早稲田だけは何歳で入学しても違和感を感じない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早稲田だけは何歳で入学しても違和感を感じない稀有な存在では?
実際にオッサン学生や異色の経歴の人には最も居心地がいい大学では、何で?
2エリート街道さん:2005/11/13(日) 22:43:13 ID:FAP3LOQl
きもイメージが定着してるから
3エリート街道さん:2005/11/13(日) 22:45:05 ID:yN0PgsI2
と、6浪早稲田の>>1は言っているが…
4エリート街道さん:2005/11/13(日) 22:45:12 ID:yGhwv+lA
早稲田は宣伝になれば誰でも入学できる
5エリート街道さん:2005/11/13(日) 23:08:13 ID:XIPJpAh2
そのまんま東wと和田さんw
6エリート街道さん:2005/11/13(日) 23:11:14 ID:3IVHPy0Y
和田さんは話題のために出所してきたら講師として採用します
刑務所の実態と性犯罪についてかたるのです
7エリート街道さん:2005/11/13(日) 23:16:22 ID:E1Ks4Pom
いくつになって入っても溶け込めるのは理科大だろ
8山師さん:2005/11/13(日) 23:28:01 ID:3bWBePlj
ひところより浪人比率は落ちとるが
今度はわけわからん大学院ができて、おっさんおばさんが紛れてても違和感はないわな
9エリート街道さん:2005/11/14(月) 00:54:26 ID:Bv7476TQ
親父が途中で亡くなって一回学校辞めて
家業に従事した、高校卒業してもうすぐ20年、
余裕が出来たから数年の間に早稲田を一般受験で受けようと思う
10代では高嶺だったが今は何とか狙えそうだ
社会人入試もOKだがどうせなら一般入試、正面玄関から
入りたい、確かにこの学校は何歳ではいっても違和感はない
就職の手段で大学を利用する必要は全くないから
いい人脈を作る社交場と教養を深める場として早稲田を利用したい
10エリート街道さん:2005/11/14(月) 00:57:41 ID:qAPhQCaQ
>>8
大学院は違和感はなさそうだねw
11エリート街道さん:2005/11/14(月) 01:00:57 ID:mnDA2mKy
>>9
貴方みたいな人には何も言えん、
いい年齢になってると思うが貴方
みたいな人も早稲田には必ず
居場所はあるからガンガレ!!!!
正面玄関から入れたら遅れて来た
青春が始まるであろう・・・・・・・・・・・・
12エリート街道さん:2005/11/14(月) 01:08:54 ID:OwUgmkkL
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
13エリート街道さん:2005/11/14(月) 01:22:49 ID:x+4PhJ6v
ミキティをいれろ。

早稲田は一生懸命いれたがっているんだが
中京大学とやらにいくらすい。
14青春:2005/11/14(月) 01:34:40 ID:9Z5FDOPO
16で高校を中退し…就職…転々と仕事をして21になりました。
恥ずかしながら…やっと世の中を理解しました!!
もう馴れ合いとの仲間とも縁を切って
人生で初めての1人になりました。
そして…考えた結果。
早稲田を目指して、やらなかった勉強をして
社会に再び出ようと決意してます!
来年度の高卒認定を8教科、通過し早稲田の受けれる学部全て受験します!!
15エリート街道さん:2005/11/14(月) 01:36:16 ID:T1Al4u3x
普通に仲間と縁切らずに社学イケヨ。
16エリート街道さん:2005/11/14(月) 09:59:51 ID:vjqMMQxW
社学に入るなら社会人入試を受ければいい。6〜7限だけとれるから。
一般で入ると1時からだから社会人にゃちと無理だな。
17エリート街道さん:2005/11/14(月) 10:02:51 ID:O3BP1OOI
>>16
社学には社会人入試はないよ。
18エリート街道さん:2005/11/14(月) 16:28:34 ID:9Z5FDOPO
センターでどれぐらい取れば
早稲田合格できそうなのかな?
特に英語や国語。
19エリート街道さん:2005/11/14(月) 16:29:32 ID:lkGDNdta
和田って捕まってない時で30近くなかった?
それも学部生で
20エリート街道さん:2005/11/14(月) 16:32:01 ID:lkGDNdta
>>14
無理 残念だけどね。
21青春:2005/11/14(月) 17:44:18 ID:9Z5FDOPO
20…なぜ?
やはり1年程度本気でやっても早稲田の高みには
辿り着けないんですか…?
22エリート街道さん:2005/11/14(月) 17:47:18 ID:lkGDNdta
>>21

んー高校中退で1年で大検こなしつつ、早稲田の受験勉強も出来たら
2年やれば東大受かるね。 高校が進学高校で授業もやりつつ成績も
良くでも3年で中退とかならわかるが単なるドキュンじゃこんなもともとが
悪すぎる。

さらにいえば1−2年かかって早稲田に入って卒業しても卒業時には25ー6歳
当然ながら新卒採用枠での就職活動は無理。 じゃあ中途入社になるけど
職務経験は? 当然ないわけで。 その割に回りの新卒は名前を聞いただけで
うわっという企業にガンガン就職決めていく
23エリート街道さん:2005/11/14(月) 17:47:28 ID:Q+H0Dc0w
>>9
がんばれ!
ワセダはそうゆう奴を待ってるぞ!
24エリート街道さん:2005/11/14(月) 17:48:46 ID:lkGDNdta
再受験で私大文系ってのは一番やってはいけない事
生涯学習とか、金持ちの御曹司で就職しなくていいなら別だが。
ならどっかの三流薬学部にでもいったほうがまだまし
25エリート街道さん:2005/11/14(月) 17:52:37 ID:Q+H0Dc0w
>>14
おっと、すまん。見落としてた。
君もがんばれ。ワセダはワセダならどこでもいいと言えば入れるぞ。
そうゆう奴こそ入るべきなんだ。偏差値がどうのとウルセー奴らは、
実は宣伝のために入れてるだけだ。ホントは要らん人種だ。

昔からそうだ。嘘だと思ったら井伏鱒二の小説読んでみな。
ただし、悪いが題名は忘れた。
26エリート街道さん:2005/11/14(月) 17:55:25 ID:Q+H0Dc0w
>>24
うっせーぞ。俺がいいことを書き込んでるときに、チャチャ入れんな!
私大文系?おめー、ワセダじゃねーだろ?ワセダはなぁ、異次元なんだよ!

その他と一緒にすんな!
27エリート街道さん:2005/11/14(月) 17:57:33 ID:lkGDNdta
>>26

再受験は医歯薬 これ常識! 現実みろや!
実際再受験で入った和田みろや!
28エリート街道さん:2005/11/14(月) 17:59:43 ID:Q+H0Dc0w
>>27
和田?字違ってねーか?それとも字書けねーか?
29エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:00:53 ID:lkGDNdta
哀れな再受験の末路

和田入学→レイプ→法律まで作られちゃう(集団強姦罪)
30エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:01:55 ID:Q+H0Dc0w
あぁ、あのできそこないのことか?
あいつについては、返す言葉がない。
31エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:04:24 ID:SwuUdD3F
アメリカじゃまず働いて金貯めて、30で大学入ってって人が多い。
日本だとなぜかそういうパターンは白眼視される傾向があるようだが、
早稲田は確かにそういう人を歓迎しそうなムードはあるね。
慶応はちと入りにくかろうが。
32エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:05:45 ID:lkGDNdta
真面目な話、再受験なんて余程勉学としてやりたい、その後の人生は
清掃員でも構わない!って思ってる奴か金持ちくらいしか文系いったら駄目。
え、資格試験? それなら大学は行かないか通信でいきつつTACでも通え!

理系の医歯などは別だがそれ以外はいっても無駄。
33エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:05:56 ID:Q+H0Dc0w
>>29
しかしだ。あんたはワセダを批判してんのか、それとも再受験者自体か?
前者なら、30で書いたとおりだ。返す言葉がない。
しかし再受験者批判なら、9や14に失礼な話だぞ。誤れ!
34エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:06:26 ID:viuFLTxL
>>25 >>27
完全に同意。

再受験で医歯薬というのも冴えない人生だと思うけど、
再受験で和田というのは、やってはいけないこと。
専門卒とかが仕事が成功して、暇つぶしに大卒の肩書が欲しい場合は別だけど。
ガチンコでやっちまったらマジやばいよw
35エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:09:10 ID:WQCyi1HT
>>30
気にしない方がいいよ。
36エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:09:46 ID:lkGDNdta
>>33

君のほうこそ謝れ
早稲田批判ならどうでもいい話だが、再受験者に嘘を教えてどうする?
大学が歓迎? その後の人生どうすんだ? 400万払って底辺の職業つくのか?
37エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:10:57 ID:SwuUdD3F
>>34
そんなことないよ。
駅弁卒で26歳で早稲田の一文に学士入学した人知ってるけど、
仏文で大学院まで行って、今は翻訳と通訳やって結構儲かってる。
(一年の半分ぐらいはフランス行ってるからなかなか会えないけど)
何歳でも、夢をみる資格はあるし夢を実現させることを恐れてはいけない。

むしろそういう人の方が必死に勉強するから成功する確率も高いんじゃないかな。
38エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:12:38 ID:Q+H0Dc0w
>>34
あんたはホントに字が書けないようだし、言っても分かる人生観じゃなさそうだ。
そうゆう奴にはワセダ以外をお勧めするし、ワセダも要らん。

ということで、世の中うまくできている。いくら門の無いワセダとて、
みんながワーッと来た日にゃ、校舎が足りん。
39エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:13:15 ID:lkGDNdta
>>37

そんな例外を持ち出すのは日大入って司法試験受かる人もいるってのと同じ
現実に26歳で早稲田入って普通に働きたい人が普通に就職出来るか考えればいい
40エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:15:39 ID:Q+H0Dc0w
>>36
ん?何をだ?誰もワセダを出りゃ人生安泰だなんて言ってないぞ。
やる気のある奴を歓迎する校風だと言ってるだけだ。
41エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:15:52 ID:SwuUdD3F
>>39
どっちが例外なのか、どうして分かるの、君に?
もし俺が会社社長だったら、学士入学してまで勉強する、
そういうまじめな人は人材として評価したいけどね。

普通に就職っていうのは、いわゆるリクルートスーツ着て会社訪問して…
的なことを考えているからでしょ、君が。
そりゃ、そういう「新卒採用のための就職システム」にのるのは難しかろうけど。
42エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:18:06 ID:lkGDNdta
>>41

どうしてわかるか?w 簡単だよ 
大学受験板へどうぞ おあつらえ向きのスレがあるから
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 25
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1128607522/

ほれ。 ここで散々議論しつくされた「結果」の話だ。
ちなみに慶應に社会人入試・卒で一流企業(といっても慶應水準からすれば普通)
受けまくって全滅した人の体験記も過去スレにあるぞwwww
43青春:2005/11/14(月) 18:18:22 ID:9Z5FDOPO
そうですか…再受験では
例え早稲田でも文系は意味ないですか…↓
本当そうなんですか?
大学でも必死で頑張り続けても文系ではダメですか?
44エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:20:31 ID:rHy1AD2S
俺東工理系で3留、もうしにたい
45エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:20:39 ID:lkGDNdta
ちなみにそのスレでも当初は
文系でも夢追い求める派と、バカじゃないの?現実みろよ派の対立があった。
でもスレが進んで体験談が集まるにつれて「一般的には」再受験文系は
「趣味の世界」だという事になった。
46エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:21:38 ID:SwuUdD3F
>>42
だからさ。ちゃんと文章読んでくれよ。
「新卒採用のための就職システム」になぜのる必要がある?

俺の知り合いはフランス語が喋れるまでなって、
ついでに英語も勉強して喋れるようになって、
そんで教授に推薦してもらって有名な翻訳家の下についたのが就職。 
それで今は平均サラリーマンの3倍近い稼ぎだよ。
学士入学ってことは何がしらかの目的意識があるはずだろ。
それなら、「大企業」なんてくくりは全く無意味だし、
そもそも「就職試験を受ける」なんてこと自体ナンセンス。
47エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:22:00 ID:Q+H0Dc0w
>>44
なんでだ?
生きたくても病気なんかで生きられない人だっているじゃねーか?
東工大?りっぱじゃんかよ。何が不足だ?
48エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:24:02 ID:lkGDNdta
>>46

1つ質問したい
君は英語を(学校や教育時期にもよるが)(小学生)中学生、高校生、大学
と学んだよな? で、君今英語喋れる? 
つまりそういう事だよ。 フランス語が喋れるようになって・・と簡単にいうけど
そういう人は「例外」なの。
49エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:26:16 ID:lkGDNdta
>>43

何をどう頑張るの? 例えばここに書かれている「語学」なら
別に早稲田じゃなくていいじゃん。 それこそ現地に留学して直接そっちの
大学に入れば4年間フランス語づけ
資格試験? 大学いかなくても受験資格あるよ? 学校の成績がいいだけじゃ
企業はそんな事気にしないし。
50エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:26:40 ID:Q+H0Dc0w
>>48
横から悪いが、例外とは言え可能性はあるでしょ?
その可能性に賭けたい人がいて、それを受け入れるとこがあって、どこに
問題があるの?
それを止めろと言うんなら、いったいどうゆう人生を歩めとおっしゃるの?
51エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:27:37 ID:IoeZOtWx
でかい大学の看護科は?
就職できるだろうし、でかければ他の学びたいことも努力次第。
52エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:27:41 ID:lkGDNdta
>>50

可能性があるだけなら高卒弁護士でも可能性はあるよ?
ただ大学に行く事によってその可能性が大きく広がらないなら
意味がないって言ってるんだけど?
53エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:28:51 ID:SwuUdD3F
>>48
俺は英語は喋れる。完璧ではないけどね。
ちょっと訳あって、大学時代必死に勉強したから。
で、早稲田受かる頭があれば、4年間必死にやれば、
一言語だけなら喋れるようになると思うよ。
(その人は元々駅弁の英文なんで、英語はある程度出来た)

要は、大学生活中、勉強するかしないかだよ。
普通の学生は、まずあんまりしない。だから身につかない。
だけど自分で金貯めてまで再入学する人は、そこが違う訳。

要は、There is a will、there is a wayだよ。
54エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:29:12 ID:Q+H0Dc0w
>>52
だからね、ワセダは可能性を広げるオプションの一つだと言ってるんだよ。
唯一の選択肢とは言ってないよ。
55エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:31:00 ID:SwuUdD3F
>>49
さっきも書かなかったっけ。
早稲田の教授の推薦で、その人は就職したって。

ただ語学が出来るだけじゃない。教授や仲間と研鑽して、
時にはそれらの人脈を利用できる。それが大学の良さだろ。

第一、そんなこといったら大学不要論になる。
弁護士なりたいんなら大学なんか行かなくていい、っ話になるぞ。

で、すまん、盛り上がったところで悪いがもう行かなきゃ。
途中退席失礼。
56エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:32:31 ID:lkGDNdta
>>53
大学時代必死に勉強した?www 俺が知っている日本の大学生で
勉強してペラペラの奴ってレアケースなんだけどなあw
それこそアメリカの三流大に留学経験有り>>東大君
くらいの差があるんだが

試しに以後英語で会話してみないか?
let's get start chatting in English.
aaaaiiimm gonna get ya fun!!!ww
57エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:33:39 ID:lkGDNdta
>>54

だから具体的に何?
どういう可能性?

資格試験→大学で般教やってずに直接予備校いけよ
語学→留学しろよ

短距離なのはどっち?
58エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:33:53 ID:Q+H0Dc0w
>>56
そうゆう2チャン式はどうかね?

