ガチで【キリスト】青学と【六大学】法政

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どっち!
イメージと女子の就職で勝る青学か!
僅差ではあるが偏差値、男子就職で勝る法政か!
2エリート街道さん:2007/03/22(木) 07:11:13 ID:bJ5fo60V


同志社>上智≒ICU>>>>>>>>>以下伝道不可(聖書読解能力0)

3エリート街道さん:2007/03/22(木) 07:21:44 ID:4ElJpg9a
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

RANK 国立大学 RANK 私立大学
1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学   9 関西学院大学
10 お茶の水女子10 立教大学
11 東京外語大学11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学
14 横浜国立大学14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工繊大学20 南山大学
4エリート街道さん:2007/03/22(木) 07:27:19 ID:NDVV56wG
真面目に語ってほしいんだが
5エリート街道さん:2007/03/22(木) 08:08:52 ID:uf8wEIWQ
上智(=中央法)>立教>青学(>成蹊=成城)=明治>中央>>法政

こんな感じだと思う。
6エリート街道さん:2007/03/22(木) 08:25:27 ID:Qq9Hfu+X
>>5
それはない。
7エリート街道さん:2007/03/22(木) 08:28:48 ID:Jdj2q9ds
>>4
学歴板はジョーク板。

よそへ行け。
8エリート街道さん:2007/03/22(木) 08:34:22 ID:c6o211MT
>>6
オレもこの板に来るまでそう思ってたぞい
てか、最下位は推薦ダブついてる中央だと思って居た
この板は学歴板と言う割には、オマケ付きが人気があるんだな
9sage:2007/03/22(木) 12:18:16 ID:1TrqAfk4
実績や偏差値、就職を考えるとこれでガチ


同志社>立教≧中央>学習院>関大≧法政>明治≧立命館>関学≧青学>成蹊南山>明学成城近畿>日東駒専>産近甲龍
10エリート街道さん:2007/03/22(木) 13:02:58 ID:NDVV56wG
法政が上だな
11エリート街道さん:2007/03/22(木) 16:25:22 ID:pKPrzzo3
慶応義塾http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/1_joi20.pdf
上智大学http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2007guide-shi
中央大学http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html
明治大学http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo1.pdf
立教大学http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/395pdf/395-2.pdf
青山学院http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
成蹊大学http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf


男の就職が最悪の青学の方が悪いのか、
それとも男女別の就職者数すら明らかに出来ない法政はもっと悪いのか、
どっちなんだろうね?
12エリート街道さん:2007/03/22(木) 20:18:51 ID:NDVV56wG
青学は実績なくて国際と英文学しかよくないよ
13エリート街道さん:2007/03/22(木) 22:18:45 ID:QMyo4Kc5
【就職偏差値ランキング】
  私立大学男子学生版(2006卒)

@慶 應 63.40  J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89  K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82  L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45  M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43  N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25  O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13  O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49  Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36  R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25  S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
14エリート街道さん:2007/03/22(木) 22:23:34 ID:wIcoQPHU
国際ももうよくないよ。
偏差値は法政と並んでマーチ下位だし、男子就職はマーチ最下位
15エリート街道さん:2007/03/22(木) 22:24:57 ID:yOwg/uHp
法政だったら、青学の方がイメージが良い。法政って、中途半端な文系大学って感じだけど、青学なら、ある程度、英語話す奴いるもんな。
16エリート街道さん:2007/03/22(木) 22:30:03 ID:oj0uhXp0
青学は別に男子の就職悪くないぞ?
何を見てるのか知らんけど。
17 :2007/03/22(木) 22:36:46 ID:zB5diCDD
<文系・理工系総合>

慶応 早稲田
国際基督教 上智
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 国学院
日大 獨協 武蔵
18エリート街道さん:2007/03/22(木) 23:25:15 ID:298gOPE+

青学は既に法政以下


少子化だとコンパクトな大学はもうダメ
関学とか青学とか凋落ハンパない

西日本と東日本の地盤沈下ナンバー1.2がKGと青学


従って


同志社=中央法>立教=立命館>明治=法政=中央その他>関学>青学>>関大


これが現状
19エリート街道さん:2007/03/22(木) 23:29:36 ID:qcTztY/4
☆MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日7月18日号)

サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

1位中央93人
2位明治72人
3位法政67人
4位立教53人
最下位青学39人
20エリート街道さん:2007/03/23(金) 00:53:59 ID:QT02a77e
少子化で大学全入時代を迎えるとしたら
マーチの仮面を剥いだ
法政→拓大
青学→玉川大
あたりだろうからな
まあ好みにもよるが
そこまで見るならオレはアフォ学に一票入れるわ
元気な馬鹿ほど始末の悪いもんは無いっう主義なんで
悪しからず
21エリート街道さん:2007/03/23(金) 02:15:41 ID:MZ1pXOlW
なんで青学って就職ではマーチ扱いすらして貰えていないの?
22エリート街道さん:2007/03/23(金) 02:21:29 ID:A5wHtMAU
法政って行く価値あんの?w
23エリート街道さん:2007/03/23(金) 02:31:45 ID:MZ1pXOlW
>>22
あるよ
早慶上理立中学明に落ちたら法政に行くほか無いじゃん
24エリート街道さん:2007/03/23(金) 02:34:48 ID:0nZweb8J
偏差値高くてもそれに見合った就職出来ない大学に行くやつよりは、法政に行くやつのほうが賢い
25エリート街道さん:2007/03/23(金) 04:32:52 ID:MZ1pXOlW
>>20
元気な馬鹿の方がまだマシじゃないか?
馬鹿の上に元気すらないなんて完全に終わってると思う
馬鹿ならせめて体育の成績だけでも5を取って欲しい
モヤシみたいな馬鹿は本当にオール1を取りかねないしなw
26エリート街道さん:2007/03/23(金) 19:17:40 ID:Ub7FX2Na
法政法>青学法≧法政経済>>>略>>青学経営>キャリアデザイン
27エリート街道さん:2007/03/23(金) 19:29:21 ID:7x22EuiP
法政は志願者数増加率1位 司法試験公認会計士その他実績マーチ3番手
東京六大学 スポーツマーチ最強 OB勢力強い 

青学はマーチで唯一減少w 司法試験公認会計士その他実績マーチビリ
非東京六大学 スポーツマーチ最弱 OB勢力弱い
28エリート街道さん:2007/03/24(土) 08:50:55 ID:bPGVvnk3
29 :2007/03/24(土) 09:06:24 ID:a4hMwdJK
<文系・理工系総合>

慶応 早稲田
国際基督教 上智
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 国学院
日大 獨協 武蔵


30エリート街道さん:2007/03/24(土) 09:24:02 ID:BEPsuY6/
>>25
そう言う考え方もあるな
しかし元気な馬鹿は何をしでかすか判らず
側に居ると常時不測の損害を被る事があるんで歓迎されない社会もあるんだよ
そうした社会では更に細かく言うと
死んだ馬鹿>おとなしい馬鹿>病気の馬鹿>元気な馬鹿の順とされて居るな
31エリート街道さん:2007/03/24(土) 09:59:12 ID:nUr1Ra9q
青学の目の上のたんこぶ→上智、立教
法政の目の上のたんこぶ→明治、中央


どっちも同じようなもん。
32エリート街道さん:2007/03/24(土) 10:08:07 ID:gYWaQ0rI
法政法と青学国際政経以外行く価値なし
33エリート街道さん:2007/03/24(土) 10:27:48 ID:bgTH7EDm
青学と法政は入試傾向が相当違うから
どっちか片一方しか受からなかったら
少々の事は我慢して受かった所へ行くしかない
両方受かって、この二校しか受かって無いなら
あんたの大学受験は失敗、ぜひ予備校へいらっしゃい
元々マーチで良いならサボらず高校へ通って推薦で中央へ行っとけ
34エリート街道さん:2007/03/24(土) 14:55:46 ID:g8+RxOD0
【法学系】
中央 80
立教 75
青山、明治、法政 73

【経済学部系】
青山(国際経済74、経済72、経営70)
立教(経済70、経営68)
明治(経済69、商68、経営68)
法政(経済67、経営66)
中央(経済66、商66)

【文学部・言語コミュニケーション系】
青山(国際コミュ75、文73)
明治(文72)
立教(文71)
法政・中央(文69)
 http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/shi/hantei-shi-syuto.html
35エリート街道さん:2007/03/25(日) 03:23:30 ID:F7Bvw4TY
法政=青学

キャリアデザイン=経営
36エリート街道さん:2007/03/25(日) 06:18:59 ID:H2d5nEk4
>>31
なんで中央が法政の目の上のたんこぶなの?w
法政は中央を見下してるのに…
37エリート街道さん:2007/03/25(日) 12:17:38 ID:F7Bvw4TY
普通に見下さねーよw
38エリート街道さん:2007/03/25(日) 12:23:55 ID:MGZi58KM
マーチの下三校(法中青)はそれぞれ別系統だからな
互いに蹴ったり蹴られたりの関係
39sage:2007/03/25(日) 14:05:26 ID:BMpb3SVN
>>36
中央と法政が喧嘩して喜ぶのは…青学だ!!
40エリート街道さん:2007/03/25(日) 17:32:28 ID:F7Bvw4TY
また青学か
41エリート街道さん:2007/03/25(日) 17:35:07 ID:vlqGA5Rw
青学って、あの志願者減らしたあの大学w
サンデー毎日も困るよな、マーチ関関同立全て志願者アップって
記事が書けないww 空気詠んでもらいたいなw
42エリート街道さん:2007/03/25(日) 17:44:19 ID:5SvqzH0f
デリに出遅れたからって、そうメクジラたてんでも…
43エリート街道さん:2007/03/25(日) 17:46:22 ID:vlqGA5Rw
今年のマーチ志願者数 

明治101237人 激増、志願者数2位、10万超え
法政90216人 激増、志願者数3位、増加率1位
立教67505人 2年連続大幅増
中央65262人 増加
................................

青学45550人 減少ww 


44エリート街道さん:2007/03/25(日) 17:58:31 ID:vP+YoQdU
マーチなんてもう死語だろ。
法中は旧マーチではもう法学部以外ワンランク下の大学群
成蹊は首相を輩出し乗ってきている。明学成城よりも全体的にワンランク高い。
法中成は最も適切なグループわけとして受験生に浸透している。

最新駿台ベネッセ共催模試(B判定)

【法学系】
中央 80
立教 75
青山、明治、法政 73

【経済学部系】
青山(国際経済74、経済72、経営70)
立教(経済70、経営68)
明治(経済69、商68、経営68)
法政(経済67、経営66)
中央(経済66、商66)

【文学部・言語コミュニケーション系】
青山(国際コミュ75、文73)
明治(文72)
立教(文71)
法政・中央(文69)
 http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/shi/hantei-shi-syuto.html
45エリート街道さん:2007/03/25(日) 18:06:32 ID:vl0PFhku
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)

★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)

★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)

46 :2007/03/25(日) 18:09:00 ID:kgMyvVn0
<文系・理工系総合>

慶応 早稲田
国際基督教 上智
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 国学院
日大 獨協 武蔵

47エリート街道さん:2007/03/25(日) 18:10:17 ID:vl0PFhku
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
公認会計士合格者数 ベスト10の常連法政

青学は、、、、、、。
48エリート街道さん:2007/03/25(日) 18:12:06 ID:vP+YoQdU
研究者が選ぶ価値のあるCOE研究テーマ

青山学院大学 COE全大学テーマ中5位 全私大トップ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜厚い石の壁

中央大学   COE全大学テーマ中85位

==============←コンクリートの壁

法政大学   COE研究中止命令
----------------------------←薄氷
明治大学   COEテーマ18件提出→採択ゼロw
立教大学   頑張ってなんとかCOEテーマ提出も一笑に付されそのままゴミ箱逝きww
49エリート街道さん:2007/03/25(日) 18:13:49 ID:vl0PFhku
http://homepage2.nifty.com/isamu/newpage3.html
法政34人 青学0w  相手にならんw

アナウンサーに強い法政、弱い青学w
青学のOBの少なさは致命的だな
50エリート街道さん:2007/03/25(日) 18:19:33 ID:vP+YoQdU
研究大学・・・早慶青学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
||||||||||||

就職大学・・・明治立教法政中央
51エリート街道さん:2007/03/25(日) 18:22:10 ID:vP+YoQdU
COEでA評価を取れないような非研究大学の学生は就職するしかないわけか・・・・w
52エリート街道さん:2007/03/25(日) 18:56:42 ID:K3E/JFF7
研究しても就職できないところよりはマシかな
53エリート街道さん:2007/03/25(日) 18:59:39 ID:pcR2ruYE
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71
立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72
法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72
明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70
関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68
学習 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 
青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69
成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66
明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
54エリート街道さん:2007/03/26(月) 10:38:38 ID:9pCwD7UG
青学は六大学でもないし、企業から見たらかなり弱いんじゃないか?


マーチってくくりが予備校特有と見たらかなりピンチ…
55エリート街道さん:2007/03/26(月) 15:10:52 ID:3PPOFEHe
何より、青学の学生はチャラチャラしてて、遊んでるイメージがる。

故に、逆境に弱く、失敗すればすぐ辞めるイメージがある。

要するにアレだ、ヘタレ

最後は神頼みってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56エリート街道さん:2007/03/27(火) 13:50:25 ID:igjxwkeH
神学ないけどな
57エリート街道さん:2007/03/27(火) 13:59:15 ID:wb0K//Pv
資格 法政>青学
就職 法政>青学
体育会 法政>青学
立地 法政>青学
OB数 法政>青学
人気 法政>青学

偏差値 青学>法政
研究 青学>法政
イメージ 青学>法政
女子 青学>法政
58エリート街道さん:2007/03/27(火) 15:31:24 ID:igjxwkeH
立地と偏差値は微妙かな。
多摩キャンとかあるし、偏差値自体は下位学部外すと五分五分
59エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:29:06 ID:Mn4WiIsf
付属上がりは青学が上なんじゃ
60エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:36:51 ID:lsG86gLK
女は好きなほう選べばいいが、男なら法政だろう
社会人としての私見だと、大学は結局「歴史(伝統)、OB人脈、知名度」だよ
特に文系はね。
会社入れば結局個人の実力次第ではあるが、どうせ選ぶなら産業界で先輩・同窓生
が多いこしたことはない 入試難度が世間で同ランク(マーチ)とされてるなら尚更。
61エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:38:59 ID:o8mdt/Th
就職偏差値

みんなの就職日記
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%B3%95%E6%94%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6
62エリート街道さん:2007/03/31(土) 21:47:42 ID:lsG86gLK
ちなみに政財界の重鎮世代(60代後半〜70代)だと
青学はいまだに「この前まで専門学校だったところでしょ」的な評価
戦後になってやっと大学昇格(wした過去は拭い去れない

いわんや中央明治法政立教学習院などの旧制伝統校とは素性、格式が違うわな
63エリート街道さん:2007/03/31(土) 23:14:15 ID:Tw2TYeBw
地方出身のオレには法政って凄くイメージ良いんだけどな
64エリート街道さん:2007/04/05(木) 00:35:34 ID:c8Sp6m2L
代々木ゼミナール2007年度

58 中央商、法政経営
57 青学経済、青学経営、成蹊経済、中央経済、法政経済、明治学院国際
56 成蹊法、成城法、成城経済、専修法、明治学院法、明治学院経済、立教コミ
55 国学院経済
65エリート街道さん:2007/04/06(金) 20:33:13 ID:wx1ZZ/uj
法政を舐めんな!青学何か糞。
66エリート街道さん:2007/04/07(土) 02:34:19 ID:sV9PDrq8
附属から進むなら青学
大学から入るなら法政


青学に入れば垢抜ける
と勘違いしてる
地方出身のキモヲタ青学生が
一番イタイ
67sage:2007/04/10(火) 14:36:53 ID:1sMErMev
最近はいい勝負だな
68エリート街道さん:2007/04/10(火) 20:26:22 ID:u8HQCA6T
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31
69エリート街道さん:2007/04/19(木) 23:48:47 ID:aYsx83Fo
70エリート街道さん:2007/04/22(日) 13:43:26 ID:uHBlZi9x
いまんとこ、両者目糞鼻糞、せめていうなら

〔青学〕…女子学生or附属からの学生が行くべき大学

〔法政〕…男子学生or大学からの学生が行くべき大学

…ってことでいいのかな?
71エリート街道さん:2007/04/22(日) 21:50:18 ID:LP/ydNgP
法政は工学部が足引いてるな
72エリート街道さん:2007/04/23(月) 08:47:17 ID:0/jxnOfX
今年か来年には理系再編が終わりを迎え理工学部になる
それでも理系があがらないと法政は理系微妙になるな
一方青学は英文以外の文学部が微妙
73エリート街道さん:2007/04/24(火) 04:05:19 ID:COU7xbeh
法政こういう序列気にしすぎ。レスみると法政は青学の悪いとこばっか言ってんだな。しかも、イメージとか。
74エリート街道さん:2007/04/27(金) 20:28:18 ID:A6eUsiMr
相手の悪いところをいうから批判なのであって…。

だいたい、イメージでいえば青学は遊び人、法政はスポーツ馬鹿。

どっちもなんだかな〜。
75エリート街道さん:2007/04/27(金) 20:34:07 ID:Oy/NdZuJ
法政、青学、中央は大差ない
明治、立教はちょい格上
76エリート街道さん:2007/04/28(土) 20:07:57 ID:De9jS+xz
>>75
まぁ中央の法学部は別格だけどな。
おおむねそんなもんだろう。
77エリート街道さん:2007/04/30(月) 00:44:52 ID:YpFJ9m9j
でもどっちかといえば法政じゃないか?
どっちか、といえば。
78エリート街道さん:2007/04/30(月) 00:53:48 ID:2VoHkaY7
おいおい、ちょっと聞いてくれよ。
大学受験難易度のランク分けにマーチってあるじゃない。
で、そのマーチ最底辺で六大学のお荷物の某大学を外そうって動きがあるんだけど、
そうするとマーチが崩れちゃうじゃん。
でも安心。
M=明治、A=青学、R=立教、CH=中央
これでマーチが成立(爆)
79エリート街道さん:2007/04/30(月) 11:36:13 ID:YpFJ9m9j
>>78
あんまり貼り付け回すなよ。
他スレでCHは中央の法学部ってつっこまれてなかったっけ?
80エリート街道さん:2007/04/30(月) 12:13:39 ID:0uFzx5Sb
確かに!!!
結局は中央も法政も青学も進学校の底辺には変わりないんだよ
81エリート街道さん:2007/04/30(月) 12:24:16 ID:inmgwLk1
立教>>>中央≧青学≧明治>>法政
82エリート街道さん:2007/04/30(月) 12:37:11 ID:C6tfHEic
マーチ最下位の青学より六大学の法政だろ、世間の認識は
83エリート街道さん:2007/04/30(月) 13:55:30 ID:0uFzx5Sb
>>81
変態立教ww


就職と偏差値で考えたら中央>明治≧立教≧法政≧青学
84 :2007/04/30(月) 13:59:13 ID:2hkPuoMq
明治>>立教>青学≧中央>>法政

85エリート街道さん:2007/04/30(月) 14:15:46 ID:YpFJ9m9j
青学が中央・法政より上というのは納得いかん。
86エリート街道さん:2007/04/30(月) 15:03:41 ID:fsl7SWUy
青学よりは法政
87エリート街道さん:2007/05/01(火) 00:57:47 ID:izOjSlX1
またマーチ同士でドングリの背比べしてる(笑)客観的に言えばマーチの間に格差は存在しない。強いて言うなら中央法は昔程じゃないけどまぁまぁ頑張ってる。法政はマーチの他の大学と比べて入り易い。これが世間一般の評価。
でも社会に出たら気付くよ…マーチという括りで早慶や国公立から見下されてることにね…
88エリート街道さん:2007/05/01(火) 01:10:06 ID:4vBcBf1J
男なら
明治>中央>法政>>>立教>青学

女なら
立教>青学>>明治>>中央>>法政

これは公平の見地から絶対的

89エリート街道さん:2007/05/01(火) 01:19:07 ID:jFadGhTa
男も女も
偏差値表より鏡と相談して決めれ
90エリート街道さん:2007/05/01(火) 09:31:34 ID:izOjSlX1
だから…男だったらどこの大学がイイとか女だったらどこがイイとか…そんな細かい括りなんて存在しないの。マーチはどこも大したことないし、法政は特にイメージが悪い。社会の評価はコレ。あとは個人の好みの問題。
こんな虚しい格付けやってるからマーチが負け組と呼ばれていることに気付こう。
91エリート街道さん:2007/05/01(火) 11:55:40 ID:Kxf3M7Wo
>>87>>90
気にしないならそんな必死になるなよ
もしかしてマーチ内の格付けスレ見つけるたびにそうやって書いてる?
92エリート街道さん:2007/05/01(火) 12:12:59 ID:GksEFQLP
そうそう、こう言う必死な奴は、
大抵、マーチ落ちか存在感の無い駅弁くんwwwwwwwwwwwww
興味なければまずはこんなスレは覗かないし、
ましてや書き込みなんかしないはずだよ。
93エリート街道さん:2007/05/01(火) 12:23:35 ID:24Cy9GZI
小学、中学、高校、大学と公立一本やりの人を馬鹿にするのはいくない。
分をわきまえた縁の下の人生っつうのも大事だお。
94エリート街道さん:2007/05/01(火) 15:46:15 ID:izOjSlX1
残念ながら自分は慶應法法だよ。マーチなんて落ちるわけないじゃん(笑)お前らが可哀想すぎて思わず書き込みしてしまっただけ(爆)良かれと思ってやったんだけど、気分を害したみたいだね。じゃエリートは負け犬板にはもう来ないよ
95エリート街道さん:2007/05/01(火) 15:49:37 ID:ovgFuIrG
慶応ホウホウっつう公立あったっけ?
96エリート街道さん:2007/05/01(火) 19:35:05 ID:cskzxBiK
聞いた事ない(笑)

ポケモンにいたかも(爆)
97エリート街道さん:2007/05/04(金) 06:10:48 ID:rXcUtIDs

98エリート街道さん:2007/05/04(金) 20:23:19 ID:4nZrevi3
>>94
彼は慶應大学を侮辱した!
99エリート街道さん:2007/05/04(金) 20:24:33 ID:4nZrevi3
正しくは慶應義塾大学か…と自己ツッコミ。
100エリート街道さん:2007/05/04(金) 20:35:55 ID:qwf3VOoG
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。
特に青学なんかは神奈川以外の進学校から無視されてる事実をどう考えるのか?
青学のように歴史浅くOB人脈も貧弱、かつ支持基盤が地元県以外で皆無なのは致命的だよ

護送船団でやってきた大学行政も予算減と少子化で行き詰まり。
「選択と集中」に迫られた文科省の方針として、
国立大は旧帝大+上位駅弁に資金人材集中投下して他は整理淘汰。
私大大は資金力・人脈豊富な大規模校に収斂。中小規模校や地方大は完全に見捨てられる。
101エリート街道さん:2007/05/04(金) 20:37:34 ID:qwf3VOoG
青学、グランドスラム達成www
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31
102エリート街道さん:2007/05/04(金) 20:47:30 ID:ta41TWaG
青学は右派が強くて法政は左派が強かった。
103係長補佐 ◆FUNBRmsmyc :2007/05/05(土) 21:52:22 ID:F6D0Fvcd
関係ないよ。右派だから左派だからで学問的に拘束されるとかは私塾系大学にはない。

それより「世の塩よのひかり」とか聖書引用をスローガンにしちゃうのがきもちわるい
104エリート街道さん:2007/05/06(日) 02:30:03 ID:8NkGhqvX
地の塩、世の光って言いたかった?

ミッションスクールはそんなものだと思ってたけど
105エリート街道さん:2007/05/06(日) 02:49:18 ID:rPXd4B+l
しかし青学と法政が同列に語られるなんて時代も変わったね。

俺らの頃は
中央法>立教・学習院・明治・青学>中央>明学・成蹊・法政

みたいな感じだったんだけど。
厚木移転前ね。
106エリート街道さん:2007/05/06(日) 05:07:22 ID:bv2uiIr6
>>1
偏差値、確か青学の方が上じゃない・・・?
107係長補佐 ◆70MhLhfDVk :2007/05/06(日) 14:14:37 ID:LN0yTx3U
>>104
…有名なセリフなのかソレ


偏差値って何か意味あるの?明学って何?成蹊って女子大でしょw
ぶっちゃけ学歴が重要なのは就職まで。青山だろうと法政だろうと関係なし。法政で就職できないやつは例え中央でも就職できん。
ただ何故か青山や立教や学習院はあまり採用されないみたいだ。
よくわからんが。
108エリート街道さん:2007/05/07(月) 23:59:03 ID:cyYMFDe9
>>107
有名かどうか知らんけど引用するなら間違えんなよw

7年在学してりゃ覚える
109エリート街道さん:2007/05/08(火) 15:42:02 ID:Z2iGnsBR
>94
慶応法法がここきてマーチ煽るか?
証明しろ!
でももし証明したら馬鹿だろこいつ
110エリート街道さん:2007/05/10(木) 22:53:26 ID:+V1TwsUt
最近は法政>青学が無難かもな
111 :2007/05/10(木) 22:56:13 ID:RmFsNrfQ
理科大≧明治>立教>青学>中央>法政

以上
112エリート街道さん:2007/05/10(木) 23:08:25 ID:MlrdzLXp
>>111
理系のランクか?
だったら
理科大>>>>>>>>>>>>>>その他マーチ

だよ。
113エリート街道さん:2007/05/10(木) 23:10:22 ID:UZ+twUhp
偏差値・就職・資格・OBの活躍度を考慮したら普通に


法政>>>青学


糸終
114エリート街道さん:2007/05/11(金) 14:18:20 ID:fgCCbLu8
>>113
附属の俺に謝れ
115エリート街道さん:2007/05/11(金) 17:27:34 ID:PGcWfjzY
どう考えても法政のが上だろ…
116エリート街道さん:2007/05/11(金) 19:54:25 ID:bK7uaiCL
まぁ中央と青学と法政は大差ないな
117エリート街道さん:2007/05/11(金) 20:04:01 ID:FuZgtkfN
一般家庭出身なのに青学高等部に入るほど愚かな事はない
そのレベルなら公立にでも行って、大学受験で難なく早慶入れるのに
118エリート街道さん:2007/05/12(土) 05:56:58 ID:98zvq4WD
>>117
中三の俺に言ってくれ
119 :2007/05/12(土) 09:38:05 ID:cRTiAW6T
<文理総合>
慶応 早稲田
上智 ICU 
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 国学院
日大 獨協 武蔵
120エリート街道さん:2007/05/13(日) 09:55:45 ID:gtLFP6sj
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

10 お茶の水女子  10 立教大学
11 東京外語大学  11 ★青山学院大学
12 筑波大学    12 明治大学
13 神戸大学    13 立命館大学
14 横浜国立大学  14 関西大学
15 千葉大学    15 ★法政大学
16 広島大学    16 成蹊大学

厚木、相模原キャンパス、新設学部なしでも青学は立教、明治レベルなんだから
新設学部2、文系2年より青キャン→文系4年間青キャンで、法政は青学の滑り止め以下になるよ。
121エリート街道さん:2007/05/13(日) 10:17:04 ID:rfq31BSD
>>120
そもそもそのランキングっていつ誰がどんな年齢層にどんな資料を基に調査したかが明記されていないからデータとして成り立たない
122エリート街道さん:2007/05/13(日) 10:31:17 ID:gtLFP6sj
個別の予備校の偏差値、年度別、学部別の偏差値評価というよりも、
現時点の社会での大学を総合的に見たイメージ、ブランド力評価といったものだろ。
123エリート街道さん:2007/05/17(木) 09:44:18 ID:QVxera0a
マーチでブランド力に差があるわけない
124エリート街道さん:2007/05/17(木) 09:51:15 ID:aWMrs9N5
上の早計や下の精製日当駒船からみればそうかも痴れんが
当人達にとっては死活問題なんだろよ
125エリート街道さん:2007/05/17(木) 14:45:21 ID:eO7Mn2sr
>>123
法政と中央は明らかに劣るじゃん
126エリート街道さん:2007/05/19(土) 03:18:56 ID:ac/V0R4W
就職は命中法>青立
マーチは大半が兵隊。

ちなみにマーチレベルでブランドに救われることはない。自分次第。
127エリート街道さん:2007/05/19(土) 16:37:25 ID:SS8QW49N
>>125
青学は?
128エリート街道さん:2007/05/24(木) 00:18:20 ID:kl5+4qtL
>>126
宗教系を馬鹿にし過ぎ。
たしかに明学のようにとことん凋落した大学もあるが
上智のような超一流大学もある。
129エリート街道さん:2007/05/24(木) 00:27:17 ID:LRjjZwvl
>超一流
130エリート街道さん:2007/05/24(木) 09:25:06 ID:ZMTkRajT
>少子化で大学全入時代を迎えるとしたら
>マーチの仮面を剥いだ
>法政→拓大
>青学→玉川大
>あたりだろうからな

それって1970年代以前の状態に戻るだけじゃん
131エリート街道さん:2007/05/25(金) 20:55:23 ID:OdfunAq5
>>128
なぜICUの名を出さない!?
132エリート街道さん:2007/05/27(日) 03:14:42 ID:OGKqobF+
有名高校からの入学者が少ないから青学がダメみたいなカキコあるけど、青学は学生数少ないし、ゆえに採る人数も少ないんだから、入学者すくなくて当たり前じゃね?
同じ事は資格試験の合格者数にもいえるけど。
133エリート街道さん:2007/05/29(火) 18:22:25 ID:0c/jbwCH
ちと話が脱線するかもしれんが・・・。

フジテレビのドラマ『踊る大捜査線』の登場人物の設定で
青島刑事は青学の経済学部卒、神田署長は法政の法学部卒ということになっているんだそうだ。

署長ということは警視正だから、法政大学法学部レベルのOB会なら
あの神田署長でもエリート面できるかね?
134エリート街道さん:2007/05/29(火) 20:33:34 ID:pzros7TY
まあ、たいてい地方では名士になるんじゃないの?宴席なんかでは市長の横に座ったりして。東京あたりではわからないけど。
135エリート街道さん:2007/05/29(火) 21:38:19 ID:/3w+57kH
そんな設定があったとは。
真下が東大、室井が東北大出身というのは作中で聞いたことがあるが…。

どちらかというとバンカラ大出身ってイメージがあったな>青島クン
136エリート街道さん:2007/05/29(火) 22:48:47 ID:qwvPtabQ
踊る大捜査線研究ファイルっていう本に、「神田署長の新人時代では、警視庁に採用された人のうち大卒者は全体の2%程度」と書いてあった。
そうなると、法政・法でも低学歴扱いとは言い切れないかな。
137エリート街道さん:2007/05/30(水) 19:21:53 ID:6e8WIhBD
>>136
詳しいなw
神田署長って定年間近?60歳過ぎ?
仮に警官になったのが今から40年前としたら…その年は昭和42年(西暦1967年)か。
そのうち2%。法政は…真ん中よりちょい上くらいか。
当時はFランク大学なんてそんなになかったろうし。
50代の方、マーチの原型『明青立法中』ってくくりはこの頃既にありましたか?
138エリート街道さん:2007/05/30(水) 19:36:04 ID:Ljetvj9l
その時代は日大でもけっこう凄いよ。
進学率が10%もないから、法明中ならエリートだな。
地帝といい勝負くらいと思ってくれ。
まあたたき上げでも出世可能でもあるが当時は。
139エリート街道さん:2007/05/30(水) 20:02:45 ID:TTBgzDE2
国立大と私立大学(平均)の学費格差

                国立大学    私立大学     格差
1970年(昭和45年)  1万2000円  12万0000円 10.0倍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004年(平成16年) 52万0800円  81万1800円  1.56倍

なので、当時私立に入れたのはそこそこの経済力のある家だったんだろう。
神田署長の家も。
140エリート街道さん:2007/05/31(木) 13:09:36 ID:7W+N3Mv7
踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8A%E3%82%8B%E5%A4%A7%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E7%B7%9A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
『キャリア組』
新城賢太郎(40) 警察庁長官官房審議補佐官(刑事局担当)・警視正 東京大学法学部卒業
沖田 仁美(39) 警視庁刑事部捜査一課管理官・警視正 東京大学法学部卒業
真下 正義(34) 警視庁刑事部交渉課準備室課長・警視 東京大学法学部卒業
室井 慎次(43) 広島県警察本部刑事部・警視正(警視庁刑事部参事官歴任)東北大学法学部卒業
『幹部組』
神田 署長(67) 湾岸署署長・警視正 法政大学法学部卒業←☆
秋山副署長(57) 湾岸署副署長・警視 東海大学教育学部卒業(実際は東海大学に教育学部はない)
袴田 健吾(56) 湾岸署刑事課課長・警部 東京都立港工業高等学校卒業
魚住 二郎(50) 湾岸署刑事課強行犯係係長・警部補 国際基督教大学教養学部語学科卒業
中西 修 (49) 湾岸署刑事課盗犯係係長・警部補 日本大学商学部卒業
『現場組』
和久平八郎(70) 元湾岸署刑事課強行犯係・巡査長 長野県立第二高等学校卒業(劇中の設定ではまだ存命中)
青島 俊作(39) 湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長 青山学院大学経済学部卒業←☆
柏木 雪乃(32) 湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長 カリフォルニア大学ロサンゼルス校中退
森下 孝治(36) 湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長 大東文化大学経済学部卒業
恩田すみれ(36) 湾岸署刑事課盗犯係・巡査部長 東京都立城東高等学校卒業
緒方 薫 (36) 湾岸署刑事課盗犯係・巡査部長 国士舘大学政経学部卒業

参考までに括弧内は2007年6月1日現在の彼らの年齢。神田署長はもう定年退職だわな。
最初の放送がちょうど10年前の1〜3月。みんな歳をとったと感じるわけだ・・・orz
141エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:45:48 ID:/cReUtFm
>>140
一人だけずば抜けた高学歴がいるな。
142エリート街道さん:2007/06/01(金) 07:09:12 ID:fo5HS2aT

143エリート街道さん:2007/06/03(日) 11:38:51 ID:Fq6HVfAr
>>141
しょせん中退じゃん。
しかも麻薬からんでるし。
144エリート街道さん:2007/06/03(日) 11:47:09 ID:MOSjIOD1
もはや法政を青学と比較するのには無理がある
法政は成蹊等の中堅大学と同レベルの大学

代ゼミ偏差値2008年最新版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

慶応義塾65.5(文65、法67、経済66、商65、環境64、総政66)
早稲田大63.7(文64、法66、経済66、政治66、商64、社学63、教育63、国教65、文化64、人科61、スポ59)
上智大学63.2(文63、法65、経済64、外語63、総合61)
■2.3差■
立教大学60.9(文61、法63、経済61、経営62、社会62、観光60、心理60、福58)
明治大学60.4(文59、法61、経済61、経営60、商60、政治63、情報59)
学習院大60.3(文60、法62、経済59)
中央大学60.2(文59、法64、経済59、商58、総政61)
青山学院59.7(文59、法59、経済58、経営59、国際経済62、国際政治61)
■2.0差■
成蹊大学57.7(文57、法58、経済58)
法政大学57.6(文58、法59、経済56、経営58、国際59、社会58、福祉57、キャリア57、人間56)
145エリート街道さん:2007/06/03(日) 13:09:18 ID:1csEqRRq
青学の偏差値も明治、立教と比べてずいぶん落ちたな!!
文学、法、経済なんか、本来あるべき偏差値より−2.0低い感じ。
早く青山回帰しろ!!!
校舎足りなきゃ、近くの空きビルを借りてでも青山に戻るんだ!!!
146エリート街道さん:2007/06/07(木) 22:03:14 ID:5dGhu+y5
2007年度司法試験・短答式合格者数http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf
          出願者  短答合格
1位 東京大学 331人   258人
2位 中央大学 313人   254人
3位 慶應義塾 285人   237人
4位 京都大学 228人   192人
5位 早稲田大 255人   175人
6位 明治大学 223人   163人
7位 立命館大 199人   130人
8位 同志社大 189人   122人
9位 関西学院 144人    98人
10位 関西大学 164人    90人
11位 一橋大学 101人    85人
12位 上智大学 109人    82人
12位 法政大学 148人    82人
14位 北海道大 105人    81人
14位 東北大学 102人    81人
16位 神戸大学 100人    80人
17位 日本大学 139人    67人
18位 首都大学  77人    58人
19位 専修大学  85人    57人
20位 千葉大学  66人    56人
21位 大阪市大  77人    55人
22位 大阪大学  89人    54人
23位 名古屋大  72人    50人
24位 学習院大  75人    46人
25位 九州大学  81人    45人
26位 立教大学  68人    39人
27位 甲南大学  49人    33人
28位 成蹊大学  59人    33人
29位 明治学院  61人    32人
30位 創価大学  46人    30人
147エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:31:55 ID:WQC96gfT
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
148エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:33:08 ID:WQC96gfT
河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0) 59 デザイン57 理工54 生命54)



149エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:34:55 ID:WQC96gfT
【確定版】代ゼミ大学平均難易度ランキング(サンデー毎日6/17号)

@慶応義塾大 66.3 (文66 経済68 法68 商68 総政67.5 環境65.5 看医61 理工67 医72 薬60)
A早稲田大 65.7 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62 基理66 創理65 先理69)
B国際基督教大 65.5 (教養65.5)
C上智大  63.1 (文65 経済65 法67 外国65 総人66 理工62 神52) 
D立命館大 62.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65 国関70 生科61 情理57 理工62 薬64)
E同志社大 62.6 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60 生医61 スポ科62 理工64 神60)   
F立教大  62.5 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 異文化61 観光62 理60) 
G中央大  62.1 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63 理工58)
H明治大  61.9 (文64 政経64 法62 商62 経営61 国際61 コミュ62 理工61 農60) 
I青山学院大 61.1 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64 理工56 政策58 社情58)
=========================難易度60の壁
J学習院大 59.5 (文62 経済60 法63 理53)
K関西学院大 59.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58 福祉59 理工60 神53)
L関西大    58.8 (文62 経済59 法60 商57 社会60 政策58 総情57 システム58 環境58 化生59)
M法政大    58.5 (文64 経済59 法62 経営59 社会59 福祉60 国文60 教養59 環境60 情報53 キャリア河合塾最新です、どうぞ。


150エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:36:08 ID:WQC96gfT
経済系(経済学部) <河合塾>最新難易度 サンデー毎日6/17号

70.0 早稲田政経 慶応大経済
67.5 
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経 立教大経済 青学大経済
60.0 成蹊大経済 同志社経済 
57.5 学習院経済 成城大経済 中央大経済 法政大経済 明学大経済 関西大経済 関学大経済 立命館経済
55.0 南山大経済
151エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:36:59 ID:WQC96gfT

駿台 私大経済編

早稲田68(政経)
慶応66
上智61
明治60(政経)
同志社59
立命57
青学57
立教56
中央56
学習院56
関学56
法政54
関西53 
152エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:47:25 ID:WQC96gfT
法政工作員どこを取って青学より偏差値高いなんて言ってるの?
捏造もいい加減よしたほうがいいよ。
後で恥をかくだけ。
153エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:48:43 ID:WQC96gfT
就職偏差値
私立大学男子学生版(2006卒)

1慶 應 63.40  11学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
2早稲田 62.89  12駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
3上 智 62.82  13関西学 59.69 23 専 修 57.65
4同志社 61.45  14法 政 59.58 24 南 山 57.55
5立 教 61.43  15関 西 59.51 25 東 海 57.42
6東京理 61.25  16成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
7青山学 61.13  17成 城 59.11 27 京都産 57.24
8明 治 60.49  18西南学 58.83 28 近 畿 57.00
9中 央 60.36  19明治学 58.75 29 東 洋 56.85
10立命館 60.25 20甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
154エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:51:13 ID:WQC96gfT
何を持って法政の男子の就職が言いなんて捏造スレ書くの?
就職偏差値
私立大学男子学生版(2006卒)

