
【B判定値の難易度】
(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/112-113

[工 学 部]
東京>京都>東工>大阪>
名古屋>東北>九州=横国後期(374人)>横国前期(210人)=神戸>
阪市>北海道=千葉

[経済学部]
東京>京都>一橋>大阪>
九州>名古屋=神戸=横国後期(90人)>横国前期(140人)=東北>
北海道=千葉法経>阪市
34エリート街道さん:2007/10/16(火) 09:32:22 ID:F4v1OfIV
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
35エリート街道さん:2007/10/16(火) 20:39:58 ID:IpMcS5AQ
>>33
横国以外の後期情報がなぜないんだろう、忘れたのかな?と思ったので、補足しました
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-zenki.html
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-kouki.html
【経済】
 東大(前)78
>京大(前)75、一橋(後)75
>一橋(前)74
>大阪(後)71
>大阪(前)70、神戸(後)70
>九州(後)68
>九州(前)67、東北(後)67
>名古屋(前)66、神戸(前)66、千葉法経(後)66、横国(後)66
>横国(前)64、東北(前)64、北大(後)64、阪市(後)64
>北大(前)63、千葉法経(前)63
>阪市(前)62
36エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:20:27 ID:F4v1OfIV
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
37エリート街道さん:2007/10/17(水) 09:43:39 ID:7uwkhJAb
38エリート街道さん:2007/10/17(水) 09:53:58 ID:dwPEBbBz
>>30
捏造乙。

後期は前期陶工落ちがわんさかいるお。
39エリート街道さん:2007/10/17(水) 10:01:36 ID:VroLxypi
前期陶工落ちとかどんだけバカなのw
40エリート街道さん:2007/10/17(水) 10:05:43 ID:7uwkhJAb
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
41エリート街道さん:2007/10/17(水) 21:58:21 ID:7uwkhJAb
42エリート街道さん:2007/10/17(水) 23:11:43 ID:7uwkhJAb
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
43エリート街道さん:2007/10/18(木) 06:10:56 ID:ik9FJukP
俺も横国はいい大学だと思うし名門だと思う。
でも入試にDQN的な要素が多過ぎるんだよ。
俺の友達も横国工学部目指してたけど
センターでボーダー下回って千葉や名工大にしてたし。
千葉大工学部の方がまともな入試してると思う。
後期のほうが多い募集定員
2次試験の科目数 戦後発足のまさしく駅弁
このあたりが北大、神戸、筑波、阪市からランク下に格付けされる原因か。
44エリート街道さん:2007/10/18(木) 08:00:35 ID:32IP4t/B
前期一工落ちじゃ横国後期は無理
45エリート街道さん:2007/10/18(木) 09:12:42 ID:Ttxv4mgu
横国後期合格者のほとんどは一橋落ちだろ
46エリート街道さん:2007/10/18(木) 12:49:24 ID:32IP4t/B
一橋落ちは外語だろ
横国は東大か京大だ
47エリート街道さん:2007/10/18(木) 13:05:03 ID:Nz/xxNUY
できるやつは前期でどこぞに入学するから後期なんて基本的には
ゴミカスどもの戦いに過ぎない
さらにそのゴミカスでもやっぱ優秀なのは東大や一橋あたりにサルベージされるので
何だかんだ言ったところで横国なんぞに行くやつは結局残りカスの中のカスしか行かないってことに
なりはしませんか?
結局私立大と同じ位置づけにしかなんねーよ
48エリート街道さん:2007/10/18(木) 13:07:32 ID:bQE5arFh
>>47
お前程度が偉そうに。
49エリート街道さん:2007/10/18(木) 13:50:13 ID:Nz/xxNUY
>>48
でも事実だから仕方ねーじゃん
50エリート街道さん:2007/10/18(木) 17:58:27 ID:fObVguMX
あの悲惨な2期校時代に返りたいの?
横浜国立大学経済学部50年史「輝く白亜」より。
「二期校コンプレックスごずっと尾をひいていた。経済学部19回生のY・
Mは昭和42年に入学してきたが[<1年浪人して失意のうちに横浜国大に
入ってきました。学校へいってみると、およそ大学とは名状しがたい、
汚いプレハブの校舎で、さいしょ(分校・教養課程の)授業をうけたわ
けです。とても勉強する気が起こらず、半年くらいは学校に行かないで、
下宿のまわりをブラブラ歩いたり、寝てたりしました] 経営学部の1回
生のS・Hもこういうのであるー[はじめから横浜国立大学志望というの
は、ほとんどいなかったですね。みんなどこかほかを第一志望して、そ
れがうまくいかず入ってきて、そういうコンプレックスが一年くらいは
残り、そのハケ口を学生運動に求めたという面は、たしなにありました。]
横国が1期校でスタートした昭和24年はみじめだった。志願者573名、入
学者170名だったから競争率は3,4倍にすぎなかった。25年、2期校になる
と志願者は3倍以上に膨れ上がって1778名となり、入学者181名に対する
倍率は9,8倍にはねあがった。26、27年度と2期校が続けられ26年度の経
済学部の倍率は17,7倍、27年度は22,6倍と激増した。1期校となった28年
度の経済学部の倍率は16,1倍と落ちこ間なかったが、工学部では志願者
が半減した学科もあって学内の意見が纏まらず29年度にはふたたび2期
校にもどり制度がなくなるまでつづいた。
51エリート街道さん:2007/10/18(木) 21:09:31 ID:7o/IwtJq
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
52エリート街道さん:2007/10/18(木) 22:10:48 ID:QnBjar1E
ホントに筑波横国コンプってのは
たくさんいるんだねぇ・・

代表例)
【馬鹿私立編】
軽量未熟、和田、キチガイ明治等(笑)

【格下国立編】
QT、ド千葉、阪市、ヒロシマン等(笑)

コイツら筑波横国にコンプ持ち過ぎだろ♪卑屈過ぎるわ♪可哀相に・・(笑)
よかったね♪
東北や神戸や九大は同じレベルでさ♪
53エリート街道さん:2007/10/18(木) 22:18:14 ID:DwhgWP32
西の阪市、東の横国
なんか共通点があるよね
同じ匂いがするw
54エリート街道さん:2007/10/19(金) 08:01:48 ID:o5n4jNvN
前期一工落ちじゃ横国後期は無理
55エリート街道さん:2007/10/19(金) 09:50:08 ID:M36SPeNm
千葉東自重しろ。

センターだけでうかる横国はマーチと同じ。

筑波も千葉も2次3科目。


筑波≧千葉>>>横国(←経済、工学、教育しかない単科大学wwwwww)
56エリート街道さん:2007/10/19(金) 09:51:35 ID:CGP0rAsI
【B判定値の難易度】
(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/112-113

[工 学 部]
東京>京都>東工>大阪>
名古屋>東北>九州=横国後期(374人)>横国前期(210人)=神戸>
阪市>北海道=千葉

[経済学部]
東京>京都>一橋>大阪>
九州>名古屋=神戸=横国後期(90人)>横国前期(140人)=東北>
北海道=千葉法経>阪市

57エリート街道さん:2007/10/19(金) 10:52:58 ID:6XZ7z+A6
中村忠一「実力で見た最新日本の大学最新格付け」文系 抄録
経済系学部新卒者の進路状況について分析 
進路未定者の比率は一橋大学の13,0%が最も低いし人気企業への就職率
も37,8%と最も高い。2番目は京大で未定者率17,1%、人気企業への就職
率は36,5%。東大経は未定者率17,7%、人気企業への就職率32,9%と3位
である。3大学に続いて名大未定者率19,4%、人気企業への就職率15,45、
阪大未定者率24,9%、人気企業への就職率24,5%、九大未定者率21,4%
人気企業への就職率16,3%、神戸大未定者率(経)20,7%、人気企業への
就職率21,1%(営)それぞれ22,2%、17,8%、いずれも20%前半の進路
未定者率で6人に1人は確実に人気企業に就職している。公立大では大阪
市立大未定者率(経)21,3%、人気企業への就職率10,6%(営)23,2%、
10,7%、進路未定者は」ほぼ5人に1人の割合で、就職者10人に1人が人
気企業に就職している。横浜国立大(経)未定者率29,7%、人気企業へ
の就職率9,1%(営)未定者率25,4%。彦根高商の伝統を生かしてか滋賀大
滋賀大の進路未定者率は20,1%と4番目に低い。慶應(経)未定者率28,1%、
人気企業への就職率20,0%(商)未定者率29,4%、人気企業への就職率19,6%、
早稲田(政経)未定者率28,2%、人気企業への就職率19,3%(商)未定者率
29,9%、人気企業への就職率15,2%



58エリート街道さん:2007/10/19(金) 10:54:25 ID:oX4akV+L
ホントに筑波横国コンプってのは
たくさんいるんだねぇ・・

代表例)
【馬鹿私立編】
軽量未熟、和田、キチガイ明治等(笑)

【格下国立編】
QT、ド千葉、阪市、ヒロシマン等(笑)

コイツら筑波横国にコンプ持ち過ぎだろ♪卑屈過ぎるわ♪可哀相に・・(笑)
よかったね♪
東北や神戸や九大は同じレベルでさ♪
59エリート街道さん:2007/10/19(金) 20:58:07 ID:MVbT/3zC
>>56
横国以外の後期情報がなぜないんだろう、忘れたのかな?と思ったので、補足しました
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-zenki.html
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-kouki.html
【経済】
 東大(前)78
>京大(前)75、一橋(後)75
>一橋(前)74
>大阪(後)71
>大阪(前)70、神戸(後)70
>九州(後)68
>九州(前)67、東北(後)67
>名古屋(前)66、神戸(前)66、千葉法経(後)66、横国(後)66
>横国(前)64、東北(前)64、北大(後)64、阪市(後)64
>北大(前)63、千葉法経(前)63
>阪市(前)62
60エリート街道さん:2007/10/19(金) 22:12:16 ID:8qX60zOf
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
61エリート街道さん:2007/10/20(土) 00:48:23 ID:oXDVuhdi
449 :エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:16:05 ID:7o/IwtJq
51 :エリート街道さん:2007/10/18(木) 21:09:31 ID:7o/IwtJq
181 :エリート街道さん:2007/10/18(木) 21:07:12 ID:7o/IwtJq
462 :エリート街道さん:2007/10/18(木) 21:07:48 ID:7o/IwtJq
481 :エリート街道さん:2007/10/18(木) 21:10:33 ID:7o/IwtJq
651 :エリート街道さん:2007/10/18(木) 21:24:19 ID:7o/IwtJq
626 :エリート街道さん:2007/10/18(木) 00:20:54 ID:7o/IwtJq
【蹴った大学】慶應経済
【進学した大学】横浜国立 経営
【入学して思った事】シリツはフン

国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
628 :エリート街道さん:2007/10/18(木) 16:48:43 ID:LlgYtwA3
>>626
筑馬鹿君は慶応落ちたでしょ
横国じゃないし
嘘はいけないよ


62エリート街道さん:2007/10/20(土) 11:20:44 ID:n1ntREKY
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
63エリート街道さん:2007/10/20(土) 21:29:22 ID:wUGBmhKY
前期一工落ちじゃ横国後期は無理
64エリート街道さん:2007/10/20(土) 21:38:50 ID:yherkdY0
横浜国立大って
ttp://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/pdf/senbatuH20.pdf
入学定員は
教育人間 前期335人、後期55人(後期比率14%)
経済   前期140人、後期90人(後期比率39%)
経営 昼 前期128人、後期113人(後期比率47%)
工学   前期220人、後期374人(後期比率63%)
※ AO、推薦除く、一般入試のみ

ttp://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/und_14_2.html
教育人間 辞退率 前期 7% 後期23%
経済   辞退率 前期25% 後期19%
経営 昼 辞退率 前期26% 後期18%
工    辞退率 前期 9% 後期10%
合格者計1833人、入学者計1528人、辞退率17%
65エリート街道さん:2007/10/20(土) 22:34:19 ID:4P7FoJsb
66エリート街道さん:2007/10/20(土) 22:51:54 ID:5xiZrnrK
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
67エリート街道さん:2007/10/20(土) 22:53:17 ID:4P7FoJsb
68エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:06:18 ID:hAqM8bgf
俺は少し金沢を見直した♪♪(笑)
69エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:29:51 ID:wysWcffd
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67
30年たっても序列はかわらないね
70エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:37:00 ID:Jop+B9Ru
後期後期後期
前期合格入学手続き者には手も足も出ない後期
京大も廃止した後期
普通は難関突破で喜んで入学したい後期

でも、辞退率20%に達することもある後期
71エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:43:15 ID:Jop+B9Ru
前期試験を放棄してまで
なにも超難関の「後期」に挑まなくても
前期で試験を受ければ、超優秀な後期と同じ扱いを受けられるのに

前期
          2次試験
          数英国理理
━━━━━━━━━━━━
教育人間科学 −−−−−
経済       ○○−−−
経営       −−−−−
工−建設    ○−−−−
工−電子情報 ○−−−−
工−生産工   ○−−−−
工−上記以外 −−−−−
72エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:44:36 ID:4P7FoJsb
また筑波サンか

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34
73エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:45:15 ID:YP3Zuih6
ちょw
なにこの軽量入試ww
74エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:47:55 ID:4P7FoJsb
IDをころころ変えたり、ケータイと二刀流使うのが特徴

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34
75エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:50:29 ID:Jop+B9Ru
2005年代ゼミ(後期)
京大経:入試科目は?
横国経:入試科目は 「英語」または「数学」のうち、1教科 ttp://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/pdf/senbatuH20.pdf
一橋経:入試科目は?
76エリート街道さん:2007/10/20(土) 23:55:41 ID:wDoVBitI
一工後期はかなり難化するみたいだから、横浜国立大学もレベルアップしそうだな。

しかし、もし国立大の入試日程が自由化されたら、私立大はかなりやばいね。
77エリート横国さん:2007/10/21(日) 08:45:41 ID:cXoq/QOz
横国は英数二科目偏差値だ
特定できるなら英数分けて出るはず
78エリート街道さん:2007/10/21(日) 10:25:39 ID:QL685F5+
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
79エリート街道さん:2007/10/21(日) 19:37:22 ID:t0y1LfQy
>>77
>>78の「国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)」
     ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
には、類似の神戸大経営学部後期の入試の場合は英語型(70.0)、数学型(67.5)
と分けて出ていますね
横浜国立大経済学部後期の場合は学科別で62.5〜65.0ですね
80エリート街道さん:2007/10/21(日) 21:25:35 ID:b3ujwCJU
>>79
神戸大は英語型、数学型で定員を区分しているけど
横国は英語または数学での受験で一本化しているからかな
81エリート街道さん:2007/10/21(日) 23:34:26 ID:QL685F5+
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
82エリート街道さん:2007/10/22(月) 07:46:18 ID:abG6P0F3
前期一工落ちじゃ横国後期は無理
83エリート街道さん:2007/10/22(月) 09:25:54 ID:YDCbzNlJ
海上→理化薬・中年ニート池沼オッサン(夜行性)の発言A
580 :エリート街道さん:2007/10/10(水) 05:54:44 ID:MqyOiC3Q
>>577 ギャグか?
千葉にエリート高校なんて存在しないだろ。
ちなみに俺は県立千葉より上の都内の高校。
>>573でも分かるけど東京一工国医が10%にも満たないなんて3流かそれ以下だ。

575 :エリート街道さん:2007/10/10(水) 02:00:53 ID:MqyOiC3Q
>>569 東葛みたいな3流校は黙ってろ。
進学校でもないのにスレに来るなよ。

576 :エリート街道さん:2007/10/10(水) 02:02:33 ID:MqyOiC3Q
>>574 関東(というか全国区)では一橋・東工>>阪大の認識。
医歯薬系なら一工にはないから阪大だけどな。 それ以外は一工。

585 :エリート街道さん:2007/10/10(水) 07:47:12 ID:MqyOiC3Q
>>581 東京国医だけでも何でもいいけど関東なら一工も入れたほうがいいだろ。
筑駒レベルならまだしもそれ以外の高校にとっては一工は馬鹿に出来るレベルではないんだし。

>>583 何が言いたいの?
俺は浦高や千葉高よりも上の高校だからそう言ってるだけなんだが。

460 :エリート街道さん:2007/10/07(日) 16:07:43 ID:4tlTvi4e
>>457 何で?
少なくとも浦和にコンプありそうなお前には全くコンプないよ。
もちろん俺は浦高より上の高校だから浦高自体にもコンプはない。
84エリート街道さん:2007/10/22(月) 10:18:41 ID:ek96wI+c
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
85エリート街道さん:2007/10/22(月) 10:51:13 ID:Ivk0cqRy
86エリート街道さん:2007/10/22(月) 14:25:29 ID:PvntC2Pi
へっ?横国って2期校時代から、東大一橋の滑り止めだよね。
今の早慶の立場だな。したがって東大京大が後期廃止しても
難化は対してしない。東大落ちが一橋後期に集中するがもともと
一橋後期は少人数しか合格できないので早慶に流れるだけだよな。
87エリート街道さん:2007/10/22(月) 22:30:36 ID:ek96wI+c
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
88エリート街道さん:2007/10/23(火) 02:41:07 ID:ZNSpe2YA




慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34





89エリート街道さん:2007/10/23(火) 13:21:49 ID:Eq7RBofS
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
90エリート街道さん:2007/10/23(火) 23:35:43 ID:Eq7RBofS
91エリート街道さん:2007/10/24(水) 22:53:27 ID:BIYO+c9k
92エリート街道さん:2007/10/24(水) 23:05:47 ID:b04AHKQF
今でも落穂拾いの大学じゃありませんか。
前期:825人
後期:636人
推薦:201人
93エリート横国さん:2007/10/25(木) 08:13:52 ID:XtWZBtkQ
前期一工落ちじゃ横国後期は無理
94エリート街道さん:2007/10/25(木) 09:39:48 ID:oDjC7+Wa
95エリート街道さん:2007/10/25(木) 23:56:34 ID:OmfoVbT2
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
96エリート街道さん:2007/10/26(金) 08:04:05 ID:+Y799nso



慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/



97エリート横国さん:2007/10/26(金) 18:03:54 ID:IIGTzBp8
前期一工落ちじゃ横国後期は無理
98エリート横国さん:2007/10/26(金) 19:41:46 ID:IIGTzBp8
前期一工合格できても無理かもね(笑)
99エリート街道さん:2007/10/26(金) 19:43:35 ID:YXaZQnt2
一橋、東工の後期がレベルアップするのでは。
100エリート街道さん:2007/10/26(金) 19:44:49 ID:6eAGdxOG
前期無試験
後期無試験

あなたはどっち?
101エリート街道さん:2007/10/26(金) 19:54:38 ID:YXaZQnt2
東大後期がセンターだけで入れるなら、文3でもボーダーは860/900以上になると思う。
理3なら880/900を超えそうだ。
102エリート街道さん:2007/10/26(金) 20:08:18 ID:e7ykxJt/
昔は、戦後暫く高度成長までは、大抵、東京で生まれたら志望大学はこういう順序だったもんだ。官学の時代にまた必ず戻る。これが歴史の常である。若者よ、いま派手さを求めず、歴史のある官学、お国の支援が強い学校で学ばれることを強くお勧めします。
1.東大
2.一ツ橋
3.横浜国大、国際派なら東京外国語
4.東京都立大、経済なら横浜市大、教員なら東京教育大・千葉大、女性なら御茶ノ水女子大
5.早稲田政経・法
6.慶応経済
7.中央法学
8.明治法学、早稲田他学部
9.慶応他学部
10.明治政経、立教



62 名前:大学への名無しさん :2007/10/26(金) 19:50:01 ID:5aAjof0E0
センター英語126点で今年の環境うかった
英語は8割小論ナイスな出来


63 名前:大学への名無しさん :2007/10/26(金) 20:00:56 ID:BdOPaXfI0
みてお分かりの通り受験生が注目するのは、まず東大。
そして、ずっと飛んで早稲田政経、慶応経済・・・と
続きますが、その間に一ツ橋や関東一円の小規模大学
でいいところがあるんですヨ。学費も安いし人数も少
ないから、就職も楽だし、ゼミ制度も充実していて
お手製の教育なんです。
私学では、ズバぬけて早稲田政経、慶応経済、そして
中央法科は別格でしたね。
中央法科は、その後司法試験や国家公務員上級試験に
うかれば東大閥と対等にやっていけると思われていま
したから。現にそうですし。
103エリート街道さん:2007/10/26(金) 22:12:26 ID:6UhGMqh+
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
104エリート街道さん:2007/10/27(土) 14:03:56 ID:rwgawlh0




慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/




105エリート街道さん:2007/10/27(土) 21:39:20 ID:dSnAQQZg
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
106エリート街道さん:2007/10/28(日) 22:45:41 ID:C1n0ScvJ
107エリート街道さん:2007/10/29(月) 10:04:02 ID:N3rlr6Vu
108エリート街道さん:2007/10/29(月) 13:47:19 ID:0Wglmafe
109エリート街道さん:2007/10/29(月) 23:01:30 ID:N3rlr6Vu
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
110エリート街道さん:2007/10/30(火) 23:09:35 ID:GJvp6Yic
111エリート街道さん:2007/10/31(水) 02:42:49 ID:ZxJ+qf96
112エリート街道さん:2007/10/31(水) 09:45:28 ID:ZxJ+qf96
113エリート街道さん:2007/10/31(水) 17:20:48 ID:DYfp+Vn6





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp








114エリート街道さん:2007/10/31(水) 21:00:15 ID:ZxJ+qf96
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
115エリート街道さん:2007/11/01(木) 17:26:21 ID:lCkpnryQ
おい筑馬鹿、騙り工作やめるんじゃなかったのか




慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp








116エリート街道さん:2007/11/01(木) 22:35:57 ID:gbFnMJ1/
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
117エリート街道さん:2007/11/01(木) 22:38:08 ID:Hf+gmFLR
大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大

================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田 
A- 東北 九州 東京外語 上智  
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 立教 明治  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学 立命館  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
  獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
  愛知 京産 近畿 福岡
118エリート街道さん:2007/11/03(土) 01:23:10 ID:lOYI5im/
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
119エリート街道さん:2007/11/03(土) 01:24:28 ID:GAcrkcrW





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp






120エリート街道さん:2007/11/03(土) 09:53:56 ID:8deWoqe+
【国大コンプの人々】

・和田、軽量の特に洗顔馬鹿の方々

・マーチ全般の方々

・ド千葉、QT、ヒロシマン等の格下国立の方々


こんな方々が今日も学歴板で国大コンプを爆発させています♪ご苦労様です♪(笑)
121エリート街道さん:2007/11/03(土) 10:52:49 ID:lOYI5im/
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
122エリート街道さん:2007/11/03(土) 10:58:17 ID:r83zKA9w
横国が前期を全廃すれば強力コンビ復活!!やな。
もともと少子化の時代に前期後期なんてメンドだしな。
123エリート街道さん:2007/11/03(土) 16:01:26 ID:GAcrkcrW






慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp







124エリート街道さん:2007/11/04(日) 12:18:27 ID:CPodlBWq
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
125エリート街道さん:2007/11/04(日) 13:20:28 ID:CPodlBWq
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
126エリート街道さん:2007/11/04(日) 14:36:27 ID:AID6JC/k
前期も後期も両方廃止していいよ
横国ならば
127エリート街道さん:2007/11/04(日) 14:53:50 ID:xHBtTUGJ





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp






128エリート街道さん:2007/11/04(日) 18:27:28 ID:sWqrMDOd
全国型基幹国立大15大学

 北海道大 東北大 筑波大 東京大 東京工業大  横浜国立大 一橋大 

 名古屋大 京都大 大阪大 神戸大 広島大 九州大 長崎大 金沢大
129エリート街道さん:2007/11/06(火) 09:15:52 ID:LpI7Rb7r
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
130エリート街道さん:2007/11/06(火) 10:38:08 ID:tvpjEsmj
横 国 の 醜 態


Power Universityによると、横国の首都圏でのブランド力は★★慶應の13分の1★★しかなく、

世間体ランキングは全国立大学の中で★★14位★★に甘んじている。

また、社会科学系の科研費ランキングは★★51位★★で

工学系は★★25位★★と低位置に甘んじており、国からも軽視されている点を垣間見る事が出来る。

勿論、大学院重点大学の★★国立13校には入っておらず★★、

上場企業の役員出世率も★★A級イレブンにボロ負け★★の情けない惨状。

また、自慢の経済および経営学部は、人気企業の就職率で大阪市大どころか★★小樽商大に完敗★★。

工学系では普段、見下している★★北大にも歯が立たない★★んだよね。

また、最近注目されている海外のアカデミックランキングに関しては、旧帝一工筑神広や農工大や理科大、立命館どころか、★★日大、岐阜大、鹿児島大よりも下★★の大気圏外。
131国大コンプ乙(笑):2007/11/06(火) 11:06:07 ID:7rwqaETo
【国大コンプの人々】

・和田、軽量の特に洗顔馬鹿の方々

・マーチ全般の方々

・ド千葉、QT、ヒロシマン等の格下国立の方々


こんな方々が今日も学歴板で国大コンプを爆発させています♪ご苦労様です♪(笑)
132エリート街道さん:2007/11/06(火) 11:09:51 ID:tvpjEsmj
幾 ら 国 大 コ ン プ と 騒 ご う が 、 多 く の ラ ン キ ン グ が 全 て を 語 っ て い る。
133おやおや国大コンプ君は何処大なんですか?まさか○○とか?(笑) :2007/11/06(火) 12:01:57 ID:7rwqaETo
【国大コンプの人々】

・和田、軽量の特に洗顔馬鹿の方々

・マーチ全般の方々

・ド千葉、QT、ヒロシマン等の格下国立の方々


こんな方々が今日も学歴板で国大コンプを爆発させています♪ご苦労様です♪(笑)
134エリート街道さん:2007/11/06(火) 16:57:38 ID:U6ozRVsy
筑馬鹿しねよ





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp





135エリート街道さん:2007/11/06(火) 23:26:20 ID:LpI7Rb7r
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
136エリート街道さん:2007/11/07(水) 21:52:48 ID:JxGspI3S
137エリート街道さん:2007/11/07(水) 21:58:19 ID:+PjXHOwZ
筑馬鹿しねよ





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp






138エリート街道さん:2007/11/08(木) 17:38:36 ID:SsbCVsng
【2008年度入試・ベネッセ難易ランキング/国公立大経済・商学・経営学部】

進研模試(センター科目/5教科)B判定値の偏差値
78  東京(文二)
75  京都(経済)、一橋(経済・後期)
74  一橋(経済)
71  一橋(商学)
70  大阪(経済)
68  九州(経済・後期)
67  九州(経済)
66  名古屋(経済)、神戸(経済)(経営)、横国(経済・後期)
65  横国(経営・後期)
64  東北(経済)、横国(経済)
63  北海道(経済)、千葉法経、横国(経営)
62  阪市(経済)
61  阪市(商学)
60  広島(経済)
(後期募集50人以下は省略)

【参考】2008年度入試・ベネッセ難易ランキング
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-zenki.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-kouki.html
*この表は、2007年総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生対象:受験者数約36.6万人)
のデータをもとにした、2008年度入試における国公立大の難易ランキングです。
*偏差値は、合格可能性60%以上を示すB判定値を用いています。進研模試独自の
1次単純集計による偏差値です。1次単純集計とは、各大学のセンター試験科目を、
進研模試の配点(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)で集計した
もので、大学間の難易比較に適しています。
139エリート街道さん:2007/11/08(木) 17:40:09 ID:9I5//+Cs
【2008年度入試・ベネッセ難易ランキング/国公立大工学部】

進研模試(センター科目/5教科)B判定値の偏差値
75  東京(理一)
70  京都
69  東工(4類)(5類)
68  東工(6類)
67  東工(7類)
66  東工(3類)
65  東工(2類)
64  大阪(工)(基礎工)
63  名古屋
62  東北
61  筑波(理工)、九州、横国(後期)
60  筑波(情報)、横国、神戸
59  阪市
58  北海道、千葉、名工
57  農工
(後期募集200人以下は省略)

【参考】2008年度入試・ベネッセ難易ランキング
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-ri-zenki.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-ri-kouki.html
*この表は、2007年総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生対象:受験者数約36.6万人)
のデータをもとにした、2008年度入試における国公立大の難易ランキングです。
*偏差値は、合格可能性60%以上を示すB判定値を用いています。進研模試独自の
1次単純集計による偏差値です。1次単純集計とは、各大学のセンター試験科目を、
進研模試の配点(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)で集計した
もので、大学間の難易比較に適しています。
140エリート街道さん:2007/11/08(木) 20:34:20 ID:H8U9Knd5
横国以外の後期情報がなぜないんだろう、忘れたのかな?と思ったので、補足しました
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-zenki.html
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-kouki.html
【経済】
 東大(前)78
>京大(前)75、一橋(後)75
>一橋(前)74
>大阪(後)71
>大阪(前)70、神戸(後)70
>九州(後)68
>九州(前)67、東北(後)67
>名古屋(前)66、神戸(前)66、千葉法経(後)66、横国(後)66
>横国(前)64、東北(前)64、北大(後)64、阪市(後)64
>北大(前)63、千葉法経(前)63
>阪市(前)62
141エリート街道さん:2007/11/08(木) 20:55:54 ID:H8U9Knd5
横国以外も後期を入れてみました

【2008年度入試・ベネッセ難易ランキング/国公立大工学部】

進研模試(センター科目/5教科)B判定値の偏差値
75  東京(理一)
70  京都 東工『後期』(4類、6類)、大阪大『後期』
69  東工(4類)(5類) 東工『後期』(3類、7類)、大阪基礎工『後期』
68  東工(6類) 東工『後期』(2類)、神戸『後期』(発達科)
67  東工(7類)
66  東工(3類) 神戸『後期』工
65  東工(2類)
64  大阪(工)(基礎工) 九州『後期』工 筑波『後期』(生命環境学郡)
63  名古屋  筑波『後期』(理工) 北大『後期』工
62  東北  名古屋工大『後期』工
61  筑波(理工)、九州、横国『後期』工  大阪府立大『中期』工 大阪市立大『後期』工
60  筑波(情報)、横国、神戸
59  阪市
58  北海道、千葉、名工
57  農工
(以下略)

【参考】2008年度入試・ベネッセ難易ランキング
142エリート街道さん:2007/11/08(木) 23:21:02 ID:bGSTpRBR
■有名国立大のHPレイアウトを完全にパクる朝鮮人■

★神戸朝鮮
http://www.kobe-krhs.ac.jp/TOP/TOP.html
☆神戸大学
http://www.kobe-u.ac.jp/
143エリート街道さん:2007/11/09(金) 00:41:06 ID:e1CXe7Eb
おやおや
この板も国大コンプで大盛況ですね♪(笑)

★【国大コンプの人々】★第2刷

・和田、軽量(←軽く蹴りましたが(笑))、特に洗顔馬鹿の方々

・マーチ全般の方々(もちろん中法含む(笑))

・★ド千葉←超国大コンプ(笑)、★QT←超国大コンプ(笑)、ヒロシマン、阪市、等の格下国立の方々

ホントに懲りない面々ですねぇ♪
こんな方々が今日もこの板で国大コンプを爆発させています♪ご苦労様です♪(笑)

【おまけ】
★国大と互角の一流大学達
→東北、筑波、名大、神大、九大、の方々

★国大が一目置く流石な超一流大学達
→東大様、京大様、阪大君、一橋君、東工君、の方々
※まぁ、以前なら「君付け」の方々も国大と同格だったんですけどね♪
やっぱ別格なのは東大様京大様だけですね♪
144エリート街道さん:2007/11/09(金) 00:43:50 ID:pihnSFYT
しつこいぞ筑馬鹿
筑馬鹿スレ立ったからってファビョってるのか?w





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/





145エリート街道さん:2007/11/09(金) 02:19:14 ID:PxQY8ES+
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
146エリート街道さん:2007/11/09(金) 07:37:43 ID:kTUg59dW
【B判定値の難易度】
(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192042351/138-139

[工 学 部] (後期募集300人未満は省略)
東京(前期1025/後期122)>京都(955/0)>東工(717/126)>大阪(654/166)>
名古屋(666/0)>東北(605/0)>九州(678/120)=横国後期(374)>横国前期(210)=神戸(420/120)>
阪市(217/53)>北海道(543/116)=千葉(450/170)

[経済学部] (後期募集90人未満は省略)
東京(前期327/後期38)>京都(230/0)>一橋(210/60)>大阪(185/35)>
九州(185/53)>名古屋(165/0)=神戸(160/50)=横国後期(90)>横国前期(140)=東北(185/35)>
北海道(160/20)=千葉法経(108/47)>阪市(160/40)
147エリート街道さん:2007/11/09(金) 22:55:58 ID:pihnSFYT
しつこいぞ筑馬鹿
筑馬鹿スレ立ったからってファビョってるのか?w




慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/






148エリート街道さん:2007/11/10(土) 12:14:56 ID:CbHyKZ9F
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
149エリート街道さん:2007/11/10(土) 23:24:31 ID:CbHyKZ9F
150エリート街道さん:2007/11/10(土) 23:32:41 ID:GSXEFQvO
しつこいぞ筑馬鹿
筑馬鹿スレ立ったからってファビョってるのか?w




慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/






151エリート街道さん:2007/11/11(日) 11:11:16 ID:fQLgwope
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
152エリート街道さん:2007/11/11(日) 13:30:37 ID:I2T4Tx0h
>>146

140,141に対して

横国 工学部 後期 374人
>(後期募集300人未満は省略)
横国 経済学部 後期 90人
>(後期募集90人未満は省略)

こういう部分が作為的

153エリート街道さん:2007/11/11(日) 15:31:47 ID:v6DSVUwO
横浜国立大学入学試験(経済経営系)

入学試験二次には

数学1・2・3・ABC  英語  国語(ただし現代国語 漢文) 世界史(近世以降)
を課すべきであろう。
      午前        午後

  X日   数学第一     数学第二(工学用物理化学で置換可能)

  X+1日 英語第一     英語第二

  X+2日 国語       世界史

これだけみっちりやれば受験生の本当の力量が明らかになる。予備校などの受験対策
などは対応できない。 受験生は疲労困憊するだろうけどね!

