◆OBを幸福にしない早稲田というシステム◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道
zz
2エリート街道さん:2005/12/30(金) 01:34:10 ID:yDj+4NVA
一流企業に就職できて出世もできれば幸福
じゃないの?
3エリート街道さん:2005/12/30(金) 01:35:35 ID:oLT5MwFw
3木二郎
4エリート街道さん:2005/12/30(金) 01:36:44 ID:JbzYLm4z
慶應三田会に比べればっていう程度の話なんだけどな。
5エリート街道さん:2005/12/30(金) 01:41:56 ID:1OdE7SLy
水野晴郎さんを尊敬しています
さすが慶応
(´ー`)
6zumbe:2005/12/30(金) 01:45:35 ID:Ujg7PYW3
ウォルフレン和ロス
7zumbe:2005/12/30(金) 01:47:00 ID:Ujg7PYW3
>>1
『早稲田権力構造の謎』
8エリート街道:2005/12/30(金) 01:49:32 ID:kLM56e2t
・早稲田文化とは活字文化と双生児だった。 故に活字離れ世代が早稲田離れとなった。
・代表的メディアOBはもう70代になろうとしている。あとを継ぐOBはワセダ砂漠。
・辛うじて司法が結果を出しているだけで、知的成果に乏しい。
・中下位学部の肥大化により、今後ブランドイメージが下方に向かわざるを得ない。
9zumbe:2005/12/30(金) 01:50:19 ID:Ujg7PYW3
>>1
オメー年いくつだ?
10エリート街道:2005/12/30(金) 15:54:23 ID:kLM56e2t
人科が安定評価されてきたし、文化構想も陽の目を見るだろう。
そのうえ社学が昼間化すれば、この3学部が世間での早稲田イメージを
形成するものと考える。

それは早稲田全体がマーチに寄り添っていく向にあると言えよう。
それに伴い、旧上位学部が次第に形骸化していくことは避けられない流れだ。
11エリート街道さん:2005/12/30(金) 17:07:01 ID:yD7NOvs+
>>1

おまえ馬鹿だね。せめてちゃんとコメント入れんかい、馬鹿。
12エリート街道さん:2005/12/30(金) 17:13:47 ID:MXLs9O6k
>>1は、サヨクご用達ウォルフレン電波本の愛読者か

もっとまともな本を読んだほうがいいよ。
13エリート街道:2005/12/30(金) 22:17:28 ID:kLM56e2t
2005年結果 今やこの3学部は同列と言ってよし

・早稲田大・政経政【65.1】
・上智・法     【65.0】
・早稲田大・政経経【64.8】
14エリート街道さん:2005/12/30(金) 23:03:06 ID:MPIjcrHJ
>>2
仕事だけが人生とは安っちい奴だな
15エリート街道さん:2006/01/01(日) 01:34:39 ID:hVDc1J07
上智法の入学者辞退率は1位と出てんだろ。
ロー以降も中央法>上智法にもなってんじゃんかよ。
16エリート街道さん:2006/01/01(日) 02:05:19 ID:uRWmmIP4
ウォルフレン読者っぽいDQNなスレタイには誰もつっこまないのか?
17エリート街道:2006/01/01(日) 21:55:51 ID:0Ml+Z5xd
↑ このスレタイは早大OBじゃないと吐けない微妙な共通感があって、突っ込み
にくいんだなあw
ワセダOBなら直ぐ分かるんだが、他大の人にはピンとこないだろうな。
18エリート街道さん:2006/01/01(日) 22:03:15 ID:/Apg9dqy
>>17
わかりたくもないw
19エリート街道さん:2006/01/01(日) 23:59:04 ID:7ujcvGEn
>>17
最近スレタイのように思うようになった。寄付金も出さない。
20エリート街道さん:2006/01/02(月) 00:10:27 ID:Hpk21SxR
早稲田は寄附した人の名簿を送ってきやがるw
21エリート街道さん:2006/01/02(月) 00:14:44 ID:NNyod/zZ
あああ、かんちょうはいやいや。
でもおしりにいれられたらきもちいい−−−−

ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!
あああ、かんちょうはいやいや。
でもおしりにいれられたらきもちいい−−−−

ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!
22エリート街道さん:2006/01/02(月) 10:30:00 ID:IcTx0VA8
同窓会のつながりも所詮地場の中小企業の倉庫経営のオッサンとかしかいないし・・・
さすが稲門だよ
23エリート街道:2006/01/02(月) 14:10:57 ID:0nsnMUv8
[早慶]という言葉に、あぐらをかきすぎていないか。教育面でも研究面でも
大きく差をつけられ、新学部・新大学院でも、慶応が既存のものより難しい
という評価を受けている一方、早稲田は逆である。こんな書き出しをしたら、
愛校心の強い読者から総スカンをくらうかも知れない。でも愛校心と事実とは、
別問題である

▼企業研修等で早大出身者に会うと、「私も早稲田卒です」とすぐに
言ってくる者と、最後まで正体を明かさない者に二分される。後者には研修中、
斜に構えている方が多く、発言も控え目である。懇親会で打ちとけると、
やっと本音を話してくれるが、「早稲田ではサービスを享受できなかった」
という思いをぶつけられることが多い

▼入学できれば、4年までは進級できてしまう仕組み。人数が多すぎて、
受けたい授業やゼミも抽選だったという経験。最近では徐々に改善されてきた
ようだが、これらが積み重なって「サービスを享受できなかった」という気持ちが
醸成されてきたようだ

▼在学中に、良質なサービスを提供すること。こんな基本的な所に、顧客満足の
鍵がある。少子化が進む中、量を稼ぐために外(留学生)と上(社会人)に触手を
伸ばしているが、そこでもまた、同じ誤りを繰り返していないか。
ここ数年、早稲田では大きな変革が次々と行われている。この時期にこそ、
すべての仕組みを、顧客満足の視点から、根本的に見直すべきではないだろうか

▼自分の業界を「特殊だ」と考えている組織ほど、顧客満足への道程は遠い。 
24早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 15:12:04 ID:ZJjLkcpU
>>23
なんだよ、▼はw
天声人語か編集手帳のつもりか。

現在早稲田ほど良質の教育が受けられる大学はないよ。
学部を超えたオープンカレッジもあるしね。学部は
少人数に分割しているしね。

 いまだに早稲田の教育をバッシングしているのは、
それを知らない一部マスコミに過ぎない。
25エリート街道さん:2006/01/02(月) 15:39:33 ID:+OoXvSAX
>>24
早稲田ウィークリーか何かに早稲田の教授が書いたコラムだよ。
早稲田には教育も研究もない。あるのはブランドだけ。
オープンカレッジって、あんた、カルチャースクールのことだろ?
26エリート街道:2006/01/02(月) 19:11:33 ID:0nsnMUv8
>オープンカレッジって、あんた、カルチャースクールのことだろ?

それもまた違ってエクステンションセンターって言いたいんでしょww
27エリート街道さん:2006/01/02(月) 19:14:24 ID:8rVmM1a/
少人数って国立ならあたん前やん
28早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 20:33:42 ID:ZJjLkcpU
>>25
いやオープンカレッジじゃなくて、オープン科目だよw
それからオープン教育センターの提供科目、ムサビなど
他大学の提供科目まで、早稲田には学びの機会が多数用意されている。
やる気さえあれば、どこの学部にいても複数の専門分野がもてるはず。
29エリート街道さん:2006/01/02(月) 20:40:36 ID:xc6beDms
>28
ようは自分の大学だけで教育仕切れないということで、責任転嫁、
外注、アウトソーシングということだろう
早稲田自体に教育能力がないことは公知の事実だ
30早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 20:46:44 ID:ZJjLkcpU
>>29
ハア? オープン科目も教育センターも全部自前ですがw
さらに他大学との強力で学生の選択を広げている。
たとえばムサビとの共同で、文学部の学生が絵や音楽の実習を学べる。
舞台政策の実習も学べる。

 東大は? すぐ近くに芸大があるのに、門戸を閉ざしているせいで
演劇人も芸術家も一人も輩出できないねw
31エリート街道さん:2006/01/02(月) 20:50:22 ID:XVcR2JE5
>>26
外部の人にエクステンションセンターなんて言ってもわからないだろ?
32エリート街道さん:2006/01/02(月) 20:55:00 ID:8rVmM1a/
結局早稲田を支持してるのは早稲田下位層って事か
33エリート街道さん:2006/01/02(月) 20:58:08 ID:xc6beDms
>30
おまいは野田秀樹をしらんのか
それと今演劇の主役は大学ではないんだよ
とくに早稲田はくちばしを挟もうとはするが、実際はただの劇団員の
草刈場だよ
34エリート街道さん:2006/01/02(月) 20:59:09 ID:78dgwoAe
>>30
>さらに他大学との強力で学生の選択を広げている。

そう。たとえば東京女子医大ねw
例の大学首脳同士の交渉がどこまで進んでるか暴露してくれ。
35エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:05:55 ID:xc6beDms
東京女子大も昔はまじめでいい大学だったが、ついに早稲田に強姦されたか。
間違いなく医療の質は落ちるよ。なぜなら、早稲田は知らないことをさも知っているかのように
言うし、知らなくても恥とは思わない体質だから。女の気持ちがわからず、
自分さえはてればいいと思っている。
一番の被害者は、患者と東京女子医大の良心的な医療スタッフだろう
36早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 21:07:04 ID:ZJjLkcpU
>>33
お前、何歳?
野田秀樹? ああ、あの早稲田に行けなくて愚痴ってるおっさんかw
今の若手ナンバーワンは、早稲田出身の長塚圭史、京三(これも早稲田)の息子だ。
彼はまさしく早稲田の演劇のフィールドで育った。


 大学の演劇は今一番元気だよ。大学側が保護と奨励に転じたため。今では
大学から補助金までもらってる。お前が早稲田にいないから分からんだろうなw
早稲田には全大学中の半分の劇団が集中。演劇研究もダントツ日本一。
37エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:09:19 ID:xc6beDms
長塚、だれそれ?そんなにちから入れてるならシアターくらいあるんだろうな
38エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:10:40 ID:78dgwoAe
>>36
確かに野田秀樹とは古いなw
早稲田に行けなくて愚痴ってはいないけど。
39早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 21:13:15 ID:ZJjLkcpU
>>37
説明するのはめんどくさいw
スパイダーズって知らんか?
ぐぐってみろ。ついでに言うと
彼は常盤貴子の恋人でもある。
本当だよ。
>>38
いや野田はツクコマで、本当は早稲田の演劇に進みたかったのに、
両親や周囲の圧力で東大文一に進み、本郷にまで行けなくて中退。
40エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:13:52 ID:xc6beDms
普通の人間にとってはそれくらいしか知名度がないんだろう
41エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:19:16 ID:acLVaAL/
>>39
長塚圭史は学部はどこなの?
社学中退ですか?
42エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:19:44 ID:xc6beDms
まじで早稲田で若手で有名人っていないだろう
だから東とか広末とか躍起になっていれようとするんだよ
43早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 21:21:47 ID:ZJjLkcpU
>>41
文科としかきいてないな。
そういう言い方ってもしかして二文かもw
でも二文の表現芸術系は最高の名門だからな。
ノンフィクションライター若手ナンバーワンも出している。
(名前は失念、ただ久田恵の息子だ)
44エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:26:35 ID:pZiezvE1
>>43
稲泉連さん?
高校は中退して二文を卒業した人。
45エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:28:44 ID:pZiezvE1
>>42
政治家では世耕弘成というのがいるよ。
46エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:29:47 ID:8rVmM1a/
自分が演劇じゃねーのに演劇語ってどうすんだ?無能どもはしょうがねーなw
47エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:32:19 ID:pZiezvE1
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI さんは文学や演劇のライターだから
いいのではないかと。
48エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:33:19 ID:0mbFhqZ2
『なぜ早稲田OBは早稲田を愛せないのか』
49早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 21:38:53 ID:ZJjLkcpU
>>44
そうそう、「僕たちは制に行くのだけれど」で
大宅壮一賞だな。
>>47
実際、かなり書いたよw
50エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:41:25 ID:8rVmM1a/
>>47
要は金子や清純が2ちゃんでサッカー語るようなもんか?w
書き与えられるスペースを持つ奴が2ちゃんでわざわざ書くのか?w
51エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:47:25 ID:2VE0onIs
角田光代もいいね。
52エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:54:46 ID:2VE0onIs
あとは今井隆太が法政の市村弘正のレベルまで成長すれば言うことなし。
53エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:44:58 ID:xc6beDms
うれない作家って結局にーとのことなんだろ?
54エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:50:23 ID:8rVmM1a/
ニートとは全然違うだろ
フリーターとか無職に近いんじゃねーの?
55エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:53:23 ID:xc6beDms
だってどっちもひきこもりじゃん
56エリート街道さん:2006/01/02(月) 23:17:31 ID:qhX7Wwi8
他大の院に進学して、早稲田の演劇の活気がどこの大学にでもあるものでは無いと知った。
ただ、大学の保護と奨励はどうだろう。保護奨励は伝統芸能のためにあるものであって、
今を生きる演劇には薬にもなるが同時に毒にもなるだろう。何と言ってもまずお客だと思う。
57エリート街道:2006/01/03(火) 03:30:25 ID:IPyhP1Dq
[北朝鮮と早稲田の共通点]

ワセダ人の特徴          朝鮮人の特徴

・勘違い               ・勘違い
・あつかましい            ・あつかましい
・事実を捏造する            ・事実を捏造する
・感情の起伏が激しい         ・感情の起伏が激しい
・暴力的               ・暴力的
・声が大きい             ・声が大きい
・早稲田に異常な誇りを持っている    ・自国に異常な誇りを持っている
・慶應をライバル視している       ・日本をライバル視している
・慶應の情の薄さを軽蔑する      ・日本の情の薄さを軽蔑する
・歩く速度が速い            ・歩く速度が速い
・派手好き、化粧が厚い        ・派手好き、化粧が厚い
・生まれつきヤクザ的性質を持ってる  ・生まれつきヤクザ的性質を持ってる
58エリート街道さん:2006/01/03(火) 03:51:14 ID:9DlNZ3nt
>歩く速度が速い
超ワロタ
59エリート街道さん:2006/01/03(火) 21:54:17 ID:IPyhP1Dq
>駅伝負け方が情けなかったな

和田の最終ランナーはゴールするや、後ろ向いて後続選手数えて気にしてたな。
あんな不謹慎な選手は他大にひとりもいなかった。

数少ない後続大学を見ながらワセダのほうが上だぞと、見下しているようだった。
このスレに来る和田連中のふるまいと同じで笑ったよ。w
60早稲法:2006/01/03(火) 22:23:28 ID:iGNV1jik
>>59死ね、氏ねじゃなく死ね
61エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:33:05 ID:AwFIpfXG
阿呆はほうっておいても
死ぬよw
62エリート街道さん:2006/01/04(水) 17:00:54 ID:r0O0okAs
歩く速度が速いとは?
意外と遅いんではないか、クスリとかやってそうだから
63エリート街道さん:2006/01/05(木) 03:12:53 ID:OPcnkF2s
大学時代は夢を持っていたんだが、社会に出ると違っていた。
早大の政経出の俺がソルジャーだぜ。 友達見ても、大手企業は理系は東京一
工阪名東九が管理職を牛耳ってるし、文系は東京一阪慶が管理職を牛耳るので
政経の出る幕は無いんです。

最強の学歴と信じていた俺がバカみたい
64エリート街道さん:2006/01/05(木) 11:04:29 ID:2IsR5aRH
神戸は街のイメージで大分得してる。
それに一橋の兄弟分ということで地底以上のイメージがあるよ。

関東では「旧帝国大学」なんて普通、言う機会がないからなあ。
東大は東大であって「旧帝国大学」であるという認識はなし。
一橋・東京工業・横国・外大・御茶・首都大・筑波・明治・立教・ICU・中央法・慶應・上智等
地底以上の非旧帝大学・非国立大学がいくらでもあるから「旧帝国大学」が偉いなんて認識は全くないね。

 とにかく関東人・東北人(特に福島)は大阪が大嫌いなんだよ。
その点、阪大には同情するよ。
そんで京都・神戸・奈良は好きだから。関東人は。
大阪人のえげつなさ・民度の低さが大嫌いなんだよ。

65エリート街道さん:2006/01/05(木) 13:18:48 ID:PN6RQzp7
>>63
しょうがないよ・・・・政経は大物OBなんかいないて一連の雑誌の社長特集やら政界特集やらで
バレちゃったからなァ 入学するときにそういうことは出来る限り知ってることなんだよ。
まあ、18、19の受験生にそんなことを要求するのは酷だから本来は分別のある身近にいる大人が教えることなんだけど。
なかなかそういう大人がいないのが現状だからねえ
66エリート街道さん:2006/01/05(木) 16:56:15 ID:MM1bIpZ8
お前らの好きな奥島が埼玉県公安委員長になるぞw
67エリート街道さん:2006/01/05(木) 16:57:31 ID:BdX1+puZ
それは一番やってはいけない配在ではないのか?
神はさいたまを見放す気なのか?
68エリート街道さん:2006/01/05(木) 17:04:38 ID:4xDUHPe4
おまえら理系の俺に不可知論と無神論の違いをおせーてくれ
69エリート街道さん:2006/01/05(木) 17:11:49 ID:hng16EpS
>・慶應の情の薄さを軽蔑する

えー?
慶應のほうがずっと情厚いじゃん。
70エリート街道さん:2006/01/05(木) 18:50:06 ID:OPcnkF2s
>奥島が埼玉県公安委員長に決定

てことは、本庄に政治生命賭けた奥島は、何としても本庄に名誉回復を期しているはずだ。
つまり「本庄に本キャン移転」もしくは「主要学部創設」。
これって、早稲田に再びブランド価値劣化が吹き荒れることになるのでは・・・・・?
恐怖でつ
71早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/05(木) 19:01:57 ID:fIPsPTXv
>>70
これって本当なのw
ネタじゃないの? 奥島さんもずいぶん暇だなw
早稲田総長に失敗したせいで、他大学の総長には迎えられないのかな?
これ以上に本庄に金をかけたら、俺が許さんw
あそこには来年というか今年か、環境専攻が出来るだろ。
後は本庄高等学院の中等部が出来るらしい。もうそれだけで十分。
72エリート街道さん:2006/01/05(木) 20:23:41 ID:zjUWvvjv
早稲田を卒業して随分たつが、今からでも他の大学(早稲田卒の自分にも多少の
プライドがあるから、せいぜい東しかないけど)にでも入り直したい気持ちになるよ、
学歴板見てると。ある意味ロンダということになるのか?
早稲田が好きなんだけど、なんか最近の状況みてると
73エリート街道さん:2006/01/05(木) 20:45:59 ID:StXsb4SO
74エリート街道さん:2006/01/06(金) 05:50:33 ID:+HHG+IKR
何で田んぼの大学なのに田舎に行くことをそんなんおそれる?
なんで都会がそんなにいい?
早稲だって変な大学だな
偏差値だけで、受験生の顔色だけで、大学運営していったらますます
変な大学になるよ
教育理念を改めて確立することが大事だね
そうすれば所沢だろうが本庄だろうが関係なくなるはず
75エリート街道さん:2006/01/06(金) 06:08:26 ID:rYAuA2D1
奥島さんは専門大学院構想を形にしたところまでは良かった。特にローはいきなり東大ローに並ぶ名門に飛躍させた。
左翼排除に成功したのは大学史に残る名采配と言ってよかろう。
リーガロイヤルもまあ許せる。
しかし本庄早稲田駅だけは解せない。
お願いだから自らの権威回復のために大学を私物化するのはやめて欲しい。

慶應も関西に幼稚舎を作るなんて噂があるがやめておいた方が・・
76エリート街道さん:2006/01/06(金) 06:42:21 ID:4otsygKX
>>63
俺は政経経済だが、おまえどこの会社だよ。阪大文系が管理職に
大勢いるって・・。在阪のイケてない会社ですか?
77早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/06(金) 09:18:12 ID:IWZ/5Vmf
>>75
へえ、慶應はまた大阪に進出するのか。
早稲田も高等学院や早稲田中高にそれぞれ小学校を
作るべき。神奈川県や埼玉県にでも構わない。
>>74
>そうすれば所沢だろうが本庄だろうが関係なくなるはず

↑早稲田を中央の二の舞にしたり、SFCの失敗を
させたくないだけなんだが。とにかくこれから田舎は×。
人が来ないところには金も落ちない、情報も集らない。
これからはすべて都心の時代だよ。
78エリート街道さん:2006/01/06(金) 09:56:20 ID:M+un8iDu
千葉の幕張をもう一度考え直せ、近くの某私立高校も目下急上昇中だし、
きっと早稲田は好転するよ
79エリート街道さん:2006/01/06(金) 12:49:53 ID:TEr17qQv
幕張新都心自体が滅亡しそうなので却下。
80エリート街道さん:2006/01/06(金) 13:55:33 ID:vkpJwXTE
>>39
長塚圭史は第二文学部だよ。
81エリート街道さん:2006/01/07(土) 12:51:47 ID:uCh1/J15
やっぱりね。
卒業したのか?
82早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/07(土) 16:24:37 ID:i7e45f8W
>>80
そうか。表現芸術系だね。
あそこ超名門だな。学部再編で、一文の文芸なんかとも結合して、
文化構想の文芸創作論系と身体表象論系になるけど、将来はここの出身者で
文壇劇壇を占有しそうな勢い。
83エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:55:05 ID:z/reulEu
↑ となれば、早稲田のお水性、芸スポ性が強まるばかりだね。
  今後ますます中堅学部(文構、人科、国教、社学)が早稲田のイメージを
  形成していくことだろう。

  かくして早稲田はマーチ化した色物大学というジャンルに定着して行くこと
  間違いなし。 旧学部の影はさらに薄くなるばかりw
  下手な改革が裏目にでる事例を提供する意味だけは有り。 ゴクロウサン  
84エリート街道さん:2006/01/07(土) 22:58:09 ID:zvBSz6PQ
>>83
それはそれで結構なんだが、だったら他の大学と
張り合うのは止めて頂きたいなw
85エリート街道さん:2006/01/08(日) 02:14:19 ID:k2G4owiz
慶応大学の総合先導グランドデザイン
http://www.pre.keio.ac.jp/mission/plan2002.html

戦略構想大学院ができるとか。 凄いことになりそうだ。
86エリート街道さん:2006/01/08(日) 02:30:38 ID:IZZ5Jqyn
卒業してから早稲田をどうこう言うなんてのは
相当変な社会人か学歴ヲタだろう。自由で、大学なのか
街なのか分からないところ。でもそこで得た体験と友人は
大事にしてるよ。早稲田が慶應より劣ってるとか全く思わない。
ここの学歴板は、どうしてここまで早稲田のネガティブキャンペーン
をするのか。俺は旧帝蹴って早稲田に入ったが、今ではどっちでも
関係なかったなと思う程度。皆さん、今相当病んでる精神状態なんだな。
87エリート街道さん:2006/01/08(日) 08:11:09 ID:GoWZ9M5p
これが、2ch学歴板の「百獣の王」だ!www
女の子にモテモテの30歳ニート!「早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI」ww
この年末年始にかけて学歴板にはりついての大活躍を一挙公開だ!

