【中規模】成城VS明治学院VS国学院VS獨協Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
シリーズ第2弾
さぁ、語り合いましょう。
2エリート街道さん:2006/11/14(火) 01:02:41 ID:gI+5V+dk
☆2005年度代ゼミランキング☆
※国学院は理系がないから、文系で主要な法と経済の二つにしぼってみた
《法学部》
55→専修、独協法B、日大法A
54→国学院、独協法A、東洋、駒沢
《経済・経営学部》
55→専修B
53→国学院
52→専修A、東洋
51→独協、駒沢
《平均》
専修→54
国学院→53.5
独協→53.5
東洋→53
駒沢→52.5

国学院文>専修>国学院=独協>東洋>駒沢

《参考序列》
中央法>立教>明治>中央=青学>>法政
3エリート街道さん:2006/11/14(火) 01:06:17 ID:tE6PRMpf
国学院は経済ネットと経営が56な事をお忘れなく!
それと河合塾に関して言えば国学院の経済は57.5と決して低くはない!
4エリート街道さん:2006/11/14(火) 01:08:57 ID:TsiPKIkO
ちなみに、神道文化も54と健闘してる。
5エリート街道さん:2006/11/14(火) 01:11:57 ID:Hzt0r3fr
國學院大學は格式と伝統が違うよね。
6エリート街道さん:2006/11/14(火) 01:52:31 ID:hfTSwkdV
>1

明学が可哀想だろ。せめて法政・成城・成蹊・明学・中央のカテゴリーでやれよ
7エリート街道さん:2006/11/14(火) 02:43:32 ID:u172qcor
高校の進路指導では成成明國、成成獨國武、成成明獨國武など所謂、成蹊、成城、國學院、 明治学院、
武蔵、獨協は同ランクと認識されている。
以下ソース(東京、神奈川、埼玉、千葉で偏差値60以上の高校、コースを設ける私立高校のみ)

http://www.sayamagaoka-h.ed.jp/introduction/uni_18all.html 狭山ヶ丘(埼玉)
http://www.hanasakitokuharu-h.ed.jp/leading/leading_01.html 花咲徳栄(埼玉)
http://www.keika.ed.jp/shinro/daigaku.html 京華高等学校(東京)
http://www.komagome.ed.jp/juken/juken_4.html 駒込高等学校(東京)
http://www3.ocn.ne.jp/~kinjo/profile/index.htm 錦城高等学校(東京)
http://www.yamate-gakuin.ac.jp/career/index.html 山手学院高等学校(神奈川)
http://www.shibaura-it.ac.jp/itabashi/ 芝浦工業大学高等学校(東京)
http://www.k-kyoei.ed.jp/hs/univ/univ-02.html 春日部共栄高等学校(埼玉)
http://www.showa-shuei.ed.jp/ 昭和学院秀英(千葉)
http://www.kawagoehigashi.ed.jp/contents/03acceptance/index.html 川越東高等学校(埼玉)
http://www.shukutoku.ed.jp/course/course_acv.html 淑徳高等学校(東京)
http://www.seiritsu.ac.jp/study_type/study_top.htm 成立学園高等学校(東京)
http://www.senshu-u-matsudo.ed.jp/senior/html/shinro/goukaku.html 専修大学松戸(千葉)
http://www.jissen.ac.jp/sonoma/a06a04a02 実践学園高等学校(東京)

今回は先に述べた様に地域、偏差値、運営区分で限定した。中には成成明獨國武に順ずるもの(間に1校、他校が
含まれる様な形)も多数含まれるも除外した。上記には大東亜帝国を大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘と区分
しているものも含まれ、国を國學院としている高校は皆無であった。島野氏もかつて自身の著書、危ない大学
消える大学で成成明獨國武と記していた大学群の括りも、全くの荒唐無稽なものではない事が立証されたと言える。

8エリート街道さん:2006/11/14(火) 02:45:05 ID:u172qcor
これらの3校も成成明獨國武

http://www.seijogakko.ed.jp/ 成城高等学校(東京)
http://www.johokusaitama.ac.jp/ 城北埼玉高等学校(埼玉)
http://web.keinet.ne.jp/ichuo/sinroshidou/sinroshidou1.htm 市原中央高等学校(千葉県)
9エリート街道さん:2006/11/14(火) 12:20:49 ID:sh6Go+z3
武蔵はどうよ
10エリート街道さん:2006/11/14(火) 21:09:03 ID:TsiPKIkO
>>9
武蔵も成成明獨國武のメンバーだしね。
11エリート街道さん:2006/11/14(火) 21:15:27 ID:Hzt0r3fr
>>10
つうか、そもそも國學院はおまえらの仲間ではない。

唯一神 國學院大學
12エリート街道さん:2006/11/14(火) 21:25:27 ID:jEGPC8Jp
こんなことで、油売ってる時間があるなら、勉強したらDo??
13エリート街道さん:2006/11/14(火) 23:14:45 ID:lXNRtO7E
>>11
国学院は大東亜帝国だもんね。たしかに成成独武明とは別。
14エリート街道さん:2006/11/14(火) 23:17:48 ID:Yj8g5fQg
15エリート街道さん:2006/11/14(火) 23:26:16 ID:TsiPKIkO
なるほど。
個性派大学群・成成獨國武(+明学)は通学にも便利だよね。
16エリート街道さん:2006/11/15(水) 00:25:31 ID:dfeUTY++
>>14-15
國ってどの大学? ドサクサに紛れて不純物を混ぜないでね
17エリート街道さん:2006/11/15(水) 00:31:21 ID:B9cbB2Wu
16〉どさくさに紛れてトボケてんのはお前だろw
18エリート街道さん:2006/11/15(水) 00:55:43 ID:dfeUTY++
は?
19エリート街道さん:2006/11/15(水) 09:25:18 ID:x56SA4VT
またアンチ国学院の
工作か
20エリート街道さん:2006/11/15(水) 11:49:54 ID:cCsyaxZI
だからさあ
成城明学>>>>壁>>>>國學院獨協
なワケよ、世間では。
マジでウザいよな、渋谷のゴキブリは。
地面に這いつくばってりゃいいんだよ、チンカス。
21エリート街道さん:2006/11/15(水) 11:58:22 ID:dfeUTY++
>>20
成城明学>独協>ニッコマ>大東亜帝國學院
22エリート街道さん:2006/11/15(水) 12:07:38 ID:U8dWCnBS
20>そんなにムキになって憐れな奴だなw
別にこの程度の大学群なんてどこ行っても大して変わんね〜のに。
23ムーディーズ@学歴:2006/11/15(水) 12:17:40 ID:VbGirac1
Ba3 成城 国学院(文) 獨協(外国語)
B1
B2 明治学院 国学院(他) 獨協(他)
B3 駒澤
24エリート街道さん:2006/11/15(水) 12:24:11 ID:KOSffC5n
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59龍谷 成蹊
58成城
57日大
25エリート街道さん:2006/11/15(水) 12:25:32 ID:cCsyaxZI
>>22
バカかオマエ?
成城明学とゴキブリ國學院では大違いなんだよ。
26エリート街道さん:2006/11/15(水) 12:27:53 ID:HwpU4SjB
日本最大級のランキングサイト公認
最新大学ランキング

http://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
9位:関西学院大学
10位:立教大学
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
16位:成蹊大学
17位:成城大学
18位:専修大学
19位:明治学院大学
20位:南山大学



27エリート街道さん:2006/11/15(水) 21:11:58 ID:haihGU2O
数年前、当時の総理大臣から熱いエールをもらったのは
大半が国学院大学出身者。
28エリート街道さん:2006/11/16(木) 00:28:08 ID:UwsJZRnE
國學院大学って神主の学校だろ?
29エリート街道さん:2006/11/16(木) 00:29:01 ID:ZNMvOAi1

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専 (日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに
書いてありました。 大東亜帝国の雄は東海か?国学院か!?

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

<< 大東亜帝國 >> 大東文化 東海 亜細亜 帝京 國學院

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院でした。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>

58 東海政治経済(政治)
57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。
30エリート街道さん:2006/11/16(木) 00:30:10 ID:ZNMvOAi1

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html

31エリート街道さん:2006/11/16(木) 14:22:14 ID:pakTEzNE

○ 関東地方の大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】

32エリート街道さん:2006/11/16(木) 20:53:19 ID:SCE2wDvY
1
33エリート街道さん:2006/11/16(木) 23:46:36 ID:GcOfbTcz
関東地方の大学群
34エリート街道さん:2006/11/17(金) 03:12:37 ID:GlK/8Ecq

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
35エリート街道さん:2006/11/17(金) 10:58:01 ID:q/F3ikqU
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/nyushinittei/index.html
獨協大学国際教養学部A方式 偏差値59
36エリート街道さん:2006/11/17(金) 23:23:31 ID:fKxk/Rwd
525 :エリート街道さん :2006/05/25(木) 20:23:31 ID:RjkK7sGu
渋谷で開かれた合コンで「明治」大生と名乗ってたら
相手の女子大生たちから私は羨望の眼差しで見られ、
「彼女いるんですかぁ〜」と大人気だったのに
ある一人に「ご専攻は何だったんですかぁ〜」の質問に

 「 いちおう、国際学部です!」 と述べた途端、

空気が凍り付いて、
( ´д)ノ(´д` )    
        ヒソヒソ… (・∀・ ) 状態となり
「あんた、ほんとに明治なのぁ〜」
「そうだよ、列記とした明治ガクイソ大学の国際学部だよ。証拠に学生証見せようか」と行ったら
「え?メイジ…ガクイソ?」
そして、大爆笑の渦。 その直後、
「法政のコンパ、断って来てやったのに、ふざけんな!!(怒 )」と
私を罵倒しながら帰っていく女子大生たちの姿があった。
37エリート街道さん:2006/11/18(土) 10:16:45 ID:bDBvLuuN
(笑)
38エリート街道さん:2006/11/18(土) 22:15:15 ID:EB6Z59+n
獨協高いね。
39エリート街道さん:2006/11/19(日) 01:26:17 ID:aK4W3+Ro
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】
http:///www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
57〜青学(経済) 成蹊(経済) 明学(法) 明学(経済)
56〜成蹊(法) 成城(法) 成城(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) 國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) 国士館(政治) 國學院(法)
52〜駒沢(経済) 国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)

http:///www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
40ムーディーズ@学歴 ◆wgPimPoJLE :2006/11/19(日) 09:07:55 ID:/7rh/D5f
Ba3 成城 国学院(文) 獨協(外国語) 参考:日大(法)
B1 明治学院 参考:日大(経済・商・文理) 専修(法)
B2 国学院(他) 獨協(他) 参考:日大(国際関係) 専修(他)

国文学系なら国学院。外国語系なら獨協。それ以外なら 成城>明学>国学院・獨協。
41エリート街道さん:2006/11/19(日) 12:27:53 ID:deLD0Aug
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 成城(法) 成城(経済)明学(法) 明学(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) 國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) 国士館(政治) 國學院(法)
52〜駒沢(経済) 国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)

42エリート街道さん:2006/11/19(日) 13:51:27 ID:2ju4H95y
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 成城(法) 成城(経済)明学(法) 明学(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) ★國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) ★国士館(政治) ★國學院(法)
52〜駒沢(経済) ★国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)


 結局、偏差値では大東亜帝國は國學院でも国士館でも変わらんな。
 つまり、大東亜帝國なら國學院、大東亜帝国なら国士館だよ。
 国士館は國士館とは普通は言わないからね。
43エリート街道さん:2006/11/19(日) 14:36:28 ID:gNjEVBeu
>>42
まともなスレを荒らしに来るなよ
44エリート街道さん:2006/11/19(日) 14:48:04 ID:SrsnuoeV
42〉変わらないんだったら国士舘にでも言ってろ!
お前じゃ国学院も受からないからな
45エリート街道さん:2006/11/19(日) 14:49:00 ID:2PNA2txS
>>43
成城VS明治学院VS国学院のどこがまともなのか?
勘違いもはなはだしいぞ。
46エリート街道さん:2006/11/19(日) 15:06:57 ID:SrdKjWxW
>>45
05年総合偏差値
明学 56.3
成城 55.3 國學院 55.0

東海 50.3(ここから大東亜帝国) 

大丈夫か?キチガイ。
47エリート街道さん:2006/11/19(日) 15:14:07 ID:x5pmJ4K+
>>46
おまえ馬鹿なのか?この恥知らず。


【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) ☆成城(法) ☆成城(経済)☆明学(法) ☆明学(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) ★國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) ★国士館(政治) ★國學院(法)
52〜駒沢(経済) ★国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)


 結局、偏差値では大東亜帝國は國學院でも国士館でも変わらんな。
 つまり、大東亜帝國なら國學院、大東亜帝国なら国士館だよ。
 国士館は國士館とは普通は言わないからね。
48エリート街道さん:2006/11/19(日) 15:17:17 ID:SrdKjWxW
>>47
国士舘と日大の偏差値捏造www

必死だなww>>46は捏造なしの現実。どちらが恥しらずか。。
グズがw
49エリート街道さん:2006/11/19(日) 15:25:56 ID:XQfmRXNG

日東駒専にしろ東海にしろ、行きたくないな。
50エリート街道さん:2006/11/19(日) 17:13:21 ID:NBL6lXoB
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済) 明学(国際)
56〜成蹊(法) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済)
55〜東京理科(経営) 日本大(法)
======================================
54〜桜美林(国際) 國學院(経済) 日本大(経済)
53〜國學院(法) 国士館(政治) 駒沢(法) 専修(法)
52〜国士館(経済) 駒沢(経済)
51〜亜細亜(国際) 東海(経済) 東洋(経済) 立正(経営)
50〜神奈川(経済) 玉川(経営) 東海(法)
51エリート街道さん:2006/11/19(日) 17:22:50 ID:f6Im5L1R
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm

國學院>成蹊・明学>>>壁>>日大>>壁>>大東亜帝国

問い合わせはjustsystem  まで。
52エリート街道さん:2006/11/19(日) 17:57:19 ID:WiNeGC+/
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(経法人文)ランキング表】 完全確定版
※系統別(経済・法律・人文) 除2教科入試 50音順
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜成蹊(経済) 成蹊(文) 成城(文) 明学(経済) 明学(法) 明学(文)
56〜成蹊(法) 成城(経済)
55〜國學院(文) 成城(法) 専修(文) 東京理科(経済)
======================================
54〜國學院(経済) 専修(法) 創価(法) 日本大(法) 武蔵(文)
53〜國學院(法) 創価(文) 日本大(経済) 日本大(文) 武蔵(経済)
52〜駒沢(法) 専修(経済) 東洋(法) 東洋(文)
51〜駒沢(経済) 駒沢(文) 創価(経済) 東洋(経済) 立正(文)
50〜桜美林(経済) 東海(法) 東海(文)

53エリート街道さん:2006/11/19(日) 18:02:31 ID:aJjFojtn
代ゼミ 2007年版偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

<SMASH=成蹊・明学・青学・成城・法政>

一位 法政大学 経済学科 56.9    法政大学 経営学科 57.6
二位 青山学院 経済学科 56.9    青山学院 経営学科 57.2
三位 成蹊大学 経済学科 56.7    成蹊大学 経営学科 56.7
四位 明治学院 経済学科 56.5    明治学院 経営学科 56.3
五位 成城大学 経済学科 56.0    成城大学 経営学科 56.3
54エリート街道さん:2006/11/19(日) 19:54:41 ID:WiNeGC+/
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(経法人文)ランキング表】 完全確定版
※系統別(経済・法律・人文) 除2教科入試 50音順
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

59〜青学(文) 学習院(経済) 学習院(文) 中央(文) 法政(法) 明治(文) 立教(文)
58〜青学(経済) 中央(経済) 法政(経済)
57〜成蹊(経済) 成蹊(文) 成城(文) 明学(経済) 明学(法) 明学(文)
56〜成蹊(法) 成城(経済) 法政(文)
55〜國學院(文) 成城(法) 専修(文) 東京理科(経済)
======================================
54〜國學院(経済) 専修(法) 創価(法) 日本大(法) 武蔵(文)
53〜國學院(法) 創価(文) 日本大(経済) 日本大(文) 武蔵(経済)
52〜駒沢(法) 専修(経済) 東洋(法) 東洋(文)
51〜駒沢(経済) 駒沢(文) 創価(経済) 東洋(経済) 立正(文)
50〜桜美林(経済) 東海(法) 東海(文)



55エリート街道さん:2006/11/19(日) 21:03:19 ID:deLD0Aug
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 國學院(文)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

56エリート街道さん:2006/11/19(日) 22:32:22 ID:BYwGNKAu
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 國學院(文)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)
57エリート街道さん:2006/11/20(月) 00:30:49 ID:Zx+Nr4YO
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済) 明学(国際)
56〜成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 國學院(文)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)
58エリート街道さん:2006/11/20(月) 01:30:41 ID:0pzx/K7p
日東駒専
59エリート街道さん:2006/11/20(月) 01:36:27 ID:ntid9WZu
大東亜國學院
60エリート街道さん:2006/11/20(月) 09:30:45 ID:zgTs/Yxc
明学って青学の文系と同じくらい学生いるんだな。
61エリート街道さん:2006/11/20(月) 19:14:23 ID:zt2M2L/I
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会) 成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報) 明治学院(経営)  国学院(文) 南山(法) 立命館(政策)
立命館(経済) 立命館(経営)  関西(社会) 関西(法) 関西学院(社会) 関西学院(法)
================= 57.5 ======================================================
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) 明治学院(法) 明治学院(国際) 国学院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 関西(政策創造)
================= 55.0 ======================================================
成城(イノベ) 明治学院(文) 明治学院(社会) 国学院(法) 武蔵(経済)
日本(経済) 駒沢(文) 東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 東海(文)
================= 52.5 ======================================================
駒沢(法) 駒沢(経営) 東洋(法) 専修(文) 専修(法) 専修(経済)
専修(社会) 専修(経営) 専修(商) 武蔵野(文) 明星(人文)
================= 50.0 ======================================================
62エリート街道さん:2006/11/20(月) 20:26:23 ID:Zqvt34Lz
S   慶應 早稲田 上智    
A   国際基督教 東京理科 同志社   
B+  立教 明治 中央 立命館 
    青山学院 法政 学習院 関西学院 関西   
B   南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋  
C+  東京農業 日本 専修 獨協 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    駒沢 甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教            
C   東洋 東海 神奈川 國學院 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 大阪工業 福岡
D+  大東文化 東京電機 関東学院 北海学園 北星学園 東北学院      
    亜細亜 麗澤 武蔵野 東京経済 工学院 桃山学院 広島修道 
D   拓殖 帝京 大正 松山 二松学舎 桜美林 国士館 立正 
    名城 摂南 神戸学院 追手門学院 熊本学園 九州産業 
E+  流通経済 中央学院 和光 明星 東京国際 平成国際 高千穂 
    山梨学院 城西 作新学院 神戸国際 埼玉学園 英知 九州国際 
E   喜悦 愛国学園 目白 第一経済 日本文化 東京富士 関東学園
    江戸川 上武 千葉商科 愛知みずほ 徳山 福山 第一工業  
F   以下省略
63エリート街道さん:2006/11/20(月) 21:38:34 ID:a0iHB9UW
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(経法人文)ランキング表】 完全確定版
※系統別(経済・法律・人文) 除2教科入試 50音順
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

59〜青学(文) 学習院(経済) 学習院(文) 中央(文) 法政(法) 明治(文) 立教(文)
58〜青学(経済) 中央(経済) 法政(経済)
57〜成蹊(経済) 成蹊(文) 成城(文) 明学(経済) 明学(法) 明学(文)
56〜成蹊(法) 成城(経済) 法政(文)
55〜國學院(文) 成城(法) 専修(文) 東京理科(経済)
======================================
54〜國學院(経済) 専修(法) 創価(法) 日本大(法) 武蔵(文)
53〜國學院(法) 創価(文) 日本大(経済) 日本大(文) 武蔵(経済)
52〜駒沢(法) 専修(経済) 東洋(法) 東洋(文)
51〜駒沢(経済) 駒沢(文) 創価(経済) 東洋(経済) 立正(文)
50〜桜美林(経済) 東海(法) 東海(文)



64エリート街道さん:2006/11/20(月) 21:46:35 ID:FOIULBD1
代ゼミ 2007年 【関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 成城(法) 成城(経済)明学(法) 明学(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) ★國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) ★国士館(政治) ★國學院(法)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) ★国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)
65エリート街道さん:2006/11/20(月) 22:43:16 ID:3G0Y8DeL
>>63
57〜明学(経済) 明学(法) 明学(文)??????

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

56〜明学(経済) 明学(法) 明学(文)wwwwwww

明学お得意の捏造は控えめに!

捏造なしの完全確定版
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 國學院(文)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)

66エリート街道さん:2006/11/21(火) 00:34:16 ID:Jzp78Dap
成蹊ガンバレ
67エリート街道さん:2006/11/21(火) 20:47:06 ID:GlwoOBc6
獨協ガンバレ 少し前に法政青学見えてるよ
68エリート街道さん:2006/11/21(火) 22:18:38 ID:zLN24Pv0
>>64
桜美林(国際)、国士館(政治) 、国士館(経済)、亜細亜(国際)、 立正(経営)、玉川(経営)
は全て2科目以下入試

3科目入試ランキングはコレ↓

【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

56〜國學院(文) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 成城(法) 成城(経済)
55〜東京理科(経営) 日本大(法)
======================================
54〜國學院(経済) 獨協(法) 日本大(経済) 日本大(文) 専修(文)
53〜國學院(法) 武蔵(経済) 駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 東洋(文)
52〜獨協(経済) 駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)
69エリート街道さん:2006/11/21(火) 22:28:33 ID:LC6bikkK
2教科もごちゃまぜで予備校が偏差値を並べてる限りは
下記の偏差値も有効と言わざるをえないな。


代ゼミ 2007年 【関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) ☆成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済)
56〜☆成蹊(法) ☆成城(法) ☆成城(経済)☆明学(法) ☆明学(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)

======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) ★國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) ★国士館(政治) ★國學院(法)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) ★国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)



70エリート街道さん:2006/11/21(火) 23:21:38 ID:WncQYnBA
>>69
並べてるだけなら2教科入試もOK、
しかし、比較対象となるのは3教科入試

71エリート街道さん:2006/11/21(火) 23:43:36 ID:Ty0J4xUg
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
72エリート街道さん:2006/11/22(水) 00:21:56 ID:QvQr+oS4
>>71
団塊Jr.日東駒専OB乙w
母集団のレベルが違うとはいえ、私大バブルの日当駒船=今の上智・マーチ
はないだろ。こんな現象が起きたら天変地異だよ。偏差値が絶対値と考えて
いること時点で頭の悪さがよく表れている。
73エリート街道さん:2006/11/22(水) 08:11:20 ID:ktLE9hGW
有名私大偏差値
     1993年度         2007年度
    団塊の世代        団塊ジュニア世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
74エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:01:49 ID:u5WKovqb
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
75エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:18:31 ID:/E1xc64A
>>65
お前バカか!>>63は ※系統別って書いてあるだろ!
つまり(文)ってのは心理学部や国際の人文系も入ってる(人文)系ってことだろ!
データ位少しは見れないとバカにされるよww
ちなみにお前が貼ってあるデータのほうが少し捏造っぽいけどな!

76エリート街道さん:2006/11/23(木) 07:46:31 ID:n4E2VjOY
【河合塾】 最新難易度:サンデー毎日11/12号

70.0 早稲田政経
67.5 慶応大経済
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経、立教大経済
60.0 学習院経済、青学大経済、同志社経済、
57.5 中央大経済、法政大経済、成蹊大経済、明学大経済、立命館経済、関学大経済、関西大経済
55.0 成城大経済、國學院経済、南山大経済
77hage:2006/11/23(木) 14:54:09 ID:oJPE4NXU
成城、明学、國學院はわかるけどもう一つの名前も出したくないバカ大は英語だけだろ笑゛
78エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:38:17 ID:6F1L6+K1
>>77
笑゛
79エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:11:54 ID:Y6x0Irfm
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html

98年当時は偏差値的に明らかに
國學院が法政以下でトップ。

國學院 法学部 59 経済 58 文学部 60 総合 59
成蹊  法学部 59 経済 58 文学部 58 総合 58
成城  法学部 59 経済 58 文学部 57 総合 58
明学  法学部 58 経済 57 文学部 56 総合 57wwww

成蹊も國學院より下だったんだよな。世の中の流れってどうなるかわからない
っていう典型例だな。たった8年前のことだぞ。
80エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:14:15 ID:gLwEgmG1
更に1991年は國學院も大東亜帝國であったし、
日東駒専以下だったよなあ。


○ 1991年の代ゼミ偏差値 ○ 〜大東亜帝國 & 日東駒専〜
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

<大東亜帝國>

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 ☆
大東大 法 56   大東大 経済 55
亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55

<日東駒専>

日本大 法 60   日本大 経済 59
駒沢大 法 59   駒沢大 経済 58
専修大 法 58   専修大 経済 57 
東洋大 法 55   東洋大 経済 54
81エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:34:56 ID:HkeUHyzp
80〉君はどこ大なの?
国学院ごときにコンプ丸出しでなんか見苦しいんだけど!
つか何歳?
82エリート街道さん:2006/11/23(木) 20:36:52 ID:9kCGt/yz
早慶上智(早稲田・慶応・上智)
MARCH-G(明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院)
関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)
成成明学(成蹊・成城・明治学院)
獨神武(獨協・神奈川・武蔵)
−−−−−−−イメージの心理的な壁−−−−−−−−−−−−
日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)
大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)
摂神追桃(摂南・神戸学院・追手門・桃山学院)
83エリート街道さん:2006/11/23(木) 20:44:33 ID:H9dCDtJ0
神大目障りです
84エリート街道さん :2006/11/24(金) 22:00:47 ID:nGWIbO4d
なんか、以前から国学院をカテゴリー煽りしてるの明学のような気がする。


85エリート街道さん:2006/11/25(土) 13:24:23 ID:YVbxZk1S
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
86エリート街道さん:2006/11/25(土) 20:58:38 ID:KqHK/3RU
日東駒専の方々はこのスレに居座っているようですが
コンプや妬みですか?
87エリート街道さん:2006/11/25(土) 21:30:02 ID:f/Umey/6
國學院高校と国士舘高校を間違えて受験したら面白い。
88エリート街道さん:2006/11/25(土) 22:44:42 ID:5/uZwdFL
主要77大学
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

神関・大東亜・帝拓東
(神奈川・関東学院・大東文化・東海・亜細亜・帝京・拓殖・東京経済)
〜〜〜〜〜〜それ未満の大学〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★獨協・國學院


89エリート街道さん:2006/11/26(日) 00:42:55 ID:y/+VxK33
ニッコマだけはイヤ。
90エリート街道さん:2006/11/26(日) 00:46:24 ID:bD4IuamZ
>>89
國學院進学理由の殆どはそれw
91エリート街道さん :2006/11/26(日) 10:08:44 ID:LwdBfqwf
2006ミス明学
http://www.campusnavi.com/supporters/index.html#05

ちなみに、優勝は1番の子。明学で最も可愛い子である。他大と比べてどう?
ミス明学は毎年、こんな感じ(レベル)www

国学院に来てごらん。国学院の女の子は、皆、ミス明学レベル以上だよwww
92エリート街道さん:2006/11/26(日) 17:20:59 ID:/61OvF4/
国学院 成城
93エリート街道さん:2006/11/26(日) 17:22:43 ID:/pp2N7tD
大東亜帝國學院
94エリート街道さん:2006/11/26(日) 18:03:48 ID:/61OvF4/
都会派の独協
95エリート街道さん :2006/11/26(日) 21:31:32 ID:xxAUep8M
おおっー

2006ミス明学
http://blog.campusnavi.com/article/meiji_no1/

2006準ミス明学
http://blog.campusnavi.com/article/meiji_no4/
96エリート街道さん :2006/11/26(日) 22:20:53 ID:2dTzLxqN
生まれ変わったら明学に行きたい・・・・・。
國學院出の国語の先生にはお世話になりました。
どこも良い学校だと思うけど!
97エリート街道さん:2006/11/27(月) 00:54:46 ID:MVHKzB6G
90〉明学や成城もだね!
98ムーディーズ@学歴 ◆wgPimPoJLE :2006/11/27(月) 02:39:49 ID:xgA+06F6
Ba3 成城 国学院(文) 獨協(外国語) 参考:日大(法)
B1 明治学院 参考:日大(経済・商・文理) 専修(法)
B2 国学院(他) 獨協(他) 参考:日大(国際関係) 専修(他)

国文学系なら国学院。外国語系なら獨協。それ以外なら 成城>明学>国学院・獨協。
99エリート街道さん:2006/11/27(月) 11:30:02 ID:ssr6+Gm6
98>日大、専修と明学がいっしょのわけないだろ。
100エリート街道さん:2006/11/27(月) 15:33:56 ID:TlzneaJU
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>立教=同志社>学習院>明治>中央
【A2】:立命館>関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧★明治学院★=西南学院≧★成城★=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:★獨協★≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧★國學院★
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
101エリート街道さん :2006/11/27(月) 20:32:18 ID:c687aVi6
明学はブスが多い気がする。



102エリート街道さん:2006/11/27(月) 20:48:12 ID:SxMRDgdo
これが駿台講師陣が作った大学正確ランキング(偏差値&就職の点から)
書き換え不能.OK?


【SS】:慶應義塾≧早稲田     
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>基督>津田塾>同志社≧立教>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政
【A3】:日本女子≧★成蹊=明治学院≧★成城=東京女子>西南学院
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:東邦>★獨協≧聖心≧芝浦工>武蔵工≧京都女子>★國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>愛知淑徳≧龍谷≧★武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
103エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:14:22 ID:baJFdIIQ
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治≧津田塾≧立教>学習院>>
【A2】:立命館>中央≧関西学院>青山学院≧法政>関西>南山=成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:★獨協★≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧★國學院★
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
104名門メイジ幼稚園・生徒会長松崎亜美(5歳):2006/11/27(月) 22:17:18 ID:4a1kNTkL
.         l:.:./:.:.:.:.i:.:.:.:.:i:.:.:/{;/   `   |:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:i:i:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:l:::レ´L_
.        |:.:{:.:.:.:. i:.:.:.:.:|::/ x==、   l:.:.l:.:.:.:.: ‐┤:._:.:.:.:.i:i:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:レィ´.:.:.:三ニ ‐ ._
.        レハ:.:.:.:.:i:.:.:.:.:N 〃  -、    l;/\:.:.:.:.:.:ト、:. `ヽ:.l:.:.:.:.:.:|:.:.:.: |:.:.-=ニニ:.:.:.ニ= ‐:._
.          \:.:.ヽ:.:.:{ l /  l      ヽ:.:.: |  v:.:.:. l:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:}:.:.:.:+-:.:.:.:-=ニ.:ニ:.:.:.:.>
          ヽ:{ トハ   i ∩ |        丶|  ∨.:.|:.:.:.:/.:./:.:/:.:.:.±二二 ニ==  ̄
               { }  l トri ′            レハ!:.:./.:./.:./:.:.:.:./
              /  vrノ      ===z、   }:./:.://:.::.:../
                l  xxx             ヽ ノ".イ ⌒i:.:/
               ヽ     ┌──┐  xxx     ノ   ノ" 編入生は、初めから高学歴大学
               \   ∨    |           _ _ /   への編入狙いで、 一般入学試験
                    `  ._ ヽ __ ノ      ィ´__     から逃げたくせに、編入してからは、
                / ̄ >--- ‐‐  7´       `ヽ  一般入試を通ったつもりになって、
               /  {二二只二ヽ / ´    `ヽ ,ハ  自分の編入大学より、低レベルと
                 /  /   /ノハ .ノ)′            i  思う大学をボロクソにバカにしてるよ。
              /  / /   /ノ ィ  /         |  こんなクズ共にバカにされるのは
                /  /ァ‐‐ァ‐-イ-ァ{´ /  /       |  本当に悔しいよね。                                      

     ★名門メイジ幼稚園★>代アニ>明星>【壁】>蛆虫編入生《士農工商穢多編入》
105名門メイジ幼稚園・生徒会長松崎亜美(5歳):2006/11/27(月) 22:19:17 ID:4a1kNTkL

編入生が学歴板にいたので注意してあげました@学歴板
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164004889

26 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 10:09:36 ID:gDRVuRz5
短大→旧帝編入ですが
早慶マーチは目障りなんで氏ね

★旧帝工作員の中にも、一匹、編入がいるよ。★

19 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 17:51:30 ID:daPlGKil
短大から立命館ですが
正直勝ち組だと思います
21 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 22:21:31 ID:daPlGKil
ええ、よくマーチ、日駒スレで煽ってるのでよろしく

★立命館工作員の中にも、一匹、編入がいるよ。★

9 :エリート街道さん :2006/11/20(月) 18:01:17 ID:6AAQWqdO
「勉強する気もないから、初めから編入ねらい」です。
簡単に言えば、学歴ねらいです。

これが編入生の本音だね。
だけど、最近は、編入叩きの意見が多いせいか、スレ内では、
多くの隠れ編入が、一般入試の大学生のふりして、自己弁護に必死だよ。


        ★名門メイジ幼稚園★>代アニ>明星>【壁】>蛆虫編入生《士農工商穢多編入》
106エリート街道さん:2006/11/28(火) 15:37:36 ID:14uXwZDQ
編入ってあんま意味ないだろ!
107エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:44:40 ID:8xOVwxVC
明学の政治学科
A日程の募集人数は35人。
合格者は236人w
108エリート街道さん :2006/11/28(火) 21:59:09 ID:EEuW+G2d
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%w
109エリート街道さん:2006/11/28(火) 22:32:25 ID:Iud2XeL7
日大、何勘違いしてんだ?
明学より格がずっと下だろ。

明治学院>>>>>>>>>ポン、専修
110エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:03:01 ID:8Hn5p5mk
>>103
何で中部>神奈川、京産なわけ?滅茶苦茶なデータだな。

(私大の序列)
【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社>立教>明治>学習院
【A2】:立命館>青山学院≧関西学院≧南山>関西
【A3】:法政≧成蹊=★明治学院≧★成城>西南学院>芝浦工>京都女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:★獨協≧聖心>学習院女子>同志社女子>甲南≧★國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧清泉女子>白百合女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧フェリス女学院>関西外語>武蔵工
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:専修>愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価>金城学院=東洋英和
【C2】:東京農業>東海>神奈川>京産>名城>昭和女子>佛教>東京工科
【C3】:桜美林>東北学院>広島修道>松山>中京>文教>北海学園
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:東京経済>亜細亜>立正>大東文化>大阪経済>桃山学院>実践女子
【D2】:愛知学院>愛知学院>関東学院>帝京>摂南>徳島文理
【D3】:国士舘>明星>拓殖>城西>流通科学>金沢工業
111エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:09:55 ID:p1HrSxZX
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治≧津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館>中央≧関西学院>青山学院≧法政>関西>南山=成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:★獨協★≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧★國學院★
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略

112エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:12:41 ID:TjH6Bjny
【総合大】
早慶上智
ICU
MARCH−G
関関同立
成蹊・日大・東洋・神奈川・東海・帝京
産近交龍

かんぺき!

