同志社>立教>明治>立命>下位マーチ関関

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
結論でたな
2エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:04:05 ID:qlhSWhP5
立命>明治
3エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:04:16 ID:njmsNDtc
>>1 立命乙
4エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:07:07 ID:WL3h9pkO
まあ関関より上認定されてるならどうでもいいよ。
5エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:08:31 ID:1pEybJqY
中央法科大学>同志社>立教>明治>立命館>中央>青学>関学>法政>関大
6エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:09:17 ID:+cAK5rtY
マーチ 関関同立スレ乱立しすぎだろw
7エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:11:33 ID:1pEybJqY
まぁこの板はこのへんの人口が一番多いだろうからw
8エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:12:42 ID:WL3h9pkO
どんぐりの背比べほど白熱すると言いますしな。
9エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:37:17 ID:wjHMGSbi
司法試験の合格率では同志社法>中央法はあまり知られてないな
10 :2007/06/08(金) 17:42:01 ID:PcqfSde1
文系・理工系総合

慶応 早稲田
上智 ICU 
理科大 明治 立教 同志社
青学 立命館
中央 学習院 関学
法政 関大
成蹊 明治学院
成城 國學院 甲南
日大 獨協 武蔵 龍谷
11エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:44:32 ID:qxtGjl1g
私立進学者なんて馬鹿ばっかだから、大学名の格好良さで人気度が決まってる。

心底馬鹿。
12エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:50:37 ID:fi5e4W1U
同志社、中央法以外はどんぐりころころどんぐりこ
13 :2007/06/08(金) 17:55:23 ID:PcqfSde1
今年の新司法、旧司法(短答式)総合では

中央法
明治法
立命館法
同志社法
関大法
法政法
立教法
関学法
青学法

こんなもんか
14エリート街道さん :2007/06/08(金) 17:56:07 ID:ruQ+8dRy
>>5・12
中央のような奇形大学はうっとうしいから、本当に法学部だけ中央法科大学として独立したほうがすっきりする。
中央の学内は法学部法律学科とその他の学科学部は、日々どのように交流してるの?一度拝見したい。
15エリート街道さん:2007/06/08(金) 18:36:05 ID:STxu0sBn
同≧立明館>関関法中青
16エリート街道さん:2007/06/08(金) 19:43:26 ID:Hreyp/Gz
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6((文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

立教大学63.1(文64.0、法法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0
17エリート街道さん:2007/06/08(金) 19:46:38 ID:Hreyp/Gz
☆国家公務員T種合格者数
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d07_02_j.html
1 立命館大学44名
2 同志社大学13名
- 関西学院大学5名以下のため非公表
- 関西大学5名以下のため非公表

☆科学研究費補助金-機関別交付額
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/003.pdf
1 立命館大学 635,160,000円
2 関西大学 281,820,000円
3 同志社大学 250,840,000円 
4 関西学院大学193,780,000円 

☆COE採用件数
http://ja.wikipedia.org/wiki/21%E4%B8%96%E7%B4%80COE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
1 立命館大学4件
2 同志社大学2件
3 関西学院大学1件
4 関西大学0件

18エリート街道さん:2007/06/08(金) 19:59:07 ID:f2dJKW6N
>>17
マーチも文字にしてくれ
19エリート街道さん:2007/06/08(金) 21:26:34 ID:Igqviikz
新旧どちらでも司法試験のステイタスがた落ちだしw
そういう意味では中央は、かなり不利かもw

それと前レスで旧司法試験合格率が同志社>中央というのがあったけど、

同志社の司法試験合格率を上げてるのは内部生だから、一般受験入学者の実力の比較の参考にはならないw
20エリート街道さん:2007/06/08(金) 22:08:14 ID:bRLtZQGE
偏差値で安心して何になるわけ?
21エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:18:10 ID:xNv3Svg2
ワロタ!立命の国際関係と青山の文学の偏差値70
ここまで捏造すると、かえって程度低いのがミエミエ。

俺は程度低い早稲田でいいよ。
22 :2007/06/08(金) 23:20:13 ID:PcqfSde1
■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


23エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:27:31 ID:LsKGK4/i
こちらが本家版です。  サンデー毎日では、立命館>>同志社らしいですがwww

河合塾偏差値 2008年最新版 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系) を元にした平均偏差値

慶応義塾69.2(文70.0、法72.5、経済70.0、商65.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学65.5(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間65.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
明治大学60.4(文60.0、法60.0、政経62.5、経営60.0、商60.0、国際日本60.0)     
青山学院60.0(文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総合文化60.0)
中央大学59.5(文57.5、法65.0、経済57.5、商57.5、総政60.0)
立命館大59.4(文60.0、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関62.5、政策57.5、映像60.0)
法政大学57.7(文60.0、法57.5、経済55.0、経営57.5、社会57.5、グローバル60.0、国際文化A57.5、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学57.1(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.4(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55.0、総政55.0、人間福祉55.0)
24エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:41:54 ID:GFlO9RkQ

■ 2008年 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html


慶応義塾 65.6 ( 文学65、法学67、経済66、商学65、理工65 )
早稲田大 64.8 ( 文学64、法学66、政経66、商学64、理系64 )

==========早慶の壁===============

上智大学 63.0 ( 文学63、法学65、経済63、経営64、理工60 )
同志社大 62.2 ( 文学63、法学65、経済62、商学61、工学60 )

==========上智同志社の壁============

立教大学 60.8 ( 文学61、法学63、経済61、経営62、理学57 )

==========偏差値60の壁=============

立命館大 59.8 ( 文学61、法学62、経済59、経営59、理工58 )
明治大学 59.6 ( 文学59、法学61、政経61、商学60、理工57 )
関西学院 59.2 ( 文学59、法学60、経済60、商学59、理工58 )
中央大学 58.8 ( 文学59、法学64、経済59、商学58、理工54 )
学習院大 58.6 ( 文学60、法学62、経済59、経営59、理学53 )
青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
南山大学 57.4 ( 文学59、法学60、経済57、経営57、数理54 )
関西大学 57.0 ( 文学59、法学58、経済57、商学56、理工55 )
法政大学 56.4 ( 文学58、法学59、経済56、経営58、工学51 )

25エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:44:19 ID:gTHy8fnS
>>19
ん?日本語不自由?
26 :2007/06/08(金) 23:46:09 ID:PcqfSde1
■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)


27 :2007/06/08(金) 23:49:24 ID:PcqfSde1
司法試験 新・旧(短答式)合格者が掲載れてるが

中央法、明治法、立命館法、同志社法

ここまでかな。
28エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:50:02 ID:CVlTKPhp
河合塾・本家版です。  

河合塾偏差値 2008年最新版 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系) を元にした平均偏差値

慶応義塾69.2(文70.0、法72.5、経済70.0、商65.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学65.5(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間65.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
明治大学60.4(文60.0、法60.0、政経62.5、経営60.0、商60.0、国際日本60.0)     
青山学院60.0(文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総合文化60.0)
中央大学59.5(文57.5、法65.0、経済57.5、商57.5、総政60.0)
立命館大59.4(文60.0、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関62.5、政策57.5、映像60.0)
法政大学57.7(文60.0、法57.5、経済55.0、経営57.5、社会57.5、グローバル60.0、国際文化A57.5、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学57.1(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.4(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55.0、総政55.0、人間福祉55.0)
29 :2007/06/08(金) 23:50:55 ID:PcqfSde1
【平成19年度新司法試験短答式法科大学院別合格者数】
 1.東京   258(84.9%)
 2.中央   254(87.0%)
 3.慶應義塾 237(87.5%)
 4.京都   192(91.0%)
 5.早稲田  175(78.5%)
 6.明治   163(81.5%)
 7.立命館  130(76.9%)
 8.同志社  122(75.8%)
 9.関西学院  98(75.4%)
10.関西    90(69.2%)
    
30エリート街道さん:2007/06/08(金) 23:56:16 ID:GFlO9RkQ

★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日07.6.17』他5誌  河合塾・駿台予備校調査

       【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【理工学部】
     同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館  同志社 立命館
94年   100    0     93.8   6.2     96.2   3.8     92.1   7.9
97年   100    0     92.5   7.5     ―――――    ―――――
98年   98.4    1.6     94.1   5.9     100    0     92.1   7.9
99年   96.7    3.3     92.1   7.9     94.4   5.6    86.3   13.7
02年   96.5    3.5     94.4   5.6     92.0   8.0    92.1    7.9
03年   97.2    2.8     93.3   6.7     97.4   2.6    93.8    6.2
04年   95.3    4.7     94.6   5.4     98.3   1.7    93.3    6.7
05年   91.4    8.6     88.9   11.1     100    0    98.3    1.7
06年   100    0     94.0   6.0      100     0    91.0    9.0
07年   99.0    1.0     99.0   1.0     97.0   3.0    ――――― 
 :
13年   同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)

※コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎
31 :2007/06/08(金) 23:59:13 ID:PcqfSde1
【平成19年度旧司法試験短答式 大学別合格者数】
@早稲田340
A東京大307
B中央大190
C慶応大183
D京都大153
E明治大103
F一橋大 66
G大阪大 59
H北海道 51
I同志社 43
I立命館 43

以上ベスト10
32エリート街道さん:2007/06/09(土) 00:31:57 ID:yX0kEuV9
2006年度 私大 経常費補助金

1位 日本大 12,474,812
2位 早稲大 8,952,149
3位 慶応大 8,800,939
5位 立命大 5,254,190
7位 明治大 4,093,388
11位 中央大 3,756,963
12位 同志大 3,549,391
13位 東理大 3,413,764
16位 関西大 3,233,725
19位 関学大 2,895,994
20位 法政大 2,817,696

なお、医学部もしくは歯学部を備えた大学群は日大と慶応を除き除外。
4位東海大、6位近畿大、8位北里大、9位順天堂大、10位昭和大、14位福岡大
15位東京女子医大、17位東京慈恵会医大、18位久留米大


国から期待されてる順は
立命館>明治>中央>同志社>関西>関学>法政>>>データ無しの壁>>>青学と立教
33エリート街道さん:2007/06/09(土) 00:37:26 ID:/4Ad+LZn

期待されてる順じゃない。 

文科省から天下りを大量に受け入れてる順でしょ。

まさに大学界のコムスンだな。
34エリート街道さん:2007/06/09(土) 01:31:35 ID:YgocfG64
>>32
日大>>>慶応
35エリート街道さん:2007/06/09(土) 02:13:10 ID:WaFPibYF
>>32
これって単に学生数の問題じゃ…?
36エリート街道さん:2007/06/09(土) 02:37:09 ID:Hz08udXn
>>28
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6((文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

