慶>早>上>同>明>中>立>KG>青>命>学>関

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
2エリート街道さん:2006/01/14(土) 16:43:37 ID:Ht2DVWjL
高フ工作なのがバレバレw
3エリート街道さん:2006/01/14(土) 16:46:19 ID:xcNYJx9i
明治御用達のすんだいかw

法政以下がw
4エリート街道さん:2006/01/14(土) 16:56:54 ID:1E0VacTu
カス高ェまたクソスレ1つ立てました
5エリート街道さん:2006/01/14(土) 17:16:47 ID:BYTF7O0O
駿台が一番当てになるな
6エリート街道さん:2006/01/14(土) 17:19:53 ID:hvD9M0TI
当てになる度

代ゼミ>>河合>>>>>駿台
7エリート街道さん:2006/01/14(土) 17:21:31 ID:5IJ30tS7
タイトルに法政が入らなかったな。
8エリート街道さん:2006/01/14(土) 17:21:50 ID:ah5ZjJe8
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
9エリート街道さん:2006/01/14(土) 22:32:17 ID:5IJ30tS7
NHKアナウンサー出身大学(NHKホームページ)

@早稲田
A慶應大
B東京大
C明治大
D上智大

以下、筑波大、京大、北大、学習院等が続く
10エリート街道さん:2006/01/15(日) 11:07:21 ID:c30c7f1Q
■上場企業 管理職者(幹部)数 :ダイヤモンド社『会社職員録』2005(2004.11.20発行)

@早稲田2203
A慶應大1866
B明治大1004
C中央大 957
D同志社 764
E関学大 640
F法政大 601
G関西大 579
H立命館 449
I立教大 387
J理科大 379
K青学大 364
11エリート街道さん:2006/01/15(日) 11:12:01 ID:sIFIAmjj
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 専修 日大 成城 成蹊
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)東洋 駒沢
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 産近交流 武蔵 神奈川 西南 明学 南山
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
12エリート街道さん:2006/01/15(日) 15:55:32 ID:V8oO2fxX
実は田舎じゃねーかよランキング

1位立教・・・ 現代心理、コミュニティー福祉、観光学部は4年間埼玉の新座
        池袋もそんなにいいとは思わないダサイ 地理的にも埼玉人多数
2位慶応・・・ 1・2年は神奈川の日吉 結構田舎 湘南は聞こえはいいが
        山の中で何もない。実は中央(理工以外)、法政(経済・社会)となんら変わらない。
3位青山学院・ 1・2年・理工学部は4年神奈川の相模 厚木よりはましになったか
        青山という地にあこがれて来る実は田舎ものばかり。
4位早稲田・・ 人間科学・スポーツ科学部は埼玉の所沢、最も秘境の地 ジャングル

考え中・・・・・
13エリート街道さん:2006/01/15(日) 16:08:56 ID:cZ7S62/0
本当のド田舎ランキング

@ 中央

A 明治(生田)


 終了www
考える余地なしwww
14エリート街道さん:2006/01/15(日) 16:29:37 ID:V8oO2fxX
実は田舎じゃねーかよランキング

1位立教・・・ 現代心理、コミュニティー福祉、観光学部は4年間埼玉の新座
        池袋もそんなにいいとは思わないダサイ 地理的にも埼玉人多数
2位慶応・・・ 1・2年は神奈川の日吉 結構田舎 湘南は聞こえはいいが
        山の中で何もない。実は中央(理工以外)、法政(経済・社会)となんら変わらない。
3位青山学院・ 1・2年・理工学部は4年神奈川の相模 厚木よりはましになったか
        青山という地にあこがれて来る実は田舎ものばかり。
4位明治・・・ 理工・農学部は神奈川の生田  山の中で
        実は中央(理工以外)、法政(経済・社会)となんら変わらない
5位早稲田・・ 人間科学・スポーツ科学部は埼玉の所沢、最も秘境の地 ジャングル

考え中・・・・・
15エリート街道さん:2006/01/15(日) 18:34:48 ID:c30c7f1Q
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 専修 日大 成城 成蹊
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)東洋 駒沢
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 産近交流 武蔵 神奈川 西南 明学 南山
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々


16エリート街道さん:2006/01/15(日) 22:39:09 ID:c30c7f1Q
KG=関西学院のことか
17エリート街道さん:2006/01/15(日) 22:44:14 ID:STDVHQ31
>14
実は田舎じゃねーかよ関西版
同志社京田辺、関学KSC、立命館びわこくさつ、関大高槻
・・・どれもどっこいどっこい。
18エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:59:32 ID:Xi/Q0u+o
中央の志願者数真剣にやばいんじゃないか。
1/14付なのに一般入試はまだたった2256人だぞ。
センター入試分もおそろしく少ないし。
これからやっぱり徐々に増えてはいくんだろうが現時点ではマーチで飛びぬけて悪い様子だし
去年もスタートから悪かったけど最後は伸び切れなくてとうとう4万人割っちゃったんだし。
心配でならない。

他のマーチ状況(一般入試)

明治   3868(1/14)
青山学院 4575(1/12 昼間部のみ)
立教   4987(1/14 個別) 1900(1/14 全学)
法政   5513(1/13 )
19エリート街道さん:2006/01/16(月) 01:05:43 ID:/AA/1O82
●特集[出世率]  OB1000人当たりの上場企業役員数/OB数

1)東京大学___2248/214608・・・・10.47
2)慶應義塾___2654/260525・・・・10.19 ★
3)京都大学___1271/148237・・・・・8.57
4)神戸大学____566/80644・・・・・・7.02
5)大阪大学____550/86383・・・・・・6.37
6)名古屋大____409/65167・・・・・・6.28
7)九州大学____519/97282・・・・・・5.34
8)東京工大____236/47287・・・・・・4.99
9)東北大学____479/102420・・・・・4.68
10)早稲田大___2158/480337・・・・・4.49 ★ 
20エリート街道さん:2006/01/16(月) 18:10:03 ID:t3PlQPCw
基地外明治元気だなw
こんなネタスレたてんな
21エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:48:11 ID:3xAD+oEN
<私立大 文系難易度>2006年度版
@慶應大64.5
A早稲田62.5
C同志社59.7
D明治大58.3
E中央大58.2
F立教大57.6
G関学大57.3
H青学大57.2
I立命館57.1
J学習院56.6
K関西大55.3
L法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
22エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:56:46 ID:zQ3kux3s
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
23エリート街道さん:2006/01/16(月) 23:02:38 ID:IftmRUio
文、法、経、商に限定しているのはどこの工作員?www




24エリート街道さん:2006/01/16(月) 23:06:09 ID:IftmRUio
006年度 13私大最新難易ランキング (学部偏差値総計÷学部数)

代々木ゼミナール   河合塾        平均 
          
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾66.88   @慶応義塾        
A 早稲田大62.19  A早稲田大66.03   A早稲田大
B 上智大学61.67  B上智大学62.50   B上智大学
====================================================   
C 同志社大60.25  C立教大学60.29   C立教大学59.79  
D 立教大学59.29  D立命館大59.86   D同志社大59.695  
E 立命館大59.22  E明治大学59.43   E立命館大59.54 
F 明治大学58.38  F同志社大59.14   F明治大学58.905 
G 中央大学58.33  G中央大学58.86   G中央大学58.595 
H 学習院大58.25  H学習院大58.37   H学習院大58.31 
I 関西学院57.93  I青山学院58.26   I青山学院57.965
J 青山学院57.67  J法政大学58.08   J関西学院57.475 
K 関西大学56.71  K関西学院57.02   K法政大学57.175
L 法政大学56.27  L関西大学56.98   L関西大学56.845 

早・慶・上智、マーチ、関関同立の序列

慶應>早稲田>上智>(ICU・東京理科)>立教>同志社>立命館>明治>中央>青山>関学>法政>関西

25エリート街道さん:2006/01/16(月) 23:08:59 ID:3xAD+oEN
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁=====================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁=============================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 専修 日大 成城 成蹊
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)東洋 駒沢
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 独協 国学院 産近交流 武蔵 神奈川 西南 明学 南山
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々





