1 :
エリート街道さん :
2005/09/08(木) 19:08:22 ID:bE/ja5vw
2 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 19:19:33 ID:XHi1160P
2
3 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 19:19:46 ID:7mGcz29h
「早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI」は在日工作員なので、日本人の人は注意w その根拠は、直接的には彼が「ソウル大>>>早稲田>>>>>>>>東大」 および「北朝鮮の方が東大よりマシ」と主張したあと、 日本人なら答えられる次の質問から逃げ回っていることw (1)韓国についてどう思いますか? (2)天皇制についてどう思いますか? (3)日本の常任理事国入りへの賛否は? (4)従軍慰安婦についてどう思いますか? 傍証としては、攻撃されたときのファビョり方、日本特有の「和の精神」 「日本一(一極集中)」といった思想をまるで理解していないこと、 文学スレで韓国の小説家をすらすら挙げたのに中国について質問されたら黙ったこと、 など、限りなく黒に近いです。
4 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 20:26:09 ID:oaWXIg7a
5 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/08(木) 21:11:46 ID:NjT934W9
凄い名門スレになったなw 俺もここから巣立っていった…
6 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 21:18:50 ID:HIOoNrnx
負け犬ボコちゃん答えろ 安重根は英雄か罪人か、どっち?
7 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 21:30:21 ID:bE/ja5vw
http://www.geocities.jp/gakureking/yoze1996-2006.html 1993年 代ゼミ 私立大 法・政治・経済・商系 18歳人口198万、受験生121万(4年制大学志望92万)
70 慶応総合
69 慶応法 早稲田政経-政治 慶應経済B
68 上智法 早稲田法 慶應商B
67 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経-経済
66 ICU教養社会 中央法-法律 同志社法 上智経済-経営 早稲田商
65 青学国際政経 中央法-政治 明治政経-政治 立教法 同志社経済 同志社商
64 青学法 学習院法 明治法 立命館法 関西学院法 学習院経済 上智経済-経済 立教経済 関西学院経済
63 成城法 青学経済 学習院経営 明治商 明治政経-経済 立教経営 関西学院商
62 南山法 関西法 西南国関 青学経営 中央経済 中央商 明治経営
61 獨協法 成蹊法 日大法 法政法 明学法 西南法 獨協経済 成蹊経済 成城経済 法政経済 法政経営 明学経済 南山経済 立命館経営 関西商 西南経済
60 駒沢政治 甲南法
59 國學院法 駒沢法 東海法 二松学舎国際政経 神奈川法 愛知法 龍谷法
58 専修法 京産法
57 亜細亜法 東洋法 近畿法 広島修道法 福岡法
56 北海道学園法 白鴎法 大東法 名城法 神戸学院法 松山法
55 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法
8 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 21:30:38 ID:bE/ja5vw
1996年 代ゼミ 私立大 法・政治・経済・商系 18歳人口173万、受験生110万(4年制大学志望86万) 71 慶應法 慶應総合 70 慶應経済B 慶應商B 69 早稲田政経-政治 68 早稲田政経-経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法 67 慶應商A 中央法 同志社法 66 早稲田商 上智経済-経営 65 立教法 同志社経済 同志社商 立命館法 関西学院法 64 早稲田社学 青学国政 青学法 明治法 学習院法 上智経済-経済 ICU 関学経済 63 法政法 関西法 立教経済 関西学院商 62 成蹊法 中央経済 明治商 明治政経-経済 学習院経済 立命館経済 61 成城法 南山法 西南法 中央商 青学経済 明治経営 法政経営 明学社会 関西経済 南山経営 立命館経営 関西商 60 明学法 青学経営 法政経済 成蹊経済 南山経済 59 成城経済 日大法-法律 国学院法 龍谷法 武蔵経済 明学経済 西南経済 58 日大文理 神奈川法 愛知法 流通科学商 龍谷経済 57 日大経済 駒沢法 東洋社会 専修法 獨協法 東海法 名城法 京都産業法 摂南法 甲南法 甲南経済 福岡法 56 白鴎法 東洋法 近畿法 広島修道法 国学院経済 東洋経済 神奈川経済 愛知経済 京都産業経済 近畿経済 広島修道法 55 専修経済 東海政経 東京経済大 北海学園法 東北学院法 大東文化法 亜細亜経済 松山大法 福岡経済
9 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 21:30:53 ID:bE/ja5vw
1999年度 代ゼミ 私立大 学部別 18歳人口155万、受験生93万(4年制大学志望76万)
http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html 70 慶應法 慶應総合 慶應環境
69
68 早稲田政経-政治
67 早稲田政経-経済 早稲田法 上智法
66 慶應経済 慶應商 早稲田教育-社会
65 中央法 早稲田商 同志社法 立命館国際
64 ICU教養 上智経済 立教法
63 青学国際政経 明治法 明治政経-政治 早稲田社学 同志社経済 立命館法
62 青学法 学習院法 立教経済 同志社商 関西学院法
61 学習院経済 法政法 立命館経済 立命館経営 関西学院経済 関西学院商
60 青学経営 中央商 明治商 明治政経-経済 明治経営 明治学院国際 南山法 西南学院法
59 青学経済 成蹊法 中央経済 日大法 法政経営 南山経済 関西法 関西経済 関西商
58 成城法 法政経済 明治学院法 南山経営 西南学院商 西南学院経済
57 国学院経済 成蹊経済 専修法 明治学院経済 甲南法
56 獨協法 国学院法 成城経済 東洋法 龍谷法 甲南経営 福岡法
55 北海学園法 駒沢法 駒沢経済 専修経済 専修経営 東海政経 東海法 日大経済 日大商 日大国際 武蔵経済 神奈川法 龍谷経済 龍谷経営 甲南経済
10 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 21:31:07 ID:bE/ja5vw
11 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 21:31:20 ID:bE/ja5vw
2006年 代ゼミ 私立大 法・政治・経済・商系 ( )は96年との比較 18歳人口132万、受験生74万(4年制大学志望64万人) 71 70 69 68 67 66 早稲田政経-政治(-3) 慶應法(-5) 65 早稲田政経-経済(-3) 早稲田法(-3) 慶應経済A(-2) 慶應経済B(-5) 慶應商B(-5) 上智法(-3) 64 ICU(±0) 慶應総合(-7) 63 早稲田商(-3) 慶應商A(-4) 中央法(-4) 同志社法(-4) 上智経済-経営(-3) 62 立教法(-3) 早稲田社学(-2) 慶應環境(-6) 立命館法(-3) 61 学習院法(-3) 明治法(-3) 上智経済-経済(-3) 60 青学国際政経(-4) 法政法(-3) 明治政経(-2) 立教経済(-3) 同志社経済(-5) 同志社商(-5) 59 青学法(-5) 関西法(-4) 関学法(-6) 明治商(-3) 明治経営(-2) 中央商(-2) 58 南山法(-3) 青学経営(-2) 学習院経済(-4) 中央経済(-4) 立命館経済(-4) 立命館経営(-3) 関学商(-5) 57 成蹊法(-5) 成城法(-4) 明学法(-3) 西南法(-4) 青学経済(-4) 法政経済(-3) 法政経営(-4) 関学経済(-7) 56 日大法(-3) 成蹊経済(-4) 南山経済(-4) 関西経済(-5) 関西商(-5) 55 専修法(-2) 愛知法(-3) 龍谷法(-4) 成城経済(-4) 明学経済(-4) 南山経営(-6) 西南経済(-4)
12 :
エリート街道さん :2005/09/08(木) 21:32:13 ID:bE/ja5vw
1996年 代ゼミ 国立 二次偏差値(前期) 2006年 代ゼミ 国立 二次偏差値(前期) 70 東大文T 69 京大法 京大経済 東大文T(-1) 68 東大文U 阪大法 一橋法 京大法(-1) 67 京大経済(-2) 66 阪大経済 神戸法 東大文U(-2) 一橋法(-2) 65 名古屋経済 一橋経済 一橋商 神戸経営 阪大法(-3) 64 名古屋法 神戸経済 九大法(+2) 阪大経済(-2) 一橋経済(-1) 名大経済(-1) 63 東北法 神戸法(-3) 東北法(±0) 一橋商(-2) 62 九大法 九大経済 名大法(-2) 九大経済(±0) 61 東北経済 横国経済 北大法(+1) 神戸経営(-4) 神戸経済(-3) 60 北大法 北大経済 横国経済(-1) 59 東北経済(-2)
13 :
エリート街道さん :2005/09/10(土) 14:13:58 ID:Dh0kWKMY
国公立も偏差値下がってんだね。
14 :
エリート街道さん :2005/09/10(土) 16:17:46 ID:Oz7ZKc+J
俺はヴァカだからよくわからないのだが、 偏差値って母数が小さいと、バラツキが減るのかね?
15 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:41:51 ID:2EM+kI+B
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::| . |::::::::::| |ミ| . |:::::::::/ |ミ| |::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ| |彡|. '''""" """'' .|/ /⌒| -=・=‐, =・=- | | ( "''''" | "''''" | ________________ ヽ,, ヽ .| / | ^-^ | | お前等明日は宜しくな。 ._/| -====- | < ./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ | 結果次第で感謝デーを月にもう一日増やしてやってもいいぞ :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________ ( f | | ヾ. \__/ |:::::::|:::::::: l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
>>14 必ず減るとは限らないが、学力が極端にバラツクことは考え難いだろ。
よっぽど貧富の差があって教育環境がまるで違うとか無い限り。
ICUの偏差値が変わらないのが凄いなw
18 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 06:33:02 ID:B158YAsa
>>14 偏差値70=上位X%
偏差値60=上位Y%
です。
上位3,000人が東大にいけるとします。
1996年:上位3,000人=偏差値A
2006年:上位3,000人=偏差値A−α、1996年と比べて受験生が少ないので偏差値Aでは上位3,000人にならない、偏差値A=上位3,000−β人
受験生の減少で(定員が変わらなければ)、偏差値は下がります。
19 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 06:44:42 ID:ELHw3Tm2
20 :
14 :2005/09/11(日) 09:17:28 ID:QRa2D8+6
d。
21 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 09:57:51 ID:vmgLocfB
1992年春大学へ進学したものです。 その後1996年から高校教師でして、 実際に私大のバブルは凄かった。全国的に凄いバブルだったと思う。 当時合格しにくい大学がFランクになっているし。 結局 自分自身は私立大は蹴って国立にいって良かった。と満足したけれど。
22 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:16:58 ID:L7F+t5Wr
>>21 大学現役?あなた?
俺もこの世代だけど現役か浪人かで全然違うよ。
「当時は現役合格は難しい」「浪人が当たり前」とかいわれてたからね。
23 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 13:40:34 ID:vmgLocfB
21です。 18歳で(現役で)名古屋大学理学部に入学しました。名古屋大学は確かに浪人若干いたが、大半は現役でしたよ。 受験結果は7戦6勝1不戦敗 上智 理工 合格 けった 同志社 工 合格 けった 立大 理工 数学 合格 けった 立大 理工 物理 合格 けった 名城 理工 合格 けった 名工大(後期) 受験しなかった。 18歳人口が最大ではあったが、多くの同級生が浪人したので、受験者数は翌年が最大だった。 (遠くを見ながら) いやあ 厳しい受験でしたなぁ。 クラスメートがおちたような大学が今やFランク・・・ 当時は考えられないことがこの10年の間に起こっていますなぁ。
24 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:00:48 ID:szLWNOeX
ナンノファンってナンノと同世代(66〜69年生まれ)か ちょい下(全盛期中高生、72〜74年生まれ)が多いと思うのだがどうだろう。
25 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:52:40 ID:vmgLocfB
それは分かる。 なんのこれしきってらじおを妹(1976年生まれ)が聞いていた。 すけばんでかも見ていた。
26 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:57:31 ID:zps837HW
>>23 私大バブルの頃って地方旧帝、理工系がもっとも不人気だった頃
じゃないかよ。よくそれででかい口たたけるよな。
27 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:00:05 ID:OtlgJfTN
僕は政経さんを応援しています。 今井という名前を知ったときから、ハンギョレ(同胞)じゃないかと思ってました。 この姓は帰化名に多いのでピンときてました。 「統一日報」でバイトしてるそうですが、ガンバッテください。 ファンです。
せめて総計理工を蹴っておけば格好がついたのに... でも現役だからすごい事はすごい。 の、かな?
29 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:36:11 ID:vmgLocfB
21・23・25です。 別におおきな口をたたいているという気はないのだが。 河合塾の研究発表では95年,99年の比較データしかないが、学力が明らかに下がっている。 当時偏差値50の人間が出来て当たり前だった問題が徐々に年度を追って出来なくなっている。 これは この10年高校教師としてやってきて実感していることでもある。 (ただし、上位層は低下の度合いが小さいみたいだが) 偏差値だけで、大学入試が簡単になったというわけではないのです。 受験科目や配点や、さらには入試日程や入試方法の多様化など現場の高校でも毎年困惑。その中で実感です。 早稲田・慶応・上智も受験計画からはずしていた。 教科数が少ないため、ボーダーが高めに表示されていたことと、入試日が第1志望の国立大学前期日程2月25日に近かったことと、 父親は『関東は駄目!!』って言っていたから。うちは金持っていないのです。(もっとも自分自身が総計に興味がなかったから) また出身高校の方針も大きかった。『現役で、国公立大学へ入学』が至上命題だった。 事実、400人の学年の中から国公立は250人くらいだったから。(帝大は1桁だが)
30 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:39:30 ID:Y4aEtGbb
31 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:41:46 ID:+FnEKp/I
代ゼミ偏差値
http://www.geocities.jp/gakureking/yoze1996-2006.html 93年 06年 93年 06年 93年 06年
慶應総合 70 64 −6 明治政経 65 61 −4 神奈川法 59 53 −6
慶應法 69 66 −3 青学国際 65 60 −5 国学院法 59 53 −6
早大政経 69 66 −3 立命館法 64 62 −2 東海大法 59 51 −8
早大法 68 65 −3 関学法 64 59 −5 亜細亜法 56 48 −8
上智法 68 65 −3 成城法 63 57 −6 大東文化法56 48 −8
ICU教養 66 64 −2 日大法 61 56 −5 神戸学院法56 48 −8
中央法 66 63 −3 獨協法 61 55 −6 関東学院法55 47 −8
同志社法 66 63 −3 甲南法 60 54 −6 愛知学院法55 47 −8
立教法 65 62 −3 駒沢法 59 54 −5 立正大法 55 46 −9
32 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:19:48 ID:ZYaoHOHS
理系を立てるわけではないが 確かに理系は人気がなかったけど優秀層=理系を選択していたわけで‥ 理系については今と同様に国立優位だったことに異論はないよ 文系でもKOやICUもあんまし関係がなかったな
33 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:45:36 ID:vmgLocfB
29はトヨタに死ではありません。
34 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:07:12 ID:hsNXK7DP
関大とか今やFになってんの?
35 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:16:22 ID:ZYaoHOHS
>>34 関関同立の一員だからFなわけねえだろw
といいつつ、現役占有率が8割を超えているらしいが
36 :
エリート街道さん :2005/09/12(月) 19:55:40 ID:gTmuFks0
理系だけの感覚だろうか? 関大は浪人してまで行く大学という認識は無かった。 しかし、Fではない。
周りの影響もあるんじゃない? 浪人4割の学校だったから、1浪当たり前でいた。 てか、当時は1浪当たり前、2浪なんとかって言われてたっけ?
学校って、高校のことね。
>>37 一浪当然、二浪平然
ってやつな。中高一貫のスーパー進学校のやつらは
別にしても、公立のトップ校の出身者でも、男は
もう浪人を前提としてるケースが多かったわな。
40 :
エリート街道さん :2005/09/13(火) 21:48:29 ID:4Qoc/dBA
お前ら出身高校どこよ?俺は●野だけど。
41 :
エリート街道さん :2005/09/13(火) 22:46:12 ID:yrpIYAUj
21・23・25・29・33です。 29でも『出身高校の方針も大きかった。『現役で、国公立大学へ入学』』 と 言ったのだが、周りの影響は大きかった。 岐阜県立○○高等学校出身です。くどいけど 豊田西では ありません。
42 :
エリート街道さん :2005/09/13(火) 23:13:44 ID:DT7qmroz
>>39 激しく同意。中学受験なんてものは特殊な考えの持ち主しかしなかったものな
数少ない中学受験生のほとんどが関大や同志社関学ぼ附属狙いだったような気が‥
ちなみに、うちの学校は上位学区公立2番手だったがオトコに限定すれば浪人8割。
残り2割のうち半分は推薦www 仮面を含めれば8割5分は浪人といわれていた。
クラスでダントツトップが現役で京阪神などの国公立か同志社関学
2〜5番手が現役で関大立命甲南 これより下は浪人王国の龍谷はもちろんのこと
京産や近大すら怪しかった。
1浪を含めても京阪神などの国公立か同志社関学に受かるのはクラスで2〜3人
関大立命で7〜8番以内 というところでしたか。
>>40 もしかして北●?
当時の●野なら基本的に京阪神狙いだったから
「現役で関大を蹴る」というのが一つの目安になっていたと聞いたことがあるな
43 :
エリート街道さん :2005/09/13(火) 23:20:17 ID:SsWdEX2C
浅野高校だろ
>>42 私大バブル期の某中高一貫私立の出身者だが
大阪第一学区からは結構うちの中学に来ていたよ。
他府県の学校なんだけどね。
大阪からうちの中学に来ていたのは
1小学校が私立(O門とか)あるいはもともと大阪出身じゃない
(つまり公立小学校というか地元に根付いていない人たち)
2マンション住まいの人たち
が多いのが特色だったな。
だから、うちの中学に子供を通わせるために
家族ごと引越しすることが多かった。
大学受験はバブル崩壊後だけど
ちょうど中学の頃はバブルだったから
お金があったんでしょうね、皆様。
あと、極端な受験勉強をしている人が多かったね。
小学校を休んで塾通いするような。
もう一つ
医学部狙いとか絶対東大京大という人が多かった。
つまり、北野以上のものを求めていたのでしょうね。
大阪人ではない人たちと違って
大変ガツガツしていた印象があるよ。
あと、当時の学校レベルを考えても
北野で現役関大蹴りはあまりいないと思うさ。
賢い子は関大は受けないし
そうじゃない子はなかなか蹴れない。
京阪神と関関同立の差が一番なかった頃だからね。
序列は今と同じでも間がないから
上位の子はもっと難しい私立(京大と関大の間の大学)を受けるし
下位の子は京阪神志望で勉強していても
関大100%合格と言えなかったからね。
>>39 特殊とまではいかなかったけど、今ほど一般的ではなかったな。
ご指摘の通り、付属校系が人気あったね。まぁ、中学受験は、
特に土地柄によって今以上に格差がある時期ではあった。
将来、違う意味での私大バブルが来るんじゃないかと思う。 偏差値とはすぐには関係ないけど。 金持ちと貧乏人の二極が進むだろうから、 国公立大(東大、京大など除く) =貧乏人の子 淘汰され厳選された私立大 =金持ちの子 で私大もやがて注目浴びてくんじゃね。 金持ち=教育環境が良い=偏差値upって具合にもなるかも。
>>46 どうやっても東大京大を早慶が抜くことはないな。
だいたい淘汰され厳選された私大っていっても
総慶上智ICUなんかより下だと厳しくなってくるし、
金持ち自体の数って知れてるだろ。
私大バブルってのは、国民が全体的に羽振りが良くて、
しかも受験者人口が今より大幅に多かったから
起こった現象。
48 :
エリート街道さん :2005/09/15(木) 02:04:11 ID:x1pdy5np
>>44 >うちの中学に子供を通わせるために家族ごと引越しすることが多かった。
>極端な受験勉強をしている人が多かったね。 小学校を休んで塾通いするような。
>医学部狙いとか絶対東大京大という人が多かった。 つまり、北野以上のものを求めていたのでしょうね。
トップ私立中学受験家庭はまさに絵に描いたとおりそのままw
「小学校6年になってまで小学校に通っているようだと到底合格は覚束ない」と平気でのたまう塾に通い
親は親で成績が伸びないと暴力を振るったり、週3,4回?の塾以外にも様々な習い事を強制するような
スパルタ家庭がほとんどだったからな
また、当時の府立高校は超内申重視だったので実力はあっても万能じゃないと
北野や天王寺や三国丘などには行けなかったし、ゆとり教育や共通一次が始まったこともあって
と一部の親たちが危機感を感じはじめて中学受験のほうにシフトしたということもあるな
トップ私立中はそういう家庭の子ばかりだったから頷けるよw
逆に、追手門などの底辺私立中は「公立中学にいくとまずいんじゃない? 如何にも‥」
って感じのやつが受験していたし、附属は同志社系列がほとんどだったんだけど「公立中学回避」と
「事前に手をうっとけ」ってな考えの家庭が多かったな
彼らの家庭に共通していたことは「周りと避けて」育てようとしていたこと。
今、彼らはどうしているんだろうか。。
関大蹴りについては北野生であれば「現役関大蹴りを目標」にしていたということ
実際の受験率や合格率、併願か否かはわからん
男子については一浪以内でほぼ全員関関同立には収まっていたよ
49 :
エリート街道さん :2005/09/15(木) 02:06:07 ID:YgO0WLwX
ジジイどもは、もう社会人なんで学歴とか言って喜んでるなよ こういうのに限って昔ジャッジミスして私大にいった香具師が 多いんだよな
50 :
エリート街道さん :2005/09/15(木) 02:06:22 ID:x1pdy5np
>>46 私大人気は来ると思うが国公立の科目負担増に伴うもので
経済力はあまり関係ないだろw
>>47 私大バブルは受験人口増加の影響だけではないぞ
あの昭和末期に行われた国公立改革と
地方からの受験生流入がバブルをもたらしたんだよ
結局、何がいいたいかというと
当時の人間で関関同立やマーチをバカにしているやつは
受験に偏った一貫私立出のやつじゃないのかい??
ッツmmmmmmmmミッ <このまま関学を過小評価されたままだと俺の腹の虫が収まらん> ッmmmmmmmmmmmミッ ッmmmmmmmmmmmmm ッmm mmmmmミッ そうだろ!?お前ら。 mm,r'::: ミ;= mmmmミッ mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 今夜も最高だぜ!! mm,イ●ノ "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''" ゛-';mmmミッ 同志社は闇討ちする。 m) ゙・ ・'';;::.. _,,..-ー-ツ m 立命館は焼き討ちだ! 〉,_,_,、,、_, _ イ'" /ーゝ' 関西大学は晒し首の刑だぁ!! . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ ,.i' | ''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ j`〉`゛T'かっ、関学って響きがたまらねぇー l }゛ '"`'" _,,..-";;/ / /.| | m | |` `-ー--''"::::::::/ ./ | | m | | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ | | 関学に来たらマ〇コしまくりだぜーいぇーい!! say yhee!!
52 :
エリート街道さん :2005/09/15(木) 02:26:15 ID:ccDRcj+R
>>50 あの時期でも上位層の人数は変わらないので、
中高一貫の私立の中でも上の方だと、
マーチなんかは底辺しか行かなかったよ。
東大・京大・一工・その他地底と早慶くらいしか
複数人行った大学は無かったよ。
あとは落ちこぼれが1名ずつくらいマーチレベルにパラパラ・・・
53 :
エリート街道さん :2005/09/15(木) 02:27:14 ID:axkO/aTo
明治期に日本の高等教育の発展を目的として作られたのは下記4大学 東京帝國大學 京都帝國大學 東北帝國大學 九州帝國大學 大正期遠方や植民地での高等教育を目的 北海道帝國大學 京城帝國大學 昭和期戦時下体制においてわが国技術者の育成を目的とした理系専門大学 臺北帝國大學 大阪帝國大學 名古屋帝國大學
54 :
エリート街道さん :2005/09/15(木) 03:10:27 ID:lnWs/3qh
>>50 今の子達のレベルの低さは突き抜けていて
科目数が多かったら一部苦手科目があっても他でカバーできるから
いいって子も出てくる始末なんだよ。
科目数が多いと合格に必要な得点率が下がるからね。
だから、科目負担増でどうこうするものでもないよ。
あと、あなたのいう私大バブルの原因は最初の時期だな。
国公立が今と同じ制度になった時期には
受験人口の多さが私大のレベルの高さの維持につながっていた。
で、少子化で凋んだわけだ。
あと、受験に偏った一貫私立ってのが
よくわからんが
うちの高校から関関同立MARCH程度への進学数は
バブル時期の10人強から現在は一桁って感じ。
地方国立大学の進学数は逆の変化をしている。
でも、別にどうってことないくらいの変化なんだよ。
当時でも、今でも東大、京大、阪大あたりで生徒の6割から7割
これに国公立医大を足すと8割から9割近くになるから
私立や地方国立に行く層は変わらず少ないんだよね。
ただ、昔は最底辺の人間は行く大学がなかったが
今は最底辺でもどこかしらの大学には入れるようになったね。
55 :
エリート街道さん :2005/09/15(木) 12:28:17 ID:W2QKmUKx
あげ
56 :
エリート街道さん :2005/09/16(金) 01:30:19 ID:fbPfwFYa
>>52 そうだろうな
今もそうだと思うけど、上位の一貫私立は東京一工阪の理系を養成するところだから、
文転したといっても数学の実力はかなりなもので、仮におちこぼれでだったとしても
関関同立やマーチなら数学受験で受かっていたはずだな
慶応は英語がちと難しかったけど問題的には素直で、
そもそも英語なんてものはやれば誰でも出来るようになるわけで
一貫生は時間的な余裕もあったこともあって全く問題にならなかったはず。
そういうわけで当時でも一貫生は関関同立やマーチはもちろんのこと慶応は受かっていないと恥ずかしかったといえる
ところが、一般公立の地底以上狙いの受験生はゆとり教育で3割ほど高校に先送りされ詰め込み教育になっていて
しかも地底以上は数学で合否が決まっていた関係上、勉強時間の半分近くを数学に費やしていたこともあって
英語はともかく他の科目はセンターレベルしかなかったりしたわけで、
地底に受かっても関関同立やマーチですら取りこぼしていた受験生が多かったんだな
57 :
K西学院狂信者 :2005/09/16(金) 01:35:20 ID:7zjVvF9t
+ .、 /.:.:\ + ,..-──- 、 く\ノ.:.:.:.:.:.: \ /. : : : : : : : : : \ >:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:__ヽ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ く .:.:.::.,:'"⌒ ̄ .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : :.', \:/ \\ {:: : : : :i '⌒_, ,_ノ' i: : : : :} \\ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} . \\. { : : : :| ,.、 |:: : : :;! rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ } >'´.-!、ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ 私大バブル崩壊により | −! \` ー一'´丿 ノ ,二!\ \___/ /`丶、 かつて70年代の名門関学が /\ / \\ /~ト、 / l \ / 、 `ソ! \\l::::|ハ/ l-7 _ヽ 必ず復活するはずさ /\ ,へi r''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、 ∧  ̄ ,ト| >‐ ̄` \. | .r'´ ヽ
58 :
エリート街道さん :2005/09/16(金) 02:16:47 ID:gZxv4UA3
慶應SFCがマーチ以下になってるのが驚き。 1教科だけなのに。入学者偏差値はもっとずっと下がるだろうし。 実質日東駒専レベル以下かもよあれじゃ。 時の流れを感じるw
59 :
エリート街道さん :2005/09/16(金) 02:32:15 ID:8Q2hBd5i
>>12 を見ると分かることがある。
なぜこの板では一橋が地底よりずっと優秀だと思われているのか。
→10年前は、一橋と地底の差がもっとあった。
なぜ神戸文系が地底以上だと騒いでいるか。
→10年前は地底より少しだけ難関だった。
→10年前なら神戸諦め北大も事実みたいだ。
この10年で、神戸法と北大法の差 6→2、神戸経営と北大の差 5→0
地域2番手、3番手は落ち込みが大きいな。誰かがそんなコピペを作っていたが、
事実みたいだ。
60 :
エリート街道さん :2005/09/16(金) 03:17:50 ID:rsIHurqj
受験生が減って定員変わらず 以前なら阪大止まりだった奴が京大へ 京大法−1 京大経済−2 以前なら神戸どまりだった奴が阪大へ 阪大法−3 阪大経済−2 北海道&九州は東大一橋京大阪大が入りやすくなっても地元志向は変わらず上へ流れないので難易度はそこまで落ちず。 弁護士不足の地方ではロースクール効果などで経済学系を目指してた層が法学部志向になり法学部の偏差値が難化 北大法+1 北大経済−1 九大法+2 九大経済±0 東北は一部関東に流れ若干以下 東北法±0 東北経済−2 東海は上位層が関東関西に若干流れ名大法−2 名大経済−1 神戸には難易度的には広島や旧六の上位層が流れてきてもおかしくないが、 旧六は旧六で地元優位を保ってるので神戸には流れてくれずに大幅易化って感じか。 神戸法−3 神戸経済−3 神戸経営−4
一橋、東工も中央志向バブルだったってことだね。 特に、東工の価値や、難易度は相当変わったようなきがす。
62 :
エリート街道さん :2005/09/16(金) 23:56:49 ID:TxKUy1+W
>>60 北大、九大レベルだとロースクール効果はないと思うよ。
不況で地元の役所やインフラ系の会社に
安定して就職しようと考える人間が
多くなったから相対的に落ちなかっただけ。
ロースクール効果があったのは
もっともっと下の層(新潟大学、香川大学、鹿児島大学など)
中京地区は相変わらず
関東、関西に出るから
東大、京大に優秀者を取られてダウンだね。
神戸以下についての分析は当たっていると思う。
正直、今は優秀者が不足しているんだよ。
ドラゴン桜もユメでないわけで。
>>61 俺は文型の私文専願なんでよくわからんが、東工バブルは
確かにあったんじゃないかな。すくなくとも首都圏じゃ、
東工>>>>>地底って感じだった。まぁ、友達の受験見て
た限りだけど。一橋は地底には圧倒的優位だけど、早稲田
との関係が微妙だったしな・・・・・まぁ、あくまでも埼玉
県民の感覚としてはだからね。
64 :
エリート街道さん :2005/09/17(土) 14:27:37 ID:XvZkvI+Z
東工は、難易度の割りに理系では重視される研究実績が大したことないからな。 工学だと東北阪大と同じくらいで、北大名大九州よりは少し上。 理学だと旧帝には全て負けて、広大と同じくらい。
65 :
エリート街道さん :2005/09/17(土) 15:01:07 ID:QulTo5gp
66 :
エリート街道さん :2005/09/17(土) 15:07:20 ID:QWxjfyGh
代ゼミの偏差値見ても今や一橋は地帝とほとんど変わらないね。 ただそれに比較して銀行などの就職がいいから、お得な大学だ。 早慶一工地帝あたりは学生の優秀さでいったらどこも似たかよったり。
>>66 私大と一緒にしないでくれという理系や一橋は
いるかもしれないが、まあマジレスすると
東大に逝けない時点で、誤差の範囲だな。
68 :
エリート街道さん :2005/09/17(土) 15:27:49 ID:WTq+esfJ
旧帝大理系は当時の難易度では大したことなかったのかな? 私の通っていた東京圏の高校では、旧帝大理系が東工大に劣るという感覚は まったくなかったので。 一橋と早慶の難易度は確かに後者が上だったかも知れないが、 志望順が違うからなんとも言えない。東大無理だから一橋というよりは 東大嫌いだから一橋という変人型の方が多かったし。まあ牧歌的な時代ということか。
69 :
エリート街道さん :2005/09/17(土) 16:50:08 ID:avpGRJ8C
>>68 関西から一橋は阪大嫌いが行っていたな
京大になると傾向が変わるから一橋に行くって感じだった
面白いことに東工は皆無で、存在すら知られていなかったりする
70 :
エリート街道さん :2005/09/17(土) 16:58:07 ID:CEXfyBnV
東京工科大学は隠れた名門だよね。
71 :
エリート街道さん :2005/09/17(土) 17:35:34 ID:YRMzbQhs
>>67 >東大に逝けない時点で
まあマジレスすると
そういうオマエ、東大に逝ってるんだろうな。
逝ってなかったらシャレにもならない。
>>68 >東大嫌いだから一橋
芋工作員は今日も元気ですねw
結果、早稲田、本命国立、他私大ALL合格だったけど、 東大京大は無理な気がしたな。受験勉強開始の時期に。
74 :
エリート街道さん :2005/09/18(日) 02:32:19 ID:g9ZzDiIw
>>68 オレの知っている
一橋は全員東大志望からの転向組だったな。
一橋だと社会が記述のみになるくらいで
東大から志望を変えてもあまり影響がなかった。
>>69 一橋の入試問題を見て
阪大と傾向が似ていると言える根拠は?
阪大と傾向が似ている大学って
阪大より難易度が高い大学にはなかったと思うぞ。
上位校って特徴があるのに
阪大ってあまり特徴がなかった。
75 :
エリート街道さん :2005/09/19(月) 10:05:19 ID:jnHgV2h0
受験生人口と早稲田大学入学者数
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/040931.pdf http://www.waseda.jp/jp/databook/2004/entrance.html 18歳人口 受験生数 早稲田入学者数
1991年 204.5万 119.9万 10143 18歳人口最大
1992年 204.9万 121.5万 10134
1993年 198.2万 120.7万 9934
1994年 186.0万 116.5万 9377
1995年 177.4万 113.3万 9880
1996年 173.2万 109.6万 10207
1997年 168.0万 104.7万 10035
1998年 162.2万 99.3万 9907
1999年 154.5万 93.2万 10436
2000年 151.1万 88.9万 10505
2001年 151.2万 88.1万 10158
2002年 150.3万 87.7万 10398
2003年 146.5万 85.4万 10254
2004年 141.1万 82.7万 10900
2005年 136.6万 79.3万 10441
2006年 132.6万 73.9万
1991年→2005年
18歳人口 204.5万→136.6万 −67.9万(−33%)
受験生数 119.9万→79.3万 −40.6万(−34%)
早大入学 10143人→10441 +298人(+3%)
76 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/19(月) 10:09:16 ID:RdBMSNV3
>>75 学部入学者はほぼ1万人前後で変わってないね。
できれば12000人前後欲しいが、まああと千人くらいは
他から入学してくるから、だいたい11000人くらいか。
77 :
エリート街道さん :2005/09/19(月) 10:13:40 ID:67VYQGnn
王貞治の現役時代知ってるか?
78 :
エリート街道さん :2005/09/19(月) 10:14:04 ID:PNZDYLCP
>>68 禿同
このスレで久方にまともなレスだなw
79 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/19(月) 10:15:47 ID:RdBMSNV3
>>77 多分知らない。でもテレビでよく昔のことやってたから
見ているような錯覚を覚えるなw
監督時代は良く知ってるよ。あんまり野球は見ないので
はっきりしない。
80 :
牧歌的な時代w「俺をボコるなよぉ、上司と警察に言うぞぉ!」 :2005/09/19(月) 10:34:11 ID:4a69jwd3
281:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 09/13(火) 17:56 rQmiTtyi 今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。 あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。 それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな 証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから 文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は 動けるそう。俺も学歴板の香具師たちに俺のストーカーが迷惑をかけていると思うと心苦しいので そうすることにした。 本人の匿名性は守られるそうだが、犯人は逮捕された場合、実名を晒されるそうだ。 もう少しの辛抱だから我慢してくれ。
81 :
祖父がトヨタ株買ってはや半世紀 :2005/09/19(月) 12:01:52 ID:npe9zE6a
75さんへ 18歳人口最大が1行ずれてませんか。 1992年4月に大学入学した学年が団塊ジュニア(含む 私)のピークで 最大だった。 ただし、受験者は翌年にわが同級生たちが 浪人生として参加したので、93年が一番受験者が多かったらしいのですが。 77さんへ 助監督時代はかすかに記憶が・・・ 小学生のとき、巨人なんて 王 長嶋がいない時点で 終わっちゃったチームじゃん。と言って反感買った覚えがある。(当時の巨人の4番は原次期監督)
82 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/19(月) 12:15:11 ID:RdBMSNV3
>>81 俺は、君の少し後くらいだな。
原って、存在感ないなあ。忘れてたw
1992年が最高だったということは、
就職してから、先輩から聞いたよ。
83 :
名大法 :2005/09/19(月) 12:23:48 ID:6O7SQdsL
>>74 [一橋だと社会が記述のみになるくらいで
東大から志望を変えてもあまり影響がなかった]
東大も社会記述だと思うのだが?
一橋の入試問題を見て
「阪大と傾向が似ていると言える根拠は?
阪大と傾向が似ている大学って
阪大より難易度が高い大学にはなかったと思うぞ」
まぁそうだね。一橋は国語(現代文+江戸時代の文章っぽいの)がクソ簡単なので実質英語、地歴公民、数学の3教科勝負だと思う
特に法学部は東大からの転向組みでレベルが高い希ガス
阪大は英語国語数学の一般的な3教科の2次試験。
84 :
エリート街道さん :2005/09/19(月) 13:30:11 ID:npe9zE6a
数学の問題に関しては 図書館情報大学が 異常だった。 東京・大阪大の問題は 普通だった。名古屋大学の問題よりも解きやすい問題だった。 京都・名古屋大の問題は 結構驚いたし、関心もさせられた。あっけにとられることもあった。 今から10年 以上前の問題だ・・・今の傾向は名古屋大学以外は知らないが。 そんな数学の問題からの判断では 東京よりも京都はすごい!! と 思っていた。
京大の数学は面白かったなあ。難しかったけど、文系で。
>>69 理系は京大阪大があるから東工大は無用だが、文系は阪大に信用が無いし、
京大と神戸の間に格や難易度の差がありすぎるので、
一橋まで行くというところか?逆に東京圏の私の周辺では、
京大には憧れをもって進学した人も多いが、阪大はそもそも受ける人がほとんど
いなかった。神戸九大なども、進学したのは地縁のある人。関東以外の理系なら、
京大に加えて、東北や北大に目が向いていたようだ。文系は京大以外ほとんど関東を出ない。
これは今も同じ傾向かも。
>>72 受験指導のろくにない学校だったから、皆好きなとこ受けてた。
東大には同学年から四十人ほど進学しているくらいだから、
学年一桁なら十分東大狙える筈のところ、京大一橋東工大などに、
好き好んで行ってた。その方が世の中面白いと思うな。
>>74 私の知る範囲では逆に東大から一橋に志望を変える人が少なかった。
最初から決まってた。東大志望者は落ちると思って受けてるわけではないけど、
仮に落ちても早慶までに収まれば良いという気持ちがあったかもしれない。
86 :
エリート街道さん :2005/09/19(月) 21:49:48 ID:C+O4viH2
79年生まれの俺がバブル期で覚えてるもの 山田(邦子)のREX4気筒、REXにしよう〜(富士重工) 職業選択の自由〜(リクルート?) 人間なんてらららららら〜(何のCMかは知らん) サンデー心を決めたら、マンデー〜(地球を探して光GENJI) 黄色と黒は勇気の印〜(時任三郎) あとヤンエグって聞いた子事はあるんだが意味わからん、ヤングエリート?
87 :
エリート街道さん :2005/09/19(月) 22:49:08 ID:DeZsZ6uL
ダ・ダーン!ぼよよん♪ぼよよん♪
88 :
エリート街道さん :2005/09/19(月) 22:54:00 ID:fIur9yGZ
加齢臭のするスレですね・・・・
90 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 01:25:53 ID:jAJjlURE
やわらか頭 (住友金属) 昼間のパパは光ってる (清水建設) 学生獲得に必死な企業、特に消費者向けでない企業も知名度UPのためCM出してましたな。
91 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 01:28:28 ID:2v1X8Usv
>>84 また名大工作員かwwwwwww
名大ごときが何をww
92 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 01:33:06 ID:O1nZlB2S
95年頃までパソコンなんて一般受験生はあまりもってなかったよね。 90年前後は吐息でネットとかいうパソコン通信があったらしいが。
93 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 01:42:25 ID:FFy6O6O0
図書館情報大学ってあったな。。
94 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 01:45:25 ID:MONet9yj
今もあるのか?
Tくば大学に経営統合され、秋葉ホールディングスとなりますた。
96 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 11:39:51 ID:PM7mKFyA
>>83 東大の社会は一部教科(日本史、地理)で
記述じゃない問題も混じる。
一橋はそれがないだけ。
○○について論ぜよ(本当はもっと長い前提部分があるけど省略)
って問題だけになるってこと。
>>85 オレの周りは
一橋第一志望は皆無。
センター試験のデキをみて
東大から一橋に受験校を変えるものまで出る始末。
一橋は関西で言うと神戸大学の感覚。
神戸は普通の出題だからいいけども
一橋なんて特殊な出題なのに
学校別の対策模試の受験者が神戸大並に集まらず
東工大模試と同じ日にされていた。
もちろん東大模試と重ならない日程で。
ちなみに当時は
北大、名大、東北大模試→東大、京大、阪大模試→東工大、一橋大
九大、神大模試
の順番でされていた。
独自の存在だったのは阪大前期くらいで
あとの大学は完全に東大、京大のセカンド扱い。
で、阪大前期でも下手をすると同志社レベルで
早稲田、慶應合格者がかなり蹴っていたレベル。
国公立に焦点があたって
細かい差が見えるようになったのは
国公立志向が高まってから。
それ以前は完全に東大、京大を中心に回っていた。
97 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 11:43:53 ID:ccfuiNyl
代ゼミ偏差値は電波 偏差値→ A大学 ○0 1 1 2 2 (偏差値別合格人数) ×9 7 5 3 1 (偏差値別不合格人数) B大学 ○0 1 1 2 2 ×7 5 3 1 0 AとBの実質的難易度(合格者の入試時点学力平均)が同じわけがない、 しかし、合格者の模試時点の学力平均を難易度としている代ゼミ方式では難易度は全く同じ
98 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 12:01:31 ID:PM7mKFyA
もちろん 地方帝大は地元では評価は高かった。 でも、バブルの頃は 東北、東海、九州の各地区は 東大、京大の合格者が今より多かった。 ちなみに、一橋、東工大も今より地方出身者が多かった。 一橋なんかは 上位に岡崎とか旭丘などの地方の公立高校が 合格者ベスト10に入っていた。 まあ、ラサールや灘などの最難関の出身者は2から3人程度の 合格だが。 東大に100人以上入っていた開成でも一橋は多くて4から5人程度。 当時の一橋合格者数上位は 桐蔭学園とか海城とか県立浦和とか県立千葉とか巣鴨など 微妙なレベルの高校群。
99 :
塾生様 :2005/09/20(火) 12:06:52 ID:NGTZQXg9
現在地底の評価はかなり落ちてる。 お役所仕事にはぴったりあってるが、民間ではつかいものにならないんだとさ。
100 :
塾生様 :2005/09/20(火) 12:08:59 ID:NGTZQXg9
きもとん・芋九は 市役所の受付でもやってなさいって。
101 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 12:11:08 ID:iqFWOzai
102 :
塾生様 :2005/09/20(火) 12:16:11 ID:NGTZQXg9
でもなあ、高校教師の言うことなんてあてに出来るか? やはり 和田マスコミはお馬鹿さんですな。
103 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 15:06:48 ID:X4JxL/IC
>>99 てか、そんなのは昔から変わらないのだけど。
ただ、東京の私大に行っても
希望がないから
田舎にとどまって
役所やらインフラ系の企業を目指すだけだよ。
104 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 16:25:03 ID:VXj7zM2l
>>96 >東大の社会は一部教科(日本史、地理)で
>記述じゃない問題も混じる。
東大の日本史は全部論述型の問題だと思ったが…。
105 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 22:48:58 ID:H1Ix9Cfe
質問 大阪と名古屋って田舎?
106 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:00:30 ID:5N8x/6R7
塾生様 は そろばん塾の受付でもやってなさいって。
107 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:06:32 ID:2v1X8Usv
>>105 大阪は都会じゃね?第2都市だし
名古屋は田舎だろ めっちゃ田舎臭そうww
108 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:08:41 ID:kTcq95WH
総計上同とか雲の上偏差値でしたな。。。
109 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:10:19 ID:T0t1ye5h
質問 早稲田政経と慶応経と一橋経だったらやはり早稲田に行くべき?
110 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:14:20 ID:Xo9iEyfy
一橋に決まってんだろ。
111 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:14:59 ID:5N8x/6R7
100% 一橋
112 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:16:30 ID:O3Id7r4p
企業では、三田会の方が強いよ。 慶応経済を選ぶべき。
113 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:17:23 ID:iqFWOzai
早稲田政経「大隈記念特別奨学金」付き vs 一橋社会 だったどっちがいい?
114 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:21:10 ID:O3Id7r4p
>113 だったら早稲田でもいいんじゃない。
115 :
エリート街道さん :2005/09/20(火) 23:39:21 ID:fK15QZYa
慶應はやめといたほうがいいよ。お前らより金持ち、容姿端麗、品行方正 要領がいいなど、才人が多くて、一緒に面接受けたらお前らに勝ち目はない。 いくら就職がよいと言っても、全体平均の話であって、そこそこ見た目も要領 もいい、頭もまあまあいい連中の集団なので当たり前だ。 だから、君らのようなブサの電車男は、せいぜい早稲田とか地底とか行って他 を凌いでがんばったほうがいいよ。それを薦めるね。
116 :
エリート街道さん :2005/09/21(水) 00:24:43 ID:Ga0HrsRX
実際は、慶応だって田舎者のブサも結構いるぞ。形にはめて考えすぎ
117 :
エリート街道さん :2005/09/21(水) 00:31:58 ID:LK4jeQne
電車男とエルメスと陣釜さんはバブル世代?