【文系大】
成城・国学院・独協・武蔵・明学
駒沢・専修・東京経済・独協(医大は別大学なので)
大東文化・亜細亜

しょぼいwww
113エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:21:51 ID:TjH6Bjny
【総合大】
早慶上智
ICU
MARCH−G
関関同立
成蹊・日大・東洋・神奈川・東海・帝京
産近交龍

かんぺき!

【文系大】
成城・国学院・独協・武蔵・明学
駒沢・専修・東京経済・独協(医大は別大学なので)
大東文化・亜細亜

しょぼいwww
114エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:06:50 ID:OFYy3XvZ
(私大の序列)
【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社>立教>明治>学習院
【A2】:立命館>青山学院≧関西学院≧南山>関西
【A3】:法政≧成蹊=★明治学院≧★成城>西南学院>芝浦工>京都女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:★獨協≧聖心>学習院女子>同志社女子>甲南≧★國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧清泉女子>白百合女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧フェリス女学院>関西外語>武蔵工
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:専修>愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価>金城学院=東洋英和
【C2】:東京農業>東海>神奈川>京産>名城>昭和女子>佛教>東京工科
【C3】:桜美林>東北学院>広島修道>松山>中京>文教>北海学園
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:東京経済>亜細亜>立正>大東文化>大阪経済>桃山学院>実践女子
【D2】:愛知学院>愛知学院>関東学院>帝京>摂南>徳島文理
【D3】:国士舘>明星>拓殖>城西>流通科学>金沢工業
115エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:08:18 ID:Sb87pFXL
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治≧津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館>中央≧関西学院>青山学院≧法政>関西>南山=成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:★獨協★≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧★國學院★
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略

116エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:11:18 ID:OFYy3XvZ
(私大の序列)
【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社>立教>明治>学習院
【A2】:立命館>青山学院≧関西学院≧南山>関西
【A3】:法政≧成蹊=★明治学院≧★成城>西南学院>芝浦工>京都女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:★獨協≧聖心>学習院女子>同志社女子>甲南≧★國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧清泉女子>白百合女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧フェリス女学院>関西外語>武蔵工
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:専修>愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価>金城学院=東洋英和
【C2】:東京農業>東海>神奈川>京産>名城>昭和女子>佛教>東京工科
【C3】:桜美林>東北学院>広島修道>松山>中京>文教>北海学園
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:東京経済>亜細亜>立正>大東文化>大阪経済>桃山学院>実践女子
【D2】:愛知学院>愛知学院>関東学院>帝京>摂南>徳島文理
【D3】:国士舘>明星>拓殖>城西>流通科学>金沢工業
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
117エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:13:01 ID:Sb87pFXL
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治≧津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館>中央≧関西学院>青山学院≧法政>関西>南山=成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:★獨協★≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧★國學院★
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略


118エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:14:13 ID:OFYy3XvZ
>>116の方がどう考えても妥当だろ。
119エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:21:44 ID:+LrQuvwe
獨協はそんな高くないと思う。ニ教科の外国語が高いだけで
120エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:25:06 ID:ziv3m9c8
二松と国学院じゃどっち
121エリート街道さん :2006/11/29(水) 01:36:53 ID:ARFnO2aK
国学院
122エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:43:26 ID:0s8afjib
國學院高校 → 成蹊大学 28
國學院高校 → 成城大学 16
國學院高校 → 明治学院大学 51

國學院久我山高校 → 成蹊大学 23
國學院久我山高校 → 成城大学 09
國學院久我山高校 → 明治学院大学 21

明治学院高校 → 國學院大學  01 00 03 : 04  ←少なっwwww
明治学院高校 → 成蹊大     10 10 6 : 26
明治学院高校 → 成城大学   11 13 15 : 39

明治学院東村山高校 → 國學院大學 00 ←誰もいかねwwwww
明治学院東村山高校 → 成蹊大学 12
明治学院東村山高校 → 成城大学 09

成蹊高校 → 國學院大学 データ無し ←もはや大学として(ry
成蹊高校 → 成城大学 データ無し
成蹊高校 → 明治学院大学 39(過去3年)

成城学園高校 → 國學院大学 データ無し ←もはや大学として(ry
成城学園高校 → 成蹊大学 データ無し
成城学園高校 → 明治学院大学 02 07 02 : 11
123エリート街道さん:2006/11/29(水) 16:57:01 ID:T1CbAWpI
日大そんな高くねえぞ
124エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:26:46 ID:Sb87pFXL
125エリート街道さん :2006/11/30(木) 06:23:50 ID:i+YsR01Z
代ゼミ・セ試利用偏差値(2006)

東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63%

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
126エリート街道さん:2006/11/30(木) 06:41:33 ID:l51obfsq
明学は芝浦工大と提携するみたいだな
いよいよ、総合大の仲間入りか
127エリート街道さん:2006/11/30(木) 08:05:20 ID:MZQ0br5k
50〜東洋大50.71 立正大50.14
128エリート街道さん:2006/11/30(木) 08:07:03 ID:MZQ0br5k
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(決定版)宗教系、二部学部は除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 ★明学大56.33 
55〜★成城大55.80 西南大55.66 ★獨協大55.00 聖心女55.00 
54〜★國學院54.30
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
49〜東海大49.80 亜細亜49.80
48〜帝京大48.66
47〜国士舘47.00
46〜大東大46.85
129エリート街道さん:2006/11/30(木) 08:31:33 ID:7xCGyYy+
工学部3,4年がいる豊洲校舎での教養(文系)科目の教官の調達が目的との噂。
教養(文系)科目を1,2年で落とすと「大宮バック」と呼ばれる不名誉な
通学形態が待っている。
文系科目のためだけに3,4年が大宮までいくのは時間のムダだから、
近場の明学から調達するためらしい。
それと、いずれ工学部は1〜4年が豊洲になる。

逆に明学のメリットは経済経営の数学系教官確保だろう。

つまり両大学の教官の人件費削減に狙いあり。
130エリート街道さん:2006/11/30(木) 13:28:45 ID:fK6jhx3k
この季節、やはりミッション系がいいな!

クリスマスツリー点灯式がおこなわれました
http://www.meijigakuin.ac.jp/hanyou/20061125.html

131エリート街道さん:2006/11/30(木) 14:52:31 ID:d+YoJsQU
日本人がミッション系ってww
132エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:43:05 ID:1uGc5pBJ
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治≧津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館>中央≧関西学院>青山学院≧法政>関西>南山=成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧★明治学院★=西南学院≧★成城★=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:★獨協★≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧★國學院★
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
133エリート街道さん:2006/11/30(木) 16:50:10 ID:YUM5haHM
>>132
それものすごく違和感があるな。
とくにポンと武蔵。
134エリート街道さん:2006/11/30(木) 17:41:56 ID:eLlu3DE3
日大工作員失せろ
135エリート街道さん :2006/11/30(木) 21:36:25 ID:TpwW2OE1
ポン附属生?
136エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:10:04 ID:Ddy9rW4d
>>133
偏差値だけでなく社会での実績も考慮されてるからでないの?
その場合は日大の力は凄いあるからね。
137エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:14:41 ID:eLlu3DE3
これが駿台講師陣が作った大学正確ランキング(偏差値&就職の点から)
書き換え不能.OK?


【SS】:慶應義塾≧早稲田     
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>基督>津田塾>同志社≧立教>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政
【A3】:日本女子≧★成蹊=明治学院≧★成城=東京女子>西南学院
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:東邦>★獨協≧聖心≧芝浦工>武蔵工≧京都女子>★國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>愛知淑徳≧龍谷≧★武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
138エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:05:39 ID:u2jMlrhX
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治≧津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館>中央≧関西学院>青山学院≧法政>関西>南山=成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧★明治学院★=西南学院≧★成城★=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:★獨協★≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧★國學院★
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
139エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:03:58 ID:0ooc6odO
【SS】:慶應義塾≧早稲田     
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>基督>津田塾>同志社≧立教>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政
【A3】:日本女子≧★成蹊=明治学院≧★成城=東京女子>西南学院
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:東邦>★獨協≧聖心≧芝浦工>武蔵工≧京都女子>★國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>愛知淑徳≧龍谷≧★武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>神奈川>昭和女子>佛教>東京工科>京産>東洋英和
【C3】:東北学院>女子栄養>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>中部>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
140エリート街道さん:2006/12/01(金) 05:06:01 ID:4fSwbots
■508社の人事部長が下した大学出口評価 役に立つ大学ランキング

47位 芝工大
51位 日大(理系)
54位 日大(文系)
58位 武蔵工大
59位 近畿大
60位 成蹊大
62位 神奈川大
63位 東海大学
64位 専修大学

駒沢、東洋ランク外www
武蔵、★成城、★明学もランク外
やっぱ★国学院、★独協もランク外www

よって
東海>>>>>>成城、武蔵、明学、電大、駒沢、専修、独協、国学院、東洋
141エリート街道さん:2006/12/01(金) 05:09:12 ID:4fSwbots
http://www.geocities.jp/tarriban/yaku_ni_tatsu_daigaku2004.html
■508社の人事部長が下した大学出口評価 役に立つ大学ランキング

47位 芝工大
51位 日大(理系)
54位 日大(文系)
58位 武蔵工大
59位 近畿大
60位 成蹊大
62位 神奈川大
63位 東海大学
64位 専修大学

駒沢、東洋ランク外www
武蔵、★成城、★明学もランク外
やっぱ★国学院、★独協もランク外www

よって
東海>>>>>>成城、武蔵、明学、電大、駒沢、専修、独協、国学院、東洋
142エリート街道さん:2006/12/01(金) 12:22:25 ID:/a+BF+D2
141〉東海のバカが勝手に喜んでるようだけど、結局、世の中、偏差値の通りでだいたい決まるよ!どの大学がどうと言うより、今は個人の力がないと駄目!
143エリート街道さん :2006/12/01(金) 21:12:18 ID:fqcAl+UF

渋谷で開かれた合コンで「明治」大生と名乗ってたら
相手の女子大生たちから私は羨望の眼差しで見られ、
「彼女いるんですかぁ〜」と大人気だったのに
ある一人に「ご専攻は何だったんですかぁ〜」の質問に

 「 いちおう、国際学部です!」 と述べた途端、

空気が凍り付いて、
( ´д)ノ(´д` )    
        ヒソヒソ… (・∀・ ) 状態となり
「あんた、ほんとに明治なのぁ〜」
「そうだよ、列記とした明治ガクイソ大学の国際学部だよ。証拠に学生証見せようか」と行ったら
「え?メイジ…ガクイソ?」
そして、大爆笑の渦。 その直後、
「法政のコンパ、断って来てやったのに、ふざけんな!!(怒 )」と
私を罵倒しながら帰っていく女子大生たちの姿があった。
144エリート街道さん:2006/12/01(金) 22:56:01 ID:aoKgjTxI
>>144
一橋大学の法学部だったら、圧勝だっただろうに・・・。
145修正:2006/12/01(金) 23:06:54 ID:aoKgjTxI
>>143
一橋大学の法学部ならば、圧勝だっただろうに・・・。
146エリート街道さん:2006/12/02(土) 00:42:08 ID:MaHqdhrs
>>141
偏差値と社会的評価は必ずしも一致しないね。
明学、成城は超お買い損ってわけだな。
147エリート街道さん:2006/12/02(土) 15:21:09 ID:pYX07Z/z
>>146
単に成成独国武が小規模で世間的にマイナーだからだよ
148エリート街道さん:2006/12/02(土) 15:31:15 ID:vlIxYFMD
成成独国武って何だ?
何かの呪文か?
149エリート街道さん:2006/12/03(日) 01:32:39 ID:EU3VidIG
>>148
受験界では、すでに常識の、「日東駒専」より上に位置する
少数精鋭の大学群だよね。 
通学に便利な都会の大学たち。


150エリート街道さん:2006/12/03(日) 08:37:12 ID:cnynjcHI
149〉成成独国と日東駒専、両方受かったら、まず、成成独国に行くだろ! 俺の周りで両方受かって日駒行った奴はいないよ!


151 :2006/12/03(日) 08:37:58 ID:MoI7NXlr
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治≧津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館>中央≧関西学院>青山学院≧法政>関西>南山=成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧★明治学院★=西南学院≧★成城★=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:★獨協★≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧★國學院★
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
152 :2006/12/03(日) 08:39:39 ID:MoI7NXlr
<文系・理工系 総合>
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   学習院 中央 青山学院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)



153エリート街道さん:2006/12/03(日) 10:40:10 ID:bG3TTkn6
マジレスすると、世間の評価は成成明と独国の間にはかなり大きな隔たりがある。
154エリート街道さん:2006/12/03(日) 20:49:25 ID:bG3TTkn6
>>150
成成には行くが独国に行くかは大学と学部によるだろ
155エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:01:34 ID:zrbBWC+D
マジレスすると、世間の評価はマーチ+学習院と成成明の間にはかなり大きな隔たりがある。
156エリート街道さん:2006/12/04(月) 00:20:30 ID:Km++UzIW
マジレスすると、世間の評価はMAR+学習院とCHの間にはかなり大きな隔たりがある。
157エリート街道さん:2006/12/04(月) 01:35:50 ID:x8wUvgno
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
私立大学入試難易度ランキング
Sランク  : 慶応義塾大学

A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学

Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学、

Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学

Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

Fランク   : 東洋大学、東海大学、大東文化大学、亜細亜大学
         神奈川大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明海大学
         金城女子大学、札幌学院大学、作新学院大学

Gランク〜Kランク ⇒ その他の200大学
158エリート街道さん :2006/12/04(月) 22:49:14 ID:jbxmzOig
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
64 慶應-経済
61 上智-経済
59 ★明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 成蹊-経済、中央-経済、法政-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 ★明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済

159エリート街道さん:2006/12/04(月) 22:53:28 ID:e1/Xywv5
成蹊:吉祥寺
成城:成城
國學院:渋谷
明学:白金、戸塚
獨協:埼玉
160エリート街道さん:2006/12/04(月) 22:55:11 ID:bDni1NNI
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園



161エリート街道さん:2006/12/04(月) 23:21:16 ID:GY0EEf2E
マジレスすると,青学の勘違いは勘弁して欲しい
162エリート街道さん:2006/12/05(火) 19:10:47 ID:XWA7aM29
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


163エリート街道さん:2006/12/05(火) 19:24:42 ID:XWA7aM29
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
64 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 ★成蹊-経済、中央-経済、法政-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 ★明学-経済
51 ★成城-経済、龍谷-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済

164エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:22:14 ID:gRQg2FyM
>>143
てか学歴で寄ってくる女なんて相当な糞だけどね。
165エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:26:09 ID:9Z2gqS6R
マーチのお荷物包茎大学さん、いいからこの質問に答えて頂けませんか??

法政の人って、どうして大学名を隠したがるんですか?

法政の人って、どうして大学名を恥ずかしそうに言うんですか?

法政の人って、どうして急に開き直るんですか?
166エリート街道さん:2006/12/06(水) 00:03:59 ID:gumLeuel
成蹊:吉祥寺
成城:成城
國學院:渋谷
明学:白金、戸塚
武蔵:江古田
167エリート街道さん:2006/12/06(水) 02:29:03 ID:q3lHM6C5
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
私立大学入試難易度ランキング
Sランク  : 慶応義塾大学

A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学

Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学、

Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学

Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

Fランク   : 東洋大学、東海大学、大東文化大学、亜細亜大学
         神奈川大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明海大学
         金城女子大学、札幌学院大学、作新学院大学

Gランク〜Kランク ⇒ その他の200大学
168エリート街道さん:2006/12/06(水) 02:30:44 ID:PmJ08Lzm
がり勉メガネ根暗くそ真面目ケチ大学デビュー
169エリート街道さん:2006/12/06(水) 02:34:21 ID:zahLhni9

國學院>成蹊=成城>明学=獨協
ここ10年の偏差値
成蹊>國學院=成城>明学>獨協
看板の力
獨協外語=國學院文>明学心理>成蹊法>>成城法
立地
國學院>成蹊>成城>明学>獨協
附属のレベル
成蹊>國學院>明学>成城>獨協
170エリート街道さん:2006/12/06(水) 10:39:24 ID:WvhptEoC

成蹊=明学=成城>日大>獨協=専修>>東海=國學院
ここ10年の偏差値
成蹊>成城=明学>日大>獨協=専修>>東海=國學院

立地
成蹊>成城>明学>日大>國學院=獨協
附属のレベル
成蹊>國學院>明学>成城>獨協
171エリート街道さん:2006/12/06(水) 11:47:41 ID:A5z8Kf8O
170>ホントにそう思ってんならお前は相当無知か馬鹿だな。
172エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:00:38 ID:WvhptEoC
>>171
169よりはマシな自信はあるぞ
173エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:01:56 ID:FkvzHlkc
立地
成蹊>成城>明学>日大>國學院=獨協

明学って戸塚に行く学部あるよな?
ポンは日本全国じゃねぇか。
渋谷=草加?wwwww
174エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:06:07 ID:Xg0pS2Mq

成蹊=明学>成城>日大>獨協=専修>>東海=國學院
ここ10年の偏差値
成蹊=明学>成城>日大>獨協=専修>>東海=國學院

立地
成城>明学>成蹊>日大>國學院=獨協
附属のレベル
成蹊>明学>成城>日大>國學院>>獨協

175エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:22:21 ID:gumLeuel
・格・歴史
 國學院>>成蹊=成城>明学=獨協
・ここ10年の偏差値
 成蹊>國學院=成城>明学>獨協
・看板の力
 獨協外語=國學院文>明学心理>成蹊法>>成城法
・立地
 國學院>>成蹊>成城>明学>獨協
・附属のレベル
 成蹊>國學院>明学>成城>獨協
176エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:04:22 ID:P45mHprZ
>>175
ファビョってんね(笑
177エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:23:43 ID:IquVVpMH
>>169は典型的な國學院

>格
>國學院>成蹊=成城>明学=獨協

まず始めに皆さんお馴染みの「格」(w

>ここ10年の偏差値
>成蹊>國學院=成城>明学>獨協

文学部だけなのに何故かこの位置(w

>看板の力
>獨協外語=國學院文>明学心理>成蹊法>>成城法

で、やっぱり登場。文学部(w

>立地
>國學院>成蹊>成城>明学>獨協

出たー!自慢の「立地」(w

>附属のレベル
>成蹊>國學院>明学>成城>獨協

そして最終兵器「附属のレベル」(w
頭良い人はみんな他大行っちゃうけど(ww

すげーよこいつ。
1レスで國學院の全兵器を使い果たしやがったぜ!(w
178エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:27:13 ID:0xcanbhZ
>>177
秀逸w よくまとまってるw
179エリート街道さん:2006/12/07(木) 10:25:50 ID:e+PGKiq8
成城の看板は法じゃなくて文芸
180エリート街道さん:2006/12/07(木) 11:29:50 ID:fDAeDj/t
結論



國學院(笑)
181エリート街道さん:2006/12/07(木) 15:32:48 ID:L0j7sFHe

東京京都一橋東工大阪国立医/\
東北名古屋九州北海道神戸/一流\慶応早稲田私立医
筑広千岡金熊茶首外農横/一流半大\上理基同私立医
戦後国公立大学鹿信埼/□二流大学□\明青立法中関関立
新設国公立大学奈山/□□二流半大学□\成成明学
最底辺国公立大学/□□□三流大学□□□\日東駒専産近甲龍
センタ60%クラス/□□□□三流半大学□□□\大東亜帝國學院
セン50%クラス/□□□□□四流大学□□□□□\摂神追桃
セ40%クラス/□□□□□□五流大学□□□□□□\関東上流江戸桜
センタ無理/□□□□□□□BF大学□□□□□□□□\明星目白他
-------------------------------------------------------------
182エリート街道さん:2006/12/07(木) 16:52:57 ID:bJUOYrck
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
私立大学入試難易度ランキング
Sランク  : 慶応義塾大学

A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学

Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学、

Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学

Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

Fランク   : 東洋大学、東海大学、大東文化大学、亜細亜大学
         神奈川大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明海大学
         金城女子大学、札幌学院大学、作新学院大学

Gランク〜Kランク ⇒ その他の200大学
183エリート街道さん:2006/12/07(木) 18:22:50 ID:mpJt6W9j
成蹊の看板は法じゃなくて経済


184エリート街道さん:2006/12/08(金) 16:17:33 ID:jVwyMeNS
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
64 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 ★成蹊-経済、中央-経済、法政-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 ★明学-経済
51 ★成城-経済、龍谷-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済

185エリート街道さん:2006/12/08(金) 16:23:08 ID:YjRgCi+W
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
186エリート街道さん :2006/12/08(金) 22:22:08 ID:XIUtECsO
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
63
64
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済
187エリート街道さん:2006/12/09(土) 00:04:11 ID:xaXtKa9u
成蹊:吉祥寺
成城:成城
國學院:渋谷
明学:白金、戸塚
188エリート街道さん:2006/12/09(土) 10:18:17 ID:s839CyJW
■■■■■■■■■■■■■■■マスコミの管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■

■日本経済新聞社
@:早大 300  2:慶大 86  3:東大 57  4:中大 25  5:明大 19

■読売新聞東京本社
@:早大 38   2:慶大 15  3:東大 14  4:上智 10  5:中央大  9

■朝日新聞社
@:早大 51   2:東大 37  3:慶大 12  4:京大 11  5:同大  8

■毎日新聞社
@:早大 74   2:東大 31  3:慶大 20  4:同大 15  5:京大 14

■産経新聞社
@:早大 37   2:慶大 17  3:中央大 14  4:日大 13  5:京大 12

■共同通信社
@:早大 25   2:東大 12  2:慶大 12  4:中央大  7  4:東外  7

■時事通信社
@:早大 29   2:中大 14  3:慶大 11  4:東電  7  5:一橋  5

■講談社
@:早大 12   2:慶大 10  3:中大  7  4:教育  5  5:東大  7

■小学館
@:早大 16   2:中央大  8  3:東大  5  4:教育  4  ★5:国学院  3

■集英社
@:早大 31   2:慶大  9  3:中央大  7  ★4:国学院  4  5:教育  3
189エリート街道さん:2006/12/09(土) 14:36:35 ID:KP25xdon
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

190エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:15:00 ID:RuhmNzBr
格・歴史
 明学=國學院>成蹊=成城>獨協
・ここ10年の偏差値
 成蹊≧明学>成城>國學院>獨協
・看板の力
 獨協外語>明学心理>成蹊法=國學院文>成城法
・立地
 成蹊>成城>明学>國學院>獨協(渋谷はヤンキーの巣窟)
・附属のレベル
 成蹊>國學院>明学>成城>獨協
191エリート街道さん:2006/12/09(土) 18:04:22 ID:njZAXM9s
>>190
国学院は、渋谷は渋谷でも、高級住宅地付近だ。
繁華街は、ハチ公前口・南口で、
国学院の学生が主に使うのは、東口。
オフィス街で、警察官の警備も充実していて、駅前でも治安はかなり良い。
192エリート街道さん:2006/12/09(土) 23:48:19 ID:w7TEz9Zz
確かに、立地は、
國學院>成蹊>成城>明学だろうね。
193エリート街道さん:2006/12/10(日) 13:38:45 ID:OfQ1rbY0
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
私立大学入試難易度ランキング
Sランク  : 慶応義塾大学

A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学

Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学、

Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学

Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

Fランク   : 東洋大学、東海大学、大東文化大学、亜細亜大学
         神奈川大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明海大学
         金城女子大学、札幌学院大学、作新学院大学

Gランク〜Kランク ⇒ その他の200大学
194エリート街道さん:2006/12/10(日) 18:40:25 ID:FR4Yce3q
SSS 明星 帝京 駿河台 西部文理 (幾央 東大阪)
――――――――――――超一流の壁――――――――――――――――――――
SS  平成帝京 城西国際 嘉悦 共栄 千葉商科 聖徳 職業訓練校 フリースクール
S   城西 埼玉学園 横浜商科 作新学院 清和 代々木アニメーション学院 NOVA
――――――――――――高学歴の壁――――――――――――――――――――
AAA 東京富士 日本文化 和光 常盤 山梨学院 鶴見 杏林 聖学院 産能 (芦屋)
AA  東京国際 平成国際 那須 高千穂 中央学院 白鴎 目白 明海 上武 (阪南)
――――――――――――二流の壁―――――――――――――――――――――
A    関東学園 関東学院 流通経済 江戸川 東京経済 二松学舎 多摩 (摂南)
BBB 桜美林 国士舘 拓殖 大正 立正 工学院 東京電機 武蔵野 東京家政 麗沢 
BB  亜細亜 大東文化 玉川 文教 創価 東京工科 (大阪経済 佛教 桃山学院)
――――――――――――三流の壁―――――――――――――――――――――
B   東海 東洋 駒沢 専修 獨協 神奈川 武蔵工業 (近畿 京都産業)
CCC 日本 武蔵 國學院 芝浦工業 東京農業 東邦 (龍谷 甲南)
CC  明治学院 成城 成蹊 法政 電気通信 (関西)
――――――――――――四流の壁―――――――――――――――――――――
C   青山学院 中央 明治 立教 学習院 東京理科 (同志社 立命館 関西学院)
――――――――――――世間体の壁――――――――――――――――――――
D   慶応 早稲田 上智 ICU

195エリート街道さん :2006/12/11(月) 06:28:12 ID:ORrJCS3n
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%w



196エリート街道さん:2006/12/11(月) 17:12:26 ID:haogdrep
俺の印象では明学、成城、国学は同レベル。成蹊は少し上。
獨協は外だけ極端にいいという印象、明学、成城、国学と違ってバランスが
悪いし、キャンパスが埼玉だからどうも他とは少し印象が違う。
197エリート街道さん:2006/12/11(月) 18:05:31 ID:/quLuM8d

   【東京都渋谷区】


   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃青┃   . |
     ┃山┃   ∧∧   
     ┃学┃   (   )  羨ましいなぁ・・・ 
     ┃院 ./⌒   ヽ 
     ┃ .//    ノ    
       //    / ← 国学院学生
      /    / | 
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
198エリート街道さん:2006/12/11(月) 18:21:08 ID:RT8eurU2
>>196
國學院の没落ぶりは酷いぞ
もはや、日大以下
199エリート街道さん:2006/12/11(月) 18:24:06 ID:RT8eurU2
ああ、國學院の方でしたかスマソ

350 :エリート街道さん :2006/12/11(月) 17:16:53 ID:haogdrep
349>だから国学の方がマシだよ。日本人なら神道系だろ。
200エリート街道さん:2006/12/12(火) 15:33:09 ID:m6/KdjZR

≪全国有名私立大学のユニット≫

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院) 
関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)

関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
201エリート街道さん:2006/12/12(火) 16:43:43 ID:KYi30T7h
都会型大学
202エリート街道さん:2006/12/12(火) 19:12:10 ID:dNFs+0gt
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、中央、学習院、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

203エリート街道さん:2006/12/12(火) 21:44:04 ID:KYi30T7h
ニッコマの上の大学グループですな。
204エリート街道さん:2006/12/12(火) 22:48:07 ID:F2FHpd4O
俺の印象では明学、成蹊、成城は同レベル。国学、武蔵は少し下。
獨協は外国語だけで他はニッコマレベル。
205エリート街道さん:2006/12/13(水) 01:31:34 ID:EJo8R3bX
学習院  長男
成蹊    次男
成城    三男
武蔵    異母兄弟


206エリート街道さん:2006/12/13(水) 12:09:04 ID:HYOTfzkX
198〉日大はただ人が多いだけ!
207エリート街道さん:2006/12/13(水) 12:13:52 ID:6U5UvJlP
成蹊成城明学より日大の方が上だよね。
208エリート街道さん:2006/12/13(水) 12:53:48 ID:VC+Fh0U2
成蹊成城明学日大より専修の方が上だよね。
209エリート街道さん:2006/12/13(水) 19:31:05 ID:fJmO8NaE
>>205
國學院 長男 1920年
学習院明学成蹊武蔵 次男 1949年
成城  三男 1950年
獨協  四男 1964年
210エリート街道さん:2006/12/16(土) 07:36:58 ID:yS2e/Abp
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


211エリート街道さん:2006/12/16(土) 12:12:56 ID:CIvbgDzU
日大、専修はいらん
212エリート街道さん:2006/12/16(土) 13:47:31 ID:2Vb1BR73
>>210のソースのサイト管理人は池沼。
213エリート街道さん:2006/12/16(土) 14:31:55 ID:IhCTcJ0f
-----------------------------------------------------------
某・就職状況掲載雑誌 主要77大学
 
成蹊 成城 明治学院 日本   
               あれ独協・國學院は?
-----------------------------------------------------------

Z会が選ぶ、主要私立大学
ttp://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.asp

成蹊 成城 明治学院 独協    
               あれ?日大?國學院は?
----------------------------------------------------------
早稲田予備校公認 難関大学 
ttp://www.waseyobi.co.jp/2006taiken/index.html#shidai

明治学院大学  
       あれ?成蹊 成城 國學院 独協 日大は?
----------------------------------------------------------
      

     
214エリート街道さん:2006/12/16(土) 14:34:56 ID:IhCTcJ0f
>>213
早稲田予備校に國學院あるじゃないかw













                      
                上智大いった人 付属高校だけどなw
215エリート街道さん:2006/12/16(土) 18:07:16 ID:L838zbl6
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


216エリート街道さん:2006/12/16(土) 20:28:56 ID:YUVkg32I
日東駒専より上のグループか。
217エリート街道さん:2006/12/16(土) 23:38:00 ID:VtTqS1YS
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
218エリート街道さん:2006/12/17(日) 16:40:43 ID:4pRxwZTY
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


219エリート街道さん:2006/12/17(日) 17:57:44 ID:ua/DozCI
もう、こん中では獨協が一番で二番が明学じゃん。成獨明で法政、青学、中央を抜こうぜ。成城、國学、武蔵はニッコマと入れかえ戦をしていてよ。
220エリート街道さん:2006/12/17(日) 18:04:04 ID:+Uxf7gst
独協の国際教養なんて実績のない予想偏差値だろ。
本気で明学を抜けると思ってんのかよw
221エリート街道さん:2006/12/17(日) 20:20:08 ID:ua/DozCI
実際に抜いてるじゃん。現時点では。数字が表しているんだから仕方ねぇ〜じゃんW
222エリート街道さん:2006/12/17(日) 22:14:03 ID:+Uxf7gst
予想偏差値を貼って自己満足に浸るバカ獨協w
223エリート街道さん:2006/12/17(日) 22:17:04 ID:AfTt8C6v
>>222
負け惜しみにしか聞こえないよw
224エリート街道さん:2006/12/18(月) 11:10:01 ID:xOMVsTQs
このカテゴリーで受かったら行ってもイイのは成・明だけだな
225エリート街道さん:2006/12/18(月) 13:30:08 ID:JcYni7Af
>>222
お前いつも同じコピペ貼ってるやつだろ。
226エリート街道さん:2006/12/18(月) 15:04:34 ID:+pMoKdf/
>>222
ひがんでるの?低学歴君wwwww
227名無しさん:2006/12/18(月) 17:42:04 ID:xjd+ic+2
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
獨協 外国60 国教59 法54 経52
228エリート街道さん :2006/12/18(月) 20:30:38 ID:BtaAzoyV
獨協>明学が確定しますた。


229エリート街道さん:2006/12/18(月) 20:57:05 ID:eGAaRgbF
予想偏差値だからまだ分からんよ、来年の6月に更新される偏差値
で全てが分かる。それに獨協って1教科や2教科入試だから今一
すごさが分からん。偏差値の高かった国際教養を学部にして偏差値
計算するのも卑怯。
230エリート街道さん :2006/12/18(月) 21:23:46 ID:CTgWsIUH
>>229
明学も偏差値の高かった心理を文学部から分離して、たった1学科の少人数の学部を作って
偏差値操作してんじゃん。しかも、合格者絞りまくって。
獨協が卑怯というなら、明学は卑怯の先駆けだねw 他大のことは言えないよww


