関関同立???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

同志社大学文系学部偏差値

法65 文63 経62 政策62 
社61 商61 神59 文情58

関西大学文系学部偏差値

文59 法58 社58 経57 商56 政策56
2エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:50:21 ID:3dxEdfbQ
B級イレブンの同志社は別格
3エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:53:44 ID:D2aIOWTm
同志社の神>関大の法
4エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:58:05 ID:paMWP9D5
関大は放っておいてやれよ
可哀想だろ、実質参勤交流レベルなんだから
5エリート街道さん:2007/06/11(月) 00:28:57 ID:qZEarI5O
だがそれに負けてる立命館は何なんだぜ?

まぁその下に低レベル地方国立が控えてるとすれば、結構な高学歴だがな
6エリート街道さん:2007/06/11(月) 00:30:02 ID:SaPmUeFk
確かに偏差値で6とか5とか差がついて同グループ扱いって関大はかなり救われてるな

関大は明らかに産近甲龍に近いのにな
7エリート街道さん:2007/06/11(月) 00:47:15 ID:MBDvzxU4
関大終わったな‥
こんなに差がつけば世間も気付くだろう
8エリート街道さん:2007/06/11(月) 00:50:00 ID:XX9/lWVH

★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日07.6.17』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0
07年   99.0    1.0     99.0   1.0     97.0   3.0    ――――― 
08年   同 志 社 既 存 学 部 定 員 減 予 定
09年   同 志 社 心 理 学 部 設 置 か
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)
9エリート街道さん:2007/06/11(月) 02:08:27 ID:TYTOFVUK
まあ学生の質は確保できてるだろ。
参勤レベルに近いとはいえ、入試難化で挑戦層はふるい落としたみたいだし。
同グループ上位の滑り止めに使われてるってのはどうかと思うけど…
10エリート街道さん:2007/06/11(月) 02:16:16 ID:AIi11kLM
>>6
立命館もそれに救われたな。
一度格下のグループにいれられると逆転不可能に近いからね。
11エリート街道さん:2007/06/11(月) 02:24:54 ID:TCd+vR0a
参勤交流に近い(=最上位に接近している)と言いながら
隣接している関学でなく同志社と比べている奴は阿呆なのか
12エリート街道さん:2007/06/11(月) 06:10:39 ID:0d/P9FDg
関大総合情報学部のS2日程の代ゼミ偏差値52、政策創造学部の偏差値54にはワロタwww
13エリート街道さん:2007/06/11(月) 07:32:57 ID:SVIGqxZw
そこまでいくとかわいそうだな
14エリート街道さん:2007/06/11(月) 07:35:21 ID:tDupEWZX
立命館は2番手
1番手でも3番手でもない
サン毎で確立された事実
15エリート街道さん:2007/06/11(月) 08:21:24 ID:xC3h/mW7
関学が底辺です。
16エリート街道さん :2007/06/11(月) 08:37:04 ID:Zukr11be
このスレ立てたのは、関関同立の枠組みが存在する限り
浮上が見込めない大学のヤシだな。どことは言わんが。
17エリート街道さん:2007/06/11(月) 09:25:22 ID:0ESLC2A9
>>14

【確定版】代ゼミ大学平均難易度ランキング(サンデー毎日6/17号)
@慶応義塾大 66.3 (文66 経済68 法68 商68 総政67.5 環境65.5 看医61 理工67 医72 薬60)
A早稲田大 65.7 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62 基理66 創理65 先理69)
B国際基督教大 65.5 (教養65.5)
C上智大  63.1 (文65 経済65 法67 外国65 総人66 理工62 神52) 
D立命館大 62.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65 国関70 生科61 情理57 理工62 薬64)
E同志社大 62.6 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60 生医61 スポ科62 理工64 神60)   
F立教大  62.5 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 異文化61 観光62 理60) 
G中央大  62.1 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63 理工58)
18エリート街道さん:2007/06/11(月) 09:30:17 ID:xC3h/mW7
>>16
リュウタニだと思います。
19エリート街道さん:2007/06/11(月) 13:51:17 ID:kKdtRpFj
1のものだが、
一応同志社です。
20エリート街道さん:2007/06/11(月) 13:55:58 ID:058mm6JH
いっとくけど関関同立では当然評価は一番低いよ

2006大手商社採用実績
伊藤忠  同志社3 立命館2 関西0 関学2
丸紅   同志社1 立命館3 関西0 関学2
双日   同志社3 立命館2 関西1 関学1
三井物産 同志社3 立命館1 関西0 関学2
住友商事 同志社2 立命館1 関西0 関学1
三菱商事 同志社2 立命館2 関西0 関学2

合計   同志社14 立命館11 関学10 関西1
21エリート街道さん:2007/06/11(月) 14:22:52 ID:6M8KDwI4
>>20
関学は、大手の商社・金融に学生を安定的に送り込んでればまあ安心なんだ。
2chでいろいろ言われているけど、まだ大丈夫だな。
今のうちに改革を進めておいてくれよな。
22エリート街道さん:2007/06/11(月) 14:25:18 ID:6M8KDwI4
あっ、ごめん。
最後の文は大学にあてたものでした。
23エリート街道さん:2007/06/11(月) 15:29:04 ID:xC3h/mW7
関学は女子パン職で数字稼いでるんでつか?
24エリート街道さん:2007/06/11(月) 15:31:27 ID:mFRRrv66
女子学生が一番多いのは立命ですよ
25エリート街道さん:2007/06/11(月) 16:24:33 ID:Q8gg3JB3
関関同立の枠組みがあろうとなかろうと関係ない。
現状、枠組みがセーフティーネットになってるが今後更に格差が広がれば、
全く認識が変わるだろ。
>>20のように同じ枠組み内でも就職格差が生まれてるわけだし。
26エリート街道さん:2007/06/11(月) 17:22:53 ID:J302mc2x
女子の割合は関学が断トツで高いよ
パン食だらけなのも事実
27エリート街道さん:2007/06/11(月) 18:14:42 ID:TYTOFVUK
>>17
そういうランキングでは医、神を抜くのが普通ですよ。
28エリート街道さん:2007/06/11(月) 18:19:47 ID:G3D049/s
関学の女の子は美人がものすごく多いのは事実
男はたいしたことはない
29エリート街道さん:2007/06/11(月) 18:19:53 ID:xC3h/mW7
関大叩きはあんまり面白くない。
30エリート街道さん:2007/06/11(月) 18:41:05 ID:JQcSSxyL
関関同立の枠組みが保ててるのは立命のおかげだろ
いいのか悪いのかよくわからない立命のおかげで、1番下があやふやになり切捨てが起こらない
31エリート街道さん:2007/06/11(月) 18:53:48 ID:7UZ9kZOM
↑偏差値は捏造しながら、同志社より、
 関大とほぼ同じ。

 学生の質は関大以下!
32エリート街道さん:2007/06/11(月) 19:17:47 ID:dL1TdmIs
今日昼間、我が家(愛知県)に某証券会社のセールスウーマンが来たそうだ。
で、自己紹介を書いた紙を置いて行った。
この春入社した新入社員。女性。関大卒。実家は関西。
へー、愛知県で一人暮らしかあ。
大変だなあ。
33エリート街道さん:2007/06/11(月) 19:33:19 ID:0d/P9FDg
2教科で偏差値52とか叩き出す、バ関大がキャンキャン吠えるな!!
34エリート街道さん:2007/06/11(月) 19:41:52 ID:xC3h/mW7
河合理工40台の関学といい勝負してるよね。関大さん。
35エリート街道さん:2007/06/11(月) 23:41:04 ID:RpA6XW50
>>33 >>34
立命にも確か偏差値48とか49ってあったような希ガス
36エリート街道さん:2007/06/11(月) 23:52:18 ID:J302mc2x
>>35
ソースよろしく
100%ないけどな
37エリート街道さん:2007/06/12(火) 00:08:56 ID:LyUgo4ea
この括りがある限り
関大は凋落してもある程度の扱いが保障され
同志社がどんなに上昇しようとも所詮関関同立
38エリート街道さん:2007/06/12(火) 00:13:50 ID:1F5yj44/
関関同立というグループ名はなくならないだろうが
そのネームバリューが永遠とは限らないぜ

関関同立という括りでなんとかもってる関大は危ない
39エリート街道さん:2007/06/12(火) 00:39:33 ID:ZHTYMPP0
この括りで助けられているはずなのに、代ゼミ偏差値52で京産近大並のバカな関大って一体www
40エリート街道さん:2007/06/12(火) 19:00:39 ID:ZxIDRt2R
>>35
そんなものあるか!
関学じゃあるまいし。

【確定版】代ゼミ大学平均難易度ランキング(サンデー毎日6/17号)
@慶応義塾大 66.3 (文66 経済68 法68 商68 総政67.5 環境65.5 看医61 理工67 医72 薬60)

A早稲田大 65.7 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62 基理66 創理65 先理69)

B国際基督教大 65.5 (教養65.5)

C上智大  63.1 (文65 経済65 法67 外国65 総人66 理工62 神52) 

D立命館大 62.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65 国関70 生科61 情理57 理工62 薬64)

E同志社大 62.6 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60 生医61 スポ科62 理工64 神60)   

F立教大  62.5 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 異文化61 観光62 理60) 

G中央大  62.1 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63 理工58)
41エリート街道さん:2007/06/12(火) 19:15:54 ID:qQzPEAPN
関大は底辺学部の偏差値をせめて57くらいに上げて、一応看板のはずの法学部偏差値を60台に乗せること。
それでやっと関関同立ブランド保てるんじゃないだろ〜か?
42エリート街道さん:2007/06/12(火) 19:18:13 ID:M2vlfx2K
>>32
うちの家に勧誘に来るのはなぜか東大経卒ばかり…
43エリート街道さん:2007/06/12(火) 21:09:27 ID:ZHTYMPP0
>>41
じゃあ、もうブランドを保つのは永久に無理だなwww
44エリート街道さん:2007/06/12(火) 21:19:44 ID:qQzPEAPN
>>43
関関甲龍がありますから。
45エリート街道さん:2007/06/12(火) 21:27:53 ID:qU1/rBVP
立命館大学の偏差値操作を産業社会学部の05年入試を例にとって解明する。
産業社会学部に05年に入学した学生は1050人
この内訳は、
一般入試  451 (42.9%)
スポーツ推薦 40 
一芸推薦   19
指定校推薦 253
AO入試   86
付属高校  178
関西大倉協定  1 
留学生    22
なんと、実入学者ベースでも一般入試で入学した学生は42.9%しかいないのである。
46エリート街道さん:2007/06/12(火) 21:29:40 ID:qU1/rBVP
次に、一般入試の内訳を見てみると、一般入試合格者1934人のうち立命館大学の偏差値として他の大学と比較されるA方式の合格者は、
志願者数4882人に対して僅か577人(一般入試合格者の29.8%)に合格者を絞って難易度を高めているのである。
そしてA方式の入学者数は不明であるが、一般入試の入学率が23.3%なので、仮に25%とするとA方式の入学者は144人となり、
全学生の13.7%に過ぎない。
予備校が発表する偏差値ランキングの立命館大学産業社会学部の偏差値は、一般入試合格者全体の29.8%、在籍する学生の推定13.7%の指標に過ぎない。
そして更に、立命館の偏差値操作は巧妙である。
A方式は6つのコースに細分化されているが、これは学部内で最も難易度の高いコースの偏差値がサンデー毎日の記事などでは、産業社会学部の学部偏差値として掲載されるからである。
例えば合格者が21人しかいない国際福祉コースの偏差値が学部内最高となれば、これが産業社会学部の偏差値としてサンデー毎日の偏差値表に掲載され、
同志社や関西学院と比較されるので、立命館にとってはこの上ない偏差値操作方法となる。

このカラクリに気付いている賢明な受験生は、立命館を蹴って同志社・関西学院へ進学する。
47エリート街道さん:2007/06/12(火) 22:00:29 ID:ZxIDRt2R
【確定版】代ゼミ大学平均難易度ランキング(サンデー毎日6/17号)
@慶応義塾大 66.3 (文66 経済68 法68 商68 総政67.5 環境65.5 看医61 理工67 医72 薬60)

A早稲田大 65.7 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62 基理66 創理65 先理69)

B国際基督教大 65.5 (教養65.5)

C上智大  63.1 (文65 経済65 法67 外国65 総人66 理工62 神52) 

D立命館大 62.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65 国関70 生科61 情理57 理工62 薬64)

E同志社大 62.6 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60 生医61 スポ科62 理工64 神60)   

F立教大  62.5 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 異文化61 観光62 理60) 

G中央大  62.1 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63 理工58)
48エリート街道さん:2007/06/15(金) 09:28:32 ID:K9wWSdWP
>>47
そのサンデー毎日6/17号の記事はちゃんと読んだ?

「立命館は、大学改革に大変な努力をしています。にもかかわらず、
同志社が圧倒しているのです。関西地方の私大では、
★同志社のライバルがない★といっていいほどの人気です」
立命館以下は、関西学院、関西大と続き、
こうした序列が完全に出来上がっているようだ
49エリート街道さん:2007/06/17(日) 16:11:49 ID:rK4PV3G4
立命≧同志社>>関大>関学=こ−なん
50エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:16:03 ID:R2snduom
>>49バカじゃ
51 :2007/06/17(日) 17:24:09 ID:jEMuBm/H
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、現代53、情報51、キャ55)
M関西大54.20(文55、経済53、法57、商54、社会55、シ理工54、環境工54、生命工54、総合52、政策54)
52エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:24:36 ID:5LNiUKu4
KG=コーマン=神戸学院
兵庫勢は仲良く凋落www
53エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:36:23 ID:sQEE/+Ot
関大はもうあかんわ
これからは南関同立の時代や
54エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:39:20 ID:R2snduom
南山は結構すごい。けど有名じゃない。
55エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:53:10 ID:DKVJJ9+t
甲南、龍谷が頑張って関関甲龍
佛教がそのしたににちゃんと入って産近佛教にでもなればいいのに………

56エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:08:13 ID:8oO+dmqJ
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合(新設学部は除く)

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68  総政67.5 環境65.5)

A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)

BICU  65.5 (教養65.5)

C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 

D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)

E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)

F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   

G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 

中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)

H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)

J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)
57エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:16:48 ID:zJPWJO41
南山に負ける関大は、外そうよ

じゃないと、品格が落ちる



58エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:17:09 ID:3t0qtw5k
カンカンドウリツwwwwwwwwwwwwwwwwwマーチwwwwwwwwwwwwwww終わってるだろwwwwwwwwwwwww
59エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:22:30 ID:RsL9DgtT
同志社
立命館
関西学院








関大(苦笑)
60エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:46:07 ID:scj7yly5
同志社
立命館

関学
関大
61エリート街道さん:2007/06/17(日) 19:18:38 ID:rK4PV3G4
また難産の阿呆が関大に絡みだしたか…。
62エリート街道さん:2007/06/17(日) 20:38:39 ID:z6YYXqk1
W合格者進学先対決 2007年(河合塾追跡調査) サンデー毎日6/17
【関関同立】

同志社法 99-1 立命館法
同志社経 97-3 立命館経
同志社文 99-1 立命館文

関学法 21-79 立命館法
関学経 100-0 立命館経
関学文 46-54 立命館文
関学理工 28-72 立命館理工

関学法 92-8.  関大法
関学経 100-0 関大経
関学文 91-9.  関大文
関学理工 83-17 関大システム理工
関学理工 61-39 関大化学生命工
関学理工 70-30 関大環境都市工
63エリート街道さん:2007/06/17(日) 21:33:22 ID:DpzMW2sC
どう見ても、偏差値52でも受かる阿呆の関大より難産の方が賢いわけだがwww
64エリート街道さん:2007/06/17(日) 21:44:49 ID:hSEt0QL2
愛知って時点で終わり。
65エリート街道さん:2007/06/17(日) 22:22:35 ID:onoN1EAu
1 : 【恒例】立命のブラック情報はネットカキコ一切無し【工作】 [3] ■▲▼
1 名前:名無しさん [2007/06/17(日) 21:32]
事実であってもネットで検索しても立命のブラック情報に言及したサイトや書き込みは一切見当たらない。
削除履歴が残存している。これは?いったいどうしたことだろうか?

立命のネット工作員の大学ぐるみの削除工作だよ。マスコミ、警察、公安、弁護士も共犯なのか?


2 名前:名無しさん [2007/06/17(日) 21:34]
いぜんから不思議だった。
逮捕されない立命館。
マスコミ報道もされない。
同志社や京大ならば逮捕されるし報道されるのにね。


3 名前:名無しさん [2007/06/17(日) 22:21]
2チャンでも禁断の壷だの過去ログだのFORBITTENだろ?
立命のブラック情報って?マスコミ報道皆無だし。
事実でも削除か。すごい圧力かかってるよね?
66エリート街道さん:2007/06/19(火) 00:55:37 ID:xyIrohlr
[
67エリート街道さん:2007/06/22(金) 11:15:54 ID:HI6TImXi
単純に立命は三流大学だからマスコミ報道しないだけだろ。
68エリート街道さん :2007/06/22(金) 12:33:36 ID:ojg0DhKf
○○学院大学は常に○○大学の劣化版

東北大学:東北学院大学
明治大学:明治学院大学
中央大学:中央学院大学
名古屋大学:名古屋学院大学
大阪大学:大阪学院大学
関西大学:関西学院大学
神戸大学:神戸学院大学
69エリート街道さん:2007/06/22(金) 12:52:09 ID:2cDnJgKE
関大さえなけりゃその通りだったのにw
70エリート街道さん :2007/06/22(金) 13:03:55 ID:ojg0DhKf
○○学院大学は常に○○大学の劣化版

札幌大学:札幌学院大学
東北大学:東北学院大学
明治大学:明治学院大学
中央大学:中央学院大学
山梨大学:山梨学院大学
名古屋大学:名古屋学院大学
愛知大学:愛知学院大学
大阪大学:大阪学院大学
関西大学:関西学院大学
神戸大学:神戸学院大学
71エリート街道さん:2007/06/22(金) 14:15:33 ID:ux3X5Er8
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
72エリート街道さん:2007/06/22(金) 14:17:18 ID:ux3X5Er8
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 
73エリート街道さん:2007/06/22(金) 14:18:27 ID:ux3X5Er8
サンデー毎日2006.7.16より(通信) 

        早大 慶大 同大 立命 上智  明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
NTT      49  32   9  22  11  17  14  14  13  12   6   4
KDDI     19  11   3   5   4   8   6   1   5   8   2   3
NTTドコモ  10   8   2   2   4   2   4   7   6   2   0   0
NTTデータ  63  37   9   7  11  10  13   8  11   9   3   2
NTTコミュニ  29  11   9   5   7   3  12   3   6   2   7   4
日本テレコム 6   9   4   5   3   6   5   2   0   5   3   2
======================================
  合計  176 108  36  46  40  46  54  35  41  38  21  15

早稲田176>慶應108>中央54>立命=明治46>立教41>上智40>法政38>同志社36>青学35>関西21>関学15
74エリート街道さん:2007/06/22(金) 16:38:54 ID:NtmL/duK
■関関同立 学生数■
        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

■就職先企業上位3社■(週刊朝日2006.7.28)
※カッコ内は就職者数 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)    立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
75エリート街道さん:2007/06/22(金) 16:40:30 ID:NtmL/duK
著名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
同志社   30.1%    3,780     1,486
関西学院 26.1%    3,047      997
立命館   20.2%    5,075     1,367
関 西   17.5%    4,602     1,082
甲 南   13.8%    1,590      286
京都産業 11.5%    2,205      318
龍 谷.    9.4%    2,587      349
近 畿.    8.6%    5,350      572

340社就職率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値。
76エリート街道さん:2007/06/22(金) 20:44:38 ID:qSuZtedQ

<全国大学ユニット>


S:早慶 (早稲田・慶応)                    

AA:GIジョー(上智・国際基督教・学習院)

A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)

A:関関同立(同志社・関西・関西学院・立命館)

B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)

C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 

D:産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)
77エリート街道さん:2007/06/23(土) 00:37:04 ID:rTjTbaub
【立命館 軽量入試の実態!!】
★英語と現代文のみの2教科型・オールマーク方式★
法学部を除く全ての文系学部で実施。

3月入試●2教科型入試
後期分割方式 オールマーク試験
外国語  英語(T・U・リーディング・ライティング)
国語    国語(現代文のみ出題、古文・漢文は出題しません)
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

代ゼミ 偏差値分布表 2007年度入試結果
立命館
経営後期  52.6  ←2教科でこの偏差値!
産社後期  56.5
文後期    58.4
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
78エリート街道さん:2007/06/23(土) 00:52:05 ID:S6jOCgE7
京都法政大学(笑)

確かに立命館の名をもらったのは正解だったかもなw
79エリート街道さん:2007/06/23(土) 00:55:17 ID:VSGJ8Z0W
>>1
同志社って関大に
追い上げられてるんだな
80リッツ:2007/06/23(土) 01:03:26 ID:aWFqarBy
おい、関大。
パン買って来い。牛乳もな。急げよ。
81エリート街道さん:2007/06/23(土) 01:14:02 ID:Q5WCZpVJ
>>79
同志社と関大の偏差値の差
文−4 法−7 社−3 経−5 商−5 政策−6

ま、この程度の差なら100年したら縮まるかも。偏差値
の物差しが出るようになった40年前でも同じような差だ
ったから、はたして今後一世紀内で達成は無理か?
82エリート街道さん:2007/06/23(土) 01:45:11 ID:Zs7gtCks
1世紀ってアホか
偏差値の概念がたぶんかなり薄れるとおもうよ、少子化が続けば

というか、このまま受験者が減れば偏差値は自然と下がる
偏差値50前後に密集するんじゃないかなマーチ関関同立は
83エリート街道さん:2007/06/23(土) 15:51:49 ID:256eOAHY
進学率が一定なら進学者の減少で確かに偏差値は下がる。
偏差値50の同志社とか今の難易度で浪人して入った奴カワイソス
84エリート街道さん:2007/06/23(土) 16:36:43 ID:O+f0NK+Q
同志社卒だけど関大卒の上司が関関同立を連呼してウザいです(><)
そのくせ議論になったらコンプむき出しにして絡んでくるし鬱陶しい
85エリート街道さん:2007/06/23(土) 16:40:01 ID:410dsziB
>>83
その頃にはもう死んでるだろうから、別にショックでもない。
86エリート街道さん:2007/06/23(土) 18:48:41 ID:R2tVKc/e
京都女子大>>>関西大

ww
87エリート街道さん:2007/06/23(土) 18:52:23 ID:R2tVKc/e
同志社だけこの中で頭1つ抜けてるのは事実

関西大は難易度では京都女子以下
88エリート街道さん:2007/06/23(土) 18:58:21 ID:05nB6ThO
糞すれだな
携帯厨湧いてるし

E-mailにsageだぞ
89エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:07:04 ID:05nB6ThO
>>82
てかもうすでに偏差値50以下でも感動率は指定校推薦もらえるよ。

偏差値48からでも指定校推薦もらえる感動率。

指定校推薦枠

同志社大2★、立命館大2★、龍谷大6、関西大1★、京都産業大1、長浜バイオ1大、京都外大1、関西外大1
ttp://school.js88.com/high_school/main.asp?scl_id=22012880&contents=51&page=3
90エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:13:53 ID:05nB6ThO
法A
教科数 合格者平均 昨年比 昨年度
3 57.8 +0.5 57.3

★[39.9以下] 1

シス理工A
教科数 合格者平均 昨年比 昨年度
3 55.3 -0.3 55.6

★[39.9以下] 1

化学生命工S
教科数 合格者平均 昨年比 昨年度
3 56.3 +0.5 55.8

★[39.9以下] 1

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kinki/kansai.html

そして関大のこの凋落っぷり
関関同立ってユニットもうイラネ。
恥ずかしい。

sage進行よろ。
91エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:14:51 ID:R2tVKc/e
ベネッセ


同志社 文(英文) 67.4 文(哲学) 70.4 文(国文) 68.7 文(心理) 67.9
      文(美学芸術) 67.3 文(文化史) 70.2 文情(文情) 62.5
      法(政治) 68.9 法(法律) 68.7 政策(政策) 64.9 経済(経済) 64.8
      商(商) 64.3 社会(社会) 65.8 社会(社会福祉) 63.9 社会(メディア) 65.2
      社会(産業関係) 59.2 社会(教育文化) 67.0

立命館 文(人総) 64.6 文(人文) 64.7 法(法) 65.8 法(国際法) 64.8
      政策科学(政策科学) 61.1 政策科学(国際インステ) 65.1
      経済(経済) 62.4 経済(国際経済) 61.9 経済(文理) 58.2
      経営(経営) 60.1 経営(国際経営) 61.6 産業社会(国際) 62.9
      産業社会(現代) 62.5 国際関係(国際関係) 67.7 国際関係(国際インステ) 68.8

関西大 文(総合人文) 61.9 法(政治) 58.6 法(法律) 61.4 政策創造(政策) 58.0
      経済(経済) 59.2 商(商) 57.4 社会(社会) 60.0 総合情報(総合情報) 53.4

京女大 文(英文) 59.3 文(国文) 60.9 文(史学) 61.8 現代社会(現代社会) 57.0
      発達教育(教育) 60.6 家政(食物教養) 60.5 家政(生活造形) 59.7
     
     
92エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:16:45 ID:05nB6ThO
ID:R2tVKc/eだから上げんなって携帯厨。
93エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:21:09 ID:R2tVKc/e
>>92
スマソ
でもPCだよ
94エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:26:21 ID:05nB6ThO
>>93
でこの凋落っぷりどうよ
関関同立の
やばくね。
95エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:28:55 ID:R2tVKc/e
>>94
落ちてるのは関大と関学と立命の一部だけなんじゃねーの?



あと京女どうよ 関大より上だよな
96エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:31:38 ID:R2tVKc/e
同志社はこの括りのせいでかなり舐められてるよ
97エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:45:21 ID:05nB6ThO
だよなー
98エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:45:45 ID:09h54Byq
○○大学に対し○○学院大学は常にはるかに劣る

札幌大学:札幌学院大学
東北大学:東北学院大学
明治大学:明治学院大学
中央大学:中央学院大学
東海大学:東海学院大学
山梨大学:山梨学院大学
名古屋大学:名古屋学院大学
愛知大学:愛知学院大学
大阪大学:大阪学院大学
関西大学:関西学院大学
神戸大学:神戸学院大学
99エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:47:08 ID:R2tVKc/e
MARCHも立教と法政でかなり差があるように
関関同立も同志社と関西じゃ随分差がある

関大は成成明学と同じユニットが相応しいんじゃないの。
100エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:47:28 ID:VSGJ8Z0W
>>96
いや、これからの同志社って、ちょぼちょぼだ。
これ具合がいい。
101エリート街道さん :2007/06/23(土) 19:54:30 ID:09h54Byq
○○大学に対し○○学院大学は常にはるかに劣る

札幌大学:札幌学院大学
東北大学:東北学院大学
明治大学:明治学院大学
中央大学:中央学院大学
東海大学:東海学院大学
山梨大学:山梨学院大学
名古屋大学:名古屋学院大学
愛知大学:愛知学院大学
大阪大学:大阪学院大学
関西大学:関西学院大学
神戸大学:神戸学院大学
102エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:54:39 ID:JaOIA0dd
京阪神に行けない連中なんて、みんな一括りなんだよね。
同志社の内部進学者の池沼ぶりは京都・大阪じゃ有名。一般入試じゃ、関大どころか、龍谷も危ない糞の集まり。全国的に有名な、元塾講も内部進学の屑でしょう。
103エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:56:42 ID:05nB6ThO
関西は法学部すら偏差値30台で受かるからな。

ユニットは早慶同と呼んでほしい。
104エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:57:34 ID:R2tVKc/e
>>103
さすがに早慶とは並べない

最近は偏差値的には上智大と良い勝負
105エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:58:50 ID:R2tVKc/e
551 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2007/06/15(金) 22:08:34 ID:m4RAfSiN0
進研マーク模試(6月) 同大・上智大志望者の平均偏差値


同志社 文(英文) 67.4 文(哲学) 70.4 文(国文) 68.7 文(心理) 67.9 文(美芸) 67.3
      文(文化史) 70.2 法(政治) 68.9 法(法律) 68.7 政策(政策) 64.9 経済(経済) 64.8
      商(商) 64.3 社会(社会) 65.8 社会(社会福祉) 63.9 社会(メディア) 65.2 社会(産業関係) 59.2
      社会(教育文化) 67.0

上智大 文(英文) 66.9  文(国文) 67.9 文(史学) 68.0 文(新聞) 70.3 文(哲学) 69.3 文(ドイツ文) 63.4
      文(フランス文) 66.6 外国語(イスパニア) 69.1 外国語(英語) 67.6 外国語(ドイツ語) 68.5
      外国語(フランス語) 69.7 外国語(ポルトガル) 68.3 外国語(ロシア語) 67.8 法(国際法) 72.0
      法(法律) 70.9 法(地球環境) 68.8 経済(経営) 68.4 経済(経済) 68.8 総合人間(教育) 68.6
      総合人間(心理) 68.4 総合人間(社会) 67.0 総合人間(社会福祉) 65.8



同志社は経済が上智に比べて弱いけど
文学部は全勝
106エリート街道さん:2007/06/23(土) 20:01:12 ID:05nB6ThO
上同とか新ユニットできない?
107エリート街道さん:2007/06/23(土) 20:02:48 ID:R2tVKc/e
>>106
たまに言われてるような

もう関関立でいいよな
108エリート街道さん:2007/06/23(土) 20:04:45 ID:05nB6ThO
うん。一緒にされたくないね。
109エリート街道さん:2007/06/23(土) 20:06:40 ID:R2tVKc/e
立教となら一緒にされてもまだいいけど
立命関学関西はやっぱり嫌です>< 俺は
110エリート街道さん:2007/06/23(土) 20:06:57 ID:JaOIA0dd
大学ユニットは地域無視出来ないから、今の枠組みでよろしいでしょう。
111エリート街道さん:2007/06/23(土) 21:02:52 ID:Zs7gtCks
つか同志社も実際の偏差値はかなり低いしな
112エリート街道さん:2007/06/23(土) 21:21:52 ID:S6jOCgE7
一般入試の割合は同立学とも同じくらい
受験できる回数は同志社が一番少なく
立命館が断トツに細分化されている
辞退率は立命館が断トツ

以上のことから実際の同立学で偏差値の乖離が最もマシなのは同志社
113エリート街道さん:2007/06/23(土) 21:39:38 ID:R2tVKc/e
>>111

は?
114エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:32:02 ID:rWdHbMQo
>112
駿台が2年か3年前に「入学者偏差値」とか出してたな。
115エリート街道さん:2007/06/24(日) 01:54:15 ID:S2v33PoT
同志社>立命館=関学>関大

こういう意見が1番多いね。

116エリート街道さん :2007/06/24(日) 01:56:29 ID:dnDT0pLZ
はあ?
捏造すんなゴキw

同志社>関学>>>>>>立命>関大
117関学を冒涜する奴はこの俺が許す:2007/06/24(日) 02:05:16 ID:7XDvJ0Er
関学の奴は現実を直視しろ
118エリート街道さん:2007/06/24(日) 02:07:27 ID:Ao2tSwuu
立命館より2600人も定員が少ないのにさらに1600人も推薦をばら撒いて
偏差値捏造するバ関学
関関同立で一番定員が少ない(偏差値には圧倒的に有利)のに推薦の数
が最多の高校がゴロゴロ

大阪府立泉陽高校
http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/sinro/suisen.html
同志社3 立命館7 関西9 ●関西学院11

金光学園
http://www.konkougakuen.net/result/shiteikou.html
同志社5 立命館6 関西2 ●関西学院9

姫路高校
http://www.himeji-hyg.ed.jp/~hime-h-4/suisen13-15.htm
同志社2 立命館3 関西7 ●関西学院10

ノートルダム
http://www.notredame-jogakuin.ed.jp/contents/04_singaku/04_06_00.html
同志社4 立命館9 関西6 ●関西学院11

119エリート街道さん:2007/06/24(日) 02:07:44 ID:Rk9fgiY0
関学>>>>>>>>同立関

これ認めないやつは低脳
120エリート街道さん:2007/06/24(日) 02:11:39 ID:5rCrm4ct
さすがチョン学
気が狂ってますな
121エリート街道さん:2007/06/24(日) 02:48:34 ID:g7ES69F6
全国大学ランキング

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應、関西学院
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、
大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、
名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、
静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、
愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、
関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、関西外語、
D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、同志社女子、
帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、
:札幌学院、北海道医療、北星学園、高千穂商科、

122関学を冒涜する奴はこの俺が許す:2007/06/24(日) 03:27:18 ID:7XDvJ0Er
.           
            / ̄ ̄ ヽ,
           /  KG    ',   えー、うそやん。
        _ {0}  /¨`ヽ {0}   冗談きっついわぁ^
       /´    l   ヽ._.ノ   i 関学が2流大なわけ
     /'     |.   `ー'′  |  あらへんがな。
    ,゙  / )  ノ         '、 せめて「中堅私大」って
     |/_/             ヽ  言ってくれへん!?
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  
123エリート街道さん:2007/06/24(日) 03:32:39 ID:e8tcdfxJ
指定校・AOなど一般入試以外の定員が募集定員全体に占める比率

立命館
3123人 ÷ 6895人 × 100 = 45.2%

関学
1491人 ÷ 4240人 × 100 = 35.1%



http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45356_ref.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/datarits/data/P027_031.pdf
124エリート街道さん:2007/06/24(日) 12:03:08 ID:AtuEYdHw
立命>>関大≧関学
125エリート街道さん:2007/06/24(日) 12:07:21 ID:Y4IPCxtY
>>124
普通すぎて面白くない
126エリート街道さん:2007/06/24(日) 12:22:41 ID:sY5UlkDH
関関同立とマーチはひとくくりだなw

文系 2008代ゼミ偏差値分布表http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
@慶応 65.56(文64.8 経済66.4 法67.0 商65.3 総政65.7 環情64.2 )
A早大 63.51(文64.1 政経65.7 法66.0 商64.4 教育62.8 文構63.6 社学63.2 国教64.9 人科60.8 スポ科59.6 )
B上智 63.10(文62.6 経済63.1 法65.3 外語63.2 総人61.3 )
-------------------------------------------------
C同大 61.84(文63.0 経済61.6 法64.3 商61.7 政策61.9 社会61.3 文化59.1 )
D立教 60.78(文61.3 経済60.9 法62.5 経営62.0 心理59.7 社会62.1 観光60.1 コミュ57.7 )
E立命 60.45(文61.2 経済59.2 法62.3 経営59.0 政策59.6 産業59.4 国際62.8 映像60.1)
F学習 60.16(文59.9 経済58.8 法61.8 )
G明治 60.10(文59.3 政経61.4 法61.3 商59.7 経営59.6 情報59.3)
H中央 60.08(文59.0 経済58.8 法63.8 商58.3 総政60.5 )
I青学 59.14(文59.2 経済57.6 法59.1 経営58.6 国政61.2 )
J関学 58.75(文59.5 経済59.6 法59.8 商58.9 総政57.4 社会57.3)

127エリート街道さん:2007/06/24(日) 12:34:12 ID:SMPgQLVd
偏差値63.0以上の学部数

慶大  6学部中6学部
早大 10学部中7学部
上智  5学部中3学部
同大  7学部中2学部
中大  5学部中1学部

以上。
128エリート街道さん:2007/06/24(日) 12:41:26 ID:sY5UlkDH
>>127
率にするとレベルがよく分かるw

慶応 100%
早大 70%
上智 60%
ーーーーー
同大 28%
中大 20%

関関同立とマーチはひとくくりだなw


129エリート街道さん:2007/06/24(日) 12:45:46 ID:+fnFGP0/
今更何言ってんだ?
関関同立は西のマーチなんてあたり前だろ

あと上智は小規模で主要な学部しかないだけで
各学部の偏差値じゃ早慶とは並べないだろ
130エリート街道さん:2007/06/24(日) 12:57:27 ID:sY5UlkDH
さらに言うと、トップ偏差値(65以上)

67.2 慶応法(政治)
67.0 慶応法(法)
66.9 慶応経B・商B
66.7 早稲田政経(国際)
66.5 上智法(国関)
66.1 慶応経(経済A)
66.0 早稲田法
65.7 慶応総政 早稲田政経(経済)
65.3 早稲田政経(政治)
65.1 立命国際(国共)
65.0 上智法(法)中央法フレA 
131エリート街道さん:2007/06/24(日) 13:04:07 ID:AdijcjTv
立命館は蹴られるためにあるような大学

膳所高校

立命 合格数 275 進学者 11人
同志社 合格数 106 進学数 33
132エリート街道さん:2007/06/24(日) 13:45:20 ID:G1VIK6dK
立命はめちゃめちゃいけてない
133エリート街道さん:2007/06/24(日) 14:02:32 ID:dSG0JqFX
立命館の付属高校生も立命館への内部進学を蹴って関学へ進学

平良 睦さん
http://www.kgcanoe.com/member/member.htm
134エリート街道さん:2007/06/24(日) 14:03:37 ID:dSG0JqFX
滋賀県立北大津高校 偏差値38
http://www.zyuken.net/school_page/12520121113.html

偏差値38の北大津高校出身の選手が『立命館大学のアメフト部に4人も在籍』していますが、立命館大学の経済学部や経営学部に在学している学生の基礎学力レベルと比較すると、
偏差値38の高校の卒業生であってもスポーツ推薦入試要項に記載されている「本学の教育を受けるのにふさわしい基礎学力を有している者」と充分認められるので入学が許可されています。
立命館の経済学部や経営学部の単位取得には、一般入試で求められるような高い学力は全く必要ありません。
アメフト部のヘッドコーチは、「もちろんアメリカンフットボール部員であっても授業や試験の配慮は一切ありません。」とか「多くが4年で卒業する中どうしても留年する者もいますが、大学院に進学する者も毎年数名出ています。」などと
HPhttp://w3.to/panthers のコラム「究極のチームづくり」の中で自慢していますから、
偏差値38の北大津高校を卒業した学生も、『授業や試験の特別扱いなし』で卒業出来るのが、立命館大学の教育レベルの実態ということが立命館大学職員の書いたコラムによって明らかになりました。
135エリート街道さん:2007/06/24(日) 14:13:40 ID:5rCrm4ct
文部科学省、大学新指標「GP」採択・教育力ランキング

関西私大

★立命館大11件(特色3・現代5・教員2・海外先進1)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------分厚い壁
-----------------------------------------------------------
同志社大8件(特色4・現代4)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------分厚い壁
-----------------------------------------------------------
佛教大5件(特色3・教員2)
-----------------------------------------------------------
京都外国語大4件(特色3・現代1)
京都産業大4件(特色2・現代1・教員1)
関西大4件(特色1・現代2・教員1)
-----------------------------------------------------------
関西国際大3件(特色2・現代1)
京都橘大3件(特色2・現代1)
関西学院大3件(特色1・現代2)
近畿大3件(特色1・現代1・医療1)
-----------------------------------------------------------
龍谷大2件(特色2)
-----------------------------------------------------------
甲南大1件(現代1)
神戸学院大1件(現代1)
大阪工業大1件(現代1)
-----------------------------------------------------------
桃山・摂南・追手門・大阪経済 文部科学省採択なし
136エリート街道さん:2007/06/24(日) 14:18:51 ID:jfFGWbmf
vs 上智(文系)
同志社 4 - 6 上智
●英文63.1 - 63.5英文
●心理63.3 - 63.7心理
○文化史64.3 - 63.6史
○国文62.0 - 61.0国文
○社会62.3 - 60.3社会
○社会福祉61.0 - 59.3社会福祉
●メディア63.2 - 63.7新聞
●教育文化60.0 - 62.4教育A
●法律64.5 - 65.0法律
●経済61.6 - 62.7経済
立命館 3 - 8 上智
●法62.2 - 65.0法律
●経済59.4 - 62.7経済
●経営59.1 - 63.4経営
●現代社会59.2 - 60.3社会
●メディア社会59.3 - 63.7新聞
○人間福祉59.6 - 59.3社会福祉
●教育60.6 - 62.4教育
○日本文61.7 - 61.0国文
●英米文60.0 - 63.5英文
○日本史64.4 - 63.6史
●心理62.2 - 63.7心理
●国際関係62.0 - 66.5国際関係法
137エリート街道さん:2007/06/24(日) 14:54:48 ID:eGX23xpO
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
138エリート街道さん:2007/06/24(日) 15:05:29 ID:eGX23xpO
立命館大学の受験を考える前に確認しておくべきこと

@A方式の募集人数を実際に計算して確認しましたか?
 立命館はA方式の募集人数を極限まで削減した上に、学部内コースで募集を細分化して偏差値を高く見せているのです。
A就職実績を比較する時に、
・同志社・関西学院と就職学生数や従業員5000人以上の企業への就職比率を比べましたか?
・関西学院には電気・電子・機械系の学科が無いので、有名メーカー就職者は文系がほとんど。理系中心の立命館より就職者数が少なくて当然なのは理解していますか?
・立命館は過去の就職実績が貧弱なため金融・保険業への就職に極端に弱いことを知っていますか?
・立命館の大企業就職者には、学年に200人近くいるスポーツ推薦入学者が多いことを知っていますか?
・週刊誌の人気企業就職率調査では、同志社・関西学院の後塵を拝していることを知っていますか?
139エリート街道さん:2007/06/24(日) 15:06:54 ID:eGX23xpO
B資格試験
・司法試験の合格率を同志社・関西学院と比べてみましたか?
・公認会計士の合格数では同志社・関西学院の後塵を拝していることを知っていますか?
・国家一種では東大が人気官庁への条件だから、阪大・神大・同志社・関西学院の文系学生も受ければもっと合格するけど割に合わないので受けない。
 立命館では大学PRの手段として奨励しているので多数合格してるけど、採用率は低く法務や文科など不人気官庁がやっと。運良く人気官庁に入れても学歴差別が待っているのを知っていますか?
C初年度入学金が同志社・関西学院より安くても二年生から大幅に値上げされるのを知っていますか?
 同志社・関西学院は入学時に4年間の学費が明示されますが、立命館は算式しか示されないので、進級して払う時に初めて通知されて驚くことになりますよ。
D学生構成
・経営学部には商業高校10校に40人もの推薦枠が有るのを知っていますか?
・偏差値38の高校からでも毎年合格者がいるスポーツ推薦が200人近く、偏差値40台の高校にも複数の枠が有る指定校推薦の学生が1400人近く、付属高校生が約900人、「AO・一芸」が約500人で合計約3000人もが毎年入学しているのを知っていますか?
E併願者の入学先
・同志社に合格した受験生は大多数が立命館ではなく同志社へ入学し、関西学院との併願でも経済・商学部ではほとんどの学生が関西学院を選択し、文学部でも互角となっていることを知っていますか?
140エリート街道さん:2007/06/24(日) 15:35:25 ID:eGX23xpO
もし立命館が、推薦入学者の比率や一般入試の選抜方式をごく標準的なものに戻したら、
やはり今の偏差値より2ポイントくらい下がった位置になるのでしょうか?
現在の、合格者偏差値を高めるためだけに設定された極端な状態では、同志社や関学と
同じ土俵に立っていないので、偏差値での比較は意味がないように思えるんです。
偏差値操作によって法学部や国際関係学部などの偏差値は相対的の高く見えても、
経済学部は、そこまで強烈に操作しても代ゼミでかろうじて関学と並んでいるという
具合だし、ということは極端な操作が加えられなければ、やはり関学と関大の間という、
昔からの定位置に落ち着くのかどうなのか。いずれにしても、同志社には遠く及ばない
ことには変わりない
141エリート街道さん:2007/06/24(日) 15:54:18 ID:u/TpJyic
>>123
なんでもともと定員少ないバ関学と比率を比べるんだよw
偏差値に影響を与えるのは定員の実数のみだろ
偏差値の仕組みをもっと勉強しろよ
定員の実数の多い立命館が一番フリ(偏差値が低い層まで合格通知が行く)
にもかかわらず関学より偏差値が高い時点で立命>関学なんだよ

立命館
6895人−3123人=3772人

関学
4240人−1491人=2750人

http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45356_ref.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/datarits/data/P027_031.pdf
142エリート街道さん:2007/06/24(日) 15:59:14 ID:u/TpJyic
>>139
平成19年新司法試験短答式合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf

立命館 受験者数169 合格者数130☆ 76.92%☆
同志社 受験者数161 合格者数122 75.77%
関学  受験者数130 合格者数98 75.38%
関西  受験者数130 合格者数90  69.23%


平成19年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数
http://www.moj.go.jp/PRESS/070607-1/univ.html

立命館 受験者数675 合格者数43☆ 6.37%☆
同志社 受験者数722 合格者数43 5.95%
関学  受験者数336 合格者数25 7.44%
関西  受験者数602 合格者数34 5.64% 
143エリート街道さん:2007/06/24(日) 16:01:23 ID:u/TpJyic
>>139
採用も出世もしっかりしておる。嘘はイカンなぁ。

立命館大学の国T合格者数及び入省先の推移

H16 36名合格 H17.4採用( 8名) 人事1・法務2・産総研1・国交2・文科1・消防1
H17 42名合格 H18.4採用( 9名) 金融1・人事1・法務1・国税1・財務局1・警察1・国交3・特許1
H18 44名合格 H19.4採用( 9名) 外務1・内閣1・人事1・文科1・法務2・国交2・特許1 

東洋経済 政界・官界人事録、村井純一「日本の官僚」などから

私大編 
中央官庁課長職以上ランク 

中央大    357人
早稲田   153人
慶応大   76人
明治大   76人
東京理大  34人
立命館   24人

事務次官
中央大 7人
慶応大 2人
日本大 1人
早稲田 1人

内閣官房副長官(事務方)
中央大 1人
144エリート街道さん:2007/06/24(日) 16:11:12 ID:+fnFGP0/
>>141
偏差値は入試の各方式ごとに出されてるよな

そして立命館の一つの方式でとる人数はかなり少ない

マンモスだから偏差値で不利になるなんてのは言い訳に過ぎない

早稲田を見てみろ
あれほどのマンモスで
しかも一般では一学部一回しか受けれない
145エリート街道さん:2007/06/24(日) 17:17:28 ID:QRbAR3ej
関関同立 学部別入学定員と◆3教科型一般入試◆合格者数 2007年度
      入学定員  合格者数
【法学部】
関西学院  650     1,264
関 西    650     1,535
同志社    850     1,654
立命館    875     ★941★ ←5回分でこの少なさ!
【経済学部】
関西学院  650     1,235
関 西    660     1,033
同志社    850     1,880
立命館    785     ★811★ ←5回分でこの少なさ!
【商学部】
関西学院  650      949
関 西    660     1,037
同志社    850     1,054
立命経営  810     ★667★ ←5回分でこの少なさ!

※3教科型一般入試
関西学院 F・A日程
関 西   A・S・S2日程 ※経済学部のS2日程は2教科型
同志社   全学部・学部個別日程
立命館 ★A方式×5日程★
146エリート街道さん:2007/06/24(日) 17:19:25 ID:QRbAR3ej
関関同立 学部別入学定員と◆3教科型一般入試◆合格者数 2007年度
      入学定員  合格者数
【文学部】
関西学院  770     1,597
関 西    900     1,585
同志社    722     1,295
立命館   1,075    ★1,364★ ←5回分でこの少なさ!
【社会学部】
関西学院  650     1,361
関 西    770     1,378
同志社    390      794
立命産社  900     ★870★ ←5回分でこの少なさ!  
【政策系学部】
関西学院  480      666
関 西    350      641
同志社    400      566
立命館    360     ★309★ ←5回分でこの少なさ!

(関学・総合政策、関大・政策創造、同志社・政策、立命館・政策科学)

※3教科型一般入試
関西学院 F・A日程
関 西   A・S・S2日程
同志社   全学部・学部個別日程
立命館 ★A方式×5日程★
147エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:06:41 ID:AtuEYdHw
リッツは馬鹿多そうだけど、京大の滑り止めとして使われる位の実力もあるよね。
関大・関学だと、僻地駅弁の併願・滑り止めってとこ。
あ!参勤公流のチャレンジ校でもあるね。
148エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:16:02 ID:Jy5RH/sR
受験生は理系就職とスポーツ就職がほとんどを占める製造業のデータを見て立命が就職いいとかおもっちゃダメだよ。
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)
149エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:16:52 ID:Jy5RH/sR
復活・上昇の証
地方の名門高校で関西学院大学合格者が急増!!

     05年      07年
富山中部   7       13
金沢泉丘  17       47
金沢二水  23       43
高志    10       33
藤島     7       33
浜松北    6       12
津     16       34
四日市   12       22
高田(三重)11       21
鳥取西    7       39
米子東   19       39
松江北   27       43
150エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:17:46 ID:Jy5RH/sR
復活・上昇の証
地方の名門高校で関西学院大学合格者が急増!!

     05年      07年
岡山朝日  13       37
岡山城東  33       61
倉敷青陵  13       45
岡山白陵   6       19
広大福山   5       25
尾道北    8       24
呉三津田   4       14
広島舟入   9       32
広島基町  10       26
修道    18       31
151エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:19:25 ID:Jy5RH/sR
復活・上昇の証
地方の名門高校で関西学院大学の合格者が急増!!

     05年      07年
下関西   24       42
山口    10       29
高松    25       76
丸亀    22       51
松山東   13       61
今治西    8       20
土佐    24       56
東筑     5       14
明善    10       20
佐賀西    9       13
152エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:21:00 ID:Jy5RH/sR
>>142
2006年 新司法試験
受験さえ出来なかった学生をカウントした場合の合格率はこうなる。
+++++++++在学生(2年)+++修了者数++受験者数++++合格者数+++++合格率(合格者/在学生)

関西学院+++70+++++++++++66++++++++64++++++++++28+++++++++++40.0    ←関学トップ!

