早稲田凋落の原因とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1塾生様
 最近、改革を矢継ぎ早に打ち出す和田さん。しかしことごとく裏目に
出て、ますます凋落に歯止めがかからなくなっている。
 凋落に反比例して和田マスゴミの工作活動も激しさを増している。
しかし、そのような工作活動に引っかかるのは田舎の低能高校生のみ。
大学全体の能力低下に歯止めがかからない。
 卑しい経営陣・卑しい学生・卑しい学部・卑しい工作員
相乗効果で和田さんの凋落が激しさを増している。
和田さんを救う手立てはあるのか????????


2塾生様:2007/01/09(火) 17:59:50 ID:L/+/892R
和田改革はまず
わだますごみから。
3エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:12:23 ID:ZZ+rOliB
学歴板ではあまり触れられないが
実はここ数年に焦点を合わせると
早稲田より慶應の凋落のほうが酷い
4塾生様:2007/01/09(火) 18:16:24 ID:L/+/892R
びっくり理論が飛び出した!


和田工作員は相当必死だな!
今まともな会社では和田さんは要注意というのが
常識だあよ。
5エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:30:06 ID:kWh7D58B
【早稲田は大阪の学校やで】

オレ大阪から早稲法に入ったんやが、まるでまんま大阪のノリなんで居心地
はええが、上京した気がせえへん。 雰囲気も近所のくっさいニオイも歩いてる
兄ちゃんの顔も西成の路地と一緒やん

これやったら「大阪市西成区西早稲田・・・」というべきやろ、ダマされた気分や
6エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:30:06 ID:vI81aant
>>3
進学校の慶應離れが進んでるのが原因だろうねえ。
大学から慶應入っても外部として一生本流になれないことの
馬鹿らしさに受験生が気づき始めたんだろうな。
7エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:32:07 ID:vI81aant
早稲田が落ち目なのは下位学部乱立してるから。
それだけだろw
8早稲田法OB:2007/01/09(火) 18:32:13 ID:DKPkfa08
学力低下は全体的な流れだから目を瞑ろう。
しかし、20年前の慶応の学生は礼儀正しく、謙虚だった。
学力では早稲田に劣っても、そのポライトさが慶応の良さであったが、最近の劣化が著しいのが慶応なんだよな。
9エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:32:51 ID:79qY89xT
早稲田の上位学部は
それで国立上位の二番手キープ戦略に出ているのか

専願は商以下に任せると
上位と下位が上手く棲み分け出来ると良いんだがな
10エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:33:10 ID:qar8oBDl
早稲田も上位学部附属上がりが多くて格差社会を感じさせられるよ
11塾生様:2007/01/09(火) 18:35:58 ID:L/+/892R
日本の大学トップは
慶應芋東大上智京大中央法ICU東京工業


勤めさせていただきます。
12エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:38:46 ID:vI81aant
早稲田は昔から私立洗顔の上澄みをとる入試だったけど
今はトップ国立の落穂拾いで、慶應のまねをしてるね。
早計はどちらも旧帝の軍門に降ったわけだ。
13エリート街道さん :2007/01/09(火) 18:48:19 ID:JIqXl7kR
〔W合格者の選択〕

2006年度 早稲田50%:慶応50%(河合塾発表)

2007年度 早稲田60%:慶応40% となることが予想される。
14エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:51:34 ID:o1f6hQNH
和田マスゴミは和田の凋落を隠すのに必死だが
もうどうにもならないレベルにまで来ているよ
15エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:55:27 ID:kWh7D58B
>>10
格差社会か、たしかに学歴価値の格差も激しくなってきた。

国立では地域による学歴格差が広がっているようだし、私立では慶と早の間で
格差が拡がっているとよく言われる。その他、小さくても難化してる大学と
ところと全入へ向けて大量募集をして益々下がっていくところがありそうだ。

厳しい時代の到来だが、かつて一流と言われていて急速に信頼を失ってしまった
某大の例もあるだけに、大学関係者でさえ2〜3年先の序列が読めない
状況と言う。 今年の春の結果次第で勝ち組負け組に二分されて行くだろう。
16エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:55:38 ID:7MCrPetu
>>1
その「卑しさ」が早稲田のウリだからなんとも思わんよ
17早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/09(火) 18:56:15 ID:EJg6HRqi
東大凋落スレを今のうちに立てておけw

総長によるとお茶大と合併したいそうだからさw
芸大とも縁談だって。もうマンガの世界だね。
あの偏差値最高峰の東大に女子大が編入wwwwww
さらに実技試験もありとさ。早稲田のスポ推薦や芸術推薦を
これからは絶対に笑うなよw
18エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:57:58 ID:ldjT0/Jc
>>15
日本の大学の序列なんて50年変わっていない
時代によって若干の揺らぎはあるけれど
19エリート街道さん :2007/01/09(火) 19:06:13 ID:JIqXl7kR
〔W合格者の選択〕

2006年度 早稲田50%:慶応50%(河合塾発表)

2007年度 早稲田60%:慶応40% となることが予想される。
20エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:08:24 ID:7MCrPetu
>>19
いったりきたりしてんだよ

一般に・・・
景気がよくなると早稲田の人気が上がる
景気がわるくなると慶応の人気が上がる
21エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:12:15 ID:kWh7D58B
行ったきりだと思うが・・・wwwwww
22エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:14:19 ID:7MCrPetu
>>21
いったりきたりだと

景気がよくなると受験生は夢を求めて早稲田に進む
景気がわるくなると受験生は実利を求めて慶応に進む

その繰り返しだよ
23エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:35:53 ID:kWh7D58B
今回のトレンドは構造的に起きてるから、景気なんかと無関係に和田さんの
自己消滅路線は一人旅でしょ。
24エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:39:40 ID:lrB9D9Ic
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://wjuuhan.exblog.jp/4342684
早実面接で350万寄付強制
http://www.h4.dion.ne.jp/~soki/sokayama090304.html
25エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:45:07 ID:kWh7D58B

和田さんは行ったきり、衰退路線の一人旅か、的を掴んでるなwww
26エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:57:32 ID:NOcTSvnc
バブル期は早稲田OBは凄かった
1990年

テレビを付けると
ニュースでは
久米宏 筑紫哲哉 田原総一郎 露木茂 逸見政孝
と早稲田卒の若手のアナウンサーばかり露出

バラエティでは
大橋巨泉 タモリ 
とこれまた早稲田卒の若手タレントばかり露出

音楽番組を見ると
デーモン小暮 サンプラザ中野
とこれまた早稲田卒の若手ミュージシャンが露出しまくり

文化人では
俵万智 和田勉 村上春樹 弘兼憲史
とこれまた早稲田卒の文化人ばかりが新聞雑誌を賑わせていた

政治家では
竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた
27エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:59:24 ID:kWh7D58B
早稲田のスポ推と芸能推は益々拡大しそうだね。

専門スカウト員を育成するか、大手芸能プロに一任するかは、白井総長が決めるだろう。
28早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/09(火) 20:01:18 ID:EJg6HRqi
とりあえず浅田真央はゲットしろ。
あのかわいさは男子受験生をひきつけるのに十分。

それからソウジツに「芸能科」を設けてはどうだろう。
理数科なんかよりはるかに貢献する。ソウジツは小室哲哉を
輩出した実績があるからね。
29エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:02:42 ID:lrB9D9Ic
コピペにマジレスするが、

1990年なら巨泉やタモリは若手でもなんでもないでしょ。
特に前者はセミリタイヤした年だ。
30エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:09:42 ID:ldjT0/Jc
>>26
50年代、60年代に早稲田に在籍していた人ばかりだ
今思うと50年代、60年代こそ早稲田の黄金期だな
31エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:10:33 ID:cl5z1hLY
>>26
一番凄かった人を意図的にはずしてないか?
32エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:14:53 ID:ykF0Wz1R
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI


このゴミクズ、まだいたのか。
そういう小手先の施策が早稲田凋落の最大の原因なのは、
誰の目にも明らかだろうが。
33エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:15:12 ID:/kvG9HLM
34エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:17:34 ID:kWh7D58B
>50年代、60年代こそ早稲田の黄金期だな

そこを強調するたび、70年代以降のさびれ方がヤケに目立つんだがwww
35エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:18:08 ID:q/+xFYIx
芸術、音楽は早稲田独占という感じだったが、最近はめっきりだね。
どうした、早稲田?
36エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:27:57 ID:NOcTSvnc
1949年〜1955年は医学部進学制度が滅茶苦茶で
医学部に人材が集められなかった。
  ↓
1955年以降早稲田から医学部に優秀な人材が流れた

1960年代には武蔵野美術大学 大阪芸術大学が大学昇格・開学
   ↓
1965年以降芸術志向の学生が早稲田から芸術大学に流れた
37エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:31:07 ID:BBCj2jfB
基本的にバカ早慶ってのは親・親戚のコネだけが頼りww早慶でコネなしは底辺職かプー・ニートばかりだぞwww
某商品の訪問販売員フルコミッション(詐欺スレスレの販売手法)は早稲田法・慶應経済・早稲田政経・日大法・明治・中央・明星etcwwwwww
等のOBばかり〜〜〜〜〜〜wwwwwwww

38エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:33:43 ID:kWh7D58B
芸術、音楽がダメになったからと言って、急にこれからは実業界だ医学界だと
バカじゃないのか。
学生もいいかげん愚かな学校には 愛想を尽かし始めたってことだろ、最近の低落の原因は。
39エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:34:57 ID:NOcTSvnc
武蔵野美術大学 1962年設置
大阪芸術大学  1964年開学

大阪芸術大学は1950年代入学なら早稲田OBだったような
若手OBが多いよ
40エリート街道さん :2007/01/09(火) 20:40:43 ID:JIqXl7kR
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている
41エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:53:09 ID:o1f6hQNH

  ∧_∧   
 ( ・∀・)< ワダオワタ
42エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:56:13 ID:27l08feM
NHKでニュースやってる人は早稲田卒。
43エリート街道さん:2007/01/10(水) 13:47:24 ID:7EtVP3ZU
125周年で、あれだけOBいるのに寄付が総額80億円しか集まらない大学・・・


早大OBが早稲田に寄付しないのは「大学に世話になった感」が少ないからだと思う。
役に立つ授業も無かったし、教授もクソで就職支援も無し。ゼミにも入れないし、
入ったとしても勉強しないでひたすら飲んだり、レクリエーションするだけ。
ゼミ選考もゼミ生の独断と偏見による面接だけだしね。
「自分の人生は自分で切り開いた、早稲田なんかに世話になってねぇ」ってね。

俺は早稲田の人間だからイメージだけど、慶應さんはその対極って感じ。
三田会やらなんやらでOBが引っ張り上げてくれるイメージだし、就職とかの支援も
手厚そう。
慶應の友人に聞いたところ、慶應はゼミ(研究会と言うそうだが)選考はペーパーテスト
と面接で、勉強のできる人間が良いゼミに入れるとの事。さらに大学院生もゼミに入って
いて学部生の勉強の面倒をよく見てくれるそうだ。
「俺がこうなれたのも慶應に世話になったからだよな。よしイッチョ寄付でも
してやるか」みたいな。
(慶應だけではなしに、他大学との比較でも、早稲田は明らかに少ないが)

寄付金の多寡はOBの学校に対するロイヤリティーを計る一種の目安だと思う。
そしてそのロイヤリティーは大学のサービスの質に起因する。
早稲田の寄付金が集まらない理由を「群れるのが嫌いな性質」だと決め付けるのはどうかと。
44エリート街道さん :2007/01/10(水) 13:54:37 ID:XrQQMy/s
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞に掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
45エリート街道さん:2007/01/10(水) 13:56:14 ID:1ERvqfsI
週刊エコノミスト  毎週月曜日発売 1月16日号

◆ 大学淘汰
    ついに突入「全入時代」、経営力で決まる生き残り
    慶応・共立薬科/関西学院・聖和「合併」の深層

■【特集】大学淘汰

・「名を捨て理念を残す」 全入時代をにらむ大学合併    乾  達
・インタビュー 慶応義塾大学・安西祐一郎塾長 「合併はお互いを必要とする条件があったから」
・インタビュー 関西学院大学・平松 一夫学長 「学部拡大、大・高連携で建学精神を強化できる」
・次の合併はここだ 総合大学が足りない学部を取り込んでいく    日戸 浩之
・国公立大の統廃合 統合検討中は名古屋大、静岡大など13組 さらに加速する統廃合    亀井 信明
・インタビュー 東京大学・小宮山 宏総長 「足りないのは芸術学部。女子大と合併したい」
・インタビュー 早稲田大学・白井克彦総長 「東京女子医大との合併は、わからない」

●競争に勝ち残る 大学改革この一手
 ・明治学院大学 デザインで教育理念を表現
 ・明治大学 入試改革で「方言聞こえる大学」に
 ・関西大学 卒業後も就職を“生涯支援”
 ・東洋大学 「都心回帰」で受験生1割増

・私大経営を診断する 私大の3割が赤字 学生納付金への依存度高く    植草 茂樹
・立命館大は人件費抑制が強み    乾  達
・インタビュー 前早稲田大学副総長・関昭太郎 「財の独立なくして、学府の独立なし」
・大学の格付け 学生募集力、財務、ガバナンスを見る    下山 直人
・受験生を惹きつける大学 有名大学は安定、医療系が上位に、苦しい理工系    井沢 秀

●志願者数増加率ランキング300大学
●著名340社就職率ランキング100大学
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
46エリート街道さん:2007/01/10(水) 14:10:34 ID:qF7PHrH/
著名 340社就職ランキング 但し500人以上

 大学院生を含む、但し 横浜、神戸は教育関係学部を含む
        300社比率 卒業者  300社就職者
1・東京工業大  45・5  3190  881
2・九州大    34・2  4157  854
3・大阪大    33・4  5491 1192
4・東京大    29・8  7848 1518
5・横浜国立大  28・8  2712  572
6・神戸大    28・5  3797  785
7・名古屋大   27・0  3841  661
8・東北大    25・8  4395  700
9・北海道大   25・7  3742  584

 500人以下では

 名古屋工業大  78・0   941  287
 一橋大     48・0  1046  445
 電気通信大   30・3  1317  248
 九州工業大   28・0  1808  315
47エリート街道さん:2007/01/10(水) 14:20:54 ID:T1WTPQ/l
セックスサークルが学内に澤山あるから。
テニサーという名前で単なるセックスサークルとか多すぎ
48エリート街道さん:2007/01/10(水) 14:24:36 ID:5AFjk2tv
この長文コピペが毎回IDが違うのは
毎回変えてるからなのかそれとも毎回違う人がコピペしてるからなのか
どちらにせよ学歴板はすごいな
49エリート街道さん:2007/01/10(水) 14:32:56 ID:sTbtYaC2
>>37
お前、コンプ丸出しだな、
いくら自分がまともな就職出来そうもないからといって、
何もよその大学貶して僻み丸出しするような卑しいことすることも
なかろうに
50塾生様:2007/01/10(水) 14:46:47 ID:KeFL9b+G
おしまいだねここ。
51エリート街道さん :2007/01/10(水) 14:53:34 ID:XrQQMy/s
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞に掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
52塾生様:2007/01/10(水) 15:07:01 ID:KeFL9b+G
2007年は
「早明」用語の誕生と定着の年。
53エリート街道さん:2007/01/10(水) 15:29:19 ID:joLWSI+X
早計は文系が簡単だからそりゃ落ちるのは無理ない。
54エリート街道さん:2007/01/10(水) 15:36:08 ID:GCCYNMFa
学歴板での「早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI」の活動があまりに
頭が悪いので、早稲田を敬遠して慶應や駅弁に流れる奴が毎年100人くらいは
いるんじゃないか?w
55塾生様:2007/01/10(水) 15:37:56 ID:y+Z5Rzhw
総計用語の使用を禁ずる。
56エリート街道さん:2007/01/10(水) 15:38:57 ID:joLWSI+X
早計も理系はそこそこかな
指定校推薦は酷いけど
57早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/10(水) 17:31:48 ID:YS25ZntI
週刊エコノミストの記事では
「女子大と合併したい」なんて馬鹿こいた東大総長のおかげで
目立たなくて済んだが、白井早大総長もぱっとしなかったな。

医学部への合併を推進すべき。そうしないと何よりも周囲の期待に
答えられない。週刊エコノミストだって本当は「早稲田医学部はありうるか?」
という期待の下にあの特集を組んだはず。日本人なら誰でも早稲田が一番好きなんだよ。
慶応が薬学部作るなんてせこいニュースでは特集にならないし、東大が御茶ノ水と
一緒になったって馬鹿大学がまた一つ増えるだけ。

 早稲田は医学部を作って国民の期待にこたえなくてはならない。
それは社会的影響力とか研究力とはあまり関係ないが、国民の人気を
保つためには重要。
58エリート街道さん:2007/01/10(水) 17:36:46 ID:9JEDqjCS
人家とかシャガクとか入らないもの作るから。
59エリート街道さん :2007/01/10(水) 17:38:07 ID:XrQQMy/s
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞に掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
60早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/10(水) 17:41:43 ID:YS25ZntI
女子医大が難色を示すならべつにあそこでなくてもいい。
東邦でも埼玉医大でも東京医大でもいい。
薬科は所沢から高田馬場の西武新宿沿線上の清瀬にある明治薬科大が
望ましいと思う。

 授業料は年額1000万くらい取ってもいい。私立なんだから高いのは当然。

でも理工の白井総長の下ではあんまり期待できなさそうだから、次の総長に
期待するかw
61エリート街道さん:2007/01/10(水) 17:43:17 ID:9hBb/hyn
俺の中学から早稲田附属に行った奴に
高校時代(俺はJ北高校)400人で東大8人とかそんなレベルだった
学校楽しい?大学どこ行くの?とかきいてきてうざかった。
62早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/10(水) 17:54:52 ID:YS25ZntI
週刊エコノミストの関さんのインタで、
合併話はいくつもあったのに早稲田側のハードルが
高くてまとまらなかったとか書いてあった。
これはよくない。OBに対しても早稲田の首脳陣は
もっと頭を下げて寄付金を集めるべきだし、
合併したといってきた大学にはこちらから喜んで
認めて早稲田のグループに入れてやらないとね。
63塾生様:2007/01/10(水) 17:57:39 ID:PSv6unox
 あの悪名高きワスゴミ工作機関紙の
「プレジデント」企業採用者座談会で

「北大はどうしようもない。
 東北は工学部ぐらいしかまともな学生はいない。」

ってさ。和田さん、卑しい工作活動が盛んすぎねえか??????
64エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:03:40 ID:S4aJJmuf
政経の兄貴、今朝の読売朝刊に兄貴のことが載ってますよ。
15面の「男ごころ」って特集読んでたら、まさに政経兄貴のこと書いてる
ようで、ビックリしましたよ。 ほんとソックリですわ。
65エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:19:53 ID:S4aJJmuf
age
66エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:20:37 ID:GCCYNMFa
>>64
どんな内容?ワクワクw
67エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:24:18 ID:GCCYNMFa
10日の分は、明日読めるのかなw
http://www.yomiuri.co.jp/feature/otokogokoro/
68エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:40:06 ID:hm/Z6zPq
>>63

事実だから問題ない
69塾生様:2007/01/10(水) 18:42:25 ID:PSv6unox
それじゃ、和田さんの真実の姿を
ちゃんと報道しろよ!
70エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:58:46 ID:SqyE7nkY
中央法科の復活だろ
71エリート街道さん:2007/01/10(水) 19:04:32 ID:PYjDM9Ki
慶応・上智の墜落の方がひどいのだが。
>>1
早稲田コンプ乙
72エリート街道さん:2007/01/10(水) 19:06:49 ID:cENbh4Qz
>>63
凋落和田サン
「プレジデント」使って工作活動必死だな
もう誰にも止められない凋落和田www
73エリート街道さん :2007/01/10(水) 19:23:25 ID:XrQQMy/s
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞に掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
74エリート街道さん :2007/01/10(水) 19:24:59 ID:XrQQMy/s
凋落軽量サン
もう誰にも止められない凋落軽量www
75エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:58:09 ID:E0QhfE1x
和田大学には青春時代を謳歌し、大学で遊び廻るという風潮があった。
その特徴が薄れ、ろくでもない新学部を設立し、和田大学の
ブランド低下をもたらした。
昔は教育学部、文学部が和田大学の中では、馬鹿と言われたが、
今では社会科学(夜間)、人間科学、スポーツ、国際教養、eラーニング
と平均以下の学部を作ってしまった。

76エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:15:11 ID:rtYd9h+I
和田上位学部(一般入試)  中位国立レベル
和田中位学部(一般入試)  マーチレベル
和田下位学部(一般入試)  日東駒専レベル
和田(推薦)         大東亜帝国レベル
和田(内部)         Fランクレベル
和田(スポ推薦)       小学レベル
77エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:58:42 ID:GXQtx4K/
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な数学受験者を歓迎する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  部  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 長   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

78エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:02:30 ID:g0dC08th
>>1は帝京様なんだって。

帝京様、今日もHP更新したね
http://tmp.2ch.net/joke/kako/1010/10106/1010689514.html
79エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:06:33 ID:E0QhfE1x
慶應2位に躍進か!
■ 平成19年度司法試験予想
来年度の司法試験合格予想は以下の通りです。
定員は新司法試験が2000名、旧司法試験300名と予想されます。旧司法試験
は今年の合格者数の60%とする。(定員が60%なため)
1位  東大 法科大学院卒280名+再受験60名=340名X60%→204+55名(旧)=259名
2位  慶大 法科大学院卒250名+再受験70名=320名X55%→176+34名(旧)=210名
3位  中大 法科大学院卒300名+再受験120名=420名X40%→168+26名(旧)=194名
4位  京大 法科大学院卒190名+再受験45名=235名X58%→136+26名(旧)=162名
5位  早大 法科大学院卒260名+再受験7名=267名X35%→93+48名(旧)=141名
80エリート街道さん:2007/01/11(木) 07:25:42 ID:Wpn5/JKB
・スーフリ事件
・芸能人を受け入れすぎた
・無意味に学際系学部を増やしすぎた
・理工学部を筆頭に無意味な学部改組が多すぎた

まぁ、一番上は仕方ないにせよ、
下三つは名門校に必須の「安定感」を失わせたと言えるんジャマイカ。
個人的にこの四つが没落の原因だと思う。
81エリート街道さん:2007/01/11(木) 13:06:34 ID:q9BmKAab
中村ブランド

中村紀洋選手のブランド。
これはタイアップ商品などではなく、存在そのものから導き出される対価を指すらしい。
82エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:56:30 ID:xDAuaUVB
単に少子化のせいじゃないの?
昔より学生数増えてるし。
83エリート街道さん :2007/01/11(木) 18:04:33 ID:KAvdCVnt
>>75 国際教養は偏差値トップですが↓?

私立大学入試難易ランキング表 《文・教・外・家系》
ランク 大学・学部・学科
65 早稲田 ・国際教養 [3]

64 慶應義塾 ・文 [2]
早稲田 ・文 [3]
立命館 ・国際関係A [3]

63 慶應義塾 ・環境情報 [1〜2]
上智 ・外国語 [3]
早稲田 ・教育 (教育−教育、教育−生涯教育、教育−教育心理、国語国文、英語英文、社会−地理歴史、社会−社会科学、複合文化) [3]
早稲田 ・文化構想 [3]

62 国際基督教 ・教養
上智 ・総合人間科 [3]
津田塾 ・学芸A (英文、国際関係) [3]
同志社 ・文 [3]

84エリート街道さん :2007/01/11(木) 18:07:45 ID:KAvdCVnt
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
85一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 18:09:35 ID:HN+yNB6c
早稲田の凋落はこの15年ほどの傾向だな

自分が受験した80年代後半の早稲田は超難関だった
一橋法、経済あたりだと早稲田法、生計には歯が立たなかったよ
受かっている香具師は自慢できたくらいの時代
自分は現役、浪人ともすべてダメだった(当時の一橋生は早稲田コンプ餅)
もちろん慶応はやや格下だった

だから30代後半〜50代の早稲田卒は灯台・兄弟以外には威張っているんだ
自分は同年代の早稲田の香具師が結構好きだが、今は早稲田的な野人が憧れの対象じゃない時代なのかな
86エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:17:10 ID:q9BmKAab
>>86
灘高校東大合格数
1985年 文T46、文U5、文V6、理T45、理U6、理V13、計121
1986年 文T42、文U7、文V4、理T42、理U6、理V21、計122
1987年 文T42、文U9、文V7、理T38、理U11、理V24、計131
1988年 文T31、文U9、文V6、理T47、理U22、理V15、計130

↑この人たちと早稲田ってどっちが上?
87エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:17:55 ID:q9BmKAab
>>85
灘高校東大合格数
1985年 文T46、文U5、文V6、理T45、理U6、理V13、計121
1986年 文T42、文U7、文V4、理T42、理U6、理V21、計122
1987年 文T42、文U9、文V7、理T38、理U11、理V24、計131
1988年 文T31、文U9、文V6、理T47、理U22、理V15、計130

↑じゃあこの人たちと早稲田政経法理工ってどっちが上?
88エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:18:47 ID:3zSUVmFy
・カネのやりくりの失敗(償却中)
 バブル期の計画失敗による負の遺産。
 土地とか欧米型の産学複合を目指して泥沼化。

・クリーン化と人畜無害化(進行中)
 ミニ東大化によるエナジー、個性、魅力の消失。
 総理大臣からオウムまでいた早稲田の杜も今じゃ公務員だらけ。

・学部乱立による下層からの学生数増加(終了)
 学力を維持したまま学生を増加するには慶應、上智、国立から
 シェアを奪うしか方法が無かったが、実際は国関と政経国政が
 上智から奪っただけ。のこりは津・東・本女子から女子を増やして終わった。

・理工学部を筆頭に無意味な学部改組が多すぎた
 動いて話せて使える理系を作ってきた理工再編。実態、意義ともに不明で
 「学問1」という慶應と比べて名称も安っぽい。
 文学部再編も、一文の伝統と二文の多彩さを再編後も生かせるか疑問?

・ゴシップ
 多くの事件は、早稲田が優秀だという逆説にすぎず、。
 芸能人ゴシップも研究費横領も、早稲田への大衆的嫉妬にすぎず
 スーフリですら、関与した学生が頭がいいことには疑いがない。
 但し風力発電機の件は信用低下であって、大きなマイナスと思われる。
89エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:26:17 ID:kSH7EB+2
暗記3科目に絞って
シコシコ暗記するだけで
合格できる早稲田なんて
所詮は低脳の集まり
いつかはメッキ剥がれるのが
当然と言えるね
90一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 18:32:45 ID:HN+yNB6c
>>86
理系はよくわからないが、灯台に行くための勉強と早稲田上位のための勉強内容が大きく違っていた
特に早稲田の国語と社会は玉砕するから

自分の高校では模試(5教科6科目)や校内テストの上位から早稲田に進学した香具師も多かったし、中の上あたりから灯台・一橋へも受かっている(自分もそのひとり)
全体ではもちろん灯台>早稲田だろうが、かなりクロスオーバーしていたよ。

就職のいい時代だったから、灯台、兄弟、一橋、総計上位学部に大差は無かった
91エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:38:06 ID:3zSUVmFy
ずいぶんと御歳を召された方がいらっしゃったようで。

オッサンの時代から
札幌農学校>東京専門学校

これだけはガチ。
92一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 18:41:23 ID:HN+yNB6c
>>89
今はどうか知らないが、暗記じゃ早稲田は無理だったよ
今とカリキュラムが違うから、進学校では全科目出来る香具師も灯台受験捨てて早稲田生計・法に行っていたように思う
一橋はエアポケットのような存在の大学で王道コースじゃなかったが、真面目さでは一番だろうよ


灯台の優秀さと早稲田・慶応の優秀さの違いみたいなカラーがあった
93エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:45:56 ID:navNwE/j
マジレスすると・・・。
早稲田凋落の決定打は、合併により医学部を持つこと。
21世紀は生命科学の時代!
これは時代の流れとしては正しいが、私学が取るべき戦略としては禁断の果実。

「私学の雄」や「早稲田ブランド」の幻想に酔い、
水面下で医科大学との合併を本気で画策しているとしたら、
正気の沙汰とは思えない。





94早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/11(木) 18:48:36 ID:wXWRSZM9
>>93
必死かつ陰険な早稲田バッシングご苦労さんw

 早稲田に医学部が出来れば、慶應も旧帝もはもう終わりだもんね♪
必死になるわけだw今でさえ総合的には早稲田が日本一だってのに。
95エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:49:57 ID:7SYwYqgw
早稲田大学医学部(笑)
96エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:50:36 ID:3zSUVmFy
中国が凋落するとダメージ大きいな
このまま奴らが伸びれば人脈的投資が生きる日がくるだろう
97エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:51:25 ID:UtLyCfru
早稲田の出題は奇問に近く特別対策やった洗顔でなきゃ入れないよ。
知識でなく過去問含めて早稲田への忠誠度をテストする宗門入試だからねw

そのお陰で入ってみたらワセダヲタクばかりでキモかったよ。 あいつら受験生
じゃなくて信者集団。 おーキモ
98一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 18:52:21 ID:HN+yNB6c
早稲田は本来の伝統学部を守るのが先決とは感じる

伝統、スクールカラーって意外に重要
99エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:54:23 ID:0EZAIgna
桐朋から早稲田と甲陽から阪大ってどっちがナウかった?
100エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:54:42 ID:3zSUVmFy
>>97
799 :名無しさん@恐縮です :2007/01/11(木) 16:52:54 ID:HqrsONz20
>>796
2ちゃんは学外者が多い。

必死で勉強したのに1点差(つまり運)で早稲田に落ちたようなのが
怨念となってドロドロと2ちゃんに渦巻く。

2ちゃんで一般に比較的入りやすいと言われる学部にアンチが多いのは
それらの学部が早稲田の最後のフィルターとなったため。

たとえば政経や法に1点差で落ちた層は、他学部に受かって
早稲田のブランドと早稲田通学権を手にしているので
あきらめがつくらしく、これらの学部にはアンチが沸きにくい。

しかし、教育や社学や商や人科に1点差で落ちたようなのは
早稲田ブランドを永遠に失い、明確に格下とされるところに流れる。
世間は学部がどうとか気にしないから、わずか1点差分の学力差なのに
早稲田と例えばマーチという壁があるから、不当に評価が下がってしまう。

斎藤が教育に行くから彼らを刺激するわけで、
政経や法ならみんな諦めてここまで荒れなかっただろう。

この心理は、政経や法の入試実質倍率が5倍程度なのに、
商や社学は10倍に至る事実が物語っている。
ここで毎年数万人の怨念予備軍を生んでいるのだ。
101エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:09:30 ID:j0hvtQ8z

■■■ 「中央公論」2007月2月号 ■■■
「なぜ慶應は早稲田より強いのか」という特集が組まれている。(執筆者は東大卒)
帝国ホテル地下の一般人の入れない「東京三田倶楽部」の存在が明らかに。
社会的影響力は創価学会よりも強い、としている。「慶應は早稲田より狭き門」と指摘w
「早稲田三田会」の存在にも触れている。
 
■■■ 「週刊エコノミスト」2007年1月16日号 ■■■
「大学淘汰」という特集。ご丁寧にも早稲田の合併候補まで列挙している。
慶應の塾長はインタビューで、薬剤師を「地域のコミュニティーリーダー」と位置づけ、
今回の合併が他の大学のモデルになる、と予想。
ちなみに各ページには東大安田講堂と慶應義塾旧図書館の写真。


慶應当局は、早稲田のような雑魚大学を全く相手にしていないことがよくわかった。
102一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 19:10:07 ID:HN+yNB6c
>>99
関西は解からない

一橋には関西人があまりいない
103エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:12:01 ID:xzluYXMz
竹中平蔵がいる。
104エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:16:58 ID:UtLyCfru
読売読んだよ。政経兄貴も内心つらいんだね。「競争社会に耐えられず」「自分以外はバカ」
と突っ張って生きているんだね。
早く定職を決めたいんだろうが、でも「オレを採らないとバカ」じゃ、ずっとダメだろうねwww

ほんとは今井兄貴ほど「認めて欲しくて」苦しんでる人間いないのにね。
俺だけは理解してるよ。 ハケ口が欲しいだけなんだよね、ワカルってるよぅwww

105エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:20:11 ID:navNwE/j
>>94
早稲田に医学部が出来れば、慶應も旧帝もはもう終わりだもんね♪

医学部コンプ丸出しのバカの中のバカ! バカ王様〜登場!!

