中央大学 VS 明治学院大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
偏差値はほぼ同じ
就職は明学がやや上 
実績は中央が上

どちらがオススメ?
2エリート街道さん:2006/07/04(火) 20:18:14 ID:cLIV25T3
多摩とシロガネーゼ
3エリート街道さん:2006/07/04(火) 20:18:57 ID:fi7l34V9
中央省庁幹部出身大学(室長・企画官以上、除ノンキャリ)

■財務省本省
東大88(法70、経16、教養1、工1)京大6(法5、経1)東工2(理1、院1)一橋4(経4)早大1(政経1)慶大1(工1)中大1(法1)

■金融庁本庁(財務省本省からの出向含む)
東大36(法29、経4、教養2、院1)京大2(法1、経1)一橋2(経2)阪大1(経1)金沢1(法1)早大1(政経1)

■国税庁本庁(財務省本省からの出向含む)
東大12(法8、経2、農1、院1)京大4(法3、経1)東北3(法3)阪大1(法1)早大4(政経1、法1、教育1、院1)

政官要覧平成17年秋号より
4エリート街道さん:2006/07/04(火) 20:19:07 ID:p2nLNFIz
◆法中成明の序列 〔河合塾第1回全統マーク模試判定〕

57,5
成蹊(経済経営地公・数学) 
中央(経済・ 国際経済・公共経済) 法政(経済)  明治学院 (経営・国際経営)  
────────────────────────────────────────
55,0
成城(経済・経営) 中央(産業経済) 法政(国際経済・現代ビジ・国際経済)
明治学院(経済)
────────────────────────────────────────

◆最新大学就職力ランキング/読売ウイークリー2006.6.18
16位法政大学 20位明治学院 21位中央大学
5エリート街道さん:2006/07/04(火) 20:21:24 ID:3dBZvb93
21世紀の私立は「KIDS WATCH」です。

KIDS(慶応・ICU・同志社・ソフィア)
WATCH(早稲田・青山学院・東京理科・中央・法政)

よろしくおねがいします。
6エリート街道さん:2006/07/04(火) 20:34:01 ID:ravkf3PI
中央=臭いというイメージ。
7エリート街道さん:2006/07/04(火) 20:49:17 ID:DCZy50Pi
age
8エリート街道さん:2006/07/04(火) 21:05:08 ID:xrDNvZbg
弁護士、会計士、公務員を目指すなら迷わず中央へ
明治学院付属東村山高校の人は戸塚まで通学が超大変です。
中央をすすめます
中央線、京王線の沿線の人は中央へ。

大船より藤沢より方面の人、または鎌倉、横須賀方面の人は
慶応SFC落ちたら→明学国際
千葉の方面からは明学をすすめます。
総武快速・横須賀線で電車も空いていて通学便利でオススメ
埼玉の人は立教落ちたら→中央でも明学でも好きなほうへどうぞ。
9エリート街道さん:2006/07/04(火) 21:11:06 ID:S2uSbVWl
文学部なら明学
法学部なら中央

あとは好みで、ヲタクなら中央向け。
10エリート街道さん:2006/07/04(火) 21:58:23 ID:pHq2YmaY
またアホ学が下らないスレ立てやがて
11エリート街道さん:2006/07/04(火) 22:09:14 ID:7ZWBRB4g
明学でコミュニケーション力を磨きつつ、資格予備校にダブルスクールするのがベスト。
大は資格を売りにしてるが、所詮資格に関して学歴(ブランド)は意味を為さない。
12エリート街道さん:2006/07/04(火) 22:56:44 ID:LwPBy0MW
小明治と小青学って感じだな。
子分対決か。
13エリート街道さん:2006/07/05(水) 05:26:59 ID:hkkWpsS2
女なら文句なしに明学
14大学への名無しさん:2006/07/05(水) 06:32:35 ID:ul+nM/x2
多摩がいやなら文句なしに明学
15エリート街道さん:2006/07/05(水) 16:00:03 ID:CO+vw6g0
>>8
明学の国際ってSFCと似てるんですか?
16エリート街道さん:2006/07/05(水) 17:29:15 ID:KW91TAM4
埼玉から明学って大変だろう
中央は近いが大事な青春をドブに捨てるようなモンだしな
立教に入れるように勉強しろっう事か
17エリート街道さん:2006/07/05(水) 17:31:48 ID:IRt4xJ0S
数年前、友人の家で飲み会をしていたが次の日が出勤なので
皆より先に別の部屋で寝ることにした。
そしたら俺の寝ている部屋に入ってきて俺を覗き込む奴がいる。
明らかに不自然なんで薄目で見ていたのだが顔に落書きを書かれたりしたら嫌なので
起きようとしたら体が動かない・・・・・声も出ない・・・・。
「女?・・・女はいないはず?」と思った次の瞬間上から両肩をガバッっと押さえ付けられた!!
「キター来ちゃったマジで幽霊だ!!」
俺は目をつぶりどうやってこの場を切り抜けようか考えた。
しかし体は動かない・・・・・朝まで我慢・・・・何時間ある?
いくら何でも何時間も幽霊に押さえ付けられて我慢するなんて気持ち悪すぎる・・・
と言うわけで力づくで思いっきり起き上がってみた。
バリッという感覚がして体が自由になったのであたふたと皆の所へいって
「幽霊が出た!!」と話し詳しく説明すると。
「ああ、お母さんかもね」って素っ気ないリアクションがかえってきた・・・

それだけかよ・・・・・・

どう思う?


18エリート街道さん:2006/07/05(水) 17:37:04 ID:+T4UsOU9
>>15
SFCと横浜戸塚キャンパスが近いだけ

SFC洗願なら
環境情報 →消費情報環境法
総合政策 →国際
滑り止めにどうぞ

>>16
湘南新宿ライン
19エリート街道さん:2006/07/05(水) 18:56:53 ID:hkkWpsS2
イメージのいい大学と悪い大学
20エリート街道さん:2006/07/05(水) 18:56:55 ID:npy0oC+C
明学生ってどこに住むのがベスト?
白金?
戸塚?
大船?
横浜?
川ア?
21エリート街道さん:2006/07/05(水) 19:02:14 ID:yETXHEfx
品川だろ。
品川に住めなければ川崎じゃないの?
22エリート街道さん:2006/07/05(水) 19:28:10 ID:+T4UsOU9
1-2年を戸塚周辺(溜まり場にされる)戸塚の地下鉄の沿線、藤沢とか
3-4年は浅草線、南北線沿線

4年間引っ越さない場合、川崎市内、武蔵小杉とか
23エリート街道さん:2006/07/05(水) 20:00:44 ID:vrlcA6qj
この対決は、はじめて見たな。でも成蹊スレとは違って
荒れてなくていいな。成蹊は攻撃的だな。
24エリート街道さん:2006/07/05(水) 21:31:46 ID:tKq6ogj+
俺は明学だが、中央のがいいな。法政も可。でも女子はそれら受かってるのに明学きてるのがけっこういる。
25法政様。:2006/07/05(水) 21:36:23 ID:MvoFSuRv
偏差値は中央の方が断トツに高いし、実績は話しにならない。
明学のくせに中央と並ぼうなんて千年はえーよ、低知能どもが。
26明治大学商学部:2006/07/05(水) 21:38:30 ID:aUUNuc21
明学>法政=中央

普通に、思います。イメージですね。
27エリート街道さん:2006/07/05(水) 21:40:55 ID:n5XGVBa5
明学と中央では偏差値は変らなくても、学生の質はだいぶちがうだろ。
中央はガリ勉貧乏のいくところだが明学はセレブのご子息がいくところ
28青山学院大学文学部:2006/07/05(水) 21:42:59 ID:mTHQ0FQ+
青学>法政=中央
29エリート街道さん:2006/07/05(水) 21:47:26 ID:H2OaanYr
勉強する内容が浮世から遠ざかるほど明学が強く、浮世俗世に
近づくほど中央が強い。
仏文学、芸術学の明学は凄いよ。

30エリート街道さん:2006/07/05(水) 21:49:29 ID:aUUNuc21
青山学院は馬鹿ですね。
31エリート街道さん:2006/07/06(木) 07:16:30 ID:5cu8TVG1
明学のほうがいいに決まってるじゃん。多摩のハクモンキーなんか臭いイメージしかないもん。
32エリート街道さん:2006/07/06(木) 12:01:07 ID:Gz9A2r7N
明学の広告デザイン良いね。
薄いレモンイエロー地にローマ字、地下鉄白金台の階段にも設置してある。
学食のお盆にも画いてあったのが笑えた。

NHKにもその制作デザイナーが出ていた。
33エリート街道さん:2006/07/06(木) 14:23:58 ID:x4Iui9VN
ハクモンキーってどこにでも絡むな
34エリート街道さん:2006/07/06(木) 14:47:12 ID:GghDzf5O
中央・文
人社−国文58
人社−英語59
人社−ドイツ語58
人社−フランス語56
人社−中国言語60
人社−日本史60
人社−東洋史59
人社−西洋史58
人社−哲学59
人社−社会59
人社−社会情報59
人社−教育60
人社−心理60

明治学院・文
英文57
フランス文54
芸術55
明治学院・心理58
明治学院・社会
社会55
社会福祉54
35エリート街道さん:2006/07/06(木) 14:48:14 ID:GghDzf5O
中央・商
経営59
会計58
商業・貿易57
金融59

中央・経済
経済58
産業経済57
国際経済57
公共経済57

明治学院・経済A
経済56
経営56
国際経営57
36エリート街道さん:2006/07/06(木) 14:49:17 ID:GghDzf5O
中央・法−フレA
法律64
国際企業関係法63
政治63
中央・法−フレB
法律64
政治63


明治学院・法A
法律57
政治59
消費情報環境法52
37エリート街道さん:2006/07/06(木) 18:24:15 ID:6YvNt35/

中央は有名だけど法学部以外は頭が悪いというイメージ
が定着してるからなあ。法学部以外なら明学かな
38エリート街道さん:2006/07/06(木) 18:46:10 ID:bHBQyXve
中央はキモヲタ大学
39エリート街道さん:2006/07/06(木) 18:49:07 ID:jeI0FC1Y

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
40大学への名無しさん:2006/07/06(木) 20:57:43 ID:eoO5bElG
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)
41エリート街道さん:2006/07/07(金) 11:30:01 ID:JPWHq0e9
明学ってマジで超お坊ちゃん、お嬢様大学なの?

42エリート街道さん:2006/07/07(金) 11:40:29 ID:ErDwgY9E
当然中央なんかよりは多いですよ。
43エリート街道さん:2006/07/07(金) 11:44:57 ID:pg2cU8Mw
中央って明治学院と比べられるほど落ちぶれちゃったんですか。
44エリート街道さん:2006/07/07(金) 13:44:32 ID:/Ef6ZaXH
実際に私は中大ぢゃなくて明学を選びました。
中大と明学は偏差値を除けば、立地、校風などが対照的でどちらにもメリット、デメリットがあると思います。就職に関しては中大の方がコネが強そうですが実際はあまり変わらないようなので、将来就きたい職など色々悩んだ結果明学にしました♪
45エリート街道さん:2006/07/07(金) 14:07:25 ID:pg2cU8Mw
女性なら明学の選択はあり。
男なら迷わず中央。
もっとも男で中央と明学の併願は少ないだろうが。
46大学への名無しさん:2006/07/07(金) 22:30:28 ID:AN50W/WM
どっちも、就職変わらないじゃん。明学=中央
同レベルでいい勝負。

ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学★‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院★‖30位東洋大学
47エリート街道さん:2006/07/07(金) 22:38:57 ID:9o8nqCh+
俺の中での序列はこんな感じ(法除く)

成蹊≧法政≧中央≧明学

国際学部や心理学部なら迷わず明学選ぶ
48エリート街道さん:2006/07/08(土) 02:00:40 ID:vSfmGJ3B
明学は英文科だろ
49エリート街道さん:2006/07/08(土) 02:19:52 ID:0Xr87YrQ
明学は仏文のほうが強いよ。
50エリート街道さん:2006/07/08(土) 05:43:29 ID:1YwHiU+h
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
51エリート街道さん:2006/07/08(土) 06:02:42 ID:0U7Cxvlv
人間のレベルに順位をつけると、

@ 大学行って卒業した人
A 大学在学中に進路変更のため中退、職につく人
B 大学が嫌で途中で辞めた人
C 入学したものの講義のレベルについていけず、
 単位を取れず留年退学する者。
D 最高学府の入試に失敗して高専に進学した者。
E 最高学府の入試に失敗して短大に進学した者
F 最高学府の入試に失敗して専門学校に進学した者。
G 高専を中退した者
H 短大を中退した者。
I 大学入試すらせず専門学校に進学した者。
J 専門学校を中退した者。
K 大学入試を失敗してそのまま高卒になった者。
L 大学入試すらせずそのまま高卒になった者。

D位からDQN度が顕著になり
I以降は筋金入り、
という傾向にある。


52パクリ一覧:2006/07/08(土) 06:08:51 ID:Mcqtgr2H
国蜉wのパクリ      濠w院大学
中央大学のパクり     中央学院大学
日本大学文理学部のパクリ 日本文理大学
53エリート街道さん:2006/07/08(土) 10:37:28 ID:T6f/BJS9
所詮、明学は青学落ちの巣窟だろ。
青学と比べられると明らかに劣るので
目先を変えて中央と対決させているだけ。
54エリート街道さん:2006/07/08(土) 10:53:08 ID:6P10Mfk2
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大
【A2】:東北大 名古屋 大阪大 早稲田 慶應大
【A3】:北海道 神戸大 九州大
【B1】:筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 千葉大 国基大
【B3】:広島大 阪市大 理科大 明治大 同志社
【C1】:学芸大 熊本大 金沢大 岡山大 電通大 農工大 津田女 立教大
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 中央大 立命大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 学習大 関学大 青学大 法政大
55エリート街道さん:2006/07/08(土) 11:53:33 ID:o8zLBW9x
明学は伝統ある大学。
アルファベットのヘボン式で知られるヘボンが創設者。
島崎藤村も明学出身ですよ。
56エリート街道さん:2006/07/08(土) 13:36:32 ID:PGkuEV3p
落ちぶれたのは明学の方。元々法を除いて大体互角だった。
バブル期なんてミッション独特の華やかさに魅かれて明学を
選ぶ者も少なくなかった。特に文学部なんて中央蹴りだらけ
だったよ。
ソース:
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
57エリート街道さん:2006/07/08(土) 13:59:53 ID:ASsbd/tj
中央・文
人社−国文58
人社−英語59
人社−ドイツ語58
人社−フランス語56
人社−中国言語60
人社−日本史60
人社−東洋史59
人社−西洋史58
人社−哲学59
人社−社会59
人社−社会情報59
人社−教育60
人社−心理60

明治学院・文
英文57
フランス文54
芸術55
明治学院・心理58
明治学院・社会
社会55
社会福祉54
58エリート街道さん:2006/07/08(土) 14:03:07 ID:ASsbd/tj
中央・文人社−英語59
明治学院・文英文57

中央・文人社−フランス語56
明治学院・文フランス文54

中央・文人社−社会59
明治学院・社会55

中央・文人社−心理60
明治学院・心理58


マーチ底辺と言われる中央文に文字通り完敗な件


59エリート街道さん:2006/07/08(土) 14:40:03 ID:LFrrO7/2
明学=法中成

◆法中成明の序列 〔河合塾第1回全統マーク模試判定〕

57,5
成蹊(経済経営地公・数学) 
中央(経済・ 国際経済・公共経済) 法政(経済)  明治学院 (経営・国際経営)  
────────────────────────────────────────
55,0
成城(経済・経営) 中央(産業経済) 法政(国際経済・現代ビジ・国際経済)
明治学院(経済)
────────────────────────────────────────

◆最新大学就職力ランキング/読売ウイークリー2006.6.18
16位法政大学 20位明治学院 21位中央大学
60エリート街道さん:2006/07/08(土) 15:47:24 ID:xZSMRnfq
明学が地方入試を導入したらいい勝負になるかも
61エリート街道さん:2006/07/08(土) 16:39:06 ID:o8zLBW9x
>>59
いい勝負だね。
62エリート街道さん:2006/07/08(土) 17:39:13 ID:JGTZGhXx
てか、所詮ハクモンキーじゃん。山猿の集まりに過ぎん。明学と比べて欲しくないんですけどw
獣臭が移ったらどうすんだよ。
63エリート街道さん:2006/07/08(土) 18:31:25 ID:xZSMRnfq
>>62
煽るのは止めようよ
64エリート街道さん:2006/07/08(土) 18:56:48 ID:JGTZGhXx
と、言うに事欠いてハクモンキーが申しておりますw
65エリート街道さん:2006/07/08(土) 20:18:23 ID:xZSMRnfq
>>64
工作員乙
66大学への名無しさん:2006/07/08(土) 20:29:26 ID:NtN9LqeQ
比べるのはムリがあるだろ。

志願者激減で凋落しつつある中央と、
志願者増で飛躍しつつある明治学院を。新設学科も好調だし。

元々、歴史があってセレブなイメージの明治学院
山の中のキャンパスで貧乏臭い中央

実績だって明治学院の方がいいのに。女の子も可愛いし。
67エリート街道さん:2006/07/08(土) 20:40:02 ID:T6f/BJS9
中央の書き込みが少ないようだが。
マーチ同士のスレには結構、書き込みが多いのに。
所詮、明治学院は相手にされていないということか。
68大学への名無しさん:2006/07/08(土) 20:49:26 ID:OIucc0aA
マーチには、数年後に明治学院が中央の代わりに入ります。
やはり汗臭い法政、明治も外して上智を入れ、東京セレブ4大学「JARM」
ジャームを発足させる。
69エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:02:35 ID:T6f/BJS9
成成明にしとけ。
70エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:03:52 ID:78BHLnjv
中央>明学>明治w
71法政様:2006/07/08(土) 21:14:11 ID:/OEJaOtw
法学部
中央67.5明治60.0明学57.5
経済・商学系
中央60.0明治60.0明学57.5


明学もまあまあだけどさすがに中央明治には及ばない・・
72エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:15:45 ID:RZTVm+bd
ロースクール/法科大学院ランキング(既修者コース)

ランキングロースクール/法科大学院
AAA東京大学、京都大学、大阪大学、早稲田大学
AA一橋大学、神戸大学、慶應義塾大学、中央大学
A千葉大学、東京都立大学、上智大学、明治大学
名古屋大学、北海道大学、東北大学、法政大学
同志社大学、大阪市立大学、近畿大学
B横浜国立大学、学習院大学、立教大学、関西大学、立命館大学
C省略
以上、ランキング資料引用LECさんHPより

ロースクール/法科大学院ランキング(未修者コース)

ランキングロースクール/法科大学院
AAA東京大学、京都大学、大阪大学、早稲田大学
法政大学、慶應義塾大学、大阪市立大学
AA一橋大学、東京都立大学、神戸大学、北海道大学
千葉大学、名古屋大学、中央大学、上智大学
横浜国立大学、成蹊大学、立教大学、 同志社大学
筑波大学
A明治大学、九州大学、広島大学、新潟大学
桐蔭横浜大学、大東文化大学、近畿大学、関西大学
B省略
73エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:18:06 ID:JGTZGhXx
ハクモンキーごときが明学と比べられるなんて五万年くらい早いね。白金セレブと多摩の秘境の野猿じゃ比較にならないんだよw
かなり臭そうだし。せめて頭に毛が三本くらい生えそろったらものを言いなよ。
そもそも、ちゃんと身分をわきまえないところがいかにもハクモンキーだな。ハクモンキーならハクモンキーらしく多摩の秘境で同類のチャルメラ猿と仲良く毛ずくろいでもしてなさい。
わかったか!?
74エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:19:31 ID:78BHLnjv
就職力
中央>明学>明治
資格合格率
中央>明学>明治
75エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:36:14 ID:fJeFGBI6
アホ学が下らんスレ立てやがって
76エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:38:27 ID:78BHLnjv
基地外明治が下らんスレ立てやがって

明治学院>明治なんて世間に知れたら た い へ ん !
77エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:40:16 ID:JGTZGhXx
ハクモンキーは何かというと猿のオナニーみたいに資格ウキーと法学部ウキャキャーとわめき散らすなw
馬鹿の一つ覚えとも言うが、馬鹿の方々に失礼に当たるということと、ハクモンキーということで猿のオナニーというのが最も正しい言い回しといえようw
全くいつになったら毛が3本生えそろうのだか。
78エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:44:38 ID:78BHLnjv
法学部商学部文学部理工学部は中央へ。
明治は…スポーツなんたらだったらどうぞ。
79エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:48:54 ID:dZk6VXYM
文学部は圧倒的に明学だろ
心理も明学、国際も明学。
80エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:50:23 ID:78BHLnjv
>>79
馬鹿ちげーよ明学じゃなくて明治だよ。
中央>明学>明治
81法政様:2006/07/08(土) 21:56:29 ID:/OEJaOtw
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 名古屋 大阪大 早稲田 慶應義塾
ランクA
  東北大 神戸大 九州大 
ランクB+
  北海道 筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 千葉大 大阪市大 国際基督教大学 明治大 同志社 中央大

世間的にはこれでよし。
82エリート街道さん:2006/07/08(土) 21:59:01 ID:JGTZGhXx
それとハクモンキーは氏にぞこないのジジーが昔はいい男だったんだよと言うように昔の実績は凄かったんだよウキャと猿のオナニーのように
泣き叫ぶよな。 そんな過去にすがってばっかりいるから獣臭くなっちゃうし毛が生えそろわないんだよw いいかげん、多摩の秘境に帰って明学に絡むのはやめてくれよ。
83エリート街道さん:2006/07/08(土) 23:43:37 ID:6P10Mfk2
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
84大学への名無しさん:2006/07/08(土) 23:46:35 ID:MPpceTDl
カリスマ整形外科医の娘>>>>>>>山猿芋娘
85大学への名無しさん:2006/07/08(土) 23:52:40 ID:kIlWLn5L
中央生はヘボンを知らないの?
伝統では明学に敵わないよ。
立地では天と地の差

86エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:03:25 ID:JGTZGhXx
ハクモンキーがどれだけ必死になっても目視できる歯茎の面積が広がるだけだよw
人里に猿が出てきて住人に迷惑をかけるってニュースをよく聞くけど初めて生でみたよ。
本当だったんだなw ハクモンキーおそろしや
87エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:04:33 ID:QDYQsllm
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
88エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:38:58 ID:1d1XRpoc
>>87 ハクモンキーが人里に侵入してきました−ww
でも、白金に侵入することだけはやめてね。何故って?獣臭くなるんだよーw
おしゃれな校舎がハクモンキーの糞だらけになるのだけはマジかん便。
白金は多摩動物園とはわけが違うんだから。まー、ハクモンキーは罵化だから言ってもわかんないよな。
困った野猿だよ。一回、日光猿軍団の校長に躾てもらわないと手におえないな。


89エリート街道さん:2006/07/09(日) 00:49:43 ID:ezQS9tFz
>>87
久しぶりに来ました。

立教福祉2学部、明治政経3学部の

あの有名な明治御用達特別偏差値表がwwwww

捏造はよくないおw

スレに関係ない捏造コピペ貼って、そんなに立教が憎いですか?
90エリート街道さん:2006/07/09(日) 06:26:20 ID:1d1XRpoc
age
91大学への名無しさん:2006/07/10(月) 06:29:22 ID:/v7tsQS8
明学の方が品がある。
92エリート街道さん:2006/07/10(月) 06:42:37 ID:CYMkcsct
中央が明学ごときに負ける要素があるわけないだろ?
93エリート街道さん:2006/07/10(月) 17:48:50 ID:lTEcUnYi
新B級イレブンか・・・
94エリート街道さん:2006/07/10(月) 20:38:17 ID:2yCFdg+O
0
95エリート街道さん:2006/07/10(月) 20:50:27 ID:2yCFdg+O
28 KB [ 2ちゃんねる
96エリート街道さん:2006/07/11(火) 01:00:15 ID:fGhLfy/L
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
97エリート街道さん:2006/07/11(火) 04:56:33 ID:cK33SSYi
ハクモンキーは罵化なくせに生命力はゴキブリ並だからしょうがないなーww
お前らには多摩の秘境のよきライバルであり親友のチャルメラ猿がいるだろ?
セレブな明学に迷惑をかけているのが分からないのか?ただでも獣臭くて汚されそうなのに。
昔、多摩川にたまちゃんて可愛らしいアザラシがいたけど、こっちの野猿の多摩ちゃんは可愛げなど微塵もない、臭くて馬鹿なだけの困ったオナニー猿だなw
98エリート街道さん:2006/07/11(火) 10:16:36 ID:0rpVBATj
イメージ
明学 オシャレ、キレイ
中央 駅伝、法律
99エリート街道さん  :2006/07/11(火) 11:14:12 ID:ZYzAVAQF
ロースクール/法科大学院ランキング(既修者コース)

ランキングロースクール/法科大学院
AAA東京大学、京都大学、大阪大学、早稲田大学
AA一橋大学、神戸大学、慶應義塾大学、中央大学
A千葉大学、東京都立大学、上智大学、明治大学
名古屋大学、北海道大学、東北大学、法政大学
同志社大学、大阪市立大学、近畿大学
B横浜国立大学、学習院大学、立教大学、関西大学、立命館大学
C省略
以上、ランキング資料引用LECさんHPより

ロースクール/法科大学院ランキング(未修者コース)

ランキングロースクール/法科大学院
AAA東京大学、京都大学、大阪大学、早稲田大学
法政大学、慶應義塾大学、大阪市立大学
AA一橋大学、東京都立大学、神戸大学、北海道大学
千葉大学、名古屋大学、中央大学、上智大学
横浜国立大学、成蹊大学、立教大学、 同志社大学
筑波大学
A★明治大学、九州大学、広島大学、新潟大学
桐蔭横浜大学、大東文化大学、近畿大学、関西大学
B省略
100エリート街道さん:2006/07/11(火) 15:48:53 ID:UJRSNjTF

中央学院大学vs明治大学

こっちのほうが面白そう。
101大学への名無しさん:2006/07/11(火) 21:38:55 ID:fXMjr8nO
2006.6.18読売ウィークリー就職力ランキングhttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
慶応70 上智60 早稲田47 同志社38 立教34 関学34 青学32 明治27 法政26 立命館25 関大20 中央17


われらが明治学院は20程度ですが、それでも中央より上です。


中央感じ悪いね\ー☆
102エリート街道さん  :2006/07/11(火) 21:45:51 ID:nC93kcdE
【2007年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済 神戸経営
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済
A-- 筑波第二 名古屋経済 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信 立教  名市 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  明治 青山学院 中央 法政  関学 関西 学習院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島   
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 

代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html

河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf

103エリート街道さん:2006/07/11(火) 21:50:17 ID:OBSXod2J
明学みたいな三流大じゃあ本当にメシガクエン
104エリート街道さん:2006/07/11(火) 21:58:52 ID:9FuMXbmF
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
専修 56 54 ←ココ
成蹊 24 ←リアルDQNwwwww
東洋 20 18
駒澤 非公開

国家T種 2006 2005
日本 2 3
専修 1 3 ←ココ
成蹊 不明 ←リアルDQNwwwww
駒澤 非公開
東洋 0 0

司法試験択一 2006
日本 38
専修 26 ←ココ
成城 11 ★
駒澤 7
成蹊 6 ←リアルDQNwwwww
東洋 2
105エリート街道さん:2006/07/11(火) 22:53:48 ID:Q4r3Jzo3
文系・理工系総合難易度(代ゼミ)http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名     
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院

就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
107法政様:2006/07/11(火) 23:57:29 ID:z4pAOKT4

得な大学
早慶・・・とりあえず別格。
同志社・・偏差値の割りに評価高。
東京理科・上に同じ。
関西学院・上に同じ。
中央大・・とりあえず法と商が良。
日大・・・コネの力で偏差値以上の就職率。

