【B級】現役で北大か、一浪して神戸大学か?【A級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
究極の選択!
2エリート街道さん:2007/05/09(水) 19:27:42 ID:HiP+Zv8u
浪人してまで再チャレンジするほどの差はない。
3エリート街道さん:2007/05/09(水) 19:44:35 ID:Dcah1H/a
文系の差はひどいもんだよ。
4エリート街道さん:2007/05/10(木) 15:42:13 ID:0GoesKbF
神戸ってアホだよね、
5エリート街道さん:2007/05/10(木) 15:48:48 ID:W62xkt15
浪人するのは@行きたい大学があるかA単にアホで一つも大学に合格出来なかったかのどちらか。
“どっちがいいか”のような漠然な質問に答えを求めるのがおかしい。ただ単なる釣りならばこのスレは狙い通り!
6エリート街道さん:2007/05/10(木) 15:56:33 ID:TelfSSNu
神戸とか恥ずかしいぜー。
7エリート街道さん:2007/05/10(木) 16:00:45 ID:jpWGiofZ
たぶん変わらない。
法学部だったら神戸も北大もたいしてかわらない。司法目指すなら北大のほうがややいいかな。
経済なら神戸行ったほうがいいかも。

どっちにせよ将来に影響を及ぼす可能性は関西で働きたいか、北海道および関東で働きたいかくらい。

理系は絶対北大が恵まれてる。

以上

なお老人受けは北大の方がいいよ。
8エリート街道さん:2007/05/10(木) 16:25:34 ID:kmbtBrWU
現役で北大にいけた奴が浪人した挙句の結果神戸だったら、人生に絶望するだろそりゃあ。
9エリート街道さん:2007/05/10(木) 16:27:01 ID:kmbtBrWU
例えて言うなら東大目指してタロウして結局総計みたいなものか。
10エリート街道さん:2007/05/10(木) 16:28:22 ID:8sTG2Kn3
常識的に考えて帝国大学と駅弁を比較するか?
11エリート街道さん:2007/05/10(木) 16:44:43 ID:gxXFpf30
>>10
QTというあだ名がなぜついたのか?理解できる気がします。
ダメだよ。今の時代に合わない。

文系学部と工学部は、完璧に神戸大>北海道大ですよ。
北大で魅力あるのは、土木の衛生工学系だけかな?

神戸大工学部を現役一浪と受験してて、
二浪の時に安全狙いで北大に逃げた奴は実在する。
俺は北海道旅行で、そいつのアパートを訪ねたんだけどね。
12エリート街道さん:2007/05/10(木) 16:53:34 ID:jpWGiofZ
>>11
そうは思えないんだが。

入学偏差値なら神戸だけど研究(COEの知財)や、司法実績で法学部、COE取った社会心理とか北大がいいと思うぞ。
ちなみに学科別に考えなくていいなら国内法学雑誌で論文数は北大2位だよ。科研費も2位。それでなぜ神戸が上と言える。

あと、神戸と北大では科研費の金額が違う。理系は旧帝と東工大が圧倒的にいいよ。
13エリート街道さん:2007/05/10(木) 17:30:49 ID:gxXFpf30
科研費ね。北大も頑張っているようですね。エライエライ!
http://image.kansai.com/kdc/36507/KKc9NNuF.GIF
でも、vs市大スレで明らかになったように北大出身の教官が2%ではねぇ・・
そういえば、東大に次いで神戸大からも教官が行ってますね。

司法実績について、北大は口に出さないほうが良い。
北大については、誰もが戦後から数年前までの悲惨な状況を知っている。
COEの知財?看板にしているようだけど、北大で(北海道で)やる意味あるのか?

理系については、工学は後背産業に左右される。北大はダメだよ。
例えば、
http://image.kansai.com/kdc/36507/qX42AO0n.gif
理学部の一部や、農学部なら北大でも良いかな?
14エリート街道さん:2007/05/10(木) 18:48:12 ID:jpWGiofZ
>>13
COEは田村教授がいるところでやる。あと独禁法の先生がいたはず。たしか知財と独禁法の関係の第一人者のはず。

司法はここ5年くらいだけどこまま行けば根付きそうだし。



おれは法学部だから(北大や神戸ではない)思うけど、法学部に関しては、東大出身の若手を集められる大学はいい大学だよ。植民地ともいえるけど。
そのまま残る先生もいるし(北大の瀬川や大塚、神戸の阿部など)
そういう意味では、神戸も北大もいい大学だと思う。ただ今の現状なら法学部は北大のほうがいいと思う。

