ロンダに大学聞いたら「東大生です」って答えた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
いや大学聞いてるんであって大学院聞いてるわけじゃねーから。
しかもお前は東大院生であって東大生じゃないから。
2エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:24:46 ID:Erlg1FT0
>>1
で、そいつの大学はどこだったんだ?
3 てめーなんだよこの糞スレは!:2006/01/03(火) 22:24:55 ID:JFVeS7Rj
         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||   
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |   
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./      
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ 
4エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:27:38 ID:DMAaBiZ8
>>2
理科大。
5エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:29:32 ID:UehclI2P
東大院ロンダに嫉妬して叩いてる香具師は
少なくとも学部からの東大生でないことは明らか。(W
6エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:42:01 ID:0c4u+C2i
ロンダって何?
7エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:48:25 ID:DMAaBiZ8
>>6
自分の大学より上の大学の大学院に進学すること。
定員、受験者層などから難易度全然ちがう。
特に理系は大学院進学が一般的なのでよく行われる。
8エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:53:33 ID:0c4u+C2i
>>7
なんでロンダっていうんですか?
あと難易度的には大学と大学院ではどっちが難しいの?
9エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:54:09 ID:9FJ7HtG5
F大から旧帝院にいった文系の奴に大学名聞いたら旧帝の名前を言ってた。
10エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:56:32 ID:gS/+NTGq
>>8
つ「マネーロンダリング」

なお、難易度はまちまちとしか言いようがない。
特に院では研究室などにより難度が激しく異なる。
このため、不人気な所には名を求める他大生が集まったりするわけ。
11エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:00:00 ID:tLUC2HIu
>>1
>いや大学聞いてるんであって大学院聞いてるわけじゃねーから。
東大院は「東京大学大学院○○研究科」と呼ばれ東大の一部だが。
大学院という組織を知らないのか?
激しく低学歴な奴だな。
12エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:00:57 ID:UehclI2P
ロンダを自慢する香具師は痛いけど
ロンダに嫉妬して叩く香具師はみっともない
13エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:04:36 ID:DNHeLgkP
>>9
つーかマジでいるんだよなそういう奴。
後ろめたさとかないんだろうか。
14エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:11:32 ID:0c4u+C2i
>>10
へぇ、そうなんですか。
でも有名な大学の院ってだいたい難しいんじゃないですか?
大学より入るのが簡単な院ってあるんすか?
15エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:15:55 ID:DNHeLgkP
>>14
いや、大学より難しい院自体ない。
東工大や地方旧帝大も倍率1.3倍くらいだから。
大学院重点化というのが行われて定員もかなり多いしね。
16エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:16:06 ID:b8y/iuoM
Fランク大卒でその大学の講師になったやつにおれも院いきたいっていったら
就職しろとか、院でナニをやりたいんだ?とかいって院にはいらせたがらなかった
自分と同等の学位をそう簡単にやらないって気持ちばればれだった。
17エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:16:07 ID:uN0g1bv1
東大院と東工大院の簡単さは有名。学部から入るより全然楽。
一般的に入学難易度はどこでも学部>>大学院だからね。
18エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:17:23 ID:DNHeLgkP
あ、同じ大学ではって意味ね。
日大と東大院とかなら東大院の方が難しい。


地方旧帝だと危ないかも…
19エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:18:22 ID:tLUC2HIu
>>15
>東工大や地方旧帝大も倍率1.3倍くらいだから。
それは理系の話だろ?
文系なら5倍以上のところもある。
20エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:20:20 ID:9FJ7HtG5
文系もマニアックな学部なら低倍率のとこあるよ。ただ就職があるかわからんが。
21エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:21:16 ID:DNHeLgkP
>>19
あ、スマソ。自分が理系なもんでつい。
22エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:22:29 ID:uN0g1bv1
ところで
東京理科大・上智→横国・千葉のパターンってロンダになるの?
俺の知り合いにこういう奴が何人かいるんだけど。
23エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:24:25 ID:gS/+NTGq
>>22
ほぼ横滑りだと思うが。
それとも俺が私立に疎いだけなのか?
24エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:31:48 ID:0c4u+C2i
>>15
へー。でも院の試験って難しそうですよね?
どこの院かによるかも知れませんが口頭試問とか色々あるんじゃないですか?
25エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:33:18 ID:uN0g1bv1
>>23
だよね。出身大の院受かってるのに、
わざわざ同等の院に移る理由がわからない。
26エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:34:45 ID:xt9YV7Uy
日本一の学卒至上主義は当の東大閥だったりするわけだが。
27エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:52:30 ID:DNHeLgkP
>>24
いずれにしても受験者に対する合格者の割合が
格段に増えるわけだから受かりやすいわな。
試験のメンドクサさお互い様だし。
28エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:56:21 ID:4ny8VnU2
>>24
専攻によるけど面接はあってないようなものらしい。試験の点でほとんど決まる
29エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:57:21 ID:0c4u+C2i
>>27
なるほど、たしかにそうですね。
いや、院の事全然知らなかったもんで…
30エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:03:59 ID:0c4u+C2i
>>28
面接は重視されないんですね。
31エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:14:11 ID:UTrmtycD
院試難易度

京大>東大>東工>地底>駅弁

地底はロンダすら集まらないから、主力専攻でもかなりやばい、駅弁はさらにヤバい
32エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:16:16 ID:UTrmtycD
>>31はロンダが狙う専攻の難易度の話ね
33エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:16:26 ID:OHaGkhTK
>>31
京大工作員乙
34エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:19:25 ID:yJEqI5QE
まー大学聞かれたら東大と言うだろ…事実だし。
35エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:20:39 ID:l7Kfv9ir
俺の知ってる東大院生は自己紹介で理科大からのロンダであることをしきりにアピって低姿勢だったぞ。
36エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:21:15 ID:yJEqI5QE
そんなにロンダ嫌い?
37エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:24:41 ID:/1/VEI7P
ロンダした香具師は学部の学歴を公表したがらない
ex早稲田理工の大槻義彦教授はプロフィールには
 東大院の学歴しか記載してない。
 因みに学部は東京教育大学(筑波大学の前身)
 
38エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:26:36 ID:SoRgd1BS
院は東大より早稲田の方がムズいらしいな。日経に出てた。

>>34
だよなー…。でも内部としては「院」て付けて欲しいわ。。。
39エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:29:39 ID:RT7XCoXe
38
単に早稲田は閉鎖的なだけ
40エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:29:41 ID:OHaGkhTK
>>36
このスレの奴らは院試落ちてるニートばかりだから
41エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:30:08 ID:yJEqI5QE
東大院、東大とか凡人に区別ついてるのだろうか…。
そもそも東大院理系と言うたら、たいていの人は、一目おくね。
42エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:30:12 ID:Z+1Ne11h
世の中が院よりも学部の大学名を重視するのは事実。
いくら本人がこだわらなくても、世間が拘るのだからどうしょうもない。

一流大・学卒の香具師には、F大から自分の大学の院に来た香具師に
同門面されるのは気に食わない、という心理は多かれ少なかれ必ずある。
43エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:31:08 ID:yJEqI5QE
特に学歴スレに居る香具師はな
44エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:33:21 ID:DYbdLnzR
学歴に学部抜かして最終学歴の院だけ書いてるのはロンダか多いのかなー
45エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:41:17 ID:ssIvlZGE
授業料って同じ?
46エリート街道さん:2006/01/04(水) 00:58:05 ID:1PjvzfT+
静岡大から東大の教養の院に来ていた香具師を知っている。
自分は東大(他学部)だが、その人に、「教養学部には学生運動で有名な◯◯教官がいるんですよね」と世間話をしたらば、「ヘー、よくご存知ですねェ」と感心された。
他学部とて、自分の母校の教官を知っていると他校出身者に感心されるのかな?

その時の違和感は何年経っても忘れられない。
47エリート街道さん:2006/01/04(水) 01:00:28 ID:Z+1Ne11h
>>46

不思議な香具師だな。
48エリート街道さん:2006/01/04(水) 01:59:16 ID:M7dO8D/a
>>46 逆。院重視だよ。
49エリート街道さん:2006/01/04(水) 11:04:29 ID:2YC3a1P9

>698 :エリート街道さん :2006/01/03(火) 04:56:59 ID:6JjmtBiz
>身長 176cm
>がたい 結構いい方
>握力 87kg
>明治大法→早稲田法院
>顔 GLAYのTERU

>だけど至って普通の人生。これはいいのか悪いのか?

↑ロンダ発見!

50エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:42:03 ID:p3qbJcba
12 :Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 10:37:59
自分は学部は東大にいて、Mから投降台に来たんだけど、
内部進学生と外部進学生は顔付きで8割方分かるね。
東大の時もそうだったし、投降台でもそうだ。
「東大内部生や投降台内部生は優秀なのが多い」というよりは、
外部から来たのはどうしようもないのが多すぎる。
なんでこんなのと一緒に・・・ってくらい勉強してないし、できない。
頭の悪そうな顔をしていて、身なりや口のききかたもなっていない。
これは投降台内部生なら感じていることだろう。
さらにひどい現状を一つ紹介。
東大のいくつかの専攻は、試験があまりに緩かったため、
外部生に浸食されて内部生が近づかなくなってるとこがある。
そういう研究室の教授が親戚に居て話を聞く機会が多いんだが、
ほとんど研究どころじゃなく、内部進学の院生が何を言っても
理解できなくて教育を諦めてしまい、ますます外部生の質が悪化して人気低迷。
そこに「東大ブランド」にあやかろうと大勢の外部生が進入。
・・・とまあ、ここまでみてもひどい有様なのだが、問題はその後にもあって、
彼らが揃って大手企業に就職をしたのだが、就職後の「つかえなさ」がひどいらしい。
推薦枠を削られたり、教授にじきじきに苦情(人事の親しい人)まで来る始末。
他にも枚挙にいとまがないのだが、結局文部省が「大学院重点化」をした結果、
質の悪い修士課程生が増えたって話。
むしろ博士課程とその後の進路を拡充させるべきだった。
このままではますます日本の高等教育はたちゆかなくなる。
「外部生憎し」の感情が、東大京大等のトップ国立大の教授(と一部学生)の間で
かなり高まりつつある。
なので外部から来るのはいいが、本当にその分野の研究を切り開こうという
人以外は来ないで欲しいというのが、当然の本音になっている。
51エリート街道さん:2006/01/04(水) 20:26:18 ID:OHaGkhTK
自分より低ランクの大学の奴が同じ大学院を受けて
院試受かってるのに、自分が受からないで嫉妬してる奴が多いんだね
52エリート街道さん:2006/01/04(水) 20:32:37 ID:qlNqsRLN
外部からロンダして東大院へ行った奴は、お前ホントに東大か?と頭を傾げたくなるやつが多い。
53エリート街道さん:2006/01/04(水) 20:37:06 ID:SoRgd1BS
まぁ試験自体は受験より簡単な訳だから、そういう人がいるのも当然ちゃ当然かも。
54エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:19:12 ID:2YC3a1P9
ロンダは要領よくキャリアアップした勝ち組!
55エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:25:10 ID:np3Eq6eq
入試難易度>>卒業難易度な現実が逆転しない限り
学卒学歴が重要な現実も変わらないのに、
そこを放置していきなり院教育だけ充実させても
そりゃ失敗する罠。
56エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:29:50 ID:BVAwhZ46
ちょっと古い本に書いてあったけど
東大生の70%は、自分の大学名を口にしづらいと思ってるらしいね。
口にするにしても、「一応、東大です」と言うとか。
57エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:31:38 ID:uL8cQUkM
10浪でも20浪でも、東大に入学したら東大生
58エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:26:36 ID:OIcPLlBr
一応、法大です。
59エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:37:28 ID:S4q5K8O3
       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、 東大卒って言ってたのに
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,       
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }     新領域だったなんて…
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
                        `゙ー、______人___ノ
60エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:54:17 ID:rs9a6Lm9
学部と院の名前を両方言うのが普通だよ
>>1はただの荒らし

院試難易度

東大京大院>阪大院>投稿大院>総計院、地底

ていうかんじだよ
61エリート街道さん:2006/01/05(木) 01:14:58 ID:S4q5K8O3
>>60
院試で大学ごとの序列なんて不可能だから。
研究室ごとの難易度が違いすぎる。
そもそも院に難易度なって概念を持ち込む事自体間違い。
院は学歴を求めていくような所じゃない。
62エリート街道さん:2006/01/05(木) 01:15:12 ID:+WellQtC
俺も両方言うな。
“院は東大ですけど理科大の学部卒です、いわゆる学歴ロンダっていうやつでw”
って感じで笑いの方向に持っていく。
学歴の話になるとぶっちゃけ白けるから。
63エリート街道さん:2006/01/05(木) 02:14:59 ID:RPCJLApX
東大院でも修士は入るの易しいが、博士は難しいと聞いたがどうなんだろ?
あと、学部名を捨ててなければロンダとは言えないと思う。洗浄だから。
必要に応じて進学先を決めるわけで、これに対して、
まさに学歴書き換えが目的である時にはロンダとなるはず。
64エリート街道さん:2006/01/05(木) 03:02:06 ID:GrxEhb59
博士が一番楽
つーか、お前2ちゃんが情報源だろ?
65エリート街道さん:2006/01/05(木) 12:52:36 ID:I50mMnGi
お前らが何を言っても東工大院にロンダしたら周りの反応が180度変わったのは事実

正直、神扱い
66エリート街道さん:2006/01/05(木) 13:43:49 ID:RPCJLApX
>>64
職がなくなるから?
情報源は、東大修士→博士課程在だから、証拠力は弱いかな。
67エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:24:33 ID:I50mMnGi
ちなみに俺は陶工なのかくしてるよ

会う人会う人に大学聞かれたら法政ですって言ってる
68エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:27:58 ID:I50mMnGi
そして何ヶ月か時間をおいてふとした時に実は院は東工なのをさりげなくゆうと態度が大幅に変化してワロス
69エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:39:42 ID:iP+9AXSZ
ってか、>>1みたいのは学歴詐称にならないのか?
70エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:40:43 ID:I50mMnGi
なるわけねーだろ
71エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:49:28 ID:J20AlApg
武蔵工大から、おそらく東大院にロンダして、
東大生産技術研究所で教授やってる奴知ってる。

普通東大生とか東大教授というのは、相手に聞かれでもしない限り、
自分の大学名を口に出さないが、このセンセイは、電話に出る時など、
必ずトーダイの○○です。トーダイの○○です。とトーダイを連呼するw

頭の程度は依然として、武蔵工大のまま。自分のプロフィールを見られるのを嫌うw
72エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:54:12 ID:iP+9AXSZ
>>70
マジでそうなのか!?
73エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:55:18 ID:xlOYFssE
「大学院生です」と応えて、「どちらの?」と聞かれた場合、
「立教大学を卒業した後、大学院で東大にきました」と
いちいち応えるのもなんだという気がしないでもないがw。

いいんじゃね?「東大です」で。そう目くじらたてんでも。
74エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:55:19 ID:I50mMnGi
>>71
そう思うならあんたも東大院にロンダすればいいじゃん
75エリート街道さん:2006/01/05(木) 14:58:07 ID:xlOYFssE
武蔵工大でて、東大教授になる人の方が凄いと思うが。
東大に入るまでは、環境の問題だが、
東大教授になるのは、個人の力量と政治力と運だから、
まさに実力なわけで。
76検証:2006/01/05(木) 14:59:19 ID:NB1dR+5Z
たしかに。東大生だしな。
77エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:16:09 ID:j96pd1sj
学部を言うか言わないかになってるけど、それ以前になんで院が出てくるんだ?
大学聞かれたら大学答えるのが普通じゃないのか?
78エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:22:40 ID:7QLQ5LYa

あくまでも東京大学博士修士課程
君の言っているのは学士課程
79エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:23:09 ID:j96pd1sj
>>73
その場合は言わなくていんじゃね?
80エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:31:57 ID:j96pd1sj
>>78
でも一般的に大学を聞いた人は学部課程を聞いてるんだと思うんだけど…。
修士や博士が聞きたければ「大学院はどこですか」ってくると思う。
81エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:32:02 ID:J20AlApg
>>72->>75

マジな話。71の東大教授さんは、
「なりあがりもの」という言葉がぴったり当てはまる人物だね。
(他大学からのロンダが皆こうだ、というわけではないよ。あくまでこの人に関して)

普通の東大教授は、書いたり言ったりすることが緻密で、
かつ幅広い教養も持っているから、話にも融通が聞くのだが、

この人には緻密さがなくて、力任せにしゃにむに押しまくると言う感じ。
自分の解釈以外の話を持ちかけられるとコンガラガッテしまうw

だから、自分がこんがらがるような意見が発せられないように、
あるいは自分の意見が通りやすいように、最初にまず予防線を張る。
それが「トーダイ」という言葉w
トーダイを連呼して、東大の権威を振りかざし、まず相手を威嚇しようという、
いわゆる俗物的な権威主義者に成り下がっている。

お客が来たときなど、用もないのに数少ない外国人留学生を呼び止めて、
つたない英語で話しかけたりねw

そのくせ、彼の名詞はENGINEEING(工学のつもり)となっていたり。
ENGINEERINGだっつーのw
82エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:36:06 ID:7QLQ5LYa
東京大学博士修士課程の奴が「俺は東大生です」って言っても何も問題がない
83エリート街道さん:2006/01/05(木) 15:42:05 ID:j96pd1sj
>>81
ワロスw教授もいろいろだなw
84エリート街道さん:2006/01/05(木) 16:23:34 ID:aAQB6Yv3
ローならほとんどロンダは成功しないよな
85エリート街道さん:2006/01/05(木) 16:26:43 ID:o/sUzOk8
ロンダかどうかは同窓生名簿みればすぐ分かる
86エリート街道さん:2006/01/05(木) 16:33:11 ID:+WellQtC
見なくても大体わかるけどなw
87エリート街道さん:2006/01/05(木) 16:35:23 ID:7QLQ5LYa
>>85
同窓生名簿?
東大ってそんな個人情報撒き散らしてんの?
88エリート街道さん:2006/01/05(木) 19:25:24 ID:L/AfwF7m
>>61
多少の誤差はあるが、院試難易度は学部入試難易度と比例的である
89エリート街道さん:2006/01/05(木) 19:53:59 ID:S4q5K8O3
>>82が詐称かどうかは別にして、彼みたいのなのをリアルで見掛けて
>>1はこのスレを立てたわけだなw

>>88
難易度違っても別に上に行けばいいってもんじゃないんだから
難易度の格付けなんて意味なくない?
それに細かく分ければ
東大京大院上位>阪大・東工大院上位>地底早慶院上位>・・・>東大下位>阪大東光院下位>地底下位
な感じで、確かに平均取れば60みたくなるかもしれんけど、幅がありすぎて格付け自体も意味を持たないと思われ。

90エリート街道さん:2006/01/05(木) 20:09:19 ID:S4q5K8O3
それにしても学歴ロンダって一般の人にはどのくらい知られてるんだろう。
>>65の話を聞くとあまりメジャーじゃないような気がするけど、
俺自身や友達は高校時代からロンダの事は知ってたしなぁ。それと親も。
世間的にはどうなんでしょーね。
91エリート街道さん:2006/01/05(木) 20:19:10 ID:p26v9uzl
まぁとりあえず
ロンダしたやつが社会に出て、
大学ドコですか?っていう問いに、院を答えるのはおかしい
92エリート街道さん:2006/01/05(木) 20:34:07 ID:RuegV6tk
ロンダするのはいいけど
院の研究レベルについていけず
落ちこぼれたら悲惨なことになるぞ。
院生のまま朽ち果てて、研究職はもちろん、
民間就職も出来ない。

無計画な「大学院重点化」だの「ポスドク1万人計画」だので
やたら大学院のキャパが大きくなったが、
その院生の就職先については
国は何も保証してくれないんだから
93エリート街道さん:2006/01/05(木) 20:39:37 ID:tY9OBAdw
どうも文科省には捻じ曲がったリベラル思想をもった人達がいるみたいだから
業者テストを前後の見境なくいきなり廃止した某とかね。
94エリート街道さん:2006/01/05(木) 20:45:01 ID:iIjkOhKQ
本郷>大岡山>柏>すずかけ>地底>駅弁


ロンダすら集まらない地底駅弁は悲惨
95エリート街道さん:2006/01/05(木) 20:58:05 ID:L/AfwF7m
>>92
落ちこぼれは内部にもいるが?
96エリート街道さん:2006/01/05(木) 21:13:42 ID:I50mMnGi
就職は
本郷の一部>すずかけ>本郷>柏>大岡山>他
97エリート街道さん:2006/01/05(木) 21:30:52 ID:91U8xQkc
他大院を受ける奴っていい年して院試にまで無意味な難易度の不等号なんか
並べちゃってるような奴ばっかだから、学歴ロンダリングなんて言葉が
生まれたんだろうね。
98エリート街道さん:2006/01/05(木) 21:33:01 ID:I50mMnGi
学歴板住人が言うなよw
99エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:45:57 ID:88xWTokw
>>82
>東京大学博士修士課程の奴が「俺は東大生です」って言っても何も問題がない


東大院生でしょ?W
東大生は4年間の正規入学者のみ。
100エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:48:12 ID:88xWTokw
なにより
大学院というものは、本来その大学自体とは別個独立の組織だしな。
101エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:49:51 ID:0KPSSTFg
二流大から都市帝大院にロンダした人は、学部卒の大学名をいいたがらないよね。
ていうか絶対に言わない。ケンカになりそうなオーラを発するのでこっちも深く詮索できない。
院卒の大学名は光の速さで即答するのに。
102エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:52:25 ID:0KPSSTFg
日本の場合、学部入試>院入試という現実が変わらない限り、
海外の一流院でロンダしないと学歴の敗者復活は出来ないと思う。
103エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:52:43 ID:EoAFf62t
>>101
漫才でやったら面白そうなネタだな
104エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:10:52 ID:04oTwyNO
>>100
お前頭悪いな
>>11を嫁
105エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:29:29 ID:kP8xdFQA
>>104

ロンダ生、自己正当化に必死だな W
106エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:40:58 ID:8yilo2Ho
つうか大学院にロンダするやつってどうしてロンダすんの?学歴コンプだから?
そもそも大卒と院卒ってどっちが就職いいんだ??
107エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:41:26 ID:aEq6D8qm
まぁロンダは東大院生と言うべきでしょう。
東大生と言えば99%学部を連想する。
結果的に学部を隠したと誤解されるよ。
これは滅茶苦茶恥ずかしい。

詐称じゃない、でもロンダである事は明かさない。
さすがにこれは通らないわな。
東大に「院」の一文字を足すだけで済むんだから。
結局それをしないのは…、何かしら下心があると言わざるを得ない。


>>104
筑波大学附属駒場は筑波大学の一部ですかそうですか。
筑駒で落ちこぼれてマーチ行った人が大学聞かれて筑波大学って答えるのはアリですかそうですか。
下にズレるか、上にズレるかだもんな。
108エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:44:35 ID:aEq6D8qm
>>11のあおりのレベルも相当低すぎ。中学生みたい。
大学院知らないわけないだろ、アホか。


と皆がスルーしてるのにレスしてしまった許せ。
109エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:45:35 ID:0XEfemeD
マーチが筑波大と詐称するメリットってほとんどないんじゃない?w
110エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:53:20 ID:aEq6D8qm
そうか?俺のイメージだと早慶≧筑波>マーチって感じだけどな〜。
111エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:55:55 ID:0XEfemeD
そうだけど、ほんのちびっと上で、知名度は筑波の方が劣るんだから
詐称しようがしまいが、相手に与えるイメージに大差ないと思うけど。
112エリート街道さん:2006/01/06(金) 02:31:05 ID:NqBFNb+0
過去に東大の医学部蹴って慶應医学部いった先輩がいた。
ある意味神業だがどうなんだろう・・
113エリート街道さん:2006/01/06(金) 02:34:32 ID:PCOWHOUZ
親が慶應で開業医で強力な慶應閥コネクションを持ってるとか、そんなパターンじゃないの?
114エリート街道さん:2006/01/06(金) 03:01:08 ID:kP8xdFQA
>>112 >>113

慶応工作員の共謀合作乙!
115エリート街道さん:2006/01/06(金) 04:36:26 ID:NqBFNb+0
最近は文系院も多いけど就職有利になるんか
修士なら一部の仕事除いてプラマイ0ぐらい?だろうけど
それも1年でも浪人歴があれば年齢制限とかで就職苦労すんの?

116エリート街道さん:2006/01/06(金) 12:50:08 ID:+1dNrFjU
理系ならロンダすると完全に東大内部とロンダは就職において差がなくなる
文系は死亡
117エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:18:01 ID:aEq6D8qm
何故東大院や東工大院より早稲田院の方が難しいのかと言うと、
院とは本来研究をする場所であり、試験自体も「落とす試験」ではなく
「最低限ここまでは出来てほしい」という内容になっていのだが
実際のところ、実力不足な学生がいたとしても国立院は落とす事ができない。
国が認めないからだ。
国立大学の予算は国の出費であるため、国としては出来る限り大学自身で金を集めて貰いたいわけだ。
現に某国立大学院で定員より少ない数しかとらなかった事があったが
この大学院は注意を受けた上、不合格者を合格にするという出来事があった。
ただでさえ低倍率且つ受験者が高学力層で無い上に、事実上絶対学力不問、
受験者内の相対学力のみを問う試験になっているのだから
易しくなるのは当然である。
一方早稲田ではこのような制約を受ける事が無いため「最低限」の学力すら無い学生が入学する事は無く、
また、重点化による定員倍増も行われていないので最低限のレベルは保たれている。
118エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:20:47 ID:D1kgIm9K
>>117
早稲田学長乙
119エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:39:50 ID:nNBL9Wtk
大学3年に編入してから院いくのはロンダ?
これだとちゃんと学部卒にもなるけど。
120エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:44:01 ID:+1dNrFjU
>>119
ロンダに決まってるだろ
マネーロンダリングの意味を考えてみろ
121エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:46:41 ID:/3t4nTFu
>>112
理Vって最近辞退者いるのか?
昔土佐塾に前期理V蹴り後期京大理って生徒がいたらしいが。
122エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:50:04 ID:8FELDEgr
それは院ロンダとは
全然ちがう
123エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:51:40 ID:jB8oI7X6
>>119
ケースバイケースだろ
灯台の看護なんか悪名高かったがwww
124エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:52:40 ID:aEq6D8qm
>>119
ロンダかどうかは別にして、「東大生」であり「東大卒」なのは確か。
院ロンダは「東大院生」で「東大院修了」だけど。
125エリート街道さん:2006/01/06(金) 19:11:07 ID:w3WKbW20
編入はロンダじゃないな。学部卒にはなるし。まあ純粋に学歴ハンターが狙うんだろうが、編入は。
就職で有利なわけないしな
126エリート街道さん:2006/01/06(金) 19:16:06 ID:+1dNrFjU
学歴ロンダの定義は「いろんな大学に移り変わって最初の大学がどこなのかわからなくさせる行為」
だろ

編入はどう考えてもロンダ
127エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:00:07 ID:8FELDEgr
>>125
いや、編入してランク上の大学いけたら
就職有利だろ
128エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:17:57 ID:/2x1v29D
どうでもいいけど、新領域から電通に内定もらってる俺から言わせると、
ロンダはいいよ。
129119:2006/01/06(金) 20:26:11 ID:nNBL9Wtk
俺、高専生なんで5年制の学校だから編入は仕方ないことなんですよ。
だから>>126の定義とはちょっと違いますね。
大学からではなくて高専からの移り変わりですから。
間違いなく正攻法です。
130エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:26:12 ID:o6ezAMma
人生ってうまく立ち回ったもの勝ちだよね?
僻みにしか聞こえない
131エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:27:08 ID:D1kgIm9K
ロンダは一生の恥
132エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:30:17 ID:KjexiYlH
>>128
>>50

とりあえず後輩に迷惑かけないように頑張れよ。
133エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:39:22 ID:/2x1v29D
東大院理系のメリット
●人脈が広がる→企業にとって有利
●明らかに就職に有利→新領域HP参照
●学歴に箔がつく→自己満足
●東大生になれる
134エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:44:46 ID:KjexiYlH
東大生になれる→東大院生になれる
135早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/06(金) 20:48:09 ID:hvuu0xeg
>>133
東大院理系のデメリット
●世間が狭くなる→人間性にマイナス
●明らかに就職に不利→半分は無職ポスドクに
●学歴的に意味なし→一生涯ロンダ扱いの研究奴隷
●東大生になれない
136エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:53:47 ID:8mS5EOFI
新領域はそもそも外部からの受け入れが中心で、
しかも院生は社会人入学の学校教師が多いと聞いたが・・・・
137エリート街道さん:2006/01/06(金) 21:09:40 ID:PgOWKarD
知り合いに4浪で駅弁→東大院ロンダという人がいたが
あの人の場合も学歴聞かれたらやっぱり東大って答えてるんだろうか
138エリート街道さん:2006/01/06(金) 21:16:37 ID:C3EoczHR
すんません、ロンダってなんですか?
139エリート街道さん:2006/01/06(金) 21:19:25 ID:KjexiYlH
>>138
このスレの始めの方に色々書いてあるよ。
140エリート街道さん:2006/01/06(金) 22:05:47 ID:04oTwyNO
>>105
プ
ロンダじゃありませんが何か?
そもそも学部生だしな

>>107-108
東大院試落ち早稲田必死だな
筑駒のHPは筑波大学とは別だが、東大大学院は東大と同じ
自分がロンダできなかったからって嫉妬するなよ
141エリート街道さん:2006/01/06(金) 22:12:30 ID:yxFtjb/L
>>135は年末年始、ずっと2chにはりついているプーおっちゃんでつw
ロンダを云々言う以前に、早稲田だしw30歳でプーだしw
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132481185/457-461n
142エリート街道さん:2006/01/06(金) 22:13:20 ID:KjexiYlH
12 :エリート街道さん :2006/01/03(火) 23:00:57 ID:UehclI2P
ロンダを自慢する香具師は痛いけど
ロンダに嫉妬して叩く香具師はみっともない


