総計理工>島根医

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
理三>京医>阪医>京薬=慶医=東・名・九医=理一=理二=京理=医歯医=京府医>千葉・岡山医>他旧六医=山梨医>京工=中堅駅弁医>東工=下位駅弁医>総計理工>僻地駅弁医


2エリート街道さん:2006/04/11(火) 00:05:27 ID:Ke3mC0bb
地元から携帯で2
3エリート街道さん:2006/04/11(火) 00:27:21 ID:s3ujmPt6
>>1
医科歯科の位置が低すぎ。
あと、京薬が慶應医と同じって言うのもありえん。
4エリート街道さん:2006/04/11(火) 00:44:56 ID:7fFs8wT0
医科歯科ってそんなむずかったの?うちの先輩医科歯科蹴って慶医行ってたけど。
5エリート街道さん:2006/04/11(火) 01:17:45 ID:7fFs8wT0
まぁ国公立医学部は一番下でも名古屋大工学部くらいの難易度はあるよね。
6エリート街道さん:2006/04/11(火) 01:19:42 ID:0Brhl8p8
総計理工って中国の大学???
7エリート街道さん:2006/04/11(火) 01:20:18 ID:l8V6rpgq
明らかに旧6医は理TUよりうえだろ
8エリート街道さん:2006/04/11(火) 01:22:23 ID:0Brhl8p8
>>1
国立だけ医をはずせば全て合点がいくけどなwwwww

9エリート街道さん:2006/04/11(火) 02:01:56 ID:7fFs8wT0
早慶理工はなかなかムズイと思うよ。友達に早慶理工駄目だったのに地方国立医受かってた奴がいた。
10エリート街道さん:2006/04/11(火) 02:03:42 ID:lQTYTtaL
すべての国立>双頸
11エリート街道さん:2006/04/11(火) 02:05:28 ID:7fFs8wT0
>>10
IDがQT。
12エリート街道さん:2006/04/11(火) 02:07:31 ID:7fFs8wT0
まぁ地方医も簡単じゃないけど早慶理工もそれなりにムズイから>>1のランキングには同意。
13エリート街道さん:2006/04/11(火) 08:44:07 ID:TbMpV8H3
>7
正解というか同意
14エリート街道さん:2006/04/11(火) 15:35:08 ID:l8V6rpgq
1さん死んでください、ランキングめちゃくちゃすぎ
15エリート街道さん:2006/04/11(火) 15:43:04 ID:e5zjRPqr
【A級国立大学の最低条件】=下記検索で2学科以上が選ばれること。
              ボーダー率
東京 文二        89.4
東京 理一        92.2
京都 経済        89.6
京都 工学 物理工   87.3
京都 工学 情 報   86.0
京都 工学 建 築   86.7
東工 3類        85.2
東工 4類        87.4
東工 5類        86.7
東工 6類        86.7
一橋 経済        85.7
一橋 商学        85.6
横国 経営        85.6
横国 工学 電子情   85.0
横国 工学 建築学   85.5

【(河合塾提供)2006年度センター・リサーチ・ボーダーライン一覧】
http://border.keinet.ne.jp/
[地域] 全地区
[系統] 経済・経営・商 
[系統] 工
[種別] 国公立
[日程] 前期日程
[ボーダー得点率] 85%以上
16エリート街道さん:2006/04/11(火) 16:49:59 ID:VhZjoUAp
1同意。
17エリート街道さん:2006/04/11(火) 16:51:23 ID:VhZjoUAp
7 名前:エリート街道さん :2006/04/11(火) 01:20:18 ID:l8V6rpgq
明らかに旧6医は理TUよりうえだろ