118 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 01:22:39 ID:5hM9k64G
俺は銀行員だが、たしかに早慶って役員部課長や本部にいっぱいいるけど 母集団がめちゃくちゃいっぱいいるからねえ。 若くして本部行くやつって東大・京大・一橋&早慶は同期の一部って感じ 早慶でもチャンスはあるが、確実に狙うなら一橋のほうがいいと思う。 一橋でセンターや出張所みたいとこ行く人はまずいないけど 早慶なんて事務部やセンター、出張所いろんなところにいるからねえ。 あと三田会。 うちにも行内三田会ある。 でも特にメリットないんじゃね? 自己満足の世界かと。 というかこのスレの住人なら就職して10年くらい 学歴がいうほど役に立たないことが十分わかってると思うが・・・・
119 :
塾生様 :2005/09/22(木) 01:33:37 ID:1H0cA7GN
辺境地底のものどもは 市役所・町役場の受付でもやっとれ。
120 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 02:03:03 ID:X0JV8TKx
>>118 まあ金融はそんな所ですね。一橋と総計の違いは、全員優遇される
一橋とセレクションがある総計の違いですよね。総計でもラインに乗れば、
かなり行けますよね。
121 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 06:02:14 ID:AIQQRVqF
私大バブル世代の親って戦前生まれが多いから 団塊世代(戦後生まれ)を馬鹿にするよね
122 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 06:09:40 ID:W9HSmhEM
123 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 09:38:08 ID:uKZ3b4cy
戦中派(昭和10年代生まれ)の人ってやっぱすごいの?
124 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 09:46:43 ID:4B8n1I+Q
私大バブル世代チェック @私大はいくつも併願して一般入試で入るもの A指定校推薦はともかくAO入試なんて認められない B東京以外は大阪も名古屋も北陸四国も同じ
125 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/22(木) 12:56:22 ID:6euAClyf
>>118 数が多ければ、色々な部署にいるのは当然かと。
もはや東大一橋が優遇されるなんてことないはず。
というか銀行はこれから大変だろ。郵政民営化の後は
郵貯が民営化されるしな。学閥とか作ってる暇はないはず。
とくにとうふぁ
126 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 12:59:23 ID:4IrD2FFl
お笑い芸人になりたいといって全力で止められるのがバブル期 やりたければやればと言われるのが現在
127 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 13:24:11 ID:QDvGYRh3
>>125 >数が多ければ、色々な部署にいるのは当然かと。
そのとおりなんだよ。
たとえば、田舎の県警は、各地の警察署や交番や派出所には
高卒だの駅弁だのがうじゃうじゃいるわけだが、
東大卒のキャリアは県警本部にしかいないわけだ。
それが、ピラミッド型の組織というものなんだよ。
早稲田は、警察組織における駅弁のように、
どこにでも居て、組織を支えている。立派なものだw
128 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/22(木) 13:27:21 ID:6euAClyf
>>127 ハア? どこにでもいないと最後にボードまで残る
確率も低くなるわけだがw東大一橋は少なすぎて、
激減させているだろうにw
129 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 13:41:40 ID:4IrD2FFl
都市型地底名古屋大の偏差値は万年中上位
>>128 君のバイト先の会社は規模が小さ過ぎてわからないのだろうけど、
大組織というのは、「出世街道」というのが普通はあるんだよ。
まさか東大卒キャリア警部を駐在所にあずけるわけにもいかんだろうがw
君の大学時代の友達が、出世コースに含まれる部署にいくこともあれば、
大多数はその他のすき間的な部署に埋まっているわけだ。
だからといって、出世街道的にすき間的な部署が、組織にとって
必要ないとか、そういう議論をしているのではないよ。
宅配便業者はドライバーがいなくては成り立たないし、
テレビ局はADがいなければ成り立たない。
けど、早稲田卒のドライバーやADはゴロゴロいても、
東大卒のドライバーやADはいない、そういうことなんだよ。
こうした、世の中で当り前のことを書いているのは、君宛てではなくて
ここを見ている高校生にむけてかいてるんだよ。
131 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/22(木) 14:55:14 ID:6euAClyf
>>130 俺もストーカーのお前に向けて書いているんじゃない。
東大が日大以下であることを広く世に知らせるためだよ。
二十年前からの実業界での東大の大凋落をどう説明するつもり?
五年後には日大にさえ抜かされるのは確かなんだがw
受験生よ。東大だけは止めとけ。俺がこれから東大の没落振りを
ちゃんと見せてやるからな。
132 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 15:05:59 ID:QDvGYRh3
>>131 >東大が日大以下であることを広く世に知らせるため
それだったら、俺やお前のような頭がおかしいやつが収納される隔離板ではなくて、
社会人やマスコミ関係者が多いν速+のような板で主張してはどうだ?
お前、早稲田スレッドがν速+立ったときにも勧めてやったのに、
全然、向こう側にいかなかったなw
自分の主張が常識はずれのことだと知ってるから、ボコられるのが怖いんだろw
この意気地なしめがww
133 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 15:08:11 ID:jgWAKBVR
所詮隔離板でしかほざけない韓国人だもん
134 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/22(木) 15:29:12 ID:6euAClyf
>>132 お前みたいな、負け惜しみのストーカーが出現しただけでも
大成功なんだがw お前のお陰でみんな俺の主張を知って、
国立受験には慎重になるだろうねw
135 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 15:54:47 ID:hm+tuiJc
80年代って、テレビの歌番組の時カセットレコーダーをテレビのスピーカーの 前に押し当てて、歌とか録音してなかった? 歌が始まると同時にスタンバッてた指をすばやく離すのが、ミソ。 たまに、後ろにいた姉の声がウッスラ入ったりすると泣きたくなった。
>>134 >負け惜しみのストーカーが
何を勘違いしているか知らんが、君は暇潰しのときのサンドバッグであり、
観察対象なんだよw
君に負けたと思ったことは、たった一度もないよ、ごめん。
勝ち(ボコり)すぎてw、「上司や警察に言うぞ」祭りをはじめたときは、
ちょっとやりすぎたかなと思ったけど。でも、君が自分から誹謗中傷の要件を
満たさないような行動ばかりしているので、ああ、なんだw
「究極的にファビョったw」だけだと判ったw「アイゴー」って奴。
悪趣味だと言われたら、甘んじて受ける。実は、仕事関係でも
お前みたいな電波な奴をたまに見かけて、すっごく興味があるのだが、
俺も自分が可愛いから遠巻きに眺めているだけなんだよね。
友達と噂をしたり、blogとか書いてたら読んでネタにする程度。
リアルタイムでいじることが出来て、とても幸せなんだ。ありがとう。
137 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/22(木) 16:51:38 ID:6euAClyf
>>135 ラジオの方で録音すればいいじゃないか。
どうしてテレビでやろうとするの?
>>136 ははは、お前のその必死な長レス自体が
立派な敗北宣言w
まあこれからも狂わせてやるから心配するなw
俺もお前がいなければ、これほど東大旧帝ボコリに
熱が入ることもなかったな。
138 :
何故、政経OB君は「勝って」いるのに警察に泣きつくのかな?w :2005/09/22(木) 17:30:27 ID:QDvGYRh3
281:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 09/13(火) 17:56 rQmiTtyi 今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。 あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。 それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな 証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから 文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は 動けるそう。俺も学歴板の香具師たちに俺のストーカーが迷惑をかけていると思うと心苦しいので そうすることにした。 本人の匿名性は守られるそうだが、犯人は逮捕された場合、実名を晒されるそうだ。 もう少しの辛抱だから我慢してくれ。
139 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 17:32:00 ID:QDvGYRh3
学歴関係のスレでは自分の入学した大学と似たような大学であり 格上の大学に入学したと嘘をつく人が多くいます。たいてい、 聞かれもしないのに、自分の出身大学を前置きをしてレスをつけてきます。 「俺は東工大だけど」などと前置きをし、「私立wwwwww」みたいな書き込みが後を絶ちません。 だから、東京にある難関大学生がおおいんです。立地的にも、学歴的にも叩かれる可能性が低いからです。 駅弁大学文系の星→一橋 駅弁大学理系の星→東工大 関東私大文系の星→早慶文系 関東私大理系の星→早慶理系 地方私大の星→早稲田、立命館 結局のところ学歴の話は、早稲田慶応 VS 東大一橋東工大 の戦いになります。 今日も2ちゃんねるの至る所で代理戦争が勃発していますwwww
俺は信州大学修士だけどな、 長野では信大は東大なんだよ。
142 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 22:12:29 ID:pXZn2LIp
>>141 なつかしー。昔模試で常にAでトップでした。
でも早稲田の指定校決まったので受けるの止めちゃいました。
いま思うとどっちでもよかったな。
143 :
エリート街道さん :2005/09/22(木) 22:23:45 ID:Wr9lKjlu
長野では寝台は灯台なんだよ。
144 :
エリート街道さん :2005/09/23(金) 00:17:30 ID:aV2GR97O
バブル時代の私大って、そんなに難しかったか? 俺は文系だから理系のことはよく知らんけど、 数学できんやつがいくのが私大って感覚しかなかったぞ。
145 :
エリート街道さん :2005/09/23(金) 01:05:00 ID:xeT1nQJL
●戦中戦後の世代(1910〜1935) 戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代 戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。 ●混乱の世代(1936〜1944) 終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。 ●団塊世代(1945〜1949) 自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。 行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。 ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。 日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。 ●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959) 団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。 上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。 ●バブル世代(1960〜1969) 未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い 金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代 ●団塊Jr(1970〜1974) 親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。 世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。 団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定 ●無味無臭世代(1975〜1979) いたの? ●無気力世代(1980〜1984) あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。 愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。 近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。 ●DQN世代(1985〜1995) セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。 ●日本終焉を見守る世代(1996〜) 戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
146 :
エリート街道さん :2005/09/23(金) 07:32:24 ID:yq5//7Gf
ソースはどこか分からんが ●団塊Jr(1970〜1974)・・・団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。 これだけは 実感として分かりそうな気がする。 よーし 金ためておくぞぉ!! 30代前半 預貯金・株などあわせて 1200万円 これからは1年に200万円ためるぞぉ。
147 :
エリート街道さん :2005/09/25(日) 12:00:23 ID:eEF0vyr4
実は団塊ジュニアは70年代後半生まれが一番多い
148 :
エリート街道さん :2005/09/25(日) 16:36:17 ID:ocDH3fFm
多くねぇよ
149 :
エリート街道さん :2005/09/25(日) 16:51:43 ID:40rwpfKR
>>147 団塊ジュニアって勘違いされていて
父親は団塊の世代より少し年上の世代が多くて
母親が団塊の世代なんだよね。
団塊の世代の男性の子供は70年代後半の生まれが多い
(私大バブル崩壊の時期)
で、大体子供は父親から社会性を学ぶと言われているのだが
団塊より少し年上の世代である小泉首相を
団塊ジュニアの世代が指示するのはうなづける。
ちなみにバブル世代の親というのは
大体、小泉首相が政界から追い出した
抵抗勢力の世代と同じくらいの年齢。
30台後半から40台前半の自民党の若手議員の中に
郵政民営化反対派がいたことも
またうなづける話。
150 :
エリート街道さん :2005/09/25(日) 17:09:39 ID:LAu6jFwb
●戦中戦後の世代(1910〜1935)旧帝が絶対権威を誇る時代w早慶など私大は各種学校のゴミクズ ●混乱の世代(1936〜1944)旧帝黄金時代w大學といえば旧帝w混乱に乗じてゴミ早慶が肥大化しつつあるw ●団塊世代(1945〜1949)旧帝が安定的に人材輩出する時期w成金等の子金餅のバカ息子が似非学歴を求めて早慶へw ●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)旧帝が世界的業績を創出する時期w相変わらず早慶はバカの温床w ●バブル世代(1960〜1969)旧帝が自ら権威主義を放棄しバカ私大どもにもチャンスを与えだすw
>21 自分の知り合いと境遇が全く同じだな。もしかして同一人物か? 某I社に勤めているのだが。 このスレ読んでいたが、今は私立は相当レベルが下がっているのだな。
152 :
151 :2005/09/25(日) 17:56:47 ID:tUNhigXv
と思ったら高校教師と書いてあった。 151は無視してくれ。
153 :
エリート街道さん :2005/09/25(日) 17:59:00 ID:RiFxSQij
団塊の世代は1947〜1949(1950)だよ。 1945は確実に入らない。 あと1966でボコッと人口が減ってる。
154 :
エリート街道さん :2005/09/25(日) 20:09:28 ID:DXJ+oLqi
ひのえうま。
155 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 06:39:11 ID:8WIq82Pu
漏れの時から母校の偏差値が6も下がってる。。
156 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 15:07:46 ID:2V0OyAUE
1980〜1995って劇的に変化してるよね 1980と1985じゃかなりうちがうし1985と1990も結構違う 1990年前後が一番いいのかな
157 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/26(月) 17:07:01 ID:PzGbMteA
>>156 今が最悪なのは、誰もが認めるところだろうねw
俺はまだ二十代だけど、高校生の頃には、日本が
これほどひどい状態になるとは予想もできなかった。
158 :
塾生様 :2005/09/26(月) 17:09:23 ID:2haG813q
↑ おまい、今日、日経平均株価230円以上上がってるぞ。 こんなところで、油を売ってる場合じゃねえ、早く日本株を買え、 乗り遅れるな。 最悪なんて言ってる場合じゃねえぞ。
159 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/26(月) 17:13:14 ID:PzGbMteA
>>158 今の株高は政権安定への期待感と
原油高で、比較的貿易収支が安定している投資家の日本買いが
主な原因だよ。しばらくは続くと思うけど、それほど大もうけは
期待できないと思うよ。俺は面倒だから買わない。
160 :
塾生様 :2005/09/26(月) 17:15:55 ID:2haG813q
いや、このあげは本物だよ。
161 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 17:25:37 ID:r5+55C+s
【神戸はほとんど私大だろ?】 ・神戸文系は最近10年で激しく凋落 1996年 代ゼミ 2006年 代ゼミ 66 神戸法 65 神戸経営 64 神戸経済 63 神戸法(-3) 61 神戸経営(-4) 神戸経済(-3) バブル期の経済経営学部が華やかだった頃にいい思いをし、バブル崩壊とともに 激しく凋落。理系が貧弱な文系大学なあたりからして、神戸はほとんど私大だろ?
162 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 17:31:07 ID:1wsWfga1
買いたくも今#にはカネがねえんだ。 一生ビンボーの宿阿を背負った2ちゃんヲタ。 ニートと言えるフリータ講師だからな。
163 :
塾生様 :2005/09/26(月) 17:32:39 ID:2haG813q
そんなに下がってるんなら 神戸はお買い得だな。
164 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 17:36:20 ID:1OWmB80K
司法合格率とか役員+管理職数から評価すると、丁度良い評価になった。 理系の研究実績で見ると、まだまだお買い損。
165 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 17:57:00 ID:Mq1Hflpk
子供が少なくなったんだから。大学の定員は減るどころか増えてんだから。 京大、阪大にそれほど勉強しなくてもいけるようになったんだよ。 神戸大はそれさえ出来なかった奴らがいくんだぜ?偏差値落ちるよそりゃあ。
166 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 23:31:37 ID:1GsN4yXA
日経新聞朝刊にこんな記事が載っていたぞ お茶の水女子大教授の記事だが抜粋する 大手進学予備校(多分、河合塾)が同一問題を使って全浪人生の正答率を 調査したところ、96〜04年にかけて英語表現力で5l、長文読解で10lも上昇している。 この間の全浪人生に占める学力上位層の比率は65以上の最上位層は10数l〜25lへ、 その下の中上位層も25l〜30l強へと激増している。 学力層別に変化を見ると、実際は、どの層でも着実に学力が落ちていた。 これらから、学力上位層ほど浪人を選択し、中下位層は低学力のまま大学に入っている傾向が 読み取れる。
167 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 23:33:33 ID:EoZ2+oNB
私大卒ってアホですよね。驚きました。
168 :
エリート街道さん :2005/09/26(月) 23:50:39 ID:FYbHogzV
>>166 最近の東大、京大受験者は
私大の併願0も珍しくないそうです。
浪人してはじめて私大を受験する人間もかなりの数だし
仮面浪人や私大を蹴って浪人する人間もかなりいる様子。
170 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 02:13:26 ID:bAQNH9RL
俺らのときは難関国公立第一志望者でも私大を5つくらいは受験していたな しかも浪人当たり前で、浪人したからといって成績が上がったわけでもなかったし。 (現役時にクラブ三昧で基礎学力が一定以上あった受験生は除く)
171 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 02:40:57 ID:Wk9zVgKH
浪人して成績が上がる、上がらないは、六年一貫かそうでないかで大きく 違ったと思う。六年一貫は中三で高一レベルの学習、高三は実質浪人生 のような勉強だったからな。
172 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 03:16:25 ID:A8wB6Wlm
>>171 そうだな。中高一貫だとそうなに成績は伸びないな。
現役の時受けた所に受かれば上出来だな。
中高一貫だとある意味現役合格が使命みたいなもんでしょ。 まぁ、この受験バブル期には酷な相談だけどな。
>>171-172 学校によるよ。
例えばオレは駿台京都校に行っていたのだが
京大クラスだと最初は洛南出身者が最上位を占める。
でも、最終的には
洛星出身者が抜いていくんだよね。
あと、灘も浪人率が高い。
つまり
灘、開成、洛星など緩やかな学校は浪人しても伸びるし
洛南などの受験少年院は伸びない。
ていうか、先取り学習していても浪人中に成績は伸びるよ。
伸びないのは精神的な面が大きいのじゃないかな?
受験少年院の人間は勉強する意欲を失ってしまうのでしょ?
高校生活を犠牲にして
必死に勉強したのに受験失敗ってことで。
175 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 11:59:58 ID:grdVKiL+
白石美帆と中山エミリどっちが好き?
176 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 14:34:42 ID:fP1lmEpq
バブル時代(経済でなく)は一般的に86年から92、3年の間と言われている 86年からの数年前はバブル前夜祭のような感じで既に好景気の風潮があったらしいが ちなみにウンナンもバブル時代にブレイクしダウンタウンもバブル時代にブレイク。
177 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 14:53:53 ID:puMWrHi7
今でいうアキバ系の俺はバブル期に大学行ってたが、まったく馴染めなかったな
178 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 15:25:44 ID:ukLrnt13
>>177 どちらの大学行ってたの?成蹊成城のような小規模校とか立教青学みたいなミッション系
だったら「普通じゃない」とハチにされてただろうね。
179 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 15:29:59 ID:fP1lmEpq
>>178 今でもそうだと思うが
最近東工大でも今風の奴多いからな。
中下位の理系が一番オタ率高いと思いまつ。
180 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 15:32:21 ID:ukLrnt13
小規模系やミッション系で異端のヒトが白眼視され学内的に抹殺されやすいのには 女子が多いという点があるかも。日本の女ほど横並び意識が強い人種はいないしな。
181 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 15:34:15 ID:mrP4iM5E
スレタイおかしいね 私大バブルは1993年までだよ。平成8年は完全に少子化突入した時だよ はじめはよくわからないが。
182 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 19:32:09 ID:pExgVX6Q
93年関大法入学です
183 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/27(火) 19:46:34 ID:U2/7qWKL
>>181 いや経済のバブルではなく、私学バブル自体はかなり後まで尾をひいている。
というか経済も、じつは1990年代末までは余裕があった。どん底に落ちたのは、
1999年から2000年くらいまでの間だね。私学バブルもそのときに完全に収束した。
あまりに景気が悪くなりすぎて、私学の授業料が割高に感じられるまでになってしまった。
184 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 19:54:53 ID:NFWhD4GV
私大の易化は、難易度の低い大学から始まり、 それが早慶にまで及んだのが99年、00年。 95年くらいに私大バブルが終わったという認識の人は、 下位私大である可能性が高い。
185 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 19:58:32 ID:F585KgwR
ニュー速見てたら 明治のクオリティわかりました。
186 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/09/27(火) 19:59:16 ID:U2/7qWKL
>>184 なるほどね。その通りだ。
ちなみに早稲田と慶應のW合格対決で早稲田が初めて
主要学部で敗れたのが2000年、1999年にはまだ勝っていた。
この頃、明らかに私学の黄金時代が一旦終わってしまった。
私学の盟主である早稲田がライバルの慶應に敗れたのも
その一つの象徴だった。でも黄金時代はやはり早稲田が中心になるべき。
早く下に戻って欲しい。
187 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 20:00:32 ID:m5tylVGi
http://www.works-i.com/flow/survey/bairitsu2006.html ・採用予定数(求人数)は、70万人に迫る勢い。求人倍率は1.37倍から1.60倍へ
来春2006年卒業予定の大学生・大学院生を対象とする、全国の民間企業の求人総数は69.9万人と、昨年より10.2万人(+17.1%)の大幅な増加となり、
好景気時代の1989年卒業者対象の求人総数と同水準になった。景気回復による企業側の求人意欲の活発化と、非正規社員では置き換えられない
人材需要の発生、団塊世代の大量退職がはじまる2007年問題への対応が、こうした大幅増加の要因と推測される。
一方、学生の民間企業就職希望者は、43.6万人と昨年より0.1万人の微増。結果、需給バランスである求人倍率は1.60倍となった。
大学生・大学院生を対象とする、全国の民間企業の求人総数および民間企業就職希望者の求人倍率
求人総数 就職希望者 求人倍率
1987年 60.8万 26.0万 2.34倍
1988年 65.8万 26.5万 2.48倍
1989年 70.4万 26.3万 2.68倍
1990年 77.9万 28.1万 2.77倍
1991年 84.0万 29.4万 2.86倍
1992年 73.8万 30.6万 2.41倍
1993年 61.7万 32.3万 1.91倍
1994年 50.7万 32.7万 1.55倍
1995年 40.0万 33.3万 1.20倍
1996年 39.1万 36.2万 1.08倍
1997年 54.2万 37.4万 1.45倍
1998年 67.5万 40.3万 1.68倍
1999年 50.2万 40.4万 1.25倍
2000年 40.8万 41.2万 0.99倍
2001年 46.2万 42.2万 1.09倍
2002年 57.3万 43.0万 1.33倍
2003年 56.1万 43.1万 1.30倍
2004年 58.4万 43.4万 1.35倍
2005年 59.7万 43.5万 1.37倍
2006年 69.9万 43.6万 1.60倍
188 :
エリート街道さん :2005/09/27(火) 20:53:03 ID:GV2doibN0
>>171 公立組でも東大や京大や医学部に受かった奴(1浪まで)は中高一貫の生徒と同様に先取りしていたからね
今で言えば高校受験時までに数学は高1以上、英国は高校2年程度までやっていたんだよな
指導要領を忠実に守ってきた奴は現役一工阪が限度で、それも中学時代に飛びぬけてできるやつだったな
普通は一浪して阪大〜地底へ受かれば勝ち組といわれていたものな
>>187 よく拾ってきたね
93年組(89年入学組)が就職転換期だとわかるだろ?
つまり、私大バブルピーク時入学者が、一転して就職時には偉い目に合っているんだよ
>>187 求人総数 就職希望者 求人倍率
1987年 60.8万 26.0万 2.34倍
2006年 69.9万 43.6万 1.60倍
大学の定員増やしすぎだろ?
1996年 39.1万 36.2万 1.08倍 ←1992年受験組、受験人口最多
1997年 54.2万 37.4万 1.45倍
1998年 67.5万 40.3万 1.68倍 ←その二年後に急に増加ってどうよ?
>>188 私大バブル全盛期でも
東大、京大は公立出身者及び
現役合格者の率はあまり変わらないと思うよ。
公立だろうとなんだろうと
賢いヤツは賢いんだよ。
ただ単に
今よりその頃の方が私立中学受験が盛んではなくて
公立が強い地域の方が多かったってだけだけどね。
てか、英語はともかく
国語高2程度の意味がわからん。
おまえさん無名公立→私立文系程度か?
>>189 上場企業や優良とされるような人気企業の求人自体は減って、
今まで大卒なんかほとんど採らなかったような企業や新進企業
の求人は逆に増えたんじゃないかな?
>>191 求人数じゃなくて
大卒、院卒の就職希望者数を見てね。
これは大学の定員増の結果でしょ?
あと、求人数はバカというか。
採用計画が無策の会社も多いものだ。
急に98年だけ増えているし。
193 :
エリート街道さん :2005/09/28(水) 12:54:17 ID:gTwmPle6
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/040931.pdf http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/05/05051901/006.pdf 18歳人口 受験生数 大学受験生 大学入学者数
1983年 172.3万 88.0万 67.4万 42万
1984年 167.8万 87.6万 67.4万 42万
1985年 155.7万 84.8万 65.8万 41万
1986年 185.1万 95.5万 72.4万 44万
1987年 188.3万 102.5万 78.2万 47万
1988年 188.2万 105.7万 81.1万 47万
1989年 193.4万 110.1万 84.4万 48万
1990年 200.5万 116.1万 88.8万 49万
1991年 204.5万 119.9万 91.2万 52万
1992年 204.9万 121.5万 92.0万 54万
1993年 198.2万 120.7万 91.7万 55万
1994年 186.0万 116.5万 89.3万 56万
1995年 177.4万 113.3万 87.7万 57万
1996年 173.2万 109.6万 85.8万 58万
1997年 168.0万 104.7万 82.6万 59万
1998年 162.2万 99.3万 79.0万 59万
1999年 154.5万 93.2万 75.6万 58万4944人
2000年 151.1万 88.9万 74.5万 59万2878人
2001年 151.2万 88.1万 75.0万 59万3998人
2002年 150.3万 87.7万 75.6万 59万7026人
2003年 146.5万 85.4万 74.3万 59万3497人
2004年 141.1万 82.7万 72.2万 58万7399人
2005年 136.6万 79.3万 69.1万
2006年 132.6万 73.9万 64.0万
2007年 129.9万 67.5万 57.7万
194 :
エリート街道さん :2005/09/28(水) 13:03:05 ID:UeW4ryZE
私大バブルって白黒テレビの時代?
196 :
エリート街道さん :2005/09/28(水) 13:18:45 ID:Iu01R4GB
カラーだったがチャンネルは手で回すやつだった 電話も手で回すタイプやったね
197 :
エリート街道さん :2005/09/28(水) 13:19:59 ID:tcqj5nzl
俺の実家の電話はまだ手で回すやつです
198 :
エリート街道さん :2005/09/28(水) 13:25:50 ID:wFZ1rk2y
しかし、これらのグラフみると、1997以降、アホが大量に大学受験に参入してきているのがわかる。 あとそれでも、1992あたりの受験生総数に及ばないんんだからなぁ。
>>192 すまん 素で勘違いしてた 確かにそうだね
200 :
エリート街道さん :2005/09/28(水) 13:27:30 ID:UeW4ryZE
今も昔もそう変わらんて
201 :
エリート街道さん :2005/09/28(水) 13:30:26 ID:wFZ1rk2y
だいぶ違いあるのがわかるだろ?
202 :
エリート街道さん :2005/09/28(水) 13:34:22 ID:UeW4ryZE
>>201 今も昔も東大余裕で入るやつはすごい。
私大3教科で入るやつは上の下か中の上ってことよ。
203 :
エリート街道さん :2005/09/29(木) 22:35:47 ID:sc2+/u8M
>>202 戦前の90l
団塊の世代の上位50%
私大バブル期の上位20l
今の上位10l はなw
東大理系でも、 2次、数英理8割国2割で受かるんだよね。たしか。
↑だとすると、早稲田余裕合格層でも受かるよね。
206 :
エリート街道さん :2005/10/01(土) 02:16:45 ID:VVh0408Q
私大バブル期に私大生だった人って、今の学生の馬鹿っぽさ、レベルの低さを感じる? それで鬱にならないの?
>>206 某私立大生ですが、教授に言われまくってます( ´_ゝ`)
>>206 知り合いの偏差値50の某大学教授が「レベルが下がりすぎて教え甲斐がない やめたい」
といつも愚痴ってるよ
文学部英文の教授なんだが、5文型すらわかっていないのがたくさんいるんだと。
そんなんで英文学が出来るか それ以前の問題だとw
209 :
エリート街道さん :2005/10/01(土) 22:33:25 ID:TfSeIR2D
│↑ ↑| │↑ ↑| └┘ └┘ └┘ └┘ おらっしゃあぁぁ!!! おらっしゃあぁぁ!!! ∩∧ ∧ ∧ ∧∩ ∩∧ ∧ ∧ ∧∩ ヽ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)/ ヽ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)/ \⊂\ /⊃/ \⊂\ /⊃/ O-、 )〜 〜( y-O O-、 )〜 〜( y-O ∪ U ∪ U
>>208 某短大では
英語のあいさつの練習からスタートらしい。
あと、経済学部系はもっとキツイみたい。
旧帝大で微分ができないとか
そんな感じ。
あと、東大、京大理系でも線形代数学の授業についていけない
人間続出だそうで。
数学に関しては今の高校のカリキュラムがクソだからな。
211 :
エリート街道さん :2005/10/01(土) 23:28:37 ID:vU0JnXLE
家庭教師ゃってるけど、今の高校生、絵本みたいな教科書使ってるよ。
212 :
エリート街道さん :2005/10/01(土) 23:31:34 ID:FWPf0Kji
>>210 微積はほとんどの高校の文系クラスでは勉強しないだろうから解るけど
線形代数はどうだろ?たしか経済学で必要だよね
俺らのときは高校で履修していたのかな?
それから、英文学科の教授といってもパンキョウ(なくなった?)とかで他学部でも教えるじゃない?
もっと酷くて「翻訳ソフトにかけたものをそのまんま棒読み」するらしんだよ
「意味が解るか?」と聞いても無反応だし、「すこしくらい意味が通じるように体裁を整えろ」
とボヤいていたよw
213 :
エリート街道さん :2005/10/01(土) 23:40:12 ID:vU0JnXLE
複素数平面、確か高校じゃ扱わなくなったのかな、今の現役高校生は
214 :
エリート街道さん :2005/10/01(土) 23:51:39 ID:VVh0408Q
自分が入ったころはあんなに難しかったのに、今こんなに下がってしまってるなんて鬱になりませんか?
215 :
エリート街道さん :2005/10/01(土) 23:58:40 ID:3ODJSGi+
ぼやきスレだなw
216 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 01:27:36 ID:5WgUjBUj
冬物語ってマンガでは法政とかがすごい大学になってる
>>213 複素数平面は
確か昭和55年くらいに高校数学から消えて
多くの内容が削られる中
平成6年あたりのゆとり教育本格開始時期に復活しています。
だから、私大バブルの時期の人は
ほとんど高校で習っていません。
にしても一次変換を削って
複素数平面が高校数学に復活したときには
何をしたいのだと思いましたね。
219 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 12:02:09 ID:PEolgBrc
現在の大学入試は 勉強しなくても 合格できます。 科学技術が アジア諸外国に追い越されえるのも時間の問題であり、 日本の30年後は・・・ 今のうちにインドに投資しておこう!? 以上高校の現場からでした。
220 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 12:07:24 ID:V4NgFid4
理系はまず、国語力を磨けw そもそも国語ができないから理系に逃げたんだろ
221 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 12:21:52 ID:FhIQthDP
>>216 全然凄くないよ。法政は90年代半ばあたりから市ヶ谷学部のみ偏差値があがっていった。
本来は専修や明学に一本毛が多く生えた程度の大学。高くも低くもない標準的なレベル。
222 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 12:40:09 ID:ghnfG5ZS
>>221 その専あたりもそこそこ難関という描き方がなされていたように記憶しているが。実際、最後に合格してたのが専だったような気がする。
223 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 14:16:15 ID:n/jURBVl
とんねるずの石橋より勝ち組な芸能人といえば? とんねるず自体何故か昔から大物扱いされてたし、奥さんは鈴木保奈美だし、 うたばんで何時間かゲラゲラ笑ってゲストをおちょくるだけで数百万のギャラだし、 態度はヒロミ並にデカいけど干される気配が無い。 こいつより勝ち組な芸能人なんているの?多分人生楽しすぎてしょうがないんだろうな
冬物語はあの主人公以外はみんな良いとこ合格してんだよなー 彼女 慶応医 しおりちゃん 東大 途中か出てきた兄ちゃん 東大(後期) 映画好きのおっさん 日大芸術 まーマンガだからな
225 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 21:59:23 ID:7UTMM9ta
冬物語じゃ亜細亜も行ってみたらまあまあな大学って扱いだったな。 共通一次からセンター試験への過渡期の受験事情がわかる。 久しぶりに読み返してみようかな。
227 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 22:26:14 ID:EO/hOyhs
>>225 亜細亜の他、大東文化も。
少しレベルを落として帝京もw
芸能人御用達の亜細亜はどうなったんだよ
今は明治か?www
228 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 22:45:34 ID:a/slMuXf
NHKラジオでも ・国際系学部なのに英検4級レベルもどうかというのが2割いて 話にならない。 ・3級レベルでも半分くらい。 などと教授がぼやいていた。
229 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 22:49:30 ID:imy0zNCi
>>228 英検4級っていったら今はもともな大学の部類だよ。
掛け算ができず、就職が出来ない奴が行くのが
今の地方私大だからね。
230 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 22:57:08 ID:imy0zNCi
>>227 昔の亜細亜・・・中途半端ウヨスケのバカ大学
バブルの亜細亜・・・ちょっと変わった急上昇大学
今の亜細亜・・・勉強できない奴が行く特色のない大学
231 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 23:13:31 ID:EO/hOyhs
>>228 >>229 そこまでヒドイとは‥
そもそも4級って中学卒業レベルじゃないのか?w
俺らのときは私大受験英語=英検2級で
少し英語難しい私大ともなると準1レベルだったよな
上智なんて1級と言われていたものな
232 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 23:17:01 ID:RlOc8Y5i
八戸【工業】大学 基礎数学T 第1回 ガイダンス 第2回 整式の加減乗除 第3回 因数分解 第4回 2次関数とグラフ 第5回 2次方程式 第6回 2次不等式 第7回 いろいろの関数 第8回 分数関数 第9回 無理関数 第10回 三角関数の定義 第11回 三角関数の性質 第12回 加法定理とその応用 第13回 等差数列 第14回 等比数列 第15回 定期試験
233 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 23:19:23 ID:R2oFBqAr
私大バブル期には上智、慶応、ICU、立教、青学のための 英語専門予備校が大反響だった位、上位私大英語は難しかった
234 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 23:20:42 ID:KbdCDy41
235 :
エリート街道さん :2005/10/02(日) 23:23:48 ID:oGG9iOny
236 :
235 :2005/10/02(日) 23:26:05 ID:oGG9iOny
須磨曽 ×いや、英検2級は中学2年程度 ○いや、英検4級は中学2年程度 幾らなんでも英検2級が中学程度なんてありえねえorz
>>233 難しいというか
長いかつ設問の作り方が独特
って感じじゃなかったかな?
特に上智と慶應SFC。
大学入学後英語の勉強を続けたら
急に簡単に感じるようになったよ。
その辺の大学の問題。
多分、受験生の頃は読むスピードに余裕がなくて
質問の意図を図りかねていたのだと思う。
英語に関しては医大などの理系単科国公立に妙に
難しいものがあったと思う。
てか、問題の作り方を知らなくて
専門的な論文を出されて
知らない専門用語に四苦八苦って感じ。
238 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 13:01:16 ID:hfHbQ7UN
20歳の明治大生です 俺はとんねるずが輝いていた時代を知らない
239 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 13:03:10 ID:NEf4AO56
バブルの申し子のような存在 トレンディードラマをみるような感じでみてたんじゃない。
240 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 13:04:15 ID:wtrf1ChA
早計情痴の偏差値は凋落しつづけて 歯止めが効かなくなってる
上智、SFC、ICUなんかはよくTOEFLの問題集をやれと いうのは言われていたよね。特に上智。
242 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 16:47:33 ID:sWU2fmkd
少し出来る奴は、英検3級は中2で取るものだと思っていたが。
243 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 16:50:56 ID:+IA499sU
12月23日 矢田亜希子 山崎まさよし 武藤敬司 笑福亭鶴瓶 あと天皇ね
244 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 19:12:46 ID:eQuRv+Hu
確かにマーチの偏差値はここ数年変化無いが、早計上智が落ちてきてる 数年前と比べ、平均で1くらい下がってる
245 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 19:17:11 ID:X5WnS23C
>>237 俺偏差値75位(代ゼミ)あったけど 上智落ちました。 問題難しすぎる。
246 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 19:23:39 ID:Sj3zIXWh
代ゼミ 2006年度 ( )内の数字は1999年度との比較
66 慶應法(-4) 早稲田政経-政治(-2)
65 慶應経済(-1) 上智法(-2) 早稲田政経-経済(-2) 早稲田法(-2)
64 慶應総合【-6】 ICU教養【±0】 早稲田教育-社会(-2) 慶應文(-3)
63 慶應商(-3) 中央法(-2) 早稲田商(-2) 同志社法(-2) 立命館国際(-2) 早稲田一文(-3) 早稲田教育-文系(-2)
62 慶應環境【-8】 上智経済(-2) 津田塾学芸(-2) 立教(-2) 早稲田社学(-1) 立命館法(-1) 上智文(-2) 上智外国語(-2) 同志社文(-2)
61 学習院法(-1) 明治法(-2) 明治政経-政治(-2)
60 青学国際-政治(-3) 法政法(-1) 明治政経-経済【±0】 立教経済(-2) 同志社経済(-3) 同志社商(-2)
立教文(-2) 立教社会(-2) 早稲田人科(-2) 立命館文(-2)
59 青学法(-3) 中央総合【-6】 明治商(-1) 明治経営(-1) 立命政策(-4) 関西法【±0】 関西学院法(-3) 関西学院総合(-4)
獨協外国語(-2) 青学文(-3) 学習院文(-3) 南山外国語(-3) 立命館産業(-1) 関西学院文(-2)
99年
http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html 06年度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
247 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 20:01:16 ID:eQuRv+Hu
慶應スーファミって昔は凄かったらしいな・・・
248 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 20:26:04 ID:eQuRv+Hu
スーファミは確かに出来た当初は、三田学部蹴って 行く奴とか珍しくなかったしな。俺は総合政策に非常 に興味を引かれたけど落ちて、法の政治に受かって そっち行ったけど。両方受かってたら、明確な志望 順位をつけていなかっただけにもしかしたらSFC いってかもな。
あやうく人生踏み外すところだったな
251 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 20:36:10 ID:Sj3zIXWh
http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html 大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970502395 いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。
国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。
「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」
の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。
人気度ナンバー1
偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。
偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。
つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。
いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。
慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した。
>>250 だな・・・・落ちて良かったとまでは言わんが、法政治で良かったとは思う。
>>251 俺は、もうちょっと前の世代だが、まさしくこの類の言葉にひっかかるところ
だったよ。何より、当時はあのカリキュラムは物凄く新鮮に思えた。特に法学系
か、経済系か決めきれてなかっただけに。
253 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 22:02:02 ID:e87xEK5A
まさに 10年一昔 自分の出身大学出身学部や蹴った大学や学部が どうなっているか さっぱり 予想がつきませんなぁ。 時代の流れを感じます。 学力低下も含めて。 私は 掛け算九九が出来なかった高校生を大学へ進学させてしまいました。
254 :
エリート街道さん :2005/10/03(月) 22:12:59 ID:8Q873PV5
昔も今もどうせ私大なんて国立のおちこぼれなんだから♪議論しても…♪
>>241 TOEFLですか。
分量的にはいいと思うけど設問の出し方が
なんか違う気がする。
当時の大学の試験って長文と見せかけて
単に文法を聞いているだけだったりするからね。
>>245 読むスピードが上がるとそうでもなくなるよ。
>>251 詐欺みたいだね。
まあ、法学部志望の私は田舎というだけで
マイナスだったのだが(司法試験予備校に行けない距離だし)
結局、私は地方旧帝に行ったのだが
バイト先でここのAOに
一般の試験だと慶應なんて無理な子
それも、ちょっと変わっているけど基礎知識に点で
大学の講義は大変そうな子(英語が偏差値55程度、総合でもそれくらい)
が合格して
その時点で大学の内情に疑いを持ってしまいました。
もしかして、まやかしなのじゃないの?って。
>>254 地方国立行く奴より優秀なのがたくさん総計マーチに進学していたような気が…
257 :
エリート街道さん :2005/10/04(火) 01:52:08 ID:Gpc2+GLG
>漏れの周りでは、英検2級はセンター英語と難易度も傾向も似てるから、 >大学合格して受験時の勘が鈍らないうちに英検2級は受けといたほうがいいって言われてたな。 センター英語は2級より簡単だったってw 文法がらみは2級か少し簡単って感じだったけど長文(中文?)は3級くらいだよ 後者は同意。2級と準1を受験しよう大学に入ってからも勉強していたんだが 試験当日用事が入って受験しなかったんだね で、そのまま‥ 今は4級レベルかな?w 河合70で190点超えの漏れが、なぜか関関同立の試験で7割5分以上いかなかったんだよな (4大学なぜか揃って7〜7,5割内に収まった 英語が推薦入試レベルの龍谷は9割超えだけど) 如何に私大の英語が難しく鍵を握っていたか分かるね
258 :
エリート街道さん :2005/10/04(火) 01:54:31 ID:nEAWJnIF
昨日のテレビ番組で中野美奈子(慶應商卒)が木曜日を英語で書けなかったのには驚いた。 まあ指定校推薦で入ったらしいが
259 :
エリート街道さん :2005/10/04(火) 02:02:40 ID:LPL3Noy/
木曜日 SARSDAY
/ Rits \ * . 。 。 | | + 。 /働いたら | やるじゃん\ イヤッッホォォォオオ / /ォウ! /負けかな \__ __\ + + ∧_∧ / / .. / /: : : : : :: ∨ \ * . (´∀` / / + ./ ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : /\___/\. \ 。 ,- f /_, , 、 \: : : : : : / ⌒ ⌒ ::: \. \ . / ュヘ | / /●) (●> |: :__,=- | (●), 、(●)、 | \ 〈_} ) |../ l イ '- |:/ tbノノ | ,,ノ(、_, )ヽ、,... | \∧∧∧∧/ l ,`-=-'\ `l ι';/ | ト‐=‐ァ' .::::| < ク そ > ヽトェ-ェェ-:) -r' \ `ニニ´ .:::/ < オ れ > ヾ=-' / / /`ー‐--‐‐―´´\ < リ が > _ヽ::::... / :::: ───────────< テ リ >─────────── 中堅私大へ一直線!! < ィ ッ > _ ∩ 地球市民! /⌒ヽ < !! | ツ > ( ゚∀゚)彡 地球市民! ⊂二二二( ^ω^)二⊃ /∨∨∨∨\ ⊂彡 | / /僕は、実質 \ _ ∩ Rits! ( ヽノ ブーン/ 最高最強私大! \ ( ゚∀゚)彡 Rits! ノ>ノ / ∧_∧ \ ⊂彡 三 レレ / ◯( ´∀` )◯ \ _ ∩ おっぱい! / \ / \゚∀゚)彡おっぱい! /. _/ __ \_ \⊂彡 /. (_/ \_) \ / ||| それがRitsクォリティ
大阪の中堅公立校である山田高校 92年の関関同立現役合格数はわずか1でした。
262 :
エリート街道さん :2005/10/04(火) 19:40:09 ID:YlgetyAU
信じられないかもしれないが、今の20代後半から30代の男は 「志村」って名前を聞くだけで笑いがこみ上げてきたんだよ。 修学旅行のバスが「志村観光」とかなっていただけでクラス中大爆笑だったさ。 今の芸人でそんなことありえないだろ? それとな、ケンちゃんラーメンを忘れちゃいけない。 自分のキャラを商品にするって、当時は誰もやってなかった。 画期的だったんだよ。しかも何年たっても「新発売」 このこだわりが神と言われるゆえんなんだ。
263 :
エリート街道さん :2005/10/04(火) 19:55:54 ID:LPL3Noy/
>>261 中堅高校って、寝屋川とか春日丘じゃないの?
進学校と呼べるか怪しくなるラインだ。
264 :
エリート街道さん :2005/10/04(火) 23:13:41 ID:Gpc2+GLG
>>261 >>262 おぉ、あの新設の山田ですか
難易度的には追手門や摂稜程度で進学校といえる境目の学校でしたな
北千里を下限に私立専願にする奴が多かったから、このあたりだと
マグレ合格が多い関大に20人、同志社や関学は1桁(もちろん延べ、浪人含む)というところだったかな?
茨木に次ぐ春日丘や千里も、京大に数人〜10人、関関同立合格者がやけに多かったけど
ほとんど浪人で複数合格者ばかりだったから、山田から関関同立現役合格数がわずか1人でも
誰も驚かねえ
それが今や、同レベルの追手門や摂稜なら、延べ浪人含みだけど関大に70〜80人も受かるようになり
スパルタのわりに全く成果が出なかった履正社なんて関学合格者TOPだからね
時代は変わったものだ
266 :
エリート街道さん :2005/10/04(火) 23:19:29 ID:Gpc2+GLG
>>265 スマン 準2級(高校2年)の間違いだったorz
俺が言いたいことは私大入試は2級
キリスト教系の大学は準1級程度だったということだよ
267 :
訂正 :2005/10/04(火) 23:22:24 ID:Gpc2+GLG
センター試験の「長文」のレベルは 英検2級から準2級レベル。 文法関係は2級より少し易しい程度。 反面、私大入試は2級 キリスト教系の大学は準1級程度だったということだよ
それも京大は 注釈がついていたり 和訳をする部分はそれほど難しくないところを 選んでいたので 京大の英語が余裕でも英検準1級はどうかな? 外大の教養終了程度で英検準1級。
270 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 00:23:20 ID:7mmnqDMq
>>268 関学の英語は準1からパクっていたというのを知らないのか?