生命科学の研究分野は莫大な金額が必要で、
これに関しては、東大・阪大を筆頭にした宮廷の牙城。
慶應ですら総合力では太刀打ちできません。

なにかの間違いで早稲田が医学部を持ったとしても、
(その可能性は極めて低いが)
財務を圧迫するだけで、メリットが見当たらない。



106エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:29:56 ID:+fSLqgO/
医学部は儲かるんだろ?
大学病院の収入があるから
107エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:31:57 ID:UtLyCfru
早稲田ほど医学部が似合わない学校もないね。
日体大もそうかなww
108エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:32:15 ID:VnyPsN2/
>>104
読売新聞に早稲田政経OBが書いてるのか?

>>106
儲からない。
どこも大赤字。
109エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:40:28 ID:h+y7+XLY
>>107
医学と体育学は近接している学問だ。
110エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:44:15 ID:UtLyCfru
>>108
1月10日の読売朝刊15面に、政経OBタイプの特集が載ってるよ。
写真まで今井そっくり。
こんなコンプ連中が増えてるんだね。 世も末だよ。
111エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:35:43 ID:s1GzDzax
>105
慶應は鶴岡市、川崎市、東京都及び横浜市より、研究費の補助を
受けており、和田大学では無理で、研究という言葉は似合わない。
つくば市の風力発電詐欺事件で血税を3億円毟り取った和田大学が、
風速15m/s以上ないと発電は不可能と?
日常発電に期待していたつくば市は和田大学を詐欺で提訴している。
112エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:20:11 ID:navNwE/j
早稲田の理工再編って、いま考えると、
母校の伝統や発展を犠牲にしてまで
学部長ポストを1人から3人に増やしたいという
極めて内向きな成果があったな。
113エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:23:02 ID:dnsQ2rgE
>>105
確かに。ここまで早稲田の個性を否定してまで医学部に擦り寄る姿は、キモいの一言。
114エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:25:13 ID:dnsQ2rgE
>>110
読んだwwww
http://www.yomiuri.co.jp/feature/otokogokoro/fe_ot_07011001.htm?from=yoltop

かなりワロスwwwww

>他人見下す「仮想的有能感」
>競争社会に耐えられず

全部、政経OB兄貴そのものじゃないかwww

2chで俺らに馬鹿にされまくったからといって、駅員を殴るなよwww
115エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:30:27 ID:jlH9RyLQ
>>112
理工学術院て知ってる?
116エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:34:48 ID:dnsQ2rgE
http://www.yomiuri.co.jp/feature/otokogokoro/fe_ot_07011001.htm?from=yoltop
>「自分以外はバカ」。突然キレるのは男性に多いという

751 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :05/02/22 11:34:42 ID:LA5BGpLZ
>>740-741
お前、馬鹿言って尻尾見せたなw
よし。お前がまず俺の質問に答えろ。
その試験に合格したら、俺が答えてやるよ。

お前は>>740で馬鹿な問題を俺に出した。
素にもしおれが答えられなかったら、
>>741
>お前がこれ答えられなかったら、
「早稲田政経って経済学全然勉強してない」
ってことが証明されるなw

↑こういってるなw
 「早稲田政経」というのは、俺だけじゃない。
教授や学生すべてを含むよな。彼らは、
「経済学を全然勉強していない」ことが証明されるとw

どうしてこういう因果関係になるのか厳密に証明してみろ。
逃げるなよ。お前がこの問に正しく答えられたら(できるはずはないが)
俺も質問に答えてやるよw

755 :エリート街道さん:05/02/22 11:37:55 ID:URD9Bmbl
>751

っていうか、1時間以上考え抜いた上でのこのレスに、


       場    内    唖    然
117エリート街道さん:2007/01/11(木) 22:02:53 ID:00K3z0H4
【関東の和田軽量以上の優秀な国立】
・東大・医科歯科・東工・一橋・お茶・外語・横国・筑波

→以上8校

【関東の和田軽量と同レベルの国立(マーチより上)】
・千葉・首都・農工・電通・学芸大・横市・

→以上6校
ここまでで14校!!
【関東の和田軽量よりは下の国立(=マーチレベル)】
・埼玉・茨城・宇都宮・群馬・海洋・高崎経済・埼玉県立

→以上7校


あれれ?ほとんど和田軽量以上だよ!!
よくこれで和田や軽量は地底に盾突くよな?
和田軽量は勘違い馬鹿ばかりだよ
118エリート街道さん:2007/01/11(木) 23:20:15 ID:s1GzDzax
和田大学は本当に欲しい学生を選抜せず、受験料や入学金を如何に
落としてくれるかで、入試科目を選択している。
一流経済学部で数学が必須でない大学は和田大学のみである。
このような資金の貧弱さ、脆弱さが和田大学を転落させたのだと思う。
119エリート街道さん:2007/01/11(木) 23:29:49 ID:t80kHJf6
今の早稲田OBって有力政治家皆無だね
120エリート街道さん:2007/01/11(木) 23:32:34 ID:kSH7EB+2


    ワダオワタ\(^o^)/
121エリート街道さん:2007/01/12(金) 00:08:33 ID:R2qievDZ
責めて法学部だけは認めてやれ
ローは認める必要ないぞ
122エリート街道さん :2007/01/12(金) 00:31:47 ID:Ny/J4Q5n
>>118
慶応経済・B方式入試:外国語・地理歴史・小論文
⇒数学が必須ではありませんが?
123エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:31:41 ID:6koekYvg
>>122
お前のIDで検索すると、酷い慶應コンプなんだなw
数学必須型に大半の定員を振り分けてる時点で和田よりずっとマシだろう。
ワセダのケーザイ…
124エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:34:44 ID:uY+yIOmt
二教科半分数学と三教科二割数学くらいか?
125エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:38:34 ID:6koekYvg
>>124
数学必須型は500人
詩文型は250人
126エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:42:33 ID:uY+yIOmt
一般からそんなに取ってるか?
750も枠は空いてないと思うんだが
127エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:47:38 ID:6koekYvg
>>120
慶應経済に入る経路

1:一般入試
2:内部進学

計1200人

(推薦入試は一切無し)
128エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:50:10 ID:uY+yIOmt
慶應も結構一学部の規模は大きいんだな
数学の割合は了解した
129エリート街道さん:2007/01/12(金) 03:11:44 ID:qbqxQ1c0
慶應が関西に幼稚舎つくるって話はホントですか?
130エリート街道さん:2007/01/12(金) 03:44:30 ID:xXjpzsLv
所沢は所沢大学として切り離したらどうかなあ
131エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:09:10 ID:ca0v+NHl
数ヶ月前からだけど慶應でなんか動きあると思ってたがこれか。
てっきり薬学部吸収の事かと思ってたけど。
予備校筋で慶應>早稲田になる決定的な事がおきるって
講師が噂してたけどこれかよ。

★大阪慶應義塾 ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070112/gkk070112000.htm
132早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/12(金) 18:54:50 ID:mgNKHBc9
>>131
>予備校筋で慶應>早稲田になる決定的な事がおきるって
講師が噂してたけどこれかよ。

↑嘘ばっかりつくんじゃねえよw

どこが「決定的」なんだよwただの大学院サテライトじゃねえかw
こんなんでどうして差がつくんだよ。むしろ資源の無駄になるわ。
133エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:37:20 ID:R2qievDZ
>>132
ごもっとも
これで慶応のレベルが上がるとかそんなことは絶対無いと思われ。
134エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:44:42 ID:8iJgtdzd
>132
慶應 小中等部が関西に進出との噂が。。。
幼稚舎・中学校の一貫教育校を建設することは150周年事業方針
で決定している。
135エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:52:29 ID:lCRACgq2
>>134
どうでもいいよ、そんなことw
136エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:53:07 ID:8iJgtdzd
和田大学からはエロ文学賞作家は輩出しても、宇宙飛行士
やノーベル賞研究家は出したことがない。
【日本人宇宙飛行士】
 1位 ⇒ 東大 4人 (東大 航空工学 3人、医学部1人:男性3人、女性1人)
 2位 ⇒ 慶大 2人 (慶大医学部 1人、理工学部 1人:女性1人、男性1人)
 3位 ⇒ 北大 1人 (北大理学部 化学)
 3位 ⇒ 九大 1人 (九大 航空工学)
137エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:54:50 ID:iYa+Pzl7
>>131
慶応が日大化しただけだろ。
むしろさらに易化するだけだよ。
138エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:00:37 ID:8ndKvNV0
>>136
君の大学は何人出したの?
139エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:02:00 ID:iYa+Pzl7
>>138
0人に決まってるっしょwww
140エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:04:14 ID:HhYqe/Px
ICUが1名いると主張してるぞ、元TBSの秋山さん
141エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:16:56 ID:7K7iqvWr
和田が強いのは
エロの分野だけだねw
142エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:23:56 ID:BFBdVepm
2ちゃんねる閉鎖だって。
限度を越えた早稲田攻撃が原因だろう。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
143早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/12(金) 21:30:14 ID:mgNKHBc9
>>136
宇宙飛行士なんて出してどうすんだよw
>>142
本当に閉鎖しちゃうの? 残念w
144エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:30:59 ID:3OwphYdo
東工大と早稲田ならどっち行くべき?
145エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:39:01 ID:dkthm4ba
8年に及ぶ凄まじい早稲田攻撃がやっと終了するわけだ。
長い長い道のりだった。
146エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:47:27 ID:2aNNIYvw
和田政OBよ。
紀要がなくなるってさ。
どうするよ?


147エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:57:08 ID:dkthm4ba
「早稲田政治経済学雑誌」はなくならないから大丈夫。
148エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:09:58 ID:8iJgtdzd
>145
やっと本音を語ったね!長い間和田のために、闘争ありがとう。
何しろ不利な材料しかないのに、2年間もよくデータを捏造して闘った
ものだよ!ようやく楽になれるね!和田大学ご臨終です。
149エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:13:18 ID:2JnzRKoO
確かに早稲田叩きは日常的に行われているが、被害妄想が過ぎる。
150慶應叩きスレ一覧:2007/01/12(金) 23:16:07 ID:2JnzRKoO
【合格率1%w】 慶応の馬鹿が名大受験w (450)
【2教科偏差値のトップ校】 【慶應義塾・立命館】 (120)
慶應は旧帝じゃないよな (661)
★慶応の内部推薦にはすっげえーバカがいる★ (375)
慶應法学部 入試二教科 全マーク式 (420)
ロザン宇治原(京大)が慶応って馬鹿だろ (31)
慶応終わったな (74)
慶応生の8割が分数の足し算ができない。 (107)
慶応推薦入学組VS日大一般入学組 (396)
立命館>>>慶応SFC (318)
【速報】慶應義塾大学 亀田興毅を獲得へ  (385)
慶応は旧帝大コンプレックスの塊 (6)
【私大】元モー娘のDQN紺野でも慶應に入れました (806)
慶応・立命  VS  明治・駒沢 (73)
がけっぷち!!!慶応が復活する方法を考えよう (30)
中央法科VS慶応 (400)
慶応三田監獄 (14)
★慶應理工が医学部コンプで不眠症★ (41)
阪大>京大>>一橋>神戸>>>>>>慶應 (116)
慶応付属上りvs私文:2教科単語チラシの裏写経厨 (20)
●慶応生の喫煙率の高さは低学歴の証明● (161)
●慶応ですが蹴られるのが快感です● (130)
慶應は外部主体の大衆大学Part2 (87)
慶応の三田キャンパスは難民キャンプより劣悪な環境 (661)
慶応卒の石原4兄弟←一般受験ならお前ら明駒だろw (153)
25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編 (91)
同志社大学ですが慶応大学より上を自覚しております (566)
元早大生ですが、慶應塾生へ (33)
151早稲田叩きスレ一覧:2007/01/12(金) 23:17:34 ID:2JnzRKoO
【早稲田はあの狭いキャンパスで何年持つのだろう2 (350)
早稲田は全学部受ければどこかに必ず引っかかる (618)
横浜国立大学ですが早稲田を見下しております (25)
大阪大学ですが早稲田を見下しております (460)
早稲田大学ってもう終了だよね (401)
【B級】横国VS早稲田【対決】 (292)
早稲田理工分割により偏差値急落! (394)
早稲田の人ってなんで文章下手なの? (11)
早稲田は明らかに自覚が足らない (4)
早稲田終了−会計士で中央に完敗 (203)
灘校から和田 (424)
和田大の馬場キャンパスの居住性は牢獄以下! (155)
152エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:19:04 ID:2JnzRKoO
最近は早稲田・地底・駅弁による慶應叩きが蔓延ってることがわかる
153エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:21:53 ID:pwF5p93P
国立と私立の偏差値比較(ソース:危ない大学 著:中村忠)

文系の場合

私立70→国立64
私立65→国立60
私立60→国立56

科目が少ない場合は偏差値が高めに出たり、理数科目は文系科目より偏差値が低めに出る
さらに推薦率や内部生率も考慮すると文系中心の軽量入試でなおかつ推薦内部が多い大学は見た目の偏差値が相当高いことになる




筑波人文61>広島文60>千葉文59=早稲田文64=慶應文64>>上智文61

(´・ω・`)ショボーン
154エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:23:24 ID:pwF5p93P
東大
京大
阪大 東京工業 一橋
東名九
北海道
筑千横広          慶應早稲田←私学の限界
                 
                 上智
               以下割愛
155エリート街道さん:2007/01/16(火) 16:06:58 ID:7MThPYfQ
和田政経の凋落はすごい。
軽量経済や駅弁に蹴られまくり
156早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/16(火) 18:06:39 ID:i+69rPAV
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/student/manabi/13.html

↑おい、お前ら、この人を見ろ。
一橋の商学部を出て三菱銀行にまで入った一橋の基準では
最高のエリートが、退職して早稲田の会計研究科に入り感激のあまり
両親と大隈銅像の前で写真を取っているぞ。

 いかに早稲田がすごいか分かった?
 一橋や東大京大からもどうしても早稲田に入りたいと会社や官庁を辞めて
もう一度早稲田の院に挑戦する有能な若者たちが跡を絶たないのだ。
彼らのような再挑戦組を受け入れるためにも早稲田は専門職大学院を
整備していく必要があるなw
157塾生様:2007/01/16(火) 18:09:30 ID:w2Ux4P44
おまいの基地外ぶりのほうが
よほどすごい。
158塾生様:2007/01/16(火) 18:18:43 ID:UtnEXeIR
おい、おい世界都市に立地していることは
何よりも優先する。
阪大が東京にあったら、私立やらそろばんやら
職工大学に負けることはなかった。

大企業・外資に聞いた日本の大学の客観的評価

慶應・一橋・ICU・中央法・上智・東京工業>>>阪大>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底

地方大学って地方に立地しているということだけで不利。
決定的にな。辺境地底の凋落がそれを物語る。
東京の1極集中でますます
世界都市に立地している大学(基地外大学な除く)
の優位性が高まってる。
159早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/16(火) 18:21:08 ID:i+69rPAV
>>158
慶応は横浜の大学だよw
東京の大学じゃない。

 東京の大学の最高峰は早稲田。東大京大一橋からのロンダ組が
早稲田院に殺到している状態w日吉なんかに来ると思うかい?
160塾生様:2007/01/16(火) 18:23:58 ID:UtnEXeIR
最近、改革を矢継ぎ早に打ち出す和田さん。しかしことごとく裏目に
出て、ますます凋落に歯止めがかからなくなっている。
 凋落に反比例して和田マスゴミの工作活動も激しさを増している。
しかし、そのような工作活動に引っかかるのは田舎の低能高校生のみ。
大学全体の能力低下に歯止めがかからない。
 卑しい経営陣・卑しい学生・卑しい学部・卑しい工作員
相乗効果で和田さんの凋落が激しさを増している。
和田さんを救う手立てはあるのか????????

161早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/16(火) 18:27:02 ID:i+69rPAV
慶応の150周年記念はさらに危ういw
神奈川県の日吉に三つも大学院を作って
実質的に本拠地にしようとしているし、
大阪なんかに「進出」してイタヅラに
関西私大の敵意をあおっているw

 慶応150周年記念は慶応の絶頂期から
衰退期の分水嶺になるだろうw
162エリート街道さん:2007/01/16(火) 18:34:31 ID:rzCCqHAM
>>159
お前見てると、ナチスの宣伝省ゲッペルスを思い出すよw
必死で最後まで工作するが、あはれ滅亡は必然の流れ。

工作隠蔽で誤魔化せるという考えは、和田伝統(政界もスーフリも学内も)
なんだろうが、鼻についてきた。 一遍ご破算して出直せやwwww
163エリート街道さん:2007/01/16(火) 18:51:24 ID:rzCCqHAM
>慶応は横浜の大学だよ

バカだな。そんな次元でしか捉えられないから早稲田はジリ貧になるんだ。
慶応は日本を代表する世界標準の大学だよw 
164早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/16(火) 18:51:31 ID:i+69rPAV
>>162
工作の本場は慶応の方だろw
なにしろ日吉は戦前大本営に使われていたそうだし。
まさしく「大本営発表」の直系が慶応工作員たちの
日々の宣伝活動だろw
165エリート街道さん:2007/01/16(火) 18:57:15 ID:6xVHSKnX
軽量スレが伸びる理由
1.頭は悪いくせに、プライドが高く、からかい甲斐がある。
2.エスカレーター制度で内部上がりのトンデモナイ馬鹿がいる。
3.最高2教科の超軽量入試で、受験敗者の塊。私文代表格。
4.軽量工作員が多いので、一々反応してくる。
5.AO入試の他人作文など、入試制度に著しい問題を抱えているため、信じられないほどの馬鹿が多数入学している。
6.SFC設立によりスポ、芸能学校としての地位を固めつつある。
7.キャンパスが鬼のように狭い。
8.入学辞退率が80%を超え、実際に蹴った者が多い。
9.パン食の就職実績を自慢している。
10.通信制度導入により安っぽい大学としての地位が定着
11.下位学部はマーチ未満
12.3カ国15都市にまたがる統率の取れない分裂キャンパス
166エリート街道さん:2007/01/16(火) 20:21:16 ID:SCIfhMJO
 ■■■ 世界大学ランキング 2006 ■■■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価、上位500位まで

 http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
167エリート街道さん:2007/01/17(水) 08:26:08 ID:bUYqmvnS
政経OB兄貴、見事に敗れたりwww
筑波大学大躍進!ノーベル賞、オリンピック金、芥川賞総ナメ!
七恵タンハァハァ!

http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm
第136回芥川賞は青山七恵さんに決定!

1983年1月20日埼玉県熊谷市生まれ。2001年埼玉県立熊谷女子高等学校卒業。
05年筑波大学図書館情報専門学群(旧図書館情報大学)卒業。

今流行の「大合併」が功を奏したなw
168エリート街道さん:2007/01/17(水) 08:47:06 ID:Ozet0xhU

早稲田は、国際教養がマスコミの前評判がよかったのに
学生がどんどんICUやSFCに逃げ出してるのが痛い。
169エリート街道さん:2007/01/17(水) 08:49:01 ID:+iUZEY8Q
和田君ちは埼玉だろう。それもツキノワグマが
徘徊してる群馬との県境
170エリート街道さん:2007/01/17(水) 09:11:24 ID:VRiRpIrQ
国際教養は学生が成長できるという点では日本一の環境。
世界的エリートの養成機関でもある。
171エリート街道さん:2007/01/17(水) 09:15:36 ID:tGjEAOnv
>>168

そんな国際教養にボロ負けの上智って・・・・
172エリート街道さん:2007/01/17(水) 09:33:05 ID:Ozet0xhU
>>170
ワセリッシュだから無理。
それに気づいた学生が逃げ出している。
173エリート街道さん:2007/01/17(水) 09:34:42 ID:dQ9wktLt
国際教養って学費の二重取りだろ?
174エリート街道さん:2007/01/17(水) 09:39:16 ID:wDlJPoAB
政経政治OB兄貴の学歴板での活躍を記念し、
和田は大学名を変更しなさい。

早稲田大学→YOUも工作しちゃいなよ〜♪大学
175塾生様:2007/01/17(水) 09:57:12 ID:JalXl0WU
>>168
マスコミが勝手に捏造してるだけ。
中身はだめだめだから社額化は必定。
ハンカチ王子もますごみが勝手に騒いでる。

sfc凋落もわすごみの演出。

本当に汚い連中だな!
176エリート街道さん:2007/01/17(水) 12:30:29 ID:Ozet0xhU
>>175
あーそうか。やっぱSFC凋落ってわすごみの捏造だったのか。
すげー良さそうなのに、おかしいと思ってた。
177エリート街道さん:2007/01/17(水) 12:33:56 ID:X9VIdCXp
>>174-176
だって、「わすごみマインド」は下記の如くですからw

386 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :05/02/28 19:58:08 ID:WAOqHjpr
>>384
マスコミが最高の権力であり、
芸術家・芸能人やスポーツ選手が最高のスターである、
現代日本においては、大衆学校>>>>>>>>少数エリート校

 お前な、自分の知ってるよい意味での有名人の名前を大学別に集計してみな。
ダントツで早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>東大のはず。
178エリート街道さん:2007/01/17(水) 12:45:26 ID:Ozet0xhU

なるほど。
そりゃ、わすごみがSFC凋落、凋落って騒いでたら
中には信じる人もでてくるわな。
179エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:57:27 ID:Ozet0xhU

二文からせっかく名前変えたのに、
文化構想が夜間の授業とらなきゃいけないってバレたのも痛かったな。
180エリート街道さん:2007/01/17(水) 22:54:44 ID:424xUqHi
>159
高田馬場の風俗センターの和田大学よりましでは?
京都にある京大と東大と対比しているのだから、日本で2番目の神奈川
県がに主力のキャンパスがあるのでも良い!
和田大学の主力は所沢、本庄の埼玉県ではないの?
181文のスロープ:2007/01/17(水) 22:55:27 ID:4KMNZo/f
いいんじゃないか気分転換できて集中出来るだろ。ただ偏差値上がって益々ワセダコンプが増えるのが頭痛ねタネだな(笑)
182エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:20:37 ID:QKub02C2
世界的大都市周辺にはいくつかのゾーンができる。
NYだと黒人エリア、ヒスパニック・エリア、白人エリアだ。

東京に当てはめると、城東、城北、城南が丁度該当する。
新大久保、所沢、など都の西北はヒスパニック的(低所得者)街になっていくなwww
183エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:24:17 ID:hsxa+UCy
>>181
コンプなんて100万人集まってもカスだろ
184エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:28:24 ID:Wr6O5qP1
>>183
ここで早稲田をいじっているのは、大学受験時に早稲田を蹴った
東大、京大、一橋大、東工大、慶應のエリートだよw
185エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:29:24 ID:akv3NW5E
>>179

文化構想は夜間だから文学部より偏差値が低いんだ
186エリート街道さん :2007/01/17(水) 23:29:55 ID:LtRnZueV

総理大臣輩出数     1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数         1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(旧) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
上場企業社長・役員数  1位慶応   2位早稲田    3位東大
マスコミ社長・役員数   1位早稲田  2位東大   3位慶応
187早稲田の杜:2007/01/17(水) 23:39:43 ID:4KMNZo/f
そうかなあ、この叩き方はどうみてもコンプだろ。エリートはこんなに下品じゃないだろ。受験雑誌のように大学名並べただけじゃ説得力ないなあ(笑
188エリート街道さん:2007/01/17(水) 23:54:06 ID:Gw23TvQy
>>184
馬鹿単科と馬鹿私立は除いてくれますか?
189早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/18(木) 18:51:06 ID:p7LMGk5T
国際教養は国際系学際系トップだからまあいいだろう。
文化構想は文学部よりは低いが、二文と比べたら天国と地獄で
これは大成功だったなwまさしく錬金術www

シャガクも完全に昼間部にすれば偏差値は政経法商とならぶはず。
190エリート街道さん:2007/01/18(木) 18:56:34 ID:x/QHClUT
中村ノリのプニプニしたお肌がたまらない
191エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:18:21 ID:1bAWqk4N
こんな酷い目に合わせてノリが一体何したってんだよ
何も悪い事もしてないだろ
ただ素行が悪く、金に強欲で、傲慢で、言い訳がましくて
根性なしで、空気読めなくて、チームメイトから嫌われてて
野球しか取り柄がなくて、無能な弁護士しか雇えなくて
周りに見識ある友人がいなくて、嫁がキチガイなだけじゃんかよorz
192エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:19:52 ID:1bAWqk4N
ノリ 暴言で野球人生初の退場

8回、チャンスに見逃し三振に倒れ、判定不服で飯塚球審に
暴言を吐き退場処分を受ける近鉄・中村=松山

目の奥に潜む怒り、寂しさ。人生初の退場を振り返る近鉄・中村の
表情は複雑だった。ロッカールーム前の通路。静かな空間に、
はっきりとした口調の言葉が響く。「仏のノリさんでもキレました」。
1球のストライク、ボールの判定が招いた“事件”が松山で起こった。

3点を追う八回二死一、二塁。一発で同点の場面だった。外角球2球で
カウント2―0。3球目は明らかに外角高めのボールにみえたが、
飯塚主審はストライクをコールした。絶好機での3球三振。これに中村が
「へたくそ」と暴言を吐き退場を宣告された。

「今のはボールでしょと話したら『何こら』となってね。そうなったら言わなしゃあない。
これまで13年間、何も言ってこなかったからなめられてたのかな」

四回の第2打席では清水直と11球の名勝負を演じていた。
2人の最終ラウンドを、楽しみにしていたスタンドのファンからは
「退場させる前に、お前が退場しろ」と審判へのやじも飛んだ。
「僕のプレーを見たいと思ってくれていた人もいた。寂しい」。
1球の判定で、松山での熱戦が後味の悪いものとなった。

ノリさん。やさしすぎるよ。
審判殴ったりしてる人もいてるのに。
193エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:20:33 ID:JRI7QAGh
大衆の目から見て、もはや早稲田と日大は同列。

■ダカーポ(2007年 2/7号)の特集「変わる大学 合併、学部再編、大学が動き始めた!」

▼古いシステムを改革できる大学だけが生き残れる
▼慶應義塾大と共立薬科大、電撃合併の真相は?★ ←もちろん特集でもTOP扱い。さすが私学の皇帝。
▼学部再編で一新図る早大 学生ケアに取り組む日大★ ←いまはワセポンの括りw
▼高い専門知識、教養志向 学生の学資負担も考慮
▼規制緩和で実現した学生に愛されるキャンパス
▼地域との連携で推進する多摩地域の大学改革
▼大学の実力 最新データから読み解く、大学の現実
▼志願者、難易度大変動 財務力も重要な指標に
▼合格率5割弱の現実に法科大学院の対応は?
▼産学連携の現場が考える研究開発と人材育成とは
▼真の国際感覚が身につく立命館アジア太平洋大学★ ←リッツ♪
▼改革派座談会 淘汰の時代、大学はいまどうあるべきか?
▼脱偏差値の時代 偏差値だけでは大学を選べない本当の理由
▼激変する大学入試 すでに一般入試は少数派、今後の傾向は?
▼将来を見据えた大学選び ここでも二極化が進行中
▼私立も続々採用、全員がセンター試験を受ける時代
▼受験料割引や出張入試 学生が受けやすい環境へ
▼推薦・AO入試合わせて定員の約5割にも!
▼次世代入試研究 脱偏差値予備校、早稲田塾の受験革命
▼激変する入試に対応する現役高校生のための予備校
▼AO入試は「時代が求める人材」をつくる試験
194エリート街道さん :2007/01/18(木) 20:24:54 ID:Zye4a3eM

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T合格者数         1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大    3位慶応
195エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:35:37 ID:pbwar4vH
中村ノリ、行くとこなかったら、ワセダへ来い。 好きな学部に入れてやるぞ。
196エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:47:08 ID:pbwar4vH
ノリは100%早稲田タイプだよ、何もかにも。。。ねw 
197早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/18(木) 20:48:58 ID:p7LMGk5T
テレビに出てくる悪役をすべて早稲田に結びつけるのは
止めろw
198エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:55:21 ID:FbNjvQnr
だって和田だもん。性犯罪等非知能犯が得意分野www
199エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:57:55 ID:JRI7QAGh
桑田って早稲田蹴りメジャー浪人だろ?
20年前は早稲田蹴り巨人だし。
200エリート街道さん:2007/01/18(木) 20:58:45 ID:kqZX4jo5
総理大臣輩出数(最近10年間)1位慶大   2位早大 
大臣(最近10年間)     1位東大   2位慶大  3位早大
知事             1位東大   2位慶大  3位京大
国T内定者数(文官エリート) 1位東大   2位慶大   3位京大   
新司法試験合格者数(06年) 1位中大   2位東大  3位慶大
上場企業社長・役員数      1位慶大   2位早稲田 3位東大
マスコミ社長・役員数      1位東大   2位慶大  3位早大
宇宙飛行士          1位東大   2位慶大
公認会計士          1位慶大   2位早大  3位東大


201エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:10:14 ID:1bAWqk4N
松井秀:慶応(そつない、それがむかつく人も)
ノリ:早稲田(不器用、皆に愛される)
って感じだよね
202エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:14:23 ID:A2bcHpSd
都道府県別・国籍別外国人登録者数 (法務省入国管理局 平成16年末付)
  順位     韓国・朝鮮            中国
  1   大阪府  146,678人    東京都  118,896人
  2   東京都  101,620人    大阪府   38,554人
  3   兵庫県   60,289人    神奈川県  37,097人
  4   愛知県   44,135人    埼玉県   30,887人
  5   京都府   36,853人    千葉県   29,096人
  6   神奈川県  34,024人    愛知県   25,567人
  7   福岡県   20,625人    兵庫県   20,700人
  8   埼玉県   18,292人    福岡県   13,998人
  9   千葉県   18,076人    岐阜県   12,816人
 10   広島県   12,088人    茨城県   11,167人
203エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:15:21 ID:JRI7QAGh
イチロー(スマートでナルシスト、認めざるを得ない選手)
204エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:20:07 ID:pbwar4vH
要約すると 慶應=善人 早稲田=悪人 そんなタイプイメージだよね、たしかに。
205エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:21:22 ID:1bAWqk4N
高橋由はいかにも慶応って感じだ
206エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:56:39 ID:D4xwHLr2

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 早稲田?カス、クソ、最悪、悪人じゃんwww
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 早稲田いいなー。早稲田に逝きたかったなー。
  ∨ ̄∨   \_______________
207エリート街道さん:2007/01/18(木) 22:25:14 ID:aj/YiWf3
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 学歴板に「結論」が下されたw ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「自分の記事に、自分の学歴を書いているか?」という問いに
答えられなかった政経OBは、学歴主義者としてかなり痛いwww
なぜなら、自分の学歴を掲げて仕事をするのは学歴を得る目的そのものだからだ。

・政経OBには、著書がない(著者の学歴を書く)w
・政経OBには、解説記事がない(解説記事も通常著者の学歴を書く)w
・こいつ、署名記事すら書いたことがない臭いw

特殊部隊の隊員などの特殊な仕事以外で、学歴を掲げずに仕事をする
「エリート」が存在するなら、是非紹介していただきたいwww

「何大学卒、何年入省」と紹介される官僚。
「○○大学卒」と選挙広報をはじめとするあらゆる略歴に書かれる政治家。
「博士号」を診察室に掲載する開業医。
「○○藝術大学卒業、○◯国留学」などと細々と書かれる芸術家。
「○○大学大学院○○研究科博士課程修了」と紹介されるアカポス。

かたや、政経OBが夢見る新聞記者なんて、よほど大物にならなければ学歴なんて書かないだろw

「学歴を示して仕事をする」ということは、自分の学歴に責任を持つ、
ということなのだ。野村サチヨが学歴詐称で叩かれた理由は、政治家という
エリート集団に加わろうとした瞬間だ。匿名記事で誹謗中傷しまくっている
新聞記者も、政治家や教員に転進するときにはじめて学歴が問われる。

理系や文系、私立や国立といった問題ではない。
「君は学歴エリートか!?」
それを政経OBに問うた。その答えは「ノー!」だった。
この問いかけは、他の学歴板の諸君にも厳しい問いかけであろう。
しかし、逃げないで欲しい。是非、エリートの仲間になって、
共に勝利の喜びを分かち合いたい。
208エリート街道さん :2007/01/18(木) 22:26:30 ID:Zye4a3eM

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T合格者数         1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
209エリート街道さん:2007/01/18(木) 23:36:14 ID:aj/YiWf3
それにしても、>>207の結論には感動しただろう。
誰も一点の反論の余地もないようだなw

政経OBをボコってきて2年余り、最初は「いくらなんでも
早稲田の政経だったら、ちょっとくらいエリートについて
理解できるだろう」と思っていたが、
・サラリーマンの年末調整についての知識が皆無(←政経OBはニートw)
・年末年始も2ch三昧(普通、海外に逝ったりするだろ?w俺は今年そうwww)
・歴史学どころか経済学の基礎もボロボロ(←こいつ学部も出てない)
ということで、どうやら東大どころか学歴エリートの基礎からして
こいつとは違うと確信した。

そこで、キラー軍団の皆さん、ありがとう。
彼らと共に政経OBをボコる過程において、「こいつと俺とは
何が違うのか」という考察を重ね、徐々に「学歴とは何か」を
理解するに至った。

学歴ってのは、私学と国立、文系と理系の違いではないんだよな。
基本的には「東大=学歴」で宜しいわけだが、学歴エリートとは、
それだけではない。「学歴を示して仕事をし続ける状態」、それが
学歴の価値でありエリートの証明なのだよな。

Zye4a3eM 君は、そういう意味でエリートかね?w
この問いに、答えられるかね?wwwww
210エリート街道さん:2007/01/18(木) 23:42:14 ID:pbwar4vH
     ,,r ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ ヽ、
    /        ∧_∧      ヽ
    l       (・ェ・)       l
    |     ,,r -────- 、    |
   | _r‐'"           ` ‐、_ |
   |    ,,r-────- 、     |
   \_/           `ヽ_/
  彡|    ゙''==、,,_ _,,-=='''゙   |ミ
  /ミ|   、-=・=- ,  、 -=・=- ,   |ミヽ
  .)し|    ー  / ヽ ー   ''   |J(
  ヽ_|       ,,(_r、r、,)、      |_ノ
    |      ,,;;'' ,r-、r-、 '';;;,,     |
    |     ノリ ,rェコヨエョヾ ノリ    |      早稲田入ったら命がけでガンバリます
    ヽ   ノリ ヽニニニソ ノリ    ノ
     \  ノリ  ,,;;i||i;;,,  ノリ  /       ゼヒ入れてください。 政経でいいすよ。
       \,,;;iill|||||||||||||||lii;;,,/
211エリート街道さん:2007/01/18(木) 23:52:02 ID:aF8oD4jU
>>209

>「学歴を示して仕事をし続ける状態」、
>それが学歴の価値でありエリートの証明なのだよな。

難しくて俺にはわからないな。
212エリート街道さん:2007/01/19(金) 00:11:44 ID:rGt0QDn5
政経OB兄貴の母校への多大なる功績を称え、
和田は学部を再編しなさい。

第一工作学部学歴板学科
第二工作学部ミルク学科
213エリート街道さん :2007/01/19(金) 00:15:19 ID:u8+p+Yza

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T合格者数         1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
214エリート街道さん:2007/01/19(金) 03:49:28 ID:rvPqmbo8
新・早稲田乱交サークルの画像?