-------------------------------------------------------------------------
921 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2006/01/05(木) 20:45:53 ID:fIPsPTXv
早稲田卒の「百獣の王」ですが何か?
-------------------------------------------------------------------------
140 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :05/02/25 20:11:00 ID:h/aF/du9
モデルの彼女とはしばらく会ってない
と思ったら、彼女またパリに行ってる。
あの子はどうも家庭向きじゃないね。
最近は、彼女よりも、近くのパン屋で知り合った
図書館の司書の女の子の方が、結婚するなら
いいと思ったりする。彼女は公務員だから、
給料も安定しているし、産休は取れるしね。
どっちも俺が「結婚しろ」というだけで、
喜んで押しかけてくる女だがな。一人選ぶとなると
迷うね。
-------------------------------------------------------------------------
88☆ クリスマス聖夜も構わず2chで釣りの「おかしな奴」w :2006/01/08(日) 08:12:00 ID:GoWZ9M5p
早稲田だけは何歳で入学しても違和感を感じない
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131888996/l50

243 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 09:54:53 ID:8Z35QLK1
>>241
返事を頂いていたようでありがとう。
じつはちょっと釣ってみたんだがw


247 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 16:12:55 ID:8Z35QLK1
どうして早稲田スレにはおかしなやつばかり
出入りするんだろうかw

253 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 18:02:39 ID:8Z35QLK1
>>251
>んで、早稲田以外で、川上弘美以外にあと3〜4人。難しいな。
吉本ばなな。栗田有起。島本理生(個人的に綿矢より才能あると思う)。。

↑おいおいおい、乃南アサは早稲田シャガク中退だぞw

257 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 20:00:21 ID:8Z35QLK1
>>256
いやそこまで断定するのはどうかな?
早稲田は芥川賞でも直木賞でもダントツの受賞者を出している。
89☆ クリスマス当日も2chで妄想系文学論争&東大コンプ炸裂w:2006/01/08(日) 08:13:24 ID:GoWZ9M5p
264 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/25(日) 17:21:58 ID:GOw0R0AF
>>261
お前の方がよほど論理の飛躍w

>現在の芥川賞はかつての芥川賞と同列に論じるわけにいかんだろう
っていってるんだけどね。

↑早稲田が多くなり、東大が消えたからといって、「現在の芥川賞」を
貶めるとは傲慢だな。そんなことは君が綿矢りさのように朝飯前というか

【受験】東大人気に「ドラゴン桜」が一役?実戦+20%,プレ+9%,OP+23.6%と,各模試で志願者増加★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135531887/
133 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/25(日) 17:17:24 ID:GOw0R0AF
>>129
>でも、アンケートで慶応生が一番のライバルとして挙げた学校が東大だったとき
はさすがに「調子のんなや!」と思ったけどね

↑いや、これは哀れなコンプの現われだろw
俺なら意地でも「ライバル」に東大などあげない。
歯牙にもかけないって感じだよw
90エリート街道さん:2006/01/08(日) 08:14:58 ID:4XjT7VfN
■ 政治がトップにいる早稲田の不幸
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132481185/

352 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/31(土) 19:34:52 ID:0WCkJMzj
>>351
いや端的に司法試験予備校に一年から行ってたんだろw
法学部の授業は殆んど予備校に負けているというのが
俺の時代からの評価。俺の政経の友達にも、予備校に行って、
卒業後一年で司法試験に合格して、今検事やってるやつがいるよ。
91☆ 1 月 1 日(元旦)も学歴板でモテモテの2ch三昧!:2006/01/08(日) 08:16:48 ID:4XjT7VfN
359 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/01(日) 16:07:42 ID:EyjEn2Sg
>>356
理系出身も必要だね。
でも一番必要なのは政治学と経済学の素養のある法律家。
だから政経からローへと言うコースが今後王道になる予感。

373 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/01(日) 18:39:13 ID:EyjEn2Sg
>>372
司法試験圧勝もロー以後はなくなる。
オクジマのおっさんが、慶應ローに260人なんて
過大定員をプレゼントしたからね。
一方の早稲田ローは三年制で、既習が逃げると言う
特殊ローだから、慶應ローに合格率で勝てるかどうか
定かではない。

★ 「早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI」に三が日なんてないぜ!w

384 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 10:56:02 ID:k9kDDheU
>>382
読み違い乙w
俺は高校の「政治・経済」が「本格的な学問ではない」
といったんだよ。
92エリート街道さん:2006/01/08(日) 08:19:47 ID:4XjT7VfN
一般的に「早稲田OBが幸せかどうか」なんて難しいことはさて置いて、
僕らの目の前にいる不幸な政経OB>>87-91について議論しようw
93早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 09:21:27 ID:To8AJLpZ
>>83-85
ハアア、早稲田コンプがまたうざいねw
お前らはこれからの日本がまるで分かってない。
今のアメリカの最大の産業は何だと思う?
コピーライト産業と健康、スポーツ産業だよ。
つまり文芸、映画、アニメ、ドラマなど。
そしてスポーツ関連。早稲田は文化構想とスポーツ科学部の創立で
それらの産業の独占を狙っている。経済といって
金融だの工業だのイメージするのはもう時代遅れなんだよ。
理系に過大定員を取っている東大や経済系にばかり定員を
当てている慶應は間違い無く脱落必至w

 慶應のプランなんて、まったく実現性は無いよw
計画倒でいつ実現とも書いてないだろ。
94エリート街道さん:2006/01/08(日) 10:39:52 ID:rIFbwyMM
>>93
というわけで、お前はいらない子。
95エリート街道さん:2006/01/08(日) 11:43:44 ID:ICtYPvQb
理工系実力TOP10

(ISIトムソンサイエンスティック社調査High-Impact Papersの数、理工系COE件数、科研費:単位10万円)

------High-Impact Papers(物理、応物、化学、工学、物質、宇宙)--COE--科研費--教員数(研究者数)
@東大--------------------90---40---26----14---13---69-----11---16,653---1,054
A京大--------------------26---10---43-----9---19---16-----10---11,070---1,059
B東北--------------------30---14---12---------80----3------7---11,998----862
C東工--------------------21---14---20----19---33----------10----7,739----879
D名大--------------------17----8---25-----5--------23------9----6,448----761
E阪大--------------------25---12---18-----9---21----9------7----8,515---1,031
F九大------------------------------12---------20-----------6----6,232----771
G北大-------------------------------9---------10-----------6----5,848----698
H筑波--------------------18--------------------9-----------2----2,401----472
I広島---------------------9--------------------------------3----2,671----436


High-Impact Papers:(ttp://www.obunsha.co.jp/information/month/m0110/m01102.HTM
COE:(ttp://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
※中心となっている研究部署を基準とし、理工、生命科学、人文科学、社会科学の4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
科研費、教員数:(ttp://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf)(23ページあたり)
96エリート街道さん:2006/01/08(日) 14:56:03 ID:pIyCxOe5
>>93
ちなみに、お前は幸福なのか?w
97早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 15:42:35 ID:To8AJLpZ
>>96
当然のことを聞くなw
98エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:07:01 ID:MsRpRfGQ
>>97
クリスマスも正月も、飯の時間もデートの時間も2chに貼りついている
お前の人生の、どこに良いところがあるのだ?w

飯を一緒に食う友達や家族もいない。
街の光に背を向けて生きる。
ネットだけでの、虚構の人生。

これは出身大学の問題じゃないよな。
99エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:07:12 ID:ugx91XH8
早稲田が最強
100エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:45:57 ID:ctWXeMaR
バブル期は早稲田OBは凄かった
1990年

テレビを付けると
ニュースでは
久米宏 筑紫哲哉 田原総一郎 露木茂 逸見政孝
と早稲田卒の若手のアナウンサーばかり露出

バラエティでは
大橋巨泉 タモリ 
とこれまた早稲田卒の若手タレントばかり露出

音楽番組を見ると
デーモン小暮 サンプラザ中野
とこれまた早稲田卒の若手ミュージシャンが露出しまくり

文化人では
俵万智 和田勉 村上春樹 弘兼憲史
とこれまた早稲田卒の文化人ばかりが新聞雑誌を賑わせていた

政治家では
竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた
101エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:49:50 ID:dmukD1lk
既に鬼籍に入っている人でも、15年前には若手でつか?
102エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:58:58 ID:eistecLx
久米宏 朝日が自信満々にうちだした番組「A」があっという間に終了。司会者に原因
筑紫哲哉 根っからの左、拉致被害者はもういないと言い、拉致被害者の会から問題視。

大橋巨泉 これが芸能人?どんな芸の脳があるの?嫌いな芸能人ランクでルー大芝に告ぐ2位になったこともw

デーモン小暮 
サンプラザ中野 一発屋集団

一番酷い、もうウンコなのが政治家、どれも酷い、今の日本が低迷してるのはこいつらのせいだ
竹下に海部に河野にモリにオブチに青島wwえ、青島?Wwwレベル低いぞ早稲田クオリティwww

竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三
103早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 17:32:25 ID:To8AJLpZ
>>98
おいおい、自分の生活を暴露してどうするんだw
104エリート街道さん:2006/01/08(日) 17:34:48 ID:eH3dYOsw
>>103
はぁ?>>98は、>>87-90に示された年末年始のお前の姿を
言葉に表してみただけじゃないかw
誰でもログをひもとけば、お前の情けない生活環境が
わかるのだよ。まさに「ソースを示している」わけだw
105エリート街道さん:2006/01/08(日) 17:36:05 ID:7Jgze6za
早稲田政経政治が他の大学をどう思っているのか、気になる。
東大慶應はわかったが、例えば一橋や地底などをどのように
考えているのか。
106エリート街道さん:2006/01/08(日) 17:41:34 ID:hFm80lfU
早稲田のラグジャー
肩に3本線ってどうよw
なんか余計にDQNさが際立つぞ
アディダスも余計なデザインやめれ
107早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 17:43:52 ID:To8AJLpZ
>>105
近い将来、各界において、学生ラグビー化が進行するだろうね。
つまり早稲田の一極独占とその他大学という図式が出来上がる。
俺の考えでは、

 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>東大=慶應=一橋=地底=帝京……

つまり早稲田い外ならどこへ言っても同じだなw序列なんかは存在しない。
108エリート街道さん:2006/01/08(日) 17:48:10 ID:r4YD3sG9

  
創設者の福沢諭吉と大隈重信を比べれば福沢の方が人格的に優れている。
大隈重信は晩年、在野精神どころか首相になり第一次世界大戦に参戦している。
そもそも早稲田大学の真の創設者は歴史を紐解けば小野梓である。
医学部があり幼稚舎からフル装備の慶應に対し早稲田の直系附属は高校からで、そんな面では慶應圧勝であろう。

要は慶應はレールを用意してくれる大学であり講義だけの大学。
それに対して早稲田はレールを用意しない分、自由でいろんな人が集まり学生の熱気もある。
学生文化という点では、圧倒的に早稲田である。
大学から入るとしたらやはり早稲田である。早稲田の内進組は選民意識が薄い。
これに対して慶應はカースト並みである。天現寺出身者じゃないと入れないサークルもある。

慶應は所詮理財あがりで早稲田に並んでるのは経済学部・商学部くらい。
慶應は法律学校ではなく伝統ということでいえば早稲田・明治・中央・法政・専修(明治期の五大法律学校)には及ばない。
偏差値が妙に高いのはセンター試験に初年度から参加して一般入試の募集人員が削減されたことと偏差値としては2教科偏差値であることからだ。
もともと経済がいい。
大学入試で同じ大学だったら普通は法>経済という順。結局、法が経済を偏差値的には超えて今に至っている。
文学部だって、あとでとってつけたもの。坪内逍遥創設の早稲田とはかなり差がある。個人的には慶應のわざわざ文学部に入るメリットはないと考える。
SFCの2学部は人と触れ合えない。このコミュニケーション不全で、パソコンばかりつつく教育が大学改革として持ち上げられたのが間違いの元。
文系学部の大学生は半分は大学の外で学ぶのである。
理工学部もダントツで早稲田。慶應のとくに理学系は歴史が浅い。
109エリート街道さん:2006/01/08(日) 17:50:43 ID:eH3dYOsw
>>107
では、北京大学やソウル大学などのアジア諸国の大学と早稲田の関係はどうなる?
110エリート街道さん:2006/01/08(日) 18:40:50 ID:k2G4owiz

サッカーとちがいラグビーなどどこも興味失くしたスポーツ。
今時勝ってもニュースにもならん3流ネタ。
 
競争がないとこに、常に逃げる早稲田精神。
頭脳から逃げ、政治から逃げ、経済から逃げ、実生活から逃げ、
残ったのがマイナー・スポーツ、黴臭い文芸、河原者の芸能、インテリの避けるお笑い芸人、
今後も早稲田最強フィールドが2ちゃんなのは認めざるをえないww
111エリート街道さん:2006/01/08(日) 18:49:01 ID:Ote3xP2T
どういう煽りだw
メジャースポーツなら野球も強いだろ。
てか大学ラグビーは普通に人気あるしなあ。
何よりネット最大勢力は早稲田コンプだと思うぞ。
112早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 18:58:11 ID:To8AJLpZ
>>111
>何よりネット最大勢力は早稲田コンプだと思うぞ。

↑うん。名言だね。ネットだけではない。日本のどこに行っても、

早稲田VS早稲田コンプ(その他勢力)

これで動いているなw
113エリート街道さん:2006/01/08(日) 19:01:40 ID:Ote3xP2T
名言か、どうもw
早稲田自体も多いけど、不合格者がとにかく多いからね。
お前みたいに東大京大あたりまで早稲田コンプとは言わないけどさw
114エリート街道さん:2006/01/08(日) 19:06:24 ID:52w+EGYj
慶応の150周年事業は900億投資するが、早稲田の125周年事業
は100億に満たないなど、全ての面で大差がついている。
早稲田OBは慶応の2倍の50万強の人数を有しているが、2000年から始まった
125周年寄付金募集では昨年度で5年間経過し、60億前後しか集まらなかった。
この60億は企業、個人の大金持ちも含まれており、一般OBからの募金は十数億
しか集まらなかった。早稲田理工 100周年事業で同じく100億の募金集めをしたが、
これもやはり60億前後しか集まらなかった。
慶応は900億事業の中で、250億は募金で集めるようであるが、この数字は
軽く目標を達成すると言われている。
115早稲法:2006/01/08(日) 19:12:37 ID:ruG3G6cz
>>111いいこというね
116エリート街道さん:2006/01/08(日) 19:14:52 ID:yVJFPBMp
>>114
早稲田は100周年事業を派手にやったからね。
117エリート街道さん:2006/01/08(日) 19:17:42 ID:Ote3xP2T
またか、どうもw
110みたいな奴は現実のラガーマンには意見も出来ないんだろうな。
たまにメアド見かけるけどどこなのやら…
118エリート街道さん:2006/01/08(日) 19:32:26 ID:dmukD1lk
さすがの早稲田も、地底の半端さには負けるだろ。
119エリート街道さん:2006/01/08(日) 19:51:40 ID:zmaGi+pE
あれだけ威張っていた箱根駅伝、今年も早稲田はシードとれず…
そしたらラグビーしか自慢がなくなった 自称ジャーナリスト早稲田政経OB
カワイソス。

早稲田理工も早稲田政経OBも糞

120エリート街道さん:2006/01/08(日) 20:01:38 ID:Ote3xP2T
110や119は自分の大学はどうなんだ。
てかスポーツで負けたことを叩いて意味あるのか?
121エリート街道さん:2006/01/08(日) 20:03:31 ID:BOpNFx/z
>>120
早稲田にとっては存在理由の喪失。
推薦でDQN引っ張ってしかも負けるんだから
どうしようもなく哀れ。
122エリート街道さん:2006/01/08(日) 20:08:03 ID:Ote3xP2T
なんだそれw
123エリート街道さん:2006/01/08(日) 20:08:35 ID:V0MM67iC
早稲田はこんな所でオナニーしてんのかw
124エリート街道さん:2006/01/08(日) 21:10:00 ID:WdjSrsjo
>>123
ずばり、「不幸」だからなw
125エリート街道さん:2006/01/08(日) 21:17:40 ID:sW0y20ng
早稲田のラグビー部は、アレ推薦の巣窟の要はプロじゃないかな。
見ていてつまらなかった。ほどほどアタマよくて、都立とかがレギュラー
とって強かったスタイルが面白かったから、ファンも多かったが、今はなァ・・・
関東学院とかよりもタチが悪い感じがするよ。
126エリート街道さん:2006/01/08(日) 21:23:33 ID:BOpNFx/z
>>125
同感
自分と関係ない連中の応援する奴らの気が知れない
127エリート街道さん:2006/01/08(日) 21:55:53 ID:rx7Yf7c1
今や箱根駅伝>>>>>ラグビーだからな、冬の大学スポーツは。
128エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:02:15 ID:IpDLEnvU
>>126
同じ大学だから、だろw
たとえばサッカーの代表でも、帰化はともかく
ハーフくらいなら素直に応援するでしょ。
ま、見る方はもう少し弱くていいとは思うけどね。
129エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:08:18 ID:BOpNFx/z
>>128
南米から大量に連れてきて帰化させて
さあ応援しろとは恐れ入る
130エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:13:03 ID:IpDLEnvU
どんな入試方法であれ同じ大学だろ。
もともと日本人ではなかった帰化とは違うよw
131エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:17:06 ID:BOpNFx/z
>>130
そうでもしなけりゃ今の学生スポーツを占めてる層が
大学に入れるわけ無いだろwww

まあ例外もあるだろうけど
132エリート街道さん:2006/01/08(日) 22:41:10 ID:k2G4owiz
すると文化構想もすでに売れかけて来た芸人を入れるとか、やりそうだなw
(すでに綿矢、広末、その東で実証済みのタレントスカウト方式)

早稲田はスカウト入試方式に生き残りを賭けそうな気がする。
133エリート街道さん:2006/01/08(日) 23:31:34 ID:KdXyhvBs
まさかw
134エリート街道さん:2006/01/08(日) 23:33:49 ID:ctWXeMaR
明治大学が
山下 井上真央とかで
早稲田の真似しているよ
135エリート街道さん:2006/01/08(日) 23:41:35 ID:8nKPwiXj
今の早稲田や明治は帝京の真似をしてるともいえるのだが
136エリート街道さん:2006/01/09(月) 04:39:33 ID:/4P04j5t
早稲田はスカウト路線しか、もはや残された選択はないだろう。

ラグビー、サッカー、野球、相撲、フィギュア、芸人、俳優、モデル、グラビア
スカウトキャラバン、原宿声掛け、早稲田ならなんでもやりそうだな。
137エリート街道さん:2006/01/09(月) 11:37:38 ID:B+fXBHIl
卓球とゴルフもね

138エリート街道さん:2006/01/09(月) 11:40:12 ID:oeBO+y3T
受験オタクで政治に興味がなくて論説下手なのに政治学科ってどうよ
139エリート街道さん:2006/01/09(月) 12:00:50 ID:DdL5iMOL
>>128
それがね、かつて都立や地方の名立たる公立進学校出身が早稲ラグのレギュラー
にいた頃も、フォア−ドの平均体重では明治に10キロ近く劣りながらもゴール
前で必死に耐えつつ絶対に相手にゴールを割らせず、わずかなチャンスを、鮮やか
で華麗にしかもスピーディーでオープンに展開して確実に得点を積み重ねて行く
。そして最後は勝利し、早稲田関係者のみならず全国の一般の人々にも感動を与
えていた。それが毎年の様に繰り返されていた。
これが早稲田のラグビーだったし、私OBもそれを期待してたんだが・・・
慶應の愚鈍なまでの縦への突進スタイルとも、全く違ったカラーだったよ。
140エリート街道さん:2006/01/09(月) 15:25:55 ID:VDkFd/sV
>>138
そういう連中がマスゴミになってトンチンカンなこと書くわけだよ。
141エリート街道さん:2006/01/09(月) 18:04:34 ID:/4P04j5t