14 名前:エリート街道さん :2006/04/11(火) 15:35:08 ID:l8V6rpgq
1さん死んでください、ランキングめちゃくちゃすぎ


wwwwwwwwwwww高一乙。
18エリート街道さん:2006/04/11(火) 17:20:38 ID:VhZjoUAp
理三>京医>阪医(文一)>京薬=慶医=東・名・九医=理一=理二=京理=医歯医=京府医>千葉・岡山医(文二)>他旧六医=山梨医(文三)>京工=中堅駅弁医>東工=下位駅弁医>総計理工=僻地駅弁医
19エリート街道さん:2006/04/11(火) 17:33:35 ID:9Nomrd0I
東大非医、京大非医が高杉。
そして山梨はギャグだろw
20エリート街道さん:2006/04/11(火) 17:41:19 ID:AnvCXELD
山梨医=早計理工だろ
21エリート街道さん:2006/04/11(火) 17:59:22 ID:7fFs8wT0
>>19
いや、こんなもんだろ。
22エリート街道さん:2006/04/11(火) 18:18:38 ID:LS2Qim+x
山梨が群馬や信州より上の件について
23エリート街道さん:2006/04/11(火) 18:21:27 ID:CNv+AMuP
東大文系が高すぎだ馬鹿
24エリート街道さん:2006/04/11(火) 22:23:39 ID:pfSGB06s
最底辺でも総計理工よりは上で京大工レベル
25エリート街道さん:2006/04/11(火) 22:29:14 ID:bGvKWCQs
理三>京医>阪医>慶医=東・名・九医=医歯医(文T)>千葉・岡山・神戸・北大医>他旧六医=山梨医(理T理U文U文V)>京薬=中堅駅弁医>京他学部=下位駅弁医>>>>>総計理工
26けらけら神大医 ◆m4sAOofsv6 :2006/04/11(火) 22:47:27 ID:lQTYTtaL
また西川女史出てる…
とりあえず私は医者だけど馬鹿私立マリちゃん卒と言ってくれないと医者の印象悪くなるぜ。
27エリート街道さん:2006/04/11(火) 22:48:47 ID:Y2ICsY8L
島根医と早慶?w

ぶっちぎりで島根だろうがw
医学部馬鹿にすんな。
28エリート街道さん:2006/04/11(火) 22:53:38 ID:Y2ICsY8L
       セボ  二次
島根医 医 85%   63
早稲田理工      63
慶應理工       64


センター重視の医学部と二次偏差値がトントンじゃ
くらぶべくもなし。
29エリート街道さん:2006/04/11(火) 22:58:49 ID:+xMwiGsN
私立理系の偏差値と国立理系の偏差値はちょっと違うしな

国立理系偏差値+3≒私立理系偏差値だろ。
30エリート街道さん:2006/04/11(火) 23:08:44 ID:l8V6rpgq
>>17 馬鹿私大は帰れ
31エリート街道さん:2006/04/12(水) 04:55:42 ID:tAZYZmmO
27:04/11(火) 22:48 Y2ICsY8L [sage]
島根医と早慶?w

ぶっちぎりで島根だろうがw
医学部馬鹿にすんな。
--------------------------------------------------------------------------------
28:04/11(火) 22:53 Y2ICsY8L [sage]
       セボ  二次
島根医 医 85%   63
早稲田理工      63
慶應理工       64

国立医で85%wwwwwwwしかも島根医って二次2科目wwwwwwwwww
32エリート街道さん:2006/04/12(水) 04:58:31 ID:tAZYZmmO
総計理工>島根医はかくていだなwwwwwww
33エリート街道さん:2006/04/12(水) 05:10:49 ID:g+gZRdOJ
島根医は2教科で4教科の早稲田理工と同じ偏差値だったら早稲田理工の方が上だな。まさか早稲田理工より簡単な国立医があるとは…穴場だな。
34エリート街道さん:2006/04/12(水) 10:30:22 ID:K9hje2gT
私立理系は母集団のレベルが低いので偏差値の数字を比べる時は
修正してくらべよう。
35エリート街道さん:2006/04/12(水) 11:40:22 ID:g+gZRdOJ
考え方が基地外だな。そもそも早慶理工洗顔なんていないだろ。センターなんて早慶理工受かる奴なら85%くらいはとるだろうし。

