博士≒修士>>>|高学歴の壁|>>>大卒≒高卒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
・日本における学歴別の生涯所得
大学院卒:349,705
大卒:304,164
高卒:235,629
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001011.pdf

先進国では大学院卒以外は低学歴のゴミクズ
高卒や大卒は身分を弁えろよ
大学しか出てない人間って生きてて恥ずかしくないの?w
学士しか持ってない分際で大学院卒さまに話しかけてくるなよw低学歴w
「大卒です」って名乗る事は「大学院卒より劣る下等生物です」って名乗る事と等しいw
高卒や大卒はゴミクズの下等生物w
2エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:25:52 ID:xgAPlsMG
中央法科法律現役卒大学院の俺はかなりエリートだな
3エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:28:04 ID:6xgb+8Ot
>>1
あれ?
いつの間に院卒が生涯所得逆転したの?
ちょっと前までは院卒は大卒平均より下だったのに
これが当たり前の順番なんだけどね
4エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:29:55 ID:n0p/9Zkh
博士と修士じゃ人数の桁が違うだろ。
しかし文系博士号は難関だが現実の多くは研究者崩れの低所得者。
博士よりも安定した収入が大事(そんな漏れも文系博士低所得者)
5エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:30:23 ID:VN2tGi+t
>>2
そうです
あなたは全ての高卒・大卒より高学歴です
あなたは全ての高卒・大卒を見下す権利を有するエリートです
>>3
大学院>>>その他
は当たり前すぎますよね
6エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:32:08 ID:v7+ZfzD+
>>1
院卒でも旧帝大とそれ以外では全然違うだろうよ。
へたな院卒より旧帝大クラスの部卒の方が上だと思う。

分けるならA級大学の部卒・院卒とそれ以外の大学の部卒・院卒
で分けないと、
博士≒修士>>>|高学歴の壁|>>>大卒≒高卒
とは言い切れんな。きっと大卒の中は3流私大の割合が大きいのだと予想。
7エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:34:30 ID:VN2tGi+t
全ての高卒・大卒は低学歴のゴミクズです
人類の最底辺を構成するのは高卒・大卒です
8エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:40:17 ID:eaurTia7
学士じゃあ国連で働けんモン名
9エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:42:00 ID:xgAPlsMG
2みたいに学士で歴史的に名門難関なとこでて、院なら文句なしに真のエリートだな
10エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:53:03 ID:v7+ZfzD+
>>9
2はお前。
11エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:54:01 ID:Hp1pZljX
海外に行くと、博士だと言うだけでいい思いを幾度もしたと、地底院修了で助手の俺のいとこが言ってた。
12エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:54:20 ID:VN2tGi+t
>>9
はいそうです
あなたは全ての大卒・高卒より高学歴のエリートです
>>10
お前院卒か?
大卒なら院卒に敬語使えよ
13エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:56:53 ID:mvceFnzF
>>1
そのとおりですよ。

だから、普段から私は早稲田の学部生の皆さんに、東大や京大の
大学院にいってロンダしなきゃ将来困りますよ、と忠告しているのです。

ところが、政経OB兄貴ときたらw
自分の進学が絶望的だからといってw
14エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:03:33 ID:yEQ5QSws
博士やら修士をありがたがるのは、現実を知らない
学部生のあいだだけ。

進学してから、自分がしでかしたことの重大さにおの
のくことになるが、もう手遅れ。

この板に来てるのは、学部生が多いのだろうが、
間違っても自分の売り時を逃すなよ。就職市場では
新卒(文系は学部4年時、理系は修士2年時)の
ときが一番価値が高いのだから。
15エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:04:11 ID:X6+oovi8
だって今井は政経からシャガクの院行って中退したヤツだぜ。
16エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:04:57 ID:VN2tGi+t
>>14
・日本における学歴別の生涯所得
大学院卒:349,705
大卒:304,164
高卒:235,629
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001011.pdf

院卒=高学歴>>>>>大卒・高卒=低学歴
は先進国の常識です
17エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:07:10 ID:yEQ5QSws
16

博士まで行ってプータローになると、人間が歪んで
こういう風になります。
学部生の皆さん、気をつけましょう。
18エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:08:13 ID:VN2tGi+t
>>17
さすが大卒・高卒=低学歴は私に敬語を使いたまえ
大卒・高卒=低学歴は身分を弁えろ
19優秀男前:2006/12/06(水) 18:09:54 ID:YJBT0d0e
博士って半分就職できないけど・・・
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
20エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:11:20 ID:VN2tGi+t
>>19
・日本における学歴別の生涯所得
大学院卒:349,705
大卒:304,164
高卒:235,629
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001011.pdf