ところで、青春クンはどこ行っちゃったの?
59エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:34:24 ID:lkGDNdta
逃げたか 英語の詐称喚問は速効できるから分かりやすいなw
60エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:36:13 ID:lkGDNdta
>>58

いや本当語学って日本の大学じゃ伸びるのは難しいよ?
留学生の1日
朝起きる ルームメイトの外人と話して授業にいって(当然全部英語)
終わってから遊ぶのも英語で飯のメニュー決めるのもテレビ見るのも
新聞も全部英語、試験勉強も英語

日本の大学生の英語はせいぜい週に数時間のコマが割り振られるだけ
絶対的な量が違い過ぎるんだよね。
61エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:37:18 ID:Q+H0Dc0w
>>57

55さんのコメントのとおりです。
具体的になんて言えるほど、ワセダは一色じゃないよ。

ついでに先回りすれば、それなら他の学校でもいいかもしれない。
しかし、この議論の出発が、ワセダに入りたいという人がいるというところから
来てるんだから、それは忘れないでね。
62エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:42:15 ID:lkGDNdta
>>61

よくわからん
他の大学や国、組織では
>ただ語学が出来るだけじゃない。教授や仲間と研鑽して、
>時にはそれらの人脈を利用できる

出来ないのか? 特に人脈なんてのは非常にアバウトなもので
必ずしも早稲田(というかどこでも)に入ればいいものがつかめるって保証ないよな?
18歳入学者ならそれでもいい。 時間もある。普通に就職もある。
でも再受験者はそれがない。 人脈が駄目だったらどうするの?
63エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:45:08 ID:Q+H0Dc0w
PCだと、じれったいね。

ワセダが唯一とは言ってないよ。しかし、1回(世俗的な言い方で言えば)コースを
はずれた人でも入りやすいと言ってるだけ。しかも、資格を取るとか、○○になるとか
具体的なことで良いと言ってるわけじゃないよ。
64エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:48:43 ID:lkGDNdta
つまり

18歳受験者・・・やり直しがきく
再受験者・・・・・・やり直しが利かない(効きにくい)

つまり再受験者はリスクの少ない道を選ぶのが無難なんだよ。
だから大学受験板の社会人スレでも殆どが医学部薬学部などに
集中している。

>>55に具体的に反論すると
中学・高校の時点ではまだ進路が未定の子供も多い。 だからそういった子供達が
学力でフィルタリングされる大学受験ってのはのちの進路決定に役立つ。
一流大に入った人間は一流の資格試験などを目指すきっかけになるよね?
逆に三流大なら司法試験なんかは諦めて就職活動を頑張ったほうがよい。
これは普通だろ? 問題ないよな? ところが社会人入試ってのはこういう
フィルタリングが働きにくい(学力の比重が少ないから)

で、仮に社会人入試で東大(ないけど)入っても司法試験とかに手だすのが
危険なのはわかるよな? そいつは賢いかもしれないけど可能性でいえば
凡人の可能性のほうがはるかに高いんだから。
65エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:56:45 ID:Q+H0Dc0w
>>64
言ってることは分かる。しかし、お互いにしゃべってる内容が違う。

たぶん、俺の方が君よりはるかに年上で、前立腺癌から復帰したてで、
やっと俺本来の職場がやっと今日決まって、対する(昔ファンだった)
本田美奈子は可哀相なことをしたとか、って背景の違いだ。

重ねて言うが、言ってることは分かる。
しかし、人生一本道じゃないってことだけは言いたい。

あと、俺がワセダ卒で、しかし、実際ワセダにいたときには小説の中のワセダは
眼前になく、こうあって欲しいという願望も入っている。
66エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:59:04 ID:viuFLTxL
>>64の一連のレスに同意だよ。

そのフランス語の人ってのは、趣味の世界の人なんだよね。
俺の友達でも、美大を出て高校の美術の教員をやりながら
慶應を卒業したり、短大卒で公務員をやりながら早稲田を卒業した
子とかいるよ。でも、それはしょせん趣味。
本業を別に確保しているからこそ出来ること。
資産家などと同じ条件になったら、趣味で大学に逝くということが
素敵なことになる。その条件を満たしていない場合は悲惨ということ。

つか、そういう人の最近の流行は東大の大学院じゃないの?
67エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:59:14 ID:lkGDNdta
>>65

違わない
「一般論として」再受験で私大文系は危険
金持ち、生涯学習、負け組覚悟は別

68エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:01:35 ID:viuFLTxL
長文を書いていたらおい、>>65よ、せっかく重病から復活した
というのに2chなんかで遊んでいるなよw
もっと人生を有意義に使ってくださいよ。
それとも、ひとたび深淵を覗いたら2ch三昧でも良いのかなあ。
69エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:03:41 ID:Q+H0Dc0w
>>67
なんだよ。せっかくまとめに入ってんだから、察っしろよ。

言い忘れたが俺は理工卒だ。博士号も持ってる。正直文系のことは分からん。
しかーし、負け組だのなんだのってハヤリ言葉は嫌いだ。

言いたいことは全部言った。じゃあな。
70エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:08:24 ID:viuFLTxL
理工はいいんじゃないの。最終的には職人の世界だから。
回り道していようがブランクがあろうが、
大学院でセンスの良い仕事をしていたら道はひらける。

ともあれ、快復おめでとう。
71エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:11:24 ID:Q+H0Dc0w
>>70
ともあれ、ありがとう。
それじゃ、ホントにさらば。
72エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:15:51 ID:lkGDNdta
>>70

あえて文系と書いたのは理系は院への進学率が高い事
研究室推薦での就職がある事
よって多少の年齢差はカバー出来る事。

文系は院に進むほうがレアだからね。
73エリート街道さん:2005/11/14(月) 20:03:52 ID:f2ma/w5I
大多数の人間は人脈を作る社交場や
教養を深めるカルチャースクール的な
場として大学を利用する事が出来ない、
だから18歳の大学受験に血眼になるのであって
そうしたいからではなく相せざるを得ない事情があるからだ、
家業が老舗でそれを継いで余裕が出来たから
早稲田に人脈作り、こういう人生は物凄く
羨ましいが、こんな人生を歩める人はまずいない、
だからいい年して大学大学受験なんか出来ない、
これが日本の厳然たる現実。仕方がないんだよ・・・・・・・・
74青春:2005/11/14(月) 20:25:24 ID:9Z5FDOPO
私は経済学か、法学をしたいと思ってたんですが…
早稲田に行っても
それ系統の学部じゃ意味ないですか…?
75エリート街道さん:2005/11/14(月) 20:30:50 ID:lkGDNdta
>>74

なぜ経済か法学なのか?
経済か法なら就職してから有利→年齢いった奴は新卒採用無理ですが?
                    →中途採用だと過去の職務経験の方が学歴より大事ですが?

資格試験の勉強したいから→なら大学いって関係ない般教やってるよりTACとかLEC
                   いった方がいいですが? というか大学いってる奴も大抵
                   予備校いってるし。 一次試験免除とかなら通信大学とかで
                   簡単に単位とってできるだけ試験そのものに勉強時間を割いた
                   ほうがいいですが?

これにさくっと返事出来ないようなら面接でぼろが出る
76エリート街道さん:2005/11/14(月) 20:52:28 ID:co4ixSoI
法学部いけ!
77青春:2005/11/14(月) 22:09:46 ID:9Z5FDOPO
解りました!
早稲田法学部目指します!
必死にやってやりますッ!
78二文中退。:2005/11/15(火) 00:57:01 ID:LsA9VVka
 
良スレなので書いてみる。

当方30代。暇つぶしに早稲田に入って、役に立たないので
1年で辞めた。自営業。

40,50,60代の学生も数百人単位で居る。
年齢は気にされない大学。

現実的なメリットは無いのだが、何故か、早稲田大学出身
と言うだけで、周囲の人間には恐ろしく嫉妬され、女には
非常に受けが良く、根拠の無いカリスマ性が身に付いたと思う。

正直、二文に嫉妬する人間が居るとは思わなかった。。。

作家を目指すとか、会社を経営するとか、小さくまとまらない
人生を送る人間には有意義な大学でしょう。
79二文中退。:2005/11/15(火) 01:31:52 ID:LsA9VVka
 
しかも、私の場合は2週間の勉強にて受かった。
ネタでなく、マジな話。編入だと英語と現代文だけ。

そのくせして、一般人からは、阪大、筑波、神戸大
や、明治を出た銀行員よりも女に受けが良い。

恐ろしいまでの、コストパフォーマンスの高さだ。
80うなぎ:2005/11/15(火) 03:30:02 ID:3NtJW0IU
9さんがんばってください!
応援してます!
自分も2年浪人して早稲田入って今充実してますよ!
待ってます☆
81エリート街道さん:2005/11/15(火) 03:33:56 ID:r30n5gz/
>>79
昨日サンザン書きこんだQ+H0Dc0wです。

動機不純だぜ。

しかーし、そうゆうヤカラも、やたらに純なのも、勉強好きなのも、怠け者も、
オンナにしか興味がないものも、バクチにしか興味がないものも、
真剣に世の中に尽くしたい奴も、なんでもかんでもいろんなのが集まるからこそ、
あの馬鹿みたいなエネルギーが生まれるのを知ってる俺としての結論は以下のとおり。

ワセダは何でもアリだ!
東大?旧帝?慶応?悔しかったらこれぐらいデタラメになってみろ!
82エリート街道さん:2005/11/15(火) 03:56:59 ID:/9miHUFf
科目等履修生だと、昔の北一輝・土倉宗明・赤松勇・網野菊・千田是也
湯浅芳子らみたいになれるのか?
83エリート街道さん:2005/11/15(火) 05:22:31 ID:TRuvSyPo




         ポーシロスチ




84エリート街道さん:2005/11/15(火) 14:30:35 ID:YryOT4e2
昨日、仏文の人の例を紹介したSwuUdD3Fですが。
別に逃げた訳でもなんでもないが、まあそういう風に見えたら失礼。
ただ俺の英語力は、telling&hearingは出来る(意志の疎通は出来る)けど、
文法的には非常に怪しいし、読み書きはレベル低いです。
なんだろ。バーで外国人と話は出来るけど、英字新聞読むのは苦手、ってとこ。

で、ちょっと気がついたことを書いておく。 
>>66の人にいいたいが、その人は学費は自分で働いて貯めた訳で、
本業を別になど確保してもいなければ、信じられないくらい貧乏生活だった。
国立大学を卒業してはいるから多少余裕はあるのかもしれないけど。
ただ早稲田は、夢があってやる気があれば、それを受け入れる大学だとは思う。

で、このスレッドで議論がすれ違うのは、
「高年齢の再入学は是か非か」という話と、
「早稲田である必要があるかないか」という話がごっちゃになってるから。
スレタイが悪いのかもね。早稲田だけは、ってことはもちろんない訳で。
>>66さんのいう通り、東大大学院もあると思うし。
85エリート街道さん:2005/11/15(火) 20:30:36 ID:FNTGKZAV
大川栄作からタンスの持ち上げを取ったら一体何が残るのか?
86百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/11/15(火) 20:35:28 ID:8E6TnQCU
二文の学生募集は、2006年度が最後ですか?
87エリート街道さん:2005/11/16(水) 03:01:03 ID:MRaRO3i7
昔、駄菓子屋で原節子と高峰秀子と百たんのブロマイドが十銭で売ってた
88エリート街道さん:2005/11/16(水) 13:18:55 ID:s71lWWjl
>>84

それって話せるって言わないだろ
手振り身振り使って、相手が自分に合わせてくれた上での意思の疎通なら
英語なれした中学生でも可能。
会話出来るなら多少文法おかしくてもそれをそのまま文章にすればいいだけだし
その文章が話にならない位おかしいのならそれは話せるとか言えない
89エリート街道さん:2005/11/16(水) 13:30:39 ID:8nK6bJl8
>>88
間違っててもなんでも意思疎通が出来ないからこそ、
日本人は英語が喋れないって言われるんだと思うけど。
90エリート街道さん:2005/11/16(水) 13:36:51 ID:s71lWWjl
英語が喋れるってのは大まかに2つにわけられる。

それが金になるか、ならないか。 仕事に使えるか使えないか。
観光地で片言英語で案内とかはまた別ね。

仕事に使えないレベルでいいのなら実は簡単。
91百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/11/16(水) 20:04:07 ID:tJbWgmCs
>>87
おお!それは懐かしい!「なんでも鑑定団」に応募して下さいw
92エリート街道さん:2005/11/17(木) 15:55:13 ID:6P3HIaFt
>>90
そうかなぁ。外国人と酒場で話が出来る日本人って、
すごく少ないと思うけどなぁ。
93エリート街道さん:2005/11/17(木) 16:17:16 ID:CAoAbVA0
百さん、そんなに早稲田入りたかったの?
94百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/11/17(木) 20:45:23 ID:RAJI6ypJ
>>93
入りたかった。本当に入りたかった。二文生になりたかった。
おお、長塚圭史(阿佐ヶ谷スパイダース主宰)って二文卒なんだっ♪
95エリート街道さん:2005/11/17(木) 22:43:18 ID:CAoAbVA0
>>94
ユリイカに対談が載っていたからその人知ってる。一文卒だと思っていましたが。
ケラリーノサンドロヴィッチとか知っていますか
96エリート街道さん:2005/11/19(土) 02:42:08 ID:8ws9q5Py
俺、工場に就職してある程度金たまって、そしたら大学入りたくなって
実質2浪で早稲田受かるために、勉強してるけど応援してね。
落ちたら来年も受けます。
97百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/11/19(土) 07:22:27 ID:/vc7BuXu
>>95
『クイックジャパン』のインタヴューで、
「早稲田の二文へ行きました。現役です(笑)」と長塚さん自身が語っていました。

元有頂天のケラさんですね。名前だけは存じ上げております。
数年前に、岸田戯曲賞受賞されたんでしたっけ?
98エリート街道さん:2005/11/19(土) 14:10:03 ID:Krm+j8I8
>>96
頑張ってや。
99エリート街道さん:2005/11/21(月) 21:56:19 ID:ZXAGtm7+
>>96
頑張れよ!
OBだけど、君のような人材こそを早稲田は待ってるよ!
100エリート街道さん:2005/11/21(月) 22:15:39 ID:uaD8xGVU
>>96
確か評論家にそんな人いたぞ。頑張って。早稲田は底の深い大学ですから
101百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/11/23(水) 08:22:47 ID:Mn0FV0ke
>>100
ジャーナリストの鎌田慧かな?
102☆♪♪華麗な一流大MARCH in東京都♪♪☆:2005/11/23(水) 10:35:24 ID:nBMiTRka
中央大学志願者総数

1999年44230
2000年54543
2001年65025
2002年66592
2003年67194
2004年68611

多摩モノレール駅が開通するということで2000年に志願者がどっと増え、
2001年には実際に乗ってみた受験生が「これはいい!」ということで
志願者がさらに増えたというわけだな。
もしモノレールにがっかりしたなら2001年に志願者は増えないはず。
103エリート街道さん:2005/11/23(水) 10:47:39 ID:fsQK4Qup
そのまんま東も頑張っているよ。
104エリート街道さん:2005/11/24(木) 16:48:21 ID:xulzo15s
百さん、、、 やっぱり18歳とかで入らなきゃ 駄目だと思うよ。
105百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/11/25(金) 08:26:33 ID:SuyKBevF
>>104
、、、駄目ですか?ww わふわふわふ〜。(´-ω-`)
106エリート街道さん:2005/11/25(金) 08:32:40 ID:gwkyiy1z
早稲田より多摩美の方がレベルが高いなどと、美大のひきこもりが語っているようです。
世の中を知らない様ですので何か一言いってやってください。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/art/1121777128/l50
107エリート街道さん:2005/11/25(金) 09:37:32 ID:Ihqu5ba5
ある意味事実だろ?
多摩美の連中は早稲田に入れないかもしれないけど
早稲田の連中もまた多摩美には入れないんだし
美術という土俵なら多摩美が上で問題ない
108百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/11/25(金) 18:44:41 ID:IApf75Y7
>>104
上智の神学部はどうかな? 不惑の人間が入試に挑戦するのって。(´・ω・`)
109エリート街道さん:2005/11/25(金) 19:13:14 ID:GeG0RDvh
確かにおっさんもいるよ、8年まで残っている人もいるし結構オモロイよ。
110エリート街道さん:2005/11/25(金) 21:41:56 ID:lKDTuyTP
昔のワセダ理工の話
1.掲示板
下記の者、物理基礎実験(注:全学科1年生必修)未履修につきうんぬん
という掲示があって、その中に物理学科の10年生(!)がいた。
ちなみに、5年生からは学費が単価制になるので安いが、9年生からは
また高くなるとのことだった。
2.事務室
1年のときに女に狂って全科目落とした同期が、3年の終わりに卒論を
除いて全単位取得、俺を追い越した。
なんでも3年のはじめに事務室で、同じ時間帯に複数科目の登録をして
いいのか確認したところ、「別に構わない」とのことで、そのお言葉に
従ったまでだそうだ。
3.先生
俺が入った研究室を同じように志望した同期が、その先生の授業の成績を
聞かれて「Dでした」と答えたところ、先生は「それは悪いことをした」と
謝って、自らコーヒーを入れてくれた。
4.卒業シーズン
卒業シーズンに学年担当の教授が、学生名簿を片手にいろんな学生に
聞いて回っていた。
「こいつ、学校にいるか?こいつはどうだ?こいつは?・・・」
「○○大の医学部に行きました」「そいつは始めからいません」
「いや、今2年にいる」・・・
5.卒業生名簿
全学卒業生名簿の、現役の理工学部の教授のところに、「消息不明」と
書いてあった。