損な大学
立教大・・偏差値高で得そうだが上級管理職数で関学中央に完敗。
上智大・・早慶といい勝負と思いきや就職率では駒澤に完敗(笑)
成蹊大・・難関大南山や関大を実際には超えられず難関大コンプ丸出しの中堅大学。
東洋大・・日東駒専の枠があるからいいがなかったら獨協以下の糞大。
108エリート街道さん:2006/07/12(水) 00:52:30 ID:I8ipDVTU
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
109エリート街道さん:2006/07/12(水) 00:56:54 ID:uYYaqBF8
>>105,108

 また性懲りもなく出たなw

 立教福祉2学部、明治政経3学部、

 おまけに明治農偏差値56の学科無視の

 明治御用達特別偏差値表がwwww
110エリート街道さん:2006/07/12(水) 00:58:31 ID:+Pm7b1/X
学歴板名物

御用達偏差値表が!!!
111エリート街道さん:2006/07/12(水) 21:39:20 ID:Fr6faIVG
>>52
ゴメンね、明学のほうが明治より先にできたんだ。
112大学への名無しさん:2006/07/12(水) 21:53:01 ID:q7Xnhjgv
>>109>>110
>108の捏造偏差値表を作ったのは、たぶん明治。
今、嬉々として貼り回ってるのは、理系学部がなく偏差値が不当に高めに出てる明学だろ。
明学の掲示版にこの偏差値表、結構貼ってあるよ。

タチの悪いMMコンビ。

113エリート街道さん:2006/07/12(水) 22:00:31 ID:T1ZUe4zN
>>52
創立順で考えると

明治学院大学のパクリ
→明治大学

だろうな
114エリート街道さん:2006/07/13(木) 00:52:48 ID:3+p1Q8sI
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
115エリート街道さん:2006/07/13(木) 04:46:41 ID:o5e8XrbD
0
116エリート街道さん:2006/07/13(木) 10:46:09 ID:PRyWqKVk
明治学院中→明治学院東村山高→中大理工ですが、高校内で成績上位は早慶マーチ、中位は明学推薦、下位は日東駒専という感じでした。
117大学への名無しさん:2006/07/13(木) 19:03:57 ID:gedaTzei
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

立教大学  3.14%
中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
==================================================
明治大学  1.30% (参考結果)
明治学院  0.76% (参考結果)
118エリート街道さん  :2006/07/13(木) 19:04:41 ID:hxHaDua7
平成17年度公認会計士試験大学別合格者数BEST20
合格者数1308人(前年比−70人)
   17年度  前年比
1慶応 209  +1
2早稲田145  −8
3中央 108 +32
4東京  87  −6
5同志社 63  +7
6一橋  57  +1
7神戸  52 −10   
8京都  49  −1
9明治  48 −12
10大阪  40  +8
11横国  34  +6 
12立命館 33  −7
13法政  31  +5
13関学  31  −4
15名古屋 27  −1
16上智  25  +4
17日本  21  +5
18立教  18  −3
19東北  16  +3         
20青学  14  −2
119エリート街道さん:2006/07/13(木) 19:39:33 ID:GH0dnxPq
>>109
今年の代ゼミ偏差値

政経が3学科、農が59→明治がマーチトップ
小数点一位なし文系のみ→立教がマーチトップ
小数点一位込み文系のみ→中央がマーチトップ

以上3バージョンを確認した

120大学への名無しさん:2006/07/14(金) 17:27:31 ID:1cVjXKn8
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

立教大学  3.14%
中央大学  2.40%★
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30% 
==================================================
明治学院  0.76%★  (参考結果)
121大学への名無しさん:2006/07/14(金) 21:23:37 ID:86MFLPbr
所詮、中央の敵ではないなwwwwwwwwwwwwwwww

2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)
専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77% ★
122エリート街道さん  :2006/07/14(金) 21:26:32 ID:82dTthns
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超エリートの壁============================
A+ 一橋 東京工業 阪大
A 東北 名古屋 慶応 早稲田
A- お茶の水 東京外語  九州
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 筑波 神戸 上智
B 横国 首都 ICU 同志社
B- 千葉 金沢 広島 大阪市立 大阪府立 大阪外 奈良女 東京理科 津田塾
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 東京学芸 電気通信 京工繊 京都府立 岡山 立教 立命館 明治
C 横市 名市 新潟 静岡 埼玉 信州 熊本 九州工業 中央 法政 青山学院 学習院 関学
C- 名古屋工業 長崎 神戸市外 成城 成蹊 関西 南山 東京女子 日本女子
=================二流の壁============================================
123エリート街道さん:2006/07/15(土) 13:39:56 ID:jp9zOJzS
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
124エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:16:49 ID:RzY9+h3z
>>121
法だけじゃないの?しかもセンターなんかで入ったってねえ…
125エリート街道さん  :2006/07/15(土) 23:18:44 ID:aYO2SYXk
【社長】S 東京法 東京医 京都医 慶応医 大阪医
========超エリートの壁。誰もが羨むプラチナ学歴。社会のトップリーダー。土下座もの==
【専務】A+ 東京経文理工農薬 京都法 旧帝医(東・京除く)
【常務】A  京都 一橋 東京工業 駅弁医
【平取】A- 大阪 東北 名古屋 北海道 神戸 慈恵医科大
========エリートの壁。社会の指導層を支配。敬礼もの================
【監査】B+  筑波 東京外語 お茶の水 慶応 早稲田 
【筆頭株主】B  千葉 広島 首都 大阪外語 上智 ICU 中央法 
=================名門の壁。上位管理職を支配。おじぎもの=============
【局長】C+ 東京農工 金沢 岡山 熊本大 阪市立 神戸外語 名古屋工業 東京理科 立教 同志社
【課長】C 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立命館   
【部長】C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 中央 青学 法政 関西学院 関西 学習院   
=================二流の壁。一生かかって管理職。======================  
【主任】D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 明治 南山 北里  
【係員】D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成蹊 成城 明学 東女 日女 
【契約社員】D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)獨協 国学院 日本 専修 駒沢
126大学への名無しさん:2006/07/16(日) 15:57:57 ID:NvI6lqoZ
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

学習院  文 偏差値51.9〜50.0 合格6 不合格62 合格率8.8%

法政 文A 偏差値51.9〜50.0 合格18 不合格118 合格率13.2% 

成蹊 文A 偏差値51.9〜50.0 合格9 不合格43 合格率17.3%

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%
学習女 国交A 偏差値51.9〜50.0 合格17 不合格29 合格率36.9%  
 
明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%

今年の流行語大賞 「日東駒専オチ明学」
127エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:20:40 ID:eujF2faT
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

128エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:23:51 ID:rSyrIT5h
>>127
飽きもせずに又現れたなw

立教福祉2学部、明治政経3学部

おまけに、 明 治 農 5 6 の 学 科 を無視の

明治御用達特別偏差値表がwww
129エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:31:04 ID:rSyrIT5h
>>127
こっちとは、明治と成蹊の順番が違うが、一体、何が目的なんだw 明治君www

↓ 

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1150504063/274
130エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:32:35 ID:rSyrIT5h
× 明治と成蹊の順番が違うが

     ↓

○ 明学と成蹊の順番が違うが
131エリート街道さん:2006/07/16(日) 20:07:52 ID:CCSOai+I
>>130
ソース自体が成蹊工作員による捏造データだから
132エリート街道さん:2006/07/16(日) 20:21:40 ID:bD/ce7+Y
心理学と芸術学に限っては明学のほうが上。
あとは白金のロケーションくらいか。他は全てが上。
133エリート街道さん:2006/07/16(日) 21:12:50 ID:B38WuKxw
中央と成蹊なら迷うけど中央と明学じゃいくら山奥のど僻地とはいえ中央に逝ったほうが後々のコンプが少ないだろ
中央の場合とにかく我慢をして4年間過ごすということ
学生生活に潤いとか学生らしさとかを求めちゃダメだ
4年間を山奥で犠牲にしたうっぷんを資格取得後に差をつけてやるぞという気でいなくちゃいけない大学
ただしその野望を達成できるのは10%もいないがw
134エリート街道さん:2006/07/16(日) 22:06:37 ID:f2USP47P
>>133
おいおいwwwww
135エリート街道さん:2006/07/16(日) 22:25:17 ID:OXkdLsm1
>>133
戸塚も山奥
136エリート街道さん:2006/07/16(日) 23:16:09 ID:eujF2faT
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


137大学への名無しさん:2006/07/17(月) 08:11:22 ID:YiGKCneH
>>131
見え透いた工作w

>127>136
製作監督  明治
営業企画  明学
は、周知の事実で、どちらも工作活動を得意としている。
138エリート街道さん:2006/07/18(火) 01:58:39 ID:UPiLQcTP
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
139大学への名無しさん:2006/07/19(水) 06:36:26 ID:FppODb+z
>>127
飽きもせずに又現れたなw

立教福祉2学部、明治政経3学部

おまけに、 明 治 農 5 6 の 学 科 を無視の

明治御用達特別捏造偏差値表がwww
140大学への名無しさん:2006/07/19(水) 19:17:15 ID:18Lhj4PK
所詮、中央の敵ではないなwwwwwwwwwwwwwwww

2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)
専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77% ★
141大学への名無しさん:2006/07/19(水) 20:04:47 ID:vbGEoNvq
代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)

東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63%

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
142エリート街道さん:2006/07/20(木) 02:12:00 ID:+bTFz3Bb
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
143エリート街道さん:2006/07/20(木) 02:31:57 ID:toJO+aVZ
法学部なら中央にしとけ
他の学部なら明学にしとけ
144大学への名無しさん:2006/07/20(木) 21:26:38 ID:VoYBTd2K
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%




専修大学  1.56%
駒澤大学  1.52%
日本大学  1.30%
=================================


明治学院  0.76% (参考結果)

145エリート街道さん:2006/07/20(木) 22:55:56 ID:4/B9SY8e
MAR、法中成の序列 〔河合塾第1回全統マーク模試判定〕

60,0
青山学院(経済) 学習院(経済・経営) 明治(経済3教科・2教科) 立教(経済)
────────────────────────────────────────
57,5
立教(会計ファ・経済政策) 成蹊(経済経営地公・数学) 
中央(経済・ 国際経済・公共経済) 法政(経済)  明治学院 (経営・国際経営)  
────────────────────────────────────────
55,0
成城(経済・経営) 中央(産業経済) 法政(国際経済・現代ビジ・国際経済)
明治学院(経済)
────────────────────────────────────────
>>1
どっちも成蹊未満のアホ大だね。
146エリート街道さん:2006/07/20(木) 22:58:08 ID:l/dDEUc5
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
147エリート街道さん:2006/07/20(木) 23:15:58 ID:eVDoihnz

【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表】

65〜慶応大65.33
64〜
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.70 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17 
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20 福岡大52.00 駒沢大52.00
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
148エリート街道さん:2006/07/20(木) 23:29:59 ID:ECHwygs1
中央の場合の偏差値は異常な種類の入試方式と異常な合格者数のセンター入試と
そして異常な数の推薦入学者で操作されまくったもので一般入試の実際の入学者は極めて少ない。
去年はこれに地方入試まで加わったが志願者数は大幅減少。
苦肉の策として偏差値操作の温床法学部にもまして商学部は募集定員とほぼ同じ合格者数という
私大としては考えられない手段を選んだ。
したがって中央大学は実質法政成蹊未満
149法政様。:2006/07/20(木) 23:50:03 ID:J1CEo40r
中央>明治=立教>青学>法政
150エリート街道さん:2006/07/20(木) 23:57:20 ID:Xq46wNYj
中央に失礼。
明学は、明治と競えばいい。
女の子は、明学>明治でいいと思う。
151エリート街道さん:2006/07/21(金) 00:05:35 ID:1WS5rAYm
>>142
またまた出たなw

立教福祉2学部、明治政経3学部、

おまけに明治農偏差値56の学科を「隠した」

明治御用達特別偏差値表がwww
152エリート街道さん:2006/07/21(金) 00:18:11 ID:3EV/D0gv
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

慶早ではやはり慶応に軍配が上がり、立明では立教に軍配が上がりますね。これは受験人数が大学規模の大きい早明に多いため、
このような結果になります。ただ、6大学のライバルとしては認められていますので、
そんなに意識して喧嘩しているようには見えません。法政と中央は論外です。
153エリート街道さん:2006/07/21(金) 00:21:21 ID:5bJw5ftx
明学生なのに僕は貧乏です;;
154エリート街道さん:2006/07/21(金) 00:21:41 ID:m8MWf8q2
学内で女欲しいなら明学か?

とはいえまあ普通に考えて両方受かったときに
明学行く奴はまずいないとおもうけど。
155エリート街道さん:2006/07/21(金) 00:39:29 ID:l3slcOqI
>>113
1863年 ヘボン塾創設
1877年 一致神学校設立
                          1881年 明治法律学校開校
1886年 明治学院設立(認可1887年)

まあ「明治」という名前をパクったことにはかわりないわけだ。
設立年を競いたいなら皇學館大學や種智院大学と争ってくれw


156エリート街道さん:2006/07/21(金) 01:12:42 ID:KgMkFgOc
>>150ハクモンキー乙
157エリート街道さん:2006/07/21(金) 02:31:29 ID:9+Ipts44
46 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2006/07/21(金) 00:50:19 ID:zfgoIHFm0
中央が家から近いけど
俺自身、ヲタクでもなんでもないから
志望校にはならなかった。
友達みんながかっこいい感じの大学を選んでいたから余計に。w
山の上ってのも嫌だったし。
158エリート街道さん:2006/07/21(金) 18:54:00 ID:d5xN0IDy

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
159エリート街道さん  :2006/07/21(金) 18:55:29 ID:u8NpmCaO
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 その他…拓殖1
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 その他…大東文化2

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 その他…帝京1
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

160エリート街道さん:2006/07/21(金) 19:36:59 ID:YPyRVLRG
ttp://www.ochazemi.co.jp/06success/

東京の中央線沿いにある予備校で
水道橋、吉祥寺校もあるけど

中央大は合格実績に入れると恥ずかしいのかな
それとも現役では中央は難関すぎるってことなのか?
161エリート街道さん:2006/07/21(金) 19:39:48 ID:Uyz8A2BU
>>159
また基地外立教は捏造データを貼るw
162大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:02:22 ID:l59pul5I
明学国際>>>中央法学以外

728 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 18:50:55 ID:auHM+gDL0
明学国際ってそんなにレベル高いの?


729 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 22:27:14 ID:bngqPkZ50
>>728
何を根拠にそんなことを訊いているのですか?


730 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 22:43:13 ID:auHM+gDL0
いや、上のほうで国際はマーチ上位レベルだという話があったからさ
163エリート街道さん:2006/07/22(土) 01:35:52 ID:RhhQhYIl
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
164大学への名無しさん:2006/07/22(土) 08:18:56 ID:JFPYPWtj
>>163
またまた出たなw

立教福祉2学部、明治政経3学部、

おまけに明治農偏差値56の学科を「隠した」

明治御用達特別偏差値表がwww


165中央大学法学部法律学科:2006/07/22(土) 08:28:46 ID:QTbUBkXD
・・・・・・・・・・・・。このスレには良識ある方はコメントしないほうが良いと思います。
166エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:10:12 ID:0GcBaJ+8
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
167エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:14:27 ID:hTRF6nna
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 その他…拓殖1
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 その他…大東文化2

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 その他…帝京1
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

168エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:21:14 ID:m8WPyNkA
     _  ___             
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l       
     i::::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ、,  l:::::::!       
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i       
      i ″   ,ィ____.i i   i //      
      ヽ i   /  l  .i   i /   <成蹊も忘れんじゃねーぞ     
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´         
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/          
'´ ̄   |  \ \__  / |\_      
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´    
169エリート街道さん  :2006/07/22(土) 10:39:38 ID:sT+kVXtH
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】明治、駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

170エリート街道さん :2006/07/22(土) 11:06:16 ID:0GcBaJ+8
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、立教、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院


171エリート街道さん:2006/07/22(土) 11:23:57 ID:2TXLcmp/
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)

ちなみに、中央大学文学部心理学専攻 60/中央大学文学部社会学専攻59
残念ながら全学部通して中央大学のほうが偏差値が上です。
172大学への名無しさん:2006/07/22(土) 11:39:20 ID:RjFZUEDC
1 名前:多摩玉子 [2006/07/06(木) 21:40]
ド田舎多摩に位置するキャンパスに通って早2年の玉子が田舎の全貌暴露します。
あなたの知らない世界が ひょっとしてら待っているかも..

まずは一言、多摩は途方もなく田舎です。
というより山です。僻地と言う言葉がしっくりきます。
中央大学に来られる人はモノレールを利用するのですが 立川南を過ぎてから あれ、私いったいどこに向かってるの?
と思っちゃうくらい急に寂れます。標高が高くなりますw 緑豊かですw 山の急斜面に家が建っているのを見て驚きます(あれ危ないと思う)
こんな先にほんとうに大学があるの?と信じられない気持ちになってきますけど 途中下車せずに中央大学・明星大学駅まで来てくださいね♪
間違っても途中下車してはいけません(何もありませんから♪)

なんだかマイナスイメージばかり書いてしまいましたがこれが私の本音なんです。
まず来る人は超田舎だということを覚悟して置いてください。


明治学院はキャンパス立地いいよ〜ん♪
173エリート街道さん:2006/07/22(土) 14:18:41 ID:MtBl5zGk
>>171
不景気のせいで今はOB数とか資格実績が重視されているからな。
景気が本格的に回復してくればまたどうなるか分からんぞ。ただ
でさえ立地に相当なハンデを抱えているし。
174大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:03:56 ID:NP+FtKLb
中央のキャンパスは開発不能らしいよ。哀れ。
明学は開発可。

明星大のキャンパスは規制が緩いから増築も可能だけど
お隣さんの方は完全規制雁字搦めで大変らしいよ。
理工も移転できないし建物増築すら厳しいらしい。
175エリート街道さん:2006/07/22(土) 18:44:16 ID:doNEUO+H
☆法科大学院入学時限定大学院ランキング☆


Sランク→東大 京大
S−ランク→一橋 慶応 神戸
A+ランク→大阪 中央 早稲田 都立大
Aランク→東北 大阪市立 北海道 上智 同志社
A−ランク→名古屋 北陸 横国 千葉
B+ランク→学習院 明治 九州 関学 立教 青学
Bランク→広島 関西 筑波 法政
B−ランク→南山 成蹊 金沢 岡山
Cランク→愛知 新潟 名城 甲南 日大
Dランク→以下略

※→に近い大学(例:東北)がより優秀。→から遠い大学(例;都立大)は
  ワンランク下の大学とレベル的にはほぼ同じ。
※このランキングは既習のみのランキングです
※このランキングはあくまでも入学時です。

http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2004d/score/rank1.html
176エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:20:59 ID:yKGCC3be
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)

ちなみに、中央大学文学部心理学専攻 60/中央大学文学部社会学専攻59
残念ながら全学部通して中央大学のほうが偏差値が上です。




177エリート街道さん:2006/07/23(日) 23:14:10 ID:t7oF+6iG
MAR、法中成の序列 〔河合塾第1回全統マーク模試判定〕

60,0
青山学院(経済) 学習院(経済・経営) 明治(経済3教科・2教科) 立教(経済)
────────────────────────────────────────
57,5
立教(会計ファ・経済政策) 成蹊(経済経営地公・数学) 
中央(経済・ 国際経済・公共経済) 法政(経済)  明治学院 (経営・国際経営)  
────────────────────────────────────────
55,0
成城(経済・経営) 中央(産業経済) 法政(国際経済・現代ビジ・国際経済)
明治学院(経済)
────────────────────────────────────────
>>1
どっちも成蹊未満のアホ大だね。
178大学への名無しさん:2006/07/24(月) 06:40:24 ID:mtum1Hjr
>>177
と、成蹊をダシに法政工作員が申しております。
179エリート街道さん:2006/07/24(月) 20:53:54 ID:eO+XnPbQ
どっちがましなの?
180エリート街道さん:2006/07/25(火) 11:22:23 ID:N0maNJKg
1 :大学への名無しさん :2006/07/08(土) 23:35:11 ID:B5bGe4410
栗本慎一郎博士 経済人類学・法社会学者・教育社会学者

慶應義塾大学経済学部卒業
同大学大学院博士過程修了
東京農業大学教授
明治大学名誉教授

法政について
『大学選び』より
「東京の私立大学、ことに東京6大学に属する大学が軒並人気と偏差値を上げる中、法政大学は1人取り残された感がありました。
6大学以外では、中央大学も同じでした。明治も立教も、中身にそれぞれ大きな問題を抱えながらも、受験生にとっての人気だ
けはしっかり高まったのに、法政と中央は地味なイメージのままでした。」90ページ

中央について
「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには、一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせいにしてしまうのです。
中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで、たぬきの数が減少するとともに、
大学のレベルも下降気味になりました。…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」56−57ページ
181大学への名無しさん:2006/07/25(火) 19:58:20 ID:kkUwNg9d
身の程を知れ。

◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%




専修大学  1.56%
駒澤大学  1.52%
日本大学  1.30%
=================================



明治学院  0.76% (参考結果)
182エリート街道さん:2006/07/25(火) 20:01:45 ID:wsXPb0vz
>>1
中央と明学か
難しいところだね
どっちもどっちだから本人の逝きたいほうに逝け
183エリート街道さん:2006/07/25(火) 20:49:57 ID:eEq+RYQO
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

学習院 文 偏差値51.9〜50.0 合格6 不合格62 合格率8.8%

中央 文  偏差値51.9〜50.0 合格13 不合格87 合格率13.0%
法政 文A 偏差値51.9〜50.0 合格18 不合格118 合格率13.2% 

成蹊 文A 偏差値51.9〜50.0 合格9 不合格43 合格率17.3%

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←東駒専より入りやすいw
184エリート街道さん:2006/07/26(水) 02:26:29 ID:3I3sqIZ0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
185エリート街道さん:2006/07/26(水) 23:53:44 ID:8HE1isTL
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

学習院 文 偏差値51.9〜50.0 合格6 不合格62 合格率8.8%

中央 文  偏差値51.9〜50.0 合格13 不合格87 合格率13.0%
法政 文A 偏差値51.9〜50.0 合格18 不合格118 合格率13.2% 

成蹊 文A 偏差値51.9〜50.0 合格9 不合格43 合格率17.3%

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←東駒専より簡単w
186大学への名無しさん:2006/07/27(木) 19:11:32 ID:LThQocmI
中央大9人>>>>>>>>明治学院0人wwwwwwwwww

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績

_____明青立中法_成成明_日東駒専
_____治学教央政_蹊城学_大洋澤修 
三菱商事__0 1 1 0 0__1 0 0__0 0 0 0
三井物産__1 7 3 4 1__1 1 0__3 0 0 0
住友商事__4 4 9 2 0__2 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____2 0 0 1 0__1 0 0__0 0 0 0
双日____2 1 1 1 0__0 0 0__0 0 0 0
187エリート街道さん:2006/07/27(木) 19:14:16 ID:NHZl37W9
明学に対してムキになってる中央哀れw
188エリート街道さん:2006/07/28(金) 00:00:08 ID:pnW3xEKq
>>185
これ本当かよ?明治学院見損なったぜ。
189エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:24:49 ID:t//y0EU3
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
190エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:27:04 ID:t//y0EU3
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
191エリート街道さん:2006/07/28(金) 02:28:38 ID:t//y0EU3
学生受験者数激減大学 NO1 中央大学

理由 1)八王子の土田舎で交通不便な場所に大学がある。
   2)中途半端 3流大学
192大学への名無しさん:2006/07/28(金) 06:30:04 ID:MKniWtyM
中央>>>>>>>>>>東洋>>明学

代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)

東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63%

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html


193エリート街道さん:2006/07/28(金) 07:25:38 ID:zaFxicVF
学生受験者数激減大学 NO1 中央大学

理由 1)八王子の土田舎で交通不便な場所に大学がある。
   2)中途半端 3流大学
194エリート街道さん:2006/07/28(金) 07:27:53 ID:zaFxicVF
57,5
中央(経済・ 国際経済・公共経済) 法政(経済)  明治学院 (経営・国際経営)  
────────────────────────────────────────
55,0
成城(経済・経営) 中央(産業経済) 法政(国際経済・現代ビジ・国際経済)
明治学院(経済)
────────────────────────────────────────

◆最新大学就職力ランキング/読売ウイークリー2006.6.18
16位法政大学 20位明治学院 21位中央大学
195大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:26:16 ID:qI+QdPbP
>>193
>土田舎で交通不便な場所
戸塚山の住人にゃ言われたくはねーな。



196エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:46:31 ID:i763BlFA
バブル期に中央商を蹴って明学経済へ逝ってしまった。当時は
同ランクだったから立地で決めた。今泣き暮らしています。
197エリート街道さん:2006/07/29(土) 08:07:05 ID:gJM3h768
地方では明学は明治のパチモンだと思ってる人が結構いる。
中央学院ほどひどくはないけど。
198エリート街道さん:2006/07/29(土) 08:46:28 ID:Qfm3yhcq
出身私立大学別 役員・管理職者数 2006
tp://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm

28位 東洋大  役員 88 管理職124 計212(学生数 10000人以上 マンモス)
31位 駒澤大  役員 81 管理職 92 計173(学生数 10000人以上 マンモス)
32位 明治学院 役員 84 管理職 81 計165(学生数 10000人以上 マンモス)←w

中央学院と対して変わらんだろw
199エリート街道さん:2006/07/29(土) 08:52:02 ID:Qfm3yhcq
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

中央 文  偏差値51.9〜50.0 合格13 不合格87 合格率13.0%
法政 文A 偏差値51.9〜50.0 合格18 不合格118 合格率13.2% 
成蹊 文A 偏差値51.9〜50.0 合格9 不合格43 合格率17.3%
東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←

中央学院と対して変わらんだろw
200エリート街道さん :2006/07/29(土) 09:35:27 ID:EqKSzzNr
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

201エリート街道さん:2006/07/29(土) 11:28:01 ID:Qfm3yhcq
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

中央 文  偏差値51.9〜50.0 合格13 不合格87 合格率13.0%
法政 文A 偏差値51.9〜50.0 合格18 不合格118 合格率13.2% 
成蹊 文A 偏差値51.9〜50.0 合格9 不合格43 合格率17.3%
東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←w

日東駒専に落ちても上武レベルのメイガクがあるからダイジョウV!
202エリート街道さん:2006/07/29(土) 14:08:55 ID:jleIlJWC
メイジガクインを出てもメシガクエン。
就職の悪さは折り紙付き。
203エリート街道さん:2006/07/29(土) 14:22:50 ID:lwGBVBTd
明学コンプで必死な
204エリート街道さん:2006/07/29(土) 14:28:51 ID:DiyB6DhU
私大文系ランキング決定版 A方式 三教科 

65〜
64〜慶應64,00
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.0 獨協55.0(2教科含)
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17 
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 駒澤大52,75 創価大52.20 福岡大52.00 
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 東海51,00
50〜東洋大50.50 立正大50.14
205エリート街道さん :2006/07/29(土) 17:13:59 ID:EqKSzzNr
57,5
中央(経済・ 国際経済・公共経済) 法政(経済)  明治学院 (経営・国際経営)  
────────────────────────────────────────
55,0
成城(経済・経営) 中央(産業経済) 法政(国際経済・現代ビジ・国際経済)
明治学院(経済)
────────────────────────────────────────

◆最新大学就職力ランキング/読売ウイークリー2006.6.18
16位法政大学 20位明治学院 21位中央大学

206大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:35:04 ID:u6+oYAr2
>>203
明学が中央に対抗しようなんて、1万年早えーよ。

今年、少しばかり志願者増で調子に乗ってるんだろうが、所詮、明治のパチもんだしランクが違う。
207エリート街道さん:2006/07/29(土) 19:50:39 ID:yLBPUiyd
所詮、明学は青学落ちの巣窟だろ。
青学と比べられると明らかに劣るので
目先を変えて中央と対決させているだけ。

208エリート街道さん :2006/07/29(土) 22:56:21 ID:EqKSzzNr
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院



209大学への名無しさん:2006/07/30(日) 10:06:40 ID:/GV4y431
>>207
歴史的には、青学は明学の妹分。元々、青学は女子大だったし。



210エリート街道さん :2006/07/30(日) 10:59:54 ID:mOZ52AMW
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
211エリート街道さん:2006/07/30(日) 11:00:55 ID:hF976R4H