よし、早稲田を日本一の大学と認めてやろう。 (BUT ONLY RUGBY)w

            三本線には笑ったよ
142エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:37:31 ID:jPvUsG4i
>>139
昔と比べたいのは分かるけど…。
最近の学生や卒業生にとっては、
リアルタイムのラグビー部を応援するのは当然かと。
143早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/09(月) 21:47:53 ID:3+3VnCLL
>>142
まあ分かってやれw
今の早稲田にはもうケチのつけようがないから、
「昔よりはわるい」とでも言う他ないんだろw
ライバルが昔の自分だけとは、早稲田も無敵になったものだ。
144エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:52:52 ID:VDkFd/sV
>>142
春には応援してたけど、秋にはもう萎えたよ。
どうせこいつらセミプロだって気付いたから。
145エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:53:56 ID:VDkFd/sV
>>144
ちなみに野球の例。
ラグビーには興味も湧かなかった。
146エリート街道さん:2006/01/09(月) 22:01:29 ID:jPvUsG4i
強すぎて応援しないのは分かるけどね、
スポーツ推薦が多いから応援しないという感覚は分からん。
あと別に個人的な興味はどうでもいいからw
147早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/09(月) 22:09:23 ID:3+3VnCLL
>>144
セミプロでどうしていけないのかと。
早稲田には正真正銘のプロが
数多く在籍してるよ。
148エリート街道さん:2006/01/09(月) 22:50:38 ID:rYUZ97pf
>>147
こいつは、マスコミ企業リーマンであることを否定して、このたび
「博士崩れ」であることを告白しましたww

>2ちゃんがすべてかかっても俺にかなうわけないの。俺は大学や大学院で
>政治学を研究し、学生の博士論文を指導できる人間なんだよ、

自分自身がセミプロの研究者(大学で非常勤講師をやってる30代フリーターw)
強烈な東大コンプの由来が明らかとなりますた。
そんなコンプをひきずっていたら永遠に幸福にはなれないよ。
149エリート街道さん:2006/01/09(月) 23:12:02 ID:rYUZ97pf
ちなみに、こいつは昨秋、下記のように「ボクを怒らせたら警察に言いつけるゾ!」と
いじめられっ子そのものの切れ方をしたわけだが、
もちろん未だに誰のところにも警察はやってこないw
本当に見苦しい、笑える奴だw


281:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 09/13(火) 17:56 rQmiTtyi

今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている
やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。
あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。
それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな
証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから
文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は
動けるそう。俺も学歴板の香具師たちに俺のストーカーが迷惑をかけていると思うと心苦しいので
そうすることにした。 本人の匿名性は守られるそうだが、犯人は逮捕された場合、実名を晒されるそうだ。
もう少しの辛抱だから我慢してくれ。
150早稲田政経政治OB▼XsPab3UToI :2006/01/10(火) 02:16:14 ID:D+3UzG2X
>俺は大学や大学院で政治学を研究し、学生の博士論文を指導できる人間なんだよ、

俺は大学院は政経院試験に落ちて社学院の古駕研に拾われ、それも2年目に中退したんだ。
だからシャガクのことはあまり触れたくないんだ。 恥辱でもあり、俺の古巣だからなあ。
 
151エリート街道さん:2006/01/10(火) 02:26:16 ID:d2kb9jhu
ニートでパラサイトシングルという現代社会を代表する堕落者が何をほざくんだか…w
152エリート街道さん:2006/01/10(火) 02:30:42 ID:e0agjGfB
つうか、早稲田はもう凋落が近いと思う。
学生を見てるとそう思う。
KOの方がはるかに将来性がある。
今は互角と思われてるが、5年以内にガタっと早稲田のほうが崩れると見る。
変な話だが、最近の早稲田の学生はプチ政治政経OBみたいなのばっかだぞ。
過去の看板に浸って、自分自身に実力がないのに奇妙なプライドを持ってる。
153エリート街道さん:2006/01/10(火) 02:42:49 ID:e0agjGfB
あと一つ。
大学院での指導は文科省からの注文がきつい。
教授職でないと博論の指導なんてできないよ。
元教授だとでも言うのかな?
ちなみに専任講師とかじゃ大学院でゼミをもつだけでもしんどい。
154エリート街道さん:2006/01/10(火) 02:51:54 ID:jmniEcG1
奇妙なプライドなんてのは
どこの難関大の学生にも言えると思うが…。
両校に詳しいみたいだけどあなたはどういう立場?
155エリート街道さん:2006/01/10(火) 03:05:45 ID:e0agjGfB
>>154
セミプロの研究者(大学で非常勤講師をやってる30代フリーター)

だったりする。

プライドは結構だがワセダみたいな大学は、雑草精神を忘れたら退廃あるのみだよ。
近頃の馬場の飲み屋を覗いてみなよ。学歴板みたいな話をしてるやつらばっかりだ。
(多分実際に学歴板も見てるんだろう)
156エリート街道さん:2006/01/10(火) 03:11:40 ID:jmniEcG1
どんな飲み屋街だよw
単なる受験期の話や、大学のスポーツや歴史の話題を
学歴話と言ってないか?
157エリート街道さん:2006/01/10(火) 03:14:52 ID:jmniEcG1
そもそも飲み屋で学生の話題を気にするなよw
158エリート街道さん:2006/01/10(火) 03:18:06 ID:tl7v+o9Y
CK-20M コードレス デスクトップエクスプレス
159お前らも集まれ:2006/01/10(火) 03:36:16 ID:NRebvYOm
★ラグビー/第43回 日本ラグビーフットボール選手権大会 2回戦

■日時:2006年2月12日(日)昼12:00〜
■会場:秩父宮ラグビー場
■座席:メインSS指定・4000 メインS指定席・3000 バックA自由席・2500
    自由席一般・1300 自由席高校・300 自由席ペア・1000

ttp://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp?ons_search_mode=ON&ONS_COL_SHEET_NO=114929&P_CODE=597601


参考:第43回日本ラグビーフットボール選手権大会の組合せ
ttp://www.rugby-japan.jp/news/2005/id1857.html
160早稲田政経政治OB▼XsPab3UToI:2006/01/10(火) 03:38:06 ID:D+3UzG2X
>馬場の飲み屋。学歴板みたいな話をしてるやつらばっか

そうですか、早稲田は居酒屋で学歴オナニーに明け暮れる毎日ですか?
こりゃ、衰退は時間の問題だ。 予備校連盟に知らせとこ・・・・・
161エリート街道さん:2006/01/10(火) 03:57:14 ID:tl7v+o9Y
いえることは卑しい大学ということだな
162塾生様:2006/01/10(火) 12:30:24 ID:LBVI2c9z
日本S級大学とは
東大京大一橋東京工業慶應上智ICU
のことをいう。

世界都市では
な、なんと馬鹿私立の慶應・新興大学の上智・無名大学ICU
のほうが阪大より遙かに上の評価だから、驚くよ。
きもとんやらいもきゅーーーやらの辺境地底はもちろん問題外です。

>>>17
そいつは塾生様じゃないぜ。
163エリート街道さん:2006/01/10(火) 14:30:00 ID:j55Av1hk
塾生様、なぜ茨城・筑波関係のスレではコテを外すのですか?

162 :塾生様 :2006/01/10(火) 12:30:24 ID:LBVI2c9z
日本S級大学とは
東大京大一橋東京工業慶應上智ICU
のことをいう。

世界都市では
な、なんと馬鹿私立の慶應・新興大学の上智・無名大学ICU
のほうが阪大より遙かに上の評価だから、驚くよ。
きもとんやらいもきゅーーーやらの辺境地底はもちろん問題外です。

>>>17
そいつは塾生様じゃないぜ。

81 :エリート街道さん :2006/01/10(火) 10:19:56 ID:LBVI2c9z
>>66
日通はやばいって。
就職するときはちゃんと中身を調べろよ。
凄いから。

82 :エリート街道さん :2006/01/10(火) 10:21:42 ID:LBVI2c9z
茨城大だと駒沢は無理だろう。
だいたいまともな学部がないのに
いってどうする?
164エリート街道さん:2006/01/10(火) 18:48:27 ID:D+3UzG2X
バイアスなしで判断すると・・・・

入りやすさ 早稲田政経>>東大法
教授    東大法>>>早稲田政経
講義レベル 東大法>>早稲田政経
一般学生  東大法>>>慶応経済>>早稲田政経
指定校推薦 東大法>>>早稲田政経
学院出身  東大法>>早稲田政経

くらいだなw
165エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:13:10 ID:26+F5urY
>>164
慶応工作員乙
166エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:40:22 ID:t2Mb9vpi
【学歴】大学で同盟を組もう!【終焉の危機】

マスコミの学歴(大学)叩きのせいで、ますます学歴の人間が叩かれている日本社会の現状があります。
互いの大学を落とし入れる度に世間は、大学生は社会のゴミ,学歴は死ね,何で大学何か行くの馬鹿?と中傷をしてきます。
・互いを高め大学を誉め合うことこそアナタの大学の利益となるのです。
167早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/10(火) 19:48:38 ID:U/105iBS
>>166
マスコミのせいにするなよw
マスコミは国民の心の鏡みたいなもの。
早稲田のような特定の高学歴をバッシングしたがるのは、
その種のコンプが国民に蔓延しているから。
168エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:54:34 ID:t2Mb9vpi
>>167確かに。

マスコミや世間は学歴は崩壊すると言っています。勉強をしてきた人間が損をする社会になるのでしょうか。逆に専門の方が使えるみたいだし。
169早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/10(火) 20:01:26 ID:U/105iBS
>>168
そうか? マスコミと言っても
いろいろなこと言ってるぞ。
これから二極分化がすすんで、
ますます学歴社会になるという予測もある。
少なくとも俺はそういう意見でついその前も、
なんだなw あるレポを書いた。
君も読んでいるかもしれない。
170エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:11:25 ID:t2Mb9vpi
>>169私の父が早稲田大学卒業なので、和田被告がレイプ事件を起こした時の父は非常にショックを受けたみたいです。毎日のように早稲田=レイプ大学という中傷です。
あの大学は気に食わないから、徹底的に叩き潰すという低い考え方より。
やはり大学が同盟というか互いの大学を守ることが大事なのではないでしょうか。スポーツのように世間を味方につけるとか。
171早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/10(火) 21:13:48 ID:U/105iBS
>>170
まあレイプは犯罪だしなあ。
でも早稲田大学自体がたたかれたということは
それほどないと思う。
昔旧大蔵省で不正が発覚したときも散々大蔵省は
叩かれていた。まあ一時期は仕方ないけどね。
でもそれでへたったりする早稲田ではない。
東大も慶應も早稲田に勝るとも劣らない犯罪者を
輩出している大学で、それなりには叩かれているしね。
172エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:22:30 ID:hWbxDHKt
早稲田のOBは放任主義の早稲田を憎んでいる人が多い。
【授業料の高さ】
早稲田>慶応
【OBよりの募金】
早稲田125周年 ⇒ 60億(企業、OB全て含む:5年間)
早稲田理工100周年 ⇒ 60億くらい
上記の金額で個人OBより集めた金額は十数億円である。
早稲田OB 60万人として、一人1万を集めるだけで60億集まるのに、
ほとんどの人が早稲田の募金に協力しない。
理由 ⇒ 早稲田にお世話になった記憶がないから。。。
<参考:慶応150周年 ⇒ 250億募金>
173エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:25:54 ID:JufYXGoI
早稲田を叩いてるのは慶應や国立のコンプだと思う。
俺は早稲田という最高のブランドのおかげで合コンでも就職でも多大な恩恵を受けてるよ。
しかも早稲田の名声が高まるにつれて、おれ自身への評価も自動的に高まってくれる。
在学中はもちろん、就職後も常にOBを幸福へ導くのが早稲田というシステム。
174エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:28:27 ID:rwP+8y76
>>173
和田儲乙
175エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:36:06 ID:D+3UzG2X
>>173
実際は早稲田OBのほとんどが、買値(入学時の偏差値)が現在値より高かったのがほとんどだろ?
株で言えば買った時の値段を一向に上回らない、このミジメさ。
その上、だらだら落ちて底値が見えない恐怖。 ワカルワカル

株なら見切って買い替えも効くが、学歴ばかりはそうはいかん。
早稲田株買っちゃった人は運がなかったと諦めるんだね。w
176エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:51:17 ID:D+3UzG2X
盛田さんが全盛の頃や、せいぜい大賀さんが社長だった頃は、
SONYにも「技術屋としての根性や魂や生き様」みたいのが感じられたもんだが、
出井になってから、すっかり落ちぶれた。

いや、技術力勝負や営業力勝負で負けるのならそれはそれでSONYらしい矜持だが、
今のSONYの落ちぶれ方は、そんなもんじゃないもんなぁ。

(西武もNHKもフジも青山監査も早稲田OBのところは不祥事と衰退のオンパレード、
 しっかりせんかい)
177エリート街道さん:2006/01/10(火) 23:58:57 ID:MgJCZU1c
>>176
あくまでイメージでしかないんだけどさ
早稲田OBがトップにいる企業って
独裁が普通で鼻持ちならぬ態度が目に付いて
マスコミの受けが悪くなった途端
坂道を転がり落ちるが如き衰退
というのがパターンになっている気がする

でもいくら叩かれても再起不能にはなっていない
このしぶとさは凄いと思う
178エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:00:11 ID:lPt4K+l9
どうでもいいけどフジは衰退してないかと。
179エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:01:20 ID:aXIkkjlN
>>177
マスコミの叩きで、超一流企業の雪印はどうなった?
180エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:02:33 ID:rCgPtPOm
都のせいよ〜〜く ♪
181エリート街道さん:2006/01/11(水) 00:14:04 ID:wAwIWC4u
★また、早稲田に不祥事ぼっ発!!!

[早大生、関学女子の部屋に侵入して逮捕]

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060110&j=0022&k=200601106013&ref=rs
182エリート街道さん:2006/01/11(水) 17:07:25 ID:wAwIWC4u
先日早稲田から実家に寄付金の案内がきたんだが、うちは育英会とか学内の奨学金もらうくらいなのに
一口10万円も払えるわけ無い。なんで一口10万円なのかがわからん。一口1000円からだったら
払っても良いと思うかもしれない。
それに寄付金10万だったら学生の家の所得を調べて金持ちだけに送れば、郵便代金相当節約できるはず
5回以上断られた家はもう手紙を送らないとか。細かい節約できると思うんだが。
これだけ不祥事起こしてても寄付金のハガキすぐ送る神経もすごい。じゃぱネット高田をみならってほすい。
183エリート街道さん:2006/01/11(水) 17:48:45 ID:Fxaf/1Td
全日本8大学とは
東大中央法京大一橋東京工業慶應上智ICU
のことをいう。

世界都市では
な、なんと馬鹿私立の慶應・中央法・新興大学の上智・無名大学ICU
のほうが阪大より遙かに上の評価だから、驚くよ。

ですから
きもとんやら芋きゅーーーやらの辺境地底は問題外です。

184エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:47:25 ID:wAwIWC4u
早稲田は私学洗顔で来るから結構、浮かれている人が多いと思う。
ワセキチ(早稲田キチガイ)なんて言葉もあるし、高揚会や
ガーディアンみたいなサークルは他大学にはなかなか見つけ出せない。

まあ、仕様が無い点だけど、早稲田ウイークリーに出てくる留学生や
他大生、在学生が一様に早稲田万歳と言うのは異様に思える。
これだけの問題、不祥事が湧き出ている大学なのに。

かと言って、左翼や野党のように大学のやる事なす事すべてが気に入らない
と言う自治会みたいなのも問題あると思うけど・・・・・
185エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:11:43 ID:oCGv/toT
気になるのは、早稲田の建築物に姉歯や木村、総研レベルが本当にないんだろうか?

早稲田ってなんかコスト削減物件本当につくりそうだしな。
186エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:16:42 ID:HdI97fPZ
早稲田理工の校舎は、傾いていると聞いたことがあるな。
187エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:19:00 ID:FxfgujME
>>184

>早稲田は私学洗顔で来るから結構、浮かれている人が多いと思う。

ここ慶応との決定的な違いね。慶応だと国立落ちも多いから悔しがっている奴もいるし
付属の連中は上がれて当たり前だしで、大学入学はあくまでも通過点って意識なんだよなあ・・・
早稲田のその無邪気さが羨ましいと思う事がある
188エリート街道さん:2006/01/12(木) 01:49:27 ID:P3Wb0o+W
そんなイメージの話はどうでもいいけど、
悔しがってる方がいいと思ってるのか?
189エリート街道さん:2006/01/12(木) 01:52:41 ID:P3Wb0o+W
だとしたらかなり屈折してると思うんだが…。
あと付属は早稲田にもある。
190エリート街道さん:2006/01/12(木) 02:25:06 ID:nIaA2lHR
もちろん人生において大学など通過地点に過ぎない。
しかし、最高の大学である早稲田を出た事実は一生オレという存在を高め続けてくれる。
早稲田がなければ俺がエリートとして現在の地位を得ることはなかっただろう。

現在の目標に向かいながらも、折を見て素晴らしい早稲田での日々を振り返る。
そんな生き方もあるだろう。早大出身者にのみ許された至高のひとときである。
191エリート街道さん:2006/01/12(木) 02:36:55 ID:/ap2pE4Q
>>190
まあ、そんなとこだね。
定期試験もたけなわだし。
192エリート街道さん:2006/01/12(木) 07:37:02 ID:2PkjiP84
早稲田・慶應・中央・立教・明治・上智・法政・国立

最強同盟網!
193早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/12(木) 08:47:07 ID:z3kaTMr5
>>191
ああ、そうか。今は定期試験の最中だったな。
じつは昨日調べものがあって、早稲田の図書館にいったんだが、
やけに込んでて、しかも検索用のパソコンもすべて占領されていて
往生したわwったくテスト前だけ慌てて図書館使うなんて、どういう
神経してんだ。いつもがら隙の癖に。

 お前ら、早稲田の在学生たちは、自分がいかに恵まれているか分かってない。
早稲田の図書館の遣いやすさ、図書の豊富さは日本一だぞ。俺は立場上、各大学の
図書館を使える身分だが、結局いつも早稲田図書館で必要な資料をそろえることになる。
それだけ便利なんだよ。東大の図書館の書庫のひどさといったら。まるでお化け屋敷だ。
慶應の三田のセンターは地下五階まであって、地下の書庫はいつも薄暗いしね。

 早稲田の図書館を存分の利用すれば、どの分野でも日本トップレベルにまでなれるよ。
俺はそうして現在の地位を築いたんだし。大学の在学中はとにかく本を読め。一月に
三トン分の本を読むこと。それを目標にな。
194解説:2006/01/12(木) 09:36:44 ID:aLE7Yis7
上の盲目は現在某マスコミ勤務の2チャン常駐工作員。
仕事内容に疲れ果て懐古して人格を保ってます。
在学生はこの先輩に引導渡すなりとどめ差すなりしていただかないと
195エリート街道さん:2006/01/12(木) 09:45:46 ID:d5CWa40P
>>190
ただ、胡座をかいていると成長が止まってしまう
いつもまにか、気がついたら社会的評価が○○大学の後ろ
なんて事になりかねないよ

そこで、他大学の香具師が、もうとっくに抜かれてると言うんだろうがな
196エリート街道さん:2006/01/12(木) 17:52:22 ID:oCGv/toT
>俺はそうして現在の地位を築いた

プッ どんな地位だ? 2ちゃんの迷惑ドキュンか?
三流短大の非常勤講師か?

ワセダのブランドスレイブの悪見本だけがお前の地位w

197エリート街道さん:2006/01/12(木) 19:22:45 ID:1nJ0oE0b
>>196
分からなかったんだろうね。
早稲田が人生の入場券に過ぎないってことが
198早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/12(木) 19:52:31 ID:z3kaTMr5
>>197
ハア? 入場券の元はとっくに取り返して、
今は稼ぐ一方ですがw
199エリート街道さん:2006/01/12(木) 20:54:28 ID:KpEX9mij
>>198
おいおい、たまにはバイトで稼いだ金を家族に還元しろよw
クリスマスも、正月も、ずーっと2chしかやらずに
早稲田妄想を繰り広げて、本当に悲しい奴だなあw
200エリート街道さん:2006/01/12(木) 21:07:32 ID:kRTwe86o
>>199
彼はルンペンだからいいんですよ
201エリート街道さん:2006/01/12(木) 21:13:05 ID:spaRd1ZO
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 九大 早大
【B1】:北大 神戸 筑波 上智
【B2】:お茶 外語 横国 ICU
【B3】:千葉 首都 学芸 広島
【C1】:同志 理科
【C2】:横市 電通 阪市 埼玉 明治 立教 学習院 関学 立命 青学
【C3】:津田 中央 法政 成蹊 関大
202エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:05:53 ID:oCGv/toT
かつて早稲田といえば左翼の代表だったが、最近の早稲田って、右翼っぽい
考え方の学生が増えてないか?
「9条改正は当たり前」だの「社会民主主義は時代遅れ」だの、
なんか政治・社会に対する基礎的な認識の欠けているヤツラ。
さすがに少数派ゆえに日頃は目立たないが、
たまに出くわすんだよな、そういう馬鹿ウヨに。
何で早稲田に右翼系が増えてきたんだろう。
これも早稲田の低流化の現れじゃないかなあ、ナゼなんだ?
203(^^):2006/01/12(木) 23:08:12 ID:WpbHn3NV
聞きたいんだけどさぁ、日大の理工って最近よくなってるって噂だけど。。どうなの?
芝浦とか抜くって話なんだけど。。
204エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:17:44 ID:kRTwe86o
>>202
2ちゃんねらーは右翼ばかり
205エリート街道さん:2006/01/12(木) 23:19:09 ID:NGqtREA0
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToIさん
答えて下さい。 自己紹介で『大手マスコミ勤務のジャーナリスト』と言ってましたよね?

