なんで学歴板では法政>関大なの?おかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
何故?偏差値だって実績だって明らかに関大>法政でしょ

関大工作員がいないからこの板の評価が低いの?
2エリート街道さん:2006/03/05(日) 19:22:10 ID:VYZ6ZB0S
法政は成蹊と同じくらい

スレタイが学歴板事情とは完璧にそむいてるから誰もレスをしようとしないだけ
3エリート街道さん:2006/03/05(日) 19:50:45 ID:hKvttt7z
いや、あまりにも>>1がおかしな事いってるからだよ。
知名度や実績、伝統で考えたら明らかに法政なんだから。
関大は関西にある時点でカス。
つうわけで、

━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━
4エリート街道さん:2006/03/05(日) 20:02:58 ID:g7mWgv+d
>>1
マジレスでも法政>関西だとおもうが。
5エリート街道さん:2006/03/05(日) 23:28:08 ID:PI53PJkk
はいはい、どう考えてもマーチ関関同立の中で法制がダントツで一番下。
むしろ青学か明治と関大で勝負どころだろ。
6エリート街道さん:2006/03/05(日) 23:31:37 ID:iuyncje1
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 早稲田大63.9  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大66.1
A 慶応義塾63.8  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.2
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   ●K法政大学57.4●
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
7エリート街道さん:2006/03/05(日) 23:32:39 ID:tbn7gTHA
どっちでもよくね?
8エリート街道さん:2006/03/06(月) 00:11:32 ID:irN7vKA/
>>6
理系を抜くなんてちゃっかりしてるねぇ

60同志社 工
58立命館 理工
57関西学院 理工
56立教 理・関西 工★
55明治 理工
54青山学院 理工
53中央 理工
52法政 工★

を足せばどっちが上かもう簡単にわかるよね
9エリート街道さん:2006/03/06(月) 00:13:21 ID:YSgVirCC
簡単に分かるから理系に触れないんだろ
10エリート街道さん:2006/03/06(月) 00:18:21 ID:XXMzTnNw
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ





11エリート街道さん:2006/03/06(月) 00:30:02 ID:irN7vKA/

そのコピペ色んなとこで見るけどソースもないし全く意味ないからもういいよ
12エリート街道さん:2006/03/06(月) 07:48:26 ID:CY88YTDn
理系は文系に比べて少数派。文系がその大学の平均的学力を意味する
13エリート街道さん:2006/03/06(月) 09:28:41 ID:irN7vKA/

それは勝手過ぎる言い分だ
14エリート街道さん:2006/03/07(火) 22:55:10 ID:/mlzx+Wx
そうなんだよな。関大生には>>3-4みたいな工作員がいないからだろう・・・
15エリート街道さん:2006/03/07(火) 23:37:40 ID:5QbCYUH6
ぽんきんかん
16エリート街道さん:2006/03/07(火) 23:43:28 ID:xqULgTDX
>>14
あなたは関大の方ですか?そうやって自分の考えと違う書き込みはすべて工作員なんですか。あぁそうですか。
しかも工作員の数で大学の評価が決まるなんておめでたい頭してますね。
私は関大でも法政でもありませんが実際に知名度でも伝統でも関大は法政の足元にも及ばないと思いますが?
現実を受け止めて下さいよ。
17あらま:2006/03/08(水) 00:35:02 ID:CfrMBIRI
関>法は世間の普通の感覚だよ。
法が知名度あるのはスポーツのおかげ。てか世間はスポーツ大のイメージ。
18エリート街道さん:2006/03/08(水) 00:37:43 ID:zK0u+ha8
>>17
いや、関大なんてまずイメージ構築されるほどの知名度がないだろwww
19エリート街道さん:2006/03/08(水) 00:39:55 ID:wEMwQqAi
>>18
知名度が学歴において、そこまで重要か?
20エリート街道さん :2006/03/08(水) 01:15:53 ID:3lRjiwKK
大事だよ。
21エリート街道さん:2006/03/08(水) 01:16:46 ID:R6dXAgUB
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより


67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
22エリート街道さん:2006/03/08(水) 01:17:18 ID:PUlVH4fh
データを基に議論してはどうかね?
23エリート街道さん:2006/03/08(水) 01:19:22 ID:wg5UIRqG
好対照の結果が出たね
関大は2年連続の増加
法政は3年も連続して減っている
(2003年度比で−2万1000名w)



■2006年度志願者

 関西大 83,000 (79,073) 105.0%
 法政大 72,051 (74,309) 96.96%
24エリート街道さん:2006/03/08(水) 01:25:38 ID:AQ0spv8n
関大なんて無名大学じゃん
法政は六大学の一角
25エリート街道さん:2006/03/08(水) 01:31:35 ID:PUlVH4fh
六大学であることの恩恵を法政がどれくらい受けているのか教えてほしいですね

少なくともAERAでは偏差値が同程度で非六大学東京私大の中央には蹴られているようですが
26エリート街道さん:2006/03/08(水) 01:38:13 ID:AQ0spv8n
一般市民の価値>AERAの価値
27エリート街道さん:2006/03/08(水) 02:38:00 ID:hebuHH3Y
関大の強みは学歴板住人が少ないことだな。
28エリート街道さん:2006/03/08(水) 02:44:24 ID:mCqO+tkl
関大が上に決まってる。法政の下ではいくらなんでもかわいそうと言うもの
29エリート街道さん:2006/03/08(水) 03:01:50 ID:UYKVYfnT
文は 法政>関大
理は 関大>法政
総合的には
法政≧関大くらいじゃないかな?

30エリート街道さん:2006/03/08(水) 03:05:09 ID:PUlVH4fh
>>26
AERAはデータを出しているだけで、またAERAは一般市民の読む雑誌なのであなたのレスは的外れなのでは…
31エリート街道さん:2006/03/08(水) 06:40:36 ID:CLgIQxS8
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ


32エリート街道さん:2006/03/08(水) 08:14:59 ID:bFpkJkNw
>>29
法政と関大の理系の差が不等号一つで済むような差じゃないだろ

文系
法政>関大
理系
関大>>法政

総合
関大>法政


最近法政は調子にのりすぎ
33エリート街道さん:2006/03/08(水) 08:42:01 ID:zK0u+ha8
>>32
調子のってんのは関大だろうが
34エリート街道さん:2006/03/08(水) 09:47:04 ID:hTfKnhLu
俺は福岡だけど、関大受けようとしたら親にやめろと言われた。法政受けたら何も言われなかった。そんなもんだろ
35エリート街道さん:2006/03/08(水) 09:52:36 ID:1VoGjbAb
>>34
>そんなもんだろ 
その根拠がない。親に理由を聞いてから、書き込め。
36エリート街道さん:2006/03/08(水) 09:53:16 ID:lMX3PUbA
>>8
同じような評価の大学でも理系は、関東関西で偏差値4くらい違うね。
関東は理科大の存在のせいか?
37エリート街道さん:2006/03/08(水) 10:35:01 ID:hTfKnhLu
関大は人が多いだけの軽いマンモスだし、わざわざ福岡から行く価値がないんだとさ
38エリート街道さん:2006/03/08(水) 10:46:28 ID:zK0u+ha8
>>35
その選択に理由なんかいらないだろ。
世間の常識なんだから。
39エリート街道さん:2006/03/09(木) 15:19:19 ID:yuYZlMaE
>>1
学歴板で真実のスレは伸びない
40関西のサラリーマン:2006/03/09(木) 17:45:39 ID:OUPD224J
関西人にとっては言いたくないですが、法政の方が就職に有利ですし、関西大学は昔は良かったのですが、最近は産近甲龍レベルといわれてます。
41エリート街道さん:2006/03/09(木) 18:20:00 ID:GPQEp472
だから
法政>地上から3Kの壁までの距離>関西学院大学(関学のことだよね)

これが現実
42エリート街道さん:2006/03/09(木) 18:23:46 ID:IdzbKN/s
学歴議論していた頃がなつかしい。
社会に出て10数年。一応、業界最大手企業の管理職。あの頃は何を真剣に議論していたんだろう、と思うくらい学歴なんか無意味だったな。
まともな企業なら、学歴ごっこしている余裕などまったくない、というのが実感。
43エリート街道さん:2006/03/09(木) 20:10:09 ID:qrw2hlI0
知名度なんて企業の人事が知ってれば十分
入社したら京大も関大も同じスタートラインなのに
法政と関大の差なんて論じるのも馬鹿馬鹿しすぎる

と思うんだ。俺関大卒ね。
44エリート街道さん:2006/03/09(木) 20:38:35 ID:IdzbKN/s
あと、これを言ったら元も子もないけど…
法政と関大で仮に法政の方が上だとしよう。では法政を卒業していると、関大を卒業している場合と比べて何かいいことあるの?
45関西のサラリーマン:2006/03/09(木) 21:13:53 ID:OUPD224J
全くない。仕事ができる=学歴があるではない。
46エリート街道さん:2006/03/10(金) 01:09:26 ID:JROgEyNd
さらに元も子もないけど…
高学歴だといい会社に入り出世しやすいとかいうけど、いい会社に入り出世すると何かいいことあるの?
そもそもいい会社って何?従業員数が多い会社?売上が多い会社?営業収入が多い会社?利益が多い会社?給料が多い会社?株価が高い会社?福利厚生が充実している会社?社会に貢献している会社??
結局、具体的根拠もなく、ただ何となく聞こえがいい会社っていう、そこらのオバチャンレベルの判断基準でしょ。
47エリート街道さん:2006/03/10(金) 03:09:48 ID:ZwNifynD
>>46
いい会社ってのは要するにまず東証一部に上場していて、かつ社名やブランド名が有名で年間売り上げが上位の企業。
そしてさらに各シェアでつねにトップを占めていればなお「いい会社」といわれるだろう。
そうなるとおのずと「いい会社」は絞られてくる。
これらに該当する企業が自分で思いついたら、その企業は「いい会社」であろう。
48エリート街道さん:2006/03/10(金) 10:23:30 ID:JROgEyNd
で、その「いい会社」に入ると何かいいことある訳?
「幸せな人生」が得られる訳?
49エリート街道さん:2006/03/10(金) 10:40:10 ID:K+JPzx00
よっしゃ法政の俺がマジで返答するね。
幸せな人生とは充実した時間を得られることに尽きると思う。
その充実した時間とは現代日本の高度分業経済体制においていかに自分に合った仕事に就くか、
が決め手じゃないのかな。
そのためにはある程度の学歴も要求される分野もあるわけで。
高学歴とは職業選択肢を広げるために必要と思われ。俗に言ういい会社入社=幸せな人生は目的がない人にはそれはそれで・・

大学は社会的な自分の居所を探す場所だと個人的には思ってます。
50エリート街道さん:2006/03/11(土) 15:55:02 ID:RMhgfwUk
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%


51エリート街道さん:2006/03/11(土) 18:23:55 ID:XgM5Ry8f
>>49
「自分に合った仕事」ってどういう仕事?
質問を変えると、貴方が仮に貴方がおっしゃる多くの職業選択肢を持つ高学歴の方とします。
ではその多くの選択肢の中からどのようにして「自分に合った仕事」を見つけるのですか。
私が勤める会社や付き合いのある多くの会社で「第一志望で入りました」という20代の社員が
「ほかにやりたいことがあるので…」「こんな仕事とは思いませんでした」という理由で退職します。
このことからも「自分に合った仕事」を見つけることが如何に困難かお分かりかと思います。

あるスレでこのようなコピペがたびたび登場しますので参考までに。

君たちは就職先を選ぶ時点で大きな勘違いをしてるんだよ。
これだけ言ってもまだわからないのか?
大学に入るときは、人気のある大学=偏差値の高い大学=
いい大学=就職率もいい、で簡単なわけだ。
ところが、会社の人気度、特に学生が知ってる会社なんてのは
コンシューマ(一般消費者)向けの企業ばかりだろ?
これは世間知らずの主婦や田舎のおじさん、おばさんが知ってる会社と
同程度で、こんなのがいい会社の指標になるわけがない。
そのくらいはいくらオツムが弱くてもわかるよな? あ、わかんないのか。
いい会社ってのは、まあ人それぞれなんだが、例えば社員を大事にする会社、
小さくてもある分野では独占に近いようなシェアを持っている会社なんかだ。
そういうところは仕事もきつくない。
決してTVCMをバンバン流す会社がいい会社なわけではないんだよ。
もし知名度でいうんなら、アコムやプロミス、ドンキホーテはいい会社ってことになるだろ?
一般大衆が知らないBtoBの会社にいい会社が多いことがほとんどなんだが、
そういう会社は主婦や学生は知らないよな?

52エリート街道さん:2006/03/11(土) 18:36:43 ID:q0v92xR0
こんなレベルだったらどっちでも良いだろ(wって思うけど
やっぱ当事者から見ると重要なのかね。

俺も東大や京大や国公立の医学部にいっている奴からみれば
どうでも良いだろ(wっていうようなレベルでレスをしているんだろうな。
53関西:2006/03/11(土) 18:44:34 ID:Hm6m695R
司法試験には強いよ。だって西の中央だもん
54エリート街道さん:2006/03/11(土) 21:35:08 ID:Y7FFyM/6
関大=法政

おわり。マジレスだよ
55エリート街道さん:2006/03/11(土) 22:37:40 ID:XgM5Ry8f
同感。
どちらが上か議論になるレベルだったら、どっちへ行っても人生そう変わらん。
56エリート街道さん:2006/03/12(日) 15:40:06 ID:NRI+WYKZ
学歴板の荒らし屋土屋(通称・ぷっち)とは?
・本名 土屋芳昭 31歳
・長野県松本市在住(松本駅の近く)
・ニート
・松本深志高校1年次中退(19)→松本大学予備校(23)→松商短大(26)→信州大学中退(29)
・自慢は文系3科目で偏差値67.1を23歳のときに出したことww
・精神障害者年金2級 統合失調症 松岡病院通院中
・女性体験2人
・職歴・コンビニバイトだけw
・写真http://l.pic.to/5pmxk  http://j.pic.to/52jt9
・関連スレ http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1141611617/
57エリート街道さん:2006/03/12(日) 21:51:16 ID:6hgqRD73
法政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西


全国的な知名度が違いすぎる。
58エリート街道さん:2006/03/12(日) 21:57:56 ID:dtIImCNo
>>57
まぁ同意。
59meiji:2006/03/12(日) 22:04:05 ID:j27VWGbE
ポンキンカンの関大は東日本でいうところの日大
こんなローカル大と比べたらいくらなんでも法政がかわいそう
舎弟といえども法政のほうが関大より200倍マシ
どちらか受かっていく羽目になったら迷わず俺は法政を選ぶ
60エリート街道さん:2006/03/12(日) 22:45:03 ID:RrgD2GUk
その無名ローカル大に頭で劣ってて恥ずかしくないのか
61エリート街道さん:2006/03/12(日) 23:02:22 ID:dtIImCNo
>>60
全然劣ってないと思う
62エリート街道さん:2006/03/13(月) 00:26:31 ID:Gr1Hr7p6
1から見たけど、やっぱ法政工作員は多いし頑張ってるよね
それに比べて関大は少ないよ

志願者連続激減、理系最悪のクソ大学にバカにされて悔しくないんかね
63エリート街道さん:2006/03/13(月) 00:40:09 ID:hHVFDjUa
>>34
都会へ出る際に大阪より東京のほうがチャンスが豊富だからという意味でしょ。
法政>関大ということではないね。