「摂理」の拠点地域と主な大学
[北海道]北海道大
[仙台]東北大
[関東]東京大、筑波大、東工大、千葉大、東京外語大、早大、慶大、青山学院大、日大、明治学院大
[名古屋]名古屋大
[関西]京都大、大阪大、神戸大、大阪外語大、関学大、関大、大阪教育大、奈良女子大
[岡山]岡山大
[広島]広島大
[福岡]九州大
(2006.7.30朝日新聞より抜粋)
 

212エリート街道さん:2006/07/30(日) 11:05:59 ID:ya32f0lQ
摂理、50大学に信者 聖書勉強サークル装う 東大・京大・早大…標的

女性信者らへの性的暴行を繰り返していた鄭明析(チョンミョンソク)教祖(61)=強姦(ごうかん)容疑で国際手配=が率いるカルト集団「摂理」が、全国50以上の
大学で学生信者を獲得していたことがわかった。教祖側の指示を受けた信者らが有名大学の構内に潜入し、スポーツや文化系のサークル活動を装って学生を誘い
込み、徐々に洗脳していく手口という。脱会を支援する弁護士は「集団の正体を隠して勧誘しており、詐欺的だ」と指摘する。大学側は有効な手立てをとれないでいる
のが実態だ。
213エリート街道さん:2006/07/30(日) 11:45:41 ID:C7gjXnC4
明学成蹊中央

同レベル
214エリート街道さん:2006/07/30(日) 12:11:43 ID:j4BoG6JN
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
215エリート街道さん :2006/07/30(日) 14:12:26 ID:mOZ52AMW
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

216エリート街道さん:2006/07/30(日) 14:26:20 ID:12+ga+lI
慶應医 

早稲田政治

慶應法(A方式) 早稲田理工(先進・創造) 早稲田法 早稲田経済・国際政経 

慶應法(B方式) 慶應経済(A方式) 慶應理工 早稲田理工(基幹) 早稲田一文

慶應経済(B方式) 慶應商(A方式) 早稲田商 早稲田国際教養 早稲田教育上位

慶應商(B方式) 慶應文 早稲田文化構想 早稲田教育下位 早稲田社会科学 

早稲田人科

慶應総合政策(一教科) 慶應環境(一教科) 早稲田スポ科 

慶應看護医療
217名無しさん:2006/07/30(日) 14:41:19 ID:sxDYcwfo
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照    

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

218エリート街道さん:2006/07/30(日) 14:57:05 ID:8jjLuvUJ
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  

62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
立命館 法  

61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
明治 政経(政治・地域)  
立教 経営  
同志社 経済  

60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  

59 学習院 経済  
法政 法

219エリート街道さん :2006/07/30(日) 15:24:49 ID:mOZ52AMW
明治学院文>中央文

明治学院経済>中央経済=中央商

と認識してますが
220エリート街道さん:2006/07/30(日) 15:30:53 ID:WMHYr+Et
>>215
なんで、明治の政経が3学部もあるの?
221大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:56:08 ID:JG9g0aMI
>>220
捏造インチキ偏差値表だから。(明治学院及び明治御用達)
222エリート街道さん:2006/07/30(日) 16:01:12 ID:WMHYr+Et
タンクス
こんなことしてんだ。
223エリート街道さん:2006/07/30(日) 17:57:14 ID:Jx82RLxS
中央・文
人社−国文58
人社−英語59
人社−ドイツ語58
人社−フランス語56
人社−中国言語60
人社−日本史60
人社−東洋史59
人社−西洋史58
人社−哲学59
人社−社会59
人社−社会情報59
人社−教育60
人社−心理60

明治学院・文
英文57
フランス文54
芸術55
明治学院・心理58
明治学院・社会
社会55
社会福祉54
224エリート街道さん:2006/07/30(日) 17:59:45 ID:Jx82RLxS
中央・文 人社−英語59
明治学院・文 英文57

中央・文 人社−フランス語56
明治学院・文 フランス文54

中央・文人社−社会59
明治学院・社会 55

中央・文 人社−心理60
明治学院・心理58


マーチ最底辺の中央文に全敗の明学文



225エリート街道さん:2006/07/30(日) 18:00:44 ID:Jx82RLxS
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

中央 文  偏差値51.9〜50.0 合格13 不合格87 合格率13.0%
法政 文A 偏差値51.9〜50.0 合格18 不合格118 合格率13.2% 
成蹊 文A 偏差値51.9〜50.0 合格9 不合格43 合格率17.3%
東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←w


明学文は日東駒専以下という現実
226エリート街道さん:2006/07/30(日) 19:33:40 ID:HGj36u1u
>>206 明学の方が明治より先に出来てる。教養無いの?
227エリート街道さん:2006/07/30(日) 19:34:22 ID:OFztO5r7
月並みですが、大学とは旧帝以上の事を言います。100歩譲っても
地方国立大学までが限度です。
既に常識になりつつありますが、早慶は大学ではありません。
建前上、大学の仲間に入れているに過ぎません。国の本音は本当の大学としては認めていません。

早慶を含む他の私立は、あれは単なる民間の人材養成所です。
学習塾の拡大版のようなものですね。

このような事は一般社会(上位層)の間では常識です。

★私立の反論があると思いますが、スルーでお願いします。


         国立大学協会

228大学への名無しさん:2006/07/30(日) 19:50:23 ID:O5/UbnGc
>>206

1863年 ヘボン塾創設
1877年 一致神学校設立
                          1881年 明治法律学校開校
1886年 明治学院設立(認可1887年)

まあ「明治」という名前をパクったことにはかわりないわけだ。
設立年を競いたいなら皇學館大學や種智院大学と争ってくれw
229エリート街道さん:2006/07/30(日) 19:52:24 ID:O5/UbnGc
>>228

>>206じゃなくて、>>226
230エリート街道さん:2006/07/30(日) 21:02:19 ID:8jjLuvUJ
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
明治 政経(政治・地域)  
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法  
231エリート街道さん:2006/07/31(月) 19:08:28 ID:pWYWpxNP

http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidai77-84-90.html
77年 経済系 河合塾

明治・政経 明治学院・経済 法政・経済 
52.5
---------------------------------
中央大 経済  ←駿河台で?
50.0
---------------------------------
47.5 専修大 経済

1984 河合 中央=法政=明学 55.0

2007 河合 中央=法政=明学 57.5
232エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:23:34 ID:HhNFZPOh
中央大9人>>>>>>>>東洋=駒沢=専修=明治学院0人wwwwwwwwww

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
_____明青立中法_成成明_日東駒専
_____治学教央政_蹊城学_大洋澤修 
三菱商事__0 1 1 0 0__1 0 0__0 0 0 0
三井物産__1 7 3 4 1__1 1 0__3 0 0 0
住友商事__4 4 9 2 0__2 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____2 0 0 1 0__1 0 0__0 0 0 0
双日____2 1 1 1 0__0 0 0__0 0 0 0
233エリート街道さん :2006/08/01(火) 15:22:55 ID:xDfl33oC
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


234エリート街道さん:2006/08/01(火) 15:27:24 ID:2nkfDsju
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
235エリート街道さん :2006/08/01(火) 15:31:43 ID:xDfl33oC
<代ゼミ> 難易度

58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。
236エリート街道さん:2006/08/01(火) 15:39:47 ID:D9ccLXF2
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
237エリート街道さん:2006/08/01(火) 18:46:01 ID:SsULCZzP
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
明治 政経(政治・地域)  
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法  
238エリート街道さん:2006/08/01(火) 19:09:29 ID:GlQUFjjt
「摂理」の拠点地域と主な大学

 [北海道]北海道大
 [仙台]東北大
 [関東]東京大、筑波大、東工大、千葉大、東京外語大、早大、慶大、青山学院大、日大、明治学院大
 [名古屋]名古屋大
 [関西]京都大、大阪大、神戸大、大阪外語大、関学大、関大、大阪教育大、奈良女子大
 [岡山]岡山大
 [広島]広島大
 [福岡]九州大
  (2006.7.30朝日新聞より抜粋)

「摂理」にさえ相手にされない法政・中央乙!
239エリート街道さん :2006/08/01(火) 19:10:58 ID:xDfl33oC
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


240エリート街道さん:2006/08/01(火) 19:58:56 ID:UQzI3w+A
[北海道]北海道大
 [仙台]東北大
 [関東]東京大、筑波大、東工大、千葉大、東京外語大、早大、慶大、青山学院大、日大、明治学院大
 [名古屋]名古屋大
 [関西]京都大、大阪大、神戸大、大阪外語大、関学大、関大、大阪教育大、奈良女子大
 [岡山]岡山大
 [広島]広島大
 [福岡]九州大

すごいなこれ、どの大学も
どこがか一流なんだろうな・・・
241エリート街道さん:2006/08/02(水) 09:14:43 ID:meN3SFcX
sage
242エリート街道さん:2006/08/02(水) 10:35:18 ID:GmmtdBDt
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
243エリート街道さん:2006/08/02(水) 11:28:46 ID:99V5Hi1P
法政、中央、成蹊、明治学院、成城

偏差値的にはこの5つで新しい括りが欲しい。
マーチはもう古い。
244エリート街道さん:2006/08/02(水) 11:36:15 ID:fvM9NPYN
規模、伝統、立地など総合的に考えると、マーチは実に妥当な括り。
マーチはマーチのままでいいんじゃないかと。
245エリート街道さん:2006/08/02(水) 11:57:20 ID:a8cVRn4V
これは・・・青学と中央叩きの伏線か
246エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:35:17 ID:GFWNvhGr
規模・・・立教が定員拡大したので青学だけが弱小すぎ。
立地・・・中央にすら大きく劣る青学淵野辺キャンパス。
伝統・・・戦後設置の新制大学である青学大は、名門の青短・青学高の付属大学。


三分野全てに圧倒的に劣る大学が紛れ込んでるみたいだが
247エリート街道さん:2006/08/02(水) 21:16:52 ID:gLXft2hr

朝日新聞に、明治学院は「摂理」の主な大学って書かれてたけど、大丈夫か?
やはり、キリスト繋がりか。

中央は大丈夫みたいだけど。

「摂理」についての資料↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%82%E7%90%86_%28%E5%AE%97%E6%95%99%E5%9B%A3%E4%BD%93%29







248 :2006/08/02(水) 22:07:54 ID:l3y6gqs8
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

249エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:13:33 ID:XoTIZiDJ
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

中央 文  偏差値51.9〜50.0 合格13 不合格87 合格率13.0%
法政 文A 偏差値51.9〜50.0 合格18 不合格118 合格率13.2% 
成蹊 文A 偏差値51.9〜50.0 合格9 不合格43 合格率17.3%
東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←w


明学文は日東駒専以下という現実


250エリート街道さん:2006/08/03(木) 07:18:34 ID:skcBJKyP
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大




251エリート街道さん:2006/08/03(木) 19:59:49 ID:GdkXBt0Z
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
252エリート街道さん:2006/08/03(木) 20:53:27 ID:ZrmM9XRs
61 早稲田 教育(理系)  
60 国際基督教 教養(理学)  (2)(3)
東京理科 理  (2)(3) 東京理科 工  
同志社 工  
59 上智 理工  (2)(3)
明治 農(生命科)  (2)(3)
58 東京理科 理工  
同志社 文化情報(文化情報−理系)  
立命館 理工  
57 立教 理  
関西学院 理工  
56 北里 理   (2)
津田塾 学芸(数学・情報科学)   (2)
東京理科 基礎工  
明治 理工  
立命館 情報理工  
関西 工  
55 青山学院 理工  
東邦 理  (2)(3)
南山 数理情報  
関西 総合情報   (2)
54 中央 理工  
日本女子 理  (2)(3)
53 学習院 理  
芝浦工業 工  
東京薬科 生命科学 (2)〜(3)
武庫川女子 生活環境(建築)  
52 創価 工  
法政 工  (2)(3) 法政 情報科学   (2)

253エリート街道さん:2006/08/04(金) 13:55:05 ID:JhfZ8CVE
理系学部 代ゼミ偏差値  

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
56立教理
55明治理工
54青学理工
53中央理工 53芝浦工業(2教科入試含)
52法政工(2教科入試含)
51成蹊理工 武蔵工業 
50日大理工
49東海理 
48東京電機工 神奈川理 日大工(2教科入試含)
47神奈川工 工学院工 東海工 東京電機理工(2教科入試含)
46千葉工業情 東海開発工 東京電機情(2教科入試含)
45東洋工 日大生産工 東海電子 千葉工業工(2教科入試含)
44拓殖工(2教科入試含)
43神奈川工科(2教科入試含)
42国士舘工
41明星理工 
40明星情(2教科入試含)
254エリート街道さん:2006/08/04(金) 16:57:28 ID:L7m/oisU
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済
45 亜細亜-経済
255エリート街道さん:2006/08/04(金) 17:01:19 ID:SkZHnNRO
>法政、中央、成蹊、明治学院、成城

>偏差値的にはこの5つで新しい括りが欲しい。

偏差値はともあれ、「ガツガツ系」と「上品系」にこれほど
極端に割れるくくりはムリがあるのでは。
やっぱり出自からいって、しっくりくるのは東京四大でしょ。
明学はそれに匹敵する格式や優雅さがある。


256エリート街道さん:2006/08/04(金) 17:54:13 ID:oKLH+CPm
法中成明
257エリート街道さん:2006/08/05(土) 02:15:05 ID:tjJrjJXs
立地が違いすぎ
258エリート街道さん:2006/08/05(土) 08:09:58 ID:axLdCdG/
不細工なら中央
イケメンなら明学
259 :2006/08/05(土) 09:01:27 ID:HFFOFmni
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
260エリート街道さん:2006/08/05(土) 09:04:38 ID:72p3U84z
明学は国際関係学部や社会学部の教育を見てると、いかにもミッション
というポリシーを感じる。弱者重視や平和、平等の重視の姿勢明確。
ロースクールでさえそれを明確に前面に押し出してる。
尊敬できる大学のひとつ。
261エリート街道さん:2006/08/05(土) 11:33:48 ID:DGYjjy3n
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
262エリート街道さん:2006/08/05(土) 11:40:14 ID:YKxjYJi6
法学部なら中央に行け
それ以外なら明学に行くのが無難
263 :2006/08/05(土) 12:51:14 ID:HFFOFmni
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

264エリート街道さん:2006/08/05(土) 12:53:15 ID:xwbSjbEE
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
265 :2006/08/05(土) 12:57:06 ID:HFFOFmni
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
<代ゼミ>難易度

58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。

266エリート街道さん:2006/08/05(土) 13:35:48 ID:LYqS1hMO
明治学院はイメージはいいんだがサヨだからなあ
267エリート街道さん:2006/08/05(土) 15:46:42 ID:uVDXI9V2
明治学院はイメージはいいんだが「摂理」の主な大学だからなあ
268エリート街道さん:2006/08/05(土) 16:18:50 ID:H000HJaf
明学は軟弱なイメージがある。
偏差値は法中成レベルでも社会科学系は弱そう。
269エリート街道さん:2006/08/05(土) 17:15:15 ID:6sWTEbsR
チョンの巣窟・明治学院

http://www.meijigakuin.ac.jp/

ついに公式HPまで、チョンのカラー「イエロー」一色に!

※何ヶ国語かで見れるみたいです...w
270エリート街道さん:2006/08/05(土) 17:21:54 ID:Tch0dB5e
>>268
おそらく明治と比較されるから余計に軟弱に見えるのでしょう。
271 :2006/08/05(土) 17:43:50 ID:HFFOFmni
<代ゼミ> 難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。

272エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:43:47 ID:/1WSYekn

立川と品川
ともに開発中ですが
どちらが就職活動の拠点にふさわしいかは
いうまでもない。
273エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:55:47 ID:q9Ba5GPV
法中成で、中央だけが企業評価を下げたね。
2005.7.10→2006.6.18
今年は明学も1ランク下がったけど
中央は順位を5つも下げた。
他の私大は軒並み上昇。
274エリート街道さん:2006/08/05(土) 21:08:10 ID:bvLOS4+S
>>269
だいぶ前からHPその色だよ

黄色を使わせたら 明学かソフトバンク・ホークスか って感じだな
275エリート街道さん:2006/08/05(土) 21:12:26 ID:39uDIUys

 また学部数操作の明治御用達偏差値表が出てますねw
276エリート街道さん:2006/08/05(土) 21:35:24 ID:vnrGDWAE
>>275
明治学院も御用達の偏差値表だよ


277 :2006/08/05(土) 23:30:29 ID:HFFOFmni
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。


278エリート街道さん:2006/08/05(土) 23:42:45 ID:jwMoNuYj
良スレだなここは。
279エリート街道さん:2006/08/05(土) 23:58:06 ID:Chs/72G1
明治法=南山法 偏差値

駒沢法>明治法 司法試験合格率
280エリート街道さん:2006/08/06(日) 00:19:39 ID:ZEKYkMpH
>>275
学部数操作だけじゃない。
農学部は平均値57.5になるはずなのに、56の低い方の学科を外して算出している。

普通、ここまであからさまなことしないだろうにwww
281エリート街道さん:2006/08/06(日) 00:26:36 ID:sqZugm1D
東京には明治に対して明治学院
中央に対して中央学院という大学あるが
たいして変わらないだろうと思って入学すると
えらい目にあうと進路指導の教師が言ってたな

調べてみたら後者はとんでもない僻地にキャンパスがあるじゃないか
282エリート街道さん:2006/08/06(日) 03:02:48 ID:H/cRP9LJ
名前は似てるが、
だからといってその教師の発言はあほだな。
そもそも大して変わらないって誰も思わんだろう。
283 :2006/08/06(日) 07:03:18 ID:s19lXood
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

284エリート街道さん:2006/08/06(日) 07:42:55 ID:ziIzI764
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。
1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.国際基63.50(社会科・国関64 人文63)
4.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
5.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
6.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
7.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
8.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
9.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
10.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
11.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
12.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
13.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
14.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
15.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
16.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
17.西南大56.25(文58 法57 経済55 国際55)
18.成城大55.50(文56 法56 経済56 社会イノベ54)
19.獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
20.國學院54.25(文56 法53 経済54 神道文化54)

285 :2006/08/06(日) 07:44:00 ID:s19lXood
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。
286メガフェップス:2006/08/06(日) 07:48:27 ID:+5EEYS84
>>280
それでも大馬鹿法政工は大敗してるから安心しろwwwwwwwwww
287エリート街道さん:2006/08/06(日) 08:19:03 ID:iRDpN/6U
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
明治 政経(政治)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法
288エリート街道さん:2006/08/06(日) 08:26:00 ID:WY1Nj9oF
>>283
マーチに食い込もうとする明学工作員が必死だなwwww
所詮、日東駒専以下wwwwwwwwww

代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

☆明治学院 文☆ 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%

289エリート街道さん:2006/08/06(日) 08:46:17 ID:S027wFKy


明治大学>>明治学院大学≧中央大学>>>中央学院大学
290エリート街道さん:2006/08/06(日) 12:32:01 ID:/vsKxLXv
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版

65 慶応大
64 I CU
63 早稲田 上智大
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 法政大 関西大 成蹊大 日本女
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女
54 國學院 
53 龍谷大 甲南大 武蔵大 日本大 愛知大 近畿大 佛教大 
52 創価大 福岡大 駒沢大 専修大
51 神奈川 京産大 東洋大
50 立正大 東海大
291エリート街道さん:2006/08/07(月) 06:30:30 ID:JRRDoUhX
立地は別として、レベルは同じ位かな



292エリート街道さん:2006/08/07(月) 06:38:02 ID:MehMr341
明学が中堅私大にしてはレベル高いのは事実

中央の法以外だったら互角

ただし中央は法だけは比較的高いのも事実

よって法学部なら中央>明学

それ以外なら中央=明学

これで決まりだろがぁぁぁああぁぁあぁあぁぁぁあぁああぁぁああぁあぁぁぁ!!!!!
293エリート街道さん:2006/08/07(月) 21:58:42 ID:b7tgKp5r
志願者の動向は正直。後2〜3年もすれば、

志願者増の明学>>>>>志願者激減の中央




294 :2006/08/07(月) 22:25:29 ID:zrrYUz92
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
295エリート街道さん:2006/08/07(月) 22:45:26 ID:UBCETI0V
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
296エリート街道さん:2006/08/07(月) 22:54:38 ID:yJYC3BUX
中央マンセー
てか、明学より絶対就職良し
297エリート街道さん:2006/08/07(月) 23:13:57 ID:hubpYqMA
>>294
飽きもせず、また出たな。

学部数操作の明治御用達偏差値表が!!!。

看板w 農学部の偏差値56はどこ行ったwww
298加工データ不要:2006/08/07(月) 23:41:49 ID:45rUUAWS
64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
中央 法  
早稲田 教育(社会−社会科学)  
早稲田 商  
同志社 法  
63 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 国際関係  
62 上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
明治 政経(政治)  
立命館 法  
61 青山学院 国際政経(国際政治・経済)  
中央 総合政策(政策科学)   (2)
立教 経営  
同志社 経済  
60 青山学院 法  (2)(3)
学習院 法  
明治 法  
明治 政経(経済)  
明治 経営  
立教 経済  
南山 法  
同志社 商  
同志社 政策  
関西学院 法  
59 学習院 経済  
法政 法
299エリート街道さん:2006/08/08(火) 18:50:39 ID:pBhKxH4a
>>297
おまい、うざ杉!
友達でも見つけたらどうだ!
300エリート街道さん:2006/08/08(火) 19:20:36 ID:mZTtM7HS
>>296
それはない。
就活にかかる費用が他の大学の2倍はかかる。交通費。糞高い。時間ロス多すぎ。
301エリート街道さん:2006/08/08(火) 19:21:43 ID:mZTtM7HS
つーか白金と多摩じゃ話にならないだろう。
302エリート街道さん:2006/08/08(火) 19:30:28 ID:80EDdJea
イメージ、違いすぎ。

白ガネーゼ>>>>>>白モンキー

303エリート街道さん:2006/08/08(火) 20:33:14 ID:gUMhntw1
多摩は多摩でも中央の場合多摩の山奥だからなぁw
304エリート街道さん:2006/08/08(火) 22:07:04 ID:D62dq7we
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
2006 駿台全国模試

明治学院大 文・英文 A日程   50
明治学院大 心理・心理 A日程   50

中央大 文・人文-国文   50
中央大 文・人文-英語文   50
中央大 文・人文-東洋史   50
中央大 文・人文-哲   50
中央大 文・人文-ドイツ語   49
中央大 文・人文-フランス語   49
305エリート街道さん:2006/08/09(水) 02:15:52 ID:AEcRk0DN
なんかよくわかんないけど、
「学院」ってついて大学名乗れるのは、学習院と関西学院くらい、あと青山
明学=関東学院
306エリート街道さん:2006/08/09(水) 02:17:18 ID:w2ltfp/8
学院の由来がわからない階層なんだね。
307エリート街道さん:2006/08/09(水) 02:48:00 ID:B588Ql/c
13. 13 2006/02/25(土) 20:32:52

・・早稲田は強すぎたね・・ラグビー。 別格だ・・。早明戦見てても、偏差値でもスポーツでも勝てないって明治の人たちは思ってるのかな〜とか思ってしまった。 
 早慶が同志社を意識するなんて、関西に就職するとき以外ないのかな?

15. >13 2006/02/25(土) 20:43:31

「明治にはジャニーズの山Pがいるぞw」
「明治のリバティは地上60階立てだぞw」
じゃないか。確かに素晴らしいことだw。

同志社某掲示板より
308エリート街道さん:2006/08/09(水) 09:34:03 ID:YluCq7Hs
まあ明学関東学青学は=だな。偏差値は違うが。
学習院いれてどうすんだよ。  
309エリート街道さん:2006/08/10(木) 01:40:08 ID:ylKJMWTO
明学がやや上
310エリート街道さん:2006/08/10(木) 20:04:57 ID:2mM44oWV
中央がやや上
311エリート街道さん:2006/08/10(木) 20:07:23 ID:ohF3mIKc
新着!代ゼミ【志願者増減ランキング】
■2006年私立大学入試 志願者数減少上位20大学
減少数
1 専修 ▼6,539
2 中央 ▼5,550 ←ぶっちぎりで上じゃねえかwwwwwwwwwwwwww
3 立命館 ▼4,614
4 近畿 ▼4,503
5 日本 ▼4,144
6 昭和薬科 ▼3,292
7 千葉工業 ▼3,042
8 名城 ▼2,936
9 桃山学院 ▼2,916
10 明星 ▼2,915

2年連続の大激減ですものね。なんてったって。ねw
312エリート街道さん:2006/08/11(金) 14:31:47 ID:HDbtArnn
どっちが大学らしいかといえば明学だろ。
中央はただの資格予備校。
313エリート街道さん:2006/08/11(金) 20:45:31 ID:0hPu3/cE
渋谷で開かれた合コンで「明治」大生と名乗ってたら
相手の女子大生たちから私は羨望の眼差しで見られ、
「彼女いるんですかぁ〜」と大人気だったのに
ある一人に「ご専攻は何だったんですかぁ〜」の質問に

 「 いちおう、国際学部です!」 と述べた途端、

空気が凍り付いて、
( ´д)ノ(´д` )    
        ヒソヒソ… (・∀・ ) 状態となり
「あんた、ほんとに明治なのぁ〜」
「そうだよ、列記とした明治ガクイソ大学の国際学部だよ。証拠に学生証見せようか」と行ったら
「え?メイジ…ガクイソ?」
そして、大爆笑の渦。 その直後、
「法政のコンパ、断って来てやったのに、ふざけんな!!(怒 )」と
私を罵倒しながら帰っていく女子大生たちの姿があった。
314エリート街道さん:2006/08/11(金) 20:46:57 ID:H9VNVtes
ヲタクな中央大学より明治っぽい大学のほうがウケいいよ
315エリート街道さん:2006/08/11(金) 22:48:25 ID:MybNcflM
新着!代ゼミ【志願者増減ランキング】
■2006年私立大学入試 志願者数減少上位20大学
減少数
1 専修 ▼6,539
2 中央 ▼5,550 ←損な大学に誰もが気づいている。世の中そんなに甘くない。w
3 立命館 ▼4,614
4 近畿 ▼4,503
5 日本 ▼4,144
6 昭和薬科 ▼3,292
7 千葉工業 ▼3,042
8 名城 ▼2,936
9 桃山学院 ▼2,916
10 明星 ▼2,915

白金VS白モンキー

おま頭文字一緒だからって・・・・・・・・・・・・・
316 :2006/08/12(土) 14:53:55 ID:Hbi7GSbo
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。



317 :2006/08/13(日) 07:38:37 ID:5d315h52
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大



318エリート街道さん:2006/08/13(日) 08:01:09 ID:90lNT/OB
http://school.quu.cc/rank/shiritsu.html
75-
・慶應義塾女子高等学校
-74-
・早稲田実業学校高等部
-73-
・早稲田大学高等学院・青山学院高等部
-72-
・桐朋高等学校・豊島岡女子学園高等学校
-71-
・国際基督教大学高等学校
-70-
・明治大学付属明治高等学校
-69-
・中央大学杉並高等学校・中央大学附属高等学校
-68-
・成蹊高等学校・明治学院高等学校
-67-
・創価高等学校・帝京大学高等学校・日本大学第三高等学校・八王子高等学校
-66-
・学習院高等科・日本大学第二高等学校・国学院大学久我山高等学校
・法政大学第一高等学校・明治学院東村山高等学校・明治大学付属中野高等学校
-65-
・拓殖大学第一高等学校・成城学園高等学校・東京農業大学第一高等学校
・日本大学鶴ヶ丘高等学校・明治大学付属中野八王子高等学校
319エリート街道さん:2006/08/13(日) 08:09:11 ID:9q0B1GnF
2007代々木ゼミナール私大ランキング(確定版) A方式 三教科 宗教除く

65〜
64〜慶應64,00
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17  獨協大53,00
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75  駒澤大52,75 創価大52.20 福岡大52.00 
51〜専修大51.80  神奈川51.20 京産大51.60
50〜東海大50,84 東洋大50.71
320 :2006/08/13(日) 22:52:56 ID:5d315h52
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。