今日も朝から2チャンに張り付いてるようですが、まだ正月休みですか?
正月休みが1月1日〜12月31日 まで有るのでしょうか?

まさかニート・寄生虫では無いですよねW
是非回答を!
206エリート街道さん:2006/01/13(金) 02:51:15 ID:dp1muDCK
早稲田が徹底的に左翼を排除したのと、
高学歴ほどネットリテラシーが高く必然的にネラーも多いというだけに過ぎない。
207エリート街道さん:2006/01/13(金) 04:15:45 ID:0LhnwKQd
ν速+の、早稲田エリートスレが熱いですぞ。
208エリート街道さん:2006/01/13(金) 04:19:53 ID:dp1muDCK
いやたった今までテレ東実況がロリコンでアツアツだったぞ。
深夜にありえないスレ消化率。

ええヌキましたとも、ええ。
209エリート街道さん:2006/01/13(金) 04:23:05 ID:0LhnwKQd
>>208
今、実況ch見てきたw
ワロタw

010res/min [NHK総合]映像散歩
003res/min [NHK教育]ティーンズTV・GO!GO!ボランティア[再]
001res/min [日本テレビ]燃えよ!カンフー2ndシーズン
000res/min [TBSテレビ]買物大図鑑
002res/min [フジテレビ]通販DJ
004res/min [テレビ朝日]セレクションX Deep
215res/min [テレビ東京][映]くりいむレモン
210エリート街道さん:2006/01/13(金) 05:53:54 ID:7pXrUd3f
2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)
211エリート街道さん:2006/01/13(金) 18:39:43 ID:kR91SPGq
28歳の俺が高校生の頃は早稲田より慶応の方が断然人気があった。
俺も慶応の方を受けたが、落ちた。

政経OBさんは30過ぎだそうだけど、同じ体験してるんでしょ? わかるよ。
212早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/13(金) 19:46:52 ID:uhmxU7yW
>>211
ハア? 慶應の志願者数が早稲田を超えたことは
戦後一度もないはず。それどころか早稲田の三分の一を
超えることも珍しいがなw
213エリート街道さん:2006/01/13(金) 20:04:26 ID:XnknhHSn
ある対立した人間が居るとします。この2人は互いに悪口を言い合い、相手のちょっとしたミスで中傷などをし、徹底した削り合いをしました。結果は両者はボロボロになり、まだ醜い削り合いをしています。
・今のまま、大学の叩き合いをしたらどうなるのか。頭の良いあなたなら、互いに協力することが大事だとすぐに分かるはずです。
214エリート街道さん:2006/01/13(金) 23:43:34 ID:kLF0dVwk
昔は早稲田よりも慶應のほうが卒業生数多かったらしいが・・・
ある時期から、早稲田閥増強のために、入学者枠を大幅に増やし出した。
215エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:39:42 ID:cwMetLFG
昔って何時をさしてるのか知らんが、昭和初期には既に学生数は
現在とほぼ同じ比率だよ。

早慶戦切符事件もそれが遠因をなしていると言えなくもない。
216エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:12:16 ID:w1vWBUY8
>早稲田よりも慶應のほうが卒業生数多かったらしい

あったとしても創立時くらいだろ?
戦後で見たら、ありえない。

俺はざっと、早稲田は慶應の2倍のOBがいると計算してる。
それにしては、対等の活躍さえしてないが・・・・w
217エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:20:11 ID:w1vWBUY8
出世率で見るとさらに★悲惨

OB1000人当たりの上場企業役員数(2003年)上場企業役員数/OB数

1)東京大学___2248/214608・・・・10.47
2)慶應義塾___2654/260525・・・・10.19 ★
3)京都大学___1271/148237・・・・・8.57
4)神戸大学____566/80644・・・・・・7.02
5)大阪大学____550/86383・・・・・・6.37
6)名古屋大____409/65167・・・・・・6.28
7)九州大学____519/97282・・・・・・5.34
8)東京工大____236/47287・・・・・・4.99
9)東北大学____479/102420・・・・・4.68
10)早稲田大___2158/480337・・・・・4.49 ★ 
218エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:25:41 ID:w1vWBUY8
↑ 早稲田は慶應に対し、「出世率で半分以下で、卒業生が2倍」と
いうことは、4分の1の実力と言うことになり、ちょっと気の毒な
事実の指摘になってしまったな。
219エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:31:33 ID:RXvmxAhQ
総計はクリリンとテンシンハンの争いに等しい
220エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:33:51 ID:jQN1KOh3
早稲田は慶応と違って実業家を育成する大学ではない。
早稲田の何たるかをまるでわかっていない。
221エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:35:27 ID:RXvmxAhQ
>>220
じゃ何を育てるの?
222エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:35:58 ID:M1Q+rVBg
早稲田は在野、反骨、反権力、反体制だ。
223エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:36:39 ID:RXvmxAhQ
>>222
それはひょっとして(r
224エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:41:37 ID:sWy85JrM
>>218
役員数がほぼ同じで、OB数が倍だから、率が約半分な訳で
その率に対して、OB数を再度持ち出して、価値を1/4にするってのは、おかしいでしょ。
文系?
225エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:48:33 ID:WDKQBZQ/
東大=官僚の育成
慶応=実業家の育成
中央=法律家の育成

早稲田=言論人の育成
226エリート街道さん:2006/01/14(土) 01:52:34 ID:ns0k4Rv/
ニート?
227エリート街道さん:2006/01/14(土) 02:01:33 ID:oMRwMykj
浅沼稲次郎
228エリート街道さん:2006/01/14(土) 02:16:18 ID:BL7ha+K0
荒ぶる吹雪の 逆巻く中に
球蹴る我等は 銀塊くだく
早稲田のラクビーは 斯界になびき
いざゆけ我等が ラクビー早稲田
ララ 早稲田 ララ 早稲田 ララララ 早稲田
229エリート街道さん:2006/01/14(土) 02:19:10 ID:sWy85JrM
早稲田=言論人の育成≒2ちゃんねら
230エリート街道さん:2006/01/14(土) 02:24:17 ID:vU91dGA5
早稲田の人は幸せだよなあと、みんなで笑ってますが
不幸だったんですね
231エリート街道さん:2006/01/14(土) 03:16:11 ID:EE1aNlnV
荒ぶるペニスの 逆巻く中に
球ふる我等は 肉塊くだく
早稲田のラクビーは 淫界になびき
いざゆけ我等が ラクビー早稲田
レイプ 早稲田 レイプ 早稲田 強姦 早稲田
232早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/14(土) 09:07:50 ID:/xw+YFxe
>>216
ハア? 現在名前の残っているような偉人の輩出率は
早稲田>>>>>>>>>>>>慶應なんだが。
慶應が輩出したのは商人ばかり。早稲田のように文学者やマスコミなどを
輩出してないからみんな歴史に埋もれて消えてゆくw
233エリート街道さん:2006/01/14(土) 09:09:14 ID:8/ztnMQ/
>>232
早稲田対慶應、政界事情w

党の実力者=武部幹事長について週刊新潮より
「確かに、六星占術で占ってみると、武部さんの運勢は昨年から
今年にかけて非常に強い。さらに小泉首相との相性が抜群なのです。
この場合の相性というのは完璧な主従関係の相性です。
よく言えば、親と子。ありていに言えば、忠実な執事か忠犬ポチです。」

「忠犬ポチ」政経OBが妄想の中で東大に求めている姿。
しかし現実には、早稲田OBが日本社会において担っている役割w
234エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:24:39 ID:e2bUAsJp
さてニートという素性もバレてきたことだし、そろそろ
早稲田理工電子 → 早稲田政経OBときて、次は早稲田法OBあたりにするのかな
235エリート街道さん:2006/01/14(土) 14:05:30 ID:VuJ3GNu5
>>222
そういうのって最近受け良くなくね!
鼻で笑われそうだよ
反骨の精神を否定はしないが、その現し方は考えないとね
変に気張ってる香具師に限って中身は大した事無い
236エリート街道さん:2006/01/14(土) 16:28:01 ID:w1vWBUY8
★早稲田政経OB 他スレでアフォ露呈★

>米国社会ではアイルランド系は黒人より下位だったことがある。

だとよ。 トンでもないヨタ知識だ。 一つでもソース示せんのか? 
少しは教養あるやつかと思っていたが、ただの喰わせモンだよコイツ。

三流短大の非常勤だそうだが、学生がバカだから何とか勤まってんだぞ。
これが二流大なら、学生にボコボコにされてとっくに首だぞ。w 
237エリート街道さん:2006/01/14(土) 21:47:52 ID:jQN1KOh3
ケネディ家のことか?
238エリート街道さん:2006/01/14(土) 22:31:07 ID:w1vWBUY8
今井はまた敗走か。
旗色悪いと尻尾巻いてまたトンずらか。

アイリッシュが黒人以下だったソース出せよ、この半可野郎!
239エリート街道さん:2006/01/14(土) 23:55:32 ID:mdb6BOP9
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI チャン

昔話なんて、どうでも 良いけど働かないの?ねぇ?

生活どうしてんの? ねぇ?

もう学生じゃないんでしょ?

現実逃避? 無職だの 人間のクズだの 寄生虫だの 言われず未来に希望が有った頃が懐かしいの?

今は『希望など無く絶望だけが重い』んだろうけど、ハッキリ言って『思考停止』してる様はみっともないよ
240早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/15(日) 09:19:26 ID:bEK9e84z
>>234
おいおい、「早稲田理工電子」??
そんなコテとは俺は別人だぞw
241エリート街道さん:2006/01/15(日) 11:17:09 ID:Kdml9dP1
>>240
お前が早稲田の負の側面を全て引き受けているから、同一人物になるんだよ。
242エリート街道さん:2006/01/15(日) 15:25:53 ID:osEbXvxd
↑ いまや今井は学歴板の巡回三河漫才師、来たら棒で追うなり、蹴り入れるなり
  好きにして遊んでいんだよ。w
243エリート街道さん:2006/01/15(日) 16:26:53 ID:osEbXvxd
[OBを幸福にしない早稲田というシステム]の根源には、OBによる母校への我田引水的
依存がある。
▲堤義明の西武への利益導入意図による強引な所沢誘致(折角幕張に決まりかけていた
 有望立地を台無しにした)
▲雄弁会出身者によるあからさまな同窓擁護が政界における早大への嫌悪感を
 世間に与えた。
▲芸能人優遇(広末、ジャニーズ)が返ってブランド価値の低俗化を速めた。
▲スポーツ推薦強化が逆に早大の知的イメージを低める結果になっている。
▲政経OB、SSS等のちゃねらーの質が、この板でもアンチ早大を激増させる 
 火種になっている。

以上、早稲田はOB自身による「贔屓の引き倒し」の結果、かつての名声を
失いつつあると断じざるを得ない。 嗚呼。
244エリート街道さん:2006/01/15(日) 16:30:53 ID:OrWEfzEW
>243
そういう複雑な流れもあるかとは思うが、それ以前に、>>240
悲惨な年末年始について考えるだけで、いかに早稲田OBが不幸になるかという
一つのサンプルを示しているではないか。
245エリート街道さん:2006/01/15(日) 18:14:29 ID:846ITlGA
>▲芸能人優遇(広末、ジャニーズ)が返ってブランド価値の低俗化を速めた。

ジャニーズの手越(ニュース)というのが早稲田推薦合格だそうな。

出身高校 堀 越 学 園


もう言葉もない。
246早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/15(日) 18:28:44 ID:bEK9e84z
>>245
別にいいじゃないか。
堀越学園って芸能界では名門だし、
彼は芸能エリートだよ。
247エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:00:18 ID:LA/fdwN/
>>246広末を入れた早稲田が世間からどんな扱いをされたか
知ってたら(普通の日本人だったら)そんな事口が裂けても
言えない筈だがな。
248早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/15(日) 19:01:34 ID:bEK9e84z
>>247
どんな扱い?
広末のおかげで、早稲田がかなりの割合で
テレビで放映され、かなりの好感をもたれるようになった。
別に不幸なことではなかった。
249エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:17:39 ID:WlqnbHHT
旧七帝大を中心に置くというのは歴史的に決まった絶対的な序列であって、学
歴版にいる都内私大や地方駅弁大の人たちが気にしている現在の細かい偏差値
どうこうの事ではありません。

そういう意味では高校時代、予備校時代の進路指導で、このことを知らされな
い受験生は不幸ですね。特に関東の高校・予備校での進路指導でこの傾向が
みられます。

文部科学省自体が、旧七帝大と他の大学とは完全な差別化を図り、予算配分や
COE(Center of Excellence)の研究費等、圧倒的な区別をしています。

文系では早慶・一橋・神戸、理系では東工・筑波・広島などが旧帝大クラスと
同等扱いと錯覚してはならない。
この序列は国が決めた事であって、一般人が決める事ではありません。

250エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:18:31 ID:846ITlGA
少なくとも早稲田はわざわざ芸能人を入れることによって
世間の注目を集めたり、好感度を高めたりしなければならない
ような大学ではなかったはずだが。
堀越学園の生徒では学力を度外視して合格させていることは明らか。

早稲田は大学として今でも十分良質な教育水準を維持しているのだから、
そんなことをしなくても一定の評価や好感は得られるし、得てきた。
251早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/15(日) 19:42:31 ID:bEK9e84z
>>250
いや芸能界を取り込むことは非常に重要だろ。
何しろ金持ちが多いから、子弟を付属校に入学させることで
寄付金が期待できる。宣伝効果も並みではない。通常大学は
広報宣伝のためにかなりの額をかけるが、芸能人が早稲田なら、
それだけで広告塔になる。

 古い考えを捨てろ。これから中核になるのは芸術、芸能、スポーツ、マスコミだ。
これはネタじゃないよ。日本の産業構造はいまやソフト中心に移行しつつある。
文学や映画やアニメ、ポップスを制する者が日本を制するだろう。

 早稲田はそれら新しい業界産業の中核を占めなくてはならない。さいわい昔から
演劇芸能スポーツ文芸の研究も人材輩出もトップ。これからますます強化していく必要がある。
がり勉ばかり入れて、ドツボに入ってる旧帝大を見ろw もはや名前すら忘れられている始末。
252エリート街道さん:2006/01/15(日) 21:57:27 ID:TtwORzmO
>>251
>早稲田はそれら新しい業界産業の中核を占めなくてはならない。

早稲田は中核ではなくて革マルだよ。
253エリート街道さん:2006/01/15(日) 21:59:42 ID:6wtQhefL
学校推薦で入学→退学

は、人間として最低だろ。
254エリート街道さん:2006/01/15(日) 22:58:52 ID:xNDww/ey
☆政治がトップにいる早稲田の不幸☆の結論が出ますたw
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132481185/l50

【結論】
1. 早稲田大学の看板学部である政治経済学部は、実は政治学と経済学の
  烏合の衆であり、そもそもの名称は「political economy(いわゆる経済学)」
  の誤訳から来ているらしいw
2. 早稲田大学政治経済学部を代表する学歴板のコテである早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToIは
  「政治経済学」という学問体系が政治経済学部の根幹である、という
  当の学部長でさえ主張していない珍説を主張して、このスレにおいて論駁された。
3. その早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToIは、31歳彼女なしの自称「ジャーナリスト」であるが、
  実は、大学院中退の非常勤講師という、ニートに限りなく近い存在であった。
  また、彼は年末年始にかけてこのスレに常駐しており、恋人・友人・家族すらいないことを
  大いにアッピールした。すなわち、彼の存在こそが、「政治がトップにいる早稲田の不幸」を
  示しているのである。

おしまいw
255エリート街道さん:2006/01/15(日) 23:40:32 ID:osEbXvxd
>広末のおかげで、早稲田がかなりの好感をもたれるようになった。

これは真逆。 宣伝効果どころか早稲田衰退の元凶だった。
ヒロスエ受験した年の早大受験生は大幅に減ったうえ、当の教育学部は激減した。
こんなことは誰でも知ってることだ。
ヒロスエ入学により早稲田は受験料収入マイナス、ブランド価値低減、社会的信頼度マイナス、計算したら
数億円の大誤算で、ドウシテクレルンダ と言いたいのが早稲田関係者の本音なんだぞ。アフォ
256エリート街道さん:2006/01/15(日) 23:41:29 ID:3ekFnGin
>>255
広末も、早稲田のおかげで幸福になれなかったようだから
まさに、このスレの当事者ですねw
257エリート街道さん:2006/01/16(月) 01:21:15 ID:stdoLW7T
>>246
あんたの早稲田至上主義は、かなり鼻白むが
「来るものは拒まず」主義は、尊敬するよ。
258エリート街道さん:2006/01/16(月) 01:27:32 ID:ylKxIyG3
>>257
私塾ではない「大学」すなわち国立大学の場合は、
拒むも拒まないもないもんなあw
前科者が医学部への入学を断ったとかという例はあるが。
259エリート街道さん:2006/01/16(月) 02:16:38 ID:WeaJwOui
>>258
医学部が前科者の入学を断わったんじゃないの?
260エリート街道さん:2006/01/16(月) 02:32:07 ID:HzYdTRT8
早稲田大学というのは不思議な大学で
かつてから教授がいいわけでもなく、実業界に強いわけでもなく
アカデミックという点では旧帝旧商慶應より劣るのに人気がある。
しかし、この大学はアンチとかへそ曲がりとか天邪鬼という種類
の人間が好む傾向があった。つまり反権力、反体制を気取るという
こと。実際には権力にも体制にも東大に入れないのでなれなかった
のであるが、他旧帝や慶應のように尻尾を振ってついていかない点
に魅力を感じるのであろう。かくして権力にさからえば報われない
ので、早稲田OBは損をしている。それが、また早稲田の気取りでも
ある。江戸らしい大学だ。
261エリート街道さん:2006/01/16(月) 02:35:21 ID:HzYdTRT8
早稲田大学はかつては、ジャーナリズムという点で1つの権力
を掌握していた時代があった。マスコミの早稲田というイメージ
、これが学生の人気にもなっていた。しかして、今は東大一橋
慶應と早稲田はマスコミでは変わらないほどにまでなった。
262エリート街道さん:2006/01/16(月) 02:39:30 ID:HzYdTRT8
早稲田大学が理工とか会計、経営とか国際とかを強化するのは
悪くはないが、本来のジャーナリスト養成の色を濃くせねば、その
特色を生かせない。司法試験も然り。早稲田はマスコミ人を養成
するのだというカラーを明確にすべきだと思う。政治家は2世の社会
となり今や慶應に席巻されたとも言えるからね。
263エリート街道さん:2006/01/16(月) 02:42:54 ID:JKhTAPVD
芸能人を入学させるのはまあどうでもいいが、
ジャニーズと連携とかいうのはやめてくれんかね。
264エリート街道さん:2006/01/16(月) 02:44:19 ID:HzYdTRT8
吉本興業とも連携すべきだね
265エリート街道さん:2006/01/16(月) 02:55:25 ID:stdoLW7T
反体制・反権力においても、例えば学生運動で一番脚光浴びたのは東大だったんだよな。
266エリート街道さん:2006/01/16(月) 02:57:42 ID:gccM+Ynh
明治がもてる大学に
なったのは
ひとえに
ジャニーズ事務所からタレントがはいったせいだよな。
267エリート街道さん:2006/01/16(月) 03:00:35 ID:HzYdTRT8
東大などの全共闘という闘いは、マスコミみたいな警鐘という
ようなものではなく、世の中をひっくり返せると本気で思っていた
のが大きな違いだな。つまり、東大生は権力を本気でひっくり返せる
と思っていたと思う。つまり、反権力ではない、反体制ではあるけどね。
268エリート街道さん:2006/01/16(月) 03:02:04 ID:stdoLW7T
>>267
反体制的な権力志向ってやつか。
269エリート街道さん:2006/01/16(月) 03:04:03 ID:HzYdTRT8
しかし安田講堂事件で立てこもっていたのは日大生とか
だったとか聞いた気もする。まあ、東大生はあそこまで
アフォではないということか。
270エリート街道さん:2006/01/16(月) 03:09:08 ID:9sgIgD3X
早稲田のマスコミ就職も実はお得意の人海戦術だった!

