私大バブル1986−1996その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
前スレ
私大バブル1986−1996その10
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1126174102/

【昔は】私大バブル8 1990前後【難しかった】・・・・・・・・実質9
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1123499006/
私大バブル1986−1996その8
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118848419/
私大バブル1986−1996その7
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111490734/
私大バブル1986−1996その6
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106833990/
私大バブル1986−1996その4
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1099318369/
私大バブル1986−1996その3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1096091920/
私大バブル1986−1996その2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1093347375/
私大バブル1986−1996
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1084632134/
2エリート街道さん:2005/12/17(土) 08:00:34 ID:qgLunXfz
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
3エリート街道さん:2005/12/17(土) 13:58:40 ID:S2tVyaPN
4エリート街道さん:2005/12/17(土) 19:55:47 ID:S2tVyaPN
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidai77-84-90.html

河合塾
            77年    84年   90年
早稲田政経(経済)67.5   67.5   67.5  ± 0
慶應経済      65.0   65.0   67.5  + 2.5
上智経済(経営)  60.0   65.0   67.5  + 7.5
上智経済(経済)  57.5   65.0   65.0  + 7.5
立教経済(経済)  57.5   57.5   60.0  + 2.5
青学(国際経済)  55.0   60.0   65.0  +10.0
明治政経(経済)  52.5   57.5   62.5  +10.0
中央経済(国際)  50.0   55.0   60.0  +10.0
日大経済(経済)  42.5   47.5   55.0  +12.5
大東文化経済   37.5   45.0   52.5  +15.0
亜細亜大経済  〜37.4   40.0   55.0  +17.5以上
拓殖経済(経済)〜37.4   37.5   52.5  +15.0以上

89年河合塾合否追跡

中央法  vs 東北法 併願者128  中央×東北○32人 中央○東北×11人
明治理工 vs 東北工 併願者145  明治×東北○38人 明治○東北×13人
5エリート街道さん:2005/12/17(土) 22:13:29 ID:MAwnnNsg
なんか、77年の亜大って、灘の中3でも受かりそう。
6エリート街道さん:2005/12/17(土) 23:26:42 ID:7YWSKnCH
昔の大東亜帝国は名前と受験番号さえ間違えずに書ければ受かったけど
今は真面目に勉強しないと受からない不幸な世代だね
10年生まれるのが前か後にずれれば楽だったのに

と高校教師によく言われた・・・92年受験組
7エリート街道さん:2005/12/18(日) 00:05:41 ID:10CPJlK5
>>989
女子で旧帝神戸を受験するやつというのは
ロクなのがいなかったことは確かw
そもそも数学で逝かれてしまうんだよね
だから同、学の女子のレベルが高かった高かった
英語の偏差値が70は当たり前で75とかさ 国社も70以上だったりw

京女の4年制は第一志望が少なかったとおもうけどな
推薦比率についてまでは考慮していないけど周りではやむなくって感じだったよ
3年になって立命の編入試験を受験しているのが多かったしね

>>992
関西ということもあるが地頭ベースで行けば文系は阪大>早計だったけどw
神戸と同格って感じだったかな?
併願合格率は阪大合格者とて同志社には受からず
名大や九大だと関立が関の山だったがw

理系は同学が文系以上に群を抜いていてレベルが高かったらしく
恐らく大阪市大と同格もしくは大阪府大と京都工繊の中間あたりじゃなかったかな?

8エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:43:39 ID:31aiimkD
ちなみに
今年薬学が高いのは
6年制導入のため
9エリート街道さん:2005/12/18(日) 02:43:56 ID:fccR1nAf
91年入学の山形大出身者です。
学歴版などでときたま山形大=日大などといわれてますが、とんでもない。
当時は明らかに日大>>>山形大でしたね。
感覚的には、
日芸(絶対に入れない、東北大の人でも落ちる)
日大法(純粋に憧れる、金沢大の人でも落ちる)
日大文理(微妙に入れない、新潟大の人でも落ちる)、てイメージでしたね。
10エリート街道さん:2005/12/18(日) 03:20:06 ID:zgPU1xDk
>日大法(純粋に憧れる、金沢大の人でも落ちる)

金大の者ですが、東京の私大は東海大しか受かりませんでした(93年度・一浪)。
一つ上の埼玉県の従兄弟が青山学院などに受かっていたので
自分もそのくらいはいけるかと思っていましたが問題外でした。
11エリート街道さん:2005/12/18(日) 03:24:33 ID:zgPU1xDk
付言しますと、当時のセンター試験は今よりもかなり易しかったです。
12エリート街道さん:2005/12/18(日) 13:21:24 ID:vXtjHzTZ
関西だと、90年度前半は、
甲南大法(滋賀大の人でも落ちる。)
龍谷大法(和歌山大の人でも落ちる。)
と言う感じだったのでは?
13エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:15:01 ID:suzJbRaJ
前スレの続きだけど70後半生まれが作ったブーム
ファミコン・スーパーマリオブーム(1985年)
光GENJI・ローラースケートブーム(1988年)
ドラゴンクエストVブーム(1988年)
ビーイング系歌手ブーム(1990年代前半)
小室ファミリーブーム(1995年中盤)
2ch作った人も76年生まれ
70年代前半生まれはブームにのっかってるもののブームは作らないんだよね
14エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:37:49 ID:4jTF/NIT
91年入学の農工大工卒です。
当時は芝工大、電機大、工学院大、日大理工、全部落ちました。
でも農工大工だけ受かりました。

今の代ゼミの偏差値を見てると軒並み私が落ちた大学は偏差値が急下降しているのに
農工大工は落ちていない、むしろ上がっていて気分良いです。

友人も理科大理工(工かも?)、明治理工、芝工大、法政工に全部落ちて埼玉大工に受かっていたから
当時は完全に私大>国公立でしたね。
15岐阜:2005/12/18(日) 14:45:27 ID:9CEu+Y9u
時間を追って順番に記すと
1992年2月
 3日   立命館 理工 数学物理 数学
 5日   名城  理工 数学
 7日ころ 同志社 工学部 電気電子工
 13日  上智  理工 電子工
 15日ころ立命館 理工 数学物理 物理
 25日  名古屋 理
を受験 全勝だで 比較対照できないのだが
当時以上の大学の中で 名古屋が最難関でした。
  
16エリート街道さん:2005/12/18(日) 14:56:18 ID:NQApea0p
マーチ>地帝ってのは、少し誇張気味だが。確かに当時は、文系に
限って言えばマーチ≒地帝と言っても過言ではなかった。駅弁じゃ
話にならなかったな。

ただ、長い歴史上、マーチが地帝と並んだのは90年前後のごく一時期
なんであって。本来の序列により近いのは、現在の方だよ。
17エリート街道さん:2005/12/18(日) 15:01:19 ID:Cuhz1aeW
90年代前半入学の早稲田商卒。
地帝経済蹴りで進学したが早稲田政経は見事に落とされた。
予想外だったのは滑り止めの某マーチ経済に落ちたこと。
格好悪いんで嫁には今でも内緒。
18エリート街道さん:2005/12/18(日) 15:20:32 ID:fccR1nAf
70年代前半生まれの人はブームを作れないでしょう。今までもこれからも。
この世代の人間は、会社>個人と考えている人間と、個人>会社と考えている人間とが、
ちょうど半分半分の割合でいるからね。
お互い相反する価値観に見事に二分されているから、世代として価値観にまとまりができない。
だからブームも作れない。
70年代後半生まれの人がブームを作れたのは、個人>会社と考えている人が多いから
価値観にまとまりができ、それが力となってブームを作れた。
70年代前半生まれの特徴は、同世代同士でのいがみ合いが多いこと。そして彼らも
もう30歳を過ぎてしまっているから、価値観の違う者同士お互いに認め合うのは、
もう無理でしょう。

おれの経験で言わせてもらえば、個人>会社と考えている人間は、意外と
国立大出身(特に駅弁)者が多い。
そして会社>個人と考えている人間は、私立大出身(特にマーチ日東駒専)者が多い。

だから国立出身者と私立出身者は仲が悪いし、この学歴版なんかはまさに、
70年代前半生まれの、お互い価値観が相容れない者同士の代理戦争になっている。
(旧帝VS早慶、駅弁VSマーチ日東駒専など)

19エリート街道さん:2005/12/18(日) 16:15:16 ID:ONPg3SqC
64〜68:受験期も就職期もバブル
69〜75:受験期はバブルで就職期は氷河期
76〜80:受験期も氷河期
20エリート街道さん:2005/12/18(日) 19:59:55 ID:XbsQ3ydG
1992年一橋大合格ベスト10(合格者1193人)
1、◎桐蔭学園(46人)・・神奈川
2、県立浦和(31人)・・埼玉
3、◎開成(22人)・・東京
4、◎海城(21人)・・東京
4、◎桐朋(21人)・・東京
4、鶴丸(21人)・・鹿児島
7、◎麻布(16人)・・東京
7、◎浅野(16人)・・神奈川
9、◎武蔵(15人)・・東京
10、国立(14人)・・東京
10、新潟(14人)・・新潟
10、◎ラ・サール(14人)・・鹿児島

1992年東工大合格ベスト10(合格者1423人)
1、◎桐蔭学園(69人)・・神奈川
2、浦和(38人)・・埼玉
3、川越(28人)・・千葉
4、湘南(24人)・・神奈川
5、◎海城(22人)・・東京
6、県立千葉(21人)・・千葉
7、県立船橋(19人)・・千葉
8、△学芸大付(16人)・・東京
9、青山(15人)・・東京
9、国立(15人)・・東京
9、戸山(15人)・・東京
9、西(15人)・・東京

文系優位だったのか東工大の出身高校今より地味すぎな気がする。
21エリート街道さん:2005/12/18(日) 20:14:19 ID:EvKCUXnl
>>20
間違ってるかもしれないけど、
トップの桐蔭は、その頃よりレベル下がってるんじゃない?
東大進学者だけど、昔は桐蔭、今より多かった気がするので。
22エリート街道さん:2005/12/18(日) 20:15:27 ID:EvKCUXnl
> 東大進学者だけど、昔は桐蔭、今より多かった気がするので。
ぼくが東大行ったじゃなくて、桐蔭→東大の人ね。
23エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:38:13 ID:10CPJlK5
>>10
新潟は地元では新潟<マーチ底辺扱いだったらしいけど
金沢はどうだったの?

>>12
90年前後だと龍谷の方が甲南より受かりにくかったよ
そもそも甲南受験者は龍谷を受験しなかったわけだが。

滋賀和歌山は地元では参勤交流扱いだったらしいけど

>>22
あの時は凄い勢いだったけどなぜ今没落したの?>桐蔭学
24エリート街道さん:2005/12/18(日) 23:31:23 ID:y8x3b/QB
>>9
私の大先輩ですね
私は2003年入学の工学部ですが
当時センター利用私大で法政に受かり明治に落ちました

現在では
人文・教育
山形=日東駒専

理学
MARCH>山形>日東駒専

工学
MARCH=山形

位ですね
25エリート街道さん:2005/12/18(日) 23:32:35 ID:y8x3b/QB

就職率とかも勘案してますけど
また7科目と私大3or4科目の違いもありますので
26エリート街道さん:2005/12/19(月) 01:16:35 ID:IUOirZeo
おいらは89の国立複数入試組

富山県だが、うちだと
B 東北大  A 金沢大
A 金沢大  B 富山大
B 富山大  A 山形大  (ほぼ同等)
っていう併願がスタンダードだった。

富山大受験生からみると
マーチ(まず受からない。 3科目が得意であれば受かる奴もいた)
日東駒専(ばかにしてたが、実際受けてみるとボコボコに落とされた)
立正・関東学院・愛知(受かる。 確実ではないがいくつか受ければ滑り止めになる)
って感じでした。

富山大でもちょっと厳しい・・・ っていう偏差値50前後のレベルだと
首都圏の大学は無理 (よほど知名度の低い、関東広域新設単科大しかない)
で、この年開設の高岡法科大に吸い込まれるように入っていきました。

>>10
93年だとかなり厳しいのかな?
金沢大ならマーチくらいが妥当と思ってたけど・・・。
(いくつか受ければ受かる。 決して滑り止めにはならないが)
27エリート街道さん:2005/12/19(月) 01:32:24 ID:xXHiMkqL
>>11
センター試験のレベルは
英語→ほぼ変更なし
数学→指導要領変更のためレベルダウン
国語→ほぼ変更なし
社会→ほぼ変更なし
理科→ほぼ変更なし
なんだが。

如実に今の大学生のレベル低下がセンターのボーダーレベルの
低落傾向にあらわれているわけで。
>>19
バブル崩壊と就職氷河期はちょっとズレル。
70年生まれから徐々に影響を受けたと思われ。
>>23
当時の滋賀大経済は今とさしてレベル変わらず。
産近甲龍程度では二次試験の問題も解けないし
当時のその辺りの私大の志望者はセンターを受験することは
田舎の公立校出身者くらい
(近畿外には産近甲龍程度の国公立がたくさんあったため)

関東、近畿の大学は私立とともに国公立も立地だけで
高く出た時代だよ。
28エリート街道さん:2005/12/19(月) 06:52:24 ID:pQkidvfz
96年受験だが早慶蹴り地底もいなかったが
地底蹴りマーチもいなかった気がする
92年頃の感覚がいまいちよくわからないな。
29エリート街道さん:2005/12/19(月) 15:57:22 ID:aIvsJzdP
>>28
地底受験者ってのは、ある程度、地底を目標にしてる奴が多いからな。
だから、実際地底蹴りマーチなんて、当時でもそんなにいなかったような・・・・
それよりも、マーチ落ち、地底合格ってのが、90〜93くらいは結構いた。
地底合格レベルでも、受けたマーチを全て制覇ってのは、相当困難だったと思う。
30エリート街道さん:2005/12/19(月) 18:09:05 ID:9i0b/0qs
最近のやつって昔ほど大学名にこだわってないよ
31エリート街道さん:2005/12/19(月) 20:01:21 ID:O3I/s217
そうなん?
マーチ叩きが、激しい気がするが。
32エリート街道さん:2005/12/19(月) 21:13:49 ID:B7wHwgsj
>>29
というか、92年前後の頃は早稲田政経、東大文1合格者でもMARCH早慶
みんな受けて全部受かる奴なんて奇跡に近いくらい数少なかったと思うよ。
受けたうち半分以上受かればかなり優秀な部類に入るレベルだと思う。
その他地底レベルだと1つ受かれば上出来という感じだった気がする。
33エリート街道さん:2005/12/19(月) 21:45:01 ID:1H3/8tJj
>>31
ここ大学生そんなにいないと思うよ。
社学叩きとか中央叩きやってる奴っておっさんだろ。
34エリート街道さん:2005/12/19(月) 22:14:05 ID:Fn7CjaHc
何年卒かによっても同じ大学卒業していても価値が全く違うよな
ベビーブーム世代は受験は超激戦、就職も超氷河期で最悪だよ
バブルはじける直前に高卒で公務員になったバカ高校卒の友人がうらやましい…
俺が卒業する頃はバブルがはじけて公務員は超激戦だったし
つーかほとんどの地方公務員はコネ命だったけど


今の学生はうらやましい
うちの高校でも俺の時はマーチ以上の大学進学率は40%程度だったのが
今では70%以上はマーチ以上の大学に進学してるようだし…
35エリート街道さん:2005/12/19(月) 22:21:21 ID:uvYPMwUp
>>23
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
これによれば、偏差値は甲南の方が上なんだけどね。。
この辺りのレベルの大学は、予備校のデータはあまり当てにならないのかもな。
同様に、近大受験者は京産を受験しないヤツが圧倒的だったね。
36エリート街道さん:2005/12/19(月) 22:47:06 ID:xG1sfoem
96年と03年ってそんな違うか?
青学とかそんなに難しくなかったぞ。
それより前は知らんけどな。
37エリート街道さん:2005/12/19(月) 22:56:23 ID:ceXOdd7y
何かと「私大バブル」にかこつけて受験結果を言い訳する
団塊JR.は哀れww
38エリート街道さん:2005/12/19(月) 23:01:17 ID:MqbNx7NX
>>35
その偏差値は間違っているw
甲南は第一志望者が多(関関同立と同一日程)
英語は受験者の実力以上に難しいものの誰も解けず本番では半分取ればOKで、
逆に国社は簡単でケアレス試験みたいなものだった
甲南に受かる偏差値があって国社できっちり点数を取れば間違いなく受かっていた

それに対し、龍谷は関関同立、とくに関立の滑り止め(滑り止めにはならなかったが)で
日程的にも関関同立終了後にずらせてあり受験者層が被っていたのと
英語が簡単で国社が難ししく合格最低点も同志社並みに高かったからね
実際、関立合格者でも足元を救われていたやつがいたんだよ


近大と京産はよく分からないけど日程がずれていたからいたんじゃないかな?
ただ、傾向が全くといって良いほど違ったから併願はしにくかったと思うねw
39エリート街道さん:2005/12/20(火) 07:54:21 ID:FChuwItv
>>37
それが現実だったんだから言いたくもなるんじゃねえの?実際、今の大学評価とは全く違うみたいだし。
実際、楽な世代の奴に出身大学をけなされるなんてやってられんだろ。
40エリート街道さん:2005/12/20(火) 09:44:47 ID:QPodXAn6
>>33
違う。
他スレでの話し。<マーチ叩き
ぼくは、受験バブル期受験だけど、マーチは評価してるよ。
41エリート街道さん:2005/12/20(火) 13:36:54 ID:hFj9ferK
90年代前半、「文高理低」「国合私落」だった受験生にとって、90年代後半〜今までの
受験状況をみると、ほんとに驚きだろう。
当時は私大が大激戦であり、南山>名大、西南>九大であった。
東大なんて、1次通過すれば、2次5割とれば合格なんだもんなー。
5割じゃ、当時の私立なんてどこにも受からないよ。
6割でも落ちるんだから。
今は、東大の1次は5百数十で通るんだろ、
3年ぐらい前だったっけ、文Vの1次が2百数十でも通ったんだよな。
なんちゅういい時代になったんだろう。
42エリート街道さん:2005/12/20(火) 13:50:10 ID:IJ7Nso68
>南山>名大、西南>九大であった。

>東大なんて、1次通過すれば、2次5割とれば合格なんだもんなー。
5割じゃ、当時の私立なんてどこにも受からないよ。
6割でも落ちるんだから。
>>41
君バカ? 旧帝特に東大の難易度をセンターレベルで判断する池沼がまだいたのか
当時のバカ私大理系は東大文系数学でさえ1問も解けないよwつまり零点ww合格確率0

一度解いてみなwwwwwwww
43エリート街道さん:2005/12/20(火) 14:13:37 ID:3dtuA62m
さすがにそれはねーよw
国立も最上位クラスは難しかったのw
そんな楽ならみんな東大受けるに決まってるだろw
糞駅弁は確かに、ひどい有様だったけど。
44エリート街道さん:2005/12/20(火) 16:12:51 ID:LbFj6GE1
俺も>41は大げさだと思う
旧帝クラスは当時も難しかった
駅弁クラスもそれなりに今よりは難関だったよ
とにかく当時は定員に対して受験者数がやたら多かったからね

特に今の中堅〜下位クラスの私大が今とは別物の難易度だったけどね
早慶上智も今よりぜんぜん難しかったし

ちなみに俺は代ゼミで65くらいあったが早慶理工は全滅した
上智、理科大は受かったけど…
あの頃の早慶理工ってどうやったら受かるのか理解不能…
東大に受かった友達も早稲田理工だけは落ちてたしね
少なくても東大京大理系の滑り止めには早慶理工はならなかったな
45エリート街道さん:2005/12/20(火) 17:42:36 ID:FZnF8Bz3
90年代後半だけど(96・97)
マーチってそんな難しかったか?
46エリート街道さん:2005/12/20(火) 17:49:13 ID:FZnF8Bz3
あと、早慶は今でも難しいと思うよ。
47エリート街道さん:2005/12/20(火) 17:58:08 ID:LbFj6GE1
>>45
ピークは1989〜1992年くらいだと思う
(96.97はかなり軟化してきた頃)
不況だったので理系は「手に職を」ってことで人気があって難しかった
48エリート街道さん:2005/12/20(火) 18:32:43 ID:CNnvvOpr
>>45
まああんまり言うな。学歴しか誇れるものが無いやつらだ。
今よりは数段難しかったのは事実だが、ここで言われてる程じゃない。
当時代ゼミ模試の母集団のレベルが低かったから、今の偏差値とは比べ物にならないほど
高くなってるだけ。現に河合や駿台の偏差値ではもっと差が小さい。
ま、そのデータは何故かこのスレでは取り上げられないんだがなw

49エリート街道さん:2005/12/20(火) 18:34:06 ID:8r6bQoOE
> あの頃の早慶理工ってどうやったら受かるのか理解不能…
合格者だけど、
数理8〜9割、英語1〜2割くらいでギリギリ合格だったと思う。(第一希望の学科落ちて第二希望の学科で受かってた)
50エリート街道さん:2005/12/20(火) 18:36:11 ID:VWWcbZNy
早稲田理工が東大より難しいとかもうめちゃくちゃだな
その頃も東大合格者数は開成高校が1位だったんだろ
その人たちが早稲田理工落ちまくってたわけ?
51エリート街道さん:2005/12/20(火) 18:50:57 ID:8r6bQoOE
あの頃、理系で1番偏差値が高かったのは、慶應医だったなあ。
52エリート街道さん:2005/12/20(火) 19:08:46 ID:LbFj6GE1
>早稲田理工が東大より難しいとかもうめちゃくちゃだな

めちゃくちゃでなく事実
少ない科目を集中して勉強する早慶理工第一志望者のレベルは半端でなかった
東大受かって早慶理工落ちはけっこういたよ
53エリート街道さん:2005/12/20(火) 19:18:09 ID:1cDiYn9s
93,94年のエール出版の合格体験記

http://www.geocities.jp/gakurekidata5/HT9394.jpg
54エリート街道さん:2005/12/20(火) 19:46:26 ID:FChuwItv
>>48
いやいやw
河合が受験生に同じ問題を解かせてるが、レベルの低下は目に余る、みたいなレスを以前見たことあるよ。河合とかで変わらないのなら、それは今のレベル低くて偏差値が高めに出てるとは考えないのか?君が代ゼミに対して言ってることの逆ってことね。
55エリート街道さん:2005/12/20(火) 19:52:34 ID:LbFj6GE1
俺の研究室の教授も言っていたが
「90年頃の学生の質が一番高かった」
って言ってたぞ
「今の学生はあの頃なら合格していない」
とも言っている
56エリート街道さん:2005/12/20(火) 20:09:34 ID:E/FaZcYO
絶対的な学力について言及するのは可哀想なキガス。
正直俺も今の受験生の世代に生まれてたら馬鹿になってたと思うし。ゆとりで。
ただ相対的な位置(偏差値)は変わらんと思うけど。

>>54
河合塾が下がったとすればその分上がった所があるはずだが、
そういう所は無く今はどこも同じくらいになってる。
おそらく当時よりバランスが取れてきたって事だと思われ。
そういう意味では若干レベルは下がったかもね。
それでも代ゼミじゃなくて河合塾とか使った方がいいと思われ。
レベルの変化は代ゼミが一番大きいキガス。。。
57エリート街道さん:2005/12/20(火) 20:22:52 ID:e52HpdaT
>>53より


一橋大商○ 併願(慶大経済×、慶大商×、同志社経済×、同志社商○)
一橋大商○ 併願(慶大経済×、慶大商×)
一橋大商○ 併願(早大政経×、慶大商○)
一橋大商○ 併願(慶大法×、慶大経×、慶大商○、早大商×、上智大経済○)
一橋大法○ 併願(慶大法×、早大法×、中央法×)
一橋経済○ 併願(早大商×)
58エリート街道さん:2005/12/20(火) 20:25:57 ID:EMloauha
ゆとりでバカになるんじゃないよ。
小学生が解けるような問題が解けない大学生が増えてることが問題なんだよ。
要するに中学や高校で習った内容が身に付いてない。
59エリート街道さん:2005/12/20(火) 20:44:07 ID:E/FaZcYO
当時の偏差値60と今の偏差値60では間違いなく前者の方が賢い。
だが、仮にこの人が15年生まれるのが遅くて今受験生だったら
偏差値65くらいになるかといえばそうではない。

体感的な難易度という点では偏差値だけ見ればいいと思う。
実際偏差値下がってるから今の方が楽なのは間違いない。
ただそこに絶対的な学力の概念を持ち込むのは意味が無いよ。
60エリート街道さん:2005/12/20(火) 20:54:08 ID:LbFj6GE1
つーか大半の大学の教授が今の学生は学力が低いって言っているんだから
(新聞やニュースでも話題になっているよね)
偏差値低下=受験競争の軟化=学力低下
は間違いないだろう

例えば90年頃の理科大工合格者の学力なら今なら早慶理工に半分くらいは受かると思う
61エリート街道さん:2005/12/20(火) 20:56:53 ID:YxHUGAr1
でもさ〜 バブル期の○○大学だからすごいよね〜
とは言ってくれないでしょ 人は
62エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:00:40 ID:LbFj6GE1
>>61
そこが悲しいね。
私大がここまで落ち込むのだったら
試験科目増やしてでも上位駅弁か下位地底でも行けばよかった

今は世間は早慶以外は
完全に国立>>私立って感じだよな

駅弁下位の奴らが調子のってるのはあまり気分が良くないよ
63エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:06:59 ID:E/FaZcYO
>>60
タイムスリップしたらね。
俺が言ってるのはあくまで体感的な難易度の話だ。
そいつが今受験生だったらそんな学力無いでしょ。
じゃないと急に日本全国で劣等遺伝子が生まれた事になるから。
その人の偏差値は同じだろうね。いわゆる相対的な位置は。
当時の理科大工と同じ偏差値の学科なら早稲田理工でも受かるだろうね。
つまり当時の上位10%の人は今受験生だったとしても結局は上位10%。
ただ上位10%の学生が進学できる大学が今と昔で違うというわけ。

体感的な難易度なら
当時の偏差値60=今の偏差値60(ただ偏差値60の大学は違う)
絶対的な学力なら
当時の偏差値60>今の偏差値60
64エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:10:14 ID:YxHUGAr1
>>62
大学は名前だよ 偏差値じゃないよ
名前の通ったとこは偏差値落ちても尊敬だよ
ちなみに私、91年入試で偏差値60だったけど
今の偏差値ランクなら 入学した大学は完全に滑り止めだね
65エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:21:59 ID:qlInMFIS
このスレ見てる人たちって、
河合塾の丹羽健夫が書いた
「悪問だらけの大学入試(集英社)」とか
「予備校が教育を救う(文藝春秋)」を読んだことある人いる?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408720071X/qid=1135081217/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-5987351-0332214
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604112/qid=1135081177/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/250-5987351-0332214
66エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:23:01 ID:LbFj6GE1
>>63-64
その通りだけどね…
反論なし


前に東京電機、工学院に落ちて農工大に受かったって書き込みもあったが
今では考えられないよな…
完全に農工大>>東京電機工学院って世間の評価だよな

そう言えば、あの頃は理系は医学部など東大より京大の方がレベル高かった
俺の高校の友人も駿台の本校の成績優秀者にいつも貼り出されていたらしいけど
東大受けずに京大に進学したな…
67エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:27:42 ID:LbFj6GE1
>>65
あの頃は受験生が多すぎて篩いにかける為に悪問(マニアック問)を出す傾向があったね
今はどちらかというと基礎学力を確認する為の良問が多いんじゃない?
今の問題は知らないけど…

早稲田政経なんて特殊な問題だらけだった気がする
だから東大合格、早大政経落ちが多発したんだろうけど
あれは早大専用に対策立ててないと受からない
68エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:32:09 ID:YxHUGAr1
早稲田崩れで大東亜帝国 っていうのも散見された
大東亜が偏差値55あったからね
69エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:33:49 ID:MNOv+5f1
河合塾と代ゼミのHPに主要大学の入試問題出てるよ。
河合塾は今年の分のみ。代ゼミは今年と昨年の分が掲載されてる。
70エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:37:28 ID:YxHUGAr1
現在の偏差値60の大学 
入試だけでも受けて合格してやろうかと思う今日この頃

他のレベルの人でも こういう衝動に駆られる人いません?
71エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:39:30 ID:MNOv+5f1
代ゼミの偏差値61で近大に行った俺は、しょっちゅう駆られます。('A`)
72エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:43:11 ID:YxHUGAr1
>>71
おお 同じくらいだね! 偏差値60で日大法行きました
近大法も受かったよ 東京行きたかったので日大にしましたが
近大でも相当ウラヤマシがられたもんさ
今だったら関学 関大 よりどりみどりですよね
関大法はマジで受けたくなる
同志社も商くらいならいけるよ
73エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:45:14 ID:LbFj6GE1
>>70
今では受かる気がしない
もうほとんど覚えていない
俺の学力は大学合格を境に急降下してるし('A`)
マニアックな専門分野と英語だけなら、まだそれなりの学力を維持してるかもしれないけど…
74エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:47:41 ID:YxHUGAr1
試験の内容レベル自体が下がってますから 半年がんばればいけるって
でも生産性のない作業とはなりますが・・・
75エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:47:41 ID:MNOv+5f1
>>72
同志よ!ちなみに俺は理工。
当時の偏差値は56だったけど、今は51まで落ち込んでる。
今なら、関東なら理科大理工。関西なら関大か立命館狙えるよな。
76エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:53:04 ID:YxHUGAr1
理工・・・ 日大ですか?近大ですか?
どちらにしてもすんごい難しかったよね。
ほんとバブル期は区別して欲しいなあ・・・
特に割り食ってるのが中堅私大だよね・・・
だから今時のマーチとか関関同立の子をどうしても見下してしまう
根性も曲がってしまって・・・
このまま少子化がどんどん進んで マーチも関関同立も
グダグダになってしまえば・・・ なんて・・・
77エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:58:24 ID:LbFj6GE1
拝借

94年と06年の代ゼミ偏差値比較 (改正版)

慶應大理工 65.8→64(−1.8)
早稲田理工 65.2→63(−2.2)
東京理科工 62.6→60(−2.6)
理科大理工 61.5→57(−4.5)
明治大理工 59.5→55(−4.5)
中央大理工 59.0→53(−6.0)
芝浦工大工 57.5→53(−4.5)
法政大 工  56.3→52(−4.3)
芝浦工シス  55.7→53(−2.7)
日本大理工 55.0→50(−5.0)
東京電機工 54.8→48(−6.8)
武蔵工大工 54.5→51(−3.5)
工学院大工 53.4→47(−6.4)
日大生産工 52.3→45(−7.3)
電機大理工 52.2→47(−5.2)
東海大学工 51.4→47(−4.4)
東洋大学工 50.8→45(−5.8)
千葉工大工 50.0→45(−5.0)◆
埼玉工大工 50.0→42(−8.0)◆
玉川大学工 47.8→43(−4.8)
湘南工科工 47.7→F (−7.7以上)
日本工大工 47.0→43(−4.0)
明星大理工 47.0→F (−7.0以上)
足利工大工 44.7→41(−3.7)


94年でこれだから90年頃だともっと高かったはず…
Fランクってのが登場した時は驚いた
78エリート街道さん:2005/12/20(火) 21:58:37 ID:MNOv+5f1
>>76
近大の方です。同期で関大工に受かって、近大理工に落ちた子がいたよ。
確か、7割が合格ラインで、英語で差が付くと言われた。
当時、ほぼ同レベルだった摂南工には落ちた。
今は偏差値40台でしょう?あそこ。
このままでは、たぶん早慶上智以外はやばそうな気がしますね。
79エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:04:23 ID:1cDiYn9s
80エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:15:58 ID:YxHUGAr1
日大理工は最盛期 56〜57あったかも。
建築はほぼ60だったような。
81エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:17:57 ID:mW2DXL/6
いやー相変わらず、私立偏差値と国立偏差値を同じ土俵で考えている
馬鹿が多いな。

どうせ偏差値・偏差値って騒いでいるやつに限って、高校の時に
標準偏差や正規分布等が載っている「確率統計」すら取っていなかったんだろうな。。

あとさー
 併願対決で、私立優位といっているやつ、お前はその比較対象のサンプルに
なってるのか。
 併願対決のサンプルになれるのは、センター試験をまとも受けて、私立と国立
を両方受けたやつが比較対象で、私立洗顔はその比較対象の土俵にすら上がれないのに・・

併願対決から推測できるのは、国立型の人間が私立を受けた場合、どのくらいの
割合で合格できるのか示すだけなんだけどなぁ
82エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:17:58 ID:OrLJEwx+
代ゼミ意外を調べてみた。
マーチ未満の凋落がひどい。というかバブル期が異常だった。
早慶はいつの時代も名門。
マーチもそこそこのレベルを維持。
あくまで個人的な感想だが・・・、やっぱマーチ未満はいつの時代も一流では無いな。。。
当時の学生でもさすがに日大や大東レベルじゃ今のマーチは馬鹿に出来んぞ。
確かに受かる可能性は出てくるが。。。

河合塾
            77年    84年   90年 05年
早稲田政経(経済)  67.5   67.5   67.5  70.0
慶應経済       65.0   65.0   67.5 67.5
上智経済(経営)    60.0   65.0   67.5  65・0
上智経済(経済)    57.5   65.0   65.0  60・0
立教経済(経済)    57.5   57.5   60.0  60.0
青学(国際経済)  55.0   60.0   65.0  60.0
明治政経(経済)  52.5   57.5   62.5  60・0
中央経済(国際)  50.0   55.0   60.0  57・5
日大経済(経済)  42.5   47.5   55.0  50・0
大東文化経済    37.5   45.0   52.5  47.5
亜細亜大経済  〜37.4   40.0   55.0  45・0
拓殖経済(経済) 〜37.4   37.5   52.5  42・5

83エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:19:15 ID:z/nBNZqv
まあ、受験人口激減で真面目に勉強しても日東駒専に受かるかどうか?という時代と
ちょっとやればMARCHくらい受かる
という時代を比べたらそらレベルが下がって当然だよな。
だって中途半端にやっててもそれなりに名前の通った大学受かるんなら
あんま勉強しなくなって当然。
84エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:19:39 ID:OrLJEwx+
やべ、意外→以外 に訂正
85エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:20:46 ID:YxHUGAr1
プチ関学といわれた甲南の位置に今関学が・・・
っていうかあの時の甲南より微妙に下回ってないかい?
あの時の甲南で57とかいう偏差値は、文系ではなかったぞw
それで今の関学の子は、やはり「関学の就職」が出来るわけ?
そんなんおかしい!!
86エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:31:20 ID:YxHUGAr1
>>82

たしかにマーチ上位は馬鹿にできないね。
ただ、いかんせん同じ偏差値でも母集団全体のレベルが下がって
その中での偏差値60と、あの当時とじゃ、やはりドッコイドッコイじゃないの?

ようするに名前なんだよな〜〜

それと当時は、浪人しても満足いく大学に行けるか不安で、
すごく地アタマいい子が、現役で受かった低レベルの大学で妥協して
入学した例もたくさん見たよ。自分はまだうまくいったほうかも・・・
87エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:34:43 ID:LbFj6GE1
やはり私大のピークは90年頃だな
95年頃はもう私大バブルがはじけてきてる

それにしても理工系の落ち方が激しいね
88エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:34:50 ID:MNOv+5f1
日大理工、偏差値40台の学科が目立つ。
当時の千葉工大とか、大阪産大工とかその辺りのレベルだ。
で、2006年の大阪産大工どこいったの?ww
89エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:35:45 ID:e52HpdaT
甲南だって既に
当時の神戸学院以下の偏差値だろw
90エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:39:05 ID:OrLJEwx+
>>86

59 :エリート街道さん :2005/12/20(火) 20:44:07 ID:E/FaZcYO
当時の偏差値60と今の偏差値60では間違いなく前者の方が賢い。
だが、仮にこの人が15年生まれるのが遅くて今受験生だったら
偏差値65くらいになるかといえばそうではない。

体感的な難易度という点では偏差値だけ見ればいいと思う。
実際偏差値下がってるから今の方が楽なのは間違いない。
ただそこに絶対的な学力の概念を持ち込むのは意味が無いよ。


91エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:39:39 ID:1cDiYn9s
代ゼミ 1991年

59 日大理工-航空宇宙
58 日大理工-物理 日大理工-電子
57 日大理工-数学 日大理工-機械 日大理工-電気 日大理工-建築
56 日大理工-精密 日大理工-工化 近畿理工-数物 近畿理工-電子 
55 近畿理工-化学 近畿理工-機械 近畿理工-応化 
54 日大理工-土木
53 近畿理工-建築
52 近畿理工-土木
51



代ゼミ 1993年
60 日大理工-航空宇宙
59 日大理工-物理
58 
57 日大理工-電子 日大理工-電気 日大理工-建築
56 日大理工-数学 日大理工-機械 近畿理工-機械 近畿理工-電子 
55 日大理工-精密 日大理工-工化 近畿理工-数物 
54 日大理工-土木 近畿理工-化学 近畿理工-応化 近畿理工-土木 
53 近畿理工-建築 
92エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:41:36 ID:YxHUGAr1
受験最激戦は92年だと思う。
92年は団塊2世の最大グループ、昭和48年生まれが受験にかかった年だから。
激戦中の激戦期間は90〜93くらいかな

93エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:41:50 ID:R3uTosyO
http://pr1.cgiboy.com/S/0463418/
ともでちゅっ♪♪
あたしゎ自分でもエビちゃんトヵ鈴木えみよりも
俄然カワイイと思ってまぁす♪♪
あたしのプロフ見てねぇぇぇ♪♪
94エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:43:01 ID:zsCAVj3O
何かエライ伸びてるねえw
>>48
関西では代ゼミは偏差値50未満のやつしかいかなかったよ
基礎学力がなくテクニック、パフォーマンス講義を受ければ何とかなるだろうと
結局は底辺か2浪。w
理系や旧帝神戸は駿台か河合、、関関同立は河合か地元予備校って感じだったな

>>41>>52
>当時は私大が大激戦であり、南山>名大、西南>九大であった。

それはないw
早大<理1もないw
落ちているやつはそれなりにいたけど‥

>>53>>57
お、このデーター面白い
関西人だから早計の併願対決はよく知らないところがあったが
一橋で早計の下位学部が関の山だったとは‥
早大政経、商は数学受験で満点を取れたとしても
取りこぼすことがあったというのは解るが慶応の経のみならず商ですら落ちてますか‥
しかも同志社経や中央法も取りこぼしているとは‥ 意外だ

>>67
その通り 落とすための問題が多かったから偏差値どおりには行かなかったんだよな
関西の予備校だと早大と上智は対策不可能だった

>>71
河合で65(英社60台後半、国語60)代ゼミの私大模試で72で立命だが。



95エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:44:44 ID:YxHUGAr1
>>90

絶対的な学力を比較するには、
偏差値は無意味ということだね?
絶対的な学力は学力で測定しなおさないといかんということだね?
96エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:45:17 ID:zsCAVj3O
>>85
プチ関学って‥
70年代の話じゃないんだから‥
3大予備校の偏差値は関西私大が低い目に出るからねw
97エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:47:55 ID:zsCAVj3O
>>92
関西では最激戦が89〜91の3年
98エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:50:05 ID:OrLJEwx+
>>95
母集団が違う以上はね。
99エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:50:29 ID:MNOv+5f1
>>94
>河合で65(英社60台後半、国語60)代ゼミの私大模試で72で立命だが。
なるほど。ちなみに俺の当時の偏差値は代ゼミ全国総合模試のもの。
と言う事は、せめて65は無いと関関同立は無理だった。と言う事ですね。
100エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:51:05 ID:LbFj6GE1
今の受験生は幸せだな
選ばなければ大卒の資格なんて簡単に手に入る
名前さえ書けば入れるFランクがいっぱいあるんだからね

俺の3流高卒の中学の先輩(S48年生まれ)が4浪しても
一校すら大学に受からなかったのが哀れだよ
足利工大すら受からない時代だった
あの時代の私大理系は4流大でもバカどうしで激戦だったんだよな
101エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:51:48 ID:YxHUGAr1
>>89

ほんとほんと そうだよねえ。
控えめに言って同じくらいかな。
甲南行って甲南ボーイって言われたくて受けたやつ多数w
今は・・・
摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院
大阪経済なんかが、産近甲龍の次だったね。
102エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:52:29 ID:z/nBNZqv
というか、河合とかのデータでも同一問題の試験をさせた所、95年と00の
受験生の学力を比較すると平均点が大幅に下がっているという実験結果が
出てるのだが。95年の偏差値55の人の点数を00年の平均値に当てはめ偏差値で出すと
60くらいになるという。
103エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:53:38 ID:YxHUGAr1
>>95
認識を改めます。体感的な難易度ね。なるほど。
104エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:54:19 ID:zsCAVj3O
>>99
>せめて65は無いと関関同立は無理だった。
そう。厳密に言えば3教科オール65なら何とか関学ひっかる程度
普通は関大立命になっていたかな?
2教科が偏差値70前後あっても
1教科でも苦手があれば関大立命((ただし1教科でも偏差値60をきれば
関関同立は無理)ってとこでしたかw

105エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:54:34 ID:OrLJEwx+
>>94
あー、やっぱそうですよね。
さすがに代ゼミの偏差値だけ下がりすぎだと思ったよ。
単に当時の代ゼミ模試受験者のレベルが低くて偏差値が高めに出てただけなのか。
やはり比較は母集団レベルの一定した河合塾でするべき。
もっともこのスレではこれからも代ゼミの偏差値しか見ないんだろうなー。
なんとなく暗黙の了解みたいなのを感じる^^;
本当はわかってるんだよね。
106エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:55:35 ID:YxHUGAr1
>>102

偏差値って一体なんなんだ〜
107エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:58:00 ID:OrLJEwx+
>>105の補足

モチ今は低レベルなのは同意よ。
ただ代ゼミの偏差値の落差ほど今と昔は差がないと思うのよねー。
108エリート街道さん:2005/12/20(火) 22:59:04 ID:MNOv+5f1
>>104
そうそう。俺は理系だったから英数理の3教科だったけど、理科のみどうしても偏差値が
60に届かず。だったからなあ。
数学は最高65くらいまで。英語は68までいったが。
109エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:01:49 ID:YxHUGAr1
関学のむずさは異常だった。
今では考えられん。
同志社>関学>(ちょっと段差)>立命≧関大って感じだった。
110エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:01:49 ID:zsCAVj3O
>>105
代ゼミは今も当てにならんだろ
とくに関西は‥

でも、当時の代ゼミの早稲田や明治の偏差値に限っては妥当ではないかな?
当時は早稲田に受かるためには東京にある早大選抜にはいらないと
無理といわれていたらしいからね
111エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:01:52 ID:3dtuA62m
>>94
一橋だと、学部に関係なく、慶應商A、上智経済経済、早稲田商の数学受験が
必須パターンって感じだったな。勿論、早稲田政経、法とか、慶應の経済、法
あたりや、マーチ上位学部あたりに手を出すのも多かったけど。特に上智経済は
一橋受験者の併願が多かった。
112エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:05:29 ID:UjcqP0B6
>>92
92年は受験生数は増えたけど、臨時定員増で受験者数以上に合格者が増えて結果的に易化したみたい。

961 エリート街道さん 2005/12/15(木) 20:10:24 ID:EnH8gCYe

80年代後半〜90年代前半の入試動向
国立大学http://www.geocities.jp/gakurekidata/kokuritsukako.html
私立大学http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidaikako.html


によると

92年度入試結果をみると、これまでの大学入試に見られた激戦ぶりが、多少ではあるが影をひそめている。
受験人口は119万1千人を記録したにもかかわらず、なぜそのような結果になったのだろうか。
その最も大きな理由は入学定員枠の拡大にある。つまり志願者が多くなっても、合格者数が増えれば競争率がアップしないのと同様の原理で、92年度入試は激戦がおさえられた。
いやそれどころか前年に比べると入りやすい状況さえ生まれているのである。

中略

入試難易ランク別にみていくと、超難関レベルの大学では志願者数昨年比4.0%の減に対し、合格者数は昨年を上回る8%増となり大幅に易化している。
中堅レベルの大学は志願者数2%増に対し、合格者8%増とかなり入り易く、このレベルを狙った受験生の中には思いがけず合格したケースもかなりあったようである。
とりわけ、こうした大学の共通点としては、その多くが臨時定員増を実施し、前年より合格者数を増加したための結果となっている。

偏差値
            志願者   合格者
62.5〜       4%減   8%増
55.0〜62.4  変化なし  10%増
45.0〜54.9   2%増   8%増
〜44.9       9%増  11%増
113エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:09:28 ID:zsCAVj3O
>>111
なるほどね
早稲田はともかく慶応は英数社の商より英数小論の経済の方が
受かりやすかったように感じるが‥一橋だと商がメインだったのかw
上智の経済や早稲田商は何となくわかる気がする
114エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:09:40 ID:YxHUGAr1
当時の赤本で(どこ大学かは忘れた)
合格体験記のページに乗ってた子の併願体系見て驚いた記憶がある。

東大法 早大法 中大法 慶大法 明大法 法大法 日大法

で、明治法入学だったかな〜 中央だったかな〜

東大は記念受験かな〜 でもたしかにこんな体系だったよ。
間違いないよ。東大から日大まで併願しないと生き残れない時代なのかよ〜
と思ったもんさ。司法試験に強い学校だけを選んだんだろうか・・・
115エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:11:53 ID:E/FaZcYO
>>112
受験人口が119万人か。今年は赤ちゃんが107万人しか生まれてないんだよね。
18歳人口が、当時の受験人口を下回る時代がくるのか。
どうなることやら…
116エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:13:23 ID:zsCAVj3O
>>114
東大記念受験でも一応脚きりは免れているんだろ?
それで日大までもか‥
京大で龍谷まで併願しているやつはいたけどw
117エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:17:25 ID:3dtuA62m
>>113
慶應経済だと、文Uを中心とした東大組が殺到するからな。
商のほうが、数学と社会で敬遠されがちだから、ここが一番
穴場だった。当時の慶應と一橋の難易度の差を考えると、ここくらい
しか、押さえ的に使えなかったんだよね。


そういや、この時期、センター方式で亜細亜落ちた奴が、東大受かって、週刊誌に乗ったな。
118エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:19:43 ID:QW7MAZsk
一橋落ちで中央(法)や明治ってのも仕方ないって状況だったね
今では考えられん
特に明治

119終末予想:2005/12/20(火) 23:20:58 ID:YxHUGAr1
早計で60前後か強
ちょっと開いて最終的にマーチは50中盤くらいにはなるかな
成蹊成城クラスが50前半に固まる  
ニッコマは40後半
大東亜クラスまでなんとか大学として生存

全体的にだら〜んと差が伸びきる

まああくまで直感的な予想だが

※文系の話ね

120エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:23:48 ID:YxHUGAr1
明治法ってのが これまたかなり高嶺の花のイメージがあったよ
ほんと今では考えられん。
経営にすがるように受けてたよ みんな
志願倍率20倍・・・
121エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:23:54 ID:3dtuA62m
>>119
いい加減、マーチっていう括りがぶっ壊れると思うんだが。
122エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:26:17 ID:YxHUGAr1
>>121