321 :2006/08/14(月) 08:31:59 ID:dn5AHOIF
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
2006 駿台全国模試

明治学院大 文・英文 A日程   50
明治学院大 心理・心理 A日程   50

中央大 文・人文-国文   50
中央大 文・人文-英語文   50
中央大 文・人文-東洋史   50
中央大 文・人文-哲   50
中央大 文・人文-ドイツ語   49
中央大 文・人文-フランス語   49

322エリート街道さん:2006/08/14(月) 12:45:23 ID:okLvLLgF
>>317
飽きもせず、また出たな。

学部数操作の明治御用達偏差値表が!!!。

看板w 農学部の偏差値56はどこ行ったwww
323 :2006/08/14(月) 17:35:00 ID:dn5AHOIF
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。


324エリート街道さん:2006/08/14(月) 18:28:45 ID:dn5AHOIF
新着!代ゼミ【志願者増減ランキング】
■2006年私立大学入試 志願者数減少上位20大学
減少数
1 専修 ▼6,539
2 中央 ▼5,550 ←損な大学に誰もが気づいている。世の中そんなに甘くない。w
3 立命館 ▼4,614
4 近畿 ▼4,503
5 日本 ▼4,144
6 昭和薬科 ▼3,292
7 千葉工業 ▼3,042
8 名城 ▼2,936
9 桃山学院 ▼2,916
10 明星 ▼2,915

325エリート街道さん:2006/08/14(月) 18:32:10 ID:dn5AHOIF
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。

326エリート街道さん:2006/08/15(火) 21:19:17 ID:gdGKKFHw
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>★明学その他(採用0人)★

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成日成法_明東駒専
_____教学治央蹊大城政_学洋澤修 
三菱商事__1 1 0 0 1 0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1 3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2 0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1 0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
327エリート街道さん:2006/08/15(火) 21:37:18 ID:K/YarYnJ
明学その他(採用0人)
328エリート街道さん:2006/08/15(火) 22:24:03 ID:TplUhX6t
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

329エリート街道さん:2006/08/16(水) 00:16:31 ID:2VfxtWAd
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
 偏差値     大学・学部

 65      早稲田国際教養

 64      早稲田第一文
         慶應義塾文 【2教科】
         中央 法(法)

 63      国際基督教 教養 (人文系)
         上智 外国語
         早稲田 教育 (文系)
         立命館 国際関係
         慶應義塾 環境情報  【1教科】
         立教 法

 62      上智 文
         上智 総合人間科
         津田塾 学芸(英文・国関)
         同志社 文
         明治 政経(政治)

 61      早稲田 人間科学
         立教 社会
331エリート街道さん:2006/08/16(水) 23:15:13 ID:3A165BTq
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

☆明治学院 文☆ 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%

332エリート街道さん:2006/08/17(木) 15:01:15 ID:+TTQ/Ffq
代ゼミ 合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A     偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
明治学院 文心理 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格60 合格率40.0%
専修 文前A 偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T  偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院は地方入試、及びスポーツ推薦を行っておりません。
日東駒専のように推薦入学者が半数を占めるということもありません。
333エリート街道さん:2006/08/17(木) 15:15:05 ID:+TTQ/Ffq
ネタスレにしてはよく伸びるね。
日大vs青学とか

明学の上位と中央の下位それぞれの学部偏差値が同じくらいで
女子有利な就職表で 明学=中央になっただけ
あとは立地くらい。
同志社>>>関大ほどの差はないけどね。
334エリート街道さん:2006/08/17(木) 16:24:22 ID:QFqhCshq
コピペしてるだけだし
335エリート街道さん:2006/08/17(木) 21:09:56 ID:zsK9+iKR
>>332
文学部比較なのに、
明治学院だけ、文学部+心理学部(明学で最も高い偏差値)で比較とは・・wwww

それでも、東洋未満wwww
336エリート街道さん:2006/08/17(木) 23:05:56 ID:FG6J/8UN
■2004年早稲田大学社会科学部 採用企業ランキング■

 2位    国家公務員

 3位    東京海上火災保険 三井物産

 5位    富士通  NTTコミュニケーションズ NTTデータ
       讀賣新聞社 朝日新聞社 毎日新聞社 セブンイレブンジャパン
12位    三井住友銀行 損保ジャパン 日本生命保険 NTT東日本

15位    山之内製薬 旭化成グループ 大和ハウス 富士写真フィルム 講談社
以下    東京三菱銀行 ソニー 日立製作所 NEC 日本IBM 日産 ホンダ
       伊藤忠商事 JR東日本 テレビ朝日 NHK 東京電力 電通 博報堂
337エリート街道さん:2006/08/17(木) 23:41:06 ID:i8KykXYX
企業からの評価 中央>明学
女性からの評価 明学>中央

つまり
企業からの評価は中央
女からのモテ具合は明学

以上
338エリート街道さん:2006/08/18(金) 01:21:38 ID:iqgWysW1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
代ゼミ53でどれだけ受かる?文学部

成蹊   文52.0〜53.9 14-38 合格率26.9% 
成城  文芸52.0〜53.9 15-26 合格率36.5%
明治学院 文52.0〜53.9 26-34 合格率43.3%
-----------------------------------------------
消える大学群・偏差値40なくても合格できる↓

東洋    文52.0〜53.9 61-53 合格率53.5% ←哲学なだけはある
駒澤   文52.0〜53.9 64-41 合格率60.9% 
専修   文52.0〜53.9 34-20 合格率62.9% ←所詮資格専門学校
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/toyo1.html#1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/komazawa2.html#1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/senshu3.html#1
339エリート街道さん:2006/08/18(金) 21:02:32 ID:padv7RA+

●●● 慶應大学 総合政策学部 および 環境情報学部 ●●●

<<試験科目>>

 【「数学」を選択した場合】
   ・数学  200点
   ・小論文 200点

 【「外国語」を選択した場合】
   ・外国語 200点
   ・小論文 200点

 【「数学および外国語」を選択した場合】
   ・数学・外国語 200点
   ・小論文    200点
340エリート街道さん:2006/08/18(金) 21:04:36 ID:c0qQTEIS
明治と明学なら選択に迷う。
341エリート街道さん:2006/08/18(金) 21:08:10 ID:8wvPTJDX
中央 VS 中央学院だった面白かったのに
342エリート街道さん:2006/08/19(土) 06:46:32 ID:ci//hqYV
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(最終決定版)
(神学・二文・理系学部は除く)
                     
 1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63*)
 2.早稲田63.60(文64 法66 経済65 商64 政66 国教65 社学63 教育63 人科61 スポ科59)
 3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62)
 3.国際基62.80(人文62 社科63 語学63 教育61 国関65))
 5.津田塾61.50(英文61 国関62)
------------------------------------------------------------------------
 6.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59)
 7.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63)
 8.立教大59.88(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コミ56)
 9.中央大59.80(文59 法64 経済57 商58 総政61*)
10.明治大59.67(文59 法60 政経61 営60 商59 情コ59)
--------------------------------------------------------------------------
11.学習院59.33(文59 法60 経済59)
12.関学大58.83(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政57)
13.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60)
14.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60)
15.東京女57.50(文理57 現文58)
---------------------------------------------------------------------------
16.日本女57.00(文57 人社56 家58*)
17.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55)
18.成蹊大56.67(文57 法56 経済57)
18.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55)
20.明学大56.33(文56 法56 経済56 心理58 国際57 社会55)
*印は二科目以下
  ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html



343エリート街道さん:2006/08/19(土) 08:44:56 ID:EBEzXC2m
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
344エリート街道さん:2006/08/19(土) 08:45:48 ID:EBEzXC2m
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。


345エリート街道さん:2006/08/19(土) 10:50:47 ID:LQuQCBze
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
346エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:19:19 ID:EBEzXC2m
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

347エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:34:02 ID:LQuQCBze
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、法政-国際、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済
348エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:34:53 ID:K9HDrKdU
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>専修★その他★(採用0人)

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成日成法_専東駒明
_____教学治央蹊大城政_修洋澤学 
三菱商事__1 1 0 0 1 0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1 3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2 0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1 0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
349エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:44:08 ID:sbMuoW5l
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0
350エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:49:45 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券
明治__26____31____93____34___29
立教__15____16____82____14___18
青学__ 8____27____58____14___11

成蹊__ 7____12____76____ 9___ 5
中央__16____21____71____ 8___18
法政__15____22____58____19___23

法政137>中央134
351エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:51:12 ID:myH7pFZx
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
352エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:54:25 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券
明治__26____31____93____34___29
立教__15____16____82____14___18
青学__ 8____27____58____14___11

成蹊__ 7____12____76____ 9___ 5
中央__16____21____71____ 8___18
法政__15____22____58____19___23

法政137>中央134


353エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:55:23 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券
明治__26____31____93____34___29
立教__15____16____82____14___18
青学__ 8____27____58____14___11

成蹊__ 7____12____76____ 9___ 5
中央__16____21____71____ 8___18
法政__15____22____58____19___23

法政137>中央134

354エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:56:20 ID:EBEzXC2m
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57

355エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:56:26 ID:myH7pFZx
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
356エリート街道さん:2006/08/19(土) 12:01:00 ID:EBEzXC2m
2006年・主要銀行・生保・証券会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___三菱東京U_三井住友_みずほフィナ_日本生命_野村証券
明治__26____31____93____34___29
立教__15____16____82____14___18
青学__ 8____27____58____14___11

成蹊__ 7____12____76____ 9___ 5
中央__16____21____71____ 8___18
法政__15____22____58____19___23

法政137>中央134

※銀行・生保・証券でも 法政>>中央の図式は不動
357エリート街道さん:2006/08/19(土) 12:02:02 ID:myH7pFZx
サンデー毎日

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死
358エリート街道さん:2006/08/19(土) 18:00:26 ID:EBEzXC2m
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。


359エリート街道さん:2006/08/19(土) 19:14:26 ID:yViAAvXA
はっきり言って心理だったら新座4年間の地獄を味わうより4年間白金の明学心理のほうがはるかに上
360エリート街道さん:2006/08/19(土) 19:58:57 ID:fDjI/yHq
本学学生の保護者のみなさまへ−「カルト」にご注意ください。

最近、「摂理」という団体に関して、報道がなされています。
本学でも、この団体の学内での活動が確認されています。
報道によりますと、全国で多数の学生が、参加しているとされていることから、
本学にも参加している学生がいる可能性があります。
本学としても、既に入学時に学生のみなさんへは、
十分注意をするように伝えています。6月にも再度、
注意を促すなど対策をおこなっていますが、
何よりもご家庭で注意をしていただくことが重要です。
参加していることが判明するのは、主に保護者の方が気づかれた場合です。
もし、お子さんが、「カルト」に係わっているのではないかと疑われるときは、
本学学生部(または、統一協会問題キリスト教連絡会相談窓口)にご相談ください。
マインドコントロールは、時間がたつにつれて深化しますので、
疑われるようであれば、できるだけ早く相談いただきますようお願いします。

関西学院大学

はじめてこの名前をお聞きの方へ
「関西学院」は「クワンセイガクイン」と読みます。
「カンサイ」ではなく「クワンセイ」と読むのは、命名当時に若者の間で東京を
「トウケイ」と 読むような漢音での読み方が流行し、同様に関西を「クワンセイ」
と読んだ。 それが現在まで継承されたものであります。

《参考》関学姉妹校 一覧

・関西学院
・啓明学院
・聖和大学
・パルモア学院
・広島女学院
361エリート街道さん:2006/08/20(日) 09:14:40 ID:8csiR6k3
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。

362エリート街道さん:2006/08/20(日) 10:17:02 ID:8csiR6k3
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57

363エリート街道さん:2006/08/20(日) 10:18:14 ID:gNOq4Go0
立教大学のキリスト教変遷史

(明治時代)
宗教教育廃止の訓令に対し上級学校進学の特典を維持するためにキリスト教主義をあっさり放棄(キリスト教諸学校による文部省への交渉にさえ不参加)
(大正時代)
大学令の改正に伴い大学昇格の条件としてキリスト教主義を放棄
(昭和戦時中)
戦時中キリスト教への弾圧のためとうとう学校定款からもキリスト教主義を削除
チャペルは陸軍のために酒場へと改装され拓殖や国士舘と並ぶ国粋主義学校として軍の飼い犬学校と呼ばれる。
(戦後)
元キリスト教学校にもかかわらず全学校最多の18人の公職追放者を出し学校は崩壊状態。
当時GHQにいてかつて立教で教鞭をとっていた(戦時中立教を追放された)ポールラッシュ氏のお情けによってGHQ主導で学校再建が図られ
戦後はまた学校定款にキリスト教主義の言葉を差し込んだ。
130年間の学校の歴史の中で正式にキリスト教主義であったのは戦前ではわずか15年ほどでほとんどは戦後の歴史しかない学校である。
364エリート街道さん:2006/08/20(日) 12:13:19 ID:r4QXkwxh
中央は兄貴分の明治にはまったく相手にされてません!!!

2004年W合格選択実績(サンデー毎日掲載)

明治5勝>>>>>中央1勝

文学部
明治75.0%>>中央25.0%

法学部
中央93.0%>>明治7.0%

政治経済学部・経済学部
明治70.0.%>>中央30.0%

経営学部・商学部
明治66.7%>>中央33.3%

商学部
明治87.1%>>中央12.9%

理工学部
明治57.8%>>中央42.2%

ソース
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
365エリート街道さん:2006/08/20(日) 14:12:53 ID:6oNeCQpr
中央大学文学部 <一般>

@2006年度実質倍率 A2005年度実質倍率

英語文学文化    @2.6 A3.3
ドイツ語文学文化  @2.0 A4.0
フランス語文学文化 @1.9 A3.8
中国言語文化     @2.2 A3.5  
 
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/daigaku/kanto/chuo.html


これは相当やばいです。
366エリート街道さん:2006/08/20(日) 20:13:05 ID:e1hVMiKZ
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

☆明治学院 文☆ 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%


367エリート街道さん:2006/08/21(月) 22:37:35 ID:Tk95eLJA
入試問題は明学の方が難しく、中央は簡単。
368エリート街道さん:2006/08/21(月) 22:40:41 ID:eAlorgi1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
369エリート街道さん:2006/08/21(月) 22:41:58 ID:2GZXoRcX
>>368
また出たなw

立教福祉2学部、明治政経3学部、おまけに

看板農学部偏差値56スルーの、

明治御用達特別偏差値表がwwww
370エリート街道さん:2006/08/22(火) 01:10:55 ID:0issO0EZ
中央大学が附属高校と文京三中の間で連携協議を検討中
このことによって文京三中は区立でありながら中大付属校への全入推薦が可能となるとのこと。
一見ただで系列中学を手に入れたように見えるが文京三中入学について文京区は選抜試験等は実施せず
応募者多数の場合は抽選などによると断言。
このことからいくら文京区とはいえ無試験のやつらが附属高校に全入され中大附属高校のレベルはダウン必至。
また文京三中を系列にするということは文京三中は今後永久に存在することになり中央大学が理工学部に隣接する文京三中の敷地を
買収しようとする悪巧みは中野に続きまたも潰えることとなる。
したがって中央大学は永遠に多摩の山奥に幽閉される。
また文京三中の生徒にとっても将来の進学先が関東一の僻地大学でマーチ底辺の中央では上位層は納得できないだろうから
集まるのは中位層が中心になってくると思われる。
思わぬ足かせを履かされた中央大学はまたも自沈w
来年は明治大学が地方入試に参入するため志願者はさらに現象の予想。
最近ではマーチから中央を抜いてその代わりに安倍総理が期待される成蹊を入れる動きも見られる。
371エリート街道さん:2006/08/22(火) 01:16:38 ID:0issO0EZ
いくら文京区とはいえ無試験区立中学の生徒を附属高校に全入させなければならない中央はさらにアホの巣窟にw
372エリート街道さん:2006/08/22(火) 12:10:38 ID:IxA6uv3E
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
373エリート街道さん:2006/08/23(水) 02:38:59 ID:Ps6ZhQ2b
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
374エリート街道さん:2006/08/24(木) 06:25:04 ID:Uvoc1jsC
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>専修★その他★(採用0人)

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成日成法_専東駒明
_____教学治央蹊大城政_修洋澤学 
三菱商事__1 1 0 0 1 0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1 3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2 0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1 0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
375エリート街道さん:2006/08/24(木) 06:26:22 ID:JrlEj2OP
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文    
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文

376エリート街道さん:2006/08/24(木) 09:12:50 ID:Wg+clBvo
僻地大学
377エリート街道さん:2006/08/24(木) 09:20:09 ID:11WKg1cn
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0
378エリート街道さん:2006/08/24(木) 22:43:58 ID:P0j7HQ1J
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
379エリート街道さん:2006/08/24(木) 23:32:40 ID:uFNewkpV
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
380エリート街道さん:2006/08/25(金) 00:39:13 ID:/yj2AB7W
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

381エリート街道さん:2006/08/25(金) 00:40:50 ID:/yj2AB7W
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。


382エリート街道さん:2006/08/25(金) 01:29:03 ID:/yj2AB7W
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
383エリート街道さん:2006/08/25(金) 01:31:08 ID:f2/hs1GB
>>380
アッ。

学部数操作の明治御用達偏差値表だ!!!
384エリート街道さん:2006/08/26(土) 07:42:03 ID:XwG2Hz4O
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。

385エリート街道さん:2006/08/26(土) 11:07:37 ID:XwG2Hz4O
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


386エリート街道さん:2006/08/26(土) 11:12:48 ID:yvtwLqHy
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
387エリート街道さん:2006/08/26(土) 11:32:20 ID:XwG2Hz4O
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
388エリート街道さん:2006/08/26(土) 14:20:32 ID:dLDE4kbB
roninくんが悲惨な中央大学での生活から逃げ出すために一念発起して早稲田を受験

中央法→早稲田教育
と大成功の結果だった。

片道2時間半。入学して半月も経つと、これが重くのしかかってくる。
1限がある時は、6時半に家を出なければならない。サークルも昼休みしか出れない。
もちろん飲み会なんて出れない。バイトもできない。
授業もなんだか面白くなくなり、勉強する気もなくなった。
通学するだけでぼろぼろに疲れてしまう日々。
一日のうち5時間以上を電車の中で過ごす生活。
「自分がしたかったのはこんなことなのか?」
親はそれでも我慢していけという。
http://www4.ocn.ne.jp/~yu-one/ronin.html
389エリート街道さん:2006/08/26(土) 15:30:43 ID:5K6Lu4Nt
モノレールが無かった時代は大変だったんだな
390エリート街道さん:2006/08/26(土) 15:57:41 ID:dLDE4kbB
モノレールなんかあったって悲惨な立地には全く変わりないがなw
391エリート街道さん:2006/08/26(土) 16:01:52 ID:5K6Lu4Nt
その人物は松戸市立根木内小学校出身と書いているから
最寄り駅は武蔵野線の新松戸駅
当時は中大まで2時間半と言うことだけど、現在なら1時間半で通学可能
十年一昔とは言うが、本当に隔世の感があるな

http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c3%e6%b1%fb%c2%e7%b3%d8%a1%a6%cc%c0%c0%b1%c2%e7%b3%d8&from=%bf%b7%be%be%b8%cd&sort=0&num=0&htmb=select&kb=ARR&chrg=&air=&yymm=200608&dd=30&hh=9&m1=02&m2=00
392エリート街道さん:2006/08/26(土) 16:17:01 ID:dLDE4kbB
いやいや
アクセスが多少改善されたって中央大学の周りは依然として市街地と隔絶された僻地だからね。
何も変わっちゃいないよ。

なんたって中央大学ほど僻地の大学っていうのはそうほかにあるもんじゃない。
市街化調整区域にあるくらいだからね。
推して知るべしだよ。すごいのはキャンパスの周りでマムシやタヌキが今でも出没するくらいだからね。
中央大学の健康管理室には「マムシの血清」がある!w

http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
393青山学院淵野辺キャンパスの実態:2006/08/26(土) 16:18:53 ID:5K6Lu4Nt
建物は無機質なコンクリートのビルに、黄ばんだレンガまがいのタイルを貼り付けた安っぽい外観
デザインには何ら先進性は無く、かと言って伝統校に特有な重厚さがある訳でも無い
そのうえ早くも一部のタイルにはヒビすら入ってる、あれは明らかに安普請
内装も柱なんかコンクリ打ちっぱなしで「ホントにこれ大学なの?」ってのが率直な感想
トイレすら無い校舎の多い青キャンに慣れれば、あの程度でも立派と感じれるのかな?
ついでにキャンパスが線路に接してるから電車うるさくて落ち着けない
あと気になったのは大学生にもなってチャリンコで通学してる生徒の多いこと
駐車場も原付置き場も無いかららしいけど、青学生の下宿先は町田が多いんでしょ?
5キロも自転車こいだら夏は汗だくじゃんか、化粧だって落ちちゃうぞ

周辺環境は、パチンコ、ラブホ、米軍基地、工場団地と相模原のイメージ通り
国際性を養わせようと、わざわざ米兵やパチ屋(在日)、工場(ブラジル人)の多い場所選んだの?
駅前も周辺の迷惑施設から沸き出して来る工員とか運送屋等の肉体労働者ばかりで雰囲気悪い
キャンパスへの通学路も両側に貧乏臭いボロアパートとラブホの連続
汚らしい婆さんがラブホの.前に座って、澱んだ目で通行人眺めてるのにはゾッとしたよ
まるでスラム街に迷い込んでしまったかの様な錯覚を覚える地区だった

交通アクセスも激悪、都心からは軽く2時間超
横浜線は各駅停車しか無い典型的なイナカ路線で、一本乗り過ごすと20分待ち
しかも町田駅でも橋本駅でも、私鉄駅とJR駅が離れすぎ
都心に向かう(JR駅から私鉄駅に向かう)人の洪水掻き分け逆方向に進むので朝からクタクタ
それと大学図鑑でも指摘されているけど、駅徒歩7分と謳っていのに
よっぽど早足で無い限り10分以上は絶対かかる
インチキ不動産屋じゃあるまいしちゃんとした所要時間を表記しましょうよ
キャンパスだけでのし上がった戦後設置の成り上がり大学だから
駅までの近さとか、キャンパスの新しさでアピールする以外無いって事情は分かるけどさ
受験生誤解させようと謀っているなら全く情けない

高度成長期に造られたキャンパスなら仕方が無いけど、仮にも21世紀のキャンパスでしょ
大規模校の中ではダントツで高い水準の学費取ってるくせに、生徒を馬鹿にしてるの?
394エリート街道さん:2006/08/26(土) 16:20:50 ID:1M0nDXG3
低倍率高い推薦率の中央
低倍高推の中央の負け
偏差値でも負けてるし
395エリート街道さん:2006/08/26(土) 16:21:26 ID:5K6Lu4Nt
それでも僻地大学の頂点を極める青学よりは遥かにマシと言う真実w
396エリート街道さん:2006/08/26(土) 17:39:42 ID:hy/acNiT
>>384
アッ。

学部数操作の明治御用達偏差値表だ!!!

それに明治農は56なのにw
397エリート街道さん:2006/08/26(土) 19:05:02 ID:XwG2Hz4O
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商 南山経済
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。  
南山経済58>中央経済57=法政経済57  中央と法政は南山以下なのね
 
398エリート街道さん:2006/08/27(日) 08:03:52 ID:Zm+X5lf0
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57

399エリート街道さん:2006/08/27(日) 09:11:33 ID:+xNkCv/F
東西の負け組私大

中央
法政
立命
400エリート街道さん:2006/08/27(日) 09:20:19 ID:TEafmlln
勝ち組は成蹊でOK?

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

>国家U種 2006年 2005年
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24

>司法試験択一 2006
>日本 38
>東洋 2
>駒澤 7
>専修 26
>成城 11
>成蹊 6
401エリート街道さん:2006/08/27(日) 12:18:10 ID:hev0R4pb
代ゼミ難易度

 法60 明治=南山

 文59 明治=南山

同レベルだが、中京地区だと南山選択だろうか。
402エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:56:51 ID:Zm+X5lf0
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57=成蹊経済57

理工系 青学理工>>中央理工 




403エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:59:37 ID:u/ZHJhr3
>>387
最新確定版 って wwwwwwwwwwww

御用達捏造版だろう。
404エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:01:03 ID:XlsPulFa
ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央 64    >>>> 南山=明治 60

 外国・文  南山 60・59  ≧  中央=明治 59

明治は南山と全く同クラス(やや南山優位)。
飛びぬけた学部もなく、中央の相手ではないでしょうね。

中京地区なら、南山>明治はほぼ確定でしょうし
405エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:01:59 ID:Zm+X5lf0
東西の負け組私大

中央
法政
立命


406エリート街道さん:2006/08/27(日) 16:49:18 ID:p2NK075l
ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央 64    >>>> 明治=南山 60

 外国・文  南山 60・59  ≧   中央=明治 59
407エリート街道さん:2006/08/27(日) 17:43:42 ID:jlcMx2IE
【祝】法政 マーチ最下位脱出・・・最下位は中央へ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1149671818/

中央の本命率と就職力は
マーチ最下位であると同時に
法中成最下位。
408エリート街道さん:2006/08/27(日) 17:54:25 ID:Zm+X5lf0
明治経営60>>中央商58>中央経済57

明治理工系>>>中央理工

中央は法以外は明治に全く勝ち目なし。
勿論、ダブル合格者然り。
409エリート街道さん:2006/08/27(日) 17:55:19 ID:Zm+X5lf0
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57
410エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:59:57 ID:RTGCe7Tu
>>408
じゃあ何故明治は科研費が中央より少ないんだい?
COEが一つもないんだい?
国1の技官は何故中央に多いんだい?
そこを分かるように説明しておくれ!
411エリート街道さん:2006/08/28(月) 06:31:50 ID:XwX5Oajj
立教>青学>明治>中央>成蹊>日大>成城=法政>>専修★その他★(採用0人)

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成日成法_専東駒明
_____教学治央蹊大城政_修洋澤学 
三菱商事__1 1 0 0 1 0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1 3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2 0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1 0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0 0 0 0__0 0 0 0
412エリート街道さん:2006/08/28(月) 11:00:38 ID:LU1A70zp
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商 南山経済
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。  
413エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:33:56 ID:LU1A70zp
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
414エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:53:36 ID:Fn/cSjSG
413
明学w
415エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:59:22 ID:q0FBz+PD
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
416エリート街道さん:2006/08/28(月) 22:09:39 ID:LU1A70zp
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

417エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:02:23 ID:nw0RUpU0
>>416
また、有名な御用達偏差値表か。

おや、南山を外してるな、

他のスレで見たが、たしか、 

 法学部  南山=明治、 
 
 外国・文  南山≧明治

だったよな。

学部数操作だけじゃないのか。
こういうとこ、いかにも姑息だな。
418エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:08:24 ID:LU1A70zp
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57

同一学部において、中央は法政と同等かそれ以下のもあるんだね。
419エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:43:26 ID:LU1A70zp
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大




420エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:45:32 ID:xcOpaF1R
>>419
また、有名な御用達偏差値表か。

おや、南山を外してるな、

他のスレで見たが、たしか、 

 法学部  南山=明治、 
 
 外国・文  南山≧明治

だったよな。

学部数操作だけじゃないのか。
こういうとこ、いかにも姑息だな。
421エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:50:44 ID:LU1A70zp
■2007年度版 法政 vs 他マーチ 難易度比較データ
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

⇒ 法学部59 ← 明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←アホw
⇒ 経営学部58 ← 青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け(1勝2敗1分け)
⇒ 経済学部57 ← 青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け(0勝2敗2分け)
⇒ 文学部56←明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←アホww
⇒ 理工学部52 ← 明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←ドアホwww

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政3敗2分け△△●●●対中央
法政1勝3敗1分け○△●●●対青学

法政はまず、青学と中央に勝ってからだな。 厳しいかもしれんが。
422エリート街道さん:2006/08/29(火) 01:34:29 ID:Ypy/v+mb
マーチ学部序列(文系33学部・理系7学部) 代ゼミ偏差値2007 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

   <マーチ上位>            <マーチ中位>            <マーチ下位>
1位 中央 法学部  63.7    12位 明治 経営学部 59.5    23位 法政 国文学部 57.4
2位 立教 法学部  62.2    13位 明治 情報コミュ59.5    24位 法政 経営学部 57.4
3位 立教 社会学部 60.9    14位 法政 法学部  59.2    25位 青学 経営学部 57.2
4位 立教 経営学部 60.8    15位 立教 観光学部 59.2    26位 法政 社会学部 57.1
5位 中央 総政学部 60.6    16位 明治 文学部  59.1    27位 法政 福祉学部 57.1
6位 明治 政経学部 60.4    17位 中央 文学部  59.0    28位 青学 経済学部 56.9
7位 青学 国政学部 60.4    18位 青学 文学部  59.0    29位 法政 経済学部 56.7
8位 明治 法学部  60.2    19位 明治 商学部  59.0    30位 立教 コミュ福祉56.4
9位 立教 経済学部 60.2    20位 立教 現代心理 58.8    31位 法政 文学部  56.2
10位青学 法学部  60.2    21位 中央 商学部  58.4    32位 法政 人間環境 55.5
11位立教 文学部  60.0    22位 中央 経済学部 57.5    33位 法政 キャリデザ55.1

1位 明治 農学部  56.8    4位 青学 理工学部 54.6    6位 法政 工学部  52.4
2位 立教 理学部  56.8    5位 中央 理工学部 54.4    7位 法政 情報学部 52.0
3位 明治 理工学部 56.6
423エリート街道さん:2006/08/29(火) 09:17:23 ID:JQ7g9LcD
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57

424エリート街道さん:2006/08/29(火) 14:11:59 ID:JQ7g9LcD
偏差値はほぼ同じ
就職は明学がやや上 
実績は中央が上

どちらがオススメ?


