早稲田はあの狭いキャンパスであと何年持つのだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
全員が教室に入れないなんて異常だと思うよ
八王子に移転すれば?
2エリート街道さん:2006/10/29(日) 21:45:27 ID:Pv7VCC48
早稲田の人口密度は東工大(目黒)の20倍
3エリート街道さん:2006/10/29(日) 21:45:34 ID:31/mGZcM
学内差別の問題もキャンパスが狭いことが一番の原因だと思う

4エリート街道さん:2006/10/29(日) 21:46:14 ID:31/mGZcM
社学が夜間部なのもキャンパスが狭いことが原因
5エリート街道さん:2006/10/29(日) 21:50:44 ID:31/mGZcM
つまり、学内で処理できないから、学外の有料の教育機関に頼る
勉学はもっぱら大学以外のところに外注する
本末転倒であり
大学の存在意義が疑われる
6エリート街道さん:2006/10/29(日) 21:51:46 ID:5e2pa3LF
キャンパスの広さと勉強がどう関係するんだ??
7エリート街道さん:2006/10/29(日) 21:57:15 ID:31/mGZcM
狭いキャンパスで勉強したものは偏狭な学問しかみにつかないよ
8エリート街道さん:2006/10/29(日) 21:58:17 ID:5e2pa3LF
>>7
具体的な例を挙げて詳しく説明してくれ
9エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:09:16 ID:jHKwOhjg
>>1
それでも、慶応三田の数倍はありますが?、早稲田に言う前に

慶応に言ったら、猫の額の慶応三田キャンパスに。
10エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:13:05 ID:jHKwOhjg
>>4
社学は独自の専用校舎を持ってるから関係ないよ。
11エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:14:07 ID:31/mGZcM
>8
2chをみればわかる
12エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:15:34 ID:jHKwOhjg
>>1

そもそも早稲田のキャンパスが狭いって何が基準?

、東京六大学では東大の次に広いですが?
13エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:15:37 ID:5e2pa3LF
>>11
自分の言葉で詳しく
14エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:17:20 ID:xCNWqq/G
>>10
違う。

夜間学部を昼間学部に移行させると定員は夜間時代の2割しか認められない
だから社学は夜間学部の区分のまま昼間時間帯に授業を行っているが、これはいわば脱法行為。
ちゃんと社学を昼間学部に移行させて定員を今の2割にすれば、そのぶん西早稲田もすっきりする
15エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:19:51 ID:swgKmb/e
>>12
文脈から人口密度の話だって読み取れよ。
私文に人口密度の概念を理解するのは無理か?
16エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:20:19 ID:jHKwOhjg
>>14
「夜間学部を昼間学部に移行させると定員は夜間時代の2割しか認められない 」って、
初めて聞く話だけど、何が根拠?
17エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:23:59 ID:jHKwOhjg
>>15
こっちも初めから人口密度を踏まえて言ってるよ、人口密度を踏まえても

慶応・明治・法政の各本キャンよりは広いよ。
18エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:26:19 ID:iCThaolX
コピペだがこんな感じらしい。早稲田は実際はかなり広い

早慶上智マーチ都心部メインキャンパス敷地面積ランキング(付属校は含まず)

1位 学習院(目白) 約20万平米
2位 早稲田(西早稲田) 約13万9千平米
3位 青山学院(渋谷) 7万2千平米
4位 立教大学(池袋) 7万平米
5位 慶応義塾(三田)4万6千平米
6位 上智(四谷)4万2千平米
7位 法政(市ヶ谷)3万8千平米(嘉悦込み)
19エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:30:09 ID:iCThaolX
おっと明治を忘れてたw

明治(駿河台)2万8千平米
20エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:33:07 ID:yHp+5cGQ
早稲田本キャンのこといっているんだろ
飛び地のことまで数にいれるなんてずるいなあ
21エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:35:16 ID:jHKwOhjg
>>19

明治・駿河台は狭いというよりキャンパスなど無し、公道から直接校舎、

明治の学生諸君は授業以外の時、どこで過ごしてるんだろうか?

22エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:38:43 ID:jHKwOhjg
>>20
>>18のデータは「西早稲田」と書いてある通り、早稲田本キャンだけだよ、

飛び地など入れてないよ、ところで早稲田の「飛び地」ってどこに有るの?
23エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:39:46 ID:iCThaolX
飛び地とは大隈庭園とか中央図書館のこと?
飛び地っていうほど飛び地じゃないだろ。
いわば西早稲田地区一帯のキャンパスってことで計算してあるよ。
それだったら法政の↑の面積には本部から歩いてけっこうはなれた飛び地もあるし
立教だって通りの向かい側の敷地も飛び地になってしまう。
24エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:46:32 ID:31/mGZcM
ここでも早稲田体質がでてる
25エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:49:01 ID:jHKwOhjg
>>1・15

>>18の客観的データを見て発言してね。

早稲田・西早稲田⇒慶応・三田 の約3倍
        ⇒立教・池袋 の約2倍
        ⇒明治・駿河台の約5倍
        ⇒法政・市谷 の約4倍

よって「人口密度」で見ても、慶応・明治・法政よりは広いよ。
         
26エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:52:10 ID:jHKwOhjg
>>23
それで言ったら明治・駿河台は全て飛び地になってしまう、
なにしろ、全校舎が公道から直接なんだから。
27エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:54:00 ID:Z6SX8hNp
西早稲田界隈は規制とかで高層キャンパス化できないのか?
明治や法政みたいに。
28エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:56:25 ID:4vSs0CSk
早稲田は狭い日本を脱してアメリカに分校を作れ。
国際教養学部はアメリカに作るべきだった。
そのほうが間違いなく英語力がつく。

早大国際教養学部(米国マサチューセッツ州ボストン)
《一次試験》英語120分・数学文系90分・世界史60分
《二次試験》英語スピーチ30分・日本語小論文90分
29エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:57:17 ID:asiST2oj
>>27
いまやってるよ
法と社学が高層ビルで
いま商の高層ビルを建設中
30エリート街道さん :2006/10/29(日) 22:57:18 ID:jHKwOhjg
>>27
高層ビルなど、会社みたいで大学にはふさわしくない。
31エリート街道さん:2006/10/29(日) 22:58:30 ID:asiST2oj
>>28
ハーバードに行った方が早いw
32エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:01:00 ID:VIzypbDT
早稲田のキャンパスは広いぞ。
キャンパスの中にバスや地下鉄、都電が通っているんだから。
33エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:01:57 ID:iCThaolX
まあキャンパスは運みたいな要素が強いからね。
元々都心というか立地性が良かったのは慶應三田とか上智(四谷)、法政(市ヶ谷)、明治(駿河台)くらいなもんで
早稲田はまさに一面田んぼだった場所だし青山渋谷も似たようなもん
立教池袋にいたっては大正に入ってからやっと山手線の駅ができて開発された場所
目白も学習院が移転するまではたしか軍隊の教練場だった気がする。
でもそういう場所だからこそけっこう広い面積を確保できてそれがその後急速に発展したわけだしね。
反対に慶應、上智、明治、法政の立地は元々がけっこう栄えていた場所だけに敷地が小割りだったし
それに金がない私立学校にとってそんな地価の高い場所に広い敷地を買えるわけもない。
だから狭いままでそのまま今までに至ってしまった。それで慶應は大正時代だか昭和の初めくらいにすでにキャンパスが飽和状態に
なって日吉に半分移転していった。
学習院早稲田青学立教は運が良かった。反面慶應上智明治法政は運が悪かった。
ちなみに一番運が悪かったのは中央だろう。
当時土地の価格規制がかかって駿河台の敷地をかなり安い値段で手放さざるを得なかった。
それで本当なら多摩の山奥に半分移転のつもりが全面移転になってしまい帰れる場所がなくなってしまったという悲劇。
34エリート街道さん :2006/10/29(日) 23:02:55 ID:jHKwOhjg
>>18

歩いて約3〜4分の戸山(一文・二文)、約10〜15分の大久保(理工)

も入れたらもっとずっと広いよ。
35エリート街道さん :2006/10/29(日) 23:06:47 ID:jHKwOhjg
>>1

これでもう、このスレタイ成り立たなくなったよ、終り!
36エリート街道さん :2006/10/29(日) 23:11:37 ID:jHKwOhjg
>>1

そもそもこのスレ、「八王子に移転すれば?」からして、ハクモンキー中央工作員が

立てた可能性が強い⇒中央の都心コンプのスレだ、馬鹿馬鹿しい、終り!、終り!
37エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:27:28 ID:HroIxC1K
30階建のインテリジェンスビル3つもあれば校内がらがらだけどな。


学部ごとにひとつ30階ビル作ったら
キャンパスはかなりあくよ。実際。
それがいいのかどうかは別だが。

ただひとつぐらい40−50階のビルひとつくってもいいとは思う。
早稲田の象徴として。それひとつあるだけで随分キャンパスに余裕できる。カフェテリアをひとつ欲しいね。
38エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:28:07 ID:FOtmZDkJ
http://www.waseda.jp/ecocampus/eco/activity/treeplanting.html

によれば西早稲田キャンパスと学術情報センターをあわせて敷地面積74448
となっているけどw
39エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:37:04 ID:HroIxC1K
慶應三田看板学部
うかってもいかなかったのは
神奈川に都内に教養学部がなく神奈川で田舎っぽかったのと
三田がせまいせい。

ていうかあれキャンパスという感じしない。

慶應義塾って慶應というイメージを誇大にうっているだけなんだよね。
めいっぱい慶應ブランドで売ってるけど
みながみなキャンパスにくると「あれ?」という顔する。
坊ちゃん学校といわれてきたけど実際たいしたキャンパスではない。
それは慶應生みんな自覚しているはず。食堂もたいしたことないしな。
慶應生はあくまで「就職」が全て。
早大は「キャンパス」と「学園生活」を期待してその後「就職」
慶應は「就職予備校」早稲田は「人生予備校」
そんな感じ。煽りでもなんでもなく。キャンパスに関しては格段に
早稲田のがガチで上。それだけは断言できるよ。
40エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:40:42 ID:31/mGZcM
この場合の学術情報センターというのは、道を隔てた総合情報学術センター
のことかな
とすると大体目見当で本キャンの五分の一くらいだから、本キャンは
74448の六分の五ということになり、6万平米くらいということかな
41エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:42:50 ID:xCNWqq/G
固定資産税路線価(1u当り)   2003年      2006年 http://www.chikamap.jp

早稲田大.西早稲田キャンパス  51.3万円   50.9万円
      戸山キャンパス     55.4万円   50.4万円
      大久保キャンパス   88.0万円   81.7万円
      所沢キャンパス      4.8万円    3.9万円
      東伏見グラウンド    24.5万円   22.3万円
      井草グラウンド     29.3万円   28.0万円
慶応義塾.三田キャンパス    119.0万円  112.0万円
      日吉キャンパス     25.6万円   22.4万円
      矢上キャンパス     18.0万円   16.5万円
      湘南藤沢キャンパス   5.8万円    5.2万円
      信濃町キャンパス   49.8万円   47.0万円
上智大学.四谷キャンパス    325.0万円  312.0万円
      上石神井キャンパス  24.8万円   22.8万円
. I C U .三鷹キャンパス     23.0万円   21.0万円
東京理大.神楽坂キャンパス  112.0万円  109.0万円
      野田キャンパス      7.3万円    6.1万円
      久喜キャンパス      2.8万円    2.0万円
      九段キャンパス    209.0万円  192.0万円
立教大学.池袋キャンパス     48.5万円   38.8万円
      新座キャンパス     19.0万円   16.1万円
中央大学.多摩キャンパス     12.7万円   11.0万円
      後楽園キャンパス   58.5万円   53.9万円
      市ヶ谷キャンパス   102.0万円   98.7万円
明治大学.駿河台キャンパス  259.0万円  227.0万円
      和泉キャンパス     35.6万円   34.5万円
      生田キャンパス     14.7万円   12.1万円
      八幡山グラウンド    30.6万円   29.5万円
      府中グラウンド     18.1万円   16.3万円
42エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:43:36 ID:xCNWqq/G
学習院大.目白キャンパス     63.8万円   45.6万円
法政大学.市ヶ谷キャンパス    77.1万円   81.0万円
      小金井キャンパス   23.9万円   22.0万円
      多摩キャンパス      7.0万円    6.5万円
青山学院.青山キャンパス    253.0万円  259.0万円
      相模原キャンパス   11.9万円   11.8万円
      緑ヶ丘グラウンド.    10.7万円    9.8万円
      町田グラウンド.      8.4万円    8.1万円
成蹊大学.吉祥寺キャンパス   25.7万円   25.4万円
成城大学.成城キャンパス     45.3万円   43.8万円
明治学院.白金キャンパス     86.5万円   80.7万円
      横浜キャンパス      8.6万円    7.3万円
国学院大.渋谷キャンパス     53.7万円   53.2万円
      たまプラキャンパス   22.7万円   21.1万円
43エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:44:48 ID:wcjyHkE4
早稲田のキャンパスはいいよな、緑多くて。
一方、中央はクソだわww
真っ白な建物しかないし、多摩モノ駅付近に煙突みたいなものもあるし、まるで工場みたいだwww
そう、中央大学は、「有資格者生産工場」
44エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:45:35 ID:HroIxC1K
といっても
今後は
いわゆるキャンパスっぽい大学校舎は減るだろうな。

高層ビルがあってビジネスの延長みたいな校舎ができる。
まあそれもいいんじゃないかな。高層ビルは気もちいいしね。
高層ビルできれば庭を広くできるから
それはそれでいいことなんだよ。多分地震にも強いだろうし。
低層階ビルをいくつもつくって煩雑なのよちは少ない高層ビル作って
きっちり管理するほうがいい。もうあんまりキャンパスに期待する時代でもないだろ。自分が住んでるマンションよりキャンパスのが汚い
なんてざらだろうしさ。やぱキャンパスは立派じゃないと。
高層ビル多いに結構じゃん。キャンパスが電通や三菱UFJの本社ビルと
かわならんくったっていいじゃん。もはや白亜の殿堂の時代じゃない。
学問とビジネスは緊密に結びついているんだしそこでうまくやればいい。
いつかキャンパスに100階立てのビルがたつ時代がくるだろうよ。
全学部がひとつのビルにはいる。
あいたキャンパスに、芝生とベンチと花があれば十分だよ。
外にいけばどうせキッチンおとぼけや三品があいかわらず
あるんだろうしな。
45エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:46:36 ID:xCNWqq/G
常に中央をたたいていないと落ち着かないのは早稲田の夜間の特徴だね
ってことで>>43の学部までも分かってしまったw
46エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:49:37 ID:wcjyHkE4
>>45
おいおい、ここはMARCHのカスが来ていいとこじゃねーぞ
47エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:50:20 ID:HroIxC1K
高層ビルでも屋上や中層階に
いわゆる庭というか植物園をつくればいいわけ。

鳥をそこで飼ってもいいしね。
一応緑がビルの中でもあれば気持ちはなごむよ。
ビル=山なんだから。
高層ビルにアレルギーなんて持つ必要はない。
むしろちんけな中層ビルがいくつも不細工にならんで
キャンパスを不必要に占拠していることのほうが
はるかに醜悪。

庭を広く取り、高層キャンパスにするというのは今後の流れで正しいよ。
48エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:51:57 ID:xCNWqq/G
>>46
あ、早稲田夜間だ
49エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:52:57 ID:31/mGZcM
緑地率25パーセントだなんて、人間の生活するところじゃないね
50エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:53:17 ID:w+COAXtQ
こういうこともあろうと早稲田は本庄にどデカイ敷地を用意してんだ。
全学部を本庄に集結して”ワセダランド”を作ってあっと言わせてやるよ。
51エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:53:26 ID:ZBulZQ1y
キャンパスの狭さ、ショボさでいえば慶応が世界最強。
52エリート街道さん :2006/10/29(日) 23:54:09 ID:jHKwOhjg
>>39
俺もそう、慶応・三田のキャンパスとは呼び難い、猫の額ほどの狭さが
嫌で、早稲田政経・法、慶応法と受かったけど、キャンパスが広くかつ学生街
のある早稲田政経に入った。
だいたい公道から校舎のビルの下をくぐってキャンパスにはいるなんてひどい!
あんなに狭いところに経済・法・商・文4学部の3・4年生・4年生以上と
・大学院生だから1万人以上は押し込んでるんだろ、明治・法政みたいに高層校舎
もな無いし、どうやって授業をしてるのか、まか不思議でしょうがない、
1学部1校舎も無いんじゃない?、どうしてんのかね本当に?
53エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:55:03 ID:Ow4ikVUE
また和田の捏造かwwww>>18
54エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:58:15 ID:wcjyHkE4
中央は工場みたいなクソキャンパスだ
55エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:59:03 ID:31/mGZcM
早稲田の敷地が狭いから、高田馬場をキャンパスかのように利用している
住民のことも考えずに我が物顔で高歌放吟しげろをはく
56エリート街道さん:2006/10/29(日) 23:59:34 ID:Ow4ikVUE
ID:jHKwOhjg
ID:HroIxC1K

今日の和田信者さんたちwww
57エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:01:35 ID:vp3HB3rG


タイトル「早稲田はあの狭いキャンパスであと何年持つのだろう」
→早大生登場
→「慶応の三田の方が狭いニダ!」
→早大生自慰行為


早稲田は朝鮮と同じメンタリティw

58エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:05:34 ID:9rlRGru6
やっと法学部棟の工事が終わったと思ったら、
今度は商学部棟の工事でまたキャンパスが狭くなったな。
新商学部棟は14階建てみたいだから、
建物の高層化でキャンパスの狭さをカバーってとこなんだろね。
59エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:08:04 ID:kbpHpJ6x
慶應に行く場合
もう頭きりかえて
ここはビジネススクールだと思うのがベスト、ていうか実際そうだから。そう思えば狭くてもなんとも思わない。
早大だって日本橋のファイナンス大学院MBAは庭なんて当然ない。
ただのビジネスビルにある。
プリンストンとかはいささか古めかしい伝統ある校舎だけど
ああいうのがウザイと思う人もいる。
自分はどちらかというと高層ビルが好き。まあ庭つきが一番いいけど。

狭いキャンパスの大学は全部高層ビルにすりゃいいんだよ。
で10階あたりにフロア全部潰して庭にする。できれば
1−3階には吹き抜けが欲しいよな。へたな中層ビルで貧乏くさいよりずっといい。庭はビルの中に作ればいい。
60エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:08:09 ID:9rlRGru6
でもまぁ早稲田の場合街と大学が一体化してるから、
高田馬場から早稲田まで早大キャンパスみたいなもんだから、
そう考えれば結構広い。
サークル・バイト・資格試験の勉強に忙しい早大生にとって大学の教室なんておまけみたいなもんだしね。
61エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:10:31 ID:ztmH6/Ea
>でもまぁ早稲田の場合街と大学が一体化してるから、
>高田馬場から早稲田まで早大キャンパスみたいなもんだから、
>そう考えれば結構広い。

ガラの悪い街と一体化してるんでつねw
62エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:14:40 ID:ztmH6/Ea
大学専門課程や院生になっても、あのごみごみとして、サークルなどで浮かれた空気の中で勉強。
人口密度も異常。

キャンパスに落ち着きが無いと勉強に励めない。
だからワセダは教育力が低いのではないか?
63エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:15:33 ID:kbpHpJ6x
>>58

いまどきさ。14階なんて中途半端。
お金あれば30階とかつくりたかったんだろうな。
自分が考える
高層キャンパス
1−3階吹き抜け。ラウンジにして、1−2階は
全部喫茶店とか生協を作る。あと食堂
大学事務は3階
10階と20階は全部潰して庭にする。
学部の全てをこのひとつのビルにいれる。インテリジェントビルだから
全ての情報がインターネットを通じてこのビルの情報を管理する。

学部ごとに30階−40階のビルをつくる。
十分それだけの土地はある。

例えば理工は3つの高層ビルがあればいい。
ただ一日中同じビルにいるのって気が滅入るかもしれないので
意図的にカリキュラムは、いくつかのビルにいくつかばらす。
64エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:15:53 ID:wWz9qP1/
>61
それが魅力だっつーの
小奇麗な街なんて画一されてておもろない
65エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:18:00 ID:9rlRGru6
>キャンパスに落ち着きが無いと勉強に励めない。

ああ、これは凄くあるね。
本キャンの昼休みとか竹下通り状態だしね。
入学したてのころは活気があっていいねと思ってたけど、
3・4年になるとさすがにうざいね。
66エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:18:03 ID:ztmH6/Ea
>>64
ワセダの卑しい性格が作られる土壌だなw
67エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:18:57 ID:kbpHpJ6x
>>62
なれてしまうと、あのにぎやかな感じでないと寂しいんだよ。
それに本当に勉強する雰囲気でないなら
そうそう国1や司法試験、会計士うかりっこないよ。
まわりがうるさくても「人は人」と
心理的に壁をつくって、せいぜいテレビやラジオが周りで鳴っている
程度にしかおもわなくなるわけ。
68エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:19:54 ID:IyWCzq2x
【吉村作治客員教授のキャンパスブログ】
「大学って」2006年10月23日

私が早稲田大学に入学したのは1964年、東京オリンピックの年だ。
今年で42年がたつ。
66年に仲間とともにエジプトに行き、いったん帰国してから、その後、カイロ大学に留学した。
途中、早稲田大を卒業するため、1年ほど戻ってきたが、約11年間、エジプトで勉強した。
78年、恩師である川村喜一先生が亡くなられたので、日本に完全帰国し、
母校の早稲田大でエジプト考古学を教えてきた。
  □  □
この間、早稲田大のある街並みをはじめ、環境は大きく変わった。
まず、路地や下宿、本屋が圧倒的に少なくなった。
今でも古本屋はかろうじて早稲田通り沿いに残っているが、昔行った本屋さんは影をひそめてしまった。
食べ物屋さんも大きく変わった。
ファストフードやコンビニが増え、下宿がなくなり、個室をもったきれいなマンションが立ち並んでいる。
昔から続いているそば屋さんや、すし屋さんもみなビルになった。
地方から出てきて下宿している学生のために、母親が作ってくれるような
おそうざいを食べさせてくれる店はとても少なくなった。
これはいいことだが、マージャン屋とかビリヤードのたぐいもあまりみられなくなった。
普通の学生街となってしまったことは40年以上住んでいる者にとっては悲しい。

69エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:20:38 ID:9rlRGru6
>>63
てか敷地面積的に30階は無理だろ。
それにあんまり高いとキャンパスが余計狭苦しく見えるし。
新法学部棟もでかすて大隈像が押し潰れされそう。
70エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:22:00 ID:9rlRGru6
駅弁のキャンパス行ったら高校みたいな校舎と校庭があってなんか萎えた。
広いんだけどね。
71エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:22:33 ID:ztmH6/Ea
>それに本当に勉強する雰囲気でないなら
>そうそう国1や司法試験、会計士うかりっこないよ。

そういう奴ほど大学に来ないで予備校行ってるだろ。
それに不合格者数の多さ(=率)を考えれば・・
72エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:22:44 ID:kbpHpJ6x
あとあれだな。高層ビル屋上には
庭と喫茶店をつくり、夏には花火をうちあげたいもんだ。
盆踊り大会やっていいな。

ただし飛び降り自殺する奴でるとこまるので徹底し外にはでられないようにまわりは鉄条網で固める。これだけは必須。
73エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:24:27 ID:9rlRGru6
>>71
予備校も馬場周辺に全部あるしね。
おれも授業終わったら中央図書館か予備校の自習質で勉強してるよ。
中央図書館はよいね。球場跡地につくっただけあってデカイし綺麗。
74エリート街道さん :2006/10/30(月) 00:24:39 ID:x9m7yOLN

そもそも、各学部に各々独立した1校舎ずつ以上が有るのは東大・早慶・上智・マーチ

では、東大と早稲田だけの筈、早稲田のキャンパスが狭いなんて、全く事実と逆の発言。
75エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:24:52 ID:nIvQBcvv
早稲田と比べて意味があるのは、同種の大学日大だけだろ。
互いに規模拡大にシノギを削る巨象の争い。

キャンパス規模では悔しいけれど日大さんがうらやましい。
76エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:30:19 ID:ztmH6/Ea
>>73
予備校はキャンパスじゃないし騒がしくないだろw
専門課程に入っていよいよゼミ・就活って時に
あんな騒がしい、ガラの悪い街及びキャンパスで勉強するなんてゴメンだね。
77エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:31:08 ID:9rlRGru6
でもやっぱ人口密度の高さが魅力的なんだよね。
人口密度が高いからいろんな人間の魅力が混ざり合って早稲田の魅力をつくってるわけだし。
早稲田祭のサイトと東北大祭のサイトを比べれば、
人口密度が高いことによってより良いものができてることがよくわかるよ。
それに人が多すぎるってのは東京全般に言えることだしね。
でも早大や東京から人が少なかったらただの地方大学・地方都市になっちゃうよ。

早稲田祭→洗練されたお洒落なサイト
http://www.wasedasai.net/

東北大学祭→イモっぽいサイト
http://www.festa-tohoku.com/
78エリート街道さん :2006/10/30(月) 00:32:07 ID:x9m7yOLN
>>75
日大は学部ごとに所在地がすべて別のところ、もはや1つの大学とは言いがたい、
キャンパスが広いとか狭いとかとは次元の違う話。
79エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:33:48 ID:kbpHpJ6x
日大のキャンパスはあまりにもあんまりだよ。

無造作にコンクリートのうちっぱなしみたいな。
やぱキャンパスって大学の校風そのもの。

慶應もあのキャンパスからうまれる。
東大も駒場キャンパスのおままごとみたいな雰囲気かえて
全部本郷に移してしまえばいいんだよ。教養も。
駒場は全部研究施設のビルにでも立て替えてしまえばいい。

慶應はもういっそ全部日吉に移すかだな。三田は無理だろ。買収。
日吉も狭いんだよな。なんであんなちんけな土地しか買わなかったんだろう?
狭いキャンパス2つにわけるよりは、同じ面積のキャンパスひとつのが
広く間違いな感じる。慶應はいっそ日本電気の本社ビル全部買い取ねね慶應別館にしてしまえばいいよ。距離的になんとかなるし。
それだけでも違う。
80エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:33:49 ID:5wR4kxOB
>>71
だからグランド坂っていうのか!
81エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:36:06 ID:5wR4kxOB
NECの本社ビル・・・いくらするんだろう
82エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:37:56 ID:yqTZZ8q/
タイトル「早稲田はあの狭いキャンパスであと何年持つのだろう」
→早大生登場
→「慶応の三田の方が狭いニダ!」
 「ワセダのキャンパスは素晴らしいニダ!」
→早大生自慰行為


早稲田は朝鮮と同じメンタリティw
83エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:39:08 ID:kbpHpJ6x
でもさ
早稲田のキャンパスって
この10年で格段に環境はよくなったんだよ。昔の早稲田と
今の早稲田の一番の違いはキャンパス環境。はるかに洗練された
建物と設備になった。これは非常に大きいよ。早稲田で一番変化したのはキャンパス設備。東京の大学で一番実は大きく変化したはず。
早稲田キャンパスといっても昔の人が思い描いている早稲田キャンパスと今の早稲田キャンパスはまるで別物とおもっていい。
それは大嫌いな奴だが奥島の最大の功績。ていうか副総長の功績だったな。
84エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:40:11 ID:QLdjHCGg
早稲田の狭いキャンパスで核マルとか民青とか統一教会とか社学とか一緒にいるのがたえられない
正常な神経の持ち主ならおかしくなるだろう
すみわけができないからだ
85エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:43:11 ID:yqTZZ8q/
スレに対する過剰とも言えるワセダ信者達の反応。
心のどこかでキャンパスに不満を感じている裏返しか、真性の信者かのどちらかだな。
86エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:43:16 ID:5wR4kxOB
>>83
副総長って江夏だっけ?
87エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:43:17 ID:kbpHpJ6x
革マルは奥島が追い出したんでは?
88エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:44:51 ID:QLdjHCGg
こうしてみると文系全学部が4年間一緒に勉強できる中央というのはすばらしい環境だな。
広くて緑も多いし。
アクセス問題も解決してきたし。
89エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:45:45 ID:XuDzOegH
乙武が入学した時期から大学側でバリアフリーを意識し始めたんだよ。
90エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:47:02 ID:GL0mscuq
場所によって、トイレの手を洗う水量がえらく弱いのは何とかしてもらいたい。
91エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:48:10 ID:5wR4kxOB
乙武が早稲田に合格したのは、大学側の一種の宣伝かもしれんな
92エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:49:16 ID:jeM4qDn6
私大の学長は総長というなよ、うざい、旧帝だけの専売特許だろ、しかし、学生多いくせにあのキャンパスは狭いな和田くん慶くん、学生数少ないのにむやみにでかい旧帝キャンパス、自転車使わないと広すぎだろ、歩きすぎだろ
93エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:51:04 ID:yqTZZ8q/
>>92
それが朝鮮和田クオリティ。
ちなみに和田の某ライバル大学は「塾長」だったか。
94エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:53:18 ID:kbpHpJ6x
奥島って財政と設備にあまりに気持ちそそぎこみすぎたよね。
慶應はむしろインテリジェンスに金をそそぎこんだ。
この差は大きい。
キャンパスが大学生のメンタリティに与える影響は凄く大きいけど
なんせ時代が時代で、みんな結構立派なマンションに住んでる時代で
キャンパスより綺麗な家に住んでいる人もおおいしね。
大学が白亜の殿堂という時代でもない。慶應みたく大学=ビジネスと
割り切ったほうが戦略としては正しかった。奥島はブルドーザーといわれていたが頭が古かったわけ。現在そのベクトル修正で苦しんだ訳だが。奥島がビジネス路線に徹していれば和田とかスーフリみたいな存在は即刻退学で早期に問題解決できていたろうけどな。頭古すぎたよな。
95エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:57:18 ID:nIvQBcvv
三田は名家鍋島藩の屋敷跡。 立地としての格がちがう。
規模も義塾として申し分なし。 田んぼに建てた専門学校ではない。
OBが愛するのも山(三田)と丘(日吉)の穏やかな雰囲気にある。

ただ広さが尊いならいくらもあろうが、義塾にかわるものなし。  
96エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:57:48 ID:kbpHpJ6x
まあそれでも
結構なキャンパスで大学生活おくれるんだから
早稲田大学はおすすめだよ。現在大改革中だし
方向性としちゃ間違っちゃいない。

慶應義塾の4年間は案外狭苦しく感じるよ。きっと。
もともとがオープンマインドでなくクローズマインドの世界が
慶應義塾だからさ。世界は今やオープンの時代。慶應はそれに逆行してるよ。
97エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:02:23 ID:yqTZZ8q/
和田はオープンにしすぎて、全く価値を感じないな。
あと大学受験板で興味深いレスがあったなw


49 :大学への名無しさん :2006/10/20(金) 09:24:16 ID:MsBf7m2M0
早稲文に憧れてる女子ですが、早稲田政経で学んでいる兄は、
「うちの大学は、本気で勉強する気なら受験を薦めたくない」と言っています。
少人数制の(1年次からゼミがあるような)大学で学ぶ方がいいでしょうか?
早稲田への憧れだけでは、入学してから失望するでしょうか…。


50 :在学生 :2006/10/20(金) 10:25:52 ID:7F6aRPLD0
>>49
兄弟そろって早稲田かよってる人は結構いる。
やっぱり兄や姉の影響でくるんだろうね。
ぶっちゃけお兄さんのいってることはあながち
間違ってないと思うよ。僕自身教育機関としては
早稲田はひどいとおもう。ただそれ以外の楽しみ方が
早稲田にはあって、それがどういうものかは、早稲田祭
にでもいって、肌でかんじるといいとおもう。ああいう活気
をたのしめるかどうか。
98エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:04:55 ID:Jm1331t4
まぁ>>96みたいに思ってないと精神を保てないんだろう、早稲田は。
99エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:22:44 ID:1vm86hhh
>>95
慶応0Bとして、もし貴方が慶応の人間なら、それを恥じる。
常に慶応は早稲田を好敵手と思い、また早稲田からもそう。

早稲田のキャンパスは全国でも広い方だろ。町全体がキャンパスって感じで本屋の数がやたら多い印象。
100エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:24:57 ID:kbpHpJ6x
早稲田って
ロンダでも歓迎するよ。だねだね
学部からだろうが他の大学からだろうが
早稲田は早稲田だ。
そこいらのオープンさだけは全大学一でしょう。

要するに日本人全員が早稲田になって欲しいというような
大学だわね。そういう意味では本質的な意味で
ミッションスクールだよ。

福沢は塾の人間だけが慶應義塾だと思っていたけど
大隈は国会開設に力を注いだ人間で全国の早稲田の人間が
日本の中心になればと思っていた。
慶応は義塾生の幸福が中心だけど早稲田の志は最初から
日本国民全員の幸福なわけ。だから早稲田にくるもの全てが
幸福になるのを望むのは当然なわけ。だから歓迎しますよ。
早稲田ロンダ。
101エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:25:17 ID:XuDzOegH
4年間同じ場所というのは結構大事なことだよ。
有力私大では珍しいだろ、早稲田は。
102エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:25:59 ID:kbpHpJ6x
まあそんなこんなで小渕優子も早稲田の一員です、当然。もはや。
103エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:26:41 ID:9rlRGru6
早稲田いいよ早稲田。
キャンパスの価値は広い狭いじゃないよ。
魅力があるかないかだよ。
早稲田のキャンパスは魅力いっぱい。
はとバスも止まるよ。
104エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:29:22 ID:9rlRGru6
でも今早稲田のキャンパス来ても肝心の大隈講堂が工事中で見られないよ。
105エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:33:41 ID:Jm1331t4
>>100
「義塾」の意味も知らずに知ったかしてる和田を発見
106エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:35:08 ID:9rlRGru6
カクマルの馬鹿でかい立て看板を除去した前総長は偉いね。
あれは高校生なんかが見るとけっこうひいちゃうからね。
107名無し募集中。。。:2006/10/30(月) 01:38:15 ID:y5ATdP5s
慶應も今は院の半分以上外部だぞ
教授も純血主義やめたし
それから人口密度は早稲田のほうが全然凄い
108エリート街道さん:2006/10/30(月) 01:42:38 ID:kbpHpJ6x
>>105
義塾の意味なんかどうでもいいの。
現実に慶應義塾のなかで順応していくには
「自分にとって損か得か」を一番上位におくのが
ごく自然で合理的だと洗脳されてしまうことが一番問題だとおもうわけ。

知性ってそういうもんじゃないでしょといいたいの。
三田会って学友会でなく、利益集団じゃない。結束ではなくて
あくまで利益になるかならないかで集結しているだけ。別に同門かどうかなんてどうでもいいんだからさ。実際。慶應義軸みたいなクローズした大学って世界的にも非常に珍しいよ。異端だよ。
109エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:08:06 ID:vp3HB3rG

kbpHpJ6x←この人、知性低そう。早稲田の一員でないことを祈る。

「大学生活が大学だけで完結するのではない」と考えるなら、
キャンパスの広さ云々はどうでもいい話。


110エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:11:37 ID:Jm1331t4
>>108
通ったことも無い学校を、あたかも通ったことがあるかのように語る。
それが和田朝鮮クオリティ。
111エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:14:30 ID:toQnIIbh
>>102
小渕優子は成城大学のOGだろ
112エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:14:56 ID:9rlRGru6
300人が登録してる科目で本当に300人出席するのは最初とテスト前だから、
50人教室くらいでちょうどいいんだよ。
300人教室にするとガラガラの教室で教授がボソボソしゃべってて悲惨。
113エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:15:43 ID:9rlRGru6
>>111
いま早稲田の大学院にいるんだよ。
最終学歴は早大院卒。
114エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:18:09 ID:jeM4qDn6
また金か、オブチ
115エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:19:13 ID:KuYuw6NZ
まあ西早稲田は人多すぎだけどな。それも、ひとつの魅力だとは思う。
東大一橋のキャンパスはうらやましいけど。