大手マスコミ就職者 就職率 学部別ランキング
http://www.geocities.jp/wantuhu/masu.html
<数順>           就職者  比率
 1位 東京大文  16  166  9.64%
 2位 一橋社会  14  167  8.38%
 3位 上智大文  16  257  6.23%
 4位 慶應大法  44  742  5.93%
 5位 慶應総合  18  315  5.71%
 6位 早稲田政経 48  855  5.61%
7位 ICU教養   17  345  4.93%
8位 慶應経済  38  840  4.52%
9位 早稲田一文 31  688  4.51%
10位 慶應環境  14  313  4.47%
11位 慶應大文  21  473  4.44%
12位 早稲田教育 25  649  3.85%
13位 早稲田商  23  753  3.05%
14位 早稲田法  19  627  3.03%
15位 慶應大商  21  740  2.83%
16位 早稲田社学 14  583  2.40%
271エリート街道さん:2006/01/16(月) 03:14:14 ID:HzYdTRT8
>270
ていうか東一早慶でほとんだね。人数の差が後々で大きくひびくわけよ。
それにしても、出版なんて大手のほうが少ないけどな。
272広末涼子:2006/01/16(月) 04:29:17 ID:M2opEqMh
■ 広末涼子 裏口入学顛末記 ■
〜〜ご入学から退学勧告まで〜〜
http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

元総長(前・文学部長)の小山宙丸先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。

神・酒井政利
出席者40人ほどのジミ婚をした広末に対し酒井政利さんは
「こういうスタイルが好きなんでしょう。それか、裏口が好きだとか・・・早稲田とか」
とコメント・・・(~_~;)・・・やばすぎるってそれ・・・(~_~;)。(2時ドキッ!)
273エリート街道さん:2006/01/16(月) 14:12:32 ID:/AA/1O82
ジャニーズ「NEWS」の手越祐也(18)が堀越学園から早稲田大学人間科学部に推薦合格。
だってよ。
これじゃまた低俗易化が進む一方だろ、ったく腹が立つ。
「何やってんだ大学当局」 !!
274早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/16(月) 20:19:47 ID:XEJBCUsw
早稲田以外の人間がこれほどレスを付けること自体が、
早稲田の凄さの証明だねw
275エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:54:06 ID:/AA/1O82
>>274
上のデータ見てみろ。お前の自説と違って、マスコミ大手の就職も東大、一橋、慶應、上智の後に
やっと、ワセダの順番だぞ。
また、お前のデタラメ知識がばれたな。 

マスコミがダメになったから、芸人か筋肉かTV芸者しかワセダの出る幕ねえなw
276早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/16(月) 21:57:05 ID:XEJBCUsw
>>275
リンクを見てみろw
早稲田がトップだ。
お前のような早稲田コンプには手のつけようがないw
277エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:17:57 ID:ylKxIyG3
>>276
全然、説得力なし。
ソウル大学に勝てないような早稲田大学は、アジア一位ではないwwww
278エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:30:10 ID:/AA/1O82
>>276
リンク見たが、慶應さんと僅差じゃねえか。 慶應の2倍の卒業でこれじゃ、実質負けてるぜw
きっと上智にも率から言ったら負けてんじゃねえの?
”マスコミの早稲田”も今は遠い昔ってこったなwwww
279エリート街道さん:2006/01/16(月) 22:32:57 ID:Nf0aC+Cw
>>278早稲田に率なんて言ったって無駄だよ、分数出来ないんだから。
知障の一つ覚え、数、数。
280エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:09:17 ID:yxIDfp0C
マスコミでの早稲田率を見たら上位だ。
それが力というものです。卒業生から率なんて
出しても、その業界には関係ないからね。残念でした。
頭デッカチさん。
281エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:58:14 ID:8/sv48Z7
広末が入れる → わせだ
広末が入れない → とうだい
282エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:01:05 ID:3UAgWOpQ
大手マスコミ就職者 就職率 学部別ランキング
http://www.geocities.jp/wantuhu/masu.html
<数順>           就職者  比率
 1位 東京大文  16  166  9.64%
 2位 一橋社会  14  167  8.38%
 3位 上智大文  16  257  6.23%
 4位 慶應大法  44  742  5.93%
 5位 慶應総合  18  315  5.71%
 6位 早稲田政経 48  855  5.61%
7位 ICU教養   17  345  4.93%
8位 慶應経済  38  840  4.52%
9位 早稲田一文 31  688  4.51%
10位 慶應環境  14  313  4.47%
11位 慶應大文  21  473  4.44%
12位 早稲田教育 25  649  3.85%
13位 早稲田商  23  753  3.05%
14位 早稲田法  19  627  3.03%
15位 慶應大商  21  740  2.83%
16位 早稲田社学 14  583  2.40%
283エリート街道さん:2006/01/17(火) 01:03:09 ID:8/sv48Z7
↑社学が大健闘じゃんwwwwww
284エリート街道さん:2006/01/17(火) 07:31:04 ID:B8mOEvJB
>>280
確かに。早稲田は勉強しなくても入れるから頭デッカチにはならないw

って、「脳内妄想」の世界が全ての早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI よりも
頭でっかちの奴が、この板にいるのか?オラ?
285早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/17(火) 09:05:06 ID:1A/C4bHt
>>278
リンク先見ろと言ってるだろw
慶應の「マスコミ」の過半数は広告関係。
電通とかのね。通常はマスコミとは言わない。
普通のリーマンだからね。電通マンを
ジャーナリストとはいわんだろうが。
286エリート街道さん:2006/01/17(火) 11:16:01 ID:z5AGoTrs
朝から晩まで2ch漬けの自称ジャーナリスト、実態三十路ニート
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 乙
287早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/17(火) 14:53:43 ID:1A/C4bHt
東大や慶應はいづれも
定員が特定の方向に偏重しすぎている。

東大は、
理系が1800人、文系が1200人。明らかに理系偏重で
これでは社会科学系のエリートや人文系の文学者マスコミは
輩出できない。
慶應は、社会科学系が3500人に対して、理系が1200人、人文系が800人、学際系が1000人。
明らかに社会科学系が偏重で、これでは理系部門や人文系に弱い。

早稲田は定員配分が極めてバランスが取れている。

社会科学系:3500人
人文系:2000人
理系:3000人
学際系:1500人

 美しいほどのバランスだねw
288エリート街道さん:2006/01/17(火) 15:05:31 ID:Sna2ufkj
美しい?
プッ、「限りなく広く大量に」の底引き網のバランスだよww
289エリート街道さん:2006/01/17(火) 15:18:03 ID:73iW9nkM
政経OB一人じゃね。百じゃ役不足だし。
290エリート街道さん:2006/01/17(火) 17:09:21 ID:Sna2ufkj
●早稲田入試はナンバーズ方式

ナンバーズなら誰にも当たる可能性があるように、我がワセダは暗記三科目マーク
シート式入試で大衆に合格の夢を売ってる。 
目的は大量受験。全学部買えば必ずどっかに君も当たるよ
291おめでとさん:2006/01/17(火) 19:26:05 ID:Y9pqKiHV
芥川賞に絲山秋子さん「沖で待つ」

 第134回芥川賞(日本文学振興会主催)の選考会が17日夜、東京・築地の新喜楽
で開かれ、芥川賞に絲山秋子さん(39)の「沖で待つ」(文学界9月号)に決まった。

 副賞100万円。

引用元
http://www.asahi.com/culture/update/0117/021.html

日本文学振興会
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/
文藝春秋|各賞紹介|芥川賞
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/

絲山秋子
1966年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。
メーカに入社、営業職として福岡、名古屋、高崎などに赴任。
2001年に退社。03年「イッツ・オンリー・トーク」で文学界新人賞、
04年「袋小路の男」で川端康成文学賞を受賞
292エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:50:47 ID:Voauabg2
この時代の早稲田上位は凄いでしょ
293早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/17(火) 19:54:52 ID:KpNo48uP
>>291
糸山さん、オメ!
この人、女性総合職だったんだね。
精神を病んで、一時入院したのが、
小説を書くようになったきっかけらしい。
294ポチの追っかけ:2006/01/17(火) 20:19:07 ID:gBGnlgb8
小魚、雑魚程 良く釣れる(笑)

2チャンで馬鹿にされた事が余りに悔しいポチの取った行動(笑)
晒されているにも関わらず、あぼーんも削除もされない意味が理解出来ぬ程に低学歴。

又、警察法も知らない様だ(笑)
微罪では、例え1000件通報しても一件の被害届け無いと警察は決して動く事が出来ないのを知らない(捜査しない。では無く、捜査してはならない)⇒《比例捜査制》(笑)(笑)
無知蒙昧とはポチの為にに在る言葉だな(笑)

911:名無しさん@毎日が日曜日 :2006/01/10(火) 12:04:47 ID:t1eWT08m [sage] >>898の個人情報晒し、俺は警察に電話で情報提供したよ。
去年からずっと俺様の個人情報晒しが続けられてることについて詳しい事情を説明したり、
向こうからも色々と質問されたりして、結局30分以上話をした。
イタズラや冷やかしの情報提供ではないことは理解してもらえたようだ。
ゴキブリは頭が弱いから、一般的な傷害事件や爆破予告と同じように
情報提供したらすぐに警察がすっ飛んでくると思っているらしい。
この手の捜査に3ヶ月〜半年以上時間がかかることが少なくないのは
もはや常識だと思ってたけど、ゴキブリの中卒脳には理解できないらしい。
ま、楽しみにしてればいいさ。
いずれ必ず結果が出ることだから。

ゴキブリ。
295エリート街道さん:2006/01/17(火) 20:28:17 ID:zOMlDqoz
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

296エリート街道さん:2006/01/17(火) 21:20:32 ID:jEtHy93e
今回の芥川賞は早稲田政経卒だったね
297エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:18:00 ID:ZIhGgCIQ
>>293
それにひきかえ、お前は何だwwww
三十路すぎても定職もなく彼女もいなくて、
出身大学の話題を語るために毎日毎日、
クリスマスも正月も2chに入り浸っているお前は
人生に後悔していないのか?www
298エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:43:26 ID:Sna2ufkj
政経卒でも作家で成功するのは、今回の糸山さんも乱歩も全部経済OBばかり。
政治はここでもノーバディってのが笑える。
299エリート街道さん:2006/01/17(火) 23:18:50 ID:IHmtJgF5
>>298
絲山さんって、数年前、無職・だめ板でMEXO-HANAXOってコテで書き込んでいたみたいだね。
300エリート街道さん:2006/01/18(水) 00:59:46 ID:L+N/6sAW
政治学科と経済学科に分かれたのは大学令による大学になってからだよ。

乱歩は大正五年の卒業だから大学部政治経済学科か専門部政治経済科
のいずれかだと思われる。
301エリート街道さん:2006/01/18(水) 01:14:19 ID:ItFCWTyX
乱歩は経済学んだと自ら言ってるから、何れにせよ政治じゃないよ。
302エリート街道さん:2006/01/18(水) 01:33:27 ID:K4OrC5Ev
北村透谷、別役実、保坂和志あたりは政治
303エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:01:19 ID:ItFCWTyX
投獄は古いし、あとマイナーで語るに足りず。 文芸で政治は不毛学科。
政界では福田も額賀も経済学科。 政界でも不毛学科は変わらず。
304エリート街道さん:2006/01/18(水) 11:05:38 ID:dGhZV13m
芥川賞に絲山秋子さん「沖で待つ」

絲山秋子
1966年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。
メーカに入社、営業職として福岡、名古屋、高崎などに赴任。
2001年に退社。03年「イッツ・オンリー・トーク」で文学界新人賞、
04年「袋小路の男」で川端康成文学賞を受賞

それに引き換え、早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
は三十路引き篭もりニート。
クリスマスも大晦日も元旦も2ちゃん三昧。
なんだ、この天と地程の差は。
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI アワレwwwwwwwwwwwwww
305エリート街道さん:2006/01/18(水) 11:13:21 ID:KBGbZs0w
しかし、和田さんの膨大な負け組の数は一体全体、、、、、、、。
もうだめぽ。
306エリート街道さん:2006/01/18(水) 13:08:15 ID:XlAk+ZvG
やはり早稲田は最強の大学だな。文壇での力は圧倒的。

常に勝利に彩られた俺のエリート街道・・・
俺の人生もやがては芥川賞級の栄光へ達することだろう。
307早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/18(水) 13:26:01 ID:AL6/p7HF
>>306
お、珍しい、一文の御方?
308エリート街道さん:2006/01/18(水) 13:28:44 ID:5R1boAMy
>>306美人受賞者じゃ無ければ、人っ子一人誰も見向きもしない
芥川賞www芥川賞はもう地に落ちた。
309エリート街道さん:2006/01/18(水) 15:15:19 ID:ItFCWTyX
↑ 確かに糸山さんは相当な○○だけど、内容だろ内容(と言いながらやはり読む気せず)
310早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/18(水) 20:37:18 ID:BPX60H23
前回の思い切り番狂わせに比べて、
今年は糸山といい、東野といい実力級だな。

糸山さんのは結構面白いよ。「海の仙人」とか
読んでみ。
311エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:28:25 ID:BGfiCeqV
標準的な英語、現古融合問題や文学史など文芸色の濃い国語、細かいだけの社会・・
これで経済学の素養がある学生を取れますか?

本当は文学部に行きたかった・・なんてほざく学生が多いのも政経学部の特色。
これはこうした純文系入試が色濃く反映した証拠。慶応経済じゃまずこうした
学生はいない。国立理系崩れが多いからね。
糸山さんも所詮こうした流れを汲む1人なんだろう。口は達者だけどね。
312エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:47:28 ID:M5LeiiQm
>>311
理系崩れが経済学をやるのに適しているとは思わないけどな
数学ができればいいってものでもないだろ
313エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:51:29 ID:oCwIdmW7
>>312
ナッシュ均衡のナッシュは、数学崩れのノーベル経済学賞だわな。
経済学は、数学崩れでも出来るとフォン・ノイマンは言ったw
314エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:51:50 ID:VclWmgUj
>>312
数的処理能力の乏しい奴が経済に行くのは
モヤシがスポ科に行くより気の毒だと思うぞ
315エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:52:50 ID:5R1boAMy
>>312でも理系崩れが常に開拓してきた分野。社会科なんて
後付け知識でどうにでもなるのはアメリカの経済学の歴史が
証明してる。
316エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:56:33 ID:93rvP51V
>307
テスト期間なのにこんなとこいていいの?
まあ個人的にはあんたのこと応援してるんで頑張ってね。
この板では早稲田法の評価はあんま高くないからね。工作員が少ないからかな?
317エリート街道さん:2006/01/19(木) 00:04:01 ID:M5LeiiQm
>>313
それは数学的能力だけでなく社会科学的能力もあったから

>>314
数学ができなくてもいいとは一言も言ってないわけだがw
318エリート街道さん:2006/01/19(木) 03:17:36 ID:pI7OrLSW
結局ワセダは本キャン全部文系三科目試験だから、学部の意味がないんだな。
上から流して受かったところの一番上の学部に入るから、本キャン自体が
文学部なんだよ。 理工以外ワセダは全部文学部。
頂点が芥川賞で次が直木賞、以下各文学賞があって、生業としてジャーナリストか
教育に携わるという生き方に自然となる。
ワセダでは物書き成功以外は、基本的に失敗者なんだ。
なんと狭い人生観なことか。
319早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/19(木) 09:16:29 ID:myZfzeFK
>>311
たとえお前の言ってる事が本当だとして……

早稲田文系→文学部崩れ
慶應文系→理系崩れ

↑どっちがいいかは価値観だろw
どうせ崩れているわけだから。
俺の考えでは理系崩れでリーマンとして出世するより、
文学者やジャーナリストを数多く輩出するほうが結果的には、
大学の評価に貢献すると思うがな。
百年前の小説家の名前は残っているが、百年前の会社社長の名前なんて
知ってるか? 現在早稲田はジャーナリズム・文芸関係で圧倒的なOBを
輩出、慶應は実業界でダントツに人材を輩出しているが、三十年経ったら、
財界人の名前なんて綺麗に忘れられて、評価は圧倒的に早稲田>>>慶應
だったということになるぞ。
320エリート街道さん:2006/01/19(木) 09:16:55 ID:66XUNpgo
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・外語
・・早大、北大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
321早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/19(木) 09:24:10 ID:myZfzeFK
>>318
ジャーナリストや物書きが最高という価値観は悪くはないと思う。
世界でもっとも影響力を与えてきたのは、乱世の時代の政治家や軍人と
平和の時代の文学者や思想家だよ。

 現代の平和時の日本で、おそらく百年後も影響を与え続けるのは、
村上春樹だろう。彼は過去25年間トップ作家の地位にあったし、現在でも
当分追い越す作家は現われていない。それに比べて慶應の方は、多分小泉
純一郎になるだろうが、総理をやったのは五年くらいだし、政治や外交方面では
目立った実績をあげていないから、西郷隆盛とか伊藤博文や大隈重信みたいに、
百年後も日本の教科書に載っているのかどうかは微妙だなw
322エリート街道さん:2006/01/19(木) 12:18:14 ID:wKJWlfaD
ノーベル賞を取った大江と川端が普通に教科書のワンツーだなw
普通に東大の圧勝。
323エリート街道さん:2006/01/19(木) 13:14:58 ID:Ru6t6byL
つ犬養毅
324早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/19(木) 14:48:04 ID:rFqjwwfQ
>>316
こんなとこにいて大丈夫なわけないw
今日も六限試験だしorzとりあえず気合でなんとかする
俺も一文は気にいってる、政経や法商と違って超越した感じが
いや、イメージだけど
325エリート街道さん:2006/01/19(木) 15:02:52 ID:pI7OrLSW
>>321
早稲田が文芸に秀でた大学であることは事実だが、文学賞隆盛なりし頃が、早
稲田の最も輝いていた頃でもあった。
しかし本離れ活字離れが取りざたされた頃から早稲田の評価に陰りが出始めた。

文学賞がかつての光を失った時代背景は、早稲田への時代ニーズ低下に直結してる
ように思う。
326エリート街道さん:2006/01/19(木) 22:21:58 ID:EoPa1zXg
>>321
小泉を西郷隆盛や伊藤博文と並べるとは、神をも恐れぬ行為だ。
現代の総理なんて、大衆の人気だけで成り立ってるだけの
中身スッカラカンの人形だと思うがな
327エリート街道さん:2006/01/19(木) 22:23:00 ID:yKn2TBIZ
>>326
伊藤>西郷>>>大隈=小泉
328エリート街道さん:2006/01/20(金) 00:14:28 ID:IF+7IiS6
早稲田らしくない石橋湛山の”小日本主義”は是非実現して欲しい方針だった。
それと反対で、今井のワセダ・モンロー主義は何とも時代遅れで、ありゃ脳軟化した
おっさんだぜ。w
329早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/20(金) 09:59:08 ID:Wto6/H35
>>325
ハア? 今ほど文学賞華やかなりし時代はない。
つい一年前、最年少芥川賞受賞者が早稲田二年から出たばかり。
文学の将来は明るいよ。もちろん早稲田の将来もね。
>>326
だから慶應の人材が払底しているから、あえていえば小泉が一番
いいだろうといっただけだ。伊藤や西郷、そして大隈のような
偉大な政治家と小泉を比べるのが暴挙だということは分かっている。
まあ個人の資質というより、政治家は時代だね。幕末明治のような
乱世に活躍する政治家の名前が残りやすいのは確か。活躍しやすいね。
政治家や軍人なんて、平和の時代にはやることないからね。平和な時代のヒーローは
芸術家でありタレントでありスポーツ選手。
330エリート街道さん:2006/01/20(金) 10:50:37 ID:PbkUge01
>>329今から2年前に芥川賞受賞者がなんで持て囃され、
今年の受賞者の扱いとの落差を冷静に考えれば、今の
芥川賞(と言うか文学)の置かれている立場は知障じゃ
無ければ分かるはず。オマエが知障だから分からないだけ。
331早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/20(金) 11:19:27 ID:Wto6/H35
>>330
いやそうでもないだろ。
綿矢や金原の作品は、それなりに新しかった。
それが評価されたということ。今年の糸山さんのは
純文学的な価値は高いが、新しさにはいくぶんかかける。
やはりそういう差が反映しているわけよ。
332エリート街道さん:2006/01/20(金) 13:52:33 ID:TjT8x0wt
1982年東大合格者数と東大合格率(生徒数を武蔵160、麻布300、開成400)
東大合格者数 武蔵60  麻布115 開成134
うち、理V  武蔵6   麻布4   開成1
東大合格率  武蔵38% 麻布38% 開成34% 

1983年東大合格者数と東大合格率(生徒数を武蔵160、麻布300、開成400)
東大合格者数 武蔵73  麻布106 開成129
うち、理V  武蔵8   麻布3   開成2
東大合格率  武蔵46% 麻布35% 開成32%

上位層の厚さ、率とも武蔵>麻布>開成
333エリート街道さん:2006/01/20(金) 14:03:57 ID:IF+7IiS6
何故か半籐一利は早大政経OBとばかり思っていたため、発言に疑念を感じて
いたが、今日の新聞コラムで東大卒と判り急に安心して読めるようになった。

なるほど、時に学歴は説得力なんだなと再発見した次第。
いやはや半籐さん、長い間失礼致しました。
334エリート街道さん:2006/01/20(金) 14:13:41 ID:/9yRhk7L
DQNな創作文芸板 実力ナンバーワンコテ

早稲田大学文学部英文科卒業、二十四歳
山の中にある高校
工房のときに停学歴あり
ジャージで登校

北海道出身
札幌という説も

その名は、小、小学生、小 ◆PBtykf5sPQ

薬物をやっているそうなので、検査してあげてください。

こいつのページ
ttp://www.geocities.jp/cd_ab_62000/
335早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/20(金) 14:44:04 ID:4SIFVn58
創作文芸板ってキモイやつの巣窟って感じだなw
336エリート街道さん:2006/01/20(金) 14:59:54 ID:PbkUge01
オマエにだけは言われたくないだろうなw
337エリート街道さん:2006/01/20(金) 15:41:47 ID:IF+7IiS6
●これが早稲田の悲願体制なのか?  (早く日大路線を確立したい)

早稲田大   日本大
   法      法
 政治経済    経済
   商      商
   文     文理
 国際教養    国際関係
 文化構想    藝術
 基幹理工    理工
 創造理工    生産工
 先進理工     工
 医(予定)    医
 スポーツ科学   スポーツ科学(予定)
 人間科学    生物資源
 社会科学    通信教育
 松戸歯(移転)  歯
 健康薬(予定)  薬     
338エリート街道さん:2006/01/20(金) 16:44:46 ID:TjT8x0wt
三橋頑張ってるか?
339エリート街道さん:2006/01/20(金) 16:54:47 ID:6OGMXB+v
村上春樹がノーベル賞をとれば
また早稲田の時代が来るはず
340エリート街道さん:2006/01/20(金) 17:30:27 ID:IF+7IiS6
すると早稲田の浮沈は村上にかかってるわけねw
みんな揃ってお祈りしたら?
341エリート街道さん:2006/01/20(金) 18:02:47 ID:CJhNiEID
<追申>
今日本テレビのNewS見てるけど
武部幹事長って単なるお調子者なのか?
ほりえもんと武部。
武部と早稲田。