立教大学63.1(文64.0、法法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0
37エリート街道さん:2007/06/09(土) 03:12:38 ID:HfVidNVS
日大がトップのデータなんて当てにならない。
日大は学年あたり学生数2万人以上いるだろ?
38エリート街道さん:2007/06/09(土) 03:14:56 ID:yX0kEuV9
日大は学生数が多いし、医学部歯学部薬学部獣医学部とある
から例外。
そう考えれば納得のいくランキング。
39エリート街道さん:2007/06/09(土) 03:19:13 ID:WaFPibYF
>>38
要するに規模の問題だろーがw
40エリート街道さん:2007/06/09(土) 03:21:21 ID:yX0kEuV9
>>39
規模も一部考慮される。
41エリート街道さん:2007/06/09(土) 03:47:45 ID:f0H5yJzu
河合塾の偏差値表はもう良いよ・・
みんな信用してないし
42エリート街道さん:2007/06/10(日) 11:34:36 ID:98sW9vdr
代ゼミよりは良い
43エリート街道さん:2007/06/10(日) 19:28:39 ID:vb4GgVid
代ゼミの方がましだな。
44エリート街道さん:2007/06/10(日) 19:31:42 ID:tix6b8hO
>>43
じゃ、
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6((文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0
45エリート街道さん:2007/06/10(日) 19:37:37 ID:Kt+uUpip
なぜ文系でしか評価しないかが分からん
46エリート街道さん:2007/06/10(日) 19:39:32 ID:6FoFFq80
つうかさh、河合塾の貼ってる基地外明治
明治の捏造偏差値、いい加減に修正しろよw
47エリート街道さん:2007/06/10(日) 19:43:16 ID:C5F3maql
2007年旧司法試験短答式大学別合格数等
       出願 合格 合/願
京  都  大 933 153 16.4%
東  京  大1,881 307 16.3%
一  橋  大 412 66 16.0%
大  阪  大 408 59 14.5%
北 海 道 大 368 51 13.9%
名 古 屋 大 244 32 13.1%
筑  波  大 88 11 12.5%
早 稲 田 大2,957 340 11.5%
立  教  大 325 35 10.8% ←
東  北  大 403 43 10.7%
慶應義塾大1,808 183 10.1%
九  州  大 329 31 9.4%
神  戸  大 391 36 9.2%
上  智  大 343 31 9.0% ←
岡  山  大 147 13 8.8%
大阪市立大 206 18 8.7%
首都大東京 192 16 8.3%
青山学院大 362 29 8.0% ←
============ 全体平均
関西学院大 336 25 7.4% ←
明  治  大1,437 103 7.2% ←
立 命 館 大 675 43 6.4% ←
中  央  大3,069 190 6.2% ←
同 志 社 大 722 43 6.0% ←
関  西  大 602 34 5.6% ←
学 習 院 大 190 10 5.3%
日  本  大 780 37 4.7%
専  修  大 327 15 4.6%
法  政  大 707 26 3.7% ←
そ  の  他7,333 239 3.3%
48エリート街道さん:2007/06/10(日) 20:34:09 ID:ovxewaSm

青山学院文、立命館国際70.0>>慶応法、早稲田政経68.0
なんだね。
49 :2007/06/10(日) 20:41:25 ID:CSwcx3Oh
<文理総合>

慶応 早稲田
上智 ICU 
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 國學院
日大 獨協 武蔵
50エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:37:33 ID:GL6oWEKm
東洋経済 政界・官界人事録 中央官庁課長職以上ランク

中央大   357人
早稲田   153人
慶応大   76人
明治大   76人
東京理大  34人
立命館   24人
51エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:38:38 ID:GL6oWEKm
平成14年公認会計士第2次試験合格者出身大学一覧
出身大学 合格者
慶應義塾大学 183
早稲田大学 140
中央大学 94
東京大学 75
一橋大学 54
52エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:40:56 ID:GL6oWEKm
プレジデント12月15日
ベンチャー企業の役員になれる
大学学部(上場企業)
一位 慶応大学 経済55名
二位 早稲田大 商 45名
三位 中央大学 法 45名
四位 慶応大学 法 38名
五位 慶応大学 商 37名  
53エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:41:45 ID:GL6oWEKm
平成15年大学別国家二種合格者数(合格者50人以上)
                 
1.早稲田 361人    24.大阪市立 88人  
2.中 央 240     25.筑 波  86   
3.立命館 224     26.千 葉  78   
4.明 治 209     27.東京理科 76   
5.名古屋 180     28.横浜国立 72   
6.東 北 178     29.東京都立 69   
7.日 本 177    30.愛 媛  68    
8.北海道 176     31.琉 球  67   
9.同志社 169     31.東 京  67    
10.神 戸 168     31.山 口  67   
11.九 州 155     34.北海学園 65   
12.岡 山 153     35.鹿児島  63   
13.広 島 151     36.福 島  59    
14.関 西 150     37.香 川  58    
15.法 政 134     38.静 岡  57   
16.慶 応 128     39.弘 前  56  
17.大 阪 110     40.山 形  53  
18.金 沢 105     41.青山学院 52  
19.関西学院104     41.大阪府立 52  
20.京 都 103     41.埼 玉  52  
20.立 教 103     44.学習院  51 
22.熊 本  99     45.南 山  50
23.新 潟  91
54エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:46:38 ID:GL6oWEKm
大学別出世力

東京360.0

京都254.0 一橋230.0 慶應167.0

神戸135.3 阪市108.2 東北105.4 早大100.0 九州99.5 大阪98.5 東工97.5
名大87.1

阪府78.4 中央76.4 横市73.4横国68.5 北大66.6 関学65.6 金沢62.6 滋賀60.1
都立57.8 明治50.8

広島49.2 同大49.1 立教44.6
学習39.7 東理33.8 法政32.7 日本31.9
岡山28.6 千葉25.5 関西25.8 立命25.1 青山24.7 上智20.9
神奈15.8 福岡9.40 専修7.60 近畿7.40

算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割った。
早稲田大学を100.0 として算出したもの。
55エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:47:46 ID:6QmBJM4S
大麻所持:福岡大生を現行犯逮捕 福岡県警
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070602k0000e040032000c.html


56エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:48:18 ID:GL6oWEKm
早大・慶應・東京・中央・一橋☆
会計士二次試験、合格者が多い順番は
1位慶應・2位早稲田・3位東大・4位中央・5位一橋 ですよ。

この試験は商学部、経済だけでなく理工学部、法学部、文学部まで様々な人間
が受けている。
57エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:49:38 ID:GL6oWEKm
☆2台巨頭・中央・早大!!!!☆
4大監査法人理事長学歴

中央青山監査法人   早稲田
新日本監査法人    中央
トーマツ監査法人   中央
あずさ監査法人    早稲田

中央って会計分野でもやっぱ強いのかなって思うよ。
58エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:50:16 ID:R7wUE8YH
H15って言うと就職氷河期やね。
それにしても東大京大で国2受験するなんて・・・
何考えてるのか。
59エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:51:00 ID:GL6oWEKm
☆東大→中央→早大→慶應☆
第57−55期検事、大学別任官者数の推移(含む大学院)

     第57期       第56期      第55期
一位 東京大学16人  早稲田大16人  東京大学16人
二位 中央大学10人  東京大学15人  中央大学11人
三位 早稲田大 8人  中央大学 7人  早稲田大11人
四位 京都大学 7人  慶應大学 7人  慶應義塾 7人
五位 一橋大学 5人  京都大学 6人  京都大学 6人
60エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:52:04 ID:GL6oWEKm
☆中央、早大・九大と並んでトップ!!!☆
文部科学省は、高等教育・研究活動の更なる活性化が促進されることを目的として、特に優れた大学教育プロジェクト(取組)・研究活動に重点的な支援を行う新規事業を展開している。

「法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム」
(採択状況)
【4件】九州・中央・早稲田
【3件】東京・一橋・名古屋・京都・香川・熊本・鹿児島・同志社
【2件】東北・新潟・大阪・神戸・岡山・広島・独協・慶應義塾・上智・
    明治学院・青山学院・東海・関西・関西学院
【1件】北海道・小樽商科・千葉・横国・金沢・大阪市立・島根・琉球・天使・
    東北学院・大宮・学習院・国学院・芝浦工・駿河台・専修・創価・
    日本・明治・立教・桐蔭・山梨学院・中京・南山・名城・立命館・近畿
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/houka/report/04091501/003.htm

■「21世紀COEプログラム」(=世界的な研究教育拠点の形成)
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/

■「特色ある大学教育支援プログラム」(=COL)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/tokushoku/shien.htm

■「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/needs.htm
61エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:53:16 ID:GL6oWEKm
☆東京・早大・慶應・中央・京都→トップ5☆
中央大学は国会においても私大3位と貢献しています。他の主要私大等と比べても実績は素晴しいといえます。
■国会議員輩出校と内訳 (2002.10.31)

     大学   総数(衆院,参院)
   @ 東京大  147(100,47)
   A 早稲田大 88 (61,27)
   B 慶應義塾 59 (49,10)
   C 中央大   45 (32,13)
   D 京都大   31 (20,11)
62エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:54:16 ID:GL6oWEKm
早慶を凌ぐ、中央は私学トップ!
現在でも中大が影響力、実績では断然私学No.1です。早稲田、慶応より全然実績が上です。今まで何十年にもわたって築いてきた歴史ですからそう簡単にはかわりません。
法曹界で従事する人の数、私学ではトップです。
63エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:55:11 ID:GL6oWEKm
☆東大、京大、一橋大、早大、慶大、中大☆
ヨミウリウィークリー2003.2.9号

【国家T種試験合格躍進ランキング】
1位:一橋大 117.0 243
2位:慶應大 113.6 628
3位:中央大 107.8 212
4位:神戸大 100.8 237
5位:東北大  90.5 602
6位:早大   90.3 904
7位:東大   87.8 4189
8位:阪大   87.0 402
9位:九大  82.0 455
10位:京大  79.1 1805

ビッグ6の3大難関国家試験合格躍進ランキング
1位:慶應大 129.1 2783
2位:一橋大 124.0 943
3位:中央大 122.3 1538
4位:早大 112.4 3300
5位:東大 102.1 6570
6位:京大 97.1 2911

表中の数字の見方は当週刊誌で確認下さい(今週中まで発売中)

<本分抜粋>
・・・残った東大、京大、一橋大、早大、慶大、中大の6校こそ、真に底力があると言えるかもしれない。・・・    

もはや誰の目にも日本の私学は早慶中央であることがはっきりした。
これほどのエリートの集まる難関試験を見事突破したのは誇れることでしょう。
64エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:57:19 ID:GL6oWEKm
☆早大、慶應に次ぐ中央!☆
◆ 中村忠一が選ぶ大学トップ30【11/24サンデー毎日】

