『危ない大学・消える大学 2008』はベストセラー?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
【消える大学・危ない大学2008】島野 清志著 
(P76〜86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】 学部偏差値62以上 ※私学四天王
・慶応義塾大学・早稲田大学・上智大学・国際基督教大学

【A1グループ】 同58以上62未満  ※一流大学
・東京理科大学・立教大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学

【A2グループ】 同55以上58未満  ※A1との差は僅か
・学習院大学・成蹊大学・法政大学・東京女子大学・日本女子大学・成城大学・明治学院大学・学習院女子大学

【Bグループ】 同52以上55未満  ※準一流大学
・芝浦工業大学・獨協大学・国学院大学・聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・武蔵大学・専修大学・創価大学・東京農業大学・フェリス女学院大学・神田外語大学

【Cグループ】 同49以上52未満  ※中堅私学の上位
・武蔵工業大学・日本大学・東洋大学・文教大学・神奈川大学・駒沢大学・桜美林大学・大妻女子大学・共立女子大学・実践女子大学・昭和女子大学・玉川大学・立正大学

【Dグループ】 同47以上49未満   ※中堅大学
・工学院大学・東京電機大学・東京経済大学・東海大学・亜細亜大学・国士舘大学・大東文化大学・帝京大学・東京工科大学・二松学舎大学・麗澤大学

【Eグループ】 同44以上47未満   ※出来ればこのクラスまでに入ってもらいたい
・城西大学・千葉工業大学・拓殖大学・和光大学・明星大学・関東学院大学・多摩大学・淑徳大学・産能大学・駒沢女子大学・高千穂大学

【Fグループ】 【Gグループ】 【Nグループ】は省略
「危ない大学・消える大学 2008」島野清志著
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-2008%E5%B9%B4%E7%89%88-%E5%B3%B6%E9%87%8E-%E6%B8%85%E5%BF%97/dp/4753926265
2エリート街道さん:2007/07/13(金) 18:09:37 ID:pqsycmRj
国公立は?
3エリート街道さん:2007/07/13(金) 18:12:07 ID:mOXqOL9/
>>1
関東私大だけかよ。
4エリート街道さん:2007/07/13(金) 18:39:04 ID:zgS0QaMm
これって毎年同じじゃないのか?
5エリート街道さん:2007/07/13(金) 19:15:56 ID:KOdAWDil
国公立は旧帝+一橋+東工大+神戸+筑波+横国+大阪市大+東京外語がSAクラスだったと思う。
千葉大等の旧六はA1クラスだったかな。

著者の島野清志さん自体は早稲田社会科学部中退みたいだけど。
6エリート街道さん:2007/07/13(金) 19:52:25 ID:RZO3u9at
>>4
毎年多少の入れ替わりがあるよ。
7エリート街道さん:2007/07/13(金) 20:52:46 ID:H+AMsU/R
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える

8エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:41:40 ID:Nj0a6OIH
大学は増え続けてるよな
ビジネスになるのか?
9エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:44:23 ID:pAl1hFxS
ヒント:生涯学習
10エリート街道さん:2007/07/14(土) 13:57:18 ID:ubWPUlI4
間違えだらけの大学選びのほうがいい
11エリート街道さん:2007/07/14(土) 13:57:59 ID:GAvH2mUe
つーかさ、単純に偏差値順に並べているだけだな(w
こんな表、高校生でも作れそうだ。
12エリート街道さん:2007/07/14(土) 14:16:52 ID:UAGVWlaC
>10
明治の評価が高いからなw。というか中央(&立教青山)除いた私大
の評価は全般に高い。単純表面偏差値+知名度+数…と申し訳程度の
研究評価(主に文系)。

当時明大教授(慶應卒)の栗本が書いたからねえ。
13エリート街道さん:2007/07/14(土) 14:16:58 ID:iYa1F48I
実際代ゼミの偏差値で機械的に並べてるだけだから。
14エリート街道さん:2007/07/14(土) 14:25:10 ID:EzQR9/WM
菅野の立体パネルがいい
15エリート街道さん:2007/07/14(土) 14:27:42 ID:+XdNW3XQ
竹内流無敵の日本史戦略がいい
16エリート街道さん:2007/07/14(土) 14:33:01 ID:ClWUlqFI
マドンナ古文がいい
17エリート街道さん:2007/07/14(土) 19:42:57 ID:Ws1vx8Fn
>著者が早稲田社会科学部中退

って、学歴敗残者じゃねえか よく『危ない大学・消える大学 2008』なんて図々しく言えたもんだ。
ワセダって全員カン違い野郎だな。

18エリート街道さん:2007/07/15(日) 16:57:13 ID:HycxpocT
まぁ、1のランキング表は現実の大学序列と比べても正しいと思うけどね。

立正大学以外は。
19エリート街道さん:2007/07/15(日) 17:07:07 ID:SS4f2cBn
買う奴の気が知れない…
20エリート街道さん:2007/07/15(日) 17:54:49 ID:HK/z66BH
大学格付け決定版

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU、関西学院
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
その他
21エリート街道さん:2007/07/15(日) 22:30:32 ID:w0fXwpHf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
公認会計士合格者数 ヒント:この表から国立大学のみを抽出して比較してみよう
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
横国は就職もいいし管理職に強い
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
2008年度センターランク83%
http://www.ynu.ac.jp/admission/undergrad/und_14_3.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 大阪大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 名古屋大学 神戸大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 慶応大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 早稲田大学 東外 千葉大学 北海道大学
(注)慶應・早稲田の優秀な内部生の中には地頭で東大レベルが在籍
22エリート街道さん:2007/07/15(日) 22:34:32 ID:aknscQLg
>>20
慶應と和田が同格のはずないだろw
23エリート街道さん:2007/07/15(日) 22:50:39 ID:hXEnBAwf
>>20
ビンボー田舎者乙
国公立過大評価にもほどがある
24エリート街道さん:2007/07/17(火) 23:01:48 ID:IPUsuzUn
明治・駒澤が一流なんてウソ
25エリート街道さん:2007/07/17(火) 23:06:10 ID:GBRabpZM
まぎらわしい私立大学。
札幌大学
青森大学
盛岡大学
宮城大学
神奈川大学
長野大学
愛知大学
奈良大学
兵庫大学
福岡大学
沖縄大学
仙台大学
函館大学
26エリート街道さん:2007/07/17(火) 23:14:59 ID:atCyGiA0
桜美林大学、大妻女子大学、共立女子大学、実践女子大学、
昭和女子大学、立正大学、はDグループ。

亜細亜大学、工学院大学、大東文化大学、帝京大学、
東海大学、東京経済大学、東京電機大学がCグループ
だと思う。本来なら、てかそうであってほしい。
27エリート街道さん:2007/07/18(水) 00:07:37 ID:IgLd4+0q
ICUは私学四天王か?
前はICUは大幅割損、ろくなOB出してないし
世間の評価も低いのに偏差値だけは高いと言ってた
はずだがいつから気が変わったんだろう?
28エリート街道さん:2007/07/18(水) 00:17:48 ID:0/9lQ6Nw
>>25
宮城大学は公立だった気がする
29エリート街道さん:2007/07/18(水) 00:22:44 ID:GEZ24ed9