読者の投稿に

早稲田大学のサークルに乱交サークルがあります!!
http://○○○

というのが増えてきた。
見てみると、なるほど堂々と画像を公開している。


#探偵ファイル/大人のスポ☆パラ
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/index.html

http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/1.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/2.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/3.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/4.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/5.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/6.jpg
215エリート街道さん:2007/01/19(金) 07:39:42 ID:r7JjJb4E
>>209
お前アタマがいいな。
なんかモヤモヤしてたのがすっきりしたよ。
お前みたいのがいないと、めちゃくちゃな政経OBの言葉でも騙される奴がでかねない。
これからもこの板のレベル向上のため頑張ってくれ。
216エリート街道さん:2007/01/19(金) 07:44:29 ID:oybXZAKZ
世界の大学ランクにおいて、アジアで総合1位は東大、2位は慶応。新司法試験の合格者数は東大、慶応、中央。公認会計士の合格者数で1位は慶応。上場企業の役員数1位は慶応。これからもこの流れが続くのか。
217エリート街道さん:2007/01/19(金) 07:55:33 ID:i2PWOTWT
政経OBはバレンタインの日の夜も2ちゃんしてたな
218エリート街道さん:2007/01/19(金) 08:23:40 ID:+trIOVK8
>216
新司法試験の合格者数が2010年で現在の2倍近い3000人
になることから、東大は定員に限界があり、慶応に抜かれるのは
確実です。
東大文1定員:650人→450人に削減 法科大学院定員 300人
慶大法律 定員 600人 現状維持 法科大学院手院 260人→500人
以上の予定から、新司法試験では東大は慶大に抜かれ、以下の順位
で落ち着くだろう。
慶大→東大→中大→早大→京大
219エリート街道さん:2007/01/19(金) 08:32:28 ID:DML2UDct
>>211
そりゃあ日本人として生活していると普通は、
「自分の学歴を公表するのは履歴書と結婚式の新郎紹介のみ」だからな。
207に例を挙げた官僚、政治家、開業医、芸術家、大学教官などに
ならなきゃ実感はわかないだろう。君が「わからない」と書いた瞬間に、
わかる人にどう思われているかは、わかるよなw

>>215
ありがとう。軍団の皆さんとの共闘の成果ですw

>>217
先のクリスマスもなw

214 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 20:52:35 ID:xt5/Igl/
早稲田は一刻も早く女子医と合併して、
西早稲田、戸山、大久保、喜久井町の
「新宿4キャンパス」体制を完成しろ。
それだけで早稲田のキャンパスは日本一になるんだよ。
220エリート街道さん:2007/01/19(金) 15:01:56 ID:49RBewzh
>>207 >>209 >>219の続きを早稲田の現状に則して論じる。

「あなたは、自分の学歴を表に出して仕事をしていますか?」と、
それを問うているんだよ。
正直、早稲田というブランドは、この点について鈍感すぎた。
その理由は、「東大だから就ける」仕事は存在しても、
「早稲田だから就ける」仕事はほとんど存在しなかったから。

世の中には一見「早稲田卒」を提示している人達も多いように見える。
しかし実際のところ、大学ブランド以前に築いたもの
(タレント、運動能力、家柄)で食っている要素の方が強い。

たとえば、選挙はそもそも「家柄>学歴」なんだから、
嘘さえつかなければ私大卒の低学歴でも構わない。
(大衆)小説家も「売上>学歴」なんだから、著書の奥付に書く
学歴も、専門書と比較すると慣習的なものとなっていて重視されない。

早稲田という学歴は、そういう場所(選挙や小説)に現われる機会が
多かったため、卒業生たちが、「学歴を提示して仕事をする」ことの
重みを、あまり感じてこなかったんだろうね。
だから、昨今の学歴の安売り状態(広末→そのまんま東で頂点)を
OBたちから非難されなかった。

つまり早稲田ブランドの低下は、校友諸君の責任でもあるんだよ。
221エリート街道さん:2007/01/19(金) 15:06:50 ID:r1HzrVCN
日本で最難関試験の司法試験:東大、慶応大 中央がトップの時代。難関試験の公認会計士試験:慶応大トップ、世の中、東大と慶応出身者が高収入を得る時代か。
222エリート街道さん:2007/01/19(金) 20:25:32 ID:JqXQ9aQ5
この塾生様はどこにも顔出してるな、下品な物言いで。塾が迷惑がってるけど。
223エリート街道さん:2007/01/19(金) 21:01:29 ID:WA113YJD
慶応には塾生様みたいな学歴オタが多いんだろうな。
224エリート街道さん :2007/01/19(金) 21:13:08 ID:uJoArFjB

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
225エリート街道さん:2007/01/19(金) 21:58:39 ID:LSEFOyZi
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 慶應?カス、クソ、最悪、悪人じゃんwww
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 慶應には夢があるけど、和田君には夢がないね!
  ∨ ̄∨   \_______________
226エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:13:25 ID:LSEFOyZi
総理大臣在位年数        1位東大   2位慶應  3位早稲田
国会衆議院議員数         1位東大   2位慶應  3位早稲田
国T文官エリート内定者数    1位東大   2位慶大  3位京大  
新司法試験合格者数(06年)  1位中大   2位東大  3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田 3位東大
上場企業社長・役員数     1位慶応   2位早稲田 3位東大
マスコミ社長・役員数      1位東大   2位慶大  3位早稲田
宇宙飛行士         1位東大  2位慶大
女子アナ出身大学        1位慶應   2位上智  3位早稲田
知事出身大学          1位東大   2位慶應  3位京大
大手法律事務所採用数      1位東大   2位慶應  3位早稲田
医学界             1位東大   2位慶應  3位京大
研究分野(学界)        1位東大   2位京大  3位慶應
先端技術            1位慶應   2位東大  3位大阪






227エリート街道さん :2007/01/19(金) 22:16:02 ID:uJoArFjB

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
228エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:25:28 ID:LSEFOyZi
【代々木ゼミ 2006 偏差値分布50%合格ライン 】

数学有の偏差値=数学無の偏差値-5

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76慶大環境(数学有)
合格者数10_15_14_20_23_19_・6_・6_・4_・1_・3
不合格者37_36_40_31_32_31_15_・6_・5_・・_・1
----------------------------------------☆----A72 ⇒  SFC の偏差値は平均では無意味。

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大理工 
合格者数・6_10_11_14_16_・8_・9_・1_・1_・・_・・ コンピュータNW
不合格者26_25_13_12_・5_・1_・1_・・_・0_・・_・・ (数学有)
-----------------☆----A61                     ⇒  SFCのライバルであるが、
                                             偏差値が10も差がついている
                                               
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大政経
合格者数・・_・・_・・_・・_27_34_19_12_・2 _・・_・・経済(数学無)
不合格者・・_・・_・・_・・_84_51_19_・3 _・0_・・_・・
--------------------------------☆----A68(数学補正 A63)

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大スポーツ(数学無)
合格者数・7_10_・7_・4_・3_・1_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者32_18_・6_・2_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
---------------☆----A59(数学補正 A54)             ⇒ 早大スポーツ科学の偏差値はMARCH以下
229エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:20:23 ID:IBS+dzX7
和田ポンは馬鹿ポンです
230エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:38:33 ID:1HMnGXZs
河合塾は代々木ゼミナールの合格者平均の偏差値を50%偏差値
とする方式には異論有。
河合塾は合格者と不合格者の偏差値を分類し、不合格者と合格者が
50%になった偏差値を合格率50%偏差値として採用している。
受験者の少ない大学では3〜5の偏差値誤差があるそうだ。
231エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:44:37 ID:GU6TcYiB
新聞で見たが、早稲田はセンター利用入試を9学部で採用しているらしいね。
もちろん難関国立落ちを拾うのが目的。
だけどそれって、自前の国英社入試じゃ優秀な人間を囲い込めないって当局が認めてるも同然じゃないか。
かといって数学を課せば偏差値は暴落が必至。
だからセンター利用なんだよ。それで国立落ちを拾えて、且つ一般の定員を削れてそっちの偏差値も上がるという一石二鳥。

一方慶應は法学部の僅かな枠以外センター利用は無い。
これは慶應当局が自前の入試に自信を持っているからだ。
国語でなく小論文の方が以前より優秀な学生が集まっていると判断しているのだろう。

センターという他人のふんどしで相撲を取って国立落ちを掻き集めようとする早稲田は哀れだ・・。
232エリート街道さん:2007/01/23(火) 17:45:28 ID:KoYwTJEC
もう、はっきり言って早稲田は駄目なんじゃない?w


■ 理系ランキングはもちろんランク外
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html

総合(数字は世界ランク)
東京大学 13 京都大学 31 大阪大学 35 東北大学 72 名古屋大学 97


■ 政治家になれると言っておきながら、知事は47都道府県中実質1人

★現時点での都道府県知事の学歴ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
東大24人、京大5人、慶應5人、一橋2人


■ 芥川賞は筑波

第136回芥川賞は筑波大学出身の青山七恵さんに決定!

http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm

■ 司法試験も凋落。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/20060922_j.html
中央大学法科大学院が新司法試験合格者数で「全国トップ」

1 中央大学 131 2 東京大学 120 3 慶応義塾大学 104 4 京都大学 87 5 一橋大学 44

233エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:11:45 ID:9/DX3OVh
青山七恵さんは変則筑波卒です。
234エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:32:09 ID:KoYwTJEC
>>233
馬鹿だなあwww
大学も大合併の時代。

これからは、慶應大学薬学部や筑波大学図書館情報学群の成功に、
他が必死に追いつこうとする時代だというのにw

お前の人生も周回遅れだな、こりゃw
235エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:32:40 ID:ISiY8M7j
ノリを悪く言う奴は許せない。僕にとってノリは神様だ。近鉄が
リーグを制したときのあの勇姿、あの感動を忘れたのか!世界の誰一人
残らずノリの敵になったとしても、僕は彼を応援し続けるだろう・・・。
念の為に言っておくが、これは釣りじゃないぞ。僕の神様、中村ノリ
!いつまでも、どこまでも勇姿を見せてくれ。
236エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:36:27 ID:mUY3xQmt
慶応は小論文採用してるわりに国Tも司法試験も早稲田の
半分しか合格者が出せないのはなぜだろ?w
237エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:42:34 ID:9/DX3OVh
>>234
共立薬科大学卒業の人だって慶応大学薬学部卒にはならないよ。
共立薬科大学(現慶応大学薬学部)卒業だろう。
238エリート街道さん:2007/01/23(火) 21:48:38 ID:f0l1zJmh
>236
何か勘違いしていない。
昨年度の新司法試験は12名しか合格せず惨敗。
国1試験も理系より文官がエリートとされるが、内定者数はいつも
慶應に負けている。
239エリート街道さん:2007/01/23(火) 21:49:58 ID:f0l1zJmh
【 国家公務員も地底は惨敗 】
国家T種(法律・経済・行政キャリア) 採用者/合格者 

  2004年度     2003年度    2002年度    2002〜2004年合計     
   採用/合格     採用/合格     採用/合格     採用/合格 採用率
東大148/243  東大128/239  東大145/223  東大421/705 59.7%
慶應 29/76   慶應 31/74   慶應 29/80   慶應 89/230 38.7% ★ 慶應2位
京大 29/71   京大 30/69   京大 27/56   京大 86/196 43.9%
早大 29/95   早大 26/84   早大 27/75   早大 82/254 32.3%
一橋 18/32   一橋 11/35   一橋 18/41   一橋 47/108 43.5%
中央  9/31   東北  6/22   東北  7/20   東北 18/56  32.1%★地底
東北  5/14   中央  5/21   阪大  5/12   中央 18/80  22.5%
阪大  5/17   筑波  4/ 8   立命  4/16   阪大 11/42  26.2% ★地底
北大  5/10   九大  4/17   中央  4/28   九大 10/47  21.3% ★地底
上智  5/ 9   北大  2/12   神戸  3/13   北大  9/31  29.0% ★地底
九大  4/21   神戸  2/14   千葉  2/ 3   筑波  7/17  41.2%
横国  3/ 4   お茶  1/     立教  2/ 5   立命  7/56  12.5%
関学  2/ 5   立教  1/ 2   九大  2/ 9   神戸  6/43  14.0%
同大  2/ 8   東工  1/ 4   北大  2/ 9   名大  4/40  10.0% ★地底
筑波  2/ 5   関西  1/ 5   名大  2/10   横国  4/18  22.2%
都立  2/ 3   関学  1/ 5   三重  1/     上智  4/27  14.9%
立命  2/21   上智  1/ 6   金沢  1/ 2   同大  4/32  12.5%
240エリート街道さん:2007/01/23(火) 22:01:15 ID:f0l1zJmh
和田大学が没落した原因は低位学部ばかり設立し、ブランドイメージ
が低下したから。。
昔は教育学部、文学部が和田大学の低位学部と言われたが、
今では 教育学部>社会科学>人間科学>スポーツ科学>文2
>eラーニングと3流学部が目立ち始めたから。。。
241エリート街道さん:2007/01/23(火) 22:12:00 ID:yxhJ6VNm
>>238
大ウソこくなよ。軽量くん
242エリート街道さん:2007/01/23(火) 22:12:42 ID:C3t9jWg7
甲陽学院中学校・高等学校(こうようがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県西宮市にある私立中学校・高等学校。
中高一貫教育を行っているが、中高の所在地は異なっている。学校法人辰馬育英会(白鹿グループ)が運営する。
灘中学校・高等学校よりも伝統があり、関西では北野に次ぐ名門校といわれる。
1917年(大正6年)2月6日 甲子園に伊賀駒吉郎氏の私立甲陽中学が設立される。
1920年(大正9年)3月6日 灘の酒造家・辰馬家の援助を得て創設された財団法人辰馬学院甲陽中学校に始まる。
1923年(大正12年)8月 第9回全国中等学校優勝野球大会(現:夏の高校野球)優勝。
1940年(昭和15年)3月 皇紀2600年奉祝記念事業として、専門学校令による甲陽高等商業学校を新設(後、工業専門学校に転じ、戦後廃校)。
1947年(昭和22年)4月1日 学制改革により、甲陽学院中学部を香櫨園に新設。
1948年(昭和23年)4月1日 旧甲陽中学校は甲陽高等学校となる。
1950年(昭和25年)1月1日 甲陽学院中学部を甲陽学院中学校、甲陽高等学校を甲陽学院高等学校に改称。
1978年(昭和53年)4月 甲子園の地が騒音公害などで教育環境が次第に悪化したため高等学校のみを西宮市苦楽園地区角石町に新築し、移転した。
1993年(平成5年)8月 中学校に従来の校舎の東側に新校舎竣工。旧校舎は改築の上、講堂・芸術棟及び記念塔として使用している。
2006年(平成18年)4月 中学校の募集定員を165人から約180人に変更し、55人3クラス制から40人前後の5クラス制へと変更。なお、この変更により40人前後5クラスでの最初の学年が高校へ進学する年から高校入試は廃止されることとなる。
243エリート街道さん:2007/01/23(火) 23:54:37 ID:aMVWhRsE
もう、はっきり言って早稲田は駄目なんじゃない?w

■ 理系ランキングはもちろんランク外
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html

総合(数字は世界ランク)
東京大学 13 京都大学 31 大阪大学 35 東北大学 72 名古屋大学 97

■ 政治家になれると言っておきながら、知事は47都道府県中実質1人

★現時点での都道府県知事の学歴ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
東大24人、京大5人、慶應5人、一橋2人

■ 司法試験も凋落。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/20060922_j.html
中央大学法科大学院が新司法試験合格者数で「全国トップ」

1 中央大学 131 2 東京大学 120 3 慶応義塾大学 104 4 京都大学 87 5 一橋大学 44

■ 芥川賞は筑波

第136回芥川賞は筑波大学出身の青山七恵さんに決定!
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm

■ フィギュアスケートも凋落。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/rank/best10_06.html#l
1位 浅田真央 中京大学附属 2位 安藤美姫 中京大学附属→トヨタ自動車 3位 キムユナ スリ高校
244エリート街道さん:2007/01/24(水) 00:40:50 ID:zhfVafdQ
209氏ねばいいのに
245エリート街道さん:2007/01/24(水) 08:24:49 ID:QBQowXyN
>>244
どうだwww

>>209の結論、>>243の早稲田の凋落は、いかなる角度から見直してみても
受け入れるしかない社会の現実w
ID:zhfVafdQ 君は、その厳しい社会の風に吹き晒されながら
朽ちていくしかないのだから、それを事前に指摘してあげているのだよw

悔しいかい?w

言っておくが、ひょっとしたら君だって将来「学歴を示しながら仕事をする」状態に、
なれるかもしれないじゃないか。
企業の役員になったり、本がヒットしたりして。
そしたら、君だって早稲田を出てるなら立派な学歴エリートだよ。
ただし、東大や京大と同格であるかのように大きな顔をしなけりゃいいんだよw

この悔しさをバネにして、頑張れ!
まず、家から一歩でも外にでるんだよw
246エリート街道さん :2007/01/24(水) 08:38:47 ID:FrezLWip

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
247エリート街道さん:2007/01/24(水) 08:40:08 ID:qvmeZVlh
もう、はっきり言って早稲田は駄目なんじゃない?w

■ 理系ランキングはもちろんランク外
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html

総合(数字は世界ランク)
東京大学 13 京都大学 31 大阪大学 35 東北大学 72 名古屋大学 97

■ 政治家になれると言っておきながら、知事は47都道府県中実質1人

★現時点での都道府県知事の学歴ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
東大24人、京大5人、慶應5人、一橋2人

■ 司法試験も凋落。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/20060922_j.html
中央大学法科大学院が新司法試験合格者数で「全国トップ」

1 中央大学 131 2 東京大学 120 3 慶応義塾大学 104 4 京都大学 87 5 一橋大学 44

■ 芥川賞は筑波

第136回芥川賞は筑波大学出身の青山七恵さんに決定!
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm

■ フィギュアスケートも凋落。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/rank/best10_06.html#l
1位 浅田真央 中京大学附属 2位 安藤美姫 中京大学附属→トヨタ自動車 3位 キムユナ スリ高校
248エリート街道さん :2007/01/24(水) 08:40:26 ID:FrezLWip
>>780・783・784 捏造はやめましょう、『そのまんま東』の学歴は事実も自称もテレビも新聞も全て『早稲田』、
         選挙戦で早稲田のジャンパーを着て走っていたのは周知の通り。

★現時点での都道府県知事の【正しい】学歴ランキング★

東大25人、京大5人、慶應5人、早稲田3人、一橋2人
249エリート街道さん :2007/01/24(水) 08:41:56 ID:FrezLWip
>>243(訂正) 捏造はやめましょう、『そのまんま東』の学歴は事実も自称もテレビも新聞も全て『早稲田』、
         選挙戦で早稲田のジャンパーを着て走っていたのは周知の通り。

★現時点での都道府県知事の【正しい】学歴ランキング★

東大25人、京大5人、慶應5人、早稲田3人、一橋2人
250エリート街道さん:2007/01/24(水) 08:42:12 ID:MW030j+S
>>248の馬鹿に最後の審判を下す。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
埼玉の上田清司(法政大→早稲田院)は、法政大。
宮崎のそのまんま東(専修大→早稲田社会人)は、専修大。
秋田の寺田典城(早稲田二文)だけが、「早稲田卒」だよwww

東大や京大の卒業生で、上田やそのまんまのケースのような
水増しカウントをしている人は誰もいない。

恥を知れよw
この水増し野郎がw
どうせ、人生水増しばかりなんだろw
251エリート街道さん :2007/01/24(水) 08:58:33 ID:FrezLWip
>>250 『そのまんま東』の学歴は事実も自称もテレビも新聞も全て『早稲田』、
    選挙戦で早稲田のジャンパーを着て走っていたのは周知の通り。

★現時点での都道府県知事の【正しい】学歴ランキング★

東大25人、京大5人、慶應5人、早稲田3人、一橋2人
252エリート街道さん :2007/01/24(水) 08:59:27 ID:FrezLWip

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
253エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:06:24 ID:ynet7NQv
>>251
僕は法政ですが、251さんの計算方法では合計48人になりません。
埼玉県知事の分、早稲田を一人抜いてください。
254エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:12:50 ID:3oCRbEWk
>>251
僕は専修卒ですが、251さんの計算方法では「合計47人」になりません。
宮崎県知事の分、早稲田を一人抜いてください。
255エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:18:07 ID:6ieY+iC9
>>253-254
合計して47人にならなければおかしいのは、当然ですね。
専修大学を「卒業」したのに早稲田と二重にカウントしたり、
大学院まで入れてしまったら、滋賀県知事の分を入れて「京大6人」に
なったり、無茶苦茶です。早稲田の人は、「秩序」を大事にしてください。

結論:★現時点での都道府県知事の学歴ランキング

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B

東大24人、京大5人、慶應5人、一橋2人

1名の大学
東京外大、防衛大、神奈川大、日大、法政大、早稲田大、東女大、
明治大、中央大、日本社会事業大、専修大。
256エリート街道さん :2007/01/24(水) 09:38:54 ID:FrezLWip
>>254・255『そのまんま東』の学歴は事実も自称もテレビも新聞も全て『早稲田』、
      選挙戦で早稲田のジャンパーを着て走っていたのは周知の通り。

★現時点での都道府県知事の【正しい】学歴ランキング★

東大25人、京大5人、慶應5人、早稲田3人、一橋2人
257エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:39:43 ID:oLFmk3cw
次々と「早稲田脳」の無茶苦茶さが暴かれていくスレですねw

・都道府県知事なんだから合計47人に「規格化」するのが当然なのに
  無理矢理、法政卒→早大院だとか、専修卒→早大社会人だとかを継ぎ足すw
・どんなに水増ししても、東大の24人や京大の5人には遠く及ばなくて気の毒w
・それでも、「早稲田の躍進」とネットで喧伝するw

はっきり言って、この人たちってチョン?
258エリート街道さん :2007/01/24(水) 09:39:45 ID:FrezLWip

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大

259エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:42:47 ID:7pfVSGfx
スポーツ科学部て、愛ちゃんだっけ?w
ほんとアホな大学だな
260エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:48:16 ID:7pfVSGfx
軽量の評議委員って調べてみたけど、内部ばっかだった・・・・
外部かわいそすw
261エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:52:15 ID:31LR/GAm
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大

262エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:53:05 ID:dDeDqjs+
>>256

早稲田

秋田 ・・・ 早稲田第二法学部
埼玉 ・・・ 法政、早稲田院
宮崎 ・・・ 専修、40になって早稲田第二文に編入

すっきりした奴がいねーーな。
263エリート街道さん:2007/01/24(水) 09:54:01 ID:KfjIWCe6
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
264エリート街道さん:2007/01/24(水) 10:51:35 ID:QMNwOTV3
>>262
専修大学卒の東が入ったことにより、「早稲田政経=専修経済」という
ことが明らかになったものなw

はっきり言って、早稲田の凋落は酷すぎるwwww
265エリート街道さん:2007/01/24(水) 20:11:46 ID:DqxUWLVH
>>264
なんで早稲田政経=専修経済になるのか理解できない。
266エリート街道さん:2007/01/24(水) 20:18:05 ID:9cXnt0Ss
学力だけ早稲田政経=専修経済でしょ
まだ新司法試験の合格数は上だぞ
12人いるからさ
267エリート街道さん :2007/01/24(水) 20:21:08 ID:FrezLWip
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

 〔3教科〕      〔2教科〕
74            慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政       立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
268エリート街道さん:2007/01/24(水) 20:22:16 ID:DqxUWLVH
学力だって早稲田政経>専修経済だよ。
269エリート街道さん :2007/01/24(水) 20:22:34 ID:FrezLWip

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
270エリート街道さん:2007/01/24(水) 20:29:01 ID:QWniRkJO
>>264
おまえばか?
専修>>>>>>>和田だろ?
東は超高学歴の専大卒をひたかくして庶民性を出すためにわざわざ和田卒になったんだから。
かくいう専修卒のおれもみんながビビるからカミングアウトしないよ。
271エリート街道さん:2007/01/24(水) 20:36:22 ID:GCWEp79T
日東駒専>>>>>>和田
272エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:06:50 ID:DqxUWLVH
ID:GCWEp79Tは日東駒専w
273エリート街道さん :2007/01/24(水) 21:09:48 ID:FrezLWip

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・入社数    1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
274エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:19:23 ID:Y808uzaR
http://www.geocities.jp/ranking/shidai.html

S   慶應 早稲田 上智    
A   国際基督教 東京理科 同志社   
B+  立教 明治 中央 立命館 
    青山学院 法政 学習院 関西学院 関西   
B   南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋  
C+  東京農業 日本 専修 獨協 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    駒沢 甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教            
C   東洋 東海 神奈川 國學院 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 大阪工業 福岡
D+  大東文化 東京電機 関東学院 北海学園 北星学園 東北学院      
    亜細亜 麗澤 武蔵野 東京経済 工学院 桃山学院 広島修道 
D   拓殖 帝京 大正 松山 二松学舎 桜美林 国士館 立正 
    名城 摂南 神戸学院 追手門学院 熊本学園 九州産業 
E+  流通経済 中央学院 和光 明星 東京国際 平成国際 高千穂 
    山梨学院 城西 作新学院 神戸国際 埼玉学園 英知 九州国際 
E   嘉悦 愛国学園 目白 第一経済 日本文化 東京富士 関東学園
    江戸川 上武 千葉商科 愛知みずほ 徳山 福山 第一工業  
F   以下省略
275エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:21:55 ID:oI8AoAxF


   性 犯 罪 者 輩 出 数    1位 和田


276エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:30:29 ID:qxs+2znC
         合格者  受講者  合格率    
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%

2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率  
277エリート街道さん :2007/01/24(水) 21:32:14 ID:FrezLWip

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・入社数    1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
278エリート街道さん:2007/01/24(水) 21:44:59 ID:jtLGgOhj
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した私大ローの合格率順位 勝ち組私大ロー

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%   
279エリート街道さん:2007/01/24(水) 23:17:08 ID:isQUO2qg
早稲田の受験者志願状況で、早稲田理系は危機的状況
であることが判明した。一方慶應理工は早稲田理工の廃部を受けて
逆に30%増しが予想される。

280エリート街道さん :2007/01/24(水) 23:18:20 ID:FrezLWip

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・入社数    1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
281エリート街道さん:2007/01/24(水) 23:18:31 ID:ivTHpwLz


日東駒早(にっとうこまそう)



専修がマーチに加入しました。
282エリート街道さん:2007/01/24(水) 23:50:37 ID:isQUO2qg
【早稲田理工は廃部の影響】

早稲田の理工が廃部となり、OBは何学部卒業と言えば良いのか悩んでいる。
まして、伝統の理工学部の名前を残して欲しいOBはたくさんいたことだろう!
早稲田理工学部卒業と言えど、今後知らない人間が増えて、後10年もすれば
忘れさられることは残念である。

<慶應理工>  
募集人員  昨年度志願者数   志願者数合計   昨年度比   締切日
                     (1月24日現在)
650人       8513人     4382人      51.4%   1月31日  ⇒ 30%増か?

<早稲田理工>
募集人員  昨年度志願者数   志願者数合計   昨年度比   締切日
1000人     13531人                         1月31日
<早稲田基幹/創造/先進>
募集人員  昨年度志願者数   志願者数合計   昨年度比   締切日
                     (1月24日現在)
940人      13531人     4184人       31%    1月29日 ⇒ 大幅ダウンか?
283エリート街道さん:2007/01/25(木) 08:36:42 ID:PU7ik16d
>>282
本当に、理工学部は気の毒だよなwww

東大や京大、あるいは地底でもあり得ないんじゃないか?

さすが、理系軽視の脂分腺癌byけらけら、が支配するビジネス学校だよwww

284エリート街道さん:2007/01/25(木) 11:08:24 ID:EPUO/X/y
早稲田は理工重視だから分割したんじゃないか。
285エリート街道さん:2007/01/25(木) 11:12:23 ID:RCjJ23k5
「年収300万時代の経済学」より
           森永著
 
「今までは大学卒ということで一律に扱われてきたが、
こらからは東大・慶應・上智等のごく一部のブランド大学が
エリート排出校として生き残っていくだろう。
早稲田は質の悪さをかくせなくなって来ている。引き続き凋落していく
のは間違いない。」
286エリート街道さん :2007/01/25(木) 11:39:50 ID:hQVEalyM

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
287エリート街道さん:2007/01/25(木) 13:37:56 ID:PU7ik16d
>>284
力のある大学は通常、分離独立させるんですよw
既存の学部をバラバラにはしない。
288エリート街道さん:2007/01/25(木) 17:23:46 ID:jBbUcP+q
>>287
わけがわからないことをいってるんじゃない。
289エリート街道さん:2007/01/25(木) 17:27:37 ID:GXOaS2PR
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 


290エリート街道さん:2007/01/25(木) 17:41:13 ID:46PHDSMW
ええと、国際理工と情報理工だっけ
291エリート街道さん:2007/01/25(木) 17:41:32 ID:PU7ik16d
>>288
ヒント:東大新領域、阪大人間科学部・工学部、北大歯学部・薬学部...