1慶 應 63.40  11学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
2早稲田 62.89  12駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
3上 智 62.82  13関西学 59.69 23 専 修 57.65
4同志社 61.45  14法 政 59.58 24 南 山 57.55
5立 教 61.43  15関 西 59.51 25 東 海 57.42
6東京理 61.25  16成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
7青山学 61.13  17成 城 59.11 27 京都産 57.24
8明 治 60.49  18西南学 58.83 28 近 畿 57.00
9中 央 60.36  19明治学 58.75 29 東 洋 56.85
10立命館 60.25 20甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
155エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:53:18 ID:WQC96gfT

読売ウィークリー「就職力」で選ぶライバル大学2006.3.5より
85大学中、全学就職者の人気上位101社への就職率割合での順位 (単科女子大除く)

1.一橋 2.東京 3.慶応 4.東工 5.京都 6.上智 7.大阪 8.名古屋 
9.早稲田 10.九州 12.国際基督教 14.学習院 15.神戸 16.東京外語 18.東北
19.横国 20.同志社 22.北海道 23.電通 24.立教 25.筑波 26.津田塾
28.東京理科、31関西学院 33.青山学院 34.お茶の水 36.大阪市立 37.首都 39.埼玉
40.立命館 42明治 44中央 45.広島 46.千葉 50関西★ 52法政
66.岡山 69.駒沢 70.京都産業 72.日本 77.専修 79.東海 81.東洋 84.亜細亜

法政どこにあるの?
156エリート街道さん:2007/06/08(金) 01:55:11 ID:WQC96gfT
資格試験のランキングを出して比較する奴がいるが、そもそもミッション系と資格試験予備専門大学とは発祥も歴史も体制も違うことくらい判らないのかい。
そもそも比較すること自体がナンセンス。
ミッション系はもともと資格試験等には力を入れるよりインターナショナルな
発祥から語学を重視し海外関係の仕事に人材を多く輩出してきた。
ドメスティックな志向とインターナショナルな志向の違い。
そうしたカラーの違いこそバラエティーに富んだ人材を世に送り出すことであり、大学の使命はそうした大学の個性にこそ存在意義があるのではないかな。
たとえばICU,上智、立教、青学等にそれが言える。
この4大学に入学する学生は良い素地を持った学生が多いが資格試験を目的として入学する学生は少ないと思う。
これらの大学に資格試験大学にない魅力を感じる優秀でユニークな学生が集まる限り日本の大学も健全といえる。
資格試験を金科玉条のように考える短絡的日本の大学のあり方は異常。
それだったらいっそのこと資格試験専門学校に名前を変更したら良いと思う。

157エリート街道さん:2007/06/08(金) 02:04:54 ID:WQC96gfT

三菱商事2007度新入社員

1位 早稲田大学 18名
2位 慶應義塾大学 15名
3位 東京大学 14名

4位 神戸大学、一橋大学 7名
5位 京都大学 5名
6位 大阪大学、上智大学 4名
7位 九州大学、青山学院大学、同志社大学 3名
8位 東京工業大学、山形大学、神奈川大学、
    立命館大学、関西学院大学、立教大学 2名
9位 名古屋大学、横浜国立大学、東北大、
    金沢大学、北海道大学、筑波大学、
    大阪市立大学、大阪府立大学、国際基督教大学、
    甲南大学、学習院大学、中央大学 1名

158エリート街道さん:2007/06/08(金) 02:06:04 ID:WQC96gfT

サンデー毎日7/16・人気292社就職実績 (2006年度)
4大商社への就職実績

4大商社への就職実績

1位)立教
三菱商事1、三井物産3、住友商事9、伊藤忠2 合計15
1位)青学
三菱商事1、三井物産7、住友商事4、伊藤忠3 合計15
3位)明治
三菱商事0、三井物産1、住友商事4、伊藤忠2 合計7
3位)中央
三菱商事0、三井物産4、住友商事1、伊藤忠1 合計7
4位)成蹊
三菱商事1、三井物産1、住友商事2      合計4
5位)日大
三井物産3                  合計3
6位)成城
三井物産1                  合計1
7位)法政
三井物産1                  合計1
159エリート街道さん:2007/06/08(金) 02:13:40 ID:D1tX28jc
青学も法政も法学部の偏差値がともに59しかないゴミ
特に法政は看板であるはずの法学部が59じゃ終わりでしょ
別に法学部が看板じゃない立教・学習院に差つけられすぎ
160エリート街道さん:2007/06/08(金) 02:19:04 ID:Cxjrw5sH
◆第2回新司法試験 択一合格発表(合格者50人以上)

     合格者 (出願者) 合格率
────────────────
千葉大   56  ( 66)  84.80%
京都大  192  (228)  84.21%
一橋大   85  (101)  84.16%
慶應大  237  (285)  83.20%
中央大  254  (313)  81.20%
神戸大   80  (100)  80.00%
--------------------------------【80%の壁】
東北大   81  (102)  79.41%
東京大  258  (331)  77.90%
北海道   81  (105)  77.10%
首都大   58  ( 71)  75.30%
上智大   82  (109)  75.20%
明治大  163  (223)  73.10%
阪市大   55  ( 77)  71.40%
--------------------------------【70%の壁】
名古屋   50  ( 72)  69.44%
早稲田  175  (255)  68.60%
関学大   98  (144)  68.05%
専修大   57  ( 85)  67.05%
立命館  130  (199)  65.32%
同志社  122  (189)  64.55%
全国平均------------------------【64.41%の壁】
161エリート街道さん:2007/06/08(金) 02:36:47 ID:fzcenueG
青学の必死さが伝わるスレだなw
162エリート街道さん:2007/06/08(金) 02:52:28 ID:uPFJB/Gt
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
★法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
★青学    5(   14) 35.7%
甲南    5(   18) 27.8%
神大    4(   13) 30.8%
大東    4(   19) 21.1%
東洋    4(   24) 16.7%
近畿    3(    6) 50.0%
駒澤    1(   18) 05.6%
京産    0(    1) 00.0%
龍谷    0(    0) --.-%
163エリート街道さん:2007/06/08(金) 05:19:58 ID:WQC96gfT
青山学院大学、慶應義塾大学、早稲田大学
http://www.which-mba.com/index.asp?layout=directory&alpha=A®ion_id=
『息子、娘を入れたい大学』(読売ウィークリー2007年6月3日号)
東京私大ベスト20

1早稲田 1648票 勉強でも遊びでも、とことん追究でき、奥が深い
2慶應  1385票 面倒見のいい大学。OBの結びつきが強い
3上智   420票 カトリック系の大学で、家庭的な校風が特に良い
4青山学院 248票 男女関係なく大学生活をエンジョイできそう
5東京女子 157票 卒業された方が皆さん優秀でなおかつ活動的だから
6明治  131票 実社会に出て、バイタリティーがある人が多い
7津田塾  126票 都会の喧騒から離れ高レベルの教育を目指している
8学習院  117票 知性と気品を持っている伝統校だから
9日大   115票 色々と学部があるから、好きなことに挑戦したい女の子によい
10日本女子 114票 女性らしさと、自立するための選択肢を学生に与えている
11立教   103票 キリスト教に基づいており、自由であるが、華美ではない
12中央   99票 文系の全学部が一か所に集まっており多様性がある
13ICU  85票 リベラルアーツを学ぶという建学の精神が素晴らしい
14東海   51票 得意分野を伸ばしてくれる。専門知識が学べる。
15東京理科 48票 勉強しないと卒業できないところや、進路がいろいろ選択できるから
16法政   47票 学費が安く、学部も結構たくさんある
17成城   27票 勉強熱心な学生が多く、設備や体制も整っている
18玉川   22票 これから生活していく上で必要な心を教える科目がある
19明治学院 21票 雰囲気が洗練され、女子学生が行生き生きしている
20東洋   16票 地味な大学だが、将来を見据えて、大学運営をしている
164エリート街道さん:2007/06/08(金) 05:21:57 ID:WQC96gfT
英国「THE TIMES」紙による研究力、就職力、国際性、教育力の総合評価

019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大★
128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田★ 168東北大
181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
314一橋大
322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
459青学大 468理科大 472同志社 520埼玉大

http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
http://www.u-tokyo.ac.jp/index/d01_j.html
http://www.ogi.keio.ac.jp/news-thesrankings2006.html
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01pr/061221ranking.html

東海大、昭和大は医学部関係。
165エリート街道さん:2007/06/08(金) 05:22:58 ID:WQC96gfT
河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0) 59 デザイン57 理工54 生命54)



166エリート街道さん:2007/06/08(金) 05:44:46 ID:MyZLHK+Z
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)

★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)

★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)

167エリート街道さん:2007/06/08(金) 05:47:46 ID:MyZLHK+Z
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率    
法政  7.2%  
青学  6.1%  
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html  青学ランキング外
↑慶応三田会調べによる公認会計士合格者数の移行。

公認会計士法政>>青学
168エリート街道さん:2007/06/08(金) 05:49:27 ID:Z+I6CjlT
大学の社会的知名度を高める必要条件は資質の高い学生をいかに集めるか そして
学生に対して高い付加価値を植えつけるかである。だがそれだけでは不十分である。
今一つ見落せない重要な要素は世の中に対してある量の卒業生を送り出すことである。
2005年 男子 JR東海(人気企業7位)JR東日本(12位)
早稲田29>東大20>慶應18>中央16>★法政12>明治10>学習院3成蹊3>立教2>★青山1


169エリート街道さん:2007/06/08(金) 05:50:26 ID:Z+I6CjlT
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    ★8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   ★12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学

 http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html

170エリート街道さん:2007/06/08(金) 05:51:44 ID:Z+I6CjlT
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
★11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    ★28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円

171エリート街道さん:2007/06/08(金) 08:26:09 ID:WQC96gfT
確定版】代ゼミ大学平均難易度ランキング(サンデー毎日6/17号)

@慶応義塾大 66.3 (文66 経済68 法68 商68 総政67.5 環境65.5 看医61 理工67 医72 薬60)
A早稲田大 65.7 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62 基理66 創理65 先理69)
B国際基督教大 65.5 (教養65.5)
C上智大  63.1 (文65 経済65 法67 外国65 総人66 理工62 神52) 
D立命館大 62.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65 国関70 生科61 情理57 理工62 薬64)
E同志社大 62.6 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60 生医61 スポ科62 理工64 神60)   
F立教大  62.5 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 異文化61 観光62 理60) 
G中央大  62.1 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63 理工58)
H明治大  61.9 (文64 政経64 法62 商62 経営61 国際61 コミュ62 理工61 農60) 
I青山学院大 61.1 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64 理工56 政策58 社情58)
=========================難易度60の壁
J学習院大 59.5 (文62 経済60 法63 理53)
K関西学院大 59.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58 福祉59 理工60 神53)
L関西大    58.8 (文62 経済59 法60 商57 社会60 政策58 総情57 システム58 環境58 化生59)
M法政大    58.5 (文64 経済59 法62 経営59 社会59 福祉60 国文60 教養59 環境60 情報53 キャリア河合塾最新です、どうぞ。
172 :2007/06/08(金) 08:31:04 ID:PcqfSde1
法学部 河合塾最新難易度(サンデー毎日6/17号)

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法 
62.5 学習院法
60.0 成蹊大法 法政大法 明学大法 関西大法 立命館法
57.5 青学大法 関学大法
55.0 成城大法 南山大法

法政法60.0>青学法57.5
173エリート街道さん:2007/06/08(金) 08:36:02 ID:zsafj1cW
法政がいいわけねぇだろ。
174エリート街道さん:2007/06/08(金) 09:05:34 ID:YeVrcQY/
青学w
175エリート街道さん:2007/06/08(金) 09:15:56 ID:bRUX+Dy4
世ゼニも川井もいい加減じゃねえの。笑っちまう。
176エリート街道さん:2007/06/08(金) 09:18:57 ID:Bw66/VdU
アホ学なんかより法政の方が全然いい
177エリート街道さん:2007/06/08(金) 16:59:28 ID:WQC96gfT
175>>>
自分に都合の悪い結果が出るといい加減だと言う。
河合の偏差値を昨日まで金科玉条のように言ってたのは
法政工作員じゃなかったの。
だから法政は馬鹿にされるんだよ。
あほとしか言えんな。
178エリート街道さん:2007/06/08(金) 17:01:29 ID:2fFIGMla
偏差値は若干青学上、ただし、大学の勢力は法政が上。
179エリート街道さん:2007/06/08(金) 19:19:45 ID:yJCc0X9S
青学は魅力なし。
河合の偏差値いいだろ。
180エリート街道さん:2007/06/08(金) 21:59:19 ID:zsafj1cW
ほーせいってドン臭くて垢抜けない感じがするわ〜。
181エリート街道さん:2007/06/09(土) 03:49:50 ID:M66+Ja7E

182エリート街道さん:2007/06/09(土) 04:29:12 ID:vTeWwfp8
法政スレ多すぎ
183エリート街道さん:2007/06/09(土) 13:22:51 ID:xAwSgBUt
青学文学部の偏差値どうしちゃったの?
184エリート街道さん:2007/06/09(土) 21:41:08 ID:NtFIMHct
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
★法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
成蹊大学58.3(文55.0、法60.0、経済60.0)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
明治学院57.5(文57.5、法60.0、経済57.5、社会57.5、国際55.0、心理57.5)
関西学院57.1(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0)
成城大学56.3(文55.0、法55.0、経済57.5、社会57.5)
185エリート街道さん:2007/06/09(土) 21:42:33 ID:KnwG38z9
2007年度司法試験・短答式合格者数http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf
          出願者  短答合格
1位 東京大学 331人   258人
2位 中央大学 313人   254人
3位 慶應義塾 285人   237人
4位 京都大学 228人   192人
5位 早稲田大 255人   175人
6位 明治大学 223人   163人
7位 立命館大 199人   130人
8位 同志社大 189人   122人
9位 関西学院 144人    98人
10位 関西大学 164人    90人
11位 一橋大学 101人    85人
12位 上智大学 109人    82人
12位 法政大学 148人    82人
14位 北海道大 105人    81人
14位 東北大学 102人    81人
16位 神戸大学 100人    80人
17位 日本大学 139人    67人
18位 首都大学  77人    58人
19位 専修大学  85人    57人
20位 千葉大学  66人    56人
21位 大阪市大  77人    55人
22位 大阪大学  89人    54人
23位 名古屋大  72人    50人
24位 学習院大  75人    46人
25位 九州大学  81人    45人
26位 立教大学  68人    39人
27位 甲南大学  49人    33人
28位 成蹊大学  59人    33人
29位 明治学院  61人    32人
30位 創価大学  46人    30人
186エリート街道さん:2007/06/09(土) 21:45:50 ID:JzYDymxb
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
187エリート街道さん:2007/06/09(土) 21:49:41 ID:/9svOtZP
いい加減その捏造河合塾偏差値どうにかしろよ
明治のところがおかしいだろw
188エリート街道さん:2007/06/09(土) 21:54:15 ID:tq7R+O2C
189エリート街道さん:2007/06/10(日) 10:46:13 ID:abOdvVWK
国立学芸大付属のおれがきましたよ。(めいも〜ん!)

六旗寸評

早稲田・・・チャンパ◎(曲のノリが一番!盛り上がる)チアX(スパッツ!かわいい子いない・・・)
立教・・・司会XX(つまらん&何言ってるか不明)チア△(メインなんで3人しか出さない?)
法政・・・司会◎◎(細木占い各校ネタ最高!!)団長◎(迫力スゴイ!惚れた!)チャンパ◎(ノリが良い)チア◎◎(かわいい子多すぎ!人数多い!)
慶応・・・う〜ん、良くも悪くも印象薄い。チア○(宙返りアクションよかった。でもかわいい子いない・・・)
明治・・・チャンパ○(ノリよかった)チア○(アンスコ紺ハイレグ!)
東大・・・指揮者◎◎(紹介後のおじぎ色っぽい!クール!法学部!めいも〜ん!)

法政が全てにおいて秀逸!大学のイメージと違い、かわいい子多すぎ!法政チア噂どおり文句なし!!
特に右から2番目の子、足細くて長い!かわいい!誰だろう・・・
秋の神宮は法政スタンドがおすすめ!
来年6大学全て受けるが、法政に行こうかな。

青学?そんな大学なかったぞ?もち受けるつもりない(青学=地方大学)
190エリート街道さん:2007/06/12(火) 01:16:40 ID:KrgMyRBS
法政のチアのかわいさは異常
そのチアとは友達でよく飲みに行く俺は勝ち組
191エリート街道さん:2007/06/12(火) 01:47:51 ID:Q7UFTF4A
法政チアは法大生じゃないのいるからカス
192エリート街道さん:2007/06/12(火) 01:51:50 ID:8FbyDa6F
法政がこのほど新設予定のグローバル教養学部は定員60名だってよ。
これほどあからさまな外部用偏差値対策もないわな。
ただまたまた横文字な学部名でアボーンしそう
193エリート街道さん:2007/06/12(火) 01:52:58 ID:1Y2l2m3G
社会通念上のマーチ最下位は青学だと思うんだが。
でも2chの評価は法政の方が低いみたいだよね。
何でだろ。
194エリート街道さん:2007/06/12(火) 03:19:57 ID:uA4X+wcK
>>193
法政乙
195エリート街道さん:2007/06/12(火) 07:29:32 ID:jO8nSEb2
>>191
偽造乙wwww
196エリート街道さん:2007/06/12(火) 07:45:01 ID:gtPTl3W0
【2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
-----------------------------------------
9)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
10)関西学院 60.1   56.3    56.3       57.8
11)関西   59.3   54.0    58.3       57.2


法政はどれをとってもマーチ最下位は歴然だな。
最後の頼みの河合もダメだったようだ。
完全に負け。
197エリート街道さん:2007/06/12(火) 07:50:47 ID:gtPTl3W0
法政は邪魔だ!!
とっとと失せろ!!
198エリート街道さん:2007/06/12(火) 10:51:36 ID:VDSyNwyW
>>197
本音が出たな、アホ学w
所詮アホ学にとって法政は目の上のタンコブww
世間では間違いなく

法政>>>>>>>アフォ学

だからwwwwwwwwwwww
アフォ学涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199エリート街道さん:2007/06/12(火) 12:20:45 ID:8FbyDa6F
明大生だがどうかんがえても青学>>法政だろ。
明治と青学スレなら成立すると思う。
200エリート街道さん:2007/06/12(火) 12:36:09 ID:q4QQrxOx
法政強い
201エリート街道さん:2007/06/12(火) 12:37:46 ID:OxUBkDnw
今度は青学にヤツアタリしているのか?
青学も迷惑な話しだなあ
法政工作員は来年大幅に偏差値が上昇する夢でも見て
恒例の夏眠に入れよ
202エリート街道さん:2007/06/12(火) 13:38:42 ID:1Y2l2m3G
>>194
悪いが早稲田だ。
203エリート街道さん:2007/06/12(火) 15:50:55 ID:Q7UFTF4A
明治おちSFCですが青学が確実に底辺でしょ
まぁ母校の偏差値なんてどうでもいいしマーチに差なんてないんだが
男子兵隊としては命中法が強いよ。社会にでればわかるが人数も多いよ
204エリート街道さん:2007/06/12(火) 15:57:03 ID:Q7UFTF4A
いいわすれたが俺はマーチはどこも同じだとおもってるが
受験者数と国からの補助金みたらすぐわかるよ、法政はケツじゃない
人数を3万から25000にするだけでかなりかわるぞ、でも利益率(志願者増加率)を
考えるとできないんだろ

早稲田の↓ぶりもそう。5万5千ちかくもいるからいかんのだ
205エリート街道さん:2007/06/12(火) 15:58:19 ID:qhW/p/1Y
大麻所持:福岡大生を現行犯逮捕 福岡県警
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070602k0000e040032000c.html


206エリート街道さん:2007/06/12(火) 16:05:03 ID:gtPTl3W0
【2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


法政は残念ながら今迄もマーチ最底辺を40年以上続けてきたが
これを見てもわかるようにさらにその格差は広がっているとしか
いえない。
やはり認めたくないのが人情だよな。
207エリート街道さん:2007/06/12(火) 16:08:57 ID:gtPTl3W0
法政の工作員ってあちこち必死に書いてるがみっともないな。
書かないほうが自然でいいのに書くからやられるんだよ。
俺明治だけど明治板にもあらしまくってるな。
208エリート街道さん:2007/06/12(火) 16:13:04 ID:7toAb/ju
>>207
おめーきめーぞ
関係ないスレにまで顔出してるのはおめーだろー
209エリート街道さん:2007/06/12(火) 16:56:49 ID:dnOXkz/o
マーチ底辺争いは間違いなくこの2校だが、まだ青学のほうがマシだろう。
法政はなにもかもがダサすぎる。はっきり言って受験生からの人気は低いよ
210エリート街道さん:2007/06/12(火) 17:03:27 ID:Q7UFTF4A
残念だが去年の志願者をみろ
青学が底辺、法政は3位
どんまいアンチくん
データは客観的にみようね
211エリート街道さん:2007/06/12(火) 17:25:46 ID:jO8nSEb2
まぁ早慶以外大差がないからドングリの背比べするなってwwww
212エリート街道さん:2007/06/12(火) 17:36:15 ID:gtPTl3W0
【2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください

法政うるさいぞあちこち。
これ読んで寝ろ。
213エリート街道さん:2007/06/12(火) 17:39:19 ID:gtPTl3W0
あれ。法政でてこない。
ついに陥落。
214エリート街道さん:2007/06/12(火) 18:07:22 ID:fFtSh9AQ
>>211
同感

215エリート街道さん:2007/06/13(水) 01:17:06 ID:3LrSlTIr
>>199
あきらかなアフォ学工作員w
恥ずかしい…wwwwww
216エリート街道さん:2007/06/14(木) 01:05:17 ID:9q54BnfN
早稲田のオレがきましたよ。冷静に第三者の分析。
青学は志願者このペースで減ると、6年後には定員割れ。9年後に倒産。
法政は志願者このペースで増えると、現在志願者全国大学中3位から、
2年後に全国1位。だが早稲田を抜くのはゆるさん。
偏差値だとかのランクはどっちもどっちだが、大学の経営としては、
法政が東京三菱UFJなら、青学は日本長期信用銀行(倒産、現新生銀行)か。
地方大学である青学は志願者増加に転じるのは不可能。マジでやばいぜ青学。
217OB:2007/06/14(木) 01:06:40 ID:5siiSexV
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

218エリート街道さん:2007/06/14(木) 02:14:13 ID:lT3ZCN2H
216>>>
偽早稲田法政工作員参上!!!
阿呆生だな。
上の今年の偏差値を目を良く開けてみろ。
この現実を直視しないと法政がマジやばいんじゃない。
219エリート街道さん:2007/06/14(木) 03:33:41 ID:COiK70aQ
>>218
お前とニセ早稲田工作員両方ばかすぎて失笑しちまった

偏差値ってどうやったら上がるの?
志願者と偏差値のリンクは?

よく考えてみw
結論は、青学の負け。
220エリート街道さん:2007/06/14(木) 04:19:30 ID:YtjiUnmo
知名度も伝統も司法試験も公認会計士も法政>青学。
ブランド力(六大学)も法政>青学。
科研費も圧倒的に法政>青学。
政界、財界、文芸、スポーツその他OB勢力法政>>青学。
志願者数では絶対的に法政>>青学。  

数の論理で青学は法政には勝てないと思う。
221エリート街道さん:2007/06/14(木) 05:02:47 ID:lT3ZCN2H
お前阿呆生だな。データ示して言えよ。
まずブランドからデータ出してやるから。
首都圏民、関東圏の評価による大学ブランド力ランキング

http://www.power-univ.jp/

1 東京大学 86.0
2 慶應義塾大学 39.0p
3 早稲田大学 36.5p
4 京都大学 26.4p
5 上智大学 14.4p
6 青山学院大学 12.9p
7 筑波大学 8.0p
8 お茶の水女子大学 7.6p
9 東京工業大学 7.1p
10 東京藝術大学 6.2p
11 国際基督教大学 6.0p
12 学習院大学 5.7p
13 一橋大学 5.3p
14 北海道大学 4.9p
15 明治大学 4.3p
16 日本大学 4.2p
17 東京外国語大学 4.1p
18 千葉大学 3.7p
19 創価大学 3.6p
19 東京理科大学 3.6p
21 立教大学 3.5p
22 中央大学 3.3p
23 横浜国立大学 3.2p

法政ないぞ。
222エリート街道さん:2007/06/14(木) 05:03:51 ID:lT3ZCN2H
親が通わせたい大学
http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20060322A/indx.

1位  東京大学
2位  慶応大学
3位  早稲田大学
4位  京都大学
5位  青山学院大学
6位  国際基督教大学
7位  上智大学
9位  ハーバード大学
10位 本人が行きたい大学
11位 立命館大学
12位 一ツ橋大学
13位 東京藝術大学

法政ないぞ。
223エリート街道さん:2007/06/14(木) 05:06:35 ID:lT3ZCN2H

ランク王国行きたい大学トップ101位 東京大2位 青山学院大3位 慶応義塾大4位 明治大5位 
早稲田大6位 立教大7位 上智大8位 日体大9位 御茶ノ水女子大 10位 東京外語大
http://www.youtube.com/watch?v=sHwBeqXx8M4

法政どこだ??
224エリート街道さん:2007/06/14(木) 05:08:57 ID:lT3ZCN2H
次は就職か??

青学は男子の就職が悪いと言う馬鹿がいるから先回りして
出してやる。
就職偏差値
私立大学男子学生版(2006卒)

1慶 應 63.40  11学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
2早稲田 62.89  12駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
3上 智 62.82  13関西学 59.69 23 専 修 57.65
4同志社 61.45  14法 政 59.58 24 南 山 57.55
5立 教 61.43  15関 西 59.51 25 東 海 57.42
6東京理 61.25  16成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
7青山学 61.13  17成 城 59.11 27 京都産 57.24
8明 治 60.49  18西南学 58.83 28 近 畿 57.00
9中 央 60.36  19明治学 58.75 29 東 洋 56.85
10立命館 60.25 20甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
225エリート街道さん:2007/06/14(木) 05:09:48 ID:lT3ZCN2H
★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号)   への就職率(サンデー毎日8/3号)
1慶應大50.9%      1慶應大31.03%
2早稲田39.5%      2早稲田22.97%
3上智大27.6%      3上智大18.61%
4明治大27.1%      4明治大16.14%
5青学大25.6%      5青学大14.57%
6立教大25.3%      6立教大14.22%
7中央大23.7%      7中央大12.63%
8法政大19.4%       8法政大10.29%


226エリート街道さん:2007/06/14(木) 05:32:43 ID:7qFUGPs0
まぁせいぜい定員割れしないでくれよ、アフォ学w
227エリート街道さん:2007/06/14(木) 05:52:50 ID:Oz8XFrdo
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合
(3学部以上ある大学、平均偏差値59以上、来年度新設学部は除く)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)

明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)

同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)

立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
★法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)

228エリート街道さん:2007/06/14(木) 06:08:08 ID:SdCIxMad
知名度も伝統も司法試験も公認会計士も法政>青学。
ブランド力(六大学)も法政>青学。
科研費も圧倒的に法政>青学。
政界、財界、文芸、スポーツその他OB勢力法政>>青学。
志願者数では絶対的に法政>>青学。  

数の論理で青学は法政には勝てないと思う。
229エリート街道さん:2007/06/14(木) 06:09:14 ID:SdCIxMad
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率    
    合格率
東大 22.1%
京大 18.8%
一橋 15.5%
阪大 15.5%
神戸 13.7%
名大 13.4%
慶應 12.9%
早稲田10.5%
中央  9.7%
横国  8.9%
同志社 8.6%
関学  8.4%
立教  7.9%
★法政  7.2%
明治  6.2%
★青学  6.1%
立命  4.8%
関西  4.5%
日大  3.1%
専修  2.0%
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html 青学ランク外w
↑慶応三田会調べによる公認会計士合格者数の移行。
230エリート街道さん:2007/06/14(木) 06:10:11 ID:SdCIxMad
大学の社会的知名度を高める必要条件は資質の高い学生をいかに集めるか そして
学生に対して高い付加価値を植えつけるかである。だがそれだけでは不十分である。
今一つ見落せない重要な要素は世の中に対してある量の卒業生を送り出すことである。
2005年 男子 JR東海(人気企業7位)JR東日本(12位)
早稲田29>東大20>慶應18>中央16>★法政12>明治10>学習院3成蹊3>立教2>★青山1

231エリート街道さん:2007/06/14(木) 06:11:38 ID:SdCIxMad
◆平成18年度新司法試験合格者数早慶上智マーチ編◆   

中央131人
慶應104人
明治43人
★法政23人
上智17人
早稲田12人
立教7人
★青学5人

232エリート街道さん:2007/06/14(木) 06:13:01 ID:SdCIxMad
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
★11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    ★28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
233エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:06:36 ID:lT3ZCN2H

平成18年度 旧司法試験最終合格者(地底、昨年比)

中央大   43 ←122 京都大   43 ←116 明治大   18 ←28
同志社大   17 ←48 上智大   15 ←24 一橋大   14 ←51
北海道大   14 ←30 大阪大   12 ←57  関西大   11 ←23
神戸大   10 ←30 首都大学東京   9 ←4 東北大   6 ←29
立命館大   6 ←26 青山学院大   6 ←11 立教大   5 ←19
日本大   5 ←14 学習院大   5 ←8 九州大   4 ←23 ★
法政大   4 ←22 関西学院大   4 ←13 大阪市立大   4 ←13
筑波大   4 ←5 龍谷大   4 ←2 名古屋大   3 ←32 熊本大   3 ←4
南山大   3 ←3
岡山大   3 ←1
これが実態。
大学そのものの実力はこんなもの。
234エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:10:22 ID:lT3ZCN2H
資格試験のランキングを出して比較する奴がいるが、そもそもミッション系と資格試験予備専門大学とは発祥も歴史も体制も違うことくらい判らないのかい。
そもそも比較すること自体がナンセンス。
ミッション系はもともと資格試験等には力を入れるよりインターナショナルな
発祥から語学を重視し海外関係の仕事に人材を多く輩出してきた。
ドメスティックな志向とインターナショナルな志向の違い。
そうしたカラーの違いこそバラエティーに富んだ人材を世に送り出すことであり、大学の使命はそうした大学の個性にこそ存在意義があるのではないかな。
たとえばICU,上智、立教、青学等にそれが言える。
この4大学に入学する学生は良い素地を持った学生が多いが資格試験を目的として入学する学生は少ないと思う。
これらの大学に資格試験大学にない魅力を感じる優秀でユニークな学生が集まる限り日本の大学も健全といえる。
資格試験を金科玉条のように考える短絡的日本の大学のあり方は異常。
それだったらいっそのこと資格試験専門学校に名前を変更したら良いと思う
ましてや法政なんてもともと名前のように法学から始まった大学にしては
中央、明治もはるか後塵を。威張れる筋合いか考えてみな。
235エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:11:24 ID:lT3ZCN2H
サンデー毎日7/16・人気292社就職実績 (2006年度)
4大商社への就職実績

4大商社への就職実績

1位)立教
三菱商事1、三井物産3、住友商事9、伊藤忠2 合計15
1位)青学
三菱商事1、三井物産7、住友商事4、伊藤忠3 合計15
3位)明治
三菱商事0、三井物産1、住友商事4、伊藤忠2 合計7
3位)中央
三菱商事0、三井物産4、住友商事1、伊藤忠1 合計7
4位)成蹊
三菱商事1、三井物産1、住友商事2      合計4
5位)日大
三井物産3                  合計3
6位)成城
三井物産1                  合計1
7位)法政
三井物産1                  合計1

236エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:12:28 ID:lT3ZCN2H
三菱商事2007度新入社員

1位 早稲田大学 18名
2位 慶應義塾大学 15名
3位 東京大学 14名

4位 神戸大学、一橋大学 7名
5位 京都大学 5名
6位 大阪大学、上智大学 4名
7位 九州大学、青山学院大学、同志社大学 3名
8位 東京工業大学、山形大学、神奈川大学、
    立命館大学、関西学院大学、立教大学 2名
9位 名古屋大学、横浜国立大学、東北大、
    金沢大学、北海道大学、筑波大学、
    大阪市立大学、大阪府立大学、国際基督教大学、
    甲南大学、学習院大学、中央大学 1名
237エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:15:12 ID:lT3ZCN2H
国際経済学雑誌掲載ランキング(1960-2000)
http://wakame.econ.hit-u.ac.jp/~koho/1intro/1_2activity.old.html
大学 件数
1 東京大学 204 2 大阪大学 143 3 京都大学 140 4 筑波大学 127 5 一橋大学 91
6 東北大学 57 ★7 青山学院大学 878 慶應義塾大学 57 482.81 9 神戸大学 58 477.26
10 中央大学 35 377.02
238エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:22:50 ID:lT3ZCN2H
世界的に著名な英国のタイムズ誌が発表する
Times Higher Education Supplement(THES) の世界大学ランキング(2006年11月発表)。
このランキングは毎年500位前後まで発表されますが、
その中に入っていた日本の大学は34校。そのほとんどは国立大学です。
そのうち私立大学は慶応義塾(120位)、早稲田(158位)、東海(医学部)(322位)、
昭和(医学部)(407位)、青山学院(459位)、東京理科(468位)、
同志社(472位)の7大学です。このうち医学部をもたない大学としては
早稲田、青山、東京理科、同志社のたった4大学です。
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01pr/061221ranking.html

(マーチ関関同立順位状況は以下のとおり)

=500位圏内=
青山学院大学 459位
同志社大学  473位

==========================←以上世界の一流大学認定
立命館大学 988位
明治大学 2889位
上智大学 2928位
中央大学 3228位
関西学院大学3315位 
立教大学 3589位
関西大学 3672位
法政大学 3881位
239エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:24:53 ID:lT3ZCN2H

〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
240エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:41:57 ID:lT3ZCN2H
『息子、娘を入れたい大学』(読売ウィークリー2007年6月3日号)
東京私大ベスト20

1早稲田 1648票 勉強でも遊びでも、とことん追究でき、奥が深い
2慶應  1385票 面倒見のいい大学。OBの結びつきが強い
3上智   420票 カトリック系の大学で、家庭的な校風が特に良い
4青山学院 248票 男女関係なく大学生活をエンジョイできそう
5東京女子 157票 卒業された方が皆さん優秀でなおかつ活動的だから
6明治  131票 実社会に出て、バイタリティーがある人が多い
7津田塾  126票 都会の喧騒から離れ高レベルの教育を目指している
8学習院  117票 知性と気品を持っている伝統校だから
9日大   115票 色々と学部があるから、好きなことに挑戦したい女の子によい
10日本女子 114票 女性らしさと、自立するための選択肢を学生に与えている
11立教   103票 キリスト教に基づいており、自由であるが、華美ではない
12中央   99票 文系の全学部が一か所に集まっており多様性がある
13ICU  85票 リベラルアーツを学ぶという建学の精神が素晴らしい
14東海   51票 得意分野を伸ばしてくれる。専門知識が学べる。
15東京理科 48票 勉強しないと卒業できないところや、進路がいろいろ選択できるから
16法政   47票 学費が安く、学部も結構たくさんある
17成城   27票 勉強熱心な学生が多く、設備や体制も整っている
18玉川   22票 これから生活していく上で必要な心を教える科目がある
19明治学院 21票 雰囲気が洗練され、女子学生が行生き生きしている
20東洋   16票 地味な大学だが、将来を見据えて、大学運営をしている
241エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:43:23 ID:lT3ZCN2H

通ってみたい首都圏の大学ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking.php?F=RSS&C1=015&C2=adoration_college&LID=news
1慶應義塾大学 100
2早稲田大学 79.2
3東京大学 75.4
4青山学院大学 58.6
5上智大学 54.1
6一橋大学 33.2
7お茶の水女子大学 28.1
8東京工業大学 24.9
9東京藝術大学 24.6
10東京外国語大学 23.8
11学習院大学 20.8
12国際基督教大学 20.5
13明治大学 20.5
14東京理科大学 18.1
15東京医科歯科大学 15.9
16立教大学 14.3
17東京学芸大学 12.2
18津田塾大学 11.1
19法政大学 8.1
20日本大学 7.3
21中央大学  7.3
242エリート街道さん:2007/06/14(木) 15:54:16 ID:lT3ZCN2H

平成19年度旧司法試験短答式大学別合格者数】
 1.早稲田大   340
 2.東京大    307
 3.中央大    190
 4.慶應義塾大  183
 5.京都大    153
 6.明治大    103
 7.一橋大     66
 8.大阪大     59
 9.北海道大   51
10.東北大     43
   立命館大   43
   同志社大   43
13.日本大     37     
14.神戸大     36    
15.立教大     35 
16.関西大     34  
17.名古屋大    32   
18.上智大     31   
18.九州大     31
20.青山学院大  29    
21.法政大     26   

243エリート街道さん:2007/06/14(木) 16:50:53 ID:COiK70aQ
>>224
馬鹿じゃないの?さすがに釣りだよな?
244エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:00:10 ID:UBrK09/5
青学工作員しかいないなw
245エリート街道さん:2007/06/14(木) 17:54:40 ID:lT3ZCN2H
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合
(3学部以上ある大学、平均偏差値59以上、来年度新設学部は除く)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)

明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)

同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)

立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
★法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)

246エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:43:30 ID:8oO+dmqJ
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合(新設学部は除く)

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68  総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)
BICU  65.5 (教養65.5)
C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 
D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)
E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)
F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   
G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 
中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)
H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)
J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)
K法政
247 :2007/06/17(日) 18:44:03 ID:jEMuBm/H
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、現代53、情報51、キャ55)
M関西大54.20(文55、経済53、法57、商54、社会55、シ理工54、環境工54、生命工54、総合52、政策54)
248エリート街道さん:2007/06/19(火) 00:50:18 ID:xyIrohlr
[
249エリート街道さん:2007/06/19(火) 17:12:22 ID:MUdDGQUr
法政ってあれだけの受験生がいる癖に偏差値はマーチ最下位じゃん。
要するに馬鹿しか集まらない大学ってこと。
250エリート街道さん:2007/06/19(火) 21:36:46 ID:yIDA437u
っていうか、今年の青学の志願者が減ったと大騒ぎして喜んでいたあのやつら、
どこへ逝ってしまったのだろう。都合が悪くなると物陰に隠れるんだな。
大方、阿呆生と踏んでいるのだが。
251エリート街道さん:2007/06/19(火) 21:47:18 ID:57W1oizv
>>250
いや、中央だろ。
252エリート街道さん:2007/06/20(水) 00:00:20 ID:/ssRtxS+
あのさ、相模原に移転して渋谷に近くなったの?単位取り損ねて厚木に行くことになると
1日潰れるって聞いたことあるけど。明治の和泉返しよりはるかに怖いなあって。

青学は渋谷の校舎で表通りから入ってしばらく歩くと急に静かになる瞬間が好き。
253エリート街道さん:2007/06/20(水) 13:50:15 ID:/CRnInuF
ま、アホガクと阿呆生の差なんてないね。
偏差値とか下らんしね。倍率低くて難問というのはバカしかあつまらないし(アホガク)
大量に合格(阿呆生)も阿呆しかあつまらん。

法政は女子大潰しに走ってるな。アホガクは…東海大潰しか
254エリート街道さん:2007/06/21(木) 12:48:39 ID:13gOQV8D
07年度国家公務員T種試験合格者 私立大学別10人以上 
早稲田大   85
慶応義塾   72 
中央大学   35
東京理科   32
立命館大   31
法政大学   13 ←
上智大学   10

勝った、圧倒的に勝った
法政>>>>>>>>>>>>>>>青学

255エリート街道さん:2007/06/21(木) 16:23:14 ID:JV0rOUWu
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
★11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    ★28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
256エリート街道さん:2007/06/21(木) 20:32:26 ID:AQ7WJdSB
医学部なし、中途半端な理系学部しかないのに立派
257エリート街道さん:2007/06/21(木) 21:50:32 ID:1Oc2rmgB
>>250で釣ったつもりだったが、釣れたのは残念ながら>>253の1匹のみ。
>>253があれだけ騒いでいた(青学志願者減)言い訳と考えると判りやすい。
まぁ、2chなんてこんな程度。
258 :2007/06/21(木) 22:08:44 ID:Sgms7ZPi
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、現代53、情報51、キャ55)
M関西大54.20(文55、経済53、法57、商54、社会55、シ理工54、環境工54、生命工54、総合52、政策54)