@司法 A政治 B官僚 C主要企業就職率 D上場企業役員数
E社会系研究 F理系研究 G国際性 HCOE I教育条件を総合評価
        
  1 東  京  大 98◇      17 大阪市立大 61◇
  2 京  都  大 96◇      17 横浜国立大 61◇
  3 大  阪  大 86◇      19 広  島  大 60◇
  4 東  北  大 84◇      20 同  志  社 59◆
  5 早  稲  田 82◆      20 東京都立大 59◇
  5 慶応義塾大 82◆      20 千  葉  大 59◇
  7 東京工業大 81換算◇  23 明  治  大 55◆
  8 一  橋  大 80換算◇  23 東京理科大 55◆
  8 九  州  大 80◇      25 金  沢  大 54◇
  8 名  古  屋 80◇      25 関西学院大 54◆
 11 神  戸  大 76◇      25 立  教  大 54◆
 12 北  海  道 74◇      28 日  本  大 53◆
 13 筑  波  大 71◇      28 青山学院大 53◆
 14 中  央  大 66◆      28 岡  山  大 53◆
 15 上  智  大 64◆      28 法  政  大 53◆
 16 立  命  館 63◆      各項目10〜4点、率と量から分析 
65エリート街道さん:2007/06/10(日) 21:59:08 ID:GL6oWEKm
☆慶應・東大・早大・京大・中央☆ベスト5
役員四季報2003年版

上場企業役員
1位:慶應義塾大学 3,011名
2位:東京大学   2.656名
3位:早稲田大学  2.463名
4位:京都大学   1,431名
5位:中央大学   1,304名 
※一部人数が不正確

中央はこの年も5位をキープ。
東京三菱銀行、大和銀行、日本電気、大成建設、JR東日本、東京電力など多数の一流企業に役員を送り込んでいます。
66エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:01:08 ID:GL6oWEKm
☆早慶レベルを凌駕する実績、中央大学!☆
===輝く白門、中央大学の実績===
▼セブンイレブン(鈴木敏文会長・経済学部)、マイクロソフト(成毛真前社長[現顧問]・商学部)、キャノン(御手洗冨士夫・法学部)などなど
★司法試験格者数4000人を日本で最初に突破した大学
★公認会計士試験合格者数1000人も日本で最初に突破した大学
★ついでに弁理士および税理士数も日本一、
◆事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全国3位)、
◆戦後衆議院参議院国会議員輩出数全国3位、
◆最高裁判所裁判官輩出数全国3位、
◆現在上場企業役員数全国5位で、
■私立大学で法学博士を最初に誕生させた大学
■私立大学で最高裁長官(大審院長)および検事総長を輩出した唯一の大学
■事務次官数は私立大学でダントツ1位(全国3位)
■最近では法務大臣は三期連続中央大学出身者(過去には稲葉修さんなど)
■「東京地検特捜部」の基礎をつくったのは中大OB名物検事と中央大学経理研究所
■日本の法曹人口の半数ちかくは間違いなく中央大学の「学研連」関係者
(昔は今のような予備校の役割を、中央大学の真法会などが担っていた)
■ 日本のジャーナリズム史上、十分三本の指に入る長谷川如是閑と杉村楚人冠の出身校
67ゆにこーん:2007/06/10(日) 22:01:41 ID:J8uVpc0X
>>62
 年寄りでは中央は確かだね。でも、昔みたいに司法特攻のような時代だと執念で受かろうとする気迫と根性で人数稼いでいたけど、討ち死にも山のようにいた。
 今のように、司法試験が選抜された通常のエリートコースとなるような時代では、慶應が本気になれば、勝てないよ。
 今後、益々、慶應>早稲田中央になるよ。
68エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:01:42 ID:S6jpWRFr
立命は日東駒専以下だよ
毎年 参勤交流落ちがかなーりの割合で合格入学する
とくに今年は3月追加合格の嵐だ

なんと言っても入学手続き率は脅威の5%
合格者の殆どは辞退95%する
一部の左翼(在日部落)のみ入学
69エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:03:12 ID:GL6oWEKm
同志社・立教は中央に言わせれば偏差値だけの大学である。

☆公認会計士→慶應・早大・東大・中央・一橋☆
公認会計士は、数ある経理系資格の中でも頂点を極める資格。医師・弁護士にとともに「3大資格」といわれ、難易度も高い。
法律上の義務である各種法人の会計監査、企業財務のコンサルティング、税務の指導相談などを行い、独立開業もできる資格です。
2001年

1☆慶應義塾大学 155名
2☆早稲田大学 134名
3☆東京大学 68名
4☆中央大学 59名
5☆一橋大学 47名
70エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:03:17 ID:Ly0ihFKK
コピペばかりしてると規制議論で報告されてIP晒し&永久規制になるよ。一応警告しておく
71エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:05:06 ID:GL6oWEKm
コピペだけではない。このスレをたてたのは、偏差値だけの同志社・立教だろう・・。

☆東・京・中・早・慶☆
平成14年度司法試験、国家公務員試験大学別合格者数

       司法試験   国T

 1.東大   258    436
 2.早大   195    106
 3.京大   120    176
 4.慶應   113     92
 5.中大   106     32
72エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:06:45 ID:GL6oWEKm
同志社・立教ごときが中央を見下せるのか??

☆早稲田慶應を凌駕する輝かしき白門・中央☆
司法試験 大学別(主要大学)・年度別合格者数
昭和24年〜昭和29年

    S24 S25 S26 S27 S28 S29
青学大   0   0   0   0   0   0
学習院   0   0   0   0   0   1
慶応大   1   2   0   0   0   1
上智大   0   0   0   0   0   0
専修大   1   1   2   0   0   1
中央大  59  55  93  63  71  68
明治大  19  11  11   8  10  10
立教大   0   0   0   0   0   0
早稲田   6  19   8  10   7   7
同志社   1   3   2   4   0   0
立命館   4   2   4   3   2   2
関西大   9   9  14  10  11  10
関学大   0   1   0   0   0   0
73エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:08:30 ID:GL6oWEKm
同志社・立教ごときがこのような糞スレを立てるとは・・・・・・・・・・・・

☆東大、早稲田、京大、慶応、中央☆
司法試験
全合格者に占める割合

上位五校(東大、早稲田、京大、慶応、中央)
** 63.7% **

一定の大学に偏ってることがわかる。
地域では首都圏の大学だけで70%を占めているのは
東京の一極集中を端的に表している。
74エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:10:11 ID:GL6oWEKm
同志社・立教ごときの「背伸び」が笑えるは!!!

☆早稲田・慶應・中央☆
東京の私学では、上場企業役員数、司法試験・公認会計士・国一合格者などの実績を
総合的に判断すれば、早慶に次いで中央(法が全学をリード)が実質的に第三位だと思う。
高偏差値の上智を支えてるのは上智の女子だから、卒業後、
はなんのかんの言っても、10年もすれば結婚して家庭に入ってしまうので、
社会に上智パワーを形成しきれないのが実状だから。

75エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:12:01 ID:GL6oWEKm
所詮は同志社・立教だろうな・・・w

☆慶應・早大・中央・東京☆
公認会計士
平成12年度
学 校 名 人  数
 1.慶應義塾大学
 2.早 稲 田 大 学
 3.中 央 大 学
 4.東 京 大 学
 5.同 志 社 大 学
76エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:14:32 ID:GL6oWEKm
なぜ早慶・東大に対抗できない同志社・立教ごときがこのような糞スレを立てるのだ?????

☆慶應・東大・早稲田・京大・中央☆
「出世に有利な大学・学部」(プレジデント 2004.5.17)
◇上場企業の社長出身学部ベスト50◇

順位 大学学部名  人数
1. 慶應 経済   109
2. 東大 法学部 87
3. 慶應 法 86
4. 慶應 商 57
5. 早稲田 理工 43
6. 東大 経済 39
7. 早稲田 政経 38
8. 早稲田 商 37
9. 東大  工 35
10. 京大 経済 33
11. 慶應 工 27
12. 中央 法 26
77エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:16:23 ID:GL6oWEKm
偏差値だけの立教(同志社)が何をほざくか!!!


中央>他(立教青学等)
AERA 【就職に強い大学】2004最新版 (私立編)

大学名 卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
      数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

1位:中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
2位:立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
3位:青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
4位:明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%

中央>他(立教青学等) これが現実!
78エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:18:07 ID:GL6oWEKm
偏差値だけの同志社・立教が中央に司法に・・、会計に・・・、民間役員数に・・・、公務員に・・・、
勝てるか???

☆東大・京大・中央→ビッグ3☆
◆中央幹部出身大学◆

【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 法政4 九州4 新潟4 北大4 
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 神戸2 早大2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 法政2 北大2 東北2 
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  法政1  九州1  静岡1 中央1 慶應1 大阪府1 大阪工1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5  明治5 日大5 法政3 一橋3 神戸3 慶應3 

【 合 計 】東大829 京大162 ★中央64 早大35 北大30 慶大26 東北25 明治14 法政10 立教0 青学0
79エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:18:52 ID:paMWP9D5
立命に対する嫉妬が激しすぎる
関学生は嫉妬する必要はないし、バ関大かそれ以下のクズ連中だろうな
お前らうじ虫共がガサガサ蠢いたところで何も変わらんよ
そうやって苦しそうにもがいているのはある意味ではお似合いだが、
なるべく早くにそれが無意味であると気付くことだな
80ゆにこーん:2007/06/10(日) 22:19:59 ID:J8uVpc0X
では、これからは、

慶東早京中 時代

ということでいいんじゃない。
81エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:20:02 ID:GL6oWEKm
水物に振り回される同志社・立教は市ねよ!(偏差値にな)

東大法と中央法☆
@東大法
ご存知「赤門」。法学部最高峰にして最高学府所属の法科大学。
最早、多くを語らずとも誰もが認める地位。庶民から妬まれることの多い大学でもある。民は愚也。

A中央法
ご存知「白門」。私立法学部最高峰にして鉄の記録を持つ。
(累計司法合格者五千人以上は東大・中大のみ)昨年度現役合格14名は圧巻。
東京地検特捜部は彼等のOBが創設。各省庁幹部数で検察庁のみが東大以外の出身者で占められる…
そう、中大OBである。最高裁判事を輩出・私立初の事務次官もここから。
今年、法曹志望者の為の「法職講座」を逸早く開設。
資格試験勉強施設「炎の塔」を建てて改革を進める。
82エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:21:53 ID:Ly0ihFKK
:GL6oWEKm

お前、よほどIP晒し&規制されたいみたいだね。
83エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:22:30 ID:GL6oWEKm
同志社+立教VS中央でちょうど良い勝負になるんじゃないか?
2対1でな!!!!!!!!