大体、京大の英語は特殊だろ 英検とは比較できない
京大英語は難しいけど対策をすれば合格点は取れるからw
同志社や神戸の英語で合格点を取れるんなら半年〜1年テクを磨けば何とかなるってことよ 実際に合格者と不合格者の差がほとんどないと思う
272 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 00:42:48 ID:L8CE8WbW
誰かこれの駒澤大學のを知らンかのうッ! 2005年度明治大学入試 超名門高校別の受験者数/合格者数 開成高校79/29 麻布高校97/32 海城高校166/51 桐朋高校224/50 巣鴨高校142/32 筑波大附103/38 駒場東邦79/32 名門公立高校別の受験者数/合格者数 湘南高校270/85 千葉高校167/60 浦和高校204/71 土浦第一191/57 西高203/70 春日部高校472/144 船橋高校312/114 日比谷高校227/68 川越高校278/91 横須賀高校198/57 有名高校別の受験者数/合格者数 桜陰52/19 私立武蔵76/19 栄光学院46/15 市川高校471/108 浦和明の星143/36 渋谷幕張147/54 城北257/51 女子学院98/33 桐光479/99 桐蔭1095/197 サレジオ118/24 浅野172/53 東邦大東邦245/65 戸山333/86 攻玉社150/29 芝283/67 成蹊135/29 浦和一女276/90 国学院久我山228/47 国学院354/61 栄東482/78 獨協埼玉90/13 東葛飾251/83 学芸大附86/45 本郷232/43 明治学院166/29 千葉東331/99 両国247/48 暁星84/21 城北埼玉336/54 聖光97/29 大宮305/101 八王子東162/60 都立青山209/65 豊島岡女子260/73 成城252/39 淑徳与野228/51 江戸川学園取手296/68 地方の有名校の受験者数/合格者数 灘1/1 洛南11/2 ラサール26/10 愛光36/9 函館ラ・サール76/13 仙台第一111/24
273 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 00:43:17 ID:x+D5sKYI
英語専門の塾に通っていて、毎回いろんな大学の英語問題やったけど 偏差値をぬきにして、こう思った 各大学の偏差値の割りに難しい(俺が難しいと思った10大学) 京都府立医科大 大阪外語 一橋 阪大 岡山 津田塾 東海大医学部 関西医大 高知大 北海道大 九州大 岡山、高知なんかは割り損だよなーw 各大学の偏差値の割に簡単(英語に関しては見掛け倒しだと思った大学) 東大 上智外国語 東京外語 東京工業 神戸大 東北大 名古屋 防衛大 防衛医科大 千葉大 横国など 屁レベル 私大全般 特に偏差値の割りに簡単なのは慶應SFC(長いだけ)、早稲田一文
>>273 京都府立医大は
本当に英語が難しいね。
てか、出題者は受験生のレベルを考えていないと思う。
(理系単科大学だぞ)
東大は簡単そうにみえて
実力が反映される良問だと思う。
阪大もそういう問題。
私立で言うと同志社もそういう傾向。
あと、よくない大学に
上智も入れましょう。
あそこは単語レベルが高い、長い文章を出すけど
さして難しくもないし
一部を読めればできる出題で良問でもない。
長い文章から要点をさっさと見つけ出す練習だけをしているみたい。
275 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 12:41:45 ID:XDnKISxs
そして、団塊の世代が生きてきた時代が、まさに戦後の高度成長のパワーあふれる古きよき昭和からバブルを経た低成長の時代と、すべての戦後の日本の歴史と重なっていることにあるだろう。 私が過ごした中学校は、名古屋市立城山中学という。当時何故か日本一のマンモス校だった。 クラスの名前が、一組二組と呼ばれる小学校から、中学へ上がるとA組、B組と変わるのが、当時は格好いいなぁ、 と中学へ入学するのがちょっと大人になるような気がして楽しみだった。 所が中学へ入学したら、クラス名は私たちの学年から一組二組という呼び名になってしまった。 理由は簡単。ABC26文字では足らないほどのクラス編成になったからだった。 一年生だけでクラスの数は32クラスあった!(少し後に独立したが、その当時は分校もあったので合わせるとそんな莫大な数だったのだ。) 小学校でも一時期校舎が足りなくて、午前、午後に分かれて登校する二部授業などという経験もしていたが、 中学では校庭の外にある公園の隅に建てたプレハブの校舎へ入れられた。トタン屋根のその教室は、夏とても暑く冬寒かった。 狭い校庭での放課後のクラブ活動は、男子の野球部と女子のソフトボール部と、陸上部、バレーボール部などが入り乱れて練習をしていた。 可哀相なテニス部は、年中陽の当らない校舎と校舎の間でやっていた。今ならよそから飛んでくるボールに当って怪我をするから、即刻やめになるようなひどい状況だった。私はそこで毎日ソフトボールをやっていた。 一クラス50人か55人もいる生徒を束ねる先生も、さぞかし大変だったろうと思うが、その先生も、全校で100人以上いた筈だ。 毎年クラス写真を撮る時に先生たちも記念写真を撮るが、先生が多すぎるから、一枚の写真に納まった先生たちは豆粒みたいだった。そのマンモスさが今では懐かしい。とに角、活気に溢れていた。 中学3年の時の担任が、「お前たちは死ぬまで数が多いから、競争に勝たないと高校入試どころか結婚も、墓に入るのにも苦労するぞ。」と言ったのが、今でも忘れられない。 でも、そんな悪条件の中で生きてきたことに、困るどころか勇気付けられることの方が多かったように感じている。戦後のベビーブーマーである団塊の世代はパワー溢れる世代なのだ。
てか、 今年から某予備校で模擬試験の採点をしているのだが 受験生のレベル落ちすぎ。 採点する模試が毎度毎度 白紙答案や信じられないようなミスだらけだもの。 の割りに 妙に難しい単語だけ覚えていてさ。 てか、高校生さん 関係詞と接続詞の区別くらいしてくれよ。
277 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 12:45:10 ID:So0MtS0q
↑目が痛くなった
278 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 12:46:18 ID:egbIvdfS
>>268 俺、1級持ってたけど上智に落ちたぜ。 問題量が異常に多い・語彙レベルが異常なのにはまいった。
279 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 12:48:17 ID:Ync461Lx
32クラスってすげえな。 俺のころは7〜10ちょいぐらいが普通だったけど。 今もっと少ないんちゃう。
280 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 16:34:44 ID:+hFhe9ai
私立くちびる西高校校歌 一、惚れたあの子が 持っている 口にそびえる 富士の山 ふっくら柔らか ぼってりと 赤く育った 二枚貝 ああ くちびる くちびる 西高校 ニ、振られたあたいが はぐくんだ 口に咲きます 桃の花 しっとり潤い もっちりと 色気を放つ さくら餅 ああ くちびる くちびる 西高校
4時ですよーだオワタ
282 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 21:51:08 ID:7xQbWbtx
俺の中学当時は三木中が全国一のマンモス校だった。分割されちまったけど。
>>278 上智、私は英文の方受けた。
試験至近の大手予備校模試では志望者の中で1位だったけど落ちたわ。
受けた中では同志社英文が癖が無い問題だった。
まぁ、私立洗顔脳の俺から見ると上智の外語は、普通に難しすぎたけどな。 あの量と、名物の大問1の多選択肢からの穴埋めは鬼だと思ったよ。
285 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 23:30:24 ID:9XBzRa2L
1992年2月 上智大学理工学部受験 文系の学部よりは 簡単だろうが 理工学部の英語の問題は 当時のわたくしにとっては 非常に難しく、さっぱり分からない!!1問も分からない。 これでうかったら 奇跡だ!! という印象しか残らなかった。むしろ 第T志望の某大学の方が英語の問題は簡単だった。
286 :
エリート街道さん :2005/10/05(水) 23:43:54 ID:7mmnqDMq
>>281 関西人にしか分からんw
あれはダウンタウンが東京進出のきっかけになった番組には間違いはない
漏れの平日のTVシュケジュールとしては
15時〜 特捜最前線(途中から)
16時〜 4時ですよ〜だ
17時〜 夕ニャン
:
:
22時〜 ヤンタン(ラジオ)
25時〜 オールナイトニッポン
っとこだね
288 :
エリート街道さん :2005/10/06(木) 15:04:44 ID:uOYgGBxk
>>282 三木中ってどこ?
昔のエリート公立中学といえば
目黒東山、神戸本山、名古屋城山だーね。
289 :
エリート街道さん :2005/10/06(木) 15:14:41 ID:+dZmWRxV
1983年って私大バブルですか?
290 :
エリート街道さん :2005/10/06(木) 22:39:08 ID:VKtdJ4Wf
代ゼミ偏差値 1996年(レイザーラモンが受験したころ) 2006年度 71 慶應法B 慶應総合 70 慶應経済B 慶應商B 69 早稲田政治 68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法 67 慶應商A 中央法、同志社法 66 早稲田商 上智経済-経営 早稲田政治 慶應法B 65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 【同志社商】 早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済 慶應総合 63 立教経済 関学商 慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際 62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済 慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済 上智経済 明治法 明治政治 60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商 青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商 59 日大法-法律 成城経済 青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営 58 明治学院経済 青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商 57 国学院経済 日大経済 青学経済 法政経済 法政経営 関学経済 56 法政社会 関西経済 関西商 18歳人口173万、受験生110万(4年制大学志望86万) 18歳人口132万、受験生74万(4年制大学志望64万人)
受験生時代の模試結果いまだに持ってるよ。 1989受験 【代ゼミ共通マーク】 偏差値 英語 62.2 国語 60.1 数学 57.0 倫理・政経 64.6 物理 61.0 名古屋大 経済 C(ボーダー)、千葉大 法経 A 同志社 法 C、 立命館 法 C、 神戸学院大 法 B 【河合 全統】 偏差値 英語 61.5 国語 64.4 数学 60.2 物理 59.1 政経 60.5 京大 経済 E、千葉大 法経 B 同志社 商 B、 立命館 法 A、 立命館 経済 A、 神戸学院 法 A 立命は低迷してて偏差値低かったが、この年から改革して受験者激増したんだよな・・・。 某地帝、同志社、立命、神戸学院受けて 結局入学先は 【神戸学院大法学部】でした。 関西地元の奴は甲南あたり落ちてくるの多かったけど 地方から来る奴は関学、関大落ちが多かった。 同レベルの近畿大蹴りは結構いた。 地方駅弁蹴りも結構いた。 ・・・・なのになんだ! 今の偏差値は!! 偏差値47!!! なめとんのか? でもまあ、近所の流通科学いった奴のほうがもっと悲惨だが。
292 :
エリート街道さん :2005/10/07(金) 01:37:05 ID:J0+BcUd4
>>291 私大に行く奴が悪い。
俺も偏差値では6〜7つくらいしか違わないが(全統の全国版に
名前が毎回載る程度)、国立行ったおかげで現状に満足だ。
293 :
284 :2005/10/07(金) 03:43:05 ID:dDJLFE7C
>>291 模試の結果はどうであれ世間は47の奴と見る
これが現実
295 :
エリート街道さん :2005/10/07(金) 15:03:48 ID:WnlxTbn5
>>289 80年代前半っていうと慶應法が入試を4科目(英国数社)→2科目(英社+小論文)に変えて偏差値が一気にアップしたころだな。
あの辺から入試科目減らしたり、入試から数学を外す大学が増えだした。
296 :
エリート街道さん :2005/10/07(金) 16:49:16 ID:JG8/7DuZ
親が戦中生まれと戦後生まれだと思想の違いとかあるんだろうか。 戦前の祝日 1月3日 元始祭 天皇が宮中三殿に参拝するものです。 1月5日 新年宴会 宮中で貴族や外国大使等がパーティーをするもの 1月31日 孝明天皇祭 孝明天皇の命日です。 2月11日 紀元節 神武天皇の即位の日ですが、日本書紀では神武天 皇は1月1日即位と書かれています。それでは元旦 とぶつかってしまう為わざわざ西暦に換算してこ の日に定めたものです。 4月3日 神武天皇祭 神武天皇の崩御の日を同じく太陽暦換算して定め たものです。 4月29日 天長節 天皇(当時の昭和天皇)の誕生日です。 10月17日 神嘗祭 本来伊勢神宮のお祭りでその年の新しい稲を神に 捧げて感謝する祭です。 11月3日 明治節 明治天皇の誕生日です。 11月23日 新嘗祭 古くから天皇が司ってきた儀式で、天皇が自ら その年の新しい稲を神に捧げて感謝する祭りです。
297 :
エリート街道さん :2005/10/07(金) 16:58:38 ID:JG8/7DuZ
ちょっと抜けてた。 戦前の祝日 1月3日 元始祭 天皇が宮中三殿に参拝するものです。 1月5日 新年宴会 宮中で貴族や外国大使等がパーティーをするもの 1月31日 孝明天皇祭 孝明天皇の命日です。 2月11日 紀元節 神武天皇の即位の日ですが、日本書紀では神武天 皇は1月1日即位と書かれています。それでは元旦 とぶつかってしまう為わざわざ西暦に換算してこ の日に定めたものです。 春分日 春季皇霊祭 先祖祭が行われる日です。 4月3日 神武天皇祭 神武天皇の崩御の日を同じく太陽暦換算して定め たものです。 4月29日 天長節 天皇(当時の昭和天皇)の誕生日です。 秋分日 秋季皇霊祭 先祖祭が行われる日です。 10月17日 神嘗祭 本来伊勢神宮のお祭りでその年の新しい稲を神に 捧げて感謝する祭です。 11月3日 明治節 明治天皇の誕生日です。 11月23日 新嘗祭 古くから天皇が司ってきた儀式で、天皇が自ら その年の新しい稲を神に捧げて感謝する祭りです。 12月25日 大正天皇祭 大正天皇の命日です。
298 :
エリート街道さん :2005/10/07(金) 23:49:59 ID:tZ2/A6ZY
地味な祝日って何だろう。 建国記念の日、天皇誕生日、勤労感謝の日 あたりだと思うけど。
299 :
エリート街道さん :2005/10/08(土) 01:26:03 ID:iDqrD01u
勤労感謝の日は祖父の命日のため私個人にはメジャー
300
大いに関係があると思う。 物心つくまでに戦争を経験しているかで、人格は大きく違うと思われ。 従い、昭和ヒトケタとそれ以降ではかなり違う、というのが俺の見解。 かつ、人間というのは本人の年齢も重要だが、親の年齢もでかいと思う。 たとえば、同じ20歳でも、親が50歳と、親が40歳では価値観に大きな違いが出る、 というのが個人的経験からの結論。
302 :
エリート街道さん :2005/10/08(土) 17:52:17 ID:1TDx1FUl
17歳(高校3年)平均身長 1980年:169.7(1962年生まれ) 1981年:169.7(1963年生まれ) 1982年:170.1(1964年生まれ)初の170超え 1983年:170.2(1965年生まれ) 1984年:170.2(1966年生まれ) 1985年:170.2(1967年生まれ) 1986年:170.3(1968年生まれ) 1987年:170.3(1969年生まれ) 1988年:170.3(1970年生まれ) 1989年:170.5(1971年生まれ)初の170.5到達 1990年:170.4(1972年生まれ) 1991年:170.6(1973年生まれ) 1992年:170.7(1974年生まれ) 1993年:170.7(1975年生まれ) 1994年:170.9(1976年生まれ)初の170.9到達、以降170.7〜170.9を推移 1995年:170.8(1977年生まれ) 1996年:170.9(1978年生まれ) 1997年:170.9(1979年生まれ) 1998年:170.9(1980年生まれ) 1999年:170.9(1981年生まれ) 2000年:170.8(1982年生まれ) 2001年:170.9(1983年生まれ) 2002年:170.7(1984年生まれ) 2003年:170.7(1985年生まれ) 2004年:170.8(1986年生まれ) 1975年(昭和50年生まれ)以降は今とあまり変わらないみたいだ。
303 :
エリート街道さん :2005/10/10(月) 00:04:29 ID:yxqEIiyg
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>1 駄スレ立てんなっつったろ。
\ ファッッッック!
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ
/ ⌒ ̄\ __,.. i ,.-,.、
i -,-===ゞ' く__,. _ i / / ノ
i ..::::ノ ヾ ̄ヾ- i ノ `ツ
| ....::::: . }:. | / -j"
| ,イ ,;_ .,ノ:::... i / ./
| / , ´ ー ´`i ノ ,.--、 / ..-=j"
! ノ /-====ー、 i ノ ,.--、 } \/ /
ヽ { ⌒ " ,、 ノ }ヽ \`ノ _} / \
304 :
エリート街道さん :2005/10/11(火) 12:38:24 ID:FpgmtQ/J
昭和50年代生まれは現代っ子やね
305 :
エリート街道さん :2005/10/11(火) 15:46:59 ID:/+AnYN5p
完全にカラーテレビになった乗っていつごろ?
306 :
エリート街道さん :2005/10/11(火) 15:58:01 ID:+c2Sl3zY
俺の親は団塊の世代で昭和30年代に小学生時代を過ごしたが 給食は脱脂粉乳ですごくまずかったらしい 団塊の世代が受験を迎えたころに受験戦争って言われだしたんだよね まーでも戦前生まれからみれば甘ちゃんなんだろうけどね 戦争を知らずに〜僕らは生まれたーなんて歌うたってたんだから 私大バブル時代はもっと甘ちゃんよ
307 :
エリート街道さん :2005/10/11(火) 16:03:11 ID:JmNdvOoR
と、その親がカキコしてる悪寒
308 :
エリート街道さん :2005/10/11(火) 21:27:05 ID:GFh34cEV
>>306 バブリー世代と勘違いしているバカホンw
私大バブル世代の中学時代はバブリー世代が起こした校内暴力を二度と起こさせまいと入学時から極度に管理され
大学に入るときは大変で出るときも大変、やっとこさ就職できたと思ったらアホなバブリー世代にかき回され
大変な思いをしておりまする
309 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 02:10:58 ID:vtRLlLza
311 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 09:27:50 ID:t0C9Jlyk
>>279 俺はベビーブームギリギリの昭和49年生まれ。
小学校は1学年6クラス、中学高校は12クラスあったぞ。
一番人数が多かった1つ上の学年(昭和48年生まれ)は13クラス。
しかも1クラスに45〜50人いた。教室すし詰め状態。
教室が足りなくて困ってる学校もあったぐらい。
1つ下(昭和50年生まれ)からベビーブームが終わって人数が減り始めるんだが
それでも俺の学年と同じクラス数あった。
さらに1つ下(昭和51年生まれ)からクラスが減り始めたな。
312 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 09:40:30 ID:901r+LqR
>>311 1クラスに45〜50人は自治体によって違うだろうけど
だいたい40人〜45人は居たな。
同じ学年なんて半分位は知らないし。
313 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 10:05:26 ID:P2wnBwmA
私は私大バブル期の日大法学部なんだけど、 今の時代の現役駅弁生に馬鹿扱いされるのは 二重の意味で本当に複雑な感情をもってしまうよ。 当時の駅弁は完全に下位私大と同等の扱いだったし、 今の駅弁生の学力も当時に比べたら相対的に上がっているだけで 絶対基準では当時以上に酷い状態だろうしね・・・。
314 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 11:48:46 ID:+fAx7w0U
今司法試験を受けている人は、平均的には94年大学入試を受けた人だ。 日大だって96年くらいまでは偏差値高かった。早慶なら99年頃までは高かった。 ところで、司法試験の合格率を見ると、千葉大、広島大、金沢大あたりは マーチ平均より上である。新潟、熊本とかでもマーチ下位よりは上である。 輩出率(法学部卒業生に対する割合)にすると、私大はさらに悲惨になる。 日大の学力は、偏差値が高かった頃でも、下位駅弁レベル。 私大バブルの頃は偏差値が高くなって、ダブル合格の時は私大を選んだ人も多かった。 それでも、三教科馬鹿はそれなりに偏差値が高くても馬鹿だということ。 数学がどうしても出来なくて私立文系に変更した奴等が私大生の標準だからな。
315 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 12:03:38 ID:jqdZsHN3
意味不明。司法試験の門戸が狭いのならば法学部定員の規模が大きいほど 率に換算すれば悪くなるのは当然だろ。
316 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 12:11:07 ID:pH4I7X5Y
昭和52だけど1クラス38人ぐらいだった。
317 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 12:20:17 ID:LOEaAcaD
318 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 12:49:10 ID:+fAx7w0U
>>315 率=学生の質だよ。規模は関係ない。
ただ、規模を大きくすると、普通は質の高い学生を集めきれないというだけ。
もちろん、地方旧帝が定員を増やしても、地方の優秀者数は限られている
から、質は低下する。
逆に早稲田法なんかの場合、早稲田法は定員を大幅に減らしたが、
早稲田政経や慶応はそのままだったので、早稲田法の難易度は
上がらなかった。
319 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 12:56:45 ID:QFlEQGX+
23年前の欽ちゃんの主な主演番組 月曜ー欽ドン(フジ夜9時〜10時) 水曜ー欽ドコ(テレ朝夜9時〜10時) 金曜ー週間金曜日(TBS夜9時〜10時) 日曜ー家族対抗歌合戦(司会-萩本欽一)(フジ夜8時〜9時)
320 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 13:32:24 ID:WccOruKQ
>>316 俺は44年組だけど、中学も高校も1クラス45人だった。
321 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 15:30:16 ID:/8bMbrhd
早生まれなんて関係なかったと言える早生まれの人ってきっともともとの体格もよく、 発達が早めの人だったんだろうと思う。 早生まれで発達が普通〜オクテな子は大変だよ。 第二次性徴の頃、女子は小5〜中2、男子は中学2−3年頃は、 早生まれとそうでない子の体格の違いは歴然としている。 もちろん幼稚園〜小学生時代もかなり違う。 この頃に劣等感を抱いて卑屈になるか、競争心を持って頑張る性格になるか。 反対に4月生れで体格もよく、積極的な子どもは天狗にならないようにしなきゃね。
322 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 17:11:36 ID:pJYc6Zvl
80年代生まれも90年代生まれからみればおっさんなんだろうな
323 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 17:24:38 ID:kA7s7ht8
金ちゃんの全盛期を知らない人にしてみれば なぜあんなに崇め奉られているのかが分からない。 つうか、今TVで顔見ることないよな?
324 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 17:32:25 ID:pJYc6Zvl
>>323 欽ちゃんは85年頃休業宣言したんだよ
80年代前半は欽ちゃん>>たけしタモリだった
そんで青学受けようとしたらしい
俺は80年代後半天下取ってたカトケンがダウンタウンの番組にゲストで出てるのが何とも言えん
325 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 19:06:00 ID:vUfzv1Gc
みんないい年して学歴板なんかに来るなよ
326 :
エリート街道さん :2005/10/12(水) 21:14:43 ID:t0C9Jlyk
「素敵にショータイム」で氷川きよしが、多分社交辞令だろうが 「憧れの萩本さんと共演できてうれしいです」と言っていた。 氷川ぐらいの年齢だとわらべの歌をかすかに覚えてる程度だろう。 氷川きよしは、先輩を立てることはきっちりやりそうな男だと思った。
327 :
エリート街道さん :2005/10/13(木) 23:30:34 ID:IfJafFmD
,ィミ, ,ィミ, フ 彡 ミ 彡 ミ, ヤ | ,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒) レ | 彡;:;: ミ, ( ヽ ヤ 〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ レ ~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;; ~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;; ~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;' ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二() ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈 __,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐' ::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/ :::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \/ ::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | | ::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━ :::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃
>>213 俺の時も無かった。確か2コ下から加わった記憶がある。
大体、一変と空間図形、その他細かいトコ削除してまで入れる内容じゃないよなアレ・・・。
昔の数Iは良かったな〜、今の区分(てか数Aとか言われてるの)ショボ杉。
329 :
エリート街道さん :2005/10/14(金) 14:43:36 ID:S4wESHmW
ここ5年でみるとSFC以外は偏差値あんまり落ちてないんだな。
01年
http://www.geocities.jp/gakureking/yozemi2001_gakubu.html 06年
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html 2001年 2006年
69 慶應総合政策
68 慶應環境情報
67 慶應義塾法
早稲田政経-政治
66 慶應義塾経済 66 慶應義塾法(−1)
上智法 早稲田政経-政治(−1)
早稲田政経-経済
早稲田法
65 慶應義塾商 65 慶應義塾経済(−1)
早稲田教育-社会 上智法(−1)
早稲田政経-経済(−1)
早稲田法(−1)
64 ICU教養 64 ICU教養(±0)
中央法 慶應総合政策【−5】
早稲田商 早稲田教育-社会(−1)
同志社法
63 上智経済 63 慶應義塾商(−2)
早稲田社会科学 中央法(−1)
立命館国際関係 早稲田商(−1)
同志社法(−1)
立命館国際(±0)
62 青山学院国際政治 62 慶應環境情報【−6】
中央総合政策 上智経済(−1)
立教法 立教法(±0)
立命館法 立命館法(±0)
関西学院総合政策 早稲田社学(−1)
330 :
エリート街道さん :2005/10/14(金) 14:43:48 ID:S4wESHmW
61 学習院法 61 学習院法(±0) 明治法 明治法(±0) 立教経済 同志社経済 関西学院法 60 学習院経済 60 青学国際政治(−2) 明治政経-政治 明治政経(±0 同志社商 同志社商(±0) 立命館政策科学 立命館政策(±0) 立教経済(−1) 同志社経済(−1) 法政法(+1) 59 青山学院法 59 青山学院法(±0) 法政法 中央総合(−3) 明治経営 明治商(+1) 関西法 明治経営(±0) 関西総合情報 立命館政策(−1) 関西学院経済 関西法(±0) 関西学院商 関西学院法(−2) 関西学院総合政策(−3) 58 青山学院国際経済 58 青山学院経営(+1) 中央経済 青山学院国際経済(±0) 中央商 学習院経済(−2) 明治商 中央経済(±0) 明治政経-経済 中央商(±0) 明治学院法 南山法(±0) 南山法 立命館経済(±0) 立命館経済 立命館経営(+1) 西南学院法 関西学院商(−1)
331 :
エリート街道さん :2005/10/14(金) 16:58:37 ID:AYsGD9JR
今だにバブルを引きずってるのか
>>329 数字上は同じ偏差値だけど(ry
今の偏差値60って私大バブル期の53くらいだと思う
あくまで主観だけど
二浪して93年に桐堂大学だった人が一昨年、何を思ったかQT(文系)に
行きたいとバイトしながら一年間勉強して受験したら補欠合格だった
それを見ても今の受験生のレベルって・・・
年取ってその人の脳が確変したとも思えないしなぁ
333 :
エリート街道さん :2005/10/14(金) 20:58:05 ID:nS1L/tSW
駿台は国立重視だからな(優秀な奴はやっぱ国立行くし) 上位以外の私大偏差値はあまりあてにならん。 1981年(昭和56年・江川が投手部門全タイトルとった年) 代ゼミ(記憶にある限り) 早稲田政経66、法65、商63、教育62、社学57 慶応経済64、商62 明治法61、政治61、経済60、商59、経営57 中央法64、経済58、商56 法政法60、経済57、経営57、社会55.5 日大法56、経済54、商52 専修法55、経済53、経営53、商51(会計は54) 青学経済59、経営59 成蹊と明学はわすれたが、ほぼ法政レベル だったと思う。多少の誤差許してけろ。
334 :
エリート街道さん :2005/10/14(金) 21:06:42 ID:pBKsxZKS
学歴板の皆さん。 塾生様の馬鹿をたたきのめしましょう。
>>332 模擬試験の採点をやっていて
周りの採点官から聞いたのだが
今年の高3、
ゆとり世代の中でも更にワンランク学力が下がっていて
予備校が模擬試験の問題を簡単なものに作り変えているそうな。
来年からカリキュラムが変わるらしいから
多分史上最低の世代確実なんだそうです。
それと下の層に行けば行くほど
昔との差が広がっているよ。
今の偏差値50から55って昔の40台前半か
それ以下。
昔だったら大学に行けなかった部類の子でも
日東駒専
下手するとMARCHレベルに入り込んできている。
336 :
エリート街道さん :2005/10/15(土) 12:26:59 ID:+N5d1ZQA
大学全入時代って、いつから始まるんだっけ? 来年度から?
337 :
エリート街道さん :2005/10/15(土) 19:27:32 ID:1ZgcJXw0
>>336 確か、2007年度の入試から。つまり、2年後。
全入って、専門学校と同じ感覚で大学に進学できるわけ?
339 :
エリート街道さん :2005/10/15(土) 20:55:55 ID:TN6428Bq
というか今でもFランクといって誰でも入れる大学は多く存在する
340 :
エリート街道さん :2005/10/15(土) 22:01:21 ID:ykjzukgy
たしかに ゆとり教育というなの 甘やかしで現場の高校は悲惨になっているところが多い。
341 :
エリート街道さん :2005/10/15(土) 22:11:39 ID:TN6428Bq
漢文の名門・二松学舎がFになってるのは驚いた
>>338 それどころか
高校受験と同じ気持ちで大学受験できるというものです。
最近、多くの高校で
高校入試時のその高校の偏差値(公立高校進学者対象模試)と
その高校の生徒が平均的に進学する大学の偏差値が
一致してきているそうです。
(昔は圧倒的に進学先の大学の偏差値の方が低かった)
そうすると、偏差値50台の高校から
偏差値50台の大学に進学するということになります。
公立高校対象模試の偏差値50台っていうのは
公立中学のオール3くらいでしょうか?
そこから
MARCHレベルの大学進学ということになってきます。
343 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 01:12:03 ID:YkvmchJD
>>342 俺は89年受験だが、当時で偏差値50後半の高校から、
偏差値50前半の大学に行った。
と言う事は、その時はもう一つの結果に終わった。と思って
いたけど、当たり前の事だったんだな。
344 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 01:25:02 ID:y0+RtP9r
163 氏名黙秘 sage 2005/9/11(日) 06:43:55 ID:???
私立大は合格者の大半が国立大やより上位の大学に入学するため、合格者と入学者の偏差値にギャップがある。
成績上位のものほど、より上位の大学に合格し抜けていくことが予想される。つまり成績下位の合格者ほど入学する
可能性が高い。よって成績の下位の者から順に入学した場合の入学者におかる偏差値50未満の割合を算出した
各大学の入学率は一般入試の募集人員/合格者数で算出
代ゼミ05年入試追跡調査
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/hosei5.html 合格者の構成率 入学者の
合格者の 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値
入学率 〜49.9 〜51.9 〜53.9 〜55.9 〜57.9 〜59.9 〜61.9 〜63.9 〜99 50未満率
法政工学 32% 31% 47% 65% 78% 87% 94% 99% 99.8% 100% 97%
中央理工 25% 23% 36% 53% 71% 84% 93% 97% 99% 100% 92%
青学理工 22% 18% 29% 47% 63% 77% 88% 95% 98% 100% 82%
早大理工 28% 0.5% 0.8% 2.2% 5.1% 11% 21% 38% 58% 100% 1.8%
慶應理工 24% 0.2% 0.5% 1.6% 4.3% 7.9% 16% 31% 49% 100% 0.8%
345 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 01:25:06 ID:y0+RtP9r
合格者の 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値 入学者における 入学率 〜49.9 〜51.9 〜53.9 〜55.9 〜57.9 〜59.9 〜61.9 〜63.9 〜76 偏差値50未満率 法政経済 33% 11% 17% 26% 42% 63% 77% 88% 94% 100% 33% 中央経済 42% 4% 8% 16% 29% 48% 65% 82% 94% 100% 10% 青学経済 38% 9% 14% 22% 38% 59% 74% 86% 97% 100% 24% 早大政経 50% 0.5% 0.8% 2.2% 5.1% 11% 21% 38% 58% 100% 1.0% 慶應経済 46% 0.2% 0.5% 1.6% 4.3% 7.9% 16% 31% 49% 100% 0.4%
346 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 01:52:58 ID:oehchRsu
こんなの作るって相当な暇人だろ。 こんな暇あったら女でも作れよな。
347 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 01:56:56 ID:JfaAaoov
>>342 >>343 89年に60前半の高校で61〜63の大学に1浪して潜り込めたが
学年で定期だと上位5l〜1割以内
実力や模試だと上位2割以内(現役時)だったけど。
高校時代は今はなき旺文社の模試を受験させられていたんだが
高校の平均点が入学時は全国平均+10
高3時には+2〜3だったようなw
348 :
347 :2005/10/16(日) 01:58:13 ID:JfaAaoov
で、母校の標準進学先が1浪して50〜55ってとこだったかな?
349 :
343 :2005/10/16(日) 02:02:46 ID:YkvmchJD
>>347 高校の偏差値が60超えると、模試の平均点が全国+になるのか。
俺んとこは、常にマイナス。
で、上位になればなるほど、全国偏差値と校内偏差値の差が広がってた。
例えば、全国で65なら、校内で75くらい。
350 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 02:11:50 ID:JfaAaoov
>>349 公立2番手だったが上位1割が凄かったんだよ
こいつらは内申の関係でトップ高校に行けなかったやつで
最初から優秀で平均を引き上げていたって感じ
だから学年で真ん中くらいのやつは1浪して50〜55の大学に受かればそこそこw
マーチレベルだと現役なら1割以内、1浪までだと2割以内ってとこだったかな
下位3分の一は多浪したり、地方の底辺私大に飛んだり、推薦で分けのわからない短大にいったり
ぷーになったり、そりゃ凄いものだったよw
351 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 02:19:36 ID:bx5a0Yo3
公立2番手凄いよね。 学歴社会を凝縮したような。
352 :
343 :2005/10/16(日) 02:20:23 ID:YkvmchJD
>>350 俺は地方で3番手の高校。現役で国立に行けるのは上位1割いるか
居ないかという感じだった。で、旧帝は現役は0。
標準進学先は現役なら45〜50だったかな?で、俺も1浪だったんだけど、
自分ではあちゃーと言う感じだったけど、実際にはかなり頑張った方と後で聞いた。
当時は就職は楽だったんで、希望者はほぼ全員職に付けた。
確か、30人は就職したと記憶してるけど。
入る時は出来るのに、入ったら馬鹿になるので地元では有名な高校
でした。
353 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 02:30:53 ID:xSHcLesM
公立新設校の一期生 偏差値60くらいだけど とにかく受験指導なんて何もしないノンキな高校でした 高三の秋まで近所の河川敷でクラス対抗の野球大会とかやってて 担任が呆れてたっけ クラス40名ちょっとの進学先は 現役で東北大、理科大、青学、明治、武蔵あたり 浪人で国立医に行ったのも居たと思います 私大バブルの直前あたりかな
354 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 02:36:14 ID:t3yLfexI
帝京ですが、早稲田よりは上であると自覚しております。 もはや慶應大学に対抗できる私立大学は帝京だけです。 十年後には早慶という略称はなくなり、帝慶になります。
355 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 02:44:30 ID:bx5a0Yo3
早稲田ですが、帝京よりは劣ると自覚しております。 もはや旧帝に対抗できる私立大学は帝京だけです。 十年後も東京旧帝一工神は揺るがないでしょう。
356 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 03:01:16 ID:t3yLfexI
>>355 うむ、その様な謙虚な姿勢は評価に値するだろう。
男は黙って関西学院
358 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 12:48:02 ID:N1fY1Mhk
わたくしの場合 高校 地区で2番手 校内実力テストの偏差値=全国模試(ベネッセだったかな)の偏差値 旧帝大は400人中10人未満だが 確実に毎年いる。(かくいうわたくしも地元の旧帝国大学へ進学したものの 大学で高校の先輩にはめったに会えない。) 国公立に現役入学が目標で全国各地に飛んでいった。のべで200人以上の人間が国公立に進学 1992年受験(団塊ジュニア)
359 :
347 :2005/10/16(日) 22:05:06 ID:JfaAaoov
>>351 まさに公立中学ー(DQN+ヤンキー)=公立2番手w
>>352 >>358 うちの高校は東大京大に10人前後受かっていたよ
地底以上なら30〜40人くらいは行っていたんじゃないかな? 1学年570人だったがw
彼らは中学時代に偏差値70前後以上取っていたのにもかかわらず
内申が悪く、公立トップに準じる私学にするか偏差値55程度の公立にしか
行けなかったんだけど、無理に受験して運良く受かった層なんだね
毎年上位5l〜1割くらいはそう。
上位2割くらいもトップ校に受かる実力は持っていたんだが、あえて2番手にした層なんだな
TOPクラス 東大京大(2浪含む)
上位5l〜1割 「1浪以内」で地底以上
上位2割以内が「1浪以内」でマーチクラス以上
真ん中が「1浪」して50〜55の大学(日東駒専下位〜大東亜帝国クラス)
下位3分の1が専門、末端私大、DQN短大、フリーター、行方不明など
>>353 教科書さえまともに終わったためしがなかったな
クラブも引退が3年の11〜12月だったもんな
360 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 23:54:47 ID:rw0euQls
大体生まれた時代が違えば受験環境も違って当然でしょう。 それを今のやつはとか言ってオヤジと変わらないぜ。 そりゃあ昔に生まれるよりより新しい時代に生まれる方がいいよな。 1970年生まれの奴は1980年生まれをうらやましいと思い、 1980年生まれの奴は1990年生まれをうらやましく思う。 それに昔の偏差値とかどーでもいいじゃん。 このスレの人はスマップって稼いでるけど高卒だから ちっともうらやましくねーとか思ってた(思ってる)でしょう?
361 :
エリート街道さん :2005/10/16(日) 23:56:26 ID:pah1TAy/
>大そそ まで読んだ
362 :
エリート街道さん :2005/10/17(月) 00:35:12 ID:sK4OP2/W
>>360 スマップは長いな 大学時代にデビューし、かれこれ10年以上だもんな
年収云々よりジャニーズという美味しいとこどりの事務所は嫌いだ
中居よ、俺らと同じ年で司会業なんてしやがって
ハイエナのように大物司会者の横にくっついて荒稼ぎしてんじゃねえよ
1人でやってみなw
363 :
エリート街道さん :2005/10/17(月) 00:35:12 ID:PmMAy3VG
重要なことは他にある
364 :
エリート街道さん :2005/10/17(月) 01:30:41 ID:RzWqFfNU
久しぶりに予備校ブギ見たら、平成2年度入試のボーダーが (早稲田ゼミナール) 早稲田法 71 上智法 70 中央法 69.5 明治法 68 立教法 68 青学法 66 法政法 64 日大法 59.5 駒沢法 59 専修法 59 東洋法 57 大東文化法 55.5 亜細亜法 54.5 帝京法 49.0 国学院法 58.0 主人公の偏差値が53.4でチューターに 「君のレベルだと琉球大、松山大、立正大だなー」 と言われてる 今の受験生には信じられないだろうな
365 :
エリート街道さん :2005/10/17(月) 09:43:13 ID:NtW79NLL
しかし、純粋培養組(私立中高一貫校→東大、早慶など)を見てると 世間知らずが多すぎ。 リアルDQNを知らないってのは、ある意味幸せなんだろーが 不幸だとも言える。
>>365 で、そういう香具師が文部官僚になってやったことが「ゆとり教育」な訳だ。
公教育ではどんどんレベルを落としてDQNを量産し、
DQNになりたくなければ中高一貫の私学へ逝け。
優秀なのに私学や予備校に通わせる金の無い香具師のことなんてシラネってね。
367 :
エリート街道さん :2005/10/18(火) 01:45:06 ID:5w7J2bNA
1975年度「河合塾」偏差値 日本の大学 95年度版〔東洋経済別冊〕より 早稲田 一文 65.0 教育 57.5 法 65.0 政経 65.0 商 60.0 社学 50.0
368 :
エリート街道さん :2005/10/18(火) 12:49:53 ID:gBxMLswM
俺の中でバブルが終わったと思ったのは雅子さんの結婚かな 浪人生だったけど紀子さんと比べて何か違和感あったんだよな、釣り合ってないっていうか 92年まではバブルの余韻だったよーな
369 :
エリート街道さん :2005/10/18(火) 13:40:05 ID:lJhexuzD
好きにいきる
370 :
エリート街道さん :2005/10/18(火) 13:44:25 ID:ELUfnx30
>>364 大体生まれた時代が違えば受験環境も違って当然でしょう。
それを今のやつはとか言ってオヤジと変わらないぜ。
そりゃあ昔に生まれるよりより新しい時代に生まれる方がいいよな。
1970年生まれの奴は1980年生まれをうらやましいと思い、
1980年生まれの奴は1990年生まれをうらやましく思う。
それに昔の偏差値とかどーでもいいじゃん。
371 :
エリート街道さん :2005/10/18(火) 14:06:39 ID:Gb6rxXzh
>>370 てめぇー、今も昔も変わらない最難関大
だから言ってんのかぁ!!
ばかは、これだからこまる。
ばかの口癖
「どーでもいい」
しねゃ。
>>370 73、4年生まれの人たちなんかは逆に、多少上の世代の方をうらやましく思ってるんじゃない?
もちろん今の世代をうらやましく思うってのもあるとは思うが。
>>366 ちょっと違うような気がするよ。
実は昔寺脇氏の話を聞いたことあるのだが
ヤシは中学入試→中高一貫全寮制高校の過程で
強引に勉強させられたことと競争を強いられたことに
恨みを持っているだけなんだ。
だから、あなたが思っているより
もっと世間知らず。
というか、自分の周りすら見えていない。
自分の今の地位が
周りのおかげだと思っていない。
自分ひとりで今の地位があると思っている。
小学生のときから精神的に全く成長していないんだ。
ゆとり教育も
そういう点から見てみたらいい。
単純にめんどくさいこと(教育しないといけない内容)を
減らせばいいと言っているだけなんだよ。
深謀遠慮なんてものはそこに存在しない。
幼稚な感覚だけ。
374 :
エリート街道さん :2005/10/19(水) 12:32:28 ID:OBrjHKSn
バブル時代?の、どんなときも 感想求む tp://gazo05.chbox.jp/gb.php?gbid=sweet90&res=12621
375 :
エリート街道さん :2005/10/19(水) 15:23:21 ID:OBrjHKSn
みなさんのおかげですにMCハマー tp://gazo05.chbox.jp/gb.php?gbid=tv-movie&res=15950
376 :
エリート街道さん :2005/10/21(金) 08:29:32 ID:4pgySydc
長島の活躍は高度成長期の夢のある時代と重なってるからな。 それに王と違って日本人だし・・・実はそのあたりが 人気の根本にあるのではなかろうかと思う。 たぶん次の巨人を担うのはヨシノブということになるだろうが、 ムリだね。ヨシノブ観るために絶対に球場には行かんわ。 長嶋は6大学OB戦なんてのまで観にいった覚えあるからなぁ。 そんなカリスマ的な存在は今の巨人からは絶対に出てこない。
377 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/10/21(金) 09:24:07 ID:G8cK27Ek
>>376 いや長嶋と王はともに黄金時代の巨人を支える存在だろう。
王が「日本人じゃない」ってどういう感覚なんだよw
彼はれっきとした日本人。「記憶の長嶋、記録の王」と
言われる。ホームランやヒット数など記録ではすべて
王がチャンピョンで、現在の打者に尊敬を受けているのも
王の方。ヨシノブはちょっと比べ物にならんだろ。人気のなさといい、
実績のさえなさといい、長嶋にも王にも遠く及ばない。松井がずっと
日本でやってれば、あるいは長嶋か王の再来になったかもしれないが、
まあ仕方がないな。
378 :
エリート街道さん :2005/10/21(金) 09:31:14 ID:vX1n0/lx
74年生まれ、一浪して理科大の俺が来ましたよ
379 :
エリート街道さん :2005/10/21(金) 09:42:29 ID:waPcETeQ
ありがとう
380 :
エリート街道さん :2005/10/21(金) 09:48:42 ID:XOaaK1W9
「王がチャンピョン」→略すと「王がチョン」
381 :
エリート街道さん :2005/10/21(金) 17:38:51 ID:oe5nrgri
まとめると王がチョンピョン
382 :
エリート街道さん :2005/10/21(金) 17:42:31 ID:XHaG2hrU
正直、一浪すれば東大でも入れる。 入れないヤツがバカ。
383 :
エリート街道さん :2005/10/21(金) 18:23:17 ID:oe5nrgri
定員がある以上誰でもは無理
385 :
エリート街道さん :2005/10/22(土) 00:32:52 ID:QYfWM3eY
>定員がある以上誰でもは無理 このスレではじめて知的なレスに出会った気がする 一服の清涼剤ってやつですか
なぜか王長嶋の話
>>377 その昔、とある選挙の後に
どこかのテレビ局が王貞治さんにインタビューしたそうです
「王さんは、今度の選挙で誰に入れましたか?」
王さんは苦笑いして、「いや、僕は選挙権ないんですよ」
と答えて、気まずい雰囲気になったそうです
後になって、日本国籍を取ったと聞きましたが
387 :
エリート街道さん :2005/10/22(土) 08:34:51 ID:j8Fs2mcO
団塊の世代(第一次ベビーブーム)と第二次ベビーブームって人数的にはどっちが多いの?