やはり和田さんは最悪。
死んでくれ。

342早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/20(金) 18:14:32 ID:4SIFVn58
ホリエモンが東大中退なのに、
どうして学歴板では早稲田と結び付けたがるんだ?
早稲田コンプも相当に痛いねw
343エリート街道さん:2006/01/20(金) 18:25:14 ID:4xk8cDvQ
自分の大学を讃えるわけでもなく
ただ単に早稲田たたいてる奴は二ート確定
344エリート街道さん:2006/01/20(金) 20:31:30 ID:9A9rQenA
>>330
今回のプレスリリースがライブドア騒動・ヒューザー社長証人喚問・
宮崎被告の最高裁判決・阪神淡路大震災などと重なったからだろ
重大なニュースがこんなに同一日に集中したのも珍しい
345エリート街道さん:2006/01/20(金) 20:31:30 ID:b9XoUfHo
>>342
発想がどうしようもなく早稲田的だから。
346エリート街道さん:2006/01/20(金) 20:32:36 ID:V3DUbILR
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
347一文卒:2006/01/20(金) 20:38:06 ID:/apOKZYI
入試に小論文があったころの一文は確かに超越してたよ
凡才が多数ではあるけど、すんごい天才肌がポロポロと紛れこんでる。
そういう人達は芸術分野に進む人もいるし、就職する組は、
文学部が就職不利とか何だなどということは超越して
超難関企業にサクッと入っていった。

名前は出せないが、同期のあの人とあの人も、その業界で少しづつ
有名人になりつつある。
348エリート街道さん:2006/01/20(金) 23:32:17 ID:IF+7IiS6
早稲田が良かったのは昭和時代だな。 文壇も文士劇も活況を呈していたあの時代だよ。
その文壇も文士劇も消えて久しい。
平成以降急速に若者たちは、文学はおろかいかなる本さえ読まなくなった。

早稲田の輝きは懐かしい昭和と共に消えたのだ。 それでいいじゃないか。
今井のようにジタバタ騒いでも覆水盆に・・・二度とワセダに復活なし。
349エリート街道さん:2006/01/21(土) 00:22:06 ID:16lPangx
◎お買い得
・東大文2・・・東大経済は、法学部と民間就職では遜色なし。公務員になってもさほどハンデなし。実績に比べ難易度低し。
・阪大(人文系・理学系以外)・・・就職では京大と遜色なし。
・東北大工・・・社会的評価は東工大・阪大、就職ではこれら+阪大と遜色なし、早慶は凌駕。
・名古屋大工・・・中京地区の優良企業(トヨタetc)に引く手あまた。
・慶応経済・・・ビジネス界では、未だに慶応の看板学部。就職は慶応最強。学術レベルも高い(東大・一橋・阪大以外の国立大を凌駕)
・電通大・農工大(特に工)・・・授業は厳しいが、卒業時(特に修士修了時)の就職は強い。電通大は早慶以上、農工大は早慶並み。
 野村総研・ソニー・テレビ局技術職に電通大OB極めて多し。
・学習院(法・経済)・・・就職ではMARCHよりは上の扱いを受ける。東大大学院への進学も多い。
・日大法・理工・・・日大法は法曹界に学閥あり。理工は就職ではMARCH理工を凌駕。明治蹴り日大もアリ。
・東京経済大・・・このランクの大学としては珍しく、底辺大学扱いされない。

××買い損
・全ての大学の文学部・人文系・・・難易度は決して低くないにも関わらず、マスコミ以外の就職では大学名1ランク以上は落ちる。
就職時の扱いでは明治大学文学部≒駒澤大学経済学部 という現実。東大でも高いフリーター率。大学に残る(その後の長い苦痛と貧困に耐える)覚悟が無ければ薦められない。
・京大・・・難易度は東大と大差無いが、就職は阪大未満。実績ベースでは早慶と大差なし。
・早大政経・経済・・・研究者のレベルでは明治・法政以下。
・上智大・・・特に男子学生。早慶とは一線をひかれる。
・早大社学・・・大幅に難易度が上がったにもかかわらず、企業評価は「夜学」。
・東京学芸大・・・この種の教員養成系教育学部に共通することだが、教師以外の就職先が悲惨。日大とダブル合格したら、教職・研究者絶対志望、以外なら日大を薦める。

350エリート街道さん:2006/01/21(土) 17:28:59 ID:2Q/lfbQg
日大工作員必死
351エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:55:23 ID:16lPangx
なんであんたがそんなこと知ってるの?(大槻教授風に)
想像を膨らませて煽ってるだけ?
352エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:24:55 ID:rev0pEu7
>>343
アホ発見。ここの政経OB叩きをしている人々は、暇つぶしという
以上の大儀として「学歴板の秩序の回復」というのがあるのだよ。
東大>京大>一工>地底・早慶。
これが、世間の常識であり、学歴板の秩序。

政経OBが、この当然の秩序にはむかう限り、学歴板の良識たる我々は
彼を叩かねばならない。彼が三十路であることや、童貞であることや、
韓国籍であることや、ニートであることは、この際本当はどうでもいいのだが
こういう非常識を主張する馬鹿を理解するためには
仕方がない手続きなのだよ。
353エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:32:07 ID:MVzVgVaP
>>352
東大京大はしっかり分けるくせに地底はわけない
これで秩序がどうとかよくいえるな
阪>慶≧早>東名九>北ってちゃんと分けろよ
354エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:34:19 ID:4o3+b6kK
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 早大
【A3】:北大 九大
【B1】:神大 筑波 外語 上智
【B2】:お茶 横国 
【B3】:首都 千葉 学芸 広島 国基
【C1】:熊本 金沢 阪市 岡山 電通 農工 同大 理科 立教
【C2】:名工 工繊 阪府 阪外 横市 奈女 九工 明治 中央 立命 関学
【C3】:新潟 埼玉 静岡 信州 三重 津田 学習 青学 法政
355エリート街道さん:2006/01/22(日) 00:39:28 ID:eLG2VkM6
>>353
>東大京大はしっかり分けるくせに
そもそも同レベルじゃないんですがw
356エリート街道さん:2006/01/22(日) 07:46:06 ID:MVzVgVaP
>>355
地底の中でも東大と京大以上の差があるのがあるだろ
たとえば阪大と九大北大
357エリート街道さん:2006/01/22(日) 08:08:38 ID:R8DMAert
>354さん
偏差値ランキングと大学評価ランキングとはkとなります。
偏差値ランキングでは京大は慶応に勝てるかもしれないが、
OBの活躍実績では京大は慶大より下と見るのが一般的です。
<例>
政界 小泉総理(慶大経済) >> 民主党 前原(京大法)、西村
358エリート街道さん:2006/01/22(日) 08:23:37 ID:ESZwFAfK
早慶の文学部なら1ランク下というのは当てはまらないよ。
知り合いの文学部卒も伊藤忠・三井物産本体や
ソニー・JR東に就職していった。
マーチでは入るのも難しいところばかりだ。
かと言って経法商より若干買い損なのは事実だが。
359早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/22(日) 09:08:36 ID:yAMJPjoJ
また早稲田コンプどもが沸いてきたかw
駄目押しでもしてやるかな。

今年の芥川賞受賞者=糸山(早稲田政経卒)
今年のセンター試験国語第一問=別役実(早稲田政経卒)

 どうだ、馬鹿どもw お前らは、早稲田政経の人間の文章を読まないと、
大学にも入れないじゃないかw 東大文一であろうが、京大医であろうが、
全員別役の文章を丁寧に呼んでいるということだ。

 分かったか、馬鹿ども。お前らは大学に入学するときにすでに、
早稲田政経に教えられているんだよw
360エリート街道さん:2006/01/22(日) 09:35:50 ID:Jp9chOj8
早慶、特に早は上中下分けるべきだな。
平均しちゃうと、上智以下になってしまう
361エリート街道さん:2006/01/22(日) 09:38:57 ID:rev0pEu7
>>360
2chでも、そう。>>359を入れてしまうと早稲田は駅弁並み。
入れなければ普通に地底並み。
362エリート街道さん:2006/01/22(日) 10:57:55 ID:8WaWiDup

早大生が関大女子部屋に侵入
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1136862799/l50

【人気】早稲田大学アイスホッケー【No1】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1118329921/l50

【関西bP】関大アイスホッケー部【打倒早稲田】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1136996922/l50
363エリート街道さん:2006/01/22(日) 11:55:38 ID:B10qgG5L
>>359で、資産20億の証拠はまだか?
364早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/22(日) 12:03:45 ID:fZ7Qixne
あれっ、せっかく>>359で国公立の馬鹿どもに
鉄槌を食らわせてやったんだが、それにはスルーかw

だから早く答えろよw お前ら御自慢の五教科七科目のセンター試験なんて、
早稲田政経の人間の書いた文章を読まされるだけじゃないか。国公立の人間全員が
早稲田の知の御厄介になっているという点について、どう思うわけ?

 そう言えばかなり前に東大二次試験の国語の問題にも鈴木忠志の文章が出題されたってな。
鈴木は別役と同じで、早稲田政経卒の演劇界の大御所。どうやら東大も国公立も
早稲田政経にコンプがあるようだなw
365エリート街道さん:2006/01/22(日) 12:40:44 ID:B10qgG5L
で、資産20億は?
366エリート街道さん:2006/01/22(日) 14:34:52 ID:rev0pEu7
>>365
資産20億って、なに?w
367エリート街道さん:2006/01/22(日) 14:36:22 ID:8JCd814X
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

368エリート街道さん:2006/01/22(日) 14:52:07 ID:/RxrcktV
■両方受かったらどっちの大学に行くか■駿台予備学校調べ

http://j.pic.to/51vxk
をお友達に教えてね
369エリート街道さん:2006/01/22(日) 21:30:23 ID:CBjyxzDM
さあセンターも終わりだ
総計の腰掛け受験生もいい点なら良いねwww
370早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/22(日) 21:38:09 ID:fiUG97K9
あぁ試験勉強死ぬ…
まじ単位取れる気しないorz
早稲法単位取得厳しすぎなんですけど…
371エリート街道さん:2006/01/22(日) 22:06:57 ID:fbZ1QJGX
>>370
>早稲法単位取得厳しすぎなんですけど…

マジでそうらしいね。
法学部は政経学部の逆をやっているわけだ。
372東大文V:2006/01/22(日) 22:30:54 ID:MVzVgVaP
>>169
俺の友達もそんなこといってたな
私大文系の中では異常な難しさらしい
留年率も高いとか
どうせこんなとこにいるおまえも留年するんだろうなw
373東大文V:2006/01/22(日) 23:32:21 ID:MVzVgVaP
失礼>>370だった
374早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/23(月) 09:55:20 ID:KbquaQb4
また早稲田コンプどもが沸いてきたかw
駄目押しでもしてやるかな。

今年の芥川賞受賞者=糸山(早稲田政経卒)
今年のセンター試験国語第一問=別役実(早稲田政経卒)

 どうだ、馬鹿どもw お前らは、早稲田政経の人間の文章を読まないと、
大学にも入れないじゃないかw 東大文一であろうが、京大医であろうが、
全員別役の文章を丁寧に呼んでいるということだ。

 分かったか、馬鹿ども。お前らは大学に入学するときにすでに、
早稲田政経に教えられているんだよw
375早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/23(月) 10:04:17 ID:AlAf/l1l
もう試験だめぽ…あwせdrftgyふじこ
376早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/23(月) 10:06:05 ID:KbquaQb4
>>375
お前早稲田ローに絶対入れよw
他大学のやつ、特に東大や慶応の野郎に
早稲田ローの定員を一つでも譲ったら殺すからな。
377早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/23(月) 10:07:45 ID:AlAf/l1l
>>376
ストレスと顔面神経痛で死にそうですorz
378早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/23(月) 10:09:17 ID:KbquaQb4
>>377
母校の恥さらしになるよりは士を選べw
379早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/23(月) 10:10:42 ID:AlAf/l1l
死ぬ気で頑張るわw
380エリート街道さん:2006/01/23(月) 10:12:14 ID:gWndfkMU
>>1
低学歴早稲田なんだから当たり前じゃん
むしろ低学歴の割には優遇されてると思え
381エリート街道さん:2006/01/23(月) 11:27:14 ID:8nMuChiP

   /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}    今井クン
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!    言っちゃっていい・・・?
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}   
  r(   / しヘ、  )j   <あなた地獄に落ちるわよ。
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg        
    \._ヽ _´_ノ ソ       
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\


382エリート街道さん:2006/01/23(月) 11:38:36 ID:cmM9IwA0
政経OBさん月曜の朝からお疲れですw
さすが学歴板の絶対君主ですねww
383エリート街道さん:2006/01/23(月) 11:41:27 ID:dAK941LS
早稲法はなんか萌える
384エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:11:31 ID:8nMuChiP
昔から早稲田は評価がバブってる(実態の2倍)から、いつ暴落するか分からぬ恐怖が
ある。
そんなところに関らないのが堅実な大人だし、健全な社会人と言えよう。
385早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/23(月) 18:16:15 ID:KbquaQb4
>>384
これから早稲田株は恐ろしく上昇する。
今のうちに買っておけw
386エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:01:53 ID:8nMuChiP
>東大や慶応の野郎に早稲田ローの定員を一つでも譲るなよ

ご心配なく。 そんな一流校からは一人も来ませんから。
早稲ロー受験は明治・駒沢ご用達。wwww
387エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:17:14 ID:JZ9mVK1i
>>386
んなこたぁない。

けど東大や慶応から来る人からすりゃ和田ローは都落ちだろうね。
388早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/23(月) 19:22:45 ID:AlAf/l1l
>>387
余分なの一つついてるぞ
389エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:23:26 ID:Ix/vYjGL
【低能コテハン決定戦 早稲田政経OBvs慶応通信】 http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137037299/w
が停止w
390エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:42:53 ID:8nMuChiP
65 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/22(日) 20:34:26 ID:fZ7Qixne
>>62
なるほどw論旨明快だな。
俺も説得されかけたぞw

>>65
お前の「早稲田政経オンリーワン」時代に、悪質ねらーとして週刊誌に出そう
になって古蛾センセに研究室追い出され、2ちゃん離れた時があったろ?
あの頃彗星のように現れたのが慶應通信だ。
半年ほど活躍していたが、興味持った連中に身元特定包囲網が出来てスクーリング期間狙って
三田に行く奴まで出だした。
それが原因かは分からんが、忽然とねっとから消えたな。

お前はコテ替えて再度現れたが、あんたはとっくに身元特定済みだっての。
人物にそこまで魅力がないから放置しているだけの話。
いつまでもジャナリとか語ってるとまた誰かに刺されるぞ。w
391エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:49:57 ID:XT7eSBH9
40年程前の政経の入試難易度は今と比べてどうでしょうか?
392エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:36:04 ID:i934S9Oj
>>390
一行でまとめると「早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 」はチンケな小物ってことかw
393早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/24(火) 09:13:05 ID:/Ik4aSZu
>>390
そうかw慶應通信は現役の学生だったのか。
じゃあ特定される恐れはあるよな。通信でも学校に来る
期間には必ず来ているわけだから。

 でも俺はあんたがひつこく書き込んでるみたいな、
その学者さんでもなければ、昔のオンリーワン?という
コテでもないぞ。
394エリート街道さん:2006/01/24(火) 09:14:17 ID:hQ2ejn3t
【国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
395エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:44:09 ID:9axq4i4P
幸福にしてくれ!
最近慶應出がヤケに幸福そうなんだが
396エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:00:25 ID:p4veMZ2B
今井ちゃん、オンリーワンもOBも主張、文章グセ、性格、リアクション 等々100%同一人物
なんて誰でもバカでも分かるってのw   バレバレ仮面乙
397早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/24(火) 21:11:30 ID:pZkLhj6+
>>396
しつこいなwお前も。
その実名の人物に失礼だと思わないのか。
本人がこれほど否定しているというのに。
398エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:15:38 ID:/nxZ4gml
>>397三人が全部同一人物だったら、本人の否定も減った暮れも
無いだろw
399エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:42:38 ID:p4veMZ2B
>>397
追加証拠提出
あんたは早大OBの某氏と間違われた時も、某国籍と言われた時も、一切否定しなかった。
ミスリードは歓迎して無言。 むしろ好都合だからだろ。
しかし一旦今井、オンリーワン、縮徳のことになると、今回の様に速攻否定コメント
を返し、時にはスレ立てまでして狂気の防戦してたな。

全部オイラにゃお見通し。w
ジタバタせずに、そろそろ経年劣化したコテ替えたほうがいいぜ。 
俺がつけてやるよ。
その名も ”不発論文王R.I”
400エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:20:57 ID:p4veMZ2B
>本人がこれほど否定しているというのに

本人の否定で事が済むなら、この世に犯人は一人も出ないことになる w
面白い言い分だねwww
401早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/24(火) 22:31:43 ID:9FcmhWZ3
都の西北〜♪
402エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:42:56 ID:lJiMsipd
今井の下の名前はなんていうの?
良一?
403エリート街道さん:2006/01/24(火) 23:04:46 ID:4O5opC4W
早稲田大学法学部の女子学生が嘘八百のエントリーシートで
有名化粧品会社の内定をゲット?それも雑誌で赤裸々に
告白ですか????


Ray3月号の214ページ、やばくない?
こんなこと載せちゃっていいの?
早●田大学法学部の女の人。ゼミ名までしっかり載せて、就職活動のエントリーシート載せて、それに書かれたことを「嘘も方便」って・・・。
留学先での体験も、サークル活動の体験も嘘。
それで、「某有名化粧品会社内定ゲット」だって。
まだ内定の段階なのに・・・。
嘘ついて内定もらったってことでしょ?
なんで、それをまだ入社もしていない段階で、「エントリーシートの内容は嘘ばっかりでした」って雑誌でべらべらしゃべるのかな?
内定先の人事の人が見たら・・・内定取り消したりってこともありうるんじゃない?
大丈夫なの?こういうのって。

法学部生の情報

眠次祖翔法ゼミ。
(●善夫ゼミ)
404エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:06:42 ID:uveaR36S
隆太
405エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:46:15 ID:uveaR36S
・最新データ

今の早稲田政経の実力は、国立で言うと政治59経済58。

地方旧帝と科目が一緒の大学で、この偏差値に相当するのは
千葉法経、大阪市立経済、商。
これが早稲田政経と同等の国立であることが判明。
406エリート街道さん:2006/01/25(水) 02:02:49 ID:8dytQAxN
早稲田大学法学部の女子学生が嘘ESで内定ゲット
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1138114904/l50
407早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/25(水) 09:23:48 ID:4ewvcuCw
>>339
お前こそ、自分に都合のいいことを考えすぎ。
即効で否定したのは、お前が誤った実名を晒したから。
何かあったとき火の粉を被るのは嫌だからね。

 実名は止めろよ。俺は確実にその人じゃない。
オンリーワン?(どういう意味なの?)というコテでもない。
408エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:25:28 ID:uveaR36S
>>407
必死だな。 在日と言われてもスルーしてる時との温度差を読者はどう見るかを考えたら?
案外、単純な頭の構造をしてるんだねえ。ww
409エリート街道さん:2006/01/25(水) 16:22:49 ID:gHBOanVz
>>407
たまに粘着がいるからね。
早稲田政経政治OBさんも変な奴に絡まれてかわいそうに。
そういうのは無視に限るよ。
410エリート街道さん:2006/01/25(水) 18:00:39 ID:nsnRn2ja
早稲田大学法学部の女子学生が嘘八百のエントリーシートで、内定をゲット
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138125890/
411エリート街道さん:2006/01/25(水) 18:22:38 ID:uveaR36S
>>409
自作自演オツw
412エリート街道さん:2006/01/25(水) 19:44:45 ID:nsnRn2ja
【社会】 "ミラーマン" のぞき植草一秀氏、教壇復帰へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138180538/
413エリート街道さん:2006/01/25(水) 19:56:02 ID:yBjt5lNX
他の人は知らないけど、オンリーワンとは別人だろw
奴のほうが性格が弾けていたような気がする。
OBはもっとニート臭が漂ってる。
414エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:29:48 ID:ypHzyZ4N
>>413
ちょっと苛められたからといって「警察に訴えた」などと書き込む
見事な「イジメられっこ」気質なんて、まさになw

俺は、奴は朝鮮人だと思うよ。
ソウル大学と東大との上下関係を尋ねてみるといいwwww
415エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:22:17 ID:uveaR36S
>>413
>オンリーワンのほうが性格が弾けていたような気がする。OBはニート臭が漂ってる。

オンリーワンは2年前だぜ。 2年もねらーやってりゃ、ニート臭くもなるわ。
つまり進化じゃなくて劣化の過程を晒してまで、2ちゃん中毒は治らないってこった。www
416エリート街道さん:2006/01/26(木) 10:05:13 ID:pjgu6ABU
ライブドアの新社長は早稲田かよ
417エリート街道さん:2006/01/26(木) 15:41:13 ID:BBYrudwl
【外食産業御三家 日大・帝京・早稲田】