2教科で偏差値63の島根医



4教科で偏差値64の慶理

だったら明らかに後者の方が上だろ。国立医は概して難関ばかりだけど、島根みたいな早慶理工より簡単なとこも少なからずあるということ。素直に認めろよ。
センター重視の島根医とかいうなら


(センター比率の低い)東工大と島根医がどっこいなんだからさ。
36エリート街道さん:2006/04/12(水) 11:59:02 ID:8ACiRaMh
【A級国立大学の最低条件】=下記検索で2学科以上が選ばれること。
              ボーダー率
東京 文二        89.4
東京 理一        92.2
京都 経済        89.6
京都 工学 物理工   87.3
京都 工学 情 報   86.0
京都 工学 建 築   86.7
東工 3類        85.2
東工 4類        87.4
東工 5類        86.7
東工 6類        86.7
一橋 経済        85.7
一橋 商学        85.6
横国 経営        85.6
横国 工学 電子情   85.0
横国 工学 建築学   85.5

【(河合塾提供)2006年度センター・リサーチ・ボーダーライン一覧】
http://border.keinet.ne.jp/
[地域] 全地区
[系統] 経済・経営・商 
[系統] 工
[種別] 国公立
[日程] 前期日程
[ボーダー得点率] 85%以上




37エリート街道さん:2006/04/12(水) 12:08:21 ID:yUaWcyMr
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/kensyou_15/saisyuuhoukoku/1-2-2detakeizai.pdfより(11ページ)

一人当たり市民所得(豊かさの指標)


@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円



38エリート街道さん:2006/04/12(水) 12:33:19 ID:fPdG3xq2
普通に島根医>慶応理工
慶応は内部推薦の糞ボケが多すぎる
39エリート街道さん:2006/04/12(水) 15:58:33 ID:0yKaSG8Y
>>1
じゃあ東工大、京大工も早計理工とどっこいなんだな
40エリート街道さん:2006/04/14(金) 02:41:29 ID:iDqJgVeq
医学部馬鹿にしすぎwww
私立と一緒にすんなよ
余裕で島根医>早慶理工
41エリート街道さん:2006/04/14(金) 03:34:42 ID:o9vJnb/L
↑あり得ないって、
2科目偏差値63島根医
4科目偏差値64の慶應理工

知名度でも難易度でも慶應理工のが上。
42エリート街道さん:2006/04/14(金) 03:37:01 ID:7EixhK4N
>>41
東大法でも旭川医を落ちちゃう現実。
早計理工にははっきり言って無理だって。2科目のところでも
その2科目が難しいんだって。

医学科に再受験した方のコメント。
入試の大変さもわかる。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/master.htm
43エリート街道さん:2006/04/14(金) 03:37:42 ID:o9vJnb/L
まぁ

島根医一般合格>>>推薦指定校慶應理工

は認める。
44エリート街道さん:2006/04/14(金) 03:39:35 ID:o9vJnb/L
いや、偏差値が全て物語っているんだが。その文一の人は理数系が苦手だっただけだろ。総計理工は理数系が強いから無問題。
45エリート街道さん:2006/04/14(金) 03:48:52 ID:7EixhK4N
>>44
島根医受かる奴は早計理工なんか余裕なんだが
46エリート街道さん:2006/04/14(金) 03:50:20 ID:o9vJnb/L
なわけねーよ。島根医は国立医で一番センターボーダーが低い。総計理工なんて受かるやつ半分もいないだろがW
47エリート街道さん:2006/04/14(金) 04:11:14 ID:7WdUJ5Lq
>>42
本当馬鹿だな。
旭川医大に行くやつのうちで東大文T入るほどの頭脳持ってる奴が、
一体どれだけいるんだよ。
東大文T受かって旭川医大落ちた人が一人位いたからって、
旭川医大>文T
とは言えんだろ。
48エリート街道さん:2006/04/14(金) 04:32:01 ID:7EixhK4N
>>47
こいつは山梨、弘前にも受かってないよ。文1で医学部はギリギリなんだって。
49エリート街道さん:2006/04/14(金) 04:41:54 ID:i+DhbNMD
文理一緒くたにしても仕方なくないか。
とりあえず落ち着こうや。
50エリート街道さん:2006/04/14(金) 06:16:19 ID:o9vJnb/L
国立医学部は確かに同じ大学の他学部とは追随を許さない難易度である。しかしごくわずかではあるが、島根のように総計理工より偏差値が低いところもある。