同志社+++++95+++++++++++91++++++++88++++++++++35+++++++++++36.8    ←同志社は2位

関西+++++++59+++++++++++51++++++++50++++++++++18+++++++++++30.5    ←関大も凄いね

立命館+++++118++++++++++105+++++++102+++++++++27+++++++++++22.9    ←22.9%(笑)

平成18年度旧司法試験

    短答式出願者  論文式合格者   合格率
同志社    963      16      1.66%
関大     728      10       1.37%
関学     452       5       1.10%
立命館    883       5      0.56%  ←驚異的な不合格率www
ソース:法務省
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/061006-1/18ron-univ.html
153エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:22:02 ID:oodcCuW2
ID:Jy5RH/sRはバ関学か?
止めとけ。
関学の質をさらに低下さすだけ。
大阪の高校では関学は関大並みであることを知っておくべき。
俺の高校では第一は京阪神。
京阪神を受験するものは同志社か立命館を受験する。
関大・関西学院を受験するのは非常に少ない。
関大・関学じゃ合格しても恥の部類に入る。
154エリート街道さん:2007/06/24(日) 19:24:44 ID:DualNFez
主要私大の入学定員(全体の定員)と募集人員(一般入試の募集)を調べてみた(経済系学部)

 早大・・・入学定員 900名・募集人員 500名
 慶応・・・入学定員1200名・募集人員 750名
 上智・・・入学定員 280名・募集人員 196名
 立教・・・入学定員 575名・募集人員 350名
 明大・・・入学定員1070名・募集人員 606名
 青学・・・入学定員 490名・募集人員 360名
 法政・・・入学定員 840名・募集人員 447名
↓成蹊・・・入学定員 435名・募集人員 200名(定員に対し募集半分以下)
 明学・・・入学定員 610名・募集人員 490名
 成城・・・入学定員 330名・募集人員 250名
↓武蔵大・入学定員 380名・募集人員 180名(定員に対し募集半分以下)
↓国学院・入学定員 510名・募集人員 238名(定員に対し募集半分以下)
↓日大・・・入学定員1300名・募集人員 500名(定員に対し募集半分以下)
 東洋・・・入学定員 575名・募集人員 450名 
↓駒沢・・・入学定員 580名・募集人員 不明
↓専修・・・入学定員 700名・募集人員 333名(定員に対し募集半分以下)
↓東海・・・入学定員 450名・募集人員 160名(定員に対し募集半分以下)

以上より、↓記載の中堅から下の大学についてほとんどの大学が一般募集人員をしぼり、
偏差値操作をしている可能性があることが判明した。

・一般受験者割合50%未満の大学・・・成蹊、武蔵、國學院、日大、専修、東海
・募集人員明記せず・・・駒沢

中堅大でこの現状なら下位大学はもっと酷い状況と推測できる。
155エリート街道さん:2007/06/24(日) 20:24:42 ID:LmRevjV3
閑閑同立といえば、昔はこんな時代もあったね。
同志社=関学>>>関大>立命>京産・・・

数年以内に立命が京産に抜かれるんじゃないかといわれてた。
それから思えばかなり変動してるな。
まあ、私立は更に淘汰が進んで誰でも入れるようになるんだろうな。
156エリート街道さん:2007/06/24(日) 20:55:07 ID:VX3Fcttf
同志社>>立命館>関西≧関西学院じゃないの?
157エリート街道さん:2007/06/24(日) 21:43:08 ID:AtuEYdHw
>>155
懐かしい!
まぁ、俺の時代は同志社≧関学>立命≧関大だったけど。
158エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:49:25 ID:YWMiC3wQ
輝かしい関関同産の復活に向けて2ちゃんの皆さんのお力添えをよろしくお願いします!
159エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:53:34 ID:rlPXclsn
【関西学院卒、人肉食う】

関西学院大学は、しばしば世間を騒がせる大事件をおこしていますが、
まさか過去には人肉を食べた者までいるとは思いませんでした。

いったい、関学ではどのような教育をしているのでしょう?

関西学院大学留学生・パリ人肉事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
> 佐川は関西学院大学大学院を卒業
160エリート街道さん:2007/06/24(日) 22:54:14 ID:48CCIegW
閑閑同立(笑)
161エリート街道さん:2007/06/24(日) 23:00:22 ID:dSqhsvjR
:エリート街道さん :2005/11/21(月) 13:24:59 ID:S0EPNZ3L
■ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ (2001.1.23)
 →立命館大理工学部卒 兵庫県警加古川署地域第二課巡査 大谷昭博容疑者(25)
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ (2001.12.25)
 →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
■小1女児2人にわいせつ行為でタイーホ (2002.7.12)
 →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの女子便所の壁を乗り越えタイーホ (2002.8.4)
 →立命館大経済学部経済戦略コース4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ(2002.11.21)
 →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ(2003.8.28)
 →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕(2004.1.14)
 →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■市長選挙にからみ 贈収賄と公職選挙法違反でタイーホ(2004.2.27)
 →立命館大経営学部卒 前草津市長 芥川正次容疑者(45)
■団地のごみなどに放火してタイーホ(2004.7.20)
 →立命館大2年 女子学生(19)
■公共工事の入札にからむ加重収賄でタイーホ(2005.10.30)
 →立命館大法学部卒 立命館大評議員 太田正明容疑者(61)
■職場になじめず連続放火でタイーホ(2005.11.6)
 →立命館アジア太平洋大卒 元学生代表 NHK記者笠松裕史容疑者(24)
162エリート街道さん:2007/06/24(日) 23:03:40 ID:rlPXclsn
この偏差値は京都産業大学や近畿大学、甲南大学と
並ぶ偏差値である。

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_05.pdf
河合塾2007年偏差値表

        入学定員   試験方式     合格者数   偏差値
関西学院
理工学部
情報科学学科   125    F・A日程        514     47.5

http://shingaku.mycom.co.jp/2006/gakkou/1340/
一番下を見て欲しい。関学の理系定員でも最大の情報科学。
その偏差値が50割れをおこしている。つまり関学理系の1/4以上は
偏差値50未満で入れる事に・・
163追加:2007/06/24(日) 23:05:56 ID:48CCIegW
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 連続無差別襲撃事件で暴走族の同志社大生が逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
      同志社OBの国税職員のハメ撮り写真流出
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
     同志社OBの華道次期家元が女子中学生にわいせつな行為で逮捕
2007年 同志社大生がコンビ二強盗で逮捕
      同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
     同志社OBの大手メーカー社員のハメ撮り写真、動画流出
      同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致★ new!!

164エリート街道さん:2007/06/24(日) 23:12:35 ID:48CCIegW
偏差値48からでも指定校推薦もらえる関同立。

指定校推薦枠

同志社大2★、立命館大2★、龍谷大6、関西大1★、京都産業大1、長浜バイオ1大、京都外大1、関西外大1
http://school.js88.com/high_school/main.asp?scl_id=22012880&contents=51&page=3

私立=粕の集まり
165エリート街道さん:2007/06/24(日) 23:22:19 ID:Rk9fgiY0
やっぱ関学はめちゃめちゃいけてる!!
166エリート街道さん:2007/06/24(日) 23:26:26 ID:kakZAikR
>>164
この国際情報高校の立命館枠は、今年経営学部だけで5人あるよ。
167エリート街道さん:2007/06/25(月) 01:26:03 ID:Xuwf/ccs
>>163
女体盛りとかはめどり流出は犯罪なのか?
168エリート街道さん:2007/06/25(月) 02:22:01 ID:rBoEuh+x
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
169エリート街道さん:2007/06/25(月) 11:25:18 ID:yozXnEG+
★★★★関西のアホの憧れ関西大学!★★★★

代々木ゼミ合否分布表より

注意※3教科試験+2教科型等特殊な試験全て含む

     50未満合格者数  全合格者数  50未満合格者占有率
関西大   214名     2204名    9・7%  
関西学    78名     1531名    5.1%
立命館    93名     2187名    4.3%
同志社    44名     2085名    2.1%  


170エリート街道さん:2007/06/25(月) 12:51:12 ID:1u2dG8Dw
>>157
40年ちょっと程前かな

(当時、京産は存在なんか・・・かすかな「影」程度)
171エリート街道さん:2007/06/25(月) 13:29:25 ID:AnxsAMFP
     66以上合格者数  全合格者数  66以上合格者占有率
関西大    48名       2204名      2.2%  
関西学    59名       1531名      3.9%
立命館   184名       2187名      8.4%
同志社   426名       2085名      20.4% 
172エリート街道さん:2007/06/25(月) 14:55:38 ID:tfPK5a8v
合格者と入学者はベツモノ。捏造数値に振り回されるのは時間の無駄。
【ミートポープ=立命館】
国産牛肉=偏差値54    輸入牛肉=偏差値50
国産豚肉=偏差値44    タイ豚肉=偏差値40
国産鶏肉=偏差値38    ブラジル鶏肉=偏差値30

牛肉100%表記ミンチには、全て豚肉のモノもあった。
=偏差値60の表記には、偏差値38が大半であった。
農水省も癒着か?(天下り?献金?裏取引アリ?) 食肉解体業者って野中系(ブラ)?
173エリート街道さん:2007/06/25(月) 18:27:54 ID:yozXnEG+
★★★★関西のアホの憧れ関西大学!★★★★

代々木ゼミ合否分布表より

注意※3教科試験+2教科型等特殊な試験全て含む .センター利用は除く

     50未満合格者数  全合格者数  50未満合格者占有率
関西大   214名     2204名    9・7%  
関西学    78名     1531名    5.1%
立命館    93名     2187名    4.3%
同志社    44名     2085名    2.1%  

     66以上合格者数  全合格者数  66以上合格者占有率
関西大    48名       2204名      2.2%  
関西学    59名       1531名      3.9%
立命館   184名       2187名      8.4%
同志社   426名       2085名      20.4% 

174エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:02:13 ID:4Db1mhJL
立命ねえ ふう〜ん
175エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:14:02 ID:SuN9/O0b
偏差値66が184人いても、誰も入学しないのが立命館。
国1と同じで、受かっても採用がない。

関西私学でアホの数では一番だろう。
学年9000人のうち、8700人はアホ。
176エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:15:44 ID:SuN9/O0b
関大以下の超の字のアホしか入学しない立命館。
177エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:29:50 ID:SuN9/O0b
立命館は、閑閑同立の2位になろうと、関関たたきに必死。
でも、「同立」はなばかりで、今は
同志社と関関、そして閑閑に相手にされない格下立命に分裂。

立命館は自慢の国1でも10人減って、暴落寸前!
178エリート街道さん:2007/06/25(月) 20:04:04 ID:VFS+O8y8
■立命館 偏差値操作の実態!!■
【立命館 産業社会学部】
  一般入試入学者数  入学者総数  一般入試入学者比率
02年    704       1,247        56.5%
03年    624       1,135        55.0%
04年    440       1,004        43.8%
05年    436       1,050        41.5%
06年    580       1,195        48.5%

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf

【関西学院 社会学部】
  一般入試入学者数  入学者総数  一般入試入学者比率
05年    485        643        75.4%
06年    377        588        64.1%

05年 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/4820_41790_ref.pdf
06年 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45356_ref.pdf
179エリート街道さん:2007/06/25(月) 20:05:20 ID:VFS+O8y8
■立命館 偏差値操作の実態!!■
【立命館 法学部】
  一般入試入学者数  入学者総数  一般入試入学者比率
02年    449.        930        48.3%
03年    586       1,077        54.4%
04年    438.        884        49.5%
05年    571       1,028        55.5%
06年    532       1,004        53.0%

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf

【関西学院 法学部】
  一般入試入学者数  入学者総数  一般入試入学者比率
05年    369        600        61.5%
06年    484        700        69.1%

05年 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/4820_41790_ref.pdf
06年 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45356_ref.pdf
180エリート街道さん:2007/06/27(水) 09:41:26 ID:zdFFN48/

【関西学院大学、過去10年の歩み】

「10年前」 同志社と争う関学。当時は互角だった。

「5年前」 立命館と争う関学。初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

「今年」 関大と争う関学。学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     しかも5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (関関同立 文系)
     関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくであろう。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。
181エリート街道さん:2007/06/27(水) 09:57:51 ID:qG3MqblB
>>180
 暇だね。
182エリート街道さん:2007/06/27(水) 10:16:11 ID:S8TJ6iYw
文・外国語・教育
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-bun.html

75 慶応大(文) 早稲田大(国際教養)
74 早稲田大(文)(文化構想)
73 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)(総合人間科) 早稲田大(教育)
72 上智大(文) 同志社大(文)
71 立教大(現代心理)
70 立命館大(文)
69 青山学院大(文) 立教大(文)
68 法政大(国際文化) 明治大(文)
67 国学院大(文) 中央大(文) 法政大(文) 南山大(外国語) 関西大(文) 関西学院大(文)
66 獨協大(外国語) 文教大(教育) 学習院大(文) 京都女子大(発達教育) 西南学院大(文)
65 成蹊大(文) 玉川大(教育) 明治学院大(心理) 中京大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(文) 西南学院大(人間科)
64 津田塾大(学芸) 龍谷大(文)
63 中京大(国際英語)
62 専修大(文) 東洋大(文) 日本女子大(文) 同志社大(神) 武庫川女子大(文) 西南学院大(国際文化)
61 成城大(文芸) 創価大(教育) 東京女子大(現代文化)(文理) 佛教大(教育) 近畿大(文芸) 神戸女学院大(文)
183エリート街道さん:2007/06/28(木) 03:47:52 ID:1DnO8Aqi
関大同立>>>>>>>>>>>>>>>龍谷>>かんさいがくいん=こ〜なん
184エリート街道さん:2007/06/28(木) 04:06:00 ID:5gfjv0OC
>>171
これって、立命館の国関抜いて計算しているな!
国関入れて算出したら、同志社は立命館に負けるからな。
やること卑怯ジャマイカ?
185エリート街道さん:2007/06/28(木) 04:20:36 ID:f3J95gon
>>183
よその学校のスレでしか活躍できない関大。
所詮ピンでは生きていけないんだよな。
関大スレなんて誰も寄り付かないしw
そうそう、迷スレ「王政復古 関西大学VS早稲田大学」ってのがあったな。
あれはつまらなかったww
186エリート街道さん:2007/06/28(木) 04:42:04 ID:S0rf/HoW
関学=神戸学院=桃山学院が現実化してきた。

187関学を冒涜する奴はこの俺が許す:2007/06/28(木) 05:05:38 ID:fN3nIsE9
10年前でも関学が同志社と互角と言うのは
ありえなかったけどな。
30年前ぐらいの話じゃないか
188エリート街道さん:2007/06/28(木) 05:08:57 ID:SzHNFsiu
昔の関学経済は
早稲田政経 慶應経済の次に位置していた
いまではリッツと比べられるまでに・・・
なにやってんだか
189エリート街道さん:2007/06/28(木) 08:53:39 ID:/cV9OAYE

1975ライオン社 私大ランキング
経済系

1 早稲田大(政経)経済    227.1
2 慶應大(経済)        220.8
3 上智大 (経済) 経済     211.4
4 同志社大 (経済)経済    208.6
5 立教大(経済)経済     204.8
  関西学院大 (経済)     202.9
6 中央大 (経済) 経済     191.3
  青山学院大(経済) 経済  190.6
  中央大 (経済)国際経済  190.0
  中央大 (経済)産業経済  188.7
7 明治大(政経)経済     186.1
  立命館大 (経済) 経済   186.0
8 学習院大(経済)       178.1
  明治学院大(経済) 経済  177.4
9 関西大 (経済)経済     169.7
10成蹊大(経済)経済     166.8
  南山大 (経済) 経済     165.9
  法政大(経済)経済     165.8
  成城大 (経済) 経済     165.1

30年前の私大専門ランキング抜粋。
190エリート街道さん:2007/06/28(木) 08:55:22 ID:5gfjv0OC
>>188
早慶の次に関学経済が位置していただと?
寝ぼけるな!
次の次の次の次の次の次の次の次の次の次じゃ!
191エリート街道さん:2007/06/28(木) 09:57:40 ID:Al9L4OMy

【関西学院大学、過去10年の歩み】

「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。
192関学を冒涜する奴はこの俺が許す:2007/06/28(木) 22:14:02 ID:fN3nIsE9
.           
            / ̄ ̄ ヽ,
           /  KG    ',   えー、うそやん。
        _ {0}  /¨`ヽ {0}   冗談きっついわぁ^
       /´    l   ヽ._.ノ   i 関学が2流大なわけ
     /'     |.   `ー'′  |  あらへんがな。
    ,゙  / )  ノ         '、 せめて「中堅私大」って
     |/_/             ヽ  言ってくれへん!?
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  
193エリート街道さん:2007/06/28(木) 22:25:49 ID:0bcmEUcK
関学→青学
同志社→立教
立命館→中央
関大→法政

こう置き換えても話は成立しそうだね。
194エリート街道さん:2007/06/28(木) 22:29:22 ID:ensxHzG8
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日6.17参照 

64慶應 早稲田
63上智 同志社
62
61青学 立命館
60明治 
59学習院 中央 立教
58関西学院
57
56法政 南山 龍谷
55國學院 明治学院  駒澤 関大
54成蹊 東洋
53成城 専修
52甲南
51日大 京都産業(外国語)
50近大
195エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:43:43 ID:g27VH0Ap
 
196エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:49:23 ID:yn9BhkSn
【関関同立 一般入試入学者比率】2006年度入試結果
     一般入試入学者  総入学者数  一般入試入学者比率
関西学院  2,816       4,440        63.4%
関 西    4,026       6,494        62.0%
同志社    3,498       5,740        60.9%
立命館    4,909       8,341        58.9%

関西学院 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45356_ref.pdf
関 西   http://www.kansai-u.ac.jp/Jikotenken/pdf/databook2006.pdf
同志社   http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
立命館   http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
※一般入試にはセンター利用入試を含む。
197エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:38:01 ID:nQDMMamH
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)私大文系ベスト30
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
@慶応義塾64.7(文65、法67、経済66、商65、環境64、総政66、看護医療60)
A早稲田大63.6(文64、法66、政経66、商64、教育64、社学63、国教65、文化64、人科61、スポ59)
B上智大学63.2(文63、法65、経済64、外語63、総合61)
C同志社大62.3(文63、法65、経済62、商61、政策62、社会61)
D立教大学60.8(文61、法63、経済61、経営62、社会62、観光60、心理59、福58)
E立命館大60.6(文61、法62、経済59、経営59、国際64、政策60、産社59)
F学習院大60.3(文60、法62、経済59)
G明治大学60.2(文59、法61、経済61、経営60、商60、政治62、情報59)
H中央大学60.2(文59、法64、経済59、商58、総政61)
I青山学院59.7(文59、法59、経済58、経営59、国際経済62、国際政治61)
J南山大学58.2 (外60、法60、経済57、人文59、政策55)
K関西学院58.1(文59、法60、経済60、商59、総政58、社会58、神53)
L成蹊大学57.7(文57、法58、経済58)
M法政大学57.6(文58、法59、経済56、経営58、国際59、社会58、福祉57、キャリア57、人間56)
N関西大学57.1(文59、法58、経済57、商56、政策56、情報56、社会58)
 成城大学56.3 (文56、法56、経済56、社会57)
 明治学院56.1 (文56、法55、経済56、心理58、国際57、社会55)
 獨協大学56.0 (外60、法53、経済52、国際59)
 西南学院55.0 (文58、法56、経済55、国際56、人間54、神51)
 中京大学55.0 (文56、法55、経済54)
 甲南大学54.7 (文55、法55、経済54)
 國學院大54.5 (文57、法53、経済55、神53)
 愛知大学54.0 (文54、法56、経済52)
 武蔵大学54.3 (経済54、社会55、人文54)
 福岡大学53.7 (文54、法52、経済52)
 龍谷大学53.2 (文52、法55、経済53、社会53)
 日本大学52.8 (文53、法54、経済54、商52、国際51)
 専修大学52.3 (文52、法54、経済52、経営51)
 駒澤大学51.5 (文53、法53、経済51、経営49)
 東洋大学49.2 (文52、法52、経済52、経営51、社会52、国際43、ライフ46)
198エリート街道さん:2007/07/01(日) 10:58:59 ID:NIlXN725
2008年河合塾 第一回全統模試 偏差値表(理系)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

57.5 同志社 理工学部 生命医科学
     立命館 理工学部 機械 生命科学 
     関大  環境都市工学部 建築

 
55.0



 
52.5



 
50.0 ★関学 理工学部 数学 物理 化学 情報科学★
199エリート街道さん:2007/07/02(月) 15:44:56 ID:NvKUgks3
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8

東大・京大の合格者数が計1人以上の全国649高校に、大学の合格者数・進学者数を調査。
本命率=進学者数÷合格者数
200エリート街道さん:2007/07/04(水) 16:36:45 ID:EnWHUaPA
2008河合偏差値 共通主要学部

★関西大学57.5(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5)

☆関西学院57.0(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55.0)

201エリート街道さん:2007/07/05(木) 00:03:07 ID:jRKqpOnT
西慶應大学 2020年創設決定!!!

目指すは関西私大No.1!
202エリート街道さん:2007/07/05(木) 05:42:30 ID:By/pvknN

203エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:38:25 ID:nmOk6wxd

【関西学院大学、過去10年の歩み】

2007年、関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。
204名無し:2007/07/08(日) 21:44:05 ID:Q3EFFACB
立命館には、政治の目的意識はあっても、真実の学問はない。
立命から政治家を操る怪しげな官僚はでても、
また正義を共産イデオロギーの着色料で染め上げる弁護士は出ても、
日本を愛し、自由に考える学問の魂はでてこない。
うそと捏造を辞さない
競争相手をランクで蹴落とすことが大学を良くすると考えている
立命館に学問は存在しない。いずれ時代がそれを証明する。
時代の目的や政治イデオロギーのための大学教育はやめよう。
古きよき立命にかえれ!
205エリート街道さん:2007/07/11(水) 15:37:56 ID:/mfykm3W
206名無し:2007/07/11(水) 16:01:44 ID:pmWQX0ER
kakikomi 168 he

立命に学問なし、真実なし。あるのは捏造のみ .
皆さんお気づきだと思うけど、一応指摘。

立命の代ゼミ偏差値の捏造ランキング(よくみるやつ上位4校)

ーーーー
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
ーーーー

国かんは、64から65しかないのに・・なぜ70!!その他の学部の偏差値もうそばかり。
うそで塗り固めた共産中国の食品安全プロパガンダといっしょだね。発想が。
だから立命には真実も学問もない。立命の実際は、もっと下なのに。
べつに恥じる必要もないのに。
207エリート街道さん:2007/07/11(水) 18:50:47 ID:KNNMJGtd
>>206
で、お前は関学なのかそうでないのかkwsk
208エリート街道さん:2007/07/11(水) 18:58:30 ID:VL7Clu3P
◆就職ランキング 2007◆男女総合◆
@民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得などをポイント化。
Aポイント化に当たっては、単なる量ではなく、卒業者数から大学院等進学者数を引いた人数で割って、質を評価した。
B教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。
Cランク 大学名 ポイント 対比ポイントに分かれ、データーが不透明な大学は省く。

S 東大 3519.9 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5

AA 慶應義塾 1769.2 100.00 筑波 1753.9 九大 1707.1 早稲田 1679.3 94.92 神戸大 1552.7 上智 1452.8 82.12 電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 ICU 1117.4 63.16

A+ 学習院 1044.9 59.06 青山学院 987.5 55.81 東京理科 978.3 55.30 立教 957.0 54.09 同志社 920.1 52.01

A 中央 869.9 49.17 関学 860.1 48.61 横浜国立大 818.4 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0 42.22 成蹊 665.7 37.62 南山 664.4 37.56 立命館 641.8 36.28 明治 632.2 35.73

B 広島大 592.1 法政 581.4 32.86 埼玉大 576.9 関大 573.4 32.4

C 成城 547.4 30.94 西南学院 545.9 30.85 高崎経済大 527.3

D 芝浦工業 486.6 27.50 明治学院 437.1 24.70 武蔵 418.1 23.63 甲南 408.1 23.07

E 熊本大 392.3 日大 388.6 21.96 阪府立大 379.7 東京電機 378.9 21.41 国学院 362.6 20.50 金沢大 360.6 北海学園 309.6 17.50 専修 302.8 17.12

209エリート街道さん:2007/07/11(水) 20:29:00 ID:1v6gNmkV
S 京大
A 阪大
――――――
 旧帝の壁
――――――
B+神戸
B 阪市 阪府(理系)
B−阪府(文系)京工繊 奈良女
―――――――
 国公立の壁
―――――――
C+同志社
C 立命館 関学
C−関 西

お前ら揃ってC級大学だから恥ずかしく思えよ
210エリート街道さん:2007/07/11(水) 21:03:05 ID:rwB4S6UG
神戸と市大府大が同じランクなのは無理がある
211エリート街道さん:2007/07/11(水) 21:31:47 ID:LPI+B3eo
阪府文系は関大クラスだが
212エリート街道さん:2007/07/11(水) 21:40:20 ID:KQFgv2Vd
いくら阪府文系でも、今や代ゼミで近大より合格者平均偏差値の低い学部も出てきた、関大なんかよりはマシw
213エリート街道さん:2007/07/11(水) 21:55:26 ID:1EfawREQ
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
214エリート街道さん:2007/07/11(水) 22:29:11 ID:MgR/xun+
お荷物の関大
215エリート街道さん:2007/07/11(水) 23:13:56 ID:qOteeKRY
同志社・関西学院・立命館の受験を考えている高校生の皆さん!
大学案内を各大学に請求して下さい。
送られてくる大学案内を見れば立命館が「就職に弱い」ことがはっきり分かります。

まずは、同志社大学案内2008の119ページを見ると、従業員5000人以上、1000人以上の企業に就職した学生の比率が載っています。
関西学院の大学案内「空の翼」は100ページに載っています。
次に立命館の大学案内「自分デザインBOOK」を見ると、あれれ載っていません。
次に、各企業別の就職数を比較しましょう。
同志社は120ページに「過去10年間に見る就職者数の上位50社」として50社の今春の実績が男女合計で載っています。
関西学院は102ページに今春の就職先450先の男女別就職数が載っています。
次は立命館、あれ、これはFランク私大の大学案内なの?
22〜23ページに載っているのは「主な就職先」企業名だけで肝心の人数がまったく載っていないじゃないか。
216エリート街道さん:2007/07/11(水) 23:14:55 ID:qOteeKRY
載っているのはマスコミと公務員の就職数だけか。あれ、このマスコミの就職数は2005年度になっているぞ。
誤植か?いや、昨年の「自分デザインBOOK」22ページに載っている2005年度データと全く同じだからやっぱり去年の実績だ。
そういや隣の地方公務員も2005年度だし全部去年のデータに統一したのかな。
あれ、国家公務員は2006年度、今年のデータだ。大学の宣伝に利用している国1が去年の42人から44人に増えているからだな。
ということは、マスコミと地方公務員は不振だったので去年のデータを使ったのね、恐るべし立命館の情報操作。
あれ、23ページに「女子学生の就職状況」という欄が新しくできているぞ。「立命館の女子の就職率は94.1%」と女子の高い就職率を自慢しているな。
でも同志社は98.5%(119ページ)関西学院は98.9%(100ページ)だから立命館が1番悪いじゃないの。
こういう具合に同志社・関西学院と比べられると都合が悪いからデータを載せないのね。
国1の合格数には「全国私大3位」と赤に白抜きで見出し付けてるのにね。都合が悪いことは徹底して隠す悪徳商法みたいやね。
最後に同志社の119ページに載っている「主要企業就職率」のランキング表を確認。
7位同志社36.5%、9位関西学院30.9%、14位の立命館は25.3%。
理系のメーカー就職が少ないハンディがあるのに関西学院は健闘してるけど、理系が1番多いのにこの三校の中で最下位の立命館は、
やっぱり「就職に弱い」のね。だからデータを隠すということか、納得。
217エリート街道さん:2007/07/11(水) 23:17:04 ID:qOteeKRY
■偏差値操作の告白■
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)

『偏差値を高くするには、分母を大きくするか分子を小さくするかです。
その★「創られた偏差値」★が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。

一般・推薦・AOなどの入試制度、附属高からの進学制度をどう組み合わせ、
質(偏差値)と量(志願者数)をいかに確保しバランスさせるのかが戦略となります。
その戦略的展開のなかで、入試の「結果」としての「偏差値」だけでなく、
★創作された「偏差値」★も現出させていくことが重要なのだと思います。』
http://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html
(小畑氏の項、第三回の3ページに立命館の偏差値操作に関する記述有り)

元立命館大学教授 中村忠一著 「危ない大学」より、

「入学定員の中で推薦入学者を多くすればするほど、一般入試で優位に立つという
大きなメリットがある。というのは推薦入学で推薦枠をはるかに越えた入学者を
確保しておけば、一般入試での水増し合格をそれだけ少なくすることができる。
合格者を絞れば絞るほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、
偏差値で示される大学序列はあがるのだから、私立大学にとってこれほどありが
たい入試方法は他にない」

218エリート街道さん:2007/07/11(水) 23:19:32 ID:qOteeKRY
立命館大学の2007入試ガイドを見ると「3教科型A」の募集人数は◎となっていて人数が明記されていない。
何故か?
偏差値操作がばれるからである。
立命館大学2006年入試のA方式募集人員
法学部  募集人数875人  3教科型A募集人員 161人(18.4%)
代ゼミや河合などが発表する法学部の偏差値は、募集定員のわずか18.4%(161/875)を選抜する入試の偏差値なのである。
このことが受験生に知られると不都合なので◎になる。
これだけ絞れば、司法試験の合格率や人気企業への就職率で立命館を上回る関西学院の法学部より偏差値が高くて当然である。
3教科型の募集人数が同志社454人・関西学院375人よりあまりにも少なすぎる。
国際関係学部の場合はもっとひどい。3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせて◎である。
国際関係学部  募集人員275人  3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせた募集人員86人
86人のうち何人が3教科型Aの募集人員なのか公表されていないが、いずれにしても80人程度を選抜する試験の偏差値が
立命館で最高峰とされる国際関係学部の偏差値の正体なのである。
これだけ絞れば同志社・関西学院の学際系学部より偏差値が高くてあたりまえである。
だからこそ、このからくりがばれるのを恐れて「3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせて◎」なのである。

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
219エリート街道さん:2007/07/12(木) 06:11:26 ID:s2y3owg2
長文粘着4連発か
推薦5割、学生数大幅増を計画してる自分の大学心配した方がいいよ。
220エリート街道さん:2007/07/13(金) 01:31:50 ID:70/uSd5W

関関同立の落ちこぼれ、というか面汚し、かんさいがくいん

関大同立>>>>>>>>>>>>>>>>>かんさいがくいん=にしざわがくえん
221エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:05:37 ID:tQJ/OQza
関関同立の受験を考えている高校生の皆さん!
大学案内を各大学に請求して下さい。
送られてくる大学案内を見れば立命館が「就職に弱い」ことがはっきり分かります。

まずは、同志社大学案内2008の119ページを見ると、従業員5000人以上の巨大企業、1000人以上の大企業に就職した学生の比率が載っています。
関西学院の大学案内「空の翼」は100ページに載っています。
次に立命館の大学案内「自分デザインBOOK」を見ると、あれれ載っていません。
立命館のライバル関大を確認すると、154ページに載っていますが、巨大企業が従業員3000人以上、大企業が500人以上になってるので、
同志社・関西学院とは比較できないな。でも立命館と違って同志社・関西学院に劣っていても公表する関大には好感が持てるな。
次に、各企業別の就職数を比較しましょう。
同志社は120ページに「過去10年間に見る就職者数の上位50社」として50社の今春の実績と過去10年の総計が男女合計で載っています。
関西学院は102ページに今春の就職先450先の男女別就職数が載っています。
次は立命館、あれ、これはFランク私大の大学案内なの?
22〜23ページに載っているのは「主な就職先」企業名だけで肝心の人数がまったく載っていないじゃないか。
関大は同志社・関西学院に見劣りしますが155ページに「過去5年の主な就職先」156先の年度別就職者数を男女合計で載せているので、
受験生集めに不利だからといって受験生に隠し立てする立命館と違って良心的です。
222エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:06:58 ID:tQJ/OQza
立命館の「自分デザインBOOK」に載っている個社別就職実績は、マスコミと公務員の就職数だけか。あれ、このマスコミの就職数は2005年度になっているぞ。
誤植か?いや、昨年の「自分デザインBOOK」22ページに載っている2005年度データと全く同じだからやっぱり去年の実績だ。
そういや隣の地方公務員も2005年度だし全部去年のデータに統一したのかな。
あれ、国家公務員は2006年度、今年のデータだ。大学の宣伝に利用している国1が去年の42人から44人に増えているからだな。
ということは、マスコミと地方公務員は不振だったので去年のデータを使ったのね、恐るべし立命館の情報操作。
あれ、23ページに「女子学生の就職状況」という欄が新しくできているぞ。「立命館の女子は94.1%と高い就職率を誇る」と女子の就職率を自慢しているな。
でも同志社98.5%(119ページ)、関西学院98.9%(100ページ)、関大97.6%(154ページ)だから立命館が1番悪いじゃないの。
こういう具合に同志社・関西学院・関大と比べられると都合が悪いから就職データを載せないのね。
国1の合格数には「全国私大3位」と赤に白抜きで見出し付けてるのにね。都合が悪いことは徹底して隠す悪徳商法みたいやね。
ちなみに12ページに載ってる公認会計士合格数は関大と並んで「関西私大3位」なんだけど、同志社・関西学院より少ないから国1と違って白抜き見出しが付いてないな。
最後に同志社の119ページに載っている「主要企業就職率」のランキング表を確認。
7位同志社36.5%>9位関西学院30.9%>>14位立命館は25.3%>15位関大22.4%。
理系のメーカー就職が少ないハンディがあるのに関西学院は健闘してるけど、理系が1番多いのに関大と僅差の立命館は、やっぱり「就職に弱い」のね。だからデータを隠すということか、納得。
高校を偏差値ではなく大学進学実績で選ぶように、大学も偏差値ではなく就職率で選ぶのなら立命館より同志社・関西学院を、受験生にきっちり情報公開してくれる良心的な大学を選ぶなら立命館より関大を選べということやね。
223エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:21:21 ID:OWK5NOnj
出身私立大学別 役員・管理職者数(全上場企業)
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
順位 大学名 役員数 管理職数 計
1 慶応義塾大 1,871 853 2,724
2 早稲田大 1,646 1,026 2,672
3 中央大 920 513 1,433
4 日本大 636 780 1,416
5 明治大 614 527 1,141
6 同志社大 507 364 871
7 関西学院大 376 333 709
8 法政大 340 345 685
9 関西大 323 332 655
10 立命館大 285 225 510
224エリート街道さん:2007/07/13(金) 03:19:27 ID:W+kDktZ7
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8

東大・京大の合格者数が計1人以上の全国649高校に、大学の合格者数・進学者数を調査。
本命率=進学者数÷合格者数
225エリート街道さん:2007/07/13(金) 14:47:48 ID:ZLsIdgUN
文系私立を本命にする受験生って
文系しかやってないんじゃ…。
226エリート街道さん:2007/07/13(金) 15:07:49 ID:algCEWYE
本命率≠第一志望

単純に入学者/合格者だから
国立落ちもその他私大落ちも入学すれば本命率に加算される
227エリート街道さん:2007/07/13(金) 16:42:54 ID:6iBRoYxN
センター利用合格者が3教科試験の合格者より、多いからね

それで合格者の20%なんだから立命の人気は凄いね
228エリート街道さん:2007/07/13(金) 16:46:55 ID:algCEWYE
センター利用も三教科あるし

どうせ重量型の合格者はほとんど入ってないだろ
229エリート街道さん:2007/07/13(金) 18:51:14 ID:W1zqQJVo
>>224
これみてていつも思うんだが、逆に立命館のレベルの高さが浮き彫りになるんじゃないのか?
洗顔なんてアホばっかだろ
私立なんて宮廷や一橋神戸に滑り止めにされてなんぼ
230エリート街道さん:2007/07/13(金) 19:12:41 ID:algCEWYE
231エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:23:28 ID:ZoXGCL74
神戸はともかく、宮廷や一橋志望者が立命を滑り止めにするとは考えがたい。
232エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:49:56 ID:W1zqQJVo
>>231
京大落ち、名古屋大落ちは結構いるぞ
学歴板にこもってる人じゃわからないよ
233エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:55:34 ID:CpZj1XJ5
>>229
お前がいちばん「アホ」に見えるんだが
234エリート街道さん:2007/07/13(金) 23:03:14 ID:BHXsiuLF
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
※関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

※偏差値60超える学部なし、これって難関大学なのw
235エリート街道さん:2007/07/13(金) 23:05:36 ID:5qYEXxEr
■偏差値操作の告白■
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)
『偏差値を高くするには、分母を大きくするか分子を小さくするかです。
その★「創られた偏差値」★が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。

一般・推薦・AOなどの入試制度、附属高からの進学制度をどう組み合わせ、
質(偏差値)と量(志願者数)をいかに確保しバランスさせるのかが戦略となります。
その戦略的展開のなかで、入試の「結果」としての「偏差値」だけでなく、
★創作された「偏差値」★も現出させていくことが重要なのだと思います。』
http://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html
(小畑氏の項、第三回の3ページに立命館の偏差値操作に関する記述有り)

元立命館大学教授 中村忠一著 「危ない大学」より、
「入学定員の中で推薦入学者を多くすればするほど、一般入試で優位に立つという
大きなメリットがある。というのは推薦入学で推薦枠をはるかに越えた入学者を
確保しておけば、一般入試での水増し合格をそれだけ少なくすることができる。
合格者を絞れば絞るほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、
偏差値で示される大学序列はあがるのだから、私立大学にとってこれほどありが
たい入試方法は他にない」
236エリート街道さん:2007/07/14(土) 00:33:50 ID:LJajNyt3
関学平松学長偏差値捏造告白!!!!!!!

一般入学率を50%にしたい

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/dn70520a.htm

――入試改革はどう進めていきますか。

 個性や意欲を見るAO入試、スポーツ入試、推薦など、一般選抜入試以外による入学者が07年度は全体の37%でしたが、
長期的には5割にしたいと思います。
キリスト教主義教育や国際感覚を養う教育を実践する高校などからの推薦入学者を増やし、
文化活動やスポーツなど多様な才能を持つ学生を多く受け入れる制度を検討していきます。

237エリート街道さん:2007/07/14(土) 01:02:01 ID:LJajNyt3
関学ワロタ

http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/4814_41611_ref.pdf

一般入試(大学入試センターを利用する入試を含む)とその他入試の割合
学部によって異なるが
2006年度では、総合政策学部が最終目標である5:5になりその他の学部も
一般入試の占める割合が減少しており、募集人員の割合を変更する改革が
進みつつある。

238エリート街道さん:2007/07/14(土) 01:30:48 ID:uviRgkTi

関大>>>>>>>>>>>>>>こ〜なん>かんさいがくいん=こ〜べがくいん
239エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:45:29 ID:gEafEGjJ
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
※関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

※偏差値60超える学部なし、これって難関大学なのw
240エリート街道さん:2007/07/14(土) 03:27:19 ID:zHRaxPdq
関学の改革
1一般入試の入学率を50%にする。

具体的方策

推薦枠を増やす

指定高推高校を現状の2倍にする

@1指定高辞退が多い為、兵庫県、大阪を中心に教員が直接訪問し、関学の良さをアピールする。
A継続高校を増やす

241エリート街道さん:2007/07/14(土) 09:37:40 ID:+vOeBiGS
関学は兵庫医大との提携で09年には理工の生命科学科を拡充すると言ってるぞ。
圧倒的文系中心とはいえないんじゃないか。
242エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:51:49 ID:4e3BtgKv
関学擁護者が学生の質の高さを必死にアピールしてきたのに
立命と同じ事をしようとしている学園側の姿勢にワロタww
243エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:52:57 ID:zHRaxPdq
関学 全国に試験会場設けても優秀層は受験しない、

返済不要の奨学金を何と500名発表しても、優秀層は受験しない、
受験するのは、アホばっかり

しかも兵庫県の受験生でもダブル合格者は立命を選択する率が高い。

京都、滋賀は関学は受験しないが、兵庫県の優秀層は立命を受ける。
244エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:08:12 ID:7+fNXPZo
兵庫県の優秀層は立命を受ける…
断定は出来ない筈なんだがな
245エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:09:31 ID:vDxbYrLM
>>243
>>京都、滋賀は関学は受験しないが、

何言ってんの?立命はマーチKKDRで地元嫌われ度No1で、
京都・滋賀の受験生では「同志社落ちなら関学」は常識。

>>兵庫県の優秀層は立命を受ける。

ますますありえんw
246エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:24:51 ID:7+fNXPZo
>244
「同志社落ちなら関学」は常識

常識ではない気がするが、結局立命か関学かは個人の趣向によるんじゃないか
(少なくとも近畿圏では)
247エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:35:27 ID:4e3BtgKv
地元嫌われ度(?)ナンバーワンなのにダブル合格で立命選ぶやつが多いのはなぜ?
滋賀から関学は正直珍しいのでは?でも関学のキャンパスは素敵だと思います。
248エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:38:09 ID:ZVpQiXUQ
神奈川県公立・私立スレより
私立3校・県立トップ校の関西私大合格者数
厚木・・・同志社3、立命館5、関西2、近畿1、大阪電気通信1
小田原・・・同志社3、立命館7、関西3、関西学院3、京都女子1
川和・・・同志社1、立命館2、関西1
希望ヶ丘・・・立命館4、関西1、関西学院2、同志社女子1
相模原・・・同志社1、関西1、関西学院2、京都産業4、同志社女子1、神戸女子2、武庫川女子1
相模大野・・・同志社1、神戸学院1
湘南・・・同志社2、立命館17、同志社女子1
茅ヶ崎北陵・・・同志社1、立命館5、関西学院1、佛教1、大阪芸大4、近畿3
柏陽・・・同志社1、立命館8
平塚江南・・・同志社1、立命館12、関西3
大和・・・佛教2、龍谷1、京都女子2、神戸女子1
横須賀・・・立命館2、関西1、佛教1、大阪芸大2、近畿1、甲南1、京都女子1、同志社女子1
横浜平沼・・・同志社1、立命館4
横浜翠嵐・・・同志社1、立命館3、関西学院1
横浜緑ヶ丘・・・立命館3、京都女子1
私立、桐蔭学園・・・同志社13、立命館12、関西4、関西学院7、京都産業1、龍谷3、近畿8、大阪学院2、大阪芸大2

関東でも数こそ少ないが同志社・立命の受験は多いが関西学院は少ない。
249エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:41:37 ID:GEPW/Lp5
読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
来年開校する関西学院初等部の説明会には三千人が殺到する人気。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000279682.shtml
立命館は地元の評価が低いのに地方では人気という変な大学だから、
地元民が選ぶ「中・高から入れたい学校」のランキングだと当然のランク外となる。
250エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:43:05 ID:hjSI2U5x
俺は立命生だが、同志社が立命よりも上なのは周知の事実だろ?
同志社の次は団子ってイメージだ。
251エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:50:44 ID:K/nB1PCR
いや、関関同立ぜんぶ同レベルだろwwww
友達がいってりゃわかるだろ、差がないことくらい
252250:2007/07/14(土) 17:55:05 ID:hjSI2U5x
>>251 友達がいってりゃ分かるだろ  
の意味が分からないが、少なくとも俺は>>250に書いたように考えているんだ。
まぁ、俺が同志社に落ちてコンプなだけかもしれんがね(笑)
253エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:52:06 ID:mZdFZM0v
【如実】 現実で、ありのままであること。事実のとおりであること。

センター試験の合否判定は、如実にレベルの差をあらわす。

関西 (セ) 商A 商
77.5% 合格1 不合格43
80.0% 合格3 不合格32

立命館 (セ) 経営3教科
77.5% 合格1 不合格46
80.0% 合格8 不合格52

関西学院 (セ) 商1月3科目
77.5% 合格4 不合格40
80.0% 合格29 不合格3

関学
(セ) 総1月英国 総合政策
77.5% 合格9 不合格2
80.0% 合格15 不合格1

↓関学工作員は得意の屁理屈で言い訳をコメントすること(自由作文)
254エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:55:10 ID:fZWm7xqh
リッツ落ち同志社の奴は「リッツ落ちたけど同志社」って感じで、リッツにコンプのない奴が多い
逆に同志社落ちリッツは「同志社落ちたからリッツ」って感じで、同志社を意識する奴が多い
これは両者とも意識の根底に「同志社>リッツ」って図式が(ry
この板で何と言われてようと、この意識だけは覆せない希ガス
255エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:56:53 ID:uT4qt7Co
同大文学部の心理学科は確か偏差値が1つだけ突出してたような
ベネッセだけど77あったよw
256名無し:2007/07/14(土) 19:40:58 ID:I8mxwh5o
うそのない教育。うそをうまくつけることを教える教育。現在の立命を
応援している人々の書き込みは、まさに官僚向けに教育を
施されている人たちのロジックだね。うそをうそと自分でも
思わないですむ「嘘」のつきかた。数字の謀略を教えられている人たち。
これが日本を腐らせてきた。立命は、早く自分のしていることに
目覚めるべきだ。内部には、今の執行部の考え方を批判している人たちもいるはず。
人文の教育がまともだったころの立命に、たちかえれ!
257エリート街道さん:2007/07/14(土) 20:30:31 ID:U0nQerSy
どっちが上?☆関大VS関学☆ガチバトル
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1184412201/
258エリート街道さん:2007/07/15(日) 03:17:04 ID:uZjafQqj
■関関同立の新学部あれこれ■
2007年から2008年にかけて関関同立では、生命科学系の学部の開設が相次いだ。
これだけ短期間に同系統の学部開設が集中したことは未だかってないという。
それもそのはず、生命科学(ライフサイエンス)は、医学,生物学等の幅広い領域をカバーしており、
21世紀においてもっとも進歩し、また社会的要請の高まっている分野だからである。
特に同志社大学は生命医科学部と銘打ち、医学を強くアピールすることにより人気を集めると予想されている。

同志社大学生命医科学部       2008年4月開設予定
立命館大学生命科学部・薬学部   2008年4月開設予定
関西大学化学生命工学部       2007年4月開設

関西学院大学のみ生命科学系の学部の開設はならなかったが、人間福祉学部を2008年に新設予定だ。
こちらもきたるべき高齢化社会にむけた社会的要請の高い分野であり、
介護ヘルパーや在宅サービスといった老人介護での人材養成が主に期待されている。

関西学院大学人間福祉学部      2008年4月開設予定
259エリート街道さん:2007/07/15(日) 04:07:44 ID:x+FGNtL3
■法学部最新難易度;駿台予備校(サンデー毎日6/17号)

64 中央大法
63 同志社法
62
61 立教大法
60 明治大法 立命館法
59 法政大法 関学大法
58 学習院法 青学大法
57 関西大法
56 成蹊大法 明学大法 南山大法

260名無し:2007/07/15(日) 07:19:58 ID:1GYUpjsu
学問を政治の大騒ぎから清めよう。
静かに本を読んで、真剣に自由に考えよう。
そういうことができる大学に良い学生が集まってほしい。
外のみてくれではなくて。
日本全体の学問を引き上げる議論をしよう。
受験もそのためのものだ。
261エリート街道さん:2007/07/15(日) 07:54:23 ID:HOM+3gEy
偏差値だけみると
同志社と関大が同じグループって有り得ないと思う。
262エリート街道さん:2007/07/15(日) 11:05:58 ID:/+xD4+NU
>>261
はげど
立命のオレ的に
同志社>>立命>>関大>>>>龍谷

なにが言いたいかといえば同志社と関大の差は関大と龍谷の差に等しい
263エリート街道さん:2007/07/15(日) 11:47:39 ID:9XeNbNe2

関学の俺的には

関大同立>>>>>>>>>>>>>龍谷>甲南>関学

悔しいけど、関学にしか引っかからなかったからしょうがない
264エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:01:48 ID:W+gZIygB
>>263
ニセ関学生関大工作員乙
265エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:05:22 ID:JphBzb1V
同志社≒立命館≧関学>>>近大医学部>>>>>>>>>>関西

でしょ、実際。
でも数年後には、関西の慶応と呼ばれるくらいに確実に立命館が独走するよ
266エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:11:57 ID:2/XLzN45
関西の慶応は関学です。
よって、5年後は関学のひとり勝ち。独走です。
267エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:20:44 ID:haHOjZZA
マジレスすると同志社の独走は永遠
268エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:29:58 ID:HXc9lg8Z
私立では歴史が大きい。
同志社がずっとトップなのは、なんだかんだ言って三大私学の一つというブランド意外に考えられない。
そう考えると関学も立命もあの手この手で頑張ってはいるが、所詮同志社のかませ犬でしかないという気がする。
269エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:38:05 ID:eAIQJS62
関関同立の受験を考えている高校生の皆さん!
大学案内を各大学に請求して下さい。
送られてくる大学案内を見れば立命館が「就職に弱い」ことがはっきり分かります。