どうだこの大らかさ、学歴板在住の半端ども参ったか!
111エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:28:21 ID:2C/YvjPA
>>110
早稲田専門学校乙
112エリート街道さん:2005/11/28(月) 23:30:46 ID:uWOU27PE
最高何歳の人がいるんだろう?
113エリート街道さん:2005/11/29(火) 23:51:33 ID:tCGEtg1L
上へ
114エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:04:52 ID:Qoh8ApLw
>>112
そのままにしておいてね東さんが40歳くらい?
科目履修生とか学士入学編入学とかだと年齢層はいろいろだろう。
第二文学部が特にそうかも。
115百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/01(木) 23:17:17 ID:Waapes5M
>>114
二文…恋しい…。(´・ω・`)
116エリート街道さん:2005/12/01(木) 23:27:08 ID:sr5u9MGv
大学って就職予備校の側面が大きいが、知的好奇心探求の場であり、
若い頃大学にいけなかった人、年齢を重ねてから大学に再度行きたくなった人は
全国に山ほど居る
そんな中で、難関大で知名度があり、教育水準も高いこと、
東京にあるということ、
二部・夜間があり昔から若年以外の学生がそもそも結構存在したこと、
国公立はセンター試験だなんだと受験が面倒だが私大は受験科目負担が少ないということで
社会人入試が今のように広まる以前から早稲田の特徴だったから、若くない人が集まりやすい土壌が
早稲田にはあり、その実績が早稲田のイメージを作っていると思う
117エリート街道さん:2005/12/01(木) 23:28:16 ID:yJfFgvLE
学歴が欲しいだけだろ
勉強なんて1人で出来るし、
大学行きたいなら授業もぐればいいだけ
118ぷっち(o・ヮ・o) ◆eDlD1ElPpM :2005/12/02(金) 01:04:51 ID:pp0ljYgw
僕も早稲田教育英語英文恋しい…(o・ヮ・o)
119エリート街道さん:2005/12/02(金) 07:34:30 ID:RUBODVdg
      名古屋大学  九州大学  神戸大学   東北大学   北海道大学
文     ◎81%64   ○80%63   △82%62    ◆79%61   ×79%62
経済    ◎81%64   ○82%62   △81%61    ×82%59   ◆77%59
法     ×84%62   ◎83%64   ○84%63    △83%63   ◆82%61
教育    ◎80%63   ○82%62   なし       ◆78%60   ×79%60
医     ×91%67   ◎91%68   ◆90%67    ○90%68   ○90%68    
歯     なし      ◎85%63   なし      ○82%62   ○82%62    
薬     なし       ○88%64   なし      ◎86%65    △85%62    
理     ○83%60   △82%60   ◎83%61    △82%60   ◆80%59    
工     ◎83%61   △82%60   ×79%58    ○83%60   ◆78%57  
  
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/tohoku.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chubu/nagoya.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kinki/kobe.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kyushu/kyushu.html
1位◎ 2位○ 3位△ 4位× 5位◆ とする。

北海道大といい勝負とはどういうことか。
センターも8割を切ってしまっている学部が目立つ。
北大・東北大は旧帝失格。
120百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/02(金) 10:39:16 ID:rKSSmkZf
>>117
学歴だけを求めるなら、白百合女子大卒で満足ですよ。
不惑の主婦が、もぐりで授業受けたら目立ちすぎw
121エリート街道さん:2005/12/02(金) 13:52:38 ID:pQ5dwmOd
>>120
だんなに頼んでみればどうです?
二文に通いたいって。
不惑の主婦がいても目立たんとおもいますよ。別に。
122百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/02(金) 15:30:35 ID:rKSSmkZf
>>121
んー、そこが問題でして。
「早稲田のような、マスプロ教育をする学校で学ぶのは感心しないな」
と言われているのです。とほほ…。
123エリート街道さん:2005/12/02(金) 16:14:20 ID:pQ5dwmOd
>>122
うーん。亭主の好きな赤烏帽子ですか。
東京専門学校いらい文学教育には定評あるところだけどなあ。
柴田翔が学部長をやってた文学部ならご亭主もおkなのかな?
124百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/02(金) 20:17:18 ID:uBYukX0p
>>123
あはは。僕の後輩になりなさいってことですかww
125百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/03(土) 09:56:39 ID:nlVpTj1k
>>124
なれるわけないじゃん。。。orz
126エリート街道さん:2005/12/03(土) 20:50:50 ID:0/LSdkAZ
早稲田が大人数なのは間違いないが、大人数教育かどうかはまた別。
それに大人数教育なら東大もいい勝負。大人数だから東大やめとけとは
誰も言わない。要するに単なる先入観。
教授と二三人の学生が研究室でお茶をのみながら素敵な午後の演習
なんてのが各所に存在している。それから一部の演習や講義では
他大学からの聴講生も居て、融通も利く。それも少人数だったりする。
あのいい加減さがなくなれば早稲田もお仕舞いだとは思うけれども。
127百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/03(土) 21:12:06 ID:Rf1z5Pb9
>>126
そうなんですか! 貴方の文章、旦那様に読ませたい! 
128エリート街道さん:2005/12/03(土) 23:26:40 ID:CmFG1Wj5
いきなり正規の学生にならないで科目等履修生からやってみれば、お金
もかからないし。
大久保先生の授業は百タンとは相性がいいとおもうけどなあ。

知ってると思うけどこの人ね↓
ttp://www.f.waseda.jp/ohkubo/note.htm
129百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/04(日) 22:15:34 ID:TiiNs3Kc
>>128
情報どうもありがとうございます!
科目等履修生、真面目に考えてみます♪(^o^)/
130エリート街道さん:2005/12/05(月) 04:01:17 ID:Fs6Ao0tP
一年早稲田にいったが、現役か一浪がほとんどだったけど。明らかなオッサンはあんまみたことない。
早稲田が浪人多いってのは妄想に近い。多浪しても入れないやつが多いだけのこと。
131エリート街道さん:2005/12/05(月) 04:28:30 ID:gNK+95TB
俺も、

来年で定年だけど、

早稲田を受験してみるよ
132エリート街道さん:2005/12/05(月) 16:20:18 ID:ZI0ye6WK
>>130
勿論割合は少ない。東大の本郷みたいな
年齢不詳者、といっても三十路四十路が中心だと思うが、
そんなのがごろごろしている空間とはちょっと違う。
でも、若い人は年齢を当てるのが下手なのも事実。
かく言う私もそうだった。
会社に入ってすぐの24歳の頃。24、27、38歳の女性達を見て、
19、21、25歳に見えた。流石に笑われた。
大学学部には18歳からせいぜい23、4歳までの人たちしか居ないと皆思ってる。
三十路が居てもなかなか分からないのじゃないかな。
あと、早稲田に二十五歳以上で入ったなら、学士入学とか編入学の集まりもあるから、
活用すると良いかも知れません。
133132追加:2005/12/05(月) 16:23:40 ID:ZI0ye6WK
社会人入学の会もある。学士入学編入学とあわせて、少し年齢の高い人が多い。
134エリート街道さん:2005/12/05(月) 18:02:42 ID:5P+NwMbX
★高齢者社会人教育なら早稲田におまかせっ!!

高齢化のお陰で、ワセダにも風が吹いてきそうです。
今後は、学部縮小してエクステンションで稼ぐ方針です。

コンセプトは「早稲田という昔の名前で稼ぎます」w
135百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/06(火) 13:30:06 ID:7CFuksRk
>>134
エクステンションセンターは嫌だなぁ。カルチャーセンターみたいなものでしょ?
136百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/06(火) 17:51:54 ID:x5RuBnFt
>>135
ちょっと偉そうな言い方してごめんなさい。反省。
カルチャーセンターでも、真面目に受講してる方々はいらっしゃるわけだし…。
137百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/06(火) 19:06:55 ID:x5RuBnFt
でもやっぱり、「早稲田大学」の学部生になりたいよう…。
138エリート街道さん:2005/12/06(火) 19:19:31 ID:L/zRqISJ
>>137
そんなにいいですか?早稲田。
139百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/07(水) 10:45:51 ID:qVfzYmIr
>>138
そんなにいいですよ、早稲田。
140エリート街道さん:2005/12/07(水) 10:49:43 ID:l9PhFSXE
たしかに早稲田はバカ小学生が推薦で入学しても違和感ないな
141百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/07(水) 11:15:00 ID:qVfzYmIr
>>140
バカ小学生って…。
142エリート街道さん:2005/12/07(水) 12:01:47 ID:JznFg1Yn
>>117

そう オトナになってから勉強をヤリナオシタイとかいっても
大半は学歴コンプレックスの人だと思うなあ。

今は聴講制度とかあるんだから別に無理して一般教養課程まで
やる必要なんてないし(興味のある事学びたいならなおさら)
大学の授業なんてそもそも解放してるんだし。

ネットでも書籍でも昔と違って情報集めはしやすいから昭和初期みたいに
学問をやる環境が個人で揃わないわけではないし。
自分で研究してどうしても、という時は教授を訪れても追い返す人ばかり
じゃないだろう。 それに大学教授は三流大でも結構凄い人はいる。
なのに社会人でそこそこ一流の大学に固執するって完全な学歴コンプでしょ。
143早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/07(水) 18:31:04 ID:onEb1kC6
何かマターリしたスレだなw
早稲田叩きが見られないのはこのスレくらいか。
144百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/07(水) 19:09:00 ID:SGcRk9KF
>>142
一般教養課程こそ面白い、という逆説もあり♪
(もちろん、専門課程も楽しいと思いますよ)
145エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:46:29 ID:G/wTTC5m
>>144
優雅に受験勉強して文三受けたらいいと思うけどなあ。
はじめからムリって決め付けずに。

それから、大学は最大のカルチャーセンターですよ。
「学歴授与機構」「新卒就職支援機関」の役割を期待しないあなたなら
なおそう思うはずだけどなあ。
146百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/07(水) 19:49:13 ID:SGcRk9KF
>>145
カルチャーセンターに悪い意味を見出そうとするのは、確かに愚かですね。
反省してます。どうもありがとう。
147エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:55:00 ID:JznFg1Yn
今の日本において医などを除けば高齢者が入学して得られるものが
自己満足(最終的にはなんでもそうだが金や地位に結びつかない)以外の
なにものでもないんだよね。
148エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:56:43 ID:G/wTTC5m
>>146
あと、どういう分野を勉強したいのかわかりませんが
わたしの知る範囲では、学歴板では歯牙にもかけられない大学だけど
放送大学のテキストにはよく出来たものが結構ありますよ。
学歴が欲しいのではなくて勉強がしたいのなら、ご一考あれ。
149エリート街道さん:2005/12/07(水) 19:58:30 ID:3eu+8lYV
>>148
あんまり苛めないであげて
150百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/07(水) 20:00:03 ID:SGcRk9KF
>>147
お金や地位に結びつかない目標は「自己満足」なんですか?w
>>148
放送大学は、テキストの文章を先生が読んでるだけっていう講座が多くて、
挫折してしまいました。やっぱり、生の講義を受けたいです。
151百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/07(水) 20:01:26 ID:SGcRk9KF
>>149
心優しい方が。どうもありがとうございます。(^-^)
152エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:12:27 ID:G/wTTC5m
>>149
いじめてるつもりも嫌味をいってるつもりもないですよ。
学歴も地位もほしくないけど勉強がしたいっていう
主婦を純粋に応援したいだけです。

>>百さん。
生の授業で、講師学生間で、学生どうしで議論したり
ってのをお望みなら、そして教養科目にこそ面白みがあると
お思いなら、やっぱり少々つらいでしょうが
受験勉強をしっかりやって早稲田か東大に正規入学
するのがいいでしょうね。
受験勉強も効率を度外視すれば教養科目みたいに
勉強できるものではないでしょうか。
153百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/07(水) 20:30:15 ID:SGcRk9KF
>>152
レスが遅くなってごめんなさい。

やっぱり、受験勉強をしっかりやって正規入学を目指すべき…ですよね、うん。
結局、私次第ということで。うーむ。何を躊躇しているかというと…。
(いや、そんなこと言ってもただの言い訳になるだけだなぁ→学力不足)
うん、真面目に一般受験について考えてみます。
アドバイス、どうもありがとうございました。(^-^)
154エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:34:46 ID:JznFg1Yn
>>150
>お金や地位に結びつかない目標は「自己満足」なんですか?w

率直にいうとその通り。 4年間400万の金をかけて、時間もかけて
得られる実利的なものが皆無、世間ではこういうのを自己満足という。

155百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/07(水) 20:37:58 ID:SGcRk9KF
>>154
ふーむ。そうかな。私はそうは思わないです…。
だって、それで自分に自信が持てたり、自分を好きになれたり…
つまり「自己受容」できるようになれたら、
それは、とても素敵なことだと思いますよ。
青臭いかな?
156エリート街道さん:2005/12/07(水) 20:57:16 ID:29uSULu1
157エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:06:47 ID:9k7HBmZC
百って白百合か?まだいたのか?
158エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:10:33 ID:9k7HBmZC
おい白百合なんか言え
159エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:12:32 ID:9k7HBmZC
時間がねーからもう逝くぞ。
160エリート街道さん:2005/12/07(水) 21:39:19 ID:3mSWtttY
百さん頑張って
はやくしないと第2文学部だってなくなっちゃうよ。
161エリート街道さん:2005/12/07(水) 23:10:18 ID:XcDXbP1W
二文の社会人入試は既に締め切られたかと。
来年、文化構想学部の社会人入試を受けませんか? 詳細はまだ不明
ですが第一期生というのは気持ちいいかも。

百タンのファン倶楽部まだ三人しか集まらんとです。
162エリート街道さん:2005/12/08(木) 00:21:50 ID:m1Oxl+Ym
>>154
金も地位も充足している人から見れば、それを手に入れるのは自己満足に過ぎない。
金=実利的 学問=自己満足 なんて典型的な貧乏人の考え方だね
163エリート街道さん:2005/12/08(木) 11:51:48 ID:fQr/YxZy
>>162
貧乏人どうのこうのでなく、
各人の追及したいものは違うと言うことでしょ?強制するなと。
164エリート街道さん:2005/12/08(木) 13:21:39 ID:DJYzpax5
>>155

それを自己満足というんじゃないの? 違う? 

>>162
残念ながら「世間一般」の考えでは役に立たない学問は「自己満足」
なんですよ。 別に俺が決めた事じゃない。世間一般の常識。
165エリート街道さん:2005/12/08(木) 16:53:29 ID:8t0pVTZl
>>164
それは違うね。なぜか学歴板(および日本では)過度に
「就職」「収入」(いわゆる職業)を持ち上げすぎていると思う。
でも「職業」で自己実現する人がいる一方で、
職業外で自己実現する人がいても全く問題はない。
(さらにいえば、職業でも、出世以外の部分に自己実現を見いだす人もいる)

アメリカじゃあ、仕事してお金がたまったら大学に行って、また仕事して…
という人もそんなに珍しくない。
日本でもそろそろ、「知」的な部分に自己実現を認めてもいいと思うよ。
166エリート街道さん:2005/12/08(木) 16:55:30 ID:8t0pVTZl
補足。
「知」的な部分で自己実現というのは、
研究者として成功するということに非ず。
167エリート街道さん:2005/12/08(木) 23:26:45 ID:DJYzpax5
>>165

>アメリカじゃあ、仕事してお金がたまったら大学に行って、また仕事して…

俺はアメリカに住んでいたんでその辺の事情が全然違うのを知っている。
アメリカの場合、社会人年齢から大学に入る事には立派に意味がある。
それは会社の経営サイドにまわるには大卒である事が必要な事が多いから。
労働者階級はいつまでたっても「上」には上がれない。 上に上がりたい場合は
一度大学をでて、再雇用されるという形でキャリアアップする事になる。
社会の基盤もそれを許容している。

一方日本ではそういった制度が事実上なく、一旦ドロップアウトした人間は
非常に厳しい。技術者とかならともかく文系39歳、職歴は以前の企業のみ。
この条件でどこかの大学に4年行き、再雇用で以前より待遇がいいか?
となると非常に厳しい。
168エリート街道さん:2005/12/09(金) 21:59:37 ID:hYeqxbkN
ですな。
169エリート街道さん:2005/12/10(土) 14:21:59 ID:2OO0GGnw
>>167
アメリカの例はじゃあ取り消すよ。
エスタブリッシュメントはまた違うけど、それはそれだしな。

たださ、「再雇用で待遇がいいか」を気にする時点ですでに君は、
「職業で自己実現」しようとしてるってことを露にしちゃってる訳。
職業なんて食えればいい、って考えの人も世の中にはいるんだよ。
んで、裏ではスケボーの超名人とか、有名なフリペ発行者だったりする。
そういう生き方のどこが悪いのか、って話だよ。
金なんかそんなになくても食えればいいじゃん。

そういうことに人生の意味を見いだす一例として、
大学に通って勉強することというのがあってもいいだろう、と言ってる訳。
170エリート街道さん:2005/12/10(土) 14:44:43 ID:8CI3pKPu
和田もいい年してたよな。
違和感もなかった。
171エリート街道さん:2005/12/10(土) 14:48:02 ID:FOC7Pwnx
早稲田が無かったら、日本は相当つまらない国になっていたな。
172エリート街道さん:2005/12/10(土) 14:49:44 ID:+8BHCtoy
いい味出してんな早稲田w
173エリート街道さん:2005/12/11(日) 13:44:29 ID:h6MVLo1v
早稲田よ、ラグビーぐらい明治に優勝を譲ってくれぃ・・・
174エリート街道さん:2005/12/12(月) 12:25:09 ID:IjSfp/4b
氷上の早明戦は明治が勝ったな
175エリート街道さん:2005/12/13(火) 18:58:17 ID:AfIbkXLa
良スレにつき、アゲ
176エリート街道さん:2005/12/13(火) 19:32:00 ID:lUM0UKyL
百ババが来るからあげんな
177早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/13(火) 19:54:06 ID:gkpoqF9s
早稲田はサッカーを取り戻す必要がある。
メジャーなスポーツのうち、野球とラグビーは早稲田の天下。
相撲とゴルフは日大の天下。マラソン、駅伝は混戦状態。
問題はサッカーだ。かつて釜本も川渕も岡田も生んだ早稲田サッカー王国を
再建しろ。野球とラグビーとサッカーさえ取ればもういいだろう。
178エリート街道さん:2005/12/13(火) 21:30:04 ID:Lbox7AyH
サッカーも毎年いい選手とってるぞ、来年は一部に昇格していきなり
優勝候補じゃないか。
179エリート街道さん:2005/12/16(金) 11:38:23 ID:ELgEbliU
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 
A 阪大 名古屋 
A- 北海道 東北  九州 神戸 早稲田 慶応
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水 上智
B 千葉 広島 首都 ICU   東京学芸
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院  
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 