292エリート街道さん :2007/01/25(木) 17:42:36 ID:hQVEalyM
>>285
しかしまれにみるヘタクソな捏造だね、捏造するならもっと本当らしくうまくやりなさいよ、上智クン。
293エリート街道さん :2007/01/25(木) 17:43:36 ID:hQVEalyM

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
294エリート街道さん:2007/01/25(木) 17:45:24 ID:LAdMevxr
◆地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10◆ 
就職で得する大学損する大学ランキング08より抜粋
1.中央大学116人

2.東京大学93人

3.京都大学85人

4.早稲田大学68人

5.明治大学60人

6.立命館大学58人 

7.法政大学37人

8.東北大学33人

9.九州大学28人

10.同志社大学26人
295エリート街道さん:2007/01/25(木) 17:47:58 ID:jBbUcP+q
>>291
阪大人間科学部の中身は社会学部だったよ。
296エリート街道さん:2007/01/25(木) 18:00:08 ID:46PHDSMW
日本中こんなイメージ

理工>なんとか理工
297エリート街道さん:2007/01/25(木) 18:02:16 ID:b8i4gJ9H
理工学部をまず理学部と工学部に分離させればいいのに。
298エリート街道さん:2007/01/25(木) 18:06:48 ID:a9MX8DED
■共立薬科大 慶大との合併効果で志願者数倍増 [01/25]

 08年4月に慶応義塾大(東京都港区)に統合される共立薬科大(同)の入学試験で、
募集が多い一般入試前期の志願者数が24日、まとまった。95人の定員に昨年の2倍近い
2659人が出願。合格者が昨年並みの306人なら競争率は8.7倍(昨年は4.5倍)になる。
今春の入学者が「慶大」の卒業生になるかどうかは未定だが、
薬学部人気が低迷する中、慶応ブランドの威力が証明された格好だ。
 (中略)
 駿台予備学校の利倉和彦・教務部課長は
「受験生が志望校を決める直前に合併を発表し、タイミングがよかった。
共立薬科大はもともと評価は高かったが、出身大学を尋ねられた時に
『慶大です』と答えられる魅力は大きかったに違いない」と話している。

朝日新聞1月25日
http://www.asahi.com/life/update/0125/007.html
299エリート街道さん:2007/01/25(木) 18:13:09 ID:PU7ik16d
>>297
それは、日本の私大理系の役割を考えると厳しいということがわかる。

日本の私大理系は、基本的には産業界で活躍する人材の育成だからね。

300エリート街道さん:2007/01/25(木) 19:17:52 ID:SiCZg8wj
慶応はヘタレの巣窟
コネがないと何もできない奴多杉
慶応って肩書きがなくなったら自殺すんじゃね、真面目に
301エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:09:27 ID:SGmdcj3S
慶應コンプって学歴板無かったら、慶應生刺しにいくんじゃね?真面目に
302エリート街道さん:2007/01/25(木) 20:13:50 ID:YRmf7xdR
低脳未熟は駄目だねw
303エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:14:29 ID:hQVEalyM

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
304エリート街道さん:2007/01/25(木) 22:54:25 ID:rb0Cr43x



>>300
早稲田なんて、実際に活躍している人々はコネありの奴ばっかりなのに、
「おらにも可能性がある」って騙されて田舎から出てきた”鴨”の集団じゃないかw



既に活躍している女優、卓球、スケート、
二世政治家w
305エリート街道さん:2007/01/26(金) 13:49:12 ID:/DnnpDcB
>>296
そうだね。「なんとか理工」ばかりにしてしまったせいで、B級色を強めてしまったw
306エリート街道さん:2007/01/26(金) 14:17:51 ID:1DVLv+5U
売上高上位10社就職者数(2006年 7月13日更新)
就職者数は、サンデー毎日2006.7.16より

             早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
 1.トヨタ       43  62  23  16  14  11   9   7   1   9   8   4
 2.三菱商事    22  30   2   2   3   0   0   1   1   0   0   2
 3.三井物産    20  30   3   1   6   1   4   7   3   1   0   2
 4.日本電信電話 49  32   9  22  11  17  14  14  13  12   6   4
 5.伊藤忠商    18  15   3   2   4   2   1   3   2   0   0   2
 6.住友商事    21  25   2   1   3   4   2   4   9   0   0   1
 7.ホンダ      33  22  16  18  13  18  15  12   1  12   4   4
 8.日立製作    51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
 9.日産自動    11  20   5   4   6   8   9   5   1   0   3   4 
10.松下電器    26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
=========================================
   合計      294 283  90 106  82  81  69  65  37  45  42  35

早稲田294>慶應283>立命106>同志社90>上智82>明治81>中央69>青学65>法政45>関大42>立教37>関学35
307エリート街道さん:2007/01/26(金) 14:37:45 ID:iTTSvJMA
代ゼミセンター利用入試ランク

93.5% 慶應義塾 法A 法律
92.0% 慶應義塾 法A 政治
=====90%の大壁======
88.0% 早稲田 政治経済 政治
       国際政治経済
=====85%の壁=======
82.5% 早稲田 法 法

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/shiritsu/hogaku_1.html
308エリート街道さん:2007/01/26(金) 15:44:00 ID:/DnnpDcB
もう、はっきり言って早稲田は駄目なんじゃない?w

■ 理系ランキングはもちろんランク外
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html

総合(数字は世界ランク)
東京大学 13 京都大学 31 大阪大学 35 東北大学 72 名古屋大学 97

■ 政治家になれると言っておきながら、知事は47都道府県中実質1人

★現時点での都道府県知事の最終学歴ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
東大25人、京大5人、慶應5人、一橋2人、早稲田2人

■ 司法試験も凋落。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/20060922_j.html
中央大学法科大学院が新司法試験合格者数で「全国トップ」

1 中央大学 131 2 東京大学 120 3 慶応義塾大学 104 4 京都大学 87 5 一橋大学 44
■ 芥川賞は筑波

第136回芥川賞は筑波大学出身の青山七恵さんに決定!
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm

■ フィギュアスケートも中京の時代
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/rank/best10_06.html#l
1位 浅田真央 中京大学附属 2位 安藤美姫 中京大学附属→トヨタ自動車 3位
 キムユナ スリ高校
309エリート街道さん:2007/01/26(金) 16:24:53 ID:jtgQngG4
サンデー毎日06.6.25号
「合格者が選んだ大学はどっち?」河合塾調べ

慶應法79%>早稲田法21%
慶應法84%>早稲田政経16%
早稲田政経53%>慶應経済47%
慶應商79%>早稲田商21%慶應文67%>早稲田一文33%
慶應理工61%>早稲田理工39%
310エリート街道さん:2007/01/27(土) 03:43:07 ID:Gvm7FNef
もうダメぽw
311エリート街道さん:2007/01/27(土) 04:11:01 ID:W6gwDB0Y
■■■ 2007年大学入試センター試験 私立大学法学系 合格ラインランキング表 ■■■
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/shiritsu/hogaku_1.html
93.5% 慶應義塾 法A 法律
93.0%
92.5%
92.0% 慶應義塾 法A 政治
91.5%
91.0%
90.5%
90.0%
89.5%
89.0% 専修 法前期AS 法律★←東国原宮崎県知事の最初の母校
88.5% 青山学院 国際政経3科 国際政治★←マーチ
88.0% 明治 法 法律 政経前期 政治★←マーチ
    早稲田 政治経済 政治 国際政治経済←東国原宮崎県知事の第二の母校
312エリート街道さん:2007/01/27(土) 04:33:28 ID:AMyWtDJV
和田オワタ
313エリート街道さん:2007/01/27(土) 05:54:50 ID:bdE7/QMc
明治と早稲田が並んでるわけか
明早(迷走)www
314エリート街道さん:2007/01/27(土) 08:21:56 ID:Cwi188u4
和田大学はトラブル大学。
1)つくば市風力発電3億事件。
  つくば市は和田大学に3億円で風力発電を発注。ところが全く
  風力発電ができないので和田大学に尋ねると、風速15m/秒以上
  ないと発電できないと回答。つくば市はこのような風力発電は不要
  で、和田大学に3億円返還訴訟を起こしている。
2)和田大学 年金事件
  和田大学の教職員の年金減額に対して、大学の経営が切迫した事情
  に当らず、約束した年金を減額せず支払うよう判決有。
3)和田大学の国の研究助成金5億円で使途不明金が発覚し、返還請求有。
315エリート街道さん:2007/01/27(土) 08:31:24 ID:Cwi188u4
和田大学は低位学部を閉鎖しないとブランドイメージが低下し、
凋落は避けられない。
1)閉鎖学部 ⇒ 教育学部、社会学部、人間科学、スポーツ科学
         文化構想、国際教養、eラーニング
2)定員削減 ⇒ 基幹、創造等学部を理工に戻し、定員1300名に削減
3)政経学部 ⇒ 政治と経済分離。経済、商学部は数学必須。
4)法科大学院 ⇒ 3年生コース主体から、2年生コース主体に変更。

316エリート街道さん:2007/01/27(土) 10:17:25 ID:FRCol4Uu
和田大学 能夜間の社会学部は早急に廃止したほうがいい
317エリート街道さん:2007/01/27(土) 10:27:43 ID:CdY7KK5R
和田上位学部(一般入試)  中位国立レベル
和田中位学部(一般入試)  マーチレベル
和田下位学部(一般入試)  日東駒専レベル
和田(推薦)         大東亜帝国レベル
和田(内部)         Fランクレベル
和田(スポ推薦)       小学生レベル
和田(駅伝)         幼稚園児レベル
318エリート街道さん :2007/01/27(土) 10:43:58 ID:S0077eNS

〔都道府県知事【捏造無しの】学歴ランキング〕

東大25人、京大5人、慶應5人、早稲田3人、一橋2人
319エリート街道さん :2007/01/27(土) 10:54:19 ID:S0077eNS

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
320エリート街道さん:2007/01/27(土) 11:31:42 ID:BfDHDOwh

早稲田 vs 東大スレの定番の流れ

ハゲ和田が根も葉もない嘘を何度も必死について他人を騙そうとする。
愚かな私大信者が布教活動をしてるのである(創価並の恐ろしさ)。

               ↓

そこに救世主のキラー軍団が登場。嘘を見破る。
さらに真実を書き残して去って行く。

               ↓

嘘を見破られたハゲ和田が悔しがるが、その場は退散。

               ↓

数時間後、またハゲ和田が根も葉もない嘘を何度も必死について他人を騙そうとする。


これがずっと繰り返されてるだけ。アンパンマンみたいにw
321エリート街道さん:2007/01/27(土) 11:39:59 ID:bMYS/dCp
315
それじゃあ第二東大みたいになるだけじゃん
教育、社会科学、文化構想、人間科学、スポーツ科学、国際教養といった学部があるからこそ早稲田だろ
受験エリートばかりじゃなく、様々な能力をもった人材がいるから、政界、官界、財界、法曹界、学界、学校教育、マスコミ、スポーツ、文壇、芸能、芸術など幅広い分野に卒業生を送り出せるんだよ
早稲田は数が多いから、なんて言うやつもいるが、その数も早稲田の力だ
それにいくら他大学が定員を増やしたところでこれほど多様な人材を輩出できるとは思えない
それぞれの大学にはそれぞれイメージが定着してるから
慶應あたりとは方向性が違う
慶應は財界には圧倒的な強さを誇るが、早稲田ほど人材に多様性がない
慶應は慶應で財界、政界などに人材を送り出したいと思ってるんだから、早稲田みたいに拡大路線に向かうことはないだろう
偏差値が低いからってスポ科などの学部を下位学部とかいってバカにしたりするのは間違ってるだろ
322エリート街道さん:2007/01/27(土) 11:53:07 ID:XfE/sqUk
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
323エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:58:48 ID:sC1kOZKQ
日東駒専がなんで顔出すの?資格ないでしょ???明駒ナンテ明治も迷惑してたよ。
324エリート街道さん:2007/01/28(日) 12:11:13 ID:rEXDzYWQ
【 学歴と給与 PRESIDENT 2006.5.15 】

++++++ 一橋++++東京++++慶應++++京都++++上智++++早大++++
平均年収+++859万+++831万++++824万+++812万++++792万+++785万+++
学生数++++4619++++14711++++27971+++13604++++10611+++54931+++
男子学生+++3358++++11868+++19148++++10453++++4819+++39539+++
上場社長数++62+++++260++++384+++++116+++++20++++229++++

------------------------------------------------------------------------------------------
上場会社役員
経済学部+++258++++526++++1173+++++320+++++52++++583+++++
法学部++++137++++1149++++806+++++470+++++43++++561+++++
理工学部+++000++++458++++223+++++356+++++52++++395++++++
商学部++++273++++000++++569+++++000+++++00++++650++++++

325エリート街道さん:2007/01/28(日) 12:12:18 ID:xYzlKoYB
慶応は論外
通信バカ大の慶応に価値なし。
326早大法OB:2007/01/28(日) 12:17:23 ID:juYUBN6j
>>321
全くの正論だが、学歴版では通用しないんだな(笑)
ここは所詮ジョーク版だからさ。
327エリート街道さん:2007/01/28(日) 12:20:41 ID:g7Yg7BRt
もう、はっきり言って早稲田は駄目なんじゃない?w

■ 理系ランキングはもちろんランク外
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
総合(数字は世界ランク)
東京大学 13 京都大学 31 大阪大学 35 東北大学 72 名古屋大学 97

■ 政治家になれると言っておきながら、知事は47都道府県中実質1人
★現時点での都道府県知事の学歴ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
東大25人、京大5人、慶應5人、一橋2人、早稲田2人

■ 司法試験も凋落。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/20060922_j.html
中央大学法科大学院が新司法試験合格者数で「全国トップ」
1 中央大学 131 2 東京大学 120 3 慶応義塾大学 104 4 京都大学 87 5 一橋大学 44

■ 芥川賞は筑波
第136回芥川賞は筑波大学出身の青山七恵さんに決定!
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm

■ フィギュアスケートも凋落。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/rank/best10_06.html#l
1位 浅田真央 中京大学附属 2位 安藤美姫 中京大学附属→トヨタ自動車 3位 キムユナ スリ高校
328エリート街道さん:2007/01/28(日) 12:40:51 ID:II02gptB
>328

なに言ってんだよ!
慶應が薬学取り込んだように、
早稲田はこれからどっかの私立医科大取り込んで
医学部新設で銭儲けするんだよ!
その内どこかの農学部も取り込んで、
まさに、総合大学になるんだ。
馬鹿私医大行くよりは早稲田の医学部。
明治の農学部や東京農工いくなら早稲田の農学部。
そして、やはり慶應とでは無く、東大と覇権を争うのだよ!
わかっちゃないよ!
世の中銭儲けだよ!
いかに下位の大学から学生奪って銭を吸い上げるかだよ!
今の大学はそういうゲームを全大学が真剣にしてるんだよ!
329エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:00:22 ID:II02gptB
↑>328 もとい >327
330エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:22:01 ID:rEXDzYWQ
>328
和田大学は勘違いしているよ!私大医学部は病院の事業収入を如何に
上げるかをメインに考えるのに、医療業界にノウハウがない和田大学
と合併してもメリットないし、足手まといだよ!!
331エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:24:05 ID:DBxZ+V7c
http://campus.livedoor.com/university/
都内主要大学

東京大学
早稲田大学
青山学院大学
中央大学
立教大学
学習院大学
法政大学
上智大学
慶應大学
明治大学
332エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:24:18 ID:rEXDzYWQ
和田スポーツ芸能大学に共通して言えることは、偽装大学
が原因で凋落していることだよ!雪印、不二家に似た体質と
学生の品質に責任を取らない大学だね!!
333早大法OB:2007/01/28(日) 13:27:08 ID:juYUBN6j
>>330
あまり情報を持ってないみたいだが、早稲田はスポーツ医学はもちろんだが、医療器具開発では先端技術を持っているよ。
人工心臓の開発では臨床を東京女子医大と提携して実用化を成功しているよ。
科学技術と医療は一体不可分なんだからさ。
334エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:34:30 ID:F1Va1t3R
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

57.5 関西文 成蹊文 南山文
335エリート街道さん:2007/01/28(日) 13:55:37 ID:Ass7CZmx
>333
 君の情報はその程度だろうが、東京女子医大は、東大医、慶應医、慈恵医と
 前から交流がある。教授などもそれらの出身者も多い。
 だから、ずーっと早稲田の片思いのままで、ご近所さん程度なんだよ。
 
336エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:16:50 ID:gFdepknz

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
337エリート街道さん:2007/01/28(日) 14:21:39 ID:rEXDzYWQ
総理大臣在任期間(戦後)   1位東大   2位慶應  3位早稲田
国会衆議院議員数        1位東大   2位慶應  3位早稲田
知事出身大学          1位東大   2位慶應  3位京大
国T試験文官内定者数     1位東大   2位慶應  3位京大   
新司法試験合格者数(06年) 1位中大   2位東大  3位慶應
公認会計士試験合格者数  1位慶應    2位早稲田 3位東大
上場企業社長数     1位慶應   2位早稲田 3位東大
上場企業役員数     1位慶應   2位東大  3位早稲田
マスコミ社長・役員数      1位東大   2位慶應  3位早稲田
女子アナ出身大学        1位慶應   2位上智  3位早稲田
大学COE           1位東大   2位京大  3位慶應
教育GP            1位慶應   2位立命  3位早稲田
特許収入             1位名大   2位慶應  3位岩手
文武両道             1位慶應   2位東大  3位京大
大手法律事務所採用数    1位東大   2位慶應  3位早稲田
薬剤師合格率          1位福山   2位近畿  3位慶應
ITの産学共同・リーダ      1位慶應   2位東大 
宇宙飛行士            1位東大   2位慶大  3位北大
学界                1位東大   2位京大  3位慶大
医学界               1位東大   2位慶大  3位京大
文学界               1位早稲田  2位慶大  3位京大
338エリート街道さん:2007/01/28(日) 14:29:10 ID:rEXDzYWQ
>335
共立薬科大学と慈恵医大、東京女子医大は提携しているよ!
金、資金も出さず、私大医学部及び病院を狙うとは常識
はずれだよ!!
339エリート街道さん:2007/01/28(日) 14:35:13 ID:alxFhraw
>>328
>やはり慶應とでは無く、東大と覇権を争うのだよ!

早稲田の相手はアイビー始め米国の有名私大群だよ
今の入試制度じゃ良くて東大の滑り止めでしかないんだから、
発想を変えて、東大は無視して海外一流大学と交流を深めるのがベターな
選択
340エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:36:50 ID:gFdepknz
>>337
明らかな誤りを訂正します。

国会衆議院議員数     1位東大   2位早稲田 = 2位慶應 (早慶同数)
知事出身大学       1位東大   2位京大 = 2位慶應  (京大慶應とも5人で同数)
国T試験文官内定者数   1位東大   2位京大  3位慶應
マスコミ社長・役員数   1位早稲田  2位東大  3位慶応

以上誰が見てもすぐに分かる捏造ばかりですが。
341エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:37:57 ID:gFdepknz

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
342エリート街道さん:2007/01/28(日) 14:49:39 ID:rEXDzYWQ
>340
マスコミ社長役員数は和田大学の捏造です。
予想外に役員はいません。
【 PRESIDENT 2006.5.15 業界別 ベスト4役員大学ランキング 】
++++医薬品+++情報・通信++
慶大++A38++++A182++++
東大++@62++++@193++++
早大++B31++++B174++++
京大++D23++++D65+++++
          ↑
         マスコミ関連
343エリート街道さん:2007/01/28(日) 14:55:13 ID:rEXDzYWQ
>340
国1文官内定者数はやはり慶應>京大が正です。
【 国家公務員も地底は惨敗 】
国家T種(法律・経済・行政キャリア) 採用者/合格者 

  2004年度     2003年度    2002年度    2002〜2004年合計     
   採用/合格     採用/合格     採用/合格     採用/合格 採用率
東大148/243  東大128/239  東大145/223  東大421/705 59.7%
慶應 29/76   慶應 31/74   慶應 29/80   慶應 89/230 38.7% ★ 慶應2位
京大 29/71   京大 30/69   京大 27/56   京大 86/196 43.9%
早大 29/95   早大 26/84   早大 27/75   早大 82/254 32.3%
一橋 18/32   一橋 11/35   一橋 18/41   一橋 47/108 43.5%
中央  9/31   東北  6/22   東北  7/20   東北 18/56  32.1%★地底
東北  5/14   中央  5/21   阪大  5/12   中央 18/80  22.5%
阪大  5/17   筑波  4/ 8   立命  4/16   阪大 11/42  26.2% ★地底
北大  5/10   九大  4/17   中央  4/28   九大 10/47  21.3% ★地底
上智  5/ 9   北大  2/12   神戸  3/13   北大  9/31  29.0% ★地底
九大  4/21   神戸  2/14   千葉  2/ 3   筑波  7/17  41.2%
横国  3/ 4   お茶  1/     立教  2/ 5   立命  7/56  12.5%
関学  2/ 5   立教  1/ 2   九大  2/ 9   神戸  6/43  14.0%


344エリート街道さん:2007/01/28(日) 15:16:17 ID:rEXDzYWQ
>340
国会議員の衆議院数は確かに早稲田と慶應は同数ですが、
実権を握る自民党議員数において、慶應が人数が多いため、
慶應>早稲田となったしだいです。
野党議員では政界の影響力は少ないと見るのが一般です。
345エリート街道さん:2007/01/28(日) 15:33:00 ID:7ELQOlw7
和田の捏造が次々と暴かれているな。
政経OBは士ね
346エリート街道さん:2007/01/28(日) 15:38:40 ID:sC1kOZKQ
人科 文構という新興学部に次々並ばれ追い抜かれるマーチはダラシナイね。
347エリート街道さん:2007/01/28(日) 15:39:50 ID:wgONshmJ
学部変更が多くて分け分からなくなってる
348エリート街道さん:2007/01/28(日) 17:04:15 ID:4BuKCCTg
早慶なんざドングリのせくらべ
お互いコンプ丸出しでキモい
にちゃんの工作のせいでまぢめな早慶一般学生が可哀想
349エリート街道さん:2007/01/28(日) 17:10:30 ID:aSdB24by
東大はもう終わりw
たったの3000人では明治法政にも劣る。
上智に勝てるくらいか?
東大3000人のうち、2000人は研究奴隷を目指して挫折し
無職で終わる。実働部隊はたったの1000人wこれでは
早稲田文系学部だけにも及ばない。

 早稲田と慶応の学生数の差は1学年4000人程度。
早稲田と慶応が6500人をエリート養成に投入しても
早稲田にはあと4000人の余剰があり、この学生たちが
文藝やスポーツなど広範な領域に進出できる。
だから慶応は早稲田には絶対に勝てないw

 早稲田>>>>>慶応・明治・法政>>>>>東大w
350エリート街道さん:2007/01/28(日) 17:13:03 ID:Jx95RgYE
日本の「国立大学」≒フランスの「パリ大学」≫早慶≫マーチ≫日東駒専

パリ大学第一 → 国立大学東京大学
パリ大学第二 → 国立大学京都大学
パリ大学第三 → 国立大学大阪大学
   ・
   ・
   ・
パリ大学第四十五 → 国立大学鳥取大学
パリ大学第四十六 → 国立大学佐賀大学
パリ大学第四十七 → 国立大学琉球大学

(パリの「国立大学」は1969年にすべて「パリ大学」となっている)
351エリート街道さん:2007/01/28(日) 17:58:52 ID:b2naw0UT
ここにもID:Ass7CZmxが来て蘊蓄を語るのかなww
352エリート街道さん:2007/01/28(日) 18:01:48 ID:Ass7CZmx
≫351 地底駅弁にはフランスの事情は、日本の中心の事情と同じように分からないんだね。
 2ちゃんで勘違いするわけだよ。
353エリート街道さん:2007/01/28(日) 18:39:07 ID:rEXDzYWQ
>349
和田大学に日大と同様、人数で勝負するつもりなの?
だんだん学生の質が悪くなっており、慶應とはもはや全ての分野では
対抗できないのが現状では?
354エリート街道さん:2007/01/28(日) 18:45:13 ID:Ass7CZmx
>>353 経営を立て直すために、学生数を拡大しようとしているんだろうけれど、
 質が低下し、大学経営にとっては苦しいところなんだろう。
355エリート街道さん:2007/01/28(日) 18:53:39 ID:ujOs5Bw3
>>353
http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/gakusei.pdf

慶応大学は学生数45000名、幼稚舎、スポ薦、一芸、通信なんでもあり。
誰でも入れる超マンモス馬鹿大学です。
356エリート街道さん:2007/01/28(日) 18:54:16 ID:9oFErBC4
和田大学+日本大学=ワダボン
357エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:01:31 ID:Ass7CZmx
>>355 慶應は早稲田と比べると人数は3分の2程度だよ。
358エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:08:27 ID:20h53A6F
>>355
コピペ虫にマジレスしても意味ないけど、
スポ薦や一芸入試は慶應にはありません。
法理工SFCでAO、法商理工で指定校、文で自主応募推薦があるのみです。
幼稚舎はおたくの早実初等部より明らかに難関です。
通信も非常に卒業が難しいことで有名です。
「誰でも入れる」はずの慶應に滑ったあなたの気持ちはほんの少し分かりますが、
人生諦めも肝心では?
359エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:13:41 ID:9oFErBC4
和田大学は偏差値40の商業高校からでも
毎年推薦で大量に受かっているよ
360エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:37:26 ID:HY8hXDNz
慶応通信てDQNに悪用されてるだろ?
このまえフライデーに通信のDQNが学生証とおっぱい晒して
載ってたぞW
「福澤先生ごめんなさい」の見出しで(ワロス
そんなのと同窓はキツイよなW
361エリート街道さん :2007/01/28(日) 19:56:05 ID:gFdepknz
>>358
「スポ推薦」「一芸推薦」=「スポAO」「一芸AO」⇒中卒のモー娘・紺野あさ美もこれ、
慶應幼稚舎は大金を寄付すれば誰でも入れます、馬鹿芸能人の馬鹿子息でも、これ衆知の常識。
362エリート街道さん :2007/01/28(日) 19:56:57 ID:gFdepknz
軽量大学は偏差値40の商業高校からでも
毎年推薦で大量に受かっているよ
363エリート街道さん :2007/01/28(日) 19:58:08 ID:gFdepknz

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
364紀洋:2007/01/28(日) 19:58:47 ID:Gjhgb+S9
おまえら、自分を見つめ直せ
365エリート街道さん:2007/01/28(日) 20:13:58 ID:20h53A6F
>>361
スポーツAOなんて要項のどこにもありません。
スポーツが評価されることはあってもスポーツだけで入れるわけではありませんよ、お宅と違って。
幼稚舎は元からいくらでも寄付が集まるので、そこら辺の奴が大金を寄付したところで意味はありません。
それから早実初等部の寄付金強要事件をお忘れかな?