26エリート街道さん:2006/01/16(月) 23:09:01 ID:cM23Iy6m
高槻は田舎じゃないだろ?京田辺と草津とかにくらべてぜんぜん栄えてるぞ?
27ラムサス・ハサ:2006/01/16(月) 23:10:52 ID:l5G5ZXA1
関関同立の中では確かに関大が一番都会
28エリート街道さん:2006/01/16(月) 23:12:11 ID:3xAD+oEN
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理★、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
52.5 青学理工、中央理工
50.0 成蹊理工、東京電機大工

法政工=立教理 (河合塾)

29エリート街道さん:2006/01/16(月) 23:13:42 ID:3xAD+oEN
■ブランド力・一流と思う大学、採用したい大学、企業評価(人事部長)・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(サンデー毎日、財界展望、日経ビジネス、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應≧早稲田>上智>同志社=明治>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大
30エリート街道さん:2006/01/17(火) 09:52:05 ID:5DIaRuS8
>>28
捏造乙。
法政は情報?一学科のみ突出してるだけ。
自分の行きたい学科がどうなのかそれが重要だろ。
31エリート街道さん:2006/01/17(火) 11:43:16 ID:AZ3Il5cj
>>1


俺は応援するぜ

32エリート街道さん:2006/01/17(火) 12:34:38 ID:87CXO5jj

人気企業就職力ランキング(工学系)
「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)

※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%)
【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
33エリート街道さん:2006/01/17(火) 12:39:35 ID:+N/qmaEE
衝撃の実態!! 【上智・マーチの理工は群馬・宇都宮にも劣る】

上智理工 大学院進学率36.8%  科研費1億9千万円   ←なにこれ?
明治理工 大学院進学率32.3%  科研費1億5千万円   ←なにこれ?
青山理工 大学院進学率33.5%  科研費1億6千万円   ←なにこれ?
立教理  大学院進学率33.9%  科研費1億9千万円   ←なにこれ?
中央理工 大学院進学率29.9%  科研費2億6千万円   ←なにこれ?
法政工  大学院進学率26.7%  科研費1億5千万円   ←なにこれ?
34エリート街道さん:2006/01/17(火) 13:33:58 ID:AZ3Il5cj
>>32
文型だからよくわかんないが2年前の資料はダメポ
35エリート街道さん:2006/01/17(火) 13:35:57 ID:22O1se5v
明治成蹊>早計の時点でダメだろww
「自分はアホです、コピペ工作すらまともに出来ません」って公言してるようなもんだな
36エリート街道さん:2006/01/17(火) 13:56:04 ID:8VTMi5q6
明治は弁理士でも早稲田を上回ってますが…
このコピペの信憑性は、わずかにズレがあるとしてもかなり高い。
37エリート街道さん:2006/01/17(火) 17:05:28 ID:5P/7lyom
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>
1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
13関西大文系50.0
38エリート街道さん:2006/01/17(火) 17:15:15 ID:5P/7lyom
★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%★
E立教大14.22%★
F中央大12.63%
G法政大10.29%★

※鹿島、富士写真フイルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、JFEホールディングス、住友電気工業、
コマツ、クボタ、日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー、
日本IBM、トヨタ、日産自動車、ホンダ、ヤマハ、キヤノン、リコー、伊藤忠商事、三菱商事、
三井物産、丸紅、野村證券、日本銀行、みずほフィナンシャル、京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上火災
損保ジャパン、三井住友海上、日本生命、第一生命、JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、
東京電力、関西電力、他日本の著名企業 合計104社対象

39エリート街道さん:2006/01/17(火) 18:00:00 ID:B6o65/On
慶応法学部政治学科と早稲田政経政治学科ってどっちが
入試の難易度高い??
40エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:02:25 ID:5P/7lyom
早稲田政経政治学科
慶応法学部政治学科

ですな
41エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:03:03 ID:wjh8kgzl
代ゼミ偏差値法
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html模試偏差値分布表
66.2慶応法
65.0上智法
64.6早稲田法
=========壁
63.9中央法 (フレA63.1、フレB64.7)  
63.5同志社法
61.9立命館法
61.7立教法  
60.8明治法 
60.6学習院法
59.9関西学院法(F60.7、A59.1)  
59.85法政 法(A59.9、B59.8 )
59.4青山学院法  
58.5関西 法
42真剣にヤバくないか:2006/01/17(火) 21:20:49 ID:KpWSnf9I
サンデー毎日
@慶應A上智B早稲田C立教D同志社E中央F関学G青学H立命★明治J法政
Yomiuri Weekly
@慶應A上智B早稲田C立教D学習院E東京理科F同志社G青学H中央I関学J立命K法政★明治
AERA
@慶應A上智B早稲田C立教D中央E青学★明治G法政
エコノミスト
@立命A同志社B関学C慶應D立教E青学F関西G早稲田H中央I法政★明治
最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw
更にダメ押し!司法試験合格率日大>明治w 公認会計士合格率法政>>>明治ww
43エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:07:21 ID:5P/7lyom
■ブランド力・一流と思う大学、採用したい大学、企業評価(人事部長)・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(サンデー毎日、財界展望、日経ビジネス、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應≧早稲田>上智>同志社=明治>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大



44エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:08:14 ID:5P/7lyom
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工★ 立教理、東京理科大理、東京理科大理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工

52.5 青学理工、中央理工★
50.0 成蹊理工、東京電機大工
45エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:10:05 ID:m792BGOh
>>1そんなもんだと俺も思う…
オイラの大学が下の方にあるけど
46真剣にヤバくないか:2006/01/17(火) 22:11:25 ID:KpWSnf9I
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

就職率
法政と明治

法 法政60%>>>明治47%
経済・政経 法政65%>明治64%
経営・商 法政71%>>>明治経営66%、明治商60%
文 法政57%>>明治50%
工・理工 法政83%>明治80%

司法試験合格率 法政1.99%>>日大1.30%>明治1.26%
公認会計士試験合格率 法政7.2%>明治6.2%
COE採択 法政あり、明治3年連続ゼロ

何をどう考えても全てで法政>>壁>>明治
47エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:12:04 ID:q3QiFlSM
明治が立てた確率 80%

中央  〃       60%

のスレ
48エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:12:45 ID:GV0aBmt/
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

49エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:13:05 ID:KpWSnf9I
サンデー毎日
@慶應A上智B早稲田C立教D同志社E中央F関学G青学H立命★明治J法政
Yomiuri Weekly
@慶應A上智B早稲田C立教D学習院E東京理科F同志社G青学H中央I関学J立命K法政★明治
AERA
@慶應A上智B早稲田C立教D中央E青学★明治G法政
エコノミスト
@立命A同志社B関学C慶應D立教E青学F関西G早稲田H中央I法政★明治
最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw
更にダメ押し!司法試験合格率日大>明治w 公認会計士合格率法政>>>明治ww
50エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:15:02 ID:FFXUiykI
関東って明治を叩く人間が多いんだね。
51エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:19:54 ID:5P/7lyom
<私立大 文系難易度>2006年度版
@慶應大64.5
A早稲田62.5
C同志社59.7
D明治大58.3
E中央大58.2
F立教大57.6
G関学大57.3
H青学大57.2
I立命館57.1
J学習院56.6
K関西大55.3
L法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より

52エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:21:28 ID:5P/7lyom
■上場企業 管理職者(幹部)数 :ダイヤモンド社『会社職員録』2005(2004.11.20発行)

@早稲田2203
A慶應大1866
B明治大1004
C中央大 957
D同志社 764
E関学大 640
F法政大 601
G関西大 579
H立命館 449
I立教大 387
J理科大 379
K青学大 364


53エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:21:46 ID:XTfvIX+V
立命館の法はダメぽ・・推薦馬鹿が多すぎる・・
54エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:25:49 ID:rzbWOgap
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
G明治大58.13(文57、法61、経60、営59、商59、理55、情58、農56)
H中央大58.00(文58、法63、経58、商58、理53) 2教科総政除く
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54)

55エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:27:23 ID:5P/7lyom
<どの大学の学生を採用したいか>;アエラ12/4号
■リクルータ制度のある企業が学生を呼び出す順番(企業における学歴分布)

「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青学・中央・立教・法政」

の序列である。
56早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/17(火) 22:30:04 ID:XcQITBUW
>>41
代ゼミのみてみたら早稲法もったいねーなって思うな
何人かの低偏差値(自己申告だが)がラッキーで受かってるから
こんな数字なんだろうな
政経経済すら60以下はほとんど受かってないのに
57エリート街道さん:2006/01/17(火) 23:18:04 ID:DJWVJKgV
進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
大学入試では、どのような基本事項がどのような形で問われるかを明らかにし、
それを正解するには何をどのように学習すればよいかを伝授します。