まずは、同志社大学案内2008の119ページを見ると、従業員5000人以上の巨大企業、1000人以上の大企業に就職した学生の比率が載っています。
関西学院の大学案内「空の翼」は100ページに載っています。
次に立命館の大学案内「自分デザインBOOK」を見ると、あれれ載っていません。
立命館のライバル関大を確認すると、154ページに載っていますが、巨大企業が従業員3000人以上、大企業が500人以上になってるので、同志社・関西学院とは比較できないな。
でも立命館と違って同志社・関西学院に劣っていても公表する関大には好感が持てるな。
次に、各企業別の就職数を比較しましょう。
同志社は120ページに「過去10年間に見る就職者数の上位50社」として50社の今春の実績と過去10年の総計が男女合計で載っています。
関西学院は102ページに今春の就職先450先の男女別就職数が載っています。
次は立命館、あれ、これはFランク私大の大学案内なの?
22〜23ページに載っているのは「主な就職先」企業名だけで肝心の人数がまったく載っていないじゃないか。
関大は同志社・関西学院に見劣りしますが155ページに「過去5年の主な就職先」156先の年度別就職者数を男女合計で載せているので、
同志社・関西学院に対して不利な情報は、とことん受験生に隠し立てする立命館と違って関大は良心的です。
270エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:39:20 ID:eAIQJS62
立命館の「自分デザインBOOK」に載っている個社別就職実績は、自信があるマスコミと公務員の就職数だけか。あれ、このマスコミの就職数は2005年度になっているぞ。
誤植か?いや、昨年の「自分デザインBOOK」22ページに載っている2005年度データと全く同じだからやっぱり去年の実績だ。
去年のデータで「マスコミ業界での採用者数は、全国私大でトップクラス」と言われてもなんだかな。
そういや隣の「公務員試験合格状況」の地方公務員決定者数も2005年度だし、全部去年のデータに統一したのかな。
あれ、地方公務員の上に載ってる国家公務員試験合格者数は2006年度、今年のデータだ。大学の宣伝に利用している国1が去年の42人から44人に増えているからだな。
ということは、マスコミと地方公務員は不振だったので去年のデータを使ったのね、恐るべし立命館の情報操作はミートホープも真っ青。
あれ、23ページに「女子学生の就職状況」という欄が新しくできているぞ。「立命館の女子は94.1%と高い就職率を誇る」と女子の就職率を自慢しているな。
でも同志社98.5%(119ページ)、関西学院98.9%(100ページ)、関大97.6%(154ページ)だから立命館が1番悪いじゃないの。
こういう具合に同志社・関西学院・関大と比べられると都合が悪いから就職データを載せないのね。
国1の合格数には「全国私大3位」と赤に白抜きで見出し付けてるのにね。都合が悪いことは徹底して隠す悪徳商法みたいやね。
ちなみに12ページに載ってる公認会計士合格数31人は関大と並んで「関西私大3位」やね。
最後に同志社の119ページに載っている「主要企業就職率」のランキング表を確認。
7位同志社36.5%>9位関西学院30.9%>>14位立命館は25.3%>15位関大22.4%。
関西学院は理工学部が小規模で電気・電子・機械工学科が無いのでメーカーへの理系就職が少ないハンディがあるのに健闘してるけど、理系が1番多いのに関大と僅差の立命館は、やっぱり「就職に弱い」のね。だからデータを隠すということか、納得。
高校を偏差値ではなく大学進学実績で選ぶように、大学も偏差値ではなく就職率で選ぶのなら立命館より同志社・関西学院を、受験生にきっちり情報公開してくれる良心的な大学を選ぶなら立命館より関大を選べということやね。
271エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:40:14 ID:eAIQJS62
立命館大学の2007入試ガイドを見ると「3教科型A」の募集人数は◎となっていて人数が明記されていない。
何故か?
偏差値操作がばれるからである。
立命館大学2006年入試のA方式募集人員
法学部  募集人数875人  3教科型A募集人員 161人(18.4%)
代ゼミや河合などが発表する法学部の偏差値は、募集定員のわずか18.4%(161人/875人)を選抜する入試の偏差値なのである。
このことが受験生に知られると不都合なので◎になる。
これだけ絞れば、司法試験の合格率や人気企業への就職率で立命館を上回る関西学院の法学部より偏差値が高くて当然である。
3教科型の募集人数161人というのは、同志社454人・関西学院375人に比べてあまりにも少なすぎる。
国際関係学部の場合はもっとひどい。3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせて◎である。
国際関係学部  募集人員275人  3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせた募集人員86人
86人のうち何人が3教科型Aの募集人員なのか公表されていないが、いずれにしても80人程度を選抜する試験の偏差値が
立命館で最高峰とされる国際関係学部の偏差値の正体なのである。
これだけ絞れば同志社・関西学院の学際系学部より偏差値が高くてあたりまえである。
だからこそ、このからくりがばれるのを恐れて「3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせて◎」なのである。

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
272エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:40:51 ID:eAIQJS62
立命館大学の受験を考える前に確認しておくべきこと

@A方式の募集人数を実際に計算して確認しましたか?
 立命館はA方式の募集人数を極限まで削減した上に、学部内コースで募集を細分化して偏差値を高く見せているのです。
 だから「入試ガイド」の募集人数一覧にA方式の募集人数を明記せず「◎」にしているのです。
 かつては共産党色が強かった立命館ですが、国民への情報提供を制限する共産主義国家のやり方を受験生への情報提供を制限するというかたちで、今も大学経営に活かしています。
A就職実績を比較する時に、
・同志社・関西学院と就職学生数や従業員5000人以上の企業への就職比率を比べましたか?
・関西学院には電気・電子・機械系の学科が無いので、有名メーカー就職者は文系がほとんど。理系採用者が多い立命館より就職者数が少なくて当然なのは理解していますか?
・立命館は過去の就職実績が貧弱なため金融・保険業への就職に極端に弱いことを知っていますか?
・立命館の大企業就職者には、学年に200人近くいるスポーツ推薦入学者が多いことを知っていますか?
・週刊誌の人気企業就職率調査では、同志社・関西学院の後塵を拝していることを知っていますか?
・2006年度の女子学生就職決定率94.1%は関関同立で最下位でした。男子学生の就職決定率に至っては大学案内「自分デザインBOOK」への掲載を見合わざるを得ない状況なのを知っていますか?
B資格試験
・司法試験の合格率を同志社・関西学院と比べてみましたか?
・公認会計士の合格数では同志社・関西学院の後塵を拝していることを知っていますか?
・国家一種では東大が人気官庁の採用・出世条件だから、阪大・神大・同志社・関西学院の文系学生も国Tだけなら受ければもっと合格するけど割に合わないので受けない。
 立命館では大学PRの手段として受験を奨励しているので多数合格してるけど、採用率は低く法務など不人気官庁がやっと。運良く人気官庁に入れても学歴差別が待っているのを知っていますか?
273エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:42:54 ID:eAIQJS62
C同志社・関西学院に対するポジション
・同志社に合格した受験生は大多数が立命館ではなく同志社へ入学し、関西学院との併願でも経済・商学部ではほとんどの学生が関西学院を選択し、文学部でも互角となっていることを知っていますか?
・立命館の付属高校生も立命館への内部進学を蹴って関学商学部へ進学するのを知っていますか。
 平良 睦さん
 http://www.kgcanoe.com/member/member.htm
D学生構成
・経営学部には商業高校10校に40人もの推薦枠が有るのを知っていますか?
・偏差値38の高校からでも毎年合格者がいるスポーツ推薦が200人近く、偏差値40台の高校にも複数の枠が有る指定校推薦の学生が1400人近く、付属高校生が約900人、「AO・一芸」が約500人で
 合計約3000人もの学生が一般入試を受けずに毎年入学しているのを知っていますか?
Eその他
・初年度入学金が同志社・関西学院より安くても二年生から大幅に値上げされるのを知っていますか?
 同志社・関西学院は入学時に4年間の学費が明示されますが、立命館は算式しか示されず16万円以上必ず値上げされることしか決まっていないので、進級して払う時に初めて大幅値上げされた学費を通知されて驚くことになりますよ。
・経済学部、経営学部などがあるのは、京都じゃなくて滋賀県の片田舎ですよ。
274エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:44:41 ID:eAIQJS62
■偏差値操作の告白■
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)
『偏差値を高くするには、分母を大きくするか分子を小さくするかです。
その★「創られた偏差値」★が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。
一般・推薦・AOなどの入試制度、附属高からの進学制度をどう組み合わせ、
質(偏差値)と量(志願者数)をいかに確保しバランスさせるのかが戦略となります。
その戦略的展開のなかで、入試の「結果」としての「偏差値」だけでなく、
★創作された「偏差値」★も現出させていくことが重要なのだと思います。』
http://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html
(小畑氏の項、第三回の3ページに立命館の偏差値操作に関する記述有り)

元立命館大学教授 中村忠一著 「危ない大学」より、
「入学定員の中で推薦入学者を多くすればするほど、一般入試で優位に立つという
大きなメリットがある。というのは推薦入学で推薦枠をはるかに越えた入学者を
確保しておけば、一般入試での水増し合格をそれだけ少なくすることができる。
合格者を絞れば絞るほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、
偏差値で示される大学序列はあがるのだから、私立大学にとってこれほどありが
たい入試方法は他にない」
275エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:45:34 ID:9XeNbNe2

関関同立の受験を考えてる高校生の皆さん!
学校法人関西学院職員が給料もらって工作しまくっています!

そんな素晴らしい大学がなぜそんなに低偏差値なのでしょうか?

こんなカルト学校には気をつけましょう
276エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:45:51 ID:eAIQJS62
【同志社・関西学院・立命館一般入試入学者比率】2006年度入試結果
         一般入試     指定校推薦    付属高校
法学部(関学は約70%が一般入試の学生、立命館は半分近くが一般入試以外)
関西学院      69.1%    23.0%     5.4%
同志社       61.9%    10.3%    26.1%
立命館       52.9%    18.6%    17.3%

経済学部(指定校は立命館、内部進学は同志社が最も多い)
同志社       64.0%    12.6%    19.1%
立命館       64.0%    21.4%     5.2%
関西学院      61.8%    19.3%    11.4%

商・経営学部(同志社は4人に1人が指定校推薦、立命館は半分近くが一般入試以外)
関西学院      57.8%    19.6%    11.5%
立命館       52.9%    15.4%    12.9%
同志社       50.2%    24.9%    17.0%
277エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:46:59 ID:eAIQJS62
【同志社・関西学院・立命館一般入試入学者比率】2006年度入試結果
         一般入試     指定校推薦    付属高校

社会・産業社会(立命館の一般入試の学生は半分未満)
同志社       66.9%     1.8%    19.7%
関西学院      64.1%    11.6%     6.5%
立命館       48.5%    18.3%    14.8%

文学部(同志社は5人に1人が内部進学だが指定校は少ない)
同志社       67.0%     8.1%    20.1%
関西学院      62.3%    32.7%     1.2%
立命館       61.1%    15.7%     6.9%

政策・総合政策(関学の内部進学比率は1%を切る低さ)
関西学院      56.6%    21.5%     0.5%
立命館(政策)   53.9%     8.3%    15.2%
同志社       53.5%    23.6%    18.9%


関西学院 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45356_ref.pdf
同志社   http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
立命館   http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
※一般入試にはセンター利用入試を含む。
278エリート街道さん:2007/07/15(日) 13:48:01 ID:eAIQJS62
受験生は理系就職とスポーツ就職がほとんどを占める製造業のデータを見て立命が就職いいとかおもっちゃダメだよ。
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)
279エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:37:05 ID:HK/z66BH
大学格付け決定版

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU、関西学院
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
その他
280エリート街道さん:2007/07/15(日) 14:40:23 ID:4BBsjgNA
ID:eAIQJS62

異常
281エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:10:55 ID:9XeNbNe2
>280
たしかに
あるいは職員だろ
282エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:20:43 ID:s5bmNCn1
ゴキブリなら毎日やってることだけどな。
283エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:23:00 ID:/+xD4+NU
どちらかといえば関学が毎日やってるイメージがある
関学のほうがひどいとおもわれ
284エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:26:02 ID:9XeNbNe2

関学の評価がますます落ちていくw
285知識人:2007/07/15(日) 15:26:46 ID:HK/z66BH
関学の人はそんなバカげたことはしないと思いますけどね。
世間はちゃんと評価してるんじゃないの?
286エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:33:37 ID:/+xD4+NU
>>285
さすがキチガイ関学工作員


279 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/15(日) 14:37:05 ID:HK/z66BH
大学格付け決定版

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU、関西学院
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
その他
287エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:36:57 ID:HK/z66BH
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)

288エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:40:26 ID:s5bmNCn1
>>283
実際やってるからゴキブリッツなんて言われるようになったんだよ。
289エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:48:13 ID:/+xD4+NU
>>288
関学が作っただけだろ
幼稚園児なみの発想
290エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:56:25 ID:HK/z66BH
ゴキブリッツって?ゴキブリの立って意味なの???ひどいわよ。
立命の悪口は言わせないわ!!!
291エリート街道さん:2007/07/15(日) 15:57:06 ID:/+xD4+NU
>>290


279 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/07/15(日) 14:37:05 ID:HK/z66BH
大学格付け決定版

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU、関西学院
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
その他
292情報屋:2007/07/15(日) 16:00:18 ID:HK/z66BH
>>285
さすがキチガイ関学工作員


関学になりすましてるゴキブリの工作員のしわざでしょう。
293エリート街道さん:2007/07/15(日) 16:04:39 ID:/+xD4+NU
>>292
>>285

ID:HK/z66BH
294大学博士:2007/07/15(日) 17:19:07 ID:HK/z66BH
大学格付け決定版 (2008年板)

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、筑波、お茶の水、東京外語、横浜国立、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、熊本、東京理科、同志社、関西学院
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、広島、九州工業、立教、明治、津田塾、学習院、
ーーーーーーーーーーーー一流の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
その他
295エリート街道さん:2007/07/15(日) 17:37:00 ID:4YRexiGn
選ばれる大学「本命率」ランキング  週刊朝日2007.7.6

        本命率(%)
慶応義塾  44.5
早稲田    41.5
青山学院  41.5
上 智    34.9
中 央    30.1
立 教    29.1
同志社    26.9
法 政    26.5
関西学院  24.3
明 治    23.5
関 西    23.1
立命館    18.8

東大・京大の合格者数が計1人以上の全国649高校に、大学の合格者数・進学者数を調査。
本命率=進学者数÷合格者数
296エリート街道さん:2007/07/15(日) 17:37:53 ID:4YRexiGn
http://www.geocities.jp/wantuhu/koumuin.html

2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)
297エリート街道さん:2007/07/15(日) 18:34:35 ID:Y+Ad48uX
07年の金融関係就職者数(大学案内冊子より)
             同志社    関西学院
三菱東京UFJ銀行     82      83
三井住友銀行        43      52
みずほフィナンシャル    49      27
りそな銀行          10       9
住友信託銀行        17      20
日本生命           46      75
第一生命           16      17
明治安田生命        15      11
住友生命           13      14
東京海上日動火災     27      29
三井住友海上火災     25      35
損害保険ジャパン      31      37
日本興亜損保         6      10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計              380     419
298エリート街道さん:2007/07/15(日) 18:35:32 ID:s5bmNCn1
>>289
2典にまで載ってるがなw
299エリート街道さん:2007/07/15(日) 18:47:21 ID:Y+Ad48uX
立命館と同志社・関西学院の偏差値を比較することは無意味!

立命館大学の2007入試ガイドを見ると「3教科型A」の募集人数は◎となっていて人数が明記されていない。
何故か?
偏差値操作がばれるからである。
立命館大学2006年入試のA方式募集人員
法学部  募集人数875人  3教科型A募集人員 161人(18.4%)
代ゼミや河合などが発表する法学部の偏差値は、募集定員のわずか18.4%(161人/875人)を選抜する入試の偏差値なのである。
このことが受験生に知られると不都合なので◎になる。
これだけ絞れば、司法試験の合格率や人気企業への就職率で立命館を上回る関西学院の法学部より偏差値が高くて当然である。
3教科型の募集人数161人というのは、同志社454人/850人(53.4%)・関西学院375人/650人(57.6%)に比べてあまりにも少なすぎる。
国際関係学部の場合はもっとひどい。3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせて◎である。
国際関係学部  募集人員275人  3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせた募集人員86人
86人のうち何人が3教科型Aの募集人員なのか公表されていないが、いずれにしても80人程度を選抜する試験の偏差値が
立命館で最高峰とされる国際関係学部の偏差値の正体なのである。
これだけ絞れば同志社・関西学院の学際系学部より偏差値が高くてあたりまえである。
だからこそ、このからくりがばれるのを恐れて「3教科型Aとセンター併用4教科型を合わせて◎」なのである。

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
300エリート街道さん:2007/07/15(日) 18:49:37 ID:K2wrv/Ph
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
301エリート街道さん:2007/07/15(日) 18:58:18 ID:KXCSo8D9
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) ●同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) ●立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) ●関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) ●関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
302エリート街道さん:2007/07/15(日) 19:01:51 ID:KXCSo8D9
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 ●同志社大(文)
   69 明治大(文) ●立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) ●関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) ●関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 
303名無し:2007/07/15(日) 19:21:39 ID:1GYUpjsu
本当に、数字のランクほど、嘘に充ちたものはない。
ある意味理系というものが、文系より質的に上だと言う
発想自体が、こういう数字ランクの捏造を助長させている。
官僚の嘘を見抜くには、文字が一番。言葉が一番。
言葉によって説得できない「質」というものに対して、
信をすぐに与える単純思考はやめよう!
304同志社:2007/07/15(日) 19:44:34 ID:JGloSTrP
同志社以外はごみw
参勤交流と新ユニット組んでくださいw
305エリート街道さん:2007/07/15(日) 23:29:07 ID:9XeNbNe2

関大=同立>>>>>>>>>>>>>>>>>かんさいがくいん=こうしえんだいがく
306名無し:2007/07/16(月) 16:06:38 ID:6EdkF974
関学も関大も、立命のてつだけは踏むな。
立命館は、近代合理主義の一番病的な部分を今全力で
実現しようとしている。もう少し考えろ。
今、一番立命が追い求めていることは、ちょうど、大東亜戦争の前に
一番求めていたことと似ている。だから、関学も関大も
時代に、喜ばれることを主眼にしていると、
お前らは、その時代においていかれるぞ。
もはや、戦後の左翼のヒステリー的な反省主義は
終わりを告げてきている。今現実的に見えているオプションは、
そのうちに覆されるぞ。アジアの混乱は、これから佳境に入っていく。
その未来における最善の現実オプションを一生懸命に考えろ!
先頭をいっているように見えるやつらは、じきに転ぶ。
307エリート街道さん:2007/07/16(月) 16:09:57 ID:vhukuWSf
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
308エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:41:34 ID:2JC1JkRb
 立命館のオープンキャンパスでキャリアセンターのおっさんが「立命館の
金融比率がほかに比べて低いのは、女子が一般職では無く、総合職を目指す
から」と言っていた。ほかは一般職採用で数字を上げ、比率が高くなってい
るということだろう。総合職なら立命館と言っていた。
309エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:51:50 ID:DFDt9My6
経済学部がヘボいからだろw
相変わらず言い訳が下手だな

総合職思考ならさっさと就職内訳公開しろw
310エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:55:08 ID:QnMhCEr1
>>308
そんな説明を鵜呑みにできるオメデタイ奴しか立命館を受けないやろね。
311エリート街道さん:2007/07/16(月) 23:06:02 ID:m14Zgyb8
偏差値偽造の原点は同志社

30年前・・付属高校の増設(香里・国際・同志社高校)、推薦指定校の獲得、それに縁故募集の組織化

10年前・・立命が改革の名の下に、付属校の増設(立命高校・宇治・守山など)し推薦指定校を増やしている。

 関大・関学は、付属校が1校しか無く偏差値低下。

偏差値偽造の根源は同志社にあり。

312名無し:2007/07/16(月) 23:15:06 ID:6EdkF974
そういう嘘をする大学は、いずれ受験生に見放される。同志社はキリスト教を守る
という錦に御旗で、内輪の均一性を守る傾向が強くなるときに
必ず受験生が見抜く。しかし、そこに今の時代のマスコミ人が読めことの
できない古い文字を読める本物の学者と学問があるなら、話は別だ。
313エリート街道さん:2007/07/16(月) 23:21:33 ID:S8zmuJME
キリスト教主義とか言っている学校に限って犯罪が多いし、しかも犯罪者をかばうんだよね。
キリスト教は犯罪を許容しているのかと思うくらいに。
314エリート街道さん:2007/07/16(月) 23:32:28 ID:m14Zgyb8
キリスト教の名の下にブッシュは人殺しをする。

 
315エリート街道さん:2007/07/16(月) 23:38:43 ID:bBi/pn6G

宗教の名のもとにどれくらいの人間が殺されてきたか・・・

宗教学校が嫌いだ

316エリート街道さん:2007/07/16(月) 23:43:18 ID:fP9Puw96
>>308
オープンキャンパスからすでに
工作活動は始まっているのだな。
317エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:11:04 ID:fKEvrWKf
>>308
おまえみたいな受験生が学歴板で大学語ってるとおもうと吐き気がするwwwwww
受験生は学歴板で大学語るなwwwww
318エリート街道さん:2007/07/17(火) 02:02:14 ID:q9xyp5sk
S+ 東京
S 京都
S- 一橋 東京工業
■■■[エリートの壁]■■■
A+ 大阪    
A 名古屋 東北 神戸 九州 慶應
A- 北海道 お茶の水 早稲田
■■■■■■■[一流の壁]■■■■■■■
B+ 筑波 東京外国語 上智 関西学院 同志社
B 大阪府立 横国 千葉 大阪市立 ICU
B- 金沢 岡山 首都東京 東京農工 広島
■■■■■■電通 熊本 東京理科 立教■■■[名門の壁]■■■■■

319情報屋:2007/07/17(火) 02:09:13 ID:q9xyp5sk
☆管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html


320受験生:2007/07/17(火) 02:25:27 ID:q9xyp5sk
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)

321エリート街道さん:2007/07/17(火) 02:28:47 ID:LQEq2Bak
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
322エリート街道さん:2007/07/17(火) 03:15:45 ID:q9xyp5sk
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館 だね
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html



323エリート街道さん:2007/07/17(火) 03:18:29 ID:01hYTTAz
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明
324エリート街道さん:2007/07/17(火) 03:35:59 ID:q9xyp5sk
07年の金融関係就職者数(大学案内冊子より)
             同志社    関西学院
三菱東京UFJ銀行     82      83
三井住友銀行        43      52
みずほフィナンシャル    49      27
りそな銀行          10       9
住友信託銀行        17      20
日本生命           46      75
第一生命           16      17
明治安田生命        15      11
住友生命           13      14
東京海上日動火災     27      29
三井住友海上火災     25      35
損害保険ジャパン      31      37
日本興亜損保         6      10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計             380     419
325エリート街道さん:2007/07/17(火) 03:40:06 ID:q9xyp5sk
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行う。。。。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)


326エリート街道さん:2007/07/17(火) 03:44:07 ID:q9xyp5sk
【関西私大入学偏差値(捏造無しの事実 )】関西人以外は知らない事実

同志社大 57.4 ←あこがれが転じて嫌がらせに!
関西学院 56.6 ←立命から見れば神。家柄と品性でも大差!
関西大学 52.8 ←実は上。腐っても関大!
京都女大 52.4 ←立命なんか相手にしない!
関西外大 52.1 ←ようわからんが立命より上!
同志女大 51.7 ←立命なんか相手にしない!
甲南大学 51.6 ←遊んでいるが実は立命より上!
立命館大 51.3 ★アンだけ受験偏差値を捏造しても…★実態偏差値50割れ
京都外大 50.4 ←実は友
京都産大 49.5 ←実は友 関西W合格者は京産へ

部外秘データだが立命館の入学偏差値は関西第8位
今年は特に産近甲龍落ちもずいぶん合格している
指定校推薦枠に至っては偏差値38 。。

327エリート街道さん:2007/07/17(火) 05:50:49 ID:6lBpfJ9v
>>326

ねつ造無しって書いてるけどきっちりねつ造なのが痛い。
完全な嘘ばかり書いてると逮捕されるよw
328エリート街道さん:2007/07/17(火) 12:22:45 ID:UKPPJo0/

まあ関学はそういう学校だから

妄想プライドが高いってことで関西では有名
329エリート街道さん:2007/07/17(火) 21:40:55 ID:2f70ZQ4J
妄想くらいさせてやんなよ。
330エリート街道さん:2007/07/18(水) 00:59:57 ID:AdeIZS6U
>>326
これって確か、平成16年度入試のデータを基に駿台が作った
入学者偏差値表だろ。
何で「関西人以外は知らない」んだ?
331エリート街道さん:2007/07/18(水) 01:08:51 ID:3NSXUwsG
>>330
そりゃ偽データだから作った人(関西人)以外は知らないって事じゃないの
駿台が公表したデータは週刊誌にきちっと載ってスキャン画像もネットにある。
332名無し:2007/07/18(水) 17:52:41 ID:Uu0QxWx8
おろかなり、立命工作員。あの学生数で、これだけの就職数。
率にしたら、いたましい。
就職は大事だが、学問の質はほとんど関係ない。
その後の人生にグッドラックだ。
でも立命の愚かしいところは、数のマジックと工作裏活動で
ずーっ戸これからの変革を乗り切れると考えているところ。
こういう嘘は、絶対に破綻する。ライブドアみたいに。
まずは真実の出直しを立命はすること。嘘のない真実を受験生に
問うこと。それは複数路線の廃止。真実の入試の一本化。
そして、定員われも恐れないで、質の向上を図ること。
333エリート街道さん:2007/07/18(水) 19:24:59 ID:ovCnlzQG
阪神間、北摂の中上位所得層では関学の人気は高く、立命は全く眼中にない。
立命は公立の大阪市大の劣化版で、育ちの悪い貧乏人御用達の大学なんだよ。
334エリート街道さん:2007/07/18(水) 19:26:22 ID:NxdgQAIF
関学に金持ちなんかいねーよwww
なんの妄想だよw
高学歴の子供は京大阪大神大に行く
関西の常識
関学なんか貧乏人ばっかり
335エリート街道さん:2007/07/18(水) 19:31:42 ID:EjgdM4+f
貧乏人ばかりなのは立命だろw
これは貧乏人向けの夜間塾が出自である立命の伝統かつ宿命。
自らの存在意義を否定するなよ。
336エリート街道さん:2007/07/18(水) 19:36:21 ID:0YgfZYy3
関学工作員の思考回路って笑っちゃうくらい単純だね。

立命に偏差値で完敗←河合塾と手を組んでねつ造だー!
立命に資格試験、COEで完敗←文科省と手を組んでねつ造だー!
立命に就職で完敗←サンデー毎日と手を組んでねつ造だー!

失笑。
でも、それしか反論のしようが無いんだよね…

もっと、現実を直視して歯を食いしばれ!
逃げちゃダメだ、関学!
337エリート街道さん:2007/07/18(水) 19:36:40 ID:NxdgQAIF
立命館の7割が一人暮らし
貧乏人がそんなお金払えるか?
自宅生ばっかの関学(笑)
自宅生多いおかげで女子のパン食稼げてよかったな
パン食の条件は自宅通勤であることだからな
338エリート街道さん:2007/07/19(木) 00:19:42 ID:WB2hjtAZ
>>337
立命館の7割が一人暮らし
貧乏人がそんなお金払えるか?

アホ?
チマタにバイトなんざゴロゴロしてる時代に
何言ってんの、こいつ?
339エリート街道さん:2007/07/19(木) 00:23:45 ID:OJf6nLtp
まぁ漢学に金持ちいるなんてのはただの妄想だな
汚らしい格好した奴をよく見かけるし、第一顔に品がない
340エリート街道さん:2007/07/19(木) 00:24:56 ID:oxsmf3hU
立命館の下宿生は質素にみえるが、実家は地方の旧家で金持ちが多い。
立派な屋敷に住んでいて、両親ともに公務員というパターンが多い。
341エリート街道さん:2007/07/19(木) 00:32:09 ID:p27q3+4d
ここでも質問。慶応梅田キャンパス、早稲田河原町キャンパスができたらどうなる?同志社のみならず、関立も・・・
342エリート街道さん:2007/07/19(木) 00:45:40 ID:OJf6nLtp
>>341
あちこちに書くようなことじゃないだろ
関立ってなにwww
関学が粘着して気持ち悪いwww
慶応志望の高校生か?さっさと勉強しろ
343エリート街道さん:2007/07/19(木) 00:51:56 ID:M0X5IE6v
著名企業 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)


        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     42   11  38  91  3  59  14  22  33  56  64   35

立命91>明治>関大64>法政>早稲田>同大38>関学35>中央>青山>上智>慶応
344エリート街道さん:2007/07/19(木) 00:56:58 ID:DtqL+xr9
立命館はサービス産業に強い!
345エリート街道さん:2007/07/19(木) 01:00:49 ID:OJf6nLtp
いや、すべて強いだろ
346エリート街道さん:2007/07/19(木) 01:19:23 ID:ngaiMggR
著名企業 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

立命108 > 法政78 > 関大69 > 明治67 > 早稲田54 > 同大44 > 中央43 > 関学39 > 立教30 > 青山21 = 慶応21 > 上智3

347エリート街道さん:2007/07/19(木) 02:22:11 ID:9HM0nIEp
確かにゴキブリ大学に大切な子息を送り込むバカ親は
痴呆液便卒で時代遅れに真っ赤っかな日教組教員が多いような気がするな。
348エリート街道さん:2007/07/19(木) 02:32:59 ID:651HEtYK
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
※関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

※60超えの学部がありませんw
349エリート街道さん:2007/07/19(木) 07:18:28 ID:xeD0JvQs
>>332
関学が学生数増やせば優秀な学生が増えると思う?
増えるのは下位。
350エリート街道さん:2007/07/19(木) 10:42:18 ID:QReTgpZG
関学が定員を増やせば甲南の兵庫上位受験者層が持っていかれるな
甲南も京産と同じ道をたどる・・・・
351エリート街道さん:2007/07/20(金) 17:29:57 ID:nQWw1saC
352エリート街道さん:2007/07/20(金) 19:01:32 ID:X52kinVc
07関西学院 採用実績
住宅・マンション販売 主要企業で73名

大和ハウス工業10、積水ハウス9、住友林業 6、レオパレス5、ウイル不動産販売5
大倉建設 4、旭化成ホームズ3、タマホーム 3、ミサワホーム近畿 2、ヤング開発 2
東急リバブル 2、東新住建 1、長谷工コーポレーション1 トヨタホーム近畿 1
パナホーム 1、プレサンス住販1、タミー・コーポレーション 1、アパグループ1
リバー産業1、菱神興産 1、積和不動産関西1、毎日コムネット 1、ナイス 1
エステム住宅販売1 、コスモスライフ1 、エステム住宅販売1 、エムアイ・ホームサービス 1
木下工務店1、創生1 、ゴールドクレスト1、 ファシリティズ1、アーバンライフ1

353エリート街道さん:2007/07/20(金) 20:11:41 ID:Kdh3mca8
【関西学院大学、過去10年の歩み】

2007年、関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。
「5年後」立命館>>同志社
354エリート街道さん:2007/07/20(金) 21:22:12 ID:w+E1tfpY
しってる?できる学生が集中的に受けて、
一時的に偏差値を吊り上げるという手法。
ボーダーラインの大学は立命システムとして
大いに活用してるみたい。聞いた話だけど、これはほとんど
大学でも事務の裏の裏の人たちしか知らないことみたい。
できる学生に受けてもらえれば、
その斡旋教師のポケットにいくらかいくのかな?
立命の就職でも、そんなシステムあるのかな?
355エリート街道さん:2007/07/20(金) 21:53:58 ID:HOlQI3UN
沈みゆく船・関学丸

今年の入試で、同志社が神戸会場を新設したのがマジで響いているらしい。
いままで関学に行ってた上位層がゴッソリ持って行かれた。
同志社行くか関学行くかじゃ将来の人生変わってくるからね。
しかも今後は、5千人学生増加計画、Fランク大学との合併、偏差値45の高校からの全入etc…。
関学のブランドと誇りをズタズタに傷つけるような行為を学校自らが行っている。
356エリート街道さん:2007/07/20(金) 21:54:43 ID:HOlQI3UN
関西学院@milkcafe掲示板より

138 名前:名無しさん [2007/07/20(金) 01:59]
関学の就職まじで最悪だ…。
自宅から通えるから関学でいいと思ってたけど、
親と交渉して同志社受けさせてもらうわ。


↑こうして、優秀な高校生は関学を見捨てていくんだね。
関学の崩壊は徐々に進んでいく…。合掌
357エリート街道さん:2007/07/20(金) 22:05:01 ID:nnQ1JF0w
>>356
わざわざ関学のとこまで行って工作して来ました。
って言いたいの?w
358エリート街道さん:2007/07/20(金) 22:19:22 ID:uFD59qMK
>>355
関西限定でしかも企業就職する人にとっては、
京阪神・京阪神未満の国公立と関関同立・その他
の分類しかないから気にするなwww
359エリート街道さん:2007/07/20(金) 22:21:35 ID:D7ChuYpd
「73人合格」実は受験生1人、大阪の私立高が実績水増し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070720-00000107-yom-soci

関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・学科に出願しすべて合格。

関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・学科に出願しすべて合格。

関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・学科に出願しすべて合格。

関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・学科に出願しすべて合格。

関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・学科に出願しすべて合格。

関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・学科に出願しすべて合格。

関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・学科に出願しすべて合格。

関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の計73学部・学科に出願しすべて合格。
360エリート街道さん:2007/07/20(金) 23:35:57 ID:VgZzTois

司法試験合格者数(〜2006年の累計)

 関西私立大学(法学部設置大学)

 1 関西大学(616人)
 2 同志社大(541人)
 3 立命館大(456人)
 4 関西学院(191人)
 5 京都産大(25人)
 6 龍谷大学(22人)
 7 近畿大学(21人)
 8 甲南大学(18人)

以下10名未満
361エリート街道さん:2007/07/21(土) 03:14:38 ID:7pzZLFJ7

同立関大>>>>>>>>>かんさいがくいん=こ〜なん=りゅ〜こく=きょ〜さん
362エリート街道さん:2007/07/21(土) 04:13:34 ID:FATcmkbP
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
363エリート街道さん:2007/07/21(土) 16:13:53 ID:GTiJKlVA
一人で関関同立の73学部に楽勝で受かりました〜
ちなみに彼の第一志望は、大阪市立大学です!


「大学合格73人」実は優秀な1人が受験 大阪の私立高
http://www.asahi.com/national/update/0720/OSK200707200163.html


私立大阪学芸高校(大阪市住吉区、近藤永(えい)校長)が大学入試で、優秀な生徒の受験料を負担し、
志望校とは関係なく多数の有名私大を受けさせ、合格実績を「水増し」していたことがわかった。
大学入試センター試験の結果だけで合否を判定する私大の入試を利用。06年度入試を受けた生徒は、
1人で「関関同立」と呼ばれる4私大の73学部・学科に合格していた。
同校は、合格実績を上げた生徒に対し5万円の「激励金」も払っていた。

同校によると、73学部・学科に合格した男子生徒は特進コースに在籍し、成績は理系トップ。
国公立大志望だったが、関西、関西学院、同志社、立命館の「関関同立」の5学部・学科も受けるつもりだった。
大阪学芸高は受験直前、センター試験の成績だけで合否が決まる枠のある、
「関関同立」の文系を含む計68学部・学科にも出願することを持ちかけ、同意を得たという。

同校は06年度の4私大の合格者数を延べ144人と公表しているが、この男子生徒が半数以上の実績をあげていた。
合格者の実数は33人だった。男子生徒は第1志望の公立大の理系学部に進学した。

2007年07月20日23時16分

364エリート街道さん:2007/07/21(土) 17:58:47 ID:M9ibrzHc
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)

@慶應義塾:68.75  (文67.5、法72.5、経済70、 商65)
A早稲田大:68.125 (文67.5、法70、 政経70、 商65)
B上智大学:65.833 (文65、 法67.5、経済65)
C立教大学:63.125 (文62.5、法65、 経済62.5、経営62.5)
D青山学院:62.5  (文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5)
 明治大学:62.5  (文62.5、法65、 政経60、 商62.5)
E同志社大:61.875 (文62.5、法65、 経済60、 商60)
F中央大学:60.0  (文57.5、法65、 経済57.5、商60)
G法政大学:59.375 (文60、 法60、 経済57.5、経営60)
H立命館大:58.75  (文60、 法60、 経済57.5、経営57.5)
I学習院大:58.33  (文57.5、法60、 経済57.5)
J関西学院:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)
 関西大学:57.5  (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5)

365エリート街道さん:2007/07/21(土) 19:58:02 ID:vqlz+zWY
『関関同立のトップ校合格者比率』(サンデー毎日特別増刊「高校の実力」のデータ)

奈良県の高校入試は学区が無いが、北部の奈良市にある奈良高校と中部の橿原市にある畝傍高校の二校がトップ校とされている。
今春、奈良県の公立高校から一般入試で関関同立への合格状況は、関大21校950人、関西学院15校322人、同志社17校593人、立命館17校624人。
このうち、トップ校 奈良・畝傍両校の出身者が占める割合を見ると、

同志社49.0% > 関西学院48.7% > 立命館39.9% > 関大26.5% となっており、
見事に関関同立の序列そのままの順番になっている。
(ちなみに東大・京大・阪大の三大学合計では、この二校が公立校出身合格者の83.4%を占めている)
366エリート街道さん:2007/07/21(土) 21:36:28 ID:lN8snNAC
うちの学校の指定校条件

早稲田(商)→平均評定4.3以上

明治(政経)→評定評定4.0以上。プラス英国は必ず4.0以上。英数理国社の1科目は4.5以上。


関学(法,商)→4.0以上。

明治学院→3.7以上

立命館(法)→3.6以上。ただし英国社が4.0以上。なお生徒会などで著しい活動をすると3.2以上でも可(笑)
367エリート街道さん:2007/07/21(土) 21:38:20 ID:rhq5kC60
hahaha, rits
368エリート街道さん:2007/07/21(土) 21:38:43 ID:wBzJos5+
俺の高校は関関同は4.0
立命だけ3.6w
369エリート街道さん:2007/07/21(土) 21:41:23 ID:lN8snNAC
指定校ってどの高校でも条件って一緒なのかなwwwwww
370エリート街道さん:2007/07/21(土) 21:42:39 ID:lN8snNAC
一昨年のデータで今のは知らないけどね

さすがに3.2には吹きそうになったがwww
371エリート街道さん:2007/07/21(土) 22:23:27 ID:rhq5kC60
しってる?できる学生が集中的に受けて、
一時的に偏差値を吊り上げるという手法。
ボーダーラインの大学は立命システムとして
大いに活用してるみたい。聞いた話だけど、これはほとんど
大学でも事務の裏の裏の人たちしか知らないことみたい。
できる学生に受けてもらえれば、
その斡旋教師のポケットにいくらかいくのかな?
立命の就職でも、そんなシステムあるのかな?
372エリート街道さん:2007/07/22(日) 10:24:14 ID:/QE/u/k9
はやい話、ゴキブリは相手にしないほうがいいよ
373エリート街道さん:2007/07/22(日) 10:37:46 ID:gfLO8+Hq
著名企業 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

立命108 > 法政78 > 関大69 > 明治67 > 早稲田54 > 同大44 > 中央43 > 関学39 > 立教30 > 青山21 = 慶応21 > 上智3
374エリート街道さん:2007/07/22(日) 10:48:46 ID:pCiQbhTA
2007年度一流企業就職実績

【理系の憧れ、世界的なメーカー】

トヨタ 立命館大学18人 同志社大学15人 関西大学7人 ★関西学院大学3人

松下電器産業 同志社大学18人 立命館大学15人 関西大学11人 ★関西学院大学4人

ソニー 立命館大学16人 同志社大学4人 関西大学2人 ★関西学院大学1人


【文系のエリート、日本3大総合商社】

三井物産 同志社大学3人 立命館大学2人 関西大学0人 ★関西学院大学0人

住友商事 立命館大学2人 同志社大学1人 関西大学0人 ★関西学院大学0人

三菱商事 同志社大学4人 立命館大学2人 関西大学0人 ★関西学院大学0人


【超難関就職、TV局(TBS、日本、NHK、フジ、朝日、東京)】

立命館大学10人 関西学院大学4人 関西大学2人 同志社大学1人
375エリート街道さん:2007/07/22(日) 10:48:50 ID:F/uZv4qw
法政>同志社
376エリート街道さん:2007/07/22(日) 11:05:08 ID:khLEaGUI
>>375
立命館>法政>同志社だろ?



ブラック就職はwww
377エリート街道さん:2007/07/22(日) 11:05:55 ID:9t05/kb1
関学の就職は金融パン職以外、今や見る影も無い.....
378エリート街道さん:2007/07/22(日) 11:12:01 ID:QLkhWsOI
関関同立直接対決(人気300社’07年就職実績)その1

         同志社 立命館  関大  関西学院
建設住宅    40    69    71    31
食品       41    45    36    29
繊維       28    22    11    10
化学       43    31    28    20
医薬       28    20    25    18
ゴム・ガラス    22    15    14     8
紙パルプ     9    13    13    12
石油        3     2     0     0
鉄鋼金属    20    16    26    14
機械機器    63    40    30    26
電器機器   219   265   125    84
造船       18    22    12     9
・自動車     81   112    50    23
精密機械    25    35    18    12
・その他製造  27    31    22    16
379エリート街道さん:2007/07/22(日) 11:12:41 ID:QLkhWsOI
関関同立直接対決(人気300社’07年就職実績)その2

         同志社 立命館  関大  関西学院
商社       35    35    16    14
外食        1     9     2     4
デパート      9    10     3     4
・スーパー量販 15    51    35    24
証券      102   162   109    96
銀行      242   203   163   216
・その他金融   4    12    13     9
損保      103    65    67   125
生保      106    94    77   132
鉄道       16    22    16    13
陸・海運      2    17     7     4
航空       17    13    13    23
広告        9     3     1     9
通信       40    38    21    21
出版       18    26    15    19
放送        4    10     2     5
公団        0     1     0     2 
・不動産     10    10     8     5
新聞       10     7     9     3
電力       21     6     6     6
ガス        3     0     1     2
・サービス    58   127    67    71
380エリート街道さん:2007/07/22(日) 11:33:10 ID:M+KW6OXA
>>374
お前脳みそゴキブリだろ

電気・電子・機械工学科の無い関学からトヨタ・松下・ソニーに理系採用されなくて当たり前だろが。
381エリート街道さん:2007/07/22(日) 12:06:06 ID:o+42LLps
>>374
それから、三大商社なんて造語を作るなよ。
売上高業界3位の伊藤忠をはずしてデータに細工する立命館工作員。
四大商社とするのが一般的だろ。
それから、下のリンクに総合職の採用実績が掲載されているが、
関学から三井物産・三菱商事に各2名入社している。
データを都合が良いように改竄するのは立命館大学当局も工作員も同じやな。

四大総合商社2007年入社総合職(三井物産、住友商事の1名採用校は不明のため未算入)
三菱商事  同志社2 関西学院2 立命館2
三井物産  同志社3 関西学院2
伊藤忠   同志社3 関西学院2 立命館2
住友商事  同志社2

http://www.syukatu.org/syousya/
382エリート街道さん:2007/07/22(日) 12:18:00 ID:l4eG8u24
むなしい数の自慢は、立命精神の貧しさを逆に証明することになる。
言葉で反論することこそ、真の立命を愛しているものがすることだ。
下請けの、心のない業者に立命PRを任せてはならない。
自分の愛する学校を誇ることは、企業のprとはちがうのだ。
企業は利益をもって、PRするが、真の大学教育は
自己の利益とは無縁だ。他に供するために自分を磨く。
本を読む人たちは、恥ずかしくて、現在のような数の
オンパレードのPRはできないのだ。立命よ正気に返れ!
383エリート街道さん:2007/07/22(日) 12:21:17 ID:NsY5P46a
>>359
この学生は、第一志望の公立大に見事合格し、入学したらしいんだけど、
理系だから大阪府立大かな?それとも大阪市立大か?
384エリート街道さん:2007/07/22(日) 12:24:30 ID:ANpAKvU6
>383
大阪市大だそうだ。
実家が貧困家庭だから、大阪市内在住資格で学費半額を狙ったんだろう。
京大に行ってもおかしくない成績だったとか。
385エリート街道さん:2007/07/22(日) 14:14:31 ID:F/uZv4qw
>>384
京大に行ける奴が阪市とは、悲劇ですな。
386エリート街道さん:2007/07/22(日) 19:00:16 ID:LADjgsyk
サンデー毎日が認定する関関同立内での難関大学は

同志社大学 立命館大学 関西大学 の3校です。
387エリート街道さん:2007/07/22(日) 21:40:20 ID:DzESdliq
学芸高 立命館60人
388エリート街道さん:2007/07/22(日) 21:45:56 ID:QLkhWsOI
>>381
昨年のデータを持ってくるんじゃね〜つうの。
馬鹿関学。
389エリート街道さん:2007/07/22(日) 21:49:01 ID:QLkhWsOI
三菱商事就職者数の推移

          早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
  2007年   22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
  2006年   22  30   2   2   3   0   1   1   0   0   0   2
  2005年   16  20   1   2   3   0   1   1   0   0   0   0
  2004年   18  25   1   1   2   1   2   0   0   0   0   0
  2003年   21  27   2   3   6   0   1   0   1   0   0   1
  2002年   19  29   1   2   3   0   2   0   0   0   0   0
  2001年   13  21   1   1   3   0   1   1   3   1   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  計      131 185  12  13  22   3   8   5   4   1   0   3
390エリート街道さん:2007/07/23(月) 20:45:28 ID:BPWDPchf
391エリート街道さん:2007/07/23(月) 22:02:59 ID:RORkY31b
>>390
なんで南山?って思ったら講師が味噌出身なのか

1995年 愛知教育大学(心理学専攻)へ進学。学習塾で講師を始める

1999年 名古屋大学大学院(教育心理学専攻)へ進学。名古屋大学教育学部附属中学校での実践プロジェクト「個別学習アシスト教室」へ参加
392エリート街道さん:2007/07/23(月) 22:07:42 ID:PIddkPDr
学生の学力で言うと、
同志社>立命>>>関学>>>>関大
かもしれんが、俺の周辺の人間の体力で言うと
関大>立命>>>>同志社>>>関学
となり、共に二位の立命が実質一位になる


わけねーよwwwwwwww
393エリート街道さん:2007/07/23(月) 22:35:42 ID:QYICX7FW
大阪学芸高は立命館に60人合格
大阪府内で三位の快挙
394エリート街道さん:2007/07/23(月) 23:27:32 ID:NTNd4gQA
>>28
嘘つくな。俺は01年度関学出だが、関学の女はブサしかいなかったぞ。
あれ見てチンコ勃つとは、さすが、痴漢・強姦・立命館だなw
395エリート街道さん:2007/07/23(月) 23:39:24 ID:sSWBOdIw
同志社大学に強い高校
同志社大学合格ランキング
順位 高校(都道府県) 合格者数
1 ◎洛南(京都) 238
2 ◎清風(大阪) 215
3 ◎大阪桐蔭(大阪) 171
3  畝傍(奈良) 171
5 ◎京都成章(京都) 170
6 ◎清教学園(大阪) 159
7  奈良(奈良) 144
8  三国丘(大阪) 127
9  膳所(滋賀) 108
10  北野(大阪) 107
(◎・・・私立、無印・・・公立)

立命館大学に強い高校
岐阜北(岐阜)が10位にランクインしているのが浮いていて、
ちょっと気になるところです。
立命館大学合格ランキング
順位 高校(都道府県) 合格者数
1  膳所(滋賀) 311
2  彦根東(滋賀) 225
3  茨木(大阪) 197
4 ◎洛南(京都) 189
5 ◎京都成章(京都) 179
6  春日丘(大阪) 172
7  虎姫(滋賀) 151
7  天王寺(大阪) 148
9  守山(滋賀) 150
10  岐阜北(岐阜) 146
(◎・・・私立、無印・・・公立)
396エリート街道さん:2007/07/23(月) 23:46:04 ID:Sb9x3+Nc
「かんかんどうりつ」は学生から見ても、社会から見ても所詮同じ枠内。
なにを目くそ鼻くそで騒いでるのやらw

http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP
日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専〜

企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクでないと、まず採用しないところもある。第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。

397エリート街道さん:2007/07/23(月) 23:47:45 ID:QYICX7FW
↑洛南は受験料は学校負担して水増し合格だろ?
398エリート街道さん:2007/07/23(月) 23:49:48 ID:ElZeuRZq
関関同立はただの受験用語
399エリート街道さん:2007/07/23(月) 23:50:03 ID:dGXGrTiG
学問は実益に即役立つというスタンスと
学問は実益とは無関係だというスタンスは、
受験生の学校を選ぶ尺度になるよ。
前者に従えば、専門学校としての大学を選ぶべき。
後者にしたがえば、自分の知りたいことのために、
本格的なリベラルアーツの大学にいくべき。
おのずと、国立の理系と文系または立命と同志社の話になるね。関西では。

現在の自分に自信がない。だから就職のために有利な大学を選ぶ、
これは自分の生存能力に自信がないということか。
だが、現在の自分の生存能力に自信がある人は、就職のことを考えて大学にいかない。
好きな学問を大学でやろうということで大学を選ぶ。
就職で自分の専攻を選ばない。
去年の状況だが、国立私立などの分野調査(代ゼミ)で、経済や社会よりも、哲学や宗教学など、 目に見えない抽象的なテーマや思想や歴史を追いかける分野の 受験数と質が上向きだ。今はやりの最先端の、そのテクノロジーの先にある
目に見えない未来を描くということは、数字データからは出てこないな。
文字のイマジネーションが必要だね。
400エリート街道さん:2007/07/24(火) 00:02:46 ID:QYICX7FW
学芸高は立命館60名合格
立命館は高校に水増し受験させてボロ儲け
やることが汚い立命館
401エリート街道さん:2007/07/24(火) 00:21:33 ID:0gEs3Z05
滋賀県上位3校の立命館合格数と進学数を見てみよう。


膳所 合格数 311 進学数 33

彦根東 合格数 225 進学数 24

虎姫 合格数 151 進学数 11


これはヒドイ。膳所と彦根東は合格数のうち進学者は10%。
虎姫に関してはたったの7%・・・
立命嫌われまくりwwwwwwww
402エリート街道さん:2007/07/24(火) 02:55:23 ID:jOWLVNAY
しってる?できる学生が集中的に受けて、
一時的に偏差値を吊り上げるという手法。
ボーダーラインの大学は立命システムとして
大いに活用してるみたい。聞いた話だけど、これはほとんど
大学でも事務の裏の裏の人たちしか知らないことみたい。
できる学生に受けてもらえれば、
その斡旋教師のポケットにいくらかいくのかな?
立命の就職でも、そんなシステムあるのかな?
403エリート街道さん:2007/07/24(火) 08:40:12 ID:jOWLVNAY
必死なのは、立命館関係者だけ。本当のことが発覚してきたから。
ここは、もう、もっと真実が出てくるのを待つしかない。
そこで、話は、大学と高校の結びつきは、組織同士ではなくて、
人間同士、つまり先生が個人的に動いてやるということが
本当はもっとある。少なくとも、奈良の予備校の教師は、
立命だけをほぼ強制的に進めてくるケースが多いことを
知っていてほしい。だから、この大学受験ビジネスの中に
潜む談合体質は、とても根深いもので、これがフェアな
真実を求めるアカデミアの精神を蝕みつつある。
404エリート街道さん:2007/07/24(火) 09:00:17 ID:xcNlED7A
立命館以外の同志社とか関西学院が立命館のことで何故必死になるのか分からない。
要するに日本人独特のいや関西人独特の島国根性なのであろう。
出る杭は打たれるか。
立命館の最近の実績は他の関関同を凌ぐ勢い。
他がもっと頑張れば良いこと。
同志社、関西学院、関大は頑張れよ。
405エリート街道さん:2007/07/24(火) 10:02:19 ID:/di7XMCU
>>404
そりゃ出てる杭が歪んでたら不快だわな
406エリート街道さん:2007/07/24(火) 12:07:15 ID:oo9CBHFN
>>401
そのとうりでしょう

「学芸高は立命館60名合格」でも当人はRでなく公立大に入学
結局、合格者からの入学率・入学者数を確認しなければ意味がない
407エリート街道さん:2007/07/24(火) 17:01:08 ID:RpPyjiCA
受験してもらえるだけマシ。
408エリート街道さん:2007/07/24(火) 17:40:18 ID:RpPyjiCA
>>406
そのとうり???
小学生も学歴板にいるのか
409エリート街道さん:2007/07/24(火) 17:52:23 ID:I+i3/ZFh
>>400
センター試験の結果で受験して、基準点以上で合格なんだから
不正のしようが無いじゃないの。それとも400は立命が一般入試で不正合格
させたとでも言いたいのか?

410エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:07:25 ID:/di7XMCU
要するに入試細分化しすぎってこと
60回も受験できること自体異常なんだよ
411エリート街道さん:2007/07/24(火) 18:21:07 ID:PRBg715H
[文系・主要学部編]2007年度・代ゼミ偏差値ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.htm

01位 慶應義塾:65.88(文学64.8 法学67.0 経済66.4 商学65.3)
02位 早稲田大:65.05(文学64.1 法学66.0 経済65.7 商学64.4)
03位 上智大学:63.50(文学62.6 法学65.3 経済62.7 経営63.4)
04位 同志社大:62.65(文学63.0 法学64.3 経済61.6 商学61.7)
05位 立教大学:61.68(文学61.3 法学62.5 経済60.9 経営62.0)
06位 明治大学:60.43(文学59.3 法学61.3 経済61.4 商学59.7)
06位 立命館大:60.43(文学61.2 法学62.3 経済59.2 経営59.0)
08位 中央大学:59.98(文学59.0 法学63.8 経済58.8 商学58.3)
09位 学習院大:59.80(文学59.9 法学61.8 経済58.9 経営58.6)
10位 関西学院:59.45(文学59.5 法学59.8 経済59.6 商学58.9)
11位 青山学院:58.63(文学59.2 法学59.1 経済57.6 経営58.6)
12位 法政大学:57.85(文学58.3 法学58.8 経済56.6 経営57.7)
13位 成蹊大学:57.60(文学56.8 法学58.0 経済57.9 経営57.7)
14位 関西大学:57.40(文学58.8 法学57.8 経済57.0 経営56.0)
15位 明治学院:55.58(文学55.4 法学55.1 経済56.4 経営55.4)
16位 成城大学:55.38(文芸55.4 法学56.0 経済55.5 経営54.6)
17位 國學院大:54.30(文学56.7 法学53.2 経済54.8 経営52.5)
18位 武蔵大学:54.10(人文54.0 社会54.7 経済54.5 経営53.1)
19位 獨協大学:53.70(外語59.7 法学53.1 経済51.5 経営50.5)
20位 龍谷大学:53.65(文学54.3 法学54.6 経済52.7 経営53.0)
412エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:13:53 ID:jOWLVNAY
あまり、立命をいじめないでください。
本当に、やばいんです。これだけの規模の大学が破綻するというのは、
ダイエーが倒産するに匹敵する社会的なインパクトがあるんです。
偏差値操作は、どこもやっていることでしょ。
少し度が過ぎただけなので、どうぞ大目に立命を
見てください。お願いします。
413エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:43:32 ID:MlfrzUj/
>>412
じゃあ工作せずに大人しくしてな
414エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:50:10 ID:xsnWbWHL
学力では
京阪神大>大阪市立大>>>左記以外の関西国公立大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立大学
は確定しました

あとは適当によろしく
415エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:54:33 ID:dcht1aEw
416エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:55:00 ID:Vd6cR86/
[文系・主要学部編]2007年度・代ゼミ偏差値ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.htm

01位 慶應義塾:65.88(文学64.8 法学67.0 経済66.4 商学65.3)
02位 早稲田大:65.05(文学64.1 法学66.0 経済65.7 商学64.4)
--------------------------------------------------------↑超難関私立
03位 上智大学:63.50(文学62.6 法学65.3 経済62.7 経営63.4)
04位 同志社大:62.65(文学63.0 法学64.3 経済61.6 商学61.7)
05位 立教大学:61.68(文学61.3 法学62.5 経済60.9 経営62.0)
06位 明治大学:60.43(文学59.3 法学61.3 経済61.4 商学59.7)
06位 立命館大:60.43(文学61.2 法学62.3 経済59.2 経営59.0)
--------------------------------------------------------↑難関私立上位
08位 中央大学:59.98(文学59.0 法学63.8 経済58.8 商学58.3)
09位 学習院大:59.80(文学59.9 法学61.8 経済58.9 経営58.6)
10位 関西学院:59.45(文学59.5 法学59.8 経済59.6 商学58.9)
11位 青山学院:58.63(文学59.2 法学59.1 経済57.6 経営58.6)
--------------------------------------------------------↑難関私立下位
12位 法政大学:57.85(文学58.3 法学58.8 経済56.6 経営57.7)
13位 成蹊大学:57.60(文学56.8 法学58.0 経済57.9 経営57.7)
14位 関西大学:57.40(文学58.8 法学57.8 経済57.0 経営56.0)
15位 明治学院:55.58(文学55.4 法学55.1 経済56.4 経営55.4)
16位 成城大学:55.38(文芸55.4 法学56.0 経済55.5 経営54.6)
--------------------------------------------------------↑中堅私立上位
17位 國學院大:54.30(文学56.7 法学53.2 経済54.8 経営52.5)
18位 武蔵大学:54.10(人文54.0 社会54.7 経済54.5 経営53.1)
19位 獨協大学:53.70(外語59.7 法学53.1 経済51.5 経営50.5)
20位 龍谷大学:53.65(文学54.3 法学54.6 経済52.7 経営53.0)
--------------------------------------------------------↑中堅私立下位
417エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:03:47 ID:MlfrzUj/
>>414
大阪市大www
大阪限定ブランドなのに可哀想(´・ω・`)
418エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:34:47 ID:xsnWbWHL
大学受験とは縁の薄い下流層の評価では関関同立に負けますがwww
近畿地方の中上流層とマトモな企業の評価では関関同立より頭一つ
抜けてます
419エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:34:50 ID:dcht1aEw
【国内】 立命館大学の中国人女子留学生が風俗店経営…入管法違反等の疑いで逮捕 [06/30]

◇立命館大の女子留学生が風俗店経営

ソース:産経関西 http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya063001.htm

不法滞在の中国人を風俗店で働かせていたなどとして、大阪府警国際捜査課と都島署は29日、
入官難民認定法違反(不法就労助長)などの疑いで、堺市堺区新町、立命館大の女子留学生で
風俗店経営の中国人、李玉英容疑者(23)や同店店長ら計9人を逮捕したと発表した。

李容疑者は平成14年に就学ビザで入国し、17年から留学生として立命館大経営学部に在籍。
堺市内で風俗店を経営していた父親(49)が今年2月、不法入国で大阪入国管理局に摘発され、
強制送還されたため、経営を引き継いでいた。

調べでは、李容疑者は今年2月20日から4月27日までの間、不法滞在の中国人女らを風俗店で働かせていた疑い。
調べに対し、李容疑者は「店の売り上げはもらっていないし、経営に直接かかわっていない」などと
容疑を否認しているという。

李容疑者経営の風俗店は堺市内に2店あり、「中国エステ」などとして約10人が店員として勤務。
店長の女らは売り上げから給料や経費を差し引き、毎月100〜200万円を李容疑者に渡していたという。

府警は李容疑者が不法滞在の中国人を集め、風俗店の実質経営者として利益を上げていたとみている。
420エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:38:29 ID:voRily9l
1台もよい大学なのだが存在が地味 通好み
マトモな層にしか受けないともいえる
何かカンカンドウリツと比べても印象は微妙
421エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:42:34 ID:MlfrzUj/
>>418
大阪ではな
422エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:42:55 ID:TgiRTRr/
中期試験は地味だからね。
423エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:58:42 ID:Kvf2253i
市大と同志社なら同志社のほうが企業受けいいと思う
424エリート街道さん:2007/07/24(火) 23:00:10 ID:LRg8n1W+
その同志社よりも立命館の方が企業受けいいから
425エリート街道さん:2007/07/24(火) 23:00:58 ID:voRily9l
何かこう華がないな1台は
詳しくない人には説明してやらないと分かってもらえない
メンドクササがある
426エリート街道さん:2007/07/24(火) 23:01:42 ID:voRily9l
立命は企業受け悪いから 昔から
ウチの会社のリッチャンも変なやつだし
427エリート街道さん:2007/07/24(火) 23:08:04 ID:/di7XMCU
ブラックには評判いいぞw立命はw
428エリート街道さん:2007/07/24(火) 23:26:45 ID:tzlLUTpU
『立命館の独り言』
・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んでなにが悪い。お前らもやれや。
・伝統ある校章を公の場から隠してRitsロゴを使ってなんが悪い。ださいものはださい。伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川をないがしろにして何が悪い。西園寺公望を学祖ということで全面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪いんだよ。イオン28人、スカイラーク7人、伊藤園6人、レオパレス10人なんて公表したら受験生が同志社・関西学院に逃げちまうんだよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較した受験生が安いと勘違いして入学してくれるんだよ。お前らもやれよ。
・A方式の定員を隠して何が悪い。こんなの公表したら偏差値操作がばれるし受験生が逃げちまうじゃないか。
429エリート街道さん:2007/07/24(火) 23:30:09 ID:voRily9l
>初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。
単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較した受験生が安いと勘違いして入学してくれるんだよ。
お前らもやれよ。


え?そんなこともしてるんですが?
住宅ローンのゆとり返済みたいだw
430エリート街道さん:2007/07/24(火) 23:41:58 ID:lZ9eBBUh
立命館総長
『国費流用して何が悪い!お前らもやれよ』
431エリート街道さん:2007/07/25(水) 00:09:26 ID:5r0otTM3
立命学長「早!慶!立!こんなもん言ったもん勝ちなんだよ!」
432エリート街道さん:2007/07/25(水) 00:19:21 ID:oqL4Fklg
>>431
じゃ、早!慶!関!とか早!慶!関学!とか早!慶!同!でもイイわけだなw
433エリート街道さん:2007/07/25(水) 00:23:35 ID:V92Pu6DT
>>432
どれも大して変わらんな
つーか立命がいいなら、早!慶!同!は確実にいいな
434エリート街道さん:2007/07/25(水) 00:27:11 ID:ugrt18T5
「立早慶」何て美しい響き。元学長さんのお墨付き!
歴史教科書にも立早慶が、いつか、恐らく、ひょっとして、万が一
掲載されるときがくるやも…

やっぱり言ったもん勝ちだよね(笑)。
435エリート街道さん:2007/07/25(水) 01:46:03 ID:NOIxQzq0
すっげーなここ。関関同立がどうのこうのと議論して、何になるのか。。
どんだけ暇で暗い奴らだ。。
436エリート街道さん:2007/07/25(水) 02:52:20 ID:1yjoXXZQ
●立命館HP
本学は従来から学費を低く抑える努力を続けてきました。
特に負担が最も重くなる入学時の納付金(入学金+学費)について出来る限りの配慮をし、
教育充実費を在学生に比して特別減額しています。
2007年度学費においても教育充実費を特別に減額し、入学時の学費を低く抑え、
教育の機会均等と負担軽減に努めています。
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/campus/support/gakuhi/index.html
★立命館は入学時のみ学費が抑えられている。当然、それ以降になると学費は大幅に上昇する。その額は不明。

●関学HP
本学の学費は"4年間一括明示方式"です。
入学後に学費が改定される"スライド式"に比べ、4年間トータルで必要な
費用がわかり、在学中に学費が改定されることはありません。
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3425_0_0_54_11.html
★立命館のあくどい学費算定方式と混同されないように説明。4年間の学費を学年ごとに明示。

※参考
法学部初年度学費  文学部初年度学費
立命 1,118,000円   立命 1,273,500円、1,253,000円(専攻により異なる)
関学 1,160,000円   関学 1,149,500円
437エリート街道さん:2007/07/25(水) 03:00:46 ID:rm+A6YlQ
偏差値同様、見せかけにひっかかるタイプの人を立命館は集めようとしてるのか?w
438エリート街道さん:2007/07/25(水) 03:34:03 ID:1yjoXXZQ
しかも、

理事長、総長の退職金倍増して何が悪い、お前らもやれや。

だからな。
439エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:05:00 ID:v/ONvwiw
>>436
学費やすー。
中部地区の文系私大は150万近いよ。
南山とか淑徳とか
440エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:41:34 ID:5MlBYBuO
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
441エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:42:15 ID:5MlBYBuO
三大商社就職実績(サンデー毎日7/29)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱商事  22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
三井物産  23  36   3   2   5   0   1   8   1   2   0   0
住友商事  18  34   1   2   4   3   5  12   3   2   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−
442エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:43:00 ID:5MlBYBuO
三大商社就職実績(サンデー毎日7/29)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱商事  22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
三井物産  23  36   3   2   5   0   1   8   1   2   0   0
住友商事  18  34   1   2   4   3   5  12   3   2   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     63 103   8   6  11   5   6  22   4   4   0   0



443エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:44:13 ID:wYRSv75E
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4  


444エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:45:21 ID:wYRSv75E
2007年度 新聞社 主要大学別就職者数

≪私立≫早稲田大67{毎日16 朝日16 読売15 日経20}
<国立>東京大23{毎日2 朝日5 読売5 日経11}
≪私立≫慶應義塾大19{毎日3 朝日6 読売4 日経6}
<国立>京都大13{毎日2 朝日3 読売4 日経4}
<国立>筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1}
≪私立≫法政大9{毎日1 朝日3 読売4 日経1}
≪私立≫明治大8{毎日5 朝日2 読売1 日経0}
≪私立≫中央大8{毎日4 朝日2 読売2 日経0}
<国立>北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3}
≪私立≫関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0}
<国立>大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2}
<国立>神戸大5{毎日0 朝日2 読売2 日経1}
≪私立≫上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4}
≪私立≫同志社大5{毎日0 朝日3 読売2 日経0}
<国立>横浜国立大3{毎日0 朝日3 読売0 日経0}
≪私立≫関西学院大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0}
<国立>名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1}
<国立>九州大2{毎日1 朝日0 読売2 日経0}
≪私立≫立教大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫立命館大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
<国立>東北大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1}
<国立>千葉大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫青山学院大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫学習院大1{毎日0 朝日0 読売1 日経0}  

注:一橋大のデータなし
445エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:47:48 ID:wYRSv75E
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82  

446エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:48:43 ID:wYRSv75E
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 主要学部文系

慶應義塾:76.5 (文74、法81、経済78、商73)
早稲田大:75.75 (文73、法78、政経79、商73)
上智大学:73.6 (文71、法77、経済73)
同志社大:69.5 (文71、法72、経済68、商67)
青山学院:68.0 (文69、法68、経済67、経営68)
立命館大:67.75 (文69、法70、経済66、経営66)
明治大学:67.5 (文67、法70、政経67、商66)
立教大学:67.25 (文67、法70、経済67、経営65)
中央大学:66.75 (文65、法75、経済64、商63)
法政大学:65.5 (文67、法67、経済64、経営64)
学習院大:65.0 (文65、法66、経済64)
関西学院:64.75 (文66、法65、経済64、商64)
関西大学:64.25 (文66、法65、経済63、商63)
447エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:49:23 ID:wYRSv75E
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
448エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:57:02 ID:2yToWW+D
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)

1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
449エリート街道さん:2007/07/25(水) 12:02:02 ID:JFLbBchR
正しいユニット

1(同立)
2(関関)
3(龍甲近)
4(大佛産)
5(摂神追桃)

偏差値的にこんなもんでしょ
450エリート街道さん:2007/07/25(水) 13:10:07 ID:1yjoXXZQ
滋賀県民・守山市民から公的資金の補助を受けた不動産(平安女学院キャンパス)を
市長と密談して騙し取って何が悪い、お前らもやれや。
451会社経営:2007/07/27(金) 17:45:16 ID:2X1cSEMy

関西の大学総合ランキングでは、以下の通りでしょう。

京大(西の東大)
阪大(旧帝大)
同志社(西の早稲田) 関西学院(西の慶応)
=============================
神戸大学
関西大学 立命館大学

452エリート街道さん:2007/07/27(金) 17:47:46 ID:U0JSzJ3h
ばかんさい
453エリート街道さん:2007/07/28(土) 01:44:56 ID:mthh13qe


一流国立
東大、一橋、東工大、京大、阪大
準一流
旧帝大

一流私立
早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院、
準一流
MARCH、関西、立命館

454エリート街道さん:2007/07/28(土) 01:52:02 ID:mthh13qe
同志社OBとしていわせもらうと、正直KGには優秀な奴が多い。
平均するとKGのほうが能力は上ではないか、とすら思う。同志社は個性的な人も多いが、能力にムラがある。京都で四年間大学生活を送ってしまった奴独特のユルい人が多い。
恐縮だが同タイプは京大にも多い。一方概して立命は「硬くてヘンコ。使えんなあ」という人が矢鱈多い印象。なぜ?というくらい。
だが…!ここ5〜10年で立命卒業した人はスマートな若い子多い!
一方、バイトの関学生達みてると、ちょっと質が落ちてる印象。
同大出身の若い子は…正直賢こそうな感じだけど個性的な子(文系オタクだったりバンカラだったり)は減ったかな、という印象。この辺は早稲田の近年と似ているのかもしれません
455エリート街道さん:2007/07/28(土) 02:34:30 ID:mthh13qe


言わずもがなの同志社商
現在、同志社は法が看板だということになっているが、
もともと関学や大阪市大と同じ旧高商で経済系が看板。歴史が違う。

私大バブル期に強力学閥を擁する「西の慶應」関学に追い上げられ、
一大方向転換。「西の早稲田」を標榜し、法学部大幅テコ入れ。
ちなみに当時は 早稲田≧慶應だった。


456エリート街道さん:2007/07/28(土) 04:05:11 ID:u7fgURWM
三大商社就職実績(サンデー毎日7/29)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱商事  22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
三井物産  23  36   3   2   5   0   1   8   1   2   0   0
住友商事  18  34   1   2   4   3   5  12   3   2   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     63 103   8   6  11   5   6  22   4   4   0   0

457エリート街道さん:2007/07/28(土) 08:55:45 ID:xFfRigfn
       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

立命108 > 法政78 > 関大69 > 明治67 > 早稲田54 > 同大44 > 中央43 > 関学39 > 立教30 > 青山21 = 慶応21 > 上智3

458エリート街道さん:2007/07/28(土) 18:42:08 ID:BEUbtePr
履正社高で“6学部以上受験”誓約書…推薦と引き換え?
 私立高校の大学合格実績水増し問題で、大阪府豊中市の履正社(りせいしゃ)高校(村瀬典弘校長)が、
指定校推薦で大学進学を希望する生徒に「関関同立」の6学部以上を受験するとの誓約書を提出させていたことが27日、わかった。

 同校は「推薦合格内定後も勉強を続けてもらうのが主な目的」としているが、大阪府私学課は「推薦と引き換えに受験を強制しているなら明らかに行き過ぎ」としている。

 指定校推薦は各大学が高校に推薦枠を与え、高校は成績などから書類選考した生徒を推薦する制度。推薦されるとほぼ100%合格する一方、合格内定後の入学辞退は困難とされる。合否は11月中に決まる。

 同校によると、毎年9月に指定校推薦での進学希望者を募る。その際、生徒に「関関同立の計6学部以上か、国公立大と関関同立合わせて6学部以上を受験する」とした校長あての誓約書を5年前から提出させていた。
原則、一般入試を受験し、受験料は生徒が負担する。合格しても、指定校推薦で合格した大学への進学が求められる。

 村瀬校長は、「受験を強制しているわけではない」と説明している。

(2007年7月27日14時50分 読売新聞)
459エリート街道さん:2007/07/28(土) 19:32:56 ID:6NfwrhdF
同志社が偏差値も就職実績も格上の早慶上グループに入りたがってるように見えるが、関関同立マーチのひとつであることは変えられぬ事実。W合格の場合、地元の人間でもほとんどが早慶上にいく。
460エリート街道さん:2007/07/28(土) 20:13:30 ID:XTF3vsPh
上智はどうでもいい
461エリート街道さん:2007/07/28(土) 20:17:16 ID:xiVnKc1K
上智は数がないから学閥が弱すぎる
資格実績もなし
462エリート街道さん:2007/07/28(土) 20:44:06 ID:6NfwrhdF
だから括りの話だよ。関関同立なんて五十歩百歩なんだから仲良くしときなさい。早慶上にコンプなのはよく分かるが、社会一般の評価をよく考えてみ
463エリート街道さん:2007/07/28(土) 20:49:05 ID:6NfwrhdF
学閥って、大手ならOB会とかやる意味なくね?兵隊組合ってこと?たしかに会社を支えるのは兵隊達だから関関同立組合にストライキされたら大変だ。
464エリート街道さん:2007/07/28(土) 22:24:47 ID:FjWiYq+/
野田正彰 (関西学院大学教授)

光市母子殺害事件

死刑廃止運動・反権力運動の同志である弁護士安田好弘の依頼で、
光市母子殺害事件の弁護側証人として公判に出廷。犯人に擁護し、遺族を深く傷つける証言を行った。
また、シンポジウムに同席した本村洋さんに対して「社会に謝れ」などという脅迫・侮辱的な暴言を吐いた。
465エリート街道さん:2007/07/28(土) 22:38:39 ID:3vZdv8Jm
関関同立はただの受験用語
466エリート街道さん:2007/07/28(土) 22:42:00 ID:WBwPFneA
宅建>>>>>>>>>感官同率、マーチ
467エリート街道さん:2007/07/28(土) 22:44:40 ID:niz60lUI
宅建なんて日大に入るより簡単だと思われ
468エリート街道さん:2007/07/28(土) 23:02:46 ID:WBwPFneA
宅建は年に一回しか試験ないから
宅建>>>>>>感官同率、マーチ。
一年勉強しても半分はうからないだろうなw
469エリート街道さん:2007/07/28(土) 23:07:50 ID:JXZc6w7h
宅建ごとき5流資格は、この学歴板に相応しくありません。
470エリート街道さん:2007/07/28(土) 23:12:49 ID:WBwPFneA

A、B及びCが、持分を各3分の1として甲土地を共有している場合に関する次の記述は、民法の規定及び判例によれば、正しいですか。

甲土地全体がDによって不法に占有されている場合、Aは単独でDに対して、甲土地の明渡しを請求できる。



どう、あってる?
471エリート街道さん:2007/07/28(土) 23:27:01 ID:JXZc6w7h
>>470
あってる。
472エリート街道さん:2007/07/28(土) 23:31:08 ID:WBwPFneA
問 4] 意思表示に欠陥がある場合

Aが,債権者の差押えを免れるため,Bと通謀して,A所有地をBに仮装譲渡する契約をした場合に関する次の記述のうち,民法の規定及び判例によれば,誤っているものはどれか。

(1)BがAから所有権移転登記を受けていた場合でも,Aは,Bに対して,AB間の契約の無効を主張することができる。
(2)Cが,AB間の契約の事情につき善意無過失で,Bからこの土地の譲渡を受けた場合は,所有権移転登記を受けていないときでも,Cは,Aに対して,その所有権を主張することができる。
(3)DがAからこの土地の譲渡を受けた場合には,所有権移転登記を受けていないときでも,Dは,Bに対して,その所有権を主張することができる。
(4)Eが,AB間の契約の事情につき善意無過失で,Bからこの土地の譲渡を受け,所有権移転登記を受けていない場合で,Aがこの土地をFに譲渡したとき,Eは,Fに対して,その所有権を主張することができる。
473エリート街道さん:2007/07/28(土) 23:37:15 ID:yk8McBK0
同志社は無理だし、
関学関大もむずい。


だが、立命館は一番入りやすいアホ大学として、
三流F高校界では有名。

それでも、合格しても行かないよ。
立命館はアホ大学だもん!
アホの立命が証明したのは

大阪ペニス高校>>>>>>>>>>>膳所高・茨木高・北野高
474エリート街道さん:2007/07/28(土) 23:49:41 ID:JXZc6w7h
>>472
一でしょう。
475エリート街道さん:2007/07/28(土) 23:57:32 ID:WBwPFneA
残念、4です。宅建の過去問より。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:39:01 ID:rjENhjEl
w合格者進学先 サンデー毎日2004.6.20
関学文−立命館文
       【04年】        【03年】         【94年】
    関学  立命館   関学  立命館    関学  立命館
(%)   39.5− 60.5     55.8 − 44.2      83.9 − 16.1

関学社会−立命館産業社会
       【04年】        【03年】         【94年】
    関学  立命館   関学  立命館    関学  立命館
(%)   40.9− 59.1     62.1 −37.9      90.9 − 9.1

サンデー毎日 2006.6.25
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:40:34 ID:rjENhjEl
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
兜x士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    319 212  97 132  48  76  61  33  64  74  53  41
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:41:20 ID:rjENhjEl
地方自治体幹部(『財界展望2003年8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、
特別区の幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:04 ID:rjENhjEl
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
兜x士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    319 212  97 132  48  76  61  33  64  74  53  41
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:33 ID:rjENhjEl
07年度国家公務員1種試験  07年度司法試験短答式試験  07年度弁理士試験短答試験
 1.東京大学  437        1.東京大学  258       1.東京大学  194
 2.京都大学  174        2.中央大学  254       2.京都大学  174
 3.早稲田大   85        3.慶応義塾  237       3.大阪大学  159
 4.東北大学   74        4.京都大学  192       4.早稲田大  140
 5.慶応義塾   72        5.早稲田大  175       5.東京理科  109
 6.九州大学   61        6.明治大学  163       6.東京工大  105
 7.北海道大   58        7.立命館大  130       7.慶応義塾  101
 8.大阪大学   46        8.同志社大  120       8.東北大学   84
 9.東京工大   36        9.関西学院   98       9.名古屋大   80
10.中央大学   35       10.関西大学   90      10.日本大学   66
11.一橋大学   34       11.一橋大学   85      11.九州大学   62
12.東京理科   32       12.上智大学   82      12.神戸大学   49
13.立命館大   31          法政大学   82      13.中央大学   46
14.筑波大学   28       14.東北大学   81      14.北海道大   42   
15.東京農工   23          北海道大   81      15.立命館大   41
   神戸大学   23                              関西大学   41
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:24:37 ID:TbGw2rgy

現実を直視すれば、

☆学力の高い学生は国立にしても私立にしてもトップ校しか眼中にない。

たとえば
関東の場合トップクラスの受験生がおもに目標とする大学は
東大、早稲田、慶応、一橋、上智など

関西の場合トップクラスの受験生がおもに目標とする大学は
京大、阪大、同志社、関西学院など

2流国立や駅弁国立、それに2流私立など眼中にない。

482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:17 ID:vlN676dj
>>481

どさくさにまぎれて関学をいれてるところがあいかわらずセコイね(笑)

483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:29:07 ID:SzNErVXY
>171

まあ、2流だのと他の大学のことを言うこと自体、1流の人間じゃないよ。
484受験生:2007/07/29(日) 13:51:26 ID:TbGw2rgy


世間の常識から言えば、

早慶同関が真実でしょう。

早稲田、慶応、同志社(西の早稲田)、関西学院(西の慶応)


485エリート街道さん:2007/07/29(日) 13:52:31 ID:nf2rz0Wc
マジレスすると

立教=同志社>明治=立命館>青学=関学>中央>法政=関西

                         が一般人のコンセンサス
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:57:48 ID:TbGw2rgy


☆関西の常識。(関東人よ、ゴキブリッツ工作員にだまされるな!)

同志社=関学>関大>>>>>>>立命館


487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:18 ID:zULsOTMa
残念ながら
一流 東大京大阪大東北名古屋一工早慶
準一流 横国千葉筑波神戸北大九大上智ICUその他国立上位
二流 MARC関同立学習院東理その他国立中位
が一般常識。東京阪早慶と同列にするとは愚かにも程がある
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:17 ID:+DB+j1we
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

----火の壁------------------
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧学習院>関学>関西≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>成城>國學院>武蔵>甲南
----鉄の壁-------------------
【B1】:日大=龍谷>東洋=仏教>駒沢>獨協>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女>京産>近畿>東海
【B2】:愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略


489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:19 ID:TbGw2rgy
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学
490エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:41:50 ID:5RpBNQF1
>>461
亀だが、学閥に数はあまり関係ない。
関西で最強の学閥を擁するのは関学だが、学生数は関関同立最少の約17000人。
逆に、最多の立命館に学閥はない。
関東はどうか知らんが、早稲田よか慶應の学閥のが強いんじゃね?
491エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:45:36 ID:inUnrjqr
駿台全国模試最新データ

早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56
明治大 政治経済 経済 <セ> 前3教科 セ 56
同志社大 経済 経済 <セ>  セ 56
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 3教科 セ 55
明治大 政治経済 経済  55
明治大 政治経済 経済 全学部 55
明治大 政治経済 経済 <セ> 前4教科 セ 55
立教大 経済 経済 <セ> 3教科 セ 55


早稲田>>>軽量未熟大



492エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:47:04 ID:aR1ZYzjK
また関学のおっさんのギャグが始まったかw
493エリート街道さん:2007/07/30(月) 16:21:10 ID:rNf3Rmq7
■関関同立人気企業就職率比較■
「主要80大学」人気300社'07年就職実績 サンデー毎日2007.7.29

人気300社就職者数/総就職者数
立命館 ★1660/6067人★ ←就職者数は最多でも・・・
同志社   1506/3934人
関 西   1136/4521人
関西学院 1080/3221人

人気300社へ就職した割合
同志社    38.2%
関西学院   33.5%
立命館  ★27.3%★ ←率では関関同立3位
関 西     25.1%

人気300社へ入れなかった人数
立命館  ★4407人★ ←不本意な就職をした卒業生は多数
関 西    3385人
同志社    2428人
関西学院  2141人
494エリート街道さん:2007/07/30(月) 16:46:56 ID:bpKXPprC
関関同立の偏差値は、首都圏偏差値に換算すると2?3マイナスする必要がある。
例えば、河合塾だと、関関同立を首都圏の大学に比較する場合、1ランク(?2.5)下げて比較している。

大手予備校の進路指導も、そのように行われている。
関関同立は試験日が首都圏に比べて早いため、もとより高めに偏差値の数字が出てしまう。
また、関関同立の水増し合格事件を見ても、調整の必要なことが分かる。



495エリート街道さん:2007/07/30(月) 16:50:52 ID:gDXgIuH1
《新聞社&出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}

496エリート街道さん:2007/07/30(月) 17:28:08 ID:ZozSol5r
関東から見ればこれが真実

<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
S 一橋 東京工業
A+ 阪大
A 東北 名古屋  九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位) 関西学院 
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社 神戸 市大
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 奈良女 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 三重 電気通信 九州工業 京工繊 横市 中央 立命館 
                          青山学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 小樽商 徳島 名市 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 

497エリート街道さん:2007/07/30(月) 17:28:54 ID:zd96IRXz
■★同世代を男女100人の村で表すと★■

大卒40人
(内訳 東大1人 旧帝1 早慶上智3人 マーチレベル5人
 日東駒専レベル9人  駅弁3 その他私大18人
短大卒10人
専門卒20人
高卒25人 
中卒5人

官僚1人(東大卒1人)
医者・弁護士・会計士・超一流企業(電通・フジ並)1人(旧帝卒1人)
県庁1人(早慶上智1人)
市役所1人(駅弁卒1人)
教師1人(駅弁卒1人)
一流企業(メガ・NTT並)3人(早慶上智2人 ソルジャーとしてマーチ1人)
一般企業(上位地銀・労金並)6人(駅弁1人 マーチ1人 日東駒専4人)
難関資格浪人2人(マーチ2人) 
===========人間の壁==============
外食先物小売消費者金融パチンコ11人(その他私大8人 日東駒専2人 マーチ1人) 
肉体労働者13人(中卒3人 高卒専門卒10人)
フリーター・警官40人(短大卒1人高卒15人中卒1人専門卒10人その他私大卒10人日東駒専3人)
チンピラヤクザ1人(中卒1人)
ヒキコモリや行方知れずや家事手伝い20人

498エリート街道さん:2007/07/30(月) 19:19:45 ID:ZozSol5r
2006年3月卒業生対象 『著名340社就職率ランキング』〜首都圏+関西圏上位28大学〜
=======================================
(週刊エコノミスト2007.1.16) http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
         
慶応 39.9% (就職率75.1%)
東京理科 31.5% (87.3%)
上智 31.3% (58.7%) ← 衝撃の就職率!!
同志社 30.1% (76.6%)
早稲田 28.2% (72.9%)
関西学院 26.1% (79.7%)
学習院 25.9% (74.0%)
立教 24.3% (77.2%)
国際基督教 23.2% (76.9%)
明治 22.6% (72.7%)
成蹊 22.2% (78.9%)  
青山学院 21.6% (82.5%)  
中央  20.6% (75.2%)
立命館 20.2% (74.9%)

499エリート街道さん:2007/07/30(月) 19:47:15 ID:vabx77YE
>>502
相続税を納める上位5%の富裕層の壁を越えられる学歴はどこから?
500エリート街道さん:2007/08/01(水) 01:30:00 ID:ffXbXDSZ
『立命館の独り言』
・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んでなにが悪い。お前らもやれや。
・伝統ある校章を公の場から隠してRitsロゴを使ってなんが悪い。ださいものはださい。伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川をないがしろにして何が悪い。立命館という名前を拝借させもらった西園寺公望公を学祖という肩書きを作って全面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪いんだよ。巨大企業・大企業への就職率なんて同志社・関西学院に勝てるわけないだろ。イオン28人、スカイラーク7人、伊藤園6人、レオパレス10人なんて大学案内に掲載したら受験生が逃げちまうんだよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較した受験生が安いと勘違いして入学してくれるんだよ。お前らもやれよ。
・A方式の定員を隠して何が悪い。こんなの公表したら偏差値操作がばれるし受験生が逃げちまうじゃないか。
・偏差値38の底辺教育困難校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。ちゃんと英語のクラスは学力別にして中学の英語を教えてるって。スポーツが強いと立命館の宣伝効果が大きいんだよ。
 特にアメリカンフットボールはマスコミの扱いが大きいし、関学のお株を奪える。
 それに、トヨタ・日本生命・富士通・松下電工・松下電器なんかにスポーツ採用してもらえれば就職実績にも計上できて一石二鳥。
 工業高校等から入学させたラグビー選手がトヨタの採用数を稼いでくれて、その実績をうちの工作員が掲示板に貼
501エリート街道さん:2007/08/01(水) 01:49:57 ID:cjJ+oKaO
もう閑閑同立という枠組みは辞めませんか?

関学はサン毎でも難関大学という括りから外れました。

関学と近大のトップ合格者高校ともに共通して 大阪の履正社高校という(旧福島商業)
大阪の学区の公立の3、4番手クラスの併願高で、専願なら、5番手クラスも
合格が無理な中学生が行く高校です。

他の関大や同志社、立命館とは、受験層が全く違うこんな高校が、関学のトップ合格者高校です。
502エリート街道さん:2007/08/01(水) 02:04:12 ID:k7tbQCUt
■■■早稲田・慶應・上智・マーチ・閑閑同立の枠組みから唯一外れた関学■■■

サンデー毎日7.29 74ページ

採用実績数上位企業の難関大出身者占有率なる表を見てください
みずほ、三菱東京UFJ、大和證券、トヨタ、東芝等の難関大出身者占有率です。

難関大の対象大学は、東大、京大、北大、等旧帝全て 東工大、神戸大
私立では、早稲田、慶應、上智、明治、中央、立教、青学、法政、東京理科大
同志社、立命館、関西大

あれーーーー関学は???? 関学は就職データー非公表じゃないよね。
だって80ページにはちゃんと関学のデーターあるし、

関大じゃなく関学が一番最初に関関同立から脱落するんだね
バイバイ、関西学院(´・ω・`)/~~


503エリート街道さん:2007/08/01(水) 14:21:30 ID:j2cVgkgD
合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『読売ウィークリー07.7.15』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0    93.8    6.2    96.2   3.8    100    0    92.1    7.9
97年   100    0    92.5    7.5    ―――――    ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6    94.1    5.9    100    0    100    0    92.1    7.9
99年   96.7    3.3    92.1    7.9    94.4   5.6    ―――――    86.3   13.7
02年   96.5    3.5    94.4    5.6    92.0   8.0    100    0    92.1   7.9
03年   97.2    2.8    93.3    6.7    97.4   2.6    96.4   3.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7    94.6    5.4    98.3   1.7    ―――――    93.3    6.7
05年   91.4    8.6    88.9   11.1    100    0    ―――――    98.3    1.7
06年   97.8    2.2    100    0     100    0    100    0    91.2    8.8
07年   100    0    97.6    2.4     100    0    100    0    94.4    5.6
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)
504エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:51:32 ID:ffXbXDSZ
同志社(西の立教)、関西学院(西の慶応)、立命館(西の法政)、だろ。
あくまでスクールカラーだけどね。大学図鑑に載ってたし。

505エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:52:06 ID:ffXbXDSZ
同志社(西の立教)、関西学院(西の慶応)、立命館(西の法政)、だろ。
あくまでスクールカラーだけどね。大学図鑑に載ってたし。

506エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:52:57 ID:/ZATRUOp
かんさい学院は明らかに青学レベルなんだが
507エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:53:18 ID:ZyPFSo2Q
よく見たらサンデー毎日しかソースがないんだな
508エリート街道さん:2007/08/02(木) 00:00:28 ID:TLXAHBjm
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75

509エリート街道さん:2007/08/02(木) 00:01:20 ID:MzV1IFQr
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 主要学部文系

慶應義塾:76.5 (文74、法81、経済78、商73)
早稲田大:75.75 (文73、法78、政経79、商73)
上智大学:73.6 (文71、法77、経済73)
同志社大:69.5 (文71、法72、経済68、商67)
青山学院:68.0 (文69、法68、経済67、経営68)
立命館大:67.75 (文69、法70、経済66、経営66)
明治大学:67.5 (文67、法70、政経67、商66)
立教大学:67.25 (文67、法70、経済67、経営65)
中央大学:66.75 (文65、法75、経済64、商63)
法政大学:65.5 (文67、法67、経済64、経営64)
学習院大:65.0 (文65、法66、経済64)
関西学院:64.75 (文66、法65、経済64、商64)
関西大学:64.25 (文66、法65、経済63、商63)
510エリート街道さん:2007/08/02(木) 00:03:02 ID:TLXAHBjm
■法学部最新難易度;河合塾(サンデー毎日6/17号)

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 法政大法 立命館法 関西大法
57.5 青学大法 関学大法
55.0 南山大法

■法学部最新難易度;駿台予備校(サンデー毎日6/17号)

64 中央大法
63 同志社法
62
61 立教大法
60 明治大法 立命館法
59 法政大法 関学大法
58 学習院法 青学大法
57 関西大法
56 成蹊大法 明学大法 南山大法


511エリート街道さん:2007/08/02(木) 00:03:36 ID:MzV1IFQr
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 法政法 明治法 関学法

60.0 青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
55.0 東洋法 甲南法
54.0 駒澤法 近大法
512エリート街道さん:2007/08/02(木) 15:04:24 ID:PCHfEo2I
(私立大学ランキング)※女子大・芸術大・医療大等は除く   
A1 慶応義塾 早稲田  
A2 東京理科 上智 国際基督教 同志社  
B1 明治 立教 青山学院 立命館 関西学院
B2 学習院 中央 法政 南山 豊田工業 関西
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 東京農業 甲南 西南学院
C1 酪農学園 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協 神田外語 
   京都外語 関西外語 龍谷 近畿 福岡   
C2 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 武蔵野 東京工科 東京電機 中京 
   愛知  愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済 立命館アジア太平洋
D1 東海 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林  
   名城 日本福祉 桃山学院 神戸学院 広島修道 松山
D2 北海学園 北星学園 東北学院 工学院 文京学院 多摩 大正 拓殖 国士舘 
   帝京 大東文化 立正 麗澤 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院  等‥
513エリート街道さん:2007/08/02(木) 16:16:05 ID:VPFrmFv/
7月30日アエラ「東大法学部に就職異変〜キャリアより大学職員」
国T受験は96年の2万2000人から、今年は1万4000人の4割減。
03年官公庁86人大学院65人
07年大学院150人官公庁66人
東大法でも官公庁離れは顕著

 国T合格、採用何人なんて自慢しているのは、今や立命館だけ。
514エリート街道さん:2007/08/02(木) 17:12:23 ID:wCn0eTqn
でもすごいね

東大法学学部だけで66人 。

やっぱり、今でもなんやかんや言っても官僚はエリート。

キャリア採用ならノンキャリアの多くの大卒採用とスタート時点で明確な違いがあるからね。

民間ではこれがないよな。
515エリート街道さん:2007/08/02(木) 17:23:37 ID:jFVMSu2T
>>514
警察庁採用キャリアなんて、20代後半から30代で地方都市の署長で警視だから

総務省旧自治省あたりで、30代で県庁の部長クラスで2年間出向
財務省あたりで、30代で近畿地方区の財務局長とかもあるしね

516エリート街道さん:2007/08/02(木) 18:08:55 ID:ySmgxBEg
>>515
雲の上の存在を語るのはやめておけ低脳おやじ
517エリート街道さん:2007/08/02(木) 18:09:11 ID:dMKbcdeT
>514

 その代わり一旦就職したら大学名で露骨な差別はない。高級官僚は、東大間の
競争が顕著だから、ほかはスポイルされる。精々京大まで。同じ高級官僚でも立
命館は出世できるわけが無い。ノンキャリとキャリアを比較してもしょうが無い。
同じキャリア同士で比較しないとな。立なんて上に誰もいないから引き上げても
くれないし、孤立してスポイルされるだけ。官僚は引きが大事。
518エリート街道さん:2007/08/02(木) 18:37:32 ID:1JQRCnhq
そーいや県警本部長(もちろん東大卒キャリア)が
日曜の夕方に官舎近くのひなびた喫茶店で
一人黙々とご飯を食べてるのを見たことがある。
単身赴任。。
意外と地味なキャリアの日常?
毎朝黒塗りの公用車が迎えに来てるような人なのに。
あのクラスになると食事は最低でも小料理屋みたいなところで食べるのかと思ってたよ。
519エリート街道さん:2007/08/02(木) 19:57:33 ID:wCn0eTqn
キャリアになれば最低でも本省の課長になれるから、

民間会社の課長とは、権限は全然違うよ。

文部科学省例えば高等教育局大学振興課の課長の前では

関学平松学長なんて米搗きバッタ。

ゴミ扱いだよ
520エリート街道さん:2007/08/02(木) 20:03:37 ID:dnMCCtO0

そんな仕事面白いわけがないだろ。
521エリート街道さん:2007/08/02(木) 20:09:50 ID:jFVMSu2T
文部科学省は、大学のを改革したくて堪らない

ホームページにも載っているから是非見た方がいいですよ

大学に応じた特色の発揮
緩やかな機能分化しましょうって事

要するに関学みたいな地域密着大学と全国区の立命館は、差をつけましょうって事

ましてキャリアが皆無の関学は、干される

522エリート街道さん:2007/08/02(木) 20:16:07 ID:dnMCCtO0

改革をしたいんじゃないだろ。

口を出す場、つまり権力と利権を確保したいだけ。

523エリート街道さん:2007/08/02(木) 20:17:05 ID:hN3bB61v
するどいな。
524エリート街道さん:2007/08/02(木) 21:13:17 ID:iFubkkN4
著名企業 就職実績ナンバーワン私大立命館(サンデー毎日2007年7月29日号)

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
トランスコスモス    7    5   2   10  0   0   7   3   5    5   0 3
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

立命118 > 法政83 > 関大69 > 明治67 > 早稲田61 > 中央48 > 同志社46 > 関学42 > 立教33 > 青山28 > 慶応26 > 上智3

名前:就職戦線異状名無しさん 2007/07/21(土) 13:47:59
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■
72 富士ソフトABC[FSI] セブンイレブン
71 外食産業
69 レオパレス トランスコスモス
65 イオン 伊藤園
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業)
525エリート街道さん:2007/08/02(木) 21:14:26 ID:iFubkkN4
関関同立の校風をひと言で言い表すと、

・かっこいい同志社

・おしゃれな関西学院

・飾らない関西大学

・胡散臭い立命館
526エリート街道さん:2007/08/02(木) 21:58:40 ID:wCn0eTqn
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■

75  たけうちグループ(マイソフィア等) モンテローザ 一休 IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74  サイバーエージェント オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73  SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] 
    ロプロ[日栄]  ファイブフォックス(コムサ)
72  インテリジェンス NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI] 
    ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 
71  トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職)
    アルプス技研 富士火災 三井住友銀行
70  証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) クリスタルグループ(コラボ等)
527エリート街道さん:2007/08/02(木) 22:25:55 ID:rkFK0m1M
>>1
同志社闇で偏差値上がってね?
00年代前半に法63、経済60、商59、文61、工60くらいだった記憶がある。
関大法が59で、ついに同志社商が関大法に並ばれたかと驚いたもんだが。
528エリート街道さん:2007/08/02(木) 23:26:21 ID:mZ949tu0
影も形もない関学同志社
早稲田慶應義塾立命館
☆ついに政府も認定☆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000097-san-int

日印大学“頭脳”一堂に 安倍首相訪問の目玉 初の学術交流懇

8月2日8時0分配信 産経新聞

【マニラ=藤本欣也】
安倍晋三首相が今月下旬にインドを訪問するのに合わせて、
両国の代表的な一流有名大学の学長らが出席する初の日印学術交流懇談会(仮称)が、現地で開かれることが1日、分かった。

日本からは東京大、京都大、慶応義塾大、早稲田大、立命館大などが参加し、
インド工科大(IIT)、インド経営大学院(IIM)などのトップと大学間交流について意見交換する。
日本は“世界最古の大学”とされるインド東部の「ナーランダ大学」の再興構想についても積極支援する方針だ。

529エリート街道さん:2007/08/02(木) 23:46:28 ID:JmKP/wXw
時代はインドだねぇ。
ところで安倍ちゃんももうちょっとしっかりしてくれんと。
530エリート街道さん:2007/08/02(木) 23:50:01 ID:TOzP3Lz6
マナビジョン http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/index.html

医・歯・薬・保健ランクに注目

61 立命館・薬
60 佛教・保健医療 、同志社・スポーツ健康科

立命も同志社も新しい学部がブレーキかも
531エリート街道さん:2007/08/02(木) 23:58:10 ID:dnMCCtO0
>>528
完全に政治的なデレゲーションでしょ。

つまり文科省と付き合いの深い、天下りを多く受け入れてる大学が
集まって委員になったりしてるいつもの面子を集めてるんだよ。

何か実利はあるのかな?
532エリート街道さん:2007/08/03(金) 00:03:57 ID:ElEj3DY0
俺が学生時代だった90年代半ばは完全に関学>立命で
はっきり言って立命なんて箸にも棒にもかからなかった。
正直言って立命館は下の大学のイメージしかいまだに持っていない。
だから最近の、立命>関学の現状には無性に腹が立つ。
アホ在学生は大学の価値を下げるっていうことは、
自分達だけじゃなくて卒業生にも多大な迷惑をかけてるってことに意識しろ!
533関西の常識:2007/08/03(金) 00:17:54 ID:ipr3neck
私の時代(60代)は関西学院>同志社は自明だった。
というより関西私学の一流といえば関西学院というのが定評だった。

しかし、同志社、文学部、英文科というのも一つの看板だった。

関学(西の慶應)、同志社(西の立教)と今は言われているが(受験雑誌)、
私の時代は同志社は西の早稲田のイメージだった。

関関同立という言葉が広まりだして、関大や立命館が一流大学の仲間入りをすることになるのだが
やはり関大、立命とも歴史のある大学で、これからの関西私学のエリートとして
活躍していくことを祈念する次第である。

534エリート街道さん:2007/08/03(金) 00:41:09 ID:qLIwNrfK
>>533
長期的な流れでは、このような括りに移行するのではないかと
考えます。
それは全国区型大学とブロック地方型大学 地域型大学とこの3つの流れです。
全国区型大学とは、文字通り入学者が全国から集まりやすくかつ、研究・資格においても
全国レベル。近隣のブロック地方型大学 地域型大学との中枢的役割を果たす。
ブロック地方型大学とは、関東地方、関西地方、東海地区、等
地方からの入学者が多く全国区型大学のサブ的立場であるが地方の核となる大学。
地域型大学とは、県内及び隣接県からの入学者が多い大学で地域性の強い大学。
当然ながら、選択と集中で全国区型大学、ブロック地方型大学、地域型大学
の順で研究開発費等予算は、格差をつける。同じ研究を別の大学が競ってやるってのは、
実に無駄であり、そういう単純な競争は止めるべきである。

ちなみに主観的構想。
全国型大学……………国立では東大、京大、新大学構想(東工大、一橋大、東京外大、東京医科歯科大)
         私立では早稲田、慶應大、立命館。