ところで最近古い校舎壊しすぎだ!14号館とか8号館みたいななんの魅力もないビルは
いらないんだよ。今のままでいい。
116エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:20:56 ID:9rlRGru6
いや8号館はさすがに古すぎただろ。
OBとしては寂しいけど、
思い切って建替えないと今後100年を見据えたときに勝ち残れない。
117エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:23:04 ID:KuYuw6NZ
最初に早稲田の校舎入ったのが模試の時の8号館だったな。
古かったけど、いい味出してた。3号館は壊すなよマジで
118エリート街道さん:2006/10/30(月) 03:24:59 ID:9rlRGru6
味はあったけど実用的じゃないよ。。。
漏れ法学部だったけどトイレも自習室も14号館つかってたよ。。。
やっぱ綺麗なほうがいいよ。。。
119エリート街道さん:2006/10/30(月) 04:50:05 ID:zzXnA31i
8強姦無くなったのか?
第1学生会館や第2樂姦も無いよね?
法学部卒だから愛着あったのに…語学やってた10強姦はまだあるの?
120エリート街道さん:2006/10/30(月) 04:57:39 ID:KuYuw6NZ
10号館あるよwあそこの屋上(?)結構好きだ。
11、12は今建て替え中。うざい。

第一第二学館あったのって結構前だよなw
121エリート街道さん:2006/10/30(月) 06:52:09 ID:YVnD1be8
まさし
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5603162

慶應義塾大学硬式庭球同好会連盟の
アレックステニスアソシエーション(ALEKS)
http://keio-aleks.net/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=457266

出身高校
http://mixi.jp/view_community.pl?id=499807 

ちんぽ
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d148924.jpg


慶応らしい馬鹿です
122エリート街道さん:2006/10/30(月) 10:04:22 ID:QLdjHCGg
早稲田の和式トイレだとなれないやつがもらして運子がこびりついている
123エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:20:05 ID:zQQ/mZYR
西早稲田は校舎のイチョウなんとかなんないの?
銀杏くせーよ
124エリート街道さん :2006/10/30(月) 19:36:46 ID:x9m7yOLN

そもそも、各学部に各々独立した校舎を有するのは、23区内の大学では、

東大と早稲田だけの筈、早稲田のキャンパスが狭いなんて、全く事実と逆の発言。
125エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:45:48 ID:lucTDwsT
和田は自分のキャンパスが広いと必死に言い聞かせることで精神の安定を図る
126エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:48:05 ID:29CWqrIT
人口密度でみたら、狭いかもな。
127エリート街道さん :2006/10/30(月) 19:53:03 ID:x9m7yOLN

>>125は早稲田に落ちたコンプを、この2chで早稲田の悪口を言うことで、

せめてもと晴らしている、哀れwwwwwww!
128エリート街道さん :2006/10/30(月) 20:01:59 ID:x9m7yOLN
>>126

西早稲田⇒政経・法・商・国際教養・教育・社学

戸山  ⇒一文・二文

大久保 ⇒理工

所沢  ⇒人科・スポ科

人口密度でも、慶應・マーチ(立教除く)よりずっと広い筈。
129エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:03:51 ID:29CWqrIT
>>128
ああそうなんだ。
それはすまん。発言を撤回します。
130エリート街道さん :2006/10/30(月) 20:06:10 ID:x9m7yOLN
>>129
それでよし。
131エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:13:51 ID:BfTQcAFG
>>1
八王子の山奥に移転して今にも死にそうな大学はどこでしたっけ?
132エリート街道さん:2006/10/30(月) 22:08:57 ID:qo8gMBbl
日本で広いキャンパスは全部国立

九州大
広島大
筑波大が早稲田の10倍の広さ

あと北海道大、東北、大阪、京都かな
133エリート街道さん:2006/10/30(月) 22:21:07 ID:3hNngh/V
あいすぃーゆー
134エリート街道さん:2006/10/30(月) 22:41:07 ID:kbpHpJ6x
慶應義塾ほどキャンパスについて落差大きいところないと思うよ。
金持ち大学というイメージと本当に遠い。

入学式もたいしたことないし普通だしね。
そういった意味では本当に就職が売りの大学だと思う。
大学時代4年間とか院2年のキャンパスライフでなく
卒業後を売りにしている。そういう意味ではビジネス予備校
そのもの。三田ビジネススクール。

でも早稲田もそういった本番は卒業後なんだ、という意識もっと
もつべきかもね。人生4年間で終わるわけじゃなくて
卒業して仕事をもち資産形成し家族をもち家をもつ。それが人生の
本番だしね。大学時代が最高というのは、やぱまずいよね。
大学時代より今のがずっといい、と言い切れる人が人生勝ち組なんでさ。
135エリート街道さん:2006/10/30(月) 22:50:20 ID:pEhmDB4Y
早慶は休み時間になるとドッとひとが校舎から湧き出るよね
よく東京駅から人が出てくるシーンがニュースとかで流れるけどあんな感じ
俺には合わないので旧帝行ったよ
136エリート街道さん :2006/10/30(月) 22:58:37 ID:x9m7yOLN

キャンパスが広けりゃいいなら

北大>>>東大
137エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:01:17 ID:pEhmDB4Y
でかけりゃいいってんじゃなくて、
最低限のキャンパスは必要
138エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:05:23 ID:pEhmDB4Y
でもビルキャンパスよりはいいな
ビルじゃ生きた心地しないっしょ
139エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:12:35 ID:bIDgezAC
狭いと結局ビルみたいな高層校舎が乱立しちゃうけどね。
それはそれで知り合いと偶然顔を合わせる機会が多いから楽しいよ。
同じ場所で学んだって感覚が強くなるから、OB同士でも話しやすいし。
140エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:15:03 ID:lucTDwsT
>>134
お前はワセダなのに慶應の入学式やら何やらに潜ってんのかww
ひょっとして慶應第一志望で落ちたのか?w
141エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:18:31 ID:p8DaZdoD
テレビ東京の役員20人中10人が日経新聞出身

http://www.geocities.jp/mochichoco2004/tt.html

テレビ東京  
社長:菅谷(早稲田政経)
専務:島田(早稲田政経) 三澤(早稲田教育) 森(学習院政経)
常務:熊村(早稲田政経) 箕輪(立教院経済) 犬飼(日大経済)
取締:島川(早稲田政経) 菊池(早稲田教育) 犬飼(法政大工) 北條(東大法) 
原田(中央理工) 石川(一橋社会)  張替(法政経済) 山口(慶應文)
常監:奥川(早稲田政経) 小川(工学院大工)
監査:久保庭(早稲田政経) 荒木(東大法)
142エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:19:01 ID:5IttglAI
狭くないのになw
143エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:22:44 ID:Eqens8KE
俺も慶応と早稲田両方の入学式に出たよ
もちろん最初が慶応で、その後祈願叶って早稲田の入学式。
144エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:24:51 ID:wgx+G/3X
冷静に判断する。
慶應の場合確かにブランド力は早稲田より上だと思う。
しかし慶應のブランド力は卒業してからの価値で学生生活をとってみたら早稲田のほうがはるかに刺激があって楽しい。
なぜかというと慶應の場合学年割れだからだ。三田のショボイキャンパスでは永遠に学年割れを続けていくしかない。
そうすると1,2年生だけのキャンパスってはっきり言ってそんな楽しくないだろ。
しかも日吉はセカンドキャンパスとしてはけっこう立地もいいし広いがしょせんは郊外の田舎。
都内23区内にないデメリットは大きい。
早稲田の場合主要学部はワンキャンパスで4年間過ごせる。
それが早稲田のパワーの源泉になっている。
慶應にはこれが永遠にできないところに慶應の限界がある。
145エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:27:52 ID:lucTDwsT
和田の妄想キタコレww
146エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:27:52 ID:Eqens8KE
ブランド価値は早稲田が圧倒的に上。
慶応はアホな通信とか1教科入試で軽いイメージがある。
147エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:30:20 ID:lucTDwsT
>>146
もう精神病患者並だな

>>145
冷静に分析すると、
慶應=日吉で遊び三田で学ぶ
ワセダ=4年間遊び呆ける
148エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:34:45 ID:wgx+G/3X
>>145
いや。妄想といわれようとなんといわれようと事実だから。
だって慶應三田キャンパスはあんな超狭いとこに学部だけで1万5千人くらい詰め込んでるだろ。
はっきり言ってあんなのキャンパスっていえるほど大したもんじゃないよ。
文系のキャンパス環境だけを見た場合慶應なんて早稲田の敵にならないどころか立教よりも遥かに下
まあせいぜい明治学院くらいだと思うよ。
でも安心してよw慶應はブランド力だけはあるから。でも学生生活楽しい学校じゃないよね。だってどんなに望んでも未来永劫永遠に学年割れなんだから。
149エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:38:03 ID:lucTDwsT
ブランド力調査
http://www.power-univ.jp/data/index.html

関東
慶應>早稲田

東海
慶應>早稲田

関西
慶應>>>>早稲田
150エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:41:21 ID:lucTDwsT
>>148
学生生活を楽しくするかは自分次第ですがww
まぁワセダは、学生街という閉鎖空間に閉じこもって遊び呆けてくださいなww
151エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:41:38 ID:wgx+G/3X
いいんじゃない。慶應はブランド力はある。
ただし本部キャンパスは早稲田の比較の対象にすらならないほどショボイ。
三等キャンパスだなw
だから永久に学年割れで学生生活の刺激や楽しさは早稲田よりはるかに下。
これは不変の真理だw
152エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:42:32 ID:Zz17L4Tz
地方に行くほど慶応>早稲田なんだな。
早稲田のほうが地方で人気ありそうなのに。

地方から早稲田に進学する場合、
早稲田のキャンパスの狭さよりも下宿先の部屋の狭さのほうが深刻。
6畳1Kのマンションが7万とか8万ですよ。
ほんと広い実家が懐かしいよ。
153エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:46:07 ID:Eqens8KE
慶応って女子にしか人気ないよ
お嬢様ブランドと早稲田ブランドでは質が違う。
154エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:46:18 ID:lucTDwsT
もはやキャンパスしか自慢できなくなったワセダww
でも人口密度考えれば狭いし、馬場や大久保って薄汚いし、
イマイチ魅力を感じないがね。
まさか講堂と後者の間に一般道があるとは思わなかったよw

まぁメリハリある学生生活を送りやすい慶應がいいね、俺はw
155エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:47:44 ID:lucTDwsT
本日のワセダ狂信信者

ID:Eqens8KE
156エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:47:55 ID:wgx+G/3X
慶應は入る前のイメージの高い大学
早稲田は入ってから楽しい大学
いくら慶應が頑張ったってしょせん学年割れ大学だろ。
東大みたいに国立で学年割れならしょうがないけど8それに東大の場合教養キャンパスも一等地で日吉みたく田舎街じゃないしな)
でも私立大学で学年割れって致命的だよね。
だから慶應はブランド力はあるけど三等学年割れキャンパス大学で学生生活の楽しさは早稲田よりずっと下
明治学院とタイプが非常に良く似てる。
これで依存はないっしょw
157エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:49:47 ID:Zz17L4Tz
早大のキャンパスでも所沢キャンパスは広々してるし人口密度も低い。
でも通いたいとは思わないな。
西早稲田キャンパスは狭いしゴチャゴチャしてるけどなんか魅力があるんだよね。
158エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:49:52 ID:Eqens8KE
159エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:50:10 ID:wgx+G/3X
ブランド力
慶應>早稲田>>>>>>明治学院

キャンパス環境
早稲田>>>>>>>>慶應=明治学院

みんなもこれで依存ないよな?
160エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:55:27 ID:Eqens8KE
ブランド力があるはずの慶応がなぜブランド高校の生徒に敬遠される
のかな?w
161エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:56:45 ID:lucTDwsT
>>158
信者発狂ww
センター枠乱造(←ほとんど辞退)、定員の差、国英社洗顔のしやすさ、下位学部の多さといった要因が考えられない!
この分析能力の欠如こそ暗記和田脳w
両方受かったらほとんど慶應だもんね…

>>159
なんか哀れだね君w
162エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:58:05 ID:lucTDwsT
>>160
代ゼミ偏差値分布を見ると、
偏差値70以上の受験者数は圧倒的に慶應が多いよw
163エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:58:58 ID:wgx+G/3X
>>161
まあ吠えてれば?w
どうせ慶應は永久に学年割れのショボイキャンパスでしかないんだし。
社会的評価は早稲田=慶應だよ。
だったら学生生活が楽しいほうがいいに決まっている。
164エリート街道さん:2006/10/30(月) 23:59:00 ID:Zdluvsae
2教科70越えのほうが3教科70越えより多いのは当たり前だよ
165エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:03:00 ID:dLHLldOS
国語て英語社会に比べて偏差値70以上取りにくいから、
国語が入ると偏差値2くらい下がるよ。
166エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:06:37 ID:5VZTCyNF
>>161
両方受かったら慶応は女子のみ進学。
しかもセンターで早稲田合格したら慶応は受験しない。
受験するのは最初から慶応に行こうと考えてる層のみ。
頭悪いのはおまえだ!おまえ通学生か?
167エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:13:48 ID:mKuk5h7W
4月頃は休み時間の移動が大変だけど、この時期だとめっきり…
銀杏臭いのが問題なのかな?
168エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:14:14 ID:WJjQ0orA
>>166
全部脳内ソースじゃんw
ちなみにワセダセンター合格を蹴って慶應に来てる男は自分の周りだけでも数人いるぞw
169エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:15:16 ID:RilSYg+I
慶応より明治学院の方がキャンパスましじゃね?立地は別として。
三田は狭さもあるけど建物がしょぼすぎでしょ
特に正門の前にある市役所みたいな校舎
旧図書館と東門新館以外ゴミ
170エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:21:47 ID:nBrp4a8q
ID:lucTDwsTは政経でも落ちたのかな
171エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:23:39 ID:WJjQ0orA
>>163
学生生活の楽しさなんていう数値比較出来ないような、
何の調査もせず弾き出した抽象的指標でしか優越性を主張できないのか?ww
172エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:24:34 ID:5VZTCyNF
慶応で仮面して早稲田に来てる奴2人知ってる。
173エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:31:01 ID:WJjQ0orA
事実はいくらでもねつ造できるからなww
まぁ俺の知り合いにワセダから仮面で入った奴いるけどw
174エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:31:11 ID:BzK2Tjot
でも学年割れ大学は痛いな
慶應はどんなに頑張ってもどんなに妬んでもどんなにうらやましがっても
百年先も二百年先も慶應が存在する限り学年割れ大学でしかないという事実
いっそのこと三田をうっぱらって日吉にでも全面移転すれば同化と思うw
175エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:31:52 ID:nBrp4a8q
ID:lucTDwsTが必死なのはなぜ?
176エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:38:11 ID:5VZTCyNF
「慶應経済で仮面浪人!!

どうしても入りたかった早稲田政経」

「やっとあこがれの早大政経にAO入試で合格」


(‘07年版 エール出版社 私の早慶大合格作戦part1から抜粋)


軽男がいかに早稲田にコンプ持ってるかわかるなw
177エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:39:18 ID:WJjQ0orA
>>174
もうそれしか喚いてないねww
まぁワセダは学年割れや田舎の東大一橋慶應より上ニダ!とでもいってなさいww
178エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:41:41 ID:BzK2Tjot
>>177
いいんじゃないw
三等学年割れ大学がいくらなにほざいたってどう変わるわけじゃないんだしね
学年割れは悲惨だねぇw
179エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:41:48 ID:WJjQ0orA
慶應=客観的データ
ワセダ=妄想、例外の一般化、ねつ造データ、
180エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:44:41 ID:BzK2Tjot
ついでに言うと
一橋はもういまは国立に全学年で小平は研究施設とかだけ
東大は目黒区の一等地

一方慶應は神奈川日吉の田舎町w
それに日吉キャンパスの後ろ半分のマムシ谷周辺は緑地規制が入ってて建物建てられない土地だろw
181エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:48:58 ID:WJjQ0orA
馬場や大久保みたいなガラの悪い街に4年間通わされるから、ワセダは下品なのが多いのかも。
渋谷横浜自由が丘etcに近い日吉の方がいいなぁ。
三田はビジネス街で割と整然とした都会だしw
182エリート街道さん:2006/10/31(火) 00:54:42 ID:WJjQ0orA
ちなみに息子を慶應幼稚舎に入れるセレブは、
自分の息子が普通部から大学まで長い間神奈川に通うことに何も違和感持ってないんだよなぁ。
やっぱり23区でもコリアンタウンに近い場所は、悪影響だと思ってるのかな。
183エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:06:17 ID:dLHLldOS
神奈川つっても渋谷と横浜の間のお洒落な路線沿いだしね。
さすがに高田馬場よりは格上。
横浜より上野のほうが都会って言ってるのと変わらん。
184エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:07:23 ID:5VZTCyNF
早稲田から地下鉄で数分で大手町、日本橋。
渋谷、新宿、池袋も至近。
慶応は日吉から東京に上京してくるくせに渋谷が近いって・・・w
185エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:09:17 ID:dLHLldOS
いや早稲田は交通は便利だと思うよ。
ただ下品な場所ってだけで。
186エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:13:25 ID:5VZTCyNF
>>183
早稲田が高田馬場にあると思ってる神奈川の田舎モンw
アホだw
187エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:15:16 ID:WJjQ0orA
揚げ足取り作戦に出たかw
188エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:16:41 ID:dLHLldOS
くだらねえ。JRの最寄り駅は馬場だろが。
和田の学生は馬場からアホ面さげてトボトボ大学まで歩いてるだろが。
189エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:22:29 ID:BzK2Tjot
神奈川の田舎町と都内23区を一緒にするなよw
だから学年割れ大学はバカだっていうんだ
190エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:26:57 ID:WJjQ0orA
もはや日本語として成り立ってない件
いや、ホント朝鮮っぽいな和田はw
191エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:27:20 ID:dLHLldOS
もう田舎者丸出しすぎて恥ずかしすぎwwwwwwwwww
群馬あたりから上京してきて高円寺あたりのアパート借りて早稲田通って都会人気取りかよwwwwwwww
あのな、23区つっても中央線より上はガラの悪い地域で被差別地域だから、
リアル世界で同じ発言しないほうがいいよ。
横浜や城南地区に実家ある慶応の学生に笑われちゃうよ。
192エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:37:36 ID:5VZTCyNF
三田は居酒屋密集地だし周りは高層ビルに囲われてとてもじゃない
けど学問の環境ではないな。まるで専門学校の立地だなあれはw
田舎者は本郷界隈にも行ったことがないようだw
193エリート街道さん :2006/10/31(火) 01:38:57 ID:aCFrAT8X

日吉の話はもういいけど、あの三田、西早稲田+戸山の1/5程度で

猫の額ほどの狭いキャンパスとも言いがたいシロモノはどうするの?

全部売り払って日吉とSFCに集結したほうがいいんじゃないのかな?
194エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:41:21 ID:RilSYg+I
学生一人当たりの面積比較誰かやってみて
195エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:42:28 ID:Vqh8chWE
そいうときはまず自分からやろうな。
196エリート街道さん :2006/10/31(火) 01:43:26 ID:aCFrAT8X

三田で、早稲田のホームカミングデー如きものをやったら

OBは溢れてキャンパスに入れ切れないんじゃないか?

それにしても校友会名がたいそうに『三田会』とはイヤハヤ!
197エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:45:07 ID:WJjQ0orA
早稲田>慶應ニダ!と叫んでも慶應>早稲田を示す数々のデータを前にことごとく撃沈。
もはや、慶應のキャンパスはしょぼいニダ!としか叫べないw
さすがコリアンタウン近隣で学生生活を送ってるだけあるな。
198エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:46:47 ID:mKuk5h7W
俺、馬鹿だから良く判らないんだけど
狭いキャンパスで云々ならキャンパスの話題がメインになるもんじゃないの?
199エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:47:13 ID:dLHLldOS
そういや新大久保の天下一品いったらキムチが無料で食べ放題だったな。
200エリート街道さん :2006/10/31(火) 01:47:32 ID:aCFrAT8X
>>197  これは?↓
早稲田の実業界での飛躍!!!!実業界でも慶應を置き去りに!!!】

時価総額上位社長
1 NTTドコモ (9437) 119428.40 東京大学工学部卒(立川敬二)
2 トヨタ (7203) 101260.43 東京大学法学部卒(張富士夫)
3 NTT (9432) 68894.70 京都大学経済学部卒(和田紀夫)
4 武田薬品 (4502) 40906.53 早稲田大学政治経済学部卒(長谷川閑史)★
5 ソニー (6758) 40720.05 東京大学経済学部卒(安藤国威)
6 ホンダ (7267) 40438.19 早稲田大学理工学部卒(福井威夫)★
7 キヤノン (7751) 37890.83 中央大学法学部卒(御手洗富士夫)
8 日産自 (7201) 36997.15 仏理工学校鉱業学校卒(カルロス・ゴーン)
9 東電 (9501) 31386.53 東京大学経済学部卒(勝俣恒久)
10 三菱東京FG (8306) 29887.1 東京大学法学部卒(三木繁光)
11 セブンイレブ (8183) 26908.50 東北大学法学部卒(工藤健)
12 松下 (6752) 26119.34 大阪大学経済学部卒(中村邦夫)
13 野村 (8604) 25930.48 東京大学法学部卒(古賀信行)
14 JR東日本 (9020) 20840.00 東京大学法学部卒(大塚陸毅)
15 富士写 (4901) 19298.46 東京大学経済学部卒(古森重隆)
16 関西電 (9503) 17761.79 京都大学工学部卒(藤洋作)
17 信越化 (4063) 16353.22 東京大学法学部卒(金川千尋)
18 JR東海 (9022) 16217.60 東京大学法学部卒(葛西敬之)
19 デンソー (6902) 16098.89 名古屋大学経済学部卒(岡部弘)
20 中部電 (9502) 16026.64 早稲田大学商学部卒(川口文夫)★

201エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:48:38 ID:dLHLldOS
キャンパス狭いって言われても他の大学のキャンパスよく知らんから
あんまりピンとこないんだろな。
高校よりは広いし。
北大生が早稲田のキャンパス来たら発狂するだろけど。
202エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:50:02 ID:WJjQ0orA
>>198
学歴板全体をとらえての話だよw
バカだと自覚してるなら帰れw
203エリート街道さん :2006/10/31(火) 01:50:14 ID:aCFrAT8X
>>200

1位 東大  10人
2位 早稲田  3人
3位 京大   2人
4位 東北大・名大・阪大・中央  1人
番外 慶応   0人
204エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:51:17 ID:WJjQ0orA
>>200
何年前のデータでしょうか?wwww
205エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:52:02 ID:5VZTCyNF
慶応が早稲田に勝るデータは三流企業の社長数しかないのになw
206エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:53:34 ID:WJjQ0orA
ついでに去年のプレジデントによると、

優良企業上位50社の社長役員ランキング
慶應>>>>>和田さんだから安心しなさいw
207エリート街道さん :2006/10/31(火) 01:54:54 ID:aCFrAT8X
>>204
何年か前なら、財界でも 早稲田>慶応  ということを自ら認めたわけだ。
208エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:55:27 ID:dLHLldOS
優良10社の社長とかになったらほとんど東大なんだろな。
209エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:55:33 ID:WJjQ0orA
和田さんには最近のダイヤモンド、プレジデント、東洋経済の学歴特集を熟読することを勧めるw
210エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:57:59 ID:WJjQ0orA
>>207

>>206ww
211エリート街道さん:2006/10/31(火) 01:58:59 ID:5VZTCyNF
>>206
大学院も入れたら早稲田>>>>>>慶応でしたがw
きわめて限定的なデータしかない。
司法試験も惨敗だし、ローの定員も早稲田に比べて大幅に減らされたからな
慶応が優位なのは儲からない公認会計士ぐらいだろ
212エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:02:50 ID:RilSYg+I
>>195
西早稲田キャンパスの学生の数がわかんない

三田キャンパス4万6千平米 (>>18
文800×3+経済1200×2+法1200×2+商1000×2=9200人
(正確な数は知らんから入学定員で計算。実際はもうちょいいそう)

学生一人当たり5平米
213エリート街道さん :2006/10/31(火) 02:04:02 ID:aCFrAT8X
>>206・209
慶応さんはエチケットも心得ないね、それでもジェントルマンが売りの学校なの?

こちらが「慶応」と書いてるのに『和田』とかいう蔑称を使うはどういうこと?

それとも、あなたは慶応じゃなくて、この2chにはびこる明治か中央の連中か?

もう少しマナーを身につけて、堂々と正面から論戦したいもんですが?
214エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:05:53 ID:WJjQ0orA
>>211
はいはい嘘乙ww
ホントこういうところが朝鮮っぽいなw
今はソース貼るのが面倒だから省くが、院なんてどの大学もほとんどランクインしてないぞw

ローは早稲田は随分ヤバいみたいだねww
今年は現行もイマイチ、国1激減だしね。
まぁ国1は採用段階では慶應≧早稲田になり、司法試験は人海戦術なのが毎年の傾向だが。
215エリート街道さん :2006/10/31(火) 02:07:46 ID:aCFrAT8X
>>212

経済・法・商の5年以上と大学院生もいるから10,000人

はゆうに超えるよ。

216エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:10:24 ID:WJjQ0orA
>>213
おまえは自分の書き込みが議論になってるとでも思ってるのか!?
貧弱な根拠で母校盲信してる朝鮮っぽい君達に現実をしらしめてるのが正解だろ。
217エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:11:36 ID:RilSYg+I
>>215
院忘れてた
どっかに学生数を細かく全部書いてあった気がするんだが見つからない
218エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:14:49 ID:WJjQ0orA
三田の学生はゼミや専門課程の授業で学問を追究。
また、就活へのモチベーションも高まりやすい。
西早稲田はいつまでもサークルやら何やらで浮かれてそうだ。

それが就職、教育力の差になってそうだ。
219エリート街道さん :2006/10/31(火) 02:15:07 ID:aCFrAT8X
>>216

それがどうして『和田』とかいう蔑称になるの?、こちらは

一切蔑称など使ってませんよ。

やはり、君は早稲田落ち早稲田コンプの明治か中央の連中の慶応なりすましじゃないの?

とても上品と世に言われている慶応ボーイとは思えない。
220エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:20:52 ID:WJjQ0orA
>>219
慶應を軽量とか低脳とかいってる和田工作員は多いのに、それを棚に上げて、「和田って言うな!」か…

妄想、ねつ造、恣意的解釈などを駆使して、大学当局ぐるみかと思わせるほど大量に身の程知らずなレスを連発。
蔑称を使われても仕方あるまいなw
221エリート街道さん :2006/10/31(火) 02:23:04 ID:aCFrAT8X
>>212・217

西早稲田キャンパスは三田の3倍、それで

政経・法・商・教育・国際教養・社学の6学部だけだから

計算するまでも無いよ、一人当たりでも 西早稲田>>三田

更に記念会堂等もある、戸山キャンパスもかなり広いからそれも

入れたらもっと差が付くよ。
222エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:25:46 ID:WJjQ0orA
6学部でも1〜4年の全員、大学院、専門職大学院があるだろw
223エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:27:11 ID:WJjQ0orA
しかし西早稲田自慢は卑しい国の連中のお国自慢とそっくりだな
224エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:29:10 ID:nBrp4a8q
ID WJjQ0orA
2003年受験 首都圏1,5流私立高卒
私文洗願 早稲田政経× 慶応法○ 等
225エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:33:09 ID:WJjQ0orA
政経経済と商を数学で受けて蹴ったよw
226エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:33:48 ID:RilSYg+I
>>221
俺はどっちになってもいいんだけどね

HPに載ってた
西早稲田キャンパス133706平米
学部生数29876人(文系6学部)
(めんどいから院はシカト)
一人当たり4,48平米
227エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:41:22 ID:WJjQ0orA
ID:aCFrAT8Xは自称慶應法蹴り政経
まぁこの選択は少数派だがw
228エリート街道さん :2006/10/31(火) 02:47:02 ID:aCFrAT8X
>>227

大勢いますが?、ところで人のことはもういいから貴方は?、本当に慶応?
229エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:48:19 ID:WJjQ0orA
大勢いようが、その逆がその2.5倍はいることが証明済みw
230エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:49:33 ID:tuCIpKXC
早稲田の本部、戸山の文学部、大久保の理工は歩いて直ぐでしょ。
かなりの面積はあるよ。
さまざまな研究所や大隈庭園、ホテル、図書館等は町全体に広がっているからね。
都心では一番面積を持っている大学だろうよ。

因みに、東伏見や田無周辺、軽井沢、追分があって、所沢キャンパスの2学部もあるから、あと福岡にもあるはずで、不動産王の大学なのは確か。
231エリート街道さん :2006/10/31(火) 02:52:53 ID:aCFrAT8X
>>229

そんなことはどうでもいいから、貴方は何大学何学部なの?、

いい加減に明かしなさい、それから発言を続けて頂戴。
232エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:56:20 ID:s9S5dQOx
ID:aCFrAT8Xは、自分が早稲田大学政治経済学部の学生だということを証明できるレスをしてくれ
たとえば、学生番号は英字何桁+数字何桁だとか、政経の校舎は何号館だとか、その他政経にしかわからないことを言ってくれ
そしたら、俺が ID:WJjQ0orAは本当に慶應の学生なのか確かめてもいいよ
233エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:57:18 ID:WJjQ0orA
>>231
どうでもいいんだな?w
ならどんなにワセダに不利なデータが出ても甘んじてそれを受け入れろよw

え?俺の大学?何で2回も言わなきゃいけないの?w
234エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:59:12 ID:nBrp4a8q
ゆとり世代でまともなのは東京医か一ぐらいしかいないな。
235エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:59:27 ID:WJjQ0orA
俺の学籍番号は203から始まってるなw
コンピューターのアカウントはfkからだなw
236エリート街道さん:2006/10/31(火) 02:59:34 ID:1tkrn8Sg
>>227
笑わすなよ!まじで…御曹司ならまだ理解出来るが。。。
普通に早稲田政経が圧倒的に評価が上。
ネットだからって変な事いうな!
慶応法学部は 現役と一浪とも蹴ってますから…時代が変わっても人脈は変化しないのが今の会社組織。
って言うか、これからが早稲田卒が幅を利かせる時代だろうけど…
237エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:00:22 ID:s9S5dQOx
>>235
慶應の経済学部4年ですね
238エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:04:31 ID:WJjQ0orA
>>236
実際受験生は手続き日の関係を差し引いても慶應法を選んでるぞw
つーかワセダの政経は教育や研究ではかなり落ち目だろw
239エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:04:47 ID:RilSYg+I
fk02・・・・@
テラハズカシス
240エリート街道さん :2006/10/31(火) 03:05:12 ID:aCFrAT8X
>>232

政治経済学部の校舎は西早稲田キャンパス正門を入って

右側の二つ目の3号館(一つ目は1号館)ですが?