259エリート街道さん:2007/06/22(金) 10:10:26 ID:aI5N912B
http://www.geocities.jp/wantuhu/koumuin.html

2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)
260エリート街道さん:2007/06/22(金) 10:12:32 ID:mA2ooPGo
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
★11位 法政大学   346,970,000円
★28位 青山学院   208,590,000円

261エリート街道さん:2007/06/22(金) 10:14:02 ID:mA2ooPGo
【読売ジャーナル】286大学ランク(2006.12.3号)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/06_12_3yw_moku.htm
「現代性」「国際性」「教員養成」など6分野で国が評価したプロジェクト数

名古屋大学   7GP
明治大学    6GP
岐阜大学    5GP
立教大学    5GP
三重大学    4GP
中央大学    4GP
★法政大学    4GP
関西大学    4GP
南山大学    4GP
静岡大学    3GP
滋賀大学    3GP
★青山学院大学  3GP
関西学院大学  3GP
名城大学    2GP
名古屋工業大学 2GP
成蹊大学    1GP   
愛知大学    1GP
中京大学    0GP
262エリート街道さん:2007/06/22(金) 10:15:59 ID:mA2ooPGo
◆平成18年度新司法試験合格者数法政対青学◆   

★法政23人>>★青学5人

263エリート街道さん:2007/06/22(金) 10:18:14 ID:mA2ooPGo
☆明治大学101237人 激増、志願者数2位(後期除く)、10万超え
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆立教大学67505人 2年連続大幅増
☆中央大学65262人 5000人程増加
☆青山学院45550人 減少

264エリート街道さん:2007/06/22(金) 11:49:11 ID:IMoN/2DX
青学は5年を目途に文系を青山に移して
相模原に中高一貫校を作るような記事を見たが。
26590年代:2007/06/22(金) 13:06:38 ID:nL0Ey7DM
厚木山学院国際政経に行きたかったな。
266エリート街道さん:2007/06/22(金) 20:54:59 ID:qSuZtedQ
H19国家公務員T種試験出身大学別合格者
(1)東京大437人
(2)京都大174人
(3)早稲田大85人
(4)東北大74人
(5)慶応義塾大72人
(6)九州大61人
(7)北海道大58人
(8)大阪大46人
(9)東京工業大36人
(10)中央大35人
(11)一橋大34人
(12)東京理科大32人
(13)立命館大31人
(14)筑波大28人
(15)東京農工大23人
(15)神戸大23人
(17)金沢大19人
(17)名古屋大19人
(19)岡山大16人
(20)広島大14人
(21)千葉大13人
(21)法政大13人  ←すごいね
(23)首都大学東京12人
(24)上智大10人
(24)横浜国立大10人

アレ?自称エリート大の明大クンはどこ?   (´∀`)    <`∀´>
267エリート街道さん:2007/06/23(土) 16:38:56 ID:PeOXdAJG
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
@慶応義塾65.5(文65、法67、経済66、商65、環境64、総政66)
A早稲田大63.5(文64、法66、政経66、商64、教育63、社学63、国教65、文化64、人科61、スポ59)
B上智大学63.2(文63、法65、経済64、外語63、総合61)
C同志社大62.3(文63、法65、経済62、商61、政策62、社会61)
D立教大学60.9(文61、法63、経済61、経営62、社会62、観光60、心理60、福58)
E立命館大60.6(文61、法62、経済59、経営59、国際64、政策60、産社59)
F学習院大60.3(文60、法62、経済59)
G明治大学60.2(文59、法61、経済61、経営60、商60、政治62、情報59)
H中央大学60.2(文59、法64、経済59、商58、総政61)
I青山学院59.7(文59、法59、経済58、経営59、国際経済62、国際政治61)
J関西学院59.0(文59、法60、経済60、商59、総政58、社会58)
K南山大学58.2 (外60、人文59、法60、経済57、政策55)
L成蹊大学57.7(文57、法58、経済58)
M法政大学57.6(文58、法59、経済56、経営58、国際59、社会58、福祉57、キャリア57、人間56)
N関西大学57.1(文59、法58、経済57、商56、政策56、情報56、社会58)
-----------------------------------------------------------------
以下、省略
268エリート街道さん:2007/06/23(土) 17:48:10 ID:YrlP07AF
法政対青山
昔から偏差値が同じくらいということで争い続けてた。今はどっちが上?
269エリート街道さん:2007/06/23(土) 17:56:46 ID:KclrPvUp
>>268


法政乙
270エリート街道さん:2007/06/23(土) 18:18:38 ID:wJT8+yhj
実際、法政を六大学だからっていう理由で選んでる人なんているの?
ブランド力なら六大学の法政よりも断然青学でしょ。
いろんなランキングでも人気はいつでもマーチトップだし。
271エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:11:24 ID:BGec4X3N
受験者数いつもマーチのケツのくせによく言うわw
272エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:18:46 ID:yvKxyEFi
>>270
でも、いざ志望校の一つにしようかと思って調べると・・・
イメージと実態のあまりの乖離に誰も受験しないんだよなw
273エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:24:55 ID:wJT8+yhj
>>271
受験者数が何?
全学部試験やってないし、学部数は少ないから当たり前では?
受験者数でしか競えない大学なのあんた?
274エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:32:30 ID:YTfWEUg+
昔から青学>>>法政だった。
今は青学が勝手に下がって青学≧法政だがな。
275エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:34:25 ID:ug2JZF5y
普通に今じゃ

法政>>青学 だろうが!
276エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:37:08 ID:c3cZHTk4
>>269
何が「法政乙」だ。
アホ学は普通に法政に負けてるから。
277エリート街道さん:2007/06/23(土) 19:55:26 ID:LOuqfGPh
まあ他大学の俺から見て客観的には偏差値では青学。
それぞれの分野では多少の優劣があるんじゃないかな。それぞれ強い面弱い面。
お互いにそれぞれのいい面で社会に貢献したら良いんじゃないの。
278エリート街道さん:2007/06/23(土) 21:05:00 ID:/P/yLkgK

何度言ったらわかるんだ!!!

法政のような『受け皿』大学を相手にするなと言ったろ!
279エリート街道さん:2007/06/23(土) 22:48:04 ID:fd1ylIQz

何度言ったらわかるんだ!!!

青学のような『受け皿』大学を相手にしてくれるところはないぞと言ったろ!
280エリート街道さん:2007/06/24(日) 05:41:48 ID:1As9ZLCo
痛すぎる法政。。
281エリート街道さん:2007/06/24(日) 17:58:34 ID:ApTKOQKf
法政はマーチから脱落したんだから青学をどうのこうのいう権利ないだろ。
282エリート街道さん:2007/06/24(日) 18:01:24 ID:4bvDETng
いや、すでにマーチから外れてる青学がなに言ってんの??
283エリート街道さん:2007/06/24(日) 20:58:27 ID:PI3Djn0D
なんか明治が御茶ノ水の明大明治の移転跡地を日大に売却するって噂があるけど本当かね?
284本当か知らないけどね:2007/06/24(日) 21:02:10 ID:WCedpEdh
424 名前: 名無しなのに合格 2006/09/18(月) 04:35:00 ID:8HFU3lVb0

つーか大学受験は一昔前よりは圧倒的に楽になってるよ
私大は何回も何回もいろんな試験するから必ずどっかでひっかかる。
安心しろ

ちなみにお得なのは申し込み〆切が早い試験だ
割と名が知れてる有名大学にほぼ無勉でも入れることが多い


法政大入試ついて。2/6
 そんなこんなで今日はH大学の入学試験だった。試験科目が一教科+論文だったので
私にも受けられるだろうと、友人が見つけてきてくれたのだ。持つべきものは友人である。
 「入学要綱」に驚愕の一文を発見したのは、三日前の2月2日だった。
「H大××方式受験者は 課題図書「浮雲(二葉亭四迷)」原本を必読のこと」
 マジかよ!驚きすぎて思わず口にでた。入学要綱は少なくとも半年前、去年の8月には
発表されている。私が知ったのは三日前。急いで本屋さんに買いに行く。が、内容が全く
理解できず、再び本屋さんで「まんがでスラスラ二葉亭四迷」を買ってきたのは2月4日。
漫画を読み終えたのが2月5日。まだ原本は一行も読んでない。うひょう!

 そんなこんなで当日、iPodでイントロクイズなんてやってる


 大学生なんである。
 M学院大とG院大には願書を出し忘れ、唯一願書が間に合った法政大(E判定)に
特攻したら合格してしまった。しかも1教科+論文という超お手軽試験。
わーい、六大学野球だ。

予備校もいかず参考書代もゼロ。担任に報告したら、嘘をつくなと面を張られた。
センター受けても5割切る奴が入る大学ではないだろう。
285エリート街道さん:2007/06/25(月) 02:27:26 ID:6METhUtb
いずれにしろ六大学法政があらゆる面で上。
司法試験も公認会計士も国1も法政>>>青学
科研費も法政>>青学 OB法政>>青学
286エリート街道さん:2007/06/25(月) 02:56:14 ID:93aTcnkL
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)

★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html  
↑慶応三田会調べによる公認会計士合格者数の移行。


287エリート街道さん:2007/06/25(月) 17:39:13 ID:/6d1JMVC
圧倒的な立地度    青学(除く相模原)>>>>>>>>>>法政
圧倒的なおねーちゃん 青学>>>>>>>>>>>>>>>>法政
圧倒的な印象のよさ  青学>>>>>>>>>>>>>>>>法政

脳みそ 青学=法政(※国際政経&英米除く)
288エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:42:08 ID:0kNwCklA
法政みたいな馬鹿大学相手にするのはけがわらしい。
下がれ!!!
289エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:44:03 ID:lkTFMpTn
法政が青学のみならず、北大、明治のも絡んでいる。
阿呆生は無視しとけ。
290エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:54:29 ID:PMmwnXZz
北大に絡ませてるのは明治です
以前法政vs東北大のスレを立てた奴と同一人物でしょう
291エリート街道さん:2007/06/25(月) 21:07:35 ID:k7W8i+kE
なんでも明治のせいにしたがる法政は明治コンプ
292エリート街道さん:2007/06/25(月) 21:41:53 ID:0mBvpNV9
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、★法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
293エリート街道さん:2007/06/25(月) 21:55:06 ID:lYEymTiC
基本的に暴れるのは明治か立教

早稲田社学板での敗走っぷりは哀れ。今一度ついてこい!社学落とすぞ。
294エリート街道さん:2007/06/26(火) 06:50:40 ID:a1zp9xzu
名青中立は法政を見下してる
295エリート街道さん:2007/06/26(火) 21:31:15 ID:15PcUBKU
しかし青学は法政に見下されてる
296エリート街道さん:2007/06/26(火) 22:33:13 ID:o3GNc03F
10年前ホウセイと青学は比較にならなかったけど。どちらかというと日大と法制
がライバルだろ!
297エリート街道さん:2007/06/26(火) 22:38:34 ID:c82qezd9
あぁ?十年前がどうした
新制のアホが調子こくな
298エリート街道さん:2007/06/26(火) 22:38:59 ID:mx2fHWWm
実際五分五分
299エリート街道さん:2007/06/26(火) 22:42:29 ID:c82qezd9
青学はバブルのときに過大に評価されただけだろうが
青学は薄くて軽いイメージ
簡単に言えばスカスカなイメージ
脳に何も詰ってなくて息を吹きかければ吹き飛ぶような軽さだよ
300エリート街道さん:2007/06/26(火) 22:54:25 ID:9dznHzRM
>>299
お前の勝手なイメージこそ馬鹿の典型。
その言い方こそ薄っぺら野郎。
お前の脳が麻痺してスカスカじゃないの。
法政なんて相手にする馬鹿ないんじゃない。
成蹊にも抜かれいまや日大レベル。あほの典型。
至るところで馬鹿にされ青学に八つ当たりか。血迷ったか。引っ込んでろ。
301エリート街道さん:2007/06/26(火) 23:02:51 ID:PK2SFcKt

目糞と鼻くその勝負だな
302エリート街道さん:2007/06/26(火) 23:06:57 ID:nOG0TvV6
アホ大同士みっともない
303エリート街道さん:2007/06/26(火) 23:07:26 ID:9dznHzRM
いつもどこかの馬鹿が日本トップ進学校からの合格数を比較するスレを張ってる馬鹿が
いるが、ほとんどの受験生は唯の記念受験でほとんど入学していない。
したがって合格数なんてナンセンス。
実際何人入学したかが一番信用できる数値だ。

週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%
これではっきり目が覚めた会。お前の迷妄の。
304エリート街道さん:2007/06/26(火) 23:11:19 ID:tehQtH/4
去年も同じような記事あったよね。青学は女子人気だな。
法政は健闘してるんじゃない。でも明治は意外!!
305エリート街道さん:2007/06/26(火) 23:12:13 ID:PK2SFcKt
同じ進学率でも中身が違う。。。


慶應は東大、一橋、東工大、国公立医学部、早稲田との併願が中心

青山はせいぜい上智、立教、津田、明治との併願合格者との戦い
306エリート街道さん:2007/06/26(火) 23:14:54 ID:c82qezd9
青学、グランドスラム達成www
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31


しょっぼw
307エリート街道さん:2007/06/27(水) 02:00:41 ID:v3n1L5bB
いつもどこかの馬鹿が日本トップ進学校からの合格数を比較するスレを張ってる馬鹿が
いるが、ほとんどの受験生は唯の記念受験でほとんど入学していない。
したがって合格数なんてナンセンス。
実際何人入学したかが一番信用できる数値だ。

週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%
これではっきり目が覚めた会。お前の迷妄の。
308エリート街道さん:2007/06/27(水) 02:02:31 ID:v3n1L5bB
法政の馬鹿か。
あほの一つ覚えのように書いている。
実際入学した数を出してみろ。馬鹿。
309エリート街道さん:2007/06/27(水) 02:07:32 ID:v3n1L5bB
法政ちゃんせっかく頑張ってるのに

今週も週刊朝日で ダブル合格完封負けを晒されちゃったね

本文では大学名すら出して貰えなかったし 大手マスコミは法政に冷たいよね

法政はスカスカなイメージがあるな。
虫食いだらけの民家みたいな
310エリート街道さん:2007/06/27(水) 02:24:07 ID:rRPdVwa3
青学は、スレタイトルにも出てる様に、布教の為に設立された学校だろ
法政が良いとは、言わないが、
信者でなければ他に行く学校いくらでもあるだる。
311エリート街道さん:2007/06/27(水) 02:55:01 ID:0Epu1Lb4
ミッション系はカス

そもそも志願者減の時点で女がどうこうの世界じゃない
厚木まで2年かよいたくないわな
312エリート街道さん:2007/06/27(水) 04:17:41 ID:v3n1L5bB
311 >>
お前は本当に阿呆生。
厚木はとっくの昔の話。今はないの。
頭大丈夫かお前?

<そもそも志願者減の時点で女がどうこうの世界じゃない >
お前のこの文章どう見ても低脳だな。さすが法政。
他大学には合格できない文章を露呈してるな。
313エリート街道さん:2007/06/27(水) 05:52:54 ID:ObKtwolr
淵野辺ってよっぽどいいとこなんだね
314エリート街道さん:2007/06/27(水) 06:33:18 ID:5RZDNvaJ
>>312
真夜中に法政コンプ爆発させてるなw
悲しくならないか?
315エリート街道さん:2007/06/27(水) 07:14:13 ID:o0gCAa1N
>>312
朝鮮人並みの癇癪もちワロタ
お前煽り続ければ発狂しそうだなww
316エリート街道さん:2007/06/27(水) 08:50:03 ID:Lwi4SA3V
>>312
とりあえずアホ学には合格できる文章力だろ
317エリート街道さん:2007/06/27(水) 13:04:30 ID:0Epu1Lb4
厚木と淵野辺はニアリーイコールだろw

青学ごときが気持ち悪いな。法政と底辺争いしてる上に就職がカス
さらに僻地に必ずいかなきゃいけないクソ大
318エリート街道さん:2007/06/27(水) 14:44:19 ID:Rj+7xOzf
このスレのレスのやり取りみただけで両校のセンスがよくわかるね。
青学のやつはさすがにセンスがいい。洗練されている感じ。
H大学は芋センス。
319エリート街道さん:2007/06/27(水) 14:53:14 ID:dvlGtU4d
そのアフォ学のセンスとやらはパンツ脱いだら見れるのかい。
320エリート街道さん:2007/06/27(水) 14:58:36 ID:diOsUL7l
>>319
立派なボアソナードタワーですね。
321エリート街道さん:2007/06/27(水) 15:12:49 ID:v3n1L5bB
法政?

こんなダサい大学真っ平御免。
はい。

親が通わせたい大学
http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20060322A/indx.

1位  東京大学
2位  慶応大学
3位  早稲田大学
4位  京都大学
5位  青山学院大学
6位  国際基督教大学
7位  上智大学
9位  ハーバード大学
10位 本人が行きたい大学
11位 立命館大学
12位 一ツ橋大学
13位 東京藝術大学

322エリート街道さん:2007/06/27(水) 15:15:44 ID:v3n1L5bB





通ってみたい首都圏の大学ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking.php?F=RSS&C1=015&C2=adoration_college&LID=news
1慶應義塾大学 100
2早稲田大学 79.2
3東京大学 75.4
★4青山学院大学 58.6
5上智大学 54.1
6一橋大学 33.2
7お茶の水女子大学 28.1
8東京工業大学 24.9
9東京藝術大学 24.6
10東京外国語大学 23.8
11学習院大学 20.8
12国際基督教大学 20.5
13明治大学 20.5
14東京理科大学 18.1
15東京医科歯科大学 15.9
16立教大学 14.3
17東京学芸大学 12.2
18津田塾大学 11.1
19法政大学 8.1  ここです!!
20日本大学 7.3
21中央大学  7.3
323エリート街道さん:2007/06/27(水) 15:18:48 ID:dvlGtU4d
なんでこのなかで青学だけがダントツで馬鹿なんだ??
324エリート街道さん:2007/06/27(水) 16:45:22 ID:v3n1L5bB
婆さんや法政とか言う大学はどこにあるんじゃ?
上の法にあるかや?

【2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
-----------------------------------------
★9)法政    60.1   54.9    59.2       58.1

びりケツじゃな。
どうすんべ。


325エリート街道さん:2007/06/27(水) 16:49:43 ID:v3n1L5bB
ほんでよ婆さんキャリアデザインなんてどんな食い物なんじゃ。
なんか不味そうじゃな。
ようわからん名前じゃな。

ところで目が悪くて見えんが法政はどこじゃな?
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
★法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)


やっぱし思ったとおりじゃな。
辛いのう。
326エリート街道さん:2007/06/27(水) 16:50:37 ID:dvlGtU4d
爺さんや眼鏡をちゃんと掛けなはれ。ほれっ慶応のちょい上に見えるじゃろ。
見えない? ああそれは10年前のもんじゃよ。まったくボケちまったのう。
327エリート街道さん:2007/06/27(水) 17:29:01 ID:ejZhtXad
法政の低脳ぶりがすごい。。
328エリート街道さん:2007/06/27(水) 17:52:08 ID:0Epu1Lb4
このスレの住人のバカさ加減がすごい
だって負け犬大学の法政と青学の負け組しかいないんだもんな
329エリート街道さん:2007/06/27(水) 18:07:54 ID:Lwi4SA3V
青学に通わせたいなんて現代の親世代はよっぽど大学のランクに疎いんだな。
弱々しい青学より男らしい法政を選ぶよ、俺なら。
330エリート街道さん:2007/06/27(水) 20:38:23 ID:0Epu1Lb4
両者カス
331エリート街道さん:2007/06/27(水) 20:59:16 ID:v3n1L5bB
>>328、 330

お前ら言葉貧困だな。
お前らこそ極貧粕漬け。

御苦労なこった。
このスレが気になるのか、わざわざのぞきに来てあほかいな。
お前らの大学たいしたことないな。
こんなことに乗ってくる馬鹿だからな。
オタクやろう。
332エリート街道さん:2007/06/27(水) 21:01:44 ID:uicSOb+y
青学しかカモにできない哀れな法政工作員。
そんな法政は偏差値下落の波が止まらない感じだね。
青学今年は少し上がったみたいだから、今後も差はどんどん開いていくだろう。
いい加減、法政は青学をどうこういえるにレベルにないんだよ。
もう少し下の大学を相手にしてくれよ。
333エリート街道さん:2007/06/27(水) 21:09:11 ID:o0gCAa1N
だって青学が法政に勝ってるところ見当たらないジャン
334エリート街道さん:2007/06/27(水) 21:29:42 ID:y9IyjjXo
ほうせーの他マーチに対する態度

立教 立教様!荷物持ちますぞ!
明治 明治殿!今日のご機嫌いかがですか!?
中央 中央さん!肩をお揉みいたしましょうか!?
青学 おい青学!パン買ってこい!
335エリート街道さん:2007/06/27(水) 21:36:29 ID:o0gCAa1N
いくら法政でも青学に馬鹿にされるほど落ちぶれちゃいないだろ・・常考
336エリート街道さん:2007/06/27(水) 22:00:20 ID:0Epu1Lb4
青学=法政=日大

両者カス
337 :2007/06/27(水) 22:25:40 ID:eY8J2uR2
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31


338エリート街道さん:2007/06/27(水) 22:29:12 ID:v3n1L5bB
いつもどこかの馬鹿が日本トップ進学校からの合格数を比較するスレを張ってる馬鹿が
いるが、ほとんどの受験生は唯の記念受験でほとんど入学していない。
したがって合格数なんてナンセンス。
実際何人入学したかが一番信用できる数値だ。

週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%
これではっきり目が覚めた会。お前の迷妄の。
339エリート街道さん:2007/06/27(水) 22:30:24 ID:v3n1L5bB
法政の馬鹿か。
あほの一つ覚えのように書いている。
実際入学した数を出してみろ。馬鹿。


340 :2007/06/27(水) 22:31:25 ID:eY8J2uR2
<文系・理工系総合>

早稲田 慶応 
上智 ICU 
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 國學院
日大 武蔵 獨協
341エリート街道さん:2007/06/27(水) 22:32:36 ID:o0gCAa1N
>>339
低脳乙
342エリート街道さん:2007/06/27(水) 22:33:09 ID:lRfoEpbL
キャンパスランキング
≪東海・北陸・近畿地区≫

@豊橋技術科学大学 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1−1
--------------------220pt-------------------
A兵庫教育大学 兵庫県加東市下久米942-1
B北陸先端科学技術大学院大学 能美市旭台1−1
C金沢大学 石川県金沢市角間町
D浜松医科大学 静岡県浜松市半田山1-20-1
E大阪教育大学 大阪府柏原市
F和歌山大学 和歌山県和歌山市栄谷930
G岐阜大学 岐阜県岐阜市柳戸1-1
H奈良教育大学 奈良県奈良市高畑町
I大阪大学 大阪府吹田市山田丘1番1号
J奈良先端科学技術大学院大学 生駒市高山町8916番地の5
--------------------ド田舎クラスの壁---------------------------   
K愛知教育大学 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
L大阪外国語大学 大阪府箕面市粟生間谷東8丁目1-1
M三重大学 三重県津市栗真町屋町1577
N滋賀大学 滋賀県彦根市馬場1丁目1番1号
O滋賀医科大学 滋賀県大津市瀬田月輪町
P富山大学 富山県富山市五福3190
Q静岡大学 静岡県静岡市駿河区
--------------------Bクラスの壁---------------------------   
R神戸大学 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
S名古屋大学 愛知県名古屋市千種区不老町
--------------------2,114pt --------------------------

住所パワー
http://www.ichiten.com/
携帯用
http://m.ichiten.com/
343エリート街道さん:2007/06/27(水) 22:41:28 ID:v3n1L5bB
法政ちゃんせっかく頑張ってるのに

今週も週刊朝日で ダブル合格完封負けを晒されちゃったね

本文では大学名すら出して貰えなかったし 大手マスコミは法政に冷たいよね

法政はスカスカなイメージがあるな。
虫食いだらけの民家みたいな


344エリート街道さん:2007/06/27(水) 22:46:39 ID:0Epu1Lb4
志願者すらろくにいない青学よりマシ
345エリート街道さん:2007/06/27(水) 23:04:11 ID:W0X+F5vV
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 減少

45000人も志願者数で差が出るw  
346エリート街道さん:2007/06/27(水) 23:06:15 ID:W0X+F5vV
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

青学はみんな受験したくないそうですw


347エリート街道さん:2007/06/27(水) 23:11:17 ID:W0X+F5vV
踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8A%E3%82%8B%E5%A4%A7%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E7%B7%9A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
『キャリア組』
新城賢太郎(40) 警察庁長官官房審議補佐官(刑事局担当)・警視正 東京大学法学部卒業
沖田 仁美(39) 警視庁刑事部捜査一課管理官・警視正 東京大学法学部卒業
真下 正義(34) 警視庁刑事部交渉課準備室課長・警視 東京大学法学部卒業
室井 慎次(43) 広島県警察本部刑事部・警視正(警視庁刑事部参事官歴任)東北大学法学部卒業
『幹部組』
神田 署長(67) 湾岸署署長・警視正 法政大学法学部卒業←☆
秋山副署長(57) 湾岸署副署長・警視 東海大学教育学部卒業(実際は東海大学に教育学部はない)
袴田 健吾(56) 湾岸署刑事課課長・警部 東京都立港工業高等学校卒業
魚住 二郎(50) 湾岸署刑事課強行犯係係長・警部補 国際基督教大学教養学部語学科卒業
中西 修 (49) 湾岸署刑事課盗犯係係長・警部補 日本大学商学部卒業
『現場組』
和久平八郎(70) 元湾岸署刑事課強行犯係・巡査長 長野県立第二高等学校卒業(劇中の設定ではまだ存命中)
青島 俊作(39) 湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長 青山学院大学経済学部卒業←☆
柏木 雪乃(32) 湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長 カリフォルニア大学ロサンゼルス校中退
森下 孝治(36) 湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長 大東文化大学経済学部卒業
恩田すみれ(36) 湾岸署刑事課盗犯係・巡査部長 東京都立城東高等学校卒業
緒方 薫 (36) 湾岸署刑事課盗犯係・巡査部長 国士舘大学政経学部卒業

参考までに括弧内は2007年6月1日現在の彼らの年齢。神田署長はもう定年退職だわな。
最初の放送がちょうど10年前の1〜3月。みんな歳をとったと感じるわけだ・・・orz
348エリート街道さん:2007/06/27(水) 23:36:52 ID:VduSjX3w
法政対青学いざ勝負

司法試験 法政>>青学
公認会計士 法政>>>青学
国家一種 法政>>青学
各種全公務員試験 法政>>青学
就職者数 法政>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
野球 法政>>青学
箱根駅伝 法政>>壁>>青学
アメフト 法政>>壁>>青学
ラグビ− 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学
科学研究費 法政>>壁>>青学
最高裁判事輩出 法政2名>>青学0名
芥川賞作家輩出者数 法政6名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り>>青学無し
現職知事 法政有り>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
大学改革 法政>>>青学
六大ブランド法政>>非六ブランド青学  以上法政がはるかに上でしたw 
349エリート街道さん:2007/06/28(木) 00:13:57 ID:kHSqwgqh
>>338
学習院が出てないね。論外か。
350エリート街道さん:2007/06/28(木) 02:01:33 ID:MPP/GSx9
進路先としては、学習院は、青学より良いよ。
普通に考えれば判るだろ。
351エリート街道さん:2007/06/28(木) 02:21:58 ID:wVGCudEr
法政の馬鹿が必死だな。やっとあげられるわずかなごった煮無秩序ないじましいデータ。
いくら必死に書いてもダブル合格で誰も法政に行かないのが決定的致命的だよ。

ダブル合格の場合の選択
文学部   青学>法政
法学部   青学>法政(唯一自慢の法もこんなありさま)
経済学部  青学>法政
経営学部  青学>あほうせい あっ間違えた法政
理工学部  青学>法政
法政ちゃんせっかく頑張ってるのに
今週も週刊朝日で ダブル合格完封負けを晒されちゃったね
本文では大学名すら出して貰えなかったし 大手マスコミは法政に冷たいよね
法政はスカスカなイメージがあるな。
虫食いだらけの民家みたいな




352エリート街道さん:2007/06/28(木) 02:29:46 ID:wVGCudEr
ぐじゃぐじゃしたデータ出すよりきちんとしたデータ出せ。


★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号)   への就職率(サンデー毎日8/3号)
1慶應大50.9%      1慶應大31.03%
2早稲田39.5%      2早稲田22.97%
3上智大27.6%      3上智大18.61%
4明治大27.1%      4明治大16.14%
5青学大25.6%      5青学大14.57%
6立教大25.3%      6立教大14.22%
7中央大23.7%      7中央大12.63%
8法政大19.4%       8法政大10.29%


353エリート街道さん:2007/06/28(木) 02:34:43 ID:wVGCudEr
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)
相対評価として上位5%をAA、上位10%をA+、上位20%をA、上位40%をB、それ以下をCとした。
順位 大学名 ポイント 対比ポイント ランク
1)東大 3519.9 2)京大 2854.0 3)一橋 2664.5 4)東工大 2495.3 5)東北大 2047.1 6)阪大 1986.4
7)名古屋大 1938.5 8) 慶應義塾 1769.2 100.00 AA 9)筑波 1753.9 10)九大 1707.1 11) 早稲田 1679.3 94.92 AA
12)神戸大 1552.7 13)上智 1452.8 82.12 AA 14)電通大 1415.3
15)北大 1397.6 16)東京外大 1385.6 17)都立大 1264.7 18)ICU 1117.4 63.16 AA 19)学習院 1044.9 59.06 A+
20_青山学院 987.5 55.81 A+ 21)東京理科 978.3 55.30 A+ 22)立教 957.0 54.09 A+ 23)同志社 920.1 52.01 A+
24)中央 869.9 49.17 A 25)関学 860.1 48.61 A 26)横浜国立大 818.4 27)大阪市立大 777.9 28)名工大 747.5
29)武蔵工業 747.0 42.22 A 30)成蹊 665.7 37.62 A 31)南山 664.4 37.56 A 32)立命館 641.8 36.28 A
33)明治 632.2 35.73 A 34)広島大 592.1 35)法政 581.4 32.86 A
354エリート街道さん:2007/06/28(木) 03:36:42 ID:zj0pYxc+
青学のバカが必死だな。w合格なんて信憑性0
統計の基本もわからんのかw?バカすぎないかw?

信憑性のある資格合格率をみろ。段違いだから。

人気なし知名度低し就職わるし資格しょぼい青学は論外。
全国区でないし、ゴミ。少なくとも法政には「勝っては」いない




355エリート街道さん:2007/06/28(木) 05:28:56 ID:gFXnNTyl
アホ学よ、身をわきまえろ
356エリート街道さん:2007/06/28(木) 05:37:36 ID:iDyF5XYA
青学はスマートな感じがするが法政ってダッサいイメージしかないw
357エリート街道さん:2007/06/28(木) 05:40:30 ID:kAE0zImA
>>354

たしかにw合格っておかしいよな

両方受験してて、両方受かってって
それだけが標本集団だろ?

片方しか受けてないのも含めた全体の受験生からみて
そいつらの割合ってどれくらいよ?

358エリート街道さん:2007/06/28(木) 06:58:54 ID:wVGCudEr
ダブル合格の選択で負けたからって泣き言言うな。みっともない。
だから阿呆生。
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
★法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
大丈夫か法政君。
359エリート街道さん:2007/06/28(木) 07:03:12 ID:wVGCudEr
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
★L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、
現代53、情報51、キャ55)

爺さんや、キャリアデザインてなんだね?
食いもんか?不味そうだな。
法政って他人の尻をかぐのが好きなんか。一番下で。

360エリート街道さん:2007/06/28(木) 07:55:26 ID:D+mwH/Nf
ID:wVGCudEr←基地外明治

朝から明治大学対法政大学やらえなりスレに貼り付いて無差別攻撃中
361エリート街道さん:2007/06/28(木) 08:07:06 ID:GsjOIDfC
ID:wVGCudErこいつ法政煽りに必死。

えなりスレ 明治対法政スレにも出没。法政コンプにも程がある。 
362エリート街道さん:2007/06/28(木) 08:11:18 ID:GsjOIDfC
ID:wVGCudEr こいつをアクセス規制にするか
コピぺ連投でうざいし
363エリート街道さん:2007/06/28(木) 08:57:00 ID:Z4Uatja6
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
364エリート街道さん:2007/06/28(木) 09:19:47 ID:cqUrnTS5
法政の学生数って青学の2倍ですよ。とどのつまり・・・
365エリート街道さん:2007/06/28(木) 09:22:42 ID:zj0pYxc+
>>357
まず予備校毎にしかだせないから
1調査対象が少なすぎる
更にその中で2同学部系統の併願が少なすぎる。3受験番号が公表されない以上そもそも信憑性がない。
よってまったく無意味なデータなんだよねw合格選択って。
366エリート街道さん:2007/06/28(木) 09:44:13 ID:eMa80C/Y
ほうせーの他マーチに対する態度

立教 立教様!荷物持ちますぞ!
明治 明治殿!今日のご機嫌いかがですか!?
中央 中央さん!肩をお揉みいたしましょうか!?
青学 おい青学!パン買ってこい!
367エリート街道さん:2007/06/28(木) 10:12:09 ID:/MD39kB4
>>364
はいはい捏造乙
2倍も居ないし
主要学部はほとんど学生数かわらねーよ低脳
368エリート街道さん:2007/06/28(木) 10:20:25 ID:+mOHU7jv
青学中身ないからダメ
369エリート街道さん:2007/06/28(木) 14:25:05 ID:gInbkRpw
>>367
法政 28,007人 (一部のみ)
青学 15,672人 (一部のみ)

http://www.hosei.ac.jp/hosei/gaiyo/ruikei/index.html
http://www.aoyama.ac.jp/outline/students.html#students_02

>主要学部はほとんど学生数かわらねーよ低脳
1万人を超える差があっても変わらないと仰りますかそうですか。
370エリート街道さん:2007/06/28(木) 14:27:56 ID:gInbkRpw
主要学部も文学部を除きどの学部も1.5倍程度差があるようですが?
371エリート街道さん:2007/06/28(木) 19:19:52 ID:e4LZmtaC
http://homepage2.nifty.com/isamu/newpage3.html
マスコミに強い法政
http://www.hosei.ac.jp/photoalacarte/2006/ga-pr070213.html
マスコミオレンジ総会の模様
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_192.htm
平成16、17、18年度のNHKおよび民放キー局男性アナ大学別輩出者数 
早稲田慶應に次ぐ第3位  マスコミに強い法政
http://www.tky.3web.ne.jp/~ktaka/hoseimac/interview/index.htm
自主マスOBOGインタビュー
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_082.htm
女子アナ輩出者数トップクラスの実績
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
アナウンサーに強い大学として紹介
372エリート街道さん:2007/06/28(木) 19:23:05 ID:e4LZmtaC
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
373エリート街道さん:2007/06/28(木) 19:35:01 ID:ilP0uG4A
法政や明治あたりは規模がでかいけど、常識的に考えて規模のでかい
大学がいろいろ有利なのは確か。どの大学も規模拡大に動いてる。
法政は今後更に規模を拡大していく。青学も規模拡大に動き始めた。
関西の有力私大(同志社立命関西関学)も生き残りをかけ、規模を拡大
していく。
374エリート街道さん:2007/06/28(木) 20:49:38 ID:jka0JxNS
法政が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は青学に完敗
375エリート街道さん:2007/06/28(木) 20:54:58 ID:wVGCudEr
法政は金科玉条のようにたかが数人の政治化の名を出して鬼の首でもとったように
騒ぎ立ててあほかいな。
どんなに書いてもお前の大学最低なのは変わらんのだ。
いろんな大学から笑われてるのが法政大学。阿呆生。


376エリート街道さん:2007/06/28(木) 20:54:58 ID:/MD39kB4
>>369
はいはい捏造はもういいから
ホント屑だな
377エリート街道さん:2007/06/28(木) 20:55:58 ID:/MD39kB4
>>370
二倍の差は無いみたいだけど?
378エリート街道さん:2007/06/28(木) 21:00:26 ID:jka0JxNS
リアル法政ってすごく屈託してるけどここでは威勢いいんだ
379エリート街道さん:2007/06/28(木) 22:11:07 ID:VT0IWnrw
青学と法政になりすまして憂さ晴らしするのはもうやめろよ、立教と明治。
380エリート街道さん:2007/06/28(木) 22:15:14 ID:iDyF5XYA
あんだけ人数がいて成蹊と変わらない偏差値はどう説明なさるんですか、法政さん。
381エリート街道さん:2007/06/28(木) 22:35:41 ID:gFXnNTyl
でも青学より断然マシだろ
382エリート街道さん:2007/06/28(木) 22:50:00 ID:QPWsvRW/
てゆうか、成蹊はお呼びじゃないよ。
383エリート街道さん:2007/06/28(木) 22:52:04 ID:iDyF5XYA
偏差値ネタは一切スルーの法政。成蹊はお呼びじゃない?その根拠は?
384エリート街道さん:2007/06/28(木) 22:57:16 ID:V1LiNBNy
完全に青学じゃん

【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日6.17参照 

64慶應 早稲田
63上智 同志社
62
61青学 立命館
60明治 
59学習院 中央 立教
58★関西学院
57
56法政 南山 龍谷
55國學院 明治学院  駒澤 ★関大
54成蹊 東洋
53成城 専修
52甲南
51日大 京都産業(外国語)
50近大
385エリート街道さん:2007/06/28(木) 23:05:16 ID:zj0pYxc+
成蹊必死だな
大学院ランクと補助金みてみ。成蹊は法政と比較できないどころか
大学としてゴミ
就職も絶対的に底辺。論外。全国区でもない。全問題塗り絵。
パン職養成所として極めて優秀なだけ。
法政をいたぶるなら日大だろ。法政経済より日大商のがマシだろ。

文学部がどうだこうだ言ってるが文の時点で、それなりの人生になるから安心しろ
386エリート街道さん:2007/06/28(木) 23:27:34 ID:wVGCudEr



主要民放キー局(TBS、フジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日)のアナウンサー(220人)の最終学歴(2006年)

【男性】121人
 1位(38人)早稲田大学:31.4%
 2位(25人)慶應義塾大学:20.7%
 3位(07人)立教大学
 4位(06人)日本大学
 5位(05人)明治大学
 6位(04人)上智大学
 7位(03人)青山学院大学、国際基督教大学、東京大学、一橋大学

【女性】99人
 1位(23人)慶應義塾大学:23.2%
 2位(12人)早稲田大学:12.1%
 3位(09人)上智大学
 4位(08人)立教大学
 5位(06人)青山学院大学
 6位(05人)学習院大学、東京女子大学
 8位(04人)東京外国語大学、東京大学
 10位(03人)日本女子大学

【総合】
 1位(50人)早稲田大学:22.7%
 2位(48人)慶應義塾大学:21.8%
 3位(15人)立教大学
 4位(13人)上智大学
 5位(09人)青山学院大学
387エリート街道さん:2007/06/28(木) 23:32:31 ID:wVGCudEr
就職は完全に成蹊>>>法政お前知らないの。
馬鹿じゃねえか。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)
相対評価として上位5%をAA、上位10%をA+、上位20%をA、上位40%をB、それ以下をCとした。
順位 大学名 ポイント 対比ポイント ランク
1)東大 3519.9 2)京大 2854.0 3)一橋 2664.5 4)東工大 2495.3 5)東北大 2047.1 6)阪大 1986.4
7)名古屋大 1938.5 8) 慶應義塾 1769.2 100.00 AA 9)筑波 1753.9 10)九大 1707.1 11) 早稲田 1679.3 94.92 AA
12)神戸大 1552.7 13)上智 1452.8 82.12 AA 14)電通大 1415.3
15)北大 1397.6 16)東京外大 1385.6 17)都立大 1264.7 18)ICU 1117.4 63.16 AA 19)学習院 1044.9 59.06 A+
20_青山学院 987.5 55.81 A+ 21)東京理科 978.3 55.30 A+ 22)立教 957.0 54.09 A+ 23)同志社 920.1 52.01 A+
24)中央 869.9 49.17 A 25)関学 860.1 48.61 A 26)横浜国立大 818.4 27)大阪市立大 777.9 28)名工大 747.5
29)武蔵工業 747.0 42.22 A 30)成蹊 665.7 37.62 A 31)南山 664.4 37.56 A 32)立命館 641.8 36.28 A