これが現実です
大卒=低学歴は身分を弁えましょう
21エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:11:30 ID:PcXMfBoV
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
1はここでも読め。馬鹿。
22エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:11:32 ID:v7+ZfzD+
>>18
クズが。
23優秀男前:2006/12/06(水) 18:12:39 ID:YJBT0d0e
>>16今は大学院が拡充されて博士の数が供給過剰だから
価値が限りなく低い、だから昔の博士と比べて生涯賃金は低いはず
24エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:13:10 ID:VN2tGi+t
>>21
・日本における学歴別の生涯所得
大学院卒:349,705
大卒:304,164
高卒:235,629
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001011.pdf

これが客観的現実です
そんな客観性に欠ける一種の信条的なサイトは有効ではないです
25エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:14:41 ID:eaurTia7
学士なのに大学名にここまで拘る風潮って日本と韓国ぐらい?
アメリカはどうなんだろ?
26エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:17:22 ID:6xgb+8Ot
アメリカは完全に院出てなんぼの世界
世界的な学者だって学部はマイナーなとこ出てる人多いからね
それから院と学部の難易度が逆転することも多々ある
UCバークレーなんて学部はイマイチなのに院は世界トップレベル
27早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/06(水) 18:17:55 ID:dvSbD0rg
>>24
この結果はあくまでも推定による生涯所得だろ。
院卒の場合「三十才で就職して大学教員になり、65まで勤めた場合」
で試算してる。でも実際にはとくに理系の場合アカポスゲットできるのは
1割以下だぞ。大半の院卒は無職ポスドクで終わり。だから実際には
大学学部卒の方が平均所得ははるかに高いと思われる。
28エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:19:02 ID:VN2tGi+t
>>27
大卒=低学歴は私に敬語を使いたまえ
客観的事実の前にあなたの理想を根底においた主観的観測は無意味です
29早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/06(水) 18:21:12 ID:dvSbD0rg
>>28
主観的なのはお前の方w
お前のリンクの調査は「推定」による試算だよ。
身勝手な主観的推定www

お前と同じw
30エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:22:03 ID:6xgb+8Ot
そらアカポスにテニュア就職できりゃ勝ち組なのは当然だな
ただ理系の場合も最近はアクチュアリとか民間での需要も出てきてて
賃金で言えばアカポス以上のとこに就職してる人間もいるわけで
失業者を含んだ期待賃金で考えるのと就職した場合の賃金で考える両方の指標が必要だな
31エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:23:37 ID:VN2tGi+t
>>29
大卒=低学歴は私に敬語を使いたまえ
国が出している客観的推測の前に君の主観的推測は無意味だ
32エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:24:20 ID:6xgb+8Ot
しかしドクターはともかく今後は修士くらいは取っておいたほうがいいかもしれん
33早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/06(水) 18:26:31 ID:dvSbD0rg
>>31
だからどこが客観的なのw?
院卒の場合30でアカポスゲットができた人間の
所得だろ。現在の状況でこんな恵まれた状況の
院卒は1割以下wwよって意味なし。
34エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:26:38 ID:VN2tGi+t
アメリカの場合
大卒・・・210万ドル(2億5千万円)
博士・・・340万ドル(4億円)
だそうだ
日本は高卒・大卒を優遇しすぎだ
今の日本は
院卒>>|高学歴の壁|>>大卒・高卒
だが
院卒>>|交尾許可の壁|>>大卒・高卒
にするべきだ
大卒・高卒は交尾を禁止にするべき
35エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:27:02 ID:v7+ZfzD+
>>28

お前が敬語を使え。
36エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:27:40 ID:VN2tGi+t
>>35
大卒・高卒は私に敬語使え
37エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:29:55 ID:VN2tGi+t
大卒・高卒は人類の最底辺を構成するアンタッチャブルである
これは差別ではなく区別
38エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:30:19 ID:6xgb+8Ot
博士の就職率と学部の就職率はかなり縮まって平成14年にはほぼ同じくらいになってる
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report05.html

ただ最近はまた景気が回復して学部の就職率が上がる一方で博士は氷河期になってるから
また差が開いてるかもしれない
39エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:31:18 ID:yEQ5QSws
ID:VN2tGi+tは院卒プータロー。
学歴だけが心の支え。
40エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:31:49 ID:VN2tGi+t
>>38
博士と大卒・高卒の就職率が同じだろうが
博士と大卒・高卒では「就職先」が違うからね
41エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:33:23 ID:VN2tGi+t
大卒・高卒は低学歴のゴミクズ
42エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:33:59 ID:X8GJFn0+
経歴に↓と書ける勇気が欲しい…
・東洋大学(平凡な2流大学入学)
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=6518684
43優秀男前:2006/12/06(水) 18:34:55 ID:YJBT0d0e
学部のほうが就職先いいと思うけど特に神戸大学あたりならまさにそうだよ
44エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:36:22 ID:VN2tGi+t
>>43
・日本における学歴別の生涯所得
大学院卒:349,705
大卒:304,164
高卒:235,629
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001011.pdf

