早慶上:私学御三家vs関西私学御三家:同立関学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
東西御三家の優劣を比較しよう
2エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:31:13 ID:d0+KaLSe
上智そうけい(上位以外)より中央法が圧倒的に上。
3エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:32:37 ID:pHCAuAOl
関西人は当然だが
関東人でも
同志社>>立命館>(有名大の壁)>理科大
である。
4エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:33:37 ID:I1uFlQpv
東京出身者は関学が何県にあるのか知らない人がほとんど。
5エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:35:12 ID:PFnNRsb2
普通に同志社>関学>関大>立命でしょう。

6エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:38:14 ID:pHCAuAOl
>>5
それは当たり前。

同>マーチ=関関立>理科大では?
7エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:39:18 ID:kTV3ooIX
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級---------
東京大
京都大
A級---------------------
一橋大 東工大
名大 大阪大 早稲田 慶應大
北大 東北大 九州大
B級----------------------------------
神戸大 筑波大 東京外大 お茶の水 上智
千葉大 横浜国立 首都大 広島 学芸大 大阪市立 ICU
C級--------------------------------------------------
熊本 東京理科 津田女子 金沢 岡山 同志社 電通 東京農工
中央 名工 大阪府立 大阪外大 横浜市立 奈良女子 立命館 九州工 立教 明治
新潟 埼玉 日本女子 学習院 青学 法政 静岡 信州 三重 京都工繊
D級----------------------------------------------------------------
兵庫県立 関学 関大 成蹊 南山 西南 小樽商科 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心女子 日大 東海


8エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:45:38 ID:EbmhaXvE
慶応≧早稲田>上智>同志社>関学>立命館
9エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:52:11 ID:8DHktarT
関西私立は東京じゃマーチと同格。

こうして戯言見てると田舎のお山の大将気取りで哀れでならないなwww
10エリート街道さん:2006/04/25(火) 13:53:43 ID:pHCAuAOl
京都が地方と言う人はほぼ田舎出身が多い。
同志社は東大に次ぐ大学と言って遜色なし。
東大>同大=京大>>早慶
くらいが妥当。
11エリート街道さん:2006/04/25(火) 14:28:51 ID:NdB50ni+
>10
>同志社は東大に次ぐ大学と言って遜色なし

ここでも同志社マンセーですか?
12エリート街道さん:2006/04/25(火) 14:30:23 ID:37omusBz
ahahahahaw
バカ私立御三家がどうしたって?wwwwwwプププw
13エリート街道さん:2006/04/25(火) 16:24:58 ID:GMRuWt7C
>>4
立地はともかく、同志社、関学、立命館は、東京出身者にも知名度は高い。
 (京産含めて)
関西は、マジシラネ!
春のセンバツ甲子園で外人投手を擁して早実と延長15回再試合を演じた岡山の関西なら
有名になったけど。
14エリート街道さん:2006/04/25(火) 19:26:16 ID:W5qpNCHQ
【 プレジデント 2006年5月15号『学歴と給料』】

<お得校ランキング100大学〜給与偏差値:関西私大編〜>
*()は平均年収を表す

9位.神戸女学院大学  (801万円)
14位.神戸松蔭女学院  (789万円)
23位.同志社大学     (772万円)★
29位.関西学院大学   (763万円)★
44位.立命館大学     (737万円)★
45位.甲南大学      (735万円)
46位.京都女子大学   (734万円)
47位.摂南大学      (733万円)
54位.関西大学      (722万円)★←w
55位.武庫川女子大学  (721万円)
60位.同志社女子大学  (712万円)
70位.近畿大学      (690万円)
76位.龍谷大学      (678万円)
79位.桃山学院大学   (676万円)
81位.京都産業大学   (672万円)
88位.大阪工業大学   (651万円)
100位.関西外国語大学 (571万円)
15エリート街道さん:2006/04/25(火) 19:28:14 ID:ibky7/nF
昭和61年7月1日発行「蛍雪時代」7月号 第56巻第5号 特別付録 旺文社
「62年入試メガトン企画第1弾」P94「PART2 全国大学・学部別合格難易ランキング 私立大学 文・教育・教養系統」
偏差値 大学名  学部 ( 偏差値 60 以上) 
71.1  慶大   文
70.3  早大   文
69.3  上智大  文
68.0  津田塾大 学芸(文系)
66.9  ICU  教養(社会)「一般能力,学習能力,英語学力,考査」
66.5  早大   教育(文系)
65.6  立教大  文A
65.3  立教大  社会
65.1  ★同志社大 文
64.8  東京女大 文理(文芸)
64.4  青山学院大文, 学習院大 文
64.3  ★関西学院大文, 神戸女学院大
63.9  南山大  文
63.8  日本女大 文
63.1  成城大  文芸
63.0  明治大  文, 立教大 文(B)
62.8  聖心女大 文
61.7  法政大  社会, 早大 社会科学
61.2  成蹊大  文
60.8  ★立命館大 文
60.7  フェリス女学院大 文
60.6  中央大  文
60.4  清泉女大 文
60.2  明治学院大文, ★関西大 文
60.0  ★関西学院大 社会
16エリート街道さん:2006/04/25(火) 19:34:10 ID:7hjJiEQe
慶應>早稲田>上智>>>>越えられない壁>>>>関西私大
17エリート街道さん:2006/04/25(火) 20:21:03 ID:Wx/fPVCh
慶應≧早稲田>上智>同志社>関学≧立命館
18エリート街道さん:2006/04/25(火) 20:28:57 ID:Xf5iPrLM
慶応・早稲田・上智
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー壁
ICU
ーーーーーーーーー壁
マーチ・かんかんどうりつ・東京理科・その他
19エリート街道さん:2006/04/25(火) 21:35:08 ID:I8ERGsbM
つか、関西出身の同志社や立命館の学生で初めから早稲田を受けない奴って
不思議。
関西で早慶卒は尊敬されるが、同志社や立命館の威光は東京では通用しないのに。
20エリート街道さん:2006/04/25(火) 22:22:26 ID:yYbRzxUM
ICUはW合格で上智の看板学部の外国語、慶応文、早稲田一文、国際教養などに
完勝していたので(by AERA)
早慶上智ICUは同列と思う。

同志社はいいとは思うがW合格で上記の学部に対抗するのは無理なので
上記4校とはかなり差があると思う。
21エリート街道さん:2006/04/25(火) 22:33:33 ID:Fpkryy/p
トップ層は確実に同志社から立命にシフトしている

西大和 06 05 04 03
同志社 58 95 65 97 ・・・同志社有利な奈良でついに逆転される
立命館 74 60 41 84

洛星高 06 05 04 03
同志社 -- 30 44 21 ・・・30、50、70とどんどん立命に差をつけられる
立命館 -- 99 94 51

【旭丘高】  05  04  03  92 (全国No.1公立)
(同志社)  34  56  42  47
(立命館) 109  99 103  49

【鶴丸高】  05  04  03  92 (九州で1・2を争う公立)
(同志社)   9   5   9  11
(立命館)  52  47  36   8

【修猷館】  05  04  03  92 (福岡No.1公立)
(同志社)  35  28  39  33
(立命館)  91  70  66  47

【松山東】  05  04  03  92 (『坊っちゃん』のモデル)
(同志社)  40  15  22  13
(立命館) 106  76  66  30

http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/doshisya.pdf
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/ritumei.pdf
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/
22エリート街道さん:2006/04/25(火) 23:06:02 ID:9r7PAwUu
ICUはちょっと違いすぎて比較不能
魅力を感じる人には東大より優先度の高い学校だが
上の成績者から輪切りにしたら定員数的にみてマーチと同じようなものと言う人もいる。
一つ言えることは入学より卒業することの方が大変な、欧米の大学に近い方向性を打ち出していること。
こういうのが本当の学歴というのだろうな。
23エリート街道さん:2006/04/25(火) 23:11:52 ID:2DJC0XBh
>>1は明治駒澤厨

たまに明治だけじゃなく関大貶めるスレも立てる
御三家という言葉が好き
24エリート街道さん:2006/04/25(火) 23:33:16 ID:9r7PAwUu
早慶対関学同志社なら真剣味がぐっと出るのにと・・
25エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:03:37 ID:9HHj0Q08
W合格者は確実に立命館から関学にシフトしている。

☆W合格者進学先(河合塾調査)

・同志社VS立命館【法・文・経済・政策・理工】
05年 同志社 202−13 立命館

・関西学院VS立命館
【経済】
04年 関西学院 62.5−37.5 立命館
05年 関西学院 88.9−11.1 立命館
【理工】
04年 関西学院 29.4−70.6 立命館
05年 関西学院 50.0−50.0 立命館

・立命館VS産近甲龍  週刊朝日(99年)
立命館経営 95−5 龍谷経営
立命館法 97.3−2.7 近畿法


26エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:08:17 ID:zQpxw/Fr
立命館御用達の河合塾ですらこの結果とは…
27エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:10:24 ID:zQpxw/Fr
理工って立命の看板学部じゃなかったっけ?
28エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:12:28 ID:FYUTWTrJ
早稲田は下位学部を何とかすべき。平均するとどうしても下がる。
あと、ことW合格に関してはICUは非常に強い。

「人気が上がっているのが、ICU。02年をみると、早稲田・政経と4―5、
上智・外国語と13―13、上智・文とは22―2と、好調さが目立つ。」ソース週刊朝日
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20020719_01.html
05年では16-8と上智外には完勝して更に02年より好調。(アエラ2006.2.13)

何となくだが、慶応とICUは変わってないが、早稲田と上智が勝手に地盤沈下している気がする。
理由は不明。
よって私学2強の慶応と早稲田の差は開く一方ではないかと思う。
29エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:32:24 ID:5Rcxmb1r
私学の先鋭は、すでに上智からICUに移ったか。 
俺も高校時代ICUに憧れて、何度もあのキャンパスに通ったよ。

あそこで青春を過ごしたかったもんだ。
それがふつうに早稲田に行って、だいぶ汚れちまったなあ、おれ。
30エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:33:35 ID:jBv/pXdH
■2004年度司法試験合格者数■
早稲田大学 226
東京大学 226
慶應義塾大学 170
京都大学 147
中央大学 121
一橋大学 57
明治大学 46
大阪大学 45
神戸大学 33
同志社大学 30

31エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:39:04 ID:x2AzuhgS
関学工作員か。
32エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:44:20 ID:mqu7Ae29
ICUを受けるやつはマイナーなオタクだからw

一部のICU信者が、早稲田・慶応・上智を併願しているに過ぎない。

W合格の結果をもって、ICU>早稲田・慶応・上智とは、とてもいえないw
33エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:46:53 ID:nlFTwvJK
結局、同志社工作員の吹き溜まりになってますね。
どさくさに紛れて関学工作員も混ざっているようだがw

そういや立命工作員は最近見かけんなぁ。
工作の必要無しってか?
34エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:48:17 ID:L9O2cKjo
>>33
ネットで工作しても差が埋まらない事に気づきはじめたんだろw
35エリート街道さん:2006/04/26(水) 00:49:10 ID:r/f/cCLP
■2005年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社経済(全・個)合格者数=1,912
関学経済(F・A)合格者数=1,652
関西経済(A・S)合格者数=1,427
立命経済(A方式)合格者数=★890★ ←少なっ

同志社商(全・個)合格者数=1,322
関学商(F・A)合格者数=1,274
関西商(A・S)合格者数=1,242
立命経営(A方式)合格者数=★687★ ←少なっ

同志社法(全・個)合格者数=1,727
関学法(F・A)合格者数=1,386
関西法(A・S)合格者数=1,772
立命法(A方式)合格者数=★1,167★ ←少なっ

同志社政策(全・個)合格者数=601
関学総政(F・A)合格者数=686
立命政科(A方式)合格者数=★217★ ←少なっ

同志社社会(全・個)合格者数=874
関学社会(F・A)合格者数=1,193
関西社会(A・S)合格者数=1,366
立命産社(A方式)合格者数=★577★ ←少なっ
36エリート街道さん:2006/04/26(水) 14:46:57 ID:pQ7OW4cf
立命館の工作員が静かだと盛り上がらないね。
37エリート街道さん:2006/04/26(水) 14:52:07 ID:zQpxw/Fr
やつら最近は受験板にいたがそれも見つかっやられたから今は就職版とかサロンとかにいるんじゃない?
38エリート街道さん:2006/04/26(水) 16:35:52 ID:LdjsBbIc
>>30 必死だねw 平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
     大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
 1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
 2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
 3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
 4位 名大   32   468  6.84% (私学御三家平均合格率⇒4.25%)
 5位 一橋   51   794  6.42%  
    お茶    3    48  6.25%  同大  48  1326  3.62%
    北大   30   507  5.92%  立教  19   542  3.51%
    神戸   30   654  4.59%  中央 122  4908  2.49%
    東北   29   642  4.52%  関西  23   936  2.46%
    九大   23   535  4.30%  南山   3   129  2.33%
    (旧帝平均合格率⇒6.68%)       創価   7   308  2.27%
    新潟    5   143  3.50%  学習   8   353  2.27%
    広島    8   243  3.29%  成城   3   136  2.21%
    阪市   13   397  3.27%  関学  13   597  2.18%
    筑波    5   160  3.13%  立命  26  1239  2.10%
    金沢    6   200  3.00%  法政  22  1108  1.99%
    横国    4   135  2.96%  青学  11   599  1.84%        
    静岡    4   137  2.92%

   番外編(参考資料)
    専修   8   514  1.56%   日本  14  1078  1.30%
    駒澤   4   263  1.52%   明治  28  2224  1.26%          
    成蹊   3   216  1.39%   (明治・駒澤平均合格率⇒1.28%)
39エリート街道さん:2006/04/26(水) 17:09:40 ID:cc70snOh
同志社立命のW合格は無意味。

トップ高校生=旧帝第1志望者が同志社を受験するケースは
立命を受験するケースに比べて圧倒的に少ないというのは
否定しようのない事実。

同志社が私文専願ばっかりという根拠:
もしトップ公立で大多数であろう旧帝第1志望者が
同志社を受験していたとするとこんなに合格者数(志願者数)が少ないはずがない。

http://www.geocities.jp/fukuihighschool/
40エリート街道さん:2006/04/26(水) 17:59:24 ID:VhYy/O8C
どんな一流高校でも、底辺の方はかなりアホなんだよ。だから、リッツを受けるんだよwwwww
41エリート街道さん:2006/04/26(水) 19:57:56 ID:qs/AstEK
>39
>トップ公立で大多数であろう旧帝第1志望者が

トップ公立も旧帝以上の大学への進学は100人未満のところが多い。
例えば、大阪の場合、学区トップの四條畷や茨木あたりで、
現役・浪人合わせても京大に20〜30名、阪大に30〜50程度だよ。
42エリート街道さん:2006/04/26(水) 20:51:35 ID:hbOCKmhb
・05年W合格者進学先対決
同志社 202−13 立命館

☆R&I 同志社AA+取得根拠(一部要約)
「同志社は関西地区で最も難易度の高い大学の一つである。
また他の私立大学と同時合格した場合、同志社大学に進学する割合は高い。
同地区での学生募集の優位性は極めて高いと判断する。」
→W合格データを大学の競争力を測る指標として利用

・立命館工作員cc70snOhさん
「W合格データは無意味!!」

43エリート街道さん:2006/04/27(木) 01:19:15 ID:Zrmmk0AV
立命合格者の悲しい現実
http://www.filio.co.jp/about/point.html
44エリート街道さん:2006/04/27(木) 01:25:20 ID:guVfg+HI
大阪人=朝鮮人
45エリート街道さん:2006/04/27(木) 01:52:34 ID:Zrmmk0AV
慶應の人達は、慶早関同しか私立大学とは思っていませんね。
うす汚い左翼の学校、あれなんて言ったっけ?


 関西不動産三田会は、職種による三田会として、不動産に関連のある仕事等に従事してい
 る、関西在住の多くの慶應義塾出身者で構成されています。
 (中略)早稲田・関西学院・同志社等の他大学の団体との交流も活発に行っています。

 http://www.mitakai.net/
46エリート街道さん:2006/04/27(木) 08:52:29 ID:t7w9qVJX
>>45

>慶早関同しか私立大学とは思っていませんね

はあ?
関同って、大学だったっけ?
47エリート街道さん:2006/04/27(木) 12:27:04 ID:CbszJXlE
和田さんに入ってくる奴は
和田マスコミの基地外工作にだまされて入ってくるやつだから
質が低いのも当たり前。
48エリート街道さん:2006/04/27(木) 12:28:19 ID:KQQYiB2H
立命は今までR&I公認のデータにケチ付けてたんだなw
49エリート街道さん:2006/04/27(木) 13:26:06 ID:eU6odFbn
>>4
東京出身者には関学は大阪県の大学だと思う。
50エリート街道さん:2006/04/27(木) 13:51:30 ID:cAu48xPU
慶應は早稲田を見捨てて東名九連合と手を組んだらしい
51エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:25:08 ID:qrsekb1v
俺は関西に来るまで関学は神戸の大学だと思ってた。
実際は芦屋のとなりの西宮市
52名無しさん:2006/04/27(木) 14:28:59 ID:L8bBRD2I
同志社関学は











明治中央立教と偏差値一緒くらいでしょ。
53エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:29:42 ID:E2fnClf0
>>51
阪神競馬場に近いんじゃねーの?
54エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:34:04 ID:r9PUlG6L
早稲田ってレベル低い学生が多くね?資格浪人や一部の優秀な学生の
おかげで面目保ってるけど、5万近く学生いれば良いやつも出てくるだろ。
司法だって6000人近く受ければそれは200ぐらい受かってもと。
55エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:39:26 ID:CbszJXlE
和田さんに入ってくる奴は
和田マスコミの基地外工作にだまされて入ってくるやつだから
質が低いのも当たり前。

56エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:42:45 ID:TAiglFHI
入学するためのハードルの高さは

上智>>>慶応>>>>>>>>>>同志社>関学>早稲田>立命

 くらいだろ
57エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:44:24 ID:r9PUlG6L
早稲田って

ニートの出身大学
でも余裕で1位になりそうだな。


58エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:45:53 ID:r9PUlG6L
入学時
慶應>早稲田=上智>同志社>関学>立命
卒業時
慶應>上智>同志社関学>>>立命>早稲田

早稲田行った友人で働いてるの半分もいねーぞ。
俺の知り合いでは。
59エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:48:30 ID:CbszJXlE
それが和田クオリティー。
60エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:56:00 ID:r9PUlG6L
>>59
子供にあまり通わせたいと思わないな
男なら慶應。女なら上智かな。
関西なら国公立が良いけど同志社でも悪くない。

61エリート街道さん:2006/04/27(木) 14:59:05 ID:E2fnClf0
関西は京大 阪大 神戸 阪市 阪府

関関同立の間に位置する私大が欲しいな。

この2極間の開きが大きいからベストな志望校を選択できない学生も多いのでは?
62エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:04:22 ID:Gwim3TOt
和田さんに入ってくる奴は
和田マスコミの基地外工作にだまされて入ってくるやつだから
質が低いのも当たり前。

>>61
おい、おいどうやんって大阪市大やら府大より下なのかよ?
信じられん。やはり関西は低学歴集団だな。
63エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:07:30 ID:E2fnClf0
>>62
そりゃ同やんは阪市阪府の下だろ。
同やんって、何が売りなの?
東京からみたらマーチと変わんない、ってかマーチに行くほうがマシ。
64エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:08:23 ID:KIBNWx9J
難易度は和田>慶応だろw
出る時には慶応>和田だがw

二科目とかペタワロスww通り越して、笑えない
65エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:09:42 ID:E2fnClf0
ま、関西にも早慶レベルの私大が必要ってことだなww
66エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:14:20 ID:Gwim3TOt
>>63
おまい完全にいかれてるな。

明治立教青学学習院中央>>>>>>>>>>>>>>>阪市・府大だが?
67エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:14:27 ID:HpJbAzvX
>61
>関西は京大 阪大 神戸 阪市 阪府

関関同立の間に位置する私大が欲しいな。

実際は、京大 阪大 神戸 > 阪市 阪府 同 > 立 >関関
68エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:15:52 ID:E2fnClf0
>>66
煽りとしても、それは無理があるし反論する気にもならん・・・
69エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:16:41 ID:gQpTj26l
早稲田は社学所沢=マーチの一部を何とかとかしないと。
平均すると首都圏は、慶≒上I>早稲田っていう雰囲気なんだが。

関西は同志社上位だと早稲田平均よりは良いと思う。




70エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:18:03 ID:KIBNWx9J
京大>阪大>>>神戸>阪市=同志社≧阪府だろw
71エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:21:31 ID:E2fnClf0
早慶のどっちかが関西に大学をつくればいいじゃん。
関西早稲田大学とか関西慶応義塾大学とか。
72エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:21:59 ID:KIBNWx9J
普通の奴は、早稲田なら政経、法、理工、が駄目だったら
商、一文、教育って感じだろw
そこ迄しか受けないでしょ…

慶応だって有るんだし
73エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:22:39 ID:TAiglFHI
関西御三家が、本家御三家に劣るのは否定しないが、
地元関西で就職するなら、本家に肉薄するくらいの評価だと思われ。
74エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:24:01 ID:TAiglFHI
>>71
それは、非現実的だけども
京都慶応女子高校とかあってもいい。
75エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:26:27 ID:KIBNWx9J
これ以上付属を作るなw
76エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:27:46 ID:TAiglFHI
>>75
でも、確実に受験生は殺到するよ
関西にないから間違いない。
慶応だって私学だから金儲けだろ!
77エリート街道さん:2006/04/27(木) 16:06:35 ID:Gwim3TOt
東北・名古屋・九州
和田マスコミ工作員の工作活動により
加速度的に凋落している。

このままでいいのか、おまいら?
2CHねラー諸君、和田マスコミを皆で焼き入れまくろうぜ。

78エリート街道さん:2006/04/27(木) 17:42:29 ID:r9PUlG6L
早稲田は駄目だな。入学時は教育社学でもマーチより上だと思うが、
中央や立教や青学の方がよっぽどまともな社会人になれる率は
高くないな?
79エリート街道さん:2006/04/27(木) 17:48:31 ID:r9PUlG6L
明治中央立教>関西のマイナーな国公立だろ。>の数は
せいぜい>=ぐらいだろうが。
80エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:05:50 ID:TdBkpk1I
●受験産業の評価(一部抜粋)

・河合塾 トップレベル私大英語演習 目標大学【早稲田・慶應・上智・同志社・関学】
 http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2006/kinki/eigo.html

・河合塾 トップレベル私大理系コース 目標大学【早稲田・慶應・理科大・青学・中央・関学・同志社】
 http://www.kawai-juku.ac.jp/school/daiju/2005/kinki/ma-3.php?KEIRETU_CODE=1&PCLASS_CODE=5069

・代ゼミ 西きょうじ英語 目標大学【早慶・同志社】  
 http://www.yozemi.ac/sateline/lecture-2006all/2006all-eng.html#8030

・ECC予備校 冬季集中講座 【早慶・同関】対策
 http://www.ecc-yobiko.com/pdf/lecture/06k3wic_manu.pdf


・早稲田予備校 私立理系ハイレベルコース 目標大学【早稲田・慶應・理科大・上智・東京薬科・同志社】
 http://www.waseyobi.co.jp/2005kmito.html#ri

・智森学舎予備校 私立文系ハイレベルコース 目標大学【早・慶・上智・同志社】
 http://www.sunshine.ne.jp/~chishin/corse/s_corse.htm

・Newton eLearning 難関大【早・慶・上智・関学・同志社】 
 http://newton-e-learning.jp/modules/e-learning/rewrite/tc_7.html

・KLCセミナー芳香校 有名私立大【早稲田・慶應・同志社】
 http://www.muscat.co.jp/kyouiku/klc/hou-haru.pdf

御三家。
81エリート街道さん:2006/04/27(木) 22:57:18 ID:mxUawl9V
>>67 >>70
京大>阪大>神戸>同志社>阪市=立命=関学>阪府>関大
82エリート街道さん:2006/04/27(木) 23:09:55 ID:+hVpmmIJ
ID:E2fnClf0
 ↑
発言からして、明らかに同志社にコンプを持つ関西マイナー国公立の奴だな。
滑り止めと思っていた同志社に落ちただけでなく、関学立命にも落ちて気が狂ったんだろう。
83エリート街道さん:2006/04/28(金) 01:04:47 ID:W6p0gS2w
立命館では夏休みになると学生による「拡張業務」があります。
皆さんは新聞屋の拡張業務をご存知でしょうか?
つまり、あれと同様の事を学生にやらせているのです。
ただし、商品は新聞ではなく立命館大学そのものですが。
夏休みには多くの学生が故郷に帰省するわけですが、その際に学生
を母校(出身高校)に逝かせて立命館の素晴らしさ(?)を宣伝してく
るように大学側が積極的にすすめています。
衣笠キャンパスの場合は夏休み前に存心館(時計台のある建物・法
学部棟)の大教室で「工作講習会」が行われます。
その際に報酬として1人あたり図書券¥3,000分が支払われます。
こうやって工作員を養成しているわけです。
恐ろしい大学ですね。
もし嘘だと思われるのでしたら夏休みが始まる前に各学部の掲示板
前まで逝ってください。
タブロイド版の新聞を横にしたくらいの大きさで、楽しそうな若い男女
数名が微笑んでいるイラストが描かれていて、大きく「VISIT何とか」と
書いてある黄色いポスターが貼ってある筈ですから。
また、ほぼ同時期に同様のビラが配布される場合があるので、こちら
の方でも確認できるはずです。
それにしても、大学の入試課職員が宣伝活動をするのならまだわかり
ますが、学生に宣伝活動をやらせているなんて凄い大学ですね。
考えた人は相当ずる賢い人間なんでしょうね。
84エリート街道さん:2006/04/28(金) 01:21:01 ID:+bIMyhSJ
関西学院復活か?
85エリート街道さん:2006/04/28(金) 01:23:26 ID:kSMAp6FO
>>84
>>25
どうやらそうらしい。
86エリート街道さん:2006/04/28(金) 10:12:27 ID:DwUX2Qfk
>>73
大阪市立より下の評価だとされてるのに
それは無い。
関東では大阪市立は日大以下の評価だよ。
87エリート街道さん:2006/04/28(金) 10:22:42 ID:DwUX2Qfk
馬鹿駅弁に対してかなり弱きな態度を見せるどうやん
なのに
どういう訳だか東京私立に対して態度がでかいどうやん。

正直、どうやんって法政以下っしょ。
和歌山・滋賀大やら市大やら府大やらのしょぼい大学になめられてるし。
実績も全くないし、地方大学だし。
88エリート街道さん:2006/04/28(金) 11:56:44 ID:wThLkUes
早稲田は慶應上智同志社関学立命より学生の質が低い。除く上位。
ただしマンモス大学なら上位に優秀な人間がいるのは当然。資格に受かってるのも
親の金と年季勝負が大半w
89エリート街道さん:2006/04/28(金) 13:08:20 ID:5i4cGXyC
はげどう。

正直和田さんを採用する気にはならんよ。
90エリート街道さん:2006/04/28(金) 13:13:47 ID:sLrz3NTC
御三家と言っても上智と関学は、ミッション系だから
不利でしょ、あらゆる面で。
91エリート街道さん:2006/04/28(金) 13:13:50 ID:wThLkUes
早稲田なら市大や和歌山や滋賀の方がよほどもましな人間が多いよ。
早稲田でまともな人間探すのは宝くじだから。早稲田を採用するのは
5枚くじが引けるとして1枚がハワイ10日間の旅で残りの4枚が
キャンディーのくじを引くようなもの。あたりは大当たりだが、
他は本当にイタイ。これが早稲田卒のクオリティー。それよりも
5枚必ず東北1週間旅行のくじ(駅弁)をえらぶだろう。
92エリート街道さん:2006/04/28(金) 13:15:50 ID:4Jm0dH9x
まあみょうなプライドもった早慶は雇ってもうっとうしいだけだな
93エリート街道さん:2006/04/28(金) 13:16:51 ID:29eUGBIU
同やんなんて3流私大じゃん。
マーチと同じ。パン職稼ぎの、実力なし大学。
西日本一ってのが唯一のすくい?(失笑)
西日本ってのが痛いよねえ。
同やんなんか行って恥ずかしくないの?
履歴書汚しの名門じゃんww
94エリート街道さん:2006/04/28(金) 13:17:58 ID:5i4cGXyC
上智は
ローマ法王が来日の際に
来校するから
正直うらやましい。国内より海外で有名なのもそのせいだろ。
有形無形の利益があるようだ。
95エリート街道さん:2006/04/28(金) 13:18:38 ID:4Jm0dH9x
私立と駅弁と北九はまとめてアホだから安心しろ
96???:2006/04/28(金) 14:26:35 ID:1qMpiOiw
関西私大煽りはスルーとして…
>86 そんなに大阪市立大学の評価低いの?
偏差値それなりに高いのに…
97エリート街道さん:2006/04/28(金) 14:27:39 ID:nb/HDsRF
【山崎拓来校するも、なんとわずか100人】

