お前ら、今すぐ医学部再受験しろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
お前ら医者は何かと大変だとかマスコミに騙されてないか?
確かに大学病院でまっとうな医者を続けるのは激務薄給だ
(と言っても外病院の一日10万のバイトとか含めれば1000万は超えるけどね)
しかし教授を目指したり研究を続けたりと偉くなりたければ(変人とも言う)別だが
普通は卒後10年ぐらいで専門医とったら医局辞めるよ
市中病院で年収2000万とかの仕事がゴロゴロあるからな

医者も確かに昔ほど甘い世界ではなくなってきたが他の業界はもっと悲惨だろ
官僚だって天下りには厳しくなるわ弁護士だってロースクールで大量生産されるわ
大企業も潰れたりリストラあるし公認会計士に至っては就職できない奴まで出る始末だ

それに医者の場合はリーマンと違ってドロップアウトしても生活が保障される
公務員や企業の場合は定年まで一生働きつづければいけないが
医者は一回仕事辞めても病院さえ選ばなければ年収1000万以上の仕事に復帰できる
ところが公務員やリーマンとなると一度仕事辞めるとまともな条件で雇ってくれるところはほとんどない
40超えてると仕事すら見つからずにホームレス一直線だ
長い人生何があるかわからないからよく考えよう
2エリート街道さん:2007/01/01(月) 02:48:35 ID:fHJGPfk4
プライド捨てればどうやってでも生きていけるのが医者。
ただ、それがなかなか難しいんだよなぁ。。。
3エリート街道さん:2007/01/01(月) 03:10:59 ID:/0ub+DAr
医者というだけで、プライドは保たれるよ
4エリート街道さん:2007/01/01(月) 03:11:57 ID:/0ub+DAr
偏差値も何処の学部よりも高く難関だから、受験的コンプレックスも感じなくて済むしね。
5エリート街道さん:2007/01/01(月) 03:25:48 ID:uTCgk02/
国にとっては金食い虫でしかない国民皆保険が崩壊したらどうなるか
アメリカを見てみなよ
医療費が高騰して医者の給料1000万や2000万じゃ収まんねえぞ
そりゃ自分の命が懸かってるんだから患者はいくらでも金出すわな
6エリート街道さん:2007/01/01(月) 04:21:21 ID:jcxxeBjP
慶應経済卒商社マン>>>>>>>>>旧帝医卒勤務医

これが現実。
7エリート街道さん:2007/01/01(月) 04:29:26 ID:gQCGZCT4
一般的な家庭じゃ私立医学部は金銭的に無理だし、国公立だと下位駅弁医でも東工大くらいの難易度だから一般人には無理です
8エリート街道さん:2007/01/01(月) 04:43:00 ID:uTCgk02/
人類の有史以来から最も食いっぱぐれのない仕事
景気に左右されず常に高給取り
戦争や天変地異などで国の経済・インフラが崩壊して食糧難の時代が来たら
銀行・マスコミ・商社などに存在意義は無くなるが医者は本領発揮できる
日本という国が崩壊もしくは沈没しても医者であれば外国でも重宝される
まずは医師免許を持て
話はそれからだ
9エリート街道さん:2007/01/01(月) 04:46:27 ID:rSjZijQs
>>1
肝心なこと言い忘れてるね。

医師が今後勝手に独立開業できなくなる事実をどうして隠すの?
独立開業できない士業なんて、ダメダメじゃん。

10エリート街道さん:2007/01/01(月) 05:17:36 ID:xqghCeop
独立開業する必要などない
何でわざわざ自分からリスク背負う必要があるの
金が欲しいなら勤務医でも美容整形とか包茎手術やれば
年棒4000万ぐらいで求人募集あるんだけど
11エリート街道さん:2007/01/01(月) 05:19:41 ID:xqghCeop
クソ僻地とか美容整形とかで半年契約で1000万稼いで
残り半年は遊ぶって言うライフスタイルもありだよね
12エリート街道さん:2007/01/01(月) 10:06:10 ID:RdnDGQmr
>>6
激しく同意。

慶應経卒リーマン>>駅弁医卒田舎医師 Part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1125414303/
13エリート街道さん:2007/01/01(月) 11:28:13 ID:K7fpKIH7
慶應医卒の医者の夕食が糸こんにゃくだけだった
14エリート街道さん:2007/01/01(月) 11:30:30 ID:GWnyJL+8
西川史子
年収4000万だって
15エリート街道さん:2007/01/01(月) 12:46:43 ID:uDoj1PDh
>>7

下位駅弁医でも東工大よりはるかに難しい
16エリート街道さん:2007/01/01(月) 12:48:26 ID:xqghCeop
>>14
バカ女でも私立に1億投資したらこれだ
17エリート街道さん:2007/01/01(月) 12:57:32 ID:fHJGPfk4
>>9
事実って・・・まだ決まってないだろ・・・
18エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:03:25 ID:PrIpo++6
妬み、嫉みの多いこの国で医者が今までのような給料を
もらい続けられるとでも思っているのか?
政治家、官僚、そして国民の三者ともやっかみ込みで医者なんかに
高い給料やる必要ないと思ってる(こんな時代だからなおさら)
それにマスコミの画策により医者に対してだけでなくちょっと昔までなら
尊敬するものとされてきたものも一般人と対等であるべきとの風潮がこれまで以上に
強まるのは避けられなくなるだろうから医者の給与、待遇ともに低下していくのは必定
「俺は医者だ」と言っても「それがどうしたの?」となる日も遠くない
これからの若い連中なんて外来の診察室で年上の医者に対して「おい、こら!早く治せやっ!!」みたいな
口きくようになんじゃねーか?
19エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:09:40 ID:5ZmvRk2y
>>9
医師法を知らないのか?
ヴァカか?
そんなん、決まってないどころか、そんな話はもう出てこないよ
その話はもう医師会がつぶしたから。
20エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:11:48 ID:c/1LICLY
>>18
頭偉ければ尊敬もできるが
国公立一般前期で入ってくる奴以外
糞なんだから仕方ない

まあ、18は俺みたいな奴らのこといってるんだろうがw
21エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:19:04 ID:5ZmvRk2y
医師法は医療法のうちまちがえ 
22新橋のナポレオン ◆WubBL2AEec :2007/01/01(月) 13:24:33 ID:b+73D9+f
>>15
東工大4類以下の医学部って10ぐらい無かったか?
東大理1受かる学力あれば、旧官立以下の医学部は合格できるぞ。

多浪しても合格できない馬鹿ニートが自己を正当化するために医学部の
評価を学歴板で釣り上げようとしてるんだろ。
医学部は言うほど難しくないよ。馬鹿な女たくさん入ってるし。
23エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:41:09 ID:iPyn0xDy
>>20
そうは言っても既に中の上クラスの私立医大ですら普通の家庭が金の工面ができると
仮定しても早慶理工レベルじゃ補欠繰上げすら危険ってレベルですよ
それに安く医者になりたいのは誰しもが思うところだから私立医に進学してる
連中も私立医専願でセンター受けない奴のほうが圧倒的に少数だし
東京は国立私立の有名進学校がいくらもあるし塾や予備校のいっぱいあって
できるやつがこぞって医学部志望となれば私立医大とはいえあるレベル以上になると
在学生の出身高校を見てもそんなにバカばかりとは思えないんだが
24エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:46:32 ID:GmW1UFY1
akeome
25エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:49:02 ID:9+R+xFy9
er
26エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:49:49 ID:JxfRpBB0
お前の学歴はMARCH並なんだからそれを自覚してこれ以上迷惑をかけるな
27エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:50:42 ID:9+R+xFy9
おれも医学部受けなおしたい
28エリート街道さん:2007/01/01(月) 13:53:25 ID:gl1JBERY
杏林大医学部卒のカリスマ美容外科医>>東大医学部卒の冴えない勤務医

オマエら医学部と名の付くとこならどこでもいいから入り直せ

29エリート街道さん:2007/01/01(月) 14:10:04 ID:c/1LICLY
>>23
http://www2.knb.ne.jp/news/20061222_9699.htm

私立医よりこういうのが糞っぽいんだが
30エリート街道さん:2007/01/01(月) 14:26:08 ID:qiOQJFa9
ま、23が言うように人口が多く進学校や塾がいっぱいある
東京だからこそ私立医大もそこそこ?のレベルを保てるんじゃね?
クソバカも紛れ込んではいるんだろうが・・・
俺の住んでるような進学校なんて1校もない
くそ超ド田舎であんなに私立医大が乱立してたらDQNばかり入学してマジで終わると思う
31エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:12:23 ID:/0ub+DAr
今、東工大以上の難易度が必要ですよ。
32エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:18:14 ID:/0ub+DAr
医者が世界で社会的地位がどれほど高いか知ってるか?
リーマンや公務員は国によっては故意に殺害される可能性が高いが、
医者は事故でもない限り、故意に殺されず、尊敬され重宝される存在なんだよ。
まあ、医学部に入れなかったから法だの理学だのを学ぶはめになるのだが
勉強しなかった自分を恨め屑学部ども
医者が何をやっているか、どれほどこの世界で優遇されているかパンピーどもは
知らないだろ。医学会に行った事ある?どんな分野よりも大きな規模で開催されるんだ。
国籍、人種関係なく、メディカルドクターというだけで世界中で尊敬と羨望のまなざしで見られるんだぞ!
あと、何処の国でも医学部、メディカルスクールが一番難関ですからね!もちろん日本でも。
33エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:36:31 ID:5ZmvRk2y
最後におまえらの心臓を触るのは我々医者だよ?
34エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:43:49 ID:5ZmvRk2y
分かってんのでござる?
医者はまじ最強なんでござるよ?
35エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:47:27 ID:/0ub+DAr
医学部は合格したその時点で勝ち組です。
入学しても意味の無い他学部に未来は無い。
36エリート街道さん:2007/01/01(月) 16:49:05 ID:1q2kDF97
解剖の実習でゲロ吐きそうになるからいいや。
37エリート街道さん:2007/01/01(月) 16:50:45 ID:5ZmvRk2y
>>36