工学部がいいって言ったのは、元の金がかかってるからのと
(今までの蓄積含む、この点法学部は文系だから金かかってなくても今のほうがいいと思う。研究に理系に比べたら金かからないし)、
企業から北大工学部は北大の中でも悪い評価されないから。

で神戸と比べて、歴史(蓄積)の利で北大のほうがいいと思った。農学部や獣医は北大の看板学部だし。あと理学部の生物系は優秀。

あとスレタイにあわせるなら、北大現役でうかって、一浪神戸って時間もったいない。
一浪の時間かけるほど、ステップウップにならないだろ。
文系なら資格試験とかの勉強に当てたほうがよっぽど有用、理系なら東工大くらいに鞍替えしたほうがいいと思う。

また学部の勉強しっかりやって、院でいいとこ狙ったほうがいい。

15エリート街道さん:2007/05/10(木) 18:52:21 ID:F0jfO5mm
北大の法学は確かに伸びたな。
国立なのに学部で司法試験指導してくれるらしいし、有名学者も多いし、
地帝の中で唯一ローが失敗に終わらなかったし、
神戸はわからんが東名九よりは確実に上と言ってよいだろう。
しかもこれで入試難易度は低いんだから、かなりお買い得っぽい。

問題は司法以外のルートを辿る場合だな。
金融・商社にそんなに枠があるわけでもなさそうだし。
16エリート街道さん:2007/05/10(木) 18:58:52 ID:jpWGiofZ
>>15
そう、就職するなら神戸かなと思う。

結局神戸と北大ぐらいだと、大学名より本人の能力差になりそうだ。

いつも思うが、大学を何で評価するかだよね。

学歴版は入学偏差値と就職にちょっと公務員や資格試験の加味するぐらいしか評価しない傾向にあるから。

そうすると圧倒的に慶應早稲田がよくなるんだよね。
17エリート街道さん:2007/05/10(木) 19:54:57 ID:vcp3YYwl
■大学別出世力■
東京360.0
京都254.0
神戸★135.3
阪市108.2
大阪98.5
北大★66.6

算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割った。
早稲田大学を100.0 として算出したもの。
18エリート街道さん:2007/05/10(木) 20:00:18 ID:mxF6DTSq
東日本の奴が関西の大学に逝くと後悔するよ。人種が違うんだから
19エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:24:12 ID:BA6lNDQJ
受験さえ出来なかった学生をカウントした場合の合格率はこうなる。
早稲田は?だけど、一橋神戸東大京大はさすが。


+++++++++在学生(2年)+++修了者数++受験者数++++合格者数+++++合格率(合格者/在学生)
一橋+++++++70+++++++++++60++++++++53++++++++++44+++++++++++62.9
神戸+++++++66+++++++++++62++++++++62++++++++++40+++++++++++60.6
早稲田+++++20+++++++++++20++++++++19++++++++++12+++++++++++60.0

東京+++++++202++++++++++178+++++++170+++++++++120++++++++++59.4
京都+++++++147++++++++++134+++++++129+++++++++87+++++++++++59.2
北大+++++++46+++++++++++41++++++++37++++++++++26+++++++++++56.5
大阪市立+++32+++++++++++27++++++++26++++++++++18+++++++++++56.3
慶応+++++++188++++++++++173+++++++164+++++++++104++++++++++55.3
千葉+++++++29+++++++++++28++++++++26++++++++++15+++++++++++51.7
名古屋+++++33+++++++++++29++++++++28++++++++++17+++++++++++51.5
中央+++++++260++++++++++245+++++++239+++++++++131++++++++++50.4

明治+++++++101++++++++++97++++++++95++++++++++43+++++++++++42.6
関西学院+++70+++++++++++66++++++++64++++++++++28+++++++++++40.0

東京都立+++44+++++++++++41++++++++39++++++++++17+++++++++++38.6
東北+++++++54+++++++++++45++++++++42++++++++++20+++++++++++37.0
同志社+++++95+++++++++++91++++++++88++++++++++35+++++++++++36.8
法政+++++++67+++++++++++66++++++++61++++++++++23+++++++++++34.3
関西+++++++59+++++++++++51++++++++50++++++++++18+++++++++++30.5
関西+++++++59+++++++++++51++++++++50++++++++++18+++++++++++30.5
上智+++++++56+++++++++++52++++++++51++++++++++17+++++++++++30.4

