1 :
エリート街道さん :
2006/08/11(金) 01:03:55 ID:+N/KFyJs 日東駒専、産近甲龍でさえ難しかったあの時代。。
2 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 01:06:36 ID:AbJ7sr4s
3 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 03:24:05 ID:q+7HnjyF
あのとき国立に行った漏れは勝ち組
4 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 05:36:08 ID:DJTfachg
俺は私大バブル期だったけど、志望の大学に入れたので別に悔いてないな。 自宅東京なので、地底とかありえない選択肢だし、関東駅弁はどこいっても 自宅から遠いしね。
5 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 07:13:04 ID:MFcstcP4
私大バブルは91年あたりがピークだったのかなぁ。 学部によっては日東駒専が北大や広島大と並ぶような異常事態だった。 「メイダイ」の看板が名大から明大に移行したのもその頃だ。
6 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 07:34:30 ID:u+Hni5Qb
あの頃は私大の人気あったよな 3〜4教科だけを徹底的に勉強してた私大専願組みと多科目の国公立組みでは全く違ったな 早慶落ちの東大合格なんて周りにけっこういたよ あの頃は就職が良いとの理由で理系の人気も今と違いあったね チャルメラ理工でも48くらいあったと思う 今の48って言うと当時55前後だった東京電機、工学院、大阪工業あたりか… 早稲田理工なぞ65以上あって激しく難しかったな 今は駅弁理系(千葉大、埼玉大など)が偉そうにしてるけど 当時は 早慶理工≒東大≧東工大 東京理科≧横国、筑波 明治、芝浦工>千葉大 法政、日大理工≧埼玉、農工≒電機大、工学院 茨城大≒千葉工大 ってな難易度だったと思う
7 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 07:42:53 ID:b0A2Ona1
前スレで当時の一橋蹴り慶應の話題が出ていたので補足すると、当時の受験結果 の多くは両方受験した場合、一橋合格出来てもほとんど慶應は落ちるという状態 だった。 慶應に合格できるだけの実力のある国立第一志望者はほとんど東大受験していた。 1988年受験組だが、この年から俺の高校では進路指導の方法が変わったよ。 一橋受験組は、滑り止めにはマーチレベルまで必ず受けなさいという指導が始まった。
8 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 16:40:11 ID:18hi8LeE
学生の頃の苦労話をしたがる馬鹿はどの世代からも疎まれます。 どの世代もそれぞれに苦労がありますから、残念。
9 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 17:16:22 ID:4GIqtxlq
>>5 北大には観光地的な人気があったから、
当時の地方国立大にしては
そんなに人気が下落していたわけでもなかったような。
広島は酷かったね。
河合塾偏差値で50割れ寸前だったもん。
当時の広島大生じゃ今の広島大は合格不可能でしょう。
10 :
エリート街道さん :2006/08/11(金) 17:17:47 ID:4GIqtxlq
>>8 現実でできないからここで発散してんだろ。
まあ、苦労はした者負けだな。
>>8 まあ楽になったのは事実なんだからそこは認めようぜ。
馬鹿にされてるみたいで気分も悪くなるが仕方ない。
今現在叩かれてる私大を難しかったという人が大半なことからも、この時代の凄まじさがうかがえるじゃん。
12 :
エリート街道さん :2006/08/12(土) 01:50:33 ID:qOMQh2jO
>>7 前スレの「一橋蹴り慶應」だけどそれはちょっと違うな。
慶應はね今はどうか知らないけど経済が英語、数学、小論文、商が英語、社会
、数学で数学が得意な学生には楽だったけど一般的な私大文系で数学ができな
い受験生には敬遠されてたんだよ。そして科目から見ても一橋の勉強をやって
いれば早稲田の政経なんかと違ってたいした負担無く受けられた私大文系だっ
た。
だから受験生もかぶったし、慶應併願の一橋受験生の慶應合格率も早稲田併願
の早稲田合格率に比べてかなり良かった思う。
個人的な感慨でレスつけただけだったんだけど、あのレスつけてから22年前の
明らかに私大バブル以前の人間が22年前に早稲田慶應が第一志望で一橋がスベ
リドメが常識だったみたいなレスつけたり、逆のレスがあったりうんざりして
るんで補足しとくよ。
13 :
エリート街道さん :2006/08/12(土) 02:01:42 ID:HBWFwRBp
>>8 今の明治・駒澤は実に痛々しい。苦労してそう。
14 :
エリート街道さん :2006/08/12(土) 09:07:45 ID:+LtY+yze
>>13 そうか?元の鞘に戻っただけだと思うが。
芸能人の推薦枠はやめてほしいな>明治
15 :
エリート街道さん :2006/08/12(土) 19:24:01 ID:DqT6BP2H
1992年2月に私大入試に挑みました。 何箇所か受けたが どこもかしこもミスがありました。 某大の入試のときは、黒板に問題文の不足分が書かれました。その条件がないと問題解けない。 他の大学の時には後日 新聞に選択肢の中に正解が無かったことが報じられました。 当時すでに 私大は入試回数が増えすぎていて ミスが多くなっていましたね。
まるで一流大が設問ミスしたような言い方だな
17 :
15 :2006/08/13(日) 12:54:14 ID:A28m+45O
18 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 13:44:13 ID:mL1B52LP
東海、亜細亜が北大、東北大と同レヴェルだったな。 帝京でさえ馬鹿にできない時代だったw
19 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 14:48:15 ID:KjO0nN7r
>>18 確かに東海・亜細亜と、東北・北大の二次偏差値は同じくらいだったが、
同レベルは言いすぎ
東海・亜細亜と、東北・北大では国語の選択型が違う
東海・亜細亜は漢文なしの私文専用型で偏差値が出やすいため、
当然、英国・英国社のボーダーも高めに出る
一方、国立・難関私大の連中は現古漢型で受けるため偏差値出にくい
さらに社会に比べて母集団のレベルが高い数学も偏差値出にくいため、
英国数で判定する東北・北大のほうはボーダーも低めになる
同じ偏差値でも中身が全然違うよ
20 :
15 :2006/08/13(日) 15:39:54 ID:A28m+45O
確かに理系でも 私大は科目を減らし、偏差値バブルを引き起こしていた。 数字だけをみると 国立大と同じような数値を出していた。
987名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 19:29:17 ID:g/AjG628 しかし、私大バブル期の受験生ってやっぱ損だったね。 上の世代からも下の世代も通用しない大学に対する価値観もった世代。 その世代も長ければまだ救いがあるが、せいぜい、5年から7年。 しかも、経済のバブルがまたあったとしても私大バブルは少子化という かつてない条件があるため、二度と来ない。 と私大バブル世代の俺は考える。 俺は一橋経済蹴り慶應経済だけど上の人間からも若い連中からも私大 バブル期の事情知らない人間には信じてもらえない、どころかウソつき みたいな感じで見られた経験が随分ある。 同期のやつらにも同じ経験をしてる者が非常に多い。 個人的には今は、慶應で良かったと思ってるけどね。 988名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 19:54:57 ID:Pcj4rno/ 私大バブル期の私大生は 損です。 989 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2006/08/10(木) 20:27:11 ID:pGJm+e0R わかる奴はわかる
990名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 20:27:41 ID:g/AjG628
>>988 そうだね。日東駒専なんて言葉も知らない上の世代はこれらの大学が中堅大学
だという事すら信じられない、って感じだもの。
明治や法政、立教が難関大学だとかいったら、あきられたもんな。
当時は上智が一橋に並び、明治や立教が旧帝にならび、また、これらの大学
の方が若干だが横国や筑波より難しかった気がする。
一橋と早稲田、慶應のダブル合格者だと完全に学部によりけり、といった感じ
だった。上の世代だと一橋は早稲田、慶應の2ランク上、くらいの感覚で信じ
てもらえなかったな。
今や、また元通りという感じで、本当に私大バブル期の私大生は損な感じがする
ねえ。桜美林みたいな大学も日東駒専みたいな呼び名があったし・・・
なんだかあの時代が夢のような錯覚を覚えるよ。
991名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 20:42:06 ID:TxADL0Sn
>>990 まあな。俺は早稲田社学卒だからその微妙な関係がよくわかるような気がするよ。
994名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 22:26:17 ID:IwGDHQG0
>987/990
バカ言うなよ。昔も今も一橋と早慶は一橋の圧勝だろうがw
週刊朝日に過去10年の早慶と一工のW合格者の行き先がでていたが一橋は100:0
で全勝だったぞ。明治立教が旧帝と同じだって?俺も長く教師をやっているが
そんな時代は過去に存在しなかったよ。私大バブルとは一部のマスコミが造った
言葉で難易度の順位に影響はなかった。自分の生徒達のことだから間違いないよ。
995名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 22:38:20 ID:9uEAmlP+
>>994 国立蹴り私立は当時は普通だったよ
俺の高校の同級生のW合格選択
Aくん:東北大経済蹴り青山学院大国際政治経済
Bくん:横浜国立大経営蹴り上智大経済(経営)
Cさん:北海道大法蹴り立教大法
Dくん:新潟大経済蹴り明治学院大経済
こんな感じだったよ
996名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 22:46:06 ID:eioynMgj
>>994 えっ、そうなの?
俺、22年前に受験して、一橋法と早稲田法、慶応法受かって早稲田法に入学したぜ。
早慶落ちたら、一橋行こうと思ってから。
入学して周りにも沢山、阪大、九大、名大蹴ったやついたよ。
当時は国立は一校しか受けられなかったから(84年度まで)、安全策とって難関私立を中心に攻めるか、東大か京大一本で攻めて、何処かの私立で止まるってパターンだった。
早慶全部撃沈して、東大文一の発表の前に駿台予備学校の国文1コースの試験受けて、東大に結局受かってた!なんて話はゴロゴロしてたよ。
日本が経済的にも豊かだったし、浪人も2年までは普通だった時代。
997名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 22:49:46 ID:CX8pE4VM
当時は一橋蹴り慶應はかなりいたのは事実。
別に社会に出て慶應が一橋より不利な目にあうことはないから、受験難易度の
高い慶應を選択するのは自然な流れになりつつあった。
999名前: エリート街道さん投稿日: 2006/08/10(木) 23:05:23 ID:g/AjG628
22年前っていうとよくわからないけどデータ見ると、ちょっと?って
感じがするんだけど・・・・・・・
まあ、一つ補足しとくと90年前後の私大パブル全盛期では、イメージ
で「国立はダサイ」みたいな感じがあって、国立を受けない人間が多かった
と思う。
そういう連中は確かに国立に受からなかったわけで、そこらに認識の
ギャップが生まれる、とい気がするけど、どうだろう。
ただ一橋蹴り慶應は、私大バブル全盛期でも決して多数派ではなかった
よ。前にカキコしたのに補足しとくけど。
25 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 16:54:09 ID:3BYoHCeX
おっさん達こんな所に居ないで仕事に励めよw
26 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 17:02:47 ID:5ranFwyZ
おっさんで学歴板来る奴は、よほどのコンプもちか偏執狂レベルの学歴マニア だしな。私大バブル期の私大生に笑われ踏みにじられて生きてきた当時の 駅弁卒はうらみつらみの負のエネルギーがすごいので学歴板の主として大暴れしてる。 悪霊みたいなもんだ。
>>26 それは君の妄想だろw
私大バブル期があまりに短い異常な時期だったんでその時期に私大に入った
連中がコンプと怨嗟で暴れまくってる、って感じがするな。
>>21 >>22 参照
だいたい駅弁なんて言葉は一般社会じゃあまり使わないし。
>私大バブル期の私大生に笑われ踏みにじられて生きてきた当時の
>駅弁卒はうらみつらみの負のエネルギーがすごいので学歴板の主
>として大暴れしてる
このすざましい怨嗟に満ちたレスに私大バブル期に入った大学が今じゃ
Fランクになって、その怒りを2chでぶちまけている中年男の哀しさを
みるんだがw
90年頃は2浪まではザラにいたな。 俺の大学では現役45%、1浪35%、2浪15%くらいだった気がする。 2浪までは就職でもほとんど不利にならなかったようだしな。 大卒の価値、大暴落だよな…orz
29 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 18:31:48 ID:wy7Ips9c
26のレスにさっそく悪霊系の27が釣れてるのが面白いw
30 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 18:51:53 ID:N6HRkx/9
>>25 おっさん達は今みんな会社がお盆休みだな。
31 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 19:00:09 ID:VkhxBNr7
32 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 19:26:34 ID:4LbrY7xp
さっき図書館で昭和63年3月の新聞見てたけど、 国立大の合格水増し率ってすごかったんですね。 名大は全学部A日程で、例えば法学部だったら、 定員190人のところ450人の合格者を出してる。 東大京大と併願して名大を滑り止めとして 受験する人が多かったかららしいけど、 今では考えられない。 名大ほどの大学が入学辞退者を配慮したり、 二次募集で補欠合格を出したりしてたらしい。
33 :
エリート街道さん :2006/08/13(日) 22:38:00 ID:82zIzRMO
>>俺の大学では現役45%、1浪35%、2浪15%くらいだった 内部進学と推薦が15%いたってことか?? それにしても嘘だろーって感じだ 自分の入ったとだと 受験で現役組は男に限っては全体の10%にも満たないほど希少だった
34 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 00:50:37 ID:ZiiZug3m
>>32 国公立入試が複数回受験できるようになったのが前年の62年度入試から
A・B日程と2回受験できて、うまくすれば両方合格する場合もあった。
ただ共通一次試験受験するまでには2次試験の出願を済ませなければいけなかったんだけれどね
62年度は複数受験初年度だったのだが、どこの大学も合格者水増しに対して慎重だったみたいだね
定員ギリギリで合格発表して、受験手続き締め切り後に電話をかけまくって補欠合格であわせてた
63年度は前年のノウハウがあったので思い切った水増しが出来たのだろう
37 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 11:33:01 ID:XfQsnknz
まあ、今の人に言っても信じてもらえないかもしれないが、当時は一橋蹴り 慶應という人もかなりいたのは事実だよ。 もっと正確に言えば、慶應合格できる力がある人で国立志望の人はほとんど 東大受験してたと思う。 その東大第一志望慶應第二志望が当時の流行で、現在の財界の勢力図を見れば 東大閥と慶應閥の力が圧倒的に強いわけでその選択は結果として間違ってなかった といえるだろう。
38 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 11:42:03 ID:5XwnxPok
ここは旧帝コンプの私大マンセースレですか。
39 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 11:54:30 ID:/2MAFvYF
80年代後半の出身高校の受験データを見る機会があったけど、少なくとも 理系はそんなに私大バブルは無かったようだ。 阪大理工系レベル以上だと、早慶理工にはほとんど落ちていなかった。 地底理工系レベルだとちょっとキツイが、それでも理科大理・工ならキッチリ 押さえていた。 もちろん国立理系を蹴って私立理系に行く奴は数えるほどしかいなかった。 文系は今とはちょっと違っていたことは認める。
40 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 12:47:33 ID:Py+xRLam
バブル期の大学序列 東大 京大 一工 早慶 北東名阪神九 上 筑横都市 マーチ関関同立 千金岡広熊 日東駒専産近甲龍 駅弁 大東亜帝国摂神追桃 地方国立のレベルが最も下落した時代。 このときの地帝合格者は、 現在の千金岡広熊に合格できたかも怪しい。
41 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 13:11:10 ID:FDIrsJee
>>37 その慶応もバブル期は商学部が数学抜きのアホ枠を設けて、
普通枠は定員が二割カット、合格者も補欠合格の激減で三割減になって、
一橋の滑り止めとして機能しなくなった
42 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 13:14:26 ID:FDIrsJee
>>38 いいえ。
恐らく、国私併願者が私大バブル期に国立蹴ったことを、今になって後悔してるスレと思われる。
東大蹴り早稲田法の知り合いのおじさんの社長なら普通に知ってる。
>>43 どこまで本当なのか、だな。
東大の辞退者が四人の年に早稲田の政経入学者の5人が東大を蹴ったとか言って
た年があったし・・・・・・
まあ、私大バブル期にはほんの少数だけど、東大蹴り、早稲田政経、法(当時は
慶應より早稲田の方がいろいろな面で評価が高かった)がいたのは事実だけど。
45 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 14:56:31 ID:LXcYq6uL
>>43 >東大蹴り早稲田法の知り合いのおじさんの社長なら普通に知ってる。
普通にはいないw
46 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 16:45:08 ID:tAVLCB6+
>>40 現在の進学率は52%だぜ?人口は96年の2/3になってる。
私大バブル期の進学率は35%くらい。
80年代半ばより私大バブル期の進学率はやや下がってた。
国公私立全部難しかったんだよ。経済バブルと私大バブルは期間が違うしね。
千葉岡山と日当駒船三金交流なら私大バブル期でも普通に千岡。
かろうじて新潟レベルを蹴って日大くらいが稀にありそうなくらい。
ポン以外で駅弁蹴り日当駒船は当時聞いたことないけどね。
47 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 17:02:40 ID:ZiiZug3m
天才たけしの元気が出るテレビ 勉強して東大に入ろうね会 どえらい 失敗して泣いている奴も多くいたな。
48 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 17:05:54 ID:w4nHj1CR
私大バブル期に理科大の二部って偏差値どのくらいだったの?今52とかだけど
49 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 17:23:06 ID:ZSeKx+aA
なべやかんの裏口入学事件なんて今の受験生や大学生どもは知らないだろうな。
50 :
5 :2006/08/14(月) 17:32:07 ID:PhapOF1G
一番キツかった入試、それは1993年の2月。
51 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 17:59:21 ID:ZiiZug3m
現役世代がピークだったのが 1992年(S48年生まれが18才) その世代が大勢浪人して現役生が苦しかった 受験生最大が1993年ですね。
52 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 18:42:09 ID:OF7eWYtX
「東大の滑り止めが亜細亜大?」 この週刊誌の見出しだけは覚えてる。 さすがに「?」がついていたが、 まかり間違えばそんな奴がいてもおかしくないかもね、 という空気はあった。
>>45 身近な所にいるんだからしょうがないw
まあ認めたくないのはわかるが。
54 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 18:47:56 ID:w4nHj1CR
>48 理科大二部でも58くらいあったんちゃう?1部で65くらいだったかな
55 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 18:55:52 ID:9lq/Hnx9
>>53 >>45 は認めたくないのではなく、「普通に」という言葉が、この場合には、合わないと言いたいんじゃないかな?
たまたまあなたのそばに一人居るからと言って一般的ではない。
日本中である期間に年に数人しか居なかったのだから、「普通に」ではないよな。
56 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 18:56:49 ID:LXcYq6uL
ん?1993年度の18歳人口は198.2万人。
多かったのは1991年度の204.5万人だが。
1991年度 代ゼミ(18歳人口204.5万人)
合格可能性55%ライン
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html 70 なし
69 上智法(国関) 早稲田政経(政治) 慶應経済B
68 慶應法B(法律・政治)・総政・商B 上智法(法律) 早稲田法・政経(経済)
67 上智文(英、新聞)・外(英、独、イスパニア)・経済(経営) 早稲田一文・教育(社科)
青山国際(国際政治) 慶應経済A・環境情報
66 慶応文・商A 上智文(独、史)・外(仏、露) 早稲田商・教育(英語英文、地歴、教心)
中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 同志社法(法律・政治)
神戸女文(英) 津田学芸(英)
65 上智文(仏、心理、社会)・経済(経済) 早稲田教育(国、教育、社教)
ICU(社会科学、語学) 中央法(政治) 明治法・文(考古) 関西学院法
立教法(法)・文(英米、独、心理、社会) 青山(国際) 同志社文(文化、新聞)
1993年度 代ゼミ(18歳人口198.2万人)
合格可能性55%ライン
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html 70 慶應総合政策
69 慶應法B(法律・政治)・経済B・環情、上智法(国関)、早稲田政経(政治)
68 上智法(法律)、 早稲田法、 慶應商B
67 慶應経済A・商A 早稲田政経経済・一文・教育(社科)、 立教法(国際比較法)
66 慶応文、上智外(英、仏、露)・文(史) ・経済(経営)
早稲田商・教(英語英文、教心、地歴) ICU(国際関係・社会科学) 中央法(法律)
同志社法(法律・政治) 獨協外(英) 神戸女文(英)
65 ICU(国際関係・社会科学)、上智文(英、独、仏) ・外(独、イスパニア、ポルトガル)
早稲田教育(人文、社教) 青山国際(政治・経営) 学習院法(政治) 中央法(政治)
明治政経(政治) 立教法(法) 同志社経済・商・文(英、国、文化) 津田学芸(英)
57 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 18:59:37 ID:tAVLCB6+
58 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 19:03:40 ID:8xf/zM6I
バブル期の国立がいまより簡単だった? そんなんだったら苦労してねーよw 受験生の絶対数がそもそも違うし、 私大が難しかったのは見かけだけ。
59 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 19:26:35 ID:ryi5qjYb
景気が上向きのときは地味な校風よりイベントやスポーツで目立つ 大学に人気が出るわけだ。バブル当時に公務員を目指した奴は馬鹿にされたし、 東京海上に入った奴はもてまくったしなw
60 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 19:33:43 ID:mO7BtrA2
景気も良かったからホテル借り切って片っ端から私立受けまくりだったな。
61 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 19:57:55 ID:w4nHj1CR
>57 夜間部(二部)のランキングデータないですか?
62 :
けん :2006/08/14(月) 20:03:03 ID:6ZAYjYoP
質問。あの時代、俺は慶応の経済。ライバルは東北大理工?理?どちらかだったな…客観的にどちらが評価高い?
63 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 20:33:04 ID:ryi5qjYb
64 :
エリート街道さん :2006/08/14(月) 20:59:59 ID:x8ZMCGOm
うちの学部は現役はほとんどが附属上がりで、 一浪が8割、二浪が1割くらいだったような感じがある。 高校で早慶蹴りなので、大学現役時は東大のみ受験して、 浪人して早稲田の政経と慶應経済も受けて、 東大文系か早慶の二学部や文学部に収まるのが平均だったと思う。 早稲田の政経は宝くじのようでもあったが、 慶應経済はかなり合格が計算できた。
65 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 01:46:50 ID:9umcPYRC
あの時代の夜間部(二部)のランキングデータないですか?
66 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 03:00:18 ID:yYT8ociY
>59 >バブル当時に公務員を目指した奴は馬鹿にされたし 当時の駅弁→地方公務員 は、史上空前の棚ボタ。
バブル崩壊まで国家上級など一部を除けば 公務員=馬鹿大学生の就職先だったのは間違いない つうか地方公務員なんて地元の権力者馬鹿子息が入る無能職種だった バブルが弾けてから優秀な奴も地方公務員を目指したけど コネなし早慶旧帝が落ちてコネあり大東亜などが合格しまくってたのには萎えた 今も田舎の公務員はそうらしいが・・・
68 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 09:10:45 ID:OKpBvhci
>67 俺の田舎の町役場なんかは、500万積めばOKとか聞くのだが、 実際のところはどうなの? あと500万積むのは損?得?
ソースは不明だがいま早稲田に入る学生は 92,93年頃に受けたら駒澤に受かるか受からないかの ラインにあると聞いた。 今日の日経に載ってたんだけどいまは半分近くが 推薦で入学するらしいね。
70 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 09:46:04 ID:2PJczgIw
あの頃の駒沢は難しかった でも、卒業したらフリーター一直線で割は合わなかった 駒沢あたりは国立併願組は少ないだろうけど 法政あたりだと蹴った駅弁でも行っとけば幸せということがあっただろうな
71 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 09:48:25 ID:OKpBvhci
駒澤は60あったっけ?
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/ 21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。
28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。
32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。
61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。
78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。
149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。
276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?
既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/ ・援、風呂、整形、堕胎。言ってない ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力 他多数
73 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 09:59:12 ID:HHt66Rar
駒沢はないだろうけど、今の早稲田は当時の成成明〜MARCHレベルだろうな。 代ゼミで62〜65くらいしかないんでしょ?
74 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 10:10:34 ID:8Ci/pBxm
問題の難しさに変わりはないよ。
75 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 10:16:29 ID:3VnC4UhK
私大バブルに加え国立大学入試改革の混乱で 地方国立の入試難易度が史上空前の下落を果たした 80年代末に地方国立に入学し、 本家株価バブルが崩壊した後バブル就職が佳境に入り トレンディドラマ(笑)で「公務員ってダサい」と言われた 90年代序盤に地元県庁に潜り込む! これぞ日本就職史上最強の万馬券的中人生! 現在で言えば、駒澤→プータロー相当の負け組人生が、 激動の90年代の時代の荒浪の中、一発逆転一気にエリートへ! ここで愚痴垂れてる三十路とは全てにおいて対極の人生!
76 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 11:35:42 ID:FKqGzt/U
↑こいつはそのうちうしろからナイフで刺されて死ぬだろう。
77 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 15:08:20 ID:JRPvpOam
今でも憶えているけど、 フジの月9のはしり「君の瞳をタイホする」というトレンディードラマ。 DCブランド(死語)に身を固めたおちゃらけ刑事役の 陣内、柳葉、三上が渋谷のチャールストンカフェで 合コンする場面があって相手の女が 「公務員ってださ〜い」って台詞があったな〜。 あの頃はボビーブラウンやバナナラマ、デッドオアアライブ聞きながら 受験勉強に励んでいたな〜。
78 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 15:18:18 ID:AWA0Mt1F
私大は 入試が 複雑になり始め その内容を 理解するのは 非常に困難になっていった。 R大の理工学部数学物理学科の数学の合格が新聞紙上に掲載された後に R大の理工学部数学物理学科の物理課程の入試があった。 受験会場で友人に 「お前受かったのに何しに来ているの?」 って聞かれ 友人に説明したっけな。自分自身でも訳が分からなくなりそうだったので、 クラスメートが 分かるわけないわな。
79 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 16:31:47 ID:YWgJsQYx
日経読んで愕然としたよ。 今は一般入試で入るやつは3割強なんだってな・・・ 俺たちはなんだったんだろ。しかもやたらと人数多くて 偏差値65あっても早慶どころかマーチすらあやしいなんて
80 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 21:49:02 ID:Jz6MYiXG
>>65 夜間は低学歴だしランキングは無意味。
二文だけいく価値があり、社学は格的にマーチより下だった。
>>73 駒沢は少人数の政治学科のみ最高で60、
日当駒船の学部で60越えはおそらく日大だけ。
今の早稲田は当時の明治立教。
俺は国立落ち早稲田法(92年)だけど
国立が史上空前に簡単とか
感官同率>>地底以外の国立とかいう奴には嘘つくなって思う。
国立も近年の中では最高に難しかった。
俺らの世代は受験は超激戦
就職も史上空前の氷河期で最悪だったよ
バブルの頃は、上場企業に半数以上が就職していた我が母校も
就職氷河期には1割近くまで激減してたな
中堅大学から学歴フィルターで弾かれるからな
>>80 国立も難しかったが私大と違い大穴学部、学科が多数存在したぞ
地底でもメチャ簡単なところも多かった
あの頃は私大が本当にバブルだった
82 :
78 :2006/08/15(火) 22:08:55 ID:AWA0Mt1F
>>80 おお 同い年か!?
92年2月に関関同立などを受験した。
83 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 22:09:52 ID:kQTpO+VP
俺も「史上空前に簡単」は言いすぎだと思ったが、 よく考えると確かに、これまで私大バブル〜私大バブル崩壊後数年ほど、 国立が絶対評価で見ても易しくなった時期はない。 私大はこの十年間で偏差値2〜10くらい下がったが、 国立は3くらいずつ上がってる。
84 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 22:13:03 ID:kQTpO+VP
ただし、
>>80 の言うとおりで、関関同立>地底なんてことはなかった。
早慶=旧帝
マーチ関関同立=旧六、旧師範クラス
くらいだったと思う。
85 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 22:13:28 ID:Jz6MYiXG
人口が多かったので国立も穴場なんてなかった。 穴場があったとしてもそんな低学歴な国立は受けない。 東京一はハイレベルな戦いだったよ。地底もおそらく難しかったと思う。 このスレはソースがあるのに当時の印象だけで語ってる人が多いし 国立を受験した人が少ないと思う。だから国立が簡単なんていう。
86 :
エリート街道さん :2006/08/15(火) 22:19:29 ID:Jz6MYiXG
>>83 国立の偏差値は変動がないんだよ。印象で言わないでソース出して。
代ゼミ偏差値10年前との比較
96年
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html 06年
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2006.html *入試科目数が異なるため国立-私立間の数値比較は無意味、趣旨は同大学の偏差値の変化
<国立大> 96年 06年 変化 <私立大> 96年 06年 変化
東大文I 69 69 なし 慶應総合 71 64 ▼7
東大文II 67 66 ▼1 慶應法律 71 66 ▼5
京大法 68 68 なし 慶應経済B70 65 ▼5
京大経済 67 67 なし 慶應経済A68 65 ▼3
一橋法 67 66 ▼1 慶應環境 68 62 ▼6
一橋経済 64 64 なし 早大政治 69 66 ▼3
阪大法 66 65 ▼1 早大経済 68 65 ▼3
阪大経済 64 64 なし 早稲田法 68 65 ▼3
名大法 62 62 なし 中央法律 67 63 ▼4
名大経済 62 64 △2 同志社法 67 63 ▼4
九大法 63 64 △1 青学国際 66 60 ▼6
九大経済 61 62 △1 同大経済 65 60 ▼5
東北法 62 63 △1 関学法 65 59 ▼6
東北経済 60 59 ▼1 立教法 65 62 ▼3
北大法 60 62 △2 立命館法 65 62 ▼3
北大経済 60 59 ▼1 ICU教養 64 63 ▼1
神戸法 63 63 なし 明治法 64 61 ▼3
神戸経済 62 61 ▼1 青学法 64 59 ▼5
横国経済 61 60 ▼1 関学経済 64 57 ▼7
阪市法 61 62 △1 関学総合 64 59 ▼5
広島法 61 60 ▼1 中央総合 63 58 ▼5
87 :
78 :2006/08/15(火) 22:21:11 ID:AWA0Mt1F
まあ なんにしても どこもかしこもレベルが高い時代でしたね。 また、偏差値が同じ数字が出ていても 実はレベルが違うって事がある。 だって ゆとり教育ですから。 我が家は教員一家です。ゆとり教育の弊害を肌で感じています。 10年前の偏差値50なら こんな問題5分もあれば解いたのに 今は偏差値55の生徒でも もたもた・・・こっちは イライラってことがある。
88 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 01:15:47 ID:TDOfGRN4
スレ違いだが、私大バブルといっても、 「プリプリ世代」、「ビーイング世代」、「trf世代」と分かれるよな。 「プリプリ世代」はやたら「さわやかさ」が評価された世代でどいつもこいつも 「さわやか」な奴になろうと必死だった。 「ビーイング世代」は良い意味でも悪い意味でも「無難」。 必死に「無難」に何でもやりこなそうと皆、必死だった。 「trf世代」はチーマー、ダンサー、グランジ、ストリートって感じの いわゆるそういう世代。 早慶の付属校生がストリートで地べたに座って真横でそいつのダチがヒップホップかけながら 踊っている。クスリなんかも悪な仲間から勧められ、巧い事言って断ったりして無難に悪を 気取りながら、受験勉強してた世代。いわゆる「クールな世代」。
ゆとり教育や科目数減を加味すると 今の代ゼミ偏差値は1990年初頭で言うと-2〜4は高く出てる 例えば今の偏差値63(中央総合)の大学入試難易度だと90年頃だと60程度 その頃の60程度だとマーチ全滅、日東駒専あたりしか受からない可能性も高い 今の受験生(特に私大)は本当に楽になったよな 90年頃はFランクなんて全く存在しなかった どんな地方の糞私大でも偏差値40前半はあった時代だ 今は全体の2割くらいがもう既にFランクの実質ボーダーフリーだろ
90 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 08:11:48 ID:G2JCfTPu
>65 夜間は早稲田二文と理科大二部だったら行く意味はあるかもね。他はいまいち
91 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 09:17:44 ID:JoUGc2D1
大学バブルの背景には、間違いなく本物のバブルの存在があったな。 何だかんだ言っても景気が良くて、大学卒業すればちゃんと就職があった時代。 「教育は必ずものになる投資」という側面が強くて、「いい大学≒いい就職」だと 考えられてたものだ。大学は株、土地・・・ときた最後のバブルだった。 景気が良かったから、社会全体でも素直に上昇志向を歓迎する向きがあって、 「ひとつでも上の大学」とか言う奴は拍手喝采を浴びたものだ。 「ゆとり教育」なんてのが顕在化するのは、90年代も末ごろになってから。 それまではカケラもそんなものはなかったな。 追い討ちは受験人口。18歳だけで180万人もいるのに、そこに浪人組が加わって 200万人軽くオーバー。それこそマーチはおろか、日東駒専さえ大半が一浪以上だった。 実はその頃の大学の経営モデルってのは、授業料ではあまり採算取れなくて、受験料収入で 収支の帳尻を合わせてたのだが、それを可能にしたのがひとり最低10校は受けなきゃ 受からないっていう空前の受験加熱だった。
92 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 09:46:20 ID:JoUGc2D1
就職バブルの崩壊は90年代半ば頃だけど、この頃から色々おかしな議論が まかり通ってた。 「上を目指すことだけが人生じゃない」とか「会社人間になっていいのか」とか。 「豊かじゃなくても幸せだ」「清貧の思想」なんてのもこの頃だな。 今のF大のキャッチコピーにあるようなものの原型がこの頃出来てきたんだ。 不景気になって、大学は確実な投資じゃなくなった。 ちょっとくらい勉強が出来ても駅弁目指せ、それが親孝行だ、なんて言う 教師は前からいたが、この頃は異様に発言力強かったらしい。 でも実際、大学まで駅弁でずっと親元にいた奴ってすごくツマラナイ人間で、 地元の企業も採用してくれないのが多いから、やっぱり市役所とかに流れていくの。 ここまで来るとすべてが逆廻りする。18歳人口は130〜140万人台。 受験料収入で何とか帳尻が合っていた大学経営も、結局授業料で採算合わせなきゃ ならなくなるんだけど、値上げとかじゃ限界あるから、新学部つくって定員水増し。 結局さらに倍率は下がる。 96年くらいまでの受験生と今の受験生では、人数だけじゃなくて こういうとこも違うんだな。 >87と>89を合わせると、見かけの偏差値は同じでも実際は8つくらい 違うってことになるが、背景にあったのはこういうことなんだ。
93 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 09:52:52 ID:GMlOKjKO
たいへんな時期の入試だったことは たしかなこったね。
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html 84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
95 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 10:39:14 ID:6S48PRPN
でもセンター科目が7教科になって英語のリスニングも導入された。 やっぱ今の世代も苦労はしてるよ。 ゆとり教育といっても大学の入試にはあまり反映されないよ。
96 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 13:32:26 ID:CdSY3LN1
>91>92 大卒の価値を更に低下させたのは90年代半ば以降も大量に出来た「村おこし大学」の類だな。 ささやかに経営されてたはずの女子大がいきなり総合大学になったりもした。 今や定員割れどころか全部F大だけどな。 日本全体で200〜300大学は潰す必要があるだろうな(糞公立、糞駅弁含む)。
97 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 13:34:49 ID:CkawW+4P
マスコミで日東駒専が旧帝大を超えたという記事がででた90年 その2年後の92年ぐらいがピークか。ただ、実質には89〜95年ぐらいまでは激戦であることには 変わらない。当時50半ばぐらいだった大学がいまやBFになってるもんなあ。
98 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 13:59:36 ID:8Nvnr2Xd
とにかく理系進んどけば、そんなには馬鹿にされない。 今も昔も論理的思考のできる奴は生きていける!
99 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 14:14:30 ID:GMlOKjKO
国公立は 統合がまだまだ進むでしょうね。 特に 単科大学は。
100 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 14:18:31 ID:4SsBJDAP
マーチ>中堅国立 ニッコマ>駅弁 大東亜=底辺公立だったからな 時間差で現在の就職実績がそうなってるが・・・・・・ 国公立信仰が崩れて私大優位という流れはもう変わらないかも。
101 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 14:31:08 ID:as7HJ0F4
2006年 マーチ=中堅国立 ニッコマ=駅弁、底辺公立 大東亜=該当なし
102 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 17:12:00 ID:VqkgI3oY
90年代半ば以降は「一流企業も安心できないから資格の時代だ」という宣伝が流行って みんな資格予備校に通ったなw
103 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 17:14:33 ID:GMlOKjKO
おれは 資格予備校には 行かなかった。
104 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 17:30:54 ID:3Ye4p8dv
>>56 91年と93年で随分違うな。
おいらは91年の方がしっくり来る世代。
青学国際政経の方が慶應SFCより早かったんだなあ。
105 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 18:26:44 ID:d/LIDLZB
>>100 企業や官庁は、90年代序盤のバブル就職の勢いで
80年代終盤の私大バブル+国立大入試制度混乱期に入学した
アホな地方国立大学生を大量に
入社・入庁させ過ぎてしまって辟易したんだろ。
90年代後半以降、不景気でも明治駒澤からは細々と採用を続ける一方で、
駅弁の採用は完全にシャットアウトしてしまった企業は目立つ。
>>102 90年代序盤までは、国Uや地方公務員のために
わざわざWスクールするなんて考えられなかった。
バブルが弾けるまでは国Tなどは別だけど公務員は負け組み職業だったのにな。 それがバブル弾けてからは憧れの職業だもんな。 しかも縁故採用ばっかだし。 友人が地方公務員(縁故採用)だが、有給休暇取り放題、ナスも安定支給 定時退庁、福利厚生抜群、給料も悪くはない、リストラ無し、まったっり仕事 マジで役人天国だよな。 民間だと半分の人員でできる業務内容だよ。 中途半端に良い大学を苦労して出るより縁故ある親を持つ方が重要なんて、 これが日本社会の現状だな 民間も縁故採用は許せるけど、公務員の縁故採用は廃止しろよな もちろん表面上は行われていないのだが...。
107 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 18:39:07 ID:HDMLJrt7
私大の評価が上がったのって、首都圏への人口流入も関係あるかもな。 1970年〜2005年で、首都圏の人口は激増してる。 この地域は、まず高校が私立の圧倒的優位。 子供の勉強に関心のある親の多くが、余裕さえあれば私立に行かせたいと思っている。 (地方はこれと正反対) 「私立」は学校生活が楽しく、学生の面倒見がよいというイメージが非常に強い。 大学に関しても、早慶上に、マーチ学理、ポン女東女、成成獨国武、日東駒専と、有名私大の層が厚い。 一方国立は一部を除いて知名度が低く冴えない。
108 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 20:04:15 ID:VqkgI3oY
地方は進学校、譲ってNO2高にいけなかった時点で「大学進学は無理」という 空気だよ。今は商業や工業高校からも大分いけるようになったみたいだけど。 都市部だと中堅高でも早慶に逝く奴いるからね。 近場に大学があるとなんだかんだ言っても勉強する。
109 :
700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2006/08/16(水) 20:50:57 ID:CY6dXqks
>>97 その日東駒専の記事、覚えてます。
それに続く大東亜帝国も難化して
今や「関東上流江戸桜の時代」という記事も出た
110 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 20:51:09 ID:GMlOKjKO
県内ではおそらく10番目くらいの高校から 毎年 国公立合格者200以上だった。 なんだかんだいっても 田舎で国立信仰が強い。
111 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 20:56:05 ID:d/LIDLZB
都市部の保護者 「我が子に立派になってもらうために、教育投資に金は惜しまない」 →人的環境や物的環境が充実した、私立校&私立大が人気 地方の保護者 「親の責任をできるだけ安く済ませたい」 →人的環境も物的環境も粗悪だけど、とにかく安く済む公立校&駅弁が人気 22歳になった時どんな人物ができるか、その差は明白ですな。
112 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 21:27:06 ID:VqkgI3oY
地方高校の教師像 教師は地元か近隣県の駅弁教育学部、または教育大卒。 現役進学が多いが高校時代は中間層レベル。 地元から出たことがなく、都市部の情報に疎い。 他者と比較されたことがないため「俺の言うことを聞けば大学はどこでも受かる」と 思う教師が多い。 「安いことはいいことだ」が国立信仰の根底にある。 生徒が塾や予備校に行く=学校の授業軽視と思う風潮 こうしたことから抜け出したのがバブル時代だね。
113 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 21:33:11 ID:cpqB39pM
良スレの予感
>>109 あったなあ。でも誰も信じてなかったけどな。
その少し前には「東大は早慶のすべり止め?」とかいう記事の載った週刊誌
も出た。
話はそれるけど、当時はやたら大学ランキングみたいなのを載せる週刊誌は
経営が悪化して聖教新聞の印刷に依存せざるえない毎日新聞のサンデー毎日
くらいだった。結局、今は売れるからというんでどの週刊誌もやるけどな。
一方で(新聞)学歴がどうたら、えらそうな事書いて、裏で(系列週刊誌)で
売れさえすれば良いというショッキングな見出しのヨタ記事を載せる。
よくやりね。
115 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 21:40:41 ID:HDMLJrt7
>>112 駅弁卒が高校教師やってるってよく考えたら異様だよな。
現役時代、せいぜい偏差値55くらいだったやつが、
教科書片手にテキトーに教えてるかと思うと……
勉強の要領も悪く、おまけに地元から出たことの無い世間知らずな教師が、
地方の高校のデフォなんだから、駅弁信仰に拍車がかかるのは道理だ。
116 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 21:44:10 ID:d/LIDLZB
つうか高学歴なのに教師なんてやってたら それはそれで爆弾抱えてそうだが。
117 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 21:52:29 ID:VqkgI3oY
これから30代が親になって小中学校の面談のときは教師の意見と ぶつかると思うね。今は親の方が高学歴で教師が強くいえない という話も出てるし。
118 :
110 :2006/08/16(水) 21:55:29 ID:GMlOKjKO
私は 国立大卒の高校教員ですが 何か?