425エリート街道さん:2006/08/29(火) 14:36:55 ID:JQ7g9LcD
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
426エリート街道さん:2006/08/29(火) 15:58:29 ID:seYZ6HEl
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
427エリート街道さん:2006/08/29(火) 18:35:51 ID:JQ7g9LcD
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

428エリート街道さん:2006/08/29(火) 21:17:16 ID:SecUxFNB
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済
429エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:04:39 ID:JQ7g9LcD
■2007年度版 法政 vs 他マーチ 難易度比較データ
代ゼミ:難易度http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法政大 主要学部>他マーチとの同一学部対照表(経営学部は商学部の範疇とした)

⇒ 法学部59 ← 明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←アホw
⇒ 経営学部58 ← 青学経営57に勝ち、中央商58と互角。 明治と立教に負け(1勝2敗1分け)
⇒ 経済学部57 ← 青学57、中央57とは互角。 明治と立教に負け(0勝2敗2分け)
⇒ 文学部56←明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←アホww
⇒ 理工学部52 ← 明治、立教、青学、中央に負け(0勝4敗)←ドアホwww

法政5敗●●●●●対明治と立教
法政3敗2分け△△●●●対中央
法政1勝3敗1分け○△●●●対青学

法政はまず、青学と中央に勝ってからだな。 厳しいかもしれんが。

430エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:12:37 ID:F/YnWc6l
>>427
また、御用達捏造偏差値表だw

南山の方が格上ですし。
431エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:19:47 ID:JQ7g9LcD
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57

432エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:22:31 ID:EEfsy1ON
南山の方がノーブルな雰囲気で好き。
文系では難易度でも明治を若干リードしてるし。
外国語を筆頭に人文系に強い大学だから、当然と言えるけど。
433エリート街道さん:2006/08/29(火) 22:45:54 ID:JQ7g9LcD
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済

434エリート街道さん:2006/08/30(水) 09:36:40 ID:TliRgMh0
2006年度 凋落中央大学志願状況
@一般方式 Aセンター方式 B全体志願者数(前年度比)

中央 @87.5% A97.2% B91.4% ←多摩猿モンキーマジック



::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・アエラめ :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

アエラ(5/1−8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」
435エリート街道さん:2006/08/30(水) 12:29:03 ID:I/DnAUWN
中央ってあの多摩の度田舎のこと?
日大以下のウンコ大学でしょ。
はもう逝ってるでしょ。

日大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウンコ中央
436エリート街道さん:2006/08/30(水) 13:52:13 ID:PbQMoRGX
固定資産税路線価
http://www.chikamap.jp/Search.aspx?PREF=13&MODE=1&DATE=1&ENTRY=FFFFFFF

早稲田大.西早稲田キャンパス  52.9万円/u
      戸山キャンパス     55.4万円/u
      大久保キャンパス   88.0万円/u
      所沢キャンパス      4.8万円/u
      東伏見グラウンド    24.5万円/u
      井草グラウンド     29.3万円/u
慶応義塾.三田キャンパス    119.0万円/u
      日吉キャンパス     25.6万円/u
      矢上キャンパス     18.0万円/u
      湘南藤沢キャンパス   5.8万円/u
上智大学.四谷キャンパス    325.0万円/u
      上石神井キャンパス  25.1万円/u
. I C U .三鷹キャンパス     21.4万円/u
東京理大.神楽坂キャンパス  106.0万円/u
      野田キャンパス      7.3万円/u
      久喜キャンパス      2.8万円/u
      九段キャンパス    209.0万円/u
立教大学.池袋キャンパス     48.5万円/u
      新座キャンパス     19.0万円/u
中央大学.多摩キャンパス     12.7万円/u
      後楽園キャンパス   58.5万円/u
      市ヶ谷キャンパス   102.0万円/u
明治大学.駿河台キャンパス  246.0万円/u
      和泉キャンパス     35.6万円/u
      生田キャンパス     15.0万円/u
      八幡山グラウンド    30.3万円/u
      府中グラウンド     18.1万円/u
学習院大.目白キャンパス     44.3万円/u
437エリート街道さん:2006/08/31(木) 21:52:09 ID:O9tYGRAg
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

慶応(商) 青学(国政) 上智(総合人間科) 上智(文-新聞) 中央(政策) 明治(政経) 
立教(法) 立教(社会) 立教(文) 同志社(社会) 同志社(法) 立命館(国際関係) 立命館(法)      
================= 62.5 ======================================================
青学(文) 青学(経営) 青学(経経) 学習院(法) 学習院(文) 中央(文) 中央(商)
法政(法)  法政(文) 明治(法) 明治(政経) 明治(商) 明治(経営) 明治(文)
立教(経済) 立教(観光)  早稲田(人科) 同志社(文) 同志社(経済) 同志社(経営)
================= 60.0 ======================================================
青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会) 成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報) 明治学院(経営)  國學院(文) 南山(法) 立命館(政策)
立命館(経済) 立命館(経営)  関西(社会) 関西(法) 関西学院(社会) 関西学院(法)
================= 57.5 ======================================================
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) 明治学院(法) 明治学院(国際) 國學院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 関西(政策創造)
================= 55.0 ======================================================
國學院(法) 成城(イノベ) 明治学院(文) 明治学院(社会) 武蔵(経済)
日本(経済) 駒沢(文) 東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 東海(文)
================= 52.5 ======================================================
駒沢(法) 駒沢(経営) 東洋(法) 専修(文) 専修(法) 専修(経済)
専修(社会) 専修(経営) 専修(商) 武蔵野(文) 明星(人文)
================= 50.0 ======================================================


438エリート街道さん:2006/09/02(土) 09:16:42 ID:WM6PGoYM
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57

439エリート街道さん:2006/09/02(土) 09:48:25 ID:yNtKKfqZ
法中成のなかでは中央がややリード

【ダブル合格者の選択、選ばれる大学】(サンデー毎日6/20、読売ウイークリー2/29)

◆両方合格時に中央よりも優先されている大学

慶応 早稲田 上智
立教 明治 学習院 青学
-----------------------
◆両方合格時に中央が優先されている大学

法政 成蹊 成城
440エリート街道さん:2006/09/02(土) 11:46:46 ID:WM6PGoYM
【ダブル合格者の選択、選ばれる大学】

現在は法政と中央は、ほぼ互角
441青い月 ◇z9Domeko:2006/09/02(土) 12:53:25 ID:Zc/CARkq
おまいら関東の歴史なぞ、たかだか400年ぐらいがええとこやろ。
おまいらのるーつはむかしの関西のざいにんばかりや。
そんなえたひにんクラスが関西を評価する資格なぞないのだ。
そうけいじょうちなぞくそうんこ。
まーちはばった。
関西有史2千年を誇る馨しき名門。
それはは同志社関学のみ。
あほあほりつめい、しねしねりつめい。
かしこかしこかんがく、おりこーさん。
りつめいはくにのいぬ。すぐつぶれる。
442エリート街道さん:2006/09/02(土) 13:06:45 ID:XGAGcKdW
代ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央 64    >>>> 明治=南山 60

 外国・文  南山 60・59  ≧   中央=明治 59
443エリート街道さん:2006/09/02(土) 23:13:40 ID:WM6PGoYM
偏差値はほぼ同じ
就職は明治学院がやや上 
実績は中央が上
イメージ・スマートさは明治学院が上

どちらがオススメ?
444エリート街道さん:2006/09/02(土) 23:15:41 ID:SUmYYTjL

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(一文・商・国際) 慶應(法) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(教・社) 慶應(経) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文・法・経・商) 青山学院(文)
    慶應(商・文) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 慶應(SFC) 法政(文・社会) 立教(経) 明治(営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他   
                             負け組
445エリート街道さん:2006/09/03(日) 01:49:08 ID:J8+W5G51
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

慶応義塾59〜66--****************------------------------------------
早稲田大58〜66--******************----------------------------------
同志社大57〜64------****************--------------------------------
立教大学56〜62----------**************------------------------------
上智大学55〜65----**********************----------------------------
津田塾大55〜62----------****************----------------------------
明治大学55〜61------------**************----------------------------
東京理科55〜60--------------************----------------------------
明治学院55〜57----------------------****----------------------------
関西大学54〜59----------------************--------------------------
中央大学53〜64------************************------------------------
関西学院53〜59----------------**************------------------------
南山大学53〜59----------------**************------------------------
日本女子53〜58------------------************------------------------
青山学院51〜60--------------********************--------------------
法政大学51〜59----------------******************--------------------
西南学院51〜58------------------****************--------------------
同志社女51〜58------------------****************--------------------
成城大学51〜58------------------****************--------------------
成蹊大学50〜57--------------------****************------------------
東京女子50〜57--------------------****************------------------
龍谷大学50〜55------------------------**************----------------
愛知大学50〜55------------------------**************----------------
立命館大49〜54-------------------------**************---------------
446エリート街道さん:2006/09/03(日) 09:00:27 ID:U7hNwL/T
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

447エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:47:02 ID:1/uqCcuO
明学の幅が極端に狭い・・・
448エリート街道さん:2006/09/03(日) 15:20:14 ID:WbEOO/L6
>>447
あと二目盛記入されてないな。
明学の場合、学部が5〜6学部あるのにその幅っていうことは、
学科による偏差値のばらつきがなくて安定してっるっていうことだな。
449エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:36:54 ID:U7hNwL/T
2006年度 凋落中央大学志願状況
@一般方式 Aセンター方式 B全体志願者数(前年度比)

中央 @87.5% A97.2% B91.4% ←多摩猿モンキーマジック



::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : ::ちくしょう・・・アエラめ :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

アエラ(5/1−8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」
450エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:40:12 ID:221i+OrW
明学で一番高い心理学部は偏差値58のはずなんだが。
451エリート街道さん:2006/09/03(日) 21:41:57 ID:VtIPKvHP
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

☆明治学院 文☆ 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%
452エリート街道さん:2006/09/03(日) 21:45:26 ID:cYq1/CHy
国U大学別合格者数

  1992年    2000年    2004年
1日大 296   早大 261   早大 361
2中央 235   中央 238   中央 240
3明治 188   日大 173   立命 224
4立命 173   立命 169   明治 209
5法政 154   明治 164   名大 180
6関大 149   東北 161   東北 178
7同大 131   同大 157   日大 177
8新潟 122   北大 144   北大 176
9早大 114   広島 143   同大 169
9北海 114   九大 140   神戸 168
11広大110   名大 123   九大  155
12福岡106
13岡山100
14千葉 96
15東洋 95
16琉球 94
17専修 89
18山形 88
19東北学院85
453エリート街道さん:2006/09/03(日) 22:11:00 ID:5ez5xU6J
>>445
また中央工作員は捏造データに精を出すw
454エリート街道さん:2006/09/03(日) 23:04:36 ID:1/uqCcuO
451
お買い得ってことか。いいじゃん!
455エリート街道さん:2006/09/05(火) 03:08:00 ID:MuJdTA7w

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(一文・商・国際) 慶應(法) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(教・社) 慶應(経) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文・法・経・商) 青山学院(文)
    慶應(商・文) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 慶應(SFC) 法政(文・社会) 立教(経) 明治(営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他   
                             負け組
456エリート街道さん:2006/09/05(火) 17:16:49 ID:+t0bdA6P
看板学部、国際を僻地に隔離した明治学院
僻地といっても、それほど酷くはない。
457エリート街道さん:2006/09/05(火) 18:27:36 ID:YWGPtjO2
>>456
中央は、あり得ないくらい僻地らしい。
中央行くんだったら明学かな。






    
458エリート街道さん:2006/09/05(火) 19:41:51 ID:e4lbj/63
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
459エリート街道さん:2006/09/06(水) 20:48:27 ID:5zVaArsu
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)
専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77%
460エリート街道さん:2006/09/07(木) 22:42:57 ID:Z0WNfMCc
立地、キャンパス、歴史で明学の勝ち



461エリート街道さん:2006/09/08(金) 00:22:26 ID:leatz5Ij
中央は僻地でマーチ底辺の資格予備校
明学のほうがまし
462エリート街道さん:2006/09/08(金) 08:09:21 ID:T0nHcDcs
中央のがいいだろ。
463エリート街道さん:2006/09/09(土) 03:50:13 ID:l2d868Ed
中央大学経済学部 2007年度変更点

受験日1日のみ→2日間の試験日自由選択制

典型的BFランク大学の入試ですなw

経済、理工、文の地方会場入試実施

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/s_henkoten/index.html

中央大学の入試はBF大学入試w
10年後にも中央は存在するのだろうか
464エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:07:43 ID:nqFCLpEV
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

465エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:08:59 ID:nqFCLpEV
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際


466エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:34:55 ID:gH+k4lhs
代ゼミ2007年偏差値
※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
467エリート街道さん:2006/09/09(土) 09:37:11 ID:nqFCLpEV
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
468エリート街道さん:2006/09/09(土) 10:12:34 ID:udgNLfgN
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
469エリート街道さん:2006/09/09(土) 11:16:36 ID:ZN+a5gPQ
明治学院の工作員みたいなスレだな・・・
470エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:07:30 ID:Qdhj46rq
>>467
又で棚。チョコレートは○○ の御用達偏差値表。
こいつは嘘も百万回つけば本当になるなんて甘い考え持ってるようだから、しつこく晒すことにする。
真実のために

 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60  ← いくつまで数えたら・・・

 農学部は56の学科あるだろう。

 人文系は南山に負けてるよね。それで省略ですか。

 
471エリート街道さん:2006/09/09(土) 18:11:51 ID:nqFCLpEV
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

法政経営58>中央経済57
472エリート街道さん:2006/09/10(日) 03:39:51 ID:GXKEhcjP
このスレはけっこう繁盛してるな。
やはり中央のライバルは明学レベルだからなのか
473エリート街道さん:2006/09/10(日) 03:54:07 ID:l/JQgvAq
中央のライバルは明星だろ?中央と比べるのは明学に失礼。
なんといっても低倍高推の中央だからな。高い推薦率でも倍率1倍弱の学部がある中央。
474エリート街道さん:2006/09/10(日) 05:16:36 ID:nd0/0d5+
このスレは基地外明治工作員のたてたスレ。間違いない
通報されていて証拠すらある
475エリート街道さん:2006/09/10(日) 11:32:13 ID:LuFtMkEw
【ダブル合格者の選択、選ばれる大学】

現在は法政と中央は、ほぼ互角


476エリート街道さん:2006/09/10(日) 12:48:33 ID:/9cck23T
明治学院の生徒ってもっと落ち着いた感じかと思ってたけど
ぜんぜん違った。
mixiでごめん。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10212621&comm_id=610
477エリート街道さん:2006/09/10(日) 14:30:07 ID:GXKEhcjP
「人生第二志望論」
受験生時代不本意ながら第一志望ではなかった中央大学に入学してしまった中大教授の心温まる論文です。

c-faculty.chuo-u.ac.jp/~kaneko/kusa/199906.pdf
478エリート街道さん:2006/09/11(月) 11:15:35 ID:hypZEd8i
<代ゼミ> 難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。
479エリート街道さん:2006/09/12(火) 06:30:36 ID:9csrn7SX
中央と明学は互角

480エリート街道さん:2006/09/13(水) 18:51:54 ID:tdKD0Ljx
普通に考えて、学生に質は

明学>>>中央

でしょ。
481エリート街道さん:2006/09/13(水) 20:17:29 ID:Yp0S0oRu
俺のばか妹は 立教 法政 中央 横浜市立蹴りの明学だあ
ちなみに俺の大学は その中の蹴られた大学だ
482エリート街道さん:2006/09/13(水) 20:48:06 ID:q6iV7P/r
学部が気に入らなかったとしか思えんな。
それでも立教にしときゃいいものを。
そもそも、そんなんだったら法中なんか受けるなよ。
483エリート街道さん:2006/09/14(木) 18:17:37 ID:CNAUE2uG
中央蹴り明学かーwwwwwww

484MG経済:2006/09/15(金) 16:12:39 ID:IC38VuSh
都立高校 東大合格4年に1人レベルの高3の仲間たち

 m9(^Д^)プギャー明治(政経) m9(^Д^)プギャー早稲田(社学)
m9(^Д^)プギャー青学(法)  m9(^Д^)プギャー青学(文)

m9(^Д^)プギャー中央(商)m9(^Д^)プギャー(立命館・経済・都落ち)
m9(^Д^)プギャー法政(経済)  この3人は許しません(笑)

              
    orz明学(経済)俺   orz日大(経済)
  orz(全滅)
485エリート街道さん:2006/09/15(金) 17:00:28 ID:WWRD8Jyn
明学の中でも経済はアホだからな
経営の方がまだマシ
486エリート街道さん:2006/09/15(金) 20:43:56 ID:PjYatDc0
渋谷で開かれた合コンで「明治」大生と名乗ってたら
相手の女子大生たちから私は羨望の眼差しで見られ、
「彼女いるんですかぁ〜」と大人気だったのに
ある一人に「ご専攻は何だったんですかぁ〜」の質問に

 「 いちおう、国際学部です!」 と述べた途端、

空気が凍り付いて、
( ´д)ノ(´д` )    
        ヒソヒソ… (・∀・ ) 状態となり
「あんた、ほんとに明治なのぁ〜」
「そうだよ、列記とした明治ガクイソ大学の国際学部だよ。証拠に学生証見せようか」と行ったら
「え?メイジ…ガクイソ?」
そして、大爆笑の渦。 その直後、
「法政のコンパ、断って来てやったのに、ふざけんな!!(怒 )」と
私を罵倒しながら帰っていく女子大生たちの姿があった。
487エリート街道さん:2006/09/15(金) 21:52:19 ID:CfXzyfC+
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)

488エリート街道さん:2006/09/15(金) 22:13:25 ID:ZfVNplR2
明学の入学辞退率は尋常でないよ。毎年神奈川の高校から滑り止め受験者が
大量にいるため、見かけ上は辛うじて日当駒船以上を維持できる。
489エリート街道さん:2006/09/16(土) 08:39:41 ID:98ypEp3R
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
490エリート街道さん:2006/09/16(土) 08:44:04 ID:hRzLKQjp
立教の入学辞退率は尋常でないよ。毎年埼玉の高校から滑り止め受験者が
大量にいるため、見かけ上は辛うじて中央以上を維持できる。
491エリート街道さん:2006/09/16(土) 09:14:37 ID:98ypEp3R
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
492エリート街道さん:2006/09/16(土) 11:40:01 ID:98ypEp3R
<代ゼミ> 難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。
493エリート街道さん:2006/09/16(土) 11:43:21 ID:WlUqbChl
青学明学が同じグループにいるのがなんか違和感。
滑り止めの学校と同じグループなんて・・・というのが
原因だろう。
494エリート街道さん:2006/09/16(土) 11:48:16 ID:f2YVtanc
六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。
最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>明治0w
就職力でも法政に負けてしまった明治。
司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。
文系難関学部の法学部偏差値では完敗。
芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人



明治が法政に勝てるのはお相撲と犯罪件数と捏造コピぺだけw  

明治って六大学だっけw  中央が六大学に入ったほうが絶対いい。

495エリート街道さん:2006/09/16(土) 12:00:59 ID:98ypEp3R
中央って青学や法政にも蹴られている、あの中央ですか?
受験すらしないよ。
496エリート街道さん:2006/09/16(土) 16:58:56 ID:98ypEp3R
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

497エリート街道さん:2006/09/16(土) 18:58:49 ID:m3WU8vyq
ここんは明学工作員しかいないみたいだな
お得意のコピペ攻撃も最初はやってたみたいだが、
すでに消えたようだ
さすがに明学相手じゃコピペする気もうせるわなwwwww
498エリート街道さん:2006/09/17(日) 00:55:34 ID:sCthLRt2
中央と明学
499エリート街道さん:2006/09/17(日) 02:39:30 ID:5+BblZbt
変態立教工作員、基地外明治工作員、これらはすべて中央ハクモンキー工作員がマーチ同士潰しあいをさせて敵対心を煽らせるための策略なので各工作員は注意してほしい。
あるハクモンキー工作員が変態立教と称して明治を煽る。別のハクモンキー工作員が基地外明治と称して立教を煽る。
ただしこれが中央ハクモンキーの仕業と感づかれないように中央自身も適度に煽る。
法政や青学にも適当に触れる。この組織的工作活動は大学自体が行っている仕業だろう。


500エリート街道さん:2006/09/17(日) 05:13:10 ID:UYb52qYa
500
501会社の同期:2006/09/17(日) 05:27:22 ID:UXFVTiLR
明学=早慶らしいです、上智は格下らしいです、私もそうかなぁと
502エリート街道さん:2006/09/17(日) 08:21:53 ID:sCthLRt2
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

503エリート街道さん:2006/09/17(日) 16:23:00 ID:sCthLRt2
<代ゼミ> 難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。
504エリート街道さん:2006/09/17(日) 18:29:39 ID:iyd+wqsd
中央は法だけ、糞キャンパス、法政の経済はもっと糞キャンパス
日大駒澤の経済でもこっちを進めるけど

505エリート街道さん:2006/09/17(日) 20:48:08 ID:quQFRX2y
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (●), 、 (●)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   ::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
506エリート街道さん:2006/09/17(日) 23:39:23 ID:sCthLRt2
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済


507エリート街道さん:2006/09/18(月) 02:42:03 ID:W9MwHn54
                      ┌─┐
                      │ヌ|
                      │ル|
                      │ポ|
                      │タ |
                      │ウ .|
                      │ン .|
                      │分|
                      │譲..|
      /|      /|    │中│
      |/__   |/__└─┤__    キコキコ
        ヽ| l l│.  ヽ| l l│ ..ヽ| l l│    ( ´_ゝ)
      |┷┷┷|─|┷┷┷|─|┷┷┷|─□( ヽ┐U
        ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
508エリート街道さん:2006/09/18(月) 18:42:10 ID:Uh9KawBO
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

☆明治学院 文☆ 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%

509エリート街道さん:2006/09/19(火) 02:26:44 ID:BIF2gyVt
            ..:|;:;:.... |
    ______,.___, | | ̄|
 ゚     。  :     ..:| |ぬ|
:         。    ..:| |る.|
    ゜     : ..:| |ぽ|
    ゜     : ..:| |!|
  :       ゚   ..:| |_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |ウッキョッキョッキョッ !!
      ゜  :  ..:|;:;:.... |
  。           ゚ ..:|;:;:.... |ヘ_,,∧ /
   :     :   ..:|;:;:.... |`∀´> 保守してやるニダ!感謝汁!
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ ノ \
  :      :   ..:|;:;:.... |―u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-ー'
510エリート街道さん:2006/09/19(火) 05:33:50 ID:M/CWtWs5
このスレ本気?
明学って偏差値で言えばMARCH以下じゃん
イメージでは成城レベルって感じ…
511エリート街道さん:2006/09/19(火) 14:27:00 ID:Nh5YrNR8
ヒント:法を除く
512エリート街道さん:2006/09/19(火) 16:39:09 ID:M/CWtWs5
いや法でも明学より下なんてありえないだろ
お前らどんだけ明学過大評価してんだよ?
513エリート街道さん:2006/09/19(火) 20:46:29 ID:HMP9Mzik
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)

514エリート街道さん:2006/09/20(水) 15:47:04 ID:FvcZw+Ea
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

515関学を世界遺産に登録しろ!!:2006/09/20(水) 15:50:34 ID:jCc8Yx/y

     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ 関 ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ 西 ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ 学 ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ 院 ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 万 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 成 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
516エリート街道さん:2006/09/20(水) 20:31:13 ID:uTVnhalm
志願者増のセレブ大学・明治学院>>>>志願者激減の多摩の田舎大学(法が売りらしい)




517エリート街道さん:2006/09/20(水) 21:06:28 ID:tpjLH/0R
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA?37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
518エリート街道さん:2006/09/21(木) 07:50:22 ID:CLCpKIZe
<代ゼミ> 難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。

519エリート街道さん:2006/09/21(木) 09:42:52 ID:CLCpKIZe
明治学院と中央

正直、悩むところ
520エリート街道さん:2006/09/21(木) 11:37:39 ID:e0IFBJfy
馬鹿か
明学工作員としか思えん
521エリート街道さん:2006/09/21(木) 11:42:45 ID:Lvw2kMFB
Uターン就職なら中央でしょ。戸塚校舎と進級時のワープをどう評価するかが
明学に行くか行かないかの分かれ目になる気がする。

でも明学行く人が中央受けるかな?立教や青学と併願するよな。

私ですか?中央商に落ちて明学法に合格しました。
入学したのは法政法ですが。進級時に別の校舎に行くのが
めんどうなもので。
522エリート街道さん:2006/09/21(木) 12:05:26 ID:Gd1HsxuX
鎌倉とか藤沢に住んでる人にとっては
かなり悩みますねw
523エリート街道さん:2006/09/21(木) 13:38:50 ID:e0IFBJfy
中央と明治じゃなくて明学だろ?
何故悩む…
524エリート街道さん:2006/09/21(木) 15:57:40 ID:im71Kz3l
どうぞ。
この串岡氏は明治学院大学のOBです。



内部告発で30年間干された串岡さん退職
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060920-92972.html

●ウィキペディア 串岡弘昭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B2%E5%B2%A1%E5%BC%98%E6%98%AD

"窓際30年”男性が勝訴
http://brd.dailynews.yahoo.co.jp/SIG=12d3oo7r7/EXP=1159191389/*http%3A//www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/special/050223.html
串岡弘昭氏の闘い
http://brd.dailynews.yahoo.co.jp/SIG=123dpssah/EXP=1159191389/*http%3A//www.nuclear.jp/~madarame/lec1/tonami.html
トナミ運輸事件判決に関するコメント
http://brd.dailynews.yahoo.co.jp/SIG=12dkgs1v7/EXP=1159191389/*http%3A//www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/2005/pisa20050225.html