負け惜しみ乙でござるよwww

拙者は7浪で今年はセンター出願しなかったでござるg、
来年のセンターはまじ本気出して満点超え狙うでござるから?
春にはいだい生でござるなあ
38エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:01:32 ID:xqghCeop
>>36
じゃあ外科系以外に進めばいい
39エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:05:26 ID:fswrchmt
外科系に行けば解剖実習ないの?
そんなことないだろ?
40エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:06:03 ID:5ZmvRk2y
>>36
馬鹿乙でござるよwww
内科系に進めば解剖なんないでござる
無知乙
おつつつつおつおつおつおつおつ
41エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:13:51 ID:5ZmvRk2y
文句あるなら
拙者のスレに来いでござるよぅhttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1167404655/l50
42エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:18:21 ID:xqghCeop
公務員の安定性+一流企業並みの給与
いや、それ以上だ・・・
公務員以上に保証されてる
途中で全てが嫌になって仕事辞めて数年海外放浪した後でもすぐに職がみつかる
東北とか北海道とか医者の足りない地方の病院が最低年収2000万で求人募集出してるからな

あと本気で金稼ごうと思ったらマスコミや銀行、商社なんて目じゃないね
プライド捨てて美容整形とか包茎手術やれば年棒4000万
三重の産婦人科は年棒5000万で募集出してた
リーマンでこんだけ稼げるのは外資ぐらいか?
でも外資はいつクビになるかわからんぞ
ほとんどが5年もたん
会社に残れる奴が10人分の給料貰ってあとの9人はクビだからなあ
体力的にも40過ぎてできる仕事じゃない
43エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:21:20 ID:xqghCeop
あ、女にもモテるよ
まあ俺は金さえ手に入ればそんなことはどうでもいいけど
44エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:29:51 ID:xqghCeop
パイロットや弁護士になれるんだったら医者辞めてもいい
しかしリーマンで医者を超える仕事はあるのか?
ないよなあ
45エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:33:50 ID:uxFKq0We
46エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:42:25 ID:xXMweaBs
夢を見るのは良いことからね
47エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:42:40 ID:/0ub+DAr
というか医学部ではないという時点で、頭が悪いという風に見られるから
医学部以外眼中に無い奴が多い
48エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:43:47 ID:84XPs1zz
見られないから安心しろ
49エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:45:02 ID:JmFfBJ+e
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ……………………。
   (;´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
50エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:48:39 ID:ddLM4O7N
>>38 >>40
ってか、馬鹿か?本気で馬鹿か?

どこの世界に解剖の無い大学があるのさ
お前らの無知にはガッカリだよ

学校によって2年か3年で必ず解剖実習はあるし、
生理学実習では生徒同士採血もする

その程度の知識で他の奴らに説教染みたことをするとは…
所詮学歴板のレベルは知れたものだな
51kerakera阪大医 ◆edw//GlZ3E :2007/01/01(月) 17:50:26 ID:s15LbXQM
その通り、2年で大体OBの方、大学病院でなくなられた方からご遺体をお借りして
貴重な解剖実習に使わせていただいております。
52エリート街道さん:2007/01/01(月) 17:59:25 ID:fHJGPfk4
解剖は初日くらいだったな、キモかったのは。
すぐに慣れて何も感じなくなる。
53エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:00:38 ID:Twb3cU5y
>>1
禿同
世の中金が全てだしな
54エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:20:36 ID:/0ub+DAr
金が全てなのは、サラリーマンだろ。
金だけだもんなリーマンって。仕事の意義、使命感なんてゼロだろ。
55エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:25:28 ID:5ZmvRk2y
>>50
馬鹿はそっちでござるよ?
解剖なんて1日ですぐになれるでごzるからね?
56エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:26:09 ID:tbspS+u4
>>38 >>40

うわ〜お!! コレが2ちゃんねるの真実なのね(笑)

解剖実習は大変よ、ホルマリン臭は髪にまでしみこむし
御献体が大柄な方だとひっくり返すのも大変、回毎に
テーマが決められてるから終わるまで帰れない・・・。

本当に凄い御遺体は司法解剖で法医学解剖室で観れるよ(機会があればね)。
57エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:26:51 ID:5ZmvRk2y
>>56
あのさ、
医学部はいれば美人とえっちしまくりんぐって本当でござるかな?
58エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:28:34 ID:DpIrHj8s
>>55
言ってることが変わったな
59エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:35:01 ID:tbspS+u4
>>57

そこそこの奴ならイケる、美人となると自分が御金持ちという要素がないとキツイかな
そこそこに自分の容姿に自信があれば年間10人位とはイケるんちゃいますか(笑)。
60エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:36:14 ID:5ZmvRk2y
>>59

なるほどでござる
医学生でもそんだけ喰えるってことは、
医者になればそこそこの奴なら美人はえっちし放題まちがいなしでござらん?
61エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:36:43 ID:PFJ830gY
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

  [職 業] [平均年収] [人数]
 プロ野球選手 3743万円 752人
 弁護士___ 2101万円 2万人
 歯科医師__ 1329万円 9万人
 医師____ 1227万円  26万人
 警察官___  840万円 23万人
 優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
 農家____  765万円 368万人
 地方公務員_  728万円 314万人         
 国家公務員_  628万円 110万人         
 上場企業サラリーマン 576万円 426万人   
 サラリーマン平均 439万円 4453万人     
 プログラマー  412万円 13万人
 ボイラー工_  403万円 1万人
 百貨店店員_  390万円 10万人
 大工____  365万円 5万人
 幼稚園教諭_  328万円 6万人
 警備員___  315万円 15万人
 理容・美容師  295万円 3万人
 ビル清掃員_  233万円 9万人
 フリーター_  106万円 417万人
62エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:39:59 ID:3mFsNiB5
>>60
少なくともキミみたいなバカには無理だと思うよ^^
63エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:41:02 ID:tbspS+u4
>>60

美人は御金でカマされ馴れてるから、医者じゃなくても金持ちになれれば
相当いけるでしょう。カミさんにしたいレベルの知性を兼ねた方との出逢い
を期待するなら医師は悪くないよね。

馬鹿な美人は始末が悪いよ これ本当(笑)。
64エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:41:06 ID:5ZmvRk2y
>>62
ヴァカおつ
おつつつつおっつつつおつおつおつおつおつおつ

頭のことは聞いてないでござる?
美人とえっちしまくりかどうかをきいてるdんでござらん?
65エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:41:54 ID:5ZmvRk2y
>>63
むちゃくちゃ勃起してきましたでござる

なるほど・・・
医師免許さえとればえっちし放題のとっかえひっかえなんでござるなあ・・・
66エリート街道さん:2007/01/01(月) 19:27:44 ID:/0ub+DAr
入試難易度では負け、将来性では負け
一体他学部が医学部に勝てる要素って何があるんですか?
67エリート街道さん:2007/01/01(月) 19:47:20 ID:uxFKq0We
68エリート街道さん:2007/01/01(月) 20:20:40 ID:ddLM4O7N
>>50
えっと、お前、何俺にレスつけてんの?
いい加減そのキモイ話し方なんとかならんか?

ってか、どこがおかしいんだ?
69エリート街道さん:2007/01/01(月) 20:23:43 ID:ddLM4O7N
つぅか、レス読み直してわかった

ID:5ZmvRk2y

これDQNだったのな
素直にNGに加えておくよ…

お前らもこんな馬鹿、相手するだけ無駄だぞ
70エリート街道さん:2007/01/01(月) 21:02:46 ID:5ZmvRk2y
>>69
嫉妬おつ
医者の卵の拙者に嫉妬おつ
71エリート街道さん:2007/01/01(月) 21:06:34 ID:uxFKq0We
正直言って医者は羨ましい。いくら弁護士や会計士や高級官僚が権力があろうが
カネがあろうが糞みたいなものでなりたいとも思わんが、私大医大医学部でなけりゃ
医者になりたい。やりがいがリーマンや借金相談請負の弁護士や人間計算機の会計士や
飼い犬の高級官僚と違う。
医者ほど素敵で羨ましい職業はない。
72エリート街道さん:2007/01/01(月) 21:13:27 ID:JxfRpBB0
中央卒の女が知性的とは思えんが
73エリート街道さん:2007/01/01(月) 21:40:44 ID:5ZmvRk2y
拙者、野口英世みたいになりたいんでござるなぁ〜
74エリート街道さん:2007/01/01(月) 21:41:42 ID:5ZmvRk2y
で、ノーベル証っての?とりたいんでござるよぅ
75エリート街道さん:2007/01/01(月) 21:43:41 ID:Pn5Njrfz
病気になっても金次第で最高の医師団を組む事も出来るぞ。
76けいこ:2007/01/01(月) 21:50:36 ID:6oBLGrQl
医学部志望してる人の顔をみてみたい。今も勉強してんだろうな、、。
77エリート街道さん:2007/01/01(月) 22:14:10 ID:PFJ830gY
日本において でノーベル賞の医学部門とったのは利根川だけだったような
利根川も京大理学部出身だから、医学部出身者のノーベル賞受賞者はゼロだったりする

78エリート街道さん:2007/01/01(月) 22:24:19 ID:5ZmvRk2y
おそらく拙者が最初のノーベル賞受賞者になるのではなからん?
79エリート街道さん:2007/01/01(月) 22:31:10 ID:5ZmvRk2y
それにノーベル賞とったら、日本中の美人のおまんこが拙者のものなんでござろ?
80エリート街道さん:2007/01/01(月) 22:40:09 ID:/0ub+DAr
日本も医療保険制度廃止してさ、金持ち以外病院に来れなくしてほしい。
医者にとってはその方が今よりも何倍も儲けられるしね。
病院に来れない糞貧乏リーマンはさっさと死ぬべきだよ。
81エリート街道さん:2007/01/02(火) 02:02:57 ID:J4qgdn7g
もうすぐアメリカみたいになるだろうな
国は今の負担を全部国民に転嫁する
医療費高騰に歯止めかかんなくなると思うけど仕方ないよな
誰だって自分の命大事だしいい治療受けたいし
82エリート街道さん:2007/01/02(火) 02:06:11 ID:J4qgdn7g
47 :卵の名無しさん :2007/01/01(月) 18:55:04 ID:QcmQ8XgY0
一泊20万弱。患者は2,3人。3連泊中です。
83エリート街道さん:2007/01/02(火) 02:07:19 ID:J4qgdn7g
13 :卵の名無しさん :2007/01/01(月) 10:37:54 ID:zXIJjU170
バイトで日当直15万。満床なので救急車も勝手に断ってくれてて、
紹介も断った。
病棟は呼ばれなかったし、外来も風邪とか数名のみ。
久々にあんなに長時間テレビみたよー
84エリート街道さん:2007/01/02(火) 04:47:54 ID:qKw1WNtQ
1ヶ月かけて20万稼いでるおれは一体・・・
85新橋のナポレオン ◆WubBL2AEec :2007/01/02(火) 11:18:32 ID:R7T9sB0f
このスレにいるのは多浪馬鹿ニートの脳内医学部生だな。