>>40
法政の就職状況はあんまり良くない。いいイメージ無いんだよね、今の30代以上の世代からは。
10代、20代からのイメージは割りと良いようだけど。

>>43
スタートラインは一緒でも出世ラインは違うだろうね。絶対ではないけど、京大は幹部候補だね。
法政や関大あたりのクラスの学生やOBが最も勘違いが多い。
法政も関大も正直、日大や近大あたりとそうは変わらない。違うのは裏打ちのないプライドの高さ。
64エリート街道さん:2006/03/13(月) 00:59:43 ID:rLnTKFm0
>>62
おまえは「法政>関大」みたいな書き込みがたとえ常識であっても工作員の仕業だと信じてるんだな。
工作員の数=大学の評価っておまえ頭おかしいだろ?
65エリート街道さん:2006/03/13(月) 01:08:56 ID:UHcTwKjb
その常識とやらが常識じゃないから工作なんだよ
この2校と直接関係のないスレでは基本イコールで語られてるわけで。
「強いて言えば法政」というなら分かるがね
66エリート街道さん:2006/03/13(月) 02:09:56 ID:S2Tjkvec
>>63
最近の学生は、マーチという言葉の浸透の影響で法政のイメージはいい
偏差値も上がった(社会に出ると法政の扱い≒日本大レベルという現実があるわけだが)
それがここで法政>壁>関西のように言われる原因じゃないかな。

>>65
マーチ関関同立の中で群を抜いて格が下がるのが法政、関西の2校だから、
どうでもいいから法政=関西で、という感じだろうね
67エリート街道さん:2006/03/13(月) 02:15:45 ID:EtF9kLtG
はいはいもういいよ
関大の奴は同志社行きなさい
法政の奴は立教行きなさい
68エリート街道さん:2006/03/13(月) 02:21:17 ID:Gr1Hr7p6
>>66
>>マーチ関関同立の中で群を抜いて格が下がるのが法政、関西の2校
↑これは一昔前の話でしょ
今の中央、関学の状況知ってる?
69エリート街道さん:2006/03/13(月) 02:22:07 ID:SjGczWm6
法政も関大も大差ない
70エリート街道さん:2006/03/13(月) 03:18:51 ID:S2Tjkvec
>>68
最近の中央、関学の不人気や法政、立命館の人気は知ってるけど
所詮受験生の人気投票でしょ
法政にいたってはここ1、2年でまた人気下げてるみたいだし
71エリート街道さん:2006/03/13(月) 07:34:10 ID:AcSJ+aQE
それよかマーチでも法政より青学のほうが評価低くなったり
関学もやばいくらいに下落してるので法政・関大というくくりで
語るのはちょっと乱暴かもしれん。はっきりいってこの4校に中央法以外
を入れたグループで語るべきであろうね

同命=明立 >>壁>>  関学≫法政=中央その他≫青学>関大
72名無しさん:2006/03/13(月) 07:42:43 ID:Y+ynWyiV
同>立>明>青学=中央>立命>関学>法政=関大
73法政なんて相手にされてないやんかwww:2006/03/13(月) 07:53:12 ID:INT5eBNd
【学歴板の皆が絶賛!】最もよくできた国公立大学詳細ランキング 最新改訂版
旧帝医学部
東大(法)、 旧六医学部
東大
京大(法・文・理)
京大、 一橋 、阪大(経・理系)、 東工大
阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系)、 神戸(法・経・営)、 九州(理系)、 駅弁医学部
―――――――――早稲田政経・法・理工、慶応経済・法・理工水準―――――――――
東北(文系) 、名古屋(文系) 、北海道(理系・法)、 神戸
―――――――――――――早稲田商・一文、慶応商・文水準―――――――――――――
北海道(文系)、 筑波 、 千葉(理系)
―――――――――――――早稲田社学・二文・人科、慶応SFC、上智、中央法水準―――――――――――――
横国(教育)、 千葉(文系)、九州(文系)、 広島(文・理・工)、阪府(工・農)、阪市(経・商)、 岡山(法)
――――――――――明治、立教、中央、同志社、関大、立命館平均水準――――――――――
広島 岡山 金沢 熊本 新潟 阪府 横市

74法政なんて相手にされてないやんかwww:2006/03/13(月) 07:53:53 ID:INT5eBNd
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜15年度) 合格率順(合格者15名以上)
    合格者 出願者 合格率
東大 1080(14428) 7.49%
京大  536( 8059) 6.65%
一橋  211( 3762) 5.61%
阪大  152( 3292) 4.62%
慶應  544(13520) 4.02%
上智  117( 3044) 3.84%
早大  825(25641) 3.22%
東北   95( 3094) 3.07%
名大   65( 2160) 3.01%
神戸   86( 2950) 2.92%
北大   68( 2325) 2.92%
九大   71( 2705) 2.62%
同大  128( 6133) 2.09%
都立   29( 1491) 1.95%
中央  478(25235) 1.89%
広島   20( 1110) 1.80%
学習   27( 1617) 1.67%
阪市   29( 1743) 1.66%
立教   35( 2168) 1.61%
関学   42( 2625) 1.60%
岡山   16( 1064) 1.50%
千葉   18( 1257) 1.43%
関大   66( 4656) 1.42%
青学   32( 2364) 1.35%
明治  124(10128) 1.22%
立命   63( 5276) 1.19%
日大   55( 4957) 1.11%
法政   42( 4693) 0.89%

75法政なんて相手にされてないやんかwww:2006/03/13(月) 07:55:16 ID:INT5eBNd
法政です。人間やめたいです 
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137665282/l50
76法政なんて相手にされてないやんかwww:2006/03/13(月) 07:59:23 ID:INT5eBNd
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
77法政なんて相手にされてないやんかwww:2006/03/13(月) 08:03:27 ID:INT5eBNd
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  
静岡    4   137  2.92%  
千葉    9   313  2.88%  
熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26%
78エリート街道さん:2006/03/13(月) 12:22:47 ID:KgIStcWx
キメー
コンプ丸出し(^_^;)
79エリート街道さん:2006/03/13(月) 13:18:47 ID:KF5J9ccu
相変わらず学生は気楽でいいな。就職はともかく学歴で出世も左右されると思ってる。
利益が関係ない「官」の世界は学歴ごっこの余裕もあるけど、民間企業において何が一番優先事項か考えれば分からないかな。
利益をあげるために、学歴が必要であればもちろん考慮する。しかし学歴が高いから優先的に出世する、ということは間違ってもないし、あるとしたらその会社は衰退する(銀行とか見ればわかるよね)。
80エリート街道さん:2006/03/14(火) 09:57:02 ID:ARHVvnRA
代ゼミの偏差値はあてにならん。一番あてになるのは、河合塾
81エリート街道さん:2006/03/14(火) 10:40:59 ID:rdaRJQL9
代ゼミは徹底したアンチ法政だからそう言いたくもなる罠
82エリート街道さん:2006/03/15(水) 00:19:27 ID:p7v+0ccK
代ゼミの偏差値が一番あてになる。
何故なら合否分布を公開しているからだ。
83エリート街道さん:2006/03/15(水) 10:33:35 ID:XP9ZIXr3
その不等号を出す意味があるのか
関西で法政レベルの人間は関大に行く
関東で関大レベルの人間は法政に行く
それだけ
不等号をつけるのは無意味
位置関係は同じとしかいえない
84エリート街道さん:2006/03/15(水) 23:57:30 ID:N4ci847k

法大で看板撤去を妨害、中核派系の全学連委員長ら逮捕

 法政大学(東京都千代田区)の敷地内で、立て看板の撤去作業を妨害したなどとして、
警視庁公安部と麹町署は14日、過激派中核派系の全学連委員長・織田陽介容疑者(24)
ら29人を建造物侵入と威力業務妨害の現行犯で逮捕した。

 調べによると、29人は同日午後0時30分ごろ、同区富士見の同大市ヶ谷キャンパス
に立ち入り、全学連が設置した立て看板(タテ約1・5メートル、ヨコ約4・5メートル)
を取り囲んで、同大職員の撤去作業を妨害した。

 看板には、「法大当局による立て看板規制粉砕」などと書かれていた。同大は、看板設
置が内規に反するとして、この日撤去することを全学連側に伝えていた。調べに対し、2
9人は全員黙秘しているという。

(2006年3月14日23時15分 読売新聞
85エリート街道さん:2006/03/16(木) 00:58:29 ID:AWRRzRr+
慶應

早稲田・上智

同志社・立教

立命館

法政・明治・学習院

青学・関学



関大

86エリート街道さん:2006/03/18(土) 08:41:09 ID:bPd1TGpK
法政ってこういう序列好きだよね
常に法政を中の中か中の下にこっそり置いて
同時に関大を大げさに集団から離している
誰が作ったのか一発で分かるし、こんなものいくら投下しようが無駄なのに・・・
87エリート街道さん:2006/03/18(土) 08:48:25 ID:/FIlRSER
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8

88エリート街道さん:2006/03/18(土) 08:53:27 ID:sdWdEI6Q
>>86
残念ながらこれが現実です…
89エリート街道さん:2006/03/18(土) 08:56:55 ID:R2wRo4Pr
関大>日大なの?の方がいいな
90エリート街道さん:2006/03/18(土) 09:28:52 ID:bPd1TGpK
>>88
あちこち貼り付けまくって早く現実になるといいな
91エリート街道さん:2006/03/18(土) 10:59:08 ID:XHetO/01
法政は成蹊とままごとでもしてろ
92エリート街道さん:2006/03/18(土) 12:22:14 ID:sdWdEI6Q
>>90
俺貼ってねぇしwwwwwwww
ブッwwwwww
93エリート街道さん:2006/03/18(土) 12:31:38 ID:DM2r51sn
慶應>早稲田>上智>同志社>立教>明治>立命館=関学≧中央>青学>法政≧関西
94エリート街道さん:2006/03/18(土) 12:52:09 ID:bPd1TGpK
お前が貼ってる貼ってないじゃなくてお前みたいな
頭のおかしい法政君がいっぱい貼り回ってるんだよ
95エリート街道さん:2006/03/18(土) 12:53:46 ID:sdWdEI6Q
>>94
わかったわかった、頭のおかしい関大君
96エリート街道さん:2006/03/18(土) 14:13:42 ID:Badimv7+
マジレスすると
法政=6大学のお荷物
関大=閑閑同立のお荷物
ということでドロー
97エリート街道さん:2006/03/18(土) 14:15:49 ID:ye5bwvxU
閑閑率=同のお荷物
98エリート街道さん:2006/03/18(土) 18:23:39 ID:/FIlRSER
慶應

早稲田・上智

同志社・明治

関学 立教

立命館 法政・ 中央

青学・ 学習院

関大


99エリート街道さん:2006/03/18(土) 18:42:15 ID:7mVP1X2m
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.0 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 60.8
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
100エリート街道さん:2006/03/18(土) 21:19:47 ID:iHIo9opR
正直に告白する。負けたと思う大学。
・早慶(歴史と伝統ある一流ブランド。憧れる。)
・立教(センスのよさと育ちの良さにはかなわない)
・明治(微妙な差なんだけど,この差が永遠に続く)

正直に告白しよう。勝ってると思う大学
・中央(オタク系非六大学。法政のが絶対に楽しい)
・関大(全国区の法政>西の関大。スポーツも法政が上)
・成成(たかが新興単科大学。金持ち臭さも嫌い)

微妙な大学。
・青学(ラインが違うからねぇ)
・理科大(ご近所w頭いいらしいが垢抜けないww)
・埼玉大(国立か六大学か。。。微妙) 
101エリート街道さん:2006/03/18(土) 21:33:30 ID:pRopf4Ue
立教のセンスのよさと育ちのよさって何よ?
分かるように説明して。ミッション系ってこと?
102エリート街道さん:2006/03/18(土) 23:07:09 ID:sQ/JY/ZO
法政が関大に勝ってるわけねーだろ。

法政英語の配点100 国語100 選択100じゃん。
関大は英語200 国語150 選択100だし

法政は、社会しかできないバカがいくとこでしょ
103エリート街道さん:2006/03/18(土) 23:08:26 ID:S4VtdyQd
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
104エリート街道さん:2006/03/19(日) 01:58:37 ID:2q7aJiXE
関大は高齢者にはポンキンカンの阿呆イメージがあるし、
実際今でも関関同立の最下位でしょ?

105エリート街道さん:2006/03/19(日) 04:07:53 ID:KchmiNSY
あれ
高齢者には法科の関大でイメージがいいって聞いたんだけど
106エリート街道さん:2006/03/19(日) 04:14:04 ID:tIzSd+RW
至るところで同志社と明治が並べられてるのを見ると
何かショックだ。経済商が馬鹿だからしょうがないかもしれんが
同法ってお買い損だな・・・
107エリート街道さん:2006/03/19(日) 08:19:23 ID:yQX66JkG
   ち    /          .::  ..:  .:.   .:.. :!:.. :!.. .  :i::.. i:.. ゙;.      公
        i          ..::::: ..::::::. .:::::::.  .:Y:..|:::::.:::i::::i:. ::|::::.:i:::. i
         |    i  .: .:::::;:::::::::/i::::::::;::::. .:::::!:::ト、::::::|:::::i::::|:::::::|::::.l
   ょ    i  i :! .;:: .:::::/:::::/ .l::::::/!::::::::::ハ::i ゙:;::::!:::::|:::!:::::::l、::::i.     安
           ':  | l:::i:::::::::i::::/    !:::i l:::::::::/ j/,.、-゙:;i゙:、::|:/;::::::i ヾ:、
            ゙. 丶 ゙::!::::::/l::/''"" ̄ヾi' |::::::/ 'ゾ    i i、i':/ i!:;'
   っ     ト   ゙i:::::ハ i' 、_, ....::::;_  i/  ;:=''''''ヾ' | iソ ' i'        ま
            i.     i:::!::|  ~                i.    l
         l      :::: |             i        !     |  
   と      | .i:.   i.  |、           '     /      |.        で
         i.::l:. .   ゙、 |:\     __,,...-......    /:::..::..  i !
            !::i!:.i.  . ゙、|;;;;l \        -    /;;;:::::::::. |: l
          ゙:;i!::゙、 i !:.i;;;;|  丶、     ,.イ;;;;;;;;;::;;;;r':. i;:!!        来
             〉!:::゙、゙、 :!;;;;;|    ` ー- "  |;;;;;;;;;;;;;;i'l:::. !リ、
       ,. -‐:'/ ゙:;:!::、ヾ!;;;;;|             |、;;;;;;;iヾ!.|::::l  ヽ,...、
    ,、-'" (::://   ヾ゙:;:、 !;;;;;|            ! `ヾ;;;,. !::i.   ヾ‐'''‐- 、 _い
_,. ‐'´    //      ゙:;、.|;;;;;l             ヽ ヾ;;,. リ     \ 、    ` 丶、
108エリート街道さん:2006/03/19(日) 13:04:50 ID:IOJHwnJC
偏差値の割りに関大の法は結果を出してる。
109エリート街道さん:2006/03/19(日) 15:43:29 ID:KchmiNSY
松下電器社長に大坪文雄専務が昇格

松下電器産業は23日、中村邦夫社長(66)が代表権のある会長に就き、
大坪文雄専務(60)が社長に昇格する人事を内定した。

大坪 文雄氏(おおつぼ・ふみお)関西大院工学研究科修了、71年松下
電器産業に入り、取締役、常務を経て03年6月から専務。
110エリート街道さん:2006/03/19(日) 16:35:39 ID:MyWAkYLH
【桜舞い散る】☆法政大學☆【学び舎への道】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141291004/

なんか、新歓コンパが民青主導っていうレスがあってから変なのが
湧き出して禿げしく不気味。
111エリート街道さん:2006/03/19(日) 20:45:30 ID:vK/L3yIX
関大はアホ 法政もアホ
112エリート街道さん:2006/03/20(月) 22:01:29 ID:j2rMA+sy
「高学歴=幸せな人生」