大卒・高卒=低学歴は敬語使え
これが客観的事実だ
45エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:37:42 ID:VN2tGi+t
先進国の大卒・高卒は収入の半分を途上国に寄付しろ
お前らは低学歴の癖に給料貰いすぎなんだよ
46エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:37:47 ID:yEQ5QSws
ID:VN2tGi+t、で? お前はちゃんと就職して働いてるのか?
47エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:38:49 ID:eaurTia7
全ての院卒>東大卒
48エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:41:12 ID:v7+ZfzD+
叩く価値も無いクズ。

49エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:41:26 ID:yEQ5QSws
全ての院卒>東大卒

これ、絶対ありえない。旧帝院でも、周辺のバカ私大出身者が
ぼこぼこ入ってくるのに。英語も読めない奴ら。
50エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:41:51 ID:VN2tGi+t
大卒・高卒=低学歴はゴミクズ
大卒・高卒は人間としての価値が低い
51エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:43:56 ID:VN2tGi+t
大卒・高卒って恥ずかしくないの?
自分から「院卒より劣る低学歴のゴミクズです」って名乗ってるようなもんじゃんw
52優秀男前:2006/12/06(水) 18:43:58 ID:YJBT0d0e
日本の修士博士って視野が狭くて使えないから評価が低い
53エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:45:04 ID:VN2tGi+t
>>52
・日本における学歴別の生涯所得
大学院卒:349,705
大卒:304,164
高卒:235,629
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001011.pdf

「視野が狭くて使い得ない院卒」未満の大卒・高卒
54優秀男前:2006/12/06(水) 18:45:24 ID:YJBT0d0e
それに大学院入試は張簡単だからロンダが多い
55エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:46:04 ID:VN2tGi+t
>>54
・日本における学歴別の生涯所得
大学院卒:349,705
大卒:304,164
高卒:235,629
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001011.pdf

それに負ける大卒・高卒
56優秀男前:2006/12/06(水) 18:48:55 ID:YJBT0d0e
>>53自分でこぴぺしてる文章ちゃんと読んでる?
大学院卒じゃなくて大学教員の生涯賃金の統計データ使って生涯賃金出してるんだけど
57エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:50:35 ID:VN2tGi+t
>>56
国が出している客観的推測の前に君の主観的推測は無力です
58優秀男前:2006/12/06(水) 18:50:52 ID:YJBT0d0e
だから大学教員と大卒を比べるんだね
大卒は何万人もの統計データ使って算出してるのに対して
大学院は大学教員のデータ使ってるだから大学院卒のほうが高くなるのもあたりまえ
59エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:51:37 ID:VN2tGi+t
>>58
国が出している客観的推測の前に君の主観的推測は無力です
60優秀男前:2006/12/06(水) 18:52:05 ID:YJBT0d0e
文章に書いていることを書いたまでだけどだから自分で自分の
こぴぺしてる文章よめって96ページ
61エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:53:02 ID:VN2tGi+t
>>60
国が出している客観的推測の前に君の主観的推測は無力です
62エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:53:03 ID:yEQ5QSws
>大学院卒じゃなくて大学教員の生涯賃金の統計データ使って生涯賃金
>出してるんだけど

なあんだ。大学院卒の上澄みじゃないか。専業非常勤、無業、フリーター、
行方不明、(あと自粛・・・)も含めたらどうなることやら。
63優秀男前:2006/12/06(水) 18:53:08 ID:YJBT0d0e
大学院卒じゃなくて大学教員の生涯賃金
しつこいなw
こいつ頭悪いし統計学もわかんないんじゃないの?
博士無職とかw
64エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:54:47 ID:VN2tGi+t
ちなみに就職率は
院卒>>>大卒
です
65エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:55:51 ID:VN2tGi+t
>>62-63
国が出している客観的推測の前に君の主観的推測は無力です
66エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:56:03 ID:yEQ5QSws
>ちなみに就職率は
>院卒>>>大卒
>です

ありえません
67優秀男前:2006/12/06(水) 18:56:39 ID:YJBT0d0e
博士って頭輪悪いし年は食ってるわ視野は狭いしおまけに就職先無いわ
最悪だな