お前らは一生受からないから残念!
86エリート街道さん:2007/01/02(火) 11:28:16 ID:pflxGS9v
欧米では医学の道を志す人はすでにドロップアウト組でござるよ。
他の道を目指して挫折した連中のために収入だけは確保してやろうというのが
医学、医師の位置づけなんでござるよ。
87新橋のナポレオン ◆WubBL2AEec :2007/01/02(火) 11:38:32 ID:R7T9sB0f
お前らの夢というか妄想を打ち砕いて申し訳ないが
医学部でも駅弁じゃ負け組だな。

給料が高くたって使う暇が無いという奴隷人生だし、医者になれば
女に持て放題なんて言うのも妄想だ。
そもそも駅弁大学があるようなクソ田舎じゃ女子との出会いも無いだろう。
だからテニススクールとかカルチャースクールに無理やり通って出会いを
作ろうとしてるらしい。涙ぐましなぁ(w
88エリート街道さん:2007/01/02(火) 11:44:58 ID:pflxGS9v
>>87
おぬしの?大学はどこでござる?もちろん?東大なんでござろうなあ?
89エリート街道さん:2007/01/02(火) 11:52:23 ID:pflxGS9v
いぇあいぇあ

いぇーーーーーーーあ



おぬし?東大医学部じゃなかったら?マジで馬鹿すぎでござるなあww
90エリート街道さん:2007/01/02(火) 11:53:13 ID:pflxGS9v
拙者?統合失調症でござるが?
おぬしには負ける気がしないでgぞあるよぅ
拙者、今年はデイケアナイトケア通って病気治して?
来年には?羽ばたく?ござーる
91新橋のナポレオン ◆WubBL2AEec :2007/01/02(火) 11:54:04 ID:R7T9sB0f
>>88-89
アンタ7浪してるらしいけど、いつ合格するの?
そろそろ親もぶち切れる頃じゃない?

まあ、親をぶっ殺して新聞に載るなんてことになるなよw
92エリート街道さん:2007/01/02(火) 11:55:55 ID:pflxGS9v
>>91
いぇあいぇあ
拙者の親?馬鹿ゆえ?
拙者が何浪しようと?医者になって欲しいって思ってる?
いぇいえぁ
おぬしの大学?どこでござる?いぇあ
93エリート街道さん:2007/01/02(火) 11:56:55 ID:pflxGS9v


94エリート街道さん:2007/01/02(火) 12:59:44 ID:voBb0c9Y
新橋 = 慈恵 だろうね。
95エリート街道さん:2007/01/02(火) 13:42:25 ID:pM8F3LZj
88-93
真昼間から酒に酔うなよ、
96エリート街道さん:2007/01/02(火) 13:56:56 ID:qGwODz64
?使いすぎ
97エリート街道さん:2007/01/02(火) 14:19:37 ID:qKw1WNtQ
慈恵ね、、、カスだなw
98エリート街道さん:2007/01/02(火) 16:38:33 ID:vU9Oi1y9
医者の平均寿命は日本人の平均よりもかなり短かったように思う
確か外科医で60歳前後だったような。

99エリート街道さん:2007/01/02(火) 16:52:09 ID:pM8F3LZj
>>98
ハードな外科医よりマッタリな老人を搾取する医者になれば美味しい職業だ。
100エリート街道さん:2007/01/02(火) 17:05:33 ID:Zb02p0gk
え、7浪??

俺が家庭教師してやろうか?
国立ならまだしも、私立でそれじゃ、勉強方法悪いとしか思えん

というか俺去年国立医受かったけど、DQ8やメガテン3、アバチュとかクリアしててだぜ?
それもセンター前日までバイト入れてたのにさ

本気でやり方考えたらどうだ?
101エリート街道さん:2007/01/02(火) 20:05:04 ID:51LJYvbS
>>87
君の妄想もあまり正しくない。
俺も入学する前はそんなもんだろうと思ったが、田舎じゃ敵なし
だから少ない市場を独占できる。マジだよこれ。
ただ、遊ぶとこが少ないのは事実です。

>給料が高くたって使う暇が無いという奴隷人生だし

これはむしろ宮廷医にこそ当てはまる。っていうか親が開業医
の奴が一番の勝ち組だろ。学歴関係なしに。

102エリート街道さん:2007/01/02(火) 22:45:02 ID:voBb0c9Y
>>101

君の言ってる事は正しいね。田舎の医大はほぼ王者だから
田舎パイが少ないけど確実にGETしやすいよね。
東京は娯楽が多いから一人落とすのにかかるコストが大変(笑)
つまり女性問題に対しては東京はコストパフォーマンスが異常に悪いのが現実。
馬鹿な野郎にちやほやされてカマされてるいまいちな女までもが勘違いで多くを
求める東京でカッコつけてもしょうもないよ、田舎でガンガンやってさんざん
遊んでしまいに堅実な金持ちの品格あるお嬢さんもしくは同学部のniceな娘を
カミさんにすれば人生Happyだね(笑)。

結局人生の幸せを規定する要素は ブルジョワ >> 超高学歴者 なのは確か。

駅弁や私立で充分でしょ(笑)
103エリート街道さん:2007/01/03(水) 00:31:00 ID:ozp6JIJq
あーあー
どうせ大学行くなら医師免許が手に入る医学部行けばいいのに
眼科や皮膚科みたいに楽してガポーリのマイナー科とか
仕事内容はガードマン並に楽な老犬とかやればいいのに
プライド捨てれば金も時間も余りまくる貴族になれるよ

俺だったら株とか為替に給料全部つぎ込んで一攫千金狙うね
チャンスがあれば自分でビジネス手がけてもいい
一文無しになったら年収数千万の美容整形やって再び資金貯めればいいし
104エリート街道さん:2007/01/03(水) 01:22:14 ID:0wPjnmXO
一般企業でもまれながらやってく自信ない奴は医学部にしなさい。
なんだかんだで保障されてるから人生楽観視できるぞwww
105エリート街道さん:2007/01/03(水) 06:27:43 ID:7jnxHnNH
一流企業入れても所詮は身分保証のない使い捨てリーマンなんだよな。
官僚、医師、弁護士の持つ特権はない
106 ◆QkRJTXcpFI :2007/01/03(水) 07:22:45 ID:lThvlYW7
107 ◆QkRJTXcpFI :2007/01/03(水) 07:24:52 ID:lThvlYW7
108エリート街道さん:2007/01/03(水) 07:26:28 ID:lThvlYW7
109 ◆2fqErU.J4U :2007/01/03(水) 07:28:13 ID:lThvlYW7
気にしないでくれ
110 ◆QkRJTXcpFI :2007/01/03(水) 07:29:57 ID:lThvlYW7
荒らしじゃないから勘弁
111エリート街道さん:2007/01/04(木) 18:41:56 ID:qL/tBHj3
君も医学部においでよ
112エリート街道さん:2007/01/05(金) 08:54:39 ID:P/p/mkpP
再受験しようとして家族をバラバラにすることを誘うスレだったのか
113エリート街道さん:2007/01/06(土) 12:38:27 ID:Uj/vhXSM
マジで医学部再受験しようと思うのだが、医学部だとロンダって言われないよね?
114エリート街道さん:2007/01/06(土) 13:18:52 ID:ZqRMeTwa
大学名だけだと最終学歴が駅弁になるのは辛いな
まあ医師免許さえ手に入れば学歴以上に人生が保証されるからいいけど
115エリート街道さん:2007/01/07(日) 13:33:54 ID:JD2Tpe6K
医学部コンプってマスゴミの言うことを鵜呑みにする思考停止した馬鹿が多い
苦笑ものwww
お前ら実際貧乏な医師なんて見たことあるwww?
俺の周りは皆金持ちだったよwww
よくおごってもらったもんねwww
小遣いが半端じゃねえしwww
何十万貰ってるやつもいたよwww
そいつにはお世話になったwww
やっぱ医者はすげえww
だから俺もなる
116エリート街道さん:2007/01/07(日) 15:55:31 ID:4y0Z6pYt
なれるのならこんなところに書き込んでいないで勉強しなさい
馬鹿殿
117エリート街道さん:2007/01/08(月) 19:39:57 ID:FMUN6dsy
お医者様、お医者様
この中にお医者様はいらっしゃいますか?
118エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:19:43 ID:lbePivVl
いいえ
119エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:25:55 ID:ad5xVXcD
22歳新卒
これからやり直すとしたら
医学部?ロースクール?
どっちがいい?
120エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:52:42 ID:lbePivVl
>>119
微妙だが、2年で入れる自信があるなら医学部。
121エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:33:48 ID:e6iGPEX8
>>119
俺医者だけど、あんまり医学部はお勧めしない。
LSがいいんじゃね?
122エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:42:39 ID:9ssLfWHE
>>121
レクサス?
123エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:14:14 ID:VJ6Q+JZf
医者って定年ないのか
124エリート街道さん:2007/01/09(火) 03:01:12 ID:J/7Sh7hs
開業するならないですよ。
125エリート街道さん:2007/01/09(火) 22:03:41 ID:riTPOH9Z
いつも思うんだが>>1のような正論っぽい意見を言う人は何者?医者なの?
126117:2007/01/09(火) 22:49:40 ID:rGPI9SMX
>>121
結婚して下さい!
127エリート街道さん:2007/01/09(火) 22:54:40 ID:3g7lRV+7
ロースクールは入学者の半数が最終的に司法試験に合格できず
受験資格も剥奪される酷い所
医学部に入れば合格率9割の医師国家試験を何回でも受けられる
128エリート街道さん:2007/01/09(火) 23:06:35 ID:8seJu4KV
カエルも触れない俺には絶対に無理。
129エリート街道さん:2007/01/09(火) 23:22:23 ID:MDLvb8td
>>126
嫌だよ不細工。
130エリート街道さん:2007/01/10(水) 00:42:49 ID:si4q8P81
俺の高校医学部多いから同窓会とか行きづらいんだよね。
医学部は医者になれるから一定のラインは保証されるけど
経済学部や工学部はどうなるかわからないからな。
でも医学部再受験なんてできないよ。親に何言われるかわからん。
131エリート街道さん:2007/01/10(水) 00:46:59 ID:GLUH1WEI
>>130

>俺の高校医学部多いから同窓会とか行きづらいんだよね。
久留米附設でっか?