ブロック地方型大学…国立では北大、東北大、筑波大、名大(名工大と合併)、阪大、神戸大、九大(九工大と合併)
         私立では、上智、東京理科大、立教大、中央大、明治大、同志社大 、関西大 

地域密着型大学…上記以外 青学、 法政、関学、他多数
535エリート街道さん:2007/08/03(金) 17:46:08 ID:ipr3neck
みんな、いろいろ言ってますが、

これが日本の常識でしょう。

東大
一工京阪
----最上位超トップエリートレベルの壁----
上記国立以外旧帝大
----上位超エリートの壁----
早慶上智・ICU・筑波・ 関学・同志社
----上位エリートの壁----
東京理科大(?)
MARCH・学習院・横浜国立大・首都大学東京・横浜市立大(?)・東京理科大(?)関大・立命館
----エリートの壁----
成成明学(成蹊・成城・明治学院)横浜市立大(?)
----一般的に頭が良いとされる人の壁----
独国武(?)
日東駒専・産近甲龍・独国武(?)
----一般人の壁----
大東亜帝国・拓殖          
----社会的弱者層(↑)・社会廃棄物(↓)の壁----
関東上流江戸桜・その他Fランク大学 


536エリート街道さん:2007/08/03(金) 17:48:23 ID:wRXsfIL7
地底乙!
537エリート街道さん:2007/08/03(金) 19:45:03 ID:KSke9rgG
>>532
今や、関大≧関学ですよね。
90年代半ばでも、立命・関大に対する関学の優位なんて、たかが知れてます。
538エリート街道さん:2007/08/03(金) 19:59:49 ID:PsKmanRh
すいません、手が痛いので、
はりつけます。

>意図して距離をおいてるんじゃないの。

>どうもおかしい。 文科省と特定のグループとの堂々たる癒着もおかしいし、
>当然それに対する反発もあるはず。 それに距離をおく人が出てきてる
>んじゃないのかな。

政府でも、同志社でも、どこにでも問い合わせてください。インドの件。
同志社にも打診があり、同志社は辞退しました。
いやらしすぎる。同志社人の趣味にはあいません。

立命の動きは、ホントおかしい。文部科学省のOBの再就職を結構
受け入れたり。それでいて、安部政権の批判をしたり。
中国の主席が立命を訪ねたり。みんな、強く疑わないと駄目だぞ。
立命の周り。
539エリート街道さん:2007/08/05(日) 19:36:54 ID:8nmcWsPo
学って、他大学に対する執拗悪質な書き込みは得意だけど、
関学はこんなことしました!っていう書き込みは全くない。
そりゃ、大学自体がなんの実績を出せないから仕方がないかもしれないけど、
他大学の足を引っ張るだけで地位を確保しようという魂胆があさましいよね。

↓悔しかったら、他大学のことじゃなくて自分の大学のこと書いてごらん。
540エリート街道さん:2007/08/05(日) 19:52:09 ID:W9ooJbVa
『立命館の独り言』
・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んでなにが悪い。お前らもやれや。
・伝統ある校章を公の場から隠してRitsロゴを使ってなんが悪い。ださいものはださい。伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川をないがしろにして何が悪い。立命館という名前を拝借させもらった西園寺公望公を学祖という肩書き作って前面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪いんだよ。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりだとばれちまうだろうが。巨大企業・大企業への就職率なんて同志社・関西学院に勝てるわけないだろ。
 イオン28人、スカイラーク7人、伊藤園6人、レオパレス10人なんて大学案内に掲載したら受験生が逃げちまうんだよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較した受験生が安いと勘違いして入学してくれるんだよ。お前らもやれよ。
・A方式の定員を隠して「◎」と表示してるけど何が悪い。こんなの公表したら偏差値操作がばれるし受験生が逃げちまうじゃないか。
・偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。ちゃんと英語のクラスは学力別にして中学の英語を教えてるって。スポーツが強いと立命館の宣伝効果が大きいんだよ。
 特にアメリカンフットボールはマスコミの扱いが大きいし、関学のお株を奪えるから学費を無料にして有力選手を根こそぎ集めてるんだよ。
 それに、トヨタ・日本生命・富士通・松下電工・松下電器・ホンダ・ヤマハ・JR・三菱重工・NTTなんかにスポーツ採用してもらえれば就職実績にも計上できて一石二鳥。
 受験生に人気のトヨタにしても工業高校等から入学させたラグビー選手が採用数を稼いでくれて、その実績をうちの工作員が掲示板に貼りまくってくれる。お前らもやれよ。
541エリート街道さん:2007/08/05(日) 19:52:38 ID:W9ooJbVa
名前:就職戦線異状名無しさん 2007/07/21(土) 13:47:59
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■
72 富士ソフトABC  セブンイレブン
71 外食産業
69 レオパレス    トランスコスモス
65 イオン      伊藤園
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業)

立命118 > 法政83 > 関大69 > 明治67 > 早稲田61 > 中央48 > 同志社46 > 関学42 > 立教33 > 青山28 > 慶応26 > 上智3

就職実績ナンバーワン私大 立命館の牙城(サンデー毎日2007年7月29日号)
       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
トランスコスモス    7    5   2   10  0   0   7   3   5    5   0 3
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39




542エリート街道さん:2007/08/05(日) 19:53:16 ID:W9ooJbVa
関関同立の受験を考えている高校生の皆さん!
大学案内を各大学に請求して下さい。
送られてくる大学案内を見れば立命館が「就職に弱い」ことがはっきり分かります。

まずは、同志社大学案内2008の119ページを見ると、従業員5000人以上の巨大企業、1000人以上の大企業に就職した学生の比率が載っています。
関西学院の大学案内「空の翼」は100ページに載っています。
次に立命館の大学案内「自分デザインBOOK」を見ると、あれれ載っていません。
立命館のライバル関大を確認すると、154ページに載っていますが、巨大企業が従業員3000人以上、大企業が500人以上になってるので、同志社・関西学院とは比較できないけど立命館と違って同志社・関西学院に劣っていても公表する関大には好感が持てるな。
次に、各企業別の就職数を比較しましょう。
同志社は120ページに「過去10年間に見る就職者数の上位50社」として50社の今春の実績と過去10年の総計が男女合計で載っています。
関西学院は102ページに今春の就職先450先の男女別就職数が載っています。
次は立命館、あれ、これはFランク私大の大学案内なの?
22〜23ページに載っているのは「主な就職先」企業名だけで肝心の人数がまったく載っていないじゃないか。
関大は同志社・関西学院に見劣りしますが155ページに「過去5年の主な就職先」156先の年度別就職者数を男女合計で載せているので、
同志社・関西学院に対して不利な情報は、とことん受験生に隠す立命館と違って関大は良心的です。
543エリート街道さん:2007/08/05(日) 19:54:03 ID:W9ooJbVa
立命館の「自分デザインBOOK」に載っている個社別就職実績は、自信があるマスコミと公務員の就職数だけか。あれ、このマスコミの就職数は2005年度になっているぞ。
誤植か?いや、昨年の「自分デザインBOOK」22ページに載っている2005年度データと全く同じだからやっぱり去年の実績だ。
去年のデータで「マスコミ業界での採用者数は、全国私大でトップクラス」と言われてもなんだかな。
そういや隣の「公務員試験合格状況」の地方公務員決定者数も2005年度だし、全部去年のデータに統一したのかな。
ありゃ、地方公務員の上に載ってる国家公務員試験合格者数は2006年度、今年のデータだ。大学の宣伝に利用している国1が去年の42人から44人に増えているからだな。
ということは、マスコミと地方公務員は不振だったので去年のデータを使ったのね、恐るべし立命館の情報操作はミートホープも真っ青。
あれ、23ページに「女子学生の就職状況」という欄が新しくできているぞ。「立命館の女子は94.1%と高い就職率を誇る」と女子の就職率を自慢しているな。
でも同志社98.5%(119ページ)、関西学院98.9%(100ページ)、関大97.6%(154ページ)だから立命館が1番悪いじゃないの。
こういう具合に同志社・関西学院・関大と比べられると都合が悪いから就職データを載せないのね。
国1の合格数には「全国私大3位」と赤に白抜きで見出し付けてるのにね。都合が悪いことは徹底して隠す悪徳商法みたいやね。
ちなみに12ページに載ってる公認会計士合格数31人は関大と並んで「関西私大3位」やね。(同志社121ページ、関大147ページ参照)
最後に同志社の大学案内の119ページに載っている「主要企業就職率」のランキング表を確認。
7位同志社36.5%>9位関西学院30.9%>>14位立命館は25.3%>15位関大22.4%。
関西学院は理工学部が小規模で電気・電子・機械工学科が無いのでメーカーへの理系就職が少ないハンディがあるのに健闘してるけど、理系が1番多いのに関大と僅差の立命館は、やっぱり「就職に弱い」のね。だからデータを隠すということか、納得。
高校を偏差値ではなく大学進学実績で選ぶように、大学も偏差値ではなく就職率で選ぶのなら立命館より同志社・関西学院を選べということやろね。
544エリート街道さん:2007/08/05(日) 21:47:20 ID:Hht95zcL
受験生は理系就職とスポーツ就職がほとんどを占める製造業のデータを見て立命が就職いいとかおもっちゃダメだよ。
文系なら立命館より同志社・関西学院を優先するのが、民間への就職を志望する近畿地方の受験生の常識。
関東・中部・九州地方の受験生はこの大原則を知らないので、立命館に入学後後悔することになる。
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)

545エリート街道さん:2007/08/05(日) 21:48:41 ID:Hht95zcL

関西学院=同志社>>>>>>関大=立命館は関西の常識。
546エリート街道さん:2007/08/05(日) 23:03:29 ID:8nmcWsPo
>>545

同志社>立命>関大>関学は今や常識。関学OBおつかれさまです。
547エリート街道さん:2007/08/05(日) 23:08:12 ID:8nmcWsPo
↓センター試験の結果なら、公平で文句は出ませんよね?

関西 (セ) 商A 商
77.5% 合格1 不合格43
80.0% 合格3 不合格32

関西学院 (セ) 商1月3科目
77.5% 合格4 不合格40
80.0% 合格29 不合格3
548エリート街道さん:2007/08/06(月) 01:15:32 ID:kgIcmfMt
管理職数で見れば
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

549エリート街道さん:2007/08/06(月) 01:23:37 ID:2QH2lO/z
駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHから法政を除外した4校の計9校です。
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)
550エリート街道さん:2007/08/06(月) 10:51:06 ID:zY5D5MgT
代々木ゼミ 関西私大の法、経済、経営、商学部の偏差値

65  同志社法
64 
63
62 立命館法 同志社経済
61 同志社商 
60 関学法、経済  
59 立命館経済、経営 関学商

58 関西法 
57 関西経済 
56 関西商 
55 龍谷法   
54 甲南法、経営 近大経済
53 龍谷経済、経営 甲南経済 近大法

52 京産法 
51 京産経済、経営 近大経営
50  
数値は嘘を付かない!

Aグループ(偏差値59〜65)
同志社、関学、立命館(同立関学)
Bグループ(偏差値53〜58)
関西、龍谷、甲南、近大(龍甲近関西)京女、同女、武庫川女子
Cグループ(偏差値49〜52)
京産、大経大、佛教(大佛産)
以下 摂神追桃等が続く
551エリート街道さん:2007/08/06(月) 10:52:19 ID:GgdXHzvh
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
※L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

※偏差値60超えの学部がない大学は果たして難関なのでしょうか?
552エリート街道さん:2007/08/06(月) 11:00:10 ID:zY5D5MgT
甲龍レベルの関大が果たして難関なのでしょうか?
553エリート街道さん:2007/08/06(月) 11:00:50 ID:7a+vXqyD
A1 慶応義塾 早稲田 上智  
A2 東京理科 国際基督教   
B1 明治 立教 同志社 立命館 
B2 中央 法政 青学 関学 関西
B3 学習院 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 甲南 西南学院
C1 酪農学園 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協 神田外語 
   京都外語 関西外語 龍谷 近畿 福岡   
C2 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 東京工科 東京電機 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済 立命館アジア太平洋
D1 東海 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林  
   名城 日本福祉 桃山学院 神戸学院 広島修道
D2 北海学園 北星学園 東北学院 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 麗澤 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院 松山



554エリート街道さん:2007/08/06(月) 11:03:38 ID:7a+vXqyD
Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 早稲田大学
Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 
Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学  京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  西南学院大学  
Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
  関西福祉科学大学 関西福祉大学 甲南大学 神戸女学院大学 ノートルダム清心女子大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


555エリート街道さん:2007/08/06(月) 11:21:56 ID:phhE8UWO
立命にいくといいよ!
社会に出てから役に立つ自分の良い印象の見せ方を学べるよ。
実践的だよ。儲かる人生を過ごせるよ!
勉強が嫌いでも大丈夫だよ。即席で何でも教えてくれるから。
大学らしくない大学、楽しい遊園地みたいな大学だよ。
556エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:39:54 ID:mAjnQ4KK
最近関学がひどい…。
557エリート街道さん:2007/08/06(月) 13:49:02 ID:iYQFvEhQ
関学とフルキャストは神から見放された・・
558エリート街道さん:2007/08/06(月) 14:58:48 ID:n0aEx2Xh
関学OBがやたら立命叩くな
559エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:05:51 ID:sYkp6wGh
◆大学出口(就職・資格試験等)ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。

--------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
---------------------------------------3000ポイントの壁----
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 

---------------------------------------2000ポイントの壁----
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9

---------------------------------------1000ポイントの壁----
A  青山学院 987.5 東京理科 978.3 立教 957.0  同志社 920.1
B 中央 869.9  関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 ★立命館 641.8  ★明治 632.2
E 広島大 592.1 法政 581.4  埼玉大 576.9 関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3

----------------------------------------500ポイントの壁----
F 芝浦工業 486.6  明治学院 437.1  武蔵 418.1  甲南 408.1
G 熊本大 392.3 日大 388.6  阪府立大 379.7 東京電機 378.9  
  国学院 362.6  金沢大 360.6 北海学園 309.6  専修 302.8
・・・・・

さすが 西の立命 東の明治 ・・・・・・・・( ´ω`)
560エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:08:34 ID:5py9h9YU
A1 早稲田 慶応義塾  
A2 上智 東京理科 国際基督教   
B1 立教 津田塾 同志社 
B2 学習院 明治 立命館 中央 法政 青学 関学 関西
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 甲南 西南学院
C1 酪農学園 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協 神田外語 
   京都外語 関西外語 龍谷 近畿 福岡   
C2 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 東京工科 東京電機 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済 立命館アジア太平洋
D1 東海 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林  
   名城 日本福祉 桃山学院 神戸学院 広島修道
D2 北海学園 北星学園 東北学院 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 麗澤 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院 松山

561エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:18:33 ID:kgIcmfMt

読売ウイークリー 3/18号
47都道府県別 息子・娘を「入れたい学校」

息子を入れたい中・高編
【東京】
1位開成 ★2位慶応 ★3位早稲田実業 4位麻布 5位筑波大付属駒場
【京都】
1位洛南 ★2位同志社 3位堀川 4位西京 5位洛星
【兵庫】
1位灘 ★2位関西学院 3位長田 4位甲陽学院 5位神戸

早稲田・慶応・同志社・関西学院はランクイン!
来年開校する関西学院初等部の説明会には三千人が殺到する人気。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000279682.shtml
立命館は地元の評価が低いのに地方では人気という変な大学だから、
地元民が選ぶ「中・高から入れたい学校」のランキングだと当然のランク外となる。

562エリート街道さん:2007/08/06(月) 16:15:29 ID:iXY0KDEO
■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智 (好みの問題 早慶より好き)
ICU (語学志向だから)
学習院 (皇室フェチ マンモス大は嫌いだから)
中央法 (法律大好き 法曹まっしぐら)
東京理科 (実力で勝負したいから 卒業の難しい理科大)
津田塾 (私立の女東大だし、男嫌いだし)

同志社 (西の早稲田だから 東京行くのマンドクセ)


■早慶蹴って入学する奴が、た〜まに、いる大学

立教 (早慶の変な学部よりいい)
東京女子 (今は没落したが昔の上智だから)

関西学院 (東京もイヤだし同志社もイヤだし・・・)


■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治 (イメージ悪すぎ 誰がアホ大の明治に行くか)
青山学院 (慶応上智と被ってるし)
法政 (明駒と同じ学風の法政に行くわけないしw)
・・・・・・

■早慶蹴って入学する奴がアリエナイ大学

立命館 (西の法政だし、下品だし、犯罪だしw)
563エリート街道さん:2007/08/06(月) 17:03:04 ID:LLeEPKQl
関学は、サン毎では難関大学じゃないって書かれていたけど(笑)

564エリート街道さん:2007/08/06(月) 17:05:11 ID:phhE8UWO
立命受験を考えてる人。立命お進めだよ。
実際的で、役に立つこと教えてくれるよ。お金が儲かる人生の
入り口だよ。テクニックを優しく教えるので、
勉強嫌いでも卒業できるよ。
何回も受験の回数増やせば、絶対受かるから。
難関じゃないから。本当にここに来たい人には。
565エリート街道さん:2007/08/06(月) 17:35:37 ID:muDue/2Y
今年の日テレの新人は同志社女子高→東京外大なのかよ。
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/m_natsume.html
やっぱ同志社には行きたくなかったのか。
でも関西から東京の大学に行くような女は上昇志向が強すぎて苦手だ。
神戸大出身の女子アナって読売テレビの脇浜さんしかいないよね。
しかも兵庫高校から神戸大という男みたいな経歴で一般職で受けたところ
アナで受けるように誘われアナになったらしい。
関関同立はいまくるのに。国立だからアナを目指す人があまりいないのか。
読売の新人は神奈川出身慶応でお嬢さんっぽい。関西ではいないタイプだ。
http://www.ytv.co.jp/announce/profile/yoshida/index.html
せっかく大阪に来てくれたんだし同やん神やん一同この子を応援しようと思う。
566エリート街道さん:2007/08/06(月) 19:12:23 ID:d9hVkNCN
最近立命工作員のコピペ見ないな。
567エリート街道さん:2007/08/06(月) 22:54:24 ID:pRnaUbHU
>>563

読売ウイークリーでは、
その凋落の関学をまだ抜けない立命館って、書いてあったぞ。

三流大学立命館は、Fランク工にも蹴られてwwwwwwwwwww

568エリート街道さん:2007/08/07(火) 12:19:14 ID:vHrmhmeY
【関西私大入学偏差値(捏造無しの事実 関西人のリアル実感)】
同志社大 57.4 ←あこがれが転じて嫌がらせに!
関西学院 56.6 ←立命から見れば神。家柄と品性でも大差!
関西大学 52.8 ←実は上。腐っても関大!
京都女大 52.4 ←立命なんか相手にしない!
関西外大 52.1 ←ようわからんが立命より上!
同志女大 51.7 ←立命なんか相手にしない!
甲南大学 51.6 ←遊んでいるが実は立命より上!
立命館大 51.3 ★アンだけ受験偏差値を捏造しても…★実態偏差値50割れ★情報理工は常時40割れ
京都外大 50.4 ←実は友
京都産大 49.5 ←実は友 関西W合格者は京産へ

部外秘データだが 立命館の入学偏差値は関西第8位 近年は産近甲龍落ち関東のニッコマ全滅組かなーり合格
指定校推薦枠に至っては偏差値38 Fラン女子短大以下


569エリート街道さん:2007/08/07(火) 12:20:24 ID:TSUiAHaw
立命館が受験機会を多く提供するをお題目に、複合入試を実施した
のは、単に最高何度の方式の偏差値を表示したいため。実態は後期
試験で、甲南や龍谷落ちを漁っている。
新学部開設も、受験機会=ビジネスチャンス拡大が目的。とにかく
入学者8500人の確保が、経営の最低目標。

その、神聖な受験をないがしろにしたために…

大阪ペニス高校から、立命館に大量合格という大学にあるまじき行
為が露見した。(立命から働きかけたという噂…)まさに今こそ入
試改革を行うべきと言える!

まず推薦入学は、現在、入学定員の50%までと決められているが、
内部と推薦を含めて、30%以下と定めた上で、 入試を一般入試3
教科以上とし、かつセンター利用や全学部日程等を廃止して、 学部
で1回のみと限 定する。

こうすれば、最高偏差値だけが表示されることもないし、本命大学
鹿受験できず、入学辞退率の高い、嫌われ大学は淘汰されていく!

立命館は潰れるかも知れないが、コレがベストだ!
570エリート街道さん:2007/08/07(火) 13:16:07 ID:ZuLG9cZ7
関学は関西の進学高校では、全く眼中無し
571エリート街道さん:2007/08/07(火) 17:21:09 ID:xK1vaCtS
関西の進学高校では、国立優先。そして、私学ではまず、同志社・関学を
マークする。



572エリート街道さん:2007/08/07(火) 17:22:18 ID:gq8gQJpr
またフン学の嘘と捏造のマルチか
龍谷に抜かれるのも納得だわ
573エリート街道さん:2007/08/07(火) 17:25:31 ID:TSUiAHaw
>>572

立命館はどうしたら不合格になるんだ?

【アホ】センター試験機会244回の立命館【証明】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 代々木ゼミナール  【2007年大学入試センター試験速報】
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/shiritsu/index.html

受験機会の提供に名を借りたゼニ集め!
落ちたくても合格してしまうアホの立命。
水増しFランク高校からでも、コレならすいすい。

ちなみに

同志社  30回
関学   34回
関大   43回
574エリート街道さん:2007/08/07(火) 17:27:31 ID:TSUiAHaw
■データーは2008年度代々木ゼミより

センタ試験ボーダー

【経済学部】3教科
関学   84%
同志社  83%
立命館  77%

【情報関連学部・学科】
同志社  81%
関学   79%
立命館  67%★関学以下の驚異のアホ

【商学部】3教科
同志社  82%
関学   80%
立命館  78%

※実際に関関同立に入学するのは私立3教科組。
 5教科〜7教科は、立命館得意のゼニ稼ぎの水増し受験。
575エリート街道さん:2007/08/07(火) 17:30:47 ID:/1X8skBW
http://www.toshin.com/taikenki/2007/
東進予備校、627人顔写真つき一流大学合格者達
早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
東京理科大学
同志社大学
関西学院大学
関西大学
立命館大学
国際基督教大学
立教大学
法政大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
576エリート街道さん:2007/08/07(火) 18:54:36 ID:mXJgk2AM
関学工作員のコピペ大杉ワロタwww
577エリート街道さん:2007/08/07(火) 19:12:40 ID:TSUiAHaw
立命は誤魔化すしかないな!
578エリート街道さん:2007/08/07(火) 20:16:58 ID:bzwA0F+8
>>577
あんたの書き込みだらけじゃん。2ちゃんねるの学歴板も大学受験板も
579エリート街道さん:2007/08/07(火) 21:15:55 ID:vHrmhmeY

関西の進学校は昔は、京大>阪大>関西学院>同志社の順に優先したが、

現在では、
京大、阪大、同志社、関西学院だけではなく、関大や立命館も進学実績に
加えられている。

関関同立というブランドによって、関大や立命館も一流大学の仲間に入ろうとしている。



580エリート街道さん:2007/08/07(火) 21:19:57 ID:mKmUuBgg
>>575
関西学院蹴り立命館です。
関学は恥の上塗り。
581エリート街道さん:2007/08/07(火) 22:05:49 ID:zxj3FWDq
関学蹴り龍谷です。
582エリート街道さん:2007/08/07(火) 22:28:44 ID:mXJgk2AM
>>581
それはさすがにねーよwww
583エリート街道さん:2007/08/07(火) 23:32:49 ID:Bu5C+iiu
>>581
関西版えなりかよww
584エリート街道さん:2007/08/07(火) 23:53:26 ID:oIKr0R2J
立命館の『改革』への批判に対する反論

・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んで何が悪い。文句言ってないでお前らもやれや。
・三流高校や商業高校から指定校や高大連携で大勢入学させて何が悪い。トップ・準トップ校を指定しても枠が余るんだから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためには一般入試の入学者を減らさなあかんのや。
・伝統ある校章を公の場から隠してRitsロゴを使ってなんが悪い。ださいものはださい。伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川をないがしろにして何が悪い。立命館という名前を拝借させもらった西園寺公望公を学祖という肩書き作って前面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪いんだよ。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりだとばれちまうだろうが。巨大企業・大企業への就職率なんて同志社・関西学院に勝てるわけないだろ。
 イオン28人、スカイラーク7人、伊藤園6人、レオパレス10人なんて大学案内に掲載したら受験生が逃げちまうんだよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較した受験生が安いと勘違いして入学してくれるんだよ。文句言ってないでお前らもやれよ。
・A方式の定員を隠して「◎」と表示してるけど何が悪い。こんなの公表したら偏差値操作がばれるし受験生が逃げちまうじゃないか。
・偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。ちゃんと英語のクラスは学力別にして中学の英語を教えてるって。スポーツが強いと立命館の宣伝効果が大きいんだよ。
 特にアメリカンフットボールはマスコミの扱いが大きいし、関学のお株を奪えるから学費を無料にして有力選手を根こそぎ集めてるんだよ。
 それに、トヨタ・日本生命・富士通・松下電工・松下電器・ホンダ・ヤマハ・JR・三菱重工・NTTなんかにスポーツ採用してもらえれば就職実績にも計上できて一石二鳥。
 受験生に人気のトヨタにしても工業高校等から入学させたラグビー選手が採用数を稼いでくれて、その実績をうちの工作員が掲示板に貼りまくってくれる。文句言ってないでお前らもやれよ。
585エリート街道さん:2007/08/08(水) 01:17:36 ID:pGymds/+
>>584
ID:oIKr0R2J マルチうざい
586エリート街道さん:2007/08/08(水) 01:20:00 ID:rL8/iUd/
朝青龍


大丈夫かな



おももももももも
587エリート街道さん:2007/08/08(水) 14:03:17 ID:zIp/+uD9
2チャンで騒ぐだけの価値はあったな。新聞でも大々的に
水増しと大学の癒着について注目しだしている。
さあ、立命館はこれで窮地にどんどん追い込まれるぞ。
あの受験者数のどれだけが水増しなのか、
はっきりしてくる。これは立命にとってもいいことだ。
それから合格者数という詐欺的な言葉をやめて、進学者数で
実態を知らせることを大阪学芸高校は打ち出してきている。
これもいい動きだ。こういう一連の詐欺的広告を一番やってきたのは
立命だったからな。無数に掲示板に貼り付けられる
あの数字と統計ばかりの立命の宣伝は、いまはむなしい詐欺師の足跡にみえる。
もう大学を学問を金儲けの場所にしない、ビジネスにしない。
こういう、きっかけにこのことがなってほしい。
588エリート街道さん:2007/08/08(水) 17:27:57 ID:j4lhmRvd


関西の進学校では、

国立では、京大、阪大を第一にマークする。
私立では、同志社、関西学院を第一にマークする。

その次は、国立なら神大だろう。
私立なら、関大、立命館くらいか?

あとは、適当に受験するだけ。
589エリート街道さん:2007/08/08(水) 17:35:05 ID:7WHU4bJC
>>588
同意
590エリート街道さん:2007/08/09(木) 02:46:12 ID:6xAi1hBD
☆難関私学ランキング。(2008年度)

関東と関西では評価の基準が違うので、あまり比較しても意味がないと思いますが、
あえて、ランキングをつければ以下のようになります。

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾

【難関上位グループ】同志社、関西学院、上智、ICU

【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


591エリート街道さん:2007/08/09(木) 20:16:23 ID:OJ+ijPao
>>279
関学ってこんなにレベル高くないよ プゲラ
国立大の生徒から見たら、関関同立って。。。
レジャーランドだもん
592エリート街道さん:2007/08/09(木) 20:22:08 ID:3izIXOIN
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)(その1)
サンデー毎日7・29より

          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
593エリート街道さん:2007/08/09(木) 20:23:01 ID:3izIXOIN
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)(その2)
サンデー毎日7・29より

          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通梶@24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64

早稲田>慶応>東大>京大>立命館>同志社>明治>中央>法政>青山>上智>立教>関西>関西学院
594エリート街道さん:2007/08/09(木) 20:24:18 ID:3izIXOIN
上の就職先を見ると関西学院が最下位。
どうしたの。

頑張れ関学!!!!
595エリート街道さん:2007/08/09(木) 20:52:17 ID:1cYKZg/z
http://hey.chu.jp/up/source3/No_5053.jpg

A1 同志社 立命館 関西学院
A2 関西
B 龍谷 佛教 甲南
596エリート街道さん:2007/08/09(木) 21:13:06 ID:xMrTM1Q7
“関関同立甲南山”
 (かんかんどうりつこうなんざん)

関西学院・関西・同志社・立命館・甲南・南山の各大学 
首都圏以外でまともなレベルの私大群
難易度的にも似ているため、このような括りで呼ばれている
597エリート街道さん:2007/08/09(木) 21:48:21 ID:6kWyp5Aj
甲南wwwwwwwwwwwwwwwwwww
598エリート街道さん:2007/08/10(金) 00:36:48 ID:65hXhVeY
>>596
10〜15年前は甲南・南山はもちろん、関大立命さえここに並んでるのは笑止だったな。
599女性の目:2007/08/10(金) 16:53:24 ID:Tur2mUTh
<<<<<<<<598

たしかにおっしゃるとおりですね。(^^)

関西の私学って言えば関西学院と同志社以外は、だれも行きたくない大学でしたね。

関西学院は経済学部が看板、同志社大学は文学部英文科が看板でした。

立命館は無試験でも合格、関西大学は西の日大といわれる古きよき時代でしたね。

でも、同志社や関西学院の活躍により、関大や立命館も一流大学に加えられようとしていることは関西の誇りではないでしょうか。
600エリート街道さん:2007/08/10(金) 18:18:36 ID:Hi0wJGdX
600
601エリート街道さん:2007/08/10(金) 18:20:02 ID:IfeJ7Pkr
2月17日講演 フルバージョン
http://video.google.com/videoplay?docid=3894395222162251717
602エリート街道さん:2007/08/10(金) 18:23:34 ID:kGhE++8k
最も問題とすべきは、立命が敬愛してやまない中国が、来年のオリンピックで、日本の選手団に毒を盛る可能性が高いということだな。
603関東の常識:2007/08/12(日) 01:11:03 ID:9SW1qTuc

わかりやすく図式であらわすと、

大学勢力図

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃筑│横│北│一│東│工│d│千│首┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │早│  │  │  │  │  │慶│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃法│青│立│上│  │基│  │学│日┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 基本的に左右対称に配置
┃  │  │  │  │  │  │明│  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃  │  │  │  ││  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ 実況中継
┃  │  │産│  │命│  │  │  │  ┃ 「東軍の先兵が捨て身の仕掛けw」
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃南│佛│  │関│  │甲 | 近│龍│西┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │学│  │  │  │  │  │同│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃市│広│神│名│京│阪│九│岡│府┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

東方首脳陣
東大、一橋、東工大、早稲田、慶應

西方首脳陣
京大、阪大、名大、同志社、関西学院

604エリート街道さん:2007/08/12(日) 02:31:59 ID:6rbebGuH
新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7
605エリート街道さん:2007/08/12(日) 03:40:16 ID:InBkpzrK
The mere sight of his face makes my skin crawl.

全くつまらんと感じてきた。

今の商業主義のマスコミは、売れりゃ何でも書く。

偏差値高い大学やら、就職のいい大学やら、それを記事にすれば

アホの親、アホの学生、アホのOBは、一喜一憂する。

お前らみんなアホに躍らせている間抜けなピエロや!!!!!!!

お前らの価値観は、ほんましょうも無い。

立命館の学生やOBは、もうこんな意味の無い議論から抜け出そうや

あほらしいでーーーー

ーーーーーー同志社法蹴り、早稲田蹴り 立命館国関の俺よりーーーーー
606エリート街道さん:2007/08/12(日) 04:09:24 ID:2+FTh/+A
>>605
お前が一番ツマらん


立命酷寒をゴミ屑のように蹴った俺様より
607エリート街道さん:2007/08/12(日) 08:35:34 ID:uGqgEeLQ
俺は、関学経済蹴って龍谷経済だよ。友達は、関学法蹴って京三法。
608エリート街道さん:2007/08/12(日) 13:01:53 ID:HhSX0f54
ホラ吹きどもがいるスレはここですか?
609エリート街道さん:2007/08/12(日) 13:03:30 ID:62zXgCfe
>>606
俺様wwwwwwwwwwwwww
中学生wwwwwww
610エリート街道さん:2007/08/12(日) 21:07:07 ID:OhPjBAgP
http://hey.chu.jp/up/source3/No_5053.jpg

「消える大学・危ない大学 2008年版」 島野清志著 (P76〜78抜粋 ) 

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教

【A1グループ】 一流大学 
青山学院 中央 東京理科 明治 立教  同志社 立命 関西学院

【A2グループ】 準一流上位
学習院 成蹊 成城 法政 明治学院 南山 関西 西南学院

【Bグループ】準一流
獨協 國學院 専修 武蔵 創価 愛知 金城学院 佛教 龍谷 甲南  

【Cグループ】中堅上位
桜美林 駒澤 東洋 日本 玉川 大正 立正 神奈川 文教 帝京平成 武蔵野 
中京 名城 京都産業 桃山学院 近畿 大阪経済 京都橘 松山 福岡


611エリート街道さん:2007/08/12(日) 22:18:21 ID:x3eNQV19
612エリート街道さん:2007/08/12(日) 22:34:58 ID:2+FTh/+A
>>609
ツマらん突っ込みしかできないのに必死にレスするなよw
613エリート街道さん:2007/08/12(日) 23:08:57 ID:VLmyH9Ow
>>612
ゴミ屑というのは見つけたら拾うのが常識人の姿だ。

ゴミを蹴り歩くというのは随分お行儀が悪いな、お前!
同志社か、それとも関学か?
614エリート街道さん:2007/08/12(日) 23:44:22 ID:9SW1qTuc
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州  上智 ICU
A:お茶の水 東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 東京理科 関西学院 同志社
B+:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 立教 明治 立命舘
B:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 中央 法政 青学 関西
B−:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重  学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:山形 小樽商科 岩手 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:秋田 琉球 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業

615エリート街道さん:2007/08/13(月) 00:13:38 ID:hT4hGHIW
>>613
ゴメン、相手にした俺が悪かったわ…^^;
616エリート街道さん:2007/08/13(月) 01:25:05 ID:4PH1KZOH
>>605

正論だが、知的とか理性とかに全く無関係なあほがたくさんいる。

チンピラと呼ばれている関学だ。
617エリート街道さん:2007/08/13(月) 01:35:28 ID:YOTzdSpF
>>616

愚論だな、知性とか理性とかに全く無関係なあほがたくさんいる。

ゴキブリと呼ばれている立命工作員だ。

618エリート街道さん:2007/08/13(月) 01:43:07 ID:4PH1KZOH
>>617まじで聞きたい
関学のこれからの改革についてどう思う?

@ センター利用を含む一般入試入学者比率を50%まで下げる。

(文部科学省の学校基本調査では、現在の全国の大学の一般入試入学者比率は平均で60%)
他の閑同立は学部によっては、上下はあるが大学全体としては、
一般入試入学者比率は、60%程度は維持すると明言。

A偏差値算出が不可能なFランク大学を救済合併。

関大の学長は、「文科省は、大学の倒産はやむ得ない。むしろ、全入時代を迎え、大学の淘汰を狙っている。」
「だが救済のための合併はしない、」と明言。

Bホームヘルパー養成学部の新設、少子化なのに幼児教育学部の新設。

関学のホームページによると、関学を単純に拡大すれば、「お手頃の地方大学」のレッテルからの
脱皮は難しい。「選択と集中」により改革を進める。

619エリート街道さん:2007/08/13(月) 01:51:44 ID:hFPU311k
関大>>>>>>>>関学(笑)
620エリート街道さん:2007/08/13(月) 02:02:55 ID:YOTzdSpF
「スクールモットー“Mastery for Service ”という言葉に
集約されるキリスト教主義に基づく教育活動を行う」とHPで
明言してるからにはそれを具現化しようとしているんだろう。
「自己修養(練達)」と「献身(奉仕)」ってことで。
正気とは思えんがな。
621エリート街道さん:2007/08/13(月) 02:14:43 ID:YOTzdSpF
>>618返して聞くが
>>613
ゴミを蹴り歩くというのは随分お行儀が悪いな、お前!
同志社か、それとも関学か?

こうした物言い、どう思う?
これも正気とは思えんがな。
622エリート街道さん:2007/08/13(月) 03:19:23 ID:DGjNdseW
「読売ウィークリー」2007、6,3
息子を入れたい大学          娘を入れたい大学
    1位   2位   3位        1位   2位   3位
北海道 北大  東大   早稲田      北大  藤女子  東大
宮城  東北  東大   東北学院     東北 宮城学院  東大
埼玉  東大  早稲田  慶應       東大 お茶の水  早慶
千葉  早稲田 東大   千葉       東大 千葉    慶應
東京  東大  早稲田  慶應       東大 慶應    お茶の水
神奈川 東大  早稲田  慶應       慶應 東大    お茶の水
新潟  新潟  東大   早稲田      新潟 東大    お茶の水
石川  金沢  東大   早稲田      金沢 東大    京大
愛知  名大  東大   京大       名大 南山    淑徳
京都  京大  同志社  関学       京大 同大    京女
大阪  京大  阪大   関大       京大 阪大    同志社
兵庫  関学  京大   東大       神戸 女学院   京大
岡山  岡山  東大   京大       岡山 ノートルダム   京大
広島  広島  東大   京大       広島 東大    京大
福岡  九大  東大   京大       九大 西南    福岡
熊本  熊本  東大   九大       熊本 東大    九大


623エリート街道さん:2007/08/13(月) 03:30:22 ID:YOTzdSpF
>>618
良い機会なので関関同立の教学理念を照会してみたが
関大は教学理念無く「経営理念」に付け足し程度。
立命は戦後民主主義と新自由主義で股裂き。
関学は↑で御覧のとおり。
同志社はまともだがキリスト教主義がネック。(田辺
移転当時の工学部出自の学長が「神住まう田辺の地へ」
とのたまったそうな。。(失笑)
企業の真似事してるとこに大学を名乗る資格は無いか
と思う。ついでに早慶も見たが惨いな。。
要は教育が悪いってことになるな。(苦笑)
624エリート街道さん:2007/08/13(月) 03:43:50 ID:4PH1KZOH
>>622

しかしここまで関学は直ぐに嘘とわかるのに

アワレだな
625エリート街道さん:2007/08/13(月) 03:58:15 ID:4PH1KZOH
>>622
DGjNdseW は、恥を知れ
図書館でも行ってバックナンバーあさってこい
息子、娘を入れたい大学』
(読売ウィークリー2007年6月3日号 P14  
「読売ウィークリー」2007、6,3
息子を入れたい大学    
 1位   2位   3位 
京都  京大  同志社  立命館 
大阪  京大  阪大   関大
兵庫  神戸  京大   東大 
626エリート街道さん:2007/08/13(月) 04:09:30 ID:4PH1KZOH
読売ウイークリー 駿台
W対決 変遷  
1994年度 8−110 立命館勝率073
立命館 法学部 1−9  関西学院法学部
立命館経済学部 0−17 関西学院経済学部
立命館経営学部 0−27 関西学院商学部
立命館産業社会 1−10 関西学院社会学部
立命館 文学部 5−26 関西学院文学部
立命館理工学部 1−21 関西学院理工学部


2007年度   66−40 立命館勝率 635
立命館 法学部 16−3  関西学院法学部
立命館経済学部  2−6  関西学院経済学部
立命館経営学部  1−5  関西学院商学部
立命館産業社会 10−6 関西学院社会学部
立命館 文学部 9−14 関西学院文学部
立命館理工学部 16−5 関西学院理工学部
立命館政策科学  2−1 関西学院総合政策
立命館国際関係  6−0 関西学院総合政策 


627エリート街道さん:2007/08/13(月) 09:13:51 ID:YOTzdSpF
>>618
4PH1KZOH
人に聞いておいて返事も返せんようでは
どうやら知性、理性とかに全く無縁なのは
チンピラ=ゴキブリ=リツメイコウサクインのようだなww
628エリート街道さん:2007/08/13(月) 09:22:01 ID:W9vVISJQ
友達何人かで京阪神、すべり止めに関関同立を受けたけど
京阪神受かった奴と俺みたいに落ちて関関同立じゃ人生違っちゃうよ
その後、京阪神受かった友達とはお互いに気まずくて連絡とってないし
629エリート街道さん:2007/08/13(月) 10:54:30 ID:UuaJJs3h
学歴の差だけで、気まずくなるのは、君が学問をしようと
思って大学に行っていないし、向こうもそうなんだろう。
本当は、学問というのは、興味本位と真理を追いかける
お宅の集まりだから、一番差別なく交われる世界のはずなのに。
人と人を、国境もなく、人種差別もなく、その個人がもってる情報と
思考の鋭さで、結びつける自由な世界なんだけどな。
学問の話をして、学校の格で耳を傾けないような連中は、
最初から程度が低いから、国立でも相手にしなくていいよ。
現在、それほど、国立がすべての分野で勝ってるとは
到底思えない。教えている教員レベルを見ているとそう思う。
アインシュタインを思いつつ。
630エリート街道さん:2007/08/13(月) 13:37:48 ID:AV/bVROs
■関関同立人気企業就職率比較■
「主要80大学」人気300社'07年就職実績 サンデー毎日2007.7.29

人気300社就職者数/総就職者数
立命館 ★1660/6067人★ ←就職者数は最多でも・・・
同志社   1506/3934人
関 西   1136/4521人
関西学院 1080/3221人

人気300社へ就職した割合
同志社    38.2%
関西学院   33.5%
立命館  ★27.3%★ ←率では関関同立3位
関 西    25.1%

人気300社へ入れなかった人数
立命館  ★4407人★ ←不本意な就職をした卒業生は多数
関 西    3385人
同志社    2428人
関西学院  2141人
631エリート街道さん:2007/08/13(月) 16:17:25 ID:Qi0xyqd+
女性から見た関西の大学ランキング(2007年版)

京大
阪大 立命館
神戸    (京阪神ライン)
同志社
大阪市立、府大、関大
(ここまでの大学に入ればモテる。女に困る事は無い)

=======難関大学の壁==========

★関西学院(昔は良かったけど今は馬鹿ばっかり…不細工多い…)
京外大(3科目受験やってるだけ関外大よりマシ)
教育大(お金がないので、一応国立へ入った)
産近甲龍(一応大学へ入った)
関外大(英語1科目受験の偏差値操作大学)
桃山(参勤交流は無理だったが、Fランクは嫌なので一応入った)
その他
632エリート街道さん:2007/08/13(月) 16:48:27 ID:jEtfJu/2
↑立命館は、Fランク高校の水増しに利用されたのが、
 よほどハズくて、関学にすり替えるのに必死ですね。
 後記試験で、甲南落ちをかき集めているのに、
 甲南より上はないですよ。嘘つき大学さん。
633エリート街道さん:2007/08/13(月) 17:30:37 ID:4PH1KZOH
経済系以外圧倒する立命館

2007年度   66−40 立命館勝率 635
立命館 法学部 16−3  関西学院法学部
立命館経済学部  2−6  関西学院経済学部
立命館経営学部  1−5  関西学院商学部
立命館産業社会 10−6 関西学院社会学部
立命館 文学部 9−14 関西学院文学部
立命館理工学部 16−5 関西学院理工学部
立命館政策科学  2−1 関西学院総合政策
立命館国際関係  6−0 関西学院総合政策 

634エリート街道さん:2007/08/13(月) 20:09:36 ID:qbpnfJ5/
>>633
4PH1KZOH =チンピラ=ゴキブリ=リツメイコウサクイン
635エリート街道さん:2007/08/13(月) 20:24:11 ID:ZNJpRekT
嘘つき捏造の立命館
ホレこれが立命館の実態https://j-union.com/-/rits-union/
636エリート街道さん:2007/08/13(月) 21:12:18 ID:4HcJAZJS
>>633
圧倒する程の差でも無いじゃないか。
むしろ昨年より、かなり詰められてるよ。ゴキブリさん。
関学がジリジリ追い上げている感じだな。
637エリート街道さん:2007/08/13(月) 21:24:09 ID:zzIVEqPw
関学はジリジリ上がるどころか下がるだろw
今までは金融就職が強いイメージでその実績をコピペで投下しまくってたが、
その手が使えなくなった今、これからは関大にジリジリ追い上げられる始末だよ。
最近関学の売りがまったく見えてこないw他大貶すだけ。

偏差値では関大>関学が実現しつつあり、更に難関大から外され、更に更に
拡大路線による自慢の就職率にヒビが入れば本当に近いうちに関関の位置に変動が
起こる。これ間違いない。
638エリート街道さん:2007/08/13(月) 22:02:19 ID:5CHnKj/P
>>633

●関学志望者は立命館を鼻から受けない。
●立命志望者は関学も関大も受ける。
 だが合格しても関学や関大に気後れして、結局立命を選ぶ。

誰が水増しFランク高校にも蹴られるアホの立命に行く?
行くのはEランク高校と、高校時代に堕ちこぼれたアホだよ!

639エリート街道さん:2007/08/13(月) 23:20:10 ID:DGjNdseW
管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
640関東のエリート:2007/08/14(火) 00:06:05 ID:bXIybJ6l
関西・経済界:関学>同志社
受験予備校界:同志社>関学
大阪お笑い業界:関大>>>そのほか私大

京都:京産>>立命
大阪:関大>>立命
兵庫:甲南>>立命
東海:南山>立命
九州:西南>立命
641エリート街道さん:2007/08/14(火) 10:31:23 ID:QuToCW9N
立命館関係者なみだ目www
642エリート街道さん:2007/08/14(火) 10:36:55 ID:2kof1uk8
関学は相手にするな!!!!

サン毎でも難関大学の枠組みから外れている。
相手にすると、関学は同じ枠組みと勘違いする。
643エリート街道さん:2007/08/14(火) 11:02:58 ID:I/jNacM2
文珍せんせえ〜ww
644エリート街道さん:2007/08/14(火) 11:05:49 ID:REoDfo1U

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同、 立教・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学・中央・明治
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、成蹊・法政
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)→★立命館大学後期試験(産近甲龍全落ちの40%が合格)
代々木ゼミナールOR専門


立命館はFランク高校の水増し生徒にも蹴られる、
全国からアホを漁る<全国型三流マンモスアホ大学>です!
645エリート街道さん:2007/08/14(火) 11:30:42 ID:REoDfo1U

「プレジデント」に就職は日大以下と書かれ、
「読売ウイークリー」に関学を抜けない立命と書かれ…

【アホ】センター試験機会244回のアホの三流立命館【証明】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 代々木ゼミナール  【2007年大学入試センター試験速報】
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/shiritsu/index.html

【経済学部】3教科
関学   84%
同志社  83%
立命館  77%

【情報関連学部・学科】
同志社  81%
関学   79%
立命館  67%★関学以下の驚異のアホ

【商学部】3教科
同志社  82%
関学   80%
立命館  78%

※実際に関関同立に入学するのは私立3教科組。
 5教科〜7教科は、立命館得意のゼニ稼ぎの水増し受験。
 だが、その水増しFランク高校にも蹴られる全国型アホ大学立命!
646エリート街道さん:2007/08/14(火) 13:41:48 ID:2kof1uk8
同じ枠組みと勘違いするから関学を相手にするな、サン毎でも難関大学の枠組みから外れた。
2007年 代々木ゼミナール 各私大入試結果

■関西地区 難関大学 センター利用 社会学科系統 ボーダー■
同志社大(西の上智) 92%
立命館大(西の早稲田)88%
関西大学(西の中央) 84%
■関西地区 中堅大学 産近甲龍センター利用 社会学科系統 ボーダー■
龍谷大学(西の駒沢) 75%
甲南大学(西の成城) 74%
近畿大学(西の日大) 74%
京都産大(西の東洋) 72%
■関西地区 その他大学 センター利用 社会学科系統 ボーダー■
仏教大学 75%
桃山学院 70%
大谷大学 68%
関西学院 68%
追手門大 65%
聖和大学 48%
647エリート街道さん:2007/08/14(火) 14:36:47 ID:REoDfo1U
関学だけ、多教科貼るなんて、立命のあざとさだけが目に付くな。

それよりゼニを稼いで、ヤクザと組んで琵琶湖キャンパスの取得に尽力した、
ヤミ世界の卒業生の保釈金を集めないとな。話されると、まずいぞ!
648エリート街道さん:2007/08/14(火) 15:14:49 ID:9mf6TpNZ
サンデー毎日では

立命館>関学の記述。


5年後には関大>関学だよw関学の良い話なんて聞いたことないw
649エリート街道さん:2007/08/14(火) 22:01:39 ID:QuToCW9N
>>646
どう見ても捏造です。
ソース出してくださいww
関学は85%ですけど

>>648
誰でも関学叩くときサンデー毎日ばっか出すなw
サンデー毎日以外では全部負けてるからな。
良い話を聞かないのは一番は立命館だなwもう崩壊寸前
関大はチャラいし、マナー悪い
650エリート街道さん:2007/08/14(火) 22:08:57 ID:EiR3Ad/y
>>649
折り鶴放火・雪山遭難・人肉食。マナー以前の問題だね。
651エリート街道さん:2007/08/15(水) 00:10:47 ID:Cz2EJSdG
詳しく説明すると、

関西のトップ高校(もちろん関西私学の実情を知ってる受験校)の受験生は
同志社と関西学院をきちんと住み分けています。

というのは、スクールカラーが違うからです。
同志社は西の早稲田or西の立教と言われるように、関西学院に比べて、ややバンカラな気風があります。
一方、関西学院は西の慶應と昔から言われているように、お洒落で洗練されたイメージにあこがれて
受験を目指す学生が多いです。どちらもトップ層の受験生が受験する大学ですが、
同志社を目指す学生は、ほとんど関学を受験しません。逆に関西学院を受験する学生は、ほとんど同志社を受験しません。
それくらい、スクールカラーにあこがれて受験する学生が多いということです。

中には同志社、関西学院の両校を受験する学生もいますが、最初から、第一志望は
同志社か関西学院かに決めています。

そういう実情は、同志社の学生も関西学院の学生も知ってることでしょう。


652関大OB:2007/08/15(水) 02:45:49 ID:oZehSBl3
関関同立でひとくくり
産近甲龍でひとくくり
でええやん。
学校のカラーは全然違いますが……。
関学……ミッション系でお洒落。しかし、野田正彰という左翼キチガイの教授(学長付)がいるのが大問題。

関大……バンカラ。最近は、ソフトになったらしいが……自分が在学中は、やっぱしバンカラ(10年以上前)。

同志社……西の私学の雄。ここが、西日本の私立総合大学で最難関である事に異論はあるまい。

立命……極左。

京産……極右。

近大……ここもバンカラ。大阪故か!?

