【花は桜木】早稲田の栄光を大いに語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
【花は桜木〜男は早稲田】と言われ続けて早100有余年

政界、言論界、財界、法曹界、文化人・・・あまたの著名人を輩出している早稲田大學
その栄光の軌跡を大いに語ろう!!
2エリート街道さん:2006/09/06(水) 06:47:50 ID:RytwXdD3
元早大生・Hさん(19当時) 「私、本当は大学でプシチョロギー(psychology)を学びたかったんです」
来春早大入学予定・Fさん(17) 「このお守り、お兄ちゃんがネツタ(熱田)神社で買ってきてくれたんです」
現明大生・Y君(21) 「be動詞ってなんですか?」
立大OB・N氏(19当時) (I live in Tokyo.を過去形にせよの問いに)「I live in Edo.」

そうだ、国立行こう。
3エリート街道さん:2006/09/07(木) 03:01:59 ID:Wc4cRKhp
早稲田の栄光が輝かしいのは、日本国民は当然、アジア地域及び欧米ではその名誉を讃えています。
でも、それを言うと早稲田コンプが噴出しますよ〜(^0^)

その連中の早稲田を叩く薄弱な根拠たるや、近年の特に怪しい偏差値比較・早大出身者の過去の不祥事・受験者数対する司法試験等の合格率・・・大学が目的とする、門戸を開放した広範な学問の流布、文武両道、在野精神、学の独立・・・
とは必ずしも一致しないものばかりだよ。

大隈候の崇高な建学の精神は、旧帝や駅弁レベルに理解しろって困難ですよね。。。
4エリート街道さん:2006/09/07(木) 03:31:16 ID:hneviyrb
>>1
かつての栄光の軌跡など語れば語るほど、今との乖離にミジメになるだけだろ ヴァカ。

過去の栄光を散々言わせたあとで、で今はどうなの? どうしてここまで落ちたの? とツッコむつもりだな。

お前は、どこの工作員だ?


5エリート街道さん:2006/09/07(木) 03:38:29 ID:Wc4cRKhp
え・・・・
何が落ちているの?
入学時の偏差値?
今の20代前半の学力は全て下がっていますよ。
卒業するまでに学力を含め人間力等を育成するのが大学の役割ですよ。

反応する奴ほど、コンプレックス持っている証拠。
6バブル早稲田:2006/09/07(木) 04:33:43 ID:mQvsKm5r
最近の偏差値見ると死にたくなってくるのは私だけ?
7エリート街道さん:2006/09/07(木) 05:29:04 ID:gKaOUwCV
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡   小泉総理早稲田を斬る
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 数学も必須に出来ない大学が何を言うか!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
8エリート街道さん:2006/09/07(木) 10:52:04 ID:Z/0q5ZHG
最近は早稲田卒と堂々と言いにくくなった
地方での「大学は早稲田です」と言った時の反応が「フーン」だもん
一方慶應卒は自己紹介で、「慶應義塾大学です」と、わざわざ言いにくい義塾まで
付けて言う、相手の反応は「へーエッ、凄いな−」と憧れめいたリアクション
だもんな
地方では早稲田がもてて慶應が敬遠されるというこれまでの常識が変りつつある
みたい
9エリート街道さん:2006/09/07(木) 10:55:56 ID:d8L/YxUl
そーだね、俺は早稲田法なんだけど
中学生の甥っ子に受験の話をしてあげて
「早稲田法と慶応商受かって、早稲田にしたんだよ」
といったらマジ顔で
「え?○○ちゃん、慶応受かったの???え、なんで早稲田?」と
リアクションされて、ちょっとへこんだ。
10エリート街道さん:2006/09/07(木) 10:58:04 ID:0VttYqWz
今の早計は凋落だな
郵政民営化すら知らん学生だらけ

駅弁より下だと思う
11エリート街道さん:2006/09/07(木) 11:20:25 ID:WRhQKxvh
慶応はともかく今のマンモス学校早稲田は明らかに神戸の下だもんな
早稲田だと東大落ちたとか言う嘘がきかなくなってきてる
せめて東工大が限界
By名大落ち早稲田
12エリート街道さん:2006/09/07(木) 11:21:50 ID:d8L/YxUl
神戸より下という感覚はない。
俺は関東圏だし、神戸と早稲田でも早稲田いくから。
慶応よりかは下だけどね
13エリート街道さん:2006/09/07(木) 11:37:11 ID:9F5+7uFI
東大か早慶の上位学部に行くのが大事だな。
あとは本人のパーソナリティの問題だろ。

地方じゃ早慶ってだけでモテル。学部は問われない。
14エリート街道さん:2006/09/07(木) 11:41:07 ID:x3CFDM5/
地方だと頭の良さでは
地底>早稲田>>慶応

慶応は学習院、青学などと同じで決して頭が良いとは思われてない。
金持ちが行く特殊な学校だと思われてるし、慶応目指すのは珍しい。
何か事情があったりこだわりがない限り受験すらしない。
地方のトップ校のHP見れば一目瞭然。
15エリート街道さん:2006/09/07(木) 11:45:18 ID:9F5+7uFI
地底=早慶って感じで考えている人が多いよ

ただ、地底は早慶に比べると面白くない奴が多いから

早慶んほうがモテルんだよ。
16エリート街道さん:2006/09/07(木) 11:57:36 ID:x3CFDM5/
仙台二高と山形東のHP見れば
東北大が圧倒的ブランド 以下早稲田>>慶応>>>>>上智
というのが分かるはずだ。
現役では早慶は受験すらしない。特に慶応に進学するのは推薦がほとんど。
国立の併願にしやすいはずなのに慶応は早稲田に比べて人気がない。
17エリート街道さん :2006/09/07(木) 12:30:37 ID:ByPTrNFr
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早稲田・明治・法政の最新偏差値
政経    早稲田 65〜66  明治 60〜61  法政 57
商・経営  早稲田 64    明治 59〜60  法政 58
法     早稲田 66    明治 60    法政 59
文     早稲田 64    明治 59    法政 56
理工    早稲田 63    明治 56    法政 52

東京6大学の法政大学 偏差値は昔から低迷中


18エリート街道さん:2006/09/07(木) 13:13:54 ID:ggzcu4tv
馬鹿な学生や卒業生が増えているのは
国公私立を問わず
19エリート街道さん:2006/09/07(木) 14:37:52 ID:hneviyrb
タイトルからしてセンスのない古びた感じしかしないが、お前ほんとに早稲田なのか? 

だとしたら同窓としては情けないゾ。



20エリート街道さん:2006/09/07(木) 14:41:04 ID:Z3VcqznS
>>19
詐称乙
21早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/07(木) 14:42:49 ID:uh7z139r
こんなスレがあったかw
ここを俺の根拠スレにしようかな。

 早稲田の諸君。すでに発売された2007年度版役員四季報(上場企業版)
を見たか。早稲田には朗報だ。

 上場企業役員数で、早稲田は東大を見事に追い越し、慶応に継ぎ二位になった。
しかも「増加率」でも慶応と早稲田とはほぼ同じ400人前後でもはや差が無い。
これはどういうことかというと明らかに2位の早稲田の方が「増加率」は高いということ。
つまり段々慶応に追いついていることだ。このまま行けば後数年で早稲田は慶応を追い越して
実業界トップになることは確実。

 上場社長数では、早稲田はまだ三位だが、ここでも東大との差はもはやほとんどなく、
しかも新任数では東大をはるかに優り、慶応に迫っている。来年あたり、東大を追い越して
二位になっていもおかしくない。慶応を追い越すのは後五年はかかるかもしれないが、
増加率がトップである以上、ここでもじきに逆転する。

 トップの慶応は幾分か伸びが鈍化したとはいえ、いまだに新任数では、早稲田をわづかに
上回ってトップだが、ここで注目すべきは東大の新任数が目立って減ったこと。
役員数では、慶応、早稲田が400人程度なのに、東大は250人、社長でも慶応早稲田の半分以下。
もはや東大は実業からでは「三強」から滑り落ちつつある。

 早稲田の諸君、この数年は実業界の「早慶戦」だ。最終的な勝利が早稲田にあることは
明白だが、どれだけ早く慶応に追いつき追い越せるか、みんなで気合を入れようではないか!

 早稲田・アズ・ナンバーワン
22エリート街道さん:2006/09/07(木) 15:42:47 ID:hneviyrb

 早稲田・アズ・フィジカルナンバーワン  早稲田・アズ・インテレクトルーザー




23法卒だけど文学部も名門だお:2006/09/07(木) 17:02:47 ID:0nsVYdz6
>>1
華麗なる歴史と伝統と将来性を語って自画自賛をすると、早稲田こんぷに荒らされるんだが。。。


敢えて文学、演劇、芸能音楽をピックアップ。
この分野において早稲田は日本一いや、東洋一であるのは言うまでもない。
坪内逍遥を師とした流れだけでも、川上音次郎、島村抱月、相馬御風、中山晋平、沢田正二郎、北原白秋・・・森繁久弥、寺山修二に至る日本の大衆への思想文化の伝道者の系譜である。

戦前の代表流行歌「ゴンドラの歌」「カチューシャの歌」は早稲田の文芸協会〜芸術座の遺産だし、戦後の代表曲「上を向いて歩こう」等の永六輔、中村八大コンビは文芸の早稲田を受け継ぐ本流である。
また、一文卒の村上春樹氏のノーベル文学賞が有望視されているが、彼の代表作88年の「ノルウェーの森」は早稲田大学を舞台にした長編恋愛小説。
学生運動期においての早稲田的なる精神の発露と当時の若者(東大、聖心、津田塾等の学生が登場)の内なる不均衡が当時のサブカルチャーを散りばめつつ、見事に表現されている。
世界100カ国以上で翻訳されて、ロングセラーを記録し、20世紀の世界の名著100選にも選ばれている。
24エリート街道さん:2006/09/07(木) 17:11:20 ID:hneviyrb
フーン で最近は どーなの?

25早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/07(木) 17:21:56 ID:uh7z139r
>>23
×この分野において早稲田は日本一いや、東洋一であるのは言うまでもない。
○この分野において早稲田は日本一いや、世界一であるのは言うまでもない。
26法卒だけど文学部も名門だお:2006/09/07(木) 17:27:36 ID:0nsVYdz6
ここ数年は芥川賞、直木賞をほぼ独占状態。
演劇界における早稲田内劇団出身者は枚挙に暇がない。
漫画文化においても、早稲田漫画研究会出身者を無視しては語れない。

27エリート街道さん:2006/09/07(木) 18:00:19 ID:hneviyrb

 フーン で何で こんなに落ちてんの?


28エリート街道さん:2006/09/07(木) 18:35:32 ID:MQ0INR4N
■ 広末涼子 裏口入学顛末記 ■
http://bakurojouhou.web.fc2.com/hirosue.htm

【無職】広末の夫・岡沢高宏氏がブログ開設【ヒモ】
     http://blog.honeyee.com/tokazawa/
29エリート街道さん:2006/09/07(木) 18:38:34 ID:0H7GKblG
え〜ぇい〜ぃこ〜うは〜みどり〜のか〜ぜに〜
は〜なひ〜ら〜くわかき〜ひのうた〜
30エリート街道さん:2006/09/07(木) 18:39:14 ID:N+10rSL1
7/17NEW
●「めざまし」皆藤愛子は幻の「処女アナ」だった!?

純潔とは無縁に見える女子アナだが、唯一の例外と噂されてるのが、「めざまし」でお天気キャスターを務める皆藤愛子。早稲田大学在学中の現役女子大生でもある。彼女が処女であるという噂の根拠は何か?

大学の同級生の話では、皆藤は男性経験がゼロらしい。入学してからも恋人は一人もいなくて、高校時代の彼氏ともキスまでしかしてないらしい。あんなにもてそうなのにどーして?よっぽど真面目で固いのか、それともよっぽど変わり者なのか。うーん、謎ですね。
http://homepage3.nifty.com/nonu/gjosi-ana.html

7/17NEW
●「めざまし」皆藤愛子は幻の「処女アナ」だった!?

純潔とは無縁に見える女子アナだが、唯一の例外と噂されてるのが、「めざまし」でお天気キャスターを務める皆藤愛子。早稲田大学在学中の現役女子大生でもある。彼女が処女であるという噂の根拠は何か?

大学の同級生の話では、皆藤は男性経験がゼロらしい。入学してからも恋人は一人もいなくて、高校時代の彼氏ともキスまでしかしてないらしい。あんなにもてそうなのにどーして?よっぽど真面目で固いのか、それともよっぽど変わり者なのか。うーん、謎ですね。
http://homepage3.nifty.com/nonu/gjosi-ana.html

31エリート街道さん:2006/09/07(木) 20:45:53 ID:Jtd2QRnn
早稲田卒の総理大臣はもう当分出そうに無いし
OB知識人も田原とか筑紫みたいに高齢化している

早稲田は落ち目だよ
32エリート街道さん:2006/09/07(木) 21:37:17 ID:gKaOUwCV
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡   小泉総理早稲田を斬る
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 数学も必須に出来ない大学が何を言うか!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
33エリート街道さん:2006/09/07(木) 21:49:20 ID:YMzrRrQ0
>>26
まあこれが現実なわけだが
そもそも就職に成功した人間は小説なんか書かないよw

今年の芥川賞受賞者 ネットで注目浴びず
http://www.j-cast.com/2006/08/10002478.html
34エリート街道さん:2006/09/07(木) 21:49:59 ID:ct8AEngi
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
35塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/07(木) 21:51:40 ID:Ufjabc1c

もうすぐ村上春樹がノーベル賞取るだろ^^

もう確実らしいし。
36エリート街道さん:2006/09/07(木) 21:54:14 ID:AHdf5jTQ
春樹がとらないと早稲田大学にとって最後のノーベル賞のチャンスが
なくなるからな
37エリート街道さん:2006/09/07(木) 21:56:41 ID:0VttYqWz
文学者には早稲田も慶應もいいのがいるけど
基本的に学生のレベルは慶應文や法は洗顔も多いしレベルは低いよ

それなりの進学校だったら、まず目指さない学校だからね
38エリート街道さん:2006/09/07(木) 21:57:30 ID:xwG7D96w
>>36
早稲田大学理工学部があるから
村上春樹が最後のチャンスって事ないんじゃない?
39778XXXXX:2006/09/07(木) 22:08:28 ID:We+cUGy/
お邪魔します。共通一次試験前の東工落ち理工OBです。(年がばれるw)

最近ぜんぜん知らなかったのですが、そんなに早稲田は凋落しているの
ですか?!はっきり言ってショックです。

われわれの時代は、早稲田は東大のレベルと半分以上オーバーラップ
していたように思えます。
私は地方の公立高校出身で、同級生は5名理工に合格しましたが、
3名は東大、1名は京大に抜けました。(私のみ理工進学)
理工に入って、同じクラスにいる仲間の出身高校を聞いてびっくりです。
栄光学園、開成、麻布、巣鴨、桐朋 と、関東の進学校出身者がずらり。

少なくとも、今で言う地頭のレベルは大差なかったのではないでしょうか?

いまはMARCHとオーバーラップしているようで、わけのわからない学部や
推薦入試はやめて(あと分けのわからない高校の指定枠も!!)
過去の栄光を取り戻して欲しいです。

またちょくちょく来ますのでよろしくお願いいたします。
40エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:10:02 ID:0VttYqWz
理工は早計はそこそこだと思うよ
私文は底辺かと思う
41エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:13:46 ID:Q6eOiW+L
村上本人が死ぬまでチャンスはある。
日本人で文学賞に一番近い。遅かれ早かれ必ずとるよ。
42エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:13:49 ID:L5FyQVOj
早稲田の栄光を語る前に、なぜこれほど学歴板で早稲田が叩かれるか
を語った方が良いと思う。
本当に早稲田コンプが大量発生しているとしか感じてないのだろうか?
だとしたら、完全に病気。
43エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:14:33 ID:1byZ8dkn
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡   
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < >>14、君の正論に感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/



44エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:17:49 ID:+91xIu7+
【代々木ゼミ 2006 偏差値分布50%合格ライン 】

数学有の偏差値=数学無の偏差値-5

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76慶大環境(数学有)
合格者数10_15_14_20_23_19_・6_・6_・4_・1_・3
不合格者37_36_40_31_32_31_15_・6_・5_・・_・1
----------------------------------------☆----A72 ⇒  SFC の偏差値は平均では無意味。

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大理工 
合格者数・6_10_11_14_16_・8_・9_・1_・1_・・_・・ コンピュータNW
不合格者26_25_13_12_・5_・1_・1_・・_・0_・・_・・ (数学有)
-----------------☆----A61                     ⇒  SFCのライバルであるが、
                                             偏差値が10も差がついている
                                               
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大政経
合格者数・・_・・_・・_・・_27_34_19_12_・2 _・・_・・経済(数学無)
不合格者・・_・・_・・_・・_84_51_19_・3 _・0_・・_・・
--------------------------------☆----A68(数学補正 A63)

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大スポーツ(数学無)
合格者数・7_10_・7_・4_・3_・1_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者32_18_・6_・2_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
---------------☆----A59(数学補正 A54)             ⇒ 早大スポーツ科学の偏差値はMARCH以下
45エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:20:28 ID:M+zdjXEN
>>6
バブル時代の早稲田は凄かった。今は悲惨だよ。
46エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:24:34 ID:1byZ8dkn
>>39
むかしは、早稲田の入試難易度といえば、@理工、A政経、B・・・だった
けど、今は理工は早稲田の中では中位学部レベルです。これは、早稲田理工
が低落したのではなく、全国的に理工系が低落している傾向を反映した結果
です。


47エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:33:19 ID:AeNtvnEt
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

*******-  国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
一橋法       75.4   69.3  70.5  71.5  69.8     71.3
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政) 66.4   64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律      66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94 
上智国際関係法  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文      66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養  63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6     63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
立教法       66.2  63.2  63.7   59.5  58.3       62.2
明治法       63.4  61.3  64.0  58.4  58.6       61.1
慶應総合政策    61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報     58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
48エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:45:07 ID:oEBAmr6p
>>9
そりゃ、凹むなw
お気の毒に…w
49エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:45:44 ID:L5FyQVOj
>>39がリアルかどうか知らんが、早稲田OBにとって今の早稲田凋落は
まさに悪夢のはず。突然学歴板に来ても、最初は何が起こってるか分か
らないのではないか?

自己推薦、通信、社会人、一芸などのわけがわからない入学方式。
名前を聞いただけでは何をしているか分からない学部の乱立。
学生の四割が無試験入学。
看板の政経が慶応経済や駅弁に蹴られまくり。
聞いたことがない三流高校から水洗や洗願で大量合格。
立て続けに沸き起こる不祥事、猥褻事件・・・

私大バブルの頃のOBから見たら、全く別の大学になってしまったように
感じるのではないだろうか。
50エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:49:19 ID:okRaHsgA
昔から教授連中はアホだったのでやつらが居座ってるなら
今の凋落は当然という感想をもつのもまた早稲田OB

教授や大学運営をする層が若返りしないと今のままだろうね
51塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/07(木) 22:52:01 ID:Ufjabc1c
>>49

面白いな無職の書く文章は^^
52エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:52:31 ID:AeNtvnEt
なんかこのスレは早稲田関係者に成りすまして、早稲田批判をしているヤツ
が多いな。
自演してるバカもいるしw

53エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:52:51 ID:Q6eOiW+L
そういえば今年の「私の早慶大合格作戦」に慶応経済で仮面して
早稲田政経に入った人が載ってたな。
時代は変わったねえ。慶応生はやはり早稲田に憧れてるんだなあ。

ヤバイのは慶応経済のほうだろw
54エリート街道さん:2006/09/07(木) 23:55:12 ID:wiQoZ1c5
ここで早稲田を批判したり嘆いたりしているのは、殆どリアルOBだよ。
55塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/08(金) 00:00:12 ID:LUbcLTbj
>>54

昔の早稲田出身者はそういうのがちらほらいたりするからな^^

今はまったくもって違うからなあ。
56エリート街道さん:2006/09/08(金) 00:03:51 ID:nB+C3AhJ
党人派を代表する政治家で弁護士の三木武吉は早稲田
57早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/08(金) 10:23:22 ID:QMSjg98G
>>21で書いたように、あまり目立たないが、実業界で
早稲田がトップになりそうな勢いだ。実業界での覇権は
きわめて重要。学生の大半が実業界という場所に入るわけだからね。
とくに慶応を抜けば、実業界での実績だけで持ってきた慶応には
大きな打撃、早稲田には大きな得点になる。それだけでここ数年の
早慶戦は厳しさを増すだろう。二世三世が多い慶応は強敵だが、
早稲田は数に優っている。最終的には勝てるだろう。

 東大? トリプルAなんて何の意味もない。そもそも国家丸抱えの機関が
債務返済能力が最高なのは当たり前。もはや実業界からは撤退していってる。
もはや早稲田の敵ではない。
58早稲田知悉人:2006/09/08(金) 15:39:04 ID:8eRwThRX
>>54
よく分ってるな
俺もOBだが、良く言うヤツは学生かまだ学校にへばり付いてるヤツだけだろ。
社会に出ると認識ギャップが大きく損した気分が横溢してくる。

政経obは実社会知らないワセダの殻つけたヒヨコだから、甘いこと並べてんだ。
どうせまだ研究員の端くれあたりなんだろ  甘ちゃんだねw
59エリート街道さん:2006/09/08(金) 15:43:47 ID:dEotVz1r
>>54>>58
自分の大学を悪くいう奴はいないだろう、いくらなんでも。
60早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/08(金) 16:33:47 ID:QMSjg98G
http://www.waseda.jp/bun/news/news060908.html

↑また早稲田から、文学の新星が誕生。
第二文学部在学中の学生が、綿矢も受賞した文芸賞を受賞。
すぐ芥川賞まで行くかも。
61エリート街道さん:2006/09/08(金) 16:49:06 ID:urMaR2Qr
政経OBは仕事が速いな
62エリート街道さん:2006/09/08(金) 17:59:24 ID:/uMY15j8
早稲田で仮面して東大狙ってる俺にとっては
変な話だけど東大貶されるのは辛いw
63エリート街道さん:2006/09/08(金) 18:03:47 ID:/uMY15j8
実業界といっても
所詮民間の人数はどうでも良いけどな。
私企業は勝手にやってろって思う。
64エリート街道さん:2006/09/08(金) 19:07:54 ID:rEOuLsmU
早稲田は上位層はともかく下位は直接面識もないOBの実績にすがって粋がってる
小物が特に多い大学だからなぁ
65エリート街道さん:2006/09/08(金) 19:15:07 ID:iFiwyaiV
  \    /
    ・      \ /
       ;(和)llll((田);
       (和)(田)(和)(田)
 \__ (和)(田)和)田)(和)__/ カサカサ
      (和)(田)(和)(田)(和)
   __(和)(田)((和)((田)(和)__
 /  (和)(田)(和)(田)(和)(田)   \
   _ (和)(田)(和)(田)(和)(田)_ 
 /  (和)(田)(和)(田)(和)(田)  \
    _(和)(田)和)(田)(和)(田)_
  /  (l和)(田)(和)(田)(和l;)  \
  | .  (l;和)(田)(和)(田)(和)    |
  |  . (0和)(田)(和)(田)和)    |.   カサカサ
  ,;;    (:和)田)(和)(田;)      。
       (о和)(田)和0)

66早大法OBスレ主:2006/09/08(金) 19:26:26 ID:k8CkMI+H
2005年度上位企業就職先(早稲田大学広報西北の風6号より抜粋)

1. みずほフィナンシャルグループ・・・94人
2. 三井住友銀行        ・・・53人
3. 東京都           ・・・49人
4. 東京海上日動火災保険    ・・・45人
4. NTTデータ
6. 損保ジャパン        ・・・39人
7. 三菱東京UFJ銀行     ・・・38人
8. 国家公務員U種       ・・・37人
9. 三井住友海上火災保険    ・・・33人
10.富士通           ・・・32人
10.野村證券
10.日本放送協会

以下 NEC 日本生命 日立製作所 NTT東日本 電通 リクルート 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験2次試験合格者      ・・・228人
公認会計士2次試験合格者     ・・・159人
国家公務員T種試験合格者     ・・・128人
67エリート街道さん:2006/09/08(金) 20:04:37 ID:1qYUcJXk
みんな色んな数字を並べて贔屓の大学を書きたてているが、はっきり言って日本には
旧帝、早慶、一工、東京医科歯科しかいらないんじゃない? 他は大学という名前が付いてる
だけでバカばっかりだもんな。
68エリート街道さん:2006/09/08(金) 21:54:23 ID:Xj+ValNT
>>39
そんな昔の開成桐朋巣鴨は大したこと無い件
69エリート街道さん:2006/09/08(金) 22:07:45 ID:Vt0mGyOA
70エリート街道さん:2006/09/08(金) 22:12:52 ID:Q6zZRAWf
>>16
現役で早慶を受験するのがちょっとあれなのは関東も同じだが、
仙台や山形でも東大狙いの受験生はいるわけで、
当然受験生全員が受かる訳ではないから、
落ちた連中はほとんどが早慶に進学すると思うのだが。
事実、仙台二高から早慶進学の知り合いは
地元帝大に対してかなりそっけなく、こちらが驚いた。
他に九州出身者にもそういう人がしばしばいた。
関東では地元帝大はそれなりの見方がされているから意外だった。
71エリート街道さん:2006/09/08(金) 22:13:25 ID:ZbLPEA+1
もう純粋文学、人情文学、小説は早稲田の独壇場だな。
ほかの大学じゃ文学脳は無理かもしれん。


72778XXXXX:2006/09/08(金) 22:13:41 ID:bk7mIC4w
>>68
大した事有りました。(地方公立出身から見たら)

普段ほとんど授業出ていないのに試験直前の一夜漬けで
"優"をとってしまうあの集中力と、要領の良さは、東大目指す
人たちの片鱗を見た思いがしました。

今は開成桐朋巣鴨は理工には入らないのでしょうか?
73エリート街道さん:2006/09/08(金) 22:19:28 ID:mmJXLAzl
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡   小泉総理早大文系を斬る
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 指定校推薦とセンター入試に感謝しなさい!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
74エリート街道さん:2006/09/08(金) 22:19:48 ID:qt9vWXYC
巣鴨と開成桐朋を一緒にされたら昔の人は泣きますよ
75エリート街道さん:2006/09/08(金) 22:21:35 ID:ZbLPEA+1
俺なんかはほぼ全優に近かったな。良が2コあっただけで、あとは
全部優だった。竹橋にある某商社の○紅で面接試験担当がビックリ
していたな。懐かしい思い出だ。


76エリート街道さん:2006/09/08(金) 22:25:44 ID:ZbLPEA+1
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡   
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 僕が引退しても早稲田は永遠だから
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/



77早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/08(金) 22:30:51 ID:oIlLVVy1
>>75
俺も、ほぼ全優。良が教養科目に一個、専門科目に一個。
今いる社の面接を受けたときに「さすがサラブレッドだね、君は」と
言われた。俺の親父が、別の大手マスコミの幹部なのを
知ってたからね。
78エリート街道さん:2006/09/08(金) 23:08:22 ID:ISiVnaPl
>>77
さすがだな。

ところで、来年度から早大本庄高校が共学になるらしいが
難易度上がるかな?
79エリート街道さん:2006/09/08(金) 23:25:51 ID:Q0Z28E8q
>>42
日本で一番落ちた奴の数が多い大学はどこか考えてみな。
断トツで早稲田だぜ。>>59
早大生や早稲田OBは、自分の大学を悪くいうことで有名だよ。
80エリート街道さん:2006/09/08(金) 23:28:21 ID:k1JO5fEU
81エリート街道さん:2006/09/08(金) 23:39:35 ID:b736YjOL
>>79
亀レスしてるんじゃねーよ。
82エリート街道さん:2006/09/08(金) 23:56:59 ID:Xj+ValNT
今の早稲田はスポーツ芸能のみの栄光ですな。
色々なデータをみる限り、それ以外は(ry。
83エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:00:08 ID:rpJjJhlB
昔からスポーツ芸能「でも」栄光だった。
84エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:12:10 ID:RBaboi2T
文芸が芸能だと思ってる白痴がいる件。
85エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:12:24 ID:9v29e7NI
>>29をスルーしてるおまいらに早稲田の栄光を語る資格はねぇ
86エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:16:59 ID:kiGgm5dB
>>85
卒業式で肩を組んで歌ったよ。
87エリート街道さん:2006/09/09(土) 00:47:22 ID:WX/XJBnu
この歌、「ワセダ〜♪」の入り方が微妙に難しいんだよな。完璧になる前に卒業した。
88エリート街道さん:2006/09/09(土) 01:15:57 ID:vnGvzP1q
本当にキモいなここ。
大した客観的根拠もなくオナニーし合って虚しくならないか?
89エリート街道さん:2006/09/09(土) 01:28:34 ID:A9syA1Ij
>>79
俺も落ちた。早稲田卒だが。
大学のことは糞味噌に言い、学友や同窓は大切にしている。
慶應はあんまり母校を悪く言わないのかな?
90エリート街道さん:2006/09/09(土) 02:52:23 ID:s4MW4F+b
>>89
結局東大早稲田コンプの裏返しなんだよな慶応って。
早稲田みたいな余裕がないし、冗談が通用しない社会だ。
個性的な人間とかとんがった人間はそれとなく排除される。
当然母校の悪口も言えない雰囲気だ。密告社会みたいで居心地悪い。
特に早稲田目指して仮面してるなんてバレたら総スカンだろうなw
91エリート街道さん:2006/09/09(土) 03:01:11 ID:XW4x66Ms
文芸も漫画も同じ”出版芸人”なんだ。
今時、あがめたがるのは和田さんくらいのもんだよwww




92エリート街道さん:2006/09/09(土) 03:08:08 ID:s4MW4F+b
特異な才能のある文化人ほど高貴な存在はないよ。
会社の奴隷になるよりははるかにマシだろう。
93塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/09(土) 03:12:53 ID:Bp0bL6WY
77 名前:エリート街道さん :2006/09/09(土) 03:07:30 ID:XW4x66Ms
MARCHWでは ワセダは新参でビリだが・・・・・
77 名前:エリート街道さん :2006/09/09(土) 03:07:30 ID:XW4x66Ms
MARCHWで77 名前:エリート街道さん :2006/09/09(土) 03:07:30 ID:XW4x66Ms
MARCHWでは ワセダは新参でビリだが・・・・・
は ワセダは新77 名前:エリート街道さん :2006/09/09(土) 03:07:30 ID:XW4x66Ms
MARCHWでは ワセダは新参でビリだが・・・・・
参でビリだが・・・・・
94エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:08:55 ID:vnGvzP1q
まず>>90みたいなのがが自分のコンプを認めないとなw
早稲田は慶應に蹴られるのが当たり前の時代だぞ。

>>92
と、早稲田の凡人が勘違いするんだなw
95エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:13:40 ID:ucQIYtVf
>2
ネタだとしても面白かったw
とくに立大はある意味で才能あるねw
96塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/09(土) 05:15:50 ID:Bp0bL6WY

なんすかこの粗大ゴミID:vnGvzP1q^^

97エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:18:39 ID:yQbZ5qqm
>>95
立大のN氏は天才
98エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:22:16 ID:FXHOPFOM
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・∀・) 早稲田っても社学だろ?
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
99エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:32:05 ID:p4C0owk4
>>94
慶応入りたい奴ってわざわざ小論文対策してるんだから慶応寄りなのは
当然だろ。
どうしても早稲田入りたい奴が早稲田では特に必要ない負担になる小論文やる
意味はないよ。よって小論文やるってのは慶応第一志望のなによりの証。
もちろん国語は高校でさんざんやらされてるから慶応志望でもとっつきやすい
だろうな。
悪いけど実業にしか特化できない慶応に明るい未来はないよ。
かつて早稲田に引き離された以上の圧倒的な差がつく可能性もあるよ。
それと慶応が東京外大、ICUに蹴られまくりの理由はどうなんだ?

100エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:36:54 ID:FXHOPFOM
ひとつ気になるのはあれだな。
昔は確実に早>慶だったって聞くけども、その「昔」ってのは具体的に
いつで、なにがきっかけで慶>早に逆転したのかってことだよな。
なんか、学生の質で早稲田に勝てなかった慶応が国立落ちの受け皿的な入試
形態を採用してから慶>早になったって聞いた気もするが。だとしても
いつからそうなったんだろ
101エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:42:14 ID:vnGvzP1q
慶應は外大には圧勝してたはずですが。つか早稲田もICUに蹴られまくりですが何か?w

小論文は東大後期始め、いろんな学校で出題されるしねぇ。
102エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:50:57 ID:T9n/pvW9
80年代後半から90年代前半だろうね早>慶って
もちろんスポーツや文芸の人材に限定すると昔から早>慶だったけど
偏差値や一般受験生人気で早>慶だったのはその10年ぐらい
まさにバブルと早稲田人気は一致していた

人気が峠にさしかかったのは奥島が総長になったころ
革○だけじゃなく自分の抵抗勢力への弾圧をはじめた
対抗勢力は週刊誌等マスコミで早稲田(本人達は奥島体制のつもり)叩きを一斉に開始

世の中もバブルがはじけ不景気になり慶應や地方国立の様な堅く優等生的なものが
評価される時代も逆風に
広末の馬鹿騒ぎやスーフリでブランド失墜にとどめ

早稲田の情けないところは内ゲバをマスコミ使ってやるところ
自業自得だろう
103エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:51:25 ID:vnGvzP1q
>>100
早稲田が昔から国英社立ったのに対し、慶應はかつては文以外は全て数学必須だったからねぇ。
104塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/09(土) 05:56:07 ID:Bp0bL6WY
>>102

「慶應や地方国立の様な堅く優等生的なものが 評価される時代も逆風に」

言ってる事がわからないんだが^^
105エリート街道さん:2006/09/09(土) 06:02:34 ID:T9n/pvW9
>>103
法学部は英・社・小論+面接でしたよ
経済と商が数学必須でしたね
106エリート街道さん:2006/09/09(土) 06:10:38 ID:p4C0owk4
1970年代前半までは官尊民卑もあり保守的で帝大もどきの慶応が多少リードしてた。
でも1970年代後半から始まった私大バブルからは早稲田が偏差値でも
就職でも慶応を逆転。そして1980年代後半はすでに早稲田が圧倒的私大
ナンバーワンの座を磐石なものにしたかにみえた。
しかし、慶応は1980年代後半から早稲田にせめて偏差値の見た目だけでも
負けまいとOBの反対も無視して数学の必修を止め2教科入試を強行。
それで多少盛り返したが、それでも早稲田の圧倒的人気の前になすすべなかった。
だが1990年代前半のSFCの成功が流れを変えた。それまでの古臭いイメージの
慶応があたかも先進的な目新しい学問を教えてるかのように世間に錯覚
させた。それで早稲田と拮抗するようになった。

こんな感じかな?
107塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/09(土) 06:16:52 ID:Bp0bL6WY
>>102
奥島批判だけは正しい^^
108エリート街道さん:2006/09/09(土) 06:22:38 ID:NBlW2aso
>106
そうそう
偏差値工作とイメージ戦略にたけた大学が1流勝ち組大学ってことだ
109エリート街道さん:2006/09/09(土) 06:40:23 ID:FXHOPFOM
日本の経済状況ってそんなに関係あるかなあ?俺はやっぱり、慶>早に
なったのは、単純に入試システムの問題だと思うな。

東大京大や一工落ちた奴らが、無対策で受かる慶應に行く
        ↓
洗顔バカも一流高出身の東大落ちと同級生になりたくて早より慶を選択

一方、早稲田は相変わらずの英国社入試で、聞いたこともない公立高からの
ド根性クソ暗記入学者がわんさか→有名私立やトップ公立高校で慶>早の認識が加速
      
110エリート街道さん:2006/09/09(土) 06:44:57 ID:JSQ5hTlx
111エリート街道さん:2006/09/09(土) 06:50:10 ID:ucQIYtVf
個人的にはスーパーフリーとかでのイメージダウンや
早稲田は田舎出身が多い
慶応はお金持ちが多い
っていうイメージ的な問題(実際がどうかは別)で
慶応>早稲田 になったんじゃないかなぁと思ってたけど。
どうなんだろ。
112エリート街道さん:2006/09/09(土) 06:53:48 ID:p4C0owk4
>>109
早稲田の国語も英語も知能低い奴、常識ない奴は通用しない。
とくに英語は問題がひねられてて解きにくい。
慶応のは英語力さえあれば知能が低くても得点できる。語学だけのアホに
はうってつけだ。
113エリート街道さん:2006/09/09(土) 06:54:24 ID:JSQ5hTlx

>>106が今のところ真理だな。

これ以上議論する必要もない。
114エリート街道さん:2006/09/09(土) 07:33:12 ID:FXHOPFOM
>>112
そうかなあ。早稲田の英国はオーソドックスな勉強で解けるようになると思うけど。
英語は明らかに慶応の方がむずいでしょ。早稲田は想像以上に学生の出身校が
しょぼいよ?せめて各県の上位数校の公立までにしてほしいよなあ
115エリート街道さん:2006/09/09(土) 07:40:16 ID:JSQ5hTlx
>>114
早稲田の国語の難易度は他大では例を見ないって。

慶應の英語なんかマークなんだし余裕でしょw
116エリート街道さん:2006/09/09(土) 07:47:40 ID:sCUytHp0
阪神大震災は笑えた!