>でも医学部再受験なんてできないよ。親に何言われるかわからん。
医学部に多数進学している高校に子供を通わせておきながら、医学部受験を認めない
親なんているのか?wwww
むしろ、医学部にいかせないと恥と思っている親の方が多いよ。(久留米附設の場合は。)

132エリート街道さん:2007/01/10(水) 01:28:15 ID:TLkycppb
犯罪でも犯さない限り何があっても人生そのものが保証される資格なんて医者か弁護士しかないだろ
長い目で見れば何浪しても価値はある
学歴だけじゃ一生が保証されるわけじゃないからな
学歴はあくまで一流企業に入るためのスタートラインが一時的に有利になるだけ
民間企業ならその後に気を抜けば学歴があってもどん底まで転落する
公務員やインフラ系は安定してるけど給料は月並み
公務員以上の身分保証と一流企業以上の給料が保証されてるのは医者と弁護士だけ
景気が良くても悪くても安定して高給取りの仕事なんて他にあるか?
133エリート街道さん:2007/01/10(水) 01:32:48 ID:C5FAB6PS
>>127
第105回医師国家試験(2011年)をめどに
医師国家試験でも受験回数制限を設けるよう
委員会で検討が始まっているよ。
134エリート街道さん:2007/01/10(水) 02:32:05 ID:hZiefsrl

135エリート街道さん:2007/01/10(水) 17:52:05 ID:9hBb/hyn
しかし夢も希望もある18・19だと
一橋とか東工大が魅力的にうつるのも事実
136エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:04:16 ID:sjkZ4l4U
一橋や東工じゃ国公立医学部に入れないと見なされるから、
医学部に行きたくないのなら東大を意識した方が良いよ。
数字上では東大の理一や理二はいくつかの国公立医学部よりも高いけど
定員が多いから、国公立医学部に入れるほどの実力があって、医学部に行きたくないのであれば
理一の下位に滑り込む事は出来るよ。
一橋や東工は医学部の話題にはふさわしくない。論外です。
137エリート街道さん:2007/01/10(水) 18:08:44 ID:9hBb/hyn
>>136
一橋・東工大は例えばの話。
東大京大経済・工でも慶応経済・理工でもいいけど。
138エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:11:55 ID:ToDRMbqJ
高校生の時は若かったので工学部を何の迷いもなく選んだが、
自分の才能の限界を知った時、なぜ医者の道を選ばなかったのか
猛烈に後悔し始めた。内定後の研究活動中に、ふとこの発作が始まった。
院生なので、医学部学士受験が経済的に許されないのが
悔やまれるが、同じ境遇の人はいまいか?
139エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:18:11 ID:T1WTPQ/l
>>138
工学・化学・生物学・物理学など実社会で使われない。
使っていたとしても企業のレベルと馬鹿教育機関では
米国と北朝鮮並みに差があって使えない。
漏れも教育の矛盾にうすうす気づきながら大学生活を
惰性でつづけたが、工学部を退学するか仮面浪人をするかして
医学部にすすんでおけばよかったのかと思うことがある。

>>136
医者は世間知らずで傲慢な香具師が多い。一工クラスでは
国立の医学部卒の雇われ医者よりハイクラスの人間がはいて捨てるほど
いる。
140エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:21:17 ID:T1WTPQ/l
工学部・・最近十数年で進学希望者が半数以下に・・

既に技術立国の時代は20年以上昔に終焉を迎えている。
141エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:29:27 ID:T1WTPQ/l
工学部等=オタクというイメージまで・・・・
142エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:32:26 ID:qT19hXcQ
>>140
日本は技術立国から何に変わったの?
143エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:35:12 ID:T1WTPQ/l
>>142
貸し金屋さん
144エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:38:32 ID:sjkZ4l4U
>>139
入試難易度では一工は国公立医学部よりも下だろ。
国公立医学部に行きたくないのであれば東大を目指すべきだと言ったまでだ。
一工ごときじゃ医学部は語れない。
145エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:51:49 ID:T1WTPQ/l
>>144
どっちも同じなきがす〜〜。難易度かわんねーよ。
プライドは医学部!これはまちがいなひ。

医学部逝くなら整形外科眼科とかマイナ〜が強い馬鹿私立に逝くのが
BEST!と思ってる漏れがいる。

146エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:02:11 ID:T1WTPQ/l
>>144
でも確かに喪前の言うとうりかもなぁ

高校→医学部直線だと、理系選んで高2くらい、もしくは
それ以前から医学部逝くんだぁ〜〜〜って意識して無いとムリッポ
だからなぁ。
147エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:02:50 ID:sjkZ4l4U
>>145
いい加減にしろよ。一工なんかと一緒な訳ないだろ。
医学部受験を知らないゴミ学部が
148エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:09:08 ID:7LXb4k8i
最底辺駅弁医が東工一、五類あたりと同じくらいだと思うが。
149エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:09:23 ID:qT19hXcQ
一部駅弁医の勘違いがひどい
たぶん浪人してやっと入れた馬鹿だろうが
150エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:09:55 ID:sjkZ4l4U
東工大じゃ国公立医学部は無理。
受験する層が違う。
カス学部は黙ってろ。
151エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:12:21 ID:qT19hXcQ
>>150
お前のことだよ、お前
152エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:22:13 ID:T1WTPQ/l
>>150

つ 現在日本ではお金持ちほど勉強しない=偏差値低い

自身のクオリティオブライフを考慮しカネになる科の医者になることを
見越し、無駄な勉強もいらない私大医学部に進んだほうが懸命だと思うよ?


御馬鹿な150は偏差値妄信医大生か。
153エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:26:53 ID:T1WTPQ/l
子供の発想=偏差値
学生の発想=お給料の噂
大人の発想=財務諸表

ハァ。ハラヘッタ。
154エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:29:40 ID:t+0GUGck
正直今のような世の中じゃ駅弁医と東工大を天秤にかけた場合、どちらにも受かる学力があるなら本人、親、教師の三者とも前者を選択、選択するように勧めると思うし実際そうしてると思うよ
155エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:35:39 ID:8gSoP8QD
医学部医学科の再受験は、なかなか厳しいね。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/master.htm
156エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:36:16 ID:T1WTPQ/l
>>154
特に地方での医学部進学要請は強いな。
その意見には賛同するところが多い。
東工大なら医学部のがいいだろう。正直。
勉強して工学で院にいってもコネ有り文系に軽く負けるし。
医者なら贅沢言わなきゃそこそこの就職先は確実だからな。

文系を選択する時点で舐められるって側面は否めないが
親にコネやら資産があれば、一橋にはいって
大手に就職やら、親の後を継ぐのもいいだろう。
157エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:37:21 ID:gKeeM0Ia
薬学部、薬剤師はどお?
あと獣医、歯学なんかは?
158エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:01:14 ID:T1WTPQ/l
薬学部は院卒が基本になるハズ。
地方の私立薬学から京大やら上の院に希望者がいるが
正規の院生になれず、研究生になったり。。

薬剤師は、大手の製薬会社に入れればいいけど、そうじゃなければ
パートのオバチャンの2〜3倍の自給という感じ・・かな。
有資格者がやたら多くとってもなぁ。

獣医は・・・どなんでしょ。経営次第と聞きますが。
なかには獣医の資格をもって保険所など役所に勤務っていう必殺もあるそうですが。


詳しくしらにゃいや。詳しい人おねでっつ。
159エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:17:15 ID:J7ZGsTOQ
数学は東工大のが難しい
160エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:45:05 ID:sjkZ4l4U
数学も医学生の方が出来るという事実w
161エリート街道さん:2007/01/11(木) 00:57:18 ID:d8MaLaOV
悪いけど、東工一橋程度の頭脳じゃ医学部どこもかすらないと思う。。。
>>160が事実だからなあ。
162エリート街道さん:2007/01/11(木) 01:28:19 ID:4u16a9ct
お前らネットの求人募集で品川美容整形外科調べて見ろ

初年度年俸1800万
4〜5年目で4000万だとよ
その気になればプロ野球選手並みに稼げるぞ
しかもスランプも引退もない

一流企業のリーマンなったとしてもマスコミや外資系金融除けばせいぜい40代で1000万ぐらいしかないし会社潰れたりリストラされたりしたらダンボーラーか樹海行きだ
民間企業なんて労働者からエネルギー搾りとれるだけ取っていざとなったらすぐ使い捨てだ
今のうちに死ぬ気で勉強して医学部受け直しなさい
163エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:02:24 ID:/HwtH+mc
>>162
馬鹿だな。内定率を考えろ。採用する気は無いが求人を
出しているのはよくあること。
美容整形外科逝きたいなら私大医受けろ。国立受けるのは間抜。

スピードの経済を考えろ。
164エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:04:04 ID:/HwtH+mc
>>162
金稼ぎたいなら給料ベースで考えるな。
165エリート街道さん:2007/01/11(木) 02:29:55 ID:v9GfDSP+
>>160
医学生よりかは東工大の「学生」のほうが数学できると思うよ。
医学部受験生と東工大受験生では全体の数学力は前者が上だろうけど。
つうか最近の東工大の入試は易化しすぎだからなぁ。
166エリート街道さん:2007/01/11(木) 05:38:23 ID:CcrUn1kQ
>>165
>医学生よりかは東工大の「学生」のほうが数学できると思うよ。

