慶応>上智>早大>立命>同大>立教

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )
-----------------------------------------------   
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
2エリート街道さん:2007/06/14(木) 11:54:04 ID:YaKmv52N
立命館がようやく関西私大のトップに立ったか。
時代の流れだな。
3エリート街道さん:2007/06/14(木) 11:56:21 ID:cokA6nKb
理系は?
4エリート街道さん:2007/06/14(木) 12:14:11 ID:REVG4Fjz
立命の国関が日本一ですね
早慶に並ぶつもりが追い抜いちゃいました
5エリート街道さん:2007/06/14(木) 12:14:15 ID:P/WidQDA
同志社涙目www
6エリート街道さん:2007/06/14(木) 12:28:37 ID:YaKmv52N
同志社が意外と高偏差値に伴う実績と実力のない大学であるということに、
受験生と受験産業が気づき始めたということか。
7エリート街道さん:2007/06/14(木) 14:09:30 ID:YaKmv52N
関大が関学に勝ったという評判だが、現実にはまだか?
8エリート街道さん:2007/06/14(木) 14:39:19 ID:qXm6uVmh
立命館(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0)
同志社(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0)


同一学部比較すりゃ一目瞭然だな。
南山英文が早稲田社学に勝ったといってるようなもので、
大学のとしての「格」が違う。
9エリート街道さん:2007/06/14(木) 14:41:06 ID:HR1hc1pI
明らかに立命館工作員が立てたスレ・・・
10エリート街道さん:2007/06/14(木) 14:42:05 ID:1o4/o7Yi
立命館の数字は1科目入試の数字って聴いたけど。
11エリート街道さん:2007/06/14(木) 14:44:10 ID:94HvW0+s
立命マンセー
12エリート街道さん:2007/06/14(木) 14:44:23 ID:qXm6uVmh
っていうか捏造だな。ソースがないw

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
13エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:02:59 ID:dhM1sZPa
上智乙
14エリート街道さん :2007/06/14(木) 15:05:20 ID:3LQBBuN1
■ 2008年 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
慶応義塾 65.6 ( 文学65、法学67、経済66、商学65、理工65 )
早稲田大 64.8 ( 文学64、法学66、政経66、商学64、理系64 )
==========早慶の壁===============
上智大学 63.0 ( 文学63、法学65、経済63、経営64、理工60 )
同志社大 62.2 ( 文学63、法学65、経済62、商学61、工学60 )
==========上智同志社の壁============
立教大学 60.8 ( 文学61、法学63、経済61、経営62、理学57 )
==========偏差値60の壁=============
立命館大 59.8 ( 文学61、法学62、経済59、経営59、理工58 )
明治大学 59.6 ( 文学59、法学61、政経61、商学60、理工57 )
関西学院 59.2 ( 文学59、法学60、経済60、商学59、理工58 )
中央大学 58.8 ( 文学59、法学64、経済59、商学58、理工54 )
学習院大 58.6 ( 文学60、法学62、経済59、経営59、理学53 )
青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
南山大学 57.4 ( 文学59、法学60、経済57、経営57、数理54 )
関西大学 57.0 ( 文学59、法学58、経済57、商学56、理工55 )
法政大学 56.4 ( 文学58、法学59、経済56、経営58、工学51 )
15エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:07:09 ID:tcQrKhKY
サンデー毎日(笑)

予備校のHPで公式に出てるんだからそっちもってこいよw
いつまで週刊誌にすがってんだw

受験生が見るのもHP及び予備校の冊子だから
16エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:21:48 ID:pFZS4Uw3
>>1
コラおかま、神学部をなんで隠してんだよ?(笑)

情痴みたいな3流女子大はマーチ以下w

パン食率、辞退率、推薦率とどれもウンコ級

ちなみに情痴の男は何の実績もないw
17エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:54:26 ID:5CvJvRX2
テラ上智乙ww
18エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:13:18 ID:2KaEexUk
pFZS4Uw3


相当上智に恨みがある様子
19エリート街道さん:2007/06/14(木) 18:19:43 ID:yb0RdVN5
2006年度 私大 経常費補助金

5位 立命大 5,254,190
7位 明治大 4,093,388
11位 中央大 3,756,963
12位 同志大 3,549,391
16位 関西大 3,233,725
19位 関学大 2,895,994
20位 法政大 2,817,696
24位 青学大 2,327,729


〜〜マッチ関関同立の壁〜〜

29位 龍谷大 2,204,636
32位 らっきょう幼稚園 2,025,057 ←恥を知れ、恥を。
38位 専修大学 1,572,521

http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h18a.htm
20エリート街道さん:2007/06/14(木) 20:13:59 ID:YaKmv52N
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (慶上早立命+立教同MARCH文系)


慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)

早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )

立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     


法政大学60.1(文64.0、法62.00、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0
21エリート街道さん:2007/06/14(木) 21:25:45 ID:tcQrKhKY
未だに神学部入れろとか言ってるヤツがいるとは…
22エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:08:33 ID:qXm6uVmh
未来永劫に不動の地位


慶応>早稲田>上智=同志社>有象無象の私立大学
23エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:16:09 ID:2KaEexUk
>>22
慶應>早稲田>上智=同志社=立教>それ以下
な希ガス


といっても今まで早慶が入れ替わったり、上智が早稲田より上な時期もあったわけだから不動なんてありえない
24エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:19:04 ID:FrUQrcuV
立教が上智と同じはないなさすがに
25エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:23:03 ID:2KaEexUk
>>24
上智が早稲田より上の時期が過去にはあった

だからそういう決め付けは通用しないのだよ

今珍しいことが後では当たり前になってることもよくある。その反対もな
26エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:26:28 ID:FrUQrcuV
今は明らかに上智より立教が下でしょ?
27エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:26:49 ID:p56oQPVh
スレタイ、全国嫌われ大が、上位だな。
1位立命
2位慶応
28エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:28:43 ID:2KaEexUk
>>26
明らかというほどではないけどな
29エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:33:51 ID:FrUQrcuV
そうなの?
30エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:38:26 ID:CVpqKvSj
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
31エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:39:47 ID:CVpqKvSj
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
32エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:42:01 ID:CVpqKvSj
立命館大学の偏差値操作を産業社会学部の05年入試を例にとって解明する。
産業社会学部に05年に入学した学生は1050人
この内訳は、
一般入試  451 (42.9%)
スポーツ推薦 40 
一芸推薦   19
指定校推薦 253
AO入試   86
付属高校  178
関西大倉協定  1 
留学生    22
なんと、実入学者ベースでも一般入試で入学した学生は42.9%しかいないのである。
33エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:45:17 ID:CVpqKvSj
次に、一般入試の内訳を見てみると、一般入試合格者1934人のうち立命館大学の偏差値として他の大学と比較されるA方式の合格者は、
志願者数4882人に対して僅か577人(一般入試合格者の29.8%)に合格者を絞って難易度を高めているのである。
そしてA方式の入学者数は不明であるが、一般入試の入学率が23.3%なので、仮に25%とするとA方式の入学者は144人となり、
全学生の13.7%に過ぎない。
予備校が発表する偏差値ランキングの立命館大学産業社会学部の偏差値は、一般入試合格者全体の29.8%、在籍する学生の推定13.7%の指標に過ぎない。
そして更に、立命館の偏差値操作は巧妙である。
A方式は6つのコースに細分化されているが、これは学部内で最も難易度の高いコースの偏差値がサンデー毎日の記事などでは、産業社会学部の学部偏差値として掲載されるからである。
例えば合格者が21人しかいない国際福祉コースの偏差値が学部内最高となれば、これが産業社会学部の偏差値としてサンデー毎日の偏差値表に掲載され、
同志社や関西学院と比較されるので、立命館にとってはこの上ない偏差値操作方法となる。

このカラクリに気付いている賢明な受験生は、立命館を蹴って同志社・関西学院へ進学する。
34エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:45:28 ID:2KaEexUk
>>29

上智 vs 立教
神52 - 57キリスト教★
史64 - 61史
教育62 - 61教育
英文64 - 63英米文
ドイツ文60 -61ドイツ文★
フランス文61 - 62フランス文★
国文61 - 61日本文☆
社会61 - 63社会★
新聞64 - 62メディア社会
心理64 - 61心理
社福59 - 58福祉
経営64 - 62経営
経済63 - 62経済
法65 - 63法
国際法66 - 61国際ビジネス法
35エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:47:18 ID:CVpqKvSj
受験生は立命館の偏差値操作に気付いて入学する大学を選んでいるぞ
(サンデー毎日6/17号)

受験生が選んだ大学 併願対決(河合塾調査)

@代ゼミ偏差値62 関学法学部21% V.S 代ゼミ偏差値64 立命館法学部71%
偏差値が2ポイント低くても5人に1人が関学を選択。
(同じ調査で、慶応の法学部を蹴って早稲田の法学部を選んだのは12%。早稲田と慶応の差より関学と立命館の差は小さい)

A代ゼミ偏差値61 関学経済学部100% V.S 代ゼミ偏差値61 立命館経済学部0%
偏差値が同じでもダブル合格者全員が立命館を蹴って関学を選択。

B代ゼミ偏差値61 関学文学部46% V.S 代ゼミ偏差値64 立命館文学部54%
偏差値が3ポイント低くても半数近い受験生は立命館を蹴って関学を選択。
(同じ調査で、慶応文学部を蹴って代ゼミ偏差値が1ポイント低い早稲田文学部を選んだのは15%。関学は立命館より3ポイント低いのに46%が関学へ入学)
36エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:52:19 ID:FrUQrcuV
>>34…ほとんど負けてないかい?(^_^;)
37エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:56:02 ID:2KaEexUk
>>36
早慶上智時代は負けなんてありえなかったよ
それが今では負けがある

文学部系に負けが集中してる

理由は上智文学部には2次試験があるから併願程度で受ける優秀層が避けてるからだと思われ
38エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:56:59 ID:nNjcy56B
立命の学生は関学はどうでもいい存在です。
39エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:59:19 ID:nNjcy56B
ID:CVpqKvSjは狂ったように書きまくっているが関学のレベルを下げるだけ。
止めとけよ。
企業も関学の学生を採用しなくなるぜ。
今や、参勤交流並みだからな。
40エリート街道さん:2007/06/14(木) 23:06:41 ID:nNjcy56B
ID:CVpqKvSjさん、最近関学は三菱商事からは嫌われているよ。
だって、全くと良いほど最近は採用されていない。
何故だか分かるか?
質が落ちたからだよ。
その点立命館は全く逆。
最近の採用数を見れば分かること。(圧倒的に立命のほうが多い)
関学も過去と決別をしたほうが宜しい。
41エリート街道さん:2007/06/14(木) 23:16:47 ID:vDleHx7T
>>33

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/index.html

●関西学院 定員4240人 ●内部・推薦1912人←定員比率を立命に合わせると驚愕の3097人
●同志社  定員5257人 ●内部・推薦2481人←定員比率を立命に合わせると驚愕の3250人

両校とも一学年の入学者数は立命館の定員6895人より圧倒的に少ない
(偏差値には圧倒的に有利)
にもかかわらずさらに内部・指定校推薦で一般枠を狭めて偏差値捏造

42エリート街道さん:2007/06/14(木) 23:20:59 ID:vDleHx7T
原始的な方法でせっせと偏差値捏造に励むバ関学

大阪府立泉陽高校
http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/sinro/suisen.html
同志社3 立命館7 関西9 ●関西学院11←定員を立命に揃えるとなんと18人

金光学園
http://www.konkougakuen.net/result/shiteikou.html
同志社5 立命館6 関西2 ●関西学院9←定員を立命に揃えるとなんと15人

姫路高校
http://www.himeji-hyg.ed.jp/~hime-h-4/suisen13-15.htm
同志社2 立命館3 関西7 ●関西学院10←定員を立命に揃えるとなんと16人

ノートルダム
http://www.notredame-jogakuin.ed.jp/contents/04_singaku/04_06_00.html
同志社4 立命館9 関西6 ●関西学院11←定員を立命に揃えるとなんと18人
43エリート街道さん:2007/06/14(木) 23:49:54 ID:YaKmv52N
上智の安定
早稲田の停滞
同志社の凋落

●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (慶上智早+立命立教同MACH 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)

早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )

立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.00、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0
44エリート街道さん:2007/06/15(金) 00:42:02 ID:xPNZX5Oq
上智って女子大じゃないん?
45エリート街道さん:2007/06/15(金) 00:46:42 ID:FF/84Uyy
なぜに同志社が立命館より下だ
46エリート街道さん:2007/06/15(金) 00:48:53 ID:BudSxUlm
同志社は落ち目大学だろ
東京じゃ法政くらいか

47エリート街道さん:2007/06/15(金) 01:23:11 ID:dW+n4w5f
文系学部の今出川復帰が発表されてから、同志社の反撃に妙な余裕があってつまらん
昔はもっと必死になって言い争ってたのに
48エリート街道さん:2007/06/15(金) 01:29:55 ID:dPraYJeX
>>43
アホ

一番の凋落は情痴だろ
明治に20%以上も受験生取られてる醜態晒してるしな(笑)

49エリート街道さん:2007/06/15(金) 02:02:44 ID:936yVM2o
今年明治に23%持っていかれたのは去年の上智ロー新司大惨敗のせいだろ。
今年は上智ロー復調の兆し。よって来年はまた0%に戻るよ。
50エリート街道さん:2007/06/15(金) 02:47:07 ID:nv+Xkyj1
法曹に進むのなら上智蹴って明治に進むのも悪い選択じゃないだろ。
明治の法曹輩出数は上智の5倍くらいあるんだし法曹界の実績だけ
見れば上智は明治はおろか法政より下だよ。
51エリート街道さん:2007/06/15(金) 03:12:20 ID:K9wWSdWP
関西で同志社受かって立命行く人なんておらんぞ
52エリート街道さん:2007/06/15(金) 03:47:40 ID:K9wWSdWP
■ 2008 駿台全国判定模試偏差値 ■

【文系】  

64 同志社文 同志社法
63 立命館国際
62
61
60 同志社社会 立命館法
59 同志社経済 同志社商 同志社政策 立命館文
58 立命館政策 立命館産社
57 同志社スポーツ 立命館経済 立命館経営
 
【理系】

59 同志社理工 同志社生命医科
58
57 同志社スポーツ 立命館薬
56 立命館理工 立命館生命科学
55 立命館情報理工

※最高偏差値の学科抽出の為、学科を細分化する立命館有利となる傾向あり
※立命館はA方式の数値
53エリート街道さん:2007/06/15(金) 06:58:29 ID:viuQMtTm
おいもう直ぐ(6月16日だっけ?)国家公務員T種の合格者数発表だ。
早稲田・慶應・立命館の動向が気になる。
どうよ。
54エリート街道さん:2007/06/15(金) 07:01:03 ID:HLICy+xn
>53
国1試験は民間企業の景気が回復したために、最近あまり
人気はなくなった。東大でさへ、官僚になる志望者が激減している。
外資系会社に就職するのだとか?
55エリート街道さん:2007/06/15(金) 07:04:41 ID:S+jxkyb4
大学の持つ教育力も考慮すべき。
入学偏差値はあくまで入学のためのもの。

◆第2回新司法試験 択一合格率 (合格者50人以上)

     合格者 (出願者) 合格率
────────────────
千葉大   56  ( 66)  84.80%
京都大  192  (228)  84.21%
一橋大   85  (101)  84.16%
慶應大  237  (285)  83.20%
中央大  254  (313)  81.20%
神戸大   80  (100)  80.00%
--------------------------------【80%の壁】
東北大   81  (102)  79.40%
東京大  258  (331)  77.90%
北海道   81  (105)  77.10%
首都大   58  ( 71)  75.30%
上智大   82  (109)  75.20%
明治大  163  (223)  73.10%
阪市大   55  ( 77)  71.40%
--------------------------------【70%の壁】
名古屋   50  ( 72)  69.44%
早稲田  175  (255)  68.60%
関学大   98  (144)  68.05%
専修大   57  ( 85)  67.05%
立命館  130  (199)  65.32%
同志社  122  (189)  64.55%
全国平均------------------------【64.41%の壁】
56エリート街道さん:2007/06/15(金) 07:08:13 ID:viuQMtTm
>>55
出願者?
病気等の理由で休んで受験できなかった者もいるだろうよ。
実受験者で書き直してくれる。
57エリート街道さん:2007/06/15(金) 07:11:07 ID:viuQMtTm
>>54
この通りで矢張りお上が上だよ。

エリート街道さん :2007/06/14(木) 11:02:52 ID:BF8dv6Kb
最近金融機関も含め企業の不祥事が表面化しているが、
最終的にはお上(国T)のエリート官僚下で管理されてる。
こう見るとやはり国Tの入省者は凄い権力を持っているのだなと思う。
本省の課長級でも天下れば一流企業の役員クラス。
それも55歳前。
都道府県の上級公務員も同じだ。
一流企業に勤めても行政に管理されているのがよく分かる。
泣けてくるぜ。
58エリート街道さん:2007/06/15(金) 07:52:16 ID:WvqtmWZu
立命館は早稲田を射程圏に入れた。

明治は国Tと法曹がパッとしない同志社を射程圏に入れた。

●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (慶上早立命+立教同MACH文系)


慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)

早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )

立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.00、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、
59エリート街道さん:2007/06/15(金) 08:14:12 ID:K9wWSdWP
学部間対決では立命と青学がどっこいどっこいな件
60エリート街道さん:2007/06/15(金) 08:30:26 ID:037+Io0Z
>>59
そもそもこのスレはあからさまなリッツの自演だからなw

立教に追従されつつある今の上智は
早慶未満マーチ以上の立場を良しとしているので
こんなスレ立てるとは思えないし。

自明だがいちおう実際の順序はこうなる↓

慶應>早稲田>>上智>同志社>立教>明治=立命>マーチ下位,関関
61エリート街道さん:2007/06/15(金) 08:34:19 ID:vmR8De7v
慶應≧早稲田になる以外は超同意
62エリート街道さん:2007/06/15(金) 08:41:02 ID:viuQMtTm
【平成18年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数TOP20】

   大学名  06年度 05年度

 1.東京大学  457   454
 2.京都大学  177   191
 3.早稲田大   89   128★
 4.慶応義塾   73    73★
 5.北海道大   62    74
 6.九州大学   59    54
 7.東北大学   48    59
 8.東京工大   46    45
 9.立命館大   44    42★
 9.大阪大学   44    46
==============Best10
11.一橋大学   39    33
12.名古屋大   33    47
13.神戸大学   29    28
14.中央大学   23    30★
15.東京農工   19    18
16.東京理科   18    38★
16.大阪市大   18    13
18.岡山大学   16    17
18.広島大学   16    10
20.筑波大学   15    21
63エリート街道さん:2007/06/15(金) 08:47:15 ID:K9wWSdWP
>>62
阪大と立命が競ったり
北大がその他地底に勝ってる時点で
大学の優劣を決める資料には成り得ていないジャン
64エリート街道さん:2007/06/15(金) 08:52:55 ID:viuQMtTm
>>63
理系も含んでいるので文系(法文主要三職)では、

【平成18年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数TOP10】

   大学名  06年度  内法文系主要三職合格者数  

 1.東京大学  457    1.東京大学  233     
 2.京都大学  177    2.早稲田大   62
 3.早稲田大   89    3.京都大学   58
 4.慶応義塾   73    4.慶応義塾   53
 5.北海道大   62    5.一橋大学   38
 6.九州大学   59    6.立命館大   26
 7.東北大学   48    7.東北大学   23
 8.東京工大   46    8.中央大学   17
 9.立命館大   44    8.大阪大学   17
 9.大阪大学   44   10.神戸大学   15
======================Best10
65エリート街道さん:2007/06/15(金) 09:09:09 ID:K9wWSdWP
>>64
だから順序がおかしいってw
阪大より立命が上なんて話聞いたことあるか?

国1を多数輩出する自分の大学を誇りに思うのは構わないけど
それを学歴ネタに持ち込む意味がわからない

なにを持ち出そうが学歴では
早計>>>>同志社立教>>立命
の構図が変わるわけではないのだから。
66エリート街道さん:2007/06/15(金) 09:15:00 ID:WvqtmWZu
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (慶上早立命+立教同MACH 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)

早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )

立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、
67エリート街道さん:2007/06/15(金) 09:31:30 ID:PN/bUYwc
>>65
おまえ馬鹿だろ
縛られた考えしかできないんだな
人として終わっとる
68エリート街道さん:2007/06/15(金) 09:42:57 ID:K9wWSdWP
どういう理由で馬鹿で縛られた考えなのか
根拠を明示できないお前は少なくともバカ
69エリート街道さん:2007/06/15(金) 09:55:38 ID:WvqtmWZu
>>68
学歴というものも、その時代における社会的評価の一側面である以上、
時代の流れの中で変遷していく。

特に教学・研究・資格試験・就職力などに対する社会的評価は、
キミがいうような固定的なものでは有り得ない。
例えば、早稲田や関学や同志社のように最近凋落の色合いが濃厚な大学は、
今までの社会的評価の上に胡座をかいて、
戦略的思考に基づく地道な改革努力を怠ってきた事が明白だ。
大学間競争の激しい今日においては、勝ち組と評価されている慶應や立命館もその地位に安住することができない。
まさに疾風怒涛の戦乱の時代を迎えたと言える。
70エリート街道さん:2007/06/15(金) 10:13:07 ID:WLNK3ksT
>>65
事実を客観性ゼロの意見でねじまげようとするってどこの工作員だ?w
71エリート街道さん:2007/06/15(金) 10:15:42 ID:037+Io0Z
>>69
凋落が顕著なのは上智,関学くらいで
早稲田と同志社は健在のイメージ。
むしろ上智,関学という2番手の急降下により
総計,同志社はそれぞれ孤高の存在になりつつある

学歴の変遷を問うたところで現時点での力関係は
>>65の通りここ数年間不動のものだよ

そしてそもそも立命は超絶負け組 乙
72エリート街道さん:2007/06/15(金) 10:36:51 ID:hTBSJbJP
>>66 WvqtmWZu ?@国関だけで底上げした捏造データをなにげに貼る。
>>67 VPN/bUYwc ?A反対意見を高圧的、侮蔑的に恫喝する。
>>69 WvqtmWZu ?B客観的な話を装い、早同学を貶める。
>>70 WvqtmWZu ?C上記の?Bを正当に見せるため、追い打ちで書き込む。

これが立命館得意の通行人を装った<アホアホ三人風評づくり>。
早稲田、同志社、関学を引き合いに出すのは、格上と知っているから。
まあ、定員を思慕手捏造した、国際関係をはずしてみろ。
中央や明治以下になるから。
河合で見れば、4学部ほどが、一般入試8割の関大と同じ。

捏造してもこの程度のアホがブラック立命館。


73エリート街道さん:2007/06/15(金) 10:57:01 ID:trHHzISH
↑また湧いて出たかクソ関学工作員

もう来るなよいいかげん
74エリート街道さん:2007/06/15(金) 10:59:49 ID:WvqtmWZu
>>72
ふふっ。

どこの大学でも高偏差値を叩き出す学部の一つや二つはある。

立命館の国関が日本の時代最高偏差値をマークしてるから、目障りで外せというのだろうが、大学の平均をとる以上外せというのは筋の通らぬ非論理的思考だ。
試しに同志社の法・文の偏差値外してごらん。
関大と良い勝負になるから。
笑い話だな、まったく。
75エリート街道さん:2007/06/15(金) 11:12:55 ID:UdzG28Am
1教科入試の偏差値なんかよくも恥ずかしげもなく自慢できんな
76エリート街道さん:2007/06/15(金) 11:19:16 ID:hTBSJbJP
一見もっともらしい意見だけど、
一般入試の定員を100名以下に絞って、
複数入試するのは捏造って言うんだよ。

国際学部が目障り?
面白いな、お前は。空気を嫁よ。
目障りはブラック企業の立命館だろうが?

関学や関大から、平気で嘘を付く、
下劣なアホ学校として受ける前から蹴られてるぞ!

77エリート街道さん:2007/06/15(金) 11:23:28 ID:trHHzISH

もういいからクソ関学工作員はくるなって
78エリート街道さん:2007/06/15(金) 11:25:04 ID:87GOEygX
     Z'''=, _,,,,,,,,,,_       .l"゙''=-、,,,         r‐┐            _,,,,v---,,,、
     .リ  ゙l,,,―,,,、゙゚L  ,,r-r・'″  ._,,,,「      ,l゙  }       厂゙^  _,,,,,,、 ゚L
    /'゙~  ._,,|,,,,,tl,,,,x″ .k,、,,,r,jァ  .冖'┐    .,l° ,と,、 l,'x,   ~'''''''''゙゚,,,r┘,,r″
    "''''!  “~ .,,,,,,, `'ュ   .{,.  ̄   ,,v-″   .,l° ,,、.゙ト ゙l ゙┐   ,,x・''゚,,,r・'″
    ,x''° .ィ・゙″ .] .|   .,,ニTTア  .|     ,,i´ .,iデ ,l゚ 亅 │ ,/’.,r''″
   |゜,,ri、 フx,,,,,r°.,l゙  〔 Z''''・y  .‘''=,,   ,i´ .,l゙.|  .l゙ ,,l" ,ト  |  ゚―---一冖'i、
   ゙'r,,″ .,|X,   .,,i″  ヘ,,゚"''″.,r=,,、 ゙ト .|、 ,,i´ ゙l,, ゚″._,r″ .゚ヘx,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r┘
     ~"'° ~"'''゙″     `゚'''''''″ .゚゙‐'″ ‘゙゙’   ~"''''"゜
79エリート街道さん:2007/06/15(金) 11:28:23 ID:WvqtmWZu
関学くんたちか。

同志社かと思ったよ。
80エリート街道さん:2007/06/15(金) 15:41:13 ID:4WYQFdzc
>>60
禿同

ってか上にも色々と書いてあるけど、
たらたら長文書いたり一データを貼ってそれが全てであるかのように発言したり、
余裕がないというかなんか必死っすね

勝ってると思うならそれでいいからさ、少し落ち着いてみればいいよ
81エリート街道さん:2007/06/15(金) 16:09:43 ID:5SJxFhYn
なんの客観的データも貼らずに脳内序列を垂れ流してるヤツのほうがよっぽど必死だろw
82エリート街道さん:2007/06/15(金) 16:22:10 ID:hTBSJbJP
意識して捏造したものの一部を、
第三者が租借したら、客観的データか?

それは詐欺って言うんだよ!
83エリート街道さん:2007/06/15(金) 16:24:23 ID:yvq6Vo7y
早稲田より上智の方が偏差値上なんだな!
84エリート街道さん:2007/06/15(金) 16:29:32 ID:vmR8De7v
んなあほなww
85エリート街道さん:2007/06/15(金) 17:32:45 ID:LLqg0usS
早慶立
86エリート街道さん:2007/06/15(金) 17:38:05 ID:jhaBNstV
>>83
早稲田はお荷物があるから低く見えるだけ

上智はお荷物がないから高く見えるだけ



最近、いろんな大学が新設学部を作ってるが

そのうち慶應SFCみたいにならないかどうか心配だね

(最初はものすごく高かったが、そのうち凋落していった)
87エリート街道さん:2007/06/15(金) 19:17:28 ID:4WYQFdzc
>>81
別に主張してるわけじゃなく一意見に同意しただけなわけですが
考えを持つこと自体が必死だと考えるような方でしたらもう何も言いませんよ
88エリート街道さん:2007/06/16(土) 10:05:24 ID:k+O0Ksl1
2008 大学入試難易ランキング 最新版 合否分布表より (偏差値65.0以上)
webでは6月中旬より更新予定 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#bunpu

67.2 慶應法(政治)
67.0 慶應法(法律)
66.9 慶應経済B
     慶應商B
66.7 早稲田政経(国際政経)
66.5 上智法(国際関係法)
66.2 中央法(法律フレB)
66.1 慶應経済A
66.0 早稲田法
65.7 早稲田政経(経済)
     慶應総合政策
65.3 早稲田政経(政治)
65.1 立命館国際(国際公共)
65.0 上智法(法律)
     中央法(法律フレA)
89エリート街道さん:2007/06/16(土) 11:18:05 ID:5WU1DIxu
>>85
グローバルCOEの結果を見ればそれも言える。
同志社と関学はもうあかん。
901:2007/06/16(土) 12:33:28 ID:ytBTzxjD
グローバルCOEプログラム
早稲田4>慶応3>立命2>関大1



91エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:36:28 ID:+YuuColg
>>74
亀だが、同志社の法や文は規模的にも立派なもん。
学生数32000人の立命で、何でわざわざ80人しかいない国関を
「学部」にしてるのか。
80人て「学科」の規模にもなってないじゃん。

で、そこまでして偏差値上げて、出口(就職)で関学の社学なんかに負けてる
データ見たことがある。しかもそのデータ、国関以外の全学部は関学「文」に全敗。
言っておくが、最近のデータじゃなく、リッツの全盛期04年のものだった。
92エリート街道さん :2007/06/16(土) 12:36:36 ID:ssvnAN4d
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
93エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:37:03 ID:5lEhHq4R
グローバルCOEで大学の真の序列が確定
来年もあるから、一橋あたりは食い込むだろう
上智や同志社のように実力のない大学は淘汰される
94エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:42:53 ID:k+O0Ksl1
>>91
80名??
280名の間違いでは?
95エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:46:10 ID:k+O0Ksl1
>>91
立命館大学国際関係学部の定員はHPによると275名でした。
実際は300人近いのでは?
96エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:53:07 ID:ytBTzxjD
>>95
定員は275。学生数1258。
97エリート街道さん:2007/06/16(土) 12:55:51 ID:5WU1DIxu
>>91
立命館の国際インスティテュートも国際公共プログラムも
国際社会で貢献する人材を育成するために
他学部にも学際協力の門戸を開放しているから、本体の定員は少ない。
しかし超秀才がかなりの数入学していると聞く。
98エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:00:07 ID:yDltGk1c
立命の国際関係は偏差値70。
でもそれ以下の早稲田や慶応、上智や同志社、立教や関学、
中央や明治、青山や関大…

の方が選ばれるのが現実!
99エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:01:14 ID:fLt9gxFD
立命に超秀才なんていませんからw立命出た著名人っているのか?wナイナイ岡村程度だろw
100エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:53:55 ID:5lEhHq4R
立命国関と言えば国T外務省や外資系投資銀行
早慶のトップと同レベル

101エリート街道さん:2007/06/16(土) 13:54:41 ID:qK7PRDD7
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合(新設学部は除く)

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68 総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)
BICU  65.5 (教養65.5)
C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 
D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)
E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)
F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   
G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 
中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)
H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)
J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)
K法政大  59.5 (文64 経済59 法62 経営59 社会59 福祉60 国際文60 環境60 情報53 キャリア59)
L関西大  59.0 (文62 経済59 法60 商57 社会60 政策58 総情57)
102エリート街道さん:2007/06/16(土) 14:02:29 ID:+YuuColg
>>100
あんだけボコボコに負けてるのに・・・それよりも
外資系投資銀行がそんな上等なもんだと思ってるおまいが痛いな。
103エリート街道さん:2007/06/16(土) 14:10:19 ID:8ZHrCrSx
>>101
上智のように学科別に募集してるとこは最高偏差値のとこなんだろ?
早稲田は一括なんだから不利になるだろー
104エリート街道さん:2007/06/16(土) 14:37:47 ID:AI5E9VMu
>>99

日弁連の元会長とかローム創業者、日清食品創業者とかいっぱいいるだろw
ウィキペディアで見てみろw
と混じれ酢
105エリート街道さん:2007/06/16(土) 14:40:12 ID:JP4SVYOA

世の受験生が注目する雑誌ではない本物

■ 2008年 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html


慶応義塾 65.6 ( 文学65、法学67、経済66、商学65、理工65 )
早稲田大 64.8 ( 文学64、法学66、政経66、商学64、理系64 )

==========早慶の壁===============

上智大学 63.0 ( 文学63、法学65、経済63、経営64、理工60 )
同志社大 62.2 ( 文学63、法学65、経済62、商学61、工学60 )

==========上智同志社の壁============

立教大学 60.8 ( 文学61、法学63、経済61、経営62、理学57 )

==========偏差値60の壁=============

立命館大 59.8 ( 文学61、法学62、経済59、経営59、理工58 )
明治大学 59.6 ( 文学59、法学61、政経61、商学60、理工57 )
関西学院 59.2 ( 文学59、法学60、経済60、商学59、理工58 )
中央大学 58.8 ( 文学59、法学64、経済59、商学58、理工54 )
学習院大 58.6 ( 文学60、法学62、経済59、経営59、理学53 )
青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
南山大学 57.4 ( 文学59、法学60、経済57、経営57、数理54 )
関西大学 57.0 ( 文学59、法学58、経済57、商学56、理工55 )
法政大学 56.4 ( 文学58、法学59、経済56、経営58、工学51 )
106エリート街道さん:2007/06/16(土) 14:41:43 ID:/DHui0oi
慶應義塾>早稲田>上智>同志社>明治=青山学院>
立教>立命館>中央>法政>関西学院>関西
107エリート街道さん:2007/06/16(土) 14:45:50 ID:exltfZbW
>>105
早稲田の理工は何故1番高いやつじゃないんだww
108エリート街道さん:2007/06/16(土) 15:01:27 ID:5WU1DIxu
>>105
立命館の国関を抜いたり捏造に必死だな。

109エリート街道さん:2007/06/16(土) 16:36:37 ID:czPC1fi1
他大学には、立命の国関に相当する学部がない。
同一学部で比較した上記ランキングが妥当だよ。
実のところ、国関を自慢する奴って、立命館の他学部(経済、産社)生ではないの?
110エリート街道さん:2007/06/16(土) 17:16:10 ID:LXmhFS4Z
はっきり言って 

慶応 経済法医 
早稲田 政経法 

以外は二流


てか最近早稲田からゴキブリッツの匂いがする
111エリート街道さん:2007/06/16(土) 17:23:30 ID:k+O0Ksl1
国1合格者数の推移(私大名門5校)

          06年  05年度  04年度 03年度 02年度 01年度 00年度 99年度 98年度
 1.早稲田大  89   128    125   118   106    98    78    76    65
 2.慶応義塾  73    73     85    82    92    69    54    58    57
 3.立命館大  44    42     36    31    22    15    15     7     9
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 4.中央大学  23    30     35    29    32    21    15    21    21
 5.東京理科  18    38     30    35    26    13    25    16    21 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
番外
   同志社大  13    14      9    20    12    14     8     9    12
112エリート街道さん:2007/06/16(土) 17:24:27 ID:k+O0Ksl1
国家公務員1種試験出身大学別合格者数の推移
空欄は不明
       
       06年度 05年度 04年度 03年度 02年度 01年度 00年度
京都大学  177   191   221   200   176   163   151
立命館大   44    42    36    31    22    15    15
大阪大学   44    46    46    47    37    43    36
==================================
神戸大学   29    28    42    34    37    21    25
大阪市大   18    13     8
113エリート街道さん:2007/06/16(土) 17:25:26 ID:k+O0Ksl1
立命館大学の国T合格者数及び入省先の推移

H16 36名合格 H17.4採用( 8名) 人事1・法務2・産総研1・国交2・文科1・消防1
H17 42名合格 H18.4採用( 9名) 金融1・人事1・法務1・国税1・財務局1・警察1・国交3・特許1
H18 44名合格 H19.4採用( 9名) 外務1・内閣1・人事1・文科1・法務2・国交2・特許1 
114エリート街道さん:2007/06/16(土) 17:27:41 ID:h6iYmenc
>>1のあほがくはどう見てもおかしい。文70ってwww
115エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:07:39 ID:fLt9gxFD
>日弁連の元会長とかローム創業者、日清食品創業者
クソワロタ
116エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:15:47 ID:UnOT70aR
合格者数で加重平均すれば?
あと立命館には情報理工とかいう関大以下の学部も加えないと。
117エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:18:29 ID:k+O0Ksl1
川勝傳(南海電気鉄道(株)元社長、南海ホークス元オーナー)
       ↓
山中諄(南海電気鉄道(株)代表取締役社長、1965年経済学部卒)

南海電鉄は立命閥か?
118エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:19:23 ID:5WU1DIxu
>>115
低収入のおねしが細々と命をつないでいけるのも、インスタントラーメンを開発した安藤百福氏のおかげなんだよ。
119エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:23:42 ID:DGBNC8W9
なんか立命館の経済界OB以前wiki見たときより地味に増えてるな
ポニーキャニオンの社長やらバーガーキングの社長やら
最近なったのか
120エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:26:48 ID:k+O0Ksl1
>>119
そうだな。
いやに経済界OBは増えているな。
121エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:30:42 ID:k+O0Ksl1
ジュンク堂書店の社長も立命出身か。
東京でお世話になっている。
122エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:31:27 ID:MWn1PtT6
立命館って、ホント自分のこと大好きだね。
123エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:31:58 ID:k+O0Ksl1
大和ハウスの社長も立命出身?
124エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:39:34 ID:fLt9gxFD
インスタントラーメンwwwwwwいかにも三流大学らしいwww


やっぱり立命OBは脆弱すぎる。著名な学者ゼロだな。
125エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:50:28 ID:5WU1DIxu
小泉さんが首相の座を退くとき男らしかったのと同様に、
同志社も西日本私大ナンバーワンの地位を静かに立命館に委譲すべき時が来たようだ。

未練がましく涙目にならないよう、同志社の皆さんにお願いしたい。
126エリート街道さん:2007/06/16(土) 18:52:26 ID:fLt9gxFD
産近立龍の時代きたか。
インスタントラーメンの食べすぎで頭に栄養いってないようだ
127エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:00:32 ID:5WU1DIxu
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68  総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)

BICU  65.5 (教養65.5)

C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 

D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)

E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)

F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   

G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉660 観光62) 
中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)

H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)

J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)
128エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:01:19 ID:ytBTzxjD
平成19年度 「グローバルCOEプログラム」
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

−−採択大学・採択件数−−
大阪大学 7

東京大学 6京都大学 6

東北大学 5東京工業大学 5

早稲田大学 4

北海道大学 3名古屋大学 3 慶應義塾大学 3

九州大学 2   立命館大学 2

群馬大学1 筑波大学1 東京外国語大学1 お茶の水女子大学1 横浜国立大学1 
信州大学1 豊橋技術科学大学1 
神戸大学1 奈良先端科学技術大学院大学1 
鳥取大学1 愛媛大学1 
長崎大学1 熊本大学1
静岡県立大学1 大阪市立大学1 
兵庫県立大学1 
関西大学1

>>124>>126
お前らインスタントラーメン絶対食うなよ。偉台な発明を。著名な学者がいないのは上智・同志社・立教。
129エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:03:26 ID:AOQiZvrH
763 名前:エリート街道さん :2007/06/16(土) 18:48:38 ID:F80XvEKb
悪いが、慶応・政治学科に3教科偏差値48〜52で推薦で何人か行ったよ。
一方、旧帝受かる上位クラスの生徒等(文武両道)は、先生から軒並み推薦貰えずブーブー行ってた。校内選考の基準があまりにも不透明だって。
ちなみに90年代初頭ね。そんな俺は成績は下位だったが推薦勝ち組wやっぱ政治学科入るだけあって政治力は必要だね!