119 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 21:57:15 ID:HDMLJrt7
>>118 素朴な質問
センター試験の問題、制限時間内で満点取れる?
生徒から難関大の問題を質問されて、その場でよどみなく答えられる?
120 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 21:59:28 ID:AlxdWPJL
私文の教師じゃ、カルト知識な歴史の年号位しかおしえられないじゃん? 多分英語とかは忘れ去ってるだろうし。 日本史ならまかせろ!っていう気持ち悪い奴私文洗顔に多かったなあ…
>>118 独特な文体は昨日からわざとやってんの?
122 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:01:40 ID:AlxdWPJL
バブル期だろうがなんだろうが、日東駒専とかは勉強嫌いが集う所だ ったよ。 過去を美化しすぎ。結局馬鹿だったくせに。
123 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:01:52 ID:VqkgI3oY
バブル時代にネットが普及していれば違った見方があったんだろうな。 あのころの情報源は大学情報誌か学校案内だったしね。 地方人は東京見学するのも一大決心だったw
124 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:09:34 ID:d/LIDLZB
>>122 バブル期には、その勉強嫌いの馬鹿収容所にすら落ちた奴が
新潟大とか広島大とかの地方駅弁に雪崩れこんだんだが。
125 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:26:40 ID:aSjkwuBN
>112 確かに痛いよな、駅弁卒の公立校教師。 旧師範学校以下の駅弁で教員資格を与えるなってんだ。 >「安いことはいいことだ」が国立信仰の根底にある。 これは違うと思われ。 単に彼らはその地方から、一歩も出たことがないため、 駅弁至上主義・・・地元のおばちゃん連中と同じくらいの発想しか持てないだけ。 しかしもっと痛いのは、地元のF大オネエチャンが教育実習とかで来る時。 たぶん採用になる確率は1%もないんだろうけど、生徒のやる気を失わせるには充分だな。 だって、普段から「あそこに行ったら人生終わるな」とか言ってるトコから来るんだぜ。 徳島でシコ大の実習生が来た時は、高校辞めて大検受けようかとか一瞬本気で思ったな。
126 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:47:44 ID:l7LJaHqM
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323 ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
127 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:52:27 ID:/bq+Sg07
>>122 >>123 進学先を選択する時点(遅くとも高3春)の段階で
バブル崩壊しているかどうかで大分違うよ。
バブル崩壊して就職が大変なことになった後なら、俺は地元の駅弁に行ってた。
もしくは真剣に勉強して氷河期でも通用する大学に行こうとしたと思う。
当時はバブルだったのさ。地元の駅弁で地味な4年間を過ごすよりは
バブルの東京で遊びたかったのさ。
当時の東京の価値は最高だった。地価にも反映してるね。
田舎の高校生には憧れの街だった。
それに、この辺の大学でも、そこそこの就職はあったからね。
こんなに一気に酷くなるなんてね。
一年足らずの短い春だったけど。すべてそれで終わり。
ついてねえな。最悪のタイミングで生まれたよ。
128 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:57:04 ID:ka9L04Qx
日東駒船の就職が総崩れになるのと平行して、 地方経済も壊滅したから、駅弁に行っていてもどのみちダメだったというのが本当だけどな。 要するに、景気が悪くなったら、駅弁とかニッコマレベルじゃダメってことだ。 現状を見ると、 駅弁の就職は駅弁の就職で悲惨。
129 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:57:20 ID:zJFTz2s6
>>127 私大バブルは96年まで。
バブル経済が崩壊しても暫くは東京の大学という選択だったんだよ。
130 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 22:57:45 ID:4PDI011q
とにかく都会へ出ることが至上命題だったw
131 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:01:24 ID:wiFyY81c
ガイシュツだと思うけど一言。 いくら私大バブルだったといえども、その時ニッコマしか行けなかったやつは いつの時代でもニッコマしかいけない。 今のレベルだったらマーチは行けたなとか絶対無いから。
132 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:01:47 ID:AlxdWPJL
あのさあ…確かに、負担科目数の大幅な違いなどあり国立志望者の滑 り止め私立併願の成功は難しい時代だったかもしれんが、私大文系し か受験しない知的怠け者集団は、逆パターンの国立受験自体そもそも 不可能なんだからさあ…わかってるくせに馬鹿丸出しで意見繰り返し てるみたいだけど。 私大文系でも、確かに、慶早(上智ICU)は優秀だと思うが、それ 未満は…特に法政未満のクラスの私大になると昔も今も変わらずアホ しかいないと思う。カルトクイズ的・くじ引き的(学力関係なし)な入 試の難易度が一時期表面上そこそこになったのかもしれんが、良い年し て勘違いしてるのはほんとに醜悪だわ。
133 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:03:56 ID:lnFtj+dI
どうもピンとこないんだけど、 俺の地元ではバブルなのに誰も東京志向なんて持っていなかった。 地元の大学ばっかり受けてたよ。 そして駅弁はやっぱり神だった。 俺一人たまたま駅弁落ちて東京の私大になったので、 傷心いえぬまま上京したら、都会ではバブってました。 首都圏だと、有名私大だったら普通に大威張り出来ることに気付いて、 全然世界が違うんダナと思った。 こんな例もあるってことで。
134 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:08:16 ID:zJFTz2s6
慶早っておいw 日当駒船が当時は難しかったというけど その時代でも代ゼミ60超えてたのは日大法だけだから。 早稲田からみれば「当時の日当駒船は今のマーチ」とかいわれても お気の毒にとしか返せないし、このレベルが国立が簡単なんて言える訳がない。
135 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:08:48 ID:d/LIDLZB
よく言われる80年代末のバブルは、 あくまで金融機関や投資家にとってのバブル。 株価はあくまでその道のプロにとっての将来の景気予測だから、 それが一般の社会人の行動に反映されるのには 数年のタイムラグがある。 いわゆる私大バブルもバブル就職も、 80年代終盤ではなく90年代序盤こそが佳境だよ。 バブルの象徴ジュリアナ東京が流行ったのも、90年代の話でしょ。 「うちらの代はバブルが崩壊した直後で…」なんて言ってる世代が 実はバブルによる下駄履かせの恩恵を最大限に受けた世代。
136 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:09:02 ID:AlxdWPJL
マーチと駅弁がどちらが上か?はいろんな意見があるだろうが… (駅弁内でのレベルの格差は相当あるし、受験難易度はともかく就職 ならば全般に東京立地のマーチ有利だろうから)。 ニッコマ(馬鹿)と並べるなや…全国各地に馬鹿付属高校が山程あって そいつらが馬鹿づら下げて入学する大手チェーン大学もどき株式会社と 同格扱いしないでくれ…
龍谷大>>>和歌山大・滋賀大 が普通にあった時代。 「私大は全部落ちたが、国公立で救われた」者多数。
138 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:13:55 ID:zJFTz2s6
>>137 ソース出してよ。昨日も書いたけど、当時の印象で語ってるでしょ。
139 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:17:07 ID:AlxdWPJL
>>137 もともと、受験科目負担の多い滋賀・和歌山が本命で、滑り止めの龍谷には
私文洗顔が殺到した時代だから合格できなかっただけだろ?
龍谷第一志望者には、受験科目負担が重い国立受験さえできないんだから。
そういう逆サンプルはありえないんだから。
なんどもいわすな。だから馬鹿だっていわれんだよ。
>>138 俺の周りでも埼玉大、農工大、静岡大に救われたマーチ未満の私大不合格者が多数いたぜ
さすがにマーチ未満不合格で旧帝合格などはいなかったけど…
>>138 すまん。ソースはない。
俺の周囲で、そういうのがそれなりにいたというのは事実だが。
龍谷(経済)× → 和歌山(経済)○
龍谷(文)× → 滋賀(教育)○
関大(文)×・関学(文)× → 京都教育○
同志社(文)× → 信州(人文)○
うちの高校に限ったことだが、国立セーフ組はかなりいた。
142 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:23:57 ID:1M9ogWNw
93年受験組みだけど、当時神奈川の名門湘南高校からも 1浪して日当駒線けっこういたよね。 当時は現役合格は偶然、1浪当然、2浪で唖然と言われていたものでした。
143 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:23:58 ID:d/LIDLZB
地帝や神戸ですらマーチ関関同立に蹴られるのがザラ (しかもそれで誰も驚かない)だったのが私大バブル期。 千金岡広に至っては、マーチ関関同立全滅は当たり前、 日大さらには近所の三流地方私大にすら落ちたことを ひた隠しにして送る駅弁のキャンパスライフ。
144 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:24:52 ID:zJFTz2s6
145 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:26:04 ID:lnFtj+dI
滋賀、和歌山って科目負担重かったっけ?
>>139 >>もともと、受験科目負担の多い滋賀・和歌山が本命で、滑り止めの龍谷には
>>私文洗顔が殺到した時代だから合格できなかっただけだろ?
>>龍谷第一志望者には、受験科目負担が重い国立受験さえできないんだから。
>>そういう逆サンプルはありえないんだから。
いや、当時は滋賀大(教育)や京都府立大は、私大文系と同じ「国・社・英」3教科
受験を、センターの段階から認めていた。
だから、まったく同じ土俵で、滋賀大は龍谷より明らかに簡単だった。
147 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:30:08 ID:zJFTz2s6
外語大や都立大が有名だったけど私立文系でも受けられたよね
そういうのだとマーチに落ちて国公立にいくという人はいただろう。
でも5教科勉強してないから比較にならないんだよ。
>>142 93年ごろの湘南ってすでに落ちぶれた名門
今でもニッコマいるんじゃないの?
148 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:32:04 ID:lnFtj+dI
149 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:32:31 ID:VqkgI3oY
今はしらんが当時のイメージでは国立=広く浅く・教科書レベル、有名私大=狭く深く・ 参考書熟読レベルだったと思うよ。 だから中堅下位国立なら3教科受験生でもなんとか対応できた奴も結構いたと思う。
150 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:32:52 ID:oNEMXzxh
岡山市在住31歳竜谷大経済卒の百姓が紛れ込んでませんか?
>>139 >>もともと、受験科目負担の多い滋賀・和歌山が本命で、滑り止めの龍谷には
>>私文洗顔が殺到した時代だから合格できなかっただけだろ?
>>龍谷第一志望者には、受験科目負担が重い国立受験さえできないんだから。
>>そういう逆サンプルはありえないんだから。
当時の滋賀大(教育)や、京都府立大、信州大(人文)は、1次(センター)で
3教科受験可だったが。
>>143 うちの高校では、さすがにそれはなかった。旧帝や神戸は別物。
関大・関学には、地元の静岡大や信州大を蹴って来るヤツが少数いたな。
それでも数は少なかった。
金沢大と立命で迷って、結局金沢大に行ったという話も聞いた。
152 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:42:53 ID:AlxdWPJL
人文系は、国立であろうが、仮に数学無しの少数科目入試でも許すw 経済系が滋賀・和歌山の中心(旧高等商業)だから、そちらは数学必修 のはずで、慶應経済Aや上智経済の偏差値を引合いに出すまでもなく、 負担(受験者の質)が見かけの偏差値より高くなり、一般馬鹿私文との 併願は難しくなる。
153 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:50:51 ID:lnFtj+dI
154 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:51:44 ID:zJFTz2s6
当時の私立洗顔を馬鹿とは言わない。 国公私立難しかったと思う。 ただ行く価値がある大学はA級B級くらいまで
155 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:57:46 ID:zJFTz2s6
>>153 大学志望者の5割弱しかセンター試験受けてないんだよ。
今は8割がセンター受けてるので比べるのに意味があるが
当時は母集団が違うので偏差値は同じでも偏差値と比べられない。
18歳人口 受験生数 大学受験生 センター受験者 センター受験率
1991年 204.5万 119.9万 91.2万 45.6万 50.0%
156 :
エリート街道さん :2006/08/16(水) 23:59:05 ID:zJFTz2s6
すまんちょうど5割だった。
157 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 00:02:18 ID:5PckFp4U
>>155 いまいちよく分からないが、
二次試験の偏差値は同じ模試の結果から出てるんじゃないの?
158 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 00:07:50 ID:5PckFp4U
「このランキング表は、’91年度入試の合格水準を示したものである。 過去の難易度を基に、分離分割方式拡大後の難易変動を考慮してランクを設定し、 それにセンター・2次比率、競争率を加味することにより、志望校決定の 総合的資料として作成してある」 とあるから、さまざまの要素はかなり折込済みってことだな。
159 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 01:37:51 ID:1MJ34k7g
当時の受験生が大学名や、国立か私立かに重きを置いて受験校を選択
していることにしたい輩がいるようだが、東京に行って遊ぶことが重要なんだよ。
別に駅弁より日東駒専が優れているから行った訳じゃない。
だから地方の三流私立も人口増による難化傾向はあったが
バブルによる
>>128 いや、就職が成功するかどうかはともかく、地元駅弁は地元ではそれなりの扱い。
日東駒専はアホ扱い。一部のまともな人事は分かってくれるけど。
>>133 >>134 親の経済レベルとか都会に親類がいるとか、サブカルみたいのに興味あるなし
とかで違ってくると思う。うちの高校だと成績が平均以下で将来の目的が
はっきりしない奴は地元駅弁か私立洗願かの2択になったけど
地元駅弁狙いは「東京?バブル?俺たちと関係あんの?」って感じだった。
160 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 01:42:36 ID:bbe6bkTT
どうでも良い話かも知れないが、当時A級からB級の有名私大に指定校推薦で入った 子は、確実に苦労知らずの勝ち組だと思う。 無論、そのレベルの指定校が付いている高校は、その地方のトップ校のみだろうけども。
161 :
159 :2006/08/17(木) 01:49:11 ID:1MJ34k7g
>>143 だから地方の三流私立も人口増による難化傾向はあったが
バブルによる東京志向の影響は受けてない。
大学の立地も重要だった。
東京、東京に近い首都圏及び関西の一部以外は
駅弁以上に難しくなったってことはないよ。
バブル時に東京で就職したいなら日東駒専>下位駅弁だったね。
162 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 01:54:08 ID:5PckFp4U
>>161 地方の三流私大の難易度上昇が一番凄まじかったと思うけど?
駅弁より難しくなったのは、その地方No.2私大までだろうけど。
163 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 01:56:57 ID:1MJ34k7g
>>160 いや、そいつらは普通に優秀だろ。
それより地方にたくさんある日東駒専の付属高校からエスカレーターで
入学、そのままバブル就職した奴らが勝ち組。
その後の世代だと進学せずに公務員や電力会社、一流企業の一般職が
勝ち組。一流企業でも高卒枠は結構あった。
164 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 02:01:26 ID:bbe6bkTT
>>163 そうなのか?俺はトップ校出身では無いのでハッキリ言えないかも知れんが、
指定校を使って進学するヤツは、その学校に一般で行ける自信が無いから。
と言う先入観を持っていたよ。
165 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 02:06:15 ID:5PckFp4U
指定校のやつは学力的にみると普通にヤバかったぞ。 当時は攻めの姿勢で受験(そして討ち死に)するやつが多かったから、 指定校なんかで決めようというのは、内申だけ良くて一般受験では 箸にも棒にも引っかからないタイプだった。
166 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 02:10:37 ID:1MJ34k7g
>>162 人口増による偏差値の上昇は下の大学ほど大きいからね。
ちょっと検証したいから、当時のレベルで埋めてみてくれ。
(レベル高い私立が多い南関東と関西は除く)
北海道 ×
東北 × 弘前 秋田 岩手 山形 > 東北学院(地区No1)
北関東
北陸
中部
中国
四国
九州
167 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 02:12:48 ID:bbe6bkTT
>>165 うん。少なくとも、俺の母校はその通りだったな。
校内の定期テストは抜群に出来るが、模試を受けたらさっぱりと言うタイプ。
指定校推薦を狙わなかった生徒を入れても、ほとんどがそんなヤツばかり
だった。
うちはマーチ以上の指定校推薦は狙えなかった。
3年の夏くらいで教師側から声をかける。
その辺の推薦の奴はまともに受験しても受かる保証は無かったが
少なくとも成績は上位で周りも納得してた。
もっと下のレベルは
>>167 みたいだったww。
169 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 02:21:18 ID:5PckFp4U
>>166 ・・・自分でやれよ。
北海学園、南山大、愛知大、西南学院、福岡大、松山大あたりは
駅弁とほぼ同等かそれ以上だったろう。
ついでに、南関東や関西を抜く意味がわからん。
大阪経済や桃山学院あたりを落ちて、西日本のどっかの駅弁なんてパターンは
まともに
>>143 のパターンだろう。
170 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 02:26:07 ID:5PckFp4U
ちなみに、蹴るかどうかと併願で全滅するかは全然話が違うから、
全滅が頻発したことについては
>>143 を支持するけど、
地底や神戸がマーチKKDRに蹴られたなんて話は俺は支持しない。
ただあんたが気にしてる、駅弁のやつが三流私大に落ちまくってたというのは
恐らく事実だと思うよ。当時の偏差値見てもデータをみてもな。
例えば、W合格の進学先でも、駅弁は中堅私大に蹴られていたし。
171 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 02:53:23 ID:1MJ34k7g
>>169 だから、大学そのものじゃなくてバブル時の東京や大阪に意味があるんだって。
俺が言いたいのは私大バブル時の序列は
「日東駒専 > 地方駅弁 >地方私立」じゃないのってだけ。
南山は聞くけど、他は微妙じゃない?偏差値上で地方の私立No2が
上に出ることはあるかもしれないがW合格だと駅弁選ぶだろ。
神戸蹴りKKDRはまずないけど
北大、東北大、神大、九大蹴りマーチは結構あったと思う。
というか、この辺だと併願してもあまり受かってないだろ。
5教科やって当時の洗願で英語社会に特化してる奴には勝てないのでは?
172 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 03:55:21 ID:C/psfeFj
>地底や神戸がマーチKKDRに蹴られたなんて話は俺は支持しない。 同意。 ただ、マーチになると東京だから行った人も多かったかも。 自分の入学した公立大文系でも 93年入学組は普通にみんな関関立ぐらいまでは普通に合格していた。 同志社は受かった奴、落ちた奴半々ぐらい。 当時、関西では同志社文系は難関というイメージがあった気がする。 同じ大学の理系になると、 その頃の関西の私立大学を落ちたなんてあまり聞いたことない。 早稲田受かって蹴ったとか言う人はちらほらいた。 しかし当時は私立ブームの中 通っていた中堅クラスの高校では 地味な公立大を受験するというと 産近甲龍やなぜか京都外大、関西外大等の人に 馬鹿にされたような 記憶がある。当時は外大が人気だったような。 93年当時はちょうどバブルが崩壊した頃?と重なっていて うちの家も投資失敗で多額の借金を背負うことになり、 学費の安さと無難なところで大学選び。 私立は受かっても滑り止めの入学金さへ 親戚から借りないと振り込めない始末。 大学に入ってみると、同じような境遇の人が結構いて 国公立などはこのような家庭の受け皿にもなっていたような気がする。
173 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 04:10:46 ID:HkTs5Z16
大阪の人いない?この時代って公立高校の評価が高かったよな?でも高槻とか星光行った人の方が勝ち組だったと思う。関東だと巣鴨海城浅野あたりか。
174 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 07:56:10 ID:C7CvXjJi
事実として、1990年代はじめの偏差値バブル期には、 東北大・北大・九州大を蹴って、MARCに行った人は、たくさんいたよ。 厳密に言うと、中央法+明治と立教の文系上位学部くらいだったけど。 この頃は、国立の評価が一番下がった時期だったのと、東京志向が一番強かった時期でもあったから。 大学の4年間で東京に出られないのは、人生経験として一生の損、みたいな風潮が強かった。 そのため、東北大・北大・九州大は、大学の魅力以前に立地で蹴られた。 そもそも、都心の受験生が偏差値を考慮しながら、地方の受かりそうな国立を受験するという選択は、 あまり行わず、国公立でも都心エリアで限定して受験してた。 例えば、一橋、東工大、横国、東京都立、東京学芸、東京農工、電通とかの都心からだけで選ぶみたいな感じ。
175 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 08:58:39 ID:naR1nMax
>173 公立高校の評価が高かったのは、90年代前半までは比較的穏やかな時代で 荒れる、キレるとか、学級崩壊とかなかったから。 相対的に親の責任が安上がりな公立が人気。別にその時代の教師が優秀だったわけではない。 何が何でも私立に入れなきゃならないような事態は90年代も後半から。 しかしオレは前半組だが、わが子を公立には入れたくないな。
176 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 09:08:44 ID:naR1nMax
>171 >偏差値上で地方の私立No2が >上に出ることはあるかもしれないがW合格だと駅弁選ぶだろ。 オレはこの時代のKKDR卒だが、W合格で駅弁に大量に蹴られる事を恐れ、 「推薦合格者は全員入学」という制度を打ち出した私大をオレは知ってる。 その制度が維持できているかは知らないが、今や風俗嬢も通う立派な大学だ。
177 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 09:39:54 ID:2LOOfJZA
>>174 明治、立教はあまり聞かなかったが、中央の法だけは地帝蹴りが多かった。中央の他学部は関係ない。
多分、国立の一方を本命にして、片方を滑り止めにした受験の影響だろう。
早稲田法や慶応法が国立志願者向けの受験方式でなかったからという特殊事情だな。
あと国立蹴りが多かったのは慶応の経済・商ぐらいだな。早稲田は国立受験者の併願先として
向いていなかった。 いまや、それも昔のことだな。
178 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 09:47:26 ID:+9YFLevl
>>12 最近、早慶に一橋落ちが居ることを知って驚いた。
一橋志望なら滑り止めに早慶と考えるのも無理ないでしょうが、
並の一橋じゃ早慶には受からなかったという認識があったもので。
つまり一橋落ちじゃあ早慶には受からないと。
勿論当時でも、一橋最上位層は早稲田政経法など軽く押さえていたのも知ってますが。
>>24 「22年前」の、一橋の「法」という所が味噌ではないだろうか?
阪大に合格した奴が閑閑同率全滅してたよ。
>>179 それはないと思うが神戸、大阪府大、市大のマイナー学科あたり合格者なら
閑閑同率全滅ってのはありえた
>>178 一橋どころか東大合格者最下層は早慶上位学科は落ちまくってたよ
あの頃の早慶は東大志望レベルの人でも安全牌では決してなかった
W合格なら東大選ぶ人が圧倒的の多かったのも事実だが
つううか東大第一志望だから早慶終わった後に国立受けるわけで
早慶第一志望の人は国立は受けない人が多いし、W合格進学比較を見ると
東大を選ぶ人が多くなるのは当然
我が母校は早慶旧帝は毎年50名程度しか受からない中堅進学校だが
あの頃は早慶(早稲田教育、社学、人間科学は除く)≒東大ってイメージ
で思われていた
特に早稲田政経、法、理工、慶応経済、法、理工、湘南は激難しいイメージだった
今は早慶=駅弁とか言う人もいるけど駅弁上位合格者で早慶受かる人は当時はいなかった
でも色んな人から話を聞くとあの頃の私大人気(難易度)が異常なだけみたいだな
国公立は比較的安定した難易度だしな
181 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 11:53:28 ID:9DEkZDuz
>176 「立派な大学」じゃなく「立派なF大」だろ。
182 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 12:02:03 ID:jSwmp5OB
もはや誰も信じないかも知れないが、 まじれすで、早稲田政経>東大 だった。
>>182 あの頃の東大文系合格者で早大政経落ちた人が多数いたのは事実だよな
184 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 12:27:41 ID:6V7VCtFt
バブル期の広島大や岡山大の入学者が 広島修道大や松山大を馬鹿扱いしてたりするんだけど、 当時は正直同レベルだろう、と。 あと、東北大の司法の名門としての名声が地に堕ちたのも、 バブル期の入学者(マーチ落ちは当たり前、日東駒専落ちも普通)の世代が さっぱり結果を残せなかったかららしいね(他の地帝も似たようなもん)。
185 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 13:23:20 ID:9DEkZDuz
>184 それを考えると、中大なんかが未だにその地位を保ってるのは凄いかもな。 やっぱ白門会のチカラか?
186 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 13:34:34 ID:2LOOfJZA
>>184 腐っても岡大、広大だから、それはない。
岡大、広大が蹴られたのはせいぜい同志社、関学クラス。
それも京阪神を本命にしてた連中が、下宿を嫌って関西に残ったりするパターン。
東北は理系はバブル期でも人気はあったが、文系は人気が無かった。
東北大・法、経は東北地方以外の受験生からすればは滑り止め的に扱われた。
関東地方の受験生からすれば、東北大志願するくらいなら、
東大か一橋を玉砕覚悟で受験して滑り止めに慶応経商と上智経済、名大を受験すれば全滅は無いと暴挙に出てた。
187 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 13:35:23 ID:WDTCrczk
すぐそうもっていくんだな 死屍累々の犠牲者を全学に強いてるのに
私大バブルでも総難関だったのは首都圏の私大だけだね。あと幾らか関西私大であった程度。 ただ、東京23区内の私大は壮絶な難関だった。
189 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 13:43:13 ID:2LOOfJZA
>>182 入試方法が違うからだけで、文T>早政経であるのは間違いない。
英語・国語が得意な連中は早政経はほとんど合格していた。
英語が苦手で他の科目でカバーする連中は早政経、法、商と三連敗しても
文Tに合格するケースは多かった。
190 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 13:53:37 ID:8CUc75uX
長渕剛名曲集 tp://www.youtube.com/watch?v=f4guEfLEYrA tp://www.youtube.com/watch?v=OEDmd7ukL0E
191 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 13:53:40 ID:9DEkZDuz
地方で難関になって、その後も中堅かそれ以上の地位を保ってるのは、 関西:関関同立(マーチレベル)産近龍甲(ニッコマレベル) 名古屋:南山(セイセイレベル) 九州:西南(セイセイレベル)、福大(ニッコマレベル) こんなもんだろ。
192 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 13:57:03 ID:5lQBq4Xk
私大バブル期なら関大合格も難しかった?? ま、今もある程度難しいみたいだけど
193 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 14:03:44 ID:2LOOfJZA
>>191 松山大も四国ではそれなりに評価されてるから、日東駒専レベルかもしれない
四国で一緒暮らすならであって、四国から出て行くのならF大扱いされかねない
194 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 14:08:22 ID:8CUc75uX
めちゃめちゃかわいかったころの南野陽子 tp://www.youtube.com/watch?v=8GnZ5vGKwqI
195 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 14:30:34 ID:8CUc75uX
清原vs斉藤雅 tp://www.youtube.com/watch?v=STvinrkZX1o
196 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 14:34:27 ID:8CUc75uX
1992日本シリーズ第1戦 杉浦、鹿取から代打サヨナラ満塁HR tp://www.youtube.com/watch?v=GNuqea0yWXE
197 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 14:57:51 ID:9DEkZDuz
>193 それは無理だ。 俺も四国の出身で、松山もこの表に入れようと思ったが、 やっぱり松山は大東亜レベルだと思う。
198 :
118 :2006/08/17(木) 17:44:15 ID:0R0qrZoW
>>119 センター満点は できるね。
難関が どのレベルをさすかが問題だが 大概の問題は 解説出来るが
例えば大学への数学で Cで20分以上 の問題になると よどみなくってのは無茶なことだ。
文章がむちゃくちゃだが これでも 旧帝卒 なもんで。
しかし おどろいたな。
書き込んだ後 寝た。何時の間にこんなにのびたんだ!?
もしかしてこの世代がニートの初期世代ですか?
200 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 22:31:53 ID:uXbFKo8I
早慶落ちで東大一橋合格なんて超レアケースをあげて早慶を自慢するのは3科目馬鹿に違いない。 本当の東大一橋のレベルを知っているヤツはわかっているはず。東大一橋と早慶は比較の対象じゃ ないだろ。開学3年目のバカ高校からでも早慶に5人入っていたよ。国立は山梨大1名のみ 就職と浪人が7割。
201 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 23:00:55 ID:8VEapn+N
私大バブル期でも、やはり私大は馬鹿ばかりというイメージ。 併願で中堅国立になんて受かって無かったぞ。 ましてや、旧帝大なんて・・・。
202 :
エリート街道さん :2006/08/17(木) 23:50:53 ID:jEq2WlXL
都内の有名私大に入れば一流企業は指名できた、という世界だったね。 大げさかもしれんがマーチクラスでも各業界のベスト3までには それほど苦労しなくても入れた。入れば旅行だ、飲み会だと派手な会社も あっちたし。情報元が東京というせいもあったが、地方大学については ほとんど聞かなかったよね。
203 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 00:43:33 ID:EAK9mhZD
>>199 私大バブル当時、大学進学や就活の時点では、
地方国立大生のほうがニート気質というか
鈍くてどん臭くてヤバげなオーラを醸し出していた。
それが、時代の潮流であれよあれよという間に立場は逆転、
今現在実際にニートになってしまったのは
都市部の私立大卒のほうでしたw
人生ってホント運だよね。
>併願で中堅国立になんて受かって無かったぞ。 嘘つくなよ 地帝クラス合格者でもマーチ上位学部には落ちてたぞ 多科目をまんべんなく勉強しなければいけない国立組は 私大専願組みにけっこう負けていた
205 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 01:11:53 ID:mjDKTKOa
バブルのころは大学スポーツも結構目立ってたよね。ラグビーなんて 早明戦がプラチナチケットだったし。野球でも人材はそこそこ揃っていた。 こういうことも私大人気を盛り上げたわな
206 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 01:29:15 ID:6vqPtgBZ
>>204 国立の受験、私立の受験でそれぞれ別々の対策を取る必要があったのが、
当時のバブル期。それが面倒で私大専願に走る受験生が多かった。自分もそう。
特に初期は、今みたいにセンター利用が出来る私大なんてほとんど無かった。
現在は、旧帝第一志望で、完全スベリ止めでマーチにセンターで出願しとこう。
みたいな事が出来るから今の子は幸せだよ。
>>306 国公立が簡単だったと言うより
あの頃は私大(特に都内の)の難易度が異常だっただけだよ
しかも工学部が今までになく「手に職を」みたいな感じで人気だったな
今は工学部が人気がなくて医療系が人気だそうだ(河合塾)
208 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 01:49:01 ID:6vqPtgBZ
>>207 都内もそうだけど、関西も難易度が暴騰してたね。京大第一志望の受験生が、
龍谷まで併願していたなんて話も聞いた事あるし。
現在の工学部の不人気度は深刻みたいですね。マーチ、KKDRの理工系学部の
難易度が信じられないくらい下がってるらしいね。
>>208 京阪神志望でも普通に産近甲龍まで受験してたね。
関関同率じゃ全く滑り止めにはならんから。
210 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 02:15:25 ID:6vqPtgBZ
>>209 だから、産近甲龍レベルなら余裕で行ける!と言っていたような受験生が、
まさかの不合格と言う現象が多数起こっていたんだね。
でも、当時の産近レベルの合格者の学力が高いのは承知だが、実際の
入学者のレベルはどうだったんだろう?意外と今とそんなに変わらないのかな?
211 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 02:16:02 ID:R7vjRyXb
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。 公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。 創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。 共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。 朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、 統一教会は売国政党の社民党を支援している。 朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、 日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。 今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある) そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て 朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない 新たな制度が完成することだろう。 そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において 最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
212 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 02:43:38 ID:GQzTvNsv
大阪は公立高校が幅をきかせていて2、3番手公立はマターリ、私立はカルトとかいう雰囲気だった。私大バブルの影響を受けたのはこの辺の層だろうね。当時の進学状況とかどうだったんだろ?
213 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 07:37:56 ID:PExQ2bV9
92年受験 地底だったが 立命や同大は 滑り止めだったよ。 滑らなかったよ。
>>182 いくらなんでもそれはないね。
まあ、東大文系受験者で早稲田政経併願者は半分以上落ちたけどね。
それにしても私大バブル期の私大生って本当に損だね。
215 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 10:52:31 ID:8/i4yiog
↑のひとたちとは別人だけど、 東大合格で早慶上位学部不合格というのは、ほんとうだよ。それにごく普通のことだった。 一橋合格者だと、とても早慶をすべり止めにできるレベルではなかった。 今の受験生は信じられないのかな? たぶん、これは1991年に、慶應法がセンター得点のみで出願できて無試験で合格できる、 という今の私大センター方式の先駆けを導入してから激変したのだとおもう。 このとき慶應は、明確に東大(などトップ国立)落ちの優秀な学生が欲しいと明言して、 そのクラスの受験生を拾うことを制度化したわけだから、この方式では、東大合格慶應落ちの可能性は かなり低くなる。つまり、ここを境に東大志望のための対策をしていれば私立は自動的に合格できるシステムができたわけ。 それ以前は、東早慶ぜんぶ別に対策しなければならなかったから、私大型の3教科偏差値が、東大と同等以上に なっていた早慶上位をすべりどめにする、なんてことは難しいことだった。
しかし、日本語(国語)の通じない人が多いのには弱るねえw
217 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 12:27:16 ID:EAK9mhZD
国立大の場合、法学部とメディカル系学部は、 90年代の10年間で急激に難化したんじゃないかな。 これに対して、経済学部と工学部はやや易化したんじゃないかな。 母集団が違うから単純には比較できないけど、 バブル期は上位旧帝の阪大・法ですら偏差値50台@河合 で足りたというから驚きだよね (今なら駅弁の広島・法ですら60ある)。
218 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 12:33:44 ID:aV1/GEQ7
工学部(特に電気電子系)ブームは寧ろ私大バブル前の80年代半ばだった ような気がする。
219 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 12:36:13 ID:Zpji3fI2
つか開成とか麻布クラスの人は現役では早慶受けなくね?
220 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 12:37:13 ID:ab5dZDrm
>218 その年代が今40代後半〜50くらいで企業の管理職世代。 どうなる?
221 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 13:49:45 ID:Zpji3fI2
Q 結局、大阪を代表する進学校ってどこやねん? ま、普通に考えたら府・北野ってことになるんやろうけど。 星光学院って実績の割に知名度がともなってないって感じやし
222 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 14:00:17 ID:Zpji3fI2
でもな、北野や茨木に限らず府立高校ぜんたいに 言えることなんやけどな。 何やかんや言っても、大阪の公立高校って「お買い 損」な高校が多すぎるわ。せっかく北野とか茨高とかに行っても 国・公立に半数も行かれへんやて…。
223 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 14:08:51 ID:sPCCTsDR
>>222 私立一貫校とは受験の指導法が違うんだろ
親や本人の気合の入り方も違うのでは・・・・
224 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 14:17:27 ID:Zpji3fI2
北野高校1992(666名) 東大10京大82阪大90 慶応大26同志社大123 大阪星光高校1992(239名) 東大22京大59阪大31 慶応大44同志社大84 ちなみに中学入学の1986年は(この頃の実績見て志望校決めるやろ) 北野高校:東大14京大74 星光高校:東大9京大44 やわな。
225 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 14:26:47 ID:cUh51jTK
226 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 14:55:25 ID:ZuKJlN2F
内申の関係で北野は行けなかった豊中出身者です。 なつかしいな。 ちなみに漏れも中学受験落ちたな。 洛星ってとこ受けたんやけど。 甲陽池附未満の中学も六甲と高槻では校風も随分違うし、公立いくのとどっちが よかったか。
堺市周辺から 神戸大や京都大(、阪大)って遠いだろうな。 なかには 下宿する人もいるのではないか? で 府立大 市大が近い。 ってことで 三国丘の女子なら一浪して阪大神戸狙うなら現役で市大いくことを 選ぶのではないか?なかには最初から市大狙いでマターリやってる女子も 少なくないのでは だから 実質 茨高とそんなに変わらない気はするな。 昔、大阪市立大学の合格者で三国ヶ丘の大阪市大が100名 超えた年あったんじゃないかな。親がきっと自宅から通えるから多いんだろうなと 言っていた。
228 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 18:37:31 ID:rlLTLvB+
A.本上まなみとか、ナイナイの二人が卒業した高校って、どの程度の難易度なの? たとえば、中学のクラス40人だと、どのくらいの成績の生徒が行く高校なの? B. 大阪は公立普通科も進学できる時点で成績最下層とはいわない。 本上まなみの高槻北高校は中学のレベルによるが、 高槻の平野部の中学(つまり山の上の住宅街じゃない地域)だと、 クラスで10位前後、五教科平均75くらいかと思われる。 ナイナイの茨木西は、それより低いけどまだマシやって。 直前の倍率を見て、低倍率なところに、公立ボーダー層が 押しかけるってイメージがある。 岡村は大阪芸大蹴り立命の夜間だろ? 本人は大阪芸大に行きたかったけど親のすすめで立命にいったらしい。 でもまあ、イバニシではかなりトップ層だと思われ。 くりいむ有田は立教で岡村よりかなり頭いい高校やけどマーチ=関関同立やから ナイナイ=くりいむ、熊田曜子=深田恭子やね。
229 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 20:03:01 ID:vVzU/O/g
上田有田(早大立教)の済々黌くりぃむと聞いたことがない底辺高ナイナイは
流石に比べられない。岡村は立命館夜間で矢部は甲子園大学。
>>226 大学はどこいって学部は?
2007年度における早慶上智の理工学部の難易度ランキング
☆☆1位 早稲田大先進理工(平均偏差値62.7)☆☆
==========================
2位 慶応大理工(平均偏差値61.8)
3位 早稲田大創造理工(平均偏差値60.6)
4位 早稲田大基幹理工(平均偏差値60.0)
5位 上智理工(平均偏差値58.2)
(詳細)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm 早稲田大 先進理工・物理 64
早稲田大 先進理工・生命医科学 63
早稲田大 先進理工・応用物理 63
早稲田大 先進理工・化学・生命化 63
早稲田大 先進理工・応用化 62
早稲田大 先進理工・電気・情報生命62
早稲田大 創造理工・建築 62
慶応義塾大 理工・学問1 62
慶応義塾大 理工・学問3 62
慶応義塾大 理工・学問4 62
慶応義塾大 理工・学問5 62
早稲田大 創造理工・総合機械 61
早稲田大 創造理工・社会環境 61
慶応義塾大 理工・学問1 61
231 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 22:06:03 ID:GQzTvNsv
阪大は学区トップ校+豊中じゃないと厳しい。しかし関関同立なら学区中位でも可能性がある。
232 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 22:27:19 ID:CMabkVYM
私大ばぶる期の事だが、現役時阪大経済に国立至上主義の高校教師に騙されて 進学した。東大文Uに進学した友人から話を聞いたら、東京では慶應経済や早稲田 政経の方が阪大経済よりも格上に見られているという。 悔しいので浪人を決意して東大受験したが東大と早稲田政経は不合格だったが、運良く 慶應経済に合格したので後悔してない。
短大に浪人して入る時代もわずかながらあったんだけど 今の若いもんは信じないじゃろ。
234 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 22:37:03 ID:NEY9F/ZL
■■■■■■■■東大文T生の私大併願先 ■■■■■■■■ □1□早稲田法 □2□慶應法 □3□中央法 □3□早稲田政経 (06年東京大学新聞新入生アンケートより)
235 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 23:41:34 ID:Pr+a+1CY
飽きずに、また新スレたったのね
と、思いきや盆休みということもあってか、スゲー勢い!!