法政はテールエンド。
ご愁傷様。
ダサい悲しい大学それが法政。
388エリート街道さん:2007/06/29(金) 03:56:30 ID:YD6UM2EP

いたすぎ。職域区分の勉強しなおせ
ま、実社会に出たことないんだろうけど

就職板の成蹊06男子就職は悲惨
389エリート街道さん:2007/06/29(金) 07:53:27 ID:vGVa0o7J
補助金は教授に送られてるんだよ。法政は教授だけは一流らしいからなw
決してお前らの実力を示してるわけではない。成蹊と変わらない偏差値で何を勘違いしているんだろう・・・
390エリート街道さん:2007/06/29(金) 08:27:41 ID:5Upls64C
成蹊 都会っこ    法政 田舎もん
成蹊 上品      法政 下品
成蹊 セレブ     法政 乞食
391エリート街道さん:2007/06/29(金) 10:01:18 ID:zN9U5JqT
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗

392エリート街道さん:2007/06/29(金) 10:16:57 ID:hhj3j+Sl
W合格ではほとんど青学へ行ってます!!11
理工対決では100%青学選ばれてます!!11
393エリート街道さん:2007/06/29(金) 10:17:31 ID:2ajoouRJ
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
★法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
★青学    5(   14) 35.7%
394エリート街道さん:2007/06/29(金) 10:19:53 ID:8yrTyi9f
☆MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日7月18日号)

サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

1位中央93人
2位明治72人
★3位法政67人
4位立教53人
★5位青学39人     
395エリート街道さん:2007/06/29(金) 11:40:29 ID:Hx34GDJL
http://homepage2.nifty.com/isamu/newpage3.html
マスコミに強い法政
http://www.hosei.ac.jp/photoalacarte/2006/ga-pr070213.html
マスコミオレンジ総会の模様
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_192.htm
平成16、17、18年度のNHKおよび民放キー局男性アナ大学別輩出者数 
早稲田慶應に次ぐ第3位  マスコミに強い法政
http://www.tky.3web.ne.jp/~ktaka/hoseimac/interview/index.htm
自主マスOBOGインタビュー
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_082.htm
女子アナ輩出者数トップクラスの実績
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
アナウンサーに強い大学として紹介
396エリート街道さん:2007/06/29(金) 11:44:02 ID:Hx34GDJL
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
☆野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
☆箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
☆アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
☆ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
☆科学研究費 法政>>壁>>青学
☆上場会社社長数 法政>>壁>>青学
☆芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
☆最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
☆現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
☆現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
☆政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
☆志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗

397エリート街道さん:2007/06/29(金) 15:39:15 ID:5Upls64C
くだらないごった煮の比較なんて馬鹿でナンセンス。
1人ぐらい大臣であほか。とっちゃん坊やみたいなこんな大臣ですぐ消えちゃうじゃないの。
どんなにあがいても誰もがテールエンド法政は知ってるよ。
もともと資格専門予備校でこの程度。
資格で言うならせめて中央、譲って明治あたりなら何とか認めるが法政程度じゃ
大して威張るほどでもないな。かえって必死さが出て惨めだよ。
もともと資格試験なんて目標にしてこなかった歴史の問題だよ。
ずっと必死でそれを追い求めた割には中央、明治に比べても駄目なんじゃない。
ミッション系は別の歴史があったんだよ。
だからICU、上智、立教にしても中央や明治に比較して資格試験でも比較的少ないが
それが大学の質とは関係ないの。もともとの性格が違うだけ。わかったか阿呆せい。
逆にインターナショナルな面ではミッション系は群を抜いて強いんだな。


398エリート街道さん:2007/06/29(金) 15:43:44 ID:5Upls64C

そんな例はいくらでも出せるがお前みたいに必死さは逆にコンプの裏返しだから
いちいち書かないだけ。
でもあえて出してやろう。例えば
サンデー毎日7/16・人気292社就職実績 (2006年度)
4大商社への就職実績

4大商社への就職実績

1位)立教
三菱商事1、三井物産3、住友商事9、伊藤忠2 合計15
★1位)青学
三菱商事1、三井物産7、住友商事4、伊藤忠3 合計15
3位)明治
三菱商事0、三井物産1、住友商事4、伊藤忠2 合計7
3位)中央
三菱商事0、三井物産4、住友商事1、伊藤忠1 合計7
4位)成蹊
三菱商事1、三井物産1、住友商事2      合計4
5位)日大
三井物産3                  合計3
6位)成城
三井物産1                  合計1
★7位)法政
三井物産1                  合計1

またヨルダン全権大使をはじめ外交官では圧倒的に青学>>>法政。
大学の個性が違うんだよ。
ドメスティックでダサい法政とインターナショナルな青学との差かな。
399エリート街道さん:2007/06/29(金) 15:50:20 ID:5Upls64C

またヨルダン全権大使をはじめ外交官では圧倒的に青学>>>法政。
大学の個性が違うんだよ。
ドメスティックでダサい法政とインターナショナルな青学との差かな。




ちなみに三菱商事2007度新入社員 を見ても

1位 早稲田大学 18名
2位 慶應義塾大学 15名
3位 東京大学 14名

4位 神戸大学、一橋大学 7名
5位 京都大学 5名
6位 大阪大学、上智大学 4名
7位 九州大学、青山学院大学、同志社大学 3名
8位 東京工業大学、山形大学、神奈川大学、
    立命館大学、関西学院大学、立教大学 2名
9位 名古屋大学、横浜国立大学、東北大、
    金沢大学、北海道大学、筑波大学、
    大阪市立大学、大阪府立大学、国際基督教大学、
    甲南大学、学習院大学、中央大学 1名

日本をリードする名ある大学は出てくるが法政はドメスティックで精一杯で
やはりここまで手が回らないか出てこないな。
400エリート街道さん:2007/06/29(金) 15:55:12 ID:5Upls64C
総合的客観的評価はこんなもんだよ法政君。あせるなよ。

辰巳集計の法務省新司法試験プレテスト結果を考慮した法科大学院最新ランキング

           総合 公法 民事 刑事(点数は平均)
A級上位: 一橋  186.1  52.9  86.1  47.0
A級下位: 中央  185.0  53.7  86.5  44.8
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 明治  183.4  51.8  86.8  44.8
B級中位: 東大  180.9  54.3  82.0  44.6
-----------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 筑波 新潟 阪市 同志社
C級中位: 横国 慶応 立命館 立教  早稲田 関学 関西
C級下位: 青学 名大 東北 九大 北大  上智 愛知
-----------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 岡山 金沢 成蹊 日大 明学 専修  法政 関東学院 
D級中位: 熊本 島根 広島 西南学院 甲南 南山 龍谷 國學院 駒澤 獨協 創価
D級下位: 静岡 香川 琉球 新潟 東洋 駿河台 大宮 近畿 京産 福岡 愛知 神奈川
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 鹿児島 信州 東海 東北学院 中京 名城 大東文化 神戸学院 桐蔭横浜
E級下位: 広島修道 白鴎 山梨学院 久留米 愛知学院 北海学園 大阪学院 姫路獨協

格付け基準
・合格者ではなく入学者のレベル
・立地、施設、学費
・教授陣の質
・法曹輩出数(過去の実績)
・プレテスト集計結果
401エリート街道さん:2007/06/29(金) 16:04:34 ID:5Upls64C
ちなみにこんなのもあったな。

平成19年度旧司法試験短答式大学別合格者数】
 1.早稲田大   340
 2.東京大    307
 3.中央大    190
 4.慶應義塾大  183
 5.京都大    153
 6.明治大    103
 7.一橋大     66
 8.大阪大     59
 9.北海道大   51
10.東北大     43
   立命館大   43
   同志社大   43
13.日本大     37     
14.神戸大     36    
15.立教大     35 
16.関西大     34  
17.名古屋大    32   
18.上智大     31   
18.九州大     31
20.青山学院大  29    
21.法政大     26   

百歩譲ってインターナショナル的青学とドメスティックオンリーの法政なのに
こんなのもあるよ。
402エリート街道さん:2007/06/29(金) 16:07:26 ID:5Upls64C
法政必死だな。
出せるだけのもの全部出してコンプを払拭しようとあせってるんだな。
余計惨めだよ。
403エリート街道さん:2007/06/29(金) 16:10:12 ID:FqGSPMd/
法政w
404エリート街道さん:2007/06/29(金) 16:10:36 ID:5Upls64C
法政君もう出すものないのか??
出すものないんならくさいうんこでも出したら。
405エリート街道さん:2007/06/29(金) 16:42:22 ID:gTyj6KHI
>>404
品が無いね。
406エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:30:46 ID:FOUgti88
いずれにしろ青学より法政が格上だな
407エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:29:59 ID:Hct4FLan
アホ額あたま悪すぎだだろお前が三菱商事にでも入ったのかよ屑

でさぁ、ミッション系でいんたーなしょなる(w)な大学にいるからってお前自身は英語できるの?

他人のふんどして相撲とるなよ低脳w
408アフォ学w:2007/06/29(金) 17:32:13 ID:FOUgti88
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
☆野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
☆箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
☆アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
☆ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
☆科学研究費 法政>>壁>>青学
☆上場会社社長数 法政>>壁>>青学
☆芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
☆最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
☆現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
☆現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
☆政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
☆志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
409エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:34:12 ID:MYmgpauh
ID:5Upls64C本日の連投必死アフォ学工作員に敬礼
410エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:39:16 ID:MYmgpauh
>>400 こっちが正解 そんな法政煽りのしょうもないコピぺ持ってきてもな
司法試験板→学歴板→格付け板と引き継がれてきた法科大学院ランキングスレッドです。

A級上位: 東大
A級下位: 京大
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 一橋 早大 慶應
B級中位: 阪大 中央
B級下位: 神戸 名大 東北 九大 北大
-----------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 首都 筑波 千葉 明治 同志社
C級中位: 横国 阪市 上智 法政 立命館 立教
C級下位: 関西 関学 青学 学習院
-----------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 岡山 広島 金沢 南山 成蹊 日大
D級中位: 熊本 島根 明学 専修 西南学院 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 静岡 香川 琉球 新潟 創価 東洋 駿河台 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 鹿児島 信州 東海 東北学院 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 桐蔭横浜
E級下位: 広島修道 白鴎 山梨学院 久留米 愛知学院 北海学園 大阪学院 姫路獨協

格付け基準
・合格者ではなく入学者のレベル
・立地、施設、学費、予算
・教授陣の質
・法曹輩出数(過去の実績)

411エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:40:22 ID:MYmgpauh
六大マーチは今後も増えるだろう、中央も資格実績で安泰。
しかし、青学はもう終わりでしょw

今年のマーチ志願者数 栄枯盛衰がはっきりですねw 

☆明治大学101237人 激増、志願者数2位(後期除く)、10万超え
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆立教大学67505人 2年連続大幅増
☆中央大学65262人 増加
............人気の壁....................

★青学45550人 減少ww マーチ関関同立の中で唯一減らしたバカ大w
412エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:44:02 ID:MYmgpauh
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 ☆早慶MARCH関関同立合格率☆  
★中央  145   1493    9.7%
★立教   44    556    7.9%
★法政   58    807    7.2%
★明治   94   1518    6.2%
★青学   36    594    6.1%

413エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:45:39 ID:MYmgpauh
大学の社会的知名度を高める必要条件は資質の高い学生をいかに集めるか そして
学生に対して高い付加価値を植えつけるかである。だがそれだけでは不十分である。
今一つ見落せない重要な要素は世の中に対してある量の卒業生を送り出すことである。
2005年 男子 JR東海(人気企業7位)JR東日本(12位)
早稲田29>東大20>慶應18>中央16>★法政12>明治10>学習院3成蹊3>立教2>★青山1


414エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:51:01 ID:MYmgpauh
社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
☆法政大学10081人
☆青山学院大学4235人 
415エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:57:30 ID:ycoYvUKs
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311★D法政231E関大199F立命館174その他不明  
電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115★C法政107その他不明
流通
@中央114A明治106★B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
建設
@中央297A明治203★B法政182C立命122その他不明
商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122★E法政97★F青学82その他不明

法政>青学 役員輩出者数でも相手にならないっすよw 
416エリート街道さん:2007/06/29(金) 17:58:51 ID:ycoYvUKs
社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
☆法政大学10081人
☆青山学院大学4235人 

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311★D法政231E関大199F立命館174その他不明  
電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115★C法政107その他不明
流通
@中央114A明治106★B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
建設
@中央297A明治203★B法政182C立命122その他不明
商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122★E法政97★F青学82その他不明

法政>青学 役員輩出者数でも相手にならないっすよw 

417エリート街道さん:2007/06/29(金) 18:46:02 ID:EaowZ31N
>>415-416
へぇ、青学って女子大で歴史が浅い割には結構検討してるんだな。
やっぱり上智・立教・青山の非マンモスかつ女子比率高い大学はこの手のランキング弱いな。

418エリート街道さん:2007/06/29(金) 18:47:05 ID:EaowZ31N
誤字すまん 健闘ね
419エリート街道さん:2007/06/29(金) 19:05:12 ID:VoOGySly
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

青学はみんな受験したくないそうですw
420エリート街道さん:2007/06/29(金) 20:30:23 ID:5Upls64C

いつもどこかの馬鹿が日本トップ進学校からの合格数を比較するスレを張ってる馬鹿が
いるが、合格数なんてナンセンス。
実際何人入学したかが一番信用できる数値だ。

週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%
これではっきり目が覚めた。お前の迷妄。
実際入学した数を出してみろ。馬鹿。


421エリート街道さん:2007/06/29(金) 20:43:03 ID:5Upls64C
井の中の痩せガエル法政君。
大海を知ろうよ。ちっちゃな島国のマーチの尻についていても悲しいだろう。
それはそうとタイムズ知ってるか?こんなのがある。
界的に著名な英国のタイムズ誌が発表する
Times Higher Education Supplement(THES) の世界大学ランキング(2006年11月発表)。
このランキングは毎年500位前後まで発表されますが、
その中に入っていた日本の大学は34校。そのほとんどは国立大学です。
そのうち私立大学は慶応義塾(120位)、早稲田(158位)、東海(医学部)(322位)、
昭和(医学部)(407位)、青山学院(459位)、東京理科(468位)、
同志社(472位)の7大学です。このうち医学部をもたない大学としては
早稲田、青山、東京理科、同志社のたった4大学です。
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01pr/061221ranking.html

(マーチ関関同立順位状況は以下のとおり)

=500位圏内=
青山学院大学 459位
同志社大学  473位

==========================←以上世界の一流大学認定
立命館大学 988位
明治大学 2889位
上智大学 2928位
中央大学 3228位
関西学院大学3315位 
立教大学 3589位
関西大学 3672位
法政大学 3881位



422エリート街道さん:2007/06/29(金) 20:47:19 ID:5Upls64C
悪いけど法政君、同じスレ出すのは馬鹿みたいだから、もし出すのなら
新しいそれもきちんとしたデータ出してくれるかな。

たとえばこんな感じ。

国際経済学雑誌掲載ランキング
http://wakame.econ.hit-u.ac.jp/~koho/1intro/1_2activity.old.html
大学 件数
1 東京大学 204 2 大阪大学 143 3 京都大学 140 4 筑波大学 127 5 一橋大学 91
6 東北大学 57 ★7 青山学院大学 878 慶應義塾大学 57 482.81 9 神戸大学 58 477.26
10 中央大学 35 377.02
423エリート街道さん:2007/06/29(金) 20:50:35 ID:5Upls64C
こんなのもあるんだけど。

● 大学教授ランキング (経済学)(河合塾編著)
『学問の鉄人 大学教授ランキング 文科系編』 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479669322X/250-8120290-9255420

1 東大経済 2 阪大経済 3 一橋経済 4 慶応経済 5 神戸大経済
6 京大経済  7 筑波大経済 8 早大政経 9 九大経済 10北海道大経済
11九州大経済 12立命館経済 ★13青山学院経済 14横国大経済 15中央大経済

424エリート街道さん:2007/06/29(金) 22:39:44 ID:tuqor6Gc
ID:5Upls64C
  ↑
青学って上品な学校だと思っていたけど、こんなヤツがいるんじゃ幻滅したな。
425エリート街道さん:2007/06/30(土) 05:53:18 ID:J28JeAy1
青学のイメージ優位ってなんだよw?
両方カスでおわり。

426 :2007/06/30(土) 09:06:06 ID:4vV/G6DT
■有力企業270社への就職率(財界展望9月号)
<都内有名私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%
E立教大25.3%
F中央大23.7%
G法政大19.4%

H駒沢大11.6%
I日本大 9.9%
J専修大 8.6%
K東洋大 7.3%
427エリート街道さん:2007/06/30(土) 11:26:30 ID:CvQ9El91
マーチ(この括りも今では微妙だが)トップの立教・明治は都心にキャンパスを持ち
今後の動き次第では更に伸びていく可能性がある

中央は多摩に移転したダメージが今後の少子化でも回復できればあるいは
さらに法学部と法学部以外の格差を埋めないといけない

でも法政は明治と、青学は立教との違いを打ち出さないとやっていけなくなりそう



428エリート街道さん:2007/06/30(土) 12:42:53 ID:HjUmOorY
青学の女工作員(通称BM、自作の青学応援サイトを運営中)が暗躍中。
得意の成りすまし工作と全学年青山回帰すればランクアップのキャンペーンを
しつこく続けています。
429エリート街道さん:2007/06/30(土) 18:32:14 ID:M6ccjwqH
法政>青学に決まってるだろ
青学みたいにイメージだけの大学に行ったら苦労するのは目に見えてる
430エリート街道さん:2007/06/30(土) 18:33:18 ID:M6ccjwqH
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

青学はみんな受験したくないそうですw
431エリート街道さん:2007/06/30(土) 18:35:36 ID:M6ccjwqH
社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
☆法政大学10081人
☆青山学院大学4235人 

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311★D法政231E関大199F立命館174その他不明  
電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115★C法政107その他不明
流通
@中央114A明治106★B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
建設
@中央297A明治203★B法政182C立命122その他不明
商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122★E法政97★F青学82その他不明

法政>青学 役員輩出者数でも相手にならない 話にならないw 

法政の勢力の前では青学など、ゴミ。法政は恐竜で青学は蟻だよ


432エリート街道さん:2007/06/30(土) 18:37:43 ID:M6ccjwqH
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

法政30名
青学13名
433エリート街道さん:2007/06/30(土) 18:40:12 ID:M6ccjwqH
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
はっきりいって話にならないww   
434エリート街道さん:2007/06/30(土) 18:44:54 ID:OE2gUSff
法政は英語だけで授業を行う新学部=GISが来年出来るが、法政の国際文化と
GISの前で英語だけが売りの青学もかすんじゃうなw
435エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:09:41 ID:RH6EA8eT
同じスレ出すのは馬鹿みたいだから、もし出すのなら 新しいものを出したら。
こんなことしてると法政は余計馬鹿にされるよ。
436エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:12:36 ID:RH6EA8eT
『息子、娘を入れたい大学』(読売ウィークリー2007年6月3日号)
東京私大ベスト20

1早稲田 1648票 勉強でも遊びでも、とことん追究でき、奥が深い
2慶應  1385票 面倒見のいい大学。OBの結びつきが強い
3上智   420票 カトリック系の大学で、家庭的な校風が特に良い
4青山学院 248票 男女関係なく大学生活をエンジョイできそう
5東京女子 157票 卒業された方が皆さん優秀でなおかつ活動的だから
6明治  131票 実社会に出て、バイタリティーがある人が多い
7津田塾  126票 都会の喧騒から離れ高レベルの教育を目指している
8学習院  117票 知性と気品を持っている伝統校だから
9日大   115票 色々と学部があるから、好きなことに挑戦したい女の子によい
10日本女子 114票 女性らしさと、自立するための選択肢を学生に与えている
11立教   103票 キリスト教に基づいており、自由であるが、華美ではない
12中央   99票 文系の全学部が一か所に集まっており多様性がある
13ICU  85票 リベラルアーツを学ぶという建学の精神が素晴らしい
14東海   51票 得意分野を伸ばしてくれる。専門知識が学べる。
15東京理科 48票 勉強しないと卒業できないところや、進路がいろいろ選択できるから
16法政   47票 学費が安く、学部も結構たくさんある
17成城   27票 勉強熱心な学生が多く、設備や体制も整っている
18玉川   22票 これから生活していく上で必要な心を教える科目がある
19明治学院 21票 雰囲気が洗練され、女子学生が行生き生きしている
20東洋   16票 地味な大学だが、将来を見据えて、大学運営をしている

当会より人気ないんだな。
437エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:13:41 ID:RH6EA8eT
河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
438エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:15:57 ID:RH6EA8eT
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)

★  L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、
現代53、情報51、キャ55)
439エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:17:20 ID:RH6EA8eT
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     

★法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
440エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:19:18 ID:RH6EA8eT



2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
-----------------------------------------

★9)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
441エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:24:19 ID:RH6EA8eT
2008年度版・朝日新聞社・大学ランキング
[2007入試難易度ランキング]

【経済学部・関東関西私大】

78 早稲田大学(政経)
77 慶應義塾大学(経済)
72 上智大学(経済)
68 同志社大学(経済)
67 青山学院大学(経済) 明治大学(政経) 立教大学(経済)
65 立命館大学(経済)
64 学習院大学(経済) 成蹊大学(経済) 中央大学(経済) 法政大学(経済) 関西学院大学(経済)
63 関西大学(経済)
442エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:25:09 ID:RH6EA8eT
就職偏差値
私立大学男子学生版(2006卒)

1慶 應 63.40  11学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
2早稲田 62.89  12駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
3上 智 62.82  13関西学 59.69 23 専 修 57.65
4同志社 61.45  14法 政 59.58 24 南 山 57.55
5立 教 61.43  15関 西 59.51 25 東 海 57.42
6東京理 61.25  16成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
7青山学 61.13  17成 城 59.11 27 京都産 57.24
8明 治 60.49  18西南学 58.83 28 近 畿 57.00
9中 央 60.36  19明治学 58.75 29 東 洋 56.85
10立命館 60.25 20甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
443エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:26:04 ID:RH6EA8eT

サンデー毎日
1慶應2上智3早稲田4立教5同志社6中央7関学8青学9立命10明治11法政
Yomiuri Weekly
1慶應2上智3早稲田4立教5学習院6東京理科7同志社8青学9中央10関学11立命12法政13明治
AERA
1慶應2上智3早稲田4立教5中央6青学7明治8法政
エコノミスト
1立命2同志社3関学4慶應5立教6青学7関西8早稲田9中央10法政11明治
444エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:27:04 ID:RH6EA8eT
★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号)   への就職率(サンデー毎日8/3号)
1慶應大50.9%      1慶應大31.03%
2早稲田39.5%      2早稲田22.97%
3上智大27.6%      3上智大18.61%
4明治大27.1%      4明治大16.14%
5青学大25.6%      5青学大14.57%
6立教大25.3%      6立教大14.22%
7中央大23.7%      7中央大12.63%
8法政大19.4%       8法政大10.29%

445エリート街道さん:2007/06/30(土) 19:45:40 ID:J28JeAy1
読売のメーカーの過小評価は異常だな

ちなみに慶應は面倒見なんてよくない。しった口きくなカス
といいたいよ。
446エリート街道さん:2007/06/30(土) 21:33:04 ID:gMBASbmZ
法政はUCDとかデューク大とかと協定結んでるが、青学はなんかしょぼいとこばっかりだな。
447エリート街道さん:2007/06/30(土) 22:12:44 ID:BNslw0FS
宅急便の人間が
マンションでレイプ殺人した場合
個人的犯罪であっても、宅急便の会社は、裁判で、損害賠償請求されれば有罪となる。

宅急便の会社が殺人に関与するなんてありえないが。

大学が、関与は、「漏洩を指示したかどうか」だけではない。
「内部統制され」「組織の人間が不法行為をなさぬよう管理されているかどうかであり」
十分に注意をしていたとしても、責任人はのがれられず、賠償義務が生じ
不十分であるなら、罰則的懲罰が科される。
448エリート街道さん:2007/06/30(土) 22:16:02 ID:kAF5YX9e
駿台ベネッセだけど最新の偏差値が出たよ。

【駿台ベネッセ2007年6月29日最新模試偏差値(B判定)文系法以外】

明治(文67、政経67、法70、経営66、商66、日本66、情報65)
青学(文69、国際政経70、法68、経済67、経営68、総合文化69)
立教(文67、心理69、法70、経済67、経営65、社会68、観光64、コミュ62、異文化62)
中央(文65、法75、総合政策70、経済64、商63)
法政(文67、法67、経済64、経営64、社会64、福祉62、国際文化67、人間64、キャリア61、グローバル61)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen6m/shi-syuto.html
449エリート街道さん:2007/07/01(日) 01:25:49 ID:pTdIMNRv
>>448
学部間で一番バランスがいいのは青学か。上下差が3しかない。
一番上下差がひどいのはやはり中央か。上下差が12もある。
450エリート街道さん:2007/07/01(日) 01:55:35 ID:cdctQ+uN
青学の新学部である総合文化学部が69と高い偏差値を出しているのが注目される。
他大学の新学部が比較的に引くのに比べてこの高さは青学の今後に期待。
451エリート街道さん:2007/07/01(日) 06:31:40 ID:cdctQ+uN
駿台ベネッセ最新の偏差値発表。

【駿台ベネッセ2007年6月29日最新模試偏差値(B判定)文系法以外】


1) 青学68.5(文69、法68、経済67、経営68、国際政経70、総合文化69)
2) 中央67.4(文65、法75、経済64、商63、総合政策70)
3) 明治66.7(文67、法70、政経67、経営66、商66、日本66、情報65)
4) 立教66(文67、法70、経済67、経営65、社会68、観光64、コミュ62、異文化62、心理69)
5) 法政64.1(文67、法67、経済64、経営64、社会64、福祉62、国際文化67、人間64、キャリア61、グローバル61)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen6m/shi-syuto.html
452エリート街道さん:2007/07/01(日) 08:39:26 ID:MjMJsOHM
2007年度3大予備校私大文系偏差値結果
サンデー毎日6月17日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
2)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
2)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
4)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
5)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
6)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
7)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
8)関西学院 60.1   56.3    56.3       57.8
9)関西   59.3   54.0    58.3       57.2
453エリート街道さん:2007/07/01(日) 12:34:24 ID:I5imW/E1
>>451
青学と法政の差、4.4って!
もう同ランクの大学とはいえませんね
ブービー立教とも1.9差がある
454エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:40:21 ID:V5I1pG8M
法政のグローバルは今後偏差値が上がるだろうし、そもそもベネッセで
4の差なんてないに等しいわ アフォ学が
455エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:41:43 ID:V5I1pG8M
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

青学はみんな受験したくないそうですw
456エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:43:25 ID:V5I1pG8M
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗

457エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:44:10 ID:BcWXuFT+
法政のグローバルは名前がかっこ悪いし、偏差値は伸びないだろう。
結局、文、法、国際文化、社会、経営、経済以外は年々下がる見込み。
458エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:47:23 ID:yr1k+vX8
グローバルというか、GISのほうがかっこいいから、
こっちで呼べ。
459エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:49:13 ID:yr1k+vX8
青学は実績マーチ最下位 これで十分だ
460エリート街道さん:2007/07/01(日) 16:58:55 ID:o08FHDcA
法政グローバルは定員60人だからいやがおうでも偏差値は上がる。
逆に言えば意図見え見えの学部として体を成さない広告に過ぎない。
ちなみに明治の国際日本学部の定員は300人。それにしてもネーミングセンスがなさすぎ。
名前無難の内容勝負が基本だろ
461エリート街道さん:2007/07/01(日) 17:06:59 ID:pTdIMNRv
まあ偏差値操作でマーチにしがみつく中央よりは青学や法政のほうがずっとまともだろう。
462エリート街道さん:2007/07/01(日) 17:14:14 ID:bS15Yc8w
>>461
根拠は?!ねえ偏差値操作の根拠は?!
また推薦枠とかの数字を出してくるの?!
463エリート街道さん:2007/07/01(日) 17:40:32 ID:pTdIMNRv
>>462
中央の公式HPで昨年の入試結果を良く見てみろよ。
かなり悪質な偏差値操作。良く恥ずかしくもなく公表できるもんだと思うよ。
464エリート街道さん:2007/07/01(日) 17:43:12 ID:pTdIMNRv
偏差値操作の鬼中央大学

明青立法>>>偏差値操作の助
465エリート街道さん:2007/07/01(日) 17:57:36 ID:bS15Yc8w
>>464
だーかーらー根拠は?!
↓これって違うの?
立教 一般1727人(46.9%) 全統393人(10.7%) センター440人(11.9%) 推薦等1110人(30.5%)
法政 一般2840人(48.5%) 全統641人(11.0%) センター484人( 8.3%) 推薦等1920人(32.8%)
中央 一般2699人(49.9%) 併用398人( 7.3%) センター638人(11.8%) 推薦等1716人(31.7%)
明治 一般3370人(54.3%) 全統444人( 7.2%) センター607人( 9.8%) 推薦等1784人(28.8%)
青学 一般2080人(66.4%) センター205人( 6.8%) 推薦等847人(27.0%
466エリート街道さん:2007/07/03(火) 16:28:03 ID:6Z/6twzi
立教大学合格ランキング(サンデー毎日より)
@浦和第一女子 (埼玉)
A川越女子   (埼玉)
B東葛飾    (千葉)
C豊島岡女子学園(池袋、地元)
D川越     (埼玉)
E船橋・県立  (千葉)
F淑徳与野   (埼玉)
G春日部    (埼玉)
H大宮     (埼玉)

カッペの集まりだなWWW
467エリート街道さん:2007/07/03(火) 17:36:36 ID:zsh/3FCA
せっぱ詰まったがいょいょ船底の栓を抜こうとして居るみたいだぞ
都心集約で何とか泥舟から逃れようとしていた法政や青学も
間に合わずにマーチに括られたまま一蓮托生だな (・人・)ナーム
468エリート街道さん:2007/07/03(火) 21:57:19 ID:mWZZtVk2
>>462
>>465

厨王必死すぎだろ。普通にお前等は法政、青学より下。
現実を見ろよ。
469エリート街道さん  :2007/07/03(火) 22:01:32 ID:eN0QLj09
■有力企業270社への就職率(財界展望9月号)
<都内有名私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%
E立教大25.3%
F中央大23.7%
G法政大19.4%

H駒沢大11.6%
I日本大 9.9%
J専修大 8.6%
K東洋大 7.3%
470エリート街道さん:2007/07/03(火) 22:19:19 ID:BfqddRxf
>>468
法政より下はないw
471エリート街道さん:2007/07/04(水) 23:35:44 ID:t/HGsaXd
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗

472エリート街道さん:2007/07/04(水) 23:39:28 ID:t/HGsaXd
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜

水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

473エリート街道さん:2007/07/05(木) 05:57:49 ID:TCaIOOQG
>>470
いや、下だと思うぞ。
なんとか青学と五分って感じ。
474エリート街道さん:2007/07/05(木) 06:12:33 ID:l8HoYrkH

475エリート街道さん  :2007/07/05(木) 22:40:40 ID:D6vK4xZv
★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号)   への就職率(サンデー毎日8/3号)
1慶應大50.9%      1慶應大31.03%
2早稲田39.5%      2早稲田22.97%
3上智大27.6%      3上智大18.61%
4明治大27.1%      4明治大16.14%
5青学大25.6%      5青学大14.57%
6立教大25.3%      6立教大14.22%
7中央大23.7%      7中央大12.63%
8法政大19.4%       8法政大10.29%
476エリート街道さん:2007/07/05(木) 23:49:59 ID:f/mN/VIx
18歳、大学入学時点での序列(偏差値、人気、知名度)
立教>明治>学習院=青学>中央>法政

22歳、卒業時点での評価(有力企業就職状況、司法会計士)
立教明治中央(順不同)>学習院>法政>>青学

40歳〜、実社会での評価(上場企業役員管理職、代議士、各界文化人等)
中央明治>立教≧法政>学習院>>>>>>>>>>>>>青学



477エリート街道さん:2007/07/06(金) 00:41:48 ID:rBYQsBAv
人海戦術
478エリート街道さん:2007/07/07(土) 01:56:58 ID:Yo+qIk6e
近年は鉄道網の整備で城南や神奈川方面からも池袋へのアクセスがよくなった。
このため本来青学のエリアの受験生が立教に流入したことが立教の偏差値を上げる大きな要因となった。
しかしこのことは逆にもまた然りとなる。つまり青学が青山キャンパスに全面回帰した場合に城北や埼玉などの本来は立教エリアの受験生
また城西や千葉など本来なら明治のエリアの受験生が渋谷に通いやすくなっているため青学に流入してくる。
そうなると青学の受験生のエリアは大幅に拡大しその結果青学の偏差値は大きく上昇する。
そのときには偏差値だけでなくダブル合格でも立教明治などは青学の敵ではない。
青学は上智と関が原の決戦に挑む。当然東軍が青学。
479エリート街道さん:2007/07/07(土) 04:49:38 ID:DUJSL7kP
要するに広大な淵野辺キャンを捨てるわけがないから無理な話なのだ
大学にとって受験とは金稼ぎの場にすぎない。蹴られようと受けて頂ければよい。偏差値なぞどうでもいい。
補助金、受験者数共に法政はリッチ。青学は貧乏。安い餌をちらつかせて荒稼ぎしてる時点で下品すぎるが。
早稲田くらいブランドがあれば、また別だがマーチにはブランドなぞない。

青学の場合、短大等は絶対に移転できないから、結局、人気は出ない。

少子化だからこそ下位層からも満遍なく巻き上げてる法政はしたたか。
480エリート街道さん:2007/07/07(土) 12:19:42 ID:UTMooJo/
>>479
脳内妄想しまくりだな
必死すぎて痛々しい
青学文系の青山キャンパス回帰については既に決定事項で、つい先日、学院長が青学新聞で
公表してるんだって
もう、法政はどうでもいいし、臭いし気持ち悪いので青学には
絡んでこないでください

法政のような日当小間賎レベルの左翼大学に絡まれるのは青学にとって、
迷惑以外の何物でもない


481エリート街道さん:2007/07/07(土) 12:42:05 ID:GTM5JZ7q
青学の方が臭くね?
482エリート街道さん:2007/07/07(土) 12:50:23 ID:UTMooJo/
>>481
それでいいから、絡んでこないでねw
483エリート街道さん:2007/07/07(土) 12:50:25 ID:DUJSL7kP
>>480
青学の方ですか。貴重なネタどうも。
つまり青山のボロボロの異臭だらけのキャンパスに文系を一年から全員詰め込むわけですね。
更に終わりましたね。
大学院(法、商)も全て法政のが上、就職は有名メーカー0連発(法政も2とか1だがw)

まぁゴミだな。
484エリート街道さん:2007/07/07(土) 13:20:42 ID:UTMooJo/
>>483
そんなことはお前が心配しなくても(本当は違う意味で心配なんだろうが)大学はちゃんと考えてるよw
今のままでも青山キャンパスは趣があって、いいキャンパスだけどとりあえず整備するみたいだな
お前らが2チャンで、どう工作しようが受験生が渋谷と言う立地に魅力を感じるのは必然だ
まー、お前ら中央、明治、立教あたりの工作員は心の中ではその事実を認めざるを得ないが、表向きはどうせ認めないわけだろ?w
せいぜい必死に工作活動に励むんだなw
回帰するまでの命なんだら、短い命を大切に頑張りなさい
時期に、お前らが怯えてる事態になるのは明らかだけどなw

http://www.asahi.com/edu/university/president/TKY200705310269.html


485エリート街道さん:2007/07/07(土) 13:23:04 ID:/2A968mK
青学は進学校生徒から黙殺。この惨状に早急に手を打たなければ、、、

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31
486エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:12:34 ID:qOXcK4ji
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名

平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
もう法政に絡まいでね 青学君
487エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:21:11 ID:z+99XHDE
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 東京大学   33.7     1,089
2 京都大学   33.8     983
3 東北大学  28.4     778
4 大阪大学  28.7     762
5 東京工業  31.3     316
6 慶応義塾  30.4     253
7 早稲田大  31.5     225
8 首都大学  28.8     128
9 電気通信  28.9     61
10 同志社大  31.0     52
11 一橋大学   61.3     49
12 青山学院   34.8     46
13 法政大学   33.6     42
14 東京外語   40.7     33
15 立教大学  28.4     29
16 学習院大   43.9     25


注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
488エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:34:22 ID:z+99XHDE
資格試験のランキングを出して比較する奴がいるが、そもそもミッション系と資格試験予備専門大学とは発祥も歴史も体制も違うことくらい判らないのかい。
そもそも比較すること自体がナンセンス。
ミッション系はもともと資格試験等には力を入れるよりインターナショナルな
発祥から語学を重視し海外関係の仕事に人材を多く輩出してきた。
ドメスティックな志向とインターナショナルな志向の違い。
そうしたカラーの違いこそバラエティーに富んだ人材を世に送り出すことであり、大学の使命はそうした大学の個性にこそ存在意義があるのではないかな。
たとえばICU,上智、立教、青学等にそれが言える。
この4大学に入学する学生は良い素地を持った学生が多いが資格試験を目的として入学する学生は少ないと思う。
これらの大学に資格試験大学にない魅力を感じる優秀でユニークな学生が集まる限り日本の大学も健全といえる。
資格試験を金科玉条のように考える短絡的日本の大学のあり方は異常。
それだったらいっそのこと資格試験専門学校に名前を変更したら良いと思う。


それにしても法政は中央、明治に比較するとしょぼいな。
威張れる数字じゃないな。
489エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:39:12 ID:z+99XHDE
2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
-----------------------------------------

★9)法政    60.1   54.9    59.2       58.1

490エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:41:30 ID:z+99XHDE
2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
491エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:48:29 ID:z+99XHDE
トップクラスの有名進学校からの合格者を競ってもナンセンス。実際入学するのはたとえば35名合格しても1名か2名。
おちこぼれを対象にしても何の意味なし。記念受験だよ。実際入学する数を出すんだよ。




週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%
492エリート街道さん:2007/07/07(土) 17:52:34 ID:z+99XHDE
河合塾・第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月・3教科入試分)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

青山学院=明治=立教>中央>法政
法政は永遠に浮かび上がらないな。
もう相手にするだけ馬鹿らしい。
493エリート街道さん:2007/07/07(土) 18:43:42 ID:9hs6lFvG
たしかに青学はやがて中央に並ぶだろう。
だが最近の連投や工作はホントに迷惑だからやめてくれ。
ちょっと前まではマーチのいざこざの中でただ一人静観を貫いてた感があったのに近頃は悲しくなるほど節操がないぞ。
494エリート街道さん:2007/07/07(土) 19:50:21 ID:DUJSL7kP
>>484
くやしいのか?長文必死だなw
青学はカス。法政と同様にな。お前がいくら頑張ろうと青学や法政の価値なぞなし。
差などない。両方糞。