766 名前:エリート街道さん :2007/06/16(土) 18:54:28 ID:F80XvEKb
>>765
FAKKU YOU!!!!
うそこけ!!!!!!!!!


767 名前:エリート街道さん :2007/06/16(土) 18:57:45 ID:AOQiZvrH
>>763
やっぱり入試に国語は必要だと思ったよ。

>>766
入試に英語も必要だな。水洗はやっぱりダメだな。

130エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:04:41 ID:DGBNC8W9
>>125
もともと同志社は戦後GHQのお陰で躍進しただけだよ
GHQの統治が本格的に始まるまでのOBは立命館や関西大
のほうが大物が多い

立命館や関西大は大臣や日弁連の会長・副会長や税理士会の会長を輩出している
が同志社は今現在も0
戦後アメリカ資本と結びついて躍進しただけというのが良く分かる
131エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:08:30 ID:eE7Fjv0p
同志社には他の私学に真似できない「日銀総裁」がいるよね。
胡散臭い日弁連なんか引き合いに出すなよ、小物君。
132エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:13:51 ID:fLt9gxFD
>大臣や日弁連の会長・副会長や税理士会の会長を輩出している

絶命館の小物っぷりが露呈した発言だなw今日の晩飯はインスタントラーメンか?w
133エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:17:51 ID:fKGMsAn/

私学で日銀総裁をだしてるのは、同志社と慶応だけでしょ。
早稲田はないはず。
134エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:22:45 ID:5WU1DIxu
>>131
過去に総裁だしても、
いま日銀に採用されないって、同志社の凋落の証左ではないか?
135エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:23:12 ID:fLt9gxFD
毎日TV、関西TVの新社長が同志社卒で、
ポニーキャニオン、バーガーキングの新社長が立命館か。

月とスッポンだな。
136エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:24:22 ID:fLt9gxFD
>>134
毎年、数人日銀採用されてますよ。
立命館はいないみたいだけど。っていうか就職状況を公表してないから確認しようがないがw
137エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:24:52 ID:k+O0Ksl1
>>135
地方局だろうよ。
138エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:26:04 ID:5WU1DIxu
>>135
関テレって、あの捏造が好きなテレビ局だろ?

学生時代から捏造に励み社会に出てからも、そうしたクセが抜けないわけか? 同志社は。
139エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:27:47 ID:k+O0Ksl1
>>136

サンデー毎日2006.7.16より(銀行)

        同大 立命 関西 関学 京産 龍谷 近大 甲南
日本銀行   1   3   0   0   0   0   0   0
140エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:29:05 ID:fLt9gxFD
>>138
捏造問題で前社長が退陣して、同志社卒の新社長になったんだが。

バーガーキングにゴキブリ入ってないだろうな?w
141エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:29:23 ID:k+O0Ksl1
廣 慶太郎(ひろ けいたろう、1908年 - 1998年10月20日 )は、日本の経済人・経営者。立命館大学法学部経済学科卒業、同大学院修了。
クボタ社長、同社会長、同社取締役相談役、関西経済同友会代表幹事、関西経済連合会・経団連常任理事、大阪工業会会長などを歴任。
142エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:29:51 ID:5WU1DIxu
>>136
同志社の数人というのはうそでなければ一般職で、
立命館の場合は日銀の幹部候補生に採用され、その数は京大より多い。
143エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:30:50 ID:fKGMsAn/
>>139
同志社のは昔から男一人の枠があるんだよ。

たぶん立命館は一般職扱いの女子だと思う。
枠はない。

関学も一人ある年とない年とある。
滋賀経済もあるはず。

そういう伝統的なもの。
144エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:31:01 ID:fLt9gxFD
2005
        同大 立命 関西 関学 京産 龍谷 近大 甲南
日本銀行   4   1   0   1   0   0   0   0
 0

2004
        同大 立命 関西 関学 京産 龍谷 近大 甲南
日本銀行   3   0   0   2   0   0   0   0
145エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:31:52 ID:74tU60Zm
キー局がなんや、橋詰優子と村西利恵ならどっちがいい?関東人の人も調べてみて。
146エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:32:27 ID:VJmLzJDn

「べっこう眼鏡」のおっちゃんね。
趣味は悪いけど、かわいいおっちゃんだった。
147エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:32:53 ID:fKGMsAn/

それに、めずらしく同志社で出世してる人もいる、日銀はね。
そこが国家公務員とちょっと違うところ。

148エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:33:32 ID:AI5E9VMu
ID:fLt9gxFD

こいつ一日中立命批判してるw
まさか365日じゃないだろうなwwww
どんだけ〜w
149立命館はキー局は無理:2007/06/16(土) 19:34:27 ID:fLt9gxFD
■マスコミ界の現在の『役員(顧問・執行役員等含む)』の出身大学■
[関西私大卒、キーテレビ局(関東)&準キーテレビ局(関西)&大手新聞社5紙 編]
     
(フジテレビ)甲南大学

(日本テレビ)関西大学

(毎日新聞社)同志社大学

(読売新聞社)同志社大学・関西学院大学・関西大学

(産経新聞社)同志社大学・関西大学・大阪経済大学

(日本経済新聞社)同志社大学

(関西テレビ)同志社大学・関西学院大学・甲南大学

(読売テレビ)関西学院大学・関西大学・大阪経済大学

(テレビ大阪)関西学院大学

(毎日放送)同志社大学・関西学院大学

http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/jin_top.jsp
[データベース(日経WHO’SWHO)で会社名・出身大学を入力し検索]
150エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:35:45 ID:k+O0Ksl1
>>144
嘘を書くのは止めようぜ。
2004年は、

2004
        同大 立命 関西 関学 京産 龍谷 近大 甲南
日本銀行   0   1   1   2   0   0   0   0
151エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:37:22 ID:fLt9gxFD
>>150
また立命の捏造か。
152エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:40:30 ID:k+O0Ksl1
>>144
2005年も嘘。
嘘をつくのは止めようぜ。枠は関西私大では唯一立命館にある。

2005
        同大 立命 関西 関学 京産 龍谷 近大 甲南
日本銀行   0   2   0   3   0   0   0   0
153エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:41:31 ID:ytBTzxjD
>>148
どうせID:fLt9gxFDは立命に入れなかったどうやんだろう。もしくは相手にもされない関学か甲南。
154エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:41:35 ID:k+O0Ksl1
サンデー毎日にあるから見てごらん。
155エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:41:46 ID:fKGMsAn/
>>152
立命館には枠はない。 ウソはいけない。

何十年も前からの伝統。
156エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:42:38 ID:k+O0Ksl1
そのキー局の入社に強いのは立命館。
157エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:44:43 ID:k+O0Ksl1
>>152
嘘ではない。
同志社は採用されていない。
なぜか理由を述べよ。
158エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:50:09 ID:GGRmyrAl
>>148
何回も受けて不合格だったんだろうな
受けやすさと受かりやすさを勘違いさせて学力のない受験生
を誘惑した立命館の罪は重いなw
159エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:53:10 ID:k+O0Ksl1
NHK採用実績校

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
=====================================
計      349 215  28  37  53  23  15  33  37  35  14  11
160エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:54:54 ID:AI5E9VMu
>>158

同意w

来年はID:fLt9gxFDが合格できますようにww
161エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:55:36 ID:GGRmyrAl
ソースも貼らずに争うな
立命館が最も採用されている。

2006年 日本銀行採用数
☆立命館3 同志社1 関西0 関学0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
162エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:57:46 ID:k+O0Ksl1
今年もキー局多いな。
同志社VS立命館就職内定先(2008年就職四季報より)

テレビ朝日

 1.早稲田 11
 2.慶應大  5
 3.★立命館  4
 4.東大、中央 各2
 6.上智、青学大、東理大、筑波、★同志社、▲関学大、横国大、
   清泉女大、武蔵野美大、愛知県立美大 各1
163エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:58:47 ID:k+O0Ksl1
同志社VS立命館就職内定先(2008年就職四季報より)

テレビ東京

 1.慶應、早稲田 各4
 3.東大、京大、一橋、東工大、阪大、横国大、電通大、上智、★立命館、青学大
   立教、専大 各1
164エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:58:52 ID:/IU5tg4S
立命と関大がCOE採択で沸いてる同じ時期のニュース、この落差は…

同大ラグビー部、活動再開文書
関西協会 今月末理事会で審議
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007061600065&genre=L2&area=K10

部員のわいせつ略取未遂事件で活動自粛中の同大ラグビー部が
15日、8月から練習や対外試合を再開する意向を示したことを受け、
関西協会は同日、この件を今月末の理事会で審議する方針を明らかにした。
同大の意向が了承されれば、秋に開幕する関西大学リーグへの出場が決まる。
165エリート街道さん:2007/06/16(土) 19:59:11 ID:5WU1DIxu
>>155
これだけしゃあしゃあと平気でウソをつくのを見ると、
流石は土井たか子の母校同志社の学生だなと感心する。
レイプ事件の犯人学生も巧妙な言い逃れをして、言辞を弄んでいたようだ。
166エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:03:45 ID:k+O0Ksl1
同志社の学生は嘘つき教育を行っているのか。
同志社の現役学生の事件は殺人からレイプまでと凄すぎる。
167エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:04:03 ID:fKGMsAn/
>>165
立命館の経済に男の枠はない。
マル経に何の分析ができるのか?

同志社は昔から男一人は日銀の枠がある。
これは何十年と続いてるものですよ。
168エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:05:53 ID:k+O0Ksl1
>>167
何時の時代を言っているの叔父さ〜ん。
日銀枠は同志社にはな〜い。
169エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:06:22 ID:GGRmyrAl
>>167
うるせーよバカ

2006年 日本銀行採用数
☆立命館3 同志社1 関西0 関学0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

2005年 日本銀行採用数
立命館2 同志社0 関西0 関学3
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

2004年 日本銀行採用数
立命館1 同志社0 関西1 関学2
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004.html

合計 ☆立命館6 同志社1 関西1 関学5
170エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:06:45 ID:k+O0Ksl1
>>167
何故同志社が採用されないのか説明してくれ。
叔父さん!!
171エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:10:02 ID:kqh9xVhC
何で日本経済が傾いたのかの理由を説明してくれてありがとう。>>169
172エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:10:23 ID:AI5E9VMu
>>170

脳内お花畑だからほっとこう。
173エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:11:04 ID:k+O0Ksl1
>>171
あんたは程度が低すぎる。
散れ!
174エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:20:38 ID:GGRmyrAl
>>170
どうやら方程式が完成したようだ

(167同志社は昔から男一人は日銀の枠がある。)+(171何で日本経済が傾いたのか)
=同志社が採用されなくなった
175エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:46:52 ID:vwP66iCo
採用されなくなった? ドウシャったの?
176エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:48:44 ID:5lEhHq4R
大昔に日銀総裁を出したからって、意味なし。
叩き上げで総裁になったわけではなくて単にコネによる政治任用。
177エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:54:46 ID:OwWWXiM3
日銀といっても一般職のノンキャリだろ
民間の三井三菱でもそんな採用形態とってんだろうしさ

ただ日銀はたしかガチで身元をみるんじゃないかな
178エリート街道さん:2007/06/16(土) 20:57:12 ID:GGRmyrAl
まあどっちみち同志社も立命館も早慶には遠く及ばねぇよ
179エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:07:48 ID:5WU1DIxu
>>178
たしかに立命館はまだまだ打倒すべき目標がある。
しかし、西日本1にしかなれなかった同志社とは異なり、
立命館は早慶をもすでにロックオンしたと言える。

今後の躍進が楽しみだ。
180エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:13:36 ID:5lEhHq4R
立命館のグローバルCOEは結果こそ2件だったが、ヒアリング段階では早慶と並ぶ4件。
潜在力は早慶並みだ。
181エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:20:28 ID:86lRcb67
同志社が戦後GHQと結びついて躍進しただとか、よくそんな嘘をいけしゃあしゃあと言えるな
慶応は財界に早稲田は政界に同志社は学問、宗教、社会福祉等の精神的領域に逸材を輩出して
1900年代前半から三大私学と呼ばれていた。早稲田の野球部作ったのは同志社OBて知ってたか?
大学黎明期から2校は交流があったんだよ。浅い学問、浅い歴史の立命館なんかとは比べ物にならねぇよ。
182エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:25:54 ID:5lEhHq4R
立命館には白川大先生がいるが、同志社に偉大な学者を輩出したことがあるか?
御用学者の大谷くらいしかいないだろ。
183エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:26:40 ID:k+O0Ksl1
6月16日付け朝日新聞朝刊
COE採択件数 東大、7割落選。トップは阪大7件。
文部科学省は15日、大学の優れた教育拠点を選んで予算を重点配分する
『グローバルCOE(卓越した拠点)プログラム』の初年度の審査結果を発表した。
下記は上位10校。
グローバルCOE 07年度採択数
 
    大学    採択数(申請数)
 1.大阪大学     7(11)
 2.東京大学     6(19)
   京都大学     6(12)
 4.東北大学     5(11)
   東京工大     5( 6)
 6.早稲田大     4( 7)
 7.北海道大     3( 6)
   名古屋大     3( 7)
   慶応義塾     3( 5)
10.九州大学     2( 9)
   立命館大     2( 6)
184エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:27:33 ID:k+O0Ksl1
6月16日付け朝日新聞朝刊。COE採択件数 東大、7割落選。トップは阪大7件。
文部科学省は15日、大学の優れた教育拠点を選んで予算を重点配分する
『グローバルCOE(卓越した拠点)プログラム』の初年度の審査結果を発表した。
下記は上位10校。グローバルCOE 07年度採択数 
    大学    採択数(申請数)
 1.大阪大学     7(11)
 2.東京大学     6(19)
   京都大学     6(12)
 4.東北大学     5(11)
   東京工大     5( 6)
 6.早稲田大     4( 7)
 7.北海道大     3( 6)
   名古屋大     3( 7)
   慶応義塾     3( 5)
10.九州大学     2( 9)
   立命館大     2( 6)
185エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:29:21 ID:C1vWKLDt
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
186エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:29:42 ID:VGnL0v7u
>>181

>早稲田の野球部作ったのは同志社OB

野球部ってw それ自慢になるのか?ww



187エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:34:24 ID:JO4IsaD4
そんなにすごい歴史を持つ大学も
関西であぐらかいてたら
立命と比べられるようなDQN大学になっちゃうんですね
188エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:35:41 ID:yDltGk1c
ここは立命館ボ宣伝スレです。
まずは躍進した関大を抜けよ。
実質は関大以下の立命さん。
189エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:36:38 ID:k+O0Ksl1
同志社はDQN大学でしょ。
立命館と比べないでください。
恥ですよ。恥!!
190エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:42:24 ID:fKGMsAn/
>>186
安部磯雄はただ野球部をつくっただけじゃないよ。

今大人気の早慶戦を始めたのも彼だ。 すでに慶応に野球部があったが、
後発だが早稲田に創設した上に、慶応にかけあって両校の定期戦、早慶戦を
始め、いままで続く伝統戦に育て上げた。

またアメリカ遠征も有名。

野球という文化の日本での発展に多大なる貢献をした人。


191エリート街道さん:2007/06/16(土) 21:44:07 ID:fKGMsAn/

六大学野球の生みの親でもある。
192エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:31:01 ID:TNfjYDWu
>>181
立命館
大臣3
日弁連会長1
副会長5
日本税理士会会長1

同志社はすべて0
戦後アメリカ資本と結びついた企業ばかり
193エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:34:10 ID:pscYkT74
立命館には日銀総裁いないの?
194エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:37:43 ID:fLt9gxFD
いるわけないじゃん。
日銀総裁は閣僚以上の権限をもつポストだからな。
195エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:42:57 ID:TNfjYDWu
wikiの同志社OBショボすぎてワロタ

司法 空欄

行政 佐藤優

戦後GHQのお陰で成り上がったのが良く分かる
196エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:43:29 ID:5WU1DIxu
>>187
★ 代々木ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 主要私大文系総合

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68 総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)

BICU  65.5 (教養65.5)

C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 

D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)

E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)


F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   

G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 

中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)

H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)

J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)
 
197エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:48:06 ID:A/zh/rcv
>>195
ウィキペディアを根拠に持ってくるあたりが馬鹿丸出し
198エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:58:11 ID:TNfjYDWu
最も皇軍に志願して犠牲者を出した立命館が潰されそうになって
愛国心のないバテレンがGHQのお陰で躍進
酷い話だ

GHQは、特にキリスト教関係諸学校、すなわち青山学院、同志社、
関西学院、東京女子大、山手(旧フェリス)女学校等81校に対して
、次の5項目の調査を日本政府に指示していたのである(1945
〔昭和20〕年10月29日付『朝日新聞』−−『朝日新聞縮刷版
〔復刻版〕昭和20年下半期』240頁)。

「(1)教育機関の名称および位置(2)戦時中解職せられたる職員
名簿とその解職理由(3)解職者に代位し任命せられたる者の氏名表
およびこれらを任命するにいたりたる事由(4)基督教信仰および教
育に変更を加へた諸項目(5)基督教教育制度の資産に加へたる破壊
的暴行と損害、かつこれを犯したるものの氏名」。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/KYOIKUKAIKAKU.html
199エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:06:00 ID:PYACNIxQ
>>182
同志社には文化勲章受章者が二人いるだろ。
徳富蘇峰(A級戦犯容疑で公職追放になり受賞放棄)と裏千家家元
200エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:09:08 ID:1MWWmT3f
家元なんてたまたまその家に生まれただけのこと
全く能力はいらない
201エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:32:30 ID:CSp7uXhS
そりゃ家元になるのは能力より家柄だわな。
そんなことは言わなくても分かるってこと分からないかな?
家元が選択した大学が同志社っていう事実に関してはコメントがないようだがな。
202エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:35:56 ID:CSp7uXhS
まぁ伝統とか戦後成り上がりのリッちゃんには分からないかもしれないけどな。
203エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:36:37 ID:1MWWmT3f
>201
同志社ならコネで入れるからだろ。
実際にコネ入試があったわけで。
中学校からだから金さえあれば入れただろうよ。
バカボン大学有名だったのだから。
204エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:42:16 ID:kvANoX+I
私大のみなさん、国立大学をちゃんと受験ぐらいしましょうね〜       恥ずかしいよ
205エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:44:05 ID:CSp7uXhS
馬鹿丸出しだな。偏差値60程度の並の学生よりも、そんなコネのある
人間の方がよっぽど大学にとって有益な学生だってこと分からないかな?
事実、同志社に文化勲章受章者という点で貢献してるという一連の話の流れは
目に映らなかったのかな?
206エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:47:49 ID:1ox2tcwM
>>202
戦前も戦後も成り上がってないじゃん。
昔も今も京都では用心棒の立命館、カバン持ちの立命館で通ってる。
207エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:47:52 ID:CSp7uXhS
要するに持ちつ持たれつの関係だ。
でも、リッちゃんはそういうった文化人の目には魅力的に見えなかったんだろうね。
208エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:50:31 ID:1MWWmT3f
同志社と言えば中坊元弁護士の手記を思い出す。
同志社に通っていることが最大の恥辱で、人目につかないように通学したと。
それで運よく京大に転学。
209エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:51:22 ID:CSp7uXhS
>>206
戦後GHQと結びついて〜とか言ってるリッちゃんに対しての揶揄だよ。
実際に成り上がってないのは知ってる。でも、夫は京大、恋人は同志社
用心棒は立命ってなんかローカルTVでも言ってたけど出所どこなんだろうな・・・
210エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:52:01 ID:Xh15a1cD
だから今になって必死に有名人集めに精を出しているんだね。
211エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:53:18 ID:B6ReOaxA
おいコラ明治男子よ、マ○カスちらかすなよ!マ○コのお手入れきちんとやってんのか?
パン食天国明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf
明治大学全学部男女別就職者数
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4 コンビニ就職最強
ローソン           5  4 だからコンビニ就職は最強だってw
大塚商会           11  3 飛び込み営業なら誰にも負けません
伊藤園            7  0 ブラックの殿堂
損保ジャパン         5  14 ヘタレ男子に用はなし
みずほホールディングス    2  9 金融の明治は女子の話
日本郵政公社         1  10 明治男子は使い物にならんなw
りそなホールデングス     3  6 ヘナチンがwしっかりしやがれ
日本生命           4  9 そろそろぶっ飛ばすぞ?
東京海上火災保険       1  8 明治男子に明日も就職もヘッタクレもあったもんじゃない
明治安田生命         2  6 パン食抜いたら悲惨だな
住友商事           0  4 財閥系は明治のような低能はとらん
三菱信託銀行         0  9 エアロバキバキに信託させられない

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%

ひっでぇな・・・
212エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:54:17 ID:6b3gHZ3p
>>204
どこの田舎者だ?
213エリート街道さん:2007/06/17(日) 00:56:05 ID:CSp7uXhS
>>208 
最大の恥辱だけど一応、同志社に通ってるって事実は立命という選択が
最大の恥辱に劣る有り得ない選択肢だってことを暗に示してるじゃん

>>210
むしろ早稲田じゃね
214エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:04:06 ID:d8YzHxBI
>>213
創立者の犯罪者精神に惹かれたんじゃないか
なんといっても同志社は米国に密入国した犯罪者によって創立された大学だし
実際に中坊は犯罪まがいのことをして廃業してるし


しかし2001年に住宅金融債権管理機構社長時に不適切な債権回収を
行っていたことが明らかになり、その責任を取る形で2003年には弁
護士の登録取消届を提出し廃業の意向を示した。ただこの廃業につ
いては「検察の起訴を免れるための司法取引だ」として同氏を批判
する声も多く、その対応について賛否が分かれている。 廃業の意
向は懲戒審査のため受理されていなかったが、2005年11月11日に受理
、正式に廃業が決まった。
215エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:04:27 ID:Blr0KY90
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
216エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:06:04 ID:Blr0KY90
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)

217エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:09:23 ID:d8YzHxBI
>>209
夫は京大、レイプは同志社 用心棒は立命だろw
218エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:11:24 ID:PbOX3wyS
関学ってw

凋落象徴のくせにw
219エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:12:10 ID:d8YzHxBI
●レイプ拉致事件でおなじみの同志社大学ラグビー部の誇る日本人選手達
http://www.doshisha-rugby.com/contents/info_member/index.html
●李 政哲
●洪 章太
●趙 顯哲
●金 嚮宇
●金林 宏哉
220エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:14:30 ID:1ox2tcwM
>>217
昔からある京都女子学生の流行歌なんだけど知らない?

『大学図鑑』より
★京都女子学生の流行歌
結婚するなら京大 恋人にするなら同志社 用心棒は立命館
★同志社女子大学
立命館を格下として相手にせず。
221エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:14:45 ID:CSp7uXhS
2005年に立命大生が13人レイプで懲役18年も食らってるし人のこと言ってる暇は
ないんじゃないか?13人って凄い飢え方してんな・・・。大学は男ばっかりなのかな?
ちなみに京大もレイプ事件起こしてるな
222エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:15:34 ID:6kn1YTt9
>>217
30件レイプ犯がいたゴキブリが何勘違いしてんの?
223エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:16:39 ID:1MWWmT3f
集団レイプは同志社のお家芸
224エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:17:01 ID:1ox2tcwM
    ∧_∧ ・・・・・・・・・・・・・
    < `Д´ >     ∧_∧
   /    \    < `Д´ >  ・・・・・・・・・・・・・
__| |     | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / |   | |
||\\        (⌒\|__./ ./       このスレッドは    
||  \\       ~\_____ノ|           おはようから、おやすみまで、暮らしを邪魔する在日
.    \\ ________\        捏造一筋、チョン日新聞 立命館大学
.     \||      ____||    /    お口の悪臭 キムチ
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /    あしたのゴミ 捨民党
.       ||     | |======== |        The fabrications are infinite, 韓国政府
           _|  |oo======= | \     Drive your delusions, ヒュソダイ自動車
           |\\|_____|\ \   Shift the past, シンスゴ
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     犬を、おいしく、楽しく、COREAN FOODS
           | |  生野キムチ.  |     Inspire the anti-Japanese, プロ市民(サヨ)
                            爆発一番 ハム日新聞
                            拉致ひとすじ 金正日
                            妄想 ふくらまそう 民口寸
                            淫らな明日のために 従軍慰安婦
                            黄色いエラ 街宣ウヨ(ジサクジエン)
                            犯行は計画的に ほのぼのレイプ
                            歴史をクリエイトする 朝魚羊総連
                            電波も全開に コリア 観光局
                            悪名世界一への挑戦 しG電気
225エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:18:24 ID:CSp7uXhS
最近の話だと轢き逃げ告白とか狂ったようなことしてる学生いるし、
リッちゃんは犯罪帝国だな。麻疹と一緒にBKCに隔離しないと・・・。
226エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:19:51 ID:d8YzHxBI
●同志社大学●

●アメリカに密入国した犯罪者が創立
●日本で唯一の犯罪者によって創立された大学
●校章がアメリカの核シェルターマークのパクリ
http://www.search.com/reference/Fallout_shelter
●暴走族リーダー同志社大生連続無差別襲撃事件で逮捕
金属バットで無差別に暴行
●マンションに侵入、窃盗の同大生逮捕 容疑で大津署
女子高校生(16)宅の マンションに無施錠の玄関から侵入し、高校生の部屋から財布と生徒手帳、各種カードや商品券など
24点(2万5000円相当)を盗んだ疑い
●図書館にて窃盗現場を警備員に発見され殴打し逮捕 事後強盗事件
●日本の大学で初の小学生殺人犯を輩出。同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
●同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
●同志社大生がコンビに強盗で逮捕
●同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
●ラグビー部員が同じ大学の女子大生をレイプ目的で拉致
1人は以前にも暴行をしたことがあると証言
●北京語で同志はホモの意味
台湾のホモ団体のブログ 
SUNHOMO同志社群
http://blog.sina.com.cn/u/1474005392
●売国奴の代名詞土井たか子の母校
●こそこそ中国本土で一般入試を開始
227エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:21:34 ID:CSp7uXhS
コピペで応戦してる時点で言い返せなくなったって言ってるようなもんなんだけどな
228エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:22:19 ID:d8YzHxBI
>>220
時代とともに変えなきゃなw
実情を反映してないし

『大学図鑑』より
★京都女子学生の流行歌
結婚するなら京大 強姦をするなら同志社 用心棒は立命館
★同志社女子大学
同志社ラグビー部員を格下として相手にせず。
229エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:22:34 ID:6kn1YTt9
>>226
て゛、そんな大学に98%持って行かれるゴキブリってなんなの?
230エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:23:56 ID:1ox2tcwM
>>228
そんなの知らないなあ。

古都・京都では昔からこう言われてるんだよ。
『大学図鑑』より
★京都女子学生の流行歌
結婚するなら京大 恋人にするなら同志社 用心棒は立命館
★同志社女子大学
立命館を格下として相手にせず。
231エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:23:56 ID:d8YzHxBI
>>221
はいはい捏造乙
ソースがなきゃ何を言っても始まらないね
232エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:25:21 ID:1ox2tcwM
大学図鑑の小耳vol.4

「用心棒にするなら〜」「かばん持ちにするなら〜」に変えたバージョンもあるが、
それらが何大学に相当するかはご想像にお任せします。
233エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:27:22 ID:1ox2tcwM
京都、大津両市で若い女性13人に暴行したなどとして、
強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた京都市左京区の元立命館大生佐藤幸裕被告(23)に対し、
大津地裁は22日、懲役18年(求刑懲役20年)の判決を言い渡した。

大西良孝裁判長は「欲望のおもむくままの犯行で、女性の尊厳を無視し破廉恥極まりない」と述べた。

判決によると、佐藤被告は2003年6月12日、
京都市内で女性の背後から口をふさぎ、乱暴して負傷させた。

同年9月30日には、大津市で「カッターで顔を切られたくなかったらおとなしくしろ」
と脅して暴行するなど、
02年9月から03年12月にかけて両市で計13件の強姦などを繰り返した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000107-kyodo-soci
234エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:27:56 ID:CSp7uXhS
http://www.h7.dion.ne.jp/~sands/page/sex_1_2005.html


■元立命館大生に懲役18年 京都、滋賀で女性13人暴行
京都、大津両市で若い女性13人に暴行したなどとして、強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた
京都市左京区の元立命館大生佐藤幸裕被告(23)に対し、大津地裁は懲役18年(求刑懲役20年)の判決。
大西良孝裁判長は「欲望のおもむくままの犯行で、女性の尊厳を無視し破廉恥極まりない」と述べた。

佐藤被告は2003年6月12日、京都市内で女性の背後から口をふさぎ、乱暴して負傷させた。
同年9月30日には、大津市で「カッターで顔を切られたくなかったらおとなしくしろ」と脅して暴行するなど、
02年9月から03年12月にかけて両市で計13件の強姦などを繰り返した。2005.2.22



>>231 これで満足?
235エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:28:14 ID:d8YzHxBI
>>229
両方受験するやつなんてたかがしれてるだろw
2割もいないんじゃないか
早稲田は憧れるけど同志社は全く魅力感じないね
創立者が日本の大学で唯一犯罪者だし


236エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:28:46 ID:1ox2tcwM
立命の不祥事なんて日常茶飯事だから
こういう凶悪事件も直ぐに埋もれちゃうんだよな。
237エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:29:48 ID:d8YzHxBI
>>234
犯人は1人じゃん
同志社は3人逮捕されてるぞw
ひとりは以前にも暴行したことがあるそうだ
238エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:31:08 ID:1MWWmT3f
京田辺では同志社の学生はレイプ犯扱いだろ
来年は女子の志願者が激減するな
239エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:31:38 ID:CSp7uXhS
>>235
早稲田の創立者は同志社の創立者を尊敬してるって言ったし、実際その繋がりもあって
早稲田と同志社の国内相互大学留学なんて制度があるんだよ。知ってた?