■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
30エリート街道さん:2007/07/18(水) 00:26:54 ID:Ts3paBkp
2008年予定
立教大   異文化コミュニケーション学部
        コミュニティ福祉学部
明治大   国際日本学部
青山学院  総合文化政策学部
        社会情報学部
同志社大  生命医科学部
       スポーツ健康科学部
立命館大 生命科学部
       薬学部
関西学院 人間福祉学部
甲南大   知能情報学部


私大は学生確保必死だなww
31エリート街道さん:2007/07/18(水) 17:27:52 ID:3KoWqw+c
>>1
ここでも本の宣伝か・・・
高卒が何で大学についての本を書くんだ?
それに踊らされる俺らも馬鹿
32エリート街道さん:2007/07/19(木) 20:45:46 ID:4fdHKbeb
危ない大学消える大学はたしかに存在するが
エール出版の「危ない大学消える大学」シリーズは
本当にリサーチしたのかかなりあやしいところがある。
大学の偏差値が低くても不動産収入などで財布が厚い
大学も多いのだ。その逆もあるから学校法人のリサ
ーチは難しいのだ。
まぁ、気休め程度にしかならないと言っておこう。
33エリート街道さん:2007/07/19(木) 21:59:53 ID:q9VUpRJT
危ない大学消える大学はアテにならない。
専門家からの批判も多い書として有名。
俺も読んでみたがそもそも、
『学部はどこでもいい、学校名が大事』
なんて本書で語ってる時点で著者の死刑決定!!
34エリート街道さん:2007/07/19(木) 23:19:08 ID:nE6XmKV/
世間の評価としては、正しい評価だと思うぞ。
多少の偏差値の差や学部間のレベル差は、企業の人事だって知らない。
この本結構読まれている(売れている)から、さらにこの評価が定着
するんだよ。
35エリート街道さん:2007/07/20(金) 20:43:31 ID:pydBWgoR
高卒が何で大学についての本を書くんだ?
それに踊らされる俺らも馬鹿
36エリート街道さん:2007/07/20(金) 21:20:10 ID:+UAjV2e6
アホ大が東大だ地底だ早慶だとここで騒いでるくせに。
37エリート街道さん:2007/07/21(土) 06:10:54 ID:F85uuRpq
早慶(笑)
38エリート街道さん:2007/07/22(日) 01:49:37 ID:7DoV3vKo
地方私大はどうやっても残れないだろ・・
切り札だった「福祉学部」は公立大学・専門学校
に完全に叩き潰されていくし。
39エリート街道さん:2007/07/22(日) 02:01:36 ID:7DoV3vKo
F・G・Hランクの大学に行く事自体が惨めだと思う。
一度しかない人生、今までの18年間が「そこ」に行くためだとしたら・・・
地方私大だと無くなる可能性もあるし。
40エリート街道さん:2007/07/22(日) 02:10:54 ID:2AVUKm9y
Eランクより下だと中央学院大学とかかな?
Eランクより下の大学が激しく気になる!!
41エリート街道さん:2007/07/23(月) 21:39:23 ID:qziUWVNI
高卒が書いた本を気にしてどうするんだ?
42エリート街道さん:2007/07/23(月) 21:51:27 ID:/6pyYr3H
>>40
流通経済大学・上武大学・聖学院大学・共栄大学etc
その他いっぱい。
43エリート街道さん:2007/07/23(月) 21:58:34 ID:qziUWVNI
みなさんは、実際に自分の大学にどんな偏差値の人間が入学しているのか考えた事があるだろうか。
まさかとは思うが、全員がみなさんと同じようにいい偏差値の人間ばかりと思っているのであれば大きな間違いである。
実は、みなさんのまわりにも補欠合格を隠している人間が数多く存在するのである。
特に、ダブル合格の場合に蹴らる傾向が強い大学の場合は、かなり低い偏差値の人間も入学している。
大学を運営していくには金がかかり、それには当然授業料を払ってくれる生徒が必要だからだ。
つまり、そういった人間が就職率を下げているわけだ。
では、学習環境として、例えば、偏差値55以上が50%在籍しているが
偏差値40も50%在籍している大学はどういう事になるだろうか。
これが、予想もしない大学が予想もしない事件を起こす結果につながるのである。
例が極端ではあったが、実際にこのような大学は存在する。

より具体的な例をあげるとするならば、関東の場合は
偏差値がマーチレベルおよびそれに近いレベルにありながら
マーチよりも人気が下の大学がそれにあたる。
これは、W合格者がマーチを選択してしまうため、補欠合格者者を
入学させざるをえないからである。
44エリート街道さん:2007/07/24(火) 00:50:46 ID:CUqzQeKL
一応、著者の本音で書いてる分、評価してるよ。
大学から広告費をもらって書いてる宣伝本が多いからね。

ここに集まる学歴オタクはべつとして
そうでない世俗的な評価を代弁するには役に立つと思う。

ここにいるのは多少なりとも学歴に自信がある連中だし、
危ない大学・消える大学というまでは心配する必要はないからね。

偏差値50以下だけど、少しでも良さそうな材料のある大学を選びたい、
という層は読むべきでは?
底辺私立大学がどんどん無くなるのは現実の話だからね。
10年後に母校が無くなっちゃうと、ショックだしね。

細かいところでは
なんであの大学がこの大学の上になっとるん?とか色々あるけど、
それはどんなランキングが出てもきっと同じことだから。
45エリート街道さん:2007/07/24(火) 00:59:35 ID:YHYriYAU
慶応>早稲田>理科>上智>同志社
46エリート街道さん:2007/07/24(火) 01:04:10 ID:3yh9Ze7P
フン学だけはガチ
47エリート街道さん:2007/07/24(火) 01:20:49 ID:aOMikW6N
てか、この本の内容って薄っぺら過ぎないか?
48エリート街道さん:2007/07/24(火) 03:53:31 ID:Vcb2w8f/
大学の入り口の話ばかりなのでちょっと出口の評価を。
508社の人事部長評価 役に立つ大学ランキング2004年
1位 早稲田・文系   11 東京理大
2   早稲田・理系   12 同志社・文系
3  慶応・文系     13 明治・文系
4  京大・理系     14 京都・文系
5  東工大        15 九州・理系
6  一橋大        16 上智
7  慶応・理系     17 慶応・湘南藤沢
8  大阪・理系     18 立命館・文系
9  東大・理系     19 横浜国・理系
10 東北・理系     20 中央・文系

このランキングはエース級じゃなく、手駒としてもっていたいランキングって感じか。
理系が上位に多く、早慶の準エース級の多さを物語ってる。
大手メーカー・大手金融・証券系の就職ランキングと比べると面白いと思う。
49エリート街道さん:2007/07/25(水) 00:59:09 ID:KCKewjSv
>>47