ID:gFdepknz

こいつは数日前のID:hQVEalyMだな。
和田に通うも毎日2ちゃん三昧。
サークルもせず、期末試験の勉強よりも2ちゃん優先。
もはや手の施しようのない慶應コンプ。
366エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:17:59 ID:gFdepknz
>>365
どこの大学が「スポーツだけ」で入れるの?
367エリート街道さん:2007/01/28(日) 20:21:12 ID:20h53A6F
>>366
お宅が愛してやまない和田大学。
368エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:25:22 ID:gFdepknz
>>367
ほーっ?新説ですな!具体例をあげてみな。
モー娘・紺野あさ美は中卒、当然のことながら高校の内申書も無し、面接・論文だけで軽量大学に合格。
369エリート街道さん:2007/01/28(日) 20:29:44 ID:F6R55Uk8
>>368
・・・自分で分かるだろ。
埼玉の某学部とか。あそこは内申書要らない。
SFCのAOのように「大学でどういう勉強をしたいか」といったビジョンも問われない。
370エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:32:21 ID:gFdepknz
>>367
>>368のような具体例をあげてみな。
げられるわけが無い、スポーツ科学部のスポーツ推薦ですら、
高校で一定以上の学業の成績を要する内申書が必要なんだから。
371エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:34:34 ID:gFdepknz
>>369
あなたからは「新説」いや「珍説」ばかり出てきますな。
スポーツ科学部のスポーツ推薦ですら、高校で一定以上の学業の成績を要する内申書が必要ですが?
372エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:37:23 ID:gFdepknz
>>369
モー娘・紺野あさ美は中卒、当然のことながら高校の「内申書も無し」、面接・論文だけでで軽量大学のAO入試に合格。

373エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:40:12 ID:gFdepknz
>>369
あなたからは「新説」いや「珍説」ばかり出てきますな。
スポーツ科学部のスポーツ推薦ですら、高校で「一定以上の学業の成績を要する内申書が必要」です、
それからもちろん面接で「大学でどういう勉強をしたいか」といったビジョンも問われますが?
374エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:43:49 ID:gFdepknz

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
375エリート街道さん:2007/01/28(日) 20:55:52 ID:rEXDzYWQ
総理大臣在任期間(戦後)   1位東大   2位慶應  3位早稲田
国会衆議院議員数        1位東大   2位慶應  3位早稲田
知事出身大学          1位東大   2位慶應  3位京大
国T試験文官内定者数     1位東大   2位慶應  3位京大   
新司法試験合格者数(06年) 1位中大   2位東大  3位慶應
公認会計士試験合格者数  1位慶應    2位早稲田 3位東大
上場企業社長数     1位慶應   2位早稲田 3位東大
上場企業役員数     1位慶應   2位東大  3位早稲田
マスコミ社長・役員数      1位東大   2位慶應  3位早稲田
女子アナ出身大学        1位慶應   2位上智  3位早稲田
大学COE           1位東大   2位京大  3位慶應
教育GP            1位慶應   2位立命  3位早稲田
特許収入             1位名大   2位慶應  3位岩手
文武両道             1位慶應   2位東大  3位京大
大手法律事務所採用数    1位東大   2位慶應  3位早稲田
薬剤師合格率          1位福山   2位近畿  3位慶應
ITの産学共同・リーダ      1位慶應   2位東大 
宇宙飛行士            1位東大   2位慶大  3位北大
学界                1位東大   2位京大  3位慶大
医学界               1位東大   2位慶大  3位京大
文学界               1位早稲田  2位慶大  3位京大
376エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:57:31 ID:gFdepknz

口から出まかせ出放題、早稲田コンプの
>>367 ID:20h53A6F、>>369ID:F6R55Uk8のお二人さん、退散ですか?
そりゃー、デタラメばかり言ってたら、後が続かないよね、「紺野あさ美」
の例のような真実を言いなさいね。
377エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:06:21 ID:gFdepknz
>>375
明らかな誤りだけ訂正させて頂きます。

衆議院議員数        1位東大   2位早稲田  2位慶應 (衆議院だけなら早慶同数)
知事出身大学       1位東大   2位京大 2位慶應 (京大、慶大ともに5人で同数)
国T試験文官内定者数    1位東大   3位京大 3位慶應 (注釈の必要無し)
マスコミ社長・役員数   1位早稲田  2位東大   3位慶應  (注釈の必要無し)
 
すぐにバレル捏造はやめましょうね、慶應さん。
378エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:11:15 ID:gFdepknz
>>375
明らかな誤りだけ訂正させて頂きます(再訂正)。

衆議院議員数      1位東大   2位早稲田  2位慶應 (衆議院だけなら早慶同数)
知事出身大学       1位東大   2位京大    2位慶應 (京大、慶大ともに5人で同数)
国T試験文官内定者数    1位東大   2位京大   3位慶應 (注釈の必要無し)
マスコミ社長・役員数   1位早稲田  2位東大   3位慶應  (注釈の必要無し)
 
すぐにバレル捏造はやめましょうね、慶應さん。


379エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:12:44 ID:rD5e9Wrf
>>372
慶応SFCは面接だけしかないよ。論文すらない馬鹿入試。
芸能オーディションとなんら変わらない。
AV女優ならおっぱい出したら即合格。
380エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:15:01 ID:M3so1dSM
明日発売のAERAにW合格者の進路調査が掲載されてるみたい。
06年早慶対決は50−50になったとの噂もあるが真相や如何に?
381エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:18:01 ID:gFdepknz
>>379
あー、そうなの?慶應SFCは『論文すら無い』の?そりゃ失礼しました。
それじゃー、中卒のモー娘・紺野あさみは「内申書無し」「論文無し」の
『面接だけ』で慶應に受かったの?じゃー何が合格の基準になったの?
『モー娘としての活動実績』か?まーそれしか無いわな、本当にスゴイ大学だね。
382エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:24:13 ID:rD5e9Wrf
>>380
小論文試験が課されて、入学締め切りが早稲田の合格発表より
早い慶応はたとえW合格で互角でも慶応の完敗だよ。
383エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:26:59 ID:gFdepknz
>>379
ミス慶應を辞退したAV女優・近藤絢香も慶應SFC環境情報学部の現役学生、
それじゃー彼女は『おっぱい出して』慶應SFCに合格したのか?
384エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:27:35 ID:qtxEEZqz
>>382
早稲田の発表見てからでも慶應の手続き可、だよん。
385エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:31:40 ID:gFdepknz
>>384
学部の組み合わせによっては、早稲田の合格発表の前に
前座入試の慶應が「人質の如く」『入学金をとる』ケースはある、
慶應はある意味、卑怯。
386エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:38:03 ID:4zzOHLth
サンデー毎日06.6.25号
「06年合格者が選んだ大学はどっち?」河合塾調べ

慶應義塾法79%>早稲田法21%
慶應義塾法84%>早稲田政経16%
早稲田政経53%>慶應義塾経済47%
慶應義塾商79%>早稲田商21%
慶應義塾文67%>早稲田一文33%
慶應義塾理工61%>早稲田理工39%
387エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:40:55 ID:rEXDzYWQ
【大学のランキング】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東大・・・・慶大・・・・早大・・・・京大・・・東北大・・・大阪大
衆議院議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104・・・・・59・・・・・・59・・・・・・18・・・・・・5・・・・・・・・2・・・・
司法試験(06年度)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212・・・・・161・・・・・・97 ・・・・・130・・・・・25・・・・・・・22・・・
公認会計士(18年度)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73・・・・・・224・・・・・146・・・・・48・・・・・・*・・・・・・・*・・・
国家公務員1種内定者数(事務系)04年度・・148・・・・・29・・・・・・29・・・・・・29・・・・・・5・・・・・・・・5・・・・
社長数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4508・・・16808・・・16547・・・・2866・・・・−・・・・・・・−・・・
理工系院就職力(読売Weekly)・・・・・・・・・B20位・・@6位・・・A18位・・・C49位・・81位・・・・・61位・・
社長・役員(上場会社編:2005))・・・・・・・・・A2534・・@2926・・B2496・・C1323・・・・494・・・・・・553・・・
アジア大学ランキング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1位・・・・・4位・・・・・85位・・・・5位・・・・・14位・・・・・11位・・
【商社就職ランキング】
慶大経(34)/慶大法(27)/早大政経(27)/一橋商(18)/京大経(16)/一橋経(15)/東大経(13)/
早大法(12)/慶大商(12)/慶大総合(10)
【旅行運輸就職ランキング】
慶大法(25)/慶大商(24)/同大文(20)/近畿(20)/明治学院(19)/立大観光(18)
/慶大経(17)/早大政経(17)
【マスコミ就職ランキング】
早大政経(48)/慶大法(44)/慶大経(38)/早大文(31)/早大教育(25)/早大商(23)/慶大商(21)/
慶大文(21)/早大法(19)/慶大総合(18)
【金融就職ランキング】
慶大経(149)/慶大法(118)/慶大商(101)/早大商(98)/早大政経(96)/東京女子(93)/同大経(82)
388エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:41:04 ID:4zzOHLth
ID:gFdepknz

気のふれた和田大生さん、この凄まじい粘着ぶりの原動力を教えてください。

24:エリート街道さん :2007/01/28(日) 00:26:30 ID:gFdepknz
250:エリート街道さん :2007/01/28(日) 00:58:35 ID:gFdepknz
706:エリート街道さん :2007/01/28(日) 01:02:35 ID:gFdepknz
707:エリート街道さん :2007/01/28(日) 11:35:13 ID:gFdepknz
130:エリート街道さん :2007/01/28(日) 11:37:15 ID:gFdepknz
748:エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:12:32 ID:gFdepknz
476:エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:13:58 ID:gFdepknz
746:エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:14:50 ID:gFdepknz
336:エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:16:50 ID:gFdepknz
98:エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:19:54 ID:gFdepknz
340:エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:36:50 ID:gFdepknz
341:エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:37:57 ID:gFdepknz
2:エリート街道さん :2007/01/28(日) 14:39:27 ID:gFdepknz
389エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:41:50 ID:rD5e9Wrf
>>385
慶応法と早稲田政経はまさにそれ。
390エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:41:58 ID:rEXDzYWQ
【早慶併願対決:06/02/13:AERA 河合塾調査】
毎年のことであるが、今回の調査でも早稲田に圧勝していることが明らかになった。

・・・・・・・【慶大】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【早大】・・・
・・・・・・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・・・・・
・・・・・・・・・0・・・10・・20・・・30・・・40・・50・・・60・・70・・・80・・90・・・100(%)
法学部(47)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・法学部(9)
法学部(34)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・政経(8)
商学部(47)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・商学部(10)
経済(31)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・政経(28)
理工(146)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・理工(56)
文学部(50)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・文1(36)
391エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:43:31 ID:rEXDzYWQ
慶應2位に躍進か!
■ 平成19年度司法試験予想
来年度の司法試験合格予想は以下の通りです。
定員は新司法試験が2000名、旧司法試験300名と予想されます。旧司法試験
は今年の合格者数の60%とする。(定員が60%なため)
1位  東大 法科大学院卒280名+再受験60名=340名X60%→204+55名(旧)=259名
2位  慶大 法科大学院卒250名+再受験70名=320名X55%→176+34名(旧)=210名
3位  中大 法科大学院卒300名+再受験120名=420名X40%→168+26名(旧)=194名
4位  京大 法科大学院卒190名+再受験45名=235名X58%→136+26名(旧)=162名
5位  早大 法科大学院卒260名+再受験7名=267名X35%→93+48名(旧)=141名
392エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:43:34 ID:4zzOHLth
210:エリート街道さん :2007/01/28(日) 19:47:23 ID:gFdepknz
361:エリート街道さん :2007/01/28(日) 19:56:05 ID:gFdepknz
362:エリート街道さん :2007/01/28(日) 19:56:57 ID:gFdepknz
363:エリート街道さん :2007/01/28(日) 19:58:08 ID:gFdepknz
58:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:01:18 ID:gFdepknz
295:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:06:27 ID:gFdepknz
33:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:13:56 ID:gFdepknz
366:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:17:59 ID:gFdepknz
368:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:25:22 ID:gFdepknz
370:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:32:21 ID:gFdepknz
371:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:34:34 ID:gFdepknz
372:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:37:23 ID:gFdepknz
373:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:40:12 ID:gFdepknz
374:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:43:49 ID:gFdepknz
376:エリート街道さん :2007/01/28(日) 20:57:31 ID:gFdepknz
377:エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:06:21 ID:gFdepknz
378:エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:11:15 ID:gFdepknz
381:エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:18:01 ID:gFdepknz
383:エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:26:59 ID:gFdepknz
385:エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:31:40 ID:gFdepknz
2:エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:35:33 ID:gFdepknz
393エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:44:00 ID:gFdepknz
>>386
サンデー毎日06.6.25号より半年後の毎日新聞一面記事「早慶特集」では
河合塾の発表で

『早慶W合格者の選択、2006年度は五分・五分』となっていますが?
394エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:44:35 ID:rEXDzYWQ
慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
395エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:47:37 ID:rD5e9Wrf
慶応信者って論破されると途端にコピペし始めるなw
396エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:47:57 ID:gFdepknz
>>382・392
ID:4zzOHLth

反論できなくなると、『本論を外して茶化して誤魔化す』⇒古今東西、卑怯者の常套手段。

みっともないですよ、早稲田コンプの ID:4zzOHLth・慶應さん。
397エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:48:11 ID:4zzOHLth
ID:gFdepknz

↑こいつの1月25日はID:hQVEalyM

525:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:08:06 ID:hQVEalyM
526:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:13:43 ID:hQVEalyM
532:エリート街道さん :2007/01/25(木) 11:06:31 ID:hQVEalyM
533:エリート街道さん :2007/01/25(木) 11:07:16 ID:hQVEalyM
537:エリート街道さん :2007/01/25(木) 11:37:10 ID:hQVEalyM
539:エリート街道さん :2007/01/25(木) 12:03:02 ID:hQVEalyM
543:エリート街道さん :2007/01/25(木) 19:50:42 ID:hQVEalyM
544:エリート街道さん :2007/01/25(木) 19:51:40 ID:hQVEalyM
549:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:18:31 ID:hQVEalyM
552:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:29:29 ID:hQVEalyM
555:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:33:25 ID:hQVEalyM
556:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:34:31 ID:hQVEalyM
559:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:37:50 ID:hQVEalyM
562:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:41:32 ID:hQVEalyM
564:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:46:32 ID:hQVEalyM
569:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:54:17 ID:hQVEalyM
571:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:56:40 ID:hQVEalyM
573:エリート街道さん :2007/01/25(木) 20:58:09 ID:hQVEalyM
574:エリート街道さん :2007/01/25(木) 21:01:00 ID:hQVEalyM
578:エリート街道さん :2007/01/25(木) 21:05:42 ID:hQVEalyM
580:エリート街道さん :2007/01/25(木) 21:06:33 ID:hQVEalyM
583:エリート街道さん :2007/01/25(木) 21:14:46 ID:hQVEalyM
587:エリート街道さん :2007/01/25(木) 21:18:26 ID:hQVEalyM

398エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:49:08 ID:4zzOHLth
910:エリート街道さん :2007/01/25(木) 00:22:02 ID:hQVEalyM←夜中から粘着!!
911:エリート街道さん :2007/01/25(木) 00:22:51 ID:hQVEalyM
913:エリート街道さん :2007/01/25(木) 00:27:08 ID:hQVEalyM
931:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:02:20 ID:hQVEalyM
932:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:03:26 ID:hQVEalyM
934:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:05:50 ID:hQVEalyM
938:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:15:24 ID:hQVEalyM
940:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:18:29 ID:hQVEalyM
945:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:23:43 ID:hQVEalyM
949:エリート街道さん :2007/01/25(木) 10:29:52 ID:hQVEalyM
956:エリート街道さん :2007/01/25(木) 11:38:01 ID:hQVEalyM
958:エリート街道さん :2007/01/25(木) 12:33:15 ID:hQVEalyM
960:エリート街道さん :2007/01/25(木) 13:06:22 ID:hQVEalyM
963:エリート街道さん :2007/01/25(木) 14:06:17 ID:hQVEalyM
974:エリート街道さん :2007/01/25(木) 15:53:06 ID:hQVEalyM
399エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:50:36 ID:4zzOHLth
947:エリート街道さん :2007/01/25(木) 01:33:45 ID:hQVEalyM
954:エリート街道さん :2007/01/25(木) 19:15:38 ID:hQVEalyM
959:エリート街道さん :2007/01/25(木) 21:03:38 ID:hQVEalyM
963:エリート街道さん :2007/01/25(木) 21:16:37 ID:hQVEalyM
829:エリート街道さん :2007/01/25(木) 17:39:18 ID:hQVEalyM
286:エリート街道さん :2007/01/25(木) 11:39:50 ID:hQVEalyM
292:エリート街道さん :2007/01/25(木) 17:42:36 ID:hQVEalyM
293:エリート街道さん :2007/01/25(木) 17:43:36 ID:hQVEalyM
51:エリート街道さん :2007/01/25(木) 17:29:51 ID:hQVEalyM
307:エリート街道さん :2007/01/25(木) 19:13:51 ID:hQVEalyM
311:エリート街道さん :2007/01/25(木) 19:54:09 ID:hQVEalyM
900:エリート街道さん :2007/01/25(木) 19:14:44 ID:hQVEalyM
400エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:50:59 ID:gFdepknz
>>397・398
ID:4zzOHLth

反論できなくなると、『本論を外して茶化して誤魔化す』⇒古今東西、卑怯者の常套手段。

みっともないですよ、早稲田コンプの ID:4zzOHLth・慶應さん、恥の上塗りはヤメタラ?
401エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:52:58 ID:4zzOHLth
みっともないですよ、慶應コンプのID:gFdepknz・和田さん

とりあえず、この常軌を逸した粘着の動機に興味があるので教えてくれ。
所属学部は?定期試験の勉強はいつしてるの?
402エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:53:59 ID:gFdepknz
>>395
「慶応信者って論破されると途端にコピペし始めるなw 」
⇒その通り、能が無いね、どっかの三流大学とやることが一緒。
403エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:54:23 ID:4zzOHLth
>反論できなくなると

それ以前に自分は話に参加してませんがw
404エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:56:08 ID:4zzOHLth
594:エリート街道さん :2007/01/25(木) 22:01:09 ID:7ZwTx0mG [sage]
ID:hQVEalyM←やっぱすごいですよ!学歴(瓦礫)コンプ王はあなたです!


595:エリート街道さん :2007/01/25(木) 22:01:12 ID:3EEoMvwL
お〜いID:hQVEalyM の釈明会見はまだか?w


596:エリート街道さん :2007/01/25(木) 22:21:15 ID:EPUO/X/y
この早稲田社学生といい勝負だな。
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt


602:エリート街道さん :2007/01/25(木) 22:50:50 ID:rb0Cr43x
>>592
本当だ!これは三十路ニートの政経OB兄貴を越える変態早稲田キャラだなwwwww


激ワロタwwwwwwwwwwww


こいつこそ、本物のニートwwwwwwwwwww
405エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:57:03 ID:qtxEEZqz
>>386
確かに一部発表前に締め切りになる場合があるな。
この併願だと
慶應義塾法84%>早稲田政経16%
加えて今年から
慶應義塾文67%>早稲田一文33%
もだな。
締切日設定は両大学で裏取引しているのか?
あるいは早稲田三田会メンバーの活動の所為なのか?
406エリート街道さん :2007/01/28(日) 21:57:03 ID:gFdepknz
>>401
ID:4zzOHLth

反論できなくなると、『本論を外して茶化して誤魔化す』⇒古今東西、卑怯者の常套手段。

「この常軌を逸した行動」みっともないですよ、早稲田コンプの ID:4zzOHLth・慶應さん、恥の上塗りはヤメタラ?

あるいは、堂々と論戦で反論したら?
407エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:59:02 ID:4zzOHLth
>>406
どうして答えられないの?教えてくれw
純粋に興味がある。
408エリート街道さん :2007/01/28(日) 22:00:50 ID:gFdepknz
>>403
「それ以前に自分は話に参加してませんがw」、
それなら、このスレでわめきちらすのをやめたら?矛盾してるじゃない?
409エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:01:00 ID:9oFErBC4
慶應法目指している者なら
和田政経はスベリ止めだろ
410エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:03:58 ID:4zzOHLth
411エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:04:31 ID:rD5e9Wrf
慶応法の人気は女子人気。
上智法の後追いだな。
いずれにせよ早稲田商にも劣る卒業生の潜在能力。
412エリート街道さん :2007/01/28(日) 22:04:50 ID:gFdepknz
>>409
「スベリ止め」の合格発表の前に何故『人質の如く、入学金をとる』の?
413エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:05:41 ID:4zzOHLth
414エリート街道さん :2007/01/28(日) 22:09:32 ID:gFdepknz
>>409
「スベリ止め」の合格発表の前に何故『人質の如く、入学金をとってしまう』の?
矛盾してるんじゃない?
415エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:11:54 ID:4zzOHLth
>>414
どうして無視するの?教えてくれよ。この異常な粘着の動機を↓
誰がどう見ても常軌を逸した行動の理由を自分で説明できないの?

http://c-others.2ch.net/test/-/joke/1168332930/388
http://c-others.2ch.net/test/-/joke/1168332930/392
http://c-others.2ch.net/test/-/joke/1168332930/397-399

416エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:18:36 ID:4zzOHLth
おかしいなぁ。どうして明らかに格下の慶應のために毎日2ちゃんに入り浸るの?
教えてよ、その理由。君は早稲田なんでしょ?学部は?試験勉強は?
417エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:40:20 ID:4OMU7Kiu
ID:4zzOHLthさんは携帯から書き込んでるのか?
418エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:41:18 ID:4zzOHLth
ID:gFdepknz

逃亡か?残念だなぁ。
日付が変わってID変わればのこのこと出て来るんだろうけど。
お前はどこまでも卑怯な男だからな。
ワセダの良識が疑われるよ〜
419エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:42:47 ID:4zzOHLth
>>417
PCから。携帯版もPCから見れるし書き込みも出来る。
420エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:49:30 ID:qtxEEZqz
>>419
ちょっと見づらいから次からはPCのアド貼りよろ。
421エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:58:46 ID:rEXDzYWQ
早稲田は凋落のスパイラルから脱出できないで、あがき苦しんでいる。
1)早稲田理工 ⇒ 基幹理工、先進理工、創造理工 ⇒ 覚えきれず人気なし
2)文学部、第2文学部  ⇒文学部、文化構想学部 ⇒ 夜間学部は閉鎖したら。。
3)国際教養 ⇒ 国際教養を身につけて何になるの?
4)法科大学院 ⇒ 何故3年生主体なの?しかも合格率が悪いなんて!
5)外部試験で優秀組の獲得は何故あきらめたの?
  AO入試、自己推薦入試、指定校推薦入試等一般入試以外の枠が多すぎる!!
 
422エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:02:04 ID:4OMU7Kiu
>>421
顔を真っ赤にして何わめいてるの?
423エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:05:40 ID:Kwcbt9Rt
>>419
わかるよ。漏れもPCから携帯サイトにアクセスして書き込んでいる。
でもURL張りは、PCの人に対応してやるべきだ罠。

政経OBにしてもgFdepknz にしても、気違い早稲田は
専用ブラウザを使っているからなあw

こいつらニートと違って、多段ssh経由で書き込んでいるため
専用ブラウザは使えないんだよなw

どうでもいいけど東大同窓会のサイト教えてくれた人ありがとう。
早速申し込みました。
424エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:13:48 ID:HxIXB36h
ぷぷ
425エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:48:50 ID:20h53A6F
ID:gFdepknz

IDが変わるのを、PCを前にして歯ぎしりしながら待ちわびております。
426エリート街道さん:2007/01/29(月) 07:52:48 ID:rbhPsKyM
銀行の頭取になりたきゃ東大にいけ。総合商社なら私大でもいいが、
早稲田はどっちみちゼロだw

一度会社に入ればスタートラインは一緒だ、基本的には。
だが、たとえば銀行に就職する人は私大の方が多いくらいなのに、
どうして頭取までいく人は「東大京大ハーバード」なんだろうね!?
学歴エリートとして、あまりに美しいからだろうか。

三菱東京UFJ銀行 畔柳信雄 東京大学経済学部
三井住友銀行 奥正之 京都大学法学部
みずほ銀行 杉山清次 東京大学法学部
りそな銀行 細谷英二 東京大学法学部
新生銀行 ティエリー・ポルテ ハーバード大学経済学部

総合商社7社上位に関しては、支配しているのは国立工学部卒の理系エリート!
下位になると、私大の名前も出てくる。
私大文系のお前ら馬鹿も、可能性は低いが頑張ってエリート入りしろ。

三菱商事 小島順彦 東京大学工学部
三井物産 槍田松瑩 東京大学工学部
伊藤忠商事 小林栄三 大阪大学基礎工学部
住友商事 岡素之 慶應大経済学部
丸紅 勝俣宣夫 慶應大経済学部
双日 土橋昭夫 中央大学商学部
豊田通商 清水順三 名古屋大経済学部

ちなみに、何度も書いているが医師や弁護士や大学教官は就職1年目から
学歴エリートになれるから、お得だぞwwww
427エリート街道さん :2007/01/29(月) 08:20:57 ID:kqUSsH/t

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
428エリート街道さん:2007/01/29(月) 08:32:07 ID:eMGJKs+g
早稲田馬鹿の嘘を暴く

■総理大臣輩出数は?最近は東大がいないでしょう?
→宮沢以降は二世議員しか総理はなれません。村山だけ例外。
・都道府県知事:東大25人、京大5人、慶應5人、一橋2人、早稲田2人
・内閣閣僚数:東大6人 一橋大2人 以下1人(京大、鳥取など)

■国Iも最近は早稲田が凄いの?
→東大京大が実に60%!東大457人 京大177人 早稲田89人

■司法試験はどうなってるの?
→中央 131 東大 120 慶応 104 京大 87 一橋 44

■民間企業は私大が支配してるんでしょう?
→嘘です。就職数は多くてもトップは国立。しかも商社は工学部!>>426

■マスコミ、芥川賞などは早稲田でしょ?
→そもそも芥川は東大卒。今年の芥川賞は筑波。マスコミは日本では日陰産業。
429エリート街道さん:2007/01/29(月) 09:10:57 ID:7oioDZ80
ID:gFdepknz

本日のIDはID:kqUSsH/t
朝9時から粘着開始。
430エリート街道さん:2007/01/29(月) 09:22:17 ID:e/7OPPLx
【ID:gFdepknz】の検索
雑談系2 [学歴] 「朝生」で田原が「慶應、早稲田は2流大学発言!」250 295 314
雑談系2 [学歴] 早稲田大学ってもう終了だよね707 748 767
雑談系2 [学歴] 早稲田凋落の原因とは?336 340-341 361-363 365-366 368 370-374 376-378 381 383 385 (以下略)
雑談系2 [学歴] 慶應経>慶應商>早稲田政経>早稲田商24 33
雑談系2 [学歴] 【B-QT】北大はB級?C級?【C-QT】132
雑談系2 [学歴] A級大学ランキング3130
雑談系2 [学歴] 神戸大学はB級大学!!459
雑談系2 [学歴] 旧帝一工早慶なら高学歴って言える2
雑談系2 [学歴] 上智が落ち目な件476
雑談系2 [学歴] 【6年目へ】北海道大学VS大阪市立大学 35【冬】647
雑談系2 [学歴] 早稲田はあの狭いキャンパスで何年持つのだろう2706
雑談系2 [学歴] 学歴板住人にありがちなこと58 73
雑談系2 [学歴] お前ら本当に阪大が低学歴だと思ってるの?210
雑談系2 [学歴] 学歴にこだわる人間は負け組98
雑談系2 [学歴] 慶應コンプを成仏させる方法92
雑談系2 [学歴] 東工コンプの横国の奴ちょっとこい4

250 名前:エリート街道さん [] 投稿日:2007/01/28(日) 00:58:35 ID:gFdepknz
総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大

本日の国立コンプですね、午前9時にしてwww
さて、大学いくか。もちろん国立
431エリート街道さん:2007/01/29(月) 13:16:44 ID:/W90W7gd
早稲田の学部間格差は昔から云われてるが、全体的に底上げされ昔ほどではない。敢えて凋落という言葉を用いるなら、上位学部の停滞にその因があるのではないだろうか。
432エリート街道さん:2007/01/29(月) 13:18:25 ID:rqcKWYDn
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成

私立に任せすぎたので国立大学が直々に書きこみに参りました。
433エリート街道さん:2007/01/29(月) 14:16:12 ID:/W90W7gd
直木賞の直木三十五は早稲田です。東大のようにノーベル賞作家はまだ輩出してませんが、創設以来そうそうたる作家を生み出してます。詩人も然り、芸能文化における早稲田の存在感の大きさは演劇博物館に象徴されています。
434エリート街道さん:2007/01/29(月) 14:20:19 ID:hb5lcuIM
映画監督や演出家、脚本家も早稲田の牙城だね。
435エリート街道さん:2007/01/29(月) 14:25:19 ID:vUsJt6HW
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学  
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
436エリート街道さん:2007/01/29(月) 14:32:14 ID:ZKuI6oUT
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>  慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
437エリート街道さん:2007/01/29(月) 17:32:57 ID:rqcKWYDn
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用

私立に任せすぎたので国立大学が直々に書きこみに参りました。
438エリート街道さん:2007/01/29(月) 20:46:50 ID:/W90W7gd
第50回全日本大学囲碁選手権にて早稲田優勝 !
439エリート街道さん:2007/01/29(月) 20:54:43 ID:QRbaLLjH
司法試験で東大抜いて1位になって凋落っておかしいだろ?
440エリート街道さん:2007/01/29(月) 21:05:05 ID:7oioDZ80
>>439
それは数ある指標の中の一つに過ぎない。
それに京大や一橋は早稲田よりずっと合格者が少ないが早稲田より格段に上。
441エリート街道さん:2007/01/29(月) 21:13:01 ID:cduGhI4y
>439
2006年新司法試験で合格者12名と惨敗。
今年も5位が予想されています。⇒これは凋落ではないですか?
442エリート街道さん:2007/01/29(月) 21:38:00 ID:3HfsA7um
>>441
数字の魔術というやつだから凋落ではない。
443エリート街道さん:2007/01/29(月) 21:41:07 ID:xQIaOVbu

【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号参照

70 早稲田
67 慶応
66
65
64 明治
63 同志社、立命館
62 上智、 立教
61 関学
60 法政、中央     
59 学習院
58 南山、関西
57 青学、成蹊
444エリート街道さん:2007/01/29(月) 21:45:20 ID:DEIZTJ/I
>>1
中央工作員は全大学を敵に回す気か?
他大学の心配するより中央の心配したほうがいいぞ。
このままじゃマーチ脱落そのうち明治に吸収合併されるかも。
445エリート街道さん:2007/01/29(月) 22:14:08 ID:cduGhI4y
慶應2位に躍進か!
■ 平成19年度司法試験予想
来年度の司法試験合格予想は以下の通りです。
定員は新司法試験が2000名、旧司法試験300名と予想されます。旧司法試験
は今年の合格者数の60%とする。(定員が60%なため)
1位  東大 法科大学院卒280名+再受験60名=340名X60%→204+55名(旧)=259名
2位  慶大 法科大学院卒250名+再受験70名=320名X55%→176+34名(旧)=210名
3位  中大 法科大学院卒300名+再受験120名=420名X40%→168+26名(旧)=194名
4位  京大 法科大学院卒190名+再受験45名=235名X58%→136+26名(旧)=162名
5位  早大 法科大学院卒260名+再受験7名=267名X35%→93+48名(旧)=141名
446エリート街道さん:2007/01/30(火) 12:44:08 ID:CeAc7Osx
創立125周年 更なる前進 !前途洋々! 早稲田に栄光あれ !
447エリート街道さん:2007/01/30(火) 13:07:05 ID:CeAc7Osx
早稲田が絶大な力を持つマスコミ界を日陰産業などと侮ってはいけません。マスコミがスキャンダルを暴けば東大出の官僚や社長の首など簡単に飛びます。
448エリート街道さん:2007/01/30(火) 13:12:14 ID:m0NSBUF2
>>447
マスコミトップで目立つところは、「テレビ東京」だけ?w

日本放送協会 橋本元一 東京工業大学理工学部
フジテレビジョン 村上光一 東京外国語大学外国語学部
日本テレビ放送網 氏家齊一郎 東京大学経済学部
テレビ朝日 広瀬道貞 慶応義塾大学法学部
東京放送 砂原幸雄 慶応義塾大学文学部
テレビ東京 菅谷定彦 早稲田大学

読売新聞社 内山斉 日本大学文理学部
朝日新聞社 秋山耿太郎 京都大学法学部
毎日新聞社 北村正任 東京大学法学部
中日新聞社 大島寅夫 同志社大学経済学部
日本経済新聞社 杉田亮毅 横浜国立大学経済学部
産業経済新聞社 住田良能 慶應義塾大学経済学部


関西テレビ放送 千草宗一郎 慶應義塾大学文学部
449エリート街道さん:2007/01/30(火) 13:26:26 ID:rSJTtkru
ワスゴミを叩きのめそう!
2チャンねらーの力で!
450エリート街道さん:2007/01/30(火) 14:09:06 ID:CeAc7Osx
マスメディアは多種多様。各メディアで層の厚さを誇る早稲田こそマスコミ界の重鎮である。がせネタ掴まされ議員辞職に追い込まれた東大卒元大蔵官僚の頭の悪さ。東大もピンキリ。
451エリート街道さん:2007/01/30(火) 19:01:04 ID:hdspMdik
慶応も出世したものだな。
って早稲田は思ってるんじゃないのか?
昔は早稲田>慶応
なのに今じゃ
早稲田=慶応になってるじゃん。
452エリート街道さん:2007/01/30(火) 20:32:23 ID:l3/37+u7
今も早稲田>慶応だよw
453エリート街道さん :2007/01/30(火) 20:35:44 ID:DDQL0V8W

不二家・藤井林太郎前社長   慶應義塾大学卒

関西テレビ・千草宗一郎社長  慶應義塾大学卒
454エリート街道さん:2007/01/30(火) 20:56:30 ID:aT9koOGj
>>451
>>452
慶応>早稲田
455エリート街道さん :2007/01/30(火) 21:00:09 ID:DDQL0V8W
>>454
悪事ではその通り>>453
456エリート街道さん:2007/01/30(火) 21:04:35 ID:b/owECo6
ワロタ
457エリート街道さん:2007/01/30(火) 21:11:11 ID:JIFoPCRi
>451
世間常識にうとい人です。早く和田大学の船から、降りないと沈没
しますよ!
マスコミ関係は電通、博報堂関係も含まれており、これらの広告
代理店では和田大学は不振です。
458エリート街道さん :2007/01/30(火) 21:18:15 ID:DDQL0V8W
>>448
テレビ東京 菅谷定彦 早稲田大学⇒政治経済学部
459エリート街道さん:2007/01/30(火) 22:48:40 ID:5/193ocx
>>448
テレビ朝日、東京放送のトップがそこにある通り会長職である広瀬氏、砂原氏とするなら
フジテレビ 日枝久 早稲田大学教育学部

社長で統一するなら
テレビ朝日 君和田正夫 早稲田大学商学部
東京放送 井上弘 東京大学文学部
460エリート街道さん:2007/01/31(水) 08:16:12 ID:5n7jP8uN
私大バブルに騙された三十代のオヤジ以外の人たちにとっての常識は

 東>京>一工>地底・早慶

別に異常でも何でもない。これが現実。
受け入れられないのは「日本国立大学」が嫌いだったり、
三十路の人で私大バブルに騙された人たちw
461エリート街道さん :2007/01/31(水) 08:19:31 ID:/0RXJ+bG
【悪徳3社】

不二家・藤井林太郎 前社長        慶應義塾大学卒

関西テレビ・千草宗一郎 社長       慶應義塾大学卒

日興コーディアルG・有村純一 前社長  慶應義塾大学卒
462エリート街道さん:2007/01/31(水) 09:34:34 ID:+CvI+k8w
ブブカよりジャニNews未成年メンバーがまた不祥事
http://imepita.jp/20070131/088960
http://www.coremagazine.co.jp/bubka/
手越祐也(19)喫煙
463エリート街道さん:2007/01/31(水) 09:35:20 ID:+CvI+k8w
手越くんCM『バーモントカレー』(ハウス食品)絶賛オンエア中
http://housefoods.jp/inquiry/index.html
世界の果てまでイッテQ!(日本テレビ系、2007年2月4日〜レギュラー
http://www.ntv.co.jp/q/form2/entry.html
現在早稲田大学人間科学部人間情報科学科に在学中
http://www.waseda.jp/top/contact-j.html