死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
117エリート街道さん:2006/09/09(土) 07:53:07 ID:YUY8OXa7
早稲田政経政治OBのはったり学説。
これで政経OBはこのスレにはいられなくなっていつものように逃亡。

【議論】文学部その2【大好き】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1156854990/l50

@早稲田政経が則天と日本使節の事に触れてるのは「くとうしょ」の何巻の本紀?列伝?志?
A網野のさんの本の名前と出版社、発行年月日


118エリート街道さん:2006/09/09(土) 07:59:49 ID:vnGvzP1q
慶應法が80年代半ばまで国数英社だったのは学歴板住人なら知ってると思ったんだが、知らない奴がいるようだな。
つかこうして慶應の名を出すと、このスレの早稲田信者さんは発狂したようにレスするんだねw
ちゃんとデータ付きで言うなら信用できるんだが。

あと、W合格で小論文云々の補足。
科目が同じな理工や小論無しがほとんどの商でも早稲田蹴りが逆より大半。
一文も数年前まで小論文があったが、やっぱり慶應に蹴られてるね。

早稲田の英語国語?まぁ狂信的信者さんには難しく見えるんじゃ?w
119エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:05:29 ID:JSQ5hTlx

なんでいつも早稲田のスレに軽量脳がわくんだろうねw
慶應のスレでも立ててそこでレスつければいい。

偏差値を捏造しないと早稲田に追い付けないんで、もう気になってしょうがないんだろうねwww
        
120:2006/09/09(土) 08:09:33 ID:vnGvzP1q
狂信的な信者さんは反論できないとこうなります
121エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:14:27 ID:O3X6s5Zj
ところで早計の諸君は学生生活のほうはどうですか

酒と麻雀と女を覚えたかな
 

122エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:18:10 ID:p4C0owk4
>>118
じゃあ慶応はICUや東京外大よりも下だってことか?
一橋、阪大よりもはるかに下だってことだろ。
両方受かったらほとんどが一橋、阪大に進んでるだろ

慶応、創価、学習院、ICUはキワモノだから一般の大学とは比較できないだろ
123エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:19:28 ID:JSQ5hTlx

ID:vnGvzP1q


名前:軽量脳

趣味:2CHでの工作活動
124エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:20:59 ID:RBaboi2T
ダブル合格者にばかり目を向けて、
そもそも早稲田の受験者が慶應よりずっと多いのを忘れてないか。
早稲田しか受けてない奴の中には、志望校選択の時点で慶應を蹴ったと言ってよい優秀層が、相当数いるわけだが。
早稲田上位学部の合格者は、併願先が早稲田下位学部のみという奴がものすごく多い。
単なる偏差値輪切りではなく、どうしても早稲田に入りたい(又は私立なら早稲田以外は考えられない)という奴が多い大学なんだよ。
そういう大学を、W合格者のデータだけで貶めようと思っても無理があるだろ。
例えば中堅以上の高校の志望校調査データを全て集めて、
早慶のどっちが上に来ているかでも分かれば、
それは有意義な統計になると思うがな。
125エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:33:07 ID:FXHOPFOM
慶大生の出身高だとさ、レベル的に私立なら芝・攻玉社、浅野、市川クラスまでで、
公立なら学区1、2番手くらいまでって感じしないか?
でも早稲田は底なしっつーかさ… 政経・法でも聞いたこともない公立高からかなり
来ちゃってる感じがする。商教育になると名門校出身の方が珍しいんじゃん?
126エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:34:57 ID:vnGvzP1q
そんな暗記洗顔連中はどうでもよい。
しかも昔は早稲田に流れてたらしいから凋落は否定しようがない。
127エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:37:41 ID:RBaboi2T
しかし東大法の併願先も早稲田が一番多いという事実があるわけだが。
128エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:37:46 ID:FXHOPFOM
>例えば中堅以上の高校の志望校調査データを全て集めて、
 早慶のどっちが上に来ているか

これは普通に慶応が上になるんでは?
129エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:40:09 ID:RBaboi2T
>>128
だから勝手な推測ではなく、それを徹底的に集めたデータがもしあれば、それは有意義だと言っている。
そういうデータで慶應のが上に来たときは、本当に慶應>早稲田だということになるだろうな。
130エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:56:27 ID:p4C0owk4
>>125
東京ローカルの知名度しかない慶応、上智は地方でもトップ校の一部
のマニアな生徒しか詳しいことは知らない。
東京なら東大か早稲田が秀才の行く大学。
慶応はマザコンのお坊ちゃまが行くイメージがあって、受験するのも
恥ずかしい。
131エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:00:25 ID:kl4O3bQc
今週のAERAによると、今年の入試偏差値は学院>早実≒慶應高校だが、
来年は早実>学院>>>慶應高校となることは疑いの余地がないと書いてあったなあ。

132エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:04:40 ID:ucQIYtVf
>130
さすがに東大、早大、慶応大、上智大くらい地方の人でも全部知ってるってw

そして地方の人は
東大>慶応大≒早大>上智大
って思っているw
133エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:07:32 ID:O3X6s5Zj
ICUや上智はおばちゃんあたりは知らないと思う
私大じゃ早稲田が有名だね
東京早は誰でも知ってる
134エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:07:39 ID:p4C0owk4
医学部のある慶応の付属がまさか早稲田付属に負けるわけないでしょ?w
そうなったら慶応は日大レベルの大学になってしまう。
135エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:08:20 ID:RBaboi2T
>>132
何年か前、早稲田3人慶應3人で旅行に出かけたついでに水戸のキャバクラに寄ってみたら、
キャバ嬢全員早稲田しか知らなかったぞwwww
しかしまぁ、地方のDQNに知られてることに特に意味はないがな、合コン以外。
136エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:09:34 ID:RBaboi2T
>>134
慶應の附属から医学部にはほとんど行けないの知らんのか?
137エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:11:42 ID:p4C0owk4
慶応と京王の区別つかない奴もザラ
138エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:14:13 ID:O3X6s5Zj
しかしまあ私立の医学部なんて行く人間もいるんだね
139塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/09(土) 09:16:34 ID:Bp0bL6WY
>>134

お前はコンビニでアエラも立ち読みできないのか?^^ニヤニヤw
140エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:22:29 ID:p4C0owk4
もし付属で早実>慶応になったら
3年後には完璧に早大>>>>>>>慶大だろうな。
俄然現実味を帯びてきた
141エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:27:34 ID:FXHOPFOM
森喜朗とクリントン、初対面となった日米首脳会談での冒頭シーン

森喜朗(早大2商卒) “Nice to meet you, Mr.Cinton.”
クリントン大統領 “Nice to meet you, Mr.Mori.”
森(早大卒)    “Who are you?”(←How are you?の誤りか)
クリントン    “…?? Ah…I…I'm Hillary's husband!”
森(早大卒)     “Oh, oh, me too, me too!”
          (They shook hands with each other.)
クリントン    “………”
142エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:59:32 ID:uegLNW0E
あんた賢そうだね。どこ行ってるの?
はい、慶應です。
そうかい京王かい。
そうです、あの慶應です。
何が得意なの?
はい、なんと言っても数学です。
難しいことやってるんだね?ソロバンのことかい?
いえ、電卓です。
レジで集計する時使うもんだね?
いやテストの時に使うもんなんですけど。
パートのおばさんテストするのかい?
いや、僕の定期テストです。
定期券買うのに電卓必要かい?
一応学割利きますが・・。
半額セールのことかい?
周りからは模範学生と言われてます。
周りから“もー半額せー”って、赤字だろ?
赤点だけは気をつけてます。
百貨店も大変だね?
百科事典は大切です。
あんた京王線で通ってるの?
いえ、東急東横線です。
じゃ社員割引利かないね?
はい、学生割引です。
なんだアルバイトだったのかい?
ホストクラブでやってます。
京王にホストクラブってあったかい?
慶應はホストクラブの常連です。
(永遠につづく)
143エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:02:19 ID:RBaboi2T
>>142
つまんね。
早稲田の恥だからヤメレ
144早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/09(土) 10:08:45 ID:trSSNgIy
>>78
本庄は、女子分80人を純粋に定員増だから
必ずしも男子の偏差値はあがらんだろうが、
でもソウジツのようの男子を減らすよりずっといい。

 石神井の高等学院にはやく初等部・中等部を作るべき。
中等部の設立は決定している。それも純増でいい。
中等部を300人にして、現在の600人に加えて900人程度の
定員にする。一刻も早くやるべきだね。
145エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:09:15 ID:BL/tLWyX
>>141
いい加減にその作り話は止めろとw

森には実際に笑い話があるだろ
146エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:20:47 ID:Tzfco4+j
>>144
なるほど初等部増やすことによって将来的には上場企業の社長数は
激増しそうだな。ただ初等部の効果がでるのは随分先になりそうだ。
147エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:20:52 ID:FXHOPFOM

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・∀・) 早稲田っつっても社学だろ?
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_

148エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:25:31 ID:FXHOPFOM

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・∀・) そもそも何で「慶早」じゃなくて「早慶」なのか知ってんのか?
    | と   l,) 慶応の方が歴史あるのによ。語呂がいいからじゃねえぞ。
______.|┃ノーJ_

149エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:30:56 ID:RBaboi2T
>>148
語呂じゃねえの?
何か由来があるなら、OBとしては聞きたいもんだな。
って、コピペなら質問しても無駄かw
150アルチュセール ◆PbrkCPupMI :2006/09/09(土) 10:33:14 ID:ZV/uVa6E
>>125
政経は知らんが、法は思いつく限りでは、
県トップ校が多い。
無名校は少なかった。
151アルチュセール ◆PbrkCPupMI :2006/09/09(土) 10:36:14 ID:ZV/uVa6E
灘 筑駒 学附 筑附 桜蔭 開成
南山女子 青雲 智弁和 久留米付設 浅野
高岡 札幌南 など。
152エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:36:47 ID:aqi8Emge
スーフリ和田サンの必死なパラパラ

http://www.youtube.com/watch?v=sUuj8I253-4
153エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:38:18 ID:4Jc3dNYN
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文

154エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:43:04 ID:FXHOPFOM
>>151 は東大だろ。早稲田法は
巣鴨 渋幕 江戸取 桐蔭 浅野
戸山 立川 横須賀 光陵 船橋 浦和第一女子 

くらいだろ。しかしこれは我ながらいい線行ってるな。 
155エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:48:28 ID:RBaboi2T
何だアルチュセール氏も早稲法か。俺もだw
しかしそもそも出身高校云々って、あんまり意味なくね?
多分高校イコール地頭って意識で語られてるんだろうが、それって金持ちだけの話だろ。
中流階級以下の頭いい奴は、
高校入試までは公立中レベルだとやらなくてもかなりできちゃうし、
そもそも親もあまり教育熱心じゃないからロクに勉強してなくて、
大学入試で初めて本格的に勉強してみたという奴がかなり多いと思う。
実際、文句なしに下流の俺なんかは、
大学入試に至るまで塾には一度も行ったことなく、
高校は無勉で無名公立に入り、大学は駆け込みの自宅学習で入った。
周りには一流高校出身の奴が多いが、地頭で劣ると思ったことないぞ。
156エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:51:51 ID:RBaboi2T
>>154
そこに入ってない県千葉と海城がかなり多いぞ。
戸山・県船レベルだと、政経・法は一浪が半数以上という印象だ。
157エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:52:37 ID:FXHOPFOM
>地頭で劣ると思ったことないぞ。  

自覚症状がないだけかもしれないぞ。
158エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:55:28 ID:FXHOPFOM
>>156
県千葉だの県船だの、さてはお前千葉県人だな。
159早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/09(土) 10:56:34 ID:trSSNgIy
とにかく今年の早稲田実業優勝、祐ちゃんフィーバーを
一過性のものに終わらせず、次に繋げ大きな波にしていくべき。
斎藤祐樹のクールで童顔、秘められた闘志と疑いようの無い実績は
日本中の女性のハートに火をつけた。女性の支持というのは大きい。
どんな男も必ず母親の息子だ。「早稲田に入って、祐樹ちゃんみたいになって」
と母親に言われれば、どんな息子も早稲田に入りたくなるだろう。
斎藤祐樹は「息子にしたい男ナンバーワン」らしいからね。

 和田真一郎で失った女性、一般の大衆的人気を取り戻した後は、
さらに別方面での文句なしの実績が必要。

@村上春樹のノーベル文学賞受賞
A上場企業役員数・社長数トップ

具体的にはこの二つだ。ノーベル文学賞によって、知的な覇権も
東大から早稲田に移る。さらに実業界における早稲田閥の制覇も、
「出世するなら早稲田」という常識を作り、多くの学生が慶応を捨て、
早稲田に殺到する原因になるだろう。
160アルチュセール ◆PbrkCPupMI :2006/09/09(土) 10:56:49 ID:ZV/uVa6E
>>154
いや、俺のゼミはレベル高かったから有名校が多かった。
早稲田法は洗顔と併願で出身校のレベルが2極化してるよ。
161エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:57:45 ID:RBaboi2T
>>157
いや期待に沿えなくて悪いが、
2ヶ月の独学で受かってるので大丈夫だと思う。
模試は自分では受けてないが、高1だか高2のとき授業潰して受けさせられた全国模試で、
無勉で国語偏差値79、英語65とかだったし。
ただ地頭の部分ではなく、高校時代から第二外国語やってたりとか、
そういう面で一流高出身者を羨ましく思うことは、正直言ってしばしばあるよ。
162アルチュセール ◆PbrkCPupMI :2006/09/09(土) 11:00:13 ID:ZV/uVa6E
>>161
でも、多分英国社の3科目しか勉強してないんでしょ?
有名校の奴らは英数国地歴2理科に公民やった上で
早稲法に入ってきてるわけで。
地頭はわからないけど、大学受験に要した勉強量は
相当な開きがあると思うよ。
今、何年生?
163エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:01:30 ID:FXHOPFOM
>>159
祐ちゃんはどうでもいいけど村上春樹のノーベル賞は面白そうだな。
フランツカフカ賞だっけ?4月にとった賞。あれもらった作家は全員
ノーベル賞なんだろ。 でも今年ってことはないよな?
164エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:03:48 ID:RBaboi2T
>>158
いやそもそも俺のアンカー先の>>154が千葉県民だと思われる。
渋幕はともかく、明らかに格下(政経・法ならたいがい一浪)の県船が入ってるし、
逆に県千葉が入ってないのは、千葉県民だから県千葉のイメージが良過ぎる(早稲法レベルより上だと思ってる)んだと思う。
まぁ確かに俺も千葉県民ではあるんだがww
165エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:09:19 ID:RBaboi2T
>>162
うん、俺もその点は認めてるよ。
ただ地頭限定で言うと、俺が話してみたりして受ける印象では、
(灘・筑駒はさすがにいないので)開成・麻布あたりから落ちこぼれて来てる奴はなかなか切れ者が多いけど、
海城・巣鴨あたりになると、もう大半の無名校の奴と変わらんし、俺より明らかに劣るという感じだった。
ちなみにOBです。
166アルチュセール ◆PbrkCPupMI :2006/09/09(土) 11:10:37 ID:ZV/uVa6E
>>165
地頭は難しいね。
今は、どんなお仕事されてるんですか?
167エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:10:40 ID:FXHOPFOM
>>164
>>154>>158=俺なわけだがw
良く俺の心理がわかったなw
お前は千葉高→早稲田と見た!
168エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:15:48 ID:RBaboi2T
>>167
いや>>155を読んでくれww
県千葉はさすがに無名公立ではないし、
まぁ千葉県民が思ってるほどのレベルではないとはいえ、
さすがに無勉で入ったら天才だろww
それにしても、やはり千葉仲間だったかw
169エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:23:00 ID:FXHOPFOM
>>168
まさか行徳高校から2ヶ月で早稲法とはな…
すごすぎるわ。
170エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:33:09 ID:RBaboi2T
>>169
お前は千里眼か?
行徳高校じゃないが行徳生まれだw
まぁ、毎年早慶は出してるが(もちろんほとんど浪人)、
東大は未だにゼロのDQN高校だと言っておくよ。
そこで成績がクラスでブービー、
模試を受けた形跡すらない俺が、
いきなり早稲田2つ受かりましたとか報告したもんだから、
職員室は偉い騒ぎになったようだw
しかし多分、俺だけが例外というわけではないと思う。
中流以下で勉強する環境がなかった奴の中には、
俺に近いのも結構いるんじゃないかと、
俺は思ってるんだが。
171エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:41:10 ID:RBaboi2T
>>166
ごめんレス付いてたのに気付いてなかった。
恥ずかしながら司法浪人です。
去年初受験で論文落ち。今年は論文の結果待ち中。
やる気はあるつもりなんだが、
せいぜい1日1、2時間しか勉強できねんだよな。
集中力が続かなくて。
そういう点でも、子供の頃からちゃんと勉強する習慣つけて、
有名中高出てきてる奴との差は、正直感じるね。
172エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:44:22 ID:vnGvzP1q
ID:p4C0owk4

こいつ病気だなw
早稲田にもこんなのがいるとはw
173エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:50:45 ID:FXHOPFOM
>>170
ネタの行徳が微妙にかすってたようだなw
話からして津田沼高あたりかな。まあいいや。早稲法は千葉・船橋クラ
スでも上位だろうからな。お前みたいのは奇跡だな。
174エリート街道さん:2006/09/09(土) 12:45:31 ID:PqNlkJ2w
早実お受験でもモテモテに
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060822-OHT1T00007.htm

甲子園の次は受験界でフィーバーだ! 決勝再試合を制し、悲願の初優勝を遂げた早実だが、
予備校関係者は「今回の影響で、早実の人気もさらに上がるでしょう」と予測している。

早実は早大の系属校として人気、レベルとも高校受験の最高峰だ。駿台予備学校のデータでは
偏差値66(女子は69)。駿台関係者は「慶応高でも64。早実を超えるのは69の開成と、70の
筑波大付属駒場など最難関の国立校ぐらい」
175エリート街道さん:2006/09/09(土) 14:34:02 ID:z0X5QChj
>>171
論文落ちって短刀(だっけ?)は通過したのか?それだけでも大したもんだ。
受験勉強は時間じゃないよ、能率だよ。いかに濃い学び方をするかだな。
俺は会計士試験に通過したが、勉強時間はほとんど電車の中か喫茶店の
中で1-2時間集中的にやっただけだなあ。喫茶店の紙ナプキンを集めるの
が趣味になって、家に山ほどたまった。あとはたまに図書館で5〜6時間
まとめてやったくらいかな。眠いときは勉強より昼寝した。

176エリート街道さん:2006/09/09(土) 14:45:11 ID:nA/AAIt/
なんでみんな、そんなに受験の話で必死になれるの?

もしかして自分に自身がないんじゃない?
177エリート街道さん:2006/09/09(土) 14:54:39 ID:RBaboi2T
>>175
うん短答(←ちなみにこれが正式名称だが、皆「択一」と呼んでいる)は、
去年も今年も上位で通ったよ。
ただそれだけじゃ何の役にも立たんからね。
今年の論文、通ってるといいんだけど。
>>176
まぁ俺はあんまり自信はないけど、
自信と自身の区別もつかない奴よりは、
いくらかマシだという程度の自信ならあるな。
178早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/09(土) 15:29:12 ID:7Y2pCjLw
>>174
まあソウジツは定員が少ないから、偏差値は上がるだろうね。
今度は学院の方をてこ入れしなくてはならん。早稲田直系の
くせに目立たなすぎ。慶応日吉と同じかそれ以上の規模にし、
さらに初等部中等部を新設すべきだね。それから所沢にも
もう一校付属を作っていい。
179エリート街道さん:2006/09/09(土) 15:35:27 ID:XW4x66Ms
日大附属と早実はいい勝負してるな。そこに駒沢附属が絡んで三つ巴の
野球部オンリー校トリオ。 来年の甲子園がタノシミだ。

180エリート街道さん:2006/09/09(土) 15:40:44 ID:XW4x66Ms
早稲田OBにとって今の早稲田凋落は まさに悪夢です。
突然学歴板に来ても、最初は何が起こってるか分からないのではないか?

自己推薦、通信、社会人、一芸などのわけがわからない入学方式。
名前を聞いただけでは何をしているか分からない学部の乱立。
学生の四割が無試験入学。
看板の政経が慶応経済や駅弁に蹴られまくり。
聞いたことがない三流高校から水洗や洗願で大量合格。
立て続けに沸き起こる不祥事、猥褻事件・・・

私大バブルの頃のOBから見たら、全く別の大学になってしまったように
感じるのではないだろうか。
181エリート街道さん:2006/09/09(土) 15:47:39 ID:PqNlkJ2w
オマエ何度も下らないコピペするな。
もっと、マシなのはないのか?
釣り丸出しのコピペでつまんねーよ
182エリート街道さん:2006/09/09(土) 15:58:46 ID:Rpa27oU4
和大って何でもありの雑魚大学
和大生の唯一の自慢は精力
183エリート街道さん:2006/09/09(土) 16:01:05 ID:+TFomJZT
>>177
択一と論文は学習法が違うと思う。
択一は過去問題5年分をひたすら繰返すと良いけど、
論文は特殊なコツがあるな。それが分れば楽だと思うよ。
おれがやったのは、
先ず問題文を2行に縮約する。
それを起承転結で4つの切り口に展開する。
各切り口にキーワードを3〜4個付ける。
ここまで出来れば80%完成だ。
あとは、そのキーワード(合計4*3=12個)を並べて文章化するだけだよ。
君に役に立つかどうか・・・。

>>176
おれは学生時代自信なかったよ。資格取ってからやれば出来るなという
自信が付いたな。あまり自慢にはならんか。
184エリート街道さん:2006/09/09(土) 17:11:54 ID:sqYmcyHx
バブル期は早稲田OBは凄かった
1990年

テレビを付けると
ニュースでは
久米宏 筑紫哲哉 田原総一郎 露木茂 逸見政孝
と早稲田卒の若手のアナウンサーばかり露出

バラエティでは
大橋巨泉 タモリ 
とこれまた早稲田卒の若手タレントばかり露出

音楽番組を見ると
デーモン小暮 サンプラザ中野
とこれまた早稲田卒の若手ミュージシャンが露出しまくり

文化人では
俵万智 和田勉 村上春樹 弘兼憲史
とこれまた早稲田卒の文化人ばかりが新聞雑誌を賑わせていた

政治家では
竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた
185エリート街道さん:2006/09/09(土) 17:12:58 ID:RBaboi2T
>>183
ありがとう先輩。
参考にします。
俺の場合、択一(特に刑法)に関してはかなりセンスがあるらしく、
あまりやらなくてもできてしまう。
今年は直前期に過去問2周しただけで53点でした。
やはり問題は論文。
金がなくて答練をほとんど受けてないということもあり、
書き方があまりわからないまま、
ここまで来てしまった感じ。
まぁ今年は案外書けたのですが、
落ちてた場合はあなたのアドバイスを頭に入れつつ、
来年のラストチャンス(合格者300人程度とのこと)に向け頑張る所存。
186エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:09:08 ID:W6gSWHHP
雑種文化の早稲田大学
めげずに頑張れ
栄枯盛衰は世の常
再び浮かび上がる時代がくるさ


187エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:16:18 ID:P6FYtEbJ
>>184
それが今では、新聞の三面記事ばかり賑わすようになってしまったなw
188エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:26:28 ID:6qam+hWT
早稲田の本キャンは威圧感あり過ぎだな。
大隈講堂とか銅像とか。
あれはビビッてしまうなあ。
189エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:29:27 ID:P6FYtEbJ
>>188
早稲田の本キャンはショボ杉。入り口入ったらすぐ出口じゃねえか。
あんな箱庭キャンパスによく何万人も学生を詰め込むよな。
強制収容所みたいな感じだ。
190エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:30:39 ID:0GUhDp9B
しかし、早実の斉藤くんは、古田とかも「早稲田はなかなか受からないからね・・」
とか言って、早大進学もやむなしみたいな発言をしていたが、
ライバルの田中くんだって一応大学(駒大)の系列校なんだよね。いくら何でも
差別しすぎではないかな。

ちなみに斉藤くんにはプロ行くとしても巨人には言って欲しくないな。つぶされそう。
余談ですが。
191エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:35:23 ID:RBaboi2T
>>190
駒大苫小牧は野球さえできればフリーパスだろうが、
早実の場合、勉強もある程度出来る必要はあるだろうから(一般で早実受かるレベルには程遠いにせよ)、
差別もまぁ仕方ないんじゃん?
早実の野球部って、一般入試組のレギュラーも数人いるみたいだし、
好感持たれたのは自然なことだと思うよ。
192エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:44:11 ID:be1n+jmN
>>189
おまい慶應のキャンパスと間違ってねーか?早稲田は町全体が本キャン化
してるぞ今じゃ。ヒマラヤ杉には威圧される。偉大なヒマラヤ杉、う〜ん、
美しい!。

193エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:46:11 ID:vnGvzP1q
大隈講堂は意外と低くてがっかりだった。
そして講堂とキャンパスの間に一般道路が走ってて愕然とした。
194778XXXXX:2006/09/09(土) 18:52:07 ID:EbDu69Vt
>>191
斉藤君は、一般入試組だったらしいです。
校内での成績も優秀らしく、大学に進学したら
政経にいけるのではないかということです。

プロに行かずに早稲田に入って欲しいです。そうしたら
神宮に見に行きたいですね!!
195エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:52:41 ID:be1n+jmN
>>185
答練は自分でやれば十分だよ。おれは>>183に書いたやり方を過去問7−8年分
でやった。B5サイズで訓練用紙(>>183のひな型)を自分で作りA3で両面
コピーを100枚ほど刷った。半分にして、電車の中、喫茶店、あらゆるとこ
ろで問題を解きまくった。
196エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:55:56 ID:lITK7Sti
早実から理工入って二十年前に卒業しました。自分の頃は遠い親戚の子が無試験で入ったという自意識がありましたが、今夏は母校早実を我が子のように応援して下さり全早大OBに感謝します。やはり紺碧の空聞いたら放っておけないというところでしょうか。
197エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:03:05 ID:RBaboi2T
>>194
斉藤一般組なんだ?
それは大したもんだな。
政経じゃなくても別にいいから、本キャンの学部に入って欲しいところだ。
人科・スポじゃちょっと萎えるもんなww
>>195
ありがとう!
やってみます。
198エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:03:13 ID:6qam+hWT
>>196
オレも早実OBではないが、早実を応援してたよ。
紺碧の空を聞くと血が騒ぐなあ。
199778XXXXX:2006/09/09(土) 19:13:44 ID:EbDu69Vt
>>198
お仲間ですね。
優勝のあとには、「早稲田の栄光」を歌ってました。
いつ聞いても歌ってもジーンと来るものです。
200エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:37:11 ID:vnGvzP1q
斉藤はスポ船だぞ。
あらゆるマスコミが報じてるんだが?
201エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:37:19 ID:62W77bHx
>>194
スポーツ推薦だよ、嘘つくなよ。
202エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:41:57 ID:MkJfzjCX
慶應の三田キャンはショボ杉。入り口入ったらすぐ出口じゃねえか。
あんな箱庭キャンパスによく何万人も学生を詰め込むよな。
強制収容所みたいな感じだ。
203エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:43:15 ID:8rxuGOc0
>>202
スレ違いw
204早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/09(土) 19:44:55 ID:7Y2pCjLw
俺も三田に始めていったときにはがっかりしたw
じつは俺の同期入社で慶應法卒のやつがやたらと慶応を
吹きまくるやつで、三田キャンパスのことをまるで天国のように
ほざいていた。ある学会が三田にあったときに始めていって、
あまりの狭さに衝撃w こんな狭いキャンパスに一万五千人も
収容されている。ほとんど地獄だねw
205エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:45:43 ID:RBaboi2T
何だガセか。
高校での成績がいいというのもガセかな?
人科やスポしか入れないような成績なら、
進学などせずプロ入りして欲しいんだが。
だって人科・スポって早稲田じゃなくね?
これは偏差値の問題ではない。
二文なら文句なしに早大生だが、
人科・スポは断じて早大生じゃない。
本キャンの人はたいていそう思ってるんじゃないか。
206エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:49:44 ID:CMbjPJei
>>204
入り口に坂があるしね。
207エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:50:48 ID:T9n/pvW9
週刊朝日の本人インタビューでは高校での成績はマジやばいっすとあの冷静な斉藤が
珍しく顔色かえて弁解してたぞ
まああれだけのトレーニングしてたらそりゃそうだろと思うけどね


別に所沢でも早稲田生でいいんじゃないの?
スポ科はその分野のエリート中のエリートだし
指定校推薦の勉強も中途半端な連中よりは全然凄いと思うよ
208早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/09(土) 19:53:16 ID:7Y2pCjLw
■上場会社全役員出身大学ランキング■2007年度版役員四季報より
      役員 / 社長
1  慶應大 2790人/367★   東京六大学
2  早稲田 2411/203★    東京六大学
3  東京大 2355/239 旧帝 東京六大学
4  中央大 1356/90★
5  京都大 1217/112 旧帝
6  日本大 900/90★
7  明治大 899/56★     東京六大学
8  一橋大 719/53
9  同志社 692/76★
10 関学大 566★
11 大阪大 546/51  旧帝
12 神戸大 510/36
13 関西大 486/48★
14 九州大 483/35  旧帝
15 東北大 477/37  旧帝
16 法政大 474/42★     東京六大学
17 名大   421/23   旧帝
18 立命大 384/27★
19 北大   355/44  旧帝
20 立教大 351/44★     東京六大学
209エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:54:34 ID:8rxuGOc0
>>205
>人科やスポしか入れないような成績なら、

人科は難しいんじゃないの?
210エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:55:07 ID:qnO7kXBn
今は北九州にも早稲田の学生がいる時代だしな。
211エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:55:46 ID:RBaboi2T
>>207
いいっちゃいい。
別に所沢を馬鹿にしてるわけではない。
ただ、所沢だと他大とあんまり変わらないということ。
一気に思い入れは薄くなる。
それならすぐにプロでやってくれた方がいいなぁと。
まぁそんなこと言ってる俺も、
早慶戦でも見に行けば、さすがにテンション上がりそうだけどww
212早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/09(土) 19:55:47 ID:7Y2pCjLw
>>208
上場企業については、現在の大学別勢力はおおよそこんな状態。
東大はもはや落ち目。早稲田は役員数で去年東大を抜いた。社長数も
もう差は三十人程度しかなく、来年抜くだろう。

 トップの慶応とはまだ少し差があるが、確実に差は縮まってきている。
数年内に抜ける可能性は非常に大きい。
213エリート街道さん:2006/09/09(土) 19:58:35 ID:8rxuGOc0
>>211
学籍番号の中のアルファベットは何ですか?
214エリート街道さん:2006/09/09(土) 20:13:23 ID:RBaboi2T
>>213
B。
つーかいきなり何だよ、これが噂の詐称喚問?ww
215エリート街道さん:2006/09/09(土) 20:14:11 ID:An1L4fu+
三田きゃんは統一感がないのが?
慶応なら全部赤れんがにすればいいのに
新図書館のデザインひど過ぎ
216エリート街道さん:2006/09/09(土) 20:16:24 ID:fI8U4Jj6
>>214
法学部か。
スゲーな。
217エリート街道さん:2006/09/09(土) 20:49:13 ID:pYUyuaUj
>>205
きみきみ、その差別意識はやめたほうがいいな。
人間の幅が狭くなるよ。
218エリート街道さん:2006/09/09(土) 21:01:45 ID:9v29e7NI
法学部の俺としては政経のAに後塵を期するのが気に入らない。
219早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/09(土) 21:04:18 ID:7Y2pCjLw
>>218
たしかにAは気分がいいw
でも慶応は確か文学部がAだな。経済はB、医学部は…
220エリート街道さん:2006/09/09(土) 21:10:28 ID:RBaboi2T
>>217
えーと、>>211を読んで下さい。
二文は早稲田だと言ってることからもわかる通り、
別に所沢を見下してるわけではない。
ただ同じ大学だという意識がないだけ。
>>218
それは仕方ないだろ。
看板が政経ということもあるが、多分設立順なんじゃね?
よく知らんが。
221エリート街道さん:2006/09/09(土) 21:28:39 ID:lITK7Sti
あのー、スポとかパージされてますけど、早稲田って言ったときに理工が頭の片隅にでも置いてもらえているんですかね。
222エリート街道さん:2006/09/09(土) 21:33:53 ID:vx5GoegD
222
223エリート街道さん:2006/09/09(土) 21:37:50 ID:RBaboi2T
>>221
それは当然含まれてるだろ。
学力的にも高いわけだし、何より本キャンから歩いて行けるんだからw
224778XXXXX:2006/09/09(土) 21:59:55 ID:EbDu69Vt
>>200
>>201
優勝後のテ○朝の報道で一般入試組とアナウンスされてました。

でもまあ、朝○新聞系で甲子園優勝投手の伝説を加えたいと
思って話したのか?
私は信用していました。

でも、神宮で投げてほしいです。慶応相手に!
(決して○売、中○、阪○ではなく)

>>213
最近は学籍番号にアルファベットが入るのですか?
われわれのころは数字のみでした。
225エリート街道さん:2006/09/09(土) 22:11:59 ID:KKnapNKa
プロの球団は早稲田を怒らせたくないから、斉藤がプロ入りを表明するまでは
強引な勧誘はできないようだな。
阪神の岡田も「早稲田が怖くて手を出せない」と言っている。

早稲田を怒らせて衰退した巨人の二の舞いにはなりたくないんだろうな。

226エリート街道さん:2006/09/09(土) 22:12:18 ID:I2UTbhCN
>>224
アルファベットが入るようになったのは最近ではありません。
227エリート街道さん:2006/09/09(土) 22:53:06 ID:XW4x66Ms
たしかに政・財・知の世界では、早稲田はかつての栄光を失いつるべ落としの夕暮れだが、
そのかわりスポーツでは創立以来の活況を呈している。
ヒーロー斉藤投手・ラグビー日本一・フィギュア・卓球愛ちゃんとキラ星のごとし。
芸能もその東、ジャニーズの面々、漫才クリームシチュウ・など多士済々 満点の星状態。

ここで一気に早稲田をスポ芸の殿堂とし、マスコミでもスポーツ紙にOBを送り込み
ハデに早稲田選手ばかりを持ち上げようではないか!

早稲田でなければスポーツ業界でやってけない位、独占強化すべきである。
228エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:02:11 ID:P6FYtEbJ
早稲田のスポーツ選手や芸人も、結局は金儲けの広告塔に過ぎない。
そんなに金儲けばかりを追うのであれば、吉本興業のように株式上場して
椛∴田 などとした方が堂々としてて良い。
229エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:20:09 ID:RBaboi2T
↑馬鹿がいるな。
230エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:24:52 ID:sqYmcyHx
バブル期は早稲田OBは凄かった
1990年

テレビを付けると
ニュースでは
久米宏 筑紫哲哉 田原総一郎 露木茂 逸見政孝
と早稲田卒の若手のアナウンサーばかり露出

バラエティでは
大橋巨泉 タモリ 
とこれまた早稲田卒の若手タレントばかり露出

音楽番組を見ると
デーモン小暮 サンプラザ中野
とこれまた早稲田卒の若手ミュージシャンが露出しまくり

文化人では
俵万智 和田勉 村上春樹 弘兼憲史
とこれまた早稲田卒の文化人ばかりが新聞雑誌を賑わせていた

政治家では
竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた
231エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:30:44 ID:KKnapNKa
さすが小宮山。味のある男は良いことを言う。

ロッテ・小宮山が7日、進路に悩む早実・斎藤親子に向けて「絶対、早稲田だろ!」と
母校・早稲田大学の素晴らしさを説いた。自他ともに認める愛校心の持ち主が強調するのは、
”早稲田ブランド”の魅力だ。

「これまで、早稲田が日本球界にしてきた貢献はハンパじゃない。それは、ちょっとやそっとで
揺らぐことはないんだ。だから、早稲田出身というだけで周囲は特別に見てくれるし、
便宜を図ってくれることもある。それにあぐらをかいてはいけないけども、恩恵を被ることができるのは確かだ。
それにどこに行っても先輩がいる。野球選手に限らず」

確かに選手はもちろん、球界関係者に早大出身者は多い。”いざ、メジャー”となった場合にも、
早大ネットワークは間違いなく大きな手助けになる。

プロ野球と大学野球のレベルの差についても、小宮山氏によれば大きな問題ではないという。
「それは本人の心がけ次第でなんとでもなる。それに練習はプロの方が楽。
効率的な分、やることが決まっているから。大学はそうでない分、必然的に練習量は多くなるし、心配はない」

最後に小宮山は、「早大進学にメリットはあってもデメリットはない。4年行けば、好きなチームにも行ける。
斎藤君にだって、意中の球団はあるだろう。ならば、早稲田だ。」と締めくくった。
お父さん、息子さんはぜひわが母校・早大に――。
小宮山は、”ハンカチ王子”が後輩になる日を待っている。

9日付 東京スポーツ2面より

232エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:33:32 ID:XBgxTfzi
>>224
あなたも私と同じ世代だね。
>われわれのころは数字のみでした
233エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:35:46 ID:XBgxTfzi
>>224
778xxxxxだと失礼ですが50代じゃないですか?
234エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:39:34 ID:XW4x66Ms
とにかくスポーツ界で活躍しそうな選手には、全員に「ワセダに入らない?」と
声をかけるべきだ。 ウンと言えばシメタもの。
ゴルフの藍ちゃん、さくらちゃん、亀田の3人全員、あと駒苫の田中だって来るかも
知れんだろ。 とにかく声をかけまくれだ。
早稲田からスポーツ取ったら、もう誰も相手にしないだろ?

235エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:41:58 ID:sqYmcyHx
現在の
早稲田期待の政治家が
額賀防衛庁長官ただ一人
236エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:52:15 ID:MFYSFLhr
>>230

揃いも揃ってクズのオンパレードwwwww

だまされ易いバカ者だけに通用するカスばっかりだな。
237エリート街道さん:2006/09/09(土) 23:57:17 ID:sqYmcyHx
早稲田若手がぱっとしない理由

戦中のどさくさで早稲田に優秀な学生が紛れ込んだ
(1944年〜1946年)(79歳〜77歳)
1949年旧制学制が変更され旧制高校が廃止された
ここから優秀な学生が過酷な東大入試から早稲田に流れ
早稲田全盛期を築いた(75歳以下)

1958年ソ連のスプートニック号の人工衛星打ち上げ成功で
理工系ブーム 技術者の人材不足で
国立大学理工系学部定員倍増(1959年〜1964年)(65歳〜60歳)

高専設立による高専ブーム 松下幸之助が引き合いに出されて大卒より若手スペシャリスト
各県の高専が県内トップスクール以上の難関に(1962年〜1973年)(59歳〜48歳)

ベビーブームによる国立大学文系学部定員倍増(1966年〜1968年)(58歳〜56歳)

国民皆医療による医学部定員50%増(1965年〜1968年)(59歳〜56歳)
医学部大増設(1970年〜1980年)(54歳〜44歳)
238塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/10(日) 00:07:43 ID:TyDPgX5O


へえ 俺様がいない間にゴキどもがしっかり保守してんじゃん^^

住所不定無職どもに天下の早稲田を語る資格は皆無なんだからさあwニヤニヤw
239早稲田を愛する会:2006/09/10(日) 02:26:43 ID:o2yfseEN
>>236
カスとは何だ。 失礼だろ。
彼らは早稲田黄金時代のベストメンバーで、早稲田の絶頂に相応しいキラ星なんだ。
我々が夢見ているのは、せめてあの早稲田黄金時代に半歩でも近づきたいんだ。

君がどこ大か知らんが、カスというなら名を名乗れ!!!
240エリート街道さん:2006/09/10(日) 02:37:46 ID:nu4ZYW7E
>>230
そうだね、その通りだね。
俺は10年前の受験で早稲田・法落ちて慶応・経済に行ったけど、そのころのイメージがやっぱりあって、早稲田への憧れは相当なものだったもん。

あ、ちなみに慶応行ったのは周囲意見を聞いて、当時は慶応の方が評判が良かったもので。。。
241エリート街道さん:2006/09/10(日) 02:39:43 ID:200pf+yi
>>239
ID:o2yfseEN=ID:sqYmcyHx だろ。
自作自演はやめろ。
242エリート街道さん:2006/09/10(日) 02:59:46 ID:uypKlo7n
社会的評価に基づく私立大学ランキング

S:慶應
A:早稲田
B:上智 学習院 同志社
C:ICU 理科大 関学
D:明治 立教 中央 立命 関西
E:青学 法政 成蹊 
F:日大 専修 成城 明学 甲南
G:東洋 駒沢 近畿 京産 龍谷
243早大法OBスレ主:2006/09/10(日) 04:05:45 ID:X/3rTO4K
>>230
>>231
>>237
貴方達のような反応を待ってました。
231の小宮山のコメントについてだが、彼は千葉の名もない高校から、2浪して早稲田の教育学部に入学しました。
私と年齢が同じで彼は学年が下ですが、よく知っています。
当時の4番は石井浩郎(秋田高校出身)でした。
当時夏の甲子園優勝高校(PLの桑田、清原を破っての)取手二のエース石田や夏の甲子園の準優勝投手の仙台育英の大越を
教育的指導のもとにに退学させた小宮山君ですからね。
それは、学力はともかくとして礼儀がなってないのでしょうね。
早稲田の体育会は指導が厳しいですよ。

彼は和製マダックスと言われながら、バレンタイン監督に14年前から評価されて、メジャーにも行ったし、帰ってきて1年浪人して(浪人には慣れてます、のコメントに笑った)
今はロッテの現役投手。
おそらく将来のロッテの監督でしょうね。

まあ、長い歴史を見れば、早稲田の野球部=日本の野球の歴史ですわ・・・・・
244778XXXXX:2006/09/10(日) 04:27:05 ID:iZ31fn8r
>>232
同世代です。凄かった早稲田を復活させたいです。

>>233
40台後半です。同期には余り有名人はいません。
2年先輩がマラソンの瀬古利彦、野球の岡田彰布です。

瀬古は早稲田祭のとき、文学部のキャンパスで
すれ違いました。
岡田は神宮に良く見に行きましたが、フリーバッティングの
時の彼の打球は異次元でした。草野球に一人だけプロが混じった
ような鋭さがありました。
その当時慶応のキャッチャーは青島健太だったと思います。
245エリート街道さん:2006/09/10(日) 04:32:56 ID:rbQVWEdA
岡田は早稲田時代神宮のスーパースターだったと
先生方に聴きますが本当だったのですね

息子さんはうちの理工に落ちて阪大基礎工ですってね
246早大法OBスレ主:2006/09/10(日) 04:43:22 ID:X/3rTO4K
わぁ〜分ります。
その頃(84年)久和ひとみ(故人)さんの紹介でテレ朝のバイトしてまて、早稲田精神を叩き込まれました。彼女から、岡田選手が安倍球場から、社学の校舎の窓ガラスを割っていた聞いたことがあります。
私の慶応の選手の思い出は上田(八幡浜→巨人)ですね。あとセンターの三木っていう選手は印象にある。
法政の広沢(ヤクルト→巨人→阪神)とか・・
247早大法OBスレ主:2006/09/10(日) 04:51:41 ID:X/3rTO4K
どーでも良いけど、84年の秋の早慶戦の後、上田選手を囲んで横浜の日吉は朝まで盛り上がっていました。
日吉在住の私が言うんだから間違いないです。
当時の慶応の歴代ホームラン記録は大森、高橋由に抜かされていますけど。
248塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/10(日) 06:45:29 ID:TyDPgX5O

野球拳の話とかどうでもいいって^^

早大OBなら最後のモラトリアムの牙城早稲田について語るべきだね。

249エリート街道さん:2006/09/10(日) 06:52:49 ID:sz90+tay
>>243
小宮山の出身高校って、確か芝浦工大柏だったと思う。
まぁ名もないと言えば名もないが、一応早慶合格者は毎年何十人と出してるはずなんだが。
250エリート街道さん:2006/09/10(日) 06:59:06 ID:MvDq3L28
>>244
岩屋毅(政経)、岸田文雄(法)、荒井広幸(社学)、仁村薫(教育)らと同級
だな。
251エリート街道さん:2006/09/10(日) 08:09:06 ID:s4t5wQGe
ワセダが指定校推薦とセンター入試に血眼になるのは、英国社の一般入試では
優秀な学生の確保が難しいから。

もちろん政経・法の一部には東大一・橋のギリ落ちがいて彼らは非常に優秀だ。
しかし政経・法も含め、ワセダの場合は私文型が多数を占めているのが現実。

法・商がセンター入試で優秀な学生の獲得に成功したのを横目でみていた
政経学部としてもあせりを感じたのだろう。事実、慶大商や同じワセダの
法学部に偏差値で並ばれたし、慶応経済にはついに抜かれている。

5教科入試や数学必須が経営上むずかしいので、地方の高校が優秀な学生を
送り込んでくれる指定校推薦や国立型のセンター入試にこだわるのである。
こういう姑息なことをやってしか秀才を取ることが出来ない・・・
もはや慶応に負けた証拠である。
252778XXXXX:2006/09/10(日) 08:29:21 ID:iZ31fn8r
>>250

仁村薫はなんとなく覚えています。
あと、金森(後に西武?)がキャッチャーをやっていたような
気がします。
最近大学野球に目が行かなくなってしまいましたが、
ぜひ斉藤君のようなスターが早稲田に入って
神宮を盛り上げて欲しいと思います。

あと、昔話をひとつ....
理工学部の51号館は、霞ヶ関ビルが出来るまでは
日本で一番高い高層ビルでした。(と聞きました)
ある学年の建築の学生が、卒論で51号館の測量を実施した際
数度傾いていることを発見しました。
そのことを重大視したのか、翌年、建築学科は最上階に引越しを
下ということです。(先輩から口承でききました。もしかして都市伝説?)
ただ、私の在学当時は周りにあまり高い建物が無かったので、
屋上からの見晴らしは良かったです。
サンシャインや新宿の高層群が良く見えました。
253塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/10(日) 08:30:46 ID:TyDPgX5O
>>251

お前のあらゆる板での必死さは伝わった^^

254エリート街道さん:2006/09/10(日) 10:37:41 ID:QBulGzPG
10月のホームカミングデーに出席する人はいますか?
私は行きますが。
255早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/10(日) 11:16:05 ID:1Nc3NS36
しかしソウジツの和泉監督のインタ、早稲田ウィークリーのやつを
見て、少し目頭が熱くなった。早稲田実業ー早稲田大と進んでも、
大学では周囲の選手が凄すぎて、レギュラーすらゲットできず。
その後も夜間の企業勤めをしながら、地方の工業高校で監督。
甲子園出場経験はあるにせよ、これまで日陰の人生だったんだな。
今度やっと脚光を浴びて、これまでの苦労が報われた思いだろう。
256エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:30:33 ID:OjG+ELep
>>251
はいはい。
指定校推薦やセンター入試の方が優秀と考えてるヤツは田舎者だけw



257エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:39:12 ID:OjG+ELep
>>254
5年以上前に卒業したOBは行った方が良いよ。
いま本キャンは工事しまくりで、早く行かないと昔の面影がなくなって
しまうから。
既に学生会館周辺は昔の面影が全くないけど。
258エリート街道さん:2006/09/10(日) 12:06:19 ID:Had1ebJd
古きよき時代
259エリート街道さん:2006/09/10(日) 13:03:40 ID:qgpbkWAI
ある歴史の講師が、授業が始まるや否や、黒板に
‘1974年10月14日’と書いた。
‘50年後に、100年後に、或いは300年後にも、この日の持つ意義が語られる。
それが、歴史というものだ。’

私には、余りにも簡単な数字の並びだったが、周りの女子学生は特に、
男どもも、キョトンとしていた。
まさか、‘経済史’の講師が‘長嶋茂雄の現役引退の日’を話題に持ってくるとは
想像できなかったのであろう。


ジェネレーションによって価値が異なる事も充分に理解できる。


ただ、長嶋茂雄は明らかに‘歴史的な存在’である。
それも、類稀なる‘別格の存在’だ。
260エリート街道さん:2006/09/10(日) 13:04:52 ID:qgpbkWAI
長嶋茂雄
佐倉一高・立教大・巨人(1958〜1974)
燃える男、ミスタープロ野球、ミスタージャイアンツ、チャンスに強いバッティング、さわやかなイメージで日本プロ野球史上最高の人気を博した。
立教時代、神宮で当時としては大記録の8ホームランを放ちゴールデンルーキーとして巨人に入団、デビュー戦VS金田に4連続三振を帰したが、徐々に力をだし
新人王、ホームラン王、打点王を獲得。近代野球の旗手といわれ、スター街道をあゆみ17年間の現役中にリーグ優勝13回、日本一10回に輝いた。
天性のバネとリストの強さで勝負に燃えた野生味あふれる、攻・守が魅力、引退時「巨人軍は永久に不滅です」の名文句を残した。  

通算記録(実働17年):打率.305、本塁打444本、1522打点(歴代6位)、2471安打(歴代7位)。
      首位打者6回(右打者最多)、本塁打王2回、打点王5回。日本シリーズMVP4回(歴代1位)、シーズンMVP5回(歴代2位)。
      ベストナイン17回(1958〜1974)、ベストテン入り13回
261エリート街道さん:2006/09/10(日) 13:42:12 ID:Y2a1yFfj
政経OBは逃げてばかりだ。
またもや自分の無知をさらけ出して質問にも答えずにスルー。
お前、津田左右吉全集も読んでないだろ。はったりだけは一流。
何が勝利宣言だ。網野さんの本の題名と旧唐書の出典をいえ。
出典問題には分からないからスルーばっかり。
いい加減にして欲しいな。

さて、問題は出典の問題です。

@早稲田政経が則天と日本使節の事に触れてるのは「くとうしょ」の何巻の本紀?列伝?志?
A網野のさんの本の名前と出版社、発行年月日

これくらいは常識だぞ。
政経OBってほんとに救いようがないバカだと思う。
説得力ゼロ。
旧唐書の何巻かは絶対いえよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
逃げるなよ。
262エリート街道さん:2006/09/10(日) 13:44:59 ID:IUkkL2JJ
スレ違い
263エリート街道さん:2006/09/10(日) 14:38:30 ID:d9advmKT
>>1
早稲田の栄光を語る前に、なぜ早稲田を舞台にスーフリ事件が起こったのか
よく考えろ。
ごくわずかな栄光とも言えない栄光に浸る前に、数え切れないほどの愚考を
恥じる方が先ではないのか。
264エリート街道さん:2006/09/10(日) 14:54:00 ID:sz90+tay
>>263
スーフリ事件を語る前に、
常に数万人の学生を抱える大学において、あの手の事件が全く起こらないということが果たして有り得るのかどうか、
良く考えろ。
ごくわずかな脳味噌とも言えない脳味噌をフル回転させて、早稲田叩きのレスをする前に、
愚かな行為は「愚考」でなく「愚行」であるということを、
辞書で調べるのが先ではないのか。
265エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:01:17 ID:d9advmKT
>>264
その前に、管理できないほどの学生をあの狭いキャンパスに抱える愚考を恥じろ!
管理できないなら、学生を増やすな!
馬鹿学生ばかり集めて何がしたいのだ。スーフリ事件など氷山の一角だろ。
学生が馬鹿だから、こんな犯罪が起きるんだよ。
馬鹿な大学が、巨大化したらもうドウシヨウモナイ。無駄な学部は解散して、アホ
な教授は首にして早く大学としての姿になれ!
266エリート街道さん:2006/09/10(日) 15:29:15 ID:sz90+tay
>>265
おっと、最初から「愚考」で正しかったと、言外に主張されているわけですな。
しかし文脈から明らかにそれは無理だな。
白痴の考え休むに似たりだ。
ところで早稲田のキャンパスが狭いなどと言えるのは、都内では東大くらいだと思うのだが、君は東大なのかな?
そんなわけないよな。天下の東大生が君みたいに頭悪いはずないし、わざわざこんなところに早稲田を叩きに来るはずもないもんな。
まぁ、こんなことしてる暇があったら早稲田の再受験の準備でもするといいよ。駅弁くん^^
267エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:07:58 ID:0mB8pYEj
>>265
ID:d9advmKTは早慶コンプであることが判明しましたw
以下は「早慶脳」スレからの転載。

223 :エリート街道さん :2006/09/10(日) 15:41:46 ID:d9advmKT
和軽脳に「羞恥心」を注入する手術を行うべきである

227 :エリート街道さん :2006/09/10(日) 15:54:48 ID:d9advmKT
>>226
言葉の切り替えしに異常に弱いと思ったら、やっぱり低脳学部生か。
確認できてよかったよ。

231 :エリート街道さん :2006/09/10(日) 16:03:00 ID:d9advmKT
BAKAは単純作業が得意だからね。
だから無駄な丸暗記にも耐えられる。
268エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:11:28 ID:kbIcaDBJ
>>265は30年前に早稲田受験して不合格となった地方国大(通称駅弁)卒だと
思われる。

269エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:17:11 ID:o2yfseEN
早稲田体質の問題は、2ちゃんゴロの政経OBを非難はおろか意見もできず、放置
していることだ。
自浄意欲の見られない集団の主張など何ら説得力がない。








270エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:17:53 ID:d9advmKT
>>266
バカ。人口密度で考えろ。あの箱庭キャンパスに早稲田5万人を無理やり
収容するなWWWWW
人数は多い方がいいと思って、水洗や洗顔でバカばかり大量に入学させて
いる和田に、人口密度の概念など無いだろうね。
とにかく豚箱に詰め込むだけ詰め込む!それが和田という組織。(大学では無い)
271エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:22:28 ID:sz90+tay
>>267
つーかこいつ、あらゆるスレに出没してるよ。
レスは例外なく早慶叩きw
272エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:26:06 ID:o1xHpa+C
>>270
早稲田のキャンパスは広いぜ。
273エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:27:00 ID:yKLmiM9P
「切り返し」が正解ww
274エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:29:07 ID:0mB8pYEj
ID:d9advmKTは早慶スレを荒らしまくり。
人はここまで早慶コンプになれるものなのか・・・
275エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:47:38 ID:QirxDCou
>>272
あのゴキブリの巣のような極小キャンパスを広いと言えるとは・・・
よっぽど狭いお家に住まわれているのでつね。
276エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:51:15 ID:sz90+tay
ID:d9advmKTは、コテを付けるべきだな。
自分の大学名も晒さず、しかも多数のスレを渡り歩き、
匿名を利用して自らの粗製乱造レスを不特定多数の意見に見せかけようとするのは、
余りに卑しい行為と言わざるを得ない。
277エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:52:09 ID:sz90+tay
>>275
ん?君も東大生かな?ww
278エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:52:27 ID:o2yfseEN
ワセダでは住宅も商店街も公道もキャンパスと思ってますが、何か・・・・・・

279エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:56:03 ID:sz90+tay
>>278
実際そんな感じだよな。
高田馬場、早稲田、大久保、戸山界隈は、早稲田大学のためにあるようなもんだからな。
280エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:58:07 ID:QirxDCou
>>279
それならあの狭苦しいキャンパスで身を寄せ合ってないで、
もっと分散しろよ。
見ているだけで暑苦しいんだよ。
281エリート街道さん:2006/09/10(日) 16:59:37 ID:sz90+tay
>>280はときどき早稲田を見学しにきてるらしいよww
かわいい奴だなww
282エリート街道さん:2006/09/10(日) 17:02:19 ID:QirxDCou
>>281
時々バカの集合体を見にきて、優越感に浸る時があるよ。
バカ者達の行動を観察するのは、結構楽しいんだ。
283エリート街道さん:2006/09/10(日) 17:07:47 ID:0mB8pYEj
>>282
そうか。
受験前に試験会場を下見に来てるんだなw
今度で3回目の受験だろ?
頑張れよw
284エリート街道さん:2006/09/10(日) 17:09:47 ID:sz90+tay
>>283
違うよ法政の二部で仮面してるから、
チャリで毎月気軽に見に来てるんだよww
285エリート街道さん:2006/09/10(日) 17:18:08 ID:QirxDCou
早慶脳を所有した学生達を見学するのは、メチャ楽しいよ!
彼らの脳は重要な部分が欠如していて、たまに突拍子のない行動をするからね。
プライドとカンチガイを持ったバカだから、見てて本当に面白い。
これからも無料で入れる早稲田動物園に特殊な人種を見にきますw
286エリート街道さん:2006/09/10(日) 17:26:35 ID:sz90+tay
↑と、駅弁もしくはMARCHあるいは浪人生が申しております。
287エリート街道さん:2006/09/10(日) 18:39:51 ID:C+C+TcD5
>>280
おまいのほうが暑苦しい。
288エリート街道さん:2006/09/10(日) 19:12:15 ID:o2yfseEN
古きよき時代とはまさに早稲田のことだね。
古さの中にしか早稲田らしさを見出せないのが淋しいが、栄枯衰退は世の習い、仕方あるまい。
息子には行って欲しくない学校に変ってしまった。

289エリート街道さん:2006/09/10(日) 19:29:12 ID:eJHOTM+S
奇才楳図かずお先生の『まことちゃん』は高田馬場が舞台であった
それだけなんですけどね
290早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/10(日) 19:42:49 ID:1Nc3NS36
>>289
楳図の最高傑作はやはり『漂流教室』だろうね。
291エリート街道さん:2006/09/10(日) 19:45:06 ID:iD22Z34V
稲門祭で習志野稲門会の蕎麦を食す。
292エリート街道さん:2006/09/10(日) 19:57:19 ID:eJHOTM+S
>>290
ぐわっし!
293エリート街道さん:2006/09/11(月) 02:39:26 ID:oOb2UDgn
福田康夫等の早稲田出身の政治家の長男は、ほとんど慶応に行って
しまうのだな。
294エリート街道さん:2006/09/11(月) 02:42:19 ID:oOb2UDgn
河野洋平など、息子(河野太郎)は慶応へ、しかも幼稚舎から入れているよ。
295エリート街道さん:2006/09/11(月) 02:53:20 ID:oOb2UDgn
早稲田出身の丸井の青井等の企業経営者も、長男は慶応に入れてるよな。
296エリート街道さん:2006/09/11(月) 03:10:32 ID:r4FbcQZy
>>294
太郎君は中学から
297エリート街道さん:2006/09/11(月) 03:16:08 ID:r4FbcQZy
298塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/11(月) 05:15:00 ID:p05oFrlv


う〜ん偉大なるヒマラヤ杉^^

299エリート街道さん:2006/09/11(月) 05:58:08 ID:w4HzrrF6
だから早実に初等部設置させたのか。
ほっとけばますます慶応に二世が流れてしまうところだったな。
河野太郎はやっぱり慶応は不本意入学だったから中退したのか?
300エリート街道さん:2006/09/11(月) 06:19:10 ID:w4HzrrF6
早稲田商はセンター入試導入して現在では慶応経済よりも学生の質は上。
東大京大落ちも大量に入学するようになった。
特に早稲田法商の合格がわかると慶応の試験はとりやめにするため
東大落ちの数では完全に逆転してしまった。
実際早稲田商が受かれば慶応経済は受験しないというケースが続出。
政経でもセンター入試やるみたいだからさらに難関国立受験者は早稲田
に流れる。去年、一昨年あたりから様相が一変してしまったよ。
301早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/11(月) 10:06:44 ID:zYB0LH/b
そうだね。確かに寄付金やOBの子弟のことを
考えると初等部の設置は重要。だから高等学院にも
一刻も早く初等部を設置すべし。
302エリート街道さん:2006/09/11(月) 12:27:51 ID:w67M0mDw
>>293-296
おやじは頭が良いから早稲田にはいれたけど、息子は学力がないもんだから
金力で慶應に押し込めたのだと思う。


303エリート街道さん:2006/09/11(月) 12:29:30 ID:w67M0mDw
>>293-296
東大・早稲田は金力じゃ入れないということの証だな。
304エリート街道さん:2006/09/11(月) 12:30:09 ID:qM1IYpV1
鳥谷敬やタモリや小室哲哉など才能魅力あふれるナイスガイは早稲田だろうけど
凡人は早稲田と一橋どっちがいいと思う?
305エリート街道さん:2006/09/11(月) 12:57:58 ID:pf93lgps
>>304
まぁ俺(早稲法)は正直、早稲田と一橋、好きな方に入れてやると言われたら一橋を選んだと思うよ。一橋も法ならね。
しかし慶應法は全く興味なかったな。ライバル校なんで、認めてはいるけどね。
あとタモリはともかく、鳥谷・小室クラスは早稲田OBの中じゃ小物だろww
306エリート街道さん:2006/09/11(月) 14:06:52 ID:gYyN4DWc
国立は授業料が安いからなあ。
307エリート街道さん:2006/09/11(月) 14:18:54 ID:Ko41Edg+
【卓球】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん
       http://wasekyou.bufsiz.jp/
308エリート街道さん:2006/09/11(月) 15:34:09 ID:j/1sNZev
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < おまいら、そんなに愛ちゃんが好きなんかあ?
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/





309エリート街道さん:2006/09/11(月) 15:37:06 ID:TS+dbJ91
>>307
オマエあらゆる板の早稲田スレにコピペしてるな。
リアル早稲田コンプか。
そんな事してて恥ずかしくないの?
310エリート街道さん:2006/09/11(月) 15:37:52 ID:j/1sNZev
>>305
おまいは世間をしらんな。世間出てみろ、定年まじかの一橋卒って哀れだぞ。
同門が少なくて再就職口が見つからず、皆人材バンクに登録してるが年寄り
を雇ってくれる会社はない。早稲田の数の多さがしみじみ分るのはリーマン
も40代過ぎてからだよ。


311エリート街道さん:2006/09/11(月) 15:54:22 ID:pf93lgps
>>310
>>306さんが代弁してくれてますけど、学費の問題は大きいですよ。
貧乏育ちなもので…。
それと僕は極度の怠け者なんで、
鍛え直してくれる少数精鋭の国立大のが良かったかな、
というのはありますね。
もちろん早稲法は、教授陣も充実してますし、
自ら積極的に、とことん利用してやろうという気概のある人にとっては、
一橋法にも決して引けは取らない環境だと思いますけどね。
312早大法OBスレ主:2006/09/12(火) 03:05:08 ID:skyq5vab
まず、齊藤君の早稲田への進学を祝福したい。
小宮山君や王監督、渡辺校長のアドバイスの影響は否定出来ないと思う。
渡辺重範教授の影響力は、内部であればこその影響力でしょう・・・

自分も高校時代の和田毅君の例を見ても、いきなりのプロ入りより大学野球を通した技術、精神力、社会性などの人間力の涵養・向上をはかって
22歳で好きな球団に行った方が将来性が高い。
桑田や松坂は別格でしかないし、高卒でプロ入りは将来のつぶしが効かなくなる。
英検1級や教員免許くらいは4年間で取得すべきだよ。

是非、和田毅の奪三振記録を破って、プロ、メジャーで活躍して欲しい。
313エリート街道さん:2006/09/12(火) 03:31:15 ID:46bXiV8P
和田君は早稲田に入らなかったらプロには絶対入れなかったと言ってたな。
もちろん文武両道に定評のある浜田高校での3年間があったからこそ無名でも
早稲田にも入学できたわけだけど、スポーツ科学有する早稲田でスピード
アップしたのが大きかったと言っていた。
314早大法OBスレ主:2006/09/12(火) 04:09:25 ID:skyq5vab
>>313
進学いつては浜田高校自体の文武両道の伝統もあるが、東京志向、特に東京6大学への信仰が強いせいもある。
現在の監督は立教出身だしね。
また、高校OBの当時の近鉄梨田監督、西武の清水守備走塁コーチのアドバイスの影響も大きいですよ。
後援会の者が言うのだから確かです。
自分としては、早稲田から歴史に名前の残る投手が出ていないので、齊藤君が和田君やヤクルトの藤井君を超えるピッチャーで早稲田を代表するピッチャーになって欲しいと思います。
315早大法OBスレ主:2006/09/12(火) 04:27:29 ID:skyq5vab
何だか文章がおかしかったが・・・・
6大学はこの15年くらい打高投低で、早稲田からの織田(巨人→広報)江尻(日ハム)鎌田(ヤクルト)も活躍出来ていない。
日本のプロ野球を創設した早稲田の先人達や歴代監督・コーチ、現役の小宮山、安達、仁志、藤井、和田選手の功績を超えて欲しいと思います。
316エリート街道さん:2006/09/12(火) 05:44:17 ID:QOtWRdmS
ロータリーでの蛮行
http://waseda-links.com/jikenbo/006.html
醜い内部抗争
http://waseda-links.com/jikenbo/007.html

早稲田ってどうしようもない最低大学だねwwwwww
317エリート街道さん:2006/09/12(火) 07:36:20 ID:HwOhyDr8
612 :エリート街道さん :2006/09/12(火) 07:32:17 ID:HwOhyDr8
政経OBがコピペで自分がボロ負けしたスレを「埋めた」って本当ですか?

613 :エリート街道さん :2006/09/12(火) 07:33:20 ID:HwOhyDr8
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1156854990/l50

ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!


ホスト

名前:
E-mail:
内容:
これが証拠w
318エリート街道さん:2006/09/12(火) 08:44:32 ID:Qh0PhhO+
TVでアナウンサーが言った情報だと、斉藤は社学希望だって。
319エリート街道さん:2006/09/12(火) 09:12:20 ID:As9yuz9a
>       -──- 、        _____
>     /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
>     |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
>     |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
>    / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
>     l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
> .   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
>       >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
>     / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
>     l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
>     ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ
>        |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
320エリート街道さん:2006/09/12(火) 12:26:51 ID:JalBgOr6
>>300
馬鹿で商の妄想乙
321塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/12(火) 12:34:24 ID:nS2TwWIf
りそな総合研究所、社長に渡辺真也(わたなべしんや)氏

【りそな総合研究所】
渡辺真也氏(わたなべ・しんや)75年(昭50)早大教育卒、同年協和銀行(現りそな銀行)入行。
03年執行役、05年執行役員、06年常務執行役員。東京都出身、54歳。

 ▽深井慎社長は退任し、りそなホールディングス執行役に就任予定
▽交代理由=グループ人事▽就任日=8月1日▽本社=東京都中央区京橋1の3の1(調査研究・コンサルティング)
http://www.nikkan.co.jp/
322一橋法卒公務員:2006/09/12(火) 19:32:40 ID:hRRKb+Dj
おーい。
早大法OBスレ主、君の嫌いな一橋法OB(ほぼ同世代)が遊びに来てやったぞ!!

自分は、早稲田を叩いている理由は受験で2年連続早稲田政経と法に落ちたからって訳じゃない。

当時、仲良くしていた女を早稲田の男に横取りされたせいなんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

芋大とかは許す。
国立(くにたち)ビジネススクールは津田のコにも相手にされないとか・・・もっと酷いこと津田のスレッドに書いただろ。
あれは、お前だろ!

323塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/12(火) 19:34:07 ID:nS2TwWIf
>>322

君は一橋?

一橋の学生は好きだよ^^
324一橋法卒公務員:2006/09/12(火) 19:35:12 ID:hRRKb+Dj
すまん、大人げなくムキになってしまった。
325塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/12(火) 20:23:51 ID:nS2TwWIf

一橋は金儲けの術に優れているが金儲けに走らないのがいい

しかし最近は変化しているのかもしれん。
326エリート街道さん:2006/09/12(火) 21:23:04 ID:K7iLksAG
ワセダが指定校推薦とセンター入試に血眼になるのは、英国社の一般入試では
優秀な学生の確保が難しいから。

もちろん政経・法の一部には東大一・橋のギリ落ちがいて彼らは非常に優秀だ。
しかし政経・法も含め、ワセダの場合は私文型が多数を占めているのが現実。

法・商がセンター入試で優秀な学生の獲得に成功したのを横目でみていた
政経学部としてもあせりを感じたのだろう。事実、慶大商や同じワセダの
法学部に偏差値で並ばれたし、慶応経済にはついに抜かれている。

5教科入試や数学必須が経営上むずかしいので、地方の高校が優秀な学生を
送り込んでくれる指定校推薦や国立型のセンター入試にこだわるのである。
こういう姑息なことをやってしか秀才を取ることが出来ない・・・
もはや慶応に負けた証拠である。
327エリート街道さん:2006/09/13(水) 01:28:13 ID:sEN2oOyh
一橋法でて公務員って多いのか?
ふつうは銀行・商社だろ。
328エリート街道さん:2006/09/13(水) 03:33:29 ID:ZHeWLCNM
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

*******-  国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
一橋法       75.4   69.3  70.5  71.5  69.8     71.3
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政) 66.4   64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律      66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94 
上智国際関係法  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文      66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養  63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6     63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
立教法       66.2  63.2  63.7   59.5  58.3       62.2
明治法       63.4  61.3  64.0  58.4  58.6       61.1
慶應総合政策    61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報     58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
329エリート街道さん:2006/09/13(水) 04:42:13 ID:pnni95Rc
早稲田と一橋は意外と一橋の方が全国区から学生集まってるよね。
あと早稲田と慶応でも慶応の方が全国区。
早稲田って政経法商で4000人ぐらいいるよね。
一橋は全学部で1000人ぐらいか。
一橋法vs早稲田法、一橋商vs早稲田商、として
数は力なのか少数精鋭なのか。
330エリート街道さん:2006/09/13(水) 05:05:17 ID:r/z1M2mM
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
331エリート街道さん:2006/09/13(水) 09:36:49 ID:zuFpxMoF
>>329
ウソつくな。
332エリート街道さん:2006/09/13(水) 12:21:33 ID:GgA8Ubr6
サエコと早稲田のなんたら、小出恵介か、の話題はまだ出てないか
333エリート街道さん:2006/09/13(水) 12:23:13 ID:GgA8Ubr6
サエコが早稲田、小出が慶応か
誤爆の上、誤レス・・・orz
334早大法OB:2006/09/13(水) 13:17:20 ID:uEKiB6XD
>>322
うけたwww
ひさしぶりに、お芋が掘れたか!?
偽芋じゃないのか・・・

だから、お前が早稲田に男を盗られたことと、俺が津田のコと付き合ってたこととの相関関係はない。
モテルかモテナイかは、大学名は然程影響しないと思われるがね。

「津田の女も風俗嬢も女である事に変りはない」って言ったけど、それは早稲田に対してではなく単に津田女にコンプを持っているだけだろ。。。


しこしこ、木っ端役人でもやっていろ〜〜

335早大法OB:2006/09/13(水) 13:19:48 ID:uEKiB6XD
訂正
×男
○女
336エリート街道さん:2006/09/13(水) 13:31:19 ID:3yrJegr0
サエコ 早稲田大人間科学部(通信制)

つまり早稲田の通信生
337エリート街道さん:2006/09/13(水) 19:51:28 ID:G7vhtpQx
早実お受験でもモテモテに
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060822-OHT1T00007.htm

甲子園の次は受験界でフィーバーだ! 決勝再試合を制し、悲願の初優勝を遂げた早実だが、
予備校関係者は「今回の影響で、早実の人気もさらに上がるでしょう」と予測している。

早実は早大の系属校として人気、レベルとも高校受験の最高峰だ。駿台予備学校のデータでは
偏差値66(女子は69)。駿台関係者は「慶応高でも64。早実を超えるのは69の開成と、70の
筑波大付属駒場など最難関の国立校ぐらい」
338エリート街道さん:2006/09/13(水) 19:54:57 ID:FY/R3gaE
ID:G7vhtpQx

もはやDQNスポーツ新聞の記事しかコピペできない和田法学部生
339エリート街道さん:2006/09/13(水) 19:58:43 ID:G7vhtpQx
ID:FY/R3gaE

早稲田には無縁なのに1日中早稲田スレにへばり付いてるプロ早稲田コンプの低学歴ニート
340エリート街道さん:2006/09/13(水) 20:01:46 ID:FY/R3gaE
君みたいなワセキチに事実を教えてやってるだけだよw
341エリート街道さん:2006/09/13(水) 22:07:10 ID:y0MqOMDj
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 早稲田の構造改革は入試の数学必須から手をつけなさい。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
342エリート街道さん:2006/09/13(水) 22:11:15 ID:HJ2oZbRl
和田ってホンモノの基地外でつね。
数学を勉強しないとこんな馬鹿になるの?
343塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/14(木) 09:30:28 ID:ZXy1RIdQ
りそな総合研究所、社長に渡辺真也(わたなべしんや)氏

【りそな総合研究所】
渡辺真也氏(わたなべ・しんや)75年(昭50)早大教育卒、同年協和銀行(現りそな銀行)入行。
03年執行役、05年執行役員、06年常務執行役員。東京都出身、54歳。

 ▽深井慎社長は退任し、りそなホールディングス執行役に就任予定
▽交代理由=グループ人事▽就任日=8月1日▽本社=東京都中央区京橋1の3の1(調査研究・コンサルティング)
http://www.nikkan.co.jp/
344エリート街道さん:2006/09/14(木) 09:55:48 ID:jKyysvnu
>>341-342
おまいらはよっぽど数学コンプ持ちなのか?
おれらは詩文洗顔だが、ほどほどやってるからこれ以上必要ないの。
数学は何も駅弁や慶應の専売特許じゃねーよ。公式暗記してりゃサル
でも出来る。
なんなら次の等式証明してみて?5分で出来れば認めてあげる。

(問題)
Y・(-Y) + (-X)・Y = (X+Y)・((-X) + (-Y))
ただし、「・」は論理積、「+」は論理和、「-X」は「X」の否定。

345エリート街道さん:2006/09/14(木) 10:11:24 ID:jKyysvnu
Y・(-Y) + (-X)・Y (誤)
X・(-Y) + (-X)・Y (正)
346エリート街道さん:2006/09/14(木) 11:11:16 ID:JMb3Jy/j
早稲田が経済学の分野でさっぱり実績が出せないのは何でか考えてみよう。
347エリート街道さん:2006/09/14(木) 12:39:03 ID:JjJB2fLj
やっぱり力入れてないのが最大の原因だろうな
348塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/14(木) 13:26:47 ID:ZXy1RIdQ
国家U種採用 05年4月入省者 
本省は全省庁 地方機関はアンケートに回答した機関の分のみ集計(非公表多数)

本省採用(537名)   地方機関採用(回答アリの1204名)
早大56 立命9    立命39  日大21
中央39 京大7    同大36  阪大20
明治34 青学7    関西33  法政18
法政23 神戸6    中央33  東北14
北大21 九大6    神戸32  慶應12 ←★ぷっwwww
慶應20 同大6    北大31  立教 8
日大16 阪大5    早大26  東大 5
立教12 関西4    名大23  上智 5
上智11 東大3    明治23  京大 3
名大10 一橋3    関学23  青学 3
東北 9 関学1    九大21  一橋 1
349エリート街道さん:2006/09/14(木) 14:00:50 ID:JdcjONFP
>>346
日本人でノーベル経済学賞もらった椰子いたっけ?
なんてトンチンカンなレス?