180エリート街道さん:2005/12/16(金) 11:40:40 ID:g9CES0RV
>>177
マラソンという種目は大学にはないの知ってるか?
あれは、選手が自由に参加してるだけで、
大学生はハーフマラソンなんだけど…
知ったか乙
181エリート街道さん:2005/12/16(金) 11:47:00 ID:g9CES0RV
しかも、ハーフマラソンはだいたい駒沢か山梨が勝ってる。
たまに法政、東海あたり。
早稲田は陸上ではもう無理だよ
182エリート街道さん:2005/12/16(金) 22:50:01 ID:ELgEbliU
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153



183エリート街道さん:2005/12/17(土) 04:06:32 ID:cHtBFWka
    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  〃ノハヽ  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....川*^ヮ゚)<はっはっは!あーっはっはっは!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人  Y
                     し'(_)




184エリート街道さん:2005/12/18(日) 05:29:56 ID:O6ntS5dg
俺も43歳だけど受けようかな!
185エリート街道さん:2005/12/18(日) 06:34:10 ID:2oE7png9
百さんは完全に学歴コンプだって 自分もそうだからレス見ててわかるよ
やっぱり学問ってある程度身分が保障されてたりまわりから敬意を受けてないとやる気おきないよね・・
百さん一緒に早稲田受けなおそう!
186エリート街道さん:2005/12/18(日) 10:22:23 ID:tY6cLQML
早稲☆だけはタイホされても違和感のない大学 だろ
187早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/18(日) 12:10:41 ID:lU0tXvo5
>>180
大学にマラソンという競技があるかないかなんて
いってない。俺の言ってるのは駅伝やマラソンでの
成績のこと。早稲田にも駅伝の黄金時代があった。
その気になれば選手は集められるはず。
もしもオリンピックで金メダルと取るような
選手を集められれば、かなり効果は大きいはずだ。
188エリート街道さん:2005/12/18(日) 13:33:16 ID:bdbTeK+x
>>167

普通の人間ってそういった世間体や収入からは逃れられないでしょ?
例え大金持ちであったとしてもね。
だからこのスレタイ見てもわかる通り「早稲田」に拘ってるんじゃないの?
本当に自己実現の為なら大学名なんてどうだってよくない? なんで早稲田なの?
それって早稲田なら同様に年食ったおっさんがいるかもしれないから
自分一人目立たないからとか、そんな「理由」があるからだろ?

普通大学教授は3流大学でも立派な専門家は多い(ニュースでXXの専門家で・・
とかで登場する教授は杏林とか桜美林とかいるよね? 大学教授の学歴みても
三流大でも凄いよ?)
なのになんで「早稲田」なの? やりたい事の業績残している教授の下につけばいいじゃん。
大学名で選んでる時点で俗物なわけで。 それが18歳入学者ならわかる。
それが就職などの実利に直結するからね。 でも高年齢受験者にはそれがない分
完全な俗物じゃない?

189エリート街道さん:2005/12/18(日) 13:34:33 ID:bdbTeK+x
>>169
だった
190エリート街道さん:2005/12/18(日) 16:20:14 ID:IJq+5HCH
>>185
「勉強したいから大学はいりたい」ということ自体は
コンプでもなんでもないと思うが
191早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/18(日) 16:27:42 ID:lU0tXvo5
>>188
どうして「早稲田」にこだわってはいけないんだ?
たとえば二文に入りたいというような高齢者は、
やはり早稲田の文学や演劇の伝統に惹かれてくるわけだろ。
東大や慶應や日大に行きたくないのは、文学の伝統がないから。
これって就職目的よりはるかに立派な学校選びだと思うぞ。
192エリート街道さん:2005/12/18(日) 19:58:08 ID:S9eng1g3
>>191
>東大や慶應や日大に行きたくないのは、文学の伝統がないから。
>これって就職目的よりはるかに立派な学校選びだと思うぞ。
「東大蹴り早稲田」が一般的になってから言おうねw
193エリート街道さん:2005/12/18(日) 21:56:15 ID:tJ8QK2q+
就職や就職がからんだ人生設計でしか大学を
選ばない奴、選べない奴って何て不幸な人生だ!!!
心の底から哀れみ同情する・・・・・・・・・・・
194うわぁぁぁぁぁ ◆UWAAAAAA.. :2005/12/19(月) 00:23:00 ID:BYaPL8tI
大卒と言ってから、早稲田と言った瞬間に(´,_ゝ`)プッ と思われ、
『御職業は?』と聞かれ、答えられず結局は死大早稲田と言ってしまった事で、バカにされ 面目は丸潰れ。その程度の話だよw
195エリート街道さん:2005/12/19(月) 00:27:29 ID:f7kZh10W
>>192
だよなあ。 その2文に受かった人間が「東大にも」受かったら当然早稲田蹴るだろうし。
そもそも文学なんてもの凄く幅がある学問。例えば古文とかならマイナー私大でも
高い評価えてる大学あるよね? 國學院だったか?龍谷だったか?よくしらんが。
自分が興味ある分野がたまたま早稲田に有名な人がいる、ってならともかく
早稲田という名前にこだわってる時点で、学歴コンプ臭い
196エリート街道さん:2005/12/19(月) 00:41:56 ID:31V65En2
>>191
吉行淳之介も阿川弘之も柴田翔も池内紀も大江健三郎も
「文学の伝統」のうちにはいんないのね。
197早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/19(月) 10:15:54 ID:niquuzto
>>192
いやだからさ。東大なんてはじめから受けないんだよ。
作家志望が東大行っても仕方がないからね。
早稲田がダントツで最強なわけだから、早稲田には入れればそれでいい。
お前のように学歴しか頭にない人間と違うの。
多くの学生は明確な目的意識を持って学校を選ぶんだよw
>>195
なんだよw「古文」ってwww
もしかして「日本古典文学の研究」のことか?
大学の学問まで受検科目名でしかいえないお前に
大学の研究云々を議論できるのかね。
ちなみに国文学研究では早稲田は全国一。
河合塾の出してる「学問の鉄人」を見てみ。
古典文学でもとくに近世、江戸時代の文学などは
ほとんど独占状態。源氏物語などでも三田村雅子など
トップレベルの研究者を輩出。純粋な研究部門で早稲田に
匹敵できるのは東大くらいだが、東大は創作の方がまったくダメだから。
総合的に行って早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大、それ以外の大学
は常識。
198早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/19(月) 10:19:03 ID:niquuzto
>>196
だからさ。東大は大江健三郎の世代までは
小説家をたくさん出していたが、それ以降は皆無になった。
村上春樹、小川洋子、角田光代、重松清、星野智幸、
北川薫、綿谷りさ、……今小説家として活躍している
五十代以下の世代の作家たちはほとんど早稲田だよ。
東大なんて一人もいない。あっ、大学教授のサイドワークに
小説書いてるトッチャンボーヤが一人いたかw
199エリート街道さん:2005/12/19(月) 10:26:43 ID:aOKmX6Gr
おまえはうざいから消えろ
そうすりゃ話は丸くおさまる
200エリート街道さん:2005/12/19(月) 13:32:08 ID:U43BksIU
>>193 学歴板という場所でそんなことをいってるオマエイに同情するよ
201エリート街道さん:2005/12/19(月) 15:09:04 ID:aOKmX6Gr
遅レスだが、
177 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/13(火) 19:54:06 ID:gkpoqF9s
早稲田はサッカーを取り戻す必要がある。
メジャーなスポーツのうち、野球とラグビーは早稲田の天下。
相撲とゴルフは日大の天下。マラソン、駅伝は混戦状態。

187 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/18(日) 12:10:41 ID:lU0tXvo5
>>180
大学にマラソンという競技があるかないかなんて
いってない。俺の言ってるのは駅伝やマラソンでの 成績のこと。

大学にマラソンがあると177の文面では十分とらえれる。
マラソンや駅伝ではもう早稲田は無理です。
どれだけリクルートに力いれても駒沢や東海、日大などに流れていくだけです
衰退するしかありませんw
202エリート街道さん:2005/12/19(月) 18:03:53 ID:2CB4myE7
>>188
うん、その通り。
大学はどこだっていい。行きたい学部・教授がいるところならね。

んで、スレタイ通り「早稲田は違和感がない」から、おすすめだって話。
違和感なんてどうでもいいっていうのも一つの考え方だが、
やはり大学というのはコミニュティでもある以上、仲間の存在は大きいよ。

それとも大学=コミニュティという意見に反対?
だとしたら、(多分君だと思うが)前言ってた、そもそも大学に行く必要はない、
という極論になるね。学問なんて先達に集団で教わる必要なしという。
それは早稲田だけじゃなく杏林や桜美林にだって行く必要ないでしょ。
203エリート街道さん:2005/12/20(火) 03:42:56 ID:obA1FXf4
違和感ないのは二文や社学?他の学部に30とかで行っても違和感ないの?てか昼間の学部に30とか居るの?
204エリート街道さん:2005/12/20(火) 04:07:28 ID:E05Og/wi
15浪でも違和感ないですか?
205ぷっち(o・ヮ・o) ◆eDlD1ElPpM :2005/12/20(火) 06:15:06 ID:jCAgPo4o
早稲田さ来年受けたいお!仕事もないし!
206エリート街道さん:2005/12/20(火) 08:33:24 ID:79IDDVTY
>>189
バカか?
あれは出身大学はもっといいとこだ
教授職ってのは最低一回底辺大学にとばされて
うまく元の大学にもどってこれたら勝ち組なんだよwww
京大卒近大教授とか京大卒Fランクとかけっこういるぞww
教授職にかんしてはな
207百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/20(火) 10:01:33 ID:nkKZ+86O
>>205
ぷっちさん! いらっしゃったんですね! 良かった…。
三四郎スレッドでお待ちしています!!
208エリート街道さん:2005/12/20(火) 19:51:10 ID:TT2iRt6a
>>203
俺は教育学部だったけど、28歳のクラスメートがいたよ。
それにおっしゃる通り、社学や二文があるおかげで、
キャンパス内はさまざまな人がいて、そのおかげで免疫が出来てる気がする。
>>206
それは本論とは関係ないような気がするが…
209百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/20(火) 20:30:12 ID:uRuqsERR
>>209
新しく改組されて登場する文学系の学部は、どんな雰囲気になるのでしょうね…。
210エリート街道さん:2005/12/21(水) 01:35:04 ID:+XMNi/xV
>>198
そこで名前が挙がってるうちで、「文学の伝統」
を受け継いでるっていえそうなのは村上くらいじゃないの?
211早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/21(水) 09:49:58 ID:dIqZPWns
>>210
少なくとも「文学の伝統」が残っていると
いえるのは早稲田くらいだろ。東大は過去には
文学者をたくさん輩出したのに、今は壊滅状態。
慶應も三田文学の伝統は今は過去になった。
伝統って、放置しておくとすぐに絶えてしまうものだと
いうのが教訓だな。早稲田が文芸科や演劇専修や規模の大きな
国文科、英文科などを持っていたのは幸いだった。
起業家と同じように作家や詩人も大学が積極的に養成していく時代になっているね。
212エリート街道さん:2005/12/21(水) 09:52:51 ID:sutiw23r
>>209
厚顔無恥とはお前のことだ
213エリート街道さん:2005/12/21(水) 10:03:07 ID:+QE9IXRI
>>202

早稲田は違和感がない、って時点で「逃げ」の姿勢じゃない?
学問をやりたいからあえて大学生年齢でもないのに大学に行く。
世間の同年代は皆働いているし年齢なわけだ。 でもあえてやりたい事の
為に大学に行く。
そういう前向きな姿勢に対して「同年代の人がいてくれた方が気楽だから・・」
って前向きとは相反する理由がどうもね。中途半端だなって感じさせないか?
214エリート街道さん:2005/12/21(水) 10:06:58 ID:+QE9IXRI
>>197

はい、愚か者発見。
>国文学研究では早稲田は全国一

この一文でバカをさらけ出したって感じだよ。
あのね、学問って色んなジャンルあるよな? 文系1つとっても
法学、経済学、経営学、文学・・・などなど。さらにその中から文学1つとっても
日本文学、アメリカ、ヨーロッパ・・・無数にあるよな? さらにその中から日本文学
1つとっても現代文学、児童、古典、サブカル・・無数にあるよな? さらにその中から
古典1つとっても・・・とまた無数にあるよな?

1つ聞きたいが早稲田は古典1つとってもその全ての分野で日本一なのか?
早稲田に入ったら古典は日本のどの大学よりも全てに分野で優れた研究が
出来るのか? 教授がいるのか?
215エリート街道さん:2005/12/21(水) 10:17:33 ID:+QE9IXRI
>>211

文学の伝統w プって感じだな。
これが「典型的な俗物」「文学を知らないが故の無知なる人間の妄想」
ってのがわかる。

あのさ、早稲田の文学って何よ?君の意見を見ていると売れない小説家予備軍
要請みたいな事いってるのかなって印象受けるよ。
翻訳するのも文学の一部だし、評論だってそうだし、ただ読むだけでもそうだし
作者を研究したり、本の内容を検証する為に時代や国を調査するのだって文学活動の1つだ。
でさ、先にも述べた通り文学ってのは無数にあるよな? 例えば宗教系の文学
仏教に始まりキリスト教などの大手からはては創価学会wに至るまで関連書籍は
あるが早稲田で創価学会書籍の研究が世界一なのか?wwww 仏教書籍研究で
日本一なのか?w 全てのジャンルで日本一なら早稲田が最良の選択肢といえるけど
実際そうなのか?ww
216早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/21(水) 17:58:56 ID:X0YsJE0v
>>214
>>215
うわああw究極の馬鹿発見w
早稲田が国文学で日本一というのは、もちろん総合に決まってるだろ。
誰があらゆる分野で日本一といったんだよ。そんなことをいってたら、
日本一なんて決められないだろ。

 それでなんだ? お前の言ってる創価学会だのキリスト教だのは
通常宗教学の分野にはいるんだよ。大学で「文学」といったら、
小説や詩歌、戯曲、評論に決まってるだろヴォケw
217百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/21(水) 20:13:10 ID:Lu1SC42J
>>185
ありがとうございます(感涙)! ちょと本気モードに入りかけましたw
218エリート街道さん:2005/12/22(木) 06:42:58 ID:deQq53+x
違和感ないと言うわりには22で受けた時でさえあの人22歳何だとかこそこそ言われたが!多分写真照合の紙に年齢が書いてあるんだろうな!こそこそ言われるのは嫌だな!
219百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/22(木) 08:25:19 ID:bU7IQSTP
>>218
大人っぽい風貌でいらっしゃったのでは?
220エリート街道さん:2005/12/22(木) 08:41:01 ID:jqhOM5ZH
学歴コンプ撒き散らすのはもうよせ。
早稲田だってお前のような人間には来てほしくないだろう。
221百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/22(木) 08:49:48 ID:bU7IQSTP
>>220
んー、あなたももしやインフェリオリティ・コンプ持ち?
222百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/22(木) 09:14:51 ID:bU7IQSTP
>>220
真面目な話…早稲田じゃなくて、上智の神学部か院(神学研究科)を
受験することになるかもしれません。
223エリート街道さん:2005/12/22(木) 11:08:16 ID:1wLyK06i
一文・・・男はキモイの多い。
二文の男は垢抜けてると思うが。
224エリート街道さん:2005/12/22(木) 11:15:34 ID:1wLyK06i
>>203
社学だと違和感ある、やっぱ浮くよ。教育も浮く。
二文は比率は少ないけどいても大丈夫、普通だとオモ
つか概して早稲田は誰がいようがみんな気にとめないです。
225エリート街道さん:2005/12/22(木) 17:27:52 ID:SZX7lqBy
>>213
>そういう前向きな姿勢に対して「同年代の人がいてくれた方が気楽だから・・」
>って前向きとは相反する理由がどうもね。

君はまだ若くて、自分が意欲を燃やせば必ず何事もやり遂げられる、
というような感覚が残っているのだろうな。羨ましいよ。

でも人間、新しいチャレンジってのはすごく心理的プレッシャーがあるもの。
ましてや、いわゆる大学適応年齢ではないという時に、
仲間がいるかいないか、また直接的仲間じゃなくても違和感がないかどうか、
というのは、すごく大きいし、また励まされることだと思うよ。

それは本当は決して、「前向き」の正反対のベクトルではないと思うけどね。
226エリート街道さん:2005/12/22(木) 19:42:18 ID:kEa68eVs
>>216

ばーかw 誰が日本一を決めてるんだ?
このスレタイ読めますかあ?www 社会人年齢で入学する人間に
大学の権威で就職活動をするなどのメリットがありますかあ?www
やりたい事をやるからあえて年齢を無視してでも大学に入る人間が
権威にこだわってどーすんですかあ?w
227エリート街道さん:2005/12/22(木) 19:44:02 ID:kEa68eVs
あえて年齢を食っているおっさんでも再度大学に入り直したいという
意思がある人間がなんでわざわざ「劣っている大学」に入るんだよw
特定分野といえどもそれがもっとも研究活動が活発な大学に入るのが筋だろ?
早稲田が日本一ってw リアルワロス
228エリート街道さん:2005/12/22(木) 19:49:42 ID:kEa68eVs
>>225

お友達がいなきゃ出来ないなら辞めればいい。
共通分野の学問における研究仲間が欲しいってなら理解できる。
知識の交換や知的刺は必要だからね。 それらは学問を修める仮定で
人間関係が普通に構築できる人物なら自然発生的に生まれる。
君に聞きたいが大学はおっさんのお友達を捜す場所か?
229エリート街道さん:2005/12/22(木) 19:53:10 ID:kEa68eVs
>>216
>それでなんだ? お前の言ってる創価学会だのキリスト教だのは
>通常宗教学の分野にはいるんだよ。

糞ワロス 宗教文学を知らないらしいwwwwwww
宗教という枠を超えて様々な宗教から生み出された文学を研究する事と
宗教学は別www 出直してきなwwww
230エリート街道さん:2005/12/22(木) 19:58:24 ID:kEa68eVs
早稲田政経政治OB が口だけのは過去に実例がある!!wwww
学歴板からついに逮捕者?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1126611913/

↑このスレの流れ。 操作対象になる、逮捕されると煽ってはみたものの
いざ2ch住民に早くやれと言われた途端にスレから逃亡wwww

231エリート街道さん:2005/12/22(木) 19:59:52 ID:kEa68eVs
うわあああああああはっははは 悔しかったら早く実行にうつせばああああ?wwww
警察いってきたんでしょおおおおおおおおおおお?