154エリート街道さん:2007/11/11(日) 18:04:19 ID:wc007sb0





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/






155エリート街道さん:2007/11/11(日) 21:31:38 ID:fQLgwope
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8

ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は18分くらいで到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
156エリート街道さん:2007/11/11(日) 22:55:48 ID:fQLgwope
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
157おいおいまた一橋並になっちゃうの?(笑):2007/11/11(日) 23:00:21 ID:noi1ayLU
今は地底並だけど♪
おやおや
この板も国大コンプで大盛況ですね♪(笑)

★【国大コンプの人々】★第2刷

・和田、軽量(←軽く蹴りましたが(笑))、特に洗顔馬鹿の方々

・マーチ全般の方々(もちろん中法含む(笑))

・★ド千葉←超国大コンプ(笑)、★QT←超国大コンプ(笑)、ヒロシマン、阪市、等の格下国立の方々

ホントに懲りない面々ですねぇ♪
こんな方々が今日もこの板で国大コンプを爆発させています♪ご苦労様です♪(笑)

【おまけ】
★国大と互角の一流大学達
→東北、筑波、名大、神大、九大、の方々

★国大が一目置く流石な超一流大学達
→東大様、京大様、阪大君、一橋君、東工君、の方々
※まぁ、以前なら「君付け」の方々も国大と同格だったんですけどね♪
やっぱ別格なのは東大様京大様だけですね♪
158エリート街道さん:2007/11/12(月) 11:31:39 ID:z2MoiNpY
しつこいぞ筑馬鹿
筑馬鹿スレ立ったからってファビョってるのか?w




慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/






159エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:56:36 ID:wb/njQ9x
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
160エリート街道さん:2007/11/12(月) 20:57:55 ID:7kLEWrSF
パソコンショップ最強完全リンク!!!
ttp://want-pc●.com

●はとってね。
161エリート街道さん:2007/11/12(月) 23:43:42 ID:TgWI9DQo
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192869295/l50
筑馬鹿ファびょって、しかも自滅してるwww
やっぱり頭悪すぎwww
筑馬鹿ざまぁww
162エリート街道さん:2007/11/13(火) 19:58:57 ID:jY3HHw8s
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
163エリート街道さん:2007/11/13(火) 21:18:44 ID:WfutUvb/
おやおや
この板も国大コンプで大盛況ですね♪(笑)

★【国大コンプの人々】★第2刷

・和田、軽量(←軽く蹴りましたが(笑))、特に洗顔馬鹿の方々

・マーチ全般の方々(もちろん中法含む(笑))

・★ド千葉←超国大コンプ(笑)、★QT←超国大コンプ(笑)、ヒロシマン、阪市、等の格下国立の方々

ホントに懲りない面々ですねぇ♪
こんな方々が今日もこの板で国大コンプを爆発させています♪ご苦労様です♪(笑)

【おまけ】
★国大と互角の一流大学達
→東北、筑波、名大、神大、九大、の方々

★国大が一目置く流石な超一流大学達
→東大様、京大様、阪大君、一橋君、東工君、の方々
※まぁ、以前なら「君付け」の方々も国大と同格だったんですけどね♪
やっぱ別格なのは東大様京大様だけですね♪
164エリート街道さん:2007/11/14(水) 10:01:11 ID:+37xqZl5
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
165エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:47:46 ID:qBuc0Cc5
ID:4HyCIfQi0
ID:ypN5AxEL0
ID:WvnPKqYm0
ID:wYbTgR5G0
ID:EiXLBp4S0
ID:ri/5514D0
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192869295/l50
筑馬鹿ファびょって、しかも自滅してるwww
慶應にコテンパンにやられてるしww
やっぱり頭悪すぎwww
筑馬鹿ざまぁww
166エリート街道さん:2007/11/14(水) 20:38:01 ID:XZ+oEHGN
おやおや
この板も国大コンプで大盛況ですね♪(笑)

★【国大コンプの人々】★第2刷

・和田、軽量(←軽く蹴りましたが(笑))、特に洗顔馬鹿の方々

・マーチ全般の方々(もちろん中法含む(笑))

・★ド千葉←超国大コンプ(笑)、★QT←超国大コンプ(笑)、ヒロシマン、阪市、等の格下国立の方々

ホントに懲りない面々ですねぇ♪
こんな方々が今日もこの板で国大コンプを爆発させています♪ご苦労様です♪(笑)

【おまけ】
★国大と互角の一流大学達
→東北、筑波、名大、神大、九大、の方々

★国大が一目置く流石な超一流大学達
→東大様、京大様、阪大君、一橋君、東工君、の方々
※まぁ、以前なら「君付け」の方々も国大と同格だったんですけどね♪
やっぱ別格なのは東大様京大様だけですね♪
167エリート街道さん:2007/11/14(水) 21:52:06 ID:+37xqZl5
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
168エリート街道さん:2007/11/14(水) 22:22:21 ID:qBuc0Cc5
ID:4HyCIfQi0
ID:ypN5AxEL0
ID:WvnPKqYm0
ID:wYbTgR5G0
ID:EiXLBp4S0
ID:ri/5514D0
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192869295/l50
筑馬鹿ファびょって、しかも自滅してるwww
慶應にコテンパンにやられてるしww
やっぱり頭悪すぎwww
筑馬鹿ざまぁww
169エリート街道さん:2007/11/16(金) 07:39:39 ID:c4kW+8ea
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97記載の)有名大学16校の就職率(%)★★★
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
中央大  75.2(35位)
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
上智大  58.7(67位)
170エリート街道さん:2007/11/16(金) 07:41:16 ID:9CKTEE/E
【人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)☆
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  応   51.18(=2407/4703)
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492)
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057)
横  国   32.91(= 547/1662)★
名古屋   32.35(= 638/1972)
--------------------------------
明  治   29.68(=1453/4895)
阪  市   27.69(= 167/ 603)☆
首  都   26.34(= 216/ 820)
広  島   20.58(= 370/1798)
筑  波   20.38(= 151/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
171エリート街道さん:2007/11/16(金) 07:43:55 ID:9CKTEE/E
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)★
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)☆
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)☆
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
172エリート街道さん:2007/11/16(金) 08:35:01 ID:Fx9VBnXN
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
173エリート街道さん:2007/11/16(金) 15:20:12 ID:ouI3cgpz
174エリート街道さん:2007/11/16(金) 17:52:07 ID:9iOHfBIX





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/





175エリート街道さん:2007/11/16(金) 20:12:17 ID:Fx9VBnXN
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
176エリート街道さん:2007/11/16(金) 21:33:39 ID:9iOHfBIX
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192869295/l50
注目ID
ID:4HyCIfQi0
ID:ypN5AxEL0
ID:WvnPKqYm0
ID:wYbTgR5G0
ID:EiXLBp4S0
ID:ri/5514D0
筑馬鹿ファびょって、しかも自滅してるwww
慶應にコテンパンにやられてるしww
やっぱり頭悪すぎwww
筑馬鹿ざまぁww
177エリート街道さん:2007/11/16(金) 22:53:58 ID:Fx9VBnXN
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
178エリート街道さん:2007/11/18(日) 05:38:50 ID:NFi1a1aZ
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
179エリート街道さん:2007/11/19(月) 01:13:28 ID:c9Q19iHZ
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
180エリート街道さん:2007/11/19(月) 20:50:22 ID:c9Q19iHZ
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
181エリート街道さん:2007/11/19(月) 22:48:01 ID:FmNyqwdc
筑馬鹿乙





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/






182エリート街道さん:2007/11/19(月) 23:05:51 ID:c9Q19iHZ
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
183エリート街道さん:2007/11/21(水) 02:51:04 ID:/wObnKDA
184エリート街道さん:2007/11/22(木) 23:19:55 ID:IgHd/wsH
185エリート街道さん:2007/11/22(木) 23:21:15 ID:mLtw+WJg
東京
京都
大阪 一橋 東工
東北 名古屋  九州 *慶応 早稲田
北海道  神戸大

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 旧帝三商東工早慶の壁                   
東外大 お茶 上智 ICU   
千葉 *横国 筑波 明治 立教 同志社 理科
横国万歳、最高
186エリート街道さん:2007/11/22(木) 23:22:07 ID:mLtw+WJg
横国、真鍋最高
187エリート街道さん:2007/11/22(木) 23:47:08 ID:IgHd/wsH
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
188エリート街道さん:2007/11/23(金) 00:20:55 ID:zfzCNCK/
合格者の大半は慶早の入学を辞退。
慶應理工合格者の76.2%、早稲田理工合格者の71.7%が入学を辞退している

合格者偏差値≠入学者偏差値

入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
公認会計士合格者数 ヒント:この表から国立大学のみを抽出して比較してみよう
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
189エリート街道さん:2007/11/23(金) 12:54:27 ID:zfzCNCK/
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
190エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:27:41 ID:zfzCNCK/
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
191エリート街道さん:2007/11/24(土) 00:07:23 ID:4axlXOyS
192エリート街道さん:2007/11/24(土) 00:10:23 ID:x4wJiA7e
■2008新設・生命系学部学科(代ゼミ偏差値)■

【国立】
大阪大(理)生物科−生命理学/62
九州大(医)生命科学/60
神戸大(農)生命−応用生命化学/59

【私立】
同志社(生命医科)医生命システム学/63
上智大(理工)物理生命理工学/61
立命館(生命科)生命医科学/60
中央大(理工)生命科学/57
法政大(生命科学)生命−生命機能/52

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
193エリート街道さん :2007/11/24(土) 00:38:40 ID:6XxjrrOy
東京
京都
一橋 東工
大阪 慶応
東北 名古屋 神戸 九州 早稲田 
北海道 外語 筑波 中央法 理科

―――――――――――――― 旧帝三商東工早慶の壁 ―――――

千葉 お茶水 横国 大阪市大 上智 ICU
首都 農工 埼玉 府大 広島 岡山 金沢 同志社 津田塾 立教
194ちょっと待った:2007/11/24(土) 16:00:26 ID:meJdP7ib
全国基幹 13大学

東京大 東京工大 横浜国立大 一橋大 北海道大 東北大 名古屋大 京都大

大阪大 神戸大 広島大 九州大 筑波大
195ちょっと待った:2007/11/24(土) 16:04:08 ID:meJdP7ib
ローカル拠点大学

小樽商科大 室蘭工大 帯広畜産大 秋田大 新潟大 富山大 金沢大

千葉大 東京農工大 名古屋工業大 京都工繊大 大阪市立大 大阪府立大

兵庫県立大 山口大 長崎大 九州工業大 熊本大 徳島大
196エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:06:23 ID:4axlXOyS
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
197エリート街道さん:2007/11/25(日) 00:45:30 ID:S7AL6Mwx
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
198エリート街道さん:2007/11/25(日) 00:58:54 ID:zBmjS/wC
【旧7大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【6医大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【官立大】筑波、東京工業、一橋、神戸、広島
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島

***************** 新制大学(駅弁大学)*********************

【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、
     東京農工、横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、
     山梨医科、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、
     滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、
     愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、宮崎、宮崎医科、琉球、
     北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他】福井、山梨、滋賀、島根、高知、大分、鹿屋体育、等
199エリート街道さん:2007/11/25(日) 16:17:47 ID:S7AL6Mwx
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
200エリート街道さん:2007/11/25(日) 20:58:57 ID:S7AL6Mwx
201エリート街道さん:2007/11/26(月) 12:03:42 ID:G+g0aIfD
死ね筑馬鹿





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1186/11862/1186262609.dat
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1187/11875/1187520431.dat




202エリート街道さん:2007/11/26(月) 23:03:16 ID:DEscrJ2i
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
203エリート街道さん:2007/11/26(月) 23:29:17 ID:wieh1Vaq
             /ヽ       /ヽ   キモウザ横国卒業生
            /  ヽ      /  ヽ   東大の同期は課長 俺は、いまだに主任
  ______ /     ヽ__/     ヽ     向こうは呼び捨て、こちらは「さん」付け
  | ____ /           ::::::::::::::\   毎日課長から叩かれてます
  | |       / /      \   :::::::::::::::|  賞与査定は最低でした
  | |       | (●      (●    :::::::::::::|  2chでは地帝に
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|  都合の悪いデータを選んで
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::/  横国の数字を無理やり上げています
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::<   しかし評価は下降の一途
  └___/ ̄ ̄       ::::::::::::::::::::::|   世間を欺くのも、もう限界
  |\    |            :::::::::::::::::::::|   筑波にも抜かされました
  \ \  \___       :::::::::::::::::::::|
204泉 こなた:2007/11/27(火) 08:15:19 ID:8aU/Otm7
パイパパ^^^^イ。
205エリート街道さん:2007/11/27(火) 20:51:47 ID:FJwGhy/G
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
206エリート街道さん:2007/11/28(水) 09:46:46 ID:4VRmKVhk
207エリート街道さん:2007/11/28(水) 14:06:36 ID:6wZzGXuo
全国分野別大学ランキング 2007 2008

経済系

SAA 東京大経済

AAA 一橋大経済 横浜国立大経済 京都大経済 大阪大経済

AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済

ABB 北海道大経済 筑波大社会工学系 東京工業大社会工学系 慶応大経済

    滋賀大経済 大阪市立大経済 長崎大経済

BBB 福島大経済経営 富山大経済 早稲田大政経(経済) 大阪府立大経済

    和歌山大経済 兵庫県立大経済 山口大経済 大分大経済 香川大経済

    関西学院大経済

経営系

AAA 一橋大商学 横浜国立大経営 神戸大経営

ABB 小樽商科大 慶応大商学 大阪市立大商学

BBB 中央大商学 東京経済大 千葉商科大 名古屋市立大経営 横浜市立大経営系

    首都大東京経営系 同志社大商学 関西学院大商学 兵庫県立大経営
208エリート街道さん:2007/11/28(水) 14:12:24 ID:6wZzGXuo
工学系

SAA 東京大工学

AAA 東北大工学 東京工業大 横浜国立大工学 京都大工学 

    大阪大工学

AAB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学

==========以上は大学院重点化・部局化ライン========

ABB 東京農工大工学 名古屋工業大 京都工繊大工芸 神戸大工学

    九州工業大
209エリート街道さん:2007/11/28(水) 15:57:46 ID:QrEWFsBz
>>15
>だって横国より上って東大、京大、阪大、一橋、東工、しかないんだもの
>東北、筑波、名大、神戸、九大とは難易ではほぼ同レベル。

4年前に受験した時、家庭の事情で浪人は絶対出来ませんと言ったら、
前期東北工、すべりどめ後期横国工なら大丈夫だろうと先生から言われた。
横国受けること無かったけどw。
210エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:02:50 ID:4VRmKVhk
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
211エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:13:52 ID:+2MF6eXg
前期で東北大工学 北海道大 レベルなら横浜国立大後期は教育人間を除けばランクが
違うので無理。東京大、京都大理系の後期併願が典型的なモデルだろう。

     前期           後期

  横浜国立大経済      東北大経済 京都大経済(論文)

  横浜国立大経営      神戸大経営 小樽商科大商学(北海道限定)

  横浜国立大工学      東北大工学 北海道大工学 名古屋大工学
               名古屋工業大

  東京大文科1・2     横浜国立大経済 一橋大経済

  東京大理科1・2     横浜国立大工学 東京工業大 大阪大工学
212エリート街道さん:2007/11/29(木) 17:54:35 ID:L66mPIXl
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
213エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:48:39 ID:FWGoSeir
214エリート街道さん:2007/11/29(木) 23:31:09 ID:UL234Yk7
>>211
京大経済(論文)はそもそも『前期』だし、京大は後期を廃止してる

神戸大経営「後期」は【英語】もしくは【数学】1教科のみの入試でかなり偏って難易度が高く
横浜国立大経営前期(センター試験+調査書の入試、個別学力試験無し)を受けるような人
には不向きであるし

横浜国立工学部は後期の方が募集人員が多く
前期は1科目+調査書もしくは1科目もしくは調査書のみであって、
横浜国立工学部前期で落ちるような人が北大、東北大、名大の後期に受かる望みは薄い

前期東大の併願先として後期横浜国立を選ぶのはその人の勝手ですが
横浜国立の後期入試の辞退者の多さは、実際そのような人から入学辞退されている表れとも考えられる
215エリート街道さん:2007/11/30(金) 09:11:47 ID:ya4/LQg1
78%
筑波 (後) 情報学群 (情報科学類、情報メディア創成) [5〜6]
千葉 (後) 理 [5]
東京農工 (後) 工 [5]
お茶の水女子 (後) 生活科学 (人間・環境科学) [5]
首都大東京 (後) 都市教養 (理工学系電気電子、理工学系機械工) [4]
首都大東京 (後) 都市環境 (地理環境) [4]
横浜国立 (後) 教育人間科学 (地球環境) [5]
横浜国立 (後) 工 [5]
熊本 (後) 理 [5]

>前期で東北大工学 北海道大 レベルなら横浜国立大後期は教育人間を
>除けばランクが違うので無理。東京大、京都大理系の後期併願が典型的な
>モデルだろう。

横浜国立( 工)は旧帝大学と受験偏差値が同じと考えたら誤る。
旧帝大学は前期に多く取り、後期はほんのわずかしか取らない。
よって、後期は極端に難しくなる。
横浜国立は前期の人数を絞って偏差値を上げてあり、後期は人数を多くとり
比較的簡単に入れる。後期の偏差値グループ(上記)を見れば旧帝大とは
ほど遠いグループの名前が連なっているのがわかる。
216エリート街道さん:2007/11/30(金) 15:02:25 ID:Q+phTSWT
実態を知らないようだ! 前期、横浜国立大工学 失敗組みが後期で京都大工学に
合格していた(後期停止前)。現在、帝大系(アナクロな表現)か否かは問題ではなく
大学の内容と、受験生のレベルが問題である。横浜国立大は地政学的にも東工大、
一橋大よりも優位にあり、卒業生の活躍もあり、東北大、名古屋大、北海道大以上に
人気があり、受験生レベルも高く、教育関係を除けばほぼ同レベルか、上位層はそれを
はるかに上回る。(ただ、東工大は類別の格差が大きく名古屋工大レベルのももある)
横浜国立大は前期は新進気鋭の柔軟な頭脳を有する学生をとり、後期はじっくり鍛えられた
緻密で論理的な学生を求めている。東京大>横浜国立大=一橋大=東工大=大阪大>
東北大、九州大、北海道大、>神戸大、東京農工大、と考えるべきだろう。いずれにしろ
受験生は粒ぞろいで難易度は高い。前期、東京大理科1、後期 横浜国立大経済 なども
結構いるのには驚きである。彼らはすべて大学院に進学、有名国立大の教授、準教授に
なっている。経済も最近は、高等数学を駆使する必要から理系に近くなっている。
尚、各県ひとつある教育人間は、お説のとおり相当の開きがある。変なアナウンサー
タレントで学内では嘲笑されているようだけど! 
217エリート街道さん:2007/11/30(金) 15:05:42 ID:R8MPgTGv
無試験入学者が多すぎる、半数超えてない?
218エリート街道さん:2007/11/30(金) 15:32:51 ID:kwZ3CGS1
カラス臭
219エリート街道さん:2007/12/01(土) 10:51:50 ID:KR761yL0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
220エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:34:43 ID:NAybbC+W
横国のピークは2期校時代のうちのほんの数年。その当時は国立マンセイの時代で
今の60歳前後の団塊の世代が受験生の頃。当時でさえ横国より早慶のほうが人気は
高く、経済的に許される人は横国ではなく早慶を選んでいた。今と違い、東大一橋
の滑り止めが横国であった。今はその位置を早慶がになっている。
残念ながら難易度については横国は凋落した。いまもいい大学ではあるが。

221エリート街道さん:2007/12/02(日) 02:28:34 ID:2OQVIGEr
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
222エリート街道さん:2007/12/02(日) 22:46:32 ID:2OQVIGEr
223エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:18:00 ID:Y/m8/4wn
224エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:32:45 ID:g1zBz32Q
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
225エリート街道さん:2007/12/06(木) 01:56:42 ID:P1yA8nWk
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
226エリート街道さん:2007/12/07(金) 01:57:50 ID:NH5fkDqJ
227エリート街道さん:2007/12/07(金) 02:02:08 ID:NH5fkDqJ
228エリート街道さん:2007/12/07(金) 02:50:10 ID:nv5q7GAF
普通に一橋だろ
前期後期ともに一橋だった奴が後期を横国に変えてくるかもしれんが、
そいつらも慶応あたり受かれば普通そっち行くから結局カスしか入ってこないよ
229エリート街道さん:2007/12/07(金) 14:19:06 ID:mavy+O6b
慶応なんて所詮は、国立大のすべりどめ!だろう、横浜国立大、一橋大生で受験時
慶応合格者がごろごろいる。さすがに地方進学校からの学制生は少ないが!
もちろん、前期 後期で横浜国立大学(除く人間教育)を受験して合格したらっきな
学生もいるけどね。最近は、慶応から横浜国立大の社会科学系大学院へくる奴がいる
けど、やはり高校生からあこがれていた後遺症なのかな? 実際地元の横浜では慶応
の評判は芳しくない! 学生用マンション、アパートなどでの大家さんの評価は
最低である。早稲田の悪評は以外に少ない。横浜国立大学はどこでも大歓迎のフリー
パス。学生さんもあちこちで好意を示され”照れる”ケースが多いね!
230エリート街道さん:2007/12/07(金) 14:35:06 ID:EkxomXk2
横国って慶応より格下でしょ。
東北=慶応、慶応>横国。
慶応商≧横国経ってところかな。
231エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:16:42 ID:/24mNbyM
バカ商がw

笑わすなw
232エリート街道さん:2007/12/07(金) 23:29:57 ID:i7L4tsi/
横国の前期なんて看板のはずの経済経営合格しているのに3割近く蹴ってよそに行ってるよ。
一番難しいとされる法と経済のコースにいたっては前期16人合格して8人が進学、8人が辞退している。
その8人の進学先として考えられるのが早慶ではないのか?
233エリート街道さん:2007/12/08(土) 00:15:11 ID:Bgm/250b
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
234エリート街道さん:2007/12/08(土) 06:08:16 ID:f1O39vPu
>>232
和田、軽量のセンター利用合格者の7割以上の辞退率よりは

はるかにまともw
235エリート街道さん:2007/12/08(土) 18:27:30 ID:Bgm/250b
236エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:29:24 ID:lsVxg2+a
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
237エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:39:28 ID:lsVxg2+a
238エリート街道さん:2007/12/10(月) 07:45:30 ID:EDFxVXmA
239エリート街道さん:2007/12/11(火) 18:05:11 ID:4L7chwfU
かつては横国が2期校の東大と呼ばれていて、憧れたことがある
240エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:36:07 ID:8MkRzcK/
241エリート街道さん:2007/12/12(水) 08:56:18 ID:8UgyjPOw
>>232
よそってどこ?

ワダ軽量とでも言いたいの? それはない。

浪人して初志貫徹するために辞退。
242エリート街道さん:2007/12/12(水) 11:07:35 ID:ptwSdRPA
>>231
慶応商と横国経のW合格だと8割以上が慶応商進学
横国経蹴ってる奴の主要な進学先が慶応商
学費フィルターがなければほぼ100%慶応になるはず
就職資格立地条件等を比較すれば、あえて横国に進学する理由が全くない
横国は国立って名前と学費だけで持ってる大学だよ
243エリート街道さん:2007/12/12(水) 11:21:40 ID:0ixjzbNC
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
244首都圏4大学:2007/12/12(水) 14:33:58 ID:wnOrOV2I
慶応なんて、親の経済力と、湘南風の馬鹿息子で持っている! 横浜市内では馬鹿にされて
ゴミ扱い! 慶応OBのサラリーマンも子供を横浜国立大(経済 経営 工学)に入れたがって
いる。實社会での評価は高いし、就職の不安はないし、まじめに学習、研究できる雰囲気で
学力、資質に磨きがかかるし、親としてこれ以上の事はない! また、最近の横浜国立大学
の人気はすごいらしい!
245エリート街道さん:2007/12/12(水) 15:23:40 ID:OXJcIX36
旧2期校の最難関校埼玉大理学部数学科復活!
前期で落ちた東大, 東工大の連中の第2バトルを知っているかあ。
246首都圏4大学:2007/12/12(水) 20:48:32 ID:wnOrOV2I
ダサイ玉がでしゃばってきたね! 旧制高商、高工等のない高校、師範学校から
できた典型的”駅弁大学” 場所違いだ! よそへ行け身分がちがうよ!
247エリート街道さん:2007/12/12(水) 21:02:34 ID:GjaWF1xS
旧帝とその他でいいよ
248エリート街道さん:2007/12/13(木) 18:16:40 ID:2/l1/F9E
249エリート横国さん:2007/12/13(木) 18:58:49 ID:QUR9v37V
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
250エリート街道さん:2007/12/13(木) 19:09:48 ID:7q9EW5ib
国立                         私立

東大                    早大
京大                    慶大
一橋 東工大               上智大
その他旧帝大               立教大 学習院大 同志社大
筑波大 神戸大
千葉大                   中央大 明治大 青学大  関西学院大      
★横浜国立大 金沢大 広島大    立命館大
静岡大 埼玉大 その他駅弁      法政大 成蹊大 関西大
251首都圏4大学:2007/12/13(木) 19:58:39 ID:aYM9K7oD
分野別大学ランキング 2007 2008

経済系

SAA 東京大経済
AAA 一橋大経済 横浜国立大経済 京都大経済 大阪大経済
AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済
ABB 北海道大経済 筑波大社会工学系 東京工業大社会工学系
    滋賀大経済 大阪市立大経済 長崎大経済
BBB 福島大経済経営 慶応大経済 富山大経済 早稲田大政経(経済)
    和歌山大経済 大阪府立大経済 兵庫県立大経営 山口大経済
    大分大経済 香川大経済 関西学院大経済

経営系

AAA 一橋大商学 横浜国立大経営 神戸大経営
ABB 小樽商科大 慶応大商学 首都大東京都市教養経営系
    横浜市大国際総合経営系 大阪市立大商学 兵庫県立大経営
BBB 中央大商学 東京経済大 名古屋市立大経営 同志社大商学
    関西学院大商学 西南学院大
252首都圏4大学:2007/12/13(木) 20:02:33 ID:aYM9K7oD
工学系

SAA 東京大工学
AAA 東京工業大 横浜国立大工学 東北大工学 京都大工学
    大阪大工学 
AAB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学
ーーーーーーーー大学院重点化・部局化ラインーーーーーーーーー

ABB 東京農工大 電気通信大 群馬大工学 名古屋工業大
    京都工繊大 神戸大工学 九州工業大
253首都圏4大学:2007/12/13(木) 20:14:43 ID:aYM9K7oD
全国主要国立大沿革

北海道大   札幌農学校、東北大農科大

東北大    仙台高等工業学校 仙台医科専門学校

筑波大    東京師範学校 東京高等師範学校

東京大    開成学校 大学南校 工部大学校 帝国大学 東京帝国大学

東京工業大  職工学校 工業学校 東京高等工業学校

一橋大    商業学校 東京高等商業学校

東京外国語大 東京外国語学校 

横浜国立大  横浜高等工業学校 横浜高等商業学校

名古屋大   名古屋医科専門学校

京都大    京都帝国大

大阪大    大阪医科専門学校 大阪高等工業学校

神戸大    神戸高等商業学校 神戸高等工業学校 医科専門学校

広島大    広島高等師範学校

九州大    京都帝大分校

254エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:22:11 ID:ysLPwaBl
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
255エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:24:46 ID:kWID+tLy
363万人の横浜市民のそっぽを向かれている横浜国大ってw
256エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:25:50 ID:KX25UeLA
どう考えても一橋早慶レベルアップだな
地底には行かんやろ
257エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:31:16 ID:kWID+tLy
東大・京大後期合格者は前期に落ちた人
258エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:46:05 ID:ysLPwaBl
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
259エリート街道さん:2007/12/14(金) 01:12:01 ID:MwM5Cz3r
260エリート街道さん:2007/12/14(金) 22:27:35 ID:MwM5Cz3r
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
261エリート横国さん:2007/12/14(金) 23:24:32 ID:GuWE3Ilo
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
262エリート街道さん:2007/12/15(土) 04:57:45 ID:vZ+Vt1CL
横国の自慢はすべて過去形ってのが泣けるなwww
建築は素晴らしいが、ほかは何も誇るとこがないもんな。

遠い過去を称賛するってオヤジの
「おれも昔はワルだったんだぞ」
っていうのと同じだよなwwwwwwwwwwwwwwwww
芋橋とか笑かしてくれるなマジでwwwwwwwwwwww
勉強面は中途半端w
遊び面でも中途半端wwww
パッとしない中途半端なのが多い素晴らしい大学wwwwwwww
っうぇうぇうぇうぇうぇえうぇうぇえうぇうぇwwwwwwwwwww

首都圏四大学←こいついろんな大学にコンプ持ちすぎwwwww
頭にウジ湧いてんじゃねーの?お?お???wwwwwww
263エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:14:13 ID:z3fawbnj
哀れな横国(笑)
264エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:25:08 ID:v0s2buBS
横ハメ院生、大学敷地内で酔って一升瓶で人を殴り逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20071215-OYT8T00902.htm

横ハメたそがれw
265エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:26:07 ID:v0s2buBS
やっぱり学歴コンプは怖いねぇ
266エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:51:58 ID:rXFEXX7Y
国立                         私立

東大                    早大
------------------------------------------------------
京大                     慶大
------------------------------------------------------
一橋 東工大               上智大
------------------------------------------------------
その他旧帝大               立教大 学習院大 同志社大
筑波大 神戸大
------------------------------------------------------
千葉大 横浜国立大           中央大 明治大 青学大        
金沢大 広島大              立命館大  関西学院大
------------------------------------------------------
静岡大 埼玉大 その他駅弁      法政大 成蹊大 関西大
267エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:54:59 ID:z3fawbnj
学歴コンプ(笑)
え、どこに?(笑)
横国に?(笑)
268エリート横国さん:2007/12/17(月) 13:06:57 ID:ZhBIFNrG
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
269www:2007/12/17(月) 13:11:30 ID:/ohSLYYb
93年のお話で

横国工、同志社工合格で同志社入学の奴がいた
これ如何よ?
270エリート街道さん:2007/12/17(月) 14:35:22 ID:vUTXRIVA
>>268
後期で受かろうが横国は横国だろ。
お前真性のDQNだろ。
271エリート街道さん:2007/12/17(月) 20:40:51 ID:ijPAlns8
>>270

前期で受かっても後期横国におつむで負けてる芋橋涙目ww
272エリート横国さん:2007/12/17(月) 20:52:41 ID:ZhBIFNrG
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
273エリート街道さん:2007/12/17(月) 21:04:39 ID:vUTXRIVA
>>271
それだけの頭を持ってい(たとし)ても社会で総計よりも評価されない271涙目www
274エリート街道さん:2007/12/18(火) 11:29:01 ID:RjiBWskU
昔話が大好きな横国(笑)
275エリート街道さん:2007/12/19(水) 07:18:41 ID:ASwVGmfK
昔話が大嫌いな芋橋(笑)
276エリート街道さん:2007/12/19(水) 09:47:41 ID:Vf60DLLv
ちんこ(笑)
277エリート街道さん:2007/12/19(水) 15:19:00 ID:jH3DfQuE
>>272
そんなにすごかったのか
それでも行きたいとは思わないがw
278NEO-TOKYO【 PEACE & EQUALITY 】CYBERSPACE CONTROLLER:2007/12/20(木) 08:23:26 ID:gvZwPoDe
279エリート街道さん:2007/12/21(金) 02:19:35 ID:bBwYFciB
三番手大学ですね
280エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:28:14 ID:unEghSug
首都圏主要4大学
 東京大 東京工業大 横浜国立大 一橋大

筑波大学附属駒場高校
ttp://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
 東京大84 東京工業大6 横浜国立大1 一橋大5  東京農工1
開成高校
ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
 東京大190 東京工業大15 横浜国立大0 一橋大8  東京農工4
麻布高校
ttp://www.azabu-jh.ed.jp/
 東京大40 東京工業大4 横浜国立大2 一橋大8   東京農工4
東京学芸大附属高校
ttp://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
 東京大72 東京工業大12 横浜国立大3 一橋大12  東京農工4
281エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:31:03 ID:mpwoP0lS
★元ミス東大の高島美紀子が差別発言でブログ炎上!!
http://news.livedoor.com/article/detail/3439496/

文U後期ww
後期は私文相応の馬鹿揃いですねw
282エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:34:00 ID:MG02EoiR
>>279
広島未満で3番手?
ああ、神奈川県3番手ね。
283エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:52:14 ID:unEghSug
訂正

麻布高校
ttp://www.azabu-jh.ed.jp/
 東京大97 東京工業大9 横浜国立大3 一橋大14 
284エリート街道さん:2007/12/22(土) 08:07:29 ID:t/VPdvBn
三番手大学ですね
285エリート横国さん:2007/12/23(日) 21:24:55 ID:IK1R6sZf
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
286エリート街道さん:2007/12/24(月) 19:27:38 ID:/EXUxasw
慶応なんて、親の経済力と、湘南風の馬鹿息子で持っている! 横浜市内では馬鹿にされて
ゴミ扱い! 慶応OBのサラリーマンも子供を横浜国立大(経済 経営 工学)に入れたがって
いる。實社会での評価は高いし、就職の不安はないし、まじめに学習、研究できる雰囲気で
学力、資質に磨きがかかるし、親としてこれ以上の事はない! また、最近の横浜国立大学
の人気はすごいらしい!
287エリート街道さん:2007/12/24(月) 21:28:58 ID:HGH8Wy/O
●高学歴御用達のZ会が一般に公正妥当と認めた難関大学●