388 :
エリート街道さん :2005/10/22(土) 11:37:37 ID:bXpQKGqa
80年代に男からかなりの人気だったアイドルといえば、 中森明菜はじめ小泉今日子、菊池桃子、南野陽子、浅香唯…など。 松田聖子や工藤静香は歌手としては評価されたが、タレントとしての人気はまあまあ といったところ。 安室奈美恵や浜崎あゆみが男からあんまり人気無いのと同じ。
389 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/10/22(土) 11:45:03 ID:zk+tNyU0
>>386 王家が台湾系なんだかどうだか知らんが、
少なくとも王貞治はれっきとした日本人だよ。
日本で生まれて日本で育ち、早稲田実業と言う
日本の学校で野球を覚えて、巨人軍という日本の球団に入り、
現在の世界的実績を築いた。人間は血統ではなく育ちで決まる。
>>389 日本は排他的だから血がどうこうとか煩いよね。
はっきり行って卑しい
391 :
エリート街道さん :2005/10/22(土) 14:07:59 ID:G/bmA7jk
俺が初めてスターだと思ったのが田原俊彦だった。 教師びんびんの生徒と同じ歳ぐらい。(1976年生まれ) たのきん時代はよくわからないが トシの全盛期知ってる最後の世代かなぁ。
392 :
エリート街道さん :2005/10/22(土) 14:20:29 ID:Mz6y0Zyy
中央公論に載ってたけど ある旧邸(たぶん辺境地底)の工学部の1年生に 中一レベルの数学の問題をとかせたら 67パーセント学生が解けなかったという。 なんだ旧帝たいしたこと無いじゃん。 >>>389・390 俺も全然関係ないと思う。 しかし、そういう差別が一番厳しいのは韓国人。 全羅南道差別・職人差別・料理人差別・在日差別・肉体労働差別 男女差別・日本人差別・学歴差別 いちいちあげだしたらきりがない。 正直、かなり精神年齢が低い民族だと思う。 <追伸> 韓民族はもっと大人になれ。
393 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/10/22(土) 14:39:59 ID:zk+tNyU0
>>392 たしかに韓国は様々な差別が激しいね。
まあその種の差別が社会全体の矛盾が大きいほど
激しくなる傾向がある。韓国は日本よりも問題の大きい社会なんだろうね。
394 :
エリート街道さん :2005/10/22(土) 16:01:07 ID:0HwvSm8E
クイズ100人に聞きましたで、アメリカ人100人に聞きました=日本人と言えば誰?という質問で 王さんは3位でした。ちなみに一位はオノヨーコ、二位は裕仁(昭和天皇)でした。 オノヨーコって誰や?と思った記憶があります。
395 :
エリート街道さん :2005/10/22(土) 16:31:38 ID:4K2AX+ms
>>392 、393
韓国人は、大国に挟まれ、常に侵略の危機におびえ、
徴兵に耐え、不満とストレスが鬱積しすぎて、
他を差別することでしか、自我を保てない
かわいそうな国民なんだろうな
396 :
エリート街道さん :2005/10/22(土) 19:19:00 ID:nw6ttKtH
引越しして来て何ヶ月かしてから近所のおばちゃんらが俺のこと見て笑ってるんだよ。 どうもね俺のこと関大卒だと思ってたみたい。阪大卒なのに。 聞き間違えるなよボケばばぁども!
血がどうこう言ってても今は帰化することもできるじゃん。 帰化が難しいなんて在日に洗脳されすぎだよ。 彼らは朝鮮や韓国の国籍を失いたくないだけ。
398 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 12:01:26 ID:Lxzj+9to
でもスンヨプのホームラン綺麗だね 右では巨人の江藤も綺麗だが
399 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 12:06:16 ID:Rfuo/AaR
代ゼミ偏差値 凋落の私大wwww 上位国立が偏差値−1や2、+のところも多いのに 私立は軒並転落。 1996年 2006年度 71 慶應法B 慶應総合 70 慶應経済B 慶應商B 69 早稲田政治 68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法 67 慶應商A 中央法、同志社法 66 早稲田商 上智経済-経営 早稲田政治 慶應法B 65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 【同志社商】 早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済 慶應総合 63 立教経済 関学商 慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際 62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済 慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済 上智経済 明治法 明治政治 60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商 青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商 59 日大法-法律 成城経済 青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営 58 明治学院経済 青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商 57 国学院経済 日大経済 青学経済 法政経済 法政経営 関学経済 56 法政社会 関西経済 関西商
400 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 12:07:04 ID:8DFEGUJ8
>>399 その表貼るとまたおっさんがわめくやろうが
401 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 12:30:39 ID:IAjw2Crw
>>393 君が韓国に一時帰国するときには、やはり差別されるのかい?
402 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 12:44:12 ID:8DFEGUJ8
>>259 俺も西暦派でどっちかっていうと左です。
明治30年とか大正8年とか急に言われてもよくわからんもんで。
403 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 12:51:06 ID:Sg30CoEu
換算するのはけっこう簡単 20世紀最初の年=1901年は明治34年と覚えるんだよ 戦後なら西暦だけで十分だけど 明治、大正、昭和二十年ぐらいまでは両方意識してないと 土地鑑が狂う気がするなぁ
昭和20=1945はさすがにわかるが 私も昭和50年代後半生まれですが 明治大正=古い、昭和20まで=戦前 昭和20〜39=高度成長期、昭和40=トレンディ世代 昭和50〜=特に印象なし世代、平成=新世代 って勝手に解釈してます
405 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 13:05:34 ID:Lxzj+9to
>>404 西武の新人類(工藤や清原、渡辺久信)ね。 トレンディー世代は昭和38〜43あたりの気がする。
あれって、80年代のDCブランドファッションに
取って代わって90年代的なストリート系のイチローの出現はインパクトがあったよ。
DCブランドはスーツなんかのドレスアップ系で割とプレーンだったけど、
イチローのストリート系って当時は衝撃的だった。
406 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 13:09:03 ID:8DFEGUJ8
DCブランドファッションって?
407 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 15:04:15 ID:mVQZzg5P
http://www.geocities.jp/gakureking/yoze1996-2006.html 1993年 代ゼミ 私立大 法・政治・経済・商系 18歳人口198万、受験生121万(4年制大学志望92万)
70 慶応総合
69 慶応法 早稲田政経-政治 慶應経済B
68 上智法 早稲田法 慶應商B
67 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経-経済
66 ICU教養社会 中央法-法律 同志社法 上智経済-経営 早稲田商
65 青学国際政経 中央法-政治 明治政経-政治 立教法 同志社経済 同志社商
64 青学法 学習院法 明治法 立命館法 関西学院法 学習院経済 上智経済-経済 立教経済 関西学院経済
63 成城法 青学経済 学習院経営 明治商 明治政経-経済 立教経営 関西学院商
62 南山法 関西法 西南国関 青学経営 中央経済 中央商 明治経営
61 獨協法 成蹊法 日大法 法政法 明学法 西南法 獨協経済 成蹊経済 成城経済 法政経済 法政経営 明学経済 南山経済 立命館経営 関西商 西南経済
60 駒沢政治 甲南法
59 國學院法 駒沢法 東海法 二松学舎国際政経 神奈川法 愛知法 龍谷法
58 専修法 京産法
57 亜細亜法 東洋法 近畿法 広島修道法 福岡法
56 北海道学園法 白鴎法 大東法 名城法 神戸学院法 松山法
55 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法
408 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 15:19:29 ID:7bL+kk9s
偏差値はー10引くと国立と渡り合える 70 慶応総合 69 慶応法 早稲田政経-政治 慶應経済B 68 上智法 早稲田法 慶應商B 67 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経-経済 66 ICU教養社会 中央法-法律 同志社法 上智経済-経営 早稲田商 65 青学国際政経 中央法-政治 明治政経-政治 立教法 同志社経済 同志社商 64 青学法 学習院法 明治法 立命館法 関西学院法 学習院経済 上智経済-経済 立教経済 関西学院経済 63 成城法 青学経済 学習院経営 明治商 明治政経-経済 立教経営 関西学院商 62 南山法 関西法 西南国関 青学経営 中央経済 中央商 明治経営 61 獨協法 成蹊法 日大法 法政法 明学法 西南法 獨協経済 成蹊経済 成城経済 法政経済 法政経営 明学経済 南山経済 立命館経営 関西商 西南経済 60 駒沢政治 甲南法 59 國學院法 駒沢法 東海法 二松学舎国際政経 神奈川法 愛知法 龍谷法 58 専修法 京産法 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
409 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 18:41:38 ID:4efsryh9
ー10引いたらプラス10だな。 つまらんつこっみすまん。
410 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 21:47:56 ID:tPuKIMAw
王さんは帰化してないと思う。 帰化するのと帰化しないのではどう違うの? てか在日韓国でも台湾でもいいが 例えば韓国として、韓国人と在日韓国人ってどう違うの? 在日韓国人は韓国語わかるの?
411 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 21:59:20 ID:m/bKO4I5
>そもそも日本人種なんて存在しない。
日本人種は確実に存在している。日本人種に一番近い人種は間違いなく
朝鮮人であるが、朝鮮人の容貌や形質、頭示数、二重瞼率、発毛の具合など、
朝鮮人の身体的特徴は日本人種とはかなり違っている。
しかも朝鮮人のHLA遺伝子は日本人種となんと60%くらいも違っている。
日本人種に一番近い朝鮮人でさえもこの程度なのである。
その他のアジアの人種ならば、それ以上に違っているという事になる。
つまり、日本人種は日本列島だけに存在する日本独特の人種である。
更に、少数民族を除き、YAP+遺伝子を東アジアで唯一高頻度に持っているのは
日本人種だけである。YAP+遺伝子は日本人種が間違いなく存在しているという
決定的な証拠である。日本の周辺人種にはこのYAP+遺伝子がほとんど無い。
http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub1-52.htm
412 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 22:36:07 ID:+DYuxgxC
王さんやスンヨプは特徴あるよね。日本人にはあんまりいないような。 スンヨプのホームランは綺麗だね。他では阪神の桧山、巨人の江藤も美しい。 松中や金本は力でもっていってる感じであんまり美しくはないんだよな。 ルックスの話だと西洋系ではイタリア人が一番特徴ある気がしますが。 ポルトガルやドイツなんかもなんとなくわかるよね。
413 :
エリート街道さん :2005/10/23(日) 23:13:47 ID:A8fLbS4M
>>410 どこかからの受け売りだけど
在日韓国人は、日本・韓国どちらで働いても
不法就労にならない、この点だけ見ると
極めて優遇されている存在。
普通の韓国人が許可無く日本で働いたら、勿論不法就労。
在日朝鮮人・韓国人は一時的な措置として 日本での居住や就労が許されてるだけなんだよ。
415 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 07:03:39 ID:fWFuw8UJ
華僑ってのはそんな直接的な実力行使はしない。 影で支配の構造を作り上げる。 ただ朝鮮人は非常に暴力的だから日本人からあからさまな憎悪の対象になってるだけだ。 日本人は基本的に英国などの西欧列強には敵わないと思っているが。
416 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 07:51:02 ID:ttqNzRci
おーい。みなさん。聞こえているかぁ。 スレの内容が スレてきたぞぉ!! 戻そう。
417 :
416 :2005/10/24(月) 07:53:09 ID:ttqNzRci
おーい。みなさん。聞こえているかぁ。 スレの内容が ズレてきたぞぉ!! 戻そう。
418 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 17:59:14 ID:aLv7IEnO
スンヨプのHRはかなり美しい 松中や金本に比べると率はあれだがあの魅せるHRは価値がある
419 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:09:48 ID:6COY/0/6
>>413 だから在日という地位立場に拘るんだろ?
ビザなしで両国行き来できるから商売も上手くいくし。
そのテでは、やっぱロッテがその代表格じゃないかなァ
420 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:15:45 ID:zsTmI9bO
>>411 HLA遺伝子、YAP遺伝子って何?
二重率:日本>>朝鮮=中国台湾
胸毛ボーボー率:日本>>朝鮮>中国台湾なのかな。
日本人の美形>>朝鮮人中国台湾>>日本人のブサイクという気はしますが。
朝鮮中国台湾は個人差は日本ほどない気がする。
421 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:18:36 ID:aLv7IEnO
スンヨプは韓国人顔だよね。 平均よりちょいいいぐらい? アンジョンファンって日本人でもおかしくないよな。 日本人ならかなり美形。
422 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:20:24 ID:zsTmI9bO
ルックス:アン>>スン=イチロー(好き好き)>ナカタ>マツイ 性格:マツイ>>>スン>イチロー=ナカタ>アン
423 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:22:17 ID:xgI4FIOM
424 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:22:45 ID:6COY/0/6
>>421 あなたは韓国人?
アンジョンファンは日本人にはあまりいない顔。
他の連中も。近くても、やはり外国人なんだよな。
向こうでも日本人を見たらそうなるんだろう。
425 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:24:43 ID:zsTmI9bO
>>424 日本人だけど…
アンジョンファンって日本人でも違和感なくない?
426 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:26:43 ID:zsTmI9bO
>>424 じゃあ日本のスポーツ選手で韓国人っぽい顔なのは誰?
427 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:29:27 ID:zsTmI9bO
アンジョンファンの画像検索してみた。 韓国人って知ってるから韓国っぽくも見えるが… 素人なら日本人って思うかも。 金城武、日本だと伊藤英明に似てるような。
428 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 18:32:14 ID:6COY/0/6
違和感あるよ。カッこいいと思わないが・・・めずらしいだけだろう。 韓国人っぽいのはいっぱいいるが、帰化した人も多いし。 デーブ大久保なんてアッチ系に見えなくもない。あと清原とかetc
429 :
エリート街道さん :2005/10/24(月) 20:41:20 ID:r1KH4pAZ
身長は韓国人のほうがちょっとだけ高いらしい 韓国:173、日本172、中国169
430 :
エリート街道さん :2005/10/25(火) 00:21:52 ID:0088Sg5G
耳垢湿ってる率 日本人:20%前後 中国朝鮮人:5%前後 白人:90%前後 だってよ。日本だと湿ってる人は体臭が強いとかで差別される傾向あるよね。 ちなみに俺は湿ってますorz。まぁ体臭にも程度があるんだけどね。 あと血液型とかどうなんですかね。日本はA>O>B>ABだっけ。
431 :
エリート街道さん :2005/10/25(火) 12:11:26 ID:9gLAmpp2
>>393-395 欧米でアジア人差別のない国なんてないけどさ
差別が少ないのはアメリカだと思う。
国の構成からして、まとまりがないし。
それにアメリカはオンリーワンであり、ナンバーワンだから。
俺が嫌だなと思ったのはイギリス人とフランス人。
自分達が高貴な身分と勘違いしてるんじゃないの?と思う態度を連発するし。
432 :
エリート街道さん :2005/10/25(火) 12:29:39 ID:wK8hDvn7
日本人の2大ルーツといえば縄文人と弥生人 あなたがどちらの人種をルーツに誕生したのか簡単に判別できる方法がある。 それは・・・ 耳垢を調べればわかる。 猫耳(湿った耳垢)ならば縄文系。 粉耳(乾いた耳垢)ならば弥生系。 あなたはどっちでしたか? (注)あくまで簡単な識別方法なので過信しないように。 縄文系の特徴 顔は彫が深い 丸顔 ヒゲが濃い 二重まぶた 弥生系の特徴 のっぺり顔 一重まぶた
433 :
エリート街道さん :2005/10/25(火) 12:35:01 ID:zPsU2RHZ
>>432 俺は耳垢湿ってて、ヒゲやスネ毛は濃くない方で、二重で、濃い顔でもないな。
父親が耳垢湿ってて、母親以外は感想耳垢、俺も姉貴も妹も耳垢湿ってるよ。でも姉貴や妹に体臭のことはあんまり聞けないな。
↑母親だけが乾燥耳垢ってことね。
435 :
エリート街道さん :2005/10/25(火) 17:08:28 ID:mvE7ENee
昭和50年代生まれがナウイ
436 :
エリート街道さん :2005/10/25(火) 20:23:04 ID:nYmzUJyk
歯の形でわかるんだよ。 スコップみたいな形(裏側にへこみがあってうけ部分がある)になってるのが縄文系、そうじゃないのが弥生系
437 :
エリート街道さん :2005/10/25(火) 21:10:44 ID:zONuUx9H
日本人は弥生と縄文どっちが主流なの?
438 :
エリート街道さん :2005/10/26(水) 15:46:10 ID:3Z8lgWWR
もれも軽いワキガです。耳垢湿っぽい。 ちなみに2歳の娘は私と同じで耳垢が湿っぽいのです。 日本は乾燥耳垢が主流だからな…
439 :
エリート街道さん :2005/10/26(水) 15:48:50 ID:m8AMPQ4z
縄文人は温厚だから好戦的な弥生人に占められてしもた。
440 :
エリート街道さん :2005/10/26(水) 15:57:30 ID:h0I70olo
弥生人ってようは朝鮮人だろ。 ここにいる奴はみんな朝鮮人の末裔じゃん。おれたちみんなチョンなんだぞww きむたく わだあきこ みんなみんな兄弟なんw
441 :
エリート街道さん :2005/10/26(水) 16:03:05 ID:m8AMPQ4z
442 :
エリート街道さん :2005/10/26(水) 16:06:16 ID:CMmzgAp8
やはり縄文系が純系の日本人って気がするな♪
昭和40年代生まれの人ってなんかもの凄く年いった世代に感じる。 昭和49年12月31日生まれの人かわいそうだね。 昭和64年1月6日生まれの人もかわいそう、となるけど これはこれでおいしいなw
444 :
エリート街道さん :2005/10/26(水) 20:17:36 ID:4u9ib2n9
昭和50年1月4日生れの俺は勝ち組
縄文系って南方系? ポリネシアなんかが渡ってきた感じ?
446 :
エリート街道さん :2005/10/26(水) 22:51:46 ID:Kk7sQ5aY
で東洋人どうしが遭遇しても 言葉交わさないとパッと見じゃわかんねーよ。 日本で欧米人がいたらイタリアはなんとなくわかるけど イギリス・フランス・アメリカはわかんね。
447 :
エリート街道さん :2005/10/27(木) 00:02:19 ID:G/SvKyuG
で東洋人が遭遇しても→フランスあたりで東洋人が遭遇しても
448 :
エリート街道さん :2005/10/27(木) 03:27:45 ID:YWXREFJP
日本人同士なら言葉を交わさなくても、エレベーターで 一緒になるくらい近くで見れば感じでわかるよ。
Wikipedia・・・ ここまで書くか? (学力偏差値) 大学受験 偏差値導入初期〜昭和末期には大学進学率自体が低く、 平均的模擬試験受験者層も現在と比較して高かったため、 偏差値50程度の学生でも現在でいう有名大学に進学できた。 東大でさえ、偏差値60程度であったが、これは模試の受験者層が高かった為である。 しかし、現在においては大学進学率の飛躍的向上とともに、 低学力層の模擬試験受験が増加し、平均点が低下傾向にある。 その結果、従来と同じ大学に入学するために要求される偏差値が高くでる傾向にある。 概ね、現在の有名予備校の偏差値65は昭和時代の偏差値55程度である。
今の受験生で、ベネッセだかなんだかの模試受けて、 英語偏差値70代の子が、TOEIC800点台だったよ。 自分は平成初期大学受験で、河合模試で英語偏差値50代前半だったけど、 TOEIC400点台だと思う。
平成初期って、93年ね。
代の字が違ってる。
453 :
エリート街道さん :2005/10/28(金) 20:07:22 ID:ZK7MDhvh
モー娘もあれだけ人数がいれば一人ぐらい耳垢湿ってる香具師がいてもおかしくない? 耳垢湿ってるなんていったらワキガ扱いされるんだうな。
454 :
エリート街道さん :2005/10/28(金) 22:45:12 ID:aHVPJUUZ
455 :
エリート街道さん :2005/10/29(土) 01:12:47 ID:6HV+O1H7
>>450 英語の模試とTOEICじゃ、求められているものが違うから
比較はできんだろ。
>>449 Wikipediaはこの板の住人も流れ込んでるから当てにならんよ。
学歴の項目はあまりに目に余るので削除か何かされた。
【この貧乏ったれどもがぁぁぁ〜!!】 ッツmmmmmmmmミッ ッmmmmmmmmmmmミッ ッmmmmmmmmmmmmm ッmm mmmmmミッ 民間企業出世率私立第三位【関西学院】 mm,r'::: ミ;= mmmmミッ mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ mm,イ●ノ "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''" ゛-';mmmミッ お前らみたいなしょっぱい大学の連中は m) ゙・ ・'';;::.. _,,..-ー-ツ m もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!! 〉,_,_,、,、_, _ イ'" /ーゝ' . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ ,.i' | ''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ j`〉`゛T'''''''''''''''' l }゛ '"`'" _,,..-";;/ / /.| | m | |` `-ー--''"::::::::/ ./ | | m
457 :
エリート街道さん :2005/10/29(土) 01:21:50 ID:u5Za/dfN
【この貧乏ったれどもがぁぁぁ〜!!】 ッツmmmmmmmmミッ ッmmmmmmmmmmmミッ ッmmmmmmmmmmmmm ッmm mmmmmミッ 民間企業出世率私立第三位【関西学院】 mm,r'::: ミ;= mmmmミッ mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ mm,イ●ノ "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''" ゛-';mmmミッ お前らみたいなしょっぱい大学の連中は m) ゙・ ・'';;::.. _,,..-ー-ツ m もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!! 〉,_,_,、,、_, _ イ'" /ーゝ' . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ ,.i' | ''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ j`〉`゛T'''''''''''''''' l }゛ '"`'" _,,..-";;/ / /.| | m | |` `-ー--''"::::::::/ ./ | | m
459 :
エリート街道さん :2005/10/29(土) 01:35:33 ID:u5Za/dfN
【青学が胡散臭いスポーツ宣伝成りあがり大学である証拠】
『プロ野球70年の歴史の中で青学大出身の監督は一人もいない』
なぜなら過去に監督になるほど実績を残した選手がいないからである。
それもそのはず、なんと
『青学大から初めてドラフト指名されたのは1984年(昭和59年)!』
だからである。
しかも指名されたのは“強盗殺人”を犯し無期懲役判決の小川博(前橋工高→青学大→ロッテ)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050929/K2005092901230.html (それ以前のプロ選手はたった5人で全員ドラフト外)。
リーグ戦初優勝は創部106年目の1988年(昭和63年)!
1952年から続く大学選手権でも4回優勝しているが
『大学選手権4回の優勝も全て平成になってから(平成5、8、11、17年)!』
井口って青学じゃないっけ。 違ったかな。 ソフトバンクの誰かが青学だと思ったけど。
462 :
エリート街道さん :2005/10/29(土) 19:38:01 ID:3XiKg8NI
>>454 その偏差値比較おかしくない?
東大の偏差値表は国立大学しかないんだよ。
言うならメジャーで2割8分バッターAと日本で3割2分のバッターB比べて
Bが上とい言ってるのと同じ。
463 :
エリート街道さん :2005/10/29(土) 20:29:21 ID:g7eop7JU
>”ウルトラ東大化”する可能性さえある 大東大ってことか?
464 :
461 :2005/10/29(土) 21:16:03 ID:FocpMaBD
ちょっと見てみた。 やっぱ井口は、青学だった。 あと、小久保も。
>>460 青山学院がスポーツ先行型の大学なら
偏差値が低い昔から
輝かしい実績があったと思うのだが…
逆のことを証明してどうするの?
>>461 小久保がいた時期(受験バブル全盛期)になって
はじめて野球が強い大学になりました。
てか、この小久保自体も
和歌山の最上位クラスの公立出身。
基本的に青山はなんでも中途半端な大学だけどね。
大東大 VS 東大阪大
467 :
エリート街道さん :2005/10/31(月) 06:39:33 ID:sEi5pvs/
10年前に出た本
http://www.geocities.jp/plus10101/wasedatokeiogijyuku.html 94年度 司法試験合格者数ベスト20
1位 東大161 9位 同大15 17位 九大7
2位 早大121 10位 上智12 18位 立教6
3位 中央 87 11位 東北10 18位 岡山6
4位 京大 66 11位 関西10 20位 立命5
5位 慶應 55 13位 名大 9 20位 日大5
6位 一橋 32 13位 神戸 9 20位 創価5
7位 阪大 23 13位 阪市 9 20位 金沢5
8位 明治 20 13位 関学 9
司法試験で、とくに早慶の合格者数の上昇ぶりは目を見張るばかり。
94年度1位の東大は161人だが、2位の早稲田も100人を軽く突破し121人もが合格し、
司法試験のかつての私大の雄87人で3位の中央大を大きく引き離した。
また慶應は55人と5位につけており、66人で4位の京大に迫っている。
このパワーがつづけば、東大法学部の1学年の学生数は600人台と少ないこともあり、
1000人を超える早慶の法学部が司法試験でトップを争うようになる日も近いだろう。
10年後・・・
17年度司法試験論文式試験結果
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html 2004年度(最終) 2005年度(論文)
1位 東大226 1位 早大228
1位 早大226 2位 東大226
3位 慶應170 3位 慶應128
4位 京大147 4位 京大120
5位 中央121 5位 中央118
468 :
エリート街道さん :2005/10/31(月) 15:30:30 ID:syQD6qWv
河合塾のランキングはないの? 1985年あたりと1992、3年あたりの持ってる人がいたらよろしく。 国立、公立、私立、全てね。
469 :
エリート街道さん :2005/10/31(月) 15:49:13 ID:C1zC0nY/
青学も叩かれるに値する大学ということだな 話題にすら上がらない大学が殆どだからな
【青学が胡散臭いスポーツ宣伝成りあがり大学である証拠】
『プロ野球70年の歴史の中で青学大出身の監督は一人もいない』
なぜなら過去に監督になるほど実績を残した選手がいないからである。
それもそのはず、なんと
『青学大から初めてドラフト指名されたのは1984年(昭和59年)!』
だからである。
しかも指名されたのは“強盗殺人”を犯し無期懲役判決の小川博(前橋工高→青学大→ロッテ)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050929/K2005092901230.html (それ以前のプロ選手はたった5人で全員ドラフト外)。
リーグ戦初優勝は創部106年目の1988年(昭和63年)!
1952年から続く大学選手権でも4回優勝しているが
『大学選手権4回の優勝も全て平成になってから(平成5、8、11、17年)!』
【結論:青学野球部は大東文化ラグビー部、山梨学院駅伝部と同類】
471 :
エリート街道さん :2005/11/01(火) 12:15:29 ID:v7u68tai
女優、山口もえ(28)が、交際中のIT関連会社、ZEELの尾関茂雄社長(30)=写真右下=と 6日にも入籍することが10月31日、分かった。このほど行われたレギュラー出演中のテレビ朝日系バラエティー 「ロンドンハーツ」(火曜後9・0)の収録中に明言した。近く同番組で発表する予定だ。 昨春の出会いからわずか1年半。女優とIT社長、いま流行りのカップルが、また1組ゴールインする。 1974年11月6日、東京生まれ。専修大学時代からネットに関わり卒業後、 ネット広告大手のサイバーエージェントに入社。その後独立し、「ZEEL」を立ち上げる。 茂雄ってミスターからとったのかな。
472 :
エリート街道さん :2005/11/01(火) 14:17:57 ID:B/VaoBYR
ミスター引退が1974年10月だからそうだろうな。
【青学が胡散臭いスポーツ宣伝成りあがり大学である証拠】
『プロ野球70年の歴史の中で青学大出身の監督は一人もいない』
なぜなら過去に監督になるほど実績を残した選手がいないからである。
それもそのはず、なんと
『青学大から初めてドラフト指名されたのは1984年(昭和59年)!』
だからである。
しかも指名されたのは“強盗殺人”を犯し無期懲役判決の小川博(前橋工高→青学大→ロッテ)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050929/K2005092901230.html (それ以前のプロ選手はたった5人で全員ドラフト外)。
リーグ戦初優勝は創部106年目の1988年(昭和63年)!
1952年から続く大学選手権でも4回優勝しているが
『大学選手権4回の優勝も全て平成になってから(平成5、8、11、17年)!』
【結論:青学野球部は東北福祉大、九州共立大、大東文化ラグビー部、山梨学院駅伝部と同類】
474 :
エリート街道さん :2005/11/01(火) 18:09:10 ID:9wEm7oFs
長嶋 一茂(ながしま かずしげ、1966年1月26日 - )は、元プロ野球選手でスポーツキャスター、俳優、男性タレント。 長嶋茂雄の息子、立教大学OBであることから、小学校からの立教ボーイであると思われがち、実際は立教に入ったのは高校から。 桐蔭学園高等学校にも合格したが「父親と同じ立教で野球をやりたい」と、高校は立教高等学校(現・立教新座高等学校)に進学した。
475 :
エリート街道さん :2005/11/02(水) 01:54:53 ID:rlrF3G/G
内閣見ると東大と慶應ばかりだな
476 :
エリート街道さん :2005/11/03(木) 00:08:21 ID:hNAWQaTF
小泉総裁はたしかに自民党を壊した。 小泉党を作り自身の出身大学の仲間を優遇し、入閣したものも小泉のためにつくしたものを入閣させた。 一度は自民党を出た出戻りの松田を入閣させたのもその1つ。
477 :
エリート街道さん :2005/11/03(木) 12:23:54 ID:9PGMjbX1
和田秀樹ってカルロスゴーんに似てるな
478 :
エリート街道さん :2005/11/03(木) 12:26:45 ID:BFOt1y7s
>>475 重要閣僚に中央法いるのをお忘れなく。
>>467 ここ二年
司法試験の合格者数は史上最高なんだけど
94年の合格者数は?
480 :
エリート街道さん :2005/11/03(木) 14:24:53 ID:HsAR6r0G
1993年ぐらいのときは、北大・法が55.0、東北大・法と名大・法と九大・法が57.5 阪大・法が60.0、一橋・法が62.5、東工大が60.0、東大・法が67.5 京大・法が67.5、だった。(河合塾ランキングより) ちなみにこのころは、日東駒専が旧帝大を超えたといわれ、「文高理低」「国合私落」であった。 ちなみに、私大は、日大・法が60.0、専修と東洋の法が57.5、駒沢・法が60.0、 大東と東海と亜細亜の法が55.0、だった。(河合塾ランキングより) 空前絶後の大激戦だった。
481 :
エリート街道さん :2005/11/03(木) 14:28:48 ID:J581mN0L
>>480 正直、今の世代からしたら夢物語みたいにありえない話で実感が沸かんw
日東駒専が60.0?・・・・上智同志社以上?・・・・・・????????
高値掴み乙wwとしかいえんわ。
>>472 かくして1975年巨人最下位、そしてカープが初優勝を果たしたのでした。
ONからYKへと時代が変わった瞬間。
483 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 16:37:57 ID:ZslNTaFI
これまで「団塊ジュニア世代」といえば、第2次ベビーブーム世代と同じ意味で、1971〜74年に生まれた世代を指していました。 ですが、言葉の意味通り「団塊世代の子ども」と解釈すると、71〜74年に生まれた子どもたちが中心ではないことがわかりました。 これは男女が結婚する時期がずれていたためで、団塊世代の男女いずれかが親である子の数が、全出生数の半数以上となるのは73〜80年です。 2001年に大学を出た人は、団塊世代の父親を持つ確率が最も高くなります。これまでいわれていた「団塊ジュニア」より5歳ほど若い人たちが「真性団塊ジュニア世代」だと定義したのです。 97年受験、01年就職の世代ってバブル時代とくらべてどうだった?
484 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 16:51:22 ID:U0azxyex
おれ96受験じょーさいにいったよ 偏差値50あったよ。。河合で
485 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:32:12 ID:x/24RkZz
偏差値の上では東北大法蹴り日大法が不思議でもなんでもなかった時代だ。
486 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:34:54 ID:9qzNINyy
>485 偏差値の上ではな。 当時でも誰もそんな自殺モンの選択した香具師はいねーけどなw
487 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:36:13 ID:x/24RkZz
赤本に載っていますがなにか?
488 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:37:07 ID:x/24RkZz
というか今でも東北大の法学部って大した事は無いと思う。
489 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:38:59 ID:9qzNINyy
つか、俺は至上最激戦の1973年世代だが 国立は偏差値が上がらず、私大はうなぎ上りの勢いだったけど 国立は国立、私立は私立でいくら偏差値が高くても私大洗顔が 国立を受験しても誰も受からないことくらいみんな分かってたよ。 当時は、国立で科目数が少ないのはあまりなかった。 横浜市立文理が3科目型にして、東大文二を抜いて日本一の偏差値だった。 また、名古屋学院?だかが名大の偏差値より上だった。 だが、誰も中部の主の名大より無名アホ私大のほうが上だと考える香具師はいない。
490 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:44:18 ID:9qzNINyy
つか、例えば日当駒線と地方国立のダブル合格で 私大に流れたり、東大一橋東工大と早計で早計に流れるアホも いたのは事実だが、だからといって私大の格が上がったわけでもない。 そういう香具師らは、要するに近隣に人がいなかっただけ。 おそらくは低所得低学歴家庭の出身で、まさに偏差値でしか大学を 測れなかった人々。 地方国立でも日当駒線よりはるかに上だということくらい、机上の勉強では 教えられなくても常識として知っていなくてはならない事項だ。 それを教えてくれる親戚や親もいないし、また教えられなくても自然と身につく 環境でもなかったのだろう。 つまりは自己責任なわけで、今、不遇な目に合ってるわけだがみんな諦めてるよ。
491 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:45:46 ID:9qzNINyy
そういう香具師が勉強だけできて 社会に出て使い物にならないと言われるんだよ 本当の意味でバカなんだから
492 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:47:43 ID:x/24RkZz
まそう言う選択が出来るのは田舎の住民だけだな。 都市部の住民は嫌がおうにも私大の中で競争しなければなかった。 >地方国立でも日当駒線よりはるかに上だということくらい、机上の勉強では >教えられなくても常識として知っていなくてはならない事項だ。 わざわざ当時の日東駒船蹴って地方国立なんかにいくわけ無いだろ。 旧帝はともかく地方国立なんていまでもどうしようもないところばかりなのによく言うよ。
493 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:49:14 ID:x/24RkZz
東大一橋東工大で総計に行くのはアホだと思うけど、 今でも地方国立なんてゴミだとしか思っていないよ。
494 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:51:20 ID:9qzNINyy
普通に日当駒線けって地方国立にいってたよ。 つか、そもそも地方国立を東京出身で受けるような香具師は 国立志望者で私大はすべり止めなわけ。 だから地方国立の選択も当たり前で、私大洗顔者はそもそも 地方国立を受けない(受けても受からない)から、 地方国立蹴り日当駒線は発生しない。 また、どうせ日大にいくなら、日程がその後の国立を受ける意味がないだろ。
495 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:53:55 ID:9qzNINyy
地方国立は前身校がすごい実績を持っててそれが他の学校と 合併され、今は地方国立の一学部になってしまってるところがほとんど。 そうではないところは、樽商、名工大、九工大など数えるくらいしかない。 だから、そういう名門学部に入るなら地方国立でも悪くはない。
496 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:54:24 ID:x/24RkZz
あのなあ出任せばかり言っているが、 地方国立なんて完全に日東駒船の滑り止め扱いされていたよ。 東大や一橋出身の教師が無謀だから静岡大を滑り止めに受けろと 説得してそれを聞いた生徒があんなバカ大学まで落ちていくのは嫌だと 拒否するなんていう光景があったのがあの時期の大学受験の光景だよ。
497 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:54:59 ID:9qzNINyy
実際、今も昔も樽商、名工大、九工大はマーチレベルを明らかに超えているだろ。
498 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:56:32 ID:9qzNINyy
>496 いやあ、それはないね。 俺のつれに静岡大工学部にいった香具師がいたが、マーチ理工より 上扱いされてたよ。 就職もマーチ理工いった香具師よりいいところに入っている。
499 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 19:58:47 ID:x/24RkZz
あの当時の理系は完全に一般人から離れて、
特殊な連中が行く世界と認識されていたから
少し話は違ってくるよ。
>>498 理系の話を数で勝る文系の話に適用しないでくれないか?
500 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:00:01 ID:9qzNINyy
理科大にいった香具師が、地方にいったら東京に帰ってこれなくなると 真顔で話していたが、静岡にいった香具師も理科大の香具師も、都内の 大企業(メーカー)に入ったが、静岡大の香具師は都内勤務、理科大のい 香具師は関東の地方勤務(首都圏外)になってる。 今嘆いているが、それじゃ理科大の香具師が静岡大を受けたら受かったかと いうとNOだろう。対策を立てていれば受かったとは思うが、そもそも私大洗顔で 高校生活送ったのだから、高1まで遡って人生やりなおすしかない。
501 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:02:08 ID:x/24RkZz
私立の勢いがあったせいで頂上レベルで 私立を選んでしまう人間が出たことは事実だが、 平均レベルでは今も昔も地方国立文系は 都落ちしてバカがいくところというのに変わりは無いよ。 理系は違ったんだろうけど、とても一般的な話とはいえない。 というか世の中理系しかないと思い込んだような話の仕方をする 理系の連中ってどうにかならないか?
502 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:03:12 ID:9qzNINyy
>499 文系でも樽商にいった香具師がいたが、誰もが知ってる財閥系企業に 入って丸の内勤務だよ。 早計文系にいった香具師よりいいところに入ってる。
503 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:05:24 ID:x/24RkZz
私立は金儲けと馬鹿にするがおまえさんもバカじゃなければ、 金儲けに走らなくても経営上無尽蔵に設備にキャッシュフロー上 注ぎ込めないのが私立の弱点ではあるということくらい理解しているだろう? 如何に文化程度の低い地方国立でも国が運営している以上、 国立に圧倒的なアドバンテージがあるのは自明だろう。 しかし、だからといって文系までその理屈が通用すると思っていたら間違いでしょ。 今も昔も地方国立文系はバカが行くところだよ。
504 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:07:33 ID:x/24RkZz
>>502 小樽商科大はそこらにある地方国立とは違うでしょ。
小樽が国際貿易港として繁栄を極めた頃は
今の神戸大みたいなものであったんでそれの伝統で
そういう就職が出来たわけだ。
北大の文系なんかよりずっと良いしな。
505 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:07:46 ID:9qzNINyy
あと他に地方国立にいった香具師といえば、地底いったのがいる(早計蹴り)。 当時は早稲田に入っとけばいいのにとバカ扱いされてた。(当時は早稲田>慶応の風潮) 就職は首都圏の都道府県庁に入り、エリートコースにのってる。 最近の公務員ブームになるまでは、一流民間のほうがいいという目で 見られていたが、最近は一番の出世頭、勝ち組として羨望の的になっとるよ。
506 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:09:23 ID:x/24RkZz
>>505 今から見たらエリートコース?wなだけで
その当時の公務員なんてバカが行くところだったでしょうが。
507 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:12:38 ID:x/24RkZz
公務員の話なんてそれこそ単なる結果論でしかなくて その当時はアホな連中の就職先だったことは 誰の目から見ても明らかだったろうに。
508 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:12:52 ID:9qzNINyy
>506 いやあ、我々が就職する頃は、バブルが弾けたあとで 大学入試は最悪の激戦、就職も超氷河期でしかも卒業者が最大なわけで ここも最激戦と、まあ最高に不運な世代だよ。 つーわけで、民間一流の採用が少ないんで、公務員はすでに人気だったよ。 だけど、私大洗顔者は1〜3科目しかできないわけで、専門に予備校いっても どうかということで、最初から諦め組が多かった。 その結果、マーチで中小企業(今では当たり前だが)
509 :
某国立−理 卒 :2005/11/05(土) 20:13:20 ID:YoPiMD6O
>496 こちらは地方の理系人間 1992年のわが田舎の認識は 地元国立の方が圧倒的に日東駒専よりも上位 かくいう わたくしも近くの県の国立理学部に行きました。 >500 首都圏とは 関東+山梨ですが 関東の地方で首都圏とは どこのことですか?
510 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:14:39 ID:9qzNINyy
最近は私大洗顔でも最初から公務員志望者が多いんで、そこが違うところだね。 まあ、まだ当時の大学生は就職の厳しさがわかってなくて甘かったんだよ。 そりゃ、入学時にバブル景気後半だったわけで、その感覚を引きづってれば そうなるわな。
511 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/11/05(土) 20:15:49 ID:AlzgG3MX
>>505 >就職は首都圏の都道府県庁に入り、エリートコースにのってる。
最近の公務員ブームになるまでは、一流民間のほうがいいという目で
見られていたが、最近は一番の出世頭、勝ち組として羨望の的になっとるよ。
↑お前自身がそう思っているだけかもしれないぞw
まあ、自信を持つのは持つのはいいことだけどね。
512 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:16:16 ID:9qzNINyy
北関東は首都圏外だろ
513 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:16:57 ID:x/24RkZz
理系の話と 人数の上では多数の文系話とをごっちゃにするのは いい加減やめて欲しい。
514 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:18:21 ID:9qzNINyy
>511 いやいや、実際民間退職して公務員予備校いってた香具師もいるし 今でも社会人経験者枠で、天皇の娘の婿(三井銀行→都庁)を狙ってる のもいる。 しかし、現実はそう甘くないわけで。
515 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:19:46 ID:x/24RkZz
あの当時は文系なら東大総計が理想で ダメならマーチ日大か旧帝かという世界で、 地方国立に行くなんていうのは完全な都落ちで考えられない 常識外の話だったわけだが。
516 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:22:32 ID:9qzNINyy
神戸大経営にいった香具師もいたが、東京で神戸大は正直ツレ連中は ただの地方国立扱いで、神戸の浮ついたイメージしか語らなかった。 京大は当然、阪大も旧帝で上位レベルにはそこそこ知名度はあった。 一応、駿台や河合塾に神戸大模試があるのと偏差値も上位だったから そこそこのレベルと思ってたようだが。 神戸経営にいった香具師も今は勝ち組になっとるよ。
517 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/11/05(土) 20:29:29 ID:AlzgG3MX
>>514 お前の言ってるのは「エリートコース」じゃないだろw
民間で仕えなくて脱落し、公務員になって楽でもしたい
という人間。「お気楽コース」とは言えるだろうなw
はっきり言って出世や富とは無縁w
518 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:30:39 ID:oB21DsTU
私大洗顔は、いくら偏差値が高くとも馬鹿。 客観的な根拠としては、司法試験合格率等が挙げられる。 これは90年代の大学合格者の学力を比較していることになるが、 河合偏差値55の北大=河合偏差値70の早慶法となることからも分かるだろう。
519 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:31:08 ID:x/24RkZz
神戸大ならともかく、 田舎の地方国立大なんていった日には、 頭に深刻な問題を抱えたバカ扱いされる危険があったと思うよ。
520 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:36:17 ID:x/24RkZz
>>518 頭弱いのか?
北海道は東大いけるような連中でも道内至上主義で
北大に行く連中が居るし、資格試験受験が活発な
都内有名私大に比べて圧倒的に母数が小さいだろ。
何が客観的なのか?
521 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:38:07 ID:x/24RkZz
こういうこと言うバカって自分ではいかにも客観的で冷静な分析を しているつもりなんだろうけどやっていることは単なる目分量で データを扱って自分の思い込みを表現しているだけなんだよな。
522 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 20:59:09 ID:oB21DsTU
母数が小さい? 確かに受験者、合格者は少ないが、卒業生数と比べたらどうなるか。 今春の法学部卒業生数は、およそ上智350名、北大220名だ。 もちろん、昔から司法予備校の環境が整っていた首都圏の方が 受験熱は盛んかもしれない。でも輩出率で見ると、私大は更に悲惨な ことになるんだよ。
>>496 当時、芝浦工大志望で、試しに静岡大受けたら受かっちゃったんで、静岡大行ったって人いるよ。
筑波大行って、東京理科受かったよって言ったら、え!東京理科受かったの?とか言われた。
524 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:06:22 ID:WyPeE9mV
単純に言うと 国立志望の連中が、早計を滑り止めになんてできなかった時代が、私大バブル期であった。 マーチでも滑り止めにと考えられたのは、少なくとも旧帝受験者の上位クラスじゃないと難しかったしね。 その旧帝受験者の上位クラスでも、早計あたりは無理だったし。東大京大クラスの受験者で、上位レベルの 子でないと受からなかったね。 今はどうか知らんが、地方駅弁レベルの学力しかない子が、首都圏有名私立に合格できるなんてことは 殆どありえんかった。 高校側も「三教科だけだから私立は受かると思うかもしれないが、激戦甚だしい ので無理。三教科のほうが厳しい。むしろ国立のほうが楽」とまじめに言ってたし。 参考までに言うと、山口大学を第1志望にしてた子が、 不合格で行き着いた先は別府大。 大分大を落ちた子の行き先は熊本商科大とかいう私大。 宮崎大を落ちた子は某専門学校。 鹿児島大を落ちた子、熊本大を落ちた子は久留米大。 熊本大を落ちた子はノートルダム。 こんな感じ。ちなみに、これら国立を落ちた連中は、どれも合格圏内にありながら 涙呑んだ連中ね。
525 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:07:58 ID:F9rVS0q6
司法試験も来年からは院生主導の新司法試験に移行する訳で、 既に大学のレベルを計るには死に体の様相だ。もう司法ヴェテや 司法浪人なんて時代は終わったのさ。
526 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:12:46 ID:9qzNINyy
東京理科は普通に受かるレベルだよ。 偏差値ほど難しくない。 理由としては、理学部、工学部、理工学部、基礎工学部のそれぞれの 日程がバラバラで併願可能。そして学科間でも日程が違う。センター方式など 多種多様な選抜方法があげられる。 まあ立命館みたいなものだよ。 理科大理に入った香具師は、他は神奈川大しか受かってなかったし、 理工に入った香具師は東海大しか他合格校がなかった。 まあマグレなんだろうけど、そういうマグレを可能にしちゃうのが理科大。
> 国立志望の連中が、早計を滑り止めになんてできなかった時代が、私大バブル期であった。 > マーチでも滑り止めにと考えられたのは、少なくとも旧帝受験者の上位クラスじゃないと難しかったしね。 そうだね。 > その旧帝受験者の上位クラスでも、早計あたりは無理だったし。東大京大クラスの受験者で、上位レベルの > 子でないと受からなかったね。 一工阪大で、早慶ボーダーくらいじゃない? それより下の国立だけど、早稲田なんちゃって合格した。
528 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:16:25 ID:9qzNINyy
そりゃー、理学部、工学部、理工学部、更に学科も いろいろ受けてればどっかには受かるわけで。 問題も同じ大学なんだから似たり寄ったりだし、ほかの 学部で出たのと似たようなのが出ることだってある。 当時は、一人で10校くらい受けるのが当たり前だったしな。 早稲田だけで、政経・法・商・社学・教育から人間まで全部受けてる香具師も 珍しくなかった時代だ。
529 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:17:17 ID:9qzNINyy
だから、世代人口も最大だったが、 受験人口が物凄い多かったわけ。 一人で何校も受けてるからな。
530 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:21:07 ID:WyPeE9mV
>>527 一工阪大で、早慶ボーダーくらいじゃない?