231エリート街道さん:2006/12/18(月) 22:11:51 ID:eGAaRgbF
>230
1科目入試、古文無し入試やってる獨協に言われたくない。明学は
3教科、古文ありの正統入試です。お宅の大学の入試形態は亜細亜
と変わらないんだよ。国際教養も2科目で受けられるじゃん。こんなんで
明学、成城に勝ってるとでも思ってるのかよ。仲良く武蔵、國學院と群れてろ
232エリート街道さん:2006/12/18(月) 22:17:12 ID:4c5hmPS8
獨協なんて大東亜レベルなんだからほっといてやれよ
地方入試、国語は現代文のみ、
さらに、英語の長文より文法問題の配点が高い。それが獨協大学
233エリート街道さん :2006/12/18(月) 22:24:46 ID:CTgWsIUH
>>231
明学も1科目入試あるんだね。
特に、法Bなんて全学科1科目入試で、代ゼミ偏差値52wwww
これって、日東駒専未満だよね。





234エリート街道さん:2006/12/18(月) 22:31:46 ID:eGAaRgbF
何も知らないらしいから言わせてもらうと法B日程は論文の入試なんだよ。
法以外もそう。つまり偏差値では計れない入試なの。偏差値はA日程、3科目
で計ってね。

235エリート街道さん :2006/12/18(月) 22:43:02 ID:CTgWsIUH
明学は、負け惜しみはそれくらいにして、素直に負けを認めましょう。



236エリート街道さん:2006/12/18(月) 22:46:16 ID:1iDQBRTX
何で執拗に明学に絡んでくるの?獨協ってよほど明学落ちが多いんだね。
237エリート街道さん:2006/12/18(月) 22:48:59 ID:y+oVpwWs
別にどっちも糞だから議論しなくていい。
238エリート街道さん:2006/12/19(火) 00:41:49 ID:ZPlzW+xA
国語は古文入れたほうが偏差値上がると思うがな
239エリート街道さん :2006/12/19(火) 06:12:22 ID:O/trwwco
>>234
偉そうなこと言って、明学には、しっかり1科目入試あるじゃん。
正確には、ブラス論文の学科もあるってことだね。
獨協の1科目入試偏差値の足元にも及ばないけど。
240エリート街道さん:2006/12/19(火) 07:51:23 ID:Dds+sxtb
>>232
>>さらに、英語の長文より文法問題の配点が高い。

こんなとこまでよく知っているなw獨大の奴でもしらねーよw
241エリート街道さん:2006/12/19(火) 09:22:32 ID:y8AzNnoZ
獨協は偏差値換算するA日程で1科目入試やってるでしょ。
そんな事も分からない獨協さすが。明学と同じような入試は
法政だってやってるんだよ。当然偏差値は50代前半。
それに偏差値で大学評価すんだったら河合、駿台も入れて
総合的に判断しろ。バーカ
242エリート街道さん:2006/12/19(火) 19:22:01 ID:bjC0dvCu
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


243エリート街道さん:2006/12/19(火) 20:03:22 ID:HOuHF/dM
獨協大学2007年度データ

募集人数一般A方式 古文なし 地区あり

外国語 115人 ×60 =6900 1〜2科目
経済  200人 ×52 =10400
法律  90人  ×54 =4860 
国際教養40人 ×59 =2360 2〜3科目
   445       24520
24520÷445=55.1(実質平均偏差値) 
244エリート街道さん:2006/12/19(火) 22:58:07 ID:bjC0dvCu
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


245エリート街道さん:2006/12/19(火) 22:59:08 ID:bjC0dvCu
■2007年度 最新偏差値ランキング(河合塾) 
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。※文・理工学部は学科多数のため、学部内メイン学科(学科統一、多数学科の位置)を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応大(法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.明治大(法62.5・経済62.5・商60・経営60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
7. 立命館(法60.0・経済57.5・経営57.5・国関62.5・文60・理工57.5・産社60)・・・・・平均59.29
8.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・国際政経62.5・理工52.5)・・・・平均58.75
9.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・総合政策60.0・理工52.5)・・・・・平均58.3
10.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・・平均58.0
11.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
12.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.
246エリート街道さん:2006/12/20(水) 18:50:02 ID:iFdAGHGP
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


247エリート街道さん:2006/12/21(木) 02:47:23 ID:eqLWhSzh
就職率 成城>法政、立命館
248エリート街道さん:2006/12/21(木) 02:57:52 ID:7ETOGcWY
>>219 
青学越えはあんまり現実的ではないかもしれないけど、ひょっとしたら
法政と中央くらいなら追い抜けるかもしれん
成蹊にいたってはもう抜いているかもしれない
法政や中央はマンモス大学だから少子化が足かせななって偏差値が下がりそう
成蹊や成城獨協明治学院は人数が少ないからね
249エリート街道さん:2006/12/21(木) 04:03:05 ID:qtjUQ2YD
>>248
明学は青学と同じ位の規模だよw
250エリート街道さん:2006/12/21(木) 04:18:59 ID:7ETOGcWY
>>249
青山学院は立地とイメージで偏差値は下がらないだろう
これからの少子化の時代生き残りをかけて戦う成蹊成城明治学院獨協の現実的なライバルは青学ではなく、
立命館や関西大学や法政や中央だろう
正直に言って日東駒専はもう・・・・・。
251エリート街道さん:2006/12/21(木) 04:54:19 ID:GxO40NA1
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 國學院(文)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)
252エリート街道さん:2006/12/21(木) 09:35:21 ID:gA34lGLv
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(経法人文)ランキング表】 完全確定版
※系統別(経済・法律・人文) 除2教科入試 50音順
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜成蹊(経済) 成蹊(文) 成城(文) 明学(経済) 明学(法) 明学(文)
56〜成蹊(法) 成城(経済)
55〜國學院(文) 成城(法) 専修(文) 東京理科(経済)
======================================
54〜國學院(経済) 専修(法) 創価(法) 日本大(法) 武蔵(文)
53〜國學院(法) 創価(文) 日本大(経済) 日本大(文) 武蔵(経済)
52〜駒沢(法) 専修(経済) 東洋(法) 東洋(文)
51〜駒沢(経済) 駒沢(文) 創価(経済) 東洋(経済) 立正(文)
50〜桜美林(経済) 東海(法) 東海(文)



253エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:39:03 ID:QFF49ISz
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


254エリート街道さん :2006/12/21(木) 23:07:55 ID:JCShlj9z
ベネッセ合格目標偏差値ランキング(経済)・最新版

79 早稲田(政治経済)
78 慶應大(経済)
73 上智大(経済)
70 青学大(国際政経)
68 立教大(経済) 同志社(経済)
66 成蹊大(経済) 明治大(政治経済) 立命館(経済)
65 中央大(経済)
64 青学大(経済) 学習院(経済) 法政大(経済) 関学大(経済)
  関西大(経済)
62 南山大(経済)
60 成城大(経済) 西南学大(経済)
59 明学大(経済) 龍谷大(経済)
58 近畿大(経済)
57 武蔵大(経済) 大経大(経済)
56 日本大(経済)
55 國學大(経済) 甲南大(経済)
54 専修大(経済) 創価大(経済) 中京大(経済) 京産大(経済)
  福岡大(経済)
53 獨協大(経済)
52 駒沢大(経済) 神奈川(経済)
255エリート街道さん:2006/12/21(木) 23:12:32 ID:7W020Tr3
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
256エリート街道さん:2006/12/22(金) 03:01:38 ID:3Plndw4S
武蔵は東経と合併しそうだ
257エリート街道さん:2006/12/22(金) 23:23:15 ID:IJb6W+Ty
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

258エリート街道さん:2006/12/22(金) 23:38:38 ID:UrkwQ9Dq
>>248
この中でも明学と成城は過去の実績から考えて法政、中央に追いつく
あるいは追い抜くことは可能と思われ。

1985年代ゼミ偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
259エリート街道さん:2006/12/22(金) 23:44:10 ID:IJb6W+Ty
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 國學院(文)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)

260エリート街道さん:2006/12/22(金) 23:46:09 ID:IJb6W+Ty
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
次点⇒独協大



261エリート街道さん:2006/12/23(土) 02:46:22 ID:lb7FLtKF

≪全国有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)            57-62
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               49-54

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)        44-49
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48
神姫流兵 (神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫)         42-47

※旺文社の偏差値を利用  
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
262エリート街道さん:2006/12/23(土) 03:01:39 ID:PF8f+chU
成城 明治学院 国学院 獨協

日東駒専よりは、どれも確実に行きたい大学。
263訂正:2006/12/23(土) 04:42:00 ID:kfUOu61c
成城 成蹊 明治学院 

日東駒専よりは、どれも確実に行きたい大学。
264エリート街道さん :2006/12/23(土) 09:44:38 ID:VSt11QFb
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00


265エリート街道さん:2006/12/23(土) 09:57:13 ID:Muby9Nv1
【代ゼミ 2007年 関東私立中堅大・主要3学部(経法文)ランキング表】※3教科入試
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 成蹊(文) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 法政(文) 成城(法) 成城(経済) 明学(法) 明学(経済) 明学(文) 國學院(文)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 日本大(文) 國學院(経済) 専修(文) 獨協(法)
53〜駒沢(法) 駒沢(文) 専修(法) 國學院(法) 武蔵(経済) 東洋(文)
52〜駒沢(経済) 専修(経済) 東洋(法) 神奈川(法) 東海(文) 獨協(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 桜美林(経済) 東京経済(経済)


266エリート街道さん:2006/12/23(土) 21:00:40 ID:1swMpzo7
ここの住人って、大半が日東駒専工作員だな
267エリート街道さん:2006/12/23(土) 22:25:44 ID:PF8f+chU
>>266
成城、明治学院、国学院、獨協に憧れる日東駒専かな。
268エリート街道さん:2006/12/24(日) 05:54:25 ID:OuWX7c8P

成成明学 (成蹊・成城・明治学院)という美しいユニットに

獨國武とかいう汚いイメージのユニットをくっつけないで欲しい!

成蹊、成城、明学は互いに喧嘩するべきではないと思う。

獨國武・・・まさに呪文!呪いの響きw
269エリート街道さん:2006/12/24(日) 07:31:47 ID:cUpK6+Ux
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
次点⇒独協大
270エリート街道さん :2006/12/24(日) 08:54:24 ID:drDGFxr/
ベネッセ合格目標偏差値ランキング(経済・経営・商・社会)
79 早大(政治経済)
78 慶大(経済)
74 慶大(商)早大(商)
73 上智大(経済)
70 青学大(国際政経)
69 立教大(社会)同大(社会)立命大(産業社会)
68 立教大(経済)同大(経済・商)
66 青学大(経営)成蹊大(経済)明大(政治経済・経営・商)
  立教大(経営)立命大(経済・経営)
65 中大(経済)法大(社会)
64 青学大(経済)学習院大(経済)中大(商)法大(経済・経営)
  関大(経済・商・社会)関西学大(経済・商・社会)
62 南山大(経済・経営)
61 京女大(現代社会)同女大(現代社会)
60 成城大(経済・社会イノ)西南学大(経済・商)
59 明学大(経済・社会)龍大(経済)
58 東京理大(経営)東洋大(社会)龍大(経営・社会)近大(経済)
57 武蔵大(経済)大経大(経済)
56 日大(経済)武蔵大(社会)
55 國學大(経済)専大(経営)東洋大(経営)日大(商)
  近大(経営)甲南大(経済・経営)
54 駒大(経営)専大(経済)創大(経済)
  中京大(経済・経営)京産大(経済・経営)福岡大(経済)
53 獨大(経済)専大(商)創大(経営)東洋大(経営)
  武蔵野大(現代社会)東洋英和女大(国際社会)
  大経大(経営・経営情報)桃学大(経営)
52 駒大(経済)玉川大(経営)神大(経済)愛大(経営)
  愛知淑徳大(現代社会)福岡大(商)
271エリート街道さん:2006/12/24(日) 13:19:21 ID:+b3JBHWd

成成明学 (成蹊・成城・明治学院)という美しいユニットに

獨國武とかいう汚いイメージのユニットをくっつけないで欲しい!

成蹊、成城、明学は互いに喧嘩するべきではないと思う。

獨國武・・・まさに呪文!呪いの響きw
272エリート街道さん:2006/12/24(日) 17:23:48 ID:HOZMUUr8
成成明の自慢はなに?語学の獨協、文学の國學院、社会学の武蔵。
特徴なしで存在意義のない無能な成成明と一緒にされたくないな
273エリート街道さん:2006/12/24(日) 19:56:46 ID:ql6BbjU3
>>272

その語学で明学に負けている獨協。英語・仏語といえば明学のが遥かに獨協より
実績がある、。
274エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:32:19 ID:+bL08ktH
成蹊は経済かな
275エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:43:27 ID:wMqiCT7N
できるなら、成成獨國武明学クラス目指します。
独特の魅力を感じます。
276エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:59:53 ID:fSOrb82S

成成明学 (成蹊・成城・明治学院)という美しいユニットに

獨國武とかいう汚いイメージのユニットをくっつけないで欲しい!

成蹊、成城、明学は互いに喧嘩するべきではないと思う。

獨國武獨國武獨國武・・・まさに呪文!呪いの響きw
277エリート街道さん:2006/12/24(日) 22:41:43 ID:vFpDH10t
>>273
何を根拠にwww
278エリート街道さん:2006/12/25(月) 00:12:24 ID:lPC3Ts7W
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 ★獨協大56.25 ★明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
279エリート街道さん:2006/12/25(月) 00:14:41 ID:lPC3Ts7W
獨協が明学を偏差値で追い抜いた訳だが、やっとと言うか、ついにと言うか、
やや遅きに失した感があるな。 既に格や実績では上回っていたのだから。
明学なんぞ、神奈川受験生の滑り止めとして機能しているだけで、見せ掛け
の偏差値が高いだけ。
実際の入学者偏差値は相当低いチンカス学校なのだから。
まあ実績のショボさがそれを証明しているなw
280エリート街道さん:2006/12/25(月) 00:21:49 ID:Q2hYAcGE
>>278

だから予想だって。
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(経法人文)ランキング表】 完全確定版
※系統別(経済・法律・人文) 除2教科入試 50音順
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜成蹊(経済) 成蹊(文) 成城(文) 明学(経済) 明学(法) 明学(文)
56〜成蹊(法) 成城(経済)
55〜國學院(文) 成城(法) 専修(文) 東京理科(経済)
======================================
54〜國學院(経済) 専修(法) 創価(法) 日本大(法) 武蔵(文)
53〜國學院(法) 創価(文) 日本大(経済) 日本大(文) 武蔵(経済)
52〜駒沢(法) 専修(経済) 東洋(法) 東洋(文)
51〜駒沢(経済) 駒沢(文) 創価(経済) 東洋(経済) 立正(文)
50〜桜美林(経済) 東海(法) 東海(文)
281エリート街道さん:2006/12/25(月) 19:04:35 ID:3xRX8JqI
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
次点⇒独協大



282エリート街道さん:2006/12/26(火) 00:03:50 ID:0z1GZ4S9
>>279
ネームバリューで明学>獨協は揺るがない。新設学部の意外な予想偏差値を
見て受験生が敬遠する可能性も高い。そう簡単に事が運ぶと思ってるのかよ。
283エリート街道さん:2006/12/26(火) 00:57:48 ID:2zlpgctB
明治学院なんて明治のパクリ大学だと思われるのがオチwwwwww
世間でも明治に間違えられる糞大がネームバリューとは驚いたwwww
284エリート街道さん:2006/12/26(火) 01:05:30 ID:sh2vWKAs
>>283
それを言うなよ。
それは明学生が一番気にしてるし
一番言われたくない事なんだから・・・。
285エリート街道さん:2006/12/26(火) 02:32:53 ID:/LsGmS2R
>>282
そもそもこの偏差値は大手予備校である代ゼミが過去の実績、志望者の
動向など様々な情報を分析して弾き出した客観的な数値だ。
その数値において明学が獨協に敗北したという事実から目を逸らすな。
明学の偏差値は滑り止めとして辛くも保っている見せ掛けだけの数値で
あり、中身の伴わないショボイ学校だと言うことをいい加減理解しろ。
実績もネームバリューも頼みの綱の見せ掛け偏差値も全て獨協より下
なんだよ、チンカスパクリ大学w
286エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:13:05 ID:lzaw7TYJ
■河合塾2007年  最新難易度

早稲田=慶應>上智>明治>立教>中央>学習院=青学>法政

★基幹学部(法・経済・理工)
 1 早稲田   68.3 (法70.0 経70.0 理工65.0)
 1 慶応大   68.3 (法72.5 経67.5 理工65.0)
 3 上智大   63.3 (法67.5 経62.5 理工60.0)
 4 明治大   60.8 (法62.5 経62.5 理工57.5)
 5 立教大   60.0 (法62.5 経62.5 理55.0)
 6 中央大   58.3 (法65.0 経57.5 理工52.5)
 7 学習院    56.7 (法60.0 経60.0 理50.0)
 7 青学大   56.7 (法57.5 経60.0 理工52.5)  
 9 法政大   55.8 (法60.0 経57.5 工50.0)


287エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:20:25 ID:wjsgX5j1
明学の学生数の多さは反則だわな
288エリート街道さん:2006/12/26(火) 13:19:00 ID:TXuasJY4
獨協と明学なんてMARCHや早慶から見たらどんぐりの背比べにしか思われないんだから、仲良くしたらw
289エリート街道さん:2006/12/26(火) 13:43:32 ID:fwlCau3n
MARCHでも法政と青学は微妙だろ
290エリート街道さん:2006/12/26(火) 14:48:12 ID:wjsgX5j1
法政=偏差値ないけど、実績あり
青学=偏差値あるけど、実績なし
291エリート街道さん:2006/12/27(水) 04:34:50 ID:S/Yl1uKH
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
次点⇒独協大



292エリート街道さん:2006/12/27(水) 04:44:43 ID:S/Yl1uKH
獨協、頭悪すぎ。
1〜2教科でも偏差値52
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/index.html
293エリート街道さん:2006/12/27(水) 09:02:01 ID:0trgQS4x
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 ★獨協大56.25 ★明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
294エリート街道さん:2006/12/27(水) 13:47:18 ID:epz5pBXN
http://www.geocities.jp/ranking/shidai.html

S   慶應 早稲田 上智    
A   国際基督教 東京理科 同志社   
B+  立教 明治 中央 立命館 
    青山学院 法政 学習院 関西学院 関西   
B   南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋  
C+  東京農業 日本 専修 獨協 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    駒沢 甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教            
C   東洋 東海 神奈川 國學院 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 大阪工業 福岡
D+  大東文化 東京電機 関東学院 北海学園 北星学園 東北学院      
    亜細亜 麗澤 武蔵野 東京経済 工学院 桃山学院 広島修道 
D   拓殖 帝京 大正 松山 二松学舎 桜美林 国士館 立正 
    名城 摂南 神戸学院 追手門学院 熊本学園 九州産業 
E+  流通経済 中央学院 和光 明星 東京国際 平成国際 高千穂 
    山梨学院 城西 作新学院 神戸国際 埼玉学園 英知 九州国際 
E   喜悦 愛国学園 目白 第一経済 日本文化 東京富士 関東学園
    江戸川 上武 千葉商科 愛知みずほ 徳山 福山 第一工業  
F   以下省略
295エリート街道さん:2006/12/27(水) 14:47:20 ID:/NscI59I
日東駒専には行かん方がいいよ!入ってからコンプの固まりになるし、世間的にもバカ扱い!
確実に、このスレの大学に入った方がいい!
296エリート街道さん:2006/12/27(水) 18:08:47 ID:REEWcurq
駿台全国模試 2006年末ver

http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

立教大 法 法 個別   57
明治大 法 法律   56
青山学院大 法 法   53

明治学院大 法 法律 A日程   52
成蹊大 法 法律 A方式   51
日本大 法 法律 A1期   51

成城大 法 法律 A方式   49
駒澤大 法 法律 T2月   49
専修大 法 法律 前期A   47

東海大 法 法律   46
東洋大 法 法律 A方式   46
------------------------------------------
獨協大 法 法律 A方式   46
国学院大 法 法律 A3教科 45
神奈川大 法 法律 前期A   44
国士舘大 政経 経営 前期   43
亜細亜大 法 法律 A方式   43
297エリート街道さん:2006/12/27(水) 18:36:45 ID:phQWho3k
スレタイの大学で獨協だけ著しく倍率が低い。
2.5倍で今年も激減では
10年後間違いなく潰れるなこりゃ
298エリート街道さん:2006/12/27(水) 18:43:48 ID:BjMsrWef
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


299エリート街道さん:2006/12/27(水) 18:47:05 ID:lu8TSlEJ
>>293
だ〜か〜ら〜、所詮予想だし、この表自体信憑性がないんだよね!
たかが予想(それも間違った)で明学より0.09ポイント上なだけで
そんなにうれしいんだろな^^

>>293の表を最近見かけるが、ただ単純にすべての偏差値を合計して
平均をだしているのでいまいち信憑性に欠ける。
つまり、同一学部でいろんな入試方法を持っている大学ほど偏差値が
低くでる傾向にある。

まあ、このインチキ表を作った奴は、足し算と割り算しか出来ない奴
だから仕方ないけどな・・・・・』

ちゅうか、おまいかなりウザいんだけど!


300エリート街道さん:2006/12/27(水) 19:11:19 ID:0trgQS4x
>>299
マルチ乙
301エリート街道さん:2006/12/27(水) 19:38:59 ID:lu8TSlEJ
>>300
インチキ表を貼るお前のほうが“マルチ”じゃね?

302エリート街道さん:2006/12/27(水) 21:47:55 ID:bVlblmhe
>>301
いちいちムキになるなよ獨協以下の明学wとにかく数字の上では負けてるんだよw
それに明学だって偏差値高いのは心理と国際とかわけわからない学部じゃん
303エリート街道さん:2006/12/27(水) 22:45:41 ID:k6YYM4kQ
>>302
数字といっても予想値だろボケ!しかも1〜2教科のインチキ入試だろ。
経済、法なんて元から差が歴然だし。本当に頭悪いなこの獨協ってw
304エリート街道さん:2006/12/28(木) 00:06:00 ID:bVlblmhe
予想偏差値
獨協>明治…学院w
305エリート街道さん:2006/12/28(木) 02:54:01 ID:7E5S7mgZ
獨國武とかいい加減にやめとけや!

成蹊、成城、明学は、品格のある大学。
成成明学で括ってるから、後に呪文みたいのつけるな!

間違っても國學院みたく暴走族の特攻隊長がOBの
大学と一緒にされたくない。イメージが悪くなる。
306エリート街道さん:2006/12/28(木) 03:44:32 ID:qFFJ9p65
明学に品は無いだろ。単なる滑り止め大学
307エリート街道さん:2006/12/28(木) 03:56:55 ID:wCZyXB7Y
明学=アルフィーのイメージしかない
308エリート街道さん:2006/12/28(木) 08:27:32 ID:qTHlOsMu
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
獨協大学に行こうかな? [ENGLISH]
【柚木ティナ】獨協大学【低脳コテハン】 [大学受験]

ちょっとのぞいてみたが
このスレには獨協工作員しかいないのかw
309エリート街道さん:2006/12/28(木) 10:56:24 ID:Kaz6n1vy
明治






学院www
310エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:24:27 ID:ewhtayV8
独国必死w
311エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:39:22 ID:Kaz6n1vy
明治かと思ったら学院かよwww
312エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:48:53 ID:ewhtayV8
独共って頭良いらしいね
みんな行きたがっているよ
313エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:50:03 ID:ewhtayV8
語学が出来て且つ、成績のいい人が行くんだってね
314エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:52:16 ID:ewhtayV8
本当は全教科得意なのに、
敢えて一教科や二教科で勝負するなんて男らしいって
俺の街では専ら評判だよ
315エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:54:06 ID:f/sppXTB
独協はダメな法と経済を廃止して
外語と文学部に特化すれば結構、良い大学になると思う

國學院も文学部の単科大にすれば良いのでは
法科大学院も壊滅的だし
316エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:54:32 ID:ewhtayV8
実は俺ね、本当は
明学よりも独共に行きたかったんだよ
だってモテモテらしいね
俺の地元では専ら評判だよ
317エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:56:46 ID:f/sppXTB
>>316
学部はどこよ
318エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:56:54 ID:ewhtayV8
私学では慶應独共なんだってね
六大学でも独慶戦って伝統あるじゃない
六大メンバーはヤッパ違うよな〜羨ましいよ
319エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:57:56 ID:ewhtayV8
バンカラ且つお坊ちゃんなんだってね
すごいよな〜
320エリート街道さん:2006/12/28(木) 11:59:16 ID:ewhtayV8
立地も首都圏の一等地の一等地でしょ?
好感度bPらしいね
321エリート街道さん:2006/12/28(木) 12:00:17 ID:Kaz6n1vy
精神崩壊したかわいそうな学院生がいるwww
322エリート街道さん:2006/12/28(木) 12:01:49 ID:ewhtayV8
独國武に成成明も是非入れて欲しいなあ
323エリート街道さん:2006/12/28(木) 12:04:22 ID:ewhtayV8
私学では慶應独共なんだってね
六大学でも独慶戦って伝統あるじゃない
六大メンバーはヤッパ違うよな〜羨ましいよ
324エリート街道さん:2006/12/28(木) 12:10:19 ID:ewhtayV8
山の手線内側にあるんだってね
独共さんの圧勝ですね
羨ましい
325エリート街道さん:2006/12/28(木) 12:42:14 ID:qTHlOsMu
一般・セ試比率

明治 6205 4509  72.7%
青山学院 3762 2695 71.6
立教 3685 2575   69.9 
中央 5410 3694   68.2%

明治学院 2630 1900 72.2%
獨協   1750 1195 68.3%

------↓---半分推薦大学---↓-------
法政 7590  3643  62.9% 
専修 4000  2373  59.3%
成蹊 1588  932  58.7%
國學院1865 1060   56.3%
日本 14480 7351  52.0%
326エリート街道さん:2006/12/28(木) 16:22:31 ID:PBfbbM6F
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
私立大学入試難易度ランキング
Sランク  : 慶応義塾大学

A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学

Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学、

Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学

Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

Fランク   : 東洋大学、東海大学、大東文化大学、亜細亜大学
         神奈川大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明海大学
         金城女子大学、札幌学院大学、作新学院大学

327エリート街道さん:2006/12/28(木) 16:27:57 ID:PBfbbM6F
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
2007年入試用 駿台全国判定模試 2006-12月現在

立教大 経済 経済 個別-------56
明治大 経営 経営------------56
学習院大 経済 経済----------56
成蹊大 経済 経済経営 地歴公-55
中央大 経済 経済------------55
法政大 経済 経済 A2日程-----54
★明治学院大 経済 経済 A日程---53
青山学院大 経済 経済 A方式---52
成城大 経済 経済 A方式-------51
国学院大 経済 経済 A3教科---50
駒澤大 経済 経済 T2月-------50
東洋大 経済 経済 A方式-------50
日本大 経済 経済 A1期-------48
武蔵大 経済 経済 3科目------48
専修大 経済 経済 前期A------47
★獨協大 経済 経済 A方式------47 ⇒ なんと平均ありません。粕大学デス。
2教科受験なのに。カナシイ
328エリート街道さん:2006/12/28(木) 16:28:54 ID:PBfbbM6F
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
2007年入試用 駿台全国判定模試 2006-12月現在

立教大 経済 経済 個別-------56
明治大 経営 経営------------56
学習院大 経済 経済----------56
成蹊大 経済 経済経営 地歴公-55
中央大 経済 経済------------55
法政大 経済 経済 A2日程-----54
★明治学院大 経済 経済 A日程---53
青山学院大 経済 経済 A方式---52
成城大 経済 経済 A方式-------51
国学院大 経済 経済 A3教科---50
駒澤大 経済 経済 T2月-------50
東洋大 経済 経済 A方式-------50
日本大 経済 経済 A1期-------48
武蔵大 経済 経済 3科目------48
専修大 経済 経済 前期A------47
★獨協大 経済 経済 A方式------47 ⇒ なんと平均ありません。粕大学デス。
2教科受験なのに。カナシイ
329エリート街道さん:2006/12/28(木) 16:50:08 ID:qTHlOsMu
>>327-328
獨協A方式 三教科だよ?
330エリート街道さん:2006/12/28(木) 17:10:38 ID:8DcYWrhi
>>329
B、C、D方式は1〜2教科
331エリート街道さん:2006/12/28(木) 17:38:45 ID:ZeZQdPQF
A方式って書いてあるじゃん
332エリート街道さん:2006/12/28(木) 17:43:00 ID:h+nVpN9Q
独國は日東駒専のちょい下って印象あるな

成蹊≧明学成城>日東駒専≧独國。。。。。かな
333エリート街道さん:2006/12/28(木) 17:50:01 ID:ZeZQdPQF
明学糞必死wwwwwwwwwwwwwwww
334エリート街道さん:2006/12/28(木) 17:52:38 ID:9pRaP6ix
332〉明学工作員乙!
明学は獨協以下
335エリート街道さん:2006/12/28(木) 18:04:44 ID:qTHlOsMu
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
獨協大学に行こうかな? [ENGLISH]
【柚木ティナ】獨協大学【低脳コテハン】 [大学受験]
【世田谷の】成城大学 part8 【高級住宅街】 [大学受験]
336エリート街道さん:2006/12/28(木) 18:58:13 ID:ZeZQdPQF
成蹊≧成城>独國>日東駒専>大東亜>>>明治学院=中央学院wwwwwww
337エリート街道さん:2006/12/28(木) 19:50:50 ID:Kaz6n1vy
獨協が明治の偏差値を抜いたと思ったらなんと明治
ガクイソ…でしたw
ガッカリだよ!!
338エリート街道さん:2006/12/30(土) 01:17:15 ID:scjH0LkQ
主要学部代ゼミ最新偏差値(3科目入試)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

法学部
青学60 法政60 成蹊57 成城56 明学56 国学53
経済学部
青学57 法政57 成蹊57 成城56 明学56 国学55
文学部
青学58 法政56 成蹊57 成城56 明学55 国学55
339エリート街道さん:2006/12/30(土) 08:34:01 ID:m5GAIVHx
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園



340エリート街道さん:2006/12/30(土) 09:38:31 ID:cVQtPV2P
獨協>明治…学院wwwwwwwww
341エリート街道さん:2006/12/30(土) 10:22:23 ID:+WcZTtBF
<文・理工系 総合>
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
342エリート街道さん:2006/12/30(土) 12:32:40 ID:Z7k6ZZrX
明治学院みたいなひ弱な学校を虐めるなよ。
343エリート街道さん:2006/12/30(土) 12:35:59 ID:t1emeJED
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
私立大学入試難易度ランキング
Sランク  : 慶応義塾大学

A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学

Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学、

Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学

Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

Fランク   : 東洋大学、東海大学、大東文化大学、亜細亜大学
         神奈川大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明海大学
         金城女子大学、札幌学院大学、作新学院大学

Gランク〜Kランク ⇒ その他の200大学
344エリート街道さん:2006/12/30(土) 12:43:46 ID:L3b2EXgx
成城や国学の話もたまにはしてあげたら?
345エリート街道さん:2006/12/30(土) 12:50:39 ID:tUx2x4AF
成城>>>>>>>明学>独協>>>>>>>>国学
346エリート街道さん:2006/12/30(土) 16:21:58 ID:qxJalTdP
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
2007年入試用 駿台全国判定模試 2006-12月現在

立教大 経済 経済 個別-------56
明治大 経営 経営------------56
学習院大 経済 経済----------56
成蹊大 経済 経済経営 地歴公-55
中央大 経済 経済------------55
法政大 経済 経済 A2日程-----54
★明治学院大 経済 経済 A日程---53
青山学院大 経済 経済 A方式---52
成城大 経済 経済 A方式-------51
国学院大 経済 経済 A3教科---50
駒澤大 経済 経済 T2月-------50
東洋大 経済 経済 A方式-------50
日本大 経済 経済 A1期-------48
武蔵大 経済 経済 3科目------48
専修大 経済 経済 前期A------47
★獨協大 経済 経済 A方式------47 ⇒ なんと平均ありません。粕大学デス。
2教科受験なのに。カナシイ
347エリート街道さん:2006/12/30(土) 16:22:46 ID:2K6EYUSB
明学対獨協w
両方知名度なさすぎ!
348エリート街道さん:2006/12/30(土) 21:33:51 ID:9ahxHGnM
早稲田対慶應がライオン対トラの戦いだとしたら
明学対獨協なんかカブト虫対クワガタ虫みたいなもん ちっちぇなおまいら
349エリート街道さん:2006/12/30(土) 21:53:31 ID:Z7k6ZZrX
獨協の好敵手は國學院だろ。
350エリート街道さん:2006/12/30(土) 22:01:44 ID:tRvgjx4k
獨協? 濁協?発狂?
351エリート街道さん:2006/12/30(土) 22:05:05 ID:9ahxHGnM
はっきりいって私立なら早稲田か慶應の上位学部以外ならどこでも同じ
獨協とか国学院とか明治学院とかスレタイの大学は頭が悪すぎて話にならない
352エリート街道さん:2006/12/30(土) 22:15:09 ID:Z7k6ZZrX
はっきり言って国公立なら旧帝一工神筑横都市千金岡広以下なら
どこでも同じ。田舎駅便なんて頭が悪すぎて話しにならない。
353エリート街道さん:2006/12/30(土) 22:28:39 ID:9ahxHGnM
私立なら早稲田と慶應の上位学部と国立なら東大京大旧帝一工神、筑波、横国、くらいかな必要な大学って。
MARCHや獨協や明学や国学院や成城のスレタイ大学は頭が悪すぎて話にならない
354エリート街道さん:2006/12/30(土) 23:16:00 ID:edQj7BGA
早稲田とかマーチに行って、まともな職に就ければいいけど
仮に就職できなかったり中途半端なブラック企業にいってやめて
もしフリーターになんかにもでもなったりしたらかなり悲惨だよ。