東大様 京大様 北大様 東北大様 筑波大様 千葉大様 一橋大様 東工大様
首都大様 名大様 阪大様 神大様 広大様 九大様 早稲田大様 慶應大様 医学部様

【難関国公立・難関私立大学入試】で必要とされる学力水準と共通傾向を的確に把握した上で講座を展開。
以上が大学別対策講座が特別に開かれているZ会お墨付きの真の難関大学といえるでしょう。
皆さんこれらいずれかの大学に入れると良いですね(^-^)

参照URL:http://www.zkai.co.jp/high/juken/course10.asp

<<●横国がないのは何かの間違いかも知れない。●>>
288エリート街道さん:2007/12/26(水) 04:08:38 ID:xmma5fbD
河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より

東大:67.5 さすが日本一
横国:67.5 さすが名門
------難関の壁------
神戸:65.0 ズドーンw
名大:62.5 ズドドーンww
九大:60.0 ズドドドーンwww
289エリート街道さん:2007/12/26(水) 04:16:45 ID:nveVfr2z
>>288
出鱈目偏差値乙
290エリート街道さん:2007/12/26(水) 04:20:04 ID:HlHl/bUf
今まで和田の俺に内心笑われてた二期校時代の横国卒の親戚のおじさんテラかわいそスギw
291エリート街道さん:2007/12/26(水) 04:24:46 ID:Kz7RNoNB
>>288-289
これ自演だろw
明らかにいっつも不自然だわー
こうやってすぐレスついてるんだよね
自分でネタをまいてでも叩きらしいな
292エリート街道さん:2007/12/26(水) 04:37:39 ID:AlJRJe4C
70年代までは慶応の工より横国の工の方が
難しかったらしい。でも出世とかでは慶応工
に負けてるんだよな。慶応は内部とかいるしな。
慶応の塾長は幼稚舎から慶応工、
前理工学部長は普通部から慶応工、
東工大前学長は湘南→横国工→東工大院だね。
博士課程が出来たのが85年だからな。
慶応の教員はほぼ慶応、横国の教員は横国もいるけど
旧帝東工大が多い。
293エリート街道さん:2007/12/26(水) 04:45:49 ID:Kz7RNoNB
慶応の工はそこまで出世してないんじゃ?
文系が頑張ってるだけで
294エリート街道さん:2007/12/26(水) 04:51:08 ID:xmma5fbD
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67
30年たっても序列はかわらないね
295エリート街道さん:2007/12/26(水) 04:57:46 ID:AlJRJe4C
慶応工は人数が少なかったから早稲田には数では負けてるけど
率ではそう負けてないよ。早稲田理工は二部もあったし1学年2000人
ぐらいいたから。慶応は500人ぐらい?
横国は名古屋大より難関だったのに。出世率では負けてる。
ちなみに非旧帝東工大以外で役員数が多いのは広島工(中国地方トップだから)、
名古屋工業(二期校時代は難関・伝統は名大よりあり)、神戸(関西三番手)、その次ぐらいに横国。
296エリート街道さん:2007/12/26(水) 05:01:42 ID:Kz7RNoNB
ソースを。
出世率ってなにって感じだし
297エリート街道さん:2007/12/26(水) 05:24:13 ID:nveVfr2z
>>294
> 1975年旺文社模試
> 京大経:68.8
> 横国経:68.0
> 一橋経:67.4
> ↓
> 2005年代ゼミ(後期)
> 京大経:82%68
> 横国経:81%68
> 一橋経:83%67
> 30年たっても序列はかわらないね
>

2008年代ゼミ(後期)
一橋経:84%69
大阪経:84%68
横国経:80%66

一橋・阪大に差付けられたね

298エリート横国さん:2007/12/26(水) 09:02:56 ID:QRSskAQe
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
299エリート街道さん:2007/12/26(水) 09:44:35 ID:PkR7LnwA
首都圏主要4大学
 埼玉大 東京大 東京工業大 一橋大

筑波大学附属駒場高校
ttp://www.komaba-s.tsukuda.ac.jp/official/index.htm
 埼玉大50 東京大42 東京工業大3 一橋大2
開成高校
ttp://www.kaiseigaluen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
 埼玉大111 東京大95 東京工業大7 一橋大4
麻布高校
ttp://www.azabu-jk.ed.jp/
 埼玉大26 東京大20 東京工業大4 一橋大8
東京学芸大附属高校
ttp://www.gakugei-hsk.setagaya.tokyo.jp/
 埼玉大55 東京大36 東京工業大6 一橋大6
300エリート街道さん:2007/12/26(水) 09:46:09 ID:PkR7LnwA
分野別大学ランキング 2007 2008

経済系

SAA 埼玉大経済
AAA 東京大経済 一橋大経済 京都大経済
AAB 東北大経済 名古屋大経済 大阪大経済 神戸大経済 九州大経済
ABB 北海道大経済 筑波大社会工学系 東京工業大社会工学系
    横浜国立大経済 滋賀大経済 大阪市立大経済 長崎大経済
BBB 福島大経済経営 慶応大経済 富山大経済 和歌山大経済 
    大阪府立大経済 兵庫県立大経営 山口大経済 大分大経済 
    香川大経済 関西学院大経済
301エリート街道さん:2007/12/26(水) 10:02:17 ID:PkR7LnwA
工学系

SAA 埼玉大工学 
AAA 東京大工学 東京工業大 東北大工学 京都大工学 
AAB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学
    大阪大工学
ーーーーーーーー大学院重点化・部局化ラインーーーーーーーーー
ABB 横浜国立大工学 東京農工大 電気通信大 群馬大工学 
    名古屋工業大 京都工繊大 神戸大工学 九州工業大
302エリート横国さん:2007/12/26(水) 11:30:13 ID:QRSskAQe
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
303エリート街道さん:2007/12/26(水) 11:57:38 ID:Q1xRxXV7
■連合関係■

東大・京大|早大・慶大

東工・一橋|上智・理科大

東北・阪大・九大|学習院・立教・同志社

北大・名大・筑波大・神戸大|中央・明治・青学・関学・立命館

千葉大・横国大・広島大・金沢大|法政・成蹊・関西・南山

静岡大・埼玉大など駅弁|明治学院・成城・武蔵・国学院 


【国私】東大・京大・早・慶が大学院連合【連携】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198593566/

304エリート街道さん:2007/12/26(水) 18:12:19 ID:QRSskAQe
三番手大学ですね
305エリート横国さん:2007/12/27(木) 08:14:11 ID:DdotOUQ2
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
306エリート街道さん:2007/12/27(木) 08:56:29 ID:VLSeA7ge
駿台予備校認定。難関大学
本模試の目標大学
東大、京大、北大、東北大、東工大、一橋大、名大、阪大、神戸大、九大、早大、慶大、上智大、その他各大学医学部などの主要難関国公私立大学 (判定評価は上記大学だけでなく全大学について行います。)
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/d01.htm
307エリート街道さん:2007/12/28(金) 18:51:33 ID:5HyFjaYo
地域バランス取ってるだけやん(笑)
308エリート横国さん:2007/12/31(月) 10:08:37 ID:uDivpSBe
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
309エリート街道さん:2007/12/31(月) 10:21:31 ID:n8b72Uwc
神戸・筑波・広島に次ぐ駅弁三番手、いや四番手大学でした。
310エリート街道さん:2007/12/31(月) 10:28:42 ID:YOIkM+Hy
神戸≧筑波≧広島・横国>慶応>早稲田・上智>・・・
311エリート街道さん:2007/12/31(月) 12:35:26 ID:bo5oyu+o
神戸>慶応>早稲田>筑波>上智>横国・広島
312エリート街道さん:2007/12/31(月) 13:48:09 ID:oI3r8lXq
大学院重点化部局化10工学部

 東京大工学  東京工業大  横浜国立大工学 

 北海道大工学 東北大工学 名古屋大工学 京都大工学 大阪大工学

 広島大工学 九州大工学

選外なれど評価のよい工学部

 山形大工学 群馬大工学 東京農工大工学 名古屋工業大 大阪府立大工学

 神戸大工学 九州工業大
313エリート横国さん:2007/12/31(月) 14:10:14 ID:uDivpSBe
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
314エリート街道さん:2007/12/31(月) 14:35:48 ID:bo5oyu+o
ってことは横国後期はとんでもないお買い損
315エリート街道さん:2007/12/31(月) 14:55:17 ID:O2+VrGal
国大後期合格できても、九大後期は無理
国大前期合格できても、琉球前期は無理(二次試験あるもの)
316エリート横国さん:2007/12/31(月) 17:02:49 ID:uDivpSBe
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
317エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:02:21 ID:2rJ03IyF
筑波大学附属駒場高校
ttp://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
 東京大84 東京工業大6 横浜国立大1 一橋大5  東京農工1
開成高校
ttp://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
 東京大190 東京工業大15 横浜国立大0 一橋大8  東京農工4
麻布高校
ttp://www.azabu-jh.ed.jp/
 東京大97 東京工業大9 横浜国立大3 一橋大14    東京農工4
東京学芸大附属高校
ttp://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
 東京大72 東京工業大12 横浜国立大3 一橋大12  東京農工4

318ふくろう:2007/12/31(月) 22:04:37 ID:scKyI5wb
横国そこそこ難関だろ
神奈川ではけっこう評価されてた
全国的にはどうだか知らないが
319エリート横国さん:2008/01/01(火) 10:56:24 ID:0wieJ+oT
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
320エリート街道さん:2008/01/01(火) 11:00:20 ID:AhAVWyg0
これで、横国>>>慶応は確実だな。
321エリート横国生:2008/01/02(水) 10:31:59 ID:8nOM9gvJ
河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より

東大:67.5 さすが日本一
横国:67.5 さすが名門
------難関の壁------
神戸:65.0 ズドーンw
名大:62.5 ズドドーンww
九大:60.0 ズドドドーンwww
322エリート街道さん:2008/01/03(木) 11:22:50 ID:GS10MpLL

■これが現実

東大
↓無理なら
京大 一橋 東工大
↓無理なら
東北大 阪大 
↓無理なら
早慶 九大
↓無理なら
上智・東京理科 名大・北大
↓無理なら
立教・学習院 同志社 筑波・神戸
↓無理なら
中央・関西学院 横国・千葉・金沢・広島
↓無理なら
青学・明治 立命館 地方駅弁上位
↓無理なら
成蹊・法政・明治学院 南山 関西 地方駅弁中位
↓無理なら
国学院・東洋・駒沢・専修・・・・・・ 地方駅弁下位




323エリート街道さん:2008/01/03(木) 13:11:16 ID:GS10MpLL
■横浜国立大 まとめ

一期校・二期校時代、私立の評価が非常に低く、専門学校に準じた扱い
まともに見られていた私立は早慶立教学習院ぐらいだった(その後上智が台頭)
授業料も国立と私立では開きがあったため国立にエリートが集中した。
その為、東大一橋大東北大の受験生が滑り止め先としても国立を望んだのだが
残念ながら二期校には、このクラスの大学がほとんどなく、
文系で東京外大、理系で東京医科歯科大しかなかった。そこで受験生が
目をつけたのが横浜国立大だった。

この為、横浜国立大は東大に準じる難易度になったのだが
それでも、世間の評価では旧帝大より下に見られていた為、それなら、いくら私立でも
私学トップの早稲田政経や慶応経済のほうが中途半端な位置づけの横国より
いいやと、実際に入学先として選ぶ際には、東大落選組はほとんどが早稲田政経
や慶応経済を選んでしまったので、実際の入学者のレベルは横国全盛時に
おいても、実はそれほど高くはなく、せいぜい筑波程度だった。

その後、国立の授業料の高騰と地方の凋落と供に私立の難易度が上昇
共通一時試験が導入され、一期校・二期校時代が終了すると
東大の滑り止めでなくなった横浜国立大の難易度も急落
逆に早慶上智が年々難化していったために、完全に立場が逆転した。

よく考えれば、横浜国立大は入試が難しかっただけの大学で
全盛時においてすら、学部が貧弱な上に、二期校だった為に、
入試難易度では上でも、大学の格では、一期校の千葉大よりも下の扱いだった
つまり、本当にエリート大学であったことは一度もなかったのが真実である。

なお、横国同様、滑り止め受験者が多く本命受験者が少ない大学の位置づけ
には気をつける必要がある。たとえば明治大学などがそうで、難易度では
マーチ中下位程度の扱いだが、実際には、本命受験組の多い中央青学よりも
1ランクも2ランクも下であり、その為、就職の際の企業受けが非常に悪い。
見かけの難易度にダマされないよう注意が必要だ。
324エリート街道さん:2008/01/03(木) 18:53:29 ID:d/iE7pmG
>>321

>河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より
↑なぜ、わざわざ『後期』の偏差値で、しかも実体の無いものまで並べてるの?

ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k304.pdf
東大:??(前期は70.0) 後期は、総合科目(英語、数学、社会・国語 的 3科目) 理3以外の一括少数募集に!
横国:67.5(前期は62.5)  後期は、英語もしくは数学から『1科目』選択 
神戸:65.0(前期は62.5)  後期は、英語、数学の2科目
名大:----(前期は62.5)  あれ、後期募集なくなっている
九大:??(前期は60.0)   あれれ、後期は『小論文』

325エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:06:46 ID:CNhPYdXh
分野別大学ランキング 2008

経済系

SAA 東京大経済

AAA 一橋大経済 横浜国立大経済 京都大経済 大阪大経済

AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済

ABB 北海道大経済 筑波大社会工学系 東京工業大社会工学系

    慶応大経済 滋賀大経済 大阪市立大経済 長崎大経済

BBB 福島大経済経営類 富山大経済 早稲田大政経(経済)千葉大法経(経済)

    和歌山大経済 兵庫県立大経済 山口大経済 大分大経済 香川大経済

経営系

AAA 一橋大商学 横浜国立大経営 神戸大経営

ABB 小樽商科大 慶応大商学 大阪市立大商学 兵庫県立大経営
326エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:10:26 ID:CNhPYdXh
工学系

SAA 東京大工学 京都大工学 東京工業大

AAA 東北大工学 横浜国立大工学  大阪大工学

AAB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学

ーーーーーーーー大学院重点化部局化ラインーーーーーーーー

ABB 東京農工大 名古屋工業大 京都工繊大 神戸大工学

    九州工業大
327エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:12:44 ID:iI5U5Pfe
何で国立を付けるの?
328エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:24:29 ID:PD2LOFH9
>>325
何のランキングなの?

難易度では、広島大工学部より下の横国工学部が上に来たりしているけど。

いったい何のランキングなんだろう?

研究では横国が最下位だしね。
329エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:26:36 ID:KGItrLar
330エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:29:08 ID:Coqg8fBV
お前等は所詮、『準』一流です。一流大学の滑り止めに過ぎません。

横浜国立大学・・準1流の代表格
【概説】明治9年創設の横浜師範学校を起源とする。横浜工業専門学校等を併設し総合大学へ発展
【難易 67】高い。横国大は旧帝大・一橋・東京工大を除くと、最高ランクにある国立大学である
【伝統・実績】そこそこあるが帝大には及ばない
【実力】早慶には若干及ばないが、上智・東京理科よりは良い
【就職】就職は、筑波大などと比べて良い。ただし企業では私立大学が幅をきかせているため他の帝大と同じく苦労することもある。しかし横浜という地の利を生かせば、あるいみ東北よりも就職は良い
【競争相手】筑波大学・神戸大学・広島大学
【おススメ度】工学部は後期の滑り止め校として、東京工大・東北大受験生は考えても良い。
331エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:30:28 ID:Coqg8fBV
●■◆ 世界大学 科研競争力ランキング2007 ◆■●
http://rccse.whu.edu.cn/college/sjdxkyjzl.htm
(横国の評価は、少なくとも、上越教育大未満です)
東京大学  世界  8位
京都大学  世界 23位
大阪大学  世界 31位
東北大学  世界 42位
名古屋大学 世界 72位
九州大学  世界 81位
北海道大学 世界101位
東京工業大 世界109位
筑波大学  世界170位 ●
広島大学  世界209位 ●
千葉大学  世界250位 ●
慶応大学  世界254位
岡山大学  世界259位 ●
神戸大学  世界289位 ●
大阪市立大 世界331位
新潟大学  世界332位 ●
金沢大学  世界336位 ●
熊本大学  世界339位 東京理科大 世界365位
静岡大学  世界377位 岐阜大学  世界378位
首都大東京 世界384位 東京歯医大 世界385位
徳島大学  世界410位 早稲田大学 世界415位
長崎大学  世界425位 東京農工大 世界427位
信州大学  世界430位 東海大学  世界435位
群馬大学  世界441位 日本大学  世界448位
大阪府立大 世界465位 近畿大学  世界466位
山口大学  世界477位 上越教育大 世界478位
富山大学  世界481位 鹿児島大学 世界487位
INHA大学  世界491位 三重大学  世界493位
332エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:31:21 ID:Coqg8fBV
2007 世界大学ランキング トップ500にランクインした日本の大学

17位 東京大学
25位 京都大学
46位 大阪大学
90位 東京工業大学
102位 東北大学
112位 名古屋大学
136位 九州大学
151位 北海道大学
161位 慶應義塾大学
180位 早稲田大学
197位 神戸大学
209位 筑波大学
212位 広島大学
273位 長崎大学
284位 千葉大学
318位 昭和大学
331位 群馬大学
335位 東京都立大学
345位 岐阜大学
------------------
354位 横浜国立大学←pupupu........
------------------
364位 東京理科大学
     大阪市立大学
377位 岡山大学
386位 熊本大学     
333エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:33:38 ID:Coqg8fBV
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、★★横浜国大★★、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
334エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:34:00 ID:KGItrLar
お前規制されないようにな〜w
工学部限定なら>>329.
広大工学部と医学部は別物だしね
335エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:34:25 ID:Coqg8fBV
横国って1科目入試なのかよ
2008年工学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国理2− 
   67 東京・理科一類67
−英数理2−
   64 京都・工 地球工64 建築64 物理工65 電気電子工64 情報64 工業化学64
   62 大阪・基礎工 電子物理科学61 化学応用科学63 システム科学62 情報科学62
   61 東京工業・第2類63 第3類62 第4類62 第5類60 第6類61 第7類61
   60 大阪・工 応用自然科学61 応用理工60 電子情報60 エネルギ62 地球総合工61
   59 名古屋・工 化学・生物工58 物理工60 電気電子・情報工60 機械・航空工61 社会環境工59
   58 東北・工 機械知能航空60 電気情報物理58 化学バイオ59 材料科学総合59 建築社会環境58
 ココ⇒57 大阪市立・工 機械58 電気57 応化58 建築59 都市基盤56 応物58 情報59 バイオ58 知材57 環境58
   57 神戸・工 建築60 市民工55 電気電子工58 機械工58 応用化学57 情報知能工58
   57 九州・工 建築57 電気情報工59 機械航空工58 物質科学工56 地球環境工56 エネルギー56
   56 北海道・工 応用理工系58 情報エレクトロ系57 機械知能工学系56 環境社会工学系56
●ココ⇒56 筑波・理工学群 工学システム56 応用理工56 社会工学類57 情報学群 情報科学58 情報メディア56
●ココ⇒53 広島・工 第一類=機械系55 第二類=電気系54 第三類=化学系52 第四類=建設系53
   52 神戸・海事科52
   51 岡山・工 機械53 物質応用化学51 電気電子52 情報51 生物機能51システム54 通信ネット50
   51 電気通信 情報通信52 情報53 電子51 量子物質51 知能機械52 システム53 人間コミュ50
   50 熊本・工 化学52 マテ50 機械51 社会48 建築51 情報51 数理50
−英数理1−●ココ⇒56千葉・工A 55名古屋工業 54東京農工 52金沢 52岡山・環境理工
−数理2−   48九州工業・工
−数理1−   54豊橋技科 52岐阜 51三重 50滋賀県立・環境 50新潟 50信州 
−英数−    57九州・芸術工 51名古屋市立・芸術工
−数−●ココ⇒54横浜国立・工
336エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:35:30 ID:KGItrLar
>>330
2流未満のお前が何いってんだよ
こう書いてあるだろ、一流は確かに旧帝一工のみだ。
>旧帝大・一橋・東京工大を除くと、最高ランクにある国立大学である
337エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:36:31 ID:Coqg8fBV
>>334
じゃあ、

山口大工の研究力>>>>>>>>横国工の研究力=豊田工業大の研究力

は、認める訳ね♪
338エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:37:36 ID:KGItrLar
それでいいよ別に。
で、お前はどこ大?絶対言えないよなwww
339エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:37:54 ID:PD2LOFH9
>>329
個人のブログじゃねええか
340エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:38:45 ID:KGItrLar
>>339
お前カスか?頭沸いてんのか?
日経新聞の調査だ
341エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:39:54 ID:Coqg8fBV
横国???

何?それ???

駿台予備校認定 難関大学
本模試の目標大学
東大、京大、北大、東北大、東工大、一橋大、名大、阪大、神戸大、九大、早大、慶大、上智大、その他各大学医学部などの主要難関国公私立大学 (判定評価は上記大学だけでなく全大学について行います。)
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/d01.htm
342エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:41:22 ID:KGItrLar
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/06/07061205/004.pdf
広大11件申請して採択0件ワロタw
悲しすぎるw
343エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:42:07 ID:KGItrLar
>>341
おいおい逃げんなよw
>で、お前はどこ大?
言えないようなとこ?プッ
344エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:43:44 ID:Coqg8fBV
そうだね。

お前等のライバルは、精々、ヒロシくらいだよね♪。
345エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:45:09 ID:KGItrLar
雑魚だな〜
自分の大学も言えないで人を叩くだけなんて
コンプにしかみえないよ〜そんなの
346エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:47:11 ID:Coqg8fBV
そんな事より、いいんですか? コレ、認めちゃってさ???

329 :エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:26:36 ID:KGItrLar
広大よりは上だよw
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

347エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:48:31 ID:KGItrLar
そんな事より、だってw
しょべえw
348エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:48:44 ID:Coqg8fBV
■横浜国立大 まとめ

一期校・二期校時代、私立の評価が非常に低く、専門学校に準じた扱い
まともに見られていた私立は早慶立教学習院ぐらいだった(その後上智が台頭)
授業料も国立と私立では開きがあったため国立にエリートが集中した。
その為、東大一橋大東北大の受験生が滑り止め先としても国立を望んだのだが
残念ながら二期校には、このクラスの大学がほとんどなく、
文系で東京外大、理系で東京医科歯科大しかなかった。そこで受験生が
目をつけたのが横浜国立大だった。

この為、横浜国立大は東大に準じる難易度になったのだが
それでも、世間の評価では旧帝大より下に見られていた為、それなら、いくら私立でも
私学トップの早稲田政経や慶応経済のほうが中途半端な位置づけの横国より
いいやと、実際に入学先として選ぶ際には、東大落選組はほとんどが早稲田政経
や慶応経済を選んでしまったので、実際の入学者のレベルは横国全盛時に
おいても、実はそれほど高くはなく、せいぜい筑波程度だった。

その後、国立の授業料の高騰と地方の凋落と供に私立の難易度が上昇
共通一時試験が導入され、一期校・二期校時代が終了すると
東大の滑り止めでなくなった横浜国立大の難易度も急落
逆に早慶上智が年々難化していったために、完全に立場が逆転した。

よく考えれば、横浜国立大は入試が難しかっただけの大学で
全盛時においてすら、学部が貧弱な上に、二期校だった為に、
入試難易度では上でも、大学の格では、一期校の千葉大よりも下の扱いだった
つまり、本当にエリート大学であったことは一度もなかったのが真実である。

なお、横国同様、滑り止め受験者が多く本命受験者が少ない大学の位置づけ
には気をつける必要がある。たとえば明治大学などがそうで、難易度では
マーチ中下位程度の扱いだが、実際には、本命受験組の多い中央青学よりも
1ランクも2ランクも下であり、その為、就職の際の企業受けが非常に悪い。
見かけの難易度にダマされないよう注意が必要だ。
349エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:49:27 ID:KGItrLar
コピペで逃げるしかないよなw
よっ低学歴w
350エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:51:08 ID:Coqg8fBV
>>348の中に小生の出身大学はありますよん♪
351エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:52:19 ID:KGItrLar
長くて読む気しねえよw
こんなの全部読んでるやついると思って貼ってんのか?w
352エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:52:45 ID:PD2LOFH9
>>340
オレにゃあ個人のブログに見えるが?

日経のHPなのか?
353エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:52:52 ID:Coqg8fBV
つーか、隔離板で自分の正確な個人情報を流すバカは居ないと思うけど…
354エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:54:05 ID:KGItrLar
>>353
言い訳乙w
大学も名乗れないカスw
355エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:59:15 ID:Coqg8fBV
某地底院修了です。

横国さんは一工並とか、地底を見下してますとか言っているカスが多いので、粘着してるんですよ♪
356エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:00:04 ID:KGItrLar
ロンダかw
どこ学部卒かいってみろw
357エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:03:09 ID:Coqg8fBV
学部も地底です。Mも地底です。Dも地底です。

時々、「100にんのはかせたちのむら」を覗いて、自分」よりも可愛そうな方達が

居る事に、哀悼の意を感じています。
358エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:04:21 ID:KGItrLar
卒業証書うpしてみようねw逃亡すんなよw
359エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:05:09 ID:Coqg8fBV
因みに、学振のPDです。これ以上は言えないよ。
360エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:06:48 ID:KGItrLar
そんな事聞いてないんだ
どこの学卒かだけを証明とともに答えればいい。
361エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:08:01 ID:Coqg8fBV
やだ。

北大以外の地底卒だよ。
362エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:09:04 ID:KGItrLar
詐称乙

どうせロンダ君だろ。学歴コンプすごそうだもんなお前
363エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:11:23 ID:Coqg8fBV
ロンダなんてした事ねーよ。確かにDは他大学出身者は多いけど…。

そんな事よりもお前、インパクトファクターが3以上のリサーチペーパーを書いた事あるか???
364エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:12:24 ID:r/nZRF0y
黙ると予想する。
365エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:13:35 ID:KGItrLar
お前金大くんだろw

大体そんな嘘が通ると本気で思ったのか?
北大以外の地底が横国相手に中傷コピペを一日中貼り続けるなんてありえねえだろがw
北大ははんいちとやりあってるがw
366エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:13:57 ID:Coqg8fBV
それから、A級大学を挑発する様な書き込みは止めてくれないか???

アンタに言っても仕方が無いかもしれんが…
367エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:15:13 ID:KGItrLar
>>366
お前の横国中傷コピペのほうがすごいぞw
学歴板なんてマーチが地底に噛み付くのだって珍しくないんだからw
368エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:21:23 ID:Coqg8fBV
ハイハイ。もう止めますよ。

明日、大学に戻るから。
369エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:22:33 ID:KGItrLar
嘘がばれて逃亡
しかしお前今日ひたすらコピペしてただろw
この執念だと必ずまた戻ってくるんだろうな
370エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:36:02 ID:tJb46nwq
>>369
そういうあなたもIDが真赤ですよ。
投稿19回
371エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:38:03 ID:KGItrLar
>>370
それはここでチャット状態になってたからだろ?
こやつは一日中あらゆるスレで横国中傷コピペしてたみたいだね
全部で100レス近いんじゃないかな
通報したら規制だね
372エリート街道さん:2008/01/05(土) 10:40:24 ID:HMp+rAn/
【人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)☆
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  応   51.18(=2407/4703)
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492)
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057)
横  国   32.91(= 547/1662)★
名古屋   32.35(= 638/1972)
--------------------------------
明  治   29.68(=1453/4895)
阪  市   27.69(= 167/ 603)☆
首  都   26.34(= 216/ 820)
広  島   20.58(= 370/1798)
筑  波   20.38(= 151/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
373エリート街道さん:2008/01/05(土) 10:42:00 ID:HMp+rAn/
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)★
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)☆
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)☆
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
374エリート横国さん:2008/01/05(土) 21:52:15 ID:4iIMU/K5
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
375エリート横国さん:2008/01/06(日) 12:10:05 ID:ahy7pgaB
河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より

東大:67.5 さすが日本一
横国:67.5 さすが名門
------難関の壁------
神戸:65.0 ズドーンw
名大:62.5 ズドドーンww
九大:60.0 ズドドドーンwww
376エリート横国さん:2008/01/06(日) 12:11:21 ID:ahy7pgaB
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97記載の)有名大学16校の就職率(%)★★★
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
中央大  75.2(35位)
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
377エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:54:47 ID:pqDg3J0f
>>375

>河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より
↑なぜ、わざわざ『後期』の偏差値で、しかも実体の無いものまで並べてるの?

ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k304.pdf
東大:??(前期は70.0) 後期は、総合科目(英語、数学、社会・国語 的 3科目) 理3以外の一括少数募集に!
横国:67.5(前期は62.5)  後期は、英語もしくは数学から『1科目』選択 
神戸:65.0(前期は62.5)  後期は、英語、数学の2科目
名大:----(前期は62.5)  あれ、後期募集なくなっている
九大:??(前期は60.0)   あれれ、後期は『小論文』

378エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:57:46 ID:8gujNO6j
残念ながら横浜ではダメなんだな。さいたまでないと。
379エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:20:33 ID:tjazHVr8
募集人員を考慮、科目差を無視した偏差値ってwww
流石アエラじゃないの?AREA?w
380エリート横国さん:2008/01/07(月) 22:52:39 ID:Yr4nkTKT
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
381エリート横国さん:2008/01/08(火) 08:24:15 ID:9Zd5DlBi
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
382エリート街道さん:2008/01/08(火) 19:44:29 ID:wGNsi0ru
しょうがねえなあ、実際のデータがないと横国の勘違いは収まらないようだから・・・


センター利用
85%〜
早稲田(商)151○----3●
横国(経営)受験者ゼロ

82.5%〜85%
早稲田(商)124○----75●
横国(経営)  1○----不合格ゼロ

80%〜82.5%
早稲田(商)  3○----145●
横国(経営)  5○----  1●

77.5%〜80%
早稲田(商)  1○----123●
横国(経営) 20○----  6●

どちらも5教科6科目
代ゼミ追跡データより


383エリート街道さん:2008/01/08(火) 19:48:04 ID:vYkWlNPd
384エリート街道さん:2008/01/08(火) 20:04:15 ID:wGNsi0ru
センター利用


87.5%〜
早稲田(商)151○----3●
横国(経営)  1○----不合格ゼロ

85%〜87.5%
早稲田(商)124○----75●
横国(経営) 11○----不合格ゼロ

82.5%〜85%
早稲田(商)  3○----145●
横国(経営) 34○----不合格ゼロ

80%〜82.5%
早稲田(商)  1○----123●
横国(経営) 48○---- 12●

77.5%〜80%
早稲田(商) 合格者ゼロ
横国(経営) 13○---- 49●

385エリート街道さん:2008/01/08(火) 23:48:06 ID:8MHkc6Pp
東大後期が廃止になると、東工大、一橋が難しくなり、そのあおりを受けて難しくなるのは早稲田慶応理科大じゃあないのか?
>>384を見てもわかるように、東大一工の併願先は早稲田慶応だろうと思うのだが・・・
386エリート横国さん:2008/01/09(水) 10:05:45 ID:32a2lhuS
河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より

東大:67.5 さすが日本一
横国:67.5 さすが名門
------難関の壁------
神戸:65.0 ズドーンw
名大:62.5 ズドドーンww
九大:60.0 ズドドドーンwww
387エリート横国さん:2008/01/09(水) 10:07:52 ID:32a2lhuS
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97記載の)有名大学16校の就職率(%)★★★
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
388エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:40:13 ID:V8nrnUgz
【2008年度入試・ベネッセ難易ランキング/国公立大経済・商学・経営学部】

進研模試(センター科目/5教科)B判定値の偏差値
78  東京(文二)
75  京都(経済)、一橋(経済・後期)
74  一橋(経済)
71  一橋(商学)
70  大阪(経済)
68  九州(経済・後期)
67  九州(経済)
66  名古屋(経済)、神戸(経済)(経営)、横国(経済・後期)
65  横国(経営・後期)
64  東北(経済)、横国(経済)
63  北海道(経済)、千葉法経、横国(経営)
62  阪市(経済)
61  阪市(商学)
60  広島(経済)
(後期募集50人以下は省略)

【参考】2008年度入試・ベネッセ難易ランキング
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-zenki.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-kouki.html
*この表は、2007年総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生対象:受験者数約36.6万人)
のデータをもとにした、2008年度入試における国公立大の難易ランキングです。
*偏差値は、合格可能性60%以上を示すB判定値を用いています。進研模試独自の
1次単純集計による偏差値です。1次単純集計とは、各大学のセンター試験科目を、
進研模試の配点(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)で集計した
もので、大学間の難易比較に適しています。
389エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:40:58 ID:V8nrnUgz
【2008年度入試・ベネッセ難易ランキング/国公立大工学部】

進研模試(センター科目/5教科)B判定値の偏差値
75  東京(理一)
70  京都
69  東工(4類)(5類)
68  東工(6類)
67  東工(7類)
66  東工(3類)
65  東工(2類)
64  大阪(工)(基礎工)
63  名古屋
62  東北
61  筑波(理工)、九州、横国(後期)
60  筑波(情報)、横国、神戸
59  阪市
58  北海道、千葉、名工
57  農工
(後期募集200人以下は省略)

【参考】2008年度入試・ベネッセ難易ランキング
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-ri-zenki.html
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-ri-kouki.html
*この表は、2007年総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生対象:受験者数約36.6万人)
のデータをもとにした、2008年度入試における国公立大の難易ランキングです。
*偏差値は、合格可能性60%以上を示すB判定値を用いています。進研模試独自の
1次単純集計による偏差値です。1次単純集計とは、各大学のセンター試験科目を、
進研模試の配点(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)で集計した
もので、大学間の難易比較に適しています。
390エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:42:12 ID:TD0UdJgB
横国の後期(経済)ってそんなに難しいの?
代ゼミのだこんなんですけど・・・

87.5%〜
神戸  1○----1●
横国  受験者ゼロ

85%〜87.5%
神戸  1○----5●
横国  4○----1●

82.5%〜85%
神戸  4○----11●
横国  6○---- 6●

80%〜82.5%
神戸  9○----29●
横国 16○---- 9●

77.5%〜80%
神戸  5○----26●
横国 16○----24●

75%〜77.5%
神戸  6○----41●
横国  9○----28●

72.5%〜75%
神戸  合格者なし
横国  3○----23●
391エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:22:54 ID:/6HUXmbS
横国後期はただの横国ではない

旧帝・駅弁・早慶・明治・立教落ちを自慢できる
392エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:50:16 ID:TD0UdJgB
おい、立教落ちっているのか?
俺が知っている範囲では、ICU落ち横国経済、神戸落ち横国教育人間、明治落ち経営、上智落ち横国経済、北大落ち横国経済(けって慶応)位しかしらねえ。
393エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:01:43 ID:BIOSRGx0
併願私大は立教落ちはありがちだろ。明治落ちはレア。
394エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:03:39 ID:BIOSRGx0
明治落ちもいるかもしれないが、滑り止めで併願したうち一つ落ちたというだけだからな。
横国と明治で進学優先度で明治を上位にする受験生はいない。
395エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:03:49 ID:TD0UdJgB
それは知らなかった。
396エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:05:37 ID:BIOSRGx0
横国の滑り止めに最適なのは中央経済商だよ。マーチで併願が多いのも。
397エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:07:08 ID:TD0UdJgB
横国落ち法政もいた。
398エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:12:49 ID:+YmXZV5I
大体のパターンってたぶん

東大

一橋、東工大(または旧帝)

早慶

上智理科

金があればMARCH
金がなければ横国千葉筑波

下位マーチ、埼玉とか駅弁

ニッコマ
399エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:20:24 ID:pPjRByWb
やっぱりマーチが工作してんのかw
マーチごときがうけるww
400エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:23:14 ID:+YmXZV5I
それって被害妄想??
399様?
401エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:25:21 ID:pPjRByWb
>>391とか>>398とか明らかにマーチじゃねえかw
カスマーチがww
402エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:26:02 ID:pPjRByWb
というか図星のようだねw
レス番指定してもないのに、反応しちゃうなんてw
403エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:26:14 ID:+YmXZV5I
マーチじゃあないよお
でもさ、暇つぶしてるんだわ
404エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:26:47 ID:pPjRByWb
マーチか理科大だろうねw図星なんだねw
405エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:27:50 ID:TD0UdJgB
>>404
あんた面白すぎっ!
406エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:29:00 ID:TD0UdJgB
>>404
ってかあなた筑馬鹿さん?カラスさん?
407エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:29:17 ID:pPjRByWb
またまた図星なやつが反応してるw
408エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:31:37 ID:TD0UdJgB
まあ何でもいいけどさ、ネット上だからといって事実に反することを書くのはいただけないですね。
たとえばこのスレのタイトルみたいな・・・
409エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:32:51 ID:pPjRByWb
学歴板なんてそんなものばっかだろうがw>>398も事実に反するしね

>>406
君が学生証うpしたら俺もしてやるけど?ww
410エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:34:10 ID:TD0UdJgB
>>409
へへっ
まあ何でもいいけどマーチじゃないよ。
411エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:36:12 ID:pPjRByWb
学生証うpって言われるとトーン落ちて逃げ腰になるんだよねぇいつも
412エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:37:05 ID:TD0UdJgB
いつもって何?
別に逃げてないよ。
413エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:38:36 ID:pPjRByWb
じゃあうpしてみようか
大学名ぐらい別にいえないことないよね
414エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:39:32 ID:+YmXZV5I
こんなところで言えるわけないでしょ
415エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:41:34 ID:pPjRByWb
はい逃げ〜
大学名もいえないとかどんだけw
学生なんて1万以上はいるのに。マーチなら3,4万いるよな
416エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:42:13 ID:TD0UdJgB
勝手に決め付けちゃってもう、バッカみたい
417エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:43:15 ID:pPjRByWb
>>416
話変えようと必死だな
否定したいならうpすればいいじゃないか
418エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:44:48 ID:+YmXZV5I
じゃあ一個だけヒント

学籍番号は70281
ただし卒業してる。
ある大学だけどマーチじゃない。
419エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:45:22 ID:TD0UdJgB
そして横国を蹴ったこともある。
420エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:45:42 ID:pPjRByWb
頭おかしいのかこいつ
学籍番号って言われて誰がわかるかよw
同じ大学の奴じゃなきゃわかんねえだろ
421エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:47:05 ID:TD0UdJgB
>>421
その大学の特徴をいっちゃうと君がそこの関係のスレに絡みそうだからやだな、と。
422エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:48:07 ID:pPjRByWb
こうやっていつも逃げるんだよね〜
別人なのか知らんが対応はいつも同じだなw
話を変えながら結局は逃げる

てかお前ら2人は同一人物か?そのIDは。
423エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:48:38 ID:TD0UdJgB
さああ
424エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:49:58 ID:pPjRByWb
>>421
なんて卑怯者でチキンなんだ
自分は他大をたたきまくってるくせに。
圧倒的優位の大学ならそんな心配する必要ないだろうに。
てかまあ圧倒的優位の大学の奴がこんな粘着するわけないんだけどさw
425エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:51:01 ID:TD0UdJgB
事実を書いてるだけよ
426エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:51:24 ID:pPjRByWb
やっぱりいつもそうだ
自分の大学名を聞かれると急に勢いがなくなる。
可哀想な奴め。引け目があるんだろうな
427エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:52:09 ID:TD0UdJgB
ほかのスレに対応しなきゃだめなんだろ?
ここばかりじゃないよ?
428エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:53:00 ID:pPjRByWb
図星だねやっぱり。
格上の大学が格下大学に粘着するわけないものw

>>427
は?日本語でおk
いいから学生証うpしてみろよ
429エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:54:48 ID:TD0UdJgB
>>428
できませーーーん
430エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:55:43 ID:pPjRByWb
やっぱりそうだよね雑魚乙
こんなとこで憂さ晴らししてないで自分の頭を恨むんだな
431エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:56:39 ID:TD0UdJgB

憂さ晴らしはあ。な。た。
私は暇つぶし。
432エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:57:30 ID:pPjRByWb
格上の大学が格下大学に粘着するわけないものw

このとおりなんだよ
まさか誰にも気づかれてないとでも思ってるのか?
433エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:57:59 ID:TD0UdJgB
いえいえそんなことはないですよ
434エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:59:02 ID:pPjRByWb
勢いなくなるよなぁwほんとにw
なぜ大学名が言えないのかw
引け目がないなら言えよw
435エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:59:55 ID:TD0UdJgB
言えないってば、
何度もいってるでしょ
436エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:00:36 ID:pPjRByWb
引け目があるから?
劣等感があるから?
437エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:01:09 ID:TD0UdJgB
さああ
438エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:02:06 ID:pPjRByWb
図星のようですね
可哀想に。
439エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:02:28 ID:TD0UdJgB
へへへっ
440エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:03:31 ID:pPjRByWb
強くなれ学歴コンプレックスなんか克服しろ
441エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:04:26 ID:/6HUXmbS
伸びてるね

>>391だけど、マーチじゃないですよ。
キュッキュキュッキュ旧帝の理学部在学中

一緒に旧帝受けたクラスメート30名中、落伍者2人横国に行ってるからよろしくね。
442エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:04:30 ID:TD0UdJgB
コンプレクスないです。
でもここにくるとコンプレクスたくさん持ってる人がいるから
443エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:05:23 ID:pPjRByWb
>>441
学生証うpお願い。
大学名だけ見えればいいから
444エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:05:28 ID:TD0UdJgB
>>441
ちなみにい
cpmplexの英語の意味答えて?
445エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:06:30 ID:TD0UdJgB
>>440
ちなみにい
cpmplexの英語の意味答えて

間違い>>441さんごめん
446エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:07:07 ID:TD0UdJgB
うわっと
complexまちがった^^^
447エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:07:31 ID:pPjRByWb
>>445
お前が学生証うpしたらな
出来ないなら消えてろ。話変えようとしてんな
448エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:08:23 ID:TD0UdJgB
ははっ
面白い
449エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:08:56 ID:pPjRByWb
>>441
してくれるかしてくれないかだけでも早く言ってくれ
450エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:09:58 ID:TD0UdJgB
ばっかみたい、するわけねえだろ
451エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:10:31 ID:pPjRByWb
もうお前はいいから。
お前が大学名いえないのは分かったから
452エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:13:39 ID:TD0UdJgB
東大後期廃止で、横浜国大が復活

なんてありえない

だよね、筑馬鹿さま??
453エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:13:51 ID:pPjRByWb
やっぱりデマか
本物の旧帝が横国よりマーチの肩持つなんて聞いたことないしな
本物なら是非証拠がみたいものだ
454エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:15:30 ID:TD0UdJgB
>>453
あなたはネットと現実の違いが分かりますか?
455エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:16:26 ID:pPjRByWb
ネットだからなんだ?架空旧帝生ってことか?
456エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:20:00 ID:TD0UdJgB
>>455
たとえばさ、他人の学生証をUpすることも可能
ほんとに嘘つくつもりならね

だから学生証Upしても意味ないの。
だからやんないの

441さんは旧帝だと思いますよ、多分ね
457エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:23:10 ID:pPjRByWb
アフォかおまえ
ID書いた紙も一緒に撮ればいいだけ。
普通に人に学生証のシャメ撮らせてって言われて撮らせるやつもいないし。

だからID付きの学生証なら信じるつってるんだよ。
でもお前は大学名言えないだけ。お前はもういいから
458エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:25:31 ID:TD0UdJgB
可哀相に・・・・・・
459エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:26:31 ID:pPjRByWb
反論できない馬鹿乙w可哀想なのはお前の頭だ
460エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:27:45 ID:+YmXZV5I
筑馬鹿さんもなかなか汚くののしるじゃないの
461エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:29:18 ID:pPjRByWb
なんでお前ID使い分けてんの?
462エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:29:48 ID:+YmXZV5I
わかんね
463エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:30:36 ID:pPjRByWb
お前はもういいから、ね。消えなさい
大学再受検しなさい、それがいい
464エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:31:14 ID:TD0UdJgB
受検→受験
465エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:32:49 ID:pPjRByWb
ケータイとパソコンか?
自演までして必死すぎるだろうww
466エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:34:42 ID:TD0UdJgB
>>465
自演じゃないよ、そうなっちゃうんだから・・
筑馬鹿さんこそ常套手段で携帯PC併用してるんでしょうね。
467エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:36:22 ID:pPjRByWb
誰も学生証うpする気ないならもう消えるわ。
俺の予想はやっぱり間違ってなかったらしい
468エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:37:22 ID:TD0UdJgB
【代ゼミセンター試験分布表2007より】
合格者センター平均得点

前期    センター  英数国
──────────────
神戸経営 82.1% □□□
横国経営 82.1% −−−★
神戸経済 81.0% □□□
九州経済 80.2% □□□
東北経済 80.1% □□□
名大経済 79.7% □□□
横国経済 78.5% □□−★
北大経済 78.1% □□□

前期    センター  英数理理
────────────────
横国工学 80.6% −□−−★
東北工学 80.4% □□□□
九州工学 79.5% □□□□
横国工学 79.5% −−−−★
名大工学 78.9% □□□□
神戸工学 76.9% □□□□
千葉工学 76.3% □□□−
北大工学 76.2% □□□□

横国は科目数が少なすぎて比較できない
皆さんはどう思われますか?
469エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:39:27 ID:pPjRByWb
そんなことしてないで再受験すればいいのに。
それとも真性だから勉強しても無駄なのか。
470エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:41:32 ID:+YmXZV5I
あれっ、消えるんじゃなかったの?>>469

471エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:42:27 ID:pPjRByWb
お前は一日中学歴板で頑張ってろなw可哀想にw
472エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:42:51 ID:+YmXZV5I
>>469

これを人は「つり」と呼ぶ¥
473エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:46:56 ID:TD0UdJgB
>>471
あなたさまこそ常駐してるんではないのかい?
私は1年ぶりなんだよ。
今日は暇で暇でしょうがないから遊んでるんだわ・
もっとも1年前、東大と横国と京大が同レベルみたいなこと書いてたよなあ。
それから比べるとずいぶんマシにはなったが・・・
474エリート街道さん:2008/01/10(木) 12:24:22 ID:Qoo9GQQH
【2008年度入試・ベネッセ難易ランキング/国公立大経済・商学・経営学部】

進研模試(センター科目/5教科)B判定値の偏差値
80  埼玉(経済)
78  東京(文二)
75  京都(経済)、一橋(経済・後期)
74  一橋(経済)
71  一橋(商学)
70  大阪(経済)
68  九州(経済・後期)
67  九州(経済)
66  名古屋(経済)、神戸(経済)(経営)、横国(経済・後期)
65  横国(経営・後期)
64  東北(経済)、横国(経済)
63  北海道(経済)、千葉法経、横国(経営)
62  阪市(経済)
61  阪市(商学)
60  広島(経済)
(後期募集50人以下は省略)

【参考】2008年度入試・ベネッセ難易ランキング
http://manabe.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-zenki.html
http://manabe.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-bun-kouki.html
*この表は、2007年総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生対象:受験者数約36.6万人)
のデータをもとにした、2008年度入試における国公立大の難易ランキングです。
*偏差値は、合格可能性60%以上を示すB判定値を用いています。進研模試独自の
1次単純集計による偏差値です。1次単純集計とは、各大学のセンター試験科目を、
進研模試の配点(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)で集計した
もので、大学間の難易比較に適しています。
475エリート街道さん:2008/01/10(木) 12:25:14 ID:Qoo9GQQH
【2008年度入試・ベネッセ難易ランキング/国公立大工学部】

進研模試(センター科目/5教科)B判定値の偏差値
78  埼玉(工)
75  東京(理一)
70  京都
69  東工(4類)(5類)
68  東工(6類)
67  東工(7類)
66  東工(3類)
65  東工(2類)
64  大阪(工)(基礎工)
63  名古屋
62  東北
61  筑波(理工)、九州、横国(後期)
60  筑波(情報)、横国、神戸
59  阪市
58  北海道、千葉、名工
57  農工
(後期募集200人以下は省略)

【参考】2008年度入試・ベネッセ難易ランキング
http://manabe.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-ri-zenki.html
http://manabe.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/koku-ri-kouki.html
*この表は、2007年総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生対象:受験者数約36.6万人)
のデータをもとにした、2008年度入試における国公立大の難易ランキングです。
*偏差値は、合格可能性60%以上を示すB判定値を用いています。進研模試独自の
1次単純集計による偏差値です。1次単純集計とは、各大学のセンター試験科目を、
進研模試の配点(国語・数学・英語各200点、地歴公民・理科各100点)で集計した
もので、大学間の難易比較に適しています。
476エリート街道さん:2008/01/10(木) 12:27:16 ID:rFBsFyRX
駿台の模試は母集団が河合より高いことで知られている。
駿台のランキングでは次のデータが掲載されている。

神戸大 経済 経済 <後>  後 60
神戸大 経営 経営 <後> 英語コース 後 59
名古屋大 経済  <前>  前 58
東北大 経済  <前>  前 57
神戸大 経営 経営 <前>  前 57
神戸大 経営 経営 <後> 数学コース 後 57
九州大 経済 経済・経営 <後>  後 57
九州大 経済 経済工 <後>  後 57
神戸大 経済 経済 <前>  前 56
九州大 経済 経済・経営 <前>  前 56
九州大 経済 経済工 <前>  前 56
北海道大 経済  <後>  後 54
横浜国立大 経済 経済/法と経済 <後>  後 54
横浜国立大 経営 会計・情報 <後>  後 53
横浜国立大 経営 経営シス <後>  後 53
横浜国立大 経営 国際経営 <前>  前 53
横浜国立大 経営 国際経営 <後>  後 53
岡山大 経済 経済 <前>  前 53
岡山大 経済 経済 <後>  後 53
広島大 経済 経済 <後> 文科系 後 53
千葉大 法経 経済 <前>  前 52
千葉大 法経 経済 <後>  後 52
横浜国立大 経済 国際経済 <前>  前 52
横浜国立大 経済 経済/経済 <前>  前 52
横浜国立大 経営 会計・情報 <前>  前 52
横浜国立大 経営 経営 <前>  前 52
横浜国立大 経営 経営 <後>  後 52
横浜国立大 経営 経営シス <前>  前 52
477エリート街道さん:2008/01/10(木) 14:48:02 ID:gm3wWEt2
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
478エリート街道さん:2008/01/10(木) 15:22:06 ID:gm3wWEt2
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
479エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:42:35 ID:pG53LvJj
>>474

>(後期募集50人以下は省略)

後期募集『50人』の神戸大経済、経営がギリギリ範疇外の設定ですね

ttp://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/youkou2008/capacity.htm
480エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:26:22 ID:+RZXIUNk
ある経済小説のくだりにこんなのありましたよん。

出身校は横浜国立大学経済学部であった。(・・・)経済界極め付きの幹部候補生を輩出する学校ではなかった。だからといってひどく落ちるというわけでもなく、横浜高商以来の古い伝統に支えられた名門校に間違いはなかった。
二流の上という○○の目標に実にぴったりした大学でもあった。
就職先も、競争の激しい一流都市銀行を避け、横浜国立大学出身の学歴が有利に働きそうな、地元神奈川の○○銀行を選んだのであった。
−二流の上の生活。
丸まるの人生設計は、その段階では着々と進行しているかのように見えた。
481エリート街道さん:2008/01/11(金) 00:41:55 ID:wa6Soh1M
>>480の結末
「いまの君の立場は犯罪者なんだ。」
「どうして」
「現に逃げたじゃないか」
(・・・)
「観念しろよ。」
「常務はしかし、我々支店のものが、現にぼくのように死に物狂いで働いたから(・・・)」
「おい、未練がましいぞ」
(・・・)
しかし、どんなことがあろうと、自分は犯罪者ではないし、犯罪者に仕立て上げられないぞと、○○はうめくようにつぶやいた。

482エリート横国さん:2008/01/11(金) 08:16:00 ID:89wM6ggM
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
483エリート街道さん:2008/01/12(土) 00:15:50 ID:IezFJMFD
>>480
>>481
三文文士気取りかじじい。おまえクソ文才ないな。読んでるこちらが
赤面するぜ。中学生でももっとましなもの書くぞえ。国語から勉強し
て来いカス!
484エリート街道さん:2008/01/12(土) 00:43:08 ID:C2S38mUY
>>483
これは小説の一部
作家に文才ないとはすばらしい度胸だね。
あなたの文才には惚れ惚れ。
吉本顔負けの美しい日本語
485エリート街道さん:2008/01/12(土) 11:36:13 ID:n5aEaeBT
駿台模試のランキング(52〜54)

北海道大 経済  <後>  後 54
横浜国立大 経済 経済/法と経済 <後>  後 54
横浜国立大 経営 会計・情報 <後>  後 53
横浜国立大 経営 経営シス <後>  後 53
横浜国立大 経営 国際経営 <前>  前 53
横浜国立大 経営 国際経営 <後>  後 53
岡山大 経済 経済 <前>  前 53
岡山大 経済 経済 <後>  後 53
広島大 経済 経済 <後> 文科系 後 53
千葉大 法経 経済 <前>  前 52
千葉大 法経 経済 <後>  後 52
横浜国立大 経済 国際経済 <前>  前 52
横浜国立大 経済 経済/経済 <前>  前 52
横浜国立大 経営 会計・情報 <前>  前 52
横浜国立大 経営 経営 <前>  前 52
横浜国立大 経営 経営 <後>  後 52
横浜国立大 経営 経営シス <前>  前 52
486エリート街道さん:2008/01/12(土) 11:42:24 ID:KF21vzfF
>>484
エロ作家、グロ作家ピンキリ。大学と同じね。
487エリート街道さん:2008/01/12(土) 12:14:43 ID:n5aEaeBT
横国マンセー君があちこちで他大学を挑発してるね。
絡まれやすい大学

旧帝、神戸、筑波、早慶、マーチ、千葉あたり。

いずれも、横国と同じ(千葉マーチ)か上の学校。
488エリート街道さん:2008/01/12(土) 12:53:27 ID:0OaFKIor
軽量入試の捏造偏差値、国立最高の異常辞退率、単科大学、国際評価ゼロ。
横糞。
489エリート街道さん:2008/01/12(土) 14:09:05 ID:EJxRaVc2
横浜国立大学(除く教育)は全国有数の難関実力派大学であることはあの栗本先生
(慶応大OB明治大教授 代議士)も賞賛している。
その前身の高等教育機関も各分野を代表する名門校であった。工学部の前身は、産業
革命期の大正期に開校された超高工といわれた横浜高等工業学校(現在の工科大に相当)
である。旧制高校・予科 東京帝大、東京工業大の5年ないし6年の過程を語学を除き
3年で習得させる高密度のカリキュラムで有名であった。大阪高工(大阪大工学)より
造船学科が譲渡され、機械、電気、応用化学、建築なども全国的に有名であった。多数の
優秀な研究者、技術者、学者、経営者を出している。有名人の子弟も多かった。
経済、経営の前身は少し遅れて開校された名門横浜高等商業学校である。京浜工業地帯
(わが国産業の心臓部)わが国の玄関横浜にふさわしい高商が切望されていたが、港を
望む丘陵地に白亜の学舎(独逸表現主義モデルで市民はパルテノン、白亜の殿堂と自慢
にしていた。)東京帝大、東京高商専攻部OBで欧米留学帰りの若手の俊秀と官立神戸高商
からの配置換え教授で教授陣は構成されわが国トップクラスの陣容であった。
戦後は、地方帝大に代わる首都圏の国立大のモデル校として一期校のスタートであった。
一橋、神戸、学芸大 外国語大は二期のスタート)その後交代制から一橋が脱落して
制度が崩壊に瀕したが、横浜国立大が東京大と併願可能となり、空前絶後の競争率を示し
京都大、一橋大をしのぐ秀才を全国からあつめて人気は沸騰した。
経済学部経営学科が経営学部(国立は現在でも横浜、神戸のみ)に分離独立して3経済系
大学の中に入り、全国最大規模と質を誇る工学部も国、神奈川県、横浜市の支援を受け
大発展した。当初は大学院を東京大二依存していたが、社会科学(経済 経営 法学)
工学 環境情報の大学院は全過程博士課程(前期 後期)を完備しさらに大学院重点化部局化
も実現して首都圏主要4大学の地位を確立した。入試制度の変更もあったが、基本的な
学生のレベルは不変である
490エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:47:57 ID:CFFJxxRA
>488
横国の辞退は浪人を選択して東大、東工大、一橋を狙う超優秀層だろ。
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
491エリート街道さん:2008/01/12(土) 15:59:16 ID:CFFJxxRA
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
492エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:44:20 ID:NVbmAFVU
493エリート街道さん:2008/01/12(土) 22:10:49 ID:C2S38mUY
一流に人物になったそのとき、彼の出生にまつわる暗いエピソードが、俄かに重くのしかかってくるであろうことは、容易に想像することができた。
その点、二流の人物で生涯を送れば、世間の注目を集めることもないし、ましてその出生の秘密が白日の下に曝されることはありえなかった。
出身校は横浜国立大学経済学部であった(・・・)
二流の上という○○の目標に実にぴったりした大学でもあった。
就職先も、競争の激しい一流都市銀行を避け、横浜国立大学出身の学歴が有利に働きそうな、地元神奈川の××銀行を選んだのだった。
・・二流の上の生活。
○○の人生設計は、その段階では着々と進行しているかのように見えた。
494エリート街道さん:2008/01/13(日) 02:57:13 ID:nlZQuetC
まあ、国立だから、私立にいくよりは、ましでしょ
495エリート横国さん:2008/01/13(日) 16:12:43 ID:8NqnzEuY
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
496エリート街道さん:2008/01/13(日) 20:50:28 ID:y5h0L5IE
YAHOO知恵袋にも工作員が一人いるな。横国関係の質問にデタラメな回答してるが、ほんと良心が痛まないのか?
497エリート街道さん:2008/01/13(日) 23:03:31 ID:2sLxFepj
お前ほんとに横国のことで頭が一杯だな
498エリート横国さん:2008/01/14(月) 07:55:19 ID:COQ8fQok
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
499エリート街道さん:2008/01/14(月) 08:20:34 ID:tAecrOEB
一般常識ねえ奴だなあ
500エリート街道さん:2008/01/14(月) 20:59:28 ID:pbkgHiLH
>>498
嘘ついちゃだめです
501エリート横国さん:2008/01/15(火) 21:59:17 ID:ddkcRRok
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
502エリート街道さん:2008/01/16(水) 12:03:30 ID:hYNXDtqe
>>501
そりゃ無理に決まってるさ。
一橋、東工大に受かって、横国の後期受けたりなんかしたらさあ、前期の合格取り消しになっちゃうんだぜ。
そんな自殺行為だれもしないよ。
503エリート横国さん:2008/01/16(水) 13:10:48 ID:itzgqvcX
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
504エリート街道さん:2008/01/16(水) 13:52:58 ID:0LqV/92+
>>502
東大より難しいってどういうこと?
あっ、わかった。
東大より落ちるのが難しいってことね。
あ違うわ、東大より一流企業に就職するのが難しいってことね。
でも最難関ではない。
神奈川大学はもっと落ちるのが難しいし、一流企業への就職も難しい、横国以上の難関だ。
505エリート街道さん:2008/01/18(金) 15:07:23 ID:256BoWMP

506mita:2008/01/19(土) 20:05:23 ID:prKUOZjI
事実は下記

2期時代も、東大・一橋に受からなければ、横国か東京外語。
これが当時の超優秀層の進学先。
(今と違って、学費が私立よりも国立がはるかに安かった)
507エリート横国さん:2008/01/19(土) 21:14:52 ID:8mv+iyal
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
508エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:20:35 ID:scZodfNC
栗本慎一郎さんの「間違いだらけの大学選び」横浜国立大学編の摘み
食いをしてみようか。横浜国立大学は実力派の国立大学、80年代東京六大学
に属する大学を始めとした総合私大が軒並みこの大学より上の偏差値となった。
この大学はかって国立大学の入試の時期別に1期校、2期校と分かれていた頃
東京外大と並んで2期校中の有名校だった。100%の学生がここを第1志望にして
いなかった晴れない気持ちは気持ちとして横国の出身者は企業トップに全国
17位、役員23位の数の人材を送り出した。しっかり働いている社会中堅のOB
は多いが全国的に著名なOBは逆に急速に少なくなる。特に人口に膾炙するよ
うな特徴に恵まれず、その点では全くの地方大学だ。どこの大学でも問題にな
るのは教育学部だが教授陣は一般的に水準を越えている。云々。


509エリート横国さん:2008/01/19(土) 22:25:36 ID:8mv+iyal
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
510エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:49:30 ID:g/PbIeu0
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
511エリート横国さん:2008/01/20(日) 08:38:21 ID:Ul4irRCM
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
512エリート街道さん:2008/01/20(日) 16:42:48 ID:N6yT7EaQ
東大受験生は横国受験生を人間じゃないと思っています。そのくらいレベルが違いすぎます。
513エリート街道さん:2008/01/20(日) 22:38:28 ID:/FaYXcBc
>>510
京都のホテルから書いてんの、これ?
514エリート街道さん:2008/01/20(日) 23:14:28 ID:/FaYXcBc
どなたか次のようなスレ立ててくださいませんか??

スレッド名:横国をひたすらマンセーしよう(工作員限定)

内容:学歴板といえばとんでもない発言がたくさんなされるところです。
少々の事では驚きません。
しかし、ここで暗躍している横国工作員の所業については、いくら学歴板とはいえ、事実に反している内容が多すぎるように思われます。
ここで正常な感覚の持ち主が、横国工作員の発言を訂正し、工作員が嘘までついて反論するといった不毛に費やす時間を節約するため、横国マンセースレッドを立ち上げました。
非工作員は、ロムに徹し、横国工作員の勘違いっぷりを心の底から笑い飛ばしましょう!!
515エリート街道さん:2008/01/21(月) 00:47:58 ID:V1HxLFhh

この人異常。筑馬鹿の再来か
516エリート街道さん:2008/01/21(月) 13:00:32 ID:L1LFWVhI
「間違いだらけの大学選び」横浜国立大学編
横浜国立大学は実力派の国立大学、80年代東京六大学
に属する大学を始めとした総合私大が軒並みこの大学より上の偏差値となった。
この大学はかって国立大学の入試の時期別に1期校、2期校と分かれていた頃
東京外大・名古屋工大と並んで2期校中の有名校だった。100%の学生がここを第1志望にして
いなかった晴れない気持ちは気持ちとして横国の出身者は企業トップに全国
17位、役員23位の数の人材を送り出した。しっかり働いている社会中堅のOB
は多いが全国的に著名なOBは逆に急速に少なくなる。特に人口に膾炙するよ
うな特徴に恵まれず、その点では全くの地方大学だ。どこの大学でも問題にな
るのは教育学部だが教授陣は一般的に水準を越えている。云々。
517エリート街道さん:2008/01/21(月) 17:15:36 ID:w1et6H9u
横浜国立は 学校運営の自立性がでれば、早計なみの大学になれるだろう
518エリート街道さん:2008/01/22(火) 06:54:43 ID:nMbQvqz3
東大後期ってセンター数学ゼロ点じゃ入れなくなったの?
519エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:28:01 ID:SIAjb+4y
>>517
「たら、れば」なら、何とでも言える。
520エリート横国さん:2008/01/22(火) 22:01:21 ID:wFoJ92DM
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
521mita:2008/01/22(火) 22:17:55 ID:ecbzdBi5
>
第一志望東大一橋陶工合格すれば、第二志望横国は受験せず。
522エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:25:10 ID:/2s0ZjC7
東大 後期 理3除き前類合わせて100名で、実質後期廃止
京大 後期廃止
北大 後期定員比率 約19%
東北大後期定員比率 約5%(後期廃止学部が過半数)
名大 後期廃止
阪大 後期定員比率 約20%
九大 後期定員比率 約14%(2学部は後期廃止)


523エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:25:13 ID:D2GaiCDj
>>520
そのセリフをよく見かけるが根本的に誤ってない?
神戸落ち横国後期を何人か送り出した身としては非常に違和感ありまくりなんですけど・・
524エリート横国さん:2008/01/22(火) 22:34:43 ID:wFoJ92DM
結果オーライでしょうね(笑)
525エリート街道さん:2008/01/22(火) 22:36:36 ID:D2GaiCDj
???
526エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:21:43 ID:D2GaiCDj
>>524
院でロンダリングすれば結果オーライ
塞翁が馬ってことになるが・・
527エリート街道さん:2008/01/23(水) 09:26:18 ID:cVMp9AbS
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67

30年たっても序列はかわらないね
528エリート横国さん:2008/01/23(水) 10:30:01 ID:ZPo30BUS
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
529エリート街道さん:2008/01/23(水) 10:43:48 ID:6fE+hEth
駿台の模試は母集団が河合より高いことで知られている。
駿台のランキングでは次のデータが掲載されている。

神戸大 経済 経済 <後>  後 60
神戸大 経営 経営 <後> 英語コース 後 59
名古屋大 経済  <前>  前 58
東北大 経済  <前>  前 57
神戸大 経営 経営 <前>  前 57
神戸大 経営 経営 <後> 数学コース 後 57
九州大 経済 経済・経営 <後>  後 57
九州大 経済 経済工 <後>  後 57
神戸大 経済 経済 <前>  前 56
九州大 経済 経済・経営 <前>  前 56
九州大 経済 経済工 <前>  前 56
北海道大 経済  <後>  後 54
横浜国立大 経済 経済/法と経済 <後>  後 54
横浜国立大 経営 会計・情報 <後>  後 53
横浜国立大 経営 経営シス <後>  後 53
横浜国立大 経営 国際経営 <前>  前 53
横浜国立大 経営 国際経営 <後>  後 53
岡山大 経済 経済 <前>  前 53
岡山大 経済 経済 <後>  後 53
広島大 経済 経済 <後> 文科系 後 53
千葉大 法経 経済 <前>  前 52
千葉大 法経 経済 <後>  後 52
横浜国立大 経済 国際経済 <前>  前 52
横浜国立大 経済 経済/経済 <前>  前 52
横浜国立大 経営 会計・情報 <前>  前 52
横浜国立大 経営 経営 <前>  前 52
横浜国立大 経営 経営 <後>  後 52
横浜国立大 経営 経営シス <前>  前 52
530エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:04:36 ID:HIAQfEIv
本当に横国はMだよな。
こんな頭の悪いスレ、叩かれまくるに決まってるのに・・・
横国マンセー言ってるやつは本当に横国か?
もしそうなら可愛そうに、
叩かれることでしか自己の存在価値を認識出来ないんだね
531エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:09:21 ID:ytXwSZh0
横国なわけないだろ
叩きたいだけのアホだ
早く気づけよ
532エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:13:39 ID:6fE+hEth
あまりにも分かりやすい嘘書くから叩かれるんだよね。
単なるアホだわ。
533エリート街道さん:2008/01/23(水) 14:27:37 ID:a8OZCRTA
>>532
毎度毎度わかりやすい嘘を書いてるのは、お前みたいな根が真面目な人間に横国を叩かせたるためだよ。
なんで毎回食いついて同じコピペ貼って相手するんだよ。いい加減に気付けって。
ナイトクルージングがどうとか貼ってるバカも横国を叩かせるための材料なんだよ。
534エリート街道さん:2008/01/23(水) 20:16:09 ID:V0H2l9T8
横国マンセーって言ってる、横国の学生はいないと思う。
535エリート横国さん:2008/01/24(木) 08:06:42 ID:INs0lFPR
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
536エリート街道さん:2008/01/24(木) 09:31:49 ID:L1HgL/M4
カラスはマジで横国卒だけどな。
詳ししぎるしw。
ただ所々嘘つくんだよな。
537エリート街道さん:2008/01/24(木) 09:36:38 ID:L1HgL/M4
カラスはマジで横国卒だけどな。
詳しすぎるしw。
ただ所々嘘つくんだよな。
538エリート街道さん:2008/01/24(木) 09:59:37 ID:Glz7RRy5
>>535
こいつとか絶対横国とは関係ない人間。
詐称喚問すればわかるが。

>>536
カラスに反論するやつもめちゃくちゃ詳しいぞ?
539エリート街道さん:2008/01/24(木) 10:11:48 ID:L1HgL/M4
カラスって煽りにもマジ反応するからおもろいよな。
俺が笑ったのはこれ
vs早稲田
119 :松方正義の改革:2006/01/30(月) 17:14:19 ID:+Sz9NEpA
元々、早稲田は明治期の初め大隈ほら吹き男爵が内閣崩壊後の東大OB役人
の失業対策として都の西北カラスの森に田舎から来る芋書生用の学校を開校した
ことに始まる。戦前大学を標榜しても世間は早稲田専門学校として扱っていた。
学徒動員でももっぱら鉄砲ダマ要員とされていたようだ。所詮は官立高等諸学校
に入れなかったボンクラを集めていた。戦後は官立学校OBが軽蔑していたマスコミ
新聞関係に集まり床屋政治談義をして世の中に害毒を流してきたのよ。早稲田OB
は直ぐに分かるね。地方では村長、村会議員、都会では商店街理事長、OO会会長
には必ずいる。東京では数が多いことを頼みに大きな顔をしているがそれ以外では
”ふん、早稲田か”などど全く馬鹿にされている。慶應のほうが少しましだと思われている。

vs慶応
590 :エリート街道さん:2007/11/25(日) 19:42:49 ID:KhnpoPIp
きもうざ、慶応大OB! 横浜国立大OBの同期入社はすでに一選抜の課長で周囲の
人望も厚く将来を嘱望されている。然るに、わが慶応OBはいまだに、係長にとどまっている。
以外にたいての企業は国立大優先なのよねー!課長は同期の係長を”おいOO君、なぜこの程度
の目標が未達成なの?”周囲の社員は縁故入社のぼんちに冷たい視線を送っている。
ボーナスの査定はCでカット寸前、年度末査定もCでOO部では最低クラス。
540エリート街道さん:2008/01/24(木) 10:13:51 ID:L1HgL/M4
586 :エリート街道さん:2007/11/25(日) 18:29:56 ID:I9+Z1zcK
             /ヽ       /ヽ   キモウザ横浜国大卒業生
            /  ヽ      /  ヽ   慶応の同期は課長 俺は、いまだに主任
  ______ /     ヽ__/     ヽ     向こうは呼び捨て、こちらは「さん」付け
  | ____ /           ::::::::::::::\   毎日課長から叩かれてます
  | |       / /      \   :::::::::::::::|  賞与査定は最低でした

590 :エリート街道さん:2007/11/25(日) 19:42:49 ID:KhnpoPIp
きもうざ、慶応大OB! 横浜国立大OBの同期入社はすでに一選抜の課長で周囲の
人望も厚く将来を嘱望されている。然るに、わが慶応OBはいまだに、係長にとどまっている。
以外にたいての企業は国立大優先なのよねー!課長は同期の係長を”おいOO君、なぜこの程度
の目標が未達成なの?”周囲の社員は縁故入社のぼんちに冷たい視線を送っている。
ボーナスの査定はCでカット寸前、年度末査定もCでOO部では最低クラス。

591 :エリート街道さん:2007/11/25(日) 19:55:24 ID:KhnpoPIp
身上書によれば慶応OBのS君は地方OO県の商工会議所会頭の次男で慶応大
経済卒業で大手商社、某大手銀行に落ちて縁故で当社に入社、当時は同期の
人気者で羽振りもよく女性にも人気があった。然し、8年経って、横浜国立大経営
OBのK君は地道に経済、会計、法律の勉学に励み、管理職登用試験はトップで
合格、海外の経営大学院でMBAを取得して筆頭係長になり、2年後に課長に昇進
して最少年の課長になった。OO部の課長4人は東京大経済、一橋大商学、横浜国立大経営
京都大法学で新任の彼を含めて5人になった。 今年、新入社員8人の中、慶応OBは
3人いるのが頭の痛いことで部長は次長に”人事から毎年押し付けられて困っている、
ただ見返りに、若い美人のけいおうOB女性をセットに付けてくれるけどね!”などと
苦笑していたよ!

