明治と立教ならどっちが上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
どっち?
2エリート街道さん:2005/10/22(土) 01:05:18 ID:Fueojrth
2
3エリート街道さん:2005/10/22(土) 01:07:49 ID:cPPwAdpT
仲良くしろよ
4エリート街道さん:2005/10/22(土) 01:20:43 ID:0BB1eY6c
明治が立てたスレと分かる時点で・・・
5エリート街道さん:2005/10/22(土) 01:25:13 ID:QYfWM3eY
がんばれ法政ちゃん
6エリート街道さん:2005/10/22(土) 02:17:48 ID:jGMR9Zo7
立教?しらね
7エリート街道さん:2005/10/22(土) 02:19:49 ID:QYfWM3eY
法政ちゃん超がんばれ
8エリート街道さん:2005/10/22(土) 02:21:14 ID:CSDJg5Rn
がんばればきっと
9エリート街道さん:2005/10/22(土) 02:34:44 ID:r9Ii7IeK
がり勉勘違いネクラメガネ憐れ大学デビューの巣窟
10エリート街道さん:2005/10/22(土) 03:19:49 ID:e7ucW/Xu
明治?しらね
11エリート街道さん:2005/10/22(土) 08:23:17 ID:zpuOEuBr
陸橋は行きたくないな
明示の方がまだマシ
12エリート街道さん:2005/10/22(土) 08:25:42 ID:cveXCMc9
マーチレベルでどっちが上とか寒すぎ
13エリート街道さん:2005/10/22(土) 08:31:12 ID:hQOtiGbM
立教は外部生とか地方生なんてのが入るとこじゃない。最低限首都圏の
私立の高校からだな。そうでないと、校風に合わない。下品な空気は似合わない。
明治は外部歓迎、下品歓迎のおもちゃ箱大。

好きな方にいけ。
14エリート街道さん:2005/10/22(土) 08:51:42 ID:lv7S4169
立教卒で面白いシゴトをしてる人といえば
ドキュメンタリー作家の森達也だけど
あの人はどちらかといえば明治キャラだよね

みのもんたとかフルタチは立教男の典型でFA
15エリート街道さん:2005/10/22(土) 09:41:55 ID:OSz/XVAU
◆2007年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値
@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
------------------------------------------------------私大最強の大きな壁
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
------------------------------------------------------top3の大きな壁
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
------------------------------------------------------不動優位の壁
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
------------------------------------------------------難関私大の壁
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
------------------------------------------------------有効学歴の大きな壁
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9
------------------------------------------------------学歴板入場可能の壁

※代ゼミ・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイドより

一勝一敗一引き分けで偏差値は完全に同じ。ただし立教は明治と違い優秀な女を集めてこの偏差値
なので、男の偏差値では明治>立教。
知名度、実績、社会的影響力、スポーツなどを考え合わせると明治>>>立教といったところ。
ということでFAだな。
16エリート街道さん:2005/10/22(土) 10:03:03 ID:OSz/XVAU
と思ったら一番右は河合塾じゃなくて総合平均偏差値だったな
17エリート街道さん:2005/10/22(土) 10:12:14 ID:65dRzusZ
>>13
確かに。育ちが悪い地方出身者は、法政・中央あるいは明治あたりに全て収容しておけば良い。
18エリート街道さん:2005/10/22(土) 10:41:46 ID:tIGtiCDp
>>17
中央は明治法政とも立教青学ともまた違う気がするが。地方出身者は馴染めるだろうが下品は歓迎してないぽ。
19エリート街道さん:2005/10/22(土) 11:02:39 ID:CGosh3pg
みのもんたも、古館も嫌い。
20エリート街道さん:2005/10/22(土) 11:04:56 ID:XInx6qAy
中央を早稲田の下におくのは学歴板素人だな、
雰囲気的に早・明・法のバンカララインからは外れてる。
「中央は早稲田の下では無く、国立の下」って位置付けは
古くからの学歴他の定説。

法学部は、東大・一橋・中央
商・経は、一橋・都立・中央

こんな感じ。
21エリート街道さん:2005/10/22(土) 11:15:28 ID:t8SkBHMa
中央は国私併願のバカ。明治は私立(早稲田)専願のバカ。
ということでいいでつか?
そして立教は早慶上智併願のバカ。なんですかね?
おまけに青学・法政は、何を言おうが本来がマーチレベルのバカ。なんでしょうね。
22エリート街道さん:2005/10/22(土) 12:46:05 ID:BS9gWE4o
駅弁の人は中央多摩校舎に親近感もってるんだね
23旧東京産業大学法学部卒 ◆E0clhxhTdk :2005/10/22(土) 12:47:03 ID:CR5x7JWW

          
SS 東大 医学部(旧6医含み駅弁医学部除く)
S+ 京大及び他の地底の皆さん! 一橋(商学部・経済のみ) 東京工業(理工のみ)
S− 神戸大学(商・経済のみ) 筑波大学(旧帝に準ずる!) 慶應義塾 早稲田大学 中央大学(法学部のみ)
=======伝統・格式の壁==============
AA 一橋法学部(国立大学設置法以降設立の駅弁学部) 東京工業(理工除く) 東京外国語大学
A+ 同志社大学 上智大学 国際基督教大学 立命館大学
=================エリートの壁===================================
BB 横浜国立大学 大阪市立大学 広島大学 御茶ノ水女子大  
B+ 首都大学 東京学芸  日本大学(法学部のみ) 関西大学(法学部のみ)
=================名門の壁==============================================================
C+金沢 岡山 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院  関西学院 学習院
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


24エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:39:53 ID:8OHiQrc4
明治合格と立教合格
どっちがうれしい?
25エリート街道さん:2005/10/22(土) 15:44:55 ID:0HwvSm8E
あまり話題になっていないが、
TBSが社運を賭けて(よく賭けているが)制作している番組「みのもんたの朝ズバッ!」が、
同時間帯の番組で視聴率が民放トップになっている。

と言ってもトップになったのは祝日の10月10日。
9月23日(祝日)にすでに民放首位を獲得しているが、「祝日に強い“朝ズバッ!”」が証明された。

普段、首位争いをしているのは日テレ「ズームイン!!SUPER」やフジ「めざましテレビ」だが、
祝日は、若い視聴者が寝ているのか、視聴率が半分近くに低下。

主な視聴者が中高年のテレ朝「やじうまプラス」は若干低下。
NHKの「おはよう日本」は7時からの放送に短縮されているので、
普段はNHKを見ている視聴者が「朝ズバッ!」に流れているのだろうか。

朝は忙しいので、目まぐるしくザッピングしながら見る視聴者はあまりいない。

一度視聴習慣が付くと、ずっと番組を見続けるケースが多いが、祝日に「朝ズバッ!」を見た視聴者が、
そのうち平日も見るようになる…恐るべしみのもんた。
26エリート街道さん:2005/10/22(土) 16:07:29 ID:XInx6qAy
>>24
どっちも嬉しくない
27エリート街道さん:2005/10/22(土) 16:20:07 ID:ctKZjPJs
>>26
中央は「その青学」にも蹴られてんだろw
そんなもんなんだよ、振り向けば日大
28エリート街道さん:2005/10/22(土) 16:22:38 ID:2rOT7L5g
立教と明治か、マジレスしといてやろう。

こじんまりと身ぎれいな人生を送りたいなら立教
野心とリーダーシップを発揮したいなら明治

大企業の管理課長になりたいなら立教
中小企業の営業部長になりたいなら明治

こんな感じだな。
29エリート街道さん:2005/10/22(土) 16:47:10 ID:EaaXMXsF
学部別の社長数とか、立教上の方にきてるよ。
明治の半分以下の学生数なのに。
質は明らかに立教の方が上だろ。
30エリート街道さん:2005/10/22(土) 18:05:52 ID:4iaFZ3cW
>>29
学部別で上位にきていた
立教経済と明治商はどちらもOB数10万人だよ。
会計士の実績と明治商は偏差値が低い2部が
2割ある事を考えれば違いはないでしょ。
31エリート街道さん:2005/10/23(日) 08:07:34 ID:cNWhKAam
社会人になってからのことを考えるなら明治。
人脈が違う。
32エリート街道さん:2005/10/23(日) 20:40:22 ID:ytsfrnWM
今は亡き明治の学内誌パラレル(発行部数3000部)に言わせると
法政は6大学の中で唯一精神的優位に立てる大学とのことで
偏差値は立教に敵わないとの立場
33エリート街道さん:2005/10/23(日) 20:58:31 ID:ytsfrnWM
明治立教も所詮は早稲田慶應落ちの負け犬どもなのでそんなに変わらない
特に入学当初は心の中は鬱屈してる
どちらに行くかは本人の志向性の違いとも言えるか

ただ都内や自宅から通える首都圏の受験生での話で
地方だと単なる国立大の併願先というだけで負け犬意識はないかも
34エリート街道さん:2005/10/24(月) 00:31:16 ID:P9FmcgAZ
となると首都圏出身で明治立教だと
地頭は大したことないっていうことか
35エリート街道さん:2005/10/24(月) 01:05:55 ID:rG8KCXUZ
現役で上位学部余裕合格なら許す
36エリート街道さん:2005/10/24(月) 18:48:08 ID:qrpy3elO
>>34
現役合格で入ってくるのは都立上位校が多い
紙一重で早慶に落ちて明治立教というパターンなので
地頭はいいが要領が悪いといったところかw
37エリート街道さん:2005/10/27(木) 19:49:49 ID:iv/I/Rmj
都立のトップ以外は地頭悪いですから。
38エリート街道さん:2005/10/27(木) 19:53:08 ID:7SxlPYUe
つーか都立にはバカしかいないだろ。
39エリート街道さん:2005/10/27(木) 20:36:00 ID:0y+p8tE5
だからさ 
このスレ立てたの早慶の人間だろ?もっと言うと早稲田。
マーチ逃れた優越感で下界荒らしてるとしか思えん。

明治立教の人間だったらこんな中途半端なポジション争い虚しくてやってられんだろ。マジだとしたら気が狂ってる
40エリート街道さん:2005/10/27(木) 20:48:58 ID:G5lugU4o
>>39
同程度の偏差値同士が争うなんて。学歴板では当たり前の光景なのに
おまえがそんなに卑屈になってまで否定する理由はなんなんだwwww
41エリート街道さん:2005/10/27(木) 21:35:59 ID:0y+p8tE5
俺が早稲田だからそう>>1の気持ちなんとなくわかるんだよ。
特に社学だからマーチ落ちまぬがれた安堵感ってのは半端じゃないよ。
42エリート街道さん:2005/10/27(木) 21:47:00 ID:bxxYjyMf
どっちも大したことない。
43エリート街道さん:2005/10/27(木) 22:33:25 ID:faxoAYfw
シャ額は行きたくない。受験もしないな。夜間だろ?つまらんよなー
44エリート街道さん:2005/10/27(木) 22:37:18 ID:G5lugU4o
つーかマーチに社会科学学部というものが存在しないのに、なんでマーチ落ち免れたとかいうセリフが
ありえるの?
まるでマーチ受験したみたいじゃんw
45 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/27(木) 22:52:03 ID:F16AmlUT
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .:
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ・・・ブツブツ
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i
  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
||\\.          \
||. .\\          \     ∧_∧.
.    \\           \|   (    ) 母「育て方、間違ったかしら」
.     \\          \ /    ヽ.  
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
          (     )兄弟「ナイス反面教師∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    )父「教育費返せ!ゴルァ」
.         |     ヽ          \ /    ヽ、 
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
46エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:00:35 ID:oS2eqTs8
法政に抜かれ去った明治が立教と同列なんてことは未来永劫ありえません
47エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:04:33 ID:0y+p8tE5
>>44
滑り止めにマーチ受けたよ。ついでに早稲田上位学部落ちた。
だからこそマーチ行き免れた安堵感と優越感は半端じゃなかったよ。何を言われようが俺は早稲田なんだwマーチより上なんだと
48エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:06:24 ID:G5lugU4o
社学はマーチにとってお呼びでないからこなくていいよw
誰も夜間になど行きたくない。
49エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:10:07 ID:0y+p8tE5
↑サンキュー 妬まれるのが快感でしょうがないw
50エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:10:36 ID:36/s8Vm9
内心は行きたかったんじゃないの?
5150:2005/10/27(木) 23:11:35 ID:36/s8Vm9
>>48 へのレスです。
52エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:18:18 ID:tQ/iXVnK
>>28
今時そんなイメージないぞ。
53エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:18:46 ID:fh0zr0Ei
ID:0y+p8tE5 は詐称っぽいな。
54エリート街道さん:2005/10/27(木) 23:32:04 ID:HT32V2v4
いや、信じられないかもしれないがこれが社学クオリティだよ
55エリート街道さん:2005/10/28(金) 00:17:53 ID:8krKAWqE
社学は中央、立教、明治スレの看視を怠らないwwww
56エリート街道さん:2005/10/28(金) 06:58:47 ID:0CHODCzW
司法試験論文式試験の合格発表があったわけだが・・

◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)

立教   17     79     542   3.14%
中央  118    727    4908   2.40%
法政   20     93    1108   1.81%
==================================================    
専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%
明治   29    297    2224   1.30% ←←←←ネタ?www
57エリート街道さん:2005/10/28(金) 09:31:45 ID:5doQGQ0q
昔の偏差値を見つけたので載せておきます。これを見る限り同志社は立命館とは互角に近く(社会的評価は違ったと思うけど)、関学にはむしろ負けている・・・・・うーん(汗)
1975年度「河合塾」偏差値
早稲田    慶應義塾       上智        明治
一文 65.0 文  65.0   文  60.0   文  55.0
教育 57.5 法  60.0   外語 65.0   法  57.5
社学 50.0 経済 65.0   法  60.0   政経 52.5
法  65.0 商  60.0   経済 57.5   経営 50.0
政経 65.0 理工 57.5   理工 55.0   商  52.5
商  60.0 医  65.0             工  47.5
理工 57.5                     農  47.5

立教          中央
文  57.5    文  55.0
社会 57.5    法  60.0
法  57.5    経済 50.0
経済 57.5    商  52.5
理  55.0    理工 50.0

58エリート街道さん:2005/10/28(金) 09:32:56 ID:5doQGQ0q
30 名前:1982全国私大模試投稿日:2001/04/13(金) 02:16
70・5 早稲田法
67・5 上智法
66・5 慶応法
64・5 中央法
63・5 立教法 同志社法
62・0 明治法 学習院法
60・5 関西学院法
60.0 青山学院法
59・5 立命館法 関西法



120 名前:1982全国私大模試投稿日:2001/04/15(日) 02:12
68・0 早稲田商
65・0 上智経営
60・0 立教経営
58・0 慶応商 明治経営 関西学院商
57・0 青山学院経営 学習院経営 明治商 立命館経営 同志社商
56・5 関西商
56・0 中央会計
55・5 中央経営 中央貿易 成城経営 南山経営
59エリート街道さん:2005/10/28(金) 09:40:48 ID:5doQGQ0q
立教大VS明大 
ダブル合格ならどちらを選ぶ?


        立教大   明大
法VS法    75.9  
法VS政経   71.4
経済VS政経  36.0
経済VS商   77.3
経済VS経営  84.6
文VS文    91.7
理VS理工   100.0


経済VS政経 のみ明治側優位。
理VS理工 の大差ぶりに驚く。
60エリート街道さん:2005/10/28(金) 09:52:25 ID:5doQGQ0q
人気企業110社就職率 経済系

一橋経済 34.7%
東大経済 28.1%
慶応経済 23.4%
早大政経 20.2%
上智経済 19.9%
○立教経済 13.1%
同大経済 10.6%
関学経済 10.5%
立命経済  8.6%
○明治政経  7.3%
青学経済  7.0%
中央経済  6.7%
関西経済  6.1%
法政経済  3.5%

ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

ちなみに男女比は、
立教68:32
明治75:25
61エリート街道さん:2005/10/28(金) 10:05:53 ID:jPLDY1gf
夜間部を含み、進学や公務員の学生も含んだ全卒業生からの比率ってデータだな。
就職者からのデータのほうが説得力あるんじゃないの?
62エリート街道さん:2005/10/29(土) 21:52:45 ID:IlLmBR6s
長嶋茂雄に憧れて立教大学を受けようと思ってます。
野球選手を目指してるわけではないです。
目指す学部は経済学部です。
そこで質問なんですが、僕のように「長嶋さんに憧れて」という人って他にいるんでしょうか・・・?
63エリート街道さん:2005/10/29(土) 22:04:09 ID:iU2AuUNR
長嶋一茂が確かそうだったな。
64エリート街道さん:2005/10/29(土) 22:23:08 ID:uLFU1PqF
立教に行けば、例え経済学部でも長島並みの知能は身に付くだろ
65エリート街道さん:2005/10/30(日) 14:54:06 ID:DaugFL/x
明治出身の人ってなんか愛校心というか
すさまじい母校愛を総じてもっていらっしゃる気がする
66エリート街道さん:2005/10/30(日) 15:03:07 ID:30gEK6WO
でもそのわりには寄付金が異様に少ないよね
67エリート街道さん:2005/10/30(日) 17:32:49 ID:0OQg+Vdk
貧乏人が多いんだよ。早稲田=百姓。明治=水呑み百姓といわれてたときがある。
昔は授業料も1部でも社学より安かった。だから社額けり明治もいたわけ。
今はいないのは、偏差値ばかりでなくお金の面もあるような気がする。
68エリート街道さん:2005/10/30(日) 17:54:30 ID:30gEK6WO
でも慶応も早稲田より学費安いよ
69エリート街道さん:2005/10/30(日) 18:04:54 ID:thy/MQJ4
再開発で寄付金90数億円集まってるんだからマシだと思うけど
どことは言わないが、他校は30億目標の寄付金すら集まらず
四苦八苦してるし。日東駒専クラスの某大学。

明治はOB数を考慮しても健闘してんじゃないの



70エリート街道さん:2005/10/30(日) 19:34:51 ID:iTRIcwWP
藁田ww


◆河合塾 2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)


@慶応義塾69.2
A早稲田大65.7
B上智大学63.6
C立命館大60.4
D中央大学59.9
E立教大学59.6
F同志社大59.5
F法政大学59.5
H学習院大59.4
I明治大学59.0★
J青山学院58.3
K成蹊大学57.8
L関西学院57.5     
M関西大学57.1
71エリート街道さん:2005/11/01(火) 18:58:19 ID:zuQKID/8
明治と立教の差と
立教と上智の差どっちが大きい?
72エリート街道さん:2005/11/01(火) 19:12:00 ID:xCRiOLwr
好きなほういけよ
どっちも学習院よりはいいさ
73エリート街道さん:2005/11/01(火) 19:14:51 ID:QOJQ8C19
好きな方で逝けよ
74エリート街道さん:2005/11/01(火) 23:56:56 ID:5YtttX4f
河合塾ならせめて62.5以上ないとね
75エリート街道さん:2005/11/01(火) 23:59:27 ID:CTJ8guRp
早稲田=慶応>上智>同志社=明治>立教=関学>立命館≧中央≧青学>法政>関大
76エリート街道さん:2005/11/02(水) 00:02:04 ID:jK+r/k49
http://www.camusmovie.com/

立教キャンパスの魅力満載。
全米公開決定。
77 エメ:2005/11/02(水) 00:16:22 ID:Vt+LJoNc

 昭和30年代の頃は、日、立、明と言われていたようです。当時の日大は
理工学部の評価が、高かった模様。
なぜ、立教が明治の前に来るのか、その理由は、定かではありません。
78エリート街道さん:2005/11/02(水) 00:26:36 ID:iaVWMMj8
>>76
映画の8割以上がキャンパスというやつでしょ。
東京国際映画祭でも賞をとってた。
見られなかったけど。
79エリート街道さん:2005/11/02(水) 20:11:18 ID:JwPnRWZs
立教のミスコン見るとさ、やはりいいよな〜。
やはり明治の女は柴田理恵みたいのが多いもんな・・・。
80エリート街道さん:2005/11/02(水) 20:28:28 ID:aKc9prde
安心しろおまいら。
正直、身内にいたらどっちも誉めちぎられるよ。
早慶なら崇められて明治立教なら馬鹿にされるなんてこと
リアルであってたまるかw
互角じゃだめか?
81エリート街道さん:2005/11/02(水) 20:56:19 ID:I3FLeDcf
立教のミスコン女と、明治の一般女子学生を比べてもなw

実際に明治女や立教女と合コンとかしてみて感じるのは
どっちも顔の素材としては大差無い。
しかし、おしゃれに対する意識は雲泥の差だよ。
ジーパンはいて合コンに来る女ってのはちょっとなぁ・・・

立教だとか女子大だとかにいたらその辺は大いに鍛えられると思う
しかし、素材は大差なし。
82エリート街道さん:2005/11/02(水) 21:17:36 ID:lMYbBg37
◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)

立教   17     79     542   3.14%
中央  118    727    4908   2.40%
法政   20     93    1108   1.81%
==================================================    
専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%
明治   29    297    2224   1.30%

男の地頭は立教が上。
女のセンスは立教が上。
83エリート街道さん:2005/11/02(水) 21:19:20 ID:LQJdeK89
  __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
俺も立教行きたかった。シゲオオタだから。

84エリート街道さん:2005/11/02(水) 21:37:51 ID:TXfUJXLc
立教と学習院と早稲田はなかよしだろ
場所も近い品
85エリート街道さん:2005/11/02(水) 21:54:06 ID:JwPnRWZs
立教と明治の併願率かく奴がいるけど、そこでほとんど立教選ぶのは、そもそも併願する奴は女が多いんだろうな。
唯一政経だけ明治に行く奴が多いというのは、経済なんて学ぶ女はブス多いんでしょう。立教行ったら、しこ踏んじゃった
状態になるのが、わかってるんでしょうね。その子等は。
86エリート街道さん:2005/11/04(金) 21:33:43 ID:Y6AwcaDW

87エリート街道さん:2005/11/06(日) 02:04:36 ID:tE+43zA/
早稲田・・・元気、のりがよさそう(☆-☆)しかも賢い!
慶應義塾・・・スマートでかっこいい!将来有望だねぇ(^O^)
上智・・・国際感覚がすぐれてる!おしゃれそう(>_<)
ICU・・・英語が出来る!教養がありそう(笑)
明治・・・臭い汚い歯が黄色いニキビだらけうんこもらしてそう
青山学院・・・とにかくおしゃれ☆美男美女ばっかり〜♪
立教・・・爽やか!良い意味で普通で付き合いやすそう(^-^)
中央・・・真面目そう!とっても頑張り屋さん!
法政・・・学祭など盛り上がるよね!興味深い学部も多いしかっこいい!
学習院・・・上品だよねん☆実はかっこいい人多そうじゃない!?
88エリート街道さん:2005/11/06(日) 02:13:03 ID:1DtDnm7o
女子アナになりたいならミスソフィアかミス立教を取るのが一番の近道だぞ
89▼▼ 実はマーチと関関同の誹謗中傷行為も放火大学の工作▼▼ :2005/11/06(日) 21:42:36 ID:tyJeRIeH
▼ マーチを煽っているのは立命館大学関係者だって! ▼

マーチと関関同立のスレッドを乱立させて、中央大・明治大のOBを自称して、
各校を誹謗中傷し続けるのも立命館関係者らしい。

それは、関西の地方大学である立命館が今後拡大をするのには、
同難易度であるが、完全な全国区である中央・明治、そしてマーチ各校や関関同と六大学を誹謗中傷し続けるようですよン!
90エリート街道さん:2005/11/06(日) 22:02:29 ID:QsrJod3r
>>89
火付けが心底好きな大学なんだな
91関東人:2005/11/06(日) 22:16:21 ID:+qisf6MM
立命館て、なんですか?
92エリート街道さん:2005/11/07(月) 02:04:43 ID:Re4PovMf
京都にある中途半端な大学。東京で役の立たない程度の学歴。知名度も低い。
ちなみに、放火で逮捕されたNHKの記者は立命館OBで職場で上司に叱られ
てた無能な人間。
93エリート街道さん:2005/11/07(月) 02:10:41 ID:0WBSQpwK
【D:tyJeRIeH】の検索