350エリート街道さん:2006/09/14(木) 14:02:42 ID:JdcjONFP
>>348
国T、国U、外交官、どれをとっても「早稲田>慶應」。


351塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/14(木) 14:07:16 ID:ZXy1RIdQ

天下の早稲田>軽量ってのはもう確実なんで

これからはどう東大を切り崩すかに論点を移したほうがよい^^

352エリート街道さん:2006/09/14(木) 14:24:19 ID:/9bvs7On
東大も
ホリエモン 村上 永田議員 今回の東大卒植草

だんだん化けの皮がはげてきてますぜ

 
 
 
 
               早稲田大学   最強
353エリート街道さん:2006/09/14(木) 14:39:25 ID:AWvDqfPi
早稲田政経政治OBの書き込みはシロウト談義みたいでいい加減飽きてきた。
354エリート街道さん:2006/09/14(木) 14:48:43 ID:4Fb1Pwmm




  よし、ワセダ行って早慶戦でゆうちゃん応援する



355エリート街道さん:2006/09/14(木) 18:02:07 ID:eHSrgfps
305、310 私は90年代前半に早大商に入って第二地銀でした。一橋ならどうだっただろう。
356エリート街道さん:2006/09/14(木) 18:25:20 ID:/XneGrsb
>>355
90年代中盤か後半に就活したわけでしょ?
その頃はまだ、思いっきり就職氷河期だったから、
一橋でもいい就職あったとは限らないわな。
私大の偏差値は91年あたりをピークに下降線を辿ったとはいえ、
90年代前半のうちはそれほど下がってなかったようだし、
一番損してる世代だよな。
357エリート街道さん:2006/09/14(木) 18:34:52 ID:/XneGrsb
>>346
まぁ経済学は慶應>早稲田だわな。
法学は早稲田>慶應なわけだが。
しかし偏差値はその逆。
受験生がいかに何も考えず、
イメージだけで動いているかということだな。
358エリート街道さん:2006/09/14(木) 18:45:43 ID:LRUdhnyH
残念ながら、国1は採用者数で見ると慶應が上回ることが多いんだよなw
外交官も然り。17年度でたまたま早稲田3人慶應2人だったから興奮してる信者は滑稽極まりないw
359エリート街道さん:2006/09/14(木) 21:09:06 ID:kFzRcaiN
そんなこといったって
京大とか慶応医のレイプ事件とか皆似たり寄ったりじゃないの?
360エリート街道さん:2006/09/14(木) 21:23:16 ID:ZJBSu3B6
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 早稲田をノーギャラで宣伝してくれたハンカチ王子に感謝しなさい!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

361エリート街道さん:2006/09/14(木) 21:32:50 ID:Q3B7uHhv
University of Tokyo
The University of Tokyo is one of the leading research universities in Japan.
〜中略〜
This university has produced many Japanese politicians, though the power of the school has been gradually decreasing.
For example; the ratio of its alumni in prime ministers is 2/3, 1/2, 1/4, 1/5 and 1/6 in the 1950s, 60s, 70s, 80s and 90s respectively.

>the power of the school has been gradually decreasing.
>the power of the school has been gradually decreasing.
>the power of the school has been gradually decreasing.
>the power of the school has been gradually decreasing.
>the power of the school has been gradually decreasing.


Waseda University
Waseda University is a private university in Japan. It is often compared with Keio University;
only the University of Tokyo ("T?dai") exceeds Keio and Waseda in prestige as an institute of Japanese higher learning.

Keio University
Keio University is a private university in Japan. It is often compared with Waseda University;
only the University of Tokyo ("Todai") exceeds Keio and Waseda in prestige as an institute of Japanese higher learning.

>only the University of Tokyo ("T?dai") exceeds Keio and Waseda in prestige as an institute of Japanese higher learning.
>only the University of Tokyo ("T?dai") exceeds Keio and Waseda in prestige as an institute of Japanese higher learning.
>only the University of Tokyo ("T?dai") exceeds Keio and Waseda in prestige as an institute of Japanese higher learning.
>only the University of Tokyo ("T?dai") exceeds Keio and Waseda in prestige as an institute of Japanese higher learning.
>only the University of Tokyo ("T?dai") exceeds Keio and Waseda in prestige as an institute of Japanese higher learning.

※Wikipedia より引用


362エリート街道さん:2006/09/14(木) 21:40:21 ID:qh4xUYv1
【新潮】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【卓球】
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=3089678

筋肉バカ入試なんてくだらねー。
今、大学野球を始めとした学生スポーツが人気ないのは、
既製品かき集めて戦わせるだけの馬鹿馬鹿しさに起因してるのに。
有名人入れたって、受験生がさして増えるわけでもなし、
優秀な人間は逆にソッポ向くだけなのにさ。
いったい誰が得するんだろう?
363エリート街道さん:2006/09/14(木) 21:46:29 ID:TSPyy1iD
早稲田は看板学部の理工以外は私文バカの集合。
364エリート街道さん:2006/09/14(木) 21:50:38 ID:qHkL9sYi
神戸って確実に京阪に行けない連中が行くとこでしょ?
旧帝って地域no1だからこそ価値があるのに、、、
地底には東大京大行けた連中も一部いるけど、神戸の上位はたかが知れてるよね
せいぜい阪市と駅弁対決がいいとこじゃね?
365エリート街道さん:2006/09/14(木) 21:57:44 ID:TSPyy1iD
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 早稲田も入試に数学を課しなさい。
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
366エリート街道さん:2006/09/15(金) 10:29:15 ID:TDGpe8ua
>>365
おまいはよっぽど数学コンプ持ちなのか?
おれは詩文洗顔だが、趣味で数学やってるからこれ以上必要ないの。
数学は何も駅弁や慶應の専売特許じゃねーよ。公式○暗記してりゃサル
でも出来る。
おまいも次の等式証明してみろよ。できねだろ?

(問題)
X・(-Y) + (-X)・Y = (X+Y)・[(-X) + (-Y)]
ただし、「・」は論理積、「+」は論理和、「-X」は「X」の否定。



367エリート街道さん:2006/09/15(金) 10:39:05 ID:TDGpe8ua
>>355
第二地銀で正解だったんじゃねーのか?今じゃ普通銀行に昇格だし。
90年代に一橋出て東京銀行に入ったが、今じゃ三◇銀行出身者に追い
出されて毎日ハローワーク巡りしてるのがいるぞ。
それに比べりゃ大正解だろ。

368エリート街道さん:2006/09/15(金) 10:56:43 ID:oeUPfOHU
>>366
これは論理演算ですね。よくご存知で。
論理演算はXやYに0と1しか入りません。
コンピュータの世界はデジタル(0と1)なので、
論理演算が行われている訳です。

[証明]
(右辺)=X・(-X)+X・(-Y)+Y・(-X)+Y・(-Y)
   =X・(-Y)+Y・(-X)  (∵否定法則 A・(-A)=0)
   =X・(-Y)+(-X)・Y  (∵交換法則 A・B=B・A)
   =(左辺)     //

で宜しいですか?
369エリート街道さん:2006/09/15(金) 11:10:50 ID:oeUPfOHU
私からも問題を出しましょう。
是非やってみてくださいね。

[問題]
論理関数系において
(A+B)(A+C)を計算せよ。
370エリート街道さん:2006/09/15(金) 11:15:22 ID:TDGpe8ua
結論はあってるが、導出過程に間違いがあるな。

(問題)
X・(-Y) + (-X)・Y = (X+Y)・[(-X) + (-Y)]

[証明]
(右辺)=(X+Y)・(-X) + (X+Y)・(-Y) [∵分配法則 A・(B+C)=(A・B)+(A・C)] ←欠落?
   =X・(-X)+X・(-Y)+Y・(-X)+Y・(-Y) [∵分配法則]
   =X・(-Y)+Y・(-X)  (∵否定法則 A・(-A)=0)
   =X・(-Y)+(-X)・Y  (∵交換法則 A・B=B・A)←不要?
   =(左辺)     //

371エリート街道さん:2006/09/15(金) 11:17:05 ID:TDGpe8ua
>>368>>365じゃねーな。
372エリート街道さん:2006/09/15(金) 11:19:14 ID:oeUPfOHU
>>370
なるほど。たしかに分配法則をはしょってしまいました。
正確には370さんの方が正当なようで。
(交換法則ってのは一応法則化されてるので…無意味だけど)
373エリート街道さん:2006/09/15(金) 11:24:33 ID:TDGpe8ua
>>369
(A+B)(A+C) = (A∪B)∩(A∪C) = A∪(B∩C)= A+(B+C)
くらいかな?すまん自信ない。詩文洗顔なもんで。


374エリート街道さん:2006/09/15(金) 11:26:05 ID:TDGpe8ua
A+(B+C) 誤
A+(B・C)正
375エリート街道さん:2006/09/15(金) 11:29:30 ID:oeUPfOHU
さすがですね。
是非これからも数学を頑張って取り入れてみてください。
国語力の強い文系の人は実は数学をやると
私のような国語が苦手で理系に入った者よりも
センスがあると思います。
376エリート街道さん:2006/09/15(金) 11:34:19 ID:TDGpe8ua
まあ、早稲田文系にはいってから趣味でやってるよ。数学も結構おもしろい。
入学前はからきしダメだった。

377エリート街道さん:2006/09/15(金) 16:01:17 ID:+rWorp6J
あなたはおそらく今、赤本を見ると「数学受験のほうが楽だった」と思うよw
378エリート街道さん:2006/09/15(金) 23:19:23 ID:2zXY3Xly
サレジオの高一の古谷って知ってる?
私、古谷にナンパされたのですが、なぜあんなにキモくて、しつこい野郎
がナンパしてくるの?
サレジオのレベル低すぎ
379エリート街道さん:2006/09/15(金) 23:46:59 ID:My+NwTBa
セルジオ?
380エリート街道さん:2006/09/16(土) 00:46:21 ID:tnWeeDSu
サルマタ
381エリート街道さん:2006/09/16(土) 02:05:16 ID:sJFHw6k6
Waseda is also known as a training ground for Japanese politicians.
Five postwar prime ministers are Waseda alumni: Ishibashi Tanzan
(1956?), Takeshita Noboru (1987?), Kaifu Toshiki (1989?),
Obuchi Keizo (1998?), and Mori Yoshiro (2000?). Among the
last ten prime ministers, (1) three of them are Waseda alumni:
(2) two are from Keio University: (3) one from Tokyo University:
(4) none from Kyoto University.

※U.S. Wikipedia より引用(アメリカ人は正確な分析をする。感心した。)

382エリート街道さん:2006/09/16(土) 02:31:49 ID:pglm+Atz
池袋界隈でよく見掛ける早稲田大女子学生

池袋乙女ロードでタムロする早稲田大の彼女らは、1〜4年生までこう言われている。

1年生 腐女子
2年生 腐人
3年生 貴腐人
4年生 汚蝶腐人

これ決めたヤツは凄い。
383エリート街道さん:2006/09/16(土) 23:34:50 ID:Yg3IVUuC
俺和田政経4年のあげはちゃんとヤッタよ。
デカホールでがっかりだよ。 経年劣化ってやつ?
384エリート街道さん:2006/09/16(土) 23:59:15 ID:K8BjzDoO
ワセダが指定校推薦とセンター入試に血眼になるのは、英国社の一般入試では
優秀な学生の確保が難しいから。

もちろん政経・法の一部には東大一・橋のギリ落ちがいて彼らは非常に優秀だ。
しかし政経・法も含め、ワセダの場合は私文型が多数を占めているのが現実。

法・商がセンター入試で優秀な学生の獲得に成功したのを横目でみていた
政経学部としてもあせりを感じたのだろう。事実、慶大商や同じワセダの
法学部に偏差値で並ばれたし、慶応経済にはついに抜かれている。

5教科入試や数学必須が経営上むずかしいので、地方の高校が優秀な学生を
送り込んでくれる指定校推薦や国立型のセンター入試にこだわるのである。
こういう姑息なことをやってしか秀才を取ることが出来ない・・・
もはや慶応に負けた証拠である。
385エリート街道さん:2006/09/17(日) 00:52:50 ID:2/7yP7jV
共通一次世代です。あのころは早慶は国立受験生に優しかった。早稲田商なんか、入試科目が英語+国語+オムニバスだった。
オムニバスは、記述問題を最低1題含んでいたら、数学、日本史、世界史、地理B、倫社、政経から解けそうな小問を3つ選べば良かった。
国立受験生は数学と社会に科目やっているから、この方式ではオムニバス部門はまず満点。一方私立専願は苦手な問題が一つは含まれてるだろうから、
結果として国立受験生優位でした。記述問題も多かったんで、特に私大対策をしなくても良かったし。ちなみに国立の授業料は年間144000円。
東北大文系は教育以外は数学がなかったんで(一次対二次は5:2)、特に私大併願に強かったです。
80年代前半組と後半組、90年代組で早慶と国立の評価って結構違うよね。
386早稲田政経政治卒◇pIKrL1oK2o:2006/09/17(日) 03:12:02 ID:uIl1eiqx
相変わらず、学生から高い学費を巻き上げておきながら、
講義内容の充実や学習環境の改善には全く力をいれず、
研究機関としての大学の立場を半ば放棄しているにも拘らず、
こういった姑息な宣伝(スポ芸集め)だけにはいたくご執心なんだね。
仕事上で同窓生に会うことも多いけど、出てくるのはどこ行っても大学の悪口ばかりだ。
387エリート街道さん:2006/09/17(日) 03:43:14 ID:evqFQlju
【新潮】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【卓球】
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=3089678

204 名前:wasehou ◆R8tlE2J. [2006/09/16(土) 15:48]
今の大学スポーツの不人気が、無節操な既製品収集に起因するのも、
軽薄入試の乱発で、成績優秀層がソッポを向いているのも事実。
有名人を入学させても、たいして受験者は増えない、これも確かだろう。
ではなぜ、筋肉バカ入試を行うのか。それは、スポンサー企業からもたらされる収益が、
馬鹿にならない額だから。体育会のユニフォームを見てみるがいい。
企業ロゴが燦然と輝いているだろう。そう、これはもはや「筋肉バカビジネス」なのである。
本来、教育・研究機関であるはずの「大学」がやることではない。

472 :法学部 :2006/09/13(水) 01:57:58 ID:fP3c0nxV0
しかし、活動拠点が中国で、高校もろくすっぽ通ってない奴を
入学させて、いったい何になるのかという・・・

926 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/13(水) 19:19:01 ID:JNrJuFWq
相変わらず、学生から高い学費を巻き上げておきながら、
講義内容の充実や学習環境の改善には全く力をいれず、
研究機関としての大学の立場を半ば放棄しているにも拘らず、
こういった姑息な宣伝(金儲け)だけにはいたくご執心なんだね。
仕事上で同窓生に会うことも多いけど、出てくるのは大学の悪口ばかりだ。
388エリート街道さん:2006/09/17(日) 03:46:35 ID:H4BTcGhu

早稲田商はセンター入試導入して現在では慶応経済よりも学生の質は上。

東大京大落ちも大量に入学するようになった。

特に早稲田法商の合格がわかると慶応の試験はとりやめにするため

東大落ちの数では完全に逆転してしまった。

実際早稲田商が受かれば慶応経済は受験しないというケースが続出。

政経でもセンター入試やるみたいだからさらに難関国立受験者は早稲田

に流れる。去年、一昨年あたりから様相が一変してしまったよ。


389エリート街道さん:2006/09/17(日) 05:10:30 ID:evqFQlju
 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html
390エリート街道さん:2006/09/17(日) 05:49:56 ID:DRO2mYYx
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/

2006年学芸大付属から早稲田に50名も進学するようになったぞ
ちなみに慶応は医学部があるということもあって35名

たぶん麻布、開成からの進学者も50名は突破してる。

すごいぞ早稲田!!
391エリート街道さん:2006/09/17(日) 07:36:05 ID:deTkz4eO
  宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
392エリート街道さん:2006/09/17(日) 07:37:38 ID:qAk4tDxF
早稲田は理工に名門校出身者が多い
393エリート街道さん:2006/09/17(日) 07:54:15 ID:yyJtLWds
>>392
筑波大学附属駒場高等学校からの進学者数は?

えーっと、東大86名、医学部20名、早稲田6?
凄いね、その6人は早稲田の超エリートだよw
友達になってもらえば?

394エリート街道さん:2006/09/17(日) 08:22:33 ID:Wepi0mte
このまえクイズヘキサゴンスペシャル観てたら
街頭アンケートでは
そのまんま東が石原義純よりも賢いと思われていて3位だったよw

さすが早稲田ブランド
どんな人でも頭が良くみえるようになるw
395エリート街道さん:2006/09/17(日) 08:58:41 ID:lKm0obGO
>>390
開成・麻布の奴って、一工受けようという気を全く起こさない奴が多いよね。
ちょっと無理くさくても東大に突撃して、
落ちて浪人したくなかったらすんなり早慶に来てしまう。
さすが伝統ある名門校の生徒だけあって、
東大と一工の差に比べたら一工と早慶の差など、
社会的には無視できる程度のものだということを良く知っている。
開成・麻布の奴ってその他にも、
法・政治系は早稲田が、経済・商系は慶應が強いという基本を未だにしっかり押さえていたり、
早慶は受けても上智はまず受けなかったり、
偏差値に惑わされない合理的な受験行動が多くて、さすがだなと思う。
海城・巣鴨あたりとは、やはり格が違うわな。
396エリート街道さん:2006/09/17(日) 09:51:26 ID:BoMZ7M/n
変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態
男根男根男根男根男根男根男根男根男根男根男根男根
和田和田和田和田和田和田和田和田和田和田和田和田
397エリート街道さん:2006/09/17(日) 10:18:51 ID:qAk4tDxF
寧ろ就職意識するなら一橋うけたほうが賢いんだが。。
ちなみに開成の文系の学力は微妙
398エリート街道さん:2006/09/17(日) 10:38:05 ID:paFlGrQo
>>395
単科大学は面白く無さそう
4年間退屈そうだし

やっぱり
東大→早稲田  または  東大→慶応  でしょう
どちらかは好みの問題、地底は医学部以外ない
399早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/17(日) 10:41:28 ID:PXUBtmXT
退屈なんてことよりも実社会に出たら国公立大の悲哀は
嫌と言うほど味わわされるぞw

とにかく先輩が少ない。総合的な影響力がない。
医学部のように閉鎖的な社会でやっていくならともかく、
どんな仕事でも多様な業界への人脈は不可欠。
今では早稲田、そうでなければ慶応以外には
そういう人脈を持つ学校はない。
400エリート街道さん:2006/09/17(日) 12:43:53 ID:OUKjt+8g
>>399
リーマン生活20年ともなると君のいうことが骨身に沁みてよく理解できる。

401エリート街道さん:2006/09/17(日) 12:51:24 ID:/GGy1wE9
政経政治OBは偉大
402エリート街道さん:2006/09/17(日) 16:29:20 ID:quQFRX2y
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内にSEXします。
※あなたに訪れる勃起を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U
403エリート街道さん:2006/09/17(日) 21:27:58 ID:deTkz4eO
  宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
404エリート街道さん:2006/09/17(日) 21:35:16 ID:3dmVEWha
さすがに早稲商経済と一橋なら一橋の方が格上
405エリート街道さん:2006/09/17(日) 21:46:10 ID:lFrUUn9c
早稲田(例え、政経でも)はそんなに凄くはないよね。
私の職場ではやはり私大出は、正直厳しい。
やはり、最低「一橋」です。
406エリート街道さん:2006/09/17(日) 21:46:37 ID:wwRquKBw
結局日本って東京一工早慶によって大半が動かされてるといっても過言ではないと思う。
407エリート街道さん:2006/09/17(日) 21:47:06 ID:deTkz4eO
ワセダが指定校推薦とセンター入試に血眼になるのは、英国社の一般入試では
優秀な学生の確保が難しいから。

もちろん政経・法の一部には東大一・橋のギリ落ちがいて彼らは非常に優秀だ。
しかし政経・法も含め、ワセダの場合は私文型が多数を占めているのが現実。

法・商がセンター入試で優秀な学生の獲得に成功したのを横目でみていた
政経学部としてもあせりを感じたのだろう。事実、慶大商や同じワセダの
法学部に偏差値で並ばれたし、慶応経済にはついに抜かれている。

5教科入試や数学必須が経営上むずかしいので、地方の高校が優秀な学生を
送り込んでくれる指定校推薦や国立型のセンター入試にこだわるのである。
こういう姑息なことをやってしか秀才を取ることが出来ない・・・
もはや慶応に負けた証拠である。
408エリート街道さん:2006/09/18(月) 02:16:03 ID:W9MwHn54
                      ┌─┐
                      │ヌ|
                      │ル|
                      │ポ|
                      │タ |
                      │ウ .|
                      │ン .|
                      │分|
                      │譲..|
      /|      /|    │中│
      |/__   |/__└─┤__    キコキコ
        ヽ| l l│.  ヽ| l l│ ..ヽ| l l│    ( ´_ゝ)
      |┷┷┷|─|┷┷┷|─|┷┷┷|─□( ヽ┐U
        ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
409エリート街道さん:2006/09/18(月) 02:17:00 ID:/CJDL3yi
早大OBが早稲田に寄付しないのは「大学に世話になった感」が少ないからだと思う。
役に立つ授業も無かったし、教授もクソで就職支援も無し。ゼミにも入れないし、
入ったとしても勉強しないでひたすら飲んだり、レクリエーションするだけ。
ゼミ選考もゼミ生の独断と偏見による面接だけだしね。
「自分の人生は自分で切り開いた、早稲田なんかに世話になってねぇ」ってね。

俺は早稲田の人間だからイメージだけど、慶應さんはその対極って感じ。
三田会やらなんやらでOBが引っ張り上げてくれるイメージだし、就職とかの支援も
手厚そう。
慶應の友人に聞いたところ、慶應はゼミ(研究会と言うそうだが)選考はペーパーテスト
と面接で、勉強のできる人間が良いゼミに入れるとの事。さらに大学院生もゼミに入って
いて学部生の勉強の面倒をよく見てくれるそうだ。
「俺がこうなれたのも義塾に世話になったからだよな。よし後輩のために寄付でも
してやっか」みたいな。

寄付金の多寡はOBの学校に対するロイヤリティーを計る一種の目安だと思う。
そして大学のサービスの質に起因する。
早稲田の寄付金が集まらない理由を「群れるのが嫌いな性質」だと決め付けるのは
表面的に過ぎると思う。
410エリート街道さん:2006/09/18(月) 02:19:57 ID:WTm4zxPx
というか不況が長いので、みんな就職有利なとこに流れてるだけで
早稲田の方が大衆文化を生み出している点で面白いと思うよ
学生が最近小粒なんだよ。。もっと、人生を泥臭く生きろ
411エリート街道さん:2006/09/18(月) 02:23:36 ID:gRzbVMNm
ヤクザ映画も庶民を楽しませてくれるし、Vシネマとかヤクザ関係のドラマ多いよね。
もうヤクザも日本文化なだよね。それと同じで早慶も日本の文化だと思うなあ。
早慶は芸能面でもスポーツ面でも楽しませてくれるし。漫画のネタにもなるし。


412早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/18(月) 09:45:38 ID:/tHDBAi2
>>410
その通り。国立だの慶応だの、大学自体に何の魅力もない。
就職専門学校に将来なし。

 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全大学
413エリート街道さん:2006/09/18(月) 09:46:44 ID:p7Cuo/oq
155 :エリート街道さん :2006/09/14(木) 21:43:53 ID:C2VJl6NR
>>151
早大理工は、父の時代から名門でしたよ。
でもここ10〜15年位は、以前ほどの輝きが無くなってきたようにも思います。
理由は既出の通りいろいろあるでしょうね。
しかし、私立理工でこのレベルを維持していたのは相当立派だと思います。

筑波は、国立が全体的に底上げされた影響もあるのでしょう。
「もはや、東教大ではない」独自のアイデンティティが確立されましたね。
加えて「もはや、モルモット大学ではない」とも、言えるかな。
長年かけて、ようやく筑波もブランド認知されるに至ったと言って良いでしょう。
414エリート街道さん:2006/09/18(月) 11:08:41 ID:pN4a6t0q
415エリート街道さん:2006/09/18(月) 11:53:04 ID:mmMkNXwR
>>413
なんだ筑波の宣伝か。
416エリート街道さん:2006/09/18(月) 12:18:08 ID:VWIsrjDt
20歳。
去年までFラン君だったけど、旺文社の問題集と山川教科書の独学のみで
一年チョイで代ゼミ記述の優秀者に載った。一度やってみなよ。
俺は英国社のみだったけど、10位以内の成績とれば3000円の図書カード貰える。
もらうだけもらってエロ本なんか買わずに金券ショップで換金することもできるし、好きな
クラスメートに自慢がてら思い切ってプレゼントしちゃえば50パーセントの確率で断られる。
コクる度胸なきゃエロ本でも買えればいいだけ。性欲解消になる。
代ゼミとか河合とか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.impokun.com/japanese/
417塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/18(月) 18:29:38 ID:gn60pjIO
大学工学部研究力調査(出典:日本経済新聞 2004年2月16日朝刊)

[調査概要]
全国の国公私立大から有力な108の工学系学部・大学院研究科を選んで実施(期間は、03年12月〜04年1月)
@ 学部長・大学院研究科長を対象としたアンケート結果
 *回答は、93学部・研究科
A 米国調査会社ISI(トムソンサイエンティフィック・グループ)による論文数調査
B 文部科学省の研究費交付実績など

[得点化した項目]
研究力を@研究企画力、A成果発信力、B産学連携力を各100点満点とし、合計300点満点で評価
・科学研究費補助金獲得額 ・競争的研究費獲得額(上記除く) ・21世紀COEプログラム採択額
・論文掲載数 ・特許出願数 ・企業との共同研究契約件数 ・受託研究金額
・ベンチャー企業の起業件数 ・技術移転機関を通じた移転実績 ・知的財産本部の有無

[総合評価:上位60大学]
1位 大阪大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
4位 東京大学
5位 東京農工大学
   早稲田大学(理工)
7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
    北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
418塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/18(月) 19:01:10 ID:gn60pjIO

■■■■■■21世紀日本の構想(大隈塾)■■■■■■

日本の「リーダー・オブ・リーダーズ」育成を目指して2002年に発足したのが「大隈塾」です。

オープン教育科目「21世紀日本の構想」はその第一歩として全学部1・2年生を中心に開講されています。

日本のリーダーたちは極限の状態で何を考えどのように決断したのか。彼らの経験を分析することで日本のリーダーとしての

自覚を養います。

ジャーナリストの田原総一郎氏(大隈塾塾頭)、高野孟氏がコーディネーターとして参加。

各界のリーダーたちを招待し、学生、担当教員を交えて正面から意見交換を行います。

2004年ゲストスピーカーは小沢一郎(民主党)、姜尚中(東京大学教授)、八城政基(新生銀行会長兼社長)

木村剛(KFI社長)、丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)、岡本行夫(元外務省 外交評論家)、猪瀬直樹(作家)、谷垣禎一(自民党 財務大臣)

などの各氏でした(役職等は当時)。科目履修者のうち、優秀な学生を選抜して、科目履修できるアドバンスド・ゼミも設置され活発な活動を行っています。

【早大入学案内2006より】

419塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/18(月) 19:08:27 ID:gn60pjIO

大隈塾の開講が125周年改革に拍車をかける^^
420エリート街道さん:2006/09/18(月) 21:07:08 ID:IwaFqEHa
塾生様はいつもは早稲田の悪口ばかり言ってるのにどうしたの?
421エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:02:47 ID:uL3wVFrY
一般入試定員大幅に削ってやっと慶應に対抗できる(でも蹴られまくり)
もうだめかもわからんね。


*早稲田は一般入試定員削減による偏差値操作あり

一般入試募集人員 推移
        < 早 稲 田 大 学 >             <慶應義塾大学>       
      政経   法(一般+セ)    商(一般+セ)     法(一般+セ)  経済  商   
1996年  920   900         1000          600(500+100)   750  700
1997年   ↓   ↓          ↓            ↓         ↓   ↓
1998年   ↓   ↓          900            ↓         ↓   ↓
1999年   ↓   ↓(800+100)    ↓           ↓         ↓   ↓
2000年   ↓   ↓           ↓           ↓         ↓   ↓
2001年  800   850(750+100)   870(800+70)     ↓         ↓   ↓
2002年  750   900(700+200)   850(750+100)     ↓         ↓   ↓
2003年  600   730(550+180)   750(650+100)     ↓         ↓   ↓
2004年  500   500(350+150)   580(500+80)    560(460+100)   ↓   ↓
2005年   ↓   ↓          540(460+80)     ↓         ↓   ↓
2006年  500   500(350+150)   540(460+80)    560(460+100)   750  700
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -420  -400(-550+150) -460(-540+80)    -40(-40+0)     0    0
減少率  -46%  -44%(-61%+17%)  -46%(-54%+8%)    -7%(-7%+0)    0%    0%

早稲田政経・法は07年からさらに一般募集50人ずつ削減
422エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:10:27 ID:9Z/vdMO2
キャッチボール専用球 ゆうボール
ttp://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?/news/release/news20060909_1.html
立川市の昭和記念公園で、ゆうボールの使用に限りキャッチボールできるようになりました。
423エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:38:24 ID:Tgx8G26j
>>421
早大文系が一般入試の定員を減らす理由

英国社の低脳三科目では優秀な学生が取れない。
この点、指定校推薦とセンター入試なら確実に優秀な学生を取ることができる。
これに目をつけた早大は一般入試枠を減らし、指定校推薦とセンター入試に
この枠を振り向けた。

慶応経済・商のように数学を必須にするなど国立型入試を採用すべきなのに
受験生が減るから・という理由でこれをやろうとしない。
経済学部でありながら文芸色の濃い国語や細かい史実を問う日本史を課して
何の意味があるのか。だから文学部政経学科・と揶揄されるわけだが、
卑怯というかやり方が実に姑息である。

早大政経は二重構造といわれる。東大落ち、指定校推薦、学院上位・・・
これら秀才が在籍する一方で、私文専願バカが相当数まぎれこんでいる。
だから早大文系の優劣は学部よりもその入試形態のほうが重要である。
424エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:46:52 ID:ZgluU/Gt
>>420
塾生様 ◆zkraGArAss は田原総一郎氏の大隈塾(塾頭)の塾生だよ。
早稲田の中にある特異な塾だ。慶應義塾の塾生様とは違う人物。




425エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:54:39 ID:Tgx8G26j
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
426エリート街道さん:2006/09/18(月) 23:57:09 ID:ZgluU/Gt
マルチ乙!
427エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:00:11 ID:nVdKli0V
トリップ付の塾生様は汚らわしい社学w
428エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:04:09 ID:YO3llSfA
社学かー、どうりでエゲツないカキコばかりで不快だよ
早稲田の名をけがすなよ、社学のぶる下がりども

429エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:10:08 ID:+kLuA9ZN
>>421
>>423
とか言って、おまえらは早稲田が昔の定員を維持してたらマンモス大学では
ろくな教育ができないと批判するんだろ?
ホントに早稲田コンプっておもしろいよなぁw

430塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/19(火) 00:16:05 ID:bboQtkhv

ぷぷぷぷぷぷ^^ニヤニヤw

2教科低学歴捏造偏差値大学軽量ゴキブリが湧いてるうw

クククククククククククククククククwwwwwwww

431エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:16:19 ID:nVdKli0V
>>429
ようするに早稲田は何をやっても上手く行ってないってこと
432エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:20:00 ID:nVdKli0V
>>430
お、発狂したなw
まぁ社学に知的な思考は無理か。
上位学部の足を引っ張らんようになw
433塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/19(火) 00:20:21 ID:bboQtkhv


     名前:ID:nVdKli0V
     

     宗教:2教科低偏差値捏造偏差値大学軽量未熟
     

     職業:肉体労働者

434塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/19(火) 00:22:50 ID:bboQtkhv
>>432

おいそろそろ明日の肉体労働に備えて寝ろよ低学歴^^

ニヤニヤw
435塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/19(火) 00:23:50 ID:bboQtkhv
428 名前:エリート街道さん :2006/09/19(火) 00:04:09 ID:YO3llSfA
社学かー、どうりでエゲツないカキコばかりで不快だよ
早稲田の名をけがすなよ、社学のぶる下がりども




こいつまるで文体がハクモンキーwwwwぷぷぷぷぷぷぷぷぷ^^w

436塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/19(火) 00:30:32 ID:bboQtkhv

また低学歴が泣いちゃったよ^^クククククw
437エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:33:14 ID:MVDAeSqp
バカ商チャラ商・・・ 

昭和58年頃、早稲田大学商学部で入試問題漏洩事件が起きた。
犯人はいずれも大学関係者。商学部の現職教員もいたという。
なぜ商学部が標的にされたのか。

それは商学部の自嘲的な体質にある。
教授の中にも「商学部はこの程度でよい・・」と割り切り入試問題をやさしく
するバカがいる。英語しかり国語しかり、数学必須などいわんやである。
入試問題を難しくして、この自嘲的な体質を改めないかぎり商学部は永遠にダメだ。
学生と教職員の意識改革が必要である。
  
  宣誓 早稲田大学商学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
438塾生様:2006/09/19(火) 00:39:18 ID:UqO3O02I
和田さん大学の関係者は懲りないねえ

<植草客員教授>今度は女子高生の体触り現行犯逮捕

 名古屋商科大大学院客員教授の植草一秀容疑者(45)=東京都港区白金台=が、
電車の中で女子高校生に痴漢行為をしたとして、東京都迷惑防止条例違反容疑で
現行犯逮捕されていたことが分かった。
 警視庁蒲田署によると、植草容疑者は13日午後10時10分ごろ、京浜急行品川―
京急蒲田駅間を走行中の下り快速電車内で、女子高生(17)の後ろに立ち、
スカートの上から尻を触った疑い。女子高生が「やめてください」と声を上げて発覚。
乗客の男性2人が植草容疑者を取り押さえ、京急蒲田駅で同署員に引き渡した。
植草容疑者は酒に酔っており、「覚えていない」と供述している。
 植草容疑者は、早稲田大大学院教授を務めていた04年4月、JR品川駅で女子高生の
スカートの中を手鏡でのぞこうとしたとして同条例違反で逮捕、起訴され、
罰金50万円の有罪判決を受けた。植草容疑者は控訴しなかったが、判決後も
「無実潔白だ」と主張していた。
 04年5月、早大に解任され、判決後の今年4月から名古屋商科大大学院で教壇に復帰していた。
同大大学院事務局は「事実確認ができておらず、現段階でコメントはできない」と話している。


439塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/19(火) 00:48:46 ID:bboQtkhv

sageてコソコソと書き込んでオナニーしてる俺様のニセモノがいる件^^

ニヤニヤw
440エリート街道さん:2006/09/19(火) 00:59:31 ID:AhGMF2ik
だいたい早稲田を讃えるスレにわざわざやってくるコンプ持ちってどういう
心理で書き込んでるんかね?


441エリート街道さん:2006/09/19(火) 01:01:12 ID:OtDejk9i
このスレ自体コンプ持ちが立てたんじゃないのw
442エリート街道さん:2006/09/19(火) 01:02:52 ID:AhGMF2ik
>>1のうたい文句【花は桜木〜男は早稲田】はかなり年配の早稲田マンだろ?



443エリート街道さん:2006/09/19(火) 01:08:08 ID:OtDejk9i
でも学歴板でこんなスレ立てたら
コンプ持ちが寄ってくることくらいわかるだろうにw
444塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/19(火) 01:09:14 ID:bboQtkhv

それにしても現総長の白井氏の手腕は相当なもんだ^^
445エリート街道さん:2006/09/19(火) 01:09:39 ID:s/aWc72Q
早稲田の本質は、色んな人間が集まるパワーとか自由とかバイタリティー
という受験と関係ない、対人間力で評価されてきたと思う。
数学とかなんだとか言うよりも、早稲田らしさを復活させて、活力ある
人材を集めなさい。
446エリート街道さん:2006/09/19(火) 01:15:10 ID:+jMpjvJy
40才前後みたい。
早慶戦の時の応援幟で有名なフレーズですね。

このあたりの世代は早稲田が東大に並ぶ難関校として名を馳せた時代の人。
東大蹴っての早稲田政経が数名いたそうです。
時代に恵まれていたし、就職も良かった。
447エリート街道さん:2006/09/19(火) 01:51:18 ID:tnC+EmUX
今は、対人関係とかバイタリティーだけじゃ、上位層には相手にされない。 下手したら頭の悪い人間の処世術と小馬鹿にされる。
448エリート街道さん:2006/09/19(火) 11:01:20 ID:zLy6i+EN
>>445
勿論、早稲田らしさとか慶應らしさといった、〜らしさは私学の本質だけど、
政経や商学部など経済の専門家になろうとしている学生には、今後、数学を駆使した
経済学の授業は必須なのではないのか、そしてそれに耐え得る資質を持った学生
を確保する為に、入試ではそれ相応の数学的センスを問うべきではないのか、という
最近の傾向と言うか考え方があるんだよ。
その点早稲田は国立上位校や慶應に遅れをとっている感があるという多くの指摘
があるわけ。
449エリート街道さん:2006/09/19(火) 11:09:21 ID:DvBKN4f7
戦後の総理大臣輩出数
1位東京10人 2位早稲田5人 3位慶應・明治2人 5位京都・一橋・神戸・東京水産・陸軍・上智・成城・成蹊・専門学校1人 番外 地方旧5帝大合計0人
450エリート街道さん:2006/09/19(火) 11:12:24 ID:1g9kz5g5
渡辺重範先生は、研究者・学内行政 両面で
優れた業績を残していらっしゃいます。
451エリート街道さん:2006/09/19(火) 11:20:58 ID:7nqon9yU
>>448
経済学には高等数学が必要な科目(たとえば計量経済、数理経済)、中程度の
数学が必要な科目(たとえば通常のミクロ・マクロ経済)、数学の必要ない
科目(たとえば経済史、経済思想史)といろいろあるんだから、学生の専攻
で数学を選択させれば良いのではないか?早稲田の政経は数学が選択科目に
あり、慶應経済も数学は選択かもくじゃねーのか?