そうかな 括るほどの価値もないと。
ニッコマがなくなってきたのと同じか。
12365:2005/12/20(火) 23:26:33 ID:JJ9/W1xG
>>102
その結果は、>>65の「悪問だらけの大学入試(集英社)」に
掲載されているよ。
124エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:27:23 ID:E/FaZcYO
マーチってそんな今ヒドイのか?
>>82見る限りそこまで落ちてなくね?
125エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:28:39 ID:esU4V4B+
>>119
妥当な気がする。
126エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:29:05 ID:HjyLSnII
>>112
定員280人の学部が10人程度増員してた
この場合、10人増員で下がった合格最低点は
センター・2次試験合計で800点満点の場合、
難関大なら3点(小問1個?)程度です
127エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:30:37 ID:LbFj6GE1
私大理系は本当に落ち方が酷い

早慶はまだマシだけど
理科大ですら工以外は60切ったし
上智も60切った
中央、芝工もたったの53
名門の武工、日大理工、マーチの一員の法政もそろそろ50切りそう・・・
大阪工、電機大、工学院などの老舗の理系単科はとっくに40台・・・

上記の大学、最盛期はみんな55以上はあったよね?
中央なんて61くらいなかった?
128エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:31:39 ID:YxHUGAr1
>>116

日大法の法律は偏差値60あったからね。
法政の文とか社会相手だと学科によっては上回ってたな。
それにしてもかなり安全志向。
浪人したらさらに翌年は激戦激戦ってさんざん脅かされてたし、
バブル経済の影響で、みんな受験料を惜しまなかったし。
12965:2005/12/20(火) 23:35:33 ID:JJ9/W1xG
河合塾の情報はこちら↓

高校生の学力低下問題を検証する

教育課程が改訂されるごとにその内容が削減され、生徒の学力が著しく低下して
いるのではないかという議論が、折に触れて目につくようになってきた。
文部省でも客観的なデータを持っていないために、2001年度より10万人規模の
小中高生を対象とした本格的な調査に乗り出すことを決定している。そこで、
河合塾としても、全国的な模擬試験や河合塾内の生徒に対する試験の結果など、
独自のデータを用いて受験生の学力の変化の実態を調査・分析した。
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku9911/News9911.html
130エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:36:19 ID:E/FaZcYO
ところでおまいら広義で団塊ジュニアなわけだが、ガキは何人いる?
今はともかくこれからの易化は俺らが子供作らないのにも原因があるぞ。
131エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:39:56 ID:YxHUGAr1
思いっきり易化させて すべてを無に帰す狙いですから
132エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:43:10 ID:E/FaZcYO
いやいや。みんなで3人産めばバブルどころじゃねーぞ。
産もうぜ。
133エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:45:43 ID:YxHUGAr1
バブルっても相対的な位置は変わらないことは自明
この時代に3人も作れるかヨ
134エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:48:25 ID:1cDiYn9s
日大と法政は明暗くっきり別れたね。


1993年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html

62 法政法(政治)
61 法政法(法律) 法政経済 法政経営 日大法(法律) 日大法(新聞)
60 法政社会(社会) 日大文理(心理)
59 日大法(政経) 日大法(経営法) 日大法(管理行政) 日大文理(社会)
58 日大経済(経済) 日大経済(産業経営) 日大商(会計) 
57 日大商(経営)


2005年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2005.html
61 法政法(法律)
60 
59 法政法(政治) 
58 法政経営 法政社会
57 法政経済  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
56 日大法(法律) 日大法(新聞)
55 日大経済(産業経済) 日大文理(心理) 
54 日大法(政経) 日大法(管理行政) 日大商(会計)
53 日大経済(経済) 日大文理(社会)
52 日大法(経営法) 日大商(経営)
135エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:48:41 ID:E/FaZcYO
将来子供に
『親父のの大学ってショボ…』
って言われてもいいのか?
頑張れ。
136エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:56:16 ID:/uBQM8AL
子供を沢山作るのはいいが、全員に大学行かせる経済的余裕が無くなるが
137エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:57:45 ID:YxHUGAr1
>>134

明暗というか伸びきってきた感じ。
93年ごろは今よりかなりグチャっと圧縮されてる感じ。
60近辺は他にも成蹊成城國學院 あと神奈川なんかも密集してたね。
あの神奈川がですよ。
138エリート街道さん:2005/12/20(火) 23:59:08 ID:YxHUGAr1
すべての大学をしょぼくすればいい。
っていうかそうなるって。間違いなく。
139エリート街道さん:2005/12/21(水) 01:33:05 ID:SWYxXTHS
今一番うらやましいと思うのは、難易度よりも、センター利用が出来る事だなぁ
140エリート街道さん:2005/12/21(水) 03:59:58 ID:1AVSeks9
>>134
受験生が多かったから偏差分布が圧縮されていたと考えるのがやっぱり妥当なのかな?
でも、その当時の偏差値で必ずしも難易度が高い大学に進学していたかと思うと
そうとは言えないから何かおかしな偏差値だったよね。特に90〜94年頃。
法政蹴り日大って、学部を超越しても相当レアだったと思う。
成城・成蹊あたりも中央・法政・明治に肉薄、または追い越していたけど
W合格では良くて9:1位だったんじゃないか?
141エリート街道さん:2005/12/21(水) 08:00:11 ID:jSLvvo8u
>>105>>102を見たのだろうか…?
142エリート街道さん:2005/12/21(水) 13:32:05 ID:mXxoZItz
お前偏差値の仕組みわかってるのか?
スレの流れ読めて無いぞ。
143エリート街道さん:2005/12/21(水) 15:13:46 ID:+8gHwlqT
>>141
>>102の言ってることは、>>129に詳しく書いてあるけどね。
144エリート街道さん:2005/12/21(水) 17:38:36 ID:MuZDYB9d
>>139
この頃、マーチレベルでセンター3教科なんてやったら
とんでもない得点率になったと思われ。
確か、亜細亜とかでも、8割半ばとかだったでしょ。
日東で8割後半、マーチなら、9割以上は確実だな。横市
以上の激戦になるのは必至だったろうな。
145エリート街道さん:2005/12/21(水) 19:48:14 ID:bpDTh34C
>>144
この頃(92)、東京理科理工、センター多分ギリギリでの合格。
国公立だと、当時の名大工学部がC判定くらい。<センター分
146エリート街道さん:2005/12/21(水) 20:05:46 ID:XkQgAAHE
なんで早稲田理工>>慶応理工だったわけ?
なんで慶応理工≧早稲田理工になったわけ?
147エリート街道さん:2005/12/21(水) 20:11:45 ID:0EflSQL0
今は、願書出して当日試験を受けなくても合格通知が来る大学が多いらしいね。
148エリート街道さん:2005/12/21(水) 20:15:57 ID:aVa4PePg
法や商はもともと慶應優勢だったが早稲田が優位だった文学や理工にまで波及したのはマスコミの早稲田バッシングが大きいような気がする。

早稲田VS慶應  part2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132225116/856-860

W合格者の進学先 駿台

858 エリート街道さん sage 2005/12/18(日) 00:53:01 ID:zNSnAFx3
1993年 早稲田一文 65%−35% 慶應文
1994年 早稲田一文 59%−41% 慶應文
1995年 早稲田一文 59%−41% 慶應文
1998年 早稲田一文 46%−54% 慶應文←逆転
1999年 早稲田一文 31%−69% 慶應文
2002年 早稲田一文 30.5%−69.5% 慶應文
2003年 早稲田一文 26%−74% 慶應文
2004年 早稲田一文 31%−69% 慶應文

1993年 早稲田理工 71%−29% 慶應理工
1994年 早稲田理工 64%−36% 慶應理工
1995年 早稲田理工 68%−32% 慶應理工
1998年 早稲田理工 52%−48% 慶應理工
1999年 早稲田理工 40%−60% 慶應理工←逆転
2002年 早稲田理工 35%−65% 慶應理工
2003年 早稲田理工 31%−69% 慶應理工
2004年 早稲田理工 32%−68% 慶應理工
149エリート街道さん:2005/12/21(水) 20:16:21 ID:aVa4PePg
早稲田は何故たたかれる?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1128613008/580-582

90年代 早稲田バッシング
580 エリート街道さん 2005/12/20(火) 01:03:32 ID:1cDiYn9s
週刊誌の早稲田バッシングはものすごかったね。ちょっとデータベース検索しただけで出てくる、出てくる

荒ぶる魂も在野精神も名教授も消えて 慶応が笑いOBが嘆く早稲田ここまでの凋落 サンデー毎日. 75(58) [1996.12.22]

早稲田閥が長嶋巨人をダメにする 巨人軍の戦争2 週刊文春. 39(28) [1997.07.24]

40万OBに告ぐ! 「私学の雄」に異常事態続発!! 早稲田大学はついに三流大学に成り下がった!? 週刊現代. 39(33) [1997.09.13]

田原総一朗・本田靖春・鎌田慧・弘兼憲史・中嶋博行・高野泰明氏ほか「私の早稲田大学批判」 週刊現代. 39(40) [1997.11.01]

批判は学内からも噴出した 現役学生大座談会「入ってガッカリ!早稲田大学」 週刊現代. 39(41) [1997.11.08]

朝日新聞が始めた凄まじい「社内情報管理」 ケガ人まで出た早稲田大学の見苦しい大騒動 週刊現代. 39(43) [1997.11.22]

なんとチンケな早稲田大学の「在野精神」 (怒りの大特集=憤激のペンが断罪する!--日本を崩壊させたこのA級戦犯たち) 現代. 31(11) [1997.11]

名門凋落 早稲田サッカー2部へ サンデー毎日. 76(54) [1997.12.14]

ラグビーもサッカーも高橋も…慶応が早稲田に勝った!! 週刊読売. 56(52) [1997.12.14]

2009年には不合格者ゼロ--早稲田の受験者が6万人減った! 週刊文春. 40(8) [1998.02.26]

教授がクビと引き換えに告発した「早稲田3悪人」 サンデー毎日. 77(25) [1998.05.24]
150エリート街道さん:2005/12/21(水) 20:16:25 ID:aVa4PePg
581 エリート街道さん 2005/12/20(火) 01:03:42 ID:1cDiYn9s

スクープ!「私を苦しめ続けたこの2年間…」早大ラグビー部主力選手「レイプ事件」被害者OLが涙の告発! 週刊ポスト. 30(38) [1998.09.11]

スクープ!第2弾/大学側はこれでも「和姦」と強弁できるのか--早大ラグビー部「レイプ事件」で同室女性が真相証言! 週刊ポスト. 30(40) [1998.09.18]

早大ラグビー部「レイプ事件」被害者A子さんが語る「あの夜の今まで話せなかった出来事」スクープ!第3弾 週刊ポスト. 30(41) [1998.09.25]

早大ラグビー部「レイプ事件」大学・協会ぐるみのモミ消し工作こそ問題だ! 週刊ポスト. 30(42) [1998.10.02]

広末涼子どころか政経学部も"一芸入試"で早稲田よ「それでも名門大学か」 (ワイド特集 壊れた人たち) 週刊文春. 41(21) (通号 2031) [1999.06.03]

2000年規制緩和 早大政経も参戦,学生争奪バトル--推薦のほかに,新選抜法「AO入試」も,なりふりかまわぬ私大生き残り 週刊朝日. 104(47) (通号 4348) [1999.10.22]

資産運用早慶戦 慶応年利回り5.6%、早稲田2.1%--慶応圧勝なぜだ? 週刊朝日. 105(18) (通号 4378) [2000.04.21]

アホ・バカ宰相を輩出する「早大雄弁会の政治ごっこ」--竹下登から森喜朗まで 週刊宝石. 20(18) (通号 894) [2000.05.18]

早稲田奥島総長「慶応一人勝ち許さない」独占リベンジ宣言 週刊朝日. 105(24) (通号 4384) [2000.06.09]

早大生ギャルが集団在籍過激ヘルス 週刊ポスト. 32(23) (通号 1545) [2000.06.16]

早大事件は氷山の一角 狙われるあなたの個人情報 / 臺 宏士 金曜日. 8(26) (通号 330) [2000.07.14]

逮捕早大生ホストに続いて…「ワセ女」デリヘル&乱交クラブの現場証言 週刊ポスト. 32(27) (通号 1549) [2000.07.14]

ラグビー、箱根駅伝、野球…不振にOBから「どうした」の声 早稲田スポーツ復活するか--奥島総長もテコ入れ「全種目で全国制覇めざす」 週刊朝日. 106(17) (通号 4435) [2001.4.13]

早稲田の「完全敗北」は本当か?一挙掲載!早稲田大学過去3年間出身高校別合格者数一覧 サンデー毎日. 80(27) (通号 4445) [2001.5.20]

短期集中レポート「消える大学」(3)早稲田が慶応のマネしてどうする 週刊現代. 44(25) (通号 2185) [2002.6.15]
151エリート街道さん:2005/12/21(水) 20:47:06 ID:MOP5rL/b
早慶理工の動き
1981年:慶応工学部を理工学部に改組
1996年:慶応理工学部学科改組(電気工・計測工→電子工・情報工・物理情報工・システムデザイン工)
2007年:早稲田理工学部を基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部に改組
152エリート街道さん:2005/12/21(水) 21:30:31 ID:mD2/q7QI
今でもそうやろ 多分
153エリート街道さん:2005/12/21(水) 22:36:04 ID:zhr74G3P
90年代前半くらい迄は大東亜クラスでも普通に品行方正な学生が
多かったが、最近は早慶旧帝あたりでも不謹慎でチャラい香具師
が目立つ。学力と人間性はもはや無関係になってしまった。
154エリート街道さん:2005/12/21(水) 22:36:28 ID:73+Z5MYj
名門早大理工も名称変わるんだ…
私大理系トップでも生き残りに大変だね
それより下の私大はもっと大変

純粋な理工学部、工学部って名が減ってきた気がする…
155エリート街道さん:2005/12/21(水) 23:06:38 ID:R+nbtpb/
卒業生だけど学部の名前かっこ悪いなと思う。
156エリート街道さん:2005/12/21(水) 23:14:45 ID:mXxoZItz
>>153
さすがにそれは無い。いつの時代だってチャラい奴はいるよ。
おまいが単に当時地味な友達としか付き合いがなかっただけだろ。
スーフリの和田だって90年代に早稲田入ってるんだから。
157エリート街道さん:2005/12/21(水) 23:20:44 ID:MuZDYB9d
中身のチャラさみたいなのは置いとくと、単純に
茶髪や、ロン毛、ピアスにアクセみたいなファッションが
一般まで浸透して、そういう格好をする=悪い、チャラい
でなくなってるだけだと思うが。
158エリート街道さん:2005/12/21(水) 23:26:12 ID:/FboH3Fn
自分の入った学部や学科が無くなったり名称変更すると嫌だよね。
無くなったとこで主なのは、
青山学院大国際経済学部国際経営学科
明治大商学部産業経営学科
とかだな。
法政のキャリア系学部とか、慶應と中央の総合政策学部なんかも、
将来的には他の学部と合併とか名称変更がありそう。
もっとも、都立大みたいに大学自体の名称が変わるのはもっと嫌だけど。
159エリート街道さん:2005/12/21(水) 23:36:10 ID:73+Z5MYj
今、Fランの大学は母校自体が消滅するよ
それはさすがに辛いね〜!
160エリート街道さん:2005/12/21(水) 23:44:26 ID:NkWfLalZ
>>153
関西では桃山あたりが境目だったから
同ランクの大東亜帝国で線引きしているのが面白いな
的をついているというかw
桃山あたりの大学というのは大学進学率が90l以上の
高校でいい加減に勉強し、それなりに楽しんで推薦もしくは
1浪して入る大学だったから真面目なやつもたくさんいたわけですよ

>>157
そういうことですな
茶髪にしたって俺らの頃はバンドをやっているかじゃないと
勇気がいったんだが、今は社会的に認知されたというかw
そう。ファッションが進化したんだよ

161エリート街道さん:2005/12/21(水) 23:46:11 ID:PJRakOLU
>>157
「進化」というのか?
162エリート街道さん:2005/12/22(木) 00:04:01 ID:SPn0KM/1
>>158
立教大学社会学部産業関係学科もなくなるらしいね。
ここが希望だったけど無くなってしまった今結局進学した
中大商学部で良かったと思っているよ。
163エリート街道さん:2005/12/22(木) 00:14:06 ID:ZZFymq6w
>>153
たぶんキムタクの影響だと思われ。
80年代後半〜90年代前半は田原俊彦、東山紀之あたりのファッションを真似ている人が多かった。
大学生だと吉田栄作高身長がとにかくもてた。
164エリート街道さん:2005/12/22(木) 00:27:44 ID:y71vthFz
>>144
確かに得点率高くなっただろうが、逆に、横浜市立にしろ、三教科で早くから導入した
私立にしろ数が少なかったから、あれだけ高騰したわけで。マーチ、日東駒専あたりが
この当時早期導入してれば、センターでの選択肢が増え、それなりの水準に落ち着いたかも。

でも、そう考えると、センターの私大入試なんてこの時代にこそ必要だったよな。センターで
押さえが利けば、一般で無駄に出願校を増やさずに済むし、一般入試の難易度に相当影響した
と思われ。特に中堅以下は。本当に、無駄に受験料やら、お布施やらを搾り取られた不毛な時代。
165エリート街道さん:2005/12/22(木) 00:33:30 ID:y71vthFz
>>163
まぁ、そうね。時代だよ、時代。
大昔は早稲田は学ラン来て下駄履いてたり、80年代の受験生なんかは、
中高時代は変形学生服着てた奴もいるだろうし、90年前半だと、吉田
英作真似て、紺ブレジーンズ着てたり、江口張りのロン毛だったりとか
も、進学校だっていないわけじゃないだろ?渋谷のチーマーの走りなんて
有名私大の付属校生とか、麻布校の連中だっていたくらいなんだから。
今の高校生、大学生のほうがお洒落で金も持ってるけど、一概にチャラくて
馬鹿そうと決め付けるのはナンセンス。
166エリート街道さん:2005/12/22(木) 01:40:30 ID:OXztHT6u
>>164
確かに、今の私立易化現象にはセンター利用が少しは関与してるかもな。
当時センターあれば、中堅以下の難化はあそこまでいかなかったかも。
167エリート街道さん:2005/12/22(木) 02:24:57 ID:wUK3D8Ik
>>165
江口洋介は浮いてたと思うが。江口にしか出来ないファッション。
とにかく身長が高いことが重要だった。
背が低い人は藤井フミヤレベルじゃないともてなかった。
君らがいう今どきの大学生ってV6のカミセンみたいな人のことだろ。
168エリート街道さん:2005/12/22(木) 12:38:23 ID:AIKWypIT
>>144
当時の慶應法センター利用とか
英国数社700点満点で660点(95%に少し足らないくらい)
がボーダーだったりしていたのだが。

MARCHでも3教科にすると少なくともコレくらいになったと思う。
それこそ東大志望者の中でセンター高得点組が併願確保に来たと思うしね。

ちなみに当時後期がセンター一教科(英語か数学)だった
神戸経営は
センターのボーダーラインが92から95パーセントくらい(これでも
二次試験の方が配点大きい)
>>167
V6のカミセンってもう20台後半だけど。
169エリート街道さん:2005/12/22(木) 12:53:50 ID:TOHIkqnm
>>168
カミセンは90年代後半からだぞ。
153のいう大学生は90年代前半なんでしょ。
ジャニーズでいうと少年隊、光GENJIまでが旧世代で
V6、キンキキッズ以降が新世代なんでしょ。
スマップは過渡期だが新世代に近い気がする。ブレイクも94〜95年だし。
170エリート街道さん:2005/12/22(木) 13:49:42 ID:AIKWypIT
>>169
お前
キモイしウザイ。
171エリート街道さん:2005/12/22(木) 14:00:30 ID:g6lCBYLU
代ゼミ
  1996年                               2006年度
71 慶應法B  慶應総合
70 慶應経済B 慶應商B
69 早稲田政治  
68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法
67 慶應商A 中央法、同志社法
66 早稲田商 上智経済-経営                    早稲田政治 慶應法B
65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 同志社商    早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 
64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済     慶應総合
63 立教経済 関学商                         慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際
62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済        慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 
61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済          上智経済 明治法 明治政治
60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商      青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商
59 日大法-法律 成城経済                     青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営
58 明治学院経済                           青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商
57 国学院経済 日大経済                      青学経済 法政経済 法政経営 関学経済
56                                     法政社会 関西経済 関西商


いまでこそ「難関私大」や「有名私大」という言葉が浸透しているが、これはバブル期の私大偏差値沸騰により広まったもの。
十数年前までは、私大といえば基本的に無名であったが、バブル期の異常現象によりマーチや上智など一部の大学は知名度をあげた。

しかしそれも一時的なもので、私大バブルが終わった後、私大の偏差値は年々下がり続けてきている。
どの大学も毎年偏差値1、2のペースで落ちてきており、ここ数年で前年より偏差値がアップした私大はほとんどない。
172エリート街道さん:2005/12/22(木) 14:26:34 ID:tUPz5xJx
>>158
学科なんて結構変わるだろ。特に理系は。
ところでバブル期の早稲田大理工材料工学科、東工大金属工学科ってどうだった?
文系からみてもすごいって感じ?
173エリート街道さん:2005/12/22(木) 15:59:54 ID:wvcqZIjL
>>172
どうすごいのだろ?
私大バブルの時期には既に東工大は今と同じ形で
文系には理解不能の第○類という分け方。
早稲田の理工は目立つようなものはなかったような。

理系は圧倒的に少数派だから
文系人間は国公立志望者でもあまり知らないと思うけども。
174エリート街道さん:2005/12/22(木) 16:23:45 ID:0O1FKgMy
>>173
> 理系は圧倒的に少数派だから
> 文系人間は国公立志望者でもあまり知らないと思うけども。

東大・京大・国公立医学部医学科の定員は、
理系が文系の2倍はあるよ。

地底一工を足してもこの比率は同じ

上位層というのは、理系が圧倒的に多数派。
175エリート街道さん:2005/12/22(木) 16:49:47 ID:wvcqZIjL
>>174
つまりまとめると
私たち国公立文系は更に少数派というわけで。

てか、大学生の大多数は私立文系なんだよね。
だからそいつらがいるから
理系は少数派なんだよ。
176エリート街道さん:2005/12/22(木) 17:08:21 ID:w8PxYk+Q
誰か河合塾の偏差値推移貼ってください
177エリート街道さん:2005/12/22(木) 18:05:26 ID:tGsHQ3Cw
見たいな。おそらく下がってるんだろうけど。ここにあった河合系のレス見るかぎり、実際の学力差は数値以上になるんだろうな。
178エリート街道さん:2005/12/22(木) 18:08:02 ID:cBwH4ZPN
このスレはネタスレですよね?
179早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/22(木) 18:21:08 ID:oIMCAsn+
>>175
ははは、今頃気づいたのかね。
日本のメジャーは私学文系、私学文系の頂点は早稲田政経。
よって日本の頂点は早稲田政経なのだよ。
180エリート街道さん:2005/12/22(木) 18:26:04 ID:tGsHQ3Cw
ネタだと思われるくらい異常な時代だったんだな・・・
181エリート街道さん:2005/12/22(木) 19:06:16 ID:ZErINNpD
別に私大が難しかったのはわかるんだが
国立(特に東北大経済)を以上に見下してるのが納得いかないんだが。
国立の人は現役率高いでしょう。現役のとき国立だけ受けてそれで終わりとか。
このスレの人は一浪がデフォみたいだから、
一浪の時国立合格で私立不合格のデータばかり取り上げて
私立は国立より難しいみたいに言うのが納得いかない。
なんか私大だけが難しいみたいな言い方はどうかと思われ。
182エリート街道さん:2005/12/22(木) 19:31:29 ID:w8PxYk+Q
実際以上に見下してるのがウザイな。
ここにいる奴らは大東亜帝国レベルでしょ?
確かにもっとも偏差値が急落した層だから気持ちはわかるけど
あくまでこんなに下がったるのはこの層だけ。
実際予備校のホムペにも、生き残りりとそうでない所でハッキリ分割されたとある。
つまり早慶マーチはそこまで落ちてない。
お前ら今受験生だったとしてもせいぜいマーチ下位だから。
自分を過信したくなる気持ちはわかるが現実を見よう。

>>177
なるほど。今日本中の子供の学力がゆとりや社会環境によって低下する中、
お前だけは今生まれてもその影響を一切受けず、15年前の学力を
維持していたというのだね。さすが、優秀な人が言うことは違うね。
183エリート街道さん:2005/12/22(木) 20:25:53 ID:tGsHQ3Cw
>>182
何カッカしてんだよ?誰もそんなこと言ってないだろ?
自分も河合の見たいって言ってるよね?然程変わってないこと期待してるんだろ?
昔のヨゼミは母集団が低レベルだったから偏差値が高く出てた、とかいうレスも前にあったけど、当時をそうして馬鹿にする奴もいるわけで…
184エリート街道さん:2005/12/22(木) 20:30:20 ID:BBtNQY10
このスレで東大20人以上の学校だった人ってどれぐらいいいるの?
185エリート街道さん:2005/12/22(木) 20:53:11 ID:tGsHQ3Cw
うちは一桁だった。
東大クラスの生徒だとあんまり私大は意識してなかったな。
>>181にあがってる東北とか九州も難関だったよ。5教科やってるからマーチとかに落ちることはあったかもしれないけど、だからといってマーチ>宮廷じゃないしね。やっぱりできる奴が行ってたよ。
186エリート街道さん:2005/12/22(木) 20:58:45 ID:6Xyzlu5K
実際、あの時代の異常な難易度の跳ねあがりを経験したものじゃないと
分からんと思うよ。
見下しているというんじゃなくて、東北・北大・九大クラスだとMARCH落ちは
別に普通の出来事という認識だったし、教師や予備校講師も同じ意見だったし。
国立がどうこうよりあの時代の私大の難易度の上がりっぷリは普通じゃなかったから。
それに広く浅くの国立と狭くマニアックな私大じゃ問題傾向が全然違ったから
併願で両方憂かろうというのは厳しい話だったしね。
国立に照準当ててた人はやっぱあの時代の私大を受かるのは結構大変だった。

187エリート街道さん:2005/12/22(木) 22:55:59 ID:FxC/SLfl
河合塾
93年、03年 週刊東洋経済2003.10.11号ゴウ http://www.geocities.jp/gakurekidata2/kawai93-03.html
95年、05年 週刊東洋経済2005.10.15号

<国公立大学 法学部>
      93年 95年 03年 05年 93-05年
東大文T 67.5  67.5  70.0  70.0  △2.5
京大法  67.5  67.5  67.5  67.5   −  
一橋法  65.0  65.0  67.5  70.0  △5.0
阪大法  62.5  62.5  65.0  67.5  △5.0
神戸法  62.5  62.5  65.0  65.0  △2.5
名大法  60.0  60.0  62.5  62.5  △2.5
九大法  60.0  60.0  62.5  65.0  △5.0
阪市法  60.0  60.0  62.5  62.5  △2.5
岡山法  60.0  60.0  57.5  57.5  ▲2.5
東北法  57.5  60.0  65.0  65.0  △7.5
金沢法  57.5  57.5  60.0  60.0  △2.5
広島法  57.5  57.5  60.0  57.5   −
北大法  57.5  57.5  57.5  60.0  △2.5
熊本法  57.5  57.5  57.5  57.5   −
千葉法経 55.0  55.0  60.0  60.0  △5.0
香川法  55.0  55.0  57.5  52.5  ▲2.5
新潟法  52.5  55.0  57.5  55.0  △2.5
鹿児島法 52.5  52.5  52.5  55.0  △2.5
188エリート街道さん:2005/12/22(木) 22:56:15 ID:FxC/SLfl
<私立大学 法学部>
      93年 95年 03年 05年 93-05年
早稲田法 67.5  70.0  70.0  70.0  △2.5
慶應法  67.5  67.5  67.5  70.0  △2.5
上智法  67.5  67.5  67.5  67.5   −
中央法  67.5  67.5  67.5  65.0  ▲2.5
同志社法 67.5  65.0  65.0  65.0  ▲2.5
立教法  65.0  65.0  62.5  62.5  ▲2.5
青学法  65.0  62.5  60.0  57.5  ▲7.5
法政法  62.5  62.5  65.0  62.5   −
立命館法 62.5  62.5  62.5  60.0  ▲2.5
学習院法 62.5  62.5  60.0  60.0  ▲2.5
明治法  62.5  62.5  60.0  60.0  ▲2.5
関西法  62.5  62.5  60.0  57.5  ▲5.0
関学法  62.5  62.5  57.5  57.5  ▲5.0
成蹊法  60.0  60.0  57.5  57.5  ▲2.5
日大法  60.0  60.0  57.5  52.5  ▲7.5
南山法  60.0  57.5  57.5  57.5  ▲2.5
西南法  60.0  60.0  55.0  57.5  ▲2.5
成城法  57.5  57.5  57.5  57.5   −
龍谷法  57.5  57.5  57.5  55.0  ▲2.5
明学法  57.5  57.5  55.0  57.5   −
東洋法  55.0  50.0  55.0  52.5  ▲2.5
愛知法  55.0  55.0  55.0  52.5  ▲2.5
専修法  55.0  55.0  52.5  52.5  ▲2.5
近畿法  55.0  55.0  52.5  52.5  ▲2.5
中京法  52.5  52.5  52.5  52.5   −
189エリート街道さん:2005/12/22(木) 22:56:42 ID:FxC/SLfl
<国公立大学 経済・商>
       93年 95年 03年 05年 93-05年
京大経済  67.5  67.5  67.5  67.5   −   
東大文U  65.0  67.5  67.5  67.5  △2.5
横国経済  65.0  65.0  60.0  62.5  ▲2.5
一橋経済  62.5  62.5  67.5  65.0  △2.5
一橋商    62.5  62.5  65.0  65.0  △2.5
阪大経済  62.5  62.5  65.0  65.0  △2.5
名大経済  60.0  60.0  62.5  62.5  △2.5
神戸経営  60.0  62.5  62.5  62.5  △2.5
神戸経済  60.0  62.5  60.0  62.5  △2.5
金沢経済  60.0  57.5  57.5  57.5  ▲2.5
高崎経済  57.5  55.0  62.5  57.5   −  
東北経済  57.5  57.5  60.0  60.0  △2.5
九大経済  57.5  57.5  60.0  60.0  △2.5
北大経済  57.5  57.5  57.5  57.5   −
阪市経済  57.5  57.5  57.5  57.5   −
阪市商    57.5  55.0  57.5  57.5   −
190エリート街道さん:2005/12/22(木) 22:56:53 ID:FxC/SLfl
<私立大学 経済・商>
       93年 95年 03年 05年 93-05年
早稲田政経 70.0  70.0  70.0  70.0   −  
慶應経済  70.0  67.5  67.5  67.5  ▲2.5
慶應商    67.5  67.5  67.5  62.5  ▲5.0
上智経済  67.5  65.0  65.0  65.0  ▲2.5
早稲田商  67.5  67.5  65.0  67.5   −
青学国際  65.0  65.0  60.0  60.0  ▲5.0
青学経営  62.5  60.0  60.0  57.5  ▲5.0
中央商    62.5  60.0  60.0  57.5  ▲5.0
明治政経  62.5  62.5  60.0  62.5   −
明治経営  62.5  60.0  60.0  60.0  ▲2.5
明治商    62.5  60.0  60.0  60.0  ▲2.5
中央経済  62.5  62.5  57.5  57.5  ▲5.0
同志社経済 62.5  62.5  57.5  57.5  ▲5.0
関学商    62.5  60.0  57.5  57.5  ▲5.0
同志社商  62.5  62.5  57.5  60.0  ▲2.5
立教経済  60.0  60.0  62.5  60.0   −
青学経済  60.0  60.0  62.5  57.5  ▲2.5
法政経済  60.0  57.5  60.0  57.5  ▲2.5
法政経営  60.0  60.0  60.0  57.5  ▲2.5
立命館経済 60.0  60.0  60.0  57.5  ▲2.5
立命館経営 60.0  60.0  60.0  57.5  ▲2.5
学習院経済 60.0  60.0  57.5  60.0   −
関西商    60.0  60.0  57.5  57.5  ▲2.5
近畿経済  57.5  55.0  60.0  57.5   −
191エリート街道さん:2005/12/22(木) 23:00:28 ID:US1hGOCg
田原俊彦のスターぶりと私大バブルは
当時の人間(89年頃中高生の奴)じゃないとわからない
192エリート街道さん:2005/12/22(木) 23:15:47 ID:KjpEHpI4
底辺理系も貼ってよ・・・
俺の入試の時(92年)は俺の学科は代ゼミで56あったのが今では46・・・
下がりすぎだろ
今だったら明治、立教、中央、青学どこでも入れるじゃんorz
193エリート街道さん:2005/12/22(木) 23:17:41 ID:TvNMNarU
田原俊彦は90年前後は、もうアイドルというより、俳優・タレントって感じだったな。

アイドルだったのは80年代前半〜中盤
194エリート街道さん:2005/12/22(木) 23:37:11 ID:8uhEs0F1
>>189
横国経済の93、95年の65.0は間違いでは?
195エリート街道さん:2005/12/22(木) 23:40:48 ID:PAzYnlMF
田原俊彦は今の時代だったらアイドルは無理だろw
男の顔も美形化してる
196エリート街道さん:2005/12/23(金) 00:05:37 ID:ZorOqyXb
>>195
美形じゃないかもしれないが
トシちゃんにはバブル時代特有の華があった。
197エリート街道さん:2005/12/23(金) 00:08:23 ID:+Y31g8aD
「教師びんびん物語」ですか
198エリート街道さん:2005/12/23(金) 00:13:44 ID:o+5VLzvz
>>190
その表微妙だね。
河合で早稲田の政経は偏差値がなかったような。
2.5刻みで偏差値が分けられていて
東大文T、京大法が67.5−70.0のゾーン。
で、早稲田政経だけは70.0−のゾーンで上限がなかったような。
>>184
東大20人以上の学校でしたが(今は見る影なしの地方の学校)
前に、東大文系受験生の併願で
早稲田政経受験なんてしないなんて言ったら
反論かえりまくりだった。
でも、東大を中心に本気で受験考える子なんて
そんな感じだから。
他全部落ちても東大には受かりたい(実際は慶應は押さえとくけど)
って感じかな?
199エリート街道さん:2005/12/23(金) 00:38:29 ID:KEJte534
>>187
ナイス

やっぱり河合塾の偏差値が一番当てになるな。

http://www.geocities.jp/gakurekidata2/kawai93-03.html

65.0 法政大法 同志社法 早稲田商 上智経済   東北法 阪大法 神戸法 一橋商 阪大経
                                   
62.5 立教大法 立命館法 青学経済 立教経済   名古屋法 九州大法 大阪市立法
                                   名古屋経 神戸経営 高崎経済経済


60.0 青学大法 学習院法 明治大法 関西大法   千葉法経 金沢大法 広島大法 
     青学国際 青学経営 中央大商 法政経済   東北経済 横国経済 信州経済
     法政経営 明治政経 明治経営 明治大商   神戸経済 九大経済 都立経済
     立命経済 立命経営 近畿経済          横市商
     


57.5 成蹊大法 成城大法  日本大法 南山大法  北海道法 新潟大法 岡山大法 
     龍谷大法 関学大法  学習経済 中央経済  香川大法 熊本大法 北大経済
     南山経済 同大経済  同志社商 関西代商  金沢経済 岡山経済 
     関西学院経済 関西学院商
200エリート街道さん:2005/12/23(金) 00:39:24 ID:wni29eas
200
201エリート街道さん:2005/12/23(金) 00:45:07 ID:Z/ajXKjF
>>198
その時のやり取りのレス見たが、それは地方と首都圏の差もあるんじゃない?
わざわざ、上京しなくちゃいけないと状況が違うのかもしれない。
俺は、首都圏にいたから、東大を受かりそうな奴ほど、早稲田政経を受けると
いうほうが当時の感覚として正しいと感じるけど。

>でも、東大を中心に本気で受験考える子なんて
>そんな感じだから。
ここは、あなたのほうが主観はいりまくりだと思うよ。
202エリート街道さん:2005/12/23(金) 01:13:48 ID:abECkK8I
元代ゼミの某有名英語教師の今○宏も東大に落ちて滑り止めの早稲田に入学した。
結局二浪しても東大に受からず早稲田に入ったが、
早稲田政経自体は現役で既に受かっていたそうだ。
203エリート街道さん:2005/12/23(金) 01:33:00 ID:P5iVn9EE
>>201
実際、そうだし。
主観など入っていないから。
逆に私大文系の早稲田政経を本気で考える子は
また別の考えで動いているしね。
当時は私大と国公立とでは別世界だよ。
私大専願が大きな割合をしめている学校と
うちみたいな国公立志向が強い学校では話が違うと思うけど。
で、東大に来るのはうちみたいな学校の子ばかりだったしね。
204エリート街道さん:2005/12/23(金) 01:54:38 ID:lbvuV/YE
田舎者の思い込みって、本当に激しいんだな。ログ読む限り、おまえは東大でも政経でもないんだろ?
205エリート街道さん:2005/12/23(金) 02:26:34 ID:BIKv30dP
>>201
> 俺は、首都圏にいたから、東大を受かりそうな奴ほど、早稲田政経を受けると
> いうほうが当時の感覚として正しいと感じるけど。

地方   受けるほうが異常
     現役で受けるのはまれ。

首都圏  受けるのが異常とまではいかないまでも多数派じゃない。
     少なくとも現役の場合、模試も間にないし程度の受験が中心


なお、数学受験の場合、偏差値換算のせいで、
えらく損をした者が多いかと思う。今もだけど。
206エリート街道さん:2005/12/23(金) 02:39:57 ID:lbvuV/YE
数学受験者が一番合格者が多いんですけどねw
207エリート街道さん:2005/12/23(金) 02:42:33 ID:mM/fxjQ9
俺が高校の時行っていた塾の講師は東大(3人)・早稲田(2人)・東工大(1人)の学生と院生の人達(80年代後半受験生組)
だったが東大・東工大の講師はみんな早稲田は落ちて東大・東工大へ進学。
逆に早稲田の講師はみんな東大落ちで早稲田進学という図式だったな。
国私両方受かるのって難しんだな〜と当時感じたもんだ。
208エリート街道さん:2005/12/23(金) 03:31:30 ID:PHp16YjW
88年受験 横国落ち青学のおれもようやく都銀の課長になれたよ
209エリート街道さん:2005/12/23(金) 03:44:43 ID:4B74WxwM
>>208
88年だとバブル就職じゃないの?
俺1979年生まれでこのスレ読んでるけど
このスレの86〜96の範囲だと3つの層があるらしいですよ。
@バブル受験、バブル就職世代(86〜88)
Aバブル受験、バブル崩壊後就職世代(89・90?〜93・94?)
Bバブル崩壊後受験、就職世代 (95〜96)
このスレの大半はAの人で、あなたはギリギリ@みたいですよ。
36か37?で課長って結構すごいですね。おめでとうございます。
210エリート街道さん:2005/12/23(金) 03:57:54 ID:DeB0eGrN
>>209
たしかにバブル就職だな
余程、アクドイことをしたんだろうw
211エリート街道さん:2005/12/23(金) 04:01:18 ID:DeB0eGrN
私大バブル期における
東大(京、一)落ち早稲田というのは
早稲田を主眼において勉強していたという場合がほとんど。
212210:2005/12/23(金) 04:03:17 ID:DeB0eGrN
それから金融関係(都銀)は出世時期が早いんだね
40後半(早ければ40前半)で出向だしw
213エリート街道さん:2005/12/23(金) 04:25:13 ID:PHp16YjW
ありがとうございます。
92年入社組まではどの業界も就職は困らなかったと記憶してますが…。
214エリート街道さん:2005/12/23(金) 04:36:02 ID:AW+V+6q+
求人がバブル期並みってことは・・・
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1134202302/

1 就職戦線異状名無しさん 2005/12/10(土) 17:11:42
日大でも余裕で大手だな

1991年度 新卒採用者数 
http://www.geocities.jp/gakurekidata3/syusyoku91.html

【NTT(1950人】
早稲田57 日大49 慶応40 中央40 東大35 法政33 同志社33 立命33 東海30 東北28 明治27 京大25 名大25 神戸25 阪大23 理科22 
電機20 関学20 立教19 青学18 関西18 福岡18 南山17 学習16 電通14 専修13 近畿13 名工12 東洋12 東北学院12 一橋11 神奈川11


【日立製作所(1365人)】  
早稲田87 東京理科63 日大57 東海49 青学43 法政39 中央38 明治33 慶応29 上智28 学習院27 立命館25 東京電機24 東北23 
武蔵工22 阪大21 金沢工大20 立教19 名大18 電通大18 同志社18 工学院16 関西16 京大13 芝浦工13 東大12 千葉大12 千葉工大12 


【東芝(1400人)】
早稲田111 東京理科70 慶応68 東海67 法政56 日大56 明治55 中央35 上智34 青学34 東電大29 立命28 工学院27 芝浦工25 同志社25 
本女23 金沢工大21 東大20 名大18 電通18 武蔵工18 東北17 東洋13 津田塾13 関西13 学習12 神奈川12 名工11 関学11 近畿11 京大10

 
【NEC(1350人】
早稲田85 日大84 東海55 東京理科52 青学46 慶応45 中央43 法政34 明治33 東京電機33 立命館26 金沢工大22 関西21 関学21 
電通20 上智20 東大19 東北18 阪大18 工学院17 学習院16 神奈川16 立教15 専修15 日本女子15 神戸14 芝浦14 武蔵工14 近畿14
215エリート街道さん:2005/12/23(金) 04:36:27 ID:AW+V+6q+
【富士通(1300人)】
早稲田89 日大75 慶応52 東海46 東京理科40 東北33 横国32 同志社31 明治31 中央31 青学30 
関学28 東大25 阪大24 法政24 名大23 立命23 神戸22 東京電機22 九州大19 東工18 金沢工大18

3 就職戦線異状名無しさん 2005/12/10(土) 17:12:01
【松下電器(1400人)】
早稲田80 同志社74 関西54 関学47 明治40 東海38 慶応37 近畿35 神戸34 日大33 京大27 
東京理科25 立命24 奈良女23 中央22 電通21 大阪電通21 法政20 東京電機20 金沢工大20  

【日産自動車(122人)】
早稲田89 理科42 日大40 慶応37 東海36 明治25 青学22 工学院22 中央19 上智18 法政15 立教14 電機14 
武蔵工14 同志社13 関西12 芝工11 東大10 京大10 電通10 東北9 農工9 成蹊9 一橋8 学習8 津田塾8 神奈川7

【本田技研(465人)6 
早稲田27 日大24 理科21 東海17 明治16 慶応14 青学14 電機11 武蔵工11 上智8 芝工8 中央7 電通6 東洋6 
関西6 近畿6 農工5 法政5 都立4 名工4 工学院4 名大3 東外大3 明学3 金沢工大3 名城3 同志社3

【東京海上(1001人)】
早稲田94 慶応87 上智37 東大36 青学35 中央31 立教27  一橋23 同大23 明治21 成蹊19 関学19 法政18 京大17 
学習17 南山17 神戸16 西南14 日大11 東北10 阪大10 名大8 駒沢8 成城8 甲南7 東京経済6 東北学院6 立命館6

【東京電力(490人)】
早稲田48 慶応37 日大35 東大23 法政17 東京理科16 東北15 東工15 明治13 中央13 電機11 横国10 青学10 
京大9 芝工9 千葉8 工学院7 電通6 東海6 神奈川6 同大6 上智5 学習5 武蔵工5 北大4 一橋4 農工4
216エリート街道さん:2005/12/23(金) 12:07:47 ID:LzQ3acxW
>>211
それも、東大は記念受験お断り(まず間違いなくアシキリ)なので
東大落ち早稲田は東大第一志望なんだよね。

つまり、東大に行きたいのに
私大向き(というか早稲田向き)の勉強をしていた人が多数。
進学に関する情報がちゃんと入ってきていなかったか
入ってきても生かせていなかった人なんだと思う。
ほとんど後者かな?
偏差値しか見ていない受験をするとそうなってしまう。
まあ、偏差値が高い東大でも早稲田でも慶應でもどこでもいいや
(私大文系的数撃ちゃ当たるだろう受験)
だからいいかも知れないけど。

あ、そうそう文Tの話だからこれ。
文U、文V(ほんの一部)には
真面目に早稲田政経との併願を考えた人
行きたかった人もいたと思うよ。


217エリート街道さん:2005/12/23(金) 12:10:17 ID:lbvuV/YE
92年から、就職戦線が大幅に変わったんでね?
93年から本格的な氷河期になり、94年から大手でも、軒並み採用数を半減
とかやり出したような。
218エリート街道さん:2005/12/23(金) 12:12:55 ID:FtQrLPNy


私大行ってて恥ずかしくなかった?♪♪♪

21930代後半:2005/12/23(金) 12:56:01 ID:fDpQj2BH
会社でも団塊Jr.(私大バブル世代?)とは本当にソリが合わん。団塊Jr.は
自意識過剰で人情や気配りのない香具師多杉。してもらって当然という
態度。それに表情がいつも暗い。
220エリート街道さん:2005/12/23(金) 13:05:13 ID:5QREjYH7
後なぁ、バブル就職は89〜92年入社(ピーク90年)だぞ。

プラザ合意後の円高不況とか、お前ら知らんだろ?