雑談系2 [学歴] 明治と立教ならどっちが上?
89
雑談系2 [学歴] ★立命館はなぜ関学叩きスレを乱立させるのか?★
382-383 386
雑談系2 [学歴] NHK記者の連続放火事件は立命OBですよ
68-69 74
雑談系2 [学歴] ♪♪関西NO1私大立命館♪♪
40 42 47
雑談系2 [学歴] なぜマーチの馬鹿が関関同率と同列意識持ってんの?
669
雑談系2 [学歴] 日本大学VS中央大学
97
雑談系2 [学歴] 日本大学vs青山学院大学
135
雑談系2 [学歴] ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆23
633 676
雑談系2 [学歴] マーチ関関同立下位=あほうかんかん【青法関関】
460 462 466-467
94いやっほ〜イ!!:2005/11/07(月) 02:19:13 ID:GT2Ai4yA
関 西 学 院 な め る と
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う ぞ !!
          /^ω^  \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
95エリート街道さん:2005/11/07(月) 02:42:03 ID:Ac08PlKp
ここのスレ意味ふめい・・・
ふつうに立教が上だろ

論議するまでもなし
96エリート街道さん:2005/11/07(月) 07:24:31 ID:YX1k/QWp


法政以下の明治w



■2000〜2005年 公認会計士試験 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      
    合格者  受講者  合格率

立命   99    528   18.8%  
中央  145   1493    9.7%  
同志社 106   1229    8.6%  
関学   55    657    8.4%  
立教   44    556    7.9%  
法政   58    807    7.2% 

--------------------7.0%の壁----------------- 

明治   94   1518    6.2% ★
青学   36    594    6.1%  
関西   22    489    4.5% 



97エリート街道さん:2005/11/07(月) 15:22:56 ID:/2/00zO5
立教は女の子の大学だから女の子なら良いんじゃない。
でも男の場合は場合はどうかな。
実績の殆ど(偏差値、就職(女の子による一般職))は女子が稼ぎ出しているものだし、
実際の実績は大した事ないと思うから、男子が入る場合はどうなのかな?
ていうか、女子以外がミッション系ってどうなの?
男子のミッション系って、社会ではあまり評価されないんじゃないの。
学生や特殊な業界にはイメージ良いだろうけど。
98エリート街道さん:2005/11/07(月) 16:23:10 ID:Vm+EF3tX
才色兼備三姉妹の、年の離れた末っ子坊やみたい感じだな
99エリート街道さん:2005/11/07(月) 20:04:24 ID:tQnMtl/K
記憶の長嶋、記録の王と称されることの多い長嶋だが、
あえて記録に注目してみる。


・現役17年、全て100安打以上、ベストナイン獲得、
 オールスターファン投票選出(出場辞退あり)
・MVP5回(史上2位)
・日本シリーズMVP4回(史上最多)

・首位打者6回(史上3位、右打者最多)
・3年連続首位打者(セリーグ最多タイ)
・3割以上11回(史上5位タイ、右打者最多タイ)
・通算打率.305(4000打数以上歴代10位、日本人右打者3位)
・公式戦、オールスター、日本シリーズ全て通算3割以上(史上唯一)
・通算2471安打(史上7位、大卒最多)
・最多安打王10回(史上最多)
・6年連続最多安打王(史上最多)
・猛打賞通算186回(セリーグ記録)
・新人の年から4年連続3割以上(史上唯一)
・打撃ベストテン入り13回
・日本シリーズ通算91安打(史上最多)
100エリート街道さん:2005/11/09(水) 11:59:14 ID:leIkOQnH
132 名前:   :2001/01/06(土) 23:29
最初の監督と今の監督の間の浪人?時代、田園調布の家の奥から
茂雄が外に出てきた。独特の甲高い声で「オ〜イ」と人を呼びながら。
偶然にも前の道を歩いていた私と目が合った。
その後、天皇を前にしてもどうということのなかった私が
そのときは不覚にも足がすくんだ。オーラというのはこういうものかと思った。
101エリート街道さん:2005/11/09(水) 12:09:06 ID:AMwcXn8Y
そりゃ脳梗塞の前兆だからはよ病院いけ
102エリート街道さん:2005/11/09(水) 13:51:03 ID:jK6ElMNF
何で学習院の人って立教きらうの?
コンプあるの?
103エリート街道さん:2005/11/09(水) 14:55:39 ID:31d5DEQV
>>87
87 名前:エリート街道さん 投稿日:2005/11/06(日) 02:04:36 tE+43zA/
早稲田・・・元気、のりがよさそう(☆-☆)しかも賢い!
慶應義塾・・・スマートでかっこいい!将来有望だねぇ(^O^)
上智・・・国際感覚がすぐれてる!おしゃれそう(>_<)
ICU・・・英語が出来る!教養がありそう(笑)
明治・・・臭い汚い歯が黄色いニキビだらけうんこもらしてそう
青山学院・・・とにかくおしゃれ☆美男美女ばっかり〜♪
立教・・・爽やか!良い意味で普通で付き合いやすそう(^-^)
中央・・・真面目そう!とっても頑張り屋さん!
法政・・・学祭など盛り上がるよね!興味深い学部も多いしかっこいい!
学習院・・・上品だよねん☆実はかっこいい人多そうじゃない!?


コイツ法政かと思ったけど
火付け大なのか?

まあ京都法政大学ってくらいだからw
104& ◆slmfuxfXs. :2005/11/09(水) 15:19:17 ID:Tj34QZC5
ヒント 高嶺の花
105エリート街道さん:2005/11/09(水) 18:23:57 ID:Rhmm0DLn
ぶっちゃけ立教は金持ち校
明治は庶民系

どっちが名門そう?ってなったばあい立教ってなる
106エリート街道さん:2005/11/09(水) 18:41:04 ID:cCGLswxb
その論理なら
成城>>早稲田も成り立つな
107エリート街道さん:2005/11/09(水) 19:18:49 ID:RnQwUMci
田舎モノは明治に行ってください。
貧乏人も明治に行ってください。
がっついた奴も明治に行ってください。
パクついた奴も明治に行ってください。
適度なアホでおっとりした人は立教に来て下さい。
108エリート街道さん:2005/11/09(水) 19:32:17 ID:VzfvhISQ
■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
================= 
専修大   8   514 1.56         
===================
明治大  28  2224 1.26 ←←←←どうした明治?w
109エリート街道さん:2005/11/09(水) 19:54:11 ID:YQIW1AZZ
>>107
古き立教のOBですけど、全く同感。!
110エリート街道さん:2005/11/09(水) 20:23:13 ID:YQIW1AZZ
109
だけど、明治は立教にとって、なかなかよき友ではありますよ!100年
のおつきあいだ。良き古き、明治よ、レベルをこれ以上さげないでくれよ、
たのむから!
111エリート街道さん:2005/11/09(水) 20:26:01 ID:91gA2Uyu
長嶋茂雄vs星野仙一
112エリート街道さん:2005/11/09(水) 21:27:07 ID:YLfzvGKQ
>>106
偏差値の差が立教・明治と違うでしょ。比較しようがない。
まして立教の方が上なんだから。
113エリート街道さん:2005/11/09(水) 21:32:00 ID:3TJ8wBbx
>>108
最終結果で、立教+2名、明治−1名か。
合格率は更に開いたな。
114エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:03:04 ID:MjyoO/DE
2006年代ゼミ最新私立文系ランキング決定版
(代ゼミ公式版・女子校含む。宗教系、二部除く)
(カッコ内の数字は科目数)


●63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8(2) ICU63.5
●62.0−62.9 上智62.4  
●61.0−61.9 津田塾61.5
●60.0−60.9 同志社60.8 立命館60.2
―――――――――――――――――――――――――――(60.0)
●59.0−59.9 立教59.5 中央59.4 学習院59.3 明治59.0
●58.0−58.9 青学58.4 関学58.3
●57.0−57.9 法政57.0 日本女子57.0 東京女子57.0
●56.0−56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7 京都女子56.0
●55.0−55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0 聖心女子55.0 学習院女子55.0
――――――――――――――――――――――――――――(55.0)
●54.0−54.9 ノートルダム清心54.5 同志社女子54.0 白百合女子(2)54.0 清泉女子(2)54.0 神戸女学院女子(2)54.0 
●53.0−53.9 日大53.4 甲南53,3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.05 フェリス女学院(2)53.0
●52.0−52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 東洋英和女学院52.5 専修52.3 福岡52.2 金城学院(2)52.5 女子栄養(1、3)52.0
●51.0−51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51.1 東海51.0 昭和女子51.0 椙山女学園(2)51.8 東京家政(1−3)51.5
115エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:15:20 ID:L28CV4Gl
大仁田に母校とか同窓なんて言われたら鬱になる。

だから立教に一票
116エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:17:55 ID:/f1YAmM+
立教の偏差値と優良企業就職率は優秀な女子専願受験生と一般職のたまもの
だし、各種試験合格率も少数受験者故の高さだからなあ。立教ほど偏差値・受験生人気と
社会評価の格差が激しい大学も珍しいのでは?(上智男子なんかもそうか)
117エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:25:53 ID:cCGLswxb
長嶋一茂のような白痴を平気で入学させ、4年で卒業させた立教はやだな
まるで馬鹿ばかり入学している大学の卒業生だと思われては、かなわないから御免だよ
118エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:30:09 ID:/f1YAmM+
>>117
一茂って推薦だったかな?けど立教は2部を作らなかったってのは
英断だったと思う。明治なんかの2部は70年代までは良かったものの
ずるずる廃止遅らせたおかげで大仁田やらバキバキやらえらい目に
あってるみたいだから。早稲田の社学のようにはっきりと昼間部と
区別付かないから始末が悪いな
119エリート街道さん:2005/11/10(木) 09:16:09 ID:/jD90Kab
立教が明治並みに拡大路線をとると、
上に早慶がいる限り底辺拡大にしかなりようがないから、
上澄みの拡大はできない。明治みたいに国試の合格率を下げるだけだよ。
そういう意味では、明治の短大2部切り捨ては良い選択だと思う。
120エリート街道さん:2005/11/10(木) 09:23:36 ID:/jD90Kab
せっかく人気と高偏差値の心理が、早稲田の人家の滑り止めに
落込まないか心配。
121エリート街道さん:2005/11/10(木) 09:25:16 ID:/jD90Kab
一茂は立教高校出だよ。
122エリート街道さん:2005/11/10(木) 09:45:47 ID:PMt7wOI+
◆2006年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校   河合塾
@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @早稲田大67.5
------------------------------------------------------私大最強の大きな壁
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A慶応義塾66.2
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学63.7
------------------------------------------------------top3の大きな壁
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大62.6
------------------------------------------------------不動優位の壁
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D立教大学62.5
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立命館大62.5
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 F学習院大62.4
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G明治大学62.2
------------------------------------------------------難関私大の壁
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H中央大学61.6
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I青山学院61.5
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J法政大学60.0
------------------------------------------------------有効学歴の大きな壁
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西学院58.5
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 L関西大学57.5
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 L成蹊大学57.5
------------------------------------------------------学歴板入場可能の壁
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N南山大学57.5
123エリート街道さん:2005/11/10(木) 10:07:28 ID:GD5MyPhq
>>672
この人数差、男女比差で偏差値は0,3しか違わないんだな。
実質では明治>>>>立教といったところか。
124エリート街道さん:2005/11/10(木) 10:36:29 ID:BRm11je0
>>123
そんな所だろうね。
125エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:31:05 ID:BPYXwHRs
「早稲田にはオタクっぽい学生が集まりやすくニートになりやすい」(評論家:和田秀樹)
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E564374431/index.html

早稲田の学生はフリーターやニートになってしまう割合が、東大や慶応に較べて高い。
入学試験がマークシート形式で面接もないから、オタクっぽい学生が集まりやすいことが一因でしょう。
早稲田に子供を入れた親たちが心配するのはこの辺りです。
126エリート街道さん:2005/11/10(木) 12:31:56 ID:uWsqvnBb
人気企業110社就職率 経済系

一橋経済 34.7%
東大経済 28.1%
慶応経済 23.4%
早大政経 20.2%
上智経済 19.9%
●立教経済 13.1%
同大経済 10.6%
関学経済 10.5%
立命経済  8.6%
●明治政経  7.3%
青学経済  7.0%
中央経済  6.7%
関西経済  6.1%
法政経済  3.5%

ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html


男女比
立教経済 68:32
明治政経 75:25




127エリート街道さん:2005/11/10(木) 12:35:45 ID:uWsqvnBb
46 名前: エリート街道さん 投稿日: 2005/10/22(土) 19:12:32 ID:lMnhaJ6S
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 都立経済15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
128エリート街道さん:2005/11/10(木) 12:49:29 ID:vPis2ycm
法政や明治は偏差値が大東亜帝国並の2部が3割近くあるでしょ。
129エリート街道さん:2005/11/10(木) 18:22:11 ID:/jD90Kab
「全体平均」では、まさしく立教のほうが良さそうだが、
その実「優秀な人の数」は明治のほうが多い。
予備校のランキングではそう伺える。
130エリート街道さん:2005/11/10(木) 19:11:37 ID:uWsqvnBb
意味不明
131エリート街道さん:2005/11/10(木) 19:41:06 ID:GHn3vJ0G
私受験生だけどオオニタと同窓なら自殺する
132エリート街道さん:2005/11/10(木) 19:44:17 ID:/jD90Kab
偏差値分布票を二つ作ると、小さくて上位に偏ったお山がひとつと、
それを飲み込んだ、若干下位に偏った大きなお山が、前者と重なった
状態でできるということ。ボクにもわかるかな?
上位者数は当然大きな小山のほうが多いし、下位者数も大きいに加えて、
下位に偏っている分でさらに多くなるということ。
133エリート街道さん:2005/11/10(木) 20:27:09 ID:0u1GNFcK
偏差値分布票

これ、代ゼミと河合のページにないぞ。
どこにあるの?
134エリート街道さん:2005/11/10(木) 21:34:48 ID:/jD90Kab
自分で作れば?
135エリート街道さん:2005/11/11(金) 17:21:29 ID:o1zAsARn
大体 コンサルだの外資ディーラーだのなんてここ10年の話。
バブル時代はそんな話でてこなかった。
なんせ六大学でヤクルト蹴って銀行に行く人がいたぐらいだからな。
(tp://www.nikkansports.com/news2/baseball2/draft01/kako/swallows/draft-89.html)
阪神やオリックスならともかく在京セリーグの巨人ヤクルト蹴る人なんていますか?
いわゆるプロフェッショナルに専門を掘り下げてなんてタイプは
逆に専門馬鹿扱い。外国大学卒は疎んじられ、英語が旨い奴は英語屋と呼ばれ。
ここ10年で劇的に日本社会が変わったということでしょ。
10年前、外資ディーラーなんて完全にやくざ稼業
で白い目でみられたはず。こういう時代の変化を無視して論議するのは
なんの意味もない。15年前と今は全く別の世界だ。
136エリート街道さん:2005/11/11(金) 20:21:59 ID:F3J/wEE7
本日発表の速報です。

ぎゃははははー青学以下どころか専修以下の驚愕1.26でファイナル藁


■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
================= 
専修大   8   514 1.56         
===================
明治大  28  2224 1.26 ←←←←どうした明治?w
137エリート街道さん:2005/11/11(金) 22:00:02 ID:WELq7x2T
立教さん最近色んなスレで化けの皮剥がされて、
おかしくなったみたいだね。
ネタはその司法試験の結果しかないんですか?
まあ大学の優秀層が司法試験に極端に偏って受ければ多少はいい結果がでますよね。
その分他の資格試験では全く上位に名前が出ていませんが。
しかも、なぜ率でばかり見るのでしょうか?
受験者数を増やしてもこれ以上はたぶん合格者数は増えないから率は下がりますよ。
逆に他の大学が立教さん並に受験者数を減らせば率は大幅に上がるでしょう。
つまり、レベルが大してかわらない大学どうしの場合受験者数の多い方が不利になりますから、
同レベル同士の比較の場合は率はあまり参考になりませんよ。
むしろ合格者数で比較する方が本当の力を比較できるんじゃないかな。
138エリート街道さん:2005/11/11(金) 22:55:21 ID:1DYEDk+U
率で見るにしても、役員輩出率等と同様に
立教大学から何人の合格者を出せているかで考えなくては仕方ない
あくまで大学の力を比べるのが学歴板なんだから
139エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:22:14 ID:CK7Jw0tD
>>117
野球選手はバカって偏見持つなよ。
一茂は桐蔭学園と立教高校受かって
父親と同じ立教で野球がやりたいってことで立教にしたんだよ。美奈は日大だし。
昭和30年代の前半までは、六大学>プロ野球ってな傾向が残っていたみたいだね
うちの近所にミスターの2つ年上で東京6大学でレギュラーを張り、プロからも誘われた
らしいが、父親が頑として認めず、泣く泣く(?)社会人で野球を続けた人がいた
選手としても監督としても、そこそこ成功して、亡くなった際には通夜に
ミスターが飛び込みで来て、近所じゅう吃驚してた。
140エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:24:03 ID:X+hxsV9/
明治のライバルは法政。
日本の常識。
141エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:27:05 ID:qg1ZAzb6
>>137
>>受験者数を増やしてもこれ以上はたぶん合格者数は増えないから率は下がりますよ。
 →単なる願望。

>>逆に他の大学が立教さん並に受験者数を減らせば率は大幅に上がるでしょう。
 →受験生が多くても合格率の高い大学はある。
 
142エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:27:11 ID:na9mUHj4
そして立教のライバルは青学、成城。
143エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:33:20 ID:UArxn19l
煽りにならんな。
明治と法政の偏差値は拮抗してる。
リアルな話。
144エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:40:37 ID:CWv1WkdC
ここの立教工作員の論理展開は稚拙だな
145エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:44:49 ID:UArxn19l
どこがw
論理的に説明してみてwww
146エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:49:13 ID:mIdCM1IG
ここにも変態立教工作員が?
147エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:53:18 ID:na9mUHj4
立教=早稲田=慶応
これで良いんじゃない。
彼らはこれで満足するだろうし。
 
立教は高偏差値で優秀な方が殆どの世界に誇る日本の大学です。

これで満足でしょう?
もうくだらない工作は止めましょう!
148エリート街道さん:2005/11/12(土) 01:00:39 ID:mIdCM1IG
変態立教工作員はコソコソとあちこちの板で工作するの
止めて出て来い!
149エリート街道さん:2005/11/12(土) 10:15:44 ID:KvYvUzy7
別に偏差値だの司法試験だの就職率だの、そんなのどうでもいいんだよ。
立教には素養が悪い奴や品がない奴には来てもらいたくないだけ。
何度も言うが、適度なアホでおっとりしてて。。それでいいんだ。
それ以外は明治へどうぞ。
しかし、僕らの頃は小学上がりで大学まで行けるの二十数人だったけど
いまや、留年制の高校が出来たからいいなぁ。。。
みんな大学あがれなくて帝京行っちゃったもんな。
あのときは寂しかったよ。
150エリート街道さん:2005/11/12(土) 10:31:17 ID:Sigi3ORo
平成15年大学別国家二種合格者数(合格者50人以上)
                 
1.早稲田 361人    24.大阪市立 88人  
2.中 央 240     25.筑 波  86   
3.立命館 224★★★  26.千 葉  78   
4.明 治 209     27.東京理科 76   
5.名古屋 180     28.横浜国立 72   
6.東 北 178     29.東京都立 69   
7.日 本 177    30.愛 媛  68    
8.北海道 176     31.琉 球  67   
9.同志社 169     31.東 京  67    
10.神 戸 168     31.山 口  67   
11.九 州 155     34.北海学園 65   
12.岡 山 153     35.鹿児島  63   
13.広 島 151     36.福 島  59    
14.関 西 150     37.香 川  58    
15.法 政 134     38.静 岡  57   
16.慶 応 128     39.弘 前  56  
17.大 阪 110     40.山 形  53  
18.金 沢 105     41.青山学院 52  
19.関西学院104     41.大阪府立 52  
20.京 都 103     41.埼 玉  52  
20.立 教 103     44.学習院  51 
22.熊 本  99     45.南 山  50
23.新 潟  91
151meiji:2005/11/14(月) 19:28:57 ID:dMce7yV4
あの〜、立大とは立教のことなんですが・・・。
152エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:40:44 ID:SYx7QxKc
思い起こせば2002年の夏、明治法と法政法で迷っていた時、
Y予備校チューターから「これからは法政が来るよ」
と言われて家に帰り母親に「法政に行こうと思うんだけど」
と言ったら「法政は明治落ちがいくところでしょ」と言われ
しかたなく明治を第一志望にして見事合格。まあ実際のところ
法政は落ちてしまったのだけれど「世間の評価では明治が↑」
と信じてたし学生生活は楽しかった・・・けどつい最近母親が
どこから仕入れてきたかわからないけど「最近は明治より
法政のほうが↑なんだってねゑ」などという聞き捨てならない
発言を・・・なんと2chでも話題になっている司法試験や
河合塾の偏差値が載っている週刊誌だった。これから法政が
もっと伸びたら嫌なんです。正直ガクプルです。
153エリート街道さん:2005/11/14(月) 19:58:31 ID:yXsHEsPp
>>152
頑張ってつまんない文章を考えたんだね。えらいえらいw
154meiji:2005/11/14(月) 20:45:37 ID:dMce7yV4
明大卒は頭が固いので、152のように明治が法政に劣るとは、1パーセントも
考えません。早稲田卒が早稲田が1番であると信じているのと似てますスミダ。
155エリート街道さん:2005/11/14(月) 22:31:44 ID:in0sk6O2
大体、毎年少しの差で入れ替わってたのを真に受けて、ころころ
帰るものじゃないでしょ、社会評価って。世間一般の人が偏差値数ポイントの
差を注視し一喜一憂しているとも思えない。合格率はプロ野球で言うのであれば
全試合出場で2割8分打った打者と20試合出場して3割の打者を比べるような物だ。

プロ野球でシーズン2打数1安打の打者が打率王になるか?そうならないよう
規定打席で制限しているしそれが当たり前。母数を単純比較するのはアホだ。
まあ変態立教工作員の一つ覚えなんだけな。
156エリート街道さん:2005/11/14(月) 22:52:18 ID:KgCoyW9e
ふらっと覗いてみたんだが、ぶっちゃけどーでもいい。要は入ってからでしょ!
俺の友達、明治だけどコロンビア大の院に行ったし。そいつは必死で勉強してたよ。
東大行ってたってそうは入れないんだから。
一般的にもっと低いとされてる城西国際大出身のもう一人の友達は26歳にして早くもFP(ファイナンシャルプランナー)としての業績が認められ、
年収1000万越え、某有名企業の支部から本社へスカウトされ、今は六本木のオフィスで社員アドバイザー兼FPとして活躍している。そいつも決して頭は良くないが、
在学中からやりたい仕事を見つけ努力していた。
一方で早稲田行って将来そこら辺のおじさんと変わらないコースを歩んでいる俺。
それが現実。もっと自分の為に大学生活を使えばよかったとさ。
どこの大学でても努力して実力のあるやつは認められ、成功するのさ。
157エリート街道さん:2005/11/14(月) 23:03:58 ID:Y7RuGnTe
↑ とても参考になりました。
たしかに早稲田の人は名だけで安心して尻つぼみになり後悔する人が目立ちますね。
在学中と卒後の落差の最も激しいところが特徴ですね。
158エリート街道さん:2005/11/15(火) 13:27:37 ID:L6dL3cVr
徳さんおもろすぎ
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%85%89%E5%92%8C%E5%A4%AB
159エリート街道さん:2005/11/15(火) 16:54:45 ID:DkcduTYc
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
160エリート街道さん:2005/11/15(火) 20:09:05 ID:uctiEGWi
ぷぎゃー!やっちゃった明治・・・・(藁もうだめぽ

司法試験論文式試験の合格発表があったわけだが・・

◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)

立教   17     79     542   3.14%
中央  118    727    4908   2.40%
法政   20     93    1108   1.81%
==================================================    
専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%
明治   29    297    2224   1.30% ←←←←ネタ?www

161エリート街道さん:2005/11/15(火) 22:53:56 ID:v03FVI9K
また変態立教工作員の一つ覚えか・・・
162エリート街道さん:2005/11/15(火) 22:56:33 ID:vHyXTwL2
偏差値・司法試験実績・公認会計士実績・就職実績2004
を考慮した最新序列



立教>>中央>法政>明治>青学
163エリート街道さん:2005/11/15(火) 23:39:53 ID:TwPw61a1
>>161
しょうがないでしょう、立教が使えるネタはそれしかないんだから。
そのデータを率で見た場合以外は数でも負けてるし、過去何十年の総数だって比べ物にならないでしょう。
(立教が司法試験にある程度の合格者を出し始めたのは最近だし)
その他の資格試験では名前が出てこない・・・。
ポイントじゃなく多面的に幅広くみたら実績は法政にも及ばないでしょう。
法政はある程度様々な資格試験で実績残してるし、立教は他では全く名前をみませんよ。
自慢できるデータがそれしかないってかわいそうだね。
それじゃ長いタームで広い分野で実績を残している他大学に妬みもでるわな。
164エリート街道さん:2005/11/15(火) 23:59:24 ID:Tbs2hvxP
まあ率・率と立教工作員は一つ覚えだけど3打席1安打で3割3分の打者が、120試合フル出場して2割8分の打者を
軽蔑するようなものだからな。
165エリート街道さん:2005/11/16(水) 00:02:04 ID:2yNlguUm
■有力人気企業270社への就職率(財界展望9月号)
<都区内有名私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%★
E立教大25.3%★
F中央大23.7%
G法政大19.4%★

★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%★
E立教大14.22%★
F中央大12.63%
G法政大10.29%★

結果は一目瞭然
166エリート街道さん:2005/11/16(水) 00:03:11 ID:3Ox4/rqB
>>164
藻前はアフォか。

100打席28安打と、1000打席33安打の比較だろ。
167エリート街道さん:2005/11/16(水) 00:30:42 ID:CnVp89V2
Q:立教はマーチトップって言ってるけどどうして司法試験も会計士も弁理士もベスト10に入ってないの?