296 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/13(火) 20:40:01 ID:rQmiTtyi
>>238-294
言っとくけど、>>283でこのスレでも一応警告はしたということに
なっているからね。だからこれからのお前のレスはIDを変えて

274:名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/13(火) 20:40:01 ID:rQmiTtyi
>>182
俺はスレタイに沿ったレスをしている。
たしかに俺に一日中粘着している阿呆は、まったく無関係な
俺個人に関するコピペばかり貼って学歴板の香具師全員に迷惑をかけている。
あいつが存在する前は、俺と多くの学歴に興味のある人間たちで
面白くやっていたのにあいつのお陰で台無しになった。

 今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている
やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。
あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。
それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな
証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから
文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は
動けるそう。俺も学歴板の香具師たちに俺のストーカーが迷惑をかけていると思うと心苦しいので
そうすることにした。 本人の匿名性は守られるそうだが、犯人は逮捕された場合、実名を晒されるそうだ。
もう少しの辛抱だから我慢してくれ。
自作自演しても、すべて証拠レスになるから。まあ、平常心で
続けてくれ。一定の経過措置が過ぎた後に以前のレスを含めた
全レスが捜査対象になる。

>>295はアンカーミス。大事なレスだから訂正を入れとく。
232エリート街道さん:2005/12/22(木) 20:10:10 ID:kEa68eVs
早稲田政経政治OB が口だけのは過去に実例がある!!wwww
学歴板からついに逮捕者?
↑このスレの流れ。 操作対象になる、逮捕されると煽ってはみたものの
いざ2ch住民に早くやれと言われた途端にスレから逃亡wwww

過去ログ
http://mataorawotaka.raputax.com/mirai/img/tihi1180.html
http://newsstation.info/up/img/ns2581.htm
233エリート街道さん:2005/12/23(金) 02:15:09 ID:yWaoLxTl
>>211
第一次第二次戦後派、第三の新人、大江石原開高、
内向の世代、中上宮本三田三千綱、春樹康夫源一郎。

この後の世代で、「文学の伝統」を受け継ぎそうなの
って、そもそもいるのか?矢作俊彦くらいじゃないか?

ちなみに戦後派も内向の世代も第三の新人も非文学部出身を含めて東大が多く、
非東大は、遠藤安岡が慶応、石原一橋、開高大阪市大、
中上高卒、宮本追手門、康夫一橋、源一郎横国で

早大は、三田誠広と村上春樹くらいだ。
234早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/23(金) 10:00:24 ID:fj2imszy
>>226
>>233
お前らは自分の都合にいいデータを上げているだけw

早稲田の国文学が日本一というのは河合塾の「学問の鉄人」が出した
データだ。大学関係者に集計を取ったもので信頼性がある。二番は
東大だったか?

 芥川賞直木賞の受賞者数は早稲田がダントツ、しかもそのダントツ度は
新しくなるに従って増してきているよ。
235エリート街道さん:2005/12/23(金) 12:46:20 ID:zm7Uzr//
早稲田に落ちたおれが言うのもなんだが、第三の新人に小沼丹、内向の
世代に後藤明生は入ってなかったけ
236早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/23(金) 15:49:05 ID:fj2imszy
>>235
よく気づいたな。小沼の全集が最近三巻本で出たね。
学者と兼業だったから目立たないけど、意外と隠れたファンが
多いらしい。後藤は古井と並んで「内攻の世代」の代表格。
後は評論家の秋山駿がこの世代をもっとも代表していると言えるね。
237エリート街道さん:2005/12/23(金) 16:19:36 ID:yWaoLxTl
>>234
小沼丹。しぶいね。


だからその、高橋源一郎以降の文学者で
「文学の伝統」を受け継ぐといえそうなのは誰なの?
芥川賞の受賞者ってだけじゃねえ。

ピアノの三大コンクールだってアルゲリッチやポリーニも
優勝したけどオグドンなんてのも優勝者の中にはいるしね。

それに「国文学日本一」なんて話だったっけ?そもそも。
「国文学」と>>198はあんまり関係ないぜ?
238早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/23(金) 17:04:52 ID:fj2imszy
>>237
過去レスをロムってから言えよw
文学研究については>>195がアフォ発言をしたから
訂正してやっただけ。
それに「文学の伝統」を受け継いでいるのは、
現代文学者全員だよ。受け継がない人間がいるわけがない。
村上春樹、重松清、小川洋子、多和田葉子、星野智幸、
綿矢りさ……すべて。
239エリート街道さん:2005/12/23(金) 18:52:17 ID:EcCerJav
>>237
小川洋子はどう?まあ女流文学というのはまた別ジャンルかな。
あとは古川日出夫。まあ古川の場合は日本文学の伝統というよりは、
むしろマジックリアリズムの日本的解釈かもしれないが。
240早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/23(金) 20:06:32 ID:fj2imszy
>>239
お前の言ってるのは古川日出男のことか。
しかしマジックリアリズムといえば沖縄の池永英一だろうな。
かれこそは早稲田の新星というべき。人間科学部中退という
学歴も珍しい。おそらく所沢出身ではじめての作家じゃないかな。
241エリート街道さん:2005/12/23(金) 20:29:22 ID:EcCerJav
失礼。名前を間違えるのはいいことじゃないだろうね。
では俺も。
>>240
お前の言ってるのは池上永一のことか。
(っていうか池永英一って、二文字も間違ってるよw)

俺は文化的には「沖縄」は日本とは異質だと思っているので、
(そもそも沖縄文学は最初からマジックリアリズムを帯びている)、
池上氏は俺の言う「日本的解釈」とは少々異なる気がする。
「風車祭」しか読んだことないけど。
242エリート街道さん:2005/12/24(土) 01:21:50 ID:lkS4aitS
結局早稲田日本一と吠えただけって事でFA?
早稲田政経政治OBの言ってる事はこう
「東大は日本の学問においてトップである。だから歯学や獣医を
学びたいものにでも東大はお勧めである」
って言ってるようなものw これを文学の各分野に当てはめればいいだけw

ま口だけ君の言う事ってのが露呈してわけだ。
243早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 09:54:53 ID:8Z35QLK1
>>241
返事を頂いていたようでありがとう。
じつはちょっと釣ってみたんだがw
たしかに沖縄が日本ではないという解釈は
ありだと思う。しかしたとえばアイルランドの
ジョイスが英語で書いて「英文学」と呼ばれ、
ユダヤ人ゲットーの出身のカフカが「ドイツ文学」の
達成と評価されていることから考えて日本語で書いている
沖縄人の文学を「日本文学」に含めても差し支えないと思うがな。
>>242
お前が何を言いたいのか分からんw意味不明なことを吼えてないで
分かりやすく説明しろw
244百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/24(土) 15:29:07 ID:vYkUomT3
上智の院(神学研究科)を目指すことにしました。さよなら、愛しき早稲田。
245エリート街道さん:2005/12/24(土) 15:36:44 ID:rC+ogxbm
早稲田は決して特別な大学じゃない。いたって普通の大学である。それ以上も以下もない。
246エリート街道さん:2005/12/24(土) 16:00:22 ID:q+LQ0bz3
>>244
さよならも何も最初から早稲田には入れてないだろ
247早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 16:12:55 ID:8Z35QLK1
どうして早稲田スレにはおかしなやつばかり
出入りするんだろうかw
248エリート街道さん:2005/12/24(土) 16:25:58 ID:RQACRvex
>>239
なるほど女流か。
笙野松浦水村川上がたちどころに頭に思い浮かべられるね。
それぞれ立命館、青山、イェール、お茶(理学部)。


べつに意識的に早稲田の作家を避けてるわけじゃないんだけどねー。
249早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 16:32:08 ID:8Z35QLK1
>>248
いや明らかに避けているがなw
小川洋子、角田光代、綿谷りさ、多和田葉子、恩田陸、…
「女流」っぽいのはやはり角田からもしれんが、とにかく
早稲田を避けて「女流」は語れないぞ。
250エリート街道さん:2005/12/24(土) 16:44:02 ID:RQACRvex
>>249
や、誤解ないようにかいておくけど、
早稲田別に嫌いじゃないし、むしろ好感もってるんだけど
本当に五十代以下の女流っていったらさっきの四人が思い浮かんだ
だけだよ。

あなたこそ、まず早稲田ありきで、早稲田出身者のなかから
作家を探してない?頭の中で。

そうじゃないっていうんだったら、非早稲田で、あなたが評価する
作家を4、5人挙げてみて。
251エリート街道さん:2005/12/24(土) 17:28:06 ID:sVUdTDzq
>>250
俺は239=240で、横レスになるけど。

女流で50代以下だと、やっぱり川上弘美と小川洋子が頭一つ抜けてる気がする。
笙野頼子は自意識過剰すぎて好きになれん。
水村はこの先小説書き続けるとは思えん。松浦は最初から才能あると思わん。

んで、早稲田以外で、川上弘美以外にあと3〜4人。難しいな。
吉本ばなな。栗田有起。島本理生(個人的に綿矢より才能あると思う)。乃南アサ。
252エリート街道さん:2005/12/24(土) 17:41:15 ID:RQACRvex
>>251
ふむ。なるほど。

政経OBさんにたのんだ「非早稲田で4、5人」というレスは、
べつに女流に限ってるわけじゃないです。
253早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 18:02:39 ID:8Z35QLK1
>>251
>んで、早稲田以外で、川上弘美以外にあと3〜4人。難しいな。
吉本ばなな。栗田有起。島本理生(個人的に綿矢より才能あると思う)。。

↑おいおいおい、 乃南アサは早稲田シャガク中退だぞw
254早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 18:07:16 ID:8Z35QLK1
今の文壇は、ちょっと差が極端で複数あげてみても
意味がないような気がする。

村上春樹がダントツ過ぎる。彼に関しては国文学者の研究論文さえ
多数あるし、評論に至っては読みきれない。次に村上龍。その後の
若手がなぜかごそっと抜けているんだな。
エンタの方面では、宮部みゆきがトップだろう。後は混戦状態。京極夏彦も
最近元気ないしね。
255エリート街道さん:2005/12/24(土) 18:45:24 ID:sVUdTDzq
>>252
だったらカンタンだよ。すぐに10人以上言える。
まあこれ以上横レスしても仕方ないけど。
>>253
あ、そうなの。そんな、小説家の学歴なんてperfectlyには知らんよw
>>254
確かに村上春樹はズバ抜けてる。しかも世界的だしなぁ。
NYタイムズの今年の10冊に「海辺のカフカ」選ばれてたね。
エンタでは森博嗣なんかはどうかな。学歴板っぽいしねw
256エリート街道さん:2005/12/24(土) 19:42:12 ID:SiQ+37Mh
>>254
だろう?だから早稲田とか東大とかよりも
そもそも純文学自体に元気がなさ過ぎるんで
「文学の伝統」なんてもので早稲田の優位性を
語ったってそんなの、いくら語っても強弁にしか
聞こえないっていいたかっただけです。

まあ村上春樹は所謂「文壇」とは無関係な人だけどね。

>>255
うん。簡単だよ。あなたにとっても私にとっても簡単ですよ。
政経OBさんに問いたかっただけですよ。
257早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 20:00:21 ID:8Z35QLK1
>>256
いやそこまで断定するのはどうかな?
早稲田は芥川賞でも直木賞でもダントツの受賞者を出している。
現代日本最高の作家村上春樹は早稲田だし、芥川賞最年少受賞者の
綿矢りさも早稲田。小川洋子・重松清・保坂和志・多和田葉子・星野智幸など
中堅を固めているのも早稲田がダントツ多数。

あきらかに今の文壇は早稲田の時代だと思うぞ。そしてこれからもね。
東大がもはや作家養成機能を喪失したことも明白。
258エリート街道さん:2005/12/24(土) 20:04:54 ID:ZVxPXahf
オマエイブなのになんで朝から張りついてんの?wwww
259エリート街道さん:2005/12/24(土) 20:14:35 ID:wvkRfXLd
>257【にちゃん名物、貧乏ニート《ポチ》の特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
【・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。】
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。
・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく【孤独。】
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、【体験を通じた知恵や情感が無い。】
260エリート街道さん:2005/12/24(土) 20:16:43 ID:wvkRfXLd
>257ポチッ! お手ッ !!!!
261エリート街道さん:2005/12/24(土) 22:43:34 ID:MKZ49OKj
>>257
わざと人の話がわからないふりをしてるのかね。このひとは。
現在の芥川賞はかつての芥川賞と同列に論じるわけにいかんだろう
っていってるんだけどね。
まあいいや。それは。

質問に簡潔に答えて。あなたは川上弘美や水村美苗を評価しますか?
262エリート街道さん:2005/12/25(日) 14:39:32 ID:fmxdkdpj
百って早く消えてくれないかなあ
263百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/25(日) 16:14:14 ID:n8mtTeYR
>>262
まだ消えないんだ。すまん。
264早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/25(日) 17:21:58 ID:GOw0R0AF
>>261
お前の方がよほど論理の飛躍w

>現在の芥川賞はかつての芥川賞と同列に論じるわけにいかんだろう
っていってるんだけどね。

↑早稲田が多くなり、東大が消えたからといって、「現在の芥川賞」を
貶めるとは傲慢だな。そんなことは君が綿矢りさのように朝飯前というか
大学卒業前に芥川賞を取れるくらいの実力があって初めて言えること。

>質問に簡潔に答えて。あなたは川上弘美や水村美苗を評価しますか?

↑この二人については個人的に評価はできない。しかしそれより前に、
どうして君がこの二人を並列させているのかが謎だ。いかなる意味でも
並べて論じられることのない作家だぞ。
265エリート街道さん:2005/12/25(日) 21:34:43 ID:iQFxRHi+
早稲田が増えて東大が居なくなったから芥川賞をおとしめてるわけじゃないし、
川上と水村を「並べて」論じてくれとも言ってないんだけどね。

それに、賞に値する作品を書く力がなければその賞のよしあしについて
論じるなってのも、呆れた暴論だね。

あなただってまさか最近の芥川賞は早稲田出身が増えたからかつて
より値打ちがあるって言ってるわけじゃないでしょう?
266早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/25(日) 21:38:44 ID:285p5oDs
>>265
いやだからさ。まず
>現在の芥川賞はかつての芥川賞と同列に論じるわけにいかんだろう
っていってるんだけどね。

↑君のこの台詞が問題になっているんだよw。どうしてどこが「同列」ではないのか
全然理由を述べていないからさ。

 早稲田出身者は、最近増えてきたんじゃないよ。昔から多いんだよ。変化したとすれば
東大が激減したということ。これはどこの世界でも共通だけどねw
267エリート街道さん:2005/12/25(日) 21:51:09 ID:iQFxRHi+
だれかさんと同じ意見だよ。現在、村上春樹が突出してて、
その他の作家と水があきすぎている。

その村上は大江の陰謀説もあるが芥川賞を受賞していない。
268エリート街道さん:2005/12/25(日) 21:51:17 ID:ZI6Q3oNM
政経OBと百はスレを盛り上げるために時給1800円で雇われているに違いない。
269エリート街道さん:2005/12/25(日) 21:57:25 ID:tAsFXZ6E
そのまんま東みたいで情けない。
あと、おおにたあつしとか最悪だよね。
やっぱり社会人入学は駄目だ。

MBAとかもあるけど、西洋がぶれのおっさん連中から
名前に箔がついたように思われるだけで、
実際は年齢を重ねただけだよね。
だれでも、それくらいの成長はしますよ。
270早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/25(日) 21:58:02 ID:285p5oDs
>>268
百とかいうのはともかく
俺がそんな安く雇えると思っているのかw
271エリート街道さん:2005/12/25(日) 22:07:41 ID:Kbo76r3b
政経出身の保坂和志はどうですか?
俺は最近もっとも注目してるんだけど。
272エリート街道さん:2005/12/25(日) 22:19:31 ID:iQFxRHi+
政経さん。
現代の純文学全体が停滞気味だってのは認めるんだろう?