ところで、猫の額ほどの三田では各学部に独立した

専用校舎など望むべくも無いですな。
241エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:07:14 ID:tuCIpKXC
>>236
だよな・・・

かなり自己陶酔型だな。
慶応の奴なら、そんな事は言わないはず・・・
ただ、早稲田政経政治や法卒の30代半ば以降の人は、偏差値も高く東大と併願が多いから慶応を格下扱いにするよね。

でも、その世代が今から実権を持つ世代だから、今後30年位は早稲田が強いのは当然。
242エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:07:49 ID:s9S5dQOx
>>240

>>235と同じ要領で学籍番号についても教えて。
関係ないけど、あなた「猫の額」って言葉好きですねw
243エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:11:17 ID:1tkrn8Sg
慶応が 噛みつく理由がわからん。
校舎の敷地は早稲田が広い。

政経、法学部に変なコンプレックスでもあるの?
244エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:11:48 ID:WJjQ0orA
政経の校舎の場所なんて社学でも分かるだろw
つーか学部ごとの校舎があるのがこの信者のアイデンティティなのか?w
無くても何も不自由はないんだがww

まぁあの下品でうるさい所に4年も通う君には敬意を表しておくよw
245エリート街道さん :2006/10/31(火) 03:11:54 ID:aCFrAT8X
>>242

正直言うと早稲田政経は本当だが、卒業生で現在大手総合商社勤務

学籍番号は忘れた。
246エリート街道さん :2006/10/31(火) 03:14:40 ID:aCFrAT8X
>>242

明日も仕事なので、もう寝ます。
247エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:15:19 ID:s9S5dQOx
>>245
んじゃ、本キャンの食堂、生協について詳しく述べてしてくれ。
248エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:15:40 ID:RilSYg+I
学籍番号忘れるって何年経ってるんだ
249エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:18:40 ID:VQ3FRbUD
俺一浪早稲田政経経済ゼミなし第二地銀だけど
250エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:19:28 ID:WJjQ0orA
>>241
ところがプレジデントのデータでは、慶應と早稲田の差は縮まるどころか広がってすらいるんだなこれがw

>>243
慶應コンプ君達の相手をするのが面白いんだよw
だってホントに隣国みたいに発狂するんだからなw
つーか校舎の敷地しか勝つ要素がないって空しくないか?と思うが
251エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:20:25 ID:tuCIpKXC
俺は卒業して15年経つがB/////−0だよ。
普通は忘れないものだが・・・


252エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:22:51 ID:AacMnIKz
学籍番号て定期テストのたびに書かせられるからまず忘れないよなぁ。
おれもbだったけど、政経がaだったから常に2番手学部ってことを意識させられてうざかったな。
学籍番号の学部のところは法学部ならLAWのLとかにしてほしい。
253エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:24:48 ID:s9S5dQOx
学籍番号忘れた発言といい、都合が悪く(?)なると強引に「寝る」と言い出したりするところを見ると
ID:aCFrAT8Xは早稲田政経ではないという可能性も低くはないということかな?
キャンパスについては詳しいようだが
254エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:26:15 ID:1tkrn8Sg
俺は40代だから慶応とかって 大企業の御曹司以外で優秀なやり手、手強い奴に会った事ない。
部下に慶応は多いよ、早稲田よりやや少ないけど…

下のクラスのバトルには興味ないよ。ただ、人事管理には役立つけどね。
255エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:31:28 ID:sdJzJY7L
早稲田は高田馬場からトボトボ歩いて通ってる発言あったけど
そんな人いないよ。。。
馬場から地下鉄東西線で一つ目に早稲田があってそこからおりて
1分だよ。すぐそこ。直系の付属の早稲田学院高校なんて30秒だろ。

こういうのしらない人多いなぁ。あと今の早稲田の街は結構すっきり
してきている。時代だしね。投資用賃貸マンションも多いしな。

早稲田の場合ハードは本当に良くなってきてるんだよ。
問題は中身なんだよな。学生のレベルは以前は圧倒的だったからね。ハードより中身で勝負すべきだったんでそこいらは白井総長が
ベクトル修正をずっとしてきていて相当な成果をあげてきた。
あと3年だろうな。ブランド完全復活まで。スーフリはもの凄い打撃だった。大学が潰れるほどの。とにかくよくめげないで学生は頑張った。

キャンパスはやっぱり大学そのものだよ。慶應義塾みたいな、物質
主義の権化の大学がそれを否定するのは自己矛盾だと思うよ。三田のキャンパスが慶應義塾生そのものの人生観に影響を与えないなんて
ありえないんだよ。三田のキャンパス=慶應義塾なんだし。ただ慶應
はキャンパスでなくうまくブランドでカバーはした。でも正直上手く
隠したというべき。それは現実に三田キャンパスに他の大学生や
社会人がいったとき
感じるはず。まあ大抵の人は模試会場で知ってるけどね。一回はいったことあるだろうし。
256エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:32:31 ID:WJjQ0orA
おじちゃんの口癖w

「昔は慶応なんか…」
「自分の部下の慶応卒は…」

…で?って話だけどww
話がワンパターンだから、脳内企業かもしれんなw
それか、よほど暇なおじちゃんが頻繁に学歴板来てんのかw
257エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:41:38 ID:tuCIpKXC
キャンパス整備が進むのは自分としては歓迎の気持ちと共にノスタルジーは残る。
早稲田のキャンパスを狭いっていう大学って・・筑波とか広島とか地方の大学に言われるなら理解出来るが・・・

まあ、慶応は早稲田に挑戦状を叩きつけるのが校風だから、仕方ないよ。

穿った見方をすれば、韓国が日本に対しするように・・・
258エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:41:49 ID:WJjQ0orA
また>>255のような妄言信者が現れたかw

馬場歩きする奴はいくらでもいるだろw
早稲田学院高校って何だ?ww
早稲田高校ならあるが。愛する愛する早稲田に4年も通って、早稲田高校すら知らないのか?
早稲田大学高等学院は全く別の場所だぞw

狂信ワセダ信者は、慶應関係者が三田が狭い故に愛着を持っていないという意味不明な前提を作ってるから、
初めから論理が破綻してるんだよな。

西早稲田の神格化、三田の徹底的な卑下が狂信ワセダ信者のやり方。
259エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:48:24 ID:jihA11It
早稲田は和式トイレのうんこ問題は解決してほしい
260エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:51:46 ID:WJjQ0orA
早慶戦はどちら
261エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:52:35 ID:1tkrn8Sg
小僧が何をほざいてる〜?
部下を持って年収でも威張れるようになって発言しろ。
学歴は初めて そこで生きてくる。
再び大学に戻って学ぶ事も出来る時代だからね。
人生80年以上の時代の30代、40代はまだ修行中の若僧ですよ。これからはさらに、70代以上の役員、会社経営者が普通の時代だからね。
262エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:54:25 ID:WJjQ0orA
>>257
また隣国みたいに妄言を吐くw

早慶戦はどちらが挑戦状を叩きつけたんでしたっけ?w

ライバルの真似して小学校作ったり、ライバルに対抗して中学作るって宣言したのはどちらでしたっけ?w
263エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:56:07 ID:WJjQ0orA
>>261
わかったからハローワークいってきな
264エリート街道さん:2006/10/31(火) 03:56:51 ID:jfFIIG1Y
>>261
ところでもう午前4時ですが、こんな時間まで起きていて本日の仕事に支障はないのでしょうか?
ちなみに当方学生で授業は昼からなので問題ありませんが、社会人の方がこんな時間までこんなところで油を売っていらっしゃるのが気になりましたので。
265エリート街道さん:2006/10/31(火) 04:00:05 ID:tuCIpKXC
>>260
慶応が4季ぶりに勝ったよ。来年以降はエースが抜けて厳しくなるとは思うが・・・
>>261
まあ、正解だが、最近の「ゆとり教育」のせいかどうか知らないが、デジタル思考の若者が増えたね。

30代でリストラされる慶応ボーイは悲惨だよ。何人も見たが・・・
266塾生様 ◆zkraGArAss :2006/10/31(火) 04:00:45 ID:5DOlqVJY

■■■■■■■■■■■■塾生様公認大学ランキング■■■■■■■■■■■■

【S】      コロンビア大学

【A】      東京大学・北京大学

【B】      早稲田大学

【C】      一橋大学・東京工業大学・慶應義塾大学

【D】      京都大学・大阪大学

267エリート街道さん:2006/10/31(火) 04:04:32 ID:WJjQ0orA
早稲田は下位学部を中心に、リストラ以前に就職が(ry
268エリート街道さん:2006/10/31(火) 04:14:31 ID:1tkrn8Sg
>>264
俺、今仕事中だから…
マスコミ業界で映画の編集中なの。一応社長なんだけど。
夜は強い業界だからさ

そんな事はどうでもいい。
篠田正浩監督(早稲田駅伝競争部出)は70代だが、スパイゾルゲを撮影後、早稲田の映像なんとか研究専門コースの客員教授やってるが、早稲田の文化活動の層の厚さの証明だと思う。
業界から見ても早稲田は全国一のすごい設備を整えてますよ。
269エリート街道さん:2006/10/31(火) 04:23:48 ID:Vqh8chWE
社長。働けよ。
>>236
あと四十代のおっさんが「まじ」とか言うと痛い場合が多いんで、
部下の前ではつかわないほうがいいよ。

社長なら、母校が2chで馬鹿にされたくらいで目くじらたてんなよ。
ちっちぇえな。
270エリート街道さん:2006/10/31(火) 04:35:11 ID:tuCIpKXC
まぁ40代でも「マジ」は使うだろ。

特に、マスコミ関係は言葉が荒いから・・・
この業界は早稲田の牙城だから、プライドはめちゃ高い。

「めちゃ」も35歳以上はダメか???
271エリート街道さん:2006/10/31(火) 05:39:31 ID:nBrp4a8q
早稲田は琴錦
慶応は寺尾
でいいかと思う。
272エリート街道さん:2006/10/31(火) 06:00:20 ID:20KMoaoq

早稲田が狭いってなー…
山の手線内にあれだけの土地を持ってる大学は
他は東大しかないと思うが
273エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:12:50 ID:f+nG5O5s
産経新聞見てたら
広告の迷走―企業価値を高める広告クリエイティブを求めて
作者: 梶祐輔
出版社/メーカー: 宣伝会議
発売日: 2004/05
メディア: 単行本
の書評が出ていた

広告費の60パーセントは無駄使いだそうだ

そうだろうな、タレント依存批判もあるそうだ
メーカーの人間が必死に物作って、その金を電通だのが
盗んで、ばら撒いてる世界だからな
エリート?
笑かしたらいけません
広告代理店なんて頭の弱い5流の落ちこぼれの行くところですよ
泥棒人生、教養ゼロ、体育会馬鹿もいます
「どうせ俺たちは社会のくずだ。盗んで、殺して、レイプして生きていくしかないんだ
よ,全員殺されてもしかたない」っていってました

テレビのCM出したやつも首でいいね、会社の金を横領するなって
無益な上に有害だ(細木&江原&亀田)


274エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:31:18 ID:WJjQ0orA
OBが2chでここまで必死なのは和田ぐらいだな。
この学校の焦りを如実に表している
275エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:33:54 ID:LHXithYj
>>209
ダイヤモンド9,23ではブランド力・世間体では

早稲田>>>>>>>>慶応という結果になってるよ

まあ慶応は誰でも入れるイメージだから当然だけどw
276エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:52:48 ID:WJjQ0orA
>>275
脳内で記事ねつ造乙ww
そんな記述やデータはどこにもなかったが?wwww
277エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:53:54 ID:WJjQ0orA
ワセダの体質がチョソ化している件
278エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:56:04 ID:nBrp4a8q
ID:WJjQ0orA一人相撲
279エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:58:32 ID:WJjQ0orA
ゴキブリワセダ信者の駆除は大変だw
280エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:00:50 ID:LHXithYj
>>276
p48の上段左の表見てみ

慶応には頭が良いイメージはないよ
281エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:03:57 ID:WJjQ0orA
どうせ得意の恣意的解釈なんだろうが、
内容をそのまま晒して見ろやw
282エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:07:19 ID:WJjQ0orA
あぁ無論画像付きでなw
283エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:07:41 ID:LHXithYj
つーかダイヤモンド持ってないくせに捏造って決め付けるなよw
グラフになってるからな
持ってる奴ならわかる
284エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:09:47 ID:LHXithYj
神田の三省堂ならまだ置いてるから買えよ乞食
285エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:15:31 ID:WJjQ0orA
きちんと目は通してるからなww
経済系学部なのに数学を課さない詩文が糾弾されてたことと、
生徒に人気のある大学?が慶應>早稲田だったことと、
出世が慶應>>>>>早稲田ってのは鮮明に覚えてるがなww
あ、あと国英社のワセダは慶應より受かりやすくて、
高校としては合格実績を作りやすいと書いてあったなww
286エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:28:14 ID:LHXithYj
慶応贔屓の記者が書いてるんだろうけど、さすがに早稲田のブランド力
は認めざるを得なかったようだね。
生徒の人気は早稲田が慶応の3倍の受験者数だから話にならない。
出世も層の厚さから今後は早稲田がもてはやされるようになる。
科目の統一は優秀な生徒をとりこぼさない上でも必要。
その前に1教科の慶応にとやかく言われる覚えはないね
287エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:49:40 ID:WJjQ0orA
科目の統一?あんな洗顔に有利な入試問題出してる時点で、優秀な人間を大量に取りこぼしてるのは常識なんだがw
慶應は敷居が高いが、ワセダなら「ひょっとしたら…」という感じで受験生が特攻してるだけw

で、ブランドとやらを表したグラフはどういうものなんだい?w
どうせお前は暇なんだろうから画像付きで答えられるだろw
288エリート街道さん:2006/10/31(火) 08:51:24 ID:WJjQ0orA
まぁこちらも、出世就職の見劣りする低年収の虚構大学に楯突かれるのは心外だな
289エリート街道さん:2006/10/31(火) 09:42:06 ID:IUYoefvH
就職は民間の大企業志向で世間体しか気にしない慶応が有利になるのは
あたりまえ。しかも女子の一般職とコネも多い。
早稲田は世間体よりもやりたい仕事につきたがる独創性に優れた学生
が多い。小さくても出版社とかに就職するケースも目立つ。
また慶応と違って全国から学生が集まってるから地元に帰って教師、公務員
になる人も多い。慶応のように視野が狭い学生は少ないし、人生をより
楽しもうという気風がある。
290エリート街道さん:2006/10/31(火) 09:46:29 ID:WJjQ0orA
とまぁこれまた脳内で勝手にデータが作られてますなぁww
ホントワセダはワンパターンなレスしかできないんだな
291エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:00:13 ID:IUYoefvH
まあ慶応の2教科世代が順調に出世できるとは思えないけどね。
慶応出身の女子アナ見てると、容易に想像できる。
292エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:01:46 ID:WJjQ0orA
今度は希望的観測w
293エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:08:53 ID:IUYoefvH
核心を突かれるとひやかししかできなくなるのも慶応の国語力のなさと
思考力の低さだなw
国語が苦手な地頭の悪い学生が慶応洗顔組の特徴でもある。
294エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:19:17 ID:WJjQ0orA
だって反論する価値もない、チョソのような低脳レスしかこないんだもんw
295エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:29:04 ID:WJjQ0orA
ワセダのレスを見てると、北朝鮮の国威発揚国営放送を見ているようだ
296エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:32:43 ID:+I4xOina
  ,,,,-''"゛   ~゙'''―--,,,_
       .i   _          i
       i   i '~゙'─'───'''i  i
      .i   |          i |
     ,_.i   |  ,,,,       i |
     (, ヽ   |ヽ,  ~゙''   ''"゛ i i
      i 6 '',, i  ヽ(  ̄ )─( ̄.)ゝ'i
     ヽ_i  V     ̄. ,i ヽ. ̄  .i
        i          ●   .i     ______
        .i   i.,    .,__ii_.   .i    /
        i   ヽ   ヽ,三ゝ ,.i   < 
         i     ヽ.,,..____..,ノ      よく早慶は地底にうからないとかいってるやついるけど
                   
                        早慶は地方なんかにあこがれもしないしいこうとも思わない
 
                        だから7科目も勉強する理由がないから勉強しないだけだが

なにを間違えてネームバリュー就職キャンパス
すべて劣る田舎に行かなきゃならないのか?

初代すれ 
http://makimo.to/2ch/etc4_kouri/1143/1143811363.html
いいたいことがすべてつまってる神スレ
297エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:44:08 ID:mBN+sltY
早稲田は街全体がキャンパスみたいなもんだから。
八王子移転で失敗した法政・央
必死だな。
298エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:48:52 ID:Z4CoJx4f
テレビ東京の役員20人中10人が日経新聞出身

http://www.geocities.jp/mochichoco2004/tt.html

テレビ東京  
社長:菅谷(早稲田政経)
専務:島田(早稲田政経) 三澤(早稲田教育) 森(学習院政経)
常務:熊村(早稲田政経) 箕輪(立教院経済) 犬飼(日大経済)
取締:島川(早稲田政経) 菊池(早稲田教育) 犬飼(法政大工) 北條(東大法) 
原田(中央理工) 石川(一橋社会)  張替(法政経済) 山口(慶應文)
常監:奥川(早稲田政経) 小川(工学院大工)
監査:久保庭(早稲田政経) 荒木(東大法)

299エリート街道さん:2006/10/31(火) 12:34:17 ID:GWxF00kE
>>258

あーあ
小論文がまったく国語力というか文章力と関係ないのが
ばれちゃったね。。。。
>>>三田の徹底的な卑下が狂信ワセダ信者のやり方。

「卑下」しちゃうんだ。うーん。。ぷぷぷぷぷ

卑下って「自分を下に見ることをいう」
つまり「コンプレックスをもって自分を下にみることをいう」
基本的には自分を下にみるという意味で使うのが通常。

つまり「慶應は卑しく早稲田より下だ」
と慶応義塾生は認めてしまったんだね。ブゲラ。



300エリート街道さん:2006/10/31(火) 12:43:25 ID:GWxF00kE
卑下って言葉は
基本的に自分とか身内につかうものなんで
他人につかうのはやめたほうがいいよ。
最近はよく他者につかっている人いるけど
もとは自分を謙遜するときに使うのが原則で
気にする人は気にする。まして慶応義塾の人間が
こういう使い方したら、日本語がめちゃくちゃになる。
少なくとも小論文は書いてるんだからそれは気をつけてほしい。
301エリート街道さん:2006/10/31(火) 13:07:31 ID:WJjQ0orA
おやおや、揚げ足取りですかww

でも広辞苑見てみww

卑下

Aいやしめ見下すこと。
302エリート街道さん:2006/10/31(火) 13:56:25 ID:yipaOTE1
早稲田に社会で通用する人間などいない
303エリート街道さん:2006/10/31(火) 16:05:58 ID:yipaOTE1
2003年理工系W合格進学率(%)】 
(ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  
都立大工 66.7-33.3 慶應理工  
早大理工 58.3-41.7 都立大工

304エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:32:49 ID:sdJzJY7L
>>301

基本的に自らへりくだることをいうんだけどな。

卑下するは他者につかってはいけない
と教わった記憶あるんだが?
まさか文法かわってないよな。


国文科いるか〜。
本当に他者を見下す意味でつかっていいんか?卑下?
他人を見下すいいかたに使うのは間違いだとなにかで読んだか
教わった記憶ある。
305エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:45:28 ID:nBrp4a8q
あまり賢くない人間がいる模様
306エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:54:20 ID:UBWiM1Xb
ゆとりスレw
307エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:10:06 ID:WJjQ0orA
>>304
どこの誰かも分からない奴の発言と広辞苑のどちらに信頼性があるかは火を見るより明らかだと思うがww
308エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:11:59 ID:iKCy1koY
みんな、本音はこうだよね
慶応はスカしとる〜
上智は女大学〜
ヘイヘイヘイ!ホホイのホイ!
だから早稲田最強〜
理屈じゃないのよハッハー
309エリート街道さん:2006/10/31(火) 20:33:06 ID:4Agd60/8
早稲田のキャンパスは狭いどころではなく、みすぼらしい。
慶大は日吉及び三田が全面的にリニュアルされる。
150周年事業で900億以上の投資だもんね?これだけの資金があれば、
早稲田西キャンパスを全部新装開店できるよ!!
310エリート街道さん :2006/10/31(火) 20:42:33 ID:aCFrAT8X

よくよく考えてみると、早稲田VS慶応とは戦争で言えば「内戦」みたいなもの、

そんなことをしてる場合ではない、就職・役員・社長等あらゆる実績で 早慶>地帝 なのに

ともすれば 地帝>早慶 如き発言をする外敵『地帝』に対する『外戦』を早慶一致協力して

戦うべきなのではないか諸君、薩長同盟の如く!
311エリート街道さん:2006/10/31(火) 21:02:33 ID:yipaOTE1
総計は社会で一人も通用しません
312エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:07:41 ID:QqxdmOys
>薩長同盟の如く

お説は結構だが、それなら薩長のみでなく薩長土肥とし、慶早上理の私大同盟とすべしと思うが如何。
313エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:09:18 ID:8iWqyLn6
私文は今は底辺
314エリート街道さん :2006/11/01(水) 00:13:47 ID:y0zZ21Xk
>>312

有りがたき話ながら、土肥はやはり薩長よりだいぶ格下の藩、

薩長の後に着いて来られよ。

315エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:19:11 ID:AUIw7URj
馬場がいやな雰囲気の町なのは和田のせいだよ
316エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:21:59 ID:YCpBLCjf
いやな雰囲気つうかザ学生街じゃん。
居酒屋の看板に「飲み放題コース3000円 早大生コース2000円」なんて書かれてる街。
317エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:25:20 ID:AUIw7URj
5分も歩けば不愉快になる
ここの書き込みをするようなものの考え方の香具師ばかり
318エリート街道さん:2006/11/01(水) 06:56:57 ID:GptTjTKI
卒業生が多くて派閥を作って他人に迷惑をかける
犯罪大学

それが早稲田

319エリート街道さん:2006/11/01(水) 17:10:09 ID:tlSCMtvJ
早稲田には古本屋街もあってよろしい。
320エリート街道さん:2006/11/01(水) 17:21:38 ID:TwUBv+Xj
【吉村作治客員教授のキャンパスブログ】
「大学って」2006年10月23日

私が早稲田大学に入学したのは1964年、東京オリンピックの年だ。
今年で42年がたつ。
66年に仲間とともにエジプトに行き、いったん帰国してから、その後、カイロ大学に留学した。
途中、早稲田大を卒業するため、1年ほど戻ってきたが、約11年間、エジプトで勉強した。
78年、恩師である川村喜一先生が亡くなられたので、日本に完全帰国し、
母校の早稲田大でエジプト考古学を教えてきた。
  □  □
この間、早稲田大のある街並みをはじめ、環境は大きく変わった。
まず、路地や下宿、本屋が圧倒的に少なくなった。
今でも古本屋はかろうじて早稲田通り沿いに残っているが、昔行った本屋さんは影をひそめてしまった。
食べ物屋さんも大きく変わった。
ファストフードやコンビニが増え、下宿がなくなり、個室をもったきれいなマンションが立ち並んでいる。
昔から続いているそば屋さんや、すし屋さんもみなビルになった。
地方から出てきて下宿している学生のために、母親が作ってくれるような
おそうざいを食べさせてくれる店はとても少なくなった。
これはいいことだが、マージャン屋とかビリヤードのたぐいもあまりみられなくなった。
普通の学生街となってしまったことは40年以上住んでいる者にとっては悲しい。


321エリート街道さん:2006/11/01(水) 19:09:07 ID:E7yN5+t8
村上春樹の頃の馬場〜早稲田界隈ってめちゃくちゃ汚かったらしいな
322エリート街道さん:2006/11/01(水) 22:58:28 ID:zaXXHW7I
早稲田界隈って今じゃ風俗街になってるよ
323エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:13:03 ID:HPMfjYfl
>>322
なってないよw
高田馬場界隈や大久保界隈はなってるけど。
324エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:17:03 ID:gYwZ0bt7

早稲田界隈は風俗と消費者金融と朝鮮人ばかり。

ゲロも多いし、精神衛生上よくない。
325エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:17:05 ID:6KnEi0SE
教室の中に使用済みのコンd−ムがよく落ちてる。なんでかブルーが多い。
326エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:20:23 ID:AzbPP8+4
早稲田の本キャンは公園みたいにきれいなんだけどね。
休日には散策に来る人も多い。
327エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:31:04 ID:7idl8hJk
>休日には散策に来る人も多い

あの人たちは三国人で、仲間との連絡に来てんだよ。
ヒソヒソあやしい雰囲気だけどな
328エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:33:39 ID:AzbPP8+4
何が三国人だよw
329エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:41:28 ID:xDeFYf44
早く早稲田通りまで領地をつなげろよw
330エリート街道さん:2006/11/02(木) 16:51:38 ID:0b3J0zbZ
早稲田大学の近辺は町ごと早稲田のキャンパスみたいなものだ。
早稲田通り沿いにも早稲田の建物がポツンとあるしね。
331エリート街道さん:2006/11/02(木) 17:12:56 ID:gYwZ0bt7
ということは、早稲田のキャンパス内に風俗店やパチンコ屋があるのと同じなんだな。
332エリート街道さん:2006/11/02(木) 17:33:02 ID:HPMfjYfl
早稲田の近くに風俗店なんかあるのか?
パチンコ屋はあったと思うが。
俺も最近行ってないんでよく知らないけど。
333エリート街道さん:2006/11/02(木) 17:43:10 ID:TCYfIuRh
>331
だから和田みたいのがたくさん出てくる
334エリート街道さん:2006/11/02(木) 17:45:30 ID:uWEcoJfT
風俗なんてあるわけねーだろw
335エリート街道さん:2006/11/02(木) 17:47:00 ID:TCYfIuRh
>332
早稲田は生協に風俗があるだろ
格安料金で。
ヘルス早稲田とか、ソープ和田とか
たしか手こきは300円だと思った
336エリート街道さん:2006/11/02(木) 17:49:19 ID:IcBBoxzN
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

慶應74

早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

立教 法政 立命 65

明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57
337エリート街道さん:2006/11/02(木) 18:42:26 ID:gYwZ0bt7

★★★ 早稲田大学より入学が優先される大学【関東版】 ★★★

◎選択の余地なし
△悩みどころ(早稲田劣勢)
▲悩みどころ(早稲田優勢)


◎東京大学、一橋大学、東京工業大学、慶応義塾大学、上智大学、筑波大学、東京外語大学
△首都大学、横浜国立大学、国際基督教大学、中央大学(法学部)
▲茨城大学(工学部)、埼玉大学(教養学部)、千葉大学、津田塾大学

338エリート街道さん:2006/11/03(金) 06:10:42 ID:bv0SoFpN
2003年理工系W合格進学率(%)】 
(ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  
都立大工 66.7-33.3 慶應理工  
早大理工 58.3-41.7 都立大工



339エリート街道さん:2006/11/03(金) 07:21:42 ID:C9tm0XhS
>338 東工大、大阪大工と早慶の併願は少ないです。
まして、阪大合格者で、早慶を落ちる人は80%以上となっています。
【関西の受験生の流れ】

1)超優秀組(京大80%以上合格確率)       早慶 ⇒ 東大 ⇒京大後期
2)京大合格確率60%〜80%(関西志向)     同志社 ⇒京大⇒京大後期
3)京大合格40%〜60%以上確率          同志社 ⇒京大 ⇒阪大後期
4)京大合格率30%以下(京大受験無し)      関西学院⇒同志社⇒阪大⇒神戸大後期
5)同上(文系は神戸大の方が上)           関西学院⇒同志社⇒神戸大   
6)同上(理系は大阪大の方が上)           関西学院⇒同志社⇒大阪大
7)大衆大学コース                    関西⇒立命館⇒同志社⇒神戸、大阪府立


【東京圏の受験生の流れ】 
1)東大合格確率80%以上               東大のみ
2)東大合格確率40%〜60%(数学不得意)    慶大法、文、経済B⇒早大(政経、法)⇒東大文1、2,3
3)東大合格確率40%〜60%(数学得意)      慶大経済A、商A ⇒ 東大文1,2,3 ⇒一橋後期
4)東大合格確率 30%以下(東大受験無し)    早慶(法、経済、商) ⇒中央(MARCH)⇒一橋(文系コース)
5)東大合格確率 30%以下(東大受験無し)    東京理科大⇒早慶⇒東工大⇒横浜国立、千葉、首都大(後期)
6)一橋受験コース (東大合格率30%以下)    早慶⇒一橋⇒横浜、筑波、千葉、首都(後期)
7)東工大受験コース(東大合格率30%以下)    東京理科大⇒早慶理工⇒東工大⇒横浜、筑波、千葉、首都(後期)
8)国立医学部受験(千葉等 地方国立)       早慶理工 ⇒国立医学部⇒地底理系(後期)  
 (東大合格率:50%以上)
340エリート街道さん:2006/11/03(金) 08:34:00 ID:2pJCUz1Z
東工大(大岡山)244,643平米 (すずかけ台)225,244平米
早稲田理工(大久保)44,894平米
慶應理工3,4年次(矢上)約33千平米
341エリート街道さん:2006/11/03(金) 12:07:35 ID:ptWTxEPb
早稲田は全員授業を受けに来ない設定で、教室が手配されている。
この前、たまたま予想以上に受講者が多くて机と椅子が足りなかったので、
余剰生徒を無理やり帰らせた教授がいたらしい。
こんなことがあっていいのか?
金儲けのために、過剰な学生を無理やり入学させる。
これが早稲田クオリティ。
342エリート街道さん:2006/11/03(金) 12:09:38 ID:80u/1b/o
>>337
中央法学部で早稲田劣勢???
W合格で毎年早稲田100VS中央0で比較対象にすらなってないだろw
343エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:46:01 ID:yl19Gv+e
>342
早稲田は定員300人で12人しか司法試験に合格しなかったからな
130人以上受かっている中央とは、はるかに格下だろ
344エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:53:20 ID:yJMmpvo4
クソレスが多いのは気のせいかなw
345エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:56:37 ID:W2Wo3oDc
>>343
とりあえず、新司法試験の制度を勉強してこい。
それに、中大ローからの合格者にも早稲田卒が多い。
346エリート街道さん:2006/11/04(土) 00:00:05 ID:BBDmt5xd
>345
それって早稲田を見捨てたということでしょ
中央のほうがいいということを認めたということでしょ
早稲田卒で中央に入れるのは相当優秀なレベルだろ
普通の早稲田卒は大宮とかにいっている
347エリート街道さん :2006/11/04(土) 17:50:09 ID:+sGNI5mx

★★★ 早稲田大学より入学が優先される大学【関東版】 ★★★

○選択の余地なし
△悩みどころ
▲圧倒的に早稲田


○東京大学、一橋大学、東京工業大学
△慶応義塾大学、東京外語大学
▲首都大学、横浜国立大学、千葉大学、首都大学、上智大学、津田塾大学、中央大学(法)
348エリート街道さん :2006/11/04(土) 17:51:32 ID:+sGNI5mx
★★★ 早稲田大学より入学が優先される大学【関東版】 ★★★

○選択の余地なし
△悩みどころ
▲圧倒的に早稲田


○東京大学、一橋大学、東京工業大学
△慶応義塾大学、東京外語大学
▲首都大学、横浜国立大学、千葉大学、上智大学、津田塾大学、中央大学(法)

349塾生様:2006/11/04(土) 17:57:44 ID:MGPJP18U
●ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
・17カ国・地域の主要大学71校より、リーダーシップの資質を備えた学生を
100名(日本からは8名)選抜し、ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダー賞
として奨学金$3000を授与。

●日本における応募資格
・2003年4月1日の時点で、以下8大学の第3学年に在籍していること。
京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京大学、
東京工業大学、一橋大学、中央大学
(専攻・国籍不問。但し、すでに学士号を取得した者は除く)  
 
  ↑
こんなすれを発見したんだけど
一橋・東京工業って何? たぶん地方の馬鹿大学だよな?

世界都市的価値観では旧帝ブランドと言うもの存在しない。
東大ブランド・京大ブランドとかいうのはある。
だから「旧帝・旧帝」騒いでる奴を見ると
そいつはほぼ100パーセントの確率で辺境地底工作員の田舎者。
首都圏の人間からしたら笑ってしまうぐらい
なんだか可笑しい。
350エリート街道さん:2006/11/04(土) 18:25:47 ID:BBDmt5xd
大学院で中央に入るということは、大学でも当然早稲田より中央だろうな
早稲田だと、経団連の会長になったり、最高裁判事にはなれないからな
351エリート街道さん:2006/11/04(土) 18:39:12 ID:286SE1Mi
早稲田コンプのが集まるスレはココですか?


352エリート街道さん:2006/11/04(土) 18:45:59 ID:BBDmt5xd
早稲田にいって人生を棒に振った奴を何人もしっている
そいつはアパートも追い出され、ネットカフェ暮らしになっている
353エリート街道さん:2006/11/04(土) 21:07:30 ID:6U8BJggn
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
354エリート街道さん:2006/11/04(土) 21:51:57 ID:9BZnAfzG
>>341
それが問題なんだよな

高校や予備校の受験指導で、国立か慶應の方がいいよ、なんてことになっちゃう
355エリート街道さん:2006/11/04(土) 21:54:16 ID:qyWcc+9B
>>341
まだそんなマスプロやってるんか?早稲田は。
芸能人やスポーツ選手は優遇するけど、一般の学生はどうでもいいんだな。
356エリート街道さん:2006/11/04(土) 21:55:29 ID:dbab6x78
>>355
やってないよ。
高層ビルも増えたしね。
357エリート街道さん:2006/11/04(土) 22:02:33 ID:BBDmt5xd
床面積じたいは変えられないだろ
法の規制があるから
358エリート街道さん:2006/11/04(土) 22:06:17 ID:dbab6x78
早稲田実業の跡地もある。
359エリート街道さん:2006/11/05(日) 01:58:54 ID:UVDPB4wS
>>350
冗談でもマーチ底辺の中央が早稲田となにを張り合うつもりなの?
頭おかしいんじゃない?中央が張り合えるのはせいぜい法政か成蹊。
360エリート街道さん:2006/11/05(日) 02:08:50 ID:xfvY8xPV
ベネッセ総合学力模試(7月)結果ランキング 36万9千人受験
偏差値 大学名(学部)
79. 慶応大(法)
78. 慶応大(経済) 早稲田大(政治経済)
77. 慶応大(総合政策) 上智大(法) 早稲田大(法)
76. 中央大(法)  
74. 慶応大(商) 上智大(国際教養) 早稲田大(商) 
73. 慶応大(文)早稲田大(社会科)(文)(文化構想)(国際教養)
72. 上智大(経済)(外国語)
71. 青山学院大(国際政治経済) 中央大(総合政策) 法政大(法) 立教大(法)国際基督教大(教養)
70. 上智大(文)明治大(法) 
69. 青山学院大(法)法政大(国際文化) 立教大(現代心理)(社会) 早稲田大(人間科) 
68. 青山学院大(経済)(経営) 明治大(政治経済) 立教大(経済) 
67. 青山学院大(文)学習院大(法) 明治大(文)(経営)(商)  立教大(文) 
66. 成蹊大(法) 法政大(文)(経済)(人間環境) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 
65. 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(文)(経済)(商) 法政大(経営)(社会)(現代福祉)(キャリアデザイン) 立教大(観光)   
64. 明治学院大(法)(国際) 立教大(コミュニティ福祉) 
63, 津田塾大(学芸) 獨協大(外国語)
62. 学習院大(文) 学習院女子大(国際文化交流)成蹊大(文) 成城大(法)(社会イノベーション)明治学院大(心理) 
61. 国学院大(文)成城大(経済) 日本大(法) 日本社会事業大(社会福祉)
60. 人間社会) 明治学院大(経済)(社会) 


361エリート街道さん:2006/11/05(日) 02:30:31 ID:ydqMrdFW
就職関連の記事:AERA:2004年12月13日号


慶応圧勝!!!!
 その存在に企業の採用担当者が頭を痛めている。大手損害保険会社の採用担当者はこう明かす。

 「何となく採っていると慶応生ばかりになって、ほかの学生が採れないんです」

 今年4月、同社には約150人の新人が入社した。うち約30人が慶応生。5人に1人は慶応生という結果だった。

 慶応生偏重は大手総合商社も同じ。採用担当者は、

 「慶応ばかり増えてしまって困っている。慶応はスーパーサラリーマン養成学校のようだ」

362エリート街道さん:2006/11/05(日) 02:32:42 ID:ydqMrdFW
就職関連の記事:AERA:2004年12月13日号


早稲田惨敗

リクルーター制度のある企業に学生が呼び出される順番にも変化がある。

順番は、企業がどの大学の学生を優先的に採りたいかを示す指標だが、

これまでなら、  「東大」「一橋」「早稲田・慶応」「明治・青山・立教・中央・法政」 

という順番が最近は、 「東大」「一橋・慶応」「早稲田・明治」「青山・立教・中央・法政」

 という序列になっているという。

 
 一方、早稲田大の就職率は56.64%と慶応に10ポイント以上離されている。とくに看板学部の理工学部の就職率は54.33%と低いのが目立つ。

 人気企業就職率は政治経済学部が20.2%と健闘しているものの第一文学部、教育学部、社会科学部、理工学部が軒並み10%を割る結果となった。


363エリート街道さん:2006/11/05(日) 02:34:05 ID:ydqMrdFW
就職関連の記事:AERA:2004年12月13日号

慶応に早稲田惨敗!!!!!!!!!!!