でFA?
51エリート街道さん:2006/04/14(金) 06:34:03 ID:IfszvLDV
代ゼミに行けば駅弁医と早慶理工の併願結果データ見れるじゃない?
併願する人が少ないからデータないのかな
52エリート街道さん:2006/04/14(金) 06:36:59 ID:o9vJnb/L
下位駅弁医は総計理工合格者は意外に少ないと思われ。
旧6以上だとほぼ確実に受かっていると思うが。
53エリート街道さん:2006/04/14(金) 08:32:31 ID:ivhaVHaQ
えっっ早稲田理工は合格最低点が90/180位だから
数学10点英語40点理科40点で受かるよ。
数学が激馬鹿でもなんとかなるよww
54エリート街道さん:2006/04/14(金) 08:38:54 ID:ivhaVHaQ
駅弁の中には二次で三教科無いところもあるんだろ?
そういうところは難しいかもな。
55エリート街道さん:2006/04/14(金) 08:50:26 ID:7EixhK4N
二次が二科目のところは高得点取らなくてはいけないから難しいんだよ。
高得点とはいっても、満点近くとは言わないが。
あとセンター得点率は早計理工より島根の方が高いだろ。
56エリート街道さん:2006/04/14(金) 08:54:17 ID:ivhaVHaQ
二次が小論面接だけのところはさすがに
早稲田理工より簡単だろ??
57エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:05:06 ID:pqFJ2oVu
>>53
早稲田理工は学科によって随分難易度に差があるんだろう。
入り易い学科はマ−チレベルと聞くが
58エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:14:27 ID:o9vJnb/L
島根医だったらさすがに総計理工のが上だと思う。英数理すべてある国立医学部はどこでも総計より上。
59エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:23:45 ID:1JVMgsYT
首都圏の中堅私立校だと理系洗顔というのがほとんど。例えば栄東?
だから総計理工洗顔と島根医洗顔で比べる必要がある。島根医洗顔とは、
最初から島根医狙いで2次用の勉強は2科目しか勉強してない奴。こういう
人はあまり多くないと思うが、少なからずいると思う。総計理工は文系科目が
苦手でもうかるけど、島根医は文系科目が苦手では受からない。比べるのは
難しいけど、総計理工の場合は入学者偏差値が低いし、実際の入学者のレベルは
島根医>総計理工だろう。

島根医>>>名大工だけど。
60エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:28:46 ID:o9vJnb/L
いや島根医なんて洗顔だらけだろ。そもそも旧帝医や旧6医ねらってた奴は島根医は出さない。理科を勉強した意味がなくなるからね。総計理工は洗顔がほとんどいない。