☆中央大学VS東京大学☆
【司法試験合格者総数】【法科大学院志願者数】【法科大学院の定員】
(1949〜2004年累計)    (2005年度入試) 
@東京大学 6186人  @中央大学 3350人  @東京大学 300人
A中央大学 5328人  A明治大学 2589人  〃中央大学  〃
B早稲田大 3905人  B早稲田大 2264人  〃早稲田大  〃
C京都大学 2751人  C上智大学 1943人  C慶応大学 260人
D慶応大学 1851人  D慶応大学 1526人  D京都大学 200人
E明治大学 1054人  E大阪大学 1328人  〃明治大学  〃
F一橋大学  927人  F東京大学 1298人  F同志社大 150人
G東北大学  723人  G同志社大 1153人  〃立命館大  〃
H大阪大学  720人  H立教大学 1126人  H関西大学 130人
I九州大学  616人  I関西大学 1080人  I関西学院 125人
J関西大学  564人  J立命館大  939人  J北海道大 100人
K名古屋大  524人  K関西学院  927人  〃東北大学  〃
L日本大学  504人  L京都大学  885人  〃一橋大学  〃
M同志社大  441人  M神戸大学  784人  〃大阪大学  〃
N立命館大  397人  N千葉大学  678人  〃神戸大学  〃
O神戸大学  379人  O大宮法科  643人  〃九州大学  〃
P大阪市大  373人  P法政大学  638人  〃上智大学  〃
Q法政大学  370人  Q成蹊大学  578人  〃日本大学  〃
R北海道大  355人  R北海道大  549人  〃法政大学  〃
S上智大学  290人  S東京都立  527人  〃大宮法科  〃
84エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:24:27 ID:GL6oWEKm
ふん、貴様は「IP晒し&規制」でしか中央大を脅せないのか???
情けないな・・・。
悔しかったら実績で中央を脅して見せろよ!!!!!!

☆中央トップ!早慶2,3位☆
〜中央官庁・公団幹部(私立大学編)ランキング〜

1.中央   297人
2.早稲田  249人
3.慶応義塾 102人
4.明治    71人 
5.法政    65人
6.立命館   31人
7.立教    27人
8.関大    27人
9.同志社   25人 

85エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:25:08 ID:Ly0ihFKK
>>84
よし分かった。後から後悔しないように。コピペは
2ちゃんねるへの迷惑行為だからね。
86エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:26:57 ID:GL6oWEKm
同志社・立教ごときが粋がるとはな!!
所詮貴様らは早慶東大京大に対抗出来ないのだからな!

☆早稲田・中央・慶應☆
トップ3
〜都道府県知事・市町村長 (私立大学編)ランキング〜

1.早稲田  49人
2.中央   45人
3.慶応義塾 29人 
4.明治   26人 
5.法政   18人
6.関大    9人
7.立教    5人
8.青山    5人
9.立命館   5人
10. 同志社   3人

上智圏外
87エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:28:44 ID:Ly0ihFKK
ちなみにこういうふうに報告され晒され規制されます

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1181300961/
88エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:28:47 ID:GL6oWEKm
天下の中央大学が偏差値だけの同志社・立教に負けるわけがない。

☆慶應・早稲田・東大・中央---ベスト4☆

◎2004年公認会計士二次試験試験結果リンク
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/2004/1210_1.htm
 ↑中央−合格者76人中25人が現役合格 ← 現役合格多し
http://www.waseda.jp/jp/news04/041118.html
 ↑早稲田−合格者153人中23人が現役合格

◎公認会計士二次試験−過去の合格者数推移(公認会計士協会発表)
年度 993 994 995 996 997 998 999 000 001 002 003 004
慶應 109 140 133 115 115 119 133 132 155 183 228 208
早稲 -96 102 134 -95 -85 -97 -88 -90 134 140 152 153
東京 -45 -57 -39 -23 -23 -29 -47 -50 -68 -75 -78 -93
中央 -45 -29 -41 -39 -38 -34 -47 -60 -59 -94 -76 -76
一橋 -36 -37 -27 -38 -26 -21 -35 -35 -47 -54 -71 -56
明治 -32 -27 -22 -33 -33 -28 -27 -35 -42 -39 -45 -60
同志 -26 -26 -26 --- -21 -23 -38 -37 -43 -32 -48 -56
神戸 -21 -32 -17 -21 --- -26 --- -27 -24 -38 -47 -62
京都 -20 -32 -19 -26 -19 -22 -28 -28 -29 -37 -49 -50
横国 -19 -19 --- -22 -19 --- -21 --- -22 --- --- ---
関学 --- --- -21 -24 -22 --- --- -23 -22 -28 --- ---
大阪 --- --- --- --- -23 --- -21 --- --- --- -37 ---
法政 --- --- --- --- --- --- -23 -23 --- --- --- ---
立命 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- -40

全体 717 772 722 672 673 672 786 838 961 1148 1268 1332
89エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:30:12 ID:qoyf90o3
中法>同>教=命>明>法=中>青>KG>関
90エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:30:47 ID:GL6oWEKm
コピペとは、コピーだけの行為だろう??
俺はコメントを添えているのだからこれで規制になるわけがない。
貴様は偏差値だけの同志社・立教か?????????

☆早稲田慶應を凌ぐ中央の実力!☆
4大監査法人の理事長の出身校
新日本 中央
トーマツ 中央

会計士になったら、中央の方が早稲田慶應よりも学歴は上になる。
ちなみに、会計士のトップである、日本公認会計士協会会長の藤沼氏も中央。
大学受験の評価と、会計業界の評価は全く違うので留意していただきたい。
91エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:32:14 ID:Ly0ihFKK
>90
規制になるかならないか見てのお楽しみw
92エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:32:22 ID:GL6oWEKm
偏差値だけの同志社・立教は悲しい・・・・・・

●ロースクール
中大は非常に良いスタートを切ったと思う。
定員300には中大、東大、早稲田。
なんだかんだと言っても定員が少なければ競争は話にならない。
3大学のうち、早稲田は最初からこけた。
1回目の受験者は20人以下。最初から壊滅的惨敗が確定した。
早稲田の短い春は多分、後1年。

多分これからは「第二次中東戦争」が始まると予想します。
法科大学院の出身大学を云々なんて意味が無い。
巨人の安倍慎之介を中大卒とは言っても安田学園卒とは言わない。
法科大学院も同じ。
合格率や合格者でその大学院の教育内容が評価されるだろうから、
中大は全体として希望が持てるんじゃないだろうか。
93エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:32:58 ID:6FoFFq80
捏造一切なし!
<<<河合塾最新偏差値一覧決定版>>>
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

慶應67.9 (法72.5※ 経済67.5※ 商67.5※ 文65.0※ 総政70.0※ 環情67.5※ 理工65.0)
早稲田65.0 (法70.0 政経70.0 商67.5 文65.0 国教65.0 文化構想62.5 社学65.0 人科62.5 スポ科65.0※ 基理62.5 先理62.5 創理62.5) 
上智62.9 (法67.5 経済62.5 文60.0 外65.0 国教62.5 総人62.5 理工60.0)
立教60.8 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 社会62.5 観光60.0 心理62.5 異コミ60.0 コミ福57.5 理55.0)
同志社60.0 (法62.5 経済60.0 商60.0 文60.0 社会62.5 政策60.0 文情60.0 工55.0)
-----------------------------------------------------------------------
中央58.8 (法65.0 経済57.5 商60.0 文57.5 総政60.0※ 理工52.5)
青山学院58.2 (法57.5 経済60.0 経営60.0 文57.5 国政62.5 総合文化57.5 理工52.5)
立命館58.1 (法60.0 経済57.5 経営57.5 文57.5 産社60.0 国際62.5 政科55.0 映像57.5 理工55.0) 
明治57.5 (法62.5 政経60.0 商60.0 経営57.5 文60.0 情コミ57.5 国際日本55.0 理工52.5 農52.5)
学習院56.9 (法57.5 経済60.0 文57.5 理52.5)
関西学院56.8 (法57.5 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5 総政55.0 理工55.0)
関西56.4 (法57.5 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5 総情55.0 工52.5)
-----------------------------------------------------------------------
法政55.6 (法60.0 経済57.5 経営57.5 文57.5 社会57.5 国文57.5 現福55.0 情科50.0※ 人環52.5※ キャリア57.5 工50.0 デザイン工55.0)
南山55.0 (法57.5 経済55.0 経営55.0 文57.5 外57.5 総政52.5 数理50.0)
94エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:33:45 ID:Ly0ihFKK
95エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:33:54 ID:GL6oWEKm
偏差値だけの同志社・立教がうざいな!!

☆東大・慶應・早大・一橋・中央☆


2004国家公務員1種採用者数ランキング(2004.8.16-23AERA)

1東京大法82
2東京大経31
3慶應大法14
4東京大工12
5一橋大法10
6慶應大経9
6早稲田法9
6早稲田政経9
9一橋大経7
10中央大法6
96エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:35:48 ID:GL6oWEKm
このようなスレをたてらてたことに憤りを感じているだけだ!
偏差値だけの同志社・立教は反省せよ。

☆中央は東大に並ぶビッグ・ロースクール☆

中央大学法科大学院は、1学年300人のビッグ・ロースクールです。これは、従来、有為な
法曹を多数輩出してきた中央大学は、法曹の質的向上のみならず、法曹の量的拡大も目指
す司法制度改革に貢献する必要があると考えるからです。次に、これからの我が国の社会
では、リーガル・ジェネラリストのみならず、リーガル・スペシャリストの養成が不可欠
となっており、このような社会的要請に応えるため、中央大学法科大学院は、6つのリーガ
ル・スペシャリストの養成(市民生活密着型のホーム・ローヤー、ビジネス・ローヤー、
渉外・国際関係ローヤー、先端科学技術ローヤー、公共政策ローヤー、刑事法ローヤー)
を目指しています。以上のような多様なリーガル・スペシャリスト養成には、1学年300人
のビッグ・ロースクールである必要があった訳です。そして、1学年300人のビッグ・ロー
スクールに対応し、専任教員は70名(実務家教員は20名)、法科大学院修了後の進路(ポ
スト・ロークール)に即した55科目の先端・展開科目を用意しています。   
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/q_and_a/index.html

97エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:37:24 ID:GL6oWEKm
同志社・立教ごときで東大に対抗できるのか
???