>>490
就職したことないんだろうから教えてあげるけど職域区分ってのがあるんだよw

495エリート街道さん:2007/07/07(土) 20:56:59 ID:t48a+Br7
2007年入試合格数 上智立教青山学院 関東主要進学校 サンデー毎日2007.4.22より
土浦第一 立45>上32>青16  お茶女附 立21>上 7>青 3  厚木    立49>青33>上23
竹園    立39>青13>上12  筑波大附 上33>立27>青 4  小田原   立54>上33>青21
水戸第一 立54>青24>上13  筑大駒場 立 3>青 1>上 0  湘南    立48>上30>青28
江戸取手 立30>上25>青10  学芸大附 立36>上26>青10  柏陽    立38>青37>上25
宇都宮   立16>青10>上 6  国立    立63>上40>青20  横須賀   立42>青25>上11
宇都宮女 立36>青22>上 6  小石川   立63>上14>青11  横浜翠嵐 立36>上31>青25
栃木    立26>青11>上 8  戸山    立51>上20=青20  横浜緑丘 立61>青33>上24
高崎    立21>上 4=青 4  西      立45>上30>青12  浅野    立32=上32>青15
高崎女子 立23>青11>上 8  八王子東 立41>青40>上21  栄光学園 上22>青 1>立 0
県立前橋 立11>青 9>上 6  日比谷   立60>上31>青13  公文国際 立41>上20>青18
前橋女子 立30>上 6>青 3  麻布    立12>上 9>青 4  サレジオ  立23>上21>青13
県立浦和 立57>上26>青 3  桜蔭    立28>上19>青 2  湘南白百 立24>上17>青14
浦和一女 立120>上29>青11 鴎友学園 立82>上28>青15  逗子開成 立24>上21>青20
大宮    立83>上25>青17  海城    上43>立31>青 8  聖光学院 立19=上19>青 5
春日部   立84>上21>青18  開成    上23>立 8>青 0  桐蔭学園 青122>立82>上63
県立川越 立99>上42>青 9  吉祥女子 立77>上33>青24  横浜共立 立41>青26>上18
川越女子 立117>上21>青11 駒場東邦 上19>立 5>青 3  横浜雙葉 立42>青22>上21
496エリート街道さん:2007/07/07(土) 20:58:00 ID:t48a+Br7
2007年入試合格数 上智立教青山学院 関東主要進学校 サンデー毎日2007.4.22より 続
浦和明の 立59>上26>青 9  芝      立45>上34>青14
栄東    上52>立49>青11  渋谷渋谷 立40>上28>青10
西武文理 立57>上29>青17  白百合   上36>立31>青10
佐倉    立59>上28>青10  城北    立57>上29>青 9
県立千葉 立62>上55>青 8  女子学院 立66>上48>青 7
東葛飾   立110>上43>青14 巣鴨    上22>立19>青 7
県立船橋 立88>上50>青15  桐朋    立31>上29>青15
市川    立37=青37>上32  豊島岡女 立101>上45>青14
渋谷幕張 上54>立36>青14  雙葉    立41>上30>青 7
東邦大東 立47>上24>青 4  武蔵    上14>立12>青 6

大学の学部入学定員は、青学3797>立教3685>上智2160、
であるにもかかわらず主要進学校の合格数では立教が圧倒、
上智が規模を考慮すると23区周辺で善戦、しかし郊外では通用せず、
青学は、この三大学では最大規模にも関わらずもの凄く少ない(笑)
地元神奈川県でも、青学は上位進学校からは相手にされていないという衝撃!
立教が関東全域の進学校から満遍なく合格者を出しているのに対し、
青学の合格者は神奈川県だらけ、神奈川県の中堅進学校だらけという現実!
大学のレベル格差、ブランド格差がこれほどまでに歴然だとは・・・
497エリート街道さん:2007/07/07(土) 23:43:21 ID:WOI4V72e
青学は進学校生徒から黙殺。この惨状に早急に手を打たなければ、、、

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31
498エリート街道さん:2007/07/07(土) 23:56:51 ID:vyNsS09i
■法政OB
<国家元首>王 兆銘 (中華民国<南京政府>)[革命家}胡 漢民(革命家・辛亥革命)
 周 恩来(中国共産党)

<法 曹>小谷勝重(最高裁判事) 遠藤光男(最高裁判事)
東京)

<芥川賞作家>倉光俊夫(「連絡員」) 寒川光二郎(「密猟者」) 石川利光(「春の草」) 
 笠原 淳(「杢二の世界」・法政大学教授・文芸) 藤沢 周(「ブエノスアイレス午後零時」) 
 吉田修一(「パークライフ」・山本周五郎賞/「最後の息子」)

<実業界>本田技研工業、シスコシステムズ、野村證券、安田生命、スカイマークエアライン、 永谷園、
山一證券、ベネッセ、小田急電鉄、パイロットのトップなど時代の寵児を世に送り出して きた法政大学。

499エリート街道さん:2007/07/08(日) 17:22:46 ID:M83S7dnY
さっきから相手にされてないアフォ学wwwwwwww
500エリート街道さん:2007/07/09(月) 18:16:36 ID:HG9AsNIp
青学って東京ローカルでしょ
神戸在住だけど予備校いくまでしらなかった
501エリート街道さん:2007/07/09(月) 23:14:01 ID:vPJYfFCd
青学と法政なら東京六大学の法政を選ぶよ
502エリート街道さん:2007/07/10(火) 00:01:36 ID:Qtcx/S87
青学の男は就職が悲惨だなw

青学
http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
503エリート街道さん:2007/07/10(火) 00:47:39 ID:03HS/Q4l
相原VS淵野辺
504エリート街道さん:2007/07/10(火) 02:28:10 ID:w60qRhhO
>>357
現実逃避か強がりにも感じるけど、一理ある。
しかしな・・・、数値が圧倒的すぎるんだよ・・・。

ダブル合格者はどっちを選ぶ?
■青山学院大学vs法政大学
○青山学院法vs法政法×(66.7%−33.3%)
○青山学院経済vs法政経済(90.0%−10.0%)
○青山学院経営vs法政経営(77.8%−22.2%)
○青山学院文vs法政文(88.9%−11.1%)
○青山学院理工vs法政工(100.0%−0%)

早稲田・明治から滑り止めにされやすいのもあるせいか、何故か青学と偏差値は近いから両方受験する人はそれなりにいるだろう。
法政合格するも青学落ちる奴も多いんだろうな。あと、青学なんて受けなかったぜとかいうレスはいらないよ。
まあ、それを考えると、やはり法政は一ランク下なんだろうな。
法政選んだ人も青学のリア充色を恐れて法政選んじゃった人とかいるのかな。もったいない・・・。
ただ明治の俺としては法政を応援したい。法政のレベルが上がれば六大学の価値もあがる。
早慶上智に勝てないにしても、明立法が近づけばいいと思ってる。てかマーチのレベルが上がればなー。
理科大、ICU、学習院、上智とかいらない。早慶マーチと呼ばれる私立一流大学群の代名詞ができればいいのに。
早稲田落ちればマーチなのに評価が違いすぎるだろ。。。
中央は資格で、青学は青山キャンパス回帰で、法政は・・・がんばれ!!
てか、くだらない学歴コンプで青学批判してる、おまえらだよ、おまえら!!
資格実績をあげろー、就職実績をあげろー!!
早慶マーチ、マンセー(笑)







505エリート街道さん:2007/07/10(火) 05:44:01 ID:DIC2m1hz
うんこ>法政
506エリート街道さん:2007/07/10(火) 09:44:19 ID:W9q0moS9
もともと青学と法政は比較すら無意味なほど格差があるのだが
しかし神奈川でも辺境といえる淵野辺だからこそ少数が法政に流れてしまう
神奈川でも南部は都心で通学が便利な格下の明治、立教に流れてしまっている
この厳しい状況に大学当局は相当危機を感じて青山回帰を決めたのだろうな
しかし今年あたりを底に青学は急速に回復するんじゃないのか
数年後には昔のように
青学100%vs法政0%
に戻るよw
507立教は、さいたま北関東:2007/07/10(火) 17:40:15 ID:gdwKVVRo
立教大学合格ランキング(サンデー毎日より)
@浦和第一女子 (埼玉)
A川越女子   (埼玉)
B東葛飾    (千葉)
C豊島岡女子学園(池袋、地元)
D川越     (埼玉)
E船橋・県立  (千葉)
F淑徳与野   (埼玉)
G春日部    (埼玉)
H大宮     (埼玉)
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
508エリート街道さん:2007/07/10(火) 17:48:42 ID:95xfEWfj
>>505
うんことか小学生かよww
さすが低脳アホ学wwwww
509エリート街道さん:2007/07/10(火) 17:50:05 ID:EKSisBEi
■『著名340社就職率ランキング』 週刊エコノミスト2007.1.16■
                 ※主に首都圏(女子大除く)
        一橋 48.0%
      東京工業 45.5%
-------------------------------------------40%の壁
        慶応 39.9% 
東京理科 31.5%  上智 31.3%  電気通信 30.3%
-------------------------------------------30%の壁
     東京大学  29.8%
  横浜国立 28.8%  早稲田 28.2%
       学習院 25.9%
-------------------------------------------25%の壁
        立教 24.3%
      国際基督 23.2%
明治 22.6%   成蹊 22.2%  武蔵工業 22.2%
  青山学院 21.6%   芝浦工業 21.1%   
       中央  20.6%
-------------------------------------------20%の壁
       首都大 19.0%
        成城 17.2%
        法政 16.8%
-------------------------------------------15%の壁
東京電機 14.8%  広島大 14.8%  東京農工 14.0%
    筑波大 13.8%  千葉大 13.3%
    金沢大 12.5%  明治学院 12.2%
    工学院 11.8%  東京海洋 11.7%
------------------------------------------- 10%の壁
武蔵/専修/日大/國學院/東洋/駒沢の順 9.8〜8.6%
----------------------------------------------
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
510エリート街道さん:2007/07/10(火) 17:51:36 ID:DIC2m1hz
法政は就職も弱いね
511エリート街道さん:2007/07/10(火) 19:36:23 ID:fQmIqZmk
>>510
先月の雑誌『法政』みたらそんな言葉は出ないな
にちゃんの偽造もよくわかる
512エリート街道さん:2007/07/10(火) 19:40:54 ID:UkkCMxrX
そんなもん法政の奴しか読まねーよ。いよいよ大学が資料捏造する時代になったか・・・
513エリート街道さん:2007/07/10(火) 19:57:35 ID:DIC2m1hz
>>511
見てみたい
何が書いてあったの?
514エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:36:17 ID:myUgiLMk
青学は進学校生徒から黙殺。この惨状に早急に手を打たなければ、、、

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

515エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:37:13 ID:myUgiLMk
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    ★8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   ★12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学

 http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html

516エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:39:03 ID:myUgiLMk
社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
☆法政大学10081人
☆青山学院大学4235人 

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311★D法政231E関大199F立命館174その他不明  
電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115★C法政107その他不明
流通
@中央114A明治106★B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
建設
@中央297A明治203★B法政182C立命122その他不明
商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122★E法政97★F青学82その他不明

法政>青学 役員輩出者数でも相手にならない 話にならないw 

法政の勢力の前では青学など、ゴミ。例えるなら法政は恐竜、青学は蟻だよ


517エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:41:24 ID:myUgiLMk
大学の社会的知名度を高める必要条件は資質の高い学生をいかに集めるか そして
学生に対して高い付加価値を植えつけるかである。だがそれだけでは不十分である。
今一つ見落せない重要な要素は世の中に対してある量の卒業生を送り出すことである。
2005年 男子 JR東海(人気企業7位)JR東日本(12位)
早稲田29>東大20>慶應18>中央16>★法政12>明治10>学習院3成蹊3>立教2>★青山1

1人ってなんだよw 



518エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:42:17 ID:3kxcmLMg
>>514
やっぱり賢い人間は知性のないアホ学など選ばないよな。
受験生はよく心得てるよ。
519エリート街道さん:2007/07/11(水) 00:47:33 ID:rfhxh+aC
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
もう法政に絡まいでね 青学君

520エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:16:25 ID:9tMfjsSC
ごった煮のデータ貼り付けてアホじゃないの法政工作員。
お前ダサいからだめなんだよ。

2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_

法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_

521エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:17:45 ID:9tMfjsSC
読売ウィークリー「就職力」で選ぶライバル大学2006.3.5より
85大学中、全学就職者の人気上位101社への就職率割合での順位 (単科女子大除く)

1.一橋 2.東京 3.慶応 4.東工 5.京都 6.上智 7.大阪 8.名古屋 
9.早稲田 10.九州 12.国際基督教 14.学習院 15.神戸 16.東京外語 18.東北
19.横国 20.同志社 22.北海道 23.電通 24.立教 25.筑波 26.津田塾
28.東京理科、31関西学院 33.青山学院 34.お茶の水 36.大阪市立 37.首都 39.埼玉
40.立命館 42明治 44中央 45.広島 46.千葉 50関西★ 52法政
66.岡山 69.駒沢 70.京都産業 72.日本 77.専修 79.東海 81.東洋 84.亜細亜

522エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:18:47 ID:9tMfjsSC

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
523エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:20:13 ID:9tMfjsSC
サンデー毎日7/16・人気292社就職実績 (2006年度)
4大商社への就職実績

4大商社への就職実績

1位)立教
三菱商事1、三井物産3、住友商事9、伊藤忠2 合計15
1位)青学
三菱商事1、三井物産7、住友商事4、伊藤忠3 合計15
3位)明治
三菱商事0、三井物産1、住友商事4、伊藤忠2 合計7
3位)中央
三菱商事0、三井物産4、住友商事1、伊藤忠1 合計7
4位)成蹊
三菱商事1、三井物産1、住友商事2      合計4
5位)日大
三井物産3                  合計3
6位)成城
三井物産1                  合計1
7位)法政
三井物産1                  合計1

524エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:20:50 ID:9tMfjsSC
三菱商事2007度新入社員

1位 早稲田大学 18名
2位 慶應義塾大学 15名
3位 東京大学 14名

4位 神戸大学、一橋大学 7名
5位 京都大学 5名
6位 大阪大学、上智大学 4名
7位 九州大学、青山学院大学、同志社大学 3名
8位 東京工業大学、山形大学、神奈川大学、
    立命館大学、関西学院大学、立教大学 2名
9位 名古屋大学、横浜国立大学、東北大、
    金沢大学、北海道大学、筑波大学、
525エリート街道さん:2007/07/11(水) 02:25:06 ID:LIMCM+Wq
ダブル合格者はどっちを選ぶ?
■青山学院大学vs法政大学
○青山学院法vs法政法×(66.7%−33.3%)
○青山学院経済vs法政経済(90.0%−10.0%)
○青山学院経営vs法政経営(77.8%−22.2%)
○青山学院文vs法政文(88.9%−11.1%)
○青山学院理工vs法政工(100.0%−0%)

ここまで格下だったとは思わなかったよ・・・。
526エリート街道さん:2007/07/11(水) 03:10:58 ID:DIlRuC3G
そりゃ見識のある受験生や親は法政選ばないでしょ。
527エリート街道さん:2007/07/11(水) 14:16:17 ID:1EfawREQ
■『著名340社就職率ランキング』 週刊エコノミスト2007.1.16■
                 ※主に首都圏(女子大除く)
        一橋 48.0%
      東京工業 45.5%
-------------------------------------------40%の壁
        慶応 39.9% 
東京理科 31.5%  上智 31.3%  電気通信 30.3%
-------------------------------------------30%の壁
     東京大学  29.8%
  横浜国立 28.8%  早稲田 28.2%
       学習院 25.9%
-------------------------------------------25%の壁
        立教 24.3%
      国際基督 23.2%
明治 22.6%   成蹊 22.2%  武蔵工業 22.2%
  青山学院 21.6%   芝浦工業 21.1%   
       中央  20.6%
-------------------------------------------20%の壁
       首都大 19.0%
        成城 17.2%
        法政 16.8%
-------------------------------------------15%の壁
東京電機 14.8%  広島大 14.8%  東京農工 14.0%
    筑波大 13.8%  千葉大 13.3%
    金沢大 12.5%  明治学院 12.2%
    工学院 11.8%  東京海洋 11.7%
------------------------------------------- 10%の壁
武蔵/専修/日大/國學院/東洋/駒沢の順 9.8〜8.6%
----------------------------------------------
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
528エリート街道さん:2007/07/11(水) 14:42:42 ID:zm0GTLj9
☆MARCH人気企業就職実績比較☆(2004年度サンデー毎日7月18日号)

サントリー 明治2 青山学院4 中央1
P&G 明治1
松下電器産業 明治5 青山学院2 立教1 中央3 法政1
ソニー 明治3 青山学院1 中央5 法政3
日本IBM 明治1 青山学院1 立教1 中央1 法政5
トヨタ自動車 明治3 青山学院1 立教1 中央3 法政4
キャノン 明治21 青山学院1 立教3 中央31 法政23
三井物産 青山学院1 立教2 法政1
三菱商事 明治1 青山学院2
日本銀行 明治2 青山学院1 立教1 中央2
みずほフィナンシャルグループ 明治17 青山学院11 立教19 中央17 法政12
電通 青山学院3 立教5 中央2
博報堂 明治2 青山学院1 立教2 法政3
NTT東・西日本 明治8 青山学院6 立教8 中央14 法政5
日本放送協会 明治2 青山学院3 立教7 中央7 法政7
フジテレビジョン 青山学院1 立教1 法政1
朝日新聞社 明治2 立教2 中央1 法政2
日本経済新聞社 明治2 中央1

1位中央93人
2位明治72人
3位法政67人
4位立教53人
★5位青学39人     
529エリート街道さん:2007/07/11(水) 14:43:50 ID:zm0GTLj9
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>★法107>明85>★青73>立教65>関西52>関学50


530エリート街道さん:2007/07/11(水) 14:44:54 ID:zm0GTLj9
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31名>★法政30名>明治26名>中央16名>★青学13名
531エリート街道さん:2007/07/11(水) 14:46:42 ID:zm0GTLj9
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>明治213>立教145>★法政137>中央134>★青学119
532エリート街道さん:2007/07/11(水) 14:47:49 ID:zm0GTLj9
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
★11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    ★28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
533エリート街道さん:2007/07/11(水) 14:50:19 ID:S+ri6KTw
社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
☆法政大学10081人
☆青山学院大学4235人 

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311★D法政231E関大199F立命館174その他不明  
電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115★C法政107その他不明
流通
@中央114A明治106★B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
建設
@中央297A明治203★B法政182C立命122その他不明
商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122★E法政97★F青学82その他不明

法政>青学 役員輩出者数でも相手にならない 話にならないw 

法政の勢力の前では青学など、ゴミ。例えるなら法政は恐竜、青学は蟻だよ


534エリート街道さん:2007/07/11(水) 14:52:05 ID:S+ri6KTw
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
もう法政に絡まいでね 青学君

535エリート街道さん:2007/07/11(水) 15:04:53 ID:TmEKMFRY
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/top/top.aspx?scl_no=3942400
法政設立年度1880年の伝統校
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/top/top.aspx?scl_no=7517700
青学設立年度1949年の新興校

やっぱ伝統校の法政が青学より格上なのは必然
536エリート街道さん:2007/07/11(水) 15:15:58 ID:zAM0zJS4
70年のアドバンテージをたった10年で取り返されてしまった法政大学…orz
537エリート街道さん:2007/07/11(水) 15:35:37 ID:TmEKMFRY
538エリート街道さん:2007/07/11(水) 15:43:08 ID:EUavsuJo
>>546
やっぱり革命が必要だな
539エリート街道さん:2007/07/11(水) 16:09:22 ID:6s3810YL
ア法政工作員が溢れてますね

一生昆布背負ってろハゲw
540エリート街道さん:2007/07/11(水) 16:18:46 ID:oGfkTdiV
法政って結構しょぼいな・・・新興のアホ学にこの程度の差とは・・・。
ただのマンモス校じゃん、廃校したら?
541エリート街道さん:2007/07/11(水) 17:32:53 ID:szINNwCO
アホ学は社会的な価値が全くないからな。
542エリート街道さん:2007/07/11(水) 18:24:52 ID:mNgSz9GH
543エリート街道さん:2007/07/11(水) 18:26:45 ID:tpSk5RvB
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
★法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
★青学    5(   14) 35.7%
544エリート街道さん:2007/07/11(水) 18:31:39 ID:tpSk5RvB
今年のマーチ志願者数 

明治101237人 激増、志願者数2位、10万超え
法政90216人 激増、志願者数3位、増加率1位
立教67505人 2年連続大幅増
中央65262人 増加
................................

青学45550人 減少ww 

545エリート街道さん:2007/07/11(水) 21:33:49 ID:1EfawREQ
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政


★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
546エリート街道さん:2007/07/11(水) 22:02:00 ID:szINNwCO
男で青学ってやつには嫌悪感わくよな。
フツメン以下なら大爆笑。逆にフツメン以上なら以上で色物扱い
547エリート街道さん:2007/07/12(木) 01:17:42 ID:J6UnF8JA
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%

結局率でも法政が↑か。 哀しいな青学
548エリート街道さん:2007/07/12(木) 02:30:56 ID:mvc+7dXT
就職率の1、2や偏差値の1、2とか…w



549エリート街道さん:2007/07/12(木) 08:40:36 ID:A3pwcPNj
偏差値に関して言えば同じ60でもマンモス大の60のほうが価値高いよ
理由知りたかったらかんがえろ
550エリート街道さん:2007/07/12(木) 13:02:34 ID:4YnFnAOT
もし、青学が法政規模まで合格者出したら、偏差値やばいことになるなw
551エリート街道さん:2007/07/12(木) 13:27:36 ID:mvc+7dXT
たぶん日大きるよ
でも法政はもうけたいだけだから、ある程度倍率さげないと志願者減っちゃうから減らさないよ
下品すぎる
552エリート街道さん:2007/07/12(木) 18:17:40 ID:pJyxear1
法政>>>>青学
青学なんて逝ったら人生終了だよ
553エリート街道さん:2007/07/12(木) 20:35:59 ID:mvc+7dXT
↑それは同感

青学立教、とくに青学なんていってもなw
554エリート街道さん:2007/07/12(木) 21:06:30 ID:Qwg0etWX
ダサい法政だけは行きたくないな。
法政なんか行ったら人生真っ暗だな。
偏差値マーチ最低なのでデータのごった煮でマスターベーション。
みっともない。ダブル合格者はどっちを選ぶ?
■青山学院大学vs法政大学
○青山学院法vs法政法×(66.7%−33.3%)
○青山学院経済vs法政経済(90.0%−10.0%)
○青山学院経営vs法政経営(77.8%−22.2%)
○青山学院文vs法政文(88.9%−11.1%)
○青山学院理工vs法政工(100.0%−0%)

ここまで格下だったとは思わなかったよ・
555エリート街道さん:2007/07/12(木) 21:10:45 ID:Qwg0etWX

おーい法政よマーチから落っことされないよう尻尾につかまってろよ。

【2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
-----------------------------------------
9)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
556エリート街道さん:2007/07/12(木) 21:26:04 ID:+9zX2j26
青学ってキャンパス内がマンコ臭いんだが
557エリート街道さん:2007/07/12(木) 21:28:58 ID:ZzT3Mi6I
>>599-600
アフォ学が発狂ww
アホ学選ぶやつはマイノリティw
558エリート街道さん:2007/07/12(木) 21:30:41 ID:IAdUFrxi
偏差値とか、別にどうでもいいよw
でも、青学のほうが断然、女ウケいいからそれだけでも最高w
法政なんて、イカ臭いだけの学校じゃん
559エリート街道さん:2007/07/12(木) 22:02:13 ID:zUBbH/xG
現実社会で法政を選ぶのはイサチの民
イカ臭いんじゃなくてイサチ臭いんだと思われ
560エリート街道さん:2007/07/12(木) 23:14:16 ID:dfGJoGeI
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える

561エリート街道さん:2007/07/12(木) 23:29:14 ID:Qwg0etWX
法政はモツ煮のようなにおいがするな。



562エリート街道さん:2007/07/12(木) 23:34:49 ID:bsqoVErs
563エリート街道さん:2007/07/13(金) 00:15:44 ID:xdi+09dB
なんか童貞くさい書き込みが増えたな
ニートが発情トークか
実社会で恋とかしたことないんだろうなwwwww
青学のが女ウケいいってw
面がいい方が女ウケがいいんだよw
564エリート街道さん:2007/07/13(金) 00:45:28 ID:URtzNYx6
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%

結局率でも法政が↑か。 哀しいな青学
565エリート街道さん:2007/07/13(金) 00:46:41 ID:PoIyh/ss
法政と青山なら青山なのは分かるけど、中央と青山はどっちがいいの?
中央と青山の関係って、早慶の関係に似てる気がする。


中央vs青山学院
○中央法9−0青学法×
×中央総3−5青学国○
×中央経1−7青学経○
×中央商3−5青学営○
×中央文1−23青学文○
×中央理14−15青学理○

W合格は青学らしいけど。
566エリート街道さん:2007/07/13(金) 00:46:56 ID:URtzNYx6
青学は進学校生徒から黙殺。この惨状に早急に手を打たなければ、、、

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

567エリート街道さん:2007/07/13(金) 00:49:05 ID:URtzNYx6
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
もう法政に絡まいでね 青学君

568エリート街道さん:2007/07/13(金) 00:51:43 ID:URtzNYx6
社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
☆法政大学10081人
☆青山学院大学4235人 

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311★D法政231E関大199F立命館174その他不明  
電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115★C法政107その他不明
流通
@中央114A明治106★B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
建設
@中央297A明治203★B法政182C立命122その他不明
商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122★E法政97★F青学82その他不明

法政>青学 役員輩出者数でも相手にならない 話にならないw 

法政の勢力の前では青学など、ゴミ。例えるなら法政は恐竜、青学は蟻だよ

569エリート街道さん:2007/07/13(金) 00:55:20 ID:xdi+09dB
青学いたいたしいな
力のたい大学の筆頭だな。
570エリート街道さん:2007/07/13(金) 01:01:21 ID:xdi+09dB
ない
571エリート街道さん:2007/07/13(金) 01:45:51 ID:NgpBXPdu
青学蹴り法政OB紹介

安藤優也(阪神投手)→法政と青学に合格 周りの人達が六大学野球は他リーグ
とは別格だから、六大学の法政に進学しろ、と言われ法政へ。

みなみらんぼう(詩人)→法政と青学に合格、両親にどっちに行くべきか相談する
と六大学の法政に絶対に行けと言われ法政進学。

今井雅之(俳優)→法政と青学に合格、江川卓のファンであり、男なら六大学の法政
と言う理由で法政進学。熱烈な愛校心を持つ法政OB。



572エリート街道さん:2007/07/13(金) 01:49:25 ID:YLnz/Sdy
>>571
みんな言われて進学かよw
573エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:07:46 ID:r7IM6mOC
間違えられやすい大学
以下の大学は東京六大学には含まれないが、しばしば六大学の一つとして誤解される。
青山学院大学
TBSドラマ「世界の中心で愛をさけぶ」の中でも、主人公の友人が、青山学院を東京六大学だと勘違いするエピソードがある。

柄本佑「俺は東京六大学である青山学院に行くんだ!」

山田孝之「青学は六大学じゃねーよ」

この瞬間、きっと青学生はこう思った
あれ、俺ら公共の電波で何気に馬鹿にされてないか、とww


574エリート街道さん:2007/07/13(金) 03:09:38 ID:99rDRqfT
575エリート街道さん:2007/07/13(金) 11:56:58 ID:jFlfvLd/
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗


576エリート街道さん:2007/07/13(金) 14:24:46 ID:LBk/nz6f
法政の校歌や応援歌ってカラオケに入ってるけど、
なんで青学は入ってないんだろう?
577エリート街道さん:2007/07/13(金) 18:02:45 ID:APM8/Poq
>>616
青学と法政受かって青学行く奴なんかいないだろ流石にw
男で青学だと悲惨だしな。人気のある法政選ぶのは普通。
578エリート街道さん:2007/07/13(金) 19:48:37 ID:rTFGZg5E


  このスレ法政しかいなくてワロタ
579エリート街道さん:2007/07/13(金) 20:55:27 ID:ktBmXZzD
>>578
しかも、イカ臭満々のなw それで青学の連中も臭すぎて逃げちまった
580エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:23:31 ID:xdi+09dB
青学いたすぎ
明中法でワースト法政
上立青でワースト青学

教会大学が競争型大学にかてるわけないだろ。法政は相手をえらびすぎ
581エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:34:46 ID:S9zRGHmb
>>580
お前が一番痛いがなw
582エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:45:29 ID:Hjx+Uhmy
青学の工作員はパートが多いからから
毛針でも上手く釣れば結構かかるが
同じコピペを何回も貼ってスレが長くなっていたりすると
もう釣れない
583エリート街道さん:2007/07/13(金) 21:47:21 ID:PoIyh/ss
俺は明治だから法政が青学に突っかかるのはどうでもいい。まあ、可哀相だと思うけどな両方。

ただ、法政が六大学六大学言うのは嫌悪感がわく。
てめえら六大学の足手まといで金魚の糞の体育大学要員が、なに必死に六大学をアピールしてんの?
法政がすごいんじゃなくて、六大学の他の五大学がすごいのをなに勘違いしてるの?
Yゼミのカリスマ講師が大勢の前で法政は六大学だけど六大学じゃないって言ってたのにはウケたわ(笑)
他の五大学からマジで差別されてるよー(笑)
正直、早稲田落ちたら明治・立教、明治落ちたら中央、立教落ちたら青学、それでも駄目なら行くところじゃん法政って?
他人の威を借りることでしかアピールできないん?
何で法政の校歌や応援歌がカラオケに入ってるの?他の五大学のおかげで入ってんだよ氏ね!!
法政の存在が六大学の価値を下げ、MARCHの価値も下げてるのが分からん?
頼むマジで消えてくれよ・・・。
584エリート街道さん:2007/07/13(金) 22:08:32 ID:xdi+09dB
はいはいマーチ落ち部外者乙ね、はいはい

中央はいっとけば問題ないからね
585エリート街道さん:2007/07/13(金) 22:38:53 ID:nTtfKtOh
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率−%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

明治の就職率うんこすぎる


586エリート街道さん:2007/07/13(金) 22:43:28 ID:Y5/3ttwW
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差



587エリート街道さん:2007/07/13(金) 23:22:12 ID:mxO2+k8c
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
★11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    ★28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
588エリート街道さん:2007/07/13(金) 23:37:33 ID:mne7CoxX
男だったら法政、女だったら青学池。
両校ともいい大学だよ
589エリート街道さん:2007/07/14(土) 00:33:10 ID:EpXmQe+j
法政は貧乏男子校、青学は金持ち共学ってイメージ。
フツメンは青学に。不細工は法政に。
イケメン青学は反則だから明治あたりにゆけ!
590エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:11:09 ID:X5Iy49pA
社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
☆法政大学10081人
☆青山学院大学4235人 

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311★D法政231E関大199F立命館174その他不明  
電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115★C法政107その他不明
流通
@中央114A明治106★B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
建設
@中央297A明治203★B法政182C立命122その他不明
商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122★E法政97★F青学82その他不明

法政>青学 役員輩出者数でも相手にならない 話にならないw 

法政の勢力の前では青学など、ゴミ。例えるなら法政は恐竜、青学は蟻だよ


591エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:22:56 ID:qI7A1FXO
このスレ見れば見るほど青学惨敗だなw
592エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:28:59 ID:bCqb9f8h
なんで受験生は法政を蹴るんだろうな、まったく・・・
593エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:36:25 ID:DZXwGTuH
法政を蹴って青学に行く奴は世間知らず
日大を蹴って法政に行く奴はもっと世間知らず
…だな
世の中全て足し算だ!というプラス思考の人を応援します
594エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:38:35 ID:lzel0jGi
日大はどうでもいい。ただ、青学と法政ではどう考えても
法政のほうが実績上だな。まあ、だから法政のほうが圧倒的に
志願者数多いんだろうけど
595エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:40:14 ID:lzel0jGi
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_192.htm
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2−イ】採用男性アナの大学トップ9
?@早稲田大学      13名(NHK11、日テレ1、テレ朝1)
?A慶應義塾大学     10名(NHK7、日テレ2、TBS1、フジ1)
☆?A法政大学         8名(NHK7、TBS1)
?B東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
?C上智大学         3名(NHK3)
?C立教大学         3名(NHK3)
?C日本大学         3名(NHK1、フジ2)      
?F学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
?F東北大学         2名(NHK2)
596エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:50:55 ID:La1nYoxI
日大と法政なら日大の方が更に実績があるがな?
法政が青学に勝てる切口では全て法政は日大に負けている
597エリート街道さん:2007/07/14(土) 02:54:35 ID:uSOaGNcy
競争型私大とやらのトップに君臨するのは「日大」…つう事だな
598エリート街道さん:2007/07/14(土) 03:38:12 ID:Si9R6xf0
《2007年度版最新ユニット名》

S2:早慶 (早稲田、慶應義塾)
S3:ARIS (青山学院、立教、国際基督、上智)
A1:ホーチミン (法政、中央、明治)
A2:成成明学 (成蹊、成城、明治学院)
A3:獨國武 (獨協、國學院、武蔵)
B1:日東駒専 (日本、東洋、駒澤、専修)
B2:神玉東文武 (神奈川、玉川、東京経済、文教、武蔵野)
B3:大東亜帝国 (大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
C1:関東上流江戸桜 (関東学院、上武、流通経済、江戸川、桜美林)
C2:中東和平成立 (中央学院、東京国際、和光、平成国際、立正)
599エリート街道さん:2007/07/14(土) 04:00:44 ID:MfXbr774
だから、青学と法政の併願は一般的じゃないから。比べられないから。
青学はキリスト教精神をまなぶ理性的な人間が多い大学だ
600エリート街道さん:2007/07/14(土) 04:02:59 ID:bCqb9f8h
>>596
それをゆっちゃ〜おしめーよ
601エリート街道さん:2007/07/14(土) 04:03:50 ID:+zZIfXPw
【論説】朝日新聞の倒閣キャンペーンの異様さ、切ないまでの政治的願望は、日本ジャーナリズム史に残るだろう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184123463/l50
602エリート街道さん:2007/07/14(土) 08:30:33 ID:QjGEFR0P
>青学はキリスト教精神をまなぶ理性的な人間が多い大学だ

そのわりに(青学に限らずキリスト教系ミッションスクール全般に言えることだが)信者は増えないねえ。
ミッション系なんて程度の違いはあれど教育を通じた勢力拡大が設立の目的のひとつなんだけどね。
まあ、青学の場合、クリスマスも「星降る聖夜」より「腰振る性夜」がお似合いだが。
603エリート街道さん:2007/07/14(土) 13:35:26 ID:qfD5iocG
青山学院「青山キャンパス再開発」計画−今年度中に着工へ
http://www.shibukei.com/headline/4475/index.html
604エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:26:50 ID:SEKUCjxP
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
★11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    ★28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円

605エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:27:57 ID:gU6HxKLS
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
★法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
★青学    5(   14) 35.7%
606エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:29:19 ID:gU6HxKLS
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
607エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:31:20 ID:/kJXq43d
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 ★7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
★10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
608エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:32:55 ID:k4Fqvncb
法政は私学全盛時代にもあまり人気がなかったんだね
609エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:32:59 ID:Wd64/nyq
 
610エリート街道さん:2007/07/14(土) 16:42:43 ID:cjNOjhcA
08年度に工学部が理工学部に再編され目玉として機械工学科航空操縦学専修ができるそうです。
 法政と航空の縁は深く、昭和初期に日本初の体育会航空部が発足し、「青年日本号」が日本から
欧州まで単独飛行したことは航空界では有名です。顧問は内田百闔=A部員には
全日空創立に名をのこした中野勝義氏が在籍していました。
 その後、全日空、日航、旧TDA等のパイロット養成所長輩出、全日空USA社長をはじめとする
国内の大手航空会社の社長、管理職、パイロット及び航空自衛隊にも初の女性パイロットなど、多く
の人材を送り込んでいます。
 福島県の協力を得て福島空港を専用キャンパスとして使用できるよう調整中のようです。
611エリート街道さん:2007/07/14(土) 17:03:00 ID:k4Fqvncb
>>585
慶應義塾大学
■卒業者数6,281名
■就職者数/就職希望者数3,867名/−名
■就職率−%
■進学者数1,164名
ttp://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7518600

早稲田大学
■卒業者数9,707名
■就職者数/就職希望者数5,215名/−名
■就職率−%
■進学者数1,917名
ttp://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7524200

612エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:10:08 ID:DkBTGeOr
ベネッセから最新ランク出ましたね。
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング (7/9)

私立大 法・経済・社会・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html

81 慶応大(法)
80  
79 早稲田大(政治経済)
78 慶応大(経済) 早稲田大(法)
77 慶応大(総合政策) 上智大(法)
76  
75 中央大(法)
74 早稲田大(国際教養)
73 慶応大(商) 上智大(経済) 早稲田大(商) 立命館大(国際関係)
72 上智大(国際教養) 早稲田大(社会科) 同志社大(法)
71  
70 青山学院大(国際政治経済) 中央大(総合政策) 明治大(法) 立教大(法) 立命館大(法)
69 同志社大(政策) 立命館大(政策科)
68 青山学院大(法)(経営) 立教大(社会) 早稲田大(人間科) 同志社大(経済)(社会) 立命館大(産業社会)
67 青山学院大(経済)(社会情報) 法政大(法) 明治大(政治経済) 立教大(経済) 同志社大(商)
66 学習院大(法) 明治大(経営)(商)(国際日本) 同志社大(政策夜) 立命館大(経済)(経営)
65 成蹊大(法) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 関西大(法) 関西学院大(法)
64 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(経済) ★法政大(経済)(経営)(社会)(人間環境) 立教大(観光) 南山大(法) 
関西大(政策創造)(社会) 関西学院大(経済)(商)(人間福祉)
63 中央大(商) 同志社大(文化情報)(商フレックスB) 関西大(経済)(商) 関西学院大(総合政策)(社会)
62 法政大(現代福祉) 立教大(コミュニティ福祉) 南山大(経済)
61 ★法政大(キャリアデザイン) 明治学院大(法) 南山大(経営) 同志社女子大(現代社会) 神戸女学院大(人間科)
60 成城大(法)(社会イノベーション)

法政の凋落が止まらない。残念だが、受験生はもう法政は選ばないだろう。嗚呼、マーーチ脱落。
613エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:28:28 ID:gpMiG/Bt
もうすぐマーチに偏差値なんか関係無くなるから…
日専と成成、更には拓大と玉川を選ぶつもりで選びな
BFランクになったらイメージの違いだけは余計浮彫になるから
614エリート街道さん:2007/07/14(土) 18:36:31 ID:AnNeHFQB
人気のない青学はもうマーチから脱落しろ
615エリート街道さん:2007/07/14(土) 21:30:14 ID:Si9R6xf0
S2:慶應義塾>早稲田
S3:上智>青山学院>同志社≧立教
---------------------------------------------------------
A1:明治>立命館≧学習院>中央>関西学院
A2:関西≧成蹊>法政>南山≧成城≧明治学院
A3:獨協≧國學院>武蔵>中京≧甲南>日本
---------------------------------------------------------
B1:専修>玉川>龍谷>駒澤≧近畿>東洋≧京都産業
B2:東京経済>神奈川≧武蔵野≧文教>東海>≧亜細亜
B3:大東文化>帝京≧国士舘>神戸学院>桃山学院≧追手門>摂南
616エリート街道さん:2007/07/14(土) 21:56:11 ID:CxWeyo06
>>602
本質的ついてる
信者でもない奴は、進学先として適切かどうか良く考えた方が良い。
信仰もしてないのに、わざわざ一宗教の勢力拡大に手を貸すことない。
617エリート街道さん:2007/07/14(土) 22:40:34 ID:f1Ng7nUz
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
618エリート街道さん:2007/07/14(土) 22:46:29 ID:8fPkq9Kb
>61学習院はそんな高くないっぺ。理系は超最悪。小学校の理科の授業。文系も法政なみ。
619エリート街道さん:2007/07/14(土) 22:48:23 ID:DkBTGeOr
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 