【超難関私立大、超難関国公立大対策】  SUPER ADVANDEDクラス 
受験英語のスペシャリスト育成講座
東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大などの超難関私立大、超難関国公立大対策のため、
様々な角度から出る問題に対応できるトップレベルの英語力を身につける。
このレベルに不可欠な速読速解力と高度な語彙語法力、構文力、表現力を養うトレーニングをしていく 。

【難関国公立大、私立大対策クラス】 ADVANCEDクラス     
英語重視型難関大学合格のための応用力養成講座
横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、青学、津田塾、中央大などの難関私立大対策として、
必須の文法、構文、長文読解、イディオムを中心に勉強する。
最近の入試問題の重要事項、出題形式に触れ、攻略法の手ほどきをする。


【中堅私立大対策クラス】  STANDARDクラス
有名中堅大学現役合格のための基礎事項完成講座
法政、明治、成蹊、日本、聖心女子、日本女子大などの中堅私立大学合格を目指して英語の基本事項をマスター。
現在の英語力を入試レベルに近づけ、基礎力の完全定着をはかる。
入試における基礎英文法を完全に理解することで、長文読解、応用問題へと発展させていく。


【一般私立大、短大対策クラス】 ESSENTIALクラス
英語嫌いを克服!基本事項確認講座
基本を徹底的に学習。確実に英語を自分のものにするため、ECCならではの英語のエキスパートに習う4日間。
受験はしたいが英語が苦手という方におすすめ。
高1,2年生で学習してきた文法事項、長文読解がまだ定着していない方を対象に、
実際に入試にでる重点分野にしぼって基本事項を確認。
58エリート街道さん:2006/01/17(火) 23:26:57 ID:5P/7lyom
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工 立教理 東京理科大理、東京理科大理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
52.5 青学理工、中央理工
50.0 成蹊理工、東京電機大工

法政工=立教理 (河合塾)


59エリート街道さん:2006/01/17(火) 23:56:33 ID:kNcivWFV
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
------------------------------------------- 越えられない非常に高い壁
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★ ぷげらっちょww
60エリート街道さん:2006/01/18(水) 00:20:12 ID:RGXJ3Wmz
明治は、16日の段階で前年比20パーセント増
法政は、16日の段階で前年比25パーセント減

はっきり明暗を分けちゃったなぁ・・

他の大学の前年度同日比は不明です
61エリート街道さん:2006/01/18(水) 01:24:34 ID:qivRdhEa
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級
東大
京大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A級
一橋 東工 慶應
東北 名大 阪大 早大
北大 九大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B級
神戸 筑波 横国 東外 お茶 上智
千葉 首都 広島 学芸 国基
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C級
熊本 東理 津田 金沢 阪市 岡山 同大 電通 農工
中央 名工 阪府 阪外 横市 奈女 立命 九工  立教 明治
新潟 埼玉 本女 学習 青学 法政 静岡 信州 三重 工繊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D級
兵県 関学 関大 成蹊 南山 西南樽商 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心 日大 東海
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

62エリート街道さん:2006/01/18(水) 04:47:44 ID:N089yQf+
>>61

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ   正直、不憫だねこのエサ・・・
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

63エリート街道さん:2006/01/18(水) 16:41:57 ID:/qIiC9Cp



関西学院と聖和大、生き残りかけ合併へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic05.htm

なんとか倒産は免れたようですが、とうとう関学が関関同立から
脱落。

さようなら関学...


64エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:17:47 ID:O1EtOb3t
2008年からの合併ってのがミソだね。
聖和大学の低偏差値層が大方卒業してから、喉から手が出るほど欲し
かったあの西宮の土地と、教育学部をタダで手に入れるってワケだもんね。
この次は聖和の隣にある神戸女学院とも合併しないかなぁ。

しかし関学も立命館なみにしたたかな学校経営をし始めたか?


65エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:19:53 ID:k2Jt5/00
1月17日現在の大学志願者状況

<一般入試>
       募集人員  出願者数   倍率
中央大学 2749人   4848人  1.76倍  
明治大学 3380人   7215人  2.14倍
学習院   1732人   4268人  2.46倍
法政大学 3098人  10527人  3.40倍  ※1月16日
青学大学 2120人   9462人  4.46倍  ※1月16日
立教大学 2180人  12081人  5.64倍
66エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:26:00 ID:/8js6Lbm
>>64
宗教的には、アメリカンボードがつくったのは同志社と神戸女学院で、
関学とは少し違うんだけどな。
67エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:42:12 ID:/qIiC9Cp
>>64

教育学部といっても、幼児教育なのだが...

●幼稚園教諭一種免許状
●保育士資格証明書

↑とれる資格
68エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:48:51 ID:/qIiC9Cp

■ 幼児教育学科
 「美術」。 
  どろんこになって遊んだり、仮装して街に繰り出すユニークな授業。

明けましておめでとうございます。 新年早々、うれしい出来事がありました。本学幼児教育学科
の一年生16名が1月7日「欽ちゃんの仮装大賞」に出場し、「フルーツ万華鏡」というタイトルで努力賞を
受賞しました。力を合わせ、素晴らしい演技を見せてくれました。おめでとうございます。今年1年、
皆さまにとって良き1年となりますよう心よりお祈り申しあげます。本年も宜しくお願いします。

↑仮装大賞の実績のある教育学部が手に入るようですね。
69エリート街道さん:2006/01/18(水) 20:14:46 ID:OH9UmmW/
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より

慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
70エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:33:04 ID:8sgA97qW
関学に教育学部が出来たら普通にレベルは高い。
そもそも助けてほしかったのは聖和大学で関学は教育学部がほしかっただけ。
また知ったかが増えて困るわ。
こんなとこで恥じ晒すぐらいならトヨタが富士重工を買収した例を勉強しな。
狙いも手法もあれに近い形だから。
71エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:36:06 ID:8sgA97qW
誤植訂正
×恥じ
○恥
72エリート街道さん:2006/01/18(水) 22:06:02 ID:QWNqJc3e
>1
こんなもん
73エリート街道さん:2006/01/18(水) 22:34:09 ID:QWNqJc3e
<私立大 文系難易度>2006年度版
@慶應大64.5
A早稲田62.5
C同志社59.7
D明治大58.3
E中央大58.2
F立教大57.6
G関学大57.3
H青学大57.2
I立命館57.1
J学習院56.6
K関西大55.3
L法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より

74sage:2006/01/18(水) 22:34:14 ID:9EEE/eF3
慶應≧早稲田>上智>同志社=明治>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大>>>関学
こうか?
75エリート街道さん:2006/01/18(水) 22:41:44 ID:IdwmUWK0
(日経新聞)

関学と聖和大、2008年4月をめどに合併へ

関学大を運営する学校法人関西学院が存続法人になる見通しで、大学の
規模も10倍以上あり、事実上の吸収合併とみられる。
両大学はキリスト教主義教育を目的にプロテスタントの宣教師が建学し、
創立者は親子の関係。
同じ西宮市内にキャンパスを持ち、直線距離で1キロ程度と地理的にも近い。
大学の都心回帰が大きな流れになる中、関学大が本拠地の西宮市内に新キャン
パスを入手できるメリットは大きい。 (21:39)
76エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:41:56 ID:8sgA97qW
そしてまた一つ関学はエレガントさを増すのだよ。
学生2万人未満の少数精鋭関学。
みんなから妬まれて嫉まれる。それはすなわち羨望の裏返し。
さーてどんなバカレスが来るかな⊂⌒~⊃。Д。)⊃
77エリート街道さん:2006/01/19(木) 00:24:36 ID:KwqSxA67
一般入試志願者数 (前年同一日)

明治大学 11522名 (9621名)  前年比19.8パーセント増    18日付
法政大学 13707名 (15460名) 前年比11.3パーセント減    17日付

その他の大学は前年度同日のデータがないため割愛
78エリート街道さん:2006/01/19(木) 00:44:09 ID:+IkN9S4p
東大法、東大医、早稲田政経、慶応医の四天王以外は目糞鼻糞w
79エリート街道さん:2006/01/19(木) 02:46:06 ID:RFnBdMhm
>>78