カラスワロス
541エリート横国さん:2008/01/24(木) 12:42:47 ID:INs0lFPR
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
542エリート街道さん:2008/01/24(木) 13:51:14 ID:ejXAYiYr
代ゼミのセンターリサーチが出た。
横国
経済前期 78.5%〜 後期 81.5%〜
経営前期 83.0%〜 後期 80.5%〜
一橋合格者は後期余裕だと思うよ。
543エリート街道さん:2008/01/24(木) 13:57:05 ID:ejXAYiYr
駿台のコメントより
一橋大人気が定着し、前期は、ここ数年ハイレベルな入試が継続している。
秋以降の模試動向でも何度か見られたが、データネットの動向でも社会学部を除き第一志望者数が増加しており、2008年度入試も全学部ともレベルの高い入試が予想される。
特に人気系統でもある経済学部は、第一志望者数が17%も増加しており激戦必至。全学部とも第1段階選抜ラインには充分に注意して出願したい。
544エリート街道さん:2008/01/24(木) 13:57:13 ID:Glz7RRy5
低い方取らなくても。普通平均取るでしょ
545エリート街道さん:2008/01/24(木) 13:58:02 ID:ejXAYiYr
後期は、社会学部以外で第一志望者数、高得点層ともに増加し激戦必至。
なかでも前期同様に経済学部の第一志望者数の増加が目立つ。
学内併願者に加えて、東京大<後>の募集人員縮小に伴い、東京大<前>との併願者が大幅に増加しているため、レベルの高い激戦の入試が予想される。
また、第1段階選抜ラインが前年以上に高くなるものと思われるため充分に注意して出願したい。
546エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:02:44 ID:Glz7RRy5
>>536-537>>539-540
この馬鹿はこんな詐称行為してます。
こんなのばっかりなんだろうな。


198 :エリート街道さん [sage] :2008/01/24(木) 10:25:08 ID:L1HgL/M4
漏れは横国OBだけど、きちんと受験勉強した椰子なら、千葉大がいい大
学で難易度的にも難関といっていいことくらい知ってるよ。千葉大を見下
したこといっても笑われないのは、東京東工大阪大くらいだろ。まあ、それ
でもそんな倣岸さには、人間性を疑うがね。本当にできる奴はお前らと違
ってものすごく謙虚な人が多い。
実社会に出ればわかるが、学力レベルの高い人たちが多い業界では早計
下位やマーチレベルなんざ、人間扱いされない。ただの社畜だ。
低学歴を恥じることもせず、たいした努力もせず、吼えてったって、も
うすぐ思い知る。嗚呼、国立いっときゃよかったってね。
千葉大は立派な大学だよ。
547エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:06:32 ID:ejXAYiYr
>>544
つうか学部全体で合格決めるんだから最低にあわせてもいいんでは?
548エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:08:11 ID:Glz7RRy5
なぜ?そうとはいえないでしょ
学部全体で決めるってことは上の方から落ちてくるやつもいるわけで。
普通に低い学科だってボーダー上がることになるでしょ。わからん?
549エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:16:19 ID:ejXAYiYr
まあ2割から3割辞退者が出るんだからプラマイゼロかそれ以下でしょう
550エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:20:37 ID:Glz7RRy5
意味わかんねえw
辞退云々は関係ないよw
合格するかどうかのボーダーなんだから。
お前頭悪そうだなw言ってることめちゃくちゃ
551エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:30:45 ID:ejXAYiYr
横国に絡むんだから頭いいハズないじゃん
552エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:32:49 ID:Glz7RRy5
だよな。絡むってことはどうせ格下だもんな
553エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:36:36 ID:ejXAYiYr
相手してる君も似たようなもの、かも
554エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:38:00 ID:Glz7RRy5
俺は絡まれてる側だから君よりはマシかなw
555エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:40:43 ID:ejXAYiYr
そうかもね
きっと君が上智で僕が横国のような立場かも
556エリート街道さん:2008/01/24(木) 14:41:38 ID:Glz7RRy5
はいはいwお前は上智でも横国でもないカスだよなw
557エリート街道さん:2008/01/24(木) 15:07:36 ID:tTAilCLt
名古屋工業大学は戦前、名古屋高等工業学校といった。
名古屋高等商業学校が戦後、名古屋大学経済学部になった
(名古屋大の前身である名古屋帝国大学には 文系学部がなかった)
のと同様に、文部当局は名古屋高等工業学校を名古屋帝大工学部に
統合しようとしたが、高等工業学校の校友会の面々が、「我々の母校
が名大に併合されてしまう」と猛反対して、
名古屋工業大学として出発した。
ずっと昔、国立大学二期校であった時代には、現在よりもレベルが
高かった。その点では、横浜国立大学と似ている。(京大等の
いわば「すべり止め」校であったから)
558エリート街道さん:2008/01/24(木) 15:37:15 ID:BJu1jdCS
>>546
これはひどいw
559エリート街道さん:2008/01/24(木) 15:45:08 ID:tTAilCLt
>>558
それ大学受験板のコピペだよ
元の文書いた人が横国なのはマジじゃね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1199203379/90
560エリート街道さん:2008/01/24(木) 16:00:57 ID:BJu1jdCS
わざわざ「漏れは横国OBだけど」って書いてる時点で怪しすぎだろw
自分が千葉大だと名乗れないから横国OBを名乗ってるだけ。
なんで大学受験板の「千葉大総合スレ」に横国OBが出向いてご丁寧に千葉大持ち上げるんだよ。
俺は「千葉大総合スレ」なんて開こうとも思わないぞ。
561エリート街道さん:2008/01/24(木) 16:15:05 ID:Glz7RRy5
ID:L1HgL/M4=ID:tTAilCLtでしょ?
コピペだって気づくあたり本人としか考えられん
562エリート街道さん:2008/01/24(木) 17:25:41 ID:679SBJk2
カラス(二期校時代の最盛期横国経済OB)の珠玉のレスが読めるのは2chだけ
563エリート街道さん:2008/01/24(木) 17:27:30 ID:ejXAYiYr
カラスの由来は何?
564エリート街道さん:2008/01/24(木) 17:47:06 ID:ejXAYiYr
東大
一橋東工
早慶
お茶外語上智ICU
筑波千葉横国明治立教
565エリート街道さん:2008/01/24(木) 17:51:54 ID:Glz7RRy5
お前例の明治立教君だったのかw
566エリート街道さん:2008/01/25(金) 01:35:30 ID:M2m3sR7N
yahoo知恵袋より
爆笑トンデモ回答

Q:生まれた瞬間、誰でも東京大学理科三類に合格する可能性はあるのでしょうか??
生まれた瞬間、誰でも東京大学理科三類に合格する可能性はあるのでしょうか??

A:東大理VOBで精神科医、受験勉強研究家の和田秀樹氏は
「誰でもというわけではないが、自動車の運転免許が取れる人なら、
理Vに受かる」と明言していました。

 なお、別の方の回答についてですが、ニートや引きこもりは社会の
癌などでは決してありません。古くはニュートンも、最近では高輝度
青色発光ダイオードの発明者中村修二も引きこもりでした。私の先
輩でも、引きこもりを経て理系の研究者になった人物もいます。
567エリート横国さん:2008/01/25(金) 08:13:18 ID:BruoA3iB
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
568エリート街道さん:2008/01/25(金) 15:01:29 ID:Wyowmzbj
昔の横浜国大は慶応よりかなり難しかったのに・・・・・
と嘆いていた。
横浜国大は今は関東の企業なら北大に匹敵する役員数がいるが
「今後もこの状態を保つ」のは不可能だろうな
あってるジャン
569名無し:2008/01/25(金) 15:44:01 ID:Q2VrONrv
おい、中村どうした、全然音沙汰ないな、大阪に帰っているのか、
恥ずかしくて、出てこれないて事ないよな、何が、東大の次かよ、
エリートは薄情じゃないか、国からも捨てられたか、
知ている人教えて、
570エリート横国さん:2008/01/26(土) 08:05:35 ID:i5pMo/kC
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
571エリート街道さん:2008/01/26(土) 15:01:08 ID:aY2y0Piq
コレって本当?神戸vs慶応にあったけど

74 :エリート街道さん:2008/01/25(金) 17:53:43 ID:wEqioC9g
ここには部外者がいっぱいいいるな。
神奈川県出身の筑○鹿とか。
神奈川県出身というのが笑える。
572エリート横国さん:2008/01/26(土) 22:21:54 ID:i5pMo/kC
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
573エリート街道さん:2008/01/27(日) 10:13:38 ID:1zVSlG9G
AERA08,1,28号 人気企業に強い大学
就職決定率ランキンング
大学   就職決定率   人気企業100社就職率   教員・公務員率
東京理科  90,6       20,6           7,2
津田塾   89,3       18,6           6,8
名大    86,1     A 22,0         D 8,3
関西学院  85,5       19,5           4,6
奈良女子  83,8       08,8         B 9,6
お茶の水  83,7       −            −
立命館   83,3       13,5           5,6
神戸    83,0       17,5           −
九大    82,9       19,6           7,6
東京工大  82,6     @ 34,4           1,8
首都東京  82,4       15,0           4.6
学習院   81,2     C 23,4           4,1
青山学院  81,1       15,9           4,1
阪大    80,3       21,7           3,3
立教    80,0       19,4           4,3
同志社   79,9       18,8           3,7
関西大   79,0       11,5           4,5
574エリート街道さん:2008/01/27(日) 10:16:17 ID:1zVSlG9G
AERA08,1,28号 人気企業に強い大学
就職決定率ランキンング
大学   就職決定率   人気企業100社就職率   教員・公務員率
北大    78,9       18,2         C 8,4
中央    78,4       13,7           6,7
法政    78,4       11,8           4,2
慶応    77,3     B 32,5           2,5
明治    75,2       15,0           4,3
早稲田   74,0       20,5           4,1
広島    73,8       09,5         @ 16,0
一橋    72,8     A 33,5           −
京大    72,6       21,7           −
筑波    71,1       08,4         A 12,1
東北    69,7       16,4           6,3
ICU   68,9       15,4           3,0
東大    62,7       20,6           −
上智    61,3       15,4           2,1 
     
  
575エリート街道さん:2008/01/27(日) 16:26:36 ID:1zVSlG9G
AERAの就職に強い大学からみえば横国は神戸、首都大東京、筑波、広島、
上智、ICUのはるか後塵をあえぎながら走っている。カラスは首都圏主要国
立4大学だの、分野別大学ランキングなるものをつくって三商 大、旧高商系の
なかで横浜を神戸を抜き一橋と肩をならべるAAA級に仕立て上げたいているが、
強い願望だけのもので全く実質を伴わないカラスの戯言だ。


576エリート街道さん:2008/01/27(日) 18:58:15 ID:saNp/ad5
カラス名言集

146 :エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:32:38 ID:HTzWptSG
番外 筑波大

 戦後、東京高等師範学校、文理科大学の後継大学とされてきたが、本来目立たない
 地味な存在であった。有名な科学者が席を置いたことから一時注目されたが、左翼の
 学者 運動化が集まり、反体制の国立大とみなされ、首脳陣のの無脳と、OBのふがいなさ
 から、国立大始まって以来の廃校処置がとられ残党の一部を残し、研究 教育を
 分離する組織の大学を新設した。明治以来の伝統は断絶したことになる。現在は予算は
 当局の肝いりで多いが、北関東の山野に中途半端の無機質な校舎をさらす新設地方大学の
 悲哀を感じさせている。研究者も一時の待機場所と考えているようだ。

147 :エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:37:42 ID:HTzWptSG
筑波大  筑波山ろく合唱団 シロクノ蝦蟇 なんてサークルはないの?

単なる北関東の新設大学 それが筑波大学 せめて東京に残れていたら
今のような憂き目には会わなかっただろう!

61 :エリート街道さん:2008/01/27(日) 14:49:42 ID:HTzWptSG
マジで上智大なんて行くか? 女学生や変な外人が多くてバターくさい感じがする。
あれでも大学か? 上智大には横浜国立大経営、一橋大商学に落ちた奴が結構流れて
きているね! 国際キリスト教大よりは名が知られているからかなー!
577エリート街道さん:2008/01/27(日) 19:38:38 ID:CCRomk4N
神戸大学 vs 慶應義塾
74 :エリート街道さん:2008/01/25(金) 17:53:43 ID:wEqioC9g
ここには部外者がいっぱいいいるな。
神奈川県出身の筑○鹿とか。
神奈川県出身というのが笑える。


578エリート街道さん:2008/01/27(日) 19:53:34 ID:CCRomk4N
419 名前:エリート街道さん :2008/01/26(土) 00:02:26 ID:df8GP6E8
神戸大学 vs 慶應義塾
74 :エリート街道さん:2008/01/25(金) 17:53:43 ID:wEqioC9g
ここには部外者がいっぱいいいるな。
神奈川県出身の筑○鹿とか。
神奈川県出身というのが笑える。



420 名前:エリート街道さん :2008/01/26(土) 12:36:45 ID:EdoPf45N
神奈川県出身ってどこで出たんだ?
茨城在住ってことならこのスレで判明してるみたいだが。
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1186/11862/1186262609.dat



421 名前:エリート街道さん :2008/01/26(土) 15:02:56 ID:aY2y0Piq
判らないが、横国をやたら持ち上げているのはかなり臭い。


579エリート横国さん:2008/01/27(日) 21:32:17 ID:WO290v6p
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
580エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:33:38 ID:CCRomk4N
後期一橋はもっと無理
581エリート横国さん:2008/01/27(日) 21:35:25 ID:WO290v6p
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
582エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:38:19 ID:CCRomk4N
つうか今回の東大後期実質廃止の影響で、筑波の後期が伸びたように思う。
どうしても国立に行きたい層は筑波を選び、経済力に比較的余裕があって、一橋、東工大に行くのは今一歩の場合、慶応、早稲田、場合によっては上智、理科大を選んでるのではないかな。
難化は早慶のような気がするのだがどうだろう。
583エリート横国さん:2008/01/27(日) 21:41:04 ID:WO290v6p
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
584エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:46:25 ID:CCRomk4N
AERAの就職に強い大学からみえば横国は神戸、首都大東京、筑波、広島、
上智、ICUのほかMARCH,関関同立はるか後塵をあえぎながら走っている。
カラスは首都圏主要国立4大学だの、分野別大学ランキングなるものをつくって三商 大、旧高商系の
なかで横浜を神戸を抜き一橋と肩をならべるAAA級に仕立て上げたいているが、
強い願望だけのもので全く実質を伴わないカラスの戯言だ。
585エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:47:59 ID:CCRomk4N
174 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 00:11:16 ID:6fE+hEth
>>171
難易度上がるのは東工、一橋、東日本の旧帝だと思う。
いくらなんでも東大落ちが横国で満足するとは思えない。いわば京大落ち同志社みたいな屈辱を覚えるんだから。
仮にも東大を目指すってことは、一橋、東工大では満足していないということであり、東大落ちて横国に行ってしまうと、本来目指していた大学より易しい東工大、一橋、旧帝からも下に見られることになる。
東北など眼中にないと思って東大を目指し、不合格となった場合、横国に行く屈辱感は想像を絶する。
何しろ眼中にもなかった大学から見下されることがたびたび起こりえるわけだから。
そう考えると一橋をあきらめて横国はありえても、東大から横国までは下げられないと思うのだがいかがだろうか?


175 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 00:58:07 ID:BtyJdeNQ
横国はがくんと下がるモンナ
586エリート横国さん:2008/01/27(日) 21:50:22 ID:WO290v6p
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
587エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:52:20 ID:CCRomk4N
こういう偽りの書込みを平気で載せるのは、この板でも横国工作員だけ。

899 :エリート街道さん:2008/01/04(金) 14:41:51 ID:923xyFtJ
天下の横浜国立大学

 横浜国立大学は全国有数の難関実力派大学であり、首都圏主要4大学(東京大
 東京工業大 横浜国立大 一橋大)の地位にある。その前身も分野を代表する
 名門高等教育機関であった。工学部の前身は、大正期の産業革命期に新機軸の
 高等工業学校(現在の工科大)として開校された横浜高等工業学校である。
 5年ないし6年の帝大工学部(含む高校)の過程を語学を除き3年で習得させる
 高密度のカリキュラムを有するものであった。
 経済・経営学部の前身もほぼ同時期に開校された一橋の承継高商として筆頭高商
 位置ずけられた横浜高等商業学校である。白亜の殿堂といわれた丘陵上の耐震建築
 の学舎(同様の構造の建物は他にない、独逸表現主義様式)と欧米留学帰りの
 東京帝大、東京高商専攻部よりなる」若手俊秀、市井の篤学の士(英語学)を
 擁して地方帝大(当時は小規模貧弱)を上回るレベルの高等専門学校であった。
 戦後は、両学校が合併して、地方帝大に変わる首都圏国立大のモデル校として
 一期校でスタートした。(ちなみに、東大 京大 大阪大は一期、一橋、神戸
 外語大 学芸大は二期のスタート)
 現在、経済 経営 工学 基幹とするわが国複合大学のトップとして充実の度を
 高めている。大学院は博士課程(全過程前期 後期)を完成してさらに発展する
 気配である。文句なしに一流大学といえる。私学、地方駅弁の嫉妬、妬みにさらされる
 のもむべなるかなと!
588エリート街道さん:2008/01/27(日) 21:55:49 ID:CCRomk4N
536 :エリート街道さん:2008/01/24(木) 09:31:49 ID:L1HgL/M4
カラスはマジで横国卒だけどな。
詳ししぎるしw。
ただ所々嘘つくんだよな。
589エリート街道さん:2008/01/28(月) 07:47:02 ID:tb0plyPT
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97〜98記載の)有名大学32校の就職率(%)★★★
(P97)
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
中央大  75.2(35位)
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
上智大  58.7(67位)
590エリート街道さん:2008/01/28(月) 07:50:05 ID:tb0plyPT
【人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)☆
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  応   51.18(=2407/4703)
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492)
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057)
横  国   32.91(= 547/1662)★
名古屋   32.35(= 638/1972)
--------------------------------
明  治   29.68(=1453/4895)
阪  市   27.69(= 167/ 603)☆
首  都   26.34(= 216/ 820)
広  島   20.58(= 370/1798)
筑  波   20.38(= 151/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
591エリート街道さん:2008/01/28(月) 14:25:43 ID:SIokYdJN
二期校時代の二部経営・工ってどんな感じだったの?
592エリート街道さん:2008/01/29(火) 15:46:21 ID:tMZ0lcMb
593エリート街道さん:2008/01/29(火) 20:56:38 ID:ZzogFXQv
587 そおだったのか! 名門校の意味が分かった!!
594エリート街道さん:2008/01/30(水) 00:29:33 ID:U43nDa33
河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より

東大:67.5 さすが日本一
横国:67.5 さすが名門

------難関の壁------

神戸:65.0 ズドーンw
名大:62.5 ズドドーンww
九大:60.0 ズドドドーンwww
595エリート横国さん:2008/01/30(水) 13:55:07 ID:B/OHcZHi
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
596エリート街道さん:2008/01/30(水) 16:05:29 ID:pHsXs7I/
神戸、筑波、横国と並べて特徴的なことは横浜が地元では全く人気のないところだ。
辞退率の高さでも地方国立大学の中で際立っている。「読売ウィクリー」2007,6.3
息子を入れたい大学                  娘を入れたい大学
茨城 東大 23,6  筑波 23,0  早稲田13,9   筑波 18,8  東大 17,5  茨城・早稲田 7,5
千葉 早稲田24,2  東大 23,5  千葉 14,9   東大 14,5  千葉 12,6  慶応 11,9
東京 東大 32,2  早稲田20,4  慶応 16,2   東大 17,1  慶応 14,4  お茶大9,2
神奈川東大 25,2  慶応 19,2  早稲田17,8   慶応 14,5  お茶大7,7
兵庫 神戸 24,0  京大 21,4  東大 13,1   神戸 21,3  女学院11,4  京大 9,4
入れるなら地元という傾向の中で神奈川県の親たちが息子を横国に入れたいと思うのは8,3%。
娘なら4,2%にすぎないのである。息子の場合北海道はもちろん北大がトップ、岩手、宮城、山形、
福島は東北が抑えている。旧帝はもちろん弘前、秋田、新潟、金沢、信州、三重、岡山、広島、山口、
徳島、香川、愛媛、高知、熊本、大分、鹿児島、琉球が地元のトップ。なまじっか
埼玉や横浜は首都圏にあるだけワリをくっている。
597エリート街道さん:2008/01/30(水) 20:54:24 ID:Ph4IqAma
>>594

>河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より
↑なぜ、わざわざ『後期』の偏差値で、しかも実体の無いものまで並べてるの?

ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k304.pdf
東大:??(前期は70.0) 後期は、総合科目(英語、数学、社会・国語 的 3科目) 理3以外の一括少数募集に!
横国:67.5(前期は62.5)  後期は、英語もしくは数学から『1科目』選択 
神戸:65.0(前期は62.5)  後期は、英語、数学の2科目
名大:----(前期は62.5)  あれ、後期募集なくなっている
九大:??(前期は60.0)   あれれ、後期は『小論文』

598エリート街道さん:2008/01/31(木) 16:44:14 ID:4HnDW8iN
>>591
コピペだが…俺も横国2部卒。
夕方、和田町から急坂を大学に向かって歩いていると、
これから友情や恋に充実した時間を過ごすのかな?という
帰宅途中の1部生とすれ違う。
やはりコンプがあったと思う。つい目を背けてしまう自分がいた。
時折、横浜近くに来ると、社会の底辺を這いずり回ったあの頃を
思い出して、苦しくなる。
俺が2部に行って得たものは弱い者への優しい眼差しかな?
最初から1流大学(横国1部含む)行ってたら、もっと高慢になってと思う。
599エリート街道さん:2008/01/31(木) 19:37:46 ID:inI3ssSz
神戸大学文学部 入学者偏差値 62,9
筑波大学第一学群 入学者偏差値 60,3
横浜国立大学経営学部 入学者偏差値 57,1
神戸2次 英・数・国 筑波2次 英・社 横国2次 無(センターのみ)
神戸>>>>>>>>>>筑波>>>>>>>>>>横国
http://hahu.sakura.ne.jp/up/uppiro/source/up0979.jpg
600エリート横国さん:2008/02/01(金) 08:20:27 ID:rCkpOZjx
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
601エリート横国さん:2008/02/01(金) 08:20:56 ID:rCkpOZjx
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
602エリート街道さん:2008/02/01(金) 09:54:53 ID:B5DjorKL
>>600>>601
空しいからやめようよ
603エリート街道さん:2008/02/01(金) 10:03:54 ID:hZ0ZPkY1
602 ほんとうにそうだ。2期校コンプレックスの再生産なんか面白くない。
604エリート街道さん:2008/02/01(金) 10:44:18 ID:hZ0ZPkY1
早慶と横国、神戸とW合格すればどっちにいく。「読売ウィクリー」2007,7,15
慶応にボロ負けで東大、東工大、一橋を視野に入れる「志」は立派だけれど、
無理な背伸びはみっともない。
慶応 VS 横国
慶応   横国   1994  1998  2002  2006  2007
経済   経済    2:2   7:1  5:0   7:4   4:1
商    経営    4:0   10:2 6;4   7:2   7:2
理工   工     7:0   3:4  3:2   7:1   6:2
早慶 VS 神戸
慶応経  神戸経   0:2   4:0  1:2   2:3   1:1
慶応商  神戸営   2:2   4:1  1:5   3:6   2:6
早大理工 神戸工   5:1   3:8  1:4   0:6   0:2
だいたい神奈川県の親が横国に入れたいと考えているのは息子の場合で8.3%。
娘の場合で4,2%しかいないのをしっている?ソースはおなじく「読売ウィクリー」
2007.6.3号
605エリート街道さん:2008/02/01(金) 10:52:27 ID:nWBkID7A
●『(河合塾)併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
606エリート街道さん:2008/02/01(金) 20:59:32 ID:KtwybmUq
東大
一橋東工
早慶
お茶外語上智ICU
筑波千葉横国明治立教
607エリート街道さん:2008/02/02(土) 00:00:11 ID:D9oakLBM
明治をどけて首都を入れればモアベター
608エリート街道さん:2008/02/02(土) 00:01:39 ID:Z/2qkatH
農工学芸も入れてやらんとね
609エリート街道さん:2008/02/02(土) 00:02:04 ID:Z/2qkatH
いやまた目立つスレをあげたもんだ
610エリート街道さん:2008/02/02(土) 08:54:26 ID:qRd6CX6E
国家公務員T種試験 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数 (平成19年度)

@ 東京大 229
A 慶応大  60
B 京都大  59
C 早稲田  58
D 東北大  34
〃 一橋大  34
F 中央大  29
G 立命館  21
H 大阪大  17
I 九州大  15
J 北海道  12
〃 神戸大  12
〃 金沢大  12
M 広島大   8
〃 筑波大   8
〃 岡山大   8
〃 同志社   8
Q 首都大   7
〃 法政大   7
〃 明治大   7
-----------------ベスト20
21 阪市大   6
〃 名古屋   6
〃 上智大   6
〃 関西学   6
25 立教大   5

※混じりけのない純粋な国T事務官合格者数(戦前の高等文官試験に相当)
出展:「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)
611エリート街道さん:2008/02/02(土) 11:08:47 ID:mD3l8Pf8
横国が経済系で一橋、京大、阪大とならんでAAAである根拠はまるでない。
教員の博士号取得・経済学部のランキング(朝日新聞「大学ランキング」2007
1東大 47人88,7% 2北大 42人 87,5% 3中京 22人 84,6% 4名古屋 30人
83,3% 5京大 29人 78,4% 6阪大 31人 73,8% 7関西学院 33人 71,7%
8九州 34人 66,7% 9神戸 35人 66,0% 10岡山 26人 65,0% 11関西大 29人
64,4% 12同志社 32人 64,0% 13西南学院 17人 63,0% 14広島 25人 56,8%
15甲南 14人 56,0% 16大阪市立 13人 52,8% 17青山 22人 52,4% 南山 11人
52,4% 19関東学院 30人 50,6% 20明治学院 22人 50,8% 21金沢 17人 48,6%
22一橋 33人 48,5% 23東北 28人 48,3% 24早稲田(政経)45人 47,4% 25学習院
16人 47,1% 26立命館 30人 46,2% 27独協 25人 45,5% 28京都産業大 35人
43,8% 29近畿大 20人 43,5% 30日大 47人 43,1% 31大東文化 17人 42,5%
32中央 40人 41,7% 龍谷 20人 41,7% 34成蹊 15人 41,3% 35北九州市立
14人 41,2% 横浜国立は圏外
612浅野綜合中学、横浜高等工業学校卒:2008/02/02(土) 19:32:57 ID:90jaOKJJ
俺の時代は東大なんて士族かそれ相応の出自の者しか入れなかったぞ。
私大で認められ郵船などに入れたのは慶應くらいだったな。
私大でも慶應は別格だった。
横浜高等工業学校、横浜高等商業学校は庶民レベルでは人気があって
野球対抗戦はハマの早慶戦と呼ばれ市民を二分する人気があった。
613エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:36:28 ID:P/AFkQ4a
■『著名340社就職率ランキング』 週刊エコノミスト2007.1.16■
                 ※主に首都圏(女子大除く)
        一橋 48.0%
      東京工業 45.5%
-------------------------------------------40%の壁
        慶応 39.9% 
東京理科 31.5%  上智 31.3%  電気通信 30.3%
-------------------------------------------30%の壁
     東京大学  29.8%
  横浜国立 28.8%  早稲田 28.2%
       学習院 25.9%
-------------------------------------------25%の壁
        立教 24.3%
      国際基督 23.2%
明治 22.6%   成蹊 22.2%  武蔵工業 22.2%
  青山学院 21.6%   芝浦工業 21.1%   
       中央  20.6%
-------------------------------------------20%の壁
       首都大 19.0%
        成城 17.2%
        法政 16.8%
-------------------------------------------15%の壁
東京電機 14.8%  広島大 14.8%  東京農工 14.0%
    筑波大 13.8%  千葉大 13.3%
    金沢大 12.5%  明治学院 12.2%
    工学院 11.8%  東京海洋 11.7%
------------------------------------------- 10%の壁
武蔵/専修/日大/國學院/東洋/駒沢の順 9.8〜8.6%
----------------------------------------------
614エリート街道さん:2008/02/02(土) 23:37:54 ID:P/AFkQ4a
■旧帝一工神早慶を除く主要国公立大+上位私大 【金融・保険・商社】 管理職出世率