40 :エリート街道さん :2006/01/04(水) 00:29:41 ID:OHaGkhTK
>>36
このスレの奴らは院試落ちてるニートばかりだから


51 :エリート街道さん :2006/01/04(水) 20:26:18 ID:OHaGkhTK
自分より低ランクの大学の奴が同じ大学院を受けて
院試受かってるのに、自分が受からないで嫉妬してる奴が多いんだね


140 :エリート街道さん :2006/01/06(金) 22:05:47 ID:04oTwyNO
>>107-108
東大院試落ち早稲田必死だな
筑駒のHPは筑波大学とは別だが、東大大学院は東大と同じ
自分がロンダできなかったからって嫉妬するなよ



↑全て同じ人ですか?
143エリート街道さん:2006/01/06(金) 22:28:13 ID:C3EoczHR
>>138
ありがとう。理解しました。
144エリート街道さん:2006/01/07(土) 00:43:06 ID:4L0IQKFK
文系院はどうなんですか
145エリート街道さん:2006/01/07(土) 00:45:48 ID:Mp1cmoHl
>>144
2年分の浪留と同じ扱い
146エリート街道さん:2006/01/07(土) 01:01:57 ID:oV9w4Xbr
うーむ・・・
147エリート街道さん:2006/01/07(土) 15:47:50 ID:ePs6P62h

結論:スレタイの行為は詐称。
148エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:00:28 ID:DeuYpX+P
>>144
文系院は定員を逆に減らしていると聞いたが。
149エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:00:34 ID:K2Pje8NR
東工大は内部とロンダを就職先斡旋で露骨に差別する
という噂だが本当か?専攻によるのかな。
入りやすいからという理由で行くと
出る時えらい目にあいそうだな。

150エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:08:19 ID:9f4y5QoE
大東文化大学→阪大編入っていう例なら知ってます。これはロンダというのですか?
151エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:10:24 ID:nK9KTZmY
>>149
まぁ東工大生のおれが言うのもなんだが
入りやすいからしょうがない
東工大は院進学率が高い分、外部が受けると結構簡単に入れてしまうからな
簡単に入れるものには過度の期待は禁物
152エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:35:55 ID:vME44Rnj
ロンダを批判するのは、
有名進学校出身の東大生が
「田舎のマイナー県立高校から東大なんて、
 ワタシ認めないよ!」
と口にしてるのと同じこと。
153エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:40:17 ID:08+Il+Sd
それはちょっとちがう。

大学院以降は、大学のブランド名が通用しないのに
いつまでもこだわってるから批判されるんだよ。
154エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:43:10 ID:zvBSz6PQ
@楽をして
A同列意識を持つ

ことが問題。
155エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:44:28 ID:ePs6P62h
>>152
マイナー公立高校生→東大学部試験合格(共に難試験を突破した仲間)
ロンダ→東大学部試験事実上不合格

自惚れないでください。
156エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:53:52 ID:08+Il+Sd
高校数学をやるために研究の道を選んだわけでもあるまいし、
業績で比較すればすむ話。

東大院出て業績がないのは、貧乏大学の院を出て業績がないのよりも
たちが悪いと思う。
157エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:55:27 ID:nK9KTZmY
>>155
それが正解だな
最終学歴=大学のイメージがあるし
一番自由で公平な競争だからこそ目安になる
158エリート街道さん:2006/01/07(土) 16:57:01 ID:08+Il+Sd
イメージw
159エリート街道さん:2006/01/07(土) 18:11:41 ID:ZlNIs9Gx
>>152
問題なのは出身校じゃなくて試験の難易度。
院試が学部試験のように難しかったら例えF大出身だろうが
誰も文句は言わないと思うよ。
むしろ尊敬されるんじゃないかな。
160エリート街道さん:2006/01/07(土) 18:56:01 ID:fJ4jLHP4
>>150
うむ。だが所詮自己満だな。編入生の就活は総じて苦戦する。編入先大学の学生と同じ様な企業にはいけんだろ。マスコミは別だが。
アメリカだと編入はかなりポピュラーなんだがな。
161ラグフェア:2006/01/07(土) 19:14:46 ID:MXZgu5JD
>1、9
それは嘘をついた事になるからまずいですよね。
>62
正直ですね。普通は「東大大学院生です」とだけ言って大学時代のことについては
触れず相手に東大→東大院と誤解させるのがロンダの手口でしょうから。
>82
1氏も言ってますが、その人は東大院生であって東大生ではないのでは。
162エリート街道さん:2006/01/07(土) 19:19:35 ID:inaQ0aX5
そういうのをごまかす方もごまかす方だが
追求する方も追求する方だ、と思う
163エリート街道さん:2006/01/07(土) 19:55:31 ID:4H5vSonh
>>162

この板は追求する人間のみで構成されています。
164エリート街道さん:2006/01/07(土) 20:58:19 ID:Gxu+k9nb
あなた方は東大後期に付いてはどうお考えですか?
165エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:07:12 ID:AWbHroba
まあ俺が人事だったら、東大院生なら学部マーチでも取ってみようか
考えるけどな。少なくとも田舎で天狗になってる地底よりは取りたい人材。
早慶や首都圏駅弁ならそっちのほう取りたいけど・・。


166エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:10:45 ID:z0MZvbqp
>>165
んじゃ地底から東大院にロンダした奴はどう思う?
167エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:12:22 ID:zvBSz6PQ
>>164
他の人がどう思うか知らんが、俺はさほど気にしていない。

文系だと(私大洗顔の人間が入り込んでいるのは認めるが)
論理構成力?が問われるし、理系では大学の範囲かと思われる
ほどの難問が出てくる。いずれにせよロンダほどじゃない。

まあ、私立が推薦だの一芸だのやってる中で後期なんかが
取り上げられるのは、まだまだ余裕ってことかな。
168エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:13:27 ID:AWbHroba
>>166
東工大並みに評価したい。
はっきり言って地方大は使えない奴が多すぎ。
田舎だと刺激が少ないからか、馬鹿が多い。
169エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:16:31 ID:08+Il+Sd
静岡県立大の薬学部から東大院に移ったら、東工大並みの評価?
170エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:20:42 ID:DjYfhwti
ロンダで、東大卒ですっていってる奴、ちょっと来い!
171エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:20:43 ID:ePs6P62h
>>164
いや特に何も…。素直にすごいと思うよ。
あれを楽と感じるか(科目数的に)、難しいと感じるか(難問で高校範囲を越えてる?からガリ勉には無理?)
は人それぞれだが、一工早慶より難しいのは確かなわけだし。
172エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:21:48 ID:PMZBaF+g
http://www.okayama-fureai.or.jp/
ここで職員の募集をしてるけど、どうなんだろう。
173エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:24:34 ID:Gxu+k9nb
>>167
たしかに私立のそれとかに比べれば難度は高い。
だけど、普通の東大生に比べて2教科も少なくて良いのに、
就職その他において全く区別されることが無い。
それも、日本の頂点の大学の学歴だよ、
他の大学とはその持つ意味が違う。
前期組みにしてみればねぇ・・・
174エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:26:51 ID:zvBSz6PQ
>>173
それは国立の世界しか知らないから言えるセリフだwww
駒場で適当に人捕まえて「こいつは前期か後期か」なんて
分からないでしょ?

ちなみに私立では3分話せば判明するほどの差
175エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:27:08 ID:AWbHroba
まあ難易度こそ高いが、せこさでは後期が一番だな。
ロンダは、学部の大学名がついてまわるが、
後期は一切区別されることがない。
176エリート街道さん:2006/01/07(土) 21:55:04 ID:p+YwnAZe
>>175
それは区別する必要も無いくらいの差だからだよw
地底で前期組みと後期組み区別するか?
言っとくけど地底の前期組みと後期組みの学力差の方が全然でかいよ。
残念だけど「内部生」は後期組みのことなんとも思ってないんだ。
ロンダはかなりウザがられ(ry
177エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:02:38 ID:AWbHroba
>>176
>地底で前期組みと後期組み区別するか?

地底なんて誰も眼中にないから区別しないだけ。
地底院は、東大や東工大より入りやすくて全入状態なのに
ほとんど叩かれてないのが証拠。

>残念だけど「内部生」は後期組みのことなんとも思ってないんだ。
ロンダはかなりウザがられ(ry

後期は、学力的に接近してるだけに前期合格者でうウザイって思ってる奴
多いよ。ロンダは学力的にも学歴的にも差があるから眼中にないかんじ。
178エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:09:23 ID:p+YwnAZe
>>177
いや、地底院でも学部になりすまそうとすれば叩かれるが。例えば>>9とかね。
東大院がたたかれるというより、>>1みたいな奴が叩かれるんだよ。
後期が東大面するのはなんとも思わないだろ、当たり前だが。
だけどロンダが東大面したらそれはもう半端ないウザさ。
179エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:15:18 ID:Gxu+k9nb
後期廃止論が東大内部から出ているのを知らないとは
恐れ入った。
180エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:15:44 ID:AWbHroba
>>178
東大内部生は、ロンダは、眼中にないってw
ロンダウザイと思ってるのは、地底ぐらいの奴だろ。

自分より下だと思ってた駅弁やマーチが東大院に進学したら
気分悪く感じる奴が多いのだろうし。

ロンダ叩く東大生なんてほとんどいない。
ごく一部を除いて競争相手じゃないから。
181エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:17:29 ID:AWbHroba
東工大も後期廃止になりそうだよ。
182エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:26:28 ID:z0MZvbqp
東北も後期廃止が決定したが、地底の場合はますますレベルが下がるな
183エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:28:48 ID:p+YwnAZe
>>180
いや東大面されたらさすがにウザいでしょ。
少なくとも後期入学を差別するほどの学歴マニアがなんとも思わないとは思えんが。
まぁなんでもいいや。
なんとなくロンダが後期を引き合いに出して自己正当化しているような気がして
大袈裟にレスしてしまった。スマソ。
とにかく俺が言いたかったのは、後期入学者自体を卑怯だと思ってる内部なんか
ほとんどいないけど>>1みたいなロンダをウザがる人は沢山いるって事ね。
基本的そのほかのロンダは眼中に無いね。確かに。
184エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:31:59 ID:+rXYHcdU

院に行けない貧乏人は兵隊やってろw
185エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:32:36 ID:CNhRmTw0
>>183
学歴にプライドの無い東大生なんて居るわけ無いだろw
いかにも非東大生ぽい意見だな
186エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:38:09 ID:ePs6P62h
まぁ後期も一工早慶以上の学力は持っていて、優秀な人たちなんだから良いではないか。
ロンダ組に比べれば学力差なんて微々たるもんでしょ。
187エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:42:17 ID:CNhRmTw0
>>186
後期洗顔、特に文系
一工早計以上だとかいうのはソースあんのかよ?
188エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:42:36 ID:p+YwnAZe
>>185
いやプライドが無いなんて一言も言ってないが。
むしろプライドがあるからこそ東大面ロンダがウザいワケで。
後期までは差別しないよ。
189エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:46:14 ID:ePs6P62h
>>187
ボーダーを比べれば明らかだろ。
一工早慶上位なら可能性あるやつはいるが、
ギリギリ合格者に東大後期受かる学力があるとは思えん。
190エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:52:51 ID:CNhRmTw0
>>188
ロンダは履歴書見れば一目瞭然、東大生だと言いふらせるのは自分の身の回りだけ。
そこになんの意味があるんだ?ロンダですらない馬鹿が自分は東大生だと嘘をつくの
と変わらん。なぜ>>1はロンダ限定なんだ?ロンダですらない馬鹿だって批判されて
しかるべきじゃないか。
一方、後期洗顔は就職で全く同等に扱われ、卒業後も東大OB OGとして扱われる。
分散前期のやつよりも文一後期の方が社会的地位が上になったりすることもある。
191エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:54:10 ID:zvBSz6PQ
>>190
ロンダと後期を一緒にするなよ
学生の質は変わらないでしょ
192エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:00:18 ID:p+YwnAZe
>>190
つーかなんでそんな後期嫌ってるの?
俺は出題傾向的に後期には後期なりの難しさがあると思ってるし、
学力だって前期組とさほど変わらないと思ってる。
だから自分よりいいところに就職しようが全然気にならない。
ちなみに俺は理系なんで、文系の負担の大きさの違いはよくわからん。

>ロンダですらない馬鹿だって批判されてしかるべきじゃないか。
これは誰のこと?後期組?
193エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:10:50 ID:AWbHroba
ロンダだってさすがに東大院なら早慶地底レベルぐらい
の実力はあるだろう。学歴詐称さえしなければ叩かれる
ようなレベルではないと思うが・・。

>ロンダですらない馬鹿だって批判されてしかるべきじゃないか。
これだけ院試が楽になってロンダしない(できない)駅弁やマーチの
行動力のなさ(学力不足)はどうしようもないな。
194エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:18:31 ID:p+YwnAZe
>ロンダだってさすがに東大院なら早慶地底レベルぐらいの実力はあるだろう。


                       ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /

195エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:20:41 ID:zvBSz6PQ
>>193
人気の研究室に殴り込むなんて気概のあるやつは別として
ロンダ狙いはマーチレベルがせいぜいなんじゃなかろうか
196エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:21:27 ID:AWbHroba
>>194
東大院にロンダしてる奴って早慶地底の奴が多いぞ。
あと京大東工大もいるし、下もせいぜいマーチ芝浦の最上位層
がいるぐらいだし。
197エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:24:16 ID:AWbHroba
>>195
東工大すずかけでもマーチは平均以下だよ。
東大院ロンダの平均学力がマーチレベルのわけがない。
198エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:26:19 ID:zvBSz6PQ
>>197
明らかなロンダ狙いってこと。そりゃ平均は知れてるだろ。


要は裏道通ってる奴がむかつくだけなんだ
199エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:44:23 ID:p+YwnAZe
地底早慶出身者はもちろん優秀だと思うけど、
東大院自体はマーチ程度で受かる。
つまり東大院ロンダ生に地底早慶レベルは沢山いるだろうけど
「東大院に受かれば地底早慶レベル」にはならんて事。
散々既出だけど、院試に通ること自体では大したポテンシャルの証明にはならないんだよ。
200エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:51:26 ID:AWbHroba
>>199
まあマーチの最上位層は早慶地底の平均より上。
たいしたポテンシャルの証明にはならないには同意だが、
早慶や地底出身者が優秀っていうのは意味不明。
201エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:54:09 ID:p+YwnAZe
>>200
大学受験でいうマーチレベルって意味ね。
大学四年時のマーチの学生という意味ではないので。
202エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:59:20 ID:p+YwnAZe
>早慶や地底出身者が優秀っていうのは意味不明。

とのことだが、それなら何が言いたくて

>東大院にロンダしてる奴って早慶地底の奴が多いぞ。
>あと京大東工大もいるし、

このレスをしたんだろうか。
203エリート街道さん:2006/01/08(日) 00:22:31 ID:0mjAEojZ
東大院ってかっこいいね。
204エリート街道さん:2006/01/08(日) 00:39:02 ID:QS+eM/YA
このスレ妬み丸出しだな・・w
お前らの言う裏口で行こうとしたけど落ちた奴の集まりだろ?
東大院生がいたとしてもわざわざ2chで必死にけなすとは思えないし。
205エリート街道さん:2006/01/08(日) 01:01:19 ID:yWS9mCYB
>>202
東大院がマーチレベルみたいな暴論がまかり通ってるから
書き込んだだけ。実際に院試は、学部入試よりはるかに簡単だが
早慶や地底に入るぐらいの難易度はある。
206エリート街道さん:2006/01/08(日) 02:09:33 ID:ac9eoH1D
>>205

そんなの研究室によってまちまち。相当な難関もあれば
眉をひそめたくなるような香具師でも受かってしまうところもある。
おまいホントは院の事情なんて全く知らないだろ。
207エリート街道さん:2006/01/08(日) 03:25:09 ID:UARlgz7t
一つ言えることは、ロンダする人間は各大学のトップ層ではないってこと。
最上位←そのまま推薦で内部進学。
上位←ほとんど推薦で内部進学、一部が他大へ。
中位←ぎりぎり推薦がもらえない人たち。この層が一番ロンダ率高い。
下位←そのまま内部進学。そもそも学力的にロンダできない。
最下位←内部進学さえ無理な人たち。
208エリート街道さん:2006/01/08(日) 03:48:34 ID:HM92LodU
うち(私大物理系)だと、優秀な人ほど推薦を無視して旧帝院に行くよ。より良い研究環境を求めて。
実際、自大院と比べ旧帝院で博士とった人の方がアカポスに就く傾向がある。
209エリート街道さん:2006/01/08(日) 04:10:08 ID:qNtaTh8N
文系院へいこう
210エリート街道さん:2006/01/08(日) 05:05:04 ID:Vf7eFwa7
オーム社 新電気 一月号 飛行機特集  って 予告に載ってたよ
日本航空全面協力。 東京大学大学院・河内啓二教授が執筆
211エリート街道さん:2006/01/08(日) 06:17:30 ID:lXdOZF3d
でも文系の東大院が簡単って訳じゃないだろ?
212エリート街道さん:2006/01/08(日) 07:53:01 ID:TXhpwYfa
>>204
妬みと思えるお前は幸せ者だな、断っておくがここは世間の意見なんだよ。
だいたいガキじゃあるまいし、落ちからってそんな事するわけ無いだろ。
むしろ落ちたらロンダも凄い的なレスをすると思うけど?
君だったら妬み丸出しのレスをするのか。随分とお子ちゃまですね。
誰でも軽量入試通っただけで東大面したら不快に思うもんだよ。残念ながら。

>>206>>207
禿同。早稲田の学長もマスコミを通して公言しているよな。
「うちの院に上がれない学生も東大院なら簡単に受かります」と。
一年前の日本経済新聞に載っていたから間違い無い。
必死でロンダ持ち上げてる椰子は、ロンダを考えてる一、二年生だな。
実態を知らないとしか思えん。

>>208
コピペ乙。
213エリート街道さん:2006/01/08(日) 08:03:39 ID:TXhpwYfa
>>205
横槍だけど答えになんて無くない?
「早慶地底出身が優秀」という事に意味不明と言いながら、
東大院が早慶地底レベルであるという根拠に早慶地底出身が多い
事を言うのは矛盾しているという事では?
214エリート街道さん:2006/01/08(日) 08:32:53 ID:jg1x0iSk
ロンダで、東大卒ですっていってる奴、ちょっと来い!










215早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 09:23:54 ID:To8AJLpZ
ロンダ卒東大院大いに結構w
東大を内部から侵食し、駅弁と理科大の
巣窟にしてくれw 学部が駅弁や理科大卒だと
知ったら、誰も東大院なんかに敬意を払わなくなる。
レベルが落ちて、早稲田以下になるw
216エリート街道さん:2006/01/08(日) 09:29:25 ID:R4WDH79T
俺の大学の学長、ロンダのような・・・。
217エリート街道さん:2006/01/08(日) 09:55:34 ID:M8EUwKpC
後期とロンダを一緒にされても困るw
理系はもちろん、
文系だって、センター足きりも
あの論文も難しいw
前期に匹敵する学力が必要だw
218エリート街道さん:2006/01/08(日) 11:55:21 ID:IsENN3Yp
後期は実力だろ
後期でも入れなかったやつがロンダするんだから
219エリート街道さん:2006/01/08(日) 13:26:49 ID:7kTH0TOi
>>216
東工大か?
220エリート街道さん:2006/01/08(日) 13:37:21 ID:6FceWAmq
俺は東大(学部卒)だが、静大→ 東大院ロンダ生に見下された経験あり。「よく『うち』(東大他学部)のことをごぞんじですね」と。

そういうことだったのか・・・・
221エリート街道さん:2006/01/08(日) 13:48:40 ID:u9uAcOv1
>>220
おめー大学院からじゃんw と言ってやれ
222早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 15:36:17 ID:To8AJLpZ
>>220
もはや事態はそこまで来ていたのかw
東大ももう長くないなw
223エリート街道さん:2006/01/08(日) 15:37:45 ID:eistecLx
和田大が何をえらそうにww
224エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:22:27 ID:xKLUnGCW
皆さんは人間のクズですね
225エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:44:28 ID:ViUnCVVV
WHY?
226エリート街道さん:2006/01/08(日) 18:07:13 ID:rKOPRLTG
  _、_     ロンダ君・・・
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     ・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     
(  ◎E


  _、_     ロンダ先の大学生を名乗るのは感心しないな・・・・。
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E


227エリート街道さん:2006/01/08(日) 19:22:53 ID:+GEiTPlb
理系板の院試スレよりずっとマシだなこのスレ
228エリート街道さん:2006/01/08(日) 21:14:52 ID:M443Blzp
今読んでる本は関西の研究者達の共著なんだけど
著者経歴見たら京大院卒5人中5人ともロンダでちょっと面白かった。
内訳は阪大1、明治1、同志社2、京産1
229エリート街道さん:2006/01/08(日) 21:17:19 ID:56iQEIwf
大学院重点化以降から、京大が東大に研究でも大負けしてるのは、
ロンダ制度が少なくともプラスに働いてる証拠でしょう。
230エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:06:17 ID:TXhpwYfa
京大院も重点化しているわけだが。
京大院も東大院同様研究室によってはロンダだらけなわけだが。
重点化以降急に東大と京大の差がひらいたという事実は無いわけだが。



毎日理系板から出張ご苦労さまですw
このスレこそ世間の評価ww
231エリート街道さん:2006/01/08(日) 23:51:59 ID:56iQEIwf
兄弟は閉鎖的でしょ。院試のデータもってこいよ。
俺は面倒くさいから一切調べないよw
232エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:13:49 ID:Yyfhiv4o
ロンダが東大生だと名乗るのは、
一般人が東大生だと名乗るのと同じ事。
そう言う人達にも批判の目を向けたらどうだ?
233エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:14:02 ID:gytxl9if
は?オメー何様だよ。京大のエネ科調べてみろよ。
京大に限らず地底だってほぼ全入でロンダが溢れてんだろボケ。
俺は一切調べない?知るかタコ。
お前みたいな学歴コンプに納得されたってこっちには何のメリットはねんだよ。
234エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:21:09 ID:6h7kFrnh
たしかに東京大学大学院ってダサいよな。
235エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:21:18 ID:Yyfhiv4o
ロンダが東大生だと名乗るのは、
一般人が東大生だと名乗るのと同じ事。
そう言う人達にも批判の目を向けたらどうだ?
236エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:22:20 ID:gytxl9if
>>232
そう言う人ってどういう人?
まさか東大生と名乗る一般人?
237エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:23:20 ID:Yyfhiv4o
>>236
そうですよ。
学歴詐称するロンダではない一般人ですよ。
238エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:28:00 ID:Yyfhiv4o
ロンダが「東大生です」って答えるのに対しては批判し、
一般人が「東大生です」って答えるのに対しては批判しないのは何故?
何故ロンダの詐称だけが問題にされるわけ?
239エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:28:13 ID:/hxSR5jg
大学院重点化でロンダも何も、学部と同じ大学院に行くこと自体が
少なくなってきてるんだから、一般社会の方が認識変えるべきだろ。

だいたい院に行きたい奴は東大に入れるのなら行くだろ。
そこの院に通ってて「どこの大学ですか?」って聞かれたら、普通は
今通ってる大学院の名前を出すだろ。

逆に東大法から早稲田のローに行った奴が大学名を東大と答えるか?
240エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:28:52 ID:gytxl9if
>>237
もちろんそういう人は批判の対象だ(そんな奴ほとんどいないが)。
だが、東大生を名乗るロンダも批判の対象であることに変わりはない。
東大生を名乗る一般人を批判したいなら別にスレ立てろ。
241エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:32:54 ID:gytxl9if
>>239
会話による。
今現在の「職業・身分」を聞かれれば早稲田院と言えばいいし、
出身大学として聞かれたなら東大と答えればいい。
242エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:33:06 ID:Yyfhiv4o
なんで別々に分ける必要があるのかが理解できない
243???街道さん:2006/01/09(月) 00:36:42 ID:Ufg0xMbo
とりあえず,両方言っているなぁ。
付け足して
「あっ。でも大学の4年間は○○にいました」
みたいに。
純正ではないという意識は意外に外部の人の方が強かったりして。
244エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:38:46 ID:/hxSR5jg
だいたい東大だったら突然態度でも変える?w
本を書くようになったら学部から学歴書いてあるのが普通だし、
普通の会話で大学名聞いて、有名大学だったらどうなるの?
245エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:39:48 ID:Yyfhiv4o
権威主義なんだろ
246エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:41:01 ID:gytxl9if
>>242
お前自分が言ってる事わかってるか?
ロンダは学部より楽なのに内部と同列意識もって東大面してる奴を見掛けた>>1
そういう奴はウザイと思ってスレを立てたんだよ。
で、お前はロンダでも内部でも無い奴だってウザイと言う。

こっちとしては「そうだね」としか言いようが無い。
別にロンダが東大生面する事とは直接関係がない。
むしろロンダの東大面が一般人の東大詐称と同じわかってるなら、
むしろ話が早いのだが。
247エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:42:58 ID:gytxl9if
訂正
ロンダでも内部でも無い奴→ロンダでも内部でも無いのに東大名乗る奴
248エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:43:29 ID:CmCGWFl2
要は一般の人はかなりの部分を学部の大学名で判断してるのに、
それを表には出してないからロンダが成立するってことだろ。

院の名前を言えば質問には答えたことになるが、聞いた側は
学部のランクで判断しようとしていることが多いってことだろ。

249エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:44:52 ID:Yyfhiv4o
>>246
学歴詐称なんか昔からあるわけだから
ロンダの奴がたまたまそうしてたからってどうでも良い事じゃん
250エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:49:18 ID:gytxl9if
>>249
少し休んだら?
気が強くないならこんなスレ見ない方がいいよ。
251エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:50:56 ID:MSZ0FeVN
○○社の馬鹿が受験板に帰ってきて迷惑しています。
なんとかしてください。同志社大学生なのに威張ってます。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136464152/l50
252エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:52:02 ID:Yyfhiv4o
>>250
てかお前がロンダ如きに必死になっている理由がわからんよ
どうせ東大生でもなんでも無いくせに
253エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:58:28 ID:gytxl9if
貴方はどういうタイプ?
いわゆる>>1みたいな人じゃないなら批判の対象じゃないから安心汁。
254エリート街道さん:2006/01/09(月) 00:59:48 ID:nASdZLTW
やさしい院試に受かるだけで、東大院の豊富な研究費が使える制度は
正直言っておいしかった。 しかし、外様扱いで就職はかえって悪くなった。

「出身大学は?」 と聞かれたら学部の大学を答えるようにしている。
「出身大学院は?」 と聞く人はあまりいない。
「出身の研究室は?」 と聞く人がたまにいるので、両方答えるようにしている。
255エリート街道さん:2006/01/09(月) 01:14:04 ID:xFiZ6gTg
東洋大に大学聞いたら「東大です」って答えた
256エリート街道さん:2006/01/09(月) 01:14:20 ID:yDzwLMyg
>254
就職が悪くなったのはあなたが馬鹿だから
ロンダして非東大学士より就職先が悪くなることは普通ないよ
よほど東大院でだめだったんでしょ?
257エリート街道さん:2006/01/09(月) 01:14:48 ID:1Kx/8HaA
>>228
熾烈な競争の中、研究者として生き残れるのは凄い。
研究能力が高いんだろうな。
258エリート街道さん:2006/01/09(月) 01:19:26 ID:nASdZLTW
>>256
たしかに学部時代の先輩・後輩の業績と比較すると
私の業績は、やや劣るか同じぐらい。

ロンダ?先の東大院では、平均よりやや上ぐらいか。
大学のブランドではなく、分野によって競争の激しさが全く違うんだよ。
259エリート街道さん:2006/01/09(月) 01:19:44 ID:YUzLoY2W
>>256
>>254のレスの意味、取り違えてない?
260エリート街道さん:2006/01/09(月) 01:33:05 ID:ZqzD7qLp
大学はどちらですか?
と聞かれたら、私は
「早稲田と東大です。」
と答えています。
大抵の場合、
「どういうことですか?」
と聞かれるので、
「学部は早稲田で、大学院は東大です」
と再び答えます。
すると相手は、
「へ〜、そうなんですか、すごいですね。」
と言います。
この会話、何か問題ありますか?
皆さん、ご意見宜しくお願いします。
261???街道さん:2006/01/09(月) 01:36:53 ID:Ufg0xMbo
>>260
大学はどちらですか?
「学部は早稲田で、大学院は東大です」
と答えます。
すると相手は、
「へ〜、そうなんですか。」
と言います。

こんな感じかな。
262エリート街道さん:2006/01/09(月) 01:58:50 ID:rYZbgDm5
てか、一般人はそんな大学から東大院にいけるなんて凄いですね。
って、思うかと。

一部の東大院がざる入試なんて普通は知らん。
むしろ、早稲田→東大院より、日大→東大院のが偉そうに感じそうだ。
263エリート街道さん:2006/01/09(月) 02:02:52 ID:6h7kFrnh
東大院なんて誰でも受かるからな、センターで七割くらいとれる学力があれば余裕。世間的にもダサいし、ロンダなんて一部の学歴マニアしかしないよw
264エリート街道さん:2006/01/09(月) 02:12:25 ID:sTfAKJqD
>>261
>大学はどちらですか?
>「学部は早稲田で、大学院は東大です」


大学は早稲田で、大学院は東大です、だろ。
世間的には、大学とは学部のあるところを言う。
学校法人としての大学ではない。
ロンダはどうしても、大学の中に院を含ませたがる習性があるな。W
265エリート街道さん:2006/01/09(月) 02:15:36 ID:DNZBtG1z
東大院全てが簡単と勘違いしてる高校生がいるようだが
266エリート街道さん:2006/01/09(月) 02:17:18 ID:ZqzD7qLp
それ、正気でしょうか?