あと、98%って数字は少なくともサンプル数が50は無いと出ない数字だよ。
今年の経済学部は3%も立命にもってかれちゃったけど、これでサンプル数が
少ないとか言い訳されなくて済むからこれで良かったんじゃないかと思うよ
240エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:32:52 ID:1ox2tcwM
憧れの早稲田は同志社と交流協定を締結しているし、
図書館相互利用協定は慶応義塾、一橋大学、同志社大学のみだからな。

ゴキブリ相手されてないじゃん
241エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:35:29 ID:d8YzHxBI
>>239
んな制度利用するのは同志社の学生だけだろw
242エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:35:41 ID:CSp7uXhS
捏造するな。ソースを出せというからわざわざID:d8YzHxBIの為に出してやったの
にそのことについての意見はなし?捏造だって発言が捏造じゃんw
243エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:36:32 ID:d8YzHxBI
同志社は教授陣まで病んでるからな

■痴漢:バスで女性触った同志社大助教授を現行犯逮捕 京都府警
http://www.app-jp.org/news/2003/04/4-18-1.html

■2005年には『週刊文春』が浅野のセクハラ疑惑を報道した。以下は全て
記事内容(一部)である。それによると、浅野健一は、同志社大学の院
生であった告発者A子さんを自身の愛人であるかのような言動を周囲に
吹聴した。具体的に、A子さんが愛人にしてほしいと言ってきて困って
いるなどの発言だった。そのためA子さんは同志社大学のセクハラ防止
委員会に内部告発した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%87%8E%E5%81%A5%E4%B8%80
244エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:37:02 ID:PbOX3wyS
一橋からわざわざ同志社に何しにくるんだ?
京都見物か?w
245エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:38:04 ID:1ox2tcwM
>>241
http://www.waseda.jp/kyomubu/newaction/9807/do-2.html
早稲田大学・同志社大学学部交流応募者のための説明会の様子

指でも咥えてみてなさいw
246エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:39:11 ID:6kn1YTt9
>>243
教授がドロボーはどこのゴキブリ?
247エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:39:27 ID:d8YzHxBI
>>242
ん?
30件とか言ってなかったか
別人かな
248エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:39:53 ID:1ox2tcwM
>>244
ん?せめて調べてから言おう。
http://www.wul.waseda.ac.jp/guide/ref/ko.html
249エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:40:15 ID:CSp7uXhS
>>243 総長が狂ってるリッちゃんよりマシ
250エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:41:07 ID:CSp7uXhS
>>247 よく見ろよ捏造クン


221 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2007/06/17(日) 01:14:45 ID:CSp7uXhS
2005年に立命大生が13人レイプで懲役18年も食らってるし人のこと言ってる暇は
ないんじゃないか?13人って凄い飢え方してんな・・・。大学は男ばっかりなのかな?
ちなみに京大もレイプ事件起こしてるな
251エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:41:08 ID:1ox2tcwM
立命は犯罪においては全て先を逝ってるねえ。
252エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:42:05 ID:DGIAbyRB

平成19年グローバルCOE(Center Of Excellence:卓越した研究拠点)プログラム
大学別採択件数
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf


7件 大阪大学
6件 東京大学 京都大学
5件 東北大学 東京工業大学
4件 早稲田大学
3件 名古屋大学 北海道大学 慶應義塾大学
2件 九州大学 立命館大学

1件 筑波大学 群馬大学 東京外国語大学 お茶の水女子大学
   横浜国立大学 信州大学 豊橋技術科学大学 神戸大学
   奈良先端科学技術大学院大学 鳥取大学 愛媛大学
   長崎大学 熊本大学 静岡県立大学 大阪市立大学
   兵庫県立大学 関西大学
253エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:44:00 ID:CSp7uXhS
>>252 COEが自慢なのは良いけど、泥棒はやめようね?


「国研究費2100万円不正使用 理工学部教授ら COE辞退へ」−立命大

http://ca.c.yimg.jp/news/20070303001759/img.news.yahoo.co.jp/images/20070303/kyt/20070302-00000063-kyt-l26-thum-000.jpg

立命館大(京都市)は2日、理工学部の教授ら2人が、「21世紀COE(卓越した研究拠点)プログラム」
など文部科学省の研究費約2000万円を不正使用していたと発表した。
同プログラムでは約600万円の架空発注も発覚し、不正が確認されたCOEを辞退する。
文部科学省によると、辞退は3件目で、研究費の不正使用を理由とした辞退は初めて。
文科省大学振興課は「とんでもない話だ。大学からの調査報告をもとにきちんとした対応をしたい」と話している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030200952 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070303-00000004-mai-soci(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000115-yom-soci(読売新聞)
254エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:45:11 ID:d8YzHxBI
>>245

なんで格下の同志社と交流する早稲田をうらやましがらなきゃならんのだw
255エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:45:45 ID:f8YvdiPz
>●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● 

1位 慶応義塾 67.2
2位 上智大学 65.6
3位 早稲田大 65.4

この2.3位交代の事実におどろいた。  
大学序列にも急激な時代の変化が訪れてるんだね。



256エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:46:05 ID:CSp7uXhS
おいおい捏造に関する反論はないのかID:d8YzHxBI?
ごめんなさいって言えば済むだろw
257エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:47:22 ID:d8YzHxBI
>>253
盗んでもまた頂戴できるのが立命館
これも禁衛隊精神の賜物、古くから日本人に忌み嫌われてきたバテレン
とは大きく違うのである

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大 ☆ 636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学☆  370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
258エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:48:09 ID:1ox2tcwM
>>254
早稲田にとって相互交流する意義があるからさまざまな
協定を締結しているんだよ。厳然とした格下の認識があるなら、
ゴキブリみたいに何の接点もないと思うよ。
259エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:48:47 ID:CSp7uXhS
>>257
やっぱり犯罪帝国なんだな。自ら認めやがったwこんなことを知らずに
立命に入学した新入生はホントご愁傷様だわ・・・かわいそう。
260エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:49:55 ID:1ox2tcwM
>>257
学部学科数、定員人数も違うから科学研究費補助金に
差があって当然なんだけどね。
261エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:51:07 ID:d8YzHxBI
>>258
まぁ意義ってのは京都旅行したときにトイレ借りるくらいだろ
同志社で早稲田目指して仮面浪人してるやつはいるが逆はいないしね
262エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:54:25 ID:1ox2tcwM
>>261
立命館は政府から搾取した金でまずトイレを作ったらどうだい。
>同志社で早稲田目指して仮面浪人してるやつはいるが逆はいないしね
ソースは?
263エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:55:55 ID:CSp7uXhS
>>261
ところで捏造に関する意見はないのかな?
リッちゃんは同志社の理系学部人数の倍以上。そりゃ科研補助金出るだろうな
264エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:56:02 ID:1ox2tcwM
年々、受験者数が激減しているからゴキブリは相当焦ってる様子だな。
来年あたり関大に抜かれるじゃないか、と予想してみる。
265エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:56:07 ID:d8YzHxBI
>>260
なんだそうか
でも慶応も同志社も理工学部は同じ定員なんだけどなw
266エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:58:21 ID:d8YzHxBI
>>264
減っても同志社・関学の倍だから無問題
江戸時代から日本人に忌み嫌われてきたバレテンとは大きく違うのである
関大とともに関西をリードしていくのである
267エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:58:35 ID:1ox2tcwM
>>265
慶応には医学部があるし医学系研究費は莫大になるからな。
268エリート街道さん :2007/06/17(日) 01:58:40 ID:ubnlVn2E
つ、神学部入れろや、上智www

269エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:59:46 ID:1ox2tcwM
>>266
学部学科数が違うのに倍だから無問題っていうのは
どういうオツムしてるのりっちゃん?
270エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:00:41 ID:CSp7uXhS
>>265
バカか。早慶と同志社の大学としての格式はともかく、それぞれ財政界に力のある慶、早と
科研補助金が並ぶわけがない。早慶立なんて身の程知らずの総長がいるような大学と違って
同志社はそのぐらい知ってる。
271エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:01:51 ID:1ox2tcwM
ありとあらゆる方式を取る複数受験を導入しておきながらも
受験者数が年々減少傾向にあるっていうのは粉飾決算が世間にばれた証拠だな。
272エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:06:37 ID:d8YzHxBI
>>269
大学は経営の時代だよ
全入時代にはのべ人数を集めることが先決
273エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:08:46 ID:CSp7uXhS
>>272
まぁ 同志社商62.0、経営60.0 だけど
経営の勉強も頑張ってな? リ ッ ち ゃ ん
274エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:09:04 ID:d8YzHxBI
>>270
要するに国からの評価が低いのだよ
立命館は同志社の倍だからね
275エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:09:30 ID:TbmNMnlj
2008年度版・朝日新聞社・大学ランキング
[2007入試難易度ランキング]

【経済学部・関東関西私大】

78 早稲田大学(政経)
77 慶應義塾大学(経済)
72 上智大学(経済)
68 同志社大学(経済)
67 青山学院大学(経済) 明治大学(政経) 立教大学(経済)
65 立命館大学(経済)
64 学習院大学(経済) 成蹊大学(経済) 中央大学(経済) 法政大学(経済) 関西学院大学(経済)
63 関西大学(経済)

78 早稲田大学(政経)>> 77 慶應義塾大学(経済)

やはり早稲田の方が上か
276エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:09:43 ID:6kn1YTt9
ゴキブリ涙目
277エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:10:00 ID:CSp7uXhS
人数が倍以上だから科研費が倍以上ってこともわからないのかww
数学出来ないっていうのは辛いよなぁ・・・あ、これは算数かww
278エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:11:02 ID:d8YzHxBI
>>273
すまんすまん
ひとりで他に答えてたら後回しになった
捏造云々ってのはひとつ後のヤシが数字を変えてたわ
279エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:14:01 ID:d8YzHxBI
>>277
理工学部は立命1120 同志社895だろw
評価が低いんだよ
COEも立命館のほうが倍だし
280エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:15:52 ID:1MWWmT3f
日本国が伴天連大学に期待するわけないだろ
281エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:17:18 ID:CSp7uXhS
>>279 
ばかwwww立命には情報理工もあるだろうがwwww
自分の大学のことぐらいしっとけww
りっちゃんはCOE泥棒だし、来年が楽しみだよ
282エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:17:40 ID:PYACNIxQ
童刺者涙目
283エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:17:54 ID:96K4xUFP
07年の金融関係就職者数(大学案内冊子より)
             同志社    関西学院
三菱東京UFJ銀行     82      83
三井住友銀行        43      52
みずほフィナンシャル    49      27
りそな銀行          10       9
住友信託銀行        17      20
日本生命           46      75
第一生命           16      17
明治安田生命        15      11
住友生命           13      14
東京海上日動火災     27      29
三井住友海上火災     25      35
損害保険ジャパン      31      37
日本興亜損保         6      10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計            380     419
284エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:20:43 ID:CSp7uXhS
同志社大学 理工学部 学部合計定員 730
立命館大学 理工学部+情報理工学部 学部合計定員 1105+560=1665

倍以上だろ?ww
285エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:21:46 ID:d8YzHxBI
>>281
つかwiki見たら理系だけじゃなくて人文系も含まれるようだわ
全学部立命館6895と同志社5257
まあどっちにしても立命館が倍の金額だから同志社よりは評価されてるようだ
286エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:23:21 ID:CSp7uXhS
バカ丸出しだなwwww人文系ってのは微々たるもん。
科研って言ってるのに文系中心に組まれてるわけないだろwww
wikiまでチェックしてホント乙だな。
287エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:25:28 ID:CSp7uXhS
大体、器具も道具も必要ない人文系研究に多額の補助金が組まれる
わけないことは明らかだろうが。常識で考えような
288エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:28:01 ID:PbOX3wyS
同志社、必死だな〜
格下立命に、いろんなデータで劣ってるんだからしょうがないか

まあがんばって国1の合格者増やせるように勉強させるこった
科研費は、、、
せいぜい優秀な研究者を「同志社ブランド」で引っ張ってきてくださいw
289エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:30:14 ID:d8YzHxBI
>>286
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/index.html
立命館1720 同志社895
ということは科研は同じ評価だな
まあCOEが同志社の倍だからよしとするか
290エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:31:24 ID:CSp7uXhS
同志社はある意味冷めてるからなぁ・・・。ここだけは問題だけど無駄な努力はしない
主義って感じの校風なのかな。どうせ合格しても採用されないようなもん受ける意味ない
ってスタンスの奴多そうだから一般就職とかに優秀層が流れるんだろうけど
291エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:33:22 ID:PYACNIxQ
>>290
なるほど、だからグローバルCOEも申請しなかったわけか・・・
どうせ申請しても採用されないだろうし。
292エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:33:52 ID:Cgv8KJa+
ソース:wikiってどこの中学生だよ
293エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:36:12 ID:CSp7uXhS
>>291
そこの事情は分からんがな。COEのことなんて一般学生が知ってるわけないし。
少なくとも国1はやっても無駄だから〜ってそういう話よく聞くわ。
294エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:36:44 ID:14cHtuOL
同志社は警察と立命館を敵視しすぎだろ。

戦後GHQは朝鮮半島出身者やキリスト教徒を日本乗っ取り工作の尖兵として利用したが、さすがに現在は同志社の横暴は許されない。
295エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:49:51 ID:DkPCRCkZ
加齢臭漂ってるぞ
296エリート街道さん:2007/06/17(日) 02:55:05 ID:OOouDFA3
科研費で人数がどうとかで喧嘩するんですね
同志社が2億、立命が7億とかゴミですねwww
我が京大の戦闘力は130億、そして東大は200億です。
297エリート街道さん:2007/06/17(日) 03:03:45 ID:kvANoX+I
我が東北大の戦闘能力は 110億、京大に次ぐ日本三位
298エリート街道さん:2007/06/17(日) 03:08:28 ID:PYACNIxQ
>>294
創立者・新島の目的は日本に「神の国」を作ることだったからな。
299エリート街道さん:2007/06/17(日) 03:11:32 ID:ybcNHIHk
今や同志社経済、政策と立命館法が代ゼミ偏差値62と同ランクか。
同志社も落ちたもんだな。
300エリート街道さん:2007/06/17(日) 03:26:53 ID:bT83L4rG
>>295
腐臭の間違いだろ
301エリート街道さん:2007/06/17(日) 03:28:15 ID:D3XQ4qcL
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
★明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
★法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
成蹊大学58.3(文55.0、法60.0、経済60.0)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
明治学院57.5(文57.5、法60.0、経済57.5、社会57.5、国際55.0、心理57.5)
関西学院57.1(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0)
成城大学56.3(文55.0、法55.0、経済57.5、社会57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)

関学は完全にマーチ関関同立の落ちこぼれだなw
302エリート街道さん:2007/06/17(日) 03:46:16 ID:Cgv8KJa+
>>299
立命館の法は昨年63じゃなかったっけ?
同志社の法との方が近くて経済政策程度の学部ならもう少し開きがあったような
303エリート街道さん:2007/06/17(日) 04:20:32 ID:WS3Tix6i
卓球の愛ちゃんよりみーんな下だな。
推薦は得だな。
愛ちゃんは、別格だけど。
304エリート街道さん:2007/06/17(日) 05:03:38 ID:dRb415Bb
スレ伸びてると思ったら例によって同立戦ですか
305エリート街道さん:2007/06/17(日) 08:11:51 ID:0ixMI9w0
2007年旧司法試験短答式大学別合格数等
        出願 合格 合/願
  京  都  大 933 153 16.4%
  東  京  大1,881 307 16.3%
  一  橋  大 412 66 16.0%
  大  阪  大 408 59 14.5%
  北 海 道 大 368 51 13.9%
  名 古 屋 大 244 32 13.1%
  筑  波  大 88 11 12.5%
○早 稲 田 大2,957 340 11.5%
○立  教  大 325 35 10.8%
  東  北  大 403 43 10.7%
○慶應義塾大1,808 183 10.1%
  九  州  大 329 31 9.4%
  神  戸  大 391 36 9.2%
○上  智  大 343 31 9.0%
  岡  山  大 147 13 8.8%
  大阪市立大 206 18 8.7%
  首都大東京 192 16 8.3%
○青山学院大 362 29 8.0%
============ 全体平均
○関西学院大 336 25 7.4%
○明  治  大1,437 103 7.2%
○立 命 館 大 675 43 6.4%
○中  央  大3,069 190 6.2%
○同 志 社 大 722 43 6.0%
○関  西  大 602 34 5.6%
○学 習 院 大 190 10 5.3%
○日  本  大 780 37 4.7%
○専  修  大 327 15 4.6%
○法  政  大 707 26 3.7%
 そ  の  他7,333 239 3.3%
306エリート街道さん:2007/06/17(日) 08:47:34 ID:MgeUpGNZ
平成19年度司法試験短答式試験法科大学院別人員調

 1.東京大学 258
 2.中央大学 254
 3.慶応義塾 237
 4.京都大学 192
 5.早稲田大 175
 6.明治大学 163
 7.立命館大 130
 8.同志社大 120
 9.関西学院  98
10.関西大学  90

以下略 
307エリート街道さん:2007/06/17(日) 08:48:08 ID:7ls6U1Wk
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
308エリート街道さん:2007/06/17(日) 08:49:44 ID:Q98w4cvB
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
309エリート街道さん:2007/06/17(日) 08:51:11 ID:RsL9DgtT
>>299
それでもW合格したらほとんどが同志社を選択するわけだから、
結局のところ偏差値なんて目安にしか過ぎないんだろうな
310エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:00:03 ID:dRb415Bb
本気で立命>同志社と思ってるやつは
この板や就職板なんかのスレを漁って同志社と立命の扱いを比べてみたらいいよ
明らかにランクが1つ違うから
311エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:11:33 ID:8oO+dmqJ
チョン志社が北朝鮮に協力する人材を育てる大学であることを始めて知った。
312 :2007/06/17(日) 09:14:52 ID:jEMuBm/H
◆<経済系> 駿台予備校難易度(サンデー毎日6/17号)
68 早稲田政経
66 慶応大経済

61 上智大経済
60 明治大政経 青学大国際政経
59 同志社経済
58 
57 青学大経済 立命館経済
56 学習院経済 中央大経済 立教大経済 関学大経済
55 成蹊大経済 南山大経済
54 法政大経済
53 関西大経済

313エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:19:57 ID:p7c+fNU9
>>310

おまえマジで言ってんの?wwwww
レイプし過ぎておかしくなったか?www
314エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:29:15 ID:6kn1YTt9
>>313
レイプはゴキブリの十八番だろ
二桁レイプ犯いたんだから
315エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:30:08 ID:dRb415Bb
>>323
そんな頭悪そうな煽り方しないでとりあえず一度見てみ。
関関同立の中でも同志社はいつも別格扱いだから。

ちなみに性犯罪は立命も多いよ

■ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ 
 →立命館大理工学部卒 兵庫県警加古川署地域第二課巡査 大谷昭博容疑者(25)
■小1女児2人にわいせつ行為でタイーホ 
 →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕
 →立命館大4年 佐藤幸裕被告
316エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:31:06 ID:dRb415Bb
× >>323
○ >>313
317エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:36:52 ID:UztZd2t8
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
ID:CSp7uXhS
318エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:38:38 ID:6kn1YTt9
>>317
ファビョんなよ
319エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:42:45 ID:8oO+dmqJ
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68  総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)

BICU  65.5 (教養65.5)

C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 

D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)

E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)

F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   

G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 

中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)

H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)

J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)
320エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:53:45 ID:14cHtuOL
同志社が別格なら皇族方は立命ではなく同志社を訪問しているよ。

しかし現実では皇族方は立命館を訪問し、国家はCOEなどの国策的大学評価で立命館を守ろうとしている。
321エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:55:13 ID:dRb415Bb
>>319
各学部で対決させてみ。 
そのサンデー毎日6/17号に書かれてた予備校関係者のコメント読んだか?

「立命館は、大学改革に大変な努力をしています。にもかかわらず、
同志社が圧倒しているのです。関西地方の私大では、
同志社のライバルがないといっていいほどの人気です」
立命館以下は、関西学院、関西大と続き、
こうした序列が完全に出来上がっているようだ
322エリート街道さん:2007/06/17(日) 09:56:59 ID:dRb415Bb
>>320
学歴に何の関係があるんだよww
皇族から評価を浴びたけりゃ学習院大にでも行けよ
323エリート街道さん:2007/06/17(日) 10:04:37 ID:14cHtuOL
>>322

学習院はちょっと遠いので身近で高貴な立命館に進学した。
324エリート街道さん:2007/06/17(日) 10:13:05 ID:dRb415Bb
>>323
で,そういった君の主観が学歴と何の関係があるの?
あと立命が高貴だなんて大間違い。
学費が安くダサいイメージが今も残ってるから。
325エリート街道さん:2007/06/17(日) 10:27:32 ID:l253oQxQ
上の方にもあったけど正しくはこうだろうな

慶應>早稲田>>上智>同志社>立教>明治=立命>マーチ下位=関関


立命が近年躍進したと言えど
同志社より上はさすがにありえない
もう少し身の程を知った方がいいと思う
326エリート街道さん:2007/06/17(日) 10:32:26 ID:UztZd2t8
>>324
学費が高くオシャレなのが現実ですけどね
327エリート街道さん:2007/06/17(日) 10:54:36 ID:dRb415Bb
     彼氏にしたいTOP10(関西)
    1位 同志社
    2位 神戸
    3位 京大
    4位 関西学院
    5位 立命館
    6位 大阪市立
    7位 甲南
    8位 大阪府立
    9位 大阪体育
    10位 龍谷
328エリート街道さん:2007/06/17(日) 10:55:56 ID:8oO+dmqJ
>>324
立命館は高貴というイメージより、質実剛健といった方が適切。

同志社も関学も以前はスカッとした良いイメージ有ったんだが・・・
昔日の面影は今はもう無いな。
329エリート街道さん:2007/06/17(日) 11:08:54 ID:PbOX3wyS
>328
同志社は最近のひどい事件の影響が大きいのかな


関学は凋落の代名詞的な存在になったことが痛い
330エリート街道さん:2007/06/17(日) 11:09:31 ID:6kn1YTt9
主観、妄想でしか語れないゴキブリ
331エリート街道さん:2007/06/17(日) 11:14:16 ID:PbOX3wyS

凋落の代名詞が湧いてきましたねw

ウジムシ関学w
332エリート街道さん:2007/06/17(日) 11:16:49 ID:UztZd2t8
どぶねずみサヨウナラ
333エリート街道さん:2007/06/17(日) 11:19:39 ID:dRb415Bb
>>328
関学はともかく同志社が落ち目なんて話は聞いたことがないわ

>>329
犯罪や不祥事は大学を叩くには絶好のチャンスかもしれないけど
結局のところ人気や評価にはたいして影響しない
早稲田のスーフリ然り 京大ラグビー部のレイプ然り 阪大の母親殺し然り
30件レイプ犯と不祥事職員を抱える立命の人間に
どうしてそれくらいのことがわからないのか
334エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:06:35 ID:8oO+dmqJ
>>333
関学も最初は凋落の事実をなかなか認めたがらなかった。
幕末に幕府の連中が徳川政権の凋落を信じたくはなかったように。
でも今や関学は凋落の現実に真摯な眼を向けている。
同志社にもやがて凋落の命運が自覚できるようになるだろう。
335エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:11:45 ID:Zk8Pzh46
慶上≧早
336エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:16:36 ID:A8fjgL91
うそつき
ドロボー
基地がい
ヤクザ
詐欺

ブラック立命館
337エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:19:30 ID:MgeUpGNZ
国Tは兎も角司法試験でも立命館>同志社となれば厳しいな。
超大手企業は立命館>同志社だから救いようがない。
同志社の優位性って何に。
将来が見えている。
338エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:19:37 ID:dRb415Bb
>>334
2007年同志社入学のW合格者は昨年を上回る98.3%に。
理系は工学部から理工学部と拡張して新学部も設立→研究力増
一方文系は2011年に全学部が今出川に回帰→人気爆発

これのまじでどの辺が落ち目なの?根拠を明確にお願い
339エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:21:31 ID:MgeUpGNZ
>>338
同志社って見るほど聞くほどに内容のない大学。
軍資金がなさすぎ。
340エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:22:26 ID:MgeUpGNZ
それから理工学部といっても内容のない学科ばかり。
立命館の理工学部とは比較にならない。
341エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:24:27 ID:dRb415Bb
>>339
研究費と公務員に関しては昔から立命の方が上だから
落ち目の根拠には全くなっていない
つまりその発言はただの僻みにしか聞こえてこないわけ。
342エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:25:53 ID:dRb415Bb
>>340
>>それから理工学部といっても内容のない学科ばかり。
>立命館の理工学部とは比較にならない。

お前の主観。 ちなみに同志社工のほとんどは立命理工蹴り
343エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:30:12 ID:MgeUpGNZ
>>342
蹴りとか蹴りじゃないとか言ってるんじゃない。
学生が勉学する環境が整っているのかな?
大いに疑問だ。
また、大手企業への就職先は立命館理工>同志社工
どう思う!!
344エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:34:45 ID:dRb415Bb
>>343
大手の定義にもよるけど基本的に同志社の方が上


サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大・京大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/gakureking/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順
<国立> 東大1038 阪大922 京大796 東工681 名大554 一橋403 神戸336 首都163 横国122 阪市88
<私立> 早大2090 慶應1924 同志社942 明治829 立命769 中央625 関学588 関西565 法政493 立教462 上智435 青学399

率順(%)
<国立>一橋56.1 東工50.3 京大45.2 東大34.5 阪大33.8 名大28.6 神戸24.1 首都20.4 阪市15.1 横国14.5
<私立>慶應43.3 上智31.9 早大31.1 同志社26.0 関学22.0 立教19.5 明治18.4 立命17.0 中央15.1 青学14.0 関西12.6 法政10.6
345エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:36:16 ID:UztZd2t8
>>342
それをいうなら、同志社工蹴って立命理工きてるやつかなり多いんだがw
346エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:38:20 ID:dRb415Bb
いちおう他にソースを出された場合の予防線を張っておくと

立命は同志社の1.5倍の学生数がいる
つまり数での比較は本当は参考にならないんだよね
大阪市立より同志社が就職に強いと思われがちなのも大学の規模のせい
347エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:39:44 ID:D3XQ4qcL
S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語

B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉

C+:中央、関西学院、★立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2854357.htm

ゴキブリがここで騒いでも、世間の評価は同志社、明治、立教、青学より下だよw
348エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:40:33 ID:dRb415Bb
>>345
多くないってwww
ちなみに俺も立命理工のAとM方式に受かって蹴った


★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日07.6.17』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0
07年   99.0    1.0     99.0   1.0     97.0   3.0    ――――― 
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)
349エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:43:32 ID:MgeUpGNZ
>>348
俺は逆だよ。
350エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:44:25 ID:MgeUpGNZ
>>348さん、同志社に行って何が良かった?
351エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:46:27 ID:dRb415Bb
>>349
嘘だと思うけど、おまえみたいなやつは例外。

W合格を棚に上げると
「同志社はキリスト系だから受けなかった」とか言い出すリッツもいるから驚愕する
352エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:46:56 ID:MgeUpGNZ
現在理工系は原則として大学院に行くのが常識。
立命館は同志社よりも多いと聞く。
その理由として同志社はその受け皿が整っていないとね。
これじゃ中途半端。
353エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:47:02 ID:8oO+dmqJ
将来性を考えれば、今後は同志社より立命館を選ぶ受験生がはるかに多くなるだろう。
同志社は伸びきった。
354エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:51:43 ID:dRb415Bb
>>350
研究の環境は君らが思ってるほど悪くない
新築のキレイな建物とハイスペックなPCで毎日研究できるし
先輩らもほぼ全員大手に決まってる

院進学率は確かに立命の方が多いね。
同志社は留年率が高いからと思われ。
でも京大阪大へのロンダ率は同志社>>立命


>>353
立命こそ伸び切ったじゃん。ここ数年偏差値が停滞してるじゃん
355エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:52:35 ID:MgeUpGNZ
関関同立の研究所

同志社大学

 1.言語文化教育研究センター
 2.人文科学研究所
 3.アメリカ研究所
 4.理工学研究所
 5.キリスト教文化センター

立命館大学

衣笠総合研究機構       総合理工学研究機構
 1.人文科学研究所      11.理工学研究所
 2.国際地域研究所      12.ロボティクス・FA研究センター
 3.国際言語文化研究所   13.材料・生産技術研究センター
 4.人間科学研究所      14.電子技術研究センター
 5.アメリカ研究センター    15.ソフトウェア研究センター
 6.アート・リサーチセンター  16.環境総合研究センター
 7.地域情報研究センター   17.建設マネジメント研究センター
BKC社系研究機構        18.エコ・テクノロジー研究センター
 8.社会システム研究所    19.マイクロシステム技術研究センター
 9.経営戦略研究センター   20.SRセンター
10.ファイナンス研究センター  21.VLSIセンター
356エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:54:00 ID:6kn1YTt9
>>353
何年間言い続けてんの?
357エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:55:58 ID:MgeUpGNZ
同志社の課題は理工学部にするならば
金がかかるが大学院を充実しないと駄目だな。
立命館は上にあるように他の私大とは桁が違う。
良くここまで理系学部に投資してきたものだと思う。
これも関西私大では伝統ある学部だから言えるのかな。
358エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:56:08 ID:dRb415Bb
5年前くらいの過去ログとか読んでも
立命が同志社を抜いたとか当時から言ってる奴いるもんなw
359エリート街道さん:2007/06/17(日) 12:58:42 ID:6kn1YTt9
ゴキブリ教でもあるのか?
360エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:00:53 ID:MgeUpGNZ
抜いたとか抜かないとか偏差値だけを言っている馬鹿野郎がいるが関関同立はある枠の範囲内。
それより大学として総合的に考える必要あり。
おれは理系に関しては立命館の理工学部は日本の私大でも上位にあると思う。
文系も法学・国際関係等は同じことが言えるかな。
361エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:01:05 ID:dRb415Bb
>>357
単に立命はアホでも進学+修了できるような仕組みにして
院進学率を水増ししてるとしか思えないんだが。
伝統とか言い出したらもはや学歴板におさまる議論ではなくなるよ
362エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:05:49 ID:dRb415Bb
大学の会社としての経営力と学歴は全く別
そしてここは学歴板

例えば司法試験の合格者を多く輩出している中央法よりも
早稲田法の方が学歴としては圧倒的に上であることも留意してくれ
363エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:07:35 ID:VKJPaOSW
資格実績上げるために空講義やってたぐらいだからな。
学問の府として堕落しきってるよ。
364エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:07:43 ID:14cHtuOL
下品な同志社より上品な立命館がやはり好きだね。
365エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:08:21 ID:EdevcLFt
立命館の付属高校生も立命館への内部進学を蹴って関学へ進学

平良 睦さん
http://www.kgcanoe.com/member/member.htm
366エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:09:17 ID:EdevcLFt
立命館大学では、推薦入学者37%+内部進学者12%で、事前に
全定員の約50%を確保した上で、一般入試の選抜方式を必要以上に
多数設けて一般入試定員枠を細分化し、
各方式の定員を非公表にした上で3教科A方式の定員を
極端に少なくして意図的に見かけの偏差値を吊り上げている。
(ちなみに、内部進学者は付属校を増設して将来20%を目標にしているという話も聞く)
367エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:10:15 ID:6kn1YTt9
下品なゴキブリより上品な同志社のほうがやっぱり好きだね

 

こんなカキコミなんか意味あるの?
ちなみに2ちゃんねるで1番嫌われてる大学は絶命館だろ。
368エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:10:29 ID:EdevcLFt
立命館大学の偏差値操作を産業社会学部の05年入試を例にとって解明する。
産業社会学部に05年に入学した学生は1050人
この内訳は、
一般入試  451 (42.9%)
スポーツ推薦 40 
一芸推薦   19
指定校推薦 253
AO入試   86
付属高校  178
関西大倉協定  1 
留学生    22
なんと、実入学者ベースでも一般入試で入学した学生は42.9%しかいないのである。
369エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:13:27 ID:EdevcLFt
次に、一般入試の内訳を見てみると、一般入試合格者1934人のうち立命館大学の偏差値として他の大学と比較されるA方式の合格者は、
志願者数4882人に対して僅か577人(一般入試合格者の29.8%)に合格者を絞って難易度を高めているのである。
そしてA方式の入学者数は不明であるが、一般入試の入学率が23.3%なので、仮に25%とするとA方式の入学者は144人となり、
全学生の13.7%に過ぎない。
予備校が発表する偏差値ランキングの立命館大学産業社会学部の偏差値は、一般入試合格者全体の29.8%、在籍する学生の推定13.7%の指標に過ぎない。
そして更に、立命館の偏差値操作は巧妙である。
A方式は6つのコースに細分化されているが、これは学部内で最も難易度の高いコースの偏差値がサンデー毎日の記事などでは、産業社会学部の学部偏差値として掲載されるからである。
例えば合格者が21人しかいない国際福祉コースの偏差値が学部内最高となれば、これが産業社会学部の偏差値としてサンデー毎日の偏差値表に掲載され、
同志社や関西学院と比較されるので、立命館にとってはこの上ない偏差値操作方法となる。
370エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:15:57 ID:EdevcLFt
もし立命館が、推薦入学者の比率や一般入試の選抜方式をごく標準的なものに戻したら、
やはり今の偏差値より2ポイントくらい下がった位置になるのでしょうか?
現在の、合格者偏差値を高めるためだけに設定された極端な状態では、同志社や関学と
同じ土俵に立っていないので、偏差値での比較は意味がないように思えるんです。
偏差値操作によって法学部や国際関係学部などの偏差値は相対的の高く見えても、
経済学部は、そこまで強烈に操作しても代ゼミでかろうじて関学と並んでいるという
具合だし、ということは極端な操作が加えられなければ、やはり関学と関大の間という、
昔からの定位置に落ち着くのかどうなのか。いずれにしても、同志社には遠く及ばない
ことには変わりないのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
371エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:16:18 ID:D3XQ4qcL
自己評価の異常に高いゴキブリは
世間評価と自己評価のギャップの大きさに苦しみ
学歴板に張り付いて、自己妄想を膨らませる基地外
372エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:21:04 ID:cfcmIJr6
で、結局この羅列は正しいの?正しくないの?
373エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:22:11 ID:8oO+dmqJ
>>369
長々と駄文を拝読したが、同志社の大好きなW合格データの標本抽出法も
実際の学生の選択動向を正確に反映するだけの統計資料とはなりえていないことに、
お前さんは気付いているのか?
374エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:23:01 ID:1MWWmT3f
同志社って偏差値命なんだな
中身がない
375エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:23:40 ID:1KJOepba
関西みたいな田舎の大学なんてどうでもいい
376エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:25:04 ID:dRb415Bb
>>372
正しくないに決まってるだろ
正解は
慶應>早稲田>上智>同志社>立教>立命=明治


>>373
代ゼミの偏差値を学部間で平均した大雑把なデータを
貼り付けたオマエが言うなよ・・・
377エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:26:31 ID:dRb415Bb
>>374
中身がないのは学歴板に通うオマエにも言えることだろw
378エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:28:26 ID:D3XQ4qcL
S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語

B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉

C+:中央、関西学院、★立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2854357.html

だから、ゴキブリが相手にしていいのは、中央、関学なんだよ
379エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:29:04 ID:cfcmIJr6
>>376
なんだかんだでそれがいちばんオーソドックスだよね
380エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:30:03 ID:P7yTj8i7
>>376に同意
381エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:31:02 ID:14cHtuOL
自分は下品さが嫌いなので上品な立命館に進学した。
他大学をゴキブリ呼ばわりする下品さが信じられない。
382エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:31:08 ID:6kn1YTt9
>>373
もう関学にもW合格使えないから言いたい放題ですね。
ゴキブリ語録がまた増えそう
383エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:33:49 ID:6kn1YTt9
〜R&I VS 立命館工作員〜  ※ R&I (格付け投資情報センター)

◎ R&I 同志社AA+格付け根拠 (一部要約)
「同志社は関西地区で最も難易度の高い大学の一つである。
また他の私立大学と同時合格した場合、同志社大学に進学する割合は高い。
同地区での学生募集の優位性は極めて高いと判断する。」
→ W合格データを大学の競争力を測る指標として利用