その中で早稲田政経だけが、浮いてる
80エリート街道さん:2006/01/19(木) 02:50:32 ID:Zf7C2PdL
週刊朝日 1977年(昭和52年) 合格予想偏差値

東京大文T76
京都大法73
一橋大法70
早稲田法70
大阪大法69
中央大法68
上智大法67
九州大法67
同志社法66
名古屋大法65
東北大法65
神戸大法64
立教大法64
慶応大法63←ココw
立命館法63
関学大法62
明治大法61
学習院法61
北大文類60
青山学院法60
都立大法59
大阪市法59
関西大法59
法政大法58
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
81エリート街道さん:2006/01/19(木) 03:24:40 ID:XeRJcK5y
日本国は慶応早稲田立命館を三強私大と認定しています。
ここに上智や国際基督教大学を含めた五強私大は教育力にも定評がある。
82エリート街道さん:2006/01/19(木) 03:27:28 ID:YDbpirNs
難易度・偏差値・人気度を考慮したランキング

<国公立大学>     <私立大学>
1 東京大学        1 慶応義塾大学
2 京都大学        2 早稲田大学
3 一橋大学        3 上智大学
4 東京工業大学     4 国際基督教大学
5 大阪大学        5 東京理科大学
6 名古屋大学       6 同志社大学
7 東北大学        7 学習院大学
8 九州大学        8 中央大学
9 北海道大学       9 関西学院大学
10 お茶の水女子大学 10 立教大学
11 東京外国語大学   11 青山学院大学
12 筑波大学       12 明治大学
13 神戸大学       13 立命館大学
14 横浜国立大学    14 関西大学
15 千葉大学       15 法政大学
16 広島大学       16 成蹊大学
17 岡山大学       17 成城大学
18 東京農工大学    18 専修大学
19 首都大学東京    19 明治学院大学
20 京都工芸繊維大学 20 南山大学

ttp://jrank.net/college.htmlより
83エリート街道さん:2006/01/19(木) 03:45:48 ID:SlKdIz3f
進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
大学入試では、どのような基本事項がどのような形で問われるかを明らかにし、
それを正解するには何をどのように学習すればよいかを伝授します。


【超難関国公立大・私立大対策】  SUPER ADVANDEDクラス 
受験英語のスペシャリスト育成講座
東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大などの超難関私立大、超難関国公立大対策のため、
様々な角度から出る問題に対応できるトップレベルの英語力を身につける。
このレベルに不可欠な速読速解力と高度な語彙語法力、構文力、表現力を養うトレーニングをしていく 。

【難関国公立大・私立大対策】 ADVANCEDクラス     
英語重視型難関大学合格のための応用力養成講座
横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、青学、津田塾、中央大などの難関私立大対策として、
必須の文法、構文、長文読解、イディオムを中心に勉強する。
最近の入試問題の重要事項、出題形式に触れ、攻略法の手ほどきをする。


【中堅私立大対策】  STANDARDクラス
有名中堅大学現役合格のための基礎事項完成講座
法政、★明治★オマエラハココ、成蹊、日本、聖心女子、日本女子大などの中堅私立大学合格を目指して英語の基本事項をマスター。
現在の英語力を入試レベルに近づけ、基礎力の完全定着をはかる。
入試における基礎英文法を完全に理解することで、長文読解、応用問題へと発展させていく。
84エリート街道さん:2006/01/19(木) 06:36:22 ID:GjJeI5TQ
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
------------------------------------------- 越えられない非常に高い壁
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★ ぷげらっちょww
85エリート街道さん:2006/01/19(木) 06:56:53 ID:izjex9Am

元々、財政が悪いといわれていた関学。定員割れ、経営破たんを避けるために
聖和を統合しようとしたのかもしらんが、財政を安定させようと学生数増やし
たのが裏目に出そうだな。ただでさえ、志願者減少・偏差値低下傾向にあるのに、
定員増やすんだから、まあ、偏差値は確実に下がるだろうな。↓

関西学院と聖和大、生き残りかけ合併へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic05.htm

少子化に伴う「大学全入時代」を控え、約1万9000人の学生を有する関西学院大(兵庫県西宮市)と、
幼児教育学で知られる聖和大(同)をそれぞれ経営する学校法人が、経営基盤強化のため、2008年春
をめどに合併する方針を固めたことがわかった。

関西学院大と聖和大合併へ 08年目標(共同通信)

少子化で大学志願者数が合格者数を下回る「大学全入時代」になるのを控え、経営基盤の
安定を図るのが目的とみられ、ほかの大学にも影響を与えそうだ。

10月15日の東洋経済(日本のベスト30私大)・・・財務力、革新力、研究力、教育力、就職力の総合点(100点)
1、立命館 79 2、早稲田 76 3、関西  72
4、慶応義塾72 5、日本  70 6、金沢工業68
6、立教  68 8、同志社 67 9、龍谷  64
9、明治  64 11 南山  62 11 東海  62
13 創価 61 13 中央  61 15 法政 60
15 工学院 60 15 東京理科60 18 近畿 59
19 東京電気59 19 北里 59 21 福岡 58
22 青山学院57 23 甲南 56 23★関西学院56
23 京都産業56 26 千葉工業55 26 芝浦工業55
28 豊田工業54 28 関東学院54 28 東洋大学54
86エリート街道さん:2006/01/19(木) 11:06:52 ID:4qFnaW0P
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
87エリート街道さん:2006/01/19(木) 11:26:48 ID:4qFnaW0P
司法試験トップ10大学
早稲田・慶応・明治・同志社等
ランク外
司法試験自慢の法政大学
http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm

三大予備校文系全学部平均偏差値  06年1月18日現在
@駿台
明大    58.3
法政    54.8
A代々木ゼミ
明大    58.38
法政    56.27
B河合塾
明大    59.43
法政    58.08
88エリート街道さん:2006/01/19(木) 11:28:24 ID:7Yj+1dZn
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
89エリート街道さん:2006/01/19(木) 11:37:05 ID:kjSzsluZ
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  
静岡    4   137  2.92%  
千葉    9   313  2.88%  
熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ・
  ・  
■番外編■
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26%
90エリート街道さん:2006/01/19(木) 11:51:20 ID:4qFnaW0P
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
91エリート街道さん:2006/01/19(木) 11:55:50 ID:uAwjpyGA
早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓
  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同立、立教・学習院・明治
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、法中成
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)
代々木ゼミナールOR専門    
92名無しの(´∀`)立命生 ◇RitssD.H06:2006/01/19(木) 17:01:59 ID:gQw+0g74
05年度下半期

・公認会計士 同志社 全国6位(↑)>関学9位(↑)>立命館10位未満(↓)>関大10位未満

・志願動向   同志社110.4%>関学108.0%>関大104.7%>立命館99.4%

http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0512/p0202.html


93エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:11:11 ID:t76ApjyD
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工 立教理 東京理科大理、東京理科大理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
52.5 青学理工、中央理工
50.0 成蹊理工、東京電機大工

法政工=立教理 (河合塾)


94エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:18:22 ID:VWzvCg+K


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大


95エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:19:56 ID:t76ApjyD
■ブランド力・一流と思う大学、採用したい大学、企業評価(人事部長)・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(サンデー毎日、財界展望、日経ビジネス、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應≧早稲田>上智>同志社=明治>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大

96名無し:2006/01/19(木) 23:26:45 ID:N/XaX773
1月19日現在各大学志願者状況 (青学と法政は18日現在)

<一般入試>
        募集人員    出願者数   倍率       昨年最終出願者数
中央大学    2749    9473  3.45倍   37905
明治大学    3890   13928  3.58倍   53386
学習院大学   1732    6386  3.68倍   14312
法政大学    3098   16555  5.34倍   52418
青山学院大学  2120   15352  7.24倍   34595
立教大学    2180   15917  7.30倍   35537

97エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:30:37 ID:DHv3YItN
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
98エリート街道さん:2006/01/20(金) 00:07:56 ID:AwULlb1E
◇一般入試志願者数 (前年同一日)

明治大学 13928名 (9938名)  前年比 40.1パーセント増    19日付
法政大学 16555名 (17471名) 前年比  5.2パーセント減    18日付

その他の大学は前年度同日のデータがないため割愛
99エリート街道さん:2006/01/20(金) 00:09:13 ID:NZQNYPC6
【偏差値】

2005年入試合否調査結果http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76阪大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・2_・7_10_20_20_15_・8_・4_・1_・・_・・_・・_・・
不合格者・5_・8_・8_・8_19_12_19_10_・5_・2_・・_・・_・・_・・_・・_・・
------------------------------☆----A60.3