今までの違って何か内容が濃くなってんねw
>>15 出題ミスというか、「答えがない問題」が複数あったね
また最近になって「採点ミスで繰り上げ合格」なんてものが
取り上げられているが、1点に100人いた俺らのときは
そういうミスがたくさんあったんだろうね
かく言う私も1点、3点、5点差で3校(学部)落ちておりまするw
>>21 >バブル期の事情知らない人間には信じてもらえない、どころかウソつき
>みたいな感じで見られた経験が随分ある。
そうそう。一世代以上、上の人間にはわかってもらえなくても納得できたが
何より悲しかったのはS60年前後のバブリー世代に
自分達の時代と同じように取り扱われたこと。
バブリー時代と私大バブルでは1〜3ランクも合格ランクが異なっていたのに‥
特に地底出身者の関関同立マーチに対する見下しは凄かったねえw
そりゃ、バブリー時代は地底なら同志社法くらいは受かっていたものな
それから、反論が出てくるかと思うが私大バブル末期〜の人間の勘違いも多かった
臨時定員増による倍率低下(中下位は除く)、問題の適正化など
によってピーク時より入りやすくなっていたんだけれど受験生が多かったというだけで
見下したりされたんだよね 一々説明するのが大変だったよw
236 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 23:43:09 ID:Pr+a+1CY
>>28 >俺の大学では現役45%、1浪35%、2浪15%
えらい、現役が多いな 推薦や内部を含めてか?
33や64の言うとおり、現役一般入試入学組は10〜20lくらいだった筈だがw
>>137 >龍谷大>>>和歌山大・滋賀大 が普通にあった時代。
>「私大は全部落ちたが、国公立で救われた」者多数。
滋賀和歌山≒参勤交流並とは言われていたが、>>>はない! 後者は同意。
龍谷は試験問題が英語が教科書並み、社会が立命のパクリで
3教科同一配点、異常に合格最低点が高く(220/300など)
足元を救われ易かったというのもあるな
それにしても141に書いてある合否対決は非常にリアリティがあって面白いw
>>143 >>151 関関同立全滅神戸はオレの周りではいなかったが
関関同立全滅大阪市大はリアルで2人知っている。
もちろん2人とも私大は数学受験で満点近くとって落ちてますw
立命には横国蹴り(中退含む)が知っているだけで8人、岡山、金沢、信州、三重蹴りも
複数おりましたです、ハイ。
237 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 23:43:55 ID:Pr+a+1CY
>>149 よく言われていたね
>>160 >>165 うちの指定校は「多様なタイプの学生を」をモットーに一般入試では浪人してもほとんど受からないような
偏差値50前後の2流校から大量に取ってましたな 一般入試では公立トップ下位〜2番手が多かったんだが
指定校は5番手からみたいな‥ 勘違いは多いわ、留年はするわ そりゃ酷いものでしたよ
今はもっと醜いみたいだがw
238 :
エリート街道さん :2006/08/18(金) 23:48:23 ID:CqjtERfp
良スレかな・・・と期待して読んだら、ただの負け惜しみ妄想スレじゃん。 亜細亜が北大レベルだったとか、MARCHが東大レベルとか。二科目や三科目入試の 偏差値と五教科七科目入試の国公立の偏差値をダイレクトに比較する時点で 国公立なんか受ける実力なくて、実際には受験してないのバレバレ。 叩かれるの承知でリアリティーチェックしました。
239 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:17:10 ID:zNEMEmrt
>>238 東大=マーチ、北大=大東亜なんて誰も言ってない。
地帝=マーチ、千金岡広=日東駒専、駅弁=大東亜帝国が正解。
ちなみにそれぞれのレベルは、現在の左項と右項の中間くらい。
国立蹴りと書かれてるけど、本当は私大型(3教科)の国立蹴りが多いんだよね。 それにマーチ以下へ入学した奴のほとんどが受験数学を勉強してないから。 このスレでも国立蹴って○○いきましたって奴いないし。 自分の経験じゃなくて、たいがいが俺の友達が云々だよね。
241 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:27:56 ID:vTe4k8wA
>>238 それ、サンデー毎日とかの週刊誌の見出しだろ?
ここにはそんなバカなことを言ってる奴はいないぞ?
当時の私立洗願はそれ以外の時代と違って、「数学ができないから」とか
いう理由での洗願じゃないんだよ。東京近辺や関西主要部の大学
(特殊な専門職養成大学除く)の国公立は難関揃いで、東京や大阪に
行きたかった(残りたかったら)私立に特化するしかなかったんだよ。
地底とマーチKKDRのW合格だけど、やはり数は少ないと思う。
どういう奴が受かっているかといえば、他世代や国立信者はムキになって
否定してくるだろうけど地底第一志望者じゃないだろうね。
地底志望で勉強してても、英語社会に特化してる奴が大勢いるマーチには
通用しないと思う。むしろマーチ志望だけど理数系もセンタープラスアルファ
くらいなら対応できるって奴が、地方に行くくらいなら宮廷くらいじゃないと…
という理由で受けて、受かったというパターンだな。
国立が難しくなったなんていってるけど、大嘘だから。
当時はもっと難しかった。私立ほど暴落してないだけ。
242 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:32:18 ID:wODlURQJ
>>238 確かに、あの当時マーチ落ち地底が多かったことを以って、マーチ>地底
とか言うのは間違ってる
だが、あの当時の3教科の実力ではマーチ>地底ってのは間違っていない
国立で私立落ちの奴がよく言う「5教科やってる」とか「私大対策してない」
ってのはダサい言い訳で、ただの力負け
それだけは認めるべき
>>238 >亜細亜が北大レベル
>MARCHが東大レベル
あなた、それは誰が見ても言いすぎですよw
244 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:43:15 ID:FpY6WG/K
245 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:44:10 ID:OMuFoLqa
>>238 だからさ、そんな事誰も信じてなかったよ、当時でもさ。
ただし、うすら馬鹿とそれを信じたい連中(例えば亜細亜出身者等の関係者)
以外はね。
売らんかなのみっともない週刊誌がそういう見出しをつけて内容のない記事を
書いただけ。↓参照。
も
>>21 >>22 のような感じではあった。やはり私大は難しかったな。
な。
114 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 21:34:35 ID:0NvOa7pd
>>109 あったなあ。でも誰も信じてなかったけどな。
その少し前には「東大は早慶のすべり止め?」とかいう記事の載った週刊誌
も出た。
話はそれるけど、当時はやたら大学ランキングみたいなのを載せる週刊誌は
経営が悪化して聖教新聞の印刷に依存せざるえない毎日新聞のサンデー毎日
くらいだった。結局、今は売れるからというんでどの週刊誌もやるけどな。
一方で(新聞)学歴がどうたら、えらそうな事書いて、裏で(系列週刊誌)で
売れさえすれば良いというショッキングな見出しのヨタ記事を載せる。
よくやりね。
246 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:44:49 ID:wODlURQJ
>>241 >地底とマーチKKDRのW合格だけど、やはり数は少ないと思う
少なかったねー
あの当時、赤本の合格体験記見た記憶では、東北大の他大学合格は
東北学院や日当駒船が大多数(文系の話)
北大は北海学園とかの所謂、札札北北ばっかだった
247 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:49:45 ID:HTTDzq/b
理系にバブルが無かったのはガチ
248 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:50:14 ID:EvIzWLSC
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w
【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ソース
http://www.e-miki.com/magazine2.html
249 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:54:14 ID:O970hXAZ
俺の記憶じゃ理系は東北=名大=早稲田>慶応 文型は早稲田≧慶応=名大=東北だったが はっきり言って今年の偏差値から考えて普通に名大≧東北=慶応>早稲田だよな バブル期に早稲田言ったやつって悲惨だよな
250 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:56:34 ID:/y1jOqw5
>>249 バブル期でもそんな感じ。田舎だとね。そうゆう自分は早慶・・・。
251 :
塾生様 :2006/08/19(土) 00:56:48 ID:dXmmBeoa
■■■■■■■■東大文T生の私大併願先 ■■■■■■■■ □1□早稲田法 □2□慶應法 □3□中央法 □3□早稲田政経 (06年東京大学新聞新入生アンケートより)
252 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 00:57:26 ID:GzeoqQbY
そういや、早稲田慶應同志社あたりはマーチ冠官立とは比べ物に ならんくらいむずかしかったな
253 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:01:45 ID:mfvcvvz3
バブル時代は金回りがよかったから有名私大総受験する奴もいたわなw 早慶上中明立を全部受ける奴とか、早慶学部全部とかw
254 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:02:11 ID:+p7qMmWF
>>249 理系は地底>早慶
慶應理工は実質戦後できた学部(旧藤原工業)なので
私大バブルのころは早稲田理工のほうが人気があった
地底早慶文系は住んでるところや価値観で変わるだろう
ただ早慶>一橋なんて時代はなかった
255 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:06:05 ID:HTTDzq/b
物理学科とか航空学科が派手にバブってたな 大阪大の応用精密とか海洋船舶に至っては駅弁並の偏差値 学科の浮沈の方が大きいと思われ
256 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:07:24 ID:dXmmBeoa
>>253 金回り以前に受験者数が半端じゃなかったんだよ。
バブルの意味が違うんだよ。
257 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:08:41 ID:dXmmBeoa
>>255 進んで船舶学ぼうなんて人は少ないよ。
造船業は30年以上前にダメになってる。
258 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:10:15 ID:vTe4k8wA
文型でマーチを余裕で滑り止めに出来る国立は東大京大外語大くらいかな。 一橋、阪大、お茶で何とかできるってところ。 当時は地底より外語やお茶が上だったな。 早慶上智上位学部中央法は滑り止めになんない。特に早稲田。 東大志望でも早稲田の特化浪人を相手にするのはキツい。 早稲田を受験しにいったら5浪位してますっていうヒゲづらのおっさんとかが ごろごろいて圧倒されたな。世界史Q&A丸暗記してそうなおっさんww
259 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:10:35 ID:AQfLOOpz
俺の昔の友人で早稲田のほぼ全学部(多分、理工は除く)を受験して、 全滅していたヤツがいた。今、どうしてるんだろう?
260 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:26:10 ID:HTTDzq/b
>>257 マジで言ってんの
今かなり景気良いようだが、、
>>258 政経に関しては数学受験で慶應経済同様に
手堅い滑り止めだったような、、
社会組みは厳しいだろうけど
261 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:34:04 ID:O970hXAZ
思い出した。そいえばお茶が地底の上で一橋東工の次だった。 なんであそこまで高かったのか今思うと不思議だ。 それと農学部が低かった、理一>>>>理二だったし 東工大>>京大農だった あの頃は理学部>>工学部=薬学部>>>>>>農学部だった 歯学部はもっと高かった
262 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:34:53 ID:zFo2Jejr
その時代理科大ってどうでした?
263 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:35:51 ID:AQfLOOpz
しかし、いつから早稲田より慶応の方が難易度も人気も逆転したんだろう? 周りでも、慶応の全学部を受験した人間は見た事無かったし。
264 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:40:29 ID:HTTDzq/b
お茶はホントに暴落したな 理科大の相対的なポジションは今と変わらん ちなみに当時は 早稲田>慶應>上智>理科大>マーチ
265 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:42:33 ID:/CPoAZYv
私大バブル期の理工系も、首都圏地方を問わず東東工早地底慶の順だったような気がする。
93年入試だったけど、当時すでに慶應の方が高級感というかエリートって イメージがあったな。 もちろんヒロスエと和田さんが早稲田にとどめを刺したのは間違いないけどね。
267 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:45:11 ID:XpM0mfjx
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html *******- 国語 数学 英語 社会 理科 5教科平均
一橋法 75.4 69.3 70.5 71.5 69.8 71.3
早稲田法 68.2 66.6 72.1 68.9 66.6 68.48
早稲田政経(国政) 66.4 64.9 72.0 67.5 65.1 67.18
慶應法B(法律) 66.6 64.4 72.0 67.1 63.7 66.76
早稲田政経(政治) 66.5 64.5 70.7 68.4 63.6 66.74
慶應経済A 64.5 68.6 70.5 64.9 64.2 66.54
中央法律 66.3 64.8 69.5 66.7 64.5 66.36
早稲田政経(経済) 65.2 65.8 69.6 66.6 62.7 65.98
慶應経済B 64.7 63.8 71.2 69.4 60.6 65.94
上智国際関係法 66.0 59.3 71.8 68.6 62.3 65.6
慶應商A 63.7 67.5 69.4 64.7 62.0 65.46
早稲田一文 66.9 61.9 69.1 65.1 63.4 65.28
慶應文 66.0 61.4 70.6 64.6 62.2 64.96
慶應法B(政治) 65.2 60.6 71.1 66.4 60.7 64.80
早稲田国際教養 63.7 60.9 73.0 62.5 60.9 64.20
早稲田社会科学 63.7 59.8 66.9 66.4 60.5 63.46
早稲田商 62.7 62.9 67.1 64.8 59.6 63.42
慶應商B 63.5 58.2 69.0 65.5 57.2 62.68
立教法 66.2 63.2 63.7 59.5 58.3 62.2
明治法 63.4 61.3 64.0 58.4 58.6 61.1
慶應総合政策 61.0 58.8 ★69.1★ 60.1 56.0 61.00
慶應環境情報 58.2 58.3 ★65.3★ 56.6 56.4 58.96
268 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:45:42 ID:SmSLCORI
>266 禿同。 あれで早稲田は死んだね。
269 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 01:49:24 ID:AQfLOOpz
>>268 やっぱり、奴らの影響が大きいんだね。
で、同志社は大丈夫だろうか?HGとか、例の殺人事件があったけど。
270 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 02:37:46 ID:EuSZExda
いくら学歴板だからといって 入試だけの話じゃ意味ないんじゃないか。 就職やその後の人生の現状がどうなっているかまだ 話そうじゃないか
>>241-242 まさにその通りだと思う
専願といっても数学ができないからってわけじゃないんだよな。そういう奴もいたけど(さほど難しくない私大に多かった)。
よく国立組が「暗記三教科」なんて馬鹿にした台詞をはくが、絞っても総計、さらにはマーチにさえ届かない奴がどれだけいたことか。
専願で総計行った奴には、受験態勢に入る前、数理だって国立組よりできたような奴が大勢いたよ。
中途半端な国立の奴が三教科に絞ったからといって総計マーチ楽勝なんて言えたもんじゃない。
偏差値55くらいの奴が絞ったら簡単に70、総計すら楽勝なんて考えた奴はいないんじゃないか?
実は絞ってもたいしてのびなかったりするんだよな。それなら万遍無く五教科やってそれなりの国立に落ち着いたほうがマシ。
五教科やってりゃ駅弁、絞ったがためにニッコマとかなりかねないのなら、今の人ならとくに前者を選ぶんだろう?
今の中高生はゲームがつまんなくて勉強できるだろうなあ たまにやってもDSのマリオみたいに洗練されまくってるし。 エリートが中学受験とかの勉強してるころ多くの児童が「たけしの挑戦状」で 「北のしんかいち」を2コンにフーフー言いながら入力してる地獄とは偉い 違いだ。
273 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 08:47:40 ID:0p4lf+9d
>>269 ただ慶応も湘南バブルが炸裂して、三田復権だから、
慶応の転落は湘南が一人引き受けた感じ
早稲田は高田馬場を舞台にしたバブルだから、
大久保、戸山だけが残ったというところか?
274 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 09:52:34 ID:3NydJWsu
>>273 いや、女子の多い戸山も、イメージに引きずられた大久保も共に足元すくわれかけている。
もっとも、大久保も美人局なんか出現したけど、
転落したことによる美人局出現なのか、美人局出現が自ら転落を招いたのか?
275 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 10:20:56 ID:L6Vo3pj5
清風に下見に行った際に上本町で降りた後、 場所がわからずに表通り(千日前通り)に出てしまった。 通りに沿って東へ歩いていると、上本町の駅ビル(百貨店や駐車場も含む)が途絶えて、 近鉄のガードレールがある通りとの交差点に出た。 そのとき、左側を見ると、当時俺が好きなアイドルだった小泉今日子の大看板があるビルを見た。 (後で地図で調べたら日本ビクターのビルだった、しかも頭髪が清風カットのようなショーヘアーの刈上げ) 俺はそれが目に入った瞬間、心臓がドキドキした。 そこで親がガードレールからやってきた通行人に清風の場所を聞いて、ガードレールを通って突き当たりの 広い道路を右に行くと清風があった。少し外観を眺めた後、帰った。 清風の印象よりも、小泉今日子の大看板に胸をときめかせてしまった。
276 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 10:27:44 ID:L6Vo3pj5
当時の清風では中学部は少なかったので、ほとんどが高校からの入学で 大阪奈良の公立トップ校のスベリ止め”みたいな位置づけでした 同じような位置づけの高校に桃山と明星とがありましたね 大学の合格実績も関関同立10年連続合格者数トップといったように 私立大学で有名でした。
277 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 12:44:22 ID:WcxHqhEa
実際、僕は星光の大学合格実績を見て 星光に入ったと思う。別に校風が自由だとか、そういうのは 考慮していなかったと思う。 しかし、オレは全教科満遍なく出来るタイプ ではなかったので北野は入れなかったと思う。 だから星光に来たのはよかったと思っている。 もちろんそのほかのことを考えても星光で良かったと 思っているが…。 ただし大阪の35歳以上の人は北野は名門、 星光は受験カルト校と言う人が多いが。 大阪というのは高校は公立至上主義で 大学は関関同立が幅をきかせているという不思議な土地柄だ。 大学に当てはめれば北野=同志社=頭いいさわやかボーイ 星光=阪大=ガリ勉野郎みたいなイメージ持たれている。
● 2006年度駿台予備校の追跡調査による(週刊朝日に掲載)
ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html ● 入学者平均偏差値 (四捨五入)
65 早稲田政経・慶應法
64 一橋経済(64.8)・阪大経済(64.6)・早稲田法(64.3)
63 一橋商(63.4)
62 神戸経営(62.6)
61 早稲田一文・上智外国語・上智法(61.1)
60 *****超名門の壁****
59
58
57 立命館文(57.8)・早稲田教育(57.6)・同志社経済(57.4)
56 慶応経済(★56.1) ← wwwww
55 慶應SFC(55.2)
279 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 12:53:40 ID:mfvcvvz3
>>258 いたなぁw 社会のテスト時間前に大声で用語を連呼していた奴が同じ部屋に
いたよ、思い出したw 休み時間は受験生の多くが未成年のはずなのに
タバコの煙がすごかったな。地方から来た俺はビックリしたよ。
280 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 16:19:06 ID:CYLSikuG
>278 もっともらしくソースなんて載せるんじゃねーよ。見たら違うじゃねーか。 早稲田の入学者偏差値が一橋より上のわけねえと思ったら案の定何の根拠もねーじゃねえか。 おめえは早稲田洗顔浪人見え見えだ。一橋の問題なんて見たことないだろ。 俺は残念ながら国立落ちだが早稲田洗顔は回りにいっぱいいたが頭は普通、 数学は二次関数で頭が止まったのが多かったな。
281 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 16:43:32 ID:OtryCkyt
97早稲田生軽卒だけど慶応OBに怒られそうだが そのころの慶応は早稲田に落ちた人が行くって感じじゃなかった? 今は逆かもしれんが。 あと、そのころ早稲田政経の女の彼氏が学外で見つかりそうなのは 日本全国で東大と一橋だけみたいな感じだった。 そんな私の神さんは03駒澤卒ですが
282 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 16:45:01 ID:OtryCkyt
↑俺が受けた93入試の頃ね<慶応経済との比較
283 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 16:50:43 ID:FlIWBm2l
>> 旧帝早慶50人ってどこ? 巣鴨海城より上? 早稲田>慶応って言ってる人って出身高校どこ? 巣鴨海城より上? 巣鴨海城より上の人は慶応>早稲田 巣鴨海城より下の人は早稲田>慶応って答えるような気が… 受かるなら早稲田のほうが易しいと思うよ。
284 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 16:53:08 ID:FlIWBm2l
旧帝早慶50人ってのは
>>180 さんのことね。
当時の巣鴨海城って東大30前後、早稲田180、慶応140ぐらいだったと思う。
285 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 17:41:06 ID:vrtGfSAs
旧帝早慶合計が50人って中堅とも言えない学校だよ
286 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 17:56:28 ID:gI3raOOS
>>285 君頭弱そうだな
母集団がいくつか分からなければ判断できないだろ
287 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 18:09:04 ID:5NAq3nTM
何しろ93〜98に早稲田政経を出た人が在学中に 一橋生に会うと「早稲田政経なんですか?すごいですね」とか 言われたもんだ。今は慶応にすら言われることはないだろうが。
288 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 18:14:50 ID:vrtGfSAs
>>285 ん?俺は93年一浪慶應経済で周りは浪人すれば早慶に受かってたけど?
学年100人の学校でも半分でノルマ達成。
しかも早慶は複数合格できるから達成しやすい。
そういうあんたはたいそうな学校なの?
公立や受験少年院だったら笑っちゃうよ。
289 :
288 :2006/08/19(土) 18:15:45 ID:vrtGfSAs
290 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 18:36:48 ID:3s4SiH7X
94年受験の文系は 東大文T>東大文U>一橋=早稲田政経>東大文V>慶応経済>上智> マーチ>地底文系>日東駒専>駅弁 こんな感じじゃなかった?実際の学部の実力はともかく受験生の実感は
291 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 18:50:43 ID:3s4SiH7X
入試が難しかったのは91〜95あたりだけど 就職が一番大変だったのは松坂世代のあたりだよ
292 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 19:21:11 ID:XpM0mfjx
てかその時代の早稲田バブルは原因は何? 東大を越えた的な見出しが週刊誌にも載ったし。 これから早稲田が盛り返すのは難しそうだけど。
>>292 3教科偏差値と5教科偏差値を単純に比較しただけ
文系の場合、数学の偏差値は加味されてない
マスコミが煽っただけ
294 :
5 :2006/08/19(土) 19:32:20 ID:zugY8oeK
なぜか、できたばかりの青山学院の国際政経学部がむずかしかったのを覚えている。
295 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 19:49:54 ID:O5TKaOr8
皆さんの勝手な嘘を引っぺがすための、93年94年当時の受験生の実感
1993年代ゼミ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html 文型
70
慶応総政
69
慶応法B(法・政治)経済B・環情、 上智法(国関)、 早稲田政経(政治)
68
上智法(法)、 早稲田法、 慶応商B、
67
立教法(法)、 早稲田政経(経済)教育(社)一文、 慶応経済A・商A
同志社文(心理)
66
上智経済(経営)外(英・仏・露)文(史・心理・社会)、 ICU教(社学・国際)
早稲田商・教(英語英文・地歴・教心)、 慶応文、 独協外(英)、
神戸女文(英)、 中央法(法)、 同志社法(法・政治)、 津田塾学(国際)
65
上智文(英・独・仏・哲・新聞)外(独・イスパニア・ポルトガル)
早稲田教育(国・社教)、 青学国際政経A(国際政治)、 学習院法(政治)、
中央法(政治)、 明治政経(政治)、 立教法(法)、 津田塾学芸(英)
同志社経済・商・文(英・哲・社会・新聞)、 ICU教養(語学)、
64
青学国際政経A(国際経済)法A・文(史)、 上智経済(経済)、
学習院法・経済・文(英米・史・哲・心理)、 ICU教養(人科)、
東京女子文理(英米・社会・心理)、 早稲田教育(教)人科、
明治法・文(考古)、 立命館法A(法・政治行政)文A(日本・東洋)、
立教経済・文A(史・心理・社会)、 同志社文(文化・国・美芸・社会)、
関学経済・法・文(英・日本史・西洋史・心理)、 独協外(独)
296 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 19:51:02 ID:O5TKaOr8
1994年度 代ゼミ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html 70 慶應総合政策
69 慶應法B(法律、政治)、経済B
68 早稲田政経(政治) 慶應商B
67 上智法(国関、法) 早稲田法、政経(経済)、一文 慶應経済A
66 中央法(法、国際法) 慶應文、商A 上智外(英)、文(国、史)
早稲田教育(社科) 同志社法(法律・政治) 神戸女文(英)
65 上智文(英、哲、社会、新聞)、外(独、仏、イスパニア、露)、経済(経営、経済)
早稲田商、教(英語英文、国語国文、社会、心理、地歴) ICU(社会科学)
中央法(政治) 獨協外(英) 同志社経済 津田学芸(国際)、文(英)
立命館国際関係 同志社文(国、文化史、美術、心理、新聞) 関学文(心理、西洋史)
64 上智文(独、仏、教育、心理)、外(ポルトガル) 早稲田教育(教)人科(基礎、健康)
青山学院国際(国際政治、国際経済、法A)、文(史) 学習院法(法、政治、心理)、文(仏、日文、史)
明治政経(政治)、法 立教法(法、国際、比較法)、経済、文(史) 関西学院法 同志社商、文(哲)
獨協外(独) ICU教養(語学) 立教文(仏) 南山外(英米) 同志社文(英、社会) 関学文(英、東洋史)
立命文(日本史) 東京女子文理(社会)
297 :
某関西トップ私大卒 :2006/08/19(土) 19:56:02 ID:d+OPowgG
必死で勉強して入ったのに、バカ大によばわりされつつある。 あの頃の受験狂騒はなんだったのかねぇ(涙 特に東京の私大はすごかった。俺の頃には、岡山大学、 広島大学蹴って、日東駒専に行くやつがいた。
298 :
某関西トップ私大卒 :2006/08/19(土) 19:59:37 ID:d+OPowgG
>>294 JALとか言って、上智、青学、立教は人気あったよな。
女子大生ブームで、JJとかに取り上げられて女子に
人気があったような。
ちなみに今は、Cancamの方が時代なんだってな。
エビちゃんとかいって。驚くなかれ、あの高級イメージの
JJは田舎者のイメージになってしまっているらしい。
名古屋嬢とか連呼しすぎなのがよくないのかなW
299 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 20:00:53 ID:XpM0mfjx
>>296 それなんかを見てみるとSFCの凋落と上智の凋落が目立つ。
まあ早稲田は比較的安定飛行してるのかもね。
300 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 20:05:02 ID:HMMn+oVU
俺はこの時代に泉陽から岡山大工にいった
301 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 20:19:01 ID:Ug3wKbtO
まあ私立は学部の増やしすぎだよな。 東大は一時期より500人近く募集人員減らしてるし 一工二つ合わしても留学生抜きで9千人しかいないのに 早稲田慶応二つを留学生ぬいて計算すると8万5千人だぞ やっぱ私立企業は金儲けのために大きくなっていくのかねえ。 個人的には東大と京大に大きく差が開いたのは 学生募集人数の差がなくなったからだと思ってる。昔は東大が千人以上多かった
302 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 20:24:43 ID:fDjI/yHq
本学学生の保護者のみなさまへ−「カルト」にご注意ください。 最近、「摂理」という団体に関して、報道がなされています。 本学でも、この団体の学内での活動が確認されています。 報道によりますと、全国で多数の学生が、参加しているとされていることから、 本学にも参加している学生がいる可能性があります。 本学としても、既に入学時に学生のみなさんへは、 十分注意をするように伝えています。6月にも再度、 注意を促すなど対策をおこなっていますが、 何よりもご家庭で注意をしていただくことが重要です。 参加していることが判明するのは、主に保護者の方が気づかれた場合です。 もし、お子さんが、「カルト」に係わっているのではないかと疑われるときは、 本学学生部(または、統一協会問題キリスト教連絡会相談窓口)にご相談ください。 マインドコントロールは、時間がたつにつれて深化しますので、 疑われるようであれば、できるだけ早く相談いただきますようお願いします。 関西学院大学 はじめてこの名前をお聞きの方へ 「関西学院」は「クワンセイガクイン」と読みます。 「カンサイ」ではなく「クワンセイ」と読むのは、命名当時に若者の間で東京を 「トウケイ」と 読むような漢音での読み方が流行し、同様に関西を「クワンセイ」 と読んだ。 それが現在まで継承されたものであります。 《参考》関学姉妹校 一覧 ・関西学院 ・啓明学院 ・聖和大学 ・パルモア学院 ・広島女学院
303 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 20:34:01 ID:XpM0mfjx
東大と京大の差はずいぶんと開いた気がするね。 思うに、関西圏や地方の大学は軒並みブランドが低下すると思うね。 少なくとも向上することは無いと思う。 昔はある程度優秀な人間が地方帝大にばらついてたけど今は確実に東大に集中してるからなあ。
304 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 20:35:30 ID:D5v6s11i
90年になって「大浪人時代!大東亜帝国が高嶺の花に!」というタイトル記事を見た。 内容は、都立新宿高校の教員が「うちの生徒が大東亜帝国を受けるのは珍しかったのに、いまじゃ現役で受かるほうが珍しくなった。 それもそのはず、85年あたりで大東,亜細亜の偏差値が35ぐらいだったのに、今(90年)じゃ55ぐらいある。 5年で20アップですよ。浪人しても受からない生徒のほうが多い」と書いてあった。 90年の時点でこれだからその後数年の状況は・・・・・・・・
305 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 22:01:04 ID:iNO0PR/Q
皆さんは 大学何校出願・受験しましたか? ちなみに私は92年に私大4校5課程+国立2校(ただし後期は受験しなかった) 合計7 受験料で20万円かかったよ。 クラスメートは2桁もざらだった。
306 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 22:10:09 ID:sHz/aFKU
>>305 九校くらい受けた
偏差値62〜45まで受けた
やはり自分の偏差値どおり55くらいの大学に受かった
今は47まで偏差値が落ちているので鬱だよ
当時55くらいだった農工大がむしろ偏差値が上がっているのにやはり私大はダメだな
俺の大学落ちた奴が農工大に受かっていたが、今だと信じられない話だよなorz
307 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 22:26:41 ID:0TY7GZnZ
私大凋落というより難易度という点では大学全体が凋落してるだろ 学生が3分の2に減ったんだから 地帝文系も今や民間就職ではマーチのライバル
308 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 23:07:51 ID:LINKfw4E
東工大慶応早稲田のみ受けた 東工大慶応合格早稲田死亡 教科数は少なかったが早稲田の英語で滅びた
309 :
エリート街道さん :2006/08/19(土) 23:36:42 ID:eXPJfvD4
93年に河合塾から出版された「日本の大学」、 早稲田政経の項に「絶えず東大法学部と比較される看板学部」 とある。誰が比較してるのか知らんがw、当時は官僚の東大法に 対してマスコミの政経という対立軸があったわけ。 早稲田と慶応はダイエーとヨーカ堂の関係に似ている。 慶応は浮かれずに大学らしい大学経営をしていたのが 身を結んだのだろう。イオンに相当する大学はないが。
SFCはマイカルw
311 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 02:04:10 ID:HqDXJ4AR
今の早稲田商はバブル期なら中央法・明治法には受からんだろうなあ というか、どの時代にも早稲田慶応商と中央法って紙一重だしな 2回入試やれば合格者の半分くらいは相互に入れ替わりそう
312 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 02:12:30 ID:1kkdWMrg
先輩風を吹かせるのは嫌いだが、今年入った新人君らをみていると 「う〜ん、なんでこんな子供っぽいんだ?」と思う。 結構いい大学出ているんだけどね。偶然かな。
313 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 07:30:30 ID:hvK7citO
大学の定員自体は法学部で少し減ったが、全体では変わらないから、 世代の人口の数を考えると、一流校といえどかなりレベルが下がってる 統計学の分布図通り、散らばってるかどうかは分からないが、 理屈の上ではそうなる
今は国立志向が強いな。理系ならわかるけど、文系まで強いね。 「田舎の3年、京の昼寝」というような言葉があるように大都市で受ける 刺激を考えないのかなあ。 駅弁の文系に行った奴に夏休みに会ったらクルマの話しかしないので びっくりした記憶がある。 現役志向も強いね。浪人するくらいならAO入試でテキトーな大学に 入っちゃうんだよなあ。
315 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 08:43:08 ID:/4RhiKZ5
しかも年々、
勉強しなくなってるらしいしね、学生。
当時の早慶マーチ日東駒専は倍率どのくらいだったの?
>>312 例えば団塊世代は難解な書物を読み、議論するのが普通だったのでは?
これは現在の日本学生ではごくごく少数に限られ、変人扱いされかねない。
この点だけでも、それが偶然か偶然でないかは容易に判断できるはず。
316 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 09:20:47 ID:YZtKaUH3
就職超氷河期で大卒
317 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 09:22:11 ID:YZtKaUH3
就職超氷河期で実質的に大卒扱いされる大学が、 それこそ学歴板基準の一流大学とほぼ同じくらいにまで 縮減しちゃったでしょ。
318 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 11:02:01 ID:rVwvsOHQ
>>200 バブル期も今も、一橋>早慶>地帝の力関係は変わらない
ただバブル期は一橋>早慶>>>>>>>地帝だったのが
今は一橋>>>>>>>早慶>>地帝になっている
319 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 11:04:42 ID:SqCec+a8
320 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 11:11:28 ID:rVwvsOHQ
それに対して理系は バブル期:東工>>>>>地帝>早慶 いま:東工>>>>>>地帝>>>>>>>>早慶
321 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 11:13:08 ID:gNOq4Go0
政府はそろそろ私立大学改革を断行すべきだろう。 私大は玉石混合すぎるから評価が悪い。 マーチ未満の大学は大学といいえるほどの力はない。 したがってマーチ以上の大学を特定大学として5年制教育(学位は学士) マーチ未満の大学を一般大学として3年制教育(学位は準学士) とする。大多数を占める一般大学の奴らが現在よりも1年早い3年間で社会に出てくれればそれだけ労働力が解消でき また己の限界を知って早めに結婚すればその分少子化が改善できる。 さらに一般大学には大学設置基準を大幅に緩和した基準を適用し専門学校のように敷地面積基準などを設けず 校舎はビルだけでもなんでもよいとし体育施設も不要にする。 そしてその分私学補助金をカットする。そうすれば財政的メリットもある。 企業なども採用時は一般大学と特定大学に分けて採用し、特定大学は幹部候補生として営業などはさせず本社内勤スタッフとする。
322 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 11:15:40 ID:F/VkivjW
法政に5年制教育は要らない。 明治は駒澤と合併して3年制でいい。
323 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 11:17:28 ID:yaF9gh8t
長渕の全盛期がバブル期で私大黄金期である 早慶マーチ関関同立にも長渕ファンがたくさんいた 1987年の長渕 tp://www.youtube.com/watch?v=ezKRN6g-oKg 1990年の長渕 tp://www.youtube.com/watch?v=OEDmd7ukL0E 1993年の長渕 tp://www.youtube.com/watch?v=xdbNCnAjhSQ
324 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 12:04:22 ID:I2Qq9Z+Z
早慶文系と地帝文系のW合格が今は半々になっているが、 それは依然として早慶文系の方が格上と評価されている (少なくとも受験生には)ということ。 W合格は「地帝第一志望でそれ専用の勉強をしていたのに 早慶にも受かった」人であって、そういう人でさえ半分近くが早慶を選ぶのは そっちが格上とみなされているのだろう。 つまりW合格でほとんどが早慶に流れていた90s前半は格上どころか 比較するまでもないと思われていたのだろう
325 :
305 :2006/08/20(日) 12:26:26 ID:SqCec+a8
W合格ってのは 非常に特殊なものだったと思う。 早慶の入試は遅いので (2月25日に近いので) 国立第1志望の人間は あまり 受験しなかったから。 関関同立を 滑り止めにして 押さえを確保して(入学金を納めて) 2月下旬は 国立の勉強していたよ。 実際 私の出身高校で 旧帝合格者で早慶受けた人間って記憶ない。 早慶行った人間では・・・あっ一人名古屋受けたのがいた。名古屋は滑った。
326 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 12:30:19 ID:tVc9tBy/
早稲田政経法出身者はおれのまわりにいっぱいいるけど、全員が難関国立(東京一) 落ちか3科目洗顔だぞ。私大バブル期に合格者偏差値が一橋=早稲田政経だったか どうか知らんが、入学者偏差値は明らかに一橋>>早稲田政経だ。 早稲田に比べて慶応は東大一橋に敬意を表しているね。入試科目の傾向が似ているから実力 がわかるんじゃない?東大組とも気が合うのが多く早稲田出身者より平均して優秀だと思う。 そういえば数学が得意な人には早稲田受験は不利なんだよ。高度な数学に費やす時間を日本史の 暗記に集中する人と競争するんだから。
327 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 12:33:26 ID:s9iQ8XIX
>>320 いや違う
当時は、 東工≧早≧慶>>地底
今は、 東工≧早慶≧地底 くらいだろう
328 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 12:39:16 ID:s9iQ8XIX
>>326 東大一橋に敬意を表してるって?
何でそんなこと決め付けられるの?
色眼鏡もいい加減にしなよ。
329 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 12:39:38 ID:KSPJLzEs
>>326 H3〜6入学一橋生の早稲田政経への尊敬の程度も結構なものがある
330 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 12:42:40 ID:HDYPClnE
ここ数年の司法試験合格率を見ると、早慶=地帝。 これは何を意味するか。合格者の年齢を見ると、平均して1996年辺りの 大学入学者に関して、 今より偏差値の高かった早慶の上位学部である早慶法(当時偏差値67〜70) =今と偏差値が同じ地帝の並学部、地帝法(当時偏差値62) ということだ。マーチ(当時偏差値64〜66)=上位駅弁(当時偏差値60前後)も言える。
331 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 12:44:27 ID:HDYPClnE
すまぬ、過去の代ゼミ偏差値を見ると、 マーチ(当時偏差値64〜66)=上位駅弁(当時偏差値57〜60)だな。
332 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 12:44:46 ID:tVc9tBy/
>328 おれの友達もそうだし何より俺がそうだから。 「大学図鑑」の取材が正しいとしたらそこにも書いてある。 京大出身の元日銀行員の書いた「日本銀行の内幕?」にも描いてある。
333 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 13:29:16 ID:5ACmWATP
官庁や会社の採用状況と受験生のW合格状況を考えれば 文系で早慶>地底は論議するまでもないのだが・・司法に 関しては就職が良い早慶のほうが地底よりも司法受験の機会コストが 高いため、地底の方がトップ層が司法へ流れるのだろう
334 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 13:50:07 ID:IoQ4yoEV
>>326 >早稲田に比べて慶応は東大一橋に敬意を表しているね。
これは確かにある。受験科目の関係で
慶応経済は早稲田政経に比べて東大一橋落ちが多い。
だから経済生の東大コンプも政経生に比べて多い。
政経生は洗顔が多いから東大一橋が上と尊敬しつつも
「いきたかったな〜」的な挫折感はそんなに抱いていない。
335 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 13:52:58 ID:s9iQ8XIX
司法試験は率関係なしと何度言ったらわかるんだ?w 地方の田舎者は妄想でしか喋れないwwww
336 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 14:12:11 ID:/ijAbxBf
バブル期の広島大や岡山大の入学者が 広島修道大や松山大を馬鹿扱いしてたりするんだけど、 当時は正直同レベルだろう、と。 あと、東北大の司法の名門としての名声が地に堕ちたのも、 バブル期の入学者(マーチ落ちは当たり前、日東駒専落ちも普通)の世代が さっぱり結果を残せなかったかららしいね(他の地帝も似たようなもん)。
337 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 16:07:43 ID:jtY9f/+/
公立ってのはやっぱ内申が大きいと思うし 実力は学年TOP5くらいだけど内申点は学年100番台とか そんな俺はがんばって公立受けたが落ちて結局清風行くはめに 清風は多分そんなやつが多いと思う 大阪の人ですら清風の事情は知らないよ。公立トップ校に落ちて、 不本意に入学して、はじめて清風がどういう学校かを知ることになる。 みんなが併願してるから、軽い気持ちで自分もそうしただけ。 みんな、なんとか公立トップ校に入りたいと思ってる。 そして、公立二番手校に入るのを嫌がる。なんでかっていうと、 「二番」という烙印を押されるのを嫌がるという側面もある。 東京は私大バブル世代やその前では城北や海城といった高校がこういう位置だったはず。 城北は今はかなり進学校になっているらしいが。体育とか美術とかの成績が悪くて内申点が低くても、 学力では公立トップ校に入る生徒に引けを取らない生徒は公立中学に たくさんいる。そういう生徒が公立に落ちて、大勢清風高校に入学してくる。 しかし、現実に大学進学実績を比べると、清風は公立トップ校に遥か及ばない。 生徒数も勘案して。それはなぜなのか、って話になる。
338 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 16:24:49 ID:hvK7citO
>>337 北野、三国丘、天王寺と比べるからだろう。
高津、生野、岸和田はもう再起不能の状態。
天王寺と大手前は理数科で下駄を履かせてもらってる。
清風がいいかどうかは別にして、北野を除く公立のトップ校はかなり厳しい。
339 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 16:28:28 ID:cyRLP89j
大阪人が多いんだな 橋本弁護士も北野から早大法だっけ? 昭和30年以降に新設された私立大学は全部潰せばいいのに… そしたら私大偏差値の大暴落もなくなるよ
340 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 16:42:32 ID:SqCec+a8
このスレは 大阪人のスレになりました。 私大バブル期(この期がポイント) だからって大学とは関係ない話が増えてますな。
341 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 16:42:39 ID:cHge6Tk2
お前ら記憶は確かか? あの頃はあきらかに 一橋≧早稲田>>慶応≧地底 東工大>>早稲田地底≧慶応 今は文理両方 東工大=一橋>>>地底慶応≧早稲田 一橋経済と早稲田政経でかなり迷っていた友達がいたのを覚えている 理系は研究や学費の面でも東工大が早稲田の上だった 最近は東大や一工が前より難化してるな
>>341 何度言ったら分かるんだ。難化などしていない。
私大ほど暴落してないだけ。
343 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 18:21:39 ID:YZtKaUH3
>>342 根拠無いよ。
マーチや日東駒専に蹴られるかそれとも蹴るかで、
地帝・駅弁の相対的地位は相当変わってくるよ。
私大バブル期の受験生が全体として優秀だとしても、
地帝・駅弁はその中で限りなく低いポジションにいた。
アメリカの工員とアフリカの銀行員とでどちらが豊かか、
みたいな話だろう。
いつの時代でも私大に蹴られることはあまりない
東大や一橋のようなトップ国立だと、
私大バブル期でも今以上の難関だったろうけどね。
344 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 19:33:45 ID:0LspESmU
今現在、地底は慶応に並んでもいないし早稲田を抜いてもいない。 「文系大学=遊ぶ4年間」という構図が変化しない限り 地方にある大学が早慶に追いつくのは無理。
345 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 19:37:49 ID:SqCec+a8
>>344 あなたは 文系だけの話しをしているのですか?