バブルは87年半ばから91年の湾岸戦争まで。(実際は90年のイラクのクェート侵攻まで。)

会社は予算で動いているので、87年就活の88年入社は円高不景気最後組。

実際、浪人、留年した奴の方が就職良かった。

(現役だと、89年入社は丙午で人数も極端に少なかったし。)

ちったぁ、歴史を学べ。
221エリート街道さん:2005/12/23(金) 13:05:46 ID:ILedz2lX
>>218
現実無視の、無条件に何が何でも国立マンセーの地方の人
222エリート街道さん:2005/12/23(金) 13:11:07 ID:FtQrLPNy


横浜市内ですが何か?♪♪

223エリート街道さん:2005/12/23(金) 13:16:24 ID:FtQrLPNy

国立マンセーは地方と決め付ける首都圏マンモスバカ私大の大きな勘違いなんとかならないかな♪
首都圏でも大半は国立マンセーなのだが…♪


224エリート街道さん:2005/12/23(金) 13:20:16 ID:RftPZE54
>>219
ほとんど世代変わらんだろ
昭和40年代前半生まれだろ あんた
度量の狭いやっちゃなあ
225エリート街道さん:2005/12/23(金) 13:28:20 ID:ymqefriX
>>219
私大バブル世代は苦労してるから、30過ぎると自然と、疲れたような感じに
なるのだと思う。子供のときからエライ目にあってるのに、大人になって社会に
出たら尚更だ。
226エリート街道さん:2005/12/23(金) 14:24:04 ID:SHG87AtN
理系は私大バブル関係無いよね。
確かに今よりは早慶理科大とも受かりにくかったけど、だからといってこれらが
地底レベルを超えるものでは無かった。
227エリート街道さん:2005/12/23(金) 15:01:54 ID:rZ0nLuhx
それは、見方によるな
228エリート街道さん:2005/12/23(金) 16:07:05 ID:KJk+AnA9
>>226
偏見、無知
229エリート街道さん:2005/12/23(金) 16:19:55 ID:MAkdYhUJ
半端な学力でプライドだけは一人前の人が集まるスレはここですか?
230エリート街道さん:2005/12/23(金) 16:32:15 ID:5QREjYH7
オ・マ・エ・モ・ナ・−
231エリート街道さん:2005/12/23(金) 16:33:31 ID:CXKnh/87
1992年のピークあたりから大幅に偏差値を下げたのが、青学、日大、同志社、関西学院あたりなんだよな。
青学の国際政経なんて、河合塾の偏差値上では、早稲田(商)に並んでいたし。
同志社の経済は偏差値65あったし(今は57.5)。

上智はここ2,3年で下げてきた。上智は偏差値67.5以上の学部は法のみになってるし。早慶との差が開いてきた。
232エリート街道さん:2005/12/23(金) 16:49:04 ID:KJk+AnA9
超受験激戦期、超就職氷河期を体験した92年頃の受験生はうっぷんが溜まっているんだろ
まぁ、確かに今だったら1〜3ランク上の大学に確実に入れるんだし

おそらく同じ代ゼミの偏差値60でも今の受験生の方がゆとり教育とかで
レベルは低いだろうね
233エリート街道さん:2005/12/23(金) 17:04:55 ID:PlaAh/iU
たしかに関学は下げすぎだな
中堅大目前 部外者ながら心配になる
234エリート街道さん:2005/12/23(金) 17:31:23 ID:QqIPvk2O
早慶に、昔のマーチ中位レベルでも入学出来るくらいなのかな。
235エリート街道さん:2005/12/23(金) 17:47:42 ID:MAkdYhUJ
まぁボーダーぐらいじゃないの?
受かる人半分、落ちる人半分。
236エリート街道さん:2005/12/23(金) 17:51:13 ID:AW+V+6q+
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi92-05gou.htm

代ゼミ合格者平均
         92年   96年   00年  03年  05年  92年比
同志社法律 66.2  67.0  64.2  64.5  63.5  −2.7
同志社政治 65.9  66.6  63.5  63.1  63.5  −2.4
同志社文  64.6  65.4  62.5  61.8  61.7  −2.9
同志社経済 64.7  64.8  60.7  61.1  60.5  −4.2
同志社商  64.6  64.1  60.3  60.0  59.9  −4.7
同志社工  62.9  64.8  61.1  60.9  60.0  −2.9

        92年  96年   00年   03年  05年  92年比
関学法   64.2  64.0  60.6  60.9  59.1  −5.1
関学経済  63.9  63.0  59.0  58.8  57.2  −6.7
関学商   63.1  63.1  58.7  59.4  57.3  −5.8
関学社会  63.1  62.5  59.6  58.6  57.8  −5.3
関学総合  なし   64.3  62.4  60.5  59.8  −4.5(96年比)
関学文   62.7  63.0  60.6  59.8  59.6  −3.1
関学理   64.9  64.0  60.3  59.1  57.6  −7.3
237エリート街道さん:2005/12/23(金) 17:51:16 ID:AW+V+6q+
        92年  96年   00年   03年  05年  92年比
立命国際  63.9  64.9  63.2  63.4  62.5  −1.4
立命館法  63.8  64.0  61.7  62.1  61.9  −1.9
立命館文  61.8  62.4  60.3  60.8  60.5  −1.3
立命経済  61.3  61.4  57.7  58.4  58.9  −2.4
立命経営  61.3  61.4  56.8  58.2  58.3  −3.0
立命産社  61.2  62.3  58.8  59.6  58.8  −2.4
立命政策  なし   62.7  60.3  60.7  58.5  −4.2(96年比)
立命理工  61.7  61.7  59.0  59.1  58.3  −3.4
238エリート街道さん:2005/12/23(金) 17:54:29 ID:6Btk7kaF
>>158
>>162
ややすれ違いだが、やはり自分の出身の難易度が下がるのは悔しいよね。
俺は京大航空工学科卒なんだが、今は機械工学科等をごっちゃにして「物理工」
で募集していて、難易度も明らかに東大理一より下になった。俺のときは細分化された学科単位
の募集。航空工は定員わずか20人で間違いなく東大理一より難易度は上だったんだがな。電気
系も同様。東大理一の進振りを嫌っていた優秀層が京大工学部人気学科を関東からも結構受験して
たんだよ。数理工学科を受験して失敗した友人は泣く泣く防衛医科大に進学したしね。
239エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:20:41 ID:KEJte534
1991年代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html Cがついてないものは二次試験3教科


73 東大理VC
72 京大医C
71 阪大医    京大工(電気・情報)
70 名大医 
69          京大理C 京大工(機械・高分子・建築・数理工)
68 東大理TC 京大工(工業化・合成化学・衛星工)
67          京大工(石油・土木・原子核)
66 東大理UC 京大工(精密・航空・金属・資源) 京大農(農化)C 京大薬
65
64         京大農(農・農林生物・農林経済) 京大農(食品工)C
63         京大農(水産)C
62         京大農(林学・林産工)C

ま、代ゼミは国立理系はあんまり当てにならんけど
240エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:24:08 ID:gPUy1MmY
>>238
今の早稲田の理工はそんな感じで細分化募集してますよね。
この募集方法の利点は入学してから早いうちに専門の勉強ができることなんだけど
如何せん学科によって難易度にバラつきがでる。
当時の京大航空がそうであったように、早稲田理工の物理学科は文句なしで私学理系トップの
難易度だが、底辺学科は慶應理工最低底学問に負けている。
大学からすれば結果的に優秀な学生を落として、それより下の学生を入学させていること
になるわけだし、大学の専門なんてものは入ってからでないとわからない&気が変わる
という事がよくあるのでやめた、という話を聞いたことがありますよ。
京大工学部の今の募集スタイルは確か10年ちょっと前からでしたね。
241エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:38:00 ID:QqIPvk2O
早稲田の理工って、第一希望、第二希望ってなかった?
第一希望の高偏差値学科に落ちて、第二希望の学科で合格になってたけど。
242エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:45:24 ID:/gZvnXEz
>>241

あったよ。実は自分もあなたと同じ。年齢がバレルので正式な学科名は
ばらせないけど。自分の頃は、応用物理学科と下位学科2つが第二希望と
して選べた。応物は当時上位学科だったので事実上物理学科落ちしか拾え
なかったと思う。
243エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:46:23 ID:KEJte534
でもって、高難易度の学科は力試しだけで受ける人が多くて入学率が低く、簡単な学科ほど入学率が高いんだよな・・・
定評のある建築学科だけは別だけど後はほぼ偏差値と辞退率が比例してる

http://www.waseda.jp/nyusi/web_data/2005/kekka/index_kekka01.html
早稲田理工 一般募集1000 合格者4380  入学率22.8%
    偏差値  入学率   辞退率    一般入試定員 合格者数
物理  65   12.7%  87.3%      30      237
化学  64   15.0%  85.0%      30      200
応化  64   15.0%  85.0%      85      566
応物  63   19.8%  80.2%      55      278
数理  63   20.2%  79.8%      45      223
機械  63   20.5%  79.5%     175      853
環境  62   21.5%  78.5%      35      163
物質  62   23.7%  76.3%      55      232
社会  61   27.5%  72.5%      60      218
経営  61   34.9%  65.1%      80      229

建築  63   46.3%  53.7%     105      227

http://www.waseda.jp/nyusi/q&a2.html#09
Q:追加合格について教えてください。
A:追加合格は、入学手続き者数が募集人員に対して、極端に少ない場合に出すことがあります。
最近では2004年度に理工学部、人間科学部、国際教養学部、2003年度に教育学部と理工学部、2001年度に教育学部でありました。
なお、追加合格者であっても特別な費用等がかかることはありません。
244エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:48:39 ID:OQnzDKFS
まさか10〜20年(!)も前に受験を終えた人間が学歴板にいるはずないよな?
おまえらなんでこんなに昔の事詳しいの?
245エリート街道さん:2005/12/23(金) 19:33:26 ID:vbe1N0ly
>>229
その半端な学力と同レベルの奴でも今では行ける大学が違うって言いたいんじゃない?多分。
246エリート街道さん:2005/12/23(金) 22:38:01 ID:fDpQj2BH
団塊Jr.の懐古趣味ヲタがオナニーするスレはここですか?
247エリート街道さん:2005/12/23(金) 22:38:55 ID:/n6u7vJQ
違います
248エリート街道さん:2005/12/23(金) 22:39:05 ID:QqIPvk2O
>>246
はい、そうです。
249エリート街道さん:2005/12/23(金) 22:42:43 ID:XUWqQ2l5
あの激戦期に早稲田上位学部に入れたおれは幸せだと思う
当時は早稲田ヲタで東大は最初から眼中になかったな
今でも早稲田好きだが、もしもう一度大学受験しろっていわれたら
今度は東大目指してみたい
250エリート街道さん:2005/12/23(金) 22:43:35 ID:/n6u7vJQ
バブル期早稲田はキリスト
バブル期東大はマリア様
251エリート街道さん:2005/12/24(土) 00:37:04 ID:N48pkkfR
いつも思うことがある。
バブル期前の学生が頑張ったおかげでバブルが訪れ、バブル期の学生が怠けたせいでバブルが去った
のだと。
偏差値だけで人間の能力は計れないのだと。
252エリート街道さん:2005/12/24(土) 07:33:03 ID:bYbqNIYh
だから、団塊ジュニアじゃなくて第二次ベビーブームだよ。
団塊ジュニアのピークは昭和51〜54ぐらいだよ。
昭和23の人が昭和48で子供が生まれるのは結構厳しい。
あと早稲田理工上位学科>東工大>慶応理工>東工大下位類>早稲田理工下位学科
受かるだけなら早稲田理工がいい。今でも材料なんかはダサいイメージがあって人気ないけど
内容は応用物理・応用化学とあんまり変わらん。
明治理工と東京理科大理工なら結構拮抗してたよね。
95年頃には8割以上理科大だったけど。
253エリート街道さん:2005/12/24(土) 11:40:38 ID:bgcv++tE
>>251
私大バブル期の学生でも社会に出るときにはすでに経済バブル崩壊してました、って世代もあるだろ?時期を考えると。
私大バブル期の学生が怠けたせいでって、若手がどうにかできたようなもんかね?
254エリート街道さん:2005/12/24(土) 12:11:49 ID:jl+r7wUQ
四当五落って言葉が出来たのは
昭和40(1965)年頃、団塊の世代が大学受験世代になったころだよ。
255エリート街道さん:2005/12/24(土) 12:22:05 ID:xQUUAuYB
学生一流設備二流教師三流って言葉あったよな。
256エリート街道さん:2005/12/24(土) 15:39:29 ID:KQd78qQs
富士重工の自動車の山田邦子のCMに激しくバブルを感じる、邦ちゃんの黄金時代でもあった
90年の春頃だったかな。山田のレックス〜山田のレックス4気筒、レックスにしよう〜
この年大学全滅だったんだよな
257エリート街道さん:2005/12/24(土) 21:29:43 ID:K5LWn3rJ
有りましたね〜 そんなCM。
258エリート街道さん:2005/12/24(土) 21:40:13 ID:PLQ0ySBQ
>>252

団塊ジュニア=第二次ベビーブーム  何が違うの?

昭和22,3年生まれの人が昭和昭和40年代後半に子供作るのは自然だろ。
昔は婚期が早かったんだよ。20代中盤までに子供2人くらいても不思議じゃないだろ。

ちなみに第二次ベビーブームのピークは48年。
46〜49が最盛期。
259エリート街道さん:2005/12/24(土) 21:56:03 ID:PmDCicUF
大学&短大 受験者数、入学者数推移 

<第一次ベビーブーム>
       18歳人口 受験者数  入学者数 入学できなかった者  
1966年  249万人  65万人  40万人   25万人    
1967年  243万人  70万人  43万人   27万人    
1968年  236万人  71万人  45万人   26万人    

<第二次ベビーブーム>
       18歳人口 受験者数  入学者数 入学できなかった者 
1989年  193万人 110万人  71万人  41万人    
1990年  201万人 116万人  73万人  43万人  
1991年  204万人 120万人  77万人  43万人←大学臨時定員増  
1992年  205万人 122万人  80万人  42万人←大学臨時定員増  
1993年  198万人 121万人  80万人  41万人   
1994年  186万人 117万人  80万人  37万人


2002年  150万人  88万人  73万人  15万人
2003年  147万人  85万人  71万人  14万人
2004年  141万人  83万人  71万人  12万人
2005年  137万人  79万人
2006年  133万人  74万人
2007年  130万人  70万人  70万人    0人←旺文社教育情報センター試算 全入時代突入
2008年  124万人
2009年  121万人

文科省「学校基本調査」  大学・短大進学者者数
260エリート街道さん:2005/12/24(土) 23:43:04 ID:320g7S90
92年受験組みだけど、
私大文系は難しいっつっても、数学なかったしなぁ・・・。
数学苦手な俺が2次試験の数学クリアできるまで勉強するのはつらかった。

早慶全部合格ってのは確かに難しかったけど
どこか一つでいいからメジャー学部受かるのはそんなに難しくなかった。
けど国立受かるのは、本当に大変だったよ。

私的な感想から言えば、こんなもん。
まぁ、今のほうが妥当な気がする。
当時は私大の見かけの偏差値が高すぎたと思うよ。
261エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:01:31 ID:wgI9VOTr
あの時期に早稲田法・早稲田一文・青学国際政経・政治を制覇して
早稲田社学に落ちるというありえない快挙を成し遂げた俺は勝ち組
262エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:09:41 ID:A1Hy3skA
>>260
おまい底辺駅弁出身だろ?
俺は92年組みの私大出身だけど
今の代ゼミで偏差値40台の私立に落ちて
埼玉大クラスの国公立だけ合格ってのも俺の周りでは少なくなかったぞ
あの頃は国公立も今よりはぜんぜん難しかったが
今と比べると私大は比較にならないくらい難しかった
その証拠に中堅私大(マーチ未満)なんて
偏差値10近く下がっている学科も少なくないだろ?
263エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:16:54 ID:iaQGWjGp
>>260
94年組だけどそういう風潮はたしかにあった。
そこそこの進学校で私立クラスにいたけど多くの奴が早慶マーチ組み合わせて7、8校(回)、多い奴は10校くらい受験してた。
早慶で複数学部に受かるのは相当難しかったけど、早稲田商だけ受かって他全滅とか、政経だけ受かって他全滅とかがいて
いっぱい受ければ早慶のどこか1つくらいに引っ掛かるって奴が多かった。
早稲田政経、法、商、教育、慶應経済、商、上智経済、立教経済、明治政経、商みたいな受け方して受かったのが早稲田商と明治商だけとか。
ありえない奴が早稲田政経に受かっちゃったり、偏差値高い奴が早慶全滅してマーチ逝きになったり番狂わせもあったけど
いっぱい受かればどこか受かるって感じだったかな。
俺も偏差値的には早慶E判定、マーチC判定レベルだったけど早稲田5学部+マーチ5学部受験で受かったのは早稲田教育に拾われた。
まわりの早慶進学者も2勝5敗とか1勝6敗みたいな負け越しがほとんどだった。

国立は基本的に一発勝負だったからそういう意味でのプレッシャーはかなり高そうでピリピリしてた。
264エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:18:40 ID:RJlTiZed
1 名無しなのに合格 2005/12/24(土) 22:18:31 ID:qV8NjZ/P0
代ゼミの偏差値推移をみると国立は±1上がったり下がったりする程度でほとんど変わってないのに、私立はどこも偏差値が落ちている。

代ゼミ偏差値10年前との比較 法学部は法律学科、経済学部は経済学科
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html
    <国公立法学部>             <国公立経済学部> 
        96年 06年  変化            96年  06年
東大文T   69   69   なし     東大文U  67   66  ▼1
京大法    68   68   なし     京大経済  67   67  なし
一橋法    67   66   ▼1     一橋経済  64   64  なし
阪大法    66   65   ▼1     阪大経済  64   64  なし
神戸法    63   63   なし     名大経済  62   64  △2
九大法    63   64   △1     神戸経済  62   61  ▼1
東北法    62   63   △1     九大経済  61   62  △1
名大法    62   62   なし     横国経済  61   60  ▼1  
広島法    61   60   ▼1     東北経済  60   59  ▼1
阪市法    61   62   △1     北大経済  60   59  ▼1
北大法    60   62   △2     阪市経済  58   58  なし
岡山法    60   59   ▼1     金沢経済  58   59  △1
金沢法    58   60   △2     岡山経済  58   58  なし
千葉法経   58   59   △1     広島経済  58   57  ▼1
熊本法    58   59   △1     千葉法経  58   57  ▼1
265エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:18:45 ID:RJlTiZed
2 名無しなのに合格 2005/12/24(土) 22:18:51 ID:qV8NjZ/P0
  <私立法学部(法律学科)>       <私立経済学部(経済学科)>   <その他>
        96年 06年  変化             96年  06年
慶應法    71   66   ▼5     慶應経済B 70   65  ▼5   慶應総合政策 71  64  ▼7
早稲田法   68   65   ▼3     慶應経済A 68   65  ▼3   慶應環境情報 68  62  ▼6
上智法    68   65   ▼3     早稲田政経 68   65  ▼3   青学国際政治 66  60  ▼6
中央法    67   63   ▼4     同志社経済 65   60  ▼5   国際基督教養 64  63  ▼1
同志社法   67   63   ▼4     上智経済  64   61  ▼3   関西学院総合 64  59  ▼5
関西学院法 65   59   ▼6     関学経済  64   57  ▼7   中央総合政策 63  58  ▼5
立教法    65   62   ▼3     立教経済  63   60  ▼3   関西総合情報 62  55  ▼7
立命館法   65   62   ▼3     明治政経  62   60  ▼2   亜細亜国際関係59  52  ▼7
学習院法   64   61   ▼3     中央経済  62   59  ▼3
明治法    64   61   ▼3     学習院経済 62   58  ▼4
青学法    64   59   ▼5     立命館経済 62   58  ▼4
法政法    63   60   ▼3     青学経済  61   57  ▼4
関西法    63   59   ▼4     関西経済  61   56  ▼5
成城法    61   57   ▼4     法政経済  60   57  ▼3
成蹊法    61   57   ▼4     南山経済  59   55  ▼4
西南法    61   57   ▼4     武蔵経済  59   54  ▼5
266エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:19:30 ID:RJlTiZed
3 名無しなのに合格 2005/12/24(土) 22:18:55 ID:qV8NjZ/P0
日大法    59   56   ▼3     愛知経済  56   51  ▼5
龍谷法    59   55   ▼4     獨協経済  58   52  ▼6
神奈川法   58   53   ▼5     龍谷経済  58   52  ▼6
國學院法   59   53   ▼6     神奈川経済 56   50  ▼6
大東文化法 55   48   ▼7     亜細亜経済 55   49  ▼6
関東学院法 54   47   ▼7     大東文化経 54   47  ▼7
亜細亜法   57   49   ▼8     立正経済  52   45  ▼7
国士館法   54   46   ▼8     東京国際  52   44  ▼8
大阪学院法 50   42   ▼8     日本福祉  51   43  ▼8
白鴎法    56   44   ▼12    関東学院経 54   45  ▼9
267エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:22:25 ID:wgI9VOTr
俺は>>261だが
早稲田2、青学1、立教1は受かったけど、上智2は全部落ちた。
成蹊以下クラスになるとさすがに寝てても受かる勢いで受かったけどな。
268エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:28:30 ID:Ahmsb4tx
>>260>>263
番狂わせがあったという意味ねw
そういう意味ならわかるけど
国公立の場合は基本的に一回しか受験できない、しかも2回試験がある
ということでプレッシャーは大きかったと思うが
問題はストレートで偏差値どおりの結果に終わっていたんじゃない?
私大の場合は確かに複数回受験できたが関係上
マグレで運良く実力以上のところに引っかかったやつもいたが
大半は偏差値どおりに行かずに涙を呑んでいたよ
とくに、国公立型の問題の方が好きで
英数社はそこそこだが、現代文が大の苦手のわたくしは大変な思いをした
私立文系の場合は1科目でも苦手があれば相当なハンディになるんだよね


269268:2005/12/25(日) 00:33:15 ID:Ahmsb4tx
でもさ、よく考えてみると、国公立で心配しなければならなかったのは
センター数学だけだよね
時間、計算ミス、マークミスこれらさえ注意すれば
あとは2次も含めて実力どおり点数は取れるはずだけどね
270エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:40:49 ID:TjC1LSfR
95年受験 上智経済 
今の代ゼミ偏差61なの?
自分の時は確か65ぐらいあったかと記憶してますが。。。

当時でも国立の方が難しかったと思う。
千葉とか埼玉とかもし受験したとしても受かったかどうか怪しい。
特にセンター5教科75%取れる自信なかったもんで。
自分は社会嫌いで私立洗願だった(数学選択)

271エリート街道さん:2005/12/25(日) 00:52:52 ID:y6C4pNOO
大学のレベルが上がろうが下がろうが、

東大京大一工阪>総計地帝>常置>それ以外

という世間のイメージはバブルの頃と変わってない。
実際の偏差値も大体こうなってる。
むしろマーチが異常暴騰したバブル期よりも
今のほうが世間のイメージに近い実態になってる。
例外は、ICUが総計に迫る勢いなのが知られてないぐらいだろ。
272エリート街道さん:2005/12/25(日) 01:51:16 ID:imt4nO4T
私大バブルの後、ただでさえ受験生が減ってるのに景気の関係で国立志向が高まった。
本来なら国立私立とも“そこそこ”下がるはずが、中堅以上の国立の受験生は維持され
私立だけからガサッと抜ける格好になり、中堅以下の私立だけ偏差値が暴落。
もちろん競争の激しさは抑えられたものの、その影響は全体に波及するのではなく
ほとんどが私立に集中した。

まぁ結果としては本来の姿に戻っただけなんだけどな。
気の毒な世代というか、先見の明がなかったというか…。
273エリート街道さん:2005/12/25(日) 01:55:44 ID:y6C4pNOO
不況をほぼ無傷で乗りきった私立は、早慶と、荒波の中で稀有な偏差値上昇を
やってのけたICUと立命だけでしょ。

立命は魔術を駆使した結果だから、これから長い年月をかけて中身も伴わせていかないと
ちょっと足かせ外された拍子に暴落する恐れがあるが、
万事につけて地味ぃ〜に積み重ねてきたICUはホンモノだと思う。
274エリート街道さん:2005/12/25(日) 01:59:27 ID:Ahmsb4tx
>>272
国公立志向および理系志向に伴い中堅以下のみならず
早計上智マーチすべて影響しているよん
その結果、同じ実力でも(以前)中堅→(現在)難関大、底辺→中堅大合格へと
自然と底上げされていき、底辺大学はfreeとなっただけ
275エリート街道さん:2005/12/25(日) 01:59:58 ID:deFk/ViN
>>265
学際バブルが崩壊する中ICUはがんばってるな。
276エリート街道さん:2005/12/25(日) 02:05:03 ID:deFk/ViN
>>149-150みると早稲田の敵は不況ではなくマスコミだなw
277エリート街道さん:2005/12/25(日) 02:06:50 ID:y6C4pNOO
そんなに多くの例を見てるわけではないけど、
自分と同じ大学同学部出てる後輩みても、
自分の時代よりも明らかに地頭のレベルが落ちてるな、
と思ったことはある。
278エリート街道さん:2005/12/25(日) 02:10:25 ID:imt4nO4T
>>274
中堅、難関の定義が俺と同じかはわからんが、具体的に書くと

早慶上位→ 該当なし
早慶中堅→早慶上位
早慶下位〜マーチ上位→早慶中堅
マーチ中下位→早慶上位〜マーチ上位


って感じか。下ほど下げ幅はデカくなる。
279エリート街道さん:2005/12/25(日) 02:14:11 ID:y6C4pNOO
大学全体のレベルは下がってても、
学力格差というのはむしろ縦に広くなってるから、
体感難易度はバブルの頃よりも上かもしれないよ
280エリート街道さん:2005/12/25(日) 07:32:42 ID:HaR38ZWk
>>262
地方駅弁の文系で、2次試験数学が必須だったとこって
ないんじゃない?
281エリート街道さん:2005/12/25(日) 07:58:10 ID:iaQGWjGp
国公立二次 1990年

英国数社2  東大

英国数社   京大 一橋

英国数    北大(文U系) 東北(文系) 名大(経) 阪大(法・経) 神戸(文・法・経) 九大(経) 千葉(法経) 広島(文・法・経) 

英国社    北大(文T系) 筑波(1群) 東京外国語 新潟(人文) 金沢(法)

英・数     北大(文V系) 名大(法) 九大(法) 横国(経済・経営) 信州(経済)  長崎(経済)

英・国     埼玉(経済) 熊本(法) 他多数

英のみ    弘前(人文) 山形(人文) 茨城(人文) 阪大(文B) 大阪外国語 岡山(法) 愛媛(法文) 佐賀(経済)
282エリート街道さん:2005/12/25(日) 09:07:00 ID:kIAaDtsB
ミーハー学生がこぞって東京を目指すのも、いいじゃない

でも明治文系>広島文系って…40杉のおっさんにはどうしても理解できんな
283エリート街道さん:2005/12/25(日) 13:40:31 ID:S5M/QZFY
大東文化落ちて一橋に受かったやつがいたよ。
284エリート街道さん:2005/12/25(日) 13:42:52 ID:bnBlmfqX
>>281
当時は、

社のみ  金沢(経済)

なんてのもあったぞ
285エリート街道さん:2005/12/25(日) 14:29:17 ID:n7OgeDUF
私大バブル世代はセンター試験は受けたのですか?
俺の世代(96年)だともうセンター受けなきゃだめって雰囲気だったけど。
286エリート街道さん:2005/12/25(日) 15:14:29 ID:E4OQHe5W
試験慣れやとりあえず受けておくてきな感じでセンター受けた人間も多かったが
私大専願者は受けない人も多数いたな。
当時センターで受けれる私大はごく僅かだったし。
関東で有名な私大でセンター受験できたのは亜細亜・慶應くらいだったし。
287エリート街道さん:2005/12/25(日) 15:50:15 ID:IZF2jueZ
センターは受けた。97%超えたら東大後期を受けようと思ってね。
結局93%しか取れなかったから国公立は出願しなかった。
288エリート街道さん:2005/12/25(日) 16:28:44 ID:ZJR4Haf4
>>262
当時、偏差値40台の私立って
関東だと埼玉の方まで行けば
そういう中途半端な大学があったんだね。
大東亜帝国ですら50台半ばから後半だったのだけど。

大体、底辺教員養成系とかの
国公立第一志望(センター500台でセンター重視のところに入れた)
で私立対策なしだったら
そういうことがあったかも知れないが
偏差値40台の私立を併願する私立文系だと
センター受ける余裕なんてなかったはずなんだけどね。

数字だけ見てものを言っちゃいけないよ。
289エリート街道さん:2005/12/25(日) 16:34:28 ID:ZJR4Haf4
>>285
18歳人口が減り続けたのに
センターの受験者数が増え続けたのを見れば
どういうことかわかるはず。

ちなみに私大バブル全盛期は
私大の上位はセンター利用が極端に少なかった。
今でもそうだと思うけども
センター利用にすると国公立との序列ができてしまうし
私大内部での明確な序列ができてしまうから
わざと取る人数を減らして国公立と比較しにくくしてある
(実際はセンター利用はほぼ蹴られている状態)

中身で差別化ができないから
外見だけで差別化していたわけだよ、私大は。
その急先鋒は国公立二次試験と試験日程が重なっていた早稲田。
逆に、国公立との併願狙いだったのが
立命館に慶應って感じ。
290エリート街道さん:2005/12/25(日) 16:39:09 ID:ZJR4Haf4
>>287
3教科しか受けないのに5教科と同じ受験料だったわけね。
なぜ、センターは5教科と2教科の受験料二本立てだったのだろう?
3教科受験の私大文系からぼったくるだけのような(w
291エリート街道さん:2005/12/25(日) 17:06:20 ID:rF0zkYyE
俺の受験結果
一橋商× 英数国社
東北経済×英数
慶應経済×英数
慶應商◎英数社
上智経済○英数国
早稲田商○英国社
立教経済○英国社
292エリート街道さん:2005/12/25(日) 17:10:31 ID:QaHAD6we
>>291
併願パターンとしては、王道な感じだな。
293エリート街道さん:2005/12/25(日) 17:14:14 ID:Eic7hdjB
私大バブル最後の年(2001年)に早稲田3学部合格した俺は神
294エリート街道さん:2005/12/25(日) 17:21:33 ID:CaBq3361
私大バブルのピーク(総受験者が最も多かった年)は、1992年なので、
2001年では、バブルといわれた時期からだいぶ経ってるよ。
ただ、合格した産学部に、政経か法が含まれてれば、結構えらい。
295エリート街道さん:2005/12/25(日) 17:24:23 ID:NsX/l2zN
1992と2001じゃ全然違うね。
296274:2005/12/25(日) 17:57:54 ID:Ahmsb4tx
>>278
簡単にいえば
今まで早計に行っていた受験生も地底や駅弁に流れているってこと
マーチ日当駒船クラスもそうだな
そもそも受験しなくなったんだね あと理系にもな(特に薬学あたりが気にかかるw)
その結果、マーチや日当駒船クラスが早計などに受かるようになって
以下ドミノ倒し状態。。

297エリート街道さん:2005/12/25(日) 18:05:50 ID:AM7bVNs/
『貧乏クジ世代 この時代に生まれて損をした!?』 PHP新書 香山リカ
その数なんと1900万人の70年代生まれ。彼らはひそかに貧乏クジ世代
とも揶揄される。「下流社会」「希望格差社会」を不安に生きる
「団塊Jr」の胸の内を暴く。
298エリート街道さん:2005/12/25(日) 18:08:22 ID:imt4nO4T
当時の日東駒専では流石に今でも早慶は無理。
299エリート街道さん:2005/12/25(日) 18:12:03 ID:QaHAD6we
>>298
それはさすがに勘違いも甚だしいな。
でも、当時の代ゼミ偏差値で、65近くあって
泣く泣く日東レベルにいかざるをえなかった
奴らにとっては、マーチくらいは楽勝って
いうのは、認めてやっても良いと思う。
300293:2005/12/25(日) 18:12:14 ID:Eic7hdjB
早稲田法、商、教育(社教)合格だが、92年受験だったら
マーチ中位学部くらいしかいけなかったかね?
301293:2005/12/25(日) 18:15:57 ID:Eic7hdjB
代ゼミ合格者平均偏差値(92〜05)

獄@の最高値64.5(92年)

早稲田法の最低値64.6(02年) 
302エリート街道さん:2005/12/25(日) 18:18:59 ID:imt4nO4T
>>300
まぁ法に受かったんなら、マーチ上位や早慶下位には行けたんでないかい?
もし合格学部に「法」がなかったら微妙だったかも。
上位はそこまで下がってないみたいなんで、
早稲田法受かってるならそれなりに実力があると言えるかと。
303エリート街道さん:2005/12/25(日) 18:20:38 ID:imt4nO4T
>>299
異議なし。です^^
304293:2005/12/25(日) 18:27:09 ID:Eic7hdjB
今年の代ゼミ併願対決データでは早稲田法が慶應法を僅差で破ったらしいぞ
305エリート街道さん:2005/12/25(日) 18:32:42 ID:BFvWs475
何つうか俺が要領悪いだけかもしれんけど
12月以降はセンターの勉強ばかりやってて
センター終わったら気が抜けて私大受ける気せんかったんだよなあ
国立志望の人そういうことなかったすか?
306エリート街道さん:2005/12/25(日) 18:59:25 ID:Uz6mvSHN
私大バブル世代は損をしているという書き込みばっかりだが、あの当時私大文系に
入学さえしてしまえば、これほどの天国もなかったね。
サークル、学園祭はもともと人数が多いこともあって大盛り上がり。
早稲田の学園祭なんて入場制限を出したぐらいだ。
大学対抗スポーツ試合なんて、それこそワールドカップ以上の盛り上がりようだった。
もっとも入場券を手に入れるのも至難の業だったけどね。
それでいて授業は超楽。バイトだってバブル崩壊後しばらくまではよりどりみどり。
そのまま青年実業家になるヤツなんか、別にめずらしくも何ともなかった。
みんな遊びまくってたね。遊んでいい会社に行けて、いい会社がだめでも
中小企業はフリーパス(就職氷河期でも、中小企業は引く手あまただった)で行けるから
まあ難しかった分の対価は取ったと、俺自身は思っている。

それに引き換え、今の私大は学祭にしてもサークルにしてもスポーツ試合にしても
盛り上がりがいまいちだよね。
悪いけど今の早稲田だったら俺はむしろ当時の明治を選ぶね。
それくらい当事の明治は面白かった。
307エリート街道さん:2005/12/25(日) 19:32:58 ID:A1Hy3skA
俺の戦績(90前半)

理科大理工×(記念受験)
芝浦工シス○
工学院工◎
東京電機工×
千葉工業○
東海工○

芝浦工行けばよかった
学科が気に入らなかったんだけど…


俺の予備校の友人

東京農工工◎
日大理工×
日大生産工×
工学院工×
東京電機工×
他のどっか私大工×

国公立は穴場学科に当たればミラクルがけっこう起きてた
308エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:21:53 ID:Ahmsb4tx
田舎駅弁は定員が埋まらずに4月になってから追加募集をやっていたな
入学式が4月8日だというのに‥
309エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:27:19 ID:9GvoHpvU
バブル世代が大好きな早稲田についてだけど
あと早稲田法は入試科目が英・国・社で固定されてるから入試科目が二次試験が「英・国・数」で
社会はセンターレベルしかやってない阪大東北法学部勢が受験しにくい。
東大、京大、一橋勢なんかも二次試験で社会はあるが論述中心だから、細かい知識が問われる早稲田の社会は受けにくく、
一般受験で早慶受けるとしたら数学で受験できる早稲田政経や慶應経済とかを受け、法学部はセンターのみというパターンが多い。
慶應法、上智法、中央法は偏差値50以下の人間はまず受からない。これに対して、
早稲法は最低偏差値39.9以下の人間でも合格している。
現に早稲法入って信じられないバカがうじゃうじゃいる。
310エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:31:20 ID:I355j9RF
国立を異様に敵視するあたり、このスレはマーチの巣窟ですね?
311エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:33:02 ID:imt4nO4T
いや、マーチ未満だよ。
312エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:36:45 ID:arJUqlGY
>>306
なんか、いかにも明治・駒澤っぽいレスだね。
内容が薄っぺらいし。盛り上がり、盛り上がりってw
実際、「明治」ってだけで採用していたDQN企業はイパーイあったし。
313エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:38:18 ID:A1Hy3skA
なんか中堅理系の話がほとんど出てないな
理系はやはり少数派だな
でもあの頃は就職は理系が良いって風潮だったのが…
314エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:41:10 ID:Ahmsb4tx
>>309
そんなことは100も承知 スレ全体を読みなさい
ちなみにワセ教も数学選択できなかったねw

地底以上のレベルなら私大は数学受験出来るところを
数学選択で受験するのいうのが常識。これは今も昔も変わらない。
にもかかわらず、前の方にも出ていたが併願対決の結果は‥

一橋合格者ですら慶応商が関の山。
地底(阪大のぞく)だと‥(rya
315エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:45:25 ID:Ahmsb4tx
>>305
センター重視(センターだけで決まるような)の田舎駅弁出身?

地底クラスになると2次の勉強ばかりで
センターがアナだらけだった筈だが‥w

で、センターで足をすくわれてとんでもないことに‥
316エリート街道さん:2005/12/25(日) 20:46:26 ID:OO/DGJi4
90年前後で
慶応理工vs東工大
立教経済vs横国経営
明治理工vs千葉工
ならどっちが人気あった?
317エリート街道さん:2005/12/25(日) 21:07:35 ID:Uz6mvSHN
明治と千葉じゃ比較になんないね。当然明治。
私大バブル時の千葉なんて穴場も穴場、大穴よ。
今の僻地駅弁くらいの難易度。
318エリート街道さん:2005/12/25(日) 21:21:05 ID:Ahmsb4tx
立教経済vs横国経営 も立教

横国は辞退率中退率NO1でしたよ
319エリート街道さん:2005/12/25(日) 21:42:03 ID:QaHAD6we
>>316
実際、W合格のサンプル自体が少なそうだな 特に横国と立教あたりは。
320エリート街道さん:2005/12/25(日) 21:57:51 ID:duhYh2u4
>>316
その中で左優位だったのは、明治理工vs千葉工だけだとおもう。
立教経済vs横国経営では、一応、横浜国立のほうが選択されていたのではないかとおもうが、
横国は、地味でパッとしない感じだったから、立教もある程度選択されていたかもしれない。
はっきりしているのは、横国は早慶全敗した場合に行く大学だったということ。当時、北大や
上智マーチが、それにあたる存在だった。横国もその中の一つで、都立大よりもちょい上という
位置づけ。 慶応理工vs東工大は、当時から東工大があきかに優位だったが、今の感覚では
ありえないほど慶應選択者も多かった。
321エリート街道さん:2005/12/25(日) 22:23:55 ID:TjC1LSfR
316
人気があったのは全部左。
入るのが難しかったのは全部右。
322エリート街道さん:2005/12/25(日) 22:32:54 ID:kIAaDtsB
千葉大学だとダサいけど
千葉大学工学部だとカッコよくないですか?
323エリート街道さん:2005/12/25(日) 22:43:53 ID:G7GVtQcI
>>282
総計>広と言われるとその世代の方はどう感じられるのでしょうか?やっぱり住んでる地域とかも影響しますかね?
324エリート街道さん:2005/12/25(日) 23:11:10 ID:I355j9RF
明治理工と慶応理工は同じ試験日(2月14日)だったきがする。 てか明治理工ってどういう層が受けてるんだ?
325エリート街道さん:2005/12/25(日) 23:19:42 ID:TjC1LSfR
>>317
そうはいっても千葉だと文系でセンター75%
2次偏差も代ゼミで60ぐらいのレベルだったろ?
センター5教科75%って意外ときついぞ。
という私も95年上智入学ですが国立はセンターがネックで
私大洗願でした。
326エリート街道さん:2005/12/26(月) 10:24:18 ID:Z3QLf0KM
当時の私立理系ってどんな感じだったの?
早稲田理科大以外の私立理系って金持ちが趣味でやるものみたいなイメージなかったですか?
巨人二岡の奥さんって成蹊の工学部だね。アナウンサーではめずらしい。
327エリート街道さん:2005/12/26(月) 10:36:34 ID:eVcc3tRn
>>326
80年より少し前になるが、
早稲田理工だけが突出してて、
旧帝クラスと張り合えたのは早稲田くらいだった
少し間があって、慶應工、理科大って感じだった
328エリート街道さん:2005/12/26(月) 11:15:29 ID:9RwR23q4
>>309
阪大レベルだと
早稲田政経なんて無理だしさ。
大体、当時の阪大文系は同志社法レベルだよ。
もともと理系の強い大学だしさ。

あと、早稲田法のセンター利用なんて
21世紀になってからしかないと思うのだが。
>>314
あの、文系はあくまで文系。
数学選択を率先してするのなんて
理系からの文転組だけだよ。
逆に数学ができると受験が有利になるから
理系から文転とか医学部受験者の併願が早稲田政経(そのまま進学まで)
なんてのがたくさんいた。
329エリート街道さん:2005/12/26(月) 11:30:02 ID:whN6upEf
早大基幹理工は学部一括募集なため、入学時に学科を選べない。
2年次に成績順に「数学、応用数理、機械、マテリアル、情報、
表現工学、電子光システム」の中から選ぶことになる。
330エリート街道さん:2005/12/26(月) 14:34:07 ID:U/WSR6s1
>>328
バブル期でも学歴としては早稲田政経=阪大法・経済
331エリート街道さん:2005/12/26(月) 15:16:16 ID:JpAd4e+i
>>330
バブル期に受験を経験した者として、
早稲田政経>阪大法・経済といいたい。
早稲田でも政経だけは別格だよ。
332エリート街道さん:2005/12/26(月) 15:53:56 ID:Z3HLhOUe
偏差値だけで学歴が判断されるわけないだろ
付属とかどうなるんだよ。
333エリート街道さん:2005/12/26(月) 16:12:30 ID:Nm6Z+6tw
>>331 嘘はまずいでしょ。
334エリート街道さん:2005/12/26(月) 18:36:33 ID:sWNvfYfj
私大バブル期、経済では

東大(経済)>京大(経済)>一橋(経済)>早稲田(政経)>慶應(経済)=阪大(経済)>東北(経済)、名古屋(経済)、九州(経済)>

だ。


私大バブル期では、早稲田の方が慶應よりやや優位に見られていた。法も文も理工も。




早稲田(政経)、慶應(経済)、阪大(経済)の力関係は現在でも微妙だ。
自分は、現在では同格と見る。
一橋は完全に格上。

335エリート街道さん:2005/12/26(月) 19:54:07 ID:GLQKn7Bp
私大バブル期の感覚としては東大・京大はやはり偏差値上では上回っていた
とはいえ別格の存在であったとしても早大政経≧一ツ橋くらいの感じだったけどな〜
もしも両方受かったら後は個人のお好みでみたいな感じかね。
当時の早稲田人気と政経の輝きっぷりからすれば早稲田選ぶ人の方が若干上回るんじゃ
ないかと思うね。
阪大経ももちろん当時難関校だったけど、早稲田政経には及ばんね。
336エリート街道さん:2005/12/26(月) 20:07:17 ID:iFmIb3D/
早稲田政経卒の友達が言っていだけど大手企業のセミナーで
早稲田の学生の中でも政経だけは特別待遇で別室だったらしいよ
商や社学の友人に悪いような優越感がるような複雑な気分だったと言っていた

政経はやはり別格だね

特にマスコミ就職に関してなら今でも早稲田政経>東大経済、他帝大、一橋では?

あと、あの頃は早稲田理工もやたら難しかったね
理工落ちて東大理T合格ってのも少なくなかった
科目数が違うから単純比較するのもアレだけど
337エリート街道さん:2005/12/26(月) 20:20:21 ID:GI3hTMSc
AERA 2005.8.15 74大学395学部 就職ランキング
大手マスコミ 学部別ランキング
http://www.geocities.jp/wantuhu/masu.html
<数順>           就職者  比率
 1位 早稲田政経 48  855  5.61%
 2位 慶應大法  44  742  5.93%
 3位 慶應経済  38  840  4.52%
 4位 早稲田一文 31  688  4.51%
 5位 早稲田教育 25  649  3.85%
 6位 早稲田商  23  753  3.05%
 7位 慶應大商  21  740  2.83%
 7位 慶應大文  21  473  4.44%
 9位 早稲田法  19  627  3.03%
10位 慶應総合  18  315  5.71%
11位 ICU教養   17  345  4.93%
12位 上智大文  16  257  6.23%
12位 東京大文  16  166  9.64% 
14位 早稲田社学 14  583  2.40%
14位 慶應環境  14  313  4.47%
14位 一橋社会  14  167  8.38%

各学部の就職者数は 「大学の選び方 2006」(朝日新聞社)より
338エリート街道さん:2005/12/26(月) 20:43:55 ID:7cHjnpNN
千葉工:80万
明治理工:175万

東工大:80万
慶応理工:170万
いくら慶応や明治が都会的でスマートだからって私立に行くか?
339エリート街道さん:2005/12/26(月) 21:06:32 ID:C2pN83+I
理系の人もけっこういるみたいなので93,94,95年の代ゼミの私立理系のところもうpしました

91年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
92年資料なし
93年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html
94年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1994.html
95年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995.html
96年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html

05年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2005.html
340エリート街道さん:2005/12/26(月) 21:08:14 ID:GLQKn7Bp
逆に文系の場合は東大・京大・一ツ橋くらいの他とは格の違う大学以外は
正直国立へ行く意味って殆ど無いんだよな。
学費だって対して差は無いし。研究費だって文系だったらあんま関係無いし。
東京近郊に住んでいて東京辺りで就職するつもりだったら自宅から東京の私大へ
通った方が地方でアパート借りて国立行くより逆に金かからないし。
まあ、ここらへんの感覚は地方じゃ違うだろうし地域差あるだろうけど。
341エリート街道さん:2005/12/26(月) 21:20:44 ID:QrQkdCpE
立教経済と横国経済W合格綱引きで100-0で横国の勝ちだったよ。
あと明治理工vs千葉大工も100-0で千葉の勝ち。
横国工vs明治理工、横国工vs理科大理工は95-5で横国の勝ち。
横国が100-0で勝てないのはなんでだろう。
342エリート街道さん:2005/12/26(月) 21:47:20 ID:sWNvfYfj
91年で、
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

千葉(法経)VS明治(政経) が 6-10
東京都立(経済)VS明治(政経) が 3-4

なので。100%はない。さすがに。あくまで当時では。

上記の表と違うな。









343エリート街道さん:2005/12/26(月) 21:52:23 ID:QrQkdCpE
昭和26年生まれの親父の受験時代(昭和45年ぐらい)は
武蔵工大って東京理科大の次のランクだったらしいよ。
武蔵工大ってそこそこいいところの子が行く学校だったんだって。
もちろん慶応工学部とかもそうだけどね。
344エリート街道さん:2005/12/26(月) 22:09:33 ID:iFmIb3D/
>>339
理系サンクス!!