 自民党政治家、山崎拓の講演会が、鵬志会主催で行われた。
 しかし、会場内の大隈大講堂に人影はまばらで、100人にも届かないほどだった。

 講堂の外では、「戦争のためのガイドライン関連法の推進者、
山崎拓糾弾」ということで、来校に反対する有志が。
これは、山崎拓がガイドライン関連法案の特別委員会委員長であったため。
 有志の一人は、「一目見られるか、見られないかの広末涼子には、
1000人も2000人も来るが、話も聞けて、質問もできて、
しかもよく見える山崎拓には、たった100人(笑)」と活動の成果を語ってくれた。
98エリート街道さん:2006/04/28(金) 14:38:00 ID:wThLkUes
国公立など地元専用だから。地域によっては東大京大の次は
地元の地底で次が駅弁だったりする。金沢蹴って和田行ったやつが
親戚一同にキチガイあつかいされたらしい。
99エリート街道さん:2006/04/28(金) 14:41:09 ID:wThLkUes
有名私立ははずれくじが多いけど当たればでかいくじ引き。
それ相応の国公立は平均的にそこそこの中身が入ってるくじ引きじゃね。
どっちが上かは価値感によるだろ。ただ慶應はすごいかもな。
もちろんはずれくじも多いけど、率的にも結構当たってるような気がする。
100エリート街道さん:2006/04/28(金) 14:43:39 ID:CG8GKHUS
山崎拓は自分の愛人に小便を飲ませたり、何をしたりと…
101エリート街道さん:2006/04/28(金) 16:10:05 ID:8wPuGgQi
>>99
駅弁・地底には当たりくじはない。
外ればかり。
102エリート街道さん:2006/04/28(金) 16:22:31 ID:uF0kCgeT
国立の場合は、同一日入試のため偏差値による階層がはっきりしているため
東大>京大>一・工>地底>駅弁 の順で並びかつ各層比較的バラツキが小さい。
当たりはないが、大学名だけで判断してほぼ予想どおりの人材が得られる安心感がある。


103エリート街道さん:2006/04/28(金) 18:01:10 ID:zo8YY8Sv
偏差値馬鹿がここに。
共通テストのような試験をうけて優秀層がとれるとは
おもえん。
レベル低すぎ。
104エリート街道さん:2006/04/29(土) 03:16:48 ID:/zMy7siA
立命合格者の4割が産近甲龍との併願に失敗している件について
105エリート街道さん:2006/04/29(土) 03:18:53 ID:ebNSM0Pc
↑センター利用
106エリート街道さん:2006/04/29(土) 10:22:29 ID:eQtq3xG4
理系学部・宗教系学部を除けばこんなところだろう。

S 早稲田法・政経 慶応経済・商
A 早稲田一文 慶応法 上智法・外国語 
B 早稲田(上記以外) 慶応(上記以外) 上智(上記以外) 同志社法


E 同志社(法以外) 関学経済 立命法・国際関係
F 関学(経済以外) 立命(上記以外)

早慶上と関同立じゃ雲泥の差だな。
107エリート街道さん:2006/04/29(土) 10:54:28 ID:sBAi0xcA
>106 こいつ、馬鹿まるだし。
108エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:06:11 ID:uXia0Kef
関学経済て今や立命経済より下じゃんwww
なのに同志社や立命上位学部と同格だなんて馬鹿すぎ
109エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:13:06 ID:Ap1ZPb9n
B 慶応(上位10%) 早稲田(上位7%) 同志社法
C 上智 同志社(法以外) 関学経済 
D 関学(経済以外) 立命

こんなもんじゃろ
110エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:16:45 ID:uXia0Kef
くだらん
111エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:23:56 ID:h7fbni84
106には大体同意だけど、慶応商の位置がおかしいような・・・。

単純にこれでいいんじゃないの?
早慶上(看板学部)>早慶上(お荷物学部)・同志社法>同志社(法以外)・関学・立命
 
112エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:26:53 ID:xWiH4hz8
>>108
現実はこんなもん。

・関西学院VS立命館
【経済】
04年 関西学院 62.5−37.5 立命館
05年 関西学院 88.9−11.1 立命館
113エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:37:28 ID:uXia0Kef
入学難易度の話じゃないのか?
有利な条件を挙げればなんとでもいえるよな
114学閥形成済み:2006/04/29(土) 13:01:36 ID:M91Qp11N
■NHK2005年■
◇大学別就職者数◇
@早稲田大学 47
A慶應義塾大学 32
B東京大学 13
C京都大学 11
D上智大学 8
E筑波大学 6
一橋大学 6
G名古屋大学 5
法政大学 5
立命館大学 5

115エリート街道さん:2006/04/29(土) 16:27:41 ID:JbqvomCs
>>106
慶応法を法律と政治を一緒にすんな!
116名無し:2006/04/29(土) 16:33:27 ID:HmNH1Hgc
関学・経済>>立命・経済
117エリート街道さん:2006/04/30(日) 03:47:49 ID:wy5o6JVB
関学蹴って立命に行くのは滋賀県民だけやろ
118エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:44:38 ID:zJ1C7e66
権威の学問と呼ばれる「法律学」。
その「法律学」で
東大に対抗する気概、
そしてその力を持つ大学は
中央大学だけであろう。
119エリート街道さん:2006/04/30(日) 15:37:02 ID:FYuPMrNy
>>106
S 慶応法 上智法 早稲田政経 
A 早稲田法 慶応経済 上智外国語(英語)文(心理) 
B 早稲田(上記以外) 慶応(上記以外) 上智(上記以外) 中央法 同志社法


E 同志社(法以外) 関学経済 立命法・国際関係
F 関学(経済以外) 立命(上記以外)

早慶上と関同立じゃ雲泥の差だな。


120エリート街道さん:2006/04/30(日) 15:38:49 ID:14O9/Qkb
>>119

上智文・理工は、同志社文・工よりも偏差値が低いが・・。
121エリート街道さん:2006/04/30(日) 15:42:41 ID:hBUK7CQw
>>120=偏差値ヲタクへ

関西人は東京の私大にあこがれ、進学するが、関東の人は、京大or医大除いて
関西などに入学しない。
122エリート街道さん:2006/04/30(日) 15:44:37 ID:7uhuap0X
上智は実際の難易度は偏差値以上で
第1志望層は模試は受けてないらしいから
偏差値はあんまり関係ないよ。
代ゼミで70以上あったけど
上智外文法経受けたら全滅したよ。
特に外国語の英語を見たら発狂しそうになるよ。
中途半端に受けるな。調子狂うよ。
123エリート街道さん:2006/04/30(日) 15:48:27 ID:ft3zVTMZ
英語が難しいって帰国子女にとってはものすごい楽な事じゃないのか。
124エリート街道さん:2006/04/30(日) 15:56:28 ID:14O9/Qkb
上智必死だな。
2ちゃんで必死だということは、
現実社会では・・・・・・・・wwww

立教に追い上げられて、余裕なくなってきたのかな??
125エリート街道さん:2006/04/30(日) 15:57:46 ID:7uhuap0X
帰国子女入試ってもの凄く簡単らしい。
126エリート街道さん:2006/04/30(日) 16:13:57 ID:Q0x0BxNY
おい、テレビにうり坊が出てるぞ。
127エリート街道さん:2006/04/30(日) 16:43:23 ID:hBUK7CQw
田園調布双葉を退学処分になった野田聖子みたいなDQNが
入れた頃の上智のイメージを今も抱き続けている中年は
今の上智を知らないんだよな
128エリート街道さん:2006/04/30(日) 16:59:14 ID:3rdvCzh5
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
(別冊週刊ダイヤモンド−息子・娘をいれたい大学2005年版)
※関西の上位8大学のみ抜粋

@京都大学=1,993人(役員945人+管理職1,048人)   
A同志社大学=1,307人(役員543人+管理職764人)   
B大阪大学=1,281人(役員434人+管理職847人)   
C関西学院大学=1,062人(役員422人+管理職640人)   
D神戸大学=954人(役員396人+管理職558人)    
E関西大学=918人(役員339人+管理職579人)     

F立命館大学=733人(役員284人+管理職449人)     
G近畿大学=447人(役員132人+管理職315人)     
129エリート街道さん:2006/04/30(日) 18:16:51 ID:wGO4nkwB
権威の学問と呼ばれる「法律学」。
その「法律学」で
東大に対抗する気概、
そしてその力を持つ大学は
中央・上智大学だけであろう。


130エリート街道さん:2006/04/30(日) 18:35:13 ID:lE5+/JD3
確かに関西の私学は同志社、関学、立命だが、かといってNO1.2が
早慶に相当するなんてとんでもない話。
実際、同志社≧立教・明治>立命・関学は日本の常識として覆す事ができない事実。
131エリート街道さん:2006/04/30(日) 20:40:43 ID:ft3zVTMZ
立教明治>立命関学って単なる希望だろ。
132エリート街道さん:2006/04/30(日) 22:08:22 ID:d8YUkU+z
例年の事だが、日本一の進学校、灘高が医大以外で受ける東京の
私大と言えば、早慶上智以外では、せいぜい中央大学くらいなもん。

灘高校 平成18年度大学合格者
ttp://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku18.htm

 >立教明治
   ↑
そんなゴミみたいなトコ受験する為に上京するバカは、灘では1人もいねぇよ! 
133エリート街道さん:2006/05/01(月) 10:35:21 ID:IoesAPNt
権威の学問と呼ばれる「法律学」。
その「法律学」で
東大に対抗する気概、
そしてその力を持つ大学は
中央大学だけであろう。
134エリート街道さん:2006/05/01(月) 11:27:10 ID:Dc2Fs0QW
レベル的に

準私学御三家:立明中央vs関西私学御三家:同立関学

でお願いします。
135エリート街道さん:2006/05/01(月) 19:49:21 ID:+5dzAA6f
同じ学校から複数の失踪者
立命館大など、教職員が関与か−失踪調査会が見解示す
http://www.worldtimes.co.jp/w/japan/news/030926-100602.html

 また、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人失踪していること、五年、十年の周期で失踪していることなども分かった。
調査会関係者は「教職員組合がなんらかの形で関与していたのではないか」と話した。
 拉致の疑いが濃い失踪者として今回発表された山本美保さん=当時(17歳)=と、秋田美輪さん=当時(21)=は、
それぞれ持ち出したセカンドバックが海岸で見つかった。調査会は、セカンドバックが何らかの目印にされていた可能性がある、
として、調査を進めている

救う会兵庫副代表 岡田和典

 また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。
同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。
私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生
である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈の
オンパレードであり、履修したい講義がなく履修届の際に苦労したものである。もちろん
大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、
少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、卒業生の多くが共産主義国家への
抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出したとしてもおかしくない。
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html




↑これが立命館大学の実態です

136エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:08:28 ID:3r0XVQsA
権威の学問と呼ばれる「法律学」。
その「法律学」で
東大に対抗する気概、
そしてその力を持つ大学は
中央大学だけであろう。

137エリート街道さん:2006/05/02(火) 00:54:43 ID:1lu/rQD8
どうやんって確実に
明治陸橋青学以下なのに調子に乗りすぎ。
138慶應健闘!!!:2006/05/02(火) 01:41:36 ID:xl9OIP+c

■東京三菱銀行2005年■
◇大学別就職者数◇
@早稲田大学 54
慶應義塾大学 54
B明治大学 51
同志社大学 51
D青山学院大学 43
学習院大学 43
F立教大学 42
G中央大学 39
H関西学院大学 35
I成蹊大学 27
明治学院大学 27


139塾生さま:2006/05/03(水) 18:39:43 ID:cx2K5A0W
ダイヤモンドビック社から最近出てる
田原総一郎の大隈塾の本も
露骨に工作しまくりだから笑える。
和田さん必死すぎる。
おまいらも立ち読みしてみろ。
140エリート街道さん:2006/05/03(水) 19:52:55 ID:rAkrp5F3
今日本屋で最新偏差値を見たけれど、
同志社=立命館>>関西学院
だった。
関西学院は急には追いつけないな。
アーメン。
141エリート街道さん:2006/05/03(水) 20:16:14 ID:fJcDAnw6
偏差値が大学の価値だと思う140はアホ。
それでも立命館は国T採用でもいい結果は出してる
142エリート街道さん:2006/05/03(水) 20:18:27 ID:O4/tp1zf
「早慶上」の括り、そろそろ変えませんか?・・・・・・・・上智大学
143エリート街道さん:2006/05/03(水) 20:20:39 ID:30WpE1tj
同志社のスレはここですか
144エリート街道さん:2006/05/03(水) 20:43:44 ID:IMdbYocw
日本・愛国心
145エリート街道さん:2006/05/04(木) 01:54:28 ID:DEaMrCDU
S 早稲田法・政経 慶応経済・商
A 早稲田一文 慶応法 上智法・外国語 立命国際関係 
B 早稲田(上記以外) 慶応(上記以外) 上智(上記以外) 同志社法


E 立命法 関学経済
F 同志社(法以外) 関学(経済以外) 立命(上記以外)
146エリート街道さん:2006/05/04(木) 01:58:04 ID:T3F5Q+rY
そうそうwバカ私立同士で争っててねwwwww
147エリート街道さん:2006/05/04(木) 02:02:40 ID:P/LwHs+B
学部別決定版
駿台 河合 2006 文系主要学部偏差値平均 確定版
(単科大私大▲5補正済み)

68超  東大文T
---------------------------------------------------------------別格超一流 AAA
66超  東大文U、文V 京大法、経済、一橋大法
64超  京大文 阪大法 
---------------------------------------------------------------超一流 AA
62超  阪大経済、文、東北大法 九大法 一橋大経済、商  
      早大政経、法 慶大法
60超  名大法、文 九大文、 神戸大法 筑波大第一、東京外大外
      早大一文、国教 慶大経済、上智大法、ICU教養、中央大法
---------------------------------------------------------------- 一流 A
58超  東北大経済、文、名大経済、 神戸大経営、文 九大経済 
      横浜国大経済 お茶大 北大法、文 阪市大法、文 筑波大第二
       早大商、教育 慶大商、文 上智大外 同志社大法、文
56超  千葉大法経 金沢大法、文 岡山大法  学芸大 奈良女子
      上智大経済、文 早稲田社学 津田塾学芸 立教社会 明大政経
       立命館大法 青学大国際政治
------------------------------------------------------------------準一流 A-
∴3番手は一橋=阪大
148エリート街道さん:2006/05/04(木) 09:25:08 ID:hAi3goTx
>81
府大の工学部は神戸レベル.市大の工学部は同志社レベル。
ただなんか知らんが地元でも名声は低く(除く大阪?)就職よくないかな?
文系の評価はそれが妥当
149エリート街道さん:2006/05/04(木) 09:30:39 ID:LFVLS8Hz
全国駿台模試による16年度入学者平均偏差値/(同駿台入学難易度)

同志社大 57.4 (60.0)
関西学院 56.6 (56.3)
関西大学 52.8 (54.7)
京都女大 52.4
関西外大 52.1
同志女大 51.7
立命館大 51.3 (56.7)
龍谷大学 50.4
甲南大学 50.0
京都産大 49.5

立命館大学は、同志社に次ぎ、関学より上の入学難易度を示しているが、入学者
偏差値はガタッと落ちる。関大の最低レベルが立命館の平均レベルで、推薦など
で、京産の平均以下の45クラスが多数いるものと推察される。


150エリート街道さん:2006/05/04(木) 09:36:36 ID:LFVLS8Hz
★  立  命  館  崩  壊  ★

 立命の崩壊はもう確定的ww
 前代未聞の追加合格・2度目wwwwwwww
 定員割れリスク回避のため後期試験まで実施してるのにwwwwwww
 どんだけ蹴られてるの????もう終わりだね、立命ってwww
 入学者偏差値が龍谷未満って噂も強ち嘘じゃないかもwww


 1度目・3月2日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060302.html

 2度目・3月25日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060325.html

151エリート街道さん:2006/05/04(木) 10:45:52 ID:fRmfZJ2a
>>150
>ID:LFVLS8Hz

おまえ、京産か関西か?
 御三家コンプの粘着、必死だなw 
152エリート街道さん:2006/05/04(木) 13:17:28 ID:QU6vIgGD
クイズ番組等で、

菊川怜(東大)、ふかわりょう(慶応)、眞鍋かをり(横国)、光浦(東外大)、
HG(同志社)、アンガールズ(広島大)とか紹介されるのに
あと世代は違うが、辰巳琢郎(京大)、ラサール石井(早大中退)、宮崎美子、斉藤慶子(熊本大)も
よくプロフィール紹介されるし・・・

一方、
早見優、西田ひかる、木村カエラの上智組は、その手のクイズ番組には出ないし
全くと言っていい程、クローズアップされないのは何故だろうか?
不思議・・・

上智って@東大A慶応B早稲田の次に上智なのに・・・
153エリート街道さん:2006/05/04(木) 13:22:49 ID:QU6vIgGD

それと、60才台以上の時代劇の悪役専門やヤクザ映画の悪役、
仮面ライダーの故天野さんのように
脇役・悪役のプロフィール調べると、
インテリで東大文学部卒や東大中退や早大演劇出身者多いねw
154エリート街道さん:2006/05/04(木) 13:25:12 ID:CB46KYSn
>>152
ヒント:帰国子女
155エリート街道さん:2006/05/04(木) 14:22:28 ID:P/LwHs+B
早>慶>上>同>立>明>中>命>学>KG>青>法

◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 早稲田大63.9  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大66.1
A 慶応義塾63.8  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.2
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   ●K法政大学57.4●
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
156エリート街道さん:2006/05/04(木) 14:24:37 ID:s46iPP6+
理系が入っていないデータを有り難がるwww
157エリート街道さん:2006/05/04(木) 17:11:50 ID:nCNb2f8Z
立命の前身が「京都法政大学」だった件について。
158エリート街道さん:2006/05/04(木) 18:43:00 ID:LFVLS8Hz
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者              大学 合格者  
                        
東大  225             早大 228    
京大  116             慶應 132
阪大   57             中央 122  
一橋   51             同大  48  
名大   32             立命  26      
北大   30             上智  24   
神戸   30             関西  23   
東北   29             法政  22  
九大   23             立教  19     
阪市   13             関学  13     
千葉    9             青学  11 
広島    8             学習   8    
金沢    6             創価   7   
横国    4             南山   3     
静岡    4             成城   3     
熊本    4
お茶    3    
159エリート街道さん:2006/05/04(木) 18:50:40 ID:nCNb2f8Z
◆平成17年度司法試験大学別合格率 合格3名以上
(p)http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
(p)http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
  大学 合格率(出願者数→最終合格数) ★国立大☆公立大
★阪大 8.09%  ★九大 4.30%  ★横国 2.96%    関学 2.18%   近畿 0.71%
★東大 7.19%    早大 4.24%  ★静岡 2.92%    立命 2.10%
★京大 6.95%    上智 3.83%  ★千葉 2.88%    法政 1.99%
★名大 6.84%    同志 3.62%  ★熊本 2.70%    青学 1.84%
★一橋 6.42%    立教 3.51%    中央 2.49%    専修 1.56%
★お茶 6.25%  ★新潟 3.50%    関西 2.46%    駒沢 1.52%
★北大 5.92%  ☆阪市 3.30%    南山 2.33%    成蹊 1.39%
★神戸 4.59%  ★広島 3.29%    創価 2.27%    日大 1.30%
★東北 4.52%  ★筑波 3.13%    学習 2.27%    明治 1.26%
  慶應 4.37%  ★金沢 3.00%    成城 2.21%  ☆都立 1.18%
160エリート街道さん:2006/05/04(木) 20:50:33 ID:P9XCYHzo
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
    合格者 出願者 合格率      
@東大 1531(20937) 7.31%   
A京大  799(11691) 6.83%   
B一橋  319( 5468) 5.83%   
C阪大  254( 4808) 5.28%   
D慶應  846(19923) 4.25%
E名大  123( 3148) 3.91% 
F上智  166( 4498) 3.69%
G早大 1279(36999) 3.46%
H神戸  149( 4315) 3.45%   
I東北  153( 4473) 3.42%   
J北大  114( 3395) 3.36%
K九大  115( 3848) 2.99%   

161エリート街道さん:2006/05/04(木) 21:17:52 ID:s46iPP6+
関西学院凋落の原因を考える
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146743428/
162エリート街道さん:2006/05/04(木) 21:32:44 ID:5nzMkfUb
このスレ上のほうから読ませてもらいましたが、やはり早稲田が叩かれてますね。
要するに学生数が多い分、不合格者も多く早稲田コンプがかなり多いということがわかりました。
163エリート街道さん:2006/05/04(木) 23:59:17 ID:7/kiVxmU
立命館が大拡張をやらかしてそれに他の3校がいやいやつき合わされてるって感じだろうね。
あれだけ学生数を増やされるとOBの影響力がまったく違ってくるからな。
関関同も増やさざるをえなくなってしまう。そして関関同立は肥満化+少子化で偏差値が55を切って…
歴史上でいえば軍拡が一番近い例えだろう。力の均衡を崩そうとするアホのせいでもうむちゃくちゃ。

たいがいにして欲しいよ。本当に。
164エリート街道さん:2006/05/05(金) 00:16:35 ID:kedH1uXJ
上智って英語だけ得意で帰国子女なら入れるの?
昔、早見優が試しにセンター試験(共通一次)の英語解いたら、180弱って言っていた記憶がある。
165エリート街道さん:2006/05/05(金) 02:35:41 ID:N7IK6mq6
>>164
ちゃんと面接もあるでしょ
何だかんだ言って早見優もアイドルやるぐらいのポテンシャルは潜在的にあったんだろ
166エリート街道さん:2006/05/05(金) 04:30:59 ID:wGqQTI+B
ICUは英語だけじゃなくて帰国にもIQテストや社会国語混合の長文問題を出すから
帰国にはICU>上智の難易度に感じ、世間の評価とは逆になるとはきいたことがる。
167エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:10:09 ID:TT8h3aY/
★  立  命  館  崩  壊  ★

 立命の崩壊はもう確定的ww
 前代未聞の追加合格・2度目wwwwwwww
 定員割れリスク回避のため後期試験まで実施してるのにwwwwwww
 どんだけ蹴られてるの????もう終わりだね、立命ってwww
 入学者偏差値が龍谷未満って噂も強ち嘘じゃないかもwww


 1度目・3月2日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060302.html

 2度目・3月25日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060325.html

168エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:11:50 ID:KapvO10B
今日本屋で最新偏差値を見たけれど、
同志社=立命館>>関西学院
だった。
関西学院は急には追いつけないな。
アーメン。
169エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:15:29 ID:8+wbQH2e
>>166
看板の上智外がICuに併願完敗傾向で、既にICU>上智という印象。
学部改変で成功すれば良いが、失敗するとかなりキツイと思う。

キツイのは早稲田も同じで、御三家と称するものはなく
偏差値学歴では慶応の一人勝ち。別系統でICU。

関西私学には悪いがこの4校と比べるのは無理がある。
170エリート街道さん:2006/05/05(金) 10:33:29 ID:Su2OEj4l
アイシーユーって学歴板の人しか知らないよ
それ、どこの専門学校?って感じ。
171警報!:2006/05/05(金) 11:29:12 ID:yqsniJPh
最近鳴りを潜めていた

毒電波エロゲオタ立命工作員

が最近再び活動を再開した模様。煽り方が常軌を逸するほどに激しいので注意するように。


172エリート街道さん:2006/05/05(金) 11:43:02 ID:DilyPDA1
関学?
ギャグですか?
173エリート街道さん:2006/05/05(金) 11:50:38 ID:YFQn5rH/
愛シー湯ーは一部の信者が受けるマイナー大学。

早・慶・上の学生はお互いの併願はあるが、愛シー湯ーを受けるやつは少ない。
併願対決といっても、無理があるw
174エリート街道さん:2006/05/05(金) 18:39:25 ID:gQTC9VE4
文系の場合、ブランドの知名度が生命線。
誰にも存在を知られてないあい・しー・ゆーなど
世間では(゚Д゚)ハァ?、( ゚д゚)ポカーン で、おしまい。マジで!
175エリート街道さん:2006/05/06(土) 04:35:09 ID:lIUSiQJE
3科目で大学に入った私大生は常識と教養がなさすぎな件について
176エリート街道さん:2006/05/06(土) 19:17:53 ID:AKgLkmtJ
>>168
はいはい
177エリート街道さん:2006/05/07(日) 00:25:28 ID:C7atLfPL
脳内データや捏造データはいいから客観的なデータもってきてよ。

代ゼミ国公立経済経営合格ラインはこちら
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/zenki/keizai_1.html

横国就職状況(大学院卒者就職先を除く)
ttp://www.jmk.ynu.ac.jp/gakugai/gakumu/sinro/syu1.htm

主要200社の管理職数・出身大学別ランキング
ttp://www.geocities.jp/tarliban/
178エリート街道さん:2006/05/07(日) 12:05:11 ID:gqRaouiG
司法試験 合格率ランキング (平成11〜17年度)合格者10名以上

合格率
7%〜   東大7.31%
−−−−−−−−−−−−
6%〜   京大6.83%
−−−−−−−−−−−−
5%〜   一橋5.83% 阪大5.28%
−−−−−−−−−−−−  
4.0%〜 慶應4.25% 
−−−−−−−−−−−−−−−−
3.5%〜 名大3.91% 上智3.69%
3.0%〜 早大3.46% 神戸3.45% 東北3.42% 北大3.36% 東工3.01% ICU3.16%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.5%〜 九大2.99% 
2.0%〜 筑波2.41% 広島2.34% 同大2.31% 立教2.28% 都立2.11% 横国2.06%  中央2.02%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.8%〜 学習1.90% 静岡1.89% 関学1.83% 千葉1.80%
1.6%〜 南山1.76% 熊本1.71% 金沢1.64% 新潟1.64% 阪市1.63% 関西1.62% 
1.4%〜 青学1.51% 立命1.42%


1.2%〜 ☆明治1.34% 

179エリート街道さん:2006/05/07(日) 12:07:59 ID:J4f+9Znz
>【司法試験合格者】
>  今年 去年
>日本 14   12
>成蹊 3  2
>成城 3  1
>明学 2  4
>専修 8  8
>國學 2  1
>神奈川1  0
>武蔵 ―  不明
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sihousikenngoukakusya.htm

2005司法試験実績
専修   8   514  1.56%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
180エリート街道さん:2006/05/07(日) 14:15:54 ID:hiJuBUas
司法試験 合格率ランキング (平成11〜17年度)合格者10名以上

合格率
7%〜   東大7.31%
−−−−−−−−−−−−
6%〜   京大6.83%
−−−−−−−−−−−−
5%〜   一橋5.83% 阪大5.28%
−−−−−−−−−−−−  
4.0%〜 ★慶應4.25% 
−−−−−−−−−−−−−−−−
3.5%〜 名大3.91% ★上智3.69%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3.0%〜 ★早大3.46% 神戸3.45% 東北3.42% 北大3.36% 東工3.01% ICU3.16%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.5%〜 九大2.99% 
−−−−−−−−−−−−−−−−これ以下マーチ・かんかんどうりつなどの雑魚
2.0%〜 筑波2.41% 広島2.34% 同大2.31% 立教2.28% 都立2.11% 横国2.06%  中央2.02%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.8%〜 学習1.90% 静岡1.89% 関学1.83% 千葉1.80%
1.6%〜 南山1.76% 熊本1.71% 金沢1.64% 新潟1.64% 阪市1.63% 関西1.62% 
1.4%〜 青学1.51% 立命1.42%


1.2%〜 ☆明治1.34% 

181エリート街道さん:2006/05/07(日) 14:41:57 ID:1WyvVYlA
1907年、早稲田大学グリークラブは、早稲田大学校歌「都の西北」 を歌うために誕生。
1953年より始められた定期演奏会のほか、52年 からは、東京六大学合唱連盟(男声六連)に加え、
慶應義塾大学・ 同志社大学・ 関西学院大学との「東西四連」が開始され、
さらには 国内や海外での演奏旅行やプロの演奏会への出演・テレビ局への出演(昨年はNHK僕らの音楽・HEY!×3に出演しました)など、
幅広い活動をして います。実績・知名度ともに早稲田の数あるサークルの中でもトップクラスです。

182エリート街道さん:2006/05/07(日) 15:18:49 ID:G/o79AC+
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
183エリート街道さん:2006/05/07(日) 15:50:21 ID:ZyS15zps
立命ってA方式で合格者数を絞り込んで表面的な偏差値を操作しまくりだなw

■2005年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社経済(全・個)合格者数=1,912
関学経済(F・A)合格者数=1,652
関西経済(A・S)合格者数=1,427
立命経済(A方式)合格者数=★890★ ←少なっ

同志社商(全・個)合格者数=1,322
関学商(F・A)合格者数=1,274
関西商(A・S)合格者数=1,242
立命経営(A方式)合格者数=★687★ ←少なっ

同志社法(全・個)合格者数=1,727
関学法(F・A)合格者数=1,386
関西法(A・S)合格者数=1,772
立命法(A方式)合格者数=★1,167★ ←少なっ

同志社政策(全・個)合格者数=601
関学総政(F・A)合格者数=686
立命政科(A方式)合格者数=★217★ ←少なっ

同志社社会(全・個)合格者数=874
関学社会(F・A)合格者数=1,193
関西社会(A・S)合格者数=1,366
立命産社(A方式)合格者数=★577★ ←少なっ

184   左翼w   :2006/05/07(日) 15:59:01 ID:U48CYKhR
【論説】 「"逆ギレやめろ" (元人質)今井さんブログに中傷殺到」…朝日新聞、横田さん家族への脅迫と絡め★4