私は 理系学部を出ましたから 旧帝>慶応・早稲田です。
私大の理系で評価が高いのは 慶応の医とバブル時のSFC・バブル時の早稲田の理工
くらいです
346 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 19:45:20 ID:/4RhiKZ5
理系ならあきらかに休廷 文系でも 大方の休廷>早慶
347 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 19:51:18 ID:rj64FTys
>文系でも 大方の休廷>早慶 それはないw 文系の宮廷(東大・京大除く)は優秀な学生の大票田である 関東の高校生にあまり関心を持たれていないのが壁に なっている アメリカの大学のように文系も厳しくなれば理系のように教育内容で 評価され地底が早慶を上回る可能性があるが 理系に関しては同意
348 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:11:59 ID:Ab662G2p
>>343 おいおい。
バブル時だからってマーチが地底を全部けった訳でもないだろ。
その辺の選択がちょっと変わったくらいで人口減による易化が止められる
訳無い。
当時20人中3位じゃないと入れないとこが、今じゃ13人中3位で入れるんだぜ。
349 :
80 :2006/08/20(日) 20:14:58 ID:SRWELuTe
>>326 同意。俺は一橋法落ち早稲田法。
重量入試が3科目洗顔よりどれだけ大変か
早慶未満で3教科洗顔の人にはわからないみたい。
>>329 本気で言ってんの?定員増って知らない?
>>336 私大バブルは東京を中心に起こったんだよ。
僻地私大も難しくなったが中上位国立と同等だったわけがない。
そうだったら当時の日当駒船は岡広より上になってしまう。
>>347 当時の印象でいえば早大文系=地底文系
東京一落ちはやはり東京一入学者にはかなわない。
>>343 それとも20人中3位でも、13人中3位でも
3位だから同じ能力だろ。とでも思ってるのか?
世間の評価だと同じだけどなorz
351 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:31:14 ID:TDl6wupu
バブル期の早稲田政経だと最初から東大・一橋に興味なくて 政経一本で憧れる高校生もかなり多かった 東大難しそうだな、一橋大変そうだな、と尊敬しつつも 「東大君になるのは嫌だなあ」「国立の奥地で幽閉されるのは勘弁」 みたいに思ってる奴も結構いた
352 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:33:46 ID:SRWELuTe
353 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:36:31 ID:YZtKaUH3
>>348 ,
>>350 今13人中3位くらいの地方国立は、当時なら20人中10位くらいだよ。
今早慶を蹴る国立は、私大バブル期は早慶どころか
マーチに蹴られたり全滅したりしていた。
今マーチを蹴る国立は、私大バブル期にはマーチどころか
日東駒専に蹴られていたり全滅してたりしていた。
私大の膨大な定員が上に乗ると、
その国立の相対的地位はハンパなく下がるよ。
354 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:37:37 ID:1kkdWMrg
人気がある以上、細かい知識を要求して落とす入試をやらないとダメ。 バブル当時の早稲田はまさにこの考えだった。 当時の試験を作っていた関係者からは「どうやったらクラス全員を落とすかで 悩んだ」という話もあるしw 国立に入ることと早稲田に入ることは別の能力が必要な時代だったと思うね。 今は知らん。
355 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:38:35 ID:wAUVHfI6
>>351 >「東大君になるのは嫌だなあ」
そんな見え透いた嘘を言っても、当時の人間は誰も信じない。(今の人間もだが)
単にアタマが悪くて東大にはとても及ばなかっただけ。
356 :
80 :2006/08/20(日) 20:41:02 ID:SRWELuTe
>>353 ソースを提示してください
20人中とか13人中てのは当時の人口が200万人、今が130万人
ということの例えだと思うが?
進学率30数%の時代だから20人中3位でちょうどいいよ。
357 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:41:10 ID:SqCec+a8
>>354 当時の私大入試にはミスも多かったね。
というか あの頃から入試作成者の負担が増し、入試のミスが減らないような気がする。
私が受けた私大は全て何らかのミスがあったからね。
358 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:45:33 ID:TDl6wupu
>>355 もちろん東大に頭が及ばないのがわかっていても
早慶ブランドという別の魅力があると思い込める
くらいのブランドがあったんだよ
当時の洗顔は別に東大を諦めた挫折感から3教科に絞ったのではなく
「3教科で早慶にいけるの?ラッキー」と思って特化していた。
そして当時の早稲田政経あたりは、それくらいの「信者」になってないと
受からなかった
359 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:49:03 ID:SRWELuTe
>>358 早慶ブランドじゃなくてワセダのセーケーというブランドならわかる。
しかし当時も今も3教科洗顔の第一目標でしかないんだよ。
360 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:49:40 ID:wAUVHfI6
>>358 うそw
その程度のブランド(w)魅力(w)「信者」(w)はどこの低レベル大学でも多かれ少なかれある。
361 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:49:43 ID:Ab662G2p
>>
今13人中3位くらいの地方国立は、当時なら20人中10位くらいだよ。
お前バカだろ?
>>356 の通り全人口中の相対的ポジションのこと言ってんだよ。
当時は20人中3位の奴が私立行って、4位の奴が国立行ってたとする。
今は13人中3位の奴が国立行ってるから、今の方がレベル高い奴が
行ってるように見えるだけ。
さて、20人中4位と13人中3位とではどっちが凄いでしょう?
362 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 20:52:41 ID:TDl6wupu
>>359 90年代初頭入学のワセダのセーケーは、せーけー蹴り一橋がいると
「両方受かって一橋に行くか?」みたいな奴も結構いたのは事実。
363 :
80 :2006/08/20(日) 20:58:11 ID:SRWELuTe
>>362 結構いたわけがないだろ。ソースだしてくださいって。
珍しいから話題になったわけで、
一橋蹴り政経がスタンダードだったら話題にもならなかったはずだよ。
364 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:01:15 ID:1kkdWMrg
早稲田政経命の受験生は確かにいた。 受かるためなら用語集を食うくらいの勢いだったなw 細かい知識の吸収と数をこなす処理能力は広く浅い記述問題の 国立受験生と一線を画していたと思う。 あのころの早稲田は今以上に「早稲田教信者」と「滑り止め組」に 分かれていたね。
365 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:08:17 ID:TDl6wupu
>>363 当時の政経合格者はトップ国立の後期にすら目が行かないような信者
が多かったのよ。そんな余所見していたら他の信者との差が開いてしまうから。
90s初頭の東大一橋VS政経W合格データが今より人数が圧倒的に少ないのも、
一橋合格者も東大合格者すらもワセダ政経の「宗教戦争」に勝つのは容易では
なかったことを示しているよ。
366 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:09:20 ID:cyRLP89j
早稲田の政経は東大レベルの受験生でも 早稲田専用の対策をしないと受からないと予備校の講師が言っていたな 日本史とかがかなり特殊で対策してないと回答できないようなマニアックな難問だったとよく聞いた 就職活動で同じ大手も受けても商や社学などとは別室に分けられて政経だけ特別扱いされたと言う話も聞いた いずれにせよ、当時は東大合格者の中で早大政経落ちは少なからずいたのは確かだよ
367 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:16:14 ID:wAUVHfI6
>>362 90年代初頭ったって、この程度のレベルだったはずだが。
1989年代ゼミ (18歳人口193.4万人)合格可能性70%ライン
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1989.html 70 上智法(国関)
69 慶応法(政治) 早稲田政経(政治)★
68 慶応法(法律) 早稲田法 慶応商B
67 上智法(法律)、外(英語) 慶応経済 早稲田政経(経済)★
66 慶応文 上智文(英、史、心理、社会、新聞)、外(仏、イスパニア)、経済(経営)
早稲田一文、商 青学国際(国際政治) 中央法(法律)
1991年度 代ゼミ(18歳人口204.5万人)合格可能性55%ライン
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html 70 なし
69 上智法(国関) 早稲田政経(政治)★ 慶應経済B
68 慶應法B(法律・政治)、総政、商B 上智法(法律) 早稲田法、政経(経済)★
67 上智文(英、新聞)、外(英、独、イスパニア)、経済(経営) 慶應経済A、環情
早稲田一文、教育(社科) 青山学院国際(国際政治)
66 慶応文、商A 上智文(独、史)、外(仏、露) 早稲田商、教育(英語英文、地歴、教心)
中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 同志社法(法律・政治)
津田学芸(英) 神戸女文(英)
1993年度 代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html 70 慶應総合政策
69 慶應法B(法律・政治)、経済B、環情 上智法(国関) 早稲田政経(政治)★
68 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B
67 慶應経済A、商A 早稲田教育(社科)、一文、政経経済★ 立教法(国際法)
66 獨協外(英) 慶応文 上智外(英、仏、露)、文(史)、経済(経営)
早稲田商、教(英語英文、教心、地歴) 神戸女文(英) ICU(国際関係・社会科学)
中央法(法律) 同志社法(法律・政治)
368 :
80 :2006/08/20(日) 21:17:23 ID:SRWELuTe
>>365 そういう信者は洗顔に多かったけど?
あなたは何年に政経へ入ったの?
SPA!でミニ東大と書かれてたのは覚えてるが。
369 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:17:43 ID:TDl6wupu
慶応Bや総合政策とかは2科目だから偏差値が高めに出る。 3科目ではセーケーが一番高かった
370 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:17:51 ID:1kkdWMrg
○○大命で合格した奴らにとって他大学はどうでもいい存在。 早稲田政経に行きたくて実際に受かった奴は東大や一橋なんて興味なかったよ。 併願組で合格した連中とは考えがまったく違う。 多分、社会選択組と数学選択組で大学に対する考えはかなり違うモノなんだろうね。
371 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:21:40 ID:Ab662G2p
>>370 おいおい東大は違うだろ。
東大はともかく、一橋は早稲田を滑り止めには出来てない。
滑り止めになるのはマーチ上位くらい。
両方合格した少ないケースでも学部にもよるが、政経なら3割くらいは
一橋蹴ってるかも。
372 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:23:10 ID:SRWELuTe
>>370 政経命というより社学や二文でもいいから
早稲田にいきたいって人が多かった。
そういう人こそワセダ教の信者だろう。
373 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:24:11 ID:TDl6wupu
ついでに言うと当時は早稲田政経の洗顔合格者を馬鹿にしていたような雰囲気は なかったな。一橋の学生から「ワセダ政経?すごいね」だったんだから。 (彼らが一橋より上と思っていたかは大いに疑問だが)。 マーチを馬鹿にしている雰囲気もなかった。特に青学とかミッション系はね。 マーチという言葉もプラスのイメージで言われていた。 地底・神戸はイメージ良い悪いの前に、よく知らないけど名門なんでしょ? という感じだったかな。 とにかくイメージで大学を語る時代だったな、まあ今も別のイメージに 置き換わってるだけかもしれないが。
374 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:25:10 ID:1kkdWMrg
今は有名私大もセンターOKだし、バブル当時の受験環境とは 別物だと思うね。今だと確かに早慶も国立組にダメ出しされやすいのは 事実でしょう。センターで私大も受かるなら国立を軸に 私大は流すわなw
375 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:28:03 ID:wAUVHfI6
>>373 >一橋の学生から「ワセダ政経?すごいね」だったんだから。
一橋の余裕の表現でしょw
376 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:30:38 ID:r0PTBA22
90年一浪入学組だが、確かに東京の私大と関西の上位私大は偏差値が 跳ね上がり、総計>地底、MARCH>国立上位のように思えたものだ。 3教科に絞って勉強するか、満遍なく5教科やるかはっきりさせなければ 私大全滅もあり得た恐ろしい時代だったな・・・。 でも文系なら、二次で数学に対応しえたか否かの差は大きかっただろう。 その点で国立>私立の図式は今と変わらない。 ただ当時総計に受かるには相当の労力を要したのも事実。俺は九州出身 だが当時は総計>九大という空気だったし、有能な者は実際総計に流れていた。
377 :
80 :2006/08/20(日) 21:31:39 ID:SRWELuTe
>>375 だよね。
東大はともかく、一橋の友達と話すときは引け目を感じたもん。
378 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:32:08 ID:j5Q5vuVH
というより当時の早稲田政経は受験生の憧れであり、間違っても地底 とか慶応と両方受かったらとかなかったぞ。
379 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:34:33 ID:TDl6wupu
このスレで言う「滑り止め」とはどういう意味ぞや。 「ここなら行ってもいい最低ラインの大学」なのか 「悪くてもここには受かるだろう大学」なのか。 東大合格者ならW商学部くらいなら 後者の意味での滑り止めになっただろう。 (それでも、91〜93はきつかったと思うが)
380 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:35:59 ID:MdTw3olz
>だが当時は総計>九大という空気だったし、有能な者は実際総計に流れていた。 俺は九州出身だが、九州歴史上未だかつて、そして未来永劫そういう雰囲気は無い。
381 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:36:04 ID:cYr+zsci
↑ 厳しかったのは91〜93ではなくて89〜91ですよ(上位私大)
382 :
80 :2006/08/20(日) 21:36:23 ID:SRWELuTe
>>376 九州のどこ?早慶に流れるのは東京一に落ちた人でしょ。
だから高校の席次では九大を受けた人より上だったということじゃないの?
383 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:37:06 ID:TDl6wupu
>>378 ジョーク抜きでW合格したときのワセダ政経との比較対象は
東大・一橋くらいだったよな、あの当時は
384 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:37:21 ID:SRWELuTe
385 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:37:42 ID:wAUVHfI6
>>378 当時の偏差値参照。
一部の人間の思い込みと、当時の一般的な人気・難易度は別物。
386 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:38:33 ID:TDl6wupu
まあ中身を見れば慶応経済に負けているのだから バブルといえばバブルだったのだろう。
387 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:42:05 ID:r0PTBA22
>380 君は九州出身で90年前後の受験組かい? 九大卒だとすれば、典型的なお山の大将、ってところだな。
388 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:42:29 ID:TDl6wupu
とりあえず当時の雰囲気では政経と比較するのは一橋という空気があった のは確かだよ。94年くらいまでかな。
389 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:42:38 ID:1kkdWMrg
>>378 90年代、報道番組で名前が挙がったのは筑紫や久米、
今は亡き久和ひとみさん(この人好きだったなぁ)らみんな政経OBだった
から、イメージ先行だったけど「マスコミ(ジャーナリスト)志望なら
東大より早大政経に行け」という空気だったかな。
390 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:44:01 ID:TDl6wupu
94あたりに綻びが見え始め、95・96になると商・教育あたりは 明らかに易化してきていた。政経が落ち始めるのは98くらいかな。
391 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:47:23 ID:HDYPClnE
>>376 東京の奴が憶測で書いたような文だな。
ありえません。九大>>早慶は私大バブル時大でも真実でした。
(総合的な)学力的にはね。
ああ、そうか。いくら福岡県出身と言っても、私大志願者は私大の評価が
えらく高かったから、君はそんな奴なのかもしれないな。
合格する難しさという意味ではマーチにも大きく負けてたし、
私大3科目の学力でもせいぜいマーチレベルだった。
それでも、総合力で九大>>早慶との認識。
392 :
80 :2006/08/20(日) 21:49:20 ID:SRWELuTe
俺は早稲田法卒なんだけど政経に詳しい人が多いね。 みんな政経に合格したの?それとも早稲田じゃいのに詳しいの? 名前欄に80入れたり入れなかったりなんでIDで判断してください
393 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:50:01 ID:Ab662G2p
当時だと、国立メインでやって合格が見込めそうな私立の滑り止め先は 東大 → 早慶上智(看板、上位学部除く) 一橋外語お茶 → マーチ学習院津田塾 地底、千葉 → 日東駒専独協東海 埼玉学芸 → 大東亜帝国 こんなとこだろ。私大を滑り止めにするためには相当ネームバリューが 落ちる大学でないと無理。 膨大な人数いた私大洗願組は早慶からニッコマレベルまで 流して10校くらい受けたとかザラなんだよな。
ここの話を聞いてるだけの若年だが 当時の国立と私立は、理系と文系みたいなものだったのでは? コンプを持つかは別としてお互い認め合っていたんだろう。
395 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:52:42 ID:r0PTBA22
80さんへ 九州の公立で上位3進学校といわれている高校の1つです。 総計流れとは、東京一落ち組み+私大バブル期でなかったら 九大(もしくは他の宮廷)に行っていたであろう受験生が総計 に行ったという意味です。
396 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:55:10 ID:1kkdWMrg
>>392 早稲田大学、特に政経は内部より外野の方が詳しいんだよw
ここを目指して散っていた桜は腐るほどいるんだからw
397 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:55:24 ID:TDl6wupu
あと政経の合格者で上智の国際何とか学部に落ちていた奴が結構いた
398 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 21:55:32 ID:cyRLP89j
埼玉大工の友人は理科大、明治理工、法政工、日大理工に全滅したのはよく覚えている 私大全滅で埼玉大にまさか受かるとは思わなかった
399 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:01:26 ID:1kkdWMrg
今は知らんが、90年代半ばまでは 早稲田=国語で合否が決まる 上智=長文英語で合否が決まる 慶応=小論文で合否が決まる こんな感じだったね。 早稲田法学部は国語に関しては一番難しい 試験だと当時は思っていたものだが。
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】 ・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】 ・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代 1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647) 2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452) 3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436) 4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368) 5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334) 6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321) 7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296) 8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277) 10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192) 12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178) 13位・・・阪大工(327)・・・・・・・13位・阪大工(323)・・・・・・・・・14位・京大工(170) 16位・・・東北工(272)・・・・・・・14位・慶大商(322)・・・・・・・・・18位・一橋商(136) 18位・・・九大工(258)・・・・・・・20位・東北工(255)・・・・・・・・・20位・慶大工(126) 28位・・・慶大工(127)・・・・・・・22位・一橋商(245)・・・・・・・・・21位・阪大工(124)
401 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:02:56 ID:tVc9tBy/
昔も今も、二次方程式も解けないヤツが合格することができる文系最高峰の大学 は早稲田、その中でも最高のブランドが政経学部。特に俗に私大バブルと言われた 時代のその文系三科目の合格最低点の高さといったら常識では考えられない点数だった。 東大一橋の合格者でも落ちるのは珍しいことではなかった。 だからといって東大一橋が早稲田政経より易しいというわけではないことは 受験生の常識だろw
402 :
80 :2006/08/20(日) 22:04:53 ID:SRWELuTe
>>395 なるほど。どうもありがとう。
熊本修猷館鶴丸を上位3進学校ていうのか。
403 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:04:55 ID:r0PTBA22
>>376 俺が言いたいのは、実際バブル期であれ国立に行くのは大変だった
ということ。宮廷=MARCHなどどは全然思ってない。ちなみに俺は私大
出でもない。
ただ当時の総計には本当に能力の高い者が入学していたなという印象が
あるんだよ。九大に行った者に比べてね。
(文系に限っての話だが)
404 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:05:14 ID:SqCec+a8
>>393 地底理系だが 上智で止まったぞ。
早慶は 入試日程の関係で受験せず。
405 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:06:03 ID:Ab662G2p
そんなに政経信者って多いか?
早稲田信者は多かったけどワセダブランド纏って
馬場に昼通うというのが目標手のが多かったと思う。
だから商や教育と、社学、2文の間には暗くて大きな川が流れているような
気がした。偏差値にも出てるじゃん。
あと、慶応信者も結構いた。こっちは新キャンパスも湘南だったから
新学部も人気あった。
>>397 そこ上智の看板学部。そこも難関。
慶応は一応経済が看板だけど、あまり学部差がなかった。
裏技で帰国枠使うか、マイナー外国語やって、語学系狙うという方法もあった。
407 :
403だが :2006/08/20(日) 22:09:54 ID:r0PTBA22
408 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:11:21 ID:TDl6wupu
理系にバブルはなかったというのは確かでしょ 東工大や東北大に受かった人はきちんと早慶理工も受かっていたよ
409 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:13:06 ID:TDl6wupu
国立を受けるか私立を受けるかはっきりしないと どっちも落ちる雰囲気があったのは確かだな文系は
410 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:14:33 ID:cyRLP89j
>>408 嘘つくなよ
東大合格、早慶理工落ちはよく聞いたぞ
411 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:16:14 ID:TDl6wupu
そうだった? 東工大でもほとんど受かっていたのに
412 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:17:41 ID:SRWELuTe
>>396 そんなものなのかな。母校に誇りをもてばいいのにね。
といいつつ俺も一橋には思いいれがあるけど。
413 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:18:24 ID:cyRLP89j
>>411 ほんとだよ
理科大主席で卒業した友人も早大理工だけは落ちてた
受験当時も駿台で65は軽く超えていたが落ちるくらいだった
414 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:20:19 ID:cyRLP89j
科目数が違うから厳密にはどうこう言えないけど 理系でも早慶落ちの東大理系合格者は多数いたのは事実
415 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:20:23 ID:TDl6wupu
大槻教授ブームだった頃か
416 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:21:04 ID:cyRLP89j
理Vは別だけどねw
417 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:24:09 ID:SRWELuTe
>>413 早稲田理工落ち理科大なら普通に学力が足らなかったからでしょ。
私大理系は文系よりも学力順で決まってたよ。
私大バブルは東京を中心とした文系が主だから。
418 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:25:43 ID:Ab662G2p
当時の倍率だと合格最低点あたりで相当数ひしめき合っていて、 ちょっとのミスが取り返しのつかないビハインドになったと思うよ。 普段の実力では上位の奴でも、そいつよりちょっと実力は落ちるんだが 得意な問題が多く出たためたまたま高得点とれた奴に負けたりする。 倍率が高いほどそういう一発屋みたいのが出現する確率が上がる。
419 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:26:08 ID:cyRLP89j
>>417 彼はそうかもしれないけど
4科目では東大受かった奴より模試では上だった
>>414 のような人も知人でもけっこういた
420 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:26:17 ID:TDl6wupu
あの当時は私大文系相互間でもきちんと対策しないと 偏差値が1ランク下の大学にもポロポロ落ちていた 早慶と上智を掛け持つのは至難の業だった
421 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:28:02 ID:cyRLP89j
それにあの頃は理工、工学部が人気だった時代だぜ 就職に有利とかでさ
422 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:30:44 ID:1kkdWMrg
当時の就職は首都圏であれば早慶はほぼ無敵、マーチでも希望はかなり叶った。 東大一橋も当然よかったけど、この2大学じゃなければダメだという ものはなかったよ。ラグビーだ野球だレガッタ、箱根だと各私大が大きく 取り上げられたことも私大人気の要因かな。
423 :
80 :2006/08/20(日) 22:34:51 ID:SRWELuTe
424 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:35:35 ID:cyRLP89j
>>422 それはバブルが弾ける前までの話ね
弾けた後の世代は早慶でも苦労してたよ
425 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:41:58 ID:1kkdWMrg
平成4年までは司法合格者は早大と中央はほぼ互角で慶応は格下だった。 だから併願では早大法が◎なら中法は○、慶応法は△として流したわなw 明治と上智は好みだつたと思うが。
426 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:45:24 ID:Ab662G2p
427 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:48:27 ID:SRWELuTe
>>426 1994年から2004年まであるだろ。
それの94年を見れば私大バブル当時がわかるじゃん。
よく読めよ。
428 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:49:42 ID:cyRLP89j
私大バブルの全盛期は89〜92年頃だと思う
429 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:54:04 ID:1kkdWMrg
華やかなイメージは80年後半から90年前半。 下位大学が崩れ始めたのが90年半ば、中堅上位大がおかしく なったのが90年後半じゃない? 95年くらいまで上位大は慶応SFC設立もあって結構大変な 時期だったと思う。
430 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 22:56:37 ID:e1Lj6vck
94年の早稲田政経VS一橋で早稲田政経25% これ多分3人と1人なんだろうけど、 4人しかW合格してないというのが 宗教戦争の怖さを物語っているな
431 :
80 :2006/08/20(日) 23:00:29 ID:SRWELuTe
>>430 25:75は政経と一橋経済だからね
政経と一橋法なら0:100で一橋だったかもしれない
432 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:04:11 ID:e1Lj6vck
他にも早稲田一文VS大阪文なんかも近年では%未満の端数が出ているが 94年は20%と80%。これも多分1人と4人だろう。 当時、阪大希望者の一文W合格が極端に少なかった証かと 。 他の早稲田文系VS国立も押しなべて94年は75%ー25%等 綺麗な数になってるな。数学込み同士の慶応ー一橋や理系の早慶VS国立が %未満端数が出ているのとは対照的
433 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:06:45 ID:cyRLP89j
>>431 あんたは一橋関係者?
早稲田政経も一橋も両方超一流だからそれでイイじゃん
ただあの頃の政経は一橋レベルの人でも落ちまくっていたのも事実
434 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:07:00 ID:1kkdWMrg
国立の文学部は純粋な文学研究に対して一文は小説家や物書き職の 登竜門的位置づけだからね。一文志望者には日芸併願組も 結構いた記憶があるぞ。
435 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:13:22 ID:1kkdWMrg
85年入学組・現在39〜41歳 90年入学組・現在34〜36歳 95年入学組・現在29〜31歳
436 :
80 :2006/08/20(日) 23:14:05 ID:SRWELuTe
>>433 >>80 とID見てもらえればわかるように92年一橋落ち早稲田ですよ。
ありもしない私立>国立と言い張る人や
早稲田政経は一橋蹴りが結構いたなんて
書いてる人がいるので、事実を述べているまでです。
>>434 そういう人は二文も受けてたよ
437 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:22:13 ID:cyRLP89j
>>436 政経本命の人は一橋受けないし
一橋受ける人は政経受かっても一橋を蹴ることはないから
あまり当てにならないね
438 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:23:20 ID:/ijAbxBf
バブル期の広島大や岡山大の入学者が 広島修道大や松山大を馬鹿扱いしてたりするんだけど、 当時は正直同レベルだろう、と。 あと、東北大の司法の名門としての名声が地に堕ちたのも、 バブル期の入学者(マーチ落ちは当たり前、日東駒専落ちも普通)の世代が さっぱり結果を残せなかったかららしいね(他の地帝も似たようなもん)。
439 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:27:26 ID:cYr+zsci
94年一橋落ち早稲法って‥神戸落ち政経の某弁護士より怪しい w 早稲法は早稲田対策かつ社会受験をしないと受からないよ 早稲田用の勉強をしていて、ついでに一橋を受験したかとかしかありえんw まあ、94ではなくて「04受験」じゃ十分対応できたと思うが‥w
440 :
80 :2006/08/20(日) 23:27:29 ID:SRWELuTe
>>437 そうなんだけど、やたら一橋蹴り早稲田なんてレスが多いんだよ。
不思議でたまらないからソースを探して
>>423 にURL貼ったんだ。
>>436 よく見ないですまん。
ただ、当時は国立と併願してるだけで早稲田信者ではないと思う。
最初から一橋志望だろ。サンプル数も少ないようだね。
W合格自体が少ないので一橋蹴りが結構いたなんて嘘というのは正しいようだが、
このデータでも政経選ぶ奴も割合としては25%いるってこと。
442 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:33:07 ID:SRWELuTe
>>439 ソースは94年のしかなかったけど俺は92年だから。
世界史は歴史小説が好きだから山川の教科書はすんなり頭に入ったし
用語集も短期間で暗記できたよ。今はもちろん忘れてるけどね。
で、怪しいとかいうまえに、あんたはどこの大学なのさ?
443 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:38:50 ID:1kkdWMrg
私大受験生のバイブル 山川の用語集、英頻3、源氏物語 懐かしいなw
444 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:40:02 ID:cYr+zsci
>>442 質問
一橋第一志望なら数学受験が出来るところを選ぶのが常識だろ?
なぜ早稲法だったんだよ 数学に少し難があったのかw
445 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:43:16 ID:SRWELuTe
>>444 数学がだめだから一橋落ちたんだよ。
少し難ありどころじゃなかった。
数学ができてたら早稲田も数学を選択してた。
446 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:47:16 ID:cYr+zsci
>>445 だから、一橋敗因は数学だろ?
数学に難があったから早稲田に絞って、選択科目は社会にして勉強していた
結果として早稲法に受かって一橋には数学が原因で落ちたと。
だからといって一橋が早稲法よりずーと難しかったという証明にはならないよw
447 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:49:46 ID:SRWELuTe
>>446 そうかもしれないね。
政経も落ちたけど政経コンプではないから
俺は一橋コンプなのかも。
448 :
塾生様 :2006/08/20(日) 23:50:42 ID:F/VkivjW
449 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:52:26 ID:1kkdWMrg
多分、早稲田ではなく慶応に行っていたら適応していたんじゃない?
450 :
エリート街道さん :2006/08/20(日) 23:55:37 ID:SRWELuTe
慶應にいったほうがコンプ炸裂だったと思う。 あっちのほうが国私併願しやすく一橋落ち多かったから。
451 :
塾生様 :2006/08/20(日) 23:57:08 ID:F/VkivjW
452 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 00:02:02 ID:bj/zVBnY
>>447 えらい素直ねw
まあ、地頭的には5教科をこなしている一橋の方が上だったとは思うが
仮に一橋合格レベルの人間が政経や法一本に絞って勉強していたら
受かったかというと全く保証はなかったんだね
英国だけの実力を見れば併願対決を見れば一目瞭然で
数学受験で満点近く取っているのにもかかわらず一橋なら慶応商か
マーチ上位しか受かっていない
これはどういうことかというと、英国の実力が不足していたということ
他ならないわけだ
逆に言えば、総計の上位学部の英国の実力は相当なものだったといえる
実際に一ツ橋合格レベルにある人間が政経や法に絞って勉強しても
受かる保証は全くなかったわけで、そういうことから考えると互角と考えても
不思議ではなかろう 以上
453 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 00:09:03 ID:Zf7qxr1/
早稲田は4年間新宿でいろんな奴がいる(仮面も含め)から、 外野の刺激が強い。東大一橋も近いしね。 一方、慶応は1.2年はとりあえず横浜だから気分的に少し楽になれる。 日吉は空気がのんびりだしね。日吉時代で受験の挫折感は 和らぐと思うよ。で、三田に来ると変なプライドが生まれるわけだがw
454 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 00:37:05 ID:mhwGPMSA
455 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 00:54:26 ID:5V9ZsCKz
早稲田政経法出身者はおれのまわりにいっぱいいるけど、全員が難関国立(東京一) 落ちか3科目洗顔だぞ。私大バブル期に合格者偏差値が一橋=早稲田政経だったか どうか知らんが、入学者偏差値は明らかに一橋>>早稲田政経だ。 早稲田に比べて慶応は東大一橋に敬意を表しているね。入試科目の傾向が似ているから実力 がわかるんじゃない?東大組とも気が合うのが多く早稲田出身者より平均して優秀だと思う。 そういえば数学が得意な人には早稲田受験は不利なんだよ。高度な数学に費やす時間を日本史の 暗記に集中する人と競争するんだから。
456 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 01:10:29 ID:Zf7qxr1/
早大は基本的に国語に軸を置いた入試だからね。 だからこそマスゴミに人脈を形成したわけだが、最近はちょっと天井を 打った感もするわな
457 :
塾生様 :2006/08/21(月) 01:16:12 ID:94Qo/SEJ
>>455 おいおい^^おっさんw
高度な数学ってどういう事よ?プゲラw
暗記こそが知の根源であり蓄積なわけだが?wお前はその知すらも持たない低脳か?ww
458 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 01:19:51 ID:mhwGPMSA
>>456 確かに!
一番難解なのが、国語だったな・・・社会は時間を割ける浪人生には有利に働くけど、国語力って人間力みたいなもので、直ぐには備わらない。
特に法学部は法曹会等で直接に繋がっているからか、配点も多かった気がする。
しかし、数年前に青本で政経の問題を見たが、昔より簡単になってきてるみたいだし、学生のレベルも下がってるのは確かだろーな。
459 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 02:53:02 ID:mCkJ2BbS
場違いな若者ですけど、今は私立のレベル低下だけじゃなくて、 大学間、文系理系の差が広がってます。 それなりの有名高校なら早稲田あたりでも文系なら 推薦あり余ってますよ。マジで。 かと言って国立でも地方なら理系は倍率1,5倍とかだし。 そこそこの進学校では、どこも理系8割以上で 「東大京大医大早慶まで、文系は法のみ」みたいなのは 暗黙の了解としてあります。 日東駒専なんて、渋谷でたむろしてるGALが夏休みくらいから 始めてガンガン受かってるレベルです。 あと私立と国立はW合格者で比べるのは卑怯と言うかまず不可能ですよ。 分かってると思いますけど・・・ 早稲田合格した後で、一橋受ける時点で、一橋第一志望でしょ? 記念受験を抜いたら後攻の国立に行くに決まってるでしょ。 早稲田第一志望なら、受かった時点でクルマの免許でも取りに行ってますよ
460 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 05:50:26 ID:+J/4U0N3
地方から東京の私大は、金がかかって行けないんだろう。たとえ早慶でも。
461 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 05:59:10 ID:ov9jaeMF
駒沢は、明治だったwwwww
462 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 06:27:13 ID:eGDD2BDp
463 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 08:01:35 ID:WWc4FTbI
>>425 慶応法についてはセンター方式採用までは国立本命からすれば受験しづらかった。
英・社・小論文・面接・調査書で、特に進学校で慶応まで受験しないと不安な人間からすれば、
調査書というのが不気味がられていた。
法学部にどうしても拘るなら、東大文T、早法、名法、中法を受験。
経済でもOKなら、東大文T、早法、慶応経済、名法、慶応商を受験というのが良く聞いた。
464 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 12:14:37 ID:mhwGPMSA
>>459 共通1次試験の頃は、早稲田の政経、法の合格発表の前に国公立の2次試験が実施されていました。
もちろん、自己採点で合格ラインに届いていると思われる学生は2次を棄権した場合は多かったと思うが・・・
今よりも数段、早慶上位学部は受験生の憧れの対象であって80年代、90年代初頭までは別格扱いでしたよ。
465 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 12:54:29 ID:KRfi2mp6
>>463 慶応法はセンター方式採用から洗顔に敬遠されるようになったな
洗顔で社会科学系狙いの受験生なら、早稲田は政経法3つ受けて
慶応は経済商だけ受けて法は受けない人が多かった
466 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 13:27:59 ID:QIaD9m2B
>>452 当時の早稲田信者にしてみれば東大は別格として
一橋だと「理科2科目やってまで国立に住みたいか」
くらいの気持ちだった人が多かったと思う
467 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 13:39:37 ID:GIlRA6pL
【日本国のしくみ】 ・団塊の世代(サヨク世代)・・・・日本を悪くした張本人、 反権力、フェミニズム、 育ちが悪くカネにがめつい、金融資産は多い、 社会貢献なんてクソくらえ、日本が困ると喜ぶ、 ・バブル世代(貴族世代)・・・・・子供時代からワガママ放題、校内暴力全盛期をつくる、 大学時代は遊び放題、オニャンコクラブ、 就職は楽勝、親になってもワガママ放題、 いまだに失業率は最低維持、高級車乗り、貯金が多い ・就職氷河期世代(ポチ犬・マゾ世代) ・・・・命令すれば何でもやる、 この世代の7割は将来ホームレス確実なのに何も主張しない(出来ない)、 どんなにいじめても大丈夫、未婚率・彼女彼氏居ない率が異常に高い 虐待されても主人にすがるポチ犬、マゾの奴隷そのもの ・ゆとり教育世代(ハサミ世代) ・・・・・○○とハサミは使いよう、カラっぽなので使い方次第、 ただし使い方を誤ると切れやすくとても危険
468 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 13:46:22 ID:ZjL6iy8V
ミポリンとか早稲田政経に並ぶすごいブランドだった。
469 :
5 :2006/08/21(月) 18:37:03 ID:qZ9GV0Pt
1992年高校卒業組は、オレのまわりを見ると現役で(世間で言う)いい大学にいった人間はほとんどいないみたいだ。 浪人して(やっと)いいとされる大学になんとか入れたんですよ。 それだけ受験生が多くて受験が厳しかったことなんだな。オレの知人関係で翌年受かった大学を上げておく。 慶応(文)、信州大(医)、千葉大(薬)、早稲田(商)、一橋(社会)、東京外大(外) (みんなどことなくシブイとこだよな。オレのもこの中のどれかにあり。)
470 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 18:40:25 ID:EUCAZ58l
>>466 なんか分かるな。「無駄に難しい」というのが、正直な所。
宮廷文系なんてまさにそう。
勿論両方受かって、国立に流れるのも理解できるが、
コストパフォーマンスが悪いと見なされていた。
関東だったら、東大、東工大位でしょう。一橋はちょっと微妙
だったな。
471 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 18:48:14 ID:HlK6x9pJ
>>469 バブル期の国立、しかも医歯薬なんて今より簡単
472 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 18:59:21 ID:Nu8DCcBW
このスレは先日までは大阪の高校 そしてここ数日は一橋and早稲田政経のスレですな。
473 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 19:04:44 ID:7OReptoS
国立大学VSゴキブリ私大 W合格者の選択(週刊朝日より) 筑波・第一学群6対2早稲田・第一文 金沢・法15対0関西・法 筑波・第3学群13対8早稲田・理工 金沢・工76対1立命館・理工 宇都宮・農7対1明治・農 山梨・工6対0法政・工 埼玉・経済5対2明治・政経 信州・工8対0法政・工 埼玉・工23対3法政・工 静岡・人文2対0法政・法 埼玉・工25対0中央・理工 静岡・工4対1中央・理工 千葉・法経21対2明治・政経 静岡・工13対0法政・工 千葉・法経5対3中央・法 名古屋工業16対1東京理科・理工 千葉・工54対1明治・理工 滋賀・経済13対0関西・経済 電気通信70対2明治・理工 滋賀・経済13対4立命館・経済 東京外国語16対6慶応・文 奈良教育2対0関西・文 東京学芸8対7早稲田・教育 愛媛・工17対6関西・工
474 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 19:57:28 ID:ZnITXd86
>>473 これって私大が完全にドクソ化した2000年以降のデータだろ
埼玉・経済5対2明治・政経
静岡・人文2対0法政・法
千葉・法経21対2明治・政経
千葉・法経5対3中央・法
滋賀・経済13対4立命館・経済
↑このへんの国立行った奴ら、激しく後悔してるだろうな
国立ブームに流されてバカすぎ
他はまあ分からんでもない
千葉大の法経学部なんて学部名名乗れないYO!ホーケー! 文系の場合、ヒマだから街から受ける刺激っていうのも 無視できないよなあ。 早稲田とか明治の御茶ノ水なんてその点いいよなあ。 山の中の中央というのは微妙だが…。
476 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 21:12:10 ID:cdOsgxEz
一文は当時、国語と英語と小論文だったし、完全に「書くことが前提」という試験だったね。東大文とは違う存在だったな。一文にも信者は多かったw
477 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:01:45 ID:tVMNhGye
俺の高校卒業時、バブル絶頂期 地域2位の進学校(偏差値68)にいた俺は当然、2浪して中堅私大(偏差値60弱)に合格 就職時は超氷河期と言われ2流会社になんとか就職 毎日サー残業で年収400万ちょと 有給休暇、定時出勤退社、何それ? 馬鹿高校(偏差値44)にいた友人は当然進学せずに高卒で公務員になった 年収500万くらい、退職金、年金も俺より倍は多いだろう 有給休暇全取得、定時出勤退社が基本 俺の人生って…('A`) 俺の高校からだったら高卒の資格だったらどこでもあの当時は就職できたのに…
478 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:04:52 ID:bj/zVBnY
479 :
訂正 :2006/08/21(月) 22:06:44 ID:bj/zVBnY
あっ、「一浪、マーチの一角」という部分だけ異なる
480 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:06:48 ID:V7qmYsEt
481 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:08:48 ID:HlK6x9pJ
高校卒業時バブル絶頂なら、二浪しても就活時は超氷河期にはならんぞ。 就職超氷河期は98年以降、その時ならニート確定だったな。
482 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:12:22 ID:tVMNhGye
>>481 君とは世代が違うようだが俺の時もバブルが崩壊して超就職氷河期と騒がれてた
483 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:16:09 ID:bj/zVBnY
2浪日当駒船?なら体育会出身やコネがある、 また見場が非常にいいとかじゃないと大企業は不可能だったな 地方出身で地元有力企業なら高校名で採用されたとは思うが。 地域2番手ならそれも怪しいかw
484 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:23:18 ID:tVMNhGye
>>483 地域1位の高校は当時は20名程度東大に受かっていた高校だからね
早慶だけでも300名くらいの超進学校
俺は見事に落ちたわけだがw
485 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:24:23 ID:agnRYIa5
質問 時代ごとの私大の立場ってこんなもの? 1960年頃 早慶 < 底辺公立 1970年頃 早慶 = 駅弁 MARCH=底辺公立 1980年頃 早慶 = 地帝 MARCH = 駅弁 1990年頃 早慶 = 東大京大 MARCH = 地帝
486 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:31:20 ID:bk+URbra
すでに1995年頃でも「超氷河期」といわれていた。 もっとも本当に最悪になったのは1999年以降かな。
487 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:34:00 ID:5V9ZsCKz
早稲田は確かに魅力ある大学だと思う。しかし、3流4流高校からでも一浪して 合格できてしまう大学であることも事実。従って学力という意味では早稲田より 上は東大しかないようなことを言う連中はちょっとなあ。
488 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 22:56:01 ID:bj/zVBnY
98、99年〜のマーチ下位じゃ、ピーク時の大東亜帝国並だから 有名どころだと怖くて採用できないのもあるw
489 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 23:29:38 ID:HnKtc7IB
>487 それは今だから言える結果論。 少なくとも96年くらいまでの私大(ただし日東駒専以上)は、 今の感覚では理解できない。 君の言う、3、4流高校がどれくらいのものかは解らないが、 少なくとも一浪早稲田なら仲間うちでは英雄扱いじゃないだろうか? (俺の時にはマーチKKDRでもそうだった)
あの時代は地域トップクラスの高校からでもマーチ以上は浪人が当たり前だったよ 一浪で総計なんて英雄だろ 2浪も当たり前で3浪以上の人もチラホラいたぜ
491 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 23:45:21 ID:Zf7qxr1/
>>487 早稲田のコピーは「OBは総理から浮浪者、殺人者まで」というのだったと思うがw
18歳、19歳時の能力と22歳、23歳時の能力は別物だよ。
492 :
エリート街道さん :2006/08/21(月) 23:58:12 ID:bj/zVBnY
今では早稲田の上には 東大、一橋、阪大、地底、神戸、慶応、(横国)と一杯あるけどなw (学部は考慮してません)
494 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 00:07:16 ID:lHTwWRfO
>490 「あの時代のこと」については、このスレの>91−>92に詳しいよ。 一読されたし。
495 :
488 :2006/08/22(火) 00:17:05 ID:p2nJDsoD
有名どころの就職については「合格しにくさ」と「採用人数」は比例しているのでは? ということを言いたかった つまり、ある企業にバブル崩壊直後に とあるマーチ大から10人、とある日当駒船大からば3人、とある大東亜帝国から1人だった と仮定する。 ところが、2000年前後にはその、とあるマーチ大から2人しか採用されていない とすれば、2000年前後のとあるマーチ大レベルは 当時の、とある日当駒船大下位〜大東亜帝国上位ということになる。 もちろん採用は学歴以外の要素が非常に強いので無意味なように思えるが 有名どころになると、「世代間の学力のばらつき」が起こらないよう慎重に採用するので この指標は信頼性が高いと思う。
496 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 00:29:26 ID:lHTwWRfO
>495 実際にありそうな話だが、98〜02くらいは、空前の不景気だったから、 企業も採用人数を相当絞ってたので、一概には比較できない。 それに、2000年卒業組なら96年入学組なので、まだ私大バブルは末期とはいえ 続いていたはず。 その時代のマーチ学生をニッコマや大東亜と比較するのは可哀想だ。
497 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 00:46:46 ID:6pQHer3U
>>490 その地域トップってどんな狭い地域なの??