バイト先で一流大出て、なんでこんなところで働いてるの?とか
中卒とかFラン大の先輩にこき使われていて、なんだかすごい世界だよ。

早慶・地底スレの発狂具合みれば、リアルがどれだけ荒んでいるか
わかるでしょう。
355エリート街道さん:2006/12/30(土) 23:38:09 ID:9ahxHGnM
>>354
勘違いしてないですか?MARCHだからまともな会社に就職できないんだよ
早稲田の上位学部で就職戦線にもれたのなら同情の余地があるが、MARCHなら自分が悪い
356エリート街道さん:2006/12/30(土) 23:44:50 ID:Z7k6ZZrX
>>355
地底や駅便の就職はもっと悲惨だろw
357エリート街道さん:2006/12/31(日) 12:16:10 ID:iMUwkdGk
>>353
まあ、私大でもMAR+理科大・学習院までは必要だろう。
かつては難関だったわけだし。
358エリート街道さん:2006/12/31(日) 12:26:48 ID:XIVQ+dnT
あほ学はいりません
359エリート街道さん:2006/12/31(日) 13:59:17 ID:4/PzfnoH
第一回新司法試験 大学院別合格率     2006年9月21日発表
※受験者10人以上の大学院 合格率(合格数/受験数) 
〜80% ◇一橋大 83.0(44/53)
〜75%
〜70% 愛知大72.2(13/18)、◇東京大70.6(120/170)、◇北海道大70.3(26/37)
〜65% △大阪市立大69.2(18/26)、◇京都大67.4(87/129)
〜60% ◇神戸大64.5(40/62)、慶應義塾大63.4(104/164)、早稲田大63.2(12/19)、◇名古屋大60.7(17/2)
〜58%
〜56% ◇千葉大57.7(15/26)、創価大57.1(8/14)
〜54% 中央大54.8(131/239)、山梨学院大54.5(6/11)
〜52% ◇九州大53.8(7/13)
〜50% ◇横浜国立大50.0(5/10)、◇新潟大50.0(5/10)、南山大50.0(5/10)
〜48% ===全国平均48.3(1009/2087)===
〜46% ◇東北大47.6(20/42)、◇大阪大47.6(10/21)
〜44% 明治大45.3(43/95)、明治学院大44.4(8/18)、成蹊大44.0(11/25)
〜42% 関西学院大43.8(28/64)、△東京都立大43.6(17/39)
〜40%
〜38% 同志社大39.8(35/88)、立教大38.9(7/18)
〜36% 法政大37.7(23/61)、関西大36.0(18/50)
〜34% 青山学院大35.7(5/14)
〜32% 上智大33.3(17/51)、◇岡山大33.3(4/12)
〜30% 神奈川大30.8(4/13)、学習院大30.6(15/49)
〜25% 甲南大27.8(5/18)、立命館大26.5(27/102)、◇広島大25.0(3/12)
〜20% 大東文化大21.1(4/19)
〜15% 専修大17.6(9/51)、東洋大16.7(4/24)
〜10% 日本大13.0(7/54)
〜 5% 駿河台大9.5(2/21)、関東学院大6.7(1/15)、駒澤大5.6(1/18)
※参考記録(受験者9人以下); ◇島根大100%(1/1)、福岡大60%(3/5)、
 白鴎大50%(3/6)、近畿大50%(3/6)、西南学院大50%(2/4)、◇金沢大50%(1/2)、国学院大50%(1/2)、
 名城大40%(2/5)、◇熊本大25%(1/4)、久留米大25%(1/4)、
 京都産業大 0%(0/1)、神戸学院大 0%(0/3)、東海大 0%(0/3)、姫路獨協大 0%(0/8)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf  法務省リンク PDFファイルのため注意
360エリート街道さん:2006/12/31(日) 14:07:18 ID:wOX7JQ/l
355〉あんた随分偉そうだけど、何やってる人?
ニートだろ?
361エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:09:13 ID:HRms5lrL
>>360
偉そうな事言ってごめんね 僕も全然たいしたことないのに 謝る
MARCHや成成明獨国武とかいうのも充分名門だと思います
362エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:15:46 ID:HoWRYmgm
マーチ未満は一緒
このスレタイの大学群は日東駒専と変らん。
363名無し:2006/12/31(日) 15:25:39 ID:iMUwkdGk
>>362
砲声必死だなw
364エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:45:38 ID:HoWRYmgm
特に獨協、國學院は日東駒専以下だな
365エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:45:53 ID:HRms5lrL
成城
――えなりの壁――
法政
366エリート街道さん:2006/12/31(日) 15:49:47 ID:HoWRYmgm
えなりが蹴ったのは法政の夜間
367エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:08:19 ID:HRms5lrL
やはり法政だったか!正体をあらわしたな( ̄ー+ ̄)ニヤリ
368エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:10:40 ID:HoWRYmgm
はっきり言って
法政がダメならこのスレタイの大学群よりは
日東駒専に行った方が賢明だな。
369エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:22:59 ID:HRms5lrL
そんなに成城や成けい大学に追い上げにビビってるの?
370エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:44:03 ID:wgNj+6XX
すでに成蹊には越されてるしね。危機感があるからこのスレで粘着してんだろ
371エリート街道さん:2006/12/31(日) 16:54:19 ID:NkOVAjao
もう國学院が日東駒専より上なこと認めろよ。

國学院叩くのは日東駒専以下のヤツが妬んでるようにしか見えないよ?

実際に大学しらべると成成明独國武から企業名出てるけど、
日東駒専とかは「卸売り業〜%」みたいな表示しかされないし。
372エリート街道さん:2006/12/31(日) 17:09:59 ID:LDna9eP6
法政 法60 文56 経済57=平均57.67
成蹊 法57 文57 経済57=平均57.00

法政の勝ち。
373エリート街道さん:2006/12/31(日) 17:11:20 ID:LDna9eP6
理系学部偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

法政 工52 デザイン工55 情報科学52
成蹊 理工51

法政>成蹊。
374エリート街道さん:2006/12/31(日) 17:12:21 ID:LDna9eP6
代ゼミ偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html  

法政 法60 文56 経済57 社会57 経営57 国際文化57 現代福祉57 人間環境56 キャリア55
   工52 デザイン工55 情報科学52

成蹊 法57 文57 経済57 理工51
375エリート街道さん :2006/12/31(日) 17:37:00 ID:u7dU7hfD
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
376エリート街道さん:2006/12/31(日) 17:56:01 ID:KIsoZrRX
<文・理工系 総合>
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
377名無し:2006/12/31(日) 18:26:20 ID:iMUwkdGk
>>372は予想偏差値だよ。成蹊の文は現状56。
378エリート街道さん:2007/01/01(月) 14:50:34 ID:esF/tXB1
<全国大学ユニット>
関東
S:早慶上ICU (早稲田・慶応・上智・国際基督教)                    
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 
D:桜拓神舎 (桜美林・拓殖・神奈川・二松学舎)
E:大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
F:関東上流江戸(関東学園・上武・流通経済・江戸川)
N:中東和平(中央学院・東京国際・和光・平成国際)
関西
A:関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)
B:産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)
C:外外経工佛(京都外語・関西外語・大阪経済・大阪工業・佛教)
D:摂神追桃(摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
E:南産商法(阪南・大阪産業・大阪工業・大阪経済法科)
F:帝神京園(帝塚山・帝塚山学院・神戸国際・京都学園・花園)
N:奈院芦獨(奈良産業・大阪学院・芦屋・姫路獨協)
379エリート街道さん:2007/01/01(月) 14:54:28 ID:0ZJKMjo/
2007年度入試志願者動向(河合塾) ☆早慶上智マーチ関関同立比較☆

明治 120.7%
法政 120.5%
早稲田 115.9%
立教 107.7%
関西 107.7%
同志社 102.3%
立命 100.1%
慶応義塾 99.9%
関学 99.6%
青学 98.6%
上智 95.9%
中央 93.1%

http://www.keinet.ne.jp/keinet/    
380エリート街道さん:2007/01/01(月) 15:17:41 ID:Y0fJHjKt
日東駒専はスグ独協と國学院を叩いて、
自分達の仲間かそれ以下にしたがる姿は痛過ぎw
381エリート街道さん:2007/01/02(火) 01:24:53 ID:u442sLKe
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
私立大学入試難易度ランキング
Sランク  : 慶応義塾大学

A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学

Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学、

Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学

Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

Fランク   : 東洋大学、東海大学、大東文化大学、亜細亜大学
         神奈川大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明海大学
         金城女子大学、札幌学院大学、作新学院大学

Gランク〜Kランク ⇒ その他の200大学
382エリート街道さん:2007/01/02(火) 08:47:58 ID:p+DgNRzx
関西学院大学も
ここに寄せて欲しいんだけど。
383エリート街道さん:2007/01/02(火) 08:48:36 ID:YKSW7pwM
<文・理工系 総合>
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
384エリート街道さん:2007/01/02(火) 09:38:52 ID:3X9U3pKy
國學院はスグ成城と明学を叩いて、
自分達の仲間かそれ以下にしたがる姿は痛過ぎw
385エリート街道さん:2007/01/02(火) 23:24:02 ID:x5nA3zmS
>>382
成城や成蹊や明治学院や獨協なら関西大学や法政大学は近いうちに追い抜けるかもしれない
次は関西学院や中央や青学をとらえられるか?
386:2007/01/02(火) 23:37:44 ID:G0rd/FTv
大学なんてどこ出ても,社会に出ればへみたいなもん。そんなのにこだわっているやつに限って仕事ができない。社会に出ればわかるよ。
387エリート街道さん:2007/01/02(火) 23:51:38 ID:x5nA3zmS
>>386
学歴も大切ですよ
388エリート街道さん:2007/01/02(火) 23:59:22 ID:x5nA3zmS
>>386
付け加えれば教養と知性を計る上で偏差値も重要な指標の一つだと思います
実際スレタイの大学の学生はそこそこ品があって育ちがいい人が多いですよ
389エリート街道さん:2007/01/03(水) 20:28:43 ID:xSs/MSAp
うむ。
390エリート街道さん:2007/01/03(水) 20:51:48 ID:144lnuDK
つーか、國學院と明治学院・成城とか絡まないだろう。
全然校風から何から違うんだし、単に偏差値だけの問題でしかないと思われ。
國學院と明治学院を併願するって言う奴がそんなにいるとは思えないし、神道とキリスト教じゃ比較の意味が無い。

漏れのイメージでは(文系のみな)、

==================上位の壁=========================
中堅上 成城・成蹊・明学・日大上位・國學院(文)・獨協(外)
中堅中 日大その他・國學院その他・専修上位・武蔵
中堅下 東洋・駒沢・神奈川・専修下位・獨協その他・東海上位
=================中堅の壁==========================

こんな感じかな。
明学がMARCHレベルとは思ってないし、國學院が大東亜並みとも思ってない。
獨協は外国語が突出しているが他が弱い印象。

でもあくまでも数字だけの問題。現実はもっとややこしい。
391エリート街道さん:2007/01/03(水) 21:52:16 ID:ORozJwQm
<文・理工系 総合>
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)

392エリート街道さん:2007/01/03(水) 22:33:18 ID:h+/eholl
何でニッコマのバカが成成明独國武を比較してるの?
393エリート街道さん:2007/01/03(水) 22:39:03 ID:YuE64p8c
日東駒専ですが
成成明は別として独國武は見下しています。
394エリート街道さん:2007/01/03(水) 22:50:18 ID:h+/eholl
専門がFラン見下してるのと同じだね、
本当にニッコマは学歴コンプの塊なんだね。
395エリート街道さん:2007/01/03(水) 23:16:41 ID:YuE64p8c
マジレスすると
学歴コンプとかでなく
独國武は見下しています。
396エリート街道さん:2007/01/03(水) 23:30:36 ID:bHUXQ5xy
つうか、成蹊とか行かない。日大なんてもっと論外。
國學院はマーチ未満では一番マシ。
397エリート街道さん:2007/01/04(木) 00:31:49 ID:fGghIOzM
>>396
大丈夫。受からないから。
398エリート街道さん:2007/01/04(木) 00:33:26 ID:hC5P+ZeP
独國武へ行く男の見識を疑います。
國學院は論外の論外。
399エリート街道さん:2007/01/04(木) 01:57:06 ID:PsNYyMzL
398〉受かってからそういう事言えよ!
どんだけ国学コンプ強いんだかw
400エリート街道さん:2007/01/04(木) 02:20:04 ID:rFhx01ru
成成獨國武明学のなかで、國學院だけ旧制大学だね。
あとは、新制大学。
401エリート街道さん:2007/01/04(木) 03:19:07 ID:qws9hbrB

マーチ〜日東駒専
成成明獨國武の序列 2007年超詳細版

----------マーチの壁---------------------------
青学(経済・経営)獨協(外・英語)
明学(心理)法政(経営・国際文化)中央(経済・文)法政(経営)
成蹊(文・経済・法)明学(法律・政治・英文・国際)國學院(文)法政(文)立教(コ福)
成城(経済・法律)明学(経済・経営・国際経営)獨協(国際教養)
成城(社会イ・文芸)日本(法律)専修(法律)法政(経済・現代福祉・社会・人間環境・キャ)
國學院(経済・法)明学(仏文、社会)武蔵(人文・経済・社会)獨協(外英語除)
----------日東駒専-----------------------------
日本(メイン学科)東洋・駒澤(看板学科)
東駒専(メイン学科)明学(消費情報環境法)獨協(経済・法)
日東駒専(サブ学科)
402エリート街道さん:2007/01/04(木) 07:40:17 ID:ZuTN50p6
やっぱニッコマ逝きたくなかったら成成明独國武だよな!
403エリート街道さん:2007/01/04(木) 11:22:37 ID:hC5P+ZeP
このスレタイで箱根駅伝出場校は最下位の國學院のみw
404エリート街道さん:2007/01/04(木) 12:38:20 ID:wR3fILvV
まあニッコマと違ってスポーツ馬鹿じゃないからな。スポーツ推薦だらけの大学に勝てるわけないよ
405エリート街道さん:2007/01/04(木) 17:31:00 ID:ZCWTqw+c
<文・理工系 総合>
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)

406エリート街道さん:2007/01/04(木) 17:36:04 ID:qws9hbrB

渋谷(笑)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000005-yom-soci

こんな女子大のバラバラ死体が発見される街なんて
もはや学び舎として相応しくない。

学習院、成蹊、成城、明治学院がいいぞ。
407エリート街道さん :2007/01/04(木) 19:42:48 ID:7JAuo7aJ
学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)

【経済・商学部系=安い方から】
@日本      76万5000円
A慶大      80万6500円(経済)
B中央      82万6800円
C上智      84万7600円
D早稲田     86万9600円(政経・経済)
E学習院     87万1300円
F成蹊      87万2400円
G専修      87万4000円
H東京経済   87万6600円
I明治      88万 500円
J獨協      90万 550円
K立教      90万2500円
L法政      90万7000円
M津田塾     90万7550円(文系)
N神奈川     91万7700円
O明治学院   91万9400円
P成城      93万5500円
Q国学院     94万1400円
R武蔵      98万8900円
S東京女子       100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
408エリート街道さん:2007/01/04(木) 20:10:37 ID:ly/DZYsl
成蹊・成城は学問のレヴェルが劣るイメージがあるんだよね。
お金のニオイがするからかな。。
獨協の外国語、国学院の日文のように
看板学部があるほうが評価しやすい。
409エリート街道さん:2007/01/04(木) 20:49:50 ID:hC5P+ZeP
結局このスレタイの大学群はマーチと日東駒専の隙間に入りたい
安っぽいプライドの持ち主の行く大学なんだよな。
特に獨協、國學院は
マーチコンプでもあり日東駒専コンプでもあるということだな。
410エリート街道さん:2007/01/04(木) 21:03:39 ID:ZuTN50p6
ニッコマ逝くなら浪人するけどねw
411エリート街道さん:2007/01/04(木) 21:05:05 ID:ZuTN50p6
>>406は渋谷に偏見しか無い田舎者でしょ?w
412エリート街道さん:2007/01/04(木) 21:16:29 ID:SPcF1sHo
ここらってニッコマと偏差値が2、3違うくらいなんだよね。
いつも思うがわざわざこんな括りなど必要ないと思うのだが・・・

あと成城、明治学院、国学院、獨協って全国的知名度がないから
辛いよね。地元に戻って「そんな大学聞いたことない。」とか言われる
こと程辛いことはないと思うよ。
それに駅伝とかスポーツも盛んじゃないから大学を卒業したらもう我が
母校を応援したりってこともできないんだよね。
413エリート街道さん:2007/01/04(木) 21:26:39 ID:ZuTN50p6
つーかそんな田舎臭いとこ元から住んでないから。

まぁ臭い田舎人はニッコマでいいんじゃね?
どーせ大卒か高卒でしか区別されないんでしょ?www
414エリート街道さん:2007/01/04(木) 21:33:44 ID:SPcF1sHo
そういう頭の悪い発言しか出来ないから困るんだよね。
どっちにしても東京でもそんな評価も受けてないし、ニッコマと差なんて
存在していますか?
目に見えるアドバンテージがないんだよね、偏差値が2、3違うくらいで。
あっ、イメージが良い。とかそんな主観&幼稚発言はやめてくだちゃいねw
415エリート街道さん:2007/01/04(木) 21:36:11 ID:hC5P+ZeP
マーチがダメなら日東駒専で全然OK!
このスレタイの大学群に行く価値なし。
416エリート街道さん:2007/01/04(木) 21:46:46 ID:rFhx01ru
>>412
>それに駅伝とかスポーツも盛んじゃないから大学を卒業したらもう我が
母校を応援したりってこともできないんだよね。

國學院だけは、駅伝も東都大学野球なども、強くて盛ん。
唯一の伝統校。
417エリート街道さん:2007/01/04(木) 22:03:27 ID:SPcF1sHo
>>416
あっ、失礼。國學院はそうでしたね。
強豪かは別として伝統校ですね。

この括りの大学はそれぞれに個性があり強みがあって良い大学ばかりで、
個性派で言い張るのは大いに結構だが、
僅かの偏差値差のみでしかも実績は同等かそれ以下でおまけに無名なのに
「違う」と言う姿が悲しい。
418エリート街道さん:2007/01/04(木) 22:25:00 ID:ZuTN50p6
東京じゃ普通に知られてるけど?
田舎の視野で語るなよ、ニッコマが賢者ぶっても意味ないし。

偏差値2・3で全然変わるから、
もし明学の偏差値が3上がれば60、独協の外国だったら63。
普通にマーチクラスじゃん。頭大丈夫?
419エリート街道さん:2007/01/04(木) 22:43:38 ID:7vYRFYGt
いわゆる進学校を卒業したら日東駒専には行かないほうがいいよ。
マーチが無理そうなら、ここのスレタイにある大学に行ったほうがいいよ。
420エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:25:34 ID:SPcF1sHo
>>418
そうなるとニッコマじゃ55〜57になってマーチ下位クラスになりますねw
どっちにしても戸塚や草加やたまプラに通ってるクセに田舎バカに出来ないだろw
つーか東京にいて明学や国学院とニッコマだとそんなにヒトの反応って違うんです
かぁ〜、勉強になりましたよ、東京「郊外」人さんw
421エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:37:31 ID:hC5P+ZeP
スレタイの大学群は偏差値以上に
大学の総合力でニッコマに勝てないことを
自覚すべきだな
422エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:49:00 ID:ZuTN50p6
>>420 ニッコマじゃマーチクラスにならないから、
一部達するのはあるけど総合的には所詮ニッコマ。

立地と知名度は関係ない、
中央は多摩だし青学だって1・2は多摩、3・4は渋谷の学部あるし。
主観で語ってんのはお前だろ?
お前の大好きな日大なんて静岡にあるじゃんw
423エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:52:19 ID:hC5P+ZeP
>>422
ニッコマではなくスレタイ大学群に行くメリット言ってみて
424エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:55:41 ID:SPcF1sHo
>>423
どうせ「都会的」「若干の偏差値上」「イメージいい」とかいう低学歴
丸出しコメントしか出せないだろうからそれぐらいでやめといてやれw
425エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:08:02 ID:OG8FCd+0
俺の予想もそんなところw
426エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:11:48 ID:ye08TeTx
スレタイの大学に対する日東駒専のコンプも相当のモンだなw
427エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:14:42 ID:fGMYh8Pi
ガチで成成明独國武だったら一流企業も狙える。
ニッコマはムリ、それだけで十分だろ?

大学調べた時にスレタイの大学なら就職先の企業が出る、
ニッコマは就職率はでても就職先は載ってない、「サービス業〜%」って感じ。
つまりろくな企業に入れてないってこと。

お前が言う響きとか都会とかじゃないんだわ、
つーかそれを理由に挙げると思ってる=ニッコマは響きもイメージも悪いって認めてるってことに気付けw

田舎人は夢膨らませて東京きて4年したらとっとと臭い地元に帰ってくださいwww
428エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:21:37 ID:ye08TeTx
実力で一流企業行けるのは成成明までだろ。
独國武ではコネか体育会でないと無理。
これは日東駒専も同じ。
429エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:22:02 ID:c/G4vD7g
あぁ、成成〜お決まりの「主観」「妄想」出ましたwこちらは大人でいようとしましたが、あまりに
そちらがガキでバカなもんで仕方ない…。
あっちなみにお前バカだから言っとくけど学生数だとニッコマと上記大だと3〜4倍差があるけどそれでも
負けてますからねw

★過去5年間 旧司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数
平成18年 日東駒専7名 成城明学国学獨協4名
平成17年 日東駒専22名 成城明学国学獨協6名
平成16年 日東駒専20名 成城明学国学獨協6名
平成15年 日東駒専14名 成城明学国学獨協4名
平成14年 日東駒専21名 成城明学国学獨協2名

http://www.moj.go.jp/PRESS/061006-1/18ron-univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/041110-1/16-2univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/021011/14ron-univ.html

430エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:23:01 ID:c/G4vD7g
★上場企業役員+管理職数トップ30 1986〜2002度まで(17年間の蓄積データ)
1, 慶應義塾大学   2, 早稲田大学   3, 日本大学★
4, 中央大学     5, 明治大学    6, 同志社大学 
7, 関西学院大学   8, 法政大学    9, 関西大学  
10 立命館大学    11 立教大学    12 青山学院大学
13 東海大学     14 東京理科大学  15 神奈川大学 
16 武蔵工業大学  17 芝浦工業大学  18 上智大学  
19 福岡大学    20 専修大学★    21 近畿大学  
22 甲南大学     23 学習院大院   24 大阪工業大学
25 成蹊大学     26 千葉工業大学  27 工学院大学 
28 東京電機大学E   29 東洋大学★    30 西南学院大学

成城は?明学は?国学院は?獨協は?

★出身私立大学別役員・管理職数(全上場企業)
日東駒専5143名 成城明学国学獨協1044名

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
431エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:29:40 ID:c/G4vD7g
所詮社会に出ればお前らマイナー大はマーチとニッコマに押しつぶされ窮屈に
生きてくだけw

つーか上記大擁護の奴らガチでバカだな。
成成明とニッコマのは差は一流企業に入れるかの差だ?
片腹いてえw成蹊は立派だがアホ成城明学は糞だろ。
早慶−マーチ(時に成蹊)−日東で就職において差を設けてるのは有名
だと思うが、成明とニッコマに就職の差??お前の夢の中でじゃね??ww
432エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:30:38 ID:fGMYh8Pi
出たwニッコマお得意のデータ貼りwww
それは単にニッコマの数が多いから、あれだけいれば引っ掛かるに決まってんじゃん。

そんなことも気付かないなんてガチでバカだね。
ニッコマが何倍いると思ってんだよ?
433エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:30:41 ID:ye08TeTx
日東駒専にプライド持ってるよ...。
バカの見本だなw
434エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:33:21 ID:fGMYh8Pi
ニッコマが湧いてきたなw
435エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:33:30 ID:c/G4vD7g
エリート街道さん :2007/01/05(金) 00:30:41 ID:ye08TeTx
日東駒専にプライド持ってるよ...。
バカの見本だなw

負け惜しみコメントいただきましたw
データや客観意見出せないお前らが低脳。悔しかったら出してごらん、無名大。

えっ、てかお前ら成成にプライド持ってるの??w
436エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:38:06 ID:fGMYh8Pi
とりあえずニッコマを見下すくらいのプライドはあるよ、
大東亜帝国にニッコマくらい学歴コンプがあったらこんな風に噛み付いてたんだろーねw
437エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:38:26 ID:c/G4vD7g
>>432
日東駒専総計で12万強、上記大で3万ちょいと約4倍ってとこか。
Yahooの大学情報見れば一発で出る。
にしても負けてるね〜。君らは確か就職に関してもニッコマに勝ってるんでしょ??

しかも司法試験なんてニッコマは理系学生除けば比率は減るのに、お前らそのザマか。
何勉強してんの?
438エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:39:11 ID:ye08TeTx
まあ、大学名言う時に日東駒専だとチト恥ずかしいが、
成成明あたりだとあまり抵抗無いわな。
439エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:43:22 ID:c/G4vD7g
>>436

本当に頭の悪い人だね。
お前の主観なんていらん。
じゃあその見下す根拠を教えてくださいよ、阿呆さん。

うち等は就職・資格実績、そして余りにものお前らの無名さでもって
お前ら見下してますwしかもそれなのに偏差値は3程度しか変わらん。
大東亜はまだ俺らより5つは下だな・・・、しかも2教科w
440エリート街道さん:2007/01/05(金) 00:45:49 ID:c/G4vD7g
ねーねー、頼むから戯言じゃなくちゃんとして意見でもって論破してくんない?
どんどんお前らのバカがバレるよw

まあしいて言えば成蹊だとまだ面目あるよね。実を伴ってる。あと独協外語。
あとチンカスw
441エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:11:13 ID:fGMYh8Pi
お前らのデータの有名企業ってどこ?
データ通りなら企業名出ないっておかしいと思わない?

つーか偏差値で見て負けてる時点で終わってるじゃんw
442エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:17:52 ID:SLfaV55E
前に受験版で日東駒専いくなら専門いくってスレで日東駒専が猛反論してたのが惨めだったなぁ〜
このスレの日東駒専の学歴コンプ見てると可哀想になってくる・・・
443エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:21:15 ID:fGMYh8Pi
地味に成蹊は認めてるとことか可愛気あるよねw
444エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:21:51 ID:c/G4vD7g
>>441
上場企業って文字が読めませんか?
つまり株式を公開してる会社全てってことなの。分かる??
超一流から中堅まで軒並み含まれてんの。じゃなきゃ上場企業なんて
記さないよね。サントリーやロッテなど僅かの企業は除いてね。

つーか重箱つつくようなチンケな書き込みすんな、だからお前ら程度が
低いんだよ。悔しかったら司法試験で仲良し上記4馬鹿大でせめて5名
以上はコンスタントに合格者出してみろ、そうすりゃ同等と認めてやるから。
445エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:25:30 ID:c/G4vD7g
>>443
実際成蹊とそれ以外だと偏差値以上に隔たりが多いよ。
企業の役員数や資格など含めてね。
ただ全体でいうと法政には及ばないけど少人数であれだけは
立派。口だけじゃないw
446エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:27:11 ID:fGMYh8Pi
マジだwじゃあニッコマは中堅か地方しか入れないんじゃね?

別にニッコマ見下してるから認めなくていいよ!
偏差値で勝ってるし!!
447エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:30:10 ID:SLfaV55E
成蹊が性性・・・に入ってるから日東駒専のまけぇ〜
448エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:32:03 ID:3H2AoR/y
大学図鑑に書いてある通りだと思うよ
関東cグループ
成成明獨國武
このグループは少人数でMARCHの失敗例というわけでも日東駒専の成功例というわけでもないある種のしたたかさが漂うグループである
就職活動では大手も狙えないわけではないがコネのない学生は現実の厳しさを見せ付けられるだろう
だからといって日東駒専のように開き直る事もできず就職戦線のポジションにおいてもなかなか微妙である
449エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:37:36 ID:c/G4vD7g
>>447
あちゃーw
確かに成蹊が入るとキツいね・・・、成蹊一つでその他チンカス4大学を
凌駕するかもだしね。
まあ
早慶上智(偏差値68〜63)MARCH学習院成蹊(62〜57)日東駒専(56〜51)
という大きな枠組みのなるのでは。
450エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:39:45 ID:95qHZcxy
獨協のドはドイツのド
451エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:42:13 ID:c/G4vD7g
>>448
ただ、ABDグループに比べてとりわけ必要とするグループでも
ないと思うんだよね。
偏差値・就職資格実績・スポーツ・研究実績など大学として当然あるべき指標
で考えると
早慶上智(偏差値68〜63)MARCH学習院成蹊(62〜57)日東駒専(56〜51)
でうまくくくれるのが事実。
452エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:43:54 ID:SLfaV55E
ひゃっほう(・∀・)
453エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:46:19 ID:3H2AoR/y
獨協のキャンパスは綺麗だよ 緑が多く 記念館もできた確かに東京の郊外で田舎だけど静かでいい環境
世界的みても都心にある大学で世界の名門大学といわれる所は無いよ(コロンビア大学は例外)
454エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:46:21 ID:fGMYh8Pi
>>448ダイヤモンド社のヤツでしょ?持ってるしw
あれだとニッコマ以上の評価は得てるわけだし良いじゃんね。
455エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:51:48 ID:c/G4vD7g
まあ就職では、
A:東大一橋早慶(上智)以上
B:明青立中法学習(成蹊)以上
C:日東駒専以上

でしか扱われないだろう。
456エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:57:22 ID:SLfaV55E
早慶上智=僕のお母さんが作る晩御飯

マーチ=高級レストラン

成成明独國武=ファミレス

日東駒専=学食B定
大東亜帝国=マックとか

F乱=ジャムパン

専門=ゴミ
457エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:57:40 ID:c/G4vD7g
>>453
やっとマトモなコメントが来ましたな。
そう、成成〜にはそういう他にない独自の「個性」があるのが良いね。
マンモス大にはない長所だな。
もう少しそういう部分を押して訴えればまだ賢いんだけど、僅かな偏差値
やなんかしか言えない浅はかな意見を言う馬鹿が多いから鬱陶しい。
458エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:00:24 ID:fGMYh8Pi
つまりその個性をうまく使えばニッコマ以上の実力ってことだね!
459エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:02:31 ID:fGMYh8Pi
あ、でもその個性とかって主観になっちゃうじゃん。
460エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:09:32 ID:fGMYh8Pi
ちなみにオレは留学したいから制度の整ってる学校調べたら、
成成〜以上じゃないと整ってないってわかったから成成〜を最低ラインにおいてるよ。

はい、主観ですね。
461エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:09:41 ID:c/G4vD7g
>>459
その個性も実績に繋がってる部分はある。
獨協だと外語で多くの航空会社や外資企業に就職し、それが現れてるだろう。
成城は女子学生の多さを武器に女性ベンチャー企業を立ち上げたり、女性社長
も少人数大ながら輩出。
成蹊はきめ細やかな教育、就職支援で上場企業就職者を多く出してる。
あとの大学は知らんがね。
462エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:11:55 ID:c/G4vD7g
どっちにしろ拘りなくニッコマが嫌なら法政中央あたり行っとけ。
463エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:12:21 ID:SLfaV55E
主観だっていいんじゃなぁ〜い?僕はドブ臭い街が大好きよ★
464エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:20:17 ID:fGMYh8Pi
自分は上智挑戦で立教本命、滑り止めに成成〜辺り受けるつもりだったんで頑張りますわ。
465エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:20:54 ID:3H2AoR/y
>>461
成けい大学→首相輩出名門エグゼクティブ大学
成城大学→高級住宅地の名門金持ち大学
明治学院→日本のミッション系では最古の歴史 シロガネーゼ
獨協→栄光の獨逸学協会学校として120年の歴史 語学の名門
武蔵→ 武蔵高校は日本トップクラスのハイパー頭脳
國学院→由緒正しい家柄の育ちの良さ 国文学の名門
466エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:22:21 ID:SLfaV55E
ガンガレ受験生〜
そーゆう僕は京大性♪
467エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:23:36 ID:fGMYh8Pi
チョ、武蔵大w
468エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:24:37 ID:ssbu8Sif
人気企業292社就職率(7月16日サンデー毎日)

駒沢 14.4%
日大 13.2%
専修 11.8%
東洋 11.0%
--------普通と糞バカの壁--------
糞バカ独協★9.4%★(女子が半分近くいるのにこの様w大手、有名企業のパン職すら就職出来ない糞バカ大学wwwww)

独協は明らかに日東駒専東海亜細亜未満の糞バカ大学wwwwwwwwwww
帝国明星と同じ5流無名零細企業に就職し、しかもそこでも出世出来ずに
下流社会まっしぐらwwww人生負け組みのみが集う糞バカ大学wwwwww
469エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:25:12 ID:3H2AoR/y
>>464
今辛い時期だろうけど頑張れよo(^-^)o
応援してるぞ
470エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:26:25 ID:ssbu8Sif
糞バカ獨協は出世もできません・・・哀れww

上場企業役員・管理職者数
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
*4 日大  1,416
13 東海   401
16 専修   318
28 東洋   212
31 駒澤   173
40 國學   114
------------永遠に越えられない壁wwwww-------------------------
48 獨協    81←プッ卒業生総数で割った率でも最低www糞バカ大学wwww
471エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:27:38 ID:ssbu8Sif
駿台最新
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

_____法__経
成蹊___57__56
成城___53__51
明学___55__52
国院___50__49
武蔵___ __48
日大___54__49
東洋___50__49
駒沢___53__50
専修___53__47
東海___48__46
------------永遠に越えられない壁wwwww----------------------
獨協___49__46←プッ糞バカ大はここリアルDQNwwww
472エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:28:59 ID:ssbu8Sif

          _,..,,__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
         /:::;;;;;;;;`ゝ  | どんな具合です?社長さん          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ < ●協大生のオマ●コは。    _,,,......_    |  うむ、漏れのチ●ポの太さに
        .|iiiiiii人. ` `i〕 \__________  /´ ヾミシ`ヽ.  |. ようやく馴染んできたわい。
       __/ ̄  i、 ノト'´                  _,iヘ_ へ. `!,-、_!<  こりゃ内定出してもいいわな
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ \_____________
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ            ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l            /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:! ,/  ̄ミヽ、  ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ/人ヾ  ..:;ヽ   ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ、リゞヽ, ヾ:::;;;リ  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ノリ  ::;;;;ヽ--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ ;;:八ヾソ         !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;);;;i′ !/_ ,-―ヽ、   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノソリi  .!、_ノ゙ /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/
473エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:29:12 ID:SLfaV55E
人気企業って日東駒専に大人気のセールスマンのお仕事する会社だよね?
474エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:30:53 ID:ssbu8Sif
上場企業役員・管理職者数
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm

       役員数  管理職数  計

43 関東学院大 30    66   96
44 拓殖大    44    49   93
45 大阪電気通信大 27   66   93
46 亜細亜大   39    49   88
47 千葉商科大 43    42   85
------------永遠に越えられない壁wwwww-------------------------
48 獨協大    36    45   81 ←プッ大東亜帝国未満の糞バカ大はここ

千葉商科>>>>>>>>>>>>>糞バカ獨協wwwww
475エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:32:15 ID:SLfaV55E
僕は家がお金持ちだから日東駒専に大人気のセールスマンするならニートになりますね( 」´0`)」
476エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:33:23 ID:fGMYh8Pi
ありがとうございます!