早稲田大学就職先(コンビニ、外食産業部門)・・・・・就職四季報2003年版

セブンイレブンジャパン15・・・日大22,明治17に続いて第3位
すかいらーく13・・・・・・・・・・・・日大32,駒沢15,帝京14に続いて第4位
日本マクドナルド12・・・・・・・・日大19,福岡大15などに続いて第4位
サイゼリア5・・・・・・・・・・・・・・・日大17,帝京10、東海、大東大に続き第13位
デニーズジャパン3・・・・・・・・・日大8,駒沢5に続いて第3位
ファミリーマート3・・・・・・・・・・・専修、東洋と共に仲良く第6位
ロイヤル2・・・・・・・・・・・・・・・・・福岡大3に続き第2位
418エリート街道さん:2006/01/26(木) 18:36:09 ID:8C5fG6bU
で、外食の早稲田はどこの学部出身者が多いのか?
419エリート街道さん:2006/01/26(木) 18:54:20 ID:cfGnr6Ei
ここで一句

『彼も又 二年も前から にちゃんねらー』

お粗末でした。
420早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/26(木) 19:01:47 ID:etF4VuKZ
>>419
俳句は季語を入れないと駄目w

 木枯らしに吹き消されたり学歴板
421エリート街道さん:2006/01/26(木) 19:46:50 ID:cfGnr6Ei
>415

『人事を 書いたつもりが 我返り』


あっ ・・季語
422早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/26(木) 20:15:23 ID:etF4VuKZ


 2ちゃんとはコンプだらけの枯野原
423早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/01/26(木) 20:18:09 ID:LUE/n38j
やっぱOBさんは文学的才能に溢れてる
424早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/26(木) 20:24:33 ID:etF4VuKZ
 
 角帽に雪降り積みて大隈候
 入り日差す今日も冬晴れ大隈講堂
 スロープの滑りなつかし霜戸山
 青葉萌ゆまっただなかに演博立つ
 夏風や鼓笛の響く早慶戦
425エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:31:57 ID:cfGnr6Ei
・・・・・・・・・・・・・・・

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥









ポチッ お手ッ!!!
426エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:42:04 ID:lpGFjZrc
◆2006年大学ランキング決定版◆

S+ 東大
===================50%の壁
S  一橋
===================40%の壁
A+ 慶應 早稲田 上智
===================30%の壁
A  名古屋 九州 阪市 学習院
===================20%の壁
B  広島 同志社 立教
===================15%の壁
C  横国 立命 関学 明治 青学 中央 

AERA37 2004年67大学学部別データ
(就職志向の経済学部 人気企業就職者/民間就職者)
掲載分のみ
427エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:43:10 ID:2WYwaxH+
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

428エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:02:52 ID:cfGnr6Ei
粘着質
429エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:06:57 ID:lYZuRREi
>>422
誰が見てても「お前モナー」だよw
430エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:10:38 ID:PF96Sk1G
あの京大までが。 アメフトは名門なのに・・・・
何れにせよ、こんな猥褻な風潮を作った早稲田が憎い。
431エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:11:59 ID:B1BRhJC0
>>429
「お前モナー」だって。
古いな(藁
432エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:38:26 ID:cfGnr6Ei
質問でぇ〜ス
彼は太鼓持ち ですか?
それとも飼い犬? 御存じの方、どうか御教授を。 ↓↓↓↓↓

>423:早稲法◆WahIBkSZGQ :2006/01/26(木) 20:18:09 ID:LUE/n38j [age]
やっぱOBさんは文学的才能に溢れてる
433エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:02:21 ID:fA386FIW
太鼓餅でしょう。
434エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:06:35 ID:0s1/Nkt2
美味しそう
435エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:37:16 ID:yrFNi66e
>>431
俳句の歴史よりは新しい。
連歌よりは、もっと新しいのだよ。
436エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:43:42 ID:x1ad88ic
99 :エリート街道さん :2006/01/26(木) 23:06:25 ID:PF96Sk1G
京大のアメフトは名門なのに・・・・
こんな下品な風潮を作った早稲田が悪い。

29 名前:エリート街道さん :2006/01/26(木) 23:08:38 ID:PF96Sk1G
京大のアメフトは名門なのに・・・・
何れにせよ、こんな猥褻な風潮を作った早稲田が悪い。

430 名前:エリート街道さん :2006/01/26(木) 23:10:38 ID:PF96Sk1G
あの京大までが。 アメフトは名門なのに・・・・
何れにせよ、こんな猥褻な風潮を作った早稲田が憎い。
437早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/27(金) 09:04:16 ID:JXmjZNBl

霜夜まで暴れたるらし早稲コンプ
438エリート街道さん:2006/01/27(金) 09:11:07 ID:r5nd2DyW
朝ぼらけ
日ごと認めむ
帝コムプ
439エリート街道さん:2006/01/27(金) 09:34:33 ID:TCCaZMK1
しかし何故早稲田程度でここまで威張れるんだ?すごいなぁ。よほどすきなんだね。
まぁせいぜいマーチ常置にぬかれんようにがんばってw
440エリート街道さん:2006/01/27(金) 09:40:33 ID:za1zvMl5
【国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
441黄金期の早稲田古老OB:2006/01/27(金) 19:29:47 ID:C8Jy7O3U
>早稲田程度でここまで威張れるんだ

わしら昭和40年代が早稲田の黄金期じゃった。 皆角帽で大股で闊歩したもんじゃ。
あの頃なら威張っても絵にもなったが、今のワセダで威張るのは大間違いじゃ。
レベルも低いし、気骨もない。 おまけに小賢しい小心者ばかりで、心あるOBは
もはや早稲田は死んだとまで言っておる。
このスレでも早稲田名乗ってる連中者どもを、かつての真の早稲田と扱わんよう
お願いします。
彼らはあくまでわし等の築いた栄光に依存してる甘ったれ坊主なんです。
442早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/27(金) 20:03:38 ID:WofBf1Tb
>>441
なれない爺言葉ご苦労w
「早稲爺」とでも言われたいかな?
443エリート街道さん:2006/01/27(金) 20:07:22 ID:WQwvc5Zl
オマエも三十路ニートだから十分爺だもんなw
444エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:11:33 ID:KAf32rWb
なんかエントリーシート捏造女の件で、ファンケルが
リクナビ登録者にこの問題に関するコメントメールを
送信したみたい。また和田がやらかしたわ。
445黄金期の早稲田古老OB:2006/01/27(金) 22:29:21 ID:C8Jy7O3U
>>442
バカタレ、それが大先輩に対する言い草か。
お前みたいなキモヲタに早稲田を語らせられん。 30過ぎのフリータ風情が。

今後、正しい早稲田のあり方を俺が説き聞かせてやろう。楽しみにな。
446エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:12:57 ID:cIctcQlc
やれ 討つな オタが爺に 為り下がる
447エリート街道さん:2006/01/28(土) 01:01:14 ID:6XNfasB6
百年史を読むと、既に明治末に東京専門学校出身者が「今の早稲田大学
の学生は」と苦言を呈している。

自分は若い人にそうした言葉を投げかけたりしない。昭和40年代を黄金
時代と呼ぶなら、吉田嘉清さんらの時代をなんと呼ぶのか。
448エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:03:48 ID:ucwqHHkA
大学を卒業してからもハングリー精神を失わなかった早大OBならかなり高い確率で社会的に成功するよ。
大事なのは大学に入ってからも出てからも学び続ける意欲
449早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 09:15:38 ID:tIC2+b1u
>>445

 早稲爺の正体見たり枯柳

 お前なあw爺を気取るならもっと言葉遣いに気をつけろ。

>お前みたいなキモヲタに早稲田を語らせられん。 30過ぎのフリータ風情が。

↑爺が「30過ぎ」なんていわねえよw自分より若い人間にどうしてこんな表現するんだよ。
450エリート街道さん:2006/01/28(土) 12:24:33 ID:fqxcicVh
ウルセエよ、三科目暗記馬鹿。
451エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:35:33 ID:ypdEBfQ5
早稲田は大きすぎて、学部選ばなければどこか入れるもんな。
権威・価値は低くなってるよ
452早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 16:03:28 ID:cTE8Nxqc
>>451
ははは、残念でした。学部ごとの定員は減らしているので、
どこも難化しているよ。慶応経済みたいにマンモスのままにしておいたら、
中程度学部に転落必至だからね。
453エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:05:28 ID:fXnQGfIV
一番のマンモスは早稲田で転落は免れないと
454エリート街道さん:2006/01/28(土) 17:53:50 ID:fqxcicVh
黙れ、三科目暗記馬鹿三十路ニート
455早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/01/28(土) 18:07:15 ID:tnUM18F4

三教科って理由で早稲田貶す奴は偏差値なんぼ??
まさか60程度??五教科でも自慢にならねえぞ
どの教科でも70越えなければ勉強したなんていえねぇよ
早稲田政経法にA判定でいく連中は三教科全部70越えてんだぞ
どの教科もとりえがない、勉強すらできない奴とはレベルがちげーんだよ
偏差値60なんて勉強してない奴と変わらない
しかもだいたいその程度の奴は成績に波があるんだよな〜♪
456エリート街道さん:2006/01/28(土) 19:11:03 ID:Su4DkCWH
フィギュアの荒川静香
メダルとらせてやりたいなぁ。

テレビみてるとつくづく人生の重み感じるな。
彼女の「イナバウアー」みていて、なんか切なくてうっと涙がこぼれそうな
感動をおぼえた。1説では日本人にメダルをとらせないために採点法かえたという話
もあるしな。ジャンプのときもそうだったし。
八木沼、村主、荒川、全部、早稲田の出身というのも
凄いよね。中野もそうだし。早稲田=フィギュアというのが凄い。
フィギュア=慶應 というイメージじゃないんだね。

荒川の「人生のぎりぎりのところで勝負している切なさ」
って泣ける。いい意味での早稲田だなぁとか思った。
スーフリがでても、荒川みたいな人がいるかぎり
やっぱり早稲田はいい大学なんだろうな、とか思ったよ。

シーちゃん、頑張って!
457エリート街道さん:2006/01/28(土) 19:13:01 ID:N+o/xFek
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
458エリート街道さん:2006/01/28(土) 19:53:14 ID:UxqkLVZh
>>456
フィギュアで最初に入賞した福原や今回アメリカ代表になった井上も
早稲田だな。
459エリート街道さん:2006/01/28(土) 20:12:59 ID:Su4DkCWH
早稲田、フィギュア凄いんだな。
早稲田というとラグビー、野球、泥臭いスポーツの
印象だったけど。八木沼、村主、荒川、中野
全部早稲田だというので、かなりびっくりしてた。

安藤美姫も
早稲田が賢明にひっぱろうとしてた。

でも実際、あの性格だと、広末みたくなりそうな

荒川は、なんかオーラがあるので、テレビのコメンテーターみたいので成功しそうな気する。
プロで滑るのって、個人的にはすきじゃない。アイスショーってちょっと哀しい。
いくら金になってもああいうのは哀しいと思う、過去の栄光というか。

気がするしな。
460早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/28(土) 20:41:31 ID:cTE8Nxqc
>>459
安藤よりも、真央ちゃんを
実業女子あたりに引っ張れないか
考えるべきだなw
安藤は騒がれている割には、実績は上げなさそう。
むしろ荒川はメダル取りそうな気がするね。
461エリート街道さん:2006/01/28(土) 21:05:49 ID:c6Sx40FS
> 全部早稲田だというので、かなりびっくりしてた。

トップ選手の半分が名古屋で育てられたということの方が驚きだよ。
462黄金期の早稲田古老OB:2006/01/28(土) 21:43:28 ID:WjmPOS4/
ン 待たせたの。 
しかし何でフィグアの娘なんちゅうものが早稲田に溜まるのかのお。
あんなフリフリのシミーズみたいなもので足をまああんな高くまで上げて
股を開くなど、小野梓翁が見たら腰を抜かすだろうて。

大体早稲田は男臭く、汗臭く、饐えた臭いがしなきゃ早稲田じゃなかとよ。
それが地下の部室も壊し学生会館など、全て女向きの施設になって、ニオイが
せんのよ、存在証明たるあの早稲田のニオイが・・・

かつて集いし「紺碧」も今なく、爺には今の西早稲田は新興上海見るようで情けなく
敗れし故里を見るが如し。
これで荒川などがメダル取ったら、益々”早稲田女子大学”になりそうでクワバラクワバラ
463エリート街道さん:2006/01/28(土) 22:32:08 ID:PNCgxE1f
>>462
アナクロ
464エリート街道さん:2006/01/28(土) 22:35:19 ID:TwCOfZS2
>455太鼓持ち ハケーンw

太鼓持ちが出る日は●■▲が出ない!
んで、太鼓持ち 出ない日は○□△が出るのかぁ!

な ん で か な ?










セコイね
465エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:26:00 ID:Su4DkCWH
今は
早稲田に異常に女子大生が多い。

女性比率で言うともしかしたら
慶應より多いかもしれない。

かって男性的大学の象徴だった早稲田がいまや女性だらけ。

すくなくとも東大よりはるかに女性比率高いはず。
まあ推薦増やしたせいだけどね。
466エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:27:37 ID:t7Cncq8n
フィギュアスケートは関西大になるらしい
467早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/01/28(土) 23:37:04 ID:i6dSiLlp
>>456
おい君!おれの憧れのシズカタソ・・・の名前を勝手にこんなとこ出すな。
>>462
おれはシズカタソがあの長い脚を開脚したままリンクを一周する時、ただ
ただ一点凝視となるのだよ・・orz。
468エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:39:23 ID:wzofHW/w
>>465
普段は総計叩いている俺だがこれだけは言わせて頂きたい

早稲田は女子の受け入れには当初から積極的でした。
469早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/01/28(土) 23:39:34 ID:i6dSiLlp
えっと、さ・・・又偏差値の話題に戻そぅ。
470早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 09:26:45 ID:/7Elc/aB
>>465
いや比率で言うと慶應の方が多いよ。

しかし早稲田の女子は決してお荷物にはなってないな。
小説家なんかでも、もし女性の活躍がなかったら、
早稲田の比率は半分以下になっているだろうし、
スポーツの方もそうだろ。早稲田の女子は、比率の低さに
関わらずかなり大学に貢献しているよ。早稲田の当局が
実業を共学にするなど、質の高い女子の確保に努めるようになっているのは
そのためだろう。逆に男子がもっと頑張らなきゃいけないな。
比率は圧倒的に高いのに、女子の活躍の陰に隠れがちでは困る。
471エリート街道さん:2006/01/29(日) 09:54:22 ID:KrU5kH4X
荒川が
メダル、いや金メダルとったら、
早稲田って「祭り」になるの?
ラグビー日本一より、フィギュアのオリンピック一位のが
遥かに格上だよな。

村主が一位はないと思う。
472早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/01/29(日) 10:14:10 ID:SY1MU4wq
>>471
おいおい、これこれ、章枝タソをそないに邪険に扱うもんでね。少々トウが経っ
てるが、あの甘く切ない猛烈回転スピンをなんと心得る。隠れfanの俺様が
居ることを忘れるでね。願わくば・・・、も少しお尻の肉が欲しいとこだが・・・orz。
えっと・・・、偏差値の話題はどーなったんかな?
473エリート街道さん:2006/01/29(日) 10:24:14 ID:GAqjEOEv
>>472
OBの幸福について語るスレだよ。偏差値の話はスレ違い。
クリスマスも正月も、そしてバレンタインの日も2chにはりついて
こんなこと↓を書いている「早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI」について語ろう。

4 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2006/01/23(月) 16:07:48 ID:KbquaQb4
>>1

早稲田政経>>>>>東大文一>>>>>東大理三

437 名前:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 投稿日: 2005/12/30(金) 18:57:13ID:Nr9hEXB7

>>435
ほとんど病気だな。俺はまかり間違っても慶應卒の女とは
結婚しないよw

↑誰もニートなんかと結婚してくれないよw
474早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/01/29(日) 10:26:24 ID:SY1MU4wq
>>473
おい君、おれは経済OBなんだが。政治OBとは別人、そこんとこ宜しく。
475エリート街道さん:2006/01/29(日) 13:05:02 ID:GAqjEOEv
>>484
君は「早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI」よりは幸福そうだねw
つか、「早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI」より不幸な奴っているのか?w
全裸爺だって、素人童貞とはいえ童貞じゃないのにな。
476エリート街道さん:2006/01/29(日) 15:57:23 ID:lRaP1v2s
>>475
未来から来た人?
477エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:48:41 ID:XRpUNF4o
バブル期から氷河期をとおして現在までの
早稲田大学法学部の就職率を誰か教えてくれ。
478エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:01:26 ID:hMkUHw1N
↓やっぱ、こいつバブルか、バブル直後くらいの世代の奴だよ。
三十路なのは明らか。
それなのに、クリスマスも正月も2chにはりついて東大コンプを撒き散らし。
誰か、こいつに救ってやってくれw

419 :エリート街道さん:2006/01/29(日) 11:14:55 ID:3OK3n7Kp
>>404
学習院女子は短大ではありません。今は四年制ですよー

420 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2006/01/29(日) 11:35:42 ID:NCv3loLO
>>419
鋭いなw俺の早稲田入学の時にはまだ「ガクタン」とか「アオタン」とか
先輩が言ってたから、そう覚えてしまったんだが、実際にはもう四年制になってイ
タのかな?
479早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/01/29(日) 19:10:52 ID:S3dDu78W
>>478
いやスマソ。最初に間違えたのは俺のほうだょ。そーか98年に4大になっ短科。
知らんがった。位置的には、目白から離別して早稲田女子大学になる心の
準備をしてるようなもんだな。
480エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:30:29 ID:hMkUHw1N
>>479
> 早稲田女子大学になる心の準備をしてるよう

早稲田出身の三十路の奴というのは、現実をねじまげてまで
自分の都合の良いように解釈したいものなのですか?

東大出身のノーベル文学賞が2人いるからといって、
無理矢理、村上春樹が受賞真近であるかのように書いたり。
池田大作教の方々と、そっくりの思考回路ですね。
481エリート街道さん:2006/01/29(日) 20:20:50 ID:jKdA5+aC
どちらにも 付かんが、>478人を批判するには自分にそれなりのスキル必要だぞ。

若しお前が未だ学生ならば今の早稲田程度では正面な会社に入れる見込みは無いし、社会人なら‥‥‥‥(敢えて言うまい)

客観的に見て馬鹿丸出し。もう少し知的なレスしなさい
482エリート街道さん:2006/01/29(日) 20:25:29 ID:S49KNKTL
ま た 自 演 か
483480:2006/01/29(日) 20:27:28 ID:jKdA5+aC
ばれた かw
484エリート街道さん:2006/01/29(日) 20:30:57 ID:jKdA5+aC
って書いたら>482は満足かい?

頭悪いね
485エリート街道さん:2006/01/29(日) 20:31:48 ID:WD41+CAQ
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 慶応
A 東北 名古屋 大阪 早稲田
A- 北大 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 東京外語 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


486黄金期の早稲田古老OB:2006/01/29(日) 21:04:19 ID:xGipGQpo
早稲田受験した日のことは今でも忘れられんなあ。 昼休み、午前のテスト内容に
落込んだ気持ちで腰掛けていた俺に聞こえてきたカスケーズの「悲しき雨音」。
見ると一人の受験生がラジカセ持って鳴らしながら歩いているのだった。

おかしな受験生だが、未だにその音もシーンもはっきり蘇える。
そして俺は一文に合格した。
早稲田は文学部が中心である。 政経も偶々暗記に強かったために入っただけ
で、本音は一文が心の志望学部だったという輩が多いのである。

何故か大隈侯の志と違って、東京専門学校は東京文士学校に変貌してしまったのだ。
今、早稲田が危機と思うのは、その文芸廃れ実学が求められて来たからだ。
誤解を恐れず言うならば、早稲田は虚業志向の強い大学なのだ。

授業よりクラブ、教室より部室、先生より先輩、単位よりヲタク度。
本来、ワセダが強い世相になってるはずなのにナゼ沈んで行くんだ?

もうあの「早稲田ゆえの特権」は消えた気がする。
「早稲田OB」に特別な意味は無くなったんだろう。 
後輩諸君、もはや”早稲田”は頼りにならないと思いたまえ。
幻想の力を借りず、等身大の君で生きるしかないのだ。 時代は変わった。



487エリート街道さん:2006/01/29(日) 21:16:38 ID:jKdA5+aC
>486う〜ん

今は、どの様な職業に付かれてますか?