甲南……ボンボン学校。

龍谷……坊主学校。

関関同立は、関東では……話にならん。
産近甲龍は、1部上場では、書類選考ではねられる場合も多い。OBが少ない。
という訳で、難易度・偏差値の差なんてあっても目くそ鼻くそレベル。
だから、関関同立でひとくくり。産近甲龍でひとくくりでええやん。
でも、同志社が関関同立のトップである事に異論を挟む余地はない。
立命は、受けが悪い。左翼=屁理屈者・変固というイメージが企業に浸透している。

一刀両断……難易度・偏差値の差なんてどうでもええやん。企業は、ひとくくりというか、ふたくくり……か!?でみてます。
だから、こんなゴミみたいな事をグタグタ言うな!!

653エリート街道さん:2007/08/15(水) 06:01:36 ID:UiDXKIxv
>>651
戯言。同志社とどれだけ偏差値違うか分かってるのか?厚かましい。
654エリート街道さん:2007/08/15(水) 06:11:53 ID:KQWOFuUp
就職板よりコピペ

同学部比較、偏差値+就職+研究力@関西

京大
阪大
神大 大阪外大 奈良先端
阪府理系 市大 奈良女
同志社 京都工芸繊維
立命 滋賀 関学 兵庫県立 大教大 神戸女学院 京都女子
阪府文系 関大 京府大 京教大 和歌山 滋賀県立 武庫川女子 同志社女子
神外大 甲南 兵教大 奈教大 龍谷 京都外大 松蔭
近大 京産 大阪経済 大阪工大

関学立命>>府大文系
655エリート街道さん:2007/08/15(水) 07:09:14 ID:ete94A/U
ベネッセ2008年8月14日発表 最新版入試難易ランキング

83 慶應法
82
81
80 早大政経
79 早大法
78 慶應経済・総合政策、上智法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−S1
77 中央法    
76 早大国際教養、慶應文、●立命館国際
75 早大文・文化構想・商
74 早大教育・社学、上智外国・経済・国際教養、●同志社法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−S2
73 国際基督教養
72 慶応商・環境情報、上智文・総合人間、●同志社文
71 中央総合政策、明治法、立教法、●立命館法・政策
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−S3
70 立教現代心理、青山国際政経、●立命館文、●同志社政策
69 早大人間、青山総合文化・法、立教社会、●同志社経済・社会、●立命館産業社会
68 青山文・経営・社会情報、法政国際文化・法、明治文、立教異文化・経済、●同志社商
67 法政文、立教文・経営、学習院法、明治政経・国際日本、●立命館経済・経営●関大文、●関学大文   
66 独協国際、中央文、青山経済、成蹊経済、明治経営・商・情報、文京大教育、南山外国、●同志社文化、●関学大法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−A1
65 学習院文、法政グローバル・人間、成蹊法、法政社会、立教観光、京都女子教育、●関大法、●関学大総合
64 学習院経済、中央経済、法政経済・経営、南山法人文、●関大社会、●関学大経済・商、西南学院文
63 国学院文、成蹊文、明治学院心理、中京大心理、中央商、●同志社商B、●関大政策・経済・商・総合、●関学大社会
62 津田塾学芸、東京女子文理、京都女子文、法政現代福祉、立教コミュニ、●同志社神学、龍谷文
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−A2

656エリート街道さん:2007/08/15(水) 07:26:53 ID:lUKWtzBU
立命の偏差値は工作の結果だよ。↑
こういうことをしていたら、真実の学問はなくなってしまうよ。

社会全体が教育の重要性二注目して、教育を食い物
金儲けにする連中を排除するように法的に規制をかけなきゃ。

高校の現状は市場経済の波に洗われているから
↓こういう状況になる。だから辞退率の高すぎる学校ー立命は
危険だよ。ここには作為があるとしか考えられないからね。

高校も追い込まれている!水増し受験の背景は。。
ーーーー
その結果が、「土曜日補習」という名目の土曜日授業だったり。(土曜「勤務」の報酬ははっきりしていないらしい。労災とかどうなるんでしょうね?)
倍率の低い2部(夜間)への受験を強いてみたり。(その後の退学者がやたら出ていました。)
すでに推薦受験で合格している生徒までセンター試験受験を義務づけたり。(どうもデータ収集と平均点アップが主目的らしい。推薦希望を募る段階でセンター受験を確約させるとか。)
校長達の出世が掛かっているためか、職員の反対も生徒の反発も何のそので今もこれが継続されております。一部学校は本来の姿の受験指導しているとの話ですが、やはりそういう学校の校長は中央には残れないようですね。
今現在、私も大学生をしているわけですが、周囲を見渡すと不本意入学としか思えない普通科出身の無気力学生がいかに多いことか。
なんとなく受験指導も想像できてしまったり。
657エリート街道さん:2007/08/15(水) 07:40:39 ID:RkjdOSma
立命館・・日本国公認三私大の一角。

同志社・・赤軍派や維新政党新風などの極左や極右過激派の巣窟。国から信頼されない大学。

関西大・・近年受験者数を伸ばしている関西私大の雄。グローバルCOEや科研費などでも結果を出している。

関学・・凋落大学の代名詞。韓国エロキリスト教団体である「摂理」の巣窟として有名。広島折り鶴放火事件でも知名度を上げた。
658エリート街道さん:2007/08/15(水) 07:51:55 ID:lUKWtzBU
↑やはり立命工作員はすぐに反応するね。
反応した書き込みの下品さに知性が光らない。
馬鹿は挑発されると、
下ネタ禁句を連発すると思うけど、そのままだな。
659エリート街道さん:2007/08/15(水) 08:33:01 ID:5lVLOx0m
わからん
なんでサン毎で難関大学の枠組みから除外された関学が、このスレに来るんだ?

660関大OB:2007/08/15(水) 11:28:34 ID:oZehSBl3
全くおっしゃる通り。
同志社と関大では、偏差値が全然違います。
しかし、実際に企業では関関同立とひとくくりにされ……。東証1部上場企業においては、旧帝大はじめ早慶等の手となり足となり……兵隊社員みたく働いているのですよ。(涙)
だから、細かい事はどうでもいいやろと言いたい訳で。
後、立命=左翼=屁理屈者・変固・融通がきかない……というイメージ(あくまで一般的なイメージ、それは個々の人によって当然違う)が企業に根強くあり、だから立命は敬遠される……。
それだけの事を言いたい訳で、細かい事なんてどうでもええやん。
あぁ、アホくさ……!!
661エリート街道さん:2007/08/15(水) 11:32:44 ID:3w+K+g1f
>>655

★誰もが知ってる金が命の<三流アホ大学金命館>の偏差値操作のカラクリ!

●センターだけで244回(普通は30〜40回)も出願できる金命館!
 一般入試もまた、1学部で10回は受験できる金儲け主義!

・方式1  →予備校に掲示させるための高偏差値を出す1教科入試。(偏差値60)
・方式2〜9→受験機会の提供という名の金儲け。偏差値は中程度。(偏差値50)
・方式10 →後期試験という名で甲南、龍谷落ちを漁る。(偏差値40)
 
※予備校の偏差値として掲示されるのは方式1。方式1〜9は合格すれど入学せず。 ほとんどが方式10で入学。<三流アホ大学金命館>と言われる所以!!
-----------------------------------------------------------------
★それより金命館は入学者8000人強が卒業時には7000人強になっている。卒業まで 1000人も退学するのか?それとも就職率を稼ぐためか?(新たな疑惑ダナ!)
662エリート街道さん:2007/08/15(水) 12:16:24 ID:Cz2EJSdG
関西トップ私学の特徴

関西学院大学:学力、ブランド力、人気の総合力では関西NO1だが、全国区ではやや弱い。
       同志社大学が京大との併願受験層が関西学院に比較して多いのに対し、なにがなんでも関西学院という生徒が多い。
       学力では同志社とほぼ互角だが、同志社に比べてややおとなしい印象だ。優雅で上品なイメージがファンを惹きつけるのかもしれない。

同志社大学 :学力では関西学院とほぼ同じ。同志社の上位層は関学より上、また同志社の下位層は関学より下、というように
       学力分布が広い。しかし、個性は関学に比べて強い。関西財界では関学がトップであるのに対し、受験界では同志社がトップ。
       全国的な知名度も同志社が上である。それは、創立者が同志社=新島襄、関西学院=ランバス(キリスト教宣教師)ということにも
       あるのではないかと思う。       
       
関西大学 :言わずもがな関西を代表する庶民的なイメージをもつ、浪速のトップ大学だ。
       飾らないきさくなイメージが庶民の人気の的だ。学力も決して低くない。
       難関国立大学との併願も多く、学力も十分だ。関西学院と同様、全国的な知名度はやや弱い。

立命館大学:ここ数年で学力、知名度ともに全国区となった立命館。関西での評価はいまいちだが、
      知名度では関学、関大に劣らない。多彩な入試で偏差値操作の悪評が聞かれるが、そうではなく、
      結果的にそうなっただけで、立命館としては個性豊かな学生を獲得するのが目的だ。
      最近いろいろとうわさが多い立命館だが、それは、存在感のある証だ。      
663関大OB:2007/08/15(水) 12:21:06 ID:oZehSBl3
ども。自己批判しておきますと。
関大は、アホの巣窟です。
自分が入学した92年当時でさえ、アホだらけ。経済学部は、特にヒドイ。
大学全入時代の昨今では、推して知るべし……。
スポーツで学校の名前を全国区にしようとするし……。
スケートの織田選手の不祥事会見、あれは完全に大学側が「ああ言え、こう答えろ」……と指図しているのが見え見えで……OBとして情けない。イメージなんかにこだわる校風じゃないのに……。
「正義を権力から守れ」……が学是。
建学に大きな影響を与えた、児島惟謙先生もさぞ嘆いている事でしょう。
ちなみに自分は、アホ経済学部生の典型でしたが……。(笑)
664エリート街道さん:2007/08/15(水) 12:34:18 ID:3w+K+g1f
同志社>>>>>>>>>>>>>>関学関大>>立命館=甲南=龍谷
665エリート街道さん:2007/08/15(水) 13:33:02 ID:UiDXKIxv
夏になると折り鶴が心配になる。冬になると遭難しないか心配になる。季節を問わず、「肉」が心配になる…。
666エリート街道さん:2007/08/15(水) 13:46:34 ID:lUKWtzBU
そんな他人のことを心配していた立命君は、
周りの人々に愛の目配りをしているうちに、
自分の足元から火がついて、家が燃えていた。
667エリート街道さん:2007/08/15(水) 13:47:35 ID:3w+K+g1f
>>665

自分の人より足らない頭を心配しろ。

水増しFランクに蹴られるようでは、全国型三流アホ大学金命館は、
来年は受験生が怒濤の撃滅で、倒産前夜になるぞ!
668エリート街道さん:2007/08/15(水) 17:41:52 ID:a6FQOm/7
「関大OB」はよく見てるよ。
「立命=左翼=屁理屈者・変固・融通がきかない……というイメージ(あくまで一般的なイメージ、それは個々の人によって当然違う)が企業に根強くあり、だから立命は敬遠される……。」
これは言える。
立命卒は、ちょっとでも気に入らなければ、たとえ上司の指示や助言でも平気で首を振ったり、しつこく反論したりする。相手を見下したような表情をわざとらしくする奴もいるねえ。
こういう場合、早慶は勿論、同志社や関学でもうまく受け流すんだけど…
立命卒には、何人かに1人の割合でこんな奴が必ずいるから、有能な奴がポツポツ出てきても、きちんとした縦のつながりができず、結局、組織の中で大きな力を持つことができないんだよな。
そういう奴が立命に行くのか、立命に行ったからそういう奴になるのか、それは分からん。
それから関大だけど、
「イメージなんかにこだわる校風じゃないのに……。
『正義を権力から守れ』……が学是。」
これも正解。
屈託のない底抜けの明るさが関大生の魅力。
ブランドにこだわりだした関大生というのはちょっとなあ…
669エリート街道さん:2007/08/15(水) 17:43:56 ID:lUKWtzBU
工作員、諸君、暑い中ご苦労様。
今日の一日は、休戦して、同じ日本人として
これからの共同で切り開く運命と未来について思いをはせながら
深く日本を愛して倒れていった先輩たちに頭をたれて、
ともに黙祷をささげたい気持ちだ。君たちにも
日本のために僕は期待する。
670エリート街道さん:2007/08/15(水) 17:54:14 ID:ok1VCHks
>>662

立命工作員乙。
関学生は身の程をわきまえているから、こんな恥ずかしいことは書きません。

関西学院大学:学力、ブランド力、人気の総合力では関西NO1だが、全国区ではやや弱い。
       同志社大学が京大との併願受験層が関西学院に比較して多いのに対し、なにがなんでも関西学院という生徒が多い。
       学力では同志社とほぼ互角だが、同志社に比べてややおとなしい印象だ。優雅で上品なイメージがファンを惹きつけるのかもしれない。
671同志社:2007/08/15(水) 17:54:41 ID:k+IY5GGT
同志社に入れなくてかわいそうですねw
672関大OB:2007/08/15(水) 17:57:39 ID:oZehSBl3
ども。企業側としては、早慶上智……東京理科もかでひとくくり。
MARCHでひとくくり。
関西では、関関同立でひとくくり。
産近甲龍でひとくくりと、結構大雑把な分類をしてます。後は、個人の資質次第みたいな。
関関同立は、関東に主な基盤のある企業では、認知度が全くダメ。
産近甲龍は、そういう企業にOBが非常に少ないので大苦戦。
OBの数が、非常に物を言う。
関大の将来を憂います……スケート織田選手不祥事の会見にて、「飲酒運転は、今回が初めて……」とは!?
初めて飲酒運転して、たまたま運悪く飲酒検問に引っ掛かるか!?……普通。
これは個人的見解で、もちろん根拠はないが……あれは、イメージを守りたい大学側が言わせている。
飲酒運転は常習と違うか!?
イメージなんかクソくらえみたいな、破れ被れの校風がウリのコテコテのベタな学校なのに……。
立命は、自分が学生の頃より一芸入試とか、学力とは関係ない事してました。
しかし、そんなに学力が低下しているとは……!?
立命=左翼=屁理屈者・変固・融通が利かない・扱いにくいetcのイメージが企業側に根強くあるのも事実。
企業側が敬遠、当然、受験生も敬遠という図式なんだろうなぁ……!?
社会では、多少の偏差値の差や、多少の学校のブランド力の差なんて関係ないし。
最も必要なのは、コミュニケーション能力。
これが著しく低いと、東大だろうが京大だろうが苦労します。ハッキリ言って。
学歴難民みたいになる。
という訳で、偏差値が多少違うとかどうでもよい。そんなものは、受験産業のためにある。
673エリート街道さん:2007/08/15(水) 18:31:32 ID:a6FQOm/7
うーん、うちにも悲惨な東大OBが結構いるねえ。
そうなった理由のほとんどはコミュニケーション・トラブル。
彼らにしてみると、駅弁や私大の連中がほんとにバカに見えるんだろうなあ。
だけど、会社が彼らに気を遣う必要もないわけで、普通に人事考課すれば、余計なこと言った分がマイナスだわなあ。
674エリート街道さん:2007/08/15(水) 18:48:56 ID:Gctkfz+W
2005年度退学・除籍者数
同志社大 376人
立命館大 176人

(各大学HP「大学基礎データ」より)

4年間で1000人減るのは、私大では別に多くはない。
仮面とかいっぱいいるから。
675エリート街道さん:2007/08/15(水) 19:50:25 ID:+yFhOrxH
【彼氏選びの三原則】(学歴) 主婦の友 Cawaii!より

ここの学生を捕まえろ!
関東:慶應大学>早稲田大学>学習院大学>明治大学>学習院大学
関西:同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学>甲南大学


【女子高・大生に聞く!みちばたアンケート】(カッコイイと思う大学ランキング編)集英社 non-noより

[私立]
in 東京
1:慶應大学(21票)
2:早稲田大学(17票)
3:上智大学(12票)
4:青山学院大学(11票)
5:学習院大学(10票)

in 大阪
1:慶應大学(20票)
 :早稲田大学(20票)
3:同志社大学(17票)
4:関西学院大学(15票)
5:関西大学(9票)
676エリート街道さん:2007/08/15(水) 19:54:17 ID:Cz2EJSdG
関西トップ私学の特徴

関西学院大学:学力、ブランド力、人気の総合力では関西NO1だが、全国区ではやや弱い。
       同志社大学が京大との併願受験層が関西学院に比較して多いのに対し、なにがなんでも関西学院という生徒が多い。
       学力では同志社とほぼ互角だが、同志社に比べてややおとなしい印象だ。優雅で上品なイメージがファンを惹きつけるのかもしれない。

同志社大学 :学力では関西学院とほぼ同じ。同志社の上位層は関学より上、また同志社の下位層は関学より下、というように
       学力分布が広い。しかし、個性は関学に比べて強い。関西財界では関学がトップであるのに対し、受験界では同志社がトップ。
       全国的な知名度も同志社が上である。それは、創立者が同志社=新島襄、関西学院=ランバス(キリスト教宣教師)ということにも
       あるのではないかと思う。       
       
関西大学 :言わずもがな関西を代表する庶民的なイメージをもつ、浪速のトップ大学だ。
       飾らないきさくなイメージが庶民の人気の的だ。学力も決して低くない。
       難関国立大学との併願も多く、学力も十分だ。関西学院と同様、全国的な知名度はやや弱い。

立命館大学:ここ数年で学力、知名度ともに全国区となった立命館。関西での評価はいまいちだが、
      知名度では関学、関大に劣らない。多彩な入試で偏差値操作の悪評が聞かれるが、そうではなく、
      結果的にそうなっただけで、立命館としては個性豊かな学生を獲得するのが目的だ。
      最近いろいろとうわさが多い立命館だが、それは存在感のある証だ。      


677関大OB:2007/08/15(水) 21:35:13 ID:oZehSBl3
ども。関学大の野田正彰教授(学長付)……あれは、大イメージダウン。
オウム真理教麻原・山口県母子殺害事件の被告人の精神鑑定等を担当している訳ですが……。それ自体は構いません。
しかしねぇ、死刑廃止論者の某シンポジュームにての出来事。
被害者遺族の夫も出席していた訳ですが、夫に向かって「社会に対して謝罪しろ!!」と罵倒したそうです。
いくら言論・思想の自由が保障されている国とはいえ何でもありか!?
人権を履き違えとる!!
死刑廃止論は、個人的には賛成。何故なら冤罪事件が必ずあるから。
つい先日も、富山県警がヘタ打ち。性犯罪で約3年服役。出所後、別に逮捕された性犯罪者の余罪を追及すると……冤罪である事が判明。
富山県警は、捜査段階からかなり無茶をしていたらしく……このような捜査当局の体質がある以上、冤罪事件はまた起るだろう。
しかしねぇ、こういった死刑廃止論は立法府にはたらきかけるべき事で、法廷を自らの思想のPRの場とするな。
1審2審での被告人の供述が、最高裁の差し戻し審で何故一変するのか……。
弁護士安田吉弘を中心とする弁護団、安田と懇意な野田正彰らが、供述を組み立てたとしか考えられない。
法廷を自らの思想のPRの場とし、ドラえもんは出てくるわ、支離滅裂の供述。
聴くに堪えない!!
それを聴かされる被害者遺族にとっては、セカンドレイプ・サードレイプですよ。
野田正彰なんかを何故、関学大に招いたのだろうか!?
これは、大失敗だったと後で気付いた時には、もう遅い。関学大の凋落は止まりません。
678エリート街道さん:2007/08/15(水) 21:44:17 ID:KbrNU/rq
>>677
こういうヒドい事をして罪に問われなかった関学の学生もいますた。
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
679エリート街道さん:2007/08/15(水) 21:52:20 ID:UiDXKIxv
折り鶴放火・雪山遭難・人肉食・母子殺害擁護大学。
680関大OB:2007/08/16(木) 00:09:13 ID:zpTtyUuP
ども。人肉食とはそういう事でしたか。
まぁ、そのような猟奇的変質者はどこにでもいる訳で(実行するかしないかの違い)ある意味仕方ないし、だから関学はダメとは言えないような気もします。

しかしねぇ、関学は何故、野田正彰教授を招いたのか!?
以下、山口県母子殺害事件の集中審議における野田教授の証言。
「僕は死刑になって弥生さんと夕夏ちゃんと来世で会う。再会した時に弥生さんの夫となる可能性がある。そうなると洋さんに大変申し訳ない」(被告人が野田教授に話した内容)

なお、野田教授は供述調書を一切読んでないそうです。
安田弁護士を中心とする弁護団は、公判期日に欠席するし……表向きの理由は、日弁連の模擬裁判があるから。
双方とも、お忙しい身のようで……だったら結審近くになってしゃしゃり出てくるなよ!!
弁護する気が………感じられへん!!
やる気があるのか!!

弁護なんてする気なし。要は、死刑廃止プロパガンダを法廷で展開したいだけ。
被告人の供述が一変したのは、弁護団の入れ知恵と言われても仕方がない。

大学には、多種多様な教授がいて良いと思うが……。
供述調書をろくに読まず、重大事件の法廷に立ち、専門家の立場として証言する。
誰がどう考えてもオカシイやろ!!逃げようがないで……!!

という訳で、こんないい加減な教授を関学は、よくもまぁ招いたものだ。
681エリート街道さん:2007/08/16(木) 00:48:32 ID:GOyJ55N9
立命館の工作員は、この言葉の意味が理解できるかな。

「巧詐(立命館)は拙誠(関西学院)に如かず」

ま、無理でしょう。
682エリート街道さん:2007/08/16(木) 00:50:06 ID:YyR2Rty3
関学は拙詐ですねw
683エリート街道さん:2007/08/16(木) 00:57:17 ID:9Chyr6ed
関西の中心は大阪や。だから、関大>関学(兵庫)>同志社(京都)>>>>>>>>>>立命館(滋賀の駅弁)
684エリート街道さん:2007/08/16(木) 01:00:50 ID:h//jFzrG
>>682
やっぱり解らなかったようだwww
685エリート街道さん:2007/08/16(木) 02:07:42 ID:YeDMnXiL
わからん
関学は、サン毎では難関大学の枠組みから除外され、明らかに格下と証明された

この事実は消えないのに何故立命館にからんでくるのか?

もっと現実を受け止めないのといけない

686エリート街道さん:2007/08/16(木) 02:14:22 ID:h//jFzrG
>>685

だから、関西の序列。 (これ、ほんまやで)

関大(西の都大阪の雄)>関西学院(隠れキリシタン)>同志社(ラグビーで有名)>立命館(京都の旅館)

これが、ほんまの序列や。(^^)v。 っていうたはるやろ。
687エリート街道さん:2007/08/16(木) 03:11:37 ID:FPObbSJd
就職レベルで考えるなら関関同立にさしたる差はないように思うがな。
個別に見ていくと微妙な差が出てくるのはどの大学でもそうだが、
大学時代に何を勉強し、何を経験したかの方が大事かと。

仮に即戦力になる学生の比率があるとして、東大や京大はその比率が高い
だろうが、関関同立になると、使える奴使えない奴の差がハッキリ出てくる
だろうな。
このスレで就職に有利だとかOB数が多いだとか言われてるが、それはあくまで
期待値であって、どの人にも当てはまるわけじゃないだろ。
東大生であっても就職できない奴もいるし、低レベル大学でも一流企業に入れる
奴もいるし。
「自分の大学が就職や研究に有利だ」からって、その人自身が就職や研究に有利
になるわけでもない。
どんなレベルであろうが、自分を磨く事を必死でやってる奴なら成功するし、
高レベルに胡坐をかいて、自分を磨かずにいたら就職もできねーだろーな。

エントリーシートで落とされる確率が高いのなら、その人は大学時代あまり何も
してこなかったってことが企業側にバレてる可能性が高い。

コンプやら偏差やら気にせずに自分を磨いてたらいいんじゃねーか。
688エリート街道さん:2007/08/16(木) 07:29:42 ID:U/n0dMYl
専門職以外はある程度の学力があれば大丈夫。あとは常識があるかどうか。
高学歴で仕事が出来ないほど恥ずかしいものはない。
まったく集団生活に順応できない人もいるし
企業も人間対人間の付き合いだから。
689エリート街道さん:2007/08/16(木) 07:32:33 ID:/TqHH1nr
大学と就職はまったく別物。大学には学問を求めろ。
就職は実利実益だ。就職を求めるなら
まず生活の実力を求めろ。それは大学とは何の関係もない。
690エリート街道さん:2007/08/16(木) 08:20:57 ID:WlxGtErE
>>689
関係あるよ。
学歴こそは生涯を通じ、対人面でも自信を与え続け、
コミュニケーションも時には円滑に、時には威圧的に成就させるのも、これ学歴。

無論学歴だけでなく、その人間の人望があいまって、
その人物のキャリアは輝きを増すわけだが。
学歴は振りかざすものではなく、それのみで活きるものでもないが、
その人物にそこはかとなく付随し
香りと輝きを与えてくれるもの。
だから大切。
691エリート街道さん:2007/08/16(木) 08:41:13 ID:/TqHH1nr
690へ
積極的に因果関係を認めないなら、
それは否定しているのと同じ。これが科学的な思考。学問のエッセンスだ。
学問の精神が人間性の向上に寄与するとしても、
学問の情報が人間性を高めることはない。
こういう風に本を読んできた人間は考える。
学歴を語る人がしばしば科学的でないのは
しかたないな。その人は学問を語ろうとしていないから。
692エリート街道さん:2007/08/16(木) 08:44:12 ID:/TqHH1nr
690
君には立命の教育の影響がおおきいのか?
693関大OB:2007/08/16(木) 08:52:47 ID:zpTtyUuP
関関同立の難易度の序列。あくまで世間の一般的認識であって発表媒体、学部によって違います。
同志社>関学>立命>関大まぁ、こんなところでしょう。
しかし、企業の採用担当者は、ひとくくりで見てます。
社会に出てからの評価も同じようなもの。
注脚として、知名度において同志社は全国区。立命は企業側が敬遠する傾向あり。
関大の知名度は、関東ではないんだな。
学内でこのような自虐的話がよくなされます。
「君の母校どこよ」
「関西です」
「えぇ、だから関西の何大」
「関西大学です」
こんな話をしながら、ガハハと笑うのが関大生。さすが大阪の大学。
学校側としては、知名度を全国区にするという課題があり、スポーツに力を入れている。
スケートの織田選手の不祥事で、知名度は全国的に若干は上がった。
マイナスイメージだけど……ガハハハ(笑)。このように何でも笑いに変えるのが、関大生・OBの特徴で、むしろイメージを気にする学校側が問題。
イメージなんかクソ喰らえ的ベタな校風なんだから……さすが、お笑い王国大阪の大学。
という訳で、どれに入ってもさして差がない。自分の色に合う、大学に入りましょう。ここが難易度で上とか、この学部においては、関大が関学を抜いたとか……冷静に考えればどうでも良い事で、そんなのは受験産業のメシのタネ……ハッキリ言って。
大企業では、応募者が殺到するため、書類選考の段階でこれ以下の大学は、機械的にはねる場合も多く、会ってすら貰えない。
いくら人物重視の選考といっても、応募者全員と会うなんて物理的に無理。
関関同立なら、とりあえずそのような心配は要りません。
後は、4年間の猶予期間を何をして過ごしたか……自分が胸を張って言える事なら何をしてもOK。
それで不採用なら、そんな企業に入らない方が良い。早い話、色が合わないんだねぇ。
694エリート街道さん:2007/08/16(木) 09:29:24 ID:WlxGtErE
>>693
お前必死だな、同志社君。
695エリート街道さん:2007/08/16(木) 10:30:34 ID:YeDMnXiL
年々評価が上昇する立命館
年々評価が下降する関学

これには誰も異論しないだろ
696エリート街道さん:2007/08/16(木) 10:43:46 ID:/TqHH1nr
それを書き込むから、立命の評価が今どんどん下がってきてるんだよ。
むしろライブドアの株スキャンダルと同じ。
策略で吊り上げて吊り上げて、最後には中身が違法なパアとばれる
というシナリオ。教育界でこれが起こっていることを
考えると最悪だね。お前のとこの貪欲君、長田?をどうにかしろよ。
現在の日本の腐敗の代表みたいな感じだよ。
697関大OB:2007/08/16(木) 10:54:42 ID:zpTtyUuP
自己批判できるぐらいでないとダメだと思いますが……。
698女性の鋭い目:2007/08/16(木) 10:55:56 ID:MVpuuFha

関大同立>>>>>>>>かんさいがくいん=こ〜なん
699関大OB:2007/08/16(木) 12:35:46 ID:zpTtyUuP
盆休み暇を持て余している関大OBです。
同志社が知名度で全国区なのは、高校日本史教科書を見れば分かる。
早慶と並んで、ほぼ例外なく新島襄→同志社と記載されている。

以下は、自身の憶測を基にした書き込みです。
スケート織田選手の不祥事謝罪会見……あれは不自然。
初めて飲酒運転して運悪く検問に引っ掛かるのか!?
普段は飲酒した場合、家に電話して迎えに来てもらうとの事だが……そうすると翌朝、また駅まで送ってもらわないといけない。
……不自然。イメージを守りたい大学側が、織田選手にこう回答しろと指図しているのではないか……!?
上記憶測が事実なら、大学側の体質に大疑問を感じる。
自身が在籍した90年代、そのような体質は無かったように思う。
そのような体質では、関学・立命と同じ轍を踏む。
OBの一人として憂慮。
関大には、自己批判出来る精神がある。あったというほうが適当なのか……。
700エリート街道さん:2007/08/16(木) 12:42:16 ID:P0G8/ILo
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
兜x士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
日本IBM  15  29   4   6   6   1   4   3   2   2   1   3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    334 241 101 138  54  77  65  36  66  76  54  44
701エリート街道さん:2007/08/16(木) 12:45:18 ID:ny5+9JLP
■関関同立人気企業就職率比較■
「主要80大学」人気300社'07年就職実績 サンデー毎日2007.7.29

人気300社就職者数/総就職者数
立命館 ★1660/6067人★ ←就職者数は最多でも・・・
同志社   1506/3934人
関 西   1136/4521人
関西学院 1080/3221人

人気300社へ就職した割合
同志社    38.2%
関西学院   33.5%
立命館  ★27.3%★ ←率では関関同立3位
関 西    25.1%

人気300社へ入れなかった人数
立命館  ★4407人★ ←不本意な就職をした卒業生は多数
関 西    3385人
同志社    2428人
関西学院  2141人
702エリート街道さん:2007/08/16(木) 13:03:09 ID:WlxGtErE
>>696
下記のような事件がトリガーとなって、
関学の評価が下がり続けてるのは耳によくするが。
     記

http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page2ax06a.html

http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
703エリート街道さん:2007/08/16(木) 13:14:41 ID:+GOSADEH
就活してみればわかることだけど関関同立は一括りで扱われるね。
立命館は数が多い分不利だし、関学は数が少ない分有利。
関関同立をバランスよく採用してるわけだし。
一旦採用されれば、出身大学どうこうより個人の資質によるところが大きいよ。
704エリート街道さん:2007/08/16(木) 13:17:21 ID:w3XImQlf
>>674
訂正

2005年度退学・除籍者数
同志社大 376人
立命館大 671人

(各大学HP「大学基礎データ」より)
705エリート街道さん:2007/08/16(木) 14:25:41 ID:XJxTtj5p
2005年度退学・除籍者数   立命館大 671人

偏差値を押し上げたいたFランク水増し高校に蹴られ、
追加合格を乱発しても、辞退率は驚異の87%で、
なおかつ入学者の10%が逃げ出してます!
706エリート街道さん:2007/08/16(木) 16:44:20 ID:9Chyr6ed
◆加山雄三主演「大学の若大将」(撮影現場:関西学院大学キャンパス)

 NHKBS2 8月20日(月) PM9:00〜

 関西学院ファン必見
707エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:43:48 ID:FPObbSJd
学歴ってのはある程度重要な要素なのは事実だと思うんだがな。
学内生の知識レベルが高いと、自然と自分もそのレベルまで達しようと
思うし(そうしないと会話についていけなくなる)、逆に知識レベルが
低いと、自分の知識レベルも現状維持で充分だと感じるようになる。

レベルの高い大学の生徒が必ずしも知識レベルが高いとは思わないが、
全体としては高いんじゃないかと感じるな。
1つ1つの会話は大したことなくても、それが4年間続くと結構大きな差になる。
たとえば、芸能やスポーツの話題ばっかりの大学生と、ごく稀に世界情勢や時事問題に
ついて意見を交わす大学生同士では、4年間では大きな知識の差になると思う。
それがたとえ僅かな時間であっても。

学歴を伏せて就職採用してみたところ、蓋を開けたら東大生ばっかりだった、
ってのはあながち間違いじゃないんだろうな。
関関同立クラスなら問題ないと思うけど、現状に満足したら終わりかな、とも思う。
708エリート街道さん:2007/08/16(木) 21:03:51 ID:uuc+EQGS
●関西ならでは?

「関西特有の事情を反映している」。予備校関係者の間では、こんな見方が広まっている。

関東に比べると、関西は受験生の国公立志向が強い。そのため関西の私大は、国公立志望の学生を獲得しようと、センター試験利用の入試枠を拡大してきた。
しかし、受かっても入らない学生が多いため、多く合格を出さざるを得ず、結果的にセンター試験利用枠の合格ラインが下がっているのだという。

ある大手予備校によると、関東で私立高が合格実績をPRできる東京六大学クラスの場合、大まかに言って、センター試験利用枠の合格ラインは正答率で8〜9割。
一方、関西では「関関同立」の関西、関西学院、同志社、立命館クラスで7〜8割とやや低い。中堅の私立高の優秀な生徒なら届くレベルで、
こうした事情を下地に、少子化による競争激化に悩む高校が合格実績を「稼がせた」というわけだ。
709エリート街道さん:2007/08/17(金) 17:39:53 ID:zeBDoTH4
>>543

実績の早稲田
人脈の慶応
-----------------両極の壁-------
賄賂の金命館

ヤクザと組んでキャンパスを手に入れたり、
予備校に推薦枠を与えたり、
Fランクに頭を下げて受験を頼んだり、
自分が委員になってCOEを認定させたり、
ちょっと、考えられないのが、
三流アホ大学<金命館>です!

でも水増しFランクに蹴られ、
合格者は87%も辞退し、
入学者は10%も逃げ出すように退学。

まさに<金命館>は倒産前の難破船状態です!
710エリート街道さん:2007/08/17(金) 19:18:14 ID:E7KLE1j6
関関同立
関東でいえばマーチレベル
711関大OB:2007/08/17(金) 20:35:27 ID:U9V92GZA
少子化による私学を取り巻く環境激変は凄いな……。

短大→存続をかけて4大に昇格、横文字使った独特な学部を創設、しかし内容・実績なく不発。淘汰される日も近い。

地方の4大→例えば、学費のディスカウント約半額。帳尻合わせに、系列薬科大学の学費約3倍に。どさくさ紛れに定員も倍増。学生数に学校施設対応できず……私学助成金カットされ、やぶへび状態。もう破れ被れになるしかない。(←これ福岡の私学)
近畿地区でもFランク大、どこの大学にでもあるような学部の募集停止。横文字の変な学部は存続。しかし内容・実績なく淘汰は時間の問題。(15年前は、落ちる奴も多数いた)

有名私学→とにかく拡大路線。Fランク大をさらに追い詰める。
我が関大も、北陽高校を傘下に収め併設高に。内部進学者増やし、見掛けの難易度アップを狙う。ついでにスポーツに卓越した学生を発掘し、売り込みを目論む。

立命のように、あまり露骨な戦術にならない事を願うのみ。
しかし、あまり立命を責める気にもなれない……これも時代の流れ。

15年前の序列は、間違いなく。
同>関学>>>立>関大
関関同立という枠組のなかで関大が1番得をしたのは間違いなく認めます。

今は、どうなのか!?
同がトップで後、団子!?
関学の凋落は、にわかに信じ難いが……真実はどこに!?

しかし、これは真実。
企業側は、関関同立ひとくくり。
関関同立、旧帝大の手となり足となり兵隊社員。
これ、書き込んでる我は、今暇。読んでる人も今暇のハズ。(笑)
712エリート街道さん:2007/08/17(金) 21:01:03 ID:bSWz0Y3v
>>711
15年前の感覚では、同志社≧関学≧立命≧関大だったと記憶してます。
同志社と関大の偏差値の差も今より小さかったはず。立命と関大にいたっては誤差の範囲だったかと。
713エリート街道さん:2007/08/17(金) 21:33:16 ID:Q6FNox+/
就職板よりコピペ

同学部比較、偏差値+就職+研究力@関西

京大
阪大
神大 大阪外大 奈良先端
阪府理系 市大 奈良女
同志社 京都工芸繊維
立命 滋賀 関学 兵庫県立 大教大 神戸女学院 京都女子
阪府文系 関大 京府大 京教大 和歌山 滋賀県立 武庫川女子 同志社女子
神外大 甲南 兵教大 奈教大 龍谷 京都外大 松蔭
近大 京産 大阪経済 大阪工大

関学立命>>府大文系
714エリート街道さん:2007/08/17(金) 22:27:15 ID:BSuCl8Xe
関西の大学ランキングでは、

京大、阪大、関学、同志社が四天王で、そのあと神戸、関大、立命館と
続くのではないですか。

ちなみに、彼氏にしたい大学ランキングでは堂々4位に輝いています。

関西学院(西の慶應)
同志社(西の早稲田)
京大(西の東大)
神戸(西の横浜)

その他は、年度によって異なります。

715エリート街道さん:2007/08/17(金) 22:28:48 ID:Q6FNox+/
714下手くそ

同学部比較、偏差値+就職+研究力@関西

京大
阪大
神大 大阪外大 奈良先端
阪府理系 市大 奈良女
同志社 京都工芸繊維
立命 滋賀 関学 兵庫県立 大教大 神戸女学院 京都女子
阪府文系 関大 京府大 京教大 和歌山 滋賀県立 武庫川女子 同志社女子
神外大 甲南 兵教大 奈教大 龍谷 京都外大 松蔭
近大 京産 大阪経済 大阪工大

関学立命>>府大文系
716関東の常識:2007/08/18(土) 01:22:28 ID:3jMQ4C4G
☆難関私学ランキング。(2008年度)

関東と関西では評価の基準が違うので、あまり比較しても意味がないと思いますが、
あえて、ランキングをつければ以下のようになります。

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾

【難関上位グループ】同志社、関西学院、上智、ICU

【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


717エリート街道さん:2007/08/18(土) 02:12:39 ID:FpKLUkSs
>>714
私大バブル期ですが、
同志社、関学=西の早慶 はガチでした。
神戸は西の一橋ではなかったかと。
718エリート街道さん:2007/08/18(土) 03:23:28 ID:NOpuUK/y
現在は慶早立命時代らしいですね。戦前の価値観が復活しつつあるとか。

戦前の価値観の復活といっても極右思想が再びはびこるというより、穏健な伝統思考にもどり、慶早立命のような国家戦略に親和的な大学がクローズアップされてきたということか。

GHQによる日本のキリスト教化政策に乗って戦後躍進したミッション系私大は、急速に戦後利権を失いつつあるようだ。
719サンチェス関学:2007/08/18(土) 03:24:43 ID:cbum9yOr
【耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・】

   層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I

かつて「西の慶応」とまで並び称された関西の名門が復活する為なら、
私は全ての快楽を捨て去る事に、一抹の不安も感じる事すらないだろう。
720エリート街道さん:2007/08/18(土) 03:35:06 ID:2JHZQDHl
本当にろくな人がいないのですね。
721エリート街道さん:2007/08/18(土) 03:35:37 ID:2JHZQDHl
こんな2ちゃんねるで学歴の話をして、
何が楽しいのですか?
722エリート街道さん:2007/08/18(土) 03:47:43 ID:3jMQ4C4G
住友系企業の文系卒管理職数の比較
関西学院151 > 同志社103 >>>>> 立命館18

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
SMBCフレンド証券 同志社3 関学2 立命館5
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
住金物産 関学24 同志社19 立命館3
住友金属工業 関学4 立命館1 同志社0
住友化学工業 関学2 同志社0 立命館0
住友電気工業 同志社1 関学1 立命館1
住友ゴム工業 同志社4 関学4 立命館0
住友ベークライト 同志社0 関学3 立命館0
住友軽金属工業 同志社0 関学2 立命館0
住友重機械工業 同志社2 関学3 立命館0
住友精密工業 同志社1 関学2 立命館0
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
住友倉庫 同志社5 関学8 立命館0
日本電気 同志社2 関学1 立命館2
明電舎 同志社1 関学1 立命館0
日本板硝子 同志社0 関学5 立命館1
日新電機 同志社4 関学0 立命館1
総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/


723エリート街道さん:2007/08/18(土) 03:48:37 ID:3jMQ4C4G
有名メーカーの文系学部卒管理職数
関西学院(西の慶応)132 > 同志社(西の早稲田)90 >>>>>立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
帝人(同志社1 関学4 立命館0)
東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)
旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
住友化学(同志社0 関学2 立命館0)
武田薬品工業(同志社1 関学4 立命館0)
キリンビール(同志社16 関学13 立命館2)
アサビール(同志社6 関学9 立命館5)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
http://www.geocities.jp/tarliban/

724エリート街道さん:2007/08/18(土) 05:04:55 ID:3ChL29uN
OBにチンピラ呼ばわりされ

採用されない関学

あーーーーーミジメ
725関大OB:2007/08/18(土) 12:33:36 ID:IfEFhrdf
721さんに同感。
入試の多様化で年度により多少序列異なるが……グタグタ言ってもあまり意味なし。
有名私学は、少子化時代に逆行して拡大路線でFランク大をさらに追い詰め、Fランク大の淘汰は時間の問題。これは真実。
書き込んでる我は今暇で、これ読んでる人も、やっぱり今暇でしょう!?
726エリート街道さん:2007/08/18(土) 12:37:01 ID:N2yRWtoX
関大は終わったよ。
難関という感じがまったくしない。
まさに中堅大。
727エリート街道さん:2007/08/18(土) 14:05:59 ID:tnC2pLj0
>>726
フン学おやじ乙
728エリート街道さん:2007/08/18(土) 14:06:23 ID:coYneyh2
その関大に地位を脅かされているんだぞ関学は。
むしろ来年には関大>関学だったりして
729エリート街道さん:2007/08/18(土) 14:08:53 ID:86f/6YEk
同じ関西限定でも関大は総合大学のぶん関学よりはマシ。
関大は伸びる余地があるけど関学にはない。
730エリート街道さん:2007/08/18(土) 14:36:37 ID:N2yRWtoX
あ?関学なんてどうでもいいわ
731エリート街道さん:2007/08/18(土) 15:03:23 ID:LmkN0WZy
>>729
総合大学の定義は?
732エリート街道さん:2007/08/18(土) 16:39:18 ID:iOQj2jCo
医学部があること
733エリート街道さん:2007/08/18(土) 16:46:40 ID:LmkN0WZy
>>732
確かアメリカではそうだっけ?
マーチ関関同立オワタw
日本でまともな総合私大は慶應しかなくなるなw
734関大OB:2007/08/18(土) 18:06:15 ID:IfEFhrdf
盆休み暇な関大OB。関大はもと本近関と、ただただマンモス大なだけと侮蔑されてましたから……確かに難関ではないですね。

サンデー毎日の格付けより、関学が消えたのは、折り鶴事件の影響でしょ!?
毎日≦朝日=左翼馬鹿ですから……折り鶴事件がよほど許せないんでしょう。

どこにでも、問題起こす奴はいる訳ですし……。
NHK職員の放火事件、生徒を殺害した塾講師、スーパーフリー事件、テロ集団オウム幹部達の母校は、どこよ!?
学校側が強力にプッシュしていた学生が飲酒運転……これはうちです。

このように世間を騒がす奴は、どこにでもいます。
毎日による、強力な関学潰し。嫌がらせに近いと思います。
735エリート街道さん:2007/08/18(土) 18:09:47 ID:UDsFD8go
KKDRみたいなのが 
学歴板きてるの!?
736エリート街道さん:2007/08/18(土) 18:20:12 ID:NOpuUK/y
北の工作員であるシンガンスを助けた土井たか子が講師をしていた同志社大学、関西学院大学。

日本人拉致に関与したよど号犯の母校である同志社大学。同志社には赤軍派幹部重信房子の娘である重信メイも在籍中。雅子様を中傷した浅野教授も同志社。
737関大OB:2007/08/18(土) 18:21:12 ID:IfEFhrdf
暇潰しには、もってこいだね……この掲示板。
738エリート街道さん:2007/08/18(土) 19:14:42 ID:MEZuXXtN
>>734
92年入学なら、私大バブル全盛期だろ?
関大ですら難関下位校だったはず。
739エリート街道さん:2007/08/18(土) 19:26:22 ID:JmHeXoZc
その時代同志社に限らず日本中の学生が共産主義に幻想を抱いていた。
親がどの様な重罪を犯そうが子供に責任は無し。
376は何処の工作員か知らんが、孫子の代にまで責任を問う国にでも移住したらwww
740関大OB:2007/08/18(土) 19:52:34 ID:IfEFhrdf
738さんへ、92年当時なら関大は、難関私学の下位と言ってもいいかもしれません(あくまで京阪神地区限定)。
しかし経済学部は、同志社・関学・立命との商経学部と試験日が、大バッティングしてました。
結果、合否のボーダーラインは、500点満点の何と……323点←低すぎ。
92年入学の経済は、アホの巣窟……マジで。
741サンチェス関学:2007/08/19(日) 01:59:58 ID:NUkZhbIR
【お前らにはほんと頭に来るぜ】

お前らに関学を冒涜するだけの実力はあんのか?
たかが立教・明治・同立レベルの奴が書き込んでいるのなら
俺はマジで切れるぞ。

世の中ゼニが全てや!!
出世できへん人間がなんぼ偏差値自慢してもただの狂言吐きと変わらんやないか。
大学なんて「就職に強い」だけを判断基準にしたらええんじゃい!!
偏差値高くても,出世もでけへん年収稼がれへん大学なんて負け組みと一緒じゃ!!
せいぜい同やんは親の私財食い尽くすような2代目馬鹿経営者でもやって
立ちゃんは田舎の役場職員にでもなって道路収用の立ち退き交渉にでも
精を出しとれや!!

たいがいにせーよ、このチンカス野郎ども
742エリート街道さん:2007/08/19(日) 02:03:25 ID:k3CRm11f
741<<<<<<ニセ関学

総合版 大学ランキング!(偏差値+学生の質+研究+人気度) 【最新2008年版】
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 上智 ICU 理科大 関西学院 同志社
A:お茶の水 立教 明治 青学 学習院 中央 東京女子
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島  法政 関西 成蹊 成城 明治学院 聖心女子
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 日本女子  学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 同志社女子 京都女子
C+: 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化
C:新潟 埼玉 信州 静岡  亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済 麗澤 東京国際  立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
C−:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 山形 小樽商科 岩手 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星 中京
D+:秋田 宇都宮 山梨 山口 鹿児島 大分 鳥取 島根 鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
D: 弘前 福島 北教大 富山 福井 宮崎 佐賀 愛媛 香川 高知 琉球 第一経済 山梨学院 名古屋学院 札幌学院 甲子園



743関大OB:2007/08/19(日) 09:18:59 ID:Aw4K6e/u
暇潰しも今日まで……。
同やん・立ちゃん……京都でご年輩の方が使う言葉では……!?
自身は大阪の人間なので知らないが……浅田次郎の某小説で知った。
関学が、そんなに凋落していると思えないが……野田正彰教授が品格を落としている!?
立命については、リッツ何て言葉は15年前には無かった……ゴキブリッツという言葉も当然無かった……しかし痴漢強姦立命館という言葉は確かに存在した。
早慶立……国から予算が下りた研究があるらしいが……身の程をわきまえて下さい。
関関同立という枠組の中で一番得をしている関大。
ユニット崩壊寸前……しかしねぇ、大阪の私学を1つ入れとかないとバランスが悪く崩壊しそうにない。
同志社の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。m(_ _)m
744エリート街道さん:2007/08/19(日) 12:05:31 ID:6j2bQwVh
オイラも暇潰し今日まで。
ゴキブリッツは10年前はなかったが、リッツは存在した。
というより、無理矢理言ってる感じがしたw

私大バブル末期の95年組だったので、まだまだ
同志社≧関学>>立命>関大
の秩序が不変だと思われてた時期だった。

立命については1学部1入試が当然だった時代に、3〜4入試とかあったけど
入試細分化の悪評はまだなかった。
痴漢強姦立命館は、当の立命学生が自称するくらいメジャー。
科研費目当ての教員引き抜きもなく、今と違って「本当に」立命が伸びてた時代の話。
745関大OB:2007/08/19(日) 13:10:08 ID:Aw4K6e/u
744さんのマジな書き込みに、こちらもマジで……。
自分は私立高校落ちて、公立高校2ランク下げました。
91〜92年位が、大学受験人口のピークではなかったかと思います。
今ではFランク大といわれる大学でさえ、我が高校からは、落ちる落ちる。
そんな高校でしたが、指定校推薦枠がありました。
立命館、阪南大、大阪経済法科大。
身の程を知らず、ジタバタしているのは、一番みっともない……。
関大が中堅私大といわれようが構いません。
早慶立と寝言を宣う立命館よりはいい。
気取らない、飾らない、学風は残してくれればいい……関大は。
746エリート街道さん:2007/08/19(日) 14:34:50 ID:sHuWrl/Y
OBいるなか関大経済1回の俺が通りますよっとw
747エリート街道さん:2007/08/19(日) 20:44:25 ID:k3CRm11f
関大OBさんはいいこと言ってると思う。

立命館も見習ったほうがいいと思う。
無理して関学や同志社と肩を並べようとする必要もない。

世間はバカではない。少しずつ追いつけば回りが自然に認めてくれるように
なるよ。
頑張れ、立命館。
748エリート街道さん:2007/08/19(日) 20:52:14 ID:TcqWgibd
立命館からすれば関学や同志社なんて眼中にないよ
749エリート街道さん:2007/08/19(日) 21:20:17 ID:k3CRm11f

同志社=関西学院>>>関大=立命館は日本の常識。


  同志社        立命館       関学
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
  /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

750関大OB:2007/08/19(日) 21:36:36 ID:Aw4K6e/u
上には上、下には下があるんです……。
自分の母校を、散々こきおろしましたが、自分の身の丈に十分あった大学……それは間違いありません。

早慶上智、ICU、MARCH等、関東の私学。
同志社、関学に喧嘩売ってるようなもの……今の立命。
751エリート街道さん:2007/08/19(日) 22:44:21 ID:6j2bQwVh
>>745
>今ではFランク大といわれる大学でさえ、我が高校からは、落ちる落ちる。
>そんな高校でしたが、指定校推薦枠がありました。
>立命館、阪南大、大阪経済法科大。

>>744でつ。
確かにそういう時代でしたね。96年まで受験生180万超えでしたっけ?
競争によって担保されていたにすぎない基礎学力軽視の風潮、現在必死で改めてますが
どうなるんでしょうかね?