全体が停滞してる中で早稲田出身者が相対的に
突出してるからといってそれでその分野で日本一だといったって
あんまり説得力を持たない
という私の主張はOK?
新潟は産油量日本一っていってイバってるようなもんだよ。
そんなのを誇らなくたって新潟にはいくらでも誇りうるものがあるだろう

みたいな話ね。
273百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/25(日) 23:14:10 ID:n8mtTeYR
>>270
“百とかいうのはともかく”なんてキミに言われたくない。
274エリート街道さん:2005/12/26(月) 02:45:58 ID:yHZQmmOv
>>257

>綿矢りさも早稲田

アホかw あのな、彼女は早稲田はいる前から賞とってる作品書いているわけで
早稲田には何の関係もないし、賞とったから早稲田に入れたわけだろw
つまりスポーツ推薦みたいなもの。
275エリート街道さん:2005/12/26(月) 02:49:20 ID:yHZQmmOv
>>243

>お前が何を言いたいのか分からんw

日本語を理解出来ないからなwwww 

まとめるとこうだ
・文学をやるなら早稲田→アホですか?w 文学といっても幅広い。細かなジャンルで
自分がやりたい専攻が優れている大学を選ぶべき。18歳年齢なら就職も関係するから
大学名は大事だがおっさん入学者は大学名にこだわる意義が少ない。

ほれこれに効果的に反論してみろwwwww
276エリート街道さん:2005/12/26(月) 02:54:34 ID:yHZQmmOv
ちなみに早稲田がダントツ多数、などと言い張っているがこれも大嘘。
ならまず「数字」で証明してもらいたい。

文学ってのは教科書に載るようなお堅いものから、サブカルまで色々あるが
それらから大規模統計ととった結果早稲田が多かった等のソースが今まで
一度たりとも貼られただろうか? 否。 では何故早稲田が多いと主張できるのか?
答えは簡単。>>250の言うとおり。

あなたこそ、まず早稲田ありきで、早稲田出身者のなかから
作家を探してない?頭の中で。

これが正解だろうね。 
277名大様:2005/12/26(月) 08:35:51 ID:w4hx4s+l
お前の書き込みのせいで皆が嫌な思いしているのがわからないのか
あんまり上智にも迷惑かけるなよ プゲラ
278早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/26(月) 09:23:43 ID:VtcUlWH9
>>271
うん、保坂は言いね。いまや中堅ナンバーワンとしての
位置を確保している。
>>272
そんなことをいうなら、すべてのランキングは無意味だなw
現在の大不況の下で、慶應が上場企業役員数、社長数ナンバーワンなどと
いっても何の意味もないw 現在の地盤沈下した政府で東大が官僚ナンバーワン
などといっても何の意味もないwだいだい現在の日本はすべての面で最低なんだから、
すべてのランキングが意味なくなるだろうがw
279早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/26(月) 09:32:47 ID:VtcUlWH9
>>274-276
ははは、相当の早稲田コンプと見たぞw
推薦だろうがなんだろうが早稲田の学生には変わりないだろ。
そんなこというなら、幼稚園からでも教育を受けない限りは、
出身校とは見なせないなw

>文学をやるなら早稲田→アホですか?w 文学といっても幅広い。細かなジャンルで
自分がやりたい専攻が優れている大学を選ぶべき。

↑だから早稲田はほとんどすべての分野でトップなんだよw 純文学、エンタ、演劇、詩歌、映画、
日本文学研究、ライトノベル、童話……早稲田がトップでない文学のジャンルは存在しないの。
あげてみろよwwww
280エリート街道さん:2005/12/26(月) 09:41:52 ID:yHZQmmOv
>>279

アホかw 推薦の是非を問うているように読めたなら日本語の能力に問題があるwww
綿屋りさが早稲田の「恩恵」を受けて賞をとったりしたわけでなく逆に早稲田が
綿屋リサの恩恵に縋っているのが現実だろ?www


>早稲田がトップでない文学のジャンルは存在しないの。

ぎゃああああああああああああははっはははっは 心底爆笑wwwww
じゃあ超マイナーな国の文学とかでも早稲田が一番なんだwwww 研究室が
ある大学が少ないような文学とかいっぱいあるぞ? それら全てで一番なんだ
ぎゃああああああああああああああ まじ 爆笑っっっw
281エリート街道さん:2005/12/26(月) 09:46:50 ID:yHZQmmOv
以前にも上げたが早稲田が一番でないものなんてゴロゴロある。

宗教系なんて顕著だよなw
創価文学研究とか早稲田が一番なのか?wwww

あと文学系の教授に知り合いいないんだろうか?
海外の文学で日本では知られていないものを翻訳・紹介している教授は
多いけど日本で知られてないだけあって研究しているのは
日本ではその人くらい、なーんてゴロゴロあるw そういった文学を自分で
学びたいと思ってもそういった研究室がある大学に所属するより早稲田なんだwww
282エリート街道さん:2005/12/26(月) 13:36:43 ID:e/SBlPZK
議論のできないあほの振りしてまでいうようなことかなあ。

凡てのランキングに意味があるかどうかは、この議論と全く無関係じゃないですか。

>272の主張は認める?認めない?

それと面白いから聞いてみよう。

古井由吉は評価する?
三田誠広は評価する?
並べて評価しろとは言ってないよ。念のため。
283早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/26(月) 14:01:22 ID:VtcUlWH9
>>280-281
どうしてお前は「宗教系」がそんなに気になるんだよw
もしかして…まあいいかw放置した方が安全かもw
>>282
お前の方こそ、早稲田が現代文学で突出していることは認めるんだろ?
それならどうして早稲田>>>>>>>>>>>>>東大であることを
認めたがらないの?

 古井由吉も三田誠広もそれなりに評価してるよ。でも世代が違うだろ。
古井は大江より二つ下くらいでほとんど同年輩。それ以降は、東大は
主要な作家を出さなくなった最後の栄光の世代だねw 一方三田は、
村上春樹と同年輩で、ちょうどこの頃から、早稲田が文壇独占を始めた。
それくらい分かっているなら、葉はじめから俺の言うことを認めろよw
284エリート街道さん:2005/12/26(月) 14:47:46 ID:yHZQmmOv
>>283

>どうしてお前は「宗教系」がそんなに気になるんだよw

はい、反論出来ずに逃げたって事でFA? 反論出来るならさっさとどぞw
宗教系は以前から出していて君がものの見事に前回も逃げたから
今回もださせてもらったがw今回も予想どおりだったね。
え、俺が創価?別にそれでもいいよwww(そのクラスの大学の奴が
学歴板みてるのか?って疑問もあるがw)オームだろうが半島の人だろうが
全然問題なしw だって議論に答えられない負け犬を見られるなら十分だしw
285エリート街道さん:2005/12/26(月) 14:51:35 ID:yHZQmmOv
ま、これで早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToIは口だけってのが証明できたわけだ
まあ下記の件ですでにわかってた事なんだけどねwwwwwwww


早稲田政経政治OB が口だけのは過去に実例がある!!wwww

学歴板からついに逮捕者?
http://mataorawotaka.raputax.com/mirai/img/tihi1180.html
↑このスレの流れ。 操作対象になる、警察にいってきたと煽ってはみたものの
いざ2ch住民に早く逮捕と騒がれた途端にスレから逃亡wwww カッコワルイ!!
逮捕まだあああ?wwww


http://mataorawotaka.raputax.com/mirai/img/tihi1180.html
286早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/26(月) 15:30:40 ID:VtcUlWH9
>>284-285
負けはお前なんだがw
結局早稲田の優位はどこも崩せないでOKねw
287エリート街道さん:2005/12/26(月) 16:17:49 ID:yHZQmmOv
>>286
はあ? 完全に論外になってきたねw
誰が早稲田の文学的優位を語ってるんだ?www 社会人年齢で大学に
入り、そこで文学を学びたい人間の話だろう。 そこでバカの主張はコレ

>早稲田がダントツで最強なわけだから、早稲田には入れればそれでいい
具体的には>>197からの引用
さらにはコレw
>早稲田がトップでない文学のジャンルは存在しないの。
具体的には>>279からの引用

それに対して>>280 >>281で完全論破。それに対する反論が
「結局早稲田の優位はどこも崩せないでOKねw」
という意味不明なんですがwwww 話が繋がってない。
ま、だから「口だけ」なんだよ 逮捕まだああ?ぎゃははははは!

正気か?って感じwwww
それに対して
288エリート街道さん:2005/12/26(月) 16:23:59 ID:yHZQmmOv
おっと前投稿の最後はコピペミスだw

さあさあ反論をお待ちしていますよ。
まあ解答は分かり切っているけどね。

>>286タイプの意味が繋がらない反論(反論になってないがw)
宗教や特定のマイナー文学、などの例示を上げた以上、それらですら
早稲田がナンバー1である事の証明がなされない限り、
・早稲田がトップでない文学のジャンルは存在しないの。
・早稲田がダントツで最強なわけだから、早稲田には入れればそれでいい
この2つに完全に矛盾する事がわかる。 だから逃げ回っているしこれに
解答する事もないだろう。結果どうしようもないから以後彼がやる事

→煽り言葉での逃げ

これだね。
きちんと反論出来たら見直してやるよw 
289早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/26(月) 18:11:40 ID:VtcUlWH9
>>287-288
お前が長時間を使って早稲田スレを上げている現状自体が
早稲田の凄さを物語っているんだがw

 だからお前の方が早稲田がナンバーワンでない理由を言ってみろよw
俺はお前みたいに暇なニートじゃないから長レスは嫌なんだよw

 お前が早稲田の文学の短所を証明できない限りは、自動的に
俺のレスが認められることになるぞw

 早稲田は芥川賞直木賞受賞者でダントツトップ。国文学研究で総合一位、
よって文学の全部門でトップ。
 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大

堪えるんだよなwお前はw

 さあ早く証明しろw
290エリート街道さん:2005/12/26(月) 19:26:03 ID:PcQCU2Km
>>283
「お前こそ」の前に質問に答えて。
291エリート街道さん:2005/12/26(月) 19:41:51 ID:NaGFkZja
>>289
早稲田のスレなのに東大を何度も引き合いに出したがるお前が
よほど東大コンプ
292早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/26(月) 19:55:31 ID:VtcUlWH9
>>291
いやそうじゃないw
>>287-288は東大をボコられると
キチガイみたいに暴れるやつなんだよw
だから煽ってやってるw

俺の東大バッシングは「東大とは何か」スレで
華々しく展開しているから、どうぞw
293エリート街道さん:2005/12/26(月) 20:16:54 ID:ialki7c+
最近は賑わっているようで

>>173
明治はこの数年は変ですね。
私の学生の頃やその後は、十年ほど前の話だけど、
明治の天下で今の早稲田と同じような無敵。
あの頃の明治の学生は鼻息荒くて怖かったし、
だいたい入場券を買い占められて国立競技場には入れなかった。
早稲田の応援が3〜4に対して明治が6〜7の人員。
抽選で100万枚の葉書の中から選ばれて行ったのが対抗戦としての
早明戦では唯一の観覧経験。逆に今はつまらんから行く気がしない。

思い出深いのは、早稲田に速見という名司令塔がいたころの大学選手権決勝で、
職場の同僚の明治1人と早稲田3人で観に行った。
開始早々に司令塔速見のキックに明治がチャージして
勢い余って速見に突っ込み、速見が脚を骨折退場。
ここで早稲田側には絶望的な空気が流れた。
結局9−43で早稲田は負けたが、最後まで諦めない姿勢があったので、
仕合は成立した。早稲田に対して八分の力で明治は圧勝したのだが、
その位に両校に差があった。主にフォワードの差。

帰り道、明治出身者は喜びを分かち合う人がいなくて可哀相だった。
早稲田の3人はがっくり。

あと職場の先輩が明早戦と言うのがつらかったな。早明戦とは言い直しにくかった。

明治のラグビーの復活を待ちます。
294エリート街道さん:2005/12/27(火) 09:38:27 ID:msZ+2St1
>>289

はい、予想どおりだったね。>>288で言った通りだったでしょ?

解答する事もないだろう。結果どうしようもないから以後彼がやる事
→煽り言葉での逃げ

ね?

●だからお前の方が早稲田がナンバーワンでない理由を言ってみろよw
証明済み・・・宗教系やマイナー文学など。(現在これに対する反論はない。
反論してあるなら★具体的に★反論箇所をアンカーで明示してくれ。
それが出来ないなら)→煽り言葉での逃げ に対して反論出来ないよね?

創価文学なども早稲田がナンバー1なの? 外語大なんかが研究している
比較言語論からの文学に対するアプローチなども早稲田が凄いの?
そういった研究をしたい人間にとって必ずしも早稲田がナンバー1とは
限らない。

●文学の全部門でトップ。
反対理由を↑で提示済み。 

ね、もう勝てないから必死に逃げ回っているだけの哀れな有様。だから
こんな惨めな事になる。↓ 警察いったんでしょ? 逮捕まだなの?www


学歴板からついに逮捕者?
http://mataorawotaka.raputax.com/mirai/img/tihi1180.html
↑このスレの流れ。 操作対象になる、警察にいってきたと煽ってはみたものの
いざ2ch住民に早く逮捕と騒がれた途端にスレから逃亡wwww カッコワルイ!!
逮捕まだあああ?wwww
295エリート街道さん:2005/12/27(火) 09:41:21 ID:msZ+2St1
>>292

>だから煽ってやってるw

これなんか典型的。もう類似品を過去に何度も見たよ。議論に負けそうになったら
「釣ってやった」っていうもう古典的すぎる言い逃れ。煽っていた(本気で
議論なんかしてませんよ〜)という見苦しすぎる言い逃れ。あーあー所詮この程度かあ。
もうちょっと知的な議論が楽しめると思ったんだけどね。

議論なんだから相手が論理的に反論しえない事を書くだけでいいの。
それが出来ないから「煽ってやってるw」んだろうけど。
296エリート街道さん:2005/12/27(火) 09:43:30 ID:msZ+2St1
ま、当たり前だけど全ての分野においてナンバー1の大学なんて
世界に1つも存在しないだろうしね。 それが日本国内においても
同じ事が言えるだけ。 
基本中の基本、この大前提を打ち崩す事が不可能なんだから後は
煽るしかないわなw
297早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/27(火) 17:10:25 ID:8BHt69fQ
またレス稼ぎご苦労w
お前はいったい何をひがんでいるんだ?

文学といったら、まず創作でしょ? どうしてマイナー文学や宗教文学の研究に
話がシフトするの? 小説・詩歌・演劇など文学の全分野で早稲田がトップというのは当然のこと。
それに加えて、それらの日本文学を研究する国文学の分野でも早稲田がトップというのは
周知の事実。よって、創作もその研究までも早稲田がトップといったわけだが、お前は
まったく見当外れの例を上げているだけw
298エリート街道さん:2005/12/27(火) 17:31:09 ID:msZ+2St1
再度繰り返す。

●だからお前の方が早稲田がナンバーワンでない理由を言ってみろよw
証明済み・・・宗教系やマイナー文学など。(現在これに対する反論はない。
反論してあるなら★具体的に★反論箇所をアンカーで明示してくれ。
それが出来ないなら)→煽り言葉での逃げ に対して反論出来ないよね?