んなわけねーだろ馬鹿学部w
167エリート街道さん:2007/01/11(木) 07:19:38 ID:Dd8faylh
東工大の学生なら、ラプラス変換、フーリエ変換、
ベクトル解析などが日常語だが、
医学部せいにゃあチンプンカンプンってえ意味だろ。
俺の場合、小児の薬剤投与量すら年齢表で決めているから、
もっか加減乗除すら使う機会がありませーん。
168エリート街道さん:2007/01/11(木) 07:21:07 ID:Dd8faylh
ああそうだBMIぐらいは計算するな。
169エリート街道さん:2007/01/11(木) 07:27:49 ID:Dd8faylh
>>162
馬鹿だなあ。
日本で美容は医師として賤職と認識されているから、
成り手が無くて募集年俸が異常にたけえんだよ。
頭のおかしい奴や不器用ですぐ訴えられるようなのは即解雇だろうな。
普通の就職なら、基幹病院の医長部長クラスで1400万程度が相場だろう。
つまり手取りは1000万以下ってこった。
170エリート街道さん:2007/01/11(木) 07:43:59 ID:1vcedu42
ハア?美容は自由診療だろw
171エリート街道さん:2007/01/11(木) 08:43:53 ID:DKrPuwie
美容整形の世界でエリートなのは


聖マリアンナ
172エリート街道さん:2007/01/11(木) 10:07:41 ID:BhwjfP3E
>>155
現役時
東京大学文科一類前期◎
早稲田大学政治経済学部○
慶應義塾大学法学部法律学科○
再受験1年目
東京医科歯科大学医学部前期×
山梨医科大学医学部医学科後期×
慶應義塾大学医学部×
自治医科大学医学部×
再受験2年目
弘前大学医学部医学科前期×
旭川医科大学医学部医学科後期×
再受験3年目
千葉大学医学部医学科前期◎


これはww
173エリート街道さん:2007/01/11(木) 12:41:09 ID:q9BmKAab
>>132
中学教師とかもそうじゃない?
174エリート街道さん:2007/01/11(木) 13:10:19 ID:/HwtH+mc
ageage
175エリート街道さん:2007/01/11(木) 13:22:27 ID:tzUK2RYV
>>172
理転医学部はちとすごいな
176エリート街道さん:2007/01/11(木) 13:25:04 ID:/HwtH+mc
受験汁受験汁汁汁汁汁
177エリート街道さん:2007/01/11(木) 16:42:53 ID:Ywh0XxQ0
>>172
そいつ、再受験3年目までまじめに勉強してなかったんじゃないの?
文一受かった人間が旭川や弘前落ちってありえんだろ。
3年目にようやく尻に火がついて勉強したって感じだと思う。

東大卒の兄貴がなかなか会計士の試験に受からなかったが、ろくに
勉強してなかった。
親から来年受からなきゃ出て行けって言われてようやくまじめに勉強しだした。
翌年ちゃんと合格してたけど、大学入ってから勉強はじめるのってモチベーション
の維持が結構大変みたいよ。


178エリート街道さん:2007/01/11(木) 16:57:52 ID:tzUK2RYV
>>177
ヒント:理転
179エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:03:35 ID:0SiH8/G/
>>177
>文一受かった人間が旭川や弘前落ちってありえんだろ。

理系科目が苦手ならば普通にありえると思うが。文一って理系科目の配点が全配点の5分の1もなかったよな、確か。
逆に神戸医とか北大医のやつでも国社の論述が苦手で文一は厳しい、ってやつもそこそこいるかもね。

>そいつ、再受験3年目までまじめに勉強してなかったんじゃないの?
>3年目にようやく尻に火がついて勉強したって感じだと思う。

これは本人にしかわからないからここで議論してもしょうがないね。
俺は文一のやつがまじめに勉強して弘前に受からん、ということは十分ありえると思うけどね。
さすがに理一のやつが下位駅弁医に落ちることはほとんどないと思うが。
(理一>文一といっているんではなくて、科目の関係上ね。)
180エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:37:31 ID:Rdoy7pOz
>文一受かった人間が旭川や弘前落ちってありえんだろ。
ありうるという実例だろ。当然逆もあるだろうが。
181エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:48:15 ID:K/EvpSYG
文一のレベルは大した事ないということだ。
東大レベルになると反復練習は嫌というほどやっているから
ちょいとやれば思い出すよ。
やはり医学部の壁は厚いってこと。
182エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:52:57 ID:Ywh0XxQ0
>>179
>俺は文一のやつがまじめに勉強して弘前に受からん、ということは十分ありえると思うけどね。

おれはそうは思わない。
ま、これ以上言い合っても堂々巡りだわな。

183エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:55:48 ID:K/EvpSYG
受かってからいえやカス
184エリート街道さん:2007/01/11(木) 17:56:43 ID:3zSUVmFy
学歴と入試難易度を勘違いした愚か者が集うスレ
185エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:04:14 ID:Ye24iwal
そもそも駅弁医学部は浪人してるやつばかりだから過程はどうでもいいのでは?

現役時→最終進学先
上智外語○→旭川医大
東大文一○→千葉大医
阪大理学×→東大理三
センター81%→医科歯科大医
千葉大医×→京大医
医科歯科大医○→自治医大(金銭的問題による再受験)

やっぱり大したこと無いね
186エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:08:18 ID:Ye24iwal
現役北大工学部合格者を2年ぐらい鍛えれば旧帝医に受かりそうだな
187エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:11:02 ID:/HwtH+mc
受験シ十
188エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:12:38 ID:K/EvpSYG
余りにも無知すぎる。
文系の平和脳
189エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:11:58 ID:CcrUn1kQ
文系は東大でも医学部の難しさを知らないんだね。
ホント医学部を語らないで。
190エリート街道さん:2007/01/11(木) 23:55:32 ID:hLec5iKB
文系はほんと井の中の蛙だな
東大文T現役合格はできても
再受験して千葉医に行くのに賞味3浪か
191エリート街道さん:2007/01/12(金) 00:04:40 ID:wrrxKzlx
なんか話がかみ合わないと思ったら文系だったのか…
知らん土俵には上がらんほうがいいぞ
192エリート街道さん:2007/01/12(金) 02:27:35 ID:OMgPl4m4
これからいろんな業界で規制緩和が進むとどうなるか考えてみろ
弁護士もパイロットも数が増えて競争進んで給料は低くなる
しかし医者だけ逆に給料が倍増する。
今まで国民皆保険で安く抑えられてた医療費がどんどん高騰していく
もうこれ以上負担できないから国は国民に全部転嫁するつもり
その結果どうなるかはアメリカ見ればわかるだろ
パイロットはただの運転手となり弁護士も食えない奴が大勢出てくる中で医者だけはどんどん給料上がってる
誰だって自分の命が懸かれば治療代が高いなんて言ってられないからな
193エリート街道さん:2007/01/12(金) 02:30:11 ID:nf0e5zys
そうそう。だから頭の良い受験生はみんなそれを見抜いて東大を無視するようになった。
194エリート街道さん:2007/01/12(金) 03:30:57 ID:xXjpzsLv
俺のおじさんはいつも家に帰ってくると酒飲みながら「つらい、もう辞めたい。」っていってるらしい。いい暮らしできるのは、本人よりもその家族。気を付けよう。
195エリート街道さん:2007/01/12(金) 07:28:26 ID:KbGr+PDU
アメリカでは
弁護士が交通事故、遺産相続など事件事故の家庭を訪問
「何かお困りではないですか?お役に立てますよ(お金取れますよ)」
と営業活動が普通。
パイロットはつぶしが利かない運転手だ
コンチネンタル航空がパイロットをリストラしたとき
ジャンボの機長が大型トレーラーのドライバーで食いしのいでいた
そいつは大型免許があったからいいが、ない奴は(y
エアバスが運転できても会社がつぶれたらパ~
ダンプの運転できれば会社がつぶれても転職桶の現実。

もっとも医者も訴訟の嵐
訴訟費用を負担する保険に産科なんかは年間数百万(訴訟歴など個々で違う)
とかザラ
弁護士(ハイエナ営業)が増えるにしたがって
日本の医者も訴訟の嵐に巻き込まれるだろうな・・・
196エリート街道さん:2007/01/12(金) 08:20:13 ID:OMgPl4m4
保険で数百万かかっても年収が数千万あればよろし
197エリート街道さん:2007/01/12(金) 20:13:13 ID:3OwphYdo
京大工と岡山大医なら…
198エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:09:38 ID:pwF5p93P
余裕で岡山医

つーか岡山医と京都工じゃ難易度がつりあわない
199エリート街道さん:2007/01/12(金) 23:36:02 ID:UzlVpIap
文系最後の砦の弁護士も終わったねw
200エリート街道さん:2007/01/13(土) 01:08:53 ID:8Il56gAF
東大文系でも入れる医学部。
まして東大理系なら超楽勝。
201エリート街道さん:2007/01/13(土) 01:13:39 ID:oeC8OnjU
そら3浪すれば入れるだろうよw
202エリート街道さん:2007/01/13(土) 01:29:06 ID:bshqnX92
一般入試合格者の現役率(国公立は前期後期の合計)

横浜市大医 33.3%
熊本大医   23.9%

http://www.yokohama-cu.ac.jp/02admis/faclty/16joukyou.pdf
http://www.kumamoto-u.ac.jp/pageimages/nyuushi/juken_data/img/nyugaku.pdf

医学部では浪人がデフォですが?
203エリート街道さん:2007/01/13(土) 02:37:18 ID:SQcLzGZT
うん。それだけの価値があるからな。
204エリート街道さん:2007/01/13(土) 02:55:50 ID:sdsz+fE3


医学部定員を徹底的に削減して無競争
状態にしてきた政治力のたまものだね
205エリート街道さん:2007/01/13(土) 03:03:22 ID:Ne8uk8b+
三浪てことは現役生が高校生活で勉強した内容を、もう一度やってるてことだよな
そう考えると三浪で受からんのはかなり問題あるきがする
206エリート街道さん:2007/01/13(土) 03:13:58 ID:nXX/vMyJ
>>205
>三浪てことは現役生が高校生活で勉強した内容を、もう一度やってるてことだよな

違うだろ
207エリート街道さん:2007/01/13(土) 03:16:58 ID:8Il56gAF
ふつう3浪も4浪もするのは人間としてプライドが許さないが
そういうまともなプライドがなく頭も悪いのが
駅弁医に多浪して押し寄せる。
208エリート街道さん:2007/01/13(土) 03:27:16 ID:SQcLzGZT
医学部以外なら余裕なんだがな
209エリート街道さん:2007/01/13(土) 03:48:26 ID:dX/kpXG9
現役時→最終進学先
上智外語○→旭川医大
東大文一○→千葉大医
阪大理学×→東大理三
センター81%→医科歯科大医
千葉大医×→京大医
医科歯科大医○→自治医大(金銭的問題による再受験)