あと少し頑張って上智目指します!!
477糞バカ獨協:2007/01/05(金) 02:44:58 ID:qUW7lbei
糞バカ獨協の低脳ですがデータ・ソースは一切無しで妄想で語るだけのオメデタイバカです。具体的なソースやデータには一切反論できませんが獨協は大東亜帝国同等の一流大学です。
478エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:52:10 ID:3H2AoR/y
>>477
君ゎ駒沢の学生らしいね?
獨協大学の学生によほど強い恨みがあるんだろうな
479糞バカ獨協:2007/01/05(金) 02:53:11 ID:qUW7lbei
うちの大学は偏差値30台でも合格できる糞バカ大学ですw

駿台最新
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

_____法__経
成蹊___57__56
成城___53__51
明学___55__52
国院___50__49
武蔵___ __48
日大___54__49
東洋___50__49
駒沢___53__50
専修___53__47
東海___48__46
------------永遠に越えられない壁wwwww----------------------
獨協___49__46←プッ糞バカ大はここリアルDQNwwww
480エリート街道さん:2007/01/05(金) 02:57:45 ID:ssbu8Sif
獨協って底無しのバカ大学だねwwwww
481エリート街道さん:2007/01/05(金) 16:17:56 ID:K/h3L8od
ssbu8Sif←お前誰からも相手にされてないよ
482エリート街道さん:2007/01/05(金) 18:49:15 ID:f5lJe2Zj
獨協なんかにコンプを抱く奴なんているの?
きっと素晴らしい学歴を持っているんだろうなw
483エリート街道さん:2007/01/06(土) 05:35:40 ID:I2RteeJS
どう客観的に見ても

成成明と獨國武は分けるべきだな
484エリート街道さん:2007/01/07(日) 04:57:34 ID:xo13IVj6
分ける程の差ないけどな
485エリート街道さん:2007/01/07(日) 09:04:30 ID:wcpgJCtb
>>484
そのとおりだな。目糞鼻糞程度の差でしかないな
486エリート街道さん:2007/01/07(日) 10:37:54 ID:5YxTptGn
差の話しになるとキリがない
成成明とマーチ下位の差もないし、獨国武と日東駒専の差もない
487エリート街道さん:2007/01/07(日) 11:09:58 ID:5y6MaUTO
>>456
>早慶上智=僕のお母さんが作る晩御飯

( ´,_ゝ`)プッ 。マザコンw。
高学歴の連中が親の財力や環境あってこそ「勉強」が「できる」という典型例。
488エリート街道さん:2007/01/07(日) 23:26:19 ID:xo13IVj6
お勉強ができるだけのガリ勉優等生になど誰もついてこない
489このレベル:2007/01/08(月) 00:00:33 ID:zwhpoUju
の大学は時代によって偏差値は上下するからね。90年代6は、1成蹊2成城3國學院4明治学院獨協5武蔵の順位だったからね。偏差値は代ゼミで60前後とかなり入るのが難しいかった。マーチとも誤差。今の30代の人達。
490エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:12:29 ID:NhhdiuaI
成成獨國武明学は、通学に便利だよね。
491エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:33:00 ID:rhDD7Xp0
武蔵は明らかに脱落したと言っても過言ではないだろう
492エリート街道さん:2007/01/08(月) 02:09:42 ID:DwAiBwUX
首都圏大学のランク

慶應 早稲田
上智 立教 ICU
中央 学習院
青学 明治 法政
成蹊 成城  明学
日大 東洋 駒澤 専修 国学院 独協 武蔵
大東亜帝国
493エリート街道さん:2007/01/08(月) 02:31:29 ID:mblOQBwV
≪全国有名大学のユニット≫

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
成成明学 (成蹊・成城・明治学院*学を学習院でもよし)

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院) 

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
494エリート街道さん:2007/01/08(月) 10:56:59 ID:eEan/r3v
偏差値70の進学高からチャリで通える近さってだけの理由で獨協選んだバカです。ちなみに明治蹴った。
495エリート街道さん:2007/01/08(月) 11:03:46 ID:75onDApp
<文系・理工系総合>

早稲田 慶応
上智 ICU 
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 国学院 獨協

以上
496エリート街道さん:2007/01/08(月) 11:35:57 ID:8FkGDO8r
>2007年度 
>■代ゼミ最新大学入試ランク(私立文系)法・経■

>----法--経
>日大54--54
>専修56--52
>国学53--55
>獨協54--52
>駒沢53--52
>神大52--49
>東洋52--51
>東海50--50

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

>司法試験択一 2006
>日本 38
>東洋 2
>駒澤 7
>専修 26
>成城 11
>成蹊 6

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
497エリート街道さん:2007/01/08(月) 11:39:00 ID:kLB+UIAj
≪全国有名大学のユニット≫
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・明治学院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 
関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
498エリート街道さん:2007/01/08(月) 11:40:28 ID:8FkGDO8r
成蹊様のプライドは、この一般職だらけの就職先にあるんだよな?

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
499エリート街道さん:2007/01/08(月) 16:02:29 ID:CnBFaJlD

成成明獨國武とかいい加減にやめとけや!

成蹊、成城、明学は、品格のある大学。
成成明学で括ってるから、後に呪文みたいのつけるな!
(せいせいめいがく)      (どっこくぶ)

國學院は大東亜帝國學院で十分だ。

500これらより:2007/01/08(月) 16:21:31 ID:J7iygpHT
文教大学のほうがよいぜ!
501エリート街道さん:2007/01/08(月) 16:26:48 ID:6YNg1wYJ
>>494
俺の友達も偏差値70なのに家から近いってだけで獨協にしたやつがいた
何故だ
502エリート街道さん:2007/01/08(月) 16:29:59 ID:8FkGDO8r
>>501
馬鹿だから。以上。
503エリート街道さん:2007/01/08(月) 16:38:42 ID:lh9jHnUS
>>493
学習院にコンプでもあるの?
504エリート街道さん:2007/01/08(月) 16:44:48 ID:8FkGDO8r
>成蹊成城明治学院國學院獨協武蔵

こんな括りは存在しない。
存在していると思い込んでいるのは一般職大学の成蹊工作員のみ。
2ちゃんの王様成蹊大学w

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
505エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:58:27 ID:9GyA//pu
≪全国有名大学のユニット≫

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
成成明学 (成蹊・成城・明治学院*学を学習院でもよし)

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院) 

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
506エリート街道さん:2007/01/10(水) 03:20:31 ID:bzCXZP98

何で大東亜帝國の國學院って
成蹊成城や明学とくっつきたがるの?

気持ち悪いですよ・・・
507エリート街道さん:2007/01/10(水) 13:19:58 ID:UxuPQdAn
>>505
学習院コンプかよw
508エリート街道さん:2007/01/13(土) 15:59:51 ID:UJRgvb/g
>成成獨國武明学

大学図鑑に載っているあれか
509エリート街道さん:2007/01/13(土) 16:10:00 ID:oMAZWg9v
≪全国有名大学のユニット≫
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
成成明獨國武(成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 
関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
510友達:2007/01/14(日) 02:42:08 ID:sEr8M/JD
中央明治蹴って國學院の史学科に入学しました。頭はかなりよかったですよ。彼は
511エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:54:31 ID:TXwy6qZq
史学科なら問題ないだろう
512エリート街道さん:2007/01/14(日) 05:34:34 ID:/xecaBEk
院内では史学はレベル高いよ。でも一般企業就職はチョイ不利。
513エリート街道さん:2007/01/17(水) 22:27:45 ID:Xo+3VVPJ
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武

↑気持ち悪い呪いの呪文・・・・


☆成成明学☆


財閥系、ミッション系のハイセンスで美しい響き☆

514エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:08:06 ID:/NeWDtR7
成蹊成城獨協明学は、新制大学なんだな。
(國學院を除く)
515エリート街道さん:2007/01/21(日) 10:22:23 ID:QnJRo/uy
>>514
明学は新制大学なのネ
516エリート街道さん:2007/01/21(日) 16:11:13 ID:6aV+kB/m
1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学  9 関西学院大学
10 お茶ノ水女子10 立教大学
11 東京外大   11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学
14 横浜国立   14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学   17 成城大学
18 東京農工大 18 専修大学
19 首都大学東京19 明治学院大学
20 京都工芸   20 南山大学


日本最大級のランキングサイトJ−RANK認定
http://j-rank.net/college.html
517エリート街道さん:2007/01/21(日) 17:43:07 ID:45YDHtBp

成成明獨國武とか必死になってるのは、実は國學院の奴だけだよ。

新潮とかプレジデントで大東亜帝國にされたので必死に成蹊、成城とかに

くっつこうと工作してるんだよ。

518エリート街道さん:2007/01/23(火) 17:05:35 ID:mXidDeGY
独は外語があるから多少華やかな感じだが國武ってイメージでもダーティーで陰気臭い
519エリート街道さん:2007/01/23(火) 19:56:02 ID:y8/lJeUQ
明学と成蹊はスゴいけど成城は2Chで評価良すぎじゃね?

逆に国学院イジメ過ぎだろ。
520エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:06:36 ID:hS8vVM49
でも、全学渋谷

ここは、どうすりゃあ良いのかなあ…
國學院を国学院にするところから始めみようか
521エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:13:05 ID:25fg0H9G
渋谷4年間は、凄いよね。

國學院やるね。
522エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:28:22 ID:7fUnp3Dm
成城はただの芸能人御用達大学だからなw
ほんとそれだけw
523エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:58:47 ID:eluB4nHo
>>521

四年間も渋谷なんて絶えられないと思いませんか?
特に1,2年は朝から毎日行かないとダメなのに、
満員電車に詰め込まれてあんな所に通いたくないよ。
女の子は痴漢にも注意しないとだめだしさ。

普通は1、2年は欧米みたいに郊外の大キャンパスで過ごし、
授業も少ない3、4年は就職活動もあるので都内が良いよね。

4年間も渋谷で喜んでるのは、地方のど田舎から来る学生だけ。
普通はやってられないだろう?國學院は時代に逆行してると思う。

狭苦しい渋谷のビルに4年間も詰め込まれて授業なんて絶対に嫌ですね。
広いならまだしも、ビルですよ!!!
524エリート街道さん:2007/01/24(水) 06:11:19 ID:s9ahzw/N
法政の経済か成城の経済かで迷ってるんだけど、どっちがいいかな?多分センター利用で両方受かった。代ゼミでランクは同じだったけど
525エリート街道さん:2007/01/24(水) 06:43:58 ID:P+mCwmED
法政。
526エリート街道さん:2007/01/24(水) 08:16:42 ID:yrhucjP/
成城に行きなよえなりくん。
527エリート街道さん:2007/01/24(水) 19:55:00 ID:s9ahzw/N
どっちが大学のイメージいいかな?
528エリート街道さん:2007/01/25(木) 00:23:04 ID:Wfk2Tf1W
>>527
國學院以外はどこも良いイメージ。
529エリート街道さん:2007/01/25(木) 00:49:45 ID:BtMcBg2U
國學院以外は、新制大学。
530エリート街道さん:2007/01/25(木) 08:06:50 ID:bMmJ1D9Q
右翼!拳銃!國學院!
チバ!ロッテ!マリーンズ!
531エリート街道さん:2007/01/25(木) 08:17:45 ID:s5DXErxg
えなりになるなら成城
532エリート街道さん:2007/01/25(木) 08:34:06 ID:+V0VJ2Et
オマエラ!山口もえは成城卒だぞ!!
ひゃっほい!!!
533エリート街道さん:2007/01/25(木) 15:10:38 ID:hPGr6AbW
成成明獨国武の志願者動向どうなってる?
534エリート街道さん:2007/01/25(木) 15:18:08 ID:hPGr6AbW
でも旦那は専修から和田院だっけ、そのまんま東みたい
535エリート街道さん:2007/01/25(木) 15:29:06 ID:5XY5Qv2d
>>533

そんなもんねーよ!
成蹊、成城、明学にまとわりつくなよ!

汚らしい國學院がよ!


536エリート街道さん:2007/01/25(木) 15:38:34 ID:hPGr6AbW
成蹊 セ・法・政治が人気 25日確定
成城
明学 セ・新規3新設 11,217(同じか微増) 全学部(A方式)?

獨協 セ・確定待ち?
537エリート街道さん:2007/01/25(木) 19:54:18 ID:hPGr6AbW
成蹊 一般 セ・経済・文が減 法律が増 政治が激増
成城 一般 セ・法律・経済が激増 文がやや減
明学 全学部 一般 セ・微増

獨協 一般・激減 セ・微減
國學院
538エリート街道さん:2007/01/25(木) 21:26:36 ID:BtMcBg2U
>>537
國學院 センタ・増加(ほぼ全学部) 一般・更新中
539エリート街道さん:2007/01/25(木) 22:21:21 ID:hPGr6AbW

 2/9  【A方式】経済激戦区

法政    経済(多摩) 国際経済 現代ビジネス

明治学院 国際経営 ←穴場

専修    全学部統一

東洋    経済 国際経済 経済システム
540エリート街道さん:2007/01/25(木) 22:22:27 ID:yRoxLvha
541センター試験ボーダー:2007/01/27(土) 12:36:47 ID:tISF7qG1
得点!成蹊が上です。成城と國學院が八割弱。獨協明治学院は八割。武蔵七割前後!
542訂正:2007/01/27(土) 21:09:43 ID:Yfe4WSA3
ボーダー得点!成成明学は八割弱。大東亜帝国は五割弱

>>541
成蹊、成城、明学が嫌がってるんだから、いい加減に
呪文みたいな獨國武とかくっつけるなよ。汚いな。
どうせやってるのは國學院の奴なんだろうけどさ。
543エリート街道さん:2007/01/27(土) 22:46:17 ID:iz9TERif
>>542
どれも同レベルのくせに格上ぶるなよ
544エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:20:06 ID:/7aelqBj
明治…学院wwwwwwwwwwwwww

おっぱずかしい名前だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:31:24 ID:HpDiaKFe
酷額陰なんぞに言われる筋合いはない。
546センター:2007/01/28(日) 16:49:04 ID:xorJXBF9
試験ボーダー得点!成蹊成城イコール國學院

明治学院獨協
547エリート街道さん:2007/01/28(日) 18:32:12 ID:bh2lcPGD
國學院センター

三科目のうち最高得点を2倍して
200点 200点 最高点200点×2=400 


成蹊は古文なしと 英語の得点率を操作

得点率工作確定wwwwwwww
548エリート街道さん:2007/01/28(日) 18:33:58 ID:bh2lcPGD
國學院経済ネット 2科目wwwwwwwwwwwwww

国文の学校が横文字使うなよ

國學院大學 経済学部 経済情報網学科にでも
名前かえろよwwwwwwww
549エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:16:54 ID:/7aelqBj
明治…学院wwwwwwwwwwwwww

おっぱずかしい名前だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550エリート街道さん:2007/01/28(日) 23:28:20 ID:bh2lcPGD
私立で許されるのは
慶応
ICU 上智 学習院
成蹊 成城 明治学院
                ここまで

あとは体育会臭の男子大学みたいなもんだw 
551エリート街道さん:2007/01/29(月) 01:17:43 ID:d9qpwwnI

【大東亜帝國 2007年度用 経済系2教科編】

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。
552エリート街道さん:2007/01/29(月) 01:50:43 ID:8j/8QCfB
成成明獨國は、少子化時代に
それぞれ頑張ってるね。
553エリート街道さん:2007/01/29(月) 02:10:28 ID:xyP62SRC
最近の私大は入れ替えがすごいね
明治学院>>>早稲田か
しかし、早稲田の新司法試験12名合格者が
いるんだぞ、千葉大よりは下だがまだ多いほうだ
大学で20番目ぐらいか
554エリート街道さん:2007/01/29(月) 02:47:18 ID:H6y0hIOv
およそ15年前                 2006

早稲田 慶応 慶応SFC      
上智     青学(国際政経)   
明治 立教                  早稲田  慶応
中央 青学    早稲田(社学)     上智 早稲田(社学)
成城 成蹊 明学(国際)獨(外)     中央(法)
法政                      立教
明学                      明治  慶応SFC
-----------------偏差値60-------------------
國學院 日本 駒澤             青学 中央 獨(外)
専修 東洋 東海 神奈川 獨協   法政 成蹊 成城 明学 国(文)立教(コ福)
-----------------偏差値55-------------------
東経 亜細亜 大東文化 関東学院   國學院 獨協 日本
拓殖 立正 帝京 国士舘         駒澤 専修 東洋 
----------------偏差値50--------------------
                          東海 神奈川 東経
                          
                          関東学院 亜細亜
555エリート街道さん:2007/01/29(月) 22:09:56 ID:8j/8QCfB
成成明獨國武 と

日東駒専 の差が、やはり今後、開いてしまうのかな。
556エリート街道さん:2007/01/29(月) 22:44:17 ID:58QUChS2
明治…学院wwwwwwwwwwwwww

おっぱずかしい名前だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
557エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:00:59 ID:/SfI/bXB
獨國って汚らしいなあ
558エリート街道さん:2007/01/30(火) 01:23:57 ID:+8CiSbKm
>>555

成成明獨國武とかいい加減にやめとけや!

成蹊、成城、明学は、財閥系ミッション系で品格のある大学だぞ。
【成成明学】で括ってるから、後に呪文かお経みたいのつけるな!
気持ち悪いな!

あとお前ら2ちゃんねるで一番評判悪いぞ。学歴板でもな。
マーチにはライバルだと絡む、大東亜帝國はカスだクズだと
罵りまくる。ほんといい加減にしとけよ。性格悪いし、たちがわるいんだよな。
559エリート街道さん:2007/01/30(火) 01:25:18 ID:+8CiSbKm
どうせ成成明獨國武とか言ってるのは
國學院の奴に決まってるけどな。
560エリート街道さん:2007/01/30(火) 01:54:07 ID:Yq+m2g9i
>>559
確かに、括りに國學院は会わない。
國學院だけ、歴史のある旧制大学だから浮いてしまう。
561エリート街道さん:2007/01/30(火) 02:43:08 ID:nZwyDDIn
>558
この6校から選ぶなら俺は迷わず成城成蹊明学の3校に絞るよ
國學院獨協武蔵も悪くはないけど成城成蹊明学と比べるとやや魅力に欠ける。
562エリート街道さん:2007/01/30(火) 06:31:21 ID:6lzqzibv
明治学院は成金っぽいイメージがある
563明治学院:2007/01/30(火) 12:13:21 ID:Lvs1qnaZ
のOBって、お騒がせが多いよね
564エリート街道さん:2007/01/30(火) 12:56:28 ID:kPW6zm5P

偏差値だけで就職がめちゃくちゃな大東亜帝國の國學院。
代ゼミに強いので、偏差値は大東亜帝國No.1だが、ほんとの偏差値は定かでない。
偏差値だけを信じて國學院に行けば、一生後悔すると思う。

↓國學院を卒業しても、末路は大東亜帝國でも最下位の実績。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166849399/58-62
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166849399/892

565エリート街道さん:2007/01/30(火) 13:25:30 ID:qqFpGbfc
564〉お前みたいなクズが偉そうなこと書くなよ!
俺は国学院卒だが超有名企業に勤務して、それなりに高額な収入も貰ってる!
お前みたいな他人の大学けなして喜んでる奴は自分が駄目なのを大学のせいにしてんだよ!国学院だろうが、どこだろうが結果残した奴が勝ちなんだよ!
第一、国学院の文句書いてる奴なんて、それ以下の大学行ってる学力もよっぽど悪い奴なんだから、そんなに暇だったら勉強でもしとけよ!
566しかし:2007/02/01(木) 12:27:57 ID:0ifKpYrV
東海の学歴コンプレックスは凄いね〜!明治学院も中途半端!成成明國獨武はかわらない。成蹊は抜けてるけど。私は立教なのであしからず。
567エリート街道さん:2007/02/01(木) 12:49:47 ID:ngYXeHtw

國學院は新設の経済ネットがセンター二科目だし

他の学部は
3科目800点満点で
配点が

一番高かった科目の点数を2倍して計算の400点満点
それにプラス
残り2科目を200点+200点として計算するので
得点率が高く出るので
本来なら7割後半くらいだよ。
568エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:13:47 ID:cWRTm2sa
この中だと、成蹊と國學院くらいが、増加か。
569エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:18:13 ID:idTj051K
成蹊は明日確定か?


明学はA方式と全学部の合計が、昨年のA方式合計よりプラス
全学部のほうが難しそう。
センターは新設もあってややプラス。
トータルプラス

成城 センター増 A方式 経済・法が増 文芸・社会イノベが微減
トータルでプラス

國學院、昨年と比べられない。

獨協 連続減少
570エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:26:44 ID:cWRTm2sa
志願者 ()内は前年度

國學院 

センター試験利用 4067(3538) 確定
   一般/A日程 9481(7855) 確定

センターもA日程ともに、トータルでプラス
571エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:31:54 ID:idTj051K
>>570
青学からよく奪いとった。

法中成成明国

獨協はもう神奈川とか神田外語とか麗澤と争ってくれ
さようなら。
572エリート街道さん:2007/02/02(金) 00:08:31 ID:sUXG3RGo
573エリート街道さん:2007/02/02(金) 00:11:51 ID:sMK14RHG
平成18年度国家T種法文系主要3職合格者数
(( )内は女子数で内数、[ ]内は順位)
立命 26(4)[6]
中央 17(1)[8]
明治  9(2)[14]
法政  8(1)[16]
同志  8(3)[16]
関西  6  [20]
立教  5(1)[23]
関学  4  [28]
最下位青学  4  [28]
574エリート街道さん:2007/02/04(日) 01:09:45 ID:SFPGfjBM
武蔵はどうなんだろう?
575エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:07:39 ID:mkx6USM2
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
576エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:19:49 ID:mkx6USM2
≪関東有名大学のユニット≫

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
G−MARC (明治・青山学院・立教・中央・学習院)
成明法 (成蹊・明治学院・法政)
成國(成城・國學院)

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)

大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)

中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)

577エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:25:37 ID:ldcaJgXm
≪全国有名大学のユニット≫
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
成成明(成蹊・成城・明治学院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
独国武(獨協・國學院・武蔵)
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 
関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
578エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:36:55 ID:mkx6USM2
≪関東有名大学のユニット(完全版)≫

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
G−MARC (学習院・明治・青山学院・立教・中央)
成明法 (成蹊・明治学院・法政)

成獨國武(成城・獨協・國學院・武蔵)

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)

大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)

中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)

579エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:42:14 ID:IeFVonaA
≪全国有名大学のユニット≫
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
成成明獨國武(成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘) 
関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
580エリート街道さん:2007/02/04(日) 09:51:00 ID:mkx6USM2
成蹊・明治学院・法政>成城
581エリート街道さん:2007/02/04(日) 10:02:46 ID:c9B/Us2v
http://campus.livedoor.com/university/
都内主要大学

東京大学
早稲田大学
青山学院大学
中央大学
立教大学
学習院大学
法政大学
上智大学
慶應大学
明治大学
582エリート街道さん:2007/02/04(日) 10:30:17 ID:mkx6USM2
 *'``・* 。
        |     `*。キラキラ
       ,。∩∧_,,∧   *    
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
583エリート街道さん:2007/02/04(日) 10:33:49 ID:VMUmg+D+
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%
584エリート街道さん:2007/02/04(日) 12:31:05 ID:EHBA3p15

≪関東有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48


※旺文社の偏差値を利用  
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
585エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:03:44 ID:09ADxU3B
明治学院・法政・成蹊>【壁】>国学院・獨協・成城
586エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:04:06 ID:Wh2fRUJm

<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政) 

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)   
中堅校:   大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略)
587エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:07:21 ID:09ADxU3B
<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MARC (明治・青山学院・立教・中央) 
     明治学院・成蹊・法政

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)・成城・獨協・国学院   
中堅校:   大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略)
588エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:09:18 ID:09ADxU3B
<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MARC (明治・青山学院・立教・中央) 
      明治学院・成蹊・法政

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)・成城・獨協・国学院   
中堅校:   大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略)

589エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:19:07 ID:09ADxU3B
 *'``・* 。
        |     `*。キラキラ  明治学院は戦時中青山学院を統合してました
       ,。∩∧_,,∧   *    
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

590エリート街道さん:2007/02/05(月) 12:21:11 ID:09ADxU3B
明治学院は戦時中、青山学院を統合してました。
591エリート街道さん:2007/02/05(月) 17:06:06 ID:6HOO00yD
成蹊 更新 マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
592エリート街道さん:2007/02/05(月) 23:21:12 ID:09ADxU3B
GM−MARCH (学習院・明治学院・明治・青山学院・立教・中央・法政)
593エリート街道さん:2007/02/06(火) 00:55:55 ID:YmD3f2Ln
代ゼミ2007年度センターB判定(50%〜75%)最新偏差値

成蹊法律  83%
成城法律  82%
明学法律  81%
国学法律  80%   

成蹊経済 83.5%
成城経済 81,5%
国学経済 81%
明学経済 78% 
594センター試験ボーダー:2007/02/06(火) 02:50:30 ID:5yB7mQKz
総合順位
成蹊
成城國學院
獨協
明治学院
武蔵日東駒専
595エリート街道さん:2007/02/06(火) 03:01:30 ID:r/HXR5cU

<<東京近辺序列>>

最上位: 早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
上位校: MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政) 

中堅上位: 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)   
中堅校:   大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
中堅下位: 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 

下位校: 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
最下位: BF各校(省略
596エリート街道さん:2007/02/06(火) 03:45:34 ID:kWx0jmkz
【 國學院大學のセンター試験 】

えっ?   国文学が看板なのに古文なし・・・
うそ!?  英語もリスニングなし・・・
マジ??   しかも3科目のうち最高得点科目を2倍して800点・・・

英語60点 国語80点 社会100点 これなら得点率 80%ですよね。

これを國學院方式で計算すると な、なんと!!!!

英語120点(200) 国語160点(200) 社会200×2=400点(400)

120+160+400=680点(800点満点中) これ得点率 なんと85%にアップ

センターで失敗しちゃった!と思ったあなた。青学落ちた、人生終わったと
思ったそこのあなた! 國學院を受けて、渋谷でキャンパスライフを楽しもう!!!
渋谷こそ日本文化の中心点なのです。
597エリート街道さん:2007/02/06(火) 11:21:39 ID:66j5CPXZ
>>596

社会100点ってすごくないか?

598エリート街道さん:2007/02/06(火) 12:53:54 ID:7TlRp6/n
成成明獨国武学部.序列(文系22学部) 代ゼミ偏差値2007

【文系】    http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

    <上位>           <中位>             <下位>

1位 獨協 外語(2) 58,8   8位★明学 法学部  56,1    15位★明学 社会学部 54,7
2位★明学 心理学部 57,9   9位 成城 経済学部 56,0   16位◇国学院経済学部 54,3
3位 成蹊 文学部  57,0  10位 成城 法学部  55,9    17位 武蔵 社会学部 54,3 
4位★明学 国際学部 56,8   10位★明学 文学部  55,9    18位 獨協 法学部  53,7
5位 成蹊 経済学部 56,7  12位◇国学院文学部  55,8    19位 武蔵 経済学部 53,4
6位★明学 経済学部 56,5  13位 成城 文芸学部 55,6    20位◇国学院法学部  53,0
7位 成蹊 法学部  56,4   14位 成城 社会学部 55,4    21位 武蔵 人文学部 52,5
                                      22位 獨協 経済学部 51,7


599エリート街道さん:2007/02/06(火) 15:34:12 ID:7TlRp6/n


    (ヽ               /⌒ ̄二⊃
   / \         ∧_∧ /   /(
   (/^\ \ _    (´Д` (   __\
        \_ ̄⌒       \ \\\ヽ
            ̄ ̄|  明学 / ̄\ \ヽ ヽヽ
        ___/ 愛  /     \)ヽ ヽ ヽ
       (  _       )         \))~
       \ ヽ ̄ ̄\  ヽ
         \ ヽ   \  ヽ
          ヽ  )   \ \
           ヽ (     \ ヽ
             `し.      \ \
                      ヽ  )
                       ヽ (
600エリート街道さん:2007/02/06(火) 15:35:45 ID:dMXgascQ
600
601エリート街道さん:2007/02/06(火) 19:33:57 ID:NklT66U1
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2007shigan_report.html

あれれ?國學院が載っていませんよ?
獨協・神奈川大学ですら載っているのに。

なんかもう國學院って完全に国際化の波にも
資格・就職の世界にも乗り遅れた
いわば時代遅れの4流大学にまで落ちたようです。
看板学部の就職率が38%って行くだけ金の無駄か
これで人気あって偏差値が高いというのは
就職逃れのレジャーランドとして意味合いが強いですね。
学術?研究?伝統?格式?とんでもないです。
602エリート街道さん:2007/02/07(水) 00:05:30 ID:2B974o1Z
http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html

Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、★明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

603エリート街道さん:2007/02/07(水) 20:06:41 ID:ICO1s/Iw
>>590
知らなかった。
604日大OB:2007/02/07(水) 21:43:18 ID:EHkJ+oeN
>>598
> 成成明獨国武学部.序列(文系22学部) 代ゼミ偏差値2007

> 【文系】    http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

>     <上位>           <中位>             <下位>

> 1位 獨協 外語(2) 58,8   8位★明学 法学部  56,1    15位★明学 社会学部 54,7
> 2位★明学 心理学部 57,9   9位 成城 経済学部 56,0   16位◇国学院経済学部 54,3
> 3位 成蹊 文学部  57,0  10位 成城 法学部  55,9    17位 武蔵 社会学部 54,3 
> 4位★明学 国際学部 56,8   10位★明学 文学部  55,9    18位 獨協 法学部  53,7
> 5位 成蹊 経済学部 56,7  12位◇国学院文学部  55,8    19位 武蔵 経済学部 53,4
> 6位★明学 経済学部 56,5  13位 成城 文芸学部 55,6    20位◇国学院法学部  53,0
> 7位 成蹊 法学部  56,4   14位 成城 社会学部 55,4    21位 武蔵 人文学部 52,5
>                                       22位 獨協 経済学部 51,7


605日大OB:2007/02/07(水) 21:53:16 ID:EHkJ+oeN
成城、成蹊、獨協、国学院、武蔵、明治学院、日大に抜かれないように。
606エリート街道さん:2007/02/07(水) 21:58:50 ID:LmHgBYBa
S  東京
=========================================================
A+ 京都 一橋 東工  
A  名古屋 北海道 大阪 東北
   九州 慶応 早稲田
=========================================================
B+ 横浜国立 神戸 東京外語 筑波 広島 千葉
B  お茶の水 首都 大阪市立 金沢 岡山 静岡 中央
B- 東京理科 明治 同志社 学習院 新潟 上智 ICU
607エリート街道さん:2007/02/07(水) 22:00:47 ID:icvPemYl
◆地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10◆ 
就職で得する大学損する大学ランキング08より抜粋
1.中央大学116人
2.東京大学93人
3.京都大学85人
4.早稲田大学68人
5.明治大学60人
6.立命館大学58人 
7.法政大学37人
8.東北大学33人
9.九州大学28人
10.同志社大学26人 
608日大OB:2007/02/07(水) 22:35:43 ID:EHkJ+oeN
慶応>早稲田>上智>明治・中央・青学・立教・学習院>法政・成蹊>成城・明治学院・独協・日大>国学院・武蔵>専修・駒沢・東洋>以下省略
609エリート街道さん:2007/02/07(水) 22:41:12 ID:vq4Czna5
≪全国有名大学のユニット≫                 

ランク
特A:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 
D:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
E:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
F:関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
F:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)


610エリート街道さん:2007/02/07(水) 23:03:16 ID:mVavvpdn
本当に大学???????????????