だって高卒が書いた本だぞ
50エリート街道さん:2007/07/25(水) 01:08:45 ID:la2g8c/v
偏差値と大学序列がおかしい本
就職序列とか内容は年々かわるのに
大学序列は変わらない
ダイヤモンド社のあの本と同じで更新しない
51エリート街道さん:2007/07/25(水) 09:32:58 ID:uMfK75iZ
この本で分かる事と言えば
早稲田のシャガク(夜間)を出たら
肉体労働者になる確率が高いという事だな。




52エリート街道さん:2007/07/25(水) 21:27:53 ID:MvHW0Yi6
お前救いようのない馬鹿だなw
53エリート街道さん:2007/07/25(水) 21:31:12 ID:DjrAqIQO
早稲田は学生を腐らせる高学歴大学
バイト先で早稲田卒フリーターを何人も見てきたよ

彼等は大学名を絶対に言わないね。低学歴フリーター・社員に馬鹿されるから
「何で早稲田卒でフリーターなのw」って感じに
54エリート街道さん:2007/07/25(水) 21:34:54 ID:EQsPz0dL
マンモス大学なんだからドロップアウト組がある程度出るのはしょうがないんじゃねーの
少数精鋭を売りにしてる上位大学卒業しておいてフリーターとかの方が酷い。
55エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:13:35 ID:t/E3G2YW
早稲田は実際玉石混交ですが、だからこそ真っ当に卒業した人間は
社会に出て強みを発揮していると思ういますよ。
変なプライドもないしね。
(まぁ、都合よく使いやすい人材なんだろな。
 中間管理職にもってこいというか…w)

私が在学中、私の学部では3人に1人が留年していましたね。
現在はどうか知りませんが。
56エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:18:47 ID:qeo7r7Vd
というか自分が早稲田関係者だから知らんが
慶応はやたら持ち上げているのに
早稲田はホームレスも卒業者に居る玉石混交大学と
日大と同じ扱いをしているな。

後、国立大学を異様に持ち上げているな。
「企業は国立大学の学力の高さや国立であることから来る
信頼感、安心感から全ての国公立は就職でトクする大学と見て
良いだろう。だから私立のようにランクのFは作らなかった。」
と琉球大学生や福島県立大学生が読んだら
感涙にむせびそうな内容。



57エリート街道さん:2007/07/25(水) 22:23:12 ID:VRaeCcAI
毎年ランキング入れ替わってるじゃん
58エリート街道さん:2007/07/25(水) 23:00:17 ID:apJzKT/W
大学中退が書いた本なんて立ち読みで十分だよ
59エリート街道さん:2007/07/25(水) 23:58:16 ID:VysfLyR0
社学中退して土方を長いことやっていたが、今はなんとかライターとしてやってる島野さんの
ホンだから、買ってやってくれ。
60エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:02:23 ID:eBmEjqpN
学歴板の住人なんてDランク以下ばっかだから
この本の存在が疎ましいだけなんでしょ。
61エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:08:44 ID:8A2seYhe
その位の大学のやつは学歴板なんかに近寄りもしないよ
そもそも興味がない
62エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:16:22 ID:mQe4Cf6m
やっぱ文句出るのは、
「自分の大学はもっと上」って、
思ってるのがほとんどだからだろうな。

ここの板のほとんどの主張は、それだし。
63エリート街道さん:2007/07/26(木) 00:25:25 ID:8A2seYhe
無名のFラン私大とか地方の無名駅弁の奴らが学歴板いても面白くないしな
自分の大学名なんてぜーんぜん話題に上らないわけだし
64エリート街道さん:2007/07/26(木) 19:06:18 ID:NcU5NHKm
いや
気になるは気になるよ
っていうか、早稲田卒と中退を
同じ次元で考えないでくれ
早稲田にかぎらずだろうが
大学を卒業するってどれだけ大変な事か・・・
単位を何単位取ろうがそれはいいわけ
高卒は高卒だよ

65エリート街道さん:2007/07/26(木) 19:10:45 ID:uOsn8ga5
大学入学よりも卒業とそれ以降が重要なのは確かだ
66エリート街道さん:2007/07/26(木) 19:36:30 ID:Ux3FACo+
入学すればあとは学校にほとんど行かなくてもほぼ自動的に卒業だがな。
67エリート街道さん:2007/07/26(木) 19:43:18 ID:PVoh478k
社学に見切りをつけて中退して土方を長いことやっていたが、今はなんとかライターとしてや
ってる島野さんの ホンだから、買ってやってくれ。
68エリート街道さん:2007/07/26(木) 20:38:06 ID:SuWa1Kmy
>>67
まさか自演じゃないだろうな?
69エリート街道さん:2007/07/26(木) 22:25:00 ID:NcU5NHKm
確かに自演ぽい
70エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:18:32 ID:emRJCedu
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学〜(私立大学) ※私大バブル期編===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社、 関西学院

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、武蔵、獨協、日大、専修、東洋、駒澤、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】東海、神奈川、亜細亜、大東文化、玉川、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡、愛知

【中堅下位グループ】桃山学院、武庫川女子、東北学院、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

【中堅底辺グループ】帝京、国士舘、拓殖、桜美林、和光、明星、関東学院、追手門学院
71エリート街道さん:2007/07/28(土) 16:28:22 ID:UcIMXN2F
やっぱ自演かね・・・
72エリート街道さん:2007/07/28(土) 16:51:15 ID:gE70Brro
島野清志 夜間部中退 土方職人

年東京生まれ、早稲田大学社会科学部中退
73エリート街道さん:2007/07/28(土) 17:47:06 ID:88EcGt1w
>>56
文章だと国立をやたら持ち上げているのに
ランキングだと早慶>東大京大>マーチ>地底
となっている
74エリート街道さん:2007/07/28(土) 22:14:49 ID:UcIMXN2F
この板やっぱ自演かな?
75エリート街道さん:2007/07/31(火) 01:14:42 ID:mIyeNNaC
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)経済・商系
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
66 慶應(経済) 早稲田(政経)
65 慶應(商)
64 上智(経済) 早稲田(商)
63 
62 同志社(経済)
61 立教(経済) 明治(政経) 同志社(商)
60 関西学院(経済) 明治(商)
59 学習院(経済) 中央(経済) 関西学院(商) 立命(経済)
58 青山学院(経済) 成蹊(経済) 中央(商) 
57 南山(経済) 関西(経済)
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(商)
55 國學院(経済) 西南学院(経済)
54 創価(経済) 日本(経済) 武蔵(経済) 中京(経済) 近畿(経済) 
53 龍谷(経済) 甲南(経済)
52 獨協(経済) 専修(経済) 東洋(経済) 日本(商) 愛知(経済) 福岡(経済)
51 国士舘(政経) 駒沢(経済) 京都産業(経済)
50 北海学園(経済) 専修(商) 名城(経済) 大阪経済(経済) 広島修道(経済) 松山(経済) 福岡(商)
49 北星学園(経済) 東海(政経) 東京経済(経済) 神奈川(経済) 阪南(経済) 桃山学院(経済) 広島修道(商) 福岡経済(経済)
48 久留米(経済)
47 亜細亜(経済) 拓植(商) 帝京(経済) 立正(経済) 大阪商業(経済) 神戸学院(経済) 九州産業(商)
46 東北学院(経済) 大東文化(経済) 拓植(政経) 関東学院(経済) 流通科学(商) 金沢星稜(経済) 大阪経済法科(経済) 手恷R(経済) 久留米(商) 熊本学園(済・商) 沖縄国際(経済)
45 北海商科(商) 城西(経済) 東京国際(済・商) 千穂(商) 愛知学院(商) 大阪産業(経済) 九州産業(経済) 鹿児島国際(経済)