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76名大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・1_・7_13_16_14_16_・6_・・_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・1_・7_・8_10_14_14_・7_・4_・4_・・_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆----A59.7

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76東北工(前)
合格者数・・_・3_・2_・5_・9_22_31_28_11_・6_・4_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・9_11_15_24_22_26_15_・9_・6_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆---A59.0

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76九大工(前)
合格者数・1_・4_・6_・8_13_40_32_18_14_9・_・・_・・_・・_1・_・・_・・
不合格者・7_・5_15_15_15_17_10_・5_・1_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-------------------------☆-----A58.1
100エリート街道さん:2006/01/21(土) 00:16:26 ID:h0WCy3D5
明治大学 私大総合偏差値5位
法政大学 私大総合偏差値14位

上記2大学合格者進学先

明治(法)97.9% 法政(法)2.1%

明治(政治経済)100% 法政(経済)0%

明治(経営)92.9% 法政(経営)7.1%

明治(理工)94.4% 法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

101エリート街道さん:2006/01/21(土) 00:56:59 ID:/T5/+vSN
1 :エリート街道さん :2005/12/14(水) 22:36:51 ID:4saY5YdN
【世間から見た大学序列(世間体ランク)】
ttp://j-rank.net/college.html (J-RANKデータ)

1位:慶応義塾大学
2位:早稲田大学
3位:上智大学
===============トップ3
4位:国際基督教大学
5位:東京理科大学
6位:同志社大学
7位:学習院大学
8位:中央大学
===============ベスト8
9位:関西学院大学
10位:立教大学
11位:青山学院大学
12位:明治大学
13位:立命館大学
14位:関西大学
15位:法政大学
16位:成蹊大学
17位:成城大学
18位:専修大学
19位:明治学院大学
20位:南山大学


102エリート街道さん:2006/01/21(土) 08:19:53 ID:DQpcbI7J
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
103エリート街道さん:2006/01/21(土) 09:35:09 ID:qHWF8c6F
<私立大文系難易度>2006年度版
1慶應大64.5
2早稲田62.5
3上智大62.2
4同志社59.7
5明治大58.3
6中央大58.2
7立教大57.6
8関学大57.3
9青学大57.2
10立命館57.1
11学習院56.6
12関西大55.3
13法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より


104エリート街道さん:2006/01/21(土) 11:23:21 ID:qHWF8c6F
■ブランド力・一流と思う大学、採用したい大学、企業評価(人事部長)・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(サンデー毎日、財界展望、日経ビジネス、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應≧早稲田>上智>同志社=明治>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大

105エリート街道さん:2006/01/21(土) 12:01:02 ID:2dKoClFb
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%

106エリート街道さん:2006/01/21(土) 14:23:36 ID:K/mXpCwF
こりゃひどい!!
サンデー毎日
@慶應A上智B早稲田C立教D同志社E中央F関学G青学H立命★明治J法政
Yomiuri Weekly
@慶應A上智B早稲田C立教D学習院E東京理科F同志社G青学H中央I関学J立命K法政★明治
AERA
@慶應A上智B早稲田C立教D中央E青学★明治G法政
エコノミスト
@立命A同志社B関学C慶應D立教E青学F関西G早稲田H中央I法政★明治
最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw
更にダメ押し!司法試験合格率日大>明治w 公認会計士合格率法政>>>明治ww
107エリート街道さん:2006/01/21(土) 15:44:56 ID:K/mXpCwF
ここでも基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fは暴れてるのか・・・

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fはこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
108エリート街道さん:2006/01/21(土) 16:09:53 ID:hV2r6z0/
2005年 公認会計士2次試験の結果

1位 慶應義塾 209名
2位 早稲田大 159名
3位 中央大学 108名
4位 東京大学  61名
5位 一橋大学  51名
6位 同志社大  48名
7位 神戸大学  43名
8位 明治大学  40名
9位 関西学院  40名
10位 京都大学  37名 
-----------------------
?位 立命館大  27名
?位 法政大学  25名
?位 関西大学  16名
www.cpa-mitakai.net
www.b.kobe-u.ac.jp www.geocities.jp
109エリート街道さん:2006/01/21(土) 16:12:13 ID:LdCP1EXQ
2005年 公認会計士2次試験の結果

1位 慶應義塾 209名
2位 早稲田大 159名
3位 中央大学 108名
4位 東京大学  61名
5位 一橋大学  51名
6位 同志社大  48名
7位 神戸大学  43名
8位 明治大学  40名
9位 関西学院  40名
10位 京都大学  37名 
-----------------------
?位 立命館大  27名
?位 法政大学  27名 http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr060119ya.html
?位 関西大学  16名
110エリート街道さん:2006/01/21(土) 16:53:32 ID:qHWF8c6F
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工 立教理 東京理科大理、東京理科大理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
52.5 青学理工、中央理工
50.0 成蹊理工、東京電機大工

法政工=立教理>>青学理工=中央理工 (河合塾)

111エリート街道さん:2006/01/21(土) 17:40:26 ID:K/mXpCwF
ここでも基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fは暴れてるのか・・・

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fはこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
112エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:13:31 ID:qHWF8c6F
<私立大文系難易度>2006年度版
1慶應大64.5
2早稲田62.5
3上智大62.2
4同志社59.7
5明治大58.3
6中央大58.2
7立教大57.6
8関学大57.3
9青学大57.2
10立命館57.1
11学習院56.6
12関西大55.3
13法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より


113エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:15:17 ID:Mk0jw741
エリート街道さん :2006/01/21(土) 11:59:42 ID:2dKoClFb
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
114エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:19:19 ID:HI/Zyy2N
111 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/01/21(土) 17:40:26 ID:K/mXpCwF
ここでも基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fは暴れてるのか・・・

107 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/01/21(土) 15:44:56 ID:K/mXpCwF
ここでも基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fは暴れてるのか・・・

106 名前:エリート街道さん 投稿日:2006/01/21(土) 14:23:36 ID:K/mXpCwF
こりゃひどい!!


いったい何回コピペしてるんだ?一番暴れてるのは
 
変 態 立 教 工 作 員 、

お  ま  え  だ  よ
115エリート街道さん:2006/01/21(土) 19:57:38 ID:K/mXpCwF
ここでも基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fは暴れてるのか・・・

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fはこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
116エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:00:31 ID:g1yZ+tz4
>>115

お前うざいよ。何回コピペすれば気がすむんだ?
117エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:04:47 ID:K/mXpCwF
基地外じみた基地外明治の全レス↓
断言できるが、あそこも、ここも、あれもこれも全部コイツの仕業ですよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1136061087/42-81
118エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:05:15 ID:g1yZ+tz4
お前ビョーキだな
119エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:06:26 ID:K/mXpCwF
そういう批判なら基地外明治に言ってくれ。
全く、基地外明治は死んでからも害あって一利なしだなw
120エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:07:00 ID:g1yZ+tz4
なんか必死で報告してるみたいだけど、コピペ張りまくってる
お前も同罪では?
121エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:09:40 ID:K/mXpCwF
いや、基地外明治が自分から攻撃したことを白状するレスすらあるからね。
こいつの悪行は何をしたってしなくたっていつまでも続く。
痛い目を見ないと分からないらしい。
122エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:10:58 ID:i3qfG40V
青学の将来に対する不安の例で説明してみましょう

不安感が刺激され、「強い葛藤状態」に置かれたとき
その嫌悪感をより強く否定する方向へ心理的メカニズムが働きます
つまり、自分自身は、青学を誇りに思っていると思いこもうとするわけです

ほかの人に対しても、青学のすばらしさを必要以上に強調します
特に、イメージ先行、実績なしという非難や中傷には敏感です
自分自身が「抑圧」している不安感を刺激されてしまうからです