学習院+++++51+++++++++++50++++++++49++++++++++15+++++++++++29.4
立命館+++++118++++++++++105+++++++102+++++++++27+++++++++++22.9
20エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:31:07 ID:ajS4l1ww
>19
阪大は?
21エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:42:41 ID:vcp3YYwl
>>20
それは禁句
22エリート街道さん:2007/05/11(金) 00:16:23 ID:N917jNBt
理系全般と法学は北大の方が段違いで上なんだが・・・w
まぁ法学以外の文型がヤバいのは認めるw
最近は小樽商と同格だってさw
23エリート街道さん:2007/05/11(金) 00:51:42 ID:RpAvkCQn
司法試験 大学別(主要大学)・年度別合格者数
昭和30年〜平成06年 表中の“−”は合格者数2名未満

    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39 小計
北 大   5   4   0   3   4   2   4   5   7   2  36
市 大   2   2   3   1   5   7   6   9   6   7  48   x(3/2)=72

    S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49 小計
北 大   4   6   2   5   9   5  10   7   6   3  57
市 大   8   9   7   9   5   4   9   7   3  12  73   x(3/2)=110

    S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59 小計
北 大   9  13   9   9   5   9   4   5   6   −  69
市 大  11   7   6   8  12   6   7   7   3   4  71   x(3/2)=107

    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06 小計
北 大   6   8   7  12   7   3   3   3   3   2  54
市 大   8   9   4   5   7  11  11   5   5   9  74   x(3/2)=111

法学部の定員。。。 北大法学部定員150 市大法学部定員100
24エリート街道さん:2007/05/11(金) 01:29:44 ID:QzVU50t/
>>23
で、君は法曹なの?
25エリート街道さん:2007/05/11(金) 01:54:55 ID:+omPB5kd
ま、まともにギロンしてる・・・学歴板なのに(^ω^;)
26エリート街道さん:2007/05/11(金) 04:05:39 ID:gC4WMGIC
>>23
昔は本当にダメだな。
北大がよくなった理由はローを見据えてここ10年くらい教授たちが受験指導してくれたからみたい。それがここ5年ほど実を結んでる。
27エリート街道さん:2007/05/11(金) 04:08:24 ID:gC4WMGIC
>>19
これ修了年度に現行うかったやつ考慮してないから意味ない。1500人で100人以上ローだったし、うかってるやつは
新でも当然うかるだろうから。一橋とか抜けまくったし。
28エリート街道さん:2007/05/12(土) 09:58:53 ID:fPmqEMO7
>>27
現行抜けが多数報告されてる大学(東大、一橋、神戸、早慶中)って
>>19でもやはり上位に来てる大学だから、
順位にはそう影響ないと思うよ。
29お互い、無駄が多いな:2007/05/12(土) 10:09:21 ID:BhGjm/0x
国公立大学(前期)代ゼミ入試難易ランキング表(2007年度用)
北大・東北・名大・九大・神戸5大学の学部別序列(医学除く)

<理系編>‥‥‥‥<文系編>
○北大 獣医93 ←無駄に偏差値が高い
‥九大 薬学89
○北大 薬学88 ←無駄に偏差値が高い
‥九大 歯学87‥‥‥‥●神戸 法学87 ←無駄に偏差値が高い
○北大 農学86‥‥‥‥‥
×東北 薬学86‥‥‥‥‥
‥名大 理学86‥‥‥‥‥
‥名大 工学86‥‥‥‥‥名大 法学86
○北大 歯学85‥‥‥‥‥名大 文学85
×東北 歯学85‥‥‥‥‥名大 教育85
‥名大 農学85‥‥‥‥●神戸 文学85
‥九大 理学85‥‥‥‥‥九大 法学85
‥九大 工学85‥‥‥‥‥
‥九大 農学84‥‥‥‥×東北 法学84
●神戸 農学84‥‥‥‥‥●神戸 経済84
○北大 理学83‥‥‥‥‥九大 経済84
●神戸 理学83‥‥‥‥○北大 法学83
●神戸 工学83‥‥‥‥‥九大 文学83
○北大 工学82‥‥‥‥○北大 文学82
×東北 工学82‥‥‥‥×東北 経済82
×東北 理学82‥‥‥‥○北大 教育81
×東北 農学81‥‥‥‥○北大 経済80
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥×東北 文学80
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥×東北 教育79
30エリート街道さん:2007/05/15(火) 22:03:52 ID:62pRq3mp
やぱりもりあがってませんでげすなあ
31エリート街道さん:2007/05/15(火) 22:27:18 ID:DIUP+LMX
核心を突いたスレは伸びない。
32エリート街道さん:2007/05/16(水) 16:06:06 ID:JD3Ybi7I
 神戸はアホ
法学と理系は圧倒で北大!
33エリート街道さん:2007/05/16(水) 16:07:10 ID:JD3Ybi7I
法学と理系は
北大 > 神戸!
!.
34エリート街道さん:2007/05/16(水) 18:58:45 ID:TVglvIAS
北大の獣医は研究業績で、獣医学研究科の無い阪大や名古屋や東北にボロ負けなのだが…
35エリート街道さん:2007/05/16(水) 19:24:21 ID:7bcMiKCU
北大の法学って、法曹OB数が阪市並で
就職先が北海道なんちゃらっていう外郭団体で占められてるアレか。
36エリート街道さん:2007/05/17(木) 23:58:59 ID:dd8gVqb0
神戸>北大