私のド田舎県では10番目程度の高校から
浪人してマーチって選択は皆無だった。
浪人して関関同立ってのも ほんと少数派だった。
浪人したからには 国立には行かなきゃ。って風潮だった。
これは 学校の指導方針によるところが大きいがな。
その結果国公立の合格者数が200以上だった。
私大バブルで母校の凋落ぶりに涙する同窓生は少ない。
92年受験です。
498 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 01:09:35 ID:i25mbR89
今の学生は就職浪人ってするわけ? 俺は悲しいかな卒業後半年ほど フリーターの時期があったw
499 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 01:16:28 ID:AjxLiVAo
>>498 2000〜2002年卒くらいは就職浪人が珍しくなかったよな
圧迫面接なんてふざけた手法も横行していた腐った時代だ
そんな企業も今じゃ手のひら返して学生さん来てください状態
潰れろボケ
500 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 01:19:41 ID:L73iruXN
1990年前後は確かに早稲田政経だけは別格的な雰囲気があった。 少なくとも詩文洗顔組にとっては、「東大よりも難しい」とマスコミが 形容詞をつけて持ち上げた早稲田政経は神扱いだったよ。 そういう自分も早稲田政経には憧れていた。模試でA判定が出る時は、必ず 成績優秀者上位100名に名前が載るくらい出来のよい時だけで、少しミスすると 一気にCやD判定になってしまうから恐ろしい入試だと思っていたよ。 合格してもおかしくないだけの実力はあったと思うけど、本番はケアレスミス2 発で撃沈したよ。早稲田商と慶應商と上智経済には合格したので慶應商に行ったけど、 早稲田政経に合格してたら間違いなく早稲田行ってたよ。
501 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 01:29:09 ID:lHTwWRfO
>497 ゴメン、話のコシ折って悪いんだけど、たぶん>497の方が狭い世界だと思う。 田舎になるほど国立崇拝は強くて、駅弁でも「よくやった」の大合唱。 でも実際、就職面でマーチKKDRに勝てる国公立はホントに少ない。 正直、田舎の駅弁卒って今でも公務員以外まともな就職あるのかよくわからん。 俺の田舎でも、駅弁卒でフリーター無職って多い(特に大氷河期の98〜02年卒)。 しかも、中高と秀才で通ってきたのがけっこういるからまた痛い。 私大バブルは確かに損した気分だけど、正直、もう二度とできない勝負だと思う。 「俺もやったらできるやん!」 そんな自信がついたのも、あの頃の受験があったから。 たぶん、今はもっと楽して大学に行けるんだと思う。でも、 あの頃のやり場のないような、でもひたむきな向上心とか上昇志向を 受け止めてくれる受験生活って、今の高校生は味わえないんだと思う。 95年受験です。
502 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 01:48:19 ID:LsG+FTaf
1990年入試で早稲田理工電子通信学科と慶応理工1系を蹴ったけど、 確かにその頃は宮廷より格上という雰囲気だった気がする。 で、当時の旧帝並だった駅弁下位医学部(早慶より偏差値下)に入学して、 大学の先輩から「早慶理工の上位を蹴ってうちの大学に来たの?」と驚かれた。 (趣味のパソコンをいじれそうな学科と言うことで選んだだけだが、 割と上位学科だったらしい。間違っていたらスマソ) 現在35歳年収1600万強で、かつ同条件ならあちこちから引く手数多だから 勤務先からも大事にされて、少なくとも激しい後悔はしていない。
503 :
497 :2006/08/22(火) 02:29:00 ID:6pQHer3U
>501 多分 狭いって言葉の意味がね こちらはいなかだから 狭い。 でも 思ったのは 地域のトップでもマーチに浪人で入るってのはちょっとレベル低いぞって。 広い地域のトップなら 現役でバブル期でもマーチには十分入っただろうから。 よほど 490さんの言ったトップ校ってのは 僅か数校の中のトップなのだろうか? と 思い 狭いなって思ったんだ。
504 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 07:32:35 ID:zw+G0twn
ひと口にマーチKKDRと言っても、 当時の代ゼミ偏差値66の中央や同志社の法から(河合塾だと67.5)、 きっかり60〜61程度の法政や関西もあった。この一番下のクラスでも、 マーチKKDRに受かった、となってしまうのだからハードルは低い。
505 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 07:57:01 ID:tv8pIipU
1989年頃かな? 慶応で理工と医学部で入試問題の盗難とかあったぐらい 慶応の理工でさえバブルの雰囲気を出していた 1990年頃かな? ニュース23やニュースステーションで早稲田の政経の学生の就職王様気分を 長期にわたってドキュメントするころが私大バブル弾ける寸前 ただ、そのころはまだ受験生もピークをうっていなかったから、 阪神大震災直後のあたりまで私大はそこそこ難しさを維持していた
506 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 11:42:56 ID:AcFDSY3X
当時は慶応経済と早稲田法は2月23日の同一受験日だったから、併願は不可能だったはず。 当時は2月22日早稲田政経、2月23日慶応経済の併願が東大、一橋文系志望者の格好の併願パターン だった。 早稲田の全盛期で慶応の凋落をマスコミが騒ぐ風潮があったが、数学必須であったために偏差値が早稲田 に比べ低迷していたのをマスコミがさわいでいただけで、就職や卒業生の実績が見劣りしていたわけではなかった。 早稲田政経とのダブル合格で4割くらいは慶応経済にきていたと思う。 慶応経済のほうが偏差値が低くても就職はいいという感があった。
507 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 13:06:06 ID:L73iruXN
慶應経済や商を受ける人は早稲田の政経も受ける人が多かった。今は逆転した かもしれないが当時は早稲田政経に流れる人の方が多かったと思う。
508 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 14:32:01 ID:jL8/7IBP
自分の弟は、20年前だが、×東大文1、×早稲田政経(政治)×早稲田法、○慶応法(政治)で慶応に行ったけど、 東大はともかく早稲田にはどうしても行きたかったみたいで、今でもかなりの早稲田コンプだよ。 今は、慶応の方が人気があるらしいけど、当時なら7:3で早稲田に流れていたと思う。 30代〜40代の世代では早大>慶大の認識が一般的。 因みに私は慶応法蹴りの早大法。
509 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 14:54:36 ID:L73iruXN
但し、一つだけ言えることは当時の早稲田の入試問題(特に政経と法)はマニアック な問題が多く早稲田対策やってないと厳しい印象はあった。東大一橋狙いで実力つけてきた 人にとっては慶應の方が確実性があった。早稲田は運に左右される要素が大きい感じがしたな。
510 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 16:02:48 ID:Dd+gan+F
>>509 そのとおり。
単なる暗記テストでした。
90年代前半の俺の兄弟の知人は
阪大理と早慶理工、東北工と慶応理工、京大工と早稲田理工・政経合格で全員国立に行きました。
地方の進学校は早慶合格しても国立という風潮でした。
東大理一の人も数学で政経に合格していたらしい。とにかく選択科目を数学で受けた人はほぼ合格してたらしい。
そもそも、当時の異常なまでの早稲田フィーバーはマスコミに多い早大OBのパフォーマンスが作り上げたものだと思う。
511 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 16:16:33 ID:WwO3LQie
まあそれは言えるな。もともと金持ちな二世やマスコミが煽っただけで、実際研究レベルも昔からの伝統性も 地底が上だったからな。慶応理工なんて戦前は藤原工業大学だったし、よく考えれば 東工大とは話にもならず東北あたりにもまけるんだよね。
512 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 16:22:35 ID:pchMcSy9
>>511 慶應の肩を持つわけじゃないが、
旧制大学工学部を前身にもつ大学なんて数少ない
513 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 16:45:56 ID:WwO3LQie
いやもちろん戦前大学ですらなかった駅弁とか理科大あたりよりは格上ってのは分かるよ ただ宮廷プラス東工大あたりは戦前から大学だったし、それと比べると見劣りするじゃん
514 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 16:54:41 ID:v91AaZ5l
早稲田って山手学院とかいう二流高校からも3桁受かってるからな 誰でも受かる大学なんだろう
515 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 17:00:20 ID:jL8/7IBP
理系だけの話かよ・・・・ 慶応も早稲田も現在においても崇高で確固たる建学の精神が受け継がれおり、伝統においても地底より長い。 慶応は創設147年目、草創期からの科は経済、文、商 早稲田は創設124年目、草創期からのは科は政治、文、法 日本の文明開化、デモクラシーに有為な人材を輩出し日本の発展に寄与してきた学府である。
516 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 17:02:14 ID:6pQHer3U
この時期から 入試がおかしくなった。 勉強できなくても 難関(のふりをしている)大学に入学できたり、 何度も何度も同じ大学を受験できたり 入試が複雑すぎるのも この時代から ついでも入試のミスも重箱の隅をつつく意味無い問題が出るのも この時代 まったくおれらは被害者だ。 でも 行った大学には満足している。
517 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 17:04:12 ID:aAEn1shr
>>515 >慶応は創設147年目、草創期からの科は経済、文、商
よく調べてから言え。経済、法、文だ。
商は戦後に出来た学部。
518 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 17:05:31 ID:pchMcSy9
519 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 17:09:33 ID:jL8/7IBP
520 :
516 :2006/08/22(火) 17:34:27 ID:6pQHer3U
521 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 17:38:25 ID:pchMcSy9
>>517 医学部もじゃないか?
理財じゃなく経済っ書くくらいだから大学に昇格した際の話だろ?
522 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 18:03:50 ID:WwO3LQie
つーか慶応は147ってその頃はただの塾だったし。そんなこと言ってるから 阪大が適塾を持ち出したして阪大医>京大医とかほざくんだろ 実際あとからできた早稲田のほうが元首相大隈重信のおかげで格上だったじゃん まあ20年前までの話だけど
523 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 18:10:24 ID:KjsHwwYJ
私大OBにとっては入試が激戦で就職も氷河期な 30代前半の世代が最悪だったんだろうけど、 国立大生にとっちゃ駅弁バブルで就職超氷河期な 20代後半世代が地獄を見たよ。 私大とは対称的に30代後半のバブル就職世代は無能だから、 なんでこんな奴が県庁や地銀に?と 生まれが5年10年違うだけでここまで露骨に違うのかと、 不公平感は半端じゃなかったよ。
524 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 18:50:29 ID:iocqT4Ej
>>523 確かに生まれた年で受験、就職の難易度が全く違うよな
不公平過ぎる
でもさ、俺らの時代も大変だったけど、さらに前(石油ショックの頃?)にも厳しい時代があったようだ
俺の会社も昔の不景気時(今50歳くらいの人)には東工大や早慶が入っていたらしいんだ
ほとんど人が景気が良くなった時に転職してしまって今は早慶旧帝クラスは親からの天下り社員以外はいないけどw
早慶の難易度の話が尽きないようだが、東大を含め旧帝合格者でも90年頃は早慶上位学部は落ちまくってたぜ
あの頃は早稲田政経が私大文系難易度トップでマスコミ系就職では最強だった
逆に慶応は金融や商社には最強だったな
バブル弾けてからは早慶でも苦戦してたけどな
だってバブル期に1000人採用だった企業が200人とか、50人とかに大幅に減らしてたから
早慶でも厳しくなるのは当然だよな
早慶で苦戦なんだからその下は・・・
結論としては努力も大事だが、時の運はもっと大事だな
525 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 18:52:24 ID:rPJ7P7cB
というか90年代前半に早慶文系を真面目に受けた世代からすると 地底文系より上か下かというより比較すること自体が意外って感じ じゃないだろうか
526 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 18:57:09 ID:A1b4gYkX
東大も上位層と下位の差がでかいからね まあ頭いい人間は国立も私立もすべて受かって国立に行くと思うよ 国立だけ受けるのもいるね 京大理学部など
527 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 19:23:12 ID:mYQEEoK+
>>524 オイルショック就職氷河期って具体的にいつからいつまで?
俺の親父1950年(S25)早生まれ、一浪で都内国立二期校
528 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 19:50:42 ID:irT+c4tj
>>507 93年の早稲田VS慶応は法学部だけが慶応優位で
経済・商・文は軒並み早稲田に行くことが多かったな
529 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 20:50:34 ID:YsX2Sk8G
今は逆に国立バブルという感じもするかな 高校生が大学に求める物=就職の有利さとすれば 東大>一橋>早慶>地帝≧マーチというのが 本来の均衡状態だと思う
530 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 20:52:59 ID:p2nJDsoD
>>504 同志社はSS70あっても受かる保証はなかったが
関立は70もやつもいたが60前後で受かっていたのもいた。
立命は問題が極めて素直、関大は独特の傾向の国語で点数を稼いで
受かっているのがいたから、CやD判定でも受かっていたんだな
関西系私大は各大学とも傾向に癖があったし、日程的にも窮屈だったので
模試の偏差値どおりにはいかないことが多かった
531 :
エリート街道さん :2006/08/22(火) 22:43:09 ID:bcV9RKOx
>早稲田は確かに魅力ある大学だと思う。しかし、3流4流高校からでも一浪して 合格できてしまう大学であることも事実。 >君の言う、3、4流高校がどれくらいのものかは解らないが、 少なくとも一浪早稲田なら仲間うちでは英雄扱いじゃないだろうか? 俺が言いたかったのは、一浪早稲田が馬鹿と言っているのではなく、3流4流高校 (開校以来、東大一橋に合格者などいない高校など)からでも手が届くのが早稲田 でありそれが絶大な人気の原因のひとつだということだ。
532 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 01:01:19 ID:WUBvKYMA
30―35歳は結構な転職有望組じゃない? 氷河期時代にある程度の会社に入ってそこそこの経験を積んできたら 武器になるでしょう。 日経の求人欄を見ていると大手でも30前後の求人が多いね。
533 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 01:27:54 ID:rM5giSUm
おれ90年度入試。あの年のセンターは簡単だったこともあって、 おれ自身は9割越え。 ところで、早慶行く奴は当時も馬鹿だったよ。 浪人が多くて、洗顔ばかりだったから。 おれの出身校(アホ高校)でも、早慶行った奴は年20人くらい。 べつに下位学部ばかりじゃない。およそ定員に比例して上位学部もいる。 そいつらの実力は、、まあ高3時しか知らないが、、 1浪政経の奴で現役新潟未満だったよ。他の奴もそんなもの。 現役で行った奴だと、筑波行った奴と同格くらい。 もちろん、理数が終ってる分英国社は出来たけどね。
534 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 01:28:36 ID:+VVPUExt
俺も33歳になってしまったけど、このころの私立は早稲田のほうが慶応より良かったね。先輩で芋商を蹴って早稲商もいたなぁ。 ま、俺は京大になんとか入れたんでどうでもいいんだけど。
単発自慢書き逃げは胡散臭いな。 もっと詳しく話せるだろうに。
>>535 来年が全入なんだ。
こんなにカス大学をたくさん認可した東大のエリートさんは何を考えているのだろうね
538 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 12:24:50 ID:IC+hpXO8
私大を乱立させて、私大のイメージを低下させる陰謀w 冗談は置いといて、単に天下りのパイを増やすのが目
>>538 天下りって言われても潰れそうな大学に天下りしても意味がないと思うんだけど・・・
東大の人は現実が見えないのかねぇ
540 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 12:57:56 ID:d7gkjJvt
いや、潰れそうにない程度のところに自分はちゃんと天下りし、自分等より格下 が一時的にでも天下れて、不満を押さえることが出来る。
541 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 22:38:42 ID:4ACGbkJM
>532 >30―35歳は結構な転職有望組じゃない? >氷河期時代にある程度の会社に入ってそこそこの経験を積んできたら オレもその世代の転職組だが、正直、競争を勝ち抜いたという意識はあんまりない。 単に企業がその世代の採用をやたらと絞ったら、その世代の人がいなくなって、 外から補充せざるをえなくなったってのが正解だと思う。
542 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 22:50:48 ID://fQvfRd
00年頃から大学生も二極化し始めたわな。同じ大学でも内定を複数もらう奴といくらやっても全くダメだった奴。氷河期とはいえ頑張っていた奴はなんとかなったよ
543 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 22:59:32 ID:nQo9rJ9/
534は明らかに一橋コンプの早稲田 あの当時一橋と迷うのは早稲田政経のみだったはず。 早稲田政経が私立文の中でずば抜けてた
544 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 23:01:59 ID:RxahntHe
アホでフラフラしてた奴でも (というよりむしろそういう奴のほうが公務員に落ち着いたりして) 安呑とした生活を送ってる30代後半世代と比べたら えらい不公平感だ…。
545 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 23:13:03 ID:3M9ouz9F
バブル崩壊までは国T除けば落ちこぼれのアホがなる職業だったのにな>公務員
546 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 23:18:56 ID:ilBNHxsK
今再受験も増えてるべ まあ私立文系洗願の人間にはきついかと思うけど
547 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 23:26:48 ID:i8aVZLlW
理系の私でも 早稲田といったら理工と政経ってイメージがあった。 それだけに このスレは政経関連の話しが多いですね。 ちなみに 昨日就職試験(転職試験って言葉あるかな)行ってきました。
548 :
エリート街道さん :2006/08/23(水) 23:46:02 ID:oI6sq0uF
昔も今も戦前も、一橋に比肩できる早稲田はない。早稲商に一橋蹴りで? アホ〜、一橋のレベルがわからないからこそ言えるホラだなwwww
549 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 00:35:31 ID:oE9HgqHe
一橋なんか行っても全然面白くないジャン。 よくあんな単科大学で四年も過ごせるよ。
550 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 00:42:08 ID:PkFNxgG5
>>548 昔も今も戦前も、一橋に比肩できる早稲田はない。(私大バブル期は除く) だろ?ww
当時、一橋の滑り止めが慶応商、難易度は慶応商<早稲田商で、
早稲田ブランドが凄くイメージ先行だったから「商」でも一橋蹴りはいたと思うよ
早稲田政経や法なら当然いたけどね
551 :
みんとぶるう :2006/08/24(木) 00:56:55 ID:r0BhUUvm
当時は龍谷>滋賀、和歌山です
552 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 01:02:42 ID:onHe98+c
>550 私大バブルって何だ?おれの友達の兄貴が法政にしか受からなかったんだけど (もちろん私文洗顔)法政は北大より偏差値が上なんだっていばっていた頃の はなし? 実際には北大なんて雲の上だって友達は笑っていたよww
553 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 01:12:16 ID:PkFNxgG5
>>552 過去のスレを読んでみればわかること>私大バブルとは
当時でも法政と北大なら偏差値上は並んだかも知れないが
北大の方が上に決まっているだろうがw
でも、その天下の北大ですら
滑り止めに受験した法政さえ受からなかった時代があったんだよ
554 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 01:18:53 ID:mnO5pWOK
いや、今でも北大合格者は普通に法政に落ちるぞ。 私大バブル期なら、貴重な国立受験枠を北大に費やすレベルな時点で 法政落ちは確実だったろ。
555 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 01:22:20 ID:PkFNxgG5
つづき ということは、北大が簡単だったか、法政が難しかったかのどちらかになる罠 北大というのは道民にとってみれば東大ー北大というくらい 凄い大学だろ?実際に優秀層は北大に行く。 その北大合格者がマーチ底辺の法政にさえ受からないということは‥ 法政の試験問題は素直なものだったよ にもかかわらず不合格者もいたということは それだけ法政が難しかったということ他ならないってこと。 これは法政に限らず私大全般に言えたことだけどね と吊られてみたw
556 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 01:22:49 ID:jqcPlkuL
>>554 私大バブル期なら十分ありえたが、今はない!ない!
だが、今も早慶上智なら普通に北大レベルでも落ちるだろうな
557 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 01:30:22 ID:PkFNxgG5
>>556 まあ、早計上智の試験問題の特殊性もある罠
所得格差が今の1000倍になる事を望んでいる俺がいる
麻布から学習院経済に 市川から法政経済に 行った二人の兄は負け組ですか? 漏れは地元県立から中央法 地方公務員orz
>>559 投資マンションを10戸くらい買っておきなよ。
561 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 02:09:58 ID:EU5sfXjz
私大バブル期が異常な時代みたいに言われてるが、 あの世代が今と比べて不幸だったとは思えないな。 特に、有名大学のステータスは今とは桁違い。 マーチKKDRクラスの学生でさえ、肩で風切って歩いてた時代。 何より00年前後ほど景気が悪くなかったので、社会全体で上昇志向を歓迎するムードがあり、 「ひとつでも上の大学」とか言う奴は、絶賛されてた。 オレから見ると、その後の駅弁礼賛時代の方が異常に見える。
562 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 02:14:45 ID:Pn52KTTE
ば〜〜かw私大バブル以前からず〜〜〜〜〜と今以上の国立優位は変わらんよwww むしろ私大バブルこそ一時的なものwwwwwわかった?カス大君ドモwwwww
資産なら同級生に圧倒的な差をつけて勝った。 ただ人の金をアテにしてくる連中が気に入らないだけ 今は投資用にグレナディーン諸島にある島を購入しようと思案中
564 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 04:13:28 ID:uGPV0XqK
>>562 ば〜〜か駅弁が定員割れしている現実を見ろよ
むしろ駅弁バブルこそ一時的なものwwwwwわかった?カス駅弁ドモwwwww
565 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 07:26:55 ID:4aw662t9
まあ なんだな 国立は おおむね2校までしか受けられないだろうが 私立は 何回でも 何校でも 受けられるから 下手な鉄砲も当たって まぐれで ちょっと名の知れた大学に入って勘違いってのは 私立では 多くなって当たり前だな。
566 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 07:49:26 ID:aSlWHgVQ
何校受けようが、実力とかけ離れたところにマグレ合格なんてそうそうありえないよ。 国立だって二校というが、センターで絞られた上での勝負だからな。 実力以上の私学に受かるより国立に受かるほうが現実的。実力通りの私学にになれば話は別だがね。 今は国立指向が強いためか、この世代の方々とは話が噛み合ってない部分が多いね。 今の感覚で私学を語る奴は認めたくないみたいだし。今も昔も国立が上とか国立を一括りにして発言されてもねぇ… まあ今現在でもね、国立国立言ってる奴が私学総計に対して持っているイメージってのも正しいのか?なんてこの板を見ると思ってしまうわけだがw
567 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 07:53:31 ID:SZDU/q2G
早稲田の校風は好きだね でも私立文系の洗願がある限り、 私大は下に見られてしまうよ 慶應の女なんて中学の数学もできないのも多いかと思う さすがにそういう人間がいる限りは評価が下がるのも当然
568 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 08:33:55 ID:aSlWHgVQ
>>567 中学の数学もできないとか極端な話分数の足し算できないなんてのも聞くが、それってどこまで本当か怪しくないか?
俺の地元で総計合格者数がある程度の高校ってのは、やっぱり県のトップクラスの高校だし、隣県もそうだな。
そんな高校に入った奴らができないことはないという気がするんだがな。
駅弁には中堅進学校からもかなり合格してるけど、総計になると極端に減るし。んでそんな高校から駅弁行って天狗になってる奴も多いみたいだ。
進路指導の影響もあるのかもしれないがね。
569 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 08:49:54 ID:SZDU/q2G
地方の名門校は上中位と下位の差がでかいよ 私立文系洗願の人は成績が下位の人
570 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 09:14:46 ID:sBhMEMY9
>>568 数学って、習慣性で実力が維持される傾向があるから、何もしないともの凄く実力が落ちる。
高校にもよるが、一部の中堅私立高校に多いが、英国社3教科中心に授業するところもあるから、
中学卒業後ほとんど数学に接しない連中もいる。
中卒の連中だったら、他の分野も数学に合わせてレベルが低いので驚かれないが、
変に早稲田を出てると数学だけ突出して出来ないのを見て驚く。
>>569 地方の公立のトップ校でも、調査書とかで得点を稼いで、
苦手の数学が致命傷の出ない程度での苦手だったら合格する例はある。
経済が衰退してる県で、学区制が機能していると、
昔の名門校でも下位層はレベルが低い。
>>569 その下位の人とやらは三教科に絞っても総計レベルまでなかなか上がらないんだがな…
つうか三教科とはいえ総計レベルならそもそも下位には落ち込まないだろ。
推薦狙いの人以外は学校の成績は気にしてなかったような気がするけど。
573 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 14:20:28 ID:ek1GdLtZ
まあ、「東大の押さえが亜細亜?」というぐらいだったんだら大東落ちの一橋も当然だろう。 亜細亜の国際関係学部なんて60.0だったんだから。
574 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 14:23:59 ID:qTODio9A
わっ、それは凄い!
575 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 14:32:04 ID:n5XbnkeG
偏差値60なんて凄すぎ! 東大生でもほとんど受からないだろう
576 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 15:18:38 ID:eMkO5J3T
この時代に損したのは公立2〜3番手クラスの人たち 巣鴨海城浅野聖光(新御三家クラス)〜城北芝攻玉社クラスの人たちは能力別クラス編成が ある学校も多いからそれないに勉強していたはず。80年代は御三家と中堅校の差がかなりあったから 今より入りやすかっただろうしね。 みなさん中学受験はしましたか?
577 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 19:48:53 ID:cBxsS7bW
>>570 逆だよ。数学は力が落ちにくい。そして上がりにくい。
578 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 21:22:07 ID:JeQktK85
93年入試の名大理系だけど、 上智とか数学の問題、半分核の忘れてたけど、 受かったなぁ。 総計は確かに難しかった記憶がある。
580 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:30:07 ID:PkFNxgG5
>>576 関西なら公立2,3番手は主として関関同立目標校だったからね
(阪神地区や京都など総合選抜地域などを除く)
もろ影響を受けた
それに比べ、公立トップは京阪神目標だったから影響なし
上位の中高一貫校も同様。
同世代で私大バブル批判をしているのは私大バブルの実感が薄い
公立トップか中高一貫出w
581 :
580 :2006/08/24(木) 22:37:43 ID:PkFNxgG5
あと理系もだな その京阪神にルール違反を犯して合格した中高一貫出はともかく 、公立トップ出も実は関大か立命しか受かっていなかったりする 英国の実力不足を棚に上げて科目負担の違いと傾向対策不足が原因とか 抜かしているw
582 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:40:00 ID:SZDU/q2G
バブル期は私大の評価はかなり高かったが その多くは地域の2番手以下の高校や 地方の名門校の宮廷に行けないレベルの人間が目指すものだったと思うけど いかがかな
583 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:40:40 ID:WcYOdWrZ
90年頃って茨木と高槻ならどっちが上だった?
584 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:43:36 ID:PkFNxgG5
>>582 大阪の場合は特殊かもしれないけれど内申の比重が異常に
高かったので、いくら5教科が出来ても公立2〜3番手になったりしたんだよね
その公立2,3番手だとカリキュラムや校風などで京阪神は絶望
関関同立になってしまったんだよ
これは公立トップの滑り止めの私立(清風など)に行ってもでも同様だったんだよ
何しか、公立トップに行かないと京阪神は無理だった
585 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:43:59 ID:E7qYykJW
>582 そのあたりは86〜96年受験組じゃないとわからないと思われ。 このスレの>91->92に、その頃の実感を振り返って書いておいたよ。
586 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:46:58 ID:PkFNxgG5
>>583 茨高。
高槻って高校は大学に入って初めて知ったくらいマイナーだよw
60年代に高校に入ったが、既に高槻は完全中高一貫校だったような‥
金蘭千里も同様。
当時、中学受験=灘か同志社関学の附属しか
世間的に認められていなかったしね
587 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:48:58 ID:SZDU/q2G
地域の一番校は皆京阪神目指したんだろな 関西には詳しくないけど公立といえば北野 奈良高あたりが名門だったイメージ
588 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:52:37 ID:PkFNxgG5
>>587 オレが住んでいたのはその北野の学区だよ
北野は体育以外ALL10でクラストップしか受験できなかった。
そのトップが女子だったりしたわけで男子については
1,5〜2クラスに1人だけ受験が許された
少しでも難があれば即、豊中行きみたいなw
589 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:54:46 ID:0hmBO4O/
私大バブルって言うけど、その時代は国立もバブルだった。 当時も、当然国立に入る方が私大に入るより遥かに難しかった。 教育熱心な第1次ベビーブーム世代の子供達が受験期に入り、国立の偏差値が 急騰、そこから逃げる受験生が私文に殺到したため、私文は異常な倍率になった。 ただし私大はやはり国立よりも数段格下だったし、優秀な人間は国立を目指した。 当時の私立バブルは、今の低脳世代と比較してのバブルだっただけで、当時の国立 受験生から見れば別にバブルでも何でもない。私大は今と同じく、ただの滑り止め 大学だったのだ。妄想を邪魔してスマンが。
590 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 22:57:29 ID:PkFNxgG5
>>589 世間的には京阪神>>関関同立だったことは確か。
でも、京阪神合格者でも滑り止め扱いの
関関同立(同学)に落ちまくっていたじゃねえかw
591 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 23:00:31 ID:NZUCKdZr
かつて、「久我山大学」と「日本商科大学」という大学が廃校になったのをご存知ですか
592 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 23:23:17 ID:wmtIRU8j
「国立」や「私大」などと一括りで語るのは無理がある。 「国立」は東大からゴミ駅弁まで含むし、「私大」は早慶から大東亜未満まで数限りない。
593 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 23:27:35 ID:beEUcQDm
594 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 23:38:41 ID:4aw662t9
>>590 当時でも京阪合格者なら関関同立に結構合格できたでしょ。
そんな私は京阪より1段下の旧帝大−理 で
立大−理工(数学と物理) や 同大−工(電子工)
うかったよ。
595 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 23:41:44 ID:PkFNxgG5
>>594 だから理系はバブっていないって書いているやんww
しかも、同志社工とて京都工繊の滑り止め(5分5分だったかな)
>私大バブルって言うけど、その時代は国立もバブルだった。 当時も、当然国立に入る方が私大に入るより遥かに難しかった すげー妄想w とりあえず駅弁おつ! 宮廷とそれに準ずるレベルのとこ以外はザコだっただろーが 宮廷でも北大や東北なんかは、さほど難関でもなかったし (北大・経済55、東北・経済57.5 by河合塾’94)
597 :
エリート街道さん :2006/08/24(木) 23:57:07 ID:PkFNxgG5
関西なら「京阪神がダメだから同志社関学を第一志望にする」という構図だったから 2番手クラス同士の争いだったことは確かだけれど、それ未満の国立なら 即、関関同立だったし、そういう意味では京阪神>関関同立は認めても良いが 京阪神未満からバカにされる理由はないなw
598 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 00:08:09 ID:Mwcr6z4A
>596 当時の駅弁ほど馬鹿を見た連中はいないだろうな。 確かにおっそろしく狭い範囲での優越感に浸ることはできただろうが、 地元から1歩出るとまったく通用しないネームバリュー、 大学まで親元から通って全然面白くない奴になってる。 駅弁で何より最悪なのは就職。 ネームバリューないから、べらぼうに狭い範囲で活動しなきゃならないし、 それさえ総計マーチkkdrのUターン組連中と奪い合い。 ここで負けたらF大連中と肩を並べるところまでいくのは目に見えてる。 確かに理系連中の中には、その後のエンジニア不足でおいしい目を見たのもいるが、 もともとこの世代は理系自体が少ない上、それだってごく一部。 結論:受験勉強に対する投資回収率最悪≒駅弁
599 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 00:10:32 ID:haeywNF2
600 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 00:12:12 ID:UMYYdSPK
一橋 5 5 東工大 2 2 筑波 5 5 農工 1 1 このレベルも負け組扱いなんだろろうね、この高校では
601 :
589だが :2006/08/25(金) 00:40:10 ID:BjNAqenA
>>590 俺はある地底だが、入学後マーチや感官同率に落ちたヤシなんて、一人も見な
かったぞ。京阪神合格者で感官同率に落ちたヤシがいるのか?
普通ならまずありえない。
俺自身、1991年に同志社法、関学法を日本史で受けたが楽勝で合格。関学
の社会なんてセンターより遥かに易しくてほぼ満点だった。同志社の社会は若
干難しかった(というか丸暗記の細かい問題が多かった)が、他の2科目は簡
単すぎてアホらしくなるくらいだった。
両校とも英語は半分の時間で終わったので、残った時間は寝てたのを覚えてる。
こんなので私大バブルとか言われてもマジで困る。
602 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 00:54:03 ID:wccV898k
>>601 君は友達が少なかったんだよ
地底だと早慶はもちろんマーチ、関学同志社上位学部は落ちてた
603 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 00:54:54 ID:/eNFMLr1
>>601 地底神戸なら関関同立全滅というのは珍しかったな
地底についてはトップグループ層だけは凄いから早計蹴りもいたかもしれない
でも平均層では受かっていたといっても「関立のみ合格」が多かった筈
ほお〜 関学の正誤問題だらけかつ解答が複数わかれていた日本史が簡単だったとは
しかも、ほぼ満点だったとは‥(驚き桃の木!!)
確かにS60年前後までや最近は単純知識問題(用語問題しかも選択式)が中心で
目をつぶっていても解けるような問題ばかりだが、平成3年はそんなに易しかったのかw
604 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 00:57:45 ID:/eNFMLr1
それから同志社の国語がアホらしくなるくらいの問題だったとは(驚き桃の木!!) 古文は簡単だったけどね 国語の偏差値が75くらいあったのかな??
605 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 00:59:54 ID:4r8xhBuf
>>602 ワロタ
阪大あたりと同志社で引き分け位の感覚だったね。
606 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 01:03:13 ID:/eNFMLr1
>>605 そうだな
数学の出来次第だったが実力的には5分5分だったかも
607 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 01:13:33 ID:/eNFMLr1
最後に‥長文のレベルが高くバラエティに富んだ出題の関学英語を半分の時間で終わらせたとは‥(驚き桃の木!!) KGの英語は準1級並で偏差値が70前後以上取っていないと合格点は取りにくいんだけどねw
608 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 01:34:57 ID:BjNAqenA
>>603 ネタスレかとは思うが、マジレスしておく。
おまえ当時の関学(日本史)の社会が非常に素直でシンプルな問題だった
ことを知らんのか。
一切ヒネリ無しだぞ。俺は100点中96点だった。
答案用紙を提出した時は満点を確信したが、帰りの道中で回答を渡されて、
2問だけ間違っていることに気づいて、苦笑いしたのを覚えてる。
それに対して同志社の社会は丸暗記の変な問題が多くて苦労した。80〜
85点程度だった気がする。
同志社の英語が準1級レベルだ?嘘をつくな。俺は準1級の問題であれば半分
も解けなかったはず。そんな難問だったら、洗願バカは10点も取れないだろう。
おまえらに言いたいのは、当時は国立大も私大並みに偏差値が高騰していた
から、今と位置づけはそれほど変わっていないということだ。当時、感官同率
に落ちるレベルのヤシが、地低や神戸に合格したら、それはマグレ以外の何もの
でもなかった。今と同じだ。
当時も私文は簡単だったし、バカにされていた。申し訳ないが、楽な道を選んだ
ものに、過去の栄光などないのだ。
>当時は国立大も私大並みに偏差値が高騰していた だから高騰してないって そりゃあ70年代とかと比べたら高騰してるだろうが 国立には私立のような過熱感はなかった >感官同率に落ちるレベルのヤシが、地低や神戸に合格したら、 それはマグレ以外の何ものでもなかった。 地底、神戸標準レベルの奴でも落ちてた奴多かったじゃん 粋がってみても、3教科ではその程度の実力ってこと 関学が簡単だったって思うならあんたが優秀だっただけ
610 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 01:53:43 ID:/eNFMLr1
>>608 素直さなら同志社の社会の方がストレートなんだが傾向が変わったのかな?
まあ、いい。
一つ、関学は中央値補正をするので96/100であっても
もっと低い点数になるし、コンマ何点という点数になるはずだが‥
それから英語は準一級からパクっているというのは洗顔であれば常識だったんだけど?