452エリート街道さん:2006/09/19(火) 11:37:55 ID:Awzd3L2b
経済は学生より教授の質を上げるのを優先したほうが良くないか
どうせ数学できない奴らは難しい授業を避けていくから
結局できる奴の質が上がっていくはず。
453エリート街道さん:2006/09/19(火) 12:20:21 ID:vkJI3Ryp
>>452
おれは早稲田経済詩文洗顔で学生時代に計量経済を取ったよ。経済学で
高等数学使うのはむしろ特殊な経済学なんじゃないかねとおもたよ。高校
の微積が分ればたいがいの経済学理解するのに不便感じないんじゃないかねと。
金融工学系でも高Vレベルの微分方程式まで分ってれば何とかなんじゃ
ないかねと・・。そんなわけで、なんで地便や慶應が数学、数学って
騒ぐのか不思議でならないんだが。一口に数学といっても幅も奥行きも
あるだろ。どこまで経済学に必要なんだか分る椰子は一辺線引いてみろよ。
この前、俺のテキストは90%が数学で書かれていると得意げに話してた
おバカな経済学者がいたが、おまえそんなら数学者になれといってやり
たい。ケインズ、マルクスの原著だって数学なんか出てこないだろ。
だいたい経済学の本質がわからん奴が数学に逃げ込むんじゃないのかなと。
454エリート街道さん:2006/09/19(火) 12:35:08 ID:vkJI3Ryp
この前、慶應の院生でアローの定理は民主主義の不完全性を証明したものだから
『個人個人の独裁制である市場原理』に任せれば良いという結論を導いたものだと
頑なにトンチンカンな主張してたやつがいたが、俺がレスした後DAT落ちしてし
まったのでその後どんななったか分らんのだが、あいつほんとに市場原理って
分っていたのかねとおもたよ。なんだ『個人個人の独裁制』って?屁理屈だった
のかねと・・?
455エリート街道さん:2006/09/19(火) 12:41:32 ID:ZJ80gkfp
早稲田は凄いだろ。野球は。
456エリート街道さん:2006/09/19(火) 14:48:39 ID:tnC+EmUX
これからは卓球も凄くなる。約一名だけど
457エリート街道さん:2006/09/19(火) 14:52:21 ID:aUjVIzea
愛ちゃんのビラビラが早稲田カラーのエンジに変わる日ももうすぐか・・
458エリート街道さん:2006/09/19(火) 15:00:09 ID:b+oth7Kg
さすが法政大学、言うことが違う
459エリート街道さん:2006/09/19(火) 15:18:09 ID:uZ8SCUK+
さすが早稲田大学、やることが違う。
460エリート街道さん:2006/09/19(火) 15:18:36 ID:YO3llSfA
いま早稲田でもちきりの話題は、「愛ちゃんの初物をどこのサークルが
ゲットするか」なんだ。
各サークルともマル秘作戦を練っていて、トップ争いは益々本気モードに
ヒートアップしている。
大学側で早く対策をとらないと、まじヤバイことになって、スーフリの二の舞に
なりかねない。
俺はそれでもうサークル降りることにした。 捕まりたくないから・・・・・

  
461エリート街道さん:2006/09/19(火) 19:26:26 ID:7q1aZMdj
>>453-454
早稲田政経で教える経済学がいかに虚構のものであるかを示すレスだな。
で、その数学を使わない独特の経済学を駆使して早稲田はどんな実績を上げた?w
462エリート街道さん:2006/09/19(火) 19:31:00 ID:YTS0L071
■ 広末涼子 裏口入学顛末記 ■
http://bakurojouhou.web.fc2.com/hirosue.htm

【無職】広末の夫・岡沢高宏氏がブログ開設【ヒモ】
     http://blog.honeyee.com/tokazawa/

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html
463エリート街道さん:2006/09/20(水) 00:56:46 ID:s1RfmoY5
>>461
日本で経済学ノーベル賞取った学者っていたっけ?
おまいにここのURLの22ページ目、アローの定理第4条件(非独裁制)
について解説してもらえないかな?
     ↓
http://members.jcom.home.ne.jp/yojitan/chuo/seisaku11.pdf
464塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/20(水) 01:00:51 ID:U75oWPjs

おい解説しろよ軽量脳^^

465塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/20(水) 01:01:59 ID:U75oWPjs

■■■■■■21世紀日本の構想(大隈塾)■■■■■■

日本の「リーダー・オブ・リーダーズ」育成を目指して2002年に発足したのが「大隈塾」です。

オープン教育科目「21世紀日本の構想」はその第一歩として全学部1・2年生を中心に開講されています。

日本のリーダーたちは極限の状態で何を考えどのように決断したのか。彼らの経験を分析することで日本のリーダーとしての

自覚を養います。

ジャーナリストの田原総一郎氏(大隈塾塾頭)、高野孟氏がコーディネーターとして参加。

各界のリーダーたちを招待し、学生、担当教員を交えて正面から意見交換を行います。

2004年ゲストスピーカーは小沢一郎(民主党)、姜尚中(東京大学教授)、八城政基(新生銀行会長兼社長)

木村剛(KFI社長)、丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)、岡本行夫(元外務省 外交評論家)、猪瀬直樹(作家)、谷垣禎一(自民党 財務大臣)

などの各氏でした(役職等は当時)。科目履修者のうち、優秀な学生を選抜して、科目履修できるアドバンスド・ゼミも設置され活発な活動を行っています。

【早大入学案内2006より】
466エリート街道さん:2006/09/20(水) 01:19:46 ID:bck8m5nC
アメリカでは経済学は理系扱いになってるぐらいなんでしょ?
なのに早稲田は数学無しで入るのが大半って、経済学を舐めてるとしか思えないのだが。
467エリート街道さん:2006/09/20(水) 01:48:07 ID:bck8m5nC
114 名前:エリート街道さん :2006/09/18(月) 22:04:49 ID:l0+38HPC
コンプ丸出しだな社額w
全然相手にされてねーじゃんwww


115 名前:塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/20(水) 01:45:48 ID:U75oWPjs
114 :エリート街道さん :2006/09/18(月) 22:04:49 ID:l0+38HPC
コンプ丸出しだな社額w
全然相手にされてねーじゃんwww



なんか虚しいな全落ち^^ニヤニヤw
468塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/20(水) 01:51:15 ID:U75oWPjs


   名前:ID:bck8m5nC

   

   宗教:軽量
   

   犯罪幇助:慶應コンプが現実世界でも爆発して、日吉や三田で殺傷事件でも起こさないといいがw

469エリート街道さん:2006/09/20(水) 02:08:39 ID:sR94forb
早慶って、東京阪を妬み、医学部には絡み、駅弁を罵倒するという、
コンプレックスの塊みたいな、とんでもない所だな。
470エリート街道さん:2006/09/20(水) 02:13:39 ID:gXwbhXT3
医学部には絡まないし阪大は僻みませんが・・?
471エリート街道さん:2006/09/20(水) 02:49:19 ID:AlL5EELu
開成・麻布の奴って、一工受けようという気を全く起こさない奴が多いよね。
ちょっと無理くさくても東大に突撃して、
落ちて浪人したくなかったらすんなり早慶に来てしまう。
さすが伝統ある名門校の生徒だけあって、
東大と一工の差に比べたら一工と早慶の差など、
社会的には無視できる程度のものだということを良く知っている。
開成・麻布の奴ってその他にも、
法・政治系は早稲田が、経済・商系は慶應が強いという基本を未だにしっかり押さえていたり、
早慶は受けても上智はまず受けなかったり、
偏差値に惑わされない合理的な受験行動が多くて、さすがだなと思う。
海城・巣鴨あたりとは、やはり格が違うわな。
472エリート街道さん:2006/09/20(水) 02:50:16 ID:p4mQFlpQ
>経済学を舐めてるとしか思えないのだが

いいじゃないの。 早稲田の経済は暗記で学ぶ経済学だから。

473早大法OBスレ主:2006/09/20(水) 07:43:37 ID:iXac8qWh
スレ伸びましたね。
>>446
自分は41歳ですよ!80年代の早稲田の栄光の時代の人間です。
学力低下なのか472みたいなアホが増えたな。マル経の奥深さが解かってない!!

>>471確かにそうです。
慶応や一橋の選択肢はほぼ無かった時代の伝統を受け継いでいると思う。
弱いと言われる官僚系でも実績はそこそこの早稲田でした。

国T1985〜96年合計数(旧国家公務員上級職試験合格者数:但し外交・理・農系、専門職等を含む)

1、東大・・・・6,016人
2、京大・・・・2,537人
3、早大・・・・1,153人☆
4、東工・・・・1,034人
5、東北・・・・1,003人
6、北大・・・・・984人
7、名大・・・・・716人
8、九大・・・・・678人
9、阪大・・・・・625人
10、慶大・・・・・563人☆
____________________________
次点:東京理科大・・・・555人      ☆は私立

景気の良かった13年間だとしても、慶応の10位、一橋のランク外は意外ですね。
まあ、一橋は学生数が少ないし、早稲田の下の位置づけの時代だから納得だけど。
北大、東北、名大、九大は伝統的に農林系の採用枠が多いね。

474エリート街道さん:2006/09/20(水) 07:55:47 ID:2M1lDMQl
>466
おまい>>466と同一人物か?かどうか知らんが、
この前、他スレで慶應経済の院生が、「アローの定理は民主主義の不完全性
を証明したものだから『個人個人が勝手に決める独裁制である市場』に任せ
れば良いという結論を導いたものだ」と頑なにトンチンカンな主張してたや
つがいた。これが慶應経済の数学的帰結かと一瞬空いた口が塞がらなかった
よ。w なんだ『個人の勝手気ままな独裁制である市場原理』って?あいつ
ほんとに経済が解ってたのか?
慶應経済って結局経済学が理解できないから数学を隠れ蓑にしているだけな
んだろ。白状しろよ。
慶應が年中いってる数学ってのもたいしたことねーな。詩文洗顔のおれのほう
がよっぽどよく数学やってるかもしれん。w

おまいでもいや、ここのURLの22ページ目、アローの定理第4条件(非独裁制)
について解説してもらえないかな?
     ↓
http://members.jcom.home.ne.jp/yojitan/chuo/seisaku11.pdf
この文から、どうやったら『個人の独裁性である市場原理に任せる』という
結論が導けるの?慶應経済は経済もダメ、数学もダメという結論しか導き出
せないだろ?
おまけに、あの時数学の問題も出しておいたのだが出来たのか?たしか、
4ビットの二進数で計算すると十進数では「 -1 = 15 」となるのだが、これを
証明せよという問題だった。ついでにやっとけよ。

おれは今からシンガポールに出張でパッキングに忙しいんだからおまいら低能
なんかと遊んでる暇はねーんだよ。向こうのホテルからおまいらの答えを覗い
てるからな。しっかり答えておけよ。w
475エリート街道さん:2006/09/20(水) 07:57:05 ID:2M1lDMQl
476エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:02:08 ID:iXac8qWh
明日、新司法試験の合格発表だね。

早稲田は今年の受験者数は19名だと聞いたが、東大、中大、慶応、京大は3桁の合格者を出すんだろうな。
早稲田は今年は仕方ないとして、来年の未習一期生に期待しよう。
477エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:27:40 ID:lJnx4Pmx
社学卒の日雇いが言うのもなんだが、新司において早稲田は根本的
に戦略ミスだったのか?
478エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:32:45 ID:y3Uov/Km
早稲田は、司法試験は合格率じゃなく、合格数だと普段言ってるのだから、合格数に注目。
今年に限って「司法試験は合格率だ」とぬかすなよ。
479エリート街道さん:2006/09/20(水) 22:39:24 ID:6xLt5qlx
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 当然だが優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
480エリート街道さん:2006/09/20(水) 23:04:19 ID:hcXUjzEI
今の早稲田の30代〜40代は元気だしできる人が多い。当時は受験して
入るなら慶應より早稲田というのが普通の感覚で、慶應は東京人には
人気があったが、他は田舎者だし早稲田にしょうかという空気もあった。
それで、結構秀才からスポーツエリートから漫才師から芸能かぶれまで
全部集まった。魅力的なキャンパスだったな。活気に溢れていたよ。
それが、今どうなったのか。数学?俺なんてもともと理系で数学受験で
入った口なんで、そんなのがなんで重要なのか分からん。文系の数学なんて
楽勝だったし。東大以外はね。そんなことより元気のほうが大事だよ。
481エリート街道さん:2006/09/20(水) 23:17:44 ID:LfP89wNT
そう思う。そうだそうだ。
482エリート街道さん:2006/09/20(水) 23:27:00 ID:fWi+Q7gh
>>474
あのさ、俺は経済専攻じゃないけど、
慶應に比べて早稲田の経済学の実績がかなり乏しいことは否定しようのない事実なんだよ。
君には慶應の経済学の実績の大半を否定する力量があるのかね?
たまたま慶應に1人馬鹿がいるから云々とは木を見て森を見ずに他ならんだろ。
いかにも洗顔らしい思考だなw
483エリート街道さん:2006/09/20(水) 23:29:42 ID:hcXUjzEI
就職して経済学なんて使わなかったぞw
484エリート街道さん:2006/09/21(木) 01:12:04 ID:mf7QujGA
というより>>474は早稲田政経経済が学界で如何に素晴らしい実績を挙げてるかを示すべきだろ。





























出来ないだろうけどw
485エリート街道さん:2006/09/21(木) 01:54:32 ID:JwH6Db4c
>>477
見解の分かれるところですね。
簡単に説明しておくと、早稲田の既習(法学部卒で択一試験合格程度の者の2年コース)は定員が20名しか設定されていない。他の大学は大抵3桁の定員。
原則として未習(新卒や他学部卒)を中心にカリキュラムを組んでいる。開校2年目以後は既習希望者は2年生に編入されるわけで、今年は1期生の既習生しか修了生が存在しない、という制度上の問題なわけです。
来年からは400名以上の合格者を出すでしょうけど・・・

どうしても2年で資格取得を望む早稲田出身者は他の法科大学院に進むか、2010年まで実施される旧司法試験の併用しかありません。
早稲田大学のロー設立理念として、全国から広汎な知識と経験を有する様々な分野の層からの学生を集めて法律家を養成したいため、3年間じっくり教育を施していくことで高い合格率を目指している。
各方面で活躍する弁護士を育てるためにも、地方の大学や社会人の育成に力を入れているので、他の大学出身者が多い(実際は早稲田の他には東大、慶応出身が多いらしいけど)学費も慶応の3分の2ほどだし・・・

ある意味、ロースクールの本来あるべき趣旨を厳密に遵守し、予備校のような合格第一主義でなく、人間教育に主眼を置いている。
486エリート街道さん:2006/09/21(木) 02:07:46 ID:3Cv+Rgya
理念は立派だが、未収の巣窟じゃ東京一慶中には勝てないだろうな
487エリート街道さん:2006/09/21(木) 02:08:04 ID:HpCCKzDs
これパンフレットと同じだよ。

488エリート街道さん:2006/09/21(木) 02:27:34 ID:JwH6Db4c
>>486
実際は既習の者を未収として3年間育成する。
来年が早稲田の勝負の年だ。
中央はローを新宿に構えているので、早稲田からかなり人が流れているが、一橋は論外だと思う。
慶応は英語で加点されたり、適正試験重視だったりで純粋未収の比率が多いはずだし、東大の教育環境は劣悪でローの評判は良くない。

力関係が判明した数年後には、トップの座は早稲田と中央の争いになってくるだろう。
489エリート街道さん:2006/09/21(木) 02:39:27 ID:f/f8qAZO
大学院の名前ではなく結局どこの大学を出たかで率が決まる予感。
490エリート街道さん:2006/09/21(木) 02:44:49 ID:rcJABPYK
たしかに30代以上の早稲田卒は優秀なひとが多い。
この板でまともな発言してる早稲田関係者も既卒者ばかり。
しかし、在学生は正直レベルがかなり落ちてる。
それは、早稲田の学生が集まる掲示板をみるとわかる。
例えば、普通レベルの英文がよめないという輩もいる。
英語が読めないのにどうやって早稲田入学できたんだ?
バブル期を知る者にとっては不思議でならない。
491エリート街道さん:2006/09/21(木) 02:49:07 ID:3Cv+Rgya
よくここまで希望的観測ができるよな。
まず早稲田ローには隠れ既習がそれなりにいるというソースを示してみろよ。

東大の教育環境云々って、お前は授業に潜ったのか?w
しかもロー生は答案練習などで結局予備校にも行くのが多いし。
慶應については、こういう時は率を持ち出すのかよw
しかもまた脳内ソース。
一橋が論外って何が根拠なんだ?

世の中早稲田に都合良く動くと勘違いしてないか?
492エリート街道さん:2006/09/21(木) 02:50:30 ID:JwH6Db4c
>>それは言えている。
勉強するのは最後は自分なんで、地頭の違いは大きい・・・

学歴ロンダするためにわざわざ東大ロー行っても、三振したら意味ない。

ロー別合格率が出てくると、少しは影響があるかも知れないが、平均7割の者が受かる試験だとローの学校名にこだわらなくて、
学費や地理的条件が左右すると思う。医学部みたいな感覚と同じで・・・
493エリート街道さん:2006/09/21(木) 02:59:16 ID:JwH6Db4c
>>491
一応、弁護士だし、妹も早稲田ローにいる。
ただ今の学生の状況を全て把握している訳ではないよ。

とりあえず、一橋が上位校に絡んで論じられることは少ない。
だったら、明治か上智あたりのローが話題になる。
494エリート街道さん:2006/09/21(木) 03:06:03 ID:3Cv+Rgya
随分暇そうな自称弁護士だな。
ついでに言っとくと、早稲田ローは既習に定員なんて設けてないぞ。
それに中央ローは新宿ではなくて市ヶ谷だ。
いい加減な知識で適当なことを書き込んでも逆効果であることを忠告しておく。
495エリート街道さん:2006/09/21(木) 03:16:33 ID:JwH6Db4c
>>494
やけに必死で噛み付くねwww
もしかして、一橋のベテだったのなら悪かったな。

市谷は渋谷区なのか?今さらそんなのどーでも良いけどね。

早稲田ローの既習の定数が決まっていない事は知っていたよ。30名台の年もあるし・・
496エリート街道さん:2006/09/21(木) 03:25:53 ID:3Cv+Rgya
ここは早稲田の栄光を語るスレだろ?
新司法試験における早稲田の栄光は、実現しない可能性が高いのにこのスレで語る意味はないだろw
497エリート街道さん:2006/09/21(木) 04:51:36 ID:Aw+LoOTh
早実お受験でもモテモテに
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060822-OHT1T00007.htm

甲子園の次は受験界でフィーバーだ! 決勝再試合を制し、悲願の初優勝を遂げた早実だが、
予備校関係者は「今回の影響で、早実の人気もさらに上がるでしょう」と予測している。

早実は早大の系属校として人気、レベルとも高校受験の最高峰だ。駿台予備学校のデータでは
偏差値66(女子は69)。駿台関係者は「慶応高でも64。早実を超えるのは69の開成と、70の
筑波大付属駒場など最難関の国立校ぐらい」

498エリート街道さん:2006/09/21(木) 05:21:51 ID:Icxiz+Gc
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 当然だが優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
499エリート街道さん:2006/09/21(木) 11:08:46 ID:yOk3Vukm
今年から司法試験は合格率が決め手だ。
合格人数じゃないぞ、合格率だ。
500エリート街道さん:2006/09/21(木) 11:14:43 ID:ME0/lfE7
ローの優秀さの基準は普通に合格率だろ
まあ、今年の早稲田が数を理由に叩かれるのは分かってるがw
501塾生様:2006/09/21(木) 11:29:20 ID:Pl4yv2Lq
和田さんの8割は慶応落ち。
和田政経の4割は慶應馬鹿商落ち
と言う現実から目をそむけるな。
502エリート街道さん:2006/09/21(木) 13:58:56 ID:3a0ghl4T
事実と異なるがマーチの言うことだから大目に見るか
503塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/21(木) 22:09:04 ID:Xnc7IqHQ

■■■■■■21世紀日本の構想(大隈塾)■■■■■■

日本の「リーダー・オブ・リーダーズ」育成を目指して2002年に発足したのが「大隈塾」です。

オープン教育科目「21世紀日本の構想」はその第一歩として全学部1・2年生を中心に開講されています。

日本のリーダーたちは極限の状態で何を考えどのように決断したのか。彼らの経験を分析することで日本のリーダーとしての

自覚を養います。

ジャーナリストの田原総一郎氏(大隈塾塾頭)、高野孟氏がコーディネーターとして参加。

各界のリーダーたちを招待し、学生、担当教員を交えて正面から意見交換を行います。

2004年ゲストスピーカーは小沢一郎(民主党)、姜尚中(東京大学教授)、八城政基(新生銀行会長兼社長)

木村剛(KFI社長)、丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)、岡本行夫(元外務省 外交評論家)、猪瀬直樹(作家)、谷垣禎一(自民党 財務大臣)

などの各氏でした(役職等は当時)。科目履修者のうち、優秀な学生を選抜して、科目履修できるアドバンスド・ゼミも設置され活発な活動を行っています。

【早大入学案内2006より】
504エリート街道さん:2006/09/21(木) 22:20:41 ID:rjfM7OPn
>>496
11月中旬頃になったらまた同じこと吼えてね。
(旧制度合格発表日程)
一次試験
☆掲示…2月中旬(2月7日午後4時)
☆インターネット(法務省ホームページ)…(同日午後4時30分☆官報公告…(同月21日掲載)
二次試験・短答式試験…5月下旬頃
☆掲示…(6月8日午後4時)
☆インターネット(法務省ホームページ)…(同日午後4時30分)
☆官報広告…(同月21日掲載)
二次試験・論文式試験…9月下旬頃
☆掲示…(10月6日午後4時)
☆インターネット(法務省ホームページ)…(同日午後4時30分)
☆官報広告…(同月19日掲載)
二次試験・口述式試験…11月中旬頃
☆掲示…(11月9日午後4時)
☆インターネット(法務省ホームページ)…(同日午後4時30分)
☆官報広告…(同月22日掲載)
※()内は平成18年度試験の日程
505エリート街道さん:2006/09/21(木) 22:31:48 ID:rjfM7OPn
>>484
おまい、日本の経済学者なんてアメリカのノーベル賞学者の翻訳家しか
いないって。日本人でノーベル経済学賞取れる程レベルの高いやつなんているかあ?
慶応経済なんてただの翻訳センターみたいなもんだろ。アメリカやイギリスの
ノーベル経済学者の理論を継ぎ接ぎで一冊のテキスト化しているだけだ。
すべて既知の理論ばかりで新規性なんかまったくなし。ところどころ数式入れて
イリュージョンを施したりして・・・。
内容の底が浅いからすぐ飽きる。




506エリート街道さん:2006/09/21(木) 22:51:13 ID:3Cv+Rgya
最近慶應経済を叩いてる奴って、実際にその実績を否定する理論武装をしてない(できない)のに加えて、早稲田の実績を何も示せてないよな。
507エリート街道さん:2006/09/21(木) 22:52:06 ID:0VmY840x
早稲田卒 日テレ船越雅史アナウンサー セクハラで降格

船越雅史アナが女子アナに悪質セクハラで降格−看板アナの不祥事真相
日本テレビ・船越雅史  フライデー(10/6) 13
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/friday.html
※上から4番目
508エリート街道さん:2006/09/21(木) 22:57:56 ID:aDA3wH0t
創業家の愚息が蔓延る和軽
何のコネもない人間が何も知らずに
こんなところに行ったらお先真っ暗
509エリート街道さん:2006/09/21(木) 23:36:21 ID:QfnikFip
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格
慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門
中央大学 105 ←★
東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名
一橋大学 22
明治大学 19
青山学院大学 10
上智大学 10
学習院大学 6
国際基督教大学 6
法政大学 6
立命館大学 6
その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)
510エリート街道さん:2006/09/21(木) 23:40:58 ID:pEdPPNmZ
早稲田ってのはさ、駄目な大学なんだよ。放任だし、徒党組んで慶應
みたいに後輩に甘くないし、本当にサバイバル。上位者に少しだけの
勝ち組の関門があって、そこを競争して争っていく。その上で社会でも
大学なんて関係なくバトルしていく。大学からの恩恵なんて少しの就職枠
だけで、他は サバイバル根性と自分は恵まれてなくてピンチだという認識
を与えてくれるという利点だけある。

つまり、早稲田は駄目だからいいんだ。個人が伸びる。つぶれる香具師はつぶれろ。
511エリート街道さん:2006/09/21(木) 23:54:38 ID:Q4eHZyu4
俺もそうだけど理工の卒業生はメーカ入って工場と独身寮を往復してちょっと気に入った娘と結婚して家庭持って、昼休みはキャッチボールに汗流して技術にはこだわって平凡だけど幸せな人生送るんだよ。
512エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:12:15 ID:qP0UJrJy
>>474を見て思ったが、誰が書いたかも分からない2chの書き込みにたまたま事実誤認を見つけて、
それで鬼の首を取ったかのように騒ぐ奴って、どんな頭の構造してるんだ?
学術論文(この場合は慶應経済発の論文)を否定できるぐらいの学識があるなら別だが。
やっぱり洗顔の考えることって分からんわ…
513エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:15:35 ID:PEBM000M
早稲田のいいところは、大学なんて入っても全く安心できないという
危機感を味あわせてくれるところだな。
洗顔?併願?馬鹿馬鹿しくて話をする気もしないね。それより、これから
のサバイバルを個人で考えて乗り切ることが大事。

いつまでも入試語ってどうすんじゃ。
514エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:24:52 ID:NQVYAMo5
早稲田法も政経も中央法未満の実績と学力だよね
515塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/22(金) 00:26:09 ID:O67a0LzX
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格
慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門
中央大学 105 ←★
東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名
一橋大学 22
明治大学 19
青山学院大学 10
上智大学 10
学習院大学 6
国際基督教大学 6
法政大学 6
立命館大学 6
その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)

516エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:28:52 ID:VuVR7lgB
法務省によると、合格者数が最も多かったのは
中央大で131人(合格率54%)
以下、東大120人(同70%)
▽慶応大104人(同63%)
▽京大87人(同67%)
▽一橋大44人(同83%)−の順。

合格者が少なかった早稲田は12人だった。
517エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:30:15 ID:VuVR7lgB

中央大 131人(合格率54%)
東大  120人(同70%)
慶応大 104人(同63%)
京大   87人(同67%)
一橋大  44人(同83%)


早稲田  12人、論外だった。
518エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:30:45 ID:NQVYAMo5
可哀想・・・早稲田ってw
519塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/22(金) 00:31:06 ID:O67a0LzX
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格
慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門
中央大学 105 ←★
東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名
一橋大学 22
明治大学 19
青山学院大学 10
上智大学 10
学習院大学 6
国際基督教大学 6
法政大学 6
立命館大学 6
その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)

520エリート街道さん:2006/09/22(金) 01:29:41 ID:5ife8f6F
「慶應経済で仮面浪人・・・

どうしても入りたかった早稲田政経」

「やっとあこがれの早大政経にAO入試で合格」


(‘07年版 エール出版社 私の早慶大合格作戦part1から抜粋)
521エリート街道さん:2006/09/22(金) 01:36:46 ID:2pmlfwI+
憧れで早稲田に入ったが入ってから内部の馬鹿さに幻滅。
英語で使役の訳し方もわからんやつがいてこんな馬鹿でも入れる大学
に俺はいるのかと。なんで宮廷蹴ったんだorz
522エリート街道さん:2006/09/22(金) 02:23:25 ID:u6TmKaR/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、立命館

【難関中位グループ】学習院、青学、法政、中央、関西学院、関西

【難関下位グループ】成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

523エリート街道さん:2006/09/22(金) 02:28:21 ID:KnKEyNQ0


   ま   た   早   稲   田   か


セクハラ:日テレアナ降格 系列局女子アナに宴席で

 日本テレビの船越雅史アナウンサー(44)が、
「出張中に系列局の女子アナウンサーにセクハラ行為をし、降格されていた」
と、22日発売の週刊誌が報じることがわかった。

 記事によると、船越アナは巨人戦の中継で地方に行き、宴席で隣に座っていた女子アナにセクハラ行為をしたという。
日テレ総合広報部は「詳細については申し上げられないが、就業規則違反の事実があり、降格処分をした」と話している。
専門職であるチーフアナウンサーから一般職員となったという。

毎日新聞 2006年9月22日 1時16分 (最終更新時間 9月22日 1時42分)

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20060922k0000m040173000c.html

524エリート街道さん:2006/09/22(金) 02:41:14 ID:fGtLHhZJ
525エリート街道さん:2006/09/22(金) 03:36:19 ID:PVQbjwVv
>   ま   た   早   稲   田   か
   セクハラ:日テレアナ降格 系列局女子アナに宴席で

こういう報道に接するたび、和田被害から女性を守るために「和田卒は耳に識別タッグをつける義務」
の条例を制定する拉致に燃える新首相には是非お願いしたい。

526エリート街道さん:2006/09/22(金) 04:34:43 ID:VTIM4drF
酒気帯び朝日記者(慶應大学卒)、外国人キャバクラ好きだった


新聞記者が飲酒問題を糾弾する記事を書いたその日に、実は飲酒運転で検挙。
さらに、事実を会社側に隠していた−。呆れた“ジャーナリスト”は、朝日新聞
甲府総局の記者(27)=管理本部付。

慶応出身で英語も堪能だったというが、「深酒とお姉ちゃんの店が好きだった」
(関係者)と、呑兵衛として有名だったという。

山梨県警甲府署の調べだと、記者は休みだった17日夜から18日午前にかけて、
居酒屋や自宅で1人、焼酎やビールを飲みまくった。

 そして2日酔いが抜けきらない19日午前1時40分ごろ、甲府市相生の自宅から
乗用車で外出。繁華街から郊外へ抜ける飯豊橋で取締をしていた甲府署員が検問し、
酒のにおいがしたため検査したところ、呼気1リットル中0.15ミリグラム以上の
アルコールが検知された。

19日は通常通り勤務し、身延町の教育長が飲酒運転で摘発を受けた続報を取材し、
記事にしていた。20日午後、同署が記者の一件を発表する直前になって、ようやく
上司に白状した。

 記者は慶応義塾大卒。「見た目は若いころの(音楽家の)葉加瀬太郎さん似。
小柄で長髪のパーマだった」(知人)という。平成14年に朝日新聞へ入社し、
最初は山形総局へ配属され、警察の担当となった。当時から「深酒が多かった。
外国人のお姉ちゃんがいるキャバクラに行って、ルーマニア人と英語で会話していた」
(同)。
527エリート街道さん:2006/09/22(金) 08:52:10 ID:xF4ERZbE
>>524
やっぱり日本のベスト3は東大京大早稲田なんだなぁ

日本3大ブランド校の一つ早稲田。
528エリート街道さん:2006/09/22(金) 08:54:04 ID:YpbTH44h
また慶応か、おまいらマスコミに来るとろくな記事しか発信しない。
自分をネタにするしか考えられんのか?朝日はクビになったらしいな?
メデタシ!メデタシ!



529エリート街道さん:2006/09/22(金) 08:55:40 ID:a9HmsbHe
昔からそうだべ

東大京大ないし旧帝
私大なら早稲田
530エリート街道さん:2006/09/22(金) 09:05:57 ID:xF4ERZbE
>>529
どさくさまぎれに地底入れんなw

早稲田>>>>>>>一橋東工>地底w
531エリート街道さん:2006/09/22(金) 09:13:09 ID:a9HmsbHe
地方だと旧帝行く連中は私文洗願よりかなり上
532エリート街道さん:2006/09/22(金) 09:18:08 ID:VuVR7lgB
朝日新聞甲府総局の中川裕史(ひろし)記者(27)

新聞記者が飲酒問題を糾弾する記事を書いたその日に、実は飲酒運転で検挙。
さらに、事実を会社側に隠していた−。呆れた“ジャーナリスト”は、朝日新聞
甲府総局の中川裕史(ひろし)記者(27)=管理本部付。

慶応出身で英語も堪能だったというが、「深酒とお姉ちゃんの店が好きだった」
(関係者)と、呑兵衛として有名だったという。
533エリート街道さん:2006/09/22(金) 09:19:20 ID:VuVR7lgB
>>530

Newsweek見た?

世界ランキング
早稲田・・・400位
534エリート街道さん:2006/09/22(金) 09:25:39 ID:VuVR7lgB
合格者10名以上を輩出した24校のロー

1 一橋大 53  44 83.02%
2 愛知大 18  13 72.22%
3 東京大 170  120 70.59%
4 北海道大 37  26 70.27%
5 大阪市立大  26 18 69.23%
6 京都大 129  87 67.44%
7 神戸大 62  40 64.52%
8 慶應義塾大 164  104 63.41%
9 早稲田大 19  12 63.16%  ・・・合格者数でも合格率でも
                 愛知大>>早稲田
535塾生様:2006/09/22(金) 10:43:19 ID:tgLrjnlp
法科大学院の合格者率が今朝発表されました。
48%です。
しかも、栄えある合格者輩出校第一位は中央大学でした。

いやぁ〜、さすがですね。
講師陣の分り易い熱の入った講義に素晴らしいものを
感じたけれど
やっぱり錯覚ではなかった。

実績もあるんだねぇ〜。
  ↑

こんなすれを発見した。

ついに、われわれ東京私大の仲間が
あの法律馬鹿の・あの東京大学を下した。
東大・東大とマスコミの馬鹿が大騒ぎをしているのを
苦々しく感じていた塾生・全国有力私立の皆さん
おめでとう。

 もういい加減
馬鹿大学はずして
慶應中央ICU上智で私学四天王って事でいいんじやないの。


<結論>
東京の有力私立って素晴らしすぎる。
(俺は中央とは無関係だあよ)

536エリート街道さん:2006/09/22(金) 10:45:53 ID:vmXGklHe
>>531
詩文洗顔より上かもしれないが、
早慶に受かるような洗顔に限定して比べれば似たようなもんじゃね
537エリート街道さん:2006/09/22(金) 10:58:16 ID:s1SXHLTA
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、立命館

【難関中位グループ】学習院、青学、法政、中央、関西学院、関西

【難関下位グループ】成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

538エリート街道さん:2006/09/22(金) 11:13:01 ID:Gk/M49To
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
勝ち組もあれば負け組もある。

539エリート街道さん:2006/09/22(金) 11:22:31 ID:a9HmsbHe
地方では
東京旧帝 私立では早 っていう構図
540塾生様:2006/09/22(金) 11:28:07 ID:tgLrjnlp

生年月日: 1962年4月17日(牡羊座)

出身地: 奈良県奈良市

最終学歴: 早稲田大学政経学部

身長: 175cm

血液型: A型

入社年月: 1986年4月
541塾生様:2006/09/22(金) 11:29:32 ID:tgLrjnlp
また、早稲田か!

<セクハラ>日テレアナ降格 系列局女子アナに宴席で

 日本テレビの船越雅史アナウンサー(44)が、
「出張中に系列局の女子アナウンサーにセクハラ行為をし、降格されていた」
と、22日発売の週刊誌が報じることがわかった。
 記事によると、船越アナは巨人戦の中継で地方に行き、
宴席で隣に座っていた女子アナにセクハラ行為をしたという。
日テレ総合広報部は
「詳細については申し上げられないが、就業規則違反の事実があり、
降格処分をした」と話している。
専門職であるチーフアナウンサーから一般職員となったという。

542エリート街道さん:2006/09/22(金) 13:59:04 ID:qP0UJrJy
和田のライバル校へのコンプと焦りの裏返し
543エリート街道さん:2006/09/22(金) 15:42:24 ID:PVQbjwVv
ゆうちゃんで大騒ぎしたくせに、ダイヤモンドと司法ショックでシュ〜ンとした和田ねらー諸君、コドモだねwwwww


544エリート街道さん:2006/09/22(金) 15:54:41 ID:x5oK8S/m
早稲田は学生数多すぎ。
少子化が進む中、
このままだんだん早稲田は
入りやすい大学になっていく。
545エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:19:56 ID:LsQOXBeR
東スポを読んだけど
女子アナの服の上からブラを外し
服の中に手を入れ、生乳を揉みまくったそうだよなw
546エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:30:27 ID:9iiBnY5l
>>545
俺もやってみたいよー
547エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:30:31 ID:PVQbjwVv
船越緊急記者会見!!