俺の学科は▲5だよ…
酷い学科だと▲10以上…
下がり杉

ダメだうちの大学('A`)
345エリート街道さん:2005/12/26(月) 22:25:25 ID:GI3hTMSc


http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

99年 ×中央大法 41.4%−58.6% 都立大法○
                   ↓ 
03年 ×中央大法 12.5%−87.5% 都立大法○



99年 ×明治理工    0%−100%  千葉大工○
                   ↓
03年 ×明治理工    0%−100%  千葉大工○



99年 ×立教経済    0%−100%  横国経営○
                   ↓ 
03年 ×立教経済    0%−100%  横国経営○
346エリート街道さん:2005/12/26(月) 22:35:58 ID:CfCdFSZN
立教や明治と比べたらそりゃぁ
347エリート街道さん:2005/12/26(月) 22:37:55 ID:jhrMGzuF
       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

348エリート街道さん:2005/12/26(月) 22:43:16 ID:8Yg2TO3X
仮に受験人口が半分になったとして

100人に1人受かってた大学が、100人に2人受かるようになってもそこまでさがらないし難関のまま。
しかし100人に20人受かってた大学が、100人に40人受かるようになったら大変。

こう考えると上位はさほど下がらず、下ほど下げ幅がデカくなるのも頷ける。
349エリート街道さん:2005/12/26(月) 22:46:59 ID:MtJf1ERj
■ブランド力・採用したい大学、一流と思う大学、企業評価(人事部長)・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(サンデー毎日、日経ビジネス、ダイヤモンド社、アエラ、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應≧早稲田>上智>明治=同志社>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大


350エリート街道さん:2005/12/26(月) 23:08:45 ID:Ob8rJrvp
バブル期って本当にマーチから東京三菱(当時は東京銀行と三菱銀行だっけ)とかにバンバン就職できたの? 信じられん。
351エリート街道さん:2005/12/26(月) 23:51:40 ID:o2ijIAcD
>>350
就職氷河期に突入する前は、とりあえずマーチクラスなら就職なんて心配なし。
日東駒専でも一部上場は当たり前の時代だからな。
352エリート街道さん:2005/12/27(火) 00:06:59 ID:W5IaZMKQ
バブル期直後に早計上位に入って、超大手の内定もあったのに、
外的要因による一時的な精神錯乱のせいで全てがパーになった。
新卒から漏れた人間に日本の就職事情は掌返したように冷酷だったよ。
寝てても大手に行けた時代でも超大手は例外だったから、内定もらう
にはそれなりに頑張った。自分のせいじゃないとふてくされて
ヒッキーという言葉がない時代にヒッキーを数年間やったよ。

だから、おれはバブルで相当おいしい思いもしたけど、バブルは肯定しない。
それよりももっとやりなおしの利くビジネス社会になってほしい。
353エリート街道さん:2005/12/27(火) 00:12:05 ID:STwujXSI
>>350
体育会とパン職が中心だったけど三菱は都銀の中では人数は少なかったな
そもそも、都銀がマーチから大量に採用するようになったのは
金融自由化が始まった86〜7年くらいからだよ
ちょうどそれと前後して高卒採用が廃止されたから
高卒に代わる人材としてマーチクラスを取ったんじゃないのw
354エリート街道さん:2005/12/27(火) 00:12:56 ID:STwujXSI
それから
東京銀行は指定校制度がのこっていてマーチからは無理orz
355エリート街道さん:2005/12/27(火) 00:37:00 ID:7SbMvRlj
>>354
その「賢い人間」の多いはずの東銀が最も早くなくなったわけだがなwwwww
356エリート街道さん:2005/12/27(火) 00:46:04 ID:4Y4p8Kux
とある都銀では、今でも露骨に大学格差をつけてるよ
表面上学歴差別緩和を装って分からないように格差をつけるから
むしろバブルの頃よりもイヤラシイかも

採用セミナーにはまず東・京・阪・一工早慶が呼ばれる
自己都合による日程変更も柔軟に聞きいれられる。
その次がマーチ。まともな扱いをされてるのはこのあたりまでかな。

法政はマーチより下と見なされる。
日当駒専になると、東大〜早計・マーチで埋めた後のノコリカスしか
もらえない。もう1日か2日ぐらいしか空きがないから、事実上日程変更不可能。
357エリート街道さん:2005/12/27(火) 00:48:39 ID:STwujXSI
>>355
東銀がなくなった(吸収された)のは政策的なもの。
外為だけでは自由化に勝ち残れないからってんで三菱とくっつけたわけだが
東銀の優秀な人間はこぞって外資に流れたとw
結果的には日本にとってマイナスだったんじゃないの

東銀とは性質が異なるが拓銀をつぶしたのも政策ミス。


358エリート街道さん:2005/12/27(火) 00:53:44 ID:4Y4p8Kux
東京三菱銀行って、今となっては
東京に本拠地がある三菱の銀行って程度の意味しか持たないしねw
359エリート街道さん:2005/12/27(火) 00:54:20 ID:7SbMvRlj
>>357

はいはい、落ちこぼれ東銀おつかれ。
君は外資にいけずに糖蜜にぶらさがりだね。パワハラ(部下に奴当たり)はやめろよwww
360エリート街道さん:2005/12/27(火) 01:15:20 ID:+B9lRQgp
銀行は優秀な大学から優秀な人材を選んだって割にはここ最近統合合併に公的資金注入などなど・・・
国から色々手心加えられて(不当なまでに)優遇されてるな。
361エリート街道さん:2005/12/27(火) 01:20:15 ID:N2f5Yzzs
>356
元都銀だけど、日当駒船なんて同期にはいなかったよ。4年上に一人
いたけど、田舎店舗の法人営業だった。早計だったら間違いなく
本店勤務も出来る、優秀な先輩だったけど。
362エリート街道さん:2005/12/27(火) 01:37:11 ID:sWvDjh5z
>>356
ところが就職氷河期でも
東大、京大、一橋あたりでは
都市銀行は就職の最低ラインとか
滑り止め扱いだったんだよね。
(今は学生の質が変化したから違うでしょうが)
就職したあとどういう目に合うか大体予想がつくから。
できれば避けたいDQN就職先って感じだったわけ。

まあ、そういう就職時の対応をする会社は
取りたい学生からは軽くバカにされていたわけで。
結局、地道に仕事するのは
そういう就職のときの好待遇に甘えない人たちなんだよね。
363エリート街道さん:2005/12/27(火) 01:45:48 ID:aivPeM3J
彼らが都銀を避けたのは、日系金融業界があまりにも旧世紀的だからじゃない?
学歴区別は、都銀以外でも今も昔も普通にやってる。
昔と違うのは、第一級の仕事をすることが大前提で、その香具師の中で学歴格差がつき、
三流の仕事しかしない香具師は学歴に関係なく葬られるってこと。
364エリート街道さん:2005/12/27(火) 01:48:44 ID:STwujXSI
>>360
その「優秀な人間」てのが曲者なんだけどw
一般企業では務まらないような人材が多いんだよ
だから‥
365エリート街道さん:2005/12/27(火) 01:57:44 ID:xbMhFOIa
週刊現代97.9.13 一流企業サラリーマン1000人に聞きました 生まれ変わったら入りたい会社 入りたくない会社

生まれ変わったら入りたい会社

1位 ソニー
2位 電通
3位 三井物産
4位 三菱商事
5位 フジテレビ

生まれ変わっても入りたくない会社
1位 野村證券
2位 武富士
3位 住友銀行
4位 第一勧業銀行
5位 山一證券(この二ヵ月後に破綻)
6位 北海道拓殖銀行(この二ヵ月後に破綻)
7位 ダイエー
8位 日本生命
366エリート街道さん:2005/12/27(火) 01:59:51 ID:+B9lRQgp
>>363
>三流の仕事しかしない香具師は学歴に関係無く葬り去られるってこと。
じゃぁそもそも学歴なんてあまり関係無いって事ジャン?
なのに何ゆえやあたらあの大学だからああだこうだ…・って序列化したがる?

それにアンタ他人の仕事振りについて、あの人のは一流、あの人は2流…って
偉そうに選別がお出来になる御立場なのかい?
367エリート街道さん:2005/12/27(火) 02:06:15 ID:aivPeM3J
学歴差別してもらえるのは人間と見なされてる証拠
仕事できない香具師は学歴以前に、人間とすら見てもらえない
368エリート街道さん:2005/12/27(火) 02:25:22 ID:NLhGE3vF
>>362
学生の質ってどういう意味で使ってるんだ?
369エリート街道さん:2005/12/27(火) 03:17:49 ID:+B9lRQgp
>>367
何とも思い上がった考えだ。
370エリート街道さん:2005/12/27(火) 11:13:09 ID:ccVEjaJ9
官尊民卑だぞ、日本は。
371エリート街道さん:2005/12/27(火) 11:29:59 ID:kRbhAHzB
>>369

ある程度事実だから、君がどう感じるかは関係ないよ。
372エリート街道さん:2005/12/27(火) 11:50:38 ID:glGsBKJb
今はちょっとやればマーチぐらい受かってしまう。周りも熱心に勉強しないでマーチ狙い。自分もそんな風潮にながされて・・・。
まあでも一時期の早慶いけなきゃ人生終わりみたいな雰囲気よりはいい気もするけど。
373エリート街道さん:2005/12/27(火) 12:02:28 ID:kRbhAHzB
マーチ程度なら簡単に入れる今になったからこそ、
最低限早慶は出ておいてもらわないと、という風潮は
むしろ強まってると思うけど?

東大〜早慶 + 一流大学院 + 2カ国語ってのが
今風の典型的な高学歴にになりつつある。
374エリート街道さん:2005/12/27(火) 12:05:12 ID:lxJIE83i
>>368
都銀って好待遇だけど
入ったら旧態然とした体質で真面目に仕事したら
神経を病んでしまいそうって感じだったんだよね。
だから、他の就職先優先だったわけ(それでも取ってもらえるし)

でも、今の学生は
生活安定優先みたいだし
学力以上に想像力がないから
都市銀にぱっと就職しちゃうんじゃないかな?って。
375エリート街道さん:2005/12/27(火) 12:09:14 ID:jmdu/LGc
>>373
院卒なんて就職できないよ、相変わらずね。

文系院なんて時代遅れの「自分探し」の場だよ。
376エリート街道さん:2005/12/27(火) 12:13:20 ID:kRbhAHzB
>>375

そりゃ理系を除き、学卒即院進学に大した価値はない。
学卒→大手企業就職→専門大学院マスター(欧米院含む)→企業に戻るor転職が
珍しくなくなる時代がもうそこまで来てる。
377エリート街道さん:2005/12/27(火) 14:04:38 ID:Ac4y5c4t
>>373
アンタがそれら総てをモノにしているとは思えないんだが・…。
378エリート街道さん:2005/12/27(火) 14:54:27 ID:4XAMZrmX
1986年 共通一次2次合格への目標得点

東大理一860 理二850
東工大一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
基礎工機械800 電気820 制御820 情報835 物性物理800 化工790 合化790 生物800
北大理一系 770 理二系765 理三系765
東北工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
筑波大第一自然750 第二生物765 第三情報790 第三基礎工760
埼玉大工710
千葉大工機械機械2740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705
農工大工710
電通大電通機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755
横国大工生産工755 電子情報765 物質730 建設745
金沢大工730
名大工機械機械2800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840
名工大工電子情報760 社会開発生産システム機械740 応用化材料725
京都工繊大工芸機械生機715 電気730 電子740 建築735 工化715 無機690 色染685 住環境695 意匠700
神戸工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
岡山大工730 
広島大工730
九大工780
熊本大工720
都立大工740
大阪市大工735
大阪府大工機械800 電気820 電子825 数理820 化工790 応化795 金属800 船舶780 経工800 航空830
379エリート街道さん:2005/12/27(火) 16:22:18 ID:RCdD0nIF
阪大経済ってすごくね?
若々しいニュータウンのイメージあるし。
早稲田政経・慶応経済ともいい勝負だと思うよ。
380エリート街道さん:2005/12/27(火) 17:18:19 ID:epiNsE4a
若若しいニュータウンと言われても
こちとら関東で確認のしようがないので困る

それに若若しいニュータウンならば
早慶に匹敵しうるという理屈がワからン
381エリート街道さん:2005/12/27(火) 19:16:56 ID:EXBjM/0q
>>376
経済系学部だけだね
MBAとかいって学歴バブルしているのって。
382エリート街道さん:2005/12/27(火) 21:09:15 ID:0beshnK+
明治理工って本とかでみるデータでは何であんなに就職いいの?
マーチ理工でも群を抜いてる。上智なみなんだけど。
横国千葉より優先させるべき?
383エリート街道さん:2005/12/27(火) 21:13:03 ID:0beshnK+
96年だと阪大基礎工は慶応理工を滑り止めとはいかなくても
併願校にはできてた。
384エリート街道さん:2005/12/27(火) 21:49:54 ID:NgExhu5A
71年生まれですが高校時代ナンノの大ファンでした、人気絶頂の88年にはコンサートにも行きました。大学受験は90年に阪大基礎工だけ受けました。
385エリート街道さん:2005/12/27(火) 22:15:42 ID:cyjLDOEo
>経済人類学者で教育評論家でもある栗本慎一郎氏は、
>法政大学と中央大学について、『間違いだらけの大学選び』で次のように述べている。
>「東京6大学に属する大学が軒並人気と偏差値を上げる中、法政大学は1人取り残された感がありました。
>6大学以外では、中央大学も同じでした。…法政と中央は地味なイメージのままでした。」と記述されている。

俺もこの本読んだけど東北大をすごく評価してた。
あと神戸大文系を早稲田と対等に比較してたし、大阪市立大学を名門とも。
さすが私大バブル受験生とは違うね。
386エリート街道さん:2005/12/27(火) 23:09:47 ID:pCaDDfkV
栗本慎一郎『間違いだらけの大学選び』で、
高評価:東大(理)、東北大、学習院、上智、千葉大
低評価:早稲田(政経)、慶應(経済)、名古屋大、北大(文系)、ICU


古賀たまき『間違いだらけの大学選び』で、
高評価:一橋、神戸、大阪市大、東北大、関西学院
低評価:筑波、ICU、中央(法)、上智
387エリート街道さん:2005/12/28(水) 12:54:48 ID:uK8azwFn
俺の受験期、近畿大の法の2期試験が60倍だった
388エリート街道さん:2005/12/28(水) 13:19:58 ID:uSS23L+t
1990年頃第一線だった
田原俊彦・山田邦子・南野陽子・光GENJI・吉田栄作
1995年頃にはみんな第一線から消えた
1995年頃売れ出した
中山秀征・久本雅美・TOKIO・Kinki Kids・V6は今でも第一線
この差は何?
バブルの象徴が淘汰されてしまったと?
389エリート街道さん:2005/12/28(水) 13:27:24 ID:Gn3t4o1j
中山秀征はもっと前から出てるよ
390BKC:2005/12/28(水) 13:34:26 ID:iLlwjKkH

ヒント:創○○会
391エリート街道さん:2005/12/28(水) 17:07:54 ID:e7MPziyC
 ↑  やっぱりね。
392エリート街道さん:2005/12/28(水) 17:13:25 ID:BDoC+vwa
[合格可能性60%の偏差値データ一挙公開]

この表は97年6月の「進研マーク模試」のデータを基に、合格可能性60%の
偏差値を示しています。国公立大学の学部でA、B、Cとあるのは、連続
方式を表しています。 98年度新設予定の大学・学部、募集停止予定の学部、
2部(夜間)の学部は掲載していません。 97年10月改組、98年4月から
学生受け入れを開始する国立大学の学部改組等による学部設置の学部は、
改組後の新名称で表記しています。なお、この偏差値は文理系統、
入試科目数や科目が異なる大学・学部を単純に比較することはできません。

ベネッセコーポレーション編

http://web.archive.org/web/19990116231746/http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/guide/hensa/index.htm

http://web.archive.org/web/19990220071410/opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/guide/hensa/k1.htm
http://web.archive.org/web/19990220102407/opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/guide/hensa/k3.htm
http://web.archive.org/web/19990220121736/opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/guide/hensa/k4.htm
http://web.archive.org/web/19991008084958/opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/guide/hensa/s1.htm
http://web.archive.org/web/19990220145729/opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/guide/hensa/s3.htm
http://web.archive.org/web/20000606001801/opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/guide/hensa/s4.htm
http://web.archive.org/web/19990220180353/opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/guide/hensa/s5.htm
393エリート街道さん:2005/12/28(水) 20:44:49 ID:bFh5yhI5
まあ「MARCHの旧帝蹴り」は雑誌が取り上げるくらいだから
眉唾ではないが、全部が全部・・・というわけでなく「一部にそういう
選択をした人がいますよ!」くらいに思ったほうがいいが、事実は事実。
早稲田大学に行った友人は一橋大学経済学部を、
森西武が藤田巨人をみるがごとくに同等もしくは下位に見ていたし、
(俺は当時でも科目負担が違いすぎるからそうは思わなかったが)
法政工学部に行った友人は信州大工学部に行った人よりもに高く評価されてた。
軒並み1点差で涙をのむ奴とかが多すぎて明らかに加熱しすぎだったな。
日大の合格者不合格者のボーダーの一点にすげー数の受験者がいて
明暗を分けてたりして。
394エリート街道さん:2005/12/28(水) 20:57:43 ID:bFh5yhI5
バブル時代は週刊誌とかで、マーチは旧帝に追いついただとか、
日当駒戦は地方国立を超えたとかいってて、
国立私立の偏差値別を無視した数値だけ並べて、世のドキュソを
騙していたけど、その中でなんと南山大が名大の偏差値を
超えててワロタ記憶があるw
地底は5科目+2次文系は3科目、理系は英数物理化学の負担に耐えかねて
力が分散。
物理化学それぞれの力が衰えたところに、私大が3科目(理科1科目)で
レベルを上げたからちょっとしたミスで足元を救われる地底合格者もいたと
いうだけで、マーチ落ちがいたから地底がそれに負けたわけではない。
マーチ洗顔が地底に合格する確率は当時でもゼロ。
395エリート街道さん:2005/12/28(水) 21:06:36 ID:cZBLIk1j
普通にスゴイと思う。

★専修大学 主な就職先★

最高裁判所(司法修習生)
日本銀行
(株)東京三菱銀行
(株)三井住友銀行
三菱信託銀行(株)
(株)みずほ銀行
(株)横浜銀行
(株)TBSテレビ
日本アイ・ビー・エム(株)
本田技研工業(株)
大日本印刷(株)
全日本空輸(株)
東京都庁 1類
東京都特別区1類
国家公務員2種(財務省)(文部科学省)(人事院)
国税専門官
裁判所事務官2種
日本郵政公社
日本たばこ産業(株)

http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/univguide/campuslife/job_com.html
396エリート街道さん:2005/12/28(水) 21:13:02 ID:8OK9hPTT
私立って劣等感からくる虚栄心が強いんですね。
397エリート街道さん:2005/12/28(水) 22:07:34 ID:JNq6cBYO
おれも競争が極限まで
高騰したころの早稲田だが
一橋が下だなんて思わなかったなあ 
そもそも初めから一文志望で、
結果に満足してたってのもあって
あんまり他大と比較して
どうこうって発想自体なかったし。
それに当時の俺では明らかに一橋はむりぽと思ってたから素直に上だと考えてた。
政経学部に入ってたらまた違う考え方してたのかもしれないが、
しかし自分より優れたものは素直に認めて称賛するのが
早稲田の男意気だという妙なこだわりがあった。
398エリート街道さん:2005/12/28(水) 22:18:20 ID:SQjTxF9V
>>394
大体この当時の私大偏差値は信憑性が低い。受験生の多さ故に
早慶に行ける奴等まで万全を期して大東亜クラスを受験する等
が多発したため表面上の数値が上がっただけと思うが。
399エリート街道さん:2005/12/28(水) 22:30:36 ID:5rReEQod
あの当時でも早慶受かる椰子は日塔駒先レベルなら寝てても受かったよ
実際試験中あまりにも早く終わりすぎて寝てたし
400エリート街道さん:2005/12/28(水) 23:05:05 ID:/4kGUcum
早大卒です。
当時地元で進学しようとして信大を希望していたが
毎回行きたい学部で1番になるので
まったく行く気がなくなりました。
同じようなひとがけっこういると思うのだが。
401エリート街道さん:2005/12/28(水) 23:33:15 ID:51rqoyJU
ナンノの歌は大学時代4年間とも歩んきました。
「アプローチ」・・・浪人時代で勉強の合間によく聴いてた。
「楽園のDoor」・・・大学受験当時。
「話しかけたかった」・・・大学入学で何もかも新鮮な頃。下宿して生活が一変。
「秋のIndication」・・・一番好きな歌でチャリ通学時に口ずさんでた。
「あなたを愛したい」・・・コンビニのバイトで深夜3時ごろ帰宅する生活。
             ステレオにはシングルCDをいつもセットしてて
             カップリングの「帰りたくない」とヘビーローテーション。
「トラブル・メーカー」・・・大学のゼミで色々悩んでた頃。
「ダブルゲーム」・・・就職活動しながらも、移動中はいつもウォークマンでナンノだった。
「Kissしてロンリネス」・・・友人と旅行したり語り合い、終わり少ない大学時代を満喫してた。  
「夏のおバカさん」・・・就職。。。
402エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:04:14 ID:RfyNTl9D
>>399
立命の試験、時間半分くらいで見直しまで終っちゃって、
帰りたくてたまらなかった。
403エリート街道さん:2005/12/29(木) 00:43:18 ID:gjGTB8vP
早稲田理工材料工と東京理科大工電気ならどっち行く?
404エリート街道さん:2005/12/29(木) 02:29:09 ID:XtugY8ia
>>403
微妙だな
材料、化学系は理工系では就職悪いからな…
電気系は理工系の中でもかなり企業のニーズがある

就職力的には同レベルなんじゃないか?
下手すれば理科大工電気の方が良いかも…
405エリート街道さん:2005/12/29(木) 08:07:54 ID:3VGDdEd3
私の受験(願書申込)
1987年
理科大理物理
理科大理工物理
早稲田教育数学
立教理物理
学習院理物理
中央理工物理
青学理工物理

受かったのは理科大二つと学習院、中央は何故か落ちました。
その他は願書は出したけど受験せず、
模試の偏差値は物理は90超えることも有ったけど、英語50台、
数学は70〜80台位、早稲田の理工も受けたかったけど、
理科一科目しか勉強してなかったのと、早稲田の物理難しすぎ・・・・・・
406エリート街道さん:2005/12/29(木) 12:00:34 ID:hsmd2PtN
とりあえずここを見ると
私大バブルって
公立高校出身者がロクな受験情報も持たずに
右往左往していただけなんだな。
特に、東北と関東地方の公立高校出身者が
ひどいと思う。
東北大学の偏差値が迷走するのもよくわかるわ。
407エリート街道さん:2005/12/29(木) 12:48:58 ID:zL8U7Nqc
国立ブランドにおんぶにだっこしてた駅弁の化けの皮が剥がれる歴史の一過程にしかすぎん。
408エリート街道さん:2005/12/29(木) 13:51:26 ID:fu3GQ3C4
私立はどんどん偏差値が低下して悲惨ですね。都会離れも進んでいますからますます状況は厳しくなりますね。
私大バブル以前など私大というだけでバカにされていました。
409エリート街道さん:2005/12/29(木) 14:08:03 ID:gjGTB8vP
1979年生まれで早稲田に行って中核市公務員って勝ち組。
早稲田内でも上位3割以内に入るだろ
410エリート街道さん:2005/12/29(木) 15:24:18 ID:l6DNg+CX
94年千葉大学工学部機能材料工学科ってどう?電気電子行きたかったけどね。俺の高校は千葉大工までが許せる雰囲気だった。私立は受けてない。
411エリート街道さん:2005/12/29(木) 15:51:16 ID:N4OH0B9H
92年に受験したが全滅w
仕方ないので浪人して、たまたま周りが真面目に勉強するやつだったので
俺もつられて勉強した。
おかげで翌年は合格できたが、もし俺が今の時代の受験生だったら
現役の時に受かったバカ大学に行ってそうだな・・・
412エリート街道さん:2005/12/29(木) 16:49:02 ID:gjGTB8vP
このスレってスレタイおかしいよね。
範囲が広すぎるし、国立もそれなりに難しかった。
413エリート街道さん:2005/12/29(木) 18:49:02 ID:JpAxPZ9Z
地方国立だけね。中位以上は国立ブームほぼ変化なしだよ。
上位国立は偏差値上がってるし。
414エリート街道さん:2005/12/29(木) 20:18:38 ID:Ie+m48Jq
今は知らないけどさ、
理科大って理学部より工学部の方が難しくなかった?
工電気と理応用物理ならどっちだったけな?
415エリート街道さん:2005/12/29(木) 23:53:45 ID:3+SFNk4P
バブル期って私立理系も国立理系より人気あったの?
学費の差とかあっても?
416エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:00:01 ID:SnSx2eEX
>>415
理系の学費の差が誤差程度にしか感じられなかったのがバブル経済。
田舎の国立行くより、都市部の私立行って大企業に就職すれば学費の4〜500万の学費の違いくらいすぐ元取れるっていう感覚。

1991年度 新卒採用者数 
http://www.geocities.jp/gakurekidata3/syusyoku91.html

【日立製作所(1365人)】  
早稲田87 東京理科63 日大57 東海49 青学43 法政39 中央38 明治33 慶応29 上智28 学習院27 立命館25 東京電機24 東北23 
武蔵工22 阪大21 金沢工大20 立教19 名大18 電通大18 同志社18 工学院16 関西16 京大13 芝浦工13 東大12 千葉大12 千葉工大12 


【東芝(1400人)】
早稲田111 東京理科70 慶応68 東海67 法政56 日大56 明治55 中央35 上智34 青学34 東電大29 立命28 工学院27 芝浦工25 同志社25 
本女23 金沢工大21 東大20 名大18 電通18 武蔵工18 東北17 東洋13 津田塾13 関西13 学習12 神奈川12 名工11 関学11 近畿11 京大10

 
【NEC(1350人】
早稲田85 日大84 東海55 東京理科52 青学46 慶応45 中央43 法政34 明治33 東京電機33 立命館26 金沢工大22 関西21 関学21 
電通20 上智20 東大19 東北18 阪大18 工学院17 学習院16 神奈川16 立教15 専修15 日本女子15 神戸14 芝浦14 武蔵工14 近畿14
417エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:00:06 ID:SnSx2eEX
【富士通(1300人)】
早稲田89 日大75 慶応52 東海46 東京理科40 東北33 横国32 同志社31 明治31 中央31 青学30 
関学28 東大25 阪大24 法政24 名大23 立命23 神戸22 東京電機22 九州大19 東工18 金沢工大18

3 就職戦線異状名無しさん 2005/12/10(土) 17:12:01
【松下電器(1400人)】
早稲田80 同志社74 関西54 関学47 明治40 東海38 慶応37 近畿35 神戸34 日大33 京大27 
東京理科25 立命24 奈良女23 中央22 電通21 大阪電通21 法政20 東京電機20 金沢工大20  

【日産自動車(122人)】
早稲田89 理科42 日大40 慶応37 東海36 明治25 青学22 工学院22 中央19 上智18 法政15 立教14 電機14 
武蔵工14 同志社13 関西12 芝工11 東大10 京大10 電通10 東北9 農工9 成蹊9 一橋8 学習8 津田塾8 神奈川7

【本田技研(465人)6 
早稲田27 日大24 理科21 東海17 明治16 慶応14 青学14 電機11 武蔵工11 上智8 芝工8 中央7 電通6 東洋6 
関西6 近畿6 農工5 法政5 都立4 名工4 工学院4 名大3 東外大3 明学3 金沢工大3 名城3 同志社3
418エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:02:30 ID:G12cPZA0
理系でまともに学歴として認められるのは
事実上東京理科まででしょう
でもやっぱり最低でも早稲田理工程度には行きたいところだし
早稲田理工に行かないのであればあとは旧帝か東工大しか選択肢がない
理系はまだ国高私低の観念が生きてる
419エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:07:47 ID:RtsKrODT
いつの間にか理系のスレに‥

理系と慶応文系と中高一貫出身は私大バブルとは関係がない筈だが‥
420エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:10:58 ID:LJJKtpUB
>>416, 417
この頃に入社した人たちの半分は子会社転籍だろ
421エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:28:49 ID:pdB7oIbL
バブル期(90年前後)の各大学理系の院進学率とかわかる人いる?
422エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:38:56 ID:5WbaAAO6
>>419
理系の場合、東京地区の中上位私立限定でバブル(例東京理科大)

慶應文系の場合、湘南は典型的なバブル(4文字名前学部バブルでもある)
他でも少々バブルだった感じがする。

中高一貫の場合、レベルの低い上位国公立入れない学校は
初めから私立大学狙いだったはず。
423エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:42:00 ID:fHkCq5G0
424エリート街道さん:2005/12/30(金) 01:04:19 ID:WNjJpbmC
91年入試だが、
当時日大に落ちたが、早稲田に受かったという奴がけっこう存在した。
425エリート街道さん:2005/12/30(金) 01:34:06 ID:2YOgIyHG
明治理工と農工大ならどっちよ?
426419:2005/12/30(金) 01:35:54 ID:RtsKrODT
なるほど 理系と慶応は「局地的バブル」だったのかw

中高一貫については
「マーチなんて屁の河童だったよ」と言っているやつに限って中高一貫出身だからさw
まぁ、中高一貫出身でも外部はゆるしてやろう
427エリート街道さん:2005/12/30(金) 10:07:58 ID:c7pZixQL
>>426
センター試験と共通一次の違いって
私大が参加できることが大きな違いだったんだけど
私大バブルの一因として
共通一次のせいで国公立が併願できなくなったことと
国公立の序列化が進んだことってのがあったから
センター初期は大方の私大が参加しなかったのさ。
それを最初から参加していたのが東は慶應で西は立命館。
両校とも国公立との併願のしやすさを売りにして
私大バブル崩壊の中、相対的な位置を上げたわけ。
でも、慶應の湘南は国公立との併願を考えられなかった
わけ。
当時の私大の流行の最先端みたいなことをして
恐ろしく没落する結果になったわけよ。
428エリート街道さん:2005/12/30(金) 10:09:49 ID:c7pZixQL
あと、中高一貫の生徒は
受験に関して情報が与えられていたわけ。
(進路指導がしっかりしていたから、公立は一部を除いて
競争=悪的な考えで進学情報がない)
だから、MARCHでも失敗するような受け方は
あまりしていないのだけだと思うけどね。
429エリート街道さん:2005/12/30(金) 13:38:55 ID:/1HNoTvX
いまなら私でも理科大工に入れるんだな。
ちなみに私は横浜国大工学部卒。後期試験でも数学と物理化学で英語がなかった。
私の時代(94年入試)でのイメージでは
東工大=早稲田理工≧慶応理工>東京理科工>横国工≧東京理科大理工≧明治理工
電通大を蹴って理科大理工に行った者もいた
今となってはこの選択は正しかったのかどうか・・・?
430エリート街道さん:2005/12/30(金) 14:45:51 ID:oxO6oqf3
>>429
まぁ、理科ちゃんなら大学でちゃんとやって院とか
言ってるならあんま問題ないと思うけど。
431エリート街道さん:2005/12/30(金) 15:35:11 ID:7a6XQUIn
九州大に1浪して受かったやつが仮面浪人し、翌年、法政に行った。
今から10数年前だが。
当時は、名古屋大蹴りの明学入りというのも何ら珍しくもなかった。
日東駒専が旧帝大を超えたとマスコミですら話題になり
旧帝大を蹴ってマーチあたりに行くのも当然だった。

432エリート街道さん:2005/12/30(金) 15:52:26 ID:Ha+GFPFj
>>431
おれが受験生だった頃は1994/バブル崩壊直後だが、
おれは主観的に九大>>>法政だと思ってたなあ。
東京人だから九大は縁がないし、法政は眼中なかったから
まともにデータを調べたことないってのもあるけど。

地方ではそういう価値観だったの?
433エリート街道さん:2005/12/30(金) 15:59:58 ID:/1HNoTvX
俺の考えでは仙台あたりは東北大志向が強そうなので
仙台一・二高から私立受けずに現役で東北大行った人がよい気がする。
俺の高校でも東北大工は基本的に早慶理工受からないけど
上は東工大上位レベルなんで一人慶応理工受かってるひとがいたな。
434エリート街道さん:2005/12/30(金) 16:29:08 ID:eba3PaYo
やっぱこのスレみて思ったけど、これから私大ってほんと落ち目なんだなあ。
435エリート街道さん:2005/12/30(金) 18:14:41 ID:c0lu+29S
私大バブル黎明期に、友人が名門中学受験に失敗したのを苦に
お母さんが自殺しちゃったよ。お母さんは慶應卒だった。
友人の出来事だっただけに衝撃的だったなあ。

俺も高校から慶應だし今はエリートの端くれにいるわけだが、
そんな俺でも、当時は大学に纏わる神話が一人歩きしすぎてたと思う。
436エリート街道さん:2005/12/30(金) 18:41:02 ID:g0CMheSH
偏差値低いだの田舎だの言われながらも
静岡大工学部修士で出て大手メーカーに就職したのも勝ち組
437早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/30(金) 18:57:13 ID:Nr9hEXB7
>>435
子供が中学受験に失敗したくらいで
自殺する慶應卒って……はっきり言って最悪だな。
いったい残された家族はどうすればいいんだ?
そんなことも考えられなかったのかな、そのお母さんは。
ほとんど病気だな。俺はまかり間違っても慶應卒の女とは
結婚しないよw
438エリート街道さん:2005/12/30(金) 19:17:21 ID:2YOgIyHG
理科大理応用物理と工電気ならどっちがいい?
439エリート街道さん:2005/12/30(金) 19:22:51 ID:O9KQzz3E
>>437
確かにお母さんは視野狭すぎだとは思うが
その友人の友人にダイレクトに中傷を聞かせるおまいの精神構造も気に食わん。
440お仲一杯:2005/12/30(金) 19:23:27 ID:gtV3mtdz
441早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/30(金) 19:36:25 ID:Nr9hEXB7
>>439
中傷したんじゃなくて、批判したわけよ。
いくら自殺でも、非難されるべき点はされるべき。
この手の身勝手な自殺が増えたら、困るわけだからね。
442エリート街道さん:2005/12/30(金) 21:03:48 ID:/q+jsCOQ
電通大が96年ぐらいから急にむずかしくなったよな。
不景気で雑誌が電通大は就職がいい!って特集組んだりしてた。
あとセンター試験が97年に浪人に異様に不利になったんだけど
あの年は横国経営教育とかは現役ばかりでマーチに浪人が駆け込むしかなかった気がする。
おまいらがその年だったらどうする?2浪するか仕方なく私立行くか。
443エリート街道さん:2005/12/30(金) 21:13:37 ID:DtgNwEzb
今も昔も早稲田ヲタなので大勢に影響なし。
444エリート街道さん:2005/12/30(金) 23:15:45 ID:g0CMheSH
でも2000年頃の立教の就職って結構きつかった気がする。
445エリート街道さん:2005/12/30(金) 23:33:52 ID:IfTj8fZc
2005年の出生数 106万7000人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000001-yom-soci
第二次ベビーブーム世代は不況で子供を作れませんでした

第二次ベビーブーム世代 年齢 人口
38歳 185万人
37歳 188万人
36歳 188万人
35歳 193万人
34歳 201万人
33歳 204万人
32歳 205万人
31歳 198万人
30歳 186万人

今後出生数は第三次ベビーブーム120万人の7割 84万人程度に減るでしょう
446エリート街道さん:2005/12/31(土) 00:14:31 ID:U2oEnExv
>>431
嘘つきが来た訳だが。

>>433
東北の人って
関東の私大第一志望なのに
東北大だけ受けていたりして
変な感じだったよね。

一方、名古屋地区の人間は
関東の私大第一志望だと
併願国公立が関東圏の大学になる。

この辺りが関東の私大に多くの人間を供給していた
地域だね。
447エリート街道さん:2005/12/31(土) 01:32:21 ID:iRPmj9jE
94年あたりは東北大の併願は東北学院がバカみたいに多かった希ガス
赤本見てもほとんどの奴が東北学院受けてた(もちろん受かってる)
あとは日当駒船が主流でマーチがちらほら、総計合格者はほとんど居なかった
当時、東北大のボーダー(河合)は、経済が57.5~59.9、法が60~62.4
北大の経済なんか55~57.4の体たらくだったからなぁ
この時代を知ってるから、地底>総計、って見るとかなり違和感を感じる
448エリート街道さん:2005/12/31(土) 12:30:22 ID:lJNwIVRf
東北地方は確かに東北をとりあえず受けるみたいな風潮はあったな。
ぶっちゃけ、優秀でもなんでもない奴らもとりあえずは東北を目指して
みて、駅弁か私立に落ち着く。
449エリート街道さん:2005/12/31(土) 12:59:27 ID:/1XbUp4K
>446
逝ってよし
>447
北大の併願者は、北海学園、北星を併願するやつが多かった







>447
450エリート街道さん:2005/12/31(土) 13:11:58 ID:CTBisbRZ
早稲田理工なんて来るんじゃなかった。出会いもないし。
毎日実験や必須授業ばかりで忙しいし。
そのうえ昇進は文系に比べて不利だし。最低だ。
451エリート街道さん:2005/12/31(土) 13:13:51 ID:e6cH55cR
>>447
名古屋大の併願はとりあえず南山だったらしいし。

そういうのって
地元を出ない層だね。
私大バブル崩壊後は東京の私大受ける人間が
かなりこちらの仲間入りをしたような。
で、東北の人間はなぜか、関東の私大を併願にしちゃって
早慶蹴り東北大という人間が出てくる。
正直、東北の人間は東京と地元と絞りきれていない気がする。
カネがあるのか受験にかなりカネをかけるし。

>>449
正直言うと
明学って何?なんだよね、地方の人間にとっては。
せめて、名大蹴り学習院(地方でも知名度高し)にしたら
ウソを見破られないと思うぞ。
452エリート街道さん:2005/12/31(土) 14:37:41 ID:pSQQKHMT
頑張って国立狙います。
453エリート街道さん:2005/12/31(土) 15:05:23 ID:tBpjx9oP
92年に立教に入学したが出るのに7年もかかってしまった。
454エリート街道さん:2005/12/31(土) 17:21:05 ID:Xm+fX4jA
89〜90年頃の月9はトレンディドラマばかりだった。
あれじゃ東京に憧れるわな。
455エリート街道さん:2005/12/31(土) 19:05:01 ID:mjjrwbpL
>>449
おいおい、北大併願者は後期で樽商だろ。
道内の私大なんて、当時から受けることすら恥だったぞ。

90年一橋入学の俺。今の時代なら東大受かったかな。
456エリート街道さん:2005/12/31(土) 19:22:05 ID:he1MTinD
北海道の偏差値54程度のトップ私立は「北の早稲田」と自称して
天よりも高いプライドを持ってるらしいな。
地方というのは摩訶不思議な価値観が支配してる。
457エリート街道さん:2005/12/31(土) 19:26:00 ID:qREhk9Qy
>>455
就職はどんな感じだった?
大学全体の傾向として。
一橋はあんまり影響ないか。
458エリート街道さん:2005/12/31(土) 19:27:52 ID:rjNeUK8D
人間としての失敗作が必死にいくつもレスを返す、その失敗作としての自覚やよし。
だが失敗作、ここはお前のような中年・中卒のヒキコクズ(笑)が出入りしていい場所じゃない。
失敗作の書き込みなど一度もまともに読んだことなどないからよく分からんが、
おまえが一日中PCの前に座ってクサイ息を吐くだけの2ch常駐の無職だとみんな分かってるんだから、
さも有職者のように働いているような書き込みをするんじゃない、失敗作。
今年も残りあと1日。
これから先、誰からも失敗作として蔑まれながら無意味な日々をムダに生きるのはつらかろう。
周りの人たちも迷惑だ。
自殺しなさい、失敗作。
それが一番おまえのため、そして社会のみんなのためだ。
必ず年内に自殺しろ、失敗作。
これは約束だ。

分かったか?社会のゴミ(笑)
459エリート街道さん:2005/12/31(土) 20:50:32 ID:mjjrwbpL
>>457
俺の周りは、殆ど全員が希望の就職先に就職したよ。
大学全体はあまり興味が無かったから見てないけど、総じて良かったのでは。

俺は、酒メーカーに入って10年間ずっと呑んだくれてる。
酒好きの俺にとっては、給料はソコソコ貰えるし最高だよ。
年末は12月30日まで出勤だったけどさ・・・
460エリート街道さん:2005/12/31(土) 21:02:55 ID:lknJEDcT
代ゼミ偏差値10年前との比較 法学部は法律学科、経済学部は経済学科
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html
    <国公立法学部>             <国公立経済学部> 
        96年 06年  変化            96年  06年
東大文T   69   69   なし     東大文U  67   66  ▼1
京大法    68   68   なし     京大経済  67   67  なし
一橋法    67   66   ▼1     一橋経済  64   64  なし
阪大法    66   65   ▼1     阪大経済  64   64  なし
神戸法    63   63   なし     名大経済  62   64  △2
九大法    63   64   △1     神戸経済  62   61  ▼1
東北法    62   63   △1     九大経済  61   62  △1
名大法    62   62   なし     横国経済  61   60  ▼1  
広島法    61   60   ▼1     東北経済  60   59  ▼1
阪市法    61   62   △1     北大経済  60   59  ▼1
北大法    60   62   △2     阪市経済  58   58  なし
岡山法    60   59   ▼1     金沢経済  58   59  △1
金沢法    58   60   △2     岡山経済  58   58  なし
千葉法経   58   59   △1     広島経済  58   57  ▼1
熊本法    58   59   △1     千葉法経  58   57  ▼1
新潟法    58   57   ▼1     阪府経済  58   55  ▼3
香川法    56   58   △2     名市経済  58   56  ▼2
鹿児島法文 56   57   △1     滋賀経済  58   55  ▼3
琉球法文   54   55   △1     長崎経済  57   56  ▼1

461エリート街道さん:2005/12/31(土) 21:46:52 ID:wHqlhTBP
偏差値が立教>明治なのって長嶋さんの影響らしいけど。
誰か昭和30年代の人気知ってる人いない?
ミッション系でも昭和40年代は明治>青学だったしねぇ。
徳光さんが立教行くって言った時明治か法政にしろって言われたらしいよ。
462エリート街道さん:2005/12/31(土) 21:50:08 ID:EQpNiIm2
国立大と私立大学(平均)の学費推移

                国立大学    私立大学     格差
1970年(昭和45年)  1万2000円  12万0000円 10.0倍
1975年(昭和50年)  3万6000円  18万2700円  5.1倍
1980年(昭和55年) 18万0000円  35万5000円  2.0倍
1985年(昭和60年) 25万2000円  47万5300円  1.9倍
1990年(平成 2年) 33万9600円  61万5500円  1.8倍
1995年(平成 7年) 44万7600円  72万8400円  1.6倍
2000年(平成12年) 47万8800円  78万9700円  1.6倍
2004年(平成16年) 52万0800円  81万1800円  1.56倍
463エリート街道さん:2005/12/31(土) 23:23:40 ID:qREhk9Qy
1970年の早生まれだが、おれぐらいの時代だったと思う、ポパイとかブルータスに
クリスマスをどう過ごすがとか、DCブランドとか
抱かれたい男ナンバーワンの田原俊彦がどうだとかのっていて、ちょっとずつ若者が変わり始め
てった。みんなたしかに頭がイカレテタ
464エリート街道さん:2005/12/31(土) 23:27:07 ID:62VwVd5p
>>462

そもそも私立って、文系と理系じゃ学費全然違うよね。
その学費は、一体どの学部を前提に比較してるんだ?

465エリート街道さん:2005/12/31(土) 23:41:00 ID:oKcPZmHQ
全体の平均なんじゃん?まあ文系の方が圧倒的に多いから文系の値に近いんだろうけど。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/005/011201/011201e1.htm
466エリート街道さん:2005/12/31(土) 23:59:07 ID:62VwVd5p
>>462
私立は、理系だとかなりの金額になりますつ。
だから理系の優秀な学生は、皆国公立を目指します!

http://www.geocities.com/Athens/Aegean/4317/money1.htm#UNI

私立大学は大学によってかなり異なります。4年制大学で正規合格の場合の
初年度納入額は、文系学部では百万円前後、理系学部は百数十万前後、
薬・保健・看護学部は200万前後、医・歯学部は1000万円前後かかると
思われます。物価スライド制学費を導入しているところが殆どで、次年度以降の
授業料は少し上がることがあります。(0〜1万円程度)

http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/shidai/1096467341/l50

〜関西主要私大・文系学部の平均学費〜
(学部によって多少異なります。)
龍谷大学 1,040,000円
関西大学 1,093,000円
関西学大 1,140,000円
立命館大 1,189,000円
摂南大学 1,225,500円
京都産大 1,237,000円
大阪経大 1,240,000円
桃山学大 1,300,000円
佛教大学 1,320,000円
神戸学大 1,345,000円
追手門大 1,347,000円
近畿大学 1,368,000円
467エリート街道さん:2006/01/01(日) 00:02:51 ID:uDZ0AEpO
ome
468エリート街道さん:2006/01/01(日) 01:27:57 ID:Jtk175oi
横国経済と立教経済ってどれくらい差があるの?
早慶と横国の差よりも大きい?
469エリート街道さん:2006/01/01(日) 01:29:59 ID:3orL69Nb
横国>>>早慶だしwwww
470エリート街道さん:2006/01/01(日) 01:50:26 ID:6KWBWbpN
偏差値急下降で落ち込むバブル期私大出身者
国公立人気で調子に乗るバブル期国公立出身者
471エリート街道さん:2006/01/01(日) 02:03:19 ID:uRWmmIP4
国立人気たって、
旧帝(文部省の分類では筑波大も例外的に旧帝グループに入る)、
旧制技術系・商科系高校の一部
だけだからなあ。

駅弁とか横国とかはマジでヤバイだろ。
472エリート街道さん:2006/01/01(日) 16:15:43 ID:Nc1e01hG
>>470 国立も難しかった。横国経済や千葉大工は都会的だからね。
473エリート街道さん:2006/01/01(日) 16:38:15 ID:BJRT0p+P
474エリート街道さん:2006/01/01(日) 18:28:51 ID:Jtk175oi
俺が高1・2のころかな、雑誌に「東北大を蹴って都会的でファッショナブルな明治に行く時代!」)
って載ってたの覚えてるよ。
それが大学在学中は明治と東北、一部学部では明治と阪大がならんでたり、日東駒専全滅で受かったの横国経営だけとかざらだったし。
ほんと需要(受験生)に対し供給(大学)が追いつかなくって狂乱物価(偏差値)状態だったよ。
明治入るのに阪大並みの偏差値はボッタクリすぎだろうなと思ったよ。
475早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/01(日) 18:35:40 ID:EyjEn2Sg
小泉政権の政策によって、決定的になったのが二極分化。
これはもう避けられない。大学で言うと、

首都圏私学→上層
国公立大→下層階級

これはもう避けられない。卒業後、早稲田や慶應などを卒業していれば、
上層階級とのコネもでき、ますます出世が容易になるのに対して、
東大や一橋など貧乏国立に進めば、コネもなく、力もない最悪の下層階級の
まま止まるだろうね。国公立が得意な分野は、理系の研究や公務員輩出とか、
ようするに縁の下の力持ちや下っ端の仕事なんだよなあ。芸術芸能スポーツ、
政治実業……華やかでしかもリッチな分野ほど私学が強い。

 少しくらい無理をしても首都圏の私学に進んだほうがいい。家庭の事情で無理なら、
地報告率卒業後に、自分で稼いで、早稲田の院などにロンダする手がある。アメリカでは、
貧乏の子弟は、地元の州立からハーバード院とか、そういうパターンがかなり多い。
クリントン前大統領は、アイオワ大→エールローだ。
476エリート街道さん:2006/01/01(日) 20:28:29 ID:Ey317yie
まあ、亜細亜の偏差値が「58」、東海が「59」だった俺の受験期は明らかに異常
な激戦だった。倍率もシャレにならないほどハンパじゃなかったし。
地方国公立なんて、ほとんどが受験生に相手にされなかったもんな。
あのころの私大はすざまじいかったよ、ホンと。
477エリート街道さん:2006/01/01(日) 20:33:58 ID:Nc1e01hG
でも静岡大工学部機械科が法政経済・工学部より下だとは思えない
478エリート街道さん:2006/01/01(日) 20:42:11 ID:3orL69Nb
バカだなwバブル期であろうと旧帝>>私立は変わらんよw私学関係者のマスコミ操作に踊らされたバカ
ばかりなんだろなwここの住人はwwwww
早慶ですら相手にならんのにマーチなんてゴミクズだっただろwwwww
479エリート街道さん:2006/01/01(日) 20:45:35 ID:3Wznuf+O
俺が実際に目の当たりにしたW合格時の進学先選択(92年当時)

横国経営蹴り立教経済
千葉教育蹴り立教文
千葉法経蹴り青学国政
福島経済蹴り亜細亜国際
新潟人文蹴り日大文理
横浜市商蹴り明治政経
早稲田商蹴り青学国政 ←こいつ女だったがさすがに変人扱いされたw
    
480エリート街道さん:2006/01/01(日) 20:49:48 ID:3orL69Nb
彼らは何の為に国立受験したんだろうねwwwww
481エリート街道さん:2006/01/01(日) 20:55:02 ID:3Wznuf+O
>>480
北関東の田舎県立だったからな
友人たちは一応国立用の受験勉強してたけど本音は
マーチクラスに受かったらマーチに進学したがってた
で、家庭の経済事情が許せば東京の私大進学する奴が多かったと

482エリート街道さん:2006/01/01(日) 20:58:33 ID:xvvx0Fgy
確か、このころの早稲田慶應同志社クラスの私大ははすさまじかったよな
483エリート街道さん:2006/01/01(日) 21:00:07 ID:3orL69Nb
レアケースを列記しただけってことだろw

大多数は国立選択してるよな私立合格発表に敢えて受験するってことは・・w


484エリート街道さん:2006/01/01(日) 21:02:45 ID:3Wznuf+O
>>482
現役で早稲田、慶応義塾、上智、立教国比法、青学国政、中央法
に合格したら俺の田舎県立高では神扱いだったぞ
(同志社は良く分からんが偏差値見ると恐らく難関だったんだろうな)
485エリート街道さん:2006/01/01(日) 21:07:16 ID:3Wznuf+O
ちなみにこの時代でも浪人すれば大抵の奴は法政には受かってた
浪人が多すぎて、現役で暗記量勝負の私文型に対応するのが大変だっただけ
486エリート街道さん:2006/01/01(日) 22:19:42 ID:ChZGkLsz
浪人だけど早慶・青学国際政経受かったよ
487エリート街道さん:2006/01/02(月) 00:22:21 ID:rAhSgnw2
94年電通大に国立一本受験で入った。あの頃は超地味で理科大より入りやすかった。90年代後半からどんどん難しくなってスゴスw
488エリート街道さん:2006/01/02(月) 01:27:17 ID:8Uh0q3df
あの頃、代ゼミ模試で偏差値65コンスタントにあり、明治、中央、法政どれかは受かるだろなんて思ってたら全滅。日東駒専けり、神奈川大へ入学した。卒業して10年以上たつが、今の神大の扱いはひどいな。もうそろそろ無くなるかも…悲しい。
489エリート街道さん:2006/01/02(月) 02:42:09 ID:ZcKMX2+G
うちは関東の3流進学高校だったのだが。
うちみたいな高校だと東大・一橋などの国立文系は凄い壁がある。 俺がいた過去10年間合格者0
一方、早慶などは政経・法含めなんだかんだで毎年合格者がいた。
やはり数学も含めた総合的な学力ってのがうちクラスだと難しいんだよな。
一方、もともと理系クラスにいる奴は意外に優秀なのもいて
東工大などに合格者がいた。
その他地方旧帝・文系合格者も理系崩れが多かった。
ただ理系くずれでは科目の壁もあり東大・一橋文系は無理だった。
バブル期といえど東大・京大・一橋>>早慶ってイメージは持ってたな。
なんかもう東大・一橋は別格みたいな感じ。 実際別格だけど・・・
490エリート街道さん:2006/01/02(月) 03:06:40 ID:tMKoDoZp
私大バブルの象徴、神戸流通科学大・・・

       89 91 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 (年)
---------------------------------------------------------------------------------------
流通学科 55 58 59 58 58 59 57 56 52 51 48 47 47 46 45 44(代ゼミ偏差値)
                         ★           ☆

4年後に卒業する時には偏差値が9下がっていたという
笑えない学生もいたという。
最盛期には産近甲龍を抜き去り関大にあと一歩のところまで迫っていた流通科学。
今では大産大、大商大、阪南、帝塚山と同ランク・・・。
491エリート街道さん:2006/01/02(月) 06:34:05 ID:iZ8tjsGi
あけおめ!