は自明
37エリート街道さん:2007/05/18(金) 00:01:26 ID:pt1nE1Ct
神戸=北大
理系はやっぱ旧帝大の方が強いよ。掛けてる金が違うから。
38エリート街道さん:2007/05/18(金) 00:04:25 ID:WGygQDpT
>37
生徒の質とカケンヒは無縁
教授は自前で揃えられないので、他所から引っ張ります!
経済学部はやっぱり旧商の神戸ですよね〜

これが北大の実態
39エリート街道さん:2007/05/18(金) 00:24:36 ID:pt1nE1Ct
本当に頭おかしいんだな
40エリート街道さん:2007/05/19(土) 04:24:15 ID:pUFquiv9
大体旧帝と張り合いたいなら北大くらい学部の数もそろえろって思う。

総合大学と呼ぶには学部少なすぎる。

まぁその神戸の少ない学部を差し置いて考えるなら

理系は北大>神戸
メディカル系は北大>神戸
文系は神戸>北大


だろうな


しかも学部によるが北大も神戸も浪人して行く大学じゃねーよw
41エリート街道さん:2007/05/19(土) 04:59:15 ID:Yd8gkUHD
工学部は、神戸>北大だけどね。
42エリート街道さん:2007/05/19(土) 12:07:16 ID:cwB4at+S
神戸大学って変な学部名が結構あるね。
旧帝並のメニューを揃えてから挑戦してね。
43エリート街道さん:2007/05/19(土) 12:09:11 ID:1bDYa/aI
神戸大は阪大あたりのライバルじゃないの?
北大と比較されるまで落ちたか?
44エリート街道さん:2007/05/19(土) 12:10:50 ID:0S8bLV+I
落ちたって言われるほど元のポテンシャルは高くないw
45エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:04:24 ID:78verk5P
>>41
偏差値はな
46エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:12:08 ID:NnHkwrq/
東名九≧神戸=横国>北大=阪市>筑波≧千葉=金沢

くらいじゃね?
47エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:14:55 ID:O/p10lEa
神戸>東名>九>北>市大>都横千筑>早計>金沢

俺のイメージな。
48エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:20:48 ID:HVkhqUA7
理系は
東名九>北大=神戸

文系は
神戸>東名九>北大
49エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:21:12 ID:NnHkwrq/
市大って阪市の事?