<駅弁医平均>
現役:北大工学部×、法政大工学部○
一浪:駅弁医◎、理科大工○、早稲田理工×
210エリート街道さん:2007/01/13(土) 03:51:48 ID:8Il56gAF
駅弁医なんて早慶理工もポロポロ落ちるだろ
211エリート街道さん:2007/01/13(土) 04:09:05 ID:DkszFvfV
21才からでも大丈夫かね?
212エリート街道さん:2007/01/13(土) 04:25:07 ID:8Il56gAF
ま、それは余裕だろ
駅弁医は多郎再受験の巣窟だからなw
213エリート街道さん:2007/01/13(土) 04:29:05 ID:qFI7Wuli
医学部入るのに2〜3年、医学部で6年間、医局で10年間
一人前の医者になれるのが計18〜19年後
医学部志望の受験生は最低でも20年後の業界の状況は考慮すべきだ

その頃には人件費の安い中国人医師が多数入り込んで来ているはずだ
医学部神話も そういつまでも続くとは思えない
214エリート街道さん:2007/01/13(土) 04:42:51 ID:SQcLzGZT
>>212
理由になってません
215エリート街道さん:2007/01/13(土) 07:47:13 ID:oqid2V9Y
京大工と岡大医迷っています
216エリート街道さん:2007/01/13(土) 07:58:09 ID:snIWErMA
医者も大変だが、メーカーリーマンになりたいと思う医者はあまりいない。
俺のお勧めは教師。
217エリート街道さん:2007/01/13(土) 08:08:29 ID:SQcLzGZT
>>215
入れるなら、岡山医
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
218エリート街道さん:2007/01/13(土) 09:32:25 ID:FG/ZymKd
>>216
教師は医学部に入れない人間がなるものだから、受験的に魅力が無いよ。
219エリート街道さん:2007/01/13(土) 14:21:17 ID:QwuL7Evr
なんつーかさ、教師や公務員でも平均的な生活は保証されるけど医者や弁護士の場合は勝ち組の生活が保証されるんだよね。電力会社とかインフラ系はその中間かな。当たり前だけど。
他のサラリーマンは業界が不況になれば何があるかわからん
220エリート街道さん:2007/01/13(土) 14:25:00 ID:NW5G6iGE
市中病院で年収2000万とかの仕事がゴロゴロあるからな

ハァ?
紹介してくれよw
正直大手銀行員のほうが高給取りだよ
221216:2007/01/13(土) 14:46:51 ID:0Kt49ikG
わかってねえなあ。君らは子供だから仕方ないが。

教師VS医師

1 資格をとる苦労は教師の方がラク
2 採用試験は医師の方がラクだが、資格を取る苦労の比ではない
3 一人前になるのは教師の方がラク 採用即実践力とみなされる
4 したがって上司からの厳しい指導は教師にはあってないに等しい
5 これは新人を指導する責任がないことにもつながる
6 転勤はほぼ都道府県内に限られる
7 土日祝日長期休暇とりまくり 時間外呼び出しはまずない
8 一年たてば毎年教える内容は一緒 惰性で続けられる
9 退職金ウハウハ
222216:2007/01/13(土) 14:50:57 ID:0Kt49ikG
一方で

1 資格をとる苦労は医師の方が大変
2 採用試験は医師の方がラクだが、資格を取る苦労をくらべりゃどうでもいい
3 一人前になるのは医師の方が大変 10年以上かかる
4 したがって指導医から厳しく指導され続けられる
5 これは新人を指導する責任があることも意味する
6 転勤は半年ごと とてつもない僻地もあり
7 月月火水木金金で正月休めるのは10年に一度あるかないか 当直業務や時間外呼び出しは当然
8 一年たてば知識はさび付く 一生勉強
9 退職金ちょびちょび

ほかにも教師が勝ち組の理由はいくらでも挙げられます
なかでも一番大きいのは「責任の重大性」です
223エリート街道さん:2007/01/13(土) 14:53:21 ID:FeSJ+uB8
>>219
大手電力がどれほど給料がいいか知らないだろう。
公務員よりいいぞ。四季報など全く嘘ばっかだからな。

教師もコネがないと難しい。採用倍率7倍とか
短期雇用の公務員教師でも倍率5倍だろ。
短期になったら年収100万円台覚悟だぞ。
224216:2007/01/13(土) 14:55:25 ID:0Kt49ikG
もし私が今高校生なら、理学部物理学科に進学し、
理科教員免許を取得、公立高校へなんとしてももぐりこみます。
すこしづつ進学高校へシフトし、自信があれば予備校教師、だめそうならそのままって感じだな
225216:2007/01/13(土) 14:58:29 ID:0Kt49ikG
あるいは筑波大学体育専門学群でて体育科教師ってのも悪くないな。
226エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:00:32 ID:FeSJ+uB8
漏れは公共教育に多くの人間がだまされている気がする。


@公立高校などに行って不必要な科目などを勉強するから
気がついたら医学部に入れなくなる。
A公立高校などに行って社会では何の必要もないくだらない
偏差値や成績順位などを煽られてるから、プライドばかり高
くなり、浪人して医学部を受けなくなる。
B学校で成績鳥も頑張ってるようじゃ面接で落とされる。
学校の授業に出るより、いっそ事故して入院したり、病院訪問、
医療機関訪問などをしていたほうがはるかに勉強になる。
227エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:02:17 ID:FeSJ+uB8
>>225
体育教師とか体育得意でしかも正規の教員試験受かったら
最高だと思うYO。
228216:2007/01/13(土) 15:03:30 ID:0Kt49ikG
結語
すなわち、
>>215君は京大理または阪大理に入学し、高校教師になるべきである。
以上証明終わる
229216:2007/01/13(土) 15:05:51 ID:0Kt49ikG
>>227
おれは運動が苦手だが、はたからどう見てもラクそうだよなw
230エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:06:40 ID:FeSJ+uB8
比較的採用条件が楽な高校教師でも合格率三〇l以下ジャマイカ?

滑ったら尾張だね。
231エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:08:31 ID:FeSJ+uB8
医者は知識で図られる面が大きいから
努力すればなれる。

公務員(教員)は知識や頭の回転や
思考力ではなくコネで図られるから
努力してもなれる確率はあまり変わ
らない。

ここがネック。
232エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:09:18 ID:FeSJ+uB8
>>229
楽そう^^;;
233216:2007/01/13(土) 15:23:51 ID:0Kt49ikG
おおそうだこんなのがあった
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1165917487/
なお私は約10年目の再受験医師ですが、
在宅の方が亡くなって今朝3時に呼ばれました。
もう中年だから、こういうのはもう体にこたえるんだよね。
234エリート街道さん:2007/01/13(土) 16:24:44 ID:nXX/vMyJ
俺はもう医者だからどうでもいいんだけど、体育教師って良さそうだな。
特に進学校の体育教師とか超楽そう。部活指導とかしなくてよさそうだし、
体育は試験も無いからな。
ただ、職場が嫌になった時に安易に予備校へ転身できないのが辛いかw
235212:2007/01/13(土) 16:44:47 ID:aDVxa+Pk
>>214
は?なんで?
21歳より上がたくさんいるから
21歳でも余裕だという
素朴な論理だが
何がまちがってるんだ?
236エリート街道さん:2007/01/13(土) 18:39:20 ID:svHcDaPa
医師の場合、激務が嫌な人でも、ちゃんとソレ用の職場がある。
保健所医師とかな。
医師→全員激務 はウソです。
公衆衛生方面はユルいのが多いです。大抵の医師は臨床や研究のキャリアを絶やしたくないから、公衆衛生方面の職場には簡単に就けます。
あと、医師の場合、バイト料日給8万以上とか非常に高額。10万以上も珍しくない。
無資格サラリーマンの場合、会社辞めたら食いつなぐためのバイトは時給900円とかだよ。
やっぱ医師の専門性でかこっちゃってるから、強い。労働安全衛生法とかね。
237エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:17:08 ID:QwuL7Evr
そうそう
いつまでも医局や公立病院みたいなクソ組織にしがみついてる奴隷が泣き言ばっか言うけどプライド捨てればどんな職種よりも割のいい仕事はいくらでもある
奴隷を長くやりすぎると正常な判断が下せなくなるみたいだ
238エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:32:19 ID:QwuL7Evr
あとさ、今でこそバブル崩壊後、公務員やインフラ系も倍率高いけど都銀やマスコミ、一流企業みたいに高学歴の職場じゃないんだよね
いまだに高卒とかその辺の駅弁とか聞いたこともない私大とかがコネでかなり紛れ込んでる
しかも不況になる前は公務員や教師になる奴はほとんどがどうしようもない低学歴はかり
おまえらそんな上司の下で働きたくないだろ?
おまえらが南アフリカやアメリカ南部の白人だったらニガーと同じバスには乗りたくねえだろ?
理屈じゃねえんだよ
239エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:36:11 ID:ZaXOIxTv
>>235
ん?
わかりやすく頼むよ
240エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:45:56 ID:ZaXOIxTv
>>235
@君は、21歳以上がどれくらいの割合だと認識してるの?
A「余裕」を具体的に頼む。
241エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:55:28 ID:c64hcREx
私立医に通える経済力があると仮定すると、多浪駅弁医と現役底辺私立医ってどっちが良いんだろうか?
242エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:56:28 ID:yVc6siVH
でも理学部や工学部で教育実習に行くのって結構キツくない?
243エリート街道さん:2007/01/14(日) 15:56:37 ID:Rlf63G3+
どっちでもいいだろ
244エリート街道さん:2007/01/14(日) 20:11:04 ID:j607Rcyv
>>241
そりゃ現役で入れるところでしょ
特に家が開業医だったらなおさらそうだと思う