>>489
俺の高校も二流の進学校だが卒業生が少ないわりに平均一年に一人くらは東大に入っている
でもここ近年は数名受かるようになったからやはり軟化してるよ
つーか俺の時代は偏差値60切る高校からマーチなんてほとんどいなかったのだが
今はけっこう入っているらしいからほんと軟化してる様だ
俺の高校なんて今では早計上智宮廷一工に2割くらい進学してるし
マーチ駅弁上位以上なら8割以上進学してる
俺の時代はマーチ以上なんて半数もいなかった気がする…


>>490
俺の学科も代ゼミの偏差値で57から45へ12も下がったぜ!!
ここ5年くらいの下がり方が酷い
大学自体の学部の偏差値も47・・・orz
50台をキープしてる学科は数個だけ
理系だけど・・・

今だったらマーチ理系全て、理科大下位にも入れるよorz
492エリート街道さん:2006/01/02(月) 06:54:15 ID:2+Tisxmm
びっくりしたんだけど、最近推薦で入ったものの、大学の講義についていけなくて
退学する椰子が増えてるんだってね。
駿台が「大学補習」をビジネスにしてるぐらいだ。
推薦とはいえそれなりのハードルがあるはずだし、
俺の感覚ではありえないんだけど。
そこまで平均学力が落ちてるのかね?
底辺大学限定の話なのかな?
493エリート街道さん:2006/01/02(月) 08:38:09 ID:r3PI6cxT
>>492
推薦って定期試験だけ勉強すれば高評価が取れる
女子に良くいただろ、定期試験はクラスで上位だが実力試験や模試は悲惨という奴が
定期試験のその場限りの勉強では本当の実力が付かないから一般受験生との
学力差があって当たり前
494早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 09:00:51 ID:ZJjLkcpU
たしかに推薦はどうかと思うことがある。
俺も日本最難関入試である早稲田政経を潜り抜けたという自信が
今の超エリートの多忙な日々を支えている。
「俺は凄い。日本一凄い」という自信を持つことが、
どれだけきつい毎日を支えてくれるか分らない。
ただ大学で主席とったりするのも推薦だったりするんだよな。
推薦のやつって、高校と大学の区別がつかないで、
毎日朝早くから弁当もって授業に出席して、きちんの予習復習したりするw
会社行ってもあのまま行くのかなと少し不安になるよな。
495エリート街道さん:2006/01/02(月) 10:51:21 ID:9mHBmMd2
少子化もあり私大は今後ヤバそうだね。
496エリート街道さん:2006/01/02(月) 12:13:47 ID:vB54pfr+
前に、高松の人から聞いたのだが
岡山、高松は一体というか両方とも地元だけど
岡山は都会、高松は田舎という意識があり
成績が高い子は岡山大へ、それほどでもない子は香川大学という
動きをするそうな。
(地元じゃない私たちからすると両方田舎駅弁でしかないのに)

関東、東北もそういう感じだったのかな?
関東人は東京から少し離れたところにある
埼玉大学とか千葉大学とかを場所だけで
岡山、香川の人間にとっての
香川大学扱いにして
東大、一橋大、東工大と早稲田、慶應などのブランド私立を
岡山大学扱いしていたのではないだろうか?
(人口規模を考えると東京は国公立少ないし)
で、東北人も同じかと。
東北人にとって東京が地元扱いというのは
謎なんだけどもね。




          
497エリート街道さん:2006/01/02(月) 12:34:54 ID:CF+6EqTP
首都圏国立は早慶より難しい超難関と
早慶未満マーチ以上のそこそこ難関と
マーチ以下日大より上の普通レベル
があるけどアホを受け入れるところがない。
埼玉大もマーチ中下位に受かるぐらいの学力がないと入れない。
だから成績不良者は三流私立に行きます。
東大からGランクまで取り揃えているのが東京です。
498エリート街道さん:2006/01/02(月) 15:26:45 ID:+mINv2fD
>>497
筑波大、横浜国大でMARCHレベル。
宇都宮大、群馬大、埼玉大、千葉大、横浜市立大、山梨大だと
MARCH以下だったんだけど。
それと、大東亜帝国の下にある私立は
千葉とか埼玉にあったのではなかろうか?
499エリート街道さん:2006/01/02(月) 15:54:18 ID:Mc/dZj27
>>491
一つの高校からの進学者だけ見て受験の難易度変化を語るのはどうかと。
うちの高校は全国的にもそこそこ名の知れた公立進学校だけど、
東大合格者は随分減ったよ。20人以上受かってたが今は10人前後とか。
逆に当時ショボかった某私立高校が東大進学者を伸ばしていてついに最近我が母校が抜かれたらしい。
う〜む、後輩諸君にはもっと頑張ってもらいたいものだ。

つーか一人が数人になったってサンプル自体アテにならん希ガス。
500エリート街道さん:2006/01/02(月) 15:59:39 ID:bR3c96RE
>>499

千葉or浦和?
501499:2006/01/02(月) 16:00:03 ID:Mc/dZj27
サンプル自体アテにならんてのは、
「一人ぐらい」が「最近」「数人」になったってのは誤差じゃんって意味です。
十人ぐらいが数十人になったというなら別だけどね。
まあそれでも受験がどうこうよりはその学校の内情の影響の方が遥かにデカイとおもうけど。
502エリート街道さん:2006/01/02(月) 16:02:23 ID:Mc/dZj27
>>500
秘密^^
503エリート街道さん:2006/01/02(月) 16:53:39 ID:1FTQ1Rah
>>499
どう考えてもその文章から考えると県千葉。
>>当時ショボかった某私立高校
渋幕のことか?

504エリート街道さん:2006/01/02(月) 16:56:58 ID:1FTQ1Rah
いや失礼。
県千葉ならば今でも東大に20人ぐらい受かってるか・・・
となると東葛飾?
505エリート街道さん:2006/01/02(月) 17:02:09 ID:bR3c96RE
肢撫幕は当時からスゴくはなかったがショボくもなかったと思うが・・・
ただ肢撫幕の上に市川がいたからな、当時は。
506エリート街道さん:2006/01/02(月) 17:13:18 ID:1FTQ1Rah
では>>499
どことどこのことを言っているのだろう???
507エリート街道さん:2006/01/02(月) 17:35:43 ID:MkhsDg/O
清原和博全盛期(1990年頃)の序列

東大≧東工大5類=早稲田政経>一橋=東工大=早稲田法>慶應=早稲田商>上智>横国≧立教>理科大≧明治
508早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/02(月) 17:51:39 ID:ZJjLkcpU
今年辺りから確実に私学バブルは再来する。
ただし十年前の民主的なバブルではなく、
とくに早稲田のような難関私学に人気が集中する
という「格差バブル」になるだろう。勝ち組の側の
俺としても、そのような格差社会は望ましくないと
考えている。でも日本国民が小泉政権の構造改革を支持し、
二極化を選択した「希望格差社会」なのだから、
仕方がないな。弱者は容赦なく落ちていき、勝者は
いつまで笑うとんでもない社会になるだろう。
509499:2006/01/02(月) 18:41:32 ID:Mc/dZj27
スマン、今調べてみたらその私立にはまだ負けてなかった。。。
そういう噂を聞いたんだが、デマだったのかな。
でもその私立が実績を伸ばしているのは本当だった。
510エリート街道さん:2006/01/02(月) 19:05:06 ID:iZ8tjsGi
>>499
一つの高校からだけではなく、
俺の高校、周りの低偏差値高校の動向を見て言っているのだけど。
確かに東大が年1人から2〜3人に増えただけではサンプルとしてはあまり説得力ないが、
早慶上智理科旧帝一工合格者が俺の時代より倍くらい増えている
それと同時にバカ高校からマーチや独協合格なんて話も最近よく聞く
今では昔だったら専門か就職が大半だった高校から大学進学も珍しくなくなったよ


>県立千葉、浦和
昔の県千葉、浦和は難しかったな…
94%以上得点とらないと受からないと言われていたな
俺は調子が良くても92%くらいが良いとこだったよ…
平均94点なんていくら簡単な問題の多い県立入試でも無理
511エリート街道さん:2006/01/02(月) 19:20:27 ID:nGbGYN96
俺 89年偏差56(学歴版では低レベルだと思ふ)
専修 亜細亜落ちて流刑....
流刑は(当時は)悪い学校じゃないと4年間通って思ったが
俺みたいな奴他にもいたよな?
512エリート街道さん:2006/01/02(月) 19:23:23 ID:nUyf7iES
私大バブル受験生には懐かしい
永井真理子 ミラクルガール
tp://gazo05.chbox.jp/gb.php?gbid=idol-classic&res=53861
ところで今の学生はリンドバーグって知ってるんだろうか
513エリート街道さん:2006/01/02(月) 19:37:19 ID:erAlBvff
いつまでも過去にこだわらないで人口動態でも見なされ
団塊ジュニア抵抗勢力ども
514エリート街道さん:2006/01/02(月) 19:37:45 ID:iZ8tjsGi
>>511
流刑?流通経済大のことか?
あそこは今は学生が集まらない低レベル大の
典型のアジア系外国人留学生を大量入学をさせているとの噂を聞いたが…

>>512
今すぐキスミー?
結婚したな
515エリート街道さん:2006/01/02(月) 19:55:59 ID:nDljmBYE
まぁ私大は確かに酷いな。特にマーチ未満は。
国立は不況による国立ブームで偏差値を維持してるが…
516エリート街道さん:2006/01/02(月) 21:03:51 ID:AZZrlcmo
箱根駅伝出場校

代ゼミ偏差値推移 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html

        <法律学科>         <経済学科(ない場合は商)>
       93年 99年 05年 変化    93年 99年 05年  変化
早稲田大 68  67  65  −3     67  67  65  −2
中央大学 66  65  64  −2     62  59  58  −4
明治大学 64  63  61  −3     63  60  60  −3
法政大学 61  61  61  ±0     61  58  57  −4
日本大学 61  60  56  −5     58  55  53  −5
駒澤大学 59  55  54  −5     58  55  51  −7
専修大学 58  57  55  −3     57  55  52  −5
東洋大学 57  57  53  −4     56  54  52  −4
國學院大 59  56  54  −5     57  57  52  −5
神奈川大 59  55  54  −5     58  54  51  −7
東海大学 59  55  52  −7     58  54  51  −7
亜細亜大 57  53  49  −8     56  53  48  −8
大東文化 56  51  49  −7     56  51  48  −8
国士舘大 54  52  46  −8     51  50  50  −1
中央学院 51  48  45  −6     49  47  42  −7
山梨学院 50  47  47  −3     48  45  39  −9
城西大学 なし  なし  なし  −      52  50  46  −6
順天堂大 なし  なし  なし  −     なし  なし  なし  −
日本体育 なし  なし  なし  −     なし  なし  なし  −

93年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html
99年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1999.html
05年http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2005.html
517エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:14:21 ID:jTvCACB5
90年前後の横国経済と千葉大工の評価ってどうだった?
特に上智経済・理工、立教経済、理科大あたり比較して
横国工は定員少ない&センター重視で運の要素が強くて第一志望にしにくかったよね。
518エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:37:12 ID:r3PI6cxT
>>517
ちょうど91年受験者ですが、難易度的な横国経済のポジションはこんな感じだった

上智経済>青学国際経済=明治政経=立教経済=横国経済>千葉法経=中央経済

上智よりは下で、マーチ上位と同じ位だった
519エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:42:05 ID:9mHBmMd2
これから私大はどうなるんだろ。母校がなくならければいいけど。
520エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:50:24 ID:r3PI6cxT
>>519
私大といっても、法政以上の大学は選抜性を保てるよ
何せ少子化で企業にとって学卒は金の卵だから
うちの会社でも今後の採用戦略については頭を悩ませてます
2〜3年後はマーチクラスの学生は各社奪い合いになるよ

521エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:56:19 ID:iZ8tjsGi
ベビーブームに生まれると何も良いことないね…
受験ももちろん激戦だったし就職もバブルが弾けた後で人は多いのに氷河期だったし
バブル弾ける前に高卒時に就職した方がよかたった気すらする

でもうちの高校で就職なんて1%もいなかったからなぁ…
専門学校ですら数%しかいないし
522エリート街道さん:2006/01/02(月) 22:57:10 ID:bY8GpKPv
理科大工学部の2月入試ってどのくらいのレベルの人が入ってるの?
何か横国千葉より難しそうなんだけど。
でも出るときは電通大と変わらん評価なんだよな。
523エリート街道さん:2006/01/02(月) 23:09:37 ID:aZj1gj2X
俺も91年に受験してるけど、だいたい518のレスのような感じだったかな。
上智経済と青学国際経済は、偏差値上は、ほぼ同じだったと記憶している。W合格選択では上智優位だったろうが。
明治政経と立教経済は、その1ポイント下くらいかな。この頃の特長は、立教より明治のほうが遥かに大規模でありながら、
偏差値で同等だったことだ。それだけ明治が高く買われていたといえる。
そこで横国経済だが、早慶より完全に格下扱いで(今もかな?)、早慶と明治の間のランクとみなされていた。
横国卒の西島秀俊が受験雑誌で、早慶に全敗して、やむなく横国に入学したとコメントしていた。
千葉法経と中央経済も同程度だが、この頃は有名私大に受かったら断然そっち優先で、明治か中央に受かれば千葉法経に行く人
は少数派だった。率直に言ってあまりいなかった。この頃、代ゼミでは「明治・中央大模試」というものも登場し、法政だけが
なぜかこれにネーミングされず、やや格下扱いではあった。法政は、ちょっと人気が低かった。
理系も千葉工と明治理工なら、明治に流れる方が多く、千葉工は特別難関というイメージではなかった。
横国や千葉は、実際には当時のほうが入りにくかっただろうが、むしろ今のほうが難関イメージになっているのではないかな。
524エリート街道さん:2006/01/02(月) 23:29:58 ID:G+f7Z7v6
これだけは言っておく!!

「あと10年したら、日東駒専はフリーになる」

これ以下の大学は行くだけ無駄だ。
代ゼミの「志望校が母校になる」
っていうのがあったけど。
「志望校は無くなる」

日東駒専 以下は絶対にやめなさい!!!!

525エリート街道さん:2006/01/02(月) 23:30:57 ID:WLL2Y8ZE
まぁ、法政は確かに他のマーチにくらべ1ランク下って感じだった。
マーチと東京六大学という括りに救われてはいたけど、事実上、
成蹊、成城と同ランクで、ダブル合格も他マーチには、完全に格下
扱いで大敗。首都圏に限れば、成成にも分が悪かった。
526エリート街道さん:2006/01/02(月) 23:37:06 ID:SZ3QnjW5
早稲田(商)と青学(国際政経)の偏差値が、見かけ上並んでいたからね、その頃は。
1991年あたりと比べると、慶應(SFC)、同志社の経済、関西学院、青山学院の下降ぶりが大きい。逆に少し上昇してきたのが早稲田(社会科学)。
1991年ごろだと、完全に 慶應(SFC)>>早稲田(社会科学) だったみたいだけど、現在の難易度では、早稲田(社会科学)の方が難しいかも、というところまで来ている。

527エリート街道さん:2006/01/02(月) 23:56:04 ID:r3PI6cxT
>>523
>>526
総じてミッション系やハイソ系私大の偏差値が高かった時代でした

首都圏私大の経済学部(学科)で言えばこんな序列でしたね
1位 早稲田政経(経済)
2位 慶応義塾経済
3位 上智経済
4位 青山学院国政(国際経済)
5位 明治政経(経済)
6位 立教経済
7位 学習院経済
8位 青山学院経済
9位 中央経済
10位 成城経済
11位 成蹊経済
12位 法政経済
13位 明治学院経済
14位 日大経済
15位 国学院経済


528エリート街道さん:2006/01/02(月) 23:59:35 ID:r3PI6cxT
確か法政経済は多摩キャンパス4年間ということで偏差値が低く、
逆に成城や成蹊は都心に近いキャンパスということで偏差値が高かった
あの時代の法政は明青立中より1ランク格下感がありました
529エリート街道さん:2006/01/03(火) 00:19:23 ID:/hVoak2U
>>518
アホ国の難易度はそんなものだろう。
ただ、入社における評価は横国>>マーチ全般だったが。

難易度以上に評価されていた横国はお買い得だったと思うよw
530エリート街道さん:2006/01/03(火) 00:33:34 ID:mEbHyrm7
94年のJICC出版の「就職の王道」という本では、

Aランク:東大 一橋 慶應 早稲田 上智 中央(法)

Bランク:横国 都立 明治 立教 中央(商・経済) 


という評価です。左→右 で評価の高い順。
Aランクのケツが中央(法)、Bランク筆頭が横国という扱い。
地方旧帝はなぜか載っていない。

531エリート街道さん:2006/01/03(火) 01:25:37 ID:vZCbzhc/
関東限定なんでしょ
532エリート街道さん:2006/01/03(火) 02:02:48 ID:ZPF3nTGC
横国は師範学校+専門学校の典型的な駅弁なのに
都会的でスマートなイメージを持たれている
533エリート街道さん:2006/01/03(火) 02:08:58 ID:ZIEa8eby
まぁ、横浜って土地柄と、二期校時代の一番校の実績があるからな。
でも、いくら頑張っても二期校時代にはもどれないね。
534エリート街道さん:2006/01/03(火) 03:35:17 ID:jtyjLw9B
横国は、今の中身よりイメージや過去で語られがちな、ある意味私大型の国立ではあるかもな。
二期校時代の、学生の質の高さを置いておくと、語られるべき実績は師範学校系のもの以外さほどない。
学部構成も微妙だしね。
535エリート街道さん:2006/01/03(火) 04:00:56 ID:nfDT8uTB
75から80年生まれって入学時点でバブル後で華やかな学生生活も送れなかった。俺安室や松たか子と同じ年で一浪で立教。俺も3つ下の広末世代の明治の弟もマジ就職苦労した。
536エリート街道さん:2006/01/03(火) 04:15:49 ID:nfDT8uTB
俺が大学入ったとき広末のMK5が流行ってたんだよな。相武紗季タンと安田美沙子タンかわいー
537エリート街道さん:2006/01/03(火) 05:17:25 ID:D9eQ9zjx
90年慶応法入学の兄は一橋法を受験すらしなかったな。
慶応受かったし一橋なんか行ってらんねー、と。
538エリート街道さん:2006/01/03(火) 05:37:38 ID:aPpHUrPh
>>537
日程的に慶應法の合格発表は一橋2次試験の後なのでは?
539エリート街道さん:2006/01/03(火) 05:47:54 ID:Bpda6eHf
>>538
わかってやれよーw
540エリート街道さん:2006/01/03(火) 06:11:21 ID:ZkF2sbB4
慶應って蹴られるための大学じゃねwwwww
541エリート街道さん:2006/01/03(火) 09:59:17 ID:7Qr6aBVf
>>538
93年受験だが
慶應法の発表は国公立二次試験(前期日程)
より前だったと記憶しているけど。
なんかすごい微妙な時期に発表していたような。
(2月25日くらいで東大受験の滞在中に発表だったんじゃないかな
オレは受験を断念したが)
センター利用だと二次試験のはるか前に発表だったはず。

多分ね、90年くらいにセンターに参加しだした時期から
私立大学の入試は全体的に早まったはずだよ。
発表が国公立の二次試験(前期)より遅かったのは
早稲田くらいだったはず(地方なので周りの人間の
東京の私大の受け方が偏っていたから知らないところ多いけど)
でも、慶應第一志望の人間でもセンターはあまり受けなかった時代。
私大文系組でセンターを受けるのはかなり少数だったはず。
なので、東大後期みたいな特殊なところ以外は
私大文系組は5教科必要な国公立はまともに受験できなかったはずだよ。
542エリート街道さん:2006/01/03(火) 10:12:53 ID:7Qr6aBVf
ちなみに早稲田は2月下旬で
一番入試日程が遅く
2文とか教育は国公立二次(前期)と
日程が被っていたはず。
543エリート街道さん:2006/01/03(火) 11:37:21 ID:1zlWFclB
>>538
「就職の王道」という本は、就職本だが、内容の半分以上が大学ランキング関連という面白い本。
ちなみにあと半分が、はじめてSPIの存在を公にした画期的な内容で、そこに価値があった。
キャッチコピーは「カスのようなマニュアル本を破り捨てて就職の王道を歩め!」だったかな?
↓ランキングは、こんな感じだったよ
Aランク:東大、東京外語、一橋、慶應、早稲田、上智、中央(法)、東京工業

Bランク:横国 都立 立教・青学 明治・中央(商・経済) 

だいたいランク順に並んでいるが、東工大がAの一番下に表記されてた。たぶん文系就職中心の内容だからかな?
Bランク筆頭が横国で、最下位が明治・中央の商経という扱い。法政はCランクで埼玉大が同ランク。
べつに女子版も出ていた。一般職主体のためか男子と結構ランクが違い、立教・青学が高めだった。
544エリート街道さん:2006/01/03(火) 11:39:42 ID:1zlWFclB

>>530のあやまり
545エリート街道さん:2006/01/03(火) 12:03:52 ID:1zlWFclB
ここで話題の1990年前後の入試状況は、思いつく順に、以下の感じ。
●慶應SFC両学部は、鳴り物入りで登場し、偏差値はいきなり早稲田政経政治並だった。
そして、これは、実質一教科判定という偏差値のマジックが知られていないために起こった。
●同じ方法を独協外国語も使った。そのため受験業者によっては上智外国語並にランクするところも出た。
●青学国際政経は、相対的に今よりずっと高偏差値だった。今で言うと、上智か中央法並だった。
●マーチと千葉大文系なら、圧倒的にマーチが選択された。ある時期から地方国立の選択率が逆転したことが
雑誌の記事になったほど。今は、それが普通になった。ただ景気が回復するとまた有名私大が優位になる傾向がある。
●いまでは上智を知らない受験生はいないが、この頃は、ほんとうに偏差値が高いだけでマイナーな大学だった。
その偏差値の高さも、極端に少ない定員と、さらにその4割を指定校で埋めてしまうという当時画期的な大学経営戦略
によるものだった。
●早稲田社学の偏差値は、法政法クラスだった。90年代前半に明治並に上がった。ちなみに二文も法政文クラスだった。
●日大法の偏差値が代ゼミで60もあった。駒澤法や神奈川法でも59もあった。東駒専の中では駒澤が一番高偏差値だった。
●東海大は、帝京と大差なく、ややマシかな、という程度だった。学費の高さではこの頃から互角だったが。
●明治と青学の二部が、代ゼミ偏差値で58もあった。それでも日東駒専を蹴ってマーチ二部行きは、滅多にいなかった。
これは、二部コンプレックスが今よりも、もっと強烈だったから。
546エリート街道さん:2006/01/03(火) 12:22:46 ID:jH8MQAbJ
>>545

ほぼ同意です。
あのころは、早稲田>慶應 というような雰囲気があった。
わけても、早稲田の政経学部は、なんか神秘的な輝きを持っていたね。当時の象徴というか。

あと、慶應SFCも輝いていた。慶應(法・経済)よりSFCを優先しても、違和感がなかった。

547エリート街道さん:2006/01/03(火) 15:09:12 ID:FLXeHve/
私大って最近さらにレベル下がっているな。
548エリート街道さん:2006/01/03(火) 18:11:32 ID:cpp4FEjU
>>545
上智は知名度高かったよ。
いわゆるJARだな。
帰国子女が多い大学、ミッション系のイメージで
女子を中心に人気が合ったよ。

試験制度のことについては
受験産業でバイトをするようになってはじめて気がついた。
(自分が受験するときにはJARにはあまり興味がなかった、
この三校のイメージ優先って部分に気がついていたのかも)

ついでに慶應SFCも推薦が多くて
上智とキャラクターが似ているとバイト時代思っていた。
文系の4文字学部自体雰囲気だけって思っていたけど。
549エリート街道さん:2006/01/03(火) 18:12:48 ID:dYmzr59L
しかしマジメな話、横国の経済学部に関して言うと、皆が言うようなセンター重視
でもないし、(センター5教科、2次英数)、就職も東大京大一橋阪大神戸大に次ぐ
レベルだし、かなりおいしい大学だと思うぞ。田舎田舎というが、横浜駅から
車でなら10分かからないし。筑波とか都立とかと比較されてるが、明治立教とは
比較にならないし、筑波にも文系では勝っている。
しかし、教育学部、工学部は明らかに旧帝以下なので
総合大学としてはいまいちなのは認めざるを得ないがな。
550エリート街道さん:2006/01/03(火) 18:21:32 ID:cpp4FEjU
大体、本物のバブル崩壊のせいで
経済学部自体が
冴えない学部になっているのだが。

文系学部に経済学部しかない大学って
もうそれだけでいまいちって感じ。
551エリート街道さん:2006/01/03(火) 18:28:13 ID:hTI/Depj
552エリート街道さん:2006/01/03(火) 18:36:50 ID:JPfheXGH
横国と上智なら横国行くが、早慶なら悩むな。
553エリート街道さん:2006/01/03(火) 18:47:49 ID:5wFZmr3i
1994年(現役時)
前期
 東大文U ×(不合格)
後期
 京大経済 ×
私大
 早大政経 ×
 慶応経済(A) ×

1995年(浪人時)
前期
 東大文U ◎(入学)
私大
 早大法 ○(合格)
 早大一文 ×
 慶応経済(B) ×
 慶応商(B) ○
 上智法(国際関係法) ×
 学習院経済 ○
 明治農(農業経済) ○
554早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 19:39:09 ID:hhHaID0k
>>551
ローへの失望で、法学部バブル(束の間のw)がはじけて、
社会科学系志望の学生が経済系へと流れ込んだんだよ。
>>553
東大文二第一志望の香具師が、明治農や学習院経済を
併願するとは思わなかったw東大ってレベル低いんだねw
俺は早稲田政経と法と一文しか受けなかったぞ。
555エリート街道さん:2006/01/03(火) 19:39:15 ID:Vtiw/VMH
>>552
でも俺が大学受験の頃案内本みたいなのに
各大学の就職状況みたいなのがのってて
(俺は97年受験でその本みたから95か96のだと思う)
それみると横国は上智より微妙だったぞ。
でも上智って地方もんにとっては敷居高いよなぁ。
556雑民党員:2006/01/03(火) 20:36:54 ID:5wFZmr3i
>>554
君のように「レベル=偏差値」という考え方を持った学歴主義者って、早稲田卒に多いよね。何でだろう。
「学歴に対する愛着だけは、東大卒に負けない!!!」って奴。
557エリート街道さん:2006/01/03(火) 20:47:03 ID:3kB7mHJ+
経済の不人気は、経済学のせいというよりも、どっちかというと
未だにマルクス経済房の跋扈を許す、日本の諸大学の自業自得なような気がするが。
558早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 21:00:47 ID:hhHaID0k
>>556
そりゃ、早稲田は日本一の大学だからね。
東大ごときが学歴に執着なんてなんか痛いなw
559エリート街道さん:2006/01/03(火) 21:06:14 ID:Hi1C1y1B
>>557
経済出ても、超一流大学でない限りいい就職ないでしょ?(職種という意味で)
そりゃメガバンクあたりに引っ掛かっても、リテール営業なんて中卒でも出来る仕事だし、
親に学費を出してもらうのが申し訳ない。
やっぱ同じ学費だしてもらうんなら、将来は専門知識で社会に還元したい。
スポーツでも入れる詩文なんてもってのほか。
560雑民党員:2006/01/03(火) 21:09:23 ID:5wFZmr3i
>>558
 自分の大学に誇りを持つことは、悪いことではないが、それが他大学出身者への侮蔑や中傷に繋がるのは、すごく悲しいことだ。
 というか、かなり痛い。
561早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 21:11:11 ID:hhHaID0k
>>560
うーん。というか俺の場合、愛校心というより、
ジャーナリストとしての使命感から、事実を
「報道している」という感じかな。早稲田が日本一の大学であり、
東大が急速に没落していることは事実だからね。
562雑民党員:2006/01/03(火) 21:14:41 ID:5wFZmr3i
>>561
事実、という割りには印象論のオンパレードだねぇ。
「日本一」「東大が急速に没落」どちらも定量化可能な意見でないし。

それに、「早稲田が日本一」だけならまだしも、そこで粘着に東大を叩くなんて、
東大に対して何らかのコンプレックスを抱えているとしか思えないよ。
563早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 21:16:56 ID:hhHaID0k
>>562
かなりデータは上げている。
このままでは東大は本当に危ないという
警告をすることはむしろ東大に対する友情でもあると思うね。
結果的に東大の没落を強調しているのは、過去には東大が
日本一の大学であったことを認めているが、もはや現在は
そうではないことを言うためだね。べつにしつこいと言うわけではない。
564早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 21:19:09 ID:hhHaID0k
>>559
私学の経済学部と国立の工学部は高度成長期に膨張し、
現在では少し過大定員過ぎるようになっている。
早稲田などは、それを適当に分散させることに成功しているが、
慶應など多くの私学では経済商学系はだぶつき気味だね。
でも国立は工学部を放置しているから、私学のことは言えないね。
565雑民党員:2006/01/03(火) 21:23:52 ID:5wFZmr3i
>>563
大学の産学連携・研究教育体制についての評価を、まったく取り上げていない。
OB・OGの活躍云々(しかも量的なもの)は、必ずしも大学の社会的影響力に比例しない。
 ・・・質の問題に触れていないからだ。しかも、「活躍」しているOB・OGの「活躍」が、その大学を卒業(在学)によるものである、という仮説に対する統計学的検証がなされていない。
566エリート街道さん:2006/01/03(火) 21:24:58 ID:dPfAp5r+
>>551
法学系はロースクールのバブル人気
(ほとんどの人間がローに入れないのに猫も杓子も法学部だった)
のせいで高かったからね。
ローが早くからできた地方駅弁や低レベル私立の法学部なんて
今は失望のアラシだろうよ。
ローに入学してきたのは
結局、司法試験5大学(東大、早稲田、中央、慶應、京大)の人間か
社会人経験者か司法浪人ばかりだからね。

あと、入学後の勉強は明らかに経済学部の方が楽。
(大体、日本の経済学者は一部を除いて経済学をやっていないしさ)
とにかく楽したい今時の子達は
入学も楽で入学後も楽な経済学部に行くんじゃない?
567エリート街道さん:2006/01/03(火) 21:28:56 ID:Hi1C1y1B
>>556

入学後も楽って、、、、
そりゃ学生生活は楽かもしれませんが、社会に出たらなんの専門性もない経済卒が
最もきびしいでしょ?
外食や小売なら別かもしれませんがね。あんなの大卒がやる仕事じゃない。
568エリート街道さん:2006/01/03(火) 21:29:03 ID:0poZeuG+
>>416
なつかしいな。その三社のうちのどれかなんだけど、学卒1400人だったか。
高等専門卒含めておよそ本社採用だけで2000人いた。名簿があるから分かる。
このスレのタイトルに即して言えば、都市部私学と旧帝大が拮抗していたと思う。
>>420
残ってるのはそうだね、半分くらいかな。でも子会社も悪くないし、
会社を移った人も元より給料が良かったり色々。
569I:2006/01/03(火) 21:40:20 ID:JqPwZl9b
なかなか大変なもんだ
570早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 21:45:01 ID:hhHaID0k
>>565
大学の研究体制は、いわゆる学界の社会的影響力の問題として
取り上げているよ。きわめて影響力は弱いけどね。

>OB・OGの活躍云々(しかも量的なもの)は、必ずしも大学の社会的影響力に比例しない。
 ・・・質の問題に触れていないからだ。しかも、「活躍」しているOB・OGの「活躍」が、
その大学を卒業(在学)によるものである、という仮説に対する統計学的検証がなされていない。

↑こんな検証はまったく必要ない。そんなことをいうなら東大だって、もともと成績のいい人間が
入学してくるから、資格試験の実績が上だといえるだろう。いや完璧にそうだろうね。
外国の大学でもそうだよ。早稲田が日本一の大学なのは、優秀な学生を最も集めうる大学だから。
それ自体が大学の力だね。
571早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 21:48:58 ID:hhHaID0k
現在国立でも私学でも21世紀の人口減社会に
備えた大規模な学部再編を行っていない大学は
危ないよ。早稲田は大学改革の先頭を切っている。
東大は理系の過大定員を文系に振り分けることを
怠っているし、慶應は経済商学系の定員が多すぎて、
不均衡をきたしている。

 やはり21世紀の大学の雄は早稲田しかない。
572エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:00:27 ID:vMj4qKt0
>546
SFCを『スーパーファミコン』と読んで爆笑したのも今は昔。
2番煎じ臭かったが、95年関学KSCも1期生のレベルは相当なもんだったと聞く。
結果的に貧乏くじだったと気づくのは何年も経ってから。

>548
それこそ色んな括りがあった。
ミッションTOP5=上智、青学、立教、同志社、関学
(↑誰が付けたんだか、ICUの認知度はまだ低かった)
私立難関15大学=早慶上智MARCH関関同立学習院南山西南

代ゼミが「西南・福大模試」って作ってた。
2つとも九州にあるってだけで、あんまり脈絡ないぞ、って心の中で突っ込んでた。
573エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:02:42 ID:IPyhP1Dq
マーケティングの一環として、新宿と銀座で「日本一の大学は」の調査を
した時、被験者200人のうち200人が東大と書いた。

続いて京大、一橋、慶應などが多く、早稲田は総合で5位だった。
学歴だけはとりあえずシード内だったから、喜べ。
574雑民党員:2006/01/03(火) 22:03:16 ID:5wFZmr3i
>>570
 どうしてそんなに「学力」に拘るのかな。
 受験がそんなに好きなのかな?

 社会人ならわかるでしょう? 学力、というファクターを内包した、より「教育」が反映された個人の能力指標をいかに定義するか。
575早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/03(火) 22:10:30 ID:hhHaID0k
>>573
ははは、ネタこくほどに自分を追い詰めるなよw
>>574
いや君の言う総合的指標で比べたら、
ますます早稲田>>>>東大になる。
東大は100%受験オタだけだろ。
576雑民党員:2006/01/03(火) 22:35:06 ID:5wFZmr3i
>>575
君と同じレベルの「主観」で述べさせてもらうと、受験ヲタは早稲田のほうが多い。
暗記しか能の無い、自分で考えることを知らない、要領の悪いヲタ野郎。
577現役 近畿大生:2006/01/03(火) 22:36:12 ID:7nM7hHWB
偏差値30台で受かってますが、何か?
578エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:39:53 ID:Mv+qdsQZ
>>573

とりあえずマンモスバカ私大の早慶ははずしとけwwwww
579エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:41:19 ID:NCkwWPhv
>>577
付属高校の内部推薦じゃないのか?君は?
580エリート街道さん:2006/01/03(火) 22:59:57 ID:dPfAp5r+
>>567
今の学生さんはそこまで考えていないんじゃない?
581エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:16:31 ID:vUEL90IK
>>546
たしかに、早慶をあえて区別すると、当時は、完全に、私学一位早稲田、二位慶應の順でしたね。
早慶の並び順も、そんなところから来ているのでしょう。今のように、各種推薦や別枠入試による
偏差値操作というのが、まだあまり普及してなかったので、その大学の人気・知名度が、わりと
素直に難易度に反映されていたという傾向があります。

あと、今、さかんに使われてるMARCHという括りは、すでに存在していたが、全然普及せず、
もっぱら、明青立法中のほうで括られてた。受験雑誌などで掲載するには漢字頭文字のほうが、
一目でどこを指しているかわかりやすかったし、アルファベットの語呂も色々できていたが、
JAL以外普及しなかった(JALも普及しなかったとする人も多いが)。
582エリート街道さん:2006/01/03(火) 23:24:09 ID:xt9YV7Uy
駅弁ですが仕事ください。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1136273309/
583現役 近畿大生:2006/01/03(火) 23:26:47 ID:7nM7hHWB
>>579
公立高校からの受験
584エリート街道さん:2006/01/04(水) 01:32:55 ID:f+Q16Pds
>>581
MARCHは、つい2、3年前まで、2chを見るまでは知らなかった。
JALは、1980年ころからあったのではないか。現代用語の基礎知識にも載ってた記憶あり。
女子の進学率が上がるのとJAL人気と一緒でしょうね。

偏差値をみて受験校を決める奴は当時はあんまりいなかった。
むしろ早慶併願は節操がないと言う人も居たくらい。校風と言うのが
多少は考慮されていたのだろう。

>>546
通の間では上智の国関が東大より凄いという評価だったようだが、
一般には早稲田の政経が東大より難関と言われていたね。
585エリート街道さん:2006/01/04(水) 01:37:15 ID:Z+1Ne11h
>>584

この手の「東大よりすごい」ってのはあくまでも瞬間最大風速だからなあ。
大学の評価というのは偏差値だけで決まるわけではないし。
586エリート街道さん:2006/01/04(水) 01:39:35 ID:AVLTDEX9
千葉大学工学部ってどんなイメージ?
587エリート街道さん:2006/01/04(水) 01:42:24 ID:Z+1Ne11h
マーチ理系行くなら千葉に行っとけっていうイメージ。
千葉大→東大院にロンダするのがおいしい。
588検証:2006/01/04(水) 01:46:19 ID:yJEqI5QE
千葉ねー…理科大と変わらんな…
589エリート街道さん:2006/01/04(水) 07:43:07 ID:DoY2gCIE
90年代前半は国立無視して早慶落ち上智理科大とかがブランドだったわけだが
90年代後半は早慶コンプになるのを避けるために
横国千葉に行く奴が多かった気がする。
理科大はどうみても早慶理工より下なわけで
横国千葉はまぁ早慶より下なんだけど
国立にこだわったとかはったりがかませる
590エリート街道さん:2006/01/04(水) 08:49:22 ID:xTJkqzFH
地方者だけど、
横国、都立、筑波(=東京理科)>千葉≧埼玉
ってイメージだった。
実際の難易度は知らないけど。
591エリート街道さん:2006/01/04(水) 09:47:00 ID:FXK21P7w
>>590
千葉の受験生は、東京理科あたりを併願(第二志望若しくは滑り止め)に
するのが多かったように記憶してる。したがって、
千葉≧東京理科 なんだが、俺の感覚では
592590:2006/01/04(水) 11:00:18 ID:xTJkqzFH
筑波を受けてるけど、
難易度は、
東京理科>筑波だったよ。
千葉は知らん。
東京理科は筑波の滑り止めになってなかった。
593590:2006/01/04(水) 11:02:55 ID:xTJkqzFH
>>590 は、偏差値より大学イメージね。
594エリート街道さん:2006/01/04(水) 11:07:59 ID:BQ2J78qk
千葉大は知らないけど、埼玉大(工)なら理科大はもちろん、法政工まで落ちて
最後に受かった人を知ってる

当時の中堅国公立理系はかなり入りやい学科があったと思うよ
科目数が違うから比べにくいけど、

数英理だけなら完全に
東大≒早慶理工>東工大≧理科大工>マーチ理系≧芝浦工≒千葉≧法政≧埼玉≒日大理工≧電機工学院>茨城大

って感じだったと思う
595エリート街道さん:2006/01/04(水) 12:18:20 ID:427A7RR0
私がいた高校は、九州大に100数十人もの合格者を出すと同時に、福岡大にも100数十人もの合格者
を出していた。当時は、河合塾のランキングによると、西南(62.5)、九大・福大(57.5)
だった。西南・福大模試というのも代ゼミにあった。
明治・立教・学習院に受かったら、九大よりそっちを優先する人が多かった。
596エリート街道さん:2006/01/04(水) 13:07:55 ID:i8sFVZuJ
>>595
はい、嘘つき登場

わざわざ忠告に答えて学習院を入れるのがいじましい。
597エリート街道さん:2006/01/04(水) 13:13:01 ID:i8sFVZuJ
>>594
東大と早稲田、慶應の間には
深い溝があった。
英語という溝がね。
それに学科内格差というものも大きい。
下の方の学科は東大よりはるか下。
東工よりももちろん下。

あと、千葉とか筑波はMARCHクラスだね。
埼玉がその下


598エリート街道さん:2006/01/04(水) 13:19:09 ID:i8sFVZuJ
あと、茨城、宇都宮、群馬大クラスになると
工学院とかそれくらいのレベルになり
山梨大学は更に下だったと思う。

関西だと
工芸繊維とかが関関同立クラス
滋賀県立とかで産近甲龍クラスになり
近畿地方を出るとそれより下の駅弁があったな。

工学部は駅弁にたくさんあって
レベルも低かった。
駅弁をバカにするヤシはほとんどが理系の工学系。
599エリート街道さん:2006/01/04(水) 13:56:38 ID:xTJkqzFH
僻地行くと、偏差値50を切る国公立工学部ってないっけ?
今、どうなってるか知らないけど。
600エリート街道さん:2006/01/04(水) 14:17:06 ID:va79Ku6L
600
601エリート街道さん:2006/01/04(水) 15:14:36 ID:F1DTdLcD
>>599北見工大は昔も今も、偏差値40台ですよ。
センター6割無くても受かる。
602 :2006/01/04(水) 16:10:28 ID:itwxlaUz
東北経済蹴って青学国際政経って奴がリアルにいた
当時は別になんとも思わなかった

603エリート街道さん:2006/01/04(水) 18:09:36 ID:cFzH73+4
なんだかなあ最近の早稲田の学生って昔の東大生に似てきたね。
総理大臣を多く出してきたせいか優秀な学生が多い。エリート意識もある。
でも冒険しなくなった。
逆に最近の東大生のほうがが昔の早稲田の学生っぽくなってきてるよね。
ほりえもんや村上ファンドみたいに在野の精神を持っている人が多くなったし、
タレントとしてテレビに露出してアピールする人も多くなった。

604エリート街道さん:2006/01/04(水) 18:11:40 ID:di5/4H5i
>>603
自己中教育の賜物かもw
605エリート街道さん:2006/01/04(水) 18:12:33 ID:di5/4H5i

ホリエモンや村上さんのことね
606早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/04(水) 18:34:55 ID:29BEgJPe
>>603
しかしどう考えても、ホリエモンや村上が
偉大な人材だとは言えんだろ。ただマネーゲームを主導しただけ。
新しい産業を興したわけでもない。後世に残る実績を残したわけでもない。
そんな人間を持ち上げるしかなくなった今の東大は哀れと言うしかない。
慶應も小泉を持ち上げている時点で終ってるな。政治家や実業家と言うのは
持ち上げられるべき存在じゃないからね。文学者や芸術家、スポーツ選手など
こそが称えられるべきだろう。早稲田にはいくらでもいるのに、東大や慶應には
一人もいないねw
607エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:18:24 ID:NdNe839v
>>603
早稲田がいろいろな人材を輩出できることは認めます。
吉永さゆりや 広末涼子や スーフリも含めて。

しかし、このスレが関東中心でありすぎるので 私や私の周辺の感覚とはあまりに異なる。
私周辺では
『早稲田はいい大学だが、学びに行く大学ではなかった。むしろ各地の国立大学の方が学問を学ぶことが出来る大学である。』
『早稲田で思いつく学部・学科は政経と理工学部 それ以外は知らない。』
『でも 理工学部については 一定の評価はするものの、国立の方がいくら地方でもまし。』
という感覚だった。
よって 私は 早稲田−理系の受験は全く眼中になかったので、地元の国立大学に進学したのであります。
608エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:20:18 ID:NdNe839v
そういえば 昔
日本テレビで天才たけしの元気がでるテレビってのがあって
『勉強して東大に入ろうね会』ってのがあったな。
94年ころかな。