76エリート街道さん:2007/08/01(水) 23:05:31 ID:01+Yt3Yp
島野清志氏の本と大学図鑑は志望校選びのバイブルだ
77エリート街道さん:2007/08/01(水) 23:24:44 ID:01+Yt3Yp
ただ公認会計士が得する資格だの、学部よりも大学名で志望校を選べだの、間違った主張も多い 最近は会計士二次試験合格者でも全体の六割しか大手監査法人に就職できないし、有名大学でも夜間部は就職には不利だし
78エリート街道さん:2007/08/02(木) 10:22:52 ID:qrb2VBDk
大学のことを語るなら卒業してからにしてほしいね
高卒に大学のランク付けられてるようじゃ日本の教育も問題だね。

79エリート街道さん:2007/08/02(木) 12:06:52 ID:zm2igjSE
スレッド2007年9月号 晋遊舎
特集:「最底辺大学」の憂鬱
    大学全入時代到来で、行ってはいけない大学が増殖中!?
http://www.shinyusha.co.jp/thread/

最底辺大学の就職戦線事情
 M大学人文学部3年__ 名声大学
 S大学経営文化学部4年 勝因大学
 E大学社会学部2004年卒 穢怒皮大学
 T大学経営学部2005年卒 頭狂不治大学

最底辺大学のオープンキャンパス潜入ルポ
 M大学 千葉県 偏差値〜42 冥界大学
 E大学 千葉県 偏差値〜40 穢怒皮大学
 T大学 東京都 偏差値〜39 頭狂不治大学
 T大学 茨城県 偏差値〜39 津苦馬弧臭い大学

最底辺大学に明日はあるのか? 島野清志氏
80エリート街道さん:2007/08/02(木) 21:57:49 ID:woeWUlQB
>>79
それ、島野さんは最後のページで取材に応じてるだけじゃん。

特集記事自体は誰か他の奴らが書いてるだけだし。
81エリート街道さん:2007/08/02(木) 22:48:48 ID:qrb2VBDk
>>72

情報としては大学中退
正式な学歴としては高卒
ちなみに履歴書には中退とも書けるが給与の査定に中退はない
高卒か大卒かだ。

特にネットからの求人の場合は、学歴の選択欄に中退が無い場合が多い(あるのを観た事がない)
82エリート街道さん:2007/08/05(日) 22:05:43 ID:hJCAq0gU
■高卒は知的障害者 PART176
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1186061337/-100

83エリート街道さん:2007/08/07(火) 07:19:33 ID:qObvhbxK
■高卒は知的障害者 PART176
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1186061337/-100

84エリート街道さん:2007/08/07(火) 22:55:03 ID:vHrmhmeY
読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
来年開校する関西学院初等部の説明会には三千人が殺到する人気。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000279682.shtml
立命館は地元の評価が低いのに地方では人気という変な大学だから、
地元民が選ぶ「中・高から入れたい学校」のランキングだと当然のランク外となる。

85エリート街道さん:2007/08/08(水) 20:06:55 ID:6sSXPz72
これもランキングだってよ
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg
86エリート街道さん:2007/08/09(木) 18:56:16 ID:cKxUqYtn
俺もランキング本を自費出版するかな
87エリート街道さん:2007/08/09(木) 18:58:03 ID:DvEhGCt4
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

<<<大学格付け・決定版>>>

理系編:
ランクS+ 東大 京大
================偏差値60以上=============
ランクA+ 東京工業 阪大
================偏差値55〜65================
ランクA-名古屋  東北 九州  北海道 神戸 
ランクB+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
================偏差値50〜60================
ランクB 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU

*理系は東大・京大理5科目、他は一部除き4科目
*文系は東大・京大のみ5科目、私立は3科目以下
*この他、国立にはセンター試験がある。
*私立は優秀な層が国立(東大京大一橋東工阪大レベルで進学率
ほぼ100%)に抜けてしまうので、ボーダー・ボトム偏差値が重要。

定員少(国立の前期後期型、医科歯科横市の定員60人程度)・科目数少(千葉以下旧6の3科目以下)
であれば、当然見せかけの偏差値は上がる。
88エリート街道さん:2007/08/09(木) 19:03:58 ID:dzIJhsCx
http://hey.chu.jp/up/source3/No_5053.jpg

20008年の島野本の格付けだ!
じっくり見ろ!
89エリート街道さん:2007/08/11(土) 12:12:14 ID:20t37S5I
新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
ttp://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

全社長合計 244 90 334  全社長合計 120 125 245
90関東の常識:2007/08/12(日) 01:17:19 ID:9SW1qTuc

わかりやすく、図式であらわすと、

大学勢力図

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃筑│横│北│一│東│工│d│千│首┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │早│  │  │  │  │  │慶│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃法│青│立│上│  │基│  │学│日┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 基本的に左右対称に配置
┃  │  │  │  │  │  │明│  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃  │  │  │  ││  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 実況中継
┃  │  │産│  │命│  │  │  │  ┃ 「東軍の先兵が捨て身の仕掛けw」
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃南│佛│  │関│  │甲 | 近│龍│西┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │学│  │  │  │  │  │同│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃市│広│神│名│京│阪│九│岡│府┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

東方首脳陣
東大、一橋、東工大、早稲田、慶應

西方首脳陣
京大、阪大、名大、同志社、関西学院

91エリート街道さん:2007/08/12(日) 23:31:07 ID:zIavFRZr
島野さんの顔見てみたい
92エリート街道さん:2007/08/13(月) 00:52:23 ID:D9araMhd
スパかなんかにたまに載ってないか?
93エリート街道さん:2007/08/14(火) 22:49:57 ID:bXIybJ6l
関西の進学高校にとって重要なことは、
京大、阪大、同志社、関西学院ヘ入学させることである。