学部は理工物理ですが。
早稲田理工物理学科って本当に「そんな大学」扱いですか?
センター9割超えたにも関わらず、東大理一落ちると本当に悲惨な現実・・・
分かってはいたものの、東大落ちは本当に悔しいです。

因みに院は新領域ではないですが。
すごいとは言われますね、世間的には。
267エリート街道さん:2006/01/09(月) 02:21:32 ID:ZqzD7qLp
>>264

「大学は早稲田で、大学院は東大です。」
とも言っていますよ。
それに、「学部」=「大学」として相手に伝わると思いますが??
そんな、学校法人とかって知りませんよ〜。誤解ですよ〜。
勘弁して下さい。。。
268エリート街道さん:2006/01/09(月) 02:29:59 ID:1sOUUqzX
一般の人は案外
学部という言い方になじみがないかもしれん
269エリート街道さん:2006/01/09(月) 03:22:30 ID:jhTcIh/O
院だけが東大なら最初に東大って言っちゃうのは自分の首を締めることになるだけ。
270エリート街道さん:2006/01/09(月) 03:25:03 ID:xFiZ6gTg
   ,ノ^ヽ、    _...  -――――- ..__
  r'゙ニ=-`ヽ>rィ´/_〃_∠__/ ,. ‐''"  _´"ニ=- .._
 ,.、_ ̄⌒ Y´ ,. ‐''"´ ̄´~"'''''‐ニ_ー<´   _ - ‐`丶、
 辷-三{}ニ/ _ -‐ ニ..,,_‐-   `,>`'<_ニ,,二,,_―_\
 ` ̄r┴_'゙ _/            /    /´  ´"'' -ニ__\
、__ _厂r‐''" ,.ニ、= ...__     _=     /           `ヽ.ヽ
ー「7''" ̄/   ヽ ̄´´""''''ー、f   _,/               ', j}
_ニ|/'-、/   ー-、 ヽーー---/´   {ー-===._-、       ,.  V
 7堰@ヽ (乙入 ヽ_,..r''′     ヽ._  \ヽ、   /     |
__(/、 一ヘ  く            、⊥エェ_,_ヽ. `く´ ノ    |
ニイ、)ー-、/〉 {/             /´ >,`‐゚‐' Y,`-イ ′    ノ|
  { ミ:ー_人_,/〕ヽ      /    '゙ _^ニ=、′!、  / j
  ∨厂    ,/   }      |    ´"/´´¨   !ヽ,∠ニ=ァ'
  ノ,/    /′   l        |     i{         「ージヌー
/     :!    U      !       ヾ        ',゙`'/`
       {    U      |         ,.  ''"  V
      ,l    !      |          /´      >
    /      ト、     {        `ーニ ̄_ ィ´
 、 /          l \        ー=_:::ニニ,二,⌒ン
  \       /!   \      、``ー-ニィ/
   \     〈 ヽ.   \     `ー- 、.ノ   『青学卒慶應大学大学院です!』
      \    }  `丶、  \         /     なら使ってもいいッ!
        \,,ノ      `>、ヽ、   _/
       ,r''__\_       /ヽ ` ̄ ̄
     //(9}/::ヽ    /::::::ヽ.._... --┐
    /,.イ,ニY〃::::::::〉ーく:::::::::/        {
    / ヒ:シ//ヽ_/::::::::::::::Y´         `、
271エリート街道さん:2006/01/09(月) 03:35:08 ID:SCcFKNmg
近畿大学から編入で大阪大学いってる私はどうなるんですか
272エリート街道さん:2006/01/09(月) 07:47:21 ID:k5DMe6Of
偏差値測定不能のヤンキー高校を学年最下位の成績で中退、
大検、大東亜帝国、某有名大学の院生の俺の評価はどうなるの?
ちなみに院試は今流行のビジネス系だから競争が
超熾烈だったんだが。
273エリート街道さん:2006/01/09(月) 07:48:39 ID:tf6GfhZl
大学院に行けなかった学卒低学歴の僻みカコワルイ
274エリート街道さん:2006/01/09(月) 08:13:37 ID:qeHJ77zh
275エリート街道さん:2006/01/09(月) 08:27:52 ID:k5DMe6Of
わかった。何がなんでも良質な論文書いてやるよ。
元ヤンでも学業にいて東大卒に負けないと
いう事を証明してやるよ。当然社会に出てからもね。
276エリート街道さん:2006/01/09(月) 12:07:40 ID:mEOworX3
就職の強さは
東京大学士→東京大修士>中央大学士→東京大修士
>中央大学士
277エリート街道さん:2006/01/09(月) 12:20:49 ID:gytxl9if
「院」を付けてないのは「突っ込んでください」の合図ですか?
278エリート街道さん:2006/01/09(月) 12:34:08 ID:fcCMwBoS
>>1は、一橋(法)−>東大院(経済学系)とか
東京医科歯科(医)−>東大院(理学系)とかも
ロンダとか言い出すのかな。
279エリート街道さん:2006/01/09(月) 12:57:01 ID:mEOworX3
>>278
中央大学部卒→東京大院卒>堀江
ってことになるのかな?
280エリート街道さん:2006/01/09(月) 13:18:25 ID:aaObTNIh
>>271
院ロンダに比べたら、編入の方がマシだよ。
例えば、高専の卒業生には東大に編入している奴も多いから、
学士入学じゃないなら基本的にOKだと思われ。
高専は5年制(高校課程+短大課程)で中学卒業と同時に入学するので、
編入以外に大学に進学する方法は無い。
勿論、中途退学して大学受験すれば別だけど。
281エリート街道さん:2006/01/09(月) 13:21:17 ID:3266t0Yr
東大院自体は地方駅弁と同じなんだよ。
「新潟大学です」と言われても別になんともないけど
「新潟大学医学部です」と言われれば、すげーって事になる。
東大院の難しいところに行ったのに、東大院最底辺の研究室と同等に
見られるのが嫌なら、研究室も一緒に言えばいい。
ただ東大院に入るだけならさほど難しくないというだけの話だ。
282エリート街道さん:2006/01/09(月) 13:31:15 ID:3266t0Yr
学部からその大学の院に進学する学生数よりも、その院の定員の方が多いのだから
外部が来るのは当たり前なわけで、この人たちに文句を言っても全く意味はないし、
>>1もそういう気はないだろう。
問題はそのロンダ先の大学生になりきってしまう一部のロンダ達。
>>1は東大生に限定しているが、これは旧帝大院にも言える。
283エリート街道さん:2006/01/09(月) 14:08:35 ID:ZqzD7qLp
とりあえず、
MARCHから東大院は、
MARCHの学部卒として採用されることはわかっているはずのに、
どうして東大院を受けるんだろう。
そしてどうして研究者を狙わずに修士で就職するんだろう。
あまりに学部と修士の大学名に差がありすぎると、
凄いんだか凄くないんだか正直わからん。
それにプライドばかり先行しそうで扱いにも困る。
大学入試で東大を狙えないポテンシャルであるのは明らかなのに。
その意味では、一工早慶上位ならまだ共感できるけど・・・
こう考えるのは俺だけかな?
284エリート街道さん:2006/01/09(月) 14:29:54 ID:ElkSmwqD
>>283
最近うちにも院生のリクルート多いよ。しかしほぼ100%使い物にならない。
ロンダするくらいの狡猾さを見込んだのだが、実際は社会順応力もきわめて低い。
よくわからん連中だよ。ちやほやして欲しくて逃げ回った結果のように思えるな。
285エリート街道さん:2006/01/09(月) 15:10:43 ID:ZqzD7qLp
>>284
ごもっともな意見ありがとうございます。
ほぼ100%使えないって・・・
要するに全員ではないですか。
でも、有能な外部東大院生さんも確かにいらっしゃいます。
ですので、「外部は使えない」というのは少し極端すぎますよね!
早稲田大学生40000人のうち、心無い「たった5人」の犯罪のおかげで
「早稲田大学の学生はバカだ」と決め付けるのと同じなので、
極力外部生をフィルター無しで見るように心がけています。
286エリート街道さん:2006/01/09(月) 15:28:06 ID:5GOgXsbu
就職は内部と差がないのはガイシュツだが
287エリート街道さん:2006/01/09(月) 19:14:19 ID:yDzwLMyg
>>283-284は学歴秩序至上主義者のはかない願望
就職の現実はいい研究室にロンダした者の勝ち
288284:2006/01/09(月) 19:15:13 ID:ElkSmwqD
>>285
誤解を招く書き込みだったようで補足します。
うちは一流国立大学から応募頂けるような会社ではありません。
しかし旧帝大の院からは結構応募があります。その人達の卒業大学は中堅私学・国公立が多く、
そこからは実績もあるので採用していますが、同じ大学卒の人と比べて使えないのは確かです。
ここ3年で10名採用して5名退職しています。大学卒50名はもちろん全員在職です。
退職した5名は3名が院に戻り、2名は公務員試験の専門学校に通っています。
結局うちがなめられただけの話ですが。
当然優秀な院卒の方がいるのは承知しています。
289エリート街道さん:2006/01/09(月) 19:24:39 ID:MEhqbD19
東大院がそんな簡単なら、お前ら入ればいいじゃん
就職もいいんだろ?
仮に内部と差別されるとしても、内部進学して就職するよりはいいはず
それなのにロンダしないのは、そんな簡単な試験にも受からないほど
能力がないのか、田舎者の貧乏過ぎて東京に出てくる金がないのか
290エリート街道さん:2006/01/09(月) 19:29:36 ID:pj/SPLvP
そうだよな、わかっていながら結局やらないなら負け組なんじゃん?
291エリート街道さん:2006/01/09(月) 20:44:28 ID:gytxl9if
292エリート街道さん:2006/01/09(月) 20:49:43 ID:84bjx7HN
それはね、東大院の試験が実は難しいからなんだよ。
293エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:08:01 ID:D4zu9XBL
まあ理科大と同じくらいの難易度だし、単純に考えればマーチ生には難しいだろう。
294エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:21:52 ID:nGJTeOkL
学科による、としか言いようがない
295エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:41:43 ID:sw5icINM
宮廷の人文科学系の大学院は普通に競争率率3倍超えるだろ
理系のアホどもはマスター出てさっさと兵隊になれよタコ
296エリート街道さん:2006/01/09(月) 23:55:58 ID:6cnahLTC
漏れも東大院にロンダして他大の香具師を見下したい!(w
297エリート街道さん:2006/01/10(火) 02:20:57 ID:gvP7VDCY
文系での話だけど東大院と慶應院ってどっちが入試難しいの?
298エリート街道さん:2006/01/10(火) 09:31:56 ID:BulHjKBC
あいのりに「東大学部→京大院」の♂が出てたけど、
彼は出身大学を訪ねられたらどっちを
口にするのかな?
関西では、東大出身より京大出身の方が
有利な組織もあるし。
299エリート街道さん:2006/01/10(火) 10:49:48 ID:EAHyhnq4
出身大学として京大を名乗ったら詐称。
300エリート街道さん:2006/01/10(火) 15:17:40 ID:oGiDpW8z
>>63
> 東大院でも修士は入るの易しいが、博士は難しいと聞いたがどうなんだろ?

博士は、進学を決意するのが難しいんだよ。
301エリート街道さん:2006/01/10(火) 15:23:23 ID:oGiDpW8z
>>285

> 早稲田大学生40000人のうち、心無い「たった5人」の犯罪のおかげで
> 「早稲田大学の学生はバカだ」と決め付けるのと同じなので、

そのたとえはおかしい。
大学公認の団体が堂々と行っていた犯罪行為だろ。しかもイベント団体として大学に認可されていたわけだし。
学生たちの多くがその異常性を認識していたにも関わらず、あぁいう結果になったわけで。
しかも、当局からの謝罪の言葉は一切無し。

そういう大学なんだと思われて当然だと思うが。
302エリート街道さん:2006/01/10(火) 15:33:15 ID:gvP7VDCY
>>301
早稲田はレイプに寛大な大学。
謝罪しなくても人は集まると思ってるバカ大学。
しかし早慶W合格者のほとんどは慶應選んでる。
303東工大理学部:2006/01/10(火) 15:37:40 ID:mdrMvhLf
あんま慶應寄りの発言ばっかりすると工作員だと思われちゃうYO!
304エリート街道さん:2006/01/10(火) 17:23:21 ID:xc6KrxgS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
305エリート街道さん:2006/01/10(火) 17:50:03 ID:26+F5urY
>>300
言い訳乙
306エリート街道さん:2006/01/10(火) 18:45:21 ID:4ghC8y6N
>>263
それはないw
つーかいいたい放題だなw
307エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:20:33 ID:nxjnYngV
上で後期擁護してるやつ居るが、
東大入試の難しさはその科目数が多いこともひとつの理由であって、
文系二次に数学、理系二次に国語、一次は全教科でしかも高い足きりボーダー
後期のそれぞれの科目は確かに難易度は高いものの、教科が少ない以上、
それだけ時間を掛けられる。
なにより、文系は数学・理科要らず、理系は国語・社会要らずで受験できる
ので、文系は二次で数学を課している一橋よりも難易度が高いかどうかさえも
疑わしい。

科目がひとつ増えることの負担を知らないやつは東大生じゃないよな。
308エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:29:29 ID:kQhp09q1
まあどっちにしろロンダとは別格だから。
東大後期を相手に出来るのは東工一橋の真ん中より上の人だけ。
文型は知らんけど、理系は
東大四科目偏差値>>>>>慶應理工三科目偏差値>東工早稲田三科目偏差値
科目数の負担ばかり取り上げられるが、結局共通科目だけ見ても負けている。
309東工大理学部:2006/01/10(火) 19:33:11 ID:mdrMvhLf
は?意味わかんね
東工早計理工って二次4科目じゃん
310エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:33:41 ID:kQhp09q1
まああれだ。区別するほどの差じゃないって事だ。
一般国立の前期後期の差に比べれば小さい小さい。
311エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:35:00 ID:kQhp09q1
>>309
東工早慶は三科目四教科。
312東工大理学部→東大情報理工:2006/01/10(火) 19:39:11 ID:mdrMvhLf
>>三科目四教科

wwwwwww
313エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:39:15 ID:kQhp09q1
あ、三教科四科目かww
すまん、間違えた。
314エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:41:47 ID:mdrMvhLf
お前流に言えば、東大後期理系も三科目だぞ
315東工大理学部→東大情報理工:2006/01/10(火) 19:45:20 ID:mdrMvhLf
東工大にも誇りは持っているが、
ロンダして俺は良かったと思っている。
東大も東工大も大好きだ。
316エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:48:02 ID:nxjnYngV
なんだ結局ロンダ否定してたのは科目も教科も分からない
低学歴か高校生だってことじゃん

つまらないからsage
317エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:50:18 ID:EAHyhnq4
プッ
318エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:05:19 ID:EAHyhnq4
科目と教科間違えるだけで低学歴扱いする学歴オタの316に乾杯。
だから後期を引き合いに出して必死でロンダを難関にしようとしてるのかw哀れw
319エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:09:25 ID:nxjnYngV
理由は簡単さ
漏れのような国立組みはセンターのとき良くお目目に掛かることが多い
この言葉の使い分けを知らないわけが無いからな
320エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:13:41 ID:EAHyhnq4
科目と教科使い分けてる時点で313もセンターを受けたと思われる。
逆に勘違いする事は誰にでもある。
321エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:15:43 ID:EAHyhnq4
それに東工大氏のレスから4秒しかたたないうちに訂正してる所からして
おそらく指摘される前に勘違いに気付いたんじゃなかろうか。
322エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:20:13 ID:nxjnYngV
いや、「5教科7科目」とか頭に残っているからさ
逆に言うとすごく不自然に聞こえるはず。
高学歴者だったらまずそんな馬鹿みたいな間違いはおかさないと漏れは思うわけです。


あ、それから
科目と教科の違いを指摘しただけで学歴オタ扱いにする318に乾杯。
323東工大理学部→東大情報理工:2006/01/10(火) 20:21:35 ID:mdrMvhLf
なんか、面白いことになってるねw
324エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:25:04 ID:EAHyhnq4
教科と科目の間違いを指摘しても低学歴扱いしなければ
誰も学歴オタなんて言わないわけだが。
325エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:28:26 ID:nxjnYngV
いちいち自分がロジカルな人間だって事をアピールしなくていいよ。
高学歴だったらしないような間違い方をしたから低学歴だと言ったわけで。
326エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:34:05 ID:EAHyhnq4
>>322
つーかお前「5教科7科目」世代かよ。
どうりで院試の実体知らないわけだw
結局ロンダを難関だとか地底早慶レベルとか抜かしてる奴は
ロンダを考えてるだけで、実際はまだ受けてもいない奴かw
ま、実体知ってれば院を一くくりにして難易度を論じたり
大学院同士を不等号で並べたりしないわなw
研究室によって全然違うのにね。
327エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:34:27 ID:YFmCiAXt
ヒント
学歴板=高校生
328エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:35:53 ID:nxjnYngV
※注意・・・漏れは一度もロンダを擁護してはいません
329エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:45:51 ID:EAHyhnq4
>>328
>>316を見る限り、随分前からこのスレにいて、ロンダ否定派に敵意を持っている人


と、思えなくもないが、確かに断言は出来ないね。すまななんだ。
330エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:47:21 ID:YFmCiAXt
大学院の説明会が
あったときに、来てた連中はそこそこの高学歴だったよ
学部の大学を記入するアンケート項目があったんだよな

ちょっと君らおかしい
331エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:47:48 ID:nxjnYngV
後期もロンダも不要論
332エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:51:17 ID:EAHyhnq4

そういう白々しい事するなって。
もうわかったから。
333エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:52:52 ID:nxjnYngV
>>332
ありがとう
334エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:56:00 ID:YFmCiAXt
なんつーか他大学進学そのものを否定するのはちょっと違うと思うぞ

研究室変えてみたいなんてことは普通だろ

価値観まで2ちゃんねるに影響されないように注意
335エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:04:10 ID:H91CNb/x
ID:EAHyhnq4
コイツ滅茶苦茶必死
ロンダにコンプ持ち禿ワロス
336エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:05:00 ID:EAHyhnq4
>>334
それは誤解です。このスレは他大院に進学する事を否定してるわけじゃないですよ。
あくまで>>1みたいないわゆる「学歴ロンダリング」、その大学の大学生になりすます行為を
否定してるんだと思います。
実際東大院に優秀な方が多いのはわかっていますし。
337エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:18:58 ID:U9jlMeP7
>>335
ID:nxjnYngV 乙。お前どこまでも必死な奴だな。
前から本当に院試の事情知ってるのかな〜とは思っていたけど、知らなかったのね。
やっぱり一人でやってるだけだったのか。

338エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:25:20 ID:nxjnYngV
因子の二乗?どっかで聞いたせりふだな
339エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:32:58 ID:U9jlMeP7
>>337
本当に同一人物だったらウケルなw
340エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:35:04 ID:U9jlMeP7
と、自演してみる。素で間違えたんでネタバレ。
僕はID:EAHyhnq4 です。本当にすいませんです。さよなら。
あ〜テラハズカシスwww
341エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:35:24 ID:nxjnYngV
ID:U9jlMeP7
ID:U9jlMeP7
ID:U9jlMeP7
342エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:36:30 ID:nxjnYngV
アンチロンダ派に変な奴が多いってことが分かっただけで収穫だお
ありがとう
343エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:37:23 ID:U9jlMeP7
>>341
あぁ悪かったよ!間違えたんだよチクショ!
344エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:39:47 ID:U9jlMeP7
>>342
まあお前もバレバレバレ同然だし、お互い様だな。
ロンダ肯定はロンダを考えてる三年生かそれより下の事情をよくわかってない
人だってこともよくわかったよ。
345エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:40:46 ID:U9jlMeP7
バレバレバレ同然ってなんだorz
バレたも同然に訂正。
346エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:44:53 ID:U9jlMeP7
しつこくてスマン。ロンダ肯定と書くと誤解があるね。
東大院を一括りに地底早慶レベルだといっている人。に訂正。
347335:2006/01/10(火) 22:43:01 ID:H91CNb/x
>>337
俺はID:nxjnYngVじゃないが、ID:nxjnYngVもお前も両方しつこくて笑える
348エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:49:39 ID:EAHyhnq4
そういう白々しい事するなって。
もうわかったから。
349エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:47:56 ID:mjKBfdUR
スーフリって早稲田公認サークルだったっけ?
確か非公認じゃなかったかな?
「ワセクラ」なる雑誌に載ってるの見たことあるけど。
同誌には「SEX部(部長:石川金五郎)」なるサークルも載っていたことから、
非公認だった可能性あるYO?
でも断言はできないや、だれか詳しい人いたらおしえてCHO!
350エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:55:29 ID:TFW7DIRJ
>>349
まず語尾のアルファベットをどうにかしろ。
話はそれからだ。
351エリート街道さん:2006/01/11(水) 01:01:27 ID:TzXBvBCw
出身大学を併せて言った方がかっこいいと思うが
貪欲に学問を追求してるなぁって
352エリート街道さん:2006/01/11(水) 14:57:43 ID:PE4Ah0mo
夜間学部→昼間院って、同じ大学でもロンダ?
早稲田には、そういう香具師が結構見られるが・・・
353レヴィナス ◆t/Xv6iQhL6 :2006/01/11(水) 15:05:07 ID:Rj+Jn8Wz
東大法学士入学とかもロンダになるのかな?
354エリート街道さん:2006/01/11(水) 15:16:29 ID:PE4Ah0mo
>>353
それは違う。
学士編入より、学部入試で入る方が簡単。
355レヴィナス ◆t/Xv6iQhL6 :2006/01/11(水) 15:19:33 ID:Rj+Jn8Wz
>>354
昔学士入学したのがいたけど、けっこう簡単だったって言ってたんだが。
学士編入の問題とかってわかる?
356エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:43:11 ID:FGwtvHBq
うほ
357エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:40:49 ID:fwFn4aL0
>>346
じゃあ東大院ロンダは、マーチクラスか?
マーチからはなかなか合格しないからそれはないだろ。
358エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:43:25 ID:Sd49TUvd
俺の院時代の同期の事例なので番外編。
【理系ロンダの事例】
 学歴:駅弁大学出身。駅弁大学を学科首席で卒業後俺の大学の院にロンダ。
 性格:ブランド好き・ミーハー。学生時代に同期で一番熱心に企業情報を収集。
 入社企業:名門総合電機メーカー。学閥有。
 配属先:工場の生産管理課
 初期配属プロジェクト:
  金属板をプレスして打ち抜いた時にできるゴミを最小にするプレス工法開発。
  入社して数年後にたまたま出会った。
  「つまらない」「やめたい」と愚痴ることしきり。
  仕事内容聞いたら確かにつまらなそう。
  専攻とまるで関係ないし。
  とても高学歴理系院卒のする仕事と思えない。
  なぜこんなところに配属されたのか?
   彼の会社では俺の大学の院なんて屁みたいな学歴なのか?
   ロンダ無効で駅弁卒扱いだったのか?
   とんでもないヘマをしたのか?
   理由不明。
 現在:
  消息不明。
359エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:57:55 ID:fwFn4aL0
  東大院工 修士卒業生の他大学出身者数(外国の大学を除く)
国公立
京大東工阪大36人(東京工業大学18 京都大学14 大阪大学4)
地底5人(北海道大学4 名大1)
上位駅弁14人(横国大4 筑波大2 大阪府立大1 東京学芸大1 名古屋工業大1 東京農工大学1 電気通信大学1 神戸大学1 千葉大1 筑波大学1) 
下位駅弁3人(茨城大2 三重大1)

私立
早慶22人(早稲田大学13 慶応大9) 
上理同25人(上智大学3 東京理科大学20 同志社大学2 )
マーチ2人(中央大1 青山学院大学1)
その他私大9人(日本大学3 芝浦工業大学2 創価大1 北里大1 東邦大1 千葉工大1) 

だいたい、上位駅弁、上理同以上の学部出身がほとんど。
マーチ、下位駅弁は最上位層が例外的に受かる感じ
360エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:14:00 ID:11qskYv7
>>359
散々既出だが研究室によるとしか言いようがない。
お前のレスのように京大地底が集まるハイレベルな所もあれば
日大やら芝工でも受かる所もあるというだけの話。
しかも君のレスが正しければ約45%が京工地底早慶未満の大学出身。
場所を選ばなければ決して地底早慶レベルでないことも明らか。
まあこんな話無意味だが。
まだ二年やそこらなら再受験すれば?
院試と大学受験は全く別モンだし、君みたいな学歴目当てみたいな人は嫌がられるよ。
君が欲しがっているモノ自体院試通った所で手に入らないしね。
361エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:19:13 ID:gwvLyV0u
東大院なんて国内ではぱっとしないよ。
362エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:20:10 ID:kRTwe86o
↑院試に落ちたロンダコンプ登場w
363エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:23:13 ID:Oc644u5b
院生なんて聞こえは良いけど
いい年こいて金払ってタダ働きしてる家畜だしね
364エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:37:10 ID:oe1pexvX
:Nanashi_et_al.:2006/01/03(火) 19:15:48
理科大上位に入った奴の中で、4年後に新領域に
受かる実力を身につけるのは10%ぐらい。
東大理一に入った奴の中で、4年後に新領域に
受かる実力を身につけるのは80%ぐらい。
東大理一に入った奴の中で、即座にもう一度受験があったら
理一に合格するのは、80%ぐらい。
こういう観点から見ると、多分東大理一ぐらい。


スレタイは気に入らないけど、とりあえず>>1には感謝。
この馬鹿コンプのせいで理系板院試スレは荒れに荒れまくっていましたが、
このスレが立ったことにより、こちらに移動したようで理系板も平穏を取り戻しました。
本当にありがとう。
他のロンダ生はこんなのばかりじゃないのでどうか誤解の無いよう宜しくお願い致します。

365エリート街道さん:2006/01/12(木) 02:38:23 ID:LWbJUROq
それはない
366エリート街道さん:2006/01/12(木) 05:53:06 ID:U4xiNMmB
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
367エリート街道さん:2006/01/12(木) 09:31:58 ID:wHhupQsa
駅弁が財閥系にもぐりこむのは自殺行為だろうて。
大企業でも新し目の企業や外資なら、彼にも道は拓けたはず。
368エリート街道さん:2006/01/12(木) 10:32:10 ID:O69kNTbY
学歴欲しい人は確かに再受験すべきかな
再受験も悪くはないぞ
369エリート街道さん:2006/01/12(木) 10:38:19 ID:O69kNTbY
いま学部4年で東大院内定もらっているけど、
そこから今の学校を退学し、来年の東大入試に向けて
勉強を始めるとかする。
学歴コンプは解消されるが就職は当然ぬるぽだ。
370エリート街道さん:2006/01/12(木) 16:32:41 ID:GXsyfQsT
そのまんま東はなんで
院ロンダしなかったんだろう?
371早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/12(木) 17:45:42 ID:z3kaTMr5
>>370
東は本当の意味で勉強したかったみたいだよ。
二文だって、本当は学士入学できるのに、
わざわざ一年から入って四年間勉強した。
単なる学歴ロンダではないことはたしかだな。
372東工satty ◆hIC2II0E76 :2006/01/12(木) 18:30:01 ID:8ZrHpAn8
ロンダを悪く言うな!
373エリート街道さん:2006/01/12(木) 19:25:06 ID:kRTwe86o
>>371
本当の意味で勉強したいなら院行くだろ
374エリート街道さん:2006/01/12(木) 19:27:38 ID:x98h2mzp
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 九大 早大
【B1】:北大 神戸 筑波 上智
【B2】:お茶 外語 横国 ICU
【B3】:千葉 首都 学芸 広島
【C1】:同志 理科
【C2】:横市 電通 阪市 埼玉 明治 立教 学習院 関学 立命 青学
【C3】:津田 中央 法政 成蹊 関大
375早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/12(木) 19:57:53 ID:z3kaTMr5
>>373
いやそうじゃなくて、東は一度専修を出ているんだが、
どういうわけか「自分はまったく勉強してない」という
強迫観念に取り付かれていたみたいで、大学一年の教養から
しっかりやり直したいと思っていたらしい。それはそれで
偉いと思うな。基礎からやるなんて気概は偉い。
376エリート街道さん:2006/01/12(木) 20:12:01 ID:wRAAQPo1
俺は 学部=教養 院=研究 なイメージ。
院まで行くと専門的すぎる感じがする。
それに深くやればやるほど勉強熱心、とは思わないけどな。
特に文型は研究者志望でもない限り、源氏物語だけ滅茶苦茶詳しくなるより、
幅広い知識を持つことの方が有意義だし。
東もそんな感じだろ。
377エリート街道さん:2006/01/12(木) 20:33:17 ID:mc+E2ISh
俺、新領域にロンダして、Kビールに内定もらったけど、けっこういいよね?^^

学歴板では負け組みかもしれないけど、世間的にはまあまあみたいな???
378エリート街道さん:2006/01/13(金) 01:53:16 ID:fyLWrLkP
東大大学院は入学が簡単だけど研究レベルは高いイメージ。
研究したいからではなくロンダ目当ての学生はほんと迷惑だろうな。
379エリート街道さん:2006/01/13(金) 09:45:43 ID:DYRTM2W9
研究もロンダもしたい漏れは迷惑ですか?
380エリート街道さん:2006/01/13(金) 11:18:11 ID:a11IvStp
研究したくても学力がなく周りからロンダ目当ての学生
と思われてる漏れは迷惑ですか?
381エリート街道さん:2006/01/13(金) 11:56:29 ID:1qNarP0F
cc
382エリート街道さん:2006/01/13(金) 19:09:26 ID:aKbSWlho
>>378
その基準だと研究が目的で来る文系院こそ大学院にふさわしいことになるな。
内部でも、修士で就職する奴は研究目的でないから迷惑ということになる。
383エリート街道さん:2006/01/13(金) 19:21:21 ID:DYRTM2W9
入試は簡単とかって、てめーは受けたのかよって感じはする。
384エリート街道さん:2006/01/13(金) 19:50:52 ID:dj/J1mJc
大学院の入試ってどんなの?
385エリート街道さん:2006/01/13(金) 20:10:42 ID:RKEN8PVk
主に漢字テスト
386エリート街道さん:2006/01/13(金) 20:16:06 ID:DYRTM2W9
そそ
387エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:25:16 ID:/s4Z3U+v
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
388エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:33:52 ID:/s4Z3U+v
ところでワセダ大学は医学部いつできるの?
389エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:40:40 ID:kLF0dVwk
法律が変わらないと作れません。
これ以上医学部を増やしても厚生省では面倒見きれないってのもあるし。
390エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:03:55 ID:QipuA1eG
  東大院工 修士卒業生の他大学出身者数(外国の大学を除く)
国公立
京大東工阪大36人(東京工業大学18 京都大学14 大阪大学4)
地底5人(北海道大学4 名大1)
上位駅弁14人(横国大4 筑波大2 大阪府立大1 東京学芸大1 名古屋工業大1 東京農工大学1 電気通信大学1 神戸大学1 千葉大1 筑波大学1) 
下位駅弁3人(茨城大2 三重大1)

私立
早慶22人(早稲田大学13 慶応大9) 
上理同25人(上智大学3 東京理科大学20 同志社大学2 )
マーチ2人(中央大1 青山学院大学1)
その他私大9人(日本大学3 芝浦工業大学2 創価大1 北里大1 東邦大1 千葉工大1) 

京工地底早慶で約55%。
中堅私大の最上位層は早慶平均ぐらいの実力があると考えられるので
底辺ロンダでも早慶地底レベルにはあると思うのだが。
もちろん、研究室によって激しく難易度が違うのはわかっているが・・。
391エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:11:05 ID:1STViTZs
これの東工版ないかな
392エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:21:33 ID:DF7Qs0oc
・東大院最上位難易度>>学部早慶地底難易度>>東大院最低辺難易度
・東大院最上位難易度>>地底院平均難易度>>東大院最底辺難易度

終了。
大学院には研究に行きましょう。
大学内で難易度に差がありすぎるので、大学院を一括りにして難易度を語るのは
不可能であり無意味です。
院試に通る事をポテンシャルの証明として使用したい人は、
合格した研究室名も名乗ることをお勧めします。
コンプレックスがある人は再受験しましょう。


393エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:22:34 ID:G+93kc/F
と、院試に落ちたニートが申しております
394エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:30:17 ID:nQJvtLTN
>>392
東大院上位専攻研究室が地底学部入試よりムズいというのには同意。
情報理工とかは内部でもかなり人気らしいから
395エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:42:12 ID:vcoL6/oI
東大院でも上位は難しいのには同意、てか当たり前のことだけど。
396エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:50:12 ID:FLj+pP07
>>393>>1と近いものを感じるのは俺だけ?