A:それは人数が少ないから目立たないだけなんだよ〜

Q:そういうのって「弱小」っていうのでは?

A:ぐ、む、い、いや〜り、率を見てください!時代は率ですよ!ほら、率にして1%高いですよ!
 どうです!すごいでしょ?

Q:桁が一桁違う母数なのに同一に比べるのって意味無いじゃん。

A:む・え〜いや、そ、その、率、というのはですね〜、その〜・・

Q:あんたチンポも小さいんでしょ?

A:む、む〜、そ、その・・立った時の膨張率がですね、その・・
168エリート街道さん:2005/11/16(水) 00:39:09 ID:TBUqEdoC
改変した?最後の
む、む〜、そ、その・・
とかは無かった気がするが…
169エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:58:07 ID:tFYrYFRm
ワラタ
170エリート街道さん:2005/11/16(水) 13:24:50 ID:4oB22nu3
>>123
長嶋茂雄という人間はまったく特殊だよ。
あの人はエピソードが多すぎる。
実際の人格どうのこうのが語られる(→王のようにイメージ固定される)以前に
すでにそのキャラクターが他人を圧倒するからね。

実際害も多かったが(特に監督時代は)、
日本で「昭和天皇よりも偉い男」と言われたのは現代史上一人しかいないのだから、
やはりそのカリスマ性は特筆に価する。
キャラ勝ちってのかな。
何を言っても何をやっても「まぁ、長嶋さんだから」の一言ですべて説明がきく。
そう言う意味で人格がないと言うことはできるだろうね。
ただし長嶋のエピソード自体の大半は実際に長嶋がやったことで、
ネタは少ない。そういう意味では人格が晒されまくってるとも言えるんだけどね。
171エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:05:29 ID:3xe22jWf
2006年度決定版

S+ 東大 
S 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 阪大 一橋 東京工業
A 東北 名古屋 九州 神戸  早稲田 
=================エリートの壁===================================
B+北海道 筑波 横国 東京外語 お茶の水 慶応 
B 千葉 広島 首都 ICU 津田塾 東京理科 上智 同志社
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 東京学芸 名古屋工業 明治
C 熊本 埼玉 新潟 静岡 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C- 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 奈良女 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 日本女子 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 東京女子 成城 成蹊 明学 南山 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁==============================================================
172エリート街道さん:2005/11/16(水) 21:22:21 ID:yxqeH0IG
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!
 _ / /   /   \   日大と明治どっちがレベルが高いの?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
173エリート街道さん:2005/11/16(水) 21:49:06 ID:v7BoK8TM
でも、ちょっとこれは明治。
174エリート街道さん:2005/11/17(木) 09:44:31 ID:BHHgHR76
立教≒明治
175エリート街道さん:2005/11/18(金) 01:01:23 ID:u0pZphHd
みのもんたとフルダチに言われても
176エリート街道さん:2005/11/18(金) 17:36:56 ID:8xz/zJAy
・「THE」をてへと読む
・少年野球教室にて、「球がこうスッと来るだろ」「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」
 「あとはバァッといってガーンと打つんだ」
・「うーん」「ええ」「いわゆる」「ひとつの」「ややもすると」
・「ゴルフ場はこの道の右側にあるんだ」しかし見つからず、途中で「左側だった」と思いだし道をUターン
 しかし左側を探し続けたためゴルフ場にはたどり着けず
・9回の裏「この回で逆転しないともう後がありませんよ」
・i live in TOKYOを過去形にしろ→I live in EDO
・あんパンを食うときは中身だけ
・打撃論「打つべきときに、打つべき球を打つ」
・オールスターで本当の監督権藤氏を監督室から追い出す
・海外で買い物中に気に入ったスーツを見つけた。しかしそこはクリーニング店だった。店員に「アイ・アム・失礼」 と謝る
177エリート街道さん:2005/11/18(金) 18:03:48 ID:HaBkSyDg
新庄見てると長嶋が人気になったのもなんだかわかるよ
新庄のスケールをさらに大きくして成績も超一流、大学から人気あって巨人に入団だもんな
そりゃ人気出るよ
178エリート街道さん:2005/11/20(日) 08:55:46 ID:8Xv2Jt5t
179エリート街道さん:2005/11/20(日) 18:35:30 ID:4TQsADyd
> 明治は斜陽化が急激にすすんでますなー
> なんでこんなに落ち目なの?

芸能人を入学させて受験生を集めようなんて作戦にしたのが悪い。
ジャニーズのガキなんて学校に来てねーだろ。
こんなのが入学できるレベルになっちまったんだな。
明治も以前は骨太の連中が多かったんだけど。
早稲田も広末を入れてから、スーパーフリー集団レイプ事件とか不祥事が激増した。
芸能人に釣られて受験するような奴は質が悪いってことだよ。
おまけに今年明大政経学部を卒業した大仁田厚もいい笑いものになってるし。さらにイメージダウン。
180エリート街道さん:2005/11/20(日) 19:48:58 ID:9yYRm7bD
60.0 明治理工
57.5 法政工、立教理
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、マーチ理工学部系三科目最高偏差値)


52.5 明治理工、立教理
50.0 青学理工、中央理工
47.5 法政工

(河合塾、マーチ理工学部系三科目最低偏差値)


181エリート街道さん:2005/11/20(日) 20:22:32 ID:+c965DUn
182エリート街道さん:2005/11/20(日) 20:23:59 ID:2mCORhhc
最新(2006年)の河合塾偏差値マーチトップは以下の通り

 文・人文・外国語学系       立教 (2科目で青学国際が同位)

 社会・社会福祉・国際学系    立教

 法・政治学系            中央

 経済・経営・商学系        立教

 理学系                立教

 工学系                 明治


 ちなみに別の試験方法では、法も  中央=立教。
 また、立教には工学系がもともとない。
183エリート街道さん:2005/11/20(日) 20:29:11 ID:zp2QbJjA
明治は文系大学とばかり思っていました。
理系もそれなりに難しいんですね。

それにしても上智はどうしちゃったんでしょうか。

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 明治理工 東京理大工
57.5 法政工、上智理工
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)

1842005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均):2005/11/20(日) 20:35:04 ID:3DBlk9oM
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
*******-  国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政) 66.4   64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律      66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
ーーーーーーーーーーーー66の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94 
上智国際関係法  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文      66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養  63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6     63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
慶應総合政策    61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00
慶應環境情報     58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
早慶でも学部間格差大きいね。早稲田法・慶應法律・早稲田政冶・中央法律・
は上記から優秀と判る。 一方、政冶や経済・商や文や学際系は私学洗顔(数学・理科なし)
が多いことが判明。 少し格落ちする感がする。 とくに上智国関はそれが顕著だとわかる。
185エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:21:49 ID:3DBlk9oM
☆慶應・東大・早大・京大・中央☆ベスト5
役員四季報2003年版

上場企業役員
1位:慶應義塾大学 3,011名
2位:東京大学   2.656名
3位:早稲田大学  2.463名
4位:京都大学   1,431名
5位:中央大学   1,304名 
※一部人数が不正確

中央はこの年も5位をキープ。
東京三菱銀行、大和銀行、日本電気、大成建設、JR東日本、東京電力など多数の一流企業に役員を送り込んでいます。
186エリート街道さん:2005/11/20(日) 21:36:23 ID:BRBdrB8s
明治は文系大学とばかり思っていました。
理系もそれなりに難しいんですね。

それにしても上智はどうしちゃったんでしょうか。

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 明治理工 東京理大工
57.5 法政工、上智理工
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)
187エリート街道さん:2005/11/20(日) 22:08:55 ID:dVADQCbF
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.htm

      上智大 同志社 立教大 中央大 立命館 明治大 学習院
法律学科 64.7  63.5  61.8  63.3  61.9  60.8  61.1
国法学科 66.2  ----   61.7  62.4  62.3  ----   ----
政治学科 ----   63.5  61.6  63.0  ----.  61.0  59.8
政策学科 ----   59.6  ----.  58.4  58.5  ----   ----
経済学科 60.9  60.5  59.7  58.5  58.9  59.6  58.3
経営学科 62.6  59.9  60.4  59.0  58.3  59.4  58.6
会計学科 ----   ----.  59.6  58.3  ----   58.8  ----
文化学科 ----   61.7  61.0  60.6  ----.  ----   ----
教育学科 61.9  60.3  58.2  60.1  58.6  ----   ----
心理学科 ----   ----.  60.8  58.9  61.1  59.2  60.6
社会学科 62.4  61.9  61.1  58.9  58.9  59.2  ----
福祉学科 ----.  59.5  56.6   ----  58.3  ----   ----
日文学科 61.7  62.2  59.9  58.7  58.9  57.6  59.6
英文学科 62.5  61.1  59.5  58.6  60.7  57.0  59.3
仏文学科 61.2  ----   57.3  56.7  ----   ----   ----
独文学科 60.2  ----   58.6  57.3  ----.  56.4  57.7
188エリート街道さん:2005/11/20(日) 22:09:54 ID:PZud5+at
難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU
難関中位大学…立教・学習院・同志社・立命館・関西学院・東京理科・明治
難関下位大学…青山学院・中央・法政・成蹊・関西

中堅上位大学…成城・獨協・國学院・武蔵・明治学院・甲南・芝浦工業
中堅中位大学…日本・東洋・駒澤・専修・東海・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業
中堅下位大学…大東文化・亜細亜・帝京・国士舘・神奈川・東京経済・拓殖・文教・関東学院        
       工学院・東京電機・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院

底辺大学…関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林・城西・高千穂・明星・立正
     大正・和光・横浜商科・神奈川工科・湘南工科←ここまでは大学として認められる
189エリート街道さん:2005/11/21(月) 23:04:43 ID:k3qPkVUY
本日発表の速報です。

ぎゃははははー青学以下どころか専修以下の驚愕1.26でファイナル藁


■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
================= 
専修大   8   514 1.56         
===================
明治大  28  2224 1.26 ←←←←どうした明治?w
190エリート街道さん:2005/11/23(水) 11:27:32 ID:qoDxSB+z
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%←
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  
静岡    4   137  2.92%  
千葉    9   313  2.88%  
熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ・
  ・  
■番外編■
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26% ←w
191エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:31:51 ID:9mDu3hCz
明治は文系大学とばかり思っていました。
理系もそれなりに難しいんですね。

それにしても上智はどうしちゃったんでしょうか。

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 明治理工 東京理大工
57.5 法政工、上智理工 立教理(参考)
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)


192エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:38:06 ID:U/2KU3qs
★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%★
E立教大14.22%★
F中央大12.63%
G法政大10.29%★

※ トヨタ、日産、松下電器、日立製作所、ソニー、キヤノン、東京三菱、野村證券
  東京電力、JR東日本、日本テレビ、三菱商事、資生堂 他 
  日本を代表する著名企業104社が対象

結果は一目瞭然。
193エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:42:32 ID:Z7U/MHvp
■2005年度司法試験 最終合格者 合格率 ※合格者5名以上
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html
大学名 合格者 受験者 合格率(%)

立教大  19   542 3.51
中央大 122  4908 2.49
法政大  22  1108 1.99
青学大  11   599 1.84
================= 
専修大   8   514 1.56
駒澤大   4   263 1.52
成蹊大   3   216 1.39
日本大  14  1078 1.30         
===================
明治大  28  2224 1.26 ←←←←どうした明治?w
194エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:44:15 ID:U/2KU3qs
■有力人気企業270社への就職率(財界展望9月号)
<都区内有名私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%★
E立教大25.3%★ wwww
F中央大23.7%
G法政大19.4%★

195エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:48:38 ID:S86ZziVZ
>>194
ソースによって、立教が上のものもある。アエラとかエコノミストとか。
というか、立教上の方が多い。
正直適当なもんだよ。

司法試験の結果は厳然たる事実だからな。
196エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:50:27 ID:lIgOrIkK
変態立教工作員乙。
母数が違う物を並べて比較しても意味無いじゃん。
プロ野球のフル出場選手と規定打席未満の選手で
打率王決めるようなものだ。
197エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:51:09 ID:U/2KU3qs
■首都圏企業 :人事部長<数字は評価偏差値>ダイヤモンド2/19号

@早稲田73.4
A慶応大67.8
B理科大62.8
C明治大58.1
D慶応SFC57.8 
E中央大56.8
F上智大56.0
G青学大53.8★
H立教大52.8★
I法政大50.5★


198エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:52:44 ID:S86ZziVZ
それは、中央くらいの合格者を出してる大学がいえることだろう。
漏れも、立教と中央の合格率を比較しても意味ないと思うよ。
でも、明治はね・・・・
199エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:53:58 ID:lIgOrIkK
>>197
お前も変態立教工作員と同レベルの工作は止めておけ。

>>198
立教と明治の受験者数は4倍以上あるんだが。
200エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:55:34 ID:SAsWWw67
200
201エリート街道さん:2005/11/23(水) 13:59:05 ID:wuX05luO
>188 理系偏差値は+4でして文系と比較しないと
入試難易度 理科大≧上智大

理科薬>>>理科工=上智法>理科理>上智理工、経済、外国、文≧
理科理工=上智人間>理科基工
202☆♪♪華麗な一流大MARCH in東京都♪♪☆:2005/11/23(水) 14:10:19 ID:nBMiTRka
中央大学の活躍のフィールドやその名声は、
地方大学の遠く及ばない高みに位置する。
203エリート街道さん:2005/11/24(木) 21:13:34 ID:pYNSNpsX
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%←
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  
静岡    4   137  2.92%  
千葉    9   313  2.88%  
熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ・
  ・  
■番外編■
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26% ←w
204エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:08:10 ID:Mcr/rLiJ
明治は文系大学とばかり思っていました。
理系もそれなりに難しいんですね。

それにしても上智はどうしちゃったんでしょうか。

62.5 早稲田理工、慶應理工
60.0 明治理工 東京理大工
57.5 法政工、上智理工 立教理(参考)
52.5 青学理工、中央理工

(河合塾、工学部系三科目最高偏差値)
205エリート街道さん:2005/11/28(月) 14:32:12 ID:Eur2wUEf
偏差値は明治も立教もほとんど同じだろ。
206エリート街道さん:2005/11/28(月) 14:36:04 ID:76odEFtd
立教・明治・中央・同志社・立命

はどっこいどっこいのレベル。

目くそ鼻くそを競い合ってください。

207エリート街道さん:2005/11/28(月) 20:59:46 ID:1+AO/hZY
>>1
正直、どっちでもいい。

同じことは「慶応と早稲田どっちが上?」という疑問についても言える。
208エリート街道さん:2005/11/30(水) 22:34:33 ID:ScPrbWcT
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26%
209エリート街道さん:2005/12/01(木) 01:22:14 ID:2QVcHUNy
2005年 駿台ベネッセ合同難易度判定 マーチ+学習院
11月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   69   68   66   66   67
法  70   70   72   76   70   67
経  66   69   67   64   65   64
理  62   60   60   59   58   59

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi2006_frame.html

これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

210エリート街道さん:2005/12/01(木) 14:20:01 ID:McdCwUYL
実績、実社会での評価は逆で、
中央≒明治>法政>立教=青学だけどね。
立教、青学は社会を知らずオシャレとかカッコイイなどのイメージで大学を見ている受験生だけには
評価が高い。そして就活のころには・・・。
211エリート街道さん:2005/12/01(木) 17:19:18 ID:18W5XMxb
>>210
あぁそんなこと全然ないよ。就活したことあんの?俺は学習院の学生だけど、立教青学に勝てるなんて
思わないし明治に負けるなんても思わないよ。どこも一緒。ついでに言えば、早稲田も慶応もあんまり
変わらん。変わるのは、ほんとにトップの人たちだけ。世の中学歴だけでいけるほど甘くないよ。入ってから
の努力次第で明治→上級公務員早稲田→フリーターなんてくさるほどある。先輩たちの実績の話してて楽しいか?
自分ががんばらなきゃ。まぁ公務員に受かって来年から社会人。記念カキコでした
212エリート街道さん:2005/12/01(木) 17:52:09 ID:McdCwUYL
>>211
別のスレにも立教を誉めるレス書いているでしょう。
立教関係者じゃないと立教を評価する人なんていないよ。
大した実績もない大学を他校生が誉めるわけ無いでしょ。
他校生の振りして工作してもなあ。
あなたが女子で一般職の就職でという事であれば事実だろうけど、男子に関して立教青学が
って事は間違いなくないから。
しかも、>立教青学に勝てるなんて思わないし明治に負けるなんても思わないよ。
ここを見る限り、中央をはずして明治だけを出しているという事は、明治を目の敵にしている立教関係者以外以内と思うが。
213エリート街道さん:2005/12/01(木) 18:21:55 ID:Y4ktzBdS
>>211

ワロタw
立教の工作員はやることがせこいなw
214エリート街道さん:2005/12/01(木) 19:10:34 ID:N0I7X6rM
また例のお方か。
受験生は騙されませんよ
215エリート街道さん:2005/12/01(木) 19:23:53 ID:28xF9/xg
例のおかたって?
216エリート街道さん:2005/12/01(木) 22:03:58 ID:cj+DG3UA
立教工作員

自演バレテ

笑い者

217エリート街道さん:2005/12/01(木) 22:10:24 ID:GoVifx1n
明治の工作員って童貞男の集団っていう気配濃厚だよな。
立教工作員はヘンタイの個人プレイって感じだよな。

校風がよくあらわれてるな。
218エリート街道さん:2005/12/01(木) 22:12:07 ID:GoVifx1n
中央ってお堅いな。
219エリート街道さん:2005/12/01(木) 22:30:27 ID:McdCwUYL
>>217
立教工作員乙
至る所で明治叩きしてるね。
よほど明治にコンプなのかな?
何故そこまでコンプになるなら立教に入学しちゃったの。
受験の時に事前にもっと調べておけば後悔しなかったでしょう。
自分のリサーチ不足なんだから諦めなさい。
幾ら他校を蔑んでも立教の評価は上がらないよ。
220エリート街道さん:2005/12/01(木) 23:41:34 ID:imBQe8y0
どっちでもいいんじゃない?
俺は立教経済蹴って明治政経にしたけど。
中央・青学よりは少しだけマシじゃないかな。
221エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:09:55 ID:xHNLLVY8
日大以下のマーチ最下位大学がどの面下げて立教より上なんざホザイテルノ?
明治は立教に挑む前にきっちりポンとアホ学とア法政を倒してからこいっつーの

222エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:15:19 ID:RndJVEKz
立教って、田舎だと、東京の短大みたいなイメージだよ
いいのか、それで?

正直、不当な扱いだとは思うけど。
223エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:17:00 ID:2oyqxPhj
明治政経で立教併願ってめずらしいね
オイラは政治だけどミッション系は受けなかったよ

早稲田政治×中央法政治×明治政治○
ってパターン
まわりもこの系統の併願が多かった気がする
224エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:21:36 ID:dqfKOY1l
とりあえずこれでもみて落ち着けや。

【2006年度 私大最新入試難易ランキング(私立文系) 】
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 日本女子 55.0 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 N 関西大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
M 東京女子 57.0 N 成蹊大学 55.3 N 南山大学 56.0
P 関西大学 56.8 O 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 Q 法政大学 55.9
Q 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------
※代ゼミ・・大学受験案内 (2006年度用)
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイド

225エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:31:17 ID:Iet54Djh
>>224
ハイハイ捏造ランク乙
やましい事があるから学部別の偏差値が出せないんだよねw
226ぷぷぷッww:2005/12/02(金) 00:34:25 ID:xHNLLVY8
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
227エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:39:08 ID:dqfKOY1l
まあ仲良くすれば?
228エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:39:50 ID:2AAfBEgl
変 態 立 教 工 作 員 よ 、

     .l''',!      .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´

229エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:46:08 ID:mRhR31gD
やっぱり率ですよね。
立教の合格率を見てくださいよ。
早慶に肉薄していますよ。
その内早慶に並ぶでしょうね。
もう立教は法曹界の一大勢力・名門と考えても良いのではないでしょうか?
230エリート街道さん:2005/12/02(金) 00:51:23 ID:lUW+KLur
規定打席数以下で打率王目指すその姑息さ。
231エリート街道さん:2005/12/02(金) 01:04:21 ID:Rs4qfWBr
>>230
首位打者の間違いか?
232エリート街道さん:2005/12/02(金) 10:31:44 ID:7ofJpj7F
立教の法曹輩出数ってベスト20にも入ってなかったのでは?
確か専修以下でしょ?法曹界では日大・専修のほうが立教青学より
遥かに力持ってると思うけど。
233エリート街道さん:2005/12/02(金) 10:40:34 ID:kIs2c5KC
福留功男(明治)と徳光・みの(立教)の違いしかないよ
234エリート街道さん:2005/12/02(金) 10:55:29 ID:3WL3xJyZ
うん、同じだと思う。男なら明治、女なら立教を優先したほうが
いいとは思うが。プラマイでイーブン。もっとも立教は人数が
少ないから同じレベルなら数が多い明治のほうが影響力は
あるか。
235エリート街道さん:2005/12/02(金) 10:58:23 ID:2Ik5HPOM
>>229
「勢力」って率じゃなくて数だろ?

と敢えてマジレス
236エリート街道さん:2005/12/02(金) 11:28:09 ID:hlSOvcWn
立教は常に必死だね。分が悪いからか。
237エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:19:34 ID:ocQWDd0L
いやいや,もう明治は終わってるよ

偏差値,実績,スポーツなど全てが下降線を描いてるのは明治工作員も否定できない事実だろ。

明治はもうだめぽ,マジレスでなんだが関学とお手てつないで奈落の底へゆっくりと沈下中ってのが周囲の見る目だよ。分った?



238エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:23:18 ID:UhpnozzY
普通に立教だろ。
マーチ最下位の明治が立教より上なわけないだろ。
239エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:23:26 ID:fdV9lDM+
【私立大司法試験合格率】 (合格者3名以上)
大学 合格者  出願者 合格率
慶應 132  3021  4.37%   ===  2%未満  ====
早大 228  5379  4.24%   法政  22  1108  1.99%
===  4%以上  ====   青学  11   599  1.84%
上智  24   627  3.83%   専修   8   514  1.56%
同大  48  1326  3.62%   駒澤   4   263  1.52%
立教  19   542  3.51%   ===  1.5%未満  ==
===  3%以上  ====   成蹊   3   216  1.39%
中央 122  4908  2.49%   日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
関西  23   936  2.46%   明治  28  2224  1.26% ★
創価   7   308  2.27%
学習   8   353  2.27%
成城   3   136  2.21%
関学  13   597  2.18%
立命  26  1239  2.10%
240エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:30:18 ID:Ds0I+iNi
立教工作員怒涛の連続自演乙。

持ち出すのは相変わらず率だな。
率だけ言ったら合格者3名の御茶ノ水大が
200人以上合格者を出す早稲田や100人
以上合格者を出す中央慶応よりも上だと言う
事になってしまうが?
241エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:31:32 ID:vT5sj766
なにか問題あるの?
242エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:33:56 ID:9TQCCFQO
まったくありません
243エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:34:14 ID:5leCAuI3
【私立大司法試験合格率】 (合格者25名以上)
大学 合格者  出願者 合格率
慶應 132  3021  4.37%   
早大 228  5379  4.24%   
===  4%以上  ==== 
同大  48  1326  3.62%  
===  3%以上  ==== 
中央 122  4908  2.49% 
立命  26  1239  2.10%
===  2%未満  ====
明治  28  2224  1.26%

