阪大は、うんこ、それともチンカス? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どっちですか。
2エリート街道さん:2005/11/21(月) 13:06:02 ID:qUJGW/Vb
うんこは神戸だから
チンカス
3エリート街道さん:2005/11/21(月) 13:19:47 ID:WMbYKxk5
むしろマンカス
4エリート街道さん:2005/11/21(月) 13:31:26 ID:wxRJTY8D
>>2
神戸の評価高すぎ。神大工作員か?
5エリート街道さん:2005/11/21(月) 14:37:24 ID:s/5lCjJC
>>1
すげー低能
まさか大学生じゃないだろうな
小学生のいたずらだよね
6エリート街道さん:2005/11/21(月) 14:52:51 ID:XipeJ+UA
糞スレ立てるな。削除依頼出しとけ
7エリート街道さん:2005/11/21(月) 16:40:10 ID:vwalltRt
ありがとうございました。
8エリート街道さん:2005/11/21(月) 17:00:40 ID:wUjYJdUW
>>1>>2
神戸を叩いて欲しいんだろ。
でも叩いてあげないよ。
うんこ好きな北大さん!
9エリート街道さん:2005/11/21(月) 17:45:29 ID:4hfQ1QIK
おまいらと一緒にされたら
東大やら阪大様が大迷惑だっての。
10エリート街道さん:2005/11/21(月) 21:33:10 ID:KFkxhNEu
チンカス大学大阪
11MARCH委員会本部:2005/11/21(月) 21:40:43 ID:ksX8vBtn
●東大・早大・中央・慶應●
東京都庁上級職 大学別合格者

 1978年(不況時)     1989年(好況時)

@ 東 大  34人     @ 早 大  13人
A 早 大  20       A 慶 大  11
B 中 大  13       B 中 大  10
C 一橋大  8       C 明 大   5
D 京 大   2       D 東 大   4
   慶 大   2         一橋大  4

    岩波新書「都庁 もうひとつの政府」より
12エリート街道さん:2005/11/23(水) 10:08:31 ID:yjL4KUQp
 活動時間外
13エリート街道さん:2005/11/23(水) 10:58:11 ID:fz2cTqx+
たしかに、飯台の工作は執拗で醜い。

東名九より上だと言い張ったり、左程変わらない神戸を叩いたり、
東大京大飯台などと笑いを取ったり、捏造ランキングを貼りまくり、
名門でないのをいいことに、全国の受験生に嘘をばら撒く最低の工作員大学だよ。
14エリート街道さん:2005/11/23(水) 22:41:41 ID:xhbfnoJU
>>13みたいな発言をする奴が最も醜いけどなw
15エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:49:23 ID:EEKmzJBj
>>13

いいえて妙
16エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:50:52 ID:aUbrVSvK
郵政公社の黒字9984億円…トヨタ上回る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132576672/l50

その郵政公社の初代社長は★阪大法卒w

で、天下の勘違い大の「マンモス」京大文系卒は???
17エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:53:51 ID:EEKmzJBj
阪大だけは結構です。
18エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:56:53 ID:aUbrVSvK
● 2002年・2003年・2004度 代ゼミ★合格者の平均偏差値

阪大法・・・65.5 (66.4 + 65.7 + 65.4)/3
阪大文・・・65.8 (66.1 + 67.1 + 65.4)/3
阪大人・・・64.9 (66.2 + 64.6 + 63.9)/3
阪大経・・・63.8 (63.9 + 63.6 + 64.0)/3
平均偏差値・・65.2 

京大法・・・66.4 (65.7 + 67.0 + 66.5)/3
京大文・・・66.5 (66.2 + 65.9 + 67.4)/3
京大人・・・66.4 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3
京大経・・・65.9 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3
京大経論・・59.7 (61.4 + 57.2 + 60.6)/3
平均偏差値・64.9

● 過去★3年間の合格者平均偏差値 阪大文系 65.2 > 京大文系 ★64.9★ ←阪大には受かりませんわw 爆 
19エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:59:06 ID:aUbrVSvK
>>13 京大こそが、神戸と左程変わらないようだねw 劇藁w

● 名門一流大企業就職(2004年サンデー毎日9/29より)