この度は、このような弁明の機会を設けて頂き大変恐縮であります
地方局の女子アナレベルならキスはOKだろうという私の安易な考えが、あなたを傷つけてしまった事を深く謝罪したいと思います。
事の発端は、この女子アナが収録にやって来た際、「とんでもないおサセがやって来た!」と思ってしまった事に始まりがあるのです。
そもそもおサセというのは、誰にでも身体を許す女性の事でありまして、そんな女が来たと思ったら
「アラ、いいですね」が何度も押し寄せてきてしまいまして5回目の「アラ、いいですね」まで待てなくなってしまい、
最初のキスを仕掛ける事になってしまいました。
さらに収録中、あなたは、地方局の女子アナレベルではあり得ないような いっちょ前のフェロモンを
出してきたので僕の中に「年のわりには好き者なんだ」か「なんだこの****!」という思いがよぎり、
2度目3度目のキスを仕掛けるという形になってしまいました。
今回、私的には、「地方局の女子アナレベルでもキスはないんだな」という事が分かった事は大きな勉強となりました。

                              日本テレビチーフアナウンサー・船越雅史


548エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:32:27 ID:vmXGklHe
俺早稲田だけどワロタw
549エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:32:41 ID:v0VgPG1P
わかってない者が多いな・・・

今年の新司法試験は早稲田は不戦敗だろ。
19人しか受けてない。
受けたい奴は他のローに行ってるさ。
旧試験の方で頑張る奴もいるが・・・

来年の未収終了組に人材が溜まってい可能性もある。
550エリート街道さん:2006/09/22(金) 20:09:50 ID:qP0UJrJy
確かに数に関しては今年で判断できないが、あれだけ少数精鋭の既習が合格率で奮わなかったところを見るとねぇ
551エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:06:46 ID:v0VgPG1P
>>550

既習コースは、精鋭部隊ではないよ。ただの学内出身のベテラン連中だ。
受かる能力のある奴は、旧試験で臨むか、ローでも学費免除制度のあるローに行って受験資格だけもらいに行っている。

早稲田は既習生を未収生として温存している来年に爆発すると思う。

来年は東大>中央>早稲田>慶応>京都みたいな感じで司法5大学が上位を独占すると思うが・・・
552エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:07:43 ID:NzXBUdyO
     受験者 合格者
早稲田  19   12 www
愛  知  18   13  
553エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:15:34 ID:qP0UJrJy
>>551
既習を未収として温存してるから、来年は爆発?
そんな不経済なことを進んでする奴がどれほどいるのやら。
素晴らしい希望的観測だことw
554エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:18:56 ID:v0VgPG1P
>>552
愛知大はスカラシップ制度がある。学費免除だけでなく成績優秀者はお金がもらえるんだ。

無職の司法浪人生で中京地区出身の者なら自宅から通えるから魅力だよ。
因みに、愛知大の18名の内、早稲田卒が6名だそうだ。
これが、学歴逆ロンダ組。ロー1年目に早稲田が2年コース(既習)を設定しなかったのは、全国の無名大学にとっては美味しい話。
人材の草刈場になった年度というだけでしょ。
555エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:22:05 ID:ltGixvMQ
【2006年度 新司法試験法科大学院別合格者】 トップは中央大。
中央、明治、神戸が大幅に躍進。前回の司法試験で首位だった早大は惨敗。一橋の合格率
はNO1だった。

+++++++++在学生(2年)+++修了者数++受験者数++++合格者数+++++合格率(合格者/在学生)
中央+++++++260++++++++++245+++++++239+++++++++131++++++++++50.4
東京+++++++202++++++++++178+++++++170+++++++++120++++++++++59.4
慶応+++++++188++++++++++173+++++++164+++++++++104++++++++++55.3
京都+++++++147++++++++++134+++++++129+++++++++87+++++++++++59.2
一橋+++++++70+++++++++++60++++++++53++++++++++44+++++++++++62.9
明治+++++++101++++++++++97++++++++95++++++++++43+++++++++++42.6
神戸+++++++66+++++++++++62++++++++62++++++++++40+++++++++++60.6
同志社+++++95+++++++++++91++++++++88++++++++++35+++++++++++36.8
関西学院+++70+++++++++++66++++++++64++++++++++28+++++++++++40.0
立命館+++++118++++++++++105+++++++102+++++++++27+++++++++++22.9
北大+++++++46+++++++++++41++++++++37++++++++++26+++++++++++56.5
法政+++++++67+++++++++++66++++++++61++++++++++23+++++++++++34.3
東北+++++++54+++++++++++45++++++++42++++++++++20+++++++++++37.0
大阪市立+++32+++++++++++27++++++++26++++++++++18+++++++++++56.3
関西+++++++59+++++++++++51++++++++50++++++++++18+++++++++++30.5
名古屋+++++33+++++++++++29++++++++28++++++++++17+++++++++++51.5
東京都立+++44+++++++++++41++++++++39++++++++++17+++++++++++38.6
上智+++++++56+++++++++++52++++++++51++++++++++17+++++++++++30.4
千葉+++++++29+++++++++++28++++++++26++++++++++15+++++++++++51.7
学習院+++++51+++++++++++50++++++++49++++++++++15+++++++++++29.4
早稲田+++++20+++++++++++20++++++++19++++++++++12+++++++++++60.0
556エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:27:13 ID:v0VgPG1P
>>553
司法大学院の設立趣旨が理解出来ていない。
文部科学省の指針を忠実に遵守したのが、早稲田と地底。

もともと3年コースが前提であり、2年コースはあくまでも制度変更のためのベテランへの過渡的措置であったはず・・・
今後、大卒後法科大学院に入学するのが定着すれば、既習コースが廃止される可能性は高い。
557エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:43:26 ID:qP0UJrJy
何で突然そんな何年も先の話になってるんだ?
しかも実現するかどうかも微妙だしw
頼むからその希望的観測癖はやめてくれ。

来年は2期既習に加えて今年不合格組が加わり、更に合格率も下げられる予定。
未収主体の早稲田が食い込む余地はどう見ても少ない。
お前の母校のローの凋落は覚悟しといた方がいいと思うが。
558エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:56:34 ID:v0VgPG1P
>>557
まず、誤解している点として未収=純粋未収ではない。他の大学だと既習になる何度も択一合格している者も未収組になっている。
そのレベルじゃないと早稲田ローには受からない。
2年コースより3年コースでの1年間の勉学の差は必ずある。

始まったばかりの制度に「凋落」とは何ぞや?とは思うが、早稲田は修了生を20人しか輩出していない訳だから、せめて三振制度の結果がわかる3年後を目途に検証しないとダメだろ!?
559エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:05:33 ID:qP0UJrJy
>>558
はぁ?既習レベルは具体的に何割いるのかお前に分かるのか?
法律試験の無い未収入試が実質既習だらけとでも?

来年は今年不合格組も、もう一年勉強して臨むんだぞ。
繰り返すが早稲田ローの低迷はかなり可能性が高い。
信じたくない気持ちは分かるが。
560エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:10:44 ID:qfmPYspq
早稲田の方針が間違ったってことか?
561エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:12:06 ID:qP0UJrJy
さらに言うと、既習レベルなのに未収に行くことは一年分の金を無駄にすることだ。
世の中そんな金持ちばかりではない。
562エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:13:12 ID:qP0UJrJy
>>560
理念に従うこと自体はいいが、それが裏目に出てる
563エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:24:29 ID:v0VgPG1P
>>559
その通り!
270名の約4割の100名だ。

ローの低迷とか、凋落の話は少なくとも来年以降にしてくれ。

>>560
間違っていないです。
スタートの時点で2年制の既習からの合格人数に固執するより、社会に出て判断力に長けた有為な人材育成に主眼を置いている司法大学院の方が結果的に合格者本人のためになる。
受験自体は予備校や独学に負う部分が多いが、それはローのあるべき姿に反している。


564エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:27:48 ID:o5FjasNK
小山宙丸先生の遺徳も偲んでください。
565エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:50:56 ID:qP0UJrJy
>>563
100人というソースは?
しかもそれぐらいじゃ厳しい罠。
東慶中といった有力ローは既習で180〜200人いる。
566エリート街道さん:2006/09/22(金) 23:53:36 ID:OGQlr3CJ
<訃報>小山宙丸さん79歳=白鴎大学長、元早稲田大総長

       小山宙丸さん79歳(こやま・ちゅうまる=白鴎大学長、
      元早稲田大総長、西洋哲学専攻)22日、肺炎のため死去。
      密葬を近親者のみで行う。白鴎大で大学葬を、早稲田大で
      「お別れの会」を予定している。自宅は非公表。喪主は妻
      尚子(ひさこ)さん。日本私立大学連盟会長などを歴任し
      た。
          (毎日新聞) - 9月22日23時3分更新
白鴎大学長、元早大総長の小山宙丸さん死去
2006年09月22日20時10分
 小山 宙丸さん(こやま・ちゅうまる=白鴎大学長、元早稲田
大総長)が22日、肺炎で死去、79歳。密葬は近親者のみで行
う。喪主は妻尚子(ひさこ)さん。自宅は公表していない。白鴎
大は大学葬を、早稲田大はお別れの会を予定しているが、日取り
は未定。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0922/002.html


567エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:01:29 ID:yKmWnnvB
新聞に新司法試験のロー別の順位が載ってたけど、いつもは一位か二位の早稲田が遥か下の方にあるのって、既定のこととはいえ、寂しい気分だな。 俺は法学部じゃないけどね。
568エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:03:25 ID:HY/VGO0Q
946 :早稲田ローの凋落 :2006/09/22(金) 23:56:57 ID:GAtvFS/w
【法科大学院別 志願者数一覧】 (2006年9月1日現在)(2007年度は暫定数)

2004年度         2007年度
    
A早稲 4,557-     A早稲 2,338-
D慶応 2,197-     B慶応 2,257-
569エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:16:24 ID:qj4R8NdR

新司法試験の結果を受けて、早稲田法出身者も
慶應ローに受かった奴は、早稲田ローに行かずに
どんどん慶應ローに手続きしてる。
570エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:21:23 ID:mpdzlFXB
そりゃそうなっても仕方ない流れだわなあ・・・・・
571エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:28:34 ID:qj4R8NdR

>早稲田の方針が間違ったってことか?

早稲田は、既修者(法学部卒)も、ろくに既修扱いにしないで、
絞りに絞って、19人しか受けさせず、
100%の合格率で東大超えを狙ってた。

・・・でも、大失敗。
572塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/23(土) 00:29:23 ID:b3LVjwtK
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)
573エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:30:11 ID:Bhyp1VM7
新司法試験 法政大学23名>早稲田大学12名 格差鮮明
574エリート街道さん:2006/09/23(土) 00:50:52 ID:mpdzlFXB
法政に軍配!!!!  早稲田十両落ち!!!

575中央大学法学部出身は1名wwwwww:2006/09/23(土) 00:56:07 ID:b3LVjwtK
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

その他の大学 80 (6名以下の大学名省略)

*****重要*****
合格者131名の内中央大学法学部出身は1名

(読売新聞より)
576エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:14:06 ID:IfxhbEIX
小山宙丸元総長のご冥福をお祈りいたします
2006年9月22日

 小山宙丸元総長が9月22日、ご逝去されました。
 昭和31年に大学院文学研究科博士課程を修了、第一・第二文学部教授、第一文学部長等を経て、
平成2年から6年まで早稲田大学第13代総長として、大学の発展に多大な貢献をなされました。
今日の早稲田を築き上げられたご功績に改めて感謝いたしますとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。

 葬儀は密葬にて執り行われます。
なお本学の「お別れの会」につきましては日取りが決まり次第ご案内申しあげます。

早稲田大学総長 白井克彦
577エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:14:58 ID:5PigJ8Gj
な〜んだ、やっぱり早稲田が日本一じゃねーか。


578エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:15:51 ID:mpdzlFXB

 明治(43人)>>法政(23人)>>愛知(13人)>>早稲田(12人) 
579エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:25:09 ID:mr+4BBix
「おさわり王子」雅ちゃんフィーバー!


<セクハラ>日テレアナ降格 系列局女子アナに宴席で

 日本テレビの船越雅史アナウンサー(44)が、
「出張中に系列局の女子アナウンサーにセクハラ行為をし、降格されていた」
と、22日発売の週刊誌が報じることがわかった。
 記事によると、船越アナは巨人戦の中継で地方に行き、
宴席で隣に座っていた女子アナにセクハラ行為をしたという。
日テレ総合広報部は
「詳細については申し上げられないが、就業規則違反の事実があり、
降格処分をした」と話している。
専門職であるチーフアナウンサーから一般職員となったという。
580エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:26:27 ID:5PigJ8Gj
また慶應か。

581エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:27:37 ID:/cC+anVs
斉藤が早稲田内部進学を断って慶應を受験するというのは本当ですか?
582エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:28:40 ID:5PigJ8Gj
ウソだろ。
583エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:30:11 ID:/cC+anVs
スポーツ新聞ですが記事として載っていたんです。
本人曰く「大学進学といったがべつに早稲田といっていない」とのことで。
584エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:31:46 ID:1DAG9m2z
>>581
日刊ゲンダイのアホ記事信じるなよw
売れればなんでも書くヤクザな連中だぞ

早稲田の教育が有力らしいよ
585エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:31:56 ID:WnBQl+h8
本人は頭に自信があるみたいで、中央といってたようにおもう
586エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:32:49 ID:5PigJ8Gj
そりゃ本人の口からは言えんわなあ。
替わりに校長が言ってたろ?



587エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:34:57 ID:/cC+anVs
もしこれが本当なら早稲田は系属高校からも嫌われる大学ということになってしまうし
斉藤は全早稲田OBにとって母校の敵にようになってしまいますよね?
にわかに信じられませんが本当の話らしいのです。
588エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:35:15 ID:hTtwvTDY
あーむかつくなお前ら全員殴ったろか?
どうせへなへななんだろお前らなんてよ
589エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:36:27 ID:K7l0Nc//
中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中大・東大」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名


590エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:41:58 ID:e8TaHnHj
早稲田ローの未収(定数300)は実際、250人以上は既習と思って良い。
択一2回以上の合格レベルは100人程度だろうけど。
ただ、1年短い方がお買い得だから慶応、中央、一橋の既習コースに合格すればそっちに行くだろうけど・・・

今年の受験組に関しては、早稲田出身者は他大のローに流れたのは否めない。
当然、愛知大ローを初め全国の下位ローで早稲田出身が特待生で傭兵されていたんだから。
残りは、旧試験居残り組に早稲田がわんさかおるけど・・・今年、3桁出せるかどうか???

これは奥島=鎌田先生の方針だから、しばらくは早稲田スタイルを通すだろう。
591エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:43:33 ID:1DAG9m2z
>本人曰く「大学進学といったがべつに早稲田といっていない」とのことで。

間違ってるぞ。こんなことは一言も言ってない。

大学に進学すると言ってる。
それと早稲田に進学が決まってない段階で早稲田に進学するとは言っては
いけないことぐらいわかるだろ。
592新司法でもやっぱり早稲田の圧勝!!:2006/09/23(土) 01:44:14 ID:b3LVjwtK
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)
593エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:44:31 ID:Bhyp1VM7
和田ローが法大ロー以下のことを認めろWスコアーに近い差があるだろうが
594「中大・東大」のBig2:2006/09/23(土) 01:46:32 ID:K7l0Nc//
中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中大・東大」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
595エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:50:11 ID:1DAG9m2z
定員が決まってて受験するんだから多いも少ないもないだろ

医学部の国家試験で合格者が多いとか少ないとか全く意味ないのと同じ。
合格率のほうが重要。
596新司法でもやっぱり早稲田の圧勝!!:2006/09/23(土) 01:52:05 ID:b3LVjwtK
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)
597エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:53:59 ID:e8TaHnHj
>>593
縫製ローの合格者に縫製出身が何人いる?
早稲田出身の方が多いと思うぜwww

中大、慶応、東大、一橋他にも早稲田出身が散らばっていて、おそらく全体で100名はいるはずだ。
細かいデータは早大側が追跡調査するだろうけど。
598エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:56:17 ID:mpdzlFXB
斉藤も頭に自信があるなら、将来のため慶應の選択を考えるのも無理はないと思うが・・・・

599「中大・東大」のBig2:2006/09/23(土) 01:57:13 ID:K7l0Nc//
お前ら、早稲田も大事にしてやってくれ。
ID:b3LVjwtk←よほど早稲田の12人(だっけ?)が堪えたんだろう。
中大ローの出身学部でデマ文を書いている。
中大HP調べたんだけどソースのページ見つからないんでURL誰か見つけたら教えて。

中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中大・東大」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
600エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:05:06 ID:1DAG9m2z
>>598
斎藤は関東では早稲田が一番だって言ってるんだぞ
なんで万年ナンバー2の慶応に行かなきゃならない?
高崎高校、前橋高校のHP見れば慶応が早稲田に比べて相手にされてない
のがわかるはずだ。
601エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:27:02 ID:XieeCUm+
>>600
単純に早稲田が洗顔にとって受かりやすいからだろw
しかも早稲田の方が募集多い。
そんなことも分からんのか早稲田洗顔信者は…。

スポーツが強い早実は無駄に知名度が高いので、
斎藤は慶應高校の存在を知らなかったか、慶應高校推薦の内申点に満たなかった可能性もある。
602「中央大学・東京大学」のBig2:2006/09/23(土) 02:29:16 ID:K7l0Nc//
お前ら、早稲田も大事にしてやってくれ。
中央コンプの早稲田くん←よほど早稲田の12人(だっけ?)が堪えたんだろう。
中大ローの出身学部でデマ文を書いている。
中大HP調べたんだけどソースのページ見つからないんでURL誰か見つけたら教えて。

中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中大・東大」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「中央・東京・慶應・京都・一橋」
603早大法OB:2006/09/23(土) 02:31:20 ID:e8TaHnHj
>>601
慶応人気は神奈川と東京の山手のみで早稲田を上回る。

受験者数が証明している。
604エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:37:10 ID:mpdzlFXB
・合格たったの・・・・12人

 これで”2006年痴呆大学賞”は早稲田に決定だな、しかも断トツぶっちぎり!!!!

605エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:38:29 ID:XieeCUm+
>>603
つ小論文
つ数学

まぁ早稲田は有名校のなかでは色んな意味で「親しみやすい大学」だから、
節操無く何学部も受けたり、DQNの記念受験が多いな。
推薦も良くも悪くも多様だし。

だからといって教育とか研究といった、中身や学生の質が必ずしも私学トップとは言い難い。
606エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:39:42 ID:b3LVjwtK
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)


607エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:49:41 ID:XieeCUm+
>>605補足
慶應はただ闇雲に志願者を増やしたい訳じゃない。
かつて文学部以外の全ての文系学部に数学を科してたぐらいだ。
経済や商のB方式は、数学離れが著しいから仕方なくやってるだけ。
608エリート街道さん:2006/09/23(土) 02:50:41 ID:NngKJgf7
記者会見で早稲田を明言しなかったのは不思議だな
なにか不満でもあるのかな
609「中央大学・東京大学」のBig2:2006/09/23(土) 02:50:54 ID:K7l0Nc//
お前ら、早稲田くん(>>606)も大事にしてやってくれ。
中央コンプの早稲田くん←よほど早稲田の12人(だっけ?忘れた)が堪えたんだろう。
中大ローの出身学部についてデマ文を書いている。
中大HP調べたんだけどソースのページ見つからないんでURL誰か見つけたら教えて。

中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
610塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/23(土) 03:01:31 ID:b3LVjwtK


なんか天下の早稲田スレにモノレール大学ID:K7l0Nc//

が粘着している件wぷぷぷぷw

611エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:03:38 ID:oLHPvJ8s
偉大な憲法学者 渡辺重範先生のおかげで、
司法試験合格者もうなぎのぼりです。
612「中央大学・東京大学」のBig2:2006/09/23(土) 03:04:05 ID:K7l0Nc//
お前ら、早稲田くん(>>610)も大事にしてやってくれ。 (お前が一方的に中央を貶めようとしてるんだろ)
中央コンプの早稲田くん←よほど早稲田の12人(だっけ?忘れた)が堪えたんだろう。
中大ローの出身学部についてデマ文を書いている。
中大HP調べたんだけどソースのページ見つからないんでURL誰か見つけたら教えて。

中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
613エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:04:44 ID:PM/hsFMq
79 東京大理三 76 京都大医 大阪大医
74 九州大医 73 東京医歯大 72 東北大医 名古屋大医
71 千葉大医 70 北海道大医 岡山大医 京都府医大 
-------------------------------------------------↑学歴板の1流大  
69 神戸大医 68 金沢大医 熊本大医 名古屋市大医 大阪市大医 
67 滋賀医大 広島大医 長崎大医 横浜市大医 奈良県医大 ●東京大理一 ●東京大文一
66 筑波大医 新潟大医 三重大医 愛媛大医 和歌山県医大 ●東京大理二●東京大文二 ●東京大文三
65 浜松医大 札幌医大
64 弘前大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 ●京大工最上位
63 大分大医 福島県医大 ●京大工最下位
--------------------------------------- ↑学歴板の2流大
62 旭川医大 信州大医 香川大医 琉球大医 ●一工・慶應最上位
61 ●早稲田最上位 60 鳥取大医 徳島大医 ●慶應最下位
59 ●一工最下位 58 秋田大医 山形大医 高知大医 佐賀大医 宮崎大医
57 島根大医 56 山梨大医●早稲田最下位

cf.科目数少ない事による偏差値ダンピング度
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
614塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/23(土) 03:05:32 ID:b3LVjwtK

旧司法試験は今年も早稲田の圧勝^^

そして2・3年後には新司法試験で早稲田がトップ。


615エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:07:13 ID:1DAG9m2z
早稲田は理工を3分割したことで全国の名門校からの指定校入学者も
三倍に増えそうだなw
616塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/23(土) 03:08:56 ID:b3LVjwtK
>>613

ぷぷぷぷぷぷぷw

おいそれどこの2教科捏造偏差値?^^

ニヤニヤw
617エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:10:06 ID:nhvy1yR3
 平成18年度新司法試験 合格者数(10名以上)
1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名
11位 北海道大学 26名
12位 法政大学 23名
13位 東北大学 20名
14位 大阪市立大学 18名 関西大学 18名
16位 名古屋大学 17名 上智大学 17名 東京都立大学 17名
19位 千葉大学 15名 学習院大学 15名
21位 愛知大学 13名
22位 早稲田大学 12名 ★
23位 成蹊大学 11名
24位 大阪大学 10名
618「中央大学・東京大学」のBig2:2006/09/23(土) 03:11:33 ID:K7l0Nc//
お前ら、早稲田くん(>>614)も大事にしてやってくれ。 (お前が一方的に中央を貶めようとしているのは異常)
中央コンプの早稲田くん←よほど早稲田の12人(だっけ?忘れた)が堪えたんだろう。(妄想もやめなさい)
中大ローの出身学部についてデマ文を書いている
(司法試験合格者ではなく中央ロー入学者の学部出身者をソースと主張している)。
中大HP調べたんだけどソースのページ見つからないんでURL誰か見つけたら教えて。

中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
619エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:33:43 ID:ynl3zIk5
中央の合格者数が増えたけど
ザル試験だな

誰でも通るんじゃないの
620エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:56:08 ID:wmTMfd+G
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)
621エリート街道さん:2006/09/23(土) 04:04:05 ID:xZrfZU0W


中央・東大・慶応・京大・一橋の靴磨き


【視線が寒い】 WAROSロー 【ワロスwwwwwwww】

        W 早稲田
        A 青山学院
        R 立教
        O 大宮
        S 上智(ソフィア)

実力の伴わない糞私大ロー5校「ワロス」について語ろう



622エリート街道さん:2006/09/23(土) 04:05:58 ID:b3LVjwtK
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)


623「中央大学・東京大学」のBig2:2006/09/23(土) 04:18:42 ID:K7l0Nc//
お前ら、早稲田くんも大事にしてやってくれ。 (早稲田くんが一方的に中央を貶めようとしているのは異常)
中央コンプの早稲田くん←よほど早稲田の12人(だっけ?忘れた)が堪えたんだろう。(妄想もやめなさい)
中大ローの出身学部についてデマ文を書いている (主張するものとソースの数字があってない)。
中大HP調べたんだけど正確なソースのページ見つからないんでURL誰か見つけたら教えて。

中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
624エリート街道さん:2006/09/23(土) 09:25:20 ID:wWi73wNU
中央工作員が2chで暴れまくっているという噂はホントだったことは分った。





625エリート街道さん:2006/09/23(土) 09:59:32 ID:l5a5eGxj
すばらしい名称が見つかったようです!

974 名無しさん@6周年 2006/09/23(土) 08:55:09 ID:StSYvLce0
中央・東大・一橋・慶應・京大の靴磨き。
【三振確実】WAROSロー【ワロスwwwwwwww】

W 早稲田
A 青山学院
R 立命館
O 大宮
S 上智(ソフィア)
626エリート街道さん:2006/09/23(土) 10:03:02 ID:d+w0IsDq

中央・東大・一橋・慶應・京大の靴磨き。

【三振確実】WAROSロー【ワロスwwwwwwww】

W 早稲田 ・・・・トップバッター
A 青山学院
R 立命館
O 大宮
S 上智(ソフィア)
627エリート街道さん:2006/09/23(土) 10:04:41 ID:d+w0IsDq
■平成18年度新司法試験 合格者数

1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名


早稲田・・・・12名
628エリート街道さん:2006/09/23(土) 10:04:57 ID:2tlXmaBA
二日前に財務省であった中央の女の子もかわいかったが昨日財務省であった女の子はもっとかわいかった、やはり早稲田が中央より上じゃないかな
629エリート街道さん:2006/09/23(土) 12:26:21 ID:p5PP5PLR
真理だな。

630塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/23(土) 19:08:45 ID:b3LVjwtK
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)

631塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/23(土) 19:13:59 ID:b3LVjwtK

池沼ハクモンキーのおかげでスレが630まで伸びたな^^

2スレ目も順風満帆に行きそうだ。

632エリート街道さん:2006/09/23(土) 19:28:39 ID:NSQHlfPQ
 平成18年度新司法試験 合格者数(10名以上)
1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名
11位 北海道大学 26名
12位 法政大学 23名
13位 東北大学 20名
14位 大阪市立大学 18名 関西大学 18名
16位 名古屋大学 17名 上智大学 17名 東京都立大学 17名
19位 千葉大学 15名 学習院大学 15名
21位 愛知大学 13名
22位 早稲田大学 12名
23位 成蹊大学 11名
24位 大阪大学 10名

633エリート街道さん:2006/09/23(土) 20:28:50 ID:CxT+btES
コンプ持ちの皆さん!
ここは早稲田の栄光を讃えるスレです。
スレ違いのコンプは他の板へ移動して下さい。






634エリート街道さん:2006/09/24(日) 02:26:24 ID:VjkstBhQ
一部からハクモンキーと揶揄された中央も司法一位で一気に名門復活の印象となった。

一方の和田と蔑称されていた早稲田は司法にズッコケてさらに笑いもの大学の位置を強化することになった。



635エリート街道さん:2006/09/24(日) 02:35:14 ID:Y79MJBuZ
なんやかんやいっても

一回目で、1位をとったのは、すごかったね

でも早稲田マスコミはほとんと無視するだろ

早稲田が1位をとれば、お祭りさわぎ

斉藤くんをみればよくわかる
636エリート街道さん:2006/09/24(日) 02:49:35 ID:l4lwMIux
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%

637エリート街道さん:2006/09/24(日) 02:56:41 ID:dnlIawat
和田大は芸能人養成学校になっちまったな
638エリート街道さん:2006/09/24(日) 02:56:48 ID:VjkstBhQ
その斉藤人気も急速に忘れられてきた感じ・・・・・てかもう古い話題だろ


639エリート街道さん:2006/09/24(日) 02:58:38 ID:VjkstBhQ
芸能人「養成」学校ならまだいいが、出来合いを集めてるだけの印象。

640エリート街道さん:2006/09/24(日) 08:31:19 ID:Un6kecMk
早稲田は永遠に不滅です。
ヒマラヤ杉は美しい、あまりに美し過ぎる!









641エリート街道さん:2006/09/24(日) 08:47:18 ID:h0I8kzsp
早稲田ワロスwww
642エリート街道さん:2006/09/24(日) 08:51:55 ID:Un6kecMk
>>474
結局あの慶應経済のafo院生は出てこなかったか。きのう出張から帰って
きたところだが、一週間たっても>>474の回答がないな。慶應はいつも
数学、数学って騒ぐけど、結局数学もダメ、経済もダメということだけは
分った。

643エリート街道さん:2006/09/24(日) 08:54:12 ID:nx9OVcpt
私文の経済なんてたかが知れてる。
644エリート街道さん:2006/09/24(日) 08:56:47 ID:Un6kecMk
>>慶應経済院生
おまい数学の証明問題得意なんだろ〜?陰でこそこそ覗いてないで下の証明問題
やったらどうだ〜?


『あの時数学の問題も出しておいたのだが出来たのか?たしか、
4ビットの二進数で計算すると十進数では「 -1 = 15 」となるのだが、これを
証明せよという問題だった。』

なんでこんな簡単な証明ができねんだ?

645エリート街道さん:2006/09/24(日) 09:02:20 ID:Y79MJBuZ
世の中、情報操作でいくらでもなんとでもなる
電通が情報操作で亀田をスーパースターにした。
試合をして無能だとばれたのは、うかつだったが・・

早稲田マスコミが、早稲田卒が活躍した時に大騒ぎしていれば
早稲田は永久に日本NO1のスーパー有名大学。ブランドNO1

中央が優勝しようが1位になろうが、経団連会長になろうが、
中央の記事なんて無視していれば、永久に無名大学

亀田の失敗をしないように、最初から実力ある選手を入学させればいいだけ
愛ちゃん、斉藤くん方式をこれからどんどん行う
愛ちゃんや斉藤君が勝てば=早稲田すごい、の記事連発で、ばっちり
洗脳されやすいバカ国民はこれで、早稲田すごいと思ってくれる

646早大法OB:2006/09/24(日) 09:14:41 ID:yU5aUBWD
>>645脳の回路が混線してないかwww

まず、亀田と早稲田は関係ないです。
ついでに言うと電通と早稲田も関係ないです。

別に早稲田が凄いのではなく、凄い人が早稲田に入りたがるだけです。
期待した者がもしダメなら叩かれるのが、世の常。
彼らクラスは同世代より大人だし、それは十分覚悟の上でしょう。

647エリート街道さん:2006/09/24(日) 13:19:10 ID:VC+/RM4r
真理だな。
648エリート街道さん:2006/09/24(日) 13:23:15 ID:QD0tb3y4


早稲田は日本で唯一の「文武両道」大学です。
649エリート街道さん:2006/09/24(日) 13:27:08 ID:dWHd30OM
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%
650エリート街道さん:2006/09/24(日) 13:35:44 ID:kXpWq+XN
【一般世間の常識】

早稲田>慶応>中央>明治>法政>立教>青学
651エリート街道さん:2006/09/24(日) 14:29:02 ID:h0I8kzsp
730 エリート街道さん 2006/09/24(日) 13:26:06 ID:b03y0Uhf
日本テレビの船越雅史アナウンサー(44)が系列局の女性アナウンサーへのセクハラ行為で
降格処分となった問題で、同局は23日、レギュラー番組「ズームイン!!サタデー」
(土曜前5・59)への船越アナの出演を急きょ、とりやめた。
同局は「出演見合わせの期間は未定」としているが、事実上の降板と言えそうだ。
船越雅史アナは早稲田大学政経学部卒
652エリート街道さん:2006/09/24(日) 16:15:13 ID:h0I8kzsp
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%
阪大   10(   21) 47.6%   愛知   13(   18) 72.2%
九大    7(   13) 53.8%   早大   12(   19) 63.2%
横国    5(   10) 50.0%   成蹊   11(   25) 44.0%
新潟    5(   10) 50.0%   専修    9(   51) 17.6%
岡山    4(   12) 33.3%   創価    8(   14) 57.1%
広島    3(   12) 25.0%   明学    8(   18) 44.4%
島根    1(    1) 100.%   立教    7(   18) 38.9%
金沢    1(    2) 50.0%   日大    7(   54) 13.0%
熊本    1(    4) 25.0%   山学    6(   11) 54.5%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf

653塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/24(日) 19:51:41 ID:3Wyxw/bC
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)

654一橋法卒こうむいん:2006/09/24(日) 19:56:53 ID:jZKCWHfQ
>>334
>>473
今、気づいた
マジで早大法OB許さね〜〜〜
スレ主なんだろ!?

司法ネタでバトルだ
早稲田の栄光は終わったんだぜ
叩いてやるから、出て来いよ
655塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/24(日) 19:59:49 ID:3Wyxw/bC

一橋が早稲田にからむのは無理がある^^

656一橋法卒こうむいん:2006/09/24(日) 20:04:49 ID:jZKCWHfQ
斜岳が早稲田を語るな
657塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/24(日) 20:09:21 ID:3Wyxw/bC

そろばんは簡単に天下の早稲田に蹴られている^^


ぷぷw
658エリート街道さん:2006/09/24(日) 20:28:46 ID:teQvlWRC
>>462の洗顔和田政経経済さん、

どうして482をスルーするのかい?w
659エリート街道さん:2006/09/24(日) 20:29:31 ID:BOF+VYwN
【一般世間の常識】

早稲田>慶応>中央>明治>法政>立教>青学

660一橋法卒こうむいん:2006/09/24(日) 20:42:00 ID:jZKCWHfQ
>>473は捏造だろ
おまいの強かさは認めるがな・・・
ソース出せよ。卑怯だぞ!和田法
661エリート街道さん:2006/09/24(日) 20:51:38 ID:h0I8kzsp
【一般世間の常識】

慶応>早稲田>中央(法)>明治>法政>立教>青学>中央(その他)

「あ、上智わすれてた!」というのが普通。

662エリート街道さん:2006/09/24(日) 21:54:27 ID:teQvlWRC
453 :エリート街道さん :2006/09/19(火) 12:20:21 ID:vkJI3Ryp
>>452
おれは早稲田経済詩文洗顔で学生時代に計量経済を取ったよ。経済学で
高等数学使うのはむしろ特殊な経済学なんじゃないかねとおもたよ。高校
の微積が分ればたいがいの経済学理解するのに不便感じないんじゃないかねと。
金融工学系でも高Vレベルの微分方程式まで分ってれば何とかなんじゃ
ないかねと・・。そんなわけで、なんで地便や慶應が数学、数学って
騒ぐのか不思議でならないんだが。一口に数学といっても幅も奥行きも
あるだろ。どこまで経済学に必要なんだか分る椰子は一辺線引いてみろよ。
この前、俺のテキストは90%が数学で書かれていると得意げに話してた
おバカな経済学者がいたが、おまえそんなら数学者になれといってやり
たい。ケインズ、マルクスの原著だって数学なんか出てこないだろ。
だいたい経済学の本質がわからん奴が数学に逃げ込むんじゃないのかなと。



454 :エリート街道さん :2006/09/19(火) 12:35:08 ID:vkJI3Ryp
この前、慶應の院生でアローの定理は民主主義の不完全性を証明したものだから
『個人個人の独裁制である市場原理』に任せれば良いという結論を導いたものだと
頑なにトンチンカンな主張してたやつがいたが、俺がレスした後DAT落ちしてし
まったのでその後どんななったか分らんのだが、あいつほんとに市場原理って
分っていたのかねとおもたよ。なんだ『個人個人の独裁制』って?屁理屈だった
のかねと・・?




ねーねー、アメリカでは経済学部は理系扱いだったりする場合が多いと聞いたけど、それについては?
しかも2chの書き込みが慶應経済の学術性の低さの根拠って、どれだけレベル低いんだよwww
君は慶應の教授や院生が書いた論文を論破できるのかね?w
これだから詩文和田脳は・・・
663エリート街道さん:2006/09/24(日) 21:56:35 ID:9GvqENxp
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ  ヽ:.l: |:.:lヾ|:i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./    ヽ !:|: /:ノ
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:.         ヽ,
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..   ,.,.:;
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.     '"´´,'  ヽ"l     <働け働けうるさいんだよ
 ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ         簡単に言いやがって・・・!
/:l:." :.               /` - 、_ノ
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\

664塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/24(日) 21:58:32 ID:3Wyxw/bC


今日もコンプ君がマスターベーションに精を出していて非常によろしい^^


ニヤニヤw
665エリート街道さん:2006/09/24(日) 22:03:24 ID:fARw/Eto
>>662
慶應経済の学生より経済学が分かってる早稲田政経の学生がいてもおかしくは無かろう。
B方式で入って、数学の単位はギリギリで乗り切って経済史とかを専攻した奴なら優秀とはいえない。
しかしながら、平均的に見れば経済学における慶應>早稲田は鉄板と思われる。
2chの書き込みというたった1例を持ち出してぎゃーぎゃー喚いてるその早稲田信者は愚の骨頂だな
666塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/24(日) 22:32:24 ID:3Wyxw/bC
>>665

学生のレベル


早稲田経済>>>>|肥溜め|>>>>軽量脳

は永遠w
667エリート街道さん:2006/09/24(日) 22:34:10 ID:Hl2ewaXs
そうだそうだ。そう思う。何か反論はあるのか??
668エリート街道さん:2006/09/24(日) 22:34:13 ID:PY3HLDN7
>>666
塾生様は複数いるから紛らわしいな。
669エリート街道さん:2006/09/24(日) 23:13:32 ID:FPuxrOKk
>>665
俺は一浪して東大落ちて慶応経済と早稲田政経受かって現在早稲田に在学中。
なぜ早稲田にしたかというと絶対留年したくないから。
学問のレベルなんて関係ない。慶応が留年しやすいうえに単位認定が厳しい
ウザーな大学だってのはかなり有名。
東大もだが2留でクビのありえねー制度w
670エリート街道さん:2006/09/24(日) 23:21:58 ID:QbuTBHrw
>>665
君、この問題証明してみてよ↓
『4ビットの二進数で計算すると十進数では「 -1 = 15 」となるのだが、これを
証明せよ』

おれ、英国社早稲田詩文洗顔数学まるきしダメ受験生だたよ。
慶應って数学が誇りなんだろ?