勤務医の年収が1500万円、開業医の年収が4000万円、予備校授業料が年額100万円
国立医の学費400万円、私立医の学費5000万円だったとして

[多浪国立医が得か損か・・・]
二浪で国立医→生涯勤務医 の場合
 生涯賃金で3000万円減、学費で4400万円の浮きなので
 1400万円の得

三浪で国立医→生涯勤務医 の場合
 生涯賃金で4500万円減、学費で4300万円の浮きなので
 200万円の損


二浪で国立医→将来開業医 の場合
 生涯賃金で8000万円減、学費で4400万円の浮きなので
 3600万円の損

三浪で国立医→将来開業医 の場合
 生涯賃金で1億2000万円減、学費で4300万円の浮きなので
 7700万円の損
※但し家が大病院を経営している場合はさらに額は多くなる
245235:2007/01/14(日) 21:11:29 ID:63/lzD3H
>>239
いや、悪いけど相手に最低限の知能がない場合、
分かりやすく説明する方法はないんだ。
246エリート街道さん:2007/01/14(日) 22:02:44 ID:hBqdE8/h
結局、医学部一人勝ちか
医師免許とって美容整形やりつつ金融の勉強して株や為替に投資するのが一番いいな
運悪く投資でコケても年収2〜3千万は確保できる
数百万は保険で消えるけど
247エリート街道さん:2007/01/14(日) 22:05:01 ID:MQCedtJG
>>246
多くの医師は忙しすぎて勉強の暇が無い件
248エリート街道さん:2007/01/14(日) 22:07:09 ID:GtVs+eRi
普通に司法試験通る奴もいるがな。
要は世界が違うってことよ。
常に自分を磨いている奴らなんだよ。

学歴板に張り付いている俺達のようなクズ私大生とは違うんだよ
249エリート街道さん:2007/01/14(日) 22:10:39 ID:W6MBXbyX
>>247
勉強の暇がないって、医者は勉強しかないよ。
常に勉強。働いても勉強。
250エリート街道さん:2007/01/14(日) 22:12:04 ID:MQCedtJG
>>249
正確に言えば
医学の「専門」的な勉強に忙しい。
251エリート街道さん:2007/01/14(日) 23:58:47 ID:Oo25te/W
疲れた日に当直とかだと論文読む気力が無いから法律や政治の勉強をしています。
完全に余技ですな、ハハハ。
252エリート街道さん:2007/01/15(月) 02:08:18 ID:Pw+6O6mV
>>245
逃げないで、とりあえず>>240に答えてみ?
253エリート街道さん:2007/01/15(月) 02:21:41 ID:twEfyL7/
>>251
法律や政治じゃ金融はまったく読めない件。
高校生め、あまいぞえ。
254エリート街道さん:2007/01/15(月) 02:29:55 ID:BA6LwkDm
金より夢。そんな俺は工学部
255エリート街道さん:2007/01/15(月) 03:04:18 ID:QnUCDuO5
美容整形が忙しい訳がない
256エリート街道さん:2007/01/15(月) 03:27:59 ID:twEfyL7/
>>254
夢=金にしないと生存もこんなんだぉ。
チミみたいに言って多くのものが死んでいったんだょ
257エリート街道さん:2007/01/15(月) 03:56:40 ID:BA6LwkDm
生きるだけなら年収200万で十分。+αが夢。夢もなく金だけ持ってても意味がないよ。
258エリート街道さん:2007/01/15(月) 04:07:14 ID:Emjl83Ds
んで獣医、薬学、歯学は駄目なの??

あとメディカルスクールできるらしいんだけどどう思う?

259エリート街道さん:2007/01/15(月) 08:34:52 ID:D7SAOnN0
メディカルスクールは話だけだろ?
どうせ決まらないって
260エリート街道さん:2007/01/15(月) 10:35:51 ID:7+ZPn0j5
アメリカでやってることはいずれ日本でもやるんだよ
意外とそっちの方がノーベル賞出たりして
261エリート街道さん:2007/01/15(月) 15:55:34 ID:kPU7H1fc
西川史子
年収4000万だって
262エリート街道さん:2007/01/15(月) 16:26:47 ID:dJqly2ww
俺の倍orz
263エリート街道さん:2007/01/15(月) 21:40:59 ID:iC38QQwf
年収4000万銭

すごいでしょ
264エリート街道さん:2007/01/16(火) 02:09:51 ID:1Wyenrwg
一工はB級遺伝子
汚いB級精子

まじ臭い凡人の象徴
265エリート街道さん:2007/01/20(土) 14:29:54 ID:12q5a1WB
あげ
266エリート街道さん:2007/01/22(月) 03:22:20 ID:CohxhmV1
医師免許で最低限の生きる保証を得てから金儲けやビジネスや自分の趣味の世界に走ればよろし
267難関大学修士卒大手企業理系サラリーマン:2007/01/25(木) 18:38:50 ID:EIuAl4G2
同期の連中のうち1/4は関連会社に出向できたが、大半
はオレと同様の身分。行く先もなくこのまま定年を迎える
のではないかと思う。
はじめから、こうなるとわかっていたら1年2年余分にか
かってもよいから、弁護士になるなり医者になるなり、計
画的に考えるべきであった。
最近、医学部がさらに人気を呼んでいるそうだが、オレに
は実感として理解できる。
268エリート街道さん:2007/01/25(木) 18:39:35 ID:EIuAl4G2
高校の進路指導は
次のように行って欲しいと思う。
@高校1年時に実社会に出た先輩を招いての交流の場を設け、希望する職種
 については夏休みに現場体験できる機会を与える。
Aこの偏差値ならどこの大学へ行けるかではなく、その大学に行くためには
 今後どういう勉強をしたら良いのか個人の資質に合わせた進路指導をする。
B1度決めたら初志貫徹,1浪しても2浪してもやり通せ。3浪以上するよ
 うならば考え直せ。とやり抜くことの重要性を徹底する。
こんなもんでどうだろう。最近の多くの学校は既にこれに近いことをやって
いると思うが・・・・
269エリート街道さん:2007/01/25(木) 18:44:05 ID:3giRAbkG
医学部コンプが医者は儲からないとデマを流していますが実際は違います。
医者の転職サイトでは、勤務医は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
医者は、いまでも儲かりまくってるのです。
ソース(医者の転職サイト) http://www.medicalhi-net.co.jp/ishino/ishino.html?pref=13
これが現実、医者が儲からないなんていう掲示板のデマを信じちゃいけないよ
勤務医ですら、この待遇で転職できる。さらに勤務地は田舎だから報酬が高いのではなく東京でも、この報酬である。
リーマンに比べたらバカらしくなる値段だろ?
嘘だと思うなら、うえの医者の転職サイトから東京の募集の同じナンバーみてみろ。ちゃんと記載されてるから。
あと医者は過剰だから職がないってのもまったくの嘘。この転職サイト見て見ればわかるが、募集してるところが大量にある。
つまり、医者は、いまでも足りないのだ。それも東京など大都市になればなるほど募集人数も多い。
結論
医者は儲からないは嘘。勤務医ですら2000万以上がうじょうじょいる
医者は飽和状態は嘘。転職サイトでは東京など大都市の募集が殺到。
みんな、掲示板の医学部受からなかったコンプたちの誤った虚偽の医者情報信じるのはやめよう。医者は、儲けまくりだよ
270エリート街道さん:2007/01/28(日) 02:39:19 ID:FnwGqkua
国民皆保険崩壊後のアメリカの医者の給料見ればわかるだろ
人間、自分や家族の命が懸かればいくらでも金出すっちゅーねん

日本もこれからそうなる
271エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:14:48 ID:FnwGqkua
ここ20年くらいのアメリカみてると規制緩和と自由化で弁護士やパイロットは所得下がりまくりだけど医者だけが上がり続けてる
それにおいしくのっかってるのが民間の医療保険
やっぱ病気だけはしっかり治さんとダイレクトに死ねるからやむをえんだろ
272エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:01:50 ID:Gjhgb+S9
でもね、よく考えてみるとね、東大とか京大出身の高校教師の大半は
教師になりたかったわけではないと思うんだよね。理学部とか文学部
じゃ就職がきついから仕方なく教師になったんだと思うよ。まぁ、
はじめから教育学部とかいってる先生は別だけどさ。
273エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:05:46 ID:Ass7CZmx
>>27 良く考えなくても当然そうだろ。
274エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:14:04 ID:Ass7CZmx
>>267 優秀な理系のリーマンはそう思うところがあるだろうね。
   ほとんどがメーカー就職で、メーカーは世界との競争が
   あるから、良くなる企業もあるが、悪くなる企業もある。
   それに理系は専門職が多く、配置転換が難しい。
   理系は就職はし易いが、専門性があるから、
   組織としては、優秀な理系は優秀な文系ほどには
   恵まれない場合が多いんじゃないかな。
275エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:40:03 ID:7OpUCATv
医者を目指せ??

死体をいじったり、他人のハラワタやキタネエ爺さんのケツの穴なんか見たくねーよ。

金をもらっても、そんなグロい商売はごめんだねw


276エリート街道さん:2007/01/28(日) 19:43:50 ID:egCzUBYN
>>275逆立ちしても無理な死立文系乙
277エリート街道さん:2007/01/28(日) 21:49:57 ID:pdTRmDVn
>>275
死文腺癌特有の貧困な発想の開陳乙。
278エリート街道さん:2007/01/29(月) 01:27:52 ID:LqRy56Mq
精神科はいいぞ
カウンセリングして適当に薬出しとくだけで年収1300万くらい
9時5時の公務員並の仕事で月100万貰えます
キティガイ相手だけどすぐに慣れるさ

放射線科はそれ以上にいい。患者診る必要もないからな
279エリート街道さん:2007/01/29(月) 01:30:56 ID:vRaF/eUR
>>278
 何も知らない人の言い方。。。
そんなわけ無いでしょ。給料が高いには訳がある。
浪人生は黙って勉強しなさい。
280エリート街道さん:2007/01/29(月) 01:32:56 ID:LqRy56Mq
昼は精神科で夜は寝当直やりまくれば楽して2000万はいく
美味しすぎて普通の仕事がアホらしくなってくる
281エリート街道さん:2007/01/29(月) 01:33:35 ID:0jJqHqnM
おれは数学科だけど
医者なんかなりたくない
仙人になりたい 霞吸って生きるような
282エリート街道さん:2007/01/29(月) 01:45:35 ID:sPGFO3jb
>>272
教育学部は別に教師養成所ではない
283エリート街道さん:2007/01/29(月) 14:18:20 ID:AcQsvPNv
>>272
普通に就職するより教師になる方が難しいと思うけど。
普通学部で教員免許とるのも結構大変だろ。
284エリート街道さん:2007/01/29(月) 14:30:25 ID:ZKuI6oUT
【SS】:慶應義塾≧早稲田 
    (PS3、XBOX360、Wiiレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>同志社>立教>明治>中央>立命館
【A2】:学習院>法政≧青山学院≧関学>関西≧南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子 
    (DSL、PSPレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
    (PS2、GC、XBOXレベル)
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
    (N64、PS、DCレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
    (スーファミ、セガサターンレベル)
285エリート街道さん:2007/01/29(月) 16:39:15 ID:6tOAt9kf
>>279
普通においしい業界だよマジで
286エリート街道さん:2007/01/29(月) 17:19:35 ID:DnnT//gd
2−3年前までは、医者は労働基準無視で、奴隷労働が当たり前のとんでもない職業だった。
しかし、最近は、かなり改善されてきているので、これからは医者はいい職だと思うよ。
287エリート街道さん:2007/01/29(月) 18:24:00 ID:6tOAt9kf
ただ昔のように誰でも開業すれば儲かる時代ではない
けどね。
288エリート街道さん:2007/01/29(月) 20:23:45 ID:3rHodgZW
医療業界は今後よくなるよ
ヒントはアメリカ
いまは地ならししてる段階
もうからない病院は潰してるでしょ
医療崩壊は愚民からすればそうだけど
医者からすれば医療再生www