会話予想
相手「ご職業はなんですか?」
393「院生です。東大っす。ト〜ダイ。」
相手「あ、そうなんですか。(普通)」
393「ちょ、まさか東大院が簡単なんて思ってるんじゃないでしょーね!?
  東大院に行く人は地底早慶ばかりだしマーチ最上位は(ry」
相手「そうなんですか、凄いですね!(プッ必死過ぎ)」
393「いや〜、でも別に大した事でも無いっす!(大喜)」


みたいなw
397エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:52:12 ID:1STViTZs
以外に新領域のほうが他の専攻より内部が落ちる率高かったと思うよ
398エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:52:35 ID:FLj+pP07
やべ、間違えた。>>393じゃなくて>>390
399エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:57:00 ID:FLj+pP07
>>397
まぁ新領域受ける内部は底辺らしいからね。
東大生といっても高校の時に勉強しまくっただけで、
大学入ってから勉強しなければ当然外部にも負けるわな。
当たり前だけど院試は大学の範囲から出題するわけだし。
400エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:59:27 ID:1STViTZs
>>399
また根拠のワラントがない事を・・・・・
401エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:04:54 ID:FLj+pP07
>>400
いや実際そうだよ。
そもそも優秀な奴らは新領域じゃなくて物理学科や機械、電気電子みたいな
所に行くって事くらい普通に考えればわかると思うのだが。
それから新領域の外部侵食を懸念して学部に新領域とつながってる学部
が最近出来たけど、新振りの基準点は学部最低レベルだよ。
402エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:06:25 ID:1STViTZs
>>401
それにしたって外部受験生の落ち方も内部の落ち方と比例関係にあるぞ
新領域受けるのは外部性もダメなのが多いって事か?
403エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:09:53 ID:V6xcTBHO
新領域は学問の門戸解放のために存在するのであって東大のために存在してるわけではない
404エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:13:08 ID:1STViTZs
本郷の専攻のほうが外部の落ちる率も低かった希ガス(一部除いて)
405エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:13:08 ID:FLj+pP07
>>402
実際そうなんじゃない?
いわゆるロンダ目当ての人は新領域に多いから。
難しい研究室受けるような人はロンダ目当てじゃないだろうし、
そういう人はしっかり準備してくるでしょ。
少なくともロンダ目当てで受かればいいなぁくらいの気持ちの人よりは。
あくまで割合の話で、新領域受験者全員がそうと言う気もちろんはありませんよ。
406エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:17:48 ID:1STViTZs
>>405
それは推測なわけで
教授に聞いたら内部と外部で専門科目については大した差がないって言ってたし
若干内部のほうが上だとは言ってたが
407エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:20:42 ID:FLj+pP07
>>406
推測…。まぁソースは無いがほぼ事実として間違い無いと思うが。

それからその内部と外部の専門科目の話はどこから出てきたの?
408エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:22:37 ID:1STViTZs
>>406
ごめん

すずかけの話ね

俺、総合理工の人間
409エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:25:55 ID:FLj+pP07
>>408
いやそうじゃなくて、新領域の受験者層の話から何故内部と外部の専門科目の話が?
410エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:27:37 ID:1STViTZs
>>409
総合理工と理工で差があるんですか?
との質問に教授はこう答えたんだよ
最後に若干大岡山のほうが上かなってつけ加えて
411エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:35:41 ID:FLj+pP07
あぁそういう事ね。
まぁ教授としても面と向かってロンダは馬鹿とは言えないとは思うが。。。


と、それはさておき答えになってなくね?
それは俺の「新領域に落ちる外部の割合が高いのは、ロンダ目的が多いから。」
に対する答えなのか?
412エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:39:16 ID:FLj+pP07
まぁいいや。いつの間にかロンダは内部と差がないっていういつもの流れになってきてるし、
スマンがもう寝るわ。おやすみ。
413エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:44:33 ID:1STViTZs
>>411
内部と外部の差があまりないから新領域も他の研究科と差がないにつなげたいわけですよ
後、東工大の外部評価ってのがあって卒業生の評価は理工が3.3総合理工が3.2だったと思う
ソースはすぐに探せないけど
414エリート街道さん:2006/01/14(土) 03:43:24 ID:4P4zF/zC
実際問題として、新領域の就職実績は、東大内部生に拮抗しているよね。

ロンダ生が、必死に就職活動しているのもあるかもしれないけど。

就職と東大の肩書きが欲しいと割り切るなら、かなり美味しいね。

聞いた話によると、東大院ロンダが簡単という事実を、人事はよく分かって
いないらしい。簡単っていっても、早稲田に受かるくらいの学力は必要
だと思うけどw
415エリート街道さん:2006/01/14(土) 07:46:01 ID:vcoL6/oI
東大院って難しいところとそうでないところが比較的ハッキリ分かれるよね
416エリート街道さん:2006/01/14(土) 10:46:45 ID:DF7Qs0oc
>聞いた話によると、東大院ロンダが簡単という事実を、人事はよく分かって
>いないらしい。簡単っていっても、早稲田に受かるくらいの学力は必要
>だと思うけどw




          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \


417エリート街道さん:2006/01/14(土) 10:56:17 ID:vcoL6/oI
難しいところは総計地底学部なんかより難しいよ。
当たり前じゃん、相手は本気になって4年間勉強してきた東大生だぞ。
逆に簡単なところはマーチ学部レベルとかだろう。
内部率が高いところは軒並み難しいし、中途半端な奴は私立と違って定員に満たなくても落とす。
それ以外のところはそれほどでもない。
418エリート街道さん:2006/01/14(土) 12:24:52 ID:QipuA1eG
早慶地底の学部には中堅以下の高校から進学する奴がけっこういる。
東大院ロンダは、せいぜい中堅私大の芝工日大がいる程度。
たいていは、世間で一流大学と呼ばれてるところから進学している。

よって東大院>早慶地底学部
419エリート街道さん:2006/01/14(土) 12:33:14 ID:UvWDPn5A
どうでもいいけど、
学者を目指すわけではない大半の人間にとって
学力やポテンシャルは大学受験一般入学で決まる。
水準以上の人間ならみな知っている。
例)
短大卒→阪大文学部編入・・・→実質ポテンシャル短大水準でもプライドは阪大卒。痛い。
阪大文入学・卒業→竜谷大院入学→実質的ポテンシャルは阪大文卒できわめて高い。


420エリート街道さん:2006/01/14(土) 12:43:07 ID:QipuA1eG
>>419
大学名だけじゃ正確なポテンシャルがわからないから
就職では、高校名や大学院名も重視されている。
421エリート街道さん:2006/01/14(土) 12:50:47 ID:waf2UwXP
>>419
その論理で言うと、
開成高校卒→マーチ卒
はポテンシャル低いということか。

たいした人生経験も持たない学歴偏重主義のお前の話はくだらないな。
422エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:01:39 ID:QipuA1eG
ロンダの平均学力がマーチ並とか言ってる奴は、
東大学部合格者に県立高校出身がけっこういるから
東大学部の難易度は県立高校並とかいうのかなw

まあ地底程度の頭で、東大院ロンダを叩けるとは到底
思えないがねw
423エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:02:38 ID:vcoL6/oI
何煽ってんの?
424エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:07:47 ID:UvWDPn5A
>>421自分で考えろボケ
開成からでも2浪で東京理科・理という悲惨なのもいる。
マザコンで依存心の強いお前は自分で考えることを学べ。
425エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:13:23 ID:waf2UwXP
ちょっと煽られただけで切れてやんのw
だから無能なんだよ
426エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:18:44 ID:QipuA1eG
>>424
東大学部からでも留年の上、院試落ちという悲惨な奴がいる。
田舎の県立出身で東京の難関中高一貫校のコンプでもあるの?
427エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:19:19 ID:UvWDPn5A
>>425自分で自分に訴えかけてるのか〜♪
自分で煽ったと思ってるんだw童貞君♪
428エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:22:15 ID:FLj+pP07
>>418>>396のみたいな事して陰で笑い者にされてるんだろうなw
429エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:22:43 ID:1d8fx9cW
>>427
端から見たら煽られていますがね(*^^*)
430エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:31:22 ID:QipuA1eG
>>428
じゃあ、東大院ロンダがマーチ学部並っていうのを
理論的に説明してくれよ。地底君w
俺は、東工大から東大ロンダしたドキュンだからよくわからないんだよ。
431エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:37:08 ID:waf2UwXP
ID:UvWDPn5A
こうも予想通りの分かりやすい反応をされると飽きてくるな
432エリート街道さん:2006/01/14(土) 15:16:07 ID:yL35hc9b
阪大文で、ポテンシャルが「きわめて高い」だと・・・
ワロスw
433エリート街道さん:2006/01/14(土) 15:44:00 ID:vcoL6/oI
てすと
434エリート街道さん:2006/01/14(土) 17:41:55 ID:1STViTZs
435エリート街道さん:2006/01/14(土) 18:36:05 ID:M6X25gba
>>419がキモイ。キモ杉
436エリート街道さん:2006/01/14(土) 18:38:56 ID:QipuA1eG
実際よくある会話

会話予想
相手「どこの学校ですか?」
ロンダ「東大院です。」
相手「東大!凄いですね。」
ロンダ「いやぁ、でも学部は○○大なんですよ。院から入るのは
東大でもそんなに難しくないですよ。」
相手「そうなんですか?でも東大は難しいでしょ!凄いですね。」
437早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/14(土) 18:41:51 ID:4YoBkgJk
実際よくある会話

会話予想
相手「どこの学校ですか?」
ロンダ「東大院です。」
相手「東大院? あの誰でも入れるところですか?」
ロンダ「たしかにそうですが、でも僕は学部は○○大なんですよ。東大院でも優秀な方です」
相手「そうなんですか? でも東大院だとみんな同じ馬鹿に見えますね」
438エリート街道さん:2006/01/14(土) 18:42:26 ID:yL35hc9b
ほんとにポテンシャル高かったら
一浪か二浪で東大に入ってるだろ
439エリート街道さん:2006/01/14(土) 18:43:39 ID:EVlrSKwh
よくわからんがわざわざ学部卒のとこはいわんだろタコ
440エリート街道さん:2006/01/14(土) 18:50:12 ID:kpYi8l4v
>>435お前、短大卒?痛いとこ突かれたの?ぷ♪
441エリート街道さん:2006/01/14(土) 18:55:23 ID:M6X25gba
>>440
龍谷大の院にしかいけなかったからってロンダを妬むなよ。
もう死んだほうがいいんじゃないの♪ぷ♪
442エリート街道さん:2006/01/14(土) 19:00:59 ID:4P4zF/zC
早稲田政治経済よりは、東大院ロンダのほうがましだな。


443エリート街道さん:2006/01/14(土) 19:01:01 ID:QipuA1eG
>>440
阪大文がポテンシャル高いと思ってる奴に
東大ロンダを馬鹿にする資格なし!
444エリート街道さん:2006/01/14(土) 19:04:32 ID:ldTFo3ja
ポン大卒東大院ロンダよりはポテンシャル高いだろ、流石に。
445エリート街道さん:2006/01/14(土) 19:08:35 ID:QipuA1eG
>>444
阪大文の難易度と東大院の難易度じゃたいして変わらないような
気がするが
446エリート街道さん:2006/01/14(土) 19:16:40 ID:ldTFo3ja
願望乙。
447エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:25:18 ID:1STViTZs
東京大学大学院の外部内部別倍率

理学   四位 内部1.2倍     四位外部2.8倍
工学   三位 内部1.4倍     三位外部3.1倍
数理科学 二位 内部1.6倍     一位外部4.0倍
新領域  一位 内部1.9倍     二位外部3.2倍
情報理工 五位 内部1.1倍     五位外部2.2倍

新領域・数理科学>理学工学>情報理工

新領域が最難関かもよ
448エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:36:17 ID:vcoL6/oI
日大法学部法律学科3.4倍
東大文一2.9倍


∴日大法>東大文一

しょうゆ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html
http://www.nihon-u.ac.jp/admission/shigan.html


>>447倍率だけで難易度が決まるんだったら苦労しないわw
449エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:38:08 ID:1STViTZs
>>448
でも1.1倍ですぜ
綺麗に外部と内部の落ち方も一致してますぜ
450エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:40:33 ID:vcoL6/oI
毎年そうなのか?w
偶然の可能性を疑らないのは理系として失格ですよん
451エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:42:26 ID:vcoL6/oI
てかさ、母集団の質を全く無視した議論をするおまいって・・・・
452エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:48:55 ID:1STViTZs
平成16
理学 内部1.2 外部3.2
工学 内部1.5 外部4.6
数理科学 内部1.4 外部5.6
新領域 内部2.0 外部3.0
情報理工 内部1.3 外部5.2
453エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:53:34 ID:1STViTZs
平成15
理学 内部1.2 外部3.2
工学 内部1.5 外部4.2
数理科学 内部1.6 外部6.1
新領域 内部2.0 外部4.1
情報理工 内部1.4 外部3.8
454エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:56:53 ID:dxiknwDp
>>441低学歴は理解力ないね。
阪大文→龍谷院という人がもしいたとしたら、
阪大の院に進めなかったわけではなくて、
龍谷に学びたい教授がいたんだよ。
京大理卒→阪大院、東大工卒→大阪市立大院というのを
知っているが、みな賢い。
その逆は、卑しい。まるで>>441のようにエタか避妊である。
455エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:57:36 ID:1STViTZs
内部倍率
平成17
新領域>数理科学>工学>理学>情報理工
平成16
新領域>工学>数理科学>情報理工>理学
平成15
新領域>数理科学>工学>情報理工>理学

総合して考えると大体
新領域>数理科学・工学>情報理工・理学
456エリート街道さん:2006/01/14(土) 20:58:56 ID:vcoL6/oI
>>454
>阪大文→龍谷院という人がもしいたとしたら、龍谷に学びたい教授がいたんだよ。
こう言いきれる根拠が無い。
重箱の隅ですまぬが非論理的な奴だな
457エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:00:39 ID:vcoL6/oI
>>455
わかったからもういいよ。
とにかく新領域を持ち上げたいんでしょ
458エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:01:09 ID:dxiknwDp
>>456いたって論理的だと思うが。
てか、あなたは童貞だね?ちんちん突っ込んだらそんな
ねちっこいレスしないよ♪
459エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:01:35 ID:vcoL6/oI
まぁ数学科出身なものですから。
460エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:02:27 ID:1STViTZs
外部倍率
平成17
数理科学>新領域>工学>理学>情報理工
平成16
数理科学>情報理工>工学>理学>新領域
平成15
数理科学>工学>新領域>情報理工>理学

総合すると多分
数理科学>工学>新領域>情報理工>理学
461エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:03:12 ID:vcoL6/oI
そろそろうざい
462エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:03:35 ID:1STViTZs
>>457
なんで内部の倍率が新領域がトップかは簡単でしょ

「独立大学院」だからだよ
当たり前
463エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:07:59 ID:FLj+pP07
まぁあれだ。
ここで院はどれくらい難しいと力説してる奴や、倍率並べてるような奴は
一番迷惑なロンダである事は確かだな。
464エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:09:40 ID:vcoL6/oI
それは言えてる
465エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:11:05 ID:PonDjE12
東大文系後期=私立洗顔馬鹿相当=センター数学零点
466エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:28:40 ID:xNBA/aw/
東大院の難易度が学部でどこの大学くらいなんて議論は、
東大と灘とどっちが難しいかというのと同じくらい無駄な話。
それも分かってないで必死に吠えてる奴が多すぎる。
467エリート街道さん:2006/01/15(日) 13:14:18 ID:hUDkKo7v
>>466
ポテンシャルの議論するなら無駄ではないと思うが。
468エリート街道さん:2006/01/15(日) 17:18:02 ID:Tt/slTPy
院試の難易度を議論することが無意味。
ポテンシャルを測るなら、皆勉強に身が入っていて大学名を最も重視する学部入試で十分。
院試は大学名より研究室なわけで、大学院ごとでは学生のポテンシャルを測れない。
そもそも日本において大学受験というのはポテンシャルを証明としての意味合いが強いが、
これは本来の「学校」としての在り方ではない。
学校名がポテンシャルの証明になるという事自体、大学に特有な事。
(高校もそういった要素が無くはないが、進学した大学によっていくらでも覆される)
院はポテンシャルの証明ではなく「研究」が目的なわけで、
そこにポテンシャル的な要素を持ち込むのは無意味だから、
大学受験と違って同大学でも難易度に相当なバラツキが出るし
大学受験のように誰もが必死になって勉強するわけでもない。
研究よりも学歴ロンダが目的の人間が評価されるような世の中には
これからもならない事を祈っている。
469エリート街道さん:2006/01/15(日) 23:22:27 ID:88R/V4Ex
研究は成果で評価される
ポテンシャルは評価されない
博士課程まで来てポテンシャルと言ってるヤツは成果出せないヤツ
470エリート街道さん:2006/01/15(日) 23:36:43 ID:f229W1KE
そもそもポテンシャルなんて概念自体実体のない危ういものだが
そんなものを信仰するとは愚かだな
471エリート街道さん:2006/01/15(日) 23:56:36 ID:IgMne3cO
つまり俺。
472エリート街道さん:2006/01/15(日) 23:56:58 ID:B/kZkG6v
だな。
どうせこのスレの奴だけだろ、院試でポテンシャル
示そうとしてるのなんて。
473エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:12:11 ID:hhCKFfMY
ポテンシャルw
474エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:34:14 ID:8VcntXs7
とりあえずすげーと言っとけば相手も喜ぶんだからそれでいいがな
475エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:53:41 ID:cFzNgeRn
院試でポテンシャル見られるよ。
476エリート街道さん:2006/01/16(月) 01:11:10 ID:ZrWbDRlC
まぁ内部で新領域受けるやつは本郷の滑り止めとして受けるやつ、もしくは本郷の院にはうからなそうなやつが殆ど(極一部除く)なわけだが。

477エリート街道さん:2006/01/16(月) 01:12:12 ID:RVHBtBCB
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 九大 早大
【B1】:北大 神戸 筑波 上智
【B2】:お茶 外語 横国 ICU
【B3】:千葉 首都 学芸 広島
【C1】:同志 理科
【C2】:横市 電通 阪市 埼玉 明治 立教 学習院 関学 立命 青学
【C3】:津田 中央 法政 成蹊 関大
478エリート街道さん:2006/01/16(月) 10:41:30 ID:Vo39VRSd
小論文のカリスマ講師こと樋口裕一氏の学歴は
早稲田学部→立教院の逆ロンダだけど
プロフィールには学部と院の両方の学歴を記載してます。(w
479エリート街道さん:2006/01/16(月) 11:08:13 ID:RoOeFAe6
学部を書くのは別に普通だろ?
480エリート街道さん:2006/01/16(月) 18:51:12 ID:Vo39VRSd
>>479
樋口氏は逆ロンダだから学部を記載してると思われ
真性ロンダは院の学歴しか記載しません。(w
481エリート街道さん:2006/01/16(月) 18:54:21 ID:1VcnaTug
梶原しげるも逆ロンダ
482エリート街道さん:2006/01/16(月) 18:59:48 ID:Vo39VRSd
金ピカ先生こと佐藤忠志氏の学歴は
慶應学部→筑波院の逆ロンダだけど
一時期、プロフィールには学部しか記載してなかった。
483エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:12:42 ID:kUER8iEo
最近はロンダじゃなくても大学院の学歴しか著者略歴に載せないことが普通
484エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:15:00 ID:t6h+fBRt
>>483
それは違うと思うw
485エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:15:22 ID:w7+WEphT
>>483
はいはいミエ張りミエ張り
486エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:21:27 ID:kUER8iEo
>>484-485
プ コンプ乙
本当に勉強してる奴ならわかるよ
487エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:22:30 ID:t6h+fBRt
>>486
どっちがコンプなんだかw
488エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:28:33 ID:kUER8iEo
>>487
は?俺内部の東大院なんだけど?
お前ら地底みたいなバカとは一緒にしないでくれる?
489エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:36:13 ID:t6h+fBRt
>>488
アフォw
490エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:39:45 ID:ikgpoUVN
学生証うp
491エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:41:49 ID:t6h+fBRt
というか、ロンダ隠しに必死な様子が痛々しい>>4988=ID:kUER8iEo
492エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:43:47 ID:w7+WEphT
隊長!ロンダ系列の珍獣の確保に成功したであります!!
493エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:47:11 ID:kUER8iEo
ID:t6h+fBRtは東大院試落ちの地底か
恥ずかしいな
というか必死すぎ
顔真っ赤にしてそうだな
誰が東大以外の大学行くかよ
ことしで本郷4年目だ
494エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:48:49 ID:ikgpoUVN


学  生  証  う  p  汁

495エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:51:39 ID:t6h+fBRt
>>493
どっちが必死か一目瞭然だろうけどw
必死になると長文になる

それにその頭の悪そうな文章w
496エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:53:08 ID:jENzKgBK
>>493
後 期 組 乙 w
497エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:55:27 ID:kUER8iEo
>>495
お前食いつきすぎ
誰がどう見ても東大院内部>>>>東大院ロンダ=東大院落ち地底院だろ
498エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:58:40 ID:t6h+fBRt
>>497
議論のすりかえかw
それに暇だから付き合ってる

今は中学入試総合スレとか4つくらいのスレ巡回してるよw
499エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:01:14 ID:ikgpoUVN
どう見ても東大生じゃありません本当にありがとうございました。
500エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:03:19 ID:uJcbx3SM
いや、実際専門書読むと、結構院までしか載せてない人は多い。
この人もロンダか?って思ったりするけど、違うんだよねぇ
501エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:04:44 ID:t6h+fBRt
>>500
ロンダかどうかは簡単に分かるよ
同窓生名簿みれば
502エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:06:10 ID:kUER8iEo
俺たちから見たらロンダも地底も同じ部外者でかわらないってこと
東大生:ロンダは見下しているが嫉妬はしない
地底:東大ロンダを見下そうとするが嫉妬になってしまう(先を行かれたという思い)
503エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:08:35 ID:ikgpoUVN
正直ID:KUER8iEoが本物かどうかしか興味ない。
このスレの常連さんと文体が似すぎなんだが。
504エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:10:24 ID:kUER8iEo
>>500
だよねぇ
昔の人は博士号取るのが難しかったから、学部で表記する人が多かったけど、
最近は博士号取得が易化したためか院で載せる人が多くなった。

>>501
そこまでしなくても有名研究者の学歴なら自然に
手に入ったりする
505エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:15:50 ID:t6h+fBRt
>>504
言いたいのはロンダしてる人に最終学歴しか記載しない人が多いということ
これは学術雑誌ではなくマスコミ関連の雑誌とかで多い(新聞とかも含む)
506エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:21:07 ID:w7+WEphT
極端すぎるロンダは一生重荷になる
507エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:24:02 ID:uJcbx3SM
>>506
極端過ぎるロンダとは?
508エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:25:13 ID:kUER8iEo
>>505
最終学歴しか書いてない人を一目見てロンダかどうか判定できるのか
そうとうなマニアだな
509エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:28:45 ID:w7+WEphT
>>508
有名人なんてミーハーなんだから
学部も東大だったらツラツラと書くでしょ
510エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:29:29 ID:1VcnaTug
選挙の結果では、
最終学歴だけ書かれる。
511エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:31:37 ID:TcfsuwRa
東大から、第一志望として他大院へ行く人もいないわけじゃないよ。
院というものは研究室単位なのだから
それも当然だろう?
512エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:07:17 ID:QTVT61Mz
青学や明治から東大院とか、近大や関大から阪大院とか
いるけど、人間として最低だと思う。質的にも否定する。

逆に、東大から明治院とか阪大から近大院という人がい
たら、本当に学びたい教授がいたんだなって、尊敬する。
513エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:28:00 ID:uJcbx3SM
理系なら早計理科以上は最低でも必要かと。
514エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:46:10 ID:TcfsuwRa
>>512
人間として最低、って・・・
より上を目指そうという向学心が否定されるのは変だよなw
そんなこと言うなら学部入試の時点だって
ほとんどの受験生が偏差値のランクだけで大学を選んでるんだから、
「人間として最低」ってことになるよな。

「やりたいことがあるから大学院の名前を気にしない」という姿勢は立派だが、
他人にまでそれを押しつけ、まして「ランクの高い大学院に行くのは最低、
低い大学院に行くのは尊敬」と言い切るのはあまりに独善的で教条的であり、
一語で言えば不気味だ。 
515エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:52:32 ID:ikgpoUVN
一まとめにしちゃいかんよな。
学歴ロンダが目的ではなく本当に研究したくて行く奴もいるだろうし。
その辺は512も区別するべき。
516ラグフェア:2006/01/16(月) 22:22:58 ID:yAugxjxS
512氏が「最低なヤツ」と思ってるのは東大より明らかに
ランクの劣る大学から東大院に来て東大→東大院のロンダじゃない純粋な東大院生
と同列面してる人間のことでしょう。もしランクの劣る大学出身の人にとって「本当に学びたい教授」が
「偶然東大院にいて」東大院に行ったらそういう人は512氏も最低とは思わないでしょう。
517エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:06:10 ID:TctN6rYi
質問なんだが
Fランク大卒→Aランク大学院卒というやつがいたとしたら
就職する時には後者の方が優先されるのか?
518エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:06:54 ID:61ErJBV2
そもそもFからAなんてむりだから
519エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:19:24 ID:NLUNjluq
Aランクがどのレベルを指すのかはわからんが、
地底なら全入の所もあるし努力しだいで十分可能。
東大院にだってF大卒はいるし。
皆ができるわけではないけどね。
520エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:22:29 ID:/v4Qrzxy
東大も京大も文系の院進学は少ない
だから院入学は極めて簡単

だから学部生のほうが院生より優秀

by 中央公論2月号「大学の失墜」 竹内洋談
521エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:22:33 ID:4LIpW+ts
>>517
普通に学部を見るよ
企業の人事は難易度が学部入試>>>>院入試くらい知ってる
522エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:25:44 ID:4LIpW+ts
文系の院進学は学者になるのでもない限り何のメリットもないからな
523エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:37:51 ID:Qq/adkfp
理系のような研究意識が希薄な院生とは違うんだよ
524エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:40:23 ID:zycjkFgX
じゃあ文系で、
早稲田大卒と慶應大学院卒どっちが上だ!?
525エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:43:25 ID:HnXIF8ON
そりゃ早稲田大卒だ。文系は東大院でも就職活動上は早稲田学部や慶応学部の方が
はるかにいい。企業人事の文系院生に対する色眼鏡は相当なもん
526エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:46:19 ID:Tb4FygrF
就職失敗した連中が入るのが文系院
527エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:46:58 ID:zycjkFgX
>>525
そっかー。
じゃあ大学院出てても企業からは使い物にならないと思われるのか!?
528エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:47:24 ID:/v4Qrzxy
文系院卒はモラトリアムとみなされるだろうな
アカポス就職以外、あまりメリットなしかと
529エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:48:43 ID:61ErJBV2
モラトリアムの何が悪い?
530エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:51:16 ID:HnXIF8ON
>>527
はっきり言って、東大経済卒でも大学院に行ってしまうと、M2で就職
しようとしても2歳年下の早稲田政経や慶応経済の奴より就職難しくなる。
ましてやFランク大の奴が東大院に行ったところで、まともな就職を
するのは大変(シンクタンク系は別だが
531エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:53:55 ID:zycjkFgX
>>528
アカポス就職って何ですか?
532エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:55:07 ID:/v4Qrzxy
>>531
大学の教官になること
533529:2006/01/17(火) 00:56:56 ID:61ErJBV2
俺の質問に答えろ
534エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:01:03 ID:/v4Qrzxy
>>533
社会人になるのが怖いから院進学したと解釈される可能性あり
535エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:02:48 ID:zycjkFgX
>>530
マジすか…俺一応文系大学院へ進学考えてるんだけどやめよっかな…
俺は今文学部なんだがより文学について追究したいと思って院にいこうとしてた。
でもそのあとは別に教授になろうとか研究者になろうとかは思ってなくて
大学院を終えた後、普通に就職しようと思ってた。
でもそれはやめた方がいいのか…?