× 立命館工作員 W合格データに対する見解 "統計学的分析と本人達は自負"
「W合格データは社会のゴミ。」 「週刊誌は俺の家に調査に来てない。」 「W合格はキムチ。」
「立命受験生の大半は受験前から同志社を蹴ってる。」 「W合格データを信用するやつは低学歴。」 
「R&Iはろくに調べていない。 R&Iは"条件付確率"を勉強していない。」
「日本人の殆どは仏教徒。だからキリスト教主義の同志社は始めから蹴られている。」
「大阪-同志社 58分 大阪-立命館 1時間4分 この差が敗因。」
「立命館受験生95,000人-同志社受験生40,000人=実質同志社蹴り立命館受験生55,000人。」
←【矛盾】→ 一方、立命館VS関西学院のデータは何故か肯定。関学を攻撃する手段に用いる。

・その他仰天発言
「全国区立命館>関西ローカル京大。 ここまで問題あるか?」 「受験生の親の評価は立命館>一橋。」
「早慶立命の括りに違和感が無くなってきた。」 「立命館は近くに金閣寺がある。よって立命館>同志社。」
「河合塾・代ゼミ・駿台の偏差値はデタラメ。立命館1軍の偏差値を反映してない。信頼できるのはベネッセのみ。」
「駿台はもうすぐ潰れる。」 「現在、立命館は早慶と同志社の中間に位置すると思われる。」
「立同関関時代の到来ですね。」 「立命館サイドは常に冷静・客観的・論理的です。」

※随時追加歓迎
384エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:45:08 ID:8oO+dmqJ
>>376
そうした現状認識のまま関学も凋落していったのだよ。
哀れなるかな、同志社。
385エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:50:58 ID:dRb415Bb
>>384
2007年同志社入学のW合格者は昨年を上回る98.3%に。
理系は工学部から理工学部と拡張して新学部も設立→研究力増
一方文系は2011年に全学部が今出川に回帰→人気爆発

これのまじでどの辺が落ち目なの?根拠を明確にお願い
386エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:53:55 ID:A8fjgL91
偏差値を捏造したにもかかわらず、躍進関大に並ばれ、
そうした現状認識もあって、必死に風評づくりしてのだよ。
哀れなるかな、アホのブラック立命館。
387エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:55:01 ID:EdevcLFt
受験生は立命館の偏差値操作に気付いて入学する大学を選んでいるぞ
(サンデー毎日6/17号)

受験生が選んだ大学 併願対決(河合塾調査)

@代ゼミ偏差値62 関学法学部21% V.S 代ゼミ偏差値64 立命館法学部71%
偏差値が2ポイント低くても5人に1人が関学を選択。
(同じ調査で、慶応の法学部を蹴って早稲田の法学部を選んだのは12%。早稲田と慶応の差より関学と立命館の差は小さい)

A代ゼミ偏差値61 関学経済学部100% V.S 代ゼミ偏差値61 立命館経済学部0%
偏差値が同じでも河合塾の調査ではダブル合格者全員が立命館を蹴って関学を選択。

B代ゼミ偏差値61 関学文学部46% V.S 代ゼミ偏差値64 立命館文学部54%
偏差値が3ポイント低くても半数近い受験生は立命館を蹴って関学を選択。
(同じ調査で、慶応文学部を蹴って代ゼミ偏差値が1ポイント低い早稲田文学部を選んだのは15%。関学は立命館より3ポイント低いのに46%が関学へ入学)

388エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:56:15 ID:14cHtuOL
イデオロギー団体や宗教団体が組織買いして後押しするマスコミや予備校より、国の評価は信頼できます。
関西私大の中で国が最も評価している大学はどこですか?
389エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:56:23 ID:6/9EfsHd
S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語

B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、
B:大阪市立、上智、ICU、同志社、東京理科、明治、広島、立教、千葉
B−:横浜市立、岡山、立命館、金沢、東京農工、名古屋工業
390エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:57:16 ID:MgeUpGNZ
>>385
私は同志社を卑下するものではないが理系学部には大学院の拡充が必要。
場所はあまり問題ないであろう。
同志社は他大学に比べ理系学部の拡充が遅れている。
特に大学院は同級生に聞いたが酷い。
そこが問題。
これについてどう思う。
391エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:57:17 ID:UztZd2t8
>>385
いろんなスレで同じことしか書きこんでないwwwwwwwwwwwww
人気とか偏差値が好きなのかな?www
実績のないゴミ大学どぶねずみ必死w
392エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:59:34 ID:MgeUpGNZ
>>386
ゴミは散れ。
393エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:02:35 ID:dRb415Bb
>>390
研究の環境は君らが思ってるほど悪くない
新築のキレイな建物とハイスペックなPCで毎日研究できるし
先輩らもほぼ全員大手に決まってる

院進学率は確かに立命の方が多いね。
同志社は留年率が高いからと思われ。
でも京大阪大へのロンダ率は同志社>>立命

>>391
学生の人気と偏差値ほど重要なものはないだろ
実績とか大学としての経営力を問うなら学歴板になんか来るな
394エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:03:26 ID:8oO+dmqJ
>>385
大学も組織の一つだ。
複合した研究機関ほど、優れた研究成果を上げようとすれば、
システムアドミニストレーションが何よりも重要となってくる。

同志社の場合、高い視野から、学際協力も含め、
研究システムを統御しようという哲学も理念もない。
単に学部を増やせば良いというものではない。
戦略的計画と時代の先を見据えた価値選択に基づく高度な意思決定が必要だ。
今出川回帰など恥ずかしげもなく言うが、
大学経営に計画性もアドミニも無かった証拠。
頭脳の集積機関たる大学に
そうした根本的な機能が欠如していたのは信じがたい。
立命館が同志社に優位性を保ったまま引き離していくのは当然と映る。
395エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:04:17 ID:14cHtuOL
国は日本を代表する三私大を早稲田慶応立命館であると自覚しているようですね。
396エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:05:48 ID:MgeUpGNZ
>>393
箱が出来ても中身が問題。
今後が楽しみだな。
それから理系の大学院は自前で調達することが重要。
ロンダ率?
大学院へは研究課題が問題。
それに向かって選択するだけ。
考えが可笑しいと思うよ。
397エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:09:00 ID:UztZd2t8
>>393
留年率高い(笑)
自慢すんなよ
授業料ぼったくるための同志社の経営戦略ww
せいぜい金とられておいてくださいーwww
398エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:10:14 ID:1MWWmT3f
以前の21世紀COEの時点で、早慶立命は確立されたが、今回のグローバルCOEの採択件数で
国の意向が明確になったね。
同志社は研究大学を諦めて、金融のパンショク養成に特化した大学運営をしてください。
見た目重視の軽薄な女子高生くらいは騙せるんじゃないかな。
研究大学は京都に京大と立命館があれば十分。
399エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:10:26 ID:MgeUpGNZ
必要なら大学院は立命館から同志社。
同志社から立命館でもいいと思う。
現に同志社工から立命館理工の大学院で学んでいる者もいる。
多分逆もいるだろう。
問題は自前大学院の定着率。
これには研究に対する姿勢が重要。
特に立命理工の場合産学協同研究では関西の国公立私立では先駆者。
この財産は大きいし実績面で評価できる。
400エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:11:02 ID:D3XQ4qcL
2007年度大学ランク(goo認定版)

S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語

B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉

C+:中央、関西学院、★立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2854357.html
401エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:16:30 ID:14cHtuOL
同志社さん、社民党を利用して立命館に対する中傷ビラをまくのは止めてください。(>_<)
402エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:16:55 ID:dRb415Bb
>>394
>単に学部を増やせば良いというものではない。
そっくりそのまま立命に言えることだと思うけど
同志社の新設学部を単に増やしているだけとお考えになる所以は?

>今出川回帰など恥ずかしげもなく言うが、
>大学経営に計画性もアドミニも無かった証拠。
理系拡大に伴うキャンパスの移行が計画性の欠如を
指摘されるほどの大それた失態とは思えない
そして文系全学部の今出川回帰によって
学生の人気が向上する予想が変わるわけでもない

>立命館が同志社に優位性を保ったまま引き離していくのは当然と映る。
(解)ぜんぜん映ってない


>>396
今後が楽しみに同意

>>397
進学率が低いことの理由に挙げてみただけ。
自慢と解釈したお前の脳みそを疑う
403エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:25:01 ID:cI9uVpyu
立命館の民族ナルシズムの強さに敬服。
404エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:25:04 ID:UztZd2t8
>>402
同志社の学部は専門学校にあるようなとってつけた学部ばかりってどこかの記事で読んだぞw
ドブネズミは無能な奴ばっかだな
405エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:30:45 ID:1MWWmT3f
同志社工学部って定員1000人以上いたはずだけど、理工学部になって800人切るようになったのか?
理系の研究は無理だから規模縮小したの?
406エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:32:06 ID:4bep0gBH
2007年度大学ランク(goo認定版)

S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語

B+:神戸、横浜国立、広島、筑波、千葉
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、首都大、金沢
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、奈良女子、電気通信

C+:中央、関西学院、★立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
407エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:35:03 ID:dRb415Bb
>>404
それ立命の記事だよww
というか ID:UztZd2t8
お前さっきから発言が低俗すぎるけど大丈夫か? 本とか読まないだろ?

>>405
それなに情報?
408エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:35:19 ID:mmcZkb5B
なんだかんだで同志社の合格証と立命の学生証持ってる奴はいないんだよな。
受かったら同志社行くから。俺は立命選んだとか言っても画像あっぷすら出来ないんだろ?
409エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:35:41 ID:8oO+dmqJ
>>402
新たな学部増設は大概、大学の経営戦略にもとづいてか
社会のニーズに応えてかのいずれかが動機となるだろうが、
産学官連携の実績に乏しい同志社は、
後者の動機ではなく、もっぱら経営面での事情なより
学部を増設しているように見受けられる。
これは人間福祉部を作って学生を呼び込もうとする関学レベルの経営手法。
経営戦略とはいえぬお粗末なもの。
確かに今出川回帰は文系を四年間一カ所で過ごせるメリットをもたらすであろうが、
自己都合ですぐ地元を離れていく同志社など、
今後はどこの地域からも相手にされなくなるであろう。
もっとも田辺の人々は治安が良くなり、喜ぶかも知れない。
410エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:41:22 ID:Cgv8KJa+
立命は言葉が汚いわ
同志社派は真面目に話し合おうとしてるのに立命館派は同志社を罵倒したり誹謗中傷してるだけじゃん
まぁそれが学歴板らしいといえば学歴板らしいけど
411エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:41:30 ID:MgeUpGNZ
法科大学院の入学者出身大学(3名以上)

   立命館大学    同志社大学

   立命館大 43  同志社大 36
   京都大学 19  京都大学 24
   同志社大 15  立命館大 10
   大阪市立  7  神戸大学  7
   早稲田大  5  早稲田大  7
   神戸大学  4  大阪大学  5
   龍谷大学  4  中央大学  4
   大阪大学  3  香川大学  3
   大阪府大  3  関西大学  3
   中央大学  3  慶應大学  3
   東京大学  3  大阪市立  3
              東北大学  3
              東京大学  3

定員      150        150
受験者数 1,279      1,295
最終合格   351        290
追加合格               74
入学者数   148        133
412エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:46:15 ID:dRb415Bb
>>402
>産学官連携の実績に乏しい同志社は、
>後者の動機ではなく、もっぱら経営面での事情なより
>学部を増設しているように見受けられる。
偏差値操作の実態を関係者までが認める立命が
後者の事情により学部増設を決断してきたとは思えない

>自己都合ですぐ地元を離れていく同志社など、
悪意に満ちた発言

>今後はどこの地域からも相手にされなくなるであろう。
主観入りすぎ


やたらと経営視点で物を語るところから察するに
立命関係者の中年かな。ハッタリかますところがもっともらしい
413エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:47:10 ID:dRb415Bb
× >>409
○ >>412
414エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:47:51 ID:UztZd2t8
>>407
本は新潮文庫、中公新書、ちくま新書を中心に月20冊は読んでる
学歴板なんかでカッコつけてしゃべってはずかしくないですか?wwww
厨房レベルの言語で2chは十分なんですけどwwww
415エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:50:06 ID:dRb415Bb
>>414
ウソ付くなよウソをw
簡単な日本語でも言い回しから相手の素養はある程度わかるもんだよ おまえ絶対アホ
416エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:50:57 ID:URWD1iLI
>>411
これマジ?
なんで同志社から立命館に来てるんだ
やはり薄っぺらい歴史しかない同志社と法律学校として
歴史のある立命館は別格なんだな
417エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:51:39 ID:dRb415Bb
立命から同志社の方が多い件
418エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:51:55 ID:MgeUpGNZ
上の法科大学院の入学者大学を調べると同志社と立命館が入れ替わっただけ。
大半を占める上位3校は同じ。
笑ったよ。
419エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:57:08 ID:qxvnZgW5
まあ両ローともホンネは京大にたくさん来てもらいたいんだろうけどね。
420エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:58:34 ID:1MWWmT3f
411を整理すると、

立命館卒⇒同志社ロー 10名
同志社卒⇒立命館ロー 15名

つまり、同志社からのロンダが多いってことだな。

それにしても、同志社ローは定員割れが酷いね。
421エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:59:38 ID:UztZd2t8
>>415
で?自分は教養のある文章が書けているとでも?
おまえの文章から知性なんてものはこれっぽちも感じられない
422エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:00:40 ID:dRb415Bb
法科大学院の仕組みがいまいちわかんないんだけど
自分の院への進学の場合
推薦か何かで入学できるもんなの?
423エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:01:00 ID:MgeUpGNZ
>>420
同志社の法科大学院は3月末頃まで追加合格者を出していた。
確かに少し異常な状態。
424エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:01:32 ID:dRb415Bb
>>421
おれは普通でおまえはアホっていう簡単な話
425エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:02:48 ID:UztZd2t8
>>424
こんなとこで学歴にいつまでもしがみついてる奴の頭がふつうですか?
さすがキチガイが言うことは一味ちがいますね
426エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:04:29 ID:1MWWmT3f
>422
下位ローを除いて普通は自校のローに行くよ。
推薦で行けるし、飛び級もあり。
427エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:06:34 ID:PbOX3wyS

学歴板来ると必ず同志社と立命館の罵り合いに出会うw
428エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:13:56 ID:dRb415Bb
>>425
ということはおれと同じく先ほどから発言している
他の立大生もおまえはアホと思うわけだな。
そしてあまりにも飛躍した二行目のその発言に爆笑。 おまえ本読んだことないだろ?

>>426
なるほど
しかし推薦飛び級もあるにもかかわらず
同立が互いに相手の院に進む道理がいまいちわからないな
429エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:14:25 ID:MgeUpGNZ
>>427
学歴版では犬猿の仲。
実際は同じ京都の大学。
交流も一番多いと思う。
これが実態。
2chを信用しないほうが宜しい。
430エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:15:33 ID:Op0MAVZs
>>398
>研究大学は京都に京大と立命館があれば十分。

大言壮語してはばからない立命館大学が、
象さんの次に好きです!
431エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:17:37 ID:UztZd2t8
>>428

アホなんて一言もいってませんけど?
頭だいじょうぶですか
本をお読みになってるわりに、文章を汲み取れていないみたいですね
ただ漠然と本を読むだけじゃ教養は身に付かないよ
キチガイ君♪
432エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:17:43 ID:dRb415Bb
まあ確かに同立は何かと一括りにされることは昔から多いな

偏差値やW合格を見る限りでは
慶應早稲田ほど拮抗した関係ではなく
明らかに1ランク違うのが現実なんだけど
433エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:19:04 ID:URWD1iLI
>>427
関関同立のスレは関関同立落ちが参戦してくるのでスレが
汚くなる
リアル社会では至って普通
兄弟であるいは身内で同立という人間も多い
434エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:22:14 ID:4bep0gBH
S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、
A:神戸、早稲田、慶應、

B+:東京外国語、横浜国立、お茶の水、筑波、千葉、広島
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、首都大学東京、金沢
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、奈良女子、電気通信

C+:中央、関西学院、立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
435エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:23:47 ID:dRb415Bb
>>431
あれ?????
「学歴にいつまでもしがみついている奴の頭がふつうですか?」と言ったよね????
ということはつまり他の立大生に対しても「ふつうじゃない」とおもうんでしょ?

アホじゃないとするとこの場合「普通じゃない」はなにを意味しているのかな?
アホじゃないとすればどういう意味なの?教えてくれるかな?
436エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:24:44 ID:qxvnZgW5
まあ京都駅ビルを占領して「四雄の宴」なんてイベントを恥ずかしげもなくやるのは
世間広しといえども関関同立くらいだなw

四雄ときたかw
437エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:25:46 ID:p7c+fNU9
レベル的にどっこいどっこいだから荒れるんだろw
早稲田がドッカーンときたら同志社も立命館もさようならだろw
438エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:26:46 ID:UztZd2t8
>>435
キチガイと書きましたけど?
いよいよ文章が崩壊しはじめてきたなwww
439エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:27:08 ID:zFseWUSw
>>422
明らかな推薦はほぼないが、
上から下までどこのローでも
実質的な内部枠はあるようだ。
440エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:29:09 ID:l253oQxQ
>>437
格下の立命が同志社と同等と思ってるから荒れるんでしょ
早稲田だって同志社ががっついてきたら怒ると思うよ(実際たまにあるし)
441エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:31:37 ID:dRb415Bb
>>438
キチガイとアホを明確に区別して自分の正当性を主張しようとしてるwww
罵倒の表現に用いた言葉をそんなに大切にしなくていいじゃんwww

で,おれと同じように書き込んでる立大生も
おまえからすればキチガイってことでおk??
442エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:33:06 ID:UztZd2t8
>>441
自分の読解力のなさを人にこじつけて必死だなww

学歴板に精神マトモな奴いるとおもってるの?

まぁおまえの文章の狂いようをみれば、キチガイっぷりがよくわかる
443エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:34:28 ID:1ox2tcwM
同志社には早稲田蹴りが1割程度いる。
立命に同志社蹴りはほぼいない。


つまり早稲田と同志社の差より、同志社と立命の差の方が大きい。
444エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:35:11 ID:l253oQxQ
アホとは言ってませんキチガイって言いましたーー
って、小学生の口げんかにありそうだよな
445エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:37:33 ID:5Xs0bLz6
まあこのスレ見る限り、完全に同レベルで張り合ってんじゃんw>同立
446エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:38:16 ID:dRb415Bb
>>442
で,おれと同じように書き込んでる立大生も
おまえからすればキチガイってことでおk??
447エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:38:54 ID:PYACNIxQ
>>443
じゃあ、ほぼ100%同志社を蹴る大阪市大は早稲田など足元にもおよばんな。
448エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:39:07 ID:1ox2tcwM
同レベルってことでゴキブリは折り合いつけたいのは分かるけど、
客観的に見て同志社>>>>>>>>>>>>>立命館だからね。
449エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:39:29 ID:p7c+fNU9
>>440

早稲田と同志社比べるの失礼だろw
同志社に早稲田蹴りが1割だ?wwwwww
お前日曜くらい外出たほうがいいぞw
450エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:39:31 ID:l253oQxQ
張り合ってるように見えるか?
小学生が一人混ざってるようにしか見えんがw
451エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:39:51 ID:VrW4LRBT
同志社が惨めすぎてワロタ
幼稚な同志社生なこって
452エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:41:24 ID:1ox2tcwM
>>447
阪市受けるやつは同志社をそもそも選ばないだろ。
同志社洗顔、京阪神落ちに失礼だよ。
453エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:41:28 ID:p7c+fNU9
>>448

それを主観っていうんだろw
454エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:41:28 ID:PYACNIxQ
童刺者悲惨だな
455エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:42:12 ID:PbOX3wyS

同志社、火だるま状態w
456エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:42:16 ID:l253oQxQ
>>449
ほら、格下から比べられると君みたいにカッとなるでしょ?
本来同志社にとっての立命もそういう存在のはずにもかかわらず
同等あるいはそれ以上と思い込む立命に対して
罵り合いになるのは当然のことと思わないかい?
457エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:42:35 ID:1ox2tcwM
>>449
慶応と早稲田だって学部によってはその程度の比率になる。
ちなみにこれは法学部で100人中11〜12人は早稲田を蹴り
同志社を選択する。
同志社を蹴って同志社を選択する人間は皆無。
458エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:44:21 ID:1ox2tcwM
同志社を蹴って立命館を選択する人間は皆無。 の間違い。
459エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:44:39 ID:PbOX3wyS
同志社と立命の差を早稲田と同志社の差に例えるのかw

同志社つけ上がりすぎw
460エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:44:49 ID:p7c+fNU9
>>456

カッとなってるんじゃないって、嘲笑してるんだよw
お前らがやってるのはマーチの中で立教と明治どちらが良いって話。
マーチでも法政は落ちるだろ?
それが関西なら関西大学なだけで、後はどっこいどっこい。
あきらめろ
461エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:46:08 ID:1ox2tcwM
>>459
客観的数値として存在するんだから認めようね。
同志社はゴキブリ相手してないって分かってるだろう?
なのに執拗に同志社の評判下げようと日夜工作活動とはみっともない。
462エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:47:16 ID:MgeUpGNZ
同志社であろうが立命館であろうが又関大であろうが関西学院であろうが、
企業は関関同立でしか見ていない。
お互いお山の大将になっても上には上がいる。
詰まらない誹謗中傷は止めたらどう。
463エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:47:57 ID:p7c+fNU9
じゃあさ、その優秀な同志社がなぜ立命に今年の司法試験の
合格率で負けるわけ?
旧司法試験でも新司法試験でも。
たまたまって言いたいだろうが、学生の質なんてほとんど変わらない
ってことだろ?
464エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:48:31 ID:PYACNIxQ
>>460
立教と明治なら、受験生はほとんど立教を選択するみたいだな
465エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:48:56 ID:VrW4LRBT
阪大が立命に噛みつかれて反論するか?
反論しないとやっていけないということは
所詮、ドブネズミはその程度の大学ってことだ
466エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:49:34 ID:EdevcLFt
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
467エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:49:35 ID:p7c+fNU9
>>461

それはあくまで人気の話だろ?
大学の中身と人気を同一視するから荒れるんだよ。
人気は同志社のほうが上だろうよ
468エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:49:45 ID:1ox2tcwM
>>460
>お前らがやってるのはマーチの中で立教と明治どちらが良いって話。
マーチの実情知らないが、立教に軍配上がってたよな?
関東には早慶という私立大学があるんだから西日本の受験生にとってマーチなんてどうでもいいよ。
大手予備校の入試問題の解答だって早慶、関関同立のみだし。

大体、ゴキと同志社のW合格でここまで明確な差異が生じるのは大学としての「格」が違う証拠。
469エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:50:01 ID:i3pd1IWo

同立>>関関甲龍でしょ。
470エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:51:24 ID:EdevcLFt
読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
来年開校する関西学院初等部の説明会には三千人が殺到する人気。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000279682.shtml
立命館は地元の評価が低いのに地方では人気という変な大学だから、
地元民が選ぶ「中・高から入れたい学校」のランキングだと当然のランク外となる。
471エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:51:47 ID:dRb415Bb
>>460
立命のおまえにはわからんだろうが
同志社早稲田は一部の文系に関しては比較に値する関係
そしておれの印象では立教と明治は全然違うよ

>>462
大まかにしか学歴を見れないのならこのスレに来るなよ


>>463
早稲田法が中央法に負けてる件
472エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:53:26 ID:PbOX3wyS
客観的数値ww

2流私大が早稲田の「1個下」とでも言うの?w

ここまでくると笑うしかないな

国1だの司法試験だの研究レベルだのCOEだの重要な指標で立命に全敗してるのに

なんだよお前の客観的数値って?w

不思議な脳みそしてるなw
473エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:54:46 ID:1ox2tcwM
>>462
関関同立という括りで扱われるのは企業フィルターのときだけ。
それは早慶とマーチも同じ。

関大・立命と同志社では大手優良企業の採用数がまったく違う。
474エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:55:23 ID:p7c+fNU9
>>471

格が違うなら予備校にクレーム出せよw
「同志社立命館英語じゃなくて同志社英語にしろ」
ってww

475エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:55:45 ID:1MWWmT3f
同やんは偏差値でわずかに上だと思っていたのに、各種評価・実績で下になっているものだから
プライドがずたずたにされて荒れているんだろ。
大学に入ってから遊びほうけているからそうなるだけ。
立命館のようにしっかり勉強させる大学に入らなかった報いだよ。

476エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:56:22 ID:VrW4LRBT
金融以外では完敗の同志社がなにほざいても無駄
477エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:56:31 ID:dRb415Bb
>>472
それが人気と偏差値と就職力と管理職数で全敗してる立命の言い訳?
478エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:57:48 ID:PYACNIxQ
>>472
同志社にとって重要なのは研究レベルとか教育では無くて、
「格」とかいう主観的なものなんだろう。
479エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:58:07 ID:L5LdZ2DF
>>464
そもそもその二つを併願する奴自体少ない。
480エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:58:11 ID:7eJTh61E

【 問 題 】

次の(   )に当てはまる数字を書き入れなさい。

1.早稲田大学卒業生の( a )割がニート、フリーター、派遣。

2.早稲田大学卒業生のうち、超有名企業に就職できるのは( b )割。

3.早稲田大学を卒業して、幸せになれるのは( c )割。










【 解 答 】
a=
b=
c=
481エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:59:01 ID:MgeUpGNZ
同志社と立命館は早稲田と慶應の関係じゃないの。
企業の採用数も同じようだ。
482エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:59:06 ID:1ox2tcwM
ミッション系は公務員対策に熱心ではないからな。
大体、立命館ごとき東大前提の国T官僚を受けるってこと自体が笑止千万。

旧司法試験の合格率は同志社>立命館、つまり学生の質を指す。
ローは他大学出身者がいるから大学・学部の質を正確に表すものではない。
483エリート街道さん:2007/06/17(日) 15:59:59 ID:MgeUpGNZ
売上高上位10社就職者数(2006年 7月13日更新)
就職者数は、サンデー毎日2006.7.16より

                      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
 1.トヨタ       21.0兆円  43  62  23  16  14  11   9   7   1   9   8   4
 2.三菱商事    19.1     22  30   2   2   3   0   0   1   1   0   0   2
 3.三井物産    14.9     20  30   3   1   6   1   4   7   3   1   0   2
 4.日本電信電話 10.7     49  32   9  22  11  17  14  14  13  12   6   4
 5.伊藤忠商    10.6     18  15   3   2   4   2   1   3   2   0   0   2
 6.住友商事    10.3     21  25   2   1   3   4   2   4   9   0   0   1
 7.ホンダ       9.5     33  22  16  18  13  18  15  12   1  12   4   4
 8.日立製作     9.4     51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
 9.日産自動     9.4     11  20   5   4   6   8   9   5   1   0   3   4 
10.松下電器     8.9     26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
================================================
   合計               294 283  90 106  82  81  69  65  37  45  42  35
484エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:00:36 ID:1ox2tcwM
>>474
「立命英語」なるものを聞いたことがない。
同志社二流、立命三流。
485エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:01:20 ID:1MWWmT3f
学生の質を端的に示すのは国Tのみ。
旧司法試験は卒業後の予備校の実績、つまり資金力があるかないかの差。
486エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:03:00 ID:dRb415Bb
5大商社文系管理職数ランキング
慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29
同志社大18
九州大学14
小樽商大12
東北大学10
大阪市立10
立教大学9
中央大学7
青山学院5
北海道大4
明治大学4
広島大学2
関西大学1
日本大学1
法政大学0
立命館大0
http://www.geocities.jp/tarliban/
487エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:03:03 ID:1ox2tcwM
>>483
ゴキブリに都合の良い企業ばかり抽出したのは丸分かりなわけだが、
院進学者除いた卒業生で割ったら同志社の方が明らかに多い。

ゴキブリってコピペ以外できないのか?ぷ
488エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:03:07 ID:MgeUpGNZ
>>485
確かにそれはそうだ。
司法浪人が多いのは現状を表していない。
中央は司法浪人が多いからな。
489エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:03:51 ID:dRb415Bb
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大・京大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/gakureking/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順
<国立> 東大1038 阪大922 京大796 東工681 名大554 一橋403 神戸336 首都163 横国122 阪市88
<私立> 早大2090 慶應1924 同志社942 明治829 立命769 中央625 関学588 関西565 法政493 立教462 上智435 青学399

率順(%)
<国立>一橋56.1 東工50.3 京大45.2 東大34.5 阪大33.8 名大28.6 神戸24.1 首都20.4 阪市15.1 横国14.5
<私立>慶應43.3 上智31.9 早大31.1 同志社26.0 関学22.0 立教19.5 明治18.4 立命17.0 中央15.1 青学14.0 関西12.6 法政10.6 
490エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:04:02 ID:MgeUpGNZ
>>487
その根拠は?
イメージで言っては駄目だ。
491エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:05:16 ID:MgeUpGNZ
人気企業275社???
492エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:05:33 ID:1ox2tcwM
>>485
所詮はお上の父権的温情採用にしかすぎないだろ。
馬鹿なくせにキャリア採用を望むから「仕方なく」毎年一桁採用してるだけ。


何でわからないのかな。
493エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:06:06 ID:/FTCQsB0
うちの近所のヤツが3年くらい前に早稲田蹴って立命館に入ってた



名前が和田だったからかも
494エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:06:51 ID:1MWWmT3f
大学の研究力では立命館の足下にも及ばず、学生の能力を示す国T実績ではトリプルスコア負け。
同志社の存在意義って何?
495エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:06:58 ID:PYACNIxQ
>>482
早慶も昔は国T官僚を受けることは笑止千万だと言われていたけど、
合格者数が増えるにしたがって、どんどん勢力を伸ばしているけどな。
童刺者も昭和40年代までの合格者数を見たら、昔は司法試験受験なんて笑止千万だったろうよ。
496エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:07:06 ID:dRb415Bb
■みんなの就職活動 就職偏差値(2006年卒)  --男子-- 改訂版

64一橋大学 64、37  東京大学 63、99
=========================================
  京都大学 63、41  慶應義塾 63、37
63東京工業 63、28  早稲田大 62、89
  上智大学 62、82  大阪大学 62、67
=========================================
  神戸大学 62、07  九州大学 62、06
62名古屋大 61、90  筑波大学 61、80
  東北大学 61、78  大阪府立 61、66
  横浜国立 61、61  北海道大 61、60 
---------------------------------------
  同志社大 61、45  立教大学 61、43
  千葉大学 61、42  東京理科 61、25
61埼玉大学>61、2   横浜市立 61、17
  青山学院 61、13  大阪市立>61、01
  学習院大 61、11  電気通信 61、10
  東京農工>60、64 
---------------------------------------
  明治大学 60、49  中央大学 60、39
  関西学院 60、35  立命館大 60、25
  広島大学>60、2   熊本大学>60、1
60滋賀大学>60、0   岡山大学>59、96
  静岡大学 59、77  関西大学 59、74 
  小樽商科>59、64  九州工業>59、63
  法政大学 59、58  名古屋工 59、51
  名古市立>59、50
   ttp://www.nikki.ne.jp/  
例えば、東京大学は ttp://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6
補足…現在何らかのトラブルのせいか、偏差値が大きく変わっている大学(慶應男子60、86など)がいくつかあります。
この表では以前の数値で統一するよう心掛けましたが、「>」のついた大学については確実な値とは言い切れません。
497エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:08:00 ID:MgeUpGNZ
一つ言える事はここで書きまくっている人は、
大手企業には無縁だと言うことでしょうか。
国T&司法試験も無理ですね。
フラストレーションのガス抜きをここで発散している人が非常に多い。
哀れですね。
アッ私もそうかな?
498エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:08:43 ID:PYACNIxQ
>>494
同志社の存在意義・・・日本に「神の国」を創ることだろ
499エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:10:27 ID:1ox2tcwM
>>495
>早慶も昔は国T官僚を受けることは笑止千万だと言われていたけど、
早慶の場合、笑止千万とは言わないまでも東大が常識とされる
霞ヶ関では肩身はせまい。とくに財務・外務は厳しい。
500エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:10:31 ID:Cgv8KJa+
所詮一地方にしかすぎん関西の大学ばっかり語ってんじゃねーよ
501エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:12:01 ID:1ox2tcwM
早稲田・慶応・同志社二流、立命館三流。でいいじゃないか?
502エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:12:33 ID:5Xs0bLz6
>>500
関西の大学と言うな。
京都の大学と言いなさい。
503エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:12:49 ID:dRb415Bb
■世界大学ランキング2006■

※英国「THES」紙による研究力、就職力、国際性、教育力の総合評価

019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
459青学大 468理科大 472同志社 520埼玉大

世界的権威があり東大や慶應のサイトにも採用されてるTHES
http://www.u-tokyo.ac.jp/index/d01_j.html
http://www.ogi.keio.ac.jp/news-thesrankings2006.html
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01pr/061221ranking.html

慶應>早稲田>東海>>>その他の有象無象私大
504エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:13:40 ID:dRb415Bb
私大主要5学部【法・経済・商(経営)・文・理工(理工)】平均偏差値(小数点四捨五入)
慶応   65.6
早稲田  64.8
_________偏差値平均65________________
上智   62.0(注:ただし商(経営)学部は無し。)
同志社  61.4
立教   60.0
_________偏差値平均60________________

立命館  59.4
明治   59.0
関学   58.8
中央   58.6
関西   57.8
青学   57.6
南山   57.5(注:ただし工学部は無し。)
法政   56.4
西南学院 55.8(注:ただし工学部は無し。)
   
これらのデータから言えることは早慶と上智は若干差があるということ。
一方上智と同志社はほとんど差が無く、しかも商学部系統を持たない上智は
大学としての機能がやや低くならざるを得ない。

その他では関関同立の中ではやはり同志社が頭一つ(2番手の立命館と比べても2の差)
抜けていると言える。また、MARCHの中でも上位と下位との差がそれなりに開いていると
いうこともはっきりとデータに表れている。
505エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:14:31 ID:dRb415Bb
就職力(著名340社 就職率ランキング、エコノミスト2007、1/16)

 1.名工大  87.0%  287人
 2.一橋大  48.0%  445人
 3.東工大  45.5%  881人
 4.慶応大  39.9%  2501人
 5.九州大  34.2%  854人
 6.大阪大  33.4%  1192人
 7.東理大  31.5%  885人
 8.上智大  31.3%  649人
 9.電通大  30.3%  248人
10.同志社  30.1%  1486人
11.東京大  29.8%  1518人
12.横国大  28.8%  572人
13.神戸大  28.8%  2899人
506エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:14:40 ID:MgeUpGNZ
>>499
肩身が狭くても一流企業はこのエリート官僚の支配下にあることを忘れずに。
大卒3年未満の国Tのエリート官僚は一流企業の部長級しか会わない事実。
これを認識していたほうが宜しい。
507エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:15:21 ID:dRb415Bb
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
508エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:15:42 ID:5Xs0bLz6
しかし同志社いうとこもコピペ厨の多いとこやなw
509エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:17:43 ID:1ox2tcwM
>>506
温情採用の立命館が官僚になったとこで課長止まりで、
それ以上の出世は見込めない。所詮、天下り官僚になり国家の癌となる存在にしかすぎない。
510エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:19:00 ID:dRb415Bb
就職力ランキング(ビジネス志向の経済系中心) ソースは2006年8月発行のAERA37 
※数値は就職者数に占める超人気企業(110社)就職者数の割合(%) 
 慶應義塾大学  |**********+**********+***(23%)
 早稲田大学    |**********+**********+(20%)
 上智大学     |**********+*****(15%)
 学習院大学    |**********+*****(15%)
 立教大学     |**********+***(13%)
 同志社大学    |************+(12%)
 関西学院大学  |************+(12%)
 関西大学     |********(8%)
 明治大学     |*******(7%)
 青山学院大学  |*******(7%)
 立命館大学    |*******(7%)
 中央大学     |******(6%)
 成蹊大学     |******(6%)
 南山大学     |*****(5%)
 甲南大学     |****(4%) 
 法政大学     |***(3%)
 成城大学     |***(3%)
 日本大学     |**(2%)
 近畿大学     |**(2%) 
 龍谷大学     |*(1%)
511エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:19:19 ID:UztZd2t8
>>509
それって同志社の願望だろ
実際はそうじゃないんだよなぁ
512エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:20:14 ID:w62nzSQv
もういい加減ウゼーんだよ。
同立がどっちが上なんて予備校の偏差値見ればすぐわかるだろうが。
それとも受験勉強さえしたことない内部やAOや推薦の池沼だからあり得ないことばっかり言ってんのか?
一般的に言って優劣つけるなら同志社の方が立命館より少しでも上は上だ。
受験勉強して一般入試で入ったなら普通はわかるだろ。
本当にいい加減しつこいんだよ!
3流大同士慰め合ってろw
513エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:20:36 ID:1ox2tcwM
>>511
根拠のない妄想はいい。ソースを提示しようね。
514エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:21:32 ID:UztZd2t8
>>513
おまえのも妄想だろ?
人のことにケチつけられんの?
515エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:21:39 ID:PYACNIxQ
>>506
中央官僚だけでなく、県庁・政令都市の若手幹部候補ですら
一流企業の部長級の上座に座るだろ。
この点は日本と中国と良く似ているよ。
516エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:22:11 ID:5Xs0bLz6
ま、本庁の課長まで行ければ十分やん。
俗世間から見ればスーパーエリートやで。
そこいらの企業の課長さんとはわけがちがう。
517エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:24:59 ID:1MWWmT3f
国T官僚の凄いところは誰でもがなれる課長レベルで一つの業界を規制する立場にあること。
本省課長が応対する相手は一流企業の役員。
つまり、国T採用=一流企業役員以上のステイタスってこと。
これだから利にさとい東大生が殺到する。
国Tでも法文系の官僚と技術系の技官がいて、官僚と技官にも大きな差がある。
最近の官僚採用実績は東大、早稲田、慶應の順。
京大以下の旧帝大は技官が主で官僚実績に乏しい。
早慶がここまで実績を上げてきたのはチャレンジ精神の賜物。
どんな世界でもこうでないと地位向上はない。

グローバルCOEに申請すらしない大学、国T受験を馬鹿にする学生に未来はあるのだろうか?

518エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:26:17 ID:dRb415Bb
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
519エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:26:22 ID:Rsp94qP0
同立専用のスレあるだろ、そっち行けよ
520エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:27:24 ID:dRb415Bb
■私立大学総合ランキングBEST8(J-RANKデータ)
1位-慶應 2位-早稲田 3位-上智 4位-ICU 5位-理科大 6位-同志社 7位-学習院 8位-立教

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大

■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社

■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社

■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大  

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
521エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:29:56 ID:i0nJVJjV

立命館、全然入ってないじゃん。
522エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:32:26 ID:7Iyq8fC0
旗から見ても同志社>>立命は自明なんだからそろそろ話題かえろ
523エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:33:45 ID:D3XQ4qcL
2007年度大学ランク(goo認定版)

S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語

B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉

C+:中央、関西学院、★立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2854357.html
524エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:35:20 ID:UztZd2t8
>>523
同志社=奈良女なわけがない
奈良女>>>>>同志社
525エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:36:47 ID:7Iyq8fC0
もうわかったから。上智VS同志社とか立教VS立命もおもしろそうだぜ
526エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:38:36 ID:4bep0gBH
S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、
A:神戸、早稲田、慶應、

B+:東京外国語、横浜国立、お茶の水、筑波、千葉、広島
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、首都大学東京、金沢
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、奈良女子、電気通信

C+:中央、関西学院、立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
527エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:39:18 ID:l253oQxQ
>>525
上智>同志社
立教≧立命
 
    終     了
528エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:47:45 ID:D3XQ4qcL
現実は

中央≧関学≧立命>法政
529エリート街道さん :2007/06/17(日) 16:49:02 ID:q4dmqlWg
>>525
上智>同志社
立教>立命
 
    終     了
530エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:50:26 ID:VKJPaOSW
奈良女子って馬鹿じゃん
お茶とは違うぞ
531エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:09:15 ID:0ixMI9w0
同志社は京阪神滑り止め合格者により、合格者平均偏差値のみ高い虚構偏差値の大学。
入試ボーダーレベルは明治未満で、国立落ちが明治より多いことを加味しても平均は明治並。
但し関西圏の私大では最高峰のため、京大落ち、関西の地元志向トップ私文専願、関西トップ内部進学などが集結する同志社法の
上位層は明治を超えている。
532エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:11:10 ID:8oO+dmqJ
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合(新設学部は除く)

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68  総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)
BICU  65.5 (教養65.5)
C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 
D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)
E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)
F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   
G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 
中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)
H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)
J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)
533 :2007/06/17(日) 18:13:14 ID:jEMuBm/H
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、現代53、情報51、キャ55)
M関西大54.20(文55、経済53、法57、商54、社会55、シ理工54、環境工54、生命工54、総合52、政策54)


534エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:14:44 ID:mmsvKAbv
>>532
2教科学部を混ぜるなよ。
それにしてもアホ学文70ってw
早計より上じゃん。
535エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:18:01 ID:B6ReOaxA
>>533
基地外明治登場w
536エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:19:16 ID:3t0qtw5k
カンカンドウリツwwwwwwwwwwwwww終わってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:23:17 ID:B6ReOaxA
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
538エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:33:50 ID:OBksobs1
>>526みたいな脳内妄想ランク表はいい加減やめろ。迷惑千万、学歴版のゴミ
539エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:36:04 ID:8oO+dmqJ
>>533
立命館法が文より偏差値下のはずはない。
おかしいぞ、これ。
540エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:39:24 ID:a5gWo9Bt

サンデー毎日の数字は取るに足らない。

入試方法を細切れにして1科目の一番偏差値の高いところを採用してる
わけだから、入試方法が細切れのところが一番高い数字になってる。

意味ないよ。

文学部なんか、日本史あたりが一番高いのか、立命館は。
その高いところのさらに入試科目が少なくて一番偏差値の
高いところをとってるからそういう矛盾が生じてくる。
541エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:55:08 ID:8oO+dmqJ
>>517
ただ一言。









同志社に未来は無い。


542エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:56:18 ID:PYACNIxQ
>>517
もともと21世紀COEは「世界最高水準の研究教育拠点(Center Of Excellence)を
形成する」ために、選び抜かれたトップレベルの研究拠点に大きな額を投資するという
性格のものだったけど、グローバルCOEプログラムでは採択数が半分に、
そして投資額が二倍になり、その点がさらに強化されている。
つまり選ばれていない大学はExcellenceでは無いと烙印を押されたも同然。
543エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:00:45 ID:a5gWo9Bt

なぜ申請しなかったのかをよく考えることだ。
なんでも採択されればいいという方針から転換したということでしょう。
544エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:04:11 ID:FinTjpTG
同志社の理系は立命館の半分の規模しかない
2006年の採用では同志社より多く採用される大手企業も出始めている

日立製作所 立命館26 同志社17 関西 6 関学4
三菱電機  立命館26同志社20 関西15 関学0
オムロン  立命館15 同志社8 関西3 関学1
日本IBM 立命館7 同志社1 関西1 関学1
三菱自動車工業 立命館4 同志社2 関西2 関学0
ホンダ     立命館18 同志社16 関西4 関学4
ヤマハ 立命館3 同志社0 関西1 関学1
ニコン     立命館4 同志社0 関西2 関学0
NTT 立命館22 同志社9 関西6 関学4
KDDI 立命館5 同志社3 関西2 関学3
545エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:04:19 ID:f8YvdiPz
上智の躍進は意外だが、



むしろ早稲田の自滅と解釈すべきか?

546エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:06:15 ID:FinTjpTG
ローム   立命館26 同志社12 関西 5 関学4
京セラ   立命館11 同志社9 関西 2 関学7
村田製作所 立命館 28 同志社8 関西6 関学2
547エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:23:24 ID:dj9ocg0t
早稲田の偏差値平均は
人科とスポ科を抜いて出すべきだろ
この二つはどことも被らん
慶應も医学部抜いてるし

だから慶應67.2>早稲田66.1>上智65.6
が正しい
548エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:28:00 ID:f8YvdiPz
>>547
値を操作しないと勝てないところに早稲田の弱さが強調されてるねwww

549エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:40:08 ID:8oO+dmqJ
>>543
何でも採択されれば良いと思って通るCOEではない。
採択基準は国家的価値観に基づく。
550エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:55:35 ID:1MWWmT3f
>544
同志社の理系定員が削減されるのは来年からで、立命館の理系拡充の卒業生が出るのはもう少し先。
少しは頭を使え。
551エリート街道さん:2007/06/17(日) 20:34:29 ID:3x43ke0A


161 : :2007/06/17(日) 00:13:38 ID:jEMuBm/H
◆<経済系> 駿台予備校難易度(サンデー毎日6/17号)
68 早稲田政経
66 慶応大経済

61 上智大経済
60 明治大政経 青学大国際政経
59 同志社経済
58 
57 青学大経済 立命館経済
56 学習院経済 中央大経済 立教大経済 関学大経済
55 成蹊大経済 南山大経済
54 法政大経済
53 関西大経済
552エリート街道さん:2007/06/17(日) 21:13:30 ID:6Wk94KRb
グローバルCOEプログラムは、平成14年度から文部科学省において開始された「21世紀COEプログラム」の評価・検証を踏まえ、
その基本的な考え方を継承しつつ、我が国の大学院の教育研究機能を一層充実・強化し、
世界最高水準の研究基盤の下で世界をリードする創造的な人材育成を図るため、
国際的に卓越した教育研究拠点の形成を重点的に支援し、
もって、国際競争力のある大学づくりを推進することを目的とする事業です。
553エリート街道さん:2007/06/18(月) 20:44:38 ID:AWtk8KE3
明日は国T発表の日。
立命館はどうかな。
554エリート街道さん:2007/06/18(月) 20:53:25 ID:S3WofblT
>公認会計士合格者数(tac調べ)
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
>93年〜04年の合計
> 日本大学 135人
> 専修大学  83人
> 成蹊大学  42人
> 明治学院大学26人
> 駒沢大学  23人
> 獨協大学  ―― ※日本の55位以内に入らず
> 東海大学  ―― ※日本の55位以内に入らず
555エリート街道さん:2007/06/18(月) 20:54:00 ID:PXsvlsEz
合格者数40超えた時点で西日本私学No.1だろ立命館は。
それぐらいは軽くいくんじゃないか?
556エリート街道さん:2007/06/18(月) 21:00:39 ID:AWtk8KE3
立命館の今年の国家公務員T種試験1次試験結果、

●昨年1次試験合格者数66名。2次試験最終合格者数44名。
●今年1次試験合格者数判明分67名。2次試験は6月19日発表。

今年も昨年並みか?昨年はベスト9位。今年はどうかな?
557エリート街道さん:2007/06/18(月) 21:00:47 ID:sA1Hhidf
早慶立
でいいので
同志社に絡まないでください。
早慶に絡んでてください。
558エリート街道さん:2007/06/18(月) 21:19:30 ID:PXsvlsEz
>>557
A級トゥエルヴ
旧帝、一工
早稲田・慶應・立命館
559エリート街道さん:2007/06/19(火) 06:06:21 ID:NZRUB6qo
>>556
今年は35〜45名か?
理由は特にない。
560エリート街道さん:2007/06/19(火) 06:13:22 ID:s71/MHsG
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
561エリート街道さん:2007/06/19(火) 06:14:45 ID:32m0g37N
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%
562エリート街道さん:2007/06/19(火) 10:09:05 ID:VVrHcylF
公務員の親父が言うには
立命館が公務員試験に力を入れるのは
民間採用ではどうしても同志社に勝てずにいるという
歴史があるかららしい。

まあ親父も同志社出身だから多少の贔屓目はあるかもしれん。
563エリート街道さん:2007/06/19(火) 15:12:04 ID:dk7Qh9kH
■■■関学のえぐい偏差値捏造 センター試験www■■■
関学
社会学部
センター利用 6教科 68%〜69%で合格
ソース⇒http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/kinki/kanseigakuin.html

しかもセンター利用 6教科 2007年度合格者数 は409名と多い。 

参考資料(他大学のセンター難易度)
立命産業社会学部
センター5教科77%〜85%
関西大学社会学部
センター3教科 79%〜80%

564エリート街道さん:2007/06/19(火) 19:37:56 ID:NZRUB6qo
【07年度及び06年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数】
上位20校。

   大学名   07年度    大学名   06年度
 1.東京大学  437    1.東京大学  457
 2.京都大学  174    2.京都大学  177
 3.早稲田大   85    3.早稲田大   89
 4.東北大学   74    4.慶応義塾   73
 5.慶応義塾   72    5.北海道大   62
 6.九州大学   61    6.九州大学   59
 7.北海道大   58    7.東北大学   48
 8.大阪大学   46    8.東京工大   46
 9.東京工大   36    9.立命館大   44
10.中央大学   35      大阪大学   44
11.一橋大学   34   11.一橋大学   39
12.東京理科   32   12.名古屋大   33
13.立命館大   31   13.神戸大学   29
14.筑波大学   28   14.中央大学   23
15.東京農工   23   15.東京農工   19
   神戸大学   23   16.東京理科   18
17.金沢大学   19      大阪市大   18
   名古屋大   19   18.岡山大学   16
19.岡山大学   16      広島大学   16
20.広島大学   14   20.筑波大学   15
565エリート街道さん:2007/06/19(火) 19:39:55 ID:NZRUB6qo
【07年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数】
報道発表10名以上。●は私大。

 1.東京大学  437
 2.京都大学  174
 3.早稲田大   85●
 4.東北大学   74
 5.慶応義塾   72●
 6.九州大学   61
 7.北海道大   58
 8.大阪大学   46
 9.東京工大   36
10.中央大学   35●
11.一橋大学   34
12.東京理科   32●
13.立命館大   31●
14.筑波大学   28
15.東京農工   23
   神戸大学   23
17.金沢大学   19
   名古屋大   19
19.岡山大学   16
20.広島大学   14 
21.千葉大学   13
   法政大学   13●
23.首都大学   12
24.上智大学   10●
   横浜国大   10
566エリート街道さん:2007/06/19(火) 19:44:03 ID:0pPrmGKs
早稲田ってアホ学部多いなw
567エリート街道さん:2007/06/19(火) 19:52:20 ID:Xn6Ks7tw
立命館は偏差値が高いし、国1も良いし、COEだってスゴイのに、
なんで、関学以下の評価しかないの?
568エリート街道さん:2007/06/19(火) 19:58:46 ID:AVBIXkVw
>>567
関学以下の評価なら、
正直、大学の看板下ろした方が良い。
569エリート街道さん:2007/06/19(火) 20:04:40 ID:NZRUB6qo
07年度国家公務員1種試験  07年度司法試験短答式試験法科大学院別人員調

 1.東京大学  437        1.東京大学  258
 2.京都大学  174        2.中央大学  254
 3.早稲田大   85        3.慶応義塾  237
 4.東北大学   74        4.京都大学  192
 5.慶応義塾   72        5.早稲田大  175
 6.九州大学   61        6.明治大学  163
 7.北海道大   58        7.立命館大  130
 8.大阪大学   46        8.同志社大  120
 9.東京工大   36        9.関西学院   98
10.中央大学   35       10.関西大学   90
11.一橋大学   34       11.一橋大学   85
12.東京理科   32       12.上智大学   82
13.立命館大   31          法政大学   82
14.筑波大学   28       14.東北大学   81   
15.東京農工   23          北海道大   81
   神戸大学   23       16.神戸大学   80
17.金沢大学   19       17.日本大学   67
   名古屋大   19       18.首都大学   58
19.岡山大学   16       19.専修大学   57
20.広島大学   14       20.千葉大学   56
21.千葉大学   13       21.大阪市大   55
   法政大学   13       22.大阪大学   54
23.首都大学   12       23.名古屋大   50
24.上智大学   10       24.学習院大   46
   横浜国大   10       25.九州大学   45   
570エリート街道さん:2007/06/19(火) 20:07:10 ID:KFk8wEIK
>>567

君の脳内はお花畑だからだよ
571エリート街道さん:2007/06/19(火) 20:11:21 ID:pftgS/Xu
早稲田、慶應、中央が私学三強という事でよろしいか
572エリート街道さん:2007/06/19(火) 20:17:27 ID:NZRUB6qo
>>571
昨年は立命館だったが今年は中央。
事実だから良いと思うよ。
573エリート街道さん:2007/06/19(火) 22:49:58 ID:WpfoYK2y
>>567
逆だ
評価が低いからこそ国Tなんかに力をいれるんだよ
574エリート街道さん:2007/06/19(火) 22:59:56 ID:KIwRJVHo
>>573
立命は評価が低いから、実力勝負の研究や試験に力を入れているんだろう。
そうしないと政府や企業から認められない。
逆に同志社や関学は何もしなくても立命より評価が高いから安泰。
575エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:04:36 ID:AVBIXkVw
同志社辛そうだな。

頼みの偏差値で立命館に抜かれ、
司法、国Tとまさに弱り目にたたりめだ。
受験生の人気で盛り返すというところなど、
凋落していく時の関学の捨てぜりふだった。

まあ関西トップの座は長かったから、良い目もしただろう。
576エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:15:31 ID:T2v0bMGg
>>574
実力勝負の研究や試験?

何のことだ?
既に研究実績ある教員を科研費つきで引き抜いたり、
特待生をさらに賞金で釣って試験させてるってのは聴いたことがあるが、
これって「力を入れてる」って言うのか?
577エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:18:46 ID:WpfoYK2y
偏差値で勝った…?

ゴキブリが印象工作に必死だな

今年も

偏差値
同志社>立命館

W合格
同志社>>>>立命館

司法試験はまだ短答だけだよ^^
ちなみに去年も立命はここまでは良かったんだよね^^
578エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:19:22 ID:MIef120x
>>576
それこそ何のことだよ
COEも国1も立命館が私大で突出しているのは事実だろ

ソース出せ、ソースを
579エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:20:12 ID:8ivSRsf0
そして大学で同志社の薄っぺらさを知った同志社卒業生は院への
推薦など有利な制度があるにもかかわらず憧れの立命館大学院卒の
肩書きを求めて立命館へロンダしてくるのである。

同志社卒→立命館法科大学院15名
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/07all-uchiwake.htm
立命館卒→同志社法科大学院10名
http://law-school.doshisha.ac.jp/02_entrance_ex/result_01.html
580エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:27:49 ID:KIwRJVHo
>>578
東大ですら7割が落選する厳しいグローバルCOEが、
そんなに簡単にゲットできるわけないし、
国1がケチくさい賞金目当てに受かるような試験でないのは明白だから必死になるなよ。
581エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:28:17 ID:VVrHcylF
俺ももう一度言っておくけど

公務員の親父が言うには
立命館が公務員試験に力を入れるのは
民間採用ではどうしても同志社に勝てずにいるという
歴史があるかららしい。

いずれにせよ国Tに受かるには相当の努力と才能がいるだろうし
COEもすごいと思う。
582エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:28:27 ID:T2v0bMGg
>>578
ソースソースっておまいはとんかつ定職か。
アンタに必要なのは定食じゃなく定職だろw
583エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:30:45 ID:MIef120x
>>582
出せないのならグチグチ書き込むなよ
みっともない
584エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:32:03 ID:MBxHbUfO
ワセダ野球部へ一言。

あのユニホームを何とかしてくれ。ありゃ農協野球部だ。

スポ科・教育のスポーツ推薦廃止。
入試に数学を課してバカを一掃してくれ。
この点が文武両道の東大・慶応との違いだ。

レギュラーは理工・政経・法のみに限定してくれ。
ただし政経・法も私文専願は除く。
585エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:47:38 ID:AVBIXkVw
>>577
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合(新設学部は除く)

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68  総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)

BICU  65.5 (教養65.5)

C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 

D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)

E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)

F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   

G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 

中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)

H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)

J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)
586エリート街道さん:2007/06/19(火) 23:57:56 ID:WpfoYK2y
>>585
なんで世の受験生が参考にする代ゼミの公式HPからもってこないの?^^

しかもそのデータでも各学部で
同志社>立命館だな

国関が早慶の看板学部より上のデータなんてどう参考にすればいいの?
587エリート街道さん:2007/06/20(水) 00:12:01 ID:eRvQUzEr
>>585
586の人も言ってるけど それいろんなスレで何度も見せられたんだけどさ
それぞれの学部の偏差値を比較すれば同志社の圧勝が明白になるよ
だいたい他の予備校の偏差値では平均ですら勝ってるし

そもそもおまえらサンデー毎日のその号の記事まともに読まずに貼ってるだろ?
サンデー毎日はKKDRにおける圧倒的な同志社有利を認めてるんだよ↓↓↓


「立命館は、大学改革に大変な努力をしています。にもかかわらず、
同志社が圧倒しているのです。関西地方の私大では、
同志社のライバルがないといっていいほどの人気です」
立命館以下は、関西学院、関西大と続き、
こうした序列が完全に出来上がっているようだ(サンデー毎日6/17号)
588エリート街道さん:2007/06/20(水) 00:39:26 ID:eN6AaSzQ
>>578
突出してるのは文科省の天下りだろ。

実力とはほど遠い。
589エリート街道さん:2007/06/20(水) 02:27:34 ID:9dAZCkMV
別スレでも書いたけど何でグローバルCOEとか国Tで圧勝、偏差値でも関学に勝ってる
立命が関学並みの評価なのか?っていうのはどちらも宣伝材料にはなるけれど、大学全体から
見ると、利益や影響を受けるのが微々たる人数の成果だからなんだよな。立命に行ってる学生
でさえ、グローバルCOEを受ける研究に携われる、国T採用されるなんて思ってないだろうしな。
専門的な資格が強いとこよりも一般就職が強い方がやはり学生は良いと思う。まぁだから立命と
関学の評価が似たような評価を受けることになる。ただ、中央法は別。
590エリート街道さん:2007/06/20(水) 13:25:39 ID:mWs1ZZVe
中央法が所詮マーチなのは司法試験の新旧比較すれば明らか。
東早慶出身者で埋め尽くされたロー生が受けた新司では優秀な成績を残すものの
中央学部生が挑む旧試では哀れなほどの惨敗。
どう考えても東大、早慶の法学部と中央の法学部の間には現在大きな壁がある。
591エリート街道さん:2007/06/20(水) 13:39:10 ID:32Jj0hgk
>>589
関学が就職に強いというのは単なる風評に過ぎなかったことに、今頃気付いている学生は多いと思う。
関学が好きな学閥などの前世紀の遺物を後生大事にまだ抱えている企業などは、もはや負け組だ。
関学の、夢よもう一度は、 見果てぬ夢として、もはやうたかたの如くに消えてしまった。
592エリート街道さん:2007/06/20(水) 14:26:24 ID:LBabdEYI
関西学院はもはや存在自体がギャグだなw
593エリート街道さん:2007/06/20(水) 14:52:41 ID:oYFvRiu4
↑お前友達いないのか?いろんなとこに書き込んでるが
594エリート街道さん:2007/06/20(水) 15:20:05 ID:oKY8TOQs
中央の旧司法試験合格率が悪いのは、
大量の2部出身者と通信学部卒業生が受けてるからだよ
これは有名
595エリート街道さん:2007/06/20(水) 17:44:28 ID:h0DEPQvd
プロフィール
://www.ytv.co.jp/announce/profile/yoshida/index.html
新人女子アナ日記
://www.ytv.co.jp/movietheater/theater.cgi?mode=announcer&sub=3

テンプレはこっちの方が良いと思うが
競争倍率は高くても、ステータスは東京ほどじゃない。
それでもアナになりたい、と住み慣れた街を離れ、
大阪くんだりまで来てくれたんだ。
俺はこの子の心意気を買う。
ようこそ大阪へ。
596エリート街道さん:2007/06/20(水) 18:30:38 ID:7C8jRa1O
上智>早稲田
早稲田なんて就職率学習院に追いつかれそうなのに自重しろよwwww
597エリート街道さん:2007/06/20(水) 18:35:45 ID:QaJCEzYN
まあ、横国千葉早慶に合格できれば十分凄いほうだと思うよ。
598塾生様:2007/06/20(水) 18:37:49 ID:+azzCK5X
偏差値なんてあてにならんわ。
社額が65だってよ。
社額生より日大法学部生のほうがよほど優秀だっての。
599エリート街道さん:2007/06/20(水) 18:38:47 ID:aEkfRMmj
>>596
早稲田コンプ乙w

お前どこ大だよ?マーチとか?www
600エリート街道さん:2007/06/20(水) 18:58:42 ID:7C8jRa1O
>>599
いや事実だろw
早稲田はスゴイが人事の目が変わりつつあるんだよ
601塾生様:2007/06/20(水) 19:00:31 ID:+azzCK5X
和田さんってなにやらかすかわからんので
人事も自分の首が飛ぶかもしれんのに
わざわざ
採りたくないわな。
602エリート街道さん:2007/06/20(水) 19:00:40 ID:aEkfRMmj
>>600
お前どこ大だよ?w
603エリート街道さん:2007/06/20(水) 19:03:52 ID:QaJCEzYN
喧嘩するなよ。
横千早慶受かれば、世間的には十分高学歴だと思うよ。
604エリート街道さん:2007/06/20(水) 19:05:23 ID:aEkfRMmj
まぁいいや

どうせ早稲田>>>上智だし
605塾生様:2007/06/20(水) 19:11:40 ID:+azzCK5X
604
わすごみが早稲田早稲田騒いで
なんも実情を知らん学生がそう思いたくなるのも
わかるが。

就職者の安全性を考えれば
私学御三家は
慶應・上智・ICUになってるよ。
あるいは中央法やら学習院を入れて
就職安心四天王。

就職してから犯罪犯されちゃたまらんだろ!
606エリート街道さん:2007/06/20(水) 19:11:45 ID:7C8jRa1O
>>602
どこ大でもいいだろうがwもし東大っていったら信じるつもりなのか?違うだろ?w
しかしおまいが早稲田に個人的好意を抱いてることはわかつた
607エリート街道さん:2007/06/20(水) 19:15:01 ID:aEkfRMmj
>>605
慶応ってwコネだけで個人の実力皆無の大学じゃんw
>>606
おまいが早稲田に個人的嫌悪を抱いてることはわかつた
608塾生様:2007/06/20(水) 19:21:51 ID:+azzCK5X
個人の実力??????

和田さんにあるのか?
わすごみに踊らされる馬鹿高校生しか
いないんじゃ、、、、、、、、、、、、、、。
609エリート街道さん:2007/06/20(水) 19:30:14 ID:aEkfRMmj
>>608
2教科偏差値に踊らされる馬鹿高校生は慶応に多そうw実際3教科になったら上智>慶応だろw

早稲田は個人個人でも実績あるから。慶応みたいに学閥しかない糞と違ってね
610エリート街道さん:2007/06/20(水) 19:35:46 ID:7C8jRa1O
上智>慶応はねーよw
それに早稲田も仲間意識強いだろー
611エリート街道さん:2007/06/20(水) 19:49:29 ID:aEkfRMmj
>>610
だって2教科じゃんw
文学部あたりは特に
早稲田>上智>慶応なキガス
612エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:22:21 ID:e4zJ497e
慶応は1教科ですよ
613エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:23:56 ID:aEkfRMmj
>>612
慶応ショボスww
614エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:31:45 ID:JhOM1uiM
いやいや しがくさいきょうは りつめいかんだろ
くにも みとめてる     
615エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:32:22 ID:vkChUvl/
07年度国家公務員1種試験  07年度司法試験短答式試験  07年度弁理士試験短答試験
 1.東京大学  437        1.東京大学  258       1.東京大学  194
 2.京都大学  174        2.中央大学  254       2.京都大学  174
 3.早稲田大   85        3.慶応義塾  237       3.大阪大学  159
 4.東北大学   74        4.京都大学  192       4.早稲田大  140
 5.慶応義塾   72        5.早稲田大  175       5.東京理科  109
 6.九州大学   61        6.明治大学  163       6.東京工大  105
 7.北海道大   58        7.立命館大  130       7.慶応義塾  101
 8.大阪大学   46        8.同志社大  120       8.東北大学   84
 9.東京工大   36        9.関西学院   98       9.名古屋大   80
10.中央大学   35       10.関西大学   90      10.日本大学   66
11.一橋大学   34       11.一橋大学   85      11.九州大学   62
12.東京理科   32       12.上智大学   82      12.神戸大学   49
13.立命館大   31          法政大学   82      13.中央大学   46
14.筑波大学   28       14.東北大学   81      14.北海道大   42   
15.東京農工   23          北海道大   81      15.立命館大   41
   神戸大学   23                              関西大学   41
616エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:36:01 ID:HJ4WtUik
>>505 名工って強いな
名工でも同志社蹴る人いるからね
617エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:36:38 ID:PMxHKZiH
てか普通の人間は同志社けるだろ
618エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:38:25 ID:KhfBokY7
>>505
あれ、立命は?企業は個人の実力を見ないと社運にかかるから
立命なんて採用するわけないか。
619エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:45:38 ID:csbt+L0k
>615
第一種国家公務員試験は民間会社の景気が良くなっているので
、最近志望者が激減しています。それと合格しても20%しか
実際採用(内定)されません。採用者数では慶応が第3位では?
司法試験も同様、短答試験合格では、弁護士、判事及び検察官には
なれません。1位 東大、2位 慶大、3位 中大、4位 京大では?
弁理士試験も評価の低い資格試験で、しかも短答試験では評価されません。
620エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:53:07 ID:Js+uLr/2
>>619
俺が貼ったわけではないけど気になるなら自分で調べりゃいいじゃん…
それに結果の出てない試験について勝手に順位決めて、
これが正しいのではないか、とか言われてもそんなん誰も知らんよw
アホかw
621エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:55:30 ID:eN6AaSzQ
>>620
コメントする相手が違うだろ。
622エリート街道さん:2007/06/20(水) 20:56:30 ID:32Jj0hgk
もうすぐ最新版がでるが取り敢えずはり。
★ 世界大学ランキング国内関係分
上位10傑

1位 慶應(152位)
2位 東大(157位)
3位 京大(234位)
4位 名大(367位)
5位東工大(368位)
6位東北大(376位)
7位国連大(522位)
8位 阪大(550位)
9位立命館(573位)
10位 九大(690位)

以上

http://www.webometrics.info/top3000.
623エリート街道さん:2007/06/20(水) 21:12:59 ID:x7q1Htn6
立命って私学ナンバーワンじゃね?
624エリート街道さん:2007/06/20(水) 22:25:06 ID:XJPoKluC
>>623

じゃねぇなw
625エリート街道さん:2007/06/20(水) 22:42:37 ID:GkOv2CvR
世界的知名度は慶応、東大、京大、立命、阪大…

Japan
Colleges and Universities
By 2007 Web Popularity Ranking

1 Keio University Minato
2 The University of Tokyo Tokyo
3 Kyoto University Kyoto
4 Ritsumeikan University Kyoto
5 Osaka University Suita


14 Doshisha University Kyoto

http://www.4icu.org/jp/


626エリート街道さん:2007/06/20(水) 23:31:14 ID:1MPiag+b
立命館が慶応より知名度劣るとかあり得ないなw
国際力はどう考えても立命館が日本トップ
627エリート街道さん:2007/06/21(木) 02:38:34 ID:MAar18Jw
そうかなあ
国際っつったら上智とICUしか思い浮かばないのはおれだけ?
628エリート街道さん:2007/06/21(木) 02:44:06 ID:FMjFlsby
>>626は、立命館工作員傑作発言集として保存する人ぜったいいるだろうなw
629エリート街道さん:2007/06/21(木) 02:54:35 ID:d8/v1MHD

立命館が国際主義と突然言い出したのは10年ほど前から。

それまではコテコテの日本人左翼学校だったんだが。

まあ泥縄式自称亜細亜限定的国際派というヤツだな。

630エリート街道さん:2007/06/21(木) 03:13:12 ID:Qs3JN00C
>>1
どうせ捏造だろ、このデータ。
631エリート街道さん:2007/06/21(木) 03:30:43 ID:DpDKgW9m
捏造とは言えないが
サン毎が載せてる偏差値は出し方に問題があり
当てにならない

あくまで予備校が公式HPや冊子などで発表するまでの前菜のようなもので

公式に偏差値出た後も未練がましく貼りまくってるのを見るとすごく哀れ
632エリート街道さん:2007/06/21(木) 03:43:23 ID:iqP5v7LR
>>631
おい同志社工作員。
未練がましいのはキミの方だぜ。
633エリート街道さん:2007/06/21(木) 04:05:13 ID:DpDKgW9m
>>632
世の中の受験生が参考にするのは予備校が出す冊子orHPだよね?^^
それについて何か反論があるか?