609 :2006/01/04(水) 19:23:06 ID:itwxlaUz
>>608
広瀬君w
確か2浪の末東大不合格で慶応に行ったはず
610エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:34:44 ID:CBEfNtjH
広瀬氏とは逆で慶応落ち東大の人もいたよね。
一浪、二浪は当たり前みたいなところがあったし、難関大になると実力どおりに結果がでない、という恐ろしさもあった。
611エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:39:11 ID:q4wh/lAE
政経OBに同意するつもりはないが
文芸春秋かなんかで堀江の文章を読んだ時に
いかにやつが薄っぺらい人間かがわかった。
一度読んでみるといい。
612早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/04(水) 19:44:21 ID:29BEgJPe
>>607
君はまだ手遅れじゃない。
学部卒業後に、早稲田の院にロンダして
東京に出て来い。そうしたら俺と同じ考え方になるよ。
ようするに君は東京や世界を知らない田舎者というだけw
613エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:51:51 ID:DUz7HlB/
>>612

バカかwwww世界の学会で評価される理系は早慶より地帝だよwwwレベルに雲泥の差があるwww


614エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:52:41 ID:w7VD0dyS
埼玉の高校では当時日東駒専=埼大という感覚だったな〜
学部や学校とかによっても違って例えば日大法とかなら断然日大を選ぶみたいな。
MARCHと埼大なら断然MARCHに進学するでしょ、普通。というのが常識だった。
615エリート街道さん:2006/01/04(水) 19:57:57 ID:DUz7HlB/
今も昔も私大は低学歴w国立最底辺=マーチwこれが常識wwwバブル期は異常だったんだろうなwww
616エリート街道さん:2006/01/04(水) 20:02:17 ID:fjEbzUB3
結局バブ男は人と同じ行動しかできないやつらということでいい?
んでその価値観を若い奴らにも押し付けようとする。
推薦はアカン、AOはアカン、明治は金沢大よりも上やないとアカン
てな具合に
617エリート街道さん:2006/01/04(水) 20:53:13 ID:bxAy23s+
広瀬伸哉くんをご存知の方はほとんどいないと思いますので説明をいたします。
日本テレビの「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の「勉強して東大に入ろ
うね会」という企画に彼が一浪をしたときに参加をしました。結果的には第一
期「勉強して東大に入ろうね会」の中で彼だけが不合格でした。結果彼は慶應
義塾大学に入学したが、それでも諦め切れず大学を卒業し社会人となりながらも
、東大受験をし続けた青年です。28歳のときに雫石スキー場でコース脇の立ち
木に激突して亡くなってしまいました。ご冥福を祈ります。

 広瀬くんが慶應へ入学してから間もなく書いた本書には「僕は拙い文章なが
ら精一杯努力して本書を書き上げた。僕を反面教師とでも思って、絶対に合格
していただきたい。本書の通りやっていただければ、どんな大学でも合格間違
いなしだ。」という言葉が添えられています。

618エリート街道さん:2006/01/04(水) 20:59:01 ID:HHIhHPKL
国立理系はいまだに私立文系を嫌っているからな。
ワンパターンだが。
619エリート街道さん:2006/01/04(水) 21:10:55 ID:np3Eq6eq
>>617
亡くなったのかよ!
620 :2006/01/04(水) 21:24:55 ID:itwxlaUz
>>617
広瀬氏は故人となっていたのですか・・・
同世代として密かに応援しておりました
お悔やみ申し上げます
621エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:17:19 ID:j2O7cgzR
広瀬くんは、東大受験のための人生だったね。
東大目指して二浪した時、新たに始まった制度で、センターのみで合格できる慶應法に入学した。
その他、同志社に受かったとのこと。卒業後は、広告代理店に入社したが、数年後、他界。
みぢかい人生でした。
622エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:20:33 ID:j2O7cgzR
>>614
当時、埼玉大は、ほぼ法政クラスという感じで、たぶん今もそうかもしれないけど、
当時は、難易度的に近くても、断然、法政が選択されてた。
知名度や人脈を考えると割と当然かもしれないが。
日大でも選択した人はいただろう。毎年そういう選択をする人はいる。
623エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:20:37 ID:np3Eq6eq
ってゆか東大後期ってその頃なかったのか?
前期後期両方 x (現役+2浪)で受からなかったら
もう見切りをつけるべきだと思うんだが・・・
624エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:27:15 ID:j2O7cgzR
>>623
東大後期日程は、広瀬くんが現役のときはまだない。なにしろ広瀬くんが現役のときは、共通一次最後の年だった。
分離分割方式は、センター開始後で、東大後期は、広瀬くんが一浪の年から始まった。
ちなみに、彼の目指した文Tの問題は、たしか「トーマス・マンへの手紙」。開始初年度で傾向不明だったので、
あまりあてにならない試験になった。
その時、広瀬くんと同い年で、文V後期に受かったのが、高田万由子。ただ留学の関係で現役と紹介されてた。
625エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:30:32 ID:VBvO/1DY
>>623
慶應法センターは
センター試験4教科(英国数社)で92パーセントから95パーセント
が合格ラインだった。
センター比率が高い大学(阪大後期とか)なら
二次で失敗しても間違いなく合格するレベル。

つまり、よほど二次試験に弱かったのだろう。
多分、精神的な問題。
626エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:38:28 ID:VBvO/1DY
>>624
もっとちゃんというと
1986年→共通一次
1987年→共通一次軽量化、AB日程導入(京大法学部など少数大学は
分離分割)
1988年→前年とほぼ同じ
1989年→多くの大学で分離分割導入(東大、京大W合格ほぼ消える)
1990年→センター試験初年度、入試形態の多様化が求められ
      多くの大学でアラカルト入試や論文試験、総合問題導入
627エリート街道さん:2006/01/04(水) 22:58:41 ID:JgBPBtJb
基本的には早稲田・慶応・上智は天才または私学専願じゃなければ受からなかった。
東大もほぼ同じ。東大・京大と早稲田・慶応・上智のダブル合格は勉強せずに受かる天才のみ。
どちらも選べない人間は地底と明治・中央狙いが普通。ICU・立教・同志社は英語に自信がある人間が受けてた。
偏差値センター70前後ならこのコース。
628エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:01:24 ID:VBvO/1DY
>>624
高田真由子は
1971年生まれだけど
留学で一年遅れで入試受けたみたい(1991年受験だそうな)

センター二年目だね。
確か、こやつはフランス語選択で得点稼いで
アシキリクリア。
小論文もなぜか合格って感じで
本人は狙って東大を受けたみたいなことを言っていたはず。

あと、広瀬君は1999年3月に亡くなって
そのとき28歳だから
高田真由子の一年上級生になるね。
つまり広瀬君が東大に最後に落ちた年(1991年)に高田真由子は
東大に入ったわけ。
629 :2006/01/04(水) 23:08:00 ID:itwxlaUz
>>627
特に地底とJAR文系(上智・青学・立教)の併願は自殺行為だったな
JARに確実に合格するには英語偏差値70以上求められた
英語に勉強時間の半分以上を傾斜配分する必要があり、必然的に数学・理科を
勉強する時間を削らなければならない
早稲田・明治・中央ラインは英語が比較的簡単だから、地底との併願も可能だった
(それでも併願成功率は低かった)

630エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:08:20 ID:VBvO/1DY
>>627
別にW合格は天才じゃないとできなかったわけじゃないけど。
東大合格でその辺の私大を併願している子は
一つは受かっていたはず。

今と違うのは受かる確率だけだよ。

あと、同志社の英語は簡単なんだけど。
ただ、合格点が異常に高い。
法学部法学科なんかだと8割程度合格に必要だった。
ICUは受験で英語が必要になるのじゃなくて
入ってから必要って感じだった。
631エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:11:04 ID:VBvO/1DY
>>629
JARというより
そういうのがあてはまるのは上智だけなんだけど。

青山、立教は普通だよ。
あと、早稲田と中央、明治を一緒にするのも
おかしいよ。
632エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:12:11 ID:DUz7HlB/
>>629

くりーむしちゅーの有田と上田は熊本の高校から立教・早稲田なのだがw

とても地帝(九大)受かるレベルじゃなかったと思うぞwwww

633エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:12:49 ID:np3Eq6eq
>>632
二番煎じ替え歌君乙
634エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:13:00 ID:CuWmo8MK
北見工大にセンター6割で入ろうが
地道にやってる奴をマーチバブ男が
あいつ駅弁だってよアハハハハとあざ笑うのはいかがなものか
635 :2006/01/04(水) 23:13:05 ID:itwxlaUz
上位私文は軒並み名目倍率30倍前後、実質倍率も15倍前後という異常な世界だったっけ
3教科で偏差値65あっても下手すりゃ法政にも引っかからず、日東駒専に進学とか
かわいそうな奴が多数いたっけな
636 :2006/01/04(水) 23:17:04 ID:itwxlaUz
>>631
青学=国際政治経済学部
立教=法学部国際比較法学科
という意味だよ
>>632
慶応は数学が必要な学部が多く、私文専願が少なかったけど
早稲田は大半が明治や中央との併願だったと記憶している

637エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:17:19 ID:VBvO/1DY
>>635
軒並みってあんたさ。
それ一番高い部類。
偏差値65っていっても
模試のレベルによるだろ?
旺文社模試なんかだと東大の合格ラインが70台後半だったよ。
逆に駿台全国模試だと東大でも65程度。
638エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:19:07 ID:VBvO/1DY
>>636
青山国際政経(4文字名前、イメージ先行の典型)ならまだしも
何、その立教の学科まで限定した発言。

無理しておじさんの巣窟に来なくてもいいから。
639 :2006/01/04(水) 23:20:08 ID:itwxlaUz
>>637
そんなに突っ込むなよw
偏差値65は代ゼミ全国模試をイメージしてる
俺が受験した時の早稲田商が確か25倍近く、明治経営は30倍だったと記憶している
640エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:23:40 ID:VBvO/1DY
>>639
早稲田は全体的に倍率高いよ。
私大文系専願の方々が総動員で
まぐれ当たりを掴みに来ていたわけ。

あと、代ゼミは3大予備校の模試の中で
一番レベルが低いはず。
特に地方国公立(旧帝大含む)大学の難易度の精度が低かった
ことで有名。
641エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:26:13 ID:np3Eq6eq
確かに国公立志望者は駿台模試、
代ゼミは私立専門
一番中庸が河合、っていうイメージがあったな。
642 :2006/01/04(水) 23:29:15 ID:itwxlaUz
>>641
なんだかんだで、私文志願者にとっては代ゼミが最もポピュラーだったんじゃない?
643エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:30:47 ID:np3Eq6eq
もれは私文だけど河合模試onlyでした。
644エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:34:17 ID:VBvO/1DY
>>642
その私文が人数が多いだけで
底辺は
どこに底があるかわからないような世界だったのだが。

まあ、当時私大文系はセンター3教科しか受験していないのが
ほとんど
それどころかセンターを受けている人間が
上位を除いてあまりいなかったわけだが。



645 :2006/01/04(水) 23:37:19 ID:itwxlaUz
>>643
河合の全統模試(?)を受けたことがあるが、2.5刻みの
アバウトな偏差値表が今ひとつピンとこなかったよ
>>644
国立併願したの?
俺はとてもじゃないがあの状態で国立と併願する気にはなれなかったよw
下手すりゃマーチ全滅なんて洒落にならん
646エリート街道さん:2006/01/04(水) 23:42:59 ID:np3Eq6eq
>>645
通ってた小規模予備校が河合と提携してたもんで、なんとなくです。
模試自体あんまり好きじゃなかったもんで、こだわりはなかった。
647 :2006/01/04(水) 23:54:27 ID:itwxlaUz
>>646
俺は英語のみトフルゼミナール通い
模試だけ代ゼミだった
648エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:09:13 ID:bbUlLuC3
97年受験の浪人生。

英語 176
数学 139(旧課程)
国語 156
世界史 68
物理 100

合計 639

前期 東工大2類 ◎
早稲田理工○
慶応理工×
東京理科大○
センター利用で
立命 理工 ×

現役生がほとんど数学で満点取っていて、センター試験の
ボーダーが40点ぐらい上がった。
確か横国経営が680〜690ぐらいだったような。
数学Uには友人も皆泣かされていたよ。
日本史や生物も少し難しかったけど、この数学の平均点の
問題は新聞やTVで大きく取り上げられたね。
でも結局何も救済措置はとってくれなかったけどね。
649エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:21:14 ID:mP9nW6X1
>>645
私は国立文系。
私大の併願の結果は秘密。
センターで慶應法法律センター利用合格なのに
一般で同志社法学部法律学科落ちたなんて死んでも言えない。

蹴って京大法学部に入ったけどね。
ちなみにセンターで慶應に入れそうだったので
私大受験は一つだけになりました。
(色々な大学の願書集めて過去問を高校で手に入れて
勉強したけどね)
今の時代の国公立文系みたいな受験を先取り。
650エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:21:29 ID:cknPZ2x+
東工大って文系には馴染みない大学だけど、かなり評価高い超難関大なんだよね?
貴殿のセンター結果見ると国英社に限ればこのころの難関私大生の方が取れるみたいだね。
文系科目だし、専願だったりするから当然といえば当然か。
5教科こなした上、なおかつ数学に不利が生じてても8割り取ってくるってところがさすがなんだろうね。
651エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:26:08 ID:mP9nW6X1
>>648
97年といえば
個別指導塾でバイト講師をしていたけど
いきなり数学の講師が不足になって
文系なのに駆りだされたな。
新課程の連中は本当に数学ができなくて
全然役に立たなかった。
特に私立理系。
理系の人手不足、人材難が明確になった瞬間だね。
652エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:33:15 ID:mP9nW6X1
>>650
その頃の難関私大生だとね
英語176なんて無理だよ。
英国社500点中400点だと
MARCH下位から
日東駒専上位レベルのセンター利用くらいだけど
ほとんどの合格者が蹴る感じだったし
レベルとしては早稲田、慶應受験者レベル。
それも社会が68でできていないのだしさ。
普通私大文系だと社会で高得点のはずだから。

653エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:42:58 ID:cknPZ2x+
>>652
そうですか?総計クラスはもちろんとして、総計落ちマーチの学生でもセンター英語9割りとかは結構いましたけどね。センターは素直な基本的良問がばかりで私大より楽というイメージでしたし。
94年受験でしたから多少違うのかもしれませんね。失礼しました。
654エリート街道さん:2006/01/05(木) 00:44:41 ID:E5l3QsW4
>>650
ちょい訂正
社会は、倫理ってので受けた。それが85点。
だから合計656かな。
でも東工大のボーダーがその年は690ぐらいあったから全然だめだけどね。
あと、俺は国語は古文漢文が好きになれなかった。
655エリート街道さん:2006/01/05(木) 01:03:47 ID:mP9nW6X1
>>653
97年だと私大バブルが完全に弾けていた
時代なんだけど。
センター英語180もとって
早慶に入学という時点で国公立落ちと判断される時代。

私大第一志望の子は
センター利用に希望を掛けてセンターを受けて
引っかかる大学の名前見て
落胆するばかりの時代だよ。
656エリート街道さん:2006/01/05(木) 01:03:55 ID:aK1ytJoN
>>628
高田真由子は
1971年生まれだけど、早生まれで1970年組と同級生なんだ。なんで憶えてるかというと、
広瀬・高田・自分が、おないどしだったから。
657エリート街道さん:2006/01/05(木) 01:20:24 ID:mP9nW6X1
>>656
高田万由子の略歴見つけた。
http://www.ken-on.co.jp/takata/takata-p.html
あなたにつられて
名前を間違って検索したために
間違った情報を拾ったようだ。
658エリート街道さん:2006/01/05(木) 01:25:26 ID:bcKDMW/s
高田真由子は頭良くて可愛いっていう事実だけで十分。
こまかい略歴なんてどうでもいいよ。美貌はあらゆるに事実にも勝る。
659エリート街道さん:2006/01/05(木) 01:31:59 ID:mP9nW6X1
>>658
高田万由子って賢そうに見えないし
(学校さぼるほどのジャニのオッカケって時点で
海外に素行の悪さから行かされた感100%)
菊川怜ともども典型的な学歴で勝負してくるタレントって
感じでしかないんだけど。
(他に辰巳豚朗とかロザンとか)
660エリート街道さん:2006/01/05(木) 02:49:49 ID:T9kKjHfN
横国海洋工と理科大機械工ならどっち行く?
661エリート街道さん:2006/01/05(木) 03:03:44 ID:xvX6BiRD
俺は1978年の3月生まれだけど
俺の年代が中高生のときはアイドル冬の時代ってやつで
同年代で活躍しているタレントと言えば
一色紗英、観月ありさしかいなかった。
俺が大学入った97年頃から広末、スピード、鈴木亜美、深田恭子など
高校生タレントが沢山出てきた。
この頃からか高校中退とかをよく聞くようになった気がする。
俺の頃は高校中退なんてありえないみたいな雰囲気だったらな。
それだけ学歴にこだわる人がすくなくなってきたのかもね。
662エリート街道さん:2006/01/05(木) 03:11:57 ID:zl2s7ElJ
>>661
高校中退が増えたのは学校が荒れたせいも大きいと思う。
バブル世代だと、管理教育が全盛の時代だったので
18歳人口が増えたにもかかわらず校内暴力とは
前世代より激減していた。

それが兵庫県の女子高校で起きた「校門圧死事件」をきっかけに
文部省通達で管理教育がなくなっていったのだよ。
663エリート街道さん:2006/01/05(木) 03:16:05 ID:zl2s7ElJ
そもそもバブル世代が、管理教育されていたのはそのまえのお気ラク世代
(楽勝入試・楽勝就職世代)が校内暴力で暴れまわったから。
管理教育で、校内暴力はほぼ絶滅した。

しかし、前記したように管理教育の排除・ゆとり教育で再び
校内暴力が激増。そのため、ゆとり教育の再転換が言われてきてるのが
最近の情勢。
664エリート街道さん:2006/01/05(木) 04:06:33 ID:c1kRSb/a
2ちゃんねらって生きる価値があるのかな?
665エリート街道さん:2006/01/05(木) 07:46:30 ID:bbUlLuC3
1960年代後半は18歳人口が250万人いて
難関大学の合格者の8割が浪人という
日本史上空前の超受験難時代だったんだよ。
私大バブルなんて甘ちゃんよ

って言われたらむかつく?
666エリート街道さん:2006/01/05(木) 09:37:39 ID:1aNfErxU
俺の親は70年代の埼玉大理工学部だけど
他の首都圏国立と比べると地方人に魅力的にうつらないので
関東人が多い気がする。

<埼玉大より確実に優先する私立>
慶応、早稲田、上智
<埼玉大より優先してもいい私立>
明治、中央、立教、東京理科
ぐらいですかね

駅弁とはいえ埼玉大は一応首都圏国立だからなあ。
667エリート街道さん:2006/01/05(木) 09:50:59 ID:DzXp+Xqc
                       ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
668早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/05(木) 10:22:55 ID:fIPsPTXv
>>617
うそ。あいつ死んでたのかよ。
かわいそう過ぎる。せめて赤門を
潜らせてやりたかったな。しかし
唯一の夢が東大に入ることとは……


 東大がろくな人材輩出しないわけが分かるね。
669エリート街道さん:2006/01/05(木) 11:21:27 ID:q6Yz6cpA
>>665
高卒でも一流企業に入れる
「金の卵」世代だね。
大学進学率は私大バブルの頃の半分も行かないし
なんか幻みたいな時代だね。
670エリート街道さん:2006/01/05(木) 11:31:49 ID:eN5uTajA
>>665
その頃から、お受験熱とかってあったんですかねえ。
671エリート街道さん:2006/01/05(木) 11:35:31 ID:ko63rPTa
世代といえば
1960年4月〜1970年3月→バブル世代
1970年4月〜1978年3月→団塊ジュニア世代
1978年4月〜→ゆとり教育世代(空白の10年世代)
だったんだけども
どうやらこのゆとり教育世代は
1987年3月生まれで終焉みたいだね。
1987年4月生まれ以降は
バブルを知らない、ゆとり教育見直し、景気復活、実力主義が
完全にキーワードになるみたい。
あと、ゆとり教育世代の後半2年は
ゆとり教育で小学校高学年から高校まで全部行った世代になるので
能力の格差がすごいらしい。
あと、ポストゆとり世代は
ゆとり教育で基礎教育を受けてきたのに
急に高いモノを求められる世代になりそう。
672エリート街道さん:2006/01/05(木) 12:30:22 ID:QO39Us51
666
嘘つくなよ
情痴・香Eラッキョウ・・理科大なんて群馬・宇都宮未満のゴキブリ私大だろ?
どぶマーチ工作員死ね

・・・と釣られてみる
673エリート街道さん:2006/01/05(木) 16:26:42 ID:cknPZ2x+
>>665
むかつかないでしょ。なぜむかつく必要があるのか分からない。
へぇー、そりゃすげぇなってとこなんじゃない?
674エリート街道さん:2006/01/05(木) 19:32:14 ID:c9RGGjjG
       ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli, 法政の皆さん
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll, 恥ずかしくないですか
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜   
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙          
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!゙゜
675エリート街道さん:2006/01/05(木) 21:54:07 ID:C/oq3coX
ひと昔前の受験事情を語ろうとする人もいるけど、結局、他のスレと同じ学歴ベースの罵りあいが混ざってしまうね。
それだと、どのスレもほとんど同じになっているので、面白味がない。叩きだけが目当ての人は、それらしいスレにカキコしなよ。
676エリート街道さん:2006/01/05(木) 22:23:07 ID:g/SKZ+Xp
>>663
管理教育・ゆとり教育を生み出した原因は今の40代後半から50歳前後の世代にある。
1970年代に荒れてる高校が増えてきたために、1977年より新しい学習指導要領が実施され始める。
教育課程の改変と同時に、体育会系の暴力教師を増やして管理教育を実施する学校が増えだした。
やがて高校に限らず、中学校、小学校にまで及ぶ。
プロジェクトXが打ち切りになった要因(誤報道による)ともなった淀川工業高校が荒れてたのも実は1970年代前半から半ばにかけて。
スクール☆ウォーズの舞台になった伏見工業高校が荒れてたのも1970年代半ば頃まで。
スクール☆ウォーズ見てると、管理教育が実施されるのも止むを得ない、とも感じ取れる。

>>665
1960年代は国立大学に関しては難関。駅弁大学もハイレベル。
しかし私大はプッでしょ。
私大で難関だったのは早稲田の政経と中央の法くらい。あとは金出せば入学できる大学が大多数の時代。
あの時代で法政や駒澤などに入学した人はもはやキチガイみたいなもん。
日大は学生が集まらなくて2次募集・3時募集を実施していた時代。
私立大学に行くくらいなら就職したほうがいいと考えてる人も多かった時代。
677エリート街道さん:2006/01/05(木) 22:28:51 ID:g/SKZ+Xp
3次募集ですたorz
678エリート街道さん:2006/01/05(木) 22:40:55 ID:Pm0AzNFZ
>>>665
>1960年代は国立大学に関しては難関。駅弁大学もハイレベル。
>しかし私大はプッでしょ。

俺もそう思ってはいたけど、実際にこの年代に私大出て
いま企業のトップになっている人も多いでしょ。
そんなアホばっかの集団から、あんだけ多くのリーダーが
出てくるもんなのか、とも思う。

ちなみに俺のじいちゃんは東大法卒だけど、早慶はむかしから
むずかしかったと言ってるぞ。
679エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:13:55 ID:j3VOq/1i
>>663
80年代は受験人口に比して定員がどこも少なかったので入試は決して
楽勝でなかったぞ。しかも戦後で最も高度な学習指導要領をこなした
現代化カリキュラム世代。団塊Jr.の奴等を会社で見ているが学力は
それ程高いと思えん。それ以前に人格未熟者が多過ぎる罠wwww
680エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:28:29 ID:0vx0Gg7K
>>679
不思議なことに77年に始まった「ゆとり教育一期生」が大学受験期に
私大バブルが始まったわけだが、一つの原因として履修内容の先送りというのがある。
つまり、小→中→高と履修内容が先送りされツケがすべて高校にまわってきたんだよね
それに加えてバブル景気、18歳人口の増加、度重なる国公立改革があってとんでもない
ことになっちゃった。
決して旧過程と比較して内容(量)が削減されたわけではないよ

それから、バブリー世代は私大バブル世代からみれば自己中極まりない
おまけに美味しいとこどりが好きで、嫌のことは避け自分に甘く下に厳しいのが多い
まだ、団塊の世代の方がマシだわw
681エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:31:15 ID:0KPSSTFg
早稲田慶應はもう大正末期頃には既に、他の私立よりも頭一つ抜けてた。
ただ帝大至上主義で私学全体の地位が低かった頃で、辛うじて早慶が
まともな大卒の最低ラインだった。でも早慶で一流企業・高等文官に
なれるのは一部で、あぶれたものが主に映画やマスコミに流れた。
大手マスコミが早慶優勢なのもここに由来している。

一流企業・官庁では早慶地帝が最低ラインというのは、基本的に現在も変わっていない。
682エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:35:55 ID:xfO84E3c
確かに今の40代半ば以上の世代から見れば私立はクソみたいなものだろうな・・・

実際その世代の私立出身者は仮に出世した方でも何処か学歴コンプを持ってる

人が多いような気がするwww
683エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:36:12 ID:0vx0Gg7K
昔の私大についてはオヤジが12年生まれの政経(経済)だが
政経と慶応の経済は別格だったらしいよ 学習院もそこそこと。
慶応は数学必須、政経は難問奇問だらけで今と変わらなかったみたいだが。
それ以外の明治や同志社などは金で入れていたらしいがw
684エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:39:30 ID:0KPSSTFg
もう団塊世代頃には早慶は一流大学だったよ。例外的に中央法だけは飛びぬけてた。
上智もあと少しで早慶の足元に手が届こうとしている急成長の真っ只中。
早慶・中央法と他私立との差は今とは比べ物にならぬほど圧倒的だった。
685エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:20:35 ID:SszDxCEV
79年生まれですが、一浪で不本意大学入学→一年目ほとんど通えず
→2年目からいくも馴染めず→6年通ったあげく中退
というこれ以上ない最悪なコースを歩んでしまいました
686エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:33:40 ID:wLu0HFo6
>>676
淀川工業は荒れていないし
伏見工業も荒れていないのだけどね。

あと、校内暴力は
1970年台後半から80年代前半にかけての現象。
中学中心に荒れていて
荒れていた世代は見事に後の
バブル世代(≠私大バブル)と重なる。

1977年のゆとり教育導入は
それ以前の詰め込み教育批判でしょ?
でも、このゆとり教育は
ゆとり教育が本格的に導入された1994年までは形式的なものに
すぎない。
そして、この最初の形式的なゆとり教育とともに
導入されたのが共通一次。
でも、逆にこの共通一次が点数による学校の序列化を
本格的なものにしてしまったわけで。
(私大バブルにもつながる)

とりあえず、文部省が
的外ればかりをしてきたのは本当に特筆すべき事実。

687エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:41:12 ID:wLu0HFo6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%A1%E5%86%85%E6%9A%B4%E5%8A%9B

>>676は若い子だと思うからよーく勉強しておくようにね。
今、50歳前後の人たちは
「しらけ世代」とか言われて
目立ったムーブメントを起こしていない世代なんだよ。

団塊の世代が荒らしてグチャグチャにしていった大学に入って
「神田川」の歌に出てくるような生活をしていた世代。
つまり
団塊→しらけ→バブル→団塊ジュニア→ゆとり教育→ポストゆとり
とこういう風に世代はつながっていて
社会問題になるようなことがあるのは
一世代おきって感じなんだよ。
688エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:51:59 ID:wLu0HFo6
ちなみに
今の政治家で言うと
小泉首相にポスト小泉と言われている人たちはまとめて
昭和20年以前に生まれた
団塊の一個上の世代。
で、安倍官房長官はシラケ世代。
(他に小池百合子や竹中平蔵などがしらけ世代)
間に挟まった団塊の世代は見事に飛ばされてしまった。
(菅直人が団塊党なんてものを作ろうとしているくらいお寒い世代)
今の民主党党首前原氏がバブル世代で
自民党のメディア戦略をしている世耕参議院議員も
同世代。
まさか、この世代も政治的に飛ばされたりしないよね?
689エリート街道さん:2006/01/06(金) 00:59:13 ID:0XEfemeD
受験バブル→就職氷河期の茨の道を乗り切って、
みごと社会上位に食い込んだ香具師らは
頭も精神力もバカにはできないと思うけど。
690エリート街道さん:2006/01/06(金) 01:08:27 ID:aDta+ZeV
竹中平蔵は団塊の世代でもいいと思うけど。
昭和24の人が一浪で入ったのと同じ学年だからね。
691エリート街道さん:2006/01/06(金) 01:20:16 ID:2ZpHgXKw
団塊ジュニアと言えばSMAPだろ。俺は光GENJI派だけどね。
692エリート街道さん:2006/01/06(金) 01:36:22 ID:ndPz8otA
第二次ベビーブーム世代≠大卒団塊ジュニア世代
大卒団塊ジュニア世代は75〜80年生まれが多い。
私大バブル世代の男は同世代の光ゲンジが嫌いだって聞いた事あるぞ。
75〜80年生まれの男はガキの頃ローラースケートで遊ぶほどだったけどね。
スマップ好きはそれほどいない。
693エリート街道さん:2006/01/06(金) 01:45:12 ID:2ZpHgXKw
1964年の東大合格者数1位の日比谷高校は193人(現役78,浪人115) 1968年に灘高が初の1位、都立黄金時代が戦前生まれ、灘開成台頭が戦後生まれということがわかる。
694エリート街道さん:2006/01/06(金) 02:50:04 ID:sMZeSzYy
1964年でも浪人がかなりいたのですね。ちょっと驚きました。
695エリート街道さん:2006/01/06(金) 03:37:35 ID:tkuFIxNx
92年受験組文系だが、
英国社で受けられる私大は、そんなに難しいと感じなかった。
センター5教科+2次で英数国が課される国立大(地底以上)は難しかった。
ま、この辺はあくまで俺にとって、なんだけどね。
単に数学が苦手だったという、それだけの理由。
2次試験の数学なんて、今になっては絶対解ける気がしませんw

696エリート街道さん:2006/01/06(金) 10:02:33 ID:7pautiH+
>>690
うちの母親は竹中平蔵と同い年だが
学生紛争のせいで
大学入試があちらこちらでなくなったのは
かなり衝撃的なできごとだったそうだぞ。
(竹中も入試がなくなった東大でなく一橋に入学)

この出来事で学生紛争や団塊の世代に対しては
思いっきり批判の目を持っている。
シラケ世代がしらけ世代と言われる所以なので
明らかに世代が違うんだよ。
697エリート街道さん:2006/01/06(金) 10:08:40 ID:7pautiH+
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/sokkin/

にしても、本当の側近のコーナーって笑える。
あちらこちらから現れたものね。
竹中平蔵の側近とかブレーンとか
マスコミが言う人物(笑)
698エリート街道さん:2006/01/06(金) 10:30:05 ID:4ULsnpvH
>>696
学生運動やってた人は団塊より微妙に上なんだよ。
昭和10年代、一番下でも昭和20ぐらい。S台講師の有名な人とか。
団塊は昭和22〜24・25ね。
699エリート街道さん:2006/01/06(金) 12:44:54 ID:TEr17qQv
自分の学生運動を冷ややかに振り返れる人は救いがあるが、
挫折とか言って美化し酔いしれてる感のある椰子は見てて非常に不快だよね。
いい歳して自分を客観視できないのは気持ち悪い。
700エリート街道さん:2006/01/06(金) 13:11:36 ID:1cTsKPmj
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html

    <国公立法学部>            <国公立経済学部> 
        96年 06年  変化           96年  06年
東大文T   69   69   なし    東大文U  67   66  ▼1
京大法    68   68   なし    京大経済  67   67  なし
阪大法    66   65   ▼1    阪大経済  64   64  なし
九大法    63   64   △1    名大経済  62   64  △2
東北法    62   63   △1    九大経済  61   62  △1
名大法    62   62   なし    東北経済  60   59  ▼1
北大法    60   62   △2    北大経済  60   59  ▼1
金沢法    58   60   △2    金沢経済  58   59  △1

  <私立法学部(法律学科)>      <私立経済学部(経済学科)>   <その他>
        96年 06年  変化            96年  06年
慶應法    71   66   ▼     慶應経済B 70   65  ▼5   慶應総合政策 71  64  ▼7
早稲田法   68   65   ▼3    早稲田政経 68   65  ▼3   慶應環境情報 68  62  ▼6
中央法    67   63   ▼4    同志社経済 65   60  ▼5   青学国際政治 66  60  ▼6
同志社法   67   63   ▼4    関学経済  64   57  ▼7   関西学院総合 64  59  ▼5
関西学院法 65   59   ▼6    立命館経済 62   58  ▼4   中央総合政策 63  58  ▼5
青学法    64   59   ▼5    青学経済  61   57  ▼4   関西総合情報 62  55  ▼7
関西法    63   59   ▼4    関西経済  61   56  ▼5


701エリート街道さん:2006/01/06(金) 14:26:11 ID:Qlb08lyF
>>698
実際は
上層部だけがもっと年齢が上。
そこに団塊の世代が大量に流入して
運動が過激になり、内部崩壊してしまったんだよ。

例えば連合赤軍だと先に逮捕された上層部(森、永田)は
団塊より上の年代。
あとで浅間山荘に篭ったメンバー(下っ端)は団塊中心だったりする。
よど号事件もリーダー田宮、サブリーダー小西は団塊より上で
下っ端は団塊の世代だったりする。
(更に北朝鮮で犯人グループ内でクーデターがあり田宮を放逐したという
話もある)

702エリート街道さん:2006/01/06(金) 14:34:01 ID:Qlb08lyF
いわゆる安保闘争も
60年と70年と二つある(条約締結と改正?)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%BF%9D%E9%97%98%E4%BA%89

70年安保くらいになると
世間も白い目で見るようになっていたそうです。
で、団塊上世代の人々は70年に至るまでに
軒並みタイーホされていて
社会問題化した70年安保の時期には雑魚しかいなかった
(その雑魚の大半は団塊)そうな。

表三郎(団塊の上世代)氏談
703エリート街道さん:2006/01/06(金) 14:37:01 ID:aEq6D8qm
しかし東大占拠のリーダーが駿台で物理教えてるのにはワロタ。
代ゼミじゃなくて駿台行けばよかったな。
704エリート街道さん:2006/01/06(金) 14:41:47 ID:2ZpHgXKw
大手マスコミと三井不動産ってどっちがすごいの?
705エリート街道さん:2006/01/06(金) 14:43:02 ID:NPkbzZX1
2006年度 代ゼミ (18歳人口132.6万人)合格可能性60%ライン
70 なし
69 なし
68 なし
67 なし
66 慶應法B(法律・政治) 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治・国際政治経済)
65 上智法(法律) 早稲田法 慶應経済A 慶應経済B 慶應商B 早稲田政経(経済)
64 慶應総合政策 国際基督教養(国際関係) 上智法(地球環境法) 早稲田教育(社科) 同志社法(政治)
63 国際基督教養(社会科学) 中央法(法律・政治) 同志社法(法律) 立命館国際関係 慶應商A 早稲田商 上智経済(経営)
62 中央法(国際企業関係法) 立教法(法・国際・政治) 早稲田社学 立命館法 慶應環境情報
61 学習院法(法律) 明治法 明治政経(政治) 上智経済(経済) 立教経済(経営)
60 青山学院国際(国際政治) 学習院法(政治) 法政法(法律・政治・国際) 同志社政策 中央商(経営) 明治政経(経済) 立教経済(経済・会計) 同志社経済 同志社商

706エリート街道さん:2006/01/06(金) 17:17:30 ID:7KojSJBA
よくシラケ世代って言うけど、どの辺りがシラケなの?
707エリート街道さん:2006/01/06(金) 17:56:40 ID:+MgOFYm1
私大凋落はとまっていないようだね。
708エリート街道さん:2006/01/06(金) 18:59:35 ID:OXAEPPim
1987年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1987.html
70 上智法(国際関係法) 早稲田政経(政治)
69 慶応法(法律・政治) 慶応経済
68 上智法(法律) 早稲田法 早稲田政経(経済)
67
66 青学国際(国際政治)
65 中央法(法律) 早稲田教育(社会) 慶応商 上智経済(経営) 早稲田商
64 中央法(政治) 明治法 明治政経(政治) 青学国際(国際経済・経営)
63 学習院法(法・政治) 国際基督教養(社会) 同志社法(法律・政治) 上智経済(経済) 同志社経済 
62 青山学院法 立教法 関西学院法 学習院経済(経済) 明治商 明治政経(経済) 
61 法政法(政治) 立教経済(経済・経営) 関西学院経済
60 成城法 法政法(法律) 南山法 立命館法 青山学院経済 学習院経済(経営) 成蹊経済(経済) 中央商(会計) 明治商(産業) 同志社商 関学商
709エリート街道さん:2006/01/06(金) 19:01:21 ID:OXAEPPim
1991年度http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
69 上智法(国際) 早稲田政経(政治) 慶應経済B
68 慶應法B(法律・政治) 慶應総合政策 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B 早稲田政経(経済)
67 青山学院国際(国際政治) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 上智経済(経営) 慶應環境情報
66 中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 同志社法(法律・政治) 慶應商A 早稲田商 
65 国際基督教養(社会科学) 中央法(政治) 明治法 立教法(法) 関西学院法 青山学院国際(国際経済) 上智経済(経済)
64 学習院法(法・政治) 青山学院国際(国際経営) 学習院経済 明治政経(経済) 同志社経済 同志社商
63 青学法 成城法 早稲田社学 立命館法 立命館国際関係 明治商 立教経済(経済) 関西学院経済
62 成蹊法(政治) 法政法(法律・政治) 明治学院国際 南山法 関西法(法律・政治) 青学経済 中央経済(経済・国際) 
   中央商(経営) 法政経営 明治学院国際 立教経済(経営) 南山経済 関西学院商
710エリート街道さん:2006/01/06(金) 20:37:12 ID:NkxWhSNU
上智ってほんとにここまでスゴイの?
何か最近の日経株価並みだよな。
たしかに私文にも新たなトレンドが出てきたのかもな・・・・・・

総じて早稲田の退潮だけはハッキリしてきたな、何か上智と早稲田の立場が
入れ替わりつつあるのは事実という気がしてきた。
711エリート街道さん:2006/01/06(金) 21:54:08 ID:ukJNqKbv
ん、最近常置は停滞気味じゃないの?
ピークは85〜95年くらい。特に80年代後半は全体的に帰国子女を過大評価する傾向があって、
この流れに乗って常置の就職実績が伸びて早慶と遜色なかったのもこのころ。

だが結局学生の能力が少なくとも早慶には及ばないという評価が企業間で定まり、最近は早慶
よりも下の評価になってりるはず。
712エリート街道さん:2006/01/06(金) 21:55:39 ID:WFcaT16r
上智がはしゃいでいるなw
713エリート街道さん:2006/01/06(金) 21:57:29 ID:DojN0hfS
むしろこれから目が離せないのはICUだね。
好評価を得て伸びていくのか、それともこのまま伸び止まるのか。
714エリート街道さん:2006/01/06(金) 22:28:27 ID:1q09Db3k
>学生の能力が少なくとも早慶には及ばないという評価が企業間で定まり、最近は早慶
>よりも下の評価

上智の企業評価の早慶との差は必ずしも、学生の質にないような気もするが・・・・

まぁ、この時代がピークでしたね。入試難易度だけで言えば、早慶下位学部よりよほど
受かりにくい学校ではあった。
715エリート街道さん:2006/01/07(土) 02:36:23 ID:d9vE5V0y
上智はこの時代に限って言えば、学生の能力は早慶とほぼ同等。付属がないぶん、馬鹿はビタ一文も入れず学生の質は揃っていた。
それでも企業評価が一歩落ちるのは、輩出OBや歴史伝統の差。結局、バブルでワンランク上に見せ掛けられていた典型だな。
716エリート街道さん:2006/01/07(土) 03:08:46 ID:ngE4cT/Q
92-93年 代ゼミ私大模試1・志願者平均偏差値

法政 文 55.1 法55.4 経済53.4 経営53.7 社会54.2(工 51.4)
成蹊 文 54.4 法54.1 経済53.0 (工 50.7)
成城 文芸53.4 法54.3 経済52.3
明学 文 54.4 法54.0 経済51.9      社会53.0 国際55.0 
獨協 外 58.5 法57.1 経済53.6
国学 文 52.4 法51.6 経済50.3 
武蔵 人文53.2    経済51.6
日本 文理51.2法52.7 経済49.5      商50.3 国関52.6
専修 文50.9 法51.3 経済48.9 経営49.3 商49.6
駒澤 文50.8 法51.8 経済49.2 経営49.7
東洋 文50.6 法50.3 経済48.2 経営48.5 社会50.2
神奈川外52.8 法51.4 経済49.2 経営49.8
東海 文49.7 法50.4 政経48.4

マーチ最高

明治・法57.1 
青学・国政経59.6
立教・法57.8
中央・法58.5
法政・法55.3         
学習院・文57.4

ICU教養57.9 
上智法・61.2
早大社学61.6 法60.1 政経60.4 
慶応 総合政策65.3 環境情報63.0 法63.0 経済61.9
717エリート街道さん:2006/01/07(土) 09:22:53 ID:rtP+808u
>>715
上智って
全国のミッション系高校に推薦枠があったわけで(昔から)

早稲田、慶應の推薦は私大バブル時代にはほとんどなかった。
内部進学については
早稲田はバブル崩壊後増えている。
慶應はどうかな?
718エリート街道さん:2006/01/07(土) 10:19:46 ID:5sykX52m
こんなスレが・・。
92年一橋商だけど、確かに私大は難しかったなぁ。
俺は早稲田政経経済、法、商、慶應経済、商、上智法(法)と
受けて受かったのは早稲田商だけ・・。
過去問を全くやらなかったせいか、上智の問題なんて全然できなかったよ。
周囲で上智法学部受かった奴いなかったな。
まぁ上智は受けなかったことにしたけど。
大学受験、懐かしいなぁ。
719エリート街道さん:2006/01/07(土) 10:54:11 ID:XVuOXP+s
この頃の難関私大は、実力で解けた点+マークが運良く当たった点で、受かったり落ちたりするものだったから、
偏差値65あたりからは、なかなか順当に合格とはならなかったな。
合格ライン自体は低い国立のほうが、よほど安定していて、東大志望者が、併願の私立を上位しか受けなかった場合、
東大だけ合格で、私立は全敗したひとも、けっこういた。
720エリート街道さん:2006/01/07(土) 17:47:45 ID:34ywtDMk
じゃあ、私大ってバブルのときでも結構かんたんだったんだねえ。頑張って国立目指すわ。
721エリート街道さん:2006/01/07(土) 19:40:12 ID:9cd3KCMf
むかしのイメージあるからか、金銭的に余裕があるなら、
横国、千葉だったら、早慶選ぶ。
一橋、東工だと、悩むな。
722エリート街道さん:2006/01/07(土) 23:35:47 ID:09iLfy6Q
>>721
同感。ごもっとも。
723エリート街道さん:2006/01/08(日) 01:00:34 ID:fAKEGu5C
俺早大学院から早大法、開成の試験に全くかなわなかった時点で東大あきらめた。早大が東大より難しいとか言ってるバブ男は勘違い激しすぎ
724エリート街道さん:2006/01/08(日) 01:31:04 ID:2mXhqfjy
>>714

上智の評価が低いのは学生の質が原因だろ。特に推薦入学者。
6+2×5=40と無邪気に答える帰国子女のオンナがいたぞ。
早稲田や慶応の内部進学者が叩かれているケースがあるが、早大学院や慶応高校は
並の進学校より相当難しい。
725エリート街道さん:2006/01/08(日) 01:51:03 ID:biFDTBQh
>>723
開成高校の入試と東大の試験と何の関係があるのやら‥
開成に行かないと東大に受からないとでも??
726エリート街道さん:2006/01/08(日) 01:57:08 ID:+jm5Uu/n
当時、国立より私大が難しかったとかいってるのは、間違いなく洗顔の願望。勘違い。
私大と国立で、
科目数、問題傾向(記述式、暗記型)、入学者のレベル等々、違いすぎる。

優秀な国立落ちが、マスコミに騙されて私大行って、
あまりの洗顔の多さと学力の違いにがっくりくるのが落ちだったと思う。
727エリート街道さん:2006/01/08(日) 02:03:13 ID:ac9eoH1D
俺は早大学院一次落ちだけど、同じ塾にいた開成・灘に受かる連中ってのは
早慶付属なんか寝てても受かるような連中だ。そういう連中は東大に入ってからも
在学中に司法試験通ったり、3年生ぐらいで国I受かって中退・外務省入りしたりする。
早慶行く連中とは次元が違う、ということは、連中を間近でみた人間ほど認めざるを得なくなるよね。
728エリート街道さん:2006/01/08(日) 02:32:43 ID:7Jgze6za
>>727
俺はラ猿だったから灘・開成からはランク落ちの学校だけど、
東大だって半数以上は並の就職先だったよ。JRとか総合商社とか。
現役司法試験合格なんて奇跡に近いし、そこまで勉強やってる奴自体が
まず殆どいないよ。
729エリート街道さん:2006/01/08(日) 04:25:30 ID:4ikYradQ
私大の凋落は確かに激しいが、
それ以上に受験生のレベルの低下、しかも学力だけでなく
基本的な思考力や物の考え方の低下の方が問題あるように感じるな。
730エリート街道さん:2006/01/08(日) 06:57:43 ID:T/COmnle
>>726
国立とはどのクラスのことを言ってるのだろうか?東京一宮廷あたりかな?
たしかに問題の傾向に違いはあったね。(中堅国立の記述になると私大の勉強で十分対処できるレベルだったとは思うが)
ただ、当時は第一志望に国立ではなく総計をあげる人も多かった。数学が苦手、という理由の人もいただろうが、純粋に私学に魅力を感じている人もいた。
後者は専願だから低レベルかといえば、意外にそうでもなかったりする。
まあ俺個人は前者も低レベルだとは思わないが、低レベルだと感じる人がいるのも頷けるな。
731エリート街道さん:2006/01/08(日) 08:46:29 ID:FtqoK10i
実質、

今の早慶合格者のレベルはバブル期のマーチ上位レベル
今のマーチ合格者のレベルはバブル期の日東駒専レベル
今の日東駒専合格者のレベルは昔の大東亜帝国レベル

テレビで少し前、今の入学時の学生の質は昔に比べ明らかに下がっていると
某有名私大の教授が言ってたよ…

俺の研究室の教授に久々に会ったが同様なこと言って嘆いていた
とにかく今の学生は入学時の基礎学力が低いらしい

やはり90年初頭がピークだったようだね
732エリート街道さん:2006/01/08(日) 11:35:15 ID:oLuDTsvO
受験生が減ってるのに私大の定員は減らない→私大凋落
受験生獲得のため軽量入試の増加、AO、推薦枠の増加→私大凋落
理科離れ→DQN私文生の増加→私大凋落

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

馬鹿ほど私大志向になる傾向は拍車がかかりそうだな

とりあえず、世の中にも学歴板にも溢れかえってる私大生は死ねよ
お前らの煽りレスには飽きた
733早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 11:37:38 ID:To8AJLpZ
>>732
受験生が減ってるのに私大の定員は減らない→一部のトップ私大では受験生増加→私大興隆
受験生獲得のため軽量入試の増加、AO、推薦枠の増加→学生の多様性確保→私大興隆
理科離れ→管理職候補の文系に優秀な学生が集中→私大興隆

お前こそ史ねw


734エリート街道さん:2006/01/08(日) 11:41:18 ID:oLuDTsvO
早稲田政経OBさ、いい加減その恥ずかしい詐称やめろ

>>733 プッ それが自称ジャーナリストの分析ですか?破綻しすぎだな

大人数から少数精鋭を育成するには、今の私大には教育面のキャパシティが絶対的に不足してんだよw
735エリート街道さん:2006/01/08(日) 15:29:08 ID:unSFcbZg
偏差値は絶対値でなく相対値だからその年の志願動向によって
数値が幾らでも変わる。私大大バブルでは1人当たりの併願数
が多かったので偏差値が実際より高目に出ていた。恐らく、
10年前の日東駒専=現在の成成明学くらいだろう。
736早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/08(日) 16:27:35 ID:To8AJLpZ
>>734
>大人数から少数精鋭を育成するには、今の私大には教育面のキャパシティが絶対的に不足してんだよw

↑いい加減、この恥ずかしい国語力晒すの止めろw
737エリート街道さん:2006/01/08(日) 16:37:30 ID:ctWXeMaR
バブル期は早稲田OBは凄かった
1990年

テレビを付けると
ニュースでは
久米宏 筑紫哲哉 田原総一郎 露木茂 逸見政孝
と早稲田卒の若手のアナウンサーばかり露出

バラエティでは
大橋巨泉 タモリ 
とこれまた早稲田卒の若手タレントばかり露出

音楽番組を見ると
デーモン小暮 サンプラザ中野
とこれまた早稲田卒の若手ミュージシャンが露出しまくり

文化人では
俵万智 和田勉 村上春樹 弘兼憲史
とこれまた早稲田卒の文化人ばかりが新聞雑誌を賑わせていた

政治家では
竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた
738エリート街道さん:2006/01/08(日) 23:54:30 ID:2TGSN8h/
>>735
相対値だからのレベル低下だよ。

明らかに受験生の全体レベルが下がっていて
下のレベルに行けば行くほど
昔の同じ偏差値レベルの人間より
できないんだよね。
>>732
私大バブルの頃みたいに
受験生が手を広げられず
一部科目だけ勉強せざるを得ない状況ってのが
なくなってきていて
今は2科目でも3科目でも5科目でも
同じ大学の偏差値だと
同じようなものという時代になってきている。
特に低いレベルの大学だとその傾向が強い。

だから、センターの科目数が多い
国公立でも選別が始まってるよ。
受験生が離れた国公立の一部は
学生の質がかなり落ちてる。
739エリート街道さん:2006/01/09(月) 09:54:33 ID:XoOLiWC5
1989年 田原俊彦とその時代
740エリート街道さん:2006/01/09(月) 10:48:40 ID:oeBO+y3T
私大バブル生って駅弁でも横国は好きみたいだな。
横国>>マーチなのに、底辺駅弁ばかり攻撃しちゃってさ。
マーチって千葉でも攻撃してくるよ。
横国にはかなわないからなへーこらしてるけど。
2700人中400人の千葉法経だけで千葉大をイメージしてて
千葉工も馬鹿にしてる。 実際は千葉大工学部は駅弁っぽくないんだけどね。
741エリート街道さん:2006/01/09(月) 14:29:24 ID:v54l0+LS
91年受験のおじさんですが、当時の風潮に流され一橋蹴って早大政経(政治)に行ってしまったよ・・・
就職は厳しかったけど失敗しなかったからよかったものの、アホな選択だったな・・・
742エリート街道さん:2006/01/09(月) 15:45:10 ID:Pj3wVfQt
六本木ブロックショットを筆頭にプールバー乱立。
おいらもプールバーでバイト。
目的はもちろんオンナ。

ソアラには手が届かず。
愛車はプレリュード。
費用対効果の面では抜群。

就職活動は超楽勝。
優9個の典型的馬鹿私大生の俺でも入れ食い状態で超大手内定連発!