>>532
なるほど…。でも俺は教授とかになろうとも思わないからなぁ。
文系ならやはり大学院行かない方が就職しやすいんだね…
536エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:03:07 ID:HnXIF8ON
企業は変に余計な教育された人を取りたくないわけよ、文型については
537エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:05:44 ID:Rba8L5So
>>523
確かに言えてる。

一流大院卒の就職が良い→研究意志の無いロンダが増加
一流大院卒の就職が悪い→真剣に学問に打ち込む学生が報われない
→学術的に優秀な人材が減少→国力低下

なかなか難しい問題だよね。
院試を超難関にし(安易なロンダを排除)、卒業も厳しくした上で
その代わり就職が保証されるようにするのが理想。
司法試験みたいな感じ。
538エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:06:11 ID:/v4Qrzxy
というか、文系卒に知識なんか期待してないw
539エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:11:38 ID:/v4Qrzxy
>>537
というか、文系の院は定員満たさないから誰でも入れるということでしょう
需要と供給の関係だよ

理系でも博士課程で院の定員を満たしてるところは少ない
540エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:12:03 ID:HnXIF8ON
学者になるつもりがないなら、ロースクールとMBA以外は
やめたほうがよいでしょうな<文系院
541エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:19:17 ID:Rba8L5So
MBAもこのブームで取得者が増えて、稀少価値が無くなってるらしいよ。
あとなんでかは忘れたけど質も低下しているとか。
もう時代遅れかもね。
542エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:21:29 ID:HnXIF8ON
就職するなら、2年年食ったま効果+文系院卒の色眼鏡効果で
大学→大学院の大学名アプ−効果も相殺されてしまうのが現状
543エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:36:05 ID:zycjkFgX
>>540
じゃあちょっと大学院進学は考えましょうかね…
544エリート街道さん:2006/01/17(火) 09:49:51 ID:4JkKKjSI
学者になるつもりがあったとしても
文系院は避けたほうがいいよ・・・
545エリート街道さん:2006/01/17(火) 11:35:04 ID:bMfu/D79
>>541
>稀少価値が無くなってる
どう捉えるかだな。俺は、あたりまえになってると捉える。
ブームになった訳をかんがえてみな。
546早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/17(火) 11:50:20 ID:1A/C4bHt
ビジネススクールが当然になれば、
まっさきに没落するのは東大だね。
なにしろBSがないんだからw
547エリート街道さん:2006/01/17(火) 11:52:15 ID:bMfu/D79
>>546
いや、近いのはあるぜ。
548早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/17(火) 11:54:03 ID:1A/C4bHt
>>547
経済学研究科の中のか?
あれはBSとはいえないよw
549エリート街道さん:2006/01/17(火) 11:57:58 ID:bMfu/D79
>>548
かんじんの学ぶことは近いとおもうよ。やり方次第で。
550エリート街道さん:2006/01/17(火) 14:32:59 ID:axcoMuGx
このスレは法科大学院には当てはまらないとしてオケよな?
例え日大→東大でも評価されるべきだと思う。
オマエらはこれにも嫌悪感をもつか?
551エリート街道さん:2006/01/17(火) 14:36:56 ID:61ErJBV2
いくらなんでも日大はフットカットしてホスィ
552エリート街道さん:2006/01/17(火) 17:14:48 ID:msqg+lEI
就職の強さは
東京大学学部卒→東京大学大学院卒>学習院大学学部卒→東京大学大学院卒
>学習院大学学部卒
553エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:30:32 ID:Qq/adkfp
理系・・・ロンダが多い、内部でも就職のことばかり考えて研究しない奴がほとんど
文系・・・研究目的で進学する奴がほとんど=大学院の真の在り方
554エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:31:57 ID:5KmqxO4g
>>552
いや文系だと学部で就職したほうがいいぞ
逆に言えばどうしても就職に有利になる学歴を得たければ
学部を再受験した方がベター
文系院生は面接すら断られることが多い
555エリート街道さん:2006/01/17(火) 23:34:43 ID:tkon+Mp1
高校教諭を目指すなら文系でも修士くらいはいいかも
556エリート街道さん:2006/01/17(火) 23:36:47 ID:396VMTap
後期問題再燃


東大生のブログより
http://nyaiki.blog5.fc2.com/blog-entry-52.html

> おい!後期入試が難しいとかホザいてる奴ら!(°Д°)ハァ?

> 理系はともかく文系の後期なんて完全に運じゃねーか!
>後期一本で対策したところで本番でできるとは限らねーんだよ!( ゚Д゚)ヴォケ!!

> それとー!後期目指してる文系の奴ら!入学してから後期は裏口だの数学が
>できないだの散々バカにされっからな!その覚悟がねーんだったらおとなしく
>前期の対策でもしてろっつーんだよ!わかったか!( ゚Д゚)ヴォケ!!
557エリート街道さん:2006/01/17(火) 23:44:15 ID:6RJwQLJY
文系はねー、年齢的にも若い方が企業としても嬉しいだろう。
無駄に西洋哲学に詳しくてもしょーがないし・・・。
558エリート街道さん:2006/01/17(火) 23:54:19 ID:tkon+Mp1
>>556
東大後期は廃止が決まってるよ
559エリート街道さん:2006/01/18(水) 22:30:05 ID:yntur6qK
112 :Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 20:17:56
>>109>>110
専攻、学部すら限定せず述べてる時点で馬鹿。
東大入ってから物言えやカスが。

115 :Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 20:32:31
>>112
もちろんあなたの言っている東大とは東大院のことではないよね?

116 :Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 20:51:51
>>114>>115
ははwおまえら東大学部、院問わず東大生じゃないのばればれなのw
なんでかは入ったらわかるよw

117 :Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 20:56:49
>>116
あなたは東大卒東大院生ですか?
うちの研究室のR大からのロンダ君がいきなり引きこもりになったみたいですw



>>1みたいなのハケーン。
115のツッコミがなかなか鋭くてワロスw
ロンダ君は必死で曖昧にするしかなかったみたいだw
560エリート街道さん:2006/01/19(木) 01:28:26 ID:my8EVd/v
高校力スレが落ちてしまったのでここに書くが、
もしホリエモンが筑駒・灘・開成・学芸付あたりの名門高校卒→東大だったら、
今回の事態は起きなかったかもね。
エリート社会でのより親密な人脈、エリート社会での政治力や身の処し方を身につけていたはず。
香具師は一言で言えば、既存のエリートの価値観に少しも配慮せず、直球でケンカを売ったから潰された。

学歴とは、そういう一面もある。こういう意味でも日本は、直近学歴の高学歴<<<<<過去学歴の高学歴なんだよな。
561エリート街道さん:2006/01/19(木) 01:29:56 ID:f5JryfRX
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
562エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:23:41 ID:d/Zh7pYF
>>560
海外ではホリエモンの評価は高いよw
考えが古いんだよ
563エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:38:04 ID:kXBWMtT2
>>559
ワロスw
だがそうやって暴れてるのはどうやら一人だけのようだね。
今日も理系板で暴れてたしw
他の外部生はマトモだよ。
564エリート街道さん:2006/01/20(金) 00:35:44 ID:L3pLr4ax
このスレに限らず院ロンダは簡単だとよく言われますが、院ロンダも実は結構
難しいんですよね。僕他の板で「自分院ロンダしようと思うんですよ」と言ったら、「院ロンダだって結構難しい」
とか「東大生が東大大学院に落ちることもある」とか院入試は学部入試に比べて「比較的」簡単であって決して「簡単」ではない
とも言われました。東大大学院入試に他大学から受かった人って一応東大4年生で成績下位の人位の学力レベルはあるのではないでしょうか。
だって東大生で東大院落ちる人がいるくらいですから、他大学から東大院受かった人は少なくとも「その人」よりは上でしょう。
565エリート街道さん:2006/01/20(金) 01:20:05 ID:ZFaPmrB0
またお前か・・・。本当わかりやすいな。
簡単といっても誰でも入れるわけじゃないさ、そんなの当然だろ。
ただ学部に比べれば雲泥の差なわけで、それにも関わらず同列意識を持ったり
同列に名乗ったりするのはマズイんでないかという話さ。

>東大生で東大院落ちる人がいるくらいですから、他大学から東大院受かった人は少なくとも「その人」よりは上でしょう。

その通り。まぁ上というか大学での生活は人それぞれなわけで上下をつけるのもなんですが
大学の教養に関してはその外部の方が知識があるというわけです。
ただ散々既出なように大学院名自体には大学名のような価値は無いので
東大院に受かる力があろうと誰もが東大院を受けるわけではありませんから
その東大院に受かった学生同様、全国の大学院にその遊びまくり東大生より
大学レベルの教養に深い理解をもった学生が沢山いるのも事実です。
ここが大学受験と違う所です。
研究自体に関しても大きく時間をロスするわけですからね。
東大院試験を通った事で、内部外部問わずその同一の研究室を受けて不合格であった
学生よりも優秀であるという意味での価値はもちろんあると思いますよ。
ただそこに「東大生」という言葉を持ち込むからややこしくなるんです。
偏差値55で「でも開成の下っ端より上だし」というのと同様全く無意味です。
地頭とかなんだか言う人もいるけど、東大生が賢いのはあくまで高校の範囲であって
大学レベルにかんしてはほぼドロー。
そこから勉強するかしないか、そこに東大生というキーワードが絡む必要は無い気がしますけど。
実際同様に勉強すれば東大生の方が理解力があるのかもわかりませんが。
まぁやらなきゃできんでしょ。いくら天才でも。
東大四年下っぱ自体、学生全体で偏差値を出すことが可能だとしたら
せいぜい55あるかないかでしょう。

なんていうか、少し可哀想になってきたからマジレスしたよ。
お前のために言うけどマジで内容で研究室は選んでおけ。
一生そうやって生きていくの?
自分の好きなこと得意なことで「本物」を手に入れろよ。
566エリート街道さん:2006/01/20(金) 01:37:29 ID:X4bkAjp3
東大文系後期=私立洗顔馬鹿相当=センター数学零点
567エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:41:06 ID:L3pLr4ax
>565
またお前かというのはどういう意味なのでしょうか。僕と他のスレかどこかであったこと
あるのでしょうか。
568エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:43:23 ID:az7GYOm6
>>566>>567
どっちが携帯でどっちパソコン?
569エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:46:31 ID:L3pLr4ax
>568
携帯?僕は2chを携帯で見たことは一度もないですよ。いつも部屋のパソコンで見てます。
僕=564=567です。
570565=568:2006/01/20(金) 02:59:20 ID:az7GYOm6
>>569
いや本当に。
お前ほどキャラ変えるのが下手な奴初めて見たわ。
565は本当にお前の事思ってレスしたんだがな。残念。
あとさ、どんなレスしても表現の自由だから構わないけど、
何人もいるように自演するのはやめような。
他のロンダにも誤解が広まって迷惑だからね。
571エリート街道さん:2006/01/20(金) 03:09:55 ID:4db/9YNS
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級
東大
京大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A級
一橋 東工 慶應
東北 名大 阪大 早大
北大 九大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B級
神戸 筑波 横国 東外 お茶 上智
千葉 首都 広島 学芸 国基
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C級
熊本 東理 津田 金沢 阪市 岡山 同大 電通 農工
中央 名工 阪府 阪外 横市 奈女 立命 九工  立教 明治
新潟 埼玉 本女 学習 青学 法政 静岡 信州 三重 工繊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D級
兵県 関学 関大 成蹊 南山 西南樽商 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心 日大 東海
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

572エリート街道さん:2006/01/20(金) 04:18:05 ID:L3pLr4ax
>570
自演って僕がどこのスレで自演したというのでしょうか。いや、マジで僕は
携帯とパソコンの両方で2chなんてやったことないですよ。いつもアパートの
ノートパソコンで2ch見てます。あなた他のスレで僕のこと見たことあるんですか。
キャラ変えるのが下手もなにも別に変えようなどとは思ってませんが。
ひょっとしてあなたは僕が普段行く将棋・チェス板の住人なんですか?
573エリート街道さん:2006/01/20(金) 06:43:45 ID:L3pLr4ax
567は僕ですが、566氏は僕じゃないっすよ。
574エリート街道さん:2006/01/20(金) 19:24:29 ID:VGqCBuwZ
クソ野郎ですね。スルーしましょう。
575エリート街道さん:2006/01/20(金) 21:51:03 ID:7vfq+ty3
>>565
院の難易度と学部の難易度を比べるのは、
大学受験の難易度と高校受験の難易度を比較するようなもの。
それをあっさりどっちが簡単と言い切る奴はアホ。
576エリート街道さん:2006/01/20(金) 22:06:29 ID:az7GYOm6
つーか院試に難易度の議論持ち込む時点でアホだから。
ただここまで違えば比較に関しては不可能では無いよ。
確かに東大と灘は比べられないし、東大と中堅公立高は比べられない。
しかし前者はともかく後者については難易度の差は自明。
それと同様。
577エリート街道さん:2006/01/20(金) 22:09:22 ID:CMatemoe
つーか院試に難易度の議論持ち込む時点でアホだから。
ただここまで違えば比較に関しては不可能では無いよ。
確かに東大と灘は比べられないし、東大と中堅公立高は比べられない。
しかし前者はともかく後者については難易度の差は自明。
それと同様。
578エリート街道さん:2006/01/20(金) 22:11:26 ID:CMatemoe
つーか院試に難易度の議論持ち込む時点でアホだから。
ただここまで違えば比較に関しては不可能では無いよ。
確かに東大と灘は比べられないし、東大と中堅公立高は比べられない。
しかし前者はともかく後者については難易度の差は自明。
それと同様。
579エリート街道さん:2006/01/20(金) 22:21:31 ID:CMatemoe
つーか院試に難易度の議論持ち込む時点でアホだから。
ただここまで違えば比較に関しては不可能では無いよ。
確かに東大と灘は比べられないし、東大と中堅公立高は比べられない。
しかし前者はともかく後者については難易度の差は自明。
それと同様。

580エリート街道さん:2006/01/21(土) 04:52:31 ID:6mfr2T5b
文系の、アカウンティングスクールってどうなの?
581エリート街道さん:2006/01/21(土) 08:23:08 ID:WEc6Kymj
俺は東大院生って答えてたな。
感覚的に東大生です、って答えるのはしっくりこなかったなぁ
582エリート街道さん:2006/01/21(土) 08:57:20 ID:F4lX6FGf
<所属・地位に関するもの>
出身地を自慢
出身小学校を自慢
出身中学校を自慢
出身高校を自慢
出身大学を自慢
>出身大学院を自慢
居住地を自慢
職種・業種を自慢
勤務地を自慢
勤務地での役職を自慢
居住地での役職を自慢
親戚を自慢

<パフォーマンスに関するもの>
身体的特徴を自慢
偏差値を自慢
IQを自慢
体力を自慢
資格を自慢
交際人数を自慢
収入を自慢

<嗜好・趣味に関するもの>
服装・アクセサリーを自慢
家具・内装を自慢
家や庭を自慢
その他の収集物を自慢
演奏・描画・彫刻・舞踏などの技術を自慢
配偶者・交際相手を自慢
子供を自慢
583エリート街道さん:2006/01/21(土) 10:12:12 ID:3HJYQwY4
いくらなんでも日当駒線レベルは採るなって気はする
584エリート街道さん:2006/01/21(土) 14:34:32 ID:H+jOBUnG
>>583
まあむずかしい専攻には日当駒専はほとんどいないから。
585エリート街道さん:2006/01/21(土) 15:47:03 ID:ZZOvkYdN
どうも僕は自作自演野郎だとかいう誤解を受けたようですね。ただ自分の意見を普通に
レスしただけなのに。しばらく将棋・チェス板に戻ろうかな。
586エリート街道さん:2006/01/21(土) 16:06:46 ID:3HJYQwY4
じゃあ逆に日東駒線がいたら簡単な専攻とみなして桶ですか?
587エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:43:22 ID:t1erubJ2
54 :Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 14:18:58
>>50
偉さはわからないけど、難しさは
東大学部試験と比べても、大学の勉強をしなくちゃいけない分だけすずかけの
試験の方が難しい。




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588エリート街道さん:2006/01/21(土) 22:30:34 ID:x1rEQW7C
そう。
大学の勉強って
高校の勉強より
比較にならないくらい難しいよな。
589エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:07:57 ID:wkfSn1gX
だな。どう考えても開成中より底辺高校のがムズいよ。
なんたって開成中の半分以上はマイナスの掛け算すら出来ないんだもん
590エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:41:44 ID:pD66rXK3
東大文系後期=私立洗顔馬鹿相当=センター数学零点
591エリート街道さん:2006/01/22(日) 03:49:39 ID:k6IvHjGc
秋田県立から東大へロンダして来年度はM2ですが、
東大6年目という自負をもってこれからも頑張ります!
592エリート街道さん:2006/01/22(日) 11:45:33 ID:nx2E638x
個人攻撃は良くないのでは。
593notエリート街道さん:2006/01/22(日) 19:40:35 ID:B+Uww8w4
>>565
>お前のために言うけどマジで内容で研究室は選んでおけ。
>一生そうやって生きていくの?
>自分の好きなこと得意なことで「本物」を手に入れろよ。


同感です。俺、東大内部生ですがほんとにそう思います。
なんか院から入った外部生が研究室にもほとんど来ないで、
やれコンサルだ弁理士だと研究しないで他のことに没頭しているのには
頭にきます。
自分のことを言えたものではないですが、どの大学でも外部生の立場に
あたる人は人一倍がんばらないと評価ががた落ちすることは必ず覚悟
してほしい。「あいつは外部だからね」でみんな正直見下すことになってし
まいます。入るのは簡単なんだからきちんと「本物」を求めて人生を選ん
でほしいと思います。
594エリート街道さん:2006/01/22(日) 22:34:40 ID:iYdsWyMI
>お前のために言うけどマジで内容で研究室は選んでおけ。
>一生そうやって生きていくの?
>自分の好きなこと得意なことで「本物」を手に入れろよ。


なかなかいい事言うなぁ。
595エリート街道さん:2006/01/22(日) 22:38:14 ID:8Z/RmPE6
素粒子で本物を手に入れたかったけどどう考えてもアカポスは無理と判断したのデバイスに逃げました

奇麗事だけでは生きていけません
596エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:47:46 ID:m4/aMnLG
今アカポスが一番ムズイのは数学だと思う
597早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/23(月) 19:53:19 ID:KbquaQb4
>>595
デバイスも満杯だぞw
今のうちに駅弁医にでもロンダしておけw
598エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:56:31 ID:4MS8U3hm
>>597
デバイスに行ったのは就職のためです
599早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/23(月) 19:59:01 ID:KbquaQb4
そうか。でも俺本当に思うんだけど、
東大の理系の大学院とか思いっきり損な
人生だよなwその気になれば駅弁医くらいは入れるくらい
理系の勉強してんだろ。それをあえて研究奴隷を目指すなんてw
600エリート街道さん:2006/01/23(月) 20:00:14 ID:4MS8U3hm
>>599
同意

理工系は終わってる
601エリート街道さん:2006/01/23(月) 20:07:01 ID:J7olT/lz
熱中できるものがあるならいいんじゃないか?

他の人間が欲しいと思うものより
欲しいものがあるからその道に進むだけのこと。

602エリート街道さん:2006/01/23(月) 20:13:29 ID:m4/aMnLG
>>599
金しか頭にないのか
可哀想
603エリート街道さん:2006/01/23(月) 21:03:13 ID:X30NlLKS
学部から東大生なら広い心で迎えてやれよ。
余裕なさ杉w
604エリート街道さん:2006/01/23(月) 21:04:27 ID:3WVsJMpi
と、不安いっぱいのロンダ生が申しております
605エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:05:31 ID:5YvG87Sy
と、東大には縁のない地底が申しております
606エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:09:23 ID:Nf2oNK8W
ロンダと知っているのに大学名を聞くのも意地悪だな。
知らないうちに敵を増やしているタイプだろう。
607エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:10:32 ID:qaKeNxHA
学部聞いたら口笛吹いて誤魔化しやがった
608エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:13:55 ID:4l8k0P0s
>>607
院を名乗るのは却って首を絞めることになるね
609エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:21:43 ID:4MS8U3hm
俺は怖くて大学名言えないがな
610エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:23:11 ID:y8Apf57I
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・外語
・・早大、北大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
611エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:37:07 ID:+VTOH76w
なんで高校生で勉強するのはよくて
大学で勉強するのは馬鹿にされるの?
612エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:38:13 ID:bz2ZzKPY
大学からじゃ遅いんだよ、とでも言いたいような
613エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:46:29 ID:m4/aMnLG
>>611
そういう問題ではないんだろw
院の方が入学しやすいのが問題
614エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:57:25 ID:5YvG87Sy
大学で勉強しない地底院生はロンダ以下だがな
615エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:58:43 ID:4l8k0P0s
>>609
なら尚更言わないの方がいい。
大学聞いてるのに大学院答えたら『え?大学は?』ってなって答えざるを得なくなる。
大学聞かれた時点で誤魔化すのが無難。
616エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:00:47 ID:2StHdL35
>>614
それはまた別の問題じゃね?
617エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:04:19 ID:4MS8U3hm
>>615
違う

院の名前言うのが怖い

学部以外は言いたくない

事実いろんな人(親戚含め)学歴隠してるしね
618エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:06:41 ID:yfDZE9As
事実いろんな人「に」(親戚含め)学歴隠してるしね
619エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:10:29 ID:yfDZE9As
もうね、なんていうか2ちゃんねる病ですよ

学歴言えない
好きな趣味に没頭できない(2ちゃんで叩かれてるから)
世間体重視になる
服にこの前3万も出してしまった(興味ないのに)
人格に問題があると自分で思い込んで自分の性格を脅迫的に直そうとしてしまう
620エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:10:51 ID:Qmkj+SDZ
何となく思ったんだけど、ここにいる人ってみんな東大生なのか?
ロンダは迷惑だ、鼻につく、被害にあってるという雰囲気が言葉の端々からにおうのだが。
621エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:12:09 ID:yfDZE9As
言い換えれば自分の欠点潰し病

当然、欠点なんてなくなるわけないので、欠点潰し過剰努力強迫神経症になってしまう

2ちゃん止めればいいとわかってても止められない

ダメポ
622エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:19:18 ID:WbHzmYgi
>>620
東大院試に落ちてしまった または受験する金がなかったために
東大ロンダにコンプがある地底理系院生が大半です
623エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:23:19 ID:2StHdL35
金がないからロンダ出来ないって…
研究しに院に行くんじゃないのかよ。
大学院にまで受験引きずってる人と一緒にしないでほしいな
624エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:28:35 ID:p3YEYYIO
東大ロンダにコンプがある人っているのか?
625エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:29:02 ID:Qmkj+SDZ
ロンダで非難すべき人もされるべき人も、ここにはいないような気がしてきた…。
関係ない人が聞いた話を好き勝手書いて遊んでるような。

626エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:29:46 ID:yfDZE9As
>>624
コンプというか「ずるい」って感情なんじゃない?

俺はこんだけ苦労したのに楽して就職しやがってみたいな
627エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:33:15 ID:p3YEYYIO
>>625
学問理系板には各大学各学科の院スレがるからあっちが参考になるよ
628エリート街道さん:2006/01/24(火) 00:39:29 ID:Qmkj+SDZ
>>627
ありがとう。
行ってみるよ。
629エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:24:50 ID:0UWpalEP
新領域ってホントのところは早慶クラスじゃないと受からないの?
630エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:36:01 ID:ciEsrpD0
つうか、ロンダして東大なら東大で良いだろ
院てのは学歴じゃなく教授で選ぶものだろ
そんな意味のないものにこだわりたいなら
こだわらせてあげればいいじゃないか
631エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:38:01 ID:qz5jAFrA
>>629
いいえ。
632エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:42:21 ID:0UWpalEP
新領域が日東駒専で受かるのが自分には信じがたい。2ちゃんだからみなさんオーバーに言っているの?
633エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:43:43 ID:qz5jAFrA
>>632
現にたくさん受かってるから。
634エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:45:55 ID:0UWpalEP
外部合格者の内訳はどんな感じなんだろうか(理系)?
635エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:54:13 ID:qz5jAFrA
  東大院工 修士卒業生の他大学出身者数(外国の大学を除く)
国公立
京大東工阪大36人(東京工業大学18 京都大学14 大阪大学4)
地底5人(北海道大学4 名大1)
上位駅弁14人(横国大4 筑波大2 大阪府立大1 東京学芸大1 名古屋工業大1 東京農工大学1 電気通信大学1 神戸大学1 千葉大1 筑波大学1) 
下位駅弁3人(茨城大2 三重大1)

私立
早慶22人(早稲田大学13 慶応大9) 
上理同25人(上智大学3 東京理科大学20 同志社大学2 )
マーチ2人(中央大1 青山学院大学1)
その他私大9人(日本大学3 芝浦工業大学2 創価大1 北里大1 東邦大1 千葉工大1) 


約45%が京工地底早慶未満の大学出身。
これは工学系だが、新領域の方が断然外部率も高く易しい。
636早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/24(火) 09:04:25 ID:/Ik4aSZu
>>635
これが大学院重点大学w東大の実情か。
下手するとマーチ理工以下の平均学力だな。
637エリート街道さん:2006/01/24(火) 11:04:11 ID:GXd0hSa0
平均すればマーチよりは上だろw
638エリート街道さん:2006/01/24(火) 11:22:46 ID:ibPBkArN
>>633
新領域のロンダってほとんど旧帝、早慶、理科大しか見ないって聞いたけどソースは?
日東駒専がちょっといるやつじゃなくてたくさんいるっていうソースね。
ソースないようじゃはっきり言ってネタとしか思えん。
>>635を見てマーチ以下だと思うやつどういう神経してんの?
マーチ以下10人ちょいしかいねえのに。
639早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/24(火) 11:39:48 ID:CravzW7T
どっちにせよ。東大理科大が
ロンダ最大勢力であるのが判明した時点で
終ってるよw「東大院」は実体理科大ロンダの巣窟かw
新領域はたしか柏だろ。野田にも近いから、
さらに理科大の比率が高くなっているだと思うぞ。
640エリート街道さん:2006/01/24(火) 11:51:32 ID:GXd0hSa0
まぁ数学が出来なくても入れる早稲田政経よりはマシじゃねぇの?
641エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:04:07 ID:zcxhn8sR
新領域に理科大は1〜2割程度だろ。それは635を見た限り工学も大した差はないような気がする。まあ若干工学の方がいい気もするが。
理科大は他と違って入った後伸びるって解釈も出来るな
642エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:31:13 ID:2StHdL35
みんなが気合い入れて勉強する時期に惨敗して、その後周りが息抜きしている間に
ソコソコ勉強してたってだけじゃん。
643エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:35:09 ID:GXd0hSa0
まぁ高校時代には彼女と音楽活動に忙しかったわけよ。
んでもって、受験勉強は土壇場ではじめたからマーチのあんま行きたくない学部
になっちまった訳だが、今となっては再受験しなかったことに少し後悔している。
だが仕方ないからロンダして、専攻変えしてしたかった研究をしようと思っている。
ま、人に批判されようと、そう言う人生だった。
644エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:42:06 ID:Ky3s6wES
>>642
あんた文系か?
理系なら大学程度の内容も理解出来ない奴は使い物にならないとは思わないのか?
大体理系は大学入試の時より大学在学時の方が勉強量は上だろ。少なくともおれはそうだ。
645エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:25:47 ID:AYMdpfDn
文系は院生自体を企業が取らないから院ロンダで箔つけても無駄だと思う
有名大の修士出れば就職がよくなるなら、Fランク大の
学部生はみんな東大院を受けるはず。ほとんど受けないのは
行っても就職には無駄だとわかっているから
646エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:27:50 ID:SGz+k4VZ
『東証一部』上場企業社長排出ランキング

__社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)
東大・・・135・・・・15258・・・・・・・・・88.5
慶應・・・183・・・・28112・・・・・・・・・65.1
京大・・・・60・・・・13099・・・・・・・・・45.8
一橋・・・・17・・・・・4708・・・・・・・・・36.1
早大・・・110・・・・38131・・・・・・・・・28.8
東工・・・・14・・・・・4955・・・・・・・・・28.3
東北・・・・21・・・・10671・・・・・・・・・19.7
大阪・・・・22・・・・12230・・・・・・・・・18.0
名大・・・・16・・・・・9818・・・・・・・・・16.3
九大・・・・17・・・・11689・・・・・・・・・14.5
神戸・・・・17・・・・12216・・・・・・・・・13.92
北大・・・・15・・・・10820・・・・・・・・・13.86

※社長数は2004年末時点、 大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)


□□□大学ランキング□□□(Cまで確定)
 @ 東大、京大、慶應
 A 一橋、東工、早大
 B 東北、名大、阪大
 C 北大、神大、九大
 D

647エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:40:28 ID:lFymyLaR
文系の事情はよく知らないが理系で東大院はメリットありまくりでしょ。
なにより施設が違う。
受かる実力あるなら行った方がいいと誰もが思うだろうし。
648エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:43:26 ID:yfDZE9As
ごめんなさい