 「クソガキ」「キモイ」――昨夏に9ヵ月の留学から帰国した後も街を歩けば、罵声を浴び、
 にらまれた。
 そのたびに、今井紀明さん(20)は2年前、イラクで武装勢力に捕らわれた後、北海道の
 実家に届いた104通の手紙を思い浮かべた。
 「死ね」「税金泥棒」「非国民」――実名は3通だけだった。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146983664/
185塾生様:2006/05/07(日) 18:02:48 ID:MtQIfErP
ダイヤモンドビック社から最近出てる
田原総一郎の大隈塾の本も
露骨に工作しまくりだから笑える。
和田さん必死すぎる。
おまいらも立ち読みしてみろ。

186エリート街道さん:2006/05/07(日) 20:29:34 ID:u/KkqQxs
巨人はイスンヨプを即刻解雇せよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1142494491/
187高校ももちろん学歴になる!:2006/05/07(日) 22:43:05 ID:oC+Vh6X1

【プレジデント  採用・昇進・学閥】・・・・・・大公開!有力人事部の本音 就職は「出身大学名」でどう差がつくか



・「学歴不問」採用は実践できない

・Aランクの大学は「東一早慶」と「京阪神」

・「東一早慶」でも東大は別格。ある程度確保しないと周囲がうるさい

・「 出 身 高 校 も チ ェ ッ ク す る 。」 進 学 校 、 伝 統 校 な ら 「 地 頭 」 が い い と 評 価 も 高 く な る 。★☆

・少数精鋭採用でさらに上位校有利に


188エリート街道さん:2006/05/08(月) 02:01:22 ID:4WNiSIzo
アエラ06.02.13
併願対決河合塾

関学法  5‐24立命法★
★関学経 16‐ 2立命経
関学文 10‐23立命文★
関学理工10‐10立命理工

【AERA】有名大学併願対決【06/2/13】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1139195442/
より。
189エリート街道さん:2006/05/08(月) 04:32:16 ID:8BKfU6Tz
上場企業役員になりやすい大学ベスト10
『プレジデント 学歴と給料 2006 5/15号』より
東洋経済新報社『役員四季報データベース上場会社版』(2005年9月)と、
プレジデント社独自の調査結果を加えたデータ。

(1)慶応義塾大学 1404人
(2)早稲田大学  1237人
(3)東京大学    935人
(4)中央大学    603人
(5)日本大学    560人
(6)明治大学    534人
(7)京都大学    530人
(8)同志社大学   429人
(9)一橋大学    358人
(10)関西学院大学  320人
(以下省略)
190エリート街道さん:2006/05/08(月) 15:19:38 ID:mPWYFvlX
関東御三家>>>>関西御三家≒マーチ
191エリート街道さん:2006/05/08(月) 16:37:23 ID:a8xwqDrQ
どうやんって明治立教青学御三家以下だろよ。
192エリート街道さん:2006/05/08(月) 16:40:46 ID:a8xwqDrQ
御三家ってのはもういい加減
「ICU慶応上智」でいいんじゃないか?
四天王
で「ICU慶応経済上智外国語中央法学部」
いいんじゃない。
和田さんと一緒にされるとイメージが悪すぎるよ。
193エリート街道さん:2006/05/08(月) 17:16:49 ID:mPWYFvlX
そろそろ時代は
「御三家=K・I・Joh(慶応,ICU、上智)」でいいかもね。

Wは一芸入試でアホ芸能人入れたり、夜間とか超下位学部あったり
強姦魔いたりと、上位に入る品位がなくなってる。
194エリート街道さん:2006/05/08(月) 17:20:39 ID:j7vaWzFH
不滅の意義をもった平和、民主主義のたたかい (日本共産党綱領)
 
「天皇制権力の野蛮な弾圧のなかで、党の活動には重大な困難があり、つまずき
も起こったが、すくなからぬ日本共産党員は、迫害や投獄に屈することなく、さま
ざまな裏切りともたたかい、党の旗をまもってたたかった。このたたかいですくな
からぬ党員が弾圧のため生命をうばわれるにいたった。
 他のすべての政党が侵略と戦争、反動を推進する流れに合流するなかで、日本共
産党が平和と民主主義の旗をかかげて不屈にたたかいつづけたことは、日本の民主
主義的な変革の事業にとって不滅の意義をもった。」
http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html

立命館の理念「平和と民主主義」を具現化した国際平和ミュージアム

「日本では、戦前から、天皇を中心とした国のあり方を批判したり、共産主義をとな
えたりする思想や運動は、きびしく弾圧されていました。戦争に反対することは、
この天皇中心の国にそむくことだとして、きびしく取りしまられましたから、国民の
なかに戦争反対の運動はひろがりにくかったのです。それでも、日本共産党の人びと
が戦争中も反対の行動をおこしたり、ファシズムや戦争に反対する動きが、数少ない
宗教者や自由主義者のなかにもありました。 」
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/a06/3/t1/t1_9.html
195エリート街道さん:2006/05/08(月) 22:50:20 ID:4WNiSIzo
これぞ見よ!見にくい関学工作員の作った偽データを!!!

========哀れな関学工作員データ=====
立命館VS関西学院看板学部によるW合格対決 【百分率方式】

【関学の看板学部:経済】
2005年 関西学院 62.5−37.5 立命館
2006年 関西学院 88.9−11.1 立命館
【立命の看板学部:理工学部】
2005年 関西学院 29.4−70.6 立命館
2006年 関西学院 50.0−50.0 立命館
========================

========雑誌オリジナルデータ========
アエラ06.02.13
併願対決河合塾

関学法  5‐24立命法★
★関学経 16‐ 2立命経
関学文 10‐23立命文★
関学理工10‐10立命理工
========================

惨めな関学工作員のやっている事
・理工と経済のみを抽出(それしか勝っていないデータのみ抽出)看板学部対決と称しているが立命の看板学部が
理工?www 京都法政学校出身なのに?wwwww

・百分率にしてデータ数の少なさをごまかしている

・実態は法学部で4倍の差をつけられ、文学部で2倍の大差
経済以外は全滅状態wwww
196エリート街道さん:2006/05/09(火) 15:44:53 ID:jq9aIx5Q
「就職で得する大学、損する大学」

同志社大学  西のナンバー1
 西の私学ナンバー1と見なしてよいだろう。イメージとしては西の慶応ではないか。以
下にあげる各社の顔触れからも分かるように、大阪、京都に本拠を構える有力企業に強力
な地盤を築いている。このほか日本触媒、豊田通商でも第2位のOB役員を送っている。
 好感度の高い関西学院と並んで、就職に困らない大学である。

関西学院大学 西の高ブランド校
 同志社と並ぶ西の最難関校。同志社OBが首位の上場企業数が43社に対して29社とや
や少ないが、松下電器産業、シャープ、ダイハツ工業、ミノルタ、東リ、レンゴーと名だ
たる企業に第2位のOB役員を送っており、いささかの遜色もない。

関西大学 好感度が高い
 関西エリアでのOB市長数ナンバー1が物語るように、特に西では高いネームバリュー
を持っている。難関校でありながらインテリ臭がなく親しみやすい点では明治と相通じる
部分があり、中堅企業の経営者にもOBは多い。就職指導の充実にも定評がある。 

立命館大学  バイタリティが売り
 ノーブルなイメージの同志社に対して、バイタリティの立命館。関関同立と称される西
の名門校の一つで、特に関西地域で知名度と評価は高い。関西大学と同様に、中堅企業で
活躍するOBは多い。個人的な見解だが、順応性が強く、努力家で社会に出てから強い、
重用されるタイプが多いように思われる。

197エリート街道さん:2006/05/09(火) 17:48:04 ID:9rX95HcU
ほりえもんは語る
「九州大学なんて行ってもどうにもならんですよ。
 将来出世しょうと思ったら、東京の大学に行くのが当然ですよ。
 東京の大学ならどこでもよかった。でも私立はお金がかかるから国立に
 したんです。九州大なら明治のほうがよほどいいですよね。」




198エリート街道さん:2006/05/09(火) 17:52:52 ID:L7vntzMc
田舎っぺが勘違いして捕まったという事か。
199エリート街道さん:2006/05/09(火) 19:50:20 ID:pJcHFGDg
>>193
>ICU

 それ、どこにある専門だよ?
200エリート街道さん:2006/05/09(火) 20:08:33 ID:ikZMJT6D
あのう・・・
いつから立命館が西の御三家なんて言われてるんですか?
まず普通はそこに突っ込みますが?
201エリート街道さん:2006/05/09(火) 20:37:39 ID:Oq14LNkJ
うむ。関西学院慶應義塾同志社早稲田
これでいい。
202エリート街道さん:2006/05/09(火) 21:54:03 ID:CLpvIRm6
>>193,>>192

ICUが和田さんの代わりを務めるのは、まだまだ役不足w

当分御三家は

慶応・和田さん・上智

清濁併せ持ってるところがいい。

関西勢は・・・・・ただのゴミです。
203エリート街道さん:2006/05/09(火) 22:20:58 ID:y2J2/pt6
>>202
じゃあ、やっぱ和田さん(濁濁ですが)という事で・・・
で、関西御三家<<マーチくらいか?
204エリート街道さん:2006/05/10(水) 11:06:26 ID:Mi0Feahk
和田さんと一緒にされるものの身になってみろ。
205エリート街道さん:2006/05/10(水) 11:19:41 ID:2ZRV6YVJ
>204
すべての括りから「和田さん」をはずせばいいと思ってる他大学者は多いんだな。
わかる気がする。
206エリート街道さん:2006/05/10(水) 12:04:48 ID:iUbxFdhz

俺は御三家に和田さんを加えてもいいとおもてる。

ICUじゃマイナーすぎて・・・・・。
207エリート街道さん:2006/05/10(水) 12:20:17 ID:qMxJEdzK
>>202
>関西勢は・・・・・ただのゴミです。

 関・西・の・私・学・で・は、御三家というだけの事であって
 誰も早稲田・慶応・上智の本家私学御三家に張り合おうなんて
 思いませんよw
208エリート街道さん:2006/05/10(水) 12:29:50 ID:BvycFRQr
感官同率は東京じゃマーチと同じかそれ以下の扱い。
それで関西の御三家とはな(笑)
関西は私大は馬鹿しかいないわな。
209エリート街道さん:2006/05/10(水) 12:59:48 ID:qMxJEdzK
>>208
>マーチと同じかそれ以下の扱い。

  中央の法学部のぞき、マーチ以下なんて存在しないよ
  そんなものは専門学校と同じ。
210エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:12:04 ID:2ZRV6YVJ
関東上位私立は「御三家」
関西上位私立は「関関同立」というくくりがしっくりする。
1/4の確率ではずされた1校はイヤでしょうからね。
211早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 15:18:52 ID:16WHFaPA

和田和田うるせーw
慶應と上智に早稲田政経法より上の文系学部があるか?
ちなみに早慶理工は政経法より下だから
理系の妄想は一切受け付けない、リアルをみろよ

212早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 15:24:17 ID:16WHFaPA
慶應上智などと一緒にされては困る
213エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:42:54 ID:WhVN4qRo
>>212
君は愛校心があるな。
214エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:52:50 ID:+vEnxhB6
>>212
関係者じゃないが慶応ましてや上智ごときと語られるのは御免だな
なんで上智やICUが偉そうにしてるのかも分からん
明治、中央の足元にも及ばない分際なのに
215早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 15:54:51 ID:16WHFaPA
ICUって何なんだよww
全く知らないから叩きようがないな
リアルでICUの学生を見たことがないし、場所も知らん
ICU語ってる奴の90%が妄想だろw
216エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:01:52 ID:2ZRV6YVJ
>早稲法
他の低レベル大学学部いっしょの括りにして欲しくないなら
天下の「和田!」孤高ブランドで突き進んでいって下さい。
「早慶」「御三家」などの括りを自ら絶って下さい!
217早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 16:06:00 ID:16WHFaPA
>>216
俺が早慶って使うのは
早稲田と慶應をセットで叩いてる奴がいるときくらいだが
てか俺別に慶應嫌いじゃないし
218エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:07:50 ID:2ZRV6YVJ
>慶應上智などと一緒にされては困る

これは?
219早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 16:08:30 ID:16WHFaPA
>>218
嫌いではないが
レベルが違うだろ、一緒にされては困る
220エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:12:29 ID:2ZRV6YVJ
だから、やっぱ
>天下の「和田!」孤高ブランドで突き進んでいって下さい
でいいようですね。

和田さんは私立最難関レベルだから、慶上Iとは格が違いすぎですよね!
221早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 16:14:34 ID:16WHFaPA
ですよね〜
てかICUってなんなのマジで
ICUの学生なんかネットでもみたことねーしw
222エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:38:26 ID:UBDQRIgf
東京にあるのに国民の99%が知らない大学ってw
223エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:44:32 ID:VOPKdfQH
東大文T&V後期=早慶洗顔馬鹿相当=センター数学零点

どう見てもC級です。
本当に有難う御座いました。
224エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:45:59 ID:UrcHQ6T6
就職して配属先が東大京大だらけでした。
上智なんてとても言えなかった

東大京大様は最強です、私立の時点で負けなのね。
225早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 16:53:36 ID:16WHFaPA
>>224
そこで私立の時点で…て発想がありえんよ
お前が三馬鹿だったら自殺するしかなかったんだからまだマシだろ
226エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:58:55 ID:ooxQWGl0
>>224
私学出身は東大京大様にこき使われる為に一定数は確保するんだよ。
そいつらがいつか上司になるんだから今の内にうまく取り入っておけ。
227早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 17:01:30 ID:16WHFaPA
さっそく3馬鹿が沸いてきたか
こいつらは自分の大学>早稲田とか主張しない代わりに
とにかく貶してくるな、あらゆる手で
228エリート街道さん:2006/05/10(水) 17:04:54 ID:UBDQRIgf
早稲田と上智は、”慶応の偽ブランド”のくせに。。
229エリート街道さん:2006/05/10(水) 17:08:48 ID:2ZRV6YVJ
「偽ブランド」って何?
早稲田も上智も「うちの大学は慶応と系列」とは言ってないと思うが。
230エリート街道さん:2006/05/10(水) 18:49:45 ID:RtozaS7U
関学の人が早稲田理工をバカにしてましたが…?
バカにできるもんなんですか?
231エリート街道さん:2006/05/10(水) 18:54:24 ID:IIgBsxuS
頼むから早稲田みたいな下品お下劣大学
と一緒にしないでくれ。
早稲田はずして
中央法とicuを加えたほうが実情にあってる。

まずばか商やら社額やら人家やらすぽかやら教育やら
国際教養やらをなんとかしる。
232塾生さま:2006/05/10(水) 18:59:53 ID:IIgBsxuS
SFC>>>>>>>>>>>>>>>>和田さん
233エリート街道さん:2006/05/10(水) 19:07:27 ID:Nggrxt7o
【皆が認めるランキング2006】
S+:東大
S-:京大、阪大
A+:東工、東北、名大
A-:一橋、九大
B+:北大、神戸
B-:千葉、筑波、阪府、阪市
C+:お茶、横国、広島、岡山、早稲田、慶應
C-:金沢、首都、京工繊
D+:熊本、新潟、上智、理科大、ICU
D-:信州、静岡、津田塾、同志社、立教、明治、関学、学習院、中央
E+:埼玉、奈良女、徳島、滋賀、立命館、青学、法政、関大
E-:鹿児島、香川、成蹊、成城、明学、南山、西南、甲南、芝工
F+:茨城、三重、日大、龍谷、愛知、専修、本女、東女
F-:長崎、群馬、和歌山、京産、近大、駒澤、東洋、佛教、福岡
234エリート街道さん:2006/05/10(水) 19:09:06 ID:kCDVyPbm
>>233
あたしゃあ認めないよ!!!
235エリート街道さん:2006/05/10(水) 19:25:12 ID:Nggrxt7o
>>234どこの工作員ですか?
236エリート街道さん:2006/05/10(水) 20:27:43 ID:8TGwTYN6
早稲法の愛校心には敬意を払うが、併願でのこの一方的なヤラレ方を
少しは心配した法がよい。06.2.13アエラ

慶応法 47−9 早稲田法
慶応法 34−8 早稲田政経
慶応商 47−10 早稲田商
ICU教 12−4 早稲田国際教養
慶応文 50−36 早稲田一文
上智外 5−3 早稲田一文
上智総合人科 4−1 早稲田人科

237エリート街道さん:2006/05/10(水) 20:29:47 ID:8TGwTYN6
加えると、上智の一方的なヤラレ方も驚いた

早稲田法 44−2 上智法
慶応法 74−2 上智法
早稲田商 21−3 上智経済
早稲田政経 33−0 上智経済
慶応総合政 7−0 上智経済
早稲田一文 34−8 上智文
ICU教養 16−8 上智外
238エリート街道さん:2006/05/10(水) 23:54:38 ID:DueuUybI
一応東と西両方受けた漏れの見解
漏れは早稲田文・商・法、上智心理、同志社法・文、立命産社・法に合格した
受験したのもこれだけ。立命だけはセンター出願だが
センターは5科目だけだが91%とった
頭が良いわけではなく浪人して必死で勉強しただけだが・・・
文系だけでいえば偏差値だけでなく中身考慮して

慶応>早稲田≧同志社>上智>>>立命館>関学>>>>関西

ではなかろうか
まぁ学部の違いもあるし個人の差なんていえばキリないだろうけど・・・
上智は明らかに早稲田慶応より劣る
西は同志社がかろうじて早稲田にかする程度で他はレベル低
関西大学は明治立教よりはるかに劣ること間違いなし
立命館は明治に勝るか劣るかくらい??

しかし就職活動した人の話・・・
東京に来ていた立命館のやつがこう言ったらしい
「私は私がもつ簿記3級をもってこの会社の中枢として役にたっていきたい」
頭おかしいのか??簿記3級なんて1・2ヵ月参考書やればとれる
個人差は当然あるだろうが立命館のレベルの低さというか・・・
東大・早稲田・明治の人達とイス並べて面接したらしいが
ちなみに明治のやつが簿記1級もっていて後で話しに出たとw

面接官は苦笑いだったらしい


239エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:00:41 ID:WNVNXIDk
>>238

同志社は中身がない大学で通ってるけど、釣り?



240エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:08:44 ID:ueeFN6y4
>>238
で、そん中のどの大学に入学したの?
241エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:11:32 ID:SbnlARyY
どうみても同志社工作員です
早稲田にかする?wwネタにしてもつまらんよ
242エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:14:07 ID:Dbh4hi7g
工作員??
早稲田ですが何かw
243エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:16:11 ID:ueeFN6y4
>>242
学部は?
244エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:19:15 ID:DCM1FjXO
>>233
いつもながらウザいねえ地底工作員は
早慶コンプ丸出しwwwwww
245エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:21:51 ID:3bC4gGuQ
>238
おいおい上智は同志社より上だよ
246エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:26:27 ID:1JCBwzVS
関東関西の私大対決が入った珍しい記事だがとりあえず貼っとく
サンデー毎日2004.6.20「両方受かったらどっちの大学に行くか」%表示
    2004年                2003年
ICU教養 53.3 早稲田一文 46.7  ICU教養 70.6 早稲田一文 29.4
早稲田一文 94.1 ★同志社文 5.9   早稲田一文 88.5 ★同志社文 11.5
ICU教養66.7 慶応文 33.3      ICU教養 60.0 慶応文40.0

早稲田法 92.9 ★同志社法 7.1  早稲田法100.0 ★同志社法 0.0

ICU教養 68.0 上智外国語32.0 上智外国語 63.2 ICU教養36.8

結論 関東上位、早慶上智ICU>>>関西最上位、同志社 対決には少々無理があります。

247エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:26:32 ID:FPFQEtZS
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
248エリート街道さん:2006/05/11(木) 00:41:02 ID:lWtbuVCM
246
多分ないだろうが同志社と上智の対決データないかな?
早稲田に対して同じくらいの分の悪さかちょっと同志社が勝ってるくらいか?
249エリート街道さん:2006/05/11(木) 01:05:15 ID:4/sUAsa8
だから関西有力校は東京なら早慶 上智受験はほとんどなし。

関西人は実利主義だから上智はスルー何度言ったら覚えるん?
250エリート街道さん:2006/05/11(木) 01:09:28 ID:giZk/nnS
同志社も関東ではスルー

■東日本有名高校の関西私大合格実績

        東大 京大 同大 立命 関大 関学 
日比谷高  14   1   0  10   0   0  
県立前橋  13   7   1  46   2   2 
高崎     14   8   3  53   1   1  
秋田     10   2   1  14   0   0  
県立浦和  27   6   1  13   0   0 
土浦第一  26   6   1  12   0   1  
仙台二高  12   4   2  20   1   3 
宇都宮高  21       2  13   0   0  
水戸第一  13   5   6  33   1   0 
盛岡一高  10   1   4  22   1   0 
長野      7  11   6  32   2   2 
静岡     11   7   8  40   7   7 
松本深志  11   8   9  34   4   2  

※2005年度実績(サンデー毎日)
※入試難易度は同=立>関関
251エリート街道さん:2006/05/11(木) 01:12:03 ID:HjcA6qs6
関東ではふつーに同志社=明治
252エリート街道さん:2006/05/11(木) 01:13:35 ID:1JCBwzVS
他スレ改

ただでさえ人口が多い東京に、全国から優秀な受験生が殺到するが
それに対し難関国公立が極言すれば、総合大で東大、単科で一橋、東工しかない。

関西は全国から受験生が来ない上に灘など最優秀層が東大狙いで流出。
それなのに難関国公立が、京都、大阪、神戸と総合大が3つもある。

早稲慶応上I レベルだと関西では、最上位層は京都、上位層は阪大、中位層でも神戸という感じ。
よって、神戸に後塵を拝するのであれば、東京の難関私大とは差がでるのは致し方ない。
この差がなくなるためには、東大一工と筑波の間に総合国立大が最低2つか3つ程度は必要。
253エリート街道さん:2006/05/11(木) 01:13:48 ID:lWtbuVCM
ウンコ投げみたいなレスばっかw
254エリート街道さん:2006/05/11(木) 01:17:01 ID:1JCBwzVS
252つづき

本来であれば、地理的条件から言って、横国、千葉、埼玉が関西の神戸的な
位置をになうべきと思うが、

圧倒的な知名度と各界での実績で全国から受験生を集める早稲田慶応、
全国的な知名度はないが、早慶に劣らぬ難易度と個性的な立ち位置で東京で人気の上智、ICUと
上位私大が他の国公立の影を薄くさせるほど充実しているため、関西の阪大、神戸の位置を
完全に代替してしまっているともいえよう。
255エリート街道さん:2006/05/11(木) 01:34:03 ID:1JCBwzVS
>>196

同志社大学  西のナンバー1
 西の私学ナンバー1と見なしてよいだろう。イメージとしては西の慶応ではないか。

>イメージとしては西の慶応ではないか。
大体こういう表現が出た時に、同志社は同志社だと否定しない点でアウト。
慶応は慶応。イメージって旅行のチラシに載ってる写真じゃないんだから。
上智にしろICUにしろ、慶応のイメージ何て書かれたら、少なくとも何言ってんだとなる罠。

まあ無理に東の同志社のイメージは何かと聞かれれば、立教が一番しっくりくると思う。
256エリート街道さん:2006/05/11(木) 01:47:37 ID:Hg6QRuIO
>>255

同志社・・・西のSOPHA
関学 ・・・西の立教

  
257エリート街道さん:2006/05/11(木) 02:03:55 ID:Hg6QRuIO
SOPHIAでしたf^^)
258エリート街道さん:2006/05/11(木) 05:25:21 ID:+3AeUk1T
>>256
長嶋一茂でもはいれる立教って何だよw
関学が西の上智大学だろ
259エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:25:01 ID:RYAzG0bU
イメージ(実際とは違うことがあります)

同志社 西の立教
立命館 西の中央
関学  西の青学
関大  西の法政
260エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:29:39 ID:RKXOXY1L

やはり、関西私学はマーチとのペアが似合う。
261エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:38:57 ID:5U4Lx1kV
お前等馬鹿か?
262エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:39:38 ID:xwKkFrOG
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大 早稲田 慶應大
【A2】:東北大 名古屋 大阪大
【A3】:北海道 神戸大 九州大
【B1】:筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 千葉大 
【B3】:広島大 阪市大 国基大 理科大
【C1】:学芸大 熊本大 金沢大 岡山大 電通大 農工大 同志社 立教大
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 津田女 明治大 中央大 立命大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 学習大 関学大 青学大 法政大
263エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:41:13 ID:RKXOXY1L
>>261
だって日本の私学の序列はっきりしてるじゃん。

御三家
ICU
東京理科
マーチ・かんかんどうりつ
264エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:42:44 ID:CeAWMvFk
西の慶応 同志社って日本のビル・ゲイツなんて紹介されて喜んでるアホな
IT長者みたいで笑えるんだけど。どー考えたら西の慶応になるのかね?
西の成蹊ぐらいのかんじだけど
265エリート街道さん:2006/05/11(木) 19:48:46 ID:lWtbuVCM
お山の大将・同志社関学が羨ましくてならない♪
そんな東京の二流たちがさえずる春の夕暮れ時、みなさんいかがお過ごしですか?
266エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:05:54 ID:W9W+8OUH
これ実際に受験したやつが書いてるのか・・?
同志社は早稲田よりちょい下、明治と同じようなもんだろう
同志社の法や文の心理に合格できる奴は、早稲田の商、教育なら
合格できる。これは事実。
少子化の影響で一番立地の悪い関学はどんどんレベルが下がっている。
以上
267エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:08:16 ID:KMKnq/Ee
>263 が実情にあってる
268エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:43:51 ID:lWtbuVCM
実は関関同立と言えば
早慶上智マーチくらいまでの広い範囲に相当する。
これが解らない間はダメだね。
269エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:49:20 ID:RKXOXY1L
>>268

実は関関同立と言えば
マーチ(立教・明治・中央・青山・法政)くらいまでの広い範囲に相当する。
これが解らない間はダメだね。

270エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:56:12 ID:VexceYz1
【A1】:東工大 一橋大 慶應大
【A2】:名古屋 大阪大 早稲田 
【A3】:東北大 神戸大 九州大 外語大 
【B1】:北海道 筑波大 上智大 理科大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 国基大
【B3】:千葉大 広島大 阪外大 阪市大 
271エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:56:47 ID:lWtbuVCM
食いつきはやっw

立教明治は東京の三番手集団。就職結婚子供の幼稚園入学時、みんなそれなり。
同志社なんてその上がないんだよ♪
重ねて申し上げるがてっぺんなんだよ。トップなんだよ。
美味しい、二流じゃ思いもつかないいい思いを味わえるわけなんだなw
272エリート街道さん:2006/05/11(木) 20:59:25 ID:RKXOXY1L
同志社は

マーチと同じ3番手集団の一員ですw ざんねん。
273エリート街道さん:2006/05/11(木) 21:02:23 ID:lWtbuVCM
以下、二流のさえずりをお楽しみくださいw
274エリート街道さん:2006/05/11(木) 21:03:32 ID:RKXOXY1L

負け犬の遠吠えになりましたw
275エリート街道さん:2006/05/11(木) 21:17:51 ID:KdiaQ+9b
ちやほやされることが学歴高いことになるなら273の言い分も判るが・・・
276エリート街道さん:2006/05/11(木) 21:20:16 ID:17AgBrun
立命館の看板は理工だろうが【見苦しい】
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
関学にW合格で勝てなかったからといって立命館の誉、理工学部は仲間から叩かれている。
少し前までは学歴板でも立命理工は立命工作員自慢の種で

「これからは理工が看板の立命の時代だ」

などと自慢していたのに…見苦しいよ本当に。

かわりに法学部が看板学部と言い出す始末。その根拠は「前身が京都【法政】学校だから」

まったく…いつの話だよ?明治?大正?すくなくても戦前にはもう名前は立命館になってたぞ。

その主張でいけば同志社と関学の看板学部は神学部ってことになる。もうね、あほかと。

だいたい立命館法学部っつったら関関同立で司法試験合格率最低だろ?中身伴ってないし。

しかし、何より許せないのは立命工作員の簡単に仲間(同じ大学の理工)を切るという行為。

俺は無論立命じゃないがさすがに理工に同情する。仲間なら切り捨てずに助けるのが普通だよ。反省しましょう。


277エリート街道さん:2006/05/11(木) 21:38:53 ID:PbgYqUKj
関学理工がW合格で・・?
ぶっちゃけ勝負にならない事が何故わかっていないのだろうか?
今の時代関大よりも下では?
というのも関学が小規模で金がない事が痛い。
関学理工の定員は286名
関大工1034名

規模が小さすぎるんだよね。 文系ならまだ救われるが
理工学部は小さすぎると致命的。
関学理工・・・4学科
関大理工・・・11学科
一目瞭然。 学べる学科が2倍以上違う。 建築やりたいな〜という
受験生がいても関学では無理 都市工学やりたーい・・・無理。
ロボットやりたーい・・・これもない。
と出来ない事が多すぎる。 これは文系に例えると英文学が
やりたいのに英文学科がない。 法律を学びたいのに法学科がない
といのと同じ。 マイナー学科がないならともかく建築とかロボット・電気・電子等の
理系の主流学科ががないのは致命的。文系で法学部法律学科がないのと同じ。
立命館理工・情報・・・18学科
なんかと比較すると6倍以上の規模の差があるわけでどうにもこうにもね。

しかもこれは小手先の改善ではどうにもならない。 理工系は
実験設備への投資や研究に金がかかる。 大きな理工学部を維持しようと
思えば金がないと無理=小規模大の理工は弱い という構造的問題。
偏差値がそこそこある上智理工ですら
文系は早慶とタメはる場合もあるけど理系の研究実績比較に
なると全く相手にすらなってないから。