 この具体的根拠は?
113エリート街道さん:2006/03/20(月) 22:40:35 ID:yhZxDA/I
ないよ。
今の自分に誇りを持てる人が幸せなんだよ♪
114エリート街道さん:2006/03/20(月) 23:00:45 ID:gMgDkQ6O
偏差値は法は法政>関西
他は互角。実績は法政。じゃないの?関東だからあんま関西大知らないけどさ。
115品川区:2006/03/21(火) 00:59:56 ID:Gy0TctV4
どちらも社会に出れば、差なんて無いと思うが。個人的には、六大学の法政かな。場所と知名度かな。
116エリート街道さん:2006/03/21(火) 01:46:05 ID:tGQl/j0B
法政のある場所は町田の端っこの山奥ね
117エリート街道さん:2006/03/21(火) 08:05:34 ID:UzTicsLE
法政と関大受かって関大に行くやつなんているのか?
大阪在住者なら通学のメリットがあるかもしれんが、それ以外で関大を
選ぶことなんて100%ないだろう。地方ローカル私大で首都圏の大学
と渡り合えるのは同志社・立命館までだろう。マジレス。
118エリート街道さん:2006/03/21(火) 08:36:52 ID:dElwidKW
>>116
それは限られた少数の学部だから。
大多数の学部は千代田区の都心の中。かなり都会。
119エリート街道さん:2006/03/21(火) 09:14:39 ID:+t0wTGVK
松下電器の新社長は関大大学院(工学研究科機械工学専攻)修了の大坪文雄氏

松下電器産業は2月23日、現在代表取締役社長を務める中村邦夫氏の後任に、代表取締役専務の大坪文雄氏が就任する人事を発表した。
松下電器のV字回復を成し遂げた中村社長は代表取締役会長に就任する。
6月以降に開かれる取締役会で正式に決定する。
120早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/03/21(火) 09:22:05 ID:gYoS8XDh
>>1
早稲田叩きが一番おかしいよ
121エリート街道さん:2006/03/21(火) 09:30:43 ID:+t0wTGVK
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
122エリート街道さん:2006/03/21(火) 09:52:12 ID:HEcw7WkX
>>114
60同志社 工
58立命館 理工
57関西学院 理工
56立教 理・関西 工★
55明治 理工
54青山学院 理工
53中央 理工
52法政 工★

偏差値4の差が互角と?
123エリート街道さん:2006/03/21(火) 10:44:27 ID:dElwidKW
>>122
法以外の学部っていってんじゃん。なぜ工だけの数値を出す?
バカですか?
124エリート街道さん:2006/03/21(火) 17:52:10 ID:/n17y4Ys
互角じゃない学部が1つあった時点で
「他は互角」なる要件は崩れてるだろうが
バカはお前かと

ついでに文も関大>法政みたいだが
>>114はなぜ法だけの数値を出す?
125エリート街道さん:2006/03/21(火) 18:07:12 ID:DFd+ENyo
知名度、総合的、世間の評価では普通に法政だろ!!
>>1は法政コンプだな
まじうけるwwwww
126エリート街道さん:2006/03/21(火) 18:28:54 ID:D7kh3Ok2
なんでも糞も
法政>地上から3Kの壁までの距離>関大
だから

そもそも関大って何?
127エリート街道さん:2006/03/21(火) 18:32:24 ID:y2BhlAN9
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 南山大学 55.3 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 M 関西大学 55.3 N 南山大学 56.0
M 東京女子 57.0 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
P 関西大学 56.8 P 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 南山大学 56.7 P 日本女子 55.0 Q 法政大学 55.9
Q 成蹊大学 56.7 R 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
※代ゼミ・・大学受験案内 (2006年度用)
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイド

128エリート街道さん:2006/03/21(火) 18:41:59 ID:ySDzRcNH
関関同立MARCHの偏差値格差を議論すること自体無駄。
社会に出れば早慶レベルまで関関同立MARCHと同じ扱い。
敢えて言えば、東京・京都・大阪・一橋・東工あたりまで、
民間企業人としては賢い人間が比較的多いかなぁ程度。
関関同立MARCH以上はホンマ団栗の・・・な訳。
カキコする暇あんなら、勉強して、糞して、寝れ!
129エリート街道さん:2006/03/22(水) 08:39:25 ID:r0k9gv3r
実績では圧倒的に法政の勝利
就職でも圧倒的に法政の勝利
知名度でも圧倒的に法政の勝利
ブランドでも圧倒的に法政の勝利

結局法政の勝利
130エリート街道さん:2006/03/22(水) 08:43:13 ID:zVo6CHUi
>>129
そりゃそうだ
131エリート街道さん:2006/03/22(水) 20:09:03 ID:3NRlSfVy
間違いないね。
132エリート街道さん:2006/03/22(水) 21:46:47 ID:Zuh5Lhh+

法政は糞です


■人気企業就職力ランキング(工学系) 「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 
【10%】 上智理工10.6
【 8%】 ★明治理工8.4
【 7%】 成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 ★青学理工6.5 早稲田理工6.4 ★中央理工6.4 ★立教理6.0  
【 5%】 
==================5%の壁=================
【 4%】 ★法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6
133エリート街道さん:2006/03/23(木) 11:43:19 ID:qA/Yst2/
実績では圧倒的に法政の勝利
就職でも圧倒的に法政の勝利
知名度でも圧倒的に法政の勝利
ブランドでも圧倒的に法政の勝利

結局法政の勝利
134エリート街道さん:2006/03/23(木) 11:49:12 ID:Degy7MDq
実績ではやや関大の勝利
就職ではほぼ互角の勝利
知名度では関西は関大、関東は法政の勝利
ブランドでも同様

関大が勝つ。関大は庶民の星であることをお忘れなく。
135エリート街道さん:2006/03/23(木) 12:38:02 ID:73aEQ5XI
そりゃそうだ。関大ブランドはブランドでも庶民のユニクロだもん。
136エリート街道さん:2006/03/23(木) 12:53:27 ID:YZMUEDO3
>>134
>就職ではほぼ互角の勝利
んなことない。就職なら絶対に関大。法政は就職に関してはダメ。
ブランドでも関東でも関大のほうが上。
むしろ関西をはじめ、地方の人のほうが法政を過大評価している。
137エリート街道さん:2006/03/23(木) 12:54:13 ID:Gfs8iSsO
>>135
ユニクロ関大…
ww
138エリート街道さん:2006/03/23(木) 12:57:16 ID:1O/N20p4
過大評価だとしてもそれが法政ブランドの力じゃないの。
受験者は暖簾代を払ってでも関大より法政に入りたいと思ってるのさ。
139エリート街道さん:2006/03/23(木) 13:03:05 ID:hpFj1q9D
関大なんて和歌山や三重あたりの下位駅弁落ちばっかりだろ
140エリート街道さん:2006/03/23(木) 13:42:39 ID:q46Q5OWv
そこまで関大は落魄れてない。そこまで言うか法政は。
141エリート街道さん:2006/03/23(木) 18:49:25 ID:TYBRT/34
関西だけなら関大>法政

関東を含むその他の地域は 法政>関大
142エリート街道さん:2006/03/23(木) 19:24:42 ID:qA/Yst2/
実績(歴史)なら圧倒的に法政の勝利
知名度でも圧倒的に法政の勝利
ブランドでも圧倒的に法政の勝利

関東での就職なら圧倒的に法政の勝利
関西での就職なら関大の勝利
全国での就職なら圧倒的に法政の勝利

法政の勝利
143エリート街道さん:2006/03/23(木) 23:10:31 ID:nAF+Ep6n
慶應

早稲田・上智

同志社・立教・ICU

立命館・中央

法政・明治・学習院

青学・関学


関大


144エリート街道さん:2006/03/23(木) 23:13:27 ID:7DyINogz
関大は関西では結構就職いいらしい
法政はどうだか知らない。
まあ、俺的には 明治>>>法政>>>>関大だけど
145エリート街道さん:2006/03/23(木) 23:18:12 ID:32E4eOm5
しかし受験層もかぶらないのに法政はやっきだな

普段自分達が置かれているグループ底辺というコンプを晴らすには
「マーチ閑々同立」という枠組みで
関大に押し付けるのが手っ取り早いからな
146エリート街道さん:2006/03/23(木) 23:20:53 ID:17tUmiXL
関大工作員がいないからって法政言い過ぎ

法政経済がニッコマ並のコピペとか見たぞ
147エリート街道さん:2006/03/23(木) 23:24:25 ID:Gfs8iSsO
>>146
「関大工作員がいない」っていってるのは関大なんだがw
しかもコピペに踊らされてるお前もかわいそう…
148エリート街道さん:2006/03/23(木) 23:25:55 ID:X6tB5hb6
関西大学は結構強いぞ。
実はお買い得大学の西の筆頭格だ。
大阪のそこそこ教育熱心な家だと子供が一浪までで関大合格ならひとまず納得するイメージだ。
法政も同じくらいの偏差値みたいだが関東だと上にいくら大学がある?
ということで俺の結論は
実力はそんなに変わらないが関大の方が関西ならずっと得。首都圏なら法政の方が著名だが関大でもデメリットはそんなにない。
と言っておく。
149エリート街道さん:2006/03/24(金) 00:09:25 ID:G+cLYNjb
関関同立よりも上の私立大学は関西にはないんだからな。
マーチの上にはいろいろあるから・・・
それだけで断然関大>法政
150エリート街道さん:2006/03/24(金) 00:11:09 ID:uZEV5oSH
慶應・ 早稲田

上智 ・ICU

同志社・明治

立命館・中央・ 関学

法政・立教・学習院

青学

関大

151エリート街道さん:2006/03/24(金) 00:11:57 ID:I4YxZGtE
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

152エリート街道さん:2006/03/24(金) 00:17:33 ID:UNIHqdM/
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 早稲田大63.9  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大66.1
A 慶応義塾63.8  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.2
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9● H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0● I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5●K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4●

実績(歴史)なら圧倒的に法政の勝利
知名度でも圧倒的に法政の勝利
ブランドでも圧倒的に法政の勝利

関東での就職なら圧倒的に法政の勝利
関西での就職なら関大の勝利
全国での就職なら圧倒的に法政の勝利

法政の勝利

そして偏差値でも圧倒的に法政の勝利

全てにおいて法政の勝利
153エリート街道さん:2006/03/25(土) 02:38:40 ID:t+73gSCg
>>152
だからそれ文系限定のやつじゃん。法政自慢のクソ理系を入れたら関大>法政になるだろうよ
154エリート街道さん:2006/03/25(土) 03:45:28 ID:sqiuJOqi
>>153
どうあがいても知名度と実績では法政には勝てないよ^^
関大哀れだな…
155エリート街道さん:2006/03/25(土) 08:20:56 ID:gHYPnF6t
法政すげーな。ここまで頭悪いか。
156エリート街道さん:2006/03/25(土) 08:23:25 ID:5NpB0Jpv
法政以下か。
ゴミだな
157エリート街道さん:2006/03/25(土) 10:57:35 ID:J/dgoULT
>>155 だったら関大はゴミだな
158エリート街道さん:2006/03/25(土) 21:44:03 ID:fe4CfoCd
一応関大は関西では4番目にいい私立大学だからいいと思うよ
法政は関東では下のほうでしょう。
159エリート街道さん:2006/03/26(日) 01:35:00 ID:2pSLDdSO
法政・・・・名門難関私立大学
160エリート街道さん:2006/03/26(日) 01:37:47 ID:ceh9jXDE
関大・・・・関西中堅下位大学
161エリート街道さん:2006/03/26(日) 05:37:39 ID:ilOd57gx
****************************************************
  上 場 企 業 の 社 長 数 大 学 ベ ス ト  2 0
****************************************************
プレジデント 05/5/16号


1.慶應義塾大学  312
2.東京大学     209
3.早稲田大学    170
4.京都大学     104
5.同志社大学    68

========Sクラスの壁============

6.日本大学      61
7.中央大学      59
8.明治大学      53
9.大阪大学      50
10.関西学院大学  40
11.一橋大学     39
12.関西大学     36
13.立教大学     35
14.甲南大学     34
14.神戸大学     34
16.東北大学     31
17.九州大学     30
18.北海道大学    28
19.法政大学     27
19.立命館大学    27
19.東京工業大学  27
162ZZZ:2006/03/26(日) 07:12:05 ID:0NGdeu3F
関大は大阪府内の公立トップ高や有名私立から入る奴もそこそこ多い。
関西では法政のイメージ自体がないから、優劣が判断できない。

大阪府内で一番学力が高い私立大学に立地上なってしまうため、関大
はお買い得だし、話していても嫌味のない経歴だから角が立たない。
法政も難易度はそこそこ高いと思うが、東京には数え切れないほどの
いい大学があるから埋もれて大変なイメージがあります。
全国的なイメージは法政でしょうが、関西人なら関大だと思います。
それだけの事でしょう。


163エリート街道さん:2006/03/26(日) 12:43:33 ID:5lNBnGfP
関西では関大は勝ち組と負け組を分かつ、まさに分水嶺。
法政は六大學やマーチの括りですごく得してる反面その中で断トツのビリという定評も覆しがたい。
明治学院や成城に比べて格段勝ってるとも思いにくい。
関西で関大までに潜りこめなかった場合の悲惨さとは段違いである。
よって関大の方が成功者に見られるのは明白。学力はどっちもどっちなんだろうけどな。
164エリート街道さん:2006/03/26(日) 12:47:13 ID:ceh9jXDE
>>163
いや、断トツビリではないだろ。
しかも実際はマーチでビリは青学だし。
165エリート街道さん:2006/03/26(日) 15:27:30 ID:Vf2cv9b1
関関同立って言うけどさ
全国的に見て関関は無名なんだよね
同志社や立命館は知ってる人多いけど
関大はちょっと・・・・・・
やっぱり法政のほうがいいんじゃない?
166エリート街道さん:2006/03/26(日) 15:55:49 ID:2pSLDdSO
法政の方が良いのは当たり前。

そもそも関西でしか関大は使えない。
167エリート街道さん:2006/03/26(日) 17:07:46 ID:EhlePbWs
しかしID:ceh9jXDEとかID:2pSLDdSOとか
こいつらはマジなんだろうか
こういうのが法政に多いから長年馬鹿にされてるのに
168エリート街道さん:2006/03/26(日) 18:12:41 ID:LaIbm8//
関大ってなんでしつこく法政に絡むのか…
169エリート街道さん:2006/03/26(日) 20:57:53 ID:pRHtOwx7
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ


170エリート街道さん:2006/03/26(日) 21:03:17 ID:bJcrMN3D
法政かw
171エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:40:49 ID:hlGogIaP
接点がないんだから絡む必要がないよ
同志社蹴って明治という人もいるし明治蹴って関大という人もいるよ
172エリート街道さん:2006/03/27(月) 01:58:25 ID:qPTqqN4l
法政が上だと、別格だと言い張る人達へ
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)

法学部は別格なんて言ってる奴いたけど、たったの1しか変わんないじゃん
何か言ってみろよ
173エリート街道さん:2006/03/27(月) 02:32:03 ID:LDcKi3lr
別格じゃないからわざわざ別格だと言い張るんだよ
マーチ底辺という立場を払拭するため
関大をスケープゴートにするのが彼らの手法だ
174エリート街道さん:2006/03/28(火) 14:30:47 ID:xFEzF8CR
>>172の書き込み以降、法政の反論がぴったりやんだ件
175エリート街道さん:2006/03/28(火) 14:38:46 ID:DqblLTbY
110名前: 名無しなのに合格投稿日: 2006/03/27(月) 21:41:27 ID:10iYDPEuO
学歴板見てショック受けて、必死で勉強する奴いるでしょ

あそこは酷すぎ。最初に『慶應は低学歴』スレ見たときはビビった
111名前: 名無しさん@引く手あまた投稿日: 2006/03/28(火) 00:59:28 ID:/JLabjQb0
>>110
妄想+脳内だから。
2ちゃんは殆ど信じられないと思った方がよい。
112 名前: 名無しなのに合格 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 01:16:34 ID:dVRb/+niO
あそこは基地害隔離板だから見ない方がいい
113名前: 名無しなのに合格投稿日: 2006/03/28(火) 01:39:14 ID:gUoDTh5a0
隔離してんのに
ここに出張してくる馬鹿も結構いるよな。
114 名前: 名無しなのに合格 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 03:10:04 ID:lBcziff/0
jokeとしてみるなら面白いこと仕方がないが
それをマジに取ったら実生活やってけないわな
176エリート街道さん:2006/03/28(火) 14:40:18 ID:XMXmRd+G
>172
どっちもどっちだな。
本当にいい勝負
177エリート街道さん:2006/03/28(火) 14:59:42 ID:/Iz5ZlD7
主要大学・代ゼミ最新偏差値;合格有望圏[合格ライン60〜70%] (aera2006.2/13)