アエラが全国の67大学を対象に行った調査では、人気企業就職率(アエラが抽出した110社に就職した学生の合計を卒業者数で割った値)が

慶応大経済学部で23.4%、商学部で19.3%など7学部中6学部で10%以上と極めて高い数値となった。

就職率(学部卒業者。進学者は除く)も68.39%と高いレベルだ。

 一方、早稲田大の就職率は56.64%と慶応に10ポイント以上離されている。

とくに看板学部の理工学部の就職率は54.33%と低いのが目立つ。

人気企業就職率は政治経済学部が20.2%と健闘しているものの

第一文学部、教育学部、社会科学部、理工学部が軒並み10%を割る結果となった。

364エリート街道さん:2006/11/05(日) 02:55:06 ID:OMTx8Jcp
狭いのは早稲田の魅力でもあるけどね。
もっと他の部分で早稲田はダメだな。
365エリート街道さん:2006/11/05(日) 05:12:13 ID:GYBmF6Ty

★★★ 早稲田大学より入学が優先される大学【関東版】 ★★★

◎選択の余地なし
△悩みどころ(早稲田劣勢)
▲悩みどころ(早稲田優勢)


◎東京大学、一橋大学、東京工業大学、慶応義塾大学、上智大学、筑波大学
△首都大学、横浜国立大学、東京外語大学、国際基督教大学、中央大学(法学部)
▲茨城大学(工学部)、埼玉大学(教養学部)、千葉大学、津田塾大学




366エリート街道さん:2006/11/05(日) 05:28:22 ID:RjV9gmgk
早稲田のキャンパスは広い方だろ。

変な言いがかりだね。

早稲田を叩く材料を見つけるのが、このスレッドなんでしょ?
コンプ持っている人は、寒いね。。。
367エリート街道さん:2006/11/05(日) 07:46:18 ID:Dmj7p3HC
>340さん ウソをつかない。
早稲田理工(大久保)44,894平米
慶應理工3,4年次(矢上)約33千平米  → 81000平米です。

早稲田キャンパスと比較して、スポーツができるグランドがあるところが
慶應の特徴で、早稲田にはありません。
日吉 45万平米 グランド有、三田キャンパス→グランド有、
矢上 81000平米 → グランド有。


368エリート街道さん:2006/11/05(日) 07:51:54 ID:Dmj7p3HC
>366
井の中の蛙、大海を知らず。私立大学の中では広い方かも知れないが、
国立と比較すると非常にみすぼらしいキャンパスです。
キャンパスの広さ、新しさから見れば。。
九大伊都キャンパス、広島大学キャンパス、北大キャンパス、東大キャンパス
、京大キャンパス、慶應キャンパス、大阪大キャンパス、東北大キャンパス
、東工大キャンパスと比較して、早稲田キャンパスはみすぼらしい!!!
369エリート街道さん:2006/11/05(日) 07:54:42 ID:RjV9gmgk
あほか、早稲田にはグラウンドは東伏見とか、郊外にいろいろあるわ。
10年前に本部校舎そばの日本の最初の野球場の安部球場も図書館に変えたし。。。
最初にメジャーリーガーが来た球場だけど。

キャンパスで比較しろ。
370エリート街道さん:2006/11/05(日) 08:02:30 ID:HaGZqb/O
早稲田は 所沢を含めたら圧勝だけど、本部周辺と研究所、運動場、等を含めたら全国でも有数の広さでしょうよ。

さまざま運動場とかプールとか体育館とかが沢山あります。多分全国1これは 常識。
371エリート街道さん:2006/11/05(日) 08:08:23 ID:RjV9gmgk
>>368
お前が井の中の蛙。

早稲田の広さが解っていないよ。
広大の東広島のキャンパスは広くないよ。筑波よりね。まあ早稲田の本部全体と同じ位。
講演で行った事あるけど・・・・山の寒い所のキャンパス。中大より酷い。
372エリート街道さん:2006/11/05(日) 08:24:02 ID:RjV9gmgk
>>367

データが信用出来ない一例を見た。
自分は矢上校舎近くの神奈川県横浜市港北区日吉に住んでいたが、矢上校舎自体が山の中にあって、慶応の敷地が森林全体だから。
その中に縄文遺跡があったり、東海道新幹線のトンネルもある敷地ですよ。
勿論、大部分が立ち入りが出来ないので、矢上は有効面積は低いですよ。むしろ日吉キャンパスの方が広いです。
だから、367のいう面積は大学の持つ所有地でしかない。
373エリート街道さん:2006/11/05(日) 09:16:43 ID:Dmj7p3HC
>370
早稲田のキャンパスは本庄とか、山奥のキャンパスの役に立たないキャンパス
が広いだけです。施設はほとんどなく、所沢キャンパスの施設もみすぼらしい。
374エリート街道さん:2006/11/05(日) 09:18:37 ID:Dmj7p3HC
慶應  【★印 150周年事業 900億】                  早大
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部施設、総合医科学研究棟          ■ 学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
      丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス        ■北九州研究所、情報生産システム大学院
2002年 創想館(矢上)竣工、来往舎竣工(日吉)             ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2003年 KBICインキュベーション(新川崎)                 ■インキュベーション施設(本庄)                        
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21
2007年 慶大病院 PET施設建設                     ■インテリジェント教育棟(11棟)、理工学部研究館(63号館)
2006年 ★下田学生寮(日吉)                          ※新幹線本庄駅開設
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)
2008年 ★グランド・体育関連施設(日吉)             ※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)       
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院          http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院          ※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
2009年 ★新教養棟(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町)    http://www.shinka-city.com/top.html
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院             ※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
2010年 ★未来の先導館(三田)  教育研究新棟(三田)   ※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設       ※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
                                      
375エリート街道さん:2006/11/05(日) 09:20:52 ID:RjV9gmgk
>>737
へ〜わざわざ見学に行ったのね。

東伏見はスルーなの?

376エリート街道さん:2006/11/05(日) 09:21:48 ID:Dmj7p3HC
慶應  【★印 150周年事業 900億】                  早大
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部施設、総合医科学研究棟          ■ 学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
      丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス        ■北九州研究所、情報生産システム大学院
2002年 創想館(矢上)竣工、来往舎竣工(日吉)             ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2003年 KBICインキュベーション(新川崎)                 ■インキュベーション施設(本庄)                        
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21
2007年 慶大病院 PET施設建設                     ■インテリジェント教育棟(11棟)、理工学部研究館(63号館)
2006年 ★下田学生寮(日吉)                          ※新幹線本庄駅開設
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)
2008年 ★グランド・体育関連施設(日吉)             ※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)       
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院          http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院          ※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
2009年 ★新教養棟(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町)    http://www.shinka-city.com/top.html
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院             ※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
2010年 ★未来の先導館(三田)  教育研究新棟(三田)   ※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設       ※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
                                      
377エリート街道さん:2006/11/05(日) 09:27:51 ID:RjV9gmgk
都合が悪くなるとコピペの低脳未熟君かwwww
絡んだ俺が悪かったわ。



早稲田コンプの、痛い奴だな。
378エリート街道さん:2006/11/05(日) 10:37:23 ID:oMKEqtLs
早稲田はキャンパスもみすぼらしいが、大隈講堂もすごくみすぼらしい。
漏れはテスト慣れで早稲田を受けたが、大隈講堂に似たショボイ建物があるなあ
と思ってみていたら、隣にいた友人に「あれが大隈講堂だよ」って言われて、唖
然とした記憶がある。何あれ?パンフの写真と全然違うじゃん。

結局、早稲田政経蹴って地元の帝大の経済に進んだけど、もし本命に落ちても、
絶対早稲田には逝きたくないと思ったね。いくら東京のキャンパスでも、あんな
箱庭キャンパスはゴメン。
379エリート街道さん:2006/11/05(日) 10:55:04 ID:08Yg8MeT
多数派はおまいと逆のこと思ってるけどね
380エリート街道さん:2006/11/05(日) 11:02:26 ID:WEoD1I1F
和田のキャンパスは刑務所の内庭と似ている
狭くて殺伐としていてそのうち暴動が起こりそう
381エリート街道さん:2006/11/05(日) 11:03:50 ID:WoIzHpsT
ソウルの私大の延世大とか高麗大のキャンパスがやたら広くて
建物も欧州的で格調あるのを見ると、なんか腹たってくる。
382エリート街道さん:2006/11/05(日) 12:43:44 ID:42PfQHaq
早稲田だ慶應なんて言ってても、ハーバード、エール、MIT、プリンストン、
スタンフォード、UCLA、ケンブリッジ、オックスフォード、etc.世界の
一流といわれる大学にはキャンパスの広さや綺麗さはかなわないね。内容は?んーん
・・・・写真でしか見た事ないけどwww
383エリート街道さん :2006/11/05(日) 12:45:39 ID:xFb4hoJ3
軽量・三田のキャンパスは拘置所の内庭と似ている
狭くて殺伐としていてそのうち暴動が起こりそう
384エリート街道さん:2006/11/05(日) 12:47:06 ID:42PfQHaq
>>381
何! 高麗や延世にも負けてんのか、天下の早稲田のはずが
385エリート街道さん:2006/11/05(日) 13:11:05 ID:kx2Bkr1V
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
386エリート街道さん:2006/11/05(日) 17:08:25 ID:1mtGHzYV
横浜国立大学ですが、和田を見下しております♪
クズが!!
387エリート街道さん:2006/11/05(日) 17:25:43 ID:nSaF1jaD
>>380
おまえ絶対行ったことないだろw
388エリート街道さん:2006/11/05(日) 17:51:33 ID:WEoD1I1F
タテカンを撤去して少しでも殺伐さを消そうとしているみたいだが、無駄だね。
内ゲバをした後の血のにおいがする
389エリート街道さん:2006/11/05(日) 18:03:33 ID:nSaF1jaD
敏感な鼻だな
390エリート街道さん:2006/11/05(日) 18:37:48 ID:J0hb2981
早稲田コンプが酷いなここ
391エリート街道さん:2006/11/05(日) 19:18:42 ID:VnFxVZLD
Fランクみたいにキャンパス自慢しかできない、ワセダの惨めさがよく分かるスレだと思うが
392エリート街道さん:2006/11/05(日) 19:46:48 ID:k+3v5+Wr
何言ってんの?
スレタイ見れば、田舎のだだっ広いキャンパスしか自慢できないコンプが立ててる可哀想なスレだろ?
早稲田は人が多いが敷地は都内にしては十分広い。
田舎に住んでる奴とは感覚が違うからww
393エリート街道さん:2006/11/05(日) 20:41:11 ID:ArIOUHnF
>392
犯罪者が多いのはキャンパスの広さや設備が人間を攻撃的にさせているのではないかと
思うのが1の問題提起ではないだろうか
緑が少ないとか
夜間部が昼間からいて人が多すぎるとか
394エリート街道さん:2006/11/05(日) 21:55:20 ID:7WLvlYjo
>>393
早稲田は緑が多いよ。
「早稲田の杜」といわれているほどだ。
395エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:06:32 ID:UyMY7aHO
もり【杜】


※語句のリンク先は大辞林(国語辞書)になります。
類語:
(神の森) 鎮守の杜 境内(けいだい) ご神木 

396エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:06:38 ID:UyMY7aHO
もり【杜】


※語句のリンク先は大辞林(国語辞書)になります。
類語:
(神の森) 鎮守の杜 境内(けいだい) ご神木 

397エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:10:14 ID:UyMY7aHO
ずさん【杜撰】
⇒いいかげん【宜い加減】  ⇒おおまか【大まか】 ⇒そまつ【粗末】
398エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:28:25 ID:7WLvlYjo
緑豊な庭園だってあるぞ。
銀杏並木も美しい。
399エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:32:13 ID:rUUzI/w+
>>375

737ちゃんと書けよ。

400エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:33:44 ID:UVDPB4wS
客観的に判断して早稲田のキャンパスは素晴らしい
街全体が大学というのはああいうのをいう。
それに比べて慶應の三田ってあれは本当に大学のキャンパスか?
猫の額のように狭い敷地に無理やり樹木を並べて
街も別に慶應があろうがなかろうが全然気にしていない
401エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:36:41 ID:rUUzI/w+
日本のビッグ3は九大、広島大、筑波大で、それぞれ260ha程度だが、
スタンフォードは更に桁違いに大きく1300haくらい。


400

402エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:38:08 ID:VnFxVZLD
そーそー、>>400のようにキャンパスを自慢することでしか
慶應に楯突くことが出来なくなったってことだ。
そこがたまらなく惨め且つ見苦しい。
403エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:41:44 ID:VnFxVZLD
それもコンプにまみれた自分の主観に基づいてな
404エリート街道さん:2006/11/05(日) 22:43:42 ID:hwV0+Kdj
慶応は学生数6万人の超マンモス校。
誰でも入れるお手軽大学です。

早稲田の1,5倍の規模人数で、三田キャンパスはぎゅうぎゅう詰め。
特に夏休みは通信のDQNで溢れ、気軽にキャンパスに行くこともできない。
もちろん図書館は地べたに座るスペースもないぐらいの混み様。

同じ時期に早稲田は人もまばらで、あの素晴らしい都心の杜キャンパスを
独り占めにできます。一度両方行って比べてみればいいよ。
405エリート街道さん :2006/11/05(日) 22:44:28 ID:xFb4hoJ3
>>402・3

あくまで教育機関である大学にとって、

その環境であるキャンパスは非常に重要な要素である!
406エリート街道さん:2006/11/05(日) 23:02:32 ID:VnFxVZLD
>>404
妄想コピペでしか反撃できないんだな〜。
ちなみに慶應の学生数は通信含めて4万人。

http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/gakusei.pdf

>>405
お前のIDには見覚えがあるな。
あぁただの慶應コンプかw
407エリート街道さん:2006/11/05(日) 23:05:40 ID:FjAj4XqX
【xFb4hoJ3】の検索

雑談系2 [学歴] 早稲田はあの狭いキャンパスであと何年持つのだろう
383 405
雑談系2 [学歴] 【私立】早稲田vs慶應義塾【頂上決戦】
900 924-925 928
雑談系2 [学歴] 鳥取大学だけど早慶をスコーンと蹴りました(3)
234 237
雑談系2 [学歴] 現役で亜細亜大落ちたが1浪して慶応うかた
83
雑談系2 [学歴] 【もしもし】日大と慶応、どっちが難しいの?
522


383 名前:エリート街道さん [] 投稿日:2006/11/05(日) 12:45:39 ID:xFb4hoJ3
軽量・三田のキャンパスは拘置所の内庭と似ている
狭くて殺伐としていてそのうち暴動が起こりそう


522 名前:エリート街道さん [] 投稿日:2006/11/05(日) 19:48:12 ID:xFb4hoJ3

日大3科目入試>慶応1科目入試
408エリート街道さん:2006/11/05(日) 23:09:50 ID:VnFxVZLD
【xFb4hoJ3】の検索

雑談系2 [学歴] 現役で亜細亜大落ちたが1浪して慶応うかた
83
雑談系2 [学歴] 【もしもし】日大と慶応、どっちが難しいの?
522
雑談系2 [学歴] 早稲田はあの狭いキャンパスであと何年持つのだろう
383
雑談系2 [学歴] 【私立】早稲田vs慶應義塾【頂上決戦】
900 924-925


383 名前:エリート街道さん [] 投稿日:2006/11/05(日) 12:45:39 ID:xFb4hoJ3
軽量・三田のキャンパスは拘置所の内庭と似ている
狭くて殺伐としていてそのうち暴動が起こりそう


522 名前:エリート街道さん [] 投稿日:2006/11/05(日) 19:48:12 ID:xFb4hoJ3

日大3科目入試>慶応1科目入試




   なにか慶應に恨みがあるようです
409エリート街道さん:2006/11/05(日) 23:12:59 ID:UVDPB4wS
慶應の三田ってあの狭い敷地だから建物10個しか中に建ってないだろ。
それでもぎゅうぎゅうでもうたてるスペースまったくない。
それに福沢公園だっけ?なんだあの貧相なスペース
大隈庭園と比べると箱庭みたいだな
410エリート街道さん:2006/11/05(日) 23:23:34 ID:VnFxVZLD
北朝鮮の国営放送のように同じことをひたすら繰り返すことで、自分を慰める>>409
その必死さが慶應への劣等感を表していることに気付かない狂信早稲田脳。
411エリート街道さん:2006/11/05(日) 23:26:37 ID:1YFolwua
慶応最高じゃん。
近くにポルシェのディーラーとかあるし。
みんな帰りに現金買いしてくんでしょ?
「ポルシェのオートマ朝路駐したとき潰しちゃってさw今日はあれ、
ポルシェのオロチとかいうのくれよw」みたいなかんじで
412エリート街道さん:2006/11/05(日) 23:28:54 ID:oMKEqtLs
軽量はキャンパスも学生も貧相杉。
413エリート街道さん:2006/11/05(日) 23:29:29 ID:FjAj4XqX
早慶コンプ炸裂wwwwwwwwww
48 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/11/05(日) 04:21:33 ID:oMKEqtLs
没落軽量

34 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/11/05(日) 04:00:13 ID:oMKEqtLs
既に早慶は推薦のバカしかいない。
一般入学者の方が少数なのだから、偏差値の話をしても仕方ない。
インチキ推薦入学者の巣靴。それがバカ早慶。

296 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/11/05(日) 03:37:08 ID:oMKEqtLs
軽量は通信も含めると、毎年1万5千人以上卒業生が出るただの
マンモスバカ大学。

176 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/11/05(日) 03:28:58 ID:oMKEqtLs
亀田が嫌がってる。こんなバカ大学には逝きたくないと。

55 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/11/05(日) 03:23:30 ID:oMKEqtLs
帰国 社会人 指定高 自己推 スポ推 一芸 エスカレーター
などで、日本中から無試験でバカを集める糞大学。それが軽量未熟の実態。

59 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/11/05(日) 03:21:30 ID:oMKEqtLs
外部にもすっげえバカがいるよ。
というより、外部の9割9分は大バカ。

223 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/11/05(日) 03:20:19 ID:oMKEqtLs
軽量の大部分の学部は、明治未満。バカの塊。

299 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/11/05(日) 03:17:15 ID:oMKEqtLs
中央>法政>>>軽量かな。普通に。

ID:oMKEqtLsは、http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162433883/で紹介されてるID:ptWTxEPb=ID:1ImplSOs=早慶コンプの粘着ですwww
414エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:32:51 ID:P3oD0RPs
早稲田コンプは根深いね。

早稲田の杜は都心としては緑地帯のはずだけど・・・


415エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:40:27 ID:tsLCNkXq
ま、君も根深い慶應コンプを克服できるように頑張れww

481:エリート街道さん :2006/11/06(月) 00:27:58 ID:P3oD0RPs
慶応法なんて叩く価値もない学部だったのに、軽量入試のおかげで、偏差値も上がり、内部進学の実績を自分の実力と勘違いしているだけ。

416エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:42:20 ID:TaOapooQ
「早稲田の杜」はもう死語だろ。 いまは「早稲田はムリ」。
417エリート街道さん:2006/11/06(月) 00:55:12 ID:6FOUs9fu
学生数を増やしてとにかく金を稼ごうとして緑はのきなみ伐採したからな
それでもさらにたりず、今度は高層化ビル計画
学部増設、社学の半昼間化、大学院増設
もう移転しないと無理だろ
418エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:20:36 ID:P3oD0RPs
>>415
自分は現役で慶応商蹴っているし、一浪でも慶応2学部(文、法)を蹴っているよ。

単純に相手にしていないだけ
419エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:22:45 ID:4t7hnXcQ
んで今はどこ大なんだ?
420エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:26:06 ID:KcsN7fcG
一橋か。
あの大学ほど魅力ない大学も珍しいよな。
だいたいどんな学生生活送ってるか、想像すらできない。
421エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:27:10 ID:ji4kIGI7
早稲田が慶応に優しく接すると 慶応はつけあがる。

苦言を呈すると、逆切れする。
日本とお隣の国との関係と同じ。
表記の順番にやたらとこだわったり‥よく似ている。

早稲田は おおらかに生きましょう\(~δ~)/
422エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:30:26 ID:P3oD0RPs
>>419
当然、早稲田だよ。芋大なんか行くわけないだろ!!

今は一応、執行役員だけど。

アホは相手に出来ない。。。。。。
下らん
423エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:32:36 ID:4t7hnXcQ
>>422
学部はどこで、その学部の後者は何号館?
424エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:36:38 ID:P3oD0RPs
校舎のこと?

B学部の8号館。


425エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:40:41 ID:4t7hnXcQ
8号館って法だろ
んじゃガクドクはそこの何階ですか?
426エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:50:34 ID:P3oD0RPs
4階じゃないのか。
もう10年以上行ってないから、うろ覚えだが。

一応、西原、奥島元総長や鎌田教授には面識あるぞ。
427エリート街道さん:2006/11/06(月) 01:54:26 ID:4t7hnXcQ
ちなみに地下2階ですけど。。4階!?
その人たちは知りませんw
ほんとに早大関係者かな?
428エリート街道さん:2006/11/06(月) 02:01:00 ID:P3oD0RPs
>>427
地下2階は、民青同盟のアジトだったはず。
その系列の法サ協の部室と日弁連系の団体の巣窟だった。

たぶん貴方は若いね。
429エリート街道さん:2006/11/06(月) 02:09:45 ID:tsLCNkXq
最近の早稲田のレスは本当に韓国や北朝鮮とレベルが変わらんな。
妄想・ねつ造・詭弁・恣意的且つ強引な解釈…

そういや今朝は自称慶應法文蹴り和田法卒四十路管理職年収2000万とか言ってる奴が、
暴れた挙句に「これからゴルフコンペだ」とか言って逃げてたが、
早稲田法のOBってのは暇人が多いんだな。
司法浪人が長引いて、ニートになった挙句脳内管理職にでもなってるのか?
430エリート街道さん:2006/11/06(月) 02:34:42 ID:zmCgEuPt
私立なんて行ったら一生の恥だろwwwwwwwwwwwwwwww

早稲田も慶應もFランクも変わんねーよwwwwww
431エリート街道さん:2006/11/06(月) 02:39:14 ID:ji4kIGI7
今の40歳くらいならW合格で慶応に行く方がレアケースだったはず。
バブル就職世代の早稲田卒は30歳で1000万円は越えているから、会社規模は別にして役員なら2000万円は低いくらいかも。
大学名は関係なく、実力の世界だし…ゴルフなんて嗜みとして常識だよ。暇だからゴルフをやるんじゃないだと想像するが…
私はゴルフ場の役員でもあるから言うが、貧乏人の偏見は可哀想だよ。
ほんと、コンプレックスが激しいのは 痛いぞ!!
432エリート街道さん:2006/11/06(月) 02:44:56 ID:tsLCNkXq
また早稲田の妄想!w
バブル期早稲田卒30歳の年収のソースは何かな〜?www

まぁバブルが弾けて早稲田卒の大半はリストラってことも十分ありそうけどw
433エリート街道さん:2006/11/06(月) 02:55:57 ID:ji4kIGI7
俺 28歳で1000万円に届いたよ。額面は750万円位だったけど、各手当や残念手当が200万円近くあったから。
大企業に勤めた事あるヤツなら、普通に理解出来る事なんだがね。
雑誌に載る数値は 残業代は含まれてないから。

リストラされるヤツとヘッドハントされて、無名だけど成長企業に行って執行役員になるヤツ、人それぞれだろー。

マスで事象を捉えようとする方がおかしい(u_u)o〃
434エリート街道さん:2006/11/06(月) 03:02:36 ID:tsLCNkXq
都合が悪くなると「人それぞれ」ですか(笑)
平均年収で慶應>>>早稲田ってデータはどうにも覆せない上、
マクロでみないと大学の優劣を決める根拠にならないと思いますが〜(笑)
435エリート街道さん:2006/11/06(月) 03:07:58 ID:ji4kIGI7
お前、ホントに頭が悪いんだな。


自分のダメさ加減に気付けよ( ̄^ ̄)y-~~
436エリート街道さん:2006/11/06(月) 03:10:21 ID:R1jqK8Su
苦しくなるととりあえずバカにしておく
小学生みたいだなw
437エリート街道さん:2006/11/06(月) 03:11:29 ID:tsLCNkXq
あなたに言われたくありません(爆笑)
438エリート街道さん:2006/11/06(月) 03:15:21 ID:ji4kIGI7
演繹法と帰納法に留意して統計学上の瑕疵的傾向について論ぜよ。

軽量脳には無理な設問か?(;□;)!!
439エリート街道さん:2006/11/06(月) 03:26:50 ID:tsLCNkXq
>>438のようなレスをして勝手に勝ち誇るのが和田脳ですね(笑)

さっきの話だと、諸手当なんて早稲田じゃなくても、社員は基本的にみんなある程度貰うでしょ(笑)
それとも早稲田さんの卒業生だけが貰える手当てがあるんですか?(笑)
しかも30前に1000万なんてごくごく一部の企業のみ(笑)
440エリート街道さん:2006/11/06(月) 03:31:01 ID:tsLCNkXq
ついでに、仮にバブル期が30前で1000万貰えるような時代だったとしても、
その好景気の恩恵は企業の社員全員に行くわけだから、
早稲田さんの卒業生だけが稼げる社会とは思えませんが(笑)
441エリート街道さん:2006/11/06(月) 06:38:51 ID:9bt9KAvr
産経新聞見てたら
広告の迷走―企業価値を高める広告クリエイティブを求めて
作者: 梶祐輔
出版社/メーカー: 宣伝会議
発売日: 2004/05
メディア: 単行本
の書評が出ていた

広告費の60パーセントは無駄使いだそうだ

そうだろうな、タレント依存批判もあるそうだ
メーカーの人間が必死に物作って、その金を電通だのが
盗んで、ばら撒いてる世界だからな
エリート?
笑かしたらいけません
広告代理店なんて頭の弱い5流の落ちこぼれの行くところですよ
泥棒人生、教養ゼロ、体育会馬鹿もいます
「どうせ俺たちは社会のくずだ。盗んで、殺して、レイプして生きていくしかないんだ
よ,全員殺されてもしかたない」っていってました

テレビのCM出したやつも首でいいね、会社の金を横領するなって
無益な上に有害だ(細木&江原&亀田)


442エリート街道さん:2006/11/06(月) 06:51:53 ID:B4/Vyooy
673 :実名攻撃大好きKITTY:2006/10/20(金) 20:09:05 ID:XnP42+6b0
  どこの学校だったか記憶にないが
その学校の皇○子は午前部で最悪の成績だったが
一クラスしかなかった夜間部に移って学年一番(笑)の成績と
なって見事トップの私立大学の第一文学部に推薦合格(笑)したそうだ
なお審議の場において皇○子の父とジジイが我々はこの生徒の
推薦に賛成だが異議のある先生はおられませんか?と言ったが
誰も恐怖で一言も発せなかったらしい。
はっきり記憶していないが大阪のマンモス私立校のような記憶があるが
覚えていない
しかしこういう人から一般入試で入った一橋をも見下すバリバリのダーワセ信者、
附属校出身の他大にはそもそも興味ない人までいろいろいるんだね。
443エリート街道さん:2006/11/06(月) 19:56:12 ID:0+YNWsjD
>>442
皇○子とは誰だろう?
444エリート街道さん:2006/11/06(月) 23:52:15 ID:Pd7sh0Rx
>>433

お前、何の書類見て自分の年収がわかった?...

吹き出しそうなんだけど...

445エリート街道さん:2006/11/07(火) 00:44:52 ID:Z6M2Rv8v
和田の正門いまだ階段があってバリアフリーじゃないね
446エリート街道さん:2006/11/07(火) 02:56:45 ID:nbHyYdbc
>>445

認識不足というより、無知だね。
サイドからはバリアフリーだよ。

最近の若造は読書量が少ない。
とりあえず、乙武君の「五体不満足」を嫁!

彼は、戸山高→駿台→早稲田卒の作家だから。

447環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/07(火) 02:59:44 ID:aZQ4rXm3
鳥取の私立大だ。後ヒントは僕の名前ね。これでいいだろ。
448エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:05:17 ID:p0eW3Lwz
>>444
馬鹿に付ける薬は無いとは この事
残業や臨時ボーナス足して年収が1000万円越えているヤツは普通に沢山いるだろ。
実際は可処分所得が重要なんだけどね。申告したことないヤツは発言権なし。
恥を掻くから軽量ニートは黙っとけよ。
449エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:12:06 ID:nbHyYdbc
>>448
ワロタwww
同意だけど、余りにもレベルが低すぎないか?

自分の年収自慢する人を批判したくとも、噛み付く人のレベルが低すぎるから、さもありなんです。
早稲田卒の40代なら年収1000万超えてる人は普通だと思うけど・・・自分も含めて30代で超えているよ。
450エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:17:45 ID:Z6M2Rv8v
>446
そりゃあどっかからははいれるだろ
でも全部バリアフリーにすればいいのに
それで困る人もいないし
なんでそんな思考をできないのかな
和田の人は
451エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:20:33 ID:nbHyYdbc
>>450
ちゃんと工事してスロープになってますよ。
トイレの改修もしてあります。

現地知らなくともベストセラーだから、本くらい読め。
452エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:22:43 ID:Z6M2Rv8v
それと最後の一行になにか意味があるの?
まったくつながりのない話だと思うのだが
453エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:25:08 ID:Z6M2Rv8v
トイレも身障者向けというより、そもそも洋式便所がすくない
こびりついているものもある
454エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:25:50 ID:p0eW3Lwz
出た〜〜>>450

階段が無い社会を実現するのは無理だろ。セカンドチョイスを設けるだけでも、大変な事なのに…
最近のネットオタのデジタル脳は 社会の害毒だね。
455エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:28:28 ID:nbHyYdbc
>>451
無知蒙昧の輩とは議論はしない。


               以上
456エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:30:00 ID:nbHyYdbc
>>451×
>>452
457エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:30:08 ID:Z6M2Rv8v
>454
やってやれないことはないだろ
ただ金がないだけの話さ

和田は破産状態ということを認めているしね
186 名前:エリート街道さん :2006/11/06(月) 17:16:56 ID:x95zvLgc
危機的な状況を脱した?代償は、学生の質の低下。

『仕事人秘録「早稲田のゴーンと呼ばれて」』(日経産業新聞06.9.12)
☆94年度末時点での早大の借入金残高は約390億円だった。
授業料などの学生生徒納付金の約93%の水準に達しており、
危機的な状況だった。
☆借金を重ねなければ資金繰りが続かない。民間企業であれば
白旗を揚げて裁判所に破産申請するような状況だった。

『週刊現代9月13日号早大関連記事の事実誤認について』
http://www.waseda.jp/koho/news97/970916.html
458エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:39:32 ID:p0eW3Lwz
あのね。
早稲田周辺には福祉施設が多く、点字ブロックの設置や横断歩道の音響設備も全国に先駆けて設置されている。
早稲田の校舎改築再編の中で遅れた部分があったにしても、批判されるレベルではないはずだが…
早稲田は 門の無い大学だから当局は最大限の努力はしているよ。
早稲田を叩く材料を見つけたければ、別の分野でしよう www
459エリート街道さん:2006/11/07(火) 03:55:14 ID:d+NHy+9K
↑ それは和田近辺には障害者や三国人、部落民など社会の底辺層があつまってる
からでしょ?
そういえば和田さんも底辺を構成するOBが多いもんねw
あたりは昔から貧民窟の街だし
460エリート街道さん:2006/11/07(火) 04:08:26 ID:nbHyYdbc
>>459

ホント哀れな奴だな。

そこまで言うならスペック出してみろよ。
461エリート街道さん:2006/11/07(火) 05:19:59 ID:4ho3/3Xh
>>457
大学財政を劇的に改善した証券会社から呼ばれた人の回顧録だよ、それ。
462エリート街道さん:2006/11/07(火) 11:44:08 ID:Z6M2Rv8v
郊外大学をやたらたたくのも、自分たちが移転できないことの僻みなんだろうな
資金が潤沢ならあんな劣悪な環境のところにいすわらない
大熊講堂が抵当に入っているのは本当なんだな
463エリート街道さん:2006/11/07(火) 11:46:07 ID:Z6M2Rv8v
早稲田小学校を作ったり、社学を存続させたりするのもみな金のためだ
やたら受験者数を気にするのも
464エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:00:00 ID:MX/bheYN
>大熊講堂が抵当に入っている

担保取ってるのは帝京らしい。 そのうち吸収かもな。
465早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/07(火) 15:03:56 ID:EelDWH7y
コンプが溢れてるなw
早稲田ほど恵まれたキャンパスを持ってるところはないよ。
新宿区に西早稲田、新宿、戸山、大久保の四キャンパス。
学生総数は四万人程度。どこにこんな大学がある?

学生の三分の二が神奈川県にいたり、たった四年の学生生活を
渋谷と文京区で二年づつなんてせこいキャンパス環境の大学と
くらべてみw
466エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:16:15 ID:MX/bheYN
4年も同一環境で過ごすから心に折り目のない放縦な態度が身につくんだねw

2年で環境変わることのメリットを知らない連中こそ可哀想だよ。
(東大・慶應の赫々たる成果を見れば、わかりそうなものw)
467エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:19:51 ID:/gbGcFB+
>>465
早く「村上春樹がノーベル賞をとらなかったらウンコを食う」という誓いを
実践してくれ。レポよろ。

92 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2006/03/24(金) 15:27:43 ID:5BTpfU3y

村上春樹がノーベル賞をとれなかったら、ウンコを食ってやる。
それにもし早稲田からノーべ賞が出れば、早稲田はオリンピック
金メダルとノーベル賞を同時に出した日本最初の学校ということになる。
東大は金メダルは出してないからねw

 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大

はこの時点で確定w
468エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:21:59 ID:l/9B8RrE
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI

「村上春樹がノーベル賞をとらなかったらウンコを食う」
469エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:22:51 ID:l/9B8RrE


92 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2006/03/24(金) 15:27:43 ID:5BTpfU3y
村上春樹がノーベル賞をとれなかったら、ウンコを食ってやる。
470エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:23:53 ID:l/9B8RrE
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI

今井君、高らかに誓う!