私立大 法・経済・社会・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html

81 慶応大(法)
80  
79 早稲田大(政治経済)
78 慶応大(経済) 早稲田大(法)
77 慶応大(総合政策) 上智大(法)
76  
75 中央大(法)
74 早稲田大(国際教養)
73 慶応大(商) 上智大(経済) 早稲田大(商) 立命館大(国際関係)
72 上智大(国際教養) 早稲田大(社会科) 同志社大(法)
71  
70 青山学院大(国際政治経済) 中央大(総合政策) 明治大(法) 立教大(法) 立命館大(法)
69 同志社大(政策) 立命館大(政策科)
68 青山学院大(法)(経営) 立教大(社会) 早稲田大(人間科) 同志社大(経済)(社会) 立命館大(産業社会)
67 青山学院大(経済)(社会情報) 法政大(法) 明治大(政治経済) 立教大(経済) 同志社大(商)
66 ★学習院大(法) 明治大(経営)(商)(国際日本) 同志社大(政策夜) 立命館大(経済)(経営)
65 成蹊大(法) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 関西大(法) 関西学院大(法)
64 ★学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済)(経営)(社会)(人間環境) 立教大(観光) 南山大(法) 
関西大(政策創造)(社会) 関西学院大(経済)(商)(人間福祉)
63 中央大(商) 同志社大(文化情報)(商フレックスB) 関西大(経済)(商) 関西学院大(総合政策)(社会)
62 法政大(現代福祉) 立教大(コミュニティ福祉) 南山大(経済)
61 法政大(キャリアデザイン) 明治学院大(法) 南山大(経営) 同志社女子大(現代社会) 神戸女学院大(人間科)
60 成城大(法)(社会イノベーション)
620エリート街道さん:2007/07/14(土) 22:54:43 ID:DkBTGeOr
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 

私立大 文・外国語・教育
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-bun.html

74 慶応大(文)
73 早稲田大(文)(文化構想)
72 上智大(外国語) 早稲田大(教育)
71 国際基督教大(教養) 上智大(文)(総合人間科) 同志社大(文)
70  
69 青山学院大(文)(総合文化政策) 立教大(現代心理) 立命館大(文)
68  
67 法政大(文)(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)
66 国学院大(文) 南山大(外国語) 関西大(文) 関西学院大(文)
65 獨協大(国際教養) 文教大(教育) ★学習院大(文) 中央大(文)
64 中京大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育) 西南学院大(文)
63 成蹊大(文) 玉川大(教育) 明治学院大(心理) 京都女子大(文)
62 獨協大(外国語) 立教大(異文化コミュニケーション) 同志社大(神) 龍谷大(文)
61 津田塾大(学芸) 法政大(グローバル教養) 中京大(国際英語)(国際教養) 西南学院大(国際文化)
60 二松学舎大(文) 武庫川女子大(文)
621エリート街道さん:2007/07/15(日) 01:14:02 ID:5GvQAns9
青学って毎年人気でないよな
去年も法57国政62だったのにダントツで減少
622エリート街道さん:2007/07/15(日) 01:17:08 ID:uZxdNSSz
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング

青山学院:68.3 (文69、総文政策69、法68、経済67、経営68、国際政経70、社会情報67)
中央大学:67.4 (文65、法75、経済64、商63、総合政策70)
明治大学:66.7 (文67、法70、政経67、商66、経営66、国際日本66、情コミ65)
立教大学:66.0 (文67、法70、社会68、経済67、経営65、異文化コミュ62、観光64、現代心理69、コミュ福祉62)
法政大学:64.1 (文67、法67、経済64、経営64、社会64、国際文化67、現代福祉62、キャリア61、グロバ教養61)
623エリート街道さん:2007/07/15(日) 01:18:57 ID:9hiV3HnT
明治は早稲田狙いの人が収まるケースが多くて
校風も学生文化も共通点が少なくないけれど
法政は微妙にちがうような気がする

明治、法政ってくくり(六大学バンカラ系)
はちょっと昔のものなんじゃないかな

たぶん今の法政は
青学、成蹊あたりと校風の親和性が高いと思うよ
624エリート街道さん:2007/07/15(日) 02:41:57 ID:V1+yc72x
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗

625エリート街道さん:2007/07/15(日) 02:43:53 ID:V1+yc72x
青学法ってカスですねw
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 ★法政法 明治法 関学法

60.0 ★青学法 関大法 南山法 
59.0 成蹊法 明学法 

57.0 成城法 
56.0 日大法 龍谷法
55.0 東洋法 甲南法
54.0 駒澤法 近大法
626エリート街道さん:2007/07/15(日) 02:44:57 ID:V1+yc72x
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 ★7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
★10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
627エリート街道さん:2007/07/15(日) 03:48:11 ID:iaYNaI3E
法政工作員しかいないなw
628エリート街道さん:2007/07/15(日) 03:54:20 ID:z+pecvBe
法政>青学が明白だから、工作の仕様がないんだろ。
青学は法政にありとあらゆる分野で後塵を拝しているんだから。
629エリート街道さん:2007/07/15(日) 03:56:08 ID:iaYNaI3E
いや、単に偏差値下がりまくりの法政とは係わりたくないだけだと思うよw
630エリート街道さん:2007/07/15(日) 03:59:08 ID:Oi8fYqBP
631エリート街道さん:2007/07/15(日) 04:26:51 ID:5GvQAns9
大学から発表されてるリンクつきのデータを捏造としかいえないってw
W合格選択=200パーセント捏造だけどな


青学はひたすら神にいのる大学なんだから血の気が多い下品な法政なんかとは別格だろ。
毎週ミサにいくような奴ばっかだろ。おしゃれイメージも昔はあったが淵野辺って田舎だから
それもないな。最近は明治のがおしゃれっぽいし。
最近、青山ボロキャンに全部文系をうつすとか発表されたが改築まったら3年は先だしな。
そうなったら立教なんて爆砕、青山=上智になるから今だけだな評価が低いのは
まあこのスレみてる人は青学だろうと立教だろうと既に人生決まっちゃった敗者ばかりだから
母校が廃れようが繁栄しようが全く無意味なんだけどな
まぁ結局
ロナウドと松坂はどっちがバトミントンがうまいかなんて知らんがな
ってことかな。あ法政とあほがくの比較なんて
632エリート街道さん:2007/07/15(日) 05:20:46 ID:uvs2DTlq
青学だけはやめとくべき。
特に男は、絶対に後悔するぞ。
633エリート街道さん:2007/07/15(日) 07:11:21 ID:MCMKGCcX
>>631
格下の大学をたたかないのは礼儀。神の義に反する。それで青学は黙っているだけ。
634エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:44:13 ID:cF+ydFXz
法政は格下
635エリート街道さん:2007/07/15(日) 12:52:39 ID:5GvQAns9
残念ながら青学は格は同じだろ
ジャンルが違うだけ

まともに資格とったりするなら法政のが上なわけで
まぁ3年まてば青学は上智に並ぶから、そういった余裕があるな
636エリート街道さん:2007/07/15(日) 16:08:18 ID:cF+ydFXz
>>635
3年じゃなく5年だ
さらに上智は無理
よくて立教
637エリート街道さん:2007/07/15(日) 16:45:23 ID:uZxdNSSz
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング

青山学院:68.3 (文69、総文政策69、法68、経済67、経営68、国際政経70、社会情報67)
中央大学:67.4 (文65、法75、経済64、商63、総合政策70)
明治大学:66.7 (文67、法70、政経67、商66、経営66、国際日本66、情コミ65)
立教大学:66.0 (文67、法70、社会68、経済67、経営65、異文化コミュ62、観光64、現代心理69、コミュ福祉62)
法政大学:64.1 (文67、法67、経済64、経営64、社会64、国際文化67、現代福祉62、キャリア61、グロバ教養61)

もう青学は法政ごときを相手にしている時代じゃないってことがお分かり?
分かったらもうこんなスレ立てないでね。
638エリート街道さん:2007/07/15(日) 19:22:56 ID:3tNL49Z8
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【悪魔】B型ホモに受けた被害【鬼畜】 [同性愛サロン]
【文系渋谷で】青山学院大学part26【偏差値急上昇】 [大学生活]
マーチから法政を除名しようぜ! [大学生活]
【青学法政】準難関大学を目指す人【成蹊成城明学】 [大学受験サロン]
◆青山学院大学総合Part23◆ [大学受験]
------------------------------------------------------------------------

青学必死
639エリート街道さん:2007/07/15(日) 19:23:46 ID:3tNL49Z8
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
640エリート街道さん:2007/07/15(日) 19:29:28 ID:JLrZScre
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%

就職率でも就職者数でも就職先でも法政に負けるアフォ学

641就職率90%超詐称は三流大の常套手段:2007/07/15(日) 19:33:53 ID:9hiV3HnT
慶應義塾大学
■卒業者数6,281名
■就職者数/就職希望者数3,867名/−名
■就職率−%
■進学者数1,164名
ttp://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7518600

早稲田大学
■卒業者数9,707名
■就職者数/就職希望者数5,215名/−名
■就職率−%
■進学者数1,917名
ttp://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7524200

上智大学
■卒業者数2,397名
■就職者数/就職希望者数1,216名/1,500名
■就職率81.1%
■進学者数314名
ttp://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7519400

帝京大学
■卒業者数4,500名
■就職者数/就職希望者数2,939名/3,109名
■就職率94.5% ★
■進学者数400名
ttp://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=4064100
642エリート街道さん:2007/07/15(日) 19:45:24 ID:Fq4HwGFR
>>647
結構魚影は濃いんだけどな
下手くそな仕掛けでみんな逃げられちまう
643エリート街道さん:2007/07/15(日) 19:57:52 ID:OZp0VctK
S2:早慶 (早稲田、慶應義塾)
S3:ARIS (青山学院、立教、国際基督、上智)
A1:ホーチミン (法政、中央、明治)
A2:成成明学 (成蹊、成城、明治学院)
A3:獨國武 (獨協、國學院、武蔵)
B1:日東駒専 (日本、東洋、駒澤、専修)
B2:神玉東文武 (神奈川、玉川、東京経済、文教、武蔵野)
B3:大東亜帝国 (大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
C1:関東上流江戸桜 (関東学院、上武、流通経済、江戸川、桜美林)
C2:中東和平成立 (中央学院、東京国際、和光、平成国際、立正)
644エリート街道さん:2007/07/15(日) 20:05:10 ID:hfCM306J
ARISって青学ってどんだけ〜〜〜〜
645エリート街道さん:2007/07/15(日) 20:15:38 ID:U3+YL16B
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える

646エリート街道さん:2007/07/15(日) 21:00:34 ID:MCMKGCcX
ここにも学習院か。
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 

私立大 法・経済・社会・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html

81 慶応大(法)
80  
79 早稲田大(政治経済)
78 慶応大(経済) 早稲田大(法)
77 慶応大(総合政策) 上智大(法)
76  
75 中央大(法)
74 早稲田大(国際教養)
73 慶応大(商) 上智大(経済) 早稲田大(商) 立命館大(国際関係)
72 上智大(国際教養) 早稲田大(社会科) 同志社大(法)
71  
70 青山学院大(国際政治経済) 中央大(総合政策) 明治大(法) 立教大(法) 立命館大(法)
69 同志社大(政策) 立命館大(政策科)
68 青山学院大(法)(経営) 立教大(社会) 早稲田大(人間科) 同志社大(経済)(社会) 立命館大(産業社会)
67 青山学院大(経済)(社会情報) 法政大(法) 明治大(政治経済) 立教大(経済) 同志社大(商)
66 ★学習院大(法) 明治大(経営)(商)(国際日本) 同志社大(政策夜) 立命館大(経済)(経営)
65 成蹊大(法) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 関西大(法) 関西学院大(法)
64 ★学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済)(経営)(社会)(人間環境) 立教大(観光) 南山大(法) 
関西大(政策創造)(社会) 関西学院大(経済)(商)(人間福祉)
63 中央大(商) 同志社大(文化情報)(商フレックスB) 関西大(経済)(商) 関西学院大(総合政策)(社会)
62 法政大(現代福祉) 立教大(コミュニティ福祉) 南山大(経済)
61 法政大(キャリアデザイン) 明治学院大(法) 南山大(経営) 同志社女子大(現代社会) 神戸女学院大(人間科)
60 成城大(法)(社会イノベーション)
647エリート街道さん:2007/07/15(日) 23:57:31 ID:u58wgH9z
ブランド力ランキング
1 東京大学 86.0 28.1 14.0 24.2 19.7
2 慶應義塾大学 39.0 9.9 7.8 10.7 10.6
3 早稲田大学 36.5 10.0 12.2 7.9 6.4
4 京都大学 26.4 5.9 6.2 7.9 6.4
5 上智大学 14.4 3.2 4.4 3.1 3.7
6 青山学院大学 12.9 3.1 1.4 3.3 5.1
7 筑波大学 8.0 2.9 1.6 2.3 1.2
8 お茶の水女子大学 7.6 1.7 1.2 0.6 4.1
9 東京工業大学 7.1 1.9 2.8 1.7 0.7
10 東京藝術大学 6.2 2.7 0.8 1.2 1.5
11 国際基督教大学 6.0 1.0 1.8 1.9 1.3
12 学習院大学 5.7 1.2 0.8 1.7 2.0
13 一橋大学 5.3 1.7 1.2 1.2 1.2
14 北海道大学 4.9 1.4 1.0 1.4 1.1
15 明治大学 4.3 1.1 1.0 1.2 1.0
16 日本大学 4.2 1.2 1.6 0.7 0.7
17 東京外国語大学 4.1 1.4 1.2 0.8 0.7
18 千葉大学 3.7 1.2 1.0 1.0 0.5
19 創価大学 3.6 0.8 1.4 0.8 0.6
〃 東京理科大学 3.6 0.9 1.2 0.9 0.6
21 立教大学 3.5 1.2 0.8 0.8 0.7
22 中央大学 3.3 1.0 1.0 0.6 0.7
23 横浜国立大学 3.2 1.3 0.4 0.9 0.6
24 首都大学東京 2.7 1.2 0.4 0.6 0.5
25 法政大学 2.6 0.6 0.8 0.7 0.5

http://www.power-univ.jp/data/index.html
青学ブランドも捨てたもんじゃないな
648エリート街道さん:2007/07/16(月) 00:16:35 ID:k9vHqqKr
まだブランドとか言ってるよw
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗
649エリート街道さん:2007/07/16(月) 02:30:10 ID:oH21q+Yi
>>615

S2:慶應義塾>早稲田
S3:上智>同志社>青山学院=立教
---------------------------------------------------------
A1:明治>立命館≧学習院>中央>関西学院
A2:関西≧成蹊>法政>南山≧成城≧明治学院
A3:獨協≧國學院>武蔵>中京≧甲南>日本
---------------------------------------------------------
B1:専修>玉川>龍谷>駒澤≧近畿>東洋≧京都産業
B2:東京経済>神奈川≧武蔵野≧文教>東海>≧亜細亜
B3:大東文化>帝京≧国士舘>神戸学院>桃山学院≧追手門>摂南

実際はこのくらいでしょ。
650エリート街道さん:2007/07/16(月) 03:34:44 ID:FSFmgdI2
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
★法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
★青学    5(   14) 35.7%
651エリート街道さん:2007/07/16(月) 03:35:48 ID:FSFmgdI2
青学法ってカスですねw
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 ★法政法 明治法 関学法

60.0 ★青学法 関大法 南山法 
652エリート街道さん:2007/07/16(月) 03:37:51 ID:0icEhzgH
青学法ってカスですねw
■法学部最新難易度;駿台予備校(サンデー毎日6/17号)

64 中央大法
63 同志社法
62
61 立教大法
60 明治大法 立命館法
59 ★法政大法 関学大法
58 学習院法 ★青学大法
57 関西大法
56 成蹊大法 明学大法 南山大法

653エリート街道さん:2007/07/16(月) 04:01:20 ID:Yrcaop7x
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_192.htm
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2−イ】採用男性アナの大学トップ9
?@早稲田大学      13名(NHK11、日テレ1、テレ朝1)
?A慶應義塾大学     10名(NHK7、日テレ2、TBS1、フジ1)
☆?A法政大学         8名(NHK7、TBS1)
?B東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
?C上智大学         3名(NHK3)
?C立教大学         3名(NHK3)
?C日本大学         3名(NHK1、フジ2)      
?F学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
?F東北大学         2名(NHK2)

青学男は弱いな

654法政ちゃんのセンスってそんな感じだよねw:2007/07/16(月) 09:31:52 ID:+VFzjekg
代ゼミ偏差値の経済対決でも水をあけられてるなぁ

過去17年間(1991-2008)の代ゼミ偏差値推移

1991                             2008

上智経済
65 64 65 64 64 65 64 63 62 62 61 61 62 61 61 61 63

立教経済
63 64 64 63 63 63 62 62 61 61 60 60 60 60 60 60 61

明治政経経済 
64 63 63 62 62 62 61 60 60 58 58 59 59 60 60 60 61

学習院経済
64 64 63 62 62 62 62 61 60 60 59 59 59 59 58 59 59

青学経済
62 63 61 61 61 61 60 59 58 57 56 57 57 57 57 57 58

法政経済
61 61 61 60 60 59 59 58 57 56 55 57 56 57 57 57 56
655エリート街道さん:2007/07/16(月) 10:31:28 ID:MM9qePzc
>>649 アフォ学工作員は姑息ですな。
656エリート街道さん:2007/07/16(月) 11:58:08 ID:bTbR8ZMF
あほ学って実力層(上位層)じゃ法政ごときに完敗なんだ…

難産>あほがく
657エリート街道さん:2007/07/16(月) 12:02:28 ID:Gnzsks7L
青学、学内最上位層は附属生の奮闘で法政以上だったのにな
青学は肝心の附属中学の偏差値が下げ止まらない。

明大明治に抜かれ、立教新座に抜かれ、中央が付属中作ればそれにも抜かれるだろう
「もうダメかもわからんね。ドーンと行こうよ、ドーンと。」
658エリート街道さん:2007/07/16(月) 12:10:47 ID:S+BJ0fGJ
>653
18年度は法政の自主マスコミ講座受講生に限ったとしても
日本テレビ、朝日放送、読売テレビ、北海道放送・福島テレビ等地方局多数
朝日新聞・読売新聞・毎日新聞等、各2名以上採用
博報堂・小学館・講談社等大手マスコミ多数採用
659エリート街道さん:2007/07/16(月) 15:18:12 ID:KjJKpzYE
法学部だけは法政と同じか若干劣るくらい。
でもそれは河合塾だけで、他の予備校の偏差値は確か青学が上。
おまけに法学部しか偏差値持ち込んでこないのは、
他の学部が全て青学の方が上だから。
違うか?哀れなア法政工作員の方々よ。
660エリート街道さん:2007/07/16(月) 15:34:17 ID:S+BJ0fGJ
偏差値は青学のほうが高くていいんじゃない

F1好きの俺様にとっては本田技研の会長とF1車体開発責任者
のエンジニア(取締役)が法政OBということで満足してるから
661エリート街道さん:2007/07/16(月) 16:19:33 ID:1CmeL4p8
さすが、青学ブランドw
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗

662エリート街道さん:2007/07/16(月) 16:22:14 ID:1CmeL4p8
青学法ってカスですねw
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 ★法政法 明治法 関学法

60.0 ★青学法 関大法 南山法 
663エリート街道さん:2007/07/16(月) 17:35:10 ID:KjJKpzYE
74:慶應法
73:早稲田政経、早稲田法
72:慶應経済、上智法
71:慶應総合政策
70:慶應商、早稲田商、慶應文、早稲田文、早稲田教育、中央法、上智経済
69:早稲田文化構想、慶應環境情報、上智外国語、上智文、立教法、早稲田社学
68:上智総合人科、立教社会、青学国際政経、早稲田人科
67:立教経済、明治法、中央総合政策、青学文、立教現代心理
66:立教経営、明治政経、青学経営、青学経済、立教文
65:明治文、中央商、明治商、明治経営、青学法、法政法、法政国際文化
64:立教観光、法政文、中央文、中央経済、明治情コミ、法政社会、法政経営、成蹊法、成蹊経済
63:法政経済、成蹊文、明治学院国際、成城法、成城経済、獨協外国語
62:立教コミュ福祉、法政現代福祉、成城文芸、明治学院文、國學院文、明治学院法、成城社会イノベ
61:明治学院経済、明治学院社会、法政人間環境、法政キャリア、明治学院心理
664エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:03:14 ID:1XUf2YDW
おお、法政すごいな。もう法政の勝ちだろ!!
もう勝敗決まったから、青学が勝ってるなんてデータはもういいから、みんなで法政マンセーしよーぜ!!

しかし、前から思ってたんだけど、591や628や632みたいなレス書く人は本当の事実をわかってるんだよな・・・。
662みたいな数少ないデータを探してくる人だって、その他の多くの惨たんたるデータを見てるのを考えると切ないな・・・。
法政がんばれ!!
河合塾の法学部の偏差値で青学に勝つなんてやるじゃん!!
数で勝負ならいくつかの青学の実績に勝ってるし、すげーよ!!
ところで実は実績最下位は立教なんじゃないかい?
665エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:07:47 ID:ydeGyJ61
糞アホ学ごときに勝つなんて当たり前
666エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:14:29 ID:KjJKpzYE
74:慶應法
73:早稲田政経、早稲田法
72:慶應経済、上智法
71:慶應総合政策
70:慶應商、早稲田商、慶應文、早稲田文、早稲田教育、中央法、上智経済
69:早稲田文化構想、慶應環境情報、上智外国語、上智文、立教法、早稲田社学
68:上智総合人科、立教社会、青学国際政経、早稲田人科
67:立教経済、明治法、中央総合政策、青学文、立教現代心理
66:立教経営、明治政経、学習院法、青学経営、青学経済、立教文
65:明治文、中央商、明治商、明治経営、学習院文、学習院経済、青学法、法政法、法政国際文化
64:立教観光、法政文、中央文、明治情コミ、法政社会、法政経営、成蹊法、成蹊経済
63:中央経済、法政経済、成蹊文
62:立教コミュ福祉、法政現代福祉
61:法政人間環境、法政キャリア
60:明治学院国際、成城法、成城経済、獨協外国語
59:成城文芸、明治学院法、國學院文
58:明治学院心理、成城社会イノベ、獨協国際教養
57:明治学院経済、明治学院社会、武蔵社会
56:獨協法、日本法、武蔵経済、武蔵人文、國學院経済
55:玉川教育、國學院法、専修法、文教教育、日本商、日本経済、専修商、専修文、駒澤文
54:獨協経済、創価教育、東洋文、創価法、創価経済、駒澤法、駒澤経済、専修経済、文教文、神奈川外国語、武蔵野文、武蔵野現代社会、立正心理、日本文理、武蔵野人間関係、東洋経済、東洋経営、日本芸術
53:東洋法、東洋社会、文教国際、立正文、帝京文、東海文、玉川リベラル、玉川文、専修経営、創価経営、文教人科、専修ネット、神奈川法、文教人科、神奈川人科、国士舘政経、日本国際関係、亜細亜国際関係
52:東海法、神奈川経営、玉川経営、東京経済経済、東京経済経営、東海政経、立正経営、立正社会福祉、立正法、東京経済コミュ、文教情報、東京経済現代法、亜細亜経営、亜細亜法、帝京外国語、帝京経済、国士舘文、東海教養
51:亜細亜経済、大東文化法、高千穂人科
52:
667エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:21:56 ID:1XUf2YDW
法政が青学並みに定員下げればマーチトップだぜ!!
多分、資金も実績も維持できなくなって潰れちゃうだろうけど、仮定で!!

数で勝負!!それが実績の法政!!
実績を上げられなかった大半の無数の生徒なんか知らないね!!
数万人中の数百人の立派な生徒がいればそれでいい!!
数で勝負すれば、立教・青学にも勝てる!!

明治・・・はちょっと無理かもしれないけど、もしかしたら中央ぐらいなら抜けるかもしれないぜい!!

実は法政は立教・青学・学習院方面のオサレ大学なんだぜ!!
理科大の学食いったら一目で法政って見分けられたりするんだぜ!!
どうか古い価値観は捨ててくれ!!
かわいい女の子がいっぱい入学してくる予定なんだぜ!!

法政は将来性がある大学。今が絶好のお買い得。今に上智みたいになるぞ!!

668エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:29:52 ID:1XUf2YDW
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無

見たか!!このパワー!全身筋肉の法政って呼んでくれ!!

最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し

数で勝負し、一人でも二人でも勝てば圧勝なんだぜ?
669エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:32:27 ID:/noP50FQ
《偏差値だけではわからない本当にバカな大学 法政大学》

法政大学高校・法政第二高校は推薦を増やし必死に偏差値操作

法政女子も推薦を増やし必死に偏差値操作、その結果…

教師は権力を振りかざし学級崩壊寸前

法政大学でも学部乱造、推薦かき集め偏差値操作

左翼の雰囲気も根強く、企業は全て見抜き、就職率は最悪

あるいみ一般で知らずに逝ったやつは被害者だな
670エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:35:32 ID:1XUf2YDW
実は就職活動に行ったとき、明治青学立教中央とは違う大学群の部屋に集められたんだぜ!!

これは・・ついにMARCH脱却の兆しか!?
早慶法政になるのか!?
671エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:38:13 ID:1XUf2YDW
実は、就職活動に行ったとき明治青学立教中央とは違う部屋に集められたんだぜ!!

これはMARCH脱却の兆しか!?
早慶法政になるのか!?
672エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:48:37 ID:1XUf2YDW
■代ゼミ 最新難易度(サンデー毎日6/17号)

66.0 同志社法

64.0 立命館法 立教法
63.0 学習院法 
62.0 ★法政法 明治法 関学法

60.0 ★青学法 関大法 南山法 

法学部は大学の顔。
法学部を重視してない大学でも法学部の偏差値が勝てば勝ったことにしていいんだぜ!!

あれ・・・、代ゼミの偏差値は両大学59だったような・・・。
んでも2chに張られてるコピペだから真実なんだぜ!!

673エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:50:06 ID:474KWF1h
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
★明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

72.2% う、うんこすぎる

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%

数だけに頼った脳みそ筋肉筋肉の明治は大学としての資質はホント終わってんな
帝京に3000人学生与えてみろ。こんな低品質でいいってんなら明治程度の実績、一晩で作ってくるよ
674エリート街道さん:2007/07/16(月) 18:54:33 ID:1XUf2YDW
どんなにブラック企業で、三ヶ月で退職したり、うつ病になったりしても就職率が上がればいいんだぜ!!
就職率が100%近いの東京電機大学もなかなかやるぜ!!
無理やりにでも生徒を就職させれば勝ちなんだぜ!!
法政はそろそろ就職率120%ぐらいになるぜ!!
675エリート街道さん:2007/07/16(月) 19:16:48 ID:1XUf2YDW
わが娘を就職で泣かせないための大学選び―就職は大学に入る時点で決まっている!? (単行本)
山崎 理佳 (著), 笹 幸恵 (著)
「早・慶・上智・青学」を出ても4割は就職できない!?
大卒なら誰でも就職できる時代はもう終わり、今はどの大学で何を学んだかが問われる時代。
受験生を持つ親に読んでもらいたい、真の大学選びの価値基準を提案する本。

青学の就職率もこんなもんなんだぜ?
676エリート街道さん:2007/07/16(月) 19:37:09 ID:+IimUw1f
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm

1 慶応                     【早慶】
2 早稲田                  
--------------------------------
3 上智                     【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教                     【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社                   【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西

★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う

学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
677エリート街道さん:2007/07/16(月) 21:30:58 ID:bTbR8ZMF
120パーセントになるわけないじゃん

678エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:20:57 ID:YboRJ7WE
>>669
捏造はやめなよ。
付属校の推薦枠は今年から大幅に減るよ。
679エリート街道さん:2007/07/17(火) 01:42:43 ID:nNF6KKja
今の青学がゴミなだけで

中>明>法日
上>立>青
は不動
680エリート街道さん:2007/07/17(火) 02:40:24 ID:S2eLKLMk
青学必死w
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
青学が自慢出来るのはイメージだけw 中身実績は法政に完敗

681エリート街道さん:2007/07/17(火) 02:41:27 ID:S2eLKLMk
資格 法政>青学
就職 法政>青学
体育会 法政>青学
立地 法政>青学
OB数 法政>青学
人気 法政>青学


偏差値 青学>法政
研究 法政>青学
イメージ 青学>法政
女子 青学>法政
682エリート街道さん:2007/07/17(火) 02:44:40 ID:otgrFhNL
ID:1XUf2YDW 青学工作員必死すぎw ほぼ法政に全負けw
683エリート街道さん:2007/07/17(火) 03:41:45 ID:CM8Wh1hv
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
★11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    ★28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
684エリート街道さん:2007/07/17(火) 05:27:15 ID:5jhidE1s
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)

早大 慶大 中大 上智 法大 同大 立命 関学 明大 立教 関大 青学 学習 成蹊
145  138  24  19   19  18  14  14  13   10  10   7  7   6

早>>慶>>>>>中>上=法>同>立命=関学>明>立教=関大>青学=学習>成蹊

法政19人青学7人だってさ まあ、こんなもんかマスコミ就職は

685エリート街道さん:2007/07/18(水) 03:33:31 ID:vObtnGOg
中央圧勝だな
何のジャンルでも
686エリート街道さん:2007/07/18(水) 08:36:27 ID:8lJzxZq2
中央は法のすごさは認めるがあとは微妙…
マーチはやっぱ
明治>中央>立教>青学≧法政だな
687エリート街道さん:2007/07/18(水) 11:27:59 ID:vObtnGOg

正直、青学工作員の必死さが痛々しい
資格、就職ともに青学は底辺

中央>>>>明治>法政>立教>>>>>>青学
が基本

まぁ中央が圧勝だけどね。いかに偏差値がただの「高校生人気」かがわかるな
会計士を出してるのは商のファイナンスか会計。偏差値は55。
立教経営wwwwまぁ立教経営は経営学部としてはマーチ最下位だから仕方ないが
688エリート街道さん:2007/07/18(水) 12:02:34 ID:9h8gA/k9
W合格選択では青学>中央なのに、実績見ると完全に中央>>>>>青学だもんな。

いかにそのデータが当てにならないかよ〜くわかるじゃん。
689エリート街道さん:2007/07/18(水) 16:41:08 ID:yIqCIoNO
2007年度 新聞社 主要大学別就職者数

≪私立≫早稲田大67{毎日16 朝日16 読売15 日経20}
<国立>東京大23{毎日2 朝日5 読売5 日経11}
≪私立≫慶應義塾大19{毎日3 朝日6 読売4 日経6}
<国立>京都大13{毎日2 朝日3 読売4 日経4}
<国立>筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1}
≪私立≫法政大9{毎日1 朝日3 読売4 日経1}
≪私立≫明治大8{毎日5 朝日2 読売1 日経0}
≪私立≫中央大8{毎日4 朝日2 読売2 日経0}
<国立>北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3}
≪私立≫関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0}
<国立>大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2}
<国立>神戸大5{毎日0 朝日2 読売2 日経1}
≪私立≫上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4}
≪私立≫同志社大5{毎日0 朝日3 読売2 日経0}
<国立>横浜国立大3{毎日0 朝日3 読売0 日経0}
≪私立≫関西学院大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0}
<国立>名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1}
<国立>九州大2{毎日1 朝日0 読売2 日経0}
≪私立≫立教大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫立命館大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
<国立>東北大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1}
<国立>千葉大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫青山学院大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫学習院大1{毎日0 朝日0 読売1 日経0}

注:一橋大のデータなし
690基地外明治より:2007/07/18(水) 16:46:37 ID:9h8gA/k9
中央は法のすごさは認めるがあとは微妙…
マーチはやっぱ
明治>中央>立教>青学≧法政だな
691エリート街道さん:2007/07/18(水) 16:52:57 ID:4IeuVxcF
もういいよ・・・
日大と法政なら日大の方が更に実績がある。
法政が青学に勝てる切口では全て法政は日大に負けている。
692エリート街道さん:2007/07/18(水) 16:53:24 ID:yIqCIoNO
いや、普通にこうだな。中央=明治>立教>法政>>青学だろ。
693エリート街道さん:2007/07/18(水) 17:43:45 ID:3KoWqw+c
っていうか、過去の実績より自分の就職の心配しろよ。
2ちゃん中毒に限って就職できなかったりするんだぞ。
俺もな。
694エリート街道さん:2007/07/18(水) 17:45:57 ID:AHQB8xfD
青学涙目w
695エリート街道さん:2007/07/18(水) 17:47:19 ID:AHQB8xfD
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
★法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
★青学    5(   14) 35.7%

696エリート街道さん:2007/07/18(水) 18:00:13 ID:sEvOMP4L
>>685=687
自分と全く関係ない大学のスレにまで出張する工作員
まーた「実績」かw
697エリート街道さん:2007/07/18(水) 20:49:45 ID:i9vzD8nc
中央は専門学校だからな。大学として考えたら、中央はあまりいいとは言えない。

ん才能が無いのに勘違いさせられて、中央で大学生活を犠牲にして、多摩動物公園で血反吐吐きながら勉強しても弁護士・会計士になれず途方にくれている大半の人達のことも
たまには思い出してください。
中央行って、幸せになれるのは一部の人だけだよ・・・。どうか法政でも青学でも普通の大学に行ってください・・・。

698エリート街道さん:2007/07/19(木) 03:31:56 ID:H0VXsKhD
専門学校じゃありませんがw
受験失敗した奴(マーチ)が、底力をみせてるだけ
「おれ才能あるから中〜」←ありえないからw

それに敗者が多い(合格率が低い)青学こそカスが多いのでは?

中央>明治>法政>立教>>>青学
699エリート街道さん:2007/07/19(木) 04:46:28 ID:heGh/MwH
え?なんで中央の話になるわけ?どんだけ勘違いしてんだよ
きもい
700エリート街道さん:2007/07/19(木) 04:58:48 ID:xVL8YrVx
青学って女子大でしょ?そりゃー資格試験は弱いわな
701エリート街道さん:2007/07/19(木) 05:02:36 ID:ZzpTaqiQ
いわゆるブラック企業への就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)
賢明な人ほどこれらの企業を避ける

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

立命108 > 法政78 > 関大69 > 明治67 > 早稲田54 > 同大44 > 中央43 > 関学39 > 立教30 > 青山21 = 慶応21 > 上智3
702エリート街道さん:2007/07/19(木) 05:15:00 ID:F1dBHLC5
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)

早大 慶大 中大 上智 法大 同大 立命 関学 明大 立教 関大 青学 学習 成蹊
145  138  24  19   19  18  14  14  13   10  10   7  7   6

早>>慶>>>>>中>上=法>同>立命=関学>明>立教=関大>青学=学習>成蹊

法政19人青学7人だってさ まあ、こんなもんかマスコミ就職は


703エリート街道さん:2007/07/19(木) 05:16:34 ID:F1dBHLC5
http://homepage2.nifty.com/isamu/newpage3.html
マスコミに強い法政
http://www.hosei.ac.jp/photoalacarte/2006/ga-pr070213.html
マスコミオレンジ総会の模様
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_192.htm
平成16、17、18年度のNHKおよび民放キー局男性アナ大学別輩出者数 
早稲田慶應に次ぐ第3位  マスコミに強い法政
http://www.tky.3web.ne.jp/~ktaka/hoseimac/interview/index.htm
自主マスOBOGインタビュー
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_082.htm
女子アナ輩出者数トップクラスの実績
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
アナウンサーに強い大学として紹介
http://yabe.mt.tama.hosei.ac.jp/soc/gakusei/interview/nagano/index.html
法政に編入し、自主マスで夢を叶えようとしている人

マスコミ界を席巻する法政

704エリート街道さん:2007/07/19(木) 07:16:52 ID:5+gHi9bH
>>698
日本中央専修学校多摩本校って言うんだろ、専門学校じゃん
試験の合格律悪いけど
705エリート街道さん:2007/07/19(木) 15:01:55 ID:mnjN+G2R
>>698
中央は数も多いゆえに犠牲者も多い・・・。
706705:2007/07/19(木) 15:08:19 ID:mnjN+G2R
ああ、中央のローは別ね。
他校からも優秀な人達集めてきてるみたいだし。
問題は学部。特に会計士目指す商とか経済。
707エリート街道さん:2007/07/20(金) 02:19:03 ID:9ZVfMt6m
ビバ、法政!!
★国内初の学校法人格付けで世界が認めた超一流企業と同等ランキング★「AA−」を取得。 
★文部科学省21世紀COEプログラム採択校(TOP30プログラム)
★総合大学としては日本で初めて“ISO14001”(環境マネジメントの国際規格)の認証。
★私大初のアメリカ研究所をカリフォルニア州にスタート。連邦政府から教育法人の認可完了。
★21世紀に生き残る5大学(大学フォーラム)http://www.univpress.co.jp/21seiki/hosei.htm
★2006年度志願者数(前期)全大学中★3位を達成!(1.早稲田 2.明治 3.法政)
★著名財界人を多数輩出
 ホンダ(宗国旨英会長)、シスコシステムズ(松本孝利社長)、その他、安田生命会長、
 スカイマークエアライン社長、ベネッセ会長、小田急電鉄社長、パイロット社長などなど。
★芥川賞、その他文学賞受賞実績、★マーチTOP、全大学中4位。早慶東大に次ぐ輩出数。
★公認会計士試験合格者数2002年度実績、全大学中12位。
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html ★合格者数ベスト10の常連。
★弁理士合格者(13年+14年)実績、私立大学7位。
★新司法試験合格者数23人、★全法科大学院中12位、★関東私大4位
★国家公務員?沁?2006年度実績(10名合格★2名内定本庁本省1名ずつ)
★不動産鑑定士2002年度実績、全大学中9位。
★上場企業役員数実績、全大学中13位。私立6位
★国会議員輩出数実績、全大学中9位。
★中央官庁・公団幹部輩出数、私立大学5位。
★世界的企業ソニー・トヨタ・ホンダの就職者数2000-2002実績、44名。★マーチ2位
★NHKの就職者数2002実績、7名。その他マスコミへの高い就職率。電通4名 ★マーチTOP!
★キー局女子アナ輩出数2002年度実績、全大学中5位。★マーチTOP!
★ラグビー6年連続国立進出。★アメフト2連覇★箱根駅伝出場回数71回。
 江川卓、田渕幸一始めスポーツ界の寵児を多数輩出。★陸上の為末大も有名。
 野球部は東京六大学野球最多優勝回数42回を誇り、★プロ野球選手輩出者数大学1位。
★著名人を多数輩出(糸井重里、ナンシー関、小島奈津子、高千穂遙、美木良介、村上弘明等々
★在学生に草野博紀(元NEWSメンバー)安座間美優(モデル)伊藤隆大(声優)等
708エリート街道さん:2007/07/20(金) 13:23:18 ID:srOXdr8J
入るときの評価は青学>>>法政
出るときの評価は法政>>>青学


これでいいじゃん。終了。
709エリート街道さん:2007/07/20(金) 13:57:56 ID:5Rv6CvTi

あほか
青学=法政だ
ただ法政は使える奴も数人いるが青学が皆無なだけ

マーチ最下位の教育か(あほがく)。マーチ最下位の偏差値か(あほうせい)。

好きな方を選べ

まぁ中央いけばいいはなしだが、
710エリート街道さん:2007/07/20(金) 16:59:24 ID:h/QErOSc
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
?富士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    319 212  97 132  48  76  61  33  64  74  53  41

711エリート街道さん:2007/07/20(金) 17:54:37 ID:UmOTzAsk
間違えられやすい大学
以下の大学は東京六大学には含まれないが、しばしば六大学の一つとして誤解される。
青山学院大学
TBSドラマ「世界の中心で愛をさけぶ」の中でも、主人公の友人が、青山学院を東京六大学だと勘違いするエピソードがある。

柄本佑「俺は東京六大学である青山学院に行くんだ!」

山田孝之「青学は六大学じゃねーよ」

この瞬間、きっと青学生はこう思った
あれ、俺ら公共の電波で何気に馬鹿にされてないか、とww


712エリート街道さん:2007/07/20(金) 19:44:54 ID:vpzE9gTJ
>>711
そのコピペの解釈は間違ってると思う。。。
713エリート街道さん:2007/07/20(金) 20:28:10 ID:PqBVpxn5
>>711
東京6大学なんて括りは、単に野球部が野球をやる為に集まっただけですよ。
東京六大学野球連盟が正式名称です。
野球好きは、6大学行けばいいし。プロテスタント信者は、青学行けば良し。
ちなみに上智(カソリック信者)からみれば、青学は、異端ですので,中世で
あれば火あぶりになります。
そういったことに近寄りたくない方には、法政を薦めます。
714エリート街道さん:2007/07/20(金) 20:42:37 ID:9alLLNky
>>711

馬鹿にされてないかって、そんな糞コピペをいつまでも貼ってるおまえ自身が
馬鹿だということに気付かないおまえが馬鹿だということに、早く気付け
715エリート街道さん:2007/07/21(土) 03:32:38 ID:LZflUzcH
>>713
同感。

716エリート街道さん:2007/07/21(土) 03:34:58 ID:RYAcW0ln
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
717エリート街道さん:2007/07/21(土) 04:53:18 ID:o2wjJBEb
青学蹴り法政OB紹介

安藤優也(阪神投手)→法政と青学に合格 周りの人達が六大学野球は他リーグ
とは別格だから、六大学の法政に進学しろ、と言われ法政へ。

みなみらんぼう(詩人)→法政と青学に合格、両親にどっちに行くべきか相談する
と六大学の法政に絶対に行けと言われ法政進学。

今井雅之(俳優)→法政と青学に合格、江川卓のファンであり、男なら六大学の法政
と言う理由で法政進学。熱烈な愛校心を持つ法政OB。



718エリート街道さん:2007/07/21(土) 05:44:32 ID:F85uuRpq
>>711
青学生にとってはむしろ光栄だけど
どんどんそのコピペ張ってくれ!!11
719エリート街道さん:2007/07/21(土) 05:50:39 ID:YQ2SqEhS
アホ学情けない…
720エリート街道さん:2007/07/21(土) 06:06:37 ID:F85uuRpq
アホ学>うんこ>法政
721エリート街道さん:2007/07/21(土) 06:44:53 ID:ih34BynW
法政>>青学はガチ このスレ一通り見れば分かるw
722エリート街道さん:2007/07/21(土) 11:51:25 ID:LZflUzcH
それはデフォなんだが
ミッション系と競争系を争わせるのは不毛
キリスト教は普及してるから無宗論者はいいものの、プロテスタントやイスラムの奴はいかん大学

723エリート街道さん:2007/07/21(土) 17:54:38 ID:M9ibrzHc
今時青学ってw
724エリート街道さん:2007/07/21(土) 18:00:37 ID:/739lNTk
青学って何でこんな人気あるの?
725エリート街道さん:2007/07/21(土) 18:18:25 ID:xKYF7DmU
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
726エリート街道さん:2007/07/21(土) 22:27:12 ID:LZflUzcH
だから青学と法政はジャンルがちがうんだって

礼拝数ならダントツで勝利してるんだって
727エリート街道さん:2007/07/21(土) 22:41:56 ID:LDvC9QTb
■法学部 難易度<河合塾> サンデー毎日6/17号

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 成蹊大法 ★法政大法 明学大法 関西大法 立命館法
57.5 ★青学大法 関学大法
55.0 成城大法 南山大法 西南学法

青学のローはあれだったが
成蹊=明学>青学 ありえないだろう・・・青学の法は漢文出るからか?
728エリート街道さん:2007/07/21(土) 23:44:22 ID:fNOfY540
青学法は今後ローの影響でもっと没落しそう
729エリート街道さん:2007/07/22(日) 00:19:36 ID:cVWj7zEC
過去はともかく、野球は青学のほうが上だろ。プロでやっている選手を比較してみたって一目瞭然。
730エリート街道さん:2007/07/22(日) 00:27:39 ID:giHj4UFd
いや、法政は全国大会優勝回数もプロ輩出者数も大学1位、
青学が上とは言い難い。直近の試合も法政が11対1で勝ったし。
西武のGGや日ハムの稲葉、阪神の安藤とか現役有名選手も多い。
青学は新興勢力で微妙な感じがする。
731エリート街道さん:2007/07/22(日) 00:36:26 ID:iC1MeVl+
732エリート街道さん:2007/07/22(日) 02:17:00 ID:MiB80IhL
だから青学は資格やら就職じゃなく教養をつける大学なんだって

法政や青学からでた野球選手なんて今現役にいるの?