慶應理工>早稲田理工>名大工=島根医

くらいだろ。
61エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:33:47 ID:1JVMgsYT
あまりいないと言っても、一割以上はいるだろうな-慶應理工洗顔
比べるときは、一番簡単な入試方法で比べるべき。そもそも
総計理工の入試要綱にはどこにもセンターを受けてくださいと
書いてないんだから。
62エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:38:18 ID:o9vJnb/L
そしたらセンターボーダーは名大工>島根医だし、偏差値も多少名大が低いが科目数是正すれば同じくらいだから
島根医=名大工
になるな。名大工>総計理工を言えないと、島根医が総計理工より高いとはいえない。
63エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:42:34 ID:1JVMgsYT
名大工って駿台の全国模試の偏差値いくつなの?
64エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:42:57 ID:1WRlVDeh
>>59
早稲田理工受験生で私立洗顔がそんなにいるの? それ最近のこと?
自分等の頃からすると考えられない。 
周りは大概、理Tか東工落ち。地底蹴りは普通にいたんだけど。
私立洗顔なんて先ずいなかったぞ。 10ん年前だけどね。
65エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:48:38 ID:o9vJnb/L
よく覚えてないが60くらいだった希ガス。
66エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:50:58 ID:1JVMgsYT
今、代ゼミのサイトみたけど、名大工はセンター81%で偏差値59だよ。
島根医は85%で偏差値63だよ。
67エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:52:37 ID:o9vJnb/L
俺の記憶だと今年センターボーダー86くらいだったと思うが、記憶違いだったか。じゃあまた違ってくるな。
68エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:53:29 ID:1JVMgsYT
>>64
洗顔の奴はまわりに言わないだけ。栄東なんて大量に総計合格者を出してるが
陶工、東大、地底なんてほとんどいない。文系ばかりとは考えにくいから
理系の合格者はほとんど洗顔。
69エリート街道さん:2006/04/14(金) 09:59:40 ID:o9vJnb/L
いや、名大工81%って嘘だろW今調べたけど高いところは86%近くあるじゃねーかW

やっぱり島根医=名大工だなW
70エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:01:55 ID:o9vJnb/L
島根医=名大工・機械だな。
71エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:03:20 ID:XlULsibi
>>68
早慶理工の合格者は洗顔なんてほとんどいない。
東大か投稿国立医落ちがメイン。
文系は洗顔多そうだが。
72エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:03:46 ID:1JVMgsYT
一番高いところで比べるなよ。
73エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:04:37 ID:1JVMgsYT
まず学校のレベルによると思うが、私大理系洗顔が多いのは首都圏の
城北未満の学校。首都圏の城北未満の高校でも総計理工ぐらいなら
合格者はいっぱい出てる。ということは、総計理工に私大洗顔はすくなからず
いる。しかもそういう奴らは入学辞退しないw
74エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:04:43 ID:o9vJnb/L
おい!
名大工・機械より島根医は下だ!

センターは両方とも85.6%
二次は島根医2教科で偏差値62
名大工機械は4教科で偏差値63

75エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:05:46 ID:1JVMgsYT

>>70
一番高いところで比べるなら、京大保健と阪大医を比べてるような
ものだぞ。
76エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:06:17 ID:o9vJnb/L
慶應理工>早稲田理工>名大工・機械>島根医=名大工
77エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:09:25 ID:o9vJnb/L
正直ここまで低いとは思わなかった。
78エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:11:26 ID:1JVMgsYT
代ゼミのサイトでは、名大工機械・航空85%、偏差値60だけど。
79エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:12:44 ID:XlULsibi
>>73
お前城北OB?w
80エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:14:31 ID:1JVMgsYT
>>79
東海高校だけど。名大工のレベルはだいたいわかってるからな。
81エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:14:40 ID:o9vJnb/L
嘘つくなW名大工機械は偏差値63.5だぞ。
82エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:16:51 ID:1JVMgsYT
>>81
どこの偏差値だよ。名大工なんてちょっと昔は馬鹿でも受かってたんだから
83エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:17:49 ID:o9vJnb/L
代ゼミだよWおまえ島根医じゃないんだろ?そんな肩もつなよ。名大工機械>島根医は確定したんだから。
84エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:20:20 ID:XlULsibi
>>80
東海の奴が東京の城北知ってるとはなw
首都圏以外じゃ無名だと思ってた。
85エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:20:32 ID:ivhaVHaQ
島根医なんて地元枠があるから地元の奴は名大工どころか
神戸大理レベルでも受かるかもしれんなww
86エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:22:50 ID:o9vJnb/L
おい今調べたら