村上春樹がノーベル賞をとれなかったら、ウンコを食ってやる。
471エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:25:20 ID:BOjvsSMw
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大など旧帝大の上位校と、慶應、早稲田、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、

国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である

同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。

第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば

第2ランク並として扱ってくれる。



472早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/07(火) 15:37:15 ID:EelDWH7y
スカトロ趣味のあるやつに粘着されているようで
気持ち悪いなw レポはもう仕上がったよ。年内に
活字になるだろう。
473エリート街道さん:2006/11/07(火) 15:52:33 ID:/gbGcFB+
>>472
で、村上春樹はどうなった?w
474エリート街道さん:2006/11/07(火) 16:04:42 ID:Z6M2Rv8v
ヒマラヤ杉のおかげで近隣住民は花粉症で苦しんでいる
早いとこ伐採してくれないか
一番いいのは和田が移転してくれることだが
475エリート街道さん:2006/11/07(火) 16:39:09 ID:I5M1DOmo
>>466
世界に一流大学は途中で校舎を変ったりしないもんだよ
476エリート街道さん:2006/11/07(火) 16:47:51 ID:I5M1DOmo
世界に ×
世界の ○
477エリート街道さん:2006/11/07(火) 20:27:57 ID:vq9OlBL/
早稲田と青学どっちがカッコイイかな?
tp://youtube.com/watch?v=kSa-gYvs_Qo
tp://www.youtube.com/watch?v=9BT1u391XgA
478エリート街道さん:2006/11/07(火) 21:53:57 ID:3KIshpzk
>早稲田キャンパスにはグランドがないと言ったら、伏見にあると!!
そういう意味ではなく、キャンパスにグランドがないと言ったのですよ!
慶應日吉キャンパス →日吉グランド
矢上キャンパス → 矢上グランド
慶應三田キャンパス → 麹町グランド
SFCキャンパス → SFCグランド
以上のように、キャンパスのそばに必ずグランド施設があるということです。
早稲田キャンパスと伏見グランドでは、ものすごく離れていて、体育会系が
利用できるだけです。上井草のラグビー施設も慶應と比較するとみすぼらしい。
479エリート街道さん:2006/11/07(火) 21:54:25 ID:d+i+VXUX
早稲田が私学の雄というのは勝手だけだけど、マジであのキャンパスは
オックスブリジとか、ハーバードとか比べると恥ずかしいね
日本で最高と自称している大学が、高校に毛が生えたくらいの設備で、
しかも体育施設が他県まで行かないといけないんて。
留学生がみんな日本の教育に対する熱意の低さに驚いているよ
480エリート街道さん:2006/11/07(火) 21:58:47 ID:d+i+VXUX
そしてさらに教育内容のレベルの低さにも驚くみたいだね
ここは大学ではない
遊んで友達を作るただの社交場、中退のほうが出世するという変な
大学、大学の自己否定の場所。
留学先としては文系は最低の場所であったということがあとできがつく。
481エリート街道さん:2006/11/07(火) 22:10:04 ID:mixXqd6j
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   早稲田低脳三兄弟
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
482環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/07(火) 23:08:26 ID:aZQ4rXm3
早慶というのはもともと、帝国大学に入れない地方地主の学生がなんとか入学する
ためのいわゆる「滑り止め」という存在であった。こぞって、地主たちは大金を
注ぎ込み息子を「滑り止め」に入学させたのである。
そして早慶は現代においてもその流れを払拭できずにいる。
早慶は、旧帝大、地方国立大をバッシングすることでそのコンプレックスを
振り払い自らの存在意義を保っているのである。

私立大生は情けないねぇww入れるところがないからしかたなく行くんだよww
483エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:39:45 ID:lXhpejpD


多摩動物公園〜中央大学明星大学 紅葉
http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=14

ナルニア国物語 第一章 ライオンと中央
http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=18


484エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:40:23 ID:whUmo1Wj
>>482
おまえは戦前で思考が止まっているな。
485環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/07(火) 23:42:43 ID:aZQ4rXm3
7旧帝国大学は今でも「学士会」というものがあり、決して滑り止めの
私立大学などが立ち入ることを許されない鉄の結束が存在する。
私立大学はこの日本国において決して相手にされることはないのである。


参考文献
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、
名古屋大学及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
486エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:44:00 ID:tbu8CLtV
旧帝大のキャンパスと比べたら早稲田は本当にゴミみたいだ。
487環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/07(火) 23:48:23 ID:aZQ4rXm3
>486
まったくそのとおり。だって金がないんだもん。学生から国立の2倍の授業料
とってなんとか生き残ってるけどねww日本国は私立大なんか興味ないから
予算はつけないのさwwwww
488エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:48:39 ID:gl0i+pEJ
学生の質がごみみたいな奴が多いからしかたないよ
レイプのことしか考えていない奴ばかり、伝統的に
489環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/07(火) 23:56:34 ID:aZQ4rXm3
>488
あんたにまったく賛成。ただの低知能どもだよww
金さえ払えばだれだって合格できる。←これが現実
490エリート街道さん:2006/11/07(火) 23:59:42 ID:Znvy4j3j
大学に金がないから、有力OBに金をねだる
その結果西部大学の色が濃くなり、大学だか企業だかわからない組織に
なる
そしてパトロンが力を失った今、大学自体も本来のあらが目立つようになる
それが今の状況だ。
491環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/08(水) 00:01:59 ID:aZQ4rXm3
>490
あんた天才。なるほどと納得してしまった。
まっ、ようは、私立大は帝国にかなわないってことだww
492エリート街道さん:2006/11/08(水) 00:09:14 ID:Q4Z+ilJK
少子化にあわせて定員減で何年でも持つだろ…
常識的に考えて…
493エリート街道さん:2006/11/08(水) 00:11:33 ID:rIhiSgfq
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162542258/
867 名前:☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs [] 投稿日:2006/10/28(土) 23:34:08 ID:hbDBUnaw0

            ___
           /     \     ________
          /   ∧ ∧ \  /
         |     ・ ・   | < 駅弁入学で土井中の駅に降り立ち、田舎臭い空気漂う
         |     )●(  |  ショボイキャソパス歩くときなんか哀愁漂いまくってるだろうなw
         \     ー   ノ    
        ,,, -/. \____/
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
494エリート街道さん:2006/11/08(水) 00:20:03 ID:Fy9DgLLw
世界で通用するキャンパスを早稲田には構築してもらいたいな
日本人として
495エリート街道さん:2006/11/08(水) 00:24:04 ID:Fy9DgLLw
緑も多くしてもらいたいな
都会にあるのだから
それと外来種のヒマラヤスギはどうかと思う
日本の大学なら高野槙とかたくさん植えてほしいな
496エリート街道さん:2006/11/08(水) 00:32:23 ID:Fy9DgLLw
それとキャンパスの広さは一番大事。
なぜならキャンパスの広さは学生の想像力の広さに影響するから。
私大出でノーベル賞がいないのはキャンパスが狭いからじゃないのかな
497エリート街道さん:2006/11/08(水) 01:10:01 ID:matkj/Y+
>>475
何で早稲田如きが世界の一流大学なんかを引き合いに出すんだ?
世界の一流大学は学問の環境が整ったキャンパスで4年間を過ごす。
早稲田は遊ぶためのキャンパスで4年間を過ごすだろ。
498エリート街道さん:2006/11/08(水) 01:18:09 ID:aCvqOPDB
世界の一流大学で、周囲が風俗街などというところは皆無である。
いかに早稲田は環境による汚染大学であるか、なぜ性犯罪が集中するのか
大学環境と学生行動の相関性に世界は注目している。
499エリート街道さん:2006/11/08(水) 02:15:49 ID:G8VZplDS
だから周りに風俗街なんか存在しないって。妄想もいいとこだ。
500エリート街道さん:2006/11/08(水) 02:34:01 ID:QXTAYNKT
インターネットで新宿とか高田馬場とか、風俗で調べると山のように出てくるな
ブルセラとかSMでもそう。早稲田は日本一の風俗街に囲まれているみたいだな。
501エリート街道さん:2006/11/08(水) 02:36:38 ID:q3Mobo90
あの池袋もすぐとなりだし。普通のセックスでは満足できなくなっている奴が
おおそう。
502エリート街道さん:2006/11/08(水) 06:29:11 ID:eTb17haS
>485
京大無理な人 → 阪大受験、名大受験
親に財力がない地方生 → 駅弁、地底受験(東北、北大、九大)

503エリート街道さん:2006/11/08(水) 13:34:35 ID:aCvqOPDB
新宿・新大久保・高田馬場・池袋が日本一の風俗エリア。

その中心地を地図で捜すと・・・・・”西早稲田”
504エリート街道さん:2006/11/08(水) 14:27:36 ID:1z7fUnEX
こうしてみると早稲田を中心に日本の風俗街は発展してきたのがよくわかると
思う。和田は出るべくして出た人間で、早稲田の豊富な人材からすれば、
彼は小物だよ
505エリート街道さん:2006/11/08(水) 14:45:48 ID:Yu+phOh/
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、

国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である

同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。

第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば

第2ランク並として扱ってくれる。

506エリート街道さん:2006/11/08(水) 15:36:07 ID:1z7fUnEX
よく東京のこと何も知らない田舎の家庭の女の子が早稲田に進学する例が
あるが、東京の人からすると信じられないくらいおそろしいことだけど。
かわいいパンダだと思って、えさをやろうとしたら肉食のパンダだったというのに
似ている
5071:2006/11/08(水) 16:08:26 ID:0hZA7MYa
★早稲田しか受からなかった子供にどうやって夢と希望を与えるか?★

都内の超有名進学校は、今この問題の親からの相談に直面する事がしばしばあるそう
だ。今や都内の超有名進学校は、東大、京大及び東工大、一橋、他国公立医学部、私
大では慶応が第一目標で、その滑り止めが早稲田との位置付けをしているらしい。
授業カリキュラムもこの大目標に向かって組まれている。 もちろん筆者は早稲田
も私大では トップクラスであり、難関大学じゃないかと?疑問をぶつけてみた。
ところが有名進学校関係者はこう切り出した。「確かに20年前なら早稲田でも地方
の旧帝なら互角だって誤魔化す事が出来た。でも今はネット情報が氾濫しては…」
「現実には子供たちの方が早稲田単なるマンモス大学で、入学が凄いと思わなくなった。」「つまり超有名進学校にとっては一流=東大、京大、東工、一橋、私立では慶応のみ 早
稲田=二流の意識がつよいんですよ」 又ある予備校関係者は「地方の旧帝と早稲田両方
受かったら100%旧帝に入学します。慶応だと、多少考える生徒もいるようです
が、早稲田の場合は横浜国大や千葉大でも国立の方を選ぶ学生が多いです。」
「この考え方が超有名進学校と普通の進学校の違いなんです」とも加えた。
508:2006/11/08(水) 16:10:06 ID:0hZA7MYa
筆者はさらにそういう価値観を持った子供達や親にはどうしているの?
どんなに奇麗事を言って、言い繕っても、今後、社会に出た戦うでのハンデイにな
るのは明らかだ。そのハンデイを乗り越えていくモチベーションをどのように与え
るか?意見が分かれるそうだ。
509:2006/11/08(水) 16:12:51 ID:0hZA7MYa
「未だ負け組みと確定してない。敗者復活のチャンスある。大学院で東大を目指せばいい」

筆者も全て正論だと考えるが、今の若者にこうした試練立ち向かう力が弱いのも事
実。親からしても深刻な悩みであろう
510:2006/11/08(水) 16:14:26 ID:0hZA7MYa
ただし頭ごなしに早稲田を2流大学と決め付けるのはどうだろう?

「自分は本当は旧帝に入れたはずの人間だ。」こんな学校に来るはずじゃなかった。」
というこだわりを4年間持ち続けてもいいことはなにもないじゃないか?

それよりは今置かれた立場を冷静に見つめ直し、その上でしっかり将来を見据えて
前向きさを取り戻させる必要があるのではないか?そういう夢や希望を自ら取り戻
すことが大人への第一歩だとか筆者は考える。ガンバレ早稲田学生諸君!!!!
511エリート街道さん:2006/11/08(水) 16:16:34 ID:gI985rCu
駅弁の妄想って怖いですね。
もう冬も近いしさっさと冬眠しろよwww
512エリート街道さん :2006/11/08(水) 16:18:16 ID:gufEck0g
ただし頭ごなしに地帝を2流大学と決め付けるのはどうだろう?

「自分は本当は早稲田に入れたはずの人間だ。」こんな学校に来るはずじゃなかった。」
というこだわりを4年間持ち続けてもいいことはなにもないじゃないか?

それよりは今置かれた立場を冷静に見つめ直し、その上でしっかり将来を見据えて
前向きさを取り戻させる必要があるのではないか?そういう夢や希望を自ら取り戻
すことが大人への第一歩だとか筆者は考える。ガンバレ地帝の学生諸君!!!!
5131:2006/11/08(水) 16:30:01 ID:0hZA7MYa
「とりわけ東大にコンプレックスを持っているのは、早稲田です。」
早稲田OBのある商社マンは苦笑いしながら、こう続けた。
「早稲田は北関東の田舎者の集まり、北関東の田舎者が早稲田のスクールカラーです。旧帝目指して行けなかったから、
国立にコンプレックス持ってます。又早稲田は慶応に対しては田舎者というコンプレックスも持っています。
だから北関東の田舎者の私は東大にも慶応にもコンプレックスを持ってんですよ。」
514:2006/11/08(水) 16:32:37 ID:0hZA7MYa
「財閥系商社は、東大、京大、一橋と慶応以外は使いぱっしりです。彼らは部長クラスが平均、早稲田は係長クラスですよ。」

寂しそうにBさんは静かに立飲み屋で、その日行われた高校野球決勝再試合早稲田実業対駒苫の躍動感溢れるエンジのWのマークをおいながら半分誇らしげに

半分悲哀を込めて俺に話しかけてきた。
515:2006/11/08(水) 16:34:20 ID:0hZA7MYa
「慶応出の同期の公私混同の金の使い方に私だけじゃなく、みんな腹にすえかねていた。やり方が要領がよいというかずる賢いんだよ。

それで、部内の忘年会で『お前の使う金は汚いって』激しい口論になって。そして奴に一発パンチを見舞ったです。

そしたら奴は負けずに殴り返してきた、びっくり軟弱な奴って思ってましたから

、なかなかいいファイトでしたよ。でも世渡り上手いって言うか、奴は今は直属の上司で部長です。
516エリート街道さん:2006/11/08(水) 16:36:55 ID:gI985rCu
駅弁て山奥で常にしこしここんな妄想してて哀しくならないのかね。
517:2006/11/08(水) 16:38:02 ID:0hZA7MYa
さらに早稲田OBのBさんは、筆者に話しかけてきた。

「はっきり言って失敗でした、就職の選択が間違っていました。マスコミ関係に就職していれば人生変わっていたかもしれません。」

筆者はBさんに

「マスコミも朝日、読売、毎日、産経4紙、日経は、早稲田卒の社員は多いが社長は早稲田卒いないし、役員も少ないですよ。

早稲田はいい意味でも、悪い意味でも一匹おおかみ的です。

だから早稲田の先輩が引き上げてくれるってしないし、実力で上がってこいってという感じじゃないですか」
518:2006/11/08(水) 16:39:49 ID:0hZA7MYa
と言うと Bさんは低い声でしかし、力強く

「息子には絶対早稲田は受験させない……」こうつぶやいた。

ガンバレ早稲田学生諸君!!!!!!!
519塾生様:2006/11/08(水) 18:12:11 ID:b5FmJKcE
世界都市とそれ以外では
大差がつく時代に。

それも今後年々格差が拡大していく時代に
関西やら中部やらと。
「地方絶対負け組の時代」に
のんきなこったな。

「辺境地底より日大の時代」の到来!

520エリート街道さん:2006/11/08(水) 18:30:46 ID:Xtf9rXnN
慶応早稲田?ちいせえ、ちいせえ


広島大学250ヘクタール
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-6/t1_map2.html

九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.sie.tsukuba.ac.jp/information/map2.jpg

北海道大学170ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm
521環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/08(水) 18:51:54 ID:mLYVgrN6
私立は金がないんだよww
522早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/08(水) 18:58:31 ID:SOxPBcrK
だだっ広いばかりで人が少ないのが田舎w

東京都や大阪府は人口は多いが、面積は小さいだろw
それと同じだ。早稲田は狭くても日本の中心。学生が多い。
523エリート街道さん:2006/11/08(水) 19:02:55 ID:+BR1xPMu
これ以上の実績・歴史のある高校のプロフ持って来いよ(藁々

立地:JR西日暮里駅徒歩1分
創立:1871年
進学先:東大、早慶、国立医学部

主なOB:尾崎行雄(憲政の神様・文相・東京市長)長岡半太郎(物理学者・
阪大初代総長・学士院院長)高田早苗(早大総長・文相)穂積八束(法学者)
黒田清輝(洋画家)松方幸次郎(実業家・美術品収集家)正岡子規(俳人)
南方熊楠(日本民俗学創始者)岡田啓介(首相)田原俊彦(歌手)
島崎藤村(作家)柳田国男(民俗学者・文化勲章)斎藤茂吉(歌人・文化勲章)
末弘厳太郎(法学者)きだ・みのる(作家)大野晋(国語学者・「日本語の起源」)
橋本龍伍(文相・厚相・橋本元首相の父)虫明亜呂無(スポーツ評論家)
渡邉恒雄(読売新聞社長)吉村昭(作家)寺島尚彦(作曲家)蜷川幸雄(演出家)
逢坂剛(作家)松本大(マネックス証券社長)

・1879年 大学予備門(現在の東大)入学者466名のうち112名を開成出身が占める
・1998年 東大合格者数205名
・2006年 25年連続東大合格者数1位を達成
524エリート街道さん:2006/11/08(水) 19:03:45 ID:Xtf9rXnN
慶応早稲田?ちいせえ、ちいせえ


広島大学250ヘクタール
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-6/t1_map2.html

九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.sie.tsukuba.ac.jp/information/map2.jpg

北海道大学170ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm


それは古い

東京の学生が広く優れた施設教授のいる地方に行くこと
それが未来だ

九州広島筑波北海道が学生倍増するだけで東京の私立は全滅するよ
525エリート街道さん:2006/11/08(水) 19:06:09 ID:gI985rCu
まぁな、東大のキャンパスは羨ましいよ正直。
建物も貫禄ありすぎだしな。

地底はシラネ。北大とか広すぎても寒いだけだろ
526エリート街道さん:2006/11/08(水) 19:18:15 ID:gdhY8zbv
>>523
ホントに嘘をちりばめる香具師には警戒だな・・・

プッ…田原俊彦(歌手)は甲府工業高校だろ?
527エリート街道さん:2006/11/08(水) 19:26:58 ID:gdhY8zbv
ここって、読んでみて恐ろしいのが、早稲田コンプのオンパレードだね。
公平な目で見て、早稲田の学生は優秀だと思うし、キャンパスも意外と広く、今は充実してきていると思うのだが。

自分で書き込んでいて虚しくないのかな・・・
528エリート街道さん:2006/11/08(水) 19:45:28 ID:j8edYX7a
>>459
お前みたいなヤツが一番社会ではクズなんだよ。
お前、軽量のニートなんだろ?二度と来るなっ!!書いて良い事と悪い事の分別もつかないアホなのか?今度やったら削除依頼して、出禁にするぞ(o`∀´o)
529エリート街道さん:2006/11/08(水) 20:02:46 ID:mQpo5p2X
県教委:早稲田・慶応・東大合格者、報告指示 「県議の依頼」で全県立高に/神奈川

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20061108ddlk14040037000c.html


はい、現実世界では東大早慶しか認めてもらってない
駅弁地底論外
530早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/08(水) 20:16:17 ID:SOxPBcrK
↑しかし神奈川県ってのはひどいなあw
さすが慶応が牛耳ってるだけのことはある。
531エリート街道さん:2006/11/08(水) 20:17:55 ID:dbIQ1uGg
>529
ばかだな
早稲田は標本として数が多いから統計的に便利な指標なんだよ
決して優秀だから東大と並べられているわけでないのは
常識を持っていれば誰でもわかる。
つまり優秀層ー東大、中間層ー慶應、下位層ー早稲田のサンプルが
ほしいだけだよ
わかりやすいから
532エリート街道さん:2006/11/08(水) 20:20:12 ID:gdhY8zbv
神奈川って早稲田より慶応の方が評価が高い唯一の地域なんでしょ?


533エリート街道さん:2006/11/08(水) 20:56:13 ID:eTb17haS
>532
早稲田が慶應より評価が高いのは北朝鮮くらい!
北朝鮮の専門家 重村教授がいるから。。。
534エリート街道さん:2006/11/08(水) 20:57:14 ID:eTb17haS
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
535エリート街道さん:2006/11/08(水) 20:59:54 ID:vwTPPruF
韓国モナー
三星やロッテの創業者は早稲田出身だし。
韓国の稲門会は凄いよ。
536エリート街道さん:2006/11/08(水) 21:09:15 ID:IxbTYgbo
早稲田も韓国に移転すればいいのに
537エリート街道さん:2006/11/08(水) 21:14:38 ID:Xtf9rXnN
慶応早稲田?ちいせえ、ちいせえ


広島大学250ヘクタール
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-6/t1_map2.html

九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.sie.tsukuba.ac.jp/information/map2.jpg

北海道大学170ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm


それは古い

東京の学生が広く優れた施設教授のいる地方に行くこと
それが未来だ

538エリート街道さん:2006/11/08(水) 21:17:09 ID:3saLaCum
90年代OBが今の正門風景をみたら焦るなw 変わり過ぎだ
539エリート街道さん:2006/11/08(水) 22:10:52 ID:8z9X3Zb/
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   早稲田低脳三兄弟
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
540エリート街道さん:2006/11/08(水) 23:16:25 ID:Bz9kh2vh
確かにせますぎるよな、、、
541環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/08(水) 23:40:44 ID:mLYVgrN6
前:環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/08(水) 23:29:34 ID:mLYVgrN6
私立は帝国に勝てません。比較することすら論外です。
帝国ですよ帝国!!福ちゃんと隈ちゃんがかってにたてた
専門学校とはレベルが違いすぎるんだよww
キャンパスが小さいのはしかたないよww
542エリート街道さん:2006/11/09(木) 00:24:42 ID:SHeiiHJ2
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
543エリート街道さん:2006/11/09(木) 00:24:42 ID:0UdN+Uow
>ロッテの創業者は早稲田出身

韓国ロッテに身売りして早稲田というヨゴレたブランドやめて「ロッテ大学」に変えれば可愛いじゃん♪
544エリート街道さん:2006/11/09(木) 00:44:57 ID:pJPyWDxx
早稲田はOBの寄付も集まらないし
貧乏なんだよな 学生数のわりには
545エリート街道さん:2006/11/09(木) 00:50:47 ID:Q+wuFvD7
それでも私大では慶応の次に集金力あるだろ。
各大学の募金目標額を見ればそれぞれの大学の力がわかるな。
546エリート街道さん:2006/11/09(木) 06:29:58 ID:6id4akLy
慶応早稲田?ちいせえ、ちいせえ


広島大学250ヘクタール
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-6/t1_map2.html

九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.sie.tsukuba.ac.jp/information/map2.jpg

北海道大学170ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm


それは古い

東京の学生が広く優れた施設教授のいる地方に行くこと
それが未来だ

547エリート街道さん:2006/11/09(木) 06:50:09 ID:WZUGvvZT
>546
広島大キャンパス → 山奥キャンパスで人間の住むところではない。
九州、筑波も同様。 昔のキャンパスの方が人気が高い。
北大キャンパスは札幌駅の近くにあって、良いところであるが、北海道
自体の場所が悪い。
548エリート街道さん:2006/11/09(木) 06:56:37 ID:Tmr9pIJ2
広島大のキャンパスは講演会に呼ばれて行ったことがあるけど、ど田舎のキャンパス。
中大より酷いよ。

早稲田キャンパスこそ学園の風景ですよ。ホントに・・・
549エリート街道さん:2006/11/09(木) 07:10:39 ID:6id4akLy
発想古い
550エリート街道さん:2006/11/09(木) 07:13:27 ID:2SXuN27f
ヒロスエにさえ
そっぽを向かれた和田
551エリート街道さん:2006/11/09(木) 12:57:24 ID:mpCdch1T
吉村作治に早稲田の街はもう学生街じゃないとか言われてけどな
552エリート街道さん:2006/11/09(木) 13:57:38 ID:I4U8sn/Z
553エリート街道さん:2006/11/09(木) 14:13:09 ID:bV82UT4B
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、

国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である

同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。

第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば

第2ランク並として扱ってくれる。


554エリート街道さん:2006/11/09(木) 14:22:50 ID:RyT5QAEH
キャンパスがいいのは学習院早稲田筑波
555エリート街道さん:2006/11/09(木) 14:31:59 ID:gly/0i6N
>>554
井の中の蛙 (´・ω・`)ショボーン
556エリート街道さん :2006/11/09(木) 14:50:55 ID:vFrlwjN4

【一般人の学歴感覚】

〔文句無し一流〕  旧帝一工神早慶  以上12校

〔まあまあ一流〕  横国千葉阪市上理ICUマーチ関関同立  以上15校
557エリート街道さん:2006/11/09(木) 14:51:55 ID:kQ3ki+dd
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学

 http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html

558エリート街道さん:2006/11/09(木) 14:53:06 ID:5LkXeueg
>>554
筑波は見たこと無いけど早稲田・学習院はいいよね。
都内であれだけの敷地・伝統がある大学はなかなか無いよ
地方のただ広いだけのキャンパスでの文化祭より普段の早稲田のほうが何倍も活気があってうけるw
559エリート街道さん:2006/11/09(木) 14:59:00 ID:I4U8sn/Z
>>557
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい 明日香出版
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
560エリート街道さん:2006/11/09(木) 17:29:01 ID:eVXdd1j4
慶応早稲田?ちいせえ、ちいせえ


広島大学250ヘクタール
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-6/t1_map2.html

九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.sie.tsukuba.ac.jp/information/map2.jpg

北海道大学170ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm


それは古い

東京の学生が広く優れた施設教授のいる地方に行くこと
それが未来だ


561エリート街道さん:2006/11/09(木) 18:08:11 ID:0WBW5Mh3

 不動の大原則:早稲田の平均学力より下の国立大なんてない!
562エリート街道さん:2006/11/09(木) 21:46:10 ID:WZUGvvZT
>560
早稲田ですら200ヘクタール持っているが、本庄や山奥等の土地
であるため、有効なキャンパス面積は50ヘクタール以下か?
慶應は120ヘクタール近く持っている。
日吉キャンパス、矢上キャンパス、四ツ谷キャンパス、三田キャンパス
、SFCキャンパス、新川崎キャンパス、丸の内キャンパス、鶴岡キャンパス
、ニューヨーク高校、慶應英国等 全てを加えると、北大キャンパスよりは
大きいかも。。。
563エリート街道さん:2006/11/09(木) 22:09:31 ID:Au544bS7
>>562

国立は土地を全部合わせたらメインキャンパスの10倍以上に軽くなるよ
上智大学なんて京大の付属の研究所
例えば霊長類研究所ぐらいしかないし
農地とか原子力研究所とかMUレーダーとかの付属施設にも及ばない
564エリート街道さん:2006/11/09(木) 22:25:35 ID:Uu+R7wTw
慶応より狭いところってどこかあるの?
565エリート街道さん:2006/11/09(木) 23:01:06 ID:HmCP7xpd
>>547

筑波は山奥じゃないぞ。ひたすら平地で、新宿の高層ビル群が見える。

566エリート街道さん:2006/11/09(木) 23:03:32 ID:HmCP7xpd
>>552

小高い丘とその向こうの山林もキャンパスに含まれる。
見通しが悪く、広さを実感できないのが痛い。

567エリート街道さん:2006/11/09(木) 23:24:23 ID:SHeiiHJ2
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
568エリート街道さん:2006/11/10(金) 00:27:30 ID:CHtmjLu/
普通に芝浦工業大学>早稲田大学です。
本当にありがとうございます。

お前ら文系DQNは芝浦にひれ伏せ!


【ウルトラ馬鹿工大】芝浦工大当局が2ちゃんねるで組織的工作
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1160870419/143

143 名前:バカは氏んでも名乗らない[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 19:50:47 ID:???
>>138=>>140
普通に早稲田の文系を蹴ってる奴くらいいるが?
わかりやすい自演乙


569エリート街道さん:2006/11/10(金) 01:02:07 ID:E3Flo+l0
早稲田のキャンパスを狭いというのは 言い掛かりだろうけど‥さまざまな早稲田を叩く材料を発掘する人って ホント痛いヤツとは思うよ!!
叩かれるって事は一流の証明ではある。
570エリート街道さん:2006/11/10(金) 01:16:06 ID:88eKpgdV
もっと緑があったほうがキャンパスが和やかになると思うよ
馬場がぎすぎすしすぎているので
571エリート街道さん:2006/11/10(金) 01:22:55 ID:yfzDYUiS
他大学のキャンパスをわざわざ心配するとは
よっぽどその大学が好きなんだなwwwwwwwwwwwww
572エリート街道さん:2006/11/10(金) 01:24:34 ID:fYgMfytv
東部のあいびーを見た人間からすると、病院だか工場だか会社だかわからない
ただひとがたくさんいるという印象だけ
573エリート街道さん:2006/11/10(金) 02:43:30 ID:tbqGBGDm
早稲田がキャンパスの狭さで叩かれるのは、無知の逆証明になるね。

昔はテニスコート(今は早稲田大学経営のシティホテル、結婚式場)安部球場(今の図書館)早稲田実業(再開発中)・・・・
現在、100棟を越える校舎と広大な敷地を持っている。
574エリート街道さん:2006/11/10(金) 03:27:36 ID:r08vrzSo
ばかだなあ、学生他の関係者数を含めてキャンパスが狭いという意味だと思うけど。
毎日、キャンパスのどこかでシャガクがいじめに会っているとしたら、
それはキャンパスが狭いからだよ
575エリート街道さん:2006/11/10(金) 03:32:20 ID:CPTjOgJP
新宿・新大久保・高田馬場・池袋が日本一の風俗エリア。

その中心地を地図で捜すと・・・・・”西早稲田”

こんな大学世界でひとつ、エロスにまみれたワセダ大学。。。。
576エリート街道さん:2006/11/10(金) 08:14:29 ID:gDJTrT+7
>>574
きみ社学好きだねwあんなに社学スレたてて毎日中傷して
自分はなのによく頑張るよなww
577エリート街道さん:2006/11/10(金) 08:30:04 ID:pIC64+bt
御茶ノ水周辺のビル大学に比べたらはるかにマシだと思うよ。
特に日大とか理科大九段下キャンパスとか、なんだありゃ。

慶應も日吉とか、広いだけで微妙だしな
578早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/10(金) 09:26:19 ID:UuGqohz4
大隈庭園内にあるリーガロイヤルホテル早稲田が
早稲田大学の手に戻れば、あそこにシャガクを移して、
完全昼間部の移行が可能かもな。大学門外に出るから、
ちょっと辛いかもしれないが、それでも昼間部の方が
いいだろ。
>>577
>慶應も日吉とか、広いだけで微妙だしな

↑まったくだな。日吉が広いなんて、所沢や本庄が
広いというのと変わらない。所沢の方が東京都心にはまだ
近いくらいだぞ。
579エリート街道さん:2006/11/10(金) 12:30:15 ID:EjU+TtWy
日吉は慶応のために存在してるという感じがよろしいですね。
あの土地を慶応に寄付した当時の東急電鉄は先見の明があったんじゃないでしょうか?
580エリート街道さん:2006/11/10(金) 12:40:10 ID:a/sbKbMk
昔は東大本郷キャンパスにずっとおとっていた感じだが
今の早稲田はキャンパスらしい雰囲気という意味では
東大より上だろう。東大は広いけどもはやロマン感じないしね。

早稲田はここ20年の間にキャンパスを大幅に刷新した。
まったく別の大学といっていいくらいだろう。
昔の学生会館の食堂にはいったときに早稲田は負け犬と自覚したろうけど
今の学生会館、そしてカフェテリアにはいるとき、早稲田もいいところだ
と感じるのが普通だろう。
キャンパスだけなら早稲田は都内でも最高クラスだといっていいよ。
581エリート街道さん:2006/11/10(金) 12:45:24 ID:nRUwIWg6
大久保の理工キャンパスをどうにかしてください。
病院か工場みたいだ。
582エリート街道さん:2006/11/10(金) 12:50:16 ID:a/sbKbMk
あそこは
かわいそうだなぁ。。。
テニスにいくたびおもってた。
ていうか栄光の早稲田建築学部あって
なんであの建物なんだろう?
高層ビルたてて、敷地をあけて芝生でもうえるべきだね。
10階ぐらいには空中庭園として緑だけにする。喫茶店と軽食だけはおく。
583エリート街道さん:2006/11/10(金) 13:33:46 ID:pIC64+bt
本郷キャンパスは最高だと思う
584エリート街道さん:2006/11/10(金) 14:02:48 ID:14eF5+BL
>>583
言えてる。
早稲田は毎日行ってる人間から見ると小さい。戸山とか高校なんかも含めれば
決して小さくはないが・・・。
そう考えると本郷が一番。かわいそうなのは明治だな。泉はゴミだし、
リバティだっけ?あれもヒドイ。
585エリート街道さん:2006/11/10(金) 14:03:33 ID:jtHyUrsO
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
586エリート街道さん:2006/11/10(金) 14:05:53 ID:NkYO/PcZ
どっちにしろ東京の私大のキャンパスは高校に毛が生えた程度だわさ ( ´,_ゝ`)プッ
587早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/10(金) 14:51:59 ID:UuGqohz4
大久保キャンパスも戸山キャンパスも
大幅に改築新築される。
>>584
早稲田詐称乙!
本郷って墓場みたいじゃねえかw
588エリート街道さん:2006/11/10(金) 14:55:50 ID:nRUwIWg6
>>587
>大久保キャンパスも(…)大幅に改築新築される。
テニスコートつぶしてビル建てて、ますます狭苦しく
なるだけ。
589エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:03:24 ID:CPTjOgJP
ビル建ててヒトを押し込む またビル建てて増員する
これ以外ワセダに経営する知恵はないのか?
まるでたちの悪いマンション業者と同じ。 ひょっとして内部は火の車なのか?

そのうちアブナイかもw
590早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/10(金) 15:11:16 ID:UuGqohz4
青山や慶應みたいに東京の大学だと思って入ったら、
いきなり神奈川県に飛ばされるとか、日大や明治みたいに
ビルしかない大学よりはるかにましだろ。キャンパスもあり、
大学街もあり、それが新宿区だぞ。
591エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:18:16 ID:nRUwIWg6
でも浮浪者だらけで不気味だよね。
592エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:21:13 ID:NkYO/PcZ

               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ
593エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:28:32 ID:XQ3DE+d6
私立大学上場企業役員管理職数ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
1 早稲田大学 4923   

2 慶應義塾大学 4820  

3 日本大学 2551    

4 中央大学 2309    

5 明治大学 2096    

6 同志社大学 1713   

7 関西学院大学 1307  

8 法政大学 1166    

9 関西大学 1097    

10 立命館大学 957   
594エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:38:32 ID:WKvIK4dZ
早稲田のキャンパスは日本一広いよ〜。

西早稲田キャンパス(東京都新宿区西早稲田)
戸山キャンパス(東京都新宿区戸山)
大久保キャンパス(東京都新宿区大久保)
喜久井町キャンパス(東京都新宿区喜久井町)
所沢キャンパス(埼玉県所沢市三ケ島)
本庄キャンパス(埼玉県本庄市)
北九州キャンパス(福岡県北九州市若松区)
東伏見キャンパス(東京都西東京市東伏見)
日本橋キャンパス(東京都中央区日本橋COREDO)
付属校
早稲田高等学院
本庄早稲田高校
系列校
早稲田実業学校
早稲田中学校
早稲田高等学校
早稲田渋谷シンガポール校
595エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:46:10 ID:NkYO/PcZ
無理無理、全部たしてもたかが知れてる (´・ω・`)
596エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:49:10 ID:pIC64+bt
北九州キャンパスってなんだよwww
597エリート街道さん:2006/11/10(金) 15:57:41 ID:v+y1ic6C
八丁堀キャンパスはないか?
598エリート街道さん:2006/11/10(金) 16:05:43 ID:88eKpgdV
確かに西早稲田を中心に東西南北日本有数の風俗街が形成されている
早稲田のやつは町がキャンパスの一部とか言っていたから、ここで
みんな悪くなったんだろうな
599エリート街道さん:2006/11/10(金) 16:10:36 ID:v+y1ic6C
>>598
西早稲田に風俗街なんかねーよw
立教のまわりはそうだけどな。
600エリート街道さん:2006/11/10(金) 16:14:22 ID:EjU+TtWy
みんな、本音はこうだよね
慶応はスカしとる〜
上智は女大学〜
ヘイヘイヘイ!ホホイのホイ!
だから早稲田最強〜
理屈じゃないのよハッハー
1990年は一浪私大専願早稲田ゼミなしがトレンディ
601エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:03:08 ID:6XEQikop
地下鉄早稲田駅で下車、地上に上がるとソコはもう早稲田のキャンパス、
街路はポプラ並木、銀杏並木が彩りを添え、中心にはヒマラヤ杉が群立する。
ココは表参道か?と一見見まがうばかりの調和の取れた町並み。
う〜ん、早稲田は美しい!
あまりに美しすぎる!
602エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:06:04 ID:88eKpgdV
高田馬場の風俗にはお世話になっている
町中いたるとこマンションの中とかにあるね
オキニは早稲田在学のりのちゃんかな
通学路だし風俗店だとわからないから、ここは便利とのこと
早稲田の男子学生評はいもくさいとのこと
603エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:06:13 ID:wgmIgUN6
一橋経済と早稲田政経経済に合格したらどちらに行くべきですか?
一橋大学正門
tp://gloomyview.exblog.jp/4178525/
604エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:09:22 ID:6XEQikop
>>603
芋と比べないで欲しい。う〜ん、早稲田は美しい!
605エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:12:36 ID:CPTjOgJP
早稲田に行く度、タイのバンコクを思い出す。
人口稠密な現地人、不潔な街路、性犯罪の臭い、三国人の会話、一日無事だとホッとする。
わが国の30年前にタイムスリップしたければ、早稲田界隈を歩くに限る。
606エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:19:07 ID:88eKpgdV
たしかにバンコクも馬場もホームレスが多い
607エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:20:30 ID:9VbYLKfa
慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
中央・法77
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********

608エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:32:56 ID:6XEQikop
609エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:33:50 ID:pIC64+bt
馬場にはホームレスなんて殆どいないよな?
610エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:37:39 ID:CPTjOgJP
村上春樹は入学前に、早稲田があんなに汚いところだと知ってたら、行かなかったって言ってたぞw
611エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:46:09 ID:pIC64+bt
>>640
わざわざ俺のレスひっぱってくんなw一瞬混乱したじゃねーか

個人的には馬場はもうちょっとなんとかして欲しいけど、早稲田はいいと思う。
神田川とか、椿山荘、戸山公園とか周りの環境はかなりいいよ。
散歩には最高。
612エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:49:49 ID:88eKpgdV
>609
馬場の駅前にはいっぱいいたぞ
ちんぽをだしてへらへら笑っているやつとか
ましなやつは雑誌をひろって駅前でやすく売っていたな
613エリート街道さん:2006/11/10(金) 17:50:49 ID:pIC64+bt
>>612
いつの時代の話だ?
614エリート街道さん:2006/11/10(金) 18:22:01 ID:nRUwIWg6
馬場の駅前では、毎朝ホームレスが車座で宴会やってる
じゃないか。
615エリート街道さん:2006/11/10(金) 18:25:06 ID:pIC64+bt
>>614
まじで?早稲田だけど馬場でホームレスを意識したことなんて殆どないぞ。
2人くらいいるような気がするけど
616エリート街道さん:2006/11/10(金) 18:27:06 ID:nRUwIWg6
>>615
BIG BOX の裏手とか。登校してくる学生たち、堅気の
勤め人から白い眼で見られつつも、実に楽しそうだ。
617エリート街道さん:2006/11/10(金) 18:39:49 ID:88eKpgdV
馬場駅ってなんかくさい駅だよね
618早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/10(金) 19:51:54 ID:UuGqohz4
お前ら知らんのか?
高田馬場駅は大改装されてるんだぞ。
従来の少々庶民的な雰囲気は一掃される。
619エリート街道さん:2006/11/10(金) 19:56:43 ID:pIC64+bt
それより、駅前の派手な看板類とサラ金学生ローンを一掃してくれ。
620エリート街道さん:2006/11/10(金) 20:02:18 ID:88eKpgdV
BIG BOX ってBOXに性器という意味があるのを知っているのかね
外人はあの建物の名前をきいてびっくりするみたいだね
いかにも高田馬場らしいね
ポルノ噴水もあるし
621エリート街道さん:2006/11/10(金) 20:25:37 ID:cPoDCn9L
ここにも早稲田と高田馬場の違いがわからないやつがいるなw
622エリート街道さん:2006/11/10(金) 20:55:18 ID:790XQ3v2
>早稲田北九州キャンパスというのはありません。
北九州の産学協同施設を間借りしているだけです。
623エリート街道さん:2006/11/10(金) 21:00:28 ID:c2TXrw/R
>>622
じゃあ、あるんじゃないかw
624エリート街道さん:2006/11/10(金) 21:00:46 ID:790XQ3v2
慶應の日吉も大幅にリニュアルされるため、仮宿舎へ移動し始めています。
1)大学院・社会人連携施設 →2008年竣工
2)新教養棟第4校舎 → 2009年竣工

 
625早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/10(金) 21:08:16 ID:UuGqohz4
日吉は戦後殆んど改装してないよ。
むしろ今まで持ったのが不思議。
でも日吉をきれいにしてもあんまり
意味ないがw
626エリート街道さん:2006/11/10(金) 21:10:37 ID:1CISIX9o
馬場って大便って意味なの知ってた?
627エリート街道さん:2006/11/10(金) 22:49:20 ID:CPTjOgJP
>馬場駅ってなんかくさい駅だよね

あぁ あれは浮浪者や学生たちのションベンの臭いだよ。 早稲田に通えばすぐ慣れるよ。
628エリート街道さん:2006/11/10(金) 22:52:19 ID:PuVd2Znw
>>627
早稲田大学は高田馬場じゃないって。
629エリート街道さん:2006/11/10(金) 22:58:21 ID:88eKpgdV
大体はJRの馬場のほうを利用している
早稲田駅は地方の人のために言っておくけど、東西線など極限られた路線利用者が
利用するだけ
よく早稲田駅を利用し、馬場駅を利用しないというのは、和田生の
うそ
すこしでもよく見せたいという姑息なうそである
もっとも早稲田駅周辺もかってはとおじさんがいたように
決して良好な住宅環境ではない
630エリート街道さん:2006/11/10(金) 22:58:36 ID:CjfSr64L
路面電車だよな!
631エリート街道さん:2006/11/10(金) 22:58:46 ID:6Q32MioZ
おまいら予備校の街、高田馬場、それに歓楽街の新宿歌舞伎町、新大久保と
神聖な学問の殿堂早稲田駅とを完全に混同してないか?まあ、歩いて行けない
距離ではないが半日掛かる。


632エリート街道さん:2006/11/10(金) 23:36:39 ID:AHR8PrYp
風俗のメッカの歌舞伎町のある新宿から早稲田正門までわざわざお迎えの直行便が
でてる
おとくいさんだから
633エリート街道さん:2006/11/11(土) 00:02:17 ID:NUGU35ux
従業員の送迎じゃないのか?