●2chスレッド
【社会】運輸業界の闇カルテルを内部告発 30年間干された串岡さんトナミ運輸を定年退職[09/20]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158760284/
【社会】内部告発で30年間干された串岡さん定年退職 [トナミ運輸(富山県高岡市)社員]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158758903/
トナミ内部告発で30年間干された串岡さん退職
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1158763250/
【9070】トナミ運輸【串岡さん退職】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1158794589/
525エリート街道さん:2006/09/21(木) 17:17:54 ID:BsxNYMrg
日本を代表する10大学
東京大学・・・・・日本の最高峰にして最強大学。 国の中枢を担う人材を多数輩出
京都大学・・・・・東大に次ぐエリート校。ノーベル賞最多。国1には弱いが研究力NO.1
大阪大学・・・・・東大・京大を猛追。憎まれる程の猛者。世界がライバル。日本第3位の大学
東京工業大学・・・・・理工系の雄。日本のMIT。硬派で実力肌。斬新な数学1科目入試も。
一橋大学・・・・・社会科学系の雄。エリートビジネスマン養成校。近年は司法試験でも上位に。
東北大学・・・・・学究の徒にして文句無しの実力派。日本のハイデルベルグ。
名古屋大学・・・・・躍進著しいフレッシュ大。ノーベル賞トリプル受賞も夢ではない。
九州大学・・・・・医学部旧御三家、産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞も射程内に。
北海道大学・・・・・獣医学農学を看板に掲げクラークの精神を受け継いだ屈指の大学。近年は法学も。
中央大学法学部・・・法科の中央で古くから赤門と中東戦争を繰り広げてきた名門。
          郊外移転、そして亜細亜、国士舘レベルの非法学部のお荷物が
          足かせとなり、なかなか上昇できずにいたが、2006年度の新司法試験において
          大学別合格者数1位に返り咲いた。
526エリート街道さん:2006/09/21(木) 19:41:54 ID:sh4Chpzt
>>525
学部指定してどうするwww
527エリート街道さん:2006/09/21(木) 23:47:04 ID:CLCpKIZe
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

528エリート街道さん:2006/09/22(金) 00:01:28 ID:w0uuvc+x
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
529エリート街道さん:2006/09/22(金) 04:14:13 ID:0x6G/MeA
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、立命館

【難関中位グループ】学習院、青学、法政、中央、関西学院、関西

【難関下位グループ】成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

530エリート街道さん:2006/09/22(金) 17:33:21 ID:ECLEB5uy
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


531エリート街道さん:2006/09/22(金) 19:13:17 ID:lzuddaBE
合格者が10人にも満たない明治学院が、中央と張り合おうなんて100年早いんだよ。

新司法試験・合格者10名以上を輩出した24校のロー
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10 名古屋大  28  17  60.71%
11 千葉大    26  15  57.69%
12 中央大  239 131 54.81%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%
532エリート街道さん:2006/09/22(金) 21:15:02 ID:8a1NgdoI
>>531
一番重要なのは合格率!
受験者が多ければ多いほど合格者がでるのは当たり前!
533エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:29:29 ID:TKdq9/sh
【受験者20名以上ローの合格率ランキング】
一橋大学法科大学院83.02%
東京大学法科大学院70.59%
北海道大学法科大学院70.27%
大阪市立大学法科大学院69.23%
京都大学法科大学院67.44%
神戸大学法科大学院64.52%
慶應義塾大学法科大学院63.41%
名古屋大学法科大学院60.71%
千葉大学法科大学院57.69%
中央大学法科大学院54.81%
東北大学法科大学院47.62%
大阪大学法科大学院47.62%
明治大学法科大学院45.26%
成蹊大学法科大学院44.00%
関西学院大学法科大学院43.75%
東京都立大学法科大学院43.59%
同志社大学法科大学院39.77%
法政大学法科大学院37.70%
関西大学法科大学院36.00%
上智大学法科大学院33.33%
学習院大学法科大学院30.61%
立命館大学法科大学院26.47%
専修大学法科大学院17.65%
東洋大学法科大学院16.67%
日本大学法科大学院12.96%
駿河台大学法科大学院9.52%
534エリート街道さん:2006/09/23(土) 01:41:19 ID:6wT/u48F
明学はいっそのこと全機能を戸塚に移して完全に地元密着型の
大学にすればいい。神奈川は学力水準が高いし南山並にレベル
アップするかも。東京だと競合相手が多過ぎるし白金〜戸塚の
行き来は不便。
535エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:14:01 ID:IFxwOaRF
>>534
戸塚〜白金はそんなに不便か?JRとバス使えばすぐじゃん。
536エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:18:41 ID:1exNNucS
 平成18年度新司法試験 合格者数(10名以上)
1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名
11位 北海道大学 26名
12位 法政大学 23名
13位 東北大学 20名
14位 大阪市立大学 18名 関西大学 18名
16位 名古屋大学 17名 上智大学 17名 東京都立大学 17名
19位 千葉大学 15名 学習院大学 15名
21位 愛知大学 13名
22位 早稲田大学 12名 ★
23位 成蹊大学 11名
24位 大阪大学 10名

537エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:19:31 ID:1exNNucS
 平成18年度新司法試験 合格者数(10名以上)
1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名
11位 北海道大学 26名
12位 法政大学 23名
13位 東北大学 20名
14位 大阪市立大学 18名 関西大学 18名
16位 名古屋大学 17名 上智大学 17名 東京都立大学 17名
19位 千葉大学 15名 学習院大学 15名
21位 愛知大学 13名
22位 早稲田大学 12名 ★
23位 成蹊大学 11名
24位 大阪大学 10名

538エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:44:35 ID:wmTMfd+G
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)
539「中央大学・東京大学」のBig2:2006/09/23(土) 03:51:36 ID:K7l0Nc//
お前ら、早稲田くん(>>538)も大事にしてやってくれ。 (早稲田くんが一方的に中央を貶めようとしているのは異常)
中央コンプの早稲田くん←よほど早稲田の12人(だっけ?忘れた)が堪えたんだろう。(妄想もやめなさい)
中大ローの出身学部についてデマ文を書いている (主張するものとソースの数字があってない)。
中大HP調べたんだけど正確なソースのページ見つからないんでURL誰か見つけたら教えて。

中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
540エリート街道さん:2006/09/23(土) 03:57:34 ID:6RbiAFo4
 平成18年度新司法試験 合格者数(10名以上)
1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名
11位 北海道大学 26名
12位 法政大学 23名
13位 東北大学 20名
14位 大阪市立大学 18名 関西大学 18名
16位 名古屋大学 17名 上智大学 17名 東京都立大学 17名
19位 千葉大学 15名 学習院大学 15名
21位 愛知大学 13名
22位 早稲田大学 12名
23位 成蹊大学 11名
24位 大阪大学 10名

541エリート街道さん:2006/09/23(土) 04:07:17 ID:b3LVjwtK
■■■■■■新司法試験合格者131名を出した中央ローの出身大学■■■■■■
H18年度 中央大学法科大学院合格者数(中大HP)

早稲田大学 130 ← さすが天下の早稲田。司法王者の風格

慶應義塾大学 110 ←早稲田を追う準名門

中央大学 105 ←★

東京大学 71 ←日本の頭脳東大からも71名

一橋大学 22

明治大学 19

青山学院大学 10

上智大学 10

学習院大学 6

国際基督教大学 6

法政大学 6

立命館大学 6

その他の大学 56 (5名以下の大学名省略)


542エリート街道さん:2006/09/23(土) 04:34:46 ID:4Dypf6ny
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、立命館

【難関中位グループ】学習院、青学、法政、中央、関西学院、関西

【難関下位グループ】成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

543エリート街道さん:2006/09/23(土) 08:27:35 ID:pPx5PF2/
明治学院と中央

中堅中位グループ
544エリート街道さん:2006/09/23(土) 09:37:34 ID:Bhyp1VM7
新司法試験 明治学院8人>立大7人>山梨学院6人>青学5人 明治学院はマーチ以上
545エリート街道さん:2006/09/23(土) 14:34:52 ID:TBchSmwy
>542のソース元は多分成蹊出身ニートの個人サイトだろ。成蹊が
難関大なんて認識持ってるアホがいるわけねーよ。
546エリート街道さん:2006/09/23(土) 16:04:16 ID:yzUfd6Bd
中央文と明学文で迷ってます。
立地では明学かなー  
547エリート街道さん:2006/09/23(土) 16:25:42 ID:f+5zXk0Y
>>545
禿同!実は俺もそう思ってた!
高校の付属大学のぶんざいで難関なわけねーだろ!
548エリート街道さん:2006/09/23(土) 21:29:04 ID:3IBwv6Au
>>534
全機能を戸塚に移したらおしゃれな神奈川大ができるだけじゃん。
財政難になったら白金売るかもしれないが。
549エリート街道さん:2006/09/23(土) 23:10:28 ID:OD1u7heU
明学って卒業生の半分がフリーターなんでしょ。
確かアサヒ系の本で読んだことある。




550エリート街道さん:2006/09/24(日) 02:51:38 ID:l4lwMIux
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%

551エリート街道さん:2006/09/24(日) 08:36:01 ID:XzYswUkG
新司法試験

 明治学院8人>立大7人>山梨学院6人>青学5人 
552エリート街道さん:2006/09/24(日) 08:39:44 ID:QD0tb3y4

港区白金の「明治学院」>>>多摩山中の「中央」
553エリート街道さん:2006/09/24(日) 22:23:39 ID:9cqrDUhq
ttp://www.ochazemi.co.jp/06success/
明学と日大は難関人気私大。中央は論外
554エリート街道さん:2006/09/24(日) 22:26:08 ID:ieVuTIr4
日大が入ってる時点で信憑性なしw
555エリート街道さん:2006/09/25(月) 00:08:14 ID:lU9C9iMb
茶ゼミじゃなあwww
556エリート街道さん:2006/09/25(月) 21:02:48 ID:cFlMrvru
525 :エリート街道さん :2006/05/25(木) 20:23:31 ID:RjkK7sGu
渋谷で開かれた合コンで「明治」大生と名乗ってたら
相手の女子大生たちから私は羨望の眼差しで見られ、
「彼女いるんですかぁ〜」と大人気だったのに
ある一人に「ご専攻は何だったんですかぁ〜」の質問に

 「 いちおう、国際学部です!」 と述べた途端、

空気が凍り付いて、
( ´д)ノ(´д` )    
        ヒソヒソ… (・∀・ ) 状態となり
「あんた、ほんとに明治なのぁ〜」
「そうだよ、列記とした明治ガクイソ大学の国際学部だよ。証拠に学生証見せようか」と行ったら
「え?メイジ…ガクイソ?」
そして、大爆笑の渦。 その直後、
「法政のコンパ、断って来てやったのに、ふざけんな!!(怒 )」と
私を罵倒しながら帰っていく女子大生たちの姿があった。
557エリート街道さん:2006/09/25(月) 22:30:32 ID:HBOtKBmi
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


558エリート街道さん:2006/09/26(火) 13:28:56 ID:gbi9Y9ic
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
559エリート街道さん:2006/09/27(水) 06:39:02 ID:ZA34OhpL
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)
560エリート街道さん:2006/09/27(水) 13:33:44 ID:Osy1cHJD
明学の偏差値操作
その1 高偏差値の出易い心理の学部独立
その2 2教科入試の実施
その3 3月入試の実施
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/seido/

偏差値が上がりますよ〜に。どうか明学に神の御加護を♪
561エリート街道さん:2006/09/27(水) 13:35:17 ID:ymr4VDuS
発表します!

【第1次安部内閣の顔ぶれ】

総 理 安倍 晋三 51歳 成蹊大学法学部
総務・郵政民営化 菅 義偉 57歳 法政大学法学部
法 務 長勢 甚遠 62歳 東京大学法学部
外 務 麻生 太郎 66歳 学習院大学政経学部
財 務 尾身 幸次 73歳 一橋大学商学部
国土交通 冬柴 鐵三 70歳 関西大学二部法学部
文部科学 伊吹 文明 68歳 京都大学経済学部
厚生労働 柳澤 伯夫 71歳 東京大学法学部
農 水 松岡 利勝 61歳 鳥取大学農学部
経済産業 甘利 明 57歳 慶應義塾大学法学部
環境・地球環境 若林 正俊 72歳 東京大学法学部
官 房 塩崎 恭久 55歳 東京大学教養学部
国家公安 溝手 顕正 64歳 東京大学法学部
防 衛 久間 章生 65歳 東京大学法学部
金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部
規制改革・行革 佐田 玄一郎 53歳 北海道大学工学部
沖北・男女共同参画 高市 早苗 45歳 神戸大学経営学部
経済財政 大田 弘子 51歳 一橋大学社会学部


東大6,一橋2,京都,北海道,神戸,鳥取,成蹊,法政,学習院,関西,慶應,早稲田各1
562エリート街道さん:2006/09/27(水) 14:17:58 ID:SnY9Ogdp
中央も明学と比較されるとは…
落ちぶれたもんだな!
明学や成蹊なんて、はっきり言って、学歴の負け組
563エリート街道さん:2006/09/27(水) 21:50:40 ID:Ut5Da31l
慶応>早稲田>>社学>>中央(法)>>>

>>>立教>明治>青学>>成蹊>>明学上位>>中央・法政>>國學院
564エリート街道さん:2006/09/27(水) 22:23:09 ID:Kpm1vYxH
今年、志願者激減の中央は、好調の明学に嫉妬してるんだろ。
数年もすれば、明学>中央は確実だし、焦るのは理解出来るけどねw







565エリート街道さん:2006/09/27(水) 22:23:58 ID:vSOv9ij6
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
566エリート街道さん:2006/09/28(木) 02:23:28 ID:oXebe/GJ

中央みたいな臭い大学と明学を一緒にしないでww
567エリート街道さん:2006/09/28(木) 23:08:05 ID:6y61jovg
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
568エリート街道さん:2006/09/29(金) 10:31:37 ID:juWOax6z
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
569エリート街道さん:2006/09/29(金) 12:47:57 ID:h/monENq

山猿が白金に嫉妬ww
570エリート街道さん:2006/09/29(金) 12:49:05 ID:TLmjwJAN
発表します!

【第1次安部内閣の顔ぶれ】

総 理 安倍 晋三 51歳 成蹊大学法学部
総務・郵政民営化 菅 義偉 57歳 法政大学法学部
法 務 長勢 甚遠 62歳 東京大学法学部
外 務 麻生 太郎 66歳 学習院大学政経学部
財 務 尾身 幸次 73歳 一橋大学商学部
国土交通 冬柴 鐵三 70歳 関西大学二部法学部
文部科学 伊吹 文明 68歳 京都大学経済学部
厚生労働 柳澤 伯夫 71歳 東京大学法学部
農 水 松岡 利勝 61歳 鳥取大学農学部
経済産業 甘利 明 57歳 慶應義塾大学法学部
環境・地球環境 若林 正俊 72歳 東京大学法学部
官 房 塩崎 恭久 55歳 東京大学教養学部
国家公安 溝手 顕正 64歳 東京大学法学部
防 衛 久間 章生 65歳 東京大学法学部
金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部
規制改革・行革 佐田 玄一郎 53歳 北海道大学工学部
沖北・男女共同参画 高市 早苗 45歳 神戸大学経営学部
経済財政 大田 弘子 51歳 一橋大学社会学部


東大6,一橋2,京都,北海道,神戸,鳥取,成蹊,法政,学習院,関西,慶應,早稲田各1

571エリート街道さん:2006/09/29(金) 12:52:23 ID:ZbneIrJ5
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文   
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間       
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
572エリート街道さん:2006/09/29(金) 12:54:04 ID:wB7bTQ6k
これからは「立教セブン」と呼んで下さい。ヨロシク!!

■平成18年度新司法試験 合格者数
1位 ★中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 ★慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 ★明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名
===================
以下、
北海道大学 26名、★法政大学 23名、東北大学 20名
大阪市立大学 18名、関西大学 18名、位名古屋大学 17名
上智大学 17名、東京都立大学 17名、千葉大学 15名
学習院大学 15名、愛知大学 13名、早稲田大学 12名
成蹊大学 11名、大阪大学 10名  専修大学9名
創価大学8名 明治学院大学8名 
===================
以下7名 ★立教・日本・九州
以下6名 山梨学院
以下5名 ★青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協

専修9名>>創価大、明治学院8名>>>日大,立教7名www
573エリート街道さん:2006/09/29(金) 12:58:00 ID:Oz7Zmjz8
大学間格差クッキリ!!  中央>>明治>法政>学習院>立教>青学

http://www.asahi.com/national/update/0922/image/TKY200609210487.jpg
     合格者  合格率
中央  131人   55%
================三桁の壁
明治  43人    45%
法政  23人    37%
学習院 15人    31%
================ 二桁の壁
立教  7人     39% 
青学  5人     36%

574エリート街道さん:2006/09/29(金) 12:58:59 ID:Oz7Zmjz8
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%
7位 立命  102  27  26.47%

慶・中・明・関・同・法・立がこれからの私大司法をリードする。


575エリート街道さん:2006/09/29(金) 13:01:50 ID:30a4hbm6
大学間格差クッキリ!!  中央>>明治>法政>学習院>立教>青学

http://www.asahi.com/national/update/0922/image/TKY200609210487.jpg
     合格者  合格率
中央  131人   55%
================三桁の壁
明治  43人    45%
法政  23人    37%
学習院 15人    31%
================ 二桁の壁
立教  7人     39% 
青学  5人     36%
576エリート街道さん:2006/09/29(金) 13:03:12 ID:30a4hbm6
大学間格差クッキリ!!  中央>三桁の壁>明治>法政>学習院>二桁の壁>立教>青学

http://www.asahi.com/national/update/0922/image/TKY200609210487.jpg
     合格者  合格率
中央  131人   55% ←王者中央
================三桁の壁
明治  43人    45%
法政  23人    37%
学習院 15人    31%
================ 二桁の壁
立教  7人     39% 
青学  5人     36%
577エリート街道さん:2006/09/29(金) 13:07:10 ID:30a4hbm6
ベンチャー企業役員数
5位 中央大法学部 64人
7位 中央大経済学部53人
9位 中央大商学部 48人
12位 明治大商学部 44人
18位 法政大経済学部32人
19位 明治大政経学部26人
19位 立教大経済学部26人
27位 青学大経済学部22位
27位 中央大理工学部22人

ベンチャー企業社長数
5位 中央大 36人
6位 法政大 19人
9位 明治大 16人
15位 立教大 10人

ベンチャー企業役員数
4位 中央大 207名
6位 明治大 126名
7位 法政大 100名
13位 青学大 54名
15位 立教大 51名

578エリート街道さん:2006/09/29(金) 13:13:32 ID:Yhuob5kJ
なんで明治ってこんなに駒沢にビビってんだ
なにかあればすぐ「駒沢が・・駒沢が・・・」なんて言ってるけどよー
みてて情けねーぞ

579エリート街道さん:2006/09/29(金) 13:27:18 ID:MdkJtqtW
法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照 ★★★中央ははるか雲の上★★★
 

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65      
580エリート街道さん:2006/09/29(金) 13:29:08 ID:5l6ipiI9
>>なんで明治ってこんなに駒沢にビビってんだ
>>なにかあればすぐ「駒沢が・・駒沢が・・・」なんて言ってるけどよー
>>みてて情けねーぞ


 まことに同意。あと立教コンプもみっともない。

581エリート街道さん:2006/09/29(金) 20:31:09 ID:/zaeItJH
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)
582エリート街道さん:2006/09/30(土) 09:30:02 ID:rkhpvetu
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


583エリート街道さん:2006/09/30(土) 09:57:12 ID:ZLKkRKdm
文学部だと明学>中央でいいんじゃね
584エリート街道さん:2006/09/30(土) 13:13:14 ID:rkhpvetu
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院 、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


585エリート街道さん:2006/09/30(土) 15:25:01 ID:+MdtbqP+
586エリート街道さん:2006/09/30(土) 16:01:21 ID:xLxYZhJD
日東駒専落ち明学

代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

☆明治学院 文☆ 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%


587エリート街道さん:2006/09/30(土) 16:35:32 ID:wI8q//af
ニッコマ落ちで明学の奴はラッキーだな。
でも両方受かったらどっちいくんだろう。
588エリート街道さん:2006/09/30(土) 21:37:20 ID:l4HjFvtf
ここにニッコマ落ち中央もいるぞw
思うんだが問題は遥かにレベル低かった。何で落ちたんだろうと疑問。
友人にもいたよw
589エリート街道さん:2006/09/30(土) 22:54:21 ID:2U1dX4KQ
おまえら…
新司法試験で
「数でも」「率でも」
「創価大学や明治学院大学や成蹊大学」に
「派手にボロクソに負けくさった」


「立教大学」


あんまイヂイヂしてやんなよ…?
泣いちゃうだろ…?
590エリート街道さん:2006/10/01(日) 06:13:15 ID:zILphv+B
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際

591エリート街道さん:2006/10/01(日) 10:08:27 ID:Wsownsnh
ロースクール選択時の父娘の会話

本人「立教と法政どっち行こうかな?」
父親「結局中央と明治は落ちたのか? それなら法政行け」
本人「でも学部偏差値レベルは立教のほうが高いんだよ?」
父親「ロースクールは全く別。新試験の結果見ろ、法政行け」
本人「法政の方が数が多いけど率は立教も互角以上だよ・・・」
父親「ロー卒業後の就職はOB、実績の多いところが絶対いい、法政行け」
本人「法政ロースクールは受からないかも。立教なら低倍率だから確実だけど」
父親「金は出してやる、浪人してでも法政以上に行け」
本人「でも校舎の雰囲気が・・・」
父親「7人しか受からないような中身無い学校に行っても無駄。法政以上に行け。」

やっぱり世間知ってる父親世代からすると法政(早慶中明)などのラインは強いのね
世間知らずの娘が立教といっても聞く耳もたないよ
18歳での学部選択時は有無を言わさず娘に立教学習院青学を推してた親が
中身が要求される実学系大学院の選択では手のひら返したかのように・・・
所詮、立教では世間に出ても通用しないことを父は誰よりも知っていたのであった。。。
592エリート街道さん:2006/10/01(日) 11:18:11 ID:AA3vuetr
特殊でレアケースの家庭だなw
そもそもローに進学する奴って何%?

それとも一般学生の40%位ローに行くのか?
593エリート街道さん:2006/10/01(日) 14:27:00 ID:iyQpQ2ew
<代ゼミ> 難易度

58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。
594エリート街道さん:2006/10/01(日) 16:43:33 ID:xGAJ/az4
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)
595エリート街道さん:2006/10/01(日) 17:21:12 ID:zILphv+B
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


596エリート街道さん:2006/10/01(日) 17:34:45 ID:EIvKVjEw
明学はメイジ(明大)から見るとヴァカだよ。格段に見劣りします。マジです。
中大と明学は圧倒的に中大です。
597エリート街道さん:2006/10/01(日) 18:13:53 ID:65qODPYw
明治で一流どころに就職しているのは全部体育会だよ

明治体育会=中央法>>>>>>>明治>明学=中央
598エリート街道さん:2006/10/02(月) 00:12:26 ID:jxZm0Fwh
中央は多摩のヘキ地。明学は白金。
私は明学出身だけど、環境の良さ&セレブ感に浸れて大満足でした。
就職活動でもウケは良いよ!
599エリート街道さん:2006/10/02(月) 01:34:36 ID:kUk2gzr8
しかしマジレスするとさ
ここには本物の中大生と明学生は来てないのでは?
そういう自分も関係ないもん
従姉妹が明治学院高校だからちょっと覗いただけ w
600エリート街道さん:2006/10/02(月) 01:46:19 ID:eAdbzMNe
多摩都市モノレール、累積赤字228億円、経営破綻のおそれ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159570509/


多摩都市モノレール経営危機 都が抜本的対策へ
http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY200609290424.html

 東京都が出資する第三セクターの多摩都市モノレール(本社・立川市)について、都が「現状のままでは
2、3年以内に資金不足で経営破綻(はたん)するおそれがある」と判断し、経営改善に乗り出したことが29日、
わかった。都は増資や、金融機関への債権放棄の要請といった抜本的な支援策を検討している。

 バリアフリー化や阪神大震災を受けた耐震化を進めた結果、建設費が割高になり、総事業費は約2400億円と
当初計画の倍に膨らんだ。1日あたりの乗客数は10万5000人(05年度実績)と計画の約8割にとどまっており、
昨年度決算で23億円の債務超過、累積赤字は228億円になった。都は「次第に資産を食いつぶしている状態で、
このままでは借入金の返済がおぼつかない危機的な状況だ」と説明している。

 多摩都市モノレールは上北台駅(東大和市)―多摩センター駅(多摩市)間の約16キロ。98年に一部開業し、
00年に全線開業した。東西に比べて南北の鉄道路線が少ない多摩地域のアクセス向上が目的で、都が51%出資している。


僻地はタイヘンですね
601エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:53:59 ID:22sJv6ME
中央多摩キャンパスはこれからは僻地キャンパスから黄泉の国キャンパスに変身する!
したがって毎日の通学も普通の大学の場合「大学に行く」となるわけだが中央の場合「大学に逝く」となるわけだ。
602エリート街道さん:2006/10/03(火) 00:58:54 ID:22sJv6ME
そしてその中央黄泉の国キャンパスから自宅に帰る場合は「帰宅する」ではなく「黄泉帰り」と呼ぶことになる。

603エリート街道さん:2006/10/03(火) 01:01:07 ID:fwU7Xa8E
中央多摩キャンパスは野生化する
604エリート街道さん:2006/10/03(火) 01:04:25 ID:22sJv6ME
中大生の会話

「今日おまえ何時に大学に逝く?」
「朝8時に家でてキャンパスに11時くらいに着くかな」


「授業も終わったしそろそろ黄泉帰りしないと今日中に家に着かなくなっちゃう!」
605エリート街道さん:2006/10/03(火) 01:33:30 ID:1FhAifos
ほんと煽り方も頭悪そうだね
606エリート街道さん:2006/10/03(火) 08:12:07 ID:GQ3aTa50
中央大VS中央学院大
607エリート街道さん:2006/10/03(火) 14:16:13 ID:lJ7zqnCf
>>ALL
で も 本 当 は ど っ ち が 良 い ん で す か ?
608エリート街道さん:2006/10/03(火) 19:32:04 ID:VZM/7FOD
私の父親(63歳)は高校→大学で明学出身。
この私も何故か明学大出身。
自慢じゃないけど、父親は社長で上手くいってるし、
おかげで私は世田谷区在住のお嬢様!!
明学バンザイ!
609エリート街道さん:2006/10/03(火) 19:53:12 ID:22sJv6ME
>>608
お嬢様?オカマ様の間違いだろw
610エリート街道さん:2006/10/03(火) 21:51:34 ID:VZM/7FOD
まじスレです。
確かに父親の時代、明学はレベルが低くて自分でも明治大学と嘘を
ついてたくらいだったそうですが・・・。それでも社長になった父親は
偉い!!
尊敬しています。
ほんと、おかげでマジ裕福な暮らししてるから!
私も明学出身で本当に良かったと思ってる。
宇野さんも明学じゃん?!
明学出身のみなさん、自信を持ってください!
611エリート街道さん:2006/10/03(火) 22:28:27 ID:RjwxEslw
>確かに父親の時代、明学はレベルが低くて自分でも明治大学と嘘を
ついてたくらいだったそうですが・・・。

昔の明治はかなり馬鹿にされていますが・・・・

612エリート街道さん:2006/10/03(火) 23:36:24 ID:n1G4N46C
立地なら学習院が最高だろうか、上智はどうだろう。
明学の白金は綺麗だよ。
近辺は静かな場所。さびしい気もするが変な誘惑がないw

水道橋、駿河台とか学生街でいい。
渋谷、池袋はちょっと治安よくない。
多摩?論外だな・・・
613エリート街道さん:2006/10/04(水) 18:05:24 ID:lN6WA654
>607
聞くまでもありません。中央です。
比べるものじゃないと思うよww
614エリート街道さん:2006/10/04(水) 18:09:40 ID:EphDi6vF
山奥でよければ中央へ
、中卒と呼ばれてもよければ中央へどうぞ
615エリート街道さん:2006/10/04(水) 18:10:28 ID:woi/Tgop
モノレールが廃止になって山登り
616エリート街道さん:2006/10/04(水) 21:09:53 ID:5chDM+Mg
偏差値的には中央の方が断然上。
しかし、学生の品のレベルが違います。
地方出身多し、田舎者の中央。
都会育ち、品良しオシャレは明学。
その違い。
617エリート街道さん:2006/10/04(水) 21:24:58 ID:E1wefh85
僻地の中央か
都会派明学か
いいライバルだ
618エリート街道さん:2006/10/04(水) 21:37:35 ID:lN6WA654
明学なんてばか
619エリート街道さん:2006/10/04(水) 21:56:28 ID:5NTgPn1h
おしゃれとかいってるけど結局青学や立教に落ちたんだろうに。
もしかしたら成城や成蹊にも落ちてんじゃないの?
明学第一志望にしてる奴いるの?