それとも本気で立命国関>早稲田政経、法、慶應経済、法だとでも思ってるのかな?w

なら早慶スレに喧嘩でも売りに行ってこい
634エリート街道さん:2007/06/21(木) 08:38:50 ID:UO2i5bBR
>>627
それが普通の意見
635エリート街道さん:2007/06/21(木) 08:46:02 ID:iqP5v7LR
>>633
同志社英学校由来と
ごたいそうに言っても、外交官試験にも通らない。
それで立命館の国関をバカにできたものではないだろう。
636エリート街道さん:2007/06/21(木) 09:02:04 ID:d8/v1MHD

外交官試験はね、東大以外は血筋や特別な有名政治家の一族や創価学会の押しや
いろんな理由がある場合がほとんどなんだよ。実力とはちょっとちがう。

まあ、コネだな。別に実力がどうであれ立命館でなくてもたぶん通ってるでしょう。
はじめからそういうことになってる場合がほとんど。
637エリート街道さん:2007/06/21(木) 09:28:02 ID:d8/v1MHD

それに同志社もキャリア合格はいるよ。 ノンキャリアはもちろん佐藤優、他もいるし。
彼はノンキャリア合格後、翌年はキャリアも受けると言ってたが、受けなかったの
だろうか?
638エリート街道さん:2007/06/21(木) 11:09:37 ID:0RDGAIfV
ねらーの工作員が恣意的に抜き出したデータよりは信頼できるわな
639エリート街道さん:2007/06/21(木) 16:41:09 ID:JV0rOUWu
:
640エリート街道さん:2007/06/21(木) 17:16:04 ID:UO2i5bBR
2007代ゼミ偏差値分布表http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
上位10校
1位慶應義塾大学65.4(文64.8 経済66.4 法67.0 商65.3 理工64.8 総政65.7 環情64.2)
2位早稲田大学63.5(政経65.7 法66.0 文64.1 文構63.6 教育62.8 商64.4 基理63.9 創理63.4 先理65.6 社学63.2 人科60.8 スポ科59.6)
3位上智大学62.6(文62.6 総人61.3 法65.3 経済63.1 外語63.2 理工60.1)
4位同志社大学61.6(文63.0 社会61.3 法64.3 経済61.6 商61.7 政策61.9 文化59.1 工60.5)
5位立教大学60.4(文61.3 経済60.9 理57.3 社会62.1 法62.5 観光60.1 コミュ57.7 経営62.0 心理59.7)
6位立命館大学59.8(法62.3 経済59.2 経営59.0 産業59.4 文61.2 国際62.8 政策59.6 映像60.1 理工58.5 情報56.1)
7位明治大学59.3(法61.3 商59.7 政経61.4 文59.3 理工56.7 農57.3 経営59.6 情報59.3)
8位中央大学59.1(法63.8 経済58.8 商58.3 理工54.2 文59.0 総政60.5)
9位関西学院大学58.5(文59.5 社会57.3 法59.8 経済59.6 商58.9 総政57.4 理工57.6)
10位青山学院大学58.4(文59.2 経済57.6 法59.1 経営58.6 国政61.2 理工54.7)

驚くべきは
@10位圏外だが南山>法政なこと
A上智の準看板の文学部が完全に同志社に抜かれたこと
B立教が60台に上がってきたこと
C掲載してないが早稲田人科Bが偏差値62を超えていること


誰か・・・俺にグッジョブと一声・・・
641エリート街道さん:2007/06/21(木) 17:21:36 ID:FSh4Sv2z
外務省の試験或いは国Tで同志社のキャリア合格って聞いたことがない。
642エリート街道さん:2007/06/21(木) 18:26:40 ID:UO2i5bBR
>>641
無視か〜!!

今日はこれで祭りになると思ったんだが
643エリート街道さん:2007/06/21(木) 18:50:44 ID:r3f3eS0g
>>640
GJ!!関学も中央も青学も立命館も2ちゃんでは馬鹿にされがちだが、やはり世間では名門扱いだなと思った。
だってよ、私立大学なんて日本に数えれないくらいあるのにそのトップ10に入るのは凄いと思うぞ
644エリート街道さん:2007/06/21(木) 18:53:39 ID:0dD8MiA0
普通に勉強して上智に入る奴が、上智の偏差値を上げ、

帰国子女などの金持ちの無試験野郎の価値を高める。

上智なんて行ったって何の勉強にもならないのに。

普通に勉強して入る奴はもったいない。(理系のみ)
645エリート街道さん:2007/06/21(木) 18:54:29 ID:7wvi205q
1のデータは糞
国関70って(笑)
646エリート街道さん:2007/06/21(木) 18:57:39 ID:7t4TLvIG
2007年度「大学ランキング」

【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:阪大 一橋 東工
【A2】:東北 九州 慶応
【A3】:名大 北大 神戸 早稲田
【B1】:筑波 東外 御茶 上智 ICU
【B2】:横国 千葉 金沢 広島 阪外 阪市 同志社
【B3】:首都 学芸 電通 東京芸術 東理 津田 立教
【C1】: 岡山 熊本 名工 阪府 京繊 奈女 関学 学習院
【C2】:埼玉 新潟 静岡 横市 東京海洋 農工 九工 青山 明治
【C3】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大 京府 中央 関大 法政

※入学者偏差値のため、Dランクの立命館は入りません。
647エリート街道さん:2007/06/21(木) 18:59:55 ID:qpoJwe12
>>646
九大乙!
648エリート街道さん:2007/06/21(木) 19:00:38 ID:0dD8MiA0
【B3】:首都 学芸 電通 東京芸術 東理 津田 立教

電通って何だ?
東京理科と並ぶのか?
649エリート街道さん:2007/06/21(木) 19:01:07 ID:7wvi205q
東北大乙!
650エリート街道さん:2007/06/21(木) 19:04:07 ID:7wvi205q
>>648
とりあえず電通って多分普通に名工より低い
651エリート街道さん:2007/06/21(木) 19:12:08 ID:08p/Efsy
>>640
イイヨイイヨ〜GJ。
まあ妥当なとこだな。
南山も難関私大に分類され始めるんだろうかね。
652エリート街道さん:2007/06/21(木) 19:47:29 ID:UO2i5bBR
>>643>>651
サンキュ!



ちなみに
早稲田はトータルで去年より+0.3
慶応は去年より+0.4
上智は+0.3
653エリート街道さん:2007/06/23(土) 04:07:57 ID:/P/yLkgK

昭和30年代 WKMARCH(早慶明青立中法)

昭和40年代 WaK(早慶)>JMARCH(上明青立中法)

昭和50年代 WaK(早慶)>JAR(上青立)>>ホーチミン(法中明)

昭和60年代〜WKJ(早慶上)>MARCH(明青立中法)
654エリート街道さん:2007/06/23(土) 04:37:10 ID:ylaumorn
新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070623it01.htm?from=top
法科大学院の修了生を対象に先月実施された今年度の新司法試験で、出題と採点を担当する「考査委員」を務める慶応大法科大学院(東京都港区)の植村栄治教授(57)(行政法)が、今年2〜3月、
同大学院の学生相手に答案作成の練習会を開いた上、実際の試験問題と類似した論点を説明していたことが22日、分かった。


落ち目の慶応必死だな。
司法試験は早稲田に負けっぱなし。
外部定員減らして、偏差値操作。
655エリート街道さん:2007/06/23(土) 06:45:33 ID:VSGJ8Z0W
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17●(早慶上智+MARCH+同立 文系)確定版

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65..6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

立教大学63.1((文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.00、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)




656エリート街道さん:2007/06/23(土) 06:46:22 ID:jRzojk+w
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 同志社
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 立命舘
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 関学 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
657エリート街道さん:2007/06/23(土) 07:46:11 ID:Aq9eiMVQ
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 
658エリート街道さん:2007/06/23(土) 07:48:42 ID:Aq9eiMVQ
☆MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日7月18日号)

サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

1位中央93人
2位明治72人
3位法政67人
4位立教53人
5位青学39人
659エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:01:28 ID:g1yNmKuP
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
660エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:15:16 ID:o3fF3dgm
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
661エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:24:48 ID:S6jOCgE7
完全敗北を悟ったゴキブリがとる行動はただ一つ

一切の言い訳をやめひたすらコピペの嵐
それで何かが変わると思ってるのか

それとも都合の悪いスレを埋めたいだけなのか知らんが

この迷惑な集団荒らしこそが立命工作員が害虫、ゴキブリと称される所以である
662エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:38:34 ID:ZMN8nGC1
立命>同大

といった時点で信憑性なし
663エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:44:06 ID:oF2B2Ak+
学歴版を見ていると同志社VS立命が多いこと!
立命工作員が目の上の瘤同志社を何とか見下してやりたいが見て取れる。
同志社工作員もそれらにむきになって反撃
この構図の繰り返し。
関東私大間にはここまで歴然とした構図はないな。
664エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:44:17 ID:6Me5oO6N
>>662
田舎の大学なんて、どうでもいいw
665エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:46:57 ID:S6jOCgE7
>>663
基地外明治と変態立教みたいなモンだろ
666エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:46:58 ID:F0/pfTgv
07年度国家公務員1種試験  07年度司法試験短答式試験  07年度弁理士試験短答試験
 1.東京大学  437        1.東京大学  258       1.東京大学  194
 2.京都大学  174        2.中央大学  254       2.京都大学  174
 3.早稲田大   85        3.慶応義塾  237       3.大阪大学  159
 4.東北大学   74        4.京都大学  192       4.早稲田大  140
 5.慶応義塾   72        5.早稲田大  175       5.東京理科  109
 6.九州大学   61        6.明治大学  163       6.東京工大  105
 7.北海道大   58        7.立命館大  130       7.慶応義塾  101
 8.大阪大学   46        8.同志社大  120       8.東北大学   84
 9.東京工大   36        9.関西学院   98       9.名古屋大   80
10.中央大学   35       10.関西大学   90      10.日本大学   66
11.一橋大学   34       11.一橋大学   85      11.九州大学   62
12.東京理科   32       12.上智大学   82      12.神戸大学   49
13.立命館大   31          法政大学   82      13.中央大学   46
14.筑波大学   28       14.東北大学   81      14.北海道大   42   
15.東京農工   23          北海道大   81      15.立命館大   41
   神戸大学   23                              関西大学   41
667エリート街道さん:2007/06/23(土) 13:59:47 ID:YswJ3SED
慶応ローやっちゃったね・・・
668エリート街道さん:2007/06/23(土) 14:08:54 ID:yVWQzoCY
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
669エリート街道さん:2007/06/23(土) 21:43:58 ID:Gk8iKJW6
慶応≧早稲田>上智、同志社≧立教>立命だろ。普通に。

早稲田と上智、同志社と立命の差はかなり大きい。
歴史が違いすぎ。
上智は他の大学をたたかないほうがいい。
立命のように下品な大学になるから。
670エリート街道さん:2007/06/23(土) 21:49:06 ID:F0/pfTgv
偏差値62以上の大学学部(早慶上+関関同立+MARCH)文系

2008代ゼミ偏差値分布表http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.htm

慶應は全学部、早稲田は11学部中8学部、上智は5学部中4学部、立教は8学部中1学部、
中央は5学部中1学部、同志社は7学部中2学部、立命館は8学部中2学部が偏差値62.0以上

 1.慶應義塾 法学 67.0   15.早稲田大 文構 63.6  
 2.慶應義塾 経済 66.4   16.早稲田大 社学 63.2
 3.早稲田大 法学 66.0      上智大学 外語 63.2   
 4.早稲田大 政経 65.7   18.上智大学 経済 63.1
   慶応義塾 総政 65.7      上智大学 経済 63.1
 6.慶應義塾 商学 65.3   20.同志社大 文学 63.0
   上智大学 法学 65.3   21.早稲田大 教育 62.8
 8.早稲田大 国教 64.9      立命館大 国関 62.8
 9.慶応義塾 文学 64.8   23.立教大学 法学 62.5
10.早稲田大 商学 64.4   24.立命館大 法学 62.3
11.同志社大 法学 64.3   25.上智大学 文学 62.1
12.慶応義塾 環情 64.2      立教大学 社会 62.1    
13.早稲田大 文学 64.1   27.立教大学 経済 62.0
14.中央大学 法学 63.8                   
671エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:02:17 ID:Zs7gtCks
>>669
線路でバカ騒ぎする同志社が下品じゃないと?笑
なるほどねぇ
672エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:03:41 ID:qDmzkzo7
同志社・関西学院は一般3教科入試の募集定員を数字で公表しているが、
姑息な立命館大学は、A方式の募集定員数を隠している。

立命館大学では、推薦入学者37%+内部進学者12%で、事前に
全定員の約50%を確保した上で、一般入試の選抜方式を必要以上に
多数設けて一般入試定員枠を細分化し、
各方式の定員を非公表にした上で3教科A方式の定員を
極端に少なくして意図的に見かけの偏差値を吊り上げている。
(ちなみに、内部進学者は付属校を増設して将来20%を目標にしているという話も聞く)

ただでさえ少ない成績優秀なA方式の合格者のほとんどは
立命館大学には入学しないため(合格者の歩留まり率は全国最低値を記録)、
それを埋め合わせるために、3月に入ってから2回も追加合格を出したりしている。
元々推薦入学者にしてもFランク高校にまで手広く広げており、
評定3.5で推薦可能としているため、推薦入学者全体のレベルが平均して低く、
さらに一般入試では、追加合格に加え、入試方式の選択の仕方により、
甲南・龍谷に落ちた者でも合格可能となる
673エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:04:32 ID:qDmzkzo7
立命館大学の偏差値操作を産業社会学部の05年入試を例にとって解明する。
産業社会学部に05年に入学した学生は1050人
この内訳は、
一般入試  451 (42.9%)
スポーツ推薦 40 
一芸推薦   19
指定校推薦 253
AO入試   86
付属高校  178
関西大倉協定  1 
留学生    22
なんと、実入学者ベースでも一般入試で入学した学生は42.9%しかいないのである。
674エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:05:45 ID:qDmzkzo7
次に、一般入試の内訳を見てみると、一般入試合格者1934人のうち立命館大学の偏差値として他の大学と比較されるA方式の合格者は、
志願者数4882人に対して僅か577人(一般入試合格者の29.8%)に合格者を絞って難易度を高めているのである。
そしてA方式の入学者数は不明であるが、一般入試の入学率が23.3%なので、仮に25%とするとA方式の入学者は144人となり、
全学生の13.7%に過ぎない。
予備校が発表する偏差値ランキングの立命館大学産業社会学部の偏差値は、一般入試合格者全体の29.8%、在籍する学生の推定13.7%の指標に過ぎない。
そして更に、立命館の偏差値操作は巧妙である。
A方式は6つのコースに細分化されているが、これは学部内で最も難易度の高いコースの偏差値がサンデー毎日の記事などでは、産業社会学部の学部偏差値として掲載されるからである。
例えば合格者が21人しかいない国際福祉コースの偏差値が学部内最高となれば、これが産業社会学部の偏差値としてサンデー毎日の偏差値表に掲載され、
同志社や関西学院と比較されるので、立命館にとってはこの上ない偏差値操作方法となる。
675エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:06:48 ID:qDmzkzo7
もし立命館が、推薦入学者の比率や一般入試の選抜方式をごく標準的なものに戻したら、
やはり今の偏差値より2ポイントくらい下がった位置になるのでしょうか?
現在の、合格者偏差値を高めるためだけに設定された極端な状態では、同志社や関学と
同じ土俵に立っていないので、偏差値での比較は意味がないように思えるんです。
偏差値操作によって法学部や国際関係学部などの偏差値は相対的の高く見えても、
経済学部は、そこまで強烈に操作しても代ゼミでかろうじて関学と並んでいるという
具合だし、ということは極端な操作が加えられなければ、やはり関学と関大の間という、
昔からの定位置に落ち着くのかどうなのか。いずれにしても、同志社には遠く及ばない
ことには変わりない
676エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:06:47 ID:Mpbr7Atl
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )
-----------------------------------------------   
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
677エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:08:00 ID:qDmzkzo7
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
678エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:15:57 ID:fStYX+aa
俺の受けた感じでは
大学の受かりズラサでは
上智がダントツむずい。

679エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:20:19 ID:Mpbr7Atl
そうか?
まあ難度は高いとは思うが…
680エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:22:06 ID:YOifVWkD
受かり「づ」らさ

そんな日本語も知らないんじゃ無理だな。
681エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:22:48 ID:fStYX+aa
中途半端に受けたらやられる。

和田さんのほうが全然合格しやすい
からそっちうけとけ!
682エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:27:14 ID:VSGJ8Z0W
>>677
おい池沼のかんさい学院
もっと信憑性のあるデータ貼れ。ウザすぎる。
683エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:35:45 ID:F0/pfTgv
>>677 それで!! これとは矛盾する。特に関西学院OBは見捨てたか?
三菱商事就職者数の推移

          早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
  2006年   22  30   2   2   3   0   1   1   0   0   0   2
  2005年   16  20   1   2   3   0   1   1   0   0   0   0
  2004年   18  25   1   1   2   1   2   0   0   0   0   0
  2003年   21  27   2   3   6   0   1   0   1   0   0   1
  2002年   19  29   1   2   3   0   2   0   0   0   0   0
  2001年   13  21   1   1   3   0   1   1   3   1   0   0
  2000年   14  24   1   0   6   0   2   0   2   1   0   0
========================================
   計     123 176   9  11  23   1  10   3   6   2   0   3
684エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:39:32 ID:F0/pfTgv
関学OBが見捨てた企業は一杯ある。
売上高上位10社就職者数(2006年 7月13日更新)
就職者数は、サンデー毎日2006.7.16より

             早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
 1.トヨタ       43  62  23  16  14  11   9   7   1   9   8   4
 2.三菱商事    22  30   2   2   3   0   0   1   1   0   0   2
 3.三井物産    20  30   3   1   6   1   4   7   3   1   0   2
 4.日本電信電話 49  32   9  22  11  17  14  14  13  12   6   4
 5.伊藤忠商    18  15   3   2   4   2   1   3   2   0   0   2
 6.住友商事    21  25   2   1   3   4   2   4   9   0   0   1
 7.ホンダ      33  22  16  18  13  18  15  12   1  12   4   4
 8.日立製作    51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
 9.日産自動    11  20   5   4   6   8   9   5   1   0   3   4 
10.松下電器    26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
=========================================
   合計      294 283  90 106  82  81  69  65  37  45  42  35
685エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:40:10 ID:rTjTbaub
【立命館 軽量入試の実態!!】
★英語と現代文のみの2教科型・オールマーク方式★
法学部を除く全ての文系学部で実施。

3月入試●2教科型入試
後期分割方式 オールマーク試験
外国語  英語(T・U・リーディング・ライティング)
国語    国語(現代文のみ出題、古文・漢文は出題しません)
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

代ゼミ 偏差値分布表 2007年度入試結果
立命館
経営後期  52.6  ←2教科でこの偏差値!
産社後期  56.5
文後期    58.4
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
686エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:43:28 ID:Mpbr7Atl
まあまあ、立命館も関学も仲良くしろよ。
どちらも関西名門大だろ。
687エリート街道さん:2007/06/23(土) 23:22:19 ID:tOYW9FaG
関学も2教科試験実施
これは凋落関学が、すると醜いよ。

688エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:06:11 ID:sUqd2AXE
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )
-----------------------------------------------   
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)

689エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:13:44 ID:ObFl0BNY
慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
=========================一流の壁
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
=========================中堅の壁
立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)

690エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:31:55 ID:RkiKb58u
立命館国関70.0 ←意味不明w
慶応法68.0
早稲田法68.0、政経68.0
691エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:34:31 ID:KCHsn5fT
立命館必死すぎだろ。
692エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:41:57 ID:O/rD6eka
立命館の場合、国関より法学部の方が優秀な学生が多い雰囲気あるけど。
693エリート街道さん:2007/06/24(日) 00:56:03 ID:5rCrm4ct
経済も上位層はやばいほど優秀だがな
映像・文は特殊でわからん
産業社会はただの高校生

学生の質は、
国際関係>法>経済>>その他

経営はアホが多い印象
まぁ後期のせいもあるだろうが
694エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:16:09 ID:w4nQPJO4
立命館の偏差値は1科目入試の数字でっす。
695エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:17:16 ID:fpF9AVX6
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
83
82 慶應-経済
81
80
79
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
76
75
74
73
72 青学-経済、同志社-経済
71
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
64
63
62 成城-経済

696エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:18:53 ID:e8tcdfxJ
立命館の付属高校生も立命館への内部進学を蹴って関学へ進学

平良 睦さん
http://www.kgcanoe.com/member/member.htm
697エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:20:44 ID:e8tcdfxJ
受験生は立命館の偏差値操作に気付いて入学する大学を選んでいるぞ
(サンデー毎日6/17号)

受験生が選んだ大学 併願対決(河合塾調査)

@代ゼミ偏差値62 関学法学部21% V.S 代ゼミ偏差値64 立命館法学部71%
偏差値が2ポイント低くても5人に1人が関学を選択。
(同じ調査で、慶応の法学部を蹴って早稲田の法学部を選んだのは12%。早稲田と慶応の差より関学と立命館の差は小さい)

A代ゼミ偏差値61 関学経済学部100% V.S 代ゼミ偏差値61 立命館経済学部0%
偏差値が同じでも河合塾の調査ではダブル合格者全員が立命館を蹴って関学を選択。

B代ゼミ偏差値61 関学文学部46% V.S 代ゼミ偏差値64 立命館文学部54%
偏差値が3ポイント低くても半数近い受験生は立命館を蹴って関学を選択。
(同じ調査で、慶応文学部を蹴って代ゼミ偏差値が1ポイント低い早稲田文学部を選んだのは15%。関学は立命館より3ポイント低いのに46%が関学へ入学)
698エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:22:13 ID:e8tcdfxJ
復活・上昇の証
地方の名門高校で関西学院大学合格者が急増!!

     05年      07年
富山中部   7       13
金沢泉丘  17       47
金沢二水  23       43
高志    10       33
藤島     7       33
浜松北    6       12
津     16       34
四日市   12       22
高田(三重)11       21
鳥取西    7       39
米子東   19       39
松江北   27       43
699エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:22:18 ID:BhVXJ9lR
同支社はロクな実績がなくなってきたから、胡散臭いW合格データにすがるしかなくなったなw
700エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:23:56 ID:e8tcdfxJ
復活・上昇の証
地方の名門高校で関西学院大学合格者が急増!!

     05年      07年
岡山朝日  13       37
岡山城東  33       61
倉敷青陵  13       45
岡山白陵   6       19
広大福山   5       25
尾道北    8       24
呉三津田   4       14
広島舟入   9       32
広島基町  10       26
修道    18       31
701エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:24:46 ID:e8tcdfxJ
復活・上昇の証
地方の名門高校で関西学院大学の合格者が急増!!

     05年      07年
下関西   24       42
山口    10       29
高松    25       76
丸亀    22       51
松山東   13       61
今治西    8       20
土佐    24       56
東筑     5       14
明善    10       20
佐賀西    9       13
702エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:27:28 ID:e8tcdfxJ
07年の金融関係就職者数(大学案内冊子より)
             同志社    関西学院
三菱東京UFJ銀行     82      83
三井住友銀行        43      52
みずほフィナンシャル    49      27
りそな銀行          10       9
住友信託銀行        17      20
日本生命           46      75
第一生命           16      17
明治安田生命        15      11
住友生命           13      14
東京海上日動火災     27      29
三井住友海上火災     25      35
損害保険ジャパン      31      37
日本興亜損保         6      10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計            380     419
703エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:33:36 ID:Y4IPCxtY
関学VS立命館


キャンパスの良さは関学>>>>立命
だから偏差値とか未来性は立命が上でも、楽しい大学生活を送りたいって奴は関学を選ぶ
704エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:40:19 ID:+iqt+cVj
大学発表の就職者数っていまいち当てにならんな
進路決定届けださないやつ大杉
705エリート街道さん :2007/06/24(日) 01:48:22 ID:dnDT0pLZ
>>703
あと優秀な頭脳も関学に集う。
706エリート街道さん:2007/06/24(日) 02:44:55 ID:g7ES69F6
全国大学ランキング

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應、関西学院
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、
大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、
名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、
静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、
愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、
関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、関西外語、
D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、同志社女子、
帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、
:札幌学院、北海道医療、北星学園、高千穂商科、

707エリート街道さん:2007/06/24(日) 02:47:39 ID:Rk9fgiY0
やっぱり関学、エリート養成校
708エリート街道さん:2007/06/24(日) 02:49:06 ID:+fnFGP0/
ゴキブリの言い訳と負け惜しみのレベルの低さは異常だな
709エリート街道さん:2007/06/24(日) 10:13:58 ID:O/rD6eka
>>706
関学工作員のオナニーの異臭が漂ってる。

スレが臭くなるから
あっち行け!
710塾生様:2007/06/24(日) 18:01:14 ID:H+/11h8e
<中央通信生たちへ>
40 名前: まちこさん 投稿日: 2007/06/23(土)
独り言・・
深夜に一般道で50キロ制限の所を60キロで走ってる軽自動車を
あおってる奴がいたけど、自分勝手だな・・。
一般道を深夜制限速度を10キロくらいなら流れもあるしわかるが
100キロ近くで飛ばすトラック、タクシー、そして一般車・・・
はぁ、他人の安全を脅かすのが解からないのだろうか?
モラルがなくなってきてる・・・。
そう感じる今日この頃・・。
    ↑
 俺の考えでは、法律万能主義者は全体主義・国家主義に傾きやすく
非常に危険な人々である。
 彼らは法律さえ守っていればそれで正しいと強固に信じ込んでいるのである。
ヒトラーは合法的に政権を握って、
ユダヤ人大虐殺はパーフェクトに、完全に合法的に行われたのである。
法律万能主義者にとっては法律さえつくればなんでもできるのである。
 このような思考の人がたくさん居たからこそ日本は太平洋戦争に安易に突入していったのである。
この国には政府に安易にコントロールされやすい人が多すぎる。
 もし、「怪しい者がいたらその場で殺せ」という法律が出来たらどうするのだろうか?
この法律を無効にするためには最高裁で否定されなければならない。
最高裁で否定されるまで20から30年くらいかかるだろう。
そして最高裁で違憲判決が出ても、国会で修正されなければならない。
「法律に従うのではなく法にしたがえ」
怪しいからといってその人を法律に従って殺してはいかんのだよ。 
「制限速度を守らない奴らがおかしい。守れよ!」
この考えでは事故で死ぬぞ。
「法律で決まっているから正しいのだ」
この考えは非常に危険な考えなのだ。
「法律ではなくて『法』に従うのだ」
711エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:05:43 ID:aAHzLjG7
立命館大学の受験を考える前に確認しておくべきこと

@A方式の募集人数を実際に計算して確認しましたか?
 立命館はA方式の募集人数を極限まで削減した上に、学部内コースで募集を細分化して偏差値を高く見せているのです。
A就職実績を比較する時に、
・同志社・関西学院と就職学生数や従業員5000人以上の企業への就職比率を比べましたか?
・関西学院には電気・電子・機械系の学科が無いので、有名メーカー就職者は文系がほとんど。理系中心の立命館より就職者数が少なくて当然なのは理解していますか?
・立命館は過去の就職実績が貧弱なため金融・保険業への就職に極端に弱いことを知っていますか?
・立命館の大企業就職者には、学年に200人近くいるスポーツ推薦入学者が多いことを知っていますか?
・週刊誌の人気企業就職率調査では、同志社・関西学院の後塵を拝していることを知っていますか?
712エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:08:09 ID:aAHzLjG7
B資格試験
・司法試験の合格率を同志社・関西学院と比べてみましたか?
・公認会計士の合格数では同志社・関西学院の後塵を拝していることを知っていますか?
・国家一種では東大が人気官庁の採用・出世条件だから、阪大・神大・同志社・関西学院の文系学生も国Tだけなら受ければもっと合格するけど割に合わないので受けない。
 立命館では大学PRの手段として受験を奨励しているので多数合格してるけど、採用率は低く法務や文科など不人気官庁がやっと。運良く人気官庁に入れても学歴差別が待っているのを知っていますか?
C初年度入学金が同志社・関西学院より安くても二年生から大幅に値上げされるのを知っていますか?
 同志社・関西学院は入学時に4年間の学費が明示されますが、立命館は算式しか示されないので、進級して払う時に初めて通知されて驚くことになりますよ。
D学生構成
・経営学部には商業高校10校に40人もの推薦枠が有るのを知っていますか?
・偏差値38の高校からでも毎年合格者がいるスポーツ推薦が200人近く、偏差値40台の高校にも複数の枠が有る指定校推薦の学生が1400人近く、付属高校生が約900人、「AO・一芸」が約500人で
 合計約3000人もが一般入試を受けずに毎年入学しているのを知っていますか?
E併願者の入学先
・同志社に合格した受験生は大多数が立命館ではなく同志社へ入学し、関西学院との併願でも経済・商学部ではほとんどの学生が関西学院を選択し、文学部でも互角となっていることを知っていますか?
713エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:11:04 ID:Jd7SgimP
俺は立教生だが、関東じゃ早稲田か上智の次が立教なのか、なんか信じられんが偏差値だけみると事実なんだから仕方がない。
就職実績じゃ早稲田慶応とは雲泥の差なのにねー。
714エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:15:42 ID:jfFGWbmf
上智と立教ってあんま変わらんけどねー

マーチっていう括りが立教のレベル上げを妨げてる
715エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:16:59 ID:oodcCuW2
ID:aAHzLjG7は立命より格下の関学か?
キチガイだな関学も落ちるだけ落ちたものだ。
恥ずかしくないか?
716エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:22:11 ID:gt7joezt
立命館は、
日東駒専全滅組が関東から大量に流れてきて続々合格しているし、
産近甲龍落ちが合格することで有名なので、
どうもその高偏差値は、偽造、話題にするだけ無駄と思う。
717エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:24:36 ID:O/rD6eka
>>711
関学キモ過ぎる。
718エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:31:04 ID:w5bvL2bb
>>715
その程度しか言い返せないのか?

具体的に反論しろよw
719エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:41:03 ID:Jy5RH/sR
滋賀県立北大津高校 偏差値38
http://www.zyuken.net/school_page/12520121113.html

偏差値38の北大津高校出身の選手が『立命館大学のアメフト部に4人も在籍』していますが、立命館大学の経済学部や経営学部に在学している学生の基礎学力レベルと比較すると、
偏差値38の高校の卒業生であってもスポーツ推薦入試要項に記載されている「本学の教育を受けるのにふさわしい基礎学力を有している者」と充分認められるので入学が許可されています。
立命館の経済学部や経営学部の単位取得には、一般入試で求められるような高い学力は全く必要ありません。
アメフト部のヘッドコーチは、「もちろんアメリカンフットボール部員であっても授業や試験の配慮は一切ありません。」とか「多くが4年で卒業する中どうしても留年する者もいますが、大学院に進学する者も毎年数名出ています。」などと
HPhttp://w3.to/panthers のコラム「究極のチームづくり」の中で自慢していますから、
偏差値38の北大津高校を卒業した学生も、『授業や試験の特別扱いなし』で卒業出来るのが、立命館大学の教育レベルの実態ということが立命館大学職員の書いたコラムによって明らかになりました。
720エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:46:17 ID:ommkN9ay
近年関西学院による悪質なパン食詐欺が多発しております
ご注意ください。

兵庫県警察

http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_36025_ref.pdf
東京三菱31名内定! 内訳は●男7 女24
住友信託10名内定! 内訳は●男1 女9
日本生命39名内定! 内訳は●男6 女33
住友生命15名内定! 内訳は●男2 女13
721エリート街道さん:2007/06/25(月) 02:24:36 ID:6METhUtb
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
722エリート街道さん:2007/06/25(月) 02:29:13 ID:jU2HBZxO
関西の慶応、関西学院コンプ多すぎ
723エリート街道さん:2007/06/25(月) 10:23:50 ID:JnDl6SNh
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
83
82 慶應-経済
81
80
79
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
76
75
74
73
72 青学-経済、同志社-経済
71
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
64
63
62 成城-経済
724エリート街道さん:2007/06/25(月) 10:26:09 ID:WIu39Jlg
学歴激烈馬鹿の
ヒデキの考える日本の1流大学

東大・京大・慶應・ICU・上智・東京工業・一橋
のみらしいですよ。

東北とか名古屋とかは論外らしいです。


725エリート街道さん:2007/06/25(月) 10:26:11 ID:hNMvFSAe
関学はもはやギャグでしかない

というと関東学院に失礼か?w
726エリート街道さん:2007/06/25(月) 10:46:36 ID:Hdmg1SJ9
w
727エリート街道さん:2007/06/25(月) 10:59:23 ID:WEJA9svt
>>724
早稲田ないが…
728エリート街道さん:2007/06/25(月) 11:01:03 ID:WEJA9svt
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html

これが正当、日本8大大学だろう。
729エリート街道さん:2007/06/25(月) 11:08:26 ID:6c3t675t
>>728
鼻くそみたいな奨学金欲しさに、G.S.なんかに魂売る日本人居るのかね?
730エリート街道さん:2007/06/25(月) 12:44:09 ID:zwrN5nwC
捏造一切なし!
<<<河合塾最新偏差値一覧決定版>>>
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

慶應67.9 (法72.5※ 経済67.5※ 商67.5※ 文65.0※ 総政70.0※ 環情67.5※ 理工65.0)
早稲田65.0 (法70.0 政経70.0 商67.5 文65.0 国教65.0 文化構想62.5 社学65.0 人科62.5 スポ科65.0※ 基理62.5 先理62.5 創理62.5) 
上智62.9 (法67.5 経済62.5 文60.0 外65.0 国教62.5 総人62.5 理工60.0)
立教60.8 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 社会62.5 観光60.0 心理62.5 異コミ60.0 コミ福57.5 理55.0)
同志社60.0 (法62.5 経済60.0 商60.0 文60.0 社会62.5 政策60.0 文情60.0 工55.0)
-----------------------------------------------------------------------
中央58.8 (法65.0 経済57.5 商60.0 文57.5 総政60.0※ 理工52.5)
青山学院58.2 (法57.5 経済60.0 経営60.0 文57.5 国政62.5 総合文化57.5 理工52.5)
立命館58.1 (法60.0 経済57.5 経営57.5 文57.5 産社60.0 国際62.5 政科55.0 映像57.5 理工55.0) 
明治57.5 (法62.5 政経60.0 商60.0 経営57.5 文60.0 情コミ57.5 国際日本55.0 理工52.5 農52.5)
学習院56.9 (法57.5 経済60.0 文57.5 理52.5)
関西学院56.8 (法57.5 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5 総政55.0 理工55.0)
731エリート街道さん:2007/06/25(月) 14:14:32 ID:cyWfqk+r
>>730
スポ科が早稲田平均という事があるのか
732エリート街道さん:2007/06/25(月) 15:11:44 ID:6c3t675t
関西学院にとって、人肉事件と折り鶴放火、三田キャンパスなどが凋落の引き金となったが、
同志社の場合も、女児刺殺、ラグビーレイプ、
セクハラ親北教授、線路ごっこ、など不名誉な事件が連発した。

関学の凋落パターンを、同志社も間違いなくトレースしていくだろう。
733エリート街道さん:2007/06/25(月) 16:22:15 ID:2lR7BpGS
>>732
あのー立命館からも30件強姦魔が排出されているのですが…^^;
あなたの理論だと立命館も立派に凋落まっしぐらですね^^

■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕(2004.1.14)
 →立命館大4年 佐藤幸裕被告
734エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:18:50 ID:SuN9/O0b
隠れて、立命館がはいっとる。
このスレを立てたのは、
あの「早慶立」と叫んでる、退職金倍増キチガイか?
735エリート街道さん:2007/06/25(月) 20:36:57 ID:6c3t675t
>>733
中身がなく外面的人気だけで選ばれてきた同志社なんかは、こうした事件が致命的に影響していく。
関学もそうやって、元々見かけ倒しの人気が徐々に失われ、
今のような、どうしようもない所まで落ち目になってしまった。

同志社も同じ轍を踏む。
736エリート街道さん:2007/06/25(月) 20:42:50 ID:rw5iOWvr
>>732
ゴキブリらしい、いかにも頭が悪そうな「分析」だw
737エリート街道さん:2007/06/25(月) 20:56:42 ID:6c3t675t
>>736
世評とか、世間での人気というのはね、意外と単純な事が決定的なダメージとなって、低落していくのだよ。

折り鶴放火事件なんか、食人肉事件ほどは余り重大に捉えられていなかったが、
結果として今日の関学のレベル低下の引き金になった。
同志社も女児殺人、コンビニ強盗、集団レイプなど、あの大学が!と世間にインパクトを与えた。その反動は確実に大学の評価失墜へとつながる。
同志社も関学と同じようになるのは火を見るより明らかだ。
738エリート街道さん:2007/06/25(月) 21:09:07 ID:rw5iOWvr
>>737
やっぱ頭悪いわ、お前w
739エリート街道さん:2007/06/25(月) 21:24:48 ID:hNMvFSAe
関学はもはやギャグだなw
740エリート街道さん:2007/06/25(月) 21:26:26 ID:6c3t675t
>>738
歩く笑い人形みたいだな、お前。
741エリート街道さん:2007/06/25(月) 22:16:26 ID:4+fl3tQQ
と、凋落関学を抜けずに、立命のアホが叫んでます。
ヤクザと組んでる立命なんか、いらんぞ。

早く潰れろ!
742エリート街道さん:2007/06/25(月) 22:31:19 ID:6c3t675t
>>741
あんたガラ悪いね。
西成か生野から同志社に通ってる雰囲気だ。
743エリート街道さん:2007/06/25(月) 23:09:27 ID:51dgQIZH
>>730

何で早稲田理工がそんなに低いんだよw
特に先進理工は慶応理工より上
744エリート街道さん:2007/06/25(月) 23:14:26 ID:bG8V6T2V
741 名前:エリート街道さん :2007/06/25(月) 22:16:26 ID:4+fl3tQQ
と、凋落関学を抜けずに、立命のアホが叫んでます。
ヤクザと組んでる立命なんか、いらんぞ。

早く潰れろ!