そんな場合、青学に対する非難や中傷を、徹底的に否定するようになります
このように「反動形成」は、不自然な形で現れる場合が多く、その思考も行動も強迫的になりがちです
123エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:11:00 ID:g1yZ+tz4
このスレだけで何個コピペしてるの?そいつと共に一回死んでこい。
124エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:14:39 ID:K/mXpCwF
基地外明治は黙ってろw
125エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:15:33 ID:g1yZ+tz4
いかん、聞く耳持たないってお前の事だな。完全にビョーキだわ。
126エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:16:28 ID:K/mXpCwF
お前しつこいよw
お前確実に基地外明治だろ
127エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:17:14 ID:g1yZ+tz4
どうでもいいことです。コピペ連投を批判してアベコベに怒られるとは・・・
恐ろしい事です、基地外というのは・・
128エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:25:05 ID:K/mXpCwF
基地外は何か言い返さないと気がすまないのか?w
129エリート街道さん:2006/01/21(土) 20:54:53 ID:WzKoCh2X
そもそも駿台の模試の偏差値で判断している時点で
正しい判定は出来てないな。
試験を受ける母集団も少ないし、採点基準が曖昧。

代ゼミの方が模試の母集団も多いし、採点基準が明確なので
きちんとした大学のランクがわかる。
130エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:16:40 ID:n2qsyAsI
明治≧立教>青学>関西>法政=中央≧成蹊

☆2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系☆ (夜間・宗教学部を除く)

〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜  ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
---------------------------------------------------- 難関大学の壁
59――同志社59.7
58――★明治58.2 ★立教58.1
57――学習院57.6 関学57.3 立命57.1
56――★青学56.6
55――関西55.8 ★法政55.3 ★中央55.3 成蹊55.1 聖心55.0
----------------------------------------------------- 中堅大学の壁
54――東京女54.1 学習院女54.0 成城54.0 
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 京都外語50.0
131エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:20:55 ID:Bj51zr3n
総合判定

◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
132エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:29:14 ID:NXs3aKgX


明治=立教=中央=青学=法政


これでいいじゃん

133エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:32:26 ID:WzKoCh2X
駿台は授業は良かったけど
模試と大学偏差値は全くあてにならんやった。

情報力では
代ゼミ>河合>駿台
なので、それで判断すればええやん。
134エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:34:04 ID:yvqxnKGJ
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
135エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:34:12 ID:+zDvtGrZ
>>133
河合がもっともクソだろ。
金で偏差値を売ってるんだから。しかも2,5きざみだし。
136エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:34:18 ID:F5kb9mzG
137エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:38:51 ID:WzKoCh2X
>>135
河合は金で偏差値を売ってるのは否定せんけど
実際の偏差値はそれくらい余裕を持たせるべきやと思うよ。

駿台は進研と提携するくらいやからね。
校内生やチューターですら誰も信用してないよ。
138エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:03:24 ID:FJR3Qu/o
☆2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系☆ (夜間・宗教学部を除く)

〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜  ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
---------------------------------------------------- 難関大学の壁
59――同志社59.7
58――★明治58.2 ★立教58.1
57――学習院57.6 関学57.3 立命57.1
56――★青学56.6
55――関西55.8 ★法政55.3 ★中央55.3 成蹊55.1 聖心55.0
----------------------------------------------------- 中堅大学の壁
54――東京女54.1 学習院女54.0 成城54.0 
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 京都外語50.0
139エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:10:06 ID:Mk0jw741
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
140エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:11:18 ID:WzKoCh2X
駿台のコピペ貼る奴はほんと馬鹿だなw
141エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:26:35 ID:FJR3Qu/o
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>

1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
13関西大文系50.0


142エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:28:45 ID:olp6TWZX
私大なら代ゼミ。これ常識。
143エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:15:12 ID:U0luFAn0
2005年 公認会計士2次試験の結果

1位 慶應義塾 209名
2位 早稲田大 159名
3位 中央大学 108名
4位 東京大学  61名
5位 一橋大学  51名
6位 同志社大  48名
7位 神戸大学  43名
8位 明治大学  40名
8位 関西学院  40名
10位 京都大学  37名 
-----------------------
?位 立命館大  27名
?位 法政大学  27名 ←2名増加http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr060119ya.html
?位 関西大学  16名
144エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:22:11 ID:0xRpklCg
公認会計士の資格なんて役に立たないよ
145エリート街道さん:2006/01/22(日) 01:06:38 ID:ky1Vunz9
<私立大文系難易度> 2006年度版
1慶應大64.5
2早稲田62.5
3上智大62.2
4同志社59.7
5明治大58.3
6中央大58.2
7立教大57.6
8関学大57.3
9青学大57.2
10立命館57.1
11学習院56.6
12関西大55.3
13法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より


146エリート街道さん:2006/01/22(日) 01:10:00 ID:KYUmGWKc
総合判定

◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
147エリート街道さん:2006/01/22(日) 09:20:52 ID:TfKGLyDo
>>146
まてまて。4学部だけってのはおかしいだろ
148エリート街道さん:2006/01/22(日) 11:04:22 ID:0MzRA89k
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工 立教理 東京理科大理、東京理科大理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
52.5 青学理工、中央理工
50.0 成蹊理工、東京電機大工

法政工=立教理>>青学理工=中央理工 (河合塾)

149エリート街道さん:2006/01/22(日) 22:21:02 ID:2myug/o9
慶>早>上>同>明>中>立>KG>青>命>学>関
150エリート街道さん:2006/01/22(日) 22:22:56 ID:wSB8sDFI
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 慶応大
ランクA
  東北大 名古屋 大阪大 九州大 早稲田
ランクB+
  北海道 神戸大 筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大  千葉大 学芸  ICU
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 名市大  同志社 東理大 立教 明治 学習院 津田塾
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館  青学 
ランクD
  法政 中央 成蹊 明学 関西
151エリート街道さん:2006/01/22(日) 22:24:24 ID:X1ILXWsx

 総合判定

◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
152エリート街道さん:2006/01/22(日) 22:26:56 ID:wSB8sDFI
正しい偏差値
総合判定

◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0★
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4★
F 学習院大59.3  F学習院大58.0  F立命館大58.9   F学習院大58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G学習院大58.7   G関西学院58.4
G 関西学大59.2  H法政大学56.9  H関西学院58.4   H立命館大58.3
I 青山学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I青山学院57.6★
I 中央大学58.2  J立命館大56.6  J青山学院57.8   J法政大学57.4★
K 法政大学57.5  K中央大学56.2  K中央大学57.0   K中央大学57.1★
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
153エリート街道さん:2006/01/23(月) 00:06:10 ID:I5PzCC8Z
<私立大文系難易度> 2006年度版
1慶應大64.5
2早稲田62.5
3上智大62.2
4同志社59.7
5明治大58.3
6中央大58.2
7立教大57.6
8関学大57.3
9青学大57.2
10立命館57.1
11学習院56.6
12関西大55.3
13法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より

154エリート街道さん:2006/01/23(月) 00:25:20 ID:Tftm1V64
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:上智 ICU
9A:立教 学習院
9B:青山学院 明治
8A:法政 成蹊 明治学院
8B:獨協 國學院 成城
7A:日本 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価 専修
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
155エリート街道さん:2006/01/23(月) 00:36:19 ID:I5PzCC8Z
関東私大 文理総合ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:上智 ICU
9A:東京理科 明治
9B:学習院 立教 青山学院 中央 
8A:法政 成蹊 明治学院
8B:獨協 國學院 成城
7A:日本 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価 専修
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
156エリート街道さん:2006/01/23(月) 00:38:14 ID:I5PzCC8Z
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:上智 ICU
9A:明治 立教
9B:青山学院 中央 学習院
8A:法政 成蹊 明治学院
8B:獨協 國學院 成城
7A:日本 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価 専修
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院

157早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/01/23(月) 00:44:08 ID:mobK1Rjk
ポチ、お手!
158エリート街道さん:2006/01/23(月) 07:41:24 ID:Kha00mHY
このスレは基地外明治の巣窟だな
159エリート街道さん:2006/01/23(月) 14:06:33 ID:q65NWMiJ
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
160エリート街道さん:2006/01/23(月) 15:24:00 ID:I5PzCC8Z
■理工系難易度 河合塾2005(サンデー毎日11/20号)

62.5 早稲田理工、慶応理工
60.0 上智理工、明治理工、東京理科大工
57.5 法政工 立教理 東京理科大理、東京理科大理工
55.0 東京理科大基礎工、学習院理、日大理工、芝工大工、武蔵工大工
52.5 青学理工、中央理工
50.0 成蹊理工、東京電機大工

法政工=立教理>>青学理工=中央理工 (河合塾)