つまり電気や建築などの学科選択者は最初から関学を選択しないわけで
関大・立命・同志社を受けるんだからW合格で互角=関学が負けているという事

278エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:41:44 ID:HjcA6qs6
同志社出身の現職国会議員3人しかいないんですけど
マーチびりの青学でも4人いるんですけど
ちなみに君たちが下に見ている中大31人明大15人法政10人
となっております。さすが関西トップ議員なんか目じゃねーってか
279エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:50:40 ID:LLRi4jku
>>255 >>259
同志社は「西の中央」が一番妥当だろう。
司法試験合格者数・合格率ともに西日本私大NO.1.
しかも学内の偏差値構造が中央と一緒。
法学部だけ飛びぬけて高く(早稲田一文や慶応商と変わらない)
他学部は全部雑魚(法政と変わらない)。
「同志社は西の慶応」とかぬかす勘違い馬鹿には笑ってしまうね。

関大・・・西の法政
関学・・・西の立教
同志社・・・西の中央
立命館・・・西の明治
南山・・・西の青学
280エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:59:30 ID:lWtbuVCM
同志社に相当する大学

法学部・・・中央
文学部・・・立教
経済学部・・・立教明治
商学部・・・明治
工学部・・・理科大

結局、同志社は全部の学部がマーチ・リカの看板学部と互角以上です。
ごめんね、君達束になっても負ける気がしないよw
281エリート街道さん:2006/05/12(金) 00:03:50 ID:dcuWPpCj
青学と法政は役に立たないのかw
282エリート街道さん:2006/05/12(金) 00:57:18 ID:xZXVytkq
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
283エリート街道さん:2006/05/12(金) 01:09:07 ID:jVHPOctM
>>280
同志社法が中大法と互角って何が?
司法試験合格者1/3程度だろ。累計だと1/10だよあんた。
だいたい法曹三職の長なんか出て無いでしょ同志社から。
同志社から事務次官なんか出てないし、総理大臣もでてないよねー。
上場企業の社長数中大法11位同大法33位だし同志社の就職先って
信金とか上位じゃん 名門とか西日本No1とか言ってて信金に就職って
かっこよすぎ ちょっとまね出来ないよ我々には
284エリート街道さん:2006/05/12(金) 05:22:12 ID:06TXJ8Ms
>>280
>同志社に相当する大学
>商学部・・・明治

  山ピ〜 明治商学部ww
  今世紀最高のギャグやなww
285エリート街道さん:2006/05/12(金) 06:05:35 ID:LRKlFcsx
>>280
童やんの勘違いは酷いな。

法学部は実績と歴史で中央法の勝ち
工学部もショボイ科研費で有名な童やんじゃ理科大工の勝ち

童やんはマーチと同格かそれ以下の価値しかないんだから現実を見なさい。
あんまり間抜けな夢ばかり見てるから荻○みたいな基地外が生まれるんだよな童やんて。
286エリート街道さん:2006/05/12(金) 08:50:33 ID:nAq1t6Te
>>280

同志社 文  =  上智 文

          by ベネッセ、代ゼミ  
                      f
                         ^^ )
                          V        

287エリート街道さん:2006/05/12(金) 09:00:26 ID:sWkx8kA6
あ〜よく寝た。しっかりアゲてくれてるな、二流くんたちw
代ゼミのデータでも貼付けた方がもうちょっと大人しくなったのかな?
288エリート街道さん:2006/05/12(金) 09:08:15 ID:LRKlFcsx
感官同率は早慶上智に喧嘩売るのは永遠に無理。
マーチ上位の立教・明治に勝ってからにしなさい。
まあ早慶上智も下のほうははゴミだから要らないけどね。
289エリート街道さん:2006/05/12(金) 12:51:58 ID:fUA9DXZ4
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数、同志社大卒業
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)


麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
酒鬼薔薇聖斗・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日

郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
金 大根・・連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡。
金 弁植・・韓国の強姦犯。日本で主婦を100名以上レイプ
290エリート街道さん:2006/05/12(金) 13:08:27 ID:zaGvfgzH
>>259
同志社 西の立教
立命館 西の中央
関学  西の青学
関大  西の法政

>>279
関大・・・西の法政
関学・・・西の立教
同志社・・・西の中央
立命館・・・西の明治

どちらも微妙に違うね。 正解は。。。

同志社 西の立教
立命館 西の明治
関学  西の青学
関大  西の法政

あえて言うとくけど、関西においては誰もが東京の大学に行けるわけではないので 早慶に合格する実力のある受験生でも国立に落ちたりすれば「同志社」「立命館」に
進学する。東京のマーチとは存在意義が違うわけで、そういうことからすれば。。。

>>268
>実は関関同立と言えば
>早慶上智マーチくらいまでの広い範囲に相当する。
>これが解らない間はダメだね。

この人の言う意味合いは関西地区に生まれ育った人間としては肌で 感じることが出来る。そういうことやね。例えば同志社、立命館、 関学の上位層には早慶クラスもいてるっちゅうこっちゃね。
関東地区のような早慶上智落ちでマーチ、という感覚ではなく、当初から東京の大学を 受験していない学生が大量にいるのでね。

291エリート街道さん:2006/05/12(金) 13:11:33 ID:/9rS7jLg
立命は上位層でも同志社落ち。
同志社と立命の差は、早稲田と明治ほどある。
292エリート街道さん:2006/05/12(金) 13:13:10 ID:xZXVytkq
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
293エリート街道さん:2006/05/12(金) 14:33:13 ID:l6pQaClI
御三家、御三家っていうけど、関東、関西ともそれぞれの間にそれなりにハッキリした
壁が出来てきたように思う。

関東であれば、最近は同学部なら早稲田より慶応、早稲田より上智
まして上智より慶応などは、かなり少ない選択だと思う。
それでも上智より立教というのはもっとあり得ないとは思うが。

御三家とくくられると最も損なのが慶応、得なのが上智という感じか。
294エリート街道さん:2006/05/12(金) 14:42:35 ID:2nJNM+XM
学校間の損得は別として、

友人(女)で、早々に上智の合格決めて、
出願した早稲田受験を止めた人何人もいるよ。
女子にとっては「早稲田=ダサ」というイメージがけっこうあるようです。
295エリート街道さん:2006/05/12(金) 14:47:33 ID:LRKlFcsx
確かに女だとしたらイメージ的に早稲田より上智のほうがいいだろうな。
そのなかであえて早稲田理工行く女って・・・・
296エリート街道さん:2006/05/12(金) 15:34:16 ID:dcuWPpCj
ざっくり読んだ感想
お前等学歴の話がホントに好きだなw
297エリート街道さん:2006/05/12(金) 15:52:53 ID:dcuWPpCj
本当に立命館て関西だと早慶並みにちやほやされるのか?
298エリート街道さん:2006/05/12(金) 15:54:33 ID:/wQTwSTi
>>296
君もね(笑い)。
昼日中からこんなとこへ来て「ざっくり読んだ〜」って、ほんとは必至で読みふけってたんでしょ?
299エリート街道さん:2006/05/12(金) 16:04:37 ID:dcuWPpCj
そうかw
それもそうだな。
300エリート街道さん:2006/05/12(金) 16:04:39 ID:EA97H6RY
>>297
んなわきゃないと思う。と言いつつも早計が関東でどれだけ評価されてるかわからんから何とも言えない。
301エリート街道さん:2006/05/12(金) 16:05:59 ID:/wQTwSTi
以下、追記。

同志社 西の立教 (どちらもミッション系)
立命館 西の明治 (どちらも質実剛健、堅実な校風)
関学  西の青学 (どちらもミッション系)
関大  西の法政(もしくは西の中央:どちらも法学部が看板)

>>297
あえて東京の御三家になぞらえてみれば(昨今の東西の偏差値や校風なども鑑みて)。

同志社=西の慶應
立命館=西の早稲田
関 学=西の上智

でしょうな。
302エリート街道さん:2006/05/12(金) 16:11:24 ID:/9rS7jLg
ポジション的には
 同志社 = 早稲田
 関 学 = 慶 應
 立 命 = 明 治

校風的には
 同志社 = 立 教
 関 学 = 青 学
 立 命 = 法 政

303エリート街道さん:2006/05/12(金) 16:42:26 ID:wT5QjGuZ
>292
立命館が入ってない!
捏造に決まってる!!
304エリート街道さん:2006/05/12(金) 17:04:41 ID:iFGAD+zf
おい、おい、普通に上智>>>>>>>>>>>>>>>早稲田だろ。
305エリート街道さん:2006/05/12(金) 17:41:03 ID:/wQTwSTi
>>302
>ポジション的には
 同志社 = 早稲田
 関 学 = 慶 應
 立 命 = 明 治

ひと昔前までは、たしかに同志社=早稲田、関学=慶應という立位置だったけどね。
今は関学が没落したからねえ(煽りではありませんよ)。

>校風的には
 同志社 = 立 教
 関 学 = 青 学
 立 命 = 法 政

立命館は「明治」やて。「法政」は関大。

あんたの‘脳内データ’って、古いねえ。
関東地方のお方かな?

>>304
無意味で不毛な書き込みは辞めなさい。
306エリート街道さん:2006/05/12(金) 17:43:08 ID:i3F6mIMU
男だけど
わださんようなお下劣大学行くなら
明治・立教のほうがまだまし。
307エリート街道さん:2006/05/12(金) 17:57:27 ID:2nJNM+XM
〜早稲田と上智のW合格は早稲田が優位な件〜

上智合格発表後に早稲田受験があるため、
上智志望者は、受かっても行かない早稲田受験を中止することが多い。
私も、W願書でしたが、上智合格のため早稲田の受験料をムダにしました。
308エリート街道さん:2006/05/12(金) 17:58:25 ID:xZXVytkq
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
309エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:14:30 ID:XFVAzdd4
>>280
きみのように同立は京阪神落ちで東京に行かない奴が上位層にいるから早慶
レベルとか言うのがよくいるけどさぁ まず第一に受けて無いんだから早慶
レベルかどうか判んないし入って無いんだから早慶ではないよね。
たしかにマーチは東一早慶上落ちがほととんど、理由があってあえてマーチ
なんて奴いないだろうから。しかしマーチより優秀な奴が多いにも関わらず
OBの実績が振るわないのは何故だろう?上位層とそれ以外がかなり乖離して
いるのだろうか?それともマーチ各校のほうが大学自体に力があり入学レベル
の低い学生を鍛え上げているのだろうか?たぶんそういうことなのだろう。
つまり君の理屈からいけば同立のほうが大学自体のレベルは低い事を証明
する事になるね。

長文でマジレスして悪いけど面白い事いうからつい...
310エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:19:52 ID:oBEqq29V
東大文T&V後期=早慶洗顔馬鹿相当=センター数学零点

どう見てもC級です。
本当に有難う御座いました。
311エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:22:58 ID:fUA9DXZ4
立命は河合塾に操作して貰ってもこの結果www
立命ってA方式で合格者数を絞り込んで表面的な偏差値を操作しまくりだなw

■2005年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社経済(全・個)合格者数=1,912
関学経済(F・A)合格者数=1,652
関西経済(A・S)合格者数=1,427
立命経済(A方式)合格者数=★890★ ←少なっ

同志社商(全・個)合格者数=1,322
関学商(F・A)合格者数=1,274
関西商(A・S)合格者数=1,242
立命経営(A方式)合格者数=★687★ ←少なっ

同志社法(全・個)合格者数=1,727
関学法(F・A)合格者数=1,386
関西法(A・S)合格者数=1,772
立命法(A方式)合格者数=★1,167★ ←少なっ

同志社政策(全・個)合格者数=601
関学総政(F・A)合格者数=686
立命政科(A方式)合格者数=★217★ ←少なっ

同志社社会(全・個)合格者数=874
関学社会(F・A)合格者数=1,193
関西社会(A・S)合格者数=1,366
立命産社(A方式)合格者数=★577★ ←少なっ
312エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:35:11 ID:V24ii9FR
>>307
では試験日が近いICUには完敗という事でよろしいか?
313エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:43:08 ID:2nJNM+XM
自分はICUは志望に入ってなかったので
完敗でも何でもいいです。ご自由に・・・
314エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:52:24 ID:4WnognIR
★わいせつ行為で早大生逮捕=小中学生の女子2人に−警視庁

・携帯電話の出会い系サイトで知り合った小学生の女児と女子中学生を自宅に
 連れ込み、わいせつな行為をしたとして、警視庁小岩署は12日までに、強制わいせつと
 東京都青少年健全育成条例違反の疑いで、新宿区百人町、早稲田大3年
 福原慎吾容疑者(20)を逮捕した。 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147424637/
315早稲田法さま:2006/05/12(金) 18:54:54 ID:DTiCtDQO
早稲田って
マスコミに踊らされてる
田舎の馬鹿受験生がやたらに多いから
出身階層も就職も
慶応やら上智やらicuやら明治やら中央法やらに
差をつけられちゃうんじゃない。

マスコミも工作活動いいかげんやめてくれ。
316エリート街道さん:2006/05/12(金) 19:12:53 ID:l6pQaClI
>>315

>慶応やら上智やらicuやら明治やら中央法やらに

他は別にして、何でそこで「明治」や「中央」が?
317早稲田法さま:2006/05/12(金) 19:14:39 ID:DTiCtDQO
母校の深刻さをまだ理解できてないようだな。
おまい地方人?
318早稲田法さま:2006/05/12(金) 19:20:23 ID:DTiCtDQO
神戸は街のイメージで大分得してる。
それに一橋の兄弟分ということで地底以上のイメージがあるよ。

関東では「旧帝国大学」なんて普通、言う機会がないからなあ。
東大は東大であって「旧帝国大学」であるという認識はなし。
一橋・東京工業・横国・外大・御茶・首都大・筑波・明治・立教・学習院・成蹊・成城・ICU・中央法・慶應・上智等
地底以上の非旧帝大学・非国立大学がいくらでもあるから「旧帝国大学」が偉いなんて認識は全くないね。

 とにかく関東人・東北人(特に福島)は大阪が大嫌いなんだよ。
その点、阪大には同情するよ。
そんで京都・神戸・奈良は好きだから。関東人は。
大阪人のえげつなさ・民度の低さが大嫌いなんだよ。



319エリート街道さん:2006/05/12(金) 19:25:45 ID:tb5nvnG/
>314

早稲田は和田さんの伝統消えないねえ。
320エリート街道さん:2006/05/12(金) 19:27:49 ID:l6pQaClI
>>317
地方ではないがな。ただ何で所沢作ったのかよくわからん。
政経法にとっちゃ口には出さんが...

>>307
上智第一志望で受験しないとは珍しい。国立の滑り止め決まって放棄ならともかく
これまたやはり所沢、夜間系なのかね。又は慶応に注力とか。
321エリート街道さん:2006/05/12(金) 20:44:39 ID:sWkx8kA6
しかし関西勢御三家が地元で早慶並にいい思いができるなら
アウェーの東京でマーチ並の評価に下がっても偏差値考慮したらめちゃめちゃお得だと思うがな?
東京でマーチ並に評価される地方大学はどの辺りか、また地元で早慶並にちやほやされる大学はどこらへんか。
その辺を想定するととてもありえない。
322エリート街道さん:2006/05/12(金) 20:48:07 ID:IP2ffzKD
同志社と早稲田って圧倒的に差があると思うけど?

2004年度併願対決資料(代ゼミ:閲覧可)

順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 1 立命館法A      69        65   
同志社合格立命不合格 ↑ 実は立命にもW合格で負けてる
 2 関西法A       14       104
 3 同志社経済     16        74
 4 関西学院法     11        69
 5 同志社商学     13        35
 6 関西学院法学A  12        50
 7 早稲田法学     74         3 ←比較になってない。同のレベルでは早稲田はほぼ無理
 8 同志社政策     14        27
 9 中央法        36         8 ←中央も惨敗(同じ偏差値)
10 同志社文      19        29
323エリート街道さん:2006/05/12(金) 20:50:38 ID:IP2ffzKD
>>321

出来ないよ残念ながら。
関西は基本的に国立至上主義。
頭がいいと言われるのは京阪神といわれる国立勢の人間。
関西人でも早稲田慶應>>>>>>関関同立くらいわかってるし
324エリート街道さん:2006/05/12(金) 20:53:16 ID:06TXJ8Ms
>関関同立くらいわかってるし

 どさくさに紛れて、関西まで入れるなよw
325エリート街道さん:2006/05/12(金) 21:17:02 ID:lat1yhSG
>>308
同やんのアホが。
継続って知っているのか?
金額ベースではお話にならない。
立命館>>>>>>同志社

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/003.pdf
326エリート街道さん:2006/05/12(金) 21:17:46 ID:IP2ffzKD
>>324

そんな事いってもぶっちゃけ関関同立ってワードは
マーチよりずっと古くから使われているしなあ。
マーチを知らない関東人は結構いるけど
関関同立は関西人なら殆ど知ってる 6大学みたいな感じか(イメージバリュー的に)
327エリート街道さん:2006/05/12(金) 21:26:36 ID:lat1yhSG
科研費を見れば同志社の理系のショボさは歴然w

立命館 635,160,000
理科大 499,830,000
同志社 250,840,000

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509.htm
328エリート街道さん:2006/05/12(金) 21:33:08 ID:IP2ffzKD
現実はこう

早稲田慶應>>マーチ・関関同立

基準:再受験や仮面浪人してまで移る奴がでる大学でわけた
マーチ・関関同立から早計はいる。(偏差値70からの大学受験の人も
確か神戸夜間から早稲田)

でもマーチ内部や関関同立内部で再受験してまで立教や同志社狙う奴は
聞いた事がない。
329エリート街道さん:2006/05/12(金) 21:41:03 ID:lat1yhSG
平成18年度の科研費を見れば同志社の理系のショボさは歴然w

慶応大 2,165,570,000
早稲田 1,807,460,000
立命館  635,160,000
理科大  499,830,000
==========別格
中央大  344,770,000
関西大 281,820,000
同志社  250,840,000●
青学大  245,170,000
法政大 235,200,000
明治大  209,000,000
上智大 201,120,000
立教大 200,590,000
関学大  193,780,000

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509.htm
330エリート街道さん:2006/05/12(金) 22:46:00 ID:YJsc5Jsh
>>313

一寸煽られた位で、上智って微妙な位置だけに愛校心少ないのかね?
ICUに自ら完敗宣言とは。

ただ確かにICUも特色があって良いが、御三家に入れるには人少な杉。
331エリート街道さん:2006/05/12(金) 22:48:48 ID:rIEqklWV
>>309 :エリート街道さん :2006/05/12(金) 18:14:30 ID:XFVAzdd4

なんか大人ぶってわかったようなことを言ってるけど、基本的にわかってない子だね。
行間を読み取る力がまるでないとは、気の毒に。。。

>まず第一に受けて無いんだから早慶レベルかどうか判んないし入って無いんだから早慶ではないよね。

あのねえ。。。(仕方ないから面倒だけど説明してやるか。。。)、‘早慶に合格する実力のある受験生でも’って書いてあるでしょ!
偏差値などから受験すれば早慶に受かる可能性のある(京阪神大志望の優秀な)学生でも国立をミスったら
地元の同志社や立命館、関学に進学するケースが珍しくない、ということ(家庭の事情や経済的な理由で東京の大学までは行けない子もいるしね)
彼らはたいてい地元の企業や官庁、マスコミなどに就職するだろうから著名な就職先が多くて有利な関東のマーチに比すれば数字の上では実績に少々差がつくのも当然か、と。
早慶など有力私大がなく、国立指向の強い関西という土地柄をよそものの君がわからんだけのこと。
それに、君が指摘するのは>>280の書き込みではなくて>>290じゃないの?
気取ってる場合じゃないよ、わけ知り顔のお子ちゃま君。
332エリート街道さん:2006/05/12(金) 22:52:17 ID:IP2ffzKD
順位     同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)
 7 早稲田法学     74         3

実際全然受かってないわけで
333エリート街道さん:2006/05/12(金) 23:10:40 ID:YJsc5Jsh
>331

だから関東と関西は1レベルも2レベルも違うんだって

>偏差値などから受験すれば早慶に受かる可能性のある(京阪神大志望の優秀な)学生でも国立をミスったら
>地元の同志社や立命館、関学に進学するケースが珍しくない、ということ

関東バージョン

偏差値などから受験すれば一橋、東工に受かる可能性のある(東大志望の優秀な)学生でも東大をミスったら
地元の早慶上智ICUに進学するケースが珍しくない、ということ。

実際この辺りは東大合格者でも落ちとる。
334エリート街道さん:2006/05/13(土) 00:52:46 ID:wnH7QsJy
同志社=西の中央(法以外の同志社は終わってる。法政にも劣る。 
          それに同志社はミッション系とは違う。)
立命館=西の明治(資格試験には意外と強い)
関学=西の立教(校風がかぶる)
関大=西の法政(互いにマーチ関関同立最底辺)
335エリート街道さん:2006/05/13(土) 01:03:10 ID:xlVFeuaA
>>334
同意。
関西には早慶に相当する私大がないから、
敢えて言うなら関西では同志社法が関東での早慶のように見なされたりする。
しかし同志社他学部、関関立は関東でのマーチと同じ。

そもそも京大阪大落ちの同志社と言っても
99.9%は同志社「法」でしょ?
同志社経済・商・文で京大(阪大)落ちなど聞いた事がない。
京大文・京大経済・京大教育・阪大経済・阪大人間科、どれを失敗した奴でも
同志社に行くなら同志社法というのが常識。
だから偏差値からも分かるように同志社は中央大みたい「法」と「その他雑魚」に分かれる。
336中央だけこんなに減らして。みっともない。:2006/05/13(土) 01:04:33 ID:1ET+q3Eh
1970年代早慶上智マーチ在学者数(現在)

早稲田 3万2千人(4万5千人)  
慶應  2万1千人(3万1千人)
上智  7千人(1万1千人)
明治 2万8千人(3万2千人)
法政 3万人(3万4千人)
青学 1万2千人(1万6千人)
立教 1万人(1万6千人)

中央 3万8千人(2万5千人)←なぜか減少?財政規模は当然縮小

減少した1万3千人のうち廃止した夜間部の分が約5千人  
残りの7千人分の削減が偏差値を維持するため合格者数を減らしたことによるもの。
いわゆる偏差値操作。
中央は駿河台時代に比べて総合政策学部がひとつ増えてるわけだしね。
それで学生数がこんなに減少したのはまさに異常な大学という証。
337エリート街道さん:2006/05/13(土) 11:26:16 ID:ClbgFGwB
>>335
>京大文・京大経済・京大教育・阪大経済・阪大人間科、どれを失敗した奴でも
>同志社に行くなら同志社法というのが常識。

同志社法は中央法みたいに昔から法曹OBを多数排出した名門でもないのに、
あんなに偏差値が高いのは、それが原因だよな。
というか、法曹OBでは明治どころか関大日大にすら劣る。
昔の同志社法は何をやっていたのか激しく謎だ。
それとも同志社の法学部は20年ぐらい前にできた新設学部なのか?
338エリート街道さん:2006/05/13(土) 11:42:09 ID:U8la43+q
古典ほとんど無勉の俺でも同法は受かった 
たぶん早慶はうからんだろう うけてないけど
339エリート街道さん:2006/05/13(土) 12:08:53 ID:ghXp9kip
同志社法は実績がなく、司法試験では関大に劣り、公務員では立命館に劣る。
関東で言えば立教法のようなもんだ。
340エリート街道さん:2006/05/13(土) 12:34:59 ID:Nl+rbN7m

ワラタw


六大学?なのになぜ日東駒船以下なの?ww
うひゃひゃひゃひゃーw
1.26%って何なの?wwこれで6大学なの?ww


2005司法試験実績

東京5大学(東大・早稲田・慶應・立教・法政)・ARCH・有力国私大


-------- 越えられない非常に高い壁 -------- 

専修   8   514  1.56%←←←専修ですが明治より上です!!
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!!
成蹊   3   216  1.39%←←←成蹊ですが明治より上です!!
日大  14  1078  1.30%←←←日大ですが明治より上です!!

--------------------------------------------

明治  28  2224  1.26%←←← ★ ぷげらっちょww



テラワロスな現実w


341エリート街道さん:2006/05/13(土) 12:45:50 ID:3+7SQUe5

関学、立命は行く汽せん。
342エリート街道さん:2006/05/13(土) 13:09:10 ID:p7H+07Gz
京大・阪大落ちの同志社は、法学部以外にも、文学部、工学部にはいる。
早慶には及ばないにしても、関西では同志社は名門私学なのは間違いがない。
京都の名家の子弟は同志社に行くし、地理的に早慶を併願できない京大・
阪大受験生はまずは同志社を併願する。

関学は同志社と違い、関西においてさえ知名度は低い。低いが関学を知っている
人(阪神間の富裕層や経済界)の評価は同志社に劣らない。
ロケーション・キャンパスの美しさ・キリスト教と、ハイカライメージにあふれるあまり
軽さを感じさせるところもあるが。

立命は残念ながらイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっている
のだが、昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、言い換えれば
大学進学に縁のなかった人とその子ども。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
2ちゃんで大暴れしたくなるのも無理からぬこと。
343エリート街道さん:2006/05/13(土) 13:11:36 ID:ghXp9kip
立命館のイメージ:真面目、公務員
同志社のイメージ:バカボン
344エリート街道さん:2006/05/13(土) 13:59:18 ID:xwy8IDg8
京大・阪大落ちの同志社は、法学部以外にも、文学部、工学部にはいる。
早慶には及ばないにしても、関西では同志社は名門私学なのは間違いがない。
京都の名家の子弟は同志社に行くし、地理的に早慶を併願できない京大・
阪大受験生はまずは同志社を併願する。

関学は同志社と違い、関西においてさえ知名度は低い。低いが関学を知っている
人(阪神間の富裕層や経済界)の評価は同志社に劣らない。
地元兵庫県や大阪北西部での人気は極めて高く、法・経・文を中心に阪大・神戸大落ちがいる。
経済界でのOBの活躍度は、卒業生数や理系が極めて少ないことを勘案すれば同志社と互角。
ロケーション・キャンパスの美しさ・キリスト教と、ハイカライメージにあふれるあまり
軽さを感じさせるところもあるが。

立命は残念ながらイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっている
のだが、昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、言い換えれば
大学進学に縁のなかった人とその子ども。
改革の為に増やされた三流・四流高校からの指定校推薦やAO入試の入学者。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
2ちゃんで大暴れしたくなるのも無理からぬこと。


345エリート街道さん:2006/05/13(土) 16:35:54 ID:NIZ/N7sg
>>341
キミ、すべったからといって負け惜しみは辞めたまえよ(笑)。

>>333
何度言ったらわかってくれるのか。。。
同・立・学が早慶並みの偏差値だなんてひとことも言ってないのにねえ。。。
早慶行けるぐらいの偏差値を持つ受験生も上位層にいることが考えられる
という意味合いなのになあ。何を必至に熱くなってんの?
もう焦点がズレまくってるからどう話したらいいのかわからないよ、全く。

>>335
かわいそうに。。。思い込みが激しいんだなあ。
キミのごく身近な半径5メートル以内にいる人たちの間では通用するのかも知れないけどもね。

>>344
同志社や関学に関しての記述はおおむね正解。これが関西地区における常識的な見方だね。けど立命館においてはなぜか
冷静さを欠き、悪意さえ感じてしまうが。。。キミはどこの大学の出身かね?


346エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:12:27 ID:FYVHOkgw

おいおい。京大経済落ち同志社経済を自分だけでも何人か
知ってるのにな。 阪大経済や神戸の方が圧倒的に多いが。
いいかげんなことを言うなよ。
347エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:20:36 ID:p7H+07Gz
俺は>>342だが、誰かが付け足したんだな。

立命の改革を評価しない人は多いよ。
30代以上の人にとっては、東の早稲田・慶應に伍する私学が関西にも
あってほしいし、それは同志社・関学ということになる。
ただし、いずれもまだまだだからしっかりせいということにはなるが。

他方、立命はそもそもキャラ違いでそういう期待はされていない。
若い人の中には立命の宣伝文句に釣られる人もいるかも知れんが、
かつては自らバンカラ気質を謳い、質実剛健を売りとしていた
(これでも言葉を選んでるよ)わけで、西園寺公望を担ぎ出したりして
そういう過去をなかったことにしてしまおうという姿勢は
とても評価できない。
二部教育の最後の砦とか、踏みつけられても雑草のようなしぶとさがあるとか、
伝統を踏まえればそういう大学であってはじめて評価されることになるだろうし、
いまさら立命に関西を代表する名門大学としての期待はしちゃいない。
(同立併願データが物語ってる)
348エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:30:39 ID:2hvB7r1q
明治法政経商経営>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>どうやん全学部
349エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:31:47 ID:WT5QB+VA
347に同意。
西園寺の閉塾になった「立命館」という「看板」を譲り受けたという学園史が、
いつのまにか西園寺=「創立者」にすげ替えられている。
学園史を途中で改ざんする大学には期待できない。
350エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:35:35 ID:2hvB7r1q
どうやんはまず法政に勝てから関西御三家とか言ってろよ。
351塾生さま:2006/05/13(土) 17:42:20 ID:2hvB7r1q
実績では日大以下のどうやん。

実績・実績ってどうやんの実績って何?????
352エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:55:23 ID:U0Wc0JcE
学園史なんか知らねーよw
353エリート街道さん:2006/05/13(土) 17:58:53 ID:xVgMAqCG
アホウ生君、スレ違いだから、消えて。
臭いんだよ。

◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 早稲田大63.9  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大66.1
A 慶応義塾63.8  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.2
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9● H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0● I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5●K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4●
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
354エリート街道さん:2006/05/13(土) 18:15:17 ID:yNYUUMOS
立命のHP見てもどこにも創立者が西園寺なんて書いてないしなあ?