スポンサー・関係各社に手越くんの素晴らしさを教えてあげよう
464エリート街道さん:2007/01/31(水) 09:45:46 ID:qIo4nF8z
日大マンセーだなw

【芸能】
斎藤恭央(桜塚やっくん)、太田光、田中裕二、細川真奈、星野昇子、三木のり平、
関根勤、林家正雀、テリー伊藤、松野行秀、町本絵里、多田羅理加(里見結花)、中村
豪、小泉孝太郎、毒蝮三太夫、久永れいは、三遊亭白鳥、テツandトモ、大澄賢也、
中村獅童、金内智子、ゴリ、三波伸介、天野ひろゆき、引田天功、ケーシー高峰、ホ
リ (お笑い)、勝俣州和、北川えり、坂本ちゃん、

【演劇、俳優、声優】
宍戸錠、神田正輝、柴田恭兵、大塚寧々、水島裕、真田広之、船越英一郎、あおい輝
彦、岡崎友紀、木暮実千代、本田博太郎、小林桂樹、杉浦直樹、梅宮辰夫、秋野太作、
西村和彦、小林昭二、石橋蓮司、内藤剛志、石丸謙二郎、伊藤蘭、宇野重吉、浅利香
津代、伊藤俊人、篠井英介、半海一晃、平光琢也、藤竜也、八嶋智人、妹尾和夫、渡
辺篤史、ベンガル、宮内洋、佐藤隆太、岡本螢、三谷幸喜、山田和也、市川團十郎、
木原実、篠井英介、高橋英樹、クワバタオハラ(小原正子)、倉知淳、正塚晴彦、小林
清志、渡辺菜生子、冨永みーな、石田彰、広川太一郎、長浜忠夫、森田順平、本仮屋
ユイカ、倉田保昭、森本レオ、小森まなみ、ケーシー高峰、佐野浅夫、志垣太郎、西
村晃、松村達雄、原田健二、江森浩子、たてかべ和也、小杉十郎太、荒木とよひさ、
森山周一郎、大鶴義丹、蒼井優、清水章吾、

【音楽】
松崎しげる、郷ひろみ、中西圭三、角松敏生、井上昌己、坂本英三、井上大輔、花岡
詠二、福田一郎、マイク真木、柳ジョージ、ヤン富田、菊池英昭、廣瀬洋一、中村照
夫、長谷川新一、菊地俊輔、丸山桂介、百瀬喬、花岡詠二、大沢健、深沢敦、目良佳
延、上野耕路、石岡ひろし、猪俣公章、森田公一、伊東たけし、久米大作、黒沢祐一、
根本要、三浦哲也、
465エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:10:21 ID:qAEdN3Gp
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明


466エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:27:21 ID:G+9Ndnl9
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

57.5 関西文 成蹊文 南山文
467エリート街道さん:2007/01/31(水) 10:43:01 ID:D3Wwdq00
森繁久弥 小沢昭一 加藤武 加藤剛 北大路欣也 吉永小百合 松本幸四郎 中村吉衛門 山口嵩 村野武範 室井滋 風間杜夫 青島幸男 永六輔 中村八大 大橋巨泉 ボニージャックス ゴスペラーズ 小室等 今村昌平 山田太一 橋田寿賀子 タモリ 等々 早稲田芸能人の格の高さ。
468塾生様:2007/01/31(水) 10:45:29 ID:SRilNECJ
その偏差値でSOFIAに受かったら
奇跡だな。

おまいら本当におめでてえな。
469エリート街道さん:2007/01/31(水) 11:02:34 ID:D3Wwdq00
なんで日大が紛れ込むでるんだ? わけわからん。
470エリート街道さん:2007/01/31(水) 11:02:37 ID:qIo4nF8z
日大に勝ってから出直してきてくださいw
471塾生様:2007/01/31(水) 11:04:26 ID:SRilNECJ
「年収300万時代の経済学」より
            
「今までは大学卒ということで一律に扱われてきたが、
こらからは東大・慶應・上智等のごく一部のブランド大学が
エリート排出校として生き残っていくだろう。
早稲田は質の悪さをかくせなくなって来ている。引き続き凋落していく
のは間違いない。」


472エリート街道さん:2007/01/31(水) 11:19:45 ID:D3Wwdq00
日大は北の丸公園で 上智は新宿御苑で遊んでなさい。
473エリート街道さん:2007/01/31(水) 11:21:43 ID:qIo4nF8z


コバンザメ ID:D3Wwdq00のヒステリックな反応が、早稲田の凋落を象徴するなw
やはり、芸能スポーツネタで勝負せざるを得ない状況となった早稲田のライバルは
日本大学wwww






474エリート街道さん:2007/01/31(水) 11:54:18 ID:D3Wwdq00
すぐ余裕がなくなるんだな、格下は(笑)暇つぶしに付き合ってやっただけだよ。仮面相手は遊びで充分だろ(笑)
475エリート街道さん:2007/01/31(水) 12:31:05 ID:qIo4nF8z
>>474
それにしても、日大は凄いぞ。日大はもっと威張って馬鹿田を潰してやれw

【スポーツ】
山本聖子、藤田和之、舞の海秀平、鈴木絵美子、森田智己、井上悟、田村岳斗、三木
二郎、丸山茂樹、真中満、北川博敏、清水直行、荒勢永英、皇司信秀、大日ノ出崇揚、
魁傑將晃、久島海啓太、琴光喜啓司、大翔山豪志、大翔鳳昌巳、大翔山直樹、高見盛
精彦、出羽の花義貴、出羽平真一、栃司哲史、智乃花伸哉、濱錦竜郎、濱ノ嶋啓志、
追風海英飛人、肥後ノ海直哉、普天王水、北勝岩治、北勝光康、舞の海秀平、増健亘、
司、両国梶之助、輪島大士、藤田和之、高橋義生、谷津嘉章、矢野通、山本聖子、遠
藤純男、瀧本誠、田辺陽子、古賀武、高木長之助、上口孝文、吉村和郎、石橋道紀、
持田達人、高橋彰、元谷金次郎、山本旗六、金野潤、賀持道明、岩崎恭子、古橋廣之
進、小谷実可子、原田早穂、金戸恵太、沢村忠、清水宏保、倉本昌弘、高橋勝成、沼
沢聖一、東尾理子、片山晋呉、横尾要、川岸良兼、鈴木亨、金子柱憲、湯原信光、落
合英二、真中満、北川博敏、村田修一、服部受弘、宮田征典、佐藤道郎、佐藤義則、
和田豊、室伏重信、井上悟、土橋啓太、有馬賢二、中村直志、八木祐四郎、生沢徹、
坂本勉、小嶋敬二、長峯かおり、鈴木房重、小林毅二、三浦真一郎、荻村伊智朗、猪
狩元秀、長谷川誠、岡野雅行、浮谷東次郎、大山志保、市川雅、

【アナウンサー】
中井美穂、近藤サト、畠山智之、川松真一朗、後藤繁榮、昼間敬仁、道谷真平、柴田
秀一、小島一慶、倉田大誠、高橋秀和、高橋佑介、田畑祐一、川松真一、長島三、久
保田麻三留、道上洋三、芦沢誠、松原宏樹、喜多ゆかり、石巻ゆうすけ、梅田淳、馬
野雅行、斎藤努、浅見智、小穴浩司、石井力、坂口千夏、中田有紀、藤田加奈子、前
田真宏、山田享司、上田万由子、塚越孝、野村邦夫、長谷川太、白川次郎、赤間瞳、
本多小百合、長嶋三奈、高井正憲、
476エリート街道さん:2007/01/31(水) 12:33:18 ID:lB0ilGys
☆早慶出身者年収比較(AERA 2007.2.5号より抜粋)

1.慶應義塾大学総合政策学部 929.8万円
2.慶應義塾大学経済学部   928.0万円
  慶應義塾大学法学部    928.0万円
4.慶應義塾大学商学部    901.6万円
5.慶應義塾大学環境情報学部 898.0万円
6.早稲田大学法学部     894.4万円
7.早稲田大学政経学部    887.2万円
8.早稲田大学商学部     860.2万円
9.慶應義塾大学理工学部   856.5万円
10.慶應義塾大学文学部    848.3万円
11.早稲田大学理工学部    840.9万円
12.早稲田大学文学部     820.2万円
13.早稲田大学人間科学部   818.5万円
14.早稲田大学教育学部    812.7万円
15.早稲田大学社会科学部   811.3万円

477エリート街道さん :2007/01/31(水) 12:45:38 ID:/0RXJ+bG
>>471
何で、その本を読めばすぐ分かるウソを言うの?早稲田コンプの上智さん、
「勿論当たり前だが早稲田もエリートを輩出するブランド校のひとつとなっています」が?

ところで 排出×
     輩出○  ですよ、頭が弱く、ウソツキの上智さん。
478エリート街道さん :2007/01/31(水) 12:46:25 ID:/0RXJ+bG
【悪徳3社】

不二家・藤井林太郎 前社長        慶應義塾大学卒

関西テレビ・千草宗一郎 社長       慶應義塾大学卒

日興コーディアルG・有村純一 前社長  慶應義塾大学卒
479エリート街道さん:2007/01/31(水) 12:51:15 ID:Pe86WGmN
へぇ〜
どうやって調べたんだろ?
いい加減な調査というか、サンプルが少ないとかであまりあてにならない。
研究職の比率が高い(給料が高くない)国立大学卒の方が給料は少なそうだな。
480エリート街道さん :2007/01/31(水) 12:55:48 ID:/0RXJ+bG
>>476
慶應の金額のうち、不二家の前社長の如く、「親のコネ」で稼いだ金額はどの位?
481エリート街道さん:2007/01/31(水) 13:02:31 ID:qIo4nF8z
>>479
ただ、和田さんが憧れるマスコミとか広告なんて、大手は高給だが
中小以下(これが9割以上)は薄給そのものだよ。
編集プロダクションなんて月収15万のボーナスゼロとかだしw
482エリート街道さん:2007/01/31(水) 13:14:38 ID:PEMuENmJ

なんつーか早稲田は日大駒大レベルになったな。

早日(ソウジツ)や早稲田駒沢(ワセコマ)が板についてきた。
483エリート街道さん:2007/01/31(水) 14:36:52 ID:qIo4nF8z
>>482
「早日」がいいんじゃないかな?

でも、小室哲也と大瀧詠一だけじゃあ、日大にはとても勝てないねw

【音楽】
松崎しげる、郷ひろみ、中西圭三、角松敏生、井上昌己、坂本英三、井上大輔、花岡
詠二、福田一郎、マイク真木、柳ジョージ、ヤン富田、菊池英昭、廣瀬洋一、中村照
夫、長谷川新一、菊地俊輔、丸山桂介、百瀬喬、花岡詠二、大沢健、深沢敦、目良佳
延、上野耕路、石岡ひろし、猪俣公章、森田公一、伊東たけし、久米大作、黒沢祐一、
根本要、三浦哲也、
484エリート街道さん:2007/01/31(水) 14:39:06 ID:LM1w6TbY
ID:/0RXJ+bG

こいつは以前の粘着和田信者。
異常とも言える慶應コンプから、朝から晩まで学歴板に粘着。
和田の学生だが勉強もサークルも全くやっておりませんwww
485エリート街道さん:2007/01/31(水) 19:59:58 ID:JvKLDUlk
>>483
正直7割方誰だかわからん。
486エリート街道さん:2007/01/31(水) 20:05:24 ID:qIo4nF8z
>>485
あなたに、たとえば「世界で最も有名なスラブ文学者30名」のリストを
見せても、多分同じことを言うでしょう。では、スポーツとアナウンサーw

【スポーツ】
山本聖子、藤田和之、舞の海秀平、鈴木絵美子、森田智己、井上悟、田村岳斗、三木
二郎、丸山茂樹、真中満、北川博敏、清水直行、荒勢永英、皇司信秀、大日ノ出崇揚、
魁傑將晃、久島海啓太、琴光喜啓司、大翔山豪志、大翔鳳昌巳、大翔山直樹、高見盛
精彦、出羽の花義貴、出羽平真一、栃司哲史、智乃花伸哉、濱錦竜郎、濱ノ嶋啓志、
追風海英飛人、肥後ノ海直哉、普天王水、北勝岩治、北勝光康、舞の海秀平、増健亘、
司、両国梶之助、輪島大士、藤田和之、高橋義生、谷津嘉章、矢野通、山本聖子、遠
藤純男、瀧本誠、田辺陽子、古賀武、高木長之助、上口孝文、吉村和郎、石橋道紀、
持田達人、高橋彰、元谷金次郎、山本旗六、金野潤、賀持道明、岩崎恭子、古橋廣之
進、小谷実可子、原田早穂、金戸恵太、沢村忠、清水宏保、倉本昌弘、高橋勝成、沼
沢聖一、東尾理子、片山晋呉、横尾要、川岸良兼、鈴木亨、金子柱憲、湯原信光、落
合英二、真中満、北川博敏、村田修一、服部受弘、宮田征典、佐藤道郎、佐藤義則、
和田豊、室伏重信、井上悟、土橋啓太、有馬賢二、中村直志、八木祐四郎、生沢徹、
坂本勉、小嶋敬二、長峯かおり、鈴木房重、小林毅二、三浦真一郎、荻村伊智朗、猪
狩元秀、長谷川誠、岡野雅行、浮谷東次郎、大山志保、市川雅、

【アナウンサー】
中井美穂、近藤サト、畠山智之、川松真一朗、後藤繁榮、昼間敬仁、道谷真平、柴田
秀一、小島一慶、倉田大誠、高橋秀和、高橋佑介、田畑祐一、川松真一、長島三、久
保田麻三留、道上洋三、芦沢誠、松原宏樹、喜多ゆかり、石巻ゆうすけ、梅田淳、馬
野雅行、斎藤努、浅見智、小穴浩司、石井力、坂口千夏、中田有紀、藤田加奈子、前
田真宏、山田享司、上田万由子、塚越孝、野村邦夫、長谷川太、白川次郎、赤間瞳、
本多小百合、長嶋三奈、高井正憲、
487エリート街道さん:2007/01/31(水) 20:14:36 ID:JvKLDUlk
>>486
お!あなたは
「朝生」で田原が「慶應、早稲田は2流大学発言!」
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169837686/
でも活躍なさってる方ですね。
すいませんでした。分不相応な発言をして。
前言撤回、全員知ってます!!
488エリート街道さん:2007/01/31(水) 20:16:48 ID:qIo4nF8z
>>487
ご丁寧にありがとうございます。
「国民の娯楽」は私大の役割だと認識しておりますので、
この際、早稲田なんかよりもはるかに一流である「日大」についての
調査結果をご報告させていただきました。ご査収いただけますと幸いです。

多分、業界の深いところにいる人や、世代が違う人を知らないのでしょう。
別に「今活躍している人のリスト」ではありませんので。
489エリート街道さん:2007/01/31(水) 22:57:11 ID:v1S3imje
うーん、日大の娯楽偏差値 筋肉偏差値の高さには参ったな。
490エリート街道さん :2007/01/31(水) 23:05:25 ID:5rB+45FN
【悪徳3社】

不二家・藤井林太郎 前社長        慶應義塾大学卒

関西テレビ・千草宗一郎 社長       慶應義塾大学卒

日興コーディアルG・有村純一 前社長  慶應義塾大学卒
491エリート街道さん:2007/01/31(水) 23:41:42 ID:s/2Gl9uE
>>489
それが早稲田の目指す道だろwww
492エリート街道さん:2007/02/01(木) 02:14:51 ID:V1c0mJGi
うーん、日芸だけだな面白そうなのは。
493エリート街道さん:2007/02/01(木) 06:33:20 ID:pyZtBq56
和田大学の入試志願者が激減しています。
1月29日に締め切りされたにもかかわらず、現在昨年度比の60%しか
志願者がおらず、最終集計が後3日とすれば、20%減は避けられない
状況です。⇒凋落現象!!
494エリート街道さん:2007/02/01(木) 07:12:46 ID:ox9q7egc
>>488
おい日大、すげえな。
けっこう人材を輩出してんだな。
ふだんからもっと頑張って書き込んでくれよ。繰り返し繰り返しさ。
でないと早稲田だけが人材出してるなんて勘違いしたままのやつが
いなくならないからさ。
495エリート街道さん:2007/02/01(木) 07:28:37 ID:KWJlZ5m9
和田なんか行きたくねえよ〜
496エリート街道さん:2007/02/01(木) 07:55:16 ID:qdml4dcm
早稲田受験するというのが恥ずかしく誰にもいえなかった。
497エリート街道さん:2007/02/01(木) 08:58:07 ID:ox9q7egc

でも早稲田はセンターで大失敗したな。
政経が専修大より下なんてwwww
法学部もいくらなんでも低すぎだろ。
498エリート街道さん:2007/02/01(木) 11:29:17 ID:V1c0mJGi
早稲田の志願者は〆切後の駆け込みが凄いんだよ。
499エリート街道さん:2007/02/01(木) 11:35:51 ID:1xr0vC2x
そういう適当な奴がうかる。
ガリベンや前もって早めに送っておくようなのに限って落ちる
500エリート街道さん:2007/02/01(木) 12:00:40 ID:V1c0mJGi
弟分、早実の志願者前年比35%増難易度も学院並にUp。早稲田ブランドとハンカチ王子の相乗効果だね。
501エリート街道さん:2007/02/01(木) 12:08:09 ID:QvqEhAqJ
【TBSランク王国 2000/2/20放送】
渋谷の女性300人に聞きました彼にするならどこの大学の人? TOP10 (番組調べ)

  大学名 人数
1 慶応義塾大学 85人
2 早稲田大学 43人
3 青山学院大学 29人
4 立教大学 23人
5 法政大学 20人
6 東京大学 17人
7 明治大学 14人    
8 上智大学 12人   
9 日本体育大学 10人
10 帝京大学 9人 
502エリート街道さん:2007/02/01(木) 20:19:09 ID:aJ/9rg63
和田大学、戦後最大の志願者減が予想されています。
和田大学の締め切りは
センター試験 ⇒1月27日
一般試験 ⇒ 1月29日
で、郵送から3日で志願者受付が終了します。今週中に和田大学の志願者
最終集計が決定するが、現在 昨年度の11万に対して、7万人と4万人が減
となっている。戦後最大の受験者離れが予想され、やはり理工学部の廃部の
影響や文学部を2つに分け、夜間学部との区別がなくなった影響が出たのと
推測される。⇒ 和田大学頑張れ、凋落現象から立ち直ってもらいたいものである。
503エリート街道さん :2007/02/01(木) 20:20:40 ID:pBXP852V
慶應志願者激減!

【一般入試締め切り】

〔本年度〕   〔前年比〕   〔前年度〕
39,283人   84.8%   46,328人
504エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:00:49 ID:HSNNL0/Q
もう、はっきり言って早稲田は駄目なんじゃない?w

■ 理系ランキングはもちろんランク外
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html
総合(数字は世界ランク)
東京大学 13 京都大学 31 大阪大学 35 東北大学 72 名古屋大学 97

■ 政治家になれると言っておきながら、知事は47都道府県中実質1人
★現時点での都道府県知事の学歴ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
東大25人、京大5人、慶應5人、一橋2人、早稲田2人

■ 司法試験も凋落。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/20060922_j.html
中央大学法科大学院が新司法試験合格者数で「全国トップ」
1 中央大学 131 2 東京大学 120 3 慶応義塾大学 104 4 京都大学 87 5 一橋大学 44

■ 芥川賞は筑波
第136回芥川賞は筑波大学出身の青山七恵さんに決定!
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm

■ フィギュアスケートも凋落。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/rank/best10_06.html#l
1位 浅田真央 中京大学附属 2位 安藤美姫 中京大学附属→トヨタ自動車 3位 キムユナ スリ高校
505エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:14:34 ID:XhURVcNf
慶應も減か。志願者側が堅実になった証拠だな。景気良いといっても所得伸びてないし、受験料もバカにならないし、記念も含めて無理な挑戦控える様になった傾向の表れじゃないかな。明治、法政こそ日大化が進んでるよ。
506エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:30:33 ID:GJ0zX562
〜司法書士試験大学別合格者数〜    
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名
507エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:30:35 ID:rZZBT/mN
四天王 慶應・ICU・上智・中央法

早明同立青 和田さん・明治・どうやん・りっちゃん・立教・青学
508エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:41:58 ID:XhURVcNf
中法は上智法にも社学にも完敗よ。立法も迫ってるし、大学全体の地盤沈下も止まらずマーチからも脱落しちゃうかもね。
509エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:54:28 ID:g7rhnRGL
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 
510エリート街道さん:2007/02/02(金) 10:57:40 ID:rZZBT/mN
中欧法って
通信でも入れるから
現役のときは無理して入らなくてもいい。
2つの大学を卒業したほうが賢い。
そのかわり通信卒業するのは難しいけどな。

 あと、社額受ける奴は基地外だから、当然受かったら社額いくだろ。
まともな層は社額は受けないよ。
511エリート街道さん:2007/02/02(金) 11:03:23 ID:X3juEivj
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
512エリート街道さん:2007/02/02(金) 13:29:17 ID:sufnqT19
銀行、生保、証券か。
私大は慶応が一人だけ入っております。
駅弁は神戸が一人だけ入っております。

1位 三菱東京UFJ銀行 畔柳信雄 東京大学経済学部
2位 三井住友銀行 奥正之 京都大学法学部
3位 みずほ銀行 杉山清次 東京大学法学部
4位 りそな銀行 細谷英二 東京大学法学部
5位 新生銀行 ティエリー・ポルテ ハーバード大学経済学部

1位 日本生命保険   岡本 圀衞 東京大学法学部
2位 第一生命保険   斎藤 勝利 一橋大学商学部
3位 住友生命保険   横山 進一 一橋大学経済学部
4位 明治安田生命保険 松尾 憲治 神戸大学経済学部
5位 AIG マーティン・J・サリバン ニューヨーク大学BS卒

1位 野村證券       古賀信行 東京大学法学部
2位 大和証券       鈴木茂晴 慶應義塾大学経済学部
3位 日興コーディアル証券 桑島正治 東京工業大学工学部


1位 三菱商事 小島順彦 東京大学工学部
2位 三井物産 槍田松瑩 東京大学工学部
3位 伊藤忠商事 小林栄三 大阪大学基礎工学部
4位 住友商事 岡素之 慶應大経済学部
5位 丸紅 勝俣宣夫 慶應大経済学部
6位 双日 土橋昭夫 中央大学商学部
7位 豊田通商 清水順三 名古屋大経済学部
513エリート街道さん:2007/02/02(金) 14:01:49 ID:+muwzuep
和田大の志願者はいつ確定?
514エリート街道さん:2007/02/02(金) 19:22:49 ID:RfeW3Wem
何が和田大だ!
515エリート街道さん:2007/02/02(金) 20:39:18 ID:XhURVcNf
早稲田の最終発表は例年10日頃だよ。横綱は最後に控える。
516エリート街道さん:2007/02/02(金) 20:42:04 ID:4dKdfAGy
理工学部の再編は失敗だったね
517エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:32:47 ID:Y5HDLRQN
>513
出願締め切り日は例年の2日早い、29日でした。
例年が2月5日でしたが、今年は明日が最終集計発表予定で、
8万5000人に届くかどうかというところでしょう。
志願者は2万6千人減で、これは和田大学の最大の暴落でしょう!
センター試験はまずまずだったが、一般試験は例年の30%減で何が
これ程嫌われたのか、早急に原因を調査し、場合によっては白井総長の
辞任は避けられないでしょう!!
518エリート街道さん :2007/02/02(金) 22:39:07 ID:V0g/0DPw
しかし、ハンカチ王子人気で志願者12万は固いと思われていた
早稲田が激減とは.....世の中分からんもんだ
519エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:41:40 ID:HYu8DjSS
今年は受験料値下げしたにもかかわらず、客が来ない。
たとえ11万人でも、正味は5万人が3学部受験するのが実態。
合格者のうち他の大学に流れる部分もあるが、歩留まり率は約7割と見ていい。

つまり実質倍率は3倍以下、見かけより入り易いんだww
520エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:42:56 ID:UcgRE2tc
ハンカチ王子の実績は東大慶應レベルなのになんでわざわざ早稲田なんかに・・
521エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:44:34 ID:NAmuMiQ0
和田も受験生から見て、慶応や灯台、鏡台に比べて
ただ人が多くだけで魅力がないだなあ。
改革を矢継ぎ早に打ち出しても、ことごとく裏目に
出て、ますます凋落に歯止めがかからなくなっている。
ハンカチ、卓球あい、マスゴミの工作活動
してもことごとくうまくいかない。
和田もこのままでは、本当にジ・エンドだな
和田OBを立ち上がれ。おまえらの大学が沈んで行くぞ。
522エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:45:15 ID:znyCcEDb
少子化もあるし、他大学よりマシじゃないか?
523エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:46:05 ID:HYu8DjSS
広末のときも受験者は減ったんだ。ハンカチ王子でまた同じことが起こった。

つまり有名人広告塔戦略は見直したほうがいいよ。
誰だってミーハーと見られたくねえからなww
524エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:50:06 ID:NAmuMiQ0
白井(総長)は早く止めさせろ。
白井が辞任するとは当然だが
その前に和田大自身が受験生から嫌われ、そっぽ向かれる。
今年はその兆候がいよいよ現れてきたな。
ハンカチも本当は慶応へ行きたかったらしいよ。
525エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:51:13 ID:6Pca0eAF

センターまずまずって・・・・
人数が多ければいいってもんじゃないだろ。
法学部のセンター低すぎだろ。なんであんな点数低いんだ。
大大失敗失敗だよ。
526エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:51:45 ID:bHPx/25R
受けても合格できる見込みがないから減ったんだろう。
527エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:53:55 ID:HYu8DjSS
合格しても尊敬されないから減ったんだろ
528エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:55:05 ID:NAmuMiQ0
誰がこんな和田にしたのか?
白井を中心としたまるで経営感覚ゼロで失敗ばかり
ハンカチ、卓球あいなどのタレント人気にあやかろうとする
現ゴロツキ経営陣の馬鹿ども。
自己再生能力を発揮できない和田OB
これじゃ。和田も最後だね。
529エリート街道さん:2007/02/02(金) 22:59:23 ID:NAmuMiQ0
的確な改革をやって着着と発展している灯台、鏡台、阪大、慶応など
受験生は、よく大学の事情を知ってるよ。
和田は過去の栄光に甘えている。
少子化の影響だと、甘い判断しているとトンデモナイことになるぞ。
和田OB立ち上がれ。
530エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:00:16 ID:bHPx/25R
>>528
部外者なのに何でそんなに早稲田が気になるの?
531エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:02:21 ID:NAmuMiQ0
部外者ではない、。
心から和田のことを心配しているのだ。
532エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:02:38 ID:bHPx/25R
>>529
何にも知らないくせにw
533エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:04:50 ID:NAmuMiQ0
532は和田工作員か。
マーチか?
534エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:05:43 ID:yMNwHf0X
>>524
斎藤は関東で文武両道といえば早稲田しかないって言ってた
わけだが・・・。つまり慶応は眼中になかったわけだよ。
早稲田実業>太田高校>眼中になしの慶応
535エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:09:19 ID:NAmuMiQ0
斉藤は本音は言えないだろ。
推薦で早実入れてもらったから。
本音は別のところにあると見たが。
普通は慶応行きたいでしょ。しがらみがなければ。
これ世の中の常識だよ。
536エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:11:15 ID:pMFWaUNQ
ID:NAmuMiQ0は学外者w
537エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:13:13 ID:BHlQ6rKy
まぁ10年スパンで考えようよ
538エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:14:37 ID:DSwpudbU
主要私立大学志願者速報2007年度版
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2007shigan_report.html

539エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:14:56 ID:NAmuMiQ0
斉藤はタイプから言えば慶応タイプ。
大学→プロまたは大企業 →野球指導者→wbc監督
540エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:16:52 ID:NAmuMiQ0
斉藤はタイプから言えば慶応タイプ。
大学→プロまたは大企業 →野球指導者→wbc監督
このコースをたどるんだったら慶応に来た方がいいと思うけど
541エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:20:31 ID:XhURVcNf
早稲田落ちがコンプ丸出しだな。斉藤があれほど注目浴びたのは実力ある早実だから。だいたい慶應附属じゃ都予選敗退だろうが。まだまだ一周間先、最終発表は。
542エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:21:27 ID:/5aponND
>>539
野球界では慶応閥はそんなに強くないぞ。
543エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:23:21 ID:HYu8DjSS
>まぁ10年スパンで考えようよ

その頃まであるかどうかを心配してんだろ 馬鹿。
544エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:25:26 ID:yMNwHf0X
慶応の附属は女子校以外都内にないよ。
545エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:25:28 ID:Y5HDLRQN
<和田一般試験の志願状況:2月2日時点>

締め切りが例年より2日早い29日に締め切られ、明日にも最終発表が
行われると予想されているが、あまりにも志願者が少なく和田大学の
凋落の原因に関心が集まっている。

学部++++2007年度志願者(累計)++昨年度志願者++昨年比+++増減
政経++++6046++++++++++9706++++++62.3%+++(−3660)
法+++++5493++++++++++7912++++++69.4%+++(−2419)
商+++++9091++++++++++15986++++++56.9%+++(−6895)
理工++++8812++++++++++13513++++++65.2%+++(-4701)
社会++++8996++++++++++14853++++++60.6%+++(−5857)
人間++++3503++++++++++6065++++++57.8%+++(−2562)
スポーツ+++1481++++++++++2619++++++56.5%+++(−1138)
国際++++1819++++++++++2882++++++63.1%+++(−1063)
教育++++8335++++++++++13039++++++63.9%+++(−4704)
文学++++11893++++++++++13528++++++88.8%+++(ー1635)
合計 34634減

546エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:27:15 ID:n/3Qlkmq
かわいそうかわいそう
「早稲田たたくのが趣味です」なんて世間でいえないものね。
全学部受けてればどっか受かったかもね

以下続く
547エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:28:27 ID:n/3Qlkmq
>>545
和田大学ってなに?
日本語できないの?日本人なの?
あほなの?大学受験できないほど頭悪かったの?
548エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:28:55 ID:XhURVcNf
慶應附属じゃ甲子園出場不可能ということ。慶應附属の所在地なんか興味ないの。
549エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:30:29 ID:NAmuMiQ0
545のレスの結果を見ると
和田もついにご臨終だな。
なむあみだ。合掌。
550エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:31:36 ID:/5aponND
ID:NAmuMiQ0は慶応だったのかw
551エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:34:41 ID:GVjnOWz6
慶応高校は関西人の野球留学で強くなっただけ

早稲田実業は全国の文武両道の進学校のお手本になってる。
あの甲子園優勝まで駆け上がる集中力は見事だったね。
552エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:34:56 ID:HYu8DjSS
>和田大学ってなに?