161エリート街道さん:2006/01/23(月) 16:07:03 ID:3sJa6W6/
↑ここでも基地外明治工作員ID:I5PzCC8Zは暴れてるのか・・・

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない
(基地外明治はうるさいがw)

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員ID:I5PzCC8Zはこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
162エリート街道さん:2006/01/23(月) 16:29:54 ID:33uK/IJ+
関東中堅共学大リスト 

法政・・・元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
中央・・・駿河台時代OBの実績がある。現在は法科も不調。多摩の山奥。
成蹊・・・就職に強みがある。
明学・・・白金にある上品な大学。
成城・・・お坊ちゃん大学。
獨協・・・外国語学部が看板。
国学院・文学部が看板。渋谷にある大学。
武蔵・・・少人数教育がウリの落ち着いた感じの大学。
日大・・・日本最大の総合大学。建築業界に強い。
東洋・・・ムーミン。ただそれだけ。
駒沢・・・仏教系の大学。
専修・・・法律学校時代の伝統がある。
163もう関大の勝ちだろ!?:2006/01/23(月) 16:57:21 ID:RuRy3CmC
 ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    関学志願者減には
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶   歯止めが利かぬようだな
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
164エリート街道さん:2006/01/23(月) 17:19:59 ID:I5PzCC8Z
なんやら 『法中成』同盟が『SMART』軍に対し喧嘩売ってるな。
165エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:18:08 ID:I5PzCC8Z
<私立大文系難易度> 2006年度版
1慶應大64.5
2早稲田62.5
3上智大62.2
4同志社59.7
5明治大58.3
6中央大58.2
7立教大57.6
8関学大57.3
9青学大57.2
10立命館57.1
11学習院56.6
12関西大55.3
13法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
166政府による大学格付けはこうだ!:2006/01/23(月) 19:31:28 ID:U2pcktE8
■文部科学省による大学格付けランキング 〜早慶上・MARCH・関関同立編
 __________________________________
|       |スーパーCOE|     COE     |  COL  |知的財産本部|合計
|       |           |             |      |            |
|1.慶應  |    1件    |12件(うち医学2)|   2件   |    1件     |16件
|2.早稲田|    1件    | 9件         |   1件   |    1件     |12件
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|3.立命館|    0件    | 4件         |   1件   |    1件     | 6件
|4.中央  |    0件    | 1件         |   2件   |    0件     | 3件
|-.同志社|    0件    | 2件         |   1件   |    0件     | 3件
|5.上智  |    0件    | 1件         |   1件   |    0件     | 2件
|-.明治  |    0件    | 0件         |   1件   |    1件     | 2件
|6.青学  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件
|-.法政  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件
|-.関学  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件
167エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:31:54 ID:1U+8Ypgk
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 慶応大
ランクA
  東北大 名古屋 大阪大 九州大 早稲田
ランクB+
  北海道 神戸大 筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大  千葉大 学芸  ICU
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 名市大  同志社 東理大 立教 明治 学習院 津田塾
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館  青学 
ランクD
  法政 中央 成蹊 明学 関西
168エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:32:40 ID:I5PzCC8Z
>>166

立教は0ですか?
169エリート街道さん:2006/01/23(月) 20:08:20 ID:3sJa6W6/
↑ここでも基地外明治工作員ID:I5PzCC8Zは暴れてるのか・・・

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない
(基地外明治はうるさいがw)

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員ID:I5PzCC8Zはこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
170エリート街道さん:2006/01/23(月) 21:41:22 ID:aMk59EK3
KGって格好いいよな
171エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:14:08 ID:I5PzCC8Z
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>

1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
13関西大文系50.0


172エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:16:05 ID:5vBYtntM
とあるの立命工作員の一日

818 :エリート街道さん :2006/01/23(月) 07:32:17 ID:zei6ifr2
俺は華族出身の立命大生だが慶応にコンプレックスはあっても
同志社にはコンプレックスはないなぁ
関学??眼中にねーよ、貧乏大学がw

820 :エリート街道さん :2006/01/23(月) 07:35:45 ID:zei6ifr2
>>819
貧乏チョンお疲れ!!
では、いってきます

878 :エリート街道さん :2006/01/23(月) 22:04:57 ID:zei6ifr2
>>834
部落民のくせに俺にたてつくなんていい度胸してるじゃねえかw
貧乏人はさっさと死ね、ゴミ

880 :エリート街道さん :2006/01/23(月) 22:07:27 ID:zei6ifr2
>>879
チョンのお前は日本語を勉強しようね



・・ちょっとこいつが気の毒になってきた。
173エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:23:35 ID:zei6ifr2
ID:5vBYtntM

貧乏な家に生まれたお前が気の毒だよw
俺はチョンとは目を合わせないんで今後は無視するからな

さっさと地上の楽園に帰りな、ゴミ
174エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:27:00 ID:tWVa4tH1
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
175エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:58:38 ID:iK2ASnuk
総合判定

◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0★
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4★
F 学習院大59.3  F学習院大58.0  F立命館大58.9   F学習院大58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G学習院大58.7   G関西学院58.4
G 関西学大59.2  H法政大学56.9  H関西学院58.4   H立命館大58.3
I 青山学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I青山学院57.6★
I 中央大学58.2  J立命館大56.6  J青山学院57.8   J法政大学57.4★
K 法政大学57.5  K中央大学56.2  K中央大学57.0   K中央大学57.1★
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
176エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:22:02 ID:tWVa4tH1
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
177エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:55:39 ID:nfZ2qdTZ
<私立大文系難易度> 2006年度版
1慶應大64.5
2早稲田62.5
3上智大62.2
4同志社59.7
5明治大58.3
6中央大58.2
7立教大57.6
8関学大57.3
9青学大57.2
10立命館57.1
11学習院56.6
12関西大55.3
13法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より

178エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:21:00 ID:trybltjj
結局さぁ

明治と中央のOBの力は超マーチ級。だからさぁ
早慶≧明中≧上=同≧他

だろ。もう飽きた・・
179エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:44:24 ID:GYc2yqww
2.5刻みの偏差値って、実際的な誤差というものを考慮すれば、
きわめて妥当な単位だと思う。
180エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:21:28 ID:NFdSSxoM
以下、関西私大がBO自慢のために貼るコピペ

■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

4京都大1165
8同志社 661
10大阪大 502
11関学大 498
12神戸大 487
16関西大 393
18立命大 351

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
   何このローカルなチョイス??
OB力で中央・明治は勿論、日大にも敵わないことを素直に認めようよ(笑)
特に昔は凄いとか吠えてる関西学院は今も昔も中央・明治以下ってことを
再確認しようよ(藁)

■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

1慶應大2446人
2東京大2148
3早稲田2056
4京都大1165
5中央大1063 ★
6明治大 744 ★
7日本大 688 ☆
8同志社 661 ★
9一橋大 686
10大阪大 502
11関学大 498 ★
181エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:46:16 ID:5dpeWrpz
★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%★
E立教大14.22%★
F中央大12.63%
G法政大10.29%★

※鹿島、富士写真フイルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、JFEホールディングス、住友電気工業、
コマツ、クボタ、日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー、
日本IBM、トヨタ、日産自動車、ホンダ、ヤマハ、キヤノン、リコー、伊藤忠商事、三菱商事、
三井物産、丸紅、野村證券、日本銀行、みずほフィナンシャル、京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上火災
損保ジャパン、三井住友海上、日本生命、第一生命、JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、
東京電力、関西電力、他日本の著名企業 合計104社対象


182エリート街道さん:2006/01/26(木) 03:28:32 ID:Rpmmsrc+
KGって格好いいよな
183エリート街道さん:2006/01/26(木) 13:00:09 ID:m34Pw+3q
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
184エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:15:46 ID:3c7AVsB0
☆上場企業役員数☆
10年間推移:ベスト6大学:2006年度版四季報
1 慶応義塾大 私立 2,782 2,643 3,011 3,164 3,256 3,509 3,651 3,655 3,489 3,339
2 東大 国立 2,415 2,340 2,656 2,844 3,080 3,478 3,848 4,082 4,120 4,180
3 早稲田大 私立 2,305 2,262 2,431 2,570 2,632 2,890 3,036 3,108 3,071 3,075
4 京大 国立 1,343 1,277 1,462 1,507 1,540 1,784 1,945 2,044 2,115 2,143
5 中央大 私立 1,235 1,148 1,304 1,359 1,400 1,481 1,550 1,604 1,574 1,546
6 明治大 私立 812 779 895 958 1,033 1,135 1,205 1,245 1,201 1,165
185エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:21:51 ID:3c7AVsB0
<私立大文系難易度> 2006年度版
1慶應大64.5
2早稲田62.5
3上智大62.2
4同志社59.7
5明治大58.3
6中央大58.2
7立教大57.6
8関学大57.3
9青学大57.2
10立命館57.1
11学習院56.6
12関西大55.3
13法政大54.8
186エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:32:13 ID:wyiu5Jcg
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率

慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

バカ言ってんじゃないよ!そういうのは数だよ数!
数では健闘か?
日本大学___3771>>明治大学___3407

(><;)
187エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:33:54 ID:3c7AVsB0
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>

1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8 →★大躍進:奇跡の11位★
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
188エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:36:43 ID:wyiu5Jcg
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率

慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・

日本大学___3771>>明治大学___3407

る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・
(><)
189エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:39:56 ID:3c7AVsB0
☆OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)☆

1位   慶応大    8,159名
2位   早稲田大   8,090名
3位   中央大    3,955名
4位   明治大    3,407名
ランク外★立教大★
190エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:40:09 ID:wyiu5Jcg
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率

慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・」
191エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:06:05 ID:fWTF+PB1
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3


192エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:01:27 ID:oGFBD1v2
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>

1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
13関西大文系50.0
193名無しさん:2006/01/27(金) 22:18:14 ID:ea6PZN5o
代ゼミの今年のセンターのボーダーの結果。
明治>青学>立教>法政>中央
194エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:30:22 ID:6hvhSxjl
慶>早上同
195エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:32:01 ID:fxzAwSaY
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
196エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:00:02 ID:PH+Qgrj1
平成17年公認会計士試験第2次試験の関学出身の合格者は40人で、大学別では慶応、早稲田、中央、東京、一橋、同志社、神戸に続いて8位(公認会計士三田会 調べ)となった。
 同試験の受験者数は15,322人、短答式合格者数は3,510人、最終合格者数は1,308人。合格率は8.5%だった。
197エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:50:42 ID:69CxnWRS
2005年度版「役に立つ大学」(週間ダイヤモンド2005年2月19日)
役に立つ大学ランキング:一流企業の人事部長評価

1位  早稲田大学・文系
2位  早稲田大学・理系
3位  慶應義塾大学・文系
4位  東京工業大学
5位  慶應義塾大学・理系
6位  東京理科大 
7位  京都大学・理系
8位  一橋大学
9位  東北大学・理系
10位  東京大学・理系 
11位  大阪大学・理系
12位  北海道大学・理系
13位  九州大学・理系
14位  明治大学・文系
15位  慶應義塾大学・湘南藤沢
16位  京都大学・文系
198エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:55:22 ID:3hz/Q5y1

2006年度入試大学ランキング決定版-最終版-

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 東京医科歯科  
A 東北 名古屋 
A- 北海道 東京工業 一橋 神戸 九州
=================エリートの壁================
B+ 筑波 千葉 岡山 広島 慶応
B 金沢 鳥取 徳島 長崎 早稲田 上智 ICU  
=================名門の壁=============================
C+ 新潟 東京外語 御茶ノ水 熊本 首都 同志社
C 東京海洋 東京芸術 信州 奈良女 阪府立 東京理科
C- 弘前 岩手 群馬 鹿児島 三重 高知 琉球 立命館
================一流の壁==============================
D+ 小樽商科 電気通信 横国 岐阜 大阪外語 阪市立 中央 津田塾
D 帯広畜産 東京農工 静岡 富山 京都工芸繊維 愛媛 立教 学習院
D- 旭川医科 名古屋工業 九州工業 滋賀 山口 宮崎 明治 北里 関西学院
=================二流の壁=============================
E 秋田 山形 福島 茨城 福井 埼玉 東京学芸 宇都宮 山梨
和歌山 島根 香川 佐賀 大分 琉球 法政 青山学院 関西
=================三流の壁==============================
F 北見工業 室蘭工業 新設公立 成城 成蹊 明学 南山 独協 国学院 
=================四流の壁==============================
武蔵 神奈川 西南 日東駒専 産近甲龍
199エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:14:00 ID:t2HVL041
200エリート街道さん:2006/01/28(土) 01:19:10 ID:7gDMt0o/

ぎゃはははーww



2005司法試験実績

東京六大学(東大・早稲田・慶應・立教・法政)・ARCH・有力国私大


-------- 越えられない非常に高い壁 -------- 

専修   8   514  1.56%←←←専修ですが明治より上です!!
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!!
成蹊   3   216  1.39%←←←成蹊ですが明治より上です!!
日大  14  1078  1.30%←←←日大ですが明治より上です!!

--------------------------------------------

明治  28  2224  1.26%←←← ★ ぷげらっちょww



テラワロスな現実w
201エリート街道さん:2006/01/28(土) 03:22:59 ID:t9t/KacV
慶≧早>上>同>立≧学=命>中≧明>関≧青>蹊>城>法
ってことで終了
202エリート街道さん:2006/01/28(土) 03:32:50 ID:O2cFHQzV
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
203エリート街道さん:2006/01/28(土) 08:53:01 ID:yVMxOAjN
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
204エリート街道さん:2006/01/28(土) 13:28:12 ID:DexNbPSr
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>

1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
13関西大文系50.0
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/hyouka_05.htm


205エリート街道さん:2006/01/28(土) 13:39:26 ID:6DNy1TEb
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・ま、まあ率も大事だよね、アハハ・・」
日大太郎「司法試験合格率日大1.30%>明治1.26%」
専修&駒沢「専修1.56%・駒沢1.52%>>明治1.26%」
法政「司法試験&会計士 法政>>>明治」
基地外明治「ウッギャア!!!!もう怒った!狂ったよボクは!ボクのホスト教えてあげる!★p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★」
206エリート街道さん:2006/01/28(土) 13:41:00 ID:l9KVnBJP
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
207エリート街道さん:2006/01/28(土) 22:46:31 ID:gdhoMeGf
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2

===========壁

同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より

208エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:18:55 ID:39kKjraZ
難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU
難関中位大学…同志社・学習院・明治・東京理科・立教・関西学院
難関下位大学…立命館・青山学院・中央・法政・成蹊・関西

という件について
209名無しさん:2006/01/30(月) 02:56:59 ID:3Se1iEC8
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5

210エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:03:17 ID:Pjbx92Nl
を見てみろ。
まずスレタイを11で表記する
『11』
次のスレタイが11と言う事を考えればそれ合わせるのが当然だ!
すると導き出される解は
『11deci』
そして意味不明な文字『11deci』
これはノイズと考えられるので変換してみる。
するとできあがる言葉は・・・・・・『110centi』。
最後の仕上げにhttp://www.icity.or.jp/hokenkai/heikin/heikin8.htnbvcfgyuiokjbvcfgtyuioknbvcfgyuiknbvcfghyujkjnbvcfghyukjnbvcfghyuikjnbvcfgyuikjbvcfgyukjbvcfgtyuikjbvcfgtyujbvcfgtyuikjbvcfgyuikjbvcfgyuikjbvcfgtyuikjbvcfgyuikjhvcfgty
つまり!11deciは幼稚園の5歳児であることを意味していたのだ!!



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
211エリート街道さん:2006/01/30(月) 08:09:52 ID:wr4knnwW
ぼくゎ現役の関学生なんですが最近、関学ぉぃじめる人が多くて悲しぃです。
関学でゎ授業中、立ち歩く人が多くて先生から
「関大の方がきちんと授業ぉ聞くぞ!!」と怒られた事がぁりました。
関学ぉ誇大評価する関学関係者ゎ恥ずかしぃからやめて下さぃ。
関学がぁほなのゎ認めます。
同志社、立命館、関大の人ゎ仲良くして下さぃ。
けんかゎ良くなぃよぉ☆
212エリート街道さん:2006/01/30(月) 08:13:10 ID:jh9aRFAv
【国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
213エリート街道さん:2006/01/30(月) 09:33:07 ID:gry5hUzJ

>ただし、法政大については、日本大や東洋大との併願関係が他4大学より強く高得点者数も少ない
214エリート街道さん
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より