同志社は大学が出来た時には創立者と称している新島の死後20年も
経過していたというのは有名な話。
ちなみにこれは俺の戯れ言ではなく大学図鑑?(忘れたが書店にある本
今も探せば普通に売ってる筈)だかなんだかの書籍に書かれていた事
大学の創立者とは一般的に
・大学設立の資金をだした
・その大学で教えた
・その大学を経営・運営した
等の条件があるらしいが新島はこのうち1つも満たしていない(しつこいようだが
書籍に書いてある事そのまま。3つの条件も書籍そのまま書かれていた
まあ死後20年もたっていれば当然だが。
ちなみに同志社大学を本当に作った功労者を同志社はあまり前に出さないよね。
新島が作った学生数が一桁の完全な私塾を大学としてまともな組織に作り上げた人物なのに
355塾生さま:2006/05/13(土) 18:17:39 ID:QmrUPrax

中央が実績実績うるさいのはまあわかるけど。
財界総理やらよーかどーやら自動車やらの社長出てるけど。

どうやんの実績ってまさか
HGとか清水とか?


356エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:04:06 ID:ghXp9kip
>354
本当の創立者は戦時中の言論弾圧の功労者でA級戦犯だから、GHQに助けて
もらった同志社としては歴史から抹殺するしかなかったのかもな。
357中央法:2006/05/13(土) 19:05:36 ID:3P+VM1HK
358エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:10:17 ID:Hmr1CEh5
立命館って「創立者」が中川某で、「創設者」が西園寺なんだよね。
だから、創設130年なんだと。
ダブル・スタンダードだって批判はあるけど。
359エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:29:19 ID:Hmr1CEh5
>354
同志社英学校=同志社大学って考えれば、新島襄が同志社の創立者ってことは否定できない。
重要文化財が5棟もある「大学学舎」のうち、2棟もしくは、3棟が新島生前にできているし、
大学設立の資金は新島が集めたそうだよ。(早稲田のHPにもそう書かれていた)
新島が「創立者」の条件を1つも満たしていないっていうのは極端だな。
360エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:39:19 ID:ghXp9kip
>359
同志社英学校=同志社大学ではないから議論になる。
361エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:50:23 ID:jcgquhT5
国家T種(法律・経済・行政) 採用者/合格者(人間科学区分の採用者も含む)
  2004年度          
   採用/合格  
東大148/243 
慶應 29/76←私学御三家筆頭  
京大 29/71  
早大 29/95←私学御三家万年2位w  
一橋 18/32  
中央  9/31←影の実力大学!  
東北  5/14  
阪大  5/17  
北大  5/10  
上智  5/ 9←私学御三家末席 
九大  4/21 
横国  3/ 4 
関学  2/ 5←関西私学御三家 
同大  2/ 8←関西私学御三家 
筑波  2/ 5 
都立  2/ 3 
立命  2/21←関西私学御三家落ちこぼれw 
学芸  2/ 2 
362エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:50:58 ID:jcgquhT5
学習  1/ 2 
東外  1/   
立教  1/ 3 
お茶  1/     
東工  1/ 2 
阪経  1/     
埼玉  1/ 3          
神戸  1/16
島根  1/  
名大  1/15
熊本  1/ 2
国基督   1
363エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:54:31 ID:O5ZYUjMI
>356
本当の創立者って誰のこと?
徳富蘇峰のこと?歴史から抹殺?
同志社の「大学案内」にも出ている「同志社大学設立の旨意」は
「蘇峰の起草」となっているし、抹殺ってどういうことなの?

俺は予備校講師で、気になったから、今年の「大学案内」を手にして書いてるだけで、
同志社関係者じゃないからね。
364エリート街道さん:2006/05/13(土) 20:04:28 ID:VGAUEueY
理工学部長ら5人が勇退勧告の連判状!早大・白井総長の悪評 早稲田大学・白井克彦総長  週刊現代(5/27) 182
365エリート街道さん:2006/05/13(土) 20:09:01 ID:FYVHOkgw

その時々の学制(専門学校令や大学令等)に合致するように学内
で学部や学科を再編成して開校という手順をとってるんだよ。 
あくまでも手続き上のことで、名実ともに連続しているから昇格と
いってもいい。

後になって名前だけをもらい、その間をムリヤリ埋めるために
あとづけの理屈でごまかしているのとは訳が違う。
まったく世間に通用しないのに、よく同じへ理屈を繰り返してる
もんだ。

新島亡きあとは、熊本バンドを中心とした新島の高弟達による
集団指導体制を組んで順番に社長に就任してるのを見ても、
大学に昇格時にだれが社長なんてほとんど意味がない。
人の出入りや去就もいろいろあるが、そりが合わずに去った人
でも後に戻ってきて和解したりしている。

ただ一つの陋習というべきものは、卒業生の中で優秀なものが
教師となり後輩を教えるという純血主義がいまだ残ってること
ぐらいかな。
366エリート街道さん:2006/05/13(土) 20:12:45 ID:ghXp9kip
中坊元弁護士の手記でも読めばいい。
戦中、戦後の同志社の京都での扱いがよくわかる。
同氏は同志社にいることが恥ずかしくて仕方がなかった。
367エリート街道さん:2006/05/13(土) 20:15:47 ID:rYHImGeJ
★★中学入試総合スレッド★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1147510395/
368エリート街道さん:2006/05/13(土) 22:34:16 ID:YEfTI1rs
なんか同志社のやつらは京阪神落ちを自慢しまくっているようだがバカをさらして
てるのに ゆうしゅーとかアホまるだしですね。本当に受かるレベルのやつは受かるし、運
悪く落ちただけなら言い訳したり落ち自慢なんかしないでしょ。かっこわるいから
し頭悪そーに思われたくないもんね。
369エリート街道さん:2006/05/13(土) 22:42:10 ID:zTp8YXea
慶應義塾早稲田に劣らず集客力あるね。流石は我が私学三雄の一角たる名門同志社だ。
スレタイに関係ない低学歴どもが呼ばれもしないのにかしましいようだが
きっとさぞや同志社の人気と実力が羨ましいのだろうね。
370エリート街道さん:2006/05/13(土) 22:45:04 ID:8Sl8nu/j

雑誌のプレジデント2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

大 東文化
東 海
亜 細亜
帝 京
國 學院
371エリート街道さん:2006/05/13(土) 22:47:03 ID:syI+4th5
同志社関学立命館
この三校は旧帝レベルの学生もちゃんといる。
特に同志社関学は地元の受験生に、立命は地方の学生に好かれてるから別に国立落ちてもここいけたらいいや的な雰囲気を作ってる
372エリート街道さん:2006/05/13(土) 22:51:30 ID:syI+4th5
関学だが漏れの友達には
慶応蹴り関学(家から通いたいから)
模試の平均偏差値偏差値64で関学(早慶は受けず)
が現実にいるからね。
373エリート街道さん:2006/05/13(土) 22:56:33 ID:1ET+q3Eh
C大学多摩キャンパス(文系全学部)
http://chu-dai.com/fig/ ←超低高度航空写真(廃墟)
374エリート街道さん:2006/05/13(土) 22:59:10 ID:YEfTI1rs
>>371 372

どこの旧帝だよー 北大?
慶応普通部かよ 大体どこの偏差値だよ64って 
375エリート街道さん:2006/05/13(土) 23:35:36 ID:zTp8YXea

ムキになってるw
そもそも偏差値64くらいのことでアツくなる話なのか?
376エリート街道さん:2006/05/13(土) 23:46:27 ID:ISmecS01
中坊って京大卒だろ?
377エリート街道さん:2006/05/13(土) 23:47:58 ID:YEfTI1rs
お前だれ あー同やんか おまえ偏差値64もないだろww
378371・372:2006/05/13(土) 23:53:40 ID:syI+4th5
駿台。ちなみに慶応の話は2005年、偏差値64は2006年度入試の話。
関学は最近本当に復権してる気がする。学内の活気が違う。
ただ関関同立全体の膨張傾向は4校の共倒れをもたらすだろうから関関同立全体の先行きは暗い。
379エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:01:35 ID:zTp8YXea
377
同志社の出自と格を認める東京私大のものですが?
因みに偏差値64くらいでガタガタ言ってる輩は見下すけど?
380エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:23:18 ID:Zw3/oceJ
>>360

そうだね。私塾立命館=立命館大学
ではないのと同じ。
同志社英学校は生徒数8名だったわけで
大学組織というよりも小規模な塾。
そこから大学組織として完成させ資金をだし、人を集めたのは
新島がやった事じゃない。(というか死んでたから無理)

>>359
>大学設立の資金は新島が集めたそうだよ
募金の途中で死んでる。そもそも新島は1890年に死亡(47歳)
大学令による「同志社大学」が出来たのが1920年(死後30年経過)
専門学校令による「同志社大学」でえも1912年(死後20年経過)
死後20年も30年も残るような莫大な資産があるならそもそも募金活動なんか
してない。金がないから募金活動していたわけでしかもその途中で死んでいる。

381エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:25:58 ID:5IRKNX9k
>>379
同志社と関学は絶対に喧嘩しない。あんたを煽ってるのは例のマンモス大
382エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:27:04 ID:4x/eqYX8
>>379

>同志社の出自と格??

なにそれw あの田舎の3流私大にそんなものあるのか?
383エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:32:20 ID:Zw3/oceJ
>>359

>重要文化財が5棟もある「大学学舎」のうち、2棟もしくは、3棟が新島生前にできている

これも実は間違い。「大学学舎」は新島の生前には出来ていない。
出来たのはチャペルと有終館。
チャペルの方は完全に宗教建築物で別にここで講義する目的だったわけではない。
有終館は図書館なので大学設備と言えるかもしれないがこれも実は宗教建築物(十字架の形をしている)
今に残っている純粋な「学舎」は新島は1つも関与していないよ。
384エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:33:37 ID:Zw3/oceJ
>>381

喧嘩しないんじゃなくて関学は絶対に同志社に噛みつかない
立命館は噛みつく。
そこの差だろうな。ただし関学は同志社を煽れば速攻同志社は噛みつく
(以前同VS関スレでぼこぼこにされていた)
385エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:34:33 ID:Y5H6Gp/X
>>372
信じるよw
妹は国医落ちたら関学だったしw
386エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:37:27 ID:2lXAbrQm
>>379
格だってさ 腹痛えよほんと
格式高い人たちが地元の信金に入って預金の集金に勤しんでるんですか
やっぱ京都は違うわ 感動したよ
387エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:37:50 ID:Zw3/oceJ
たぶん関学が同志社に噛みつかないのは
慶應における立教というか全てにおいて同志社のスケールダウン版だから
反逆の機会がないって事なんだろう。
どの分野であろうが全てのジャンルにおいて同志社に勝てない。
立命だと国1か・・理工の実績が・・と工作員が勝負を売る「土台」があるけど
関学が同志社に絡もうにも一切勝っている部分がない。
388エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:37:56 ID:iYRAfRTK
すげー同志社マニアつうかファンがいるんだね!
こんなに愛されてるんだね私学三雄だけあって。
389エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:38:27 ID:4x/eqYX8
でまあ、田舎者のヨタ話はそのくらいにして、

御三家(早稲田・慶応・上智)>>>>>>田舎のゴミ大学

ということでいいねw
390エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:39:43 ID:Zw3/oceJ
同志社は出自はあまりよろしくない大学なんだが・・
同志社工作員はそれすら知らないのか?
そもそも新島自体が下級武士で密航者(当然犯罪者)なわけで
そういった人間が頑張ろう!というのが同志社の理念だろ?
貴族やお偉いさんが作った大学じゃないんだから。
391エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:42:36 ID:2lXAbrQm
>>389

当然よ
392エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:44:09 ID:5IRKNX9k
出世率なら関学が勝ってるけどね。
でも立命工作員の数が多すぎて(>>384>>387とか)ミッション同志の喧嘩なんかしてる暇ない。
それに同志社と関学は併願率が高いから双方に友達が多いんだろ。俺だって立命に頭のいい親友が行ってれば立命馬鹿にしないし。

実際立命には友達でもなんでもない頭悪いやつが推薦で逝った
393エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:46:19 ID:ZTp9vif6
同やんの歴史、勉強になりました
394エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:46:47 ID:Zw3/oceJ
>>392

出世率といってもOBの母数が違い過ぎて単純比較できないだろ?
そういった曖昧なものでしか勝負出来ない=即反撃が予測されて
有効な攻撃になり得ない

互角の条件下で関学が同志社に勝っているものなんて1つもないんじゃない?
395エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:49:28 ID:4x/eqYX8
だからそんな田舎モンのローカルなヨタ話は
ここでやれってw↓

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1135075234/l50
C級 駅弁マーチ感官同率スレ 2
396エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:51:49 ID:Zw3/oceJ
中央が大学としては平凡だけど法学部だけは凄いから早稲田に喧嘩を売る・・
こういうのが関学には何1つないんだよね。同志社と互角に渡り合えるものがさ。
一昔前ならそういったものもあったけど。
正直大学ってそれぞれ個性があるから一部分だけを見れば結構良い部分って
ある。関東でいえば立教は偏差値が上だけど、必ずしも明治などの大学が一方的に
負けているわけではない。だから争いにもなるしつぶし合える。
ただ関学はものの見事に同志社の縮小版。現段階で同志社に勝てる要素が1つもない。
397エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:52:03 ID:5IRKNX9k
互角の条件下


↑イミフwwwwww

そもそも同志社を倒そうとする関学がいない。逆も然り。
情報収集や様々な見地からのアプローチが学歴板ではまったくなされていない

まあそれでも>>394が脳内でそう信じたいならそれでいいと思うよw別にw
398エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:52:17 ID:nkxrkhGU
>>380
同志社設立の翌年には40人ほどの熊本バンドが大挙して
入学しているのを知らないのか。 彼らがとにかく優秀だった。

明治末年迄に欧米諸国でPh.Dを取得した同志社卒業生が
40人をを越えていたのに、慶應はたった2〜3名だった、
という逸話が残っているくらい。


>>383
ほとんど意味のないこというなよ。
399エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:52:25 ID:Zw3/oceJ
ちなみに関学の役員数のデータ=遙か大昔のOBの実績(その頃は関学は優秀だった)
400エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:53:03 ID:j0c47vRy
400
401エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:53:29 ID:Zw3/oceJ
>>398

「逸話」は信用できない
こちらが書いた事は全部ソースを提示できるよ。
ま、同志社のHPにも書いてあるがw
402エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:55:44 ID:Zw3/oceJ
>>397

それがおかしいw
ここは何? 学歴板だよ?
似たようなランクのそこそこの規模の大学ならまず間違いなく争いが発生する。
もちろん仲良くやっている奴もいるが、争いは絶対におこる。
関学の連中ってのは全員が善人で一切の争いをしないような人間なのか?
(違うわな、立命とあんだけやりあってんだからw)
つまり争いがおきない事それ自体が不自然なんだよw 最初から逃げているってわけ。
403エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:56:48 ID:iYRAfRTK
ひょっとして早稲田>同志社>慶應くらい?
人気とはちょっと違う気がするけど。
404エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:57:32 ID:nkxrkhGU
>>383
チャペルより彰栄館の方が古いに決まってるだろ。
405エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:59:27 ID:iYRAfRTK
途中で送ってしまった。
早稲田>同志社>慶應
これ、燃料の純度って意味な。
オクタン価ってやつだなw
406エリート街道さん:2006/05/14(日) 00:59:41 ID:2lXAbrQm
>>398
熊本バンドだか何だかしらねーけどさ
ちんけなOB輩出実績しかねーんだから御三家さんと同列とか考えんなよ
407エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:02:00 ID:5IRKNX9k
>>402
立命工作員はガイキチですからね。
自分の能力が関大生以下だということが理解できない痛い連中に限って同志社関学に喧嘩を売る。
408エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:03:37 ID:Zw3/oceJ
>>407

なら同ランク帯の大学、関関同立・マーチ、日当混ません、参勤交流で
最下位大学以外で争いをしてない大学をあげてくださいw
409エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:05:04 ID:Zw3/oceJ
立命館 国1で同志社より上
これって色々文句を付ける事も可能だけどこれは実際に今の実績なわけだ。
だからそれをよりどころに同志社に文句をつけられる。

関西学院、今現在の実績で喧嘩する・しないは別にして同志社に対抗できるもの
何か1つでもあるの? たった1つでいいからさ。
410エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:06:16 ID:4x/eqYX8
だからおまえら、どんぐりの背比べの低学歴争いは、
ここでやれってw↓

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1135075234/l50
C級 駅弁マーチ感官同率スレ 2


411エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:08:07 ID:UbOZdxI+
同志社って、徳富蘇峰の大学だったような。

東亜議員連盟最高。
412エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:12:32 ID:UbOZdxI+
最近の同志社は土井たか子の同志社になっているらしいね。

東亜議員連盟最高。
413エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:13:08 ID:5IRKNX9k
>>408
ごめん

関関同立の最下位が

 立 命 館 

ということしか知らない。

しかし地元関西から人気がない立命館をのぞけば偏差値60前後の受験生の選択は同志社関学の併願にほぼ絞られてくるわけで。まあ関大もあるがね
その点がマーチとはまったく違う。

まあ実際同立関学とか言われながら一校だけはみってる立命さんが必死になる気持ちはよくわかる。
でもそんな必死でやったら憐れな眼で見られるだけかと…
414エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:18:30 ID:UbOZdxI+
日本国認定三私大は「慶応早稲田立命館」

関西学院は立命館にW合格で負けています。

東亜議員連盟最高。
415エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:20:32 ID:Zw3/oceJ
>>413

なんで質問から逃げ回るの?

関西学院、今現在の実績で喧嘩する・しないは別にして同志社に対抗できるもの
何か1つでもあるの? たった1つでいいからさ。
416エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:21:51 ID:Zw3/oceJ
しかも関学が立命になぜ勝っていると思えるのか心底謎

偏差値? 立>学(予備校のHPでどうぞ)
W合格? 立>学(雑誌スキャンデータ見る?w)
417エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:24:45 ID:5IRKNX9k
以下の選択肢から立命館の看板学を選べ(二つまで選択可)

1、司法試験合格率関関同立最下位の法学部
2、超マンモス私大の中で一般試験募集人数が百人に達しない。だからW合格対決の調査すら不可能な国際関係学部
3、設備が充実し科研費もダントツ。立命工作員が二月初旬までは自慢してやまなかった理工学部

>>414
関学主力の商学部が入ってないW合格対決など無意味
418エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:29:44 ID:Zw3/oceJ
>>417

「看板学部」の意味をわかっていない
慶應の看板学部って経済だよな? 法の方が偏差値高いよ?
医のほうが偏差値高いよ?実績も凄いよ?

看板学部というのはそういうもの。伝統も必要になる。
立命の法が国1では関関同立で合格者数、採用率共にトップ。
司法じゃなくても自慢同志社に「勝っている」ネタがあるわけだw
関学にはないけどね
419エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:30:45 ID:UbOZdxI+
関西学院は明らかに早慶立命館より格下です。
420エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:31:29 ID:Zw3/oceJ
>>417

立命の主力の国際関係も入っていませんが?w
421エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:36:28 ID:xijJoyNm
>390,383
>ID:Zw3/oceJ

おまえ、同志社の彰栄館の歴史飛ばして知ったかぶりするな。
同志社最初の教室学舎で国の重文だよ。
422エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:36:29 ID:Zw3/oceJ
立命VS同志社
法 国1で合格者数、採用者数で勝っている 国2でも圧勝
理工 科研費、特許数で圧勝
国際関係 偏差値で同志社法に肉薄

もちろんこれだけで同志社より上だと言う事は無理だろう。
ただ「喧嘩を売る」材料程度にはなるわけだ。それに同志社が反撃して
お互いに煽り、煽られ議論して楽しむのが2ch学歴板。
ところが関学って同志社に「喧嘩を売る」ネタって今ある?
せいぜい過去のOBの活躍くらいじゃないの?
423エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:36:52 ID:5IRKNX9k
>>418

民間出世率、出世力系統のデータ
平均年収1000万円以上の企業に入れる確率

で同志社には勝ってる。
しかし人間なら三人集まれば派閥が出来るというもの。同志社関学が叩き合わないのは暗黙の了解。
立命だけが同立関学の中で疎まれてることに気づけばいいのに

>>420
人数が少なすぎて調査不可能なだけですが?w
424エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:37:26 ID:Zw3/oceJ
>>421

その件にかんしては勘違いしていた。
素直に非を認める。それ以外の事は間違った事を書いていないつもりだ。
425エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:38:08 ID:5IRKNX9k
>>421
俺は関係ないので
426エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:39:39 ID:Zw3/oceJ
>>423

全て曖昧な就職系のデータばかりだよね? しかも卒業生数が違い過ぎるから
統計として比較にならんし。
しかもその手のデータって東大が成蹊に負けてたりするとかざらなんだよなあw
偏差値とか資格試験とか確実で公平で、第三者の統計誤差などの
入る余地のないデータだと1つもないよね?
427エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:45:11 ID:5IRKNX9k
>>426
はぁ…そうですか。
お前が参考にならないと信じたいならそれでいいんじゃない?
でもそれを他人に押し付けるのは基地外のすること。

基地外に言っても理解してもらえないのは重々理解しているが
428エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:45:26 ID:Zw3/oceJ
数が違い過ぎるとあてにならない実例
上智法>早稲田法だけどW合格して早稲田法蹴る奴なんて殆どいない。
上智と東北大法や名古屋大法も同じ。

司法試験合格率(平成11年→16年にかけての平均)

  大学名 出願者 合格者 合格率    
  ──────────────     
 ○東京大 14428 1080  7.49%  
  京都大  8059  536  6.65%  
 ○一橋大  3762  211  5.61%  
  大阪大  3292  152  4.62%  
 ○慶応大 13520  544  4.02%   
 ○上智大  3044  117  3.84%   
 ○早稲田 25641  825  3.22%   
  東北大  3094   95  3.07%   
  名古屋  2160   65  3.01%   
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
 ○筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%           
429エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:46:37 ID:Zw3/oceJ
>>427

俺が、じゃなく世間の一般論ですが?
その実例は>>428参照。
少なくとも学歴板でもっとも信用のおけないのが就職関連データ。
430エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:49:09 ID:Zw3/oceJ
プレジデント大学別年収

一位一橋大学 859万円
二位東京大学 831
三位慶応 824
四位京大 812
五位ICU 804
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
11位 早稲田785

東大蹴って一橋いった方が特ですか? 早稲田、投稿蹴って成蹊いった方が特ですか?w
こういった事が一般的ですか?w 雑誌関連で就職・年収データほどいい加減なものはないwwww
431エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:49:17 ID:s8Xs3HZb
小学校対決は立命館の圧勝だな
432エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:51:30 ID:Zw3/oceJ
関学が対等な条件の下、同志社に勝っている要素はない
という主張はどうやら覆る事がなさそうだ。
433エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:56:55 ID:5IRKNX9k
>>430
無知。成蹊は資産家の子弟が多いことで有名。縁故が多い。
他にもそういう大学がいくらかちゃんとランクインしてるだろ?
一橋の就職は日本最強。
東大京大は単純に卒業→会社に就職ではない。これも何度も学歴板では指摘されている

434エリート街道さん:2006/05/14(日) 01:59:24 ID:Zw3/oceJ
>>433

w話にならんw あのさ、金持ちの資産家が多かったらそうでない普通の人間も
良い企業に入れるの? ここでやってる対決って何? 大学対決だよな? 金持ちの個人対決じゃないよな?
つまり関学は縁故や金でなんとかなってる大学って言いたいわけ?
大学の力ではなくwww
435エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:01:41 ID:ghwoTw++
>>422
立命の一番痛いのはデータに出てこないところなんだな。

かつての立命を知る人は、あまりにダサいイメージに対して、立命の学生自身が、
「こじつければ西園寺公望が立命館の設立の関係者だと言えなくもない」という
自虐ギャグをかましていたのを知っている。
それに対して、「いっそのこと西園寺が創立者だと言ってしまえばええやん」と
返していたことも。

立命の改革は、手っ取り早くデータを書き換えられるところに資源を集中し、
(偏差値操作、女子学生比率、スポーツ、資格試験等)、それらとあわせて、
二部の廃止、西園寺の学祖担ぎ出し等によってイメージを変えようと必死
なのだが、上記のとおり、過去を知る人の目には、それこそ「開き直ったな」と
しか映らない。
しかも、こっぱずかしい愛称を自らつけて名乗り、せっかくの新キャンパスの
建物もデザインはいまいち、ネーミングのセンスにいたっては感心してしまうほど。

有利なデータだけを抽出して同志社や関学に対して優位性を主張するしかないのが
現状だが、知ってる人は引っかからない。
毛ばりで釣られた人はマジでかわいそうだ。
436エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:01:48 ID:Z1uREbXK
関学は附属高校からの内部進学生のレベルで同志社に勝っているのは間違いない。
437エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:03:11 ID:QsGy3P3f
>>430
4万人だかのデータを取ったのだから結構規模の調査だと思うが、
損得別にして、外資を筆頭に金融、商社、マスコミに強いトコが
上に来るのは必然ではないかと。
あと別にそのランクの上位の大学卒業しても、その額が保証されてる訳でもないしね。
438エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:04:28 ID:Zw3/oceJ
>>435

有利なデータを出し合って対決するのが学歴板なんだから
有利なデータを出すのは当然。
今話しているのは「有利なデータ」すら出せない関学の事。
439エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:06:06 ID:Zw3/oceJ
>>437

結局就職って選択する企業の数や規模といった時点でバイアスが
かかるから公平なランキングになりにくいと思うんだよね。
いくらなんでも東工大蹴り南山とか100%あり得ない選択だし。
440エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:06:09 ID:5IRKNX9k
>>438
お前も物覚えが悪いね…本当にかわいそうになってきた。
441エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:07:10 ID:s8Xs3HZb
プレジデントのデータを真に受ける奴はアホ。
女子大が上位を占めていることで気付けよ。
パンショク養成校が有利な算式を使ったまやかしのデータ。

442エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:07:57 ID:Zw3/oceJ
>>440

事実を指摘されてついにそれしか言えなくなった?
はやくデータだしてみな。ソース添付でね。
さっきから君は何1つデータだしてないよね? それは「出せないから」でしょ?
443エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:08:00 ID:2jQ5OLhC
京産が高学歴というのは自然と成り立つ。
だいたい、京産に行くためには同年代の上位30%以上勉強ができないと行けないはず。
上位30%以上ってなかなか難しいよ。
まだ決まったわけではないけど、人生勝ち組候補に残っていると言える
444エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:08:01 ID:UbOZdxI+
西園寺と立命館の関係を否定するお馬鹿ちゃんは。偽セレブの貧乏人か、成金がさつ野郎。
445エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:09:33 ID:ghwoTw++
>有利なデータを出し合って対決するのが学歴板なんだから

そこにすがるぐらいはできるまでになったことは認められるがね。
別にデータが学歴板のすべてというわけでもない。

有利な土俵へ誘導するのもうまいもんだな。さすが名うての工作員だ。
446エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:12:00 ID:Zw3/oceJ
>>445

そう君のいうとおり。
一応ながらもデータを出し、相手を有利な土俵へ導く程度の事が出来るようになったわけだ。

そういった土俵が関学には一切ない。どんな土俵であろうが同志社と闘えば確実に負ける。
これが不思議。ある意味同志社に対する闘争心がないのがマイナス面に働いているのかもしれないね。
447エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:12:35 ID:hmnHsXCI
>>346
>おいおい。京大経済落ち同志社経済を自分だけでも何人か
>知ってるのにな。 

京大経済落ち同志社経済なんていねーよ。
俺は335じゃないけど、
京大経済落ち同志社法ならありえる。
あと、京大文落ち同志社法。
京大阪大落ち「同志社」といえば「同志社法」を指す。
同志社経済や同志社文となると、同志社法にすら落ちたという推定がはたらく。

東大落ちがほぼ全員早稲田法か慶応法に行くのと同じ。
慶応経済A方式は受かりやすいが、慶応法とダブル合格したらそっちに行く。
448エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:13:07 ID:UbOZdxI+
関学なんか偽セレブが進学する貧乏人ご用達大学だろ。
449エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:14:02 ID:5IRKNX9k
>>441
ちゃんとセレブ大学と有力大学がいい勝負してることに気づこうな。
つまり学力と実力で金持ちにのし上がる者、金持ちの家に生まれて当たり前のように縁故で4桁の年収いくやつ。
単純に金の面だけの成功不成功でも世の中には二種類いる。
そして同志社関学は有力大学として当たり前の結果を出している。それだけのこと。
450エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:18:04 ID:UbOZdxI+
関学に存在する自称セレブなんか、ほばパチンコ屋だろ。
451エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:18:24 ID:5IRKNX9k
>>442>>445
何度同じ事言わせるんだよ。過去ログ嫁って>>423

ちなみに同志社関学ではそんな痴呆みたいなこといってたら普通に落ちこぼれるよ。
452エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:18:37 ID:Zw3/oceJ
ま、なんと言おうが信じて貰えないデータって事だ。
だってここは大学対決板みたいなもんだぜ?
東工大早稲田蹴って南山とかそんなデータありえないもんなw
信じて貰えないデータ=現実と乖離しているデータ
ってこったw
453エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:18:59 ID:Z1uREbXK
興味深いデータがある。
奈良県の公立高校は学区がなく、ランクは以下の通り。

奈良>畝傍>郡山>>平城>高田>北大和>橿原=一条>生駒
同志社合格数
畝傍151・奈良116・郡山74・平城51・高田40・橿原34・北大和32・生駒25・一条25
関学合格数
郡山77・畝傍73・奈良54・高田33・平城26・北大和15・生駒9・一条9・一条7

関学は御三家と呼ばれる奈良・畝傍・郡山の合格者の占める割合が高く、
同志社は私立専願者ばかりの中堅校からの合格者が関学より多い。
454エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:19:35 ID:ghwoTw++
444 名前:エリート街道さん :2006/05/14(日) 02:08:01 ID:UbOZdxI+
西園寺と立命館の関係を否定するお馬鹿ちゃんは。偽セレブの貧乏人か、成金がさつ野郎。

448 名前:エリート街道さん :2006/05/14(日) 02:13:07 ID:UbOZdxI+
関学なんか偽セレブが進学する貧乏人ご用達大学だろ。


立命の、データに現れない部分に対する不満が炸裂したレスだぞ。
大丈夫か?
455エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:20:00 ID:Zw3/oceJ
>>451

だからそのデータそのもののURL貼るとかしろよw
それがデータを「出す」って事だ。だして初めて検証されるわけ。
勝ってるというだけなら口だけの状態。はよはれ。
そして「信用のなさ」をさらけ出せw
456エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:22:21 ID:5IRKNX9k
年収1000万以上の上場企業への就職率(関西・総合大学編)
『プレジデント 学歴と給料 2006 5/15号』より

(1)京都大学   21.1% 140/660人
 ・
(12)関西学院大学  6.4% 172/2676人
(16)同志社大学   5.9% 215/3626人
(19)神戸大学    5.6% 79/1396人
 ・
(31)大阪市立大学  3.9% 23/581人
(33)大阪大学    3.5% 98/2728人
(35)立命館大学   3.5% 160/4528人
(36)甲南大学    3.5% 50/1426人
(41位以下は省略・未掲載)
 ※女子大・薬大を除く。データを得られた大学のみ対象。
457エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:23:17 ID:Z1uREbXK
興味深いデータがある。
奈良県の公立高校は学区がなく、ランクは以下の通り。

奈良>畝傍>郡山>>平城>高田>北大和>橿原=一条>生駒
同志社合格数
畝傍151・奈良116・郡山74・平城51・高田40・橿原34・北大和32・生駒25・一条25
関学合格数
郡山77・畝傍73・奈良54・高田33・平城26・北大和15・生駒9・一条9・橿原7

関学は御三家と呼ばれる奈良・畝傍・郡山の合格者の占める割合が高く、
同志社は私立専願者ばかりの中堅校からの合格者が関学より多い。
458エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:24:25 ID:4x/eqYX8
>>439

まったくバカの話はとどまるところをしらんな。
俺は関西のバカ私学のどこを応援する気もないが、
(ついでに言えばプレジデントぐらいいい加減なデータもないと思っているが)
たとえ七位 成蹊 792 で11位 早稲田785の
プレジデントの調査結果が本当であったとしても、別に驚くことはないと思われ。
金儲けと大学の偏差値は、別の事柄だから。
それをごっちゃにするから、東工大蹴り南山などというお門違い話をするようになる。w
(先ほども言ったけど、別に立命館をけなすつもりもなければ、関学・同志社の3流を擁護するつもりもない)
459エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:25:25 ID:Zw3/oceJ
>>456
ぎゃははっは 予想どおりのデータ有り難うございました。

そのデータ立命館=阪大だよな?
立命ってそんなにSUGEEEEEEんだ? 阪大と同格なんだ?