ちなみに宗教文学やマイナー文学は一例に過ぎない。
アメリカ文学、フランス文学、中国文学、など様々な文学があるが、これらは
決してマイナーではない。国の数だけ文学があるわけで
それら全ての世界中の国の文学が全てが「早稲田が一番」なんだろうか?wwww

とりあえず例示として上げている宗教やマイナー文学でいいから
さっさと反論してみなよwww ほれほれwww
299エリート街道さん:2005/12/27(火) 17:32:16 ID:epiNsE4a
本来は大学とはそういうところであるべきなのに、早稲田だけが年齢に関係無く居心地がいいという現状はおかしい。
40すぎてから医者や研究者目指すのは無理ぽだけど、向学心に年齢は関係無い。
300早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/27(火) 17:36:38 ID:4lBa9t3m
>>298
だからお前は「文学」をどう定義しているんだ?
文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。
それに付随するのは、それらの研究である。
早稲田は創作においてダントツ、その研究である国文学でも総合トップ。
よって早稲田が文学日本一。

 お前が反論してみろよw
301239=240=255:2005/12/27(火) 18:06:25 ID:mGn9DZ4N
もんのすごくどうでもいい議論だな。

論理学でいう「全ての」と「ある〜」を混同してるだけじゃないのかなあ。
∀x(H(x)⊃A(x))と∃x(H(x)⊃A(x))…だっけな。(←あやしい、これw)

>>294
揚げ足取りではないんだが、比較言語からの文学解釈は早稲田は強いよ。
というか早稲田の外国語は数年前までは外語に負けてなかった。
そしてそういうツールを文学に応用しようなんて、早稲田以外あんまり考えないw
語学研究所ってのが学内にあったからね。でも閉鎖しちゃったらしい。
その分、国際教養学部で発展させているらしいが、どうなってるか知らん。
302エリート街道さん:2005/12/27(火) 18:10:58 ID:msZ+2St1
例えばリトアニア文学が学びたい場合早稲田にあるの?w
試しに早稲田大学文学部のHPを見てみた。
全文検索があるので調べてみる→0 件見つかりました。
ぷぎゃはははっははははははっはは! ありえねえええええ!
1国の文学なのに研究者0!wwww これでリトアニア文学やりたい奴が
早稲田入ってどうすんの? wwwww
たしか桜美林あたりに研究者いたと思うが?www なら早稲田いくより
桜美林いった方がマシじゃね?wwwww

ならさ、ならさ比較文学は? 例えば多言語による教典訳の比較からみる文学論
こういうのって外大が強いんだけど(複数の言語力必須)この領域でも
早稲田が全てにおいて強いの?wwww ぷぎゃあああああ!

じゃあさじゃあ二松学舎とか漢文学とか強いんだが。確かCOEとってるんだけど
なんで早稲田がナンバー1ならこの分野でCOEとれないの?wwww
早稲田にも漢文学くらいあるよね?wwwww つまり二松学舎ではCOEに値する
研究チームがあるけど早稲田にはwwwww

ねえねえどこが全分野でナンバー1なの? ねえ!?wwwwwww
303エリート街道さん:2005/12/27(火) 18:14:30 ID:msZ+2St1
>>300
>文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。

ぎゃあああああああああああははっはは!  はい出ました。嘘つきけって〜
では辞書を参照してみましょうね〜

1 思想や感情を、言語で表現した芸術作品。詩歌・小説・戯曲・随筆・評論など。文芸。「日記―」「外国―」

2 詩歌・小説・戯曲など文学作品を研究する学問。←日本語読めるかな?wwww

3 自然科学・社会科学以外の学問。文芸学・哲学・史学・言語学など。「―部」

大辞泉

文学はそもそも学問ではない
文学はそもそも学問ではない
文学はそもそも学問ではない
文学はそもそも学問ではない

爆笑wwww 無知をさらけ出してろってwwwww
304エリート街道さん:2005/12/27(火) 18:17:00 ID:msZ+2St1
なんつうか文学語る前に文学が何かわかってなかったのねwwww
よくそれで文学議論をする気になったもんだwwwww

文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。
文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。
文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。
文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。
文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。
文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。
文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。

文学とは書いて字のごとく「文」の学問なんだよwwww 小学生でもこの位の
こたーわかるだろうにwwwwwwwww 今本気で腹抱えて笑ってるんだがwww
305エリート街道さん:2005/12/27(火) 18:22:20 ID:msZ+2St1
>>301

まともっぽいのでマジレスするか。
今あまりそういった「総合的な」話をしてないんだよね。
だってもともと、年齢くったおっさんが再度やりたい事をやる為に大学に
入り直すって時に・・・って話だから。 だから総合的に強いというより
「自分が学びたい分野が強い」事が大事って主張しているわけ。(俺)
でバカが何がなんでも早稲田が一番とのたまっているわけ。

で比較文学なんだけどさ、例えば日本と韓国、韓国と中国の比較文学なんて
ありがちだけど、日本とオーストラリアとか、さらに他の国が増えたりした研究とか
なかなか研究者いないよ? 狭い世界だし。合併で話題になってた大阪外大で人で
日本とフィリピンの聖書訳にの差異による文学論とかやってる人いたけど
こんな事やってるのは日本でも殆どいないでしょ。 でもそういう事やりたいなら
その人の研究室に入れれば恩恵はでかいよね?
306239=240=255:2005/12/27(火) 18:23:15 ID:mGn9DZ4N
>>302
またまた横レスなんだけど、なんか、君の方までおかしくなってるよ…
まあ、そういう議論はさておき、本論に戻していこう。

昔あった語研の一部がここでかいま見られると思う。
http://www.waseda.jp/ilt/
バスク語、インドネシア語、アイヌ語、デンマーク語は、
わりと日本でもトップだったはず。
今はこれはオープン科目になってるから、学生じゃなくても学べる。

あとさ、リトアニア文学やりたい奴はロシア語出来ないと話にならないと思う。
学部ではロシア語をとことんやりこんで、そこからじゃないかな。
307エリート街道さん:2005/12/27(火) 18:27:29 ID:msZ+2St1
おかしいのは、おかしい人にたいしてだけだ。
まさが文学の意味も知らない程おかしいとは思わなかったけど・・www
308239=240=255:2005/12/27(火) 18:29:40 ID:mGn9DZ4N
>>305
いやいや、「バカが何がなんでも早稲田が一番」ってのはさ、
もう結論出してるじゃん、君が。「バカ」なんだから。
そういうのは相手にしなくてもいいんじゃないの?

俺の知り合いで、東京外語でカンボジア語のメディア発達論やってる人いるけど、
それだって、やはりベトナム語やフランス語を学んでから。

あと世界の聖典の訳し方研究(差異とその戦略みたいなの)って今熱いらしいね。
関係ないけど俺は井筒俊彦訳の「コーラン」を読んで、
イスラムがいかに誤解されてるか、ちょっと分かった気がする。
309239=240=255:2005/12/27(火) 18:31:33 ID:mGn9DZ4N
でね、なんで横レスしたかっていうと、
さっき俺が出した語研廃止のページを見てほしいんだけど、
これらマイナーな語学が、大学生じゃなくても勉強できるんだよね、今は。

つまりこれこそまさに「年齢関係なく」って部分に相当する。
もちろん、「入学」とは少し違うから、本論そのものではないけど。
310早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/27(火) 19:41:26 ID:78KEpvZF
>>309
ID:msZ+2St1はまともに相手にしない方がいい。
こいつは、俺にまとわりついてくる早稲田コンプ。
レスを稼ぐために適当に遊んでやればいいんだよw

 早稲田が文学で日本一だということを証明されると
悔しくて難癖をつけてるだけ。もちろん早稲田は君の言うように
マイナー語部門の文学研究でも相当に凄いが、いちいちまともに
それを反論してもID:mGn9DZ4N はまた長時間をかけて、ぐぐって、
早稲田の欠点wを探してくるだろうからなw
311エリート街道さん:2005/12/27(火) 19:56:25 ID:0jppNtkF
>>310
>>272への反論はまだですかい?
>>272>>278>>282>>290
でとまってるんだけど。
312 ◆dQLin2wvfo :2005/12/27(火) 20:12:52 ID:gD+1oxTZ
313エリート街道さん:2005/12/27(火) 20:33:23 ID:0jppNtkF
>>272>>278>>282>>283>>290
だね
314百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/28(水) 06:32:40 ID:LqPHUdwS
久しぶりに来てみました。
315エリート街道さん:2005/12/28(水) 06:34:10 ID:EmN1WqSY
>>314
つい最近みたきがするけど。
316百 ◆8Y8nsQ9gsI :2005/12/28(水) 06:40:41 ID:LqPHUdwS
>>315
そお? も少し熟成させてから来ましょうか。 
317エリート街道さん:2005/12/28(水) 08:04:46 ID:TgJdpgCN
>>310

まともに相手しない方がそりゃ〜いいよな〜
だってまともに相手したら「答えられない」んだからwwwww

●=早稲田政経政治OBの言い分

返事まだあ?
●だからお前の方が早稲田がナンバーワンでない理由を言ってみろよw
証明済み・・・宗教系やマイナー文学など。(現在これに対する反論はない。
反論してあるなら★具体的に★反論箇所をアンカーで明示してくれ。

●文学はそもそも学問ではない。文学とは小説や詩歌、演劇の創作のこと。
はあ?日本語大丈夫ですかああ?
詩歌・小説・戯曲など文学作品を研究する学問。(大辞林より)

>>310
相手しない方がいいって言われているのはキ・ミwww
>>308を読んでごらん。
>「バカ」なんだから。そういうのは相手にしなくてもいいんじゃないの?
ってねwwwww
318エリート街道さん:2005/12/28(水) 08:13:30 ID:TgJdpgCN
今までの流れのまとめ。



●=早稲田政経政治OBの言い分
→=それへの反論

早稲田だけは何歳でも入学しても違和感感じないよね〜(スレタイ)

→しかしそうはいっても、再度大学に入り直して勉強したいような人間にとっては
自分のしたい学問で優れている大学を選んだ方がいいんでは?
●ばーかwww 早稲田が全てのジャンルで1位だよwww 文学なら早稲田できまり!
→え? なら宗教文学や比較文学や色んな国の文学など早稲田では研究者すら
いないジャンルもありますけど?
●※1・・・・ え、え、と そ、、、その・・・ だからおまえなんか相手してねーーって!
相手するだけ時間の無駄だし〜 この早稲田コンプが!!
→はあ、そうですか。 文学なんて色んなジャンルがあるから何でもかんでも
早稲田が1位じゃないのは当然ですよね。
●とにかく早稲田が一番なのっ! というか文学は小説や詩歌、演劇の創作のこと。 
それらは早稲田が一番! 作品研究とかは文学とは言わないから!!
→辞書には「詩歌・小説・戯曲など文学作品を研究する学問。(大辞林より)」
となってますが? 
●・・・・・ だ、だから、そのあれだ! おまえなんか早稲田コンプで煽ってやってるだけだ。
(※1に無限ループ)
319早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/28(水) 09:10:04 ID:cfta8ZfS
>>318
もう早稲田が文学日本一は決定したよw
お前がどれほど2ちゃんで吼えようと、
芥川賞直木賞受賞者の数を変動させることは出来ないからねw

 ああ、気持ちいいなあw 東大がはるか眼下に見えるぞw
320エリート街道さん:2005/12/28(水) 09:22:39 ID:TgJdpgCN
>>319

これに完全該当wwwww もう書き込む事すら読まれているwwww

●・・・・・ だ、だから、そのあれだ! おまえなんか早稲田コンプで煽ってやってるだけだ。
(※1に無限ループ)
321エリート街道さん:2005/12/28(水) 09:26:59 ID:TgJdpgCN
おっとこれも忘れず張っておかなくては

早稲田政経政治OB 惨めな遠吠えの記録
http://mataorawotaka.raputax.com/mirai/img/tihi1180.html

↑のまとめ
●早稲田を中傷する奴らよ!警察にいってきてやったぜ
逮捕は時間の問題だなhehehehe!!!
→そうですかw それは楽しみですね。お待ちしています
→逮捕まだーw
→早く進捗状況報告しろよw
●・・・・・・・くっ!!(逃亡)
322エリート街道さん:2005/12/28(水) 09:28:46 ID:TgJdpgCN
以後はテンプレ張りだけで煽りに対応できるかな?
テンプレから外れたまともな議論になるようなものが派生したら
テンプレ以外で対応してやるよwwwww
323エリート街道さん:2005/12/28(水) 09:31:43 ID:TgJdpgCN
今までの流れのまとめ。 改訂版ver1.01
履歴
>>319を取り込んだ(東大煽り)

●=早稲田政経政治OBの言い分
→=それへの反論

早稲田だけは何歳でも入学しても違和感感じないよね〜(スレタイ)

→しかしそうはいっても、再度大学に入り直して勉強したいような人間にとっては
自分のしたい学問で優れている大学を選んだ方がいいんでは?
●ばーかwww 早稲田が全てのジャンルで1位だよwww 文学なら早稲田できまり!
→え? なら宗教文学や比較文学や色んな国の文学など早稲田では研究者すら
いないジャンルもありますけど?
●・・・・ え、え、と そ、、、その・・・ だからおまえなんか相手してねーーって!
相手するだけ時間の無駄だし〜 この早稲田コンプが!!※1
→はあ、そうですか。 文学なんて色んなジャンルがあるから何でもかんでも
早稲田が1位じゃないのは当然ですよね。
●とにかく早稲田が一番なのっ! というか文学は小説や詩歌、演劇の創作のこと。 
それらは早稲田が一番! 作品研究とかは文学とは言わないから!!
→辞書には「詩歌・小説・戯曲など文学作品を研究する学問。(大辞林より)」
となってますが? 
●・・・・・ だ、だから、そのあれだ! おまえなんか早稲田コンプで煽ってやってるだけだ。
おまえがいくら2chで吠えようとも東大がはるか眼下に見えるね!※2
(以後※1※2に無限ループ)
324エリート街道さん:2005/12/28(水) 17:00:28 ID:5bW8/XJD
301:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/27(火) 16:59:40 ID:8BHt69fQ
 早稲田にいれば、いろいろな人脈を活用できる機会がある。女性の場合、俺のような、金持ちで
イケメン、超エリートの男性と知り合うこともできる。俺のような最高レベルの学生が、
325エリート街道さん:2005/12/28(水) 17:16:52 ID:8BQUTIu8
どうでも良いけど年下にタメ口とか耐えられるのかい?
326エリート街道さん:2005/12/28(水) 17:49:21 ID:j0OURNmw
むしろ、ため口にして欲しくないかい?但し、麗夫人とお嬢のみだが。
327エリート街道さん:2005/12/28(水) 17:58:20 ID:8BQUTIu8
年下にタメ口は良いとしても最初からタメ口があたり前みたいに慣れ慣れしくされるのは嫌だな!最初だけ敬語で知ったあとタメ口にするとか!年下だけど学年上何だからタメ口あたりまえみたいにされたら多分そうされたいと思ってた人でも少し苛つくと思うよ!俺が経験したし!
328エリート街道さん:2005/12/28(水) 21:52:40 ID:+YdHRWDn
早稲田でもない奴が政経OBを叩くなよ。

329エリート街道さん:2005/12/28(水) 23:21:03 ID:urL6olz1
>>328
その理屈を認めたら、議員でも官僚でもない市民は
政府の政策を批判できないことになるね。
330エリート街道さん:2005/12/28(水) 23:21:37 ID:FIrZqYQn
>>329
市民なら結構。大衆には資格なし
331エリート街道さん:2005/12/28(水) 23:29:56 ID:urL6olz1
あらあら。ここにも2ch病患者が。
332エリート街道さん:2005/12/28(水) 23:57:16 ID:j0OURNmw
>>327
まあそうだね。それなら、ひげをはやすとか、常に議論で言い負かして自分が上だと
いう意識を相手に植え付けるとか、頑張るしかないかな?さて??
333エリート街道さん:2005/12/29(木) 02:05:45 ID:y0yO5Zfj
ポチッ お手ッ !!!

お前はダメ板だろ?

このスレに関係無いだろうが バカ
334エリート街道さん:2005/12/29(木) 02:08:00 ID:y0yO5Zfj
【にちゃん名物、貧乏ニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
《・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。》
《・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。》
・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく《孤独。》
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
《・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。》
335エリート街道さん:2005/12/29(木) 02:25:47 ID:y0yO5Zfj
無職クズヒキコのポチがOBのコテ名乗りレスかぁ(笑)(笑)

他の板でのポチのレスを挙げよう。
早稲田VS慶應  part3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1135088147/w(レス番61・272)

ダメ板《早稲田・慶應卒無職ダメpart19
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1133430830/w
レス番555・699・114〜115他多数。

特徴。ゴキブリ大好き、漢字が正面に書けない、コピペ多用。
336早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/12/29(木) 09:21:11 ID:6r5CuWz6
>>329
お前は政治学をやってないから、
そういうでたらめが出でくるw

いいか国民が政府を批判するのは権利であり義務でさえある。
なぜなら国民は税金を納める政府のスポンサーだからだ。
議員や政治家は単なる代理人で、国民から注文をつけられて当然。
それに対して、早稲田でもない人間が俺を叩く権利はない。
俺は早稲田の中核たる政経政治の卒業生。俺をたたいているのはそれ以下の他大学の
連中。早稲田に何の貢献もしていない馬鹿どもがコンプのあまり叩いているだけ。
全然違うぞ。
337エリート街道さん:2005/12/29(木) 09:46:10 ID:y0yO5Zfj
>336OBねぇ(笑)
ふぅ〜ん(笑)


でたらめ⇒出鱈目
あまり⇒余り
338エリート街道さん:2005/12/29(木) 09:47:11 ID:y0yO5Zfj
ポチッ お手ッ!