北大の理系でオーバードクターで結局専門学校行ったやついたな
68エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:57:20 ID:VN2tGi+t
>>66
http://hakasenoikikata.com/total_rate.gif
はい
さすが大卒=低学歴は頭弱いな
69優秀男前:2006/12/06(水) 18:57:34 ID:YJBT0d0e
だから96ページヨーク読んでみろってwwwwwwwww
70優秀男前:2006/12/06(水) 18:59:57 ID:YJBT0d0e
http://www.gotoo.que.jp/Weblog/archives/2005/05/post_25.html
高卒就職率9割 
大卒就職率9割
博士卒就職率6割w
71エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:00:37 ID:VN2tGi+t
院卒は専門職がほとんど
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report40_02.gif

大卒はまばらw
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report40_01.gif

専門職の中でも院卒は上位を占めて、大卒は底辺を構成するw
72エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:00:45 ID:6xgb+8Ot
地底理系のオーバードクターは本当に酷い
73エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:00:47 ID:mvceFnzF
>>13で予言したとおり、政経OBが食いついてきたなw

東大コンプ、理系コンプ、大学院コンプの三大コンプだからなw

客観的ソースを提示した ID:VN2tGi+t>>>>>>低学歴で主観しか述べられない政経OB
74優秀男前:2006/12/06(水) 19:01:30 ID:YJBT0d0e
75エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:01:58 ID:mvceFnzF
>>72
酷い例をいくら出しても仕方がないよ。こんな例もあるw

★私たちに未来はないのか 取り残された「超就職氷河期」世代

 私たちは、若者の雇用現場を歩き、その現実を取材し続けている。今、景気回復で雇用改善している
といわれるなかで、「格差」の拡大に苦しんでいる世代がいる。就職活動時、「超氷河期」だった30歳
前後の若者だ。仕事に就くのもままならない人もいる。雇用改善でむしろ、置き去りにされかねない。
彼らの実態と周辺をリポートする。
「たった数年の卒業の差で、こうも違うものか」
 鉄道会社の広告部門で派遣社員として働く今井紘子(28歳、仮名)は肩を落とす。景気回復で企業
の正社員採用が増えるなか、意気揚々と就職活動をしている大学3年生の弟を見ると、気持ちも沈む。
 紘子が卒業した2000年3月の大学卒業生の就職率(卒業者に占める就職決定者の割合)は、
統計上初めて60%を下回り、55・8%まで下がった。企業が正社員採用をギュッと絞り込み、
非正社員で代替させたためだ。早稲田大学卒の紘子は、その「超就職氷河期」の煽りを受けたひとり
なのだ。(以降ソースで)

■ソース(毎日新聞)(編集部)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/20060320org00m020029000c.html
76優秀男前:2006/12/06(水) 19:03:45 ID:YJBT0d0e
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/020901cm.htm
修士って書いてあるが文部科学省のミスだと思われる
博士の就職率 人文に至っては2割wwww
77エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:03:57 ID:VN2tGi+t
78エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:05:01 ID:VN2tGi+t
79エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:06:23 ID:6xgb+8Ot
学士は就職希望者の中で就職率を出してるから9割になるんだろう
実際の大卒の就職率は6割前後で博士と変わらないと思うよ
80優秀男前:2006/12/06(水) 19:06:35 ID:YJBT0d0e
81エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:07:46 ID:VN2tGi+t
大卒・高卒=低学歴が俺に勝てるわけないでしょ?
低学歴に一つ良い事おしえてあげる
「大卒・高卒と院卒が議論したら院卒が勝つ可能性の方が高い」
要するに「身分を弁えろ」って事だね
82エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:08:45 ID:mvceFnzF
>>80
一番酷いのは、私大院、文系院だ罠。今井といわれた政経OB、合掌。
83エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:09:04 ID:VN2tGi+t
84優秀男前:2006/12/06(水) 19:09:19 ID:YJBT0d0e
85エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:09:49 ID:yEQ5QSws
博士の悲惨な末路 自殺5人目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1119096125/l50
86エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:10:28 ID:mvceFnzF
>>81
君の書いていることは僕にとっては当り前すぎることなのだが、
この板では、まだまだ詩文腺癌の学部卒の低学歴が頑張っているから、
是非、こいつらを啓蒙してやってください。
87エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:11:45 ID:VN2tGi+t
>>84-85
大卒=低学歴は論破されたことを自覚する知能すら有していないのか?