でも京大、阪大、関西学院、同志社で実績をだせない高校は、
国立大学何名合格、関関同立何名合格、って書いてますね。

これを見ると、2流高校だとすぐにわかります。

トップ校は、京大、阪大、何名合格! 同志社、関西学院、何名合格って
書いてありますから。。

94エリート街道さん:2007/08/15(水) 15:54:49 ID:Cz2EJSdG
関西トップ私学の特徴

関西学院大学:学力、ブランド力、人気の総合力では関西NO1だが、全国区ではやや弱い。
       同志社大学が京大との併願受験層が関西学院に比較して多いのに対し、なにがなんでも関西学院という生徒が多い。
       学力では同志社とほぼ互角だが、同志社に比べてややおとなしい印象だ。優雅で上品なイメージがファンを惹きつけるのかもしれない。

同志社大学 :学力では関西学院とほぼ同じ。同志社の上位層は関学より上、また同志社の下位層は関学より下、というように
       学力分布が広い。しかし、個性は関学に比べて強い。関西財界では関学がトップであるのに対し、受験界では同志社がトップ。
       全国的な知名度も同志社が上である。それは、創立者が同志社=新島襄、関西学院=ランバス(キリスト教宣教師)ということにも
       あるのではないかと思う。       
       
関西大学 :言わずもがな関西を代表する庶民的なイメージをもつ、浪速のトップ大学だ。
       飾らないきさくなイメージが庶民の人気の的だ。学力も決して低くない。
       難関国立大学との併願も多く、学力も十分だ。関西学院と同様、全国的な知名度はやや弱い。

立命館大学:ここ数年で学力、知名度ともに全国区となった立命館。関西での評価はいまいちだが、
      知名度では関学、関大に劣らない。多彩な入試で偏差値操作の悪評が聞かれるが、そうではなく、
      結果的にそうなっただけで、立命館としては個性豊かな学生を獲得するのが目的だ。
      最近いろいろとうわさが多い立命館だが、それは、存在感のある証だ。      


95エリート街道さん:2007/08/15(水) 15:56:26 ID:PZfcLk9i
河合塾・第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月・3教科入試分)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

青山学院=明治=立教>中央>法政

2教科やっていた明治をはじめ他大学はそんなに偏差値上がってなかったね。
レベルが高ければ上がるし、低ければ下がる単純な理由さ。(例慶応の1教科)
96エリート街道さん:2007/08/16(木) 02:07:06 ID:9Chyr6ed
関西も忘れんどいてや〜〜〜。

関西の品格と言えば、やっぱり大阪や。
まいどおおきに〜〜〜(^^)。

☆関西の序列。 (これ、ほんまやで)

関大(西の都大阪の雄)>関西学院(隠れキリシタン)>同志社(ラグビーで有名)>立命館(京都の旅館)

97エリート街道さん:2007/08/16(木) 09:35:30 ID:WlxGtErE
98島野清志:2007/08/17(金) 22:24:13 ID:4ajxogVe
なんだかPHP関連の人がテンパッテいるのかな?
地下鉄のゲロのように卑しいねえ。マネシタ電器(笑)
99エリート街道さん:2007/08/17(金) 22:27:05 ID:16CJnCUu
平成19年度グローバルCOE交付金額ランキング(単位;千円)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm

1.東京大学   1,953,120
2.大阪大学   1,724,190
3.東北大学   1,645,930
4.京都大学   1,606,670
5.東京工業大学 1,455,220
6.慶應義塾大学  876,330
7.名古屋大学   756,340
8.早稲田大学   740,090
9.九州大学    572,130
10.北海道大学   560,170
11.愛媛大学    454,090
12.長崎大学    330,850
13.神戸大学    311,610
14.奈良先端科学技術大学院大学 293,540
15.熊本大学    267,280
16.静岡県立大学  262,990
17.鳥取大学    237,380
18.豊橋技術科学大学 232,310
19.立命館大学   227,500
以下略
合計額     15,848,560

100エリート街道さん:2007/08/19(日) 18:07:04 ID:Fef4CY8f
大同工業大学は消える
101関東のエリート:2007/08/19(日) 22:42:40 ID:k3CRm11f
関西私学で名門といわれてるのは、

同志社(西の立教or西の早稲田)と関西学院(西の慶應)くらい。

西の早稲田とか西の慶應と言ってるが、スクールカラーでしょ。
関東から見れば、早慶上智よりワンランク下。

関関同立という言葉も知ってるけど、それは関西だけのことじゃないの?


102エリート街道さん:2007/08/20(月) 22:35:49 ID:cxHCY5SD
2007年度グローバルCOEプログラム採択大学(28大学、63件)
7件 阪大
6件 東大、京大
5件 東北大、東工大
4件 早大(私) 
3件 北大、名大、慶大(私)
2件 九大、立命大(私)
1件 筑波大、群馬大、東京外大、お茶の水女大、横浜国大、信州大、豊橋科技大、
   神戸大、奈良先端科技大学院大、鳥取大、愛媛大、長崎大、熊本大、
   静岡県立大(公)、大阪市大(公)、兵庫県立大(公)、関西大(私)
 ※(公)は公立、(私)は私立、他は国立

採択件数で見ても、私大は早、慶、立命、関大の4校のみ。
私大の弱点が「研究」にあることは明らか。
103エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:36:07 ID:54UD5kxn
☆国立と私立の真実。

一流国立:貧富を問わず、真面目で、よく勉強する。頭も良い。

一流私立:良く遊び、良く遊ぶ。頭も良い。

二流国立:貧乏か学力不足で1流私立へいけなかった。頭は普通。

二流私立:頭は普通だが、金で大学へ行った。

三流国立:国立なら、レベルはどうでもよかった。頭はよくない。

三流私立:頭が悪くてどうしようもない。金で勝負。

104エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:41:06 ID:9+HORpIp
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)

105エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:41:43 ID:9+HORpIp
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

106エリート街道さん:2007/08/21(火) 03:43:39 ID:a8WbfPE1
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 
107消える学部w:2007/08/21(火) 10:08:38 ID:mobqhlWI

「アプライクオンティがオールロスしてきちゃったですからなあ」
「補欠入学者コントロールできますか?」
「アンコントローラブルです」
「あったま上げろ あたま」 ← ★今ここw★

!改組!環境創造学科w+環境物質学科ww+人間情報学科www

「みんなでくっついちゃだめだー」 
「上智理工はもうだめかもわからんね」
「えーアンコントロール 上智理工 アンコントロール」
「あーだめだ―――」
「プルアップ」合成音
(衝撃音)
「ウープウ―プ プルアップ」合成音
(衝撃音)
108エリート街道さん:2007/08/21(火) 11:33:42 ID:MDgtAyQd

【全国型三流アホ大学】立命館の2008年度入試
http://ex23.2ch.net/kouri/index.html#2

【目的】レベルを問わず1学年8500人を集めること。
●全国型とは、実情を知る地元が敬遠し、全国からアホを集めるしかないため。
●実態は、後期試験とは名ばかりの甲南、龍谷全落ちレベルを漁ること。

【方法】
●複合入試で偏差値捏造。(予備校掲示用入試偏差値70とアホ入試偏差値40)
●センター活用入試は240回以上(同志社30回)
●予備校に推薦枠。アホ商業高校に推薦枠。(偏差値40程度)