634エリート街道さん:2006/11/11(土) 01:58:44 ID:oG+0Ea83
早稲田っていま12学部あるの?
へんな学部ばかりあるね
医学部とか、航空学部とか作ればいいのに
635エリート街道さん:2006/11/11(土) 02:41:07 ID:Yyg3/g85
ムリな注文出すなよ。 費用と能力がいるものはやらないんだよ。
装置作らず、看板だけで商売できるのに限るんだよ。
校舎だけなら、使いまわしがきくだろ。
だからウチは教室式貸しビル業に近いかもな。
636エリート街道さん:2006/11/11(土) 03:00:16 ID:tvkrLG/K
>>634
高卒クラスの出る幕じゃないよ。。。
早稲田がトップリーダーの養成所なのは、今も昔も変わらないよ〜
637エリート街道さん:2006/11/11(土) 06:05:34 ID:jOKzRGGT
国立大学の土地資産
  *資産1000億円以上の大学
  *演習林は含まない

        億円    面積(千u)  利用割合(%)
1. 東京大学 6116  ( 956)  33
2. 北海道大 5521  (1853)  18
3. 筑波大学 3187  (2748)  14
4. 大阪大学 2560  (1429)  27
5. 九州大学 1863  (2003)  12
6. 京都大学 1825  ( 738)  48
7. 名古屋大 1597  ( 833)  33
8. 東京学芸 1489  ( 508)  19
9. 東北大学 1447  (1004)  37
10.一橋大学 1368  ( 405)  20
11.東京農工 1300  ( 448)  17
12.横浜国立 1160  ( 594)  23
13.神戸大学 1130  ( 596)  35
14.東京工業 1121  ( 479)  27
15.岡山大学 1083  ( 837)  19  

<2004(?)年7月15日 朝日新聞>
638エリート街道さん:2006/11/11(土) 06:13:20 ID:fobO1+2S

金正日スポーツ科学部
金正日人間科学部
金正日社会科学部
金正日国際教養学部
金正日第二文学部
金正日文化構想学部

平壌基幹理工学部
平壌創造理工学部
平壌先進理工学部

ってのがあっても不思議じゃないなw
639エリート街道さん:2006/11/11(土) 06:25:25 ID:jOKzRGGT
国立大学の資産ランキング[2004年度]
 (単位:億円)
1. 東京大   12,988
2. 大阪大    4,160
3. 京都大    3,837
4. 九州大    3,306
5. 東北大    3,205
6. 筑波大    2,852
7. 北海道大   2,604
8. 東京工業大  2,237
9. 名古屋大   2,039
10. 広島大    2,012
640エリート街道さん:2006/11/11(土) 06:53:40 ID:IhlQEUP0
■[報道]
世界史未履修問題ですか

またもやメディアがでたらめですな

私立大学の入試について何にもいいませんな

学力低下の問題も未履修問題も私立の1科目2科目入試が

最大の元凶なんですが絶対いわないからね

つまり全く考えてないないということだ

まあわかってますけどね

落ちこぼれの集まりだということは

641エリート街道さん:2006/11/11(土) 07:52:49 ID:M2Q2v0Bo
>625
慶應日吉を知らない方ですね?既に半分はリニュアルが終了しており、
第4校舎(3棟)と記念館のリニュアルが終了すれば、80%程度
終わります。
図書館→食堂→学生会館→第3校舎(ラボ教室)→第4校舎K棟→第8校舎
→来住舎が既にリニュアル済みです。
642エリート街道さん:2006/11/11(土) 08:26:56 ID:X+7FUZcR
日吉(笑)
643エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:00:11 ID:XX4PhZBX
税金ドロボーの資産ランキング[2004年度]
 (単位:億円)
1. 東京大   12,988
2. 大阪大    4,160
3. 京都大    3,837
4. 九州大    3,306
5. 東北大    3,205
6. 筑波大    2,852
7. 北海道大   2,604
8. 東京工業大  2,237
9. 名古屋大   2,039
10. 広島大    2,012



644エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:25:02 ID:+SLcnqGx
これ本当なの?誰か教えて


上田晋也がうんちく王で語ったうんちくが『知泉』という本から盗んでいると
でネット上で騒ぎになり、結果、上田が深夜放送の「うんちく王慰安会」の中
で酔った上「知識の泉と書いて知泉という本があるんですが、これを読めば
んちく王になれますよ」とカミングアウトした。しかしその後は相変わらず
「うんちくは周囲の人間から」などとお茶を濁す発言を繰り返している。
その上それがすべてテレ朝スタッフとの共謀によるやらせだというから悪質だ
テレ朝では「霊長類ヒト科最強頭脳」という番組で、上田を別室でカンペを
読ませて「暗記力1位」に仕立て上げるやらせも発覚している

まじかよ?

645早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/11(土) 20:32:46 ID:Ugr2o0wy
>>641
そうか。俺が日吉にいったのはまだ高校時代だからなw
しかしリニューアルなんてどこの大学でもやってるから、
150周年記念なんて銘打つ必要はないw
646エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:34:48 ID:wfexQQwH
政経OBの高校時代って何十年前だ?www
647エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:47:01 ID:2xi2aRP8
つうかこれ以上広くても移動めんどいよ。
8号館から中央図書館行くだけでも超めんどいのに。
広いほうがいいとか言ってる奴はキャンパス内をチャリで移動できる大学のひとなのか?
648エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:51:15 ID:KTFGEGYW
和田って所沢に広い土地持ってるんでしょ?

高田馬場は 政経・法・商・一文(新・文)のみにして、
所沢に、教育・国際関係(だっけ?)・社学・二文(新・文構)を
移転すりゃいいのに。

そうすれば狭い本キャンも、広くなるだろうに。大学当局だって、後者4
学部なんてどーでもいいとウスウス思っているんだろ?
649エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:54:07 ID:cKj++npS
和田って教室の中は
和大生で一杯になり寿司詰め状態
狭すぎるねw
650エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:55:28 ID:2xi2aRP8
教室がすし詰め状態になるのは、
4月とテスト前だけ。
651エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:56:42 ID:4rmn+gXX
リアルで慶應義塾経済にいっていたけど
日吉にしろ、三田にしろキャンパスに魅力感じる人って
そういないでしょ。

つまるところ、名前と就職。
そういう意味では大学時代って結構観念的にならざるえないよな。
具体的じゃないんだから。将来期待の4年間。そういう意味では
予備校に近いと思う。世間の目と現実のギャップってかなり凄いと思う。金持ち子弟は、知らんけど、上流だけの集まりとか交友関係で愉しいんだろうな。っていってもしらんけどさ。慶應の90%は只の
リーマン家庭。すこしはましな部類のリーマン多いけど上流階層じゃないはず。親がリストラされたらそれでアウトの家庭が殆ど全部だよ。
ただ一部に資産の背景あるやついてこいつらがやぱ凄いよな。
652エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:14:06 ID:8vsOKTnh
俺の高校から早稲田行った奴がいるんだけど
早稲田のすばらしさを延々と語るわけよ。
阪大・同志社なんて行って楽しいのみたいな雰囲気で。
さすがに言葉には出さないが。阪大や市大府大同志社の俺らは相槌うつだけ。
早稲田信者ってみんなこんな感じなんだろうな。
653エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:16:45 ID:d3rG02vp
■日本の時価総額TOP20企業の、最高顧問責任者(CEO)【40人】排出ランキング

東大 16  早大 6  京大 4  東工 2  慶大 2

■2006年度11月10日更新、時価総額TOP20企業一覧
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=4&mk=11%2C+12%2C+21%2C+22%2C+31%2C+32%2C+43%2C+47%2C+83%2C+87%2C+94%2C+17%2C+A1%2C+A7%2C+37&ca=1&tm=day&
□1 トヨタ自動車--【会長】東大法学部卒・・・・【社長】慶大経済学部卒
□2 三菱UFJFG-【会長】東大経済学部卒・・・【社長】東大経済学部卒
□3 みずほFG----【会長】東大法学部卒・・・・【社長】東大法学部卒
□4 三井住友FG--【会長】京大法学部卒・・・・【社長】東大教養学部卒
□5 NTT--------【社長】京大経済学部卒・・・【副社長】東大法学部卒
□6 NTTドコモ---【社長】東大法学部卒・・・・【副社長】山梨大学工学部卒
□7 キャノン------【会長】中央大学法学部卒・・【社長】京大工学部卒
□8 ホンダ--------【社長】早大理工学部卒・・・【相談役】東大工学部卒
□9 日産自動車----【CEO】École des Mines de Paris【CEO】阪府大経済学部卒
□10 武田薬品工業--【会長】甲南大学経済学部卒・【社長】早大政治経済学部卒
□11 松下電器産業--【会長】阪大経済学部卒・・【社長】関大大学院卒
□12 JT----------【会長】東大卒・・・・・・【社長】京大卒
□13 東京電力------【会長】東北大学工学部卒・【社長】東大経済学部卒
□14 SONY------【CEO】早大政治経済学部卒・【CEO】オックスフォード大学卒
□15 デンソー------【会長】名大経済学部卒・・【社長】東工大学卒
□16 野村HD------【会長】東大経済学部卒・・【社長】東大卒
□17 りそなHD----【会長】東大法学部卒・・・【社長】早大卒
□18 三菱地所------【会長】慶大法学部卒・・・【社長】東大経済学部卒
□19 三菱商事------【会長】早大理工学部卒・・【社長】東大工学部卒
□20 任天堂--------【会長】早大第二法学部中退【社長】東工大学工学部卒
654エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:35:15 ID:oG+0Ea83
神田川で洗濯しているおばあさんたちは元気だろうか
655エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:42:24 ID:wfexQQwH
国立のキャンパスが広いって、その殆どは理系が占めてるだろ。
文系なんてひとつの校舎にまとめて押し込まれてるだけ。

つーか、本郷の東大理系校舎は巨大だけど、なんであんなにスペースが必要なんだ?
656エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:45:31 ID:oG+0Ea83
早稲田は狭いだけでなく、汚くて、くさいんだよ
657早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/11(土) 21:52:45 ID:H0Ke4EJF
>>655
そうそう、それも理系の学生用ではなくて、研究施設が大場とってる。
つまり国立大学ってのはほとんど研究所なんだよw 学校は付設されてるだけ。
東京医科歯科大学は病院がキャンパスの大半占めてるから「附属病院大学」って
いわれてるw それと同じように、東大も京大も「附属研究所大学」。

 学生といえばやっぱり早稲田。大学ってのは学生が主人公じゃなくては
いけないね!
658エリート街道さん:2006/11/11(土) 22:22:10 ID:6Vfx1ZRp
>>657
研究と教育の相乗効果に思いが至らないなんて、やっぱり
似而非高等教育機関=私学の出身者の考えることだよ。

中高の教育じゃないんだから、入れものがあって教師が
いれば教育が出来るわけじゃないの。研究者が日々研究に
精進し、その成果が教育にフィードバックされる。それが
本当の高等教育ってもんだろ。
就職予備校出身者の考えることは浅薄で困るよ、まったく。
659エリート街道さん:2006/11/11(土) 22:31:50 ID:DuJMlkID
>>657
おまえはバカなやつだな
東大文Tが旧帝医や医科歯科と同等扱いされたがってるのも相当イタイが
私立如き、しかも軽量で文系が医科歯科を揶揄するなんてな
660エリート街道さん:2006/11/11(土) 22:35:03 ID:dp+qtsp9
>>657
そうかそれで東大って文部科学省の官舎みたいなのか。学生は役所の中で
官吏に養成されるんだ。


661エリート街道さん:2006/11/11(土) 22:35:17 ID:O2I1PF5/
>>659
駅弁の低学歴が早稲田や医学部語らないでくれるかな?www
662エリート街道さん:2006/11/11(土) 22:53:42 ID:DuJMlkID
>>661
私立でしかも文系が医科歯科を口に出さないでもらえるかなってことねwww
663エリート街道さん:2006/11/11(土) 23:03:02 ID:Bagbzrrr
S   慶應 早稲田 上智【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   国際基督教 東京理科 同志社(早慶レベル)  
B+  立教 明治 学習院 立命館(MARCHレベル) 
B   青山学院 法政 中央 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
664エリート街道さん:2006/11/11(土) 23:45:03 ID:UqrZ/MPL
ttp://a-draw.com/uploader/src/up4905.jpg
早慶には↑こんな子もいるというのに
地底にはキモヲタばっかりだろ、どうせ
665エリート街道さん:2006/11/12(日) 00:08:16 ID:w9A78/zw
所沢の35万uのうちまだ半分は二次林のままかな。
本庄の80万uは行ったことないから知らん。
666エリート街道さん:2006/11/12(日) 00:31:22 ID:i5u416pL
和田の低学歴どもが教室から溢れているww
667エリート街道さん:2006/11/12(日) 00:37:40 ID:Svt+0e3j
所沢とか本庄って熊が出るらしいね
668エリート街道さん:2006/11/12(日) 00:55:03 ID:w9A78/zw
マムシやオオタカはいるが熊は聞いたことがない
669早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/12(日) 01:16:35 ID:cYJ7Lyxf
>>658
そんな「教育」で養成できるのは研究奴隷のみw
考えてみろ、BSだってローだって実務家が招かれている。
世の中に出て、世界を動かす人間は同じ実務家によってしか
養成できないんだよ。学者はせいぜい基礎のチェックだけやってりゃいいのw
東大にいるのは学者だけw 小説家もビジネスマンもいないから、
文芸も実業もがた落ちw
670658:2006/11/12(日) 01:23:50 ID:13orTSUh
>>669
お前みたいな安くて薄っぺらい野郎の「世の中」とか「世界」
がどんな程度のものか透けて見えるよ。
あまりこんなところでバカを晒さないほうが母校のためだぜ。
671早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/12(日) 01:26:44 ID:cYJ7Lyxf
>>670
俺は世界の情報発信・受信の中枢にいるw
お前は…あ、2ちゃんが唯一の情報源にして
発信地かw

 だから俺の言うことは全部正しいよ。
東大はこのまま凋落を続け十年後は日大以下。
慶應は現在が目一杯のところでこれから長期停滞。
日本は早稲田の天下になる。間違いない。
672エリート街道さん:2006/11/12(日) 01:29:07 ID:0LlqHp5t
政経OB君は引っ込み付かなくなってきたみたいだ
哀れだな・・・
後輩の和田君たち
助けてやれよw
673エリート街道さん:2006/11/12(日) 01:30:23 ID:Svt+0e3j
おまいはあの叫ぶ詩人の会の何だとか言う奴とにているな、
誇大妄想なところが
674エリート街道さん:2006/11/12(日) 01:30:55 ID:Uy2mVqzD
>>669
こんな晩くに珍しいなw  夜のバイトもとうとうお払い箱か?
675658:2006/11/12(日) 01:31:28 ID:13orTSUh
>>671
別にそんなことはどうでもいいよ。つくづく
お前の拠り所は「・・大学卒業」という一点に
集約されているんだなあ。珍しい人間だ。
676エリート街道さん:2006/11/12(日) 01:55:41 ID:Uy2mVqzD
そのうち「おれ早稲田のスカウト蹴ったよ」という芸能、スポーツ選手がカッコいいと言われることでしょう。
677エリート街道さん:2006/11/12(日) 07:50:30 ID:K7gFfzAr
俺がいた頃は、県選出の国会議員の孫が推薦枠で早稲田政経に行ったよ。
その頃は第二次ベビーブームの世代が大学受験していたときだったから、
過去最大の受験人口だった。私立なんてどこ受けたって倍率5,6倍は当たり前、
早稲田なんてどの学部も10倍超えるのが普通だった。しかも、まだ景気
が悪くはなかったから、私立熱が高かった。東大、京大が受かっても、
早慶上智は落ちるなんて普通の話。そんな時だから、早稲田政経の推薦枠
なんておいし過ぎる話だった。当然、何人かが名乗りを上げて、その枠を
争うことになる。まぁ、そんな推薦枠で大学行こうなんて考える奴等は、
当然大した奴じゃないけどね。その中にその議員の孫もいた訳だけど、
成績なんて中の下だったんじゃないかな。だけど、夏休みが明けた頃に
何の説明もなくそいつに決まった訳よ。理由は明快。そいつの祖父は、
国会議員であること。しかも、その議員が学校に寄付をした。で、その
金で校門作った。その金で推薦買ったことは誰の目にも明らか。
私立だから別にいいけどそういう事は分からないようにやれよな。
678エリート街道さん:2006/11/12(日) 08:01:28 ID:pN0H+C14
早実の斎藤が早大をけって静岡産業大学に進学する可能性は?
1 名前: 名無しさん 投稿日:2006/10/03 08:42
どのくらいでしょうか?
15%くらいが妥当だと思う
可能性は低いかな、残念だが
http://shizu.0000.jp/read.php/yakyuu/1159832528

679エリート街道さん:2006/11/12(日) 08:43:31 ID:ng6sVec4
政治OB君、
早稲田は日本一なんか目指していないとおもうぞ。目指すはHarvard,
OxBridge, 北京大学だろ。日本みたいな狭い島国なんかで一等賞に
なったってたかが知れてる。せいぜい長時間勤務官僚くらいにしかなれんて。
早稲田の諸君は日本人初の国連事務総長くらいを狙ってくれたまえ。
学問ではノーベル賞を、オリンピックなら金メダルを、芸能なら
アカデミー賞を、早稲女ならミスワールドを!
う〜ん、美しい!
680早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/12(日) 10:15:52 ID:t6jkovug
>>679
もちろんそうだが、世界一を目指すということは
必然的に国内にライヴァルなど存在しない状態になるという
ことだからね。
681エリート街道さん:2006/11/12(日) 11:48:44 ID:gNu8u3B8
市川寛子(いちかわ ひろこ1979年12月7日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。愛知県名古屋市出身。
血液型はAB型。身長161cm。愛称ぴろりん(雑誌等ではピロリンとも表記)、現場ではイッチー。
神奈川県立柏陽高等学校を経て、青山学院大学経済学部卒業。在学中、ミス青学に輝く。 2003年テレビ朝日入社。
2004年4月に報道STATIONの“お天気お姉さん”に抜擢され、その清楚な雰囲気と美貌で、出演番組の少なさに反して熱狂的な人気を誇る。  
2006年 11月8日付の自身の近況報告にて、以前より取得を目指していた、 気象予報士の試験に合格した事を発表。
過去二度の挑戦を跳ねつけられながらも、アナウンサーの仕事の傍らで勉強を重ね、難関を極めるという試験を無事攻略した。
なお平成18年度第1回の受験者5,074名に対し、合格者は259名、合格率僅か5.1%の狭き門であった。
ピロリンvs早稲田商の馬場アナ
どっちがかわいい?
682エリート街道さん:2006/11/12(日) 12:17:09 ID:ASAnJsgo
早稲田商の馬場アナ
683エリート街道さん:2006/11/12(日) 12:23:34 ID:J7ocyPVw
学生人数と敷地の狭さの比較では三田が一番劣悪
684エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:45:27 ID:Uy2mVqzD
>国内にライヴァルなど存在しない状態になる

じゃ、日暮れて道遠し、衰退校だから見通しゼロだねw
685エリート街道さん:2006/11/12(日) 19:27:27 ID:ZFMs6LNW
早稲田の学生諸君は志を高く持ち、広く世界に目を向けてくれ給え。其の範
となるべきは、戦時中の杉原千畝、最近では奥克彦だ。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E5%8D%83%E7%95%9D
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%85%8B%E5%BD%A6
686エリート街道さん:2006/11/12(日) 21:25:53 ID:W14eXjoO
国立大学の土地資産
  *資産1000億円以上の大学
  *演習林は含まない

        億円    面積(千u)  利用割合(%)
1. 東京大学 6116  ( 956)  33
2. 北海道大 5521  (1853)  18
3. 筑波大学 3187  (2748)  14
4. 大阪大学 2560  (1429)  27
5. 九州大学 1863  (2003)  12
6. 京都大学 1825  ( 738)  48
7. 名古屋大 1597  ( 833)  33
8. 東京学芸 1489  ( 508)  19
9. 東北大学 1447  (1004)  37
10.一橋大学 1368  ( 405)  20
11.東京農工 1300  ( 448)  17
12.横浜国立 1160  ( 594)  23
13.神戸大学 1130  ( 596)  35
14.東京工業 1121  ( 479)  27
15.岡山大学 1083  ( 837)  19  

<2004(?)年7月15日 朝日新聞>
687エリート街道さん:2006/11/12(日) 21:26:58 ID:DsnhooqT
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、

国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である

同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。

第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば

第2ランク並として扱ってくれる。


688エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:58:51 ID:vixLZUdH
女はタンポン 男はワダポン
689エリート街道さん:2006/11/13(月) 02:20:48 ID:h5kszY0K
早稲田ってさ、例えば2年で必修落としても「うわー再履だよー(笑)」ですむんだよね?
これが慶應だと、2年で必修落とすと三田に進級したのに日吉にも行かなきゃなんなくて、履修に支障が出るんだよな。

こういうことを考えると、慶應の方がメリハリある学生生活を送れそうだな。
早稲田のキャンパスは魅力あるけど、ずば抜けた魅力は感じないなぁ。
ガラの悪い場所嫌いだし。
慶應はここで言われるほど悪いキャンパスでもないとおもう。

近くに馬場やら大久保やら歌舞伎町があるよりも、
近くに自由が丘や代官山、横浜、三田だと品川や汐留、六本木がある方がいいなぁ。イメージ的に。
渋谷は早慶どちらからも距離が変わらないし、どっちの学生にも重要な拠点なのは言うまでもない。

690エリート街道さん:2006/11/13(月) 04:37:05 ID:EqAuszdR
イメージでしか語れないバカはいらないよ

でも早稲田にどうしても行きたいのはわかった
691エリート街道さん:2006/11/13(月) 04:58:21 ID:FP5jTI5A
和田は狭いので早く卒業させたがっているだけだろ
692エリート街道さん:2006/11/13(月) 07:52:17 ID:G5RpdJ0G
早稲田界隈は銀座、原宿、表参道みたいだぞ。
693エリート街道さん:2006/11/13(月) 11:03:38 ID:b6C8TXhj
2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
    合格者  受講者  合格率
東大   60    281   21.4%
名大   23    112   20.5%
京大   35    175   20.0%
阪大   20    109   18.3%
一橋   31    184   16.8%
神戸   37    230   16.1%
慶應  158   1147   13.8%
横国   20    196   10.2%
早稲田  89    887   10.0%
中央   39    411    9.5%
関学   18    215    8.4%
---------全国平均8.4%--------
同志社  30    363    8.3%
法政   20    277    7.2%
青学   12    172    7.0%
立教   11    167    6.6%
明治   24    433    5.5%
関西    7    172    4.1%
日大    6    156    3.8%
専修    4    122    3.3%
立命    4    143    2.8%
694エリート街道さん:2006/11/13(月) 11:31:12 ID:ayKGo8Qm
地底は相変わらず「率」が好きだねぇ笑
合格数と合格率、両方重要な指標なのよ笑
695エリート街道さん:2006/11/13(月) 11:32:46 ID:ayKGo8Qm
2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率 (30人以上)
    合格者  受講者  合格率
東大   60    281   21.4%
京大   35    175   20.0%
一橋   31    184   16.8%
神戸   37    230   16.1%
慶應  158   1147   13.8%
早稲田  89    887   10.0%
中央   39    411    9.5%

以上、名門大学でした。
696エリート街道さん:2006/11/13(月) 12:19:27 ID:fi4JcdZJ

やっぱ、合格率の方に、脳みその根本的な性能が
あらわれているような気がしますね。
「名門大学」はこの順番に格付けされるということ
でよろしゅうございますか?
697エリート街道さん:2006/11/13(月) 13:18:09 ID:iVAK6/gM
法曹って落ちこぼれの仕事だよ
698エリート街道さん:2006/11/13(月) 13:22:56 ID:aOanKS4K
と落ちこぼれ二ートが自らを慰めています
699エリート街道さん:2006/11/13(月) 16:55:07 ID:w1tiSuC6
【中央日報】 早稲田大で講義…中央日報記者‘ナヌム奉仕’ [11/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163403588/
700エリート街道さん:2006/11/13(月) 19:16:57 ID:d9m5CSTF
早稲田大学は2007年をもって創立125周年を迎えることとなりました。
創設者・大隈重信は「人生125歳説」を唱え、適切に体力を保つことと同時に、
人間の精神の強さと、高い志をもつことが生命の根本であることを訴えました。
これに因んだ創立125周年は、早稲田大学が次の世紀に向かって第一歩を印す
記念すべき年であります。当学はこの節目を「第二の建学」と位置付け、原点
に立ち戻って、大学の教育研究の方向性を再構築することにしました。
早稲田大学の建学の理念は、「学問の独立」、「学問の活用」、「模範国民の
造就」の三つの教旨に示されていますが、この理念を今日的に読みかえて、
「独創的な先端研究への挑戦」、「全学の生涯学習機関化」、「地球市民の育
成」の三つの目標を立てております。
ここにお示しする早稲田大学教育研究充実計画は、これらの目標を実現するた
めの設計図であり、「グローカル・ユニバーシティの実現」をスローガンに、
全学をあげて、教育研究のあらゆる側面で、改革を進めております。
創立125周年記念事業は、第二の建学にとって、基盤となる部分であります。
21世紀に期待される高いレベルの大学・大学院教育と志の高い学生の育成を
めざし、社会の期待・要請に応えていきたいと思っております。
いまわが国は、これまでに経験したことのない厳しい経済・社会環境のまった
だ中におります。しかし、資源の乏しいわが国が今後とも世界の中で地歩を築
いていくためには、教育を通した人材育成と活用がなされなければなりません。
こうした苦境に立てばこそ、当学が育んできた反骨精神や世界のどの地域にお
いても野草の如く逞しく生き、活躍してきた人々を多数輩出してきた伝統を生
かし、わが国の社会に貢献していきたいと、決意を新たにしております。
701エリート街道さん:2006/11/13(月) 19:18:59 ID:vixLZUdH
↑ 話の腰折るようだけど、さいきん企業面接コールでは <早稲田・明治> でひとククリらしいよ
702エリート街道さん:2006/11/13(月) 19:24:15 ID:h5kszY0K
模範国民?最近の和田信者の知性と良識に欠ける数々のレスや
現実世界でのワセダOBのスキャンダルをみる限り、その理念は全く達成されてなさそうだが。

地球市民?こういう言葉って、いかにも頭の悪い人間が考えそうだよな。
俺の大学のある教授も似たようなことを言ってたな。
703エリート街道さん:2006/11/13(月) 19:25:39 ID:d9m5CSTF
 “教育の早稲田”を実現するために、高い潜在能力を備えた優秀な学生の入
学を期待しています。優秀とは、必ずしも勉強ができるという意味だけではあ
りません。やる気があり、しかも本学を好きであるということも含んでいます。
「早稲田で学びたい、早稲田の看板を背負って活躍したい」という熱い思い
を持ち、本学の創立の理念を体現する学生が中心にいてこそ、活気に満ちあふ
れたキャンパスになります。
704エリート街道さん:2006/11/13(月) 19:31:40 ID:h5kszY0K
ワセダという安い看板を背負って日々学歴板でコンプを爆発させる和田信者たち…(笑)
705エリート街道さん:2006/11/13(月) 19:50:38 ID:c5BYWozY
三田が劣悪
706エリート街道さん:2006/11/13(月) 19:56:07 ID:d9m5CSTF
来年の受験生へ、目で見る早稲田案内です。
     ↓
http://www.waseda.jp/jp/movie/index.html



707エリート街道さん:2006/11/13(月) 19:57:38 ID:TTai9l/g
>>704
意味がわからない。
708エリート街道さん:2006/11/13(月) 21:56:03 ID:L4BqREMn
山口百恵  イミテーションゴールド

不合格の後の涙のしずくを青いハンカチでふき取りながら
早稲田が私に話しかけるわ お前はアホやから今年は落ちたと
私は軽いめまいを感じ大隈講堂仰いで見るの
ア、ア、アンアンイミテーション合格 ア、ア、アンアン絶望そのまま
ア、ア、アンアンイミテーション合格 待っててほしい今年の予備校よ
代ゼミに行く、河合に行く、駿台に行く、大道に行く
ごめんね去年の模試とまた比べている
709エリート街道さん:2006/11/13(月) 22:03:02 ID:8q82laJK
>>708
1977年のヒット曲。
解るのは俺くらいだよ。

大体、今の20代の奴は浪人をしないし・・・

70年代〜80年代は中学浪人も珍しくなかった時代。

早稲田政経の語学のクラス(40名)で現役は6名しかいなかった時代を理解出来まい。
710エリート街道さん:2006/11/13(月) 22:05:59 ID:fi4JcdZJ
和田は馬鹿ばっかだからね。
711エリート街道さん:2006/11/13(月) 22:18:37 ID:8q82laJK
>>710
ある意味、現役がバカにされる時代だった。年齢差によってサークル運営等で主導権を持てなかった。

まともに部活動をやっていて、早稲田政経、法に受かる方がめずらしい。
高校時代に海外留学していてずれている奴や地底、慶応、中央、明治あたりからの再受験組がかなりいた。
2浪以上も1割強はいたと思う。当時は国立は一校しか受験出来なかったので早稲田上位学部は異常に難関であった。

原因は1969年に東京大学の入試が中止されて、80年代までトコロテン式に浪人生が増えた…影響を引きずっていたらしい。
712エリート街道さん:2006/11/14(火) 00:51:08 ID:lwivZybE
 【学歴板で暗躍する二人】

・ 和田工作
・ 早稲田捏造

この2名には くれぐれもご注意ください
713エリート街道さん:2006/11/14(火) 00:54:31 ID:xa4Gtegw
誰が考えても早計はお得すぎ。これは間違いない。
714エリート街道さん:2006/11/14(火) 01:03:00 ID:I5Ke6eOX
>>711
慶應から再受験なんていないだろ。
慶應文→政経とかなら知らんが
715エリート街道さん:2006/11/14(火) 01:57:49 ID:019ES6cP
うちの企業では早稲田卒の信頼が急激に低下しているらしい
人事が2chをみているらしい
716エリート街道さん:2006/11/14(火) 03:58:32 ID:5bzMr9EW
研ナオコ   かもめはかもめ

あきらめました理Vのことは もう入試も受けない
理Vが望む偏差値80は最後まで取れない
早稲田は早稲田 慶医や自医や
ましてや理Vには最後までなれない
717エリート街道さん:2006/11/14(火) 09:09:08 ID:tm2YCGG+
早稲田大学は2007年の創立125周年を一つのターゲットとしてとらえて様々な
改革に取り組んできました。それらの取り組みが今、実を結びつつあります。
本学の目標は、単に日本国内における地位の上昇のみならず、世界の一流大学
とも肩を並べ、世界に存在感を示す大学となることです。
既に、正義感や勇気あふれる活動が「早稲田人」の伝統になっており、それ
をこのグローバリゼーションの時代に地球規模で展開したいと考えています。
(1)すべての教職員がそれぞれ10人の学生をサポート
(2)徹底した基礎力の養成
(3)すべての学生がTOEFL で550 点以上に
(4)全学生が在学中に一度は留学を経験する
(5)地球のいたるところにキャンパスを
(6)本学の学生に望むこと
 “教育の早稲田”を実現するために、高い潜在能力を備えた優秀な学生の入
学を期待しています。優秀とは、必ずしも勉強ができるという意味だけではあ
りません。やる気があり、しかも本学を好きであるということも含んでいます。
「早稲田で学びたい、早稲田の看板を背負って活躍したい」という熱い思い
を持ち、本学の創立の理念を体現する学生が中心にいてこそ、活気に満ちあふ
れたキャンパスになります。
(1)大学院の横断的協調関係と若手研究者養成システムの構築
(2)大学院のカリキュラムの質を改善
(3)理工系大学院の改革
(4)専門職大学院のいっそうのレベルアップ
(5) もう一つの研究機構──プロジェクト研究所のさらなる展開
早稲田大学の創設者である大隈重信は「東西文明の調和」という思想を掲げ
ており、本学が自らの属するアジア太平洋地域に軸足を置き続けることは当然
といえます。
(1)外国大学とのダブルディグリー制度の確立
(2)理工系の共同プログラムの実現
(3)国際的リーダー出現への期待
http://www.waseda.jp/jp/movie/index.html
718早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/14(火) 09:58:06 ID:KE2rbNqE
>>714
いや慶應から早稲田への再受験はかなりいるんだ。
2007年度版の「早計合格作戦パート1」に慶應経済から仮面浪人して
早稲田政経に合格した人の体験記が載っている。