名大機械は偏差値64のセンター89%だぞ!!
島根医とは比べものにならないじゃねーかW
87エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:24:04 ID:ivhaVHaQ
首都圏二流以下高校生には早稲田理工が第一志望、
滑り止めが首都大だの農工大だの電通大ってのがいるな。
本郷や都立大泉クラスにはいそうだな。
88エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:24:46 ID:o9vJnb/L
>>85
だな。そのレベル。
89エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:37:53 ID:XlULsibi
>>87
そんなレベルの低い話はこのスレには不要。
本郷?大泉?マーチいけりゃ御の字の学校じゃねーか。
90エリート街道さん:2006/04/14(金) 10:39:50 ID:qYLiNrRN
おい!名大工学部機械より下の国立医学部があるぞ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144978382/l50
91エリート街道さん:2006/04/14(金) 11:30:18 ID:iDqJgVeq
バカにしていた地方医学部にいけなくて私立に逃げた池沼どもが集まるのはここですか?
92エリート街道さん:2006/04/14(金) 12:10:57 ID:7EixhK4N
医学部の偏差値を考慮するのに、代ゼミ持ってくるんじゃねぇwwww
医学部は代ゼミなんて相手にしてないのに
93エリート街道さん:2006/04/15(土) 02:01:01 ID:r2z1MQO/
総計理工の私大理系洗顔は、総計理工第一志望と同義語だろう。

模試などにこういう情報があったか定かでないが、総計理工第一志望者は意外に
多いような感じがする。総計理工の奴は必死に洗顔は少ないと否定するが、
俺の予想だと2割ぐらいは洗顔のような気がする。
94エリート街道さん:2006/04/15(土) 20:41:29 ID:LcUbLkOC
名大工(機械・航空):二次4科目
前期 セ 85% 二次 60(英数理2)

-------------------------------------
旭川医:二次総合問題
前期 セ 84% 二次 63(総合問題+面接)

島根医:二次2科目
前期 セ 85% 二次 63(数英+面接)←理科なし

愛媛医:二次3科目
前期 セ 86% 二次 63(数理2+面接)←英語なし

宮崎医:二次2科目
前期 セ 86% 二次 64(数英+面接)←理科なし

福井医:二次3科目
前期 セ 86% 二次 65(数理2+面接)←英語なし

佐賀医:二次総合問題
前期 セ 86% 二次 66(総合問題+面接)

高知医:二次2科目
前期 セ 87% 二次 63(数英+面接)←理科なし

山梨医:二次0科目
前期 セ 87% 二次 小論文+面接 ←二次で学力試験なし

ソース:
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
95エリート街道さん:2006/04/15(土) 21:43:26 ID:ECVBHzlx
>>93

2割はいくらなんでも少なすぎ
大久保にいくつ学部学科専攻があるのか知らんが
qtボーダー以上の入学者が定員の8割なんぞ考えられんし
国公立医ボーダー以上が3年時以降在籍したままなんて・・・
96宇宙人:2006/04/15(土) 21:55:44 ID:67cP/Z5g
>>93
リアル慶應理工生だが私理洗顔≒0だぞ。一般では。
みんな国立落ち。一番多いのが東大。半分以上そうかもってくらい。
国立落ちたっていっても阪大以下落ちたってのはそんなにいないと思う。
97エリート街道さん:2006/04/16(日) 01:12:59 ID:K6RWjzur
馬鹿だらけだな。
センター重視の医学部と二次試験偏差値が対等なら
医学部の方が格上にきまってんだろ。あほらしい。
さらに私理偏差値と国理偏差値混同するな。
98エリート街道さん:2006/04/16(日) 01:22:00 ID:63oOGUxB
鳥取医・医 センターボーダー88%(5教科7科目)・二次ランク67(英数)
慶応理工 64(英数物化)