ないない。ありえない(笑)
あと神戸はせいぜい東名九レベルだよ。
50エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:24:14 ID:0S8bLV+I
阪市が北大と同格とかいい加減にしろや笑
筑波と比べても危ういんじゃないか?笑
神戸は贔屓目で見ても東名九と北大の間w
知障関西人ども涙目www
51エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:25:42 ID:h1DnWRaH
北海道 アホ
東北  ヲタ
名古屋 ミソ
神戸  チャラ
九州  チンピラ
52エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:29:47 ID:NnHkwrq/
阪市の勘違いって酷いそうだね(笑)
笑えます。北大のQTと勘違い度ならため張るよ。
どちらも神戸横国以下だしコンプ丸出しだよな。
53エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:33:08 ID:cwB4at+S
横国は余計wwww
54エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:36:45 ID:NnHkwrq/
無名阪市や低偏差値QTあたりが、国立大学の中では一番の勘違い度を誇ります(笑)
55エリート街道さん:2007/05/20(日) 16:35:55 ID:fDT647NN
早計の勘違いとは比べ物になりませんけどねw
56エリート街道さん:2007/05/20(日) 17:03:11 ID:22ZvVhK+
知障関西人ども涙目www  ←なんで?
57エリート街道さん:2007/05/20(日) 20:23:10 ID:BtymrzPR
経済学部希望だけど、将来的にはどっちの選択が正しかったって思えるのかな?
58エリート街道さん:2007/05/20(日) 21:29:24 ID:QfLPwOA8
>>57
君がどういう将来ビジョンを持っているか、
どういう意味で経済学部希望なのか知らないが、
北海道大でも大阪市大でも、どっちでもいいと思うよ。
59エリート街道さん:2007/05/20(日) 21:41:25 ID:w95WKTeg
>57
電力就職なら北大、それ以外は市大がやや強いといわれる
で、関東で通る名前が欲しいなら北大、経済学の研究がやりたいなんて奴は、市大
60エリート街道さん:2007/05/20(日) 21:55:28 ID:UwyN4C9e
素直に慶応経済にすりゃあいいんじゃねえの?
科目を絞れば簡単だろ?
61エリート街道さん:2007/05/20(日) 21:57:29 ID:UwyN4C9e
おおお!w95さま!大変失礼いたしましたあ。
62エリート街道さん:2007/05/20(日) 21:57:55 ID:w95WKTeg
>60
ネオパソ乙、俺もそれは同感だ
63エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:02:07 ID:4a2Er/Q3
関西から北大行ってどこで就職する気だ?
札幌に骨を埋めるなら北大も良かろう。
Uターンする気なら変人扱いされるぞ。
64エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:05:13 ID:QfLPwOA8
>>63
変人扱いはしないが、
「市大はもとより、同志社関学にも行けなかったんだろうな」
という企業評価が待っている。
65エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:06:30 ID:DrIFaSvL
マジレスすると、理系なら絶対北大。偏差値とかは関係ないと思う。
実績、研究費、設備共に神戸とは比較にならん。
あ、俺は北大工作員じゃないから。断っておかないと何言われるか
分からんからな。
66エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:10:03 ID:w95WKTeg
>64
そうでもないと思うぞ
「実力は阪市並みだが・・・多少頭がおかしい」と判断される

北海道電力へいくか、東京の会社で就職活動して、関西に戻ってこないのが正解というのは同感だが
67エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:11:34 ID:w95WKTeg
>65
農・獣医・水産・医なら完全に同意してもいいよ。

理と工はあまり・・・建築なら神戸
68エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:14:43 ID:DrIFaSvL
>>67
理工でも研究費、設備なんかは神戸とは比較にならないよ。建築は
どうだか知らんけど。
69エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:20:20 ID:w95WKTeg
>68
建築は神戸もそこそこ強いからなぁ。
他の工学部は院で決まるからなんともいえんし(院までストレートにいけば北大だろうけれど、工学部の場合ストレートはどちらもちょっとお勧めできない)

あと、ここは謝るが北大の理学部は詳しくないかな・・・
70エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:54:08 ID:QfLPwOA8
普通に工学部は神戸>北大でしょ。
農学部や理学部は知らんけど。
71エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:56:46 ID:4bCD5AK0
北大工は弱いかな
水産より弱いんじゃないか、受験難易度以外は。
72エリート街道さん:2007/05/20(日) 22:58:41 ID:4bCD5AK0
弱いかな→からなでしたw
理や農は普通に北大のほうが上
特に農はヤバイ、京大に次ぐと言ってもいい
73エリート街道さん:2007/05/20(日) 23:04:36 ID:DrIFaSvL
>>70
それは偏差値でしょ?入ってからの研究環境なんかは、北大と神戸大じゃ
比べ物にならんよ、マジで。神戸といえども駅弁だからね。
74エリート街道さん:2007/05/20(日) 23:12:33 ID:QfLPwOA8
北大はどうして偉そうにするのかなぁ。
機械工学は、こんな感じでしょ。
http://image.kansai.com/kdc/36507/qX42AO0n.gif
75エリート街道さん:2007/05/20(日) 23:21:03 ID:4bCD5AK0
上の2レスから”偉そうに”って単語が出てくるのは理解できんなぁ
第一その資料古いし一つの学科だけなのは全部だすと都合が悪いから?w
76エリート街道さん:2007/05/20(日) 23:27:20 ID:QfLPwOA8
工学部は産業が無い分、北海道大は不利だよ。
土木あたりに行って公務員でもなったらいい。
というより、公務員しかなれないんじゃない?
77エリート街道さん:2007/05/20(日) 23:34:50 ID:4bCD5AK0
だから、北大目指すなら頑張って理学部か農学部目指せw
北大はガン研究とか分子関係はかなり力入れてるみたいだよw
農学はいわずもがなw
工学はホントただの就職予備校だってさw
78エリート街道さん:2007/05/21(月) 00:14:28 ID:x9CJdN2J
理学部や農学部に行っても、教職や公務員しか職は無いけどね。
79エリート街道さん:2007/05/21(月) 11:40:54 ID:ApcgNrga
>78
神戸大支持派だが、北大農学部は農林技官やバイオ技術者を輩出してるぞ
神戸大農学部でも技術者を輩出してるし、農林技官の高さはこの間北大工作員が張ってた
奴はなぜか農学部の実績を法学部の実績と宣言して白い目で見られていたが・・・