>当時は国立大も私大並みに偏差値が高騰していた
から、今と位置づけはそれほど変わっていないということだ。
べつにそれについては一切否定はしていないがw
京阪神地底の「受験者層」は昭和時代であろうが私大バブル期であろうが
今であろうが変わらないだろう
その京阪神地底合格者が関関同立にさえ満足に受からなかった時代があった
ということは紛れもない事実でしょ?それを隠匿してはいけないよw
611 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 01:55:37 ID:/eNFMLr1
>>609 京阪神地底と理系は少数精鋭だった
ということで いいじゃない??ww
612 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 01:57:37 ID:ch0OIt1s
で、おまいら今は糞リーマン?
613 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 01:58:41 ID:UjKD5HN9
私大バブルって具体的には、どの年からどの年までを指すんですか? 大体でいいから教えてくれませんか? 70年代後半から徐々にあがって、80年代〜90年代前半がピークで、90年代中盤でハジケた、って感じですかね?
614 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:03:15 ID:9cEqcjgE
私文は決して簡単じゃなかったね。
国立との併願でかなりの上位国立の受験者でも今では、私大バブル以前状態に
元通りの三流、四流私大の京産や龍谷なんかに落ちてたのは事実。
当時は、受験生が非常に多かった上、バブルで金銭感覚が大きくなった上、
国立を受けるのはダサいといったイメージもあった。(それが全ての受験生
や父兄にあてはまるのではないのは勿論だが)
まあ、私大が難化したとはいえ、私大専願が国立には受からないのは当然だ
し、また、非常に重い選択をした国立私立併願者が、私大バブル期だけ難化
したゴミ私大に落ちたからといって、なにやら言われるのは深い極まりない
というのはよくわかる。
おそらくここらへんに認識のギャップが生まれる要因があるのだろう。
しかし、私大バブルは一時の、しかも超短期の二度とありえない夢だねえ。
>>613 >>22 >>23 >>24 参照。私大バブル期は大体80年後半から90年前半から半ばくら
い。
615 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:14:26 ID:OBn9mGZ1
南野陽子のファンだった人いる?
616 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:15:09 ID:BjNAqenA
>>610 おもろいことを言うな。
「京阪神地底合格者が関関同立にさえ満足に受からなかった時代」なんてあるものか。
ちなみに俺の高校は1学年650人で、京大は毎年5人前後、阪大神戸はそれぞれ
30〜40人、感官同率は200人以上の合格者を出す高校だったから、十分なサン
プルを持っとるんじゃ。
京阪神と感官同率を受ける層なんて、天と地ほども差があって話にならんかったぞ。
高校時代の同級生でも感官同率を落ちたなんて、マジで聞いたことがない。
何がバブルなんだか、さっぱりわからん。
617 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:22:53 ID:UjKD5HN9
>>614 サンクス
大体バブル経済と同じ時期になるのね。
各種偏差値データ見た限りだと、コレ以前はそんな上昇が見られなかったんだが、
要するにこの時期って団塊ジュニアが、金のある親の下で大量受験した結果って考えればええんかな?
制度的な問題は抜きに考えて
あ、口調が汚い 申し訳ありませんでした
619 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:26:21 ID:ch0OIt1s
この時期は 同志社>くわんがく>>>立命>寛大 だったよな
京阪神レベルなら関大は取りこぼしが少なかっただろうが、 京はともかく阪神は同志社ボロボロ落ちてただろ 理系は話が別で、同志社でも受かって当たり前だったが ところで、同志社の社会は150点満点なのに80~85点で受かるのか?? 同志社の社会は簡単だから最低でも世界史は8割、日本史は7割 取らないとキツイはずだが
621 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:28:53 ID:ZaxVnQqq
このスレ、首都圏と関西の高校出身者が多そうだけど、 俺は北海道の高校出身です。 地方の私大もそれなりのバブルはあったと思うけど、北海学園とか 日東駒専並の難易度に跳ね上がっていたのを記憶している。 まあ、レベルの低い話になってしまうね。
622 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:30:51 ID:ch0OIt1s
高校の先生に受験料は学校持ちだから同志社受けてくれと言われて受けたら、センターより簡単だた
623 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:33:10 ID:9cEqcjgE
経済のバブル崩壊が90年から90年前半だから多少食い違う。(ほんの少し
のラグだが)
あと当時は国立大学の入試制度が猫の目のように変わったことも、国立離れ
を加速したね。
でも本当に当時のバブルでみてくれだけ膨れ上がった私大に浪人してまで
入った人間って悲惨だよなあ。なにやら、このスレでも「あの当時の頑張り
は宝になっている」みたいな、自己満足(としか思えない)レスつけてた人
もいたけど、所詮、京都産業大学は京産だし。上の方でなにやら言われてた
東北や北大は旧帝だし。
しかも、私大バブル期が長ければ救いようもあるが超短期。上からも下から
も通用しない大学に対しての価値観持った世代・・・悲惨としかいいようが
ない。
>>615 ファンクラブに入っていた。桜の大門のついたヨーヨーを持っていた。
624 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:45:41 ID:ZaxVnQqq
北海道は地元志向がもともと強い地域だけど、それでも首都圏や関西の大学を受験しよ うと考えていた子は、相当苦労していたと思う。 例えば、浪人したら地元の予備校に行かず、それぞれの志望校所在地にある予備校に わざわざ下宿して行ったり。
625 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:48:53 ID:ZaxVnQqq
(続き) そうでないと、太刀打ち出来ないと考えていたんだろう。特に当時のような バブル、バブルで厳しかった時代は。
>所詮、京都産業大学は京産だし。上の方でなにやら言われてた 東北や北大は旧帝 確かに 日本人は肩書きで判断するからなぁ でも自力の差はいずれ現れるはず 温い競争で一流大学入ってる中身のない奴らは いつか馬脚を現す
627 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 02:56:07 ID:ch0OIt1s
>>626 きょうさんおつwwwwwwwwwwwwwww
629 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 06:20:22 ID:Ku59KjRF
自分は学区ナンバー1の高校で90年代中盤を過ごしたが そういう進学校では、私大は滑り止めの位置づけだったね。 旧帝クラスなら滑り止めに使うという感じ。 私大洗願は旧帝受けれない人間が目指してたけど 皆のところはどうだい
630 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 06:31:20 ID:6W5lQSoN
>615 なんのこれしき
>>629 90年代中盤を高校生活って時点でおそらく認識に違いがあるような気がする。
どちらかといえば今の感覚に近いのではないだろうか。
確かに私大バブル期の専願受験生が旧帝に楽に行けたなんてことはありえない。ただ、目指しても無理、というのとそもそも目指してないんだから無理、というのには大きな違いがある。
当時は旧帝、さらには駅弁さえもが無理だから専願というわけではなかったんだよ。
地元の地帝よりも総計の方に行きたいという奴がかなりの数いたというのは事実。
そういう奴は専願になる。行きたい大学が私大なのに五教科やっても不利になるだけ。当時の私大の難易度の異常さは散々語られてるまんまだしな。
今以上に、すべての私大生≠ほんとうは国立に行きたかったが行けなかった人、だったわけよ。
632 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 12:12:53 ID:c/x40jBZ
うん確かに。94早稲田政経合格だったが 東大が駒場と本郷に分かれていることを 知ったのは大学に入ってからだし 一橋に文学部がないのを知ったのは高3の終り頃 だったな あの頃の早稲田信者は国立に興味なかったと思う
633 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 12:33:10 ID:Ku59KjRF
現実にその時代の人間って今仕事はどうなんだろう 就職状況も冷えこんできてた時代だったけど
634 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 13:07:51 ID:S14d+Uke
>>615 >>630 俺、コンポの景品でテレカ当てたよ。斉藤由貴のテレカに30万の値がついてたから、
高騰するかと期待してたんだが、額面通りの500円でしか取引されてなかった。
635 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 13:52:34 ID:gX3UNw36
1979年の桃山学院高校(当時の上位公立高校の併願高)の大学合格状況をご披露。 京大4名,阪大8名,神戸大15名,北大3名,大阪市大28名,大阪府大30名:計国公立大213名。 関学134名,同志社139名,立命135名,関大193名,早稲田10名,慶応11名,桃山学院大60名】 国公立に200名以上,関関同立に600名合格!
636 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 15:51:11 ID:CqVwnLpT
>>634 ナンノのテレカって数が作られすぎてあまり希少価値がないらしい。
テレカ全盛期でアイドル=南野陽子って時代だったから。
637 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 17:59:51 ID:/i+R0znc
>632 単なる非常識じゃないwいかにも東大一橋を志望すれば合格できたけど早稲田政経 に行きたかったので早稲田洗顔にしたっていいたいわけ?そんな話が一流企業には まったく通じなかったってことがわかったでしょ。だって早稲田落ち明治法政にも 同じことを言っていた人がいたからねw
638 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 18:13:41 ID:nsDougjD
@学歴を語るときに偏差値や受験科目を持ち出してくる奴らがいるが そいつらは全く論外。なぜなら偏差値は各予備校が受験の目安として はじき出した数字に過ぎないし、入試問題や入試科目数は 各大学によって全く異なり、平等な条件で学力を測れないからである。 A学歴を語るときに資格試験の合格者数を自慢する奴らがいるが、 それもピントがずれている。なぜなら資格試験は各年度によって どの大学の受験者にとっても全く同じ条件で課せられるからである。 各校によって受験者数が当然違うわけだから、ここでは合格率の高さが 各大学のレベルを物語っている。合格率=学力の高さ、と比例しているのだ。 B学歴を語るときに就職試験の実績を自慢する奴らがいるが、 これは学歴を図るには適切な試金石である。なぜなら、就職は学生の 優秀さだけでなく、学閥、縁故といったものまで加味されるからである。 様々な条件が加わった上で、その大学に在籍していたからこそ有利に働く。 それこそが学歴の高さというものなのではないか。
639 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 18:15:57 ID:Ku59KjRF
とりあえず早計の就職状況ってどんな感じだったんだろ バブル後
640 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 19:30:40 ID:p2kWcCRk
30代後半世代では受験・就職敗者だったはずの奴 (駅弁→公務員)がタナボタでラッキーな人生を送り、 30代前半世代はたかが馬鹿私大に行くのに猛勉強を 強いられた挙げ句就職は氷河期、 20代後半世代は大学入試の難易度は落ちても それ以上に就職状況がガタ落ちし、戦後最も不幸な世代。 こんな先人を見て、若者が真面目に勉強する気が失せるのも理解できる。 明らかに、中途半端に勉強した奴や不利な状況で力んだ奴ほど ロクでもねー目に遭ってるもんな。 そういや新聞に載ってた大学受験予備校の東大合格者の面々、 いかにも苦労知らずな美男美女の坊っちゃん嬢ちゃんばかりだったな。
641 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 19:36:25 ID:Ku59KjRF
一番美味しいのはバブル世代 90年入社組やろ
642 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 19:53:24 ID:p2kWcCRk
>>641 株価のバブルと混同するなよ。
バブル就職のピークは、91年(92年3月卒新卒採用)。
90年4月入社組は、バブル就職崩壊元年の93年4月入社組と
どっこいどっこいの就職活動だったろう。
まあそれでも十分バブル就職だが。
643 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 20:03:27 ID:6W5lQSoN
>>638 就職の実績ってのには 大学に残るってのは あまり出てこない。
つまり研究者になる人間が 無職・ニートと同等に 扱われやすい。(この板では)
それだけ 私文の書き込みが多いわけだが。
その1点だけは 忘れて欲しくない。
現在 私の同級(32歳)でも 大学に残っている人間が非常に多い。
生涯賃金などのものさしでみたら 負け組みという評価を受けかねないが
決して 能力が低いわけではなく、むしろ非常に能力の高い人間が
研究者の道を歩んでいる。
644 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 21:33:25 ID:OBn9mGZ1
96年頃の一早慶の就職ってどうだったの?
645 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 21:34:01 ID:iels05AM
「私大バブル期」っていうひと言で、当時の受験生が大損したようなイメージで語られるけど、 本当に損してたのは末期の93〜96年入学(96〜00年卒)の「受験だけバブル、就職超氷河期組」くらいで、 実際のところ、少なくともマーチKKDR以上の大学に入った奴らは、それなりに就職バブルを 享受してたような気がする。ただそのマーチKKDRの入試自体がえらい偏差値&倍率だったわけだが。 その年代以外は、何だかんだ言っても大して景気が悪いわけでもなく、大学卒業すればそこそこの就職のある時代だった。 今はそんなに苦労せずに大学に入れて、就職も楽勝らしいけど、こんなことはいつまでも続かないんだろうな、と その時代のオレなんかは思うわけだ。
646 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 21:40:00 ID:p2kWcCRk
>>645 勝手に就職氷河期のどん底を前倒しするなよ。
どん底は金融危機の影響が出た99年4月入社組
647 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 21:43:39 ID:p2kWcCRk
>>645 勝手に就職氷河期のどん底を前倒しするなよ。
どん底は金融危機の影響が出た99年4月入社組以降の4,5年だよ。
それにバブル就職並の扱いをされてる今年だって、
今までが酷かった反動でそうなってるだけで、
客観的には94年程度の水準なんだよ
(企業や業種の内訳からしたら、94年よりも悪い)。
648 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 21:54:08 ID:VXGWHqNm
1997年の11月に山一と北拓が破綻した。 だから98年4月就職組が就職活動をしていた頃(97年春頃)は、 そんなに就職状況を悪くなかった筈だ。 本当に超氷河期になったのは99年4月就職組(95年入学組)から。 現役で1976年(昭和51年生まれ)、一浪で1975年(昭和50年)生まれから。
649 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 22:09:07 ID:6W5lQSoN
>>645 >93〜96年入学(96〜00年卒)の「受験だけバブル
この当時は 私大の定員に対して合格者もバブル
5倍くらいの合格者をだすのも ざらだった。
650 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 22:15:48 ID:iels05AM
>647 いや別に前倒した意味はなくて、97年以降受験組ってのは、就職も氷河期だったけど、 受験もそれ以前に比べれば少しは楽だったはず。 他のスレや板で「切り捨て世代」と酷評されてるのは、93〜96年入学組が中心。 進学と就職を総合すれば、明らかにこの世代の競争の激烈さは異常。 しかも競争に敗けた逝き先は、一挙にフリーターからニートへ一直線という悲惨。 敗者復活もほとんどなし。究極の貧乏クジ世代。
651 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 22:30:04 ID:p2kWcCRk
>>650 まあ受験も合わせるとそうなるな。
一番悲惨なのは、私立大への進学を許されなかった
松坂世代あたりの駅弁生ということになりそうだが、
勝手な条件を付け足すのは無しか。
652 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 22:36:38 ID:/eNFMLr1
>>616 >俺の高校は1学年650人で、京大は毎年5人前後、阪大神戸はそれぞれ
>30〜40人、感官同率は200人以上の合格者を出す高校
それはオレの高校じゃ!!と言いたい
同じ高校じゃねえのかw
ま、いい。この進学実績だと公立二番手クラス=つまり関関同率目標校だ罠
その公立二番手クラスの同級生のどれくらいの順位のやつがどこの大学に
受かっていたか分かっているわな
ところが、おまえさんの考えは京阪神地底目標の公立トップ出身者のもので
現役時代に高校内で少なくとも上位3割以内に入っていて一浪して運がよくて関立、
多くは僅差で参勤交流や大経に止まりだった公立二番手出身の実態とは
かけ離れているんだよ
そもそも、公立二番手で京阪神を受験するやつ(お遊び受験を除く)が
何人いたでしょうか?上位層はほぼ理系選択で、京阪神でも文系受験者は
かなり少なかったはずだぜ
653 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 22:39:46 ID:/eNFMLr1
>>620 同意。
関西の公立トップ(京阪神目標校)なら関大を押さえに
地方の公立トップ(名大や九大目標校)なら立命が押さえだったな
それから同志社の社会は世界史で130、日本史で120以上取らないと
まず合格しないと言われていたよ
日本史で130以上は日本史オタクや早稲田対策をしているやつしか
無理だったw
654 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 22:41:22 ID:UMYYdSPK
>>648 だからその世代は今30歳前後で転職引く手あまただろうに。
俺もその世代だがw
655 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 22:46:29 ID:iels05AM
>654 >650だが、オレもだ。 転職はまじで「ごっつぁん」だった。 ちなみに99年KKDR卒だ。
656 :
651 :2006/08/25(金) 23:03:31 ID:/eNFMLr1
大体さ、地底受験者で私大を日本史受験するようなバカはいないよw 普通は数学受験だろ?関西私大は同志社以外は数学受験が有利になるように 問題が作られていたし、地底レベルなら半分の時間で満点が取れるほど。 数学にすこし難があれば政経やまれに世界史でというのもいたけれど 日本史は聞いたことが無いな 高校のカリキュラムも世界史は2年からだったが 日本史は3年からで半分も終わらなかったでしょ??w そもそも私大を数学受験できない時点で地底は受かりませぬ。 この時点で釣り確定と分かるwww
657 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 23:20:04 ID:wONKOVXH
駅弁駅弁っていってるけど岡山熊本大法・工あたりだと 私大バブル期でもマーチ関関同立に劣っているとは思えないんだよね。 僻地っていうほどでもないし地元での地位はすごいんだろ?
658 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 23:29:19 ID:iels05AM
>657 そのクラスだと私大バブル期には無理だな。 96年くらいまでのマーチKKDRなら全滅もありうる。 あと駅弁が中途半端に地元での地位が高いのはよくあること。 最近でこそ半端な駅弁の地位は低下傾向だが、私大バブル期以後の97年以降、 この地位に惹かれて人生誤った受験生の多いこと多いこと・・・。
659 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 23:52:48 ID:IZYiHKbK
数学だけは不得意ってやつは多い。 特に上位高校だと、暗記力に優れるけど数理能力ゼロがいる。結構いる。 そんな奴程私大洗顔になる。 俺の同窓でも早慶行った奴は数十人いるが、ほぼ全員洗顔だった。 早慶理工は皆国立併願だったけどな。ただ浪人がほとんどの為、 理工と言えども才能的にはイマイチだった。分かりやすく言うなれば、 地帝現役>早慶理工浪人>地帝浪人。 早慶現役(入学)は、俺の周りには居なかった。
660 :
エリート街道さん :2006/08/25(金) 23:54:17 ID:p2kWcCRk
国立大は、90年代いっぱいくらいまでは 大して貧乏でなくともほとんど誰でも 授業料免除を受けることができた。 90年代終盤以降の駅弁バブルは、 子供の将来を考えずとにかく親としての責任を 安上がりで済ませたいセコい保護者が、 これを狙ったことによる部分が大きい。 ところが2000年代に入るといきなり授業料免除の審査が厳格になり、 余程の貧乏かつ成績優秀者か中国からの留学生くらいしか 授業料免除を受けられなくなった。 こうなると経済的負担が私大とほとんど変わらなくなり、 後に残るのは無駄にハードルの高い入試を経たという徒労と、 私大バブル期の馬鹿で無能な先輩が築き上げた 低能な駅弁生というレッテルである。 90年代序盤までは駅弁生でも簡単に入れた 駅弁の数少ないマトモな就職先である県庁や地銀からも、 地帝や早慶、中央法からの出戻り組に弾き出されて 急転直下ほとんど就職不可能になった。 ネットの普及もあり、駅弁のこういった絶望的な事情が 情報過疎地の地方の受験生にも広まった結果が、 去年・今年の駅弁バブル崩壊だろう。
661 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 00:26:05 ID:VvNAD6Os
>>660 君って馬鹿だよね。少なくとも自覚した方がいいよ。
何も知らない「おこちゃま」が聞きかじりで妄想を書いてると批評する以外
ないね。それ以上何もいう気にならないな。
662 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 00:31:47 ID:ogDvOgW3
90年代初頭は授業料免除なんてものはなかったんだが‥ また、2教科入試の大学もほとんどなかったんだがw
663 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 00:37:31 ID:eKA9aYCZ
>>662 あったよ。俺は90年度入試で、友人は一度も授業料払ってない。
俺も大学院は免除。
664 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 00:43:49 ID:ogDvOgW3
>特に上位高校だと、暗記力に優れるけど数理能力ゼロがいる。結構いる。 結構いるな 特に二番手だと 文系科目は異常に出来るのに限って数学が全くできない (←これをオレは数学反比例の法則と呼んでいる)とか 理数系科目は出来るのに文型科目は皆目ダメとか 5教科まんべんなくこなせることはこなせるのだがすべてにおいて中途半端とか ねw ま、関西では公立トップでも数学が神戸(市大)合格レベルに達していないと いくら他の科目が出来ていても同学になってしまったからね もちろん横国や滋賀あたりや早稲田にいくのも居たけど ほとんどは関西圏内の大学しか受験しなかったので、そういう意味で 気の毒だとは思ったが、本人達は不満はなかった模様
665 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 00:44:34 ID:ogDvOgW3
>>663 あ、神奈川大学があったかw
他にどこがあった??
666
667 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 00:49:41 ID:aIgU2sMd
東京農大農芸化学卒です 入学当時は偏差値50くらいだったかしら なのに今は河合塾で57.5ですた 現役生マンセー!!
668 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 00:53:15 ID:nFzp0pO6
669 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 05:54:50 ID:MRIh9dty
>>668 あちこちにかきこみすぎ。
スレ違い。
また 愛知の高校教師から一言。
名古屋の経済推薦は よく知られているが、これで合格もらうのは至難の技。
特殊な対策が必要だから。
670 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 06:30:24 ID:bVQnICdI
地方公立の名門校、例えば愛知の旭ヶ丘あたりの人も 私大バブル期は名大や東京一工医よりも 早計を選択したりしたんかな?
671 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 07:59:55 ID:yd4heymN
672 :
534 :2006/08/26(土) 08:24:08 ID:8yitDDPH
いや、本当に芋商蹴って、早稲商に逝っちゃったのがいたんだって。高校の先生も呆れてたみたいなんだけど。 今頃はその先輩も後悔してるだろうなぁ。
673 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 11:43:31 ID:uAUED6wJ
芋商も早稲商も大差なし。就職してしまえば実力勝負の世界。
674 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 12:28:11 ID:Pd0iuHkg
今、高校生クイズの近畿大会見てるが人数少ねー 最初、沖縄大会かと思った 今の高校生こんな少ないのか こりゃ大学入試も温くなる罠
675 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 12:32:58 ID:Pd0iuHkg
与謝野晶子の「謝」、筒井康孝の「筒」が書けないのかよ! ゆとり炸裂だな・・・
関西ローカル番組実況スレより
846 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2006/08/26(土) 12:33:16.68 ID:SAj6dz8V
俺はこんな馬鹿どもより偏差値の低い学校に行っていたと思うと悲しくなってきた。
847 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2006/08/26(土) 12:33:18.57 ID:paOvE8BO
ウルトラクイズ復活してくれ
848 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2006/08/26(土) 12:33:26.87 ID:d3tVjfEZ
これ、レベル低すぎないか?
今の子、大丈夫か?
849 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2006/08/26(土) 12:33:27.97 ID:lAlxJ0JE
>>844 おばちゃん、ごはんまだー?
850 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2006/08/26(土) 12:33:29.34 ID:41fbo/jn
クイズのレベルが低すぎてもう
677 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 13:12:05 ID:DdlicJ50
>>660 ここ2〜3年、駅弁の競争率が下がってるのは、全般的に国立が再び科目負
担増になって敬遠されてきてるからだよ。今更、地元企業や役所の学閥が明
るみに云々ってんじゃないw。
あと中央法(?)って、マーチの一学部を特別にいうのは止めてw。確かに
民間就職弱く資格崩れの多い大学学部で地方公務員になる人が多いけど、受
験難易度は低いただの資格特化不人気大学だと思うので。なお、ロースクー
ル化で本格的に学部の方は低迷すると思う。
さて…共通一次が象徴的だけど、国公立の難易度の下がるのは、受験制度の
改革が主だと思う。実力足りないのに、ゆとり教育対策とやらで、重い受験
科目負担させられりゃそりゃ私立大学特化受験に逃げるさ。文部科学省の役
人は失敗から学ばないよなあ(わざとやってるのかもしれんがw)。
678 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 13:33:13 ID:XXed3IT1
>ここ2〜3年、駅弁の競争率が下がってるのは、全般的に国立が再び科目負 >担増になって敬遠されてきてるからだよ。 科目負担増って・・・。 倍率低下で充分ラクだろうが。 どこまでラクを求めるんだ、ゆとり世代は?
679 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 14:14:35 ID:Hq076nEn
つうか、駅弁ごときで真面目に勉強しようって 気になるヤツのほうが馬鹿だと思う。 もともとは敗戦後の経済的混乱状況の中で 職のない若者がグレて犯罪に走らないように、 一時的に収容しておくという目的のために 全国各地にボコボコ創立されたんじゃないの? その意味では、壮年世代よりは現在のほうがむしろ健全。 図書館にいる奴をガリ勉とあざ笑い、 試験の成績は悪ければ悪いほど格好よく、 講義をサボってパチンコとクルマの改造に勤しむのが 本来あるべき清き正しき駅弁生の姿だ。
680 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 14:19:42 ID:DdlicJ50
>>678 共通一次の時とかと(たぶん)同じだってw。そのころ国立の倍率下がった
からって喜んで気軽に多い科目受験に参入する人間が増えたって事はなかっ
ただろ?併願する私大受験には不利になるわけだしさ。
科目負担増って、特にその科目で私大みたいに何校も受けれる訳じゃない
から、心理的圧迫感が強いんだと思う。後期日程の定員も減らされて国立
は再び一発勝負の色彩が強くなってるし。
国立大学の事務方は、私大と違って受験料収入をあてにしてない(逆に事務
量が減って楽になった位のことは考えてそうw)ので、科目が増やして受験
生減ってもなんの疑問とかないんだろうなあ…国大協の事務方は本当に馬鹿
で氏ねばいいと思うよ。
681 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 14:56:56 ID:PhyVD0+x
中学から高槻いったやつ」>>>>>>>>>>>>>>>>高校で茨木やら春日丘行ったやつ を実感した
682 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 15:02:29 ID:vvgb7oWc
93年あたり私大ランキング・関東地区のみ・法政治系統 72.5・・・慶応・総合政・環境情 70.0・・・慶応・法、上智・法、早稲田・政経・法 67.5・・・中央・法、青学・国政 65・0・・・明治・法・政経、立教・法、学習院・法 62.5・・・成城・法、成蹊・法、法政・法、日本・法 60.0・・・明学・法、駒沢・法 57.5・・・独協・法、東洋・法、専修・法、亜細亜・法、東海・法・政経、神奈川・法、国学院・法 55.0・・・大東・法、立正・法、関東学院・法 52.5・・・駿河台・法、国士舘・法、創価・法 50.0・・・国士舘・政経、白鴎・法 47.5・・・中央学院・法、帝京・法、関東学園・法 45.0・・・八千代国際・政経、聖学院・国際政経 42.5・・・日本文化・法
683 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 16:33:02 ID:zvAmnLNA
>>677 駅弁の競争率は上がっているところと
下がっているところが
あると思うけども。
地方の選別が始まっただけだよ。
私立回帰の動きなんてないし。
にしても、今話題の岩大(がんだい)
センター60%、偏差値48って低すぎ。
大東亜帝国クラスの国立ってバブル期にはあったけど
今だと淘汰されてもおかしくない水準。
いわゆる地方国立大は工学部の低倍率が目立つ。1倍代とか結構ある。 なんで工学系は敬遠されるのかね。
685 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 16:43:53 ID:zvAmnLNA
>>648 97年入社組で京大だが
就職は普通にできたよ。
ただ、同期で京大落ち同志社って子たちは
悲惨だったみたい。
学歴による就職の格差が一番歴然とした時期かもしれない。
底辺駅弁はカス 私大は貸す 以上
687 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 16:50:02 ID:S92eDUMo
>>684 工学部の講義等についていけるだけの
数学や物理の素養が高校時点で全くないからなんじゃね
入学してもちんぷんかんぷんなら苦痛なだけだからそんな学部に
行きたいとは思わないだろうし
688 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 16:50:33 ID:bVQnICdI
北野あたりの連中だと京阪神をまず第一志望にしそうだね
学歴板においてまれに見る量スレだと思いますよ。先輩方
690 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:11:15 ID:ogDvOgW3
>>681 中学で高槻やったら高校では関倉程度やなw
オレも良スレだと思う。他はコピペの嵐だ。 ところで北野高校というのはスゴイ進学校のようだけど かつての日比谷高校みたいなところなのか? 大阪は学区制なのかい? 長野の場合、だいたい1つの市と周辺の町村で通学区を設定してて 5,6人くらいずつ振り分けられるかんじです。 北野は府下の秀才が集うかんじがする。ここでROMした限りでは。
692 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:20:45 ID:ogDvOgW3
>>691 ここで聞くより調べた方が早い。
大阪府立高校は9学区制。
北野があるのは第一学区で豊中、箕面をはじめ
比較的高所得者や転勤族が多い地域だよ
693 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:21:35 ID:KueIr56G
公立でここ最近調子がいいのは 岡崎、旭丘、岐阜、土浦一、熊本 北野はそれらに続く第二グループじゃない? 少なくともすんごい昔のような実績は上げてないと思う。
694 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:27:44 ID:ogDvOgW3
>>693 京大は傾向が特殊なので仕方がないとして阪神が少し低迷しているのは気にかかる
ゆとり教育の影響を受けているし、他府県公立トップにように
スパルタ教育や目指せ東大(京大)!みたいなことをやっていないからな
内申重視、限定された地域からの生徒ばかりで、あの実績なら大したもの
695 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:33:51 ID:2Xbsi80F
かつての公立名門の県千葉、浦和に勢いがないな 土浦一高はおそらく、つくば研究学園都市の研究者達の 優秀な遺伝子を受け継いだ子息が多く進学してるからじゃね?
696 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:34:27 ID:KAZxY7aP
697 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:37:46 ID:KAZxY7aP
698 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:54:48 ID:M2XLPUkz
北野茨木って入るのも大変だし そういう環境で京大阪大とか入る人はすげーと思うよ。 ヘタレは高槻や明星にいっとけ。公立だったら豊中。 高槻はスマートなイメージがある。 東京で言うと暁星が近い感じ。
699 :
エリート街道さん :2006/08/26(土) 22:57:00 ID:KueIr56G
>>695 千葉浦和はちょうど私大バブル期が絶頂期だったね。
90年は千葉62人浦和60人が東大に合格してる。
700 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 00:15:43 ID:7Kn72bD1
長渕剛ってかなり存在感あったよね。 ファンとアンチに分かれそうだけど。
701 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 00:40:06 ID:vJ0njzi+
>>616 カメだが、
当時京大5人程度阪大30人程度の学校?
私が受かった年度の京大3人から7人合格の関西地区の学校
(ちなみに京大合格者数でいうと80位から150位くらい)
関西創価、智弁学園、花園(京都)、滝川、郡山、京都成章、県立伊丹
龍野、西大和学園、菟道、同志社、立命館、千里、近大和歌山
洛西、西城陽、南陽、豊中、春日丘、上宮、初芝富田林、明石北、豊岡
親和女子、田辺(和歌山)
阪大25人以上合格の学校
茨木、三国丘、北野、奈良、天王寺、畝傍、神戸、生野、姫路西、大手前
四条畷、膳所、清風、甲陽学院、豊中、洛南、高津
以上より、両方にあてはまる珍しい高校は豊中と決定しました。
大阪の公立高校はピラミッドがはっきりしていて
そのピラミッドに沿って
受験する大学が決まっていたので大変特殊。
京大に受かる力があっても
阪大、神戸で留め置かれているんじゃないかって
言われていた(特に学区トップ校の子はそう言っていた)
その最たる例がこの豊中。
ちなみに最初に書いた京大合格者数リストの中で
阪大合格者数が次に多いところで
智弁学園、西大和学園、千里、郡山の14人(豊中の約半分)
702 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 00:41:41 ID:ex4y/T9w
私大バブルw 今となっちゃしだいってだけで糞w
703 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 14:21:22 ID:f373Pa6S
当時俺が受かった母校(私学)以下の偏差値の国立にしか受からなかった友人が 国立大卒ってことで威張っているのが腹立つよ 奴は俺の母校に落ちたのに・・・ 当時は同じか、やや俺の母校の方が偏差値が高かったのだが、 今、代ゼミで確認したら8くらい奴の大学学部の方が偏差値が高いよorz 俺の母校どうなっちゃうの?
704 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 14:48:12 ID:5pRSQY5q
奈良高も県下のトップが来てたんじゃないかな 皆京大あたりを目指しそうだね
705 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 14:51:52 ID:5pRSQY5q
JR西の社長も北野出身だったね
706 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 17:33:10 ID:FfJRYjXD
私大バブル1991年とその10年前の偏差値比較
1981代ゼミ文系
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html 66.4
早稲田政経
65.2
上智外国語
65.0
上智法
64.4
早稲田法
64.1
慶応文
63.1
早稲田文
63.0
上智文、慶応経済、慶応法
62.7
中央法、同志社法、関学経済
62.6
同志社文、関学文、62.5早稲田商、
62.1学習院文、62.0学習院法、関学法
61.6津田学芸、61.1青山文、立命館文、61.0同志社経済
60.9慶応商、60.8立命館法、60.7関学社会、60.5上智経済
60.3青山法、60.2早稲田教育、明治法、60.0東京女子文理、明治文、立教文A
707 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 17:34:06 ID:FfJRYjXD
1991年度 代ゼミ(18歳人口204.5万人)合格可能性55%ライン
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html 70 なし
69 上智法(国際) 早稲田政経(政治) 慶應経済B
68 慶應法B(法律・政治)・総政・商B、 上智法(法律)、 早稲田法・政経(経済)
67 上智文(英、新聞)・外(英、独、イスパニア)・経済(経営)、 早稲田一文・教育(社科)、 青学国際(国際政治)、 慶應経済A・環情
66 慶応文・商A、 上智文(独、史)・外(仏、露)、 津田学芸(英) 、 早稲田商・教育(英語英文、地歴、教心)
中央法(法律)、 明治政経(政治)、 立教法(国際比較法)、 同志社法(法律・政治)、 神戸女文(英)
65 ICU(社会科学、語学)、上智文(仏、心理、社会)・経済(経済)、 早稲田教育(国、教育、社教) 中央法(政治)
明治法・文(考古)、 立教法(法)・文(英米、独、心理、社会)、 関西学院法、 青学(国際経済) 同志社文(文化、新聞)
64 上智文(哲、国)・外(ポルトガル)、 学習院法(法・政治)・文(史、英米)・経済、 青学(国際経営)、明治政経(経済)、ICU教養(人文)
同志社経済・商・文(英、国、心理) 、 獨協外(英、独)、 東女文理(英、社会)・文化(言語、地域)、 立教文(仏、観光、産業関係)、 南山外(英)、
708 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 17:36:55 ID:FfJRYjXD
709 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 17:38:30 ID:FfJRYjXD
1991年 理系 72 慶應(医) 69 早稲田理工(物理) 68 早稲田理工(応用物理) 67 早稲田理工(化学、電気、電子通信) 66 大阪医科(医) 慶應理工(1系、2系) 上智理工(物理) 早稲田理工(数学、応用 化、工業経営) 65 早稲田理工(機械、建築、土木) 東京理科理(物理) 関西学院理(物理) 64 慶応理工(3系、4系) 上智理工(数学、電気電子) 早稲田理工(資源、材料) 東京理科理(応用物理、工) 同志社工(電子) 63 自治医科(医) 日本医科(医) 産業医科(医) 上智理工(化学、機械) 東京理科理(応用化学、数学、応用数学、化学、) 東京理科理工(物理、応用生物科、 電気) 東京理科工(機械、建築、経営工) 東京理科(薬) 立教理(物理、化学) 早稲田教育(数学、生物) 同志社工(機械、電気) 関西学院理(化学)
710 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 17:43:45 ID:sG8cjEms
>>699 今は、県千葉や浦和は、都内の国立私立の一貫高や、地元の伸張著しい私立(一貫)
に生徒取られてるというよ。
711 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 18:13:41 ID:+2WIUM0d
712 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 18:13:50 ID:qq4dtWZ/
713 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 20:09:26 ID:YKStk0n4
>>709 なつかしさを覚える。
92年に受験・進学したから
91年のデータを良く見ていた。
入試日程の関係で早計は受けなかったな。担任の母校を受験したな。
なんて思い出す。今となっては 安い国立の授業料年間375600円は
ありがたかったな。
とても 田舎の公務員の家庭では 東京の私大に行かせることは出来なかっただろうな。
と 自分の親孝行に 感激するね。
714 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 20:18:58 ID:LeynytNe
田舎の公務員の家庭から東京の私大に進学している者は結構いたけど・・・
715 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 20:30:18 ID:f373Pa6S
地方公務員は一般リーマン平均年収よりはるかに高給なのを知らないのか?
716 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 20:54:10 ID:YKStk0n4
知っているけれど 関東のあの狭い部屋では暮らせない。となれば 家賃が馬鹿みたいにかかる。 だって ここでくらせば1階が200平方メートル 2階が100平方メートルあるのだから ワンルームなんかだと気が狂う。
717 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 20:56:00 ID:LeynytNe
親孝行ではなくて、自身の価値観ということか
718 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 20:57:01 ID:BwSlNT2r
私大って昔は偉かったん?
719 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 21:01:25 ID:LeynytNe
私大は無駄に難しい時期があった 80年代後半〜90年代前半 大手予備校が作る偏差値ランクで安易に「高偏差値=良い」と錯覚しがちだった だから、世代が異なるとまったく評価が異なる大学が結構ある
720 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 21:07:42 ID:K3gy5q1q
合格者倍率が平気で10倍越えてた大学、学部もあったわな。 5倍以上はマーチ閑々同率でも当たり前だった記憶があるよ。 単純に10倍以上の倍率を潜り抜けた奴はたいした連中だと思っていたけどな。
721 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 21:13:35 ID:wNdTFQqs
国立第一志望組が私立を併願することは出来ても、 私立第一志望組が国立を併願することは殆ど無理。 これはバブル期であっても今でも同じ。
722 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 21:30:54 ID:K3gy5q1q
>>721 国立を併願する必要がないと考えている奴もいたんだな、これが。
今は知らんけど。まぁ、国立も私立もピンキリだろ
723 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 21:41:07 ID:BwSlNT2r
今はちがうっしょ。
724 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 21:42:30 ID:BwSlNT2r
私大バブル時に早慶入った奴は純粋にエロいと思うよ。 でも最近の早慶入学者ってどうなん?先輩方からみて。
725 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 22:00:33 ID:5pRSQY5q
ダンス甲子園とかあったな みんなやっぱクラブとかで遊んだタイプかな
726 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 22:01:44 ID:/BPxJ37q
俺はその絶頂だったころの浦和高校を知っているけど、そのころの浦高は 最低でも偏差値70、かつ内申が平均でオール4以上ないと受験すらさせてもらえなかった。 当時は1クラス45人くらいで、浦高いけるやつはクラスに1人いるかいないかくらいだった。 当時の浦高生の主な併願先は 併願(浦和蹴りあり) 開成、早稲田本庄、慶應志木 併願(浦和蹴りなし) 海城、巣鴨 滑り止め 城北埼玉、城西川越 とかなりハイレベルだった。 そして浦高から埼玉大行くと、たとえ現役でもバカ扱いされた。 あと、早慶の附属を蹴って浦高入ったのに、落ちこぼれたやつもバカにされた。
727 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 22:05:14 ID:5pRSQY5q
ラサールと灘の評価が高かったよね あと麻布ブランドがあった 県立は浦和 千葉 湘南も
トップクラスは国公立医学部に流れているな だから同じ大学の学生を比べても私大バブル期の頃の学生とは別物 中堅私大の教授が言っていたが今の学生は私大バブル期のサバイバル世代より はるかに入学時の学力は低いと言っていたな 新聞でも東大生でさえ基礎学力の低い学生が多くなってきてるとの記事があったくらいだし 別に今の学生を否定をするつもりはないが、90〜93年頃の受験生は最も悲惨だろ 受験も就職も最悪最難関世代だからな 80年後半も私大バブルだったけど日当駒船でも大手に就職できた時代だしな
729 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 22:38:53 ID:UQMr3Iyb
>728 >90〜93年頃の受験生は最も悲惨だろ 甘い。90〜93年の受験生は94〜97年卒業生。 確かに受験は最も厳しい世代にあたるが、採用バブルは弾けたとはいえ、 その後に比べればまだマシだった。 私大バブルそのものは86〜96年(90〜00年卒)まで続き、 本当に採用が厳しくなったのは、98〜02年の金融不安の世代。 2chで「切り捨て世代」と酷評されるのは、私大バブル末期の94〜96年(97〜00年卒)組だよ。
730 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 22:46:31 ID:K3gy5q1q
>>729 654 :エリート街道さん :2006/08/25(金) 22:41:22 ID:UMYYdSPK
>>648 だからその世代は今30歳前後で転職引く手あまただろうに。
俺もその世代だがw
>>729 そう?