【備考】
●水増しFランク高校が大挙出願。しかし入学せず。
●一見就職は良さそうだが、実態は日大以下。(プレジデント誌)
●20年間捏造に励めども、いまだ関学を抜けず(読売ウイークリー)
●辞退率は私学1位の13%。中退者は入学者の10%近い700人。

※キャンパス取得には卒業生がヤクザと組んで尽力。(卒業生逮捕)
※守山女子校始め、裁判沙汰はざら。
※自慢のCOEは、「早慶立」を叫ぶキチガイ学長が委員。

さて、来年の受験者数、合格者数、入学者数は?
109エリート街道さん:2007/08/21(火) 18:20:54 ID:gqAojAlX
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP30■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)

1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================

サンデー毎日(代ゼミ資料)によると偏差値60.0以内に成城・成蹊は無し。

110エリート街道さん:2007/08/21(火) 22:04:01 ID:QEriEm/d
なんか適当なランキングだなw
111エリート街道さん:2007/08/23(木) 12:51:30 ID:ea/hn4wu
>>109

水増し大学の立命の偏差値は、実態40。
国が認めた全国型三流アホ大学!

拡大路線が破碇しそうだな。
キケンな大学1位に認定!



112エリート街道さん:2007/08/23(木) 18:07:20 ID:ea/hn4wu
立命館の躍進ぶりって半端じゃないんだな 嫉妬乙
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1185716269/l50

387も416も同じID。国が認めた三流アホ大学<金命館>は、
なりきりや通りすがりが好きだな!
散々関学を叩いて、誰も同調しないとなると、なりきり!
アホだから、ID変えるの忘れてやがる。
姉妹校のアジ太は予備校に推薦枠出してるし、
こんな低能ばかりじゃ、この水増し専門学校は潰れるぞ!


387 :エリート街道さん:2007/08/23(木) 13:18:48 ID:VkVwnnAV
ダフル合格で立命館に負ける関学
サン毎では難関大学の枠組みから除外された関学
チンピラ関学は、マジソース無しですか(笑)
       ↓
   ★成りきりのつもりが…IDそのまま
       ↓
416 :エリート街道さん:2007/08/23(木) 17:32:12 ID:VkVwnnAV
関学のOBからみると
信じられない関学の惨状
関学はチンピラばっかりと言われるだけあるね
113エリート街道さん:2007/08/23(木) 18:17:13 ID:x5wTrdCG
>>106
それ、早稲田の人科63とスポ科62 が抜けてるぞw

■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP30■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)

1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
3・国際基督教65.5(教養65.5)
4・早稲田大65.4(文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62 )
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
114エリート街道さん:2007/08/23(木) 18:41:12 ID:IrPpwgid
人生相談板に立ったスレですが凄い反響です。


学歴こそ全て。高学歴であれば人を見下しても良い。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1187833567/l50
115エリート街道さん:2007/08/23(木) 19:26:10 ID:J6E/cLA4
「中退は高卒扱い」というのはあくまでも一般企業内部での話

世間的には「○○大中退」は卒業と同じく「○○大出身」となる。

早稲田中退の大橋巨泉がよくえらそうに、かつ馴れ馴れしく
「××くんはボクの早稲田の後輩でね」というけど
「なにいってんの?あんたは高卒だろ」とは誰も言わない。

野坂昭如(リハビリ中)も早稲田中退だけど
「はじめて会った編集者や記者が『ぼくも野坂さんの早稲田の後輩です』と
やたら親しみを見せてくるのにとまどうことがあった」とか。

116エリート街道さん:2007/08/23(木) 19:30:31 ID:Eu1fufO9
読売ウィクリー2007.6.3号 息子を入れたい大学 娘を入れたい大学を次のように変造
書き込んだ人がいる
京都  京大  同志社  関学       京大 同大    京女
大阪  京大  阪大   関学       京大 阪大    同志社
兵庫  関学  京大   東大       関学 女学院   京大
ホンモノの関学生なら己の犯した軽率な行動を恥じ速やかに訂正し母校の名誉を回復せよ。
息子を入れたい大学
京都 @京大 52,3% A同志社 14,2% B立命館 12,8%
大阪 @京大 27,3% A阪大  21,6% B関大  8,7%
兵庫 @神戸 24,0% A京大  21,4% B東大  13,1%
娘を入れたい大学
京都 @京大
    同志社25,8%          B京都女子13,4%
大阪 @京大 14,1% A阪大 13,2%  B同志社 8,2%
兵庫 @神戸 21,3% A神戸女学院   B京大 9,4% 
              11,4%     
117エリート街道さん:2007/08/24(金) 02:09:46 ID:aeiRFtXq

『著名340社就職率ランキング』20%超私大
 (週刊エコノミスト2007.1.16)http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
1. 慶応 39.9% (就職率75.1%)
2. 東京理科 31.5% (87.3%)
3. 上智 31.3% (58.7%) 
4. 同志社 30.1% (76.6%)
5. 早稲田 28.2% (72.9%)
6. 関西学院 26.1% (79.7%)
7. 学習院 25.9% (74.0%)
8. 立教 24.3% (77.2%)
9. 国際基督教 23.2% (76.9%)
10.明治 22.6% (72.7%)
11.成蹊 22.2% (78.9%)
12.青山学院 21.6% (82.5%)
13.中央  20.6% (75.2%)
14.立命館 20.2%
118エリート街道さん:2007/08/25(土) 23:55:26 ID:C4IWaIOt
島野の本ってここでも人気ないのね
119エリート街道さん:2007/08/26(日) 15:58:02 ID:s9UsDI3N
>118