それより下の国立だけど、早稲田なんちゃって合格した。
↑
それはウラヤマシイ。
おいらは九大不合格、早稲田不合格、マーチに辿り着き、って感じだからw
531 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:21:32 ID:x/24RkZz
>>528 今の常識で当時の常識を知ったように語るな阿呆ってことだ。
532 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:21:55 ID:XMvo9bzJ
それ、実力。
533 :
532 :2005/11/05(土) 21:24:01 ID:XMvo9bzJ
>>528 > 早稲田だけで、政経・法・商・社学・教育から人間まで全部受けてる香具師も
> 珍しくなかった時代だ。
とにかく早稲田ってことで、学部関係なく受けてたって聞いたけど、
なんで?
田舎ものなので訳知りません。
535 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:36:28 ID:/DUuBKSy
バブル真っ只中の昭和61年(1986年)の北海道庁の採用
http://www.geocities.jp/tarriban/koumuin1986.html 北海道大 34人
室蘭工大 4人
京都大学 2人
小樽商大 2人
北海学園 2人
中央大学 2人
明治大学 2人
各1名 一橋大学 東京工業大学 東京外国語大学 東北大学 早稲田大 帯広畜大 弘前大学 宇都宮大 札幌大学
日本大学 駒澤大学 東洋大学 和光大学 神奈川大 北星学園
62人のうち旧帝一工早慶で40人(65%)
その他、室蘭工大、小樽商大、東京外大、帯広畜大、弘前、宇都宮、岩手といった国立大学や明治、中央といった有名私立大までで採用者の85%。
536 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 21:38:45 ID:WyPeE9mV
>>533 まぁ実力だろうな。九大は最後までC判だったし、頼みのセンター国語がダメダメだったしw
広島は受かったから広島にすっかと思ったが、なんでわざわざ
福岡より田舎にいかなならんのかと思ったんで、マーチにした。
一応、全ての受験結果を示すと、こんな感じ。
九大×
広大○
早稲田×
明治○
中央○
法政○
国学院○
日大○
バブル”経済”は1987年半ばから、1991年1月の湾岸戦争開始まで。
>>536 アンタ、本当に”普通”の香具師だな。
で、今は公務員?
九大落ちで、マーチ3戦3勝か。
540 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 22:14:53 ID:82O9NzdA
93年 和歌山大 ○ 関大 法 × 関大 文 × 関大 経 × 関大 商 × 関大 社 × 関大 法(地方) × あのころの私大は運の占める割合が高かった。
541 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 22:28:52 ID:07SjtAE1
上位国立を庇う訳ではないけど 地底、神戸文系だとマーチのうちどれか1つには引っかかっていたよ 数学受験で満点を取ってかろうじて受かっていたんだけどね とくに地底は上下差が激しくて早計(社学や人科、2文を除く)を受かっている者も 少数ながらいた反面、マーチや関関同立全滅というのも0ではなかった。 ところが、それ未満の上位国公立文系(大阪市大、横国〜など)になると マーチや関関同立全滅者がたくさんいた このレベルになると英語が中途半端なうえ、数学受験が出来ない、 もしくは数学で失敗していたからだと思う。 ちなみに私大の受験数は国公立併願者で5校、 私大専願者で10校が平均だったような気がする。
>>528 そんなバカはおらんというか
私大複数併願(10校以上)は私大文系の
専売特許(死語)で
理系と国立文系に同じ大学を端から端まで受けるのはいなかった。
バブルの徒花私文の最高峰早稲田文系と
他の普通の受験とを一緒にしてはいけない。
>>534 早稲田に関してはブランド趣味でしょうね。
国立志望の人間には
よくわからない世界だった。
私立文系の入試はあそこだけ別世界だった気がする。
学問なんて遠くはなれたところで
変な競争していた感じ。
>>539 MARCHは旧帝志望クラスなら当時でも確実に受かる大学。
関西なら関関同立がそんな感じ。
早稲田とか慶應とか上智とか同志社(法学部限定)だけが
異常だったんだよ。
国立に関しては
今の方がネコも杓子もって気がする。
当時は明確に差があった。
地方無名国立なんて目もくれてなかったよ。
あ、でも最低レベルで日東駒専、産近甲龍くらいだったから。
>>541 大阪市立、横浜国立レベルだと
そういうのはいないのじゃないかな?
滋賀大とか埼玉大クラスだとMARCH、関関同立全滅はいたかも。
でも、この辺でも一つはひっかかるのが普通。
東北とか九州とか四国とか
そういう片田舎の無名国公立志望者レベルでMARCH、関関同立
無理って感じだったはず。
>>540 何、そのバカな試験の受け方。
関大の変な入試問題が合わないのに
強行受験か?
544 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 22:52:24 ID:07SjtAE1
>>543 横国や大阪市大、岡山、広島というレベルの大学は
国公立に拘りを持ち、なおかつ国公立に拘って勉強を続けていたやつが
受験していたわけで、私大対策が疎かになっていたために関関同立全滅者が多かった
関関同立にも受かっていたやつというのは
神戸や地底に受かる実力がありながら、センターで失敗してあえてランクを下げたやつばかりで
彼らは例外なく、数学受験で満点近い点数を取って受かっていた
ましてや滋賀和歌山レベルになると関関同立が無理ということで受験していたわけで
両方受かって滋賀和歌山に行ったということになると話題になるくらいだったよ
というか、そんなやつ見たことがないし聞いたこともない
545 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 22:56:25 ID:07SjtAE1
あ、そういえば関関同立の受験生(私大専願)が 滋賀和歌山を何の対策もせずに受験して 受かったというやつはいたなw
546 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 23:01:54 ID:w6b35a1A
>>543 横国や大阪市大なら悪くてもマーチ関関同立の下位には引っかかるが、
岡山広島などが第一志望のレベルでは全滅するのが普通だった。
例えば、関西出身者が関関同立に全滅して
(産近甲龍に行くのは恥ずかしいから)岡山広島などの駅弁に「都落ち」する
というパターンも少なくなかった。
547 :
エリート街道さん :2005/11/05(土) 23:02:14 ID:9qzNINyy
まあバブル時代だけの話しだな。 明治時代〜バブルとバブル〜未来は 早計以外の尻津は地方国立以下のゴミなわけだが。
548 :
エリート街道さん :2005/11/07(月) 01:51:47 ID:a58yU+Xc
大体 コンサルだの外資ディーラーだのなんてここ10年の話。 バブル時代はそんな話でてこなかった。 なんせ六大学で巨人やヤクルト蹴って銀行に行く人がいたぐらいだからな。 阪神やオリックスならともかく在京セリーグの巨人ヤクルト蹴る人なんていますか? いわゆるプロフェッショナルに専門を掘り下げてなんてタイプは 逆に専門馬鹿扱い。外国大学卒は疎んじられ、英語が旨い奴は英語屋と呼ばれ。 ここ10年で劇的に日本社会が変わったということでしょ。 10年前、外資ディーラーなんて完全にやくざ稼業 で白い目でみられたはず。こういう時代の変化を無視して論議するのは なんの意味もない。15年前と今は全く別の世界だ。
関 西 学 院 な め る と ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う ぞ !! /^ω^ \ , .-‐- くJ( ゝ-rr- 、、 /Y ,r 、 `ー r'"^〃 、 つヒヽ ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ ミ、 ='"^ヾ } ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,, イ i! ,∠-―-、、 `ー'フヾ、 j f'´ ノし `丶、 ー=ミ-JE=- / ヾ=ニ- 彡^ 〃 ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´ ,に (`゙゙´ノ f^ヽ ,ハ ,ィ' ,;-ゝ、 /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ / ヾ::::::::::::::::r''" ぃ ;}
550 :
エリート街道さん :2005/11/07(月) 02:44:40 ID:OYGuHfFZ
私大バブルの頃は早稲田を受験するような人が 滑り止めに帝京大辺りを受験するのも 珍しくなかった、と聞いた希ガスるけど マジなんすか?
551 :
エリート街道さん :2005/11/07(月) 03:20:34 ID:4gUEo6OT
文系の法経商ばっかだなデータがよ タガク部もplz 理系の持ってきてくれ あまりにもデータが無い 国公立も無さすぎ plz
552 :
エリート街道さん :2005/11/07(月) 18:32:00 ID:tQnMtl/K
>>548 プロ野球板でも話題になってたが
89年ヤクルト3位を拒否した立教大学の人?
(tp://www.nikkansports.com/news2/baseball2/draft01/kako/swallows/draft-89.html)
大洋佐々木や巨人大森と同じ学年だね。
当時のことはよくわからんがどれぐらいの実力だったんだろ?
高校生(tp://bis.npb.or.jp/players/21823881.html)の外れ指名だったから俺はそんなに低評価だったのかと自信をなくしたとか
生涯賃金のことを考えて銀行にいくとか書いてあったけど。
553 :
エリート街道さん :2005/11/07(月) 18:34:22 ID:T/07zjWd
554 :
エリート街道さん :2005/11/07(月) 18:35:04 ID:tQnMtl/K
あと88年で慶応大学投手もいたらしい。 この人はプロ拒否の意向を打ち出していたため指名はなかったらしいけど。
555 :
エリート街道さん :2005/11/07(月) 18:39:47 ID:ZEGzSSNd
当時小学生だったけどロッテ拒否した小池は知ってる。
>>551 92年受験
数英理、河合偏差値60
工学部
E:東大、京大
D:阪大、東工、早慶
C〜D:名古屋
C:東北、東京理科
B〜C:マーチ、関関同立
A〜B:北大、九大、日東駒専レベル
↑おおよそね。 同志社は、理科大と同じか上かな。
558 :
エリート街道さん :2005/11/07(月) 20:09:49 ID:KMwHITwf
7年前、まだ自分がつくば市内に住んでいた頃、 茨城の予備校では茨城大と理科大の大ブル合格時には、選択率が同じだった。
>>558 今なら、理科大、宅通出来るから、理科大増えない?
560 :
エリート街道さん :2005/11/08(火) 00:57:32 ID:EeeVLcxt
85年あたりは、武蔵工大が明治、中央の理工学部より偏差値が高かった。 関西の経済、甲南の経済、大阪経済の経済がほぼ同じだった。
三|三 イ `< ,..-──- 、 _|_  ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ ∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j ) / \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠ └┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l | . |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅 __ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _ / } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ ´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ -' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ /\ / \ /~ト、 / l \ / 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ 俺は同立を蹴り、関西学院をあえて選んだ自分を正当化する為にも、 立命館・同志社は絶対に ポア しなければならない。
562 :
エリート街道さん :2005/11/08(火) 01:28:17 ID:aNuogsQI
>>551 糞校ばかりでスマンが。。
89年受験 代ゼミ私大模試偏差値63(下の数字は合格可能性判定。)
京都産大 工 65%
大阪工大 工 70%
近大 理工 75%
摂南大 工 80%
大阪電通大工 80%
今思えば、当時はこのランクでも90行かなかったんだよな。
>>550 居たなぁそんな奴
10項ぐらい受ける奴もけっこう居たからねぇ
>>563 帝京まで受けるのは
早稲田記念受験コース。
数撃ちゃ当たるでまぐれ合格狙うヤシね。
早稲田を真面目に受けるレベルだと
日東駒専くらいまででなんとか併願先が止まっていた。
565 :
エリート街道さん :2005/11/08(火) 03:10:27 ID:O2MTtlaO
566 :
エリート街道さん :2005/11/08(火) 05:14:32 ID:EqxRy6oy
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html ******* 国語 数学 英語 社会 理科 5教科平均
早稲田法 68.2 66.6 72.1 68.9 66.6 68.48
早稲田政経(国政)66.4 64.9 72.0 67.5 65.1 67.18
慶應法B(法律) 66.6 64.4 72.0 67.1 63.7 66.76
早稲田政経(政治)66.5 64.5 70.7 68.4 63.6 66.74
慶應経済A 64.5 68.6 70.5 64.9 64.2 66.54
早稲田政経(経済)65.2 65.8 69.6 66.6 62.7 65.98
慶應経済B 64.7 63.8 71.2 69.4 60.6 65.94
慶應商A 63.7 67.5 69.4 64.7 62.0 65.46
早稲田一文 66.9 61.9 69.1 65.1 63.4 65.28
慶應文 66.0 61.4 70.6 64.6 62.2 64.96
慶應法B(政治) 65.2 60.6 71.1 66.4 60.7 64.80
早稲田国際教養 63.7 60.9 73.0 62.5 60.9 64.20
早稲田社会科学 63.7 59.8 66.9 66.4 60.5 63.46
早稲田商 62.7 62.9 67.1 64.8 59.6 63.42
慶應商B 63.5 58.2 69.0 65.5 57.2 62.68
慶應総合政策 61.0 58.8 69.1 60.1 56.0 61.00
慶應環境情報 58.2 58.3 65.3 56.6 56.4 58.96
567 :
エリート街道さん :2005/11/08(火) 20:54:45 ID:A/APhp84
, , ./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_ ―/ / |/ /| _/ _/ | _/| /\___/ヽ (.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\ `'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + . \_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| . ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 ___________________________ __ │二│三│四│六│七│八│T│T│T│◎│◎│◎│伍│|伍| │萬│萬│萬│萬│萬│萬│U│U│U│◎│◎│◎│萬│|萬|
568 :
エリート街道さん :2005/11/08(火) 21:13:21 ID:Bx8XIwNf
94−95 第1回代ゼミ私大模試 志望大学名 総合成績 学科別順位 学科別平均偏差値 合格判定 概評 1 早稲田大 政経 経済 60.2 944(1,797) 59.6 30% 志望校再考が望ましい 2 同志社大 経済 経済 60.4 295( 674) 58.5 40% ボーダーライン 3 立命館大 経済 経済 60.0 268( 942) 55.7 50% ボーダーライン 4 甲南大 経済 経済 59.5 76( 609) 51.5 55% ボーダーライン 5 近畿大 商経 経済 60.8 49( 962) 49.9 75% 十分合格圏にあり
569 :
エリート街道さん :2005/11/08(火) 21:14:24 ID:Bx8XIwNf
94−95 第2回代ゼミ私大模試 志望大学名 総合成績 学科別順位 学科別平均偏差値 合格判定 概評 1 早稲田大 政経 経済 68.4 129(1,299) 58.7 55% ボーダーライン 2 早稲田大 商 商 68.5 171(2,232) 59.1 55% ボーダーライン 3 同志社大 経済 経済 68.5 29( 527) 57.9 65% 十分合格圏にあり 4 慶應義塾大 総合政策 総合政策 72.7 133( 712) 63.5 50% ボーダーライン 5 兵庫女子 短期 保育 75.1 1( 6) 51.5 90% 合格確実圏
>5 兵庫女子 短期 保育 75.1 1( 6) 51.5 90% 合格確実圏 記入ミスか?
571 :
エリート街道さん :2005/11/10(木) 01:54:24 ID:K6DeLNOZ
>>569 昔からそうやって遊ぶ奴いるんだなw
316 氏名黙秘 sage 2005/08/17(水) 09:48:55 ID:???
ってか戸田アレクシってなんか覚えあるぞ?
模試でトップの成績取って志望校をウレスレヤン短大とかいうとこにしてた奴じゃないか?
347 氏名黙秘 sage 2005/08/17(水) 10:35:49 ID:???
駿台ハイレベル模試 一位 200点 偏差値 88,4 志望校 大妻女子短大
349 氏名黙秘 sage 2005/08/17(水) 10:37:01 ID:???
模試の順位で、T田アレクシ○って感じでミドルネームがあるから目立つんだよ。
俺の知り合いで、まねて○○ピエール○○とか、ウソ名前で載ったやつがいたよ。
350 氏名黙秘 sage 2005/08/17(水) 10:38:59 ID:???
とある年、
■■ミカエル○○ 志望校 日本大学 偏差値90とか、
△△マリア○○ 志望校帝京大学 偏差値85とか
はやったよな。
351 氏名黙秘 sage 2005/08/17(水) 10:39:40 ID:???
>>347 だよな、こいつよく模試の志望校で変なとこ書いてだよな?
ただでさえ名前があれなのに志望校がむちゃくちゃだからなんだコイツ?って思ってた。
354 氏名黙秘 sage 2005/08/17(水) 10:42:21 ID:???
ミドルネームはネタじゃなかったんだけどね。
志望校はネタが多かったね。
若気の至りとはいえ、ずいぶん失礼な男だ。
いまだその感性は残っているようだが。
572 :
エリート街道さん :2005/11/10(木) 01:57:47 ID:w7jjlh4y
573 :
エリート街道さん :2005/11/10(木) 02:02:00 ID:gM0D8ySC
72.7というのは俺の偏差値じゃねえかよw(多分) 代ゼミ私大模試ならSS70が マーチ(関関同立)か日東駒専(産近甲龍)かの分かれ目だったような気がする
|,.-──-、 | : : : : : : : : \ |: : : : : : : : : : : ヽ |-…-…-ミ: : : : :', | '⌒' '⌒' i: : : : :} / ̄ ̄ ̄ | ェェ ェェ |: : : : :} < ええやん!関学って。 | ,. |:: : : :;! \___ | r‐-ニ-┐| : : :ノ |! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ | ` ー一'´丿 \ | \___/ /`丶、 | /~ト、 / l \
575 :
エリート街道さん :2005/11/10(木) 11:29:40 ID:BPYXwHRs
>>575 うわ、偏見たっぷりの
バカオヤジにまでつっこまれている和田秀樹(本気にとっているようにも
見えるが)
まず、ニートは高学歴者全体に広がっているし(私立、国公立関係ない)
フリーターが多いのは
新卒時に就職がうまくできたかどうかの差だろう?
東大は別格として
早稲田、慶應は就職ではあまり差がなかったよ。
577 :
エリート街道さん :2005/11/10(木) 21:20:11 ID:WrWItrBF
86年大学入学組が私大バブルに入るかどうか微妙なところだが、その86年に受験生 だった中部地方の某公立校の国私立併願はざっとこんな感じだったな。(限文系) 東大、京大=早政経、法。慶應経済。文学部で早文。京大限で同法、文少数。 一橋、阪大=上記+早商、慶商、中法。 名大、東北、神戸=早慶全学部(除社学、二文)、同志社、中法、関学経。女子限南山。 北大、筑波、横国、阪市、金沢=中央、明治、立教、同志社、関学文系、立命法、文。 滋賀、静岡=すぐ上+法政、南山、立命文系、関大文系。 学校の雰囲気が国立>私立なせいか日東専駒辺りは少数の私大専願者が受ける位だった。
578 :
エリート街道さん :2005/11/10(木) 21:51:07 ID:WrWItrBF
で実際の合格・入学状況はというと。 東大、京大合格組も現役では早政経には分が悪い。 一橋合格組は慶商は結構押さえていたが経済は五分五分以下。 名大他合格組は楽勝合格者(本来東、京に行ける層)の中には早、慶合格者 もいたがそれ以外はおしなべて早、慶は討ち死。東北合格者の中に東北蹴り 早、慶も何人かいたが彼らは一橋崩れで数学はよくできた。 それから国立組は同志社に余り受からない。(特に法学部) ただ受験では国立の旗色が悪いが進学という点では国立蹴りはこの以下のクラス でも少数だったな。(滋賀経済蹴り同志社経済、金沢法蹴りの中法がいたが・・・)
579 :
エリート街道さん :2005/11/10(木) 23:23:05 ID:cR02iE7t
>>578 >>滋賀経済蹴り同志社経済、金沢法蹴りの中法がいたが・・・
この程度なら全然普通だろ。
雑魚国立に行っても何の得もない。
580 :
エリート街道さん :2005/11/10(木) 23:43:35 ID:gM0D8ySC
>名大、東北、神戸=早慶全学部(除社学、二文)、同志社、中法、関学経。女子限南山。 >北大、筑波、横国、阪市、金沢=中央、明治、立教、同志社、関学文系、立命法、文。 >滋賀、静岡=すぐ上+法政、南山、立命文系、関大文系。 このあたりしか分からないけど私大バブル期は1〜2ランク下がってますな つまり、地底だと平均して関大立命よくて数学受験で関学 (関学は中央値補正する関係で数学受験すると極めて有利) 駅弁最上位クラスで、運がよければ関大立命一つ、全滅も珍しくはなかった ってとこですわ >それから国立組は同志社に余り受からない。(特に法学部) 数学受験が不利だったからのう
>>579 その程度なら今でもいるし。
現にうちの弟は滋賀大経済蹴り同志社経済(2001年受験)
>>580 駅弁ってのはどこを指すかわかってますか?
まあ、いいけど
1992年大学入学で
某予備校でチューターをしていた私が実際見た受験パターンだと
滋賀大合格クラスだと同志社はつらいけど
立命館、関大は大体押さえられるレベル。
関関同立全滅なんて滅多になかったな。
てか、そんな受験はやめた方がいいってアドバイスされるはず。
関関同立挑戦クラスだと
国公立なら
山陰とか四国とかの僻地の大学に行くレベルだよ(駅弁最下位クラス)
今と違って受験生は腐る程いたから
最下位国公立でもある程度以上の層が集まっていたんだよ。
逆にある程度にちょっと足りないレベルだと
地方にもどこにも逃げ場が確保できない状態。
ちょっと上を見すぎて受験すると
全て落としてしまうんだよね。
だから、センター試験を軽視するなと
口を酸っぱくして言っていたよ。
あれが最初の試験だからね。
582 :
エリート街道さん :2005/11/11(金) 01:55:47 ID:MVqy6yLB
>>581 地底(神戸)でも駅弁でも最上位は凄いの
地底(神戸)なら最上位は東大京大並だし早計蹴り(早大の政経法除く)も知っている
岡山広島あたりでも地元出身者だが経済的事情で同志社を蹴ったり
滋賀でも神戸落ちが後期受験で受験していたりしたからね
あくまでも平均としては上記のとおりですよ
583 :
エリート街道さん :2005/11/11(金) 01:59:32 ID:MVqy6yLB
それから滋賀和歌山新潟徳島など中堅駅弁は 地元の受験生にすらバカにされていたのを知っている? そもそも関西では大阪市大を境目に私大組と駅弁組が分かれていたからね 洗顔と併願とでは合格率が大きく異なるし 一概には言えないけどね
>>579 俺の連れは前期阪大(経済)落ち、後期愛媛(法文の法、センターのみで判定)蹴り同志社(経済)進学。
同志社受かった時点で早稲田の受験辞めたらしく、新幹線とホテルをキャンセルしてた。
物価高東京での下宿&私学学費は、 はいろんな意味でシンドイし肩身が狭いからね。
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html *******- 国語 数学 英語 社会 理科 5教科平均
一橋法 75.4 69.3 70.5 71.5 69.8 71.3
早稲田法 68.2 66.6 72.1 68.9 66.6 68.48
早稲田政経(国政) 66.4 64.9 72.0 67.5 65.1 67.18
慶應法B(法律) 66.6 64.4 72.0 67.1 63.7 66.76
早稲田政経(政治) 66.5 64.5 70.7 68.4 63.6 66.74
慶應経済A 64.5 68.6 70.5 64.9 64.2 66.54
早稲田政経(経済) 65.2 65.8 69.6 66.6 62.7 65.98
上智法律 66.3 63.7 71.2 66.9 61.8 65.98
慶應経済B 64.7 63.8 71.2 69.4 60.6 65.94
上智国際関係法 66.0 59.3 71.8 68.6 62.3 65.6
慶應商A 63.7 67.5 69.4 64.7 62.0 65.46
早稲田一文 66.9 61.9 69.1 65.1 63.4 65.28
★北海道法★ 66.9 64.5 65.9 63.5 64.0 65.0
慶應文 66.0 61.4 70.6 64.6 62.2 64.96
慶應法B(政治) 65.2 60.6 71.1 66.4 60.7 64.80
早稲田国際教養 63.7 60.9 73.0 62.5 60.9 64.20
早稲田社会科学 63.7 59.8 66.9 66.4 60.5 63.46
早稲田商 62.7 62.9 67.1 64.8 59.6 63.42
慶應商B 63.5 58.2 69.0 65.5 57.2 62.68
立教法 66.2 63.2 63.7 59.5 58.3 62.2
明治法 63.4 61.3 64.0 58.4 58.6 61.1
慶應総合政策 61.0 58.8 69.1 60.1 56.0 61.00
慶應環境情報 58.2 58.3 65.3 56.6 56.4 58.96
>>582 またわかっていないと思うけど
滋賀大は極端に後期偏重の定員割りで
前期が総合問題(京大経済論文を簡単にしたような形式)。
なので、前期は滋賀大第一志望が集まって少数激戦。
あと私大組でも併願はほとんど後期で合格していたよ。
逆にいうと後期のレベルがおしなべて滋賀大のレベルだったんだよ。
あんまりわかっていないでしょ?
つまり、滋賀大に受かる程度の同志社の子は
神戸レベルだったわけ。
よく考えてみるとあなたは関関同立の当時の位置づけを知らなかっただけか。
>>583 地域にもよるけど
私大バブル期は地方から関東、関西の私大を受験する
割合が今より大分高かった。
つまり
地方の人間が都会の大学を過大評価していた時代。
それを勘違いして
北海道に付属校を作ったのが立命館。
現状、立命館の付属校は
北海道内の国公立大学(北大に限らない)を諦めた人間が
内部進学で立命館に行く状態。
地方の優秀な子が内部進学する絵でも描いていたのでしょう。
>>587 訂正
神戸レベル→神戸よりちょっと下のレベル
ちなみに当時の同志社は
法学部が神戸大学レベル
他は神戸大学より一枚下のレベル。
それを考えると
例えば、上智とMARCHの関係とか
同志社と立命館、関大の関係を見てわかるように
私大上位の中で今より格差が激しかったのがわかる。
逆に国公立の下位は昔は格差がさほどなかった。
ひとえに定員の少なさのせいなのだが。
関関同立っても、立命館は滑り止めに出来たけど、 同志社は滑り止めにはならなかったなあ。
590 :
エリート街道さん :2005/11/11(金) 21:18:37 ID:mEnnw9F7
ONを見てきたおじさんの意見です。 王がダントツで、落合・イチロー・長嶋、その後が張本・松井、そんで野村。 松井は期待もこめて。 若い方は長嶋の評価が低いと思う。 数字と昭和40年代を考えなければ日本の4番は長嶋です。
591 :
エリート街道さん :2005/11/11(金) 22:06:41 ID:/GSS8xE6
理系は私大バブルは関係無かったよね。 阪大理工系なら当時でも早慶理工には普通に受かってたし、地帝理工系でも 理科大理・工レベルならほぼ確実に受かっていた。さすがに早慶理工は今ほど 受かってなかったけどね。
592 :
エリート街道さん :2005/11/11(金) 22:23:05 ID:MVqy6yLB
>>587 よく分からない‥ 当然、滋賀=後期受験のことを言っているんだがw
前期については記念受験者も多く総合問題だったから実際の受験生のレベルは知らない
滋賀後期は英国型と英数型があって合格者の7〜8割を占める英数型は
関関同立諦め組(全滅)か関立1つには受かったが「私大は嫌」と流れた受験生だったよ
上位は神戸落ちが受験していたが、ボーダー落ちや同学を受かったような受験生
は後期でも神戸や岡山広島横国を受験していたから、滋賀まで落として受験するような
受験生はかなりレベルは低かった。
逆に英国型は関関同立合格者(洗顔)が何の対策もなしに記念受験して受かっちゃったってパターンが多く、
両方受れば関立合格者なら悩んで滋賀、同学合格者なら私大を選択していた ってとこだったかね
>当時の同志社は 法学部が神戸大学レベル 他は神戸大学より一枚下のレベル。
神戸合格者で同志社にも受かっていた受験生は何割いたかご存知?
同志社蹴りというだけで一目置かれるという存在で
神戸といえども決して同志社はバカには出来なかったんだが‥w
関学は数学受験のお陰(中央値補正様々w)で受かっているやつが多かったがそれでも3〜4割前後。
神戸の上位3分の1は阪大レベルだったから彼らが偶々同志社にも受かっていた
というだけで精々、関立どまりでしたよw
593 :
エリート街道さん :2005/11/11(金) 22:24:15 ID:MVqy6yLB
>>589 S60年前後の名大と神戸の人に聞くと
同志社法が普通に滑り止めだったらしいけどね
>>591 そうだねえ
理系と数学必須の慶応文系は受験者増加に伴う難化を除いて
あまり関係なかった
594 :
エリート街道さん :2005/11/11(金) 23:56:29 ID:orfEsA0/
私は1990年受験です。当時は、私大の人気は今よりありました。 合格校は東北経済と立教経済ですが、進学は立教経済でした。 第一志望は、東北でしたが、東北2次と同じ受験科目英数国の立教 を併願先としました。立教の数学は簡単でした。 進学は、最後まで悩みましたが、決め手は大学の雰囲気です。(我ながら若かった) 今の時代は国立を選ぶと思います。当時は、少数かもしれませんし、笑われると思いますが こういった選択をした人もいるのも事実です。 平凡な毎日ですが、今の生活に満足していますので、選択に悔いはありません。 結局、大切にしなければならないのは、今、未来であり、過去ではないと思います。 もちろん、過去でも、大切にしなければならない思い出はあるおもいますが・・・。 15年前の受験生 34歳のおじさんのひとりごとです。
595 :
エリート街道さん :2005/11/12(土) 00:15:59 ID:nZ83bIxE
>>582 岡山広島が第一志望のレベルじゃ、同志社合格はまず無理。
立命関学でも受かれば御の字。
地元出身者が岡山広島に行くのは悪くないけど、
546にも書いてあるが、関西から岡山広島に行ったりした奴は
関関同立に受からず地方に逃亡したと思われる傾向だった。
>>592 >同志社蹴りというだけで一目置かれるという存在で
>神戸といえども決して同志社はバカには出来なかったんだが‥w
その通り。
同志社法なら今でも神戸受験者が併願失敗することはよくあるが、
当時は法以外でも落ちまくりだったし、阪大受験者でも失敗が多かった。
例えば
神戸経済○ 同志社法×経済×商○ 関学経済×
とか
阪大法○ 同志社法×
とかいうパターンがよくあった。
596 :
非エリ−ト街道さん :2005/11/12(土) 00:33:44 ID:fPpJVUEB
今や、私学バブルもはじけて 「関学、半額、大バ−ゲン」だって!
597 :
エリート街道さん :2005/11/12(土) 02:26:11 ID:T9BhIfLM
>>594 私は96年だけど上智ならともかく東北蹴って立教はないなあ。
そもそも90年のバブル時代の感覚がよくわからんが。
在京志向があるなら東北経済じゃなくて横国経済受けないの?
親の仕送り額も、バブル期は多かったんだよ。 それも、東京私立進学の要因になってたと思う。
私は1988年受験です。当時は、私大の人気が今よりありました。 合格校は東京外大と慶應経済ですが、進学は慶應経済でした。 第一志望は慶應でしたが、とりあえず国立も受けるのが当時の受験生の”たしなみ”だったので、 外大も受けました。慶應の英語は簡単でした。はっきり言って満点です。 外大は英語、歴史はそこそこでしたが、国語が凄まじく難しかったです。 進学は、最後まで悩みましたが、決め手は大学のブランドイメージです。(我ながら若かった) 今の時代なら国立を選ぶと思います。こういった選択をした人もいるのも事実です。 ヴァカな上司や役員のお守りで毎日ひぃひぃ言ってます。 (たまに本当にぶっ頃したいと思います。) 今の生活に全然満足していません。 2浪してでも東大、せめて社会でもいいから一橋に逝っておけば良かったとつくづく思います。 17年前の受験生 36歳のおじさんのひとりごとです。
>>592 ウソが多い。
滋賀大英数組も国英組も合格率に明確な差はない。
私大文系の人間はほとんど英国受験(数学受験無理だから)
三科目受験で学校の実力以上にボーダーが高いから
滅多に低レベル国公立受験者は受けられない。
(三科目専念の私大文系上位組に有利)
県名だけで広島、岡山を受験しない人間が多く
(横浜国立を受験する人間は関東の大学を志望している人間のみ)
学校の所在地を知って受験をやめる人間もいる。
また、その立地から同志社に限らず
私大に学生をとられる傾向あり。
あと、同志社蹴り神戸の方が普通。
ただ、同志社落ち神戸がいたのも事実。
今は、神戸に受かる子はほとんど同志社に受かる状態。
>>595 岡山、広島(金沢も)第一志望なんて関西にはほとんどいない。
概ね、関西に受かる国公立大学が本当にないから受験するレベルなので
関関同立どころか国公立も全滅が多かった。
もともとレベルが低い存在(サンプルが偏るので関西人でレベルが
はかれない)
>>597 >>599 ネタはやめろ。
おまえの文体はつまらない。
601 :
599 :2005/11/12(土) 14:16:19 ID:9tu7mgfh
>>600 本当だよ。
個人情報をさらさないために一部固有名詞を変えてあるが、基本的に事実だ。
(東外大、慶應はマジ。慶應の学部は変えてある。後、年齢もごまかしてある。)
ただ、
>>594 が”テンプレート”して使えそうだから、使った。(これはネタ、つーかコピペの感覚。)
しかも、
>>ヴァカな上司や役員のお守りで毎日ひぃひぃ言ってます。
>>(たまに本当にぶっ頃したいと思います。)
>>今の生活に全然満足していません。
>>2浪してでも東大、社会でもいいからせめて一橋に逝っておけば良かったとつくづく思います。
これは本音、つーか、魂の叫びだ。
602 :
80年代受験組 :2005/11/12(土) 17:44:41 ID:2qWpjrjd
あの時代は好景気だったせいか大学選びの基準も立地、ブランド、 ファッション性等ハード的な要素に偏りがちで社会実績とか人脈 とか卒業後のことを真剣に考慮している椰子は少なかった。俺も そういう趨勢に翻弄されて中身も実績もないミーハー私大に行き 四年間遊び過ごして今マジで後悔している。
603 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/11/12(土) 18:24:45 ID:agYyRIiV
>>602 それは今も同じだと思うぞ。
ヴェクトルは変わったけどな。
バブル期には、実績とは関係のない派手さで
東京のミッション系私大などが人気を急上昇させた。
今も実績とかけ離れた「堅実さ」で国公立が人気を
集めている。はっきりいって、早稲田と東大など国公立で
国立を選ぶやつは馬鹿としか言いようがないのに、
イメージだけで国立を選んでいる馬鹿が多すぎ。
実社会を見ろ。国立なんてどこにもいない。どこも早稲田や慶應など
メジャー私大で埋め尽くされているし、これからますますそうなると
いうのにね。
>>602 青山? しかも国際政治(だったけ?)?
605 :
エリート街道さん :2005/11/12(土) 18:38:55 ID:2qWpjrjd
>>604 青山ではなく、微妙にマイナーな某ミッション私学。
606 :
エリート街道さん :2005/11/12(土) 18:42:47 ID:LUz2Opj6
当時は、入試制度がコロコロ変わったりして、国公立の受験を実力がありながら 敬遠したヤツが多かった。俺も浪人してから私大専願に切り替えた人間の一人。 関西なら関関同立行けたら良いや!みたいな。。
国立といっても山口経済や富山経済みたいな高商系のとこは無名でも 実績伝統あるし、有名私大より優先させてもいいとは思うけど。 逆に国立というだけで伝統の無い学部に入ったりすると後で後悔するし。 国立/私立という基準だけで大学選ばない方がいいでしょ。
609 :
エリート街道さん :2005/11/12(土) 19:03:51 ID:LUz2Opj6
>>607 僕もまさにその通り!だとは思うんだけど、実際にそこまで志望校を綿密に調べる
受験生って少ないだろうからなぁ。。
田舎の大学は嫌だ!とか言ってね。
受験の頃は、マーチが会社ではそれほど評価されてないって、知らなかったなあ。
611 :
エリート街道さん :2005/11/12(土) 19:20:14 ID:PoTeT85L
小池ってなんでロッテ蹴ったの? ロッテって一応在京球団でしょ? 在京主義の中、近鉄に入った野茂ってすごいね。
612 :
エリート街道さん :2005/11/12(土) 19:38:20 ID:k8IJjvqD
自分は私大バブル期に、慶応商、同志社経済・商を蹴って山口経済に入った (ちなみに慶応経済には落ちた)がそれで良かったと思っている。
613 :
エリート街道さん :2005/11/12(土) 19:47:07 ID:oNNYQkMv
・・・・バカだ。
大馬鹿だ
受験産業に長くい続けてしまっている 私が思う私大バブル期と今の関西受験事情の違い 京大、阪大は今も昔もそうレベルは変わらないが 最近理系の下位学部、学科が他とかなり差がついてきたかも。 神戸は文系、理系ともレベルが下がっている。 昔は文系中心に少しは京大、阪大クラスの受験者がいたのだが 今は見る影もない。 優秀層が薄くなった影響か? 他地区からの流入が減ったのもいたい。 私大はまず関関同立の上下差が詰まったことが言える。 ひとえに同志社、関学のレベルダウンのせい。 これは中間層の競り合いが全くなくなったせい。 私大バブル期は少しでもサボると大学に入れないという危機感が あったが 今は少し頑張ればこのあたりの大学を確保できるという意識があり それ以上頑張らないという感覚。 学力が低いだけでなく 何やらテンションの低さが感じられる状況。 それより低いレベルの私大は 毎年ほぼ無試験レベルになる大学の枠が広がっている感じ。 産近甲龍あたりでも高1レベルの英語ができれば 入れてしまう。 次は関関同立がこの波に飲み込まれるのか?
616 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 14:57:09 ID:CUBh7WAS
不況のため理系進学を決める 97年:東京理科大学入学 01年:中退
617 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 15:03:01 ID:i2NBR/p0
ネットもなかった時代、地方国立大学なんて自分がいる圏内のところしか 知らないよ。都市部の私大も有名どころしか情報なんてなかったしね。 まだ地方試験なんてなかったし。
618 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 15:41:03 ID:mt2jBwH/
今の高校生と正反対な運命。 1970年代生まれ:受験地獄、そして就職難 1980年代生まれ:受験は楽チン、しして就職も楽チン
619 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 15:41:46 ID:mt2jBwH/
×:しして ○:そして
620 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 15:51:38 ID:c31BsW1E
■代ゼミ 合格者偏差値 (95年→05年) ※A方式、学部個別方式のみ 【立命館】 【関西】 【関西学院】 【同志社】 文 62.5→60.5 -2.0 文 61.1→57.9 -3.2 文 63.1→59.6 -3.5 文 64.6→61.7 -2.9 国際65.1→62.5 -2.6 経済60.0→55.6 -3.7 総合63.7→59.8 -3.9 法 67.0→63.5 -3.5 産業61.5→58.8 -2.7 法 62.4→58.5 -3.9 法 64.0→59.1 -4.9 経済65.0→60.5 -4.5 法 64.7→61.9 -2.8 商 59.5→55.5 -4.0 社会62.8→57.8 -5.0 商 64.9→59.9 -5.0 経済61.8→58.9 -2.9 社会60.7→56.6 -4.1 商 63.3→57.3 -6.0 ----------------- 経営61.5→58.3 -3.2 総合60.3→55.0 -5.3 経済63.7→57.2 -6.5 平均65.4→61.4 -4.0 政策63.0→58.5 -4.5 ------------------ ------------------ ------------------ 平均60.7→56.5 -4.2 平均63.4→58.5 -4.9 平均62.9→59.9 -3.0
621 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 16:00:41 ID:c31BsW1E
>>620 より
・4大学とも文学部の下げ幅が最も小さい。女子進学率の上昇によるものだろう。
・関学が最も下がっている。しかも看板の経済が4大学で最も凋落している。
・立命館が最も検討している。とはいえ−3.0と、私大凋落の例に漏れず。
・全23学部中、95年当時偏差値65以上は3学部 → 05年は0学部
・全23学部中、95年当時偏差値60〜64.9は19学部 → 05年は6学部
・全23学部中、95年当時偏差値60未満は1学部 → 05年は17学部
一期校、二期校制は政府が、受験生に国立大受験のチャンスを2回与えることを 目的に作った制度。 一期校は3月3〜4日試験、発表10〜20日、二期校の試験3月23日〜25日で、 早稲田・慶応はじめ私立大は1月下旬から2月下旬に試験及び合否発表・ 入学金納付の手続きを終えていた。 明治以来の官尊民卑の時代、また、30〜40年前には私学助成金制度も始まって おらず、設備的にも国立と私立大の格差が激しかった時代には、私立大の授業料 年間30万円から70万円に対し、国立大の授業料月払いOKで 1000円/月、年間1万2000円と、当時の日本でも ラーメン一杯の値段で国立大学にいけるといわれていた。 横国は、現在の僻地に移転しておらず、横浜駅から5〜6分の弘明寺駅 から歩いて5分ほどの地にあり、都内、多摩地区、千葉・埼玉地区から 通学可能であった。
623 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 18:22:26 ID:oc/CiJ1x
また、当時は都落ちという言葉が活きていたので、都内受験生には、 下宿して京大、阪大を受験するものはきわめて少なかった。 難易度の低い東北大(カッペ大とよばれていた)、名大を振って、 設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、 入試難易度の高い横国にいくものも多かった。 この辺は家庭の事情、神奈川出身か、都内出身かでも選択は分かれた。 難易度の点で、東北大、名古屋大どころか、神戸大、筑波大、北大との 比較をされるまでに凋落するとは、隔世の感がある。
二期校の東大といわれていたのは事実で、東大、東工大、一橋の殆どの受験生の 併願校で、 入試難易度だけは、一時期、東北大、名大をしのぎ、 阪大と争っており、そのため、全国から受験生が集まった。 私立中学・高校、早稲田学院、慶応高校ともに都立有名校の滑り止めであり、 そのせいもあり、大学入試でも早稲田・慶応を振って横国へ行った者が多い。 また、当時は都落ちという言葉が活きていたので、都内受験生には、 下宿して京大、阪大を受験するものはきわめて少なかった。 難易度の低い東北大(カッペ大とよばれていた)、名大を振って、 設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、 入試難易度の高い横国にいくものも多かった。 この辺は家庭の事情、神奈川出身か、都内出身かでも選択は分かれた。 難易度の点で、東北大、名古屋大どころか、神戸大、筑波大、北大との 比較をされるまでに凋落するとは、隔世の感がある。
625 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 18:22:53 ID:oc/CiJ1x
横国は、現在の僻地に移転しておらず、横浜駅から5〜6分の弘明寺駅 から歩いて5分ほどの地にあり、都内、多摩地区、千葉・埼玉地区から 通学可能であった。 二期校の東大といわれていたのは事実で、東大、東工大、一橋の殆どの受験生の 併願校で、 入試難易度だけは、一時期、東北大、名大をしのぎ、 阪大と争っており、そのため、全国から受験生が集まった。 私立中学・高校、早稲田学院、慶応高校ともに都立有名校の滑り止めであり、 そのせいもあり、大学入試でも早稲田・慶応を振って横国へ行った者が多い。 また、当時は都落ちという言葉が活きていたので、都内受験生には、 下宿して京大、阪大を受験するものはきわめて少なかった。 難易度の低い東北大(カッペ大とよばれていた)、名大を振って、 設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、 入試難易度の高い横国にいくものも多かった。 この辺は家庭の事情、神奈川出身か、都内出身かでも選択は分かれた。 難易度の点で、東北大、名古屋大どころか、神戸大、筑波大、北大との 比較をされるまでに凋落するとは、隔世の感がある。
二期校の東大といわれていたのは事実で、東大、東工大、一橋の殆どの受験生の 併願校で、 入試難易度だけは、一時期、東北大、名大をしのぎ、 阪大と争っており、そのため、全国から受験生が集まった。 私立中学・高校、早稲田学院、慶応高校ともに都立有名校の滑り止めであり、 そのせいもあり、大学入試でも早稲田・慶応を振って横国へ行った者が多い。
明治以来の官尊民卑の時代、また、30〜40年前には私学助成金制度も始まって おらず、設備的にも国立と私立大の格差が激しかった時代には、私立大の授業料 年間30万円から70万円に対し、国立大の授業料月払いOKで 1000円/月、年間1万2000円と、当時の日本でも ラーメン一杯の値段で国立大学にいけるといわれていた。 横国は、現在の僻地に移転しておらず、横浜駅から5〜6分の弘明寺駅 から歩いて5分ほどの地にあり、都内、多摩地区、千葉・埼玉地区から 通学可能であった。
628 :
あ :2005/11/13(日) 19:33:51 ID:v1OSUafb
慶応義塾大学>>>>>横浜国立大学
629 :
ほ :2005/11/13(日) 19:47:54 ID:qPMNq2Qn
近畿大学>>>>>横浜国立大学
630 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 20:31:48 ID:dwNsa9ek
4年間で150万円の授業料で名古屋大学を卒業した。 コストから考えても、私大にいかなくて正解だった。 上智に行っていたらかなり金がかかっていた。(いとこは上智に行ったが)
631 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 20:51:50 ID:CfIwWPZm
q
7年間で1000万円くらいかけてT大修士卒業した。 地元の国立行ってたら、200万円で済んだかも。
633 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 21:53:41 ID:lhH/3SSg
帝京で修士まで行っても金の無駄
634 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 22:03:56 ID:87DZMlQ+
帝京の修士は税理士科目免除で有名だよねw
635 :
エリート街道さん :2005/11/13(日) 22:53:04 ID:yITqHDlC
■東洋経済(10/15号) 本当に強い大学 2005年版 河合塾:難易度 (法、経済、経営、商) 1995年から偏差値が-5(2ランク)以上、下がった大学・学部 1995年 2005年 慶応商 67.5 62.5(-5) -------------------------------------------- 青学国政 65 60(-5) -------------------------------------------- 青学法 62.5 57.5(-5) 中央経済 62.5 57.5(-5) 同志社経済 62.5 57.5(-5) 関西法 62.5 57.5(-5) 関学法 62.5 57.5(-5) -------------------------------------------- 日大法 60 52.5(-7.5)
>>620 今年になって関大が大分落ちたんだね。
偏差値55
関関同立の一角も二極化の下グループに入る恐れありだな。
系統違うけど
京女やら同女あたりに並ばれてきている。
637 :
エリート街道さん :2005/11/14(月) 23:00:43 ID:BHUijUBD
■「国立大は安い」今は昔? 入学料では私大と逆転 国立大で入学料や授業料の値上げが続いた結果、入学料では国立大の方が私立大よ り高い“逆転現象”が起きている。充実した施設とともに、国立大の売りだった「安さ」。 各大学は「これ以上学生の負担を増やすことがないように」と、国の予算編成を前にさらなる 値上げを警戒している。 長崎市で7日、開かれた国立大学協会(国大協)の総会。会長の相沢益男東京工業大 学長は「入学料の値上げは断固反対だ」と発言した。今春に授業料の基準となる「標準 額」が1万5000円引き上げられたため、「次は入学料」という警戒感を国大協として表した。 (共同通信) - 11月14日11時
638 :
エリート街道さん :2005/11/14(月) 23:18:02 ID:rHy1AD2S
1979年生まれ東工大3留、文系行くべきだった
639 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 00:11:33 ID:jyDfeA26
1996年 実績です 横国教育○進学 広島教育未受験 早稲田政経政治○ 法政法政治○ 東京経済コミュニケーション○(特待生)
640 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 12:57:34 ID:L6dL3cVr
就職が一番きつかったのって80年生まれ前後やで 高校時代にはもうバブルちゃうかったしな 受験バブルちゃんは大学受験時はまだバブルやったからルンルン気分で大学はいったのに 出るときなんでやーって感じなんやろ
641 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 16:44:33 ID:FIGvOq0R
>>640 73〜75年生まれの、97年に就職活動してた連中が一番ひどいと思うが。
私大バブルの最盛期で、一番「浪人するのはごく普通」な時代。
大学入学時にはすでにバブルの影もなし。(バブル期のバイト情報誌見るだけでも違いが分かる)
さて就職活動となれば、実質形骸化していたとはいえ、就職協定の廃止。
これで再チャンスを生かすということすらできなくなった。
このへんの連中は、高校くらいからずっと「なんでや〜」といい続けているよ…
642 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 17:13:42 ID:N9WfbPcZ
バブルが終わって堕ちる一方の私立 司法試験も旧帝に完敗しちゃったし、どうなるんだ私立大学 代ゼミ 1996年 2006年度 71 慶應法B 慶應総合 70 慶應経済B 慶應商B 69 早稲田政治 68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法 67 慶應商A 中央法、同志社法 66 早稲田商 上智経済-経営 早稲田政治 慶應法B 65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 同志社商 早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済 慶應総合 63 立教経済 関学商 慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際 62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済 慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済 上智経済 明治法 明治政治 60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商 青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商 59 日大法-法律 成城経済 青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営 58 明治学院経済 青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商 57 国学院経済 日大経済 青学経済 法政経済 法政経営 関学経済 56 法政社会 関西経済 関西商
643 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 21:17:37 ID:hV3CN4AB
1996年の愛知の私大のデータ希望。 南山、愛知、名城、中京の法、経済、経営。
644 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 21:36:09 ID:OLXtSd37
94年ならあるぞ 南山法62 経61 愛知法58 経56 名城法56 経54 中京法54 経53 今見てみて個人的には 神戸女学院英米66 独協外英65にビビッタ
645 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 21:47:08 ID:QaXYwHgE
玉川大とか桜美林大は、偏差値どれくらいだったんですか?