【にちゃん名物、貧乏ニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
《・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。》
《・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。》
・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく《孤独。》
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
《・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。》
339総理経験者 ◆LLLLLLLLL. :2005/12/29(木) 09:52:25 ID:y0yO5Zfj
OB(笑)卒業証書 見せる訳で無いし、コテは自由に付けられるわな(笑)
其じゃ 俺も(笑)
340最高裁判事 ◆/.F.F.F.F. :2005/12/29(木) 09:56:07 ID:y0yO5Zfj
これも いいな
341うわぁぁぁぁ ◆UWAAAAAA.. :2005/12/29(木) 09:57:10 ID:y0yO5Zfj
此方にしようかな
342choco.get. ◆choco.get. :2005/12/29(木) 09:58:28 ID:y0yO5Zfj
コテとキャップ お揃いで チョコゲットも良いかな
343エリート街道さん:2005/12/29(木) 20:24:37 ID:oRFntP9L
ID:y0yO5Zfj
お前、書きすぎ。
それにそのコテ、早稲田がすごいって潜在的に認めてるじゃんw

早稲田には多少なりとも貴族主義が生きているんだよ。
貴族主義とは、ひとたび事が起これば率先して人の前に出て、
血を流す覚悟のあるものを指す。大衆とはそもそも違う。
俺が見ていて気持ち悪いのが、
多数のバカ(黒澤七人の侍の農民達)が勝った気になって悦に入る愚鈍な世界よ。
OBをどうこう言う資格はないと思おうがね。
344エリート街道さん:2005/12/29(木) 20:51:41 ID:YDozbTh7
>>336
中学高校レベルのお粗末な「政治学」ですね
345総理経験者 ◆LLLLLLLLL. :2005/12/29(木) 21:41:17 ID:y0yO5Zfj
>343 ハァ? 何ですか?

やはり私立大はダメたな

文章読解力が極めて低いね。
バカにしてんだよ(笑)

ねぇ(笑)貴族って働かず親に寄生するの?
寄生虫の中の貴族かい(笑)
346エリート街道さん:2005/12/29(木) 21:45:09 ID:NQON5VoF
>>342
そのキャップ凄いな。
347エリート街道さん:2005/12/29(木) 23:13:44 ID:oRFntP9L
本当のw
348エリート街道さん:2005/12/29(木) 23:30:08 ID:SXN8Dc+C
>>343
その「愚鈍な大衆」をも守る気概がないなら
ノブレスオブリージュなんていうなよ。
349エリート街道さん:2005/12/30(金) 00:26:15 ID:SWiPo8U5
>348
どうしたら、そんなレスがかえってくるw
今は平時だろ。人間ならどんな立場にあっても愚鈍な大衆を前にしたら悩むぜ。
悩まなかったら、それは阿呆と同じ。文学にもならない。
それでも、非常時には、大衆を盾に逃げる宦官にはなれないと一度は考えると思うぞ。

早稲田であろうがどこの大学であろうが自分の母校に誇りを持っていれば、
多少は利他的な精神も芽生えるはず。それとも、そんな誇りを持てないような学校なのかなw

ちなみにnoblesse obligeには「生産性」という意味も含まれているから、
そもそも、ニートの学歴版住人には、そんな言葉を言う資格すらないがねw
350エリート街道さん:2005/12/30(金) 01:19:23 ID:pXXmChR1
早大OBの人が、会社を定年退職してから、もう1回早稲田に入学するってことも
あるらしい。
ま、この感覚は、学歴版の人には理解できないと思うよ。
351エリート街道さん:2005/12/30(金) 02:43:33 ID:SWiPo8U5
だろうねw
352エリート街道さん:2005/12/30(金) 09:10:51 ID:uJof1ZLM
早大OBついに逃げたかw
早く言い訳でも煽りでも続きかけよ
コピペ張ってやるからwwww
353エリート街道さん:2005/12/30(金) 20:12:15 ID:MPIjcrHJ
354エリート街道さん:2005/12/30(金) 20:14:03 ID:MPIjcrHJ
>>350
別に早稲田じゃなくてもあることだろうが
355エリート街道さん:2005/12/30(金) 20:19:38 ID:qKKmon7d
文V
356早稲田政経政治OB:2005/12/31(土) 13:57:55 ID:YmS8yyk7
>352無職ヒキコ 呼んだか
357エリート街道さん:2005/12/31(土) 14:09:53 ID:Kwc2Hn6B
和田ってまだ学生証持ってるよ。
358エリート街道さん:2005/12/31(土) 23:05:56 ID:ILrXRDBC
そりゃ逮捕されたんだから学生証返還とかしてるゆとりは
ないだろしな。
359エリート街道さん:2005/12/31(土) 23:11:38 ID:BH9TvDsO
つうことは卒業証書をもらってないということ?
中退一流ですか?
360エリート街道さん:2005/12/31(土) 23:13:25 ID:BH9TvDsO
>>343 3行目 GJ
361エリート街道さん:2006/01/03(火) 11:26:41 ID:08fgprds
sage
362エリート街道さん:2006/01/05(木) 09:38:30 ID:8InMQb3Y
バブル時代の良いイメージがあるんで早稲田すきだなぁ〜。
大隈講堂なんか見るとクラクラするね。
363エリート街道さん:2006/01/05(木) 21:08:55 ID:x1jeDBJI
364エリート街道さん:2006/01/05(木) 23:41:57 ID:dHi/rGKL
294 :大学への名無しさん :2006/01/05(木) 23:18:51 ID:dUGUrXqQO
282は救いようのない馬鹿。文学や教育なんかは所詮専門教育。要するに就職で強いのはマスコミや教員養成機関。一般企業でいえば、まだ汎用性のある人科の方が就職良いのは当たり前。先週の読売ウィークリーでも枕にして、とことん寝ろ、ヴォケ!!


と人家生が申しておりました

365エリート街道さん:2006/01/06(金) 01:25:34 ID:7m2wGIMh
いまどき
早稲田行きたい奴は
いないだろ?
366エリート街道さん:2006/01/06(金) 10:56:56 ID:f2POxSXo
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 晒し上げ
367エリート街道さん:2006/01/06(金) 19:14:58 ID:jHSUcmId
>>365
日本で一番受験者が多いんですが。
368エリート街道さん:2006/01/06(金) 22:36:43 ID:RZmJFhSM
日大より多いのか orz
369エリート街道さん:2006/01/07(土) 07:21:37 ID:pukv1HEa
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ((O))  ((O))|::| .て    l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ u'"   ,j  '"/ノ そ    |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、 u ./ ̄| u/' ガーン!!   .レリー 、    ,....,  lノ/    「この人痴漢です!」
        lヽ、/___|/          `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ
370エリート街道さん:2006/01/07(土) 12:49:13 ID:OJf6r9hx
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 晒し上げ


371早稲法:2006/01/07(土) 14:42:06 ID:cVSulomQ
>>1
おっさんが入ったらさすがに違和感ありありだろ
早稲田のイメージだけだよそれは
372エリート街道さん:2006/01/09(月) 15:40:10 ID:vkQPdB7c
>>368
日本で一番受験者数が多いのは早稲田でしょ。
373エリート街道さん:2006/01/10(火) 00:00:30 ID:mELlN1X/
早稲田はなんだかんだ言っても名門大学として残っていくと思うよ。
374早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/10(火) 09:30:24 ID:KIXdZ6gO
>>373
そうだね。大学図鑑も書いているように
「なんだかんだ言っても」日本一のメジャー大学は早稲田。
日本一の受験数と人気、日本一の社会的影響力。日本一の有名人輩出数。
日本一といえば早稲田。
375早稲法:2006/01/10(火) 10:43:38 ID:IBb1k4QK
>>374同意、絶対数の重要さ
376エリート街道さん:2006/01/10(火) 15:35:07 ID:PwS6O68C
http://www.waseda.jp/jp/pr05/051216.html
これはマジすごい。古典書籍のデータベース化が一般公開だってさ。
これを使いたいがために早稲田に入ってもいいと思えるぐらいだ。
377エリート街道さん:2006/01/10(火) 15:43:10 ID:KkCHDr9X


エリートとは少数精鋭である♪

よって旧帝=エリート♪
378エリート街道さん:2006/01/10(火) 16:06:57 ID:ZVX56zY7
早稲田とか慶應はDQNすれすれって言うか、DQN的なんだけど優秀なタイプ
がいると思う。
国立系は学生の気質が似通っているような感じがあるなぁ。
379エリート街道さん:2006/01/10(火) 16:09:09 ID:Nmy7PkTR
>>374
まあアメリカ合衆国みたいな大学ではあるわなあ。
380エリート街道さん:2006/01/10(火) 16:20:55 ID:/OoVDhV0
>>377

 QT乙
381エリート街道さん:2006/01/10(火) 16:28:28 ID:GUUTY84J
>>378
商社とかマスコミなんかで、重宝するタイプが多いな。
382早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/10(火) 17:10:58 ID:czmD2rle
>>375
>>379
うん。やはり違いの分かる人間はいるな。
早稲田こそ日本最高の大学。
383エリート街道さん:2006/01/10(火) 17:24:32 ID:a4o6tqXC
政治、経済、スポーツ、文学、芸術・・・etc
あらゆる方面で超一流の人材を輩出し続ける私学の雄!全能なる存在!
2007年に125周年を迎える最強エリート大学は攻守共に死角なし!
政治経済学部を筆頭に益々発展を続けることだろう

もはや東大の時代ではない!
384エリート街道さん:2006/01/10(火) 18:07:34 ID:bUOLujRc
時代は名古屋
385エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:21:53 ID:26+F5urY
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ            |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。           |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {            |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*             |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'              |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +              \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                 \_____/
     `i、-- '´   |ソ:              ↑早稲田政経政治OB

   虚像「切込隊長」                    実態「嘘つき隊長(w」
総理大臣山本権兵衛の子孫。            産廃屋の御曹司。開成中に合格も蹴ったと嘘。
東大在学中から優秀で               早稲田に入学も留年。マスコミに内定したと嘘。
オックスフォードを蹴ってモスクワ大に留学      当時日立と無関係だった国際電気に就職も半年で首
シカゴ大学統計学博士課程も卒業。        職を転々とし、探偵業を始めるも挫折。定職なし。
ソニーを蹴って日立に入社。
Dell株に投資。3年で650万を100億に。      株式投資アドバイスは「長期保有」のみ
シティバンク他、海外の投資銀行に勤務     アービトラージ縮小理論という造語を作成
今までの運用資産は300億に達する        いつも同じネルシャツを着て貧相。
金儲けの才能に長け、政財界に人脈も。     金儲けに2chを利用し、ひろゆきに切られる。
ライブドアとフジサンケイの仲裁役を依頼され    趣味は人のブログ潰し。自作自演と嘘をつくこと。 
ソニーの大物とも激論を交わす仲。        唯一無二の友人は油豚(@wぷ  
社会的地位「カリスマ個人投資家」         社会的地位「三流ライター」
386エリート街道さん:2006/01/10(火) 19:33:56 ID:t2Mb9vpi
【学歴の】大学で同盟を組もう!【危機】

マスコミの学歴(大学)叩きのせいで、ますます学歴の人間が叩かれている日本社会の現状があります。
互いの大学を落とし入れる度に世間は、大学生は社会のゴミ,学歴は死ね,何で大学何か行くの馬鹿?と中傷をしてきます。
・互いを高め大学を誉め合うことこそアナタの大学の利益となるのです。
387早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/10(火) 19:46:32 ID:U/105iBS
>>383
その通りだね。21世紀は早稲田の世紀!
388エリート街道さん:2006/01/10(火) 21:19:23 ID:JufYXGoI
早稲田の強さの根源は数・質の調和だね。
質だけの東大も、量だけの日大も21世紀の大学としては不十分だし。
東大生にも匹敵する人材を大量且つコンスタントに供給できるのは早稲田だけ。
数と質がそれぞれ極めて高い位置で互いに相乗効果を生み出している点が早稲田の特徴。
慶應・明治もなかなかだけど早稲田には遠く及ばないと思う。
389エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:28:39 ID:H7/yxnqx
早稲田の包容力のスゴサはかなり以前からいわれてる
390エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:47:44 ID:Nmy7PkTR
>>382
アメリカ合衆国のようなって言われてうれしいのかよ。
391エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:53:33 ID:pF5RUT/9
州立大学ってことだろうw
392エリート街道さん:2006/01/10(火) 22:56:28 ID:e5ArJYW7
早稲田に合格してたら俺も今頃は政経OBのような人から羨まれるような
人間になれたんだろうな。
393エリート街道さん:2006/01/11(水) 01:57:12 ID:BlWjKl0+
>>392
コンプ乙 残念だったなw
早稲田に入れば俺や政経OBのような超エリートになれたのに。
今からでも遅くはない。二文か社学に再入学することをオススメする。
早稲田の学歴があれば仕事も女も名声も好きなだけ手に入るぜ。
394早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/01/11(水) 09:50:02 ID:A/j/VoZz
>>390
アメリカは世界一の大国だろ。
中国のようなとか言われるより嬉しいに決まってるw
>>392
まだ遅くはない。早稲田は移民の国アメリカと同じく、
ロンダに寛大な大学。お前も早稲田に来い。これまでの
コンプが一気に吹き飛び、優越感のみが残るぞ。
395エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:02:51 ID:JB2WGrBn
>>394
>優越感のみが残るぞ。

確かにその通りだな。早稲田の杜を巣立って十年、俺は常にエリート街道を歩んできた。
早稲田の称号と自身の類まれな才能に酔いしれ、あらゆる困難を乗り越えることができた。
東大には多少の敬意はあるが、地底のコンプどもには圧倒的な優越感を感じずにはいられない。
396早稲法 ◆PCxr7tTLco :2006/01/11(水) 13:07:21 ID:9fcCiJx9
ちょw
397エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:10:13 ID:NQi8ar+j
【出世】

上場企業社長輩出率  上場企業役員排出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063☆   慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369☆
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263☆
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261☆
九大経済・・・0.043☆   慶應商・・・・・0.250
東工大理工・0.041    早稲田商・・・0.237
名大経済・・・0.041☆   神戸経済・・・0.223
東北法・・・・・0.040☆   早稲田政経・0.217
名大法・・・・・0.035☆   東大工・・・・・0.214
早稲田商・・・0.033    一橋経済・・・0.199
阪市立商・・・0.032    九大経済・・・0.194☆
一橋社会・・・0.032    阪市大経済・0.190
     九大法・・・・・0.190☆

(一部、二部、地方上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より
398エリート街道さん:2006/01/11(水) 13:10:44 ID:sH88IxCz
ニートや場末の職場でチマチマ働いてりゃ、それもアリだろう
399エリート街道さん:2006/01/11(水) 19:34:38 ID:PLZswjid
周りから大学院進学を勧められているのですが、
早稲田院に進めばレイプできますか?
400エリート街道さん:2006/01/11(水) 20:07:15 ID:nn7A+DGa
>>394
申し訳ありませんが、どう見ても中国です。
本当にありがとうございました。

ただ、早稲田がロンダに寛大だというのは認めざるを得ない。





なんたって早稲田に入ってきたはずの学生が、毎年よそへ
抜けていくんだからなwww
401エリート街道さん:2006/01/11(水) 20:15:17 ID:aXIkkjlN


早稲田大学=日本愛国心!


402エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:21:06 ID:y631PmtY
>>394
ああ、アメリカが好きなのね。
あたしゃ先進国なら伝統あるヨーロッパの方が好きだけどね。
403エリート街道さん:2006/01/11(水) 23:24:20 ID:rCgPtPOm
欧州には先進国ってイメージないね 21世紀にもなってさ
404エリート街道さん:2006/01/12(木) 05:52:17 ID:TlonEe1Z
★ラグビー/第43回 日本ラグビーフットボール選手権大会 2回戦

■日時:2006年2月12日(日)昼12:00〜
■会場:秩父宮ラグビー場
■座席:メインSS指定・4000 メインS指定席・3000 バックA自由席・2500
    自由席一般・1300 自由席高校・300 自由席ペア・1000

ttp://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp?ons_search_mode=ON&ONS_COL_SHEET_NO=114929&P_CODE=597601


第43回日本ラグビーフットボール選手権大会の組合せ
ttp://www.rugby-japan.jp/news/2005/id1857.html

清宮監督より皆様へ
ttp://www.wasedarugby.com/?page_sysnm=topics_detail&id=1193

405エリート街道さん:2006/01/12(木) 08:40:15 ID:6dSYYP9s
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)

http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm


|-1位 一橋     |11位 九州    |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|
|-4位 東京     |14位 同志社  |
|-5位 京都     |15位 立教    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |
406エリート街道さん
【偏差値】

2005年入試合否調査結果http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76阪大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・2_・7_10_20_20_15_・8_・4_・1_・・_・・_・・_・・
不合格者・5_・8_・8_・8_19_12_19_10_・5_・2_・・_・・_・・_・・_・・_・・
------------------------------☆----A60.3

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76名大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・1_・7_13_16_14_16_・6_・・_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・1_・7_・8_10_14_14_・7_・4_・4_・・_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆----A59.7

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76東北工(前)
合格者数・・_・3_・2_・5_・9_22_31_28_11_・6_・4_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・9_11_15_24_22_26_15_・9_・6_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆---A59.0

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76九大工(前)
合格者数・1_・4_・6_・8_13_40_32_18_14_9・_・・_・・_・・_1・_・・_・・
不合格者・7_・5_15_15_15_17_10_・5_・1_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-------------------------☆-----A58.1