日本語も時代と共にどんどん変るんだヨ。 キミ流行語に疎いドン臭い人間なんだねw
553エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:35:02 ID:NAmuMiQ0
今夜あたり白井(学長)遺書を書いてるかもなあ。
すべて私の責任です。ハンカチ、卓球あい誰にも責任はありません。
あるのは、つまらない学部を設置した私どもゴロツキ執行部と
20年間1本も論文書いたことがない馬鹿教授どもです。
先立つ不幸をお許し下さい。ご臨終。和田。ジ・エンド。
554エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:36:53 ID:Y5HDLRQN
<和田一般試験の志願状況:2月2日時点>

締め切りが例年より2日早い29日に締め切られ、明日にも最終発表が
行われると予想されているが、あまりにも志願者が少なく和田大学の
凋落の原因に関心が集まっている。

学部++++2007年度志願者(累計)++昨年度志願者++昨年比+++増減
政経++++6046++++++++++9706++++++62.3%+++(−3660)
法+++++5493++++++++++7912++++++69.4%+++(−2419)
商+++++9091++++++++++15986++++++56.9%+++(−6895)
理工++++8812++++++++++13513++++++65.2%+++(-4701)
社会++++8996++++++++++14853++++++60.6%+++(−5857)
人間++++3503++++++++++6065++++++57.8%+++(−2562)
スポーツ+++1481++++++++++2619++++++56.5%+++(−1138)
国際++++1819++++++++++2882++++++63.1%+++(−1063)
教育++++8335++++++++++13039++++++63.9%+++(−4704)
文学++++11893++++++++++13528++++++88.8%+++(ー1635)
合計 34634減

555エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:38:29 ID:/5aponND
>>553
白井学長だってw
556エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:43:13 ID:n/3Qlkmq
>>555
工作するにも頭が悪いとwwwwwwww
557エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:48:52 ID:XhURVcNf
夏の甲子園での早実の活躍には感動したね。斉藤の好投 鉄壁の守備 集中力ある攻撃 改めて野球の醍醐味を堪能したよ。春のWBCと双壁だったね。
558エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:53:37 ID:HYu8DjSS
早稲田には野球があるから どんな苦労にも耐えられるよね。
神宮で慶應をコテンパンにやっつけて すっきりしたいねw
559エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:56:17 ID:NAmuMiQ0
慶応に負けたんじゃなかった。この前。
560エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:58:36 ID:XhURVcNf
斉藤が神宮でもやってくれるよ、きっと。「紺碧の空」大合唱だ!
561エリート街道さん:2007/02/03(土) 00:15:21 ID:FJ6httVN
来年の早慶戦は楽しみ!
562エリート街道さん:2007/02/03(土) 08:41:38 ID:7HSfUMMM
>559
早実が昨年夏の甲子園で優勝したが、直前の慶應高校との定例試合で
慶應高校に負けたんだって。。(投手は当然 佑ちゃん)
慶應高校は神奈川県予選の4回戦くらいで敗退したのに、一方が甲子園優勝
とは複雑な気持ちだったそうだ。
563エリート街道さん:2007/02/03(土) 08:46:44 ID:TTCJWLdj
和田大学は学力の面では慶應に完全に負けているから
せめてスポーツだけでも勝ってほしいね
564エリート街道さん:2007/02/03(土) 09:38:33 ID:8fN7YDs5

マスコミ受けのよかった国際教養も、勉強すればする程
変な英語「ワセリッシュ」が身についてしまう、ってバレてき始めたのも大きい
565エリート街道さん :2007/02/03(土) 09:58:27 ID:C1aKrjzE
軽量大学は学力の面では早稲田に完全に負けているから
せめて芸能だけでも勝ってほしいね
566エリート街道さん:2007/02/03(土) 10:33:26 ID:9ClbhNnb
>>562

>559はダメ。
>>559ね。
567エリート街道さん:2007/02/03(土) 10:34:26 ID:p2tS5MgX
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
568エリート街道さん:2007/02/03(土) 10:37:28 ID:JchFtGSr
体育芸能専門学校として
生きて行くしかないね。
569エリート街道さん:2007/02/03(土) 11:09:14 ID:wsVoF5kH
斉藤は大きな試合になればなるほど実力を発揮するタイプだね。それこそスターの第一条件だよ。早稲田野球人はその辺の体育大出とは違う。古くは三原、広岡から小宮山、仁志、ソフトバンクの和田まで知性も兼ね備えた有為な人材。早稲田芸能人も然り。
570エリート街道さん:2007/02/03(土) 11:15:18 ID:pRKy46Kr
>>567 採用実績としては凄いけど人数多いの反映してるだけじゃないの?
幹部候補って別途東大からとってんでしょ?
571エリート街道さん:2007/02/03(土) 11:19:41 ID:N1ug5Cif
次期巨人監督は石井浩郎が有力だな。
小宮山もロッテで監督だ。
572エリート街道さん:2007/02/03(土) 12:01:53 ID:7HSfUMMM
>
やはり和田大学は現在のままでしかあり得ない。
慶應、東大を目指して、研究、教育大学として、生き残ろうとすること
自体が無理です。スポーツ芸能、マンモス、中流大学として生きるしか
存在価値がない。
日大<和田<<東大、慶大
573エリート街道さん:2007/02/03(土) 12:04:56 ID:9ClbhNnb
>>572
変な日本語だなw
574エリート街道さん:2007/02/03(土) 12:09:59 ID:N1ug5Cif
>>572
日大<和田<<東大、慶大

つーかこの不等式は正解。しっかり不等式から慶大が外れてるわけだしw
慶応って頭わりいwwwww
575エリート街道さん:2007/02/03(土) 19:05:17 ID:7HSfUMMM
和田大学が凋落し、受験生の人気がなくなった理由は以下のように
推定される。
1)和田大学の改革がパチンコの新装開店と同様、単なる看板のすり替え
  であることが、受験生に見破られた。
2)あまりにも急激に伝統ある学部の名前、第一文学部、早大の理工学部等の
  名前を消してしまった。
3)センター試験、指定校推薦及びAO入試等の枠を広げすぎたことと、一般
  入試枠を減らしたことが私大専願受験生からの人気を失った。
  やはり、和田大学は数学が必須の国立大タイプ受験生を欲しいのかと。。
4)新司法試験で12名しか合格せず、惨敗だったこと。
  3年生法科大学院を指向した和田大学の戦略ミス。
5)和田大学は慶應のモノマネをしすぎた。小中学高建設するなど、
  125周年以上の伝統を有する慶應幼稚舎をまねしすぎ。。
6)150周年の慶應が、900億設備投資するなど受験生には和田大学と
  の差が顕著になったこと。また高校のOBより和田大学への不満
  が口コミで広まったこと。

576エリート街道さん:2007/02/03(土) 19:08:37 ID:L4wKWSvf

どのみち、慶應外部が慶應自慢しても虚しくないか?
どうせ田舎外部でニートなんだろ?あんたww
577エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:02:07 ID:7HSfUMMM
和田大学センター締切日 ⇒1月27日⇒郵送(2〜3日)⇒1月30日まで(和田着)
             事務処理31日、2月1日、2月2日(最終は2月2日頃)
和田一般試験締切日 ⇒1月29日⇒郵送(2〜3日)⇒2月1日まで(和田着)
          ⇒2月2日、3日、4日(休日)、5日(最終)
          
2月3日で1万1000人分の出願者数を受け付けたということは、ほとんど事務処理を
終えて、残りは1000人〜2000人増加で終了する可能性が高い。
和田大学の出願者数合計は8万5000人に達成せず、約3万人と戦後最大の凋落が
確実となった。
578エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:34:13 ID:wsVoF5kH
複数学部受験割引制度導入もあって、事務処理に相当手間取ってる様子。法学部センター2日分までで前年比5割増。慶應理工が大して伸びなかった分早稲田に流れた模様。最終的には12、3万に届く模様。早稲田卒司法試験合格者は確か百数十名出てる筈だが。
579エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:35:20 ID:OVIbhllI
これが現実。慶応行っても通信のDQNに先輩ヅラされて惨めなだけw
慶応の名は価値がないに等しい。

2005年度司法試験合格者数

早大 228人
慶大 132人


2005年度国家公務員一種試験合格者数

早大 128人
慶大 73人


定員
早大政経学部900人
早大 法学部700人

慶大経済学部1200人
  同通信制3000人
慶大 法学部1200人
  同通信制2000人

早稲田の5倍の規模にも関わらず完敗の慶応。
知性では早稲田が圧倒的。
580エリート街道さん :2007/02/03(土) 21:36:42 ID:C1aKrjzE
慶應は『コネと金』で入れる限り、永遠に二流。
581エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:37:22 ID:L4wKWSvf
外部通信慶應が2chだと必死なんだろ、ほんと哀れな連中だなw
582エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:40:50 ID:wsVoF5kH
大体、和田大学などと書く輩が正確な情報流すわけがない。
583エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:54:46 ID:7HSfUMMM
<和田一般試験の志願状況:2月3日時点>

締め切りが例年より2日早い29日に締め切られ、明日にも最終発表が
行われると予想されているが、あまりにも志願者が少なく和田大学の
凋落の原因に関心が集まっている。

学部++++2007年度志願者(累計)++昨年度志願者++昨年比+++増減
政経++++6046++++++++++9706++++++62.3%+++(−3660)
法+++++5493++++++++++7912++++++69.4%+++(−2419)
商+++++9091++++++++++15986++++++56.9%+++(−6895)
理工++++8812++++++++++13513++++++65.2%+++(-4701)
社会++++8996++++++++++14853++++++60.6%+++(−5857)
人間++++3503++++++++++6065++++++57.8%+++(−2562)
スポーツ+++1481++++++++++2619++++++56.5%+++(−1138)
国際++++1819++++++++++2882++++++63.1%+++(−1063)
教育++++8335++++++++++13039++++++63.9%+++(−4704)
文学++++11893++++++++++13528++++++88.8%+++(ー1635)
合計 34634減

584エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:55:09 ID:TTCJWLdj
>>577
和田凋落スゴ過ぎるねw
585エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:57:20 ID:pG1ES7RP
早稲田にとって和田さんってまじ最悪な存在だよな。
あいつさえいなければ和田大なんて呼ばれずにすんだんだぜ?
被害が甚大すぎる。
586エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:58:25 ID:L4wKWSvf
軽量なんて外部ごときが必死になってくるから
↑のクズみたく、外部、クズがたまんだよw
おまえら、軽量外部は慶應じゃないとはっきり言ってやらないとw
587エリート街道さん:2007/02/03(土) 21:59:58 ID:L4wKWSvf
野球、ラグビー、塾高でかためられたスポーツを、外野から応援してさぁ
内部から、( ゚д゚)、ペッはかれても、必死に慶應応援してんだぜ。
こいつら外部はw
588エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:01:27 ID:wsVoF5kH
スーフリなんて過去のこと。慶應医学部にも同じようなのがいただろが。
589エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:02:50 ID:9ClbhNnb
スーフリには慶応もいなかった?
590エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:03:01 ID:L4wKWSvf
まぁここの慶應外部にゃ医学部レイプも織原も昔てか、しらないだろw
ゆるしてやれw
591エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:04:07 ID:L4wKWSvf
ルーシーブラックマンさんいかに悲惨に殺されたか講義してやれよw
592エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:05:22 ID:KoR1bQWK
スーフリの幹部に慶應が二人いたよ。
早稲田のヤツはおおらかだからか、言わないよね。
593エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:05:54 ID:L4wKWSvf
ほんと一生土下座しろ。軽量やろうどもが・・・
594エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:09:23 ID:wsVoF5kH
スーフリにはリーダー格の慶應商学部も居たぞ。スーフリネタは慶應にとって、天にツバするのと同じ事だぞ。
595エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:14:06 ID:L4wKWSvf
はいはい、スーフリはどっちもいましたね。
和田、岸本どっち悪いとかなしねw
596エリート街道さん:2007/02/03(土) 23:39:20 ID:maxYaEFR
「数の屁理屈」の無意味さを暴くレス。損保を例に業界研究してみよう。

1位 東京海上日動火災保険 石原邦夫 東京大学法学部
2位 損害保険ジャパン   佐藤正敏 慶応義塾大学経済学部
3位 三井住友海上火災保険 秦喜秋  九州大学経済学部
4位 あいおい損害保険   児玉正之 同志社大学 法学部
5位 日本興亜損害保険   松澤建  青山学院大学経済学部

なんか3位くらいまでしか考慮しなくていいような気もするが。
7位の富士火災なんて手取り2万の団塊社員の処遇の件なんかみてるとブラックだし。
まだ業界再編が続くのかな。3位の三井住友も、会長と社長と
どっちが実権があるのかわからない書き方だったし、はっきりしないのは
合併のしこりの問題なのだろうな。

学歴主義者としては、この表をみたら「4位以下には就活したくないな。
何か問題があるのだろう」などと普通に考えてしまうw
実際、多くの東大京大生はそうなのではないかと思う。

と、思って1位の東京海上をみると「慶応、東大、一橋」の順。
http://www.geocities.jp/tarliban/tokio_marine.html
4位の「あいおい」をみると「早稲田、慶応、明治」の順で東大や一橋はランク外。
http://www.geocities.jp/tarliban/ioi_sonpo.html

社長の顔をみたら会社の学歴社会度合がわかると思うねえ。
いや、一応「あいおい」だって一流企業だろうから、早稲田の卒業生なんかは
鼻高々に「管理職数第一位」などとやるだろう。でもさ、学歴エリート的な
常識としては、俺の言ってることが妥当だろ?
これが早稲田の「数の論理」とかいうインチキの原理。

業界研究しちゃいましたね。私大の「数の屁理屈」は全部こんな感じw
597エリート街道さん:2007/02/03(土) 23:44:48 ID:DUFJHost
>>596
よく調べたね。
598エリート街道さん:2007/02/03(土) 23:46:37 ID:L4wKWSvf
そんなの、慶應ってどうせ2世だろ?でおわりだけど・・・
599エリート街道さん:2007/02/03(土) 23:48:19 ID:L4wKWSvf
ところで596とか軽量工作員よ。のみみたく逃げるなw
おまえらの自慢つーのはないのか。
600エリート街道さん:2007/02/04(日) 01:34:44 ID:CiooZ4Lz
早稲田大学ってもう終了だよね Part2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1170520356/
601エリート街道さん:2007/02/04(日) 07:34:22 ID:Z/xsCzNv
>600
和田大学は今年125周年を迎えます。
めでたい年であるべきはずが、和田の凋落を再確認し出直し元年となりそうです。
1)ラグビーが王者より転落。本年も慶應に勝てるかどうか?
2)新司法試験対応への失敗(今年も5位以下は確実です。)
3)志願者 3万人も激減。(新学部も設立したのに。。激減とは?)
4)国際教養 初めての就職に惨敗か?
  卒業生に興味はあるものの、中途半端な卒業生に産業界はガックリ!
5)和田の凋落現象はマスコミで話題に!!
602エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:13:01 ID:ZMzhxdtD
これが現実。慶応行っても通信のDQNに先輩ヅラされて惨めなだけw
慶応の名は価値がないに等しい。

2005年度司法試験合格者数

早大 228人
慶大 132人


2005年度国家公務員一種試験合格者数

早大 128人
慶大 73人


定員
早大政経学部900人
早大 法学部700人

慶大経済学部1200人
  同通信制3000人
慶大 法学部1200人
  同通信制2000人

早稲田の5倍の規模にも関わらず完敗の慶応。
知性では早稲田が圧倒的。
603エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:20:24 ID:8SKFxwMV
悪いが早稲田政経は全く凋落してない
バカ学部が足を引っ張るのみ
法学部なんて下位学部でいいじゃないか
それと変な名前の工学部。
604エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:51:50 ID:4RkJp78u
>>603
凋落してるよ。特に政経が。
和田も痛かったけど、
「そのまんま東=専修=早大政経」って全国的に認識されたのは強烈に痛かった。
ブランドイメージがメタメタになった。
605エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:54:53 ID:ZMzhxdtD
これが現実。慶応行っても通信のDQNに先輩ヅラされて惨めなだけw
慶応の名は価値がないに等しい。

2005年度司法試験合格者数

早大 228人
慶大 132人


2005年度国家公務員一種試験合格者数

早大 128人
慶大 73人


定員
早大政経学部900人
早大 法学部700人

慶大経済学部1200人
  同通信制3000人
慶大 法学部1200人
  同通信制2000人

早稲田の5倍の規模にも関わらず完敗の慶応。
知性では早稲田が圧倒的。
606エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:55:15 ID:4RkJp78u

シャネルもブランドイメージを守るために
泉ピン子を出入り禁止にした。

お笑い芸人が早大政経だからなー。
607エリート街道さん:2007/02/04(日) 08:59:45 ID:8SKFxwMV
東国原は政経卒ではない。
その東は早稲田政経ブランドを利用して
知事になれたという点で、早稲田政経の
凄さを世に示したことになるが。
608エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:04:16 ID:4RkJp78u
あと決定的に痛かったのは、政経のセンター大失敗だろな。
リサーチで専修より下になっちゃった。
科目数の違いっていうのはわかるけど、
こういうのはイメージだからな。国立志望者に
センターは「専修>早大政経」っていうイメージがついちゃった。
609エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:07:07 ID:8SKFxwMV
センター?低能じゃない限り科目数くらいみるだろ
入試なんぞより、早稲田政経というジャーナリズムを支える
学部の頂点にいることが重要だw
610エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:08:10 ID:4RkJp78u

国立と同じ土俵に立ってみて初めて国立の大変さがわかるだろ。
「専修>早大政経」なんて。
611エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:09:19 ID:8SKFxwMV
国立wプ
一橋ですら大したことない
612エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:11:07 ID:9HSp/fw4
>>611
実業界も普通に、東>京>一工>地底・総慶

1位 三菱東京UFJ銀行 畔柳信雄 東京大学経済学部
2位 三井住友銀行 奥正之 京都大学法学部
3位 みずほ銀行 杉山清次 東京大学法学部
4位 りそな銀行 細谷英二 東京大学法学部
5位 新生銀行 ティエリー・ポルテ ハーバード大学経済学部

1位 日本生命保険   岡本 圀衞 東京大学法学部
2位 第一生命保険   斎藤 勝利 一橋大学商学部
3位 住友生命保険   横山 進一 一橋大学経済学部
4位 明治安田生命保険 松尾 憲治 神戸大学経済学部
5位 AIG マーティン・J・サリバン ニューヨーク大学BS卒

1位 野村證券       古賀信行 東京大学法学部
2位 大和証券       鈴木茂晴 慶應義塾大学経済学部
3位 日興コーディアル証券 桑島正治 東京工業大学工学部

1位 三菱商事 小島順彦 東京大学工学部
2位 三井物産 槍田松瑩 東京大学工学部
3位 伊藤忠商事 小林栄三 大阪大学基礎工学部
613エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:16:42 ID:Z/xsCzNv
<和田一般試験の志願状況:2月4日時点>

締め切りが例年より2日早い29日に締め切られ、明日にも最終発表が
行われると予想されているが、あまりにも志願者が少なく和田大学の
凋落の原因に関心が集まっている。

学部++++2007年度志願者(累計)++昨年度志願者++昨年比+++増減
政経++++6046++++++++++9706++++++62.3%+++(−3660)
法+++++5493++++++++++7912++++++69.4%+++(−2419)
商+++++9091++++++++++15986++++++56.9%+++(−6895)
理工++++8812++++++++++13513++++++65.2%+++(-4701)
社会++++8996++++++++++14853++++++60.6%+++(−5857)
人間++++3503++++++++++6065++++++57.8%+++(−2562)
スポーツ+++1481++++++++++2619++++++56.5%+++(−1138)
国際++++1819++++++++++2882++++++63.1%+++(−1063)
教育++++8335++++++++++13039++++++63.9%+++(−4704)
文学++++11893++++++++++13528++++++88.8%+++(ー1635)
合計 34634減
614エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:21:31 ID:4RkJp78u
>>601
お前が「国立wプ」なんて言えるのも、
そもそも国立と私立の科目数を無視した偏差値ランキングが元なんだよ。
昔は比較すること自体おこがましかったらしいからな。
同じようにこれからは
「専修>早大政経」、「龍谷>早稲田法」の時代だろうな。
615エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:22:00 ID:Z/xsCzNv
本年は和田大学の125周年の年です。
OBを上げて、和田大学の転落を味わいましょう。
1)新司法試験の合格者数 12名と惨敗。今年も期待できず。
2)ラグビー部王者から転落。今年は慶應に敗れるかも!
3)和田志願者が戦後最大の落ち込み。(約3万人志願者ダウン)
4)国際教養初めての卒業生。就職状況悪く評価は暴落。
5)私大専願志望者は和田大学から明大へ!
  志願者数トップの座も明治に奪われる。
616エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:24:01 ID:8SKFxwMV
>613
商シャガク教育の記念受験が減ったと見ていいな
617エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:25:10 ID:Z/xsCzNv
総理大臣在任期間(戦後)   1位東大   2位慶應  3位早稲田
国会衆議院議員数        1位東大   2位慶應  3位早稲田
知事出身大学          1位東大   2位慶應  3位京大
国T試験文官内定者数     1位東大   2位慶應  3位京大   
新司法試験合格者数(06年) 1位中大   2位東大  3位慶應
公認会計士試験合格者数  1位慶應    2位早稲田 3位東大
上場企業社長数     1位慶應   2位早稲田 3位東大
上場企業役員数     1位慶應   2位東大  3位早稲田
マスコミ社長・役員数      1位東大   2位慶應  3位早稲田
女子アナ出身大学        1位慶應   2位上智  3位早稲田
大学COE           1位東大   2位京大  3位慶應
教育GP            1位慶應   2位立命  3位早稲田
特許収入             1位名大   2位慶應  3位岩手
文武両道             1位慶應   2位東大  3位京大
大手法律事務所採用数    1位東大   2位慶應  3位早稲田
薬剤師合格率          1位福山   2位近畿  3位慶應
ITの産学共同・リーダ      1位慶應   2位東大 
宇宙飛行士            1位東大   2位慶大  3位北大
学界                1位東大   2位京大  3位慶大
医学界               1位東大   2位慶大  3位京大
文学界               1位早稲田  2位慶大  3位京大
618エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:26:37 ID:Z/xsCzNv
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)
13位・・・阪大工(327)・・・・・・・13位・阪大工(323)・・・・・・・・・14位・京大工(170)
16位・・・東北工(272)・・・・・・・14位・慶大商(322)・・・・・・・・・18位・一橋商(136)
18位・・・九大工(258)・・・・・・・20位・東北工(255)・・・・・・・・・20位・慶大工(126)
28位・・・慶大工(127)・・・・・・・22位・一橋商(245)・・・・・・・・・21位・阪大工(124)      
619エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:41:18 ID:vVcXTOiu
和田はあまりにも大学改革が遅くて、的をはずれている。
受験生から見てつまらない学部や毎年つまらない授業しかできない
ゴロツキ教授を多数高給で抱えて教育充実が図られていない。
国立大学ですら、必死に研究と教育内容の大改革に取り組んでいる。
和田は過去の人気に頼り切り、少子化の恐ろしさと大学の国際的
競争の時代が来ていることに本当の意味で気がついていない。
和田大学の125周年は崩壊の始まり。
OBを上げて、和田大学の転落を味わいましょう。
620エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:54:40 ID:Z/xsCzNv
>619
和田大学の定年は70歳と長すぎる。これでは教授ポストが開かず、
若手学者の弊害となっている。慶應のように65歳定年とすべきです。
まして、慶應を定年退職した榊原を教授として受け入れるなど、恥も
外聞もない!
621エリート街道さん:2007/02/04(日) 10:00:07 ID:PAve5RBj
コンプの朝は早いな、日曜なのに、せっかちで。やっぱりオヤジが多いみたいだな。最終集計発表は8日頃。手間取るほど志願者が殺到してる、ということ。
622エリート街道さん:2007/02/04(日) 10:00:49 ID:c9B/Us2v
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

57.5 関西文 成蹊文 南山文
623エリート街道さん:2007/02/04(日) 10:02:05 ID:UxQkLxUs
>>621
以下、私大バブル時代のおっさんの参加は禁止。

私大バブル:1980年〜1990年代初頭までの、私大の偏差値が高騰して
急激に難易度があがった時代。今の30代半ば〜40代のおっさん。

(事実1) 私大バブル時代も大学の序列は「東>京>一工>地底・早慶」だった。

(事実2) 私大バブル組みが騒げば騒ぐほど、自分たちの不遇ぶりが際立つ。

(事実3) 三十路半ばを越えて学歴板常駐は痛いです。早く引退してください。

(事実4) 私大バブルの痛さは、「団塊の世代」並み。自意識過剰で加齢臭まみれ。

(事実5) 現実に大企業の社長や管理職が「東京一工慶」だというデータを
  見せても、喰らいついてくるのは「私大バブル早稲田オヤジ」です。

(事実6) 私大バブルオヤジは日本が結局は科学技術立国であった、という
  現実から目を逸らしつづける。だから理系や国立大が嫌い。

(事実7) 私大バブルは、安保世代のように若者を取り込もうとするが、
  まず無理ですから、早く亡命するなり引退してくださいw

(事実8) でも、私は亡霊のように学歴板に巣食う私大バブルオヤジを
  眺めるのが、ちょっとした楽しみです。でもウザいから来ないでw
624エリート街道>>さん :2007/02/04(日) 10:05:40 ID:gSjUEGB0
>>617
明らかな誤りだけ訂正させて頂きます。

衆議院議員数         1位東大   2位早稲田  2位慶應 (衆議院だけなら早慶同数)
知事出身大学         1位東大   2位京大    2位慶應 (京大、慶大ともに5人で同数)
国T試験文官内定者数    1位東大   2位京大   3位慶應 (注釈の必要無し)
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應  (注釈の必要無し)
 
すぐにバレル捏造はやめましょうね、慶應さん。
625エリート街道>>さん :2007/02/04(日) 10:08:20 ID:gSjUEGB0
【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング表 《文・教・外・家系》

65 早稲田 ・国際教養 [3]

64 慶應義塾 ・文 [2]
早稲田 ・文 [3]
立命館 ・国際関係A [3]

63 慶應義塾 ・環境情報 [1〜2]
上智 ・外国語 [3]
早稲田 ・教育 [3]
早稲田 ・文化構想 [3]

62 国際基督教 ・教養
上智 ・総合人間科 [3]
津田塾 ・学芸A (英文、国際関係) [3]
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
626早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/02/04(日) 10:40:18 ID:C0GsSpqA
>>621
改編された文学部と理工でどれだけ志願者を集められたかは
きちんとチェックする必要があるな。
名称で早稲田理工(先進系)、あるいは早稲田文学部(基礎系)
みたいなの方がいいかもしれない。イメージを検証するためにも
今年の志願者の動向が大事だな。これまでのところでは案外
戸山二学部には人気があるみたいだな。夜間学部を一気に昼間部にしたために
志願者が分散されると思われたがそうでもなかったみたいだ。

 できれば最終で前年越えはして欲しい。明治は大幅増だし、
慶応さえ微増みたいだからな。私学バブルが戻ってきている。
また東京の私学に全国から学生が殺到する現象が再到来だな。
627エリート街道さん:2007/02/04(日) 10:56:01 ID:xgkcEZzk
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号参照

70 早稲田
67 慶応
66
65
64 明治
63 同志社、立命館
62 上智、 立教
61 関学
60 法政、中央     
59 学習院
58 南山、関西
57 青学、成蹊
628エリート街道さん:2007/02/04(日) 11:30:54 ID:zSnxXXXm
おまえらが捏造と誤解を招く表示だろが
629エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:50:34 ID:Z/xsCzNv
<和田一般試験の志願状況:2月4日時点>

締め切りが例年より2日早い29日に締め切られ、明日にも最終発表が
行われると予想されているが、あまりにも志願者が少なく和田大学の
凋落の原因に関心が集まっている。

学部++++2007年度志願者(累計)++昨年度志願者++昨年比+++増減
政経++++6046++++++++++9706++++++62.3%+++(−3660)
法+++++5493++++++++++7912++++++69.4%+++(−2419)
商+++++9091++++++++++15986++++++56.9%+++(−6895)
理工++++8812++++++++++13513++++++65.2%+++(-4701)
社会++++8996++++++++++14853++++++60.6%+++(−5857)
人間++++3503++++++++++6065++++++57.8%+++(−2562)
スポーツ+++1481++++++++++2619++++++56.5%+++(−1138)
国際++++1819++++++++++2882++++++63.1%+++(−1063)
教育++++8335++++++++++13039++++++63.9%+++(−4704)
文学++++11893++++++++++13528++++++88.8%+++(ー1635)
合計 34634減
630エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:55:52 ID:r1PYEKMw
結論:★現時点での都道府県知事の最終学歴ランキング

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B

東大24人、京大5人、慶應5人、一橋2人、早稲田2人

1名の大学
東京外大、防衛大、神奈川大、日大、法政、東女、中央、日本社会事業大、専修大。
631エリート街道さん:2007/02/04(日) 16:59:28 ID:nsgwi8re
早稲田は気でも狂ったのか、なにゆえに理工の名称を改悪した
学部名はシンプルな方が絶対いいのに、これまでクソ学部作った経験に
学んでおらんのか? やはり早稲田は馬鹿だ
632エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:13:11 ID:OQlYNSsS
最も頭の良さが関係する最難関国家試験である司法試験合格者数等の最新客観的データ。

@日本最難関試験の司法試験合格者数最新TOP3は、東大、慶応大、中央大。
A難関の公認会計士試験合格者数TOPは、慶応大。
B大企業の役員数TOPは、慶応大。

やっぱり、東大か慶応大に入りたい。
633エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:14:05 ID:Z/xsCzNv
>631
そのまんま東は専修大卒業に和田大学の夜間学部を卒業しているため、
やはり格上の専修大卒が正しい。
よって和田大学の知事は1名です。
634エリート街道さん:2007/02/04(日) 17:23:14 ID:uWw1imUc
知事が終ったら、東国原氏を早稲田総長に迎えておおいに再生してもらおう。
現役員には早稲田復興できる人材がいない。
氏以外いま早稲田が将来を託せるような能力をもった人物は思い当たらない。
635エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:22:50 ID:PAve5RBj
二文の方が専修より格上だよ。
636エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:40:28 ID:k8HRVXuz
凋落和田
相当焦っているなあ
断崖絶壁に追い込まれているようだw
637エリート街道さん:2007/02/04(日) 18:43:20 ID:P7aN/krZ
S 慶應義塾、東大、医学部
A 京都大学など
B 早稲田大学など
638エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:00:08 ID:WvBvIvmW
マジレス
早稲田二文>>>>>慶応看護学部
639エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:11:41 ID:hDOxNVJt
早稲田大学外交画面

慶應 ♥♥♥♥♥ ★
上智 ♥♥
明治 ♥♥♥♥♥ ★
青学 ♥
立教 ♥♥♥ ★
中央 ♥♥
法政 ♥♥♥♥ ★
横国 ♥
一橋 ♥
東大 ♥♥♥ ★
東外 ♥♥♥
東工 ♥♥
筑波 ♥♥♥
千葉 ♥♥
埼玉 ♥♥♥
成城 ♥♥
成蹊 ♥
日大 ♥♥♥♥
日女 ♥♥♥♥♥
東女 ♥♥♥♥
津田 ♥♥♥
御茶 ♥♥
640エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:12:02 ID:q0oEwa47
東大はもう終わりw
たったの3000人では明治法政にも劣る。
上智に勝てるくらいか?
東大3000人のうち、2000人は研究奴隷を目指して挫折し
無職で終わる。実働部隊はたったの1000人wこれでは
早稲田文系学部だけにも及ばない。

 早稲田と慶応の学生数の差は1学年4000人程度。
早稲田と慶応が6500人をエリート養成に投入しても
早稲田にはあと4000人の余剰があり、この学生たちが
文藝やスポーツなど広範な領域に進出できる。
だから慶応は早稲田には絶対に勝てないw

 早稲田>>>>>慶応・明治・法政>>>>>東大w
641エリート街道>>さん :2007/02/04(日) 19:23:19 ID:gSjUEGB0

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
642エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:26:43 ID:4RkJp78u
>>638
ほんとそれがマジレスなら気持ち悪いやつだな。
看護を二文と比べるなんて。
しかも慶応看護は私立のトップだろ。それに看護しようというこころざしも持ってる。
早稲田の名前が欲しいだけで入学した二文なんて足もとに及ばんよ。
643エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:27:09 ID:gdNhOVD/
>>641
司法試験の結果を例に、ダウト。
他大学ははほとんど法科大学院へ進学し、旧司法試験を受験しなかった
どさくさにまぎれ、和田大学がたまたまトップになっただけのこと。
和田大学は地方公務員で長年受験しているOBが多く、東大、慶大、京大は
20台に合格できない場合は、進路を変えるのが一般。
和田大学は30台〜50台の地方公務員で職業を持って受験するため、
合格者が多かったにすぎない。新司法試験では法科大学院卒が前提のため
、和田OBの地方公務員は職業を持って受験できず、和田大学は惨敗(合格者
12名)となった。和田大学の法学部は1990年代初めから、慶大法学部に偏差値
で破れ、既に16年近くなっており、慶大法学部を上回る合格者を出すのが不思議だった。
644エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:34:50 ID:0y9evuYy
>>643
和田大学ってなんだよ?
645エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:41:22 ID:OwK8xXSJ
> 早稲田>>>>>慶応・明治・法政>>>>>東大

誰も相手にしないようなこと書くからワセダが馬鹿にされるんだ。 もう少し上手く工作しろ!
646エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:46:54 ID:dB4UkjPX
>>645
確かにそれはひどい。
647エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:49:12 ID:nsgwi8re
>>643
的確です。
早稲田は旧制度で合格者は東大に肉薄しておりました。
しかし、内実として、在学中合格者は殆ど一桁(≒0)でした。
東京、京都は在学中合格率は1/4〜1/3です。質が全然違うのです。
648エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:55:56 ID:4RkJp78u
>>647
ただ国立は留年できるしな。授業料安いし。現役合格率ってあんまアテにならんよ。
俺の先輩も留年して現役で受かってたよ。
649エリート街道さん:2007/02/04(日) 19:59:01 ID:i/GA7U0Z
☆行きたい大学 TOP10 (ランク王国)

 1位 東京大学
 2位 青山学院大学
 3位 慶應義塾大学
 4位 明治大学
 5位 早稲田大学
 6位 立教大学
 7位 上智大学
 8位 日本体育大学
 9位 お茶の水女子大学
10位 東京外国語大学

YouTube画像はこちら(必見)↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=sHwBeqXx8M4
650エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:03:38 ID:WvBvIvmW
アホの慶応が司法試験について早稲田にガタガタ言う資格は

微塵もないな。
651エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:05:17 ID:nsgwi8re
>>648
私大は留年できんのかね?
652エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:16:22 ID:4RkJp78u
>>651
いや、俺国立だからわからんけど、
先輩が、私立じゃ、こうはいかんよー、って言ってたから。
授業料キツいんじゃないかと思ってさ。
653エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:29:14 ID:QEeuBlWv
法科大学院制度が始まるまで、早稲田には[法職科程]っていう司法試験の予備学校みたいな制度があった。授業料は安く、学内の施設が使え、受験仲間との情報交換が出来るメリットがあった。
早稲田が司法試験に強い所以である。
だから司法浪人の選択肢は考えにくい。
654エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:58:53 ID:Z/xsCzNv
>650
早稲田&地底頑張れ!!
■ 平成18年度司法試験合格(新/旧)
1位  東大   212名 ← 120(新)+92(旧)
2位 中大 175名 ← 131(新)+44(旧)
3位  慶大   161名 ← 104(新)+57(旧)
4位  京大   130名 ← 87(新) +43(旧)
5位  早大   97名 ← 12(新)+85(旧) ← 早稲田の実力
6位  明治   61名 ← 43(新)+18(旧)
7位  一橋   58名 ← 44(新)+14(旧)
8位  同大   51名 ← 35(新)+16(旧)
9位  神戸   50名 ←  40(新)+10(旧)
10位 北大  40名 ← 26(新)+14(旧) ★ 地底
11位 上智  33名 ← 17(新)+16(旧)
11位 関学  33名 ← 28(新)+5(旧)
13位 立命館  32名 ← 27(新)+5(旧)
14位 関西  28名 ← 18(新)+10(旧)
15位 首都  27名 ← 17(新)+10(旧)
15位 法大  27名 ← 23(新)+4(旧)
16位 東北  25名 ← 20(新)+5(旧)  ★ 地底
17位 大阪市立 24名 ← 18(新)+6(旧)
18位 大阪   22名 ← 10(新)+12(旧)  ★ 地底
19位 名大   21名 ← 17(新)+4(旧)   ★ 地底
19位 学習院  21名 ← 15(新)+6(旧)
21位 千葉   17名 ← 15(新)+2(旧)
655エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:00:14 ID:3XYIjJUv
早稲田粘着工作員ていくらぐらいもらえるの?
俺OBだから上手にできるよ
656エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:02:45 ID:gdNhOVD/
「華麗なる一族」がはじまるなw

「東京大学工学部冶金学科」のキムタクが闘うドラマだ!!!!!!