646 :
94 :2005/11/15(火) 21:55:33 ID:OLXtSd37
主なところだと 玉川 文教54〜56 英米56 外英58 桜美林 英米57 国際59 経済53
647 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 21:59:15 ID:fo1o4IT8
バブル期の地方国公立大法学部も酷いよな。 だいたい今より偏差値が5程度低く、 北大以外の地帝ですら軒並偏差値50代。 あの時代の地方旧帝大法学部生は、今の千金岡広レベルだろ。 名門の東北大法学部は、バブル期に入った馬鹿のせいで 相当ブランド価値下げちゃったみたいだしな。
648 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 22:00:27 ID:pLzB69Qx
>642 全体的に下がっているが、関学経済は下がりすぎ。 昔は上智経済並だったのに、今は法政経済並かよ。
ふかわってこの頃慶應経済だったんだよな。日史世史混合の現代史がある B方式で受かったらしいけど、実際、当時この受験方式選んでた奴って、 普通の3教科専願者なのかな?俺の友達でもB方式で受かった奴いたけど、 そいつは、相当この受験方式にかけてたみたいで結構穴場とか言ってた。 早慶で受かったのは、慶應経済だけだし、青学も滑ってたみたいだし。 なんか、慶應って受ける層を限定しすぎというイメージが当時あった。 特に、経済のBだけはどんな奴らが受けてくるんだという疑問があった。
650 :
94@国公立 :2005/11/15(火) 22:06:41 ID:OLXtSd37
科目数方式無視して、代ゼミランク法学系 68 東大文T 67 京都 66 65 筑波 一橋 大阪 都立 64 63 東北 神戸 62 名古屋 九州 熊本 61 北海道 大阪市立 60 岡山 広島 まあこんな感じだけどね
>>644 大変申し訳ないのですが愛知学院大、名古屋学院大、名古屋商科大について
教えてくれませんか?94年の偏差値で良いですから。
652 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 22:19:26 ID:2CJFp3Ae
関西私大NO.1⇒立命館大学 地方公務員への道 都道府県や市町村の公務員になって、地方行政に携わりたい人は注目です! 【地方自治体幹部出身校】 (都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員) @ 中央大学119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州 A 東京大学 83人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州 B 京都大学 75人 南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州 C★立命館大★62人 東海・関西・中国・四国・九州 D 早稲田大 49人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州 E 明治大学 46人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州 F 九州大学 28人 九州
653 :
94@ :2005/11/15(火) 22:24:56 ID:OLXtSd37
愛知学院 英語52 名古屋学院 経済51 商50 外英57 名古屋商科 商51〜53(国際経済・産業経済)
654 :
94@ :2005/11/15(火) 22:27:32 ID:OLXtSd37
忘れてた 愛知学院 文56〜58 商53 経営53 法55 歯55
655 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 23:05:10 ID:fCqj9OvI
656 :
651 :2005/11/15(火) 23:40:37 ID:pmXpuW0v
>>653 ,
>>654 本当に有り難う御座いました。本当に何とお礼を言って良いのか分かりません。
あと653さんは何処の地域にお住まいか分かりませんが、愛知県の私立大学で
聞いた事がある私立大学って何処ですか?愛知学院大とか名古屋商科大って
知っていましたか?
お笑いタレントの青木さ○かが名古屋学院大卒なんだけどその当時の偏差値を見ると
彼女って絶対に馬鹿じゃないよね?いや彼女の時はもっと難しかったと思う。
アホ大学卒なんて言われているけど・・・。
657 :
エリート街道さん :2005/11/15(火) 23:42:09 ID:QaXYwHgE
私大の文学部系ないですか?
658 :
名無し大久保 :2005/11/15(火) 23:50:55 ID:uS1Nx8nO
人文 国立前期vs私大 私大センター除く
http://www3.sundai.ac.jp/rank/ 68 東大文三
63 京大文
62 阪大文
61 慶応文・人文 上智 総合人間
60 早稲田一文 防衛大人文
59 同志社文史
58 東北大 文・人文 お茶 人文 九大文 上智英文,史 ICU教養
57 北大文 筑波第一人文第二比文 青山文 英 上智哲 立命人 同志社文英
659 :
94@ :2005/11/16(水) 00:04:42 ID:OLXtSd37
>>656 ごめん、俺は東京者なもので、愛知の私大は南山しか知らなかった。
愛知学院大とか名古屋商科大とかは当時50以上あったみたいだから
受験生の平均以上ではあるね。 まああの時代は狂ってたかもな。
660 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 02:10:04 ID:9/3gRf2E
93・94年位って法政法より代ゼミだと成城・成蹊法が若干高かったデータが あるけど、実際W合格でどの位成城・成蹊に流れたのかね? 俺の周りでは少なくともいなかったなあ。 あれ、もし成城・成蹊に進学したヤツがいたら今頃鬱だろうな。 まさに「バブル」だよ。 でも、何で代ゼミってあんなに成城・成蹊が高くでるのだろう。 逆に中央・青学に辛い希ガス。
661 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 04:20:37 ID:TO6Y8wBo
>639 早稲田政経を袖にして横国…?? その後、幸せな人生送ってます?後悔してませんか?
662 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 06:54:04 ID:7sO/9L4n
国1合格者数の推移(私大上位5校) 05年度 04年度 03年度 02年度 01年度 00年度 99年度 98年度 1.早稲田大 128 125 118 106 98 78 76 65 2.慶応義塾 73 85 82 92 69 54 58 57 3.立命館大 42 36 31 22 15 15 7 9 4.東京理科 38 30 35 26 13 25 16 21 5.中央大学 30 35 29 32 21 15 21 21 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 番外 同志社大 14 9 20 12 14 8 9 12
663 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 10:44:46 ID:3xe22jWf
2006年度決定版 S+ 東大 S 京大 ================超エリートの壁================================== A+ 阪大 一橋 東京工業 A 東北 名古屋 九州 神戸 早稲田 =================エリートの壁=================================== B+北海道 筑波 横国 東京外語 お茶の水 慶応 上智 B 千葉 広島 首都 ICU 津田塾 東京理科 同志社 =================名門の壁============================================================== C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 東京学芸 名古屋工業 明治 C 熊本 埼玉 新潟 静岡 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館 C- 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 奈良女 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 =================二流の壁============================================================== D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 日本女子 関西 北里 D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 東京女子 成城 成蹊 明学 南山 D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 =================三流の壁==============================================================
>>649 ふかわは、確か英語と現代史に的を絞って、実質慶應経済専願みたいな感じで勉強していたとなんか
で言ってるのをみたような。経済A方式は東大や一橋の併願者の椅子の奪いあいで、数学やってた
としても、専願生には、厳しい。B方式は、慶應経済第一志望者がほとんどなんじゃないかな?
あの論述方式の現代史は、普通の私大専願生は敬遠するからね。慶應経済の英語は確か、長い英作文
がある以外は、案外標準的な問題でくみし易いし、現代史対策にさける時間と、英語の学力さえあれば、
穴場とまではいかなくても、倍率がとんでもないことになる法や商のBより、確かにねらい目だったかも
しれない。それでもさすがに看板学部だけあるから、受けてくる層の学力も高いかっただろうけどね。
俺も、法商総合環境と受けたけど、経済だけはあの現代史対策やってられなくてパスしたけどね。
>>660 法学部だと、それほど流れなかったかもしれないけど、経済や文学とかだと、首都圏生では、結構流れてる
と思う。特に女子の選択率は成城、成蹊のほうが相当高いと思う。就職に成功して、それなりに今もやれてる
奴は、そんなに後悔してないんじゃないか?この時代は、特に80年代から続いた成城のブランドイメージと
ネームバリューの名残は残っていたから、成城の学風をよく理解して入った奴なら、それなりに楽しい大学
生活送って、今もそれほど後悔とかしてなさそう。
>>644 神戸方面の大学って
特にダメになった感がある。
震災が私大バブル崩壊期に重なったから。
神戸女学院なんかも
京都にある京都女子、同志社女子とは現在大差をつけられてしまった。
大学にポストモダンの影響を色濃く残した人たちやら
フェミニズムの影響を色濃く残した人たちが多くて
資格の取得を学校の中心においた女子大に差をつけられて
武庫川女子大よりも格下の感がある。
震災のところで時間が止まったのかもしれない。
関学や神戸大学も関西での相対的な位置を下げてしまっているよね。
666 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 12:29:42 ID:IBHBeNio
まあ、法政だろうが成城だろうが、やれる奴はやれるし、ぱっとしねー奴は ぱっとしねー。法政だと成蹊、成城で弾かれる企業には通れる事は可能だが 分母のでかさに埋もれる危険生もある。成蹊、成城だと、名前で超一流から は弾かれても、それなりの企業で採用実績あるし、分母の小ささが武器に なる事もある。社会出ちまえば、早慶でもなきゃあんま学閥なんか関係なし。 納得づくで入った連中なら、後悔してないだろうというのは同意。
667 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 12:36:42 ID:3xe22jWf
レイーザーラモンHGは慶応経済SFC蹴り同志社法
668 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 12:39:02 ID:4oB22nu3
96・97に受験だけど 東北大蹴って立教経済なんていなかったよ。 上智ならまあわからんでもないが! そもそも東京志向なら東北大じゃなくて横国経済受けるよね 大学受験時は早稲田政経=慶応経済>早稲田商=慶応商=東北経済(ほんのちょい早慶が上かも)≧横国経済=上智経済>立教経済>青学経済 って評価だから序列は今と変わらんね
669 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 12:40:04 ID:4oB22nu3
96・97に受験だけど 東北大蹴って立教経済なんていなかったよ。 上智ならまあわからんでもないが! そもそも東京志向なら東北大じゃなくて横国経済受けるよね 大学受験時は早稲田政経=慶応経済>早稲田商=慶応商=東北経済(ほんのちょい早慶が上かも)>(一流と準一流の壁)>横国経済=上智経済>立教経済>青学経済 って評価だから序列は今と変わらんね
670 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 13:58:52 ID:bAjEYBir
671 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 14:57:45 ID:3xe22jWf
昭和57年度駿台公開模擬試験参考資料 (合格可能圏偏差値) 57早政経 57.5 56早大法 56.1 55慶大経 55.8 54中大法 54.2 53慶大法 53.9上智法 53.2 52 51関大法 51.3早大商 51.1上智経 51.1明大法 51.0 50慶大商 50.7立教法 50.7立命法 50.2 49同志法 49.9立教経 49.8立教社 49.6関学経 49.5青学法 49.2 48学習法 48.6日大法 48.3同志経 48.2 47法大法 47.9明政経 47.7青学経 47.4関学法 47.2 46学習経 46.9中大経 46.5関学社 46.5関大経 46.4明治商 46.3 45法大経 45.9関学商 45.7立命経 45.5 44関大社 44.8法大社 44.7 43青学営 43.7中大商 43.6 42明治営 42.9日大経 42.8早社科 42.6 41関大商 41.5法政営 41.5立命産 41.4 40同志商 40.7立命営 40.3 39 38 37日大商 37.6
672 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 15:00:27 ID:3xe22jWf
■(Yomiuri Weekly 2004.2.29号) 昭和51年の旺文社偏差値 早稲田政経 66.5 早稲田法 65.3 早稲田一文 63.8 早稲田商 62.9 早稲田社学 56.5 早稲田二文 56.7 慶応経済 65.1 慶応商 62.4 慶応文 64.2 慶応法 57.7 青山法 54.2 立教法 59.8 上智法 58.0 中央法 62.1 明治法 59.4 学習院法 58.4 法政法 56.8 日大法 55.0 同志社法60.1 立命館法58.5
673 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 15:02:41 ID:3xe22jWf
91年代ゼミ合格者平均偏差値 法・政治学系統 68.3 早稲田・政治 67.1 早稲田・法 66.9 上智・法 66.4 慶応義塾・法 65.4 同志社・法 65.1 中央・法 64.3 明治・法 64.1 明治・政治 64.0 立教・法 63.8 学習院・法 63.8 立命館・国関 63.4 慶応義塾・総合政 63.3 立命館・法 62.9 青山学院・国際政 62.7 青山学院・法 62.6 関西学院・法
674 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 15:03:28 ID:3xe22jWf
85年大学偏差値
順位 大学名 予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法 67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商 65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
10.中央法法律 64.6 66.0
11.中央法政治 61.5 63.1
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
675 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 16:24:12 ID:6UhIPzu6
早稲田政経 .早稲田法 .慶應義塾経済 .慶應義塾法
>>668 関東志向だったから、名古屋、東北じゃなくて筑波受けたな。
677 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 18:14:32 ID:xX1EVO7V
横浜国大経済、経営、学部、工学部に関する限り、内容的には殆ど東大 東工大 一橋大に肉迫しており大差は無い。規模的にはやや限定的だが中核部門では極めて 優良であり、学界での活躍、学生の資質は引けを取らない。特に経済学部の学生は 昔から東大、一橋大の学生を凌駕するものが多数いることは関係者では常識で外部 講師は授業に力が入ることで有名である。
678 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 18:22:50 ID:NvlpgKoS
横浜酷大の現実 横浜国立大 経営(昼・前期) 2次試験なし!(調査書100点) 横浜国立大 経営(夜・後期) 無試験 横浜国立大 教育人間科学(後期) 2次試験なし!(面接100点) 横浜国立大 工(前期) 2次試験・・数学1科目 横浜国立大 経済(後期) 2次試験・・1科目
679 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 18:23:53 ID:Dj8umNPe
青山学院と学習院と立教ってどこが上よ?
680 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 18:25:10 ID:NvlpgKoS
<COEトップ30 > 28件 東大(11,15,2) 23件 京大(11,11,1) 15件 阪大(7,7,1) 14件 名大(7,6,1) 13件 東北(5,7,1) 12件 北大(4,6,2) 東工(4,5,3) 慶應(5,7,0) 9件 早大(5,4,0) 8件 九大(4,4,0) 7件 神戸(1,6,0) 5件 広島(2,2,1) 4件 筑波(3,1,0) 千葉(0,3,1) 一橋(0,3,1) 立命(3,1,0) 3件 阪市(1,1,1) 2件 群馬(1,0,1) 農工(2,0,0) ★横国(2,0,0) 鳥取(1,0,1) 徳島(0,2,0)
681 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 20:03:54 ID:7sO/9L4n
立命館の強さ 東洋経済 政界・官界人事録 中央官庁課長職以上ランク 〜私大編 中央大 357人 早稲田 153人 慶応大 76人 明治大 76人 東京理大 34人 立命館 24人 ★★★
682 :
656 :2005/11/16(水) 20:57:18 ID:irAlnZpz
>>659 659さんは東京の人なんですね。やっぱり東京では南山以外の愛知県の私立大学なんて
無名なんだね。じゃあお笑いタレントの青木さや○の出身の名古屋学院大学
なんて知らないよね?当たり前か?貴重な情報本当に有り難う御座いました。
>>674 それって当時の愛知県内の私立大学の偏差値ってありませんか?
何かの受験雑誌だと思うんだけど当時の愛知県の私立大学の情報があると良いんですが・・・。
683 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 21:36:15 ID:ZbVFMX0i
>>648 全体的に下がっているが、関学経済は下がりすぎ。
昔は上智経済並だったのに、今は法政経済並かよ。
とのことですが
その表(642)の上智経済−経済は数学必須型なので実質ランクは66ぐらいと同じ。
当時の関学よりワンランクぐらい上。
同様に慶應商Aも慶應経済Aも数学必須型なので+2ぐらいが妥当。
684 :
エリート街道さん :2005/11/16(水) 21:42:29 ID:bAjEYBir
685 :
エリート街道 :2005/11/17(木) 10:32:42 ID:/+dyd1jl
>>683 慶應商は実質的には 早稲田法、慶應経済・法、上智法、上智外(英) と同難易度 それより難しいのは早稲田政経のみ と断言できる。
686 :
エリート街道さん :2005/11/17(木) 10:51:55 ID:SLalEfAK
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html *******- 国語 数学 英語 社会 理科 5教科平均
一橋法 75.4 69.3 70.5 71.5 69.8 71.3
早稲田法 68.2 66.6 72.1 68.9 66.6 68.48
早稲田政経(国政) 66.4 64.9 72.0 67.5 65.1 67.18
慶應法B(法律) 66.6 64.4 72.0 67.1 63.7 66.76
早稲田政経(政治) 66.5 64.5 70.7 68.4 63.6 66.74
慶應経済A 64.5 68.6 70.5 64.9 64.2 66.54
中央法律 66.3 64.8 69.5 66.7 64.5 66.36
早稲田政経(経済) 65.2 65.8 69.6 66.6 62.7 65.98
上智法律 66.3 63.7 71.2 66.9 61.8 65.98
慶應経済B 64.7 63.8 71.2 69.4 60.6 65.94
上智国際関係法 66.0 59.3 71.8 68.6 62.3 65.6
慶應商A 63.7 67.5 69.4 64.7 62.0 65.46
早稲田一文 66.9 61.9 69.1 65.1 63.4 65.28
慶應文 66.0 61.4 70.6 64.6 62.2 64.96
慶應法B(政治) 65.2 60.6 71.1 66.4 60.7 64.80
早稲田国際教養 63.7 60.9 73.0 62.5 60.9 64.20
早稲田社会科学 63.7 59.8 66.9 66.4 60.5 63.46
早稲田商 62.7 62.9 67.1 64.8 59.6 63.42
慶應商B 63.5 58.2 69.0 65.5 57.2 62.68
立教法 66.2 63.2 63.7 59.5 58.3 62.2
明治法 63.4 61.3 64.0 58.4 58.6 61.1
慶應総合政策 61.0 58.8 69.1 60.1 56.0 61.00
慶應環境情報 58.2 58.3 65.3 56.6 56.4 58.96 ←ワロタw
687 :
エリート街道さん :2005/11/17(木) 17:16:02 ID:M4tj1pSa
懐かしいすれだ。 >>683 政経めざし英国社のみを暗記パンばりに勉強。91年受験。 上智経済で数学がでてきたのはあせった。
688 :
エリート街道さん :2005/11/17(木) 17:20:53 ID:BBQdaS6j
>>683 >>685 だからAとBでわけて偏差値でてんだろ
慶応商は入試問題は簡単だし、
慶応経済Bにしても定員300人いるのに、
>>686 のべネッセ=駿台では超低脳じゃん
689 :
エリート街道さん :2005/11/17(木) 19:40:32 ID:Dx+/vk9D
横浜国大OBは派閥なんて作らない! 地頭が良いから実力と教養がにじみ出て 自ずからのし上がってゆくのよ! 早稲田、慶應など小金はあるが地頭が今一 で自信がないから兎に角群れたがる。いくら群れても所詮は烏合の集で力や 知恵は出てこないね! たかが私立の専門学校上がりの慶早風情が天下の横浜 国立大にケンかをうるのは100年早い! なに! 最近の横浜国大も富裕層 の子弟が増えてる? いや、失礼しました。
690 :
エリート街道さん :2005/11/17(木) 19:45:52 ID:4TAyRT07
691 :
エリート街道 :2005/11/17(木) 20:47:09 ID:mdb1jDeP
>>689 横浜国大は20年前に終わっている。 良かったのは国立U期校の時代まで。 残念でした!
692 :
エリート街道さん :2005/11/17(木) 23:11:51 ID:CN21/9wt
英数社で受験できる慶応商Aを受験したかった。。 数か社で悩んで社を取って英国社の大学しか受験できなかったのが残念
693 :
エリート街道さん :2005/11/17(木) 23:48:42 ID:8LgXBg4O
千葉大工学部が倍率高かった
>>692 慶應のA方式は基本的に専願者には受けられないかなら。
国立併願組の恰好の滑り止めでしょ、商Aなんて。
695 :
エリート街道さん :2005/11/18(金) 12:07:42 ID:kckPIM8U
慶應A方式はあの受験方式に特攻出来る奴か、東大一橋落ちの奴ばっか。 だが、この頃の受験事情だと、A方式特攻を選択出来る浪人は非常に少ない。 B方式は、私立専願のハイレベルな戦い。それでも早稲田よりは、実力 通りに落ち着いて、波乱は起こりにくい。
>>695 その通りだな。
一橋あたりだと、上智の経済経済をすべり止めにする
奴も多かったんではないか?この辺も波乱は少ないし。
697 :
エリート街道さん :2005/11/18(金) 19:57:32 ID:8xz/zJAy
何で文系に進んだの? バブル真っ盛りだから?
698 :
エリート街道さん :2005/11/18(金) 22:03:18 ID:jKajgwpF
バブル期は学費や実績など気にして受ける香具師は少なかったよ。 何よりもキャンパスライフが優先だった。
699 :
エリート街道さん :2005/11/18(金) 22:12:34 ID:8E3KQE4R
>>697 理系志向になったのは私大バブルが崩壊して
就職難になってからでしょうが‥
700 :
692 :2005/11/18(金) 22:20:08 ID:8E3KQE4R
いや〜受験できなくなって残念だったよ 大の苦手の現代文や小論文がなくて 好きな英数社で受験できるところって慶応商Aしかなかったしな 今のように2教科で受験できる大学や得意科目の点数を 2倍にしてくれるとかいう制度があったなら‥(rya
701 :
エリート街道さん :2005/11/18(金) 23:20:30 ID:lvq92chu
東大ギリ落ち早慶蹴り横国は旧帝(東大京大除く)の学生よりも学力は高い。 ↓こういう奴は私大バブル期でも結構いたものだ。 前期東大文二× 後期横国経済○入学 早稲田法○ 早稲田政経○ 慶応法○ 慶応経済○
702 :
エリート街道さん :2005/11/18(金) 23:48:46 ID:84pw1wkO
>>701 マジで?
あのころの早稲法けってまで横国に進む価値ってなに?
703 :
エリート街道さん :2005/11/18(金) 23:54:22 ID:Xtf/EJ/K
704 :
エリート街道さん :2005/11/18(金) 23:55:59 ID:/JXfhW68
就職状況の回復で国立バブルは終了だろ。
705 :
エリート街道さん :2005/11/19(土) 00:00:39 ID:KmK4JiIO
そういやAV女優の黒木香も東大文二落ち早慶法蹴りの横国経済だったな。
::::: /\___/\::::: :::::/ ::\::::: :::::| :|::::: :::::| ノ ヽ、 :|::::: 関西じゃ関学はエリートだってこと :::::| (●), 、 (●)、.::|::::: :::::\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/::::: 忘れるなよ!! :::::/`ー `ニニ´一''´ \:::::
707 :
エリート街道さん :2005/11/19(土) 10:43:02 ID:z2W8gVle
大阪予備校が少子化で廃校。
S+ 東大 S 京大 ================超エリートの壁================================== A+ 阪大 一橋 東京工業 A 東北 名古屋 九州 神戸 早稲田 =================エリートの壁=================================== B+北海道 筑波 横国 東京外語 お茶の水 慶応 上智 B 千葉 広島 首都 ICU 津田塾 東京理科 同志社 =================名門の壁============================================================== C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 東京学芸 名古屋工業 明治 C 熊本 埼玉 新潟 静岡 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館 C- 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 奈良女 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 =================二流の壁============================================================== D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 日本女子 関西 北里 D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 東京女子 成城 成蹊 明学 南山 D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 =================三流の壁==============================================================
709 :
エリート街道さん :2005/11/19(土) 11:45:50 ID:U+2cJixm
>>705 黒木香の時代、国立は一校しか受けられなかったのでは?
710 :
エリート街道さん :2005/11/19(土) 11:50:35 ID:3sDd9wmK
>708 阪大工作はホント醜い。偽造ランキングを張りすぎでカッコ悪いぞ。
711 :
エリート街道さん :2005/11/19(土) 21:29:50 ID:MqBGTNLI
平成最初の日には高校受験に向けて模擬試験を受けておりました。 そんな私は段階ジュニア世代です。 高校1年の時の国語(漢文)の模試では県下ナンバー1の高校の平均点の2倍の点をとり、 高校2年の時の記述模試では理系ではありましたが 全国のトップ10入り (まあ 進研だから・・・) こんな私の理系選択は正しかった。
712 :
エリート街道さん :2005/11/20(日) 00:32:58 ID:WRWPU05s
>>710 708のコピペは阪大工作員ではないと思う。
阪大と一橋東工大は同レベルだろ。
早稲田か広島が怪しいと思うけど。
早稲田>慶応となってるし、広島が他の駅弁より微妙に高い。
むしろ同やん
714 :
エリート街道さん :2005/11/20(日) 21:46:38 ID:ESgjiivB
>670 94年度、桐蔭学園横浜大学の偏差値が48なのに、翌年には54になっとるぞ 1年で6つもアップかよ、どうなっとるんや? さては、桐蔭の関係者が代ゼミに圧力をかけたんか? それとも、金を積んだのか?
715 :
エリート街道さん :2005/11/20(日) 23:28:11 ID:XlevYK8d
>>713 私立だけに関しては
早慶>上智>同志社≧東京理科≧明治中央
ぐらいだから708でもおかしくはないだろ。
国立と混ぜたらどうなるか知らんけど。
716 :
西宮北口 :2005/11/21(月) 18:11:26 ID:rnVymQtQ
| / /. /::::::::::::::ll: ;;|L-"'''""~ "'''''"' ';;、l:::::: ::l .ヽ .|l ,':l::::| !-'" _, -- '´ ̄`ヽ "'l:::::| ヽ | ,'''' " , '" |:::::| .'、 | .,':| __ ,r,‐‐、、 ,':::::::| l .| l::| //::::ヽヽ ! l:::::::! ! ,'::::::ト| l | |:::| !. '、::::ノ ,,,, ` ' l:ノ-!' | 兄ちゃん… | .|::::|l ,'', ,,....,,, | |::::: | 節子の夢は、関学に入ることやねん。 .| |::::トl ,,,,,...... '' `,:::::::: | | l'" '''' _ _ l:::::::: | \ ヽ、 r‐=二-─‐'/ .l:::::: / l .ヽ、 ヽ ̄`´ ̄フ /::: / .\ \ `ー--' /':: / \ 、 \ ‐' / / \ \ `ヽ、_ / /_
>>702 今よりも学費において私立と国立で差があった。
学費の面で私立は無理と言う人は居た。
あとあの頃は早稲田政経を蹴って早稲田の法学部進学もちらほらいたが、
今よりはずっと少なかった。今は政経蹴りですなんてわざわざ言わないだろう。
>>717 早稲田政経は、今とは比較にならないくらいのステータスを持ってました。
俺は政経・法両方受けたけど、試験はやっぱり政経の方に気合を入れてました。
719 :
エリート街道さん :2005/11/21(月) 23:14:49 ID:/8hqyC2A
/:::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::入 ̄\::/ ̄入:::::::::::\ /::::::::/ \ |:| / ヽ::::::::::::\ /:::::::::| ヾ-=・=-| | -=・=-"|::::::::::::::\ /::::::::─| | |─::::::::::::::ヽ /:::::::/ \__/ ̄ヽ___/ \:::::::::::l /:::::::/ ヾ__/ \::::::::::l l:::::/ | ヽ::::::::::l l:::::/ ─── | ─── \::::::::::l < 関学半額だいばーげん! l:::::/ ___ | ____ \::::::::l l:::::/ ___ 人 ___ |:::::::l l::::| /| |\ |:::::::l l::::| / | | \ |:::::::l l::::| / | | | |\ |::::::l l::::| ( / | | | | \ ) |::::::l l:::| \___/ | | | | | |\___/ |::::::/ \::\ \ | | | |___| | | | / |:::::/ \::\ \ | _/ \_ | | / /::::/ \::\ \___/ \_/ /:::/ \:::\ /::/ ⊂二二二二二二二二二◎二二二二二二二二つ
〈猿でもわかるSSS解説〉 ・社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI、社学2年 ◆WASEDAwWkI、 School of Social Sciences ◆WasedaHL52、 社学3年 ◆WasedaxIII、社学4年 ◆WasedaxIII、とは、 SSSが使用していたハンドルネームである。 ・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。 ・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。 ・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と 騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。 ・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい 結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。 ・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。 結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。 ・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず 会計という雑務に落ち着く。 ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。 ・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。 もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。 ・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。 また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。 SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。 結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。 女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。
721 :
エリート街道さん :2005/11/22(火) 13:00:54 ID:HcMsTH/5
礼宮文仁さまと長島一茂さんってかっこいいよね
722 :
エリート街道さん :2005/11/22(火) 13:05:45 ID:tJQSc/6U
バブル時代ってAOとかセンター入試とかあったの?
723 :
エリート街道さん :2005/11/22(火) 14:26:59 ID:sL81V+Wf
>>722 バブルとは当然私大バブルを言っているということで良いとすると。
AOはあった。私大センター入試もあった。
ただし、このころAOも私大センターも、ごく一部の大学が実施。
亜細亜大とかがやってた。あまりレベル的には高くない大学が実施。
もっとも、レベル高くないとはいっても、今の日東駒専くらいではあったとオモウが。
早計マーチはなかったと思う。
724 :
エリート街道さん :2005/11/22(火) 14:27:11 ID:HkxG5GGj
>>722 センター試験は90年度から導入。(それまでは共通1次。ちなみに共通1次は国公立大と私立は
産業医大?だったかのみ参加。)
AOは無かった。
725 :
エリート街道さん :2005/11/22(火) 14:34:53 ID:HkxG5GGj
>>723 AOってあったか?何年度から?
私立は指定校と公募と一部の大学のスポ推くらいしか無かった記憶がありんすが?
726 :
エリート街道さん :2005/11/22(火) 16:15:11 ID:sL81V+Wf
>>725 勘違いしてたらすまんが、AOって、自己推薦だよね?
だとしたら、俺の時はあった。やっぱ亜細亜大。
ケンダマ世界一だか日本一だとかいうので合格みたいな奴。
多分、92〜94には存在していたかと思われ。
727 :
エリート街道さん :2005/11/22(火) 20:17:26 ID:Ls4VmmEH
>>722-726 一応、「AO入試」いう名前の入試制度を導入したのは1990年の慶応SFCが最初。
ただ、現在のAO入試の原型は、亜細亜大学が導入した「一芸一能入試」が最初と思われ。
・・・・と思って亜細亜大の一芸一能入試を調べたら、
亜細亜大の一芸一能入試も1990年開始で、慶応SFCのAO入試と同時だったんだね。
ちなみにアルピニストの野口健は92年度の一芸一能入試入学生で、
入試で7大陸最高峰制覇を公約に掲げて合格した。
http://www.noguchi-ken.com/seven/m3_3.html
理系だけど、AOなかったなあ。 東京理科でセンター入試が始まった頃。
AOはないけど、推薦の多い学校に行ってた。20〜30%くらい。国公立ね。
| / /. /::::::::::::::ll: ;;|L-"'''""~ "'''''"' ';;、l:::::: ::l .ヽ .|l ,':l::::| !-'" _, -- '´ ̄`ヽ "'l:::::| ヽ | ,'''' " , '" |:::::| .'、 | .,':| __ ,r,‐‐、、 ,':::::::| l .| l::| //::::ヽヽ ! l:::::::! ! ,'::::::ト| l | |:::| !. '、::::ノ ,,,, ` ' l:ノ-!' | 兄ちゃん… | .|::::|l ,'', ,,....,,, | |::::: | 節子の夢は、関学に入ることやねん。 .| |::::トl ,,,,,...... '' `,:::::::: | | l'" '''' _ _ l:::::::: | \ ヽ、 r‐=二-─‐'/ .l:::::: / l .ヽ、 ヽ ̄`´ ̄フ /::: / .\ \ `ー--' /':: / \ 、 \ ‐' / / \ \ `ヽ、_ / /_
731 :
エリート街道さん :2005/11/22(火) 21:49:40 ID:ivc1/ldT
共通一次末期(センターに名称変更されたのは平成2年度から)は センター方式もAOもなかったんだが‥ 2教科入試も亜細亜などの片手に余るほどの大学しか実施されていなかった (どんなに底辺でも3教科入試)
AO入試や国公立大学の後期特有の総合問題、論文式問題 などは センター試験、国公立AB日程と同じで 共通一次試験による 大学の偏差値序列化を解消するために 文部省が取り入れることを強要していたんだよね。 (ちなみに国公立AB日程の最初の二年間は共通一次自己採点 以前に国公立大学の出願をするという日程だった→序列阻止のため) で、今国公立大学は後期試験を廃止する大学が相次いでいる。 今思えば 変な試験制度を作ったものだと思う。
733 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 14:38:55 ID:0mp1+3YX
共通一次導入2年目
1980年度【駿台】
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 63 早稲田政治63.2
62
61
60 早稲田法60.1
59 早稲田経済59.8
58 中央法律58.3
57 上智法57.8
56
55 早稲田商55.6 慶応経済55.5 同志社法55.9 中央政治55.7
54 慶応法律54.6 上智経済54.2 立教法54.1 明治法54.1
53 関学経済53.8 青学法53.7 関学法53.6 同志社経済53.6 立教経済53.4 立命法53.4
52 慶応商52.7 関西法52.1
51 法政法51.0
50 慶応政治50.5 立命経済50.5 成蹊経済50.0
49 青学経済49.3
48 中央経済48.9 関西経済48.7
44 日大法44.7
734 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 14:40:43 ID:0mp1+3YX
1980年度【代ゼミ】
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 68 早稲田政治68.8
67
66
65
64 早稲田経済64.6
早稲田法 64.4
63 上智大法63.8 中央法律63.4
62 慶応経済62.0 中央政治62.8 同志社法62.8
61 早稲田商61.6 上智経済61.5 明治大法61.2
60 慶応法律60.5 立教大法60.8 明治政治60.7 青学法60.6 関学法60.5 立教経済60.4 同志社経済60.4 関学経済60.4
慶応商 60.5
59 慶応政治59.4 立命館法59.2
58 明治経済58.3 青学経済58.1
57 立命経済57.8 成蹊経済57.4 関西経済57.3 法政法57.0
56 関西大法56.8 中央経済56.1 法政経済56.1
55
49 日大法49.6
735 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 14:40:56 ID:0mp1+3YX
736 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 14:41:05 ID:0mp1+3YX
1980年度【福武書店(現ベネッセ)】
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 76 早稲田政治
75
74 早稲田経済
73 早稲田法
72 上智大法
71 中央法律
70 中央政治
69 慶応経済
68 早稲田商 慶応法律 慶応商
67 慶応政治 同志社法
66 上智経済 明治大法
65 立教大法 同志社経済 関西学院経済
64 青学大法 立命館法 関西学院法
63 立教経済 明治政治
62 関西大法
61 青学経済 明治経済 法政大法 立命館経済 関西経済
60
59 中央経済 成蹊経済
58
57 法政経済
54 日大法
737 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 15:23:02 ID:ETSk9BXl
横浜国立の都会的でスマート振りには立教も青山学院もひれ伏す
738 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 16:14:45 ID:t/YFpEjK
おしゃれで都会的な横浜国立大学 青山学院も立教もひれ伏す
739 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 16:55:16 ID:MB1TQyvd
亜細亜大は80年代後半には自己推薦入試あったよ。 衛藤学長になったのが87年。それ以後、急速に学内の改革に取り組み、入試でもいろいろ試みた。 魚の裁きで合格した受験生もいたし。一方で裏口入学も結構あったみたい(明治や同志社だけじゃないんだよね)。
740 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 16:56:52 ID:MB1TQyvd
>>731 産能大学は当時から2教科だったよ。
あと、当時底辺と呼べる大学がどのくらい存在していたのだろうか?
741 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 17:00:31 ID:MB1TQyvd
変則入試といえば中央の経済のB方式(英・数)、C方式(英・論)とか、 専修の経営(英・論)などがあるけども、確かに2教科入試はいまほど多くはなかったね。 いまでは1教科入試(しかも英語以外の科目で受験可)の大学も全然珍しくないし。
国立後期とかなら、1、2教科あったよね。
743 :
エリート街道さん :2005/11/23(水) 19:39:09 ID:ZEmQt5qH
1986年入試 共通一次2次合格への目標得点 東大理一860 理二850 東工大一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815 京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865 大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810 基礎工機械800 電気820 制御820 情報835 物性物理800 化工790 合化790 生物800 北大理一系 770 理二系765 理三系765 東北工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750 筑波大第一自然750 第二生物765 第三情報790 第三基礎工760 埼玉大工710 千葉大工機械機械2740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705 農工大工710 電通大電通機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755 横国大工生産工755 電子情報765 物質730 建設745 金沢大工730 名大工機械機械2800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840 名工大工電子情報760 社会開発生産システム機械740 応用化材料725 京都工繊大工芸機械生機715 電気730 電子740 建築735 工化715 無機690 色染685 住環境695 意匠700 神戸工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770 岡山大工730 広島大工730 九大工780 熊本大工720 都立大工740 大阪市大工735 大阪府大工機械800 電気820 電子825 数理820 化工790 応化795 金属800 船舶780 経工800 航空830
744 :
エリート街道さん :2005/11/24(木) 13:41:48 ID:ZFwci0e4
代ゼミ偏差値ランキング 法学部(法律学科)&経済学部(経済学科)
1993年度
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html 70 慶應総合
69 慶應法 早稲田政経政治 慶應経済B 慶應環境
68 上智法 早稲田法
67 慶應経済A 早稲田政経経済
66 中央法 同志社法
65 立教法 同志社経済
64 青学法 学習院法 明治法 立命館法 関西学院法 学習院経済 上智経済 立教経済 関西学院経済
63 成城法 青山学院経済 明治政経経済
62 南山法 関西法 中央経済
61 獨協法 成蹊法 日大法 法政法 明治学院法 西南学院法 獨協経済 成蹊経済 成城経済 法政経済 明治学院経済 南山経済 立命館経済 西南学院経済
60 甲南法 関西経済
59 国学院法 駒沢法 東海法 神奈川法 愛知法 龍谷法 武蔵経済
58 専修法 京都産業法 駒沢経済 東海政経経済 日大経済 神奈川経済 龍谷経済 甲南経済
57 亜細亜法 東洋法 近畿法 摂南法 広島修道法 福岡法 国学院経済 専修経済 愛知経済 京都産業経済 福岡経済
56 北海学園法 白鴎法 大東文化法 名城法 神戸学院法 松山法 亜細亜経済 大東文化経済 東京経済大経済 東洋経済 大阪経済大経済 神戸学院経済
55 立正法 関東学院法 愛知学院法 北海学園経済 東京国際経済 関東学院経済 松山経済
745 :
エリート街道さん :2005/11/24(木) 17:37:24 ID:NcQYPQwC
76,77生まれはインターネット時代のエリート世代? を読んで コミュニティ検索で「メンバー数順」、カテゴリ「同年代」で検索をすると以下のような結果になります。(2004.12.02.9:52am現在) 1位:1977年生まれのコミュニティ(1973人) 2位:1975年生まれ(1757人) 3位:1976年生まれ(1588人) ---------------------------------------- 4位:1979年生まれ(1509人) 5位:1978年生まれ(1505人) 6位:1980年生まれ(1502人) 7位:1982年生まれ(1490人) 8位:1981年生まれの会(1486人) 9位:1974(1017人) 10位:1983(917人) 11位:1973(811人) 12位:1984年の会(676人) 13位:1972(571人) 15位:1971(504人) 16位:1970年生まれ(462人) 17位:1985年生まれ(370人) 20位:1969(293人) 24位:1968(238人) 26位:WEB業界1976前後生まれ(224人) とまぁ上位3位が1975年〜1977年なんですよね。しかもその前後の世代も1500人を超える登録。確かに他の世代と比べると3倍、4倍という人数です。 「75〜77年生まれは大学入学の頃にインターネットに触れ、インターネットで情報収集をするのが当たり前であり、 ある意味この世代は新しい技術にもついていくし、インターネット=オタクではなく、1手段として捉えているんだと思います。
746 :
エリート街道さん :2005/11/24(木) 17:38:14 ID:qG2pu3uk
2005年度入試結果 関東周辺医学部中心 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html ******* 国語 数学 英語 社会 理科 5教科平均
東大理V 73.8 76.8 81.2 71.1 74.8 75.5
東大文T 76.3 74.9 78.5 73.4 74.1 75.4
名古屋医 70.7 74.7 78.9 72.4 72.6 73.9
慶應大医 69.7 74.7 76.6 68.4 73.6 72.6
医科歯科 74.7 68.6 76.8 70.9 69.8 72.2
東北大医 70.0 74.0 75.5 70.6 71.1 72.2
東大理T 69.4 73.3 74.8 67.7 72.9 71.6
横市大医 69.3 69.7 73.2 69.6 71.6 70.7
筑波大医 67.1 66.2 75.4 66.8 67.6 68.6
早稲田法 68.2 66.6 72.1 68.9 66.6 68.5
慈恵医前 64.0 71.4 72.8 63.5 70.2 68.4
一橋大経 65.4 70.8 70.9 68.0 66.7 68.4
群馬大医 67.5 67.9 75.0 64.0 66.9 68.3
浜松医大 65.2 70.8 72.1 65.7 67.4 68.2
千葉大医 66.7 72.4 70.6 66.2 64.7 68.1
信州大医 68.5 68.2 70.2 66.4 64.4 67.5
日本医大 62.5 66.3 69.4 69.4 66.5 66.8
慶應法法 66.6 64.4 72.0 67.1 63.7 66.8
山梨大医 57.6 72.8 71.8 57.6 70.2 66.0
順天堂医 60.9 64.7 69.8 62.8 65.6 64.8
東工5類 65.2 65.8 69.6 66.6 62.7 64.7
北里大医 61.5 64.5 65.5 60.2 63.5 63.0
帝京大医 59.5 59.8 61.6 59.9 61.0 60.4
747 :
エリート街道さん :2005/11/24(木) 17:44:02 ID:NcQYPQwC
「真性団塊ジュニア世代」「ニセ団塊ジュニア世代」とは・・・ 団塊ジュニア世代とは普通1971年から74年に生まれた世代を指す。その4年間に毎年出生数が200万人を超えたからである。 この800万人を第2次ベビーブーム世代というのだが、 10年ほど前から団塊ジュニア世代という言葉ができ、第2次ベビーブーム世代と団塊ジュニア世代は同義語として使われるようになった。 しかし、マーケティングの観点から見れば団塊ジュニア世代は団塊世代の子どもではない。男女の結婚年齢の差から、 出生数の過半数が団塊世代の子どもによって占められる世代こそが本当の団塊ジュニア世代と考え、 それを「人口動態統計」を使って調べると、1973年から80年に生まれた子どもがそれにあたることがわかる。 これを「真性団塊ジュニア世代」と名付け、そして一般に団塊ジュニア世代といわれている世代を「ニセ団塊ジュニア世代」と名付ける。 しかし、より厳密に言えば、お母さんが団塊世代で、お父さんはもっと年上という場合は、真性団塊ジュニア世代からは省いたほうがいい。 すると、両親ともに団塊世代か、お母さんはもっと若いという子どもが出生総数に占める割合が高い世代こそが真性団塊ジュニア世代ということになる。 それは1975年から79年である。世に言われている団塊ジュニア世代とは5歳ずれている。 彼等は、お父さんもお母さんも団塊世代か、もしくはお母さんがもっと若いという世代だ。(つまり両親ともに戦後生まれ)その子どもたちが多数派となった時代が、 75年から始まるのである。つまり75年以降に生まれた人たちこそが新しい価値観の担い手となっていくという定義。
748 :
エリート街道さん :2005/11/24(木) 22:40:13 ID:lJYicze6
このスレで貼り出す過去の偏差値ランキングは80年とか93年とか いつも同じ年度のデータしか出てこないね。88年とかないの?