百歩譲ってもこれだけで十分だろ。
244エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:53:03 ID:mRhR31gD
立教そこは知性・品性を極めし者たちが集う大学
慶応以外の大学と比較されては心外です。
245エリート街道さん:2005/12/02(金) 12:56:30 ID:9TQCCFQO
なあ〜んだこれも明治工作員みえみえww
246エリート街道さん:2005/12/02(金) 13:22:51 ID:5leCAuI3
ま〜た立教工作員かw
どんだけ湧いてんだww
247エリート街道さん:2005/12/02(金) 13:29:15 ID:9TQCCFQO
大学が落ち目になって工作員の凶暴度が増してきた明治ってオワットル。
248エリート街道さん:2005/12/02(金) 13:30:40 ID:5leCAuI3
>>247
あまり明治に粘着しないでね
249エリート街道さん:2005/12/02(金) 13:35:55 ID:OOHLGO9S
>>247
凶暴を言うなら、「学習院をプチット潰す」「上智の男は卒業後即死亡」
の名言を持つ変態立教工作員をなんとかしてくれ。
250エリート街道さん:2005/12/02(金) 13:41:09 ID:mRhR31gD
明治は邪魔なんだよ。
251エリート街道さん:2005/12/02(金) 13:52:54 ID:OOHLGO9S
244 名前:エリート街道さん 投稿日:2005/12/02(金) 12:53:03 ID:mRhR31gD
立教そこは知性・品性を極めし者たちが集う大学

250 名前:エリート街道さん 投稿日:2005/12/02(金) 13:41:09 ID:mRhR31gD
明治は邪魔なんだよ。


知性・品性を極めてますな。
252エリート街道さん:2005/12/02(金) 22:08:02 ID:b/bbVANR
>>222
漏れは鳥取の田舎だが、そんなイメージないよ。

立教って良いとこの子が入る大学ってイメージある。
253エリート街道さん:2005/12/02(金) 22:21:40 ID:xWVLYeup
>>252
私も鳥取在住です。
立教卒ですが、人数が少ないから、やはり田舎では、マイナーな大学
だと思います。
254エリート街道さん:2005/12/02(金) 22:29:44 ID:N1GAT1t9
明治や日大やメジャーという意味では、確かにマイナーだな。
255エリート街道さん:2005/12/02(金) 22:31:37 ID:mylLa52D
立教と鳥取だと
鳥取の方がマイナーだよねw
256☆♪♪有名一流大学 MARCH in東京都♪♪☆:2005/12/02(金) 22:33:04 ID:I7KRxqjF
司法試験合格者数http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html

昭和35年   昭和36年   昭和37年  昭和38年  昭和39年
中央 102  中央 138  中央 144  中央 158  中央 174
東大  51  東大  46  東大  65  東大  77  東大  67
京大  35  京大  32  早大  29  早大  34  京大  37
早大  18  早大  17  明治  20  京大  28  早大  34
明治  18  東北  12  日大  19  明治  24  明治  26
日大  11  一橋   9  東北  19  日大  23  日大  15
東北  11  名大   8  京大  18  関西  14  東北  15
関西   7  関西   8  名大  14  東北  12  名大  13
阪市   7  金沢   8  関西  13  名大  12  関西  11
阪大   6  阪大   8  阪市   9  慶応   9  法政  11
金沢   5  立命   8  立命   9  阪大   8  金沢  10
257エリート街道さん:2005/12/02(金) 22:35:03 ID:N1GAT1t9
明治のライバルは日大。
そこを間違えないように。
258エリート街道さん:2005/12/02(金) 23:02:23 ID:iBUkDKvD
変 態 立 教 工 作 員 よ 、

     .l''',!      .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
259エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:06:24 ID:8v33++s+
飼い犬(コーギー)が立教に行きたいと吼えています
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132996127/
260エリート街道さん:2005/12/03(土) 01:14:20 ID:9wZWUWzA
中央=明治=日大。

日本社会の中堅。
261エリート街道さん:2005/12/04(日) 15:08:32 ID:wQZJSXC8
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
262エリート街道さん:2005/12/04(日) 15:33:36 ID:bdLB3SEw
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
立教は蹴られるために存在しています。
263エリート街道さん:2005/12/04(日) 15:39:38 ID:6mhtHdyZ
明治、ラグビーで早稲田に負けたよ
264エリート街道さん:2005/12/04(日) 15:53:44 ID:+rvYlw0B
どうでもいいよ
265☆早稲田・慶應義塾・中央☆:2005/12/05(月) 23:19:09 ID:cVvprY8l
●国からの評価● ※4強は慶應・早大・立命・中央※
特色ある大学教育支援プログラム(COL)
COEの教育版と呼ばれ、大学の教育力を測る重要な指標である。
少子化による競争が激化する私立大学にとってこの二つに採択
されるか否かが明暗を分ける。
○文部科学省による大学格付け私大編
大学名 COE COL 合計
1位 慶応大学 12件 2件 14件
2位 早稲田大学 9件 1件 10件
3位 立命館大学 4件 0件 4件
4位 中央大学 1件 2件 3件
●会計士● ☆トップ4 慶應・早大・中央・東京☆
平成14年公認会計士第2次試験合格者出身大学一覧 (出身大学 合格者 )
   慶應義塾大学 183
   早稲田大学 140
   中央大学 94☆☆☆☆☆
   東京大学 75
●民間● 2005年もビッグ5!★慶應・東大・早大・京都・中央★
■2005年度版上場会社全役員出身大学ランキング■役員四季報より
1慶應大 2643
2東京大 2340
3早稲田 2262
4京都大 1277
5中央大 1148
266黄金 最強の実績☆早稲田・慶應義塾・中央☆:2005/12/05(月) 23:45:20 ID:cVvprY8l
---あの中央大学が2006年度から6都市入試実施---
これまで中央大学は多摩キャンパス、後楽園キャンパス(理工学部のみ)の2会場で入試を行って参りました
が、首都圏以外の受験生の方に、これまで以上に中央大学を受験していただけるよう、2006年度から東京会場
に加え全国6都市での入試(札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡)を実施することとなりました。
※詳細は以下を御覧下さい。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/2005/0506_1.htm

☆トップ2は東大・中央☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
267エリート街道さん:2005/12/06(火) 05:45:23 ID:FX8bPrrz
◆2006年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
268エリート街道さん:2005/12/06(火) 06:39:55 ID:sdbqeELy
【文理総合ランキング】
A   慶應義塾  早稲田
A−  上智
A−− 
B++ ICU
B+  慶應SFC
B   
B−  
B−− 早稲田所沢
C++ 同志社  東京理科大
C+  立教  学習院 明治 
C   立命  関西学院
C−  青山  早稲田二文
C−− 中央  関西  法政  成蹊
269エリート街道さん:2005/12/06(火) 10:29:02 ID:6vR2Qqqy
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位東京理科 |31位 ★中央  ←アレッ?
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 ★同志社|24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 ★立教  |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 ★明治  |38位 埼玉    |
|-9位 ★学習院 |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |

270エリート街道さん:2005/12/06(火) 10:41:31 ID:FX8bPrrz
◆2006年度 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5 ※1、2科目
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 中央大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 明治大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
271エリート街道さん:2005/12/06(火) 10:57:39 ID:FX8bPrrz
【2006年度大学難易度決定版】

S+ 東大 
S 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 
A 東北 名古屋 九州 神戸 早稲田 
=================エリートの壁===================================
B+北海道 筑波 横国 東京外語 お茶の水 慶応
B 千葉 広島 首都 ICU 津田塾 上智  
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 東京学芸 名古屋工業 東京理科 立教 同志社
C 熊本 埼玉 新潟 静岡 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立命館 明治
C- 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 奈良女 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 日本女子 関西 北里
272エリート街道さん:2005/12/06(火) 10:57:54 ID:6vR2Qqqy
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位東京理科 |31位 ★中央  ←アレッ?
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 ★同志社|24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 ★立教  |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 ★明治w |38位 埼玉    |
|-9位 ★学習院 |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
273エリート街道さん:2005/12/06(火) 11:02:26 ID:6vR2Qqqy
関東私立大学ランキング2002(代ゼミ)

64.0〜64.9 慶應64.8
63.0〜63.9 早稲田63.1
62.0〜62.9 上智62.5  
61.0〜61.9 
60.0〜60.9 学習院60,0
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 青山学院59.8★ 立教59.8★ 中央59.1★ 明治59.0★
58.0〜58.9 
57.0〜57.9 法政57.2
56.0〜56.9 成蹊56.6
55.0〜55.9 明学55.7 成城55.5
―――――――――――――――――――――――――――
54.0〜54.9 獨協54.1
53.0〜53.9 武蔵53.2
52.0〜52.9 専修52.9 東洋52.3 国学院52.1
51.0〜51.9 日本51.6
50.0〜50.9 駒沢50.2
274エリート街道さん:2005/12/06(火) 11:07:59 ID:9QgyWbK5
>>262
それだけ優秀な受験生が受験する価値があると思っている。
275エリート街道さん:2005/12/06(火) 11:12:29 ID:6vR2Qqqy
第3次内閣  →第3次改造内閣

総理、慶応大→慶応大(留任)
官房、東京大→成蹊大
外務、東京大→学習院
財務、東京大→東京大(留任)
総務、学習院→一橋大
経産、東京大→中央大
国交、創価大→創価大(留任)
厚労、東京大→慶応大
防衛、東京大→早稲田大
農水、中央大→東京大
文科、東京大→慶応大
法務、助産婦→東京大
環境、カイロ大→ カイロ大(留任)
公安、京都大→東京大
特命、東大2人、慶大、一橋大→東大4人、上智

+1 早稲田0人→1人、上智大0人→1人、成蹊大0人→1人
±0 慶応2人→2人、中央1人→1人、学習院1人→1人、カイロ大1人→1人
−1 東大9人→8人、京都大1人→0人、大阪大付属助産婦学校1人→0人

--------------------------------------------------------------------

あれ、自称成蹊より格上の立教明治法政青学がどこにもないのは何故???


276エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:20:12 ID:yy3piaim
>>262
明治工作員って凄い

だって立教経済と明治政経だったら9割立教行ってないか?
法学部だって7割が立教法行く、これだけ蹴られたら明らかに格下だよ
志願者は確実に立教選ぶ層が多いのに、2chの明工にかかると立教と明治が互角だもんな
277エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:20:29 ID:Crz5yLMK
実績含めて総合で明治だな
278エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:21:14 ID:b72T0L9p
予備校が算出した20人程度のデータを鵜呑みにする男、乙。
279エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:22:45 ID:Crz5yLMK
ご自慢の立教キャンパスも

・・・実際は小さい、狭い、汚い、裏は民家、通りは繁華街

写真写りのいいだけのタダの不細工
280エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:31:39 ID:b72T0L9p
>>279
立教キャンパスは綺麗で良いと思うけどね。
中傷は辞めとけ。
281エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:34:45 ID:xeoR5LuU
立教の蔓がびっしり生えてるキャンパスは
なんか名前あるの?
282エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:37:01 ID:yy3piaim
>>278
データの無効化を唱え始めたよw
実績勝負なら中央とでも戦ってくれ
283エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:37:27 ID:15AkrxO6
>>279
高校1年のころ、立教のオープンキャンパスに行ったんだけど
入った建物が、ボロボロで引いた・・・
あの校舎ってもう残ってないかな、もう5年も前のことだし。
284エリート街道さん:2005/12/06(火) 13:39:17 ID:yXU+JzAm
>>282
じゃああなたはそのデータを鵜呑みにしてるわけですか、ええそうですか。
285エリート街道さん:2005/12/06(火) 14:21:36 ID:noKul9Tw
明治なぞキャンパス自体存在しないビルだけの大学なのにようもまあ・・
そんなんだから成蹊からも蹴られだしたんざーますのね。
286エリート街道さん:2005/12/06(火) 14:23:47 ID:LlhNd7LC
お互い蹴りあいしているから
どっちもどっちじゃない?
法政になると完全に下って感じがするけど
287エリート街道さん:2005/12/06(火) 14:25:45 ID:bvGKXH+F
立教>明治>青学>中央>法政っす
288エリート街道さん:2005/12/06(火) 14:27:55 ID:xeoR5LuU
いやいや、
立教>法政>青学>明治>中央
289エリート街道さん:2005/12/06(火) 15:33:08 ID:Crz5yLMK
この現実には誰も反論できないんだな wwww