大卒
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/image/020901cg2.gif

院卒
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/image/020901cg4.gif

これが「客観的な比較」だ
88優秀男前:2006/12/06(水) 19:11:55 ID:YJBT0d0e
やっぱ博士は使えないよwwwww
89エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:12:15 ID:yEQ5QSws
>>86
学歴だけで判断する奴は、全部馬鹿。
90優秀男前:2006/12/06(水) 19:13:18 ID:YJBT0d0e
統計学わからないやつが論破とかいうなよ
91エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:13:20 ID:6xgb+8Ot
博士だから使えないというよりも使えないから博士に行くという人間が多数なのは現実だと思う
ただ他の条件を一定とすれば学士よりも院卒のほうが重宝されるのは当然かと
92エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:13:22 ID:VN2tGi+t
>>88-89
敗北宣言と受け止めるよ
大卒・高卒を論破しても何も面白くない
93エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:14:16 ID:WYYlOW78
優秀男前さんへ

>大学院入試は張簡単だから

というのはやめてくれる。実際にはたくさん落ちてる人いるし、院入試落ちて人生狂った人も沢山いるんだから。
オレが受けたときは合格したのは8人に1人だった。学部入試のときよりよほど嬉しかったし価値があると思ったよ。
94優秀男前:2006/12/06(水) 19:14:58 ID:YJBT0d0e
博士のキーワードって行ったら

大学教員
オーバードクター
フリーター
ニート
無職
自殺
95エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:15:46 ID:VN2tGi+t
>>94
大卒
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/image/020901cg2.gif

院卒
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/image/020901cg4.gif

これが客観的な事実です
論破された事を自覚する知能すら有していないとは哀れなもんですね 大卒・高卒は
96エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:16:52 ID:yEQ5QSws
ID:VN2tGi+t
お前、どのレベルの院に行って、今なにやってんだよ?
ロンダで旧帝院か?今学生なら、就職ないよ。
俺は旧帝の院で教員やってるんだけどね。大学院重点化以来、
大学院に入ってくるのはバカばっかりだぞ。
97エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:17:14 ID:6xgb+8Ot
>>94
大学教員とオーバードクター以外は最近のどの若者にも共通するフレーズじゃん
98優秀男前:2006/12/06(水) 19:17:35 ID:YJBT0d0e
>>93わるいね今波超簡単なんだ宮廷でさえ2倍も行かないよ
宮廷でも全入ってところもある
ちなみに神戸大学経済学部の学部は約7倍修士に至っては1倍
99エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:18:29 ID:VN2tGi+t
>>96
このスレは院卒>>>大卒・高卒=低学歴という客観的事実に関して語るスレです
私のプロフィールに関して語るスレではありません
100エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:18:41 ID:yEQ5QSws
>学部入試のときよりよほど嬉しかったし

すぐ後悔するようになるから。
101エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:18:56 ID:mvceFnzF
なにげにID:yEQ5QSwsが>>1以上に必死な件w
102塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/06(水) 19:22:02 ID:0lBp8bcs

■■■■■■■■■■■■G7序列■■■■■■■■■■■■

【S】      スタンフォード大学

【A】      東京大学・北京大学

【B】      早稲田大学
========================================神童の壁

【C】      一橋大学・東京工業大学・慶應義塾大学

【D】      京都大学・大阪大学


103エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:22:22 ID:yEQ5QSws
大学院重点化で、修士の入学定員は約2倍になった。
同時に、アカポス獲得の難しさも知れ渡って、超優秀
な層(アカポス確実な層)を除き、そこそこ優秀な学生
が大学院にそっぽを向き始めた。
ガバガバになった院試に殺到しているのは、将来予測
能力のない、ロンダ受験組。
大学関係者には常識なんだけどなあ。大学院入試に
受かって舞い上がってるロンダ君には、まだ分からない
んだろうね。
104エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:22:31 ID:mvceFnzF
>>102
なんで学部卒の低学歴が出て来るんだ?w
105エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:23:23 ID:mvceFnzF
>>103
なんで必死にロンダを叩いているの?w
106エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:24:34 ID:VN2tGi+t
>>103
このスレは飽く迄も客観的に語るスレです
理想を根底においた主観的推測は必要ないです
107エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:25:35 ID:yEQ5QSws
>>105
いまどきここまで無邪気に大学院の学歴を
喜べるのは勘違いロンダだけだろ。

真面目に学問を志している奴には、それなりの
悲壮感があるし、大卒・高卒をバカにしたり
しないもんだよ。
108エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:26:07 ID:VN2tGi+t
>>107
このスレは飽く迄も客観的に語るスレです
理想を根底においた主観的推測は必要ないです
109優秀男前:2006/12/06(水) 19:28:49 ID:YJBT0d0e
http://www2.2ch.net/2ch.html
博士の悲惨な末路 自殺5人目
http://www2.2ch.net/2ch.html
レプトン●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://www2.2ch.net/2ch.html
博士卒なのに何年も就職できていない人
http://www2.2ch.net/2ch.html
【人生終了】絶対に逝くな博士課程【ニート確定】
http://www2.2ch.net/2ch.html
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.3
http://www2.2ch.net/2ch.html
博士とっても就職できなかった人の数
http://www2.2ch.net/2ch.html
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://www2.2ch.net/2ch.html
博士とってアカポス無理だったら
http://www2.2ch.net/2ch.html
博士の悲惨な自殺 6人目
http://www2.2ch.net/2ch.html
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
http://www2.2ch.net/2ch.html
【おいおい】やめとけ、博士進学◆2【まじかよ】



110エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:29:18 ID:VN2tGi+t
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report22_01.gif
給与:院卒>>>>大卒≒高卒
就職率:院卒>>>>>大卒≒高卒
世評:引率>>>>>>>大卒≒高卒

先進国の大卒・高卒って生きてて恥ずかしいね
111優秀男前:2006/12/06(水) 19:31:27 ID:YJBT0d0e
ミスってるw
112エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:32:38 ID:VN2tGi+t
>>111
お前が大卒・高卒だから仕方ない
113エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:32:54 ID:mvceFnzF
>>107
てか、日本の学歴社会が今まで低学歴社会だっただけだろ?
しかも「悲惨な院」を主張しているのは、いつも私文院と理学系院。
院崩れのマスゴミ売文業の類。

もうね、認識を正常化しようよと思うよ。
柏や長津田のロンダの類は、確かに真面目な研究者からみたら迷惑かも
しれないが、彼らはドクターまで固執せずサクっと民間就職して、
院卒に見合った待遇で働いているんだから>>1の言うとおり
年収はうpしているんだよ。

ギャーギャー言ってるのは、Dまで残れば、あるいはポスドクを積めば
馬鹿でもポストを得られると思っている私文や素粒子馬鹿やバイオ馬鹿の類でしょ。
私文や素粒子やバイオに逝くのが馬鹿なのであって、大学院自体が馬鹿なのではない。
「大学院の悲壮感」自体が、時代遅れだと認識した方がいい。
114優秀男前:2006/12/06(水) 19:33:30 ID:YJBT0d0e
めんどいから自分で検索してくれw
115エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:36:29 ID:VN2tGi+t
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report22_01.gif
大卒・高卒の悲しい現実・・・
116エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:36:45 ID:yEQ5QSws
>>113
大学院に行くこと自体がバカだとは言ってないよ。
リスクがあることを冷徹に認識しているなら、外野がとやかく
いうことはない。確かに分野によっては、院卒がキャリアとして
プラスに働くことは多いだろう。

しかしね。

大卒・高卒を見下すなどという、馬鹿丸出しのことはするな!!
117エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:37:57 ID:mvceFnzF
>>116
最後の行については、「ここが2chの学歴ネタの板だから」と答えるしかないw
118エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:38:27 ID:VN2tGi+t
>大卒・高卒を見下すなどという、馬鹿丸出しのことはするな!!
大卒・高卒は客観的に見て院卒より劣っているのです
これが客観的事実です諦めましょう
119エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:39:09 ID:yEQ5QSws
「ここが2chの学歴ネタの板だから」

大学院行く奴はやっぱ馬鹿ばっかりw
120エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:39:29 ID:mvceFnzF
>>119
え?学部卒で教官やってんの?
121エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:39:43 ID:YJBT0d0e
日本は学士を優先するから100人の村のようなことがあっても仕方が無い
122エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:40:45 ID:mvceFnzF
>>121
いや、だから産業界ではとっくに

 博士・修士>>>>>>学士

なんだし、これからは経営や法学系もそうなるわけだ。
123エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:41:58 ID:VN2tGi+t
>>121
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report22_01.gif
これが現実なんだけど?
院卒>>>大卒・高卒
124エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:42:06 ID:yEQ5QSws
>>120
自分のことを馬鹿だと思ってなけりゃ、院に進んだり、大学の教師
をやったりしてられるか、いまどきW
125優秀男前:2006/12/06(水) 19:42:14 ID:YJBT0d0e
産業界では修士でさえ不利だよましてや博士は・・・
126エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:42:39 ID:mvceFnzF
とくに、俺が注目しているのはマスゴミの高学歴化だよなw
今まではドロップアウト組がマスゴミに就職するというのが定番だったが、
これからは正真正銘の高学歴社会が来る。

政経OBみたいな低学歴が、東大京大文系院のロンダの奴等にボコボコに
されるのが楽しみw
127エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:43:12 ID:VN2tGi+t
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report28_02.gif
フリーター率は
大卒>>>高卒>>>>>>>>>>>>院卒
かな?めんどいから誰か計算しろ
おい大卒 院卒も命令だ
計算しろ
128優秀男前:2006/12/06(水) 19:43:34 ID:YJBT0d0e
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report22_01.gif
院卒(大学教員のみ)>>>大卒・高卒(全体)
129エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:45:21 ID:mvceFnzF
>>124
わりと高齢者?