2ch典型の患者。
みなさん2chやりすぎには注意しましょう。
745エリート街道さん:2007/06/26(火) 00:32:38 ID:N9IbH6Yy
>>737
あのさ、すでに5年くらい前の折り鶴の話をしたいみたいだから
言っておくけど、当事者の気持ちを考えたことあるかい?

当時は今とは比較にならない未曾有の大不況。
それでも大学の同期は次々に内定を決めていく。
自分だけが決まってない焦り、不安、苛立ち・・・。
俺も不況期に就職したからよく解るが、関学で「就職が決まってない」ってのは、
それくらい精神的にキツイんだ。
これが立命さんなら「ま、フリーターでもいいや、周りもそうだし」
ってことになるのかもね。

まぁ、だからって放火はイケナイんだけどね。
746エリート街道さん:2007/06/26(火) 01:45:53 ID:M0rAs88p
関学はもはや何いってもギャグだなw
747エリート街道さん:2007/06/26(火) 02:33:50 ID:ie02qMTR
立命の捏造数値に振り回されるのは時間と労力の無駄
748エリート街道さん:2007/06/26(火) 02:36:50 ID:vyGYGTQW

関学OBは泣いているよ・・・・
749エリート街道さん:2007/06/26(火) 02:40:30 ID:Sn5iyZoi
慶應は終わったけどな・・・
750エリート街道さん:2007/06/26(火) 03:11:30 ID:M0rAs88p
慶應はロースクールの件だけだが
751エリート街道さん:2007/06/26(火) 08:01:13 ID:3IMpFRIV
>>747
お前じゃないか、
パチモン偏差値貼り回って工作してるのは!
752エリート街道さん:2007/06/26(火) 10:39:23 ID:M0rAs88p
関学(失笑)
753エリート街道さん:2007/06/26(火) 12:05:14 ID:7Pg6kXcC
■代ゼミ 最新難易度(サンデーー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 法政法 明治法 関学法

60.0 青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
55.0 東洋法 甲南法
54.0 駒澤法 近大法

754エリート街道さん:2007/06/26(火) 12:34:49 ID:M0rAs88p
失笑
755エリート街道さん:2007/06/26(火) 18:21:43 ID:aMRqN8aV
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50

756エリート街道さん:2007/06/26(火) 19:31:33 ID:XZ4uMvj+
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
757 :2007/06/26(火) 19:34:12 ID:Bm6bCIT0
<私立大上位20校>
@慶應義塾 66.4 ※2教科 
A早稲田 65.7 ※政経経済(経済)
B上智 63.1 
C同志社 61.6 
D明治 61.0 ※政経経済(経済)
E立教 60.9 
F関西学院 59.6 
G立命館 59.2
H学習院 58.8
H中央 58.8
J成蹊 57.9
K青山学院 57.6
L関西 57.0
M南山 56.8
N法政 56.6 
O明治学院 55.8 
P成城 55.5
Q近畿 54.9
R西南学院 54.8 
S國學院 53.9
S日本 53.9
S武蔵 53.9
758 :2007/06/26(火) 19:35:30 ID:Bm6bCIT0
■経済学部 代ゼミ最新偏差値  http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
<私立大上位20校>
@慶應義塾 66.4 ※2教科 
A早稲田 65.7 ※政経経済(経済)
B上智 63.1 
C同志社 61.6 
D明治 61.0 ※政経経済(経済)
E立教 60.9 
F関西学院 59.6 
G立命館 59.2
H学習院 58.8
H中央 58.8
J成蹊 57.9
K青山学院 57.6
L関西 57.0
M南山 56.8
N法政 56.6 
O明治学院 55.8 
P成城 55.5
Q近畿 54.9
R西南学院 54.8 
S國學院 53.9
S日本 53.9
S武蔵 53.9
 

759エリート街道さん:2007/06/26(火) 19:36:51 ID:vbi80dz6
■代ゼミ 最新難易度(サンデーー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 法政法 明治法 関学法

60.0 青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
55.0 東洋法 甲南法
54.0 駒澤法 近大法
760エリート街道さん:2007/06/26(火) 19:39:25 ID:vbi80dz6
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
54 東北学院(法) 亜細亜(国関) 駒澤(経済) 専修(商) 玉川(経営) 東海(法) 神大(経済) 愛知(経営) 桃山(法・経営) 福岡(商)
53 東北学院大(教) 文教(国際) 駒澤(グ) 専修(ネ) 東海(政経) 東経(経済) 東洋(国際) 中京(現社) 佛教(社会)
761 :2007/06/26(火) 19:41:42 ID:Bm6bCIT0
■法学部難易度  :河合塾最新難易度(サンデー毎日6/17号)

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 法政大法 成蹊大法 立命館法 関西大法
57.5 青学大法 関学大法
55.0 南山大法
 
762エリート街道さん:2007/06/26(火) 20:02:19 ID:jIm2y4Rs
立命は偏差値捏造しながら、法政や関大と同じ?
終わったな。立命は!
763エリート街道さん:2007/06/26(火) 20:06:46 ID:cIPsRCEj
青学や関学の立場はw
764エリート街道さん:2007/06/26(火) 20:11:29 ID:3IMpFRIV
>>762
終わったのは寧ろ同志社
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)

上智大学65..6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      

●立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)


●同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

立教大学63.1((文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.00、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
765エリート街道さん:2007/06/26(火) 20:18:32 ID:PGFKnPAu
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
766エリート街道さん:2007/06/26(火) 20:26:13 ID:uWXwi52X
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
767エリート街道さん:2007/06/26(火) 20:44:21 ID:a1549Y34
>もう一度言おう、60超えの学部がありませんww

どうせ立命 偏差値60のヤツの入学しないんだし 関係ないだろよ?
現実直視しろよ 妄想の 偏差値で大騒ぎかよ?
768エリート街道さん:2007/06/26(火) 20:46:11 ID:ypPK1PEe
同志社?(笑)

応募資格
2007年1月10日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2007年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。

http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/info.html

769エリート街道さん:2007/06/26(火) 20:50:10 ID:ypPK1PEe
阪大?(笑)東北大(笑)?同志社?(笑)立命館?(笑)

応募資格
2007年1月10日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2007年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。

http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/info.html
770エリート街道さん:2007/06/26(火) 21:35:56 ID:jIm2y4Rs
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  ミートホープ立命館       ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

豚肉を牛肉と偽って出荷しました。
        ↓
最高偏差値を普通の偏差値と偽って表示してます。
偏差値には高くなるようにいろんなものを混ぜてます。
771エリート街道さん:2007/06/26(火) 21:38:37 ID:n6tSihjW
>>764
12: 2007/06/26 20:38:07 3IMpFRIV
口臭がクサい同志社と
恥垢だらけの包茎関学が集合するスレはここですか?
772エリート街道さん:2007/06/27(水) 04:06:10 ID:PC9IzMvE
同支社工作員のなりすましか
773エリート街道さん:2007/06/27(水) 05:24:51 ID:YZih2VGN
すぐ同志社のせいにするw
774エリート街道さん:2007/06/27(水) 07:36:26 ID:kQ3/1WEB
同志社にしてはあまりに文体が稚拙だが。

レベル的には関学工作員の仕業臭いが、最近の同志社の著しいレベル低下から、同志社工作員の線を消すわけにいかない。
775エリート街道さん:2007/06/27(水) 09:28:49 ID:VVcHhP8L
立命w
776エリート街道さん:2007/06/27(水) 10:17:50 ID:S8TJ6iYw
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
777エリート街道さん:2007/06/27(水) 10:27:56 ID:F8Xf6t0f
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
778エリート街道さん:2007/06/27(水) 10:28:50 ID:nJeL0+hX
就職において東京では一地方国立大学としか扱われないと書かれて毎日不安で
枕を濡らしています。(近所ではちょっとしたスタア。将来東京で天下を取れると
毎日言われています・・・。逆に胸が張り裂けそうなほどつらいです。)
法曹を目指し憧れの法学部に入学しましたが、新司法試験の実績はロボロで将来不安で
夜も眠れません。
早慶なんかお手とお座りさえできれば受かるwww中央法なんかミミズだってオケラだってアメンボだって
生きていればさえ受かるm9(^Д^)プギャーと馬鹿にしていましたが今ではコンプレックスのあまり大好きな麻雀さえ出来なくなってしまいました。
中の文字を見るだけでコンプレックスのあまり吐き気を催してしまうからです・・・ぐすっ(涙)
理系の友達はCOEで旧帝東工早慶で唯一三件未満の獲得で馬鹿で有名な立命館に並ばれたと泣きながら相談してきました。つらい。
代ゼミ二次偏差値では文理とも北大に惨敗してショックのあまり2ちゃんで九大は東名と同格です!!と受験板で工作していましたが、
高校生にまでダメQw芋QwモロQwwQ太郎wwキュッキュッキュキュテーQQTと馬鹿にされてしまいました。
僕は旧帝です。七つの輝く星旧帝国大学なのですU7旧帝国大学なのです。
僕は旧帝なんだ旧帝なんだ。将来エリートの社交場学士会に入るんだ。旧帝国大学なんだ、、、、旧、、帝、、きゅ、、う、あっ、、あれ、、??
涙で、、、パ、、、ゾ、、コン、が、、、見、えない・・・あぁ・・いぅ・・・誰か助けて。

だまされた、田舎の者どもに。九大はたんなる一地方大学なんだーーーー。
779エリート街道さん:2007/06/27(水) 10:34:11 ID:WqcGxKbR
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 
780エリート街道さん:2007/06/27(水) 12:23:14 ID:Wl7GzPri



なんで教科数、形式を考慮せずに偏差値表をだしたり
早稲田、日大みたいなマンモス校と上智ICUみたいな少人数校を考慮せずに
大手会社の就職者数、管理職者をソースに出すんだ?
大学のランクは大手会社の就職率で区別するべきじゃね?

 ttp://www.geocities.jp/tarriban/toyokeizai2002.html
781エリート街道さん:2007/06/27(水) 17:47:04 ID:Ez5jxgZ5
就職において東京では一地方国立大学としか扱われないと書かれて毎日不安で
枕を濡らしています。(近所ではちょっとしたスタア。将来東京で天下を取れると
毎日言われています・・・。逆に胸が張り裂けそうなほどつらいです。)
法曹を目指し憧れの法学部に入学しましたが、新司法試験の実績はロボロで将来不安で
夜も眠れません。
早慶なんかお手とお座りさえできれば受かるwww中央法なんかミミズだってオケラだってアメンボだって
生きていればさえ受かるm9(^Д^)プギャーと馬鹿にしていましたが今ではコンプレックスのあまり大好きな麻雀さえ出来なくなってしまいました。
中の文字を見るだけでコンプレックスのあまり吐き気を催してしまうからです・・・ぐすっ(涙)
理系の友達はCOEで旧帝東工早慶で唯一三件未満の獲得で馬鹿で有名な立命館に並ばれたと泣きながら相談してきました。つらい。
代ゼミ二次偏差値では文理とも北大に惨敗してショックのあまり2ちゃんで九大は東名と同格です!!と受験板で工作していましたが、
高校生にまでダメQw芋QwモロQwwQ太郎wwキュッキュッキュキュテーQQTと馬鹿にされてしまいました。
僕は旧帝です。七つの輝く星旧帝国大学なのですU7旧帝国大学なのです。
僕は旧帝なんだ旧帝なんだ。将来エリートの社交場学士会に入るんだ。旧帝国大学なんだ、、、、旧、、帝、、きゅ、、う、あっ、、あれ、、??
涙で、、、パ、、、ゾ、、コン、が、、、見、えない・・・あぁ・・いぅ・・・誰か助けて。




782エリート街道さん:2007/06/27(水) 18:20:39 ID:Wl7GzPri



なんで教科数、形式を考慮せずに偏差値表をだしたり
早稲田、日大みたいなマンモス校と上智ICUみたいな少人数校を考慮せずに
大手会社の就職者数、管理職者をソースに出すんだ?
大学のランクは大手会社の就職率で区別するべきじゃね?

 ttp://www.geocities.jp/tarriban/toyokeizai2002.html


783エリート街道さん:2007/06/27(水) 18:24:46 ID:tHzJOWCQ
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
慶応は2科目入試w科目絞れば誰でも入れるwwカス大学www
784エリート街道さん:2007/06/27(水) 18:40:26 ID:Wl7GzPri



なんで教科数、形式を考慮せずに偏差値表をだしたり
早稲田、日大みたいなマンモス校と上智ICUみたいな少人数校を考慮せずに
大手会社の就職者数、管理職者をソースに出すんだ?
大学のランクは大手会社の就職率で区別するべきじゃね?

 ttp://www.geocities.jp/tarriban/toyokeizai2002.html





785エリート街道さん:2007/06/27(水) 19:16:00 ID:lxr+YqGx
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
786エリート街道さん:2007/06/27(水) 19:19:21 ID:Wl7GzPri



なんで教科数、形式を考慮せずに偏差値表をだしたり
早稲田、日大みたいなマンモス校と上智ICUみたいな少人数校を考慮せずに
大手会社の就職者数、管理職者をソースに出すんだ?
大学のランクは大手会社の就職率で区別するべきじゃね?

 ttp://www.geocities.jp/tarriban/toyokeizai2002.html






787エリート街道さん:2007/06/27(水) 19:34:47 ID:PC9IzMvE
ヒント:学閥
788エリート街道さん:2007/06/27(水) 19:59:56 ID:jWjB9aLb
極端な例をだすと

10打数5安打で打率5割
100打数30安打で打率3割

どっちが価値がある?って話だな
789エリート街道さん:2007/06/27(水) 21:00:56 ID:Wl7GzPri
打率じゃなくて福引で考えると、玉100個のうち30個アタリと
10個で5個アタリと考えると後者の方がよくね?
790私立? ぶっ:2007/06/27(水) 21:03:30 ID:wawjqDtg
今日の授業は、生産関数。もちろん、3Cベース。
私学洗顔は、100%解らない授業だろうな。
3Cの意味も解らないだろうな。
数学できないやつは、経済学部不適。
経済学は、ある意味理系だからね。

私学経済・商waseda<政経 商<<<<<<<<<<<<<<<<<<<国立経済 はしかたがないよね。

私学経済・商 論外
国大1年生より
791エリート街道さん:2007/06/27(水) 23:09:40 ID:kQ3/1WEB
>>781
COEだけでなく、
司法試験でも、国1でも民間企業就職力でも、

外交官試験でも、公認会計士でも、
立命館に負けてる九大って、
元帝大だったんでしょ?
しっかりしてよね!
792エリート街道さん:2007/06/27(水) 23:30:11 ID:C2lwEFa8
代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (文系)

立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、★国関70.0★、政策62.0)

文学部定員 1100名
法学部定員  900名
経済学部定員 800名
経営学部定員 800名
産社学部定員 900名
政策学部定員 360名
国関学部定員★280名★(別名偏差値吊り上げ学部w)



793エリート街道さん:2007/06/27(水) 23:45:46 ID:blhwuoVv
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 

794エリート街道さん:2007/06/28(木) 05:00:49 ID:T8/Ee0BY
>>ID:Wl7GzPri OBの数がものをいう 率がよくても、社会的影響力ないのは辛くないか?
【Sophia】上智大学57【University】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181370474/82
82 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/06/13(水) 21:15:36 ID:z8LNMMVV0
偏差値だけで(といっても化けの皮が剥がれかかってるw)、社会的影響力まったくないのは↓でよくわかるw
学生数が少ないといっても、一橋の倍の学生数なのにwww
上智の就職って女子の般職だけだなw

大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 ☆☆12位一橋☆☆


13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形


★★53位上智★★


54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科

http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
795エリート街道さん:2007/06/28(木) 11:58:07 ID:2laNv8qi
q
796エリート街道さん:2007/06/28(木) 12:30:19 ID:Fh4pnUPC
>>794

オマエは当然12位の一橋より 6位の日大や 7位の明治 を選ぶんだな?w
797エリート街道さん:2007/06/28(木) 23:45:08 ID:T8/Ee0BY
おれは一橋w
まあ上智と明治なら明治選ぶかもw 上智法と明治法のW合格の選択75%と25%ぐらいだったかな…サンデー毎日
798エリート街道さん:2007/06/29(金) 00:11:22 ID:nUU9l4RI
本気かyp…
まあプライドをとるか就職の楽さをとるかってとこか…
799エリート街道さん:2007/06/29(金) 09:56:19 ID:l6GIIorL
マトモな実績がないのは痛いなw
800エリート街道さん:2007/06/29(金) 10:03:47 ID:zN9U5JqT
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 法政法 明治法 関学法

60.0 青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
55.0 東洋法 甲南法
54.0 駒澤法 近大法


801エリート街道さん:2007/06/29(金) 10:10:57 ID:2ajoouRJ
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
802エリート街道さん:2007/06/29(金) 11:07:11 ID:/Zg6nR0S
「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 」(新書)
              西村 博之 (著)
    ↑
2ちぇんねらーはちゃんと購入するように。

803エリート街道さん:2007/06/29(金) 11:11:15 ID:nUU9l4RI
しかしいつまでたっても雑誌でオナニーしてる奴は消えないなw
804エリート街道さん:2007/06/29(金) 11:15:31 ID:1lrxJJ6z
司法試験合格者数(平成17年度)
早大 228    
慶應 132
中央 122  
同大  48  
明治  28
立命  26      
上智  24     
法政  22  
立教  19     
関学  13     
青学  11 
学習   8   
横国   4
南山   3
成蹊   3
明学   2
805エリート街道さん:2007/06/29(金) 11:53:27 ID:ZkgRoRy3
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
806エリート街道さん:2007/06/29(金) 12:57:59 ID:HuV5uYcI
ふぎい
807エリート街道さん:2007/06/29(金) 13:33:36 ID:JmXybtqc
★文科省認定★◆司法試験大学別合格者数及び合格率一覧
(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
【私立大学】大学 合格者 出願者 合格率
同大  158 (7608) 2.08%
関学   58 (3276) 1.77%
関西   85 (5737) 1.48%
京産   12  (858) 1.40%

立命   86 (6670) 1.29%×××★全学挙げて必死に偽造・隠蔽工作に走るも歴史は実証する!
808エリート街道さん:2007/06/29(金) 13:34:35 ID:JmXybtqc
京産と立命 W合格したら
京産へ進学するのが関西人・京都人なのである
809エリート街道さん:2007/06/29(金) 13:49:38 ID:DDv7bQCh
PRESIDENT(2006.10.16)
年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人
810エリート街道さん:2007/06/29(金) 13:54:45 ID:DDv7bQCh
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)

1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

811エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:10:37 ID:l6GIIorL
>>808
京都人と他の関西人は全くの別物
立命館が京都人の割合が大きいのに対して
同志社は大阪人が多い
データもあったはずだが
812エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:14:12 ID:bbcrn3Mj
いや慶應終わったでしょう・・・
実態はただの資格試験・就職予備校でした・・・
三田会は互助会・・・

マジ悲しいんだけど・・・
813エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:15:43 ID:Uw7uD4IF
京都人は最近の同志社を嫌っているよ。

小学生殺傷とういう重大犯罪以降

ラクビー部員の拉致レイプ未遂まで 

様々な犯罪の為に
814エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:16:33 ID:1riwoNxI
>>811
しかし京都人でも同志社と立命館に受かったら同志社へいくのが常識

週刊朝日2007.7.6号
併願対決(河合塾調査)
同志社VS.立命館
全 390-23
文 67-1
法 67-1
経 37-1
社 21-1
工 84-9

※数字は進学者数
815エリート街道さん:2007/06/29(金) 15:15:14 ID:l6GIIorL
>>814
証拠になってないぞw
816エリート街道さん:2007/06/29(金) 15:44:07 ID:9IJRyxAp

十分な証拠になってるじゃん。
もっと現実を直視しないと。
817エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:10:50 ID:1riwoNxI
>>815
証拠がないのは>>813の方だろw

俺は少なくともデータを出している
それともW合格データの中に京都人は皆無か?
818エリート街道さん:2007/06/29(金) 18:07:46 ID:OHm/HpIG
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119

俺、メガバンク狙ってます

819エリート街道さん:2007/06/29(金) 22:24:49 ID:GOF+TYr+
ID:1riwoNxIって頭悪いな
さすが同支社工作員w
小学生に馬鹿にされるだけあるわw
820エリート街道さん:2007/06/29(金) 22:27:54 ID:1riwoNxI
↑この程度しか言い返せないゴキブリw

反論できないと暗に言ってるようなモンだな
821エリート街道さん:2007/06/29(金) 22:37:12 ID:GOF+TYr+
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
同志社>上智 [大学受験サロン]

ワロタ工作痛すぎw

>>820
主張を裏付けるデータが伴ってないのだよw
いわゆる十分な証拠がwww
822エリート街道さん:2007/06/29(金) 22:37:53 ID:HbvyCWGl
どっちが京都人比率が多いかで競ってるようだけど
やっぱ関西じゃ大阪より京都に住んでるほうがステイタス高いのか。
823エリート街道さん:2007/06/29(金) 22:49:35 ID:GOF+TYr+
【関関同立在学生の出身地別比率】 

        関 西    関 学   同志社  立命館
近   畿    78.2    78.5    62.5    51.2
  (大阪)    38.2    28.2    28.4    16.2
             (兵庫)39.8 (京都)7.2 (京都)18.5
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.6     1.7     3.9     5.7
東海・ 北陸    7.9     5.8    16.5    16.1
中国・ 四国    8.8     9.5     9.0    10.3
九州・ 沖縄    3.0     3.6     5.6     7.4
       
 関西学院は近畿圏で全体の約80%を占める。全体の68%は地元兵庫および
大阪という極めてローカル色の強い大学となっており、【阪神学院大学】と
改称してもいい程だ。関西大学も同様の傾向が見られるが大阪兵庫合計は
58%と集中度はまだ低い。また今年の入試では地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区で、バランス良く集めている。ただ、
同志社は立命館と比較して地元京都からの入学者は少なく田辺という立地条
件の影響なのか大阪からの入学が多いようだ。

ソース  http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
      http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_35406_ref.pdf
      http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
      http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
※関大は06年5月時4回生。関学は06年5月時3.4回生。
  同志社は06年4月一般入学手続者。立命は06年4月の全在学生者対象。
  (大検・留学生を除くため合計は必ずしも100%にはならない)
824エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:12:24 ID:egLTnHQZ
>>821
同志社が上智より上だとは思っていないが
早慶立よりは現実味が有ると思うがなwww
825エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:15:09 ID:llD0XsC3
>>824
そのスレも同支社工作員の自演の巣屈
どうやらおすすめ2ちゃんねるは同支社の天敵だったようだなwwwww
826エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:18:40 ID:aiaWSrbA
今日、立命館の留学生がエロエステ2店経営で逮捕された話は?

7時のNHKニュース
827エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:19:25 ID:/7khvGI2
ソース無し、妄想だけで工作するゴキブリ
ミジメ
828エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:24:21 ID:llD0XsC3
>>827
同志社工作員のW合格が京都人によるもの→ソースなし
立命館は京都人が多く同支社は大阪人が多い→出身地別比率のソースあり
同志社が上智より上→ソースなし
早慶立→国の戦艦大学、補助金などのソースあり
829エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:24:51 ID:egLTnHQZ
マンモスでの括り
日早立ならば皆が納得だろうな。
830エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:37:05 ID:/7khvGI2
ソースあり
とかより
ソース貼れよ
ゴキブリw
831エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:42:47 ID:Uw7uD4IF
ドブネズミの犯罪歴貼ろうかな

832エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:46:52 ID:/7khvGI2
ゴキブリの犯罪歴貼ろうかな
拉致関与貼ろうかな
京産大以下の実績貼ろうかなw
833エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:00:24 ID:WFnSXN9q
>>832
貼っても意味なし。
皆知ってるからw
834エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:06:03 ID:Io/K0iuC
ネタスレか
835エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:07:48 ID:Uw7uD4IF
>>832
カテゴリーは現役学生の犯罪だよ。卒業すれば、その犯罪は企業なりその属する
組織が対象で宜しく。

でーーー 現役学生の犯罪一覧です
■■■同志社 現役学生犯罪歴 ■■■■(OB及び関連学校の犯罪多数の為除外)
学生数2万人は関大・立命よりはるかに少ないのに…どうしてこんなに多いのか?
2001〜
● 暴走族リーダー同志社大生連続無差別襲撃事件で逮捕
金属バットで無差別に暴行 (凶暴事件)
● マンションに侵入、窃盗の同大生逮捕 容疑で大津署
女子高校生(16)宅の マンションに無施錠の玄関から侵入し、高校生の部屋から財布と生徒手帳、各種カードや商品券など
24点(2万5000円相当)を盗んだ疑い
●  図書館にて窃盗現場を警備員に発見され殴打し逮捕 事後強盗事件
●  同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
●   同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
今年になってから

● 同志社大生がコンビに強盗で逮捕
● 同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
● 同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉
836エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:10:08 ID:ZnNnyV0J
ヒント:田辺
837エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:10:58 ID:8Y95O744
現役学生の犯罪が多発のドブネズミ 童刺者

あんな悲惨な犯罪をしても

今年になって なんと 3件の現役ドブネズミ 同志社学生の犯罪!!!!!

全く反省 無し


838エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:12:28 ID:8Y95O744
ドブネズミ童刺者の学生数2万人は

関大・立命よりはるかに少ないのに…どうしてこんなに多いのか?
839エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:15:01 ID:cLg/Ek3b

関大>>>>>>>>>>>>かんさいがくいん=こ〜なん
840エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:16:01 ID:oWM/ONLv
犯罪者よりも低学歴のゴキブリがミジメでしょうがない
841エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:18:23 ID:N4jZz5F0
いやあ
さすがに低学歴>>犯罪者だなぁ。
842エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:19:56 ID:8Y95O744
ドブネズミ童刺者は

小学生殺傷という悲惨な犯罪をおかして

今年になって既に現役学生の犯罪が3件です。

今年になって既に3件も逮捕されている。

しかも同志社のもっとも誇りとしているラクビー部員3名の拉致レイプ未遂

可愛い子供を殺された両親は、同志社の学生をどう思うだろうか?

843エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:20:10 ID:oWM/ONLv
12: 2007/06/17 02:25:21 6kn1YTt9 [sage]
2001
■ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ 
 →立命館大理工学部卒 兵庫県警加古川署地域第二課巡査 大谷昭博容疑者(25)
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ 
 →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
2002
■小1女児2人にわいせつ行為でタイーホ 
 →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの女子便所の壁を乗り越えタイーホ 
 →立命館大経済学部経済戦略コース4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ
 →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)
2003
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ
 →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)
2004
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕
 →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■市長選挙にからみ 贈収賄と公職選挙法違反でタイーホ
 →立命館大経営学部卒 前草津市長 芥川正次容疑者(45)
■団地のごみなどに放火してタイーホ
 →立命館大2年 女子学生(19)
■居酒屋で客殴ってタイーホ
 →立命館アジア太平洋大教授 ポール・クロース容疑者(56)
2005
■公共工事の入札にからむ加重収賄でタイーホ
 →立命館大法学部卒 立命館大評議員 太田正明容疑者(61)
■職場になじめず連続放火でタイーホ
 →立命館アジア太平洋大卒 元学生代表 NHK記者笠松裕史容疑者(24
844エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:21:59 ID:8Y95O744
ドブネズミ童刺者に、偏差値とか言う資格無し。

845エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:22:21 ID:oWM/ONLv
● 京 都 法 政 大 学 ●
〜 ゴ キ ブ リ ッ ツ  〜

      \   /           犯罪者輩出関西ナンバーワン私大
       \ /             ゴキブリ並にしつこく気持ち悪い工作員
       ■■■              偏差値操作
      ■■■■■             創立者詐称
     ■■■■■■■             北朝鮮拉致関与疑惑
 __■■■絶■■■■■__         理事長の馬鹿げた額の退職金
 /  ■■■命■■■■■  \          国からの研究費の流用
 __■■■■館■■■■__         馬鹿高校からの大量指定校推薦
 /  ■■■■■■■■■  \       MAX51回もの受験機会
 __■■■■■■■■■__       毎年当たり前のように出す追加合格
 /   ■■■■■■■   \        初年度だけ安く毎年つり上がる学費
      ■■■■■                空講義
       ■■■                   採用率の悪い国Tの過剰宣伝
        ■                    基地外学長の早慶立発言
846エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:31:22 ID:8Y95O744
>>843

アワレ童刺者 

2004年年以降 現役学生犯罪件数 

同志社 6件 9名 殺人 1件 

立命館 0件 
847エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:32:13 ID:EqCANpAA
偏差値=大学の評価ではない
過去に東大蹴って早慶に行った人は何万人といるだろうが東大が早慶の下のわけがない
この板の人は早慶下位学部ICU上智MARCH関関同立レベルの人が多いだろうが
一般的に優秀と呼べるのは旧帝大、一橋東工大など上位国立大と早慶上位学部だけ
最低でも早慶上位学部レベルじゃないとキャリア官僚にはなれないしね
俺は幼稚舎から慶應に通ってるけど俺らに文句があるのは筋違い
そもそも慶應は幼稚舎から大学までの一貫教育が本流
俺らに文句があるなら入ってくるなって感じだな
茶髪禁止の高校入っといて茶髪にして担任に言い訳するバカみたいだから
848エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:33:51 ID:oWM/ONLv
● 京 都 法 政 大 学 ●
〜 ゴ キ ブ リ ッ ツ  〜

      \   /           犯罪者輩出関西ナンバーワン私大
       \ /             ゴキブリ並にしつこく気持ち悪い工作員
       ■■■              偏差値操作
      ■■■■■             創立者詐称
     ■■■■■■■             北朝鮮拉致関与疑惑
 __■■■絶■■■■■__         理事長の馬鹿げた額の退職金
 /  ■■■命■■■■■  \          国からの研究費の流用
 __■■■■館■■■■__         馬鹿高校からの大量指定校推薦
 /  ■■■■■■■■■  \       MAX51回もの受験機会
 __■■■■■■■■■__       毎年当たり前のように出す追加合格
 /   ■■■■■■■   \        初年度だけ安く毎年つり上がる学費
      ■■■■■                空講義
       ■■■                   採用率の悪い国Tの過剰宣伝
        ■                    基地外学長の早慶立発言
849エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:34:02 ID:qoUT/y84
「ドブネズミ」と言えばエアロスミス不滅のアルバム「ROCKS」を思い浮かべる。

「地下室のドブネズミ」"RATS IN THE CELLAR"(第3曲目)はハードロック創世記の金字塔である。

★同志社 カッコ良すぎるぜ!!
850エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:34:18 ID:nOn68R3Y
851エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:37:29 ID:8Y95O744
アワレ童刺者  ID:oWM/ONLv は今くやしく反論出来ない無くて
同じコピペしか出来ない

↓早くこの事実に関して反論宜しくwwww

2004年年以降 現役学生犯罪件数 

同志社 6件 9名 殺人 1件 

立命館 0件 
852エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:40:10 ID:oWM/ONLv
>>851
そんな状況でも98%も踏み潰されるゴキブリってなんなの?w
どんなけ嫌われてんだよ
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日06.6.25』他4誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)

※コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎
853エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:41:52 ID:N4jZz5F0
THE 子供の喧嘩w
854エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:44:31 ID:8Y95O744
>>852

あれーーー犯罪養成大学は認めるの?

偉そうに言うなよドブネズミ

832 :エリート街道さん :2007/06/29(金) 23:46:52 ID:/7khvGI2
ゴキブリの犯罪歴貼ろうかな
855エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:47:42 ID:oWM/ONLv
>>854

その大学に毎年90%以上踏み潰されるゴキブリってなんなの?
どんなけ人気ないの?
856エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:47:45 ID:8Y95O744
小学生殺傷という犯罪を犯しながら

何で今年になって3件も犯罪を犯すの ドブネズミ?

全く反省ないのか? 
857エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:48:16 ID:7954xS1v
2006年度入学生の比較
         関西学院    立命館
AO入試     223     448(+225)
附属高校     275     908(+633)
指定・協定校推薦 937    1487(+550)
スポーツ・一芸   84     270(+186)
その他推薦      7      35( +28)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      1526人   3148人
入学者     4440人   7474人
推薦比率     34.3%    42.1%
858エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:49:13 ID:N4jZz5F0
>>855
どんなけ興奮してんだw
859エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:51:10 ID:oWM/ONLv
17: 2007/06/18 00:22:54 8puSWf0t
【恒例】立命のブラック情報はネットカキコ一切無し【工作】
事実であってもネットで検索しても立命のブラック情報に言及したサイトや書き込みは一切見当たらない。
削除履歴が残存している。これは?いったいどうしたことだろうか?

立命のネット工作員の大学ぐるみの削除工作だよ。マスコミ、警察、公安、弁護士も共犯なのか?

いぜんから不思議だった。逮捕されない立命館。マスコミ報道もされない。
同志社や京大ならば逮捕されるし報道されるのにね。

2チャンでも禁断の壷だの過去ログだのFORBITTENだろ?
立命のブラック情報って?マスコミ報道皆無だし。
事実でも削除か。すごい圧力かかってるよね?