わかりやすいように大学の呼称を国大、私大にすれば?
早稲田私大、慶応私大、東京国大、東工国大とか
横浜国大は変わらんなwwww
120エリート街道さん:2007/08/26(日) 16:35:06 ID:rIICOuqT
京大 
阪大 京府医 奈県医 和医大
=======天才の壁=======
神大 市大 府大 奈良先端 大阪外国語 
大阪医科 関西医科 兵庫医科 
=======優秀の壁=======
奈良女 京都工芸繊維 滋賀 和歌山 
同志社 京都薬科 大阪薬科 大阪歯科
=======凡人の壁======= 
京教大 大教大 兵県大 神外大 京府大 
関西大 関西学院 立命館 神戸薬科 
=======あほの壁=======
奈教大 兵教大 滋賀県大
甲南 龍谷 京都外大 同女 京女 神女
=======害児の壁=======
近大 京産 大経 大工大 摂南 神学 
武庫川女子 甲南女子 関西外大
121エリート街道さん:2007/08/26(日) 16:44:46 ID:YE0jhJhk
【京都法制学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払い 同和脱税 公金・補助金喰
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ /  ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値操作 企業破壊
同和利権!■■■    中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョンで共
      ■■■■■ 『ぶーん』 創立者詐称『痴漢・強姦・輪姦・売春館』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』 『劣勝優敗・理想郷』
     ■■■■■■■    北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下り教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫・粘着訪問
 __■捏■絶■■売■■_ 理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 虚偽・捏造当然
 /  ■■■命■■■■  \  国からの研究費流用 エタチョンシナ御用達大学  企業・高校・行政との粘着・癒着・過剰訪問
 __■■造■館■春■■__  Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐 偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害
 /  ■■■■■■■■  \   【MAX244回受験機会】大阪学芸高校・偏差値吊り上げ工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟
 __■■■■■■■■■_ 毎年当たり前のように出す大量追加合格  ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着・工作 
      ■拉■■■■ 空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発
同和貴族 ■■■■    執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務
最悪異様! ■ ■『カサコソ』基地外学長の早慶立発言 皇室に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨て 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事の怪? チョン日?讀賣?売日新聞 アジ太犯罪性病大国
122エリート街道さん:2007/08/26(日) 16:45:30 ID:YE0jhJhk
>11 アジ太、外人とやれるが、中国女、韓国女ばかり。病気を貰って全身痒い。 アジ太、Fラン以下のGラン校、偏差値36
立命館の連れ子のアジ太。 親の立命館がセンターで3万人の水増しなら、 子供のアジ太は予備校にも推薦枠。 節操のない、半島系出身な立命館一家。

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
123エリート街道さん:2007/08/26(日) 23:47:01 ID:DVMPuMhY
立命はセンター240回も実施しながら、水増しFランクにに蹴られ、
大分別府にある立命の連れ子のアジ太は予備校にも推薦枠を与えてる。
立命館なんて、世間に「私は超アホです!」って言ってるようなもの。
だれが、喜んでお行ってるの。

ちなみにアジ太は、別府大以下のアホ偏差値。
立命館一家は、もうじき無理心中だな!!!!!!!!!!!!!!!
124エリート街道さん:2007/08/27(月) 00:12:54 ID:vVYwjSMy
東大系の大学は、東大に実は研究成果を分捕られているの!
だから勝てないの!
威張る教授とか教師が東大系なの。
だから威張らないようなやさしそうな教師とか教授に行けば、東大に勝ちやすい!
125エリート街道さん:2007/08/27(月) 22:50:48 ID:HrvQg5b3
日本の学歴の縮図を%で表すと

0.1% 東大 京大
0.3% 一橋 東工 旧帝
1%  早慶
2%  上智 ICU 横浜国立、首都大 千葉などの上位国立
5%  マーチ 学習院 岡山 広島などの中位国立
10%  日東駒専 成成明 獨國武 山口 秋田などの下位国立
20%  神奈川 東海 東京経済 琉球 東京海洋などの底辺国立
30%  大東亜帝国 拓殖 桜美林 明星 
50%  Fランク
70%  専門学校卒
98%  高卒
100%  中卒 ドカタ
126エリート街道さん:2007/08/29(水) 01:58:48 ID:CpXhflbl
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP30■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)

1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================

サンデー毎日(代ゼミ資料)によると偏差値60.0以内に成城・成蹊は無し。
127エリート街道さん:2007/08/29(水) 03:18:39 ID:uflXUx1e
>>125
違うなぁ。少子化傾向もあって、今の20歳前後の人口は1学年で言えば
100万人をわずかに切ったくらい。東大の定員は1学年あたり3000人弱。
この段階で「0.1% 東大 京大」がおかしい。団塊やjr.を含めれば
確かに薄まって、全人口からすれば「0.1% 東大 京大」が正しくなる
かもしれんが、あんまり意味のない話だと思う。
>>125の方、情報ソースを教えていただきたい。
128エリート街道さん:2007/08/29(水) 13:52:25 ID:qld3DArd
島野、お前が消えろよ馬鹿野郎
129エリート街道さん:2007/08/29(水) 21:48:45 ID:nr6wFB6p
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文

関学経済 75.0-25.0 立命経済
関学商  83.3-16.7 立命経営
同志社商 100 - 0  立命経営
中央商  100 - 0 立命経営
関学文  60.9-39.1 立命館文
同志社文 97.6- 2.4 立命館文
青学文  63.6-36.4 立命館文
130エリート街道さん:2007/09/01(土) 21:42:40 ID:wqIaPyGo
2007年度 主要私立大学総合格付け

AAA:早稲田、慶應
AA+:上智、国際基督教(ICU)
AA:立教、同志社、関西学院、東京理科
A+:明治、中央、法政、青山学院
A:関西、学習院、成城、成蹊、独協、北里 立命館、
BBB:日大、順天堂、東海大、東洋、東邦、駒沢、専修、久留米、西南学院、神奈川、武蔵工業、創価、龍谷
BB:工学院、関東学院、国士舘、玉川、東京経済、福岡
B:LEC東京リーガルマインド、ものつくり、プール学院


131エリート街道さん:2007/09/03(月) 23:12:28 ID:a3bU98G9
※私大バブル期における受験成功ライン

早慶・上智・IUC
MARCH+学習院
成城・成蹊・明学/獨協・武蔵・国学院
日東駒専+神奈川+玉川・東京経済
----------------------受験成功ライン----------------------
大東亜帝国+拓殖/桜美林・明星・和光・関東学院/
----------------------妥協ライン--------------------------
城西・東京国際・明海・江戸川・駿河台・聖学院・何とか商科系など
132エリート街道さん:2007/09/03(月) 23:47:40 ID:kkvJ3Nhh
今年、同志社(経済)と香川大(経済)合格して香川に入学した。自分は同志社
に行きたがったが、親に香川でないと、金を出さないと言われ、泣く泣く親
に従った。地方には、まだまだこういう親が存在する。
133エリート街道さん:2007/09/04(火) 04:25:35 ID:t9U5MWUR
132<<<

これはよくわかる。昔は地元のトップ大学でも評価されたが、最近では受験が
全国的になったから、親に理解してもらうことが必要だね。

和歌山でも和歌山で就職するなら別として、大阪で就職するなら、
国立なら京大、阪大。私立なら同志社、関西学院出身者が就職にも
出世にも有利。でも、最終的には自分の頑張りしだいだと思うけど。。
134エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:18:39 ID:iMPwLBSM

立命館はセンター試験240回。同志社の30回を大きく凌駕している。
しかも国公立や主要私大の入試が終わった3月にセンター試験を実施。
水増しFランク高校に蹴られはするものの、経営zの絶対条件である
1学年8500人を集めるべく、こまめに龍谷、甲南落ちをも集めている。
また名ばかりの学力テストにおいても、全国30カ所に地方会場を設置。
気軽に受けられる大学入試として、こちらも全国のアホ界で人気を博している。

その結果、辞退率は87%を誇り、辞退率私学1位の座を不動のものにした。

さらに驚嘆すべきは、系列のアジア太平洋大学である。今や別府大学以下の
Gランクではあるが、他大学には真似できない施策として、予備校に推薦枠
を授与。この先進性こそが、まさに現経営陣の先見の明と言える。