國學院大學・文学部の就職率38%www

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/bun_s.pdf
611エリート街道さん:2007/02/08(木) 01:41:33 ID:+dtkGJ/z

≪全国有名大学のユニット≫                 

ランク
特A:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:成成明学(成蹊・成城・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 
D:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
E:大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
F:関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
F:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
612エリート街道さん:2007/02/08(木) 22:36:50 ID:QbOpKUGR
このクラスだと、ニッコマよりは、ましかな。
613エリート街道さん:2007/02/09(金) 01:59:38 ID:nLpt3/e6
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>立教=同志社>>明治>学習院>中央
【A2】:立命館>関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
614エリート街道さん:2007/02/09(金) 11:10:20 ID:8tUhfODO
Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : ★関西学院大学、★関西大学、★法政大学、★明治大学
        東京女子大学、日本女子大学、★明治学院大学
        成蹊大学、成城大学

 以下省略
615エリート街道さん:2007/02/09(金) 11:14:14 ID:lE69T6Ut
http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70
関学 総合政策65
616エリート街道さん:2007/02/09(金) 11:20:25 ID:8tUhfODO
高校2年時での偏差値目安

64 A2 青山学院大(経済) 学習院大(経済) 中央大(商) 法政大(経済)
法政大(経営) 南山大(法) 同志社大(商B) 関西大(政策創造)
関西大(経済) 関西大(商) 関西大(社会) 関西学院大(経済)
関西学院大(商) 関西学院大(社会)    
63 ★法政大(現代福祉)★明治学院大(法)★明治学院大(国際)★立教大(コミュニ)
62 南山大(経済) 南山大(経営

http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001
617エリート街道さん:2007/02/09(金) 11:26:11 ID:p8MwxSX3
>>616
立教法71法政法70法政国際71     



明治学院法63 国際63
618エリート街道さん:2007/02/09(金) 11:35:57 ID:8tUhfODO
はいはい。
619エリート街道さん:2007/02/09(金) 15:20:18 ID:2j8Zm0N5

面白いのは、財閥系、ミッション系の成蹊、成城、明治学院は
「成成明学」としての形を気に入って位置的にも満足してるのに、
國學院関係の人が、無理やり「獨国武」とか呪文みたいな括りを作って、
「成成明獨国武」とか言って無理やり「成成明学」にくっつきたがる事ですね。

成蹊、成城、明学にしてみたら、いい迷惑だと思うな。
嫌がる女にしつこくつきまとうストーカーみたいなもんだと思う。
これじゃあ、成蹊、成城、明学のイメージダウンは必至だよね。
ええっ?國學院と同じなのか?みたいなね。

國學院は元いた大東亜帝國で大人しくしてるべきだと思う。
620エリート街道さん:2007/02/09(金) 16:40:41 ID:8tUhfODO
■読売ウィークリー2006.6.18号 
「就職に強い大学」ランキング

★就職貴族階級 ★就職常勝階級
1位慶應義塾 ‖11位明治大学‖
2位上智大学 ‖12位立命館大‖  
3位早稲田大 ‖13位成城大学‖  
4位同志社大 ‖14位南山大学‖  
5位立教大学 ‖15位法政大学‖
6位関西学院 ‖16位西南学院‖  
6位成蹊大学 ‖17位関西大学‖
8位青山学院 ‖18位甲南大学‖
9位東京理科 ‖19位明治学院‖ ★
10位国際基督 ‖20位中央大学‖
621エリート街道さん:2007/02/09(金) 17:34:32 ID:fLahRQtg
いやこうだろ
明國成城

〜〜〜人気大の壁〜〜〜

【↓不人気、全入まっしぐら】
成蹊・獨武
※3〜6年連続減少と目に余るほどの不人気大たちw
622エリート街道さん:2007/02/09(金) 19:27:10 ID:n2zHIp0G
獨協、國學院って得だなあ。
偏差値はぼちぼちだけど、成蹊、成城、明学と
格式的には同等に見てもらえる。
623エリート街道さん:2007/02/09(金) 22:20:27 ID:LnIncq+d
>>622
>格式的には同等に見てもらえる 

國學院の格式の方が、圧倒的。 

センター・A日程ともに、志願者増加。
624エリート街道さん:2007/02/09(金) 22:22:20 ID:WI1K5j1I
<成蹊大学スレよりご報告>

789 名前:大学への名無しさん  投稿日:2007/02/09(金) 15:21:10 ID:WvDPX04L0
面白いのは、財閥系、ミッション系の成蹊、成城、明治学院は
「成成明学」としての形を気に入って位置的にも満足してるのに、
國學院関係の人が、無理やり「獨国武」とか呪文みたいな括りを作って、
「成成明獨国武」とか言って無理やり「成成明学」にくっつきたがる事ですね。

成蹊、成城、明学にしてみたら、いい迷惑だと思うな。
嫌がる女にしつこくつきまとうストーカーみたいなもんだと思う。
これじゃあ、成蹊、成城、明学のイメージダウンは必至だよね。
ええっ?國學院と同じなのか?みたいなね。

國學院は元いた大東亜帝國で大人しくしてるべきだと思う。


791 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/02/09(金) 15:28:02 ID:bMP/fU3VO
>>789
確かに。成成明学の学に学習院は入れてあげても構わないけどな…。
これも良い迷惑か。どこかの記事には「カラーの似ている学成成武」って書いてあったが…
武蔵…(´・ω・`)
625エリート街道さん:2007/02/09(金) 22:24:51 ID:/Ch23r/g
國學院の底力は侮れない
626エリート街道さん:2007/02/09(金) 22:49:37 ID:8tUhfODO
は?見合うだけの能力つけてから言ったら?
國學院工作員乙。
627エリート街道さん:2007/02/09(金) 22:51:36 ID:WI1K5j1I
実は獨協も武蔵も國學院と一緒にされるのは嫌じゃないんだろうか?w
628エリート街道さん:2007/02/10(土) 00:55:19 ID:w54pK5k1
国学院は
高校から上がってくるやつが多い。
高校受験の世界の評価が
日当駒船の付属と国学院の付属の差で
偏差値をみれば日当駒船と別格なのがまるわかり
629エリート街道さん:2007/02/10(土) 01:06:18 ID:0ruaLMa1
今年、國學院は人気ですな。
まだ、キャンパス再開発が完成してないというのに。
630エリート街道さん:2007/02/10(土) 01:25:53 ID:hRwxpvEB
>>628

確かに!

〜大東亜帝國 経済編〜

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
631エリート街道さん:2007/02/10(土) 01:38:54 ID:0ruaLMa1
明学國學院成城が、増加したのかな。
632日大OB:2007/02/10(土) 23:05:05 ID:kryACqac
就職は大学じゃなくて、出身高校で決まる。
633エリート街道さん:2007/02/10(土) 23:45:03 ID:pTUEqurs
底力って生霊でも飛ばすのか?
634エリート街道さん:2007/02/10(土) 23:51:23 ID:imwquQu8
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
4.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
5.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
6.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
7.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
8.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
9.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
10.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
11.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
12.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
13.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
14.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
15.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
16.明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
17.成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
18.西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
635佐野日大:2007/02/11(日) 18:45:32 ID:0cWnIv+A
日大>獨協(外)>成蹊(工以外)>國學院(文)=明治学院(国際)>成城(全学部)>成蹊(工)=明治学院(国際以外)>武蔵(全学部)=國學院(経・法)獨協(法・経)
636佐野日大:2007/02/11(日) 19:14:21 ID:0cWnIv+A
慶応>早稲田>上智>ICU>明治=青学=立教=学習院>日大=中央>法政=成成獨国武>東駒専>大東亜帝国>以下省略
637エリート街道さん:2007/02/11(日) 23:13:43 ID:vxDHX85e
>>636
日大の位置が(笑)wwwww
638エリート街道さん:2007/02/12(月) 12:08:45 ID:sFnDdOOS
http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html

Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、★明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学
639エリート街道さん:2007/02/12(月) 15:23:03 ID:icQGh53N

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで日東駒専
(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、でも大東亜帝國
(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえるみたいに書いてありました。 

更に、『プレジデント』2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

<< 大東亜帝國 >> 大東文化 東海 亜細亜 帝京 國學院

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってます。しかし國學院の
工作員(主に國學院OB予備校関係者)の必死の工作で国士館説が強くなりましたが
その影響を受けてない人たちは今でも國學院と思ってます。私もそうですが。

ちなみに、「現代用語の基礎知識」90年版でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にもサンデー毎日でも國學院でした。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>

58 東海政治経済(政治)
57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

やはり元々は國學院だったのは確かなようです。
また帝國なら國學院、帝国なら国士舘と言う見方も定着してます。
また、これは偏差値の括りという人やスポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。
640エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:18:56 ID:QMFwXDyq
成成明獨国武の今後が楽しみ。

日東駒専はどうなる?
641エリート街道さん:2007/02/12(月) 22:40:58 ID:f7l4GCTc
ニッコマ程度の学力の奴がその程度とバレない國學院を選ぶ
首都圏進学校崩れに多い
642エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:03:14 ID:R/9sqFt/
ニッコマ程度の学力じゃ国学院は受かりません!
643エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:08:10 ID:Xp1tWjys
>>642

確かに!

【大東亜帝國 2007年度用 経済系2教科編】

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

※國學院、大東は3教科あり。亜細亜、帝京は2教科のみ。
  東海は2教科入試なし。
644エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:11:00 ID:R/9sqFt/
国学院は成城成蹊明学法政と同じレベルですよ
文学部は法政より上ですけどね
645エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:11:44 ID:Xp1tWjys
2004年大学生就職人気企業ランキング (修正版) 毎日コミュニケーションズ
http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/2006conts/04rank/
就職者数ランキング (日東駒専 大東亜帝國編)
http://cgi.f55.aaacafe.ne.jp/~tariban/sunday2004.html

No.01 日本大学 107人 
No.04 東海大学  49人 
No.09 東洋大学  27人  
No.11 駒沢大学  20人 
No.11 専修大学  20人 
No.21 大東文化  12人 

No.24 亜細亜大   6人 
No.25 帝京大学   5人 
No.27 國學院大   4人 ← ここです ^O^/

トヨタ自動車 サントリー 資生堂 ソニー 積水ハウス 電通
フジテレビジョン 松下電器産業 富士通 本田技研工業
資生堂 キヤノン 日産自動車 シャープ ジェイティービー(JTB)
JAL(日本航空システム)  全日空(ANA)
646エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:12:34 ID:R/9sqFt/
国学院の本領は文学ですから
647エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:13:07 ID:Xp1tWjys
國學院の大黒柱の文学部でもこの程度。

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済        48 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済        48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済        48 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2710/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2620/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2270/difficulty.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2700/difficulty.html
648文学部が強くても教員になれず・・・:2007/02/12(月) 23:15:32 ID:Xp1tWjys

<<大学別教員就職者数 (東京有名私大)>> 

(エコノミスト2005.7.12) 教員数    卒業者数
日本大学          181人    14792人
玉川大学 о        136人     1778人
早稲田大 о        108人    11993人

大東文化           99人     3002人  
東京理科 о         92人     4251人
東京農業           84人     2977人
明治大学 о         82人     7855人
帝京大学 о         79人     4777人
立正大学           78人     2289人
中央大学 о         51人     6750人

東洋大学           45人     5409人
慶応義塾 о         41人     7357人
國學院大           39人     2214人  ←ここです ^O^/
東海大学           34人     6754人
二松學舎           29人     726人
神奈川大            17人     3462人
駒沢大学           16人     3582人
専修大学           16人     3932人
関東学院           14人     2348人
拓殖大学           10人     2296人
武蔵大学           06人     1024人
成蹊大学 о         05人     1982人
桜美林大           05人     1566人
東京経済           04人     1591人

о大学院含む  
649エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:17:05 ID:R/9sqFt/
國學院は卒業生の進路にあまり頓着してないからねえ
超一流企業で活躍していても大学が把握しておらず
統計に入って居なかったりする
650エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:17:22 ID:Xp1tWjys
同じ規模の立正よりも少ない國學院。
ほんと國學院って偏差値だけはあればけど
就職悪いよなあ。企業も公務員も。

やっぱ代ゼミにOBが多いのが
偏差値からくりの答えたかもな。
651エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:18:32 ID:Xp1tWjys

    公務員実績ベスト13 (東京の私大) 

    (エコノミスト2005.7.12号)  公務員    卒業者

No.01  日本大学            462人   14,792人
No.02  早稲田大学          369人   11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学        176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人 ☆    
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人
No.10  大東文化大学        091人    3,002人 ☆
No.11  帝京大学            089人    4,777人 ☆
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学           081人    3,420人

No.? 國學院大学          051人    2,214人 ☆ ← ここです ^O^/
No.? 亜細亜大学          028人    1,503人 ☆

http://www.geocities.jp/datarou_2005/05eco.html
652エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:19:34 ID:Xp1tWjys
人気企業292社就職ランキング2006年 [サンデー毎日7月16日号]

大学名   採用数 就職者全体 
日本     .1217人  9947人
東洋      390人  3533人    
東海      374人  3990人 ☆  
専修      340人  2814人    
駒沢      302人  2154人
帝京      163人  2857人 ☆
大東文化   159人  1922人 ☆    
亜細亜     .87人  1003人 ☆
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

※國學院は主要77大学に入らず・・・ ^^;;;;;
653エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:24:33 ID:R/9sqFt/
國學院の国内での実績がぱっとしないのは仕方ない。
海外に出るやつが多いからな。
654エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:31:48 ID:QMFwXDyq
いずれにせよ、渋谷は、人気の立地だな。
志願者増加してるし。
655エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:36:36 ID:R/9sqFt/
偏差値以上の格式がある大学だし、迷ったら国学院という選択がオススメ
656エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:50:40 ID:RolVE2DQ
明学に一票。
竹田教授(哲学)いるし。
657エリート街道さん:2007/02/12(月) 23:53:25 ID:R/9sqFt/
伝統と格式の國學院、この中ではやはり気高さで抜けていると思う
658エリート街道さん:2007/02/13(火) 00:39:06 ID:hdLoQOVw
>>654

まだ出来てないじゃん。
たまぷらは確かに凄くいい環境だし人気あるけど、
数年後にたまぷらを出て、四年間もあのゴミの渋谷に
なったら激減するんじゃないか?
659エリート街道さん:2007/02/13(火) 00:42:04 ID:VG8zhznu
立てこもり事件や銃撃事件など凶悪犯罪率No.1の國學院、この中ではやはり気高さで抜けていると思う
660エリート街道さん:2007/02/13(火) 00:48:04 ID:TcXmT78C
いずれにせよ日東駒専とここらへんでは格が違う。
661エリート街道さん:2007/02/13(火) 16:05:33 ID:OzVKXHsJ
本当に大学?

國學院大學・文学部の就職率38%

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/bun_s.pdf
662エリート街道さん:2007/02/13(火) 16:06:52 ID:OzVKXHsJ
明学が1番です。


終了。
663エリート街道さん:2007/02/13(火) 16:08:22 ID:OzVKXHsJ
http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html

Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、★法政大学、★明治大学
        東京女子大学、日本女子大学、★明治学院大学
        成蹊大学、成城大学

664エリート街道さん:2007/02/13(火) 16:14:03 ID:nJDr7Voq
私立大学の二極化

早稲田 慶応
明治 青学 立教 法政 中央
成蹊 成城 明治学院  
(附属全入) 日本 東洋 駒澤 専修 東海
---------------------------第一次生き残りライン---------
獨国武神



665エリート街道さん:2007/02/13(火) 17:06:14 ID:OzVKXHsJ
http://www.meijigakuin.ac.jp/branding_project/volunteer/goods.html

『明学グッズ』大好評販売中。
1流デザイナー、佐藤可士和によるデザイン。

666エリート街道さん:2007/02/14(水) 20:08:28 ID:ldwDDt+P
そろそろ決めようぜ。
成成明獨國武

成成明國武 の検索結果 約 1,660,000 件 ←都内小規模(獨協抜き)
成成獨國武 の検索結果 約 1,490,000 件 ←明学抜き(この説が有力)
成成明獨武 の検索結果 約 1,320,000 件 ←國學院抜き
成成明獨國武 の検索結果 約 1,190,000 件 ←大学図鑑
成成獨國武明神 の検索結果 約 12,800 件 ←神奈川大入り
成成明法 の検索結果 約 3,000 件 ←法政入り
成成明國 の検索結果 約 2,400 件
成成明獨 の検索結果 約 1,100 件
成成明学 の検索結果 約 357 件 ←こんなの無い。
学は明学だけなのか学習院を含むのか混乱する。

成成獨國武明学 の検索結果 約 755 件

参考
日東駒専-学成成武明 就職情報誌(東京4大+明学)
667エリート街道さん:2007/02/14(水) 20:13:49 ID:ldwDDt+P
SMASH かな?
668エリート街道さん:2007/02/14(水) 20:17:57 ID:cc6GMMbj
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

※19位以下省略
669エリート街道さん:2007/02/14(水) 20:20:52 ID:cc6GMMbj
smash で検索した結果  約35,500,000件 !!
670エリート街道さん:2007/02/14(水) 20:21:52 ID:ldwDDt+P
>>699
IDが中央 俺獨協w
671東農大二:2007/02/14(水) 21:59:31 ID:cSB2Zmvb
東京農大>成成獨國武
672エリート街道さん:2007/02/14(水) 22:05:15 ID:H6mjffB6
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
4.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
5.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
6.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
7.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
8.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
9.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
10.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
11.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
12.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
13.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
14.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
15.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
16.明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
17.成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
18.西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
673エリート街道さん:2007/02/15(木) 11:16:43 ID:jWY7Deih
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

※19位以下省略
674エリート街道さん:2007/02/15(木) 12:42:36 ID:GDRelNpy
「成成明獨國武会議」にて

成蹊「国学院、すまんが出てってくれ」
國學院「はい?」
成城「君程度が我々といつまでも肩を並べられると思ってた?」
國學院「おひおひ、待つて呉れよ…」
明治学院「悪いですね、そういうことです」
國學院「だが、身共のかはりはどうするんだひ?」
成蹊「彼に入ってもらうことになった」
武蔵工「よろしく、武蔵工業大学です。趣味はロボコン参加です」
國學院「おひおひ…」
獨協「今日から我々は“成成明獨武武”として生まれ変わる」
國學院「かぶりすぎだろ!!」
武蔵「うるさいな。さっさと出て行け!!」
國學院「覚へてゐやがれ、必ずや復讐をば!」
一年後―――
成蹊「成成明獨ブーブーは絶好調だな」
成城「ブーブー?」
明学「少し國學院は可哀想でしたがね」
武蔵「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
武蔵工「趣味はロボコン参加です」
――― さらに一年後 ―――
そこへ、國學院と謎の男達が現れた!!
成蹊「うわ、国学院!今更何の用だ!?」
國學院「こいつらが俺の新パートナーだ」
大東亜帝国「なんだね、この軟弱モノ達は」
明学「わ…Fランク!?」
國學院「俺たちは今日から“大東亜帝國国”として生まれ変わる」
成成明獨武「お前もかぶってんじゃんっ!!!」
武蔵工「趣味はロボコン参加です」
675エリート街道さん:2007/02/15(木) 21:57:37 ID:nkgztu+O
普通に成成明でしょ
付け加えるなら日と武
日はイメージが良くないから
やっぱり成成明武かな?
実際國日武あたりは同レベルに思うのだが
國は世にでてからの評価が…ってか、就職カスすぎだし
日はやはり日東駒専最上位もイメージが…だし、
総合大学だからちょっと毛並みが違う感じ
武は存在感というか…大学小さすぎ

獨は論外、埼玉臭がキツいし、亜以上東洋未満て感じがする

結論 成成明でいいよ
676エリート街道さん:2007/02/15(木) 21:58:31 ID:jWY7Deih
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
E 中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教★明治学院 日本女子 関西
H 成城★青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院

677エリート街道さん:2007/02/15(木) 22:39:12 ID:Xy7Sn7IR
678エリート街道さん:2007/02/15(木) 22:43:29 ID:3uGek6j4
>>674
ワロタwパクリだけど結構よくできてるw
679世間的評価:2007/02/16(金) 01:39:53 ID:vxHb1Wa3
成城明治学院國學院獨協武蔵は同レベル
680エリート街道さん:2007/02/16(金) 16:12:45 ID:uvKbREvH

≪関東有名大学のユニット≫                  

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)      
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)              

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)               
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)     

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)    


※旺文社の偏差値を利用  
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
681エリート街道さん:2007/02/16(金) 18:55:30 ID:HtuRS0xo
>成城明治学院國學院獨協武蔵は同レベル

WWWWW
682エリート街道さん:2007/02/16(金) 22:35:28 ID:afRgXP0c
683エリート街道さん:2007/02/16(金) 22:42:13 ID:Twnef27J
>2007年度 
>■代ゼミ最新大学入試ランク(私立文系)法・経■

>----法--経
>成蹊57--56
>成城56--56
>専修56--53
>日大54--54
>国学53--55
>獨協54--52
>駒沢53--52
>東洋52--51
>神大52--49
>東海50--50

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
684エリート街道さん:2007/02/16(金) 22:43:28 ID:Twnef27J
出世大学一覧] (青は、1ランク上昇大学、赤は2ランク以上上昇大学である)
 SA→SA 慶応、早稲田
 A →SA 中央、明治
 А →А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B →А 法政、関西
 D →B(注) 日大  (注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B →B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C →B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D →B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E →B  大阪工業、東京電機
 C →C 武蔵、東京農業、獨協
 D →C 名城、駒沢、東北学院
 E →C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F →C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D →D 亜細亜、京都産業、
 E →D 拓殖、北海学園
 F →D 大阪商科

[ホンのちょっと割り損大学](女子大学、外国語学校は除外した)
 SA → B 上智
 A → B  青山、学習院
 B → C  成城大学、國學院
 C → D  龍谷
 D → E  文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
685エリート街道さん:2007/02/16(金) 22:47:20 ID:Twnef27J
>>680
旺文社のは昨年度前期の偏差値を利用しているから時代遅れ。

法学部系統は法科大学院一期生の試験結果が出たことから、
難易度に変動があった。新しい偏差値を参考にすべき。
686エリート街道さん:2007/02/17(土) 12:36:51 ID:cJENR9dg
>>685
法科大学院ってこれの事か?


平成18年新司法試験法科大学院別合格者数
<日東駒専>
大学名    受験  合格者  合格率   合格者数全国ランキング  [新]
日本大学   54    7    12.9%    28位     
東洋大学   24    4    16.6%    37位
駒沢大学   18    1    0.05%    48位
専修大学   51    9    17.6%    25位

<大東亜帝國>
大学名    受験 合格者  合格率   合格者全国ランキング
大東文化   19    4    21.0%    37位 
東海大学    3    0     0.0%    55位    
亜細亜大   --     -     ----
帝京大学   --     -     ----
國學院大    2    1    50.0%    48位 ☆

http://laws.shikakuseek.com/data/2006data-1.html
687エリート街道さん:2007/02/17(土) 13:59:42 ID:6E73jIm2
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
E 中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教★明治学院 日本女子 関西
H 成城★青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院
688エリート街道さん:2007/02/18(日) 13:40:51 ID:GgrEWyrL
成成明獨國武の一員である、武蔵に踏ん張ってほしい・・。
689エリート街道さん:2007/02/18(日) 13:41:50 ID:HAO5Ue3D
高卒>>>>>>>>(越えられない壁)>>>東大ニート >>おまえらニートww

690エリート街道さん:2007/02/18(日) 21:41:10 ID:P+9pQMDQ
>>688=國學院OB

もう許してやれよ。
いつまでも上品な成蹊・成城・明学に絡みつくなよ!


<成蹊大学スレよりご報告>

789 名前:大学への名無しさん  投稿日:2007/02/09(金) 15:21:10 ID:WvDPX04L0
面白いのは、財閥系、ミッション系の成蹊、成城、明治学院は
「成成明学」としての形を気に入って位置的にも満足してるのに、
國學院関係の人が、無理やり「獨国武」とか呪文みたいな括りを作って、
「成成明獨国武」とか言って無理やり「成成明学」にくっつきたがる事ですね。

成蹊、成城、明学にしてみたら、いい迷惑だと思うな。
嫌がる女にしつこくつきまとうストーカーみたいなもんだと思う。
これじゃあ、成蹊、成城、明学のイメージダウンは必至だよね。
ええっ?國學院と同じなのか?みたいなね。

國學院は元いた大東亜帝國で大人しくしてるべきだと思う。


791 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/02/09(金) 15:28:02 ID:bMP/fU3VO
>>789
確かに。成成明学の学に学習院は入れてあげても構わないけどな…。
これも良い迷惑か。どこかの記事には「カラーの似ている学成成武」って書いてあったが…
武蔵…(´・ω・`)
691エリート街道さん:2007/02/18(日) 22:28:35 ID:3n29Nbou
早慶上
MARCH
成成明獨國武
━━まともな大学と呼べるライン━━━
692エリート街道さん:2007/02/18(日) 22:36:39 ID:HO9Q9q7p
やっぱりさぁ、
成成明獨國武

この辺りは、日東駒専と雲泥の差なんだよね?司法試験合格者とか。
獨國武なんてトータルでどのくらい出してんだろう???

>平成18年新司法試験法科大学院別合格者数
><日東駒専>
>大学名    受験  合格者  合格率   合格者数全国ランキング  [新]
>日本大学   54    7    12.9%    28位     
>東洋大学   24    4    16.6%    37位
>駒沢大学   18    1    0.05%    48位
>専修大学   51    9    17.6%    25位
693エリート街道さん:2007/02/18(日) 22:52:50 ID:+//saXmD
694エリート街道さん:2007/02/18(日) 23:21:02 ID:GgrEWyrL
成成獨國武明学で、志願者が増加したのどこですか?

695エリート街道さん:2007/02/19(月) 05:31:47 ID:tVclVtdA
大東亜帝國で志願者が増えたのは亜細亜と國學院です。
696普通に:2007/02/19(月) 23:57:20 ID:U5wgnEKn
このレベルなら同レベル
697エリート街道さん:2007/02/19(月) 23:58:51 ID:arfrwXvi
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 ★成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 ★獨協大56.25 ★明学大56.16 京都女56.00 
55〜★成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 

698エリート街道さん:2007/02/20(火) 00:46:01 ID:7JfyBSOC
691に同感。
699エリート街道さん:2007/02/20(火) 01:09:50 ID:2hy1oMhc
>>691
私も、同感。

早慶上
MARCH
成成明獨國武
━━まともな大学と呼べるライン━━━


700エリート街道さん:2007/02/20(火) 01:15:54 ID:LdSGWOGf
『まともな大学と呼べるライン』などというとまた不毛な争いを呼ぶので、『人に大学名をいって賢いと言われる可能性のあるライン』ではどうか。
701エリート街道さん:2007/02/20(火) 01:22:32 ID:y44FAvni
成蹊って今年志願者数減ってて、
今年大幅に増えた成城と1000人しかかわらないじゃん。
今年の偏差値ランク逆転あるんじゃね?

成蹊 去年20852人 今年20638人
成城 去年16083人 今年19622人
702エリート街道さん:2007/02/20(火) 01:33:13 ID:2hy1oMhc
このクラスで、今年志願者増加したのは、

成城 國學院 明学の3校。
703エリート街道さん:2007/02/20(火) 01:51:56 ID:1Zy1EVGN
匿名掲示板では絶対勝てない学校群だな
704エリート街道さん:2007/02/20(火) 16:12:53 ID:M+BuQlWK
もう691でいいよ。
705エリート街道さん:2007/02/20(火) 16:18:02 ID:7JfyBSOC
このクラスで、志願者減の学校は?
706エリート街道さん:2007/02/20(火) 17:00:57 ID:C/KdBPrv


---------MARCHの壁-----↓法政・中央(経済・文)↓-----------------------------
                              
派手             明学(心理)                       地味 

    成蹊                   明学(国際)      獨協(外国語)
     成城                                    ↓
 (チャラチャラと絡み合う双子星)  明治学院               ↓  
                                            ↓
                                       獨協(国際教養)
                明学(営・消)   武蔵              ↓
                                            ↓
                                        もはや別大学の人扱いw
  ↑ 日本(法) ライバル関係 専修(法)↑                ↓                                        ↓
                                            ↓
                                            ↓
-------------------壁--------------------------------------↓----------------
                                        一線越えちゃったw
                     國學院(偏差値は高くても)      ↓
 日本(日東駒専のドン)                             ↓
                                        獨協(法・経済)
707エリート街道さん:2007/02/20(火) 20:00:10 ID:4H8iY+1z
國學院の言い分だと早稲田と東海くらい離れてるみたいに誇張して
言ってるけど、所詮はこの程度だよ。大東亜帝國でも何らおかしくもない。

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)


それに偏差値偏差値というけど、就職では大東亜帝國でも
↓最下位のレベルだもんな。関東上流江戸國でもいいくらいだよ。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170218713/3-7
708エリート街道さん:2007/02/20(火) 22:55:22 ID:FQmNveKz
http://www.dokkyo.ac.jp/nyuusi/info/shigan.htm

獨協大学が前年志願者数を突破しました。おそらく5年ぶりの増加です。
709合格:2007/02/20(火) 23:13:25 ID:naz2HS2x
法政うかりましたよ!でも明治学院と國學院はダメでした(Θ_Θ)受験はわからない。法政は今年は合格者多いな〜出張入試とかで。早稲田にかけるよ
710エリート街道さん:2007/02/20(火) 23:20:58 ID:UL0ORx3q
>>709
國學院と明学は、志願者増加で激戦だからしょうがないよ。
おめでとう。
711法政ね〜:2007/02/21(水) 10:01:34 ID:zGYt+4Fi
結構多いよね〜合格者。新聞に出張入試のってたね。日本の大学も質が下がっている
712エリート街道さん:2007/02/21(水) 12:52:07 ID:dg2iFTDp
>>709
もう法政はダメかもしれんね
713エリート街道さん:2007/02/21(水) 12:53:07 ID:yjMA9gwy
>>709
学部は何だった?法政ってすごい合格者多いみたいだな
成城補欠(合格の望みほぼなし)の俺が受かって良いんだろうかと
思いつつ、ありがたくいただいた。
714エリート街道さん:2007/02/21(水) 13:14:46 ID:LvOMQZ8Y
成城>法政は確定済み
715エリート街道さん:2007/02/21(水) 15:42:25 ID:dg2iFTDp
>>714
えなりの壁
716エリート街道さん:2007/02/21(水) 18:34:35 ID:48FYCk2E
その壁、意味が分かりそうで、分からない…。
717てか:2007/02/21(水) 23:39:00 ID:zGYt+4Fi
日本の大学はいっても意味ね〜よ。レベル下がりすぎ。しかも受験チャンスがおおすぎだよ!立命館大も3月入試って。しかも2教科。終わった。法政も明治も。アメリカ留学して英語学んだほうが賢いよ
718エリート街道さん:2007/02/26(月) 21:55:58 ID:oBwKNmpb
試験方式が、多様化してるよね
719エリート街道さん:2007/03/01(木) 18:01:06 ID:ZR0ku+BM
明学は新方式を取り入れての志願者増だから、
あんまり増えたかんじがしないな。
成城や國學院は激増してるけど。
720エリート街道さん:2007/03/01(木) 20:16:05 ID:sY6G5SUd
一般入試の志願者増加

國學院>成城>明学
 
721エリート街道さん:2007/03/02(金) 08:37:47 ID:1Qp3Hl0J
はいはいW
722(≧ω≦)b大学名とリアクション:2007/03/03(土) 04:54:21 ID:8Ox2ULai
早慶上→エリートだね
MARCH学習院→頭いい
成成明→金持ち?
獨國武→ 地味だなぁ
日東駒専→ ・・・。
大東亜帝国→ (笑)
それ以下→ (´д`)
723エリート街道さん:2007/03/03(土) 12:08:16 ID:hcAoCkLt
成成武獨は、イヤだな。広辞苑に載ってないから。