★打倒東大!市ヶ谷という好立地の中大ロー★

打倒東大!市ヶ谷という好立地の中央大学ロースクール
中央大学法科大学院は2004(平成16)年4月に市ヶ谷という好立地に開校されました。
法曹を取り巻く環境は、刻々と変わっています。
IT技術がらみの紛争、医療過誤事件など、高度専門的な法律紛争の増加。
公務部門やNPO・NGOなど、公共政策に関わる分野への広がり。
市民生活に密着したホームローヤーへのニーズの高まり。
このような中で、必要とされているのはタフな法曹と言えます。
狭い分野の専門能力にとどまらず、総合的な問題解決能力を持った人。
高度化、複雑化する問題にも怯むことなくチャレンジしていける人。
それが私たちの理想とする、タフな法曹の姿でもあります。
創設以来、中央大学が掲げてきた実学主義は、
まさに、今、求められているタフな法曹の育成をめざしたもの。
つまり、法科大学院として必要な要素の大部分を、
ずっと持ちつづけてきたと自負するものです。
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/areamap/map.html
98エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:37:36 ID:Ly0ihFKK
対抗手段がコピペとは・・それが中央大学か?
99エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:39:14 ID:GL6oWEKm
ふん、それがコピペでも相手を納得させられれば良いのだ。
貴様も手打ちでもコピペでも対抗してみたらどうだ??
同志社・立教ごときでは中央には勝てんだろうな!!!

☆京都・慶應義塾・早大・中央☆
2005年の「学者」司法試験考査委員

京都 8(憲2 民1 刑1 商2 民訴1 刑訴1)
☆慶應 6(憲1 民1 商1 民訴2 刑訴1)
☆早稲田 5(民2 刑1 商1 刑訴1)
☆中央 5(憲1 刑2 商1 刑訴1)
大阪 5(憲1 民1 刑1 商1 民訴1)
神戸 5(民1 刑1 民訴2 刑訴1)
東京 4(憲1 刑1 民訴1 刑訴1)
一橋 4(民1 刑1 商1 刑訴1)
学習院 4(憲2 民1 民訴1)

100エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:40:53 ID:GL6oWEKm
同志社・立教は所詮人数の少ない宗教大学なのだ!!!

☆理系でも中央がトップ!☆
中央明治立教青学の理系
【理系の管理職者数】
トヨタ、日産、日立、松下電器、三菱重工、NEC、キャノン、三菱化学、
新日鉄、パイオニア、アイシン精機、日本板硝子、ブリヂストン、ユニチカ、
第一製薬、クボタ、大日本印刷、三井金属、富士通、東ソー、TOTO、ニコン、
住友電気工業、帝人、旭化成、凸版印刷、三菱レイヨン、フジクラ、昭和電工、
トヨタ車体、三井化学、旭硝子、デンソー、マツダ、横河電気、日新製鋼
の各企業理系管理職、主に部長級以上
 
中大49、明大39、青学大13、立教大7

101エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:41:19 ID:Ly0ihFKK
あまりの低脳さに涙出てくるよw
102エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:55:55 ID:u9PVvkJP
久々にソートーなキチガイをみたな。
103エリート街道さん:2007/06/10(日) 22:56:05 ID:Ly0ihFKK
バーボンハウス入りか。だから言ったのに。
104エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:01:03 ID:nv8WUoJZ
同志社上智立教はマーチ閑々同率カテゴリーに入らないよ。
低偏差値のあほといっしょにされてたら困るからね
105エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:09:01 ID:SrMzHGaI
同志社立教上智も十分阿呆だろ?
106エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:15:44 ID:vvneLYYH
上智≧同志社>>立教って感じ。上智を早慶の滑り止めにするやつはあまりいない。
107エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:17:27 ID:uJDuPujC
上智>>同志社=立教だろw
108エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:17:52 ID:zMv5PlLY
変なのが沸いてるね。よく頑張るよ、ほんと。
109エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:22:14 ID:uJDuPujC
上智>>同志社=立教
証明その@
代ゼミ偏差値2008年最新版 (文系確定版)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
慶応義塾65.5(文65、法67、経済66、商65、環境64、総政66)
早稲田大63.5(文64、法66、政経66、商64、社学63、教育63、国教65、文化64、人科61、スポ59)
上智大学63.2(文63、法65、経済64、外語63、総合61)
-------------壁---------------------------------
同志社大61.7(文63、法65、経済62、商61、政策62、社会61、文情58)
立教大学60.9(文61、法63、経済61、経営62、社会62、観光60、心理60、福58)
立命館大60.6(文61、法62、経済59、経営59、国際64、政策60、産社59)
明治大学60.4(文59、法61、経済61、経営60、商60、政治63、情報59)
学習院大60.3(文60、法62、経済59)
中央大学60.2(文59、法64、経済59、商58、総政61)
青山学院59.7(文59、法59、経済58、経営59、国際経済62、国際政治61)

110エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:25:05 ID:uJDuPujC
上智>>同志社=立教
証明そのA
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)
慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
----------------------------------------------------------------------------------
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
111エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:27:03 ID:uJDuPujC
上智>>同志社=立教
証明そのB
■駿台予備校 最新難易度(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大64.66(文64、経済66、法69、商63、総政64、環境62)
A上智大63.80(文63、経済61、法66、総合63、外国66)
B早稲田63.30(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D中央大58.80(文59、経済56、法64、商56、総政59)
E立命館58.50(文61、経済57、法60、経営56、産社57、国際64、政策58、映像55)
F青学大58.20(文61、経済57、法58、経営55、国政60、)
G明治大58.16(文60、政経60、法60、商55、経営56、情コ58)
H学習院57.66(文59、経済56、法58)
I立教大57.50(文59、経済56、法61、経営55、社会59、観光57、コ福55、現代58)
112エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:32:43 ID:uJDuPujC
訂正

よく見たらこうだった

上智>>壁>>同志社≒立教
113エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:35:57 ID:MryZuSQB
ID:uJDuPujC =偏差値バカ上智の典型ww
114エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:37:47 ID:uJDuPujC


低偏差値大学の負け犬の遠吠えですか?w
115エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:43:39 ID:D2aIOWTm
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

同志社大学文系学部偏差値

法65 文63 経62 政策62 
社61 商61 神59 文情58

関西大学文系学部偏差値

文59 法58 社58 経57 商56 政策56
116エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:44:02 ID:MryZuSQB
偏差値バカ上智ww はしかで休講
117エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:46:22 ID:uJDuPujC

なみだ目の低偏差値大学さんですか?w
118エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:46:31 ID:dvQbay7b
同志社はまだ休講ではないみたいですが、立教はどうですか?
119エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:49:45 ID:MryZuSQB
はしかでヤラレタ上智大の様子

  ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
120エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:54:57 ID:uJDuPujC
はいはい、いまどきハシカにもかからない元気な大学さんはどちらですか?w
低偏差値大学さんは、頭の軽い分、元気がいいねぇw

早慶上智は全滅ですわw
121エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:57:25 ID:MryZuSQB
東一工は無傷ですが? 偏差値バカは既に病気じゃん
122エリート街道さん:2007/06/10(日) 23:59:25 ID:uJDuPujC
>>121

いや、ハシカでてるよw
123エリート街道さん:2007/06/11(月) 00:40:16 ID:e61HQCmo
比較は同一学部でやる、もしくは主要な法、経、商、文、理工
でやるのが適当だと思うよ。上智はその表じゃ5学部しか出てないし
学部少ない方が平均は上に来るだろうよ。社会的評価は大差をつけてる
早稲田でさえ0.3しかその表じゃ偏差値変わらないことになってるし
124エリート街道さん:2007/06/11(月) 01:00:03 ID:XX9/lWVH

■ 2008年 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html


慶応義塾 65.6 ( 文学65、法学67、経済66、商学65、理工65 )
早稲田大 64.8 ( 文学64、法学66、政経66、商学64、理系64 )

==========早慶の壁===============

上智大学 63.0 ( 文学63、法学65、経済63、経営64、理工60 )
同志社大 62.2 ( 文学63、法学65、経済62、商学61、工学60 )

==========上智同志社の壁============

立教大学 60.8 ( 文学61、法学63、経済61、経営62、理学57 )

==========偏差値60の壁=============

立命館大 59.8 ( 文学61、法学62、経済59、経営59、理工58 )
明治大学 59.6 ( 文学59、法学61、政経61、商学60、理工57 )
関西学院 59.2 ( 文学59、法学60、経済60、商学59、理工58 )
中央大学 58.8 ( 文学59、法学64、経済59、商学58、理工54 )
学習院大 58.6 ( 文学60、法学62、経済59、経営59、理学53 )
青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
南山大学 57.4 ( 文学59、法学60、経済57、経営57、数理54 )
関西大学 57.0 ( 文学59、法学58、経済57、商学56、理工55 )
法政大学 56.4 ( 文学58、法学59、経済56、経営58、工学51 )
125エリート街道さん:2007/06/11(月) 01:01:09 ID:3RamHUWx
捏造一切なし!
<<<河合塾最新偏差値一覧決定版>>>
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

慶應67.9 (法72.5※ 経済67.5※ 商67.5※ 文65.0※ 総政70.0※ 環情67.5※ 理工65.0)
早稲田65.0 (法70.0 政経70.0 商67.5 文65.0 国教65.0 文化構想62.5 社学65.0 人科62.5 スポ科65.0※ 基理62.5 先理62.5 創理62.5) 
上智62.9 (法67.5 経済62.5 文60.0 外65.0 国教62.5 総人62.5 理工60.0)
立教60.8 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 社会62.5 観光60.0 心理62.5 異コミ60.0 コミ福57.5 理55.0)
同志社60.0 (法62.5 経済60.0 商60.0 文60.0 社会62.5 政策60.0 文情60.0 工55.0)
-----------------------------------------------------------------------
中央58.8 (法65.0 経済57.5 商60.0 文57.5 総政60.0※ 理工52.5)
青山学院58.2 (法57.5 経済60.0 経営60.0 文57.5 国政62.5 総合文化57.5 理工52.5)
立命館58.1 (法60.0 経済57.5 経営57.5 文57.5 産社60.0 国際62.5 政科55.0 映像57.5 理工55.0) 
明治57.5 (法62.5 政経60.0 商60.0 経営57.5 文60.0 情コミ57.5 国際日本55.0 理工52.5 農52.5)
学習院56.9 (法57.5 経済60.0 文57.5 理52.5)
関西学院56.8 (法57.5 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5 総政55.0 理工55.0)
126エリート街道さん:2007/06/12(火) 01:15:18 ID:8FbyDa6F
>捏造一切なし!

この辺の詰めの甘さが理解しがたい
127エリート街道さん:2007/06/14(木) 10:02:48 ID:2fPOQjkm
おいコラ明治男子よ、マンカスちらかすなよ!マンコのお手入れきちんとやってんのか?