<政経、経済系>

早稲田 政経 65.6
慶応大 経済 64.4
上智大 経済 62.6
同志社 経済 61.3
明治大 政経 61.2
立教大 経済 61.0
青学大 国政 60.1
立命館 経済 59.8
中央大 経済 59.4
学習院 経済 59.0
関学大 経済 58.6
成蹊大 経済 57.7
法政大 経済 57.7
青学大 経済 57.4
南山大 経済 57.3
成城大 経済 57.1
関西大 経済 56.7 ←★関大はここ
日本大 経済 55.0
178エリート街道さん:2006/03/28(火) 18:09:04 ID:1lL/zcB8
そこまで必死に法政擁護しなくても…
大丈夫、マーチ最下位なのは変わらないからさ
むしろNHK(日大、法政、関大)で組んでてください
Nは南山でもいいけどね
179エリート街道さん:2006/03/28(火) 21:02:05 ID:CYnofDGM
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 早稲田大63.9  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大66.1
A 慶応義塾63.8  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.2
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9● H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0● I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5●K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4●
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3


関大はランク外

話にならない
180エリート街道さん:2006/03/28(火) 21:04:13 ID:o6lfQqNS
>>1
どうでもいいんですけどwww
181エリート街道さん:2006/03/28(火) 21:11:53 ID:xFEzF8CR
>>179
何回も何回も文系限定ばかり貼って悲しくならない?
182エリート街道さん:2006/03/29(水) 12:06:35 ID:vVvxEMPv
>>181  何を言ってるの?
私立の理系なんて早慶理科大以外は糞だから論外だよ

法政の圧勝
183エリート街道さん:2006/03/29(水) 12:08:50 ID:1PPPGbB7
法政の建築は有名みたいだけど
184sage:2006/03/29(水) 12:14:15 ID:qnuRaeji
あれwwwwwww

法政御自慢の理系はどうしたのかなwwwwww
185エリート街道さん:2006/03/29(水) 13:03:33 ID:vVvxEMPv
理系 法政>>>>>>>>>>>>>>>関大
これも現実
186エリート街道さん:2006/03/29(水) 13:18:12 ID:lBUbHDrY
まぁ関大は関西にある時点で終わってるからな。そのせいで知名度もないし。
この勝負なら残念ながら法政だろうな。
187エリート街道さん:2006/03/29(水) 13:47:48 ID:1PPPGbB7
関西を見下すと中国みたく反法政暴動が発生すると怖いからヤメレ。
188エリート街道さん:2006/03/29(水) 14:40:22 ID:x4wav5aG
関大が6大学に絡むのは西の法政(立命館)を倒してからにしてね^^
189エリート街道さん:2006/03/29(水) 15:10:38 ID:keofEMGn
法政と関大はスポーツなどの定期交流戦やってるよね。 お互い仲良くしようぜ。
190エリート街道さん:2006/03/29(水) 17:58:24 ID:92JmL4+Y
第三者から言わせてもらうと
法政の言い分は『関大は関西にあるからクソ』『六大学』などと『法政>関大』と確信できる要素が見受けられない
理系は早慶以外クソ?なら文系もそうなんだがwwwって思った

関大は『東京には早慶があるから、法政はあまり良いとは言われないから関大>法政』『えなりに蹴られたから法政はクソ』などと訳の解らないバカなカキコは辞めるべき

まぁ>>172のカキコがソースも偏差値が一番しっかりしてる代ゼミだし、文理総合だから一番信用できるんじゃないの?
だから
関大≧法政じゃないか?
191エリート街道さん:2006/03/29(水) 18:47:17 ID:vVvxEMPv
>>190 偏差値のみで判断するお前が一番糞だという現実
192エリート街道さん:2006/03/29(水) 19:08:53 ID:92JmL4+Y
>>191
誰もそんな事言っていないだろ
実績とかならわかるが『関西にあるから』『えなりに蹴られたから』なんて実績でも何でもない
193エリート街道さん:2006/03/29(水) 19:29:23 ID:lBUbHDrY
>>190
お前なにが第三者だよw
明らかに関大じゃねぇかw書き込み方でバレバレw
まぁ別にこの2校はどうでもいいけど。
194エリート街道さん:2006/03/29(水) 19:35:42 ID:92JmL4+Y
>>193
予想通りのカキコ乙ww
まぁ信用してくれないんならいいさ
195エリート街道さん:2006/03/29(水) 20:01:42 ID:An9hVAvu
えなりに蹴られた影響はでかいだろ。
なんたってえなりだからね。

196エリート街道さん:2006/03/29(水) 20:27:26 ID:azJCXuuq
マーチ最下位の法政でも、さすがに関西よりは間違いなく上だろう
197エリート街道さん:2006/03/30(木) 10:58:48 ID:LrM1JKx3
法政はどこがマーチ最下位なの? 偏差値or実績?
198エリート街道さん:2006/03/30(木) 11:16:38 ID:fzCTOAT+
>>197
偏差値・就職
完全に日東駒専レベル
199エリート街道さん:2006/03/30(木) 11:46:50 ID:ZaMAZc2s
>>198 あまり書き込まないほうがいいよ

馬鹿を露呈するだけだから

マーチなんてどこの同じレベル。

所詮私立大学なんて低学歴。

200エリート街道さん:2006/03/30(木) 12:03:39 ID:X9ym/ceL

↑変換ミスはPCを使っているから良いけど、
 句読点と助詞の使い方をきちんと勉強するように。
201エリート街道さん:2006/03/30(木) 12:17:16 ID:LXuJGuiL
>>199
あまり書き込まない方がいいぞ
202エリート街道さん:2006/03/30(木) 12:18:42 ID:h3qoBOfV
あまり掻きこまないほうが健康にいいぞ。
203エリート街道さん:2006/03/30(木) 14:46:32 ID:86PQ/Ayd
関大は関関同立の中でも一際レベルが下じゃないか!
204エリート街道さん:2006/03/30(木) 15:07:26 ID:2oZx1Pgn
>>198
んなわけねーだろ。バカか?
法政がニッコマレベルなら明治も青学もニッコマレベルじゃねぇかw
205エリート街道さん:2006/03/30(木) 15:22:21 ID:xixYXb32
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)

なーんだ法政って関大以下なのかよ
騙されてたって感じだな。
206エリート街道さん:2006/03/30(木) 15:24:49 ID:xixYXb32
公平を期して同一学部のみで比較

代ゼミ2006年入試難易ランキング表
関西大57.0(文58、法59、経56、商56、社57、工56)
法政大56.5(文56、法60、経57、営57、社57、工52)
207エリート街道さん:2006/03/30(木) 15:32:47 ID:xixYXb32
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
【私立大学】
合格者 出願者 合格率
関西  108( 6673) 1.62%
法政   76( 6965) 1.09%

司法試験でも関大の圧勝(単年度ではないので、偶然との言い訳も効かない)
208厳しい現実:2006/03/30(木) 16:34:13 ID:fzCTOAT+
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 ★関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
209エリート街道さん:2006/03/30(木) 16:54:26 ID:ZaMAZc2s
結局 法政が一番ですね
210エリート街道さん:2006/03/31(金) 02:05:36 ID:sgnRUKA3
同>命>立>中>明>KG>青>関>法
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143717714/
211エリート街道さん:2006/03/31(金) 02:13:40 ID:MVLxrVKP
ああ!法政が一番さ!関大は三番か四番さ!
212エリート街道さん:2006/03/31(金) 06:13:04 ID:JYhYLtv4
どっちが上でもいいけど
ここ見てると法政の言動が一際痛々しいな
213エリート街道さん:2006/03/31(金) 18:36:30 ID:IvMd+kld
>>121
いや、関大の方が痛いだろ。
勝てもしない勝負挑んでるんだから。
214エリート街道さん:2006/03/31(金) 19:45:01 ID:1JCIQZmP
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
関西大57.0(文58、法59、経56、商56、社57、工56)
法政大56.5(文56、法60、経57、営57、社57、工52)
215エリート街道さん:2006/03/31(金) 21:03:56 ID:sgnRUKA3
>>213は痛いな
216エリート街道さん:2006/03/32(土) 06:50:12 ID:fLHPJNSM
確かに法政は痛いな
偏差値という数字で負けてる以上、相当の挽回ポイントがないと
上だと主張するのは厳しい筈だが。
217エリート街道さん:2006/03/32(土) 09:18:14 ID:54t71EQ/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143790641/
4 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/03/31(金) 16:53:31 ID:IvMd+kld
>>1
どんな法政の学生も君の体臭、口臭にはかなわない


分かってはいたことだが
ここでウリナラマンセーしてるのはやはり本物の法政大生なんだな
218エリート街道さん:2006/03/32(土) 23:45:22 ID:lxxi1VJ/
>>214
法政の文学部は早稲田文と毎年入試日が重なってるから偏差値が低めに出るようだ。
他の文系学部では社会が同じで他は法政が上回っている。工学部は・・・知らん。
まあでも法政と関大は昔から交流が盛んなようだから、ここで殴り合いするような関係では
ないだろうな。煽ってるのはどうせ明治だろ。
219エリート街道さん:2006/04/02(日) 03:22:47 ID:wPEK4Csp
>>217
チマチマチマチマねちっこいなwお前は。わざわざそんなの見付けてきてご苦労さん。
お前はチョンみたいな奴だな。
220エリート街道さん:2006/04/02(日) 03:43:50 ID:02OQA2qP
真相暴かれたら逆ギレか
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143717714/
のスレで言われてる通りじゃないか…呆れた
221エリート街道さん:2006/04/02(日) 04:29:54 ID:Gk7CMBTo
>>1
マジレスで法制の方が上だと思うけど・・・?

てか何で関西系の大学は自分の大学・周辺の大学を過剰評価するんだろうね
神戸・同志社・立命・関学・関西……どいつもこいつも困ったものだ
222エリート街道さん:2006/04/02(日) 11:40:15 ID:g8jG0ldJ
法政の奴らは、偏差値で負けてるのにまだ『余裕で法政が上』とか言うんだ
ちょっと前に『偏差値だけで決めるな』って言ってたけど、じゃあその『法政>関西』が納得できる実績ってやつを見せてよ
223エリート街道さん:2006/04/02(日) 12:16:25 ID:q7Et4Liy
関大なんて所詮関西ローカル。
六大学ブランドで全国区の法政に敵うわけないし
224エリート街道さん:2006/04/02(日) 12:42:19 ID:g8jG0ldJ
>>223
六大学ブランドってのはどこまで凄い訳?
非六大学の中央に蹴られまくってるのに、ブランドなんてないんじゃないの?
225エリート街道さん:2006/04/02(日) 12:58:36 ID:eWOic9S5
>>224  東京六大学は日本版アイビーリーグ ウィキペディアより

要するに日本を代表する超難関大学ってことだよ
226エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:04:28 ID:eWOic9S5
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌そのままをUPだから捏造・反論のしようがないです

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%←商学部はココ
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表(w
法政圧殺、明治圧迫死(法政のが就職率が高いのは当然だと分かるだろう)

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

とりあえず明治を倒してから来てね
227エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:51:11 ID:cFbEhmbn
【国立大学VS私立大学】 W合格者の選択 (2001年)
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文 山梨・工  6対0 法政・工       
筑波・第2学群 10対1 早稲田・教育 信州・工 8対0 法政・工
筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工 静岡・人文 2対0 法政・法
宇都宮・農 7対1 明治・農      静岡・人文30対4 南山・法
埼玉・経済 5対2 明治・政経     静岡・工 4対1 中央・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      静岡・工 13対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工    岐阜・教育 8対0 南山・文
千葉・文 7対1 明治・文     愛知教育・教育 51対4 南山・文
千葉・法経 21対2 明治・政経 名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工  
千葉・法経 5対3 中央・法    三重・人文 32対7 南山・人文
千葉・工 54対1 明治・理工   滋賀・経済 13対0 関西・経済 
電気通信 70対2 明治・理工   滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京外大・外 66対12 上智・外  京都府立・文 5対2 同志社・文
東京外大・外 21対 4 上智・文  大阪市立・文 5対2 同志社・文   
東京外大・外 16対 6 慶應・文  大阪市立・法 15対2 同志社・法 
東京学芸 8対7 早稲田・教育   大阪府立・経済 12対1 関西学院・経済
東京農工・工 23対2 明治・理工  大阪府立・工 60対2 同志社・工
東京農工・工 33対2 中央・理工  奈良教育・教育 2対0 関西・文
金沢・法 15対0 関西・法      岡山・法 10対0 関西・法 
金沢・工  7対1 明治・理工     岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・工  6対0 中央・理工     広島・法 7対0 同志社・法
金沢・工 76対1 立命館・理工    愛媛・工 17対6 関西・工

ソース http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
228エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:57:06 ID:cFbEhmbn
マーチはもう首都圏国立だと比較にならないのは当たり前なためか
私大型入試公立大の以下の比較しか載っていなかった。

首都大東京・都市教養−前13−1 明治・法
首都大東京・都市教養−前13−1 法政・法
首都大東京・都市教養−前11−3 立教・法
首都大東京・都市教養−前 5−6 中央・法
首都大東京・都市教養−前10−1 明治・文

ちなみに首都大東京は、入試科目が私大型のため私大第一志望者の受験大学になっており
首都大東京・都市教養−前 4−13 早稲田・一文
など首都圏の国公立で私大とのW合格入学は最弱。




AREA 06.2.13より

2005年国公立大、私立W合格進学率(河合塾調査)

大阪市立・商−前 12−2 同志社・商
大阪府立・経済−前 15−1 関西・商
大阪府立・人間社会−前 15−3 関西学院・社会
奈良女子・文−前 9−0 立命館・文
大阪府立・工−中 43−1 同志社・工
大阪市立・工−前 62−0 関西・工

関関同立と国公立大の組合せを全て抜き出した。
もうマーチ関関同立は全ての国公立大学以下というのが常識なので
あんまり載っていなかった。
229エリート街道さん:2006/04/02(日) 13:59:52 ID:cFbEhmbn
>>228の首都大東京対マーチも
AERA 2006.2.13より


ソース http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路担当者は、こう言う。
「国立大に行く生徒は数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」 都立の名門校の担当者もこう話す。「やはり不況のせいでしょうか、
できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大
などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」


さらにこの4年で大都市圏の国公立大志向強まる


AERA 2006.2.13より
注記 河合塾の模試受験生から、昨春(2005年)の大学入試で併願先の両校ともに合格した受験生を抽出。
どちらの大学を選んだかを人数で比べた。

千葉・工−前 9:8 早稲田理工
横国・工ー前 6:5 早稲田理工
横国・工−前 3:5 慶應理工
横国・工−後 5:2 慶應理工
お茶の水女子・文教育−前 6:3 早稲田一文

今は首都圏国立と早慶が接戦。
230エリート街道さん:2006/04/02(日) 16:15:26 ID:mT6ls0nL
関大の言い分
偏差値
関大>法政

法政の言い分
関大は関西ローカル、法政は六大学ブランド
法政>感官同率
231エリート街道さん:2006/04/02(日) 17:19:03 ID:g8jG0ldJ
確かに関西ローカルはあるかもしれない

けど、六大学の法政は、非六大学の中央に蹴られまくっているから、六大学ブランドなどというものはない
232エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:17:21 ID:dxHlkWNa
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143717714/
このスレでも関大>法政
233エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:22:45 ID:LPpmYTdp
東北大OBだが普通に法政>関大だと思うが違うか?
234エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:28:44 ID:XRYJK4ui
学歴的に関大は崖っぷちセーフ
対して法政はもう成蹊や明治学院と変わらない
これは関大と甲南が一緒に扱われるのに等しい
わかるね?
関大>>法政だ。
235エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:28:51 ID:Zi/wbWmI
>>233
なんでそう思うか書いてくれないとなんともいえん
236エリート街道さん:2006/04/03(月) 23:32:04 ID:6DStR32b
関大>法政というやつは理系
法政>関大というやつは文系
です。
237エリート街道さん:2006/04/05(水) 22:07:30 ID:HWVk2p/Q
でも関大文系でも法政は理系がだめとか言ってそう。まぁ偏差値だけなら文系は法政≧関大
理系は関大>法政
トータルは関大≧法政 らしいけど、どっちも大差ない。
238エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:31:54 ID:llGImBUz
 
239エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:34:57 ID:Y8/d33pN
とりあえず実績を出せって言う奴へ

★日本最古の私立法律学校「東京法学社」が前身 で、社会学部も日本最初。
☆「進取の気象」と「自由と進歩」の校風。
★付属の高校改革にも着手!2007年、法政一高が共学化、「法政大学高校」へ。
☆文武両道の日本精神。東京六大学野球最多優勝など、ラグビーやアメフトの強豪。
★120年を超える歴史と伝統。
☆マスコミに強い!自主マスコミ講座!NHKや主要民放へアナウンサーを中心に多数輩出。
★著名財界人・政治家・芸能人を多数輩出。
☆他大の工作員によくいじめられるけど、法政は良い大学だよ。うん。
★法科大学院難易度「AAA」(最難関)。
☆立地がいい!東京のド真ん中。だから他大へのもぐりも考えてる熱心な学生には助かります。さらに多摩の雄大な自然もあるよ!
★芥川賞受賞作家など、優秀な文士を多数輩出する文化的香り。
☆靖国神社に近い!誇り高き憂国の士たちよ集まれ!
★学生気質も最上級且つタフが売り。サークル活動も盛ん、その行動力はずばぬけている。
☆ライバルは早稲田と明治!日本精神的な勉学ISMを!
★マスコミ業界にもかなり強い。ジャーナリズムを全面へ。
☆かつての左翼拠点。そのサブカル性の面白みだけを残し改革に成功!
★海外交流校は20ヶ国、38校に及び「世界のHOSEI」を目指す。
☆自前の教授もいるけど、東大の植民地だけあって優秀な教授陣がいるよ。
★嘉悦学園を取得、2006年4月から市ヶ谷キャンパスが大幅な拡大へ。


240エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:36:06 ID:Y8/d33pN
☆誇り高き法政大学OB☆   【政界編】※一部を掲載

王兆銘 (中華民国国家元首)    胡漢民  (辛亥革命指導者・革命家)
小谷勝重(元最高裁判事)      野満勝  (元国務大臣・地方財政委員長) 
後藤光男(元最高裁判事)      野坂浩賢 (元内閣官房長官)
倉石忠雄(元法務大臣)       実川幸夫 (法務副大臣)
中村梅吉(元法務大臣)       太田豊秋 (前農水副大臣)
神田博 (元厚生大臣)       長谷川道郎(元国務大臣・国土庁長官)
平野貞夫(元国務大臣・国土庁長官) 山本拓  (元農水大臣)
伊藤公介(元国務大臣・国土庁長官) 谷津義男 (元農水大臣)
菅義偉 (経済産業大臣政務官)   田中和徳 (外務大臣政務官)
岡部英男・森下博之・神風英男・上田清司(県知事)・・・他多数。

☆誇り高き法政大学OB☆   【財界編@】※一部を掲載

古泉肇(亀田製菓会長)           大島雄次(明治安田生命相談役)
中野勝義(全日空社長)           福島敏行(日本通運社長)
松園尚巳(ヤクルト社長)          山崎光雄(西部百貨店社長)
後藤康男(安田火災社長)         佐藤辰男(明星食品社長)
加藤乙三郎(中部電力社長)         松本孝利(シスコシステムズ社長)
小山武夫(中日新聞・ドラゴンズ社長)    酒巻英雄(野村証券社長)   
岩部金吾(文化シャッター会長)       永谷博(永谷園会長)
宗国旨英(本田技研工業会長)        佐々木孝治(ユニー社長)
森岡篤弘(日成ビルド工業社長)       佐藤康夫(ジャパン・エア・ガシズ会長)
青木良元(利根コカ・コーラボトリング社長) 前川宗雄(電気化学顧問)
西川清(パーク24会長)          小島孝雄(島忠社長)
井上雅之(スカイマークエアライン社長)  ・・・他多数。
241エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:36:38 ID:Y8/d33pN
☆誇り高き法政大学OB☆   【財界編A】※一部を掲載

大塚芳満(大塚製薬社長) 栗田裕夫(セブン・イレブン・ジャパン)
松浦研冶(ユニバーサル証券社長)     木山俊平(三菱鉛筆社長)
西室厚(双葉電子工業社長)         瀧澤利一(日本パルカー工業社長)
原田和夫(みちのく銀行頭取)        梅崎利秋(新京成電鉄社長)
飯田善輝(前田証券社長)          野沢史郎(東京ラヂエーター製造社長)  
松丸美佐保(神田通信機社長)        高橋清(パイロットコーポレーション社長)
佐藤勇夫(宮崎銀行頭取)          松田利之(小田急電鉄社長)
三井田孝継(マックス社長)         村越晋作(しんきん信託銀行社長)
飯田晴雄(エス・エス・ブイ社長)      甚八義博(北海道銀行頭取)
鈴木光(国際紙パルプ商事社長)       宮崎博(島田理化工業社長)
引間龍治(アルメタックス社長)       小林辰輿(栃木銀行頭取)
岩村元雄(河内屋紙社長)          熊谷美恵(ヒットメーカー社長)
湯浅昭博(創通エージェンシー社長)     山崎光雄(ベネッセコーポレーション相談役) ・・・他多数

☆誇り高き法政大学OB☆   【文芸・芸術界編】※一部を掲載

寒川光太郎(芥川賞作家) 倉光俊夫(芥川賞作家) 石川利光(芥川賞作家) 笠原淳(芥川賞作家・法政大學教授)
藤沢周  (芥川賞作家) 吉田修一(芥川賞・山本周五郎賞作家) 
安藤鶴夫 (直木賞作家) 
中村武志 平山三郎 草部和子 石野径一郎 古賀剛 白崎秀雄 長谷川四郎 
武田真砂子 飯嶋和一 阿部岩夫 横田順弥 竹野雅人 香山滋 二反長半 京鳩十 初野晴  ナンシー関 (以上、文芸作家)
松本健一 池田雄一 小笠原賢二 (文芸評論家)
沢野ひとし(イラストレーター)  粟津潔(グラフィックデザイナー)
糸井重里(コピーライター)    上原ひとみ(ジャズピアニスト)
岩合光昭(写真家)        金子達仁 戸塚啓(スポーツライター)
高山文彦(ノンフィクション作家) 久住昌之(漫画家)
堤幸彦(映像作家・映画監督) 甲本ヒロト(ブルーハ−ツ・ハイロウズ)・・・他多数。
242エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:37:20 ID:Y8/d33pN
☆誇り高き法政大学OB☆   【アナウンサー界編】※一部を掲載

山下俊文(NHKアナウンサー) 龍円愛梨(テレビ朝日アナウンサー) 若林健治(日本テレビアナウンサー)
堀井美香(TBSアナウンサー) 武下陽平(フジテレビアナウンサー) 島田弘久(テレビ東京アナウンサー)
羽佐間正雄(スポーツアナウンサー) 小島奈津子(元フジテレビアナウンサー・現在フリーアナウンサー)
家森幸子(フリーアナウンサー) 伊藤里絵(フリーアナウンサー) 
酒井広(司会者) 生島ヒロシ(司会者) 亀井肇(新語アナリスト) 梨元 勝(函館大学教授・リポーター)・・・他多数。

☆誇り高き法政大学OB☆   【スポーツ界編】※一部を掲載

関根潤三 山本浩二 田渕幸一 江本孟紀 山本功児 江川卓 小早川毅彦
石井丈裕 大島公一 後藤武敏 高村祐 稲葉篤紀 中根仁 矢野英司 廣瀬純 (以上、野球)
九鬼潤(テニス) 米田一典 熊田康則 大竹秀之 青山繁 南克幸 朝日健太郎 (以上、バレーボール)
三宅義信(重量挙げ) 清水秀彦 水沼貴文 清雲栄純 柳澤将之 (以上、サッカー)
為末大(世界陸上メダリスト) 坪田智夫 徳本一善 (以上、陸上)
桜庭吉彦 伊藤剛臣 大久保直弥 坂田正彰 苑田右二 (以上、ラグビー)
佐藤由香 本田武史(スケート)
水巻善典 小池リサ(ゴルフ) 
竹鼻健(スキー) 井原慶子(カーレース) ・・・他多数。

243エリート街道さん:2006/04/09(日) 00:39:29 ID:Y8/d33pN
この実績の前では関大など糞以下
244円山公園の騎士:2006/04/09(日) 00:59:45 ID:ocIrIK/6
関大ってぽんきんかんとか言われてる大学だろ?
日大とどっこいの大学がなんで法政に絡むんだ?
普通に考えて法政のがマシ。
245エリート街道さん:2006/04/09(日) 01:42:16 ID:d7vnAS7Z
ぽんきんかんなんてまだ言ってる奴いるんだ
246エリート街道さん:2006/04/09(日) 02:03:54 ID:2kRgMVOo
どう考えても
法政>>>>>>>>関関同立だろ

関大ごときが調子のんな
247エリート街道さん:2006/04/09(日) 09:39:54 ID:tpUsRApq
数年前から法政が暴れだしたら必ず貼られるコピペだな
六大学と有名人しか拠り所のないのかって失笑を買ってたっけ
しかもアナウンサーて・・
数年たてば経営者も入れ替わるだろうに、何も考えずに貼ってるんだろうな
248エリート街道さん:2006/04/09(日) 11:32:08 ID:d7vnAS7Z
これが現実

関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
法政大56.18(文56、法60、経57、営57、社56、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
249エリート街道さん:2006/04/09(日) 11:35:01 ID:7yrOJXnw
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 南山大学 55.3 M ★関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 M 関西大学 55.3 N 南山大学 56.0
M 東京女子 57.0 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
P 関西大学 56.8 P 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 南山大学 56.7 P 日本女子 55.0 Q ★法政大学 55.9
Q 成蹊大学 56.7 R 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
※代ゼミ・・大学受験案内 (2006年度用)
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイド
250エリート街道さん:2006/04/09(日) 12:04:05 ID:fVUXaocH
学部による学生数の比例が248の偏差値に反映されていない。ただ全学部の
アベレージを単純計算しただけ。自分の都合のいい計算しているところが
法大>関大を隠そうとしているみたいで、みっともないね。
251エリート街道さん:2006/04/09(日) 13:03:59 ID:tpUsRApq
で、すぐ上に貼ってるコピペは学生数考慮してんのか?
そのまた上で基地害が大量に貼ってるOBコピペは
都合のいいピンポイントなデータじゃないの?
そもそも学歴板でそんな加工をして貼ってる奴がどこにいるの?
大体おかしいと思うなら正しいと思う数字をお前が出せよ。
負けてる数字を見た瞬間に憶測と願望だけで吠えんなよ。
ある意味一番みっともないよ君が。
252エリート街道さん:2006/04/09(日) 14:08:09 ID:d7vnAS7Z
正直、>>250の発言には引いた
学歴板で越えてはいけない一線を越えてしまってる発言だ
253エリート街道さん:2006/04/09(日) 14:10:42 ID:48c1oS4k
学生数の割合って・・・どこもそこまでやってる大学はないよな
254エリート街道さん:2006/04/09(日) 14:18:29 ID:pQcOTY4U
日本全国でどっちの大学に入りたいか聞いたら確実に100%法政だろうな
関大には残念だけど
255エリート街道さん:2006/04/09(日) 14:20:59 ID:Jig0zgpn
理系は関大、文系は法政。
これで終了
256エリート街道さん:2006/04/09(日) 14:35:08 ID:48c1oS4k
根拠のない書き込みをする法政はクソガキ以下だと思う
257エリート街道さん:2006/04/09(日) 15:05:08 ID:Y8/d33pN
だから実績を出せって言ったから、事実を貼っただけ。

ちなみに学生数は法政26,320 関大26,674

関大のほう学生数が多いのにね・・・・ 実績は皆無

醜い
258エリート街道さん:2006/04/09(日) 15:20:00 ID:eTEw4vnG
関大って関西私大なのにこの偏差値なの・・・?
もっと高いかと思ってた
259エリート街道さん:2006/04/09(日) 17:41:09 ID:PzcgkbvZ
関大頑張れ。同志社と関学は関大を応援します。

260エリート街道さん:2006/04/09(日) 18:50:47 ID:ep6WNXGr
偏差値が0.5違うから上だの下だの醜い争いするなよ。
どっちも変わらない。互角ってことで仲良くしましょうね。
261エリート街道さん:2006/04/10(月) 04:12:03 ID:xcL6qmVS
法政>>>>>>>>>>>>>>関大

でFA。何の実績もない関大雑魚杉
262エリート街道さん:2006/04/10(月) 16:21:50 ID:6HvEXLTN
>>261
その通り
偏差値で勝ったぐらいで調子のりすぎ

法政>>>>>>>>>>>>>>関大

これは100年たっても変わらない事実
263エリート街道さん:2006/04/11(火) 20:03:37 ID:dz/93yet
どっちとは言わんが全般的に言動がDQNそのものだな
264エリート街道さん:2006/04/12(水) 09:58:17 ID:QT+0FjyG
慶應

早稲田・上智

同志社・明治

関学 立教

立命館 法政・ 中央

青学・ 学習院

関大
265エリート街道さん:2006/04/12(水) 11:05:06 ID:+o/K1czZ
【A級国立大学の最低条件】=下記検索で2学科以上が選ばれること。
              ボーダー率
東京 文二        89.4
東京 理一        92.2
京都 経済        89.6
京都 工学 物理工   87.3
京都 工学 情 報   86.0
京都 工学 建 築   86.7
東工 3類        85.2
東工 4類        87.4
東工 5類        86.7
東工 6類        86.7
一橋 経済        85.7
一橋 商学        85.6
横国 経営        85.6
横国 工学 電子情   85.0
横国 工学 建築学   85.5

【(河合塾提供)2006年度センター・リサーチ・ボーダーライン一覧】
http://border.keinet.ne.jp/
[地域] 全地区
[系統] 経済・経営・商 
[系統] 工
[種別] 国公立
[日程] 前期日程
[ボーダー得点率] 85%以上
266エリート街道さん:2006/04/13(木) 01:35:36 ID:ZjlqkKMn
コナミとパソナと松下電器と吉本興業とハウス食品の社長が関大出身って
ことだけは知ってる。
267エリート街道さん:2006/04/13(木) 01:44:36 ID:JpZsVB5N
ヒント:関西地区
268エリート街道さん:2006/04/13(木) 01:47:18 ID:JpZsVB5N
関東と関西で同じ土俵にのるな 関学調子のんな
269エリート街道さん:2006/04/13(木) 01:49:22 ID:k80uhaN3
関 大 必 死 だ な w

まさか訳わからん学部4つも新設するとはな。
これに高槻新キャンパスの2学部が加わればあっという間に西の法政の
出来上がり。この必死さはもはやいとおしさすら感じるww
270エリート街道さん:2006/04/13(木) 02:09:41 ID:r/R5vqoH
本物の関学が低能ニセ関学を退治しに来ましたよっと
271エリート街道さん:2006/04/13(木) 02:16:49 ID:r/R5vqoH






立命さんも正面から関学にぶつかれなくなったからってやることがこすくなったね






272エリート街道さん:2006/04/13(木) 02:53:10 ID:2v//Kc3d
俺は関大生だけど実際どっちが上でもいいよ。直接関係ないし。何をそんなにこのスレの住人は必死になってんだか↓↓
273エリート街道さん:2006/04/13(木) 02:54:42 ID:r/R5vqoH
関大さんと同志社さんとは仲良くするのが本物の関学。
274エリート街道さん:2006/04/13(木) 21:00:04 ID:NWdU088y
同志社60.25
法政大56.18

『マーチ=関関同立』と考えられていますが、一位と最下位では約5程差があるようです
275エリート街道さん:2006/04/13(木) 21:08:11 ID:GYkt8YNw
>>274
どう見ても約4程度なんだけど
ま、同志社は偏差値操作しすぎて脳が麻痺してるからしょうがないか
276エリート街道さん:2006/04/13(木) 21:17:35 ID:fxcy5AuB
東京六大学=和製アイビーリーグ

その中だと法政大学は和製コロンビア大学って事だな
277エリート街道さん:2006/04/13(木) 21:22:47 ID:cFBwP4L3
100 :エリート街道さん :2006/03/18(土) 21:19:47 ID:iHIo9opR
正直に告白する。負けたと思う大学。
・早慶(歴史と伝統ある一流ブランド。憧れる。)
・立教(センスのよさと育ちの良さにはかなわない)
・明治(微妙な差なんだけど,この差が永遠に続く)

正直に告白しよう。勝ってると思う大学
・中央(オタク系非六大学。法政のが絶対に楽しい)
・関大(全国区の法政>西の関大。スポーツも法政が上)
・成成(たかが新興単科大学。金持ち臭さも嫌い)

微妙な大学。
・青学(ラインが違うからねぇ)
・理科大(ご近所w頭いいらしいが垢抜けないww)
・埼玉大(国立か六大学か。。。微妙) 


青学生も中大生も理科大生も法政には勝ってると思ってる。
278エリート街道さん:2006/04/15(土) 20:23:35 ID:ObKuhCi6
法政>>>>>>>>>>>>閑閑同率
279エリート街道さん:2006/04/15(土) 20:32:39 ID:Qo4QqEsC
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%DB%A1%E4#i58

辞書にもでてるじゃんw
この3大学は同クラスとして世間でも認知されている。
いくらなんでも法政に失礼!