関大OBさんの高校でも「立命は推薦で行くモノ」でしたか?
「推薦で立命」は体育系生徒のサクセスストーリーのイメージですな。

しかしこの時代「実際に立命が伸びてた」のは事実。
同志社≧関学>>立命>関大 でしたが、
むしろ上位2校の方が「浮わついた就職予備校」と言われ、下位2校が「質実剛健」のイメージ。
まさか立命のイメージがここまで悪くなるとは・・・。
752エリート街道さん:2007/08/19(日) 22:54:58 ID:Kpk7mqPZ
立命館に限ってなんだが
浪人の奴のほうがイメージがいい。俺の中で。
現役だと聞いた瞬間プププwと反応しそうで怖いw
浪人立命だとなんていうか効率悪いなりに頑張り屋さんなんだねってくるのだが。
753エリート街道さん:2007/08/19(日) 23:08:16 ID:j35SjiNo
大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/cat2814604/index.html

754エリート街道さん:2007/08/19(日) 23:23:22 ID:H2L245BJ
>>753
法政関大はずっと前からそう言われていまだに落ちてないから大丈夫な気がする。関学はホントに急落だからマズイんじゃない?
755エリート街道さん:2007/08/19(日) 23:46:22 ID:CU0SxVjD
>>734
サンデー毎日の格付けで関西学院が難関大学のカテゴリーより外されたのは、
折り鶴事件が原因でも、毎日新聞の左傾化によるものでもない。
関学という大学が、優秀な学生によって、厳しい関門を越えても入学すべき価値のある大学であるとは
もはや評価できなくなった現状をマスメディアの観点から率直に評価したものにすぎない。
折り鶴事件などの一部の学生の不祥事のせいにしてはならない。
関学という教育機関の構造的な金属疲労がとことんまで来ていることに、一刻も早く気付くべきだ。
関学のノスタルジックで後ろ向きな姿を見ているとこちらまで爺むさくなる。
756エリート街道さん:2007/08/19(日) 23:52:02 ID:rECRyVvK

ゴキブリが工作したからでしょ。

とにかくコネ使い倒していろいろ工作してるらしいからね。
757エリート街道さん:2007/08/19(日) 23:52:41 ID:CU0SxVjD
>>744
自分は立命館だが、痴漢強姦立命館など自称する奴など聞いたことがないぞ。
つまらん風評を勝手に立て、人の大学を貶すな。
758エリート街道さん:2007/08/19(日) 23:56:08 ID:Y7irLvkE
>>755

>こちらまで爺むさくなる。

頑張ってるジャマイカwww しかしアンタ真面目やなぁ。

759サンチェス関学:2007/08/20(月) 01:04:03 ID:HgRuGli/
【お前らにはほんと頭に来るぜ】

お前らに関学を冒涜するだけの実力はあんのか?
たかが立教・明治・同立レベルの奴が書き込んでいるのなら
俺はマジで切れるぞ。

世の中ゼニが全てや!!
出世できへん人間がなんぼ偏差値自慢してもただの狂言吐きと変わらんやないか。
大学なんて「就職に強い」だけを判断基準にしたらええんじゃい!!
偏差値高くても,出世もでけへん年収稼がれへん大学なんて負け組みと一緒じゃ!!
せいぜい同やんは親の私財食い尽くすような2代目馬鹿経営者でもやって
立ちゃんは田舎の役場職員にでもなって道路収用の立ち退き交渉にでも
精を出しとれや!!

たいがいにせーよ、このチンカス野郎ども
760エリート街道さん:2007/08/20(月) 03:06:38 ID:2Qprp6nG
>>758
関学の行く末を案じている立命大生や立命OBは、少数ではあるがいることはいるよ。
それに、考えてみりゃあ、関学の言いたいことを真っ向から受け止めてくれる大学って、やっぱり立命なんじゃないか?
昔の相手は確かに同志社だったけど、最近の同志社と関学の論争を見てると、もうかみ合わないな。っていうか、最近は論争をする余地すらないように思う。
どんなレベルの話でもできるのがパートナーというもんだよ。
ID:CU0SxVjDみたいな奴は大事にしたほうがいいと思うな。
761エリート街道さん:2007/08/21(火) 01:14:07 ID:54UD5kxn
関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。ブランドと学閥では関西NO1。通称、西の慶應。
同志社大:関学と共に関西私大を担う最難関。ラグビー部は全国区の知名度。通称、西の早稲田。
立命館大:関西私大の3〜4番手か。最近いろんな意味で知名度上昇中。
関西大学:きさくなイメージで関西の人気者。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:財界のボンボンが行く金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 下位大学 =====
省略

762サンチェス関学:2007/08/21(火) 01:15:41 ID:wGa6VPcO
ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ    民間企業出世率私立第三位【関西学院】
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ お前らみたいなどうしようもねぇクズどもは
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m     もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!!
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  
763エリート街道さん:2007/08/21(火) 01:18:00 ID:vxLDumrr
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日6.17参照 

64慶應 早稲田
63上智 同志社
62
61青学 立命館
60明治 
59学習院 中央 立教
58関西学院
57
56法政 南山 龍谷
55國學院 明治学院  駒澤 ★関大←www
54成蹊 東洋
53成城 専修
52甲南
51日大 京都産業(外国語)
50近大
764エリート街道さん:2007/08/21(火) 01:27:04 ID:RGBzzUA8
関大だけ明らかにレベル低いな。
765エリート街道さん:2007/08/21(火) 02:09:34 ID:54UD5kxn
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『著名410社就職率ランキング』
※女子大除く

 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
 慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
 東京大学 39.3%
 名古屋工業 38.9% 電気通信 38.7% 東京理科 37.8%
 名古屋 36.1% 学習院 36.1%
 大阪 35.3% 同志社 34.3% 九州 34.2%
 九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
 立教 31.1% 北海道 30.4%  
-------------------------------------------------------------------------
 成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3% 津田塾 29.0%
 青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
 千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0% 
 横浜国立 25.7% 武蔵工業 25.7% 立命館 25.6%
 横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
 大阪府立 22.7% 法政 22.6% 東京農工 22.1% 成城 22.1% 関西 22.1%
 南山 20.7% 西南学院 20.3% 
-------------------------------------------------------------------------
 甲南 18.2% 広島大 18.1 東京電機 18.0%    
 明治学院 17.3% 工学院 16.0%      
 会津 15.8% 創価 15.7% 金沢大 14.5% 日本 13.9% 筑波大 13.4%
 獨協 13.0% 大阪工業 12.7% 専修 11.7% 駒沢 10.7% 武蔵 10.6%     
-------------------------------------------------------------------------
766エリート街道さん:2007/08/21(火) 18:17:51 ID:8KeQp7m4
■平成18年度旧司法試験第二次試験論文式試験の結果(関関同立との比較)
〜合格者数〜
同志社 16
関西大 10
関学大  5
立命館  5


〜合格率〜
同志社   1.66%
関西大   1.37%
関学大   1.11%
立命館   0.57%
767エリート街道さん:2007/08/21(火) 18:45:10 ID:vxLDumrr
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
6.立命館 6人
7.龍谷 4人
7.大阪市立 4人
7.関学 4人
10.京産 2人
768エリート街道さん:2007/08/21(火) 21:30:46 ID:xUZCLoBb
やっぱり、立命館はイメージ先行で、中身が伴ってないよな。
769エリート街道さん:2007/08/21(火) 22:27:05 ID:nsbInm/q
「幸せを呼ぶ奇跡の〇〇〇」みたいな怪しいグッズがときどき週刊誌の裏表紙に載っている。
それらには〇〇〇万人が実感!とか、おどろおどろとした表現で煽りを入れているが、
写真にはベッドの上で左右にケバイねーちゃんはべらせてヤンキーが札束にぎりしめてガッツポーズ。

ああ、どこぞの大学の宣伝てこれに近いなーと思って心の中で失笑しています。
770エリート街道さん:2007/08/21(火) 22:40:35 ID:vTlMsHKs
>>764 大丈夫、河合塾のHP KEI−NETに宣伝載せたから。
これからよくなるよ!
771エリート街道さん:2007/08/21(火) 22:46:12 ID:tW8zj+E0
なんで立命館がこの中に入っているのかわからん。
甲南や龍谷以下なら、

近代産業館だろ。
772エリート街道さん:2007/08/21(火) 22:53:01 ID:aVR2Zknn
>>764
同志社の足を引っ張りつづける関大
ま、逆解釈するといつまでも関大につきまとわれる程度でしかない同志社
ともいえるな・・・
773エリート街道さん:2007/08/21(火) 23:06:57 ID:xUZCLoBb
戦前極右、戦後極左の立命館。
都合の良い事喧伝し、悪い事はお茶を濁す隠蔽体質。
西武裏金スクープし、高野連に飛び火してお茶を濁す朝日新聞社そっくり。
偏差値粉飾が露見する日も近い……もうバレバレか!?
774エリート街道さん:2007/08/21(火) 23:07:39 ID:BNqV1BkV
サン毎から難関大学から外れた関学チンピラのアホが

うようよいるな
775エリート街道さん:2007/08/21(火) 23:09:20 ID:GSqijUqJ

関学工作員はこれを見たら悔しくて発狂する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同志社・立命館は早稲田・慶応義塾と並び「東西4大学」として交流および研究を深め合う仲です。

*早慶同立の4校は東西4大学として産学協同フォーラムも実施しています。
 東西4大学(早稲田・慶應・同志社・立命館)産学連携フォーラム ttp://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここでも工作を頑張ってる関学は、東西4大学に入れなくて悔しいことでしょうねw
776エリート街道さん:2007/08/21(火) 23:19:48 ID:xUZCLoBb
768、773の書き込みは関大OBによるものです。
立命館大学様、本当に身の程をわきまえて下さい。
777エリート街道さん:2007/08/21(火) 23:45:22 ID:M7Zo7+7+
777!
778エリート街道さん:2007/08/21(火) 23:53:38 ID:54UD5kxn
立命館さんも関大さんを見習ってください。

関大さんは、トップ層と下位層との橋渡しとして重要な責任を果たしているでは
ないですか。大学には品格がなければいけません。

たとえば、慶應や学習院のように。。。。。。
779エリート街道さん:2007/08/22(水) 00:03:27 ID:vTlMsHKs
>>774  サンデー毎日 サンデー毎日ってもう十分わかってるよ。

読者から見放され、発行部数激減。押し紙で部数の水増し<実数260万部公称400万部>を
身内の販売店から暴露され、挙句経営難で創価の聖教新聞の下請けして食いつないでいる
二流新聞発行の三流週刊誌だろ。金の為ならなんでもするジャーナリズムなんて信用できるか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138722754/
780関大OB:2007/08/22(水) 00:37:27 ID:6DMchTjl
メディアリテラシーって重要ですね。
仕事なんでもう寝ます。
781エリート街道さん:2007/08/22(水) 00:53:15 ID:yhIPQSkA
国家公認三私大「慶応・早稲田・立命館」

安倍首相とともにインド訪問「慶応・早稲田・立命館」

782エリート街道さん:2007/08/22(水) 01:26:58 ID:9WjcBuzw
「幸せを呼ぶ奇跡の〇〇〇」みたいな怪しいグッズがときどき週刊誌の裏表紙に載っている。
それらには〇〇〇万人が実感!とか、おどろおどろとした表現で煽りを入れているが、
写真にはベッドの上で左右にケバイねーちゃんはべらせてヤンキーが札束にぎりしめてガッツポーズ。

ああ、どこぞの大学の宣伝てこれに近いなーと思って心の中で失笑しています。


783エリート街道さん:2007/08/22(水) 01:39:06 ID:I2En/P+b

早稲田=慶應=同志社=立命館
日本を代表する4大私学。 いわゆる「東西4大学」

(以下参照 )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同志社・立命館は早稲田・慶応義塾と並び「東西4大学」として交流および研究を深め合う仲です。

*早慶同立の4校は東西4大学として産学協同フォーラムも実施しています。
 東西4大学(早稲田・慶應・同志社・立命館)産学連携フォーラム ttp://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
784エリート街道さん:2007/08/22(水) 01:45:15 ID:yhIPQSkA
しかし国家は各大学を継続して注視しているだけあって、本物を見分ける力があるね。

国家公認三私大「慶応・早稲田・立命館」

日本国代表四私大「学習院・慶応・早稲田・立命館」
785エリート街道さん:2007/08/22(水) 01:55:26 ID:9WjcBuzw
「幸せを呼ぶ奇跡の〇〇〇」みたいな怪しいグッズがときどき週刊誌の裏表紙に載っている。
それらには〇〇〇万人が実感!とか、おどろおどろとした表現で煽りを入れているが、
写真にはベッドの上で左右にケバイねーちゃんはべらせてヤンキーが札束にぎりしめてガッツポーズ。

ああ、どこぞの大学の宣伝てこれに近いなーと思って心の中で失笑しています。


786サンチェス関学:2007/08/22(水) 02:02:50 ID:MHfcwwF5
.
      【美 し き 関 西 学 院 の た め に 】           
                
                ..;--'"""
  殺 立          /
             /
  ル 命       /
            /,.-...,
  し 館      /'´  `i
           i
  か を     i',エエ
           i
  な      / '       ::::::::    ' ̄`
         / ..,,        :::::::     iソ|
  い    (; σ`)     ;;;;;;;::::::::::::::    l-i }
         `|i "      ;;;;;;;;:::::::::::::::  _,;ノ
  な ,,,,,,,,,,,,,,,,,, i',----、  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::
 ,;-'''.~ '-;_ =.`i ̄`i.- |  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
 i ≡ l . | = i|  |--'  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
i"-i= | ≡|   i|i ̄i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::
|  ;i.r-| =|i ̄i.i`=="`、_________;;- ::::::
i  `-"i r-i`==" !     I,,,,,,, ,)、;;:::::::::::
`i    .`-"    i..;--'"""    \::::::::::
787エリート街道さん:2007/08/22(水) 02:22:34 ID:0ra9XTV1
翔び立て!立命館大学!
      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■       ブーン
     ■■■■■■■
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■      
      翔び立ちます
788エリート街道さん:2007/08/22(水) 11:37:38 ID:ZjuMSd8C
有名メーカーの文系学部卒管理職数
関西学院(西の慶応)132 > 同志社(西の早稲田)90 >>>>>立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
帝人(同志社1 関学4 立命館0)
東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)
旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
住友化学(同志社0 関学2 立命館0)
武田薬品工業(同志社1 関学4 立命館0)
キリンビール(同志社16 関学13 立命館2)
アサビール(同志社6 関学9 立命館5)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
http://www.geocities.jp/tarliban/



789関大OB:2007/08/22(水) 12:37:16 ID:6DMchTjl
昼休みに見てしまう。馬鹿馬鹿しさにハマってしまった。
国関の立命でなく、経営の立命という気がする。
学校経営の巧みさは、天下一品。
関大も見習って……欲しくない。
全うな入試をすれば、立命の位置ってどうなんでしょう……!?
新ユニット、近代産業館には、笑ってしまった……。
790エリート街道さん:2007/08/22(水) 12:43:26 ID:pC93ipb6
 読売ウィクリー2007.6.3号 息子を入れたい大学 娘を入れたい大学を次のように変造
書き込んだ人がいる
京都  京大  同志社  関学       京大 同大    京女
大阪  京大  阪大   関学       京大 阪大    同志社
兵庫  関学  京大   東大       関学 女学院   京大
ホンモノの関学生なら己の犯した軽率な行動を恥じ速やかに訂正し母校の名誉を回復せよ。
息子を入れたい大学
京都 @京大 52,3% A同志社 14,2% B立命館 12,8%
大阪 @京大 27,3% A阪大  21,6% B関大  8,7%
兵庫 @神戸 24,0% A京大  21,4% B東大  13,1%
娘を入れたい大学
京都 @京大
    同志社25,8%          B京都女子13,4%
大阪 @京大 14,1% A阪大 13,2%  B同志社 8,2%
兵庫 @神戸 21,3% A神戸女学院   B京大 9,4% 
              11,4%     
 
791エリート街道さん:2007/08/22(水) 13:21:40 ID:pC93ipb6
読売ウィクリー2007.6.3号 息子を入れたい大学 娘を入れたい大学を次のように変造
書き込んだ人がいる
京都  京大  同志社  関学       京大 同大    京女
大阪  京大  阪大   関学       京大 阪大    同志社
兵庫  関学  京大   東大       関学 女学院   京大
ホンモノの関学生なら己の犯した軽率な行動を恥じ速やかに訂正し母校の名誉を回復せよ。
息子を入れたい大学
京都 @京大 52,3% A同志社 14,2% B立命館 12,8%
大阪 @京大 27,3% A阪大  21,6% B関大  8,7%
兵庫 @神戸 24,0% A京大  21,4% B東大  13,1%
娘を入れたい大学
京都 @京大
    同志社25,8%          B京都女子13,4%
大阪 @京大 14,1% A阪大 13,2%  B同志社 8,2%
兵庫 @神戸 21,3% A神戸女学院   B京大 9,4% 
              11,4%     
 
792エリート街道さん:2007/08/22(水) 14:51:29 ID:nrKPNxL1
>>789
真っ当な入試をすれば、立命も関大と同じく近大くらいの位置だよ。
793エリート街道さん:2007/08/22(水) 15:30:54 ID:6A5GvauI
恥さらしの関学チンピラ工作員
794エリート街道さん:2007/08/22(水) 16:23:57 ID:t4VqO4aS
と、

実態は近代以下かも知れない
三流アホ大学<金命館>の工作員が歯ぎしりしています。
795エリート街道さん:2007/08/22(水) 16:25:12 ID:gFL9f5Ss
立命が三流なら関学は五流だなw難関大から外されたからって
すねるのは良くない
796エリート街道さん:2007/08/22(水) 17:09:11 ID:5EkO//pA
関学は、女、娘、もてる、コンパ、等の軟弱材料でその優位性を
 はっきするしか存在感を持ち得なくなっている。

  自ら認めている関学  哀れ
797エリート街道さん:2007/08/22(水) 17:23:23 ID:t4VqO4aS
女にモテていいトコに就職できれば、
金命館というだけで一生ブラックに勤めて、
バカにされ続けるよりはいい人生だな。
798エリート街道さん:2007/08/22(水) 18:55:49 ID:QKmMugXY
旗艦大学とは特に選ばれた研究指向型の上位国立大学と私立大学を意味する。すなわち、旧帝国7大学(東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州)、東京工業大学、上位私立2大学(慶応、早稲田)である。
この他に上位私立大学のひとつである立命館大学も議論に含める。http://www.gcn-osaka.jp/project/finalreport/4/4-1.pdf

http://www.gcn-osaka.jp/project/finalreport/6J/6-3-3.pdf
799エリート街道さん:2007/08/22(水) 19:01:01 ID:/gYrAgEp
だんだん立命の怪しい実態が学歴版の常識として
共有されるようになってきたな。やっぱり、小細工を要する厚化粧は、
近くによって見るとその下地がどんな感じなのか、おのずとわかる。
立命は、まず、入試の種類・数を現在の5分の一以下にして、
フェアな立命のイメージをまず確立すること。そして、高校予備校の経営者との癒着をやめること。
文科省の官僚との怪しい裏取引をやめること。こんな妄想を人に抱かせないように、
とにかくクリーンでフェアな立命イメージを作るために、まじめに出直してほしい。
まずは、元理事長と元学長のさらし首を鴨川のほとりにさらして、けじめをつけてほしい。
800エリート街道さん:2007/08/22(水) 19:07:15 ID:5EkO//pA
> 799

 鴨川 ?? 加茂川ですね。

   ぬけてる。。。 あほ
801エリート街道さん:2007/08/22(水) 19:19:36 ID:/gYrAgEp
おめら、立命の工作員は、ほんとに、
おめらのどうしようもない親分でも好きなんだよな
やくざの組員みたいだな。りっぱだよ。
代わりに無所に言ってくれ!
802エリート街道さん:2007/08/22(水) 20:36:59 ID:QKmMugXY
803関大OB:2007/08/23(木) 00:25:36 ID:j9CKamwj
大学受験人口のピーク(92年前後か!?)に、昭和50年代前半の新設高校に指定校推薦枠を設けていたのは、関関同立産近甲龍の中で立命館だけ……既にこの頃より現在の立命館の下地があった。
他に、我が高校に設けてられていた推薦枠は、阪南大と大阪経済法科大。

関学と立命館の論争見てると、同志社の絶対的な優位性。近年の関大の凄まじい地盤沈下が窺える。
804エリート街道さん:2007/08/23(木) 00:34:02 ID:9B4o9DbT
西日本の私立大の中では同志社は神。間違いない!
805エリート街道さん:2007/08/23(木) 00:38:36 ID:zRgDpisJ
>>803
>関関同立産近甲龍の中で立命館だけ

みたいですね。
それだけだと推薦だけが悪者みたいに思えますが、一般入試でも
私大バブル期の1学部1入試が当然の時代に、3〜4回の入試やってましたよ。
806エリート街道さん:2007/08/23(木) 00:42:34 ID:gSdR83rf
【関関同立在学生の出身地別比率】 

        関 西    関 学   同志社  立命館
近   畿    78.2    78.5    62.5    51.2
  (大阪)    38.2    28.2    28.4    16.2
             (兵庫)39.8 (京都)7.2 (京都)18.5
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.6     1.7     3.9     5.7
東海・ 北陸    7.9     5.8    16.5    16.1
中国・ 四国    8.8     9.5     9.0    10.3
九州・ 沖縄    3.0     3.6     5.6     7.4
       
 関西学院は近畿圏で全体の約80%を占める。全体の68%は地元兵庫および
大阪という極めてローカル色の強い大学となっており、【阪神学院大学】と
改称してもいい程だ。関西大学も同様の傾向が見られるが大阪兵庫合計は
58%と集中度はまだ低い。また今年の入試では地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区で、バランス良く集めている。ただ、
同志社は立命館と比較して地元京都からの入学者は少なく田辺という立地条
件の影響なのか大阪からの入学が多いようだ。

ソース  ttp://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
      ttp://www.kwansei.ac.jp/ref_table/3454_35406_ref.pdf
      ttp://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
      ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
※関大は06年5月時4回生。関学は06年5月時3.4回生。
  同志社は06年4月一般入学手続者。立命は06年4月の全在学生者対象。
  (大検・留学生を除くため合計は必ずしも100%にはならない)
807関大OB:2007/08/23(木) 01:47:43 ID:j9CKamwj
同志社が全国から学生が集まって来るのは、分かる。関西私学の雄だから。

しかしねぇ、立命館の場合は、全国の高校に推薦枠をばらまいているのでは……!?
また、近畿圏出身者の立命館生が少ないのは、いかがわしい噂が地元近畿圏で広まり、地元受験生から敬遠されているから……と考えられないか!?

生々しい話でしょ、私大バブル期に、阪南大、大阪経済法科大しか推薦枠がない高校に、推薦枠を設けていた立命館。
そのような事例が多数あり、立命館の大躍進は、カラクリがある事が、地元近畿でバレバレ。

あそこの大学は辞めとけとなる、地元近畿では……。
それが、全国的に知れたら……どうなることやら。

墓穴を掘ったみたいやね……。
808エリート街道さん:2007/08/23(木) 10:04:13 ID:BA1MJiTu
>>806
同・立とも立地が京都(一部除く)であるということが
地方からの出身が多いという利点であると思われる
中途半端な都会にでるのなら首都圏の大学へ行くと思われ
関西なら大阪・西宮より京都に行くだろう
809エリート街道さん:2007/08/23(木) 10:07:56 ID:BA1MJiTu
つづき
だから関関の生きる道はおのずと地元志向の学生を
多く入学してもらう必要性が高いと思われる
810エリート街道さん:2007/08/23(木) 11:29:16 ID:9B4o9DbT
もう1つ京都の常識を  (京大出身の弁護士から聞いた話。)
祇園の御茶屋であそべるか?
京大生 金がなくても出世払いでオーケー。
同大生 金があれば大丈夫。
立命生 金があっても「一見さんお断りどす。」でアウト!

地方の受験生の皆さんこれが地元での評価ですよ。
811エリート街道さん:2007/08/23(木) 11:48:46 ID:GoilaGDu
関学は西日本の高校を中心に推薦枠があるが、
辞退校が多く、推薦の多くが兵庫や大阪に片寄っている。
対策として
関学の広報部の職員が高校に訪問して推薦高校になってもらうように、
お願いしている。
812エリート街道さん:2007/08/23(木) 12:12:47 ID:GoilaGDu
http://72.14.235.104/u/KwanseiGakuin?q=cache:nVGpszohJzAJ:www.kwansei.ac.jp/ref_table/4814_41630_ref.pdf+%E8%BE%9E%E9%80%80&hl=ja&ct=clnk&cd=24&ie=UTF-8ページ 参照
11ページ参照
関学 指定校推薦について

指定校推薦の問題点を上げるとすれば、指定校が西日本、特に阪神間に集中している事
これまでにも九州・中国・四国・関東地方の高校に指定校推薦をお願いしていが
辞退校が続出している。

結局アホの高校阪神間の高校のみが指定校


813エリート街道さん:2007/08/23(木) 18:06:24 ID:ea/hn4wu
立命館の躍進ぶりって半端じゃないんだな 嫉妬乙
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1185716269/l50

387も416も同じID。国が認めた三流アホ大学<金命館>は、
なりきりや通りすがりが好きだな!
散々関学を叩いて、誰も同調しないとなると、なりきり!
アホだから、ID変えるの忘れてやがる。
姉妹校のアジ太は予備校に推薦枠出してるし、
こんな低能ばかりじゃ、この水増し専門学校は潰れるぞ!


387 :エリート街道さん:2007/08/23(木) 13:18:48 ID:VkVwnnAV
ダフル合格で立命館に負ける関学
サン毎では難関大学の枠組みから除外された関学
チンピラ関学は、マジソース無しですか(笑)
       ↓
   ★成りきりのつもりが…IDそのまま
       ↓
416 :エリート街道さん:2007/08/23(木) 17:32:12 ID:VkVwnnAV
関学のOBからみると
信じられない関学の惨状
関学はチンピラばっかりと言われるだけあるね
814エリート街道さん:2007/08/23(木) 19:31:48 ID:9B4o9DbT
オイオイ 立命のホームページ! 今日の読売夕刊のセンター試験志願者33742人
確認しようと見たがない。他関関同はきちっと載せてているが。
センターの実績数字どこに載せてんだ?
815エリート街道さん:2007/08/23(木) 21:08:38 ID:bWUT6tc2
☆管理職数で見れば .
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

816立命法(仮):2007/08/23(木) 22:02:18 ID:QJSUJYDN
ここは変わんないなあ・・・

わたしはまあ、知ってる人もいると思うかな。
大学はそれなりに楽しかったよ。
今はちゃんと働いてるよ。仕事は公務員です。
民間の就活と2マタかけてたけど、両方うまくいった。
817エリート街道さん:2007/08/23(木) 22:38:07 ID:cVpuu6lw

水増し合格、大学側にもメリット…受験料収入12億円
8月23日14時43分配信 読売新聞

大学入試センター試験だけで合否を判定する入試方式を利用して、
「関関同立」と呼ばれる近畿地区の有名私大4校(関西学院、関西、同志社、
立命館)に合格した受験生のうち、実際に入学するのは
10人に1人もいないことがわかった。
私立高校が合格実績水増しのため入学意思のない生徒を多数受験させたことが
一因とみられる。同方式による今春の出願者は4校で延べ7万人を超え、
受験料収入は総額約12億8000万円に上っており、大学側の経営上の
メリットが大きいことも明らかになった。
読売新聞の取材に、関関同立側が2007年度入試の状況を明らかにした。
それによると、4校の同方式の総募集人数2572人に対し、志願者総数は
7万4845人。総募集人数の9倍近い計2万2827人を合格させたが、
入学者は計2082人にとどまった。4校は募集人数の7〜12倍の
大量合格者を出しているが、定員割れが出ており、入学率(合格者のうち
入学した者の割合)は9・1%だった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000206-yom-soci
818関大OB:2007/08/24(金) 00:51:41 ID:QEASVOEL
立命は相変わらずのようで……。
最近の学生さんは、株何かもするんでしょうが……。
PER、PBRが異常に高い企業は、当然実体と株価がかけ離れている。
成長しますよという期待感を持たせ、投資家を煽る。
今の立命の体質はそれに似てるよ。
粉飾で、誤魔化して来たがそろそろ年貢の収め時。

関大は、関関同立という枠組が崩壊すれば、株価ストップ安になるのも事実。
微妙な立場は、認めざるをません。
819エリート街道さん:2007/08/24(金) 02:06:01 ID:aeiRFtXq

『著名340社就職率ランキング』20%超私大
 (週刊エコノミスト2007.1.16)http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
1. 慶応 39.9% (就職率75.1%)
2. 東京理科 31.5% (87.3%)
3. 上智 31.3% (58.7%) 
4. 同志社 30.1% (76.6%)
5. 早稲田 28.2% (72.9%)
6. 関西学院 26.1% (79.7%)
7. 学習院 25.9% (74.0%)
8. 立教 24.3% (77.2%)
9. 国際基督教 23.2% (76.9%)
10.明治 22.6% (72.7%)
11.成蹊 22.2% (78.9%)
12.青山学院 21.6% (82.5%)
13.中央  20.6% (75.2%)
14.立命館 20.2%        ←ストップ安。これとちゃうん?
820エリート街道さん:2007/08/24(金) 02:23:42 ID:PzIkobJV
創立者比較

立命館
☆創立・中川小十郎
(元貴族院議員、文部省官僚、京都帝国大学創設に関わり、京都帝国大学初代事務局長)

同志社
新島七五三太
(群馬の田舎からアメリカに密入国した犯罪者)

関西学院
よく分からない外人

関西大学
裁判官

821エリート街道さん:2007/08/24(金) 02:28:52 ID:PzIkobJV
正式な公費留学生としてパリ遊学中の立命館大学の学祖・西園寺公爵
http://ww1.m78.com/question/saionji.html

百姓一揆さながらの出立ちでアメリカに密入国する犯罪者
(後に日本の大学史上初の小学生殺人犯を排出する同志社大学創立者)
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/hyakuchin/001.htm
822エリート街道さん:2007/08/24(金) 02:36:42 ID:8zV3eUGt
七五三太とか猪一郎とか同志社設立関係者の名前は庶民的だな。
823関大OB:2007/08/24(金) 22:42:19 ID:QEASVOEL
813さんの指摘。
関学立命のW合格の立命生が、関学OBを名乗って関学をけなす……。
工作員という言葉からくるイメージ……中国・北朝鮮、左翼大学立命館。
腐った経営陣の体質が、一部の立命生に染み付いている。
まともな立命生なら、まずそのような体質を自己批判したらどうか……!?
企業訪問しに来た、母校の学生をチンピラよばわりする訳ないやろ……。
馬鹿馬鹿しい……。
824エリート街道さん:2007/08/24(金) 23:15:05 ID:LePr7yV3
813さんの指摘

ここまで来ると、詐欺と言うか、犯罪だね。
立命館は、普通じゃないな。
いずれ、淘汰されるだろうな。
825エリート街道さん:2007/08/24(金) 23:18:28 ID:MhsSYi1A
関学のチンピラ工作員はひどいね。

捏造なんて気にしない。
826エリート街道さん:2007/08/24(金) 23:20:25 ID:MhsSYi1A
関学のOBからみると
信じられない関学の惨状と思うだろうね
関学はチンピラばっかりと言われるだけあるね
827エリート街道さん:2007/08/24(金) 23:21:39 ID:MhsSYi1A
■ 関学OBは、泣いています@■
関西学院。もう卒業してはや○年、
入学前にはけっこう憧れていた。
いまだそのときの気持ちは「青春時代の憧憬」的な感じで
根強く心に残っているから、
最近の関学に関するいろいろな話題を耳にするたび、
入学前に憧れていたイメージが崩壊していくのはかなり悲しい限り。

当時から関学の知名度は本当に低く、
大阪の関西大学とよく間違われたりは日常茶飯事。
関西でも、京都や大阪の南部では
「なんや、どこにあるんやその大学」的な存在だった
(カンセイガクインなんて誰も読めない)。

そういうマイナーさに憧れ、
全国メジャーの大学を振ってまで関学に入ったのに――
いまや没個性化、凋落の一途とは(涙)。
828エリート街道さん:2007/08/24(金) 23:22:26 ID:MhsSYi1A
■ 関学OBは、泣いていますA■
当時いわゆる「関関同立」の中で
不当に落ち込んでいた立命がイメージアップ作戦に成功、
着実に評価を回復していたのも影響したのかな。
関学も地方試験を実施したり、スポーツ推薦を実施したり、
全国紙に広告を出したり――。

「学生を集めないと少子化の中、大学経営は成り立たない」
という危機感があったのかもしれないけど、
全国区という土俵に上がってみたら、もともと知名度が低い関学。
同志社はもちろん、立命に勝てるはずがない
829エリート街道さん:2007/08/24(金) 23:23:04 ID:MhsSYi1A
■ 関学OBは、泣いていますB■
結果的に全国区にも成り切れず、
当時の「孤高の存在的」かっこよさもなくなり、
いまや偏差値的には同志社や立命、東京の立教や明治の後塵を拝し、
単なる「地方のちょっと大きな大学」に。

「地方のちょっと大きな大学」と「マイナーな大学」は同じようで全然違う。
他の大学とはちょっと違うイメージこそ関学のウリだったのに、
このままますます個性が薄らいで、
メジャー大学の端くれ的コースをまっしぐらに進んでさらに凋落していくのかな。

関西ローカルでええやん。
地方入試も、スポーツ推薦も関関同立で
唯一導入しなかったのも潔くて好きだった。

「なんか関学てかっこつけてるよね〜」みたいなイメージが薄れ、
大学の序列メインコースに組み入れられ、同志社、立命の単なる滑り止めに―
孤高なイメージと六甲の山麓にひっそり佇む関学のその美しいキャンパス。
それに憧れた自分にとってはとても悲しい・・・・。
830エリート街道さん:2007/08/24(金) 23:27:10 ID:MhsSYi1A
これは、関学OBのまともな人が書いたプログです、
http://www.zoukei.net/essay/kwansei.htm

チンピラ関学生は
>>827>>829
を熟読しろ!!!!!

チンピラには、この関学OB人の気持ちがわからないのかも
他の大学を捏造しても工作する馬鹿者=関学チンピラ

このレッテルが定着してきた。
831関大OB:2007/08/24(金) 23:40:15 ID:QEASVOEL
歴史的に一定の評価がなされている新島襄を、けなしにけなす立命生を、名家出身の西園寺公望は、品がないとさぞお嘆きの事でしょう……。
832エリート街道さん:2007/08/25(土) 16:20:59 ID:XABQitqp
◆第2回新司法試験 択一合格率 (合格者50人以上)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf
     合格者 (出願者) 合格率
────────────────
千葉大   56  ( 66)  84.80%
京都大  192  (228)  84.21%
一橋大   85  (101)  84.16%
慶應大  237  (285)  83.20%
中央大  254  (313)  81.20%
神戸大   80  (100)  80.00%
--------------------------------【80%】
東北大   81  (102)  79.40%
東京大  258  (331)  77.90%
北海道   81  (105)  77.10%
首都大   58  ( 71)  75.30%
上智大   82  (109)  75.20%
明治大  163  (223)  73.10%
阪市大   55  ( 77)  71.40%
--------------------------------【70%】
名古屋   50  ( 72)  69.44%
早稲田  175  (255)  68.60%
関学大   98  (144)  68.05%
専修大   57  ( 85)  67.05%
立命館  130  (199)  65.32%
同志社  122  (189)  64.55%
全国平均------------------------【64.41%】


833エリート街道さん:2007/08/25(土) 17:37:08 ID:VinFG18b
今の関学の凋落は悲惨だな


チンピラばっかり、だから仕方ない

834エリート街道さん:2007/08/25(土) 18:47:39 ID:gYvDADXj
ちんぴら、とやくざ、の、ののしりあい。
なんとも、美しい光景ですな。
立命は、むしろ中国マフイア蛇等というべきか?
835エリート街道さん:2007/08/25(土) 19:20:30 ID:YH/zeHrU
ちんぴらとかバカバカしい(笑)関学は良い大学だよ。
ののしる奴らは基地外だけね
836エリート街道さん:2007/08/25(土) 20:35:00 ID:HkcU5zgh
>>835
君の仲間達だよ。
837エリート街道さん:2007/08/26(日) 00:06:13 ID:dlyVvvGx
関学や立命はどうでもいい。

あこがれの関西大学へいきたいです。
838エリート街道さん:2007/08/26(日) 00:12:46 ID:dlyVvvGx
◆経済学部 (代ゼミ最新偏差値) http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶應義塾 66.4 ※2教科 
A早稲田 65.7 ※政経経済(経済)
B上智 63.1 
C同志社 61.6 
D明治 61.0 ※政経経済(経済)
E立教 60.9 
F関西学院 59.6 
G立命館 59.2
H学習院 58.8
H中央 58.8
J成蹊 57.9
K青山学院 57.6
L関西 57.0
M南山 56.8
N法政 56.6 
O明治学院 55.8 
P成城 55.5
Q近畿 54.9
R西南学院 54.8 
S國學院 53.9
S日本 53.9
S武蔵 53.9

明治61.0−法政56.6=4.4
法政56.6−日本53.9=2.7

偏差値としては、法政は、むしろ日東駒専に近いのにね。

839エリート街道さん:2007/08/26(日) 07:26:30 ID:TEQpbh98
私立は、今、大学であるのか、専門学校になるのか、その判断が問われている。
840エリート街道さん:2007/08/26(日) 08:57:31 ID:hcSvoqHM
美しい国を標榜する薄汚い内閣と癒着する八百長大学。
国共合作……敵はどこよ!?
841エリート街道さん:2007/08/26(日) 09:01:32 ID:TEQpbh98
そりゃ、、官僚大好きの立命だろ。
あそこの美しい国の意味は、国の真ん中にいるという意味だからな。
中・・国。
842エリート街道さん:2007/08/26(日) 09:07:45 ID:D2XztOJL
関関同立は合格者10人のうち1人しか入学していない実態が明らかになった。あとの
9人は阪府文系、和歌山、兵庫県立,滋賀をふくめた国公立大学に行っている。週刊ダイ
モンンド「出世できる大学」2006年を見れば当然の結果だろう。1東大 2一橋 3慶応
4京大 5小樽商大 6阪大 7東工大 8九大 9滋賀大 10早稲田 11神戸商大
12神戸 20甲南 26大阪市大 28同志社、大阪外大 33関学 44和歌山 46関大 54
京都工芸繊維 60大阪工大 62立命館 76大阪経大 90近大 95関西外大 95大阪電通大
101桃山学院 106大阪商業大 112龍谷 115京産大 よう調べてからモノいえや。 
843エリート街道さん:2007/08/26(日) 18:10:10 ID:Gp6zWtsZ
■関関同立人気企業就職率比較■
「主要80大学」人気300社'07年就職実績 サンデー毎日2007.7.29

人気300社就職者数/総就職者数
立命館 ★1660/6067人★ ←就職者数は最多でも・・・
同志社   1506/3934人
関 西   1136/4521人
関西学院 1080/3221人

人気300社へ就職した割合
同志社    38.2%
関西学院   33.5%
立命館  ★27.3%★ ←率では関関同立3位
関 西    25.1%

人気300社へ入れなかった人数
立命館  ★4407人★ ←不本意な就職をした卒業生は多数
関 西    3385人
同志社    2428人
関西学院  2141人

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
844エリート街道さん:2007/08/26(日) 22:38:12 ID:6EoHh63/
皆さん〜ご存知ですか?
ゴキブリは決して自分より下の大学は相手にしません
これ2ちゃんねるの常識

845エリート街道さん:2007/08/26(日) 23:36:17 ID:hcSvoqHM
結局、右→左→右……!?なのか……変わり身の巧さ。
経営戦略の巧さは認めるが……。
急速な拡大路線、逆ピラミッド型の危うい経営。
上位層と下位層の格差。
経営陣は、左翼崩れの金の亡者。
そのような諸問題が白日の下となった時、崩壊が始まる。
日教組被れの左翼気違い教師の、左翼洗脳教育を高校時代に受け、その後極右も怖いが、極左はもっと恐ろしい事を知る。
本当に、大丈夫なのか!?
学内からも、一部ではあるが経営陣を非難する声も……真に行く末を案じる声も……。
しかし、そのような苦言は圧力をかけ封印……中国・北朝鮮みたいな体質。
今後の動向から目が離せない。
846エリート街道さん:2007/08/27(月) 02:59:14 ID:U5LbDYRX

立命館は決して弱いものはいじめません。
正義の味方(^^)v。
だから、下のものは相手にしません。

関大様は神様です。
847エリート街道さん:2007/08/27(月) 18:25:45 ID:hiGfsz6g
相変わらずゴキブリは自分より上位の大学にターゲットにして
自大学の優位性を2ちゃんねるでさらしているなぁ
こんなことしてる大学生ってリッツだけだよな(OBも勿論いるが)
地元関西ではゴキブリの捏造偏差値は常識だし、相変わらず就職率も悪い。
でも2ちゃんねるで活躍しているひとってわけの分からん推薦で入学した
馬鹿高校出身者なんだろうなぁ・・・自分のコンプレックスをこういう形
でしか表現できないんだよな
848エリート街道さん:2007/08/27(月) 19:33:12 ID:KuqIBI2u
立命はやはり立命。
どこまでいっても専門学校。
それが立命の生き残る道だろう。
今度の、水増し受験の裏側に立命の
複数化路線の偏差値捏造があることは周知の事実。
だから、来年、優秀校の受験生は
お金目当ての受験は控えられるとすると、これは立命にとってダメージだな。
たぶん、必死に今までの水増しを続けてもらうために、
かなり無理を立命ジムの側もしている。これは、来年の、
週刊誌ねたになる。絶体絶命だね。まじめに出直せ、龍谷に学べ!!
849エリート街道さん:2007/08/27(月) 22:35:44 ID:8pIqbSZG
君たちねぇ、国家公認3私大に対して失礼ですよ。
立命様、たまには早慶の板にでも遊びに行ったらどうですか!?
弱い者イジメが嫌いなら、関関同を相手にせず、京大でもイジメて下さい。
あっそうか、国家公認だから守山の公共資産の私物化も許される訳か!?
その後の経緯は、よく知らないが。
温家宝首相が訪問する大学なんて、なんともいかがわしい。
850エリート街道さん:2007/08/27(月) 22:59:32 ID:KuqIBI2u
a
851エリート街道さん:2007/08/28(火) 01:12:57 ID:CJB948vv
ついでに、書かしてもらうわ。
天皇陛下と温家宝首相の会談にて、天皇皇后両陛下の北京五輪開会式への臨席を要請……ふざけるな畏れ多いわ。喧嘩売ってるのか中国。
ただでさえ中国の醜態が世界に配信され、ようやくここにきて中国のいかがわしさが大衆の一般的認識となった。
そんなおり、大学に温家宝を招き大歓待する馬鹿馬鹿しさ。

地元住民の意思無視の経営拡大。
だから、地元で嫌われる……地元で嫌われたら終わりです。
こんなボンクラ経営陣じゃ大学終わりです。
852エリート街道さん:2007/08/28(火) 02:46:43 ID:ut/GzLvi
age
853エリート街道さん:2007/08/28(火) 03:21:13 ID:UkLXDR2g
>>849

温家宝首相を招いた国会はあやしい存在とでも?
854エリート街道さん:2007/08/28(火) 03:26:26 ID:UkLXDR2g
それに温家宝首相と会った天皇陛下があやしい存在だとでもいうのかね。
855エリート街道さん:2007/08/28(火) 03:50:48 ID:YqGV2XaU

早慶同関(東西の大学ユニット)
早稲田、慶應、同志社、関西学院。

関関同立(関西の大学ユニット)
関西学院、関西大学、同志社、立命館)

856エリート街道さん:2007/08/28(火) 05:17:46 ID:duDzH5G7
857エリート街道さん:2007/08/28(火) 05:50:39 ID:ut/GzLvi
そりゃ、立命の場合は怪しいだろ。
858エリート街道さん:2007/08/28(火) 05:59:35 ID:UkLXDR2g
立命館は国家公認三大私学である「早稲田慶応立命館」の一角。

立命館学園は皇族方が訪問する西日本唯一の私大でもある。

安倍総理のインド訪問に参が許された西日本私大も立命館だけ。
859エリート街道さん:2007/08/28(火) 06:05:02 ID:ut/GzLvi
だから怪しい印度だよ。どうみても浮いている・・まず足元を良く見て。
ころばないように。
優秀な学生に受けてもらうだけでなく、入学してもらえるように。
860エリート街道さん:2007/08/28(火) 12:39:41 ID:CJB948vv
大国中国のNo3が来日したのであるから、政府・皇室が対応するのは、ごく自然でありましょう……。
しかし、温家宝首相が池田大作と対談、立命館を訪問するのは!?
中国・日本共産党とべったりの立命館が、皇室に異常に執着するのは何故!?
もちろん、戦後右から左へ転換せざるを得なかった立命館の苦悩は、よく存じあげております。

折り鶴・人肉食のリンクをベタベタ貼るのは止めて下さい。
立命館の事を、快く思ってないのです……関関同は。
861エリート街道さん:2007/08/28(火) 14:00:35 ID:8/G5L4j0
【京都法制学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払い 同和脱税 公金・補助金喰
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ /  ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値操作 企業破壊
同和利権!■■■    中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョンで共
      ■■■■■ 『ぶーん』 創立者詐称『痴漢・強姦・輪姦・売春館』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』 『劣勝優敗・理想郷』
     ■■■■■■■    北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下り教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫・粘着訪問
 __■捏■絶■■売■■_ 理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 虚偽・捏造当然
 /  ■■■命■■■■  \  国からの研究費流用 エタチョンシナ御用達大学  企業・高校・行政との粘着・癒着・過剰訪問
 __■■造■館■春■■__  Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐 偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害
 /  ■■■■■■■■  \   【MAX244回受験機会】大阪学芸高校・偏差値吊り上げ工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟
 __■■■■■■■■■_ 毎年当たり前のように出す大量追加合格  ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着・工作 
      ■拉■■■■ 空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発
同和貴族 ■■■■    執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務
最悪異様! ■ ■『カサコソ』基地外学長の早慶立発言 皇室に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨て 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事の怪? チョン日?讀賣?売日新聞 アジ太犯罪性病大国
862エリート街道さん:2007/08/28(火) 14:02:47 ID:8/G5L4j0
一私企業、一私立大学に、大量の公金が投入される=童話利権、童話貴族、童話脱税

ハンナン浅田、野中広務、イトマン事件、木津信金、飛鳥会、etc...
863エリート街道さん:2007/08/28(火) 14:04:32 ID:8/G5L4j0
童話採用枠
864エリート街道さん:2007/08/28(火) 14:15:24 ID:KqBMRmQn
国が認めた全国型三流アホ大学の<金命館>の琵琶湖キャンパス取得は、
卒業生がヤクザと組んで尽力したらしい。
それに、守山市の守山女子高校の移管についても、40億にのぼる市の
財産を、<金命館>に無償で譲渡するのはいたって不自然。

立命には胡散臭さだけでなく、ヤミ世界を感じる!
865エリート街道さん:2007/08/28(火) 15:24:40 ID:hzcoXYya
>858
>安倍総理のインド訪問に参が許された西日本私大も立命館だけ。

安倍総理のインド訪問は対中国戦略の一環でしょ。
「親中国」の立命館がこれに参加するってどういうこと?
無節操と言われても仕方ないな。

866エリート街道さん:2007/08/28(火) 15:50:20 ID:qIfhAKRZ
チンピラさんは今日も全くソース無しですか(笑)
867エリート街道さん:2007/08/28(火) 16:14:34 ID:duDzH5G7
27日読売新聞朝刊に
大々的に報道された。
また同志社蚊帳の外

2007年ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム
「21世紀の創造」
科学フォーラム滋賀
10月17日(水)
午後1時から4時半
会場 立命館大学BKC
主催 NHK
協賛 トヨタ自動車
日本航空
清水建設他
後援 外務省
文部科学省
応募方法↓
http://info.yomiuri.co.jp/ri/nobel2007/index.htm
868エリート街道さん:2007/08/28(火) 16:21:07 ID:ut/GzLvi
今、必要なのは、上のようなフォーラムが何を目指したかは
別にして、科学を応用科学の観点でしか、生活を便利にするものが
科学だと思っている現在の風潮に対して、批判と警告を発している
人や学校が、いずれ、認められる。
869エリート街道さん:2007/08/28(火) 23:59:05 ID:9eh8dLFK
■立命館一般入試入学者比率の実態!!■

  一般入試入学者数/入学者総数  一般入試入学者比率
2003年     4,750/7,601         62.4%
2004年     4,383/7,412         59.1%
2005年     4,435/7,524         58.9%
2006年     4,909/8,341         58.9%
2007年     4,477/7,905         56.6%

※一般入試にはセンター利用入試を含む。
http://www.ritsumei.jp/profile/2007_data/datapdf2007/13.pdf
870エリート街道さん:2007/08/29(水) 00:01:33 ID:nr6wFB6p
早稲田=慶應>>>>>>同志社=関西学院>>>関大>>>>>立命館

【関西私大 構成図】 1同志社 2関学 3関大 4甲南 5京産 ...  11立命館

   〈`ー─-、_ノ^j
    `>     <__, ─-、____
   /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
  r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
  └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
        \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
        \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
          V        /    4  └──‐──┘ |     l |
          し个 、   /                   |   ハ〈
            |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
           |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
              |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
             | |   | |             | /  | /       人
          __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10    (__)
          (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    (__)11




871エリート街道さん:2007/08/29(水) 00:28:49 ID:2lfOGdRv
立命卒の元職員に顔を潰されたNHK主催のフォーラムが、立命キャンパスにて開催とは、なんという皮肉だろう……。
これはもう笑うしかない……笑えません!!
872エリート街道さん:2007/08/29(水) 01:32:32 ID:2lfOGdRv
870さんの序列に大反論。
立命館は果して大学なのか……大学を装った、政治結社、圧力団体、利権団体、集金組織……という気がしてきた。

京都大学・立命館大学オープンキャンパス2007in福岡だって……。
協賛Z会

近畿圏では、立命館がヤバイ組織という認識が広まりつつあるが全国では……!?
日本を赤化、あるいは中国に売るのが最終目的か!?