東工大で
649エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:05:36 ID:2StHdL35
>>647
確かに私大は施設がショボいからな…。
研究できる時間が大きく減ること考えてもプラスになるならロンダした方が良いかもね。
しかし東工大や地底には全入の研究室もあるのに理科大に残る人が沢山いるのは何故だろう…
理科大にもそれなりの施設はあるって事?
やっぱりロンダするのって学歴にコンプレックスがある奴だけなのかもね
現にロンダって研究内容より難易度の話してる方が多いし
650エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:22:18 ID:GXd0hSa0
>>649
全入=簡単って言うのは間違いだから
651エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:27:11 ID:2StHdL35
ても可能性はかなり高いじゃん。
受けもしないわけ?
652エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:36:03 ID:GXd0hSa0
可能性が高いと言いきれる理由がわからん
653エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:40:36 ID:2StHdL35
全入で難関という理由がわからん。
最低限の学力すら無い学生は落とされるとは言っても決してハイレベルでは
無い大学の学生がみんな合格しているのだから、対して高いものは
要求されてないということくらい容易に想像がつくけど。
654エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:02:09 ID:GXd0hSa0
>決してハイレベルでは無い大学の学生がみんな合格している
マジで?しょうゆは?
655エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:08:36 ID:2StHdL35
てか話がズレてるな。
俺は>>647に疑問を感じてるだけなんだが。
受かる力があるなら誰でも行きたい、
ならば何故受けもしないの?
倍率10倍とかで戦意喪失ならわかるけど、1倍だよ。
なんで?
これは誰もがロンダしたがるわけではない、には繋がらないのか?
656早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/24(火) 15:14:01 ID:pZkLhj6+
>>641
ソースは? 俺は新領域は三割は野田の理科大卒だと聞いたがなw
657エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:33:53 ID:GXd0hSa0
>>655
は?それは自分のしたい研究室は1倍じゃないからでしょ?
658エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:38:18 ID:2StHdL35
じゃあ1倍なら受けるのか?
お前、さっき全入でも簡単じゃないからって言わなかった?
659エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:41:12 ID:GXd0hSa0
1倍=簡単だというのは間違いだと言っただけだ。
んで、自分の行きたい研究室だったら、たとえ1倍だろうが100倍だろうが受ける。

別に矛盾はしないが
660エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:42:15 ID:2StHdL35
しかも1倍の専攻と同じような専攻の理科大院に行ってる奴もいるんだろ?
そいつはなんでロンダしなかったんだよ?
研究が遅れるからじゃないのか?
大学名なん気にしてないからじゃないのか?
661エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:43:53 ID:GXd0hSa0
ごめん、なんかこの議論飽きてきた。てかどうでもいい。
じゃあね ノシ
662エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:54:24 ID:2StHdL35
どうでもいいってか、単にお前が検討違いな話題ふってきただけじゃん
こっちのセリフだよ
663エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:44:39 ID:Vx6uQNqV
というか新領域の倍率1倍がすでにネタだから。
普通に3倍弱の倍率あるから。
それに野田の学生が3割占めるもネタだから。これはおれが野田→新領域だから分かるがおれの台は4〜5人に1人くらいしか合格に生き残らなかった。
664エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:54:10 ID:2StHdL35
よく読め
665エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:41:37 ID:P4aq9LMh
研究意志のある奴はいいが、学歴目当てのロンダはゴミだな。


321 :あるケミストさん :2005/11/04(金) 00:37:19
ロンダのM2は進路決まってから全然こなくなった
キャリアアップとか言って資格対策に手を出したらしい
元の私立の人間じゃ、ほぼ受からんような資格
教授も見捨てた
666エリート街道さん:2006/01/24(火) 19:09:24 ID:p3YEYYIO
学問理系から

399 :Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 10:02:27
俺は東大工学部出身の新領域だけど、
この間初対面の駅弁の院生に会ったら、
新領域って名乗っただけで理科大生扱いされたぞ。
理科大の話とかふってくるし。
むかついたから結局最後までこっちは東大出身って言わなかったけど。

2chに毒されてる奴がどれだけ多いか痛感させられたよ。
2chによれば新領域は理科大マーチだらけの全入ってことになってるからな。

実際はマーチ理科大なんてほとんどいないだろ。
俺は東大内部出身者と地底出身者しか見たこと無い。
667エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:01:53 ID:Ei70Q0cB
>>645
東大は行けたら誰もが行きたがる大学だろうけど、倍率は3倍強しかない。
行きたい奴がみんな受けてたら大変なことになるだろ。
大学院でも同じだよ。
ちなみに文系のほうが院試の倍率は高く、難易度は高いし、
何より文系は研究目的で来る奴ばかりなので、理系のように
就職に有利だからとかセコイことは考えない。
668エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:29:48 ID:40Dqsx9J
このスレではICUってどうなの?
あそこは結構、東大院へのロンダ率が高いけど・・・
669早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/24(火) 20:41:06 ID:pZkLhj6+
>>667
>東大は行けたら誰もが行きたがる大学だろうけど、倍率は3倍強しかない。
行きたい奴がみんな受けてたら大変なことになるだろ。

↑論理無茶苦茶w 一文と二分との繋がりが矛盾してるだろw
二文は客観的な事実なわけだから、間違っているのは一文。

つまり東大なんて、誰も行きなくないから倍率三倍しかないんだろw
670エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:22:30 ID:EjLeA9Qt
>>669
誰もが挫折と言うものを知らなけりゃ東大は大変な倍率になります。
あれ?もしかして一般では国公立一校しか受けれないの知らないの?
敗戦濃厚でも突撃していく私立受験生とは違うんだよ
671エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:01:36 ID:EP3gzRfS
整形OBは東大ロンダコンプかよwww
672エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:30:00 ID:YiYG2MI5
>>666
でもお前は東大内部でも地底でもないんだろ?
お前みたいなことしてる奴が>>665のコピペみたいになるんだろうな。
あ〜うぜぇうぜぇ。
673エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:04:33 ID:f0u1mvqD
地方駅弁の知り合いが、
東大の文系院に行った。
大学受験で2浪しており、周りは反対し、就職した方がいいと
アドバイスしたが、本人は進学した。
無事卒業し、現在は清掃員。
674エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:04:58 ID:CzRPOlau
タネくさいな
675エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:10:20 ID:9vMuJ9nl
>>674
ネタじゃないよ。
やっぱ年齢で引っかかったらしい。
コミュ能力も低かったのが原因かな?
正社員として雇ってくれる所が見つかっただけで
ありがたいといってた。
同期の院生はタクシードライバーとして働いてるヤツもいるらしい
676エリート街道さん:2006/01/25(水) 01:47:01 ID:5mMsEvEa
>>656
理科大全体でも東大院は100人いかない。70〜80人くらいだったか?野田の学生が半分占めるとして野田から東大院行くのが35〜40人。新領域全体で1学年300〜400人くらいいるからどう考えても物理的に不可能。
677エリート街道さん:2006/01/25(水) 02:34:36 ID:2pnNiXhy
>>675
文系のオナ研なんてそんなもん
ってか+2+2で+4で学部の学歴見られて
+4駅弁文系の出来上がり
678エリート街道さん:2006/01/25(水) 04:24:38 ID:4aOZvfCt
もし、全員(もしくわほとんど)外部生みたいな大学院にいったらロンダって言えるの?
たとえば総合研究大学院大学とかw!
679エリート街道さん:2006/01/25(水) 05:06:56 ID:Tg5u3I9d
ロンダになってないだろ。ロンダの意味考えろ。
学部あってこそロンダが成立する。
680エリート街道さん:2006/01/25(水) 05:24:31 ID:Yj6eshyz
>>669
相変わらず必死だねえ君は・・・・
681エリート街道さん:2006/01/25(水) 07:13:37 ID:6/bwF338
>>640
文Vも数学出来なくても入れるね
682エリート街道さん:2006/01/25(水) 08:09:18 ID:HoZGRoWo
東大と東工大のロンダはほんと簡単だから内部生がむかつくのも仕方あるまい。
受験勉強頑張ってきたのに最終学歴はアホ外部生と同じじゃあねぇ。
683早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/25(水) 09:11:36 ID:4ewvcuCw
>>676
>理科大全体でも東大院は100人いかない。70〜80人くらいだったか?

だからソースは? 俺の聞いたところだと、理科大は研究室をあげて
東大ロンダを推奨していると聞いた。一年からロンダ計画をスタートさせるらしいw
考えてみると、学部は予備校だと考えれば、それもありだよな。
684エリート街道さん:2006/01/25(水) 09:15:24 ID:06cPOhoR
メディカルゲノムは難関ですよ。
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/exam/result2005.html
685エリート街道さん:2006/01/25(水) 09:17:20 ID:06cPOhoR
ポイントは博士課程です。学部→修士は他大学から入れますが
修士→博士は、ほぼ内部進学です。
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/exam/result2005.html
∴研究者を目指すならば修士から大学院に入るべき。
686エリート街道さん:2006/01/25(水) 09:20:27 ID:06cPOhoR
ほれ、進路情報。
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag.html
一流企業多いね。
687エリート街道さん:2006/01/25(水) 09:24:08 ID:06cPOhoR
>>683
そうだよな。多分これからは学部は予備校から高校化する。
つまりリベラルアーツ教育が学部の主な使命となり、世の中の人材需要は
大学院化していく。USAでも、まともな文系はMBAかMA持ってる。
学部で大きな顔できる時代は、多分、もうすぐ終焉を迎える。

∴社会人でもMBA取る動きが加速しているような。
日経キャリア参照
http://www.nikkeihr.co.jp/careerm/
688エリート街道さん:2006/01/25(水) 09:55:36 ID:Xx8mUIYN
>>683
理科大のホームページ調べて下さい。確かそこにのってたはず。
689エリート街道さん:2006/01/25(水) 10:12:38 ID:CzRPOlau
じゃあなおさら、東大院には、
強い研究意欲の有る、きわめて優秀な人材確保に徹してホスィ

他の大学は勝手にしろって感じだが。
690エリート街道さん:2006/01/25(水) 10:19:52 ID:gYVp5FSU
研究意識は怪しいが一応優秀なんじゃない?3人に2人くらいが普通に落ちるわけだし。
大体院行こうって奴はどこの大学にしろ下位より上位の奴が基本的に多いでしょ。その時点で母集団の平均レベルが高いと思う。
母集団の平均レベル
院試>大学入試>高校入試
691エリート街道さん:2006/01/25(水) 10:23:50 ID:CzRPOlau
学歴版だけに荒れると思われるから一応修正してやる

大学入試(難関)=院試(難関)>院試(全体)>大学入試(全体)>高校入試(全体)
692エリート街道さん:2006/01/25(水) 10:31:08 ID:ZejkRX6E
東大院最難関≧東工大院最難関≧地底院最難関>東大院上位>東工大院上位>地底院上位>>>
>>>>>>>>>>東大院下位>東工大院下位>地底院下位


結論
大学院で学歴を語るのは不可能
693エリート街道さん:2006/01/25(水) 10:36:34 ID:CzRPOlau
要するに研究室、最低でも専攻まで言えということだな。
694エリート街道さん:2006/01/25(水) 10:44:00 ID:ZejkRX6E
どうしても自慢したいって人はね。
695エリート街道さん:2006/01/25(水) 11:44:05 ID:3aYD0Gf0
新領域から旭硝子にいったけど、就職余裕だったよw リクルートとか蹴ったしw
696早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/25(水) 11:52:23 ID:rH80zXKF
>>695
旭硝子くらいなら日大学部レベルでも余裕だぞw
697エリート街道さん:2006/01/25(水) 11:54:59 ID:CzRPOlau
NTT持ち株は?
698エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:28:51 ID:z7Pe9OCX
>697
NTT持ち株とか就職偏差値見て一番いいとこの会社言ってそうw
偏差値で生きてそうだな。就活で話を聞いたがばりばり研究するとこで、多分就職したい人はいかないぞ。
研究分野がマッチしていて博士課程に進学したい人が行くようなところだ。
699エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:43:18 ID:CzRPOlau
>>698
バレたかw
700エリート街道さん:2006/01/25(水) 13:09:59 ID:Tg5u3I9d
>>696
アホかw
701エリート街道さん:2006/01/25(水) 20:17:54 ID:hkSsbLeK
ていうか特に理系で私大→国立院の流れは学費が安いてっのもあるんじゃないのか?
702エリート街道さん:2006/01/25(水) 20:33:30 ID:yBjt5lNX
>>682
むかついているのは地底の奴ら。
それでさも、内部生によるロンダ批判に見せつけようとしているのは、
悪質な手法だね
703エリート街道さん:2006/01/25(水) 20:46:48 ID:ZejkRX6E
>>702
おめでたい人だね(´ー`)y-~~~
704not& ◆TjcKyLFLCg :2006/01/25(水) 23:57:17 ID:rF1OlnPk
>>702
ロンダ批判じゃなくて、研究室に来ないor研究をやろうとしない
外部生批判なのできちんと区別してください。
2chのようにロンダ批判なんかしたら、東大で紛争が起きますw
それぐらいたくさん外部生いるし。
ロンダロンダというけど、モチベーション高い人も多くて、熱い人も多いです。
京大とか阪大とか東工大とかはやっぱ勉強してるなと感じます。
そういう人達とは学歴とか関係なく同志って感じです。
ただ>>702のような感じの人がたまにいるのも事実です。
705エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:59:24 ID:rF1OlnPk
すんません 593=704=705です。文字化けしてすんません。
二重かきこも陳謝。
706エリート街道さん:2006/01/26(木) 00:06:55 ID:MVC2mDW+
>>704
文句言うなら学生証うpしてからにしな。
地底じゃ恥ずかしくてうpできないだろうがw
707& ◆TjcKyLFLCg :2006/01/26(木) 00:20:31 ID:smm52t1E
>>706
いやいや、御殿下も行ってるし、ローソンもドトールも行ってるからw
もうすでに学生証で支払いしてるし。意味わかるよね?w
わからなきゃ柏か生産研か。
708エリート街道さん:2006/01/26(木) 00:39:33 ID:EEPruvXY
マジ悩み相談なんだけど

すずかけ院ロンダ

正直、ロンダするまではここで叩かれるロンダになると思ってなかったけどそうなりそうです
かなりモチベーションが低下してます
もう、自習したくないです

これじゃ、まずいよな?
709エリート街道さん:2006/01/26(木) 01:37:00 ID:2BhwEN9I
おまえら大学内の全人物の学力はだいたい同じとか思ってるんじゃないだろうな?

東大の大学院に日東駒専出身が入ってるからって簡単だとかぬかしてるが、その出身の奴が
大学で勉強したから入れたんだろ?
東大でさぼった奴が大学院に落ちて、他の大学で頑張っていた奴が大学院に入るのは普通のことだろ。

大学名だけで勝手にその人の学力まで決めつけてるなんてどこぞのへぼ企業と同じだわな。
710エリート街道さん:2006/01/26(木) 01:45:11 ID:smm52t1E
よく状況がわからないけど、今こそロンダと揶揄されないで
来年か再来年には胸張って卒業できるために、
己の真価が試されてるのではないっすか?

今何も教官とか先輩と交流がないなら土下座してゼロから学ぶ姿勢で
研究室に行って、いち早く相談相手見つけて師事し、
研究テーマを決めるのがいいと思う。
テーマ決まらないと無為に時間が経つし。シミュレーション技法とか
実験構成とかは誰でも先輩はわかるだろうし。
努力を少しづつでも続ければ評価なんてすぐ変わるから。
脅迫観念みたいのがあったらすぐ捨てたほうがいいと思う。
711エリート街道さん:2006/01/26(木) 01:47:59 ID:EEPruvXY
>>710
そうする

いきなり行ったらまずいよな?
712エリート街道さん:2006/01/26(木) 01:53:14 ID:EEPruvXY
ちなみに、まだ、入学してないんだけどね
713& ◆TjcKyLFLCg :2006/01/26(木) 01:54:39 ID:smm52t1E
>>711
先輩相手なら明日にでも行ったほうがいい。
なにげに普通の先輩なら頼られたらうれしいもんだよ。
なんか方針は出してくれるはず。
さすがに投稿論文締め切り間近とかだとけちょんにされるけど。

教官は放置プレイの人とか教育に熱い人とか様々だから、
選んだ方がいい。
714エリート街道さん:2006/01/26(木) 01:55:59 ID:smm52t1E
お、見事に釣られたw
うんじゃ、今日は寝ます、では
715エリート街道さん:2006/01/26(木) 01:56:31 ID:UFqTIQ0Y
まああんま日東駒専レベルはいないんだがな。でも努力して入ってやる気があるやつを認めるってのは>>709に激しく同意。大学レベルを理解出来ないやつは使い物にならん。
716エリート街道さん:2006/01/26(木) 01:56:48 ID:EEPruvXY
>>714
釣りかよ

純粋な俺の心をもてあそばないで
717& ◆TjcKyLFLCg :2006/01/26(木) 02:01:48 ID:smm52t1E
>>716
いや俺が見事に釣られた。w
入学するまでわからんでしょ。がんばってなー
718エリート街道さん:2006/01/26(木) 02:02:59 ID:EEPruvXY
>>717
何がわからないの?
719エリート街道さん :2006/01/26(木) 02:08:28 ID:smm52t1E
>>718
いや、入学してるものと勘違いしていた。すまん。
他の人に聞いてみてだされ
720エリート街道さん:2006/01/26(木) 04:27:26 ID:T11USQy+
浪人は一時の恥
ロンダは一生の恥
721エリート街道さん:2006/01/26(木) 05:27:04 ID:mow7ZPR/
はいはいワロスワロス
722エリート街道さん:2006/01/26(木) 09:20:24 ID:WYjBDa1X
大学=大学名が重要。とにかく上の大学へ、激しい競争
大学院=研究が重要。各々は自分に合う所へ。競争は緩い。


ロンダの人は院試受かった事じゃなくて研究成果を自慢できるようになりなよ。
楽なのはわかっているはずのに、必死で色んな解釈持ち出して「俺はすごい、すごいんだ」
ってなんだか情けない。
723エリート街道さん:2006/01/26(木) 16:11:40 ID:GmIy35PZ
>>722
わかっちゃいるけど中々ね。
724エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:10:05 ID:EgRIuz0F
>>722
最初からそういってるのに、はぐらかす奴が居るね。
東大生か、東大生とガチンコ勝負する勇気がない非東大生か。
725エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:20:28 ID:dlfwT1cL
大学院名自体はなんの価値も無いってことですね。
726エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:23:45 ID:dlfwT1cL

ロンダするのは簡単≠ロンダ生はみんな馬鹿



糸冬了
727エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:33:40 ID:dlfwT1cL
>東大生とガチンコ勝負する勇気がない非東大生か

こういう事書くからね〜。
別に勝負とか言うもんでもないでしょうに。
自分の大学に残る方が時間的にも有意義だと思えばそれでいいじゃないの。
というかある程度施設があるなら他大院に移るのは時間の無駄だと思いますよ?
あなたからも大学院に「学歴ロンダリング」的なものを求めているような雰囲気が感じられますから
気をつけた方がいいですよ、誤解されますからね。

728エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:04:44 ID:BTzWiDX9
結局さぁ、口ではなんと言おうとロンダした人はいいように見られたい
下心があったんでしょ?そうじゃないなら大学聞かれたときに院のほうを
答えないでしょ。逆に通った大学より下の大学院行った場合も院のほう答えるますか?
729エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:09:08 ID:EgRIuz0F
実際に、東大の方が研究費は何倍も多かったよ。
ちゃんと研究するつもりなら、それなりの場所に移って研究しないと、
知らないうちに二流研究者のクセがついてるよ。

簡単なのに何で受けないんだろう?アメリカとかでも常識なのに。
730エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:13:30 ID:dlfwT1cL
>>729
普通に研究のこと考えたら時間の無駄なのが理解できない?
移動する事で得られるメリットとデメリットは人それぞれ。
時間は大事な要素だと思うけどな。
学部四年+修士二年=3年 のうちの1年だよ、30年のうちの1年じゃないんだからさ。
731エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:14:43 ID:Wx1AR35h
地底とかはどうだか知らんが東大は少なくともむずい気がする
まあいい施設があるんだし当然か
732エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:14:59 ID:dlfwT1cL
おっと訂正

時間の無駄→時間のロス

の方がいいかな
733エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:19:05 ID:EgRIuz0F
たしかに修士で出るつもりなら、大学院で場所を変えても
あまり意味ないのかも知れない。
734エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:19:36 ID:BTzWiDX9
じゃあさ研究費が多かったらみんな下の大学院にも行く?
735エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:21:42 ID:EgRIuz0F
東大の博士課程を出た人たちは、COEのついた駅弁大にホイホイ集まってますが何か?
736エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:23:41 ID:dlfwT1cL
君らが
「他大院生は東大院に怖気ずいているだけだから、自分達は非東大院生より優秀」だとか
「東大院は難関」と思うのは勝手だけど、結局それは>>722氏のレス状態になって
しまうと思うんだがなぁ。
何より「研究するために施設を求めて移動した」という言葉がうさん臭く聞こえてくる
737エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:24:03 ID:BTzWiDX9
で、大学を聞かれたとき「駅弁です。」っていってる?
738エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:26:46 ID:EgRIuz0F
東大の大学院の試験は難関じゃないよ。
たいていの専攻では。

試験が難しい=得られるものが大きい

という固定観念は捨てた方が、人生でも損をしないと思うけど。
739エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:32:56 ID:dlfwT1cL
>>738
俺宛かな?

>試験が難しい=得られるものが大きい
>という固定観念は捨てた方が、人生でも損をしないと思うけど。

俺はこんな固定観念はもってないけど?
ただこのスレのロンダ生が東大院は難しいだとか非東大院生は東大生徒の
勝負を逃げたとか言ってるから、お前は何のために他大の大学院を受けたんだといってるだけだよ。

俺宛じゃなかったらスマソ
740エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:37:37 ID:0+GXOBnI
おれ理物の過去問とか一通りやったけど結構苦労したなあ。
結局理物受けなかったけど。
みなさんはああいう問題を楽々解いてしまう頭の良い人達なのですね。
741エリート街道さん:2006/01/26(木) 22:05:18 ID:dneGpYWn
つまり理物に受からん人は東大院には入れないということかね?
なんか本当子供みたいな屁理屈言う人ばっかだよね。このスレのロンダって。
まぁロンダ目的の奴自体、中身より方書きにばっかりこだわってる奴だろうし
ガキなのも無理はないか。
真面目に研究しようと思って外部から来る人が一緒にされたら腹立つのもわかる。
742エリート街道さん:2006/01/26(木) 22:10:43 ID:dneGpYWn
しかもどうせ理物の問題なんてやってないんだろ?
ただ難しいところの名前出したとしか思えない。
もうね、そういう風に自分ではなく何か力のある物にすぐ頼ろうとするあたりが
いかにも学歴ロンダリングする人って感じだよね。
743エリート街道さん:2006/01/26(木) 22:22:34 ID:pudhB0YE
740だがやったよ。嘘なんかつかないよ。スピン4つの角運動量の合成とか確かあった記憶がある。もうあんま覚えてないが
744エリート街道さん:2006/01/27(金) 08:34:13 ID:CITYBn0l
>自分ではなく何か力のある物にすぐ頼ろうとする
学部生にもあてはまるよ。
745エリート街道さん:2006/01/27(金) 09:09:52 ID:mO98woIj
具体的に
746エリート街道さん:2006/01/27(金) 09:10:48 ID:qNl1QsRU
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


747エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:29:16 ID:t1dqt1BN
>>722
それは自分が低学歴であることの言い訳にしか聞こえないな。
ロンダの人に学歴で抜かされてしまった悔しみあるだろ?
それを必死で隠しとおしてるんだろ?
その悔しみを解消するために、受けてもない東大院の院試を簡単だと
妄想してんだろ?
本当に学歴を気にしてないなら、ロンダの人と接しても、
別にうざがったりしないはずだからな。自分とは関係ないななんて。
ヘンに理屈付けてコンプを正当化するのも、俺は情けないと思うけどな。

そもそも、「合う所へ」って、本当に全国津々浦々の大学を探して、
教わりたい教授を見つけ出した上で、今の院にいるのか?
違うだろ。
大学院入試は大学入試と違って受験産業になってない、そのため
他の院の情報が入らず内部進学するってケースが多いだろう。
だから、東大院に受かる能力のある奴が他大院にいたりすることは確かだ。
だが、非東大で内部進学した奴は、自分より低いレベルの大学から
東大院に進学しているロンダ生を見て、学歴で抜かされた気になり、
不快になる現象が同時に起きている(もっとも、本人は東大院を受けてないので
受かると思っている人が多い)。
理系なら大学院といっても就職するほうが多い、したがって
理系の大学院は大学の延長のようなもので、それほど大学との対比を強調
するほどのものではないと思う。
748747:2006/01/27(金) 21:30:46 ID:t1dqt1BN
もちろん大学生の本分は勉強だし、院生の本分は研究だから、
過度に入試結果を自慢するのはよくないが、さりとて学歴も厳然とした事実だろう。
それから逃げるのは、よくない。
また、筑波からの非常勤講師に聞いた話だが、筑波は大学院が5年一貫らしい。
博士課程の試験がないそうなのだが、試験はあったほうが刺激になると
その人は言っていた。
院試とて無意味ではない。

>>739のような決め付け厨がいるんで断っておくが、俺はロンダではない。
保健手帳うpしてやったっていいぞ(新入学時の情報が載っている)。
院は内部生でもバンバン落ちる専攻に合格した。
内部のほうが優秀な人が多いことは分かるが、
外部から来ている人はものすごい努力をして来ているようだ。
749エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:43:14 ID:gmGpB6fW
逃げると言うか始めから受ける気がない。
それを受けても受からないから逃げただけとか言われたら腹が立つに決まっている。
750エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:50:16 ID:gmGpB6fW
あと俺ロンダに学歴で抜かれたなんて思ってないよ。本当に。
俺の周りも。
ただ勘違いして下に見てくる人もいるじゃん?
そういうのがムカつくだけ。
そもそも内部進学が当たり前の大学の者からすれば、
ロンダしない=逃げ
という考え方が理解できない。
751エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:53:54 ID:gmGpB6fW
すまん、早とちりしてとり748のスルーの意味とり間違えてるな。
749はスルーしてくれ。
752エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:55:45 ID:gmGpB6fW
なにやってんだorz

スルーの意味→逃げるの意味
753707:2006/01/28(土) 00:35:38 ID:XvTC3HAT
>>748

あなたは>>706
それと
>決め付け厨がいるんで断っておくが、俺はロンダではない。
って意味詳しく教えて。
「俺はロンダではない」ってのがいまいちよくわからない。
内部生ってこと?大学受験で東大受験したけど失敗したとか?

>>750
東大内部生にはこんな考えのやつほとんどいないから、
もし、東大全体のイメージがこういう奴ばっかと思われてるなら、誤解です。
全面的にあなたに賛成。
754早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 09:23:25 ID:tIC2+b1u
とにかく東大院において、
理科大が最大勢力として、君臨していることは
大変喜ばしい。「東大院≒理科大卒」という
レッテルが貼られるようになれば、東大院の評判は
確実に下がりそうだねw
755エリート街道さん:2006/01/28(土) 09:27:19 ID:EHGolVse
なんで早稲田みたいな二流大が東大院ロンダにこだわってるんだ?
756エリート街道さん:2006/01/28(土) 10:00:23 ID:R9BH/W2r
>>755
二流だからだろ
757エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:01:12 ID:D3PyXbDI
>>754
あんたのコンプもすごいな。
東大院が全体で2500人以上いて、その中で理科大卒が100人程度しかいないのにどうやったら最大勢力になるんだか
758早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 15:10:08 ID:cTE8Nxqc
>>757
だから数の問題じゃないって。
いまや東大院は半分近くがロンダ。
その最大勢力が理科大ってことが問題。
つまり理科大出でもいささかも東大院ロンダで
引け目を感じないレベルだということだろ。

 早稲田院は他大学で最大勢力は慶応、その次は東大だよ。
こういうラインアップならともかく他大学ロンダの最大手が
理科大では馬鹿にされて当然だろ。
759エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:19:27 ID:7IEaLTRU
>>758
早稲田文系程度で調子に乗るなよ。
洗顔の早稲田政経じゃ自頭じゃマーチ理系にすら劣るぞw
760エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:21:08 ID:SbPx+CZ4
東大院にロンダ出来る理科大生はその早稲田院に入る慶應より優秀って事だろ。
外部受けるのに東大院を受けないとは考えられんだろ。
ただ早稲田院に入ってるやつは東大院落ちてるだけ。
761早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 15:22:07 ID:cTE8Nxqc
>>759
地頭がどうであろうと、日本を支配しているのは
早稲田の人間。地頭がいい(はず)なのに、
それ以下の人間に顎でこき使われているなんて、
なおさら情けないね。

 まあどうせ東大院は理科大レベルなんだから、確実に早稲田以下。
そして今の東大は「大学院重点大学」だそうだから、東大全体が
理科大レベルということだ。地頭も間違い無く早稲田以下w
762早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 15:24:34 ID:cTE8Nxqc
>>760
早稲田の院は理科大は少ないのに、東大院だけ増殖しているのが
おかしいだろw つまり東大院は内部進学者の進学率以上にマンモス化させたために
レベルが下がったとしか考えようがない。平均レベルはいまや確実に早稲田院>東大院だぞ。
763エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:29:03 ID:SbPx+CZ4
それは理科大生が早稲田院を受けないだけだよ。
理科大生が基本的に受けるのは東大、東工大、理科大だけ。
学費が高くて施設が弱い私立は受けない。
764早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 15:31:49 ID:cTE8Nxqc
それは反論にはなってないw
どっちにしても東大院はいまや理科大生が
簡単に入れるレベルになってしまったということ。
早稲田院が早稲田、慶応、東大で固められているのに、
東大院が理科大を他大学最大勢力としているとすれば、
どう考えても早稲田院>東大院としか言いようがない。
765エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:37:41 ID:SbPx+CZ4
理科大生は簡単には東大院に入れない。
かなりふるいにかけられる。
4〜5人に1人くらいだ。
それに早稲田院に行くのは東大院に落ちただけだろ?
もし違うんならメリットあげて
766エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:39:09 ID:FxGpnDb3
難易度だけなら早稲田院>東大院は有名ですよ。
何しろ早稲田の教授が新聞で堂々と明言するくらいだし、
もはや議論の余地もないほどの差があるんじゃないの?