理学部はスルー
80エリート街道さん:2007/05/21(月) 18:41:48 ID:vLCyb5DL
>>66
馬鹿が調子に乗るなよ。
関西では北大なら優秀
阪市なら頭の可哀想な落ちこぼれとして扱われる。
81エリート街道さん:2007/05/21(月) 18:43:00 ID:ty0tlNTS
>>80
キチガイ乙
82エリート街道さん:2007/05/21(月) 20:50:33 ID:6wUHRGDE
マジレスしてやっけど今の時代この程度の大學で浪人してたら御先真っ暗だよな
赦されるのは東大・京大くらいだろ。
現役→北大の俺より。
83エリート街道さん:2007/05/22(火) 17:10:12 ID:EgTJ+sJz
北大の科研費が半減するって聞いた

北大の理と工は終わったな、看板の水産もやばいかも知れん・・・
84エリート街道さん:2007/05/22(火) 17:12:14 ID:EgTJ+sJz
ごめん、科研費じゃなかった

交付金
85エリート街道さん:2007/05/24(木) 00:20:54 ID:MAeN4mj2
俺なら現役で北大
偏差値低いけど一応旧帝だしね
86エリート街道さん:2007/05/24(木) 02:13:21 ID:OB3L8WG6
財務省国立大学運営交付金成果主義配分案2007年度
【増額の13大学名】
2倍以上‥東大・京大・東工大
1.5倍以上‥名大・東北大・阪大
1.4倍以上‥北大・東京農工大・奈良先端大
1.2倍以上‥九大・一橋
1.0倍以上‥・神戸・長岡技術大

神戸はこれじゃ、現状の法人赤字を脱却できそうもないね。
(トイレの修理も、ままならないねえ‥‥。)
上位グループとの差は、開く一方ってことですか?
87エリート街道さん:2007/05/24(木) 02:18:38 ID:DDUhnFIt
>>86
北大は半減するんじゃなかったのか・・・???
88エリート街道さん:2007/05/24(木) 04:31:24 ID:IxWmMqRt
>>87
北大をバカにするな、神戸大学の半分の偏差値だと!
9割ぐらいはあるぞ・・・あるかも・・・あって欲しい。
89エリート街道さん:2007/05/24(木) 08:51:35 ID:Cr6atMPA
>87
文部科学省の試算では半減
財務省では1,5倍増
一橋も同じ

神戸はどっちでも微増
90エリート街道さん:2007/05/24(木) 11:49:05 ID:8jz2PCUo
昔は大学受験で浪人は普通だったんだが(3人に1人くらいの感覚)、
今じゃもう浪人する奴はほとんどいないらしいな。
91エリート街道さん:2007/05/24(木) 11:53:45 ID:Yti+OihB
<訃報> 元経団連会長の平岩外四氏が死去 92歳

日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

元経団連(現日本経団連)の第7代会長で、東京電力の社長、会長を務めた平岩外四(ひらいわ・がいし)氏が22日、心不全のため死去した。
愛知県出身。1939年東大法卒、同年東京電力の前身東京電灯に入社。
76年に社長に就任、84年に会長に就き、93年に相談役、02年に顧問になった。
東電会長時代の90年12月に故斎藤英四郎氏から経団連会長を引き継ぎ、94年5月まで務めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070522zz23.htm
92エリート街道さん:2007/05/24(木) 19:39:56 ID:ALDTI4Oc
>>90 でも北大ですら浪人率は4割超
 浪人する奴が減ったのは単純にレベルの低い大学が乱立したから。
93エリート街道さん:2007/05/24(木) 23:56:58 ID:OB3L8WG6
>>89

文部科学省平成19年度国立大学法人運営費交付金予算案
北大 412億円(対前年95%)   参考:東大も94%
神戸 229億円(対前年96%)