国関でキャリアを養成して国家を動かす!?(学閥があるから当分無理か!?)

破防法を適用すべき……かも!?

冗談抜きでマジでヤバイよ。
873エリート街道さん:2007/08/29(水) 01:57:23 ID:aaf/7Bcu
立命ネタ、多すぎる
874エリート街道さん:2007/08/29(水) 18:43:06 ID:TicgMBj2
『関関同立の財政状況推移』
  〜正味資産〈資産−負債〉の推移より〜
                              (単位:億円)  
         【2000年度末】 【2006年度末】 【増減】 【増加資産】 
〔関西大学〕資産    1395      1800    405
       負債     243       221    ‐22   【427】
〔関西学院〕資産    1027      1186    159
       負債     231       203    ‐28   【187】
〔 同志社 〕資産    1557      1966    409
       負債     314       270    ‐44   【453】
〔 立命館 〕資産    2314      2952    638
       負債     454       384    ‐70   【708】 

流石に西日本を代表する4大私立大学とあって、各大学とも財政基盤は強固
と言えよう。負債削減努力を図りつつ着実に資産も増加させている。
ただ、その中にあってやや見劣りするのが関西学院で、その資金力には不安
が残る。資産の内訳を見ても現金預金は他3大学の半分ほどにとどまるう
え、資産増加率も低い。
教育学部、福祉学部、初等部新設、聖和大合併と今になって拡大路線にシフ
トしているようだが、既存学部での設備拡充や学生への教育内容充実化、ま
た優秀な教職員の確保などへ振り向ける余力があるかどうか。その辺りがメ
ジャー大学として生き残れるかの鍵となってくるであろう。

ソース
http://www.kansai-u.ac.jp/zaimu/print/pdf/h18kessansyo.pdf
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_5_0_42_0_15.html
http://www.doshisha.ed.jp/finance/pdf/h2006_kessan.pdf
http://www.ritsumei.jp/public-info/pdf/public02_a.pdf
875エリート街道さん:2007/08/29(水) 21:18:57 ID:nr6wFB6p
平成19年度新司法試験・短答式合格率ランキング(関西版)

              合格率    (合格者数/出願者数)
@ 京都大学-----------84.2%------(192/228)
A 神戸大学-----------80.0%------(80/100)
B 大阪市立大学-------71.4%------(55/77)
C 関西学院大学-------68.0%------(98/144)
D 甲南大学-----------67.3%------(33/49)
E 大阪大学-----------65.6%------(54/89)
F 立命館大学---------65.3%------(130/199)
G 同志社大学---------64.5%------(122/189)
H 関西大学-----------54.8%------(90/164)
I 姫路独協大学-------46.1%------(12/26)
J 京都産業大学-------41.6%------(20/48)
K 神戸学院大学-------41.1%------(7/17)
L 近畿大学-----------25.0%------(6/24)
M 大阪学院大学-------20.0%------(6/30)

  法務省: http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02.html

876エリート街道さん:2007/08/30(木) 00:28:55 ID:BY5IdkZn
日税連会長は池田近畿会会長を選任(関西学院大学卒)
カテゴリ:13.会計士・税理士業界 トピック
作成日:2007/07/26  提供元:21C・TFフォーラム


--------------------------------------------------------------------------------

 任期が満了に伴う日本税理士会連合会の会長選考会が25日、東京・中央区の帝国ホテルで行われ、近畿税理士会会長の池田隼啓(いけだ・としひろ)氏が、1回目の投票で過半数を獲得、会長予定者となり、本日26日の日税連総会で選任された。

 投票結果は、全115票中、池田氏58票、金子秀雄氏(東京会)44票、清水武信氏(関東信越会会長)13票で、池田氏が第1回投票で過半数(57票)を獲得した。これにより、5期10年務めた森金次郎前会長に続き、6期連続で近畿会からの会長ということになる。

【池田 隼啓(いけだ・としひろ)会長の経歴】
 昭和35年 関西学院大学法学部卒 38年 13回税理士試験合格 39年税理士登録(第14909号)。近畿会常務理事1期 専務理事2期 副会長2期 会長2期。日税連常務理事1期 専務理事2期 副会長2期を歴任。69歳。

877エリート街道さん:2007/08/30(木) 01:01:49 ID:/mC7+xPG
各界で活躍している
著名人・有名人の輩出数ランキング
http://www.idek.jp/fipcp/

第1位 東京大学 930
第2位 早稲田 476
第3位 慶應義塾 426
第4位 立命館 334
第5位 京都大学 243
878エリート街道さん:2007/08/30(木) 12:28:38 ID:mDBZletY

上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´_ノ  ヽ、_llii、    \ iF
        iキ'     ,;´o゚⌒   ⌒゚ollii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiii (__人__)  iiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミ` ⌒´彡彡ミミヾ=`´  'i、  工作しすぎてゴキブリになったお・・・
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡 ごきぶりっつ 爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
879エリート街道さん:2007/08/30(木) 12:29:17 ID:mDBZletY
>11 アジ太、外人とやれるが、中国女、韓国女ばかり。病気を貰って全身痒い。性病・犯罪巣窟。 捏造偏差値は、別府大学にも抜かれGランク校。
立命館の連れ子のアジ太。 親の立命館がセンターで3万人の水増しなら、 子供のアジ太は予備校にも推薦枠。 節操のない、半島系立命館一家。

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
880エリート街道さん:2007/08/30(木) 12:31:16 ID:mDBZletY
     ∧∧
     / 中\
    (  `ハ´)   日本を植民地化するのじゃ
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .| 
   | ∩-@Д@)!  <日本の司法は死んだ、確立されぬ正義
   !__y朝日・毎日つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
881エリート街道さん:2007/08/30(木) 12:53:47 ID:/mC7+xPG
>>877
関学の生んだ浪花のモーツァルト キダタロー

代表的作品
『アホの坂田』


関学って、ギャグだな。
882エリート街道さん:2007/08/31(金) 00:19:01 ID:oL9cxmY+
アジ太は桃源郷ではなかったのですね。
かつて北朝鮮を理想郷と言っていた事とシンクロする。
早慶立などと言っている立命生を見てると、基地外洗脳教育の効果発現を感じずにはいられません。
アホの坂田は、アホではない。
賢い人ほど、それを誇りません。それが社会での処世術というもの。
野中先生〜、破防法を適用して下さい立命館に!!
無理だよな……。
883エリート街道さん:2007/08/31(金) 00:43:51 ID:G9zApI1X

☆関学・同志社☆の時代は終わった。


日本の3大私学=立命館、早稲田、慶應
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

884エリート街道さん:2007/08/31(金) 15:40:16 ID:NbrM+rrx
立命の必死の宣伝が、実は内情が逼迫していることの証拠。
今回の水増し入試のスキームがばれたことのダメージは相当に大きい証拠。
高校訪問している事務側は、いままでの受験者数がずるい延べ人数の
上げ底だったとしっているので、必死だ。
偏差値の上乗せよりも、定員割れの心配のほうが、深刻だ。
がんばれ立命、、
885エリート街道さん:2007/08/31(金) 16:35:50 ID:1slHbXu5
>884

なに一人で、深刻がっているの。関学ちゃん
886エリート街道さん:2007/08/31(金) 16:40:35 ID:NbrM+rrx
来年が楽しみだね。あわてると思うよ。
事務のほうはすでにあわててるけどね。
立命君
887エリート街道さん:2007/08/31(金) 16:44:31 ID:L8rHnuSa
しかしさすがチンピラ

捏造しても、なんとも思わない。

関学財界OBから「今の関学はチンピラばっかりだ」
と言われただけある

888エリート街道さん:2007/08/31(金) 16:47:01 ID:PVY+Lkya
【私大入試改革】1学部学力テスト1回【センター廃止】

●水増しの温床となっているセンター利用入試(240回出願可能)を廃止。
●偏差値捏造の元凶である複合入試廃止。(立命は1学部で10回受験可能)
●内部と推薦(AO,スポーツ、帰国)は全入学者の30%以下に。

★一般入試はセンター、推薦導入前の1学部1回のみで最低3教科を義務づける!
 (地方入試は本学と同一日。全学入試も廃止)

★こうすれば私立の独自性が保て、かつ正しい偏差値が明記される。
・私学1位は早稲田の政経か?(慶応没落か?)
・無謀な拡大を続けた立命館の運命は?
-----------------------------------------------------------
(悪い例)立命館大学2007年度入試
http://www.ritsumei.jp/index_j.html

■一般入試受験者数 98761人 ★センター利用を含むが学力テスト組のように記載
■合格者数     26001人
■入学者数       4477人★辞退率82.8%・私学1位

<入学者7905人の内訳>
●一般入試(学力テスト)  3227人(40.8%)受験者65019人 合格者13715人
●一般入試(センター利用) 1250人(15.8%)受験者33742人 合格者12286人
●付属            838人(10.6%)
●その他推薦        2590人(32.8%)

※一般入試学力テストの地方入試は全国30カ所で展開。 
※センター試験(240回出願可能)入学者は、国公立主要私大の入試が終わった3 月入試組が中心。

★この方式になると、学力テストのみで、5600人を入学させる必要がある。
889エリート街道さん:2007/08/31(金) 16:47:11 ID:NbrM+rrx
偏差値捏造は、立命の形容詞だろ。
そして詐欺師は、立命の代名詞だろ。
やはり組織的にするほうが、
少数の馬鹿の仕業よりも罪が重いね。
890エリート街道さん:2007/08/31(金) 16:51:35 ID:7jSus8mg
関学の凄さはヨーロッパにも伝わった。
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage241.htm
891エリート街道さん:2007/08/31(金) 18:50:13 ID:NbrM+rrx
age
892エリート街道さん:2007/08/31(金) 19:11:19 ID:xt87Iqoe
経営危機・南光学園東北高校
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1187688816/


荒川静香 ダルビッシュ 宮里愛が出た東北高校が経営危機だ。
立命館が動くか?
893エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:32:14 ID:G9zApI1X

もう関西の序列は決定的だ。

立命館>>>>>>>>関学=同志社>>>>>>>>>関大

「立関同関」日本の常識。
894エリート街道さん:2007/08/31(金) 22:49:16 ID:6JHekkfV
>>893 毎日必死の妄想オナニー。     

立命に行くと、こんなに学歴コンプになるのか。

立命卒は一生ついてまわるからなあ、ガンガレヨ!
895エリート街道さん:2007/09/01(土) 00:20:52 ID:SydbXncu
今頃、立命は大慌てで来年の受験生、入学者の確保に躍起になっている事でしょう。
しかし、ボンクラ経営陣の考える事などたかが知れている。
指定校推薦枠乱発、高校粘着訪問、高校側への早慶立妄想イメージの植え付け……そんなの信じるのは、基地外日教組左翼バカ教師のみ。
集まる学生低レベル……名付けて、ゴキブリホイホイ大作戦。
立命の極悪体質が、露見される事を願う。
896エリート街道さん:2007/09/01(土) 02:38:26 ID:wqIaPyGo
関西人の「関関同立」の認識。

学力、学閥、ブランドでは、
同志社=関学>>>関大>>>>>>>立命館
同志社(西の早稲田)、関西学院(西の慶應)、関大(西の明治)、立命館(西の法政)

品格では、
関西学院(西の学習院)、同志社(西の立教)、関大(西の明治)、立命館(やっぱり西の法政)

女子高生の人気度では、
関西学院=彼氏にしたい。同志社=家庭教師にしたい。
関大=大阪の食い倒れにつれていってほしい。立命館=やくざから守ってほしい。

関西のセレブのお嬢様間では、
同志社=お友達になりたいNO1.関西学院=結婚したいNO1.関大=お笑いにつれていってほしいNO1.立命館=避けたいNO1.

897エリート街道さん:2007/09/01(土) 03:39:48 ID:JBFyF/Cu
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
偏差値変遷     91年⇒06年
関西学院 法学部  65  59 -6
関西学院 経済学  63  57 -6
関西学院 文英文  63  58 -5
関西学院 社会学  63  59 -4


898エリート街道さん:2007/09/01(土) 06:00:20 ID:w4dWc+sO
>896

同志社=関学 ????

もういいって。
899エリート街道さん:2007/09/01(土) 06:44:51 ID:SydbXncu
立命=西の立正(立笑とも)という認識はいかがでしょうか!?
立正は、関東ではゴキブリ扱い。
900エリート街道さん:2007/09/01(土) 16:03:46 ID:6J2PygRP
『関関同立の財政状況推移』
  〜正味資産〈資産−負債〉の推移より〜
                              (単位:億円)  
         【2000年度末】 【2006年度末】 【増減】 【増加純資産】 
〔関西大学〕資産    1395      1800    405
       負債     243       221    ‐22   【427】
〔関西学院〕資産    1027      1186    159
       負債     231       203     ‐28   【187】
〔 同志社 〕資産    1557      1966    409
       負債     314       270    ‐44   【453】
〔 立命館 〕資産    2314      2952    638
       負債     454       384    ‐70   【708】 

流石に西日本を代表する4大私立大学とあって、各大学とも財政基盤は強固
と言えよう。負債削減を図りつつ着実に資産も増加させている。
ただ、その中にあってやや見劣りするのが関西学院で、将来的な資金力には
不安が残る。資産の内訳を見ても現金預金は他3大学の半分ほどにとどまる
うえ、資産の増加率も低くなっている。
本来ならば理工系を充実化させ産学連携も進めて日本有数の総合大学に成長
出来るチャンスはあったのだが改革が遅れたうえに道を見誤った。今になっ
て教育学部、福祉学部、初等部新設、聖和大合併と不毛な拡大路線にシフト
しているようだが、既存学部での設備拡充や学生への教育内容充実化、また
優秀な教職員の確保などへ振り向けられる資金余力を今後確保出来るのかど
うか懸念材料は多い。その辺りがメジャー大学として生き残れるのか、大い
なるローカル大学に転落してしまうのか、重要な岐路に現在立っていると言
えよう。

http://www.kansai-u.ac.jp/zaimu/print/pdf/h18kessansyo.pdf
http://www.kwansei.ac.jp/Contents_5_0_42_0_15.html
http://www.doshisha.ed.jp/finance/pdf/h2006_kessan.pdf
http://www.ritsumei.jp/public-info/pdf/public02_a.pdf
901エリート街道さん:2007/09/01(土) 16:56:41 ID:Zqisve5x
http://www.doshisha.ed.jp/finance/pdf/kaku2007.pdf

こんなに資産状況がいいはずなのに
もっとも厳しいR&Iから立命には財務上の格付けAA+がでません。
同志社と慶応はAA+。
隠れ負債は見逃してくれないよ。立命さん、
すっきり本当のことを報告できる体質改善から始めよう。
902エリート街道さん:2007/09/01(土) 17:29:14 ID:3zUJ3opP
「サンデー毎日」9.9号全国270進学校進路指導教諭が進める大学はココだ。
偏差値地理的、親の資力などの制約が」ない場合、生徒に勧めたい大学
1東大 2京大 3慶応 4東北 5早稲田 6ICU 7北大 8一橋 9阪大
10名大 11金沢工大 12九大 13東工大 14上智 15筑波 16中央 17明治 18大阪
女学院 19東京理科大 20法政 同志社 立命館
入学後生徒を伸ばしてくれる大学
1東北 2金沢工大 3東大 4東京理科大 5ICU 6京大 7慶応 8中央
9上智 10一橋、早稲田 12東工大 津田塾 明治学院 名大 立命館 17筑波 阪大
19大阪女学院 九州工大 
903エリート街道さん:2007/09/01(土) 20:47:24 ID:wqIaPyGo
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 同志社 関学
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 立命舘
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
904エリート街道さん:2007/09/01(土) 20:48:34 ID:DNO/kY/F
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶應義塾  
B+| 筑波 東外 茶水 早稲田 ICU
B(60)千葉 横国 広島 金沢 首都 大市 上智
B-| 岡山 熊本 名工 奈女 阪府 京府 横市 東理 同志社
C+| 静岡 東農 京繊 名市 樽商 立教 津田塾 明治
C(55)信州 三重 長崎 電通 新潟 九工 愛県 神外 埼玉 学習院 立命館 関学 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 滋賀 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
E(45)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
E-| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
F+| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
905エリート街道さん:2007/09/01(土) 23:55:03 ID:JBFyF/Cu
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
偏差値変遷     91年⇒06年
関西学院 法学部  65  59 -6
関西学院 経済学  63  57 -6
関西学院 文英文  63  58 -5
関西学院 社会学  63  59 -4

906エリート街道さん:2007/09/01(土) 23:56:29 ID:l+xW7I2S
仙台や福岡等地方の受験生は、実情を知らないから。

立命に都合良く操作された、受験情報を鵜呑み身にしてダマされる。

京都じゃ、同志社の尻に頭をくっ付けてる、万年2流の大学との認識しかない
907エリート街道さん:2007/09/02(日) 00:28:08 ID:p/hvMOx1
強烈な皮肉、分かる人だけ分かって頂ければ。

馬子にも衣装、その衣装さえも似非である事が公の認識となる日が果して来るのか……!?
いやにタキシードが似合うよな……!!(笑)
908エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:13:23 ID:p/hvMOx1
907訂正
タキシード→燕尾服です。
あれじゃ意味が分かる訳ありませんな……すまぬ。
909エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:15:59 ID:vTOXN7FT
燕尾服
チャバネに見えしは
ご愛嬌
910エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:27:16 ID:vTOXN7FT
こないだ餃子の王将行ったらレジで店員が
帰りに「これ、サービスなんすけど、へへ」とか言うから見たら
立命館の入学許可証だった。あほらしと思ってその場でビリビリ破って捨てたら
「ああ、俺の母校に・・・」とか店員が嘆いている。おまえの母校なんて知るかボケ!!
そんなもんよか餃子一人前無料券のほうがどんだけ京都では価値あると思ってんねん。

911エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:36:17 ID:pL5UJMqn
★全国270進学校
進路指導教員が選んだ
『教育力が高い大学
◆日本TOP20大学』
第1位 東大、第2位ICU、第3位 慶應義塾
第4位東北大、第5位京都大、第6位早稲田大、
第7位筑波大、第8位一橋大、第9位上智大、第10位東京理科大、第11位東京工業大、

第12位名古屋大、第13位大阪大、金沢工大、九州大、
第16位立命館大、第17位北海道大、第18位中央大、津田塾大、立命館APU

サンデー毎日9月9日号

西日本私大では立命館大と立命館APUのみ
ランクイン。
912エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:44:21 ID:zwLss1x1
餃子の王将に行ったら立命館の入学許可証をくれなかったので、
「例の立命の入学許可証はいただけないんですか?」と聞くと、
「確かそれは京都王将でしょ。ここは大阪王将やから無理」
とそっけない。
「九州でしか使えないけど、味平のリッツ入学許可証ならあるよ」と、
インドネシア語で書かれた許可証をタダで5枚もくれた!

俺は安心してトイレに駆け込んだ。
913エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:44:43 ID:MTwHtjYP
>>911
立命は出来の悪い生徒をぎょーさん引き受けてもうて
ありがとさんってやつやろ。

データの裏くらい読めや。自慢しても恥かくだけやで。
914エリート街道さん:2007/09/02(日) 01:48:08 ID:igX6ufVs

関関同立といっても、ローカル大学の立命館と一緒にするな。

同志社は世間が認める1流大学。立命館は自称一流大学。
915エリート街道さん:2007/09/02(日) 02:07:20 ID:vTOXN7FT
昔から祇園では座敷に上がって芸子を呼べない、
そのくせいちびつて置屋に顔を出しては芸子を煽る一円にもならない下衆衆のことを

ごきぶりはん【立命はん】

と呼んで芸子たちは忌み嫌っていた。
村上もとかが漫画で詳らかに描いている。
916エリート街道さん:2007/09/02(日) 02:18:02 ID:vTOXN7FT
同志社卒の上司のセリフ

同立戦のお約束は試合開始前の煽りあい
「お前らうっとこ落ちたやろー?」
同志社強面応援団の突っ込みは容赦ない

相手席からは
「同立ちゃうー! 立同やー! わかったかー!」

プッw
くやしいのう くやしいのう

917エリート街道さん:2007/09/02(日) 02:40:05 ID:igX6ufVs

立命はん。もうおいときやす。

京都では学生はんは京大はんどす。
京都ではボンボンは同志社はんどす。

立命はんは、滋賀でおきばりやす。(バイナラ)(^^)/~
918エリート街道さん:2007/09/02(日) 02:56:08 ID:MxBRrDyA
旧公家家と現在も親交のある立命館

皇族方も学園を訪問すること度々。

京都の政官財は立命館と組んで京都の教育高度化を進めている。

919エリート街道さん:2007/09/02(日) 04:38:27 ID:igX6ufVs

公家さんっておかまさんか?

「立命館はおバカさんでおじゃりまする〜〜〜」って言ってただろ?
920エリート街道さん:2007/09/02(日) 04:47:36 ID:D26E08pn
 ↑ 下ネタ、女ネタ、大好き軟弱、チンピラ関学らしい。
921エリート街道さん:2007/09/02(日) 04:56:52 ID:MxBRrDyA
公家の高い教養と粋の精神、それに武家の潔さを体現した立命館。

関西学院の創立者であるランディバースもすごいけどね。
922エリート街道さん:2007/09/02(日) 05:48:57 ID:p/hvMOx1
教育高度化ならいいが……左翼洗脳教育で学生を骨抜きにして日本を中国に売る。
中国は、日本を1つの省にしたいのでは!?
日教組左翼基地外バカ教師の洗脳教育を高校時代に受けた。
反日プロパガンダ似非資料の感想を定期テストで書かせるとんでもない教師。有り得ません。
今頃、立命の事務は高校を粘着訪問しているのかな、「温家宝が訪問する素晴らしい大学ですよ!!」とか言って。
日本共産党とズブズブなのに、皇室に異常な執着という矛盾。
権威・権力・利権、何でも接近する無節操さ……自分が親の立場なら絶対に行かせたくない大学断トツNo1……子供がバカなら行かせるしかないが……。
923エリート街道さん:2007/09/02(日) 05:59:04 ID:MxBRrDyA
京都の教育高度化のために立命館と組み、立命館の改革派を支援しているのは保守系の政治家や財界人なんだよな。

京都の保守派や財界が支援する立命改革派は、その実力と実績をかわれ、安倍内閣の目玉である教育再生会議の重要メンバーとなっている。

924エリート街道さん:2007/09/02(日) 06:05:03 ID:7mNRj+ow
>>922

自分が親ならって

おっさんいくつなん

925エリート街道さん:2007/09/02(日) 06:08:12 ID:MxBRrDyA
立命館と全共闘系の日教組って水と油で、昔から敵対関係にある。

北朝鮮工作員で日本人拉致に関与したシンガンスの北朝鮮への逃亡を助けた、同志社・関西学院講師であった土井たか子と日教組はお仲間だけどね。
926エリート街道さん:2007/09/02(日) 06:15:42 ID:cHgfEtNS
今、安倍内閣の教育再生は頓挫しているんだがな。
立命は、今さら学祖がどうの、お公家との関係がどうの、財界のバックアップがどうのなんて言うなよ。
もしそのようなことが学校のレベルに影響してるんだったら、あの何十年にもわたる立命暗黒時代はなかったわけだろう?
「改革やって成り上がりました」って素直に言えば認めてやるんだよ。
だけど、立命の全国戦略の効果がどれぐらい続くかは未知数だよな。
私立大学のレベルは、その学校が立地する地域の経済力でだいたい決まる。
今の早慶の異常な偏差値の高さや、典型的な地域密着型大学である関学の凋落は、東京の経済一極集中と関西経済の衰退を重ね合わせるとだいたい説明がつく。
だけど、関空が世界的なハブ空港に生まれ変わり、また、関西地区で急激に膨張しているファンドマネーが活性化すれば関西経済は必ず復活する。
そのときに関西の経済界が、自分といっしょに愚直なまでに苦労してきた関学をとるか、関西を見捨て、東京や他の地方都市に強烈な色目を使ってきた立命をとるか、大いに興味のあるところだな。
そのときにハシゴを外された立命OBがたくさん出ないことを祈ってるよ。
927エリート街道さん:2007/09/02(日) 06:18:06 ID:MxBRrDyA
朝鮮系諜報機関であると言われているキリスト教「摂理」の巣窟である関西学院は大丈夫か?

関西学院に入学した女子学生が心配。エロ牧師の餌食になってなければよいが。
928エリート街道さん:2007/09/02(日) 06:21:21 ID:D26E08pn
長文ご苦労さんだけどね。ハシゴをすでに外されているのは関学ではないか。

 自分のことを人ごとのように話すのは、関学らしい手法ですな。
929エリート街道さん:2007/09/02(日) 06:30:38 ID:7mNRj+ow
チンピラは、今は何を言っても無駄なんだよ

世間から見ると、関学は全く相手にされていない。

930エリート街道さん:2007/09/02(日) 06:43:24 ID:cHgfEtNS
>>928
ご心配なく。
充実した毎日を送らせてもらってますから。
だけど、それなりの会社に入って何年か仕事してりゃあ、これぐらいのこと分かってくると思うけどねえ。
まあ分かんねえか、分不相応な志を持ったカワイイカワイイ学生さんにはw
931エリート街道さん:2007/09/02(日) 07:58:53 ID:pL5UJMqn
Japan
Colleges and Universities
By 2007 Web Popularity Ranking

1 Keio University Minato
2 The University of Tokyo Tokyo
3 Kyoto University Kyoto
4 Ritsumeikan University Kyoto
5 Osaka University Suita

http://www.4icu.org/jp/
932エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:51:17 ID:mRNMTpJm
とんでもない、うそばかり書きたてる
立命工作員の巣窟だな。 高校教師の進路指導は
立命の金まみれらしよ。立命の受験料のキックバック?

受験生が考えるべきは、5年後に潰れない学校に
いくべきだということ。
立命の発表する数字は、ライブドアと同じ手法の
法律違反すれすれの情報操作だ。
真実がない立命館が潰れるのではというのは、
海外の格付け会社が、あそこに決して安定的
をださないことからその手の業界では知られている。
933エリート街道さん:2007/09/02(日) 11:59:15 ID:BR61qq8B
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
偏差値変遷     91年⇒06年
関西学院 法学部  65  59 -6
関西学院 経済学  63  57 -6
関西学院 文英文  63  58 -5
関西学院 社会学  63  59 -4



偏差値「6」も違えば、別の大学


934エリート街道さん:2007/09/02(日) 12:02:04 ID:mRNMTpJm
うその偏差値→立命館。
ばれてきたことから出てくる言い訳、
いままでのは別の大学ですから。
935エリート街道さん:2007/09/02(日) 12:24:53 ID:mRNMTpJm
age
936エリート街道さん:2007/09/02(日) 15:49:54 ID:4ptGLQ7P
誰でもいいから、東京の街角で若い女性をつかまえて、

「関関同立って知っている?」とインタビューして欲しい。
937エリート街道さん:2007/09/02(日) 15:58:15 ID:7gAWgGf/
関学と立命の争いはいつ終わるのか
938エリート街道さん:2007/09/02(日) 17:22:07 ID:U5d61wfg
「関関同立、を知ってますか?」(インタビュアー)

「カンカンってパンダの名前? ドーリツって何かな〜・・・

私分かんない」(東京の若い女性)
939エリート街道さん:2007/09/02(日) 17:36:49 ID:fhrwRp29
関東で就職したいならMARCH以上へ。
関西なら関関同立以上へ。
で、いいんじゃね?
940エリート街道さん:2007/09/02(日) 22:11:55 ID:igX6ufVs
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文

関学経済 75.0-25.0 立命経済
関学商  83.3-16.7 立命経営
同志社商 100 - 0  立命経営
中央商  100 - 0 立命経営
関学文  60.9-39.1 立命館文
同志社文 97.6- 2.4 立命館文
青学文  63.6-36.4 立命館文

941エリート街道さん:2007/09/02(日) 22:13:42 ID:igX6ufVs
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『2007年度 著名410社就職率ランキング』 
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値 *は卒業者に大学院修了者を含む
 ■東京工業*  50.9%
-----------------------------------------------------
 ○慶応* 44.7%
-----------------------------------------------------
 ■東京大学* 39.3%
 ■名古屋工業* 38.9% ■電気通信* 38.7%  ○東京理科* 37.8%
 ■名古屋* 36.1% ○学習院 36.1%
 ■大阪* 35.3% ○同志社* 34.3% ★
 ■京都* 32.6% ○関西学院 32.4% ★
 ○立教 31.1% ■北海道大* 30.4%  
-----------------------------------------------------
 ○成蹊* 29.9% ○早稲田* 29.7% ■神戸* 29.4% ○明治* 29.3%
 ○青山学院* 28.3% ■東北大* 28.0%
 △首都大学* 27.4%
 ■千葉大* 26.1% ■小樽商科 26.1% ○芝浦工業* 26.0% 
 ■横浜国立 25.7% ○武蔵工業* 25.7% △大阪市立 25.6% ○立命館*★
 ■工繊* 24.9% △横浜市*24.4% ○中央* 24.1% ○国際基督 23.6% ○上智* 23.5%
 △大阪府立* 22.7% ○法政* 22.6% ○関西大★22.1% ■東京農工 22.1%  ○成城 22.1%  
 ■広島大* 18.1% ○東京電機* 18.0%    
 ○明治学院 17.3% ○工学院* 16.0%  △会津大* 15.8% ○立命館アジア* 15.7%     
 ○創価* 15.7% ■金沢大* 14.5% ■三重* 14.4% ○日本* 13.9% ■筑波大 13.4%
○京都産業* 13.1% ○獨協大 13.0%  ■佐賀* 12.4% ■静岡* 12.1% ■岩手* 12.0% 
 ○専修 11.7% ■岡山* 11.6% ■岐阜* 11.4% ○近畿* 11.0% ■信州*10.8%
○武蔵 10.6% ○東洋 10.1% ○北九州市立 10.8% ○神奈川* 10.8 ○駒沢 10.7%      
-----------------------------------------------------
■=国立 △=公立 ○=私立

942エリート街道さん:2007/09/02(日) 22:17:06 ID:T5itB7yp

【関西学院】は90年前後の大学騒動以降ダメになったと俺は思っている。
当時の久山康院長(故人)体制を独裁だとか、絶対主義だとか責め立てた
内部出身者を中心とした教職員たちが謀反を起こし、その権力を手中に
納めた。大学を『もっと民主的に』とのたまいながら、その実は単なる
内部閥によるクーデターに過ぎなかった。

そして、その結果は三田学部創設や聖和合併、福祉学部新設による定員の
水膨れ、同志社立命館の小学校開設に慌てた後追い初等部新設と、財務基盤
の強い有名私大を真似た路線を一直線だ。

ただ、考えることと実行が10年遅い。
残念ながら、これは今や一地方大となりつつある関西学院にとっては入学者
偏差値の低下、優良企業への就職率低下という結果にしかならん。産近甲龍
の 仲間入り真っしぐらだ。もっと上を目指さねばならんのに、下を目指して
どうなる?

あの大学騒動以来、関学は2流大から3流大に転落したんだよ。
学生の質も教員の質もどんどん落ちてるってわけだ。
一体どこまで落ちるんだ、栄光の関学よ。
943エリート街道さん:2007/09/02(日) 22:50:19 ID:igX6ufVs
☆世間から見た、大学序列

偏差値よりも就職よりも、こういう一般人による周囲の評価が気になるよな。

ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)
1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
===============トップ5
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
9位:関西学院大学
10位:立教大学
===============ベスト10
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学


944エリート街道さん:2007/09/02(日) 23:35:41 ID:7mNRj+ow
一般的な評価です。一部(チンピラ)の評価は違うかもしれませんが、
大多数の評価は=般的評価です

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
同志社大:最難関と言われるが、ラクビー部レイプ拉致の凶悪犯罪で、人気低下。センター利用では4%しか入学しない。
立命館大:関西私大の2番手。知名度は同志社とともに全国区。同志社を追撃
関西大学:きさくなイメージで関西の人気者。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
関西学院:凋落のシンボル。サン毎では難関大学の枠組みから外れた。チンピラ学生のイメージが定着
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:財界のボンボンが行く金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 下位大学 =====
省略

945エリート街道さん:2007/09/03(月) 16:31:12 ID:Zf8H2jXL
関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。ブランドと学閥では関西NO1。通称、西の慶應。
同志社大:関学と共に関西私大を担う最難関。ラグビー部も全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。通称、西の早稲田。
立命館大:関西私大の3〜4番手か。いろんなうわさも全国区。
関西大学:きさくなイメージで関西の人気者。3流大学からの憧れのマト、No.1
===== 中堅大学 =====
龍谷大学:関西の中堅私大で就職力もあるが、関東では知名度ゼロに等しい。
甲南大学:財界のボンボンが行く金持ち大学。金の匂いに敏感な女も釣りやすい。
近畿大学:ポンキンカンと評されたが、医学部の誕生で一気に飛躍。今では関西の最低ライン。
京都産大:中堅私大だが、学生街の京都では辛い位置。大経・佛大と偏差値争いに明け暮れる。
大阪経大:大阪での知名度は抜群。狭いキャンパスで男子高のような雰囲気に嘆く者も多い。
大阪工大:工学専門のせいか偏差値は下位大学並だが、過去の実績と教育力で中堅大学の立場を維持。
===== 下位大学 =====
省略

946エリート街道さん:2007/09/03(月) 20:53:02 ID:25O7Agq0
受験生は、つぶれない学校を選ぶことが大事です。
見た目ではそこの内部のことはわかりません。
立命館がいい例です。あそこはR&Iが安定的AA+を出せなかった学校です。
慶応と同志社はそのときAA+をもらえました。
立命館はそれで格付け会社を変えました。日本の格付け会社ですので
緩々の評価がもらえるのです。
5年間で、父さん?といううわさがほんとでなければいいのですが。
947エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:12:31 ID:N9b2d89y

>>946 R&Iや格付け会社のシステムを全く理解してない馬鹿。
    債券格付けって何のためにあるか分かっているのかな?
    立命はこれまで格付け取得に動いたことないよ。
    格付け会社が勝手に大学に格付けすることはまず無い。
    企業に対しては「勝手格付け」というものがあるがね。
    毎日毎日、出鱈目並べて自爆してるの見てると可愛そうに
    なってきたから今のうちに教えといてあげるわな。 
948エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:18:19 ID:25O7Agq0

ところが、そうなんだな、現実は。格付けは
大学が求めてるんだよ。立命も含めてね。
かわいそうだから、今のうち、教えてあげるね。
立命君。
949エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:24:07 ID:lOzz+sDM
不明瞭な金銭の流れ、非民主的な組織運営を第三者機関に公にされたくないんじゃない?
950エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:44:44 ID:O8fLwNVM
金持ち立命を妬む貧乏人みたい。
951エリート街道さん:2007/09/03(月) 21:52:02 ID:vnpSt0NO
どうして立命だけこんなに好かれるのだろうか!?
官僚に……!?
952エリート街道さん:2007/09/03(月) 22:02:38 ID:ev+yg6T5
別に立命だけが好かれているわけではない。大学改革に真摯に取り組んでいるところはそれなりに評価されている。

953エリート街道さん:2007/09/03(月) 22:16:52 ID:ev+yg6T5
立命は経営陣に多数の外部の有数な人材を登用しているから、政官財が大学に要求する施策が通りやすいというメリットもあるしね。
ミッション系私大にはクリスチャンコードがあるから立命のようにはいかないが。
954エリート街道さん:2007/09/04(火) 15:48:06 ID:VBs9n7t6
今の時代はね、お金を借りれない大学は消えていくのよね。そのときに、
日本の格付けは日本の銀行が信用してないの。わかるでしょ、君たちがいくらおば加算でも。
なぜR&Iみたいな海外の老舗格付け会社が必要になるのか。それで立命もR&Iに査定して
もらったみただけど、うわさでは、そのときに、立命の経営は格付け会社には自転車操業に見えたの。
そうベンチャーってやつ、明日の億万長者を見て、今日、生命をはるって経営だから、AA+安定的って、
とってもじゃないけど立命さんには出せなかったらしいの。それでね、立命さんも、公表は控えかえたって、そうだよ。
その年はね。よく考えてね。COEでも何でも、国民の税金と親御さんたちの汗水たらしたお金で、
学校は私立してるから、元学町の退職金が2億円だって?
こういう神経は学校経営としてふさわしいのかどうか?
もちろん裏金作りのための巨額退職金といううわさも聞くけどね。
いずれにしても立命館大学じゃなくて、やくざの賭場立命館、
またはラスベガス立命という感じだよね。
955エリート街道さん:2007/09/04(火) 17:48:43 ID:t9U5MWUR
全国私立大学ランキング。

(代ゼミ最新偏差値) http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶應義塾 66.4  
A早稲田 65.7 
B上智 63.1 
C同志社 61.6 
D明治 61.0 
E立教 60.9 
F関西学院 59.6 
G立命館 59.2
H学習院 58.8
H法政 58.8
J成蹊 57.9
K青山学院 57.6
L関西 57.0
M南山 56.8
N中央 56.6 
O明治学院 55.8 
P成城 55.5
Q近畿 54.9
R西南学院 54.8 
S國學院 53.9
S日本 53.9
S武蔵 53.9



956エリート街道さん:2007/09/04(火) 20:29:37 ID:gb1J/Zd3
wikipediaも捏造、歪曲して先月下旬に書き替えしてるよーー

川本と滋賀銀、頭取の対談とか守山女子校、岐阜商業の乗っ取りえtc

ばっさり削除してる。

これでこのスレに書き込みしてるのは立命当局のスタッフだと判明した。

大学当局が本気で、捏造・歪曲の工作するなんて狂気の沙汰だな。

恐ろしいな立命は! コワイ、コワイ、恐ーーーーい大学立命館!
957エリート街道さん:2007/09/04(火) 20:52:12 ID:Dy7ly8bL
>>954

ころからの時代は国に評価されない大学には将来はない。
国のトップが極端な思想に傾倒しない限りはね。

今後は早慶立命は買い。特に立命は有望株。
958エリート街道さん:2007/09/04(火) 20:59:46 ID:VBs9n7t6
国って何?利権に群がる連中の集まり?
学問の歴史はこういう連中から距離をとることによって
自らを守ってきた歴史だ。御用学問はいらない!
959エリート街道さん:2007/09/04(火) 21:00:43 ID:VBs9n7t6
↑これが立命と同志社の違いだ。
960エリート街道さん:2007/09/04(火) 21:04:32 ID:Bk3nPYo5
関学≧同志社
961エリート街道さん:2007/09/04(火) 21:14:10 ID:Dy7ly8bL
立命館は学問を創造し、それを国政にいかす。

同志社は反権力を標榜し、国がやることなすこと全てを批判する。
962エリート街道さん:2007/09/04(火) 21:17:37 ID:kTe14/Gc
>>961
土井たか子も同志社だよな。
ダメなものはダメって
ヒステリックに叫んでた。(笑
963エリート街道さん:2007/09/04(火) 22:01:29 ID:ZSg3beB3
>954

おまえ馬鹿だな。金借りることは自分の首を自分で絞めることだよ。
   
  金を借りずに経営していくのがこれからの大学だよ。
964エリート街道さん:2007/09/04(火) 22:06:26 ID:VBs9n7t6
でもビジネスしてるんでしょ、立命は、大学で?
ビジネスって、金を借りることで投資をするんでしょ?
教育や学問にはそんな大きな金は必要ないけどね。
965エリート街道さん:2007/09/04(火) 22:07:35 ID:qRu1tLIF
立命のはビジネス以下、詐欺、違法だよ。
国家犯罪もやってるし。
966エリート街道さん:2007/09/04(火) 22:20:35 ID:gb1J/Zd3
学園債を去年50億、今年もすでに10億発行してる。ホントにいい財務内容で

格付けがとれるなら、立派な格付けとセットで募集してるはず。

投資家に不親切だね!立命館は。
967エリート街道さん:2007/09/04(火) 23:27:16 ID:S8/xrSLe
西国の妹君が不憫でならぬ……。
あんなのに研究費出す、なんて美しい国……!?
968エリート街道さん:2007/09/04(火) 23:37:59 ID:gb1J/Zd3
一体 信用格付けの裏付けもない金融債、誰がっ買ってんの?だよ。

今年の10億は即日完売って自慢だよ。まともじゃないね。

学園債は2年モノと5年モノがあったと思う。
資産家OBの間で人気で今年も短期間で完売だった。ということらしい。

脱税、闇資金、マネーロンダリングの金だな。

969エリート街道さん:2007/09/04(火) 23:38:47 ID:kTe14/Gc
>>965
ひすぼったしょぼい大学に居ると立命館が羨ましくて仕方がないんだろうな。
970エリート街道さん:2007/09/04(火) 23:40:28 ID:bEKOnwCO
行かなくて良かったと思う大学No1


立命館大学
971エリート街道さん:2007/09/05(水) 00:05:13 ID:3T3f4Ps/
970に激しく同意。
痴漢強姦立命館と言われ、リッツという名称を発案したら今度はゴキブリ扱い。
最低……。
972エリート街道さん:2007/09/05(水) 00:25:00 ID:AOB2gxLw
でもさ、今の関学には行かなくて好かった。10年前のままでいて欲しかったよね
973Yale( ´Д`)〆 ̄カキカキ ◆YItGnij4zE :2007/09/05(水) 00:28:24 ID:STnZIztI
悲しいかなその通りですよね。
974エリート街道さん:2007/09/05(水) 00:28:37 ID:iFY9tBff
偏差値変遷     91年⇒06年
関西学院 法学部  65  59 -6
関西学院 経済学  63  57 -6
関西学院 文英文  63  58 -5
関西学院 社会学  63  59 -4



偏差値「6」も違えば、別の大学

なぜここまで悲惨な凋落をしたのだろうか・・・

975エリート街道さん:2007/09/05(水) 00:30:11 ID:GQnr6szo
関関同立のそれぞれの
大学名の後に
犯罪という文字でGoogle検索すると

1位 関西大学
16900件ヒット
2位 関西学院大学
3830件ヒット

3位 同志社大学
3130件ヒット

4位 立命館大学
2530件ヒット

という検索結果が
得られます。
976Yale( ´Д`)〆 ̄カキカキ ◆YItGnij4zE :2007/09/05(水) 00:33:04 ID:STnZIztI
つ信成
977エリート街道さん:2007/09/05(水) 01:02:23 ID:SX0wR5sQ
>975 通報します!

ゴキブリ発見!退治!退治!
ゴキブリ退治は日本国民の責務!
1日1匹叩き潰しましょう!
大丈夫!絶滅しません!いくらでも大量に湧いて出ます。

ゴキブリも叩き潰されるのが本望!
関西だけじゃ飽き足らず全国進出!全世界進出!≒叩いて!叩いて!叩き潰して!
978エリート街道さん:2007/09/05(水) 01:27:21 ID:3T3f4Ps/
立命の存在自体が犯罪という気もしますが……!?

守山の公共資産のパクリ……あれ、やっぱりマズイよなぁ!?

公私混同甚だしい。
979エリート街道さん:2007/09/05(水) 01:50:13 ID:MlFBFBM3
♪       ∧,_∧   関西学院、いいじゃ〜ん
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)


     ♪  ∧,_∧   関大、やるねぇ
        (    ) ))
      (( (    ヽ、  ♪
        〉  o  )))
       (__ノ^(_)


            (⌒⌒) 立命館、ごきぶりっ!
      ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
980エリート街道さん:2007/09/05(水) 05:52:55 ID:PI4KsoMH
全国私立大学ランキング。
(代ゼミ最新偏差値) http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶應義塾 66.4  
A早稲田 65.7 
B上智 63.1 
C同志社 61.6 
D明治 61.0 
E立教 60.9 
F関西学院 59.6 
G立命館 59.2
H学習院 58.8
H法政 58.8
J成蹊 57.9
K青山学院 57.6
L関西 57.0
M南山 56.8
N中央 56.6 
O明治学院 55.8 
P成城 55.5
Q近畿 54.9
R西南学院 54.8 
S國學院 53.9
S日本 53.9
S武蔵 53.9
関東では、慶應、早稲田。関西では、同志社、関西学院。だね。





981エリート街道さん:2007/09/05(水) 07:00:20 ID:GQnr6szo
>>980
おい、また捏造か?
982エリート街道さん:2007/09/05(水) 15:59:59 ID:PVYjlrY5
同志社>立命館・関学・滋賀・兵庫県立>関大>府大文系はないとおもう。
ダイヤモンド2006.9.23「出世できる大学ランキンングでは
9位滋賀>11神戸商大(兵庫県立大)>21大阪府大>26大阪市大>28同志社33関学>
46関大>62立命館 ちなみに甲南は20位
読売ウィクリー2007、7、15号 ダブル合格者の選択は
同志社VS大阪市大
同志社  大阪市大  1994  1998  2002  2006  2007
法    法     1:3  2:14  2:15   2:10  T:26
経    経     1:2  1:6   1:10  T:35  3:35
工    工     1:9  1:28  T:56  3:54  0:70
有力私大VS大阪府大
関学経   経    1:3  2:6   2:14  0:7   2:23
同志社経  経    0:1  1:4   ー   5:7   T:13
同志社工  工    6:20 3:49   1:96  3:102  4:107 
関関同立は京阪神はもとよりすべての国公立大学にとどかない存在である。  
983エリート街道さん:2007/09/05(水) 16:46:49 ID:g0hyrzsP
新スレたてました。
パート2っていれるの忘れましたけどねw
984エリート街道さん:2007/09/06(木) 00:55:08 ID:nusoErZG
関東で一番人気のある大学
国立:東大、一橋大、東工大。私立:早稲田、慶應。

実態も東大>一橋=東京工業大>慶応、早稲田>筑波、横国、千葉となり正しい表現。

しかし関西は
関西で一番人気のある大学
国立:京大、阪大。     私立:同志社、関西学院。 確かに当たっている。

985エリート街道さん:2007/09/06(木) 10:41:06 ID:Fn72S1hH
読売ウィクリーダブル合格者の選択 2007,7,15
同志社VS関学
同志社  関西学院  1994  1998  2002  20006  2007
法    法     50:3  68:1  107:2  54:2  53:1
経    経     28:2  34:2  42:4   56:1  48:3
商    商     40:4  33:6  54:13  17:0  15:0
文    文     36:13 57:5  102:7  51:6   29:2
立命館VS関学
立命館  関西学院
法    法     1:9  3:12  16:12  11:4   16:3
経    経     0:17  0:7  2:13   6:6   2:6
営    商     0:27  0:10  3:7   3:3   1:5
産業社会 社会    1:10  5:21  16:27  9:5   10:6
文    文     5:26  9:30  29:17  31:11  9:14
理工  理/理工   1:21   −  14:29   17:6  16:5
986エリート街道さん:2007/09/06(木) 23:49:14 ID:yu1vKc4B
__.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| ._.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU KG  ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●  平松    ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 関学 WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
987エリート街道さん:2007/09/07(金) 01:40:15 ID:606FFW1Z
987なら立命館復興
988エリート街道さん:2007/09/07(金) 01:41:06 ID:606FFW1Z
988なら立命館復興【願掛け】
989エリート街道さん:2007/09/07(金) 01:42:23 ID:606FFW1Z
989なら立命館>関西学院はFA
990エリート街道さん:2007/09/07(金) 01:45:47 ID:606FFW1Z
990なら明日関学の不祥事ネタが発覚
991エリート街道さん:2007/09/07(金) 01:48:53 ID:606FFW1Z
991なら「早慶立」でパソでも一発変換
992エリート街道さん:2007/09/07(金) 01:49:29 ID:VETHDly/
バカでない限り、

関学>>>立命は明らか。

定員割れを偏差値40程度の学生を拾って埋めている立命館の
実態が明らかになるのも時間の問題だろう。
993エリート街道さん:2007/09/07(金) 01:51:45 ID:606FFW1Z
992なら同志社と関学は同格
994エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:08:27 ID:606FFW1Z
994なら立命館の格付けAAAを発表
995エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:18:36 ID:606FFW1Z
995なら守山市と仲直り
996エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:19:39 ID:606FFW1Z
996なら河合塾と仲直り
997エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:20:43 ID:606FFW1Z
997なら平安女学院と仲直りセックス
998エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:24:08 ID:606FFW1Z
998なら職員ボーナスはステイ
999エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:25:20 ID:606FFW1Z
999は銀河鉄道
1000エリート街道さん:2007/09/07(金) 02:27:15 ID:606FFW1Z
1000なら立命館>>慶応早稲田

同志社?関学?ハア?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。