センターボーダーの高さからみると、物理・化学を足しても
鳥取の方が上じゃないかな。
99エリート街道さん:2006/04/16(日) 01:29:59 ID:yoxZMhY+
>>98に鳥取と島根の区別がついていない件。

砂丘がある方が鳥取で、無いのが島根だ。
な、分かったか?
100エリート街道さん:2006/04/16(日) 01:32:47 ID:63oOGUxB
似たようなもんでしょ。
医学部の定員は少ないから、どの駅弁大学でもボーダー偏差値が
63−67ぐらいの間で変動してる。
101エリート街道さん:2006/04/16(日) 01:37:12 ID:yoxZMhY+
鳥取医と島根医をひとくくりにするのは、
いくらなんでも乱暴だと思うな。
102エリート街道さん:2006/04/16(日) 01:46:05 ID:63oOGUxB
慶応と早稲田をひとくくりにするのも、
たしかに乱暴だけど、入試に限っては大した違いはない。
103エリート街道さん:2006/04/16(日) 02:10:31 ID:yoxZMhY+
>>101に対するコメントが>>102であるなら、
そのあまりにも飛躍した論理に俺はついていけない。
104エリート街道さん:2006/04/16(日) 02:56:52 ID:SL7K/Cl5
>>96
こういう事を言う奴が一番信用ならん。明らかに≒0じゃないのに。
105エリート街道さん:2006/04/16(日) 03:06:27 ID:qdrmeItt
>>103
まあ、どっかの大学の工作員が盛んに言ってることなので
106エリート街道さん:2006/04/16(日) 03:09:53 ID:SL7K/Cl5
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140754938/
このスレの23は私立専願で、
理科大落ちの慶応理工
●入学辞退率
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立命館理工・・・86%  上智理工、法・・・76% 
慶應理工・・・76%   早稲田理工・・・71%

なんとほとんどの私立大学で、「合格者の7割以上」が入学を辞退する。
立命の理工にいたっては85%以上の合格者が辞退し、早慶も70%以上、上智法は75%以上の辞退率でトップだ。
一見して高偏差値に見える上位私大も、入学するのは運良く合格したレベルの学生や、
受験科目を絞って国立を受験しない私立専願の学生が大半を占め、
合格者の上位7割以上はごっそり抜けてしまい、入学者自体の偏差値はかなり下がることになる。
割合から考えて、俗に使われている私立大学の偏差値はもはやほとんど入学辞退者の偏差値であり、
私立専願者や、推薦入学者こそが私大生の実態であると言える。

107エリート街道さん:2006/04/16(日) 03:10:45 ID:SL7K/Cl5
慶應理工入学者の半数近くは推薦入学だから。
108エリート街道さん:2006/04/16(日) 03:55:49 ID:yoxZMhY+
っていうか、マジレスすると、
国立医学部といってもピンからキリまであるので、
その最下層の入試難易度が早慶理工より低くても何ら不思議はない。
109エリート街道さん:2006/04/16(日) 04:10:50 ID:9dWKbRK2
>>108不思議なこというねぇ
110エリート街道さん:2006/04/16(日) 04:12:35 ID:SL7K/Cl5
すべての国立医学部>>>>私立専願者の早慶理工
111エリート街道さん:2006/04/16(日) 04:44:11 ID:yRndKtfC
>>101
同意。
鳥取医は新八で、島根は新設だからな。
112エリート街道さん:2006/04/16(日) 04:47:23 ID:yRndKtfC
ここでお勉強
新八
弘前 医科歯科 群馬 信州 鳥取 広島 徳島  鹿児島 
113エリート街道さん:2006/04/16(日) 08:45:56 ID:63oOGUxB
まぁ、年度によっては旧6の医学部より、旭川医科の方が偏差値が高くなることもあるし、
その辺は誤差にできるぐらいの学力がないと、浪人する羽目になるよ。
114エリート街道さん:2006/04/16(日) 17:30:25 ID:jW/uUnXd
明らかに島根医>>早慶理工だが、