爾志青木都利他二
早稲田ならすぐわかるけど
733エリート街道さん:2007/07/22(日) 02:59:23 ID:Vwq3OwVG
>>732
こいつはプロ野球を知らないな(笑)
734エリート街道さん:2007/07/22(日) 05:47:50 ID:00Ra2ZQo
青学法は漢文出てません。
735エリート街道さん:2007/07/22(日) 06:36:47 ID:g9pcEJ5D
>>732
鳥谷ってあの阪神のへたれ鳥谷ですかw マジで野球知らないんだなwおまえ

法政や青学からでた野球選手なんて今現役にいるか?って
いるに決まってんだろwww

 


736エリート街道さん:2007/07/22(日) 07:04:59 ID:cVWj7zEC
小久保、井口、楽天高須、日ハム坪井、ヤクルト石川、西武山岸、他いくらでもいる。法政は、歴史はあるかもしらんがメジャーリーガーはいないだろ。青学は、ワールドチャンピオン経験者もいる。
737エリート街道さん:2007/07/22(日) 09:31:24 ID:RlNcy1mw
 昭和初期から50年代までは神宮が早慶戦以外でも数万の観衆が
普通に入って低迷期でも平均一万以上の観衆がはいり全試合に
東京六大学応援団連盟による伝統の校歌・応援歌で盛り上がる六大学
 東都が平日の神宮でどういう状況のもとで試合をしているかは
わかりません。ただ東都にも熱心なファンはいらっしゃると思います

 法政は他校に比べ偏差値が低いけど近年スポーツ推薦制度を大幅に制限し
改革したため甲子園球児の入学が減り、一時の勢いはなくなりましたが
いわゆる「野球バカ」が減り卒業後の進路も18年度は財閥系銀行・証券
一ツ橋大学大学院等、野球に関係ない進路がふえています。
 プロ野球選手が多いなんていう自慢話で大学の評価があがらないことを
一番良く知っているのは法政だからです
738エリート街道さん:2007/07/22(日) 17:28:09 ID:MiB80IhL
>>735
じゃあおしえてくれよ

年代的に青木都利他に世代だったんだよ



今、プロ野球に有名な法政いないんじゃんかw
739エリート街道さん:2007/07/22(日) 18:13:26 ID:ZlKdm7K1
法政・・・w
740エリート街道さん:2007/07/22(日) 19:20:30 ID:Zjc5feQY
法政には安藤稲葉GG佐藤大引阿部広瀬と結構いるじゃん
741エリート街道さん:2007/07/22(日) 20:47:04 ID:SVX+qju0
ちなまに日本人初のメジャーリーガーは法政二高出身
742エリート街道さん:2007/07/23(月) 04:25:54 ID:t52vvLz1
法政は男の大学、青学は女の大学。って感じ
743エリート街道さん:2007/07/23(月) 05:36:00 ID:CscXynWw
>>738
こいつ、全然プロ野球知らんだろ(笑)
早稲田よりも圧倒的に法政出身者の選手の方が多いんだよ。
コーチも含めたら相当の数だよ。
744エリート街道さん:2007/07/23(月) 10:22:35 ID:MWHf+Van
http://www.youtube.com/watch?v=JK85TGgw08A
六大のスーパースター、法政のヒットマン大引
745エリート街道さん:2007/07/23(月) 18:02:59 ID:mELSKpWc
>>744
六大学対スワローズ見に行った俺は勝ち組だな
746エリート街道さん:2007/07/23(月) 18:53:00 ID:DXSlRzM4
表参道で地下鉄銀座線を降りて渋谷寄りの出口から出ると、すぐ先に青山学院大学の緑がある。
青学については恐縮ながら言わせてもらうが、私が立教に入学した昔の頃(昭和43年)は偏差値が下にあった。
つまり例えば地方や都内の受験校の英語少女がキリスト教系大学の文学部英文科の類を受験する場合、
立教に落ちたら青学に行く(ついでだがさらに青学に落ちたら明治学院に行く、また立教に行くのは上智に落ちたら、の順番)
といった具合の受験生が多かった。しかし最寄り駅が渋谷(青学)対池袋(立教)ではアカヌケの度合いが違う。
青学の方が都会的に見える。立教の方がどこか野暮ったい。また偏差値もいまやそう変わらない。
さらにその後青学は国際政治経済学部というスター学部を作ってその大学院共々認知度を上げた。

先日選挙に敗れた長野県知事・田○康○が昔書いた小説「何となくクリスタル」だったか
それ以外の評論だったか忘れたが、確か結構青学の女の子をケナシている箇所があった。
当時一橋にいたがおそらく都会的でシャンな青学の女の子にフラレたか、あるいはモテなかった
といったイベントがあったのではないかなどと、その頃友達と邪推、冗談を言って笑った。
しかし同氏においても立教の女の子に関するメンションは見たことがなかった。
かかる次第から青学に対しては偏差値的優越感のハズがいつの間にか文化的劣等感とまでは行かぬが、
妙にモヤモヤしたものを感じた。しかしそれは青学に対してと言うよりは実は母校立教へのモドカシサである
747エリート街道さん:2007/07/23(月) 19:45:11 ID:dnYxHvUO
法政の市ヶ谷学部
約4割が女
決して男の大学ではないな。

青学でも男の方が多いしな
748エリート街道さん:2007/07/23(月) 20:57:09 ID:NN2Gaw2X
>>746
おっさんだか爺さんだか知らないが、あんたの認識はまったく間違ってるよ。
青学と立教の英文科を比べた場合、戦前はよくは知らないが、戦後は完全に青学の方が
難しかった。おそらく戦前もそうだったろう。このことはむしろ今の80代の人に聞いてみれば
よくわかる。根拠として’75当時のもっとも信頼できる私大偏差値をUPしておく。反論があれば証拠を上げな。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1185190228419165.QGtAYN
749エリート街道さん:2007/07/24(火) 01:59:24 ID:ziW9To8b
もう青学はいいよ、何もないしな
750エリート街道さん:2007/07/24(火) 03:01:40 ID:Id4CvTG2
法政と青学くらべるのなんか日大と早稲田を比べんのと一緒じゃねーか
751エリート街道さん:2007/07/24(火) 03:18:51 ID:ma9569sN
日大と早稲田は同系統だろ

創価と日大くらべるのと一緒
752エリート街道さん:2007/07/24(火) 06:24:16 ID:m2RzFYvJ
法政が上。こんなの当たり前。実績も志願者数も差がありすぎる。
753エリート街道さん:2007/07/24(火) 13:33:48 ID:ma9569sN
そんなの数字みりゃわかるから偉そうにいうなタコ
754エリート街道さん:2007/07/24(火) 15:43:53 ID:cW3W4N4L
志願者数で優劣を決めるってアホ過ぎ。
755エリート街道さん:2007/07/24(火) 15:50:55 ID:Dc4Pcm2S
>>754
法政が日大にも青学にも勝てるものってそれしか無いだろう?
756エリート街道さん:2007/07/24(火) 16:02:37 ID:X9iK9DiR
まあ、法政は大概の数量的指標では日大の足下にも及ばず
ブランドイメージでは青学はおろか成城にも勝てない大学
いわば大盛りラーメン・寿司セットみたいなもんで
それ自体が品が無いと言う向きもあるがラーメンの汁ススリながらせ寿司食うっうのも
B級グルメ的にはなかなかの境地なのかも知れない
お好みによっちゃあ寿司を全部ラーメンに入れてオジヤにして食うっうのも有りだな
757エリート街道さん:2007/07/24(火) 19:10:39 ID:cbzjYxWN
>>596が全て。
758エリート街道さん:2007/07/24(火) 19:30:02 ID:sJET5Q7s
>>755
そりゃ学部数が全然違うからな。
勝って当たり前じゃないの?
それを自慢するって一体どんだけ〜
759エリート街道さん:2007/07/24(火) 21:52:12 ID:y5rcb/rH
とりあえず司法試験、会計士あたりの上級資格合格者は近年ずっと
法政>日大だよ。
760エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:10:52 ID:ma9569sN
率でも完敗の青学

やはり法政=日大>>教会の壁>>青学
なのか、競争力では
761エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:13:23 ID:y5rcb/rH
司法試験
05年 法政22 日大14 青学11
06年 法政27 日大12 青学17  (新旧試験合計)

公認会計士試験
02年 法政22 日大11 青学20
03年 法政22 日大10 青学22
04年 法政26 日大16 青学18
05年 データ無し
06年 データ無し

国家公務員1種試験
07年 法政13 日大、青学データ無し(10人以下)
06年 法政10 日大、青学データ無し(10人以下)
762エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:14:29 ID:y5rcb/rH
>>760
はいはい日大日大。
763ちょい訂正:2007/07/24(火) 22:15:46 ID:y5rcb/rH
司法試験
05年 法政22 日大14 青学11
06年 法政27 日大12 青学17  (新旧試験合計)

公認会計士試験
02年 法政22 日大11 青学20
03年 法政22 日大10 青学22
04年 法政26 日大16 青学18
05年 データ無し
06年 データ無し

国家公務員1種試験
06年 法政10 日大、青学データ無し(10人以下)
07年 法政13 日大、青学データ無し(10人以下)
764エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:18:18 ID:y5rcb/rH
司法試験
05年 法>日>青
06年 法>青>日

公認会計士試験
02年 法>青>日
03年 法=青>日
04年 法>青>日
05年 データ無し
06年 データ無し

国家公務員1種試験
06年 法>日、青
07年 法>日、青
765エリート街道さん:2007/07/24(火) 22:19:14 ID:y5rcb/rH
よって法政>青学≧日大

証明終わり
766エリート街道さん:2007/07/25(水) 02:50:30 ID:Ulf+XcDL
馬鹿じゃないの
767エリート街道さん:2007/07/25(水) 04:52:11 ID:pkW8Xw5R
>>596が全て。
768エリート街道さん:2007/07/25(水) 06:59:29 ID:8jrHLBdi
青学っOBが少なくて実績がないと突っ込むと、法政の2倍以上いる超
マンモスの日大を出して対抗するしかないのかw
769エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:01:15 ID:KZaZevdO
これがすべて
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
770エリート街道さん:2007/07/25(水) 07:38:16 ID:6iSkfoih
771法政ちゃんのセンスってそんな感じだよねw:2007/07/25(水) 07:58:30 ID:J/xGxJUe
ジャーナリスト
岡留安則(元「噂の真相」編集長)
梨元勝(芸能レポーター)

サブカルチャー
宅八郎(オタク評論家)
ナンシー関(版画作家、中退、故人)
福永法源(短期大学部卒、法の華三法行設立者・元代表、ガンジー平和賞受賞者、『最高最高人間って最高』 著者)

772エリート街道さん:2007/07/25(水) 09:53:04 ID:FFEyDbcD
青学OBのしょぼいこと、しょぼいこと
773エリート街道さん:2007/07/25(水) 11:13:40 ID:Ulf+XcDL
>>770のあとに>>771貼るいみねーぞw
774エリート街道さん:2007/07/26(木) 08:30:07 ID:WLJIXXzg
法政と青学なら総合力で法政だな。青学はロースクールがやばすぎるし。
775エリート街道さん:2007/07/26(木) 16:13:58 ID:kjAwBqye
このスレ法政しかいなくなりましたね。。
776エリート街道さん:2007/07/27(金) 05:56:15 ID:SHty+cTz
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【文系渋谷で】青山学院大学part26【偏差値急上昇】 [大学生活]
【青学法政】準難関大学を目指す人【成蹊成城明学】 [大学受験サロン]
◆青山学院大学総合Part23◆ [大学受験]
マーチから法政を除名しようぜ! [大学生活]
【悪魔】B型ホモに受けた被害【鬼畜】 [同性愛サロン]
------------------------------------------------------------------------

青学必死だね
777エリート街道さん:2007/07/27(金) 09:15:29 ID:5zpFMWPo
今年マーチで唯一偏差値の下がった大学・・・法政

マーチから法政を除名しようぜ!
778エリート街道さん:2007/07/27(金) 10:04:04 ID:DkQPj8ou
青学除名でしょ。何もない馬鹿大なんだから
これがすべて
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

779エリート街道さん:2007/07/27(金) 11:01:46 ID:KtMycRbS
2007年度 新聞社 主要大学別就職者数

≪私立≫早稲田大67{毎日16 朝日16 読売15 日経20}
<国立>東京大23{毎日2 朝日5 読売5 日経11}
≪私立≫慶應義塾大19{毎日3 朝日6 読売4 日経6}
<国立>京都大13{毎日2 朝日3 読売4 日経4}
<国立>筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1}
≪私立≫★法政大9{毎日1 朝日3 読売4 日経1}
≪私立≫明治大8{毎日5 朝日2 読売1 日経0}
≪私立≫中央大8{毎日4 朝日2 読売2 日経0}
<国立>北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3}
≪私立≫関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0}
<国立>大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2}
<国立>神戸大5{毎日0 朝日2 読売2 日経1}
≪私立≫上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4}
≪私立≫同志社大5{毎日0 朝日3 読売2 日経0}
<国立>横浜国立大3{毎日0 朝日3 読売0 日経0}
≪私立≫関西学院大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0}
<国立>名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1}
<国立>九州大2{毎日1 朝日0 読売2 日経0}
≪私立≫立教大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫立命館大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
<国立>東北大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1}
<国立>千葉大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫★青山学院大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}

注:一橋大のデータなし
780エリート街道さん:2007/07/27(金) 12:30:35 ID:JzEBbbnD
実績なしの大学あおがく
低偏差値の法政
781エリート街道さん:2007/07/27(金) 14:10:39 ID:sKy2+HTn
基本的にマーチというのは偏差値で括られているから、
消えるんだったら明らかに法政だろ。
782エリート街道さん:2007/07/27(金) 16:57:41 ID:yXodToxr
実績や伝統のない青学が何を言っても無駄
783エリート街道さん:2007/07/27(金) 17:10:38 ID:5zpFMWPo
 就職者数による大学のランキングは、選ぶ企業によってどうにでもなる。この板に貼られている表は
どれも自分の都合のいいように選んだ企業のものばかりだ。そこで、就職力をできるだけ公平に判断するため
日経ナビの人気企業ランキング上位12社の就職者数で比べた。大学生が1番入りたいと思う
企業で比較するのが公平だ。これはコピペではない(日付と時刻を良く覚えておけ)。

日経ナビ2008 人気企業ランキング上位12社 就職者数(サン毎7/29号より)

青学   法政 
就職者数           3,185  5,363

1 全日本空輸(ANA)     27  15
2 トヨタ自動車         8   7
3 松下電器産業         2   3
4 サントリー          1   1
5 三菱東京UFJ銀行     72  63
6 みずほフィナンシャ     70  65
7 日立製作所         16  12
8 三井物産           5   2
9 三菱商事
10 シャープ           5   4
10 ホンダ           6  6
12 日本航空(JAL)      24   4

計              226  185
就職率           7.1%  3.4%  

これら12社の就職率を見ただけでも、2倍以上の開きがあり、青学が法政を圧倒している。
784エリート街道さん:2007/07/27(金) 18:06:57 ID:5zpFMWPo
日経ナビ2008 人気企業ランキング上位12社 就職者数(サン毎7/29号より)

青学   法政 
就職者数           3,185  5,363

1 全日本空輸(ANA)      27  15
2 トヨタ自動車          8   7
3 松下電器産業          2   3
4 サントリー           1   1
5 三菱東京UFJ銀行      72  63
6 みずほフィナンシャ     70  65
7 日立製作所          16  12
8 三井物産            5   2
9 三菱商事
10 シャープ           5   4
10 ホンダ            6   6
12 日本航空(JAL)      24   4

計               226  185
就職率(/就職者数)       7.1%  3.4%  

これら12社の就職率を見ただけでも、2倍以上の開きがあり、青学が法政を圧倒している。
785エリート街道さん:2007/07/28(土) 08:42:40 ID:5fLE0zlr
全体的に見て、法政>>青学は間違いないでしょ
司法試験も公務員も公認会計士も国家一種も就職率も科研費も
体育会も圧倒されてるんだから。
786エリート街道さん:2007/07/28(土) 13:36:51 ID:x5c6pAvd
一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて

立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」
法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」
中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
学習院「趣味はバイオリンです」
そこへ、法政と謎の男が現れた!!
法政「よう…」
明治「うわ、法政!今更何の用だ!?」
法政「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
青学「け…慶應!?」
法政「俺たちは今日から“法慶”として生まれ変わる」
MARC「“法慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
学習院「趣味はバイオリンです」
787エリート街道さん:2007/07/28(土) 13:38:21 ID:x5c6pAvd
明治「さて。それではこれから第33回マーチ会議を開催したい。本日の議案は・・・法政より発表させる」
法政「はい。それでは私から。実は来年から中央大学が2日間お好きな日受験入試を始めるとの情報が入りました」
立教「なに!?それは本当か?その入試はBFランクの大学特有の禁じ手入試じゃないか」
青学「中央はそこまで逝ってしまっていたのか。駿河台時代には明治のすべり止めとして確固たる地位を占めていたのに」
明治「そういえば中央はどうした?」
法政「彼はいま成成明学連合の会議に出席しています。最近は掛け持ちが多いようですね」
青学「やつは今危ないラインにいるからなあ・・・一歩間違えば中成成明学だ」
立教「ロースクールも他大学出身のやつばかりが入学し中央大学出身は20%程度しかいないとか」
明治「マーチでもオミソみたいなもんだったからな」
青学「そろそろやつを自分の本当の居場所に帰してあげようよ。今の身の程知らずのままじゃかえってやつのためにならないよ」
立教「ただやつの最大の弱点はなんといってもあの強烈な僻地キャンパスだろ?かつては同じ仲間だたんだ。なんとか協力してあげたいもんだ」
青学「そう思うんだったら立教が池袋キャンパスをやつに分けてやったらどうだ?」
立教「な、なにを言ってるんだよ!(オロオロ・・・)なんでおれが。青学こそ渋谷のキャンパス都心のわりにけっこう広いじゃないか。分けてやれよ」
青学「ふ、ふざけるなよ!あれはおれの大切な大切な財産。おお、そうだ。明治、オマエ附属の明大明治が今度田舎に移転するだろ?跡地を中央に分けてやれよ」
明治「おい!冗談にもそんなこと言うなよ!おまえらと違ってうちはビルキャンパスなんだから反対に分けてもらいたいくらいなんだよ!」
立教「そうだ!法政よ、オマエとなりの嘉悦の敷地買ったんだってな。それやれよ」
法政「(下を向き)・・・・・・・」
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:52:39 ID:Yv2iYJCA
法政>>青学は決定だおう、
ほぼ全分野で勝ってるから、終了
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:17:35 ID:agy/THlk
民度の高さでは青学といいたいとこだが
青学もクリスマスはミサよりラブホだからな
短大喰いばかり
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:28 ID:qRmwW/ao
早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56
明治大 政治経済 経済 <セ> 前3教科 セ 56
同志社大 経済 経済 <セ>  セ 56
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 3教科 セ 55
明治大 政治経済 経済  55
明治大 政治経済 経済 全学部 55
明治大 政治経済 経済 <セ> 前4教科 セ 55
立教大 経済 経済 <セ> 3教科 セ 55

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:58 ID:2+E6cxrZ
こんな不毛の争いをしている間に、ペニ高問題から波及した中央の粉飾入試問題が破裂して
一緒にくくられているマーチ関関とかまとめてアポーンになりそうなんだが
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:36:19 ID:5Cq8wezQ
マーチは東大早慶以外の六大学クラスなので
立教明治法政のレンジ内の学校は含む。法政以下になれば自動的に脱退。

50年も前から在京私大は法政までが一応「上位私大」の括り。
学習院中央青学あたりは常に法政以上を維持しなきゃならん。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:44 ID:qRmwW/ao
法政は事実上底なし
どの系統にもびっくりするくらい偏差値の低い学科があります

なので、法政が呼び水になって
成成明学どころかニッコマあたりまでマーチに親近感もって寄ってくる始末

明治大学レベルが分水嶺ならすっきりしますね
突出した学部もありませんが、一定レベル以下はほとんど存在しません

このような同質性はグルーピングの指標として有用です
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:44:44 ID:zrKwNcjQ
:エリート街道さん:2007/07/20(金) 17:54:37 ID:UmOTzAsk
間違えられやすい大学
以下の大学は東京六大学には含まれないが、しばしば六大学の一つとして誤解される。
青山学院大学
TBSドラマ「世界の中心で愛をさけぶ」の中でも、主人公の友人が、青山学院を東京六大学だと勘違いするエピソードがある。

柄本佑「俺は東京六大学である青山学院に行くんだ!」

山田孝之「青学は六大学じゃねーよ」

この瞬間、きっと青学生はこう思った
あれ、俺ら公共の電波で何気に馬鹿にされてないか、とww


795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:46:36 ID:EUCPm5mB
2007年度 新聞社 主要大学別就職者数

≪私立≫早稲田大67{毎日16 朝日16 読売15 日経20}
<国立>東京大23{毎日2 朝日5 読売5 日経11}
≪私立≫慶應義塾大19{毎日3 朝日6 読売4 日経6}
<国立>京都大13{毎日2 朝日3 読売4 日経4}
<国立>筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1}
≪私立≫★法政大9{毎日1 朝日3 読売4 日経1}
≪私立≫明治大8{毎日5 朝日2 読売1 日経0}
≪私立≫中央大8{毎日4 朝日2 読売2 日経0}
<国立>北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3}
≪私立≫関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0}
<国立>大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2}
<国立>神戸大5{毎日0 朝日2 読売2 日経1}
≪私立≫上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4}
≪私立≫同志社大5{毎日0 朝日3 読売2 日経0}
<国立>横浜国立大3{毎日0 朝日3 読売0 日経0}
≪私立≫関西学院大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0}
<国立>名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1}
<国立>九州大2{毎日1 朝日0 読売2 日経0}
≪私立≫立教大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
≪私立≫立命館大2{毎日0 朝日1 読売1 日経0}
<国立>東北大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1}
<国立>千葉大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}
≪私立≫★青山学院大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0}

796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:25 ID:EUCPm5mB
社長数ランキング 
帝国データバンク2002年度調査
☆法政大学10081人
☆青山学院大学4235人 

http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311★D法政231E関大199F立命館174その他不明  
電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115★C法政107その他不明
流通
@中央114A明治106★B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
建設
@中央297A明治203★B法政182C立命122その他不明
商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122★E法政97★F青学82その他不明

法政>青学 役員輩出者数でも相手にならない 話にならないw 

法政の勢力の前では青学など、ゴミ。例えるなら法政は恐竜、青学は蟻だよ


797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:48:19 ID:EUCPm5mB
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
★法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
★青学    5(   14) 35.7%
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:49:32 ID:EUCPm5mB
これがすべて
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:42 ID:TbGw2rgy
同志社OBとしていわせもらうと、正直KGには優秀な奴が多い。
平均するとKGのほうが能力は上ではないか、とすら思う。同志社は個性的な人も多いが、能力にムラがある。京都で四年間大学生活を送ってしまった奴独特のユルい人が多い。
恐縮だが同タイプは京大にも多い。一方概して立命は「硬くてヘンコ。使えんなあ」という人が矢鱈多い印象。なぜ?というくらい。
だが…!ここ5〜10年で立命卒業した人はスマートな若い子多い!
一方、バイトの関学生達みてると、ちょっと質が落ちてる印象。
同大出身の若い子は…正直賢こそうな感じだけど個性的な子(文系オタクだったりバンカラだったり)は減ったかな、という印象。この辺は早稲田の近年と似ているのかもしれません


800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:06 ID:2GHDSEEU
ここで工作員がどんなに暴れようが
世間的には青学>法政は確実なの。
801糸井重里、法政大学を語る:2007/07/29(日) 18:39:04 ID:qRmwW/ao
糸井重里
俺はね、あの、法政大学中退なんですよ。
で、一年・・一年で・・月謝を払い終わったのは二年分かな・・
で、一年・・授業は三時間くらいしか受けてなくて。
で、思う事はですね、え、今はさっきあの六大学っていう言い方をされましたけども、
法政って六大学の中で僕の気持ちの中ではちょっと別な島みたいなとこで。

呉智英
島って(笑)

糸井重里
あと五つは立派だけど、「俺はな」っていう気持ちが学校にいた人みんなあったと思う。
「俺、法政ですから(笑)」って。
六大学って言われた時に『俺、法政ですから』って6の中に入ってるのに入ってないフリをする、みたいな・・・。
俺、嫌いだったもん、学校・・大学。で、友達も好きじゃなかったし、大学に入って楽しかった思い出はない。

大槻ケンジ
だけど、東京国際大学と法政を比べたら・・これはね、すごいですよ。高尾山とチョモランマぐらい違うんだよ」(笑)

糸井重里
法政大学がチョモランマだとすると、他の六大学は火星ぐらい行っちゃうね(笑)
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:48 ID:5Cq8wezQ
青学、進学校生徒から完全シカトされてるからって悲観するなよwww

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31
803エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:18:10 ID:bGHioYQK
河合2008
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf

52.5
國學院(経済−経済A日程3教科)
東京理科(経営−経営B方式)
東洋(経済−経済学科A方式)
日本(経済−経済学科A方式1)
日本(経済−産業経営A方式1)
★法政(経済−国際経済A方式)
★法政(経済−現代ビジネスT)
★法政(経営−経営戦略T日程)
武蔵(経済−経済学科3科目)
武蔵(経済−金融学科3科目)
武蔵野(政治経済−政治経済S日程)
明治学院(経済−国際経営A日程)
中京(経済−経済前期A方式)
中京(経営−経営前期A方式)
名古屋外国語(現代国際−国際ビジネ2科目)
龍谷(経済−Aスタンダード)
近畿(経済−経済前期A)
 
法政もここまで落ちぶれるとは。ほんの数ヶ月前の志願者増もぬか喜びでしたね。
ここで一人暴れている工作員さんも、きっと経済−現代ビジネスあたりの方でしょう。
工作ばかりしてないで、学業のほうも頑張ってくださいね。

804エリート街道さん:2007/07/30(月) 01:52:55 ID:XytcfyD3
>>801
法政は自分の大学について話をさせると、妙に卑屈になる奴が多い。
糸井みたいな事を言う奴はいっぱいいるよ。
明治立教みたいに誰もどうでもいいのに大学自慢する奴よりも好感もてるけどね。
805エリート街道さん:2007/07/30(月) 02:43:49 ID:zq83q17G
明治も卑屈な奴多いけど。
「明治で終わりたくない!」って合言葉知ってる?
806エリート街道さん:2007/07/30(月) 04:20:34 ID:+z6QY3hB
そう、法政は自虐が売りだよ。それが面白いんだがねw
でも世間では>>800のように思ってる人はいない。
807エリート街道さん:2007/07/30(月) 04:34:21 ID:g3gW31j6
まぁ結局名実ともに青学はゴミですね

法政のやつなんかまわりにいないから知りませんが
立教の奴のプライドは高いですね。
808エリート街道さん:2007/07/30(月) 06:00:44 ID:H+9vh+mw
青学より法政の実績のほうが総合的にかなり上じゃん。
青学みたいな小規模大は俺、怖いから行きたくないww
809エリート街道さん:2007/07/30(月) 11:59:05 ID:g3gW31j6
↑いまさら人生とりかえしつかんだろ
810エリート街道さん:2007/07/30(月) 12:31:39 ID:z9ncT8/Z
いまじゃ青学も駒澤に特定分野では抜かれちまったな。
811エリート街道さん:2007/07/30(月) 12:50:49 ID:v3VLTHUL
たしかに実績とかOBの活躍度では格段に法政が↑だな
812エリート街道さん:2007/07/30(月) 12:54:32 ID:XZWsuGeC
■東京6大学

東大

早大
慶大

立大

------------------------ 超えられない壁

明大
法大
813エリート街道さん:2007/07/30(月) 12:55:48 ID:XZWsuGeC
明大
法大
はどっかよそへ行けよ

6大学の名前がけがれるだけだ
814エリート街道さん:2007/07/30(月) 12:58:20 ID:1pSC9/e9
立教なんか六大のなんの役にも立ってねーだろw
六大なんてあくまで野球の枠組み。ブランドが欲しいだけの立教が何に言ってんだか
815エリート街道さん:2007/07/30(月) 13:03:15 ID:CPOg/RdX
六大学のスレじゃないぞ、青学がしょんぼりするからやめてやれ

816エリート街道さん:2007/07/31(火) 13:22:54 ID:0oziA3Nj
6大学からきえるべきは東大だろ
早稲田=法=明治=立教=慶
なんだから。野球部員の知能は。ハンカチ<<<<<一般入試桜美林
なんだから。

東大はいる意味ないだろ…
817エリート街道さん:2007/07/31(火) 13:37:53 ID:eIfTbUPh
早実>>>>>一般入試桜美林
818エリート街道さん:2007/07/31(火) 17:41:53 ID:0oziA3Nj
↑早実も推薦ばかりですからw
内部早稲田は知能低いですよw

819エリート街道さん:2007/07/31(火) 17:55:52 ID:u+1ctfga
それは可哀想だ
高校時代から野球が好きだがレギュラーになるチャンスが無く
神宮でプレーする事だけを夢見て東大へ入って来た奴も多い
彼等が早慶へ行ってもレギュラー入りのチャンスは薄いだろう
六大学野球は東大生のためにこそ有るべきだ
早慶戦実現のため尽力してやった恩を忘れたか
820エリート街道さん:2007/07/31(火) 21:54:38 ID:0oziA3Nj
サークルやってろよ
東大はあきらかに野球するにはむかないだろ
821エリート街道さん:2007/08/01(水) 01:30:36 ID:AKc41Ps6

明治と法政は六大学を脱退して
新グループに移管しますので
宜しくお願い致します


【日法駒専明】

日 日本大学
法 法政大学
駒 駒澤大学
専 専修大学
明 明治大学



822エリート街道さん:2007/08/01(水) 04:35:17 ID:HIhw43CR
東横一工首でリーグやりゃいいやん
823エリート街道さん:2007/08/01(水) 06:08:26 ID:H0/feAuw
青学が吠えてるw
824エリート街道さん:2007/08/01(水) 14:58:17 ID:u2kwcPuH
アナウンサーに強い大学
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。   
825エリート街道さん:2007/08/01(水) 21:44:15 ID:F78VX3jx
>801

糸井さんの時代、コピーライターになるって事は、究極の学歴社会に突っ込んでいくようなもの。
たぶん和田がらみで、みっともない言質とられちまったんだろうけどね。
更改してるんなら、お詫びに、母校の講師になってくれよ糸井先輩!
826エリート街道さん:2007/08/01(水) 23:15:49 ID:tUNpx3FH
法政大が福島空港で操縦学の専修課程を新設
2007年08月01日 09時58分
パイロット養成基地として福島空港が注目される中、法政大は来年度、航空機操縦学の専修課程を新設し、同空港を拠点とする。

専修課程の新設申請について文部科学省との事前協議を終了、2日にも正式発表するとみられる。

空港の知名度アップや施設の利活用、地域経済向上などの効果が見込まれるほか、有名総合大学と本県の交流の起点となることも期待できる。

日本の大学が国内の空港で操縦訓練を行うのは航空大を除けば初めてという。

827エリート街道さん:2007/08/02(木) 01:03:07 ID:wKc7AZJ6
青学が羨ましそうな目で法政を見ていますw
あー、もうちょっとお金があればねえw
828エリート街道さん:2007/08/02(木) 08:09:31 ID:1PwSj7jE
青学ってなんかよく分からない大学だな。イメージだけで、生き延びてる
ような、、、
829エリート街道さん:2007/08/02(木) 08:18:34 ID:vHMzos6F
知名度ひくいのにイメージもなにもない。よのひかりちのしお
830エリート街道さん:2007/08/02(木) 12:51:34 ID:DcqMd/Zu
主要私大就職率(河合塾) ※上智大は未集計
              法政大は全ての学部で圏外
【文・人文・外国語系】
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/bun_s.pdf
関西大74.5% 成蹊大66.1% 獨協大62.1%
関学大62.0% 専修大61.8% 同志社61.7%
青学大60.9% 学習院60.1% 慶應大57.6%
中央大57.0% 立教大55.3% 明学大52.7%
日本大52.1% 立命館50.4% 成城大48.8%
東洋大47.1% 駒沢大47.7% 早稲田46.2%
明治大41.4% 國學院38.0%
【法・政治系】
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
関西大72.8% 慶應大69.7% 立教大67.0%
成蹊大64.8% 学習院64.1% 明学大60.6%
関学大57.9% 専修大57.3% 同志社54.0%
獨協大53.0% 立命館52.9% 青学大52.4%
成城大51.3% 東洋大50.2% 中央大50.0%
國學院50.7% 駒沢大48.6% 日本大47.7%
早稲田45.3% 明治大44.6%
【経済・経営・商系】
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/kei_s.pdf
専修大75.9% 関学大74.8% 立教大73.1%
関西大72.8% 同志社72.7% 学習院72.1%
成蹊大71.4% 立命館71.4% 慶應大71.0%
獨協大68.7% 中央大67.4% 青学大65.6% 
早稲田64.4% 成城大64.4% 東洋大64.0%
明治大63.4% 日本大61.2% 明学大60.7%
駒沢大56.0% 國學院52.4%
831エリート街道さん:2007/08/02(木) 13:33:58 ID:SY6X3DFp
就活でボストン大学卒業の奴と話した。
あこがれてしまった。
世界の名門大学を卒業した学生の話は濃い。
俺らみたいな親のスネをかじってるガキンチョ学生とは次元が違った。
832エリート街道さん:2007/08/02(木) 13:37:22 ID:YWVMRFBV
気にするな!! そういう人のためにこの学歴板は存在するんだよ。
833エリート街道さん:2007/08/02(木) 13:42:26 ID:SY6X3DFp
ありがとう。。。
ちなみにボストン大学卒業の奴と話した後
「オレ、ICUなんだ!」って大威張りしてた馬鹿がいました。
世界のボストン大学様の前で。。。聞いてて恥ずかしかったです。
834エリート街道さん:2007/08/03(金) 09:04:45 ID:1mIJE46A
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50

835エリート街道さん:2007/08/03(金) 09:05:30 ID:LmMWcR4u
青学、進学校生徒から完全シカトされてるからって悲観するなよwww

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31
836エリート街道さん:2007/08/03(金) 10:52:15 ID:J2fxA/Dn
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
★法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
★青学    5(   14) 35.7%
837エリート街道さん:2007/08/03(金) 11:46:58 ID:KuYKmSLx
難産すげー
838エリート街道さん:2007/08/03(金) 22:58:47 ID:fVFA2g4h
■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智
ICU
学習院
中央法
東京理科
津田塾

同志社


■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

立教
東京女子

関西学院


■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治
青山学院
法政
・・・・・・

立命館
関西
・・・・・・
839エリート街道さん:2007/08/03(金) 23:02:11 ID:+jCHl6lU
>>833
ああ ボストンってあれだろ
腐るほど学部と学生がいるマンモス大学だろ
あそこってそんなにアカデミックなの?
金持ちバカ女子高からあそこへ行って卒業したって女がいたけど
そいつ全然あたまよくなかったぞw
840エリート街道さん:2007/08/04(土) 08:58:34 ID:KgOO11+M
また立教かwwwwww

また『立教』かwwwwww
841エリート街道さん:2007/08/04(土) 09:49:01 ID:KgOO11+M
ぼすとん>>>>>>>>>>>>>>>日大>>法政
842エリート街道さん:2007/08/04(土) 15:11:53 ID:ZuIbo3nr
はいはい、これがすべて
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

843エリート街道さん:2007/08/04(土) 15:19:05 ID:5rCDWNzz
このスレ一通り見たが、何でこの表が載ってない。青学vs法政スレだろ。
グダグダ言ってないでこれだけで十分。>>525あたりの週刊朝日のデータと
合わせるとさらに信憑性は高まる。法政は完全に負けている。青学の圧勝。

読売ウィークリー7.15号 W合格対決

[青学対法政]  (  )内%               
  
 2006年
○青学法     8 - 6 ( 57.1 - 42.9) ●法政法 
○青学経済   8 - 0 (100 - 0)    ●法政経済
○青学経営   7 - 1 (87.5-12.5)   ●法政経営
○青学文   13 - 2 (86.7-13.3) ●法政文
○青学理工  16 - 0 (100-0) ●法政工
 対青学国際政経 記載なし


2007年
○青学法     13 - 11 (54.2 - 45.8) ●法政法 
○青学経済   19 - 0 (100 - 0) ●法政経済
○青学経営   8 - 1 (88.9 - 11.1) ●法政経営
○青学文    15 - 0 (100 - 0) ●法政文
○青学理工  31 - 2 (93.9 - 6.1) ●法政工
 対青学国際政経 記載なし

844エリート街道さん:2007/08/04(土) 15:20:53 ID:LsN/L8La
ダブル合格とかイメージしかないのかよw 青学ってw
大学の実力は完全に法政が上
845エリート街道さん:2007/08/04(土) 15:36:51 ID:Yx8wXNII
立教>>>炎の壁>青山=法政 さよなら
846エリート街道さん:2007/08/04(土) 16:33:23 ID:v8WO+wgZ
青学は進学校生徒から黙殺。この惨状に早急に手を打たなければ、、、

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

847エリート街道さん:2007/08/05(日) 00:39:56 ID:EjFNVL/E
法政法の志願者って25人しかいないんだ
馬鹿じゃないのww?