中央のいるマーチなら第1志望にする奴いるけど。
620エリート街道さん:2006/10/04(水) 21:59:30 ID:k4AxrvMR
>>619
あ、だ。
621エリート街道さん:2006/10/04(水) 22:02:10 ID:E1wefh85
中央第2志望は皆無でしょう。
中央って言うのはそこしか受からなかったから逝く大学みたいだし。

http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/tsudanuma/tutor/tutor12/event2.html
私の大学選びの条件は、「私立大学で教育学が勉強できるところ」でした。
中央に入学したのは、「ここしか受からなかったから」というのが正直な理由です。
622エリート街道さん:2006/10/04(水) 22:04:56 ID:E1wefh85
中央第1志望は皆無でしょう。
中央って言うのはそこしか受からなかったから逝く大学みたいだし。

http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/tsudanuma/tutor/tutor12/event2.html
私の大学選びの条件は、「私立大学で教育学が勉強できるところ」でした。
中央に入学したのは、「ここしか受からなかったから」というのが正直な理由です。
623エリート街道さん:2006/10/04(水) 22:10:01 ID:E1wefh85
そういえば随分古い人に聞いたんだけど中大と日大っていうのは昔は『駿河台のチュンコロとポンコロ』っていって名コンビだったらしいよね
624エリート街道さん:2006/10/04(水) 23:05:21 ID:nXTnaCp3
明治学院なんて、まともな企業に勤めていれば、本当に存在してるかどうか確認すらできないような大学だぜ?
625エリート街道さん:2006/10/05(木) 11:29:06 ID:S9Uvmn4Z
>624
業界最大手・・・・学生人気ランク上位企業
周りに結構いますが・・・
英語堪能な人多いよ

(除く法)は頭数が多い
ユニークな人もいるが、ガツガツして上しか見ていない勘違い馬鹿も多い
626エリート街道さん:2006/10/05(木) 16:19:03 ID:T1csad/1
明学のが上だな。中央って低倍高推だろ。
そりゃあ、あんな山奥に好んで行くヤツなんか少数だもんな。
627エリート街道さん:2006/10/05(木) 16:58:11 ID:zMj4rPVC
中央の法学部は凄いと思うが、他の学部は微妙だよな
レベルは高いが、わざわざ多摩まで行くほどではないと思う
法政や明学に行った方が楽しそう
628エリート街道さん:2006/10/05(木) 17:42:36 ID:rUxdGXnS
でも将来のことを考えたら間違いなく明治学院より中央を選んだほうがいい。これはガチ。
629エリート街道さん:2006/10/05(木) 19:09:28 ID:QgpEj402
残念だが、男は中央でガチ。
女は好きにしろ。
630エリート街道さん:2006/10/05(木) 19:12:10 ID:M/8J6Qrw
明学に煽られて、ヘロヘロのww、情けなー


631エリート街道さん:2006/10/05(木) 19:35:06 ID:/GTNbcot
中央蹴って明学いくやつなんているのか・・。かわいそうに。。
632エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:48:37 ID:e3jPFpZo
>>631
素直に現実を認めたほうがいいよ。
633エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:49:44 ID:07VeS96p
中央は法政と明学のちょうど中間くらいのレベルだから微妙なんだよな
634エリート街道さん:2006/10/05(木) 20:52:52 ID:Ft5tb0mS
低レベルの応酬になると低レベルの奴が勝つ。
高次元の応酬になると高レベルの奴が勝つ。
これは口論の法則。
635エリート街道さん:2006/10/05(木) 21:12:25 ID:cS3E06yb
>>634
じゃあ、中央の圧勝だね。
636エリート街道さん:2006/10/05(木) 21:21:47 ID:Zo+3lahQ
こんなスレがあるなんて!?
私は明学卒だけど、ハッキリ言って頭悪いイメージで肩身狭かった。。
VS中央とは・・・。明学もたいしたものだ。
でも、自分が♀だからかもだけど、もし中央受かっても、、
多摩に行くのはびみょーーー。
実際しろかねで良かったし。
637エリート街道さん:2006/10/05(木) 21:30:37 ID:vMA8lw4e
     v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、    
    / /二__,-r'" ___、 ヾト   
   レ'"~,-,、 !  !  ' '" ̄ .ノ\ヾ: 
  _K/ー'~^~_/   ヽミ:ー‐‐'"  .=゜。.    ⌒⌒
  ;- ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪  Y」、
  ;;・0”*・o:二二ニ:::.、. u。 ;; ・0”* 
  i;・”* :r'エ┴┴'ー ダ ;・0”*・ o!!l       ⌒⌒ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:   ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
      :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
       ::::::::::::::::::::::::::::         さ よ う な ら〜
         :::::::::::::
             , ── 
               /       ヽ                      , ── 、
            |        |                 /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ           |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/ /  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜    /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ| 明学 |   i               | / |     | /  \  \    (⊃U ||) 明学|
         ⊂  /|  ─  |.   |    明学      l/ヽ.| 明学 |.       /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >明学 \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-u ||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |

638エリート街道さん:2006/10/06(金) 06:16:42 ID:6zDhCyb2
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)
639エリート街道さん:2006/10/06(金) 08:31:52 ID:Q61XDQe7
中央卒の女は馬鹿が多い。例えば中央で一番レベルが低い英文科なんて
いうのは中央でもドンの集まり。
中央卒で伊藤エリコという女がいたが、不細工で英語も話せないし
性格も悪いから、まぁ粕だな。
640エリート街道さん:2006/10/06(金) 10:02:07 ID:i9jI8cxb
中央ってもはや成蹊レベルだな
641エリート街道さん:2006/10/06(金) 19:22:24 ID:hIycM7x/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


642エリート街道さん:2006/10/07(土) 09:45:43 ID:Tfhug2H/
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

中央 文  偏差値51.9〜50.0 合格13 不合格87 合格率13.0%


東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←東駒専より簡単w
643エリート街道さん:2006/10/07(土) 10:25:52 ID:zKlSHfOS
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
★9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
★16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

644エリート街道さん:2006/10/07(土) 10:44:39 ID:he8T7nbk
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社、立命館

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、関西

【難関下位グループ】成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

645エリート街道さん:2006/10/07(土) 17:48:24 ID:AyLcNbij
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


646エリート街道さん:2006/10/07(土) 19:23:30 ID:/pXvQLTc
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 その他…拓殖1
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 その他…大東文化2

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 その他…帝京1
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

647エリート街道さん:2006/10/07(土) 21:18:33 ID:kw+AY49i
さすがに明治学院と中央では迷わない。明らかに中央だ。
でも神奈川に住む女子でどうしても地元で通いたい、交通費をかけたくない
なら明治学院という選択もありだろう。
648エリート街道さん:2006/10/07(土) 22:10:30 ID:7gK2nc52
>>647
君の場合はね。
649エリート街道さん:2006/10/07(土) 23:18:56 ID:QyzYuiX8
明学と中央なら男子でも迷いだろう。
女子なら明らかに明学だけど男だって好き好んであんな僻地まで通いたい奴がいるわけないんだし。
明学と中央レベルならまあ好き好きってとこか。
650エリート街道さん:2006/10/07(土) 23:40:55 ID:GdLtSaO4
ここって中央を煽ってるやつか、ランキングをコピペしてるやつしかいないね
651エリート街道さん:2006/10/08(日) 00:49:04 ID:Yw4OB3a/
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


652エリート街道さん:2006/10/08(日) 03:34:52 ID:IKvt9slw
彼氏にして自慢になる大学ランキング(ランキング王国)

1位 慶応義塾大学 185←王者慶應はやはりか。
2位 早稲田大学  102←最近早慶で随分差がついてきたよな・・・。
3位 青山学院大学  88←憧れの大学系では常にミッション系最上位。
4位 東京大学    68←頭が良すぎるというのも考え物?
5位 上智大学    44←青学ほどのインパクトがないのがイマイチの原因か
6位 明治大学    28←明治といえば山Pジャニーズ大学としてすっかり有名。
7位 一橋大学    25←津田塾にはもてるがやはり頭良すぎは良くない?
8位 立教大学    18←校舎は女子高生の憧れになるが立地はB級池袋とけっこうマイナス
9位 学習院大学   15←ノーブルなお付き合いができそう。
10位 法政大学     9←体力があって気を使わないお付き合いができる。ただし結婚はパス

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中央大学       0←はっきり言って気持ち悪い。こんな大学の彼氏持ったらみっともないよぉ!
653エリート街道さん:2006/10/08(日) 04:49:16 ID:Gv8S2pKE
中央ってあの高い推薦率で低倍率を維持している
マーチ最底辺の大学でしょ。普通に明学のが上だろ。
654エリート街道さん:2006/10/08(日) 16:59:23 ID:Yw4OB3a/
箱根の山は天下の剣
655エリート街道さん:2006/10/08(日) 17:08:05 ID:Yw4OB3a/
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
<代ゼミ>難易度

58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。


656エリート街道さん:2006/10/09(月) 11:50:14 ID:yrxoCs9b
我々中央同窓会は常にネットのあらゆる掲示板を見張っているからな!
中央に少しでも不利なことを書いたらすぐに訴えて賠償金を取ってやるぞ!
覚悟しとけ!!!!

http://www.tsukyo.net/2ch/
657エリート街道さん:2006/10/09(月) 13:53:16 ID:vMqWxXBo
中央は地頭は大して良くないが努力するタイプが多い。
明学は地頭はいいけど努力が嫌いなタイプが多い。
658エリート街道さん:2006/10/09(月) 14:31:28 ID:zwnDXuYh
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園





659エリート街道さん:2006/10/09(月) 14:38:46 ID:vMqWxXBo
>>658のソース元って素人学歴ヲタが勝手に作った個人サイトじゃん。
大方成蹊出身のニートだろ。
660エリート街道さん:2006/10/09(月) 16:28:21 ID:zwnDXuYh
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 代ゼミ 総合
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
★9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
★16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

661エリート街道さん:2006/10/09(月) 17:39:08 ID:CzO5WraJ
弁護士、公務員、会計士狙いなら中央へ
662エリート街道さん:2006/10/09(月) 21:26:01 ID:iImAumDc
弁護士、公務員、狙いなら中央法へ
それ以外なら明学へ
663エリート街道さん:2006/10/09(月) 22:47:08 ID:iwHqJnTo
>>662
会計士は、中央より明学の方がいいのか?
664エリート街道さん:2006/10/10(火) 12:46:08 ID:178onrcL
中央ってあの高い推薦率で低倍率を維持している
マーチ最底辺の大学でしょ。
665エリート街道さん:2006/10/10(火) 12:48:30 ID:gJnkeVfm
実質の最底辺は今じゃ明治だろw 駒沢にも内容では負けてる。
666エリート街道さん:2006/10/10(火) 12:58:47 ID:AcR81LeY
明学で男の場合就職は悲惨。
公務員や資格方面も厳しい。
フリーターになるしか・・・
667エリート街道さん:2006/10/10(火) 16:55:59 ID:xZi2rpuv
そんなこと今さら言われなくても..女子も一部のコネ以外は男よりも悲惨
668エリート街道さん:2006/10/10(火) 17:05:08 ID:kTqSv97Y
こんなのギャグスレなんだから、マジレスしちゃだめだよ
669マーチ会議:2006/10/10(火) 17:08:44 ID:MZuqlIAQ
はコピペでしか反論できんのか?
次回の議題は、「のマーチ追放について」になるな。
670エリート街道さん:2006/10/10(火) 18:09:55 ID:KxUDPEkp
◆ 大学ラグビー界に見る「名門集団」と「アホ集団」

【関東大学対抗戦】       【関東大学リーグ戦】

<名門大学揃い>       <アホ揃いwww>
早稲田               関東学院
慶応大               法政大
明治大               東海大
立教大               大東大
青学大               日大
筑波大               流経大
                    中央

おそらく組み分けは偏差値で決めたものと思われる。

当然、法政、中央はアホ集団入りですwww
671エリート街道さん:2006/10/10(火) 20:19:49 ID:YAIEXkFz
先生「これでも君は明治に行くのかね?」
生徒「もちろんです」
先生「やはりね」
672エリート街道さん:2006/10/10(火) 20:20:17 ID:FTkeiOZM
天下の横浜国立大學ですが、全私立大学を見下しております。
673エリート街道さん:2006/10/11(水) 01:35:03 ID:nmVbE3tl
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
674エリート街道さん:2006/10/11(水) 20:32:14 ID:x3QDGMPe
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)
675エリート街道さん:2006/10/12(木) 02:56:50 ID:pDVbCTwJ
     v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、    
    / /二__,-r'" ___、 ヾト   
   レ'"~,-,、 !  !  ' '" ̄ .ノ\ヾ: 
  _K/ー'~^~_/   ヽミ:ー‐‐'"  .=゜。.    ⌒⌒
  ;- ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪  Y」、
  ;;・0”*・o:二二ニ:::.、. u。 ;; ・0”* 
  i;・”* :r'エ┴┴'ー ダ ;・0”*・ o!!l       ⌒⌒ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:   ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
      :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
       ::::::::::::::::::::::::::::         さ よ う な ら〜
         :::::::::::::
             , ── 
               /       ヽ                      , ── 、
            |        |                 /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ           |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/ /  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜    /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ| 明学 |   i               | / |     | /  \  \    (⊃U ||) 明学|
         ⊂  /|  ─  |.   |    明学      l/ヽ.| 明学 |.       /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >明学 \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-u ||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
676エリート街道さん:2006/10/12(木) 08:50:35 ID:H/tk7G2m
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 代ゼミ 総合
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
★9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
★16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

677エリート街道さん:2006/10/12(木) 19:07:18 ID:Q3PYwm2n
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
678エリート街道さん:2006/10/12(木) 19:38:59 ID:H/tk7G2m
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

679エリート街道さん:2006/10/14(土) 00:43:08 ID:btHICUcu
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 代ゼミ 総合
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
★9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
★16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


680エリート街道さん:2006/10/14(土) 11:46:15 ID:OQMmdLRN
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
681エリート街道さん:2006/10/14(土) 16:56:41 ID:lbQtXGCG
法中成のなかでは中央がややリード

【ダブル合格者の選択、選ばれる大学】(サンデー毎日6/20、読売ウイークリー2/29)

◆両方合格時に中央よりも優先されている大学

慶応 早稲田 上智
立教 明治 学習院 青学
-----------------------
◆両方合格時に中央が優先されている大学

法政 成蹊 成城
682エリート街道さん:2006/10/14(土) 17:03:53 ID:btHICUcu
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 代ゼミ 総合
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
★9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
-------------------------------------------------------------------------
10理科大58.60(理60 工60 理工58 基工56 薬64 経営55)
11関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
12青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
13学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
14関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★15明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
16法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
★17成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
18西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★19成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


683エリート街道さん:2006/10/14(土) 17:22:03 ID:jXG5St6o
俺、マーチ卒OBだけれどさ、中央と明学でもめてるんだよね。

結論、言うよ。圧倒的に中央だよ。明学なんか卒業生で実績あげた人間も
そういないし。

社会人全員同じだと思う。明学は、日大と同レベル。勘違いするな。
684エリート街道さん:2006/10/14(土) 17:27:49 ID:G6XZRgRB
>>683

マジレスかこわるい
685エリート街道さん:2006/10/14(土) 17:35:33 ID:qDrvynpa
>>683
明学にはUSEN社長とかコリアレポート編集長とか大成する人間もいる。それに
キャンパスが都心一等地にあり文化活動が盛ん。偏差値はともかく中央
とは違った魅力がある。また、歴史を通じて日大に並ばれたことはない。
どこの糞マーチOBか知らんがケチを付けられる筋合いはない。
686エリート街道さん:2006/10/14(土) 17:48:44 ID:xEYtTMyy
SSSの中央叩きの当て馬にされた明学

そうとは気付かずに、釣られる人々

一人ほくそえむ山田宏哉
687エリート街道さん:2006/10/14(土) 18:08:39 ID:ZdRObYMI
実際の大学生活の中では明学は話題にならないのでは?^^;
688エリート街道さん:2006/10/14(土) 18:10:11 ID:btHICUcu
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
<代ゼミ>難易度

58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。
689エリート街道さん:2006/10/14(土) 18:37:02 ID:qDrvynpa
マジレスすると昔は中央も明学もレベル的に似たようなものでしたよ。
勿論、法学部だけは圧倒的に中央でしたけど。恐らくバブル崩壊後の
長期的な不況のせいで学校の規模と人脈の点で無難な中央に受験生が
流れてしまったのでしょう。
ソース:
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
690エリート街道さん:2006/10/14(土) 19:14:06 ID:jXG5St6o
中央と明学の比較?そりゃ、中央に失礼だよ。誰がどうみても、中央だよ。
明学で活躍している人間は、>>685ぐらいしかいないだろ。その程度なんだよ。
青学、立教、上智と明学はいうまでもないほどの差がある。

中央は総合大学として、法政と同格。その上に明治、立教。

この序列は崩れない。

卒業生の人物を比較しても、中央だと俺は思う。明学は、良くて日大、悪くて
帝京と同程度。社会人を思い浮かべた場合の話だけれど。
691エリート街道さん:2006/10/14(土) 19:16:34 ID:VjtCoHx+
S   慶應 早稲田 上智【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   国際基督教 東京理科 同志社(早慶レベル)  
B+  立教 学習院 明治 立命館(MARCHレベル) 
B   青山学院 法政 中央 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略

692エリート街道さん:2006/10/14(土) 19:44:19 ID:qDrvynpa
>>690
社会実績=大学の優劣はあくまでも藻前の個人的価値観。大学に求めるもの
は人それぞれで、華やかなキャンパスで青春を謳歌したい椰子だっている。
もっとも貧乏人ほど大学に就職・資格予備校的要素を求めるんだろうけど。
693エリート街道さん:2006/10/14(土) 23:05:03 ID:jXG5St6o
>>692
>社会実績=大学の優劣はあくまでも藻前の個人的価値観。
はあ?なんだけれど。それって大学を評価する場合に最も重要視される
ポイントの一つだろ。華やかなキャンパスだ?明学のキャンパスってそ
んなにいいか?青学なら分かるぜ。

明学と比較するなら、日大だよ。中大は明学より確実にワンランク上。
就職する際に分かるよ。

694エリート街道さん:2006/10/14(土) 23:08:47 ID:WxTjseto
中央と明学だと本人の考え方次第という気がする。
実績とかを気にするなら中央なんだろうけど中央の学生生活は悲惨すぎるし
明学の場合実績はほとんどないけど4年間それなりに楽しく過ごせそう。
卒業した後の中央と明学の評価はそれほど差はないよ。
695エリート街道さん:2006/10/14(土) 23:30:22 ID:btHICUcu
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


696エリート街道さん:2006/10/15(日) 02:37:33 ID:JiofXfEs
jXG5St6o
明学コンプレックス乙!
697エリート街道さん:2006/10/15(日) 09:39:06 ID:Rk5S6h2B
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園



698エリート街道さん:2006/10/15(日) 10:47:17 ID:sujGO1tf
ロートップ中央・東京がオススメ!
699エリート街道さん:2006/10/15(日) 10:53:23 ID:LsIUd2IQ
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===

【難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU、同志社

【準難関上位グループ】東京理科、立教、明治、立命館

【準難関中位グループ】学習院、青学、法政、中央、関西学院

【準難関下位グループ】関西、成蹊、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】明治学院、成城、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

700エリート街道さん:2006/10/15(日) 11:01:08 ID:MxAwgzSa
専門学校みたいなビルしかない日大を薦められてもなぁ
701エリート街道さん:2006/10/15(日) 19:32:26 ID:K51wRd6b
OBの頭数は差が有るが、評価は法を除いて変わり無い

A「大学はどちらの出身なんですか?」

B「中央です」

A「わあ、学部はどちらですか?」

B「経済・・・」

AB「・・・・・・・・」

↑実際この一瞬の気まずいお互いの間が嫌
702エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:09:07 ID:t50rp3NW
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%

703エリート街道さん:2006/10/15(日) 21:12:36 ID:3tfGr8pa
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
704エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:27:50 ID:9n+hrrm3
>>685
USENの宇野は2代目の上に、大阪で違法に電柱、電線を利用して、散々トラブルに
なり、国会まで巻き込んだロクでもねえ不良企業だぞ
もちろん知ってるんだろうが、創業親父は在日1世
以下参照
http://homepage3.nifty.com/whales/usen/usen2.htm

コリアレポートといい、面白い例を上げるねw
705エリート街道さん:2006/10/15(日) 22:29:55 ID:D2VEumEh
慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
中央・法77
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********

706エリート街道さん:2006/10/16(月) 00:52:25 ID:iIwN/bh0
>>704
それは1代目(父親)の話な。
明学出身で今社長やってるのは2代目だ。
社長はそのことを反省して電力会社にいくらか金払ったはず。
よく調べてから貼ってくれよ。
707エリート街道さん:2006/10/16(月) 00:54:19 ID:iIwN/bh0
× 社長はそのことを反省して電力会社にいくらか金払ったはず。
○ 現社長はそのことを反省して電力会社にいくらか金払ったはず。

スマソ。
708エリート街道さん:2006/10/16(月) 00:55:38 ID:/UKpwsxo
明治学院って、ヤンキーでも卒業出来るんでしょ?
709エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:18:02 ID:tRw2HU72
中央大、あの悪名高い「伊藤エリコ」を輩出した学校。法学部以外は粕だと思うのだが
710エリート街道さん:2006/10/16(月) 01:26:38 ID:v20q2N+n
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/sby1983.html

中央は法だけ、そのイメージしかない
711エリート街道さん:2006/10/16(月) 11:41:34 ID:LAKpZf/U
>>706
>>704の不祥事は2代目が起こしたとは書いてない。
彼が世襲した企業のことを書いてる。
金も払ったとはいえ、和解といえるものかどうか。
さらに言えば、今現在も強引な当選商法など諸々でトラブル多発企業。
まさか、優良企業とは思ってはいないやろ?
712エリート街道さん:2006/10/16(月) 13:00:16 ID:DEAnI7zo
〜司法書士試験大学別合格者数〜
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者  中央>明治>法政>立教>青学 

1位…★中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…★明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、★法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…★立教大学、8名
12位…★青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名

17年度旧司法試験  中央>明治>法政>立教>青学  
4位 中央大 122名
13位 明治大 28名
18位 法政大 22名
19位 立教大 19名
23位 青学大 11名

弁理士 中央>明治>法政
12位 中央大 14名
15位 明治大 13名
35位 法政大 4名

713エリート街道さん:2006/10/16(月) 13:01:44 ID:DEAnI7zo
ベンチャー企業役員数  中央>明治>法政>立教>青学
5位 中央大法学部 64人
7位 中央大経済学部53人
9位 中央大商学部 48人
12位 明治大商学部 44人
18位 法政大経済学部32人
19位 明治大政経学部26人
19位 立教大経済学部26人
27位 青学大経済学部22位
27位 中央大理工学部22人

ベンチャー企業社長数 中央>法政>明治>立教
5位 中央大 36人
6位 法政大 19人
9位 明治大 16人
15位 立教大 10人

ベンチャー企業役員数  中央>明治>法政>青学>立教
4位 中央大 207名
6位 明治大 126名
7位 法政大 100名
13位 青学大 54名
15位 立教大 51名

714エリート街道さん:2006/10/16(月) 13:01:56 ID:cP61io4w
全25分野オールカバー徹底比較!!
☆☆数の好きな明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ☆☆

●全社長数:日大29279人>明治12891人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省) 
●ベンチャー企業の社長数:日大56人>明治16人 ●ベンチャー企業の役員数:日大225人>明治126人
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人 ●弁理士試験合格者数:日大14人>明治13人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件

日大:24勝1敗 明治:1勝24敗

ソース
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.president.co.jp/pre/20030505/001.html
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jyouseisyatyou20.htm
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

日大に勝とうよw
715エリート街道さん:2006/10/16(月) 13:03:15 ID:DEAnI7zo
私立大学上場企業役員管理職数ランキング 中央>明治>法政>立教>青学

1 早稲田大学 4923   11 立教大学 796
2 慶應義塾大学 4820  12 東海大学 659
3 日本大学 2551    13 東京理科大学 652
4 中央大学 2309    14 青山学院大学 617
5 明治大学 2096    15 神奈川大学 516
6 同志社大学 1713   16 近畿大学 497
7 関西学院大学 1307  17 専修大学 493
8 法政大学 1166    18 武蔵工業大学 477
9 関西大学 1097    19 芝浦工業大学 466
10 立命館大学 957   20 上智大学 446

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html


716弁理士試験追加!w:2006/10/16(月) 13:04:26 ID:cP61io4w
全25分野オールカバー徹底比較!!
☆☆数の好きな明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ☆☆

●全社長数:日大29279人>明治12891人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省) 
●ベンチャー企業の社長数:日大56人>明治16人 ●ベンチャー企業の役員数:日大225人>明治126人
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人 ●弁理士試験合格者数:日大14人>明治13人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件

日大:24勝1敗 明治:1勝24敗

ソース
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.president.co.jp/pre/20030505/001.html
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jyouseisyatyou20.htm
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

日大に勝とうよw
717エリート街道さん:2006/10/16(月) 13:04:38 ID:DEAnI7zo
【私立25大学】 法科大学院実績   中央>明治>法政>立教>青学
★中央 131 55
慶応 104 63
★明治 43 45
同志 35 40
関学 28 44
立命 27 26
★法政 23 37
関大 18 36
上智 17 33
学習 15 31
愛知 13 72
早稲 12 63
成蹊 11 44
専修 9 18
創価 8 57
明学 8 44
★立教 7 39
日大 7 13
梨学 6 55
南山 5 50
★青学 5 36
甲南 5 28
神奈 4 31
大東 4 21
東洋 4 17

718弁理士試験追加!w:2006/10/16(月) 13:08:45 ID:cP61io4w
全25分野オールカバー徹底比較!!
☆☆数の好きな明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ☆☆
このいかんともしがたい差を他大には押し付けるのか?