 1位 横国 (*121/1059)*100=11.43
 2位 小樽 (**61/*542)*100=11.25
 3位 阪市 (**77/*766)*100=10.05
 4位 和歌 (**38/*575)*100=*6.61
 5位 長崎 (**37/*630)*100=*5.87
 6位 滋賀 (**47/*807)*100=*5.82
 7位 大分 (**29/*565)*100=*5.13
 8位 山口 (**35/*823)*100=*4.25
 9位 香川 (**33/*830)*100=*3.98
10位 上智 (**89/2235)*100=*3.98●
11位 関学 (*153/4247)*100=*3.60●
12位 金沢 (**25/*828)*100=*3.02
13位 広島 (**32/1227)*100=*2.61
14位 立教 (**79/3416)*100=*2.31●
15位 福島 (**22/*962)*100=*2.29
16位 同大 (*109/4846)*100=*2.25●
17位 明治 (*124/5510)*100=*2.25●
18位 中央 (*109/5326)*100=*2.05●
19位 新潟 (**15/1103)*100=*1.36
20位 埼玉 (**14/1048)*100=*1.34
21位 千葉 (**10/1032)*100=*0.97
22位 青山 (**36/4055)*100=*0.89●
23位 関西 (**35/5434)*100=*0.64●
24位 筑波 (***3/*605)*100=*0.50
25位 法政 (**23/5783)*100=*0.40●
26位 立命 (**17/6107)*100=*0.28●
615エリート街道さん:2008/02/03(日) 10:06:20 ID:gnWeDppe
国公立大学における一般入試状況 中村忠一 実力で見た日本の大学
最新格付け 文系 旧帝 三商大 旧高商 
横浜の辞退率の高さは異常だ。 入り口で蹴躓いている。
     学部  定員充足率 倍率   歩留まり
北海道   経  102.7   3.6    93.8
小樽商大  商  106.9   2.4    90。8
東北    経  100.8   3.0    88.9
福島    経  102.3   3.1    80.7
東大 非公開
一橋    法  106.7   3.3    98.3
      経  105.2   3.3    98.9
      商  105.5   3.2    97.8
横浜国大  経  111.2   3.9    79.7
      営  104.4   2.5    78.5
    学部   定員充足率   倍率   歩留まり
千葉  法経   105,0     4,2    85,7
富山  経    105,2     3,1    81,5
名大  経    106,3     3,5    88,4
滋賀  経    109,0     3,1    80,6
京大  経    99,6     5,2    98,8
阪大  経    105,5     3,1    94,0
阪市  経    109,7     3,6    91,5
    商    101,1     3,2    98,8
神戸  経    106,7     3,2    96,1
    営    104,5     4,5    92,8
神戸商大     110,5     3,7    81,9   
616エリート街道さん:2008/02/03(日) 12:53:56 ID:zJEknHxg
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67

30年たっても序列はかわらないね
617エリート街道さん:2008/02/03(日) 15:02:10 ID:pc5jUpvp
 後期廃止が続々ということは、後期ってやはり大学にとって
やりにくいんだよ。多様性のある学生はいいが、小論文なんて
いっても人生経験ない受験生にすごいものなんて書けるわけ
ないから、結局受験技法に走って、みんな同じような内容に
なる。採点するほうもアタマ抱えるんだ。
 前期でさえ、1点差で合否が分かれる。後期でそれってどうやって
点数化するのか。多様な学生を採用したいがアダ?
618エリート街道さん:2008/02/03(日) 18:17:14 ID:gnWeDppe
「サンデー毎日」2,10号によると東大後期は廃止されたのではなくて定員の縮小、
(324人から100人に減少)。ベネッセ、駿台調べによると東大前期を志望する受
験生で後期も東大を志望する受験生の占有率は文系が42,4%(33,2ポイント減)、理系
が44,5%(19ポイント減)。この併願が減った分の受け皿は文系が12,6ポイント増で占有率が
33,3%となった一橋大学、同じく理系は3,3ポイント増の東工大が21,4%を占めるという。
この影響で一橋後期の指数は軒並みアップ、東工大は東大志望者から狙われるという
警戒感から後期の受験をあきらめた受験生が多く、千葉大工、横国工、埼玉工への志
願者が約1割増えたという。「東大後期廃止で横国復活」とは参らぬようだ。
619エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:29:04 ID:tSgbYgTX
なってるじゃんw思いっきり自分の矛盾に気づかない馬鹿w
620エリート街道さん:2008/02/03(日) 21:26:45 ID:gnWeDppe
619 引用した「サンデー毎日」の記事をよく読んでみろ。文系は東大前期落ちで
後期も東大というのが減って一橋に流れた。理系の前期東大落ちは後期の東工大
の難化を嫌った、警戒感を抱いた受験生が千葉・横浜・埼玉(工)に流れた。だ
からかっての1期校たる東大、一橋、東工大落ちが2期校だった横国に流れたような
現象にはならなかったと書いてある。横浜国立大学の図書館からの貸し出し
冊数が一人当たり6,2冊と国立大学では低い理由がよくわかった。千葉大ですら
8,3冊、東大の14,7冊、東工大の11,2冊、一橋の20,5冊、慶応の17,4冊、早稲田の
16,0冊に遠く及ばない。同志社13,6,立命館15,5冊。もっと読解力をつけてから
出直せ。
621エリート横国さん:2008/02/03(日) 22:50:14 ID:y9GCDTsi
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
622エリート街道さん:2008/02/03(日) 23:49:27 ID:tSgbYgTX
サンデー毎日なんて持ってないからしらねえよ
直接ではなくても結果的に東大後期廃止の影響があるんだろ?
623エリート街道さん:2008/02/04(月) 10:29:54 ID:AjqA3VnH
東大後期の定員削減で阪大の受験者の大幅増がみこまれるほか旧帝すべてに志願者
増となる。理系では東工大の難化をきらった受験生が横国・千葉・埼玉に流れる。
これが東大後期の定員減(廃止ではない)の影響だ。結果的に東大後期の定員減に
よってかっての2期校時代の横国のように1期東大落ちが集中して流れるという状態
にはならなかった。
624エリート街道さん:2008/02/04(月) 15:05:48 ID:AjqA3VnH
[読売ウィクリー」2008,2,17 12業種別 56大学就職ランク
企業総合
1一橋 2慶応 3学習院 4東大 5京大 6上智 7東京工大 8名古屋 9早稲田 10阪大 11立教 
12成蹊 13ICU 14津田塾 15青山 16関西学院 17同志社 18九大 19大阪市立 20横浜国立 21成城 
22東北 23東京外語 24神戸 25南山 26北大 27明治 28電通大 29中央 30筑波 以下略
金融 三菱東京UFJ みずほ 三井住友 りそな 野村證券 大和證券 東京海上 三井住友海上など
1学習院 2一橋 3成蹊 4慶応 5立教 6関西学院 7成城 8大阪市立 9明治学院 10南山 
11青山 12津田塾 13東大 14明治 15同志社 16早稲田 17中央 18上智 19ICU 20西南 以下
22京大 23関大 24法政 25神戸 27阪大 28立命館 29横浜市立 33横国 38名古屋 39北大 41筑波
43九大 47東北 48千葉
商社 三井物産 三菱商事 住友商事 伊藤忠商事
1一橋 2東大 3慶応 4京大 5ICU 6早稲田 7上智 8東京外語 9神戸 10津田塾 11学習院
12九大 13北大 14立教 15 お茶の水 16阪大 17筑波 18名古屋 19大阪市立 20横国 以下 21同志社
22東工大 25横浜市立 27関西学院 32立命館 33東北 36法政 
公務員・教員
1埼玉 2千葉 3お茶の水 4筑波 5大阪市立 6横浜国立 7北海道 8名古屋 9神戸 10東大 11東北
12九大 13中央 14京都 15國學院 16首都大 17東京農工 18南山 19西南 20東京理科 以下
21東京外語 25横浜市立 26関西学院 27一橋 28立命館 29法政 30早稲田 35阪大 36関大 42同志社 48慶応
52東工大  
625エリート街道さん:2008/02/04(月) 15:59:08 ID:AjqA3VnH
80 東京大(文科一類) (文科二類) 京都大(文)
79 東京大(文科三類) 一橋大(法) 京都大(教育)
78 京都大(法)(経済)(総合人間)
77 一橋大(経済)
76  
75 名古屋大(法)
74  
73 一橋大(商)(社会) 大阪大(法)(人間科)
72 名古屋大(文) (情報文化) 大阪大(文)(経済)
71 東北大(法) 筑波大(第二学群-人間学類)
70 筑波大(第三学群-国際総合学類) 神戸大(法) 九州大(法)
69 筑波大(第一学群-社会学類)(第一学群-人文学類) (第二学群-日本語・日本文化学類) 
東京外大(外国語) 神戸大(国際文化) 九州大(教育)
68 東北大(文) 筑波大(第二学群-比較文化学類) 神戸大(文)(経済)(経営) 九州大(文) 京都府立大(文)
67 お茶の水女子大(文教育) 名古屋大(経済)(教育) 神戸大(発達科) 広島大(総合科-総合科) 
九州大(経済-経済・経営) 大阪市立大(文)
66 北海道大(法) 東京都立大(人文)(法) 大阪市立大(法) 神戸市外大(外国語)
65 北海道大(文) 東北大(経済)(教育) 金沢大(文) 大阪外大(外国語) 奈良女子大(文) 東京都立大(経済)
64 北海道大(経済)(教育) 千葉大(文) 横浜国立大(経済)(経営) 広島大(文)(法) 
横浜市立大(商) (国際文化) 大阪府立大(社会福祉) 広島市立大(国際)
63 千葉大(法経) 金沢大(法) 岡山大(文)(法) 大阪市立大(経済) (商) 北九州市立大(外国語)
62 三重大(人文-社会科) 広島大(教育) 熊本大(法) 鹿児島大(法文-法政策) 静岡県立大(国際関係) 
名古屋市立大(人文社会) 京都府立大(福祉社会) 大阪府立大(総合科)
61 北海道教育大岩見沢校(教育) 筑波大(芸術専門学群) 信州大(人文) 島根大(法文-法) 熊本大(文) 
宮城大(事業構想-事業計画) 名古屋市立大(経済) 大阪府立大(経済) 北九州市立大(文)
60 東京学芸大(教育) 東京芸大(美術) 横浜国立大(教育人間科) 新潟大(人文) 
静岡大(人文-言語文化) (人文-社会) (人文-法) 滋賀大(経済) 島根大(法文-社会システム) 
岡山大(経済) 広島大(経済) 愛知県立大(文) 高知女子大(社会福祉) 都留文大(文-中)
626エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:03:37 ID:039i63IR
横浜国大の工学部と神戸大工学部なら
学部単体ならどっちが上ですか?
横国工は伝統あるけど土木系は比較的新設なんだよね
なんでも大阪高工が大学に昇格するとき
土木科を神戸大が欲しがったからとか。
神戸大って一応学科もそろっててやり手だね。
627エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:21:09 ID:1jbllLMT
横浜国立大学には早稲田をしのぐ建築学科があるらしいが? 神戸大に建築学科
はあるの? 土木なんて全国ローカル私大にもあるんじゃない? それに横浜国立大学
には船舶海洋工学 航空工学もあると 図鑑大学に出ていたけど? 神戸にはない
あるのかなー 聞いたことがないが。 工学部に関する限り関西の大阪大といいライバル
で神戸大よりは2ランク上位です。
628エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:02:44 ID:epauUKyp
分かりやすい自演だな
関係ない人間がスレを持ち上げようと必死だね
また釣られる馬鹿がいるんだろうけど
629エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:11:49 ID:DhETovzj
横国が工学系で東工大、東北、京大、阪大と並んでAAAというのは
僭称だ。教員の博士号取得の比率 朝日新聞「大学ランキング」2008
1大阪府立156人 100% 2福井147人 100% 3大阪市立111人 100%
埼玉104人 100% 甲南58人 100% 京都産業29人 100% 中京19人 100%
8群馬154人 99,4% 9広島147人 99,3% 10岡山109人 99,1% 11愛媛99人 
99,0% 12京大271人 98,9% 金沢工大87人 98,9% 14東北217人 98,6%
長崎71人 98,6% 16北大184人 98,4% 17同志社117人 98,3% 18名古屋 
224人 98,2% 19東工大205人 97,6% 20九州産業74人 97,4% 21静岡
122人 96,8% 22神戸110人 96,5% 23千葉134人 96,4% 山形107人 96,4%
福岡53人 96,4% 26阪大273人 95、1% 九大198人 96,1% 28富山112人 95、7%
29金沢124人 95、4% 30新潟95人 95、0% 31立命館185人 94,4% 鹿児島85人
94,4% 33龍谷72人 93,5% 横国は圏外
ISI・論文引用度指数 工学部門
1兵庫県立大 2京都工藝繊維 3東京農工大 4新潟 5佐賀 7東大 8大阪府立
9京大 名古屋 11千葉 12首都大 13北大 14東京理科
630エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:20:11 ID:epauUKyp
福井大がトップで東大が圏外のランキングに意味はあるんですか?w
631エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:51:19 ID:DhETovzj
630 自分で考えな
632エリート街道さん:2008/02/07(木) 08:47:11 ID:cWv9S2ch
いまの調子では東大が後期を縮小しても人材が横国に流れるという観測は甘かったな。
633エリート街道さん:2008/02/07(木) 12:26:36 ID:Sid2kNe4
日本語大丈夫かおまえ
634エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:06:45 ID:lMalAat4
偏差値という言葉を知ったのは、姉が中学受験のために四谷大塚進学教室、
日本進学教室(日進と呼ばれていた)に通っていた昭和33年〜昭和34年頃です。
小生が上記の塾に通っていた頃でも、「偏差値とは何か?」を盛んに説明していた
ので、偏差値なるものが、日本の受験界に導入されたのは、この頃ではないかと
推察されます。

その頃の大学の偏差値は分かりませんが、私の頃(昭和40年代前半)は
「官尊民卑」が死語ではなく、中学・高校の学生でも、日常的に使われており、
圧倒的に国立志望で、小生の通っていた高校(当時は灘、開成、筑駒
(当時は教駒)より上位)では、早慶は滑り止めに受ける人が殆どでした。

特に、慶応の理工の評価は低く、早稲田の理工にいくもの
はいても慶応の理工に進むものは、極めて少数でした。

正確では有りませんが、東京都内の高校生の記憶によれば、当時の主な理系での
入試偏差値ランクは、下記の通りです。

(1)東大
(2)京大
(3)東工大
(4)阪大、横国大
(5)九州大、名大
(6)東北大、早稲田
(7)北大
(8)慶応

私自身は、東大入試中止、べ平連、学園紛争(高3で授業無し、討論・デモばかり)で、
受験勉強をせず、ぶっつけ本番で受け、早大理工、慶応工は共に合格しましたが、
横国工学部に進みました。
635エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:07:33 ID:lMalAat4
↑コピペだがマジ?
636エリート街道さん:2008/02/07(木) 13:36:49 ID:cWv9S2ch
635 東大入試の中止、そういうことがありました。当時の雰囲気はそうだったのでしょう。
年若の知人は麻生から早稲田に進みましたが彼の弟は東大でした。九大、名大が東北より
上とは少し意外でした。
637エリート街道さん:2008/02/07(木) 16:43:14 ID:6H+M/Udv
学力なら634のとおり
だが出世となると違ってくる。
横国は修士までしかなかったから
横国工→横国修旧帝東工博→横国教授
慶応工→慶応修博→慶応教授
横国工で横国出身の教授は35%ぐらいだが
慶応の工学系の教授なら8割以上慶応
しかも他大出身の教授は偉くなれない。
工学系は頭より行動力も必要なんだわ。
慶応の人はブランドも行動力もある。
横国教授と慶応教授なら慶応教授のほうが聞こえもいいしね。
横国卒で東工大の学長や大企業の社長になる人もいるが
大部分は旧帝早慶の壁を打ち破れない。
638エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:21:21 ID:AuY4s5GE
639エリート街道さん:2008/02/07(木) 17:58:43 ID:cWv9S2ch
栗本慎一郎がかって「間違いだらけの大学選び」で「研究設備も図書館も教授
陣のなかなかのものがあるのに、特に人口に膾炙するような特徴に恵まれ
せん。しっかり働いている社会の中堅のOBは多いのですが(作家の)高橋
源一郎や神奈川県知事だった長洲一二(横浜高商から一橋)のごとく全国的に
著名で有力なOBは、逆に急に少なくなります。この二人にしてみても社会
の中枢ではなく、はぐれているというイメージに括られるのです。その点
では、まったくの一地方大学です。自分たちから一地方大学に甘んじている
のでしょう。」と書いていた。
640エリート街道さん:2008/02/07(木) 18:01:51 ID:AuY4s5GE
稲葉浩志なんか共通一次世代だし
芸能タレント系では共通一次世代以降の方が活躍しているけどね
641エリート街道さん:2008/02/07(木) 21:42:07 ID:4qlGq2lh
旧帝早慶の壁なんて聴いたことがない! あるとすれば官庁関係で東大法学部に限られる。
私大なんて滑り止めか、筆卸の噛ませ犬に過ぎない。横浜国立大学は有名人が
多数出ている。研究者、学者、研究者、
642エリート街道さん:2008/02/08(金) 10:18:57 ID:lwu5hicz
641 視野狭窄、原因は読書量にある。
643エリート街道さん:2008/02/08(金) 14:38:46 ID:nSrw5thg
馬鹿馬鹿しい! ほんとに読みたい書物は、自分で購入するものだろう! 特に
理系は、専門雑誌、専門書は洋書も含めてたくさん買い込むのがあたりまえで
図書館なんかで探し回る馬鹿はいない! 図書館利用が多いのは二流、三流の
女子大や学生の多い私学が多い。横浜国立大工学にいった友人は、工学系資料室
と研究室図書を利用して、図書館は単に場所を利用しているだけだと話していた。
どこでも理工系は同じらしい。
644エリート街道さん:2008/02/08(金) 14:44:34 ID:nSrw5thg
国立大学理学部、工学部で慶応大大学院で博士を取得している教師なんて
お目にかかったことは皆無だね! 少数だが、私大OBはいるが国立大の
大学院(博士課程・前期・後期)を終了して学位を得ているものはいるけど。
慶応は卒業生が市場性がなく母校以外はほとんど需要がないからに過ぎない!
つまり、使い物にならないからだ! あたりまえだろう!!!
645エリート街道さん:2008/02/08(金) 14:56:24 ID:lwu5hicz
学生の分際で買える書物はたかがしれている。栗本慎一郎が評価したように横国の
図書館は立派なものだ。「ようだ」「らしい」の連発はカラスのくせ。
横国生の読書量は最低。図書館の学生一人当たりの年間貸し出し数。
北大13,2冊 東北10,2冊 筑波19,7冊 東大14,7冊 東工大11,2冊 一橋20,2冊
慶応17,4冊 早稲田16,0冊 横国6,2冊 横市11,2冊 名古屋11,6冊 京大15,3冊
阪大10,8冊 大阪市立10,4冊 神戸13,1冊 同志社13,6冊 立命館15,5冊 関大
12,1冊 関西学院8,8冊 広島10,6冊 朝日新聞「大学ランキング」2008

646エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:14:05 ID:9wRiwLVZ
>>640
横国経済経営工学だと
経営:福田萌
工:西島秀俊・高樹千佳子
とか。教育の有名人に比べると639にあるようにはぐれてるイメージあるかも。
昔の横国スレにもあったけど若いOBでも経済経営工と教育に一線を画す奴もいる。
647エリート街道さん:2008/02/08(金) 23:30:27 ID:gUm9E/h+
経営には阿部あきこって日テレアナもいた。結婚してやめたが。
経済には沢木耕太郎とかいるな
はぐれてるってどういういみだよ
648エリート街道さん:2008/02/09(土) 00:06:00 ID:WwpYCHZQ
本を借りないということは横国生は金持ちということだな。
>>641
慶早旧帝は、滑り止めとして有効ということだ。
649エリート横国さん:2008/02/09(土) 07:51:37 ID:EG0I0FMT
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
650エリート街道さん:2008/02/09(土) 09:05:27 ID:wo3aSzEz
ホー
651エリート街道さん:2008/02/09(土) 09:10:10 ID:QN5Qxhom
横国VS地底で頑張って下さい。
652エリート街道さん:2008/02/09(土) 20:13:37 ID:mnXKS38k
二期校時代は東大落ち横国が多かったようだが
東工大の人は二期校時代どこ受けてたの?
653エリート横国さん:2008/02/09(土) 21:44:44 ID:EG0I0FMT
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
654エリート街道さん:2008/02/09(土) 21:52:35 ID:uhnoQ/yc
沢木耕太郎は、富士銀行に就職を決めていたが、出社第一日目に突然止める決意を
したと書いている。慶応大を蹴って横浜国立大経済学部に入学した。ゼミは長洲一二
教授のゼミと書いている。あとで神奈川県知事になり革新知事として稀有の長期政権
を維持した学者離れした大物経済学者だ。沢木も就職したくなかったら学者になれば
良かったのに! 
655エリート街道さん:2008/02/09(土) 22:02:42 ID:uhnoQ/yc
もっと以前では三好徹がいるよ! 彼は近代経済学のゼミでケインズ経済学などを
やったと書いているね! 新聞部にいて授業にはあまり出なかったと書いている。
卒業後は大手新聞社に就職して記者になり社会部、科学分野で活躍した。横浜を舞台
にした多数の名作を残している。統一入社試験成績は最年少でダントツのトップであった。
兄貴は中堅商社の社長ではなかったか? 兄弟ともに秀才であった。マージャン
ゴルフ、競馬?も相当なものといわれていたね!
656エリート街道さん:2008/02/09(土) 22:41:07 ID:uhnoQ/yc
彼の作品では”チェ ゲバラ”を読んだことがある! 初めて米国による中南米の
植民地支配の実態が理解できた。”ジャナーリスト列伝”も面白かった!鋭い現代
歴史的感覚だ! 他に匹敵する作家は誰だろう!  沢木耕太郎もその可能性はある。
共通するのはシャープな頭脳と熱い正義感! やはり横浜国立大経済OBの共通点なのか?
657エリート街道さん:2008/02/10(日) 00:58:48 ID:1EEarehq
沢木はたしかに誇れるOB
658エリート横国さん:2008/02/10(日) 11:41:36 ID:auHM2Qsc
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
659エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:44:13 ID:QK8HAALR
横国工ですが神戸工より下を自覚していますよ。
土木工学と造船工学、どちらが必要かと言われれば土木でしょう。
造船でなく土木をとった神戸高工は先見の明があったと思いますよ。
横国工は70年代後半まで土木がなかったので神戸広島どころか東京理科大より後発なのです。
作家といえば沢木耕太郎と同世代で村上春樹(神戸高校→早稲田一文)がいますね。メジャー度で村上氏の方が上でしょうか。
660エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:46:18 ID:bi3+Pbuv
東大
一橋東工
早慶
お茶外語上智ICU
筑波千葉横国明治立教


661エリート街道さん:2008/02/10(日) 21:52:02 ID:QK8HAALR
沢木耕太郎は連合赤軍の裁判も傍聴に行っていたらしいね。
永田洋子のこととか書いてた気が。あと大槻節子さんはかなりの美人だったらしいですよ。
662エリート街道さん:2008/02/10(日) 23:57:11 ID:Ic+tRByB
俺の同級生で、センター68%でここの経営に特攻したやつがいたよ。
当然落っこちて、「浪人することに決めた。」と泪目になっていたが、
卒業式が近づいた頃に、「受かった。」と大喜びで教室に入ってきた。
理由を聞いたら、「補欠で合格した。」と得意げに言ってたよ。
聞いてたや奴はみんな大笑いしてた。
なんなんだろうね・・・・、この大学。
663エリート街道さん:2008/02/11(月) 00:28:14 ID:FRYRAMi2
補欠とかネタ乙w
664エリート街道さん:2008/02/11(月) 05:50:50 ID:IKhJ6DwL
ネタじゃなくて、ほんとなんだけどね。
いいよ、信じなくて。
665エリート街道さん:2008/02/11(月) 07:23:58 ID:U3BDOhYE
横国の前期..
. . . . . . . . . . . . . .2次試験..
. . . . . . . . . . . . . .数英国理理..
━━━━━━━━━━━━..
教育人間科学. .−−−−−..
経済. . . . . . . . . .○○−−−..
経営. . . . . . . . . .−−−−−..
工−建設. . . . . .○−−−−..
工−電子情報. .○−−−−..
工−生産工. . . .○−−−−..
工−上記以外. .−−−−−..
━━━━━━━━━━━━..
666エリート街道さん:2008/02/11(月) 19:58:39 ID:avC4+A3i
国立大には補欠なんてありません! 私立大学は多数あります! 早稲田 慶応クラスでも
合格者の上位から60%〜70%は国立大へシフトします。入学者の大部分が補欠でしょう。
寝てまてば必ず合格通知がきます。奨学金をつけるからとの誘いもあるのが私立大学です。
最初の1年だけです。騙されてはいけませんよ!
667エリート街道さん:2008/02/11(月) 20:18:42 ID:Y4K+4Lg7
河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より

東大:67.5 さすが日本一
横国:67.5 さすが名門

------難関の壁------

神戸:65.0 ズドーンw
名大:62.5 ズドドーンww
九大:60.0 ズドドドーンwww


668エリート街道さん:2008/02/11(月) 20:20:40 ID:Y4K+4Lg7
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67

30年たっても序列はかわらないよね
669エリート街道さん:2008/02/11(月) 22:55:12 ID:rf95jEQy
横国工ですが神戸工より下を自覚していますよ。
土木工学と造船工学、どちらが必要かと言われれば土木でしょう。
造船でなく土木をとった神戸高工は先見の明があったと思いますよ。
横国工土木は70年代後半までなかったので神戸広島どころか東京理科大より後発なのです。
670エリート街道さん:2008/02/11(月) 23:06:36 ID:FRYRAMi2
酷いコンプレックスだなお前はほんとにw

222 :エリート街道さん :2008/02/11(月) 23:00:16 ID:rf95jEQy
桐蔭学園の鵜川クラスなら横国卒大企業社長より断然上だし
671エリート街道さん:2008/02/12(火) 15:14:58 ID:GXzRYr/6
神戸大学工学部として発足時の学科(建築学科、電気工学科、機械工学科、土木工学科、工業化学科)
横浜国立大学工学部として発足時の学科(機械工学、応用化学科、電気化学、建築学科、造船工学科、電気工学)

やっぱ神戸の方が上かな。
造船工学より土木っしょ。
672エリート街道さん:2008/02/12(火) 20:07:44 ID:OYI605pW
結局東大の後期縮小で横国はどうなったのよ?
673エリート街道さん:2008/02/12(火) 20:48:53 ID:ZXiMVCTw
志願者数の変動を見ると、文系は、東大の後期はセンター上位は一橋、前期東大のセンター下位と、
一橋の後期が埼玉大に多く流れたみたいだね。
674エリート街道さん:2008/02/12(火) 20:51:28 ID:r3j4DlKQ
>>667

>河合塾偏差値(経済)AREA2007.2.12より
↑なぜ、わざわざ『後期』の偏差値で、しかも実体の無いものまで並べてるの?

ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k304.pdf
東大:??(前期は70.0) 後期は、総合科目(英語、数学、社会・国語 的 3科目) 理3以外の一括少数募集に!
横国:67.5(前期は62.5)  後期は、英語もしくは数学から『1科目』選択 
神戸:65.0(前期は62.5)  後期は、英語、数学の2科目
名大:----(前期は62.5)  あれ、後期募集なくなっている
九大:??(前期は60.0)   あれれ、後期は『小論文』


東大 後期 理3除き前類合わせて100名で、実質後期廃止
京大 後期廃止
北大 後期定員比率 約19%
東北大後期定員比率 約5%(後期廃止学部が過半数)
名大 後期廃止
阪大 後期定員比率 約20%
九大 後期定員比率 約14%(2学部は後期廃止)
675エリート街道さん:2008/02/12(火) 23:54:48 ID:t/BM4IHu
一橋から埼玉にながれるわけねえだろw
676エリート街道さん:2008/02/13(水) 12:37:04 ID:t+tF5s58
早稲田の理工学部は地方旧帝並みだと思います。
私大最古の理工学部があり伝統も横国よりある。
土木工学科・建築学科もある。
東工大≧早稲田>横国≧理科大
って感じ?
677エリート街道さん:2008/02/13(水) 12:51:12 ID:LO9SK3cw
横国の前期..
. . . . . . . . . . . . . .2次試験..
. . . . . . . . . . . . . .数英国理理..
━━━━━━━━━━━━..
教育人間科学. .−−−−−..
経済. . . . . . . . . .○○−−−..
経営. . . . . . . . . .−−−−−..
工−建設. . . . . .○−−−−..
工−電子情報. .○−−−−..
工−生産工. . . .○−−−−..
工−上記以外. .−−−−−..
━━━━━━━━━━━━..
678エリート街道さん:2008/02/13(水) 12:52:01 ID:LO9SK3cw
横国の前期..
. . . . . . . . . . . . . .2次試験..
. . . . . . . . . . . . . .数英国理理..
━━━━━━━━━━━━..
教育人間科学. .−−−−−..
経済. . . . . . . . . .○○−−−..
経営. . . . . . . . . .−−−−−..
工−建設. . . . . .○−−−−..
工−電子情報. .○−−−−..
工−生産工. . . .○−−−−..
工−上記以外. .−−−−−..
━━━━━━━━━━━━..
679エリート街道さん:2008/02/13(水) 15:39:56 ID:t+tF5s58
絶対建築なら、横国でも早稲田でも千葉でも良い。
早稲田なら卒業後普通にいろいろな選択肢があり、不利はない。
横国は最近意匠は良いようなので、そちらの志望なら止めはしない。
ここでも既出ですが、駅弁・古い人は旧2期校の概念がある。
OB、歴史で言えば早稲田断然。
680エリート街道さん:2008/02/13(水) 15:48:51 ID:t+tF5s58
土木工学なら早稲田。
神戸大もよい。
681エリート街道さん:2008/02/13(水) 16:24:05 ID:PX8oPbK1
早稲田理工は私立の早稲田専門学校理工科が始まりですが、正規の教育を受けていない
若者に職業技術を習得させることを目的にしていました。横浜国立大工学部は官立高等
教育機関として有名な横浜高等工業学校が始まりです。学校の格式が違います。高工教授
は高等文官で校長は勅任官です。早稲田は官立教授のアルバイトか、若い修学中の学生
が多かったのです。
682エリート街道さん:2008/02/13(水) 16:27:55 ID:PX8oPbK1
造船工学科・船舶工学科が設置されたのは、帝国大学では東京帝大工学部
九州帝大工学部、高等工業学校では横浜、広島だけです。とりわけ造船の
横浜は有名でした。さらに横浜には航空工学科がありました。枢要な技術者
を育成する機関であったことは理解できるでしょう。
683エリート街道さん:2008/02/13(水) 16:34:31 ID:PX8oPbK1
建築学では確かに戦前、有名な建築学者がいましたが、ほとんどは東京帝国大
工学OBです。泥まみれでさえない建築土木のイメージが強く官立学校の秀才には
人気のなかった分野です。特に私学工学系に土木工学が必ずあるのは昔の後遺症
です。建築のイメージがあがったのは比較的最近です。
現在、建築学で評価されるのは

  東京大工学 京都大工学 東京芸術大 横浜国立大の4大学です。

私学では 早稲田も悪くありません。関西私学では大阪工業大が良いようですよ。
684エリート街道さん:2008/02/13(水) 22:53:50 ID:PdOO9MYv
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
685エリート横国さん:2008/02/15(金) 12:42:39 ID:87vqLfbk
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
686エリート街道さん:2008/02/15(金) 13:07:15 ID:BZTXF0l4
>>676
バブル期
早稲田理工>東工大>理科大>>横国工学部

現在
東工大>早稲田理工>理科大>横国工学部
687エリート街道さん:2008/02/15(金) 13:21:19 ID:T1G6weff
理科大w
688エリート街道さん:2008/02/15(金) 16:28:40 ID:tcH3fqAN
間違いだね!