ジャーナリストは既出ですので、それ以外で教えて頂きたいのですが
488エリート街道さん:2006/01/29(日) 21:22:37 ID:jKdA5+aC
>485テメエ ウゼエよゴキブリW

いつも 適当な事 書いてんじゃねえぞW
お前みたいの キモオタっていうをだよゴキブリW
ヒキってる豚小屋のゴキブリに食われて氏ねW あ〜〜〜共食いかw
なんも 言えない中卒かあW
489エリート街道さん:2006/01/29(日) 21:24:38 ID:jKdA5+aC
>485テメエ ウゼエよゴキブリW

いつも 適当な事 書いてんじゃねえぞW
お前みたいの キモオタっていうをだよゴキブリW
ヒキってる豚小屋のゴキブリに食われて氏ねW あ〜〜〜共食いかw
なんも 言えない中卒かあW
490エリート街道さん:2006/01/29(日) 21:28:07 ID:KrU5kH4X
>>480

村上春樹が強力な
ノーベル賞候補というのは
がせでなく本当ですよ。マスコミでは完全なガチの常識。
いつとってもおかしくない状況というのが現実です。

今現在もっとも世界的に評価されている日本人作家というのが
村上春樹というのはガチの話でガセでもなんでもないです。
491早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/01/29(日) 21:29:12 ID:7OM/QcNP
旦さん、そーとーな古老ですねぇ。
>カスケーズの「悲しき雨音」。
492エリート街道さん:2006/01/29(日) 22:45:53 ID:MYGvLSO2
>>486
これからは虚業志向じゃダメなんでしょう
実学にしろ、基礎研究にしろ内容がないと評価されない
中身スカスカで風呂敷広げたり、はったりかましたり何てのは、
30年前は受けたかもしれないが、今では鼻で笑われ小馬鹿にされ
見下されるだけだよ
493エリート街道さん:2006/01/29(日) 22:49:02 ID:EFFP2hCS
>>490こりゃダメだ。マスゴミがノーベル賞受賞者を予測できた例がないw近年では、野依さんは本人が毎年はしゃいでいたからあれだがw
494黄金期の早稲田古老OB:2006/01/29(日) 22:56:44 ID:xGipGQpo
政経OBも大橋巨泉もみな政経だが、ナゼだか下手な俳句をひねりたがる。
政治や経済の研究者としては邪道なのは誰でも分かるだろ?
つまり文学志向の根っこがある。

そんな半端な文学青年が何やろうと、一流になるわけが無い。
小説書けないから、思想史やったり、賞狙いの傍ら論文を書く。 二兎を追う者言うまでもない。

世界中どこでも文学は20世紀をピークにとっくに終った文化現象。
若者は文弱の徒など笑うべし。


495エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:07:43 ID:jKdA5+aC
下流君 かぁ....
496エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:08:34 ID:H6xzY0V+
早稲田がビジネス路線に一気にシフトしたのは100%正しいと思う。

これからはまさしくビジネスの時代だと思う。しかも国際経済の中でだ。
そういう意味では白井路線は非常に鋭い。大隈はもともと経済を重視していたし
早稲田はもともとが実学路線だった。そういう意味では伝統から全くはずれていない。
それに慶應のビジネス路線は、心なきビジネスだけど
早稲田の場合は、あくまで人と人との関係、あるいは、情を重視したものに
必然的になる。早稲田の場合、とくにカリキュラムで、人生とか情とか愛とか
いわないけれど、キャンパスの力か、伝統の力かわからないけれど、
(おそらく大学の歴史が、無言のうちにそういう状況をつくりだしているのだろう)
自然といやでも肉体と知性にしみこんでいく。

早稲田のMBAや法律大学院にくるものは他の大学OBであっても最終的に
早稲田を理解していくと思う。そういうものを自分は嫌いだろいう人は
殆どまずいないはずだと思う。慶應のドライさはそれはそれで、ひとつの人生観だけど
早稲田のそれのほうが、人生としては豊穣だと思う。だってそういうのって凄く
孤独で寂しくないか?ドライなだけで一生をおえてもいいけど、人生は一度しか
ないのだし。愛につつまれて一生を終える方が遥かにいいと個人的には思う。
慶應の人生はサッカレーのようなもので、早稲田の人生はディケンズのようなもの
というのは、飛躍かな。
497エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:13:09 ID:Ka3cF3sZ
>>496
あなたの考えている「ビジネス」って、何?
日本という国は、明治以来、(1)発明家がモノ言わぬが役に立つ発明をして、
(2)勤勉で丁寧な工場労働者が生産し、(3)営業奴隷リーマンが頑張って世界中に売りさばき、
国内の役立たずに飯を食わせてきた、という国ではないのかい?

君の言う「ビジネス」というのが(3)だとしたら、日本の私大は
これまでも十分に機能してきたわけだが。
498エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:29:39 ID:oD/1DuJP
497 だいぶ焦ってるね、何処の地底だい、君は?
499エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:30:31 ID:XVeAt0Qv
>>497
いやいや、(4)国内の役立たず
500早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/01/30(月) 00:35:54 ID:wRGHlAey
>>496
君の言いたいことは解るように思う。
せめて教授の質を高めてもらいたいと思う。
白井君、君はどー思うかね?5つも在るMBAコースのこのカオス?
501エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:41:46 ID:lrqza9M7
どうでも良いけど、先ずは人並みに働こうよなぁ

また 空理空論て書かれるぜ
502エリート街道さん:2006/01/30(月) 01:19:42 ID:72Bjdu/2
>>498
497が、そんなに焦って書いたように読めるのかい?
良くわからない奴だなあw
文面に、誤解を与えるような部分はないはずだが。

もう一度聞くが、「ビジネス」って何?本当に理解したいのだよ。
新手のキャッチセールスのコピーではないだろう。
言っておくが、こういうのは民間だけが得意というわけではない。
国も率先して"空理空論"のスローガンを掲げることはある。

そういったことを踏まえた上で、君の考える「ビジネス」って何?
503エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:56:33 ID:U4h0lODA
>>502

資本主義をまるきり理解していないんだな。
金融資本主義という言葉わかる?

ファイナンス理論がなぜ重要かってまるきりしらないでしょう。
物だけつくれば市場が成立するっていうのは物々交換経済で
それでは資本主義市場は成立絶対しない。

資本市場の存在を意識できないなら経済は全く理解できないよ。
経済学の本を一回でもよんだことあったら到底そういう発想はでてこない。
504早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/30(月) 09:07:15 ID:zA5NpC5+
まあこのスレの結論は、

 早稲田は日本を救う

ということだな。
505エリート街道さん:2006/01/30(月) 09:36:55 ID:GMmIpdkH
>>503
経済学が必要ないと言っているわけではないのでは。
ただ、ウォークマンやハイブリッド車のような世界をリードする新機軸を
ビジネスの分野で日本が提案した試しがないのは事実。
506エリート街道さん:2006/01/30(月) 10:19:16 ID:lrqza9M7
プー太郎 達よ
先ずは家庭の経済学を考えよう。
君達が親に集る事でどれだけ損出が在るか?
死んだら保険金収入を含め、何れだけ上向くかを 語れ
507エリート街道さん:2006/01/30(月) 10:22:20 ID:lrqza9M7
然し......日本の‥何て語る立場かよ?

プー太郎が何れだけ多くの納税者に集って居るか考えないのかな?
508エリート街道さん:2006/01/30(月) 10:44:28 ID:TkbVBHFh
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI =三十路ニート
何の説得力も持たない
509エリート街道さん:2006/01/30(月) 11:52:28 ID:lrqza9M7
何の役にも立たない
510黄金期の早稲田古老OB:2006/01/30(月) 23:00:06 ID:B2UjBjTZ
ま、早稲田最大の功労者は坪内逍遥先生だろう。
実は内心本キャン全学部が一文コンプと言われている。政経などその最たるものだろう。
偶々覚えたところが出題されて政経など入ったものの、小説家になりたくて
しょうがない奴が山ほどいる。
それが早稲田の真相だ。 皆憧れの一文に心寄せながら、無理に違う勉強するから
研究者が育たない。 大学の研究レベルが低いのもそれが原因だ。
ガハハハ、俺は黄金期の早稲田一文だ。憧れの星、見果てぬ夢の達成者。
ホサナ、ホサナ、最近のワセダは中国製の模造品レベル。 一緒にしないでもらいたいっ。 
511エリート街道さん:2006/01/30(月) 23:42:29 ID:zmAcQ+9o
立て読みですよね?
512早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/31(火) 17:50:02 ID:zpPuq8j/
>>510
その一文も2007年になくなるぞw
513黄金期の早稲田古老OB:2006/01/31(火) 18:07:35 ID:k3IWv/Z5
>>512
一文が終るとは早稲田の命が終るの謂い。
元々昭和中期迄の一文こそ輝いていたのであって、昭和の後期、平成は
実質形骸のみだから消えることには賛成だな。
早稲田はもう「店仕舞だから、さあ帰った帰った」状態なんだ。
君は懸命にワセダ屋の客引きやってるが、案外不当な誇大勧誘行為かもよ・・・・w
514早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/31(火) 18:09:07 ID:zpPuq8j/
>>513
いや早稲田はこれからが買い。それは保障する。
今の早稲田はすばらしい。ぐんぐん伸びている。
教育にも熱心だ。
515エリート街道さん:2006/01/31(火) 18:13:26 ID:K9Gvv4P3
>>1
そのシステムが産み出した典型的な欠陥が来てるぞ>>514
516エリート街道さん:2006/01/31(火) 18:57:31 ID:gKUeupEy
>510
え、一文なくなるの?
寂しいなあ、いい学部だったのに。
517早稲田政経経済OB◇WaSeDa1KE-zaI:2006/02/01(水) 19:44:05 ID:VDH4+pNF
sate, matayaruka。
518早稲田政経経済OB◇ ◆felSpE.TAw :2006/02/02(木) 12:05:48 ID:To8ORLvj
一文には良いおなご多数じゃった。で、一文はどーなるの?裏の戸山ハイツ
まで進出する計画はどーなったんかな?都知事のOKは取れんのかいな・・・。

519早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/02/02(木) 20:02:38 ID:eoGqLEcj
いや一文二文というのをやめて、
文学部と文化構想になるんだよ。
夜間部は文化構想の五十人ほど残されるが、
実質的には廃止。その代わり文化構想のゼミは
五六限に固定されるらしい。
520エリート街道さん:2006/02/02(木) 23:39:46 ID:kXg+2uOg
>516うわっ コイツ駄目板の住人なのにw
521ワセダ経済OB◇ ◆felSpE.TAw :2006/02/03(金) 10:22:19 ID:Lvti5Ktj
>>513
前の学長は拡大路線で突っ走ったようだが、今の白井君は手堅く
実を高める路線に転換してるんじゃないかな。黄金期古老OBさん
が心配しているようなことは経営陣も気付いていると思うよ。
なんなら当局に直接聞いてみたらどーですか?白井君も各地の
どーそー会兼125周年寄付集めには出張ってるみたいだし。
そーいう古老さんは寄付したことあんかいな?
522早稲田理工応物OB ◆DaF.G0q2Os :2006/02/03(金) 13:11:33 ID:5+is879n
今はどこの大学でもアカペラサークルの存在感が大きいけど、
これはゴスペラーズを産み出した早稲田のアカペラサークルの
功績が大きいと思うが。
これはもちろん平成の話。

つか一文というとアカペラサークルを思い出してしまうな。
そこの一分のお姉さんに仲良くしてもらったので。
523早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/02/03(金) 15:14:36 ID:RqJNA24Z
いや旧来の陋習にこだわるべきではない。
ばんばん新しくしていくべき。慶應は、
塾長も理事会も今は極端に保守化していて、
まず当分改革しそうにないから、今が慶應との差を
拡げるチャンス。この勢いで医学部でも何でも
作ってしまえw
>>522
へええ。理工学部の人って、本キャンにはよく来るのか?
524早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/02/03(金) 15:26:37 ID:2fNVRA8B
そう言えば、早稲田実業が今年の選抜に何気に
出場を決定したな。

http://www.wasedajg.ed.jp/senbatsu78/baseball_index.html

 去年は慶應が出場したが、2ちゃんの慶応工作員が派手に祭りをやっていた
記憶があるぞw さすがに早稲田はたしなみが深いな。というより早稲田実業は
王貞治を出した超名門校だから、出場くらいでは騒ぐこともないか。

 早稲田と慶應の格差を感じるなw
525エリート街道さん:2006/02/03(金) 16:22:43 ID:gM/VFT7F
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000125-mailo-l13
この記事もついでに貼っとくか
526早稲田理工応物OB ◆DaF.G0q2Os :2006/02/03(金) 17:17:21 ID:zLOd22cv
>>522
教職でも取らない限り、あんま行かない。
ゴスペラーズのアカペラサークル(名前忘れたw)は
大久保で練習してたんよ。
527早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/02/03(金) 17:39:54 ID:2fNVRA8B
>>525
この記事最高。きっと早稲田卒が書いたんだろうな。
実業出身って、なぜか愛校心強いのが多かった。
早稲田はもっと付属校を作るべき。慶應は150周年で
また付属校を増設する予定だそうだぞ。
>>526
そうだろうなw
528エリート街道さん:2006/02/06(月) 23:26:08 ID:BnDgAndp
三十路ニート
529ワセダ経済OB◇ ◆felSpE.TAw :2006/02/07(火) 12:48:52 ID:lKtBuDu0
>>528
おまいみたいにあくせく働かなくても食っていけるの、俺は。
530エリート街道さん:2006/02/07(火) 23:12:38 ID:L19RY8AR
ポチ
531エリート街道さん:2006/02/11(土) 21:41:29 ID:pXSoF/ny
あげ
532エリート街道さん:2006/02/11(土) 22:54:45 ID:oMCTYJFA
堤康次郎記念ラウンジができるのか。

個人の名を冠したものは、大隈講堂、演博、会津八一博物館、高田早苗
図書館、井深記念ホール、高石プール、織田グランド、安部球場、津田
左右吉記念室、石橋湛山ジャーナリスト賞、三神記念コート。

他に何かあったかな。
533早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/02/13(月) 08:58:11 ID:hs95XNH8
>>532
演劇博物館も正式には「坪内逍遥記念演劇博物館」だろ。
それからつい最近建ったローの校舎も正式には「小野梓記念…」だ。
さらに14号館も正式には「清水博記念…」だな。それから早稲田実業の跡地に
作られた「ロバートシルマン企業化センター」とかいうのもある。
534エリート街道さん:2006/02/13(月) 09:21:15 ID:3+3DpU7y
>>532
堤康次郎とはあの堤一族のか?
なんか早稲田にいいことしたの?
535エリート街道さん:2006/02/13(月) 09:55:26 ID:sHpxbzXO
>>533
「ロバートシルマンホール」は大久保キャンパスのすぐ近く。
早稲田実業跡の「研究開発センター」と勘違いしていませんか?
「企業化センター」なんて聞いたことが無いし。
536エリート街道さん:2006/02/13(月) 10:15:20 ID:066zs9D1
早稲田ラグビー部おめでとう
537エリート街道さん:2006/02/13(月) 10:40:27 ID:EZKVB/gf
【国立大学VSゴキブリ私大】  W合格者の選択
筑波・第一学群 6対2 早稲田・一文    山梨・工 6対0 法政・工
筑波・第三学群 13対8 早稲田・理工   信州・工 8対0 法政・工
宇都宮・農 7対1 明治・農        静岡・人文 2対0 法政・法
埼玉・経済 5対2 明治・政経       静岡・工 4対1 中央・理工
埼玉・工 23対3 法政・工        静岡・工 13対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工       名古屋工業 16対1 東京理科・理工
千葉・法経 21対2 明治・政経      滋賀・経済 13対0 関西・経済
千葉・法経 5対3 中央・法        滋賀・経済 13対4 立命館・経済
千葉・工 54対1 明治・理工       奈良教育 2対0 関西・文
電気通信 70対2 明治・理工       岡山・法 10対0 関西・法
東京外国語 16対6 慶応・文       岡山・工 10対1 同志社・工
東京学芸 8対7 早稲田・教育       広島・法 7対0 同志社・法
東京農工・工 23対2 明治・理工     愛媛・工 17対6 関西・工
金沢・法 15対0 関西・法
金沢・工 76対1 立命館・理工
538エリート街道さん:2006/02/13(月) 10:51:44 ID:i49QcuJW
堤康次郎は東伏見や軽井沢の土地、第二学館の建設費などを寄付した。
539早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/02/13(月) 11:03:31 ID:hs95XNH8
>>535
そうだったなwまあ同じようなもんだろ。
540エリート街道さん:2006/02/13(月) 11:14:10 ID:hnzuQW9/
【国立大学VSゴキブリ私大】  W合格者の選択
筑波・第一学群 6対2 早稲田・一文    山梨・工 6対0 法政・工
筑波・第三学群 13対8 早稲田・理工   信州・工 8対0 法政・工
宇都宮・農 7対1 明治・農        静岡・人文 2対0 法政・法
埼玉・経済 5対2 明治・政経       静岡・工 4対1 中央・理工
埼玉・工 23対3 法政・工        静岡・工 13対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工       名古屋工業 16対1 東京理科・理工
千葉・法経 21対2 明治・政経      滋賀・経済 13対0 関西・経済
千葉・法経 5対3 中央・法        滋賀・経済 13対4 立命館・経済
千葉・工 54対1 明治・理工       奈良教育 2対0 関西・文
電気通信 70対2 明治・理工       岡山・法 10対0 関西・法
東京外国語 16対6 慶応・文       岡山・工 10対1 同志社・工
東京学芸 8対7 早稲田・教育       広島・法 7対0 同志社・法
東京農工・工 23対2 明治・理工     愛媛・工 17対6 関西・工
金沢・法 15対0 関西・法
金沢・工 76対1 立命館・理工
541エリート街道さん:2006/02/13(月) 11:18:49 ID:Ow3qpIoB
↑なにこれ?

世界を救うバカダ大学は東京学芸、筑波にボロ負けですねwwwww
ちなみに、KOはなくそソロバン塾は東京外語のボロ負けwwwww

↑なにこれ?ねー なにこれ??
542エリート街道さん:2006/02/13(月) 11:32:42 ID:lktTEmfY
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

543エリート街道さん:2006/02/13(月) 12:07:51 ID:UbW2FkUG
和田さんってなんであんなに
犯罪者が多いの?
544エリート街道さん:2006/02/13(月) 12:26:15 ID:K2lEliXO
【国立大学VSゴキブリ私大】  W合格者の選択
筑波・第一学群 6対2 早稲田・一文    山梨・工 6対0 法政・工
筑波・第三学群 13対8 早稲田・理工   信州・工 8対0 法政・工
宇都宮・農 7対1 明治・農        静岡・人文 2対0 法政・法
埼玉・経済 5対2 明治・政経       静岡・工 4対1 中央・理工
埼玉・工 23対3 法政・工        静岡・工 13対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工       名古屋工業 16対1 東京理科・理工
千葉・法経 21対2 明治・政経      滋賀・経済 13対0 関西・経済
千葉・法経 5対3 中央・法        滋賀・経済 13対4 立命館・経済
千葉・工 54対1 明治・理工       奈良教育 2対0 関西・文
電気通信 70対2 明治・理工       岡山・法 10対0 関西・法
東京外国語 16対6 慶応・文       岡山・工 10対1 同志社・工
東京学芸 8対7 早稲田・教育       広島・法 7対0 同志社・法
東京農工・工 23対2 明治・理工     愛媛・工 17対6 関西・工
金沢・法 15対0 関西・法
金沢・工 76対1 立命館・理工
545黄金期早稲田の古老OB:2006/02/13(月) 12:48:38 ID:KX37a9h9
↑ こんな不快なものを掲載したのはどこのどいつだ。
  昔の早稲田ならこんな侮蔑的扱いは受けんかったぞ。
  たく、母校は後輩どものレベル低下のせいで落ちこぼれ大学じゃないか。 泪
546エリート街道さん:2006/02/13(月) 12:53:53 ID:RYcHVogz
【国立大学VSゴキブリ私大】  W合格者の選択
筑波・第一学群 6対2 早稲田・一文    山梨・工 6対0 法政・工
筑波・第三学群 13対8 早稲田・理工   信州・工 8対0 法政・工
宇都宮・農 7対1 明治・農        静岡・人文 2対0 法政・法
埼玉・経済 5対2 明治・政経       静岡・工 4対1 中央・理工
埼玉・工 23対3 法政・工        静岡・工 13対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工       名古屋工業 16対1 東京理科・理工
千葉・法経 21対2 明治・政経      滋賀・経済 13対0 関西・経済
千葉・法経 5対3 中央・法        滋賀・経済 13対4 立命館・経済
千葉・工 54対1 明治・理工       奈良教育 2対0 関西・文
電気通信 70対2 明治・理工       岡山・法 10対0 関西・法
東京外国語 16対6 慶応・文       岡山・工 10対1 同志社・工
東京学芸 8対7 早稲田・教育       広島・法 7対0 同志社・法
東京農工・工 23対2 明治・理工     愛媛・工 17対6 関西・工
金沢・法 15対0 関西・法
金沢・工 76対1 立命館・理工   ↑残念ながらこれが現実。バカダ大は学芸にボロ負け
547エリート街道さん:2006/02/13(月) 12:56:59 ID:36y0AstW
筑波・第一学群 6対2 早稲田・一文   
東京外国語 16対6 慶応・文 
東京学芸 8対7 早稲田・教育       
筑波・第三学群 13対8 早稲田・理工 

↑ぷっ
548エリート街道さん:2006/02/13(月) 12:59:52 ID:tGsSuI78
【国立大学VSゴキブリ私大】  W合格者の選択
筑波・第一学群 6対2 早稲田・一文    山梨・工 6対0 法政・工
筑波・第三学群 13対8 早稲田・理工   信州・工 8対0 法政・工
宇都宮・農 7対1 明治・農        静岡・人文 2対0 法政・法
埼玉・経済 5対2 明治・政経       静岡・工 4対1 中央・理工
埼玉・工 23対3 法政・工        静岡・工 13対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工       名古屋工業 16対1 東京理科・理工
千葉・法経 21対2 明治・政経      滋賀・経済 13対0 関西・経済
千葉・法経 5対3 中央・法        滋賀・経済 13対4 立命館・経済
千葉・工 54対1 明治・理工       奈良教育 2対0 関西・文
電気通信 70対2 明治・理工       岡山・法 10対0 関西・法
東京外国語 16対6 慶応・文       岡山・工 10対1 同志社・工
東京学芸 8対7 早稲田・教育       広島・法 7対0 同志社・法
東京農工・工 23対2 明治・理工     愛媛・工 17対6 関西・工
金沢・法 15対0 関西・法
金沢・工 76対1 立命館・理工   ↑残念ながらこれが現実。バカダ大は学芸にボロ負け
549エリート街道さん:2006/02/15(水) 18:23:29 ID:1zMhDP53
あー、早稲田行きてー
550早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/02/15(水) 18:53:03 ID:xm2aW0pg
>>549
人科とか二文受ければええやん
551エリート街道さん
二文は廃止