ポンキンカン【ぽんきんかん】[名](学歴)
日本大学、近畿大学、関西大学の総称。
マンモス私大として知られる。
280エリート街道さん:2006/04/15(土) 21:09:21 ID:K9X4++kr
なんだ、関大はニッコマクラスだったのか
281エリート街道さん:2006/04/15(土) 22:07:49 ID:lUhaG95p
関大がニッコマレベルなら、法政は大東亜レベルですね(^人^)
282エリート街道さん:2006/04/15(土) 23:23:25 ID:NNNvzFtM
法政のが上。
何ですか関大って?
283エリート街道さん:2006/04/16(日) 22:08:39 ID:pEokALHJ
我ら関学は関大とは土俵が違うので今後引き合いに出されると非常に困ります。
よって法政と遊んでいて下さい。
284エリート街道さん:2006/04/16(日) 23:03:09 ID:NF1kbatA
>>283
安心しろ

法政>>>>>>>>>関関同立だw

天下の法政が関西の大学なんかまじめに相手するわけないだろw
285エリート街道さん :2006/04/16(日) 23:08:53 ID:UGJOaVqz
また近大か
286名無し:2006/04/16(日) 23:12:34 ID:+HcpOBYe
>>284
殊、スポーツではね。
287エリート街道さん:2006/04/18(火) 01:46:59 ID:R2/EgKqL
法政は明治には永遠に勝てん
288エリート街道さん:2006/04/18(火) 02:42:53 ID:AwE5OuFY
S 東大 
S-京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 名古屋 
A-東北 九州 神戸 慶応
=================エリートの壁================
B+北海道 筑波 東京外語 お茶の水 早稲田 
B 横国 千葉 広島 上智 ICU  
=================名門の壁================================
C+ 首都 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 津田塾 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 東京学芸 九州工業 京工繊 名市 明治 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 
=================二流の壁=====================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 ★法政 ★関西 北里 日本女子
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山 東京女子
289エリート街道さん:2006/04/18(火) 06:45:44 ID:upmxpokT
どっちでもいいよ
290エリート街道さん:2006/04/19(水) 02:54:41 ID:w1cA/MJ8
関大>法政>立命
291エリート街道さん:2006/04/19(水) 08:03:46 ID:Mmk308R+
立命>>>>>>>>>>>関大=法政
292エリート街道さん:2006/04/19(水) 13:44:31 ID:LDuhZ5pG
立命なんて「アカ」だから就職口が全然ないじゃん。
293エリート街道さん:2006/04/19(水) 14:41:25 ID:VoKqd4Dn
関大ってマンモス大学で実績は皆無って事は日大以下って事ですね


だったら法政など雲の上の存在
294エリート街道さん:2006/04/19(水) 16:24:38 ID:/TJUAsKc
関大はマンモスではないよ。関関同立では規模で三番目
295エリート街道さん:2006/04/19(水) 17:06:12 ID:Mmk308R+
日大は桁が違うからな
296エリート街道さん:2006/04/19(水) 17:26:42 ID:RsusZszQ
日大は単科大学の集合体だからな
学部同士の集まりなど皆無、ってか収容できる施設がない
297エリート街道さん:2006/04/20(木) 16:22:04 ID:oqMqYZ2B
甲南に蹴られる立命
298エリート街道さん:2006/04/20(木) 17:47:14 ID:8FAV+viE
◆2007年度 私大最新入試予想難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 慶応義塾 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 早稲田大 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 明治大学 61.0 D 青山学院 60.5 D 青山学院 60.8
-------------------------------------------------------
E 立教大学 60.8 E 明治大学 59.7 E 明治大学 60.3
F 同志社大 60.2 F 立教大学 58.2 F 立教大学 58.8
G 青山学院 59.5 F 同志社大 58.2 G 同志社大 58.7
H 立命館大 59.4 H 法政大学 57.6 H 法政大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 立命館大 57.3 H 立命館大 58.6
-------------------------------------------------------
J 法政大学 59.0 J 関西学院 57.1 J 学習院大 58.0
K 津田塾大 58.4 K 津田塾大 56.6 K 関西学院 57.8
L 中央大学 58.3 K 学習院大 56.6 L 津田塾大 57.5
M 成蹊大学 57.0 M 中央大学 55.3 M 成蹊大学 56.1
N 関西学院 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 中央大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 関西大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 関西大学 54.8 P 関西大学 55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
299エリート街道さん:2006/04/20(木) 18:49:37 ID:av0+pPt+
>298

青学、こんなに高かったっけ??
300エリート街道さん:2006/04/20(木) 22:01:53 ID:mUaGRLXx
300!
301エリート街道さん:2006/04/20(木) 22:19:59 ID:DmXZCSMm
>>298
アホ学工作員の仕業。本当はコレ。

◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 慶応義塾 63.8 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 国際基督 63.5 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 早稲田大 62.7 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 62.6
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.0 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 60.8
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
302エリート街道さん:2006/04/21(金) 03:07:25 ID:D0o2pYIU
津田塾って偏差値高いんだね
303エリート街道さん:2006/04/21(金) 05:51:33 ID:+oOf5UAh
津田塾ってどんな大学?
304エリート街道さん:2006/04/21(金) 13:04:45 ID:qg0wubQ/
◆2007年度 私大最新入試予想難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 慶応義塾 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 早稲田大 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 明治大学 61.0 D 青山学院 60.5 D 青山学院 60.8
-------------------------------------------------------
E 立教大学 60.8 E 明治大学 59.7 E 明治大学 60.3
F 同志社大 60.2 F 立教大学 58.2 F 立教大学 58.8
G 青山学院 59.5 F 同志社大 58.2 G 同志社大 58.7
H 立命館大 59.4 H 法政大学 57.6 H 法政大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 立命館大 57.3 H 立命館大 58.6
-------------------------------------------------------
J 法政大学 59.0 J 関西学院 57.1 J 学習院大 58.0
K 津田塾大 58.4 K 津田塾大 56.6 K 関西学院 57.8
L 中央大学 58.3 K 学習院大 56.6 L 津田塾大 57.5
M 成蹊大学 57.0 M 中央大学 55.3 M 成蹊大学 56.1
N 関西学院 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 中央大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 関西大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 関西大学 54.8 P 関西大学 55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
305エリート街道さん:2006/04/21(金) 18:02:10 ID:GQqbFsPx
法政大学ってどこにあるんや?
306エリート街道さん:2006/04/21(金) 18:57:46 ID:IWlLmSly
>>305
市ヶ谷
この前近くを通ったらやけにでかい建物があって、よくよく見たら法政だった
307エリート街道さん:2006/04/21(金) 20:54:58 ID:qg0wubQ/
>>305 靖国神社に地方から来た田舎者が法政大学を観て「おーあれが法政大学かーやっぱり凄いなー会社みたいだな」って言ってた。何が凄いのか分からないが。

ニュースで靖国神社が取上げれがれるとたまに映る法政大学。
千代田区の超一等にある法政大学。
確かに凄いな
308エリート街道さん:2006/04/21(金) 23:46:05 ID:YfY493gq
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.0 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 60.8
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 関西大学 55.3 M 関西大学 56.1
N 関西大学 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 P 法政大学 55.9

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより
309エリート街道さん:2006/04/22(土) 00:27:13 ID:YHh0avbW
河合塾の偏差値が一番信用できない。
たいして人気も実績も中身も無い大学の学部にでたらめに高い数字付けるのはわけがわからん。
310エリート街道さん:2006/04/23(日) 03:59:33 ID:T1hKYZEJ
関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
法政大56.18(文56、法60、経57、営57、社56、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
311エリート街道さん:2006/04/23(日) 11:25:26 ID:+UFLmrO3
>310
学部べつ学生数が偏差値平均値にもりこまれていない。バカか?
312エリート街道さん:2006/04/23(日) 11:34:03 ID:Gh5xq3nw
バカだからしかたないよ。
313エリート街道さん:2006/04/23(日) 11:43:06 ID:BP73JWG6
ポンキンカン?キンコンカン(近甲関)と思っていた。関西中位大学の。
314エリート街道さん:2006/04/23(日) 13:00:06 ID:GiGAJS6q
>>310>>250

まだ言ってるよ・・・
315エリート街道さん:2006/04/23(日) 13:01:09 ID:GiGAJS6q
>>311だった
316エリート街道さん:2006/04/23(日) 14:38:39 ID:DrWQAhdR
>>310
その偏差値にー3ぐらいが「関西の偏差値」
関西はただ関西(地方)にあるということだけで、関東より入りやすいんだよ
常識だろ。
317エリート街道さん:2006/04/23(日) 14:46:13 ID:1gYHuev0
伝統という点では関大は立命以上だと思う。
318エリート街道さん:2006/04/23(日) 15:01:59 ID:CZGoCvLf
>>317 伝統・歴史・実績という点では法政>>>>>>>>>>>>>関大は歴然
319エリート街道さん:2006/04/23(日) 15:09:58 ID:fL9/8eBb
関西ローカルのうんこ大と全国区の法政を比べるなよw
一応六大学だからな
320エリート街道さん:2006/04/23(日) 16:48:51 ID:Ztwhqyb7
逆に言えば、それだけ人気が高くて、志望する人が多くて、やっとその偏差値。
321エリート街道さん:2006/04/23(日) 22:02:10 ID:dzCyBlmp
age
322エリート街道さん:2006/04/24(月) 02:36:50 ID:Pnfs6u5D
■2005年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社経済(全・個)合格者数=1,912
関学経済(F・A)合格者数=1,652
関西経済(A・S)合格者数=1,427
立命経済(A方式)合格者数=★890★ ←少なっ

同志社商(全・個)合格者数=1,322
関学商(F・A)合格者数=1,274
関西商(A・S)合格者数=1,242
立命経営(A方式)合格者数=★687★ ←少なっ

同志社法(全・個)合格者数=1,727
関学法(F・A)合格者数=1,386
関西法(A・S)合格者数=1,772
立命法(A方式)合格者数=★1,167★ ←少なっ

同志社政策(全・個)合格者数=601
関学総政(F・A)合格者数=686
立命政科(A方式)合格者数=★217★ ←少なっ

同志社社会(全・個)合格者数=874
関学社会(F・A)合格者数=1,193
関西社会(A・S)合格者数=1,366
立命産社(A方式)合格者数=★577★ ←少なっ
323エリート街道さん:2006/04/24(月) 23:00:14 ID:bFI51LeW
法政と関大の歴史を調べてみた。
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/history.html
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_law/outline/02.html
両大学ともフランスの法学者ボアソナードの思想を汲んだ兄弟大学じゃん。
歴史は法政が↑、伝統は同じ、実績は関大が↑

兄弟ケンカはほどほどに。
324エリート街道さん:2006/04/24(月) 23:29:00 ID:VdkjBH08
【西の法政】立命館大学 関大(笑)
325エリート街道さん:2006/04/25(火) 01:18:32 ID:6FWFyqtX
お前らあんまり関大をいじめんなよww
326エリート街道さん:2006/04/25(火) 01:20:40 ID:x4DXtQ3K
KGだが関大は好き。
同>KG>関大>立命
これが真実w
327エリート街道さん:2006/04/25(火) 01:31:22 ID:pORAGRbc
マジレスすると

マーチのお荷物 と 感官同率のお荷物 だから同じ
328エリート街道さん:2006/04/25(火) 01:36:45 ID:x4DXtQ3K
関大は関関同立のお荷物じゃねえ。その証拠に実力の無いやつはまったく受からん。
不思議なぐらい。
329エリート街道さん:2006/04/25(火) 01:49:46 ID:gKplqRBE
予期せぬところから咬みつかれて動揺してますね。いつものキレが法政には見られません。
関大さんも適当なところで止めておかないと一生つきまとわれたり、関連の叩きスレを乱立
されるのでご注意下さい。by 早慶上智MARCより
330エリート街道さん:2006/04/25(火) 03:13:46 ID:T3s8jhNC
学歴板じゃなくても
法政>日大>関大だけど
331エリート街道さん:2006/04/25(火) 03:50:17 ID:teBFZXjz
おれの感覚では
1.早稲田慶応上智
2.同志社立教明治
3.関学学習院青学
4.中央立命館
5.関大成蹊
6.法政成城

こんな感じ?
332エリート街道さん:2006/04/25(火) 11:32:09 ID:B2eY0xDg
320が真実。
なんつーか、「難関最後の砦」みたいな扱い。
まあ、一応このくらいのレベルでいいやとかいう奴が受験する。
青学も一緒。アタマいい訳でもなんでもない。
333エリート街道さん:2006/04/25(火) 11:36:49 ID:vo4zGyo5
関大は法学部と工学部は実績あるよ
334エリート街道さん:2006/04/25(火) 16:06:29 ID:p6eR6SIt
おれの感覚では

1.早稲田・慶応
2.上智
3.立教・関学・同志社・明治
4.青学・中央・立命館・学習院 
5.法政・関大
6.成蹊・成城

実際こうじゃね?
335エリート街道さん:2006/04/25(火) 17:10:53 ID:ak0sdsBo
おれの感覚では

1.早稲田・慶応
2.上智 ・ICU
3.同志社・立教・明治・立命館
4.中央・学習院・関西学院 
5.青学・法政・関大
6.成蹊・成城

実際こうだろう。

336エリート街道さん:2006/04/25(火) 17:30:54 ID:OOlgQ1rq
学部でみろよ
二文者学やSFCとかなら、>>335の4あたりだろ
337質問:2006/04/26(水) 08:23:19 ID:6FyrFW3+
1浪して同志社の法や中央の法はありかなしか
338エリート街道さん:2006/04/26(水) 10:49:00 ID:8FyLbGiE
現役Fランク落ちなら充分ではないかい
339エリート街道さん:2006/04/26(水) 10:54:50 ID:zQpxw/Fr
>>337
同志社ならあり。
西日本最強の私大だし
340エリート街道さん:2006/04/26(水) 23:41:37 ID:QfUhO3uF

1.慶応 早稲田
2.上智
3.理科大 明治 立教 同志社
4.関学
5.法政 学習院 中央  
6.青学 成蹊 関大

こんな感じ?
341エリート街道さん:2006/04/26(水) 23:43:13 ID:QfUhO3uF
1.慶応 早稲田
2.上智
3.理科大 明治 立教 同志社
4.関学
5.法政 学習院 中央 立命館  
6.青学 成蹊 関大