まぁこんな事言うと早稲田院生乙とか言われそうだな…
ロンダ生は自分に都合の悪い事を受け入れないガキばっかだから。
767エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:43:52 ID:SbPx+CZ4
>>766
東工大の教授も東大院より東工大院が難しいと言ってたと
聞いた事あるけどこちらも信じられますか?
768早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 15:52:46 ID:cTE8Nxqc
東大院のレベルが相当低いのは常識だろ。
早稲田のように学部生が大学院定員より
はるかに多い場合には、院生の大半が
早稲田学部生で占められるためにそれほど
レベルは落ちない。でも東大のように学部生が
少なすぎるのに、院の定員ばかりはやたら多い場合には
どうしても他大学出身者ばかり増えていく。しかも
早稲田や慶応、京大などの優秀な学部生はそのまま母校の院に
進学する傾向が強いわけだから、他大学からやってくるのは
母校の院に落ちた学生や駅弁理科大のように、母校自体が
レベルの低い学校に限られる。
769エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:53:33 ID:e8zSPrnG
早稲田理工院って外部から人気あるの?
770エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:57:58 ID:SbPx+CZ4
>>769
俺のまわりには少なくともいない。
>>768
だから東大院落ちた奴が行くんじゃねえの?
外部の人は。
771エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:59:59 ID:FxGpnDb3
>>767
言っておくが日経新聞だから。
お前はどこで聞いたの?
772早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 16:00:45 ID:cTE8Nxqc
ここまで考えてきて、意見の一致を見たように、
やはり大学は学部が根幹になっていることが分かるね。
学部である程度の定員を確保していないと、足腰が弱くなって、
大学院のレベルまで落ちていく。所詮ロンダはロンダ。ロンダが
ロンダ校に忠誠心を持つことはありえない。やはり学部の段階から
優秀な学生を選抜して、大学院に上げ、彼らを大学院の中核に据え
る必要がある。東大は、学部定員が足りないわけだから、院のレベルすら
保てなくなっているw

 早稲田の学術院体制は、学部と大学院とをフラットに並べた点で
画期的だ。このような体制でこそ、少子化時代を乗り切れる。
東大の大学院重点化は、学部をないがしろにしてしまい、大学院を
ロンダ天国にしてしまった。
773エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:02:31 ID:CeeFH2Ei
>>769
学科によるが、早大理工院は内部推薦者でほとんど枠が埋まってしまうため
外部からは入りにくいのが現状、入れても人気のない研究室とか・・・
早稲田から他大院に行く大方は内部推薦とれなかった人
中には早稲田に愛想尽かして本気で勉強して他大院に行く人もいるけどね。
774エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:03:33 ID:SbPx+CZ4
>>771
面接のとき言われたらしいぞ
775エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:05:20 ID:FxGpnDb3
>>774
その程度でしょ。マスコミ通して言うのとは訳が違う。
776エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:09:24 ID:FxGpnDb3
>>773の言うとおりの事を言ってた。
その記事は大学院重点化による院生の質低下を扱ったもので
『うちの院に上がれない学生も東大の院ならほぼ入れます』
だと。
777エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:12:17 ID:SbPx+CZ4
>>773さんの意見は私立大学全般に当てはまりそうだな。
内部推薦で決まってしまう事は基本知識も入ってない状態
でも入学出来てしまうという危険性も伴う。
778エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:13:03 ID:e8zSPrnG
大学院は研究するところなので、入試の難しさとかより
研究業績、研究環境(設備、スタッフ、研究費)の方が気になる。
779早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 16:14:58 ID:cTE8Nxqc
>>777
いや逆だよ。大学院では学部入試みたいに
きちんとした学力試験が出来ないから、
内部推薦で学業優秀な学生を取るんだよ。
俺は某研究室でインタしたことがあるから間違いない。
780エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:15:18 ID:FxGpnDb3
>>773
いや学力足りない奴が内部推薦もらえずに他大院受けるんだろうが…
お前アホ過ぎ。
781エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:15:46 ID:CeeFH2Ei
>>777
確かにそういうのもいると思う。ただ就職活動を延期したいやつとか
院行けば有利になるんじゃね?とか思ってるやつ。
俺の研究室でも研究がんばってるやつと、毎日のように就職ジャーナル
よんでインターンがどうの、自己分析がとか言ってるウザイのが半々。
782エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:16:48 ID:FxGpnDb3
アンカーミス

>>773>>777
783早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 16:20:16 ID:cTE8Nxqc
最近の東大理系院は特に三流大学のロンダの巣窟になっている。
というのも内部の学部学生が文系就職の傾向を強め、理系院には
挙がらない傾向が強くなったからだ。理系の院なんかに言っても
どうせ一生涯無職ポスドクで終る。それくらいなら学部卒業の段階で
文系就職して、将来BSやローに行ったほうがはるかにましだからね。
それを覚悟で東大理系院に入ってくるロンダ生がどんなレベルか?
もはや言うまでもないだろうw
784エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:24:59 ID:CeeFH2Ei
やっぱり、院に進学すると決めた奴は、ちゃんとした目標を
持った奴らにしてほしいと思う。大学院重点とか、ただ量を
増やすだけの政策は勘弁してほしい。
785エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:25:52 ID:SbPx+CZ4
>>779 >>780
うちの大学では向上思考の強い奴が内部推薦蹴って外部受けてたよ。
786エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:30:35 ID:FxGpnDb3
駅弁マーチじゃ残っても微妙だしね。
結局そういう層の中での争い
787エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:31:35 ID:crsBc6T9
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 慶応
A 東北 名古屋 大阪 早稲田
A- 北大 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 東京外語 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


788エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:31:49 ID:SbPx+CZ4
>>779
そういえばきちんとした学力試験が出来ないってどゆこと?
院試は専門科目だけで試験時間4時間とかざらだけど。
789エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:40:40 ID:CeeFH2Ei
結局、内部推薦を多くすれば教授の負担が減る(試験の採点とかしなくてもいい)
それに、見かけの推薦面接だけでも受験料が入るからな。
790早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 16:48:59 ID:cTE8Nxqc
>>788
大学院の入試は、その性格上かなり狭い専門分野に限定されざるを得ない。
たとえばその専門だけで毎日馬鹿みたいにやっていれば、自然に
高得点はキープできるようになる。地頭との相関関係は限りなく低くなっていく。
それなら大学学部の成績で決めた方が、はるかに広範囲な科目の成績を見ることが
可能なんだから、より公正に能力を測れるよ。
791エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:52:45 ID:CeeFH2Ei
確かに院試は、出題教授の傾向がでるからね。
定期試験とか似た問題がでるときもあるし・・・
それに過去問が入手できない院とかだと、研究室で院試、その解答が
ストックされてるところもあるそうで、試験でも内部が有利とか
なるそうだし。
792エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:02:11 ID:InjlCLbE
>>790
研究目的だから専門出来ればいいだろ?
それに専門の量が高校の時より膨大になる。
俺が物理系だから物理に話を限るが院試の試験範囲はおおよそ
物理(力学、解析力学、電磁気、熱力学、相対論、量子力学)
とそれに使う数学
解析学、線形代数、ベクトル解析、テンソル解析、フーリエ解析、ラプラス変換、常微分方程式、偏微分方程式、複素関数論、特殊関数、変分方
などと意外に勉強してると思う。これ以外にもあなたはもっと勉強しろと?
793エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:02:19 ID:Lm2bCnUu
早稲田理工の4年だけど政経OBってなんなの?あほコテ?

なんかすごい勘違いしてるみたいだけど、慶應や理科大
から早稲田の大学院に入ってくるやつなんてほとんどいない。
それは他の私立大学の大学院に進学するメリットがないから。

随分と早稲田のこと褒めてるけど、少なくとも早稲田院>東大院
なんてことはあり得ない。
早稲田から東大院に行くやつは結構いるけど、東大から早稲田に
くるやつが全然いないよ。メリットないもん。

早稲田は学科によるけど多くのところが内部推薦で縛ってる。
うちの学科は半分に推薦くれるよ。成績順ってことになってるけど
就職で結構抜けて、上位層は東大・東工大を受ける人も多いから、
事実上8割方は推薦がもらえる。さらに一般で受けてもまず落ちない。

定員が少ないからとかレベルが高いとかって私大によくある
数字のマジックでしょ。

東大のレベルが低いとか言ってるけど、頭大丈夫?
794エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:06:22 ID:B2Z+yFJl
理科大生乙
795エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:06:28 ID:InjlCLbE
>>792だが統計力学という超重要分野わすれてたorz
796エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:12:01 ID:Lm2bCnUu
>>779
すごい先入観と詭弁だな。

なぜ推薦って制度があるかもわからないの?
建前では「成績優秀な学生に院へのフリーパス券をあげて
研究をがんばってもらおう」ってことになってるけど、優秀な
学生なら勉強しなくても受かるっしょ。

内部推薦の重要な役割は「外部への流出を防ぐため」と
「研究室の定員を確保するため」の2点だよ。

あんた理系のこと全然わかってないみたいだな。
797エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:19:21 ID:Lm2bCnUu
反論できなくなって逃げたかw
798エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:19:51 ID:WyDIlQzz
地底は東大と試験日程をあわせてまで外部流出を防ごうとするから必死だな
799エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:45:17 ID:B2Z+yFJl
エリートの旦那を持つ妻語りましょう【Sec.22】
1 :名無しに変わりましてモナーを取り返します :2005/10/10(月) 23:37:14 ID:Mcf3SWZV
0.1番〜6番の職業でで出世した人 <定義未定> 【10点】
1 キャリア事務官  裁判官 【9点】
2.大学教員(客員非常勤のみの人は含まず) 検事  【8点】
3.キャリア技官 国の研究機関の正式な研究員  医者 弁護士 【7点】
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい職業ライン・・・・・・・・・
4 公的国際機関の正規職員 日銀  短大・高専の正規の教員  【6点】

〜中略〜

A 東京 【6点】
B 京都 【5点】
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい学歴・・・・・・・・・・・・・
C 一橋、東京工業、東京医科歯科、大阪、 【4点】
D 北海道、東北、名古屋、九州、神戸、筑波、早稲田、慶應 【3点】
E お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU   【2点】
F 千葉、東京都立、電気通信、金沢、奈良女子、岡山、京都工芸繊維、
  大阪外語、 大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社 【1点】

※「エリ」は学歴職業合計で ★12点以上★ です。
※各職業(特に官僚)のランク分けは基準が曖昧なので行いません。
※政治家(議員や自治体の長)・芸術家・スポーツ選手等は、浮沈と特殊性で除外。
※大学院等でのロンダ(含逆ロンダ)は不可。 学部学歴にて換算します。

〜以下略〜




学歴ロンダ君残念|
800早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 18:08:12 ID:cTE8Nxqc
あれ、まだ騒いでいるのかw

>定員が少ないからとかレベルが高いとかって私大によくある
数字のマジックでしょ。

↑国公立にこそよくあるマジックだろw 大学院になって少人数制のメリットを
私学に奪われたからといって、嫉妬しないでねw

>>796
お前は馬鹿だなw
全然俺への反論にはなってないよ。
どっちみち内部推薦が一番優秀なのには変わりないんだから。
早稲田は学部からしっかり内部推薦をゲットできている。
東大は内部の学部生が文系就職で流出し、ロンダで院を埋めている。
結果として難易度で早稲田院>>東大院。これのどこが間違ってるの?
801早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 18:18:50 ID:cTE8Nxqc
>>792
お前も馬鹿だなwもう一度俺のレスを読み返せ。
だから勉強してるとかしてないとかそういう問題じゃねえよw
専門ばかりやっていれば点数の稼げる大学院入試はそれゆえに、
地頭の人間でも、高得点を取りやすいと言ってるの。

 お前のような大馬鹿に一つ教えてやる。理科大のような
学部時代に詰め込み教育をする大学や、たとえば御茶ノ水のように
事実上教養教育がなく、四年間専門の勉強ばかりさせている大学の
学生は大学院入試で他大学生や内部生に比べて、高得点を挙げやすい
ことが証明されているが、しかしたとえば東大院に入った後には、
まったく伸びがないこともよく知られているんだよ。

 分かった? 大学院入試では地頭のいい人間を判別するのは不可能なの。
802エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:27:28 ID:HXnEe1qy
内部推薦が1番優秀なわけないだろ。
それに早稲田って少人数なの?
東大だって1研究室あたり学年2人くらいで十分少人数だと思うが
803エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:33:21 ID:K+cFst9o
東大(医学部以外)から医科歯科とかの院に行ったら、やっぱりロンダ扱いされるの?
804エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:40:06 ID:FxGpnDb3
理科大とかは学部入試の生徒集めに院ロンダ実績を使っているみたいだし、
学生にもロンダを促してるのか少し大学院に対する認識が違うよね。
805エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:41:14 ID:HXnEe1qy
>>801
お前の言う地頭ってなんなの?
難しい内容を理解する脳みその性能のようなものなの?
それなら高校程度のあまりに簡単すぎる内容じゃ到底計れないだろ
806エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:43:14 ID:FxGpnDb3
と、高校範囲すらロクに理解できなくて理科大に入った者が申しております
807エリート街道さん:2006/01/28(土) 19:01:05 ID:VhAQGtSo
>>800
>国公立にこそよくあるマジックだろw
「推薦」による偏差値操作が大のお得意の早稲田が言うのもどうかと。
政経の推薦入学率何パーセントだっけ?

>>796
早稲田の内部推薦は誰でも取れるって言ってるでしょ?
その点東大院に入るには外部平均倍率3倍を潜り抜けないと
いけない。難易度では東大院>>早稲田院はガチ。
反論できないでしょ?

>>801
まず「地頭」とは何か説明しろ。話はそれからだ。
おまえの理屈ではある程度専門化・細分化された
試験には地頭が関係しなくなってくるようだが、それなら
高校受験で「地頭」とやらが決まるんじゃないのか?

高校受験は中学の範囲、大学受験は高校の範囲、
大学院受験は大学の範囲。ただそれだけなのに、
必死で色をつけて見ようとしてる。

>しかしたとえば東大院に入った後には、
>まったく伸びがないこともよく知られているんだよ。

ソースは?詭弁もいいかげんにしろよ。
808エリート街道さん:2006/01/28(土) 19:15:34 ID:FxGpnDb3
>>807
全然ガチじゃねーから。
倍率高いだけで難しいって言うお前相当頭弱いな。
推薦を貰った学生より劣る学生が集まってるだけじゃん。
ん?俺の言ってる事難しい?それなら親を憎いんでくれ。
まぁとにかく早稲田の教授がメディアで普通に明言できて、
その後一切物議もかもしてないんだから早稲田院の方が難しいんだろう。
809早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 20:46:57 ID:cTE8Nxqc
>>807
お前、本当に大学院のシステム知ってるの?
内部推薦受けて、母校の院に進学するのが
最優秀に決まってるでしょ。理科大やらどうか知らんが、
少なくとも早稲田はそう。そういう推薦組から将来の
教授が出るわけだからね。外に出るってのは、基本的には
内部推薦が取れないから。その時点で落ち毀れ。少なくとも
早稲田では主流になれる見込みがないから、外に出るわけだからね。

 東大では、その中核となるべき内部が崩れてきている。大学院にいくよりは
文系就職するとか、BSやロー目指す方がわりがいいということでね。
結果として、東大院は、理科大や駅弁のような大学、あるいは早稲田などでも
内部推薦に漏れた落ち毀れの収容所と化しているの。

お前が知らないだけ。こんなことは常識。
810エリート街道さん:2006/01/28(土) 20:52:32 ID:2ezf6KWi
俺は工学部で近大卒京大修士修了なんだけれど、社会的評価はどの大学レベル?
811エリート街道さん:2006/01/28(土) 20:56:59 ID:FxGpnDb3
大学は近大レベル
大学院は京大レベル
なんじゃね?
812エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:00:25 ID:YWzNQdZ9
>>809
内部から崩れてるって?
東大平成15年度学部卒の院進学率
理 248/294=84%
工 735/917=80%
薬 78/86=91%
どこが崩れてんの?
むしろほとんどが院に行って就職してないじゃん。
あんまりネタばっか書いてるとあんたの言う推薦者が1番優秀ってのも信じられない。
というかネタだろ?
813エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:06:51 ID:2ezf6KWi
大学は近大レベル
大学院は京大レベル
なんじゃね?

総合的に見て同志社大学卒同志社大学修士とどっちが上なの?
814エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:08:40 ID:YWzNQdZ9
>>812は意図的に文系は外したから。
文系の院進学率は当たり前だが低い。
815エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:21:35 ID:FxGpnDb3
>>813
残念ながら同志社。基本的に学歴は大学だからね。
そもそも大学院はどちらの人が上とかいう性質のものじゃないし。
ただ人事に対しては学部時代にも勉強していた、というアピールにはなる。
学歴というよりは『〇〇大学を首席で卒業』的な感じ。
816エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:23:45 ID:FxGpnDb3
>学歴というよりは『〇〇大学を首席で卒業』的な感じ。

すまん、これは違うな。ここはスルーして。
817エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:23:50 ID:n3YeIjlF
崩れて「きている」だから以前との比較の上での話であって、絶対的な数値は問題としていないだけじゃ?
818エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:23:58 ID:/0leeXtE
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は資格よりも東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番!!!
819エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:37:59 ID:tlXfpKey
815君は東大院、京大院にすら通らなかった人なのでしょう。
こう言う人は学歴のよい人に嫉妬するタイプ、どこにでもいるでしょ
貴方達の会社の中にもW
820エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:43:33 ID:FxGpnDb3
>>819
東大院≠東大レベルと言う人間がみんな嫉妬してるだけのロンダ失敗組だと
思い込むことで気が楽になるなら構わんよ。
ただ『現実は甘くない』とだけ言っておく。
821エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:51:29 ID:I588O3JU
おれも>>819さんの意見に賛成だな。
どうかんがえても京大院出てる方が高度な知識を持っていて使える人材だろ
822エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:52:50 ID:FxGpnDb3
823エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:57:27 ID:ghBHxj5l
>>820
あんた、大人だな。
824エリート街道さん:2006/01/28(土) 22:21:38 ID:2XtjiOWu
50にも書いてあるように、結局ロンダ組は大手に就職したのだから
やはり、世間はロンダも東大卒、または東大卒とほぼ同等
と認めているということになる。
825エリート街道さん:2006/01/28(土) 22:32:17 ID:5Vh4QujN
例えば、
慶應義塾大学理工学部卒
東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程1年


東京大学理学部3年

どっちが凄そう? どっちが使えそう? 

聞いたところによると、今の人事(30代以降)は、東大院ロンダの難易度
をよく分かっていないらしく、東大院という事実だけで、好印象らしい。
826エリート街道さん:2006/01/28(土) 22:42:06 ID:p9lNq23l
東大ですが、他大修士組の就職状況は同学部修士組とあまり変わらないね。就職後の出世に関してはその人の力量にかかってくるけど。
そういう点で見れば、学類入試に合格できた後者の方が有利かも。それと友人関係でも優秀な人の割合が多いから有利かな。

別にロンダであっても純潔であってもいいんじゃないの?最終的には実力なんだから。何でそこまで熱く語るのか俺にはよくわからないです。
827エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:05:28 ID:4UQ6WcZd
それは、貴方が当事者ではないからです。
私達のように三流の大学から、東大の大学院に入った人たちがどんな
思いでこのスレを観察していることか理解できないでしょうね。
828エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:09:09 ID:lLjUlt2k
>>825
そんなアホ人事の会社は
就職しない方が賢明でしょ
因子が学部より簡単なんて学部1年生でも知ってるよ
829826:2006/01/28(土) 23:20:19 ID:p9lNq23l
>>827
それは初めから経歴に頼ろうと考えてるからじゃない。実力磨こうよ

>>828
他大でも学部4年間でものすごい力つけてくる人いるよ。その人、学類の問題8割解いていたよ。まぁ、解けない人がいるから非難しているのだと思うけど
830エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:20:46 ID:g7JkC8A1
だから院試に落ちちゃう内部がたくさんいるから話がややこしくなるわけよ。
まあ2ちゃんで叩かれてる時点で凄い存在のような気はするけどな
831エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:21:37 ID:lLjUlt2k
そんなのレアケースでしょ
どこの大学にも優秀な人はいるし
大半は因子で点取っただけのブランド志向ちゃんだけってのが問題
832エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:23:45 ID:xuzt/M0R
院試に落ちちゃう内部がたくさんいるから話がややこしくなるわけよ。

なんで落ちるのか?能力が外部者よりも低いのか?
833エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:26:41 ID:g7JkC8A1
>>832
俺はそう考えてたけど違うのか?
834エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:27:00 ID:5Vh4QujN
ところで、東大院に落ちる人数ってどれくらいよ
835エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:28:57 ID:lLjUlt2k
まぁロンダ院卒は入り口はいいけど
そっから一度ダメっていう評価をされると挽回が厳しいと思うよ
836エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:30:51 ID:rbK349UW
ここで言われているように印紙がそんなに簡単ならば内部進学者が落ちて
2流や3流大学の外部者が通るはずがないね
837826:2006/01/28(土) 23:34:15 ID:p9lNq23l
>>835
それは純正でも同じことだと思われ。「君本当に東大出なの?」って聞かれる。

経歴に頼りすぎるのはだめだと思うよ。
838エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:34:48 ID:g7JkC8A1
>>836
同感です。まあ少なくとも大学レベルの内容は一通り理解してます。
839???街道さん:2006/01/28(土) 23:37:27 ID:zCDCzwo7
>>836
内部でも勉強しなかったら落ちるよ。
簡単って言う理由は,院試は専攻によったら期末テストの
類似問題が出るから内部にとって有利ってことだよ。
840エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:38:02 ID:WyDIlQzz
>>832
単に大学に入ってから勉強しなかったから
841エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:38:35 ID:lLjUlt2k
ロンダ者は地頭が悪くて困る
842エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:41:51 ID:g7JkC8A1
>>840
それを言ったら全てが終わる気がする。
学部何故東大行かなかったの?
って聞かれたら
高校時代あんま勉強しなかったから。
で終わる。
まあ俺の事だけど。
843エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:53:34 ID:WyDIlQzz
>>842
真実じゃん
それ以外に何の理由があるの?
844エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:58:47 ID:UX5P/jDx
>>842
その通りだよ。
君と院試おち東大内部との違いは2つ。
@学歴として最も重視される時期に勉強するか、研究するのに重要な時期に勉強するか。
A受かった試験が東大学部試験か、東大院試験か。
845エリート街道さん:2006/01/29(日) 00:03:10 ID:U+NTc81a
学歴として最も重視される時期<<学歴として最も重視されるのはあくまでも最終学歴の
846エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:07:56 ID:t18Ficky
うーん、常識的に考えて、最終学歴が重要ということだね。
灘高校から日大に入っても日大が重要視されるのと同じ。
847エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:19:06 ID:oeyenOsy
いやどこがだよw
灘高日大の日大が重視されるのは大学が重要だからだろ。
こいつが東大院行ったところで所詮は日大卒。

848エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:33:03 ID:KW/DCFOc
いや、東大卒だよ。実際
でも、ぱっと見、学歴見たら専門性はあるけど事務処理能力、基礎はあまりなってないと思われると思う。
実際の現場に立ったとき、そこが注目されることになる。
849エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:39:06 ID:W6c+dedh
日大→東大院とかあまりに現実的でない例を出すからじゃない?
普通に
早慶理科大→東大院
とかなら別に大丈夫なのでは?
普通に有り得そうだし
850エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:39:36 ID:TrZcrYNF
まぁ1に戻ると、学部と院でてる人でも
大学聞かれたら素直に学部名を答えましょう

実力がどうかは別にして、大学名聞かれて院答えたら詐称になっちゃうからw
851エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:42:03 ID:W6c+dedh
>>849
例を出すからじゃない?

例を出すからおかしくなるんじゃない?
に訂正。文おかしかった
852エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:45:17 ID:E8/WaYqR
灘高校→日大→東大院 ならば普通は、ほぼ東大とみるだろ?
この人、高校でちゃらんぽらんやってただけだよと、納得するだろ
853エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:55:22 ID:mGF/UvNc
企業の名簿でも最終学歴しか書いてないでしょ、
大学の教授たちでも、私は京大ですっていうでしょ。
その人が山形大学そつであったとしても
854エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:56:23 ID:KW/DCFOc
そもそもは学歴学歴学歴!で血眼(ちまなこ)になって「お前どこの学校だ」って捜し、自分よりも下だったら徹底的に見下す。
そういう人が多いから乱れるんだよ。だからロンダなんてしたら大騒ぎになる。
まぁ、実力の伴っていないロンダは実力のあるように見せている分非難されるべきだと思うけど。

学部の大学名を聞かれたらちゃんと正しく答えましょうね。学部の大学難易度低いからって悪い事したわけじゃないんだからw
855エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:59:34 ID:TrZcrYNF
>>853
教授まで行けたら実力あったってことだから別にいいでしょ
本当に因子数ヶ月前だけ勉強した
姉歯建築的手抜きロンダがデカイ顔されるるのは困る
856エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:03:34 ID:xr91LZux
今、3流大学1年です。これからの学生生活で資格を取るべきか
東大、京大院を目指すべきか迷っています。
どうすれば、挽回できるでしょうか?
857エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:07:26 ID:MTSczBtW
自分の肩書きを良く見せるために、実際は三流大卒であるにも関わらず
のにあたかも高学歴であるように振る舞う。

学歴目当てのロンダさん、あなたの学歴こそ粉飾決算じゃありませんか!
858エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:13:22 ID:hhISO8eB
東大4年生卒よりも、日大卒東大院の人のほうが大学院の分だけ
学歴が上だという人も多いのは事実。
859エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:17:47 ID:T6iF9AjV
ていうかさ、ここで言われるほど大学院の入試ってそんな楽なのか?
860エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:25:44 ID:1vdqE90b
東大学部卒のやつが日大東大院卒のやつのほうが院出てる分学歴
上だからねたんでいろいろ書いている分も多々あるとは思うよ。
861エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:26:24 ID:eT+gy5lp
大学レベルを全て理解していれば学部ほど争いはシビアではない。
学部入試のときほど全てを理解している人が当たり前だが少ない気がする。
862エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:28:17 ID:pZ+GSb1V
日大卒→東大院卒→・・・・→日大教授みたいな人たくさんいるよW!
863エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:28:22 ID:7cdw3Kwn
何だかんだ言っても理科系の場合は院でてないと出世できないから
俺もそう思って見ていたよ。
864エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:28:56 ID:msrwj7uK
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
865エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:31:04 ID:T6iF9AjV
文系院は就職厳しいらしいが、自分から好んで行く人は
なぜいくのだろうか?
866エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:38:15 ID:hWGtM6Y+
そうそう、だから理系の場合、東大学部卒のやつは、ロンダ東大院卒以上に
劣等感持ってるかもしれんな
867エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:47:02 ID:eT+gy5lp
>>859
861だがこれから受けるんなら大学レベルはしっかり理解するくらいやっとけ。
じゃないと普通に落ちるから。
868エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:52:29 ID:ufCG2LNZ
いくら東大院出ても、つまらん大学卒の経歴は消せないから
卒業までに医学部か歯学部受けなおせ、それしか過去の経歴は消えない。
869エリート街道さん:2006/01/29(日) 02:59:44 ID:pZ+GSb1V
そういえば、東工大院って学部の時の成績が8割くらい最上位評価だと面接だけで入れるよ!
870エリート街道さん:2006/01/29(日) 03:04:48 ID:qT/GfqQY
>>859
散々いわれてるが、専攻、研究室で難易度はバラバラ。人気ある専攻の人気ある研究室は外部にとってはかなりの難関。なんせ内部にくらべ試験情報が少ないんだから。まあ研究室訪問とかで情報を集めればある程度差は埋められるが
871エリート街道さん:2006/01/29(日) 03:07:44 ID:T6iF9AjV
>>867
受けるつもりないんだけどたしかに院には興味あるんだ。
ただ院の情報ってなかなか入ってこないしね…
872エリート街道さん:2006/01/29(日) 03:08:27 ID:eT+gy5lp
>>869
俺が受けた専攻(物理学専攻)は前になんか
滑り止めに使われただかなんだかでほぼやらないよ。
てきな事を説明会で言ってたよ。
まあどうでもいいが
873エリート街道さん:2006/01/29(日) 03:13:38 ID:ufCG2LNZ
悪いことはいわんから歯学部受けるか、鑑定士の資格を取れ、
東大院だけでは薄汚い過去の学歴は消せない!
874エリート街道さん:2006/01/29(日) 03:24:42 ID:pZ+GSb1V
>>872
専攻によるんだろうね!
試験免除の話は募集要項にも書いてあるしね!
875867:2006/01/29(日) 07:15:18 ID:PL37QG9r
>>871
院に興味があって受けるつもりはないってどういう事?
早く就職したいって事?
それとも研究職に興味なしって事?
876エリート街道さん:2006/01/29(日) 07:43:35 ID:EEQZZwwD
うめーと思ったら梅だった
うまいと思ったら馬だった
あめーと思ったら飴だった
かれーと思ったらカレーだった
877早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 09:16:05 ID:/7Elc/aB
>>812
進学者が少ないなんて誰も言ってないよ。
進学しているのに、ろくなのがいないって
言ってるだけ。それにお前の上げたのは率だろ。
東大は大学院をマンモスにして、学部定員は減らしてる。
その結果、落ち毀れロンダが入りやすくなっている。

 東大院の三分の一以上は無職ポスドクという
悲惨な運命で終る。まあ始めから独創性や研究への気概なんて
ない人間が多いから当然だけどね。
878エリート街道さん:2006/01/29(日) 10:45:01 ID:tjRcOde4
ってか>>1みたいのは本当に学歴詐称にならんのか?
879エリート街道さん:2006/01/29(日) 11:44:29 ID:cCwKxYUZ
>>878
しかるべき場でいったらまずいんじゃないか?
例えば選挙とかで
880エリート街道さん:2006/01/29(日) 13:19:04 ID:FPe7/JvK
東大学部卒のやつが日大東大院卒のやつのほうが院出てる分学歴
上だからねたんでいろいろ書いている分も多々あるとは思うよ。
何だかんだ言っても理科系の場合は院でてないと出世できないから
だから理系の場合、東大学部卒のやつは、ロンダ東大院卒以上に
劣等感持ってるかもしれんな