明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf

明治大学全学部男女別就職者数
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%

ひっでぇな・・・
128エリート街道さん:2007/06/14(木) 10:25:50 ID:YaKmv52N
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+立同+マーチ文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65..6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.00、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
129エリート街道さん:2007/06/14(木) 11:24:00 ID:n3vG+79H
関西は関東ほどはしかは流行ってない
130エリート街道さん:2007/06/14(木) 11:41:57 ID:G63lVwsL
訂正
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
早稲田大65.4(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0、人科63 スポ科62 )
-----------------------------------------------   
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)

131エリート街道さん:2007/06/16(土) 03:41:31 ID:zTlR/FJJ
■やっぱり同志社が拉致の中心的役割だった!!!!!■

@日本人を北朝鮮に拉致するように金正日からの指示を受け
よど号事件の赤軍派若林盛亮(元同志社生)が中心となり、
妻である若林(旧姓黒田)佐喜子は、松木さんと石岡さんを旅行に誘い、
北朝鮮へ連れ去った。

Aしかも、同志社大の社会学部の現役教授の浅野健一は、北朝鮮の工作員まがいの活動を今も行っている。
渡辺武達【同志社大学社会学部メディア学科教授】も拉致を否定

B赤軍派の娘重信メイもやはり同志社大の社会学部の大学院生

Cよど号事件の赤軍派の日本に帰っている子供達を支援しているグループの中心的グループも
やはり同志社
http://www.karihayuku.ecnet.jp/kinkyou_04_11.html

D80年代に「よど号」犯と合流した「小川淳」…その男が欧州で会っていたのも
やはり 同志社卒の土井たか子

132エリート街道さん:2007/06/16(土) 04:32:03 ID:7fcMLg7z
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
133エリート街道さん:2007/06/16(土) 08:16:29 ID:c1aDnzgA
134エリート街道さん:2007/06/16(土) 09:05:48 ID:5WU1DIxu
>>131
それって、酷い話だな。
国賊を育成し続ける
同志社 テラワロスWW
135 :2007/06/16(土) 09:14:29 ID:g9aCj7m3
<文系・理工系総合>

慶応 早稲田
上智 ICU 
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 國學院
日大 武蔵 獨協
136エリート街道さん:2007/06/16(土) 09:29:44 ID:vwJqH+Mn
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 
137エリート街道さん:2007/06/16(土) 14:41:47 ID:JP4SVYOA

● 京 都 法 政 大 学 ●
〜 ゴ キ ブ リ ッ ツ ©〜

      \   /           犯罪者輩出関西ナンバーワン私大
       \ /             ゴキブリ並にしつこく気持ち悪い工作員
       ■■■              偏差値操作
      ■■■■■             創立者詐称
     ■■■■■■■             北朝鮮拉致関与疑惑
 __■■■絶■■■■■__         理事長の馬鹿げた額の退職金
 /  ■■■命■■■■■  \          国からの研究費の流用
 __■■■■館■■■■__         馬鹿高校からの大量指定校推薦
 /  ■■■■■■■■■  \       MAX51回もの受験機会
 __■■■■■■■■■__       毎年当たり前のように出す追加合格
 /   ■■■■■■■   \        初年度だけ安く毎年つり上がる学費
      ■■■■■                空講義
       ■■■                   採用率の悪い国Tの過剰宣伝
        ■                    基地外学長の早慶立発言
138エリート街道さん:2007/06/19(火) 00:26:06 ID:4+gg9ZTN

139エリート街道さん:2007/06/19(火) 05:56:21 ID:Hx5jkYpO
関学涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140エリート街道さん:2007/06/19(火) 05:59:16 ID:TJEn+RuR
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
141エリート街道さん:2007/06/20(水) 00:17:54 ID:AKmX9sL6
W合格者進学先対決 2007年(河合塾追跡調査) サンデー毎日6/17
【関関同立】

同志社法 99-1 立命館法
同志社経 97-3 立命館経
同志社文 99-1 立命館文

関学法 21-79 立命館法
関学経 100-0 立命館経
関学文 46-54 立命館文
関学理工 28-72 立命館理工

関学法 92-8.  関大法
関学経 100-0 関大経
関学文 91-9.  関大文
関学理工 83-17 関大システム理工
関学理工 61-39 関大化学生命工
関学理工 70-30 関大環境都市工
142エリート街道さん:2007/06/23(土) 04:06:28 ID:/P/yLkgK

昭和30年代 WKMARCH(早慶明青立中法)

昭和40年代 WaK(早慶)>JMARCH(上明青立中法)

昭和50年代 WaK(早慶)>JAR(上青立)>>ホーチミン(法中明)

昭和60年代〜WKJ(早慶上)>MARCH(明青立中法)
143エリート街道さん:2007/06/23(土) 07:20:28 ID:VSGJ8Z0W
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65..6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)

立教大学63.1((文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.00、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
144エリート街道さん:2007/06/23(土) 07:44:28 ID:G0TlgS0T
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
145 :2007/06/23(土) 07:46:51 ID:ygEP+s13
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)
慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)



146エリート街道さん:2007/06/23(土) 07:50:12 ID:5FVkAoP9
>>145
関学や関大が除かれてるぞw
147エリート街道さん:2007/06/23(土) 07:53:24 ID:5FVkAoP9
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
148エリート街道さん:2007/06/23(土) 07:57:33 ID:VSGJ8Z0W
>>146
携帯からだと貼れない
悪く思わないで。
149エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:00:02 ID:S6jOCgE7
>>148
貼ってもゴキブリ以外誰も見てないからもういいよ

現実(公式)見ようぜ
150エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:01:11 ID:VSGJ8Z0W
>>144>>145

同志社って今年立命館に逆転許しそうだな。
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)

早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)

上智大学65..6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
●立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)

●同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1((文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)

中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)

青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)

明治大学62.3(文64.0、法62.00、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
151エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:11:01 ID:S6jOCgE7
なぁ…そろそろ本気で可哀想になってきたからもうやめようぜ…


【最終確定版】2007代ゼミ私立大学偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@慶應義塾 65.3(法学67.0 文学64.8 経済66.4 商学65.3 総政65.7 環情64.2 医学69.3 理工64.8 看護59.9)
A早稲田大 63.7(法学66.0 文学64.1 政経65.7 商学64.4 教育62.8 社学63.2 人科60.8 スポ59.6 国教64.9 文構63.6 基理63.9 創理63.4 先理65.6)
B上智大学 62.6(法学65.3 文学62.6 経済63.1 外語63.2 総人61.3 理工60.1)
C同志社大 61.6(法学64.3 文学63.0 経済61.6 商学61.7 社会61.3 政策61.9 文化59.1 工学60.5)
D立教大学 60.4(法学62.5 文学61.3 経済60.9 経営62.0 社会62.1 心理59.7 観光60.1 コミュ57.7 理学57.3)

====================ここまで偏差値60以上===================

E立命館大 59.8(法学62.3 文学61.2 経済59.2 経営59.0 産業59.4 国際62.8 政策59.6 映像60.1 理工58.5 情理56.1)


これが現実なんだ
サン毎のは一教科や二教科の偏差値を平気で載せてる
立命館国関>早慶上位学部がありえないなんてこと
立命の学生が一番良くわかってるはずだ

偏差値とは本来受験生のためにある
世の中の受験生が見るのはこっちだよな?

もう…見てられない
やめようぜ…
152 :2007/06/23(土) 08:13:04 ID:ygEP+s13
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、現代53、情報51、キャ55)
M関西大54.20(文55、経済53、法57、商54、社会55、シ理工54、環境工54、生命工54、総合52、政策54)
153エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:13:39 ID:o3fF3dgm
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
154 :2007/06/23(土) 08:14:41 ID:ygEP+s13
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

155エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:16:45 ID:F0/pfTgv
07年度国家公務員1種試験  07年度司法試験短答式試験  07年度弁理士試験短答試験
 1.東京大学  437        1.東京大学  258       1.東京大学  194
 2.京都大学  174        2.中央大学  254       2.京都大学  174
 3.早稲田大   85        3.慶応義塾  237       3.大阪大学  159
 4.東北大学   74        4.京都大学  192       4.早稲田大  140
 5.慶応義塾   72        5.早稲田大  175       5.東京理科  109
 6.九州大学   61        6.明治大学  163       6.東京工大  105
 7.北海道大   58        7.立命館大  130       7.慶応義塾  101
 8.大阪大学   46        8.同志社大  120       8.東北大学   84
 9.東京工大   36        9.関西学院   98       9.名古屋大   80
10.中央大学   35       10.関西大学   90      10.日本大学   66
11.一橋大学   34       11.一橋大学   85      11.九州大学   62
12.東京理科   32       12.上智大学   82      12.神戸大学   49
13.立命館大   31          法政大学   82      13.中央大学   46
14.筑波大学   28       14.東北大学   81      14.北海道大   42   
15.東京農工   23          北海道大   81      15.立命館大   41
   神戸大学   23                              関西大学   41
156エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:37:59 ID:mK2iKFeE
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html

S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
   62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
   60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
   59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
   57 清泉女子大(文) 中京大(文)
   56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
   55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
      フェリス女大(文) 清心女大(文) 
157エリート街道さん:2007/06/23(土) 08:55:47 ID:YVI96b4M
やさしい法律相談inお世辞雑談wwww
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1182549768/
( ^ω^)遊びに来てお
158エリート街道さん:2007/06/23(土) 18:54:39 ID:05nB6ThO
偏差値大好きだお( ^ω^)
159エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:42:02 ID:rTjTbaub
【立命館 軽量入試の実態!!】
★英語と現代文のみの2教科型・オールマーク方式★
法学部を除く全ての文系学部で実施。

3月入試●2教科型入試
後期分割方式 オールマーク試験
外国語  英語(T・U・リーディング・ライティング)
国語    国語(現代文のみ出題、古文・漢文は出題しません)
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm

代ゼミ 偏差値分布表 2007年度入試結果
立命館
経営後期  52.6  ←2教科でこの偏差値!
産社後期  56.5
文後期    58.4
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
160エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:36:48 ID:Itk9TsO7
過去17年間(1991-2008)の代ゼミ偏差値推移

1991                             2008

早稲田政経政治
69 69 68 69 69 69 68 68 68 67 67 66 66 66 66 66 66

明治政経政治 
66 65 64 64 65 64 63 63 61 60 60 61 61 61 61 62 63

立教法政治
          64 64 65 63 61 62 61 62 62 62 62 63

早稲田社学
63 64 63 64 64 64 64 63 63 63 62 63 64 63 62 63 63

中央法政治
65 65 65 66 66 66 65 64 63 63 62 63 62 63 63 63 62

法政法政治
62 62 61 63 63 62 62 61 60 59 60 59 59 59 60 59 58

161エリート街道さん:2007/06/25(月) 12:38:10 ID:zwrN5nwC
捏造一切なし!
<<<河合塾最新偏差値一覧決定版>>>
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