早慶明学國學院は、載ってるのに。
724hage:2007/03/03(土) 12:50:33 ID:4Uk/N87/
明治と法政はマーチでも六大でも志願者の伸び率ヤバいからこの時期は叩かれるのもしょうがないな…妬みの視線感じるねw
725エリート街道さん:2007/03/03(土) 23:35:34 ID:JOboTFEA
>>723
そんなに広辞苑が好きなら広辞苑でケツふいてろよゴキブリwwwwwwwww
726エリート街道さん:2007/03/04(日) 00:54:41 ID:epDGKb9t
明治>>>法政>>成蹊>>成城>明治学院>
國學院=日本(姉妹校)≧武蔵>駒沢=専修>東洋>獨協=東海(地方大学)
727エリート街道さん:2007/03/04(日) 01:08:54 ID:2V7sf9q6
東京四大学の学成成武(学習院成蹊成城武蔵)で確定でいいよ。
728エリート街道さん:2007/03/05(月) 01:17:52 ID:heXINiB4
と、低脳武蔵丸が申しております。
729エリート街道さん:2007/03/05(月) 02:25:55 ID:fIDH/xgI
【首都圏主要私立大学ランキング 2007年度最新版】
《S:最難関》慶應義塾>早稲田=ICU≧上智=東京理科>
《A:難関》立教=明治=津田塾=北里>青山学院=中央>法政=芝浦工業=東邦≧学習院=東京女子=日本女子=成蹊>東京農業
《B:中堅上位》明治学院=成城>武蔵工業>東京工科=武蔵>獨協>國學院>創価=日本=専修
《C:中堅》東洋=駒沢=東京電機>神奈川=工学院>立正=文教=玉川=武蔵野=東京経済≧東京家政=目白.etc
《D:中堅下位》大東亜帝国=二松学舎=千葉工業>産業能率=多摩=東京工芸=神奈川工科>大正=拓殖=明星=明海=城西=千葉商科>.etc
《E:下位校》関東上流江戸桜=東京情報>東京国際=西武文理>埼玉工業=日本工業≧聖学院=湘南工科=足利工業=八戸工業=ものつくり.etc
《F》測定不可能大学
730エリート街道さん:2007/03/05(月) 09:09:57 ID:/tpRO3Gd
>729
>学習院=東京女子=日本女子=成蹊

いつから学習院と成蹊が同レベルになったんだよボケが。
731エリート街道さん:2007/03/05(月) 15:30:05 ID:hRqTL8KS
>>729は学習院を羨む成蹊ってことでおk?
732エリート街道さん:2007/03/06(火) 09:09:44 ID:jXaU7vvO
成蹊=明学=法政
733エリート街道さん:2007/03/06(火) 09:13:27 ID:eoNluWTg
法政>成蹊>明学
734エリート街道さん:2007/03/06(火) 09:28:06 ID:jXaU7vvO
おまえ法政だろ(笑)
735エリート街道さん:2007/03/06(火) 09:50:55 ID:oEoXAtFy
国学院(史学)>成城・成蹊>明学>国学院(その他)>独協>武蔵
倍率や偏差値、実績や伝統から考えてもこう。
736エリート街道さん:2007/03/06(火) 10:18:37 ID:jXaU7vvO
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
E 中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G★ 法政 ★立教 ★明治学院 日本女子 関西
H 成城 ★青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院

737エリート街道さん:2007/03/06(火) 10:56:23 ID:C4br/4ed
はいはい
738エリート街道さん:2007/03/06(火) 11:01:15 ID:kMrq+Va7
>>735
この中だったら
獨協外国がダントツトップだよ
739エリート街道さん:2007/03/06(火) 11:04:15 ID:kMrq+Va7
■成蹊 経済57 法学57 文学57 理工51
■成城 経済56 文芸56 法学56 社会56
■明治学院 文学56 心理59 国際57 法学56 経済57 社会55
■獨協 外国60 国際教養59 法学54 経済52
■國學院 文学56 経済55 神道54 法学53
740エリート街道さん:2007/03/06(火) 13:06:32 ID:jXaU7vvO
獨協の外語は2教科だから偏差値高くでてるだけだよ。
741エリート街道さん:2007/03/06(火) 13:59:27 ID:aDeVduPc
津田塾って偏差値のわりには評価高いな。
せいぜいマーチレベルだろ?
742エリート街道さん:2007/03/06(火) 15:19:02 ID:oEoXAtFy
独協なんてたいした力もないしな。
それよりも、国学院の文学部は中文や日文、神道といった足をひっぱる学科との平均だからな。
743エリート街道さん:2007/03/06(火) 17:27:59 ID:6xLm2DHl
>>742
その低脳学科だらけの文学部が國の看板だなんて笑わせてくれるwwwwwwwwww

國は2教科でも低偏差値wwwwwwwwwwwwwwww
744エリート街道さん:2007/03/06(火) 17:35:35 ID:kMrq+Va7
>>742
いや外国以外の3学部は3教科だけど。
しかも外国の得点が2倍の200点だから3科目の点数とと変わらんよ。
745エリート街道さん:2007/03/06(火) 21:07:51 ID:cFY5Ziqv
國學院志願者激増したから、おそらく、全学部において、
偏差値上がりそう。神道文化も凄い人気。
746エリート街道さん:2007/03/07(水) 00:34:25 ID:XkT18f1B
獨協って三科目といっても得意科目倍増みたいな感じだよね。正確な偏差値ではない。それに、今年だけ偏差値がまたまた上がっただけ。以前5年間では、國學院にはまったく及ばない。特に法と経済では。國學院は代ゼミ平均55。獨協は平均52である。武蔵53
747エリート街道さん:2007/03/07(水) 00:48:23 ID:XkT18f1B
立教学習院
明治
中央
青山学院
法政
成蹊
成城
明治学院
國學院
武蔵日大
専修
獨協
駒沢
東洋

大東亜帝国
748エリート街道さん:2007/03/07(水) 01:08:02 ID:Ggl8jM2q
青学と学習院が不自然。まぁこのスレだから良いか。
749エリート街道さん:2007/03/07(水) 06:10:19 ID:aqMqYsAy
学習院は立教よりはさがるが普通にマーチ上位には来るだろ。
青学はこの位置がまさに適正。青学のこの位置のどこが不自然なんだ?
750エリート街道さん:2007/03/07(水) 12:00:19 ID:vpdFh6pe
國學院は大東亜帝國ですよ。

それと、【プレジデント】などの経済誌は卒業後の就職状況で
國學院を大東亜帝國に入れてるんだし、代ゼミの偏差値だけを
持ち出してギャーギャー言うのは意味不明。就職があまり良くない
國學院が大東亜帝國でもなんらおかしくは無い。それに
國學院は大東亜帝國内でいちばん就職が悪いしさ。

國學院が就職では大東亜帝國以下の証拠
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172547699/4-8
751エリート街道さん:2007/03/07(水) 12:19:49 ID:XkT18f1B
法政って何人とったのかな?簡単に合格できるよね。判定悪くても受かりました
752エリート街道さん:2007/03/07(水) 12:22:30 ID:U94i6xLO
俺も偏差値30で一週間の勉強で受かりました。
753エリート街道さん:2007/03/07(水) 15:27:41 ID:WcHZR0xd
>>746
■獨協 外国60 国際教養59 法学54 経済52
■國學院 文学56 神道54 法学53 経済55

どっちが上でしょう?小学生でも答えられるぞwwwwwwwwwwwww
754エリート街道さん:2007/03/07(水) 17:16:07 ID:rzShXNHE
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
E 中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G★ 法政 ★立教 ★明治学院 日本女子 関西
H 成城 ★青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院


このスレってネタだよね?

755エリート街道さん:2007/03/07(水) 17:19:05 ID:WcHZR0xd
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

■國學院A方式2科目入試 文学53 神道50 経済51

とんでもねー糞馬鹿wwwwwwwwwwwwwさすが大東亜の國さんだwwwwwwwwwwww
756エリート街道さん:2007/03/07(水) 17:38:50 ID:Wx2I86jB
>>746
獨協は外国語学部と同等の国際教養ができたから偏差値が上がったからな。
757エリート街道さん:2007/03/07(水) 19:50:37 ID:MXrQktpl

ここら変は偏差値の割に報われない大学郡だよな…
758エリート街道さん:2007/03/07(水) 19:52:12 ID:LrGcX5pN
>>757
特に國學院。國學院は就職では大東亜帝國以下。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172547699/4-8
759エリート街道さん:2007/03/07(水) 23:42:49 ID:rzShXNHE
何で?かわいそう・・・
760エリート街道さん:2007/03/07(水) 23:52:01 ID:yNEb3pw2
>>759
意味不明に何故か偏差値だけは高いから。
代ゼミの理事長が國學院のOBらしいね。
761エリート街道さん:2007/03/08(木) 00:46:57 ID:8VAhK9DJ
>>760
でも河合とかでも國學院偏差値52.5〜57.5(学部による)あるよ?
762エリート街道さん:2007/03/08(木) 00:52:38 ID:Pc2CJBvT
>>761
そりゃあ最王手予備校の代ゼミが出した偏差値と
極端にかけ離れたのはどこも出せないとか思うけどなあ。
763エリート街道さん:2007/03/08(木) 01:03:56 ID:8VAhK9DJ
>>762
仮に代ゼミが國學院の偏差値を不当に高く出してたとしても、河合と駿台が揃って國學院の『正確な』偏差値を出したら受験生は代ゼミの偏差値表を相手にしなくなるだろ。
そのことからして河合や駿台がわざわざ代ゼミの顔色を伺って國學院の偏差値を高めに出したりしてる、なんてこたーないと思うな。
764エリート街道さん:2007/03/08(木) 01:43:38 ID:lzIwyUk3
たまに成城>明学を見かけるが
そうか?
学習院>成蹊>明学>成城だろ?
765エリート街道さん:2007/03/08(木) 01:50:49 ID:/XgABIiL
>>763
代ゼミの理事が國學院だし、OBも多いからそう思われても仕方ないかもな。
別におかしくはないと思う。そう思うのは個人の自由だから。
766エリート街道さん:2007/03/08(木) 01:52:02 ID:8VAhK9DJ
>>784
俺的には、学力だけで考えると…

学習院>明学≧成蹊≧國學院≧獨協=成城 かな。
767gpj:2007/03/08(木) 04:04:21 ID:4jO4fBIy
成城と成蹊って三井と三菱が金だしてるって聞いたけど、なんか良いことあるんですか?
768エリート街道さん:2007/03/08(木) 08:50:56 ID:lzIwyUk3
無い。
769エリート街道さん:2007/03/08(木) 12:19:06 ID:LtMiLUoA
過去5年間代ゼミ河合塾平均偏差値
法経済学部

成蹊57
成城明治学院55
國學院54
武蔵53経済
獨協51でした。
日大専修52です
770エリート街道さん:2007/03/08(木) 12:22:17 ID:LtMiLUoA
獨協って法学部経済学部がやけに下がるからな〜日東駒専にいくやつが多いらしいよ。
771エリート街道さん:2007/03/08(木) 12:58:25 ID:WeiWFXgN
早慶 上智

学習院 明治 立教

青学 明学 法政 中央(法除く) 

成蹊 

成城 獨協 國學院

日本 専修

東洋 駒沢

(以下省略)
772エリート街道さん:2007/03/08(木) 15:26:37 ID:5pae3W2i
中央法除くとかじゃなくてさ、普通に文系で平均すればいいじゃん。
そしたら上智以下は
立教>明治=学習院=中央=津田塾≧青学>法政


明学=獨協≧成蹊>國學院>>>成城

こんなもんだろ。
773エリート街道さん:2007/03/08(木) 19:36:26 ID:LtMiLUoA
過去5年間

成蹊
明治学院
成城
國學院
武蔵
獨協日東駒専
が現実。
774エリート街道さん:2007/03/08(木) 19:43:53 ID:QHTbGR45
過去5年間って國の得意技だよなww過去なんか振り返ってないで現実直視しろwwwww

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

■國學院A方式2科目入試 文学53 神道50 経済51

とんでもねー糞馬鹿wwwwwwwwwwwwwさすが大東亜の國さんだwwwwwwwwwwww
775エリート街道さん:2007/03/08(木) 19:43:54 ID:Fz0r743R
>>772
立教=明治
776エリート街道さん:2007/03/08(木) 19:51:05 ID:lDRaVTgW

國學院 経済2教科 経済ネットワーク 49 (偏差値)

777エリート街道さん:2007/03/08(木) 21:27:08 ID:5pae3W2i
>775
やはり立教はMARCHでは一歩抜け出したと思うよ。
明治はMARCH上位だが、立教よりは下かと。
津田塾は過大評価気味だと思うけど。
778エリート街道さん:2007/03/08(木) 22:31:26 ID:9KSzhngy
今年の國學院法は、志願者信じられない程激増したから、
かなり上がると思う。

779エリート街道さん:2007/03/09(金) 01:43:40 ID:PsRx+Boa
明学生による荒らしに困ってます

541 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/03/09(金) 01:26:48
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】

65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 ★獨協大56.25 ★明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 

⇒これはあくまでも、予想や。実際にはどうなっているんだか。
 明学は今年受験者4000人増加、一方獨協は学部や受験方式を増やしても
 400人の増加、人気の違いが出ている。
 明学の受験者は32000人、獨協は10000人。



獨協大学に行こうかな?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1140150235/
780エリート街道さん:2007/03/09(金) 01:48:26 ID:D4slMX/C
成蹊>成城≧明学>>国学院≧独協くらいじゃねえの?
てか明学と独協受かって独協選ぶひとっていんの?
いたとしてもかなりのマイノリティだよな。
781エリート街道さん:2007/03/09(金) 10:47:10 ID:OCA5mGfD
>>780
単純に比較できんけどね まあここらへんの大学はみんなそれなりに努力して合格したんだから、みんな仲良くしようぜ 成成明獨國武
782エリート街道さん:2007/03/09(金) 11:13:32 ID:i9eY5AjI
知ったかぶりすんな明学禿wwwwww

明学は今年受験者4000人増加⇒全学部統一入試を実施しただけで一般は激減

獨協は学部や受験方式を増やしても 400人の増加⇒言語文化学科が独立しただけで定員変わってない
                       受験方式増えてない

明学の受験者は32000人、獨協は10000人。⇒獨協の志願者4000人も切り捨てないでくれる?w

明学ってそんなに志願者いるのに低偏差値ってどんだけ受験者が低脳なのかわかるなwwwwwwww
783エリート街道さん:2007/03/09(金) 11:28:04 ID:iCJEbsFi
>>777明治も落ちぶれたな……
784明学工作員による荒らし:2007/03/09(金) 13:24:49 ID:PsRx+Boa
586 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/03/09(金) 12:08:17
>>585

先に仕掛けたのは獨協工作員。謝罪すべし。

■■■ 私大就職力 ■■■
(ウイークリー読売2006.6.18)    *(私大のみ・女子大除く)
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
(順位:大学名)

├01位:慶応義塾  ├11位:国際基督  
├02位:上智大学  ├12位:明治大学  
├03位:早稲田大  ├13位:立命館大  
├04位:学習院大  ├14位:成城大学  
├05位:同志社大  ├15位:南山大学  
├06位:立教大学  ├16位:法政大学  
├07位:関西学院  ├17位:西南学院  
├08位:成蹊大学  ├18位:関西大学  
├09位:青山学院  ├19位:甲南大学  
├10位:東京理科  ├20位:明治学院  次点:中央大学

⇒獨協大は?


獨協大学に行こうかな?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1140150235/586
785エリート街道さん:2007/03/09(金) 14:35:42 ID:v6kygRN6
>783
ってか立教がやたら人気出て、偏差値が上がってるってことじゃね?
786エリート街道さん:2007/03/09(金) 17:34:36 ID:GDKsnHV5
ま、獨協いくなら真面目に武蔵日東駒専いくよ
787エリート街道さん:2007/03/09(金) 19:02:22 ID:i7MpJI+h
ぷw
788エリート街道さん:2007/03/09(金) 19:16:34 ID:+hftwlML
國學院も早稲田の大隈講堂みたくシンボル的な建物建てて、広告とかに載せまくれば知名度あがりそうだけどな。
国士舘との混同も防げる。
789エリート街道さん:2007/03/09(金) 20:11:03 ID:elueKC1i
>>788
ミニ大学なので無理かも?
790エリート街道さん:2007/03/09(金) 20:18:39 ID:xEAJeEme
>>788
高層タワー完成したよね。
来年春には、学術メディアセンター完成するらしい。
791エリート街道さん:2007/03/09(金) 20:43:09 ID:+hftwlML
>>790
タワーについては大学側も『シンボル棟』て呼んでるくらいだしな。
建造物以外にも、早稲田の『W』みたいにシンボルマーク的なものも欲しいな。
792エリート街道さん:2007/03/09(金) 20:45:38 ID:elueKC1i
>>790-791
大自然のキャンパスライフでなくて、高層ビルに閉じ込められた大学生活ですか?
専門学校みたいで俺はやだね。
793エリート街道さん:2007/03/09(金) 20:52:58 ID:+hftwlML
>>792
一般的に、受験生の指向が都心キャンパス>>>>>田舎キャンパス なんだから仕方あるまいよ。
794エリート街道さん:2007/03/09(金) 21:52:43 ID:Sal9FH41
>>793
関東近郊の大自然キャンパスを田舎とは普通は言わんよ。

田舎とは渋谷みたいな関東圏では中学生レベルが行きたがる街を
大学生にもなって良いとか言う奴の出身地。
795エリート街道さん:2007/03/09(金) 21:53:09 ID:xEAJeEme
國學院の渋谷キャンパスは、喧騒の渋谷にありながら、
緑豊かな閑静な文教地区という立地に恵まれている。
(単なる都会のビル群にあるキャンパスと違って)
あの癒される空気感が好きだな。
796エリート街道さん:2007/03/09(金) 22:15:12 ID:+hftwlML
まあどのみち全学年渋谷化はもう決まっちまったんだから何言ってもしょーがねーけどさ。
渋谷ってもセンター街にキャンパスがあるとかじゃないんだから、そんなに落ち着かないって訳でもないしな。
797エリート街道さん:2007/03/09(金) 22:21:04 ID:c87qlbuv
>平成18年新司法試験法科大学院別合格者数
><日東駒専>
>大学名    受験  合格者  合格率   合格者数全国ランキング  [新]
>日本大学   54    7    12.9%    28位     
>東洋大学   24    4    16.6%    37位
>駒沢大学   18    1    0.05%    48位★★★ダントツ最下位www言い訳王!★★★
>専修大学   51    9    17.6%    25位
>2007年度 
>■代ゼミ最新大学入試ランク(私立文系)法・経■

>----法--経
>成蹊57--56
>成城56--56
>専修56--53
>日大54--54
>国学53--55
>獨協54--52
>駒沢53--52
>東洋52--51
>神大52--49
>東海50--50

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
798エリート街道さん:2007/03/09(金) 22:28:23 ID:SoA3QiG7
渋谷でいえば円山町のような場所に隣接してある
立教は大人気だし風紀が悪いと言われる事も無いよな
チャネラーは風呂好きが多いのか
それとも「大人」の街なら良いのかな
799エリート街道さん:2007/03/09(金) 22:57:02 ID:+hftwlML
>>798
まあ昨日も今日も風俗通いの30代、40代のオサーンのネラーにとっては『大人の街』立川>>>『中学生の街』渋谷、原宿 なんだろーな。
本音は『オヤジ狩りが怖くて渋谷、原宿なんて近付けません』、てトコなんだろーけど。
800エリート街道さん:2007/03/09(金) 23:03:14 ID:t3d33AC2
渋谷のイメージ

オタク狩り、カラーギャング、やくざ、チンピラ、コギャル、109、ガングロ、朝のラッシュ、痴漢

つか、何で高級住宅街、田園都市線の楽園といわれる
最高の立地の、たまプラーザを捨てるのかねえ?國學院は、
801エリート街道さん:2007/03/09(金) 23:26:29 ID:zJ0UMSHS
成成明獨国武


このくくりで(2ちゃん内で)1番得してるのは武蔵だと思う。
成成明は明らかにレベルが違うのとくくられてるので損。
獨協國學院は身の丈に合わないと叩かれる。
実は1番ショボイ武蔵だけ一切叩かれず安泰。
個人的には武蔵はニッコマ以下だと思う。
張りぼての偏差値以外規模、実績、就職、体育会何ひとつニッコマ以下。
802エリート街道さん:2007/03/09(金) 23:29:12 ID:GDKsnHV5
真面目に獨協なら日東駒専いくよね!まね〜明治学院にはかなわない
803エリート街道さん:2007/03/10(土) 00:14:37 ID:5JSFBJ6b
そりゃまあ、極端に難しい資格試験実績の類を除けば
大概の大学は日大には敵いませんよ
なんせ団塊親父の頃は早稲田の倍以上学生が居て
島根だか鳥取だかの人口ほどOBが居るんだから
社長さんの数から刑務所に入っているOBの数
今日屁をこいた数に至るまで日大が一番でしょう
804エリート街道さん:2007/03/10(土) 07:38:51 ID:3U4l8u0W
>>802
獨協は悪い学校じゃない、だけど名門といえる程の大学でもない
ニッコマと同等か毛がはえた程度だろう(外国と国際教養除く)
805エリート街道さん:2007/03/10(土) 12:06:46 ID:yaFV0gEE
まぁこのなかなら、獨協はやだな。外国人いくなら、他大学にいくよ
806エリート街道さん:2007/03/10(土) 13:44:00 ID:ckvt7SP6
>>805
外国人行くならってお前何人だよwww
807エリート街道さん:2007/03/10(土) 16:15:02 ID:1FxocXC7
國學院の渋谷がどうこう話題になってたが、
獨協なんて松原団地だぜ?
ありえねえよw
こんなとこ行きたいって思う奴はいねえだろw
808エリート街道さん:2007/03/10(土) 16:23:37 ID:tCePCR5Z
いいじゃねえか、栃木から近くて
809エリート街道さん:2007/03/10(土) 21:58:00 ID:yaFV0gEE
まぁ普通に日東駒専大東亜帝国より、成成明國獨武のほうが渋くてかっこよい
810エリート街道さん:2007/03/10(土) 22:11:31 ID:P5LdAcAE
>>801
そんなことないだろ。
武蔵は東京四大学、旧制高校と良い歴史もってるし就職も良い。
成蹊成城武蔵明学がグループ組みは問題ないと思うよ。
811エリート街道さん:2007/03/10(土) 22:12:28 ID:xkbIOSIZ
>>809

成成明学はかっこいいけど、國獨武は呪いの呪文みたいなのでお断り。
812エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:42:53 ID:Id8I3GUj
>>811
なんの売りもないぼんぼんの成成明に言われたくないな。
偏差値が若干高いだけで就職も悪いし。
外国語の獨協
文学の國學院
社会学の武蔵
813エリート街道さん:2007/03/11(日) 16:48:02 ID:baH+L1L8
法政・明学・成城・国学院

うーん、甲乙付けがたい
814エリート街道さん:2007/03/11(日) 19:59:10 ID:mmJVw1NV
>>812
就職は成成明の方が良いと思われますが^^
まあ、ぼんぼんの金持ちでサーセンww
815エリート街道さん:2007/03/11(日) 21:50:49 ID:UAnayafS
>>813
法政・明学・成城・国学院 はどこも一緒の気がする。

816訂正:2007/03/11(日) 22:23:40 ID:gIrUko22
>>813
法政・明学・成城はどこも一緒の気がする。
817エリート街道さん:2007/03/11(日) 22:52:32 ID:QRHLS6qv
何を勉強したいかを無視すると
男だったら法政>成城>明学
女だったら成城>明学≧法政
かな?
818エリート街道さん:2007/03/11(日) 22:57:13 ID:UAnayafS
確かに何をしたいかによる。

法政成蹊成城 就職
國學院    教員・公務員・就職
獨協     外国語学
819エリート街道さん:2007/03/11(日) 23:11:32 ID:8KU0Rv4+
>>818
>>國學院    教員・公務員・就職

それはおかしいな。
國學院は教員、公務員、企業でも実績は大東亜帝國以下なのに。

証拠↓
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172547699/4-8
820エリート街道さん:2007/03/12(月) 01:31:30 ID:0uoEhWfx
成蹊成城の就職が良いのは付属上がりのボンボンのおかげ。
一般学生(特に男子)は結構ヒドイよ。
これは学習院にも言える。

一般人は絶対法政の方がいい。
明学でもいい。
821エリート街道さん:2007/03/12(月) 03:10:17 ID:1NIc/A6e
>>820
大手の内定貰った成蹊大生の男ですがそんなことありませんよ^^
例外な人はたくさんいるし、勝手なイメージで物を語らないでくださいよw
まあボンボンがいることは事実ですがイメージの良さで得してるんですかね^^
822エリート街道さん:2007/03/12(月) 12:12:06 ID:2YLlxf2T
>>821
そのイメージも獨國武(ドッコクブ)と括られた日には没落だけどね。
823エリート街道さん:2007/03/12(月) 12:27:35 ID:K1A4cOmv
2008大学受験ガイド駿台では、國學院は高い就職率として四大学に選ばれています。特に教員試験合格率は高いとね
824エリート街道さん:2007/03/12(月) 14:15:30 ID:1NIc/A6e
>>822
獨國武?まあ、そんなにくっつきたいなら勝手にすればイイじゃないですか^^
別にボンボンでもない卒業する自分にはもう関係ないしw
ただ受け継がれてきた伝統はそんなんで消えないと思いますよ^^
825呪いの呪文、獨國武・・・・・・・:2007/03/12(月) 14:20:29 ID:k0bk63Zc
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨
國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國
武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨
國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國
武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨
國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國
武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨
國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國
武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨
國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國
武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武
獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨國武獨
826エリート街道さん:2007/03/12(月) 16:30:49 ID:6R1h42bN
819〉國學院って言ったって結構いいとこいる奴はいる!
俺は就職で高倍率の大手レコード会社に入ったし!
学校名だけで就職は駄目だ何だって決めつけてるあなたは余程、社会から隔離されてるんだろうね!
827エリート街道さん:2007/03/12(月) 18:47:36 ID:jdMBUKRH
>820
お前が貧乏人なのはよくわかったが、
ボンボンと一般人の定義はなんだよ?w
どういう情報を見て就職の差に気づいたんだ?妄想じゃねぇんだろ?言ってみろよw
828エリート街道さん:2007/03/12(月) 20:05:54 ID:X8uQz6WO
>>826
未だにこういうことを声高々に主張する人って何を考えているの?
学歴板はそのような話は必要としていないよ。
829エリート街道さん:2007/03/12(月) 20:27:54 ID:b2RdyG1z
2008年最新版・受験ガイド 國學院の就職力高いね。4大学に選出されてるし。

立地もいいし、さらに人気でるんだろうな。
830エリート街道さん:2007/03/13(火) 00:57:54 ID:wUHoYODc
駿台2008最新偏差値

成城法律54
駒沢法律 54
日大法律 54
国学院法律 52
専修法律 51
独協法律51
東洋法律49
東海法律49


831エリート街道さん:2007/03/14(水) 03:08:38 ID:utsScI9o
駿台は受験者が少ない。母集団が。代ゼミ河合塾だろうな、偏差値は。
832エリート街道さん:2007/03/14(水) 14:57:20 ID:SI9gAB4T
俺の親父明治学院高校から明治大なんだけどこれって普通なの?
833エリート街道さん:2007/03/14(水) 14:59:28 ID:SI9gAB4T
明治学院高校から明治大合格者はそこそこいるみたいだね。
834コンビニ店の息子:2007/03/14(水) 15:01:18 ID:LvY1hzt6
親父さんはアブノーマルセックスが好きそうだなw
835過齢した一賊 ▼今I R太 :2007/03/14(水) 15:16:29 ID:axCeaJ1n
アンビリーバブル
836エリート街道さん:2007/03/14(水) 15:21:58 ID:AQjy5c2f
>>1
明学≧成蹊≧國學院≧成城だと思う。
もちっと広く見ると、
早慶上智>>>法政≧明学≧成蹊≧國學院≧成城=獨協=武蔵=ニッコマ>>大東亜帝国
かな。
837エリート街道さん:2007/03/14(水) 19:59:38 ID:OImMAH9A
         ■難関私立大学 最新格付け 2007■

A+ : 早稲田・・・慶応と並ぶ私学トップクラス
A+ : 慶応大・・・名実とともに私学の頂点
A− : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、社会では早慶と区別される。
B+ : 国際基督教・・・今年大きく受験者減らす
B+ : 同志社・・・関関同立上位 関西私大の雄
B+ : 東京理科・・・理系単科大学ではNo.1
B− : 立教大・・・マーチ上位 埼玉と池袋の宗教系大学
B− : 明治大・・・マーチ上位 志願者が大きく増えた 
B− : 立命大・・・関関同立上位 理系が優秀
C+ : 学習院・・・マーチ中位レベル 教授陣が優秀
C+ : 中央大・・・マーチ中位 山奥の大学 法学部はマーチ随一
C+ : 関学大・・・関関同立中位 人気は関西に限定される。知名度が低い
C− : 青山学院・・マーチ下位 1,2年は郊外だが、3,4年は青山
C− : 法政大・・・マーチ下位 法、経はマーチ上位と遜色なし。カタカナ学部が足ひっぱる。
C− : 関西大・・・関関同立下位 志願者数10万人越え
D+ : 成蹊大・・・成成明レベル 吉祥寺にある安倍総理の出身大学
D+ : 明学大・・・成成明レベル シロガネーゼ
D+ : 成城大・・・成成明レベル ハイソな大学
D− : 日本大・・・日東駒専上位 日本一のマンモス
D− : 専修大・・・日東駒専中位 資格に強さをみせる
D− : 国学院・・・獨國武レベル 文学部は名門
D− : 獨協大・・・獨國武レベル 外国語は名門
D− : 武蔵大・・・獨國武レベル 四大学の一角を占める
E+ : 駒沢大・・・日東駒専中位 仏教、スポ−ツの名門
E+ : 東洋大・・・日東駒専下位 立地が良い
838エリート街道さん:2007/03/14(水) 20:13:54 ID:MRuau1OU
関東Cグループ 仲良く。

成蹊 成城 獨協 國學院 明治学院 
839エリート街道さん:2007/03/14(水) 21:30:33 ID:MiefUkEf
國學院に行くのと浪人するのはどっちが良いでしょうか?
840エリート街道さん:2007/03/15(木) 14:18:14 ID:Wu56Puwe
【Sランク】・・・エリート
東大 京大 一橋 東工 

 【Aランク】・・・一流
北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 慶応 早稲田

 【Bランク】・・・名門
筑波 千葉 横国 首都東京 大阪市立
東京外語 お茶の水 農工 大阪外語
上智 ICU 同志社 東京理科

 【Cランク】・・・そこそこ
埼玉 横浜市立 大阪府立
学芸 電通 奈良女子 名古屋市立 九州芸術工科
明治 青学 立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院

【Dランク】・・・平凡
芝浦工 武蔵

――大和総研学歴フィルターの壁――

金沢 岡山 広島 熊本 神戸市外語 小樽商科 京都工芸繊維  津田塾
弘前 岩手 秋田 山形 福島 茨城 宇都宮 群馬 山梨 富山 福井 岐阜 三重 新潟
信州 静岡 滋賀 九州工業 名古屋工業
和歌山 鳥取 島根 山口 香川 愛媛 徳島 高知 佐賀 長崎 大分 宮崎 鹿児島 琉球
静岡県立 京都府立 兵庫県立 高崎経済 都留文化 神戸市外語
成蹊 成城 明学 獨協 國學院 日大 東洋 駒澤 専修 豊田工業
南山 京都産業 龍谷 近畿 甲南 西南学院  東京女子 日本女子
841エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:48:52 ID:DTNUT5Ng
>>836
おまえ…国学院か明学だな…(;^ω^)

836:エリート街道さん :2007/03/14(水) 15:21:58 ID:AQjy5c2f
>>1
明学≧成蹊≧國學院≧成城だと思う。
もちっと広く見ると、
早慶上智>>>法政≧明学≧成蹊≧國學院≧成城=獨協=武蔵=ニッコマ>>大東亜帝国
かな。
842エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:56:09 ID:2EHLXLJd
>>841
でも、>>836くらいじゃね?どこが間違ってる?
843エリート街道さん:2007/03/16(金) 01:05:56 ID:UTWRVOvu
>>841
成城コンプのニッコマという線も捨てきれない。
844エリート街道さん:2007/03/16(金) 01:09:17 ID:UTWRVOvu
早慶上智>>>法政>>成蹊≧明学>成城>武蔵≧国学院≧獨協=ニッコマ>>>>>大東亜帝国
845エリート街道さん:2007/03/16(金) 01:18:11 ID:2EHLXLJd
>>844
成蹊≧明学とか武蔵≧國學院はないだろ。
法政>>成蹊もオーバーな希ガス。
やぱし世間の抱く
【頭よさそーなイメージ】は、
法政>明学≧成蹊≧國學院≧武蔵=獨協=成城≧ニッコマ>>大東亜帝国
846エリート街道さん:2007/03/16(金) 01:21:07 ID:tHv6zY3G
A+ : 慶応大・・・名実とともに私学の頂点
A  : 早稲田・・・慶応と並ぶ私学トップクラス
B+ : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、社会では早慶と区別される。
B+ : 国際基督教・・・今年大きく受験者減らす
B+ : 東京理科・・・理系単科大学ではNo.1
B  : 同志社・・・関関同立上位 関西私大の雄
847エリート街道さん:2007/03/16(金) 01:24:20 ID:UTWRVOvu
>>845
成蹊と明学は=でも≦でもいい。武蔵国学院も。
その辺は好み。