ジャケットはビギ・ニコル・アルバタックス。
さりげなく裏ポケのブランドタグをひけらかすのがコツ。

普段は大学名&サークル名をデカデカと貼り付けたスタジャン。
これ見よがしに高学歴&遊び人を演出。
インナーにはジージャン。
もちろん襟は立てまくるがマナー。
パンツは05を自分でブリーチ。

バッグはラゲッジレーベル。
靴はハイカットのアビア。
ヨシ完璧!
743エリート街道さん:2006/01/09(月) 16:26:54 ID:aB3lgDvQ
私大バブルを観念的側面から支えたのは、
「なんとなくクリスタル」だと思う。以前の高学歴に対するステレオタイプを、
別のベクトルのステレオタイプで上書きした。その後トレンディドラマなどの助けも借りて、
ごく一部の首都圏富裕層高学歴の生活スタイルが憧れとなり、バブルマネーによって
大衆化した、と言えそう。

戦前は、旧制高校生=帝大進学であり、私大は法律的にも帝大とは区別され、
高卒並の待遇を受けたことは確か。高卒並といっても、今の国民皆高卒とは違い、
高校に行くこと自体が超高学歴だったので、私大卒でも世間的には高学歴であった。
その中で早慶のみが「高校より上・帝大未満」の別格扱いだった。
現代の高卒は、さしずめ戦前の小卒並。

駅弁の祖になった専門学校や師範学校は、底辺層DQNに読み書きを教える程度の
位置付けだった青年師範学校が戦時統制下において専門・師範学校に即席昇格させら
れただけの、極めて賤しい出自のものも多かった。青年師範学校は高校・大学進学とは
無縁で、卒業すれば教員にはなれたものの、掛け算さえも怪しいDQNも沢山いた。
744エリート街道さん:2006/01/09(月) 17:24:28 ID:zomuf14R
本当に国立理工系は、私立文系を心底嫌っている。引いてしまうぐらい。
745エリート街道さん:2006/01/09(月) 17:52:00 ID:63F/5g90
そうなん。
国立理系だけど、文系科目苦手で、当時の亜細亜大経済E判定で、
文系だったら大した大学いけないなと思ったけど。
私大理系は、早稲田受かってる。進学したのは、それより下の国立ね。
746エリート街道さん:2006/01/09(月) 17:52:31 ID:cYIgxRq2
国立の出自を誇っても良いのは帝大+一部の都市部官立だけであることは>>743が語ってくれてる通り。
747エリート街道さん:2006/01/09(月) 18:52:49 ID:e9FAsg2k
>>741
当時は、偏差値において、科目数を考慮して比較するという配慮が欠けていたから、単純に数値だけで、
東大文T=早稲田政経政治みたいに言われてたからね。
でも、早稲田のほうがOBは、ずっと多いから、実質的な不利益は無かったんじゃない?
ただ、一橋を蹴った、といくら言っても信じてもらえない、ということだけがデメリットだろうね。
748エリート街道さん:2006/01/09(月) 18:56:33 ID:e9FAsg2k
今を私大バブル期と比較したら、たしかに私大は凋落だが、むしろこれが、もとの状態だといえる。
とはいえ、明治のレベルが、法政と近くなってるのを見ると、あれっ?明治ってこんなに低かったっけ?とはおもう。
749エリート街道さん:2006/01/09(月) 19:14:58 ID:WqeP9g3y

バブルとか関係ないよ。
私大は常識的日本人の感覚からすれば低学歴以外のなにものでもないわけだから!

750エリート街道さん:2006/01/09(月) 19:36:57 ID:5vHd3CLh
北野武が明大受かったって実は大したことないの?あの年代だと。
このスレの年だから、けっこう難しいとこ受かったんだなと思っていたけど。
751エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:24:31 ID:iTQ48Rfl
たけしは昭和22年の早生まれだから昭和40年(1965年)受験だね。
星野仙一も明大の同期である。
たけしの時代は首都圏の国公立は明治より難しかったと思う。
理科大は明治よりは難しかったんだろうけど出来てすぐなんだよね。
あと武蔵工業>芝浦工業であった。
武蔵工業は首都圏のそこそこ富裕層の行く学校であった。
752エリート街道さん:2006/01/09(月) 21:35:30 ID:ngFghcAZ
明治は当時も難関
753700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2006/01/09(月) 22:15:01 ID:k33EnSc4
たけしは星野より上だったはず
754エリート街道さん:2006/01/09(月) 23:03:06 ID:cjYNTNkk
1947年1月 
755エリート街道さん:2006/01/10(火) 15:19:24 ID:iUqsw6d6
>>743とか明らかに私大が国立敵視してる。名古屋高等工業とかどうなるんだよ。
756エリート街道さん:2006/01/10(火) 16:02:18 ID:EAHyhnq4
国公立シンパの視点(理工系からの見解が非常に多い):理工系重視、科目数重視、数学重視、研究環境重視、研究職至上主義

基本的に、中堅旧帝(東北・名古屋・九州)>早慶 と考える。筑波>早慶と考える人間も。



私立シンパの視点(文系からの見解が非常に多い):社会科学系重視、入試偏差値にこだわる、就職・出世有利度重視、知名度・イメージ重視

基本的に、早慶>中堅旧帝または早慶=中堅旧帝と考える。また、早慶>筑波と考える。




国公立理工系と私立文系は水と油。

757741:2006/01/10(火) 17:02:13 ID:h13vOG8k
>>747
一橋蹴ったと言っても、部長などの年輩らにはほらふき扱いされそうなので敢えては話さないな。
同級生や同期は信じてくれるが。TOEICで900クリアしてるからか、早稲田だが同世代では一応頭いい扱いしてもらえる。社交辞令かも知れんがw
758エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:48:16 ID:PSM5uehN
じゃあこうなったらなんとしても国立に行くしかないようだな。
759エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:22:57 ID:zbt78Zlh
バブル期だけ私立の評価が異常に高かっただけだね
早慶クラスは今も昔も高評価だけど
今は正常な評価に戻ったんだよ

でも少子化で確実にどこの大学も学生の質が下がっているよね
特に中レベル以下が怖ろしいことになっているね

バブル期はマーチって聞くと
「へぇ〜やるじゃん」って思ったけど

今は別に「あっ、そう?少子化で楽に入れたんだろうな〜」
って思うようになった
760エリート街道さん:2006/01/10(火) 20:42:18 ID:MPKYWnxE
>今は別に「あっ、そう?少子化で楽に入れたんだろうな〜」って思うようになった。
それは今後、ほとんどの大学に当てはまるようになるのでは?
出生数が120万人を切るようになっているのだし。

それに楽に入れたからといって必ずしも劣ってるとは限らない。
761エリート街道さん:2006/01/11(水) 09:32:42 ID:NECqaJW9
>>757>>759
いくら早計がバブっていたとしても一橋下痢は失敗だな。
まあ旧帝早計なら最後は本人次第だけど。
762エリート街道さん:2006/01/11(水) 09:42:40 ID:tJAs7Ke+
【偏差値】

2005年入試合否調査結果http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76阪大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・2_・7_10_20_20_15_・8_・4_・1_・・_・・_・・_・・
不合格者・5_・8_・8_・8_19_12_19_10_・5_・2_・・_・・_・・_・・_・・_・・
------------------------------☆----A60.3

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76名大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・1_・7_13_16_14_16_・6_・・_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・1_・7_・8_10_14_14_・7_・4_・4_・・_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆----A59.7

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76東北工(前)
合格者数・・_・3_・2_・5_・9_22_31_28_11_・6_・4_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・9_11_15_24_22_26_15_・9_・6_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆---A59.0

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76九大工(前)
合格者数・1_・4_・6_・8_13_40_32_18_14_9・_・・_・・_・・_1・_・・_・・
不合格者・7_・5_15_15_15_17_10_・5_・1_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-------------------------☆-----A58.1
763エリート街道さん:2006/01/11(水) 18:58:14 ID:NVm+aqfq
この頃の早慶理工は慶医以外の私立医より難しかったよな?
764エリート街道さん:2006/01/11(水) 19:06:40 ID:q+T35SmH
医学部は知らないけど、
薬学部は理工学部と比べて、相対的に難しくなってるね。(昔の方が易しかった)
765エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:20:28 ID:9ZkyqQEG
>>763
うん、そんなイメージ
今でも私大医学部なんて金持ちの子息しか行けないよ
難易度の前に金の壁がある
金さえあれば裏口入学なんて日常茶飯事だし

あのTVに出ている美容整形外科のおばちゃんもどうせ裏口だろ?
親が医者かなんかだもんな
杏林だったっけ?
766エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:34:16 ID:WArNLtXl
>>764
薬学部は6年制になり、更に薬剤師の需要が高まってるから薬学に関しては難化傾向にあるのは事実。
実際に根強い人気があるし。

>>763
慶應医、自治医大、東京慈恵医大は早慶理工よりむずかった。
私立医大は一方でどうしようもない大学もあるし。
医師国家試験の合格率が5割に満たない金○医大や川○医大とか、
金づる入学で見た目からDQN風の学生の多い○マリ医大とか・・・
767エリート街道さん:2006/01/11(水) 21:38:33 ID:4qvOdAcf
制度改悪、薬学部乱造により薬学部が落ち目だっていうことは
河合塾にも、駿台予備校にも、ベネッセにも
サンデー毎日にも、全国の進路指導にも、
そして天下の東大薬学部教授にも言われてること。
抵抗しても無駄。理科大など一部の大学を除いて
まっさかさまに落ちていくよ(気の毒だけど)。
768エリート街道さん:2006/01/11(水) 22:08:39 ID:rCgPtPOm
>>737

夜間のぞいてよ
769エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:13:53 ID:tqUlldtz
>>766
関西地方だと近大医と大阪医大かな?
この辺は早稲田理工より上だった。
>>767
落ち目というか
これから選別が始まるんじゃない?
まあ、資格としても役立つし
就職のつぶしも利きやすい学部だから
人気は続くと思うけどね。
まあ、乱造といえば工学系だと思うけどね。
70年代、80年代の話だけども。
770エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:47:00 ID:9ZkyqQEG
私大の医学部なんて慶応などの一部を除けば金次第
早慶理工の方が難しかったよ
近大医なんて(ry
771エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:59:54 ID:FtSQ9zFT
test
772エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:34:20 ID:Q5pmakT/
関西の私立医大で入りやすかったのは兵庫医大でしょうがw
関西医大と大阪医大は難しかったよ
近大医は一般枠で入るのは難しいといわれていた

薬学については今ほどではないけどそこそこ人気はあったよ
摂南や神戸学院ですら結構なレベルや倍率だったのでは?
まあ薬学部自体が少なかったからねえ
773エリート街道さん:2006/01/12(木) 00:43:50 ID:Q5pmakT/
当時の底辺医大といえば金沢医大、愛知医大が2大巨頭だったなw

バブル期ではないが、S50年代後半だったと思うけど
首都圏のベットタウンのマンションが1000万円台で買えた時代に
私立医大の初年度納付金が1500万もかかるというので
週刊誌で特集が組まれていたな
大学の駐車場にはベンツなどの外車がズラーっと、
鼻の穴に鉛筆を挿して講義を聴いている某金沢医大生の
写真まで載っていたw
774エリート街道さん:2006/01/12(木) 09:04:31 ID:0t+6vp0N
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略

まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
775エリート街道さん:2006/01/12(木) 11:50:15 ID:6bUUP7WX
>>770
あんたはもぐりだわ。
内情も知らないのに医学部の話はしない方がいいよ。
>>772
関西医大はそれほどでもない。
というか、普通の家の子で
第一志望が国公立医大の場合
関西で私大で受けられるのは近大と大阪医大だけって感じ。
それも駅弁の国公立医合格レベルだと
近大や大阪医大落ちも別に珍しくもない。
(京大や阪大に併願をかけられるし)
慶應医はほとんどの全ての国公立より難易度高いし
併願にならない。
ちなみに摂南や神戸学院の薬学は
関関同立理系程度だったと思うぞ。
駅弁国公立医大あたりだとこの辺と併願する人間もいて
レベルが合わないとよく思ったものだ。
だから、駅弁国公立落ち
早稲田政経なんてのが出るわけ。
776エリート街道さん:2006/01/12(木) 16:15:21 ID:ErZ8j5i1
なにこの窓際族懐古スレ。
777エリート街道さん:2006/01/12(木) 19:58:28 ID:NBkoRqto
ほうせいwww


■2004年W合格者の入学選択率

明治(法)97.9%  法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%  法政(経済)0%
明治(経営)92.9%  法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%  法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html


>明治(政治経済)100% vs 法政(経済)0%w

まあ誰も法政になんか恥ずかしくて行きたくないわなw

778エリート街道さん:2006/01/12(木) 20:51:21 ID:dc7tDfaT
むかし、東京六大学生対抗のバラエティー番組あったよね。
高温の温泉に長く浸かるとか。
779エリート街道さん:2006/01/12(木) 21:06:43 ID:Q+zHcSbk
>>778
ザ・ガマン
たしか、けが人か死人がでて放送中止になったんじゃなかったっけ。
780エリート街道さん:2006/01/13(金) 03:21:45 ID:GzuNoa9t
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)

http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm


|-1位 一橋     |11位 九州    |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|
|-4位 東京     |14位 同志社  |
|-5位 京都     |15位 立教    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |
781エリート街道さん:2006/01/13(金) 19:27:52 ID:P/Y1uN8r
バブル時代って大学院進学率もあまり高くなかったんでしょ?
782エリート街道さん:2006/01/14(土) 00:53:23 ID:B1efpUPl
>>781
まだ働きたくないとか言って院行く奴が多い現在が異常
それにしても、私大バブル期は有名私立には華やかさや活気が、
有力国立には威厳や重厚感がそれぞれあったけど、今はどこも
没個性的、軽薄で魅力がないなぁ・・・
783エリート街道さん:2006/01/14(土) 13:39:44 ID:VbhbkTqV
80年代の理系の就職活動だが、まず大学に企業から求人がくる。
その中で行きたい会社を就職担当の教授に申請すれば学校推薦を書いて
もらえる。よほど成績が悪くない限り学校推薦はもらえる。
学校推薦をもらった時点でほぼ決まり。
何社も内定もらう意味はない。
学歴を活かしたいなら旧帝理系院生を配置や昇進で特別扱いしてくれる会社にはいれ。
参考:H社が東大卒だけを特別扱いするのは有名
実力主義といわれている大手メーカーでも入社後初めての配属
においては特定大学は特別扱いしてもらえる。
(研究所にはいれるのは旧帝・東工・早慶が中心。残りは研究室ルート
 の駅弁・私大卒)
ただ実力主義と言っても勝ち組になるか否かは運の要素が半分以上を占める。
本人がいくらがんばっても、
 成果のでないどうしようもないプロジェクトに配属されプロジェクトが失敗したり
 上司がスカだったり
 昇進の直前に社内組織再編のため所属組織が消滅したり
とかになったら勝ち組にはならん。
理系は努力家が多いように思う。
努力家にとっては理不尽に見えるかもしれんが現実はこんなもの。
勝ち組にはいれそうにないなら、独立・転職について考える
ことも必要か。
784エリート街道さん:2006/01/14(土) 15:59:20 ID:n//p3+N8
>>781
団塊ジュニア時代から下は
大学院に関する認識に変化はない。
>>782
そういう層は昔からいたし
仕事をドロップアウトして院に進学する人間も多数。
世代は上の層の方が多いよ(特に文系院)
>>783
今でも、あんまり変わらないが
残念ながら就職にあぶれる数が増えてきた。
ていうか、文系就職しない限り
理系の就職はそんな感じでしょ。
785エリート街道さん:2006/01/15(日) 10:34:52 ID:BAUjPcRa
1960年後半の入試で
志願倍率が10倍超えてたのは1期校工学部では千葉大工機械・電気・建築、名古屋大工航空
東工大で6倍前後
私大も軒並み志願倍率10倍超えてるべ。
50代以上の私大卒でも浪人は今よりはるかに多い。
786エリート街道さん:2006/01/15(日) 10:49:51 ID:cYM7gVPI
昭和35年度(1960年)大学受験状況
募集 応募 競争率

東大文T  800  3669   4.6
文2  360 1823 5.1
  理1 555 2368 4.3
  理2 400 1966 4.9
横国大 905 12212 13.5
茶女大 264 1398 5.3
早大1政経 600 10336 15.2
  1法 550 13958 25.4
1理工 660 12965 19.6
慶大(全) 2760 31682 11.5
ICU 150 1780 11.8
上智大 830 6605 8.0
同士社大 1270 16017 12.6


昭和35年度東大合格ベスト10高校
日比谷141、戸山120、西100、新宿91、小石川83、東教大付57、両国56、麻布48、
灘38、開成36
787エリート街道さん:2006/01/15(日) 13:48:25 ID:WO1qOL6d
旧六医大卒の医師だが、1995年に私立医のお金がないからと急遽記念併願した早稲田理工学部落ちたよ。
もっとも、医学部に入学してみるとそんなところに落ちた奴は皆無だったが。

当時は早稲田>慶応だった。これは間違いないと思う。
バブル期には早稲田>>慶応だったと思う。

1990年代後半からマスコミで早稲田叩きが始まり、慶応>>早稲田になった。
早稲田はマスコミ出身者多く輩出しているのになぜだろうな。
788エリート街道さん:2006/01/15(日) 14:06:21 ID:hRJ68Zjv
バブル生がが今の高校生だとして
早稲田大学先進理工学部、慶応大学理工学部
どっちに行きたい?
789エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:02:47 ID:/yH8lNtw
>>787
奥島時代に早稲田出身のマスコミ関係者が叩きまくった
内ゲバみたいなもの
自業自得
790エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:21:12 ID:sWaWZSM+
>>788
昔のイメージでは理工は早稲田じゃないか?
今は慶応のほうが人気らしいが。
791エリート街道さん:2006/01/15(日) 19:24:06 ID:TpslMlW0
早稲田は私大の雄とか言われてないっけ?
慶應も同レベルだったんだけど、それで早稲田を選びました。
あと、慶應は、ぼっちゃん校というイメージがあった。
792早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/15(日) 19:47:03 ID:bEK9e84z
>>787
1990年代後半から今まで十年間は
異常な時代だった。関西の大震災から始まって、
地下鉄サリン、戦後最長大不況、イラク戦争、
北朝鮮拉致、韓国中国の日本バッシング……
これほど酷い事件のオンパレードは、戦後ないよ。
だから通常の早稲田>慶應という序列が一時期
逆転したとしてもおかしくはない。つまりそれ自体が
異常事態の一つなんだな。でももうこれからまた
元に戻っていくよ。
793エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:10:00 ID:/AA/1O82
>元に戻っていくよ

プッ 年々格差は開いてく一方だぜ、近くなるのはマーチばかり
ま、WMARCH実現まで3年だなw
794エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:10:35 ID:1tDA8Ury
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 阪大 名古屋 早稲田
A- 北海道 東北  九州 神戸 上智
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水
B 千葉 広島 首都 ICU   東京学芸
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西
795エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:12:18 ID:ZuCCwtYn
カス2校の早慶がどうなろうと知ったことかwwww
796エリート街道さん:2006/01/16(月) 00:14:29 ID:8veEzM5N
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業
A 阪大 名古屋
A- 北海道 東北 御茶ノ水  九州 神戸  早稲田  慶応
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語  上智
B 千葉 広島 首都 ICU   東京学芸
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 立教  同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館  明治
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西
797エリート街道さん:2006/01/16(月) 12:21:46 ID:LOAX0Gv2
p
798エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:36:48 ID:qvPIlyFF
>>790

慶応の理工学部>早稲田??

慶応の理工学部など、神戸大工学部の奴でも当たり前のようにけっていた。
現役 東京工業大×、慶応理工学部○→当たり前のように浪人だった。

もともと藤原工業大学とかいうのが寄付されたものだからはっきりいって
早稲田より劣る。その早稲田も実績では東北大工にはるかに及ばないが。
799エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:40:29 ID:ohRikxfY

○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
800エリート街道さん:2006/01/16(月) 19:49:53 ID:t6h+fBRt
>>798
東大の併願が早稲田理工
東工の併願が慶応工
こんな感じ?
801エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:44:34 ID:79xYD76k
1982年入試の共通一次目標得点(1000点満点)と合格者模試平均(偏差値)

900
京都大 工 情報工    66.2
890
東京大 理1           67.7
京都大 工 電気系      66.0
860
大阪大 工 電子工      64.4
850
東京工業大 5類        63.7
大阪大 基礎工 情報工    62.5
大阪大 工 通信工      63.0
840
大阪大 工 電気工      63.8
大阪大 基礎工 電気工   63.1
830
名古屋大 工 電子機械工  61.5
      電気系  61.7
大阪大 基礎工 制御工   61.2
九州大 工 電気系      60.5
大阪府立大 工 電子工   61.9
820
大阪府立大 工 電気工   61.2
802エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:46:50 ID:79xYD76k
810
東北大 工 電気系      59.2
神戸大 工 電気系      58.8
800
横浜国立大 工 情報工   59.1
790
横浜国立大 工 電気工    58.9
金沢大 工 電子工       56.6
岡山大 工 電子工       56.0
780
千葉大 工 電気工       58.2
名古屋工業大 工 情報工   58.5
770
北海道大 理1          57.0
千葉大 工 電子工       58.0
名古屋工業大 工 電子工   58.4
京都工芸繊維大 工芸 電子 55.5
760
岡山大 工 電気工       54.7
広島大 工 2類(電気系)   56.2
大阪市立大 工 電気工    55.1
803エリート街道さん:2006/01/16(月) 20:55:39 ID:QTVT61Mz
>>801>>802九大ないっすね!
804エリート街道さん:2006/01/16(月) 21:14:15 ID:UrtLYzcQ
>>800
そうそうそんな感じ。
805エリート街道さん:2006/01/16(月) 23:02:50 ID:NtSBAL2b
>>800
1両方併願掛ける
2早稲田のみ併願
3私大の併願なし
東大受験者の中でいうとこの順かな?
ただ、早稲田の理工は内部での差が激しいでしょ?
それと、理工だけ別大学みたいな印象。
場所の問題でね。

個人的にはあのおしゃべりの某教団幹部のせいで
大学の評判ががた落ちしたような。
私大バブル崩壊とたまたま時期が一致しただけかもしれないけど。
806エリート街道さん:2006/01/17(火) 00:28:20 ID:RpAfvVtP
それでも彼は、もと宇宙開発事業団に勤めてた
807エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:31:18 ID:Umsu2fEt
国立が最も難しかったのは60年代後半から70年代前半
最も易しかったのは80年代前半
私立が最も難しかったのは80年代後半から90年代前半
最も易しかったのは70年代中盤〜後半だろう
808エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:40:59 ID:Umsu2fEt
私大が最も易しかったのは私大バブル以前で考えてみました。
世代人口が少なかかった昭和30年代の人が受験するあたりではないかと思うんだけど
809エリート街道さん:2006/01/17(火) 19:42:19 ID:Umsu2fEt
私大が最も易しかったのは私大バブル以前で考えてみました。
世代人口が少なかった昭和30年代の人が受験するあたりではないかと思うんだけど
810エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:09:16 ID:PcyU9Z09
おいおい物産が東北大から何人入ってるか知ってるんだろうな毎年1か2人だろ
いい加減に見栄張るな。東北大文系はメーカーと1勧が多い。昔からだけどね。
俺は、実は早稲田商、東北大経済で早稲商の選択。今は大企業のメーカーにい
るけど、結局は文系は早計の城で理系は旧帝大の城になってる。東北の文系いる
けど少なくて目立たないな。それでも、今更ながら東北の方が楽に就職活動でき
とろうなと思う。会社に入ったら一緒で、仲間は早慶のほうが多いので、まあいいか
ってな感じかねえ。俺、早稲田卒だから愛校心ももちろんあるよ。
私立じゃやっぱNO1だろ〜。
俺の友達でフジTV毎日放送入ったやつもいる。
でも人それぞれとはおもうが、平均的にいったら早慶じゃ東北名大に就職かなわないと思う。マジ....
811エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:39:52 ID:E/MinwDv
>>807
正直
最も易しいってのは
現在だろ、私立も国立も。
812エリート街道さん:2006/01/17(火) 22:41:28 ID:SDTQexej
>>811
いや昔の方が勉強しやすい環境だし総合的には昔の方が簡単
813エリート街道さん:2006/01/18(水) 12:10:54 ID:H3vJTo4k
>>807
>>812
70年代中盤から後半にかけては、私大人気急上昇の時期で、
この頃だよ、早慶が地方旧帝を超えたのは。司法試験の合格者数も早慶特に早稲田が
急上昇し始めた時期だよ。
>>810
早慶が東北名大に就職かなわないと思うのは、学生数と採用枠の比率の問題か?

確かに理系は文系に比べて旧帝が強いけど、早慶だけは例外(以前は早稲田だけ
例外だったが最近は慶應の評判がいい)、旧帝と同等
俺は、早稲田理工卒でメーカーではなくてユーザー(ヒューザーじゃないぞ)、
プラントを運用する側だが、
文系理系共通に言えることは、社員の多くは東・京はじめ旧帝一工早慶。
その他、横国筑波上智ICU東京外大などがちらほら
確かに入ってしまえば、出身大学なんてほとんど気にしないな
814エリート街道さん:2006/01/18(水) 13:23:11 ID:CtxRbIN2
>>812
勉強しやすい環境?
予備校に塾と至れり尽くせり
経済的にも恵まれているし
ネットがあれば金がなくとも情報は手に入るしって
時代の方が遥かに昔より恵まれていると思うが。
815エリート街道さん:2006/01/18(水) 14:09:07 ID:EbaO5Onj
代ゼミ偏差値10年前との比較 法学部は法律学科、経済学部は経済学科
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html
    <国公立法学部>             <国公立経済学部> 
        96年 06年  変化            96年  06年
東大文T   69   69   なし     東大文U  67   66  ▼1
京大法    68   68   なし     京大経済  67   67  なし
一橋法    67   66   ▼1     一橋経済  64   64  なし
阪大法    66   65   ▼1     阪大経済  64   64  なし
神戸法    63   63   なし     名大経済  62   64  △2
九大法    63   64   △1     神戸経済  62   61  ▼1
東北法    62   63   △1     九大経済  61   62  △1
名大法    62   62   なし     横国経済  61   60  ▼1  
広島法    61   60   ▼1     東北経済  60   59  ▼1
阪市法    61   62   △1     北大経済  60   59  ▼1
北大法    60   62   △2     阪市経済  58   58  なし
岡山法    60   59   ▼1     金沢経済  58   59  △1
金沢法    58   60   △2     岡山経済  58   58  なし
千葉法経   58   59   △1     広島経済  58   57  ▼1
熊本法    58   59   △1     千葉法経  58   57  ▼1
新潟法    58   57   ▼1     阪府経済  58   55  ▼3
香川法    56   58   △2     名市経済  58   56  ▼2
鹿児島法文 56   57   △1     滋賀経済  58   55  ▼3
琉球法文   54   55   △1     長崎経済  57   56  ▼1

816エリート街道さん:2006/01/18(水) 14:10:18 ID:EbaO5Onj
  <私立法学部(法律学科)>       <私立経済学部(経済学科)>   <その他>
        96年 06年  変化             96年  06年
慶應法    71   66   ▼5     慶應経済B 70   65  ▼5   慶應総合政策 71  64  ▼7
早稲田法   68   65   ▼3     慶應経済A 68   65  ▼3   慶應環境情報 68  62  ▼6
上智法    68   65   ▼3     早稲田政経 68   65  ▼3   青学国際政治 66  60  ▼6
中央法    67   63   ▼4     同志社経済 65   60  ▼5   国際基督教養 64  63  ▼1
同志社法   67   63   ▼4     上智経済  64   61  ▼3   関西学院総合 64  59  ▼5
関西学院法 65   59   ▼6     関学経済  64   57  ▼7   中央総合政策 63  58  ▼5
立教法    65   62   ▼3     立教経済  63   60  ▼3   関西総合情報 62  55  ▼7
立命館法   65   62   ▼3     明治政経  62   60  ▼2   亜細亜国際関係59  52  ▼7
学習院法   64   61   ▼3     中央経済  62   59  ▼3
明治法    64   61   ▼3     学習院経済 62   58  ▼4
青学法    64   59   ▼5     立命館経済 62   58  ▼4
法政法    63   60   ▼3     青学経済  61   57  ▼4
関西法    63   59   ▼4     関西経済  61   56  ▼5

817エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:04:46 ID:Newezsa9
70年代前半うまれは、大学受験が厳しくなることが子供の頃からわかってたから、親が高校受験でどこでもいいからって感じで付属校にいかせたがってたよな。
その頃の生まれで日大とか法政、陸橋あたりの付属いってるやつはかなり優秀なやつが多いぞ。
社会にでてからそれを感じさせられる場面がかなりあった。まあ、俺の勘違いだったからスマソ。

818エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:00:02 ID:YwIhlxga
>>817
まぁ、有名どころの付属に高校から入った連中はそれなりの学力はあると思われ。
中学からだと、大学生になってる頃には頭すっからかんになってる奴も見られるし、
初等科とか幼稚舎上がりだと、天才からDQN脳まで多種多様だな。
819エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:29:08 ID:atusF8U1
関西テレビと電通ならどっちがいい?
820エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:43:36 ID:tQLSTFbE
1992年 一浪

第1志望 早稲田政経×
第2志望 早稲田商◎
第3志望 一橋商○
第5志望 明治商○
第6志望 明治経営○
第7志望 同志社商○
第8志望 早稲田社学○

地方出身なので、なんとなく東京へ行きたかった。
当時は、早稲田>一橋か早稲田≧一橋くらいに思ってたが、今考えると早稲田<一橋か早稲田≦一橋
と考えるべきかも。早慶上智の人気はすごかったから判断を誤ったような・・
地元の企業へ就職。今、冷静に考えると一橋にいったほうが・・・

偏差値=難易度=就職=世間の評価 と思ってた。当時は。
3教科受験も5教科受験も同じくらいの難易度で、2教科なんてところは
「2教科だから偏差値も高い」なんて訳のわからない納得をしてた。
821エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:55:51 ID:e+625+wB
>>819
両方蹴ってモンテローザ
822エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:56:49 ID:e+625+wB
>>820
うわぁ・・・
早稲田蹴り日大、っていうのと同じくらい、もったいない選択だね
823エリート街道さん:2006/01/18(水) 19:00:56 ID:atusF8U1
一橋だったら早稲田よりは厳しいだろうからだから留年してるかもしれんよ。
824エリート街道さん:2006/01/18(水) 19:04:37 ID:atusF8U1
>>821
自己レスだが
普通は関西テレビだよね。
関西テレビ蹴って電通行くやつはそもそも関テレ受けない気がする。
>>822
早稲田商の就職先上位に行くのって難しいのかな?
でもそれは一橋も同じか?
825エリート街道さん:2006/01/18(水) 19:16:15 ID:j4j7+y7J
>>822
いや、そこまではいかない。商学部では一橋が日本最高峰だと思うが、
そこまでは差がない。

早稲田蹴り明治位だろ(理由は明治のラクビーのスタイルが好きだった
のでとかでさ)w。

これがせめて政治家志望・マスコミ志望だったので政経政治に進みまし
た・ないし第一文学部で作家を目指したかった、とかならまだ納得が
(それでも一橋の方が良い気がするが…)いくだろうが、同じ経済系統
で東大京大(あるいは親族全てが慶應関係者なので慶應経済とかw)以
外で一橋蹴るっていうのは、ほんとバブルに踊らされた以外のなにもの
でない気がするね…

826エリート街道さん:2006/01/18(水) 19:33:27 ID:oWTsoS7N
>>820
早稲田政経と一橋商ならマスコミ就職狙うなら迷うかもしれないが…
その選択は私大人気の当時でも完全な選択ミスだな

俺は・・・浪人したけど

早稲田理工×
早稲田教育◎
理科工○
明治理工○
芝浦工○
工学院○

早稲田理工に行きたかったorz
工学院は受ける必要なかったな…
827エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:48:10 ID:YwIhlxga
早稲田政経と一橋の社会とかなら政経でも良いだろうが、
両方とも商なら、一橋行くほうが無難だよなぁ・・・・・
828エリート街道さん:2006/01/18(水) 22:19:50 ID:mKl/V7f6
>>827
大体、早稲田志望なのに
国立が併願に入ってくる時点で
戦略ミスか架空のプランだから。
829エリート街道さん:2006/01/19(木) 02:28:32 ID:uaXaBQBA
俺早稲田政経蹴り早稲田商だけど変かな? なぜ政経が別格扱いされてるのかわからん。
830エリート街道さん:2006/01/19(木) 02:32:03 ID:EDrS4BBJ
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 東北 名大 阪大 早稲田
A- 北海道 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 東京外語 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


831エリート街道さん:2006/01/19(木) 16:27:30 ID:4qFnaW0P
駿台予備校<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
832エリート街道さん:2006/01/19(木) 16:29:56 ID:z/4Qn0D/
河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大---1363点 (内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大---1095点 (内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大--650点 (内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大----467点 (内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北----428点
6.名古屋--386点
7.九州----313点
8.早稲田--204点
9.北大----197点
10.筑波---158点
11.慶應---152点
12.神戸---115点
833エリート街道さん:2006/01/19(木) 20:44:30 ID:zb5/NJs9
【関東私大理系総合評価決定版】


S  早大理工 慶応理工
================超エリートの壁==================================
A+ 理科大工 上智理工 ICU
A- 理科大理工 立教
=================エリートの壁===================================
B+ 明治 青学 理科大基礎工 
B- 中央 芝浦工 法政
=================名門の壁=====================================
C+ 芝浦シス 武蔵工 日大理工 成蹊
C- 電機工 工学院 神奈川大工
=================普通の壁========================================
D+ 電機理工  東海工 
D- 千葉工 日大生産工 東洋工 東京工科
=================馬鹿の壁========================================
E 日本工 神奈川工科 埼玉工 東京工芸 関東学院
=================全入りの壁======================================
F 足利工 湘南工科 明星


別格Z 層化
834エリート街道さん:2006/01/19(木) 20:49:41 ID:AnyxtSaw
一浪既卒と一浪二留ってどっちが就職不利なの?
835エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:46:33 ID:B7lFhAqw
↑既卒のほうが不利ですが、どっちも不利。
836エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:55:20 ID:A6XZSJhE
俺の親は70年受験だけど
早慶法経済商学系では慶応経済が一番上、慶応商が一番下だって言ってた。
まぁ私大型の受験難易度は慶応経済よりも早大政経の方が上かもしれないが。
慶応法はおぼっちゃま学部だってさ。慶応の成城成蹊?って感じ。
早大政経と早大商は受験難易度ほどの差はないってさ。
早大慶大商はエリート意識もそれほど強くなく金融商社よりメーカーとかが多いって。
837エリート街道さん:2006/01/20(金) 00:30:18 ID:ZFaPmrB0
    バブル         現在     
高    ●          ●
     ●          ●
↑    ●
     ●          ●
レ    ●
べ     
ル               ●



低               ●


大雑把にこんな感じ?
838エリート街道さん:2006/01/20(金) 13:26:52 ID:j/F9jq3L
面白いデータみっけ。
http://www.tdj.ac.jp/shinro/
東大寺学園の進学実績ね。

私立大第一志望が現役も浪人もたった一人。
で私立大学の延べ受験者数は国立の合格者数より少ないし
合格率は国立より低いのな。
つまり国立大学受験一本で私立の併願をかけている時点で
レベルに疑いがかかると。
(更にその私立も医学部が多いし)

あと、この高校の私立大学合格者数
http://www.tdj.ac.jp/shinro/shinro05.pdf
立命館35人をはじめ
立命館、慶應、同志社、近大、早稲田が二桁。
でも私大の進学者数はたった2人。
蹴られまくりジャン。
839エリート街道さん:2006/01/20(金) 13:31:26 ID:j/F9jq3L
なんか、こういう東大寺学園みたいな学校で
上位だと
国立も私立も選び放題なんだろうね。
併願とか考える必要なしって感じ?

まあ、バカだと私大にも振られるみたいだけど。
840エリート街道さん:2006/01/20(金) 22:49:27 ID:zUaMygPQ
司法試験の合格者平均年齢は29歳。およそ10年前の大学合格者だ。
±5年の間に、ほとんどの受験生が含まれるだろう。
この時代、早慶の偏差値は69、マーチは64、地方旧帝は62だ。

こんなに偏差値に差があっても、合格率では早慶=地方旧帝になる。
マーチに至っては、早慶の半分以下の合格率だ。

私大の実力は、国立換算で偏差値マイナス7だな。
841エリート街道さん:2006/01/20(金) 23:41:41 ID:asyU7/IO
>>840
司法試験の受験者で大学を語ってもねぇ
しかも卒業して10年近いしw
842エリート街道さん:2006/01/21(土) 00:41:49 ID:2adDdZKx
>>840
人数は結構なもんじゃないか。率もその世代だけで見ればそこそこいいんじゃないの?詳しくは知らんけどさ。
843エリート街道さん:2006/01/21(土) 16:22:06 ID:zredA3VW
早稲田(政経)の学部生です
そんな俺は現役で同志社を蹴り、京都大を目指してた
そんな1浪時
英語 157 orz(現役時180)
数1A 71
数2B 91
国語 120 ORZ。。。(現役時140)
生物 86
地理 89
倫理 94

総点620。。。。。

しかし、二次力には自信があり、
代ゼミ全総、京大プレ、一橋OPなど、駿台以外は前文名前が載った。

でも結局センター+二次の総点で足りなかった(センター250+二次550=800点満点)
やっぱ国語の120はきつすぎた。
844エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:45:44 ID:BUAL4i0E
>>840
総計マーチの分母は今の学力低下世代が多いだろ
そのバカども含めて率で地底とドッコイなら上等だと思うが
分母も分子も’86〜’96限定にしたら(ry
てか、2ちゃんではセンター5教科こなしててバカはいないと言われてる
地底の少数精鋭軍団がこのザマですか そうですか
845エリート街道さん:2006/01/21(土) 19:38:47 ID:LTWQ6j/x
━━関東私大理工系格付け決定版━━
(OBの活躍、就職力、偏差値など総合力)


S 早大理工 慶応理工
================超エリートの壁==================================
A+ 理科大工 上智理工 ICU
A- 理科大理工 立教
=================エリートの壁===================================
B+ 明治 青学 理科大基礎工 
B- 中央 芝浦工 法政
=================名門の壁=====================================
C+ 芝浦シス 武蔵工 日大理工 成蹊
C- 電機工 工学院 神奈川大工
=================普通の壁========================================
D+ 電機理工  東海工  理科大2部
D- 千葉工 日大生産工 東洋工 東京工科
=================馬鹿の壁========================================
E 日本工 神奈川工科 東京工芸 玉川 電機2部 工学院2部
=================全入りの壁======================================
F 足利工 湘南工科 明星 関東学院 埼玉工

判定不能:層化


*E、Fは将来母校が消滅する可能性大
846エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:11:10 ID:HhDbl7x4
このスレの入口に当る86年に名大経済に受かったんだが、併願した慶應経済、商、同志社経済には全部蹴られた。
というか地方の進学校の真面目な受験生で模試は受けても予備校は通わず、私大の赤本はようやっと1年分しか解かなかったからこれは自明の理って奴だろう。
やはり本気で受かるためにはそれなりの対策が必要で「日頃の実力」でこのクラスの私大に受かる力は着いていない事を痛感したね。
古い記憶だが慶應の数学は合格点は取れてたと思う。
同志社も英語はかなり善戦したつもりだが世界史は惨敗。(これは慶應商も同じでたぶん5割逝ってなかったと思う)
ただ同志社落ちたとき浪人を覚悟したんだが、1年間英語をもう少し鍛えて世界史にかける時間があれば来年同じ轍は踏まない想いはあったね。
結果名大に受かって実証することは無かったんだがこの想いは過信かな?
(長文スマン)
847エリート街道さん:2006/01/22(日) 12:45:12 ID:qdcXvQOG
>>843
傾斜配点で190点オーバーしているじゃん。
ボーダーは210切るくらいだから
二次学力あれば受かるだろ?