● 阪大 386 >|学生数(特に文系)で圧倒しても・・|> 京大 303
  
         京大  阪大  神戸 
 1.東レ    18  14   0 
 2.富士写真  10   9   1
 3.武田薬品  11  16   2
 4.新日鉄梶@ 10   9   2
 5.日本電気  13  27   2
 6.ソニー     8  18   2
 7.東芝    20  34   6
 8.IBM   36  23   7
 9.日立製作  24  36   8
10.富士通梶@ 14  34  14
11.松下電器  29  48   5
12.三菱電機  17  48   3
13.石川島播   7  11   0
14.三菱重工  14  11   3
15.トヨタ自動 33  28  10
16.本田技研  11   0   0
17.キャノン  11  21   1
18.三菱商事   5   2    1
19.三井物産   7   2    2
20.東京三菱   5   5    8 
20エリート街道さん:2005/11/24(木) 19:00:08 ID:aUbrVSvK
● 大学工学部研究力総合評価結果 出典:日本経済新聞
ソース: http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

1位 大阪大学 ★ ← 総長も★阪大工卒

2位 奈良先端科学技術大学院大学 ← ★学長も副学長も★阪大工卒
3位 東北大学
4位 東京大学

〜〜〜〜〜〜TOP4の壁〜〜〜〜〜〜

7位 東京工業大学 ★
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学

10位 京都大学 ★ ← さすが★「勘違いだけは日本一」!!  劇藁
21エリート街道さん:2005/11/24(木) 19:44:05 ID:QFDlP1LM
どんなにコピペを張られてもふーんな大学
それが阪大
22pp1t.medi.biol.s.u-tokyo.ac.jp:2005/11/24(木) 20:22:22 ID:Rmlqw6my
↑相手にしてないんじゃなかったのか?w

346 名前: pp1t.medi.biol.s.u-tokyo.ac.jp 投稿日: 2005/11/24(木) 19:38:54 ID:QFDlP1LM
俺から言わせると京都大学はまあまあの大学
阪大はなんて鼻から相手にしていない

pp1t.medi.biol.s.u-tokyo.ac.jp ← つーか名前欄のこれは何のつもり?www
23エリート街道さん:2005/11/25(金) 13:19:29 ID:VkV6ZWtR
地方人の致命的思考の一つは
地方と東京・首都圏地域を同列に考えてしまうことである。
既にパレートの法則であきらかなように
東京とそれ以外では隔絶したパフォーマンスの
違いがある。
関東の政治経済の影響力100とすると、
それ以外の全日本地域は5ぐらいの影響力しかない。

 東京6大学やら日大やら一橋やら成蹊成城やら中央青学やら
ICUやら横国やら筑波やら外大やら東京工業やら
が大活躍している原因はそのようなヒンターランド
を持っているからなのである。

24エリート街道さん:2005/11/25(金) 17:51:56 ID:dDyMjDQp
うんこがもれそうだ
25エリート街道さん:2005/11/25(金) 17:52:42 ID:duu1+NEC
■2005年度司法試験 ★最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

   大学名 合格者(昨年)受験者 合格率(%)

 1.大阪大  57( 45)  705 8.09 ★ 日本の大学★史上初の8%突破
 2.東京大 225(226) 3131 7.19

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜法学部2強〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 3.京都大 116(147) 1668 6.95
 4.名古屋  32( 26)  468 6.84
 5.一橋大  51( 57)  794 6.42
26エリート街道さん:2005/11/25(金) 18:16:15 ID:xoNrjk/A
>>23
東京地方と他地方との隔絶した格差が、どのような形で大学間格差を
形成するのか、具体的に説明願いたい。宮中参賀、国会・最高裁傍聴、
日銀・兜町見学、国会図書館利用、行政府・企業本社訪問?まさか!
東京の大学生の隔絶した有利性とは何か?東大生なら「全国から集まる
才能とのめぐり合い」で回答になるが・・。徳川以来400年、東京も
そろそろ政務に飽く頃では?財政問題にめどがつきゃ遷都問題再浮上必定。
27エリート街道さん:2005/11/27(日) 01:34:20 ID:GTMUCxNp
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、 阪大:__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ <そんなバカな。男は全員チンカス持ちだと思っていたのに。
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
28エリート街道さん:2005/11/27(日) 20:00:02 ID:LcWr0j3c
うんこといえば阪大にはスカトロ女優がいたな
29エリート街道さん:2005/11/27(日) 20:21:28 ID:9Ujso8rF
↓↓阪大がいかに自信過剰で自画自賛が甚だしいかわかる。
http://campus.milkcafe.net/handai/
30エリート街道さん:2005/11/29(火) 19:05:22 ID:2JWVKPLJ
灘高のとなりにある亜○や亭で昼飯食ってたら
灘高生とおもっわしき4人組が、阪大はチンカス
だからやめとけって笑っていた。引きますた。
31エリート街道さん:2005/11/29(火) 19:09:22 ID:UeDLpFOJ
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/okada/okada_09.htm
×京大工
◎阪大基礎工
×早稲田理工
○上智理工
○東京理科大
「京大と阪大を受けるみたい。あかんかったら、早稲田か慶応やね」。優勝旅行も妻の陽子と二人で旅立ち、受験に専念させた。
その甲斐もあり、陽集は3月、大阪大学基礎工学部に合格。「ロボットとか作るのに興味があるみたいや。合格は、チーム移動のバスの中で知った。本人からメールが来たんや。
早稲田はあかんかったけど、その前に上智と東京理科大に受かっとったしな。東京で下宿探さな、と思てたんやけど…」
しかし「陽集君の本命は早稲田だった」と岡田の後援会「岡田会」の会長、吉川吾朗(六二)は言う。吉川は岡田の父、勇郎(故人)と懇意で、昔も今も家族ぐるみの付き合いをする間柄だ。