 よくあるのは文芸マスコミ関係。慶應で演劇や文学を志しても
受け皿がなく、ちょっと外に出ると早稲田が圧倒しているものだから、
コンプレックスを抱いて、早稲田を再受験する学生が後をたたない。
719エリート街道さん:2006/11/14(火) 11:37:35 ID:I5Ke6eOX
こいつの言うことに信憑性ゼロな件
720エリート街道さん:2006/11/14(火) 15:27:08 ID:lwivZybE
>>718
お前もだが、その一例を何人のやつが引用してるんだ。
そんなに嬉しかったの? ワダにとって唯一の勲章だなww
721エリート街道さん:2006/11/14(火) 15:37:02 ID:QwlmpV+3
>>720
割とよくある例だけど・・・
慶応のスクールカラーになじめない奴とか、慶応商あたりには希望者が多い。

722エリート街道さん:2006/11/14(火) 15:54:31 ID:lwivZybE
2007年度版の「早計合格作戦パート1」に載せたぐらいだから、ワセダじゃ学校あげての
お祭り騒ぎで、総長お出迎えで歓迎パレードでもやったんじゃねえのwwwww
723エリート街道さん:2006/11/14(火) 15:56:37 ID:OyQ3yRK+
俺のクラスには慶応文と商からの再受験組がいたよ。
慶応のカラーって言うか、話題レベルの低さ、内部進学のアホさ加減に嫌気がさして、本来の目標の東大、早稲田を目指したくなるんじゃないのかな?
早稲田は昔から浪人比率が高いのは有名。再受験組は他にもクラスにいたぞ。東北、金沢大、横国、神戸市立外大、中央法(政治)中央経済。
中国語クラスだったから、変人が多かったのかも知れないが、卒業して10年以上経ってもクラス会を毎年やっている( ̄▽ ̄)v
724エリート街道さん:2006/11/14(火) 16:39:54 ID:QK+lT6QD
慶応はスカしとる
だから早稲田最強ホッホー
725エリート街道さん:2006/11/14(火) 17:39:07 ID:mfNK4ZyQ
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
726エリート街道さん:2006/11/14(火) 18:18:34 ID:IFLwgVu0
モテない男板の低偏差値DQN浪人生
ttp://fudouchi.s53.xrea.com/cgi-bin/stored/up1202.jpg
ttp://fudouchi.s53.xrea.com/cgi-bin/stored/up1201.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg579351.jpg

見かけたら笑ってやってください
727エリート街道さん:2006/11/14(火) 19:12:09 ID:I5Ke6eOX
>>721
>>723
また和田ニートの妄想か。まぁ和田から慶應に再受験した奴も知ってるがな。
728エリート街道さん:2006/11/14(火) 19:20:44 ID:k8MA02mL
>>727
宮崎哲弥だろ?
729エリート街道さん:2006/11/14(火) 23:48:40 ID:lwivZybE

されたがっていればレイプではない。
女が男にわかるような形で同意を与えなくても、心の中で同意してれば強姦罪は成立しないし、
早稲田の文脈では、それをレイプとは言わない。
730エリート街道さん:2006/11/15(水) 01:13:45 ID:J4qjqmTz
>>728
宮崎はさすがに先見力があるな、和田にいたんじゃ伸びないとサッサと逃げ出したんだろう。
さすがに彼の評論には説得力がある。
731エリート街道さん:2006/11/15(水) 03:47:09 ID:Q2UXSWiP
>>729

刑法の強姦罪の規定が解って言っているのか?
裁判では、強制力に対しては、かなりの厳密解釈だよ。

ちなみに、和田とか皆が平気に言っているが、側近のスタッフには慶応を中心に他大学が多く、有罪判決を受けていますよ。
732エリート街道さん:2006/11/15(水) 13:31:43 ID:J4qjqmTz

CM: ここで早稲田大学からのお知らせです。

 http://storage.irofla.com/?name=waseda&type=swf

733エリート街道さん:2006/11/15(水) 16:13:55 ID:scJl0wUx
電気通信大学と早稲田のキャンパスなら?
734エリート街道さん:2006/11/15(水) 23:41:11 ID:q2bjaH6x
>>731
和田はスーフリのビラを配るときは「早稲田のサークルで〜す」と言って配れと指示してたんだよなw
735エリート街道さん:2006/11/16(木) 03:03:50 ID:hTr7O7Np
速報: 早稲田大学からの緊急連絡です。

 http://storage.irofla.com/?name=waseda&type=swf

736エリート街道さん:2006/11/16(木) 03:12:00 ID:oUpE1UT7
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
737エリート街道さん:2006/11/16(木) 06:35:58 ID:XsY+NnH4
慶應とか東大なんてもう早稲田の相手じゃないだろ。
738エリート街道さん:2006/11/16(木) 06:45:57 ID:flgMPtel

アメリカ・・東大:一強状態
ドイツ・・・東工:堅実で目立たない
フランス・・一橋:それっぽい
イギリス・・慶應:今はアメリカの弟
ロシア・・・早稲田:かつてはよかったが落ち目
中国・・・・京大:将来のアメリカ対抗軸

カナダ・・・阪大:場違い
イタリア・・名古屋:これも場違い
北欧諸国・・東北とか:もっと場違い
インドネシア・・九大:???
739エリート街道さん:2006/11/16(木) 13:37:41 ID:hTr7O7Np
>>737
うん、早稲田の目標は2倍強の日大さんだけだ。 
740エリート街道さん:2006/11/17(金) 01:23:35 ID:bWcgNDNQ
今じゃ早稲田は「ホストの杜」

  【ホストを監禁恐喝、早大生ら5人逮捕】 

警視庁新宿署は14日、監禁と恐喝の疑いで、東京都新宿区歌舞伎町二のホ
ストクラブ「Sea」の店長補佐で早稲田大法学部四年石川裕太(22)容疑
者と、指定暴力団住吉会系組員加藤泰誉容疑者(37)ら組員三人の計五人を
逮捕した。
調べでは、同店のホストを辞めた渋谷区の男性(21)を店内や乗用車内など
に監禁し現金三十万円やキャッシュカードなどを脅し取った疑い。
石川、加藤両容疑者は容疑を認めているという。

741エリート街道さん:2006/11/17(金) 02:47:36 ID:OWVReViD

★厳重警戒中【ID:bWcgNDNQ】


120 :エリート街道さん :2006/11/17(金) 01:49:50 ID:bWcgNDNQ

            ↓   アウトレット・社学
       彡彡───    
      彡彡 /    \〜プーン   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡彡   ヽ  / |〜     | シャ シャ シャ シャカスのシャー 朝から晩まで2ちゃん漬け
     彡彡彡    3  ヽ〜  <  卑しいな 卑しいな シャカスは偽早稲田〜 正規の早稲田じゃないーw
      彡彡 ∴) A(∴)〜プーン  \_やー やー 夜学のシャー昼間に入れず夜学生  うひひひひひwww
       )     ▽  /〜      __────────────────────
    _; /      ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /        __/〜クサ〜.   |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \      ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
742エリート街道さん:2006/11/17(金) 09:15:26 ID:xK3Zhi4B
>>741
ヘタクソw
743エリート街道さん:2006/11/18(土) 00:51:01 ID:JelB62qb
キャンパスってもっと公園みたいなところでないといけないのに、
早稲田のそれはただの工場だよ
744エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:01:19 ID:PYsOyX6j
早稲田のキャンパスこそ公園みたいだよ。
だから観光客も来るし近所の人も散歩に来てるんだよ。
745白井だが・・・:2006/11/18(土) 01:01:36 ID:hX3NXspB
>>743
君きみ、君は30年前に早稲田理工学部を受験したことあるのかい?私も
ノスタルジーを感じるよ。あの頃の理工学部は確かに幾何学模様だったな。
君は理工に落ちたのだね?だから昔のイメージしかない。私は合格して、
こうして総長の座に坐り、大学の変遷を30年間見届けてきた。今はまるで
Harvardボストン郊外みたいなキャンパスになったよ。一度訪問してみると
良い。早稲田が目指すのはHarvard、Oxbridge,北京大学だよ。
746エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:10:48 ID:6d44u5uP
早稲田理工のキャンパスはどうみても工場だろ。爆発騒ぎもよく
起きるし。
747エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:15:52 ID:JelB62qb
早稲田って一歩外に出ると、売春街だしホームレスだらけ
関西で言うと西成みたいなとこ
748エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:17:06 ID:JelB62qb
なんか無機質なところがオウムのサティアンみたい
749エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:17:31 ID:a/Hi7ij/
>>747
おいおい。お前は東京に一度も来た事ないだろ。
750エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:20:43 ID:JelB62qb
はて、新大久保は日本有数の立ちんぼの集まるところだが
インターナショナルだし
751エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:21:29 ID:Evw2Rk4q
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
752エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:25:32 ID:JelB62qb
毎日、早稲田通りの狭い歩道をホームレスをかきわけ歩かないとすると
ぞっとするね
同じ顔の奴と合わなければいけないし
プライバシーゼロ
753エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:31:35 ID:a/Hi7ij/
>>750
やっぱり東京を知らないようだね。
たちんぼ地帯というのは、歌舞伎町から新大久保方面に抜ける
ホテル街だけだろ。
(ホテルが目の前にあるから、売春も成立するのだ)
以前は、歌舞伎町は女子中学生買春のメッカだった・・

職安通りあたりからは、公園と高層高級マンション住宅街だよ。
大久保には都営住宅の密集地帯って知ってた?
東京は1キロ過ぎただけでも、まったく模様が異なる
(川口が高級マンション街で、西川口がソープ街なのもこれと似ている)
大久保という地名だけで判断するのは田舎者。高田馬場だと歌舞伎町から5キロ以上は
離れているだろうに
754エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:35:25 ID:7S25HY0z
高田馬場と聞くと・・

・狭くて汚い駅
・でも利用者はやたら多い
・洗練されてない、これまた汚い駅周辺
・雀荘
・安っぽい店の数々
・雑居ビル

全くいいイメージが無い
755エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:36:20 ID:6d44u5uP
とは言っても早稲田のキャンパスが冴えねえことに
違いはなし
756エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:38:49 ID:a/Hi7ij/
新宿と言っても、如何わしいのは歌舞伎町とかだっけ。
(昔、赤線地帯と言って風俗街を数百メートル四方に隔離したんだよ)
数百メートル離れると、街の模様は大きく異なる。

駅の反対側は、近代的な高層オフィス街・歌舞伎町からちょっと離れると
新宿御苑という大庭園も存在する。
歌舞伎町からの距離は、早稲田よりも皇太子や宮家が住む
東宮御所のほうがずっと近いのだが
757エリート街道さん:2006/11/18(土) 01:59:50 ID:aERev7Uo
最近ワセダキャンパス行くと、フィリピーノやニーハオが声かけてくるが、
あれ早稲田の学生バイトなの? プロなの?

昼間っから、病気だいじょぶ? まるで疎開地だな。 早稲田はスゴイところと認めるよ。
758エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:06:26 ID:4Ql/qWi9
>753
おまいこそ東京を知らないみたいだね
馬場は性風俗愛好者のすくつだよ
かのリーがロイヤルホテルも、池袋からのSM嬢の常宿
大隈行動や大隈庭園をみながら、プレイしているのにばかだね
おまえ
759白井だが・・・:2006/11/18(土) 02:08:23 ID:hX3NXspB
厨房諸君!僕はもうHarvardの夢を見ながら寝ることにするよ。ではおやすみ。
760エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:11:27 ID:a/Hi7ij/
>>758
そんなこと言ったら都内どこの高級ホテルも同じだろ。
ホテルに泊まる客の質まで論じるなんてアホかよ。
761エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:24:42 ID:ADMnYxD8
早稲田以外の卒業生は 靴磨きのおじいさんから説教なれる経験なんて経験ない環境でしょ〜?社会の上も下も知って…自分の道を見つけなきゃね(^^)
地底や駅弁には理解できないだろう(>_<)
762エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:37:38 ID:JelB62qb
それで早稲田は
ホストとか、美人局とかレイパーがおおいのか
763エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:38:00 ID:oZZLLCX8
>761
そうそう俗世間と知って、泥にまみれて、人とは何かを考える
ああ、なんて青春なんだ。人間なんだ。早稲田なんだ。
とかなんとか
764エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:40:54 ID:/s4GkPWq
都内唯一の売春キャンパス・・・西早稲田へいらっしゃい

話がまとまったら、大学直営のホテルのリーガロイヤル・ワセダへ
(10回通えば一回タダ)
765エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:44:26 ID:oZZLLCX8
リーガロイヤルは1流ホテルなのにひどい言われようだな
関係は怒ってるだろうな
766エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:49:48 ID:a/Hi7ij/
>>764
お前の品性のなさがにじみ出てるレスだな。
いくら2ちゃんでも言っていい事と、悪いことの区別もできんのか。
767エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:50:08 ID:WjxqaB4s
大隈公園は確かに丸見えだな
人の顔まではっきり見える
双眼鏡とか望遠カメラを使えばプライバシーなんかないだろ
768エリート街道さん:2006/11/18(土) 02:53:23 ID:JelB62qb
まさか留学生で新大久保に近いという理由で早稲田に入学した人は
いないよな
仕事場が近いという理由で
769エリート街道さん:2006/11/18(土) 07:38:10 ID:3XLG2EOf
>645、651
偽の慶應OBで、発言はしない。
早稲田と慶應と比較すると資本力、経営能力等が大きく異なる。
慶應をトヨタ自動車とするならば、三菱自動車クラスが早稲田です。
慶應が150周年事業で900億投資するならば、早稲田は125周年で300億くらい
と勝負にならない。募金活動も早稲田は5年間で、80億しか集まらない。
一方 慶應は5年間で250億の募金が目標であるが、まだ1年も立っていないのに
既に125億突破したようだ。OBのパワー、資本力も異なるから、両者は比較すべき
対象ではありません。
770エリート街道さん:2006/11/18(土) 07:40:04 ID:3XLG2EOf
慶應  【★印 150周年事業 900億】                  早大
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部施設、総合医科学研究棟          ■ 学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
      丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス        ■北九州研究所、情報生産システム大学院
2002年 創想館(矢上)竣工、来往舎竣工(日吉)             ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2003年 KBICインキュベーション(新川崎)                 ■インキュベーション施設(本庄)                        
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21
2007年 慶大病院 PET施設建設                     ■インテリジェント教育棟(11棟)、理工学部研究館(63号館)
2006年 ★下田学生寮(日吉)                          ※新幹線本庄駅開設
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)
2008年 ★グランド・体育関連施設(日吉)             ※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)       
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院          http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院          ※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
2009年 ★新教養棟(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町)    http://www.shinka-city.com/top.html
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院             ※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
2010年 ★未来の先導館(三田)  教育研究新棟(三田)   ※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設       ※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
771白井だが・・・:2006/11/18(土) 10:12:59 ID:k2O3JQAQ
おはよう、厨房諸君!きょうも雲ひとつない晴天だ。私の頭の中には
Harvardの雲一点のみ。さあ、きょうも元気で学ぼう。人生は勉強だ。
772早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/18(土) 17:29:27 ID:0fxBkCPS
>>769
ハア? これだから慶應は……wwww
早稲田は五万人以上の大学、慶應なんて三万人ぽっちの大学。
それこそ比較の対象にはならねえよw
慶應の150周年なんてせいぜい独立大学院を三つ作るだけじゃないか。
早稲田がこれまでやってきたこととくらべると記念行事としかいえない。
校舎を建て直したり、新築したりするのは早稲田の場合当然であって、
事業内容には殆んど含まれてないんだよ。戸山キャンパスや大久保キャンパスの全面
リニューアルなんかはね。

 マイナーな大学は、かわいそうだなw
773エリート街道さん:2006/11/18(土) 17:39:24 ID:M76wbiHX
>>758 >>764
おまえはリーガロイヤルホテル東京に訴えられて逮捕だ。
774エリート街道さん:2006/11/18(土) 17:56:13 ID:KA5N5Pe5
慶應の方が古いのに早計っていわれてるのが面白い
775エリート街道さん:2006/11/18(土) 18:02:57 ID:tWT/ezCu
>>772
長崎屋のかたですか? ダイエーかな?
従業員5万人のディスカウンター。

リニューアルオープンってパチンコ屋のチラシと一緒じゃんwwww
776早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/18(土) 18:56:08 ID:0fxBkCPS
>>775
お前、いつかのデパート百貨店厨かw

早稲田=イオン・グループ
慶應=三越

こんなもんだろw
777エリート街道さん:2006/11/18(土) 19:06:25 ID:LysvuomB
777
778エリート街道さん:2006/11/18(土) 20:04:30 ID:0P3i+pyj
>>779
早稲田はカスなんて言いすぎ
あと、長文ウゼー
779エリート街道さん:2006/11/18(土) 20:11:34 ID:hHTClTtf
>>778

779ゲト
780エリート街道さん:2006/11/18(土) 20:17:26 ID:3k8QLeLw
慶応大学に行きたい、早稲田大学に行きたいっていう人間の価値観は、
東北阪大の人間にはわからないよ。それだけの話。その逆もあり。
そういう生き方なんだからしゃあない。青葉山と大久保の施設を見比べて
大久保にいきたいと思う奴が居ないといってたようだが、
施設以前に周囲の街を見て青葉山に行きたくないという人間が居る訳だな。
南野陽子や浅香唯のコンサートにもいけないだろう。
でも子供には早稲田はカス、阪大にしろって行ってるよ。だって学費違うし。w
まぁ東工大>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田ってのは認めますがね。
大久保工科大出身(80年代)地方在住のものより。
781早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/18(土) 20:39:47 ID:Zz5X4vF2
>>780
詐称乙w
782エリート街道さん:2006/11/19(日) 06:46:00 ID:4yqbuIDQ
慶応って馬鹿だろBYロザン宇治原(京大)ATヨシモト無限大

オリラジに向かってぼろくそいう
783エリート街道さん:2006/11/19(日) 09:59:51 ID:QGs3hRSM
日本語が変だよw
784エリート街道さん:2006/11/19(日) 10:05:16 ID:7x/Uf40U

サンデー毎日(12/3)

慶応義塾大と共立薬科大が合併へ   慶応義塾大学、共立薬科大学、聖和大学
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/sundaymainichi.html


東京大学を本気で抜き去る日も近い。慶應義塾大學薬學部万歳!


785エリート街道さん:2006/11/19(日) 11:57:05 ID:klRJ2R0b
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
少子化→人口減少→首都圏一極集中→地方大学陥落。
首都圏一極集中。
首都圏の国立大学競争激化。
首都圏の国立大学の偏差値高騰。
→地方の首都圏国立大学に対するコンプがすごい
横浜市の人口3,555,473>福岡市1,391,146+名古屋市2,202,111
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+京都市の人口1,470,541
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+札幌市の人口1,868,357
横浜市の人口や学力や財力は地方の政令指定都市の2倍以上はありますよ。
横国>神戸大
横浜市の人口=3,555,473=仙台市1,025,714+大阪市2,633,685
http://glin.jp/rnk/cj.html
横国から横浜駅まで2km。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
横浜駅から渋谷駅まで電車で26分。横浜駅から東京駅まで電車で30分。横浜駅から品川駅まで19分。
横浜駅から自由が丘駅まで電車で17分。いがいに東京まで近いし、便利な横浜。
横浜駅から横国までバスで13分。
横国がある和田町駅は横浜駅から10分。古都鎌倉まで高速を使えば20分。
湘南まで車で30分。箱根まで車で45分。
貴重な学生時代を田んぼの中で過ごすのかそれともこんな夜景を見ながらフェリスの
女の子たちに囲まれながら過ごすのか。あなたならどちらを選びますか?横浜よいとこ一度はおいで
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hotels/image/29-h02.jpg
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
786白井だが・・・:2006/11/19(日) 14:32:12 ID:G1ZL0d9Z
東京女子医科大学と早稲田大学は、東京都新宿区若松町2丁目2番地の国有地
(政策研究大学院大学跡地)7,017.5平米を、両大学が今後展開するバイオ・
医学関連および生命医療系分野における共同教育研究施設のための用地として
取得します。両大学はこの用地に延床面積1万8千平米の教育研究施設を建設し
、2008年4月より稼動させる予定です。

 医科大学である東京女子医科大学と総合大学である早稲田大学は、1965年か
ら40年にわたり、共同での人工心臓の研究開発をはじめとして、人工臓器や計
測、医用材料分野を中心とする医学と工学にまたがる学際的領域における研究
面での協力と交流を進めてきました。2000年には正式に学術交流協定を締結し、
東京女子医科大学大学院先端生命医科学専攻と早稲田大学理工学研究科生命理
工学専攻を中心とする医学と理工学の協同による先端研究の推進に加えて、大
学院生の共同研究指導や早大設置の医学入門科目での女子医大教授陣による教
育等、積極的な教育の交流や学生の交流へと進化させてきました。両大学が同
じ新宿区内に位置し、きわめて容易に交流できることも、こうした取り組みを
可能としてきました。
787エリート街道さん:2006/11/19(日) 14:50:36 ID:fsVFdvLi
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大

788エリート街道さん:2006/11/19(日) 16:23:04 ID:N5DQIEz3
>785
神奈川県のメイン大学は慶應です。横浜国立大学は神奈川県の公立
高校の進学調査大学に入っていません。(東大、慶大、早大の進学者数のみ評価)
【 慶應と神奈川県】

神奈川県の国立大学として横浜国立大学があるが慶應の総合力に遠く及ばない。
慶應のイメージを作り上げた石原裕次郎は湘南ボーイとして有名。

神奈川県(横浜市含む人口880万人、大阪府を抜く人口)
神奈川知事 :松沢しげふみプロフィール ⇒ 慶應高校(ラグビー部)⇒慶應法学部
                  ⇒松下政経塾⇒民主党衆議院議員⇒ 神奈川県知事

・川崎市:K&Kキャンパスで産学連携(創造のもり)
     SINKACITYで新川崎市都市開発
     http://www.shinka-city.com/?iad=overture
・藤沢市:「文化の森」事業でSFC建設、「健康の森」事業で看護学部建設
      産学協同コンソーシアム
・横浜市:横浜環状線駅が慶應日吉キャンパスの地下で建設
      大学院・社会連携複合施設建設
      http://www.keio.ac.jp/news/060817_2.html
      日吉キャンパス、矢上キャンパスが横浜市。
789エリート街道さん:2006/11/19(日) 21:33:29 ID:N5DQIEz3
>786
いやらしい!東京女子大と結婚して、持参金をタダで手に入れようと
いやらし努力をしている早稲田!!
東京女子大はタダで手放すはずがなく、1000億ならば早稲田に売却
してもよいと思っているのでは?
タダでは無理です。
790早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/19(日) 21:37:13 ID:n7K/vjza
>>789
手放すってなんだよw
合併するんだから、つまり結婚するんだから
二人の共有財産だよ。でも慶応や関西学院が
私大でははじめての本格的合併をやったことで、
大学合併が解禁されるだろうね。今後医学部を持たない
総合大学と医科あるいは薬科単科大学との合併などが
急速に進む予感。私大の中で残るのは、かなり大規模な
総合大学だけということになるのではないかな?
791エリート街道さん:2006/11/19(日) 21:46:28 ID:bnmT8K4l
和田は大隈講堂の日大に対する抵当権設定をはずしてから、東京女子大に
結婚を申し込むべきでないかな
なんかぱちすろの不良中年が、良家の子女をだまくらかして手篭めにして、
財産まで巻き上げようとする絵図が見て取れる
792エリート街道さん:2006/11/20(月) 00:39:03 ID:h2nRdwlF
よく内容読んでみろよ。 合併じゃないだろ、研究協力じゃん。

つまり和田さんは、東京女子医大の研究助手になるって話よ。 それがそんなに嬉しいの?
多少でも医学に関われるから、コンプ解消につながるのかな?

和田さんの医学部コンプって、総長初めに相当なものだったんだね、痛々し杉 ww


793エリート街道さん:2006/11/20(月) 00:58:30 ID:EPyOtZoa
慶応が薬学部? 楽学部の間違いじゃないのか、1科目入試の。
794白井だが・・・:2006/11/20(月) 08:18:34 ID:Gyd+zB1u
《新施設における2008年度以降の教育研究事業計画》
1 東京女子医科大学は、既存の「先端生命医科学研究所」をもとに、「先端
医療研究センター(仮称)」を設置し、従来の大学院先端生命医科学専攻に
新たに「医療政策分野」を加え6分野とし、大学院定員を増やす。
2 早稲田大学は、2007年度に理工学部を「基幹理工学部(同研究科)」、
「創造理工学部(同研究科)」、「先進理工学部(同研究科)」に拡充再編
するが、そのうち先進理工学部・先進理工学研究科の生命医科学科および生
命医科学専攻、電気・情報生命工学科および電気・情報生命専攻、ならびに
生命理工学専攻を中心とする教育研究活動を新施設で展開する。これに伴い、
教育学部理学科生物学専修の教育研究拠点も新施設に移転する。
3 早稲田大学は、スーパーCOEを中心に展開している学内の生命医療関連
領域の研究者を集結し、新施設に、生命医療系研究所を設立する。同研究所
は産学連携を促進し、新融合領域・産業の拠点形成を目指す。
4 両大学は、大学院レベルにおいて積極的な人材育成を行うため、共同した
形で大学院教育を実践する。また近い将来において緊密な連携型の大学院を
構築することを目指す。
5 両大学は、企業関係との共同研究・開発・人材育成に取り組み、先端医療
産業の創出に貢献する。

緊密な連携型の大学院を構築することを目指す。←★

795早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/20(月) 10:10:44 ID:GNb1UXiZ
確かに現在では女子医とは研究京協力だが、
合併交渉を急ぐべきだ。慶応が薬学部まで作って
医療分野にことさらに力を入れる以上、早稲田も遅れは取れない。
もし女子医が合併を断るなら、他の医科大学や薬科大学と交渉すべき。
別に女子医に操を立てる必要はない。
796エリート街道さん:2006/11/20(月) 10:31:16 ID:tMSwq8vY
S   慶應 早稲田 上智【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   国際基督教 東京理科 同志社(早慶レベル)  
B+  立教 明治 中央 立命館(MARCHレベル) 
B   青山学院 法政 学習院 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略

797エリート街道さん:2006/11/20(月) 19:44:46 ID:f+PatrG+
早稲田って慶応のことが気になって仕方ないようだな
798白井だが・・・:2006/11/20(月) 20:51:51 ID:a86kVduC
私が気になるのはHARVARDだけ。いかにして早稲田は世界の早稲田になるか、
ノーベル賞受賞者を次々と輩出させるか、日本人初の国連事務総長を送り
出すか、世界中の主要都市に早稲田大学分校を作るか、それしか頭に浮か
ばない。慶應?何それ?


799エリート街道さん:2006/11/20(月) 21:13:44 ID:h2nRdwlF
ダメだこりゃ。 はい白井さんアルツだから上がりだよ〜。
お次と交代。 こんど誰? 渡辺重犯? 大丈夫なんか?

偉大な渡辺先生を軽々しく批判するな!


偉大なる渡辺重範センセイは、学部生から知識レベルの低さを嗤われたりしてない。
偉大なる渡辺重範センセイは、他の教員から「大学職員として頑張ってきた人」などと嗤われたりしてない。
偉大なる渡辺重範センセイは、超優秀な憲法学者だから、「LRAの基準」の意味を知らないなんてことは当然あり得ない。
偉大なる渡辺重範センセイは、もう定年間近なのに、学術著書がたった1冊なんてことはない。
偉大なる渡辺重範センセイは、学内行政の権限をかさに、理不尽な理由で教職員を怒鳴りつけることは全くない。
偉大なる渡辺重範センセイは、人格者なので教職員の間で人望がないわけがない。
偉大なる渡辺重範センセイは、懲りずに総長選に出馬し続けて、無惨に敗北しまくってるなんてことはない。
偉大なる渡辺重範センセイは、広末ワセダ入学工作に奔走したりしてない。
偉大なる渡辺重範センセイは、「広末さんがワセダに来ますよ」なんて授業で口走ったことはない。
偉大なる渡辺重範センセイは、早実寄付金強要事件の当事者であるはずがない。
偉大なる渡辺重範センセイは、夏の甲子園で、TV中継を前に応援をしゃしゃり出て、大恥をさらしたことなんてない。
偉大なる渡辺重範センセイは、早実BBSに「渡辺重範の辞任を求める」スレが立って晒し者になったりしてない。
偉大なる渡辺重範センセイは、早実での校長朝礼で「つまんねえからひっこめ」などと生徒から野次られたりしてない。
800エリート街道さん:2006/11/20(月) 21:34:29 ID:EI/VvsYA
>>780
浅香唯は「スケバン刑事」以前から好きでしたね。
浅香唯といえば実在する金メダリストよりマンガにルックスが近い役で
映画に出てました。

南野陽子についてはまわりが南野陽子一色だったんで大学時代友人宅で
マージャンやるとBGMが南野陽子!だからウォークマン持ちこんでま
りこっちの曲聞きながらやってました。
801エリート街道さん:2006/11/20(月) 22:02:41 ID:PP9VqVSp
ワダオワタ
802白井だが・・・:2006/11/20(月) 23:54:51 ID:wfUbP6tg
君ら、愛ちゃんが好きかあ?
私は大好きだ。
サーッ!
803エリート街道さん:2006/11/20(月) 23:56:09 ID:n5o32CsN
そろそろリーガロイヤルが早稲田に売却されそうだが。
804白井だが・・・:2006/11/20(月) 23:57:48 ID:wfUbP6tg
あんなものいらない。賃貸料だけ欲しい。
805エリート街道さん:2006/11/21(火) 00:18:07 ID:anaP02/j
あんなも作らないでキャンパスをひろげればよかったのに
806エリート街道さん:2006/11/21(火) 00:19:54 ID:b3E5HdOv
本部事務所や迎賓館として使えそうだが

http://www.jalan.net/cgi-bin/jalan/jweb/cjw35_2_1.cgi?yad_no=326072&yp_flg=1
807:2006/11/21(火) 00:53:48 ID:TIY9Hu0U
ほんとここ10年で早稲田キャンパスよくなったよ。格段に。
808エリート街道さん:2006/11/21(火) 01:00:26 ID:ztQuMvw3
建物云々の前に銀杏を来年までにどうにか…
809塾生様:2006/11/21(火) 16:19:09 ID:RJUanybA
名無し検定1級さん :2006/11/21(火) 14:36:59
たしかに和田は完全に慶應・上智の後塵に廃した。
会社でも和田はアカン奴が多い。
しかし
今、和田と慶應上智で和田を選ぶ者はいるのだろうか。(ただし学部同じとする。)
居たらとんだ基地外である。

  ↑
資格板でも司法試験板でも受験板でも散々馬鹿にされてる和田さん。
810白井だが・・・:2006/11/21(火) 21:23:33 ID:HgyO4MMC
リーガロイヤル・ホテルは早稲田大学国際会議場にお見えになる世界各国の
お偉い方々がお泊りになる常宿のホテルとして活用されているのだよ。君ら
厨房君にはまったく縁がないだろうが。

811エリート街道さん:2006/11/21(火) 21:37:14 ID:anaP02/j
正規料金と実売価格が一番開きがあるホテルだよね
まるで早稲田みたい
812エリート街道さん:2006/11/21(火) 21:52:57 ID:F7CWNch0
あのホテルは 大隈像の立ちんぼ(アジア系学生)としけ込む時使う連れ込みとして有名だよ。
813エリート街道さん:2006/11/21(火) 21:55:10 ID:rEEM/3Aw
立ちんぼって何?
814エリート街道さん :2006/11/21(火) 21:57:21 ID:tFuUJ17x
名無し検定1級さん :2006/11/21(火) 14:36:59
たしかに低能は完全に早稲田・上智の後塵に廃した。
会社でも低能はアカン奴が多い。
しかし
今、低能と早稲田上智で低能を選ぶ者はいるのだろうか。(ただし学部同じとする。)
居たらとんだ基地外である。

  ↑
資格板でも司法試験板でも受験板でも散々馬鹿にされてる低能さん。
815エリート街道さん:2006/11/21(火) 21:59:41 ID:F7CWNch0
立ちんぼってコール○ールのことさ、坊や
816エリート街道さん:2006/11/21(火) 22:02:40 ID:rEEM/3Aw
そんなの早稲田にはいないよw
817エリート街道さん:2006/11/21(火) 22:23:22 ID:F7CWNch0
ネンネだねえw
大隈像の前で人待ち顔で立ってる女に声かけてごらん。 みんなそうだからwww
818白井だが・・・:2006/11/21(火) 23:56:07 ID:aI/53qop
自分の大学キャンパスとどこも同じと思ってないかい?
819エリート街道さん:2006/11/22(水) 07:47:46 ID:jEXMn7NM
>>817
「立ちんぼ」だの「ネンネ」だの、おまえは60代か?
820エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:11:35 ID:JbQMSgM+
やっぱり拠点が狭いというのは あかんね (・A・)イクナイ!!

821エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:17:07 ID:LmMG6Vk6
S   慶應 早稲田 上智【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   国際基督教 東京理科 同志社(早慶レベル)  
B+  立教 明治 学習院 立命館(MARCHレベル) 
B   法政 青学 中央 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略


822エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:49:50 ID:xtDIkm2x
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
823エリート街道さん:2006/11/22(水) 17:39:08 ID:uPrDdtYm
和田は東京女子医大を狙っているのも、医学部と敷地を一緒に手に入れようということなんだろうな
あいかわらずずるいことばかり考える
824エリート街道さん:2006/11/22(水) 18:40:51 ID:IN5+NvU2
>>823
やっとわかったようだな厨房君!
下の地図を開いて見てご覧、国立感染症研究所の跡地を早稲田と東京女子医大
が共同購入すれば東京女子医大と早稲田戸山文学部と地続きになる。その上に
ある龍泉院と法輪寺はすでに西早稲田の本キャン一角に属しているのだよ。
あとは、戸山公園の上方に位置する学習院女子大学が早稲田と合併すれば
大久保の早稲田理工キャンパスとも地続きになり、新宿区にある早稲田大学の
キャンパスはほぼ都内第一となるんだよ。早稲田の相手はHARVARDかOxBridge
だけといっても過言ではない。東大?何それ?