671エリート街道さん:2006/09/24(日) 23:30:55 ID:T9o+Lnhh
自分は早稲田出身じゃないが早稲田は本当にいい学校だと思うよ。
一部の学部が所沢にあるが学年割れせず一体感がある。
街全体がキャンパスというのはまさに早稲田のためにある言葉だと思うね。
明治や日大のようにビルキャンパスのように街に散らばっているのではなく
キャンパスが待ちの中心になっている。
早稲田が本気を出したら学年割れして貧相な都心キャンパスしか持っていない慶應なんて目じゃないと思うよ。
でもだからこそ最近の早稲田には悲しいね。
所沢に余計な学部を作ってスポーツ推薦馬鹿を集め
芸能人を裏口入学させて得意になっている。
早稲田の在校生やOBがこんな早稲田に怒らないのが不思議でしょうがないよ。
大学スポーツなんていうのはちゃんと入試を通った学生ができる範囲でやればいいことだよ。
ただ強いだけで頭の中身が空っぽのスポーツ大学というのは帝京やら亜細亜やらに任せておけば良い。
早稲田は大学としての王道を進むべきじゃないか。
672665:2006/09/24(日) 23:52:24 ID:qTJ0h62T
>>670
俺が慶應経済なんていつ言った?
気に喰わない奴に数学の問題出して誤魔化すなよ。
誰かが言ってたように、外国では経済学部が理系扱いの件について説明してくれ。
それから2chの書き込みじゃなくて慶應発の正式な論文を論破してみてくれよ。
持ち前の学識でなw
673エリート街道さん:2006/09/25(月) 00:22:24 ID:1DQZOghb
>>670の流れをまとめると、

自称慶應経済の院生の誤った(?)書き込み

慶應経済自体が大したこと無いと判断

気に喰わないレスをする人間は全員慶應工作員認定。↓
都合の悪い質問されても、答えずに数学の問題を出して逃げようとする。

回答がないと勝手に勝利宣言


どう見ても詭弁です。本当にありがとうございました。
674エリート街道さん:2006/09/25(月) 00:25:16 ID:eC2Qca9N

 日 ノツ 口コ        ___I__ _ツ__ 
 十 木日 口コ 小生  谷欠  人   I 子 I
675エリート街道さん:2006/09/25(月) 00:27:30 ID:eC2Qca9N

  日 ノツ 口コ          ___I__   _ツ__ 
  十 木日 口コ   小生  谷欠  人   I 子 I
676エリート街道さん:2006/09/25(月) 00:29:11 ID:eC2Qca9N

   日 ノツ 口コ            ___I__   _ツ__ 
   十 木日 口コ   小生  谷欠  人   I 子 I
677エリート街道さん:2006/09/25(月) 00:32:53 ID:eC2Qca9N

   日 ノツ 口コ             ___I__    _ツ__ 
   十 木日 口コ   小生  谷欠  人   I 子 I
678エリート街道さん:2006/09/25(月) 00:51:14 ID:UvgWwEle
>>672-673
いや、スマン。おれは例の慶應経済の詭弁院生を呼び出してたつもりだった
んだが、奴はほんとに消えてしまったみたいだな。
気にせんでくれ。もう書かん。


679エリート街道さん:2006/09/25(月) 01:01:43 ID:yxbtA7pn


おいおい俺がサマソニ見てる間に伸びすぎだっての^^


680エリート街道さん:2006/09/25(月) 01:03:17 ID:UvgWwEle
>>671
>>大学スポーツなんていうのはちゃんと入試を通った学生ができる範囲でやればいいことだよ。

おれは君の意見に賛成できんね。数学の優秀な奴もいれば、文学の優秀な奴がいる。演劇が
優秀な奴がいれば、運動神経の優秀な奴もいる。人間の才能って区別するものではない。何か
優秀なものを持っているなら選抜して早稲田に入学させるのがどうしていけんのか?君らは
理科や社会が優秀な者だけ集めていればそれでいんじゃないか?早稲田は大学のあり方が
君らとは根本的に違うのだよ。おれは政経卒だが、スポ科や人科には今一番期待しているよ。
そのうち商・経だの金融だのって時代遅れの学問になる気がしてならん。

681早大法OB:2006/09/25(月) 01:45:58 ID:Q3kXLgn+
>>654
ごめん、飲み会の後だから変なこというかも知れないが。。。。。
芋こうむいんと論争すれば、また早稲田コンプ炸裂だろ。

(煽り)朝から芋国Uは、便所掃除だから寝たかな???
参戦して来いよ!Mっ気の爆裂タイムだろ。

おめえが、早稲田法、政経に2年連続落ちて、俺が中央法から再受験の政経落ちの法で、一橋法蹴りって・・
当時は普通ってのは認めてるまでは、確認済み。

でも俺ら世代では普通なのに、俺を求めるのは早稲田コンプオンリーではないだろ?
知識とか経験は生かさないと、38歳の公務員なりの建設的意見とか!
それは、お前なりの下手くそな表現方法であってもいいよ。

まあ、津田の例の話は抜きにしても、同世代としてガチンコで闘ったレベルではある。
でも、俺は君より年収は3倍で、S女子大出身の美人の嫁もいるけどwwww

さて、どっちが勝ち組?って言ったら・・・・・・またコンプ炸裂!
だから、ライバルとして仲良くしようよ。

                                 以上
682早大法OB:2006/09/25(月) 01:54:53 ID:Q3kXLgn+
ごめんなさい。
芋の論理的説得力ない、しかもモテナイ貧乏独身、国U公務員は2度と現れないでしょうorz

その繰り返し・・・ワロース
683エリート街道さん:2006/09/25(月) 08:13:12 ID:2ob1VtuT
>早稲田が本気を出したら学年割れして貧相な都心キャンパスしか
>持っていない慶應なんて目じゃないと思うよ。
ここ突っ込みどころですか?
684エリート街道さん:2006/09/25(月) 10:35:59 ID:a6D/8F7O
真理だな。
685エリート街道さん:2006/09/25(月) 10:39:45 ID:XagaGBLo
自分は一橋出身じゃないが一橋は本当にいい学校だと思うよ。
一部の学部が国立にあるが学年割れせず一体感がある。
街全体がキャンパスというのはまさに一橋のためにある言葉だと思うね。
明治や日大のようにビルキャンパスのように街に散らばっているのではなく
キャンパスが待ちの中心になっている。
一橋は大学としての王道を進むべきじゃないか。

わーっといっとけ!早稲田!
孤高のエリート一橋!
686エリート街道さん:2006/09/25(月) 10:44:31 ID:dfMPV+n+
地味だけどPCがあれば簡単に稼げるよ。
賢い人は説明を読めばそのからくりがわかるはず。
スペース消してアクセス。
,i,
,*,‥,*, ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
・-:☆:-・ ★ 読んでクリックするだけ!
'*'‥'*'    GetMoney! ☆
'i'   ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
http://diet navi.com/?id=1023995
687エリート街道さん:2006/09/25(月) 10:50:33 ID:a6D/8F7O
>孤高のエリート一橋!
ひとりで自己満足してれば。
688エリート街道さん:2006/09/25(月) 10:55:45 ID:82IjlnyJ
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%

慶・中・明・関・同・法・立がこれからの私大司法をリードする。
689エリート街道さん:2006/09/25(月) 11:15:19 ID:2ob1VtuT
早大で思い浮かぶもの
・スーフリ
・広末
・ハンカチ王子
・愛ちゃん

なんじゃこの大学は?
690エリート街道さん:2006/09/25(月) 13:19:50 ID:Ww5nMGGg
ベルギーの公爵家の令嬢が在学中だそうだが所属わかる奴はおらんか
691エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:04:33 ID:iBmSskg8
首相出身校異状あり8人連続東大以外の私大…NewsX

 首相になりたいなら東大には行くな!? パワーエリートの代名詞「東大」
が、永田町では風前のともしびとなっている。成蹊大卒業の安倍官房長官が、
26日の臨時国会で首相に指名されるが、これで首相は8人連続で私立大出身。
一方で東大出身の首相は宮沢喜一氏(86)を最後に13年間途絶えている
状況だ(ほほおぅ)。
東大ブランドの地盤沈下が激しくなった理由は何なのか。
 〈1〉政界激動 政治評論家の浅川博忠氏は「宮沢内閣後に自民党が下野
し、細川内閣が誕生するなど政局は混迷を続けた。東大出の政治家は混乱期
でうまく立ち居振る舞えなかった」と指摘する。(そりゃそうだろ、ひ弱だ
もな)もともとエリート官僚養成校である東大。浅川氏は「政治家になって
も保守的な志向は強い。政策立案などで力を発揮するが、それは時代の安定
期だからこそ。得意ではない政治闘争が続き、存在感が薄れたのでは」と指
摘した。(時代はますます激動期だろ)
 〈2〉東大出身の舛添要一参院議員は〜略〜。
 〈3〉パフォーマンス時代 浅川氏は「小選挙区制が導入(衆院では90
年代中盤)以降、政治家がパフォーマンスのうまさ、見栄えの良さで勝負す
るようになった。政策で勝負したい東大組にはつらい時代かも」と。(お勉
強ばっかで他に芸が無いということだろ?)小選挙区制は基本的に1区で1
人しか当選できないため、まずは目立ってなんぼ。舛添氏は「国民としては
『一国の総理なんだから東大ぐらい出ている人物でないと…』と本音で★母
校受難の時代を嘆いた★(そんな本音はねーよ)東大で10年間教べんを執
った舛添氏は「『東大−官僚−国会議員』の王道が崩れ、最近は(東大出身
の)ホリエモンやムラカミが象徴するように起業家を志す学生が増えている
ようだ。政治家は国を動かせても“儲からない”。東大が“金”に気付いた」
と。政界では東大ブランドが決して「勝ち組」ではないようだ。
(スポーツ報知) - 9月25日13時8分更新
      ↑
まるで政経政治OBの自説のような記事だ。
692エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:08:57 ID:zDgxoyWB
80年代の早稲田の隆盛は石橋貴明氏の影響が大きいと思っている。
石橋貴明氏は早稲田出身ではないが80年代になって
石橋貴明氏のフジテレビといった華やかな雰囲気がフューチャーされるようになり
石橋貴明→フジテレビ→早稲田といった華やかな文化に憧れる学生が集まったのである。
693エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:10:03 ID:zDgxoyWB
ちなみに石橋氏はフジテレビの幹部がわざわざ花を送るほどの大物である。
694エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:21:21 ID:2ob1VtuT
>>692
マジレスすればずっと昔の東大は今のマーチぐらいまでカバーしてたから
人材豊富、ガリベンしなくても入れて人間の幅も大きかった。
それが段々狭き門になり、人間の幅も狭くなり広い人間の幅を持つ大物は
入れなくなった。だから早稲田もこのあたりで幅を広げたがよい。

あ、スマソ最近幅広げすぎてたね。狭めたがいいよ。

695エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:35:05 ID:TLfRnE3f
てか早稲田が凄かったのっていつごろなの?
確かに慶応はお高くとまってて早稲田は誰でも受け入れる雰囲気あるよな。
でも学費は慶応のほうが安いんだよな。
もしかして早稲田の慶応はお高くとまってる!早稲田の方がいい!って
イメージ戦略にみんなのせられてしまっていたのか?
696エリート街道さん:2006/09/25(月) 15:57:29 ID:2ob1VtuT
早稲田はマスコミが多かったからね、かの国のような
捏造まがい報道、偏向報道を繰返してきたとも言える。

スーフリの事件だってネットが普及する前だったら違ったかも。
ネットによって焼印のように取れない早稲田のイメージに
なってしまったが。
697塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/25(月) 17:42:09 ID:yxbtA7pn

さてプレジデントを購入したのだがこれまた予想どうり軽量偏重報道^^


まあぼちぼち解明していこう。


698エリート街道さん:2006/09/25(月) 17:43:57 ID:QJAuNM01
>>695
そうかぁ?
慶応は通信とかあって早稲田と違って誰でも入れるイメージあるけどな
699エリート街道さん:2006/09/25(月) 18:17:15 ID:1DQZOghb
最近は結構通信でも不合格多いし、卒業できるのは僅か。
しかも早稲田も通信あるじゃん。
700エリート街道さん:2006/09/25(月) 18:24:05 ID:8RgSDf2v

自民党総裁 成蹊

幹事長 慶応
総務会長 慶応
政調会長 東大
国対委員長 中央
幹事長代理 慶応


早稲田がどれくらい食い込むか楽しみですね^^
701エリート街道さん:2006/09/25(月) 18:26:17 ID:1DQZOghb
幹事長と政調会長が逆
702早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/25(月) 18:42:16 ID:FWBTdN8w
慶応閥は今回は影で実験を握るつもりなんだろうが、
もう最盛期は終ったようだなw安倍政権は所詮小泉の
息子政権。まあもう少しまとうやw
703エリート街道さん:2006/09/25(月) 19:10:59 ID:8RgSDf2v
追加

衆議院議員運営会長 逢沢一郎 慶応w
704エリート街道さん:2006/09/25(月) 19:33:55 ID:eC2Qca9N
>>702
お前ウツ病なんだろ、ムリに起きると重くなるぞ。 

じゃ、枕元にプレジデントの最新号置いとくけど、絶対読むなよ。

705塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/25(月) 19:40:42 ID:yxbtA7pn
>>704

白井総長のありがたいお言葉だけ読めよ^^


706エリート街道さん:2006/09/25(月) 19:59:59 ID:FtKg4l/i
地底ですがコンプとかそんなのは無いが早稲田好きだよ。
日本を支えているのは早稲田と東大と慶應なのは確かだな(人数的に)
しかも早稲田はその中でもっとも幅が広い。
色々と優秀な学生がいて面白そうだし、何よりも早慶戦のような学校上げての応援や行事は羨ましい。
日本で一番大学生が出来そうな大学だ。卒業しても母校を愛せそうだしな。
707エリート街道さん:2006/09/25(月) 20:16:42 ID:LwDdEKqb
>>692
とんねるず石橋=早稲田の例えはうまいね。
ちなみに木梨が慶応にあたるんだよね。
私大といえば早稲田でとんねるずといえば石橋だったしね。
石橋は好き嫌いはあれ華があって目立つ。
慶応と木梨は引き立て役だった
708エリート街道さん:2006/09/25(月) 20:31:31 ID:2ob1VtuT
で、とんねるずはギャラが高すぎて出る番組が減ってる。まさに同じ。
709エリート街道さん:2006/09/25(月) 20:33:42 ID:vk9XHrs/
>683
本当に慶応・三田キャンパスは猫の額ほどの狭さ、
早稲田の1/4、東大の1/10、よくあれだけの学生を詰め込めるね。
710早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/25(月) 20:41:17 ID:sCCxpf6W
プレジデントで白井総長は「東大慶応など物の数ではない」
と言い切っている。本当にそうだと思う。ビジネスで慶応優位っていったって、
早稲田は二位なんだから、じきに一位になる可能性は大きい。
本当に心配すべきはじつは東大なんだがw
確実に没落街道を辿っている。数年内に現在の「早慶東大」の三強から
脱落するのは間違いない。
711塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/25(月) 20:45:37 ID:yxbtA7pn

白井氏は成果が出るのは20年後とおっしゃっている^^

右肩上がりと言っていいだろう。
712エリート街道さん:2006/09/25(月) 23:51:42 ID:gyGHWBQg
>>710-711
おれもさっき駅前の本屋で立ち読みしたよ。白井君ありがとう。あんなに
明確なメッセージを発したのは君が最初の総長じゃねーか?おれ、立ち読み
しててつい目が潤んできた。心ならずも、鼻水が開いてたページに垂れた。
(本屋さんごめんなさい。)この前の総長選のイザコザ(マツモトとかミラ
ーマンとか)は白井君、君を誰かが罠にはめようとしたのかねえ?改革を
止めてはいかん。『東大・慶應なんかは敵じゃない!20年後は世界一!』
白井君、君カッコ良い、カッコ良すぎるよ!



713エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:01:03 ID:gyGHWBQg
ついでに隣のニューズウィークも立ち読みしてきたが、なんだあの世界ランキング
は?ほとんどアメリカの大学ばっかじゃねーかよ?100位以内に東大・京大が入
っているのは許す。が、阪大・東北・名大って何?中国の大学も名も無いところが
4〜5個入っていたが、どう考えたってツートップの北京大学と精華大学が入ってな
いし・・?ありゃ集計方法が間違ってんだな。上海交通大学方式とか?大体、英文
レポート検索ヒット数でカウントするなんて英米の大学が圧倒的に有利に決まって
んだろ?日本だったら国から補助金がたくさん出る国立のほうが有利だわなあ、翻
訳料が湯水の如き使えるもんな?国立は駄文書いたって翻訳屋に回してんだろ。
714エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:05:29 ID:+4+m4kRp
>>712
総長選のイザコザといえば理工学部教授同士の白井・足立の内ゲバだろう。
715エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:08:32 ID:bjR6qCGT

世界ランキング 400位の
早稲田がほざいてます。

爆笑
716エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:09:45 ID:8ghQQnC8
まあ現在主流の団塊抜けたら早稲田OBは圧倒的に慶応よりも
優秀だからな。
実業界での早稲田独走は目に見えてる。
717エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:10:45 ID:ys+TW0Qo
う〜ん、早稲田は美しい!美しすぎる!





718エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:14:23 ID:PC1GgJl3
20年後の架空の話に鼻水流して感動し合う集団ってコワイものがある。

和田さんて前からカルト集団的だと思うことがよくあったが、トップから教祖
まがいのご神託で煽ることまでやるんだねえ。
上祐とか服役後の和田も総長候補の資格あるんじゃねえか?

 

719エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:18:03 ID:Dm7KqI+d
>>718
空気を読めない低学歴は寝てくださいね。
720エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:51:53 ID:ys+TW0Qo
>>718
20年後の架空の話じゃねーぞ。プレジデントを良く嫁。来年からは
東京女子医大と共同研究やるし、理工、文、人科、スポ科、早実の改革、
125周年寄付運動、すべてが20年後の目標に繋がると書いてある。
白井君、君頭いいんだねえ〜。おれ見直したよ。
う〜ん、ヒマラヤ杉は美しい、美しすぎる!

721エリート街道さん:2006/09/26(火) 00:59:38 ID:FdlRSJb1
大隈講堂真っ白ジャン
722エリート街道さん:2006/09/26(火) 01:09:36 ID:PC1GgJl3
ヒマラヤ杉ちゃんも信仰心が篤いから、総長候補だよ。

しかしワセダ教団はお布施の集金が下手なのが欠点だな。
同和なり層化さんの系列校になって見習ったらどうか・・・・

723エリート街道さん:2006/09/26(火) 01:34:26 ID:1oe9bDJD
>>716
団塊の後こそがさらに早稲田には厳しいだろ。その後どんどん凋落してったんだから。
現在上位学部は定員大幅削減で、その削った定員で下位学部乱立。
定員削減で教育環境は改善されたろうが、「数は力なり」の早稲田にはマイナスだろうね。
724エリート街道さん:2006/09/26(火) 01:34:46 ID:Duc1KCWO
725エリート街道さん:2006/09/26(火) 01:50:31 ID:8ghQQnC8
>>723
無知の早稲田コンプw
早稲田の伸長は1970年代後半からだよ
それまでは慶応と五分だった。
726エリート街道さん:2006/09/26(火) 02:01:28 ID:1oe9bDJD
>>725
そして90年代から(ry
727エリート街道さん:2006/09/26(火) 06:31:23 ID:hjk+e56C
教授陣    上智外国語>早大国際教養(=百姓英語の私文ワセダ出身)

カリキュラム 上智外国語>早大国際教養 (出来立てホヤホヤ)

学生のレベル 上智外国語≦早大国際教養(不等号はセンター入試組)
728エリート街道さん:2006/09/26(火) 10:02:26 ID:KyMJXJGU
東の上智、西の立命。それは(ry
729エリート街道さん:2006/09/26(火) 12:49:14 ID:P/Vx8BoL
730エリート街道さん:2006/09/26(火) 17:46:11 ID:PC1GgJl3
早実・斎藤が早稲田ではなく慶應に進学したい希望を持ってるそうだ。
日刊ゲンダイと週間女性が報じている。

噂の発端は、今月11日の記者会見での斎藤の発言。
「大学に進学します」とは言ったが、「早稲田に行くとは言っていない」
と明言したこと。

そして、「弱いチームに入って強くしたい」という希望が元々強い斎藤ゆえに
、早稲田より慶應を選ぶのではないか、という予測が流れている。
この2点にあるそうだ。

はてさて。
推測だからとやかく言っても仕方ないけれど、もし慶應に行く可能性が少しで
もあるのなら、そっちのほうがいいと思う。

先日のブログにも書いたけれど、
早稲田は、東京六大学リーグでは群を抜いて戦力が充実している。
ヘタをすれば4年間、登板機会わずか! という事態だってありうる。
もしそうなったら、プロどころではない。

だからといって、高校卒業したらプロに行けばよかったというのではない。
いまプロに行っても上手くいく可能性は低いと、ボクは勝手に思っている。
そうではなく、登板機会に恵まれる大学に進んで「お前しかいない」と言われ
ながら、チームを背負って投げ続ければ実力は磨かれる。

そしてその時、真の実力でプロでもメジャーでも目指すことができるようになる。
将来のためにも、斎藤には意志を貫いて欲しいものだ。

731塾生様:2006/09/26(火) 17:56:11 ID:A/Gljxr/
法科大学院の合格者率が今朝発表されました。
48%です。
しかも、栄えある合格者輩出校第一位は中央大学でした。

いやぁ〜、さすがですね。
講師陣の分り易い熱の入った講義に素晴らしいものを
感じたけれど
やっぱり錯覚ではなかった。

実績もあるんだねぇ〜。
  ↑

こんなすれを発見した。

ついに、われわれ東京私大の仲間が
あの法律馬鹿の・あの東京大学を下した。
東大・東大とマスコミの馬鹿が大騒ぎをしているのを
苦々しく感じていた塾生・全国有力私立の皆さん
おめでとう。

 もういい加減
馬鹿大学はずして
慶應中央ICU上智で私学四天王って事でいいんじやないの。

732エリート街道さん:2006/09/26(火) 20:59:49 ID:KyMJXJGU
いや上智は偏差値操作の賜物だから・・・・。
733エリート街道さん:2006/09/26(火) 22:46:01 ID:ZI6LA9RS
>>720
白井総長にプレジデントの怪しい偏向データ見せてコメント求めてる
んだから無礼だよなw
民間の3流誌の調査突きつけるなんて常識ないよ
あれムッとしたと思うぞ
734エリート街道さん:2006/09/26(火) 23:08:13 ID:4OdMCplr
早稲田は私学のおおさま
735エリート街道さん:2006/09/26(火) 23:39:37 ID:PC1GgJl3
2007年度新司法試験合格者数予想(平均合格率 20%)は以下の通り
で早大の惨敗は来年度も避けられない。
1)東大 275(卒業)+82(今年不合格or 受験せず)
  ⇒357名受験X45%=160名
2)中大 310名(卒業)+130(今年不合格等)
  ⇒ 440名受験X30% ⇒ 132名
3)慶大 260名(卒業)+80(今年不合格)
  ⇒ 340名受験X45%=153名
4)早大 250名(卒業)+1         ⇒ 251名受験
  ⇒ 251名X25% ⇒ 63名 ← 再惨敗w
736エリート街道さん:2006/09/27(水) 00:08:37 ID:1zPuiYfp
斎藤投手の地元、群馬県のアマ野球関係者で、斎藤家の事情に詳しい人物が声
をひそめる。
「斎藤投手はスパルタ方式の早大野球部のチームカラーがなじまなかったらし
く、『慶應に行きたい』と話していたそうです。
父の寿孝氏が早大行きに難色を示していた、とも聞いています」
 もしも、永遠のライバル校、慶應大に斎藤投手が進学する事態ともなれば、
早大のメンツは丸つぶれだろう。


737エリート街道さん:2006/09/27(水) 00:55:29 ID:/TpGPOur
>>733
白井総長も2面フルに使ってコメント書いてるんだからいいんじゃないか?
ほかの大学関係者はないだろ?何があっても早稲田は独立独歩、東大・慶應
なんかは相手じゃない。



738エリート街道さん:2006/09/27(水) 02:04:56 ID:gBLMvhFq
要するに総長に負け惜しみを言う機会を設けたってことか
739エリート街道さん:2006/09/27(水) 03:18:40 ID:1zPuiYfp
白井さんも「早稲田は20年後は世界一の大学になる」って、自分はとっくに
死んでるだろうに。 こんな無責任なことよく言えるなw

せめて自分の任期中に○○までにするとか言えないのか。
ワセダの連中って、上から下まで妄言ばかりでカルト教団だな、まるでww



740エリート街道さん:2006/09/27(水) 08:51:49 ID:lxbqPAJp
>>739
大法螺吹きは、創立者 大隈重信以来の伝統かもね。
当時から「大隈の大風呂敷」などと呼ばれ国民に愛されてきたからね。

ロマンがあっていいではないかと思うが。
少なくても、将来へのビジョンを持っているのは良いと思うよ。

OBより
741エリート街道さん:2006/09/27(水) 14:53:29 ID:1zPuiYfp
早稲田では大法螺ってロマンなの?
 
じゃ年金制度ってロマンだったのか。 スーフリもロマン。 山拓もロマン。 植草もロマン。 松本もロマン。 奥島もロマン。 なるほど早稲田精神が良くわかったよwwww   
742エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:04:06 ID:6I7KeJI2
私学の雄
743エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:04:17 ID:t/EHUNqp
【第1次安部内閣の顔ぶれ】

総 理 安倍 晋三 51歳 成蹊大学法学部

金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部
744エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:05:49 ID:t/EHUNqp

再チャレンジ  早稲田大学法学部

745エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:10:36 ID:1zPuiYfp

 雌 学 の 雄

746エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:19:10 ID:ahzWvWL4
>>741
お前の低脳ぶりにワロタ
747エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:41:16 ID:+LYP+8NF
>>741
つくばの風車を忘れてるよ。
748エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:41:53 ID:WQghArJy
なんだただのエゴスレか
749エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:58:28 ID:+WpHmdnW
ワセダは本当にすごい 医学部も無いのに総合大学
バカから利巧まで いろいろ
外務省の殉職名誉職員から 犯罪人まで こんな守備範囲の広い大学は 世界一!
750エリート街道さん:2006/09/27(水) 15:59:48 ID:1zPuiYfp
廻らん風車はまさにワセダロマンw  

・「騙したモン勝ち」をワセダ精神という。 

・「信じた者はバカ」が早稲田の鉄則。





751エリート街道さん:2006/09/27(水) 16:11:39 ID:WQghArJy
いろんなスレに出張してるやつもいるし
752エリート街道さん:2006/09/27(水) 18:49:15 ID:1zPuiYfp

 桑田のワセダ入り報道まだあ?

753ナダル ◆NaDALqkKa. :2006/09/27(水) 19:20:38 ID:Pu45T8nM
ID:1zPuiYfp
池沼臭がプンプンするなww早慶コンプの駅弁乙w
754早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/27(水) 20:04:14 ID:yf0Q0P0e
>>743
今回は早稲田の若手が目立たぬながら
採用されている。

山本有二(チャレンジ相)
下村博文(官房副長官)
世耕相成(首相補佐官)

 いづれも将来の首相候補。
755エリート街道さん:2006/09/27(水) 20:34:52 ID:80gFnpMu
安倍にはあまり近づかないほうがいい
756エリート街道さん:2006/09/27(水) 20:52:36 ID:yTz4CNee
渡辺喜美(内閣府副大臣)
水野賢一(法務副大臣)
岩屋毅(外務副大臣)
浅野勝人(外務副大臣)
渡辺博道(経産副大臣)

田村耕太郎(内閣府政務官)
土屋正忠(総務政務官)
小渕優子(文科政務官)
菅原一秀(厚労政務官)
松野博一(厚労政務官)
吉田六左エ門(国交政務官)
757エリート街道さん:2006/09/27(水) 20:54:48 ID:yTz4CNee
民主党
笹木竜三(NC防衛担当)
池田元久(NC財務担当)
林久美子(NC子ども担当)
758エリート街道さん:2006/09/27(水) 21:10:59 ID:GUV53fcu
>>754
雄弁会かね?


759エリート街道さん:2006/09/27(水) 21:19:18 ID:GUV53fcu
官邸、内閣、自民党幹部の今回の学歴を調べたら
東大10数名
早稲田3名
慶応3名
一橋2名
残りは成蹊、学習院、日大、京大、北大、カイロ大、神戸大やらが
各1名ずつだった。
小泉の時は慶応閥ばかりまわりに重用したが、安部はきっぱりと小泉
から決別したのが人事面からも良くわかる。
よっぽど小泉が嫌いだったんだなあ。
安部君がんばれよ!


760エリート街道さん:2006/09/27(水) 22:37:45 ID:Ipz2LvoP
  宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
761エリート街道さん:2006/09/27(水) 23:29:10 ID:1zPuiYfp
>>759
数字がまるで違ってるよ。 和田さんの捏造癖には困ったもんだ。


762エリート街道さん:2006/09/27(水) 23:31:51 ID:ryxC/VVA
山口県に国立高専が3校あるせいか
安部は国立高専が好きらしい
選挙中に国立高専は日本の役に立っていると何度も言っているらしい

阿部内閣で国立高専7年制化ありうるぞ
763エリート街道さん:2006/09/28(木) 03:28:38 ID:a+deYLmB
>>744

山本大臣は弁護士出身だお。
サークルは雄弁会。
764エリート街道さん:2006/09/28(木) 11:48:16 ID:W/MPLqzZ
元々早稲田の商学は地元の商店街の兄ちゃん、地方(九州が多い)
からの出稼ぎ組みの集まるところ。昔漫画に”ふくちゃん”があったが
あれのイメージぴったしの学校だね!
然し、俺は大衆的な親しみのある早稲田の隠れフアンでもある。一橋や慶応のようなエリート大学は
庶民には冷たい。気さくな向かいの豆腐屋の次男、食品スーパーの叔父さん
働き者のパン屋のオヤジが早稲田OBだよ。
765塾生様:2006/09/28(木) 12:41:59 ID:SLNE83q8
確かに
自営業者が多いな和田さんって。
766エリート街道さん:2006/09/28(木) 13:04:12 ID:Ordi13Bz
>>764
支持されてんだか、見下されてんだか?
767エリート街道さん:2006/09/28(木) 14:42:35 ID:jhHj8Jrw
無知だな自営業者が多いのは慶応

地方では早稲田出身者は公務員か代議士が多い。
自営業の慶応出身者は立候補はするが馬鹿だと思われてるから落選する
ケースが目立つ。
768エリート街道さん:2006/09/28(木) 14:57:02 ID:BxiC/2P2
文化構想学部について、リアル早大生さんたちはどう思っているんだろう?
769エリート街道さん:2006/09/28(木) 15:31:01 ID:i56pSmtz
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績が何もない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。と言うより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者、と名指しで批判を受ける。
・自己推薦入試が行われるずっと以前の段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学当局の中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても、負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出て、結果として全国ネットで大恥を晒す。
770エリート街道さん:2006/09/28(木) 16:28:18 ID:jhHj8Jrw
いじられキャラで定着してる慶応に「人望のなさ」とか言われたくないな
石原良純、ふかわりょう、慶応卒のほとんどの女子アナ、挙げればキリが
ないくらいの笑われキャラだなw
そういえば小泉もアメリカで笑われてたなw
771早稲田事情通:2006/09/28(木) 16:32:15 ID:HnCLcd4U
>>768
文化構想学部は、表向きワセダから夜学イメージを消すためのカモフラージュです。
あわよくば、ヒット学部にしようとの邪心もあります。 全てが社学の二番煎じですよ。
執行部は得意のようですが、我々学生側はますますワセダのポジションは下降する
と読んでいます。
下位学部を肥大させ、上位を削ってるんですから何をか言わんやの自殺行為です。
ホトホト愛想が尽きたと言うのが、稲門会の結論です。

772エリート街道さん:2006/09/28(木) 17:40:17 ID:BxiC/2P2
>>771
そうなんですか…。orz 771さんのお話はかなりショックですが、
どうしても文化構想部に入りたいと思っています。
773エリート街道さん:2006/09/28(木) 19:21:25 ID:NK1CPAkm
国際教養学部は上位学部だぞ
文化構想も昼夜開講になるから二文と違ってエリート専用になる。
ちなみに慶応文とのw合格者では8割が国際教養に進む。
774エリート街道さん:2006/09/28(木) 19:39:05 ID:Q+uitpDD
>>770
でも慶応はボンボンだしな、と許せちゃうんだが早稲田だと普段が傲慢だから干されるんだよね。
775早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/28(木) 19:54:32 ID:7oGi49Mt
>>772
どうしても文化構想には入りたいという志は貴重だと思う。
何かやりたいことがあるのかな?
>>774
そうだね。国際教養と文化構想はともに学際系で
かつて東大教養が独占してきた国際性・学際性という領域を
かなり大規模かつ本格的に展開しようという試み。
東大教養も完全に霞んでしまうだろうね。まあ、慶応なんて
敵ではないな。あそこの学際ってSFCだけで、しかもたいして
学際的でも国際的でもないからね。
776早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/28(木) 20:04:59 ID:7oGi49Mt
>>771
早稲田の戦略としては政経法商理工文など伝統的な上位学部は
できるかぎり小数精鋭にして、教育シャガク文化構想所沢二学部などは
定員確保とスケールメリットの温存策として残すという考えだろうね。
大学全体としておそらく二極分化していくだろうが、でも夜間部が全体の
三分の一だった頃に比べればはるかにまし。首相などを見ても分かるが、
早稲田は下位学部も頑張って大学に貢献してきた。

 戸山も文学部がエリート用、文化構想が大衆用ということになるだろうが、
一文二文ほどの格差は生じないはず。
777エリート街道さん:2006/09/28(木) 20:25:29 ID:GDUyGclr
早稲田の国際教養学部は、国際基督教大学、上智に続いて、3位らしい。
今年の就職戦線が始まっているが、就職率は悪そう!!
慶應は国際教養大学院を設立するが、早大と目的が異なり、大学の教養
学部の先生を育成するコースらしい。
778早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/28(木) 20:39:35 ID:7oGi49Mt
>>777
それにしても慶応って名前も早稲田のパクリ以外には
できなそうw
779エリート街道さん:2006/09/28(木) 20:42:32 ID:9adm5B+T
そう思う。私も同感する。
780エリート街道さん:2006/09/28(木) 21:14:46 ID:ag0zY7s+
もう慶応なんかは目じゃないだろ。



781エリート街道さん:2006/09/28(木) 21:26:37 ID:Q+uitpDD
ああ、ターゲットはペパーダイン大だ!
目指せ!ペパーダイン大。
782エリート街道さん:2006/09/28(木) 21:29:13 ID:ag0zY7s+
>>761
どこが捏造なんだよ?
「官邸、内閣、自民党幹部の今回の学歴を調べたら」と書いただろ?
3人いるじゃねーか?