---------------------------
ご自慢の立教キャンパスも

・・・実際は小さい、狭い、汚い、裏は民家、通りは繁華街

写真写りのいいだけのタダの不細工
290エリート街道さん:2005/12/06(火) 15:43:46 ID:tP44VOYg
>>289
お前もええかげん止めとけ。やってる事が変態立教工作員レベルの
中傷にしかなってないぞ。

 ビル校舎が全て悪いわけではないと思うよ。都心の好立地が故の
ビル校舎だからね。事実、明治も旧記念館を残そうとする一派と
リバティ立てようとする一派と喧々諤々の議論が合ったらしい。
けど、都心で土地がないし、記念館を建て替えることによって教育研究
環境が飛躍的に向上するという未来志向で記念館を取り壊した経緯がある。

 記念館は風格はあったけど、あのままでは部室としてしか使い道ないからなあ。
立替はやむをえなかったのかもしれないね。
291エリート街道さん:2005/12/06(火) 15:44:49 ID:noKul9Tw
ラグビーでぼろ負けしたので立教に八つ当たりでつか。ああそうですか。
292エリート街道さん:2005/12/06(火) 15:48:44 ID:tP44VOYg
>>291
あんたは変態立教工作員の事をどう思ってるんだ?
293エリート街道さん:2005/12/06(火) 16:22:44 ID:Nn1tFTwe
あんたは先にちょっかい出した基地害明治工作員をどう思ってるんだ?
アホ顔ぶら下げて被害者顔するんじゃねえぞ。
294エリート街道さん:2005/12/06(火) 16:26:12 ID:15AkrxO6
うわ、出た
ホンモノの変態らっきょうだ・・・
295エリート街道さん:2005/12/06(火) 16:52:19 ID:tP44VOYg
変態立教工作員、キターーーーー!!!
296エリート街道さん:2005/12/06(火) 16:54:58 ID:i9BYcW56
変態>>293
またおまえか…わかりやすすぎだぞ。
いくら工作しても上達しないな。
297エリート街道さん:2005/12/06(火) 16:56:47 ID:tP44VOYg
釣り糸垂れてみたけど我慢できずに食いついてきたようだ。
河合塾から帰ってきたんじゃないのかな。

>>「先にちょっかい出した」
このあたりが被害者顔じゃないのか??
298エリート街道さん:2005/12/06(火) 17:01:25 ID:tP44VOYg
ここでお約束。

変 態 立 教 工 作 員 よ 、

     .l''',!      .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´

299エリート街道さん:2005/12/06(火) 17:03:09 ID:tLsyDXjr
300エリート街道さん:2005/12/06(火) 17:30:29 ID:A4xdmgXh
卒業生や実績が多く社会で得をするのは明治だけど、キャンパスと少人数のゆったりとした環境で愛校心が芽生えるのは立教。

精神的安住を求めるなら立教
数の利を追うなら明治

学校に帰属意識を求める人間には立教を薦める。
301エリート街道さん:2005/12/06(火) 17:36:02 ID:F1tRyW8m
「実績」って具体性に欠けるし
三田会みたいに精神的紐帯があるわけでもない明治OBがいくら多くても
得にはならんだろ。日大と同じ、烏合の衆。
302エリート街道さん:2005/12/06(火) 17:36:56 ID:LlhNd7LC
>300
お前は両方在学していたのか?
303エリート街道さん:2005/12/06(火) 17:43:33 ID:XPNEB0KX
低偏差値同士の争いだけど、こういう感じかな

明治>立教>同志社

304エリート街道さん:2005/12/06(火) 17:51:57 ID:1RR6Ndut
早稲田と慶應ではイメージに圧倒的な差がついてしまい、W合格者の殆どが慶應を選ぶ。

改革熱心な法政はオシャレ路線に転換し、学生が集まりだせばむさ苦しいイメージの明治を追い越す可能性が高い。

学習院ではクオリティの高い教育が受けられ、就職においては明治の比ではなく東大京大早慶に次ぐ力がある。

関関同立では、同志社は立命館に抜き去られる日が近いとのこと。関関は置いてけぼり気味。

名の京大・実の阪大と言うように、阪大は就職に力を入れている一方、京大は企業からの評判が悪い。


(得する大学・損する大学 週刊現代10月11日号)
305エリート街道さん:2005/12/06(火) 22:27:50 ID:q2ib26us
>>301
烏合の衆とは無茶苦茶言っとるな。
ただ早稲田や明治、法政は人種の坩堝。
かなり個性的でも浮かないし、排除されない。
大学、特に地方から上京して東京の大学に
入るという事での最大のメリットは自分と違うタイプ・自分とは異なった
考えを持つ人間とぶつかる事にあると思う。そういう意味では早稲田や明治
といったマンモス大も悪くない。

 立教は良くも悪くもアットホーム。小さく家庭的にわきあいあい、
という面は良いが、高校のクラスが持ち上がったような
同じタイプの集まり・馴れ合い集団になって、異なる
人間を排除してしまう傾向があるかも。

一長一短だよ。
306最強 黄金の実績♪早稲田・慶應義塾・中央:2005/12/06(火) 23:22:46 ID:m97r6vhz
もう実感してると思うけど…
 ◆[就職でトクする大学無駄な大学2006」(島野清志著)◆

 =就職力ランキング

(SA)慶応、早稲田

(A)中央、明治、法政、立教、青山学院、東京理科、学習院、
   上智、ICU、津田塾、同志社、関西学院、関西、立命館

(B)明治学院、東京女子、日本女子、成蹊、成城etc


 =司法試験合格者数をベースにした法科大学院格付け

(SA)東京、一橋、慶応、中央、早稲田、京都

(A)北海道、東北、首都、青山学院、学習院、上智、法政、
   明治、千葉、横浜国立etc

(B)成蹊、明治学院、獨協、国学院、京都産業etc


まあそんなところだ諸君、健闘を祈る。
307エリート街道さん:2005/12/08(木) 07:14:15 ID:IB2F9PRQ
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
   熊本    4   148  2.70%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%←←←>>日大ですが明治より上です!!
明治  28  2224  1.26% ★
308エリート街道さん:2005/12/08(木) 10:32:34 ID:Nfa9bg9a
2004年度都庁T類 Wセミナー出身合格者164人中出身校不明6人除く158人の内訳
東大京大   11人( 7.0%)東大9 京大2
上位国立   17人(10.8%)お茶7 一橋6 北大1 東北1 神戸1 九大1 
中堅国公立   8人( 5.1%)都立2 横市2 筑波1 千葉1 奈女1 学芸1
早慶上智   68人(43.0%)早大47 慶應15 上智6
MARCH学理 34人(21.5%)中央13 明治8 立教6 法政3 青学2 津田1 学習1
関関同立    4人( 2.5%)立命2 関学1 関西1
−−−−−−−−−−−−−
合計     142人(89.9%)

2004年度特別区 Wセミナー出身合格者100人中出身校不明2人除く98人の内訳
東大京大    1人( 1.0%)東大1
上位国立    0人( 0.0%)
中堅国公立  12人(12.2%)都立4 千葉3 横国2 埼玉2 筑波1
早慶上智   21人(21.4%)早大13 慶應5 上智3
MARCH学理 33人(33.7%)中央11 明治7 法政7 立教5 青学1 学習1 東理1
関関同立    1人( 1.0%)関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計      68人(69.4%)

2004年度都庁2類(行政事務) Wセミナー出身合格者39人中出身校不明0人除く39人の内訳
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東大京大    1人( 2.6%)京大1
上位国立    1人( 2.6%)お茶1
中堅国公立   1人( 2.6%)筑波1
早慶上智   15人(38.5%)早大11 慶應3 上智1
MARCH学理   15人(38.5%)中央9 明治2 立教2 東女1 学習1
関関同立    0人( 0.0%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記合計   33人(84.6%)

309エリート街道さん:2005/12/08(木) 21:49:21 ID:3LhRDBoW
司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教>中央>>>>法政>明治>青学



こうなる
310エリート街道さん:2005/12/08(木) 21:51:57 ID:UYD5bOhp
似非ミッションスクール
ミッションスクールもどき
インチキミッションスクール

これがらっきょうの正体
311エリート街道さん:2005/12/08(木) 21:53:22 ID:rUFdz6Mp
>>309
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1130137039/
この精神障害者をどうにかしてくれ
312エリート街道さん:2005/12/08(木) 22:09:13 ID:3LhRDBoW
司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教>中央>>>>法政>明治>青学



こうなる
313三十路ニート:2005/12/08(木) 22:42:16 ID:3UkD5hXM
明治≧中央>法政≧立教>青学
目くそ鼻くそ
314エリート街道さん:2005/12/08(木) 22:44:10 ID:UYD5bOhp
似非ミッションスクール
ミッションスクールもどき
インチキミッションスクール

これがらっきょうの正体
315エリート街道さん:2005/12/08(木) 22:45:40 ID:/eYSkr3W
明治立教中央青学学習院
===========
法政
ぐらいじゃない?
似たり寄ったり
316三十路ニート:2005/12/08(木) 22:46:54 ID:3UkD5hXM
がんばって5教科やって駅弁に池
317エリート街道さん:2005/12/09(金) 07:30:56 ID:XmRQPNxn
司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教>中央>>>>法政>明治>青学



こうなる
318エリート街道さん:2005/12/10(土) 08:43:07 ID:w/ofTxS/
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26%←←←激ワラ1.26%それでも一応六大学です! ★
319エリート街道さん:2005/12/10(土) 09:53:14 ID:t5j4F+HG
第三者ですけど
立教>明治>中央=青学>法政
が定説じゃないかな
320エリート街道さん:2005/12/10(土) 12:13:11 ID:YkjQouZw
この板は偏差値が至上の物差しだからな。
偏差値だけ言えば立教だけど女子が大きく牽引しているのは
否めない。有力企業就職率もね。仮に明治と立教、女子のみ
有力企業に就職したとしてパン職率は立教は5割、明治は2割5分
しかならない。一般職で稼ぎやすい女子の割合からして違う。加えて明治は偏差値・就職が
大東亜並みの2部も存在し母数を上げている。このハンデを加味しても有力企業就職率が
同じなんだから結果は明白でしょ。

男子なら

明治>立教

女子なら

立教>明治

でいいんじゃないかと思う。
321エリート街道さん:2005/12/11(日) 21:12:23 ID:gHjBuxiF
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
   <率順>  【国公立大学】              【私立大学】
   大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
1位 阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
2位 東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
3位 京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
4位 名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
5位 一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
   お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
   北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
   神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
   東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
   九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
   新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
   広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
   阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
   筑波    5   160  3.13%  
   金沢    6   200  3.00%  
   横国    4   135  2.96%  
   静岡    4   137  2.92%  
   千葉    9   313  2.88%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■番外編■
法政  22  1108  1.99%
青学  11   599  1.84%
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%
明治  28  2224  1.26%←←←激ワラ1.26%それでも一応マーチです! ★
322エリート街道さん:2005/12/11(日) 21:13:07 ID:SBGVqk+C
基地外明治工作員あぶり出し!w

明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人。女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
323エリート街道さん:2005/12/11(日) 21:58:28 ID:hKnJHbuT
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる
324エリート街道さん:2005/12/11(日) 22:38:31 ID:/74hc4Ts
関関率、マーチ>>>>>>>>その他中堅大学>
>>>>>>>>専門学校>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>童刺社
325エリート街道さん:2005/12/11(日) 23:55:15 ID:yLnV/zrN
>>323
立教工作員だね。
くだらないコピペやめようね。
現実はこんな感じ。
ブランド力・企業評価・役員、管理職、司法試験・公認会計士・弁理士・就職実績2005、偏差値を考慮
東大>慶應≧早稲田>上智>明治=同志社>関学≧>立命館>中央>法政>青学=立教>関大

326エリート街道さん:2005/12/12(月) 08:16:30 ID:aEOSrX8u
>>325
いい加減身の程をわきまえろ
明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人。女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9



327エリート街道さん:2005/12/12(月) 08:17:36 ID:aEOSrX8u
>>325
日大に負ける時点でただのマンモスなんだよw

『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%
J立命1.6%K法政1.4%K明治1.4%←最下位

『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%F明治2.11%←ブービーG法政1.76%

『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%
I明治1.9%←ブービーJ法政1.8%

『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%
J明治62.3%←最下位

その他、就職特集では必ず最下位(社会科学系・人文科学系問わず)


司法試験合格率
日大・・・1.30% 明治・・・1.26%←最下位w合格者数もさほど変わらずw

公認会計士試験合格率
法政に完敗wバカは死ねよ
328エリート街道さん
ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



こうなる