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F41%2F58.88&lon=139%2F43%2F20.648&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=288&CE.y=212
825エリート街道さん:2006/11/22(水) 18:42:27 ID:Ao01QEhE

慶応は名誉白人みたいなモンだよ

19世紀の白人マンセー社会の中で日本が生き残ったように
官尊民卑の風潮の中で私立では唯一、慶応だけが生き残った

G7の中で日本だけが有色人種で存在感を出しているように
旧帝国大学の狭間で唯一、慶応だけが異彩を放っている

個人的には慶応を応援しているよ


826エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:08:21 ID:DJbgT9ys
慶応はスカしとる〜
上智は女大学〜
だから早稲田最高〜
一浪私大専願ゼミなし早稲田の俺は
気取らないエリートさホホホイ〜
827白井でんがな・・・:2006/11/22(水) 20:36:03 ID:+NvDKXvX
慶応が医、理、薬の理数系3学科を自慢しとるが、本校も来年から理工3学科
になるんや。 同じじゃろうて。 オレが総長のうちは、まだまだ負けやせんよ。

安西さんがいくら頑張ろうと、野球とピンポンではウチに勝てまいて・・・・・ウヒヒヒヒ
828エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:42:00 ID:MI3g3Lbx
>>824
貴殿を早稲田大学教授とお見受け致しました。
829エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:04:04 ID:l8YLG13C
学習院と早稲田は協定結んでいるし
世間が考えているより緊密な関係だ。

将来なんらかの形で合併大学みたいのができるかもな。
早稲田と学習院そして東京女子医大はどっちにしても
50年後はひとつの大学になっている可能性は強い。

皇室を味方にすれば無敵だよ。朝廷に逆らえば天敵だ。
大隈はもともと華族。爵位もあった。

慶應の福沢は爵位もないし平民。
830エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:05:24 ID:l8YLG13C
AGE
831エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:23:02 ID:R/3+fzB9
>798さん
早稲田は関東学院しか興味ないはずです。
慶應なんて恐れ多くで、比較する大学ではありません。
早稲田は卒業生のOBに支持されているばらば、125周年事業で5年間
で80億しか募金できないということはないだろう。あまりにも可愛そう。
慶應は1年で、250億募金目標なのに50%の125億近い募金を
集め、このままでは400億近い金額を集めるのでは?
832エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:40:11 ID:uPrDdtYm
慶応みたいに内密にことをすすめればいいのに
失敗しても成功しても笑いものだよ、早稲田は
833エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:48:38 ID:uPrDdtYm
824とか829みたいなことをいうやつばかりだから、早稲田は軽蔑されるんだろうな
834エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:48:54 ID:R/3+fzB9
>829
学習院ではスキャンダルは許されていない。
一番危険なホモレイプの和田大学と合併することはないだろう。
835エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:39:26 ID:+NvDKXvX
右翼で国際興業の小佐野賢治など成上がり者は、よく奥さんに華族の娘をもらって
劣等感を補う傾向があるが、和田さんが学習院を欲しがるのも同じリクツ。

逆さにしてもない上品さや紳士的なものを得たいんだろうが、いくらゴマか
したところで根が狼だから、羊の皮をかぶっても腹もアンヨも真っ黒け。
結局、すぐにバレて元の筋肉系がオチwww
836エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:47:54 ID:aIJSw9t4
【SS】:早稲田=慶應義塾
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科≧同志社≧立教>中央>学習院>明治
【A2】:法政≧青山学院>関西学院>関西>南山≧成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
837エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:53:59 ID:R/3+fzB9
【SS】:慶應義塾
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>早大≧同志社≧立教>中央>学習院>明治
【A2】:東京理科、法政≧青山学院>関西学院>関西>南山≧成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
838エリート街道さん:2006/11/22(水) 23:04:23 ID:CUg8Ph36
【SS】:慶應義塾
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU≧同志社≧立教>中央>早稲田>学習院>明治
【A2】:法政≧青山学院>関西学院>関西>南山≧成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略

839エリート街道さん:2006/11/22(水) 23:45:11 ID:D0plBdz3
早稲田大学    慶応義塾大学  東京大学

政治経済学部   経済学部     経済学部
法学部        法学部       法学部
文学部        文学部       文学部
教育学部      商学部       教育学部
商学部        医学部  教養学部
先進理工学部   薬学部  医学部 
創造理工学部   看護医療学部       薬学部
基幹理工学部   理工学部       理学部
人間科学部     総合政策学部  工学部
文化構想学部   環境情報学部     農学部
社会科学部         
スポーツ科学部         
国際教養学部        

 右の大学,無茶苦茶ですねw
840エリート街道さん:2006/11/23(木) 01:10:40 ID:wQXAfr3S
キャンパスを持たない低脳や明駒の出没が多いな。
841白井だが・・・:2006/11/23(木) 13:28:04 ID:ym5HB46H
>>828
いや、私は総長だが。
842エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:33:05 ID:Bg6IJW5L
キャンパスの定義もなしに「持つ持たない」の議論してもムダなんだけどね
人口密度や敷地面積、その他一定条件示してからにしろや
843エリート街道さん :2006/11/23(木) 13:35:27 ID:ZoWsyK9N
【SS】:早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU≧同志社≧立教>中央>慶應義塾>学習院>明治
【A2】:法政≧青山学院>関西学院>関西>南山≧成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
844エリート街道さん :2006/11/23(木) 13:36:13 ID:ZoWsyK9N
SS】:早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU≧同志社≧立教>中央>慶應義塾>学習院>明治
【A2】:法政≧青山学院>関西学院>関西>南山≧成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
845エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:54:33 ID:NL3Tyl7J
早稲田は高度研究・教育を目指す慶應のものまねをすべきではない。
早稲田らしく生き残りを図るべきだ!
偽装大学、大衆大学、スポーツ芸能大学、マンモス大学等のブランド
イメージは大事だ!!!
846エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:27:33 ID:nNZ2D7VY
ID:ZoWsyK9N

狂信和田信者(数学や論述の力が欠ける詩文脳。当然慶應には手も足もでない。)
847早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/23(木) 21:00:03 ID:Oj9Y/P9u
>>823
そんなの慶応の薬学部合併も同じだろw
>>824
うん、学習院女子大はほしいねw
学習院から譲り受けたいものだ。
でもどうして目黒の学習院があんなところに
女子大を持っているんだ?
848エリート街道さん :2006/11/23(木) 21:30:19 ID:ZoWsyK9N

ID:nNZ2D7VY

狂信軽量信者(1科目入試の偏差値測定不能頭脳。当然早稲田には手も足もでない。)

849エリート街道さん:2006/11/23(木) 21:40:01 ID:qqxtlxnZ
>>847

いつから学習院が目黒に逝ったんだ?
850白井だが・・・:2006/11/23(木) 22:24:57 ID:9AuMBZ0v
たぶん池袋の間違いだろ。
851エリート街道さん:2006/11/23(木) 22:28:33 ID:10wYtSh2
>>850
なぜ?
いや目白ってマジレスしない理由が知りたいだけ
852早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/24(金) 17:58:46 ID:pwVmCFpq
いや反応してくれてよかったw
853白井だが・・・:2006/11/25(土) 00:54:08 ID:MVLMQeO9
>>842
君の言いたいことは「北大が一番」か?
854エリート街道さん:2006/11/25(土) 01:26:57 ID:5E37Sm8f
秋田大学ですが、さいきん和田大学とまちがえられて迷惑しています。 謝罪乞う。
855エリート街道さん:2006/11/25(土) 01:33:35 ID:/QWGgN8k

    ■■■■■■■■ 日本三大私大は慶同中 ■■■■■■■■

伊藤塾では、秋から学習を始めて2007年難関法科大学院入試を本気で目指す方を応援します。
下記指定の法科大学院に2007年合格された方で、合格体験記等にご協力いただける方に、10万円をキャッシュバックします!

 ◇指定校◇ 東大、慶応★、中央★、一橋、名大、阪大、神大、京大、同志社★
       の各法科大学院

ttp://www.itojuku.co.jp/04shihou/support/1704.html


早稲田哀れwwwwwwww
856エリート街道さん:2006/11/25(土) 01:47:16 ID:rtmpx1fR
学習院出身にも兄貴のファンがいるんだよw
間違えないでねw
857エリート街道さん:2006/11/25(土) 09:42:30 ID:Bb8pwxEk
【 CEO採択状況 平成14年〜平成18年 】

CEOは大学の研究力の評価を示す物差しとなる。
慶大、早大等私学はその他産学協同で資金獲得。

例 → 慶大は鶴岡タウンキャンパス、K&Kタウンキャンパス、藤沢市等
     から、研究資金を獲得。
        大学    合計金額   CEO件数   スーパーCEO
1位  →  東大    175億      28         1+(1)
2位  →  京大    130億      23         1       ★ 地底
3位  →  阪大    99億       15         1       ★ 地底
4位  →  慶大    71億       12         1
5位  →  東工大   75億       12         (1)
6位  →  東北    70億       13         1       ★ 地底
7位  →  北大    62億       12         1       ★ 地底
8位  →  名大    65億       13         0       ★ 地底
9位  →  九大    51億        9          0       ★ 地底
10位 →  早大    41億        9          1
<NOTE> ・スーパーCEOはCEOの6倍としてカウントし、順位決定。
        ・()は平成18年度決定のため、カウント外。
858白井だが・・・:2006/11/25(土) 10:18:48 ID:MR5fgusY
>>854
確かに早とちりするヤシがいるかもしれん。ご同情します。でも関東近辺じゃ
まず間違える受験生はいないから、心配しないで。

859白井だが・・・:2006/11/26(日) 00:21:20 ID:Ilod3J/a
Waseda always opens hands for its applicants with standing straight
as enraptured Himarayas-cryptomeria!

Boys, be challenging!
860エリート街道さん:2006/11/26(日) 00:31:00 ID:uVrmCf/u

Boys, be challenging to wild facking like Wasedian !

861エリート街道さん:2006/11/26(日) 00:43:58 ID:6XooxVp/
白井さん

あの〜。asの後に冠詞を入れた方がいいんじゃないですか?
862エリート街道さん:2006/11/26(日) 00:47:31 ID:uVrmCf/u
↑ 和田さんはマークシートだから英作できないんだよ。 数学もだけど・・・・
863エリート街道さん:2006/11/26(日) 01:50:40 ID:EfkhjUt7
早稲田は糞大
864白井だが・・・:2006/11/26(日) 11:17:19 ID:/aBs1zTS
>>861>>862
君らが早稲田に合格しないのが解ったような気がした。

Cryptomeria is a genus of conifer in the cypress family Cupressaceae
formerly belonging to the family Taxodiaceae.
865エリート街道さん:2006/11/26(日) 11:53:21 ID:+wFmPxed
【慶大 VS 早大 キャンパス&予算 比較】
慶大の方がはるかにキャンパスは立派です。また予算規模も2倍近く
の差があります。

1.慶大
■ 年間予算:1700億、学生数 28000人(大学院含む)
■ 学部  → 法学部、経済、商学部、総合政策、文学部、医学部、理工学部、環境情報、薬学部、看護医療
■ 日吉キャンパス、矢上キャンパス
■ 藤沢キャンパス
■ 信濃町キャンパス、三田キャンパス
■ K&Kタウンキャンパス、鶴岡タウンキャンパス
■ 丸の内シティキャンパス
■ 英国ナウンコートキャンパス、米国ニューヨークキャンパス
■ 芝キャンパス(共立)、浦和キャンパス(共立)
■ 関西キャンパス(?)、SFC高度医療施設(?)
■ 横浜市立大吸収(?)

2.早大
■ 年間予算:850億、学生数 54000人(大学院含む)
■ 学部 → 政経、法学、商学、教育学部、社会科学、文1、文2、人間科学、スポーツ科学、国際教養、理工
■ 西早稲田キャンパス、戸山キャンパス
■ 大久保キャンパス、所沢キャンパス
■ 本庄キャンパス、北九州早稲田キャンパス
866エリート街道さん:2006/11/26(日) 12:18:58 ID:9OptIz8E
>>857
その表の「合計金額」は具体的には何を示しているの?
科研費獲得額なのか?
もしそうなら早慶の額が異常に多過ぎる。
科研費は慶応が25億円、早稲田が18億円くらいだよ(2005年度実績)。

ちなみに、外部資金なら下表を参考にしてくれ。早慶の外部資金は20億円/年未満。

国立大学「外部資金(注1)」ランキング[2004年度]
  (単位:億円)
 1.東京大学    269.2
 2.京都大学    135.9
 3.大阪大学    118.9
 4.東北大学    110.0
 5.九州大学    71.4
 6.北海道大学   62.4
 7.名古屋大学   47.6
 8.東京工業大学  46.5
 9.広島大学    30.8
10.神戸大学    29.3
11.岡山大学    28.7

注1:この表では、「外部資金」とは、民間からの獲得資金(企業・財団等からの受託/共同研究費、奨学
   寄付金等)を指し、国からの競争的研究資金(科研費、COE等)は含まれていない。
867エリート街道さん:2006/11/26(日) 12:29:08 ID:OMBfNOq6
>>865

本部キャンパスの

西早稲田⇒東京23区内では東大の次に広い。

三田  ⇒立教池袋より狭い、猫の額ほど。
868エリート街道さん:2006/11/26(日) 12:32:31 ID:OMBfNOq6

高校時代主な大学を下見したが、一番驚いたのは

慶応三田のキャンパスの狭さ、これが本当にあの慶応なのかとわが目を疑った、

それが嫌で慶応法も受かったが蹴って、早稲田政経に入った。
869白井だが・・・:2006/11/26(日) 13:38:57 ID:ZJ4peWjh
>>868
君の目は正常だ。
870白井だが・・・:2006/11/26(日) 13:55:19 ID:ZJ4peWjh
>>865
喜久井町キャンパス、若松町キャンパス、日本橋キャンパス、八丁堀キャンパス、
上石神井キャンパス、上井草キャンパス、東伏見キャンパスもあるでよ〜ぉ。
http://www.waseda.jp/jp/campus/index.html

871エリート街道さん:2006/11/26(日) 14:14:16 ID:+wFmPxed
>866
大学へのCEO研究補助金でしょう!
科研費は別枠です。
872エリート街道さん:2006/11/26(日) 14:44:05 ID:QIQhf7bB
和田w
873エリート街道さん:2006/11/26(日) 14:54:16 ID:VsnpaEQO
三田って区立小学校並の広さだよな。
874エリート街道さん :2006/11/26(日) 15:19:50 ID:OMBfNOq6

慶応は1科目入試の偏差値無しに等しい大学。
早稲田なんて恐れ多くて、比較する大学ではありません。
875エリート街道さん:2006/11/26(日) 15:26:09 ID:OMBfNOq6

三田はあまりに狭いので、校舎の下をくぐってキャンパスに入る、

これには驚いた。

あんな狭さで経済・商・法・文の4学部の授業をどうやってやっているの不思議!

早稲田みたいに各学部ごとの事務所ってあるのかね?
876エリート街道さん:2006/11/26(日) 16:08:25 ID:JIWvtOQR
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
877エリート街道さん:2006/11/26(日) 20:42:17 ID:+wFmPxed
>874
数学もない受験科目のため、入試が楽な早稲田大学。
日本人ならば、誰でも受験できる科目しかない。
日本語がある程度でき、英語が出来なくても暗記科目の日本史が
できれば合格する優しい受験科目です。しかも記述試験でないため、
まぐれので、マークに黒印ぬれば点数が取れます。
私大文系の典型的な試験科目の大学で、しかも全ての早稲田の学部は同一
受験科目で受験できるため、受験者は6学部受験するとひとつは最低合格
すると言われているスポーツ芸能和田大学である。
878エリート街道さん:2006/11/26(日) 21:09:57 ID:8FHCrWah
>>857
COEじゃないの?Center of Excellence
879エリート街道さん :2006/11/26(日) 21:10:22 ID:OMBfNOq6
>877
たった1〜2科目で受験出来るので、入試が非常に楽な慶応義塾大学。
たった1科目だけでどうやってその人間を判定するの?あーすまんすまん
1科目でも入試があればまだマシだったな。
慶応は金とコネさえあれば誰でも入れる、公然裏口入学大学だったな、忘れてました。
880エリート街道さん:2006/11/26(日) 21:15:13 ID:kdQ3pzGm
私大には興味なし
881エリート街道さん :2006/11/26(日) 21:15:35 ID:OMBfNOq6

三田はあまりに狭いので、校舎の下をくぐってキャンパスに入る、これには驚いた。

あんな狭さで経済・商・法・文の4学部の授業をどうやってやっているの不思議!

早稲田みたいに各学部ごとに独立した校舎ってあるのかね? あるわけないよな。
882エリート街道さん:2006/11/26(日) 21:22:13 ID:mPs4yMbw
ないな。
883エリート街道さん :2006/11/26(日) 21:26:20 ID:OMBfNOq6
>>882

ということは慶応三田では同じ校舎で入れ替わりたちかわりして

4学部の授業をやってるわけ?やりくりが大変だね、悲惨!
884エリート街道さん:2006/11/26(日) 22:31:50 ID:QIQhf7bB
慶應コンプが深刻な奴が1人いるな
885エリート街道さん:2006/11/26(日) 22:33:55 ID:OMBfNOq6
早稲田コンプが深刻な奴が1人いるな
886エリート街道さん:2006/11/26(日) 22:44:00 ID:QIQhf7bB
猿真似しかできないのも最近の狂信和田信者の特徴だなw
慶應への優位性の根拠が、主観的なキャンパスの優劣のみ。
これが和田クオリティ。
887エリート街道さん:2006/11/27(月) 01:29:27 ID:1Iru0pu4
つーかここはキャンパスのスレだが。
なんで1科目偏差値操作の低脳が紛れ込んでいるのかw

888エリート街道さん:2006/11/27(月) 01:31:44 ID:FlPzDvw6
ID:OMBfNOq6っていう慶應病院精神科でも手に負えない重度の和田信者がいるからじゃん?
889白井だが・・・:2006/11/27(月) 02:42:01 ID:q7bTEbE9
私の頭の中にはHARVARDとOxBridgeしかない。
890白井だが・・・:2006/11/27(月) 02:44:38 ID:q7bTEbE9
Waseda・・・街全体が学生街
HARVARD・・・町全体が学生街
OxBridge・・・村全体が学生街
891エリート街道さん:2006/11/27(月) 02:53:46 ID:X/oArbiu
馬場は風俗、サラ金、ブルセラ、職安、パチンコ、立ちんぼ、ホームレス、外国人、
何でもある
和田の学生が異常に犯罪者が多いのはそのような理由
892エリート街道さん:2006/11/27(月) 03:43:20 ID:X/oArbiu
あと古本屋街といっても、エロ本屋がほとんど
中にはアイドルの稀少本を何万や何十万で性欲の旺盛な若者に売るような
あくどいところばかり
神保町のような文化の香りがする良心的な本屋街とはまったく性格が違う
893早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 09:12:26 ID:NJHiZWfs
>>892
でたらめ言うなw
エロ古書屋は神田の方がよほど多いぞw
俺の友人が御用達にしていることがあるから、
紹介してやろうかw
894エリート街道さん :2006/11/27(月) 10:13:23 ID:2cCIiL3R
>>886

「慶應への優位性の根拠が、主観的なキャンパスの優劣のみ。」って

あんた馬鹿じゃないの?ここはキャンパスのスレですよ、何言ってるの?

三田はキャンパスも無いに等しいし、学生街も無いに等しい。
895白井だが・・・:2006/11/27(月) 10:53:16 ID:nKRao/Q6
ところ構わず、スレ構わず私にいつも絡んでくるヤシがいるなあ。
まるで酔っ払いがトグロ撒いてるようだ。
896エリート街道さん:2006/11/27(月) 11:42:01 ID:ogWZ6WVs
>>893だからオマエは村上春樹がノーベル文学賞取るまで黙ってろ、
死ね、三十路童貞ニート。ウンコ食ってろ。
897エリート街道さん:2006/11/27(月) 11:48:17 ID:YRHwLNRn
WASEDA 町全体がレイプ街
898エリート街道さん :2006/11/27(月) 12:07:47 ID:2cCIiL3R
慶応三田はキャンパスが無いに等しい
899エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:09:07 ID:2cCIiL3R
慶応三田は学生街が無いに等しい
900エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:10:23 ID:WD/NHbVE
キャンパスは北海道大学が一番だろ。そんな揉んで勝負してどうすんの。
901エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:10:49 ID:b8JcawLG
ソウケイの罵り合いは品があるねw
902エリート街道さん :2006/11/27(月) 12:13:35 ID:2cCIiL3R
>>900
あんたここのスレタイ読んでるの?キャンパスを語るスレだよ?
903エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:14:26 ID:WD/NHbVE
いや、地底とマーチがやっているだろ。
904エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:16:31 ID:WD/NHbVE
>900 失礼。早稲のキャンパスはアジア的エスニックな雰囲気がする。東京だと上野や浅草に行ったものめずらしさがあって、なかなかいいと思う。
905エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:19:28 ID:WD/NHbVE
東京でも西北部や関東でも埼玉、千葉方面の住人、後、地方から出てきた大勢の人たちが、東京の中で、埼玉千葉地方のための解放キャンパスで、なかなか面白い。
906エリート街道さん :2006/11/27(月) 12:20:41 ID:2cCIiL3R
>>904
慶応三田はキャンパスが無いに等しいが、しいて言えば区立小学校のよう。
907エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:25:18 ID:WD/NHbVE
>906 たしかに狭いな。日比谷公園辺りに引っ越すと大学の格と合うんだが。
908エリート街道さん:2006/11/27(月) 12:30:09 ID:WD/NHbVE
>907 でも、早稲田も大変じゃん。理工の辺りは、もう、韓国中国街で、後10年もすれば、すっかり、韓国、中国街の中にすっぽりってことになる。
まあ、東アジアとの連帯を打ち出している早稲にとってはいいことかもしれないが。
地域住民は不安だろ。
909エリート街道さん:2006/11/27(月) 13:16:48 ID:5NWIJJUj
ID:2cCIiL3R

昨日の深夜から徹夜で和田マンセーの狂信和田信者。
学生じゃなけりゃニートだな。
910エリート街道さん:2006/11/27(月) 13:18:41 ID:5NWIJJUj
てか、キャンパスが小学校並みの大学に蹴られまくる和田って情けないにもほどがあるな。
911エリート街道さん:2006/11/27(月) 13:39:58 ID:yVWDKS6t
>>908
あほぬかせ、理工の前には学習院女子や都立の名門戸山高校があり、いわば
新宿区の文京地区だ
912エリート街道さん:2006/11/27(月) 13:42:31 ID:J/F614vW
慶應下位、地底、駅弁、情痴…
早稲田コンプレックスは多いから、いっつも早稲田はたたかれるなw
913エリート街道さん:2006/11/27(月) 15:14:53 ID:SX+y4LvZ
>馬場は風俗、サラ金、ブルセラ、職安、パチンコ、立ちんぼ、ホームレス、何でもある

あれみんな早稲田のOBたちの姿らしいよ。
914エリート街道さん:2006/11/27(月) 15:36:11 ID:X/oArbiu
馬場の住民は和田生をこわがって、子供と近づけないようにしている
もっとひどいのは和田生が通ると窓をぴしゃりと閉める家がある
高木ぶーの家のあたりに
915白井だが・・・:2006/11/27(月) 15:51:18 ID:+Du0rBb+
1,000番は私が踏む。
916エリート街道さん:2006/11/27(月) 15:59:31 ID:4HAr6J/d
この白井とか言うの、
マジ池沼だな^^

洗顔水洗馬鹿和田のレベルの低さそのもの^^(笑)
917エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:30:19 ID:SX+y4LvZ
では、このスレが閉まる前に衝撃的事実を提出して、今までの妄言の数々を粉砕して〆としよう。

【慶大 VS 早大 キャンパス&予算 比較】
慶大の方がはるかにキャンパスは立派です。また予算規模も2倍近く
の差があります。

1.慶大
■ 年間予算:1700億、学生数 28000人(大学院含む)
■ 学部  → 法学部、経済、商学部、総合政策、文学部、医学部、理工学部、環境情報、薬学部、看護医療
■ 日吉キャンパス、矢上キャンパス
■ 藤沢キャンパス
■ 信濃町キャンパス、三田キャンパス
■ K&Kタウンキャンパス、鶴岡タウンキャンパス
■ 丸の内シティキャンパス
■ 英国ナウンコートキャンパス、米国ニューヨークキャンパス
■ 芝キャンパス(共立)、浦和キャンパス(共立)
■ 関西キャンパス(?)、SFC高度医療施設(?)
■ 横浜市立大吸収(?)

2.早大
■ 年間予算:850億、学生数 54000人(大学院含む)
■ 学部 → 政経、法学、商学、教育学部、社会科学、文1、文2、人間科学、スポーツ科学、国際教養、理工
■ 西早稲田キャンパス、戸山キャンパス
■ 大久保キャンパス、所沢キャンパス
■ 本庄キャンパス、北九州早稲田キャンパス
918エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:31:16 ID:XElzhNoz
>906
西早稲田キャンパスは約13万m2で学習院の20万m2と比較して小さい。
慶應三田キャンパスは麹町グランド入れて、約6万m2で西早稲田キャンパスの
半分である。慶應日吉キャンパスが約35万m2で教養課程が日吉であること
を考えると、4年間西早稲田キャンパスに過ごすにはあまりのも小さいキャンパス
と言える。
919エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:37:24 ID:X/oArbiu
38 :エリート街道さん :2006/10/29(日) 23:28:07 ID:FOtmZDkJ
http://www.waseda.jp/ecocampus/eco/activity/treeplanting.html

によれば西早稲田キャンパスと学術情報センターをあわせて敷地面積74448
となっているけどw
920白井だが・・・:2006/11/28(火) 01:12:11 ID:YlOs2fu2
あまりに広大なキャンパスとなったが故に、私自身何万ヘーメー
あるのか正直な話よく判らんのだよ。暇のある君ら2チャンエラーが
下のURLでひとつずつ積算して勘定してくれたまえ。
   ここ↓
http://www.waseda.jp/jp/global/faculty/index.html
921エリート街道さん:2006/11/28(火) 04:15:28 ID:xsTLhjHu
The Times Higher Education Supplement (THES) の発表した世界トップ200大学で東京大学が19位にランク

2006年10月6日付のThe Times Higher Education Supplement (THES) 紙 (注)において世界のトップ200大学が発表され、東京大学が19位にランキングされました。
なお、佐藤学教育学部長によれば、このTHESは、The Timesの別冊で高等教育に関しでは世界でトップクラスの権威のある雑誌だということです。

日本の大学のランキング

東京大学 19位 (16) 宮廷 六大
京都大学 29 (31) 宮廷
大阪大学 70 (105) 宮廷 地底 
東京工業大学 118 (99)  一工
慶應義塾大学 120 (215)  総計 六大 
九州大学 128 (222)  宮廷 地底
名古屋大学 128 (129)  宮廷 地底
北海道大学 133 (157)  宮廷 地底
早稲田大学 158 (202)  総計 六大
東北大学 168 (136)  宮廷 地底
神戸大学 181 (172)  駅弁 

( )の数字は2005年のランキング
922早稲田理工無内定:2006/11/28(火) 16:10:23 ID:HPNz3s5a
・近畿大学理工学部理学科物理コースのホームページの就職情報がアクセス不能になった。
 その原因は「新卒で就職できていない人は欠陥品」といった文章を掲載したためだった。
 このページについて大学では復旧するか検討しているという。

 就職情報のページには次のような文が掲載されていた。
 「就職活動は《孤独な》戦いです。勝利を得るまで、人知れず何度も何度も立ち上がって
 挑戦です。幼稚園-小学校-中学-高校-大学…何度も苦しいことがありました。そして、いよいよ
 仕上げです。人生の方向を決めるのです。『新卒』のやり直しはできません。浪人はありません。
 2度とチャンスはありません。フリータやニートになっては、人生台無しです。復帰できません」

 さらに、「以下の就職委員のお説教リンクを熟読し、戦いに挑んで下さい」とリンクが。
 「大卒の資格で何とかなるわ…と思ったら大間違いです。社会は受け入れてくれません。
 何故なら,新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり、欠陥品だからです。君がどのように
 言い訳をしようと、社会は欠陥品と見ます。いや、言い訳をする場さえ与えられません」
 「新卒で就職する,しない,は天国と地獄の分かれ目と言っても過言ではありません。
 今、君は大学『新卒』として社会に歓迎されるたった1回のチャンスにあり、人生の安定した
 基盤を作ることができるかどうかの瀬戸際に立っています」

 同ページの文章を執筆した就職委員は「就職意識の低い学生がいまして、新卒で正社員で
 就職してほしいということがありました」と説明。「彼ら(学生)のなかでフリーターでいいやと
 いう人に新卒のチャンスを逃すことがないように」という気持ちをこめて執筆したのだという。

 しかし、このページが一時「停止」に追い込まれた。
 「フリーターと名乗る人から、『傷ついた』と抗議メールがありまして」
 さらに2ちゃんねるで話題になったこともあり、該当ページを閉鎖した。批判というよりも、
 フリーターやニートについての議論が盛んに行われている、と言ったほうが近いのかも
 しれない。意見は分かれている。(一部略)
tp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164675059/
923エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:47:43 ID:QqJzJvdM
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>立教=同志社>明治>学習院>中央
【A2】:法政≧青山学院≧関西学院>関西>南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
924白井だが・・・:2006/11/28(火) 20:56:15 ID:eX0umoRd
>>824
真理age。
1,000番は私が踏む。
925エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:40:27 ID:pNh0GlcY
今日の読売夕刊でも「早明戦特集」を掲載してるが、慶応がディープのように
ブッチギリで抜け出してしまったため、取り残された”早明”が新たな大学のジャンル
として脚光を浴び始めてきた。

来年は合併話からスポーツまで「早明のククリ」でメディアは沸くだろう。
何かにつけて「早明、早明」のタイトルが週刊誌に踊るはずだ。

長かった「早慶」の奇異な文字配列は、古臭い用済みの死語と化していくだろう。
まずもって2ちゃんから「早慶」を無くして行こうではないか!!!!
926エリート街道さん:2006/11/29(水) 00:37:56 ID:Tak+MF1J
■出世できる大学■ (出典ダイヤモンド社2006.9.23)
       出世指数  
1位 東大  3.89
2位 一橋  3.69
3位 慶應  2.72
4位 京大  2.43
6位 阪大  1.58
7位 東工大 1.53
8位 九大  1.32
10位早稲田 1.28

※出世指数… 上場会社3800社余の代表権の持つ取締役6845人の調査した。
人数の多寡だけは順位は決めれないないから、各大学事に代表取締役の平均年齢を
算出し、平均年齢に該当する人間が21歳になった年の各大学の在籍した学数数を調査。
927塾生様:2006/11/29(水) 13:30:32 ID:0besKKhj
早大がまたやってくれました。

「つくば市回らない風車事件訴訟」

つくば市
「風車の大気電力について早大から事前説明がなく、
予測通りの発電量が得られると
誤認させられた。」(環境省へ補助金返還)

早大側
「待機電力について説明義務はない。」

 あのさ、基本設計を自分でやってるのに
回らない風車作っちゃって、
それなのに説明義務がないって、
つまり責任はないって。

かなりやばい大学だと思わんか?この大学
無責任・野郎事大体質は和田体質そのものだよな。

自分が失敗したんだから責任をとるのが当たり前だろ。
なんで回らない風車をつくって責任を逃れられるんだ!

結局裁判官の心証はかなり悪くなったと思われ。
また、世間に恥をさらすだけ。


やはりすーフリ事件は起こるべきして起こった。
今後もこの種の事件は続くだろう。
928エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:47:17 ID:2N4v9u2H
消化age
929エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:48:40 ID:tcmmnfEv
九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html



九州大学研究学園都市すごいなあ
930エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:25:17 ID:5rZZltPI
計画通り進むかどうか心配 (´・ω・`)
931エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:50:51 ID:OMoBeO8/
S   慶應 早稲田 上智    
A   国際基督教 東京理科 同志社   
B+  立教 明治 中央 立命館 
    青山学院 法政 学習院 関西学院 関西   
B   南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋  
C+  東京農業 日本 専修 獨協 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    駒沢 甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教            
C   東洋 東海 神奈川 國學院 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 大阪工業 福岡
D+  大東文化 東京電機 関東学院 北海学園 北星学園 東北学院      
    亜細亜 麗澤 武蔵野 東京経済 工学院 桃山学院 広島修道 
D   拓殖 帝京 大正 松山 二松学舎 桜美林 国士館 立正 
    名城 摂南 神戸学院 追手門学院 熊本学園 九州産業 
E+  流通経済 中央学院 和光 明星 東京国際 平成国際 高千穂 
    山梨学院 城西 作新学院 神戸国際 埼玉学園 英知 九州国際 
E   喜悦 愛国学園 目白 第一経済 日本文化 東京富士 関東学園
    江戸川 上武 千葉商科 愛知みずほ 徳山 福山 第一工業  
F   以下省略

932エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:01:46 ID:TcPKz7Kr
早慶
933エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:04:26 ID:HNX5bFy7
客観的に見ると、都心にあれだけの土地を持てば
狭いとはいえない。

都心のビルを一つ売却すれば、田舎なら広大な山が3つは買えるから
934エリート街道さん:2006/11/30(木) 07:51:04 ID:hLwRR0A+
買ってみろよ
935エリート街道さん:2006/11/30(木) 08:38:16 ID:B+u4OU01
ぶっちゃけ、早稲田高校を潰して、戸山公園を買収すれば良いと思う。
これで一気に倍ぐらいの面積になるだろ。
てか「早稲田コリドール」って計画はどうなちゃったの?
936エリート街道さん:2006/11/30(木) 09:48:02 ID:yq706NIn
早稲田は早く拡張してもらわないと、高田馬場の町全体がキャンパスとか言い出しかねない
泥棒みたいな理屈だなw
937塾生様:2006/11/30(木) 10:56:37 ID:pKM4FPbt
だいたい法政受ける奴の
99.999lは
金沢受けない。

ごくほんの2、3人が金沢と法政を
併願する。そして両方受かって
金沢を選んだからといって
だから何?

ってのが統計学的な結論だな。

つまり
大多数の法政受験生にとって
金沢大学は無価値なんだよね。

<結論>
併願対決に有意な意味はない。

このことは著名な学歴お宅たちによって既に論破されている。
938塾生様:2006/11/30(木) 12:17:24 ID:2nnSuvkW
全国的には
慶應上智ICU中央法>阪大>>>>>>>>>>>和田さん>>>>>>辺境地底

って感じだな。
939塾生様:2006/11/30(木) 12:31:44 ID:B/qbXDQL
また、早稲田か!

<早稲田実業>1年生野球部員が盗み 高野連への報告遅れる

 今夏の全国高校野球選手権大会で優勝した
早稲田実業の1年生部員1人が盗みをしていたとして、
日本高校野球連盟が同校野球部を厳重注意していたことが30日、分かった。
 日本高野連によると、部員の盗みが発覚したのは夏の甲子園が終わった後だったが、
同校から東京都高野連を通じて報告があったのが10月上旬。
このため、報告の遅れた野球部長も厳重注意した。
この件は10月の日本高野連審議委員会で話し合われたが、
対外試合の禁止処分などを決定する日本学生野球協会審査室への上申は
見送られた。
940エリート街道さん:2006/11/30(木) 13:47:42 ID:Gp3tE4fh
九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html



九州大学研究学園都市すごいなあ
941エリート街道さん:2006/11/30(木) 14:32:10 ID:+JyEPvyV
慶応通信がアサヒ芸能特番記者になってる件。
942エリート街道さん:2006/11/30(木) 18:43:12 ID:9tE58pOH
早実はコソドロ王子。
943エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:23:45 ID:x7JZZBZt
早実野球部員が窃盗、高野連から厳重注意
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1164830435/

1:名無しさん@実況は実況板で :2006/11/30(木) 05:00:35 ID:Jn+t1kdn
今夏の全国高校野球大会で優勝した早稲田実業野球部の1年生部員が
8月下旬に盗みをしたとして、日本高校野球連盟が同校野球部を厳重注
意としていたことが29日、わかった。
日本高野連は、東京都高野連を通じて10月に報告を受けたため、報告の
遅れを理由に野球部長も厳重注意とした。日本高野連によると、学校側が
当初、報告の必要がないと判断したという。日本高野連は日本学生野球協
会への上申は見送った。早実は「取材には応じられない」としている。
早実は、秋季都大会で敗退し、来春の甲子園出場は絶望的となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061130i401.htm?from=main4

944エリート街道さん:2006/12/01(金) 01:09:00 ID:yTalPNNG
慶應通信
945エリート街道さん
優勝旗はいつ返還するんだ。 ちゃんと返すんだろうな? 旗までドロボーする気か?