俺の大学では一部上場企業への就職率が就職バブルが弾けて
約1/4に落ちたけどな
94〜96組と就職難は変わらないよ
学生数は最多だったんだし
新聞でも超氷河期って騒がれてたぞ
732 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:04:40 ID:EgSSbTXS
http://www.works-i.com/flow/survey/bairitsu2006.html 大学生・大学院生を対象とする、全国の民間企業の求人総数および民間企業就職希望者の求人倍率
求人総数 就職希望者 求人倍率
1990年 77.9万 28.1万 2.77倍
1991年 84.0万 29.4万 2.86倍
1992年 73.8万 30.6万 2.41倍
1993年 61.7万 32.3万 1.91倍
1994年 50.7万 32.7万 1.55倍
1995年 40.0万 33.3万 1.20倍
1996年 39.1万 36.2万 1.08倍 ワースト2
1997年 54.2万 37.4万 1.45倍
1998年 67.5万 40.3万 1.68倍
1999年 50.2万 40.4万 1.25倍
2000年 40.8万 41.2万 0.99倍 ワースト1
2001年 46.2万 42.2万 1.09倍 ワースト3
2002年 57.3万 43.0万 1.33倍
2003年 56.1万 43.1万 1.30倍
2004年 58.4万 43.4万 1.35倍
2005年 59.7万 43.5万 1.37倍
2006年 69.9万 43.6万 1.60倍
733 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:08:54 ID:EgSSbTXS
>>732 を見てもらえばわかるように人口が多い私大バブル期よりも
超氷河期と呼ばれる世代のほうが就職希望者が多い。
これは専門学校へ進学や就職していた層が大挙して大学へ入ったため。
本当の就職超氷河期はハイレベルな層で戦った1996年の就職活動だよ。
>>733 なるほどね…
ところで今年32才で一浪した俺は何年就職だ?
忘れたw
735 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:15:44 ID:zINFk/d9
ちなみに入試問題(問題そのもの ≠難易度)が難しかったのは S60年代〜平成3年ごろ
736 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:17:21 ID:EgSSbTXS
>>734 98年卒業で97年就職活動じゃないのか?
737 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:20:22 ID:zINFk/d9
就職については 平成5年(平成4年就職活動)組から何かおかしい!と騒がれ、 翌年はマスコミで「氷河期」と言われた その次の年である平成7年(平成6年就職活動)組は「超氷河期」と言われていたな 私大バブルが崩壊してからは単にDQNが大学に入るようになって 就職率が悪くなっただけだろ?
>>736 サンクス
まだマシだったのか
成績などの身分をわきまえて中企業しか受けなかったから
料亭で接待とかしてもらったけど大手は軒並み採用人数が少なかったな
就職バブル期はリクルータが来て入社希望を伝えれば合格できたらしいが…
739 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:27:33 ID:UQMr3Iyb
>731 超氷河期は97〜00年卒組も同じ。 とにかく過去に経験したことのない倍率だったわけだ。 確かに落込み度合では96年卒が一番大きいけど、 98年以降の金融不安組ってのは、大学院や公務員に流れたのも多くて、 民間就職の数字に出てこない層も結構いたわけだ。 「リストラ」って言葉が「首切り」と同じ意味に使われてて、 自信のない奴らの中には、大卒で3種公務員という、今では考えられない話もあった。
740 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:29:21 ID:K3gy5q1q
代ゼミ経験者なら英語では木原、富田、佐藤。国語は酒井、椎名あたりには 世話になっただろ?
741 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:34:06 ID:zINFk/d9
>>939 たしか国家3種は平成4,5,6年あたりに受験年齢の引き上げがあって
大卒は受けれなくなったはずだが
742 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:35:06 ID:K3gy5q1q
00年±1年 士家業人気→リーマンはもうだめだ 就職浪人→内定がない 大学院・学士入学→学生の身分は捨てたくない 金融機関の相次ぐ破綻、合併で金融業界は敬遠→実は結構入りやすかった このころから外資系という言葉が広がる→日本はダメだという風潮(特にマスゴミ) こんな感じだったかな。
743 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:42:34 ID:EgSSbTXS
>>739 >>732-733 文系で大学院に逃げた後輩のほとんどはたいしたことがなかったよ。
公務員に流れるといっても公務員に合格する人数は決まっているし。
公務員3種はもう受けられず、郵政3種のみが受けられたんじゃなかったか
744 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:51:03 ID:UQMr3Iyb
>742 日本はもうダメだってのはよく言われてたね。 >741 だから年齢を誤魔化して受験するんだよ。
745 :
エリート街道さん :2006/08/27(日) 23:55:54 ID:EgSSbTXS
>>739 96年卒じゃなくて96年就職活動97年卒組だよ
746 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:00:47 ID:5pRSQY5q
バブル時代のリクルーターは接待だったらしいね 30前半から20代後半の氷河期世代は仕事に恵まれず 今フリーターとかも多いんじゃないかな
早稲田の政経とくに政治のステータスはなぜかしら 下がってきている原因がわからない。 とくに問題を起こしたわけでもないのに。 なにか試論はないだろうか。それとも下がってないのか。 東大法学部に並んで論じられていたのが20年の間に そういうことがなくなった。
748 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:24:22 ID:PwGPIgtO
>>747 政治学という漠然としたものは実社会で全く役に立たないからね。
法律や商学はとりあえずリーマンになれば少しは役に立つ。
あとは政経から総理が出てないからだよ。これは結構でかい。
749 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:26:38 ID:qRn3oU1w
ロースクールの影響で政経ブランドが薄くなったんじゃない? ローバブルが消えても序列は変わらないと思う。
750 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:33:07 ID:/catEfu3
ローで学部にも影響が出るからな 上智とかはおわた、中央は儲かった 早稲田は失敗した
751 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:34:27 ID:txT2yGVb
>>740 俺は西谷、原、国語は有坂、田村、土屋だった。
752 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:34:45 ID:ITwoFzgX
(1990年駿台予備校偏差値=法・政治) 67.8 早稲田・政経(政治) 66.8 上智・法(国際関係法) 66.7 早稲田・法 66.4 慶應・法(法律) 65.4 慶應・法(政治) 64.3 中央・法(法律) 64.3 上智・法(法律) 62.3 青山・国際(国際政治) 62.3 明治・政経(政治) 62.2 明治・法 62.2 中央・法(政治) 61.5 立教・法(国際比較法) 61.3 学習院・法 61.0 同志社・法(法律) 60.8 立教・法(法律) 60.6 同志社・法(政治) 58.9 青山・法 58.7 立命館・法(政治行政B) 58.6 法政・法(法律) 58.1 関西学院・法 57.4 法政・法(政治) 57.4 日本・法(法律) 57.3 関西・法(法律) 56.5 南山・法 55.9 立命館・法(法律A) 54.9 西南学院・法 53.2 甲南・法
753 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:35:29 ID:hU4JoJT5
しかし年食うとあれだけこだわってた偏差値とか どうでもよくなってくるな 自分は就職ワースト世代だが、学生の頃は仕事に期待してたな
754 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:36:12 ID:PwGPIgtO
今の学生には文理問わずなにが最先端なんだろ? バイオなんてもう古いのかな? 俺のころはパソコンが出始めた時代だったから情報系が人気だったような。
755 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:37:01 ID:ITwoFzgX
(1990年駿台予備校偏差値=経済・商) 65.9 早稲田・政経(経済) 63.1 慶應・経済 ★数学必須 62.7 慶應・商B 62.4 上智・経営 62.3 早稲田・商 61.7 慶應・商A ★数学必須 60.9 青山・国際(国際経済) 60.0 上智・経済 ★数学必須 60.0 明治・政経(経済) 59.7 明治・商 59.7 同志社・経済 59.6 立教・経済 58.8 学習院・経済 58.5 関学・経済 57.7 中央・経済(国際経済B) 57.4 青山・経済 57.4 同志社・商 57.1 関西学院・商 56.6 中央・商(会計) 56.0 法政・経済 54.7 立命館・経済 54.5 関西・経済 54.4 日本・経済 54.1 関西・商 53.7 南山・経済 53.9 立命館・経営 52.9 西南学院・経済
756 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:38:24 ID:hU4JoJT5
最近は現実志向で理系に人気が偏ってるね でも今大学いっても先見えてるような感じがする。
757 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:40:44 ID:PwGPIgtO
情報系と心理系が人気だった、思い出したよw
758 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 00:49:45 ID:wFzDIJYf
759 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 02:32:41 ID:L9OocjBi
>>740 英語は桐越。国語は播磨。(by 札幌校)
760 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 02:35:38 ID:6ZzeAM4m
1:三連単7−4−3 :05/03/13 00:59:49 ID:mhjOmlNW [sage] 何のとりえもない低能でたかだかちょっと船に乗るのがうまかったりチビ というだけであんな高給もらえるなんておかしい。しかもそのために我々が貢献している と言う事実。本当にばからしい即刻競艇は止めようそして潰そう!チビで世間知らずのアホの ために我々高学歴人間が損させられるなんて許されない。 ちなみに競艇の訓練学校に入るには中卒レベルの頭と視力0.8以上の目、チビ&ガリでさえあれば誰でも約30倍の選考さえクリアすることにより入れます。まあ要するに運です。そして一旦訓練学校に入ってしまえばほぼデビューでき、そして年収は平均2000万。
761 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 12:52:13 ID:D/KVXsXu
>>747 早稲田政経こそ、マスコミが作ったバブルの典型
就職も実際は法とそれほど変わらないのに、煽りまくった
ニュースステーションやニュース23あたりのOBが私物化して宣伝した結果
___ ____ ─=ニ二__  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄"""'''''''''── __  ̄ ̄ ̄二二ニ=- あの頃思い描いていた大人に '''''""" ̄ ̄ -=ニニニニ=- 俺はなれたのかなぁ ∧∧ _,,-''" _ ,(ュ゚ /^),-''"; ;, ' / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, '' (.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': , ' _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :'
763 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 20:35:40 ID:cOOKi6Oh
764 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 21:16:11 ID:1Cyiwmi7
>>740 世話になったな。
俺はサテで受けてたけど土屋、西谷、酒井、田村先生も本科で担当されてたし、すごい講師陣だったよ。
たしかに予備校行って飛躍的に伸びたもんな…
酒井先生とか、早稲田出身の講師が熱く早稲田を語るもんだから、あこがれもより一層強くなったよ。
ここではこの一時期のみ私大が躍進したかのようなレスが目立つじゃん?
今の学生とか昔も今も国立優位だとゆずらないし。
講師の方が通われてた頃の私大ってどうなんだろうね?私大出身のすごく有能な講師多かっただろ?
765 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 21:48:52 ID:4lmTMAad
>764 >昔も今も国立優位だとゆずらないし。 5教科入試突破した自己満足だけはいつの時代も優位だな。 しかし一方で、ほとんどの駅弁が大学としての機能を失ってる。 というより、そんなものはじめからなかったと言う方が正解かも知れない。 何より、卒業後の進路がほとんどの駅弁で壊滅的。 F大や高卒並の進路しか提供できない大学って、学力に対する投資回収率最悪。 郷党の秀才を吸い上げておいて、DQN企業や期間工に就職させる大学って、 正直F大より罪は重いよ。
766 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 22:37:41 ID:3HDbtu3y
大学としての機能ってなんだね?
767 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 22:42:42 ID:4lmTMAad
>766 人材を選抜し、教育し、社会の適所に送り出す機能。 「高等教育機関」としての機能。
いつか地頭を計測する方法が確立されたら入試は
769 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 23:07:48 ID:3HDbtu3y
767の人が言う大学としての機能を満たしている大学って東大以外にあるの?
770 :
エリート街道さん :2006/08/28(月) 23:26:18 ID:9I73t9je
数学の荻野が懐かしい 代ゼミHP見るとまだいるんだな あいつの解き方は芸術的だったのをよく覚えている だけどちょっとでも遅刻したら入室できないし、トイレも行けないくらい 緊張感のある怖い先生だったw だれかあいつの授業受けた人いない?
90年前半と今を比べると、上智の法学部-国関や心理が随分下がったという印象を受けるな。 あのころは、早稲田政経ぐらいの圧倒的さがあったような。偏差値は。
772 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 00:26:14 ID:W4nZrVtn
>>771 上智が典型なんだけど
女が多い大学は
受験のときに女が頑張って偏差値を上げて
結果、中身のないバブル人気になる。
今は、理系の生物系の資格職系統がバブルだね。
獣医学部に行って何になる気なんだって感じ。
>>608 2chによくいる典型的な地底の人だと思われる。
そんなに自分が良い大学にいったと思うのなら、ネットで吠える必要
なんてないだろうに。
774 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 09:06:06 ID:86qS5KFX
>>772 獣医学部の場合は、うまく対応できれば修士で専攻の変更も可能だが、
心理学系統は周辺に行けそうな分野でも、
教育心理、犯罪学、行動経済学とどれもいま一つ。
>>772 動物のお医者さんバブルが徐々に弾けつつあるのが笑えるんですけどw
前は理系最底辺だったのにね。
776 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 12:05:12 ID:7o48Ff8e
>>775 獣医志望の女子が進路相談に来ると
獣医学部がある国公立大学のリストを見せる。
で、地域性の偏りがある理由を聞いてみる。
もちろん、地理が苦手な女子には答えられない。
で、答えを教える。
更に、田舎でウシや馬の世話ができるますかって聞く。
そうすると半分くらいは諦めるよ。
てか、薬剤師くらいならいいが
花嫁修業半分で医師になろうとするバカ女は何とかならんか?
カネがもったいないぞ。
777 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 12:06:27 ID:R0AmoE9n
● 筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw 東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試) 三輪田学園高 0 0 0 1 0 2 6 11 十文字学園高 0 1 0 0 1 1 5 13 城西大付城西 0 0 0 0 0 1 1 15 富士見高校 0 0 1 2 0 1 5 18 東京純心女子 0 1 0 4 1 1 17 23 明学東村山高 0 0 0 0 1 0 1 10 跡見学園高校 0 2 0 0 0 2 10 20 都立小川高校 0 0 0 0 0 0 1 10 日本大学第三 0 0 3 0 1 0 7 15 都立三鷹高校 0 0 0 1 0 0 3 18 高輪高等学校 0 0 1 0 4 4 8 10 山脇学園高校 0 0 0 0 0 0 8 10 都立国際高校 0 0 0 3 1 1 19 36 江戸川女子高 0 0 0 1 0 3 7 32 都立飛鳥高校 0 0 0 0 0 1 0 12 都立城東高校 0 0 0 0 0 4 1 11 都立小金井北 0 0 0 0 0 0 0 10 錦城高等学校 0 0 1 2 0 1 4 17 実践女子高校 0 0 1 0 0 0 5 12 國學院高校 0 0 0 0 0 1 8 16 佼成学園高校 0 0 0 1 1 1 3 21
778 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 13:39:34 ID:kCJ/+kO0
>>732 そうか やはり昭和48年生まれは 厳しい世代だ。
昭和48年生まれ=大学受験は1992年冬=就職は1996年春
779 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:07:09 ID:k/xRnb6O
>>778 就職が96年春なら求人倍率は就活の95年だろ
780 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:07:15 ID:Vr5K7EZN
南野陽子 発売日 売上数 最高位 登場週数 恥ずかしすぎて 85/6/23 23,000 57 7 さよならのめまい 85/11/21 125,000 15 20 悲しみモニュメント 86/3/21 137,000 6 13 風のマドリガル 86/7/21 107,000 5 12 接近(アプローチ) 86/10/1 131,000 6 10 楽園のDoor 87/1/10 261,000 1 14 話しかけたかった 87/4/1 234,000 1 11 パンドラの恋人 87/7/1 199,000 1 12 秋のIndication 87/9/23 189,000 1 11 はいからさんが通る 87/12/2 270,000 1 15 吐息でネット 88/2/26 304,000 1 13 あなたを愛したい 88/6/18 255,000 1 14 秋からもそばにいて 88/10/8 271,000 1 16 涙はどこへ行ったの 89/2/15 205,000 2 10 トラブルメーカー 89/6/21 183,000 2 13 フィルムの向こう側 89/11/29 123,000 1 11 ダブルゲーム 90/6/1 93,000 3 7 へんなの!! 90/7/1 73,000 11 8 耳をすましてごらん 90/8/1 67,000 7 7 KISSしてロンリネス 90/11/21 78,000 9 9 夏のおバカさん 91/6/8 41,000 17 4
781 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:08:32 ID:Vr5K7EZN
ナンノの歌手としての人気の変遷はこんな感じか。 ドラマ「スケバン刑事」で人気が出て、挿入歌やエンディングテーマがじわじわ と売れ始めた。 その最後となった「楽園のDoor」と「話しかけたかった」でオリコン1位を獲得し、 大ブレイク。多くのファンを持ち、お茶の間にも浸透したトップアイドルとなる。 ここから「秋からもそばにいて」までは8曲連続1位で人気も高値安定。 特に「吐息でネット」はナンノ唯一の30万枚ヒットシングル。 88年後半くらいからの執拗なバッシングもあって「涙はどこへいったの」で 人気に翳りが見えはじめるも、まだまだ20万枚売れていた(ミリオンなんて 皆無だった時代の20万枚だから、悪くない数字)。 89年夏に「トラブルメーカー」でバッシングへの反撃に出る。 熱心なファンには「ナンノ負けるな、頑張れ」という意識 が強くなった時期でもある。売り上げは18万枚。 「フィルムの向こう側」はファンからの曲自体への評判は良かったが、 運良く1位を取れたものの売り上げは12万枚どまり。 バンドブームなど社会全体のアイドル離れも痛手となった。
782 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:13:10 ID:LK0dsJOW
ユーミンが年末にアルバム出すと、ミリオンセラーだった希ガス。 この時代。80年代の後半。
783 :
778 :2006/08/29(火) 20:15:32 ID:kCJ/+kO0
>>779 うん
で やっぱり 厳しいでしょ。
昭和48年組は 人数最大だから。
784 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:18:38 ID:Vr5K7EZN
>>782 でもユーミンのファンってもっと上のバブルを謳歌してる世代が多かった気がする。
この世代だと長渕とかw
tp://www.youtube.com/watch?v=MY94hlqwctk
94年ぐらいに同志社関学に入った人ってどうだったんですかね?
785 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:25:49 ID:k/xRnb6O
>>783 あんたは教員だっけ?
>>784 いつもいつも長渕信者は自己中だな。
同じ世代が同じ音楽を聴いていても好き嫌いはあるだろ。
昭和52年世代はどうですか?
787 :
786 :2006/08/29(火) 20:32:51 ID:eDIrfGLk
上智や早稲田に行った友達で外資に行った人が3人いたけど、 その外資の会社は全て日本撤退して全員クビになってた。 漏れは、中央でて地方公務員。 マターリ暮らしている。
788 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:37:04 ID:gWBtNL15
そもそも上智や早稲田で外資が務まるはずが無い。 気づかない時点でアウト。
789 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:38:55 ID:Qlo0sDUX
南野陽子が人気だったころ、すごい事件があったのをおぼえてる? 目黒区の中学生が家族を皆殺しにしてから同級生を呼びだして 「これからナンノを襲って強姦するから協力してくれ。 家族は邪魔なので殺してきた」・・・
790 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 20:41:00 ID:KwnXqr2I
1966年〜70年生まれのいわゆるバブル就職世代は、 低能だった奴のほうがむしろタナボタで 経済的にも人脈的にもいい暮らししてるよな。 くそっ、俺も能力はこのままでこの時代に生まれてさえいればw
漏れは01年に受験したんですけど
中央の問題を見てどうぞといてくれといわんばかりに得意な文法やら構文やら学習事項が英国日本史に渡って出たんですけど、
先輩方はバブル期の私大でそういう入試問題に出くわしたことがありますか?
漏れはそこは受かったけど2日後の学習院で苦手なことばかりでてきて落ちました。
>>780 はいからさんが通る 87/12/2 270,000 1 15
↑はいはいはーいはいからさんがーとーるーって漫画(アニメ)のうたですか?
792 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 22:20:29 ID:GaCdyX1c
>>791 オレは学校や予備校でやったような問題に当たったことはないな
むしろ、どこの大学でも傾向ってあるじゃない?
突然、その傾向が変わってあわてふためいたことは2度や3度ではなかったがw
793 :
エリート街道さん :2006/08/29(火) 22:34:15 ID:kCJ/+kO0
立命館大学のT方式って入試を受けたことがあるが、 「総合問題」が出るってだけで具体的には何が出るのか分からないまま入試を迎えた。 「総合問題」は たしかに総合だった。 物理+化学+数学をまとめた問題だった。 入試はお昼に終わって(早く終わって)楽だった記憶があるが。 何が出るか分からないってのはプレッシャーだったな。
>>790 転職で解決だろ?できない理由でもあるのか?
中大手で中途採用してるところは裏があるところが多いぞ 能力がよほどないと務まらない部署、職種で入ってから苦労の連続という話をよく聞く だからこそ空席があって中途採用しているわけで… 新卒ならゆっくり、成長、順応するのを待ってくれることもあるだろうが 中途は即戦力で考えられているから厳しいようだ 中途採用枠=訳ありの枠 の可能性が高い
おれは転職で 残業130hから20hに減少、 年収150万アップに成功したよ。
797 :
エリート街道さん :2006/08/30(水) 15:50:59 ID:LIQmXQ4n
?
798 :
エリート街道さん :2006/08/30(水) 22:36:31 ID:DRQKJWxx
>796 一緒一緒o(^-^)o 俺も150マソうp
799 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 01:33:53 ID:N1HZjoar
>>791 tp://www.youtube.com/watch?v=8GnZ5vGKwqI
俺の高校から関関同立(関学と関大が多かったような)
行った人多いんだけど就職とかどうだったんだろ。
かっこいいやつや綺麗な人も行ったなあ。94年受験組。
800 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 08:00:00 ID:vpSzEVPa
00年前後のマーチ関関同立ってどんな感じ?
801 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 08:04:58 ID:QwyHzMLc
私大の方がお洒落なのが多かったね
802 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 08:06:02 ID:vpSzEVPa
↑00年前後就職世代ね
803 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 08:26:43 ID:F8/D67Bm
>>791 中央のネタをひとつ思い出したけど。
俺が受験していた頃は、中央の法学部には、英語の基準点があって
法律・政治両方共に150点中70〜80ぐらいだったよ。
後、今みたいに受験にセンターが使えなかったから一発勝負で
中央だけでなく明治の法学部の青本もでていたかな。
806 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 22:44:15 ID:aStSTQ2s
>>803 へえ、10年前の関大は今の同志社か。
90年前後だと龍谷くらいになるな
もち、10年前〜15年前と受験者レベルが異なるので
今の同志社=当時の近大くらい??w
>>804 同志社の包茎も英語のみ基準点があって80/200だったかな?
当然、英語80/200で合格しているやつはいなかったがw
807 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 22:52:11 ID:aStSTQ2s
で、95-96年入学ということは00年前後に就職活動ということになるが そら、近大レベルなら就職がないわw ここでバブル就職扱いされている「バブル崩壊直後就職組」でさえ 参勤交流クラスになるとメチャクチャだったらしいからね
808 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 23:08:16 ID:N1HZjoar
809 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 23:10:47 ID:aStSTQ2s
バブル前は大学名で脚きりがされ、面接(採用試験)は形式的なところが多かったが、 「人物本位」という採用形式に変わったバブルからおかしくなったんだな それでもバブル時代は超売り手市場だったもので低脳でも職にありつけたが 崩壊後は大学名+人物本位というわけのわからない指標で選別されるようになった 有名企業に入るためには最低レベルの大学(マーチ、関関同立)を出ていることを 条件に、体育会系やコネアリ、ない場合は見た目や雰囲気だけで採用されるようになったんだな 中途半端な高校から推薦で有名大学に入り、コネで有名企業に入るやつが増えたのも バブル崩壊後の特徴だ。
810 :
エリート街道さん :2006/08/31(木) 23:17:43 ID:aStSTQ2s
>>808 バブル崩壊直後か?
阪大は無関係で幹部候補採用。
筆記がほぼ0点でも面接に進め、顔合わせ面接で内定だったらしいよ
関学は関学閥の企業(OやH)、地元金融関係(M)はほぼフリーパス
それ以外の有名企業でもまあまあいけていたと思う
関大立命になると、出来不出来問わず筆記で落とされたり
圧迫面接をされたり、10回以上引っ張りまわされた挙句
最終(役員)面接で重箱の隅を突くようなアラサガシをされて
不採用とかw
それでも体育会やコネもちはスッっと決まっていたけれどね
811 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 00:15:21 ID:Uqic0POM
>810 まぁ文系では今もそんな感じでしょう。 でも関大理系は最近少し騰がってきてるような気がします。 関学理系は優秀そうなのはかなり院(修士)に行ってしまうので、 よくわかりません。 立命は最終面接に呼んでも採用になるのは10人にひとりくらいですね。
812 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 00:42:24 ID:D3tsdA4c
>>811 今の立命は学生数が多すぎなのと半無試験入学のDQNばっかだから
必然的に競争率が高くなるのと採用する側としても慎重になるのは当然だ罠
有名企業に内定が出ているのは体育会とか使いやすそうなアホばっかじゃねえの?
813 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 00:57:18 ID:Uqic0POM
>812 かなり偏見に満ちているようですが、ほぼその通りです。 ただ、体育会だから、といっても最近あまり採らなくなりましたね。 問題はポストなんです。 それなりの年齢になると職位をつけなければならないのですが、 体育会あがりにあまり職権のあるポストは用意できませんからね。 かといって「中二階」的なポストはかなり限られてますしね。 「実績を挙げたんだから出世させろ」と言われても、正直、最下級のヒラ社員で 挙げた実績が、その上の職位での実績を約束するとは限りませんし、 そもそもその実績自体、あなたの上司の教育や、悪い場合はえこ贔屓の賜物でしょ。 でもそんなことを面と向かっては言えませんし、正直「体育会」には困ってます。
>>805 英語で基準点以上の点を取らないと、他の科目の点がよくても受からないってことだよ。
中央法の英語は150点中50点は英文和訳と英作文で出題されてたから、
私大対策オンリーの受験生を排除するためにあったのかも。
俺のダチは早稲田法は受かったが、中央法は落ちていた。
816 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 08:01:10 ID:SpnHQ6nd
>>814 中大法は駿台の国立系コースの校内試験、模擬試験に似せてるから、
国立併願者を合格させたいんだろう
817 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 12:15:55 ID:t3ZIF4tJ
>>803 ,
>>806 関学はもっと前のほうがレベルが高い
1981代ゼミ文系
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html 66.4
早稲田政経
65.2
上智外国語、 65.0上智法
64.4
早稲田法、 64.1慶応文
63.1
早稲田文、 63.0上智文、慶応経済、慶応法
62.7
中央法、同志社法★、関学経済★ 62.6同志社文★、関学文★、
62.5早稲田商 62.1学習院文、62.0学習院法、関学法★
61.6津田学芸、61.1青山文、立命館文、61.0同志社経済★
60.9慶応商、60.8立命館法、 60.7関学社会★、60.5上智経済
60.3青山法、60.2早稲田教育、明治法、60.0東京女子文理、明治文、立教文A
59.7関学商★
58.0同志社商★
818 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 12:16:58 ID:t3ZIF4tJ
その年代の代ゼミはダメ、旺文社が一番まとも。
26 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2006/05/04(木) 23:24:57 ID:ztH12aMR
>>2 高校教師の伯父が持っている資料を見ると…
(旺文社・全国大学合格難易ランキング・昭和58年度入試)
法学:同65.2 学62.5 立60.8 関60.2 甲53.6 産52.7 龍52.0 近50.4
経済:同64.7 学63.3 立58.9 関58.4 産54.6 甲54.3 龍53.5 近52.6
営商:学62.6 関58.7 同58.2* 立57.0 甲55.5 産54.3 龍53.2 近50.5
文学:同65.2 学62.8 立61.4 関58.3 甲55.5 産54.8* 龍54.1
理工:学63.4* 同57.8 立55.1* 産54.6* 甲53.6* 関52.5 近45.5*
【注】同志社商は+数学の4教科、京産は外国語学部
関学・甲南・京産は理学部
立命の理工は理学54.8と工学55.4の平均
近大の理工は理学44.8と工学46.2の平均
821 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 21:47:04 ID:D3tsdA4c
820【注】の追加 関学・甲南・京産は理学部 産、甲、近は理科1科目
822 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 21:51:24 ID:D3tsdA4c
>>820 S58年ごろ立命がどん底、京産人気だった頃だと思うが
関関同立と参勤交流の間には大きな壁がありましたな
それから、立命>関大であったこと
近大理工の難易度が低かったこと
が、よくわかりましたです。はい
あれ、当時は近大理工は理科2科目だったっけか?? そんな記憶がどこからと‥
824 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 21:54:14 ID:wGkQee+r
>>820 近大の理工の偏差値が50を越え出したのは、バブル期初期辺り?
62年か、63年かその辺か?
825 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 22:00:15 ID:D3tsdA4c
>>824 S62,3年ごろは既に
「近大は理系でもっている」みたいな評価だったと思うが。
近大全体の評価が上がりだしたのは恐らくS60年代に
入ってからじゃね?
826 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 22:04:34 ID:jp+TnCcv
ここは 関西人のスレですか?
827 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 22:14:42 ID:wGkQee+r
>>825 なるほど。しかし、今でも近大を評価していない世代がいるのは、
このデータを見たら納得出来るね。
40代以上の人間は、確実に今でも近大をあまりよく見ていないだろう。
でも、赤井英和効果でそれ以前にも近大人気が出た時期もあったと
思うけど。そんな事は無いのだろうかね?
828 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 22:26:04 ID:D3tsdA4c
>>827 私大バブル期でも、受験生における近大の評価は
「理系はそこそこだけど、文系は‥」と、もうひとつだったけどね
「アホでは受からないけど根を詰めて勉強しなくても受かる大学」みたいな‥w
でも、実際受験してみるとボロボロ落ちていたし、受験生を持つ親の間では
「あの近大でも、今は中々‥」という評価はされていたみたい
それより、ボクシングの赤井効果 つーのはあったのか??
829 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 22:38:58 ID:wGkQee+r
>>828 赤井英和は確か、昭和54年商経学部入学、58年卒業だったと思うが?
その数年後くらいから徐々に評価が良くなって来たんでしょう?
でも、関係無さそうかな。。
関西スレかよ
831 :
エリート街道さん :2006/09/01(金) 22:42:15 ID:D3tsdA4c
>>829 赤井がTVなどでメジャーになったのはつい最近だぞ
少なくとも私大バブル崩壊後だから関係ねw
69 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/12/02(金) 04:33:47 ID:5p8ayUBT0
1977年(昭和52年)の偏差値ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html 私立大学
72 早稲田政経
71
70 早稲田法
69 慶應経済 上智外国語
68 早稲田文 中央法
67 上智法 上智文
66 国際基督 同志社法
65 慶應商 上智経済 同志社文
64 早稲田教育 立教法
63 慶應法 学習院文 立教経済・文 同志社経済 立命館法・文 関西学院文
62 立教社会 南山外国語 関西学院法・経済
61 学習院法 明治法 南山文 関西学院社会
60 青学法 明治文 立命館経済・産業 関西学院商
59 青学経済・経営 学習院経済 明治政経・商 明学文 同志社商 立命館経営 関西法・文
58 成蹊法・文 成城文芸 中央経済 法政法・文 明学法
57 成蹊経済 法政社会 明治経営 明学社会 関西社会
56 成城経済 関西商 甲南文
55 創価文 法政経済・経営 明学経済 南山経済 関西経済
54 創価法
53 専修法 南山経営 京産外国語 甲南法
52 日大法 甲南経済
51 専修文 甲南経営
50 専修商 創価経済 日大文理
49 駒沢法・文 専修経済・経営 日大経済 京産法
48 日大商 京産経済・経営
47 駒沢経済・経営
833 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 01:08:34 ID:grHfmC/e
東洋入れてもう一度お願いします。
834 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 01:12:47 ID:QPCrDE4J
立命館理工って関西ではコストパフォーマンス高いよな。同志社は偏差値高すぎな気がする。
835 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 01:19:02 ID:9F+vEu/5
1990年に早稲田と慶応の理工学部をさくっと蹴った俺はエロイ?
>>835 理科大にすら落ちた俺からすれば神
で、どこ行ったの?
あの頃、早慶理工蹴って行くとなると、灯台理一くらい?
登校大だったら早慶選ぶ人が多かったような
837 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 06:38:07 ID:wxAJBesC
みんな商社受けたんかな あの頃商社と私大がバブルの象徴
>登校大だったら早慶選ぶ人が多かったような は? おめー氏ね。by東工大卒
839 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 07:38:23 ID:oIcMEJii
>>6 私大バブル期でも明治理工>千葉大工はないよ
千葉県・北関東・静岡県あたりの千葉大工学部ブランドは絶大なんだ
前期日程重視でそこそこの首都圏国立理工系といえば千葉大工学部しかない
840 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 07:59:53 ID:gg5/YuSa
私文の殆どが誤解したあの言葉 「国易私難」の正しい意味は 「元々国立志望で予備校の5教科カリキュラムの人々が英国社で滑り止めを 落ちて5教科で本命の国立に受かること」 代ゼミはどちらが本命であるかを「わざと」伏せて、企業人たちに「誤解」させ ようとした卑怯な私大系予備校。
841 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 08:05:18 ID:/wKtdruQ
東海ですが、偏差値55ありますた。。今で言うと明治学院くらいかな?
842 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 08:59:29 ID:VvSa67xy
>>838 真偽はともかく東工大卒の君が人格異常者だということは理解できた。
それくらいでキレて実社会で務まっているのだろうか?
東工大、早or慶W合格の友達が周りに2人いたが、2人とも早慶蹴って東工大に進学した。
だが東工大、京大合格した友人で早慶理工に落ちた人も複数知っている
早慶洗願の奴は4科目だけなら東大、京大、東工大合格者のレベルを超えていた人も少なくなかったのは間違いない。
早慶第一志望の人は東工大は受けないから、早慶上位国立W合格者が国立を選ぶのは当然。
843 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 09:05:57 ID:uvB8OkD+
これってどこの大学か知ってる奴いる? その大学は山の中腹にある。 駐車場にはベンツ、ポルシェ、フェラーリなど高級外車がずらり。これらの車は平面の駐車場で、国産車は坂道の途中が駐車スペースとなる。 学校の品位を落とすからという理由で軽自動車での通学は禁止。もちろんバイクも禁止。 Gパンも同様に品位をけがすということで禁止。 冬ともなるとミンクの毛皮の女子学生がその豪華さを競う。まるでファッションショーだという。 大企業の子弟が多いことで有名。偏差値はあまり関係ない。推薦と多額の寄付金を払えば入学できる。 卒業するのに単位が足らなければ、最後は海外研修という手がある。 その大学に冬になると真っ白いミンクのコートを羽織り、ベンツのオープンカーで颯爽と通学する男子学生がいた。 愛車はベンツだけではなくフェラーリにも乗っていた。 それまでフェラーリは禁止されていた。理由は車高が低いため、坂道が多い道路では、道路に傷をつけるから。住民から苦情がくる。 同級生ならもう誰のことか分かっているはず。
昭和女子か清泉のどっちかがGパン禁止だったな
>>842 この程度の書き込みで人格異常ですかw
テメーが当然って最後の一文で言っていることを指摘したまでに過ぎないんですが。
氏ねって書いたぐらいで本気でキレてるように扱われたのは初めてっすわw
最近は繊細な人が多いんですね。
早慶理工洗願者なんていったい何割いたのかね。
昔の早稲田理工って国立前期試験前に合格発表だったのかな?
>>845 おれも人格まで否定しないけど普通じゃないと思うよ・・。
847 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 10:34:55 ID:VvSa67xy
>>845 俺は
>>836 ではないのだが…
被害妄想全開だな。
東工大という一流大学の品位が君のような下品な卒業生がいると落ちるな。
それに普通に早慶理工洗願はかなりいたぞ。
あの頃の早慶理工は尋常でない難易度だった。
848 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 11:41:50 ID:tE+XSU9q
>>847 受験者は早慶理工洗顔が多くいたと思われるが、
合格者の中に洗顔は殆どいなかったような?
俺の周りにも洗顔はいなかった。
850 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 11:56:41 ID:6mU96dpZ
>849 に同感だが、山の中腹にあったかな?
○○大いく奴が△△大に落ちるはずが無いって言うけど 当日の試験問題ができるかできないかだからねえ。 オレも似たようなことがあったよ。 姉「あんた、MARCH受かったのになんで駒澤落ちたの?」 オレ「…じつは朝起きたら10時で受けられなかったんだ」 姉の中でオレの株価が暴落する音が聞こえたナリ。
852 :
エリート街道さん :2006/09/02(土) 12:36:15 ID:TLBlVEcV
明治駒澤あたりの三流私大の入試は、 下手な鉄砲数撃つ ヤマ張って丸暗記したところがそっくりさ
853 :
エリート街道さん :2006/09/03(日) 00:28:25 ID:SZzNG4Ri
相武紗季くんは可愛いよなぁ本当に。 笑窪が両方の頬っぺたに出るのがかわいすぎる。 紗季くんは21だよね確か。37の男が21の女性に惚れるのはロリコンなんだ ろうか・・・・ロリコン呼ばわりはむかつくよな。 今レガッタ見てる。なんか評判悪いけど紗季くんの演技悪くないじゃん。 もこみちも若槻も悪くない。ただちよっと昔の「愛という名のもとに」 っぽいのがちよっと痛いがな。
854 :
エリート街道さん :2006/09/03(日) 00:32:17 ID:Zf/EAFGU
>>853 スレ違いだよ。
ついでにいうと そのレガッタは1週縮めるそうだ。
10週の予定だったが 9週で終わる。
>>852 三流れ私大だったら 全部うからなきゃ って思いませんか?