東大万歳wwww


政経OB氏ね
657エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:14:13 ID:V8XTPdaL
慶応出の親父と次男が無能という設定が傑作だなw
東大出のキムタクに激しいコンプ持って犯罪行為に走る
親父の情けなさが凋落著しい慶応に重なる。
658エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:24:24 ID:rOTVi6lt
結局、慶応と東大の世界なんだよね。
上に行けば行くほどさ。
659エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:25:55 ID:uQlGedkm
マスコミは今も早稲田ばっかりだけどw
660エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:58:24 ID:xZ694J1b
>>659
馬鹿早稲田w氏ねwwww
日本放送協会 橋本元一 東京工業大学理工学部
フジテレビジョン 村上光一 東京外大外国語学部
日本テレビ放送網 氏家齊一郎 東京大学経済学部
テレビ朝日 広瀬道貞 慶応義塾大学法学部
東京放送 砂原幸雄 慶応義塾大学文学部
テレビ東京 菅谷定彦 早稲田大学政治経済学部

読売新聞社 内山斉 日本大学文理学部
朝日新聞社 秋山耿太郎 京都大学法学部
毎日新聞社 北村正任 東京大学法学部
中日新聞社 大島寅夫 同志社大学経済学部
日本経済新聞社 杉田亮毅 横浜国立大学経済学部
産業経済新聞社 住田良能 慶應義塾大学経済学部
661エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:59:38 ID:dB4UkjPX
今も企業のほとんどは慶應閥か東大閥だよ
662エリート街道さん:2007/02/04(日) 22:56:08 ID:6ru0NB6O
>>66
九州電力 九大110 熊本29 西南学院26
北陸電力 富山63 金沢57 東京電機15
四国電力 京都37 愛媛21 徳島16
東邦ガス 名古屋21 京都9 名古屋工業6
西部ガス 福岡41 西南学院21 山口15
663エリート街道>>さん :2007/02/04(日) 22:58:57 ID:gSjUEGB0

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
664エリート街道さん:2007/02/05(月) 08:32:20 ID:HVfm7kgA
>>663
司法試験の結果を例に、ダウト。
他大学ははほとんど法科大学院へ進学し、旧司法試験を受験しなかった
どさくさにまぎれ、和田大学がたまたまトップになっただけのこと。
和田大学は地方公務員で長年受験しているOBが多く、東大、慶大、京大は
20台に合格できない場合は、進路を変えるのが一般。
和田大学は30台〜50台の地方公務員で職業を持って受験するため、
合格者が多かったにすぎない。新司法試験では法科大学院卒が前提のため
、和田OBの地方公務員は職業を持って受験できず、和田大学は惨敗(合格者
12名)となった。和田大学の法学部は1990年代初めから、慶大法学部に偏差値
で破れ、既に16年近くなっており、慶大法学部を上回る合格者を出すのが不思議だった。
665エリート街道さん:2007/02/05(月) 09:23:56 ID:JEUKCWq6
慶應は経済学部の凋落考査した方がいいよ。入学者偏差値が下がり続けてるようだが。
666エリート街道さん:2007/02/05(月) 09:26:22 ID:0Zyge3aY

受験界の早明戦も面白いね。
ひたすら未来へ向けて前へ前へと前進する明治。
下位学部乱立とAO入試乱発で芸能人を大量に取り荒ぶる(笑)早稲田。

今日あたりに最終結論が出るかな?
↓早稲田政経政治OBも大興奮していますよw


170 名前:早稲田政経政治OB ▲XsPab3UToI :2007/02/04(日) 23:47:27 ID:ters7DVu
明日15万超えなかったら逆立ちしながら脱糞してやるよ。

667エリート街道さん:2007/02/05(月) 09:31:54 ID:0Zyge3aY

   ま   た   早   稲   田   か   (笑)


卓球の松下、早大大学院に合格

 卓球の松下浩二が早大大学院に合格した、と31日、所属事務所が発表。
スポーツ科学研究科修士課程の「トップスポーツマネジメントコース」で1年間学ぶ。
明大卒の39歳。92年バルセロナから4大会連続で五輪に出場し、北京五輪も目指している。

2007年01月31日18時51分
http://www.asahi.com/edu/news/OSK200701310044.html
668早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/02/05(月) 09:31:56 ID:emGIw/3C
>>666
またレス捏造かw

どのスレのレスか特定してみろw
669エリート街道さん:2007/02/05(月) 10:33:16 ID:NbeN6ZWs
ブレインサバイバー2予選結果

1位辰巳琢郎(京大
2位宇治原史規(京大
3位ふかわりょう(慶大
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
9位上田晋也(早稲田


バカで〜す 

ちなみにここで馬鹿をさらしてから、テレ朝で薀蓄王としてまつりあげはじめた
テレ朝スタッフもこれをみてやらせを思いついた

こんなんありましたが
670エリート街道>>さん :2007/02/05(月) 10:35:21 ID:mcf8c+7/
>>664
前年の04年も早稲田は1位(東大と共に)ですが?
671エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:45:27 ID:jGZjT1B2
また和田が事実隠しに必死w

東大が20年連続一位
672エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:49:03 ID:hIy39IHl
和田って何だよw
673エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:57:58 ID:v5w+Mr7t
東大信者は平気で嘘吐くなw
674エリート街道さん:2007/02/05(月) 21:00:31 ID:+UnLrrE7
和田大学の志願者数はセンター試験含めて、8万7000人で、
やはり9万人に届かないことが確実となった。
一般試験のみだと2万5000人くらい昨年度より減か?
和田大学にとって戦後最大の凋落と言わざるを得ない。
675エリート街道さん:2007/02/05(月) 23:01:19 ID:hryMFalG
>>674
それが現実。

以下、私大バブル時代のおっさんの参加は禁止。

私大バブル:1980年〜1990年代初頭までの、私大の偏差値が高騰して
急激に難易度があがった時代。今の30代半ば〜40代のおっさん。

(事実1) 私大バブル時代も大学の序列は「東>京>一工>地底・早慶」だった。

(事実2) 私大バブル組みが騒げば騒ぐほど、自分たちの不遇ぶりが際立つ。

(事実3) 三十路半ばを越えて学歴板常駐は痛いです。早く引退してください。

(事実4) 私大バブルの痛さは、「団塊の世代」並み。自意識過剰で加齢臭まみれ。

(事実5) 現実に大企業の社長や管理職が「東京一工慶」だというデータを
  見せても、喰らいついてくるのは「私大バブル早稲田オヤジ」です。

(事実6) 私大バブルオヤジは日本が結局は科学技術立国であった、という
  現実から目を逸らしつづける。だから理系や国立大が嫌い。

(事実7) 私大バブルは、安保世代のように若者を取り込もうとするが、
  まず無理ですから、早く亡命するなり引退してくださいw

(事実8) でも、私は亡霊のように学歴板に巣食う私大バブルオヤジを
  眺めるのが、ちょっとした楽しみです。でもウザいから来ないでw
676エリート街道さん:2007/02/05(月) 23:04:02 ID:bs5hMF0u
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した私大ローの合格率順位 勝ち組私大ロー

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%
677エリート街道さん:2007/02/06(火) 06:10:52 ID:T8aMR3Pn
>>671が正解。
678エリート街道さん:2007/02/06(火) 06:33:53 ID:rndRBIqf
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: ワセダ…
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:   創立125周年に志願者激減wwww
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´    明治に完敗してるwwwwwww
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
679エリート街道さん:2007/02/06(火) 06:41:09 ID:UnXboQZN
慶応は私立Bランク。

S:早稲田
A:上智 同志社
B:慶応 明治 学習院 ICU
C:理科大 津田塾 立教 中央 成蹊 
D:法政 青学 立命館
680エリート街道さん:2007/02/06(火) 07:19:52 ID:5f8qU2qm
>>679
虚しい抵抗だね
和田サン
681エリート街道さん:2007/02/06(火) 07:27:24 ID:gJDdsapN
和田大学の改革は戦略及び方向を決定的に間違えている。
例;東京女子医大と和田大学は生命医療分野で提携し、約
  2万m2の研究施設を建設する。
<失敗理由>
1)和田大学は医大を有する大学が有利であることを証明した。
2)生命系は研究資金・設備資金に多額の金がかかるが、
  その金がない。
  ・慶大鶴岡生命研究所 →山形、鶴岡市が研究費支援
  ・K&Kキャンパス(清水研究室;ヒトゲノム第1人者)→川崎市が支援
3)東京女子医大は東大OBが多く、しかも医学分野では
  当然3流である。
4)慶大の方が1980年代から、注力してきた分野で今更和田大学
  が追っかけても無駄である。
  ・慶大理工 →生体工学(1990から)医学部と共同研究
        →生命工学(2000年から)大量の外部教授採用
  ・SFC環境情報 →世界の第1人者の富田が引っ張る。
            ヒトゲノムの数字羅列から、ヒトの設計図
            をコンピュータで分析。
  ・医学部(病院)、看護医療、薬学部の総合的研究が可能で
   生命系分野で地位を確立している。
5)和田大学が生命系分野で卒業生を出しても就職するところがない。
  製薬会社くらいだが、日本では数が少ない。

682エリート街道さん:2007/02/06(火) 08:37:17 ID:T8aMR3Pn



志願者10万人を余裕で突破した明治。
かたや、創立125周年に志願者激減10万人割れwwww

「数の論理」で

 明治>>>>>>>>>>>>>>>早稲田

が決定いたしますた。


683エリート街道さん:2007/02/06(火) 08:45:04 ID:3PBFZIR3
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表】

65〜慶応大65.33
64〜
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.70 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17 
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20 福岡大52.00 駒沢大52.00
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14

684エリート街道さん:2007/02/06(火) 19:31:37 ID:cMPCbyAP
>682
単なるカンバンのすり替えを改革と称した和田の本質が
受験生に見破られたのだろう!!
和田はダイエーと同様、これぞというものがなく、やはり
滅びるしかないのかも。。。
規模のみを拡大しては、一流会社と錯覚しているところに
問題がある。また和田大学は、自分が有利でない分野、生命系分野には
投資すべきではない。医学部、薬学部を有する大学が有利で、2流大学
の東京女子医大と提携しても何の強みとはならない。
東京女子医大は東大、東京医科歯科等の2流の先生が勤務するところだから。。
685エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:40:38 ID:Zv4WrD6g
ご苦労さんw
686エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:52:09 ID:Fy6ds9mG
>>681
大変わかりやすかった。
687エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:54:21 ID:BqZpb3gS
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%
688エリート街道さん:2007/02/06(火) 22:45:46 ID:lU1rAeil
135 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/06(火) 21:38:06 ID:Fx7LOlzA0
そういえば大隈家の今いる人達は
みんな下から慶應なんだってよ(笑)
早稲田ウィークリーで弁解してたよ
「早稲田に行きたかったけど初等教育でよい教育環境を求めたら
慶應になった。孫ができたら今度は実業も考えます(w」だって。
689エリート街道さん:2007/02/07(水) 00:32:29 ID:JeW4chic
進むのは個人の自由だろ。
早稲田は 初等教育をやってないし、入試でコネを認めていない大学。
690エリート街道さん:2007/02/07(水) 00:40:04 ID:I77Ra3rt
創立者の子孫にも見捨てられたんだな
691エリート街道さん:2007/02/07(水) 00:48:39 ID:VKLK26qP
それって、大隈鉄工かい?大隈家ってなりあがり、華族だしなぁ。
いいんじゃない。
早稲田は大学から行くのが、真の早稲田マン。
慶応は幼稚舎からが真の慶応ボーイ。
692エリート街道さん:2007/02/07(水) 01:43:04 ID:p4Ws1c4l
大隈重信は今頃草葉の陰で泣いてるかも。 俺は医学部作りたいってあれ程言ってたのに、全然志を継いでくれないんだもん。それなら、我が子孫を慶応に導いちゃうから。ってね
693エリート街道さん:2007/02/07(水) 01:44:57 ID:GIUogs3D
嘘ネタに釣られるな
慶応工作員は狂ってるんだから
694エリート街道さん:2007/02/07(水) 01:46:35 ID:dB2T7Ukn
和田の学部改革はすべて失敗。
単なるカンバンのすり替えでは受験生や父兄から見破られて
当然!!
和田は学長はじめ現執行部は総退陣だろう。
受験生の激減を受けて。
規模のみを拡大しては、中身が改革できていない。
慶応は共立薬科大を吸収し、自分の弱点を着実に補強ができて
いる。
和田は目先だけ変えても、本当の意味で大学を強くする強化策
ができていない。
この差は今後10年間で大きな差となって出てくるであろう。
695エリート街道さん:2007/02/07(水) 01:50:55 ID:dB2T7Ukn
693のような和田工作員がわだの凋落を早めている張本人だ。
もっと冷静に和田の現状を分析すべきだ。
それとも、現実があまりに厳しいので、特に和田マスゴミを利用して
得意の焦点ずらし戦術を展開か??
696エリート街道さん:2007/02/07(水) 01:54:02 ID:dB2T7Ukn
共立薬科の受験生の倍増にはちょっと驚いたなあ。
和田が東京女子医大を買収しても(現実的に無理だろうけど)
ここまで倍増しないだろう。
恐るべき慶応ブランド。

通信教育課程の新設
698エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:06:29 ID:7CymRerF

自分の花
 名もない草も 実をつける 

いのち いっぱいに 
 自分の花を 咲かせて
699エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:11:52 ID:GIUogs3D
現実には慶応はマスコミ行けないから金融に行ってるんだよ。
夢破れしょうがなく財界人になってる。
保険会社とか銀行入ったところで毎日同じような外まわりの仕事だけ。
どうみても仕事の面白さではマスコミだからね。
一番分かってるのは慶応の連中。早稲田にたいする惨めな劣等感
からネットで解消してるんだね。
早稲田の人はみんなそれが分かってるけど、気の毒だから口にしないだけ。
700エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:20:10 ID:7CymRerF
↑ デタラメ言わないで欲しい。

文系男子就職人気ランキング調査(週間ダイヤモンド 2月10日号)
1位三菱商事
2位三井物産
3位三菱東京UFJ銀行
4位住友商事
5位伊藤忠商事
6位丸紅
7位東京海上日動火災保険
8位三菱UFJ信託銀行
9位松下電器産業
10位三井住友銀行


701エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:23:25 ID:7CymRerF
699、何の仕事をしていても、その人が幸せであればいいだろ?それに、みんな同じ仕事してたら、社会を形成でけへん。
702エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:27:21 ID:Q78jYimi
>>699 どうみても仕事の面白さではマスコミだからね。
           ↑
こういう自分勝手な主観でしか語れないから、早稲田生はクズだと言われるんだよw
恥を知りなさい。
703エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:41:52 ID:GIUogs3D
>>700
マスコミ、とくに出版社は採用人数が少ないからランキングの
上位にこないだけ
704エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:49:24 ID:7CymRerF
703、 50位以下を見れば大手マスコミが出てくる。大手で採用数の多い朝日新聞や読売新聞等。まずは統計の各データを読んでな。
705エリート街道さん:2007/02/07(水) 03:18:30 ID:atclYcPd
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
706エリート街道さん:2007/02/07(水) 03:25:06 ID:tBTx3CgT
和田なんかもうどうでもいいよ
707エリート街道さん:2007/02/07(水) 06:31:44 ID:877WN+xt
>688
福沢諭吉は和田大学の指導を間違えた。
大隈重信が政界で冷や飯を食らっていた頃、大学を設立しないかと
声をかけ、誕生したのが和田大学だった。諭吉が声をかけなければ
、和田大学は誕生することはなかった。
生みの親である慶応は出来の悪い和田大学に対する責任はある。
708エリート街道さん :2007/02/07(水) 06:41:46 ID:OJzYkwtA
昨日も速報の更新なかったんだな。
最早、ドカ積みはあり得ないってこった。
このまま更新の翌日延期を続けて、ほとぼりの冷めるのを待つ作戦かもね。
709エリート街道さん:2007/02/07(水) 08:29:35 ID:GopsZbjA
>>708
これで当分和田馬鹿オヤジどもも黙るだろうw
710エリート街道さん:2007/02/07(水) 09:49:36 ID:JeW4chic
ドカ積みして 早稲田コンプ君たちに退場してもらう予定ですよ
711エリート街道さん:2007/02/07(水) 09:54:04 ID:LmHgBYBa
S  東京
=========================================================
A+ 京都 一橋 東工  
A  名古屋 北海道 大阪 東北
    九州 慶応 早稲田
=========================================================
B+ 神戸 横国 東京外語 筑波 広島 千葉
B  お茶の水 首都 大阪市立 金沢 岡山 静岡 中央
B- 東京理科 明治 同志社 学習院 新潟 上智 ICU
712エリート街道さん:2007/02/07(水) 10:13:56 ID:xCi5hgfG
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
713エリート街道さん:2007/02/07(水) 10:17:37 ID:VNPdTiwU
>>710
昨日は、脂分腺癌君たちが地底を叩こうと頑張っていたようだが、
あっさり「ドカ積み」されて黙ったようだが...w


714エリート街道さん:2007/02/07(水) 14:47:48 ID:VNPdTiwU


ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww


看板学部の「政治学科」wwwwwww



ドカ積みの中、政経学部政治学科だけ、大幅ダウンの昨年比92.4%wwwwww





まさに、「そのまんま東と2chの星”政経OB”のダブルパンチ!」wwwww



715エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:01:20 ID:xmpT755R
病気だな
716エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:02:48 ID:JeW4chic
政経はセンター利用が始まったし、定数を絞ってるだろ。
受験生の心理変化もあって一概に比較出来ない。
記念受験生が減っただけなら 影響がないと思われ。
717エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:04:11 ID:GdGbk5OC
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan/index.html

ワセダ12万5千名突破。
718エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:08:39 ID:VNPdTiwU


ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww


ドカ積みの中で、看板学部の「政治学科」wwwwwww



政経学部政治学科だけ、大幅ダウンの昨年比92.4%wwwwww





まさに、「そのまんま東と2chの星”政経OB”のダブルパンチ!」wwwww



719エリート街道さん:2007/02/07(水) 15:19:23 ID:1Vm4wPMC
早稲田人気は根強いな
720エリート街道さん:2007/02/07(水) 22:55:10 ID:Xyi7Npep
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
721エリート街道さん:2007/02/07(水) 22:56:17 ID:Xyi7Npep
■平成18年度新司法試験 合格者数  
早稲田の惨敗は見る影もない。今年も5位以下が確実だ。
1位 中央大学 131名          
2位 東京大学 120名          
3位 慶応大学 104名          
4位 京都大学 87名         
5位 一橋大学 44名        
6位 明治大学 43名        
7位 神戸大学 40名          
8位 同志社大学 35名        
9位 関西学院 28名      
10位 立命館大学 27名
23位 早稲田大学 12名  
722エリート街道さん:2007/02/07(水) 22:59:32 ID:3X/E3EBe
俺からしたら早稲田とか普通に雲の上の存在 リアルで考えたら日本でベスト7には入る大学だろ 当方、産近甲龍の中の大学だが
723エリート街道さん:2007/02/07(水) 23:03:46 ID:YKzSZ6Qp
他校が皆大幅増だってのに、一山いくらの値引きまでやって昨年と変らずじゃあ
実質かなりの減少と言わざるを得ないだろww 
 
受験料収入激減のはずだぞ、よってワダさん大敗北wwww
724エリート街道さん:2007/02/07(水) 23:35:45 ID:bSYdSakR
なんでこれを出さないの?
筑駒
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm

   合格 進学
慶應  48 13
早稲田 30 6

東大 86 86
京大 4  4
一橋 7  7
東工 2  2
725エリート街道さん:2007/02/07(水) 23:36:40 ID:mBXBXrpV
726エリート街道さん:2007/02/07(水) 23:53:10 ID:fahFJicf
慶應24(現役7)、早稲田26(現役3)で、その言い方はないでしょww
しかも東大80人の灘。


なんでこれを出さないの?
筑駒
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm

   合格 進学
慶應  48 13
早稲田 30 6

東大 86 86
京大 4  4
一橋 7  7
東工 2  2
727エリート街道さん:2007/02/08(木) 00:02:45 ID:YKzSZ6Qp
ディスカウントがたたって、財政が一層苦しくなった。 予測が大失敗。
728エリート街道さん:2007/02/08(木) 21:24:17 ID:5H+AOfeH
【 安倍内閣大臣及び自民党三役他 出身大学ランキング 】

1位 → 東大 6名 (法務大臣、防衛、環境、公安、厚生、政調会長)
2位 → 慶大 3名 (労働大臣、自民党幹事長、自民党総務会長)
3位 → 京大 1名、一橋 1名、学習院 1名、成蹊 1名、
      関西 1名、法政 1名、神戸 1名、鳥取 1名
【 野党 】
民主党党首→ 慶大
公明党党首→ 京大
共産党党首→ 東大
社民党党首→ 東大
国民新党首→ 慶大

【 政界の大学別順位 】
1)衆議院議員数
大学+++++合計+++++自民+++++民主+++++その他
東大+++++107++++++71++++++24++++++12
慶大+++++59++++++40++++++11++++++8
早大+++++58++++++38++++++15++++++5 ← 政治の早大が慶大に抜かれる。
中大+++++22++++++17++++++3+++++++2
京大+++++18++++++7+++++++6+++++++5 ← 自民党にたった7名だから、京大出の大臣は難しいかも!
729エリート街道さん:2007/02/08(木) 21:54:23 ID:5H+AOfeH
【 戦後の総理 慶應 VS 和田 在任期間比較 】

和田大学の総理は実力がなく、短命で終わった総理が多い。
海部、森総理等はお飾り総理として、選ばれたにすぎない。

<慶應>                      <和田大学>
*************************************************************
小泉純一郎++1980日+++++++石橋 湛山++ 65日
橋本竜太郎++ 932日+++++++ 海部 俊樹++818日
++++++++++++++++++竹下  登++ 576日
++++++++++++++++++小渕 恵三++616日
++++++++++++++++++森  喜朗++ 387日
++++合計 2912日++++++++++合計++ 2462日
*************************************************************
730エリート街道さん:2007/02/08(木) 22:00:02 ID:vZNlFI+M
>>725
超進学校の生徒が早慶を受ける時はセンター利用を好む。
詩文向け3科目入試では優秀な学生を集められない早稲田が
センター利用枠を乱造したから、進学校の連中が受けてるわけ。
慶應法のセンターに比べると受かりやすいしな。

センター利用はほとんど入学しないがなww
731エリート街道さん:2007/02/08(木) 22:02:21 ID:m5wKuow+
入学するよ。
732エリート街道さん:2007/02/08(木) 22:08:53 ID:vZNlFI+M
ほとんどしねーよw
歩だまり率の悪さ見りゃ分かるだろ。
733エリート街道さん:2007/02/08(木) 22:13:51 ID:ZRW1Dkec
>>732
おまえは早稲田に入学できなかったw
734732:2007/02/08(木) 23:20:08 ID:czRONehO
早稲田脳は短絡的だね。
ワセダは4年前に蹴りましたが。
735エリート街道さん:2007/02/08(木) 23:21:21 ID:mFhvsKGJ
【河合塾】法学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

72.5 慶応法

70.0 早稲田法

67.5 上智法

65.0 中央法

62.5 明治法、立教法、同志社法、立命館法

60.0 法政法、学習院法

57.5 青学法、成蹊法、南山法、関西学院法、関西大法

55.0 成城法、明治学院法、日大法


736エリート街道さん :2007/02/08(木) 23:24:58 ID:7uCRxE7+
【河合塾】法学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

     (3科目)                      (2科目)
72.5                            慶応法

70.0 早稲田法

67.5 上智法

65.0 中央法

62.5 明治法、立教法、同志社法、            立命館法

60.0 法政法、学習院法

57.5 青学法、成蹊法、南山法、関西学院法、関西大法

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
737エリート街道さん:2007/02/09(金) 00:47:27 ID:B/CcMLUe
早稲田を蹴った、なんてホザク馬鹿に入って貰わなくてよかったな。
738エリート街道さん:2007/02/09(金) 09:52:27 ID:aN2RsWGf
>>737
ちょっと待った。

すべりどめの私学は、蹴られてなんぼじゃないの?

人間サンドバッグの政経OBは、ボコられてなんぼじゃないの?




人気私大にとっては、受験料収入の割合が馬鹿にならないんですよ。
たとえば延べ10万人が3万円ずつ払えば30億円になる。
すべりどめ合格者2万人が30万円の入学金を払えば60億円になる。

一方、たとえば早稲田の年間予算は800億円程度。
http://read.jst.go.jp/public/fs_com_002EventAction.do?action1=event

実に売上の1割以上を、実際には入学しない受験生から懲収しているのである。
739エリート街道さん:2007/02/10(土) 12:56:39 ID:TISw3gfh
【 私大 文系 難易ランキング :2007年 代々木ゼミナール】
69  慶大法律
68  慶大政治
67  慶大商B、慶大経済B
66  早大政治、早大法、早大経済
65  上智法律、慶大総合政策、慶大経済A、早大国際教養、国際基督教・教養
64  中央法律、同志社法律、慶大商A、早稲田商、慶大文、早大文
63  早大文化構想、早大社会科学、上智外国語
62  立教法、上智経営
61  中央総合政策、上智経済、津田塾学芸、同志社文
60  早大人間科学
59  早大スポーツ

【 私大 理系 難易ランキング :2007年 代々木ゼミナール】
70  慶大医学部
67  慶大薬学部(2008年度)
65  慶大理工学問3、自治医科
64  慶大理工学問4、学問1、早大先進理工、東京理科大薬学部、日大 獣医
63  慶大理工学問2、学問5、慶大環境情報、早大基幹理工、早大創造理工、北里獣医
62  東京女子医科
61  北里・薬
60  慶大看護医療、上智理工 電気電子、同志社工A、立命館理工A
59  同志社・工A、東京理科工B
58  明治理工、東京歯科 

740エリート街道さん:2007/02/10(土) 13:04:00 ID:nMRwHnzm
英会話「ジオス」1億3000万円所得隠し
H13年3月1日(木) 日本経済新聞 夕刊
 全国各地や海外で英会話学校を経営する業界大手の「ジオス」
(東京・品川)グループ約20社が東京国税局の税務調査を受け、
計2億8千万円の申告漏れを指摘されていたことが一日、分かっ
た。このうち約1億3千万円については架空経費を計上するなど
意図的な所得隠しだったと認定された模様だ。
 また、ジオスの楠恒男社長(53)と副社長である妻の二人も
1999年までの3年間で2億数千万円の申告漏れを指摘され、
法人、個人を合わせた申告漏れ総額は5億円余りに上り、追徴税
額は重加算税を含めて計1億2千万円とみられる。楠社長は経理
操作などで浮かせた金の一部を手元資金にしていたとされる。
 関係者によると、同国税局は同社グループが出張経費などの形
で支出していた金の一部が名目通りに使われておらず、所得を圧
縮する工作だったと認定。また、職員が海外校を見学した費用を
経費としていた点について、課税対象となる「交際費」にあたる
とと指摘し、意図的な所得隠しだったと判断した模様だ。
 ジオス社は「国税当局の税務調査を受け、更正処分を受けけた
のは事実だ」と話している。
741エリート街道さん:2007/02/12(月) 11:34:43 ID:FYCRY6BM
【2007年センター試験 Bランキング予想:代々木ゼミナール】
※ Bランク 50〜75%合格可能確率
和田大学のセンター試験は全く人気がなく、凋落していることが
明らかになった。
<文系>
93.5%以上  慶大法律
92%       慶大政治
91%
90%
89%       専修法律、青山学院 国際政経、■東大文1
88%       明治法律、★早大政治、国際政経、■東大文2、京大総合人間
87%       立教法、同志社政策、中央法律 ■一橋法、京大法、東京外国語(英)
86%       ■大阪法,東大文3、一橋社会
85%       ★早大商
84%       △首都大東京 法、■一橋商、■京大経済
83%       ■一橋経済
82%       ★早大法、■大阪経済、神戸経済
81%       ■名大法、東北法、横浜国立経営
80%       ■北大法
742エリート街道さん
<私大総合ランキング>
S   慶應 早稲田   
A   上智 ICU
B+  同志社 東京理科 立命館 立教 明治
B   中央 法政 青学 学習院 関学 関西 
C+  南山 成城 成蹊 明治学院 國學院 神田外語 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 
C   日大 専修 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林                       
D   北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