749 :
エリート街道さん :2005/11/24(木) 22:59:24 ID:pLs+XC5E
93年は昔からよくあったけど80年のデータはここではじめてみたな。 85年以来のソースつきだし。
750 :
エリート街道さん :2005/11/24(木) 23:05:31 ID:pLs+XC5E
>>672 の■(Yomiuri Weekly 2004.2.29号) のコピペもよく見るけど2004.2.29号はダブル合格者の進学先の特集だけで昔の旺文社の偏差値なんて一切載ってないんだよなぁ・・・
いくら出典明かしてあってもそれが嘘の可能性もあるし、数字を適当に変えてある可能性もあるからソース画像がないとどうも捏造っぽく思えてしまう。
751 :
エリート街道さん :2005/11/24(木) 23:41:52 ID:MrvznF/g
>>748 確かに。1983年とか1984年、1986年,1987年の文系大学の偏差値が欲しいね。
誰か下さい。
752 :
エリート街道さん :2005/11/25(金) 18:39:41 ID:tvXUi/q1
一期二期校(後期)時代 tp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html センター試験時代 tp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996k.html 二期校時代の横国は難しかったみたいだけど社会評価も阪大レベルだったの?
753 :
エリート街道さん :2005/11/25(金) 18:41:37 ID:tvXUi/q1
754 :
エリート街道さん :2005/11/25(金) 21:30:29 ID:7D9dXwtQ
このスレは文型の話が多いようだが バブル期に理系行くやつって変人扱いだったのか?
>>754 本当のトップ層は理系
でも自称トップ層はみんな金目当てで文系ですね
今の理系学生でも理系の学問が好きというよりは
なんとなく流行に流されてって受験生多いはず
その層が文系に流れてた
>>754 んな事はない。でも文系志向が強かったのは確かだ。
757 :
エリート街道さん :2005/11/25(金) 22:13:41 ID:OMbk19l+
1987年 私大模試
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html 68 早稲田政経68.9
67 早稲田法67.9 上智法67.3
66 慶應経済66.7 早稲田商66.3 慶應法66.0 中央法66.0
65 慶應商65.4
64 同志社法64.7
63 明治法63.8 立教法63.7 上智経済63.5
62 同志社経済62.7 関西学院経済62.2 学習院法62.1
61 立教経済61.8 関西学院法61.6 青山学院法61.4
60 関西法60.7 明治政経60.7 学習院経済60.5 青山学院国政60.4 立命館法60.4 関西学院商60.3 明治商60.2
59 同志社商59.9 青山学院経済59.8 法政法59.8 青山学院経営59.2 立命館経済59.1
58 中央経済58.9 成蹊経済58.9 成城法58.8 関西商58.8 成蹊法58.6 明治経営58.6 立命館経営58.6 関西経済58.3 中央商58.2
57 立命館産社57.9 早稲田社学57.8 成城経済57.6 法政経営57.6 西南学院法57.5 法政経済57.4 明治学院国際57.4 明治学院法57.2 南山法57.0
56 国学院経済56.2 西南学院商56.1 西南学院経済56.1 武蔵経済56.0 日大法56.0
55 甲南経営55.9 国学院法55.9 明治学院経済55.9 南山経済55.8 南山経営55.5 甲南経済55.4 専修法55.4 甲南法55.3
758 :
エリート街道さん :2005/11/25(金) 22:13:45 ID:OMbk19l+
1991年度 代ゼミ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html 69 上智法(国際) 早稲田政経(政治) 慶應経済B
68 慶應法(法律・政治) 慶應総合政策 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B 早稲田政経(経済)
67 青学国政(国際政治) 早稲田教育(社会) 慶應経済A 上智経済(経営) 慶應環境情報
66 中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 同志社法(法律・政治) 慶應商A 早稲田商
65 国際基督教養(社会) 中央法(政治) 明治法 立教法(法) 関西学院法 青学国際(国際経済) 上智経済(経済)
64 学習院法(法・政治) 青学国際(国際経営) 学習院経済 明治政経(経済) 同志社経済 同志社商
63 青学法 成城法 早稲田社学 立命館法 立命館国際関係 明治商 立教経済(経済) 関西学院経済
62 成蹊法(政治) 法政法(法律・政治) 明治学院国際 南山法 関西法(法律・政治) 青学経済
中央経済(経済・国際) 中央商(経営) 法政経営 明治学院国際 立教経済(経営) 南山経済 関西学院商
61 成蹊法(法律) 西南学院法 青学経営 成蹊経済(経済) 成城経済(経済・経営) 中央経済(産業)
法政経済 明治経営 南山経営(経営) 立命館経済 立命館産業社会 関西経済
60 日大法(法律) 甲南法 成蹊経済(経営) 明学経済(経済・商) 南山経営(情報) 立命館経営 関西商 西南経済(国際)
当時は景気が良かった時の影響で経済系とか人気あったしね。 理系の隠れ文系とか、理系コースから文系進学という文転とか結構いたし。
760 :
751 :2005/11/25(金) 23:42:41 ID:2ub4ogOD
>>753 実は俺の出身大学は受験バブル期よりも偏差値が10以上下がっているんですよ・・・。
昔のうちの母校の偏差値が知りたいんですよ・・・。
>>757 ,
>>758 本当に有り難う御座いました。本当に何とお礼を言って良いのか・・・。
昔のデータが無くて半ば諦めていたんですよ。早速俺の母校の偏差値を調べました。
本当に助かりました。あと出来れば1984年、昭和59年の文系の全大学の偏差値がありましたら
出来たらお願い致します。
761 :
751 :2005/11/25(金) 23:48:52 ID:2ub4ogOD
↑ 出来ればレス番号の757に掲載された雑誌のデータが欲しいのですが・・・。
>>760 ↑
哀れなオヤジだなwww
偏差値だけが今の生き甲斐
どうせ大した学歴でも無えくせに
プププププ
>>754 理系は中間層がいなかった。
上位は今も昔も変わらずちゃんといたよ。
医学部とその周辺あと名前だけ似ている獣医くらいかな
昔より今の方が難しいのって。
>>759 経済系は私学バブル崩壊前にバブル崩壊した気がする。
90年代に入ったくらいから
法学系に差をつけられていった感がある。
理系の隠れ文系は
数学のせいだね。
私立文系に入るのも大変だったから
文系コースは文系三教科に絞っていたところも多い。
そうすると数学受験するには
理系に入らないとって感じ。
理数クラスが事実上の特進コースだった学校もあるし。
764 :
エリート街道さん :2005/11/26(土) 13:05:29 ID:2VaLyQ79
理系でも薬学系は今よりかなり入り易かった。
>>764 一応
医学部周辺資格職系統といえるね。
>>764 確かに。
バブル期では東京理科大でも薬学部より理や工の方が難易度が高かったからな。
767 :
エリート街道さん :2005/11/26(土) 17:01:25 ID:aWaWgYfj
当時大スターの田原俊彦の抱きしめてTONIGHT マネして赤のスーツ買って、それで成人式に出ました。 今も持ってるけど、さすがに着れない! tp://gazo07.chbox.jp/gb.php?gbid=mendol&res=2915
768 :
エリート街道さん :2005/11/27(日) 03:11:20 ID:CeWh21yo
あとは、河合塾のランキングを待つのみ 持ってる方、是非、よろしく。
92受験だけど、工学部の偏差値 河合塾の模試を受けてた印象 64 東工、早慶 62 名大、上智、同志社、東京理科 59 東北、マーチ、関関立 57 九州、北海道、神戸 56〜55 筑波、都立、横国、千葉、広島、日東駒専、芝浦工 54〜52 信州、金沢、静岡など くらいな感じだったと思う。 東大京大は、守備範囲外なので知らない。阪大は、難しいし興味なかったので分からない。 下の方は、受ける気なかったんで見てなかった。
東北学院とか岡山理科でも偏差値50あったと思った。
771 :
エリート街道さん :2005/11/27(日) 13:32:38 ID:a0nv9dzn
>>771 その記事の前半部の、異彩を放つような小規模校ってどの辺を
指してるんだろうか?文面から察するに、成蹊とか成城あたりか?
その記事、いつのなんの雑誌なの?ちょっと全文読んでみたくなった。
773 :
エリート街道さん :2005/11/27(日) 18:32:45 ID:a0nv9dzn
774 :
エリート街道さん :2005/11/27(日) 18:41:25 ID:UOOFND1z
775 :
エリート街道さん :2005/11/27(日) 18:44:15 ID:VY3LK6Kl
90年半ば頃の上智経済は今で言うとどのくらいですか?
776 :
エリート街道さん :2005/11/27(日) 19:01:58 ID:a0nv9dzn
>>774 本当だ!で、この記事で言う、「ランク入り」ってどういう意味なんですかね?
国立も授業料値上げしてるから、危なくない?
>>774 おー、サンクス。
>>776 単純に、各分野の、私立の学校だけの難易度ランクじゃないのかな。
要するに、全部の学部、学科が、それなりの難度以上である大学が、
ランク入り達成率100%とか表示されてるんだね。
つーかこれ、随分古い記事なのね。
>>776 代ゼミ予想偏差値が55以上ある学部がこの記事で言う「ランク入り」の条件でしょ。
780 :
776 :2005/11/28(月) 00:47:50 ID:t8MsrESI
>>778-779 なるほど。偏差値55以上の学部がこの記事では勝ち組と考えていたんだね。
781 :
エリート街道さん :2005/11/28(月) 05:01:48 ID:rE7ANi+X
【学歴板の皆が絶賛!】最もよくできた国公立大学詳細ランキング 最新版 旧帝医学部 東大(文1、理1、理2) 国公立医(上) 東大(文2、文3) 京大(法・薬・理) 国公立医(中) 京大 一橋(法) 国公立医(下) 東工(上) 阪大(理系) 東工(下) 一橋(経) 一橋(商) 阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系) ―――――――――― 早稲田政経・法・理工、慶応法・理工水準――――――――――――― 東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸 お茶の水 東外大(上) ――――――――――――― 早稲田商・一文、慶応経済・商・文水準 ―――――――――――――― 北海道(文系)筑波 横国(工・経・営)阪市(経・商)千葉(理系)阪府(工・農)東外大(下) 阪外大(上) ―――――――――早稲田社学・二文・人科、慶応SFC、上智、東京理科、中央法水準―――――― 横国(教育) 阪市 千葉(文系) 広島(文・理・工) 岡山(法) 阪外大(下) ――――――――――明治、立教、中央、同志社、立命館平均水準―――――――――― 広島 岡山 金沢 熊本 新潟 阪府 横市 ※その他、特筆すべき名門国公立大学 北海道獣医 帯広畜産獣医 信州(繊維) 滋賀(経) 徳島(工) ※都立(首都)は未だ評価不能
782 :
エリート街道さん :2005/11/29(火) 01:52:16 ID:79D+0qDQ
>>770 関西地区では、今では考えられない神戸学院、桃山学院、大阪産業、大阪工業等
軒並み50超えだった。
783 :
エリート街道さん :2005/11/29(火) 02:29:20 ID:BdStW2Ux
大阪学院は偏差値60超えやった
784 :
エリート街道さん :2005/11/29(火) 03:12:31 ID:1Bv/EVhA
なわけない
大阪工大は、同志社落ちとか結構いったぞ。近大の理工とかより偏差値高かった。 あのころは、芝浦工大と並んでた。
786 :
エリート街道さん :2005/11/29(火) 20:16:39 ID:VotB1o7P
一時期、 大阪工大>摂南工>近大理工(工学系) となった時期があった。今では考えられない。
787 :
エリート街道さん :2005/11/29(火) 21:34:22 ID:fsZ9+Fh+
>>785 関立(理)工落ちだな>大阪工
同志社工とKG落ちなら文系以上に確実に関立に受かっていたから
大阪工が没落したのは
私大バブル崩壊後に総合大学志向になったのと
関関同立が理科1科目になったから
788 :
エリート街道さん :2005/11/29(火) 23:28:08 ID:dqOwWYza
姉歯は早稲田建築。やっぱりだろ。
789 :
エリート街道さん :2005/11/30(水) 01:13:13 ID:bNBjhN/k
東京女子大の文理-数理はバブル期の河合偏差値60から今40になってるぞ
790 :
エリート街道さん :2005/11/30(水) 01:33:25 ID:t2JO/StE
>>787 その関関同立でいち早く理科1科目に変更したのは、立命館。
確か、88年の入試から。で、その次の年から偏差値急上昇。
>>788 ヒューザーの小嶋も知りたい。
>>790 小嶋は、進学校に通いながら、落ちこぼれて、大学に行けなかった
のを、バネに社会でのしあがっていったみたいだな。
792 :
エリート街道さん :2005/11/30(水) 16:43:54 ID:CwfsN0py
tp://www1.kcn.ne.jp/~chonoe-/Baseball/BaseBallLesson/BaseBallLesson_4.html
関関同立理系では同志社工が最後まで理科2科目だったけど結局1科目になった。
794 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 20:53:07 ID:8lmZdyp3
>>793 それは何年度の入試から?
今、理科2科目で受験できる私立理工系って、早慶だけなのか?
795 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 20:56:56 ID:GUEbgV/M
同志社も理科2科目だったと思う。
796 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 21:07:27 ID:mBrTFYys
797 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 21:11:49 ID:8lmZdyp3
>>796 もう、かなり経ってるんだなぁ。私大バブル末期の頃か。
798 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 21:28:49 ID:EsTZBmUp
理科1科目になったあとまた2科目回帰したんじゃなかったっけ?関大とか2科目復活したような??? 違ったっけ?
799 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 21:46:39 ID:DBSDmKaD
同志社工はセンター利用は理科2科目必須だけど一般入試は理科1科目だよ。 関大工はセンター利用とS日程が理科2科目だけど通常のA日程は理科1科目。
800 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 21:59:08 ID:eMmi5UTg
確かに2科目回帰の流れはある。 上智理工化学科は2006年から化学・物理の2科目必須となる。
801 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 22:15:07 ID:mBrTFYys
複数回入試とか、なんかバカっぽいことは止めて欲しい。 同志社も英、数、理科二科目と昔のように戻すべきだ。
802 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 22:33:21 ID:3J3fCqst
理科1科目になった年 63年立命、平成3〜4年関大関学、平成6年同志社。
803 :
エリート街道さん :2005/12/01(木) 22:35:54 ID:3J3fCqst
つまり、これらから読み取れることは 「私大バブル期は理系の人気がなかった」ということ。
理系は バブル期でも 完全に国公立優位だったからな。
805 :
エリート街道さん :2005/12/02(金) 18:26:54 ID:Ut9gkC7E
関関同立以外では、かなり昔近大理工も理科2科目だったような? で、1科目になってから偏差値が50を超えたのでは無かったか?
806 :
エリート街道さん :2005/12/03(土) 22:16:20 ID:diHYGodW
1989年ドラフト 主な指名選手 巨人 1位 大森剛(慶応大) 3位 吉岡裕二(帝京高) 広島 1位 佐々岡真司(NTT中国) 4位 前田智徳(熊本工) 中日 1位 与田剛(NTT東京) ヤク 1位 西村龍次(ヤマハ) 2位 古田敦也(トヨタ自動車) →入団拒否(日本興業銀行) 3位 黒須陽一郎(立教大) 阪神 1位 葛西稔(法大) 5位 新庄剛志(西日本短大附高) 大洋 1位 佐々木主浩(東北福祉大) 近鉄 1位 野茂英雄(新日鉄堺) オリ 1位 佐藤和弘(熊谷組) 西武 1位 潮崎哲也(松下電器) ダイエー1位 元木大介(上宮高) →入団拒否(翌年巨人入り) 日ハム1位 酒井光次郎(近畿大) ロッテ1位 小宮山悟(早大)
807 :
エリート街道さん :2005/12/03(土) 22:19:45 ID:h/VXk7rm
大学受験版より。
115 大学への名無しさん 2005/12/03(土) 03:17:03 ID:IrXA1t+g0
関西私大経済学部(経済学科)の代ゼミ偏差値推移
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html 経済学学部のないところは経営情報学部など
91年 93年 95年 97年 99年 01年 03年 05年 06年
同志社大 64 65 64 65 63 61 61 61 60 −4
関西学院 63 64 63 63 61 59 59 58 57 −6
立命館大 61 61 61 61 61 58 59 59 58 −4
関西大学 61 60 60 60 59 58 57 56 56 −5
甲南大学 59 58 57 56 56 53 54 53 53 −6
龍谷大学 57 58 57 57 55 53 53 54 52 −5
近畿大学 57 55 55 55 52 50 51 52 52 −5
京都産業 57 57 56 56 53 51 51 51 50 −7
大阪経済 56 56 54 53 49 46 49 51 50 −6
桃山学院 54 55 53 54 52 52 49 48 49 −5
神戸学院 55 56 54 53 50 46 47 48 48 −7
摂南大学 53 55 54 52 51 51 48 48 47 −6
阪南大学 51 53 52 50 48 44 44 47 46 −5
追手門学 52 52 52 50 49 44 46 47 45 −7
大阪産業 52 51 52 49 46 44 43 45 44 −8
大阪学院 52 50 50 49 48 44 45 43 40 −12
大阪国際 51 51 49 48 44 42 46 43 40 −11
甲子園大 48 47 47 45 41 38 41 40 39 −9
808 :
エリート街道さん :2005/12/03(土) 22:31:28 ID:GTRnqRjc
2002年東工大卒で無職の俺がきましたよ
809 :
エリート街道さん :2005/12/03(土) 22:34:28 ID:4Taxi7/R
>>805 私立理工は元々理科1科目
早慶も昔はそう
810 :
エリート街道さん :2005/12/03(土) 22:42:07 ID:9N6FDA3X
慶應もたいしたことなかったんだね。プライドばっかで。何が慶早戦だよw
811 :
エリート街道さん :2005/12/04(日) 08:47:49 ID:tL4KFWnf
199 :就職戦線異状名無しさん :2005/12/03(土) 19:51:35 94年と06年の代ゼミ偏差値比較 慶應大理工 65.8→64(−1.8) 早稲田理工 65.2→63(−2.2) 東京理科工 62.6→60(−2.6) 理科大理工 61.5→57(−4.5) 明治大理工 59.5→55(−4.5) 中央大理工 59.0→53(−6.0) 芝浦工大工 57.5→53(−4.5) 法政大 工 56.3→52(−4.3) 芝浦工シス 55.7→53(−2.7) 東京電機工 54.8→48(−6.8) 武蔵工大工 54.5→51(−3.5) 工学院大工 53.4→47(−6.4) 日大生産工 52.3→45(−7.3) 電機大理工 52.2→47(−5.2) 千葉工大工 50.0→45(−5.0) 埼玉工大工 50.0→42(−8.0) 日本工大工 47.0→43(−4.0) 足利工大工 44.7→41(−3.7) 東大 理T 68.1→66(−2.1) 東京農工工 53.6→55(+1.4) 200 :就職戦線異状名無しさん :2005/12/03(土) 22:15:46 94年の理科工合格者は今だったら早稲田理工に受かるわけだ 94年の芝浦工合格者は今だったら理科大理工に受かるわけだ 94年の工学院合格者は今だったら中央大理工に受かるわけだ 時代だな・・・
812 :
エリート街道さん :2005/12/04(日) 10:41:07 ID:IKaP0u0x
平成17年度 司法試験 合格者3名以上 <率順> 【国公立大学】 【私立大学】 大学 合格者 出願者 合格率 大学 合格者 出願者 合格率 阪大 57 705 8.09% 慶應 132 3021 4.37% 東大 225 3131 7.19% 早大 228 5379 4.24% 京大 116 1668 6.95% 上智 24 627 3.83% 名大 32 468 6.84% 同大 48 1326 3.62% 一橋 51 794 6.42% 立教 19 542 3.51% お茶 3 48 6.25% 中央 122 4908 2.49% 北大 30 507 5.92% 関西 23 936 2.46% 神戸 30 654 4.59% 南山 3 129 2.33% 東北 29 642 4.52% 創価 7 308 2.27% 九大 23 535 4.30% 学習 8 353 2.27% 新潟 5 143 3.50% 成城 3 136 2.21% 広島 8 243 3.29% 関学 13 597 2.18% 阪市 13 397 3.27% 立命 26 1239 2.10% 筑波 5 160 3.13% 法政 22 1108 1.99% 金沢 6 200 3.00% 青学 11 599 1.84% 横国 4 135 2.96% ・ 静岡 4 137 2.92% ・ 千葉 9 313 2.88% 専修 8 514 1.56% 熊本 4 148 2.70% 駒澤 4 263 1.52% ・ ・ 成蹊 3 216 1.39% 日大 14 1078 1.30% ・ ・ 明治 28 2224 1.26%←あほ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
>>811 むかしのマーチが日東駒専並みになってるのか。
どうりで、マーチが叩かれるわけだ。
というか、今の偏差値55と90年前後の偏差値55でもレベルが違うでしょ。 同一問題を使っての実験でも平均点が大きく下がっていると言うデータもでてるし。 正直、90年前後の偏差値55は今の60くらいに匹敵するでしょ。
815 :
エリート街道さん :2005/12/04(日) 23:32:48 ID:waMOXCua
正直関学は関大未満
816 :
エリート街道さん :2005/12/04(日) 23:50:52 ID:tL4KFWnf
94年と06年の代ゼミ偏差値比較 (改正版) 慶應大理工 65.8→64(−1.8) 早稲田理工 65.2→63(−2.2) 東京理科工 62.6→60(−2.6) 理科大理工 61.5→57(−4.5) 明治大理工 59.5→55(−4.5) 中央大理工 59.0→53(−6.0) 芝浦工大工 57.5→53(−4.5) 法政大 工 56.3→52(−4.3) 芝浦工シス 55.7→53(−2.7) 日本大理工 55.0→50(−5.0) 東京電機工 54.8→48(−6.8) 武蔵工大工 54.5→51(−3.5) 工学院大工 53.4→47(−6.4) 日大生産工 52.3→45(−7.3) 電機大理工 52.2→47(−5.2) 東海大学工 51.4→47(−4.4) 東洋大学工 50.8→45(−5.8) 千葉工大工 50.0→45(−5.0) 埼玉工大工 50.0→42(−8.0) 玉川大学工 47.8→43(−4.8) 湘南工科工 47.7→F (−7.7以上) 日本工大工 47.0→43(−4.0) 明星大理工 47.0→F (−7.0以上) 足利工大工 44.7→41(−3.7) 東大 理T 68.1→66(−2.1) 東京農工工 53.6→55(+1.4)
817 :
エリート街道さん :2005/12/04(日) 23:58:56 ID:jcrAKRcO
1986年生まれの奴ってファミコンやったことないよな? 1976年生まれの俺は80年代にファミコンやりまくって スーパーファミコンになったらあまりやらなくなったな。 初期のアイスクライマーとF1レースばっかりやってた。
●東・京・一・阪・神・中央・早慶⇒TOP● 東・京・一・阪・神・中央・早慶⇒TOPグループ ロースクール制度が始まって、初年度で上智は中央と同一試験日にぶつけて 中央に志願者を取られて低レベルになった。中央ローは周知の通り2年連続で 全国最多の志願者を集めており、中大出身と東大一橋京大早慶を中心にした 超ハイレベルになっている。 ロースクール入試では、東大京大一橋阪大神戸大中央慶應早稲田 が全国のトップグループになった。中央早慶以外の私大は差をつけられていて、 その間に北大、東北、名大、九大、横国、千葉、都立、筑波、大阪市大、広大 などが入っている。 また、ロースクール制度開始で、教授陣の引き抜きによる移動が多く、 以前の上智にいた数人の実績ある学者は京大をはじめとした他大に 軒並み引き抜かれて教授陣も貧弱になった。ちなみに中央のローは、 中大ロースクールのHPを見れば分かるように、過去の実績にものをいわせ 質、量とも全国トップレベルの教員を集めている。 また、現行司法試験も、上智は現役(在学中)合格者が1昨年は0(昨年は非公表)で、 毎年10人以上いる中央とは差をつけられており、上智は出願者が少ないことで これまで志願者で割った合格率が高かった(学生数あたりでは中央の方が高い)が それが年々下がっていて、昨年は立教に逆転されたことなどから、中央を抜きにしても 上智法に進学するよりは、入学が易しい立教法の方が薦められる。 ちなみに、東大合格者が多い進学校(御三家や新御三家、桐朋、栄光、聖光、 学付、筑付、県浦和など)では既に中央の将来性と上智の凋落を察知しており、 それらの高校では3年ほど前より上智よりも中央の合格者が多くなっている。 上智の高校別合格数をみれば分かる様に、海城(4位)渋幕(5位)学付(11位) 桐朋(21位)浅野(29位)を除き東大合格数上位30の高校はTOP30圏外に消え、 東大合格数3人以下の中堅私立で占められるようになっている。
819 :
エリート街道さん :2005/12/06(火) 04:24:12 ID:9nKvqa9p
偏差値が上がりそうor下がりそうな大学
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127537374/ 228 大学への名無しさん 2005/12/05(月) 12:09:29 ID:Yn+wKQHs0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yo95-06.htm 10年前より偏差値アップ
【国立】東大文T、京大経済・薬、東北薬、九大法・経済・文・教育・薬、神戸国際文化・発達科学(文系)、駅弁医学部15校、
【私立】医大・医学部15校
10年前と偏差値が変わってない
【国立】東大文V、京大法・教育・農、一橋法・社会、阪大経済、名大教育、北大文・歯、東北教育、九大歯、神戸農、駅弁医学部2校、
【私立】医大・医学部7校、ICU理系
10年前よりちょっとだけ落ちた(−1)
【国立】東大文U・理U・理V、京大文・総合(理系)・医、一橋経済・商、東工2・3・4・7類 阪大法・人間・理・基礎工 名大経済 北大法・医、東北法・文・工・歯、九大工・農、神戸文・発達(理系)・医、駅弁医8校、
【私立】医大・医学部3校、上智外国語、東京理科薬、立教経済(経営)、立命館国際・法
10年前よりけっこう落ちた(−2〜−3)
【国立】東大文U、京大理・工、東工1・5類、阪大文・工・薬、名大法・文・情・理・工・医・農 北大経済、東北経済・農・医 九大理・医 神戸法・経済・経営・工 駅弁医10校
【私立】多数(上記、下記以外)
10年前よりかなり落ちた(−4〜5)
【国立】京大総合(文系)、東工6類、東北理、旭川医
【私立】慶應法律・医、早稲田一文・理工、上智理工、東京理科理・理工・基礎工、学習院方・経済・文・理、立教理、中央法国際・総合・商・文、青学法・経済・理工、法制経営・社会・文・工、同志社経済・工、立命館理工・関学法・商・文・社会、関西j経済・商・工
10年前より相当落ちた(−6以上)
【国立】なし
【私立】慶應総合・環境、中央理工、青学国際政経、関学理、関西総合
820 :
エリート街道さん :2005/12/06(火) 21:59:57 ID:dlhqC4B5
今、マーチの学生は私大バブルの頃だったら日当駒船しか入れない これが現実、事実
821 :
エリート街道さん :2005/12/06(火) 22:18:37 ID:yDZcU75G
>>820 今の日当駒船ってそんなにムズイのかい?
と釣られてみる。
822 :
エリート街道さん :2005/12/06(火) 22:19:29 ID:yDZcU75G
訂正 今の日当駒船→今のマーチ
823 :
エリート街道さん :2005/12/06(火) 22:58:56 ID:LvoGk5mf
今のマーチでも10年前の日当駒船よりはいいと思う。当時は一人 当たりの受験校数が多かったので数値が高く出易かった。下位に なるほど実際の入学者との差が大きいと某受験誌に書いてあった。
824 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 10:36:54 ID:RWs8wEgq
伝説の「古賀たまき」っていう人は、もう、大学選びの本を書かないのだろうか?
825 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 18:07:49 ID:KiFhM/f5
しかし、すごい凋落振りだ私大は。俺のときは、早慶>北大、東北、九大は常識だった。 上記の帝大の2次の偏差値と、マーチの偏差値が同じくらいだった。それが今は、 えらい変わりよう。俺としては、早慶がめちゃむずで北大、九大はたいしたことない という印象だがなあ。当時の偏差値みればマーチの法律、政治系の学部の方が地方の 旧帝の偏差値より若干高い状態だった。なんか北大、九大、東北あたりが早慶以上 と言う人いるとすごく違和感あるよ。
826 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 18:13:30 ID:KiFhM/f5
それと早稲田政経落ちて、東大合格とかもいたんだよまじで。慶応の総合政策が 一番難しいと俺はそんな印象があったねえ。嘘じゃないよ。まじスレ
827 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 18:15:18 ID:KhVXTSCo
90年ごろは横国ブームで 横国経営>早慶商だったね。
828 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 19:11:35 ID:KiFhM/f5
そりゃないだろ。今は知らないが、90年前後なら明らかに早慶>横国俺の友達 、関学、早慶全部落ちて、横国経営いったぞ。しかも後期で。
一橋滑り止め早慶って難しかったよね?ね?あの頃は。
いや、あの頃は早慶落ちても東大合格なんてザラだったでしょ。 倍率も凄かったし(特に早稲田)滑り止めにはならんかった。 まあ、優秀な層なら4学部くらい併願すればどこかしらは引っかかっただろうけど。 逆に私大でも早稲田政経に受かった奴が滑り止めのはずの日東駒専に落ちた奴も それなりにいたりした。
831 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 21:37:10 ID:zLeLbzF9
当時は、関西でも立命館に受かって、産近甲龍に落ちたりする奴が結構いた。 ちなみに俺は、近大に受かって、摂神追桃に落ちた。
832 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 22:00:59 ID:MzzNJLNe
>>827 釣りか???ww
90年前後の横国は全国公立大で辞退率NO1(50l超)とマスコミで騒がれていた時代だぞ
横国蹴り、中退マーチは当たり前だったからな
>>831 関西の受験生間では立命と関大は互角のレベルで合否は半々ってとこだったかね
どちらも龍谷落ちは少なからずいたねえ
というのは、龍谷は英語が超簡単で国社が難しかったので
英語は得意だったが国社のどれか1科目に難があった立関合格者が足元をすくわれたって感じ。
なんといっても平成元年は合格最低点が220/300(経済系)だったものな
甲南は日程の関係上、併願してるやつは少なかったな
833 :
ていせい :2005/12/08(木) 22:03:25 ID:MzzNJLNe
(経済系)→(法、経営)
834 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 22:14:13 ID:KiFhM/f5
なんか最近、旧帝(東大、京大、一橋、東工以外)が早慶と同等かそれ以上と 言う人みると、非常に違和感あるよ。卒業生の実績、資格実績見れば、早慶が東大 京大の次だと思うけどなあ。
835 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 22:17:12 ID:+IGJYyDe
阪大は併願成功率5割だろ たしか。 英国社(数)しかしてない早慶より上ってことだろ
837 :
エリート街道さん :2005/12/08(木) 22:33:07 ID:E4oxyEs+
俺は80年代の受験だったが、上智の国際法なんか偏差値が東大以上 なんて説もあったぞ。英語に自信がある香具師は猫も杓子も上智を 目指していたよ。
838 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 00:28:01 ID:GwbKPIfY
早稲田理工も、東・京・東工以外の国立なんかより下なんていう感覚はなかったな
代ゼミ私大模試 第2回 1996年 11月実施 順位 志望校名称 学科順位 学科平均偏差値 合格判定 1 慶應義塾 医医 105/248 64.6 偏差値67.1 判定D 35% 2 関西医科 医医 13/68 61.4 偏差値66.9 判定C 55% 3 兵庫医科 医医 14/92 58.2 偏差値67.1 判定B 70% 4 早稲田 教育理生物 23/205 58.6 偏差値67.1 判定B 65% 5 明治 農農 7/596 54.4 偏差値67.2 判定A 80% 6 同志社 工 知識工 12/77 60.2 偏差値67.2 判定B 75%
840 :
10ヶ月後 :2005/12/09(金) 00:55:27 ID:DDXyleyG
代ゼミ私大模試 第1回 1997年 9月実施 順位 志望校名称 学科順位 学科平均偏差値 合格判定 1 慶應義塾 医医 78/439 65.8 偏差値73.4 判定C 55% 2 早稲田 教育理生物 19/279 59.8 偏差値73.5 判定A 80% 3 同志社 工 機能分子 2/51 60.8 偏差値73.4 判定A 80% 4 関西医科 医医 4/85 61.4 偏差値73.6 判定B 70% 5 北里 医医 5/176 57.0 偏差値73.5 判定A 80% 6 日本 医医 3/206 57.4 偏差値73.6 判定A 80%
>>834 この時代の受験生ならそう感じるだろうね。関東関西に限らず地方私大でも南山や西南は難関大ってことで知ってたし、全国的に私大のレベルが跳ね上がってたね。
>>836 たしかにw。
でも、今の受験生はリアルにそう思ってるような気がしてくるよ、ここの板見てると。
842 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 15:00:10 ID:mjSF5fMf
>>834 私は関西人だから東大京大阪大ってイメージあるけどな。
早慶は私立で人数多くて目立つけどね。
阪大>早慶とかは思わんけど、同じぐらいやと思う。
早慶>>阪大ってやられるとそれはちょっと違うんちゃう?って思うわ。
あと東工大ってパンピーにはそんなメジャーちゃうやん。
そんでも早慶より上なわけ?
>>842 阪大と総計にかんしちゃそんなものだと思うよ
たいして変わらない
一工は私大バブル時代でも総計のちょっと上
ややこしいのは総計の上位層(内部生やら東大受験組)
この人たちが社会に出て東大京大クラスの実績を出し
ているので比較が難しくなってるんだろう
844 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 18:13:06 ID:bKXaJ2Ot
つーか大学生活の話が全くないよね 俺はゼミ・卒研で苦しんだというのに 受験より全然きつかった。
845 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 18:27:18 ID:QLci7n0a
>>830 おもしろいの見つけてきたよ。
89年度 河合塾合否追跡
http://www.geocities.jp/gakurekidata/sb1990.html 私立× 私立○
国立○ 国立×
<国立の勝ち>
早稲田理工vs東大理T 34人 135人 早稲田受かって東大落ちる奴の方が多い
慶応理工 vs 京大工 10人 26人 慶応受かって京大に落ちる奴の方が多い
同志社経済vs 阪大経済 15人 18人 同志社受かって阪大に落ちてる奴の方が多い
<私立の勝ち>
早稲田政経vs東大文T 60人 34人 東大に受かって早稲田に落ちてる奴の方が多い
中央法 vs 東北法 32人 11人 東北に受かって中央法に落ちてる奴の方が多い
明治理工vs 東北工 38人 13人 東北に受かって明治理工に落ちてる奴の方が多い
立命館理工vs 九大工 24人 17人 九大に受かって立命館理工に落ちてる奴の方が多い。
東京理科工vs 名大工 70人 51人 名大に受かって理科大に落ちてる奴の方が多い。
846 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 18:30:20 ID:u4AkU0rz
理工系は、どこの大学に行っても大変だと思うね。 毎日が実験、実験のレポート、製図など。 専門科目も、実質全て履修しないと卒業するための単位を取るのは困難。 バイトは長期休暇しか出来なかったしね。 貴重な青春が奪われるよな。
847 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 18:31:17 ID:bKXaJ2Ot
>>845 開成でも麻布でも灘でも東大受験者は
現役では私大受けてない人多いよ。
848 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 18:34:44 ID:+DLkRlo5
俺も843に同感。早慶のOBは優秀なの多い。いろんな分野で活躍している。財界 政界、官界、スポーツ界。犯罪者も多いのが玉に傷だが^^それでも、東大、早慶 が今の日本をリードしているのは事実だろう。
おれ文系だったからよくわからないんだけど、東工と地底の理系との 関係ってのはどうなんだ?俺は、この頃の受験生だったけど、理系の 友達見てる限りだと、東工のほうが完全に格上に捉えられていたんだが、 学歴板を見ると、必ずしもそうではないみたいだし。まぁ、この頃は、 東京志向が強かったのと、俺が首都圏の人間だからなのかもしれないけど。
850 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 19:33:35 ID:bKXaJ2Ot
>>849 首都圏にあるぶん東工大のほうが偏差値は高いが
入ったら東工大と東北大は同格扱い
>>845 東北≒マーチって認識だったんだけど、
マーチの方が勝ってたのか。
852 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 20:23:24 ID:7Ez01vEW
偏差値だけで当時マーチ>東北って思ってた奴 マジ笑えるなー
仙台一高から東北大経済のエッリートだけど 東北大経済より明らかに上のなのって東大京大一橋だけだろ? ノムさんもそう思ってるで。
854 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 21:03:39 ID:A412rDGw
愚かな奴が多いな! 横浜国立大のキャンパスは 森に囲まれるが周囲は落ち着いた住宅地で しかも主要道路に近く、地下鉄駅からも15分で行ける。 大学内は名門ゴルフ場時代からの自然林も残され静寂な別天地である。工学部の多数の 豪壮な建築物、校舎には見上げて驚かされるが。大学会館(レストラン、生協、を含む) 学生食堂第一 第二(工学部圏内)新しい中央図書館などすべての学生の生活基盤がそ ろっている。学生は土日でも図書館にこもって読書や勉学にいそしむものが多い。 又一歩校外に出ると住宅街、懐かしい商店街、飲食店などもそろっている。住民は全国 屈指の難関校を誇りに思っており学生には極めて好意的で学生は恐縮している。 大学周辺のマンションで暮らす学生は休日には山下公園、フランス坂、外人墓地に彼女 と出かける。帰りに音楽会によることもある。又少し足を伸ばして鎌倉、江ノ島へ行く こともある。現在の学生は豊かだなー! 優雅な生活は慶應なんかに引けは取らないと 豪語する学生も少なくない。
855 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 21:21:02 ID:Hyax8GVi
看板学部学科比較94-06(代ゼミ) 早稲田理工物理 69→65 早稲田政経政治 68→66 慶應大学医学部 71→68 慶應大学総合政 70→64 理科大工機械工 63→61 東京大学理V医 72→71 京都大学医学部 74→70 トップクラスでこれなんだから中堅以下の大学は更に酷い
856 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 22:21:25 ID:/0QrArAh
>>845 89年は関西私大文系の大転換年だったからね
もっと89年のやつうpして
857 :
エリート街道さん :2005/12/09(金) 22:44:50 ID:Ibu4cvke
>854 これはヒューザーの宣伝よりひどいんじゃないか? センター試験の当日に初めて逝かされて こんな学校で学生生活送るのは絶対やだなあと思ったよ。 (あくまでもロケーションの話だが)
>>845 そのデータ
妙にサンプル数に偏りがあるよね。
関東、東海地方以外のの大学のデータに関しては
おかしいと思うよ。
あとは文Tと早稲田政経に関しては
そんなものだと思うが
文Tが下とはあまり思わない。
出題傾向が違いすぎて併願不可能に近い関係だったからね。
まともな神経をしている人は併願しないだろう。
特に公務員、法曹志向があった場合は
早稲田政経ではなく
法学部(慶應、早稲田の)と併願する傾向が強かった。
早稲田政経併願は就職志向の人間だろうね。
まだ文Uとの併願の方が多かったのじゃないか?
>>858 東大が下とかはありえないのは同意だけど、
文Tとか文U問わず、政経は東大併願者相当多かったはずだぞ。
それだけ受かりにくい早稲田政経政治を蹴っ飛ばして、文Tに
入るっていうのは、文系トップ層の一つのステータスと化してたし。
今みたいに、併願校を絞ったり、受験料をケチる様な風潮じゃないし、
早慶2学部ずつ位の併願は当たり前だったし。数学受験が一番有利
と言われた政経は、文T志望者が数学使って相当数受けてきてたはずだよ。
860 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 00:13:37 ID:G8P0+xdZ
>>858 そういう疑問は織り込み済w
>>859 そうだね
東大受験生が第一に併願するところは慶応。
次に数学受験可能な早稲田の政経
早稲田法については政経以上にリスクがあったと思うけどw
861 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 00:17:46 ID:G8P0+xdZ
だから東大合格者でも数学受験できる政経に失敗しているのがほとんどなんだから 個人的には政経よりも数学受験できず問題も難しい法のほうがもっと 失敗率が高かったと思うがw 政経や法が東大より上とは思わないけど 東大も2次は実質数学抜きだったことを考えれば近いレベルだったのでは?
862 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 00:27:46 ID:8s5R9oTI
早稲田は公立2番手でも結構受かってたよ。 東大一橋は無理。 個人的には阪大経済=早稲田商ぐらいの印象があるけど。
863 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 00:28:39 ID:GmHvEtXM
まぁ、その政経合格者が、大量に仮面浪人をして東大へ行こうとしていた という事実が示すとおり、結局は大学として東大が上なのは当たり前だけど、 三教科入試の難しさでは、東大に匹敵するレベルだったってこったな。 俺は、日本史でサクッと撃沈されてるけどなwwww
864 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 00:44:10 ID:bDld/Stj
早稲田仮面浪人東大受験が多くなり過ぎて、早稲田か採った早稲田第一志望優先策が大ハズレ。幾分か下降線を辿ることになる。しかし、今は回復しつつある。
東大はキャリアや銀行等に絶対的なブランド力を持っている大学だからな〜。 そら、早稲田には受かったけど東大に絶対行きたいという人は今も昔も多いのは 事実だし。 しかし、あの当時早慶は東大狙いの人でも簡単に受かるレベルでは無い厳しさ だったのも事実。だいたい問題傾向や対策も全然違うしね。 その下のレベルではMARCHとかは東大・京大を除く旧帝の滑り止めとして 使えない厳しさだったし。
>>859 オレの知っている文一受験者に
政経を併願した人間は1人もいない。
ちなみにうちの学校は早稲田政経の合格者数自体がゼロだった。
東大文Tに10人以上合格する学校だったのだが。
学部の内容まで考えて受験する高校だったのだろうか?
>>860 東大に受かるからといって
数学が必ずしも得意というわけではないんだよね。
東大だとセンターやら4科目受験やらで
数学がゴマカシ聞くし
大体、東大文系数学なんてできなくて差がつかない状態(一部を除く)
だったしね。
オレの周りの東大文Tクラスは受験科目で
大学を選ぶような私大専願組みたいな行動はあまりとらなかったよ。
で、私大受験して結構玉砕していたような。
あと、早稲田忌避は
うちが地方の学校というのもある。
当時、早稲田は入試時期が遅く
2文や教育など国立大二次試験と被る学部もあった。
>>865 早稲田にはなかなか受からなくても
慶應には大体受かっていたけど?
独特だったのは早稲田だけだよ。
逆に言うと早稲田に照準を絞れば
そう実力がなくとも、運さえあればって感じ。
>>863-864 慶應法なんてもっと東大落ちの空気だったよ。
早稲田は環境が嫌われたのではないか?