大学内部 相互監視 言論統制 悪口 陰口 告げ口 横行
860エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:51:19 ID:8Y95O744
ドブネズミに、偏差値とかW合格と言う前に

小学生殺傷という犯罪を犯しながら

何で今年になって3件も犯罪を犯す。 

ID:oWM/ONLv お前同志社学生のの代表として

反省の弁を聞きたいものだ。


861エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:52:14 ID:oWM/ONLv
>>856

その大学に毎年90%以上踏み潰されるゴキブリってなんなの?
どんなけ人気ないの?
答えられませんか?
862エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:53:41 ID:8Y95O744
ドブネズミ童刺者に、他の大学の偏差値とかW合格と言う資格は

全く無し。

小学生殺傷という犯罪を犯しながら

何で今年になって3件も犯罪を犯すのだ? 

ID:oWM/ONLv お前同志社学生の代表として

反省の弁を聞きたいものだ。

863エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:53:47 ID:oWM/ONLv
>>860
反論できないから話題そらしに必死ですかぁ?
864エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:55:05 ID:8Y95O744
まずは、

ID:oWM/ONLv お前同志社学生の代表として

反省の弁を聞きたいものだ。
865エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:55:39 ID:oWM/ONLv
アワレゴキブリ  ID:8Y95O744 は今くやしく反論出来ない無くて
同じコピペしか出来ない
866エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:56:45 ID:N4jZz5F0
立命工作員に遊ばれてる同志社工作員(と見せかけて実は京産工作員というオチw)
867エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:56:51 ID:oWM/ONLv
>>864
ぜひ30件レイプの反省の弁を聞かせてください
868エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:58:48 ID:QUSNSAJ5
サンデー毎日6/17号に書かれてた予備校関係者のコメント

「立命館は、大学改革に大変な努力をしています。
にもかかわらず、同志社が圧倒しているのです。←ココ
関西地方の私大では、同志社のライバルがないといっていいほどの人気です」←ココ

ゴキブリさんのコメントが聞きたいwww
869エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:59:49 ID:8Y95O744
どうしたのID:oWM/ONLv 俺の書込みの後追いしか出来ないのか?

低脳だなwww 受験勉強が出来るとか言う前に俺に負けているwwww

870エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:00:52 ID:idiZSoUY
>>857
入学者−推薦等=偏差値の対象となる人数

立命館4326人

関学2914人←合格通知が1400少なくて済み、圧倒的に偏差値に有利なはずなのに
      低偏差値のバカしか受けないために工作しても関西に並ぶバ関学
871エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:01:42 ID:oWM/ONLv
>>869
意味不明な日本語コピペされて恥ずかしかったの?
どのみちお前は反論できてねぇんだよゴキブリ
872エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:04:10 ID:8Y95O744
>>871 宜しくねwww


↓早くこの事実に関して反論宜しくwwww

2004年年以降 現役学生犯罪件数 

同志社 6件 9名 殺人 1件 

立命館 0件 
873エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:08:49 ID:FSO7RB0F
立命通ってるんだけど、俺の周りは同志社落ちて関学と関大蹴って立命来たやつがかなり多い
逆に関関落ちたやつとか同志社蹴ったやつはそういない

同と立、そして立と関関の間の差はでかいと思う
もちろん学部にもよるんだろうけどね
874エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:10:52 ID:N4jZz5F0
ID:oWM/ONLvの勢いが止まった。。
何があったというのだ

@ バカらしくて反論する気も失せた
A 眠くなった
B 悔しくて泣いてる
C コピペ探すのに必死
875エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:16:52 ID:8Y95O744
>>870
入学者−推薦等=偏差値の対象となる人数

立命館4326人

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
65ページ 参照
これ自体が関学の捏造。
入学者−推薦等=偏差値の対象となる人数
4909人 

ちなみに関学は2816人

関学工作員は平気で捏造する。





876エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:18:46 ID:Io/K0iuC
人数(笑)
877エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:22:33 ID:Io/K0iuC
上智>同志社>立教>関学≧立命>関大
こんなもんだろ
878エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:23:12 ID:8Y95O744
>>874

ID:oWM/ONLvは基本的に地頭が悪いし、展開力に欠ける。

それに話題に即した反応出来ずコピペしか出来ないね。

社会人になったら通用しない。断言する



879エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:25:35 ID:idiZSoUY
>>875
関学はマジでおわってんな
偏差値は合格通知をもらった人間の偏差値の平均ってこと自体知らないようだし
880エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:31:31 ID:QUSNSAJ5
>>878
お前の断言なんぞ
そこらへんの酔っ払いのおっさんのたわ言より意味ないwww
881エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:34:48 ID:oWM/ONLv
>>872
だから
お前の発言通りなのに
毎年90%以上踏み潰されるゴキブリってなんなの?
って聞いてるのにお前は反論できないの?
偏差値通り馬鹿なの?
882エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:39:47 ID:idiZSoUY
>>872
北朝鮮在住で現在も国際指名手配中の日本人拉致の実行犯
にしてよど号ハイジャック犯のテロリスト・同志社大生の若林盛亮
も一件追加してね
http://www.npa.go.jp/keibi/kokutero1/japanese/0302.html
883エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:50:47 ID:yn9BhkSn
【関関同立 一般入試入学者比率】2006年度入試結果

     一般入試入学者  総入学者数  一般入試入学者比率
関西学院  2,816       4,440        63.4%
関 西    4,026       6,494        62.0%
同志社    3,498       5,740        60.9%
立命館    4,909       8,341        58.9%

関西学院 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45356_ref.pdf
関 西   http://www.kansai-u.ac.jp/Jikotenken/pdf/databook2006.pdf
同志社   http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
立命館   http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
※一般入試にはセンター利用入試を含む。
884エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:54:18 ID:8uO1BbTn
悪徳慶応義塾大学を告発する
http://homepage2.nifty.com/inachan/

これ見て、慶応は他の大学の追随を許さない、最強(凶)の大学だと思ったぜ・・・
885エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:14:15 ID:07LBWrKf
くだらない流れだ
慶応>早稲田>上智>同志社>立教>立命
これしかないから
886エリート街道さん:2007/06/30(土) 02:41:56 ID:WkfZWsgo
関学は、全国的には立命館同志社に比べてはるっかに知られてへんし、
仮に知ってる人おっても、その2大学より上の評価はまず得られない。

そもそも関学と名乗って返ってくる反応なんて、
「どこやそれ。全国津々浦々にある○○学院のひとつか」
「ああ、あの関東学院大学(または兄弟校)ね。」
「関西大のことか。」
「かんさいがくいんね。明治と明治学院のように関大より核下なのね。」

こんなもんやろう。マジで。
887エリート街道さん:2007/06/30(土) 10:03:31 ID:FSO7RB0F
慶応>早稲田>上智>同志社≧立教>明治≧立命>中央>青学>関学>関大
888エリート街道さん:2007/06/30(土) 11:52:45 ID:HXZDqqdR
てかここ 同志社vs立命館 のスレじゃん
889エリート街道さん:2007/06/30(土) 11:58:22 ID:EZKhYXGc
確かに上智文系とマーチ理系はいい勝負だな。

理系が文転して簡単に入るのが上智だからな。
890エリート街道さん:2007/06/30(土) 12:07:37 ID:PaK4bbwm
【即会い!!】

管理人が使用してみて、即出会えた出会い系サイトのみを紹介するブログ始めました。
2chと併用して使える良質な即日系サイトを厳選して薦めております。
↓↓↓
【ブログ】http://deaiload.blog109.fc2.com/
891エリート街道さん:2007/06/30(土) 12:07:50 ID:HXZDqqdR
>>889
経済学部だろ?
892エリート街道さん:2007/06/30(土) 12:12:37 ID:Xc3oxVmW
上智文系≒マーチ理系上位には、賛成だな
893エリート街道さん:2007/06/30(土) 12:15:33 ID:EZKhYXGc
上智に何学部があるのか知らん。
法はあるな。
894エリート街道さん:2007/06/30(土) 12:55:04 ID:HXZDqqdR
理系が文転して狙えるのは経済学部が一番多いはず

@古典がない
A経済学科は数学必須だが、理系にとっては朝飯前の問題
B経済学科は英語が楽勝。(ちなみに経営学科のほうは理系にとってはやや難しいか)


おそらく法学部は文転で受ける奴はそんないないだろ。2、3ヶ月そこらじゃあの英語は無理だし

他の学部は2次とかあるし
895エリート街道さん:2007/06/30(土) 15:48:33 ID:iaL5U/7R
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、★法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)

上智大学65..6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      

立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、★国関70.0、政策62.0)


同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

立教大学63.1((文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(★文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.00、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
896エリート街道さん:2007/06/30(土) 18:26:52 ID:NjAhn0Nt
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
897 :2007/06/30(土) 18:34:04 ID:4vV/G6DT
■河合塾最新偏差値:サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55

898エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:01:47 ID:W8VhiriA
各学部の偏差値を平均するやり方は全く誤り。

その方法だと
仮に偏差値60の学部と70の学部を併せ持つ大学の場合、
単純に総合偏差値65となるわけだが、
偏差値の高く出る学部は総じて定員が著しく少ない。

分かりやすい例を挙げると

偏差値60の定員=800名 
偏差値70の定員=200名

・・・といった具合だ。

定員を考慮し計算してみると、
平均偏差値は実際は65ではなく62になるのだ。

※100名を1学部として算出してみるとわかりやすい。
 偏差値60=8学部分 偏差値70=2学部分
 よって(60×8+70×2)÷10=62


899エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:09:28 ID:VTPwkQdh
上智最高!
900エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:45:24 ID:29IuUNpk

週間朝日の7月6号見ました。

慶應と和田にW合格した場合の進路は、

慶應が完全に和田を圧倒していることがわかりました!!!
901エリート街道さん:2007/06/30(土) 22:19:42 ID:gRAeV2WT
このスレタイおかしいでしょ。立教が同志社立命館よりも下なのが。
902エリート街道さん:2007/06/30(土) 22:20:53 ID:W8VhiriA
は? 立教?
903エリート街道さん:2007/06/30(土) 23:25:06 ID:712Yzu6t
■就職貴族国立5大学
東大
京大
一橋大
東工大
名古屋大(または阪大、東北大、九大)

■就職貴族私立5大学
早稲田
慶応
上智
学習院
ICU

国立私立の両方の大学を対象にした就職状況調査で
調査開始以来、どのマスコミの集計でも、
上位は、毎年、ほとんど、この10大学で占められています。

★国立の場合、5番目のポストは名古屋の代わりに他の旧帝大が
入ることがよくあります。ベスト4の東大、京大、一橋大、東工大は
不動で、完全に固定しています。
★私立の場合は、調査開始以来、ずっと、早、慶、上智、学習院、ICU、で
不動で、ベスト5は完全に固定しています。
★私立の場合は、このベスト5校の次からはガクンとレベルが落ち
5位と6位では数値に開きがありますが、国立はそうでもありません。
★旧帝大は北大以外はほぼ同じレベルと言えます。
★明治大と立命館大の就職の悪さが際立っています。
★青学は調査機関や年度によるブレが大きいです。
★立教、同志社がやや弱いと言えます。
★ 地方国立駅弁は資料不足につき、詳細不明ですが、あまり芳しくないようです。

904エリート街道さん:2007/06/30(土) 23:40:23 ID:yk5ZEU0s
>>1を見て改めてわかったが早稲田は人科とスポ科が足引っ張りすぎだろww
905エリート街道さん:2007/07/01(日) 02:24:53 ID:8McYidmC

上智大学理工学部機械工学科・下向 一宇(2004年度卒業)
ワロス → ”機械工学科では、機械工学に関する事を学ぶことができます”
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/riko02.pdf/$FILE/riko02.pdf

上智大学理工学部電気・電子工学科4年・永山 忍
ワロス → ”基本的なソフトウェアのword、excelを軸として、”
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/riko03.pdf/$FILE/riko03.pdf

上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉
上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉
上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉上智理工馬鹿杉
906エリート街道さん:2007/07/01(日) 15:15:29 ID:RLD/ApkB
上智理工w
907エリート街道さん:2007/07/01(日) 15:33:33 ID:/PKKebau
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
同志社>上智 [大学受験サロン]
908エリート街道さん:2007/07/01(日) 15:34:18 ID:cdctQ+uN
駿台ベネッセも新しい偏差値を出したな!

特に目に付くのは青学の新学部の総合文化学部が69というマーチトップクラスの
偏差値を出したことだ。
通常新学部は他大学の新しい学部と比較してもわかるように低いレベルのものが多い。

駿台ベネッセ最新の偏差値発表。

【駿台ベネッセ2007年6月29日最新模試偏差値(B判定)文系法以外】


1) 青学68.5(文69、法68、経済67、経営68、国際政経70、総合文化69)
2) 中央67.4(文65、法75、経済64、商63、総合政策70)
3) 明治66.7(文67、法70、政経67、経営66、商66、日本66、情報65)
4) 立教66(文67、法70、経済67、経営65、社会68、観光64、コミュ62、異文化62、心理69)
5) 法政64.1(文67、法67、経済64、経営64、社会64、福祉62、国際文化67、人間64、キャリア61、グローバル61)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
909エリート街道さん:2007/07/01(日) 15:36:30 ID:cdctQ+uN
そろそろ立教は下降線だな。
青学が青山キャンバス文系回帰を打ち出したとたん、マーチトップ
に躍り出ようとしている。
910エリート街道さん:2007/07/01(日) 15:38:02 ID:cdctQ+uN
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
911エリート街道さん:2007/07/01(日) 15:39:20 ID:RLD/ApkB
>>910
関大と関学は?笑
912エリート街道さん:2007/07/01(日) 15:40:03 ID:cdctQ+uN
2007年度3大予備校私大文系偏差値結果
サンデー毎日6月17日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
2)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
2)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
4)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
5)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
6)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
7)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
8)関西学院 60.1   56.3    56.3       57.8
9)関西   59.3   54.0    58.3       57.2
913エリート街道さん:2007/07/01(日) 15:51:32 ID:YP0p11IT
スレタイ中では立命は最下位では。
明治より劣るし、法政といい勝負。
914エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:02:17 ID:RLD/ApkB
>>913
関学のギャグ?w
915エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:06:27 ID:orqnZOlE
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
916エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:08:41 ID:YcL064Mv
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
917エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:09:17 ID:RLD/ApkB
偏差値56.8って完全に関学に抜き去られてるなwwww
918エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:10:47 ID:RLD/ApkB
おっと関大だったwwwwwww
919エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:23:40 ID:xfMY7Kuz
もはや関学なんてネタ大学相手にするやついるのか?
920エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:54:13 ID:ZS7B+Ij7
>>919
かんせいギャグin大学と呼んでくれ!

バ関大めこれでもくらへ    
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
 (_ノωヽ_)
921エリート街道さん:2007/07/02(月) 10:36:08 ID:PTEiHKoI
w
922エリート街道さん:2007/07/02(月) 10:57:24 ID:ade1w4cS
>>913
スレタイ中では立命は最下位では。明治より劣るし、法政といい勝負。

法政以下だよ。実質。捏造偏差値で法政とタイ。
立命は日東駒専産近甲龍落ちが入学する大学だべ。関西人しか知らない事実。
923エリート街道さん:2007/07/02(月) 12:04:35 ID:wDkFK6pc

関西学院は関大よりも確実に下

これは偏差値というカタチで、全国的に知られた、捏造できない事実
924エリート街道さん:2007/07/02(月) 12:07:19 ID:mNKN+s0W
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
925エリート街道さん:2007/07/02(月) 12:13:29 ID:JsjkfOXZ
>>924
とうとうソースまで隠蔽したかwww
サン毎信者はw
926エリート街道さん:2007/07/02(月) 12:21:04 ID:30k+bZPy
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )
-----------------------------------------------   
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
927エリート街道さん:2007/07/02(月) 19:19:06 ID:cJ9uwVcT
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75

928エリート街道さん:2007/07/02(月) 19:36:43 ID:5TSVDn+d
ベネッセ偏差値は立教経済>立教経営だけをみても全く参考にならないw
929エリート街道さん:2007/07/03(火) 00:07:41 ID:po6uScyC
慶応医
―――――――――――――――――――
早稲田政経、慶応法、上智国関
―――――――――――――――――――
早稲田(法、一文、理工、教育)、
慶応(経済、文、理工)、上智(文系)
―――――――――――――――――――
早稲田商、慶応(商、SFC)、上智理工
―――――――――――――――――――
早稲田社学
―――――――――――――――――――
早稲田二文
930エリート街道さん:2007/07/03(火) 00:23:27 ID:ZkbG3Z/l
上智を早慶と並べて書くのは不快。
931エリート街道さん:2007/07/03(火) 00:45:11 ID:rxp+LGo6
↑ その和田さんの気持ち 痛いほどよくわかるよ

932エリート街道さん:2007/07/03(火) 01:01:29 ID:c1SFBRly

読売ウィークリー2007.7.15
W合格者が入学したのは?(駿台調査)

数字は進学者数
( )内は左側の大学の占有率

同志社大VS関西学院大
同志社法学(98.1%)53-1関学法学
同志社政策(87.5%)7-1関学総政
同志社経済(94.1%)48-3関学経済
同志社経済(100.%)10-0関学法学
同志社商学(95.8%)46-2関学商学
同志社商学(100.%)15-0関学経済
同志社商学(100.%)5-0関学法学
同志社社会(90.0%)18-2関学社会
同志社文学(93.5%)29-2関学文学
同志社工学(97.7%)42-1関学理工

同志社大VS立命館大
同志社法学(100.%)54-0立命館法学
同志社政策(100.%)8-0立命館政策
同志社経済(100.%)42-0立命館経済
同志社商学(100.%)14-0立命館経営
同志社社会(93.3%)14-1立命館産社
同志社文学(97.6%)41-1立命館文学
同志社工学(94.4%)84-5立命館理工

933エリート街道さん:2007/07/03(火) 01:31:37 ID:F4VroeZ8
>>1
各校の学部偏差値を平均するやり方は全く誤り。

その方法だと
仮に偏差値60の学部と70の学部を併せ持つ大学の場合、
総合偏差値は単純に65となるわけだが、
偏差値の高く出る学部は総じて定員が著しく少ない。

分かりやすい例を挙げると

偏差値60の定員=800名 
偏差値70の定員=200名

・・・といった具合だ。

仮にこの定員をもとに、
平均偏差値を算出してみると・・・65ではなく62!!

定員を無視した捏造偏差値に騙されてはいけない。
934エリート街道さん:2007/07/03(火) 01:51:00 ID:nnR6vfu7
早慶理工>早慶文系≒上智理工・理科大・同志社工>上智文系>同志社文系
935エリート街道さん:2007/07/03(火) 10:21:38 ID:gyDmX4mn
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
936エリート街道さん:2007/07/03(火) 12:51:43 ID:d1an2l/P
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 法政法 明治法 関学法

60.0 青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
55.0 東洋法 甲南法
54.0 駒澤法 近大法
937エリート街道さん:2007/07/03(火) 16:09:30 ID:uWXkKswb
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75


938エリート街道さん:2007/07/03(火) 16:54:50 ID:E+v7aPNr
上智は実績なし
939エリート街道さん:2007/07/03(火) 16:59:02 ID:6Z/6twzi
立教大学合格ランキング(サンデー毎日より)
@浦和第一女子 (埼玉)
A川越女子   (埼玉)
B東葛飾    (千葉)
C豊島岡女子学園(池袋、地元)
D川越     (埼玉)
E船橋・県立  (千葉)
F淑徳与野   (埼玉)
G春日部    (埼玉)
H大宮     (埼玉)

カッペのばっかだなWWW
940エリート街道さん:2007/07/03(火) 18:37:30 ID:0PEDYc4o
上智実績なしには激しく同意
941エリート街道さん:2007/07/03(火) 20:39:22 ID:E+v7aPNr
実際実際入れたら上智はマーチ以下でしょ
942エリート街道さん:2007/07/03(火) 20:42:31 ID:cY2xTboe
理系 2008代ゼミ偏差値分布表http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
左が偏差値×右が代ゼミにおける合格人数

@慶應 64.70 ( 理工64.8×447 医69.3×25 看護59.9×33 )
A早大 64.45 ( 基理63.9×182 創理63.4×211 先理65.6×281 )
---------------------------
B同大 60.52 ( 工A60.5×586 工B60.6×228 )
C上智 60.10 ( 理工60.1×268 )
-----60の壁--------------
D理科 58.74 ( 理59.0×585 工59.8×426 理工57.9×1051 基礎57.2×192 薬63.5×121 )
E立命 58.00 ( 理工58.5×701 情報工56.1×182 )
F関学 57.60 ( 理工57.6×269 )
G立教 57.30 ( 理57.3×214 )
H明治 56.89 ( 理工56.7×534 農57.3×253 )
I青学 54.70 ( 理工54.7×403 )
J中央 54.20 ( 理工54.2×517 )
943エリート街道さん:2007/07/03(火) 20:43:20 ID:02Qz5qeu
和田さんの就職の悪さは異常
944エリート街道さん:2007/07/03(火) 20:47:15 ID:cY2xTboe
文系 2008代ゼミ偏差値分布表http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
(早慶上智のみ偏差値×代ゼミでの合格人数)
@慶応 65.66(文64.8×232 経済66.4×296 法67.0×153 商65.3×334 総政65.7×126 環情64.2×73 )
A早大 63.65(文64.1×210 政経65.7×206 法66.0×191 商64.4×329 教育62.8×489 文構63.6×302 社学63.2×368 国教64.9×136 人科A60.8×162 人科B62.5×35 スポ科59.6×69 )
B上智 63.40(文62.6×178 経済63.1×202 法65.3×214 外語63.2×221 総人61.3×73 )
-----いわゆる壁----------------
C同大 61.84(文63.0 経済61.6 法64.3 商61.7 政策61.9 社会61.3 文化59.1 )
D立教 60.78(文61.3 経済60.9 法62.5 経営62.0 心理59.7 社会62.1 観光60.1 コミュ57.7 )
E立命 60.45(文61.2 経済59.2 法62.3 経営59.0 政策59.6 産業59.4 国際62.8 映像60.1)
F学習 60.16(文59.9 経済58.8 法61.8 )
G明治 60.10(文59.3 政経61.4 法61.3 商59.7 経営59.6 情報59.3)
H中央 60.08(文59.0 経済58.8 法63.8 商58.3 総政60.5 )
I青学 59.14(文59.2 経済57.6 法59.1 経営58.6 国政61.2 )
J関学 58.75(文59.5 経済59.6 法59.8 商58.9 総政57.4 社会57.3)

945エリート街道さん:2007/07/03(火) 20:52:15 ID:ZCxm2Eqa
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8

東大・京大の合格者数が計1人以上の全国649高校に、大学の合格者数・進学者数を調査。
本命率=進学者数÷合格者数
946エリート街道さん:2007/07/03(火) 20:53:26 ID:DCZQt0T/
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
947エリート街道さん:2007/07/03(火) 20:57:54 ID:cY2xTboe
>>944,>>942より

文理総合
慶応>早稲田≧上智>>同志社>立教>立命>明治>中央>理科大>青学>関学
948エリート街道さん:2007/07/03(火) 21:03:43 ID:UD0wk5wa
今やホムペで公式偏差値が閲覧できるんだから
サン毎はもういいよ。
949エリート街道さん:2007/07/03(火) 21:04:09 ID:kekkJn6d
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 
950エリート街道さん:2007/07/03(火) 21:05:35 ID:nVlKDg+M
>>948
サンデー毎日は都合が悪いのかw
951エリート街道さん:2007/07/03(火) 21:10:24 ID:JYSfmwRy
代ゼミは都合悪いの?いちおーサン毎は公式であるものを編集した
2次資料だから公式である1次資料より資料的価値は低いと思われるが
952エリート街道さん:2007/07/04(水) 00:16:55 ID:RZDTL7S8
理系は科研費やその他補助金で見るべきかと
953エリート街道さん:2007/07/04(水) 00:48:25 ID:3v0HXn15
読売W合格対決 王者立教、ジェノサイド成功
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1183477130/l50

読売ウィークリー7.15号 『W合格対決75大学特集』

○立教法 15 - 8 ●明治法
○立教経済 18 - 0 ●明治商
○立教経営 10 - 0 ●明治経営
○立教文 31 - 8 ●明治文
○立教理 20 - 1 ●明治理工

○立教法 11 - 0 ●青学法
○立教経済 7 - 1 ●青学経済
○立教経営 5 - 0 ●青学経営
○立教文 31 - 5 ●青学文
○立教理 8 - 1 ●青学理工
※対中央、対法政はもはや掲載すらされずw
954エリート街道さん:2007/07/04(水) 01:00:37 ID:RXYqxT8J
Fuck you all! Shophia finally beat RIKU NO MANKO shitty Keio.

955エリート街道さん:2007/07/04(水) 01:01:45 ID:RXYqxT8J
アルマ待てるそふあ!
956エリート街道さん:2007/07/04(水) 01:03:22 ID:RXYqxT8J
アロマ?アルマ?マぁてる?マーゼル?
日本こわかりまsえん
957エリート街道さん:2007/07/04(水) 01:05:00 ID:RXYqxT8J
セイントパオロ?セインパウロ?
日本のpussyわかりかせえー0
958エリート街道さん:2007/07/04(水) 01:08:31 ID:RXYqxT8J
Miyo tokoshie ni, haru yomigaeru, midori no kodama, takanaru hotori.
Yasura ni ikou, Sophia no washi no, manazashi iru wa, Lux Veritatis.
O, sogon no gakufu Sophia, uruwashi no Alma Mater Sophia.
2 Kike, shinonome no, ama kakeriyuku, washi no tsubasa no, sora utsu hibiki.
Hagai ni tsudou, Inochi no mureno, mezasu yukute wa, Lux Veritatis.
O, sogon no gakufu Sophia, uruwashi no Alma MaterSophia.
3 Yuke, kondaku no, yami uchihiraki, Washi no michibiku, kagayaku kata he.
Moyuru kokoro ni, kataku musubi te, sakebe, todoro ni, Lux Veritatis.
O, sogon no gakufu Sophia, uruwashi no Alma Mater Sophia.
959Lux Veritatis Alma Mater Sophia:2007/07/04(水) 01:19:26 ID:RXYqxT8J
欧文のないいが」っ青学その時に何ガできますか
960エリート街道さん:2007/07/04(水) 02:43:30 ID:3v0HXn15
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■全社長数(プレジデント10/16)
日大28073人>>>明治12891人
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)
961エリート街道さん:2007/07/04(水) 11:42:07 ID:KnuH/LEk
国家公務員T種試験合格者数(H19年)
@ 東京大学 437
A 京都大学 174
B 早稲田大  85
C 東北大学  74
D 慶応義塾  72
E 九州大学  61
F 北海道大  58
G 大阪大学  46
H 東京工大  36
I 中央大学  35
-----------------
J 一橋大学  34
K 東京理科  32
L 立命館大  31
M 筑波大学  28
N 東京農工  23
〃 神戸大学  23
P 金沢大学  19
〃 名古屋大  19
R 岡山大学  16
S 広島大学  14
-----------------
21 千葉大学  13
〃 法政大学  13
23 首都大学  12
24 横浜国大  10
〃 上智大学  10
-----------------

 明治・・・w
962エリート街道さん:2007/07/04(水) 12:58:54 ID:X7u21aVT
http://www.geocities.jp/wantuhu/koumuin.html

2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)
963エリート街道さん:2007/07/04(水) 15:07:34 ID:M5ecW5nz
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
964エリート街道さん:2007/07/04(水) 16:00:19 ID:00c/0oiF
文・外国語・教育
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-bun.html

75 慶応大(文) 早稲田大(国際教養)
74 早稲田大(文)(文化構想)
73 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)(総合人間科) 早稲田大(教育)
72 上智大(文) 同志社大(文)
71 立教大(現代心理)
70 立命館大(文)
69 青山学院大(文) 立教大(文)
68 法政大(国際文化) 明治大(文)
67 国学院大(文) 中央大(文) 法政大(文) 南山大(外国語) 関西大(文) 関西学院大(文)
66 獨協大(外国語) 文教大(教育) 学習院大(文) 京都女子大(発達教育) 西南学院大(文)
65 成蹊大(文) 玉川大(教育) 明治学院大(心理) 中京大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(文) 西南学院大(人間科)
64 津田塾大(学芸) 龍谷大(文)
63 中京大(国際英語)
62 専修大(文) 東洋大(文) 日本女子大(文) 同志社大(神) 武庫川女子大(文) 西南学院大(国際文化)
61 成城大(文芸) 創価大(教育) 東京女子大(現代文化)(文理) 佛教大(教育) 近畿大(文芸) 神戸女学院大(文)
965名無し:2007/07/04(水) 16:09:11 ID:9HjveXX8
現代日本の大学受験を偏差値・捏造文化にした立命館の罪は大きい。
捏造とは、何にが何んでも自分の目標・価値観を達成することしか
考えられない人の特徴的発想。データはすべて目的化される。
まるで大陸の中国共産党のやり方と同じ。
かれらに真実のデータはない。
あるのは、党・立命の工作可能なデータと、
自らに不利をあらわすために消し去らねばならないデータのみ。
真実という言葉は、彼らには無意味。そこに学問はない。
966エリート街道さん:2007/07/04(水) 16:28:12 ID:fA2hRBeH
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 法政法 明治法 関学法

60.0 青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
967エリート街道さん:2007/07/04(水) 20:55:39 ID:k9EV0+dz
【読売ウィークリー7.15】 『W合格者入学校対決』

早大・理工●4-212○東京工業   同志社・工●0-70○大市大・工
慶応・理工●3-252○東京工業   同志社・工●4-107○大府大・工
上智・理工●3-4○首都・理工    慶応・理工○166-72●早大・理工
理科・理工●2-11○埼玉大・理   上智・理工●1-43○慶応・理工
理科・理工●6-21○埼玉大・工   上智・理工●3-55○早大・理工
慶応・理工○6-2●横国大・工    理科大・理●2-10○上智・理工
早大・理工●1-3○北海道・理    理科大・工●11-31○上智・理工
早大・理工●4-5○北海道・工    理科・理工●10-41○上智・理工
慶応・理工●0-15○東北大・工   理科大・理○27-5●立教大・理
早大・理工●6-48○東北大・工   理科・理工○12-7●立教大・理
慶応・理工●4-16○名古屋・工   理科大・理○55-4●明治・理工
早大・理工●5-50○名古屋・工   理科大・工○37-5●明治・理工
慶応・理工●2-28○大阪大・工   理科・理工○58-14●明治・理工
早大・理工●2-4○大阪大・工    理科・基工△4-4△明治・理工
早大・理工●0-2○神戸大・工    同志社・工○42-1●関学・理工
早大・理工●3-7○九州大・工    同志社・工○84-5●立命・理工
同志社・工●0-37○広島大・工   立命・理工○16-5●関学・理工
968エリート街道さん:2007/07/05(木) 06:35:35 ID:moMJm/hh

969エリート街道さん:2007/07/05(木) 18:59:46 ID:vnEFWvtl
同志社は中国語でホモ大という意味らしい
まさにそのとおりだと思う
970エリート街道さん:2007/07/05(木) 19:19:07 ID:AYmFtJja
>>969
そんなことしか書き込めなくなったゴキブリが哀れでしょうがない
971エリート街道さん:2007/07/05(木) 21:29:52 ID:IHA/Qp8J
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
972エリート街道さん:2007/07/06(金) 06:38:07 ID:OD5KaCcj
>>970
ホモ乙
973エリート街道さん:2007/07/06(金) 07:18:19 ID:mS8jZ2DO
別にシナがどう思おうが全く興味無い。














あ、立命にとっては重要なのかw
974エリート街道さん:2007/07/06(金) 12:32:08 ID:XY0nlLWf

●入学辞退率   

http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

上智理工・・・76.9%wwwwwwwww
975エリート街道さん:2007/07/06(金) 13:22:21 ID:Jx0pnjZT
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
976エリート街道さん:2007/07/06(金) 16:13:42 ID:FmQ9u/oD
>>969
本当かよw
977エリート街道さん:2007/07/06(金) 21:06:53 ID:oYVYE9xr
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

978エリート街道さん:2007/07/06(金) 21:12:07 ID:yLsKZx2m
代ゼミはおかしいよ
河合のほうが実勢現してる
979エリート街道さん:2007/07/06(金) 21:14:23 ID:NFAY7I1L
立命なんか完全に偏差値操作じゃねーかww
980エリート街道さん:2007/07/06(金) 21:57:27 ID:8oe7quwj
日本の内閣総理大臣の歴代一覧
http://dorama.tank.jp/d/souri.htm
東京帝大17人
陸軍大学校6人
早稲田大5人
慶応義塾3人
松下村塾2人
明治大2人
上智大1人
成城大1人
成蹊大1人
その他私立大0人
しかも明治の2人は三木武夫、村山富市という反骨・清廉の士
3人目は誰でしょう。
981エリート街道さん:2007/07/07(土) 05:33:42 ID:MSHqH+Ea
明治とかただの低能としか思われてないよ
982エリート街道さん:2007/07/07(土) 05:41:49 ID:UG9nY2F2
>>981
というかマーチ閑閑同立全部そうだよ。
983エリート街道さん:2007/07/07(土) 06:09:57 ID:SrfhgT6D
立命館と理科大は頭いいと思われるけどな
984エリート街道さん:2007/07/07(土) 06:32:56 ID:UG9nY2F2
>>983
バカスwwwwwwwwww
985エリート街道さん:2007/07/07(土) 07:59:37 ID:SrfhgT6D
駅弁と早稲田下位学部は馬鹿にされるけどな
986エリート街道さん:2007/07/07(土) 09:48:36 ID:F+8QmHeR
同志社、やっぱり伸び悩んできてるんだな。

987エリート街道さん:2007/07/07(土) 10:32:25 ID:UG9nY2F2
伸び悩んでるはずなのに、一向に落ちないよねw
988エリート街道さん:2007/07/07(土) 10:55:10 ID:CR5YpNxC
やはり教科書にも載ってるブランド力か…
989エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:03:57 ID:DayLailz
けw法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
990エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:18:00 ID:CR5YpNxC
東京至上主義は関東だけ
991エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:18:52 ID:P94TjOFp
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%
992名無し:2007/07/07(土) 17:38:30 ID:Vl4L9MxX
立命館は自らのために常にデーターの捏造を躊躇しない。
こんなことが、最初からの、立命の学問風土だったのだろうか。
奈良本や静の、こつこつした学究の仕事を思うとき、
今の立命のあり方は、本来の立命ではない。
戦後日本の中で、騒ぐだけ騒いで、本気で学問をしてこなかった
ヘルメット世代が、今は経済の繁栄だけを追い求め、教育もビジネスにして
しまい、多様性や個性という言葉を隠れ蓑に経済と腐れ社会主義思想で
支配しようとする。学生本位の教育?そうじゃない。大学には学問本位の教育
こそ今本当に求められている。全共闘の世代とその後に続くものたちの、
数の論理騒ぎ立ててアカデミズムを不毛にしてしまった者たちの集まるところ。
それが現在の立命や早稲田の上層部の連中だ。カレラに大学を語る四角はない。
993エリート街道さん:2007/07/07(土) 18:21:22 ID:GXD9YQNc
東京至上主義って
あんた当たり前の発想でしょ。

首都圏が日本の付加価値の90パーセントをたたき出してるからな。
994エリート街道さん
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)