大学として青学は底辺
842がすべてだろ
848エリート街道さん:2007/08/05(日) 00:53:31 ID:LrA1XfZy
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3

これ凄いね。公立全国トップの浦和高校でたった3人って、、、
法政の9分の1www 同じマーチでありながら明治の30分の1www
場合によっては酔狂な1人の生徒が3学部合格してるだけかもしれん。
渋谷に本拠ありながら、埼玉のトップ進学校からここまで敬遠されるとはwww
849エリート街道さん:2007/08/05(日) 01:24:09 ID:3EchqL0n
別に青学の援護をしたくもないから
、どこがどうとは言わないが
法政の馬鹿さ加減が炸裂して居るスレだな
これじゃあ金魚屋の金盥で釣りをしても坊主のだ罠
850エリート街道さん:2007/08/05(日) 02:25:00 ID:lDbTUJSJ
偏差値は青学、実績は法政で良いだろ。
851エリート街道さん:2007/08/05(日) 06:14:02 ID:GQRFiy1a
法政に賢いイメージはあるが、
青学に賢いイメージは残念ながら無い
852エリート街道さん:2007/08/05(日) 08:20:40 ID:TKiULQUs
>>849
それはねぇ、みんなわかってるから誰も言わないの、カワイソウだからね。
853エリート街道さん:2007/08/05(日) 08:32:49 ID:Xf3avu65
法政が賢いとかw
青学内部の方がまだ洗練されてるわ。
昔の実績は確かに法政の方が上かもねぇ。でもそれって君らの功績じゃないじゃん。
でも今の学生の質なんか第三者から見たらどっちも同じだよ。
法政だって結局どっか落ちて仕方なく入ったんだろ?w
854エリート街道さん:2007/08/05(日) 09:23:46 ID:LrA1XfZy
>>昔の実績は確かに法政の方が上かもねぇ。
>>でも今の学生の質なんか第三者から見たらどっちも同じだよ。

現役学生の質、レベルが同じならOB実績あるほうに行った方がまだマシだろう
自分の爺さん世代には「青学?あ〜、この前まで専門学校だったとこねwww」
と認識されてる大学なんて行きたくないわな
大学が誇るOBが歌手w(サザン)なんてとこ行きたくないわwww 音楽専門学校かよwww
青学クラスの中堅私大でここまで卒業後の実績が酷い学校は他にないだろ
政財界のOBが超貧弱、歴史伝統もない、進学校から無視され、付属校のレベル低下も止まらない。

戦後になって大学昇格した青学には頑張ってもらいたいね Fランク大の星なのだから。
855エリート街道さん:2007/08/05(日) 09:30:51 ID:9fM08lNk
>>846
そのリストを見ると相模原に通えない地域の高校が多い
浦和や千葉が滑り止めにするなら立教で十分だしな

でも青学の文系って青山に戻るんだろ?
これからはもう少し合格者が増えるんじゃない?
856エリート街道さん:2007/08/05(日) 09:37:47 ID:LrA1XfZy
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

「神奈川一本足打法」の青学としてこれはどう言い訳するの、、、?
お膝元の湘南高校でさえ明治の5分の1って一体www
ちなみに湘南高校の通学利便性は青学(渋谷相模原)>>>明治(明大前御茶の水)
857エリート街道さん:2007/08/05(日) 10:29:05 ID:EjFNVL/E
サザンは2部ですよ


858エリート街道さん:2007/08/05(日) 10:30:54 ID:e80QA/M/
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
●法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
●青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}

859エリート街道さん:2007/08/05(日) 10:31:06 ID:pu5Ux5BI

 法政臭いスレですね
860エリート街道さん:2007/08/05(日) 10:32:07 ID:e80QA/M/
青学、進学校生徒から完全シカトされてるからって悲観するなよwww

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

861エリート街道さん:2007/08/05(日) 14:28:42 ID:TKiULQUs
>>860
まったくウザイやつら。マジレスしてやるか。

まず大学の総募集定員の違い、一般入試募集定員とセンター募集定員の比率の違い
を正確に書け。特にセンター募集の人数はマーチ間ではずいぶん違うぞ。そこに
上っている数字は、ほとんどすべリ止めでセンター方式で受けて一人で5校も6校も受かってる数字。
ひょっとすると公立だって水増しまがいのことをやってる可能性もある。そして最後に、実際に入学した
実人数を上げてみろ。その数字がその表と変わりなかったら納得してやってもいいぞ。
862エリート街道さん:2007/08/05(日) 14:37:16 ID:ATJzmlgz
公立水増しはありえないかな
863エリート街道さん:2007/08/05(日) 18:57:07 ID:EjFNVL/E
青学必死すぎwww
きめえwww

青学がマーチ底辺だろ就職資格、工作員の釣り耐性の無さ、
工作員の必死さ、
所詮ミッション系の準ローカルだろ。

上智>>>>>>立教>>>>>>>青学>明学>東洋
864エリート街道さん:2007/08/05(日) 20:03:41 ID:lyuUxnwu
↑こんなこと言ってられるのも今のうち。
865エリート街道さん:2007/08/05(日) 20:35:58 ID:6R6MoI4F
何度も言わせるな、これがすべて
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

866エリート街道さん:2007/08/05(日) 21:33:33 ID:UurxPAu0
結論出てるだろw
受験生は法政なんか余裕で蹴って青学選んでるっつーのwwwww

読売ウィークリー2007.7.15号「ダブル合格者の選択」
■青山学院vs法政
文学 ○青山学院100%−0%法政●
法学 ○青山学院54.2%−45.8%法政●
経営 ○青山学院88.9%−11.1%法政●
経済 ○青山学院100%−0%法政●
理工 ○青山学院93.9%−6.1%法政●
867エリート街道さん:2007/08/05(日) 22:03:34 ID:7/RnuIIp
普通は青山学院だな
868エリート街道さん:2007/08/05(日) 23:35:16 ID:JzG2jG0X
つーか法政みたいな落ちぶれ大なんて話題に出すな
869エリート街道さん:2007/08/06(月) 00:05:48 ID:dmGaqPPF
法政は頭の良さでは青学には勝てない。
870エリート街道さん:2007/08/06(月) 00:07:21 ID:E0Vi+MhV
青学が必死すぎw
871エリート街道さん:2007/08/06(月) 00:08:27 ID:E0Vi+MhV
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
●法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
●青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
872エリート街道さん:2007/08/06(月) 00:13:40 ID:Zw+9XtQj
>>866結論出てるだろw
受験生は青学なんか受けずに法政受けてるっつーのwwwww

公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
その差45000人だっつうのw




873エリート街道さん:2007/08/06(月) 00:15:39 ID:Zw+9XtQj
何度も言わせるな、これがすべてだっつーのwwwww
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差
874エリート街道さん:2007/08/06(月) 03:23:12 ID:vLNhfmlE
最強学習院は永遠に不滅です
来い学習院の糞共
875エリート街道さん:2007/08/06(月) 14:57:23 ID:sYkp6wGh
★明治と法政の謎

明治のほうが難易度が高いのに、
明治はバカ大と呼ばれるのに、
法政はバカ大と呼ばれない

明治のほうが難易度が高いのに、
明治より法政のほうが就職がいい

明治のほうが難易度が高いのに、
法政大生が明治と間違われると侮辱されたと感じる

明治のほうが難易度が高いのに、
国家T種試験に法政はたくさん受かっているのに
明治はゼロ

明治のほうが難易度が高いのに、
明治に行くと親が恥ずかしいと、泣くのに
法政に行っても親が泣かない

876エリート街道さん:2007/08/06(月) 15:00:33 ID:sYkp6wGh
◆大学出口(就職・資格試験等)ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。

--------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
---------------------------------------3000ポイントの壁----
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 

---------------------------------------2000ポイントの壁----
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9

---------------------------------------1000ポイントの壁----
A  青山学院 987.5 東京理科 978.3 ★立教 957.0  同志社 920.1
B 中央 869.9  関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 立命館 641.8  ★明治 632.2
E 広島大 592.1 ★法政 581.4  埼玉大 576.9 関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3

----------------------------------------500ポイントの壁----
F 芝浦工業 486.6  明治学院 437.1  武蔵 418.1  甲南 408.1
G 熊本大 392.3 日大 388.6  阪府立大 379.7 東京電機 378.9  
  国学院 362.6  金沢大 360.6 北海学園 309.6  専修 302.8
・・・・・

法政明治ひどすぎwww  マーチ失格 (ノ∀`)
877エリート街道さん:2007/08/06(月) 17:30:10 ID:F3GYjSFr
艦長!右舷から 立教大学 が接近してきます!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ⊂匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д` ) / |  < くっ、各位、埼玉の引力に引きずり込まれるなよ!?
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・ )< さいたま県民の濃度は60%だ!
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \____________
878エリート街道さん:2007/08/06(月) 18:51:13 ID:f0ifZduo
>>875
その謎のうち三つまでは簡単に解ける罠

その1
明大生に「馬鹿大!」と言えば、明大生を侮辱できるが
法政のヤツに「馬鹿!」と言っても、単に事実を摘示たに過ぎず
逆に、目の不自由な人に「○○」耳の不自由な人に「○○」と言うように
直接てきな表現は慎まなければならないから、普通に「法政」とだけ言えば十分

その2
明大生の親は息子がもっと良い大学へ行けると思って居たから
明大なんかに行って恥ずかしいと嘆くのであって
法政の場合はもう呆れ果てて嘆く気力も無いか
知恵遅れの子が自分の名前を平仮名で書けた時のように誇らしいかのどっちかだ

その3
明大生には通常の判断力が備わって居るので
国1のような自分にそぐわ無い試験には目を向けないが
根っから馬鹿な法政のヤツは予備校に行ってまで挑戦する
まあ、船が沈む時に救命胴頃よりも金塊の入ったリックをはおるようなもんで
奇跡的に合格した事が命取りになる
879エリート街道さん:2007/08/06(月) 21:21:28 ID:yPgwFaTu
マーチ3位の青学にボッコボコに蹴られまくってる中央、法政の両校
栄えあるマーチ5位はどっちでしょうねwwww

参考:読売ウィークリー2007.7.15号「ダブル合格者の選択」
■青山学院vs法政
文学 ○青山学院100%−0%法政●
法学 ○青山学院54.2%−45.8%法政●
経営 ○青山学院88.9%−11.1%法政●
経済 ○青山学院100%−0%法政●
理工 ○青山学院93.9%−6.1%法政●
■青山学院vs中央
文学 ○青山学院95.8%−4.2%中央●
法学 ●青山学院0%−100%中央●
経営 ○青山学院62.5%−37.5%中央●
経済 ○青山学院87.5%−12.5%中央●
国政 ○青山学院62.5%−37.5%中央●
理工 ○青山学院51.7%−48.3%法政●
880エリート街道さん:2007/08/06(月) 21:30:23 ID:iAbHpfJh
>>878
都合わるいことには(事実)反論できず抽象的な観念のみにレスwww

青学の切り札は捏造のみのW合格ネタのみwww

881エリート街道さん:2007/08/06(月) 21:51:12 ID:S255mfdF
これからは、「サンドバッグ法政」と呼ぼうか
882エリート街道さん:2007/08/07(火) 13:28:10 ID:/BjDh6Av
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
●法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
●青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
883エリート街道さん:2007/08/07(火) 13:29:11 ID:/BjDh6Av
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
その差45000人だっつうのw

884エリート街道さん:2007/08/07(火) 13:31:40 ID:/BjDh6Av
何度も言わせるなよww これがすべてだっつーのwwwww
青学は法政に何一つとして上回るものがないんだよwwww
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

885エリート街道さん:2007/08/07(火) 13:35:31 ID:6xfOsUwb
青学が法政に勝てるわけないだろw
青学みたいな実績皆無大と一緒にしないでくれ
886エリート街道さん:2007/08/07(火) 18:09:27 ID:RjEFFlbW
東京六大学の一翼を担うw
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/cm/index.html
887エリート街道さん:2007/08/07(火) 18:16:45 ID:wvV8gOCW
青学に相手にされない法政

テラ哀れ
888エリート街道さん:2007/08/07(火) 22:31:24 ID:+jkEtLQw
成蹊に偏差値&ダブル合格で負けてる法政って哀れwwwwwwww
889エリート街道さん:2007/08/07(火) 22:40:21 ID:fi6ubUwg
あ法政の妄想につきあわされるなんて可哀想だな青学
890エリート街道さん:2007/08/08(水) 01:20:05 ID:evrrOIiY
青学が戦後伸びた理由は、
1.その学校の名称
2.クリスチャン系
以上の2点に集約される。

細かいことはめんどいから書かない。わかるよな。
891エリート街道さん:2007/08/08(水) 07:25:08 ID:Mg5ePZX7
>>890
1.渋谷四丁目なのに青山学院と偽り、さらに現在では大学の4分の3(文系半分・理系全部)が淵野辺
2.ミッションスクールとしての設立なのに、原理研に汚染され神学部廃止
892エリート街道さん:2007/08/08(水) 08:00:03 ID:3T/G3OL5
青学くさすぎ

そして何より成蹊必死すぎw
実績なし就職ゴミ、使えない馬鹿排出大学、OBも大学カラーをもろに反映

馬鹿だから成蹊大 ww
893エリート街道さん:2007/08/08(水) 15:20:50 ID:GzezqSNU
日経進学NAVI 就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
---------------------------------------------------------------------------



http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名←ハァ?ww

894エリート街道さん:2007/08/08(水) 16:51:50 ID:3GsI/NyE
【一流大学】
慶應義塾大学、国際基督大学、上智大学、早稲田大学

【準一流大学】
青山学院大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、明治大学、立教大学

【二流大学】
学習院大学、成蹊大学、成城大学、東京女子大学、日本女子大学、法政大学、明治学院大学

【準二流大学】
國學院大學、白百合女子大学、獨協大学、日本大学、フェリス女学院大学、武蔵大学

【三流大学】
神奈川大学、駒澤大学、清泉女子大学、専修大学、玉川大学、東海大学、東洋大学、文教大学、武蔵野大学、立正大学

【四流大学】
亜細亜大学、国士舘大学、大東文化大学、帝京大学、東京経済大学
895エリート街道さん:2007/08/08(水) 18:04:14 ID:89m4CvYJ
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 
     早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      青学法10.4 ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 
      駒澤経済6.0 日大商6.0 
--------------------------------------------
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 
      日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1
896エリート街道さん:2007/08/08(水) 18:06:56 ID:89m4CvYJ
◆大学出口(就職・資格試験等)ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。

--------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
---------------------------------------3000ポイントの壁----
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 

---------------------------------------2000ポイントの壁----
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9

---------------------------------------1000ポイントの壁----
A  青山学院 987.5 東京理科 978.3 ★立教 957.0  同志社 920.1
B 中央 869.9  関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 立命館 641.8  ★明治 632.2
E 広島大 592.1 ★法政 581.4  埼玉大 576.9 関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3

----------------------------------------500ポイントの壁----
F 芝浦工業 486.6  明治学院 437.1  武蔵 418.1  甲南 408.1
G 熊本大 392.3 日大 388.6  阪府立大 379.7 東京電機 378.9  
  国学院 362.6  金沢大 360.6 北海学園 309.6  専修 302.8
・・・・・
897エリート街道さん:2007/08/08(水) 18:16:49 ID:89m4CvYJ

■就職状況から判断したランキング

【一流大学】
慶應義塾大学、上智大学、早稲田大学 、学習院大学、 国際基督大学

【準一流大学】
立教大学、東京理科大学、青山学院大学、中央大学、津田塾大学
同志社大学、関西学院大学

【二流大学】
成蹊大学、成城大学、東京女子大学、日本女子大学、立命館大学

【準二流大学】
明治大学、法政大学、、武蔵大学

【三流大学】
明治学院大学、國學院大學、駒澤大学、専修大学
898エリート街道さん:2007/08/09(木) 15:16:25 ID:vNP/wmlZ
★明治と法政の謎

明治のほうが難易度が高いのに、
明治はバカ大と呼ばれるのに、
法政はバカ大と呼ばれない

明治のほうが難易度が高いのに、
明治より法政のほうが就職がいい

明治のほうが難易度が高いのに、
法政大生が明治と間違われると侮辱されたと感じる

明治のほうが難易度が高いのに、
国家T種試験に法政はたくさん受かっているのに
明治はゼロ

明治のほうが難易度が高いのに、
明治に行くと親が恥ずかしいと、泣くのに
法政に行っても親が泣かない
899エリート街道さん:2007/08/10(金) 03:56:55 ID:YebTIka9
男子では

総計>I上>明中法日>立>青>>>>総合大学の壁>>>>>明学成蹊成城

だけどな。
・明治中央法政の就職は体育会ばかりという妄想を連ねる奴がいるが
体育会系と非体育会系別の実績は公表されていない。
・理科大、および明治青学の理系は除く。
900エリート街道さん:2007/08/10(金) 06:42:46 ID:W6pAtVa4
◆大学出口(就職・資格試験等)ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。

--------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
---------------------------------------3000ポイントの壁----
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 

---------------------------------------2000ポイントの壁----
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9

---------------------------------------1000ポイントの壁----
A  ★青山学院 987.5 東京理科 978.3 ★立教 957.0  同志社 920.1
B 中央 869.9  関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 立命館 641.8  ★明治 632.2
E 広島大 592.1 ★法政 581.4  埼玉大 576.9 関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3

----------------------------------------500ポイントの壁----
F 芝浦工業 486.6  明治学院 437.1  武蔵 418.1  甲南 408.1
G 熊本大 392.3 日大 388.6  阪府立大 379.7 東京電機 378.9  
  国学院 362.6  金沢大 360.6 北海学園 309.6  専修 302.8
・・・・・
901エリート街道さん:2007/08/10(金) 06:45:25 ID:W6pAtVa4

これがすべての実態だ。

読売ウィークリー2007.7.15号「ダブル合格者の選択」
■青山学院vs法政
文学 ○青山学院100%−0%法政●
法学 ○青山学院54.2%−45.8%法政●
経営 ○青山学院88.9%−11.1%法政●
経済 ○青山学院100%−0%法政●
理工 ○青山学院93.9%−6.1%法政●
902エリート街道さん:2007/08/10(金) 11:40:58 ID:VQJn30a3
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
●法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
●青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
903エリート街道さん:2007/08/10(金) 11:42:04 ID:VQJn30a3
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>●法107>明85>●青73>立教65>関西52>関学50


904エリート街道さん:2007/08/10(金) 11:43:09 ID:VQJn30a3
新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

全社長合計 244 90 334  全社長合計 120 125 245

アフォ学圏外w
905エリート街道さん:2007/08/10(金) 11:44:05 ID:VQJn30a3
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
その差45000人だっつうのw

906エリート街道さん:2007/08/10(金) 11:45:56 ID:7FD5hOfd
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)【私立大学】
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
    合格者 受験者 合格率
中央  131(  239) 54.8%
慶應  104(  164) 63.4%
明治   43(   95) 45.3%
同大   35(   88) 39.8%
関学   28(   64) 43.8%
立命   27(  102) 26.5%
●法政   23(   61) 37.7%
関西   18(   50) 36.0%
上智   17(   51) 33.3%
学習   15(   49) 30.6%
愛知   13(   18) 72.2%
早大   12(   19) 63.2%
成蹊   11(   25) 44.0%
専修    9(   51) 17.6%
創価    8(   14) 57.1%
明学    8(   18) 44.4%
立教    7(   18) 38.9%
日大    7(   54) 13.0%
山学    6(   11) 54.5%
南山    5(   10) 50.0%
●青学    5(   14) 35.7%

青学惨敗ww
907エリート街道さん:2007/08/10(金) 11:47:23 ID:7FD5hOfd
何度も言わせるなよww これがすべてだっつーのwwwww
青学は法政に何一つとして上回るものがないんだよwwww
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

908エリート街道さん:2007/08/10(金) 11:51:39 ID:hBmArwkA
◆地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10◆ 
就職で得する大学損する大学ランキング08より抜粋
1.中央大学116人
2.東京大学93人
3.京都大学85人
4.早稲田大学68人
5.明治大学60人
6.立命館大学58人 
●7.法政大学37人
8.東北大学33人
9.九州大学28人
10.同志社大学26人

青学圏外w 
909エリート街道さん:2007/08/10(金) 12:39:06 ID:a0N5RDaD
http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。

910エリート街道さん:2007/08/10(金) 20:44:51 ID:6x9/lJbp
この現実が、すべてを語っている。

首都圏【私立高校 最新偏差値】サンデー毎日10.29号
駿台教育文化センター(2006/10/11日現在)
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
67 慶應志木
66 早稲田実業(男)
65 早稲田高等学院 早大本庄(女)
64 慶應義塾 早大本庄(男) ★青山学院(女)
63 渋谷幕張
62 海城 桐朋 豊島岡女子 ICU(女)
59 立教新座 ★青山学院(男) ICU(男)
58 明大明治 市川 東邦大東邦
57 栄東(α) 城北 巣鴨
56 昭和学院秀英
55 中央大 中央大杉並 江戸川取手
54 淑徳与野(特) 芝浦工大柏 成蹊 中央大附属 城北埼玉 
53 栄東(アド) 桐光
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 日大習志野 
50 桐朋女子 帝京大 西武文理
49 日本女子大附属  桐蔭学園 春日部共栄(特) 常総
48 城西大川越(特) 淑徳与野(T) 國學院 成城学園 創価 江戸川女子
47 ★法政女子 淑徳(特) 日大三 明治学院東村山 鎌倉学園 国府大女子 錦城 山手学院
46 芝浦工業大 十文字 東京農大三 獨協埼玉 ★法政大 佼正学園 富士見 開智(S) 八千代松陰
45 ★法政二 淑徳与野(U) 多摩大聖ヶ岡 千葉日大一 本ク 狭山ヶ丘 日出学園 清信学園
911エリート街道さん:2007/08/10(金) 23:49:34 ID:sSYR0+Rb
青学は高校は一流なんだけど、どうして大学は二流以下になっちゃうのかな。
912エリート街道さん:2007/08/11(土) 07:01:19 ID:nndsGZTs
法政は高校3流、大学も3流。
救えないな。
913エリート街道さん:2007/08/11(土) 07:03:50 ID:nndsGZTs

【2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
-----------------------------------------

唯一50台の偏差値。
9)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
914エリート街道さん:2007/08/11(土) 18:47:44 ID:oNqZeKbL
2007年大学別志望動向データ(進研模試 総合学力マーク模試・6月) 去年=100

法政 文107%↑ 法100%↑ 経済119%↑ 経営120%↑ 理工136%↑ 社会111%↑ 国際123%↑ 以下略 
明治 文111%↑ 法109%↑ 政経121%↑ 経営114%↑ 理工121%↑ 商学111%↑ 情コ111%↑ 農学103%↑
中央 文98%↓ 法112%↑ 経済101%↑ 商学116%↑ 理工110%↑ 総政104%↑ 
立教 文94%↓ 法110%↑ 経済116%↑ 経営110%↑ 理学103%↑ 心理105%↑ 社会106%↑ 福祉133%↑ 

ーーーーーーーーーーーーーーーー人気の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青学 文96%↓ 法86%↓ 経済103%↑ 経営96%↓ 理工101%↑ 国政96%↓

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/doukou/daigaku_data_6m/swf/2007-6-shitan-syuto.swf


MARCHで唯一2年連続志願者減濃厚でアホ学 オワタwwwwwwwwwwwwwww
915エリート街道さん:2007/08/11(土) 18:48:59 ID:oNqZeKbL
予想志願者数 法政10万人 青学4万人
916エリート街道さん:2007/08/12(日) 22:50:05 ID:TXPiivE/
まぁそんなもんだな
917エリート街道さん:2007/08/12(日) 22:55:07 ID:QzatiGG8
★ 明治OBに嵌められた立教大学

・まず、立教受ける奴は明治なんか眼中にないから、併願するヤツが少ない
・仮に併願して受かっても、明治に行く気は最初からない
・立教に受かるヤツは、明治はマーチ最底辺と考えている
・立教に受かるヤツは、明治に行くなら、青学の方がはるかにマシと考えている
・立教志願者が同格と見ているのは、学習院と中央法、西なら同志社
 明治は2ランク格下と思っている

元々立教は、昔は上智の位置だった。
だから、世間では、早慶立と呼ばれ、完全に単独3位の地位を保っていた。
しかし、上智が急激に伸びてきて、1980年前後に立教の位置を奪った。
それでも単独4位の地位を保っていたが
マスコミに所属する明治OBが、無理やりマーチという呼称を作って
立教を明治のグループに引きずりこんだ為に
立教の地位が落ちてしまった。

マーチより1ランク上の立教は、ワナに嵌められたのである。
立教OBは明治OBのした汚い工作に怒っている。

また、一時期はJALと呼ばれ上智・立教と同じグループだった青学も
マーチに入れられてからは、低迷してしまった。
青学OBもまた、昔は日大と同格だった明治と一緒くたにされて、
非常に迷惑している
918エリート街道さん:2007/08/16(木) 06:33:29 ID:muuRM8ok
このスレ法政しかいないなw
919エリート街道さん:2007/08/16(木) 06:51:11 ID:TDRy5qA4
問題は質なんだ。
3教科でもこの結果。


河合塾・第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月・3教科入試分)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

青山学院=明治=立教>中央>>>法政

2教科やっていた他大学はそんなに偏差値上がってなかったね。
レベルが高ければ上がるし、低ければ下がる単純な理由さ。(例慶応の1教科)

920エリート街道さん:2007/08/16(木) 06:54:48 ID:TDRy5qA4
このデータも来年を予測する上で意味ありだな。
特に目に付くのは新学部の総合文化学部が69というマーチトップクラスの
偏差値を出したことだ。
通常新学部は法政等他大学の新しい学部を見ればわかるように低いレベルのものが多い。


【駿台ベネッセ2007年6月29日最新模試偏差値(B判定)文系法以外】


1) 青学68.5(文69、法68、経済67、経営68、国際政経70、総合文化69)
2) 中央67.4(文65、法75、経済64、商63、総合政策70)
3) 明治66.7(文67、法70、政経67、経営66、商66、日本66、情報65)
4) 立教66(文67、法70、経済67、経営65、社会68、観光64、コミュ62、異文化62、心理69)
921エリート街道さん:2007/08/16(木) 06:56:19 ID:TDRy5qA4
ごめん、法政忘れちゃった。

駿台ベネッセ最新の偏差値発表。

【駿台ベネッセ2007年6月29日最新模試偏差値(B判定)文系法以外】


1) 青学68.5(文69、法68、経済67、経営68、国際政経70、総合文化69)
2) 中央67.4(文65、法75、経済64、商63、総合政策70)
3) 明治66.7(文67、法70、政経67、経営66、商66、日本66、情報65)
4) 立教66(文67、法70、経済67、経営65、社会68、観光64、コミュ62、異文化62、心理69)
5) 法政64.1(文67、法67、経済64、経営64、社会64、福祉62、国際文化67、人間64、キャリア61、グローバル61)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen6m/shi-syuto.html
922エリート街道さん:2007/08/16(木) 08:02:46 ID:LF1UnPeo
どっちもインチキ安飲み屋なんだが
青学の方は合成酒にチョッピリ高級酒を混ぜて出し
法政の方は工業用アルコールをぶち込んで出す

923エリート街道さん:2007/08/16(木) 11:49:22 ID:tWahZ5xW
河合塾・第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表

青山学院(文67.5 法57.5 経済62.5 経営62.5 国際政経65.0 社会情報57.5)
立教大学(文62.5 法65.0 経済62.5 経営65.0 社会62.5 観光60.0 コミュ福祉57.5)
明治大学(文60.0 法60.0 政経62.5 経営60.0 商60.0 情コミ57.5)
中央大学(文57.5 法65.0 経済57.5 商60.0 総合政策60.0)
法政大学(文60.0 法57.5 経済55.0 経営57.5 社会57.5 人間環境57.5 キャリア57.5 グローバル60.0)
924エリート街道さん:2007/08/16(木) 13:06:04 ID:brk9TJz3
てか青学は全部の学部で2教科偏差値で総合政策なんて1教科
925エリート街道さん:2007/08/16(木) 14:46:41 ID:TDRy5qA4

3教科でもこの結果。


河合塾・第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月・3教科入試分)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

青山学院=明治=立教>中央>>>法政

2教科やっていた他大学はそんなに偏差値上がってなかったね。
レベルが高ければ上がるし、低ければ下がる単純な理由さ。(例慶応の1教科)

926青学必死すぎw:2007/08/16(木) 19:26:00 ID:DIre1y3o
■法学部最新難易度;河合塾(サンデー毎日6/17号)

72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 明治大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 ●法政大法 立命館法 関西大法
57.5 ●青学大法 関学大法
55.0 南山大法

■法学部最新難易度;駿台予備校(サンデー毎日6/17号)

64 中央大法
63 同志社法
62
61 立教大法
60 明治大法 立命館法
59 ●法政大法 関学大法
58 学習院法 ●青学大法
57 関西大法
56 成蹊大法 明学大法 南山大法
927エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:26:59 ID:DIre1y3o
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16
宇都宮・・・中央35>明治34>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>青学12
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31

☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
その差45000人だっつうのw


928エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:28:41 ID:XQ8q9CXR
何度も言わせるなよww これがすべてだっつーのwwwww
青学は法政に何一つとして上回るものがないんだよwwww
■ 平成16、17、18年度司法試験合格者総数(新/旧)
★法大  61名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新)+4(旧18)
★青学  33名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新)+6(旧18)
☆今年の新司択一合格者数 法政82名 青学25名
※平成19年度 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07
法政大学   346,970,000円マーチトップ
青山学院   208,590,000円マーチ最下位
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
☆公認会計士試験合格者数↑法>青 去年合格者数法政28名青学16名
☆国家一種試験 法政13名合格(私大6位) 青学何人受かってんだよw
☆各種全公務員試験 法政>>青学 大学ランキング2008年度参照
野球 法政全国大会六大学ともに最多優勝校>>青学イマイチ
箱根駅伝 法政70回以上出場>>壁>>青学知らんw
アメフト 法政甲子園ボウル2連覇中>>壁>>青学2部弱小
ラグビ− 法政国立常連>>壁>>青学実績皆無
科学研究費 法政>>壁>>青学
上場会社社長数 法政>>壁>>青学
芥川賞作家輩出者数 法政6名大学4位>>青学0名
直木賞作家輩出者数 法政4名>青学3名
最高裁判事輩出(司法圧勝) 法政2名>>青学0名
現内閣に大臣 法政有り(菅総務大臣)>>青学無し
現職知事 法政有り(埼玉県知事)>>青学無し
政財界文芸界スポーツOB 法政>>壁>>青学
志願者数 法政>>壁>>青学↓↓↓
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
志願者数45000人もの差

929エリート街道さん:2007/08/16(木) 19:31:50 ID:XQ8q9CXR
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}

法政の勝ち


930エリート街道さん:2007/08/17(金) 01:27:41 ID:vhsKSzly
法政ってわずかの勝っている点を必死に書いてこれって劣等感そのもの?
哀れさえ感じる。
どの大学でも勝っている点はあるんだが、こんなに必死なんて逆に
劣等感をぬぐうことを必死にやってるんじゃないの。
だから糸井重里が母校なのに法政出身を言うのを恥ずかしがるんじゃないの。
931エリート街道さん:2007/08/17(金) 01:43:20 ID:bUCXDDCt
>>930
一番必死なのあんたジャン。
法政コンプ丸出しで、みっともないよ。
932エリート街道さん:2007/08/17(金) 02:59:22 ID:vhsKSzly
いやー東大もしくは慶応くらいだとちょっぴりあったかもしれないが
法政にはコンプなんてありようがないんじゃない。
マーチの中でも最低レベルでダブル合格でも圧倒的に青学>>法政を
見ても青学を先ずほとんどの人が選んでるんじゃない。
俺は法政そのものを最初から受ける気なかった。
933エリート街道さん:2007/08/17(金) 03:19:41 ID:vhsKSzly
まあこれってどうしようもない差じゃないの?

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
★法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
934エリート街道さん:2007/08/17(金) 03:49:35 ID:bUCXDDCt
あっ、わざわざ丁寧な説明ありがと。
法政コンプじゃないのはわかったけど、
なんか必死だね。大丈夫?
935エリート街道さん:2007/08/17(金) 05:17:00 ID:0ria7qr5
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆青山学院45550人 マーチ関関同立唯一の減少校
その差45000人だっつうのw

45000人は青学を受けずに法政を受けた。法学部のダブル合格では
もはや法政に抜かれそうな、青学。

そりゃあ、必死にもなるだろw




936エリート街道さん:2007/08/17(金) 05:33:29 ID:vhsKSzly
まあ法政君には現実に立ってもらおう。冷静になろう。
立教、明治にはダブル合格で若干引けをとるが、中央ましてや法政には
圧倒的に青学有利はこれも現実なんだよ。

立教>明治>青学=学習院>中央>>法政
そしてこの偏差値も現実なんだよ。
昨年まで必死に法政が一番信用できると強調していた河合の偏差値だよ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)



937エリート街道さん:2007/08/17(金) 05:34:46 ID:0ria7qr5
>>930
わずかに勝ってる?青学が法政に勝ってる文野など皆無に等しいがw
司法試験 公認会計士 国家一種 全公務員試験 志願者数 
就職率就職者数 スポーツ政財文芸スポーツ界OB勢力(学閥)等 

もう法政に絡まないでねって言っても、またムキになって噛み付いてくるんだろうけどw

青学はチャラいイメージだけは法政に勝ってるかもなw 
938エリート街道さん:2007/08/17(金) 05:36:34 ID:0ria7qr5
2007年大学別志望動向データ(進研模試 総合学力マーク模試・6月) 去年=100

法政 文107%↑ 法100%↑ 経済119%↑ 経営120%↑ 理工136%↑ 社会111%↑ 国際123%↑ 以下略 
明治 文111%↑ 法109%↑ 政経121%↑ 経営114%↑ 理工121%↑ 商学111%↑ 情コ111%↑ 農学103%↑
中央 文98%↓ 法112%↑ 経済101%↑ 商学116%↑ 理工110%↑ 総政104%↑ 
立教 文94%↓ 法110%↑ 経済116%↑ 経営110%↑ 理学103%↑ 心理105%↑ 社会106%↑ 福祉133%↑ 

ーーーーーーーーーーーーーーーー人気の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青学 文96%↓ 法86%↓ 経済103%↑ 経営96%↓ 理工101%↑ 国政96%↓

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/doukou/daigaku_data_6m/swf/2007-6-shitan-syuto.swf


MARCHで唯一2年連続志願者減濃厚でアホーーーーー学 オワタwwwwwwwwwwwwwww

939エリート街道さん:2007/08/17(金) 05:44:24 ID:vhsKSzly
ダサい法政がのたまいました。
もしもし法政よ法さんよ日本のうちでお前ほど
どうしてこんなにダサいのか。
それはマーチの吹き溜まりゴミ箱。
ダブル合格で最後にかろうじてひっかかったのが
法政であったというコメディーでありトラジェリーでありました。

940エリート街道さん:2007/08/17(金) 05:53:30 ID:vhsKSzly
法政に多少人が集まるのはもてなくてもかっこ悪くても
貧乏人でも引きこもりでも勉強できなくても内気でも
オタクでも安心して行ける劣等感を感じさせない大学であるから
じゃないかな。
大学内に限りすべての劣等感を感じさせない大学それが法政。
しかしそこに落とし穴、それは糸井重里氏がいみじくも
仰った法政にいる、いたという劣等感を他大学に対して感ずるという
実感かな。
941エリート街道さん:2007/08/17(金) 07:07:24 ID:vhsKSzly
成蹊だって上のランクなんだな。


実力で見た日本の大学最新格付け文系'08' 中村 忠一 
教育力25点・研究力30点・就職力15点・経営力20点・学生募集力10点の100点から格付け。

2A:慶応 早稲田

A:上智 日本福祉 関西学院

B+:青山 学習院 ★成蹊 中央 明治 立教 東京理科 立命 関西 甲南

B:東北学院 東京国際 麗澤 国学院 駒沢 成城 専修 創価
大東 帝京 東海 東京経済 東洋 二松学舎 日本 ★法政 明治学院
神奈川 関東学院 愛知 愛知学院 中京 中部 南山 名城 京都産業
龍谷 近畿 桃山学院 流通科学 広島修道 西南学院 福岡

B−:札幌学院 北星学園 北海道情報 東北福祉 常磐 流通経済
白鴎 獨協 文教 淑徳 帝京平成 亜細亜 桜美林 杏林 国士舘 拓殖
玉川 明星 立正 和光 桐蔭横浜 山梨学院 名古屋学院 大阪経済 神戸学院
佛教 追手門学院 大阪学院 四国学院 松山 九州産業 久留米

942エリート街道さん:2007/08/17(金) 08:26:01 ID:q3PfleD5
バカ同士必死だな
仲良くしろよ
943エリート街道さん:2007/08/17(金) 18:49:21 ID:bUCXDDCt
突然、母校の名前が出てきたのでびっくりした。
なんでわかったの?
944エリート街道さん:2007/08/17(金) 18:59:37 ID:vhsKSzly
実力で見た関東の大学最新格付け文系'08' 中村 忠一 

(教育力25点・研究力30点・就職力15点・経営力20点・学生募集力10点から格付け。)

2A:慶応 早稲田

A:上智

B+:青山 学習院 成蹊 中央 明治 立教 東京理科 成蹊

B: 東京国際 麗澤 国学院 駒沢 成城 専修 創価
大東 帝京 東海 東京経済 東洋 二松学舎 日本 法政
明治学院 神奈川 関東学院

B−流通経済 白鴎 獨協 文教 淑徳 帝京平成 亜細亜
桜美林 杏林 国士舘 拓殖 玉川 明星 立正 和光 桐蔭

945エリート街道さん:2007/08/17(金) 19:26:54 ID:bUCXDDCt
バカだから成蹊大(笑)
バカだから成蹊大(笑)
バカだから成蹊大(笑)
946エリート街道さん:2007/08/17(金) 20:16:36 ID:vhsKSzly
法政ってこんな評価なんだ。

実力で見た関東の大学最新格付け文系'08' 中村 忠一 

(教育力25点・研究力30点・就職力15点・経営力20点・学生募集力10点から格付け。)

2A:慶応 早稲田

A:上智

B+:青山 学習院 ★成蹊 中央 明治 立教 東京理科

B: 東京国際 麗澤 国学院 駒沢 成城 専修 創価
大東 帝京 東海 東京経済 東洋 二松学舎 日本 ★法政
明治学院 神奈川 関東学院

B−流通経済 白鴎 獨協 文教 淑徳 帝京平成 亜細亜
桜美林 杏林 国士舘 拓殖 玉川 明星 立正 和光 桐蔭

947エリート街道さん:2007/08/17(金) 22:46:17 ID:3TR1vzQh

中村忠一って誰? 有名な人?
948エリート街道さん
青学かよw