●全社長数:日大29279人>明治12891人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省) 
●ベンチャー企業の社長数:日大56人>明治16人 ●ベンチャー企業の役員数:日大225人>明治126人
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人 ●弁理士試験合格者数:日大14人>明治13人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件

日大:24勝1敗 明治:1勝24敗

ソース
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
http://www.president.co.jp/pre/20030505/001.html
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jyouseisyatyou20.htm
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

だったら日大に勝てよw
719エリート街道さん:2006/10/16(月) 15:55:07 ID:bfUVZOq0
明学出身の文化放送アナウンサーが昭和50年代に文化に内定をもらったとき
初めてのことだから絶対に行きなさいと言われたと言ってた。
中央は何十人もアナウンサー出してるけど、これだけでわかると思う。
というか、出世力や就職力などを気にする2ちゃん基準からすれば明らかに中央でしょ。
関西出身のやつが早慶では一人暮らしになるから嫌だと関大や龍谷を選ぶようなものだよ。
720エリート街道さん:2006/10/16(月) 15:56:31 ID:H2utgxBn
関大だったら選んでもいいじゃんか。
721エリート街道さん:2006/10/16(月) 15:57:31 ID:v20q2N+n
>>719
そこまで本気にマジレスしなくても
まだまだ中央さんのほうが上ですよw
722エリート街道さん:2006/10/16(月) 17:32:38 ID:4QiYSxgu
法以外なら好き好き
723エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:08:32 ID:lUgZSwwh
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


724エリート街道さん:2006/10/16(月) 22:16:00 ID:vVfy8GXR
中央と明学受かって、明学行くヴァカ。
72530代:2006/10/16(月) 22:29:57 ID:uAL6c/qq
中央商蹴って明学経済に逝きましたが何か?バブルという時勢が
私をそうさせてしまった。
726エリート街道さん:2006/10/17(火) 01:54:21 ID:pP1WCZXC
ロートップ 中央vs東京
727エリート街道さん:2006/10/17(火) 02:29:38 ID:ZSULmo57
法中成のなかでは中央がややリード

【ダブル合格者の選択、選ばれる大学】(サンデー毎日6/20、読売ウイークリー2/29)

◆両方合格時に中央よりも優先されている大学

慶応 早稲田 上智
立教 明治 学習院 青学
-----------------------
◆両方合格時に中央が優先されている大学

法政 成蹊 成城
728中大OB:2006/10/17(火) 09:57:35 ID:z5LrxixE
明治学院と???
ふざけるな!!って感じ。
729エリート街道さん:2006/10/17(火) 10:08:23 ID:q5W3om+z
成蹊の工作員多すぎ。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ←自称難関下位

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ←自称難関下位

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ←自称難関下位
730エリート街道さん:2006/10/17(火) 11:03:56 ID:7OABVNtB
http://www.megrokai.or.jp/megurokai/kaihou/kiji/kiji153/rankingu.html
就職力ランキング  明治>中央>法政>立教>青学
1慶 応36536611東京理科11308321電気通信55267
2早稲田35367212上 智10641122学習院52110
3東 京21521313日 本9724623神 戸51839
4大 阪14920414九 州9573524東 海43166
5同志社14724015法 政9050225成 蹊39817
6東京工業14221416立 教8796726東京女子36189
7明 治12885317青山学院8635327日本女子35002
8京 都12748518関西学院8230428名古屋34359
9中 央11897619関 西7771329武蔵工業33160
10立命館11695620一 橋6926530筑 波32762

731エリート街道さん:2006/10/17(火) 11:12:44 ID:Y2DySaA/
>>682
法制は明学に抜かれたのか
732エリート街道さん:2006/10/17(火) 11:15:38 ID:q7tFbsJa
ベネッセ総合学力模試(7月)結果ランキング 
79. 慶応大(法)
78. 慶応大(経済) 早稲田大(政治経済)
77. 慶応大(総合政策) 上智大(法) 早稲田大(法)
76. 中央大(法)  
74. 慶応大(商) 上智大(国際教養) 早稲田大(商) 
73. 慶応大(文)早稲田大(社会科)(文)(文化構想)(国際教養)
72. 上智大(経済)(外国語)
71. 青山学院大(国際政治経済) 中央大(総合政策) 法政大(法) 立教大(法)国際基督教大(教養)
70. 上智大(文)明治大(法) 
69. 青山学院大(法) 法政大(国際文化) 立教大(現代心理)(社会) 早稲田大(人間科) 
68. 青山学院大(経済)(経営) 明治大(政治経済) 立教大(経済) 
67. 青山学院大(文)学習院大(法) 明治大(文)(経営)(商)  立教大(文)北海道(法)
66. 成蹊大(法) 法政大(文)(経済)(人間環境) 明治大(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 北海道(文) 
65. 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(文)(経済)(商) 法政大(経営)(社会)(現代福祉)(キャリアデザイン) 立教大(観光)   
64. 明治学院大(法)(国際) 立教大(コミュニティ福祉) 北海道(経済)
63, 津田塾大(学芸) 獨協大(外国語)
62. 学習院大(文) 学習院女子大(国際文化交流)成蹊大(文) 成城大(法)(社会イノベーション)明治学院大(心理) 
61. 国学院大(文)成城大(経済) 日本大(法) 日本社会事業大(社会福祉)
60. 人間社会) 明治学院大(経済)(社会) 
59. 専修大(文)(法) 東洋大(文)(社会)  日本女子大(文) 東京理大(経営)武蔵野大(人間関係) フェリス女学院大(国際交流)
58. 獨協大(法) 国学院大(法)(経済) 創価大(法) 成城大(文芸) 東京女子大(現代文化)(文理) 武蔵大(経済)(社会)
57. 駒澤大(文)(法) 東洋大(法)(経済)(経営)二松学舎大(文)日本大(経済)(商)  教育大札幌
56. 獨協大(経済) 桜美林大(リベラルアーツ学群) 駒澤大(経営) 昭和女子大(人間社会) 
,専修大(経済)(経営) 創価大(経済) 武蔵野大(現代社会) 神奈川大(法) 
55, 神奈川大(外国語創価大(経営) 小樽商大(商) 東海大(文) 武蔵大(人文) 


733エリート街道さん:2006/10/17(火) 11:21:02 ID:1LH+ZqW7
【SS】:慶應義塾>早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:東京理科≧上智≧ICU>津田塾≧同志社>立教
【A2】:明治≧学習院>立命館>中央≧法政>青山学院>関西学院≧関西>成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
734エリート街道さん:2006/10/17(火) 12:31:39 ID:sWknQVAf
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した★私大ロー★の合格率順位

     受験数  合格数  合格率

1位 慶大   164  104  63.41%
2位中大   239  131  54.81%
3位 明大    95  43  45.26%
4位 関学   64  28  43.75%
5位 同大   88   35 39.77%
6位 法大   61  23  37.70%           
7位 立命  102  27  26.47%

慶・中・明・関・同・法・立がこれからの私大司法をリードする。


735エリート街道さん:2006/10/17(火) 18:50:53 ID:H2oz5Ey5
◆平成17年度司法試験結果 
大学  合格率(出願→論文)

中央大学  2.40%
成城大学  2.21%
法政大学  1.81%
成蹊大学  1.39%
青山学院  1.34%
明治大学  1.30%

==================================================

明治学院  0.76% (参考結果)←日東駒専未満

736エリート街道さん:2006/10/17(火) 18:58:29 ID:q5W3om+z
>>735
成蹊は人数も書こうな。
極端な話、DQN大学から1人受けて1人受かれば100%なわけで・・・
737エリート街道さん:2006/10/17(火) 20:31:25 ID:rxuojGrS
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)







専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77% ★
738エリート街道さん:2006/10/17(火) 20:34:12 ID:p+fawUsf
中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中大・東大」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
739エリート街道さん:2006/10/17(火) 20:48:06 ID:rehJzsyb
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

就職力はまだまだ下がるよ
740エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:15:06 ID:KA3m9fmT
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

741エリート街道さん:2006/10/17(火) 22:55:55 ID:IALutHey
>>728
中央なんて法を除けばマーチ底辺クラスだろ。はっきり言って明学と
大同小異。明学を見下すならせめて法抜きで立教ぐらいになってから
にしろ。
742エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:10:36 ID:KA3m9fmT
◆法中成明の序列 〔河合塾第1回全統マーク模試判定〕

57,5
成蹊(経済経営地公・数学) 
中央(経済・ 国際経済・公共経済) 法政(経済)  明治学院 (経営・国際経営)  
────────────────────────────────────────
55,0
成城(経済・経営) 中央(産業経済) 法政(国際経済・現代ビジ・国際経済)
明治学院(経済)
────────────────────────────────────────

◆最新大学就職力ランキング/読売ウイークリー2006.6.18
16位法政大学 20位明治学院 21位中央大学



743エリート街道さん:2006/10/17(火) 23:42:31 ID:IFsWBe1N
>>741
明学なんて心理を除けば日東駒専クラスだろ。はっきり言って日大と
大同小異。日大を見下すならせめて心理抜きで国学院ぐらいになってから
にしろ。
744エリート街道さん:2006/10/18(水) 00:22:46 ID:eMMDYPTI
>>743
その國學院は無謀な挑戦を挑んでるよw

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1160566634/l50#tag277
745エリート街道さん:2006/10/18(水) 00:42:59 ID:wdGfhcoQ
>>743
>心理除けば
国際や英文を忘れないでね。英文はDQN女だらけだけど。
746エリート街道さん:2006/10/18(水) 22:01:20 ID:kPc2o8IX
経済学部・文学部なら

成蹊>明学>成城>駒澤=日本>>

>>中央>法政 ←こんなの地方駅弁www
747エリート街道さん:2006/10/19(木) 14:56:36 ID:0VsRaS7/
■2007年度代ゼミ偏差値

55 南山・数理情報
54 中央・理工

58 南山・経済
57 中央・経済

60 南山・外国語
59 南山・人文  中央・文

748エリート街道さん:2006/10/19(木) 20:24:02 ID:oqSLZjbk
中央と明学なら法学部以外はいい勝負じゃない。
僻地で4年間我慢できるなら中央でもいいし
心理学系なら明学は4年間白金だから明学のほうが明らかに中央よりいい。
749エリート街道さん:2006/10/19(木) 22:26:48 ID:UplSjaJi
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
750エリート街道さん:2006/10/20(金) 19:34:07 ID:xIDOt1WH
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
751エリート街道さん:2006/10/20(金) 20:49:48 ID:BfRSLSJU
所詮、中央の敵ではないなwwwwwwwwwwwwwwww

2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)
専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77% ★
752エリート街道さん:2006/10/20(金) 21:23:22 ID:qGvZa9SU
自慢の法学部でさえその程度
明学は伝統、華やかなイメージ、3・4年時のキャンパスが最強の白金だから下手なコンプ持たないでいい
男は田舎出身で僻地通いのほうが落ち着くならオウでもいいんじゃん?
でも女は断然明学。はっきりいって企業ウケが全然違うよ!
753エリート街道さん:2006/10/20(金) 21:43:37 ID:9uuwvjV8
代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

中央 文  偏差値51.9〜50.0 合格13 不合格87 合格率13.0%
法政 文A 偏差値51.9〜50.0 合格18 不合格118 合格率13.2% 
成蹊 文A 偏差値51.9〜50.0 合格9 不合格43 合格率17.3%

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←東駒専より入りやすいw


754エリート街道さん:2006/10/20(金) 23:09:16 ID:izAKwSqb
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

755エリート街道さん:2006/10/21(土) 08:06:11 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
756エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:24:16 ID:Tj4/3WVV
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
757エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:31:25 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大



758エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:39:30 ID:C3UtkmfB
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
759エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:40:52 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

760エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:41:40 ID:C3UtkmfB
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
761エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:41:51 ID:Tj4/3WVV
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
762エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:42:37 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

763エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:44:15 ID:C3UtkmfB
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
764エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:44:25 ID:7Zh1k7Jg
MAR、法中成の序列 〔河合塾第1回全統マーク模試判定〕

60,0
青山学院(経済) 学習院(経済・経営) 明治(経済3教科・2教科) 立教(経済)
────────────────────────────────────────
57,5
立教(会計ファ・経済政策) 成蹊(経済経営地公・数学) 
中央(経済・ 国際経済・公共経済) 法政(経済)  明治学院 (経営・国際経営)  
────────────────────────────────────────
55,0
成城(経済・経営) 中央(産業経済) 法政(国際経済・現代ビジ・国際経済)
明治学院(経済)
────────────────────────────────────────
>>1
765エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:46:04 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

766エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:46:35 ID:C3UtkmfB
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

767エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:48:11 ID:7Zh1k7Jg
 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
<代ゼミ>難易度

58 法政経営、中央商、
57 法政経済、中央経済、青学経営、青学経済、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

難易度が拮抗している法政、中央、青学、成蹊、明治学院、成城の
6大学は互いが鎬を削ってるのがよくわかる。



768エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:49:23 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

769エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:52:29 ID:C3UtkmfB
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社、

【難関中位グループ】青学、法政、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園


770エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:53:32 ID:C3UtkmfB
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済

771エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:54:01 ID:Tj4/3WVV
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
772エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:57:42 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


773エリート街道さん:2006/10/21(土) 09:58:08 ID:C3UtkmfB
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済

774エリート街道さん:2006/10/21(土) 10:00:47 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大


775エリート街道さん:2006/10/21(土) 10:01:46 ID:C3UtkmfB
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 阪大
================超エリートの壁============================
A+ 一橋 東京工業
A 東北 名古屋 九州
A- 神戸
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 筑波 お茶の水 東京外語 慶応 早稲田
B ICU 上智 同志社
B- 千葉 首都 横国 金沢 広島 大阪市立 大阪府立 関学 京都府立 東京理科
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 横市 新潟 静岡 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 立命館 立教
C 埼玉 信州 三重 群馬 茨城 名古屋工業 長崎 熊本 九州工業 青山学院 学習院 津田塾 関西
C- 宇都宮 岐阜 滋賀 徳島 山口 鹿児島 法政 明治 中央
=================二流の壁============================================
D+ 岩手 弘前 和歌山 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 大分 宮崎 成城 成蹊 明治学院 南山
D 東京学芸(ただの教育単科大) 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立 小樽商科 帯広畜産 北海道教育 龍谷
E 各教育単科大 各県立大 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南
E- 新設公立大 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他

776エリート街道さん:2006/10/21(土) 10:03:08 ID:C3UtkmfB
A(早慶レベル)慶應義塾大学、早稲田大学、
B(マーチレベル)マーチ、関関同立、上智、ICU、学習院、南山
C(日駒レベル)日東駒専、成成明、産近甲龍、独国武、神大、西南、武蔵、
        福大 、文教、創価、佛教、愛知、中京
D(大東亜レベル)大東亜帝国、北海、北星、東北学院、東北福祉、東海、立正
         玉川、桜美林、東経、麗沢、名城、愛知学院、神院、修道、松山、久留米
E(専門レベル)関東上流、明星、八戸
777エリート街道さん:2006/10/21(土) 10:04:32 ID:C3UtkmfB
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
778エリート街道さん:2006/10/21(土) 10:05:24 ID:C3UtkmfB
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
779エリート街道さん:2006/10/21(土) 10:06:24 ID:C3UtkmfB
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

780エリート街道さん:2006/10/21(土) 10:07:00 ID:7Zh1k7Jg
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
781エリート街道さん:2006/10/21(土) 10:08:25 ID:7Zh1k7Jg
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

782エリート街道さん:2006/10/21(土) 15:58:13 ID:TcTAOm1t
毎年偏差値操作に必死な中央大学
実際の入学者はほとんどいない一般入試でも偏差値ランキングのために必死に操作。
法学部も酷いが商学部の今年の合格者数は募集定員と同じ数。
ああ恥ずかしいw
783エリート街道さん:2006/10/21(土) 16:01:41 ID:pfOnVxlh
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
S- 一橋 東京工業 慶応 
================超エリートの壁============================
A+ 阪大 早稲田
A 名古屋 神戸
A- 東北 九州
=================エリートの壁=============================
B+ 北海道 筑波 お茶の水 東京外語 ICU 上智
B 千葉 首都 横国 同志社 東京理科
B- 金沢 広島 大阪市立 関学 立命館 立教 津田塾
=================一流の壁======================================================
C+ 東京農工 東京学芸 横市 大阪府立 京都府立 電気通信 名市 京工繊 奈良女 岡山 明治 学習院
C 埼玉 新潟 静岡 信州 三重 滋賀 名古屋工業 熊本 九州工業 中央 青山学院 南山 関西 東京女子
C- 群馬 茨城 宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 成城 成蹊 明治学院 西南学院 日本女子
=================二流の壁============================================
D+ 小樽商科 岩手 和歌山 富山 山梨 山形 福島 福井 高知 愛媛 山口 大分 宮崎 國學院 獨協 日本 甲南
D 弘前 島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 東洋 駒沢 専修 神奈川 龍谷 京都産業 近畿
=================駅弁の壁====================================================
E+ 北見工業 室蘭工業 釧路公立 帯広畜産 北海道教育 東海 玉川 桜美林 文教
E 各教育単科大 各県立大 亜細亜 東京経済 立正  
E- 新設公立大 大東文化 帝京 国士舘
=================三流の壁====================================================
F 関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 明星
  大阪経済 大阪工業 大阪商業 大阪産業 大阪学院 大阪経済法科 他
784エリート街道さん:2006/10/21(土) 17:30:36 ID:TcTAOm1t
各種の実績を掲げる中央大学
それでもW合格では結局法政にしか勝てない
しかも文学部では今年は法政にすら負けた。

文学部
中央0VS立教100
中央5VS青山学院95
中央10VS明治90
中央45VS法政55

経済学部
中央5VS立教95
中央8VS明治92
中央11VS青山学院89
中央58VS法政42

理工学部
中央7VS立教93
中央10VS青山学院90
中央18VS明治82
中央67VS法政33

法学部
中央62VS立教38
中央71VS明治28
中央91VS青山学院9
中央98VS法政2
785エリート街道さん:2006/10/21(土) 17:34:06 ID:C3UtkmfB
>>784
学習院入れるとどうなる?
786エリート街道さん:2006/10/21(土) 17:46:11 ID:5vM5vgLT
今日も必死に中央に粘着する青学工作員 = ID:TcTAOm1t
粘着はコンプレックス表れ
787エリート街道さん:2006/10/21(土) 18:21:34 ID:6AR1SZmV
青学じゃないのでは?
中大スレには変な荒らしが張り付いてるって聞いてるが
788エリート街道さん:2006/10/21(土) 18:42:54 ID:KgA368ut
ロートップ中央・東京に入れなかったコンプくんです
789エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:44:40 ID:CxV6LEWB
女で中央逝くのは女捨ててるな。
明治学院の方が何百倍もモテる
790エリート街道さん:2006/10/21(土) 22:51:41 ID:5vM5vgLT
>>789
まさにキモ男の発想ですね
791エリート街道さん:2006/10/22(日) 10:20:48 ID:h5dr1xQK
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

792エリート街道さん:2006/10/22(日) 16:32:21 ID:J2Pz5q2x
裏MARCH  ワロタ。

M 明治学院
A アホくさ大
R 立正大
C 中央学院
H 放送大学
でいい?
793エリート街道さん:2006/10/23(月) 21:59:04 ID:o2bUqB+M
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)
専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77%
794エリート街道さん:2006/10/23(月) 22:05:54 ID:ada9WKPd
明学は指定校推薦でミッション系DQN高から大勢取るから
バカ呼ばわりされるんだよ。
795エリート街道さん:2006/10/24(火) 00:33:44 ID:wu5EXLDa
中央の場合センター入試とか推薦入学とかで偏差値操作してるだけで
基準をそろえれば中央も明学もさしてかわりはない。
796エリート街道さん:2006/10/24(火) 00:35:17 ID:h8IH7SnJ
>660
久しぶりだな。

学部数操作の捏造偏差値表。
797エリート街道さん:2006/10/24(火) 23:20:49 ID:BrlyDNoK
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、同志社、津田塾

【難関中位グループ】学習院、中央、青学、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、南山、関西、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、國學院、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園




798エリート街道さん:2006/10/25(水) 10:14:44 ID:IGHpwIf4
明学、調子のりすぎ
799エリート街道さん:2006/10/25(水) 20:21:48 ID:sLnmHWF0
マーチ底辺中央じゃ明学と変わらんよ
800エリート街道さん:2006/10/25(水) 20:31:20 ID:tMug3cAl
799 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/10/25(水) 20:21:48 ID:sLnmHWF0
マーチ底辺中央じゃ明学と変わらんよ

411 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/10/25(水) 20:23:56 ID:sLnmHWF0
東京の女子大生100人に聞いたところによると
中央の学生と付き合うくらいならまだ専門学校のやつと付き合ったほうがましだそうだ。
中央大学の学生の評価は一言で言うと「気持ち悪い」だそうだ。

960 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/10/25(水) 20:25:16 ID:sLnmHWF0
中央は駿河台時代も法学部以外は明治のすべり止めだった。
そして法学部も早慶上智のすべり止め。

261 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/10/25(水) 20:28:49 ID:sLnmHWF0
中央の一般入試志願者数は立教青学より少ない。
実際の入学者は推薦入学とセンター入試がほとんど。
一般入試で入学すると後悔の念に駆られて多くの人が仮面浪人再受験に走る。





中央コンプによるスレ保守だね
おそらくスレ立てたのここの彼だろう
801エリート街道さん:2006/10/25(水) 20:39:10 ID:sLnmHWF0
中央は駿河台時代も法学部以外は明治のすべり止めだった。
そして法学部も早慶上智のすべり止め。
これは間違いない事実

昭和48年度代ゼミ偏差値(法学部以外)

明治大学
政経学部 60
商学部 58
文学部 58
工学部 56

中央大学
経済学部 53
商学部 52
文学部 49
理工学部 49
802エリート街道さん:2006/10/25(水) 20:45:23 ID:7kANmDpo
海外でもそうですが財力と階級は必ずしも一致しません。

日本の階級は、

上流階級    皇族(旧十四宮家)、公家(摂家、清華家、大臣家)、武家(将軍家、大名家)、
政治家一族(衆参議員クラス)、宗教家(大僧正、浄階クラス)、軍人(将官クラス)

中流階級上   元士族(旗本、御家人)、公家(羽林家、名家、半家)、政治家一族(県知事、市長クラス)
大学長クラス、神官、住職、企業家、軍人(佐官クラス)、資産家(地主、馬主、山主)、官僚(キャリアトップ)の家系

中流階級   元士族(藩士、郷士)、大学教授クラス、家元(伝統芸能)、上級公務員(キャリア組)、
政治家(県、市議会議員)、会社役員クラス、 エリートビジネスマン(MBA、ファンドマネジャーなど)、
医者、弁護士などの各種専門職(独立開業可)、軍人(尉官クラス)  

上記がブルジョア階級

803エリート街道さん:2006/10/25(水) 20:49:12 ID:7kANmDpo
下記がプロレタリア階級    

成金階級    芸能界、スポーツ選手などの家系

労働者階級上  自営業、一般公務員(ノンキャリア)、一般サラリーマン(部長以下、一流企業含む)、
サービス全般、などのホワイトカラー職系の家系

労働者階級下  肉体労働者などのブルーカラー及びグレーカラー職系、貯蓄残高ゼロ世帯の家系

下層階級   花柳界、ホームレス、生活保護、などの家系

階級は家柄であって教養や文化や政治に対する考え方など家庭の中で話す内容は格階級によって違うかと思います。

話してる内容は各家庭に於いて多少温度差があるでしょうが、大体こんな感じではないでしょうか?

上流階級   政治、皇室、芸術、歴史、趣味 、宗教
中流階級   経済、文化、ビジネス、哲学、歴史、法律、ファッション、科学、資産運用(投資)、学歴(留学、大学etc.)、習い事
成金階級   食べ物、車、家など目に見える物
労働者階級  車、ギャンブル、芸能、スポーツ、観光旅行、ローン返済 、会社内の仕事話
下層階級   会話の内容が無い。 黄色い声が入り混じってストーリーが掴みにくい。

親族の中でどの職業が多く占めているかで判るかと思います。
804エリート街道さん:2006/10/25(水) 21:19:38 ID:sMS+6RFZ
明学は中京以下だがや
805エリート街道さん:2006/10/26(木) 01:13:44 ID:VOp/ZUyL
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
806エリート街道さん:2006/10/26(木) 22:53:43 ID:+igKOB9e
明学は実際、日東駒専未満のくせに、中央に張り合おうなんて身の程知らずもいいとこ。

代ゼミ 合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%  

専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0%
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%  

明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←東駒専より入りやすいw

代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63%
807エリート街道さん:2006/10/27(金) 00:19:02 ID:AdZ9cA48
中央>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明学
808エリート街道さん:2006/10/27(金) 00:37:22 ID:44KKGvky
昭和40年代は文学部とかだと中央と明学は拮抗していたみたいだね。

(昭和49年度代ゼミ偏差値ランキング)
中央大学文学部 48〜51
明治学院大学文学部 47〜52
809エリート街道さん:2006/10/27(金) 18:33:38 ID:CYHzBNLq
どちらもマスコミに弱いから成成未満
810エリート街道さん:2006/10/27(金) 18:39:38 ID:/OhOGS1o
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
811エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:14:53 ID:kYFYYVn7
法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

★明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62

812エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:15:42 ID:kYFYYVn7
☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)

 1位 慶応大学
 2位 明治大学
 3位 早稲田大学
 4位 青山学院大学
 5位 東京大学
 6位 法政大学
 7位 日本体育大学
 8位 中央大学
 9位 立教大学
10位 上智大学

YouTube画像はこちら(必見)↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA


813エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:16:39 ID:kYFYYVn7
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%


814エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:17:35 ID:kYFYYVn7
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA?37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
815エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:18:29 ID:kYFYYVn7
就職の実態
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。

第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、

国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である

同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。

第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。

第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば

第2ランク並として扱ってくれる。

816エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:25:45 ID:17UXOayk
http://66.102.7.104/search?q=cache:AI6Y1dDYrTQJ:www.partystyle.jp/map/map_search.cgi%3Fclient%3Da235+%E3%80%80%E6%9C%89%E5%90%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E9%83%BD%E5%86%85&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6&ie=UTF-8&inlang=ja
日程 10月28日(土)17:15〜18:55
会場 銀座ロイヤル倶楽部

男性 ♂大卒専門職(医師・歯科医・会計士・税理士)or大卒上場企業勤務or大卒外資系企業勤務or大卒公務員or大卒年収700万円以上
で1〜2年以内での 婚約・結婚を誠実にお考えの方。【♂下記大学卒業の方限定】国公立大学or都内有名私立大学(早・慶・上智・ICU・立教・明治・中央・法政・青学・学習院)
:32〜42歳女性 ♀1〜2年以内での婚約・結婚を誠実にお考えの方。:29〜39歳

料金 男性:5,000円 女性:1,000円
お問い合せ 03-5524-1712 Email:[email protected]

817エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:26:59 ID:17UXOayk
〜司法書士試験大学別合格者数〜
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者  中央>明治>法政>立教>青学 

1位…★中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…★明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、★法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…★立教大学、8名
12位…★青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名

司法試験  中央>明治>法政>立教>青学  
4位 中央大 122名
13位 明治大 28名
18位 法政大 22名
19位 立教大 19名
23位 青学大 11名

弁理士 中央>明治>法政
12位 中央大 14名
15位 明治大 13名
35位 法政大 4名
818エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:40:24 ID:mg3w7IJK
早稲田>中央>法政>(壁)>明治>日大>駒沢
慶應>学習院>(壁)>成蹊>成城>武蔵>専修
上智>立教>青学>(壁)>明学>独協>東洋


819エリート街道さん:2006/10/27(金) 19:42:20 ID:CYHzBNLq
32〜42歳 ←このおっさんは校舎移転前のだね
(早・慶・上智・ICU・立教・明治・中央・法政・青学・学習院)

10年後はこうなる
(早・慶・上智・ICU・立教・明治・青学・学習院・成蹊・成城・明学)
820エリート街道さん:2006/10/27(金) 20:05:05 ID:mg3w7IJK
>>819
成蹊・成城・明学?www
821エリート街道さん:2006/10/27(金) 20:08:53 ID:X29+6b3p
http://66.102.7.104/search?q=cache:AI6Y1dDYrTQJ:www.partystyle.jp/map/map_search.cgi%3Fclient%3Da235+%E3%80%80%E6%9C%89%E5%90%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E9%83%BD%E5%86%85&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6&ie=UTF-8&inlang=ja
日程 10月28日(土)17:15〜18:55
会場 銀座ロイヤル倶楽部

男性 ♂大卒専門職(医師・歯科医・会計士・税理士)or大卒上場企業勤務or大卒外資系企業勤務or大卒公務員or大卒年収700万円以上
で1〜2年以内での 婚約・結婚を誠実にお考えの方。【♂下記大学卒業の方限定】国公立大学or都内有名私立大学(早・慶・上智・ICU・立教・明治・中央・法政・青学・学習院)
:32〜42歳女性 ♀1〜2年以内での婚約・結婚を誠実にお考えの方。:29〜39歳

料金 男性:5,000円 女性:1,000円
お問い合せ 03-5524-1712 Email:[email protected]



822エリート街道さん:2006/10/27(金) 20:19:37 ID:CYHzBNLq
>>812
彼氏にしたい大学・中央を選んだ人のコメント

女性A
「彼氏が中央だから」
質問
「中央のどこに魅力を」
女性A
「えぇ!もう彼氏しか頭にないから」

女性B
「慶応とかだと頭がいいから、私とは合わない」
「中央が無難かなぁ・・・と」

☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)
YouTube画像はこちら(必見)↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
823エリート街道さん:2006/10/28(土) 03:18:06 ID:1SW2RA+g
法中成のなかでは中央がややリード

【ダブル合格者の選択、選ばれる大学】(サンデー毎日6/20、読売ウイークリー2/29)

◆両方合格時に中央よりも優先されている大学

慶応 早稲田 上智
立教 明治 学習院 青学
-----------------------
◆両方合格時に中央が優先されている大学

法政 成蹊 成城
824エリート街道さん
イメージで明学。
中央は辺境の地だから