財務省国立大学運営交付金成果主義配分案2007年度
北大 601億円(対前年140%)
神戸 266億円(対前年109%)

神戸って、なぜすぐバレル嘘を平気でつくのかなあ??
根も葉もないこと、事実を曲げることは、体質か?
94エリート街道さん:2007/05/25(金) 00:30:22 ID:RMztZ9FA
>>93
北大なんて興味ないのだが・・・それが体質です。

なんか、韓国と日本の関係に似てるなぁ。北大はストーカーですか?
95エリート街道さん:2007/05/25(金) 00:59:27 ID:bP8VkcUh
>>94

神戸は、法人赤字で、トイレの修理もできないって。本当ですか?
96エリート街道さん:2007/05/25(金) 01:27:21 ID:feOlEjGe
>>94
そりゃ上には興味ないやろ。
京都府立、大阪市立、大阪府立、広島、岡山、金沢、熊本みたいなレベルの同じところにライバル心を燃やしとけ。
西日本B級エイトとして。
97エリート街道さん:2007/05/25(金) 01:57:27 ID:bP8VkcUh
>>94

勘違い度No1.神戸の面目躍如ってとこですか?っぶ。
でも、お隣韓国を持ち出すのは、如何なものでしょうか。
ちょっと、お下品では?神戸は、品格の欠如がどうしても、にじみ出るのかな??
98エリート街道さん:2007/05/25(金) 12:07:10 ID:+jg3dZCd
>>94 ストーカーなのは一人だけだ


>>97
    r―――、  と
   /    ヽ  こ
― /      ヽ ろ
二 亅/⌒  ⌒ヽ | で
 ヾi ィ6ュ 〃ィ6ュ h お
三 Y ⌒(。。)、⌒ リ 前
二 | (r――、)  ハ の
 _ハ ヽニ彳 ノ/ー学
/ / \__ノ"/  歴
   ̄ ̄ ̄()⊂ ̄~ヽ は
外 ま    (二  \?
  さ / / (二_ノ
道 に/ /    \
99エリート街道さん:2007/06/01(金) 05:35:08 ID:fo5HS2aT

100J州´A`)Балалайка ◆Ga5igsgeFE :2007/06/01(金) 14:41:46 ID:Jddc6inu
糞スレほっす
101エリート街道さん:2007/06/02(土) 23:38:59 ID:gmoJpfqS
2008年度代ゼミセンターランク、2次ランク

(法)神戸83% 65 北大62% 62
(経済)神戸81% 62 北大80% 59
    神戸経営82% 63
(文)神戸82% 62 北大79% 62
(教育)神戸国文83% 63 北大78% 60
    神戸発達80.6% 60
(工)神戸76.5% 57.6 北大76.2% 56.7
(理)神戸78.2% 58.4 北大78% 58.7
(農)神戸79.4% 57.8 北大81% 60
(医・医)神戸88% 68 北大88% 68
(医・保)神戸80% 61 北大77.2% 56.8

  ※神戸発達、両大学の工・理・農・保は平均値

文系 全学部 神戸>>>北大
理系 医・保 神戸>>>北大
   工学部 神戸>北大
   医・医 神戸=北大
   理学部 北大≧神戸
   農学部 北大>>神戸

もはや理系でも、神戸>北大だな。
102エリート街道さん:2007/06/03(日) 00:04:26 ID:YHhZs64K
神戸の街自体は魅力的だからなぁ・・・。
むしろ、神戸ほどの都市クラスで大學がこの程度って方が不思議
に思っていたよ。京阪神の序列がきついからね、関西は。
札幌と神戸では都市の魅力度で言うとほぼ互角かな。
俺北大だけど大學は神戸が上でいいんじゃね?
関西出身だったら神戸行ってたと思うし。
103エリート街道さん:2007/06/03(日) 00:32:18 ID:EeUSgDse
>関西出身だったら神戸行ってたと思うし。
そんなの誰でも当たり前だろw
この程度の大学でわざわざ遠くから引っ越してきた奴は
大抵前期旧帝大落ち組みw
104J州´A`)Балалайка ◆Ga5igsgeFE :2007/06/03(日) 18:51:55 ID:319Frpq/
QT以外の北大生久しぶりに見た・・・
実際俺もただ基地外のQTを煽ってるだけで北大と神戸の序列とか気にしてないから本気にしないでね。
105エリート街道さん:2007/06/09(土) 10:52:52 ID:ryy93sfM
経済経営系では東・京・一・神が日本トップ4とも呼ばれている
106エリート街道さん:2007/06/13(水) 01:38:34 ID:6byzBxWc
 こうべ..