山本有二(チャレンジ相)
下村博文(官房副長官)
世耕相成(首相補佐官)

安部はこれからは内閣(行政府=東大の巣)より官邸中心政治を
やると思うぞ。官僚支配を破壊しないと日本の非効率は直らんだろう。
世の中は着実に変化していることが官僚にはわからんのかね?公団やら
特殊法人やら国立大学やら、そんな無駄なもんみんな要らんだろ。
だから、これから各省大臣より官邸スタッフのほうが重用されるはずだ。
早稲田の上記3名はすべてそのスタッフだわな。












783早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/28(木) 21:51:30 ID:7oGi49Mt
>>782
俺のレスを参考にして書いてくれるのは
ありがたいんだが、どうせなら間違いを
訂正しておいてからコピペしろw

>世耕相成(首相補佐官)×

 世耕弘成(首相補佐官)○

なw
784エリート街道さん:2006/09/28(木) 22:54:52 ID:GDUyGclr
早稲田国際教養は語学のスペシャリストでもなく、何が専門なの?
あまり、社会に役に立ちません。
785エリート街道さん:2006/09/28(木) 23:02:14 ID:TzFBzX7U
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 早稲田の数学必須は安倍君に任せる!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
786エリート街道さん:2006/09/28(木) 23:35:28 ID:pftv1u+i
直接社会に役に立たないのが、学際系、教養系の特徴。 それをベースに各個人のテーマに従って専門性を追求していく。
787エリート街道さん:2006/09/29(金) 01:24:29 ID:IadwhuNQ
>>770の頭の悪さにワロスw
それともジュウハン本人か?
788エリート街道さん:2006/09/29(金) 03:16:08 ID:G/k5pFlP

 早稲田国際教養の創設意図はNOVAの大学版だと聞いたことがあります。
 つまり早稲田の一番弱い英会話力アップを目的にしただけの学部なんです。




789エリート街道さん:2006/09/29(金) 03:21:21 ID:h/monENq
大学工学部研究力調査(出典:日本経済新聞 2004年2月16日朝刊)

[調査概要]
全国の国公私立大から有力な108の工学系学部・大学院研究科を選んで実施(期間は、03年12月〜04年1月)
@ 学部長・大学院研究科長を対象としたアンケート結果
 *回答は、93学部・研究科
A 米国調査会社ISI(トムソンサイエンティフィック・グループ)による論文数調査
B 文部科学省の研究費交付実績など

[得点化した項目]
研究力を@研究企画力、A成果発信力、B産学連携力を各100点満点とし、合計300点満点で評価
・科学研究費補助金獲得額 ・競争的研究費獲得額(上記除く) ・21世紀COEプログラム採択額
・論文掲載数 ・特許出願数 ・企業との共同研究契約件数 ・受託研究金額
・ベンチャー企業の起業件数 ・技術移転機関を通じた移転実績 ・知的財産本部の有無

[総合評価:上位60大学]
1位 大阪大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
4位 東京大学
5位 東京農工大学
   早稲田大学(理工)
7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
    北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
790エリート街道さん:2006/09/29(金) 03:44:35 ID:55yCtoYP
文構に行きたい! 絶対行く。
791エリート街道さん:2006/09/29(金) 06:18:15 ID:mn1yhFwS
>>790
俺も絶対行く。お互いガンガロウなw
792エリート街道さん:2006/09/29(金) 08:18:23 ID:OrjdZF+q
全国受験生諸君!早稲田は君らを待っている!あと少し頑張れ、灯台ほどは
難しくはないし、慶応ほどは金をせびられない。大学生活を謳歌したいのなら
都の中心新宿の新都心に位置する広大な早稲田学生街しかありえない。
絶対満足できる環境だ。

793エリート街道さん:2006/09/29(金) 09:09:49 ID:RmFwOsmv
嗚呼、早稲田…好きだ好きだ大好きだ! 
早稲田を愛する諸君、みんな一緒に合格しようぜ!!
794エリート街道さん:2006/09/29(金) 09:28:23 ID:RmFwOsmv
明日の、「文化構想学部・夜間枠特別入試説明会」に出席する方、いませんか?
795エリート街道さん:2006/09/29(金) 10:09:57 ID:YLXFsEWh
>>788
確かに英会話だけが目的ならNOVAと変らない。
が、国際教養は4年で完結する内容ではなく、あくまでも教養学部でありその後の
専門的スキルアップに繋げる為の基礎教育の場だと思うぞ。
その後は、政治でも経済でも法律でも各自自由に進路選択をし、それに従って
就職するなり実学系学部や院に行くなり留学するなりしたらいいんじゃないの。
796早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/29(金) 10:48:58 ID:IsV7H1Wf
>>794
夜間枠? お前、相当のオサーンなんだなw
大学出てから最低三年だぞ。そこからまた一年からなんて…
797エリート街道さん:2006/09/29(金) 10:52:13 ID:RmFwOsmv
>>796
いえ、女です。どうしても早稲田に入りたくて。
798早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/29(金) 10:54:36 ID:IsV7H1Wf
>>797
ああ、そうか。主婦なのか。
それなら大丈夫だろうな。
頑張ってくれ。
799エリート街道さん:2006/09/29(金) 10:56:20 ID:RmFwOsmv
>>798
励ましのお言葉、どうもありがとうございます!
800エリート街道さん:2006/09/29(金) 11:48:28 ID:P9r318gN
>>794
文化構想学部って、社会科学部みたいに昼夜開講なの?。
801エリート街道さん:2006/09/29(金) 12:06:11 ID:A+CiVEWz
早実 斎藤クン(18)
母校を蹴って「僕は慶應に行きたい」

ソース
ttp://www.shufu.co.jp/CGI/magazine/data_out.cgi?syori=woman
802塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/29(金) 13:23:13 ID:oEedGsW8
りそな総合研究所、社長に渡辺真也(わたなべしんや)氏

【りそな総合研究所】
渡辺真也氏(わたなべ・しんや)75年(昭50)早大教育卒、同年協和銀行(現りそな銀行)入行。
03年執行役、05年執行役員、06年常務執行役員。東京都出身、54歳。

 ▽深井慎社長は退任し、りそなホールディングス執行役に就任予定
▽交代理由=グループ人事▽就任日=8月1日▽本社=東京都中央区京橋1の3の1(調査研究・コンサルティング)
http://www.nikkan.co.jp/
803塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/29(金) 13:48:35 ID:oEedGsW8


ウジムシ軽量俺様がいない間に湧きすぎ^^


ニヤニヤw

804エリート街道さん:2006/09/29(金) 13:53:11 ID:e/L41DYC
>820
一橋は地方でも別格です。
私の友人で家庭の事情があって、珍しく地方銀行に就職したものがいます。
正式に内定したとき頭取自ら会ってくれたそうです。
ほんと情けない地方銀行です。
確かに地底は地方で就職が良いことは認めますが、
一橋はより別格です。
805塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/29(金) 15:25:23 ID:oEedGsW8
1 :メディア創研access:2006/09/26(火) 14:44:40 ID:UWhBfSLI
早稲田祭にひろゆきが来ます\(^o^)/ヤター
  詳細↓↓↓↓

  11/4(土)早稲田大学7号館418号室(予定)
         開演14:00〜 (予定)



2chの創始者ぴろしきが早稲田に来る模様^^

806エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:32:05 ID:nt32ksRK
プレジデント 2006.10.16号 大学と出世特集 卒業者5万人調査 大学別年収(万円)
----------------------------------------------------
@東京大学 843  G筑波大学 795  参考MARCH  
A一橋大学 841  H東京工業 794  立教大学 756 
B慶応大学 828  I神戸大学 789  青山学院 751
C国際基督 821  J大阪大学 785  明治大学 744
D京都大学 812  K北海道大 775  中央大学 740
E上智大学 807  L東北大学 774  法政大学 730
F早稲田大 806  M大阪市立 769
---------------   N名古屋大 769  関関同立
 800以上       O首都大学 769  同志社大 761
             P九州大学 768  関西学院 757
             Q電通大学 767  立命館大 742  
             R横浜国大 765  関西大学 727
             S大阪府立 764
         ベスト20 ----------------- 
807塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/29(金) 16:34:03 ID:oEedGsW8
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★
◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇
出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  
             @慶大 828万円 
B京大    812万円  
              A早大    806万円 *政経学部卒は927万
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
             C同志社  761万円
808エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:36:00 ID:nNbT2f1C
>>799
前に他スレで、二文のこととか聞いてた人かな?
809エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:36:28 ID:sh8jDGU7
調べたんだが学生数や学部数、科目数みてやはり学力は旧帝が一番上だな、早慶は数が多いため社会的影響力は強いが学力は落ちるね
810エリート街道さん:2006/09/29(金) 16:58:00 ID:nNbT2f1C
>>809
早慶の学力は学部によりけり。
早稲田政経・法・慶應経済・法なら地帝には負けてない。
811エリート街道さん:2006/09/29(金) 19:55:06 ID:HgiMmqm8
>>800
そうですよ。
>>808
たぶん、そう…かな?
812808:2006/09/29(金) 21:56:50 ID:nNbT2f1C
>>811
やっぱりそうですか。その時、二文はなくなって文構になりますよとお教えした、
一文コンプの法学部OBですよ。
受験頑張って下さいね。
813エリート街道さん:2006/09/30(土) 00:26:19 ID:jRjR/atK
>>811
しっかり説明を受けて来てください。
http://www.waseda.jp/bun/admission/opencampus
814う〜ん、早稲田は美しい!:2006/09/30(土) 00:36:24 ID:jRjR/atK
安部の基本方針は「美しい国、日本!」らしい。おれの決まり文句を
ぱくったな。


815エリート街道さん:2006/09/30(土) 00:42:40 ID:HDm5xvBU
  \    /
    ・      \ /
       ;(社)llll((学);
       (社)(学)(社)(学)
 \__ (社)(学)社)学)(社)__/ カサカサ
      (社)(学)(社)(学)(社)
   __(社)(学)((社)((学)(社)__
 /  (社)(学)(社)(学)(社)(学)   \
   _ (社)(学)(社)(学)(社)(学)_ 
 /  (社)(学)(社)(学)(社)(学)  \
    _(社)(学)社)(学)(社)(学)_
  /  (l社)(学)(社)(学)(社l;)  \
  | .  (l;社)(学)(社)(学)(社)    |
  |  . (0社)(学)(社)(学)社)    |.   カサカサ
  ,;;    (:社)学)(社)(学;)      。
       (о社)(学)社0)
         ( ;社ξ学:)
816エリート街道さん:2006/09/30(土) 01:16:04 ID:2utfUGNZ
>>795
要するに国際教養学部卒って肩書きだけじゃ使えないってことじゃん
817塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/30(土) 01:31:25 ID:sNoiXnl7


ニヤニヤw


818塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/30(土) 01:42:39 ID:sNoiXnl7


今日の朝生は偉大なる早稲田OBが3名出演していらっしゃる^^


高野孟氏と勝谷氏がいないのがさびしいが・・・

819塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/30(土) 02:48:48 ID:sNoiXnl7

本日の朝まで生テレビ論客の学歴

 田原総一朗★早稲田大学文学部
 長野智子★上智大学外国語学部      渡辺宜嗣★明治大学商学部
 赤池誠章★明治大学政治経済学部    片山さつき★東京大学法学部
 平沢勝栄★東京大学法学部         山本一太★中央大学法学部
 枝野幸男★東北大学法学部(弁護士)   辻元清美★早稲田大学教育学部
 江田けんじ★東京大学法学部        荻原博子★明治大学文学部
 金子勝★東京大学経済学部         姜尚中★早稲田大学政治経済学部
 村田晃嗣★同志社大学法学部       八木秀次★早稲田大学法学部


820エリート街道さん:2006/09/30(土) 06:50:23 ID:HDm5xvBU
  宣誓 早稲田大学文系学部は数学を必須にして慶大経済・商に
  負けない優秀な学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
821エリート街道さん:2006/09/30(土) 07:10:34 ID:iEFr6AdJ
>>812
その節はお世話になりました。
励ましのお言葉、ありがとうございます! ガンガリます!
>>813
実は、今日の説明会、私行けないのですよ…。
代わりに出席して下さいませんか?(泣く)というのは冗談ですが、
行けないのは本当で、鬱です。ううう。(-_-)
822エリート街道さん:2006/09/30(土) 07:31:30 ID:qthHCdIo
地底は地方の経済衰退ともに滅亡し始めている。
東京管区の一人勝ちでは!
東京、神奈川の都市再開発は目覚しく、高層ビル建設ラッシュや
神奈川県の人口が大阪府を抜いた。京都府、大阪府はそろそろ府を返上
するときがきた。特に300万にも満たない京都府は京都県に格下げすべきだ。
823早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/09/30(土) 09:26:54 ID:zSFcTV/v
その通り。東京都心部に四つのキャンパスを持ち、4万人以上の
学生を抱える早稲田こそ最高の勝ち組大学。神奈川圏に半数以上の
学生がいる慶応や二つのキャンパスあわせても2万人ぽっちの東大は
脱落決定w 
824エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:20:04 ID:rZHohByj
>>821
いや〜、泣くことはない。志強ければおのずと道は開かれる。
825エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:24:39 ID:rZHohByj
  宣誓 慶大はよう、猫の額みたいな狭量なキャンパスをよう、芝浦方面の
世間さまに解放してよう、町民一同陰日なた無くよう、タンポポ育てることをよう、
誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄



826エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:32:09 ID:jYyBOR3b
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
827エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:35:19 ID:eHIN7HFF
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
828エリート街道さん:2006/09/30(土) 10:38:41 ID:eHIN7HFF
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
829エリート街道さん:2006/09/30(土) 11:43:26 ID:RTg4lEFc
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位 勝ち組私大ロー

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%

慶・中・明・関・同・法・立がこれからの私大司法をリードする。

830塾生様 ◆zkraGArAss :2006/10/01(日) 00:47:56 ID:TKrJmeU7


軽量粘着しすぎだっての^^

831エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:22:38 ID:Oqb1fSCd
夜間学部って、昼間正社員で働かなくちゃいけないんですか?
フリーターでは駄目ですか?
地元の大学に行くつもりだったんだけど、
彼氏が第一志望を東京の大学に決めたので、
わたしも東京に行きたくなりました。
832エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:40:43 ID:f5UbCssM
>823さん
早稲田は昔から、学生2流、研究3流、施設4流と言われたが
、あまりにも早稲田のキャンパスはみすぼらしすぎる。
広大な北大キャンパスは札幌駅の近くにあり、素晴らしいキャンパスであって、
早稲田とは比較にはならない。しかし、慶應のキャンパスと比較すると
、北大キャンパスは広さは別として、互角に近いものがある。
833エリート街道さん:2006/10/01(日) 07:55:25 ID:ndC+QO0t
和田って完全に終わっている
変な芸人や筋肉を無試験入学させたり
低偏差値の学部を乱立させたり
凋落の一途を辿っているよ
834エリート街道さん:2006/10/01(日) 08:10:44 ID:Oqb1fSCd
>>833
え、そうなんですか! 早稲田(どうして和田?)潰れるんですか?
835エリート街道さん:2006/10/01(日) 08:14:42 ID:Oqb1fSCd
教えてちゃんですみません。
836エリート街道さん:2006/10/01(日) 09:16:44 ID:IskCddnp
>>835
学歴板の風物詩、早稲田コンプです。
要は早稲田に落ちた奴が、嫉妬に狂って叩いているだけ。
837エリート街道さん:2006/10/01(日) 09:19:58 ID:Oqb1fSCd
>>836
教えてくれてありがとう! 嫉妬だなんて、可哀想・・・。
838早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/10/01(日) 09:30:31 ID:w4aHTGrO
>>835
ハア? だだっ広くても日本の果てにある北大キャンパスや
都内には早稲田の四分の一の面積しかない慶応が
どうして日本一の学生街を持つ早稲田と「互角」なんだよw

 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北大慶応
839エリート街道さん:2006/10/01(日) 13:18:57 ID:LdaMEtDz
北大は牛糞のイメージ、慶大はタンポポのイメージ。
840エリート街道さん:2006/10/01(日) 17:48:52 ID:f5UbCssM
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
841エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:17:41 ID:cSIxcKko
ハンカチ王子ってマスコミは言うけどさ、「王子」ってなんなん?
いや、「ハンカチ」は分かるよ。甲子園の時にハンカチで顔を拭いてたるしな。
けど、「王子」ってなに?
どこかの王様の子弟ですか?それとも殿様の血筋ですか?
「王子」ってなんで表現するのかよう分からん。
家柄がとても良くて、昔の貴族出身とか?
842エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:20:49 ID:cSIxcKko
「王  子」っ て な ん な ん? 誰 か 教 え て。

普 通 の サ ラ リ ー マ ン の 子 供 で は な く て 、

皇 族 か な ん か で す か ?

843エリート街道さん:2006/10/01(日) 19:34:45 ID:f5UbCssM
>841、842
佑ちゃんの雰囲気が単なる貴公子の印象を与えただけで、マスコミが
勝手にネーミングしたものです。
844エリート街道さん:2006/10/01(日) 19:59:21 ID:ALoUabtr
【私立25大学】 法科大学院実績
中央 131 55
慶応 104 63
明治 43 45
同志 35 40
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上が上位ロー
関学 28 44
立命 27 26
法政 23 37
関大 18 36
上智 17 33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上が中位ロー
学習 15 31
愛知 13 72
早稲 12 63
成蹊 11 44
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上が下位ロー
専修 9 18
創価 8 57
明学 8 44
立教 7 39
日大 7 13
梨学 6 55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上は転落組・以下はコメント不可
南山 5 50
青学 5 36
甲南 5 28
神奈 4 31
大東 4 21
東洋 4 17

845エリート街道さん:2006/10/01(日) 20:13:00 ID:4O2ECNTa
久しぶりに2Ch来てみたら(もう2年ぶりぐらいかな)、
政経政治OBがまだ活躍していたので、なんか嬉しくなった。
一時は「政経政治OBスレ」まで立ったりして、随分盛り
上がったんだよねぇ。
今でも尖った書き込みしてるのかな?
846エリート街道さん:2006/10/02(月) 00:30:26 ID:PQAq8eqx
どこ行ってもボコボコで暗いし、内容はオサーンで ツ カ エ ネ w

847エリート街道さん:2006/10/02(月) 01:07:56 ID:lxXyAr7n
ここに集う方々にぴったりのスレが立ち上がりますた。


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159718362/l50
848塾生様 ◆zkraGArAss :2006/10/02(月) 01:10:32 ID:3HEkM1a6


遊んでやる価値も無いような低学歴ばかり^^


849エリート街道さん:2006/10/02(月) 10:02:39 ID:THDPlxpE
良スレの予感wwwwwwwww
850エリート街道さん:2006/10/02(月) 10:10:36 ID:oMPd8Dvn
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位 勝ち組私大ロー

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%   

慶・中・明・関・同・法・立がこれからの私大司法をリードします。
よろしく。
851エリート街道さん:2006/10/02(月) 10:23:49 ID:DGNoFsb6
『日中両政府は1日、安倍晋三首相が8、9両日に中国を訪問することで基本合
意した。北京で胡錦濤国家主席と温家宝首相と会談する。複数の日中関係筋
が明らかにした。一方、別の外交筋によると、安倍首相は訪中後、9日に韓国
も訪問し、盧武鉉大統領と会談する方向で最終調整している。(時事通信)
[記事全文]』

安部になったら途端に日中首脳会談って、中国も韓国もよっぽど小泉が
嫌いだったんだね。小泉の靖国問題は狭量なキャンパスで狭い見識に凝り
固まったK大卒の特徴がよく出ていた。どうしてもっと柔軟な思考能力が
ないのかねえ?世の中の変化に柔軟に対応できないやつはトップにふさ
わしくない。これ経営者の常識。ソロバンばかり弾いていたんじゃ無理か。
小泉はこれで完全に世界から忘れ去られるな。

『ヘッドライン
社保庁を完全民営化 自民方針
 社会保険庁解体後の新組織の形態について、自民党は1日、国会に提出中
の社会保険庁組織改革法案を抜本的に見直して、新組織を民間会社とする方
針を固めた。社保庁の一連の不祥事を受けて、年金行政への国民の信頼を回
復するためには、従来の行政組織との違いを明確に示すことが必要と判断し
ためだ。現在の法案を今臨時国会で審議未了、廃案とした上で、年内に案を
まとめて新法案を来年の通常国会に提出。平成20年度の新会社発足を目指
す。(産経新聞)[記事全文]』

小泉は郵政民営化にあんなに大騒ぎして結果出すのに5年もかかったのに、
安部はもうひとつの伏魔殿、社保庁の完全民営化をいとも簡単に手をつけた。
これで年金問題が大きく前進する。年金完全徴収目指すより社保庁職員の
非公務員化のほうを先にすべきことだ。安部はよくやっている。そのうち
国立大学法人にも手を付けるだろう。全て独立採算法人にすりゃいんだ。
T大卒谷垣にはとても出来なかったことだな。安部の官邸主導政治は案外
有効かも知れん。
852エリート街道さん:2006/10/02(月) 12:50:25 ID:Vla9zTZL
たたいてるやつみんな早稲田こんぷってwじゃあ学歴板は明治コンプだらけなんですかねww多いこと多いことww
853エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:12:13 ID:w2C8oDN8
明治コンプは法政とか、立教とか中央とか、日大とか神田界隈のライバル
じゃないの。結構多いと思うよ。
あの辺大学多いから。

854エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:15:10 ID:T7OQ6au+
明治コンプなんていないよ、残念だがw
855エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:21:34 ID:m9T9EqYJ
>>851
「安部」だってさw
856エリート街道さん:2006/10/02(月) 17:52:56 ID:4sb3EsEc
>>854
早稲田コンプも残念ながらいない。純粋に馬鹿にされてるだけ。
857早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/10/02(月) 18:21:28 ID:PRaJFgpF
>>851
中韓訪問には賛成できないが、
アホ庁の民営化には大賛成。
もし是に本格的に取り組めば、
長期政権の可能性も出てくるな。
とにかく官僚組織を潰す。これで
東大旧帝は潰れる。
858エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:46:18 ID:PQAq8eqx
sage
859エリート街道さん:2006/10/02(月) 18:58:20 ID:J+kprE0g
早稲田栄光時代のOBだが
斉藤由貴のムチムチボディ…って
たまらんよな
860早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/10/02(月) 19:35:01 ID:PRaJFgpF
小沢はかなり悪いみたいだな。
せっかく代表になったんだから
頑張って欲しいもんだが。しかし
小泉が去り、橋本が死に、小沢が病気。
慶應閥の時代が終わったということかw
861エリート街道さん:2006/10/02(月) 20:43:12 ID:RjaPZFLY
>>857
>中韓訪問には賛成できないが、

どうして?
いいことじゃないの。
862早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/10/02(月) 21:19:10 ID:GEGk1USw
>>861
中国や韓国の首脳に日本に来させるべき。
中国の主席は日本訪問をしてもいいと
言っていたのに、こちらから頭を下げていくとは
こちらの誤りを認めるようなものなんだよ。
まるで朝貢だ。韓国はそれ見たことかと大得意になってる。
きっとさんざん安倍に要求してくるだろう。安倍は若すぎるから
うまく交わせるかどうか、むずかしいと思うぞ。
863エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:20:08 ID:AXaxM0KA
【第1次安部内閣の顔ぶれ】

総 理 安倍 晋三 51歳 成蹊大学法学部
総務・郵政民営化 菅 義偉 57歳 法政大学法学部
法 務 長勢 甚遠 62歳 東京大学法学部
外 務 麻生 太郎 66歳 学習院大学政経学部
財 務 尾身 幸次 73歳 一橋大学商学部
国土交通 冬柴 鐵三 70歳 関西大学二部法学部
文部科学 伊吹 文明 68歳 京都大学経済学部
厚生労働 柳澤 伯夫 71歳 東京大学法学部
農 水 松岡 利勝 61歳 鳥取大学農学部
経済産業 甘利 明 57歳 慶應義塾大学法学部
環境・地球環境 若林 正俊 72歳 東京大学法学部
官 房 塩崎 恭久 55歳 東京大学教養学部
国家公安 溝手 顕正 64歳 東京大学法学部
防 衛 久間 章生 65歳 東京大学法学部
金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部
規制改革・行革 佐田 玄一郎 53歳 北海道大学工学部
沖北・男女共同参画 高市 早苗 45歳 神戸大学経営学部
経済財政 大田 弘子 51歳 一橋大学社会学部

東大6,一橋2,京都,北海道,神戸,鳥取,成蹊,法政,学習院,関西,慶應,早稲田各1

金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部

再チャレンジ 早稲田大学法学部
再チャレンジ 早稲田大学法学部
再チャレンジ 早稲田大学法学部
再チャレンジ 早稲田大学法学部
864エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:20:31 ID:p1yZXKiL
国立と私立の比較決定版

国立     私立     

◆東京      
◆一工
◆地帝上位  
◆     
◆地帝下位      
◆別格駅弁       
◆        ◇早慶
◆       ◇
◆       ◇
◆上位駅弁  ◇
◆        ◇
◆       ◇ マーチ上位
◆中位駅弁  ◇
◆       ◇マーチ中位
◆       ◇
◆       ◇マーチ下位
◆       ◇
◆下位駅弁  ◇日専東駒上位
◆       ◇
◆駅弁底辺   ◇
        ◇日専東駒中位
        ◇
        ◇日専東駒下位
        ◇
        ◇大東亜帝国
        ・
865エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:21:10 ID:AXaxM0KA
【政治】 「子供の入学金が必要な親、(金利下げで消費者金融が借さなくなり)ヤミ金被害に遭うかも」…山本金融相★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159493609/

★<山本金融相>利息制限法の自民案に理解示す

−多重債務問題にどう取り組みますか。
 規制を強化しても、違法なヤミ金融被害が増えないよう、警察庁と連携していきたい。
また、多重債務による自殺について、統計の取りまとめを内閣府に指示した。
再チャレンジとの関連では、離婚後子供を抱え仕事に就けない女性が多重債務に陥る
前に支援するような、関係機関のネットワーク作りができないかと考えている。

−自民の関連法改正案は、利息制限法の上限を上回る金利の存続期間を、金融庁案の
法改正後9年間から5年間に短縮したものの、高金利が残るとの批判があります。
 自民案は、いろいろな分野に目配りした力作と評価している。貸し過ぎを防ぐには、
借り手ごとの融資総額をコンピューター管理するシステム整備に手間がかかるから、
上限金利引き下げまでに3年かかるのはやむを得ない。その後2年間の特例金利
についても、例えば子供の入学金の手当てのため、次のボーナスまで借りたい
という人もいる。そういう人が借りられなくなり、ヤミ金被害にあう可能性が出てくる
という声にも耳を傾けなくてはならない。

−高金利で借りなくてもいいよう、政府系金融機関などの公的融資制度を拡充すべき
ではないですか。
安易に(公的支援を)拡大すると、お金をプレゼントするようなことになりかねない。ただ、
やる気のある人を支援する制度を作れればいい案だと思う。

−保険金不払いなどの不祥事が相次ぎました。金融行政はどうあるべきでしょう。
保険金の不払い問題は、国民の信頼を裏切る行為だ。(法令違反の)事実を把握すれば
粛々と対応していく。保険会社に対しては、契約者の信用を失わない対応をとることを
期待している。(一部略)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=photo02mainichiF20060928k0000m020066000c
866エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:26:34 ID:1tgvWZkJ
バブル期は早稲田OBは凄かった
1990年

テレビを付けると
ニュースでは
久米宏 筑紫哲哉 田原総一郎 露木茂 逸見政孝
と早稲田卒の若手のアナウンサーばかり露出

バラエティでは
大橋巨泉 タモリ 
とこれまた早稲田卒の若手タレントばかり露出

音楽番組を見ると
デーモン小暮 サンプラザ中野
とこれまた早稲田卒の若手ミュージシャンが露出しまくり

文化人では
俵万智 和田勉 村上春樹 弘兼憲史
とこれまた早稲田卒の文化人ばかりが新聞雑誌を賑わせていた

政治家では
竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた
867エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:26:54 ID:AXaxM0KA
やばいのは早稲田政治じゃないか?www

大臣のポストは既に1名のみ!>>863

しかも「再チャレンジ大臣」!>>863

しかも、その唯一の大臣が、サラ金の手先w>>865

さすが、営業奴隷サラリーマンの母校としてふさわしいですなwww
868エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:29:48 ID:/SmPHtRn
国立ってのは私立コンプ酷いんだな。
「オレだって家庭が裕福で私立を受けてれば早稲田ぐらい楽勝だったのに!」とか
「数学が出来ないやつなんて大学生として失格」
「集中すれば早稲田くらい楽勝だろ!」
とか妄想してんだろうな。あほか。まんま胃の中の蛙だな。
869エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:32:16 ID:/SmPHtRn
>>866
ああ、あの頃がピークだったな。
広末、スーフリ、ハンカチ王子、つくば事件、補助金不正、卓球の愛ちゃん

悲しくなってきたのは事実かも。
870エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:33:45 ID:feAkzM8G
>>866
松平定知、小室哲哉もいたよ。
871エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:41:52 ID:jincemD/
今もマスコミには早稲田卒の有名人は多いけどね。
872エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:55:33 ID:9mwCAojc
>>1
あの和田サンがいるかぎり
早稲田の栄光は語れないだろう?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
873エリート街道さん:2006/10/02(月) 21:59:16 ID:9mwCAojc
>>866
>政治家では
>竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
>西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
>と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた

竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗
この政治家は評価されてなんかいねえよ!
それよか、クズ扱いだろ?
874エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:00:11 ID:deutWPO3
和田なんてどうでもいい。
そもそも入試に数学のない大学なんて一流と呼べるかよ。
ここでまず慶応経済との差がついたと思う。
センター入試と指定校推薦にオンブにダッコとは情けないね・・
875エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:03:08 ID:ZhDYxxQ9
>>873
それでは誰がクズではないんだ?
876エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:43:52 ID:/SmPHtRn
>>874
出た!数学キチガイ!
数学できることが実社会でどれだけ役に立つの?理系じゃないんだよ!
首相だってできるのに。
877エリート街道さん:2006/10/02(月) 22:50:27 ID:jInJOw2i
>>874
詩文洗顔でも数学履修してますが、何か?

878早稲田事情通:2006/10/02(月) 22:56:22 ID:PQAq8eqx
>センター入試と指定校推薦にオンブにダッコとは情けないね・・

そうじゃない。 数学出題したことないから、問題作れないんだよ、これマジ。



879エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:16:04 ID:cRxhxkmD
>>876
ダイヤモンド読んでみ。
数週間前の学歴特集によると、同じ詩文卒でも数学受験の人間の方がその後の年収も多い傾向にあるんだよw
ダイヤモンドは入試に数学を課さない詩文を糾弾してたよ。
880エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:16:40 ID:w1kKomww
採点も出来ないとか
881早稲田3年:2006/10/03(火) 00:20:57 ID:ouUk0dc7
ついゴーマンかますワセダ病ってあるかも知れない。 きょうトーク番組で
大橋巨泉がやたらワセダを連発するの聞いて、そーおもた。
少し下品で恥ずかしかった。
882エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:32:39 ID:w1kKomww
政経経済も、東大一橋あたりの定年前の先生に頭下げて理論経済学や経済数学の講義しに来てもらわなきゃ。 あっ、その前にもちっとレベルの高い数学の入試問題を作ってもらい、採点もやってもらわなきゃな。
883エリート街道さん:2006/10/03(火) 02:17:42 ID:rOmuoC9F
>>878
>>882
理工や教理に数学科がありますが、何か?
884エリート街道さん:2006/10/03(火) 02:20:27 ID:AFcDOheg
早稲田の理工はまずまず優秀だね
私文はなんともいいがたいが
885塾生様 ◆zkraGArAss :2006/10/03(火) 02:21:07 ID:5SbeNOBT
886エリート街道さん:2006/10/03(火) 02:22:29 ID:w1kKomww
理工に数学科なんて当然にある
887エリート街道さん:2006/10/03(火) 02:27:44 ID:rOmuoC9F
888エリート街道さん:2006/10/03(火) 02:33:11 ID:rOmuoC9F
889エリート街道さん:2006/10/03(火) 02:48:05 ID:cRxhxkmD
>>885
社学のお前には無理
890塾生様 ◆zkraGArAss :2006/10/03(火) 02:55:59 ID:5SbeNOBT
173 名前:エリート街道さん :2006/10/03(火) 02:49:52 ID:cRxhxkmD
和田の国T採用率は3割ぐらいしかないじゃん



ぷぷぷぷぷぷp^^

ニヤニヤw

国Tは採用が無くても大抵政令都市で拾ってくれますが?


これだから軽量脳はwどははははははははははははは!!!!!






891エリート街道さん:2006/10/03(火) 03:31:21 ID:cRxhxkmD
【zkraGArAss】の検索

雑談系2 [学歴] お願いだから、早稲田と慶応を並べないで!
9 11 45 49 56 63 67 69 120-122 127 130 135 137 140 142 144
雑談系2 [学歴]   慶應 は通信教育が主体の大衆大学  
432-433 460 468 471-472 483 505 542 549
雑談系2 [学歴] お願いだから、慶應と早稲田を並べないで!
41-43 51 233 237 239 242 245 417 443 499 510 512 514-516 518 547-548 552-553 555 557 560 565 567 571 573 575 631 635 663-664 675 677 689 698-700 703-704 706-707 709-710 713 715 717
雑談系2 [学歴] 中央大学VS慶応義塾大学
48 50-53 56 71 73
雑談系2 [学歴] ●  早  慶  脳   ●
170 240 248 339 377 405 557
雑談系2 [学歴] 同志社大学ですが慶応大学より上を自覚しております
65 70 73 84 90-91 96 99 104 176
雑談系2 [学歴] 普通部出身慶応は一般受験なら今頃、明治・駒澤だろ
127-129 131 156
雑談系2 [学歴] 慶応法の立てた恥ずかし過ぎるスレを発見!!
32 37 55 96
892塾生様 ◆zkraGArAss :2006/10/03(火) 03:37:26 ID:5SbeNOBT

【大事なお知らせ】



塾生様はID:cRxhxkmDのような精神が崩壊している方や病気の方からの相談はお断りしております。



893エリート街道さん:2006/10/03(火) 03:52:09 ID:cRxhxkmD
社学に行くと精神を病むって本当なんだな
894エリート街道さん:2006/10/03(火) 06:46:10 ID:fgcjNnW1
【 入試で数学受験者は優秀:週刊ダイヤモンド 2006.09.23 】
早稲田のプロパンガンダーである週刊ダイヤモンドは東大、慶大を
賛美する記事を掲載した。
例⇒ 数学有 慶大経済、商学部、上智経済   数学無し ⇒ 早大政経、商学部を中心とする私大

やはり大学受験科目で数学受験した学生は入学後の学業成績も優秀で、社会に出ても
活躍していることが証明された。最近では年収で100万位の格差が数学未受験者と数学受験者との
間でついていた。

1)有名私大数学受験者の大学進学後の学業成績
・学業成績中位以下 ⇒ 数学受験者 49.20%、数学未受験者 54.64%
・学業成績上位    ⇒ 数学受験者 50.79%、数学未受験者 45.36%

2)有名私大数学受験別年収所得
・全世代        ⇒ 数学受験者 931万、数学未受験者 880万
・1983〜99年卒業生 ⇒ 数学受験者 748万、数学未受験者 748万 ← 年収にして100万の格差

3)有名私大転職の成功率
・悪くなった ⇒ 数学受験者 26.21%、数学未受験者 34.97%
・変わらない ⇒ 数学受験者 15.67%、数学未受験者 14.21%
・よくなった  ⇒ 数学受験者 58.12%、数学未受験者 50.82%
895エリート街道さん:2006/10/03(火) 07:36:20 ID:Ch21nFMf
早稲田好きです。待っててね、早稲田。
896エリート街道さん:2006/10/03(火) 07:44:23 ID:LULs2Drl
>>892
お前の大好きな母校が>>865 >>867のように、「政治的存在価値なし」
「サラ金の手先」として大活躍している件について、コメントプリーズ。
897エリート街道さん:2006/10/03(火) 10:28:19 ID:5IEEkijc
滅びのことば、それは「ワセダ」
898エリート街道さん:2006/10/03(火) 19:09:56 ID:aCzLCnUb
サラ金を潰すとヤミ金の時代になってしまうぞ。
899エリート街道さん:2006/10/03(火) 22:57:24 ID:cafVJQcn
コンプ持ちの嫉妬と怨嗟の嵐の中で微動だにせず、今日も我が早稲田大学の
ヒマラヤ杉はその濃いシルエットの連なりを天空高く聳える。嗚呼、なんと
気高きその姿、コンプ持ちの矮小さがあまりに哀れだ。美しい、
う〜ん美しい、早稲田はあまりに美しすぎる・・・・・・










・・・・・・るるるる!
900エリート街道さん:2006/10/04(水) 08:56:55 ID:GuYHJ+JL
美しい国、日本!
>>900達成
901早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/10/04(水) 09:26:52 ID:kv7jQB7D
国体でまたしてもソウジツVSコマトマ、斎藤VS田中。
早稲田実業と斎藤は今年十分すぎるほど早稲田宣伝に貢献してくれたな。
スーフリのイメージは完全に払拭されて、いまや早稲田男子のイメージは
「王子様」。
902エリート街道さん:2006/10/04(水) 11:07:28 ID:gXO7Amp1
いや2ちゃん的性格の人間はハンカチ王子なんて全く関心ないよ。
やっぱりワセダのイメージはスーフリ和田王子だな。
903エリート街道さん:2006/10/04(水) 12:49:40 ID:Da7u/scy
ハンカチ王子と叫んでるのは民放局だけ。
NHKは絶対に「ハンカチ王子」とは言わない。
どうせ、デスクの女編集長みたいなのが、ハンカチ王子って勝手に
命名したんだろ。それも早稲田出身の女がな。


904エリート街道さん:2006/10/04(水) 13:04:49 ID:4SLwxnRK
と言うことで早稲田実業が優勝しました。
905エリート街道さん:2006/10/04(水) 14:05:22 ID:oxBtGUMF
・凋落ワセダの救い主が「一高校生」というのが笑わせる(最期に18才まで投入して敗戦した日本軍に似ている)
・その救い主が慶應志望と噂されてるのが さらに笑わせる(江川さえ断った慶應は蹴るだろうが)
906早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/10/04(水) 14:06:56 ID:wrwmwScE
>>903
お前、知らんのかw
「ハンカチ王子」は2ちゃん発のニックネーム。
907エリート街道さん:2006/10/04(水) 14:23:01 ID:Da7u/scy
>>906
なわけねーよ。だいたい「ハンカチ王子」なんて女の発想。
もし2ちゃんが出所なら、この掲示板を使ってマスコミ関係者が操作してるって事だよ。
そのくらい気づけ。アホ。
ハンカチ王子・・・こんなの男が命名する名前かよ。
しましまあ、マスコミってのはどこまでも徹底して工作するんだよな。
908早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/10/04(水) 14:43:02 ID:wrwmwScE
>>907
男か女か、マスコミかそうでないかは分からんが、
「ハンカチ王子」の出所が2ちゃんなのはたしか。
そんなことは週刊誌などでも載っていること。
909エリート街道さん:2006/10/04(水) 14:51:31 ID:oxBtGUMF
「ハンケチ王子」と「ピンポン王女」で、ワセダの冬は春になる
910エリート街道さん:2006/10/04(水) 15:30:00 ID:gXO7Amp1
>>909
ワセダ回路作動中(AA略)
911エリート街道さん:2006/10/04(水) 20:50:28 ID:IUNn2t7n
「ピンポン王女」が卒業できたらすごいな。
912エリート街道さん:2006/10/04(水) 22:11:32 ID:hooAUj7n
まあ
ここまできたら
早稲田も「核保有」するしかないよな。

早稲田の物理の力からすれば半年で核保有は可能。
またロケット工学専門の学者に短距離ミサイルを保有。

ターゲットは、慶應日吉キャンパス 慶應三田キャンパス。
事が起きればボタンはおされる。一瞬にして慶應義塾は
日本から跡形もなく消え去る。
そうならない事を祈るのみだ。
913エリート街道さん:2006/10/04(水) 22:18:48 ID:dakf1Cmy
早稲田は
関東なら東大東工大の次くらいかなって
認識だね。
田舎でも進学校なら同じ考えだよ。
914エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:11:33 ID:WiS+Pslv
学校法人早稲田大学⇒ 宗教法人早稲田真理教と改名したらどうか。

それは、たとえ英国社の私文バカでも、自らを優秀と錯覚させる、
あるいはそのような幻想を抱かせる巨大な宗教法人と言えよう。
915エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:12:35 ID:xyxj7h59
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1159687681_1.jpg
なんという化粧栄え・・・
メイク前を見ただけで萎えてしまった
この顔は間違いなく詐欺
.      /       . . .ヾ      i /              \
    /     . . : : : :  ヾ、    l/                 ヽ.
ノノノノ       __    ヽ   |           ./八     ヘ
  r_kjヽ :.   /_ゝソヽ     |   !            //  ヽ     :ハ
:::i  : : : ::  ::  : : :       l     !           /l     \    :ハ
::ハ     :::  ::         j    !         ,イ! .ノ _,,、ェ= ヽ    ハ
 ハ     ノ   ヽ         ハ   .ノ  //ノノ |.i ,r''¨_,,  リ    i
  .ヘ    ヘ  ゎj        ハ   〈   :/,ェ=、  l.i  ,代ソゞ   j    :|
〉  ヽ   、 _,、・__     ./   ハ .|   i 込ソヽ リ   ´¨ ゙`   リ   :!
リi     、 ゝ ー _ノ   ./   / i .|   :ヘ     ::j  : :      ト、  :|
.リ|i     ヽ、¨ _  ィ |  イ .i i   ハ    ソ   ヽ      ハ   {
 {i       |\__/∧   ノノヽ    ゝ.   ヽ、  ‐ '      /ヽ  〈
 {       .i      i  イ i| ヽ   ヽ   _,.._ ・,.....,  /  |  i
                      ヽ ト、 `ヽ. ヾ¨´ ´ ./  ノ   ヽ
                        \ ヽ  ` ー  ゙    イ    |

  メイク前                →     メイク後

お祭り会場@本スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1159934912/
916エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:17:03 ID:gXO7Amp1
>>913
田舎では東工大を知ってるのは偏差値上位10%ぐらいだよ
917エリート街道さん
>>912
自ら早稲田=北朝鮮、慶応=日本って言っているようなもんだろ。
恥ずかしいからやめなさい。