悲壮感をもって進学していたのは20世紀までなんじゃないのかな?
しかも最後の10年は怪しい。いまどき、駅弁や私立の馬鹿でも平気で
院に来るわけだし、一流メーカーでは修士以上が当然。
薬剤師が6年大学にいくようになるのと全く変わらないわけだ。
130優秀男前:2006/12/06(水) 19:47:01 ID:YJBT0d0e
21世紀になっても一行に代わらない博士の就職率むしろさがってるよww
131エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:47:46 ID:mvceFnzF
>>130
それは私立、辺境、素粒子やバイオなどの水増し分があるからでしょ。
132エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:49:28 ID:yEQ5QSws
>>129
大学院重点化が始まる直前の入院組。
理系は修士卒が一番価値が高まる時期だってのは、
認めてるよ。
やばいのは、理系のドクター進学と、文系全般の院進学。
確かに気軽に行けるようになったけど、それに見合う出口
が用意されてるとはとても言えないだろ。
133優秀男前:2006/12/06(水) 19:49:48 ID:YJBT0d0e
旧定員でも就職が無いんだよ
まじで博士なら現状分かるだろ?
もしかして低学歴博士?
134エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:53:29 ID:VN2tGi+t
大卒
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/image/020901cg2.gif

院卒
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/image/020901cg4.gif

これが客観的事実だからね
大卒・高卒は主観でしか語れないから嫌いなんだよ
135優秀男前:2006/12/06(水) 19:55:10 ID:YJBT0d0e
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report22_01.gif
院卒(大学教員のみ)>>>大卒・高卒(全体)

こんなデータつかってあほだとおもわないか?
136優秀男前:2006/12/06(水) 19:59:06 ID:YJBT0d0e
博士キーワード

無職
高齢
フリーター
オーバードクター
自殺
行方不明
頭が固い
視野が狭い
使えない

137エリート街道さん:2006/12/06(水) 19:59:12 ID:VN2tGi+t
>>135
お前URLと言ってる事が違ってるんだけど
さすが大卒=低学歴だな
138エリート街道さん:2006/12/06(水) 20:01:13 ID:VN2tGi+t
アメリカの場合
大卒・・・210万ドル(2億5千万円)
博士・・・340万ドル(4億円)

大卒に2億5000万もいらないだろ
高卒:1
大卒:1
院卒:10

これくらいでいい
139優秀男前:2006/12/06(水) 20:01:43 ID:YJBT0d0e
低学歴博士乙
俺は仕事あるしもうかまってる時間内からさようなら
140エリート街道さん:2006/12/06(水) 20:02:34 ID:VN2tGi+t
>>139
お疲れ
141エリート街道さん:2006/12/06(水) 20:10:40 ID:XQKLepzX
そもそも博士修了者にはいくらの税金が投入されてると思ってるんだ?
それだけ投資しているのに、無能だとしたら教育責任機関である
大学がおかしいし、それを放置している民間人もおかしい。
142エリート街道さん:2006/12/06(水) 20:36:36 ID:WYYlOW78
ちょっと離れたらすごく伸びてるな。

みんな大学院に恨みでもあるのか。
ウチの博士課程はけっこう就職率いいけどな。
なんだかんだいって、アカポスって全国で18万くらいあるでしょ。分野にもよるだろうけど、そんなに悲惨とはおもえないけどね。
仮に常勤なかったとしも非常勤くらいはあるでしょ。海外の大学だってけっこう募集あるしね。
まあ給料は安いけど、好きなことして生活できるんだからフリーターよりずっといいよ。
143エリート街道さん:2006/12/06(水) 20:37:26 ID:yEQ5QSws

かなり上質な煽り。
144エリート街道さん:2006/12/06(水) 21:00:54 ID:W8SdUbRz
>>139
厳密にいうと低学歴博士など存在しない。なぜなら博士は最上位の学位だから。
分かったかい低学歴君。
145エリート街道さん:2006/12/06(水) 21:07:28 ID:mvceFnzF
>>133は、焦りまくっている私大文系学部卒の低学歴かとw

>>132は、同意。ただ、アホな文科省が何を思ったか知らないが
ここ10数年で全般的に日本社会が高学歴化したのは間違いない。
今後は学部卒の低学歴は苦労するだろう。学問馬鹿も苦労する。
真のプロフェッショナルとは、「人が求める仕事」を行う者のことであって、
「自分がやりたい仕事(オナニー研究)」をするのはプロではない。