私大は受けたところは全部うかったよ。
うかるところしか出願しなかったのだが。
団塊jr世代は歯がきたない。虫歯だらけ。 ほんとこの世代はひどい。 対して現在の小学生世代は平均虫歯本数が1を切ったそうだ。 キシリトールなどデンタルケアが進んだせいもあるが素晴らしいことだ。
856 :
エリート街道さん :2006/09/03(日) 12:00:41 ID:qv8BoyRQ
>>855 歯については今の子供は優秀だな。
治療してない歯が一本もない俺とは比べ物にならん。
芸能人は歯が命とかって宣伝してたあたりからか、
意識が変わってきたのかもしれん。
戻ってきたばかりの拉致被害者の歯を見ればわかるが、
歯はその国のレベルをよくあらわしている。
857 :
エリート街道さん :2006/09/03(日) 13:03:22 ID:6NsJGRWj
で、歯医者が商売として成り立たなくなる事を見越してか、地方の新設私立歯科単科大が総合大学化を図ったのも私大バブルの頃なんだよね。 城西歯科大→明海大 東北歯科大→奥羽大 岐阜歯科大→朝日大 明海大の不動産学部は話題になったけど、結局これらの大学も、文系学部はほぼFランク化。 奥羽大は文学部を廃止して薬学部を作ったけど、薬学部バブル崩壊でどうなることやら。
858 :
852 :2006/09/03(日) 13:48:35 ID:u9i8wxIg
>>854 書きかけで誤送信した書き込みに
趣旨を汲んでレスをくれてありがとう。
今度はちゃんと書き込むよ。
明治駒澤あたりの三流私大の入試は、
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるで
ヤマ張って丸暗記したところが運良く
そっくりそのまま出題されたところに受かる、
いわば抽選みたいなもんだろ。
マーチに落ちて日東駒専に落ちるなんて、
別におかしいことでもなんでもない。
商店街の抽選会で、4等のサランラップが当たって
5等のティッシュペーパーが当たらなかったようなもん。
859 :
エリート街道さん :2006/09/03(日) 13:50:12 ID:YOKaUe9c
結婚している奴はいるかい? 最近では三十路の独身率が高いそうだが。
>>858 下手な鉄砲と言うが、それもある程度の実力があってこそのことだよ。
たまたまヤマがあたったからって、そこ数点確実に採れるだけで他がダメなら話にならない。
きちんとした実力+運、
私大バブル期にはこの運の要素が他の時期よりは大きかった、とは言えるかもしれないがね。
×マーチに落ちて日東駒専に落ちる ○マーチに受かって日東駒専に落ちる じゃないか? サランラップ云々の文からするとこうなるんだが。
862 :
エリート街道さん :2006/09/03(日) 17:00:39 ID:ZRcpoIBY
>>840 まあ、銭になればなんでもやる「銭ナール」さんだからなw
講師も変なヤツばっか。
数年前だが国語の講師で神主のカッコウして講義してる馬鹿に予備校生が
レイプされたとかの記事が週刊誌にでたな。
とっとけばよかったんだが・・・・
どこの週刊誌だったか記憶にあるヤツ、誰か教えてくれないか。
神主ってことは多分竹内ですよ。日本史の講師で「戦略何とかボード」という板書をしていたけど、あれは菅野のパクリです。ただ菅野と違って日本史の論述に必要なポイントを2,3点に絞ったまとめが良かったと思う。
864 :
エリート街道さん :2006/09/04(月) 10:05:58 ID:eiNmgifP
しつこく誘われたあげくレイプされて、大学受験どころでなくなり、精神疾患になり 病院通いになった元代ゼミの女子学生の記事だね。 どこの週刊誌だったけ。新聞社系だったような気がするけど、記憶が定かでない。 俺も知りたいんで、どこの週刊誌か知ってる人いたら教えてください。
865 :
エリート街道さん :2006/09/04(月) 14:53:45 ID:Y/6+xUkv
代ゼミの偏差値は当てにならない。機械的にデータを出した後、スタッフが 主観を盛り込むから。 5教科総合は人数が少ない → 質が高い → かなりの秀才でも偏差値が高く出にくい 理由:少ない人数の平均点で偏差値が50だから。 国立と私立の併願をするためには2つの偏差値が必要。 5教科総合の低い偏差値(例えば60)で国立文系を選ぶ 英国社(大人数)の高い偏差値(例えば65)で私立文系を選ぶ (英国社だけ2つのコース(国公文と私文)を混ぜるので英国社だけ人数が極端に大きい) この受験生が数学・理科を捨てて英国社で特化すれば私文では無敵となる。 高3で国公立大志望と私大志望に分かれる高校の国公立大志望は5教科総合の全国平均を またいでいる(集団として)と考えてよい。 だから5教科総合の偏差値50の質を知りたければ高校時代の友達の顔ぶれを思い出せば よい。
866 :
エリート街道さん :2006/09/04(月) 15:18:45 ID:hyu4qs7c
1986年入試 共通一次2次合格への目標得点 東大理一860 理二850 東工大一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815 京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865 大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810 基礎工機械800 電気820 制御820 情報835 物性物理800 化工790 合化790 生物800 北大理一系 770 理二系765 理三系765 東北工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750 筑波大第一自然750 第二生物765 第三情報790 第三基礎工760 埼玉大工710 千葉大工機械機械2740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705 農工大工710 電通大電通機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755 横国大工生産工755 電子情報765 物質730 建設745 金沢大工730 名大工機械機械2800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840 名工大工電子情報760 社会開発生産システム機械740 応用化材料725 京都工繊大工芸機械生機715 電気730 電子740 建築735 工化715 無機690 色染685 住環境695 意匠700 神戸工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770 岡山大工730 広島大工730 九大工780 熊本大工720 都立大工740 大阪市大工735 大阪府大工機械800 電気820 電子825 数理820 化工790 応化795 金属800 船舶780 経工800 航空830
867 :
エリート街道さん :2006/09/04(月) 21:20:59 ID:3epwx5M4
>>866 「共通一次wwwww」1,000点満点の時代だよね。
理系の俺としては、社会2科目はきつかったけど、文系の理系2科目もしんどかっただろうな。
今の医学部、センター9割が当然で極めてシビアだっていうけど、俺らの時代だったら一体何点とれるのよ。
得点率にして5%程度は落ちるのでは?
868 :
エリート街道さん :2006/09/04(月) 21:32:50 ID:bzP6l3OX
どうだろう。そこは所詮センターだから、やっぱり9割弱は 必要だったと思う。
869 :
867 :2006/09/04(月) 22:17:25 ID:3epwx5M4
>>868 ごめん。書き方が悪かった。
今の連中が昔の共通一次受けたらどれくらいとれるの?ってハナシ。
今のほうが(多少は)ラクだろ、ってことを言いたいんだけど。
>>866 で九大工のボーダーが780ってなってるでしょ?当時は理工系ブームで今は理工系ブームは
下火。それでも、いまの九大工のボーダーで8割未満ってことはないわけだからさ。
870 :
エリート街道さん :2006/09/04(月) 22:26:59 ID:cDHFqgBh
共通一次施行(S54)〜国公立入試改革以前(S61)の間の 国公立はほとんど共通一次のみで決まっていたからラクだったのでは? 5教科7科目、1回限りの試験(もちろん、2次試験もあったが東大以外は 1次のウエイトが大きかった)だったからプレッシャーは相当なものだったと思うが。 5教科7科目といっても現社と理1があっただけだものなw
871 :
エリート街道さん :2006/09/04(月) 22:37:55 ID:cDHFqgBh
>マーチに落ちて日東駒専に落ちるなんて‥ 「マーチに受かる実力がある」ことが大前提。 それでも日当駒千に落ちることも良くあった ということ。 マーチ下位大学ならマーチの一つだけ合格し、日当駒船 全滅というのも珍しくはなかった もち、大東亜帝国レベルなら確実に受かっていたがね
872 :
エリート街道さん :2006/09/05(火) 10:16:37 ID:NnFsgQG2
1982年入試の共通一次目標得点(1000点満点)と合格者模試平均(偏差値) 900 京都大 工 情報工 66.2 890 東京大 理1 67.7 京都大 工 電気系 66.0 860 大阪大 工 電子工 64.4 850 東京工業大 5類 63.7 大阪大 基礎工 情報工 62.5 大阪大 工 通信工 63.0 840 大阪大 工 電気工 63.8 大阪大 基礎工 電気工 63.1 830 名古屋大 工 電子機械工 61.5 電気系 61.7 大阪大 基礎工 制御工 61.2 九州大 工 電気系 60.5 大阪府立大 工 電子工 61.9 820 大阪府立大 工 電気工 61.2
810 東北大 工 電気系 59.2 神戸大 工 電気系 58.8 800 横浜国立大 工 情報工 59.1 790 横浜国立大 工 電気工 58.9 金沢大 工 電子工 56.6 岡山大 工 電子工 56.0 780 千葉大 工 電気工 58.2 名古屋工業大 工 情報工 58.5 770 北海道大 理1 57.0 千葉大 工 電子工 58.0 名古屋工業大 工 電子工 58.4 京都工芸繊維大 工芸 電子 55.5 760 岡山大 工 電気工 54.7 広島大 工 2類(電気系) 56.2 大阪市立大 工 電気工 55.1
750 北海道大 理2 55.3 電気通信大 電通 電子工 55.8 通信工 55.7 金沢大 工 電気工 55.3 静岡大 工 電子工 56.9 名古屋工業大 工 電気工 56.6 熊本大 工 情報工 54.9 東京都立大 工 電気工 56.5 740 電気通信大 電通 応用電子工 55.2 熊本大 工 電気系 55.1 鹿児島大 工 電子工 54.2 730 電気通信大 電通 情報数理工 56.3 電波通信工 55.2 新潟大 工 情報工 54.7 静岡大 工 情報工 55.4 九州工業大 工 電子工 55.1
720 埼玉大 工 電子工 54.5 新潟大 工 電子工 54.8 静岡大 工 電気系 55.3 京都工芸繊維大 工芸 電気工 53.6 山口大 工 電子工 53.8 九州工業大 工 情報工 55.0 710 埼玉大 工 電気工 53.5 信州大 工 電子工 54.0 豊橋科学技術大 工 電気電子工・ 53.2 情報工 徳島大 工 電気工 53.3 長崎大 工 電気工・電子工 52.6 700 宇都宮大 工 情報工 54.0 新潟大 工 電気工 53.6 信州大 工 情報工 53.5 岐阜大 工 電気系 53.3 愛媛大 工 電子工 53.4 姫路工業大 工 電子工 53.6
876 :
エリート街道さん :2006/09/05(火) 10:30:38 ID:WM4TErf4
>>867 医学部志望は点数落とさないと思うよ
かくいう俺は今年医学部に合格したんだけど、
理科3科目が必須の学校だけどやっぱりみんなセンターレベルだと
満点近く当たり前にとってくる
これが社会に変わったところで点数はほとんど落ちないと思う。
そもそも90%→85%ってのは完全な学力差かと
810/900(90%)→850/1000(85%)
ってなるわけだから、社会で40点しか取れなくても85%行くわけだし、
東大とか医学部志望はそこらへん効率よくこなすよ。だからこそあの偏差値。
877 :
エリート街道さん :2006/09/05(火) 21:16:41 ID:LLT9hU+f
>>872 その当時の医学部のデータもUpして、理工系と横比較していただけませんか?
底辺駅弁医のレベルに興味があります。
あと、早慶理工と底辺私立医の比較もお願いします。
878 :
エリート街道さん :2006/09/05(火) 23:53:39 ID:Luzd+Kyj
医学部信仰が根強いんだな.... 医者になりたいと思う奴は立派なもんだ。おれにはグロ仕事にしか見えないけどな。
>>878 確かに医者はすげー。でも結局修理屋なんだよな。
880 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 01:57:15 ID:/AmH5Yk9
>>870 国公立大をA、Bのグループに分けて、2校受験可能にした。(62年)
受験教科、科目を5教科5科目に削減。1000点満点から800点満点に変わる。(63年)
A、Bグループ分けに加え、前期・後期型を新たに追加。(H元年)
共通一次をセンター試験と名称変更し、私立大も参加可能にさせた。(H2年)
だったっけか?
881 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 01:59:31 ID:971aclKR
ところで・・・・・私立=バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 05:47:51 ID:RytwXdD3
元早大生・Hさん(19当時) 「私、本当は大学でプシチョロギー(psychology)を学びたかったんです」 来春早大入学予定・Fさん(17) 「このお守り、お兄ちゃんがネツタ(熱田)神社で買ってきてくれたんです」 現明大生・Y君(21) 「be動詞ってなんですか?」 立大OB・N氏(19当時) (I live in Tokyo.を過去形にせよの問いに)「I live in Edo.」 そうだ、国立行こう。
883 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 06:52:56 ID:/aFU2OKQ
>>879 30代後半の東大理Tクラスの人間は、ほとんどの医学部より学力面では勝っていた。
(旧帝を除く)
進路を間違えた、と思っている人もいるのでは?
このクラスの人間がこのスレに参入してくるともっと面白くなるのだが。
884 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 09:06:38 ID:WxNEOiN3
国立文系の俺からすれば、医学部より理Tの方が ロマンがあるし、ポリシーを感じてかっこいいけどな
885 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 09:45:34 ID:NZtaS6TB
何か早慶が調子に乗りすぎだから言うけどあの当時受験した日比谷の俺からすれば 間違いなく 80年代は東大≧京大>東工大≧阪大>早稲田≧名古屋>慶応 今は東大>京大>東工大>阪大>名大≧慶応>早稲田 はっきりいって私立はムズかったが、理系は東工大や阪大のほうが格上だった。 あと早計が下がった代わりに同地域の東大東工大が明らかに難化してる 2ちゃんの年齢層は90年くらいが基準だから微妙に違和感がある。特に阪大
886 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 10:44:01 ID:CpZk6iJ2
東大理2、80% 京大工石油金属土木資源、77% 地方医大 78% 同上 自分には縁はなかったけど、京大は原子核が一番難しかっ たことだけはなぜか覚えてる。 でした。ちなみに〜%は一次試験のボーダーです。
887 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 12:52:00 ID:7ugcadt7
80年代後半、一世を風靡した清純派アイドル。あどけなさ残るヴォイス、処女性をたたえた清楚なルックス、そして口もとのホクロ……当時の中高生男子はナンノ(彼女の愛称)のことで頭がいっぱいだった。 85年、「恥ずかしすぎて」でデビュー。以降「話かけたかった」「楽園のDOOR」「吐息でネット」など、次々にヒットを飛ばしていく。また、映画/テレビ/ラジオ/雑誌と多方面で活躍、異常なまでの人気を獲得した南野陽子。 90年代は実力派映画女優として、新たな境地を切り拓いていった。
888 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 14:28:39 ID:MD62p41Z
>>880 国公立大をA、Bのグループに分けて、2校受験可能にした。(62年)
受験教科、科目を5教科5科目に削減。1000点満点から800点満点に変わる。(63年)
下のも昭和62年度の入試からの変更です。
更に大事な変化として
昭和62年から二年間だけ
国公立大学の出願期間が
共通一次の試験日より前に設定されるってのが
ありました。
共通一次に失敗しても出願先を変えられず
東大、京大併願なんてもってのほかって
雰囲気だったわけです。
889 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 14:32:21 ID:Hb2ljC7s
1987年 東京大学第入学試験結果(志願者3,736人、合格者14,568人) @開成高校(私立)------------141(京大40人、東北大05人、一橋大12人、東工大10人) A灘高校(私立)--------------131(京大102人、東北大06人、一橋大02人、東工大03人、阪大26人) Bラサール高校(私立)---------115(京大82人、東北大10人、一橋大05人、東工大02人、阪大21人、九大43人) C学大附高校(国立)----------096(京大42人、東北大06人、一橋大14人、東工大12人) D筑大駒場高校(国立)--------081(京大25人、東北大01人、一橋大03人、東工大01人) E武蔵高校(私立)------------079(京大42人、東北大02人、一橋大04人、東工大02人) F麻布高校(私立)------------075(京大35人、東北大02人、一橋大09人、東工大04人) G栄光学園高校(私立)--------071(京大30人、東北大00人、一橋大09人、東工大05人) H甲陽学院高校(私立)--------057(京大92人、東北大08人、一橋大07人、東工大21人、阪大26人) I筑大附高校(国立)----------056(京大17人、東北大01人、一橋大04人、東工大06人) I洛星高校(私立)------------056(京大84人、東北大16人、一橋大02人、東工大09人、阪大10人)
890 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 14:32:22 ID:MD62p41Z
この国公立入試にナーバスになっている 時期に私立が幅を利かせるようになったわけですね。 で、そうこうしていくうちに 第二次ベビーブーム世代が受験生と成り 年々受験者数は増える 世の中はバブル景気とその余波で 東京中心になり 私大文系は黄金時代を迎えるわけです。
891 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 14:35:02 ID:Hb2ljC7s
>>889 をみて驚くのは東大合格者数ベスト10で東工大の最も合格しているのが関西の甲陽学院高校ということだ
892 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 14:52:16 ID:Xfpuxj5A
◎地方駅弁医 ×早稲田一文 だった94年。当時早稲田受かったら早稲田行こうかと思ってた。
893 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 15:15:32 ID:NZtaS6TB
889を見て驚くのはそんなことじゃない 今は開成つくこまも医学部だけ、1人か2人しか麻布なんかは京大行かないのに当時は 関東から京大普通に行ってた。これだけみても京大が没落してるのがわかる。 あと892は早稲田、そもそも医学部と文学部を受ける文理両道のやつなんていないよバカ
894 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 15:24:13 ID:Hb2ljC7s
895 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 16:00:50 ID:Pgx381go
>>893 最後の文は同意。早稲田一文と医学部を並べてるあたり、
892は早稲田一文おちレベルで、理系ではない(当然医学部でもない)
ことが推測される
896 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 18:22:01 ID:/Nej19vc
>>891 東工大が京大の滑り止めになり
阪大が東大の滑り止めだった二年間。
よほど自信がないと
東大、京大の併願しなかった年だよ。
一次試験の自己採点できないんだよ。
897 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 18:24:50 ID:/Nej19vc
>>893 文学部ってのは意味不明だな。
政経とかはいたけどね、医学部落ち。
医学部落ちが文系学部を選ぶ基準は
数学受験可
就職(に結びつくイメージ)
高偏差値
898 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 18:49:34 ID:x+EWBUIq
>>889 それ合格者と志願者が逆だろ
温故知新が訂正したのを貼れよ
もの作りしたいってやつは東大理T。 そうでなく修理屋でもいい、または金やステイタスがほしいってやつは 医学部行ってたなー。10年前。
900 :
900get!! :2006/09/06(水) 18:54:50 ID:mDJGm2rj
901 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 19:43:52 ID:io0ofEet
87年って B日程:北大、東北、東大、一橋、東工大 A日程:名大、京大、阪大、神戸大、九大 って分かれてたんだよね。 1987年の北野は 東大26 京大56 東工大18 阪大66 東大と東工大、京大と阪大の併願は出来なかった。 関西からA日程受ける場合 京大と東大を併願、京大の滑り止めに一橋・東工大 阪大の併願に一橋・東工大に分かれてたと思う。 北野なんかも東工大・東北大結構受かってたと思う。 関東・東北北海道の高校だとどうしても東日本から出るのを嫌がる傾向があるから この制度は関西有利だね。 あと電通大の評価が時代によって結構違う気がする。 80年代中盤は結構高かった気がする。 私大全盛期の90年代前半が底で90年代後半にまた上がってきた。
902 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 20:29:58 ID:/vyiPRRt
>>901 >関東・東北北海道の高校だとどうしても東日本から出るのを嫌がる傾向があるから
>この制度は関西有利だね。
俺は北海道の高校出身だけど、どんな進学校でも、
A日程:小樽商大 B日程:北大
と言う併願パターンが多かった。A日程の受験校は中〜下位駅弁にせざるを
得なかった。
903 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 20:47:45 ID:26fcwVO6
llll
904 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 20:51:45 ID:/aFU2OKQ
だんだん面白くなってきましたね。 私文ネタには飽き飽きしてたところだし。
905 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 21:10:19 ID:XtJMXQ1m
ttp://www.geocities.jp/fukuihighschool/ 87年は大阪あたりの関西の公立高校の東大合格者数が他の年よりも明らかに多くなっている
80〜90年代に通常東大合格が1〜5人の公立高校が10人以上になっていることが多い
大阪公立高校
生野高校 通常1人程度が、87年は9人
茨木高校 通常1〜3人程度が、87年は13人
大手前高校 通常1〜4人程度が、87年は6人
北野高校 通常1〜20人程度が、87年は26人
高津高校 通常1〜4人程度が、87年は9人
四条畷高校 通常1〜4人程度が、87年は10人
天王寺高校 通常1〜4人程度が、87年は9人
奈良公立高校
奈良高校 通常1〜3人程度が、87年は12人
滋賀公立高校
膳所高校 通常1〜5人程度が、87年は10人
906 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 22:31:30 ID:L2F3BL8P
>>901 東大と京大が併願できた2年間は例年であれば京大しか受験しなかった
受験生が「併願できんだったら東大も受けてまえ」と
これといった対策もせずに受験して合格していたわけだw
今の時代は穴だとおもうぞ>東大
907 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 22:36:57 ID:L2F3BL8P
>>907 関西の公立トップは傾向が特殊な京大を避けて阪大に流れているが
むしろ逆手にとって東大を受験するようにすればいいんだよ
阪大のような難し目の問題の訓練をするのではなく
地底+αで何とかなる東大を受験すればいいのに‥ とつくづく思っている。
908 :
906 :2006/09/06(水) 22:41:14 ID:L2F3BL8P
その当時の特徴として 京大ー数学の出来がすべて 東大ー数学が0完でもOK というのがあって恩恵を受けた受験生もいただろうなw
909 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 22:41:43 ID:+etR/LZO
>>907 阪大は問題が簡単だけどね。
医学部は二次で8割以上取らないと合格できないし。
他の国公立にはない合格点。
910 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 22:42:29 ID:L2F3BL8P
>>909 そっか、
最近は簡単になっているのか‥
911 :
エリート街道さん :2006/09/06(水) 23:26:16 ID:03TTAOX5
88年受験組だが、理系は東大と京大の併願ができたので恩恵を受けたが 文系はその併願が不可(京大法は東大に試験日をぶつけた)か、そうでなくても 厳しい(京大の文・経あたりは定員をABに分割して、大半を東大と同じB日程 で取った)状況だったので、さほどメリットは感じなかった。 中には東大の文系と京大の理系を併願した人も居たが・・・
>>911 知らないのに話に入ってこない方がいい。
分離分割入試は京大の法学部が発祥。
法学部だけが東大と同じ日程
になったことはない。
ちなみに、法学部だけ分離分割だった87年入試では
自力で問題を作成できず
法学部だけ二次試験に数学の問題が無かった。
>中には東大の文系と京大の理系を併願した人も居たが・・・
そんな話聞いたこともない。
てか、前期京大理、後期東大文Vとかいう変な受験するのは
毎年いるよ。まともじゃないが。
>>910 http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2006listfig.pdf 阪大医学部二次最低点
医学部医学科477点/600点満点
医学部保健学科検査285点/600点満点
同じ配点なんだけど差がつく。
簡単だけど理解が薄いとどんどん点数がなくなる良問って
イメージなのが阪大。
913 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 01:21:23 ID:sh/0v5Fh
このころの京大文系は二次試験に社会がいらなかったから、文転組でも狙えた。 国語は難しすぎて大きく差がつかず、むしろ数学で合否が決まった。 俺の友人で、現役時阪大基礎工落ち、浪人後文転して京大経合格という 例を知っている。
914 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 01:50:32 ID:g8gQMepw
>>912 は、88年=昭和63年受験の人じゃないね。
あの歳に東大文一と京大医のW合格が3人いたのだが。
(もちろん東大文一・京大法の併願が出来なかったのが大きい。)
大口叩く割には無知だねw
915 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 04:28:59 ID:/+Fjh1hq
最近、ヨコハメが調子こいているので、貼っときます。 理工系は、筑波>>電通>神戸>広島>理科大>岐阜大>ヨコハメだよ。 たった2年では、大学の序列が劇的に変化する事は無い。 『実力で見た日本の大学最新格付け理系』中村忠一著(2004年度版) (2004年度版は、主として理工系、2006年度版は主として医歯薬系の評価) 『P21〜P28』←ソース(ここまで書かないとヨコハメが捏造だというから) ーーーー全国国公私大学理系学部の総合評価ーーーー (教育力、研究力、就職力、経営力、学生募集力の計、100点満点) 97点東大(2A)、京大(2A) 96点東工大(2A)、名大(2A)、阪大(2A) 94点東北大(2A)、九大(2A) . 91点慶應大(2A) . 89点北大(2A) . 85点早大(2A)、筑波大(2A) . 83点電通大(A+) 82点東京農工大(A+) 81点神戸大(A+)、豊橋技科大(A+) 80点長岡技科大(A+) 79点東京都立大(首都大学東京)(A) 78点千葉大(A)、広島大(A) 77点東京理科大(A) 76点岐阜大(A) 75点金沢大(A)、岡山大(A)、大阪府立大(A) 74点九工大(A-)、横浜国大(A-)←ーーーーーーーーーーーーーーB級最下位
916 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 04:31:53 ID:0VttYqWz
懐かしいな 奈良高や岡崎ラサール 湘南 時代を感じる
>>913 >京大文系は二次試験に社会がいらなかったから
うちに、受験のときに使った赤本あるけど
88年の社会ありますがね…
今でも、そうだけど
学部によって科目に差があって
文系でも社会を選択しなくてもよかった学部があったんだよね。
教育とか。
あと、あなた京大法学部関係者じゃないでしょ?
京大法学部は当初から分離分割。
でも、その分離分割を導入したときに
法学部と他の学部との関係が悪くなり
前期と後期で京大の法学部と他学部を併願できなくなっているんだよ。
センター失敗したから
後期で経済学部に出す(二次の比率高く逆転可能)とか
できなかったの。
結局ここのスレって 国公立とは縁がない私大関係者が どこからか入手した怪しい資料で 喋っているのが多い罠。 大体、当時 私大文系専願が多数派で センターの出願のしかたすら知らなかったもの 彼ら。
>>918 そんなこと書くとは「お前が言うな」と言って欲しいらしいな。
自分にレスしているのなら別に問題はないが。
920 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 12:21:09 ID:W+yeWIAJ
A日程:主に西日本の大学、B日程:主に東日本の大学だったと思うけど 埼大と横国はA日程もあったから志願倍率がすごいことになってた気がする。(実質倍率は知らん) 関東中上位だとA日程横国or埼玉、B日程:千葉or東工大ですかね。
大体、理系の文転組うんぬんとかバカだもの。
国公立それも旧帝大などの
文系って
数学の配点が伝統的に高くて
数学ができないと入れない状態だった。
だから、当時公立高校なんかだと
理系クラス→国立志望
文系クラス→私立志望って不文律みたいになっているところすら
あったしね。
今は、国公立文系でもバカになって
数学できなくても簡単に入れるところあるけどさ。
>>920 高崎経済、都留文科って公立大学をお忘れなく。
922 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 14:30:47 ID:XOhBY7Lx
1992年の日シリ 当時福岡の高校生だった俺はこのシリーズのオサレな雰囲気に憧れたな 古田が全盛のとき 野球人気もあったし雰囲気もオサレだし tp://www.youtube.com/watch?v=lvvBVCkBqnE
923 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 14:34:05 ID:XOhBY7Lx
同じ球場・同じチームの97年の日シリ この頃は90年代前半と雰囲気違うね これみても憧れないだろうな tp://www.youtube.com/watch?v=dCR2IX70bzc
924 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 14:37:48 ID:XOhBY7Lx
87年の日シリ 中学生の頃かな、応援歌が懐かしい tp://www.youtube.com/watch?v=ez0I0M6R4fc
925 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 20:58:18 ID:qnKTfOeN
>864 週刊ポスト
同志社>>立命館>関大=龍谷>関学=甲南
927 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 22:43:09 ID:xB8X5vsf
>>921 >理系クラス→国立志望
>文系クラス→私立志望って不文律みたいになっているところすら
大阪公立二番手〜では確かに‥
国公立でも私立文系型の滋賀や高崎経済、都留文科は人気があったよ
何しか、地底以上はほとんど「数学入試」みたいなものだったよな
その数学で合格点が取れない(他でカバーできない)と
私立文系まっしぐら‥という構図になっていた
それから、大阪市大合格関関同率全滅や京大に受かったやつは
ほぼ文転組や理系崩れだった。
特に理系レベルの数学力が要求された京大文系は
理系崩れが多かったというのは常識。
928 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 23:14:10 ID:sh/0v5Fh
>>917 85年くらいまでは全学部二次試験に社会ナシだよ。>>>>京大文系
知ったかで適当なこと書くな。
929 :
エリート街道さん :2006/09/07(木) 23:16:00 ID:xB8X5vsf
京大文系に社会が課せられるようになったのは センターが5教科5科目になってからじゃねえの? 東大はそう。
930 :
間違い :2006/09/07(木) 23:29:43 ID:xB8X5vsf
センター× 共通一次○
>>928 うちにある赤本は87年から先しか
問題が載っていないのだけど。
てか、この話
>>911 がスタートだからさ。
87年、88年の話なんだよね。
東大、京大が併願できた87年、88年は
共通一次5教科5科目800点満点
東大も京大も二次に社会ありの時代。
てか、共通一次1000点満点の世代って1967-1968年生まれ以上
だよね。
ほぼ40歳って感じだよね。
世代が違う感じがするよ。
バブルになる前に大学に入って
バブル真っ只中に就職って。
てか、オレ中高一貫私立出身だけど
中学入学前だと
受験の様子を先輩から聞けないしさ。
932 :
エリート街道さん :2006/09/08(金) 01:31:32 ID:AFFw04EW
>>931 それと、85年以前となると私大バブルになってない時代だからね。
俺もこの当時は中学生だったから、大学受験の情勢など知る由も無し。
933 :
エリート街道さん :2006/09/08(金) 06:57:15 ID:FUZszkzG
私大バブルが加熱したのは共通一次→センター試験への移行でだな 最後の共通一次で理科の出題で大きな科目格差が起こって大騒動になったのは、 国立離れに拍車をかけた
>>927 >大阪市大合格関関同率全滅
これになるヤツって
得意教科も不得意教科もないヤツ。
つまり、優等生タイプだけど
個性のないヤツだった。
94年龍谷じゃ恥ずかしいかな? 今百姓やってるけど
936 :
エリート街道さん :2006/09/08(金) 15:00:09 ID:QCZC5Imt
>922 杉浦の満塁弾に感動しましたよね?
937 :
エリート街道さん :2006/09/08(金) 18:13:01 ID:eoqT6SkG
国私併願のやつセンター終わってから私大入試まで 日がなくて調整難しくなかった?
938 :
エリート街道さん :2006/09/08(金) 18:21:53 ID:CrP04WM1
でも結局実質一回しか受けられない国立のセンタープラス2次って方式が私立入試と国立入試のブランドに差をつけて 学部数を増やしすぎていた私大に大打撃を与えたんだよな 上智あたりでも今は上位駅弁にぼろ負けらしいじゃん 河合塾とかの合格者数とかでも東工大200人一橋300人早稲田1万3千人とかだもんな 希少価値がまったく感じられない
939 :
エリート街道さん :2006/09/08(金) 21:45:40 ID:FBlgdJVN
>>933 共通一次が5教科5科目になってから(S62)。
H2に共通一次がセンターになったけど
名前だけが変わっただけだから‥w
>>934 市大は国語が激ムズだったから数学が得意と有利だったんだよ
主に理系崩れや英数国3教科揃わないが数学は得意だとか
共通一次(センター)を失敗したやつとか中心だった
940 :
エリート街道さん :2006/09/08(金) 23:25:03 ID:j+uD3oCQ
ところで共通1次の国語が現国140点、古典60点の配点だったのは いつ頃まででしたっけ。
941 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 00:08:54 ID:2El1ZR9Y
共通一次の話しについていけない・・・ 1973年生まれの私は センター国語 現代文100点、古典100点でした。
942 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 00:11:51 ID:oNyiu7+2
>>941 俺の得意科目だった漢文どこいったんだ?
943 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 00:26:22 ID:2El1ZR9Y
>>942 何?まさかとは思うが
古典100点の うちわけが 古文50点 漢文50点だったわけだが。
古典=古文+漢文ですよ。
944 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 00:55:03 ID:q9oWkj5L
おっさんの世代は古典の配点が低かったのか。 センター二次ともに古文で 壊滅やらかした俺的には羨ましい限りだ。
945 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 01:04:37 ID:ZK5UeAtN
数学の話もしようか。 共通一次の頃は、数T、Uワンセットで、配点はそれぞれ100点ずつ。 数Tは整式の因数分解、最大公約数・公倍数、2次関数等の出題が定石だった。 数Uは平面ベクトル、整関数の微積分、数列、確率・統計。 で、ベクトル、微積・数列、確率の分野それぞれ3題から2題選択。 文系は確率を選択していた受験生が多数。理系はベクトル、微積で 勝負をしていた子が割と多かった。
946 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 01:21:31 ID:v5iuTqfX
センターの国語の評論は私大のそれと異なり点数が取りやすかったな だって、答えが明確だったものw
947 :
534 :2006/09/09(土) 02:02:44 ID:awyuiB1F
懐かしいね。俺も元理系で、文転して京大パラ経を卒業したよ。確かに、数学を勉強しておくと、大学入試では有利になるよね。ま、社会に出てからはあまり役に立っていないんだけども。
948 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 07:28:36 ID:CYYapWbL
共通一次初期の数学は数Tのみで100分、200点満点。 今より数Tの範囲は広かったとは言え、今のTA・UBよりはかなり狭く、 負担は軽かった。しかも簡単な問題をサッと終えて難しい問題に取り組む ことも可能だった。 当時は一部の大学を除き、一次重視の傾向(京大・阪大でさえ学部によって は一次>二次、地方の教育学部に至っては二次1教科も。)だったので、二次 に数学を課さない地方の文系の数学の負担は軽かったと言えよう。
949 :
941 :2006/09/09(土) 07:44:28 ID:2El1ZR9Y
私大バブルスレが 国公立大スレになってきた。 が 私は この方がしっくり来ている。 私大は受験したが 行かなかったから。あまり実感が無くてね。
950 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 08:08:34 ID:O3X6s5Zj
ところで大学生活はどうだったよ みんな結構女と遊んでたでしょ
負け惜しみうざ。オマエに実力がないだけだろ。
952 :
534 :2006/09/09(土) 10:05:16 ID:J5OAz9ag
〉950 俺の学生時代は、合コンなら木屋町近くにあった凱旋〇によく行ってたね。カネのない学生にはありがたいんだけど、いかんせん味は。。ま、今のカミさんはその飲み会で知り合ったね。 また、大学近くにあったハイ〇イトのジャンボチキンカツをよく食べてたなぁ。安くて腹一杯になるんだな。今思い出しても、本当に苦学生だったね。 今は知らないけど、当時の経済学部は多重登録ができたんで、3回生の前期には卒業単位を揃えられたんよね。てなわけで、あまり大学には行ってなかったな。
共通一次1000点時代を過ごした人間って おかしい人が多いって 受験産業では評判になっている。 面談でおかしい話になる親がいると 同僚の間で「共通一次世代の親」だよって話になる。 なんというか、価値観が一つしかない親が多いんだよね。 将来、何になりたいとかそういうのをすっ飛ばして 学校を偏差値とか将来の収入とかで計ってしまう。 あとね、教育パパが大量発生しているのもこの世代。 不況の影響を受けない、安定した職種について 仕事もサボリ気味なのか 中学受験やらを迎えた子供に勉強をベッタリ教える。 受験情報を収集して 子供の意向を無視して口出ししてくる。 幼児教室なんかでは この世代の親が少なくなってきたから お受験お受験盛り上がることが既になくなってきているし この世代だけが異常なんだよ。
この40台前後の世代が読む経済雑誌が こぞって受験情報の特集をしたり 特別号まで出したりするしね。 中には、この世代が共通一次受験以降 人格的な成長をしておらず 不況やら何やらで仕事に行き詰まりを感じていて 偏差値という単純な指標で計ることができる 受験の世界に逃避しているって見方をする同僚もいるよ。 彼らは本当に数で現れる「実績」とか好きだしね。 実際の仕事の世界では絶対「実績」を出せないで 困っているぜなんて 俺たちは言ってる。
モラル面でもおかしくて いわゆる「給食費を払わない親」問題が出てきたのも この世代なんだよね。 社会的なモラルって 社会に実際出てから学ぶことが多いと思うのだけど この世代就職して社会に出るくらいの時期が バブルで モラルが特に金銭の面でないのだよね。 うちの会社でも 親がカネを払えなくなって 逃げるようにやめる例とか見るよ。 ちゃんと職についていて 収入あるのにさ。 あの、奈良の放火事件の父親って 極端な共通一次世代の父親像なんだよね。 (この親浪人して第一回の共通一次受けているそうだよ)
956 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 11:40:23 ID:jUajmQSe
957 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 11:41:57 ID:J9nQXKHZ
奈良のオヤジは47ぐらいじゃなかったっけ? ギリギリ共通一次前じゃね?
958 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 11:44:05 ID:J9nQXKHZ
まぁ俺は制度面では 共通一次時代>>>センター試験時代 だと思うけど。前期後期に分けるよりは国立1回でやったほうがいい。
>>957 ストレートだとそうなんだけど
浪人(2浪だって)して国公立医学部滑って
私立にしか行けなかったそうだ。
共通一次世代の特徴は
世間的にDQNではないと認識されている
一流企業の人間とか
奈良の事件だと医師でも
金銭面のモラルが弾けてしまっているってことなんだよね。
だから、目立つ。
ここの板も40前後のおっさんが多いと思うよ。
普通は私みたいな受験産業の人間とかでもないと
学歴情報なんて気にもしないのに
すっごく詳しいのが
共通一次世代。
>>958 昨年度あたりから
後期試験のない国公立も増えて
多分、国公立の試験一回化ってのは
これからどんどん広がると思うけど
共通一次時代(86年まで限定)との大きな違いは
入試科目や配点で学校別の違いがあることだと思う。
共通一次の頃はみな同じ科目数同じ配点。
それも理系だろうと文系だろうと同じだった。
この違いは大きいと思うよ。
あと、情報が広がって
学問の選択の幅も広がっているし
職業選択の幅も広がっている。
いわゆる共通一次世代のような
同じ尺度で人を並べる
幼稚な感覚ではないわな。
961 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 13:48:04 ID:fj4gR1JF
共通一次という学力の「ものさし」が確固たる地位をきづいていた時代なんでしょう
962 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 13:49:35 ID:fj4gR1JF
そして、私大バブル期というのはその「ものさし」をぶっ壊した時代ということでしょう 私大バブル期の話題に戻しましたよ
963 :
941 :2006/09/09(土) 21:50:40 ID:2El1ZR9Y
誰か
>>940 に答えてやれや。私は答えを知らん。
>>951 もしかして私へのレス? それとも 誤爆??
964 :
エリート街道さん :2006/09/09(土) 23:57:27 ID:jUajmQSe
1980年代って国立医学部は超バーゲン状態でしたね。 この時期に医学部行った人間が一番コストパフォーマンス(単位努力あたりの社会的ステータス)が良かったですね。 逆にこの時期に東大理T、京大工学部いった人はやや損だったかも。
965 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 00:11:30 ID:V030pOsr
80年代から私大バブル期にかけては、 国立法学部も大バーゲンだったろう。 熊本・広島・岡山・金沢あたりは 偏差値50割れ目前をウロウロ、 地帝でも偏差値は50台中盤で、60台は東大京大くらいのもの。 ここからバブル就職沈静化までに 地方公務員にでも駆けこんでいれば、 人生コストパフォーマンスは 80年代医学部入学の医者をはるかに凌ぐだろう。
966 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 03:57:24 ID:Ta3FmX5e
1980年は東大理2がお買い得だった。医学部は超お買い得。 今下がってる京大阪大早稲田理科大は大損。特に京大理と早稲田政経
>>966 1990年前半に偏差値50〜60未満だった私立大学が最も悲惨だよ
上位の早慶上智理科マーチよりはるかに偏差値下落が激しい
その中でも理科離れで不人気になってしまった中堅理系単科大が哀れすぎる
大阪工業、東京電機、工学院・・・
偏差値10前後下がっている
968 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 09:17:02 ID:s4t5wQGe
ワセダが指定校推薦とセンター入試に血眼になるのは、英国社の一般入試では 優秀な学生の確保が難しいから。 もちろん政経・法の一部には東大一・橋のギリ落ちがいて彼らは非常に優秀だ。 しかし政経・法も含め、ワセダの場合は私文型が多数を占めているのが現実。 法・商がセンター入試で優秀な学生の獲得に成功したのを横目でみていた 政経学部としてもあせりを感じたのだろう。事実、慶大商や同じワセダの 法学部に偏差値で並ばれたし、慶応経済にはついに抜かれている。 5教科入試や数学必須が経営上むずかしいので、地方の高校が優秀な学生を 送り込んでくれる指定校推薦や国立型のセンター入試にこだわるのである。 こういう姑息なことをやってしか秀才を取ることが出来ない・・・ もはや慶応に負けた証拠である。
>>964 うちに私が小学生のときの
合格者体験記なるものがあるが
86年度の合格者に
共通一次に失敗したので
医学部→教員養成系に志望校変更って人が載っている。
共通一次8割行かずで医学部受験って考えだったみたい。
この時期の医学部入学者が中途半端な存在だったから
今の医療系の問題が大きいのかも。
偏差値だけ見て田舎の国公立医大に行って
今頃みんなで整形外科にでもなっていたりしてね。
970 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 10:55:17 ID:B8SQNql6
80年代半ばまでと後半じゃ随分違うけどね。 嘘つきオヤジが多いから要注意だよ
971 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 12:46:33 ID:qgpbkWAI
大阪府立大工材料工と立命理工電気電子ならどっちに行く?
972 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 13:05:07 ID:DfBVTsm9
で、今の皆さんは順調に歩んでいるのかと。 俺はもう一度勉強したいから夜間院でも行きたいよ。
973 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 16:44:28 ID:3Mlzqemy
今なら100パー府立大、 それが今の国公立人気っていうこと
974 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 17:55:53 ID:oxkJRRXy
975 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 18:00:02 ID:C/cVNKD9
>973 しかし同志社なら考えないか?
プレジデントファミリーなんて雑誌とかはいかに上流社会に残るかを必死で解説しているよね。 合格体験記の駄目人間が総計受かったバージョンと、国立医学部・東大編の3冊と予備校行けば いいのにね。
977 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 19:54:46 ID:a2z9CqKL
>>972 受験生時代に戻れるなら、絶対佐賀医大を受けるな。
共通一次は810点がボーダー。二次試験は小論文と面接。
文系クラスからの合格者も毎年若干名。
京大工電気工学修士→メーカー、コストパフォーマンス悪すぎ。
978 :
エリート街道さん :2006/09/10(日) 20:57:04 ID:omLJVtxQ
>>977 今の佐賀大医はセンター理科3教科で
ボーダーが
全ての国公立医学部の中で最下位だがな。
980 :
エリート街道さん :
2006/09/11(月) 06:28:24 ID:iiMtM1C+ >>970 88年の赤本だけで80年代の京大文系入試を語るバカもいたしな。