慶應67.9 (法72.5※ 経済67.5※ 商67.5※ 文65.0※ 総政70.0※ 環情67.5※ 理工65.0)
早稲田65.0 (法70.0 政経70.0 商67.5 文65.0 国教65.0 文化構想62.5 社学65.0 人科62.5 スポ科65.0※ 基理62.5 先理62.5 創理62.5) 
上智62.9 (法67.5 経済62.5 文60.0 外65.0 国教62.5 総人62.5 理工60.0)
立教60.8 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 社会62.5 観光60.0 心理62.5 異コミ60.0 コミ福57.5 理55.0)
同志社60.0 (法62.5 経済60.0 商60.0 文60.0 社会62.5 政策60.0 文情60.0 工55.0)
-----------------------------------------------------------------------
中央58.8 (法65.0 経済57.5 商60.0 文57.5 総政60.0※ 理工52.5)
青山学院58.2 (法57.5 経済60.0 経営60.0 文57.5 国政62.5 総合文化57.5 理工52.5)
立命館58.1 (法60.0 経済57.5 経営57.5 文57.5 産社60.0 国際62.5 政科55.0 映像57.5 理工55.0) 
明治57.5 (法62.5 政経60.0 商60.0 経営57.5 文60.0 情コミ57.5 国際日本55.0 理工52.5 農52.5)
学習院56.9 (法57.5 経済60.0 文57.5 理52.5)
関西学院56.8 (法57.5 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5 総政55.0 理工55.0)
162エリート街道さん:2007/06/27(水) 11:14:24 ID:WfgQ3EPd
    2007年旧司法試験短答式大学別合格数等
京  都  大 933 153 16.4%
東  京  大 1,881 307 16.3%
一  橋  大 412 66 16.0%
大  阪  大 408 59 14.5%
北 海 道 大 368 51 13.9%
名 古 屋 大 244 32 13.1%
筑  波  大 88 11 12.5%
早 稲 田 大 2,957 340 11.5%
立  教  大 325 35 10.8%
東  北  大 403 43 10.7%
慶應義塾大 1,808 183 10.1%
九  州  大 329 31 9.4% 
神  戸  大 391 36 9.2%
上  智  大 343 31 9.0%
岡  山  大 147 13 8.8%
大阪市立大 206 18 8.7%
首都大学東京 192 16 8.3%
青山学院大 362 29 8.0%
=============  ←全体平均
関西学院大 336 25 7.4%
明  治  大 1,437 103 7.2%
立 命 館 大 675 43 6.4%
中  央  大 3,069 190 6.2%
同 志 社 大 722 43 6.0%
関  西  大 602 34 5.6%
学 習 院 大 190 10 5.3%
日  本  大 780 37 4.7%
専  修  大 327 15 4.6%
法  政  大 707 26 3.7%
163エリート街道さん:2007/06/28(木) 13:51:51 ID:pWLff7jy
捏造一切なし!
<<<河合塾最新偏差値一覧決定版>>>
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

慶應67.9 (法72.5※ 経済67.5※ 商67.5※ 文65.0※ 総政70.0※ 環情67.5※ 理工65.0)
早稲田65.0 (法70.0 政経70.0 商67.5 文65.0 国教65.0 文化構想62.5 社学65.0 人科62.5 スポ科65.0※ 基理62.5 先理62.5 創理62.5) 
上智62.9 (法67.5 経済62.5 文60.0 外65.0 国教62.5 総人62.5 理工60.0)
立教60.8 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 社会62.5 観光60.0 心理62.5 異コミ60.0 コミ福57.5 理55.0)
同志社60.0 (法62.5 経済60.0 商60.0 文60.0 社会62.5 政策60.0 文情60.0 工55.0)
-----------------------------------------------------------------------
中央58.8 (法65.0 経済57.5 商60.0 文57.5 総政60.0※ 理工52.5)
青山学院58.2 (法57.5 経済60.0 経営60.0 文57.5 国政62.5 総合文化57.5 理工52.5)
立命館58.1 (法60.0 経済57.5 経営57.5 文57.5 産社60.0 国際62.5 政科55.0 映像57.5 理工55.0) 
明治57.5 (法62.5 政経60.0 商60.0 経営57.5 文60.0 情コミ57.5 国際日本55.0 理工52.5 農52.5)
学習院56.9 (法57.5 経済60.0 文57.5 理52.5)
関西学院56.8 (法57.5 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5 総政55.0 理工55.0)
164エリート街道さん:2007/06/28(木) 13:57:25 ID:1DnO8Aqi

関大>>>>>>>>>>>>かんさいがくいん=こ〜なん
165エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:32:44 ID:JmXybtqc
関東人は騙されている。こんな捏造数値で論議してること自体、時間と労力の無駄。
立命のは、合格者であって入学者じゃないだろ。入学手続き率5%以下、辞退率97%だろよ!

★文科省認定★◆司法試験大学別合格者数及び合格率一覧
(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
【私立大学】大学 合格者 出願者 合格率
同大  158 (7608) 2.08%
関学   58 (3276) 1.77%
関西   85 (5737) 1.48%
京産   12  (858) 1.40%

立命   86 (6670) 1.29%×××★全学挙げて20年間!必死に偽造・隠蔽工作に走るも歴史は実証する!
★京都では、京産と立命のW合格ならば、京産へ進学するのだ...
166エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:38:22 ID:pIL2FAg0
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
*立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)   ← ココ
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
※関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)  ← なんと全学部偏差値50台。もはやかつての近大!
167エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:38:40 ID:Uw7uD4IF
>>165

京産と立命のW合格ならば、京産へ進学するって

マジですか
関学工作員はついに発狂した




168エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:38:42 ID:JmXybtqc
■関西私学順位(立命館は6位)

1.同志社  トップ高校から入学。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー断トツ1位ーーーーーーーーーー
2.関西学院 準トップ高校から入学。立命館は受けず。
3.関西大学 中堅進学校から入学。立命館は受けず。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでが関関同ーーー
4.甲南大学 関学に挑戦。学甲全落ちの場合、立命後期で立命に。
5.龍谷大学 関大に挑戦。学甲全落ちの場合、立命後期で立命に。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京女・同女ーーーーーーーーー
6.立命館大 トップ高校からの合格者は入学辞退!
       準トップ高校の受験生は関学受験へ!
       中堅進学校の受験生は関大受験へ!
      ★アホ高校からの合格者は行くところなく入学
      ★商業、内部からの進学
      ★甲南、龍谷落ちが入学、日東駒専全滅続々入学

立命と言えどもまともなやつはいる。1学年500人ぐらい。他はアホ。
全学で3万人は日大以上。しかし就職は日大以下(プレジデントで酷評)

いや実質、関西での入学偏差値12位らしい?
そんなに私大あったっけか?
169エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:42:19 ID:JmXybtqc
膳所高同立進学率(平成18年度)
        
    現役合格  現役進学  浪人合格  浪人進学   合格総数  進学総数  進学率
同志社大 45     18      58     15     103    33      32.0
立命館大 107     12     167    19     274    31      11.3 <-- 蹴られまくりw

http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/sinro/2006sinrojyoukyou.htm
170エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:43:16 ID:JmXybtqc
◎ 立命ネット工作員
  大学関係の掲示板に現れ、他大学をけなしまくり、他大学に敵を量産する。
  叩いても叩いても、沸いてくることから、「ゴキブリッツ」とも呼ばれている。
  捏造偏差値に騙されて入学し、必死に工作する姿が哀れである。

◎ 立命偏差値工作員
  推薦、特別入試等を増やしまくり、A方式の定員を思い切り減らし、偏差値を操作する。
  河合塾等の予備校から職員を立命の職員として雇い、偏差値を上げてもらう。
  偏差値に採用されない方式の中には、受験者全員が合格するものがあり、哀れである。

◎ 立命情報工作員
  広告代理店、マスコミに手を回し、立命に都合の悪い情報は止める。
  立命現役学生最狂強姦魔の記事も、止めに入り成功。(この件の後日、2面に渡るカラー全面広告を大手新聞社すべてに記載。広告載せるから、この事件から立命館の文字を消してくれとの取引である。)
  大学ランキングには、必ず金を払い、職員のコメントを載せてもらいランキングを上げさせる。(よって、ランキングを決める採点項目に関係のない「大学改革に熱心である」「大学広報活動が熱心である」等が入る。)
  捏造大学として、世間に見破られてきた姿が哀れである。
171エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:45:08 ID:Uw7uD4IF
必死な関学工作員

全くソース無しの言葉の遊びでしか 工作出来ない。
172エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:46:04 ID:ehPzYkIF
どうやんは日大以下だと何回言えばいいのか?
173エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:47:42 ID:gh9XerPE
立命館をどうやんって読むのですか?
174エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:48:07 ID:JmXybtqc
◎ 立命帰郷工作員
  母校の高校に帰り、大学から貰った原稿を棒読みし、立命賛美の講演をする。
  自分の意見は一切言えず、大学賛美のオンパレード講演である。
  大学から貰ったご褒美の図書券に喜ぶ姿が哀れである。

◎ 立命さよく工作員
  立命生から集めた金から、知らない間に一部左の団体へ流れている。
  左の者を優先合格させる枠が存在する。
  大学運営の共産博物館がある。
  この博物館に連れられて行く新入生が哀れである。

◎ 立命合格高校工作員
  有名高校に願書を無料で配りまくり、「立命館には、特待生制度がありますよ」と宣伝し、受けるだけ受けさせる。
  特待生に選ばれて、学費免除となっても、他大学に入学される姿が哀れである。
  
 残 念 !  立 命 館 

 まだまだ世間は騙せるぞ!知らないヤツいっぱい!
175エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:49:51 ID:JmXybtqc
【関西私大入学偏差値(捏造無しの事実 関西人のリアル実感)】
同志社大 57.4 ←あこがれが転じて嫌がらせに!
関西学院 56.6 ←立命から見れば神。家柄と品性でも大差!
関西大学 52.8 ←実は上。腐っても関大!
京都女大 52.4 ←立命なんか相手にしない!
関西外大 52.1 ←ようわからんが立命より上!
同志女大 51.7 ←立命なんか相手にしない!
甲南大学 51.6 ←遊んでいるが実は立命より上!
立命館大 51.3 ★アンだけ受験偏差値を捏造しても…★実態偏差値50割れ★情報理工は常時40割れ
京都外大 50.4 ←実は友
京都産大 49.5 ←実は友 関西W合格者は京産へ
★部外秘データだが 立命館の入学偏差値は関西第8位 近年は産近甲龍落ち関東のニッコマ全滅組かなーり合格
指定校推薦枠に至っては偏差値38 Fラン女子短大以下
176エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:52:57 ID:JmXybtqc

★非関西人は立命知らなさ杉 よ〜く研究してからカキコしな!★
http://campus.milkcafe.net/ritumei/#1
177エリート街道さん:2007/06/29(金) 14:55:09 ID:Uw7uD4IF
>>175 ID:JmXybtqc さんへ

どうぞ好きなだけ貼り付けていいよ!!