岡田は中学進学から受験を選び明星中へ。ところが、高校はエスカレーターで進学するのではなく「甲子園へ出たい」と強豪・北陽高を選択。
「大学は早稲田へ行きたい、というのでオヤジさん(勇郎)と相談して、私が家庭教師を探しましてん」。
早大のスポーツ推薦制度導入は2000年。当時は影も形もない。
文字通りの文武両道を果たし、早大からプロ入りした岡田は、長男の陽集にとって大きな目標だった。
その生き方に共感し、明星中から明星高と進学、
早大を目指した陽集は、阪大合格後、「早稲田に落ちて、改めて父はすごいな、と思った」という。
32エリート街道さん:2005/11/29(火) 22:57:25 ID:rjcQ255q
http://kaea.s24.xrea.com:8080/viewtopic.php?t=43

京大コンプめっしー撃退コピペ集
33エリート街道さん:2005/11/30(水) 21:17:34 ID:yJN3wTxq
チンカスってなんですか。
34エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:43:26 ID:haM0DDb4
>>1


ポーシロスチ

わかりきっている事柄を「真実だから」と言う理由で
場所もわきまえず、心も通さずに口にする愚鈍、俗悪ぶり

35エリート街道さん:2005/11/30(水) 23:58:22 ID:KGtv6OLb
凋落しつづける東北大。
北海道大といい勝負とはどういうことか。
センターも8割を切ってしまっている学部が目立つ。
【東名九】改め、【名・九・神】をここに宣言する。
                                 ↓      
      名古屋大学  九州大学  神戸大学   東北大学   北海道大学
文     ◎81%64   ○80%63   △82%62    ◆79%61   ×79%62
経済    ◎81%64   ○82%62   △81%61    ×82%59   ◆77%59
法     ×84%62   ◎83%64   ○84%63    △83%63   ◆82%61
教育    ◎80%63   ○82%62   なし       ◆78%60   ×79%60
医     ×91%67   ◎91%68   ◆90%67    ○90%68   ○90%68    
歯     なし      ◎85%63   なし      ○82%62   ○82%62    
薬     なし       ○88%64   なし      ◎86%65    △85%62    
理     ○83%60   △82%60   ◎83%61    △82%60   ◆80%59    
工     ◎83%61   △82%60   ×79%58    ○83%60   ◆78%57  
  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/kobe.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html
1位◎ 2位○ 3位△ 4位× 5位◆ とする。
36エリート街道さん:2005/12/01(木) 10:18:56 ID:Z5Z4mLmB
>>31
息子は国立型受験準備をしており、早稲田が本命ではなかった筈。
科目少ない早稲田に苦杯を喫しただけで、京都受かってりゃ京都に行った筈。
親父は北陽高から早稲田野球部セレクションを受け驚異的打棒を披露して受
かったもので、息子が早稲田に落ちて「親父すごいな」と思ったのは、親父の
野球の才能に関してであろう。記事のコピーだけでなく解説も欲しい。
37エリート街道さん:2005/12/01(木) 19:36:21 ID:i5geyQbR
38エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:44:52 ID:Gh+1R2hv
39エリート街道さん