 東京大工学>東京工業大>=横浜国立大工学>東京理科大=早稲田大理工>慶応大理工
689エリート横国さん:2008/02/16(土) 06:24:55 ID:kXedEoXl
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
690エリート街道さん:2008/02/16(土) 12:44:38 ID:LEiobTjv
681 私学の発展過程にはそういう側面も確かにあった。専門学校とそして官立
横浜高等工業学校が設立された大正9年、早稲田は大学令により政経、法、文、
商、理工学部を擁する大学として慶応義塾大学とともに設立認可されている。
大学と専門学校との間に待遇面で明らかに格差があって、専門学校たる横浜高
工と大学である早稲田大学理工学部卒業生とを同じレベルで考えることは出来
ない。少し本を読めば分かる間違いを平気で犯すのは横国生の読書量の少ない
ことに起因するかもしれない。
691エリート街道さん:2008/02/16(土) 20:31:15 ID:CV45pHcH
明らかに思い込みと無知による誤解でしょう。当時は正規の教育ルートとみなされていなかった
私立大学の悲哀です。大学とは名ばかりで国立と私立は天地の違いがありました。
当時官立高等工業学校、高等商業学校、高等農林学校などは年数の長い私立大よりは
上位の存在で私学は全く問題外の存在でした。中央大学商学科教授から横浜高等商業学校に就任
下会計学者は栄転と評価されています。後に横浜国立大学経教授 企業会計審議会会長 横浜国立大学学長
になられた人物です。
692エリート街道さん:2008/02/16(土) 21:02:15 ID:qjJ+L2sD
東工大史によると東工大の学生(当時は東京高等工業)は
早稲田理工を蔵前と同等か下ぐらいに評価してたみたいだから(今と同じだね)
早稲田理工科の結構評価は高かったみたいだけどな。
693エリート横国さん:2008/02/17(日) 09:44:58 ID:HYT7PoN/
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
694エリート街道さん:2008/02/17(日) 10:49:28 ID:PJ6GwX3U
理系について手許資料がないからいえないが文系では私学であっても教育期間16年〜17年の
大学である早慶と13年〜14年の官立高商との待遇面での差別はあった。麻生久「日本の学歴
エリート」による。国家の定めた大学令によって設置された大学を私立であるだけで正規の
教育ルートのみなされていなかったとはもはや暴論である。
昭和4年、三菱合資の採用枠は東京帝大、東京商大(一橋)各20名、慶応・早稲田大学各
10名、全国高等商業11校にたいし各校1名、その他の私大等9名の80名であった。給与面
からすると三井系は帝大でも私大でも同一であって大学と高商など専門学校のみ初任給格
差を設けた。これにたいし三菱系では月給帝大(医・工・)90円、(法・文)80円,商大80円、
慶応、早稲田大学75円,地方高商、(もちろん11番目の官立高商である横浜高商の例外では
ないが)中央、法政、明治各大学65円〜70円、その他の私大専門部50円~60円だった。
初任給調査
出身学校       事務系     技術系
大学        65,52円     72,82円
専門学校      55,71円     60,17円
中等学校      34,62円     37,28円 
初任給格差を設けた。
695エリート街道さん:2008/02/17(日) 18:31:38 ID:2/R8VNqt
学歴に詳しい方に質問
@横浜高工や神戸高工ができて東京高工・大阪高工が大学に昇格するまでは東京大阪神戸横浜は同格だったのか
A東京大阪両高工が大学に昇格してから名古屋高工横浜高工や神戸高工は何処がトップだったのか
B京都高等工芸・東京高等工芸は高等工業と同格だったのか格下だったのか
696エリート街道さん:2008/02/17(日) 21:32:00 ID:DJlwblp7
横浜高等商業学校は三井三菱の士官学校といわれ、卒業生はいたるところにいた。
あとで召集されて陸海軍の士官として大東亜戦域で活躍した。南北打通作戦、
ニュウギニア山岳横断作戦、ビルマインパール作戦 海軍では連合艦隊情報士官
として(時には失敗もあり)活躍した。
横浜高商は神戸高商(官立)と並んで昭和の大恐慌のときでも完全就職で全国に
有名であった。満州の新産業にも新財閥系企業で活躍した。
697名無し:2008/02/18(月) 13:50:03 ID:VYh0Ev/u
おい、中村どうして、いるのかな、知っている人、書き込みお願いな、
698エリート横国さん:2008/02/18(月) 18:42:48 ID:v+IOCm6e
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
699エリート街道さん:2008/02/18(月) 21:56:48 ID:3n8i7Z+w
横浜高商(3年制)と官立神戸高商(4年制)が同時に卒業生を出したのは
昭和4、5、6、7年の4年間だけ。修学年限の差が厳然としてあった。昭和
3年の三菱合資(三菱財閥のホールディングカンパニー)の初任給。
帝大(医・工)90円、法・文、東京商大(一橋)80円、商大専門部、慶応・
早稲田大学部、神戸高商75円、地方高商(3年制)、中央、法政、明治各
大学部65〜、70円、私大各専門部50〜60円 「旧制大学の青春」所収「従業
員待遇法大鑑」より。
昭和18年(学徒出陣の年)に学徒兵のトップエリートであった海軍短期
主計科士官(短現)に採用された10期711名中の高等商業出身者の内訳は
神戸高商16名 横浜高商11名 小樽高商10名 名古屋高商6名 大阪商大
高商部6名 関西学院高商5名 和歌山高商4名 東京商大専門部4名 横
浜市立商専4名。ただし短現は大学の法経学部出身者から採用されたから
高商出身者は東京商大(一橋)、神戸商大、大阪商大、東北帝大、九州
帝大など大学を経由している。
700エリート街道さん:2008/02/18(月) 22:18:44 ID:3n8i7Z+w
495 @大学昇格以前の東京、大阪の高等工業は4年制でしたから、神戸、
横浜とは明らかに格上でした。AB高等工業教育はバラエティにとみ一概に
序列化できません。東京、大阪の2校のほか京都高等工藝、名古屋高工、仙
台高工、米沢高工、秋田鉱山、上田蚕糸、桐生高等染織などが古く、ついで
大正9年から金沢、横浜、広島、10年に東京工藝、神戸が設立されています。
横浜の場合、基礎教科31%、工業専門教科17%、関連専門教科9%、工業実習教科
43%という独特のカリュクラムで「超高工級」とうたわれ、昭和18年には広島と
ともに工業大学への昇格の動きがありました。、
701首都圏主要4大学:2008/02/18(月) 23:59:11 ID:GZ16sD6L
相変わらずいいかげんな独り善がりの横浜国立大学コンプが多いようですね!
官立高等教育機関が3年生制と4年制とは本質的な違いはありません。制度
変更の過渡的現象です。高等師範は4年 高等商業 高等工業は3年ですが
扱いは同等です。本来は完成教育ですが教授要員養成のため傍系の大学が
高等教育機関の専攻部を設けさらに大学と同等になりました。大学相当機関
とされたのです。昭和初期には東京工業大 大阪工業大が実現した後の高工
のランクは

 A 名古屋高等工業 横浜高等工業学校

 B 米沢高等工業 桐生高等工業 金沢高等工業 明治専門学校
   広島高等工業 
 c その他の工業専門学校

横浜高等工業学校は東京高等工業の承継高工として、同校の全面的なバックアップ
で新機軸の官立高工として開校されました。特殊分野、一時的な臨時的な物を避け
新時代の普遍的な研究教育機関を目的にしたもので従来の輸入学問のあり方と実用
面偏重の欠点を避けて3年で工学教育を完成しようとしたものでした。背後に中等学校
の学力向上もあり可能となったものです。普通高校は中学4年から入学可能ですが
高等専門学校は中学5年卒業になっています。分野別の専攻学科とは別に、基礎学
数学、物理学 化学 図学 などが重視されました。超高工といわれたのは他の
高工と異なり、旧制高校東京帝大(ないし東京工大)の5年・6年の過程を語学を除き
3年で習得させる画期的なもので卒業生は東大工大に引けを取らない技術者として
産業界に受け入れられました。工業の横浜 超高工横浜 高工白眉 などと言われました。
ライバル横浜高商と並び旺文社などの受験雑誌の花形でした。全国から広範囲に秀才を
集めていたのです。
702首都圏主要4大学:2008/02/19(火) 00:08:19 ID:vD2WlEuT
訂正 傍系の大学が必要になり専攻部が設けられ大学相当が大学に改められました。

   尚、私立大学は法制上は大学ですが名ばかりで正規の大学扱いではなく早稲田
   慶応といえど専門学校扱いされていたことは歴史に照らして明らかです。
   明治以来の官尊民卑と国家政策によるものです。そのコースに乗れない
   私大学生は悲惨でした。昭和大不況で”大学は出たけれど””卒業即失業”
   などと揶揄されたのです。
   また希望すれば高商から東京商大(高商専攻部)への進学は困難ではありません
   落第した話は聞きません。唯、大戦前から兵役逃れに利用されてからは成績が
   多少影響したようです。兵役も教練の成績が無視された海軍志望者が多数でした。
703首都圏主要4大学:2008/02/19(火) 00:15:22 ID:vD2WlEuT
また、海軍の短期現役も当初は大学から始まりましたが高商も対象にされました。
特に主計士官に限ら兵科将校(士官)として海軍省、軍令部、連合艦隊司令部
に配属になった学生もいます。戦後、機械輸入専門商社を創業して成功したものも
連合艦隊司令部通信情報に勤務”連合艦隊太平洋散歩”事件を起こしたことで
戦後有名になりました。
704エリート街道さん:2008/02/19(火) 20:52:04 ID:6jD7D2ZW
カラスさんよ。単純な質問をしますが横浜高等工業の創立は大正9年、4年制の
東京高等工業(蔵前)が東京工業大学に昇格したのが昭和4年、この時差をどう
説明して横浜高工が大学昇格後の東京高工の承継校となりえるのでしょうか。
大正9年商科大学昇格前の東京高商専攻科の入学資格は4年制の東京と神戸の高
商の卒業生に限られいました。その故に就学年限が帝大と同じであるところか
ら東京高商専攻科の卒業生は商学士号を取得した。3年制高商、当時は長崎、
山口、小樽しかなっかがその卒業生は東京高商本科3年に編入してのち専攻科
に進めた。大正9年創立の名古屋高商以降の高商卒業生はすでに東京商科大学
が設立されていたから、高商卒業後商大の学部に進学することが出来た。短現
の採用が高専卒業生にまで及んだという話は聞かない。これについては市岡揚
一郎氏の「短現の研究」-1987・新潮社にくわしいいがそのような所説はみあたら
ない。おそらく予備学生との混同と思うから確認されたい。
705海軍3校:2008/02/19(火) 23:04:51 ID:vD2WlEuT
帝国海軍の士官養成は海軍兵学校、機関学校、経理学校の3校で行われた。この3校
生徒はコルレスとよんで終生友情を交換していた。海外への練習艦隊も同乗して豪州
欧州 米国などへ出かけていった。当時の高等教育機関でこれほどの特権を有していた
学校はない。惜しむらくは陸軍士官学校、経理学校の生徒も同乗させるべきであった。
国内、アジアに限定された知見では後年のような欠陥が出てくる恐れは当然あった。
もちろん生徒の資質は同年代の青少年のトップクラスで学業、志操、体力ともに
並外れており旧制高等学校(特に第一高校 第三高校)をはるかに凌いでいた。
後年、帝大系軍人が軍学校に対するコンプの原因でもあった。戦後何かと短期現役士官
をもてはやす風潮があるが軍学校OBの本ちゃんからすれば、戦時標準船のようなもので
大量消耗用品に過ぎなかった。何故、中曽根や経済界の老醜度もがあれほど海軍にあこがれ
たか! それは日本男子の本懐が軍人であったからで、それ以外のコースは何か言い分け
のいる世界であったからだ。優秀な男子は中学2年終了で各地の陸軍幼年学校に入学
二番手は中学4年。5年から陸軍士官学校経理学校、さらに海軍3校、何か欠点ある三番手が
旧制高等学校で商大系は馬糞扱いされていた。商大系が何かと軍に批判的なのは長年の
コンプの結果である。世間では、旧制高校糟の粕 説というものがった
706海軍3校:2008/02/19(火) 23:17:36 ID:vD2WlEuT
また、当時経国済民の学問である経済学の本流は東京帝国大学、京都帝国大学
の2項に限定されていた。原則として旧制高校からしか採用しなかった(例外的
に欠員があれば高商からも京都が認めた時期があった)
帝国大学の経済学は法学部の経済学講座が発展したもので、法学同様に国家運営の
学問で、財政学 社会政策 等が重要視された。高商専攻部・商科大は民間の
企業経営、管理実務、会計学 金融関係を重視したものであるが、帝大と異なり
経済学士号は与えられなかった。商学士(士農工商を想起せよ!)という卑号しか
認められなかった。正規の大学に準ずる大学相当 とされたのである、また傍系
大学とも言われた。工業は東京工大(東京高工) 商業は東京商科大(東京高商)
間では世間で知られたが、その他の神戸商大、私学商学部は馬鹿商、アホ商などと
揶揄されていた。
707海軍3校:2008/02/19(火) 23:51:12 ID:vD2WlEuT
もちろん正規の陸軍軍人で東京帝国大学へ進学するものは少なくなっかた。
砲兵、工兵、造兵、兵器科学の分野では士官学校から各種学校を経験して
隊付き初級士官を経て陸軍砲工学校高等科に入学、2年間理数系の学問
で鍛えて帝国大学へ送り込んだ。一般高校生卒より年配であったが例外なく
優秀で中には帝大から教授にスカウトされて陸軍省が慌てた例もある。
さらに海外MIT大学へ派遣されたものもいる。さらに、それから
陸軍大学へ入学して少将、中将に昇進した学者肌将軍もいる。
現在では粗野で馬鹿な人間のように誤解する戦後の風潮とは異なり、合理的で
シャープで実行力もあり世間の学者以上の見識を有していた。残念ながら
組織の欠陥と政治家の無能が亡国の憂き目につながったのは残念である。
理工系に限らず後年、文学部心理学科を経て情報報道関係で有名になった
陸軍大佐もいる。彼は高等小学校を卒業後優秀であったが、傾いた実家の
経済を立て直した篤農青年で陸軍砲兵工科学校に志願して合格した。
陸軍幼年学校では授業料が必要でそれが出せなかったからだ。卒業後
下士官に任官して銃工長の任務につきながら陸軍士官学校入試の準備を
していたが優秀な彼にも英語は全く縁がなく受験勉強では外部の夜学など
を利用して苦学力行して、騎兵連隊で陸大受験の上官から指導を受けて
3回目で憧れの陸軍士官学校(25歳の年齢制限あり)に合格した。
然し残念ながら、30歳の年齢制限で陸軍大学は受験不可能となり、
彼は陸軍砲工学校から東京帝国大学文学部に入学教育将校の道に進んだ
途中大学助手も勤めた情報官 鈴木庫三その人である。
708エリート街道さん:2008/02/20(水) 07:06:53 ID:vAxE5lfW
横国の前期..
. . . . . . . . . . . . . .2次試験..
. . . . . . . . . . . . . .数英国理理..
━━━━━━━━━━━━..
教育人間科学. .−−−−−..
経済. . . . . . . . . .○○−−−..
経営. . . . . . . . . .−−−−−..
工−建設. . . . . .○−−−−..
工−電子情報. .○−−−−..
工−生産工. . . .○−−−−..
工−物質工. . . .○−−○○..
工−上記以外. .−−−−−..
━━━━━━━━━━━━..
709エリート横国さん:2008/02/20(水) 07:34:35 ID:PyoFwG1U
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
710エリート街道さん:2008/02/20(水) 08:15:35 ID:KMP4DsA8
過去の栄光にすがってる馬鹿って何?
横国でもそんな奴見た事ねぇ。

過去の縋らず、今をがんばろうぜ。
711エリート街道さん:2008/02/20(水) 10:07:49 ID:R2XJPc4D
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67

30年たっても序列はかわらないよね
712エリート街道さん:2008/02/20(水) 10:09:29 ID:R2XJPc4D
AREA2007.2.12より

経済学部難易度ランク

東大:67.5 さすが日本一
横国:67.5 さすが名門

------難関の壁------

神戸:65.0
名大:62.5
九大:60.0
713エリート街道さん:2008/02/20(水) 10:09:52 ID:rChGhSCj
>>710
明らかに外部の人間ですから
詐称喚問すれば逃げるばかり
714エリート街道さん:2008/02/20(水) 11:15:14 ID:NilkM+jM
705 海軍3校を名乗るカラスさん、あなたも研究者を自認するならば問題を摩り替え、論点をあいまいにする態度は止めたまえ。
かって横浜高商に現役海軍士官が配属将校として軍事教練に当たったという制度上ありえない誤謬をおかした。今回また旧制中学
において竹輪の輪切りのように幼年学校ー海兵・陸士などの軍学校ー旧制高校という層歴をつくりあげた。これは戦前の学歴エリー
トのトップが旧制高校ー帝大というヒエラルキーで成り立っていたという事実と異なる。東京一中、愛知一中、京都一中、北野中学
とななんで全国有数の進学校であった神戸一中の進学実績をあげて実相にせまって見る。
進学先 1932  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42
一高   5   9  12  13  15  15  15  12  12  13  13 
二高   1
三高   16  29  13  12  13  11  12  12  9  14   8
四高   1   5  1   3  5   2  10  2  4   3   5
五高   3   1        3      2  2         4
六高   10  27  19  11  10  11  12  16  9  10   7
七高   1   1  2   1     2   2     1  3    1 
大阪高  6   6  10  4  4   6   8  3  2  1    3
広島高  4   3  1   3  2   3   7  2  1  3   8
姫路高  4   3  5   6  8   5   11  11 11 13   11
715エリート街道さん:2008/02/20(水) 11:49:40 ID:4wZq7nz3
後期はあるだろwwww
716エリート街道さん:2008/02/20(水) 11:50:38 ID:NilkM+jM
東商大予  8  6  5  7  2  9  9  3  4  2
大商大予  2  3  10  2 9  4     3  3  8 
神高商  21  24  28 23 20  14  14 6  9  7      
東高師   1  1  2    3   1  1   1 
広高師   1  2  1  2    2  2  3  3
神高工  6  10  9  5  14  8  11  12 5  12
早大予    3  4  2  3  6  11  8  5  8  10
慶大予  2  6  9  14  22  22  9  6  11  10
陸士     1  1  1  1  1  1  4  3  3  4
海兵     3  1  1       2  2  10  3  8
神商大予                    17  10  6 
横浜高商初代校長田尻常雄先生は野球に力をいれ自らスカウトして当時兵庫県下中等学校野球のビッグ3
といわれたの神戸一中の宮崎周治、二中の大橋政一、甲陽中学の塩見力(昭和7年卒)をいれ、しばしば
東京6大学を破る快挙をなしとげた。神戸一中は文武両道に優れた中学として全国に名をはせ立ていたのである。
717海軍3校:2008/02/20(水) 15:17:31 ID:+zxM04n+
神戸第一中学は確かに上位の中学ではあったが、生徒の志操、体力などは軟弱な
者がすくなくなかった。軽佻浮薄の新開地の気風が災いしたのであろう。
東京開成中学、神奈川湘南中学 熊本済々校などと本当の意味の文武両道の中学
であろう。また野球なんぞは自慢にはならない。先進欧州諸国では野球ではなく
エリート学校であれば、サッカー ラグビー であろう。浦和中学もそうだった!
なぜか戦前、商業学校では野球が盛んであったが生徒層が商人階級の子弟が多い
事から気風として世間に迎合の当世風であったのであろう。明治維新いらい国民
の権利と義務として定着していた兵役を忌避する傾向もあった。
718エリート街道さん:2008/02/20(水) 15:31:58 ID:NilkM+jM
717 これで君の程度が知れた。いわずもがなの発言で自ら墓穴をほった経験が
多かったであろう。改めて訂正しておくが神戸一中は第一神戸中学校という。
およそ志操軟弱とおはいいがたい「質素剛健 自重自治」の校訓は第二神戸中
学校と共通のものだった。校技はサッカーだ。いらざる言説で君はあたたな敵
をつくった。
719エリート街道さん:2008/02/20(水) 17:46:35 ID:MuYlkyBN
マーチ経済から横国経済に編入して卒業したら横国扱いされますか?
720エリート街道さん:2008/02/20(水) 22:11:07 ID:1hJM1Ko3
何で、そんな面倒なことするの?
721エリート街道さん:2008/02/21(木) 00:43:21 ID:KqqYuyh2
706 カラス君 君が本当に横国経済から東大院に進んだ人ならば立花隆氏の
「天皇と東大」を読み直したまえ。当然この程度の文献は既読のはずだか、理
解の及ばない程度の学識しかなければこんなバカな文章はなんらかの意図なし
には書けない筈だ。
722エリート街道さん:2008/02/21(木) 07:44:42 ID:aeCzZcKC
もうね。
旧制の教育なんてgdgdしてたんだし、どうでもいいだろ
723エリート横国さん:2008/02/21(木) 08:03:27 ID:rDdiSrj4
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
724エリート横国さん:2008/02/21(木) 08:03:55 ID:rDdiSrj4
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
725エリート街道さん:2008/02/21(木) 09:41:36 ID:LcsxyTjD
>>719
されるだろ。横国経済編入、経営夜間、院だけでも
富丘会会員。就職とかはどうだか知らんが。
726エリート街道さん:2008/02/21(木) 20:49:02 ID:/I5lSQuu
カラスではないが一言! ”天皇と東大”上下2巻は相当前に目を通しているが、内容は
すでに議論尽くされたもので新発見は全くない! 国民の血税を使って経済学部の行状は全く
あきれるほかない! 平賀粛学は当然である。田中耕太郎法学部長は新カントの哲学に造詣が深い!
”法学概論”は熟読した。自然法の著作もあり文学系の哲学よりは内容的には優れていたようだ。
我々の間ではラードブルフの著作集は人気があり本郷の図書館で遅くまで熟読した。
我妻の民法講義、大内兵衛の財政学 、商的色彩論の田中耕太郎の商法。今でも
手垢で汚れた全集は処分できずに残っている。
727エリート街道さん:2008/02/21(木) 21:14:19 ID:/I5lSQuu
駒場から本郷に進学して3年のはじめには、中山伊知郎の”純粋経済学”
大月書店の経済学講座でスタート。さらに木村健康の近代経済学教室
熊谷尚夫の近代経済学・厚生経済学の基礎理論 などを読んでいたね。
分野別には
価値論価格論  ヒックス 価値と資本 需要理論 賃金の理論
        ロビンソン 不完全競争の理論 青山秀夫 独占の経済理論
        鎌倉昇 価格 競争 独占
        マーシャル 経済学原理も英文で呼んだ 牧歌的な雰囲気だね

ケインズ経済学 悪訳で有名な ケインズ一般理論は結局原書で読んだ。理解できない亜
        ところは、川口弘(中央大)の著作を参考にしていた。
        クライン ハンセン ハロッド の著作 ハリス編新しい経済学
        懐かしいね!
        そのご宮崎・伊東の”コンメンタールケインズ一般理論”で疑問点は
        すべて氷解した。
木村健康教授 小宮隆太郎助教授 舘竜一郎教授などが記憶に残る。
728エリート街道さん:2008/02/21(木) 21:21:44 ID:/I5lSQuu
経営財務理論を専攻しようとして経営学 会計学も手を伸ばした。会計学は
黒澤清”近代会計学””簿記原理”沼田嘉穂 簿記会計 山辺六郎 ”原価計算”
これらはすべて横浜国立大の教授陣だ。
経済史では大塚史学全盛時代で大塚久雄、高橋幸八郎、松田智雄、も読んでいた。
729エリート街道さん:2008/02/21(木) 21:22:52 ID:aEyQv1TM
スレタイに横国が入ってると、変な人がいっぱい来ない?
730エリート街道さん:2008/02/21(木) 21:27:03 ID:CqfIYNGD
>>717
Wiki でも簡単に調べられますが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%A5%9E%E6%88%B8%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

1919年8月19日 野球部が第5回全国中等学校優勝野球大会で優勝。
1925年1月19日 蹴球部が第8回日本フットボール優勝大会で優勝。
以後1929年、1932年、1934年、1935年、1938年、1946年に全国制覇を遂げる。

小松左京は自著にて、鉄拳制裁に代表される一中の軍国主義的スパルタ教育
から解放され三高入学を果たした日を、「わが人生最高の日」と述懐している。
また村上春樹にも校則に反発して不登校の時期があったと伝えられるほか、
戦前にも日野原重明のように他校進学を前提に受験し、
入学式当日に確信犯的に退学届を提出した者もいる。

731エリート街道さん:2008/02/21(木) 21:30:17 ID:/I5lSQuu
当時の大学院は学生数が少数で学部とは大違いで何か世間から取り残された
気がした。高校の同期で横浜国立大経済へ進学したK君は日銀へ言った。
大学院は家庭的で欧米で有名になった基本書の輪読が中心で、そのとき横浜国立大
からきたY君s君も一緒になったがさすがに会計、経営の知識では太刀打ちできなかった。
特にS君は3年某大手企業の原価計算システムを構築したとかで教授陣も一目置いていた。
彼らはすべて私立大から国立大経済学部の教授になっている。
732エリート街道さん:2008/02/21(木) 22:19:09 ID:3hIeO/J0
ここはジジイが思い出を語る場所か?www
733エリート街道さん:2008/02/22(金) 06:30:06 ID:M5/bUONC
というか、スレ違い多すぎる。
過去に浸りたいなら、別スレ立てろ。
734エリート街道さん:2008/02/22(金) 09:51:15 ID:xY6Uh4iq
横国工学部中退だが昔のことを思い出すとせつなくなる。文系行っときゃよかったのかなって。
735全国難関国立大:2008/02/22(金) 11:39:06 ID:n4Gpbziu
せっかく名門工学部に入学しながら中退なんておしいね! 入試には何とか合格したが
適性を欠いていたのか? 工学部の勉学の強度は相当なもので彼らは、授業が終わると
すぐに下宿に帰り復習と問題に取り組んでいた。朝は早く、寝るのも遅い。見ていると
無駄な時間はない。夕方の散歩、本屋での立ち寄りいがいはほとんど勉学の一日!
他の学部とことなり別の大学が同居しているようですよ! 近くの商店のおばさんも
感心していた。内の息子も少し見ならってくれるといいのに! ハイおまけ!
736全国難関国立大:2008/02/22(金) 11:47:23 ID:n4Gpbziu
一学年から、数学 物理 化学 にすっかり取り込まれ、それの明け暮れ
然し、結構工学部の学生も行動半径は狭くなかったね。哲学 思想 科学
雑誌 なども熱読しているものもいたし、休日には東京の神田、渋谷なんかにも
も出かけていたね! 東京出身者は土曜の午後から翌日の夕方まで実家に帰って
くるものもいた。
737全国難関国立大:2008/02/22(金) 11:54:19 ID:n4Gpbziu
中には電気工学専攻の学生でダンスに熱中していた人もいて、同学の連中も
おどろいて今に落第するぞ!と陰口をたたくものもいたが、何の事はない上位
の成績で卒業したそうだ。K大学 F女子大の女子大生と歩いているのを
たびたび見ていたけど。彼は東京都西部の名門進学校出身で高校でも優秀で
あった。典型的な東京インテリといえる。見えないところでちゃんと勉強は
していたのね! 惜しいけど君も努力が足りなかった堪念することだね。
738エリート街道さん:2008/02/22(金) 11:55:39 ID:BTXXzFB1
「大塚史学」が世に出たのが1944年の「近代欧州経済史序説」上、(下は結局でなかった)。それから10年後、
東大ではイギリス経済史専門の大塚久雄教授のはかにドイツ経済史の松田智雄教授、フランス経済史
の高橋幸八郎教授が三羽カラスとして学界をリードした。なかでも1954年、高橋教授が中心になった「土
地制度史学会」がつくられ、貴族や地主を中心とする「封建的な土地所有」から農民を中心とする「近代的
土地所有」へ移行するのが「市民革命」となる、封建制から近代への移行期における土地制度のあり方がそ
の国の資本主義の性格を規定するという考え方が絶対的な命題となった。この点からしてわが国の「明治維
新」は不徹底な「失敗した革命」であり、そのために「寄生地主制」という封建的な勢力を残したまま近代
化が遅れたという結論を導き出した。これは「階級史観」「講座派」によっていたマルクス主義者の受容すると
ころとなり「大塚史学」の地位は不動のものとなった。この流れに批判がなかったわけではなく、すでに1952
年矢口孝次郎氏の「資本主義成立史の研究」1956年角山栄氏の「資本主義成立過程」などおもに関西系の研究者
による業績が発表された。「大塚久雄著作集」は1969年から86年にかけて全13巻が岩波書店から刊行された
が、いまや現実解釈の「学」としての意味ははなくその「呪縛」から解放されるべきときがきている。
739エリート横国さん:2008/02/22(金) 12:30:06 ID:+FOAXkO5
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
740エリート街道さん:2008/02/22(金) 17:03:29 ID:2swgGiq2
横浜国立大学中退の有名人
西島秀俊 (1971年3月生まれ)は日本の俳優。
東京都八王子市出身。桐朋中学校・高等学校卒業、横浜国立大学工学部中退。
クォータートーン所属。血液型はA型、身長178cm。

高橋 源一郎(1951年1月生まれ)は、日本を代表するポストモダン文学の小説家。広島県尾道市生まれ。
灘高等学校を経て横浜国立大学経済学部除籍。大学時代、学生運動に加わって凶器準備集合罪で逮捕起訴され、
東京拘置所で半年を過ごしていたときに失語症を患い、リハビリテーションとして小説を書き始めた。
元妻の谷川直子は小説家。前妻の室井佑月も小説家。2005年4月から明治学院大学国際学部教授。

黒木香
鹿児島県鹿屋市出身。 私立女子学院高等学校を卒業後、1986年、横浜国立大学在籍中にイタリア留学の学費を稼ぐためAVデビュー。
『SMぽいの好き』(クリスタル映像)が大ヒットした。当時、わき毛を生やしっ放しにしていたことでも話題を呼んだ。
村西とおる監督との絶妙のコンビを見せ社会現象となり、朝まで生テレビ!に出演して大島渚や舛添要一、司会の田原総一朗と対等に渡り合い、
AV女優の枠を超えて文化人としても活躍した。

名門私立校程中退する率が高いような。
稲葉や眞鍋って地方の公立校だよね。
741エリート横国さん:2008/02/22(金) 19:27:31 ID:+FOAXkO5
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
742エリート街道さん:2008/02/22(金) 20:08:54 ID:5rqNRH63
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67

30年たっても序列はかわらないね
743エリート街道さん:2008/02/22(金) 20:51:50 ID:5rqNRH63
AREA2007.2.12より

経済学部難易度ランク

東大:67.5 さすが日本一
横国:67.5 さすが名門

------難関の壁------

神戸:65.0
名大:62.5
九大:60.0
744エリート街道さん:2008/02/22(金) 20:59:53 ID:dy7s+xru
学歴板初心者へのお知らせ


ここはキチガイが集まる隔離スレです。
まともな横国スレへ移動してください。
745エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:20:51 ID:Kkhhifk2
東大落ちをありがたがある大学ってなんだかなあ。
横国とか早計とか。
746エリート街道さん:2008/02/22(金) 21:46:58 ID:HuAktNGr
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k304.pdf


東大:??(前期は70.0) 後期は、総合科目(英語、数学、社会・国語 的 3科目) 理3以外の一括少数募集に!
横国:67.5(前期は62.5)  後期は、英語もしくは数学から『1科目』選択 
神戸:65.0(前期は62.5)  後期は、英語、数学の2科目
名大:----(前期は62.5)  あれ、後期募集なくなっている
九大:??(前期は60.0)   あれれ、後期は『小論文』

東大 後期 理3除き前類合わせて100名で、実質後期廃止
京大 後期廃止
北大 後期定員比率 約19%
東北大後期定員比率 約5%(後期廃止学部が過半数)
名大 後期廃止
阪大 後期定員比率 約20%
九大 後期定員比率 約14%(2学部は後期廃止)

747エリート街道さん:2008/02/23(土) 09:14:05 ID:i+KiWbhl
748エリート街道さん:2008/02/23(土) 12:01:35 ID:91xtzrKh
「読売ウィクリー」2008.3.2号 ダブル合格で選んだ大学
慶応 VS  横国
慶応   河合塾   駿台・ベネッセ   横浜国立
経済  100(5:0)   80,0(4:1)     経済
商   90,9(10:1)  77,8(7:2)      経営
理工  100(7:0)   76,0(6:2)      工

早稲田VS  筑波
文   12,5(1:7)   9,1(1:10)    人文・文化
理工  45,5(5:6)  60.0(9:6)    理工
スポーツ科 0,0(0:34)   0,0(0:31)     体育

慶応 VS  神戸
商   40,0(2:3)   25,0(2:6)    経営
国公立大と私立大のダブル合格者は国公立を選ぶものが多い。東大、京大、一橋、
東京工大は早慶に対してほぼ100%の勝率だ。「サンデー毎日」によれば
東大の後期の実質廃止でも一橋や東工大は受け皿にはならなかったようだ。
学校文化の違いで、地方の受験生は後期は地元の旧帝大に出願したと推測している。
  
749全国難関国立大:2008/02/23(土) 14:44:09 ID:jjAToK0a
738 懐かしい話でありがとう! 大塚史学の背景にはマルクス経済学とマックスウエーバー
があるが。封建制度から初期資本主義、さらに産業資本主義への展開が問題なのです。もちろん
土地所有制度のあり方は、共同体 荘園制(タイプが分かれる)貨幣経済の全面的な浸透(古代とは
比較にならない)封建的規制の下での都市の商業資本(やがて寄生地主に上昇転化)、さらに
その基盤を切り崩す農村に広範に起こったヨーマン層の勃興。ポイントは荘園領主に収める貢納が
物納か貨幣納かにより大きな違いがあり、領主から都市貴族化による奢侈生活、新大陸からの
銀の大量流入により世界的なインフレが領主を没落させたのです。農村富裕農から産業資本への発展への
本源的蓄積が始まったのです。資本主義化の発展型は英国、仏蘭西、独逸がありますが、さかのぼれば
荘園形態の発展展開の仕方の相違によるものが大きいと考えられます。
また、さらに産業革命のあり方にも議論はあり一貫した大塚史学の歴史観は現代でも有効です。
もちろんいろんな学説があることは承知していますがね。
750エリート街道さん:2008/02/23(土) 20:19:42 ID:wGmTzlMz
マーチ経済から横国経済編入ってどうですか?
751エリート横国さん:2008/02/24(日) 09:07:21 ID:L/oaUTLQ
めぞん一国ネタより横国大は一工以上(笑)
752エリート街道さん:2008/02/24(日) 09:35:15 ID:xIS8eCHd
慶応にボロ負けの横国が一工以上はまさに(笑)
753エリート街道さん:2008/02/24(日) 09:39:44 ID:JBGM+7Br
普通に考えて、慶応と横国を併願する学生って殆どいねえだろ。
慶応行きたかったら、横国なんて受けないだろ。
むしろ、一橋とかそっちを受けるんじゃねーか?慶応も一橋もプレミアあるから。