退職金はやはり1億2千万であるべきと、絶賛の声が挙がった!
135エリート街道さん:2007/09/04(火) 12:22:16 ID:iMPwLBSM
立命館大学2007年度入試
http://www.ritsumei.jp/index_j.html

■一般入試受験者数 98761人
■合格者数     26001人
■入学者数       4477人★辞退率82.8%・私学1位

<入学者7905人の内訳>

●一般入試(学力テスト)  3227人(40.8%)受験者65019人 合格者13715人
●一般入試(センター利用) 1250人(15.8%)受験者33742人 合格者12286人
●付属            838人(10.6%)
●その他推薦        2590人(32.8%)
 ・AO      385人★桜美林大学等に次いで3位の多さ。      
・指定校    1190人
・公募     218人
・その他推薦  321人★Fランク商業高校
・スポーツ   236人★就職者数底上げ人材
・文芸      53人
・その他    187人

※一般入試の学力テストは全国30カ所で展開。 
※センターは240回。国公立主要私大の入試が終わった3月入試組が中心。
※浪人を一般入試(学力テスト)の半数と見ても、ほぼ皆無状態。
136エリート街道さん:2007/09/04(火) 16:19:56 ID:t9U5MWUR
北大、東北、東大、名大、京大、阪大、九大
千葉、広島 お茶 東外、横国 
一橋、東京工大、神戸、筑波、
早稲田、慶応 上智 関西学院 同志社

137エリート街道さん:2007/09/06(木) 01:09:54 ID:nusoErZG
関東で一番人気のある大学
国立:東大、一橋大、東工大。私立:早稲田、慶應。

実態も東大>一橋=東京工業大>慶応、早稲田>筑波、横国、千葉となり正しい表現。

しかし関西は
関西で一番人気のある大学
国立:京大、阪大。     私立:同志社、関西学院。 確かに当たっている。

138エリート街道さん:2007/09/07(金) 00:27:05 ID:UTQ4NtpP
139OB:2007/09/07(金) 00:31:18 ID:Po4LA0Kb
偏差値 ゾーン 私立大  法学/経済・経営・商学/社会学/国際関係学系統
83 S1 慶応大(法)      
82        
81        
80 早稲田大(政治経済)      
79 早稲田大(法)      
78 慶応大(経済) 上智大(法)    
77 S2 中央大(法)      
76 立命館大(国際関係)      
75 早稲田大(商)      
74 上智大(経済) 上智大(国際教養) 同志社大(法)  
73 S3        
72 慶応大(商) 上智大(総合人間)    
71 中央大(総合政策) 明治大(法) 立教大(法) 立命館大(法)
立命館大(政策科学)      
70 A1 青山学院大(国際政経) 同志社大(政策)    
69 青山学院大(法) 立教大(社会) 同志社大(経済) 同志社大(社会)
立命館大(産業社会)      
68 青山学院大(経営) 法政大(法) 立教大(経済) 同志社大(商)
67 学習院大(法) 明治大(政治経済) 明治大(国際日本) 立教大(経営)
同志社大(政策夜) 立命館大(経済) 立命館大(経営)  
66 青山学院大(経済) 成蹊大(経済) 明治大(経営) 明治大(商)
関西学院大(法)      
65 A2 成蹊大(法) 法政大(社会) 立教大(観光) 関西大(法)
関西学院大(人間福祉)      
64 学習院大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 法政大(経営)
南山大(法) 関西大(社会) 関西学院大(経済) 関西学院大(商)
63 中央大(商) 同志社大(商B) 関西大(政策創造) 関西大(経済)
関西大(商) 関西学院大(社会)    
62 法政大(現代福祉) 立教大(コミュニ)    
140OB:2007/09/07(金) 00:39:00 ID:Po4LA0Kb
141エリート街道さん:2007/09/07(金) 01:58:24 ID:VETHDly/
北大、東北、東大、名大、京大、阪大、九大
千葉、広島 お茶 東外、横国 
一橋、東京工大、神戸、筑波、
早稲田、慶応 上智 関西学院 同志社

<<<
この人、正確に調べてる人だね。
142エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:18:26 ID:VETHDly/
★全国私立大学ランキング。
(代ゼミ最新偏差値) http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶應義塾 66.4  
A早稲田 65.7 
B上智 63.1 
C同志社 61.6 
D明治 61.0 
E立教 60.9 
F関西学院 59.6 
G立命館 59.2
H学習院 58.8
H法政 58.8
J成蹊 57.9
K青山学院 57.6
L関西 57.0
M南山 56.8
N中央 56.6 
O明治学院 55.8 
P成城 55.5
Q近畿 54.9
R西南学院 54.8 
S國學院 53.9
S日本 53.9
S武蔵 53.9

関東では、慶應、早稲田。関西では、同志社、関西学院。だね。

143エリート街道さん :2007/09/07(金) 05:45:35 ID:SlKleSFl
>>141
千葉、広島、横国
上智 関西学院 同志社

はいらん。

北大、東北、東大、名大、京大、阪大、九大
一橋、東京工大、神戸、筑波
お茶 東外
早稲田、慶応

これですっきり。
144エリート街道さん:2007/09/07(金) 06:17:19 ID:VETHDly/
北大、東北、東大、名大、京大、阪大、九大
一橋、東京工大、神戸、筑波
お茶 東外
早稲田、慶応 関西学院 同志社

145エリート街道さん:2007/09/07(金) 06:25:21 ID:AoVQgYty
>>144
横国、千葉をはずせば、筑波は絶対はずすべき。

北大、東北、東大、名大、京大、阪大、九大
一橋、東京工大、神戸、
お茶 東外
早稲田、慶応
146エリート街道さん:2007/09/07(金) 06:26:19 ID:AoVQgYty
もしくは、

北大、東北、東大、名大、京大、阪大、九大
千葉、広島 お茶 東外、横国 
一橋、東京工大、神戸、筑波、
早稲田、慶応 上智
147エリート街道さん:2007/09/07(金) 06:31:04 ID:U31qvGMS
148エリート街道さん:2007/09/07(金) 06:49:52 ID:VETHDly/
★就職トップ6大学 。

『著名340社就職率ランキング』20%超私大
 (週刊エコノミスト2007.1.16)http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
1. 慶応 39.9% (就職率75.1%) ★
2. 東京理科 31.5% (87.3%)★
3. 上智 31.3% (58.7%)★
4. 同志社 30.1% (76.6%)★
5. 早稲田 28.2% (72.9%) ★
6. 関西学院 26.1% (79.7%)★
7. 学習院 25.9% (74.0%)
8. 立教 24.3% (77.2%)
9. 国際基督教 23.2% (76.9%)
10.明治 22.6% (72.7%)
11.成蹊 22.2% (78.9%)
12.青山学院 21.6% (82.5%)
13.中央  20.6% (75.2%)
14.立命館 20.2%

149エリート街道さん
なんだよトップ「6」ってww