881エリート街道さん:2006/01/29(日) 13:25:06 ID:78fholxS
東大理系の学部卒ってだせーよ
882エリート街道さん:2006/01/29(日) 13:31:46 ID:MTSczBtW
ID変えすぎ
883エリート街道さん:2006/01/29(日) 13:32:33 ID:T6iF9AjV
>>875
正直迷ってるんだよ。
ただ本当に院で研究するにも情報がないからね…
884エリート街道さん:2006/01/29(日) 13:48:35 ID:Ksrtt2no
ロンダしたらいじめられるの?
教えて、モッコリした人。
885エリート街道さん:2006/01/29(日) 13:48:38 ID:HV4Plh8P
しかし、東大通るぐらいの実力があるのに、どうして医学部いかなかったんでしょうね
要領悪い、そういう選択の時点で、すでに負け組みですね。
886エリート街道さん:2006/01/29(日) 15:09:46 ID:vHlbzb27
難易度
鑑定士>司法書士>調査士
収入(売上)
鑑定士  2200万円
司法書士  700万円
調査士   600万円
887867:2006/01/29(日) 15:13:29 ID:7LqGo85J
>>883
研究内容は適当に研究室のホームページ見ればのってるよ。
ただそれを見てもあんまよく分からないんだよね。
おそらく4〜6月くらいに院の説明会とかあるはずだから
そこに行ってみるなりしてみては?
研究室の雰囲気とか分かるし。
>>885
別に興味がない事をやりたいと思わないんじゃない?
まあ少なくとも俺は医学部に合格出来ても行かないだろうな。
888エリート街道さん:2006/01/29(日) 15:42:19 ID:l1V1gf4i
年収とか将来性 結婚 全然違ってくるのに、あんたもアホやね
889エリート街道さん:2006/01/29(日) 15:54:53 ID:vARiDTqR
東大ロンダで一流企業に就職した奴って、始めの頃はトーダイトーダイと連呼するんだが
五年後には同期に完全に水をあけられて、学部名しかいわなくなるらしいw
890エリート街道さん:2006/01/29(日) 16:00:47 ID:T6iF9AjV
>>887
レスサンクス!
しかし俺のやりたい分野が文系だからねぇ…
文系院は就職の際、逆に評価が下がると聞いた事があるから。
ほんとなのかな?
891867:2006/01/29(日) 16:06:04 ID:vJt7B7N3
>>890
文系かあ。
確かに就職は厳しくなると聞いた事あるけど詳しい事はよく分からない。
力になれずスマン
892エリート街道さん:2006/01/29(日) 16:10:22 ID:nRSr0dJp
>>809
遅レスだけど
内部推薦を取ると外部受験ができなくなるから
わざと一般試験で自大学を受験して、東大京大東工院に受験するっていうのが普通

もちろん、成績優秀者で研究内容にひかれて早稲田院という
ケースもあるけど、結構少数派です。

あと、やっぱり理系で旧帝大院っていうのは設備の面でも魅力的かなー
893エリート街道さん:2006/01/29(日) 16:14:01 ID:T6iF9AjV
>>891
まぁ地道に情報収集しますわ…
貴重な情報どうも!
894867:2006/01/29(日) 16:28:10 ID:zxwlzAI6
>>893
理系のつもりで書いてたからちょっと違うかもしれない…。
でもホームページとかまめに見てれば情報が入ると思います。
頑張って下さい。
>>892
おれもそうだと思ってたんだよね。
大体旧帝でもないのに内部の院にそのまま進む
というのはチャンスを潰してるのと同じような感じが。
大体早稲田政経君は院の事情を本当知ってんのかな?
895早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 16:54:11 ID:NCv3loLO
>>892
まあ、勝手にすればいいじゃないかw
お前は、かなり成績悪かったろ。
早稲田の場合は、内部で成績がいい学生の場合には、
研究室に残るように暗黙のうちに推奨されるんだよ。
まあ継承者の一人にするという意味でね。
 東大にでもどこにでも出て行ってくださいなんてのは、
その時点で期待されていない証拠。早稲田としては、どうでもいい
学生ということだよ。
 文系でも理系でも、早稲田の場合学部からの優秀な内部進学者が
中核となって、将来の早稲田を支えていくという伝統は変わっていない。

東大の場合、内部の人間が馬鹿になってきて、外部から入ってきても、
お前みたいな「母校から期待されない卒業生」ばかりだw従って、
必然的にレベルは低下していく。

 現在の大学院では早稲田が質量ともにトップであるのは間違いない。
早稲田院としては内部からの成績優秀な学生だけで十分足りている。
まあ後は、授業料目当てで集めるということだなw
896エリート街道さん:2006/01/29(日) 16:55:02 ID:6PSaIiYp
お前ら、つべこべいわずに
今からでも一生懸命に勉強してどっか地方の国立の医学部入りなおせ、
そのほうが、将来絶対いい。
897エリート街道さん:2006/01/29(日) 16:57:45 ID:u5XGSgI8
俺、早大理工院だけど、院にいるやつ9割5分内部進学だよ。
他学科だと違うのかもしれないけど。
外部いくやつなんてほとんど推薦とれないやつら。
898エリート街道さん:2006/01/29(日) 17:01:09 ID:QsAbEHIo
東大の大学院入試難易度が低いのは有名な話だが、理由は簡単で

・東大の大学院は、他大学出身者に開かれている
 →ほとんどの大学はやっている内部生優遇を、東大はやっていない
  (筑波、阪大、東工大もやっていない)

・進学枠に比べて、内部推薦枠が少ない、あるいは存在しない。
 →多い学科でも、内部進学者の半分は、推薦がとれず、院試を受けて進学する。

・大学院の定員が多い
 →大学院重点化が本当の意味で進んでいる。学部はおまけのようなもの。

京大の院試は内部優遇が激しい。イメージと違って閉鎖的。
それを嫌って院では東大・阪大・海外大などに流出する人間多し。

早稲田も同じ傾向がある。
あと、早稲田の場合、大学ブランドを高めたい、というだけの理由で東大京大へのロンダを試みる香具師が多い。

早稲田の学生は、比較的偏差値秀才度が高い(アカデミックな興味はともかく、丸暗記は得意)ので、
試験一発の東大院試には比較的受かりやすい。内部生を蹴落として入ってしまう。

それで落ちた東大生のうち、優秀な人間(優秀でも落ちる奴がたまにいる)は海外大に行ったり、学部卒で就職したりしてしまう。
これは、学界から前途有望な人材が流出する原因になっている。

東大は、もっと内部優遇をするべきなのだ。
899早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 17:04:13 ID:NCv3loLO
>>896
まあ東大院ロンダに言いたいのは、つまりはそういうことだw
だいたい内部の推薦が取れなかった段階で、すでにアカボスゲットは
かなり無理ぼだ。早稲田理工の内部推薦で大学院進学なら、可能性は
かなりあるし、企業に入っても早稲田閥の中核として主流はなれる。

 東大院なんて、内部推薦は取れないロンダと、実社会では使えない
東大内部生の巣窟。どうしてそんなこと分らないの? 院入試の勉強する
暇あったら、どこでも医学部に入り直せよ。東大院でても大部分は
無職で終る。そもそもアカボスゲットから排除された学生が東大院に
収容されているんだからね。それよりは田舎の医者でも年収が2000万あるほうが
2000倍マシw
900エリート街道さん:2006/01/29(日) 17:26:37 ID:6PSaIiYp
上でなんぼええ大学院入っても、社会はどこの大学でたかで評価するやろ
せやから、無駄なんや。
901867:2006/01/29(日) 17:28:31 ID:mjEDDC5W
まあおれはネタだと思ってるが結局のとこ内部しかわからんな。
理系なら旧帝はかなり魅力だと思うんだが
902エリート街道さん:2006/01/29(日) 17:33:14 ID:tjRcOde4
大学の成績がよけりゃ院に推薦で行けんの?違う大学の院ね
903エリート街道さん:2006/01/29(日) 17:41:25 ID:qY41cYYg
>>902
推薦取ったら外部に出れないのが普通でしょ?
だから推薦は取れても取らずに他大院(国立)を受けるのが私立だと普通なんだよ。
早稲田の事情は俺にはよく分からないが
904エリート街道さん:2006/01/29(日) 17:50:59 ID:qY41cYYg
>>902
901=903だが質問違ったね。
違う大学の院には成績良くても推薦はない。
東工大へは一応あるようだがほぼないと思ってよいと思う。
外部受けるとなるとほぼペーパー勝負になる。
面接なんて飾りに過ぎない。
905エリート街道さん:2006/01/29(日) 17:51:55 ID:VfTdulYf
ここで問題になるのは東大院でてからの社会的評価が自分が期待していた
ぐらいになるかどうかということ!
906エリート街道さん:2006/01/29(日) 17:56:44 ID:tjRcOde4
試験いるのか・・・
じゃあ試験内容ってのは?
907エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:04:56 ID:12w3HLNe
904
>>906
今年受験ですか?
試験内容はおおよそ専門+英語でしょう。
そのへんは大学のホームページで確認出来ます。
東大や東工大などは過去問もホームページにあると思うのでそこから探すといいと思います。
908エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:13:53 ID:1MwmUwhJ
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToIよ
おまえは結構、理工のことに詳しいな。
俺は君らが言うところの東大院ロンダだよ。
言ってる事はあながち間違ってないというか、そういう捉え方を
することもできると思う。

早稲田理工に優秀な奴がいるのも確かだろうけど、あまり
雰囲気は良くなかったね。惰性で院に行く奴ばっか。成績よくたって
過去問・過去レポを要領よくこなしただけってパターン多いし。
あまり研究・勉強する雰囲気なかったけど。大学は東大も含めて
どこもそういうもんかもしれんが。

それで東大に行った。東大は良いところだと思う。イナセントワールドって感じかな。
早稲田は卑俗で猥雑なところだけど。それが好きな人もいるんだろうが。
東大はやはり真面目な人が多いと思う。変なコンプにもまみれてないし。
2年やそこらで就職する気なら、あまり意味はないかもしれないが、
長居する気なら、東大は良いと思うけど。学部生から感化されることも多いし。
909エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:14:12 ID:tjRcOde4
>>907
今年じゃないです
でも自分は工学部なんですが院は教育系に行きたいと思ってるんですが、試験内容はどうなるのかと
大丈夫ですかね?
910エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:24:20 ID:f1YraHm/
>>909
どうなんだろね。
やっぱり専門変えると少し大変そうなイメージあるけど
最終的には本人のやる気だと思います。
今年じゃないならまだ時間もあるし間に合わないとかはなさそうなので
どんな分野に行くのかもっと調べて結論を出した方がいいと思います。
911エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:27:13 ID:tjRcOde4
わかりました。もっとよく調べてみます

あと、「院試に落ちて浪人」なんて場合あるんですか?
912早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 18:28:42 ID:NCv3loLO
>>908
うん、俺はたいていのことは人より詳しいw
まあ商売柄直接インタすることが多いから。
かなり本音は聞けるw

 君みたいな、他大から東大理系院に入った院生の話も
かなり聞かせてもらった。でも体質は相当悪いね。
教授が絶対的な権力を持っていて、大きな声ではものも
いえないという感じ。ある院生は医学部よりはましだと
言ってただが、医学部なら金は稼げるが、理工系などは、
アカボスゲットできない限り、かなり生活は悲惨なようだね。

 君も早稲田理工で東大理系院まで入れるなら、医者にでも
なればよかったのに。駅弁医くらいなら余裕だろ。今からでも
遅くはないと思うがな。
913エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:30:17 ID:hMkUHw1N
また政経OBが東大関連スレを荒してまわっているなw
しかも、「営業奴隷養成学校」たる私大について語れば良いものを、
大胆にも東大にたてつくとは。東大コンプは死ねw

3. Results
この二人に共通する典型的な特徴は、彼らが学歴板的にみて東大コンプ、
理系コンプ、海外コンプの 3 コンプを有し、
さらに女性コンプであることだ。

● 政経OBの場合:
・東大コンプ
  早稲田>東大、官僚の時代は終った、政界でも東大は下僕
・理系コンプ
  理系は工員だ、文系の奴隷だ、大学院を出ると無職になる
・海外コンプ
  自分は TOEIC が 800 点であり素晴しい
・女性コンプ
  俺と寝ようとする女は十人、司書とモデルに二股、でも2/14の夜も元気に2ch
・特記事項
  2chで煽られて「上司と警察にチクる」(スレ5参照)

● その他、二人に共通する特徴
  間違いなく30歳以上のおっさん。ネット技術に弱い(2chのIDを理解していない)。
  フレーム大好き。一日中いる。
914エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:31:22 ID:qiZHd3+j
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
915エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:33:35 ID:f1YraHm/
>>911
一応あるにはあるんでしょうがかなりレアなケースです。
東大などは浪人を考慮してか9月入学とかもあります。
テストは現役生と同時ですが(院試は基本的に夏)。
では頑張って下さい
916エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:40:51 ID:f1YraHm/
915ですが一応言っときます。
浪人は少ないですが必ずしも志望の院に引っ掛かるというわけではありません。
917エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:44:35 ID:hMkUHw1N
お、真面目な奴がいるな。院浪というのは、たまーにいるよ。
全学で10人に1人以下、数%といったところか。
落ちた研究室に単位の出ない「研究生」という名目で入れてもらって
修士課程を3年すごす奴もいるな。


それより、このスレッドでも東大コンプを炸裂しまくっている
「政経OB」が「三十路ニート」だということが明らかになったw
おっさんになってまで2chで学歴コンプかよw
テラワロンwww

419 :エリート街道さん:2006/01/29(日) 11:14:55 ID:3OK3n7Kp
>>404
学習院女子は短大ではありません。今は四年制ですよー

420 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 11:35:42 ID:NCv3loLO
>>419
鋭いなw俺の早稲田入学の時にはまだ「ガクタン」とか「アオタン」とか
先輩が言ってたから、そう覚えてしまったんだが、実際にはもう四年制になってイ
タのかな?
918エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:45:04 ID:WQ6hAqE2
結論から言うと

早稲田院>慶応院>本郷院>柏院>大岡山院>すずかけ院>地底院>駅弁院>理科大院>マーチ院>四工院
919政経OBw:2006/01/29(日) 18:52:19 ID:hMkUHw1N
結論から言うと

ソウル大院>早稲田院>慶応院>本郷院>柏院>大岡山院>すずかけ院>地底院>駅弁院>理科
大院>マーチ院>四工院
920エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:52:37 ID:WQ6hAqE2
やはり、日本一の大学院は早稲田大学大学院だな

これ

早稲田の理工院は日本一
921エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:06:35 ID:tjRcOde4
>>915-917
どうもです
ちなみに自分の今の希望は千葉大教育です
院浪はしたくないので、試験内容をよく調べて試験まで頑張ろうと思います
大学での成績なんて関係ないですよね?
質問ばっかですいません。全くの無知なもんで
922エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:09:07 ID:WQ6hAqE2
これからはみんなにこう広めないとね

早稲田の大学院は日本一
早稲田の大学院は日本一
早稲田の大学院は日本一
早稲田の大学院は日本一
早稲田の大学院は日本一
早稲田の大学院は日本一
早稲田の大学院は日本一
923エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:21:03 ID:4Fet6BpP
>>921
大学での成績はほとんど関係ないでしょう。
入試はペーパー勝負です。
ペーパー通らなきゃ面接呼ばれません。
面接も
何故ここ選んだか?
テストの出来はどう?
とかそんなんだけで5分程度で終わると思います。
大学の成績なんか気にせずどしどし受けましょう。
でも行きたいところとかは日程が大体被ってたりするので
実はあまり受けられず不安になったりするのも事実です。
924エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:44:28 ID:JQ+NV/hl
文系の院試って冬が多くないか?
東大文学部では卒業生の進路で「自宅学習」というのが
50人くらいいたが(1学年350人)、これは院浪だと思われる。
海外大を目指す人もいるため全員が全員そうとは言えないが、
文系では院浪は増えるのでは。
925エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:46:22 ID:WQ6hAqE2
文系のが、院試難しいの?
926エリート街道さん:2006/01/29(日) 20:02:11 ID:xtlKS0Fv
結局大学院だけ東大の世間一般の評価はどうなる?
927早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 20:04:18 ID:NCv3loLO
>>924
自宅学習にワロタw
しかし学部生全体の七分の一が院浪人って
どういう学部なんだよw 司法試験浪人より
よほど比率が高いじゃないか。
928エリート街道さん:2006/01/29(日) 20:59:41 ID:QsAbEHIo
>>927
・・・と、高卒童貞ヒッキーがほざいております。
929エリート街道さん:2006/01/29(日) 21:49:07 ID:/INx4wbF
別に国立の歯学部でもええやないの、
鹿児島だと英語、生物、化学 社会1個だけでうけれるやないの
930早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 21:51:25 ID:NCv3loLO
>>929
お前は、よく知らんようだな。
現在では歯医者と薬剤師はだぶつきすぎて、
年収は下がりっぱなしだ。一般的に言って
もはや高給取りとはいえない。ちょうど建築士みたいな
資格になっている。医者とは雲泥の差だ。
931エリート街道さん:2006/01/29(日) 21:51:33 ID:tjfsQS6N
東京国際大卒ながら東大法新卒をけ落とし、
30才で東大法科大学院法学既修者コースに入学した人はまもなく院修了し、
合格率50%の第一回新司法試験を受験します。
932エリート街道さん:2006/01/29(日) 21:54:34 ID:pZ+GSb1V
>>902、904
東工大院は成績がよいと筆記が免除になります。
今年すずかけ台へ知り合いが2、3人入りました。
後、似たような制度で横国大院などもそうだったと思います。
詳しくは募集要項に書いてあると思います。
933エリート街道さん:2006/01/29(日) 21:59:20 ID:JTt9x8xL
ここはロンダしたヤツにコンプ を抱く人等が集うスレですか?
934エリート街道さん:2006/01/29(日) 22:53:25 ID:KW/DCFOc
なんか、すごく叩かれてるよね。国立のほうが設備とか優秀だから私大の人なんかは国立院に行きたがるわけだけど・・。
なんか出身大学名を指定してある基準を超えてないと叩くって感じが多いような。
叩いているのは文型の方かな?
935エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:12:41 ID:XH/09fgY
学歴としては学部しか見ていないのでコンプなど抱きようがないのだが・・・
勘違いするなと言いたいだけさ。
936エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:14:22 ID:nldda1xA
930医者とは雲泥の差だ。 >>せやけど、医者でも1020年以上前から
過剰にあるって言われてたけど、いっこもなってへん。
歯医者もまだまだええのんとちゃうの?
937エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:15:34 ID:IHi51PIz
逆に言えば、研究者にとって学部の大学名などどうでも良いわけだ。
938エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:24:52 ID:XH/09fgY
>>937
その通り。
もっとも外部がみんなそういう考え方をしていれば
「学歴ロンダリング」なんて言葉は生まれなかっただろうがな。
939エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:30:50 ID:JQ+NV/hl
院は学歴関係ないというのに学部の学歴に異常にこだわったりして、
矛盾しすぎ。
地底とかの中途半端な学歴持った奴が内部進学をした場合に
見受けられる傾向。
940エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:34:32 ID:XH/09fgY
>院は学歴関係ないというのに学部の学歴に異常にこだわったりして、
>矛盾しすぎ

どこが矛盾?
院は学歴関係ないのにロンダが調子こいてるから学部の学歴にこだわる
レスをするんだろうが。
941エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:42:21 ID:nldda1xA
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる

942エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:42:43 ID:JQ+NV/hl
学歴関係ないというなら、学部から学歴不問を徹底すればよい。
院だけこだわらないのは、学部である程度の学歴を手に入れながら
院は内部進学したためにロンダに先越されてしまったことの
自己正当化に過ぎない。
943エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:44:52 ID:N1m6XkzM
>>941
学閥は使えないと思われ
944エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:53:26 ID:XH/09fgY
>>942
研究者としてなら別に大学がどこだろうが関係ないという話。
ただ学歴としてなら学部は重要だろうよ。別に何も矛盾してない。
研究で同じ成果出しても学部が微妙だと認められないのか?
関係ないだろ?そういう事を言ってるんだよ。

>院は内部進学したためにロンダに先越されてしまった
はいきた。何度も言うようにこんな事まったく思ってない。
しかしロンダ君がこのような誤解をしている、と言ってるんだよ。
理解無さすぎ。
945エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:53:36 ID:kgIfbrGx
それはどういう理由で?
946エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:54:52 ID:kgIfbrGx
943 名前:エリート街道さん :2006/01/29(日) 23:44:52 ID:N1m6XkzM
>>941
学閥は使えないと思われ

それはどういう理由で?



947エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:57:37 ID:IHi51PIz
厳密には、学部の大学名も大学院名も、研究者の評価とは関係がない。

どこのラボで、誰に指導を受けたかが最も重視される。
悪い意味では、学閥主義というかコネ優先主義だが、
実質的には、研究者の研究分野や研究手法を知るための情報として
考慮される場合が多い。

もし学部が考慮されるとしたら、大学名ではなく、どの学部に所属していたかを
見られることの方が多い(特に、学部と大学院で専門が異なる場合)。

948エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:03:15 ID:I0+iDGW0
それと学閥は使えないとはどう関係する?
949エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:06:08 ID:tad6NqkV
もし、東大を出た優秀な研究者が日大の教員になったら、
日大の学生は、その優秀な研究者から直接指導を受けるわけだ。

その研究者が教育者としても優れていた場合には、
日大の学生であっても、時間をかけて一流の研究ができるように育てるだろう。

結果として、政治家教授に放置された東大の学生よりも日大の学生の方が、
すぐれた研究手法を身につけている場合も少なくない。
950エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:13:56 ID:fF6oxpdD
最終学歴が最重要なの! だから大学が日大でも東京大学になるの!
企業の名簿でも最終学歴しか書いてないでしょ!会社四季報でも
役員の学歴、最終学歴しか書いてない!それを考えて見なさい!
951エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:21:04 ID:cVo8q4uW
>>944
意地張るなよ。
ロンダを意識してる時点で学歴にこだわってることが見え見えだからな。
東大内部生なら余裕を持って見られるけど、
地底じゃなぁ、必死にもなるよねw
952エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:25:54 ID:tad6NqkV
(研究者A)
灘高卒
東大理学部卒
東大院理学系研究科修士課程修了
東大院理学系研究科博士課程修了
研究業績:(物理系)JJAP3報(化学系)ChemLett3報(生物系)Zoological Sci3報

(研究者B)
公立高卒
日大理工学部卒
日大院理工学研究科修士課程修了
日大院理工学研究科博士課程修了
研究業績:(物理系)PhysRevLett3報(化学系)JACS3報(生物系)Cell3報

いくら学閥主義だからといって、研究者Aを大っぴらに採用するのは困難です。
953エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:50:50 ID:tad6NqkV
もちろん、JJAPやChemLettにも、良い論文が載ることはありますが、
若手研究者は国際誌で世界の一流研究者の査読を経ることで、
自分の研究の水準や位置づけを示すことがまず重視されるので、
一流雑誌に論文を出しておくことがアカポスゲットへの近道でしょう。

日本の学会誌は、業績を十分に積んだ研究者が発展させていくものであって、
二流の若手研究者の隠れ蓑ではありません。
954エリート街道さん:2006/01/30(月) 01:36:57 ID:0taobjgj
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる
955エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:02:32 ID:JQ8pMlNI
やっと常しき的な意見が出たな。早稲田たち論理がダメになってるよ。てか何も
知らないね。
956エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:04:36 ID:JQ8pMlNI
だがな成果も重要。研究のね。
957エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:07:22 ID:JQ8pMlNI
956
954へ
958エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:13:52 ID:zTsV3knN
大学でまともに勉強してなかったらどこの大学院でも入れないんだが。
例外はあるが基本的には大学院のレベルは大学の偏差値のレベルとほぼ比例している。

東大の大学院に日本大学卒の人が入った場合、東大大学院がしょぼいのではなく
その日大生が頑張ったということ。
959エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:25:05 ID:JQ8pMlNI
わかっとるな。早稲田共よ、一ついいこと教えたるよ。教授はあたま悪くない。
960エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:51:00 ID:7gGr57tD
東大の大学院に日本大学卒の人が入った場合,
学歴評価はどうなるん?
961エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:55:08 ID:JQ8pMlNI
東大の大学院で大学は東大と、どーいつになる。だからロンダとも言われる。
962エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:00:42 ID:84AKDYEB
漏れの知る限り、日大から東大院に入った奴いないけどなあ。
仮にいたら東大院卒って書けばいいだけ。そのまんま評価されるよ。

別にロンダでもないんじゃないかな?
963エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:01:07 ID:Pjbx92Nl
を見てみろ。
まずスレタイを11で表記する
『11』
次のスレタイが11と言う事を考えればそれ合わせるのが当然だ!
すると導き出される解は
『11deci』
そして意味不明な文字『11deci』
これはノイズと考えられるので変換してみる。
するとできあがる言葉は・・・・・・『110centi』。
最後の仕上げにhttp://www.icity.or.jp/hokenkai/heikin/heikin8.htnbvcfgyuiokjbvcfgtyuioknbvcfgyuiknbvcfghyujkjnbvcfghyukjnbvcfghyuikjnbvcfgyuikjbvcfgyukjbvcfgtyuikjbvcfgtyujbvcfgtyuikjbvcfgyuikjbvcfgyuikjbvcfgtyuikjbvcfgyuikjhvcfgty
つまり!11deciは幼稚園の5歳児であることを意味していたのだ!!



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
964エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:03:08 ID:7gGr57tD
ほんなら、あんたが人事部の人間なら 早稲田卒早稲田院卒の人間と
日大卒東大院卒のうちから一人とるとすれば日大東大院の方を採るか?
965エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:08:30 ID:jNJfiRN3
>>964
研究職としてなら院での実績のあるほうを取る
966エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:09:14 ID:JQ8pMlNI
俺も、そう思うけど学歴評価が上になることに対してそーいった
卑語があるのも一つのげん実。だがそんなの世の中でつーよー
しない。
967エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:09:53 ID:1hpeZ02s
エリートの旦那を持つ妻語りましょう【Sec.22】
1 :名無しに変わりましてモナーを取り返します :2005/10/10(月) 23:37:14 ID:Mcf3SWZV
0.1番〜6番の職業でで出世した人 <定義未定> 【10点】
1 キャリア事務官  裁判官 【9点】
2.大学教員(客員非常勤のみの人は含まず) 検事  【8点】
3.キャリア技官 国の研究機関の正式な研究員  医者 弁護士 【7点】
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい職業ライン・・・・・・・・・
4 公的国際機関の正規職員 日銀  短大・高専の正規の教員  【6点】

〜中略〜

A 東京 【6点】
B 京都 【5点】
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい学歴・・・・・・・・・・・・・
C 一橋、東京工業、東京医科歯科、大阪、 【4点】
D 北海道、東北、名古屋、九州、神戸、筑波、早稲田、慶應 【3点】
E お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU   【2点】
F 千葉、東京都立、電気通信、金沢、奈良女子、岡山、京都工芸繊維、
  大阪外語、 大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社 【1点】

※「エリ」は学歴職業合計で ★12点以上★ です。
※各職業(特に官僚)のランク分けは基準が曖昧なので行いません。
※政治家(議員や自治体の長)・芸術家・スポーツ選手等は、浮沈と特殊性で除外。
※大学院等でのロンダ(含逆ロンダ)は不可。 学部学歴にて換算します。

〜以下略〜


少なくとも女性は、院に関して学歴と認めていないようですね。
968エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:10:03 ID:UjmgInFP
サンデー毎日に掲載中の駿台最新偏差値

-------北大--東北--名大--阪大--神大--九大

理(前)--61----64----59----62----59----59
理(後)--63----66----64----61----------64
工(前)--59----62----62----59----58----59
工(後)--60----65----65----61----------63
農(前)--59----61----60----------60----59
農(後)--63----62----63----------------62
969エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:13:22 ID:cI1tSJSK
>>967
ロンダ否定派だが
女の要求なんて呑んでたらきりないぞw
970エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:13:26 ID:7gGr57tD
>>965
しかし、誰が見ても訳のわからん三流の人間と
ちゃんとした頭脳のある人間としてくらべるだろう?
971エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:15:42 ID:jNJfiRN3
>>970
いや、
俺はそう見ないけど

企業はどうだか知らないが
972エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:42:52 ID:BmXB+AFf
東大外部からのロンダはおつむがたいへんよわいです。
973早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/30(月) 09:04:57 ID:zA5NpC5+
またロンダが暴れたようだなw
もはや東大院などヒッキーのゴミ捨て場と化している
という現実を知らない。エリート研究者も専門家も
いまや早稲田院のような内部重視の院から輩出しているよ。
974エリート街道さん:2006/01/30(月) 09:32:51 ID:0ilauqLK
あんたらコンプの方が暴れてるような感じがするが。
まあロンダのメリットは現役で学部合格しなくても
現役で最高峰の研究機関に行ける事でしょ?
浪人の1年なんて無駄だよ。
ともうすぐ東大院へ入学するロンダ21歳が言ってみる。
975エリート街道さん:2006/01/30(月) 10:08:27 ID:9BNTd2E3
よかったね
976エリート街道さん:2006/01/30(月) 11:19:10 ID:b9tPDdoO
東大院へ入学してもどうせ、出た学部の大学名でしか、学歴評価されへんやんか、
無駄無駄 アホのすること
977エリート街道さん:2006/01/30(月) 11:34:36 ID:9BNTd2E3
いや、やはりロンダしただけ
有利になるよ
978エリート街道さん:2006/01/30(月) 11:38:47 ID:84AKDYEB
次スレは?
979エリート街道さん:2006/01/30(月) 11:41:47 ID:HR3fz40t
眞鍋かおりちゃんの小股にロンダしたい
980エリート街道さん:2006/01/30(月) 11:52:17 ID:b9tPDdoO
どの程度有利になるんや?
981エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:00:41 ID:uE26Ifcq
和田とかなんで場違いな野郎がいるんだ?埼玉理系レベルのくせして。
982エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:05:22 ID:iXvfEdS3
真の勝ち組
東大京大→海外有名院→仙人
983エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:05:41 ID:LrJkOWcd
>>981
理科大とは天と地程の差がある。
お前が受かったのは東大院であって東大学部でないことを忘れるな。
984エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:23:28 ID:eoeNRm3b
地方の三流国立大学から東大院出た場合、学歴評価は、地方帝国大学卒の地方帝国大学
院卒ぐらいにはなるんかいな?
985エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:25:56 ID:uE26Ifcq
ロンダは中和作用だろ。阪大→東大院なら、京大くらいに評価してくれる。
986エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:34:49 ID:eoeNRm3b
それなら、日大→東大院 なら 早稲田になるか?」
987エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:36:07 ID:1r1Vp2uW
創造エネルギーの合格最低点分かる?
988エリート街道さん
そんなのレアケースすぎw