こんな感じ?
342エリート街道さん:2006/04/27(木) 15:35:07 ID:HpJbAzvX
>341

立命館を入れてくれてありがとう。
343エリート街道さん:2006/04/28(金) 07:29:02 ID:CyOH4fsp
関大の俺が言ってみる。

関大は法学部以外クソ
特に総合情報学部なんて関西地区のバカが関大のネームほしくて行くところwwwwwww
法制は関西人だから知らないが頭よさそう。
344エリート街道さん:2006/04/28(金) 14:01:10 ID:+Z5T5QW7
>>343
俺関大じゃないけど
関大は法の他に文と工もいいってイメージあるけどな
関大の経済とか商とかはアホって感じだけど
総情は陸の孤島だからしょうがないんじゃない?
345エリート街道さん:2006/04/28(金) 16:24:41 ID:mfllOf4r
大学ブランド調査
「パワーユニバーシティー2006」によれば以下の結果。
大学ブランド力総合ランキング
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査

             総合ポイント

1)慶応大学       103.1
2)早稲田         83.0
3)上智          23.1
4)青山学院        20.6
5)国際キリスト教     17.5
6)東京理科        11.6
7)明治           7.7
8)立教           7.1
9)津田塾          6.0
10)日本          5.6
11)法政          5.6
12)東海          4.7
13)学習院         4.6
14)中央          4.2

詳しくは下記:
http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
346エリート街道さん:2006/04/28(金) 18:52:43 ID:k2t2GeWW
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  
静岡    4   137  2.92%  
千葉    9   313  2.88%  
熊本    4   148  2.70%  
347エリート街道さん:2006/04/29(土) 07:46:24 ID:4QWauth8
>>343
とりあえずお前は頭が悪そうだ
348明治はキャンパスを持たない大学である:2006/04/29(土) 15:47:14 ID:dHQUu3RO
見ましたか?あの狭い敷地に立つ不恰好なビルディングを。
中は狭い。何もない。教室にトイレだけ。混雑するエレベーター。
無機質な壁。昼間から薄暗い照明。狭い入り口に立つ物々しい警備員。
ここは本当に大学ですか?早慶上智立教青山中央法政その他大学を見なさい。
それぞれにちゃんとしたキャンパスがあるんです。建物以外のスペースがあるんです。
青空の下で生き生きと活動しています。
予備校校舎を彷彿とさせる明治大学に行くんだったら通信教育で事足りるんじゃないですか?
別に大学まで行く必要はない。大学周辺にも楽器屋しかありません。
何かね、企業ビルですよ、これは学び舎ではない。
349エリート街道さん:2006/04/29(土) 17:48:12 ID:k8dRLbq+
わかったわかった、じゃあ関大理系の俺は法政を馬鹿にしていいわけな。OK
350エリート街道さん:2006/04/29(土) 17:55:06 ID:9c0AKV74
>>331
法政がワンランク上に入れば、それであってる。
351エリート街道さん:2006/04/29(土) 18:10:51 ID:jJjL4MSL
おれの感覚では
1.早稲田慶応
2.同志社関大上智
3.学習院立教明治
4.中央 関学
5.立命館
6.法政成城青学成蹊

こんな感じ?
352エリート街道さん:2006/04/29(土) 18:22:48 ID:9c0AKV74
おれの感覚では

1.慶応早稲田
2.上智同志社
3.立教明治学習院
4.関学青学
5.中央立命館
6.法政成蹊
7.成城関大


こんな感じ?
353エリート街道さん:2006/04/29(土) 18:23:30 ID:OgakhG7j
>>351
法政乙
354エリート街道さん:2006/04/30(日) 02:12:36 ID:fDy8UVTT
関西学院がいちばん関関同立の中でクソじゃん?
これほど外ヅラだけではってる大学って他にしらねえよww
355エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:27:29 ID:fcxb5IiJ
同志社>立命館>>関西学院>>>関西

立教≧明治=中央>法政=青学
356エリート街道さん:2006/04/30(日) 12:03:28 ID:QjWrcrsp
立命館はアカじゃん
就職ないやん
357エリート街道さん:2006/04/30(日) 13:05:33 ID:dpYdaL1i
関東の俺から見ると、関大も同志社も同じ位のイメージ。
358エリート街道さん:2006/04/30(日) 13:41:31 ID:QjWrcrsp
★  立  命  館  崩  壊  ★

 立命の崩壊はもう確定的ww
 前代未聞の追加合格・2度目wwwwwwww
 定員割れリスク回避のため後期試験まで実施してるのにwwwwwww
 どんだけ蹴られてるの????もう終わりだね、立命ってwww
 入学者偏差値が龍谷未満って噂も強ち嘘じゃないかもwww


 1度目・3月2日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060302.html

 2度目・3月25日
 http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/keiji/keiji_tsui_gou/gou_index_tsuika_060325.html

359エリート街道さん:2006/04/30(日) 14:11:18 ID:QjWrcrsp
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  リッツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 リッツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

360エリート街道さん:2006/04/30(日) 14:12:06 ID:r3ZsuqgE
関大蹴って、上京して成城行きましたが何か?
361エリート街道さん:2006/04/30(日) 14:14:05 ID:WKB7+//5
>>1
全然おかしくないが
362エリート街道さん:2006/04/30(日) 14:17:10 ID:9Szk0PeQ
関西在住ならわざわざ上京してまで成城に行く価値はないと思います
363エリート街道さん:2006/04/30(日) 14:18:19 ID:9Szk0PeQ
それ以外の地域の人で東京が好きなら成城でもいいかもね
でも田舎者貧乏学生は、成城では明らかに浮くんじゃないのかね
364エリート街道さん:2006/04/30(日) 18:13:49 ID:fmyd6EQe
世田谷も貧乏人多いよ。
365エリート街道さん:2006/04/30(日) 19:21:19 ID:sB/lDBYn
>>360
ネタだろうが何学部よ?
成城ってえなりが法政蹴っていったとこだっけ?
366エリート街道さん:2006/05/01(月) 07:41:19 ID:2psUumPk
成城、成蹊って白痴がいく特殊大学だろ。
いわば、知障の隔離政策で出来た拘置所なんだよ。
367エリート街道さん:2006/05/02(火) 03:50:19 ID:LT2QWOm4
>>366
ツマンネ
368エリート街道さん:2006/05/02(火) 09:24:12 ID:GMJc67/p
1.慶応 早稲田
2.上智
3.理科大 明治 同志社
4.関学 立教
5.学習院 中央 立命館  
6.青学 法政 成蹊 関大


369エリート街道さん:2006/05/02(火) 11:58:24 ID:1NaooCd9

1.早稲田慶応
2 上智 ICU 同志社
3. 立命館  
4. マーチ
5. 関大
6. 関学
370エリート街道さん:2006/05/02(火) 14:59:59 ID:C788c+k/

1.早稲田慶応
2.津田塾
3.なし 
4.なし
5. 関大 同志社
6. 関学 上智 ICU 
7. 立命館
8. マーチ

371エリート街道さん:2006/05/02(火) 16:35:37 ID:wgfGVbbA
A 慶應
A- 早稲田
B+
B 上智 ICU
B- 同志社 東京理科 津田塾
C+ 明治 立教 中央
C 立命館 豊田工業
C- 青学 法政 関学 関西 学習院
D+ 成蹊 成城 明学 獨協 南山 西南
372エリート街道さん:2006/05/02(火) 17:01:10 ID:CR9P1L4r
>>371
おいおい!
改竄はいけませんね。
全然デタラメですよ。それに豊田工業って専門学校じゃないの?
あんた、そこの生徒だろ(苦笑
同志社 東京理科が津田塾と一緒の訳ないしぃ。
上智なんてカスだし。
ICUって何?
373エリート街道さん:2006/05/02(火) 18:00:10 ID:aQ3der1X
おれの感覚では
理系

1.慶応早稲田
2.同志社
3.上智
4.立教KG明治学習院絶命館
5.青学法政関大

文系

1.慶応早稲田
2.上智
3.立教同志社
4.明治学習院絶命館
5.KG
6.関大
6.青学法政

こんな感じ?
374エリート街道さん:2006/05/02(火) 18:31:56 ID:+dkn+sbn
実際の話、大東京で法政は自慢にならんからな。
大阪の田舎でそこそこの関大の方が楽しい学生生活送れそうだ。
でも悲しいかな、東京のカス>>>>>>>>大阪のそこそこ なんだよね。
375エリート街道さん:2006/05/02(火) 18:59:35 ID:GMJc67/p
1.慶応 早稲田
2.上智
3.理科大 明治 同志社
4.関学 立教
5.学習院 中央 立命館  
6.青学 法政 成蹊 関大

376エリート街道さん:2006/05/03(水) 10:59:04 ID:Y5rgab5f
◆研究力評価の指標
 文部科学省 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 日本大学  582,550 (医学部有)
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620 ☆
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510 ★

377エリート街道さん:2006/05/03(水) 11:03:49 ID:w5ZWylWE
マーチは研究力がないな。
理系の日大の理科大もそうだけど。
378エリート街道さん:2006/05/03(水) 18:21:49 ID:VzWoKffB
四国のおれの感覚では
理系

1.慶応早稲田
2.東京理科
3.関大 同志社
4.上智
5.青学
6.立教明治学習院
7.法政立命館

文系

1.慶応早稲田
2.津田塾
3.関大同志社
4.関学
5.龍甲京産
6.上智
7.青学法政
8.明治学習院立命館立教


KGなんて知らんがなw
こんな感じ?
379エリート街道さん:2006/05/03(水) 18:23:07 ID:GJNjKcYY
1.慶応 早稲田
2.上智
3.理科大 明治 同志社
4.関学 立教
5.学習院 中央 立命館  
6.青学 法政 成蹊 関大

380エリート街道さん:2006/05/04(木) 10:33:25 ID:LFVLS8Hz
****************************************************
  上 場 企 業 の 社 長 数 大 学 ベ ス ト  2 0
****************************************************
プレジデント 06/5/15号
1.慶應義塾大学  384
2.東京大学    260
3.早稲田大学   229
4.京都大学    116
5.日本大学    111
========Sクラスの壁============
6.中央大学    102 ★
7.同志社大学    79
8.明治大学     76 ★
9.一橋大学     62
10.関西大学    57
11.法政大学    52  ★
12.関西学院大学  49
13.立命館大学   46
14.大阪大学    45
15.神戸大学    44
16.立教大学    42 ★
17.甲南大学    39
18.九州大学    37
19.北海道大学   35
20.東海大学    33
・・・・・・・・・・・・
24.青山学院大学  29★

381エリート街道さん:2006/05/04(木) 11:35:16 ID:LFVLS8Hz
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%

382エリート街道さん:2006/05/04(木) 16:58:42 ID:MSYeADCK
東大と法大、植物の病院設立へ…農作物など診断・治療

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060504i501.htm
383大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:58:17 ID:ta1DP0oh
難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU
難関中位大学…立教・学習院・同志社・立命館・関西学院・東京理科・明治
難関下位大学…青山学院・中央・法政・成蹊・関西

中堅上位大学…成城・獨協・國学院・武蔵・明治学院・甲南・芝浦工業
中堅中位大学…日本・東洋・駒澤・専修・東海・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業
中堅下位大学…大東文化・亜細亜・帝京・国士舘・神奈川・東京経済・拓殖・文教・関東学院        
       工学院・東京電機・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院

底辺大学…関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林・城西・高千穂・明星・立正
     大正・和光・横浜商科・神奈川工科・湘南工科←ここまでは大学として認められる
384エリート街道さん:2006/05/04(木) 18:55:09 ID:JBlrnGsj
私。大阪の100万人人口を抱える某学区の出身。
約20ある公立高中の3番手の学校でした。

関大がある種進学実績のメルクマークみたいになっており、うちの高校からは90〜120名合格してました・・と記憶してます。

「アホでは無いが、関大向の反復学習を半年間やれば十分合格可能」と思います。
英社の問題は素直で国語は漢字を憶えたらまず合格・・みたいな感じはありましたね。
法政のほうが優秀ではないか・・と思われます。
385エリート街道さん:2006/05/04(木) 19:42:49 ID:I1b/aALj
じゃあ法政も同じようなものと考えるのが自然だろ
どうしてそういう結論になる?
386エリート街道さん:2006/05/04(木) 20:29:33 ID:JBlrnGsj
↑お答えします。

単純な話。会社に入って、「数字を見てると虫酸が走る」と宣う関大出身者は散見されます。
我が高校の関大入学者も同様のことを申しておりました。

数学でなく数字を見るのですらいや!・・資本主義に生きる日本人として適格性を疑います。

なお、法政出身者はそこまでひどい数字嫌いはおりません。
387エリート街道さん:2006/05/04(木) 21:39:40 ID:BTUBC7J5
単純な話。会社に入って、「数字を見てると虫酸が走る」と宣う法政出身者は散見されます。
我が高校の法政入学者も同様のことを申しておりました。

数学でなく数字を見るのですらいや!・・資本主義に生きる日本人として適格性を疑います。

なお、関大出身者はそこまでひどい数字嫌いはおりません。
388エリート街道さん:2006/05/04(木) 21:47:22 ID:I1b/aALj
>>386
・・・つーか全部お前一人の主観じゃねーか
まともな回答を期待した俺が馬鹿だった
389エリート街道さん:2006/05/04(木) 21:53:32 ID:JBlrnGsj
↑「爆笑」

ごめんなさい。上司が法政で・・あまりひどい気持ちは・・もてんだろ?
表面に出たらまずいし。
390エリート街道さん:2006/05/04(木) 22:32:57 ID:I1b/aALj
頭おかしい人に触れちゃったかな俺
391エリート街道さん:2006/05/05(金) 11:02:02 ID:TT8h3aY/
全国大学ランキング確定版/文理総合
(高松高等予備校 2005年)


【Aaa__】:東大
【Aa1__】:京大
【Aa2__】:一橋
【Aa3__】:早大 慶應
【A1____】:奈良女子 津田塾
【A2____】:東工大 お茶 阪大
【A3____】:東京外語 北大 東北大 名大
【Baa1】:横国 神戸 九大
【Baa2】:東京女子 筑波 京都女子 同志社
【Baa3】:中央  関学 関大 大阪外語
----------------------------------------(↑優学歴)

【Ba1__】:東京理科 青学 日本女子 上智 学習院
【Ba2__】:立命館 ICU 立教 明治
【Ba3__】:聖心 法政 龍谷 阪府 阪市 横市
----------------------------------------(↑良学歴)
     
【B1____】:日大 電通 甲南 神奈川 東農 成蹊
【B2____】:武蔵工 近畿 京産 玉川 東海 明学 成城 西南 武蔵 国学院
【B3____】:東北学院 共立 中京大 東電大 フェリス女学院 芝浦工
----------------------------------------(↑可学歴)
【番外A1】  :地方駅弁国立(1) 千葉 埼玉 新潟 静岡 広島 香川 熊本 etc
【番外A2】  :地方駅弁国立(2) 釧路公立大 岩手大 金沢大 滋賀大 高崎経済大 愛媛 高知 長崎、鹿児島、琉球
【番外B】   :名も無き私大 駒澤 専修 南山 独協 大妻 桜美林 東洋 愛知 名城 文教 吉備国際 広島経済 松山大 etc