ただ頭よさそーなイメージなら君のでもいいかもしれないが(まあ細かい突っ込みは多々あるが)
大学としての格はマーチとそれ以下にはしっかりとした差がある。

848エリート街道さん:2007/03/16(金) 01:25:27 ID:UTWRVOvu
>>846
俺が作ったやつ貼ってくれてありがとうw
いろんなスレにドンドン貼って
849エリート街道さん:2007/03/16(金) 01:26:43 ID:UTWRVOvu
と思ったら改変してやがるw
850エリート街道さん:2007/03/16(金) 01:37:05 ID:2EHLXLJd
>>847
まー確かにマーチと成成獨國武の間に偏差値以上の溝があるのは事実。
しかし明学は最近知名度Upにかなり力を入れてるから、法政や青学もうかうかしていられんだろうとは思う。
他にも成蹊も阿部効果で取りあえず知名度Upしてるし、國學院もキャンパス全面渋谷移転で人気上がりそうだから、この辺の動きも見逃せない。
851エリート街道さん:2007/03/16(金) 03:16:53 ID:0aDlcCrL
このあたりの大学は、どうでもいい。
どこも中途半端で同レベル
852エリート街道さん:2007/03/16(金) 03:54:07 ID:v60MS8L1
ここは明学のオナニースレか?
853エリート街道さん:2007/03/16(金) 16:40:14 ID:IlPzG2WA
>>840
本当らしいな

法政・芝浦・武蔵>>>>>>成蹊・成城・明治学院・独協・國學院・にっこま

入学後、どんなに努力してもエントリーすらできないのか・・・
854エリート街道さん:2007/03/16(金) 19:29:30 ID:u35E3aFY
>>853
×武蔵
〇武蔵工
855エリート街道さん:2007/03/17(土) 03:08:51 ID:Wo0wv5qb
『大和総研学歴フィルターで判る!国公立/私立の就職比較決定版』(2007.03.17)

【国公立】         【私立】
◆東京
◆一橋京都
◆東工          ◇慶応
◆             ◇早稲田
◆大阪          ◇
◆名古屋         ◇上智ICU
◆九州東北       ◇
◆            .◇東理
◆神戸         .◇立教同志社
◆北海道       . ◇中央明治
◆横国筑阪市茶東外 ◇学習院
◆千葉首都農工電通 ◇法政青学
◆阪府奈女横市阪外 ◇関学立命
◆名市埼玉      .◇関大芝工武工
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓...大和総研学歴フィルターの壁...〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆広島学芸京繊茨城 ◇津田塾
◆岡山金沢名工九工 ◇成蹊成城明学日女東女獨協南山
◆京府都留小樽熊本 ◇
◆中位駅弁       ◇日東駒専上位産近甲龍上位
◆            .◇
◆下位駅弁       ◇日東駒専中位産近甲龍中位
◆            .◇
◆駅弁底辺      .◇日東駒専下位産近甲龍下位
             ..◇
             ..◇大東亜帝国
856エリート街道さん:2007/03/17(土) 17:14:45 ID:x0cJqGPw
立教と明治学院ならどっちよ?
明治学院の奴が言ってたんだが
ミッション系では明治学院の方が名門らしいけど
857エリート街道さん:2007/03/17(土) 17:20:08 ID:cNd8yxJ2
>>856
釣りか?
どー考えても立教の方がいーだろ、そりゃ。
まあ明学もいい大学だが、流石に立教相手では分が悪い。
858エリート街道さん:2007/03/17(土) 20:01:53 ID:MIoCs0d3
国学院OBが成成明獨國武を叫ぶ限り、成蹊・成城・明学はマーチに
近づく事は不可能になり、逆に日東専駒に近いイメージが着いてまわる。

それが、呪いの呪文、獨國武(どっこくぶ)の効果なのです。
それらが記載された大学図鑑を片手に、今日も国学院工作員は
獨國武を叫びます・・・恐ろしいことです・・・
 
859エリート街道さん:2007/03/17(土) 22:46:40 ID:R+OErGnd
まぁ世間的評価は成成明國獨武は同レベル

時代によっていれかわるしね
860エリート街道さん:2007/03/17(土) 22:51:33 ID:cNd8yxJ2
そろそろDランどもがプレジデント片手に唸り出す時刻だな。
861エリート街道さん:2007/03/17(土) 22:54:58 ID:aFSA+eg8
>■代ゼミ最新大学入試ランク(私立文系)法・経■

>----法--経
>成蹊57--56
>成城56--56
>専修56--53
>日大54--54
>国学53--55
>獨協54--52
>駒沢53--52
>東洋52--51
>神大52--49
>東海50--50

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
862エリート街道さん:2007/03/18(日) 12:51:08 ID:fJitzDhe
ゆうこりんゎ法政ってほんと?
863エリート街道さん:2007/03/19(月) 17:40:03 ID:OXsvoDsh
最新代ゼミ総合
法経済
成蹊
明治学院
成城
國學院
武蔵
獨協日大
専修
駒澤
東洋

大東亜帝国
864エリート街道さん:2007/03/19(月) 18:31:50 ID:zocGyp+v
受験偏差値 日大=Cランク
就職偏差値 日大=Bランク

受験偏差値 國學院=Cランク
就職偏差値 國學院=Dランク
865エリート街道さん:2007/03/19(月) 22:40:38 ID:eeIEgh3i
☆島野 清志著 消える大学・危ない大学 2008(P76−P86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)

【SAグループ】 学部偏差値62以上
慶応義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、上智大学
【A1グループ】 同58以上62未満
青山学院大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、
【A2グループ】 同55以上58未満
学習院大学、学習院女子大学、成蹊大学、成城大学、東京女子大学
聖路加看護大学、日本女子大学、日本赤十字看護大学、法政大学、★明治学院大学★
【Bグループ】 同52以上55未満
獨協大学、神田外語大学、国学院大学、芝浦工業大学、白百合女子大学
聖心女子大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、東京医療保険大学
東京農業大学、日本社会事業大学、武蔵大学、フェリス女学院大学
【Cグループ】 同49以上52未満
跡見学園女子大学、女子栄養大学、文教大学、桜美林大学、大妻女子大学
共立女子大学、駒沢大学、実践女子大学、昭和女子大学、大正大学
玉川大学、東京家政大学、東洋大学、日本大学、文化女子大学
武蔵工業大学、武蔵野大学、立正大学、神奈川大学、東洋英和女学院大学
【Dグループ】 同47以上49未満
麗澤大学、亜細亜大学、工学院大学、国士舘大学、大東文化大学
帝京大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学
東京電機大学、二松学舎大学、文京学院大学、LEC大学、相模女子大学、鎌倉女子大学

以下省略
866エリート街道さん:2007/03/19(月) 22:50:01 ID:dGIQ5k1N
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 ★成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 ★獨協大56.25 ★明学大56.16 京都女56.00 
55〜★成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 ★國學院54.50
成蹊>独協=明学>成城=國學院>>>>武蔵
武蔵以外どんぐりの背比べ
867エリート街道さん:2007/03/19(月) 22:52:43 ID:dGIQ5k1N
國學院の文学部は成蹊や明学より遥かに上。
マーチレベル
868エリート街道さん:2007/03/19(月) 22:56:54 ID:BZsnvKnr
獨協外国語>>(マーチ上位レベルの壁)>>明学=成蹊=成城
869エリート街道さん:2007/03/21(水) 10:59:05 ID:mYv1mMqm
おばさんの人気では、

オヅラ智明>>>>安倍首相≧えなり

870エリート街道さん:2007/03/21(水) 11:01:29 ID:S/S3WnzC
【就職偏差値ランキング】
  私立大学男子学生版(2006卒)

@慶 應 63.40  J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89  K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82  L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45  M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43  N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25  O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13  O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49  Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36  R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25  S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
871エリート街道さん:2007/03/21(水) 12:52:44 ID:slhPfAtR
【就職偏差値ランキング】
  私立大学男子学生版(2006卒)
1慶応63.40    11國學院60.13  21甲南58.50
2早稲田62.89  12学習院60.06   22龍谷57.85
3上智62.82    13駒沢59.73    23日本57.71
4同志社61.45  14関西学院59.69 24専修57.65
5立教61.43    15法政59.58    25南山57.55
6東京理科61.25 16関西59.51    26東海57.42
7青山学院61.13 17成蹊59.11   27武蔵57.33 
8明治60.49    18成城59.11   28京都産業57.42
9中央60.36    19西南学院58.83 29近畿57.00
10立命館60.25  20明治学院58.75 30東洋56.85



http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
872エリート街道さん:2007/03/22(木) 18:51:16 ID:fvMOZ3u3
はっきりいって日東駒専より上、マーチ以下って感じ。中途半端
873 :2007/03/22(木) 19:32:26 ID:zB5diCDD
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51
次点⇒独協大
874 :2007/03/22(木) 19:43:00 ID:zB5diCDD
■2007年度 最新偏差値ランキング(河合塾)http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/ 
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。※文・理工学部は学科多数のため、学部内メイン学科(学科統一、多数学科の位置)を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応大(法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.明治大(法62.5・経済62.5・商60・経営60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
7. 立命館(法60.0・経済57.5・経営57.5・国関62.5・文60・理工57.5・産社60)・・・・・平均59.29
8.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・国際政経62.5・理工52.5)・・・・平均58.75
9.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・総合政策60.0・理工52.5)・・・・・平均58.3
10.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・・平均58.0
11.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
12.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0


875エリート街道さん:2007/03/22(木) 20:09:43 ID:rN5UApnI
代ゼミ河合塾平均偏差値、文法経

成蹊
明治学院
成城
武蔵
日大獨協
専修
駒澤
東洋
國學院
876エリート街道さん:2007/03/22(木) 22:19:44 ID:QMyo4Kc5
【就職偏差値ランキング】
  私立大学男子学生版(2006卒)

@慶 應 63.40  J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89  K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82  L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45  M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43  N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25  O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13  O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49  Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36  R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25  S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76 

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
877エリート街道さん:2007/03/23(金) 19:18:18 ID:KQ0Z5eU4
【就職偏差値ランキング】
 私立大学男子学生版(2006卒)


@慶  應 63.40  J國學院 60.13  21 甲  南 58.50 
A早稲田 62.89  K学習院 60.06  22 龍  谷 57.85
B上  智 62.82  L駒  澤 59.73  23 日  本 57.71
C同志社 61.45  M関西学 59.69  24 専  修 57.65
D立  教 61.43  N法  政 59.58  25 南  山 57.55
E東京理 61.25  O関  西 59.51  26 東  海 57.42
F青山学 61.13  O成  蹊 59.11  27 武  蔵 57.33
G明  治 60.49  Q成  城 59.11  28 京都産 57.24
H中  央 60.36  R西南学 58.83  29 近  畿 57.00
I立命館 60.25  S明治学 58.75  30 東  洋 56.85

http://www.nikki.ne.jp/univ/%E5%9C%8B%E5%AD%B8%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
878エリート街道さん:2007/03/23(金) 19:19:42 ID:KQ0Z5eU4
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表−最新版】(宗教・夜間・理系学部は除く)

65〜 慶應大65.50
63〜 早稲田63.40
62〜 国基教62.80 上智大62.60
60〜 同志社60.86 立教大60.11

―――――(偏差値60の壁)――――――――――――――――――――――――

59〜 立命館59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50
58〜 関学大58.50 青学大58.60
57〜 南山大57.50 成蹊大57.00
56〜 法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16
55〜 成城大55.80 西南大55.66
54〜 國學院54.33
53〜 甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00
52〜 創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00
51〜 京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜 北海学50.50 松山大50.50

―――――(偏差値50の壁〜以下、約500大学あり)――――――――――――――

49〜 東海大49.80 桜美林49.50 桃山大49.20 東経大49.00
48〜 亜細亜48.75 帝京大48.50 摂南大48.33 神戸学48.25
47〜 立正大47.45 大東大47.12 国士舘47.00
46〜 拓殖大46.75 関東学46.62 城西大46.33 追手門46.00 高千穂46.00

上記には2教科or1教科入試のみを実施する大学あり。

879エリート街道さん:2007/03/23(金) 19:21:42 ID:Q7c3A4Bd
全国私立大学ランキングイメージ図

一流私大 「早慶上智」=「早稲田、慶應、上智」

準一流私大 「MARCH」=「明治、青学、立教、中央、法政」

     「関関同立」=「関西学院、関西、同士社、立命館」「西南学院、南山」

二流私大 「成成明國武獨」=「成城、成蹊、明治学院、國學院、武蔵、獨協」

三流私大 「日東駒専」=「日本、東洋、駒沢、専修」

     「近産甲龍」=「近畿、京都産業、甲南、龍谷」

四流私大 「大東亜帝国」=「大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘」
880エリート街道さん:2007/03/23(金) 19:50:25 ID:ZQLutOhE
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>立教=同志社>>明治>学習院>中央
【A2】:立命館>関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>文京>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>中部
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>帝京>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>摂南>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略


※代ゼミ偏差値、卒業後の就職状況から算出
881 :2007/03/23(金) 22:43:59 ID:tGTG5PMS
【SS】:慶應義塾=早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:ICU≧理科大=上智>明治>津田塾>立教=同志社>学習院>立命館
【A2】:中央>関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>文京>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>中部
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>帝京>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>摂南>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
882エリート街道さん:2007/03/23(金) 23:24:41 ID:oeY75Ezv
成成獨國武って立教、青学、学習院落ちが多そう
883:2007/03/23(金) 23:40:36 ID:sDi70J1E
また國學院OBが呪いの呪文を唱えてます
884エリート街道さん:2007/03/24(土) 00:00:45 ID:aNpt4rcZ
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
 常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、
早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)


ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
885 :2007/03/24(土) 00:02:17 ID:tGTG5PMS
慶応早稲田
理科大≧同志社明治>立教≧関学>青学中央>立命館学習院>法政≧関大>成蹊南山≧明学>成城>日東駒専>産近甲龍

886 :2007/03/24(土) 10:21:24 ID:a4hMwdJK
文系・理工系総合<首都圏主要私大>

慶応 早稲田
国際基督教 上智
理科大 明治 立教
青学 
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 国学院
日大 獨協 武蔵
887エリート街道さん:2007/03/24(土) 23:30:00 ID:nJ5+OOF4
【SS】:慶應義塾≧早稲田>上智
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:ICU≧理科大=同志社>立教>明治≧学習院>津田塾>立命館
【A2】:関西学院≧青山学院≧中央>南山>東京女子>日本女子
【A3】:関西>法政≧成蹊≧明治学院≧成城>西南学院>京都外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>芝浦工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>武蔵>獨協
【B2】:國學院>武蔵工≧日大>龍谷>清泉女子>白百合女子≧愛知淑徳
【B3】:専修≧立命館アジア≧フェリス女学院≧関西外語>神戸女学院
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:京産≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧文教>東洋英和
【C2】:東洋>東京農業>神奈川>東海>昭和女子>佛教>東京電機>東京工科
【C3】:東北学院>女子栄養>東京家政>工学院>名城>中京>広島修道>松山
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:北海学園>桜美林>東京経済>立正>大東文化>亜細亜>大阪経済
【D2】:桃山学院>摂南>大正>関東学院>帝京>明星>多摩>愛知学院
【D3】:和光>拓殖>国士舘>追手門学院>東京国際>城西>九州産業
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:明海>大阪学院>平成国際≧中央学院>流通科学>千葉商科
【E2】:高千穂>作新学院>英知>流通経済>神戸国際>阪南>埼玉学園
【E3】:日本文化>目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
888エリート街道さん:2007/03/24(土) 23:33:01 ID:293eEiRM
慶応>早稲田>理科大>上智
>同志社>立教>学習院=明治≧関学>青学中央>立命館>法政≧関大>成蹊南山≧明学>成城>日東駒専>産近甲龍
889エリート街道さん:2007/03/24(土) 23:33:35 ID:73dm+Krx
明学は芝浦工大と合併するかも知れない。
更に白金キャンパスが高層ビル化される計画が持ち上がってる。

両方が実現したらマーチ上位に食い込むだろう。

成蹊、成城はバイバイだな。
890 :2007/03/24(土) 23:34:50 ID:a4hMwdJK
慶応早稲田
理科大≧上智>同志社明治>立教≧関学>青学中央>学習院立命館>法政≧関大>成蹊南山≧明学>成城>日東駒専>産近甲龍

891エリート街道さん:2007/03/24(土) 23:53:33 ID:bv/KzniD
>>890
上手い!!
工作が施されているのは間違いないが、どこの大学の工作員の手によるものなのかが全然解りません。
892エリート街道さん:2007/03/25(日) 00:03:13 ID:+J77FAoE
明学と芝浦工大合併したら凄まじいことになるが、ありえないだろw
893エリート街道さん:2007/03/25(日) 00:51:26 ID:7EbweoLX
>>892
まあ見てのお楽しみだな。
合併するとしても数年掛かるだろう。
しかし明学の弱みである理系が無い事が解消されればかなり良い大学になる。
実現したらマーチは青くなるだろうな。
894 :2007/03/25(日) 09:17:02 ID:kgMyvVn0
慶応早稲田
理科大≧同志社明治>立教≧関学>青学中央>立命館学習院>法政≧関大>成蹊南山≧明学>成城>日東駒専>産近甲龍


895エリート街道さん:2007/03/25(日) 09:36:46 ID:QSfaTE7m
【SS】:慶應義塾≧早稲田>上智
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:ICU≧理科大=同志社>立教>明治≧学習院>津田塾>立命館
【A2】:関西学院≧青山学院≧中央>南山>東京女子>日本女子
【A3】:関西>法政≧成蹊≧明治学院≧獨協>西南学院>成城
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>芝浦工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>武蔵>京都外語
【B2】:國學院>武蔵工≧日大>龍谷>清泉女子>白百合女子≧愛知淑徳
【B3】:専修≧立命館アジア≧フェリス女学院≧関西外語>神戸女学院
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:京産≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧文教>東洋英和
【C2】:東洋>東京農業>神奈川>東海>昭和女子>佛教>東京電機>東京工科
【C3】:東北学院>女子栄養>東京家政>工学院>名城>中京>広島修道>松山
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:北海学園>桜美林>東京経済>立正>大東文化>亜細亜>大阪経済
【D2】:桃山学院>摂南>大正>関東学院>帝京>明星>多摩>愛知学院
【D3】:和光>拓殖>国士舘>追手門学院>東京国際>城西>九州産業
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:明海>大阪学院>平成国際≧中央学院>流通科学>千葉商科
【E2】:高千穂>作新学院>英知>流通経済>神戸国際>阪南>埼玉学園
【E3】:日本文化>目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
896エリート街道さん:2007/03/25(日) 10:27:05 ID:Dis+jQgu
>>893
もし実現すれば確実に成蹊は越えるな。
法政と十二分に張り合える。
897エリート街道さん:2007/03/25(日) 10:46:43 ID:/bLcXquj
791 大学への名無しさん New! 2007/03/25(日) 10:40:47 ID:3IXYSvauO
現役

立教経済 ×
学習院経済 ×
明治経営 ×
明治商 ×
法政経済(A日程) ×
法政経済(B日程) ×

明学経済 ◎
武蔵経済 ×
日大経済 ○
駒沢経済 ○

志望順に書きました。マーチ以上と未満の壁は大きかった…。
898エリート街道さん:2007/03/25(日) 14:50:00 ID:MXWmdi/d
>>896
成蹊なら今でも殆ど互角。
899エリート街道さん:2007/03/25(日) 14:53:43 ID:mC6rIdog
>>898
獨國武が成蹊の足を引っ張ってるけどなw
日東駒専の方に近づいてるw
900エリート街道さん:2007/03/25(日) 15:12:33 ID:rApoBe8u
>>893
平場で偏差値を平均される時は不利になるぞ
法政みたいに学部がいっぱい有る所は薄まってしまうが
明学じゃ大変だろ
901エリート街道さん:2007/03/25(日) 15:32:24 ID:MXWmdi/d
明学は何かと過小評価されがちだな。やはり就職実績の悪さが
響いている希ガス。
902エリート街道さん:2007/03/25(日) 20:55:13 ID:+HNnRbGw
明学は就職が悪い訳ではない。
就職する気のない無気力学生が多い。
真面目にやってる奴は良いとこ行ってる。
903エリート街道さん:2007/03/25(日) 21:05:02 ID:MXWmdi/d
>>902
そういう人間が大勢入ってくることは問題だな。
904エリート街道さん:2007/03/26(月) 02:26:12 ID:/7qwjGgq
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

RANK 国立大学   RANK 私立大学
1 東京大学     1 慶応義塾大学
2 京都大学     2 早稲田大学
3 一橋大学     3 上智大学
4 東京工業大学   4 国際基督教大学
5 大阪大学     5 東京理科大学
6 名古屋大学    6 同志社大学
7 東北大学     7 学習院大学
8 九州大学     8 中央大学
9 北海道大学    9 関西学院大学
10 お茶の水女子  10 立教大学
11 東京外語大学  11 青山学院大学
12 筑波大学    12 明治大学
13 神戸大学    13 立命館大学
14 横浜国立大学  14 関西大学
15 千葉大学    15 法政大学
16 広島大学    16 成蹊大学
17 岡山大学    17 成城大学
18 東京農工大学  18 専修大学
19 首都大学東京  19 明治学院大学
20 京都工繊    20 南山大学
905エリート街道さん:2007/03/26(月) 16:19:49 ID:p6pChbQz
このあたりは、どっこい。時代によっていれかわるレベル
906エリート街道さん:2007/03/29(木) 21:35:16 ID:2bO57/vC
>>905
確かに。
907エリート街道さん:2007/03/29(木) 23:15:49 ID:fjUqMm9s
國學院獨協が成城明学を越えた歴史が今までない件
908エリート街道さん:2007/03/30(金) 06:24:57 ID:XHWHGwJJ
>>907
明学は実は成城ほど名門ではない
成金大学って感じがする 2年は戸塚だし
俺なら明学より上野公園で花見ができる獨協に行く
909エリート街道さん:2007/03/30(金) 06:56:34 ID:Q+NQH5lA
>>908
男のクセに?
獨協は看板が外語だから、社会的評価は低い。
もっとも、それは明治学院も同じだが。
910エリート街道さん:2007/03/30(金) 07:13:05 ID:XHWHGwJJ
>>909
てか俺、獨協なんだが、学歴版と関係ないけど、昨日上野公園に花見にいってきた、あまりの美しさに言葉がなくなった、帰りに上野動物園にもいってきますた、渋谷や歌舞伎町じゃなくて、花見で新歓コンパしたい奴は獨協に来い、歓迎するぜ
911エリート街道さん:2007/03/30(金) 10:11:46 ID:yCHbyFBC
>>910
好き好んでだ埼玉に行く椰子はいない

それに獨協の就職と社会評価は塵
912エリート街道さん:2007/03/30(金) 10:18:45 ID:XHWHGwJJ
それでも獨協は良い学校
913エリート街道さん:2007/03/30(金) 23:09:23 ID:z6IEiTlv
みの もんもん大学
914 :2007/03/30(金) 23:17:40 ID:BNiBECbx
<文系・理工系>

慶応 早稲田 
国際基督教 上智
理科大 明治 立教
青学
中央 学習院
法政
成蹊 明治学院
成城 国学院
日大 獨協 武蔵
915エリート街道さん:2007/03/30(金) 23:18:20 ID:fV3/2xPZ
獨協に行きたい奴なんているのか?
この大学群の中では一番行きたくない大学だ
獨協しか受からなかった奴の戯言にしか思えん
916エリート街道さん:2007/03/30(金) 23:19:02 ID:AAxfxDck
上野公園で花見したけりゃ埼玉じゃなく都心の大学でも行けwww
せめてもう1ランク上、立教明治学習院でも目指せ
917エリート街道さん:2007/03/30(金) 23:22:59 ID:dMUE8rYV
現段階の社会評価

成蹊法政

成城
明治学院國學院
武蔵
日東駒専獨協

大東亜帝国でしょう
918エリート街道さん:2007/03/30(金) 23:40:19 ID:LQivY+Hd
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%
 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%
 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%
 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%
 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%
14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%
19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%
順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より


919エリート街道さん:2007/03/31(土) 15:02:16 ID:anfaXwz6
法政って不人気だったんだね

日大の受験者をちょっと融通して貰ったのかなぁ
920エリート街道さん:2007/04/03(火) 21:52:12 ID:Xcr2Tavj
みんな仲良く。
921エリート街道さん:2007/04/03(火) 22:28:54 ID:Urqih7nx
どうでもよい。
成城も明治学院も國學院も獨協も武蔵もかわらない。各大学、学部ごとに違うからね。マーチより下の大学
922エリート街道さん:2007/04/03(火) 23:34:56 ID:Xcr2Tavj
>>921
徐々にマーチと同レベルになってきてるけど。。。

マーチも成成獨國武明学も、がんばれ。
923:2007/04/04(水) 01:05:06 ID:zkAoBb8E
と國學院のクソが申しておりますw
924エリート街道さん:2007/04/04(水) 12:01:10 ID:cnkEFYc4
世間的評価

早慶上
マーチ
成成國獨武明学

日東駒専

大東亜帝国

我が獨協は日東駒専より明らかに上だ!
925エリート街道さん:2007/04/04(水) 13:30:07 ID:JYBwLrxf
世間的評価

早慶上
マーチ
成成明学

日東駒専

大東亜帝国学院

我が明学は日東駒専より明らかに上だ!
926エリート街道さん:2007/04/04(水) 23:35:33 ID:mT9doOWp
成成明学までなら受験生の上位といっていいでしょう。受験生の人数多いんだから。

平成なんとかとか杏林とか、底辺大学がいっぱいあるんだから。
927エリート街道さん:2007/04/04(水) 23:50:14 ID:AgxO8alW
國學院>明学>成蹊成城
928エリート街道さん:2007/04/05(木) 00:00:41 ID:40GlRXs+
明学の男はだめな奴しかいない。イメージと違う奴ばかり。ダサダサ。
はげちゃったりしてさ。
929エリート街道さん:2007/04/05(木) 01:01:40 ID:NNO9RMGE
独国武はよけいな気がする日大以下だろ
930エリート街道さん:2007/04/05(木) 01:09:02 ID:DpPU8WM4
学歴の主要ラインの枠外だからな。
社会に出たら何の影響力もない。
学生数が少ないのに工作員ばかり多いのには唖然とする。
931エリート街道さん:2007/04/05(木) 01:42:22 ID:c8Sp6m2L
代々木ゼミナール2007年度

58 中央商、法政経営
57 青学経済、青学経営、成蹊経済、中央経済、法政経済、明治学院国際
56 成蹊法、成城法、成城経済、専修法、明治学院法、明治学院経済、立教コミ
55 国学院経済
54 獨協法、日本経済、日本商、日本法
932エリート街道さん:2007/04/05(木) 06:59:29 ID:AW0Lv4Aw
獨協いる???
今日って健康診断だっけ?
933エリート街道さん:2007/04/05(木) 23:27:03 ID:2faxSeWI
どうでもよい。このレベルはどこも一緒
934エリート街道さん:2007/04/06(金) 16:51:53 ID:S0xSiant
マーチ落ちの大学

成成國獨武明学

中途半端な大学!まぁ日東駒専よりはましだけどね
935エリート街道さん:2007/04/06(金) 16:54:40 ID:IDxYDxvL
でも駒澤は明治と括られてますが、何か?
936エリート街道さん:2007/04/06(金) 17:03:14 ID:H/Hau99r
マーチ落ちの大学

成成明学(成蹊、成城、明治学院)

中途半端な大学!まぁ日東駒専よりはましだけどね
937エリート街道さん:2007/04/06(金) 19:10:47 ID:S0xSiant
俺が受験したころは、國學院獨協より明治学院は低かったが
938エリート街道さん:2007/04/06(金) 22:48:55 ID:U5/BZZTH
>>937
俺が受験した時は、國學院は専修、駒沢より低かったが。

1991年の代ゼミ偏差値 〜大東亜帝國 & 日東駒専〜
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

<大東亜帝國>

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 ☆
大東大 法 56   大東大 経済 55
亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55

<日東駒専>

日本大 法 60   日本大 経済 59
駒沢大 法 59   駒沢大 経済 58
専修大 法 58   専修大 経済 57 
東洋大 法 55   東洋大 経済 54
939エリート街道さん:2007/04/06(金) 23:11:39 ID:S0xSiant
うそはやめよう。大東亜帝国さん。現実みよ
940エリート街道さん:2007/04/07(土) 00:03:56 ID:izviFIB7
>>937みたく証拠もないのは信じて、>>938みたく、ちゃんとした代ゼミの証拠の
ソースもあるものを嘘というのか?これだから國學院の言う事ははあてにならない。
941エリート街道さん:2007/04/07(土) 00:18:47 ID:5PlnMWDx
>>938
成城法63
とか
明治学院国際62とか、今だったら上智レベルってとこだな。

神戸女学院66(!!!)、神田外語62、白百合女子62、京都外語62
このあたり入ったやつは悲惨すぎて目も当てられない。

國學院はその頃からサッパリだが、今も大して落ちてないとも言えるなw
942エリート街道さん:2007/04/07(土) 01:40:20 ID:BHNaUzuC
1994代ゼミ偏差値

成城文60法61経59
國學院文62法61経59
明治学院文60法59経58


大東亜帝国さんうそはやめよう!大東亜帝国偏差値平均54.2でした。
943エリート街道さん:2007/04/07(土) 01:45:04 ID:BHNaUzuC
現在代ゼミ河合塾平均偏差値

明治学院55.3
成城55.4
國學院54.6
獨協52.8
日大52.6
専修51.4

大東亜帝国の雄!東海48.3。これが現実だよ。大東亜帝国さん
944エリート街道さん:2007/04/07(土) 02:47:41 ID:+janqR2t
>>942-943
だから嘘は止めなよ、大東亜帝國の國學院さんよ
ちゃんとソース出してみろよ。言うだけなら誰でも出来るだろうが。

1991年の代ゼミ偏差値 〜大東亜帝國 & 日東駒専〜
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html  ←ソース

<大東亜帝國>

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 ← 専修、駒沢以下の國學院
大東大 法 56   大東大 経済 55
亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55

<日東駒専>

日本大 法 60   日本大 経済 59
駒沢大 法 59   駒沢大 経済 58
専修大 法 58   専修大 経済 57 
東洋大 法 55   東洋大 経済 54
945エリート街道さん:2007/04/07(土) 09:16:13 ID:BHNaUzuC
うそではないから。大東亜帝国が上の成城明治学院國學院獨協武蔵日東駒専に近づいたのは1990年代始めだけです。30代にきけ!てか俺が受験したよ。ボケ。1994代ゼミ偏差値は、確かに國學院獨協は明治学院より上になってます。
2001
946エリート街道さん:2007/04/07(土) 09:18:12 ID:BHNaUzuC
うそではないから。大東亜帝国が上の成城明治学院國學院獨協武蔵日東駒専に近づいたのは1990年代始めだけです。30代にきけ!てか俺が受験したよ。ボケ。1994代ゼミ偏差値は、確かに國學院獨協は明治学院より上になってます。
2001代ゼミ
成城文55法56経54
國學院文56法55経54
明治学院経54
東海経済48だよ。
947エリート街道さん:2007/04/07(土) 12:58:56 ID:NM31DBaL
>>945-946
だからあ、ソースでして。言うだけならいくらでもいえる。
國學院は94年は早稲田を超えてました、ともね。
948エリート街道さん:2007/04/08(日) 11:00:13 ID:ieUh9xP3
これからの時代、大東亜帝国レベルの大学はたくさんあり、生き残りに大変な時代になるだろうね
949エリート街道さん:2007/04/08(日) 11:04:36 ID:gH/IMEWg
国学院が渋谷にあるってほとんど知られてない。
950エリート街道さん:2007/04/08(日) 13:12:49 ID:SNiAT+hl
>>949

郊外の大キャンパスを売り払って、数年後は渋谷オンリーだってさ。
これじゃあ、まるで都内にある専門学校とかわらんな。
志願者激減すると思うよ。
951エリート街道さん:2007/04/08(日) 18:02:55 ID:z28P/MsY
007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工51

21獨協大52.35(外57 法50 経済52 国際50)
952エリート街道さん:2007/04/09(月) 18:40:54 ID:q8pqi9hm
今の時代、このレベルの大学は、普通にやってりゃうかるでしょ。
ましてや、大東亜帝国なんかは、チャラチャラしたやつが多い。まじめに専門学校のほうを考える時代かもな
953エリート街道さん:2007/04/09(月) 21:51:40 ID:7zHxm+3P
>>952
大東亜帝國でも國學院や東海はそんなに悪くないぞ。
954エリート街道さん:2007/04/10(火) 00:29:54 ID:+uzcnOd1
■偏差値操作大学のFランク大=明治学院■
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/hoketsu/index.html
このソースを見てほしい。
明治学院の補欠合格者の数と繰り上げ合格者の数はハンパない。
正規合格者の数を減らし、補欠合格から繰り上げることによって
偏差値操作をしている。さすが明治…学院wwwwwwwwwwwwwwwwww
955エリート街道さん:2007/04/10(火) 11:36:31 ID:Whc4Wjzf
世間的評価では、このレベルはどこも一緒
956エリート街道さん:2007/04/10(火) 11:45:32 ID:OYZt1GFp
>>946
明学の法も書けよ。
経済と法を並べても無意味だろ。
これだから國は…
957エリート街道さん
2001代ゼミ偏差値

明治学院法56
國學院法56
成城法56
日大法55
獨協法51
専修法51
明治学院はここ数年だけなんですよ。昔から塾講師してますがね。このレベルは人気でかわるからね