それよりも気になるのは、私文ごときが
このスレで早慶理工>島根医とかほざいてる可能性だな。
115エリート街道さん:2006/04/16(日) 18:16:08 ID:63oOGUxB
私文未満の私立医学部もあるし、私立医学部を出た開業医が
東大医学部を出た勤務医よりも、はるかに高い給料をもらってることもある。
116エリート街道さん:2006/04/16(日) 19:45:38 ID:yoxZMhY+
>>115
開業=億単位の資本投下をしているってことですよ。
そりゃそれなりの収益がないとやってられんわな。
117エリート街道さん:2006/04/20(木) 00:04:33 ID:Pvu6coVl
東西名門国立大学決定版!

★東京大、★京都大
---------------------------------------------------------------
■東京医科歯科大、★大阪大
---------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大
---------------------------------------------------------------
★北海道大、★九州大
---------------------------------------------------------------
●東京工大、●一橋大、●神戸大
---------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●広島大
---------------------------------------------------------------
●金沢大、■鳥取大、●岡山大
---------------------------------------------------------------
●新潟大、■信州大、●長崎大、●熊本大
---------------------------------------------------------------
■弘前大、■群馬大、■徳島大、■鹿児島大
---------------------------------------------------------------
その他国立大

★旧7帝大 ●官立大 ■新7大
118エリート街道さん:2006/04/21(金) 07:37:15 ID:TSR5MbOZ
age
119エリート街道さん:2006/04/21(金) 11:08:22 ID:9znOlvxX
全国大学ランキング -2007-

SS 東大
S 京大
--------------------------------------------------------------
AAA一橋 東工
AA 阪大 名大 早大 慶大
A 東北 九大 神大
--------------------------------------------------------------
BBB北大 筑波
BB 横国 外語 お茶 上智
B 千葉 広島 首都 学芸 農工 ICU
--------------------------------------------------------------
CCC金沢 岡山 熊本 新潟 阪市 名工 理科 同大
CC 埼玉 静岡 奈女 電通 九工 工繊 長崎 名市 明治 立教 立命
C 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 岐阜 徳島 鹿大 青学 中央 関学 学習 津田 法政 関西
120エリート街道さん:2006/04/23(日) 08:51:05 ID:iVPmOEoR
age
121エリート街道さん:2006/04/24(月) 01:52:54 ID:8xgzBtxF
駿台全国模試偏差値http://www3.sundai.ac.jp/rank/

74医科歯科
73東北、九大
72名大、千葉
71神戸、京都府立
70北大、岡山
69名古屋市大
68横浜市大
67熊本、大阪市大
66筑波、金沢、広島、奈良県立
65弘前、群馬、新潟、三重、【東大理一】


センターボーダーhttp://border.keinet.ne.jp/

93.3医科歯科
92.9九大 92.8名大 (92.7新潟)
92.2【東大理一】 92.0東北、神戸
91.7筑波、千葉
91.3大阪市立 91.1広島、横浜市立、名古屋市立
(90.7北大) 90.6岡山
90.4京都府立 90.2金沢 90.0三重、熊本
89.4奈良県立
88.9弘前
88.4群馬
※新潟、北大は傾斜配点

現役生中心の東大理一に、浪人生中心の駅弁医が模試からセンターの間に抜かれているという現実
122エリート街道さん:2006/04/24(月) 02:03:00 ID:stU51ywW

島根医学科>>>>早稲田理工≧慶應理工>>>>島根看護学科>慶應看護医療
123エリート街道さん:2006/04/24(月) 19:02:10 ID:/IsX00ow
鳥大医なめんなよ。これでも慶應理工受かったわ
124エリート街道さん
鳥じゃないっす!島の方っす!