  必死だな―笑..
107エリート街道さん:2007/06/13(水) 01:39:47 ID:H2XipTaj
北大にいく
108エリート街道さん:2007/06/13(水) 05:02:44 ID:N/Iw9wk/
一浪で阪大ならわかるけど、神戸はどうだろうか。
どうしても関西で就職したい人ならありかもしれんな、一浪ぐらいなら足引っ張らないだろうし。


>>102
都市クラス言い出したら、神奈川・埼玉・千葉は悲惨だw 

むしろ神戸は京阪がいる不利な条件でがんばってるな。
つーか関東との人口比を考えたら関西の国公立全体が大健闘だと思う。総合大そろいまくってるし。
109エリート街道さん:2007/06/13(水) 05:56:54 ID:aAZYy5m+
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 同志社
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 立命舘
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 関学 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
110エリート街道さん:2007/06/13(水) 07:35:25 ID:126xuSHf
一浪で神戸w
まあ北大よりは上だろうが一浪する大学じゃないぞw
111エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:34:35 ID:k8468oKQ
ここで北大志望の俺が登場
112エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:36:23 ID:5CvJvRX2
一浪と現役の差はでかい。ここは北大でおk。腐っても帝大だし。
113ヨコハメの恥かしい書込み:2007/06/14(木) 16:41:40 ID:la3ivLT/
横浜国立大(除く教育)が優秀なわけ!!!

1.学生が全国有名進学校の現役高校生の入学者が多く、小手先の受験技術
  に毒されていないこと。大胆かつ繊細な感受性で新しいものを受け入れ
  厳密な論理性に耐えられること。
2.戦前からの各分野の名門校として伝統と実績に恵まれ、学生が自分の使命
  を強く意識していること。質実剛健の学風害k手いる事。
3・経済経営は名門横浜高商の実績を受け継ぎ、各分野の実力派の研究者を
  集めさい最前線で活躍する若手の俊秀を集めていること。神戸大、名古屋大
  などからも本学へ転籍する研究者が絶えないこと。
  工学部の大学院博士課程(前期 後期)の設置も旧帝大、東京工大に続いて
  設置されているなど、高い評価を受けていいること。東京大 東京工大
  本学工学部の間で相互に人事交流があり自由闊達な研究活動が行われいる。
  一部私大に見られる研究費等の不祥事は皆無であり、※純粋な研究成果に
  基ずく研究費の配分はトップクラスである。※
4・※首都圏有力国立大の一校として就職貴族の名をほしいままにしてきたこと。※
  敵対的なマスコミも就職については必ず本学の名をあげて降り、わが国
  代表的な基幹企業への実績をあげていること。卒業生の数を考えればダントツ
  の就職率を示していて地方帝大なんかがとても対抗できないこと。
5、※慶応、早稲田を中退して翌年本学へ進学してくる学生があとを絶たないこと。※
114エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:45:31 ID:HIxRu/SO
現役北大でも、上位合格でないと神戸は無理。
それも浪人して相当伸びないと話にならん。
北大でも筑波・千葉に次ぐ大学だから我慢して進学すべし。
115渡り島の大恵比寿:2007/06/14(木) 16:48:37 ID:W4JR1FR0
北大は昔から、農学校=馬糞校と言われてきたが? 何か?
116エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:50:28 ID:la3ivLT/
その馬糞校に研究業績はおろか、人気企業の就職率(経済・工)

にボロ負けのヨコハメが何か様ですか???
117エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:08:11 ID:KXZxtc57
メジャーな神戸大を諦めて、マイナーな北大を受験するのが年に一人はいるね。
こういうのが、北海道民には脅威なんだろうね。
確実に定員が減るわけだし。
118エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:13:16 ID:4HE22y2q
頑張って阪大いけ
119エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:18:02 ID:0v1TqYk2
辺境の蝦夷大学が駅弁神戸をたたく。醜いスレだ
120エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:29:37 ID:129C29A/
マーチ合格者なら数学・理科は無勉で受かる北大だからね。
前期千葉園芸、後期北大理or工。
121エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:35:49 ID:zSwR6vgr
風俗好きなら北大だろうね。
122エリート街道さん:2007/06/14(木) 19:19:17 ID:LAerV2Xi
>>120
そうだね。北大はセンター重視の、二次1科目だもんね。
123J州´A`)Балалайка ◆Ga5igsgeFE
なんかスレタイが結論だから伸びんなあ。