ちなみに完全版
平均年収1000万円以上の会社に入れる確率
プレジデント2006.5.15号 339大学 40805人調査 内女子大除く

1位 京都 21.2%
2位 一橋 16.6%
3位 慶応 10.1%
4位 ICU  8.9%
5位 学習院 8.3%
6位 東京  6.6%
7位 関西学院 6.4%
8位 上智  6.3%
9位 立教  5.9%
10位 同志社 5.9%
11位 早稲田 5.8%
12位 神戸 5.6%
13位 成蹊 5.0%
-------------- 5%以上
筑波3.9 阪大3.5 立命3.5 中央3.1
460エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:26:24 ID:5IRKNX9k
合格数に見る関学復活の兆し
         今年     去年
西大和学園    44     19
大阪星光     31     18
神戸女学院    45     22
長田      190    106 ←兵庫最強公立高校
神戸      100     53
姫路西      84     79
北野      119     77
茨木       96     49
天王寺     115     66
三国丘     124     86 ←大阪府最強公立高校

一流進学校の合格者数が増加
461エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:27:11 ID:Zw3/oceJ
関学の出すデータは>>459で示したとおり。
ぶっとんだものばかり。東大はいるなら学習院行け!
阪大と立命館は同格!wwwwwwwwww
このデータのどこをどう信じろと? これでどうやって大学対決しろと?www
462エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:29:02 ID:5IRKNX9k
>>459
>>433
お前ほど物覚えの悪いやつは同志社関学にはいない。マンドクセ
463エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:29:24 ID:Zw3/oceJ
関学側は出すデータがないから同志社に喧嘩売れない
(勝ってるいるデータはトンデモデータばかり)という事でOKですね?
464エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:30:24 ID:Zw3/oceJ
>>462

データに対して数字によって反論してるんだから
同じく数字で反論してみては? 出来るわけないけどね。
465エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:31:31 ID:YFoMDaN4
>>447
同志社は法学部以外は専門学校と変わらないという認識でいいんですかねえ?
466エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:33:27 ID:5IRKNX9k
>>464
>>449
もうお前の負けは確定。無理に引っ張って恥の上塗りもどうかと思うけどな俺は
467エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:33:35 ID:s8Xs3HZb
プレジデントがいう年収1000万以上の上場企業の多くは、パンショクを大量採用する都銀・生損保。
パンショク予備校の女子大やミッション系私大が上位にくるのが当た前。

468エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:34:59 ID:Zw3/oceJ
>>466

どう考えても君の負けでしょ?
ID見ればわかるが俺以外の奴だってプレジデント等のデータは信用出来ないって
いってるぜ? 君の主張を正しいと言っているのは君一人だけだがw
469エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:38:03 ID:5IRKNX9k
女子大に関しては金持ちの縁故採用か一般職なのかわからない。データも無い。
しかし立命館と同志社関学の対決で

立命の就職が悪いのは女のせいだ!

なんて言ってるのはものすごくかっこ悪い。

女性専用入試までやってるのにそんなことをいう立命館は恥を知れと。俺は言いたい
470エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:39:00 ID:TaxPZWmx
○○落ちをステ―タスにしている大学

@京大経済落ち同志社法
A東大落ち早稲田法(or政経)
B東大落ち慶応法(or経済)
C東大落ち横国経済(or経営or工)
D東大理二落ち理科大薬
E東大理三落ち私立医学部(慶応医とか)
F名大落ち南山
471エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:39:02 ID:Zw3/oceJ
まとめ

A 関学は同志社に喧嘩売れないのは全てにおいて勝てないからだろ?
B そんな事はない!勝っている要素もあるぞ! 役員数とか就職関連とかな。
A 役員って・・それ何十年前のOBの話?
B くっ 就職とかなら同志社に勝っているのもある!
A 例えば?
B これだ>>456
A ほほう、そのデータ、阪大入るより関学や同志社入ったほうが特で立命でも阪大と互角
  となってますが? 信用出来るんですか?
B ・・・・・・・・・
 
今ここまで
472エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:39:31 ID:Z1uREbXK
興味深いデータがある。
奈良県の公立高校は学区がなく、ランクは以下の通り。

奈良>畝傍>郡山>>平城>高田>北大和>橿原=一条>生駒
中学校のクラスでの目安
1・2番  奈良、畝傍
2・3番    郡山
4・5番  平城、高田
6・7番  北大和・橿原・一条
7・8番  生駒


同志社合格数
畝傍151・奈良116・郡山74・平城51・高田40・橿原34・北大和32・生駒25・一条25
関学合格数
郡山77・畝傍73・奈良54・高田33・平城26・北大和15・生駒9・一条9・橿原7

関学は御三家と呼ばれる奈良・畝傍・郡山の合格者の占める割合が高く、
同志社は私立専願者ばかりの中堅校からの合格者が関学より多い。
473エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:40:00 ID:5IRKNX9k
>>468
そりゃあ信じたくない人もたくさんいると思うよ。
474エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:40:58 ID:Zw3/oceJ
>>469

論旨がずれている。
関学が同志社に勝てない云々という話だ。
立命館なんて関係ない。
ま、そうやって逃げ回る事自体がこちらの主張が正しい事を
示すわけだが。
475エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:41:45 ID:2lXAbrQm
>>447
そのわりには同志社法は中央法との併願対決(代ゼミ04年)で
8ー36とかでボロ負けしてましたけど。中央法は早慶法政経落ち
が大半ですけど
476エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:42:11 ID:Zw3/oceJ
>>473

一般論として阪大>同志社なわけですよ。
それに逆らうようなデータをだしても信用しないってのが一般論w
つまり君だけが非一般論を述べているって事
477エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:43:32 ID:Zw3/oceJ
関学の同志社を上回る信頼のおけるデータまだああ?
478エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:44:37 ID:s8Xs3HZb
>469
女子専用入試?
いつの時代の人間だよ。
479エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:47:19 ID:EoKle6Ah
>>475
関西出身の京大阪大落ちは最初から早慶を受けてないパターンが多い。
ましてや中央法を受ける事などない。

同志社と中央法を両方受ける奴はW合格したら中央法に行く予定の奴が大半だろ?
480エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:49:03 ID:Zw3/oceJ
>>479

あのデータはW合格データじゃなくて併願対決(合否対決)
だから両方受かった人間がどちらを選んだか、ではないよ。
まず受からないと選択すら出来ないし。
481エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:54:00 ID:5IRKNX9k
立命館のエロゲオタ工作員はいつもまとめとかいうものを作りたがります。
しかし中身は自分の主観願望満載そのもの(ない脳みそで煽ってるつもりかもしれないが)

立命館工作員必死の努力↓
A 関学は同志社に喧嘩売れないのは全てにおいて勝てないからだろ? ←自分の大学では勝てないのではるか格上の同志社様にすがろうとする
B そんな事はない!勝っている要素もあるぞ! 役員数とか就職関連とかな。←都合のいいところのみ抽出。1000万円以上の企業に就職できる確率には触れていない。OBの実力が社会での大学の実力評価につながるという現実から逃げる。
A 役員って・・それ何十年前のOBの話?← OBは関係ないと言い張る。もしかして卒業できない人かもしれない
B くっ 就職とかなら同志社に勝っているのもある!
A 例えば?
B これだ>>456
A ほほう、そのデータ、阪大入るより関学や同志社入ったほうが特で立命でも阪大と互角となってますが? 信用出来るんですか?←旧帝上位は卒業→就職という単純な構図ではないということを理解しない。そうなると立命館が関学に勝てる見込みなど皆無だから
B ・・・・・・・・・←立命館工作員の願望


こちらとしてもこういうあこぎなことはやりたくない。
しかし立命工作員のやり口は非常に悪質なので対抗上やむを得ずやらせてもらった。

もう、諦めたら?画面の前で頭かきむしったり爪噛んだりしても関学には勝てないよ。
482エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:57:34 ID:Zw3/oceJ
>>481

悪いが見にくいw 横に長すぎるw
時間かかった返答がそれだとがっかりだ。
もう一度やりなおしていいよ?あと1回待ってみる。
もしまともな返答がこないならエロゲやっちゃうぜ?w
483エリート街道さん:2006/05/14(日) 02:58:24 ID:5IRKNX9k
じゃあそろそろ寝ますノシ

↓以下立命館工作員負け犬の遠吠えが延々と続く
484:2006/05/14(日) 03:01:01 ID:Zw3/oceJ

485エリート街道さん:2006/05/14(日) 03:23:38 ID:5oCNcTAY
関学の立命コンプは異常だなw

同志社への忠誠心・媚売りもまた異常だな。
(ドサクサに紛れて、同志社関学と一括りにしているがw)

俺ならこんなプライドの欠片もない大学の学生になるのは
嫌だなw
486エリート街道さん:2006/05/14(日) 03:30:06 ID:5oCNcTAY
どうでもいいが、最近の「青い月」は名無しで頑張っているんだなw
487エリート街道さん:2006/05/14(日) 04:49:19 ID:5oCNcTAY
暇なので各大学の本音を書いてやる。ちなみに俺は全くの部外者なんだがw

同志社・・・「俺らが関西私大トップは間違いない!最近は立命の野郎が調子
       に乗りやがって立命>同志社なんてほざくが、100年早いん
       じゃボケ。お前らは凋落関学と遊んでおけ!」
立命館・・・「今となっては名実ともに関西私大トップは俺らやな。同志社?ハァ、
       就職実績も公務員実績も立命>同志社やで。俺らは全く相手にして
       へんで。
       関学??知らん。俺らに勝手にまとわり付いてくるがのぅw」
関学・・・・「同志社にだけは逆らうなよ・・・。取りあえず、関学>立命は
       絶対譲れへん! どんな手を使っても構わないから立命叩こうぜ!
       ただし、間違っても同志社を敵に回すな。立命叩きには同志社の
       助けが必要だからな。ここは挙党体制で臨むぞ。」
関大・・・・「なんか俺ら無視されとるようだけど、取り敢えず、名無しで立命
       や関学工作員に成りすまして参加しようや。優勢な方に付いて応戦
       してればええんちゃう? 狙いは3番手を落として、関大を格上げ
       する事やからな。さりげなく関大を褒める事も忘れずにな。」


こんなのが各工作員の本音だろうなw
488エリート街道さん:2006/05/14(日) 10:01:14 ID:FQCgUo3k


な ん で こ の ス レ 、関 西 人 が 多 い の ?
489エリート街道さん:2006/05/14(日) 10:27:13 ID:2RRWXiK7
東西対決では勝負にならんからな。

同志社・関学に並び称されたい立命と、それが鬱陶しい同関との
バトルの場と化してる。
490エリート街道さん:2006/05/14(日) 10:38:29 ID:+OORieNo
早慶を抜かして
上智ICU理科vs同関立にしても関西勢の完敗!
関西御三家と言っても所詮マーチレベルwww
491エリート街道さん:2006/05/14(日) 11:18:29 ID:EfLgtCan
御三家ってどこにでもあるな。
関西地方の御三(同志社・関学・立命)=中部の御三家(南山・愛知・名城)
492エリート街道さん:2006/05/14(日) 15:24:27 ID:iYRAfRTK
490
関学同志社と上智ICUだと関西の方が全然分がいいと思う。煽りなし。
普通にリカは論外。私立理系単科に用はない。立命館は総合大学だし社会影響力もあるがそれなら日大と較べるべき。
493エリート街道さん:2006/05/14(日) 15:33:51 ID:s8Xs3HZb
医学部のない総合大学=早稲田=立命館
494エリート街道さん:2006/05/14(日) 16:05:51 ID:SWvigIM8
>>492
また関西の間抜け猿か。
一般人が見ても学生が見ても企業が見ても上智ICU>>>>同関学
理科大>>同関学も然り。
関西の私大ってだけで全国区じゃゴミ扱いされるよマジで。
感官同率なんて所詮関西の3流企業ご用達の大学って事。
495エリート街道さん:2006/05/14(日) 16:58:40 ID:iYRAfRTK
学歴板ならではの厨房だなw
関学同志社≧上智>>ICU>>>私立理系単科大学
これが現実
496エリート街道さん:2006/05/14(日) 17:01:55 ID:Aj3yAFN2

日東駒専>>同関学だよね。日東駒専の俺が言うんだから間違いない!
497エリート街道さん:2006/05/14(日) 17:05:17 ID:SWvigIM8
感官同率=中下位マーチは東京じゃ常識。

関西みたいな鎖国された田舎にいると情報が伝わりにくいんだろうな。

全国区じゃマーチ以下のゴミ扱いされるから一生関西の山奥に引き篭もってるほうが精神的にいいかもな。

特に関学なんてアフォな専門学校はこっちじゃ青学にも負ける産廃でしかない。
498エリート街道さん:2006/05/14(日) 17:18:15 ID:iYRAfRTK
もうちょっと細かくやってみよう

同志社≧関学≧上智
これは社会常識。偏差値厨房の話は一切受け付けないからそのつもりで。
上智>>>ICU
これも社会実績から明らか。だいたいIBUとICUの区別つかないだろ一般人は。
ICU>>>私立理系単科大学
両者とも社会実績ない。知名度ない。そこで初めて偏差値の比較となる。偏差値でこのくらいの差は自明。
理系補正とかリカ算とかアンフェアかつ未認知な計算式は一切受け付けない。
499ザ・左翼:2006/05/14(日) 17:34:57 ID:7X/tzbGg
【論説】 「"逆ギレやめろ" (元人質)今井さんブログに中傷殺到」…朝日新聞、横田さん家族への脅迫と絡め★4

 「クソガキ」「キモイ」――昨夏に9ヵ月の留学から帰国した後も街を歩けば、罵声を浴び、
 にらまれた。
 そのたびに、今井紀明さん(20)は2年前、イラクで武装勢力に捕らわれた後、北海道の
 実家に届いた104通の手紙を思い浮かべた。
 「死ね」「税金泥棒」「非国民」――実名は3通だけだった。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146983664/
500塾生さま:2006/05/14(日) 18:55:42 ID:A02zFMks
どうやんはにちだいいかです。
501エリート街道さん:2006/05/14(日) 19:19:21 ID:Aj3yAFN2
けいおうはにちだいいかです。
502エリート街道さん:2006/05/14(日) 21:33:17 ID:iYRAfRTK
じゃ、498でデフォルトってことでスレタイに戻ろうか?
関西勢に立命館。
関東に上智。
泣きどころはともにあるが私大トップ6となるとやはりこうなるしかないのかな?
503エリート街道さん:2006/05/14(日) 21:46:30 ID:s8/IYeOl
上智と立命館はヒールとして必要だろう。
>>381-486なんかへたすりゃ全部関学の自演にしか見えないし。
504エリート街道さん:2006/05/14(日) 21:46:40 ID:mR+TLJGH
501
おけw
なかなか漢な関学工作員おつ。
505エリート街道さん:2006/05/14(日) 22:30:36 ID:iYRAfRTK
前から思っていたが
東京で関学というと関東学院だとか言う煽りが
学識経験者に通じると思ったら大間違いだ。
大阪でICUと言えば「ああ、四天王寺の♪」って聞き間違うのと同じくらいアタマ悪い。
506エリート街道さん:2006/05/14(日) 23:40:33 ID:4x/eqYX8
御三家さま(早稲田・慶応・上智)>>>>>関西のゴミ大学
というのは、学生の間でも一流企業の間でも常識だろw
現実逃避してないで、現実をよく見ろw↓

(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP

就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語になってしまったが「分を知る」ということである。日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
 第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。

関関同立なんぞは、十派一からげの2流大学群。数合わせ要員だろ。

http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP 
には、かんかんどうりつなどの田舎大学のカンチガイ理由も書いてあるぞw↓ 
 
のんびりした学生同士が3年間、切磋琢磨もあまりなく、しかも、地方では一応、よい大学だという応対をしてくれるので、学生が勘違いをして学生生活をすごすことにある。

分をわきまえな。あほ。



507エリート街道さん:2006/05/14(日) 23:53:12 ID:iYRAfRTK
いつものEccentricな反応乙
508エリート街道さん:2006/05/15(月) 00:08:08 ID:Iloam+mV
なにも言えねーだろw あほ。
509エリート街道さん:2006/05/15(月) 01:04:53 ID:Y/Q6KXRC
>>479
>関西出身の京大阪大落ちは最初から早慶を受けてないパターンが多い。

 洛星、洛南など本当にそれを痛感するな
 関西のそれもまして、私立が東京の早稲田、慶応、上智に匹敵すると
 本気で信じ込んでるんだろうか?
 う〜ん!わからん 
510エリート街道さん:2006/05/15(月) 01:17:11 ID:e+G7Q3fv

東京や大阪に出たくない京都人がいるんだよ。長男で家を守ら
なければならないヤツとかは、転勤で全国を転々とする大企業より、
市役所か府庁、京都銀行あたりの方がいいとさえ考えてる。
長くマイペースで働けるし、他に家業があれば少し見ることもできる。
511エリート街道さん:2006/05/15(月) 01:24:08 ID:T77mu3eH
生粋の京都人には立命館が人気あるようですね。

同じぐらいの偏差値=入試難易度なら併願は常に考慮されるはずだが・・・

●同志社 2006年高校別合格者数(100位までに京都から3校)

01位 洛南 220人
06位 京都成章 141人
93位 嵯峨野 31人

http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/doshisya.pdf

●立命館 2006年高校別合格者数(100位までに京都から12校)

04位 京都成章 171人
05位 洛南 168人
12位 東山 131人
23位 嵯峨野 110人
27位 洛北 100人
35位 京都女子 92人
45位 堀川 83人
52位 西京 80人
55位 花園 76人
83位 大谷 62人
87位 南陽 61人
99位 紫野 59人

http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/ritumei.pdf
512エリート街道さん:2006/05/15(月) 01:32:01 ID:av3zeYcr
ということは
京都のトップ校でさえ
同志社に合格するのは至難ということだ
513エリート街道さん:2006/05/15(月) 01:38:08 ID:7FU8/X/s
>500前後の関学工作員面白すぎ。

関東では西の青学かって位スマートなイメージだったが
それが完全に瓦解したよw
514エリート街道さん:2006/05/15(月) 01:40:07 ID:WTVLoolL
大阪とついたら気持ち悪いイメージしかないな
515エリート街道さん:2006/05/15(月) 08:38:22 ID:8+ulpMRI
>506
が正しい。
516エリート街道さん:2006/05/15(月) 11:37:29 ID:8+ulpMRI
東西御三家対決スレといっても
プロ野球と四国独立リーグを戦わしてるようなもんだろうと思うが
517エリート街道さん:2006/05/15(月) 14:26:36 ID:27XaYtzv
関西なら関学≧上智って本当にデフォ?
なんか同志社≧上智でも半信半疑なんだけど。
518塾生さま:2006/05/15(月) 17:22:18 ID:06H/+yfr
慶応・ICU・上智・中央法>>>>>神戸>阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
関西学院>>>>大阪市立>>>>>>>>わださん>>>どうやん・りっチャン>>>>>>>>>>>>>和歌山

日本の大手企業の評価はこんな感じだな。
519エリート街道さん:2006/05/15(月) 17:38:36 ID:8+ulpMRI
>>518
和歌山の位置GA和田さんじゃね〜か。
520エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:25:24 ID:b3kw+JVw
関西からでも東大合格者が多いが、関西最高峰の同志社法でも併願の対象すらなっていないように見えるが。

東京大学新聞06年4月18日号 東大合格者の併願校の合格者数。カッコ内は合格率。

慶応法 文1 148 (69%)  文2 65  (58%) 文3 90  (60%)
早稲田政経 文1 41 (77%) 文2 62  (70%) 文3 35  (65%)
ICU   文1 6  (86%) 文2  8 (89%)   文3 22  (85%)
慶應経済 文1 23 (96%)  文2 95  (90%) 文3 21  (88%)
----------------------------------------------------------------------------------------
同志社法 文1 9  (100%) 文2 3   (100%)  文3 7  (100%)
521エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:38:45 ID:kpwGpfNn
関西学院大>上智大 って本当ですか? 
関学出身だけど、関東学院より下と思われたこともあるし、とても自信がないです。。
とても上智より上だとは思えないです。
そんな風に思ってくれる人がいるなんて!!という感じです。
522エリート街道さん:2006/05/15(月) 18:43:16 ID:8+ulpMRI
妄想です。
523エリート街道さん:2006/05/15(月) 19:32:28 ID:bL+Sg/hm
やっぱりそうですよねぇ。
関学評判悪いもんね。><
524エリート街道さん:2006/05/15(月) 19:55:00 ID:27XaYtzv
早慶関学とか、間違っても言わないのが関西ばなれしていてるというべきか。
525エリート街道さん:2006/05/15(月) 20:51:35 ID:aArtiB6L
お前ら知ってるか?宅間守は関学卒を詐称していたんだそうだ。
ここにも同じことしてるやつがたくさんいるよな。






恥ずかしくても正直に言うんだ。自分は立命生ですとな。
現実から逃げずにちゃんと立命を名乗れよあほども。話はそれからだ。
526エリート街道さん:2006/05/15(月) 21:14:54 ID:z5QXKO9e
>>521
んなわきゃない
今よりもっと偏差値が高かった俺が関学行ってた頃でも
早慶上智には完封負けじゃ。早稲田政経が当時偏差値80(76以上)
近かったけど関学は経済でもせいぜい65くらいだ。同志社法で68ってとこか。
ちなみに同じクラスのちょい成績↑だった奴は早稲田の商・教育、
同志社経済・立教のどこぞかあたりは合格してたな。
527エリート街道さん:2006/05/15(月) 21:17:35 ID:z5QXKO9e
【串かつ】会社員が串かつソース2度つけ禁止破り従業員に殴られる・・・大阪【掟破り】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/
528エリート街道さん:2006/05/15(月) 21:19:18 ID:aArtiB6L
>>526
詐称にマジレスしても仕方ない件。
529エリート街道さん:2006/05/15(月) 21:21:17 ID:z5QXKO9e
関学は今の現役の学生なんてアホばっかだろ
OBが強いのよ 関西私鉄なんかはOBが多いので就職有利。
全国的に見りゃ国公立や早慶上智どころか明治・立教にも知名度で
劣る分不利だ。
関西で就職希望するなら関学はお得です。
530エリート街道さん:2006/05/15(月) 21:21:50 ID:27XaYtzv
なるほど。学歴コンプレックスの権化であるタクマが関学卒を詐称したということで
関学という学歴のステータスを推し量ることができるわけだな。
事実、明治や法政や理科大を詐称しても・・以下略。
531エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:09:28 ID:SOuJBbnX
関関同立とひとことでいうけれど、同志社、関学はそれなりのステータス
を感じるが、立命、関西は東京でいえばせいぜい法以外の中央、法政のレベルかと。
532和田蹴り慶応卒中央通信生:2006/05/15(月) 22:10:33 ID:ZKVaZzpd
おい、おい
中央・法政>>>>>>>>>>>>>>どうやん・りっちゃん・漢学ちゃん
が現実っすよ。
533エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:15:23 ID:aArtiB6L
中央とか法政って学閥企業あるの?
534エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:15:28 ID:27XaYtzv
中央法政を詐称したら学歴コンプレックスが解消されるとは思えないのですが?
535エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:22:17 ID:HLYvjz5J
>>533
はぁ次期経団連会長どこ出身だと思ってんの?
スズキ キャノン 凸版印刷 ヤマト運輸 等トップはすべて中大OBですが

ほーせーなんてしらねーケド
536エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:40:51 ID:SOuJBbnX
>535
そのトップが入社した頃は業界二番手以下の企業ばかりだな。
537和田蹴り慶応卒中央通信生:2006/05/15(月) 22:46:59 ID:SfKflZrf
おい、おい財界総理ってどこ卒業してんだよ。
おまいら馬鹿か????
538エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:48:30 ID:z5QXKO9e
中央は結構いいと思うが、法政は・・関大より下でしょ・・
539エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:51:31 ID:aArtiB6L
>>535
まあまあ。確かに聞き方が悪かった。申し訳ない。
関学は立命以外とは喧嘩しないので悪気はないんだ。
540エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:00:25 ID:HLYvjz5J
>>536
おまえじゃどこにも採用されねーから
イマイチの企業を優良企業にしたから手腕があるんじゃねーかバカか
そーじゅなきゃ経団連会長には推されないだろ低脳くん
ちなみにリコー創業者の市村氏も中大OBだ
541エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:07:45 ID:6cmvg648
マーチの実力は上智やいわんや理科より↑とお見受けしました。
手前味噌だが関学もいい大学なんで今後もよろしく。
542エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:11:01 ID:TXNF0hEs
ぶっちゃけ世間の活躍度では
日大>どうやん>>>>>>>>>>>>>関西大
だと思う。

>>541
あんた上智昆布が痛々しいね。
543エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:13:52 ID:aArtiB6L
上智コンプて…
544エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:18:21 ID:uV/oqpYZ

つーか、まだ関学やら同志社やらの関西バカトリオがいるのか。
545エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:21:56 ID:HLYvjz5J
>>539
世間一般では学閥下記のランクになっている
1.慶応2.東大3.早稲田4.京大5.中大6.明治7.日大8.同志社9.一橋10.関学
ちなみに先日同志社OBの50代の人がかつては関学のほうが就職は良かったし
優秀な学生が多かったと言ってたぞ。あと40代の先輩が同志社と関学はライバル
だが立命館は問題外だとイットッタナ。ちなみにその人は同大商
546エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:27:12 ID:aArtiB6L
中大すげえ
547エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:32:25 ID:rsStfOkz
中明日同 この辺が慶應早稲田につぐ私大勢力
548塾生さま:2006/05/15(月) 23:33:19 ID:TXNF0hEs
おいおい、今テレビ朝日で和田マスコミの馬鹿が
偏差値どっちが高いか低いかってやってるけど
HGが同志社「59」代ゼミ
有田が立教以下だって自慢してた。
日大が「56」だってさ。

これって和田マスコミの同志社つぶし?
549エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:36:51 ID:uV/oqpYZ

いくら学閥とやらがあっても、中明日同なんかにゃ行きたくねぇw
550塾生さま:2006/05/15(月) 23:38:31 ID:TXNF0hEs
どうやんって偏差値日大とかわらねえんだな。
と全国の人間に思われたな。
551エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:40:00 ID:rsStfOkz
>>549
誰も来ていいとは言ってない
552エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:42:48 ID:uV/oqpYZ
>>551

行かないw
あたりまえw
553エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:44:32 ID:Y/Q6KXRC
>>548
フジTVなら早稲田閥で有名だけどな
554エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:44:40 ID:rsStfOkz
>>550
実際絶望的な差でもないような
同志社>>日大
555エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:46:32 ID:27XaYtzv
そういう日大に確実に勝てる大学が
日本にいくつあるんだ?