392エリート街道さん:2006/05/05(金) 11:33:43 ID:OubNKJkX
>>391 ありえねーー
393エリート街道さん:2006/05/05(金) 11:40:28 ID:meojj6T1
入試難易度
慶応>早稲田≧理科大≧上智>津田塾≧同志社
394大学への名無しさん:2006/05/05(金) 11:56:55 ID:v+dVCldY
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0
395エリート街道さん:2006/05/05(金) 13:36:50 ID:VzUf7vgz
>>391
ワロタ
396エリート街道さん:2006/05/06(土) 02:18:12 ID:MuzPEbIu
>>391
ねーよw
397エリート街道さん:2006/05/06(土) 02:20:13 ID:lIUSiQJE
3科目で大学に入った私大生は常識と教養がなさすぎな件について
398エリート街道さん:2006/05/06(土) 13:12:06 ID:7nLGc97X
>>394 ひどいなこりゃ
399エリート街道さん:2006/05/06(土) 15:58:14 ID:lgcQZoZV
>383
こんなとこでも、あんたみたいなまともな奴いるんだな
400エリート街道さん:2006/05/06(土) 17:34:56 ID:cx4/pez/
>>378
ダセえ四国の思い込み
401エリート街道さん:2006/05/07(日) 00:46:05 ID:kYXGOqyc
さすが東京六大学の一角を担う法政大学
最高学府、東京大学とも仲が良いんだな

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060504i501.htm?from=main5

法政は理系も凄いな。
402エリート街道さん:2006/05/07(日) 00:57:06 ID:X6MJy74V
>>401
東京六大学の首位と最下位が結ばれた瞬間だなw
ついでにいうと最高学府の使い方間違ってるw
403エリート街道さん:2006/05/07(日) 15:12:08 ID:bNssx0Vx
【首都圏及び全国での評価】

法政>>>>>>>>>>>>>>関大
404エリート街道さん:2006/05/07(日) 16:01:56 ID:OWTENKHn
日本文化大学も最高学府です
405エリート街道さん:2006/05/07(日) 16:04:51 ID:kYXGOqyc
さすが東京六大学の一角を担う法政大学
天下の東京大学とも仲が良いんだな

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060504i501.htm?from=main5

法政は理系も凄いな。
これは絶対に変わらない事実、反論の余地もない。

関大(笑)
406エリート街道さん:2006/05/07(日) 16:06:18 ID:ZyS15zps
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   慶應  846(19923) 4.25%
京大  799(11691) 6.83%   上智  166 (4498) 3.69%
一橋  319 (5468) 5.83%   早大 1279(36999) 3.46%
阪大  254 (4808) 5.28%   ICU    13  (411) 3.16%*
名大  123 (3148) 3.91%   同大  206 (8934) 2.31%
神戸  149 (4315) 3.45%   立教   75 (3286) 2.28%
東北  153 (4473) 3.42%   中央  721(35608) 2.02%
北大  114 (3395) 3.36%   学習   45 (2368) 1.90%
東工   10  (332) 3.01%   関学   71 (3873) 1.83%
九大  115 (3848) 2.99%   南山   15  (854) 1.76%
筑波   22  (914) 2.41%   関西  108 (6673) 1.62%
広島   38 (1624) 2.34%   青学   54 (3566) 1.51%
都立   46 (2178) 2.11%   立命  112 (7909) 1.42%
横国   16  (775) 2.06%   明治  198(14730) 1.34%
静岡   18  (950) 1.89%   創価   31 (2359) 1.31%
千葉   34 (1890) 1.80%   京産   13 (1044) 1.25%*
熊本   16  (938) 1.71%   日大   81 (7193) 1.13%
金沢   22 (1345) 1.64%   法政   76 (6965) 1.09%
新潟   16  (973) 1.64%   成蹊   14 (1301) 1.08%
阪市   42 (2572) 1.63%   専修   32 (3284) 0.97%
岡山   19 (1529) 1.24%   近畿   14 (2282) 0.61%
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

407エリート街道さん:2006/05/07(日) 16:29:57 ID:E2+Va5E6
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)

@慶応大 31.03%
A早稲田 22.97%
B同志社 20.29%
C関学大 19.11%
D明治大 16.14%
E青学大 14.57%
F立教大 14.22%
G中央大 12.63%
H立命館 11.52%
I法政大 10.29%
J関西大 9.91%
408エリート街道さん:2006/05/07(日) 16:43:33 ID:FK5E4kJr
社会での実績という点では、明らかに法政より関大の方が上だと思う。
409エリート街道さん:2006/05/07(日) 18:02:03 ID:P9ll0O7w
なんか、法政の方が知性を欠いた書き込みが多いな
>>403>>405とか
410エリート街道さん:2006/05/08(月) 15:35:44 ID:oIqqw6Nm
>>409 

さすが東京六大学の一角を担う法政大学
天下の東京大学とも仲が良いんだな

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060504i501.htm?from=main5

法政は理系も凄いな。
これは絶対に変わらない事実、反論の余地もない。

関大(笑)
411エリート街道さん:2006/05/08(月) 15:39:56 ID:4SZSyc4q
2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜  ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――明治58.2 中央58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――●法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
412エリート街道さん:2006/05/08(月) 16:17:17 ID:dlOCPSbw
>>408
バ関大にどんな実績があるんだ?
413エリート街道さん:2006/05/08(月) 16:24:40 ID:MwW3dSN3
この馬鹿やろうが法政騙って関大叩くな
414エリート街道さん:2006/05/11(木) 17:26:50 ID:aBGbEmM8
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央≧関西>法政>成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
415エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:47:36 ID:pleiItgY
涼宮ハルヒED@関西大学14-A教室
http://www.youtube.com/watch?v=0vgDkev9NVw

関西大院生が7歳女児に下半身露出(2006/5/12)
http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20060512-30973.html

これが関大クオリティwww
416エリート街道さん:2006/05/12(金) 18:54:03 ID:AYqduMTH
おかしくないと思うよ。関大ってポンキンカンって言われてた大学だよね。
417エリート街道さん:2006/05/12(金) 21:44:01 ID:ayINc3EL
「言われてた」から何だ?何か今問題でも?
418エリート街道のあほ:2006/05/13(土) 12:14:59 ID:cE6JPK06
いじめられっこみたいなひがみの書き込みやめたら?関大は立派だし。
419エリート街道さん:2006/05/13(土) 12:30:38 ID:STO5M+gP
法政といえば、江川(巨人)、江本(阪神)、えらい人がいっぱいいる
420エリート街道さん:2006/05/13(土) 12:32:49 ID:R9Vwr7ls
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   慶應  846(19923) 4.25%
京大  799(11691) 6.83%   上智  166 (4498) 3.69%
一橋  319 (5468) 5.83%   早大 1279(36999) 3.46%
阪大  254 (4808) 5.28%   ICU    13  (411) 3.16%*
名大  123 (3148) 3.91%   同大  206 (8934) 2.31%
神戸  149 (4315) 3.45%   立教   75 (3286) 2.28%
東北  153 (4473) 3.42%   中央  721(35608) 2.02%
北大  114 (3395) 3.36%   学習   45 (2368) 1.90%
東工   10  (332) 3.01%   関学   71 (3873) 1.83%
九大  115 (3848) 2.99%   南山   15  (854) 1.76%
筑波   22  (914) 2.41%   関西  108 (6673) 1.62%
広島   38 (1624) 2.34%   青学   54 (3566) 1.51%
都立   46 (2178) 2.11%   立命  112 (7909) 1.42%
横国   16  (775) 2.06%   明治  198(14730) 1.34%
静岡   18  (950) 1.89%   創価   31 (2359) 1.31%
千葉   34 (1890) 1.80%   京産   13 (1044) 1.25%*
熊本   16  (938) 1.71%   日大   81 (7193) 1.13%
金沢   22 (1345) 1.64%   法政   76 (6965) 1.09%
新潟   16  (973) 1.64%   成蹊   14 (1301) 1.08%
阪市   42 (2572) 1.63%   専修   32 (3284) 0.97%
岡山   19 (1529) 1.24%   近畿   14 (2282) 0.61%
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

421エリート街道さん:2006/05/13(土) 12:33:33 ID:vvocRqHJ
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級---------
東京
京都
A級---------------------
一橋 東工 早大 慶大
東北大 名古屋大 大阪大
北海道大 神戸大 九州大
B級----------------------------------
筑波大 東京外大 お茶の水 上智
千葉大 横浜国立 首都大 広島 大阪市立 ICU 東京理科
C級――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本 津田女子 名工 金沢 岡山 同志社 電通 東京農工 立教
中央 大阪府立 大阪外大 横浜市立 奈良女子 立命館 九工大 明治
新潟 埼玉 日本女子 学習院 青学 法政 静岡 信州 三重 京都工繊
D級――――――――――――――――――――――――――――――――
兵庫県立 関学 関大 成蹊 南山 西南 小樽商科
山形 秋田 福島 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心女子 日大 東海



422エリート街道さん:2006/05/13(土) 12:34:20 ID:R9Vwr7ls
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  
静岡    4   137  2.92%  
千葉    9   313  2.88%  
熊本    4   148  2.70%  
423エリート街道:2006/05/13(土) 19:02:57 ID:cE6JPK06
>>412
おまえこそどんな実績あるんや?くだらんあほのくせに
424中央法:2006/05/13(土) 19:06:26 ID:3P+VM1HK
425エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:06:34 ID:wB/vBUHg
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科≧明治=同志社>津田塾=立教>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>法政≧関西>成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済


426エリート街道さん:2006/05/13(土) 21:23:31 ID:ASgs68xj
東京六大である法政大学にたてつこうとは、いやはやw
OBなどを比べても、法政の格上は明らか
427エリート街道さん:2006/05/14(日) 03:22:55 ID:kfKiGDzo
「六大学」「東京」「知名度」
口を開けばこればっかだな
428エリート街道さん:2006/05/14(日) 03:31:14 ID:KJk48bVl
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た関西人か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
429エリート街道さん:2006/05/14(日) 03:42:01 ID:wRu2kKW+
>>427
関大を叩く時は
「ポンキンカン」「関西人」
他に言う事ないのかよ
430エリート街道さん:2006/05/14(日) 03:54:16 ID:Ts5TZRd1
>>429
日本のチョン人
431エリート街道さん:2006/05/14(日) 12:14:17 ID:ZTp9vif6
法政にはエガワとエモトがいるんだぞ
432エリート街道さん:2006/05/14(日) 12:31:07 ID:fpTs/tCr
2006年代ゼミ最新私立文系ランキング決定版
(代ゼミ公式版・女子校含む。宗教系、二部除く)

●63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
●62.0−62.9 上智62.4  
●61.0−61.9 津田塾61.5
●60.0−60.9 同志社60.8 立命館60.2
―――――――――――――――――――――――――――(60.0)
●59.0−59.9 立教59.5 学習院59.3 中央59.2 明治59.0
●58.0−58.9 青学58.4 関学58.3
●57.0−57.9 法政57.0 日本女子57.0 東京女子57.0
●56.0−56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7 京都女子56.0
●55.0−55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0 聖心女子55.0 学習院女子55.0
433エリート街道さん:2006/05/15(月) 22:27:45 ID:BE6NFwRQ
どっちも立命よりは上
434エリート街道さん:2006/05/15(月) 23:00:11 ID:WzD4HGP7
関学よりも上
435つっちー ◆jzig30Ih22 :2006/05/16(火) 13:42:20 ID:Y34Cpn1F
駿台新偏差値。
法政文55
関西文55

仲良く汁!
436エリート街道さん:2006/05/16(火) 14:06:54 ID:yGyooKBG
全国大学ランキング確定版/文理総合
(高松高等予備校 2006年)


【Aaa__】:東大
【Aa1__】:京大
【Aa2__】:一橋
【Aa3__】:早大 慶應
【A1____】:奈良女子 津田塾
【A2____】:東工大 お茶 阪大
【A3____】:東京外語 北大 東北大 名大
【Baa1】:横国 神戸 九大
【Baa2】:東京女子 筑波 京都女子 同志社
【Baa3】:中央  関学 関大 大阪外語
----------------------------------------(↑優学歴)

【Ba1__】:東京理科 青学 日本女子 上智 学習院
【Ba2__】:立命館 ICU 立教 明治
【Ba3__】:聖心 法政 龍谷 阪府 阪市 横市
----------------------------------------(↑良学歴)
     
【B1____】:日大 電通 甲南 神奈川 東農 成蹊
【B2____】:武蔵工 近畿 京産 玉川 東海 明学 成城 西南 武蔵 国学院
【B3____】:東北学院 共立 中京大 東電大 フェリス女学院 芝浦工
----------------------------------------(↑可学歴)
【番外A1】  :地方駅弁国立(1) 千葉 埼玉 新潟 静岡 広島 岡山 香川 熊本 etc
【番外A2】  :地方駅弁国立(2) 釧路公立大 岩手大 金沢大 滋賀大 高崎経済大 愛媛 高知 長崎、鹿児島、琉球
【番外B】   :名も無き私大 駒澤 専修 南山 独協 大妻 桜美林 東洋 愛知 名城 文教 吉備国際 広島経済 松山大 etc

437エリート街道さん:2006/05/16(火) 15:28:45 ID:YbvWO5aZ
高松高等予備校か・・・
気に入った
438エリート街道さん:2006/05/17(水) 13:29:56 ID:5SXk+mwj
マーチ最下位の法政より遥かに格下の関大ワロスw
関学なら>法政だろうなw
なぜ早稲田社学のS●S君は中央に執拗に絡むのか?
東大文T生の私大併願先
@早稲田法学部
A慶應義塾法学部
B中央法学部
B早稲田政経経済学部

(東大新聞06年4月18日号新入生アンケートより)
440大学への名無しさん:2006/05/20(土) 12:06:52 ID:oizyvWCZ
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 ★関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0
441エリート街道さん:2006/05/20(土) 16:12:33 ID:qLXC8rHY
法政関大は仲良くブービーw

■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
442エリート街道さん:2006/05/21(日) 12:05:43 ID:3u+V6Ndd
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|  就職上位校 |  就職中位校 |  就職下位校 |
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央    |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
443エリート街道さん:2006/05/21(日) 14:45:14 ID:O/iQsczx
松下電器社長に大坪文雄専務が昇格

松下電器産業は23日、中村邦夫社長(66)が代表権のある会長に就き、
大坪文雄専務(60)が社長に昇格する人事を内定した。

大坪 文雄氏(おおつぼ・ふみお)関西大院工学研究科修了、71年松下
電器産業に入り、取締役、常務を経て03年6月から専務。


444エリート街道さん:2006/05/21(日) 14:51:03 ID:O/iQsczx
法制は関大にたてつく前にまず日大倒してからにしたら?w


AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ちょww⇒法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0
445エリート街道さん:2006/05/21(日) 19:33:35 ID:QdzTuSBt
>>441
ブービーの使い方間違ってるじゃね?
446エリート街道さん:2006/05/21(日) 21:17:46 ID:rQNVkkwb
>443
スレに関係ないけど、松下って本社を東京に移したの?

最近、松下の経営陣が何か発表するとき、決まって「東京都港区」
って表示が出るんだけど。
中村って社長も東京に住んでるらしいね。
447エリート街道さん:2006/05/21(日) 21:42:54 ID:IBPooaj6
本社は間違いなく大阪門真市だよ
対外的な活動には便のいい東京の支社を使うだけでは
448エリート街道さん:2006/05/23(火) 02:00:15 ID:uQ3svFIg
おれ上位駅弁だけど、関大のほう優れているイメージがある。
法政はコンプがひどい
449エリート街道さん:2006/05/23(火) 14:46:41 ID:JC3hMl69
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6 
【 2%】 駒澤法2.6 日大法2.3  
【 1%】 東洋法1.6 専修法1.3 神奈川法1.0 
450エリート街道さん

全国の大学を「国立」「私立」別に、
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。
1 東京大学 1 慶応義塾大学
2 京都大学 2 早稲田大学
3 一橋大学 3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学 5 東京理科大学
6 名古屋大学 6 同志社大学
7 東北大学 7 学習院大学
8 九州大学 8 中央大学
9 北海道大学 9 関西学院大学
10 お茶の水女子大学 10 立教大学
11 東京外国語大学 11 青山学院大学
12 筑波大学 12 明治大学
13 神戸大学 13 立命館大学
14 横浜国立大学 14 関西大学
15 千葉大学 15 法政大学
16 広島大学 16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工芸繊維大学 20 南山大学
http://j-rank.net/college.html