君の心が紛らわせるなら

もはや

関  学  工  作  員

パソコンの前でくやし涙を流しながら

捏造をコピペするしか 心が癒せないのである。

178エリート街道さん:2007/06/29(金) 15:18:11 ID:6l0Ew6Kp
179エリート街道さん:2007/06/29(金) 23:59:51 ID:3v8aPEyM
関関同立 上位校=☆(同立)  、下位校=★(関関)

【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日6.17参照 
64慶應 早稲田
63上智 同志社☆
62
61青学 立命館☆
60明治 
59学習院 中央 立教
58関西学院★
57
56法政 南山 龍谷
55國學院 明治学院  駒澤  関大★
54成蹊 東洋
53成城 専修
52甲南
51日大 京都産業(外国語)
50近大
180エリート街道さん:2007/06/30(土) 01:53:01 ID:yn9BhkSn
【関関同立 一般入試入学者比率】2006年度入試結果

     一般入試入学者  総入学者数  一般入試入学者比率
関西学院  2,816       4,440        63.4%
関 西    4,026       6,494        62.0%
同志社    3,498       5,740        60.9%
立命館    4,909       8,341        58.9%

関西学院 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45356_ref.pdf
関 西   http://www.kansai-u.ac.jp/Jikotenken/pdf/databook2006.pdf
同志社   http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
立命館   http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
※一般入試にはセンター利用入試を含む。
181エリート街道さん:2007/07/03(火) 13:24:45 ID:LWYl2IcB
読売ウィークリー今週号速報!!

<早慶上智>
慶應>早稲田>|100%選択の壁|>上智

<MARCH>
立教>|100%選択の壁|>明治>青学=学習院>中央>>法政
※立教100-明治0、立教100-青学0、立教100-学習院0、立教法0-中央法100、
明治90-青学10、明治90-学習院10、明治法0-中央法100など

<関関同立>
同志社>|100%選択の壁|>立命館=関学>|100%選択の壁|>関西
同志社100-立命館0、同志社100-関学0、立命館50-関学50、
立命館80-関西20、関学80-関西20など

「関西では同志社の絶対的優位が改めて浮き彫りとなった。立命館も十数年前と比べ検討しているものの、
同志社相手では苦戦続きのようだ」
「立教と明治では、立教の圧倒的な勝利が続いているが、明治ではひとり政経が健闘。
だが、経済・経営系で100-0の差がつくなど、その差は縮まることはない」

以上より、
慶>早>上>同=立>命=KG=明>青=学>中>法=関
変更絶対不可能
182エリート街道さん:2007/07/03(火) 13:26:00 ID:G/MBw312
明治大学商学部出身の永井=基地外明治
★060206 学歴コピペ連投通称「基地外明治」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1168707909/54-57(再発)
nkno128023.catv.ppp.infoweb.ne.jp 規制(自宅CATV)
(数字部分は可変)←回線切ればID変わる
★060206 学歴コピペ連投通称「基地外明治」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1170739498/6-20(報告)
eatkyo233100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 規制(自宅ADSL)
(数字部分は可変)←回線切ればID変わる

就職板にもいるぞ!!

↓ ここで規制されて専用ページまで作られて晒されているホスト及びIPアドレスと同一 ↓
現在進行形、生ける屍・基地外明治のウィキ計50回規制、ニフティ全国13万件広域IPレンジブロック(∵自演するから)の図
そして永久追放へ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/%E7%B4%94%E8%A1%80%E4%B8%BB%E7%BE%A9
>投稿・編集傾向
>大学や学者に関連した記事にて問題ある編集を行う。
>明治大学・早稲田大学・学習院大学を賛美する編集を行う。
>中央大学・法政大学・立教大学を貶める編集を行う。
>早稲田大学が明治大学と緊密な関係にあることを強調する一方で、他の大学との関係は除去する編集を行う。
>明治大学や早稲田大学の関係者に関して美辞麗句を並べた編集を行う。
>利用者ページに貼り付けられたソックパペットテンプレートを執拗に剥がそうとする。
>ノートページにおいて自身に都合の良いように複数のアカウントを使い分け、
>自作自演を得意とする

>利用者:Tanagai6311(会話/履歴/ログ) - Tanagai63氏と酷似したアカウント名に加え、
>ノート:★永井隆雄★にて投稿内容が問題とされた際にTanagai63氏から不自然な弁護あり。
>同一人物の可能性は高いと思われます。
183エリート街道さん:2007/07/03(火) 13:32:36 ID:McJC828/
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%
184エリート街道さん:2007/07/03(火) 13:51:47 ID:RCLkdlRx
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
185エリート街道さん:2007/07/03(火) 14:54:39 ID:LWYl2IcB
読売ウィークリーW合格対決75大学  速報!

<早慶上智>
慶應>早稲田>|100%選択の壁|>上智

<MARCH>
立教>|100%選択の壁|>明治>青学=学習院>中央>>法政
※立教100-明治0、立教100-青学0、立教100-学習院0、立教法0-中央法100、
明治90-青学10、明治90-学習院10、明治法0-中央法100など


<関関同立>
同志社>|100%選択の壁|>立命館=関学>|100%選択の壁|>関西
同志社100-立命館0、同志社100-関学0、立命館50-関学50、
立命館80-関西20、関学80-関西20など

「関西では同志社の絶対的優位が改めて浮き彫りとなった。立命館も十数年前と比べ検討しているものの、
同志社相手では苦戦続きのようだ」
「立教と明治では、立教の圧倒的な勝利が続いているが、明治ではひとり政経が健闘。
だが、経済・経営系で100-0の差がつくなど、その差は縮まることはない」
186エリート街道さん:2007/07/03(火) 14:56:51 ID:l6RldKvX
ここでも馬鹿騒ぎしてるのか

立教工作員ID:LWYl2IcB

早くOB数のソースを出してください。それとも

捏造・脚色・荒らし行為が得意な「立教」工作員として
悪名を高めますか?
187エリート街道さん:2007/07/03(火) 14:59:27 ID:LWYl2IcB
ID:l6RldKvX

こいつこわいよww ストーカーか?
188エリート街道さん:2007/07/03(火) 15:03:10 ID:l6RldKvX
>> ID:LWYl2IcB

怖いよじゃねーよw早く説明しろ捏造脚色「立教」工作員
189エリート街道さん:2007/07/03(火) 15:56:39 ID:Yji/nq9h
「風俗事件」や「盗撮事件」に負けるな、立命館。
190エリート街道さん:2007/07/04(水) 00:50:38 ID:3v0HXn15
読売W合格対決 王者立教、ジェノサイド成功
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1183477130/l50

読売ウィークリー7.15号 『W合格対決75大学特集』

○立教法 15 - 8 ●明治法
○立教経済 18 - 0 ●明治商
○立教経営 10 - 0 ●明治経営
○立教文 31 - 8 ●明治文
○立教理 20 - 1 ●明治理工

○立教法 11 - 0 ●青学法
○立教経済 7 - 1 ●青学経済
○立教経営 5 - 0 ●青学経営
○立教文 31 - 5 ●青学文
○立教理 8 - 1 ●青学理工
※対中央、対法政はもはや掲載すらされずw
191エリート街道さん:2007/07/04(水) 01:08:32 ID:yoFBGaxe
>>173

はい
京都にある映画館「りつめいかん」のことです

現在、下菊監督作品ドキュメンタリー「覗いただけだが・・・」を
絶賛上映中
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070630-OHT1T00206.htm
192エリート街道さん:2007/07/04(水) 02:51:19 ID:3v0HXn15
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■全社長数(プレジデント10/16)
日大28073人>>>明治12891人
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)
193エリート街道さん:2007/07/04(水) 02:51:37 ID:gFVmwZzq
リアル同大生ですが

閑閑同率なんて目糞鼻糞です
194エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:26:54 ID:I76sZ07r
人を不幸にした人ってさ、死ぬべきだと思う。

その人は何もしてないのにすごく可哀想。
195エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:31:46 ID:I76sZ07r

頭おかしいのはこういうインターネットやってる人だと思うよ。
196エリート街道さん:2007/07/04(水) 03:57:48 ID:pCUTi9DI
この中なら立教と同志社だけ頭1つ抜けてるだろ
197エリート街道さん:2007/07/04(水) 04:58:51 ID:3v0HXn15
読売ウィークリー7.15号 『W合格対決75大学特集』

[対明治]                [対青学]
○立教法 15 - 8   ●明治法    ○立教法 11 - 0 ●青学法  
○立教経済 19 - 4 ●明治商    ○立教経済 7 - 1 ●青学経済
○立教経済 16 - 0 ●明治経営  ○立教経営 5 - 0 ●青学経営
○立教経営 10 - 0 ●明治経営  ○立教文 31 - 5 ●青学文
○立教文 31 - 8   ●明治文    ○立教理 8 - 1   ●青学理工
○立教理 20 - 1   ●明治理工

[対学習院]
○立教法 10 - 0   ●学習院法   ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済 13 - 1 ●学習院経済
○立教文 23 - 4   ●学習院文
○立教理 14 - 2   ●学習院理
198エリート街道さん:2007/07/04(水) 16:01:23 ID:00c/0oiF
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
199エリート街道さん:2007/07/04(水) 16:02:15 ID:00c/0oiF
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 
200名無し:2007/07/04(水) 16:17:41 ID:9HjveXX8
現代日本の大学受験を偏差値・捏造文化にした立命館の罪は大きい。
捏造とは、何にが何んでも自分の目標・価値観を達成することしか
考えられない人の特徴的発想。データはすべて目的化される。
まるで大陸の中国共産党のやり方と同じ。
かれらに真実のデータはない。
あるのは、党・立命の工作可能なデータと、
自分に不都合な消し去らねばならないデータのみ。
真実という言葉は、彼らには無意味。そこに学問はない。
立命の小学校・中学・高校と植民地していく有様、
まるでチベット侵略をする中国共産党の姿と一緒。
人を助けるふりをして、教育の自由の生命を吸い尽くす。
201エリート街道さん
読売ウィークリー7.15号 『W合格対決75大学特集』

[対明治]                [対青学]
○立教法 15 - 8   ●明治法    ○立教法 11 - 0 ●青学法  
○立教経済 19 - 4 ●明治商    ○立教経済 7 - 1 ●青学経済
○立教経済 16 - 0 ●明治経営  ○立教経営 5 - 0 ●青学経営
○立教経営 10 - 0 ●明治経営  ○立教文 31 - 5 ●青学文
○立教文 31 - 8   ●明治文    ○立教理 8 - 1   ●青学理工
○立教理 20 - 1   ●明治理工

[対学習院]
○立教法 10 - 0   ●学習院法   ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済 13 - 1 ●学習院経済
○立教文 23 - 4   ●学習院文
○立教理 14 - 2   ●学習院理