え?上智?
556エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:47:31 ID:aArtiB6L
数で押すのが日大クオリティ
557エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:49:29 ID:uV/oqpYZ
こういうことでいいんじゃないかw

日大>中央>明治>同志社・関学
558塾生さま:2006/05/15(月) 23:49:57 ID:TXNF0hEs
この分なら
日大がどうやんに勝つ日は近いかも。


559エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:58:22 ID:g+DcmHNn
偏差値三高私大の慶応早稲田上智と国指定三私大である慶応早稲田立命館を合体させて、日本四私大慶応早稲田上智立命館の完成。
560エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:59:34 ID:aArtiB6L
立命万歳
561エリート街道さん:2006/05/16(火) 00:00:38 ID:usZPk+6v
なんかどんどん同志社の悪名が広がってきてるな
以前は立命とだけ闘ってたのにマーチや関学や市大など
最近は相手構わず喧嘩売ってる
562エリート街道さん:2006/05/16(火) 00:09:54 ID:D76ig+wN
特にこのあたりでは、同志社さん苦戦してますねw

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146639674/l50
★東京理科大>同志社大は自明中の自明

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1147702083/l50
★★★明治>同志社ですね★★★
563塾生さま:2006/05/16(火) 00:48:29 ID:bEWsS8wt
2ちゃんねるに来て
和田マスコミ工作員工作活動の呪縛から解き離された
高校生も多かろう。

よかったね。
564エリート街道さん:2006/05/16(火) 00:52:24 ID:eGhYl/3m
同志社=大阪=朝鮮と考えるとすべて説明がつく
565エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:01:38 ID:AFHbwq46
関学ですが同志社と喧嘩したことはないしそんなもの見たことも聞いたこともない。

リアルでも2ch上でも西日本の両雄です。
566エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:03:27 ID:UOFZESxM
関西私学御三家

同志社文 関学経済 関大法じゃねーの
567エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:12:57 ID:EUqoTH5W
同志社文も関大法も今はあまり有名じゃないな
関学経済は他にロクなのがないからとりあえずって感じ
同なら法って奴が今は多いだろうな
568エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:15:18 ID:ne6MOkj4
日本私学カルテッド慶応早稲田立命館上智。
569エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:17:20 ID:D76ig+wN

御三家さんに、また妙なのが混じってきたよw
570エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:22:04 ID:UOFZESxM
歴史と伝統を鑑みると同志社は文学部がかんばんかと
法が看板だとすると土井たか子が同志社代表って感じ
ですけど びみょーじゃねーの
571塾生さま:2006/05/16(火) 01:22:38 ID:bEWsS8wt
りっちゃんといえば
立教では?
572エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:29:38 ID:ne6MOkj4
カトリック大学は立命を敵にしないほうが賢明だな。これは、GHQ設立の国際基督教大学やプロテスタント大学にも言えることだけど。
573エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:32:11 ID:EUqoTH5W
>>570

同志社が土井たか子を表に出す事はまずないw
むしろ土井たか子にはさっさと死んで欲しいと思ってそうな
同志社の黒歴史だからな>土井たか子
574塾生さま:2006/05/16(火) 01:34:52 ID:bEWsS8wt
土井だか子のどこが悪い?
理解できない?
あんた右よりの人?
575エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:36:14 ID:ne6MOkj4
東アジアニュース板では、大阪市立と同志社は朝鮮系大学に認定されているぞwww
576塾生さま:2006/05/16(火) 01:39:49 ID:bEWsS8wt
どうやんの卒業生って暗いやつが多くて
腹に一物あるやつばっかりだから、右翼大学だと思ってた。
577エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:40:13 ID:ne6MOkj4
土井たか子のどこが悪いってwww
塾生様って朝鮮人か?
578エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:50:10 ID:ne6MOkj4
同志社が右翼大学の大学のわけねー。反右翼、反保守、反リベラルの極左大学だよ。
579エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:57:42 ID:oJOO/dNy
>>578
徳富蘇峰を輩出した大学ですよ。
580エリート街道さん:2006/05/16(火) 01:59:20 ID:EUqoTH5W
>>574

右とか左とかそういう問題じゃないんだよ。
http://www.tamanegiya.com/doi%20gakurekisasyou.html
http://www2.netwave.or.jp/~boris/Hitorigoto/Hitorigoto327.htm
あたり参照。
土井たか子の世話をした教授が後の同志社学長にまでなってるわけで
もし本当なら政治家の学歴詐称(当然犯罪で逮捕される)に大学のトップが
関与したという事になる。
581エリート街道さん:2006/05/16(火) 02:02:08 ID:ne6MOkj4
同志社は徳富蘇峰を輩出した大学ではあるが、その現実を隠そうと必死ですwww
582エリート街道さん:2006/05/16(火) 03:20:33 ID:9QhRRXg+
同志社は何故、徳富蘇峰を隠そうとするの?

あんな有名人、立命館だったら最前面に担ぎ出すのに。
583エリート街道さん:2006/05/16(火) 08:50:35 ID:YxXfA4VO
>>555
ある意味日大に勝てる大学は皆無です。
しいて挙げれば和田姦大
584エリート街道さん:2006/05/16(火) 09:46:32 ID:oJOO/dNy
>>582
誰も隠そうなんてしてないですよ。実質的に彼が書いた
「同志社大学設立の旨意」なんて、さすがにみごとな名文だね。


晩晴草堂
http://www.doshisha.ac.jp/information/facility/ban.php

富士五湖の一つ、山中湖畔に晩晴草堂があります。徳富蘇峰先生ゆかり
の建物を同志社が寄贈を受け、学生・教職員などの厚生施設として利用
しているものです。晩晴草堂は熱海市伊豆山において蘇峰先生が晩年を
過ごされた遺邸として、とても由緒ある建物です。
585エリート街道さん:2006/05/16(火) 11:14:02 ID:YxXfA4VO
>568
関東私大の括りに関西の私大を混入させないほうが良い。

「コーヒー、シロップ、ミルク」に「塩」いれないで!味変わる・・・
関西は独自に「味噌、醤油、塩、コショウ」でいいじゃん!
586エリート街道さん:2006/05/16(火) 12:03:55 ID:/ZY+2f5O
嘘と犯罪の町大阪
587エリート街道さん:2006/05/16(火) 15:41:02 ID:gIK2JI3d
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
(別冊週刊ダイヤモンド−息子・娘をいれたい大学2005年版)
※関西の上位8大学のみ抜粋

@京都大学=1,993人(役員945人+管理職1,048人)   
A同志社大学=1,307人(役員543人+管理職764人)   
B大阪大学=1,281人(役員434人+管理職847人)   
C関西学院大学=1,062人(役員422人+管理職640人)   
D神戸大学=954人(役員396人+管理職558人)    
E関西大学=918人(役員339人+管理職579人)     

F立命館大学=733人(役員284人+管理職449人)     
G近畿大学=447人(役員132人+管理職315人)     
588エリート街道さん:2006/05/16(火) 17:22:50 ID:yGyooKBG
なるほど、なるほど。
それでもって、国際関係の定員を10名にすると、
立命の国際関係の偏差値は、私学トップの70に。
受験偏差値は日本の私学1位の70。
入学者偏差値は40。
辞退率は95%でこれもトップ。
受験生30万人なら、合格者は20万人だな。

素晴らしき立命館!!!!!

589塾生さま:2006/05/16(火) 18:19:59 ID:JQSYfs6+
>>578
そりゃいいこったな。
でも、おれのしってるどうやんはは腹に一物あって悪賢いやつしかいないぞ。
漢学のほうが明るくていいやつが多い。
それと大阪って在日差別・部落差別がすごいんだよね。
でも関西では大阪人差別が凄いけど。
さらによその地域ではより凄いけど。
590エリート街道さん:2006/05/16(火) 21:15:46 ID:nYzvbJ6x
   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    WADAさんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんか他の六大学連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    低偏差値というか
.   | /            |,|_ノ   |    性犯罪者っていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ 低学歴の匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |
        /


591エリート街道さん:2006/05/16(火) 21:49:43 ID:ipScS9zx
>コピペ

漏れは早上同立中受かって早稲だが

慶応>早稲田>上智=同志社>理科大>>立命館=MARCH≧関西学院

と思う
もちろん学部によるが
上智は偏差値高めだが中身はペラペラだし入った後の評価は本当に低い
就職で上智なんて全然有益なかったと上智生が言ってた
うちもピンキリで優秀なのは上だけ。底辺はほんまにレベル低い
東と西では利も全然違うだろうから偏差値では計り切れないが関西学院は明治くらいが精一杯ではないかとw
理科大と同志社はそこそこ通じるのではないかと
592エリート街道さん:2006/05/16(火) 22:16:16 ID:JTwuSm2y
関東なら>>591だが関西なら同志社関学は上智以上のネームバリューはある。
ってか上智は関西では採用実績がなかったりしてちょい壁がある。
立命館は関学の倍の学生がいて一流企業就職者数があんまり変わらないから格としては一段落ちる罠。
593エリート街道さん:2006/05/16(火) 22:30:21 ID:R19D+rIg
>592
関学や同志社はパンショクで数を稼いでいるだけ
594エリート街道さん:2006/05/16(火) 22:34:02 ID:JTwuSm2y
もういい加減就職悪いのを女のせいにするのやめたら?
595エリート街道さん:2006/05/16(火) 22:41:38 ID:ne6MOkj4
関西学院は近年パンショク就職だらけだから、企業役員管理職者数で立命や関大にそうとう追い上げられてきているね。
596エリート街道さん:2006/05/16(火) 22:46:08 ID:JTwuSm2y


へえ〜。立命さん昨晩は随分いい夢をご覧になったようですね。


597エリート街道さん:2006/05/16(火) 22:47:36 ID:8qjY8dae
>>591
いや、いや大手企業の早稲田の評価はスーフリ事件以来
急降下してるよ。
早稲田は犯罪者とそうでないのと限りなく灰色なやつを
見分けるのが難しいってよ。
誰もそんなリスクを取りたくないよな。

598エリート街道さん:2006/05/16(火) 22:52:50 ID:8qjY8dae
>>592
関西の会社の評価って
今は関東に右に倣えだから。
上智の評価が低いということはない。
妄想おつかれ。
599エリート街道さん:2006/05/16(火) 22:58:09 ID:ne6MOkj4
関西学院の企業役員管理職が就職した時代=GHQ占領時代www
600エリート街道さん:2006/05/16(火) 23:04:15 ID:YOkC5Ega
600
601エリート街道さん:2006/05/16(火) 23:10:34 ID:ArVo6WZo
>591
東京圏進学校の選択
慶応>早稲田>理科大>上智≒中央法>ほか
実際の入試難易度も、だいたいこの順番だろう
602塾生様:2006/05/17(水) 01:20:10 ID:G/JzA1Y1
<塾生様から和田さまへ>
和田さんは明治と中央と法政で
質実剛健四天王としてがんばってほすいですね。

塾生達は一橋・ICU・中央法・東京大学・神戸大学・上智
    京都大学・理科大・学習院・東京工業・成蹊・成城

の高品質・高ブランド・少数精鋭大学クンたちと一緒にがむばって行きます。


603エリート街道さん:2006/05/17(水) 01:44:49 ID:i268EMgu
>>591

どうみても早稲田詐称の同志社です。
本当にご苦労様w
604エリート街道さん:2006/05/17(水) 03:39:03 ID:gwpf3XiU
■九州・四国有名高校の関西私大合格実績

        東大 京大 同大 立命 関大 関学
ラ.サール  50   7   1  13   1   0
宮崎西高  10   2   3  21   3   2
鶴丸     21   7   9  52   1   1
弘学館高  14   6   6  29   3   4
熊本     18  13  13  63  10   7
小倉      9  12  19  67  14   9
愛光     26  20  15  46   6   7
筑紫丘高   4  19  30  87   4   7
久留米大  25  11  10  28   3   1
大分上野  12   4  24  65   8   8
修猷館高  17   9  35  91   2   7
605エリート街道さん:2006/05/17(水) 03:41:15 ID:gwpf3XiU
上位100校に入る関西外の高校

立命館:43校・・・堂々の全国区大学
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/ritumei.pdf

同志社:28校・・・ローカル大学(大阪と奈良ばっか)
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/doshisya.pdf

関学:9校・・・ローカル大学(中国四国に近いぶん関大より有利)
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/kangaku.pdf

関大:3校・・・堂々のローカル大学
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/kansai.pdf
606エリート街道さん:2006/05/17(水) 05:08:13 ID:FJRrj9B/

  大阪の○流私立高校からの進学実績 (平成17年度) 

      関大 立命 関学 同志社
浪速    43  42   9   9
大阪学芸  28  65 14 7
追手門   71  92   41  10
大阪 11 8 6 2
金光 6 17 1 4
啓光 33 29 11 12
此花 1 4 0 0
帝塚山 55 44 19 17
大工大 12 7 2 1
開明 47 31 22 31
仰星 48 40 19 11  (例外 平成18年)
_____________________
    355 379144 104

これが現実です。
>最初から上位層が受験さえしない
どこかの大学のように下位層を合格させていない同志社と関学。

>下位の受験生が関学や関大に流れただけ。
立命や関大の間違いでしょ。寝ぼけないでね。
607エリート街道さん:2006/05/17(水) 05:09:41 ID:xEMRt0m2
>>604
ラサールや愛光など名門では関西は入学者ゼロ。
エリートたちの立命館への過大評価の謎が判らん。
国T採用で中央官庁から評価が高いためなのか???

608エリート街道さん:2006/05/17(水) 05:14:34 ID:WJiUoGBq


塾生さまって実は上智らしい。


609エリート街道さん:2006/05/17(水) 08:10:35 ID:oL4hmPta
◆ 弁理士試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成14〜17年度)
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrishi2_list.htm

   合格者 志願者 合格率
東京 235   1915   12.27%
京都 187   1665   11.23%
東工 153   1386   11.03%
慶應 111   1137   /9.76%
筑波 /44   /453   /9.71%
------------人間------------
阪大 149   1557   /9.57%
早大 148   1659   /8.92%
名大 /65   /731   /8.89%
神戸 /50   /591   /8.46%
東北 /68   /978   /6.95%
---------チンパンジー---------
北大 /37   /619   /5.98%
九州 /37   /738   /5.01%
610塾生さま:2006/05/17(水) 11:49:05 ID:EdCJqx4s
俺は筑波とも神戸とも中央とも阪大とも上智とも無関係。
611エリート街道さん:2006/05/17(水) 12:50:48 ID:DtmB5WZi
>>607 ↓よく読んでおこう!

>なぜ、自分は採用されなかったのか。しっかり説明を聞きたい。不透明感が残った。
> 「採用は成績だけでなく人物本意という。自分は人間として欠陥があるのか、そんな気持ちにもなる。
>父は『大学の名前だろう』と言いますが」。A君の大学の内定者数はゼロだった。留年して公務員に再挑戦するか、民間を目指すか。A君の心は揺れる。

>■02年度国家公務員1種内定ゼロの大学■

>  文系、数字は試験合格者数

>★4人 明治
>★3人 岡山▽広島▽名古屋市立▽関西
>★2人 埼玉▽青山学院▽専修▽南山▽関西学院▽西南学院
>★1人 宇都宮▽東京学芸▽お茶の水女子▽香川▽鹿児島▽琉球▽横浜市立▽大阪市立▽北海学園▽独協▽
>    亜細亜▽学習院▽国際基督教▽創価▽日本▽京都産業▽龍谷▽防衛大学校▽シラキュース(米)▽アバディーン(英)▽カトリック・ルーバン(ベルギー)▽ジョージ・ワシントン(米)
  http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
612エリート街道さん:2006/05/17(水) 18:34:08 ID:CyDyY5H0

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)

MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)

関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)

−−−−−−−−目に見えない壁−−−−−−−−−

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)

大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)

産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)


613エリート街道さん:2006/05/18(木) 23:26:22 ID:tJJFYBny
もう。。。ネタがなくなったようだねえ。
614エリート街道さん:2006/05/19(金) 19:56:47 ID:TyM01kY+
>>1
なんで中央が御三家じゃないんだよ
615エリート街道さん:2006/05/19(金) 20:46:22 ID:Y/SEsSuT



立教=同志社>>>>中央=立命館>法政>明治>関学>青学>>>>関大





616エリート街道さん:2006/05/20(土) 00:13:16 ID:x6U8zbFT
私学御三家 早稲田政経・慶応法・上智外国語
    VS
関西私学御三家 同志社法・立命国際関係・関学経済

では勝負にならないから、

私学裏御三家 早稲田社学・慶応総政・上智神
    VS
関西私学御三家 同志社法・立命国際関係・関学経済

にすればいい勝負になるのでは?
617エリート街道さん:2006/05/20(土) 06:33:10 ID:lP6xechj
ばか政で有名な慶応法は早稲田社学以下だろ
慶応の看板は経済、早稲田の看板は政経、中央の看板は法・法律
今も昔も変わらぬ日本人の常識。
618エリート街道さん:2006/05/20(土) 20:34:17 ID:yb2hBjC3
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%
★明治1.4%

■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%
★明治1.9%J法政1.8%

■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%
★明治62.3%

■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%
★明治2.11%G法政1.76%

■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%
★明治1.26%

■平成11〜17年度司法試験平均合格率(累計合格者10名以上)
@慶應4.25%A上智3.69%B早稲田3.46%CICU3.16%D同志社2.31%E立教2.28%F中央2.02%
G学習院1.90%H関学1.83%I南山1.76%J関西1.62%K青学1.51%L立命1.42%
★明治1.34%N創価1.31%O京産1.25%P日大1.13%Q法政1.09%R成蹊1.08%S専修0.97%21近畿0.61%
619エリート街道さん:2006/05/20(土) 20:45:10 ID:N7MYx/4J
>>616
すまん。口を挟まずにはいられないんだがw
同立の最難関学部と関学経済が同列に語られていることが疑問なんだが・・
関学経済って今や関学でも一番入学しやすい学部だよ
偏差値でいうと他と5ぐらいの開きがあるんだが
620エリート街道さん:2006/05/20(土) 20:55:12 ID:BdOb/vRC
>>593
立命館工作員の馬鹿さ加減が分かる典型的な例だな

立命館工作員の言い分

「同志社・関学は一般職で稼いでいる、立命館の女子学生の半数は地方出身」

実際は、
立命館の女子も銀行・保険に応募しているが、地元女子高生の人気が高く優秀な同志社・関学が優先されて採用されない。
立命館の地元出身女子は半数だと言うが、女子学生数が同志社・関学より多いので、地元出身の女子学生の実数は同志社・関学と大差ないか多いぐらい。
621エリート街道さん:2006/05/20(土) 20:56:29 ID:gXcUY8on
>>617
おっさん乙
622エリート街道さん:2006/05/20(土) 20:58:32 ID:kpTZgnCu
>>616
君、それではあまりに関西私学がかわいそうでしょ。
せめてこれぐらいで対戦してあげなければ。↓

私学裏御三家 早稲田二文・慶応看護・上智神
    VS
関西私学御三家 同志社法・立命国際関係・関学法

にすればいい勝負になるのでは?
623エリート街道さん:2006/05/20(土) 21:05:50 ID:4BIQ8zab
これでいくね?



立教=同志社>>>>中央=立命館>法政>明治>関学>青学>>>>関大





624エリート街道さん:2006/05/20(土) 21:32:24 ID:YFdxR2dW
彼が大阪法科なんだけど レベル高いよね?
625エリート街道さん:2006/05/20(土) 21:34:54 ID:kpTZgnCu

御三家法>阪大法じゃねw
626エリート街道さん:2006/05/20(土) 21:50:28 ID:YFdxR2dW
大阪経済法科大学でした。自分ではバカ大とか言っているが どうなの?
627エリート街道さん:2006/05/20(土) 22:20:04 ID:xwCcYX40
大阪経済法科大学?聞いたことないぞ。大阪経済大の間違いじゃマイカ?
628エリート街道さん:2006/05/20(土) 22:27:58 ID:PzumtI1h
同志社>上智≧関学>立命>関大

まーちは省略
629エリート街道さん:2006/05/20(土) 22:49:22 ID:kpTZgnCu
>>625

失礼しました。大阪法とあったので、てっきり阪大の法科とカンチガイしました。
その大阪経済ナントカはまったく知りませんので、御三家と比較の仕様がございません。
早とちり、ご容赦のほど。
630エリート街道さん:2006/05/20(土) 23:42:25 ID:sU4zNXU9
どうよ>>1さん。せこせこ工作してるようだが
御三家って言葉は流行りそうかい?このスレ以外でなw
631エリート街道さん:2006/05/20(土) 23:46:31 ID:PzumtI1h
1じゃないが同立関学は固定観念になりつつある。
早慶上智はしらない
632エリート街道さん:2006/05/21(日) 00:01:12 ID:auhvr7D3
入学難易度では同立>>>関学だけど
企業実績などを考慮すると同立関学といえるな
関大はすべてにおいてお荷物なわけで
633エリート街道さん:2006/05/21(日) 00:02:09 ID:IBPooaj6
634エリート街道さん:2006/05/21(日) 00:06:44 ID:dT3YHox8
まあ落ち着け。
普通に入試難易度
同志社>関学=立命
だから。それにこの呼称は学歴板でしか通用しない学歴板での固定観念だろう。
>>630でこのスレ以外でといわれたのでそう応じたまで。
635エリート街道さん:2006/05/21(日) 00:37:51 ID:hqigBm9p
スポ推 同志社だけど いいですか?
636エリート街道さん:2006/05/21(日) 00:43:18 ID:tMtapHf/
立命2軍(一般3教科)vs同志社(代ゼミ)

251 名前:あんまり変化なしですね[] 投稿日:2006/05/14(日) 12:18:30 ID:3JC1Uw/v
先日、原稿段階の資料を見てくると約束した者です。
関西私大のみメモってきましたので発表します。

同志社 法63(±0 文62(±0 社60(±0 政策61(+1
    経済60(±0 商60(±0 文化情報59(+3 工60(±0

立命館 法63(+1 国際関係63(±0 文60(±0 産業社会59(±0
    政策科学60(+1 経済59(+1 経営58(±0 
    理工58(±0 情報理工56(±0

関西学院 法59(±0 文59(±0 社会59(+1 経済58(+1
     商57(−1 総合政策58(−1 理工57(±0

関西   法59(±0 文58(±0 社会57(±0 商56(±0
     経済56(±0 総合情報56(+1 工56(±0

以上です。マーチはまた余裕があればメモってきます
637エリート街道さん:2006/05/21(日) 00:44:37 ID:tMtapHf/
立命2軍(一般3教科)vs同志社(河合塾)

MARCH+関関同立河合塾偏差値学部平均の推移
  00年   01年  02年   03年    04年    05年
 61立命 61同大 61立命 60.7立教 61.7立命 60.4立命 ←
 61同大 60立命 60立教 60.3同大 60.6中央 60.3立教
 61中央 60立教 60同大 60.2立命 60.0立教 59.4明治
 60立教 59中央 60中央 59.4青山 59.7法政 59.1同大 ←
 60明治 58法政 59明治 58.8明治 59.4同大 58.9中央
 59関学 58関学 58法政 58.7法政 59.0明治 58.3青山
 58法政 58明治 58関学 58.7中央 58.1青山 58.1法政
 57関大 58関大 58関大 58.0関西 57.5関大 57.0関学
 55青山 57青山 58青山 57.3関学 57.5関学 57.0関大
638エリート街道さん:2006/05/21(日) 01:39:59 ID:o9VrwqI/
>637

ケチをつけるつもりはないが、立命館の偏差値って、学科別、方式別で複数
ある偏差値のうち、一番高い数字を代表させてあるだけでしょ。
立命館の偏差値の低さはいろいろなランキングですでに確認済みだよ。
639エリート街道さん:2006/05/21(日) 01:44:11 ID:ehxgmVom
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
640エリート街道さん:2006/05/21(日) 06:19:48 ID:T5a5ju0C
>>631
確かに。近畿は御三家でまとまるが
社会のあらゆる分野で早慶が図抜けているので
上智がNO.3なのは認めるとしても、やはり浮いてしまう。

早慶上中:私学四天王VS関西私学御三家:同立関学

 の方がまだしっくりする。
641エリート街道さん:2006/05/21(日) 06:36:56 ID:q6MQYTQE
お前ら韓災死大はマーチと同格かそれ以下だっての。
らっきょうめいじ(orアホ学) VS童刺者ゴキブリアフォ学

仲良くマーチとでも戯れてろや。プ




642エリート街道さん:2006/05/21(日) 08:18:28 ID:XLDdEjGC
よくよく考えると関関同立はマーチとは果たしてきた役割も中身もまるで違う。
知れば知るほど異質のものだとわかる
643エリート街道さん:2006/05/21(日) 08:37:57 ID:nNcVGbCr
マーチ=関東の2番手私大=その他扱い
関関同立=関西のトップ私大=エリート扱い
644エリート街道さん:2006/05/21(日) 08:49:12 ID:8fjWUgrm
よくわからないんだが
立命一軍:立命のセンター利用入試者ということでいい?
645エリート街道さん:2006/05/21(日) 08:56:40 ID:JlMM3Cvc
同志社 文化情報60、政策62、商61、経済60
法(法律)64、法(政治)63、文(心理)64、社会(メディア)63、工(環境)63
646エリート街道さん:2006/05/21(日) 09:23:28 ID:q6MQYTQE
>>643

だからよ〜。
偏差値見れば関西の私大はマーチと同じようなもんだろ?
それのどこがエリートなんだっての(嘲笑)
それでトップとかホザいてるなんて韓災のレベルが東京より低いって証明されたも同然だな。プ
647エリート街道さん:2006/05/21(日) 09:51:55 ID:nNcVGbCr
>646
偏差値?
格の違いなんだよ。
648エリート街道さん:2006/05/21(日) 11:02:36 ID:q6MQYTQE
韓災の死大に格?(笑)
立地でも学問でも就職でも文化でも人気でも女でもすべてにおいて
東京>>>>>>>>>韓災なのに

         韓災に格があるって?(嘲笑)

韓韓童率はマーチとどっこいでも上等だろ?プ
649エリート街道さん:2006/05/21(日) 13:28:03 ID:/Jensy0m
。。。と地元にはFランク私大しかない田舎もんがあれこれほざく今日この頃でございます、ベンベン。
650エリート街道さん:2006/05/21(日) 15:28:50 ID:3u+V6Ndd

AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ちょww⇒法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0



651エリート街道さん:2006/05/21(日) 19:11:06 ID:AK6nuUDa
>>622
いや。それでは関西私学が不利。
せめてこれぐらいで対戦してやれ。↓

私学裏御三家 早稲田予備校・慶応通信・上智短大
    VS
関西私学御三家 同志社法・立命国際関係・関学法

にすればいい勝負になるのでは?