289エリート街道さん:2007/02/01(木) 20:01:08 ID:VxBefNKB
文系再受験生

> 有機化学とか数Vはほぼ白紙でも都会の国立医学部に入れたので、一部の大学を除いて医学部入試の難易度はそれほど高いわけではないと思いました。
> 私が受験し直したのは、勉強はできても自分のアタマが悪いことに気づいたからです。案の定、医学部の学生も医師も私と同じようにアタマが悪い人が多くて居心地がいいです。
> 司法試験に合格した友人達は365日寝る時間以外は勉強していましたが、医師国家試験は周りに合わせてほどほどに勉強していれば落ちることはありません。
> 肉体労働のほうが好きだし、身の丈に合った選択だったとつくづく思います。
290エリート街道さん:2007/02/04(日) 02:52:52 ID:5+BpyXdk
医者にならずして何が人間か!
291エリート街道さん:2007/02/04(日) 03:24:42 ID:PaTQnHYj
金儲けのために医者になるほど落ちぶれちゃいない、医者にならずとも年収3000万円あるから生きていける
292エリート街道さん:2007/02/04(日) 06:36:25 ID:7730oWkN
理系再受験生

私の場合、工学部の講義にまったくついていけず、
おなさけで卒業させてもらったものの、就職もままならなかったため泣く泣く再受験しました。
すると大学レベルどころか高校レベルの数学理科さえ不得手となってしまい、
なぜか英国社がほぼ満点でようやく合格できました。
今は僻地の診療所でマッタリとした生活を送っています。
293エリート街道さん:2007/02/04(日) 11:27:44 ID:5+BpyXdk
医者の何がいいって不況でも好況でも常に高収入なところ。
最悪、戦争や天変地異で国が滅びても何とか食っていけるのは医者くらいなもんだろ
294エリート街道さん:2007/02/04(日) 11:28:59 ID:5+BpyXdk
近いうちに戦争になるから医学部入りなさい
295エリート街道さん:2007/02/04(日) 15:02:32 ID:P7aN/krZ
週5日、8時間/日で年収1000万は可能ですか?
296エリート街道さん:2007/02/04(日) 15:14:11 ID:/AHuCeGa
医者がいい?

死体に触ったり、はらわた見たり、ジジイのかさぶただらけのキタネー体に触るのがか?
毎日おんなじところで、このキモイことの繰り返し。
そんなグロイ、肉体労働仕事はまっぴらゴメンだね。

297エリート街道さん:2007/02/04(日) 15:22:16 ID:F76UNEPj
ID:/AHuCeGa
早慶・上智に入れない私文男ってなんで生きてるの?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1170311489/
36 名前:エリート街道さん:2007/02/04(日) 10:43:20 ID:/AHuCeGa
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
http://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
     合格者 出願者 合格率   18年 新 旧      
@東大 1531(20937) 7.31%  240(148、92) ↑+15
A京大  799(11691) 6.83%  134(91、43) ↑+18   
B一橋  319( 5468) 5.83%   58(44、14) ↑+1   
C阪大  254( 4808) 5.28%   33(21、12) ↓−24   
D慶應  846(19923) 4.25%  166(109、7) ↑+34
E名大  123( 3148) 3.91%   21(18、3) ↓−11
F上智  166( 4498) 3.69%   39(24、15) ↑+15
G早大 1279(36999) 3.46%  187(102、85) ↓−41
H神戸  149( 4315) 3.45%   28(18、10) ↓−2   
I東北  153( 4473) 3.42%   21(15、6) ↓−8   
J北大  114( 3395) 3.36%   28(14、14) ↓−2
九大   115( 3848) 2.99%       ・4      
広島    38 (1624) 2.34%       ・2
同大   206 (8934) 2.31%   46(29、17) ↓−2
立教    75 (3286) 2.28%       ・5
都立    46 (2178) 2.11%       ・9
中央   721(35608) 2.02%  116(73、43) ↓−6
明治   198              35(17、18) ↑+7

*18年度の+−は前年比の増減数。新の人数は辰巳法律研究所調査による

唯の医者コンプwwwww
298エリート街道さん:2007/02/04(日) 15:38:27 ID:/AHuCeGa
医者がいい?

死体に触ったり、はらわた見たり、ジジイのかさぶただらけのキタネー体に触るのがか?
いろんな病原菌だらけの一室で、毎日毎日キモイことの繰り返し。
そんなグロイ、肉体労働仕事はまっぴらゴメンだね。



299エリート街道さん:2007/02/04(日) 15:42:18 ID:D5j/qHtB
高校受験の時に私立高校の国立医学部コースを蹴った俺は負け組
300エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:37:59 ID:5+BpyXdk
>>295
もっと楽しても可能
実はそれこそ医師免許の本領が発揮される一番の醍醐味
過去スレよめ
301エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:40:53 ID:P7aN/krZ
>>300
医学部目指して勉強始めます。
302エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:41:27 ID:L/CUESIA
ウンコやゲロの研究・調査をするのも医者。
こんな仕事のどこがいいのか?
303エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:45:36 ID:5+BpyXdk
医師免許は使いようさ
大学で偉くなりたいとか変なこだわり捨てれば公務員より楽して一流企業以上の給料貰える
医局に残ればその逆
304エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:50:08 ID:P7aN/krZ
>>303
駅弁医でも学閥とか関係なしに楽して儲けることできますよね?
体力的・精神的にきつくなければ、世間体はあまり気にしません
305エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:52:11 ID:5+BpyXdk
東大出ても手に入るのは名誉だけで人生の保証は得られない
ロースクールで司法制度が崩壊した今、名誉もあって一生が保証されてるのは医者しかない
さあ、君も医学部においでよ
306エリート街道さん:2007/02/04(日) 20:54:57 ID:/SxwHH37
自給単価は一般の求人広告とは二桁違うんじゃないか?
307エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:02:12 ID:sjQnJ3aF
>>1
無理

東工大辺り受かるヤツでも私立の中堅医学部に中々受からない
理工の偏差値60と医学部の偏差値60を一緒くたにしてるアホが多過ぎ
308エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:06:15 ID:5+BpyXdk
>>304
キミ鋭いねえ
その辺の青二才とは目の付けどころが違うねえ
その心意気で頑張りなさい
地方、特に東北や北海道に行くほど医者が足りないから学閥とは関係なく給料も高い
田舎の生活に飽きて金も貯まってきたら道楽で都心に精神科のクリニックでも開業すればいい
精神科は気楽でいいよ
検査機材いらないから開業費用ほとんどかからんし仕事もラク
309エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:20:02 ID:5+BpyXdk
医学部入ったら凄いよ
まず僻地の病院とか医者の足りない地方の自治体とかが6年間、毎月2〜30万奨学金援助の申し出をしてくる。
卒業後にそこで規定年数働けば返済する必要なくなるし給料も悪くない。
しかも医学生というだけでとにかく女にもてる。コンパとかいかなくても病院実習で看護学生が弁当つくってきてくれたりする
とにかく医学部に入ってマジで世界が変わった
310エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:26:16 ID:sjQnJ3aF
>>309
そりゃ医者になる金の卵を女が放っておくわけない
311エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:33:43 ID:Iye8LBli
 卒後8年目の医者だが、ここに書かれているようなおいしい思いをしたことは
一度もないぞ。
 他学部に行った友人の方が恵まれた人生を送っている。
312エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:38:37 ID:sjQnJ3aF
>>311
科はどこ?

ポリドクならともかく30代前半くらい?
それでおいしい思いをした事ないってのは
自らの意思でそういう場所にありつかなかったんじゃね?
313エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:39:39 ID:wDjzUe+j
ほーけーどーの僻地病院だと卒業したばかりの研修医に月70万のところもあるよ

ど田舎過ぎて使う場所も時間もないだろうから2年の研修だけでも結構金貯まるよね
314エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:43:43 ID:f6nvz+oF
>>307
昔の私立医大は馬鹿の巣窟だった。この時期なら東工大以下の国立医学部
も10程度はあったよ。(琉球とか佐賀とか島根とか。。。)

http://www.geocities.jp/gakurekidata/sby1983.html
315エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:48:50 ID:XnUEs2oR
僻地に行けば一週間で100万以上稼げるぞ。
非医学部はこういうことを知らないだろうな
サラリーマンと公務員しか知り合いはいないからなw
316エリート街道さん:2007/02/04(日) 21:49:20 ID:sjQnJ3aF
>>314
昔はな
俺は今の話をしてるわけで
317エリート街道さん:2007/02/04(日) 22:18:51 ID:5+BpyXdk
>>311
何と!
卒後4年目だが医局にだけは搾取されまいと思いあと2年我慢して専門医とったらさっさとおいしいところにドロッポして他学部行った友人よりも何倍も恵まれた生活を送ろうと思ってますが何か?
318エリート街道さん:2007/02/04(日) 22:25:56 ID:sjQnJ3aF
>>314
昔の事を言ったらキリがない

慶應法は阿呆学部だし
上智だってバカ大だよ
319エリート街道さん:2007/02/04(日) 22:28:10 ID:Yiwonzfr
>>318 昔の偏差値のことも分かっていない馬鹿だな。
320エリート街道さん
お金だけじゃない
医者をやることが生きがいだからどうでもいい