おまえは二次の学力もいうほどじゃない。
848エリート街道さん:2006/01/22(日) 18:57:41 ID:lwc4bQc0
入学者レベルで見た格付け

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東京工業 
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道 神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+ 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
849エリート街道さん:2006/01/22(日) 18:59:59 ID:rBKuuOod

2006年度入試大学ランキング決定版-最終版-

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 東京医科歯科  
A 東北 名古屋 
A- 北海道 東京工業 一橋 神戸 九州
=================エリートの壁================
B+ 筑波 千葉 岡山 広島 慶応
B 金沢 鳥取 徳島 長崎 早稲田 上智 ICU  
=================名門の壁=============================
C+ 新潟 東京外語 御茶ノ水 熊本 首都 同志社
C 東京海洋 東京芸術 信州 奈良女 阪府立 東京理科
C- 弘前 岩手 群馬 鹿児島 三重 高知 琉球 立命館
================一流の壁==============================
D+ 小樽商科 電気通信 横国 岐阜 大阪外語 阪市立 中央 津田塾
D 帯広畜産 東京農工 静岡 富山 京都工芸繊維 愛媛 立教 学習院
D- 旭川医科 名古屋工業 九州工業 滋賀 山口 宮崎 明治 北里 関西学院
=================二流の壁=============================
E 秋田 山形 福島 茨城 福井 埼玉 東京学芸 宇都宮 山梨
和歌山 島根 香川 佐賀 大分 琉球 法政 青山学院 関西
=================三流の壁==============================
F 北見工業 室蘭工業 新設公立 成城 成蹊 明学 南山 独協 国学院 
=================四流の壁==============================
武蔵 神奈川 西南 日東駒専 産近甲龍
850エリート街道さん:2006/01/23(月) 14:19:43 ID:q65NWMiJ
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
851エリート街道さん:2006/01/24(火) 02:04:11 ID:41pO1IUF
明治は何もかも早稲田に劣る二番煎じのイメージがしていや。
私大バブルの人は早稲田っぽいのがいいんだろうけど。
中央にも資格公務員等でボロ負け。立地のアドバンテージが全く役に立たない。
852エリート街道さん:2006/01/24(火) 06:48:27 ID:WIM0yfkG
ホリエモンと一緒に逮捕されたの側近はくしくもこの世代初期
岡本が広島大
宮内が横浜国大夜間
あのバブル就職が可能な時代にまっとうな会社に入れずに
転職を重ねてホリエモンと一緒に闇の社会に手を染めることになった
東京の私大中心時代の影を感じるな
853エリート街道さん:2006/01/24(火) 07:38:31 ID:/fg8HNt/
岡本はリクルートからの独立組だがな。
854エリート街道さん:2006/01/24(火) 09:21:16 ID:v20Vv2PM
1993年に阪大経済蹴って慶應経済行った私はバカですか?しかも早稲田政経経済落ちです。
855エリート街道さん:2006/01/24(火) 09:23:34 ID:fO3wDN9C
【国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
856エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:58:52 ID:ggpUiONQ
>>852
堀江以外の逮捕者はみんな本物のバブル世代。
(1967年生まれから68年生まれに集中)
逆にいい会社に就職しても
満足できずにって感じが濃厚なんだけど。

あと、宮内は高卒で
もうひとりの逮捕者が横浜市立大と聞いたが。
その高卒の宮内にしても
バブル時代遊びまくって
それでも税理士合格ってことみたいだけど。
忘年会のダンスは昔ジュリアナあたりで取った杵柄だそうだよ。

堀江は私大バブル最盛期の東大で
東大在学中に起業。
この時点でバブルの残りかすがなくならないうちに
必死にすがりついた感じ。

この犯罪は結局
本物のバブル世代の徒花だよ。
IT関連にはこういう本物バブル世代がまだ
たくさんいるから危ないかもね。
857エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:13:49 ID:TZgW9QEc
なべやかん、ちゅーのもいたな。
858エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:15:52 ID:bVPqwh4f
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

859エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:24:52 ID:tWVa4tH1
2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
860エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:06:08 ID:aQ02lOVC
宮内はY校卒業後働きながら横浜国大
の夜間通ったけど中退
861エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:56:13 ID:nA2wfcmO
>>860

彼は横浜国立大学経営学部会計・情報学科夜間主コース中途退学
862エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:57:19 ID:RxYmbJJr
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

863エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:58:41 ID:nA2wfcmO

夜間主コースは91年入学からなので
経営学部第二部(5年制)中退でFA
864エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:02:06 ID:/bfkdKfB
ホリエモンがあと5年早く生まれたたら
早稲田マンセーだったりして
865エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:06:32 ID:YuJe2Rk6
>>863
それだけ有名な大学なら
名前が出そうなものなんだけど。

学歴詐称の匂いがするのだが?
>>864
高校が高校なので
それはない。
866エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:11:36 ID:l/iAGy1e
━━関東私大理工系格付け完全版━━
(OBの活躍、就職力、偏差値など総合力)

S 早大理工 慶応理工
================超エリートの壁==================================
A+ 理科大工 上智理工
A- 理科大理工 ICU(教育理のみだから仮)
=================エリートの壁===================================
B+ 明治 理科大基礎工 
B- 中央 青学 芝浦工 学習院立教(理学部のみだから仮)
=================名門の壁=====================================
C+  日大理工 成蹊 法政 武蔵工 芝浦シス 
C-  電機工 工学院 神奈川大工
=================普通の壁========================================
D+ 電機理工  東海工  理科大2部
D- 千葉工 日大生産工 東洋工 東京工科
=================馬鹿の壁========================================
E+ 玉川 帝京 拓殖 電機2部 工学院2部
E- 日本工業 神奈川工科 東京工芸 
=================全入りの壁======================================
F+ 関東学院 埼玉工  国士舘
F- 足利工 湘南工科  明星
=================消滅の壁======================================


どうよ?
学歴マニア様鑑定して。
867エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:11:43 ID:bIkz/Qik
1997年センター数学で浪人用に不利な問題が出てであぼん
640とそこそこの点のはずも横国ボーダーには全く届かず立教経済に
しかし上横とマーチの壁は厚く就職で撃沈
868エリート街道さん:2006/01/25(水) 03:13:58 ID:eNb4Gajo

おれも97年センター旧数2ショック経験者。
旧数2が忘れもしない44点!他の科目はまともだったのに、合計680点・・・
前期では意中の駅弁医へリサーチでC判定にもかかわらず突撃、あぼん。
後期はとにかく早く大学生になりたいという気持ちからA判定の大学のみ抽出し、
神戸大工学部へ。2次ほぼ満点だったな。医学部の壁の高さに打ちひしがれた9年前の春。
869エリート街道さん:2006/01/25(水) 03:21:54 ID:eNb4Gajo
誰も読まないだろうが訂正。

>後期はとにかく早く大学生になりたいという気持ちからA判定の大学のみ抽出し、神戸大工学部へ。

→後期ははとにかく早く大学生になりたいという気持ちから、京大・阪大・神大の理系学部で
Bラインを超えた学部のみを抽出し(京大農、阪大理の確か数学科、神戸大工)
どうせ興味のない分野だから通える大学でいいかということで神戸大工学部へ。ボーダーは傾斜後で89%だった。
870エリート街道さん:2006/01/25(水) 08:55:10 ID:Gvavp0al
平成三年度、神戸経営蹴り、上智経済はバブルに踊らされてましたか?
871エリート街道さん:2006/01/25(水) 10:03:55 ID:mYBSrKxP
>>870
今年の上智経済蹴り神戸経営は、10年後、当時は不況のせいで国立に、でも・・・・・
なんて言ってるんじゃないの
872エリート街道さん:2006/01/25(水) 18:16:12 ID:PobVguhf
リクルートって人気企業だったの?
バブル期は小防でリクルート事件がどうたらこうたらとか言ってて
873エリート街道さん:2006/01/25(水) 19:59:39 ID:DxhFHEo1
事件までは人気企業
事件後ダイエー傘下になった後はブラック企業扱い
874エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:02:03 ID:Gzi4Rvrw
1990年入試志願者上位20校一覧
(ライオン社「日大進学」1990年版)

 1位 早稲田大 159,514名
 2位 日本大  156,627名
 3位 明治大  112,166名
 4位 関西大   85,466名
 5位 立命館大  85,147名
 6位 中央大   84,862名
 7位 法政大   70,932名
 8位 慶応義塾大 65,839名
 9位 東洋大   63,125名
10位 青山学院大 58,471名
11位 近畿大   56,603名
12位 福岡大   55,212名
13位 駒澤大   53,651名
14位 専修大   53,424名
15位 龍谷大   49,482名
16位 明治学院大 46,691名
17位 東海大   45,421名
18位 立教大   45,183名
19位 大東文化大 45,007名
20位 東京理科大 44,090名
875エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:29:09 ID:7Lfcl/de
入学者レベルで見た格付け

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
876エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:43:56 ID:bQEk1g55
90→04年 志願者数の増減
大学名(90年順位) 1990年  2004年 増減率
 5位 立命館大   85,147   105407  123.8%
 7位 法政大    70,932   85001   119.8%
20位 東京理科大  44,090   48006  108.9%
11位 近畿大    56,603   58499   103.3%
18位 立教大    45,183   43996    97.4%
 4位 関西大    85,466   72111    84.4%
15位 龍谷大    49,482   41283    83.4%
 6位 中央大    84,862   68611    80.9%
 9位 東洋大    63,125   50876    80.6%
17位 東海大    45,421   32950    72.5%
 1位 早稲田大   159,514  113,553   71.2%
12位 福岡大    55,212   38521    69.8%
 3位 明治大    112,166   76194   67.9%
 8位 慶応義塾大  65,839    43277  65.7%
10位 青山学院大  58,471    37991  65.0%
14位 専修大    53,424    31371   58.7%
 2位 日本大    156,627    85705  54.7%
13位 駒澤大    53,651        
16位 明治学院大  46,691        
19位 大東文化大  45,007   
同志社関学は90、04共に圏外の為非掲載

877エリート街道さん:2006/01/26(木) 00:55:43 ID:ycLZF+uJ
バブル期マーチ入学組として…確かにあの時期でも周りには大して
頭のいいやつはいなかった。ボキャブラリーも学力も高卒の大人のレベルにさえ
達していなかったろう。 しかし、最近入社してくる奴らは酷い。
学問はもちろん、敬語はめちゃくちゃだし何より根性がない。
少子化のせいかねえ…
878エリート街道さん:2006/01/26(木) 02:42:27 ID:fF5JwCAy
私立もそうだが国立もレベルがさがっている。(91年→06年)
センターのボーダーが東大で8割代なんてありえなかったのに。。
国公立の3強化型も8割代前半でOKなんて。。
完全にレベルはさがっている。
センターの問題は同レベルか易化なのは間違いないのに。
879エリート街道さん:2006/01/26(木) 03:53:25 ID:bLFFMaAz
私の母校に行きたいとのことで、受験二ヶ月前に近所の子の家庭教師を頼まれた。
10年前に受験した時は偏差値60の大学だった。
その子の偏差値45。
いい子だったが正直やめてくれとおもった。








880エリート街道さん:2006/01/26(木) 07:31:52 ID:y/MCgzTz
今まで大学受験しないような底辺層が模試やらを受け始め、
低い点数とってくれるから上位の偏差値があがっただけじゃないの?
偏差値ってそんなもんだろ。
881エリート街道さん:2006/01/26(木) 07:42:14 ID:GX2hM7pr
>>880
あとはここ数年、新設の大学が増えてるのも要因。
底辺大学が増えることによって中央や法政などの大規模伝統校の偏差値が上がる。
伝統校のレベル自体が上がってるわけではないね。
882エリート街道さん:2006/01/26(木) 07:45:08 ID:GX2hM7pr
>>870
だから受験バブルとバブル景気は別物だよ。
仮にバブル景気が起きてなくても受験バブルは起きていた。
今の30代の人口がいかに多いことか。
当時は今ほど大学の受け入れ人数も多くなかった。
883エリート街道さん:2006/01/26(木) 09:34:14 ID:WYjBDa1X
>>881
いやそれは違うだろ。偏差値の仕組みから言えば。
884エリート街道さん:2006/01/26(木) 09:40:06 ID:WYjBDa1X
新設大学に妥協する人が出て倍率が低下して偏差値下がる事はあるかもしれんけど。
885エリート街道さん:2006/01/26(木) 09:49:51 ID:WYjBDa1X
訂正

偏差値下がる→競争が緩和される
886エリート街道さん:2006/01/26(木) 15:47:40 ID:RJrQsuX0
ライブドアの熊谷って人は96年現役で横浜市立商学部だって。
一応このスレ世代だけどこの世代だったらマーチ経済は蹴ると思うよ。
887エリート街道さん:2006/01/26(木) 15:52:53 ID:RJrQsuX0
一橋商と横国経営ってあんまりボーダー変わらんのな。
そら一橋ボーダーより上でもセンターで決まる横国にしてしまう奴もいるわな。
まぁ東北や名大が同じ子とやってもそれほど効果ないかもな
東北や名大が横国経営方式でも地方だから受けないでしょ?
888エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:04:10 ID:+Xkf1S+6
>>878
東京外語大(英語科)の子が、TOEIC800くらいとか取るらしいから、
そんなに下がってないのかな?とか思う。
889エリート街道さん:2006/01/26(木) 21:42:33 ID:LelBh7IR
AERA No.35 2003年 8/18-25 合併特大号より
(左から進路把握率 民間企業就職率 公務員就職率 教員就職率 その他 総合就職率 把握就職率 人気企業就職率 マスコミ就職率)

東京
経済学部(85 68 11 0 0.3 80 96 ★32.9 3.4)

慶應義塾
総合(91 63 2.5 0.3 2.0 68 76 ★19.7 2.5)

上智
経済学部(− − 0.3 − − 59 96 ★19.5 −)

立教
経済学部(− − 1.9 − − 68 84 ★12.3 −)

法政
法学部(− − 6.7 − − 55 76 ★6.5 −)

横浜市立
商学部(69 63 2.9 0 2.1 68 99 ★7.5 0.3)

筑波
社会学類(100 54 4.4 0 − 58 58 ★5.5 1.1)
国際総合学類(100 70 5.7 0 − 76 76 ★20.5 2.3)
890エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:12:55 ID:mO98woIj
センターってあらかじめ平均点とかが決められていてそうなるように作られてる
からあんま意味無いよ。
絶対的な難易度が一定に過去からずっと作られてるなら比較出来るけど。
891エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:19:15 ID:mO98woIj
あと問題の難易度は共通一次の頃が一番簡単だった。
そもそも共通一次とはその名の通り全ての国立受験者が受ける試験として
始まったわけだが、どうしても施行されたばかりの頃は注目も集まるので
「遠慮がち」に作られる。
その後機能するように調整され今の難易度になったというわけ。
892エリート街道さん:2006/01/27(金) 01:03:05 ID:9iRa8rco
そうそう。
共通一次の頃は今と比べても異様に平均点が高かった。
現在は平均が六割になるように作ってるらしいね。

893エリート街道さん:2006/01/27(金) 01:44:09 ID:pLwU2tF4
>>892
数学はセンターと違って、数T、U1セットで90分の試験だったし、今よりもずっと楽だった。
894エリート街道さん:2006/01/27(金) 03:13:24 ID:LmCDItRr
でも俺らの世代ってリクルート事件の印象強すぎるな。中学の頃毎日ニュースで流れてたよな。
895エリート街道さん:2006/01/27(金) 09:00:41 ID:ZBto1kLy
一橋経済志望だったけどセンターの後ヒヨッて、横市商をセンターで押さえて慶應経済第一志望にした。(センターは93%取れたが二次不安のため)結局慶應経済に進学。一橋受けとけばよかったなー。
896エリート街道さん:2006/01/27(金) 13:45:04 ID:LcXqoXEE
>>892
大学進学率の違いとセンター受験率の違いを
考えると
平均6割になるように「簡単に」作っているとしか思えないが。

共通一次の頃は高卒でも就職可能だから
大学進学を考える層ってだけである程度その集団の中の上位。
センター初期の頃は今の短大でもセンター利用なんて
ことはなかったので
大多数の私大専願バカは受験していない。
大体、今年医学部で
センター理科3教科になっただけで
ボーダーが下がっている大学があるのだから
理系も文系もセンターの科目数以上をこなさなければならなかった
共通一次の方が受験は難しいよ。

というか、今の世代と比べると
どの世代も受験は難しいことになるのだ。
今の大学生の平均レベルは史上最悪。
897エリート街道さん:2006/01/27(金) 16:41:59 ID:T6g892Zk
そうだな、お前ならきっと東大でも早慶でもいけるよ。
898エリート街道さん:2006/01/27(金) 17:00:31 ID:T6g892Zk
ちなみに旧帝大以上の人たちの平均点も今より相当高いから。
つまり簡単だったってこと。基本的にこの層に関しては文句ないだろ?
基本的に今より多かった分の受験生の大半は私立専願だった。
全く同じ、というつもりはないが基本的に同レベルの層と思ってよいはず。
偏差値に関しても同じかやや上昇。
母集団全体のの質低下を考えても偏差値上昇してる事を考えれば旧帝大受験者層に
変化はほぼ無いと言える。

昔の方が絶対学力も高かったから問題自体はどうとか言うなよ、
その世代の上位何%がどの大学に行けるか、の方が重要なんだから。
絶対学力なんか問い始めたらそれこそ私大バブル世代なんて
いまの50代の頃の入試は間違いなく通らないよ。
環境が違えば絶対的な学力は違ってきて当然。
ただその中での位置関係だけはいつ生まれても変わらない。
899エリート街道さん:2006/01/27(金) 19:13:41 ID:MAMXRoGd
千葉大工学部はいつの時代も中の上レベルの偏差値を保ってる。
900エリート街道さん:2006/01/27(金) 20:18:55 ID:OuIZEcKu
>>898
基本的にを多用したり、なにが主張のメインなのか分からないんだけど…
901エリート街道さん:2006/01/27(金) 20:38:03 ID:4f50uLhl
96年当時だと上智>横市>立教ってな感じ
00年前後の立教の就職は厳しい
902エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:35:09 ID:vW1UkfPv
上智
経済学部(− − 0.3 − − 59 96 ★19.5 −)

立教
経済学部(− − 1.9 − − 68 84 ★12.3 −)

横浜市立
商学部(69 63 2.9 0 2.1 68 99 ★7.5 0.3)


そうは見えんな
この辺は同様に般職が多い。
2004年版の数字も似たようなもの。
903エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:04:56 ID:39EOG313
立教大学経済学部2000年3月卒業生の主要就職先。男子のみ。

東京コンピュータサービス 6
大塚商会 5
ジャスコ 4
千葉銀行 4
住商情報システム 4
西友 3
富士銀行 3
日本交通公社 3
大阪有線放送社 3
小野薬品工業 3
日本食研 3
日本IBM 3
日本電気 3
伊藤園 3

バブル時代、私大バブル全盛の頃と比べてどうですか?
904エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:53:27 ID:UQ2amiL+
86年までの共通一次は5教科7科目だったが、理1と現代社会が単独で課されていただけであって、
共通一次の結果だけで勝敗が決まっていたから楽だったとは思うけどね(東大や京大は除く)
ただ1回勝負だったからプレッシャーは大きかったと思うが。

私大の方も共通一次が始まってから85年あたりまでは、かつての難問奇問(知っているか知らないか
の問題が多かった)から共通一次を倣ってすごく素直な問題になったし、
共通一次でがんばればそのまま私大対策に転用(早稲田を除く)できたから
負担はそんなに感じなかったのでは?
905700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2006/01/28(土) 00:14:17 ID:AJRVZWyu
早稲田の難問奇問ぶりは、半端じゃなかったのは確か
特に日本史・世界史
906エリート街道さん:2006/01/28(土) 01:32:14 ID:4mmT3q1d
>>903
全然駄目
907エリート街道さん:2006/01/28(土) 01:32:49 ID:Y83uumhn
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
908エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:06:34 ID:eGjeeaiQ
>>898
若い子はちゃんと調べてからモノ言った方がいいと思うよ。
それと、今の50代の頃の入試問題?
つまり、今の50代の人間が受験した時期の入試問題を
私大バブル全盛期の入試問題を比べると
前者の方が難しいといえるのは
古文、漢文くらいだね。
理科に至っては当時大学で習っていたことが高校の内容になっている
(生物の遺伝など)こともあるし
歴史も歴史学がマイナーな地域の歴史に視点が及んだりして
範囲は広がっているし、地理、政経も大幅に時代が進んだために
内容は増えている。
数学に関しても問題の幅が広がって難易度高いし
英語なんて比べることができないよ。
言語の質が変わっているし。
909エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:20:19 ID:eGjeeaiQ
ちなみに教科書内容の全体的な縮減は
私大バブル期の人間が中学入学をする少し前の1980年台初期から
行なわれている(本格的になったのは90年代半ばだけど)
多分、一番教科書自体の難易度が高かったのは
その直前世代。
つまり40台前半あたりが一番難しい教科書だったわけ。
でも、この世代はいわゆる校内暴力世代といわれて
学校が荒れていたから
レベルの高さはちょっと疑問。
でも、理科に関しては
理科T世代(化学、物理、生物、地学の基本的な内容をやる教科)の
一番最後あたり(私大バブル最晩期)が
一番厳しかったかもしれない。
この世代からあとは理科に関して特定の教科しかしなくなって
医学部の生物離れが深刻になったと聞くしね。
(今年の一部医学部の生物必須化につながる)
>>904
共通一次世代以降は
大学の定員増による受験者増で
試験がいわゆる私大型の問題になって
逆に知識だけを問うような難問奇問になったのだが。
910エリート街道さん:2006/01/28(土) 03:47:14 ID:B2Z+yFJl
2chでは熱くなりやすい俺も今回は哀れ過ぎてレスできません。
どうか彼に充実した日々が訪れんことを。
中身に自信の持てる人にならんことを。
アーメン。
911エリート街道さん:2006/01/28(土) 11:35:08 ID:mDdiKTKr
ひどい自演
912エリート街道さん:2006/01/28(土) 12:41:24 ID:7Q8MfOh5
>>910
なぜか、負け犬の遠吠えを無差別にしているバカがいる。

意味不明。
913エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:33:34 ID:b493sDZB
最新版 間違いのない大学選びより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
914エリート街道さん:2006/01/28(土) 19:32:11 ID:OP8q7Tr+
1976年あたりからゆとり教育が始まったが、教科書の内容を大幅削減することはなかった。
高3までに以前とおなじ内容を習うというだけで、94年あたりからの教科書の度重なる内容
軽量化は初期ゆとり教育(経済・私大バブル世代)と全く違う。
97年入試からセンターで日本史A・Bなど新しい教科書に則ったものになる。
ここでいう私大バブルの最後96年はは97年から始まる新センターを
回避、つまり不況だし浪人になるのを避けるため「とりあえずどっかに入っておけ」という感じ。
94年の大学短大進学率は38%台(短大も難しかった)で、現在は短大が淘汰され50%。
青短、上智短などは日大法学部と同等以上の難しさ。受験人口が多いのに当時の方が進学率は
まだ低く(女の短大志向も根強かった)、現在の受験人口と進学率(短大は倒産寸前)を比べると
現在の受験生の偏差値と私大バブルの偏差値が同じでも学力レベルが違う。

またゆとり教育は子供のゆとりじゃなく、教師が楽したいからという
側面(日教組の度重なる要望に文部省が屈した)もある。
最初期ゆとり(経済バブル世代かその前世代)が学校を荒らしていたので管理教育に
移行。私大バブル世代なら、遅刻しそうになって走って校門に入ろうとした
神戸の女子高生が教師によって殺された圧死事件を知ってるし荒れた先輩をみてた。

定員増になる前の90年が一番難しかったというか、一番併願していたから難しかった。
それでも93年入試(92年受験世代の人口が最大のため浪人続出)まで異論あるだろうが
難しかった。ただ92年ごろから上位私大(特に関西の入試改革のため)穴場学科が
出始めたのは事実であり、授業だけのほぼ無勉が同志社などに受かったりするようになる。
94年〜96年までは中堅下位私大もまだ入りにくく、私大バブルは97年になくなった。

92年の短大除く四大進学率は調べてないです。
ttp://www.zenshigaku-np.co.jp/others/1998/others1998100300000301.html
>一九八〇年に四一・三%までいった男子の進学率が一九九〇年には三五・二%まで下がった。
間違ったところがあったら訂正して下さい。長文失礼。
915エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:24:22 ID:wJo9RfOW
俺たちの世代にめちゃくちゃな奴が多いのはその通りだと思う。
採用人数が多いからな。
俺は採用は89年かな。まさにバブルの絶頂。入社後もしばらくは
基礎研究所で遊びとも仕事ともつかないようなことをさせてもらえた。
学会にも出席多数。海外の研究所にも行って楽しかった。

入社から数年間は超幸福な20代をすごさせてもらえた。
まさに人生の最高の期間だったな。今では絶対ありえないことだろう。
俺も研究所から、事業所に移ったよ。要するにリストラだな。
同じ研究チームもそれぞれ散り散りです。最初はがくっときたけど、
すぐにここで頑張ろうと思いなおした。
いやー大変だったよ。試作してもらうのにも、製造と顔が通じてないからさ。
最初からその設計部門の人と比べると手間が何倍も要った。
俺は恵まれてる方だと思うよ。事業部いってからも、妙に意地悪い人間
にも会わないし。(研究所から来た人に意地悪する人間もいる。試作流して
あーげない。とかね。なんで俺が意地悪されなかったかはわからない。
あんまり偉そうにしなかったからだと思うが・・・) いい製品もできたしね。
真面目な話、肉体労働の方が定年まで生き残りやすいんじゃ
ないのかと時々思う。今はそういう仕事につくのはDQNが多いから、悲惨さが目立つの
かもしれないが。
916エリート街道さん:2006/01/29(日) 04:11:28 ID:nElAPDvQ
受験のバブルと経済のバブルを故意に混同させようとしてもだめだよ。
悲惨な末路をたどった人ばかりでもない。
ここはあくまで受験についてでしょ。
917エリート街道さん:2006/01/30(月) 15:01:35 ID:zEz4izUJ
297 :早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/01/27(金) 17:02:58 ID:nYNIdF3j
>>290
維持してる、倍率が物語ってる
実は偏差値さがってるのは母集団のレベルがあがってるからで実力は変わってない
つまりバブル期の偏差値60=現在の55くらい

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137243695/
918エリート街道さん:2006/01/30(月) 15:12:07 ID:rV1dg1Fr
泣く泣く進学を諦めた優秀層もいたのに
私大バブル60=現在の65
が適当だろう
>>914
>1976年あたりからゆとり教育が始まったが、教科書の内容を大幅削減することはなかった。
>高3までに以前とおなじ内容を習うというだけで
これのソースがあれば読んでみたい
919エリート街道さん:2006/01/30(月) 16:55:43 ID:oxsRDYT3
75〜80年生まれぐらいの中位大学の就職は悲惨
920エリート街道さん:2006/01/31(火) 10:27:27 ID:+MmJljaZ
おまいらの大学選択参考までに

関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合
関西大学 380/6644  5,71944%
関西学院 290/3976  7,29376%
同志社大1000/5346
18,70557%
立命館大 950/7398
12,84130%

…同志社やばくねぇか?
921エリート街道さん:2006/01/31(火) 17:36:49 ID:JRvWlCAJ
>>918
>私大バブル60=現在の65
↑の根拠は何?
922エリート街道さん:2006/01/31(火) 17:37:14 ID:TGnknJ15
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
923エリート街道さん:2006/01/31(火) 17:54:52 ID:8Aq3CIz8
運が悪かったな
924エリート街道さん:2006/01/31(火) 18:14:55 ID:BoeX8i85
925エリート街道さん:2006/01/31(火) 18:31:59 ID:1TtOPFnR
私大バブル世代は損をしているという書き込みばっかりだが、あの当時私大文系に
入学さえしてしまえば、これほどの天国もなかったね。
サークル、学園祭はもともと人数が多いこともあって大盛り上がり。
早稲田祭なんて入場制限を出したぐらいだ。
大学対抗スポーツ試合なんて、それこそワールドカップ以上の盛り上がりようだった。
もっとも入場券を手に入れるのも至難の業だったけどね。
それでいて授業は超楽。バイトだってバブル崩壊後しばらくまではよりどりみどり。
そのまま青年実業家になるヤツなんか、別にめずらしくも何ともなかった。
みんな遊びまくってたね。遊んでいい会社に行けて、いい会社がだめでも
中小企業はフリーパス(就職氷河期でも、中小企業は引く手あまただった)で行けるから
まあ難しかった分の対価は取ったと、俺自身は思っている。

それに引き換え、今の私大は学祭にしてもサークルにしてもスポーツ試合にしても
盛り上がりがいまいちだよね。
悪いけど今の東大だったら俺はむしろ当時の早稲田を選ぶね。
それくらい当時の早稲田は面白かった。
926エリート街道さん:2006/01/31(火) 18:46:59 ID:orPC/d5J
>>925
とりあえず
私大バブルと経済バブルの区別をしてから
出直して来い。
927エリート街道さん:2006/01/31(火) 18:54:17 ID:gKUeupEy
私大バブルは経済バブル後5年間ぐらいだったっけ?
928エリート街道さん:2006/01/31(火) 18:58:26 ID:+i5BQ6S5
>>925
ヒント@:ここに張り付いてるオッサンはどんな人間か?
ヒントA:そんなんで大学生活も満喫できたのか?
ヒントB:バブルとはいえ人事も人を選ぶ
ヒントC:オッサンが大学受験で得たのは大学名だけ。
929エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:08:34 ID:MKgGgAcG
>>925
えっと
大企業が就職渋っている状況で
就職引く手あまたの
中小企業ってなんだ?
ブラックか?
930エリート街道さん:2006/02/01(水) 01:44:07 ID:gOOjAy2s
>927
その5年間の間に入学した香具師は、就活で地獄(泣)
931エリート街道さん:2006/02/01(水) 01:46:40 ID:OYpvuog4
バブルとまでいわなくても
景気が本格的に回復してきたら
また早稲田と明治が難関化してくるのかな

932927:2006/02/01(水) 01:51:08 ID:GU8DtK6M
>>930
女子の就職が悪かったってとこまでしか知らない。
男子も大変だったんだ。
933エリート街道さん:2006/02/01(水) 02:00:15 ID:NpnGYiP3
>>932
採用ゼロなんて会社もあったしね。
それと、採用されたあとがまた地獄で
同期は少数、後輩はなかなか入ってこない。
下っ端の仕事ばかりで
仕事の量を考えると絶対的に人数が足りない。
それも、急速に職場のOA化が進んでいるのに
まわりのオッサン、オバサンは上司を含めて使えやしない。
その関係の仕事が自分に集中。
で、身を粉にして働いて
何もしないで新聞読んでいるだけの人間の半分以下の給料で
給料は全然増えないと。
まあ、こんな感じですかね。
934エリート街道さん:2006/02/01(水) 02:01:00 ID:QcKEaRrZ
90年代後半の早稲田商はギャル男の巣窟でしたがバブル期はどうでしたか。でも早稲田商って身の程を知ってるのかマスコミマンせーみたいな雰囲気あんまりないのがよかった。政経の雰囲気って苦手。俺は慶応向きなのかも。
935927:2006/02/01(水) 02:18:44 ID:GU8DtK6M
>>934
漏れが聞いてたところによると、「日東駒専以上ならどこでもいける」っていう衝撃的な文句。
野村證券とか蹴ると、頭からコーヒーぶっ掛けられたらしい。

漏れはバブル崩壊2年後に東大に入学した中途半端な世代なんだけど、当時の早大商って目立たなかったと思う。
そもそも当時の早稲田って、学祭大騒ぎ、我が世の天下みたいな感じで、商学部はその中でやや肩身の狭い人達が行くところだったんじゃないかな?
一文は地味な女子の行くところ、商学部は地味な男子or早実のDQNが行くところっていう位置付けだったような気がする。

って答えになってないけどゴメンね。
936927:2006/02/01(水) 02:29:28 ID:GU8DtK6M
>>933
それは世代的なもんかな。
PC使えないオサーンの尻拭いは漏れ達の世代の宿命だったね。

入社してから数年後に使えない人達がサーっといなくなったよ、漏れの周りからは。

採用ゼロは経験したことないけど、そういう企業が多かったって聞いたことはある。
そういえばキッコーマンは、採用ゼロをしばらく続けたら仕事できる中堅層がバタバタと他社に逃げてったとか元カノが言ってた。
そういう企業って少なくなかったんだろうね。

ようやく春が来たって感じかな、今は。
937エリート街道さん:2006/02/01(水) 02:34:50 ID:jwKz/kRj
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

938エリート街道さん:2006/02/01(水) 17:16:15 ID:EF//hVNN
私大バブル時代の予備校の戦争も凄かったねぇ…
今や少子化で講師みんなあぼーん…
939エリート街道さん:2006/02/01(水) 18:48:16 ID:ke8Au7CO
もともとは慶応>早稲田
80年代に物心ついたやつは早稲田が慶応より上と思い込んでるだけ
80年代でも就職とかは慶応のほうが上
940エリート街道さん:2006/02/01(水) 22:04:43 ID:p0yqYuvU
>>936
知り合いが某大阪府庁にいるが
本当に可哀想だよ。
役所の採用ゼロって
想像を絶する事態。
で、上は中央から派遣される人間を除いてほぼ無能。
更に財政悪化で給料はあがらないし
現業の人間の方が給料上だし。
あと、会議のペーパーレス化をしたら
幹部クラスからメモが取れないって
苦情が出たらしい。
941936:2006/02/01(水) 23:49:44 ID:Ltal7l5r
>>940
愛知県庁も似たようなもんらしい。採用ゼロじゃないけどね。
オサーン連中が使えない(PC未だに使えない)から30代以下若手が毎晩残業させられてるらしいよ。
リストラ始まってるけど、意外に使えないオッサンオバハンが居残ってて、
あんまり効果ないとか言ってた。

まあ、官公庁のIT化なんて知れてるけど、ひどいね、役所は特に。
942エリート街道さん:2006/02/02(木) 00:28:59 ID:1Jb1rYXv
大学の同期に青森県庁に行った奴がいるが
まだ国二より地上のほうが給料いいって言ってた。今後はわからんとも言ってたけど。
私大バブルなので、地元弘前大蹴って法政日大専修のいずれかの法学部。
同期の素性がばれると問題になるかもしれないので、神田法律五学校のいずれかと
しておきます。彼は青森の高校閥があるので出世に妨げはないと公言している。
>>939
慶應の就職は慶應経済だけがよかったと思うが。藤原工業大が前身の理工は見劣りするし。
元々、昔は大学で選ぶんじゃなくて、早稲田政経、慶應経済、中央法と
特化した学部を選んでた。経済界については慶應圧勝なんだろうけど、
早稲田は庶民(学費高いが)の大学で今は違うが、私大バブルまで人気は早稲田≧慶應
なんにせよ俺にとっちゃ早慶は高嶺の花だった。
943エリート街道さん:2006/02/02(木) 00:32:57 ID:peWq+2ll
地方公務員は格差が激しいね。
国Uよりはどこも待遇よさそうだけど。
愛知、大阪は伝統的に給料良かったけど、ここ数年は財政厳しいから
これからが大変そう。

確かに昔は早稲田>慶応だった。
でもこの十年ぐらいは慶応の方が評価高いね。
944エリート街道さん:2006/02/02(木) 00:50:48 ID:1Jb1rYXv
連投すまん。
俺は民間に進んだが、ある企業の集団面接のときに慶應経済の奴がいた。
そいつはすでに博報堂の内定貰ってるのに、内定いくつとるかをゲームのように楽しんでいた。
で、その企業も結構有名だったんだが、人事はそいつのことを根掘り葉掘り聞くわけ。
違法かどうかしらないけど親の会社まで聞いてたよ。そしたらそいつの親父と
俺の親父は同じ会社で、人事は俺の親父のことまで聞かなかった。

集団面接が終わって、みんなで喫茶店で情報交換した時に、慶應のそいつに
俺の親父もあんたと同じ会社だよ、と言ったら、そいつは親父自慢し始めて辟易した。
そいつの親父は建築畑で大阪万博を作ったとか言っていたけど、法螺臭かった。
親父のこと話すのは気が引けたが、親父は土木畑で原発の基礎や、有名ダム工事に
携わったことを話した。そいつは知らなかったようだが。そして俺はその会社の内定貰って
慶應の奴は博報堂内定と言ってしまったのがマイナスだったのか内定貰えなかった様だ。
俺もその会社は蹴ったけど、何度となく集団面接受けた中で一番不快だった。

長文書いて何を言いたいかというと、親の七光りを誇示や氷河期なのに内定ゲットゲーム
に興じた慶應経済のそいつは人間性がないと思った。博報堂も辞めちゃってんじゃないの?
945936=943:2006/02/02(木) 00:58:56 ID:peWq+2ll
>>944
苦労知らずの内部生なのかな、そいつは。さもなければ相当イタイ。
勘違い野郎が多いのは、最近のKOにありがちだけどね。

博報堂辞めれないよそいつは、多分。実力ないと有利な転職なんてできないからね。
まあ、塾高上がりはDQN率高いね、漏れの妹も慶応だったから嘆いてたよ。
学内で大麻吸うafoまでいたって。

ちなみに博報堂、ごくごく最近までコネ重視。淘汰が始まるのはこれからだね。
946944:2006/02/02(木) 01:34:26 ID:1Jb1rYXv
>>945
慶應内部に痛いのが多いというか、どこの私大でも内部は痛いの多いからね。
俺は慶應経済のそいつの人間性=ゲーム感覚に不快感を抱いただけで
慶應全てが痛いとは思わない。早慶は高嶺の花だったし、
従兄弟の子供は慶應普通部にいるから、慶應全てを否定するつもりはないんだ(苦笑

ただ、会社の同期では入社5年以内の慶應離職率が異常高かったのは事実。
新聞は中途採用してるから、要領いい奴は大手新聞社に抜け目なく再就職してた。
マスコミは給料高いけど、休みないから俺には無理。再就職した奴は素直に凄いと思ったよ。

おやすみノシ
947エリート街道さん:2006/02/02(木) 02:11:12 ID:dXxH/Zn9
バブル期でも早稲田>慶応なのは入試難易度だけじゃね?
早稲田政経政治が慶応法政治より遥かに就職いいとは考えにくいし。
学生生活が早稲田>慶応なのって商学部だけだと思う。
慶応商学部は慶応らしくないからね。
948エリート街道さん:2006/02/02(木) 12:13:24 ID:s/AJe0lO
>>942
地方の場合
都会から何年も遅れて来るからね。
あと、最後の砦というか
地方官庁がダメになるときは
その地域全体がダメになるときだし。
でも、個人的に青森、秋田は終わりが近い気がする。
>>944-945
そいつは多分内部ではないと思うよ。
少なくとも高校受験、多分に大学受験を経験していると思う。
内定集めに走るなんて時点で
受験ゲームの延長みたいな人間にしか見えないから。
内部はそんな面倒なことはしないよ。
もっと、堕落していると思う。
逆にそういう自分の能力を見せびらかすことなんかなしに
自信満々でいるように見える内部を
過剰に意識する外部に見えるが。
>>946
慶應内部上がりが多い会社は
塾の学閥があるから
色々その内部であるんじゃないの?
あるいはオタクの会社には塾の学閥がなくて
いづらくてやめるとか。
集団意識が一番強いのは慶應だと個人的に思う。

949エリート街道さん:2006/02/02(木) 21:06:56 ID:J6cYane0
早稲田は偏差値ばっかで中身がないからな。
理工は圧倒的に早稲田>>慶応だったけど
学部改編で保守的な層(昔なら早稲田選んでた奴)は慶応に行くよな。
バブル期以降早稲田東大化して、東大が早稲田化している気がする。
この板のコテの早稲田政経政治とか東大批判しながらも考え方はもろ東大的なんだよな。
勝ち組・負け組とかさ
950エリート街道さん:2006/02/02(木) 21:08:26 ID:peWq+2ll
>バブル期以降早稲田東大化して、東大が早稲田化している気がする。
言いえて妙ですね。そのとおりだと思います。
951早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/02/02(木) 21:20:12 ID:eoGqLEcj
>>949
考えが東大的といわれるほどの屈辱は俺にはないなw
でも理工は再編でかなり偏差値上がると思うから、
偏差値好みのやつは早稲田に来ると思うぞ。
中身ないのはむしろ慶應だと思うが。
慶應って文化というものを生まないだろ。
要するに金儲けは得意というイメージ。
早稲田には文芸や演劇が日本一という深みがあるからね。
政治学でも早稲田政治は政治思想に強い。慶應は国際とか計量に
特色があるよ。
952エリート街道さん:2006/02/02(木) 22:35:33 ID:fyDD+uWO
>>949
早稲田理工は泥臭いというか人間くさいとこが好感もてる。
953黄金期早稲田の古老OB:2006/02/02(木) 22:56:01 ID:3agIY295
女々しいぞお前ら。
花は桜木と言うように、早稲田なら散り際を美しくせい。
いつまでも昭和期の黄金ワセダを偲ぼうと、負けたもんは負けやろ。

かつて輝きを創出した往年のOBたちに敬意を捧げたまえ。
近時のワセダは見ておれん。 だらしなかとよ!
954エリート街道さん:2006/02/02(木) 23:08:24 ID:LDcNSsgu
慶應内部コンプ多いなw
955エリート街道さん:2006/02/02(木) 23:10:44 ID:peWq+2ll
内部コンプじゃなくて内部に足引っ張られて困ってるヤシが多いだけだと思う
956エリート街道さん:2006/02/02(木) 23:12:29 ID:LDcNSsgu
>>955
慶應の実績を支えてるのは内部。
957エリート街道さん:2006/02/02(木) 23:13:06 ID:peWq+2ll
>>956
上位の学部ならね。
958エリート街道さん:2006/02/02(木) 23:14:00 ID:LDcNSsgu
>>957
それを早く家
959957:2006/02/02(木) 23:14:44 ID:peWq+2ll
>>958
スマソ
960エリート街道さん:2006/02/02(木) 23:17:59 ID:MNo3gyRp
>>951
嬉しい癖にww
本当は、東大に入って良い仕事について、幸せになりたかったんだろw
961エリート街道さん:2006/02/02(木) 23:27:02 ID:peWq+2ll
別に東大入ったからって幸せになれる訳じゃないよ。
962946:2006/02/03(金) 00:38:45 ID:e+Hji07v
>>948
なるほど、一般入試組かも。
> あるいはオタクの会社には塾の学閥がなくて
俺が勤めている会社は慶應がかなりいるよ。俺がいる地方でもいる。本社だともっと多い。
慶應は優秀な人が多いし、そういう集団意識を持っている人もいるんじゃないのって程度。
もしくは他大なので学閥(三田)の集団意識や内部のイザコザを知らないだけなのかな。
本当に運よく>>214-215の一つにいるけど、俺は私大バブル就職氷河期組だけに
改めて経済バブル世代ってなんだかなあと思う。
963エリート街道さん:2006/02/03(金) 01:16:02 ID:BOd718gQ
>>962
経済バブル期の人たちだと
自己評価が異常に高くて
会社に居続けるのが我慢できないのかもね。
バブル紳士たちね。
慶應に限った話じゃないけど。
>>954-959
内部でも外部を意識するのがいるし
外部でも内部を意識するのがいると。
そういうことだよ。
コンプ持ちはどの環境でもコンプを持つ人種だからね。
964エリート街道さん:2006/02/03(金) 17:14:48 ID:dGHQDarN
勝手なイメージだけど、巨人の土井って高度成長期の日本人の象徴的存在じゃないかと思う。(結構既出だったりする?)
蟻みたいなイメージで、ひたすら滅私奉公、己は歯車。
そして唯一のよりどころは自己の能力ではなく権威(土井は巨人、一般人は会社とか役所とか)
グラブの巨人の刺繍を入れるところなんて、「○○社のなにがしです」って関係ないとこでも誇らしげに
自分の社名をいうサラリーマンとそっくり。
だから、いろんな面で自分達の規格外の長嶋に異常に人気が集まった。
965エリート街道さん:2006/02/03(金) 17:36:44 ID:fMWGjTel
<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
966エリート街道さん:2006/02/04(土) 20:53:33 ID:evDQ3hEU
ここでゆとり世代をバカにしてる人って何なのだろう。
自分が今受験生だったらもっと上の大学に行けたとでも言いたいのか?
仮に今受験生なら自分もゆとりの影響を受けて学力も下がるわけで、
結局の所、進学できる大学なんて変わらない。
まぁあれこれ理由つけて馬鹿にすることでしか自尊心が保てないなら仕方ないか。
あなた方のカワイソスな日常に同情するよ。
967エリート街道さん:2006/02/04(土) 22:24:26 ID:3qvKC9+F
いや、企業で人事やってる人達にとっては結構切実な問題なのよ。
まあ10年周期でやってくる問題なんだけど、
前の世代にとって理解できないような人達が入って来ると、
どの会社でも混乱する。

今の40代も新人類っていわれて問題にされてたんだけどね。
歴史は繰り返す。
968エリート街道さん:2006/02/04(土) 22:57:16 ID:MoBKPABE
>>966
世の中どの世代も等しくやるべきことがあるのに
ゆとり世代はその負担に耐えられないというか。

あと、逆に私大バブル後期=バブル崩壊後就職の世代は
世の中のひずみの影響をモロに食らっているからね。
子供を作る年齢になったのに
子供を作る余裕すらない。
人数が多いのにそれ以前の人数が少ない世代より
急速に少子化を推し進めてしまっている。
969エリート街道さん:2006/02/04(土) 23:59:33 ID:WOonu+Rs
私大って頭悪いってイメージしかないな。
970エリート街道さん:2006/02/05(日) 02:37:20 ID:x7Tu5jA2
69年生まれだが、この世代は現役組と浪人組で大きく人生が
変わっている可能性がある。
88年入学の者は、就職もまだ売り手市場。
しかし、89年以降入学組は、文系を中心に就職難に様変わり。
中堅以下の大学では理系でもけっこう苦戦を強いられた。
971エリート街道さん:2006/02/05(日) 02:59:05 ID:yOOW7lE9
80年生まれだが東京理科大卒業できそうにない、なんでこんななんだろう、流産すればよかったのに
972エリート街道さん:2006/02/05(日) 08:40:29 ID:i14kRfXO
文系の学部に
転部しなよ。

自分も理系いこうかと思ったことあるけど
多分やるきなくしたと思う。
理系はしんどいよ。医学部とちがって未来G安定してるわけじゃないしね。

東大おちで、経済いってたけど、
数式とかグラフとかさっぱりわからなかった。
そのうちなんとか勉強方法みつけて
ノート中心にして、本の読み方もみつけたので
成績も相当よかったけれど誰でもそういう風にうまく切り抜けられるとは思えない。

文系の法学部、政治学部系統、あるいは会計系でない経営学部系は
おすすめ。楽だよ。理系にいたんなら経済系もクリアできるかも。

とにかく退学なんてしないで他の大学に学士入学できないか考えておくべき。
あるいは社会人になってからでも、法政大学通信あたりで不足単位補充して卒業できるところを
選んで卒業資格とるべき。最低でも学士授与機構という公的法人があるので
そこに必要単位申請すれば学士になれるよ。
973エリート街道さん:2006/02/05(日) 08:46:05 ID:i14kRfXO
http://www.cyuouzemi.co.jp/

お金あれば編入予備校がある。

とにかく簡単に大学やめるな。
他の大学に編入するという手もある
アメリカあたりじゃあたりまえなんだが。

誰だってついていけなくなる可能性はある。
滅入るな。他に「うまい手」を考えろ。
ドツボにはまるな。抜け出すこと考えろ。
974エリート街道さん:2006/02/05(日) 08:53:24 ID:i14kRfXO
いま
おもいだしたが
フランス語がぜんぜんだめだった。
単位とれそうにないと思ったよ。

でテキストの和訳をそういう業者にたのんだ。
優とれたよ。

なんか幾分卑怯な気もするけど違法じゃない。
あれ、和訳たのまなかったら単位とれなかったかもしれない。
一応第2外国語といえ必須単位なので単位おとせば当然卒業できない。
975エリート街道さん:2006/02/05(日) 12:59:33 ID:LaDUvApx
文系で一番民間就職型の東大経済と
理系で一番就職型の東大工電気電子情報系ってどっちが就職いいの?
976エリート街道さん:2006/02/05(日) 13:06:03 ID:FcWZBkFU
私大www アホっぽい
977エリート街道さん:2006/02/05(日) 13:06:54 ID:IHHrwjBF
>>974
どういう試験してるんだよw
978エリート街道さん:2006/02/05(日) 16:06:00 ID:dP+ycNvq
>>967
桃井かおり は、シラケ世代だっけ?
979エリート街道さん:2006/02/05(日) 18:29:24 ID:0MVTBqBr
>>974

いやテキストの和訳をたのんで
それを基本にして勉強しただけ。

その和訳自体を別に提出してないよ。
あんちょこを金だして作ってもらっただけ。
翻訳センターネットでさがすとあるよ。
下はボクが頼んだところじゃないけど
英語 フランス語 ドイツ語 スペイン語  ロシア語
イタリア語 中国語 
全部やってる。此れ以外の第2外国語ってまずないだろ?
外国語で苦しんでる人はためしてみるといいよ。

万里子の翻訳クラブ
http://www.fureai.or.jp/~nakakm/
980エリート街道さん:2006/02/05(日) 20:21:31 ID:/vlr98JI
>>967
君、本当に〇〇大出身なの?みたいな若手も多い?
981エリート街道さん:2006/02/06(月) 04:45:23 ID:m8G2KTnw
>>980
それはもう。漏れが年取っただけかもしれないけど。
982エリート街道さん
っと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は■激減している■のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計(h14のURLを変えればh15以降もみれます、なお1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.bvcftyuikjhgftyuiokjhgvfcdrtyuikjhbgvcdftyuikjhbgvcdxfrtyuikjhbgvcxdfrtyuikjhbgvcxdftyuikjhbgvcxdfrtyuijhbgvcdftyuikjhbvcxdftyuikjnhbvcxdftyuikjnbvcdfgtyuikjhnbvcdftyuikjnbvcdfgtyuikjnbvcdfgtyuikjh  
☆は取って!

●昭和40-45年頃の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯が中期的には激減しているのが一目瞭然です〜 
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や日本最強力の圧力&権力団体になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
■■■中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)■■■

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!) 
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大