>>142が、きわめて常識的な反応だ罠。
>まあ給料は安いけど
という部分は、同じくエリートである医師や弁護士などと比べての
話であって、決して学部卒DQN営業マンと比べているわけではないので、
誤解なきよう。
146エリート街道さん:2006/12/06(水) 21:38:20 ID:mD0cq5BM
実は旧帝大、旧官立大の院は定員が多いので、ロンダしやすい。
院の定員が少ない駅弁や二流の私大の院に入るよりロンダのほうが簡単。

三流の私大からだと、院試に受かる学力が無い可能性が高い。

147エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:17:14 ID:VN2tGi+t
148エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:41:31 ID:mvceFnzF
>>146
>三流の私大からだと、院試に受かる学力が無い可能性が高い。

んなことないよ。三流私大理系ロンダは大量に宮廷に来る。
そして、ポイントは彼らがその努力wに見合った待遇を得ているという現実だ。

それを、ピュアな学者志望者たる人々、上は東大君から下は私大文系学部君たちは
受け入れられずに、ロンダを非難する。しかし、現実としては彼らの生涯所得は
うpしているし、決して失敗していない。
149エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:50:28 ID:aNgUnNK2
303 :エリート街道さん :2006/12/06(水) 22:43:42 ID:lwwN/+DX
74 :優秀男前:2006/12/06(水) 21:36:27 ID:YJBT0d0e
公務員ですが何か?
78 :優秀男前:2006/12/06(水) 21:39:57 ID:YJBT0d0e
医学部目指してますが何か?

304 :優秀男前:2006/12/06(水) 22:45:53 ID:YJBT0d0e
医学部学士編入ってのがあるんでな
150エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:05:40 ID:99D9kh24
139 :優秀男前:2006/12/06(水) 20:01:43 ID:YJBT0d0e
低学歴博士乙
俺は仕事あるしもうかまってる時間内からさようなら

304 :優秀男前:2006/12/06(水) 22:45:53 ID:YJBT0d0e

20:01:43 → 22:45:53
151エリート街道さん:2006/12/08(金) 00:33:48 ID:M/6Ek4uS
やっぱアカポスってそこそこ金いいんやなぁ〜
大卒大企業のやつより7年短くても結果的に勝つねんから。
まあ、アカポスなんか付けるやつの数はしれとるけど、大学生全体から見たら
大企業いける奴の数もしれとるやろ。
ってまあアカポスに比べたらあかんか。まあとにかく、アカポスコンプの奴らには
現実を突きつけられたって感じやろな。
152エリート街道さん:2006/12/08(金) 00:49:28 ID:kpwPfhbS
はっはっ。三十代半ばのアカポスだが、冬の茄子棒140万だったよ。
153エリート街道さん:2006/12/08(金) 01:26:38 ID:X2fD4psq
ヒェ〜...教授の俺と変わらないはずないだろう。
154キーワード:2006/12/08(金) 01:29:12 ID:PEhnKSth
【東京大学卒】

最強の学歴。他に並ぶものがないほどの威光を有する。
世界をリードすべく選ばれし者たち。
155エリート街道さん:2006/12/08(金) 08:31:28 ID:Jryn/o6G
>>154
東大の某博士課程を出て5年ほどたった者けど、昨日暇だったから
同期の人々の進路をググってみて驚いた。修了時にパーマネントの
アカポスに就いたのは15人中1人だけで、残りはPDや民間就職だった
わけだが、5年経ってみたらほとんどの人がまともなポストに就いてるのな。
東大京大助手、駅弁助教授、国研パーマネント、一流企業研究員など。
海外PDに逝ったのが多くて「こいつら帰って来れるのかな?」と
思っていたのだが。さすが東大だと驚いた。
学部や修士で就職した人々は、怪しげな会社に入った人もいるのに。

俺だけ運が良いんじゃなかったんだなw
156エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:03:59 ID:xwtL5Q2w
>>155
自慢したいのは分かる。
そしてすげーと思う。
157エリート街道さん:2006/12/09(土) 12:59:45 ID:6l5AHQIk
次スレ】
レプトン●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1165389665/l50

158エリート街道さん:2006/12/09(土) 21:54:47 ID:CwZKcPj8
>>157
やっぱ、それも大学名によるようだがw
159エリート街道さん:2006/12/09(土) 23:39:10 ID:jUejB/Uk
>>155

やっぱ東大はすごいな。俺の大学だと、博士の内、国内の
アカポスに付けたのが半分。欧米から帰れなくなって、移住
したのが1/4、残り1/4は強行帰国して任期付をしばらくやって
結局、民間会社の研究員になった。

160エリート街道さん
>>159
東工大かい?