横国行きたかったら、慶応なんて受ける気ないだろ。授業料高いんだから。
754エリート横国さん:2008/02/24(日) 09:59:04 ID:L/oaUTLQ
慶応(笑)
755エリート横国さん:2008/02/24(日) 10:21:57 ID:L/oaUTLQ
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
756エリート街道さん:2008/02/24(日) 15:24:29 ID:b/fU+A8r
うちの親は横国工機械工がダメで金属回し合格
金属だったので蹴って慶応工
機械だったら横国行ってたと。
結局横国工機械でも慶応工機械のほうがよかったと思う。
757エリート街道さん:2008/02/24(日) 17:04:05 ID:xIS8eCHd
東大の木村健康教授「教養文献解説」(日本評論社)一橋の杉村広蔵教授ら「経済学
研究の栞」が手引書であった時代。岩波現代叢書ができてJ.Rヒックス「価値と資本
Value and Capital:An inquiry into Some Fundamental Principles of
Ecomomic Theory」が安井琢磨・熊谷尚夫氏の訳出ででたのが1951年。「いわゆる
本源的蓄積」についてはM・ドッブ「資本主義発展の研究 Studiies in the
evelopment of Capitalism」が京大近代史研究会の訳で出たのが1954年、これに
先行したP.Mスウィージーとの論争は日本でも高橋幸八郎教授も巻き込んで学
生たちの関心をよんんだ。ドッブは1952年ころから豊崎稔(京大)吉田義三・
末永隆甫・柴山幸治氏(大阪市大)など関西系の研究者によってすすめられていた。
滅び去ったマルクス経済学の幻影というのは簡単だけれど当時の学生は熱心にとり
くんだものだ。丸山政治学、大塚史学超えるものには出会えない。
阪市大氏だおおsじゃ私大

758エリート街道さん:2008/02/24(日) 17:24:27 ID:xIS8eCHd
「阪市大氏だおおsじゃ私大 」これは書き込みミス、これよりのち横浜国大の
越村信三郎教授の「図解資本論」、長洲一二教授編の「現代日本資本主義講座」「講
座現代マルクス主義」などがよく読まれていた。

759エリート街道さん:2008/02/24(日) 18:03:39 ID:Q+VBJCBI
横国後期=立命後期

国公立私大全落ち者の最後の砦
760エリート街道さん:2008/02/24(日) 19:38:16 ID:+GNrt9gP
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67

30年たっても序列はかわらないよね
761エリート横国さん:2008/02/25(月) 12:51:17 ID:ZtnxeEkY
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
762エリート街道さん:2008/02/25(月) 13:11:11 ID:ismI0RwI
横浜国立大学
【概説】横浜高等工業学校・横浜高等商業学校・師範学校等を併設し総合大学へ発展
【難易 67】高い。横国大は旧帝大・一橋大・東工大・神戸大を除くと、最高ランクにある国立大学である。駅弁の雄とも言われる。
【伝統・実績】そこそこあるが旧帝大には及ばない。
【実力】早慶には及ばないが、明治立教よりは良い。上智文系とはかつては横国優位であったが今後は凌ぎを削るであろう。
【就職】企業では私立大学が幅をきかせているため旧帝大と同じく苦労することもある。
しかし横浜という地の利を生かせば、ある意味北大・東北大文系よりも就職は良い。
ただし北大・東北大よりも上だと行動に出すと旧帝大の逆鱗に触れるので心の中だけで留めておくことが重要である。
【競争相手】筑波大学・上智大学・東京理科大学
763全国難関国立大:2008/02/25(月) 23:25:21 ID:Dg1wy+LU
横浜国立大学は総合大学ではない。社会科学、理工学からなる複合大学です。
難易度は実質的には首都圏大学という環境から 東京大>横浜国立大=東京工業大
=一橋大>旧帝大(除く 京都 大阪)神戸大であるし、旧制高校とことなり大学同様
完成教育であるから駅弁とは言わない。首都圏4大学の1つ。

伝統は大正期の開校ながら新機軸の高等教育機関で戦後はローカル帝大に代わる首都圏
国立大のモデル校として再スタート。

実力は少数精鋭で、卒業生の数からすれば驚異的な優位を誇る。戦前から三菱など財閥系
大企業に多数卒業生を送り込んでいる。早慶など下手な鉄砲で数を稼ぐタイプではない。
内容的には東京大経済、一橋大(除く社会)に遜色なく、上智、立教なんて問題外。

競争相手は東京大 一橋大 京都大 大阪大である。東北、北海道、九州なんて理工系
以外は問題ではない。」
764エリート街道さん:2008/02/25(月) 23:36:39 ID:w2dAKgHD
競争相手は、文系は埼玉、理系は山口です。

今のところ理系は山口が勝っています。
765エリート横国さん:2008/02/26(火) 08:14:27 ID:H3qeGxSt
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
766エリート街道さん:2008/02/26(火) 15:43:21 ID:feyYs5AF
763 君は完成教育の意味を取り違えている。旧制の場合、大學・高等専門学校進学を目的とする
中学校似たいし商・工・農などの実業学校は卒業後直ちに社会に出るのでこれを完成教育といった。
同じことで中学を出て旧制高校をへて大学に進む就学年限6年の過程に対し、高等工業、高等商業、
高等農業など、就学年限3年で社会に出る高等専門学校も完成教育といった。戦前は中学→高等学
校(大学予科)→帝大(3商大、東京工大、早慶等の大学)と中学→高工・高商・高農という2種類の
コースがある複線型、富士山型のヒエラルキーがあった。戦後の新学制は高校→大学の単線型で
普通八ヶ岳型といわれる。簡単に言えば帝大や一橋(東京商大),蔵前(東京工大)、慶応、早稲田
の大学出と横浜高商、高工出とは初任給や昇進面で厳重な格差があった。今の制度は旧帝など旧制
大学を母体とする大学とFランクの大学と制度的には平等に扱われているという大きな違いがある。
767名無し:2008/02/26(火) 15:47:33 ID:hdRoyMOZ
おい、中村どうして、いるのかな、
768エリート街道さん:2008/02/26(火) 16:43:27 ID:feyYs5AF
1948年、占領下GHQによって強行されて学制改革の目的は東京帝国大学を
頂点とする日本のエリート教育の壊滅にあった。それが1県1大学という新
制大学の創出であった。ローカル帝国大学に変わる首都圏国立大学のモデル
という概念の入り込む余地はない破壊的なものだった。1949年横浜国立大学
開学当時、大学の数は国立68、公立18,私立92の合計178校であったが.横国の募
集人員は工学部196人、経済学部160人、学芸学部4年課程160人、2年課程320
人という小規模のもので、校舎も工学部と大学事務局は南区大岡町、経済学
部は南区清水丘に学芸学部は鎌倉市雪ノ下におかれていた。いわゆる「蛸の足
大学の典型である。教養課程は中区立野にあった学芸学部横浜分校でおもに
神奈川師範から移行した教官が担当したため学生の不満が高まり、東京から
羽仁五郎などの講師を招いて自主講座を開くこともあった。戦後「鎌倉アカデ
ミア」を創立した哲学者三枝博音学長をいただいた横浜市立大学の教養課程と
よく比較されていた。要するに各県どこにでもある駅弁大学の典型であり、
戦災で大きな被害を受けた横浜に立地したことで施設の劣悪さが目立ってい
た。入学試験も旧帝、一橋などが5教科7科目を課したのに対し横国は5教科
5科目だった。1950年度入試競争率 経済学部9,8倍 工学部7,9倍 学芸学部
(4年課程)2,1倍 (旺文社 昭和26年度受験年鑑など)
769エリート街道さん:2008/02/26(火) 17:20:53 ID:feyYs5AF
「実力は少数精鋭で、卒業生の数からすれば驚異的な優位を誇る。」その横国が
メディアが算出した絶対数でない「輩出力」でこのような数値しか出せないのか。
2006,9,23号「週刊ダイヤモンド」出世できる大学 上場企業・代表取締役全調査
1東大 2一橋 3慶応 4京大 5小樽商大 6阪大 7東京工大 8九大 
9滋賀 10早稲田 11神戸商大(兵庫県立大) 12神戸 13東京水産(東京海洋)
14名古屋 16東北 17北海道 18芝浦工大 19横国 20甲南
2007,10,13 「週刊東洋経済」本当に強い大学
1東大 2慶応 3京大 4阪大 5早稲田 6東京工大 7北海道 8東北 9九大
10筑波 11北里 12芝浦工大 13名古屋 14金沢工大 15豊田工大 16千葉 17創価
18神戸 19一橋 20同志社 21立命館 22山梨 23広島 24横国 25明治
770全国難関国立大:2008/02/26(火) 18:21:28 ID:0/qO30Ll
実態を知らない愚かな議論が多いね! 横浜市立大? 終戦間際のドサクサにできた
公立医専と、地元横浜高工、高商が全国的な難関校で地元から進学不可能から市立
Y校の専攻科?上がりの商学部と得体の知れない文理学部(戦後新設?)からなる
地元でも知らない大学を横浜国立大と比較するなんて常識を欠く議論である。

771全国難関国立大:2008/02/26(火) 18:46:12 ID:0/qO30Ll
確かに、横浜国立大学の問題点は教育学部を押し付けられたことと、教養部
の弱体である。旧制高校を含まないため外見的には文理関係の教員が多い教育
が担当した形になるが、横浜国立大経済、工学関係者の話ではそんなことは
承知の上で、高商、高工の語学、数学、物理、化学など旧制高校に相当する
基礎分野の教官は部局配属の関係で教育学部に転属させられたが、経済、工学
の教官は同僚と考えていたし憤慨もしていたとのこと。また、東京大で助教授
昇格間際の人材が首都圏のモデル校横浜国立大の将来性を考え転属していった
者もいる。彼らが経済、工学の基礎分野を担当したもので、旧師範関係者は
これらに関係していない。S君(後に旧帝系理学部に栄転)の話ではこの
2学部に関する限りレベルは駒場に遜色ない、語学などはむしろレベルは高い
といっていた(ドイツ語 数学)。確かにY助教授(美学専攻)は東京芸大
教授に栄転、最後は学長に就任された例がある。教育関係者が経済、工学の教養
課程に関係したことはない。クラス編成が最初から分かれており別立てであった。
また、横浜国立大経済の建物は横浜高商開学以来の白亜の殿堂と言われた建築
で独逸表現主義にたった立派な建物で設備も京都大、大阪大なんかと比較しても
特に劣るけでもない。大阪大も教養部は旧制高校の建物で森嶋教授が嘆くほど
ひどいものであった。全国まともなところはほとんどなかった。
然し、教育学部(学芸)は確かに鎌倉、立野の狭隘な校舎で気の毒だとS君は
話していた。学内が二重構造になっていた。GHQの悪政、安部能成のふがいなさ
の産物である。東北大のように早期に分離しておけば災いはなかった。神戸大も
社会科学系を除けば同じようなものである。
772エリート街道さん:2008/02/26(火) 18:59:51 ID:uo3TekG0
旧2期校時代同様に、駅弁・明駒の落ち穂拾いに徹すべし。
773エリート街道さん:2008/02/26(火) 19:37:32 ID:UykMD72Q
>>769
なんでそうやっていつまでも古いデータを出すの?
最新のあるのに。
しかも下の強い大学って財政とかそういうのも含めてだよ?
ごっちゃにするなよ
774エリート街道さん:2008/02/26(火) 20:40:24 ID:feyYs5AF
大正12年、横浜高商は横浜高工を仮校舎として開学した。その年の9月、関東
大震災がおき、横浜は壊滅的な被害を受けた。当時文部省の計画では新設校は
ごく一部をのぞいて木造建築だった。横浜の例外ではなく、延べ6200平方メー
トルのうち鉄筋部分は100平方メートル、約2%だった。大震災により横浜経
済の中心だった生糸・絹織物関係の貿易商が本拠を神戸に移すなど、停滞が著
しかった。その復興のシンボルとして原則をまげてまで建設されたのが横浜
高商の本館だった。この効果は著しく金沢商業の生徒だった越村信三郎もこの
校舎の写真を見て入学を決意したという。なお当時の高商は商業学校卒業生
のために50人(1クラス)の枠を設け、越村のように上位5%以内の生徒には
無試験入学の制度があり、これにパスした生徒のなかに授業料免除の特待生
に選ばれるものもいた。なお横浜高商の1期生は大正13年入学、昭和3年卒業
だから「白亜の殿堂」は開学以来と言う表現はあたらない。
775エリート街道さん:2008/02/26(火) 20:59:53 ID:feyYs5AF
豊中待兼山の旧浪速高等学校の校舎は阪大北校として使われていたが、
構内には池や築山もある鉄筋コンクリートの堂々たるものだった。北
校である天王寺の大阪高等学校も当時としては珍しい鉄筋コンクリー
ト3階建てだった。戦前の大阪の持つ財力のなせる特殊事情だった。
森嶋教授の話は占領軍に杉本町の大阪商大以来の本館を接収されてい
た大阪市立大学や戦災で小学校の校舎をつかっていた大阪外国語大学
の誤伝ではないか。カラスの話はこの種類の伝聞にもとずく誤りが多い。
神戸一中を軟弱と決め付けたのも最近だ。
776エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:06:32 ID:6WXj5BXm
横国の前期..
. . . . . . . . . . . . . .2次試験..
. . . . . . . . . . . . . .数英国理理..
━━━━━━━━━━━━..
教育人間科学. .−−−−−..
経済. . . . . . . . . .○○−−−..
経営. . . . . . . . . .−−−−−..
工−建設. . . . . .○−−−−..
工−電子情報. .○−−−−..
工−生産工. . . .○−−−−..
工−上記以外. .−−−−−..
━━━━━━━━━━━━..
777エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:09:32 ID:feyYs5AF
773 それなら新しいデータをだして堂々と戦うべし。「東洋経済」の
データは総合力という観点から見て「ダイヤモンド」と性格は違う。
「ダイヤモンド」は上場企業の代表取締役の輩出率だ。そこで横国は
19位。旧帝一工神早慶に水をあけられているではないか。
778エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:19:40 ID:BvdEwwa5
1943年以前は師範学校は中等教育扱い
1943年に成り上がって旧制専門学校扱い
1949年新制直後は格下扱いされていたけど

もう60年たって認識も変わった
マーチ文系でて営業やるより小学校教師やった方が上という認識になっている
ほとんどの国立大学で 教育学部>工学部 になっているのに
じいさんが未だに教育学部を邪魔者扱いしてやがる
779エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:20:37 ID:BvdEwwa5
>上場企業の代表取締役の輩出率だ。

どうせ昔のマンモス教育学部の定員も含めているのだろ
780エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:37:45 ID:BvdEwwa5
神戸大発達科学>神戸大工

中等教育だった師範学校から65年経過したの
小学校教師は大卒平均の就職先から見た場合上位の職種なの
781エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:49:46 ID:UykMD72Q
>>777
誰と戦うの?
敵はお前か?お前はどこ大だ?
名乗らないなんて卑怯すぎるんだよね。相手によっちゃ素直に認めるし。
とりあえずこっちのほうのデータのほうが新しい。ちゃんとソース付きだ


PRESIDENT 2007.10.15
「社長輩出率」ベスト30
1.慶應  2.一橋  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.成蹊  7.大阪市立  8.甲南  8.成城  8.横市 
11.北大  11.武蔵工業   13.横浜国立  14.中央  14.同志社  14.立教  18阪大 九大  20関学 
21神戸 東北 25明治 27青学 28関大 名大
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1602.jpg

「役員輩出率」ベスト30
1.一橋  2.慶應  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.大阪市立  7.中央  8.名古屋  9.北海道  10.同志社  11.明治
12.東北  13.横浜国立  14.関西学院 九大  17神戸 21阪大 24立教 甲南 29関大 30青学
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1603.jpg
782エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:50:24 ID:UykMD72Q
あとこういうのもある。これも画像があるから載せとく

新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1604.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

全社長合計 244 90 334  全社長合計 120 125 245
783エリート街道さん:2008/02/26(火) 21:52:14 ID:UykMD72Q
こういうのも一応
横国が強い、といいたいのより、こういうのはデータによって様々だと言っている
いつまでも古いデータを1つのみ載せるのはおかしい、と言いたい。恣意的にピックアップしてるみたいでフェアじゃない

2006年度新社長数ランキング
http://ijin.keieimaster.com/search/university-ranking.htm
1位 東京大 76人
2位 慶應大 70人
3位 早稲田 64人
4位 京都大 33人
5位 中央大 22人
6位 一橋大 20人
7位 大阪大 17人
8位 同志社 17人
9位 九州大 16人
10位 日本大 16人
11位 立教大 14人
12位 横国大 12人
13位 神戸大 12人
14位 東理大 11人
15位 東北大 11人
16位 北海道 11人
17位 関学大 10人
18位 法政大 10人
19位 明治大 10人
784エリート横国さん:2008/02/26(火) 21:53:40 ID:H3qeGxSt
旧帝一工神早慶(笑)

八校は難易度で下だね(笑)
785エリート街道さん:2008/02/27(水) 06:24:39 ID:kTOBfFKX
>783
これ、卒業生数で割ったら東京、一橋の順かな。横国はもっと上位になるな
786エリート街道さん:2008/02/27(水) 06:30:00 ID:6+WkxdsI
普通に早慶以外の私立よりは上になるだろうね卒業生数で割ったら
787エリート街道さん:2008/02/27(水) 09:23:24 ID:8dcN2v+O
781 社長輩出率で横市に負け、役員輩出率で明治にも負けている横国。小樽や
滋賀に負けるよりまだいいってことか?
788エリート街道さん:2008/02/27(水) 10:46:50 ID:8dcN2v+O
横浜高商の「白亜の殿堂」の落成は第1期生が3学年に進級しようとする、大正15年
3月のことである。文部省直轄学校で鉄筋コンクリートの校舎建設は初めてのこ
とで「震災復興」の大義名分の名の下に、文部省をを口説き落とした初代田尻校長
の功績は大きい。カラスをはじめ横国関係者は「信頼の人となれ」という田尻校長
の校訓を今一度思い浮かべてほしい。
789エリート街道さん:2008/02/27(水) 14:37:50 ID:Zz8q55Up
確かに横国経済卒普通のリーマンより
横国教育卒小中学校講師のほうが勝ち組という感じはする。
790エリート街道さん:2008/02/27(水) 14:38:30 ID:Zz8q55Up
確かに横国経済卒普通のリーマンより
横国教育卒小中学校教師のほうが勝ち組という感じはする。
夫婦共働きで教師なら最強だろ。
791エリート街道さん:2008/02/27(水) 15:15:47 ID:Pv9v/D47
おかしな議論だ! 師範系教育は各県1つ必ずある! 小中学校の教師の惨めな
境遇を見ればどこからそんな結論出るの?
教育関係では、さらに上級学校である高等師範学校ではじめて官立高等商業学校
高等工業学校に相当するのだよ! 師範学校は尋常中学と同レベルの学校。
また、横浜国立大学経済学部、経営学部、工学部は全国有数の難関有名学部で
教育関係とは全く存在価値が異なるよ!
792エリート街道さん:2008/02/27(水) 15:17:07 ID:6+WkxdsI
>>787
その横国に負けてる神戸や地底はカスっていうことになるけどおk?
793エリート街道さん:2008/02/27(水) 15:43:28 ID:CVecjngH
横国って勘違い野郎が多いね。
794エリート街道さん:2008/02/27(水) 15:47:24 ID:6+WkxdsI
>>787みたいな短絡的な考え方をすればそうなるって言ってんだよ
頭悪すぎだろ>>787みたいに単細胞なw
795エリート街道さん:2008/02/27(水) 16:27:19 ID:8dcN2v+O
神奈川県の高校偏差値 大学進学実績でなぜか横国は完全無視。
【横浜】
桐蔭学園
東京28、一橋15、東工大15、早稲田234、慶應義塾143、上智63、明治245、青山学院122、立教82、中央204、法政107、学習院33、東京理科186、成城43、成蹊40、明治学院87
横浜翠嵐
東京4、一橋6、東工大4、早稲田81、慶應義塾33、上智25、明治91、青山学院31、立教36、中央51、法政37、東京理科43、学習院4、成城6、成蹊7、明治学院46
横浜緑ヶ丘
東京4、東工大7、早稲田69、慶應義塾46、上智24、明治110、青山学院33、立教61、中央23、法政39、東京理科54、学習院8、成城6、成蹊6、明治学院62
柏陽
東京3、一橋5、東工大7、早稲田65、慶應義塾40、上智25、明治101、青山学院37、立教38、中央38、法政23、東京理科48、学習院8、成城11、成蹊5、明治学院54
神奈川総合
東京2、一橋3、東工大2、早稲田27、慶應義塾11、上智5、明治27、青山学院8、立教20、中央24、法政19、東京理科13、学習院1、成城3、成蹊2、明治学院21
川和
東京1、東工大10、早稲田61、慶應義塾37、上智25、明治73、青山学院25、立教29、中央44、法政30、東京理科38、学習院5、成城7、成蹊7、明治学院21
光陵
東京1、一橋1、東工大2、早稲田62、慶應義塾19、上智16、明治58、青山学院19、立教42、中央34、法政34、東京理科23、学習院12、成城8、成蹊16、明治学院34
山手学院
東京1、一橋1、早稲田56、慶應義塾32、上智19、明治104、青山学院57、立教60、中央42、法政64、学習院10、東京理科35、成城26、成蹊15、明治学院79
港南台
東京1、東工大1、早稲田6、慶應義塾6、上智4、明治37、青山学院20、立教17、中央25、法政45、東京理科9、学習院6、成城9、成蹊2、明治学院33
横浜平沼
東京1、早稲田15、慶應義塾4、上智3、明治34、青山学院21、立教17、中央24、法政23、東京理科1、学習院9、成城9、成蹊9、明治学院25

東工大2、早稲田6、慶應義塾2、明治30、青山学院10、立教8、中央10、法政16、東京理科9、学習院1、成城5、成蹊3、明治学院8
希望ヶ丘
東工大1、早稲田32、慶應義塾5、上智8、明治70、青山学院46、立教34、中央46、法政36、東京理科23、学習院8、成城13、成蹊6、明治学院38


796エリート街道さん:2008/02/27(水) 16:39:07 ID:Zz8q55Up
横浜国立大学工学部は1920年創立の横浜高等工業学校にはじまる。
慶応大学理工学部よりも長い伝統を有するのである。1949年横浜国立大学
開学当時、大学の数は国立68、公立18,私立92の合計178校であったが.横国の募
集人員は工学部196人、経済学部160人、学芸学部4年課程160人、2年課程320
人という小規模のもので、校舎も工学部と大学事務局は南区大岡町、経済学
部は南区清水丘に学芸学部は鎌倉市雪ノ下におかれていた。いわゆる「蛸の足
大学の典型である。
797エリート街道さん:2008/02/27(水) 18:28:34 ID:6+WkxdsI
>>795
どこが?

横国合格ベスト50高校
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/yokohama.html
798エリート街道さん:2008/02/27(水) 19:00:06 ID:zIuvfWor
横国教育人間>横国工

センター試験得点率ね
799エリート街道さん:2008/02/27(水) 19:01:48 ID:6+WkxdsI
それはデマ
800エリート横国さん:2008/02/27(水) 22:45:52 ID:4kocKxzw
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
801エリート街道さん:2008/02/27(水) 22:48:07 ID:Ipx7IXfN
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
802エリート街道さん:2008/02/29(金) 20:29:42 ID:LSH7rh7M
801 こんなデータは「読売ウィクリー」2008,2,17にはない。第一人気企業100社
という記述がない。項目としては「企業総合」「食品」「電機」「自動車」「金融」「商社」
「情報・通信」「鉄道」「航空」「旅行」「マスコミ」「住宅」「公務員」に分類され、56大学か
ら人気企業のどこに何人入ったかでランキングされている。ちなみに横国は企業総合
で20位、食品で23位、電機で15位、自動車で7位、金融で33位、商社で20位、情報・通
信で15位、鉄道で16位、航空で36位、旅行で48位、マスコミで22位、住宅で28位、公
務員(教員をふくむ)で8位となっている。公務員で突出しているのは学校教員135人をだし、
阪市(4)北大(42)名大(57)神戸(89)東大(37)東北(36)九大(40)京大(46)一橋(3)東京
工大(5)という数字と対比させてもわかるように教育界に人材を送り込んだ日ごろ横国関係
者から邪魔者扱いにされてきた教育人間学部の下支えの結果と断じたい。
803エリート街道さん:2008/02/29(金) 20:55:48 ID:WCAeqQng
横浜国立大学工学部は1920年創立の横浜高等工業学校にはじまる。
慶応大学理工学部よりも長い伝統を有するのである。1949年横浜国立大学
開学当時、
集人員は工学部196人、経済学部160人、学芸学部4年課程160人、2年課程320
人という小規模のもので、校舎も工学部と大学事務局は南区大岡町、経済学
部は南区清水丘に学芸学部は鎌倉市雪ノ下におかれていた。
中規模大学ながら実力は北大並みで駅弁大学の東大と言われていた。
804エリート街道さん:2008/03/01(土) 07:13:18 ID:IO0nWXbr
過激派がたくさんいた大学として有名だね

http://www12.ocn.ne.jp/~chi0010/renseki.htm


 三×ミサ子(24)兵士・革命左派(京)・横浜国大
 吉× 雅邦(23)中央委員・革命左派(京)・横浜国大
 寺× 恒一(25)中央委員・革命左派(京)・横浜国大・矢吹(72.1.18死亡)
 大× 節子(23)兵士・革命左派(京)・横浜国大・石森(72.1.30死亡)
 金×みちよ(24)兵士・革命左派(京)・横浜国大・並木(72.2.4死亡)

ほらっ、最大勢力。
805エリート街道さん:2008/03/01(土) 16:02:47 ID:Lqy9htEu
>>802
公務員で突出?自動車のほうが上ですが。
頭平気かな?w金融とか上位みればわかるけど、パン職ランキングだしね
806エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:20:40 ID:v9ZXgkMa
地方ではあまり感じないが、首都圏は偏差値差別が非常にキツい地域。
横国大は最も気の毒な扱いだと思う。

横国大の地元のイメージ=

・アホじゃないけどたいしたことない学歴
・貧乏、地味
・地方の首都圏ではあまり聞かない地方公立高の巣窟
・有名私立進学校出身者が進学しないことで有名

横国大の至近距離には、
「慶応」「青学」「明治学院」等の中高大一貫の裕福層が集まることで定評のある大学があり
彼らには「地味」「ダサい」「貧乏」だと揶揄される。

俺が書いていることは、全て事実。地元なら誰でも知ってること。
807エリート街道さん:2008/03/02(日) 18:24:41 ID:otpj5VqW
芸能人多いしそんなことないよ
行きたい大学とかいって渋谷で調査したなかにもあったし
早稲田とかのほうがダサいってイメージあるでしょ
808エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:11:15 ID:FPFY38Po
二期校時代の横国埼玉(教育除く)は東京都立高校出身が最も多かったのよ!
現在の横国埼玉の主流である地方の公立高校からは受ける人も多くなかったし
難関であったのでなかなか受からなかった。
809本当の話!:2008/03/02(日) 21:15:14 ID:wB9+LT4s
首都圏主要国立4大学

 東京大学 東京工業大学 横浜国立大学 一橋大学

関東国立4大学

 東京農工大 筑波大 群馬大 千葉大
810エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:18:48 ID:1EpJm1fL
>>805
801の表の30.6%のうち13.1%が教員公務員の数字
元々千葉か埼玉のやつが勝手に人気企業と公務員を足しただけのものなのであほらしいが 
811エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:30:25 ID:pfR5HNhQ
自分とこより上位の大学の学生に対して、「やつ」って使うんだ。
812本当の話!:2008/03/02(日) 21:30:32 ID:wB9+LT4s
名門、横浜国立大学

沿革 大正期ながら産業経済革命時代に開校された新機軸の高等専門教育
   機関 横浜高等工業学校、横浜高等商業学校 

   経済学部、経営学部の前身はかって全国的に名声を有していた横浜高商
   である。昭和初期すでに神戸高商に並ぶ新機軸の官立高商として名声を
   博し、全国中学、商業学校生の憧れの的になる。
   工学部の前身は名教自然で超高工として知られた横浜高等工業学校である。
   
戦後 両校は合併して、地方旧制帝大に変わる首都圏の国立大学のモデル校として
   一期校としてのスタートを切った。

発展 経済学部から、経営学部が40年前分離独立して、神戸大に続く国立経営学部
   を実現する。経済 経営(商学)を同時に有する大学は一橋、神戸、横浜のみである。
   さらに近年、経済学部の法律部門を基幹として放火大学院まで実現した。

   工学部は全国屈指の規模と質を誇ったが、大学院の充実を図り、大学院重点化部局化に
   成功して、全国10大学の範疇に入れられた。
813エリート街道さん:2008/03/02(日) 21:39:27 ID:1EpJm1fL
>>811
兵庫教育大の教員率は80%で>>801の中でダントツ1位なんで尊敬してれば
814エリート街道さん:2008/03/02(日) 22:42:04 ID:otpj5VqW
>>808
横国と埼玉じゃ地方高校でも全然層が違うでしょ
横国は地方のそこではそこそこ名門高校ばかりだよ
815エリート街道さん:2008/03/03(月) 20:49:43 ID:Rb4MSeSn
>>806
明治学院(笑)


青学の相模原キャンパス、1・2年だけだろwww場所悪すぎ。
しかも、最寄に桜美林あるしなww
慶応の日吉はも1・2年だけだろ。

横浜にこだわるなら、慶応か横国の勝負でしょ。
816エリート街道さん:2008/03/03(月) 21:32:51 ID:nBOtfThx
要は東大後期廃止で横国は復活したの?横国後期が東大・一工落ちをどれくらい
拾えたか、これが問題でしょう。ダブル合格の場合横国蹴りの慶応が結構いるこ
とは周知の事実だし、今年の横国辞退率が20%をきるかきらないか、これが話題
になるでしょう。2期校時代の横国が輝いていたとき、大学の進学率は7%前後、
「浪人は許されない、家から通える授業料の安い国立大学」という条件があった。
学費は慶応の10分の1で横国に通えた時代だった。
817エリート横国さん:2008/03/03(月) 21:57:09 ID:1t/b3aFB
二期時代は東大より難しく最難関の異名をとったらしい
芋橋は格下だった
818エリート街道さん:2008/03/03(月) 22:02:13 ID:l9ab+Yo3
>817
東大落ちが集中したのになぜ東大より難しいんだアホw
一橋は昔から横国より上だよ な〜んにも知らないんだなw
819エリート横国さん:2008/03/03(月) 22:49:25 ID:1t/b3aFB
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
820エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:13:26 ID:Aov4PWen
2期校時代の横国の経済・工の人が1期で東大を受けていたのはわかるのですが
横国教育の人は1期校はどこを受けていたのですか?
また一橋東工大の人は2期校はどこを受けていたのですか?
821エリート街道さん:2008/03/04(火) 00:26:25 ID:1j/6c5ug
>>820
金沢・鳥取・広島・岡山・熊本
822エリート横国さん:2008/03/04(火) 08:01:31 ID:0nDNxAUV
東大京大に次ぐ三番手大学ですね
823エリート街道さん:2008/03/05(水) 11:12:43 ID:U6aZMaK/
1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67

30年たっても序列はかわらないよね


824エリート街道さん:2008/03/05(水) 21:12:09 ID:rJJZaFB4
昔はよかったということか、かわいそうな横浜国立大学。いつまでも「国立」を
いれなければ国立大学と認知されない発達障害の大学。いまだに経・営・工・教育
人間の4学部だけ。
825エリート街道さん:2008/03/05(水) 21:54:21 ID:Cbo5smRi
2008年代ゼミ(後期)
京大経:―
横国経:80%67 (英語または数学から1科目選択)
一橋経:84%69 (外国語、数学、論文)
826エリート横国さん:2008/03/06(木) 12:21:37 ID:GVNTevC4
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
827エリート街道さん:2008/03/06(木) 12:28:18 ID:kx5FSWPU
しつこい
そろそろ規制されんぞ
828エリート街道さん:2008/03/06(木) 12:45:12 ID:IgUfKWlI
東大後期廃止されてねーじゃん
829エリート街道さん:2008/03/06(木) 13:55:48 ID:fgemw7WY
「サンデー毎日」によれば
東大の後期の実質廃止でも一橋や東工大は受け皿にはならなかったようだ。
学校文化の違いで、地方の受験生は後期は地元の旧帝大に出願したと推測している。
830エリート街道さん:2008/03/06(木) 17:35:41 ID:ej+jMB/J
神奈川県民は慶応の偉大さ、ありがたさを知りすぎてるんだよな。
だから横国が地味になる。慶応と横国が同じ学力で入れたとしても
慶応選んじゃうもんな、親からしてそう進めるし。
831エリート横国さん:2008/03/06(木) 19:06:18 ID:GVNTevC4
前期一工合格できても国大後期は無理(笑)
832エリート街道さん:2008/03/06(木) 22:46:46 ID:9cA9ieZi
>831
むなしいw
833エリート横国さん:2008/03/06(木) 22:53:31 ID:GVNTevC4

うけた(笑)
834エリート街道さん:2008/03/07(金) 07:56:37 ID:++r18l0U
>>831
もう秋田
835エリート横国さん:2008/03/07(金) 18:08:27 ID:6JiqHmFF
芋橋は東大横国ライン断念組だった(笑)

東大後期廃止で東大横国ラインが復活する
836エリート街道さん:2008/03/07(金) 18:52:07 ID:GJatWqmQ
>>831 前期一工受かったら横国なんて受けねーよ馬鹿ww
837エリート街道さん:2008/03/07(金) 19:28:15 ID:jzv9Honu
無駄に名言が多すぎるよなww
838エリート街道さん:2008/03/07(金) 20:17:25 ID:MZzyNb9p
横国経済>一橋経済

1975年旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4

2005年代ゼミ(後期)
京大経:82%68
横国経:81%68
一橋経:83%67

30年たっても序列はかわらないよね



839エリート横国さん:2008/03/07(金) 23:02:08 ID:6JiqHmFF
天下の二期東大たる横浜国大に何か?
840エリート街道さん:2008/03/07(金) 23:11:47 ID:nGyv4QIr
東大後期をうけてたヤツが、横国後期受かるわけないやん。
もっと上を受けますよ。
841エリート街道さん
一時違いで大違い

誤)
東大後期をうけてたヤツが、横国後期受かるわけないやん。
もっと上を受けますよ。

正)
東大後期をうけてたヤツが、横国後期受けるわけないやん。
もっと上を受けますよ。