652エリート街道さん:2006/05/21(日) 19:19:54 ID:fphT9JMP
|b( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)b
|u          ッ            u
|b  ○○社    フ    ○○社    b
|u          ブ           u
|b          ブ           b
|uッ゙ブブフ(゚・・_,゚ )(゚,_・・゚)( ゚,_・・゚)ブブブッ u
|b          ブ           b
|u           ブ           u
|b  ○○社    ブ    ○○社   b
|u          ッ            u
|b( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)b
| |
| |          ○○社様マンセー!∧_∧
| |   ∧_∧              ◯( ゚,_・・゚)◯ブブブッ
| |   ( ゚,_・・゚)ブブブッ ∧_∧      \ 社  /
| |⊂二、社 ○     ( ゚,_・・゚)ブブブッ   |⌒I、│
| |    \  ) )   (  つ社つ     (_) ノ
| |    / / /    人 ヽノ          ∪
|_|   (__)_)   (__(__)          ∬
                          
     このスレは偉大なる○○社様のスレです。

      それでは引き続きお楽しみください。
〜○○社軍団2005-2006〜
○○社[MIT大学院] ★えいちタン[青学経営]★★えkべw[同志社政策]★【同志社経済・商】 ★孫御飯[阪大理]★ ★DK[神戸経営]★【同志社商】【関学商】 ★デコ[早稲田政経]★【早稲田教育・商】【慶應商】【横市経営】【立教経営】
★○○杜[静大工]★【立命館理工・情理】【明治理工・情コミュ】【芝浦工大】【成蹊工特待】 ★ゐゑぽ[京大工]★【早稲田理工】【同志社工】
★左腕[東大理T]★ ★┌|∵|┘[京大工]★ ★ふくろう(ё)[同志社法]★【同志社政策・商・社会】【関学法】【関大経済】【龍谷社会特待】
〜○○社軍団2006-2007〜 ○○社[MIT大学院] くろ[阪大法]初代トンd[早稲田法] パルプンテ[慶應] ( ゚,_・・゚)ブッブッブッ[東大理VorW]


653エリート街道さん:2006/05/21(日) 20:04:51 ID:T5a5ju0C
大阪大学文系を基準に考えるとよく分かる。
阪大蹴りの早大生、慶大生、上智大生はいるけど、
同志社大生、立命生、関学生なんか聞いたことねぇ
654エリート街道さん:2006/05/21(日) 20:43:55 ID:AK6nuUDa
早大生、慶大生、上智大生、以前は東大蹴りもいたぞ。
御三家落ち東大生は今もいる。
655エリート街道さん:2006/05/21(日) 20:48:25 ID:BkqDKCks
地元か東京かの選択という要素もあるのに、そんな単純なモデルで
分析できないでしょ。
656エリート街道さん:2006/05/21(日) 20:53:01 ID:0n3KYaHr

            -,---γ''''''''--_
          /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \  
         /  ;;; ;;;;;; ミミミミミミミミミ \  
        ( (( ( ( ( ( ( (   ミミミミミミミミ从ミ
       ///ノノノノノノ从   ミミミミミミミミミヽミ
       //ノノノノ 〓〓ノ   〓〓ミミミミノ从
       ノノ;ミ;ミミ -=・=-   -=・=- ミミノ从
        ミ;ミミミ      |      |ミミミ      や り た く な っ た ら
         .ミミ从            /ミミ
  .        ミミ:|. ヽ  . ∨    / |ミミ         や っ ち ゃ い な
           ミミ  !  ー===-'  ! ./ミミ
           ミミヽ     ̄   ノミミ
                 −−

     .   和 田 大   v s    携  大
657エリート街道さん:2006/05/21(日) 20:53:33 ID:AK6nuUDa
>>655

>地元か東京かの選択

ないよ。あるのは偏差値の高い大学にいけるか、低い大学に行くかだけ。
658エリート街道さん:2006/05/21(日) 21:30:07 ID:zTu8DDX4
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004-8.jpg

有名大学就職先上位ランキング
659エリート街道さん:2006/05/22(月) 19:27:55 ID:WQFEjvJQ
>>654
今もいるというより、
上智外国語なんて東大は負け越すがな。
660サンチェス関学:2006/05/23(火) 13:47:22 ID:dryCl1bh
        
           ./ ̄ ̄ ヽ,
           /        ',   えー、うそやん。
        _ {0}  /¨`ヽ {0}   冗談きっついわぁ^
       /´    l   ヽ._.ノ   i 関学が2流大なわけ
     /'     |.   `ー'′  |  あらへんがな。
    ,゙  / )  ノ         '、 せめて「中堅私大」って
     |/_/             ヽ  言ってくれへん!?
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ
661エリート街道さん:2006/05/23(火) 20:00:07 ID:nmMYugAD
2007年度「大学ランキング」

【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:阪大 一橋 東工
【A2】:東北 九州 慶応
【A3】:名大 北大 神戸 早稲田
【B1】:筑波 東外 御茶 上智 ICU
【B2】:横国 千葉 金沢 広島 阪外 阪市 同志社
【B3】:首都 学芸 電通 東京芸術 東理 津田 立教
【C1】: 岡山 熊本 名工 阪府 京繊 奈女 関学 学習院
【C2】:埼玉 新潟 静岡 横市 東京海洋 農工 九工 青山 明治
【C3】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大 京府 中央 関大 立命館

662エリート街道さん:2006/05/23(火) 21:17:40 ID:DQxTGRg/
>>653
>同志社大生、立命生、関学生なんか聞いたことねぇ

 地元灘高でも合格者は結構いるのに、入学する奴は誰もいないもんな
663エリート街道さん:2006/05/23(火) 21:35:21 ID:aSDyU2un
合格者がいるだけいいよ。MARCHは無いでしょう。
664エリート街道さん:2006/05/23(火) 21:44:32 ID:K1U/3Bi3
>>663
中央4 理科大1 同志社8 立命館1
665エリート街道さん:2006/05/24(水) 19:55:36 ID:Mm8/sdjt
同志社=英学校
関学=ミッション・スクール
関大=法律学校

立命=夜学校
666エリート街道さん:2006/05/25(木) 00:16:53 ID:3i+R9Lc0
国立御三家:東大、京大、阪大
関西国立御三家:京大、阪大、神戸
地底御三家:名大、九大、東北大
駅弁御三家:横国、筑波、神戸
公立御三家:首都、横市、阪市
私学御三家:早稲田、慶応、上智
関西私学御三家:同志社、関学、立命館
667エリート街道さん:2006/05/25(木) 00:29:55 ID:bYY0p0Vc
<99−90>最高学府
東京大学 京都大学
================================
<89−80>旧帝大・超旧帝格(上位)
一橋大学 慶應義塾 早稲田大 東京工大 大阪大学
================================
<79−70>旧帝大・超旧帝格(下位)
北海道大 東北大学 上智大学 名古屋大 同志社大 神戸大学 九州大学
================================
<69−60>準旧帝・有名私立格(上位)
筑波大学 横浜国大 立教大学  東京理科
首都大学 大阪市大 関西学院 立命館大
================================
<59−50>準旧帝・有名私立格(下位)
明治大学 広島大学 学習院大 千葉大学 岡山大学 
法政大学 金沢大学 関西大学 青山学院 中央大学 南山大学
================================
<49−40>地方国立中位 日東駒専 産近甲龍 
================================
<39−30>地方国立下位 大東亜帝国 追桃摂神 
================================
<29−20>Fランク私立大 専門学校卒 短大卒
================================
<19−10>高卒
================================
<9−0>中卒
668エリート街道さん:2006/05/25(木) 04:27:09 ID:7ts7ergk
>>663 >合格者がいるだけいいよ。MARCHは無いでしょう。
>>664

 中央大学が含まれてる以上、そんな無意味な括りは、残りの寄生虫4校が
 必死で多用してるだけw
669塾生様:2006/05/26(金) 10:50:40 ID:1jiIa19u
世界都市で学ぼうという
当たり前の思考が欠如している時点で
ビジネスマン・経営者・政治家・官僚失格。
村役場かセイコーマートが関の山に。
国家破産が現実味を持って語られている昨今、
政府におんぶに抱っこの負け犬根性が染み付いている
辺境地底のおばかサンたちに期待できるものは
何も無い。
ナッスイングだ。
670エリート街道さん:2006/05/26(金) 10:57:08 ID:RBpYL7gs
早慶上智理科大ICU未満しかない関西私立の分際で御三家なんて言葉使うなっての。

671塾生様:2006/05/26(金) 10:58:05 ID:1jiIa19u
おい、おい今日テレ和田マスコミ局で
東大たたきやってるぞ。
672塾生様:2006/05/26(金) 11:00:48 ID:1jiIa19u
馬鹿な議論を繰り広げているな。

おれも東大は大嫌いだけどな。
673エリート街道さん:2006/05/26(金) 11:28:10 ID:07RHQ/OJ
慶応が三田会コネクション使って炭谷事件もみ消し沈静化に必死になってます。 今回は塾生、塾員も必死です!
慶応法:織原:ルーシー・ブラックマンさんを始め女性を何十人もレイプ・惨殺 ドンキホーテの在日社長、織原はじめ、成金在日の最大学府。 創価、在日そっくりの活動をする悪の組織三田会!!、

千葉大再入学拒否されたレイプ慶大生
☆☆☆ 慶応医学部輪姦ブラザース発見!! ☆☆☆ 酔っ払い女子大生を回した上、ビデオ撮影
慶応レイプ医学生 コネとカネの日本
慶応病院「疑惑のメス」−48歳外科医は死亡患者の遺産10億円を手に 慶應義塾大学病院
悪徳慶応義塾大学を告発する 浴室の壁の中にビデオカメラを仕込んで 慶応の三田キャンパスで一人の女子大学院生が七階の研究室から「転落」
横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生
RKB毎日連続レイプ犯は慶応草野ゼミ出身
674エリート街道さん:2006/05/26(金) 15:28:00 ID:eK6N1kzY
立命館負の歴史(ほんの一部)

夜間出発(料亭の二階を教室として間借)
創立者中川語録の中に京都大学卒業生の手先として働く人材を養成する為
に設立するとある。
西園寺の立命館の名前を拝借(御所内にあった西園寺の立命館は危険思想集団として2ヶ月で取り潰しにあっている)
西園寺の秘書官中川が西園寺にヨイショするため名前を拝借する。
禁衛隊を組織し御所の護衛(国士舘、皇學館と共に右翼3館大学と呼ばれる)
第二次大戦中は憲兵の手先を率先して引き受ける。
戦後校歌の2番を密かに抹消。
戦後GHQの強制廃校からからくも逃れる。
右傾から極左に転向。(参考図書 新潮文庫二十歳の原点)
教授会、学生自治会ともに民青の傘下。(例 図書館に赤旗がおいてある)
民間就職が悪く結果的に仕方なく公務員就職であったことを
さも公務員が強い、資格が強いなどと誤魔化す。(OBの役員数の少なさが物語る)
まぁほんの一部。
675エリート街道さん:2006/05/26(金) 21:51:08 ID:Pz+Ep5TN
■データ1■
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大・京大3名以上を基本に集計

率順 全体 
一橋56.1 東工50.3
−−−−−−−−−−−−
京大45.2 慶應43.3
−−−−−−−−−−−−
東大34.5 阪大33.8 上智31.9 早大31.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名大28.6 同大26.0 神戸24.1 関学22.0 首都20.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
立教19.5 明治18.4 立命17.0 中央15.1 阪市15.1 横国14.5 青学14.0 関西12.6 法政10.6 

注)東大の総就職者3005人は誤植の可能性が高い。ヨミウリウイークリーでは東大の就職者は2305人。この場合就職率は45.0%となり京大とほぼ同じ値になる
首都大は合併前のすべての大学の調査結果の総合。関学の22%だけは院生を除外した数字であるため、実際は更に高い数値であると予想される。
■データ2■
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%
F明治2.11%G法政1.76%

データ1と2を見比べて欲しい。事実、一流企業就職率のうち大半は一般職である。
しかし、多くの場合、総合職の割合が一般職の量に比例しているのもまた事実である。
ただ、関東私大の場合は明治大学だけがその法則の例外にある。それを含め他にもいくつかの法則性を見出すことが出来る。
■総合職では一般職が多いと叩かれていたミッション系がむしろ強い。対してバンカラな大学は総合職で劣勢な傾向にある。
■学歴板でローカルといわれる大学が実は総合職実績では全国区系大学より健闘している。これはおそらく地元での地盤の強さが関係していると見られる(早稲田と上智、立教と明治など)
■学生数の多い大学は総合職の割合が低い。
関西私大でデータ1の数値にこの法則を適用すると
同志社・関学>関大>甲南>立命館>京都産業大学>龍谷>近畿大学
となる。
676 上智の工作:2006/05/26(金) 21:53:22 ID:BHGJAZ9K
前々から実力はマーチクラスだが、早慶上なる隠語を作ってみたり

私立大学入試難易ランキング表
文・教育・外国語・家政系

ランク 大学・学部
64 慶應義塾 文   (2)
早稲田 国際教養  

63 国際基督教 教養(人文系)  
早稲田 第一文  
早稲田 教育(文系)  
立命館 国際関係  

62 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
上智 文  
上智 外国語  
早稲田 社会科学  
同志社 文  

61 上智 総合人間科  
中央 総合政策(政策文化)   (2)
津田塾 学芸(英文・国関)  

60 立教 文    

この程度の偏差値で外国語が看板だと言ってみたり。


677エリート街道さん:2006/05/26(金) 22:18:34 ID:2/bC807v
関東圏私立難易度は、
慶応>早稲田>理科大≧上智>津田塾
678エリート街道さん:2006/05/26(金) 22:21:22 ID:lwotHPyO
>>677
学部を度外視して順位つけて意味あるのか?
679エリート街道さん:2006/05/26(金) 22:32:27 ID:mniDGmpH
全国私大偏差値ランキング−ソースあり−

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/



A :早稲田、慶應


B:上智、ICU、東京理科、同志社、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院


C:中央、青山学院、東京女子、立命館、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院

680エリート街道さん:2006/05/26(金) 22:39:58 ID:RBpYL7gs
>>679
Bが多すぎ。
上智、ICU、東京理科、同志社はいいとして
それ以外は一個下だろ。
681エリート街道さん:2006/05/26(金) 23:23:05 ID:vWsNEtu5
>>680

東京理科、同志社も一個下だろうw
682エリート街道さん:2006/05/26(金) 23:28:01 ID:Pz+Ep5TN
 キャリア官僚といわれる国家公務員1種の二〇〇六年度採用試験の申込者が過去最低
となった。景気回復による民間企業の採用増加に加え、国家公務員の採用減などが要因と
みられるが、公務員の総人件費抑制や定数削減など、取り巻く環境も厳しい。キャリア官僚を
頂点とする公務員人気急降下の理由は−。

 人事院によると、〇六年度の申込者は二万六千二百六十八人で、バブル全盛期の一九八九年度
の二万七千二百四十三人を下回り、現行制度となった八五年度以降で過去最低となった。

 人事院の担当者は「民間企業の内定が早まっていることもあるが、景気回復で民間企業の
採用意欲が高まっていることが一番の理由」と指摘する。

 一方、現職組はどう受け止めているのか。

 官僚が敬遠される理由についても、「私が入省した当時は、世の中を動かしているのは官僚だ
という自負があった。しかし、世の中を変えるということに対して、今の若い世代が魅力を
感じているかどうか。部下の辞職願を受け取った時に、話を聞いてみると、『もっと自分の
能力を伸ばせる仕事に就きたい』『国会待機や政治家案件の下請け仕事を将来も続ける
のは嫌だ』という声も多く、『辞めるな』と言えるほど、魅力がある仕事ではなくなっている」と
シビアに分析する。

■能力を試せる企業へ流れる

 「経験上、キャリア官僚志望者は『安定しているから』という理由で中央省庁を選ばない。
それだけ能力にも自信があるだろう。そうであれば、『税金で食べている』と文句をつけられない
民間企業で、自由に金を稼ごうという発想になるのは自然の流れだ。自分でリスクを背負う
起業家だけでなく、今後、金融・法曹関係などの知的プロフェッショナルが、米国のように
巨万の富を稼げる職業になるならば、この傾向には歯止めがかからなくなるだろう」

引用元(全文はリンク先参照)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060526/mng_____tokuho__000.shtml
683エリート街道さん:2006/05/27(土) 00:14:35 ID:vBsRn74K
>681 上智と理科大の一般入試レベルは絶対同じ
上智=早慶上中位学部の次点、理科大=早慶理工の次点で
上智=理科大>同志社、ICUは、推薦入学率高く判断不可
684エリート街道さん:2006/05/27(土) 03:05:30 ID:K0skPiZT
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:} 
  ミヽ● ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ● 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //   俺、大好きだよ
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄    関 西 学 院 
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/   
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/  

685エリート街道さん:2006/05/27(土) 03:32:10 ID:Pxw5vogZ
慶応早稲田>学習院立命館上智≧理科大中央法>その他でよいと思う。日本の国家戦略も加味して。
686エリート街道さん:2006/05/27(土) 03:47:14 ID:qTYzu4oN
学習院(爆笑)
687エリート街道さん:2006/05/27(土) 05:36:58 ID:k+MbOaSk
私学御三家が在京大学、同志社、立命館が京都にあるのは知ってても
関西学院って何県にあるのかほとんど誰も知らんだろう?
和歌山県か?
688エリート街道さん:2006/05/27(土) 07:31:06 ID:EIId56Os
滋賀県だよ
689エリート街道さん:2006/05/27(土) 08:30:40 ID:sgWI0XrA
神戸の大学
690エリート街道さん:2006/05/27(土) 09:13:46 ID:Pxw5vogZ
関西学院は尼崎の大学だよ。
691エリート街道さん:2006/05/27(土) 18:51:55 ID:k+MbOaSk
>>690
近畿地方の学校は、京大、阪大、神戸大、灘、PL学園、
智弁和歌山、天理、東大寺学園以外は、知名度がゼロに等しいから
校名に都道府県名付けてもらわんと、わからんよ
692エリート街道さん:2006/05/27(土) 19:34:44 ID:b01XV8lz
朝日新聞社刊・大学ランキング(2006/4発行)

立同関関・4大学最高偏差値
@立命館・国際関係学部・・・74
A同志社・法学部・・・・・・・・・73
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大きな壁・・壁
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大きな壁・・壁
B関学大・法学部・・・・・・・・・68
C関西大・法学部・・・・・・・・・66

(参  考)
関学大・経済・・・・・・・・・・・・・64
関学大・商学・・・・・・・・・・・・・64
693エリート街道さん:2006/05/27(土) 19:37:36 ID:qT32uypU
御三家>ICU>>理科=関西御三家
694塾生様:2006/05/27(土) 19:41:31 ID:xKYFElrL
現在は
御三家(慶應・上智・ICU)>>>>>>>>>>>>>>>>>和田さん
だよ。
695エリート街道さん:2006/05/27(土) 19:42:45 ID:2gPDIV75
>>681
理科大同志社とマーチ関学学習院が並ぶわけねーだろ。
明らかに差がある。
慶応早稲田
上智ICU理科大同志社
立教立命関学津田塾
明治学習院中央関西
696エリート街道さん:2006/05/27(土) 19:46:38 ID:qT32uypU
www
理科・同志社はC級が常識だろ↓

C級上位 金沢 岡山 熊本 阪市 同志社 東理 3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143288778/l50
697エリート街道さん:2006/05/27(土) 22:50:52 ID:vBsRn74K
入試難易度は、理科大=上智
厳密に比べれば理科大>上智


理科薬>>上智法=理科工>上外,上理工=理科理>上経,上文=理科理工
>上総=理科基>>>>>上智神=理科営
698エリート街道さん:2006/05/27(土) 23:16:50 ID:2Rg95DkJ
ローマ教皇庁教育局長の
ぴたう神父から2チャンネらーの皆様にメッセージが届きました。

 はあい、2ちゃんねらーの皆さまお元気ですかぁ。
23年ぶりにローマから日本に帰ってまいりました。
「上智」(Sophia)と聞くと、
第一に聖フランシスコ・サビエル、聖ピオ10世・
ローマカトリック教会教皇様、そしてイエズス会の名前が浮かびまぁす。
上智大学の背景はカトリック・イエズス会であり、人間教育、社会教育、
国際教育などの教育や学問のすべてを総合し包括するのが
       「上智=叡智」なのでぇす。
「上智」は、世界の様々な課題や人間的な問題を解決に導くためのものであり、
「上智」の教育は普遍性を持ち、世界のため全ての人々のために生かされるのでぇす。
                                    
それでは、2ちゃんねるの皆さぁん上智をよろしくねえ。
699エリート街道さん:2006/05/28(日) 01:11:50 ID:E2AGbxLa
>>697

厳密に比べれば

同志社≧理科

詳しくはこちらをどうぞ↓

C級上位 金沢 岡山 熊本 阪市 同志社 東理 3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143288778/l50
700シオン総長ダークちゃん:2006/05/28(日) 01:30:06 ID:LvhyRXBl
>>698
ああ女神さま
701慶應の偏差値操作:2006/05/28(日) 01:53:43 ID:FKiZCoD/
ランク 大学・学部
66 慶應義塾 法   (2)
早稲田 政治経済(政治)  

65 慶應義塾 経済   (2)
上智 法  
早稲田 政経(経済・国際)  
早稲田 法  

64 慶應義塾 総合政策  (1)(2)
国際基督教 教養(社会科・国関)  
早稲田 教育(社−社会科学)  

63 慶應義塾 商  (2)(3)
中央 法  
早稲田 商  
同志社 法  
立命館 国際関係  

62 慶應義塾 環境情報  (1)(2)
上智 経済  
津田塾 学芸(国際関係)  
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 法  

↑二科目偏差値でこの偏差値wwwww
 実際明治・駒澤だろwwwwwwwwww
702エリート街道さん:2006/05/28(日) 02:27:51 ID:nJ/LC/kI
A方式入試の合格者平均を見る限り
理科大薬>>理科工>理科理>同志社工>理科理工>理科基礎だよな
全学部平均では、同志社工>同志社法>>>同志社文、商、政、社、神、情から
慶応>早稲田≒理科大>>>同志社だな
703エリート街道さん:2006/05/29(月) 21:25:16 ID:0EajU0GT
おまえら私大は全員まとめてアホと言えるw
704エリート街道さん:2006/05/29(月) 21:27:30 ID:FK1eK+5F
朝日新聞のCM「ジャーナリスト宣言」制作は、売上1兆9000億円超の世界最大の広告代理店「電通」。

中江利忠元朝日新聞社長の息子(「電通」コネ入社)の自殺はマスゴミは報道しない。

2005年9月の「電通」社員浜●英●容疑者の覚醒剤逮捕もマスゴミは報道しない。

中西啓介元防衛庁長官の馬鹿息子(「電通」コネ入社)は、1995年の初公判で

「うちの会社では当たり前の話。電通社内ではみんなやっているんだから」と発言。

「職場に多数の使用者が存在し、深い罪の意識を持ちづらい環境にあった」と弁護士が答弁。

「電通」グループ会長の成田豊は、TBS取締役。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=TBS%81%40%90%AC%93c%96L&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

2004年3月27日のニュースステーション最後の放送での久米宏の発言↓

「まもなく終了するんですが、大勢の方にお礼を申し上げなければいけません。
まず、この場を提供して下さったテレビ朝日、
それから代理店の電通、
さらには莫大な資金を提供して下さった関係スポンサーの皆様。」

民放界で「神様」と呼ばれるスポンサーより先に、あえて「dentsu」を名指しし、謝意を述べている。
民放テレビ関係者にとっては、「dentsu」は「神様」以上の存在だってこと。

マスコミ最大のタブー「電通」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1143887
705エリート街道さん:2006/05/29(月) 21:35:21 ID:eGj+2nNY
2007年度ベネッセ最新偏差値

   同志社    立命館    関西学院    関西

78          国関
77  法学
76
75  文学     法学
74
73          文学
            政策
72  経済
71  社会             法学
70  政策     産社     総政
    商学             
69          経済     文学       法学
            経営
68                  社会       文学
                              社会
67  工学     理工
66                  経済       総情                    
                    商学
65  文情     情理     理工       経済
                              商学       
64
63
62  神学                       工学
--------------------------------------------------------------------
56                  神学
=========================
平均  69.9   71.0    66.4      66.1
706エリート街道さん:2006/05/29(月) 21:37:20 ID:eGj+2nNY
ベネッセの最新偏差値は、神学を除くで、

立命館>同志社>>>関西学院>関西
707エリート街道さん:2006/05/29(月) 22:48:33 ID:XAssnfrA
今日の『浪人』のID ID:+njAUb/Y=ID:beBNEhEf=★浪人★wwww

最近、学歴板に『浪人』が出入りしております。数時間に及び粘着し、
浪人生活でストレスが溜まっているため、どの大学も見境なく叩いてくるので注意しましょう。
『慶應』を『刑殴』などと表記していたら浪人と見て良いでしょう。
対策としては『大学名を聞くこと』が最も有効です。大学名を聞くとすぐに引っ込みます。
708塾生様:2006/05/31(水) 22:47:59 ID:k3zvzfyO
大手企業と高学歴者(駒沢・駅弁以上)と外資が選ぶ
日本の高学歴は

慶應・東大・京大・一橋・ICU・東京工業・上智あたりだな。


709エリート街道さん:2006/06/02(金) 06:30:22 ID:ix95ou/T
例の明治駒澤野郎が立てたスレだろここ
あちこちの板に宣伝してるし
710塾生様:2006/06/02(金) 18:05:49 ID:g7X+9/C6
大手企業と高学歴者(駒沢・駅弁以上)と外資が選ぶ
日本の高学歴は

慶應・東大・京大・一橋・ICU・東京工業・上智あたりだな。




711エリート街道さん:2006/06/02(金) 18:13:41 ID:m5bOu8Sb
>>710
塾生様って何塾?

慶應義塾?河合塾?早稲田塾?伊藤塾?

伊藤塾の司法崩れかな〜って感じだけど。
712エリート街道さん:2006/06/03(土) 01:53:43 ID:arl1GxTv
塾生さんは慶応で間違いないと思うよ
713エリート街道さん:2006/06/03(土) 02:06:38 ID:H10un0KZ
【関学の唄】

どんぐりころころ関学よ〜 リッツに抜かれてさあ大変♪
工作活動成果出ず 同志社の相手にされません〜♪
714エリート街道さん:2006/06/03(土) 02:21:33 ID:H10un0KZ
朝日新聞社刊・大学ランキング(2006/4)

偏差値比較表
立命館・国関(74)
立命館・法(72)>>関学・法(68)
立命館・文(70)>>関学・文(66)
立命館・策(70)>>関学・策(67)
立命館・社(67)>>関学・社(65)
立命館・経(66)>>関学・経(64)
立命館・営(66)>>関学・営(64)
立命館・理工(62)>>関学・理工(59)
立命館・情理(60)

全学部で立命館が関学に圧勝
715エリート街道さん:2006/06/03(土) 05:34:32 ID:PasVosTu
>>713
かな〜り無理があるな、その替え歌。
716塾生様:2006/06/03(土) 18:21:05 ID:prEduonk
塾生様は塾生様。
それ以上でもそれ以下でも無い。






<追伸>
先生とは福沢先生のみ。
717エリート街道さん:2006/06/03(土) 18:23:17 ID:68Dotfyh
<文系・理工系 総合>代ゼミ・河合塾(アエラ2/13号)

早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
上智・理科大・同志社
 ↓  ↓(上明同が無理そうなら)
立教・立命館・明治
 |  ↓(無理そうなら)
法政・中央・学習院・関学
 ↓  ↓(それも無理なら)
青学・ 関西
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専

718エリート街道さん:2006/06/04(日) 06:38:28 ID:nwqleSBO
>>710
場違いなローマ字三文字が混じってるなw
719塾生様:2006/06/05(月) 12:20:58 ID:IObEWuDJ
筑波やら八王子やらを馬鹿にしてるやつは
東京に1回も行ったことが無い田舎ものである。

世界都市中央の千代田区から40〜60KMしか離れていないのに
おまいらが住んでいる辺境より田舎なわけないだろ。
筑波なんて大型ショッピングセンターが続々と出来ていて驚く。
人口がかなり増えてるみたいだな。
つくばスタイルと呼ばれる洗練されたライフスタイルが、世界から注目を集めている。
田舎者は直ちに
活況を呈する首都圏経済のダイナミズムを感じてこい。

720エリート街道さん:2006/06/05(月) 12:33:38 ID:cYYBZSaS
>>719
甲府の私はどうですか?
721塾生様:2006/06/05(月) 18:01:48 ID:VODDjqs4
日本国政府見解

「首都圏」とは
「関東+山梨県」。
722エリート街道さん:2006/06/05(月) 18:21:30 ID:nPhysdwx
【2000年→2030年の都道府県別人口変化】
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照

↑を見れば分かるが、東京圏以外ではかなりの人口減が起こりつつある。
どの大学でも地元出身の学生は多い、東大でさえ東京圏出身者が半数以上を占めている。

よって今後、東京圏にある大学と東京圏出身の学生が多い大学以外は、
現在の水準を維持することが難しくなっていくことが容易に想像できる。

それを裏付けるように既に東京圏の大学と地方の大学では↓のような違いが起きている。



【1995年→2005年の河合偏差値の変化】

工学系
+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号
723エリート街道さん:2006/06/06(火) 01:30:37 ID:ddtPT9vo
入試難易度は、理科大=上智
厳密に比べれば理科大>上智
東京圏進学校の御三家は、慶応、早稲田、理科大

理科薬>>上智法=理科工>上外,上理工=理科理>上経,上文=理科理工
>上総=理科基>>>>>上智神=理科営
724エリート街道さん:2006/06/06(火) 11:30:55 ID:qRf2mOCC
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2005年の累計)

 1 東京大学(6411人)
 2 中央大学(5450人)
 3 早稲田大(4133人)
 4 京都大学(2867人)
 5 慶応大学(1983人)
 6 明治大学(1082人)
 7 一橋大学( 978人)
 8 大阪大学( 777人)
 9 東北大学( 752人)
10 九州大学( 639人)
11 関西大学( 587人)
12 名古屋大( 556人)
13 日本大学( 518人)
14 同志社大( 489人)
15 立命館大( 423人)
16 神戸大学( 409人)
18 法政大学( 392人)
17 大阪市大( 386人)
19 北海道大( 385人)
20 上智大学( 314人)

725エリート街道さん:2006/06/06(火) 13:15:30 ID:iQutpVzK
>>724
明治と関西だけが浮いてるな
さすが、過去の栄光大学www
726エリート街道さん:2006/06/06(火) 13:24:25 ID:BFBYmNmq
>723
読売2006.6.18就職力ランキング
順位大学名
1位慶応義塾
(2位上智大)
3位早稲田





10位東京理科

御三家の一校(理科大)だけ大きく離れて10位という件。


727エリート街道さん:2006/06/06(火) 15:01:19 ID:3NXml5hV

理科大はマーチレベルだろ
728エリート街道さん
>>727 正解!マーチ中堅って位置が妥当。

ウイークリー読売2006.6.18
就職力ランキング

6位立教大学
9位青山学院
★10位東京理科
12位明治大学
16位法政大学
21位中央大学