あの狭さは学問をやる雰囲気ではない。
867 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 16:30:02 ID:1o87U5Su
この当時の文一志望者は政経を受けるだけ受けてみる奴の方が多数派だったというのは本当だと思うけど。 東大入る奴の数学が得意か云々は知らないけど、専願と地歴の勝負をするのはさすがに厳しいので数学使える所の方が 東大併願組にとっては受験しやすいという考え方は確かにあったと思う。
868 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 16:39:42 ID:2c1ZWg+Z
東大志望で早稲田政経受けるやつはみんな数学選択で東大受験者同士で潰し合いしたのかな
869 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 16:54:58 ID:1o87U5Su
東大だけでなく、他の国立上位層も含めての潰し合いになったから、東大合格者ですらボロボロ落ちると いう捻れ構造が生まれたんじゃないかな?そこに早稲田の攻略法に長けた専願がからんでくるから あれほど受かりにくい学部はないとまで言われたんだろう。
870 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 17:11:36 ID:6q5BL0Vp
科目数が少ないと試験当日での番狂わせもおきやすい 科目数が多いほど実力と合格との相関度は高くなる んでは
871 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 17:21:58 ID:yFx1pjxV
東大で早慶併願するのは一浪の人な分けで 現役で中上位で受かる人は東大しか受けない 他の旧帝も一緒
872 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 17:33:05 ID:1o87U5Su
873 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 17:57:00 ID:2c1ZWg+Z
>>873 なるほどね
総計のレベルが落ちた今でもこのぐらいだからスレタイ
当時はもっと併願成功率が低かったんだろうな
ホリエモンって文Tだっけ? だとしたら、高級官僚コースなんですよね。
ホリエモンは文Vですよ
Vですか。 なら、ニートもどきやってたってのも納得。
878 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 18:59:55 ID:H1foPxpl
分散って立命未満だからなぁ
879 :
エリート街道さん :2005/12/10(土) 19:26:33 ID:HYVS49hx
バブル男は何で今の偏差値も気になるわけ? 俺の生まれた世代川上巨人V9永遠にって感じ?
普段は別に気にすることはないのだが、 たまにここを覗いてみたらバカ扱いされてるのが腹立つw
>>867 そんな空気ないよ。
私大の併願数は多くて4ってところで
今では東大志望者が
併願しないようなところでも併願していた。
つまり、慶應、早稲田当たり前で
上智、中央、立教、青山なんてのも十分併願の対象で
その中から選択する感じ。
早稲田政経をわざわざ志望系統でもないのに受験なんて余裕ないよ。
あそこの高倍率の多くは記念受験だと思うよ。
あと、うちは結構先のことを考えて
大学を選んでいたと思う。
医学部なんかも
ちゃんと医局の強さで選ぶ学校だった。
882 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 01:06:23 ID:mSxPzDk7
>>881 867のいうとおり東大受験生は政経は記念受験というか
「受かったら儲けモン」ってな感じで一応は受験していたんじゃないかな?
ワセ法は数学受験できない関係で受験していないのが多かったと思うがw
一般的には
慶応の経済を第一押さえにして、もしものことを考えて
慶応の商か早稲田の商を受験。
早稲田や慶応の商じゃ嫌という場合は数学受験できないが慶応の法か
英語が得意なら上智、その中でも数学必須の経済ー経済という選択肢もあったかもw
これだけでは心もとないので
中央法と明治(学部不問)も‥ ってパターンが多かったと思うね
883 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 02:09:27 ID:8Hy2xEbK
もっとレベルの低い大学の話もしようぜ!! 俺の大学(私立理系)なんて俺の時代(91年)だと偏差値55(代ゼミ)だったのが今では47だよ・・・ 今だったら明治、青学、中央に入れてしまうよ・・・
>>882 東大をまともに考える人間は
記念受験なんて発想にはならないんだけどね。
受かったら儲けものなんて発想は
私文の発想だよ。
当時と今の違いは
私大を国立の受験が別の世界で行なわれていたこと。
だから、偏差値では受かるように出るのに
国立志望者は私立によく落ちたんだよ。
そういえば、オレ
今話題の同志社法学部を受験したことがあるのだが
そのとき
記念受験らしき人間が
受験会場の教室で記念写真を撮っていたな。
次に記念撮影をする記念受験者を見たのは
関西大学で受けた司法試験の択一試験のときだった。
第一志望の京大や
司法試験の論文式のときには
そういう浮いた人たちは見なかったよ。
885 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 03:54:30 ID:0ET20Z9g
いやいやそれこそ東大を記念受験丸出しの発想じゃんw 政経は受けてる奴本当に多いってw 学部志向なんてそれこそこの時代にはとんちんかんな話だぜw 東大受ける奴らが妥協出来るのは政経くらいだったんだし。 まー、スーパー進学校の現役は別としても。 おまえら本当にこの時代の受験生かよw 一番早稲田入試日程が使いやすい政経を受けない奴のほうがめずらしいって 慶應の方が併願率高かったのは事実だろうけど、早稲田法なんて一番国立組が敬遠するところじゃん
政経は、場慣れとか、景気付けのために受験するのでは?
887 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 04:22:44 ID:JnM+7/DU
大学入れば偏差値なんて関係ないべ 東北経済=早稲田商
888 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 04:31:25 ID:0ET20Z9g
そうですね。あくまでも場慣れであろうとなんだろうと 政経は受けるもんと当時相場は決まってましたよ。 なんで立教まで視野にいれらる東大合格圏層が早稲田政経避けるのかが全くわからねw
私大じゃないけど、この頃は高崎経済(公立)とかも偏差値高かったね。 確か、センター3科目 2次2科目と私立組が受けやすかったのと C日程という特種な受験日が大きく影響してたね。 そのおかげで敗者復活戦と化してて偏差値60以上あったからな。 当時の高崎経済のキャンパスには、本当なら俺は馬場にいたはずなのに・・・ 御茶ノ水を歩いていたはずなのに・・・という奴がたくさんいたというw
890 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 16:55:23 ID:3wzALxgi
大学入れば偏差値なんて関係ないべ 東北経済=早稲田商
>>886 慶應は受験日程を早くして
場慣れにもなるし
発表が二次試験より前にして
国公立二次を安心して受験できるようにして
東大落ちを集めていたわけなのだが。
バブル崩壊後国公立志向が高まって
慶應の作戦は大成功になったわけだが。
>>885 早稲田政経の方が
難易度高いから国公立併願者は避けていましたよ。
もう一度言うけど
一応東大文Tも文系なので
数学を受験しているからと言って
わざわざ数学受験を選んで受験するわけではない。
理系からの文転組は別だけどね。
当時は東大落ちで
国公立なら
東北大、大阪大
私立なら中央、青山あたりでも許される空気だったよ。
今となっては信じられない。
あと、私立はアシキリがないから
記念受験できるしね。
東大は記念受験無理だよ。
>>888 難しいから受けないの。
紛れも多いし。
あと、早稲田政経には魅力もなかったんじゃないか?
東大以外ならどこでも一緒って感じでしょ?
でも、大学に入れないのはもっとダメって感じ。
てか、私大バブル時代じゃない人間には 私立が今のように早くから 入試をしていなかったんだということが信じられないのじゃないのかな? 関西には大学入試までに卒業式をする私立高校ってのが 結構あって そういう学校は昔は2月初旬から中旬に試験をしていたんだよね。 今は、そんな時期に卒業式をすると 大学入試真っ最中に卒業式になってしまう。
東大文T組みが早稲田政経を受けるか受けないかって話で盛り上がってんの? 学校とか土地柄とかにもよるのかな?俺がいた学校の東大組みは、文Tも文Uも受かりそうな奴らは 学校が、合格水増しするために早稲田政経は結構受けてたよ。
895 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 21:40:58 ID:mSxPzDk7
政経は合格するか否かは別として東大受験の手慣らしとして受験していたと思うね
特に「政経蹴り」というのはステータスであったために上位者ほど受験していたと思う
また学校側の強制受験というのもあったと思う
>>893 関関同立甲近および神戸学院や底辺は
2月1日から始まって7日に集中(同志社法だけ9日)
7〜10日にかけては大経、京産
9日〜13日までは龍谷
12〜15日までは桃山ってとこだったかな?
過密スケジュールで10日〜2週間ほどほぼ毎日試験だったね
併願方法を間違うと2浪突入w
896 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 21:51:53 ID:UDd/Wy1l
あの時代、2浪多かったね。受験テクニックを誤ってしまって再浪人ってケース。 今でも大学の難易度が上がるほど2浪生は多いようだし。
897 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 22:00:57 ID:7s3MB7KU
東大 2005年度 新入生に対するアンケート 現役 65% 一浪 27% 二浪以上 3% 大検 1% 大学卒 1% その他 3%
898 :
エリート街道さん :2005/12/11(日) 22:16:48 ID:mSxPzDk7
>>896 関関同立だと「入学者」の10〜15lは2浪だったけど。
早稲田や代ゼミ(予備校だがw)は多浪の巣窟だったのでは?
特に2文や社学は学部の性質上もあるが現役がほとんどいなかったと聞くがw
>>897 東大は当時から50lを割れたことがなかったんじゃね?
まあ、中高一貫私立出身が多いからな
文Tで早政経併願は多かったと思うよ。 当時の漫画でもあっただろ?村上君は政経で仮面浪人じゃなかったっけ?あれって時代背景を組み入れてるってイメージあったけどな。
>>895 同志社法だけ9日というか
同志社はいまだに
毎日一学部づつ(神学部だけ違う)順番に
試験で11日くらいまで入試をしているはず。
今は他の入試日程あるけど
昔はこれ一回こっきりだった。
立命館は私大バブル中でも
ほぼ毎日どの学部でも入試って感じだった。
関東の大学は大体、2月10日くらいから入試で
早稲田にいたっては20日過ぎて入試開始。
年によっては3月に初めて入試をする学部もあった。
>>896 今、多浪がわかるほどいるのは
医学部だけだよ。
予備校でも
浪人のクラスだと
国公立理系のクラスの半分くらいは
医学部進学とか医歯薬系とか名前がついてる。
あと、今、私大に多いのは再受験。
主婦とか定年退職した元サラリーマンなんてのが
平均年齢上げてる。
901 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 05:29:30 ID:szyOwuf/
オリエンタルラジオ ラップ調お笑いコンビは本物か? (芸スポ板) レイザーラモン、南海キャンディーズ――切れ目なく人気者を輩出する「お笑い帝国」吉本興業が 来年のイチ押しに据えているのがオリエンタルラジオだ。ピザーラ「カニマヨビンゴ」のCMで 「武勇伝、武勇伝」とやっているあの2人だ。吉本のタレント養成学校「NSC」を今年3月に 卒業したばかりというのに、“在学中”からテレビに出演し、昨年末にはテレビ朝日の 「M―1グランプリ」で準決勝に進出したスピード出世が話題になっている。 「ほとんどのNSC卒業生はテレビに出るまでに6、7年かかっています。あの品川庄司が10年先輩の 1期生だし、森三中でも6年先輩。みんな花月やルミネ劇場で“実戦”を積んでからやっと画面に登場した。 ところが、この2人は在学中からテレビに顔を出し、すでにCMまでゲットしているから異例中の異例です」 (演芸関係者) 「スピード出世」と言えば、最近はデビュー2カ月で紅白歌合戦に選出された「WaT」が話題に なったが、放送作家の高田文夫は、スポーツ紙の連載コラムで「オリエンタルラジオの方が出世が 早いと思うよ」と書いている。ギョーカイでも注目の2人なのだ。 さらに注目なのは、この2人が漫才界でも一、二を争う「高学歴」ということだ。中田敦彦(23) は慶応大学経済学部に在学中、藤森慎吾(22)は明治大学政経学部を今年卒業したばかり。 「これまで高学歴漫才といえば、くりぃむしちゅーが有名でした。上田晋也が早大教育で、有田が立教法。 偏差値で言えばそれぞれ64、62ですが、慶応経済は65、明大政経が61(大手予備校調べ)ですから、 いい勝負。ちなみに菊川怜の東大理Iは67ですから、あと一歩というところです」(芸能記者) (中略)
902 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 21:15:56 ID:6FJM/72d
私大バブル時は、四大もさることながら、 短大もレベルが高かったような気がする。 青短、学習院短大とか、下手すると日当駒船に匹敵したような。 まあ女子は短大に行くのがスタンダードだったからなあ・・ 誰か短大の偏差値表もっていないか?
903 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 21:30:03 ID:eY3SMw70
>>902 青短の偏差値は60を超えてた(2教科だけどね)
今は50以下
904 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 21:31:20 ID:t/ciDyG2
上智短大も難しかったはず
905 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 21:46:06 ID:ytWqC/0i
ここ70年前後生まれが多いのか? 中山美穂・南野陽子・浅香唯・工藤静香で誰が好きだった?
906 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 21:48:14 ID:m1dNP/ow
俺の姉貴は明治大の指定校を蹴って跡見女子短に進学したよ 当時は短大の方が女子の場合就職が有利と言われていた 四大卒の女子は給料が高く、プライドが高い、年も食っている などで企業から敬遠されがちだったね
907 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 22:01:09 ID:jAHWIjvO
>>900 ピーク時の話をしているから立命も他大学と同様に学部ごとに行っていた。
論文などの変則入試と国際関係は単独別日程で20日前後にあったけど。
あと唯一、3月入試をしていたのが龍谷の社と理工。
この龍谷社は出来たばかりで滋賀にあるということもあり大穴。
知っているだけで5人救われていた(うち2人は全滅で2浪確定だったがw)
何しか、1週間内で主要大学はすべて終わっていたから
併願方法を間違うと、官々同率ボーダー層ならオコボレクレクレ戦略に預かっていた
龍谷をはじめ、運が悪ければ大阪経済や桃山になる危険性があったということw
>>902 名門短大は日当駒船並だったね
関西では神戸女学院は65、同志社女子、京都女子で57くらい
同志社女子、京都女子の短大の方は55くらいだったかね
しかもすべて3教科入試
関西の短大で3教科入試をやっているところってこの2校くらいだったかw
908 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 22:16:02 ID:ru/qs55n
さらに20年前に遡れば青短、学短、上智短大、東女短大なんて マーチ下位に匹敵するレベルだったよ。
そうそう20年前ぐらいの受験生だが青短、上短、明治短大 この辺は、正直早慶クラスの女子も併願していた 合格最低ラインはマーチクラスだが、 上位層は相当ハイレベルだったろう
910 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 22:34:28 ID:eY3SMw70
15年前だけど大阪市大に落ちて青短に来てた子が居たな。 人気企業に就職してたから結果的には良かったのかな。
911 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 23:11:49 ID:/UdE0fyx
1987年 私大模試 ○女子大 ●短大 早稲田政経 68.9 慶応経済 66.7 慶応法 66.0 中央法 66.0 津田塾学芸 65.3○ 明治法 63.8 立教法 63.7 上智経済 63.5 東女文理 63.4○ 青学文 62.9 立教経済 61.8 日本女子文 61.2○ 神戸女学院 60.3○ 京都女子 59.1○ 中央経済 58.9 成蹊法 58.6 上智短大 58.5● 関西経済 58.3 立命館産社 57.9 フェリス 57.6○ 東女短大部 57.4● 法政経営 57.4
912 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 23:11:52 ID:/UdE0fyx
明治学院法 57.2 青学短大 57.0● 法政社会 56.6 日大法 56.0 学習短大 55.7● 立教短大 55.2● 同志社短大 54.8● 日大経済 54.3 京都女子短 54.1● 駒沢経済 53.3 龍谷経営 53.0 成城短大 52.6● 近畿法 52.4 駒沢経営 52.1
913 :
エリート街道さん :2005/12/13(火) 23:33:17 ID:ytWqC/0i
1989年5月4日ベストテン1位 田原俊彦 トシも私大もバブル絶頂期 tp://gazo07.chbox.jp/gb.php?gbid=mendol&res=3932
914 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 00:08:22 ID:hFcPjtYz
平成元年度 入試 競争率一覧 全国大学受験案内(一ツ橋出版)より 地底が募集に対して今よりかなり多くの合格者を出してることから、合格しても入学しない受験生が今よりかなり多かったと思われる。 埼玉は募集の2倍以上の合格者、横国は1.7倍、都立は1.5倍の合格者を出している。 あと早稲田は各学部1000人以上募集してるにもかかわらず倍率が12倍という凄まじい人気 募集人員 受験者 合格者 倍率 北大 2422 8649 2780 3.1倍 東北 2499 7281 2909 2.5倍 筑波 1950 6861 2421 2.8倍 東大 3396 9926 3466 2.9倍 (文T) 670 1998 670 3.4倍 (文U) 410 1226 410 3.3倍 (文V) 450 1361 450 3.6倍 (理T)1250 3226 1270 2.6倍 (理U) 526 1761 576 3.1倍 (理V) 90 354 90 5.4倍 東工 1182 4374 1285 3.4倍 一橋 1060 3362 1083 4.0倍 名大 2043 8780 3463 2.5倍 京大 2781 11592 3163 3.7倍 (法) 400 1389 404 4.4倍 (経済) 240 1864 305 2.8倍 (理) 306 2546 352 8.1倍 (工) 1030 3420 1118 4.2倍 阪大 2542 10016 3030 3.3倍 九大 2381 6954 3083 2.3倍
915 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 00:08:28 ID:hFcPjtYz
千葉 2645 12120 3381 3.6倍 横国 1865 9444 3151 3.0倍 埼玉 1500 8657 3132 2.8倍 都立 773 3880 1202 3.2倍 横市 710 5769 1376 4.2倍 慶応 4080 45407 8825 5.1倍 (経済) 750 6487 1516 4.3倍 (法) 600 8507 1161 7.3倍 上智 2045 27220 4288 6.3倍 (法) 300 7250 868 8.4倍 (外国) 430 3634 594 6.1倍 早大 8490 149389 16977 8.8倍 (政経)1060 20686 1826 11.3倍 (商) 1110 26874 2131 12.6倍 (教育) 1020 29277 2418 12.1倍 明治 7325 104757 16223 6.5倍 法政 5400 67259 11088 6.1倍 日大 9462 145466 23926 6.1倍
916 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 00:49:10 ID:+5rMH5If
. | / /. /::::::::::::::ll: ;;|L-"'''""~ "'''''"' ';;、l:::::: ::l .ヽ .|l ,':l::::| !-'" _, -- '´ ̄`ヽ "'l:::::| ヽ | ,'''' " , '" |:::::| .'、 | .,':| __ ,r,‐‐、、 ,':::::::| l .| l::| //::::ヽヽ ! l:::::::! ! ,'::::::ト| l | |:::| !. '、::::ノ ,,,, ` ' l:ノ-!' | 兄ちゃん… 節子は | .|::::|l ,'', ,,....,,, | |::::: | 同志社だけには行きとうない。 .| |::::トl ,,,,,...... '' `,:::::::: | | l'" '''' _ _ l:::::::: | 兄【そうや節子。あんなとこ行ったら、 \ ヽ、 r‐=二-─‐'/ .l:::::: / 何されるかわからへんで!!】 l .ヽ、 ヽ ̄`´ ̄フ /::: / 節子【じゃあ兄ちゃん,どこの大学がええの?】 .\ \ `ー--' /':: / 兄【そうやなぁ、 やっぱ西宮の関西学院が \ 、 \ ‐' / / ええんとちゃうか?あそこやったら兄ちゃんも安心やで!】 \ \ `ヽ、_ / /_ 節子【お兄ちゃん、おおきに・・・・】 兄【どないしたんや,節子。節子死んだらあかん!節子ぉ−−!!】
918 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 01:09:56 ID:B5ZnIYlp
団塊ジュニア(≠第二次ベビーブーム)って勘違いされていて 団塊の世代の男性の子供は70年代後半の生まれが多い。 これまで「団塊ジュニア世代」といえば、第2次ベビーブーム世代と同じ意味で、1971〜74年に生まれた世代を指していました。 ですが、言葉の意味通り「団塊世代の子ども」と解釈すると、71〜74年に生まれた子どもたちが中心ではないことがわかりました。 これは男女が結婚する時期がずれていたためで、団塊世代の男女いずれかが親である子の数が、全出生数の半数以上となるのは73〜80年です。 2001年に大学を出た人(1978年生まれ)は、団塊世代の父親を持つ確率が最も高くなります。これまでいわれていた「団塊ジュニア」より5歳ほど若い人たちが「真性団塊ジュニア世代」だと定義したのです。 97年受験、01年就職の世代ってバブル時代とくらべてどうだった?
>>907 なんか勘違いしているようだが
立命館はセンター導入とともに
今と近い入試形態だけども。
ほぼ毎日何らかの形の入試をしていた(このほぼ毎日が曲者で
どの学部も間に一日程度入試がなかったり、一部の学部でだけない
入試形態があったりした)
数学重視型、女子特別入試、センター利用、論文重視、英語重視
地方会場入試などなどね。
2月の10日までほぼ毎日複数学部で入試をしていたよ。
あと、ピーク時に一番日程が遅かったのが
立命館経済のみのセンター利用後期日程。
国公立後期試験発表後に面接をしていた。
なんと合格発表が3月30日前後。
てか、あんた、この日程を知らずに
龍谷の3月入試なんてのを知っている時点で
私大文系専願組だね。
センター非受験丸分かり。
あと、神戸女学院の短大?
神戸女学院の大学が65とかになるのって
旺文社とか進研模試レベルだね。
東大なんて80前後の偏差値になるぞ。
>>914 あと、私立の倍率10倍って
バブル時期には当たり前の数字なんですけど。
早稲田は学部によっては
ひどいときで20倍近くいったはず。
ピークとたった3年くらいしか違わないのに
倍率低いと感じる。
921 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 04:10:04 ID:Q+KDUMR3
70後半生まれの奴ってすげえおとなしいよ いたの?ってぐらい。下は松坂世代とかすげーけど。 それに比べ私大バブルの第二次ベビーブームは団塊なみにうるさいw いまだに受験の事あーだこーだ言ってるし
922 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 14:08:17 ID:e58IAMV7
たけしの元気がでるTVで、「勉強して東大にはいろう会」とかっていうやつがあったな。 広瀬君だっけ?彼はその後どうしたんだろう? 大検のやつもいたな、小太りのやつ。彼は直前に京大に変更したが・・・・ 金ぴか先生が出でだんだよなー。 ほんと懐かしいよ。
923 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 16:25:58 ID:Fo5fzmoP
924 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 17:35:05 ID:4mukVilt
慶応商学部と立教経済学部ってどれぐらい差があるの?
925 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 19:55:20 ID:dC8uOniL
>>914 当時は国公立入試が前期後期方式(前期に合格し入学手続きをしたら後期の受験権利を失う)
ではなく、AB日程方式(先のA日程で合格しても、後のB日程も受験でき、結果として2校合格も可能)
の頃だからでは?
926 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 20:19:35 ID:7jiKRwjE
俺は91年入試組だけど駅弁受かって私大はFランク以外全滅 北大受かった友人は日大に落ちた 法政は東大と同じくらいだとマジで思ってた 早慶上智なんて芸大みたいに才能がないと入れないと思ってた
早慶はまだ、受かるでしょ。 理系の話ね。 東大京大だと、理系でも国語があるから、自分には無理だった。
928 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 21:06:29 ID:AmHG8kr5
確かに、1990年前後の入試経験者の受験難易度認識は、
特に私大については、他世代とはかなり違うと思う。でも、
>>914 ,915のうち、辞退が多いところは私大に流れたわけではなく
国立同士の併願ダブル合格の末の蹴られ実態だと思う
阪大の500人、名大の1400人などは、京大の滑り止め扱いだったからか
929 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 21:40:49 ID:8/LW18pG
早稲田大学と田原俊彦はすごい人気あったね。
930 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 22:14:17 ID:II0T+0EH
931 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 22:18:59 ID:+5rMH5If
>>919 >>920 ピーク時というのは一番難しかったころの話w
神戸女学院のSSは河合か代ゼミでKGの英文や心理と並んでいた
早稲田は記念受験、学内併願者数多さでは群を抜いていたから
全体の受験生が増えれば自然と倍率は上がるのと、
一般の大学でもそうだけど前年の倍率や日程などによって
特定の学部に受験生が集中することがよくあるの
さもなければ
平成元年の早稲田は史上初めて応募者が16万人を越えた年でもあるが
記憶違いでなければ4〜5年間同程度で推移していたはず。
倍率が跳ね上がるということは平成元年の立命のように大幅に
合格者数が絞られたということかな?
>>925 >>928 何しか、S62〜平成2年にかけてはABCや分離分割など毎年のように国公立入試の
制度改革があったのでわからん それが私大バブルを引き起こした最大の要因でもあるが。
東大と京大が両方受験できたのはS62と63の2年間だけで
今と同様に後期?のほうは定員が少なくて実質1回勝負だったような‥
932 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 22:34:30 ID:II0T+0EH
933 :
エリート街道さん :2005/12/14(水) 22:37:37 ID:AmHG8kr5
参考になりそうなので ↓
【
ttp://teri.2ch.net/mor2/kako/980/980009085.html 灘高の底力。1988年度(AB日程時)
東大合格者:130人
(文一・31人、文二・9人、文三・6人、理一・47人、理二・22人、理三・15人)
京大合格者:93人
(文・0人、教・1人、法・4人、経・10人、理・13人、医・30人
薬・1人、工・25人、農・9人)
88年:東大京大ダブル合格者46人(東大と京大法は併願不可)
東大文一と京大医・1人、東大文二と京大経済・2人、東大文三と京大農・1人
東大理一と京大医・5人、東大理一と京大工・12人、東大理一と京大理・8人
東大理二と京大医・1人、東大理二と京大理・2人 、東大理二と京大薬・1人
東大理二と京大農・1人、東大理三と京大医・12人、
東大と京大法の併願が可能だったならダブル合格者は70人には達したと思われる。
資料は手元にないが、東大と阪大以下(医学部を含む)とのダブル合格者は
多いであろう。
例:理一と阪大医、理二と阪大医、理一と神戸医、理二と神戸医
文一と阪大法、文二と阪大経、文三と阪大文など。
東大文系合格者と地方帝大医学部、東大理系合格者と地方帝大医学部合格者もいる。
AB日程は、学力の高い受験生には有り難い制度である。
なお、灘高の京大医合格者30人の内、東大に18人合格している。
(文一・1人、理一・5人、理三、12人)】
ボストンコンサルティンググループ エキスパート
ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html 日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文 ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空
SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空
SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行
VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産
935 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 03:39:06 ID:Lxo3TcUk
横浜国大は早稲田、慶応なんて全く問題にしていないらしいよ。大学は経済、経営、工学 からなる複合大学で我が国トップを標榜しており、米国MITを念頭においているようだ。 経済学部・経営学部の前身は名門横浜高等商業学校(YCC)であり東京高商が商大移行後 の後継高商で昭和初期にはすでに西の神戸高商(官立)と並ぶ存在であった。統計学、商学 会計学 保険学など著名教授陣が活躍した。戦後、横浜高商・東京商大OBが母校に戻り 経済学、経営学、会計学の分野で大活躍したのは記憶に新しいところであろう。40年前 経済学部経営学科が国立第二経営学部に昇格したが横浜会計学は日本一の名声があり、企業会計 審議会長も黒沢、若杉と続いたようだ。 工学部の前身は”名教自然”で有名な超高工級と言われた横浜高等工業学校だ。旧制帝大工学部 東工大の6年の過程を3年で修得させる独独のカリキュラムで語学を除けば東大、東工大に引けを 取らなかったといわれており、全国的な名声を得ていた。来栖駐米大使など有名人の子弟も少なく なかった。又横浜球場で行われる高工・高商野球戦は市を二分する人気でハマッコの血を 沸かせたようでいまだに当時を懐かしむ市民はいるようだ。 大学移行時は第一期校で学生募集(ちなみに一橋大は二期校のスタートで隔年交代のシステム)して 戦前同様の人気で入学試験は激しい競争に成り当時のマスコミに盛んに取り上げられた。 あとで東京大と併願可能になり全国から秀才が集まり京大、一橋、東工大を凌ぐ学生が集まった。 その後私大バブルで色々中傷されたり嫉妬されたりしたが、学界、産業界からは絶大な信頼を受け 大学院大学に移行するなど、旧7帝大、東工大、一橋大、神戸大、筑波大、横浜国大の12重点大学の 地位を確立した。
936 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 06:26:13 ID:sZxvU6Bw
80年代後半阪大経済だけど 東大>一橋=早慶って言われてたのはホント。 東大京大一橋蹴りは奇人変人に類するけど、阪大だったら早稲田となら普通に迷う。(でもそれは今でもそうじゃない?) そんな感じ。東工大は今より存在感なかった。あと慶應の理系は今より簡単だったイメージがある。 まあ俺の年は受験制度の関係で第1志望で東北大行った奴はあんまりいなかったが。 キャンパスには関西人がうじゃうじゃ。 俺もさすがにMARCH関関同立は二流ってイメージがあったから受けようとは思わなかった。 (失礼、でも2chだから一応当時の本音で) しかし受けて受かったかどうかは知らん。 私立がそんくらい難しかった話はほんとだな。
937 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 06:36:40 ID:k7MGj8iW
たった2年だけ実施されたA・B日程方式のころの方ですか?
>>936 > 俺もさすがにMARCH関関同立は二流ってイメージがあったから受けようとは思わなかった。
レベル高っ。
マーチは有名大学なんで、滑り止めには考えてた。
939 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 15:18:05 ID:/5OXav15
第二次ベビーブーム 1971年から1974年までに生まれた人を指すことが多い。 この世代は、熾烈な受験戦争、厳しい就職活動を経験し、 アニメ、漫画、コンピューターゲームといった1980〜1990年代の若者文化を担った。団塊ジュニアという呼び方もある。 第二次ベビーブーム世代は色々な定義があり、1980年代初期に生まれた人も含むと定義する人(三浦展)もいる。 男性は女性のように年を取ると子供を産むのが難しくなるというわけではないため、1980年初期に生まれた人の父親が団塊の世代という場合があるからである。 第二次ベビーブーム世代は人材も豊富で、スポーツ界では、花田勝 (1971年生まれ)、新庄剛志 (1972年生まれ)、貴乃花光司 (1972年生まれ)、 イチロー(1973年生まれ)、松井秀喜(1974年生まれ)。芸能界ではSMAPの香取慎吾を除く4人のメンバー(1972年〜1974年生まれ)、ココリコ(共に1971年生まれ)、 藤木直人(1972年生まれ)、青木さやか(1973年生まれ)、浅野忠信(1973年生まれ)など。実業界ではライブドア社長の堀江貴文(1972年生まれ)などが各界で活躍している。
940 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 15:24:03 ID:/5OXav15
新人類世代 vs ニセ団塊ジュニア世代 vs 真性団塊ジュニア世代 1960〜64年生 1970〜74年生 1975〜79年生 tp://www.rad.co.jp/random/43/04.html
>>937 92と93じゃなかったっけ?確かC日程とかいうのもあったような
943 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 16:49:48 ID:77BMmbtS
原と清原どっちの世代だった?
944 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 17:13:46 ID:+MQ62wtc
>936 俺のいとこも早稲田政経(経済)と阪大経済両方受かって早稲田行った。 現代の話ね。 ちなみに経済学科のくせに、なぜか今は司法修習生。某4大ローファーム の内々定貰っている。まあこいつはサッカーで県選抜(高校)になった くらいの男で、どの大学行ってもしっかりやって行くんだろうけどね。
945 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 18:18:08 ID:lss8TWJh
946 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 18:57:06 ID:cIf9m1tz
>>940 1970〜74年生まれの連中はほかの年代の連中と違って
価値観をひとくくりにできんのよ。
おおまかに区別すると新人類世代寄りかガングロ世代寄りかに二分される。
そして両者は相容れないのよ、水と油みたいに。
有名人で例えると
【新人類世代寄り】
SMAP、GLAY、仁志敏久、元木大介、貴乃花、久保純子、木佐彩子
【ガングロ世代寄り】
PUFFY、フリッパーズギター、ミスチル、新庄剛志、若乃花、ホリエモン
947 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:00:50 ID:77BMmbtS
940の小学生時代=省エネ時代ってどういう意味? あと大学時代大学でも家でもいいけどコンピュータって普及してた?
948 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:04:02 ID:77BMmbtS
ちなみに俺は(78年生まれ97年入学) 高校3年のときにウィンドウズ95でパソコンが急激に普及して 受験時代もネットはみてた。 大学はいったらパソコンの授業もあった。 中学時代(90年代前半)ってNECの98がシェア誇ってて 普通の奴(俺含め)はパソコン自体あまり持ってなかった気がする。
949 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:10:32 ID:77BMmbtS
俺理系だから理系の話すると 東京理科大の工学部って何か難しいイメージあったな。 地底でも完全な滑り止めではなかった気がする。
950 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:18:37 ID:UEz4a0bW
>>932 俺はこの年、丁度受験だったけど、私大バブルの第一の山だったんだね。
志願者増加大学が、立命を除いてガラッと変わってる。
ちなみに、この中の大学の1校の卒業生。
橋下弁護士は10倍の難関を突破したのか。。
951 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:20:42 ID:hd+IcZru
95年だか6年だかの島田伸介の番組で、 浪人生の元カップルがいて彼女が大学に受かり元彼氏は落ちたという話で 彼女の受かった大学は東京理科大だと聞かされ ゲストやその元彼氏はすごい難関大学に受かったのか、とびっくりしていた。 だが元彼女の方は、第一志望に落ちたのでもう一度浪人したい、などと言っていた。 おれも理科大でもの凄い難関はないだろうと感じてたので、彼女にはげ同だった。
952 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:25:26 ID:UEz4a0bW
>>951 学部はどこか知らないけど、世間的には充分難関大学でしょう?
そのモトカノの本命は、慶応理工辺りだったのかな?
953 :
946(1972年生まれ) :2005/12/15(木) 19:29:09 ID:cIf9m1tz
>>946 省エネ時代というのは1980年前後に訪れた、第二次オイルショックのことだね。
ガソリンが1リットル200円くらいに値上がりして、省エネルギー運動、節約運動が
社会現象になったんだな。
その後ガソリンは急激に値下がりして、バブル好景気が始まったと。
俺らの大学時代(1991年から95年)は、レポート書くのも年賀状作るのも
ぜんぶワープロだったのよ。
バソコンはあるにはあったけど、今のプラズマテレビ並に高かったんだな。
面白いもので、俺らの5年先輩はレポート書くのも年賀状作るのもぜんぶ手書き。
俺らの5年後輩はレポート書くのも年賀状作るのもぜんぶパソコン。
つまり、俺らの年代はちょうど時代の分かれ目にいたわけよ。
954 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:33:43 ID:hd+IcZru
早稲田のありえナスな高倍率は 多くの受験生を過去問を見る前から戦意喪失にさせたな。 それでも合格者の10倍以上という多くの挑戦者を集めたのは 当時の早稲田の輝きに皆ひきつけられたのと、 まことしやかに流れていた「コンピュータミスによる合格」を 誰もが少なからず期待していたからなのかもしれない。
955 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:37:43 ID:hd+IcZru
>>952 うん、十分難関だが、
スタジオがざわつくほどの難関ではないだろー、と思った。
元カノの第一志望はしらないが、元カレが受験諦めてフリーターになっていたw
956 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:38:09 ID:UEz4a0bW
しっかし、立命館って今でも人気あるよね。 この人気の理由は何なんだろう? 今、話題の同志社さんとの違いは?
957 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:42:02 ID:UEz4a0bW
>>955 理科大と聞いて、周りがざわついた。と言う事は、結構知名度もあると言う事だね。
世間的には、マーチ以上なら凄い!扱いでは無かろうかね?
958 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:53:51 ID:hd+IcZru
>>957 まあそうだろうね。
学歴好きの伸介も難関やん、と言ってたし。
959 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 19:54:36 ID:cIf9m1tz
理科大は上智の理系版、という世間のイメージがあったからじゃないかね。 たしかに理科大は物凄かったが、上智はもっと凄かったからね。 東大蹴って上智、外語大蹴って上智、って普通に報道されてたからね。 当時期待の星といわれた細川総理大臣が上智出身ってこともあったんじゃないかね。
960 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 20:03:42 ID:UEz4a0bW
961 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 20:10:24 ID:EnH8gCYe
963 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 22:14:56 ID:e/qwtFcv
>>959 それはない
>>954 そうだね
当時の早稲田人気は今の現役大学生には想像もつかないだろうな
今は少し苦戦してるみたいだけど、また盛り返してくれるだろう
期待してます
964 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 22:45:23 ID:uBm1YNMn
>>936 私大バブルは国公立改革が行われた昭和62年が切っ掛けだから
推薦比率の上昇に伴う一般入試枠の削減と18歳人口増加に伴うものによる難化
に過ぎなかった〜61年頃までとは全く質が異なるんだね
その中でも早稲田は経済バブルと同様に既に昭和50年代末期からバブっていたからな
>>940 >新人類世代 vs ニセ団塊ジュニア世代 vs 真性団塊ジュニア世代
>1960〜64年生 1970〜74年生 1975〜79年生
この分類は的をついているw
1970〜74年生のニセ団塊ジュニア世代というのは
まさにバブリーミーハータイプと大人しいタイプが入り混じっていた世代。
お笑いで言えばバブリー世代の代表がダウンタウンやとんねるず
ニセ団塊ジュニア世代の代表がナイナイや くりいむれもん、いや、くりいむしちゅーだが
ニセ団塊ジュニア世代は選択をしろと言われればくりいむしちゅータイプかね
ナイナイはどちらかといえば真性団塊ジュニア世代タイプに近いと思う。
全般的にはこの3タイプ程よくブレンドされていた世代ですわw
965 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 23:34:15 ID:cIf9m1tz
俺はナイナイは新人類世代に近いと思うなあ。 ロンブーのほうが真性団塊ジュニア世代タイプに近いっぽいけどね。
966 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 23:34:23 ID:EnH8gCYe
967 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 23:37:48 ID:w5QgLEij
5 :エリート街道さん :2005/11/23(水) 23:04:05 ID:0mp1+3YX
1980年度【駿台】
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 63 早稲田政治63.2
62
61
60 早稲田法60.1
59 早稲田経済59.8
58 中央法律58.3
57 上智法57.8
56
55 早稲田商55.6 慶応経済55.5 同志社法55.9 中央政治55.7
54 慶応法律54.6 上智経済54.2 立教法54.1 明治法54.1
53 関学経済53.8 青学法53.7 関学法53.6 同志社経済53.6 立教経済53.4 立命法53.4
52 慶応商52.7 関西法52.1
51 法政法51.0
50 慶応政治50.5 立命経済50.5 成蹊経済50.0
49 青学経済49.3
48 中央経済48.9 関西経済48.7
44 日大法44.7
968 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 23:40:35 ID:w5QgLEij
6 :エリート街道さん :2005/11/23(水) 23:04:09 ID:0mp1+3YX
1980年度【代ゼミ】
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 68 早稲田政治68.8
67
66
65
64 早稲田経済64.6
早稲田法 64.4
63 上智大法63.8 中央法律63.4
62 慶応経済62.0 中央政治62.8 同志社法62.8
61 早稲田商61.6 上智経済61.5 明治大法61.2
60 慶応法律60.5 立教大法60.8 明治政治60.7 青学法60.6 関学法60.5 立教経済60.4 同志社経済60.4 関学経済60.4
慶応商 60.5
59 慶応政治59.4 立命館法59.2
58 明治経済58.3 青学経済58.1
57 立命経済57.8 成蹊経済57.4 関西経済57.3 法政法57.0
56 関西大法56.8 中央経済56.1 法政経済56.1
55
49 日大法49.6
969 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 23:42:25 ID:w5QgLEij
同じ年度でも予備校によってかなり違うんだな。 昔は 代ゼミ=アホ 駿台=賢い だったというのは本当みたいだな。 これだけ偏差値がちがうってことは母集団もかなり差がありそうだ。 偏差値表見る限り、最近は駿台河合代ゼミとも同じくらいの 母集団になったみたいだが。。。 バブルの頃は今と比べてどうだったんだろ。。。 そのまま今の偏差値と比較できるのかな。
970 :
エリート街道さん :2005/12/15(木) 23:49:17 ID:uBm1YNMn
>>965 DTやとんねるずに共通していることは毒があるということ
そういう意味でロンドンブーツはこの世代に近い
その点、
ナイナイは矢部がニセ団塊ジュニア世代、岡村が真性団塊ジュニア世代
ってとこかな?
>>961 保存版だな 90年前半もキボン
一つ気づいたがここにうpされているのは「予想データー」なんだよな
つまり86年であれば86年の予想が載っているだけで
実際の86年の偏差値を知りたければ87年のものを見なければならない
それから代ゼミや駿台は首都圏以外の大学が低いめにでているな
971 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 00:12:41 ID:/F0PhNKD
ところで渋谷ゼミナールってまだあんの?
972 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 00:13:33 ID:2zmKNWv4
>>931 オレは当時、河合の全統と駿台の全国模試を受けたが
神戸女学院が関関同立レベルはわかるが
どっちにしても偏差値高すぎ。
高くて60程度、低いと55くらいしか出ていなかった。
で、そのような模試で70弱から70強ででる
東大は
そのあたりが65なら
80近くに
それより高く出ていた早稲田政経は80を越えることになるはず。
あと、当時も今も代ゼミ関西は大変レベルが低く
オレの同級生は当時代ゼミ某校で
たった一人の東大合格者だった。
(京大でも5人程度しか合格せず関西文理や大予備以下の存在)
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」 出世力ランキング 1位 一橋 2位 東大 3位 京大 4位 慶應 5位 神戸商科(現兵庫県立) 6位 東工大 6位 名古屋大 8位 小樽商科 9位 神戸大 10位 大阪大 主要大学出身者経営力 1位 東大 2位 京大 3位 東工大 4位 一橋 5位 九州大 6位 慶應大 7位 同志社大 8位 立教大 9位 関西大 10位 早稲田大
>>973 それじゃ、俺の記憶違いかな?? 63だったかな?
でも、確かKGと並んでいた記憶が‥
何しか関大立命よりは上だったんんだよ〜w(一番難しかった時ね)
進研模試では絶対無い代ゼミか河合ね それは確信もっていえる
977 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 00:56:26 ID:2zmKNWv4
これみると代ゼミ偏差値64あるね。 下に進研ゼミのも載ってるけどそっちだと69あるね。入試科目とかわからなないから難易度についてはコメントできないけど
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1989.html 代ゼミ昭和63年度合格者平均 (英文)
67 上智外国語
66 慶応文 早稲田一文 上智文
65 津田塾学芸 早稲田教育
64 獨協外国語 ICU教養 東京女子 立教文 同志社文 神戸女学院文
63 学習院文 日本女子文 立教文 南山外国語
62 青学文 明治文 南山文 関西学院文
61 成蹊文 成城文芸 聖心女子 清泉女子 中央文 京都外国語 立命館文
60 白百合女子 関西文
59 藤女子 法政文 明治学院文 フェリス文 同志社女子学芸 関西外国語
978 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 01:04:02 ID:2zmKNWv4
>>977 >>978 d やはり‥ 記憶違いじゃなかったよんw
科目数は3教科だったと思うけど?
これは確信がないw
同女、京女は短大4大も3教科だったんだけどね(確実)
それより、素直に自分で上ので調べれば早かったかw
980 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 01:32:16 ID:pbF1X5QS
その当時偏差値表をみていて女子大では津田塾がえらく高かった 本女や東女も高かったし、関西では神女が飛びぬけていたんだよ それで記憶していたんだ 津田塾については、ちょうど高校時代にたけしのテレビタックルが始まったばかりで 今までの番組構成と少し違っていたこともあって毎週見ていたんだわ そこに当時、津田塾大学の(助?)教授であった田島陽子がでていて 今でこそ○くなっているが、あの当時は強烈で「いかにもフェミニスト」って 感じで、印象に残っていたんだよ で、受験時期になって偏差値表を見ているとエライ高いなあ と ビックリw
>>980 知り合いの女の子が
当時の神戸女学院卒だが
関学蹴り、同志社、京都府立落ち(文学部は早くから3教科私大型)
関西トップレベルの神戸女学院高校の生徒が
内部進学してもそれほどもったいないと言われないレベルだった。
震災後、神戸地域の大学は大幅ダウン、特に私大は見る影なし。
あと、同女、京女は今も昔も3教科(今は2教科と選択)
一時、女子大が嫌われたときに低迷したけど
今、再浮上。
関関同立の経済系の学部より上になっている。
同系だと産近甲龍より難しいはず。
982 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 10:12:57 ID:y34UbUbJ
12,3ねんぐらい前の東大の赤本の合格体験記に、東大と慶大にうかり、 「どちらに行こうか散々迷ったあげく、東大にした」と書いてあった。 当時は、早慶上智>東大という偏差値、 日東駒専>東北・名・九という偏差値だった。 北海道大なんて、大東といい勝負だったよ。 地方の国公立なんて、全く見向きもされず、ノーマークだった。
983 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 10:29:58 ID:g+Ph08r7
早稲田がミニ東大などと言われてた これに対して反応はいろいろで、東大に近づいたと誇らしく感じた人と、 仮に東大でも他の大学の亜流的な言われ方に不満を持った人と いずれにしろ、早稲田落ち東大なんて普通にいたし、 今でもそうらしいが
984 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 10:48:10 ID:uCjnF+vF
ピーク時は91年前後だよ。90年がもっとも熾烈だったらしい。 当時の解説によると。経済状況が在京イケイケだったのと重なって 記述式国立大を嫌う軟派な私大専願とにかく併願しまくってたからだと。 てかスレタイの範囲広すぎるよね。
985 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 15:05:17 ID:UH+ZxYF/
70年代前半生まれはオニャン子世代だから オニャン子→夕焼けニャンニャン→フジテレビ→東京 てな具合に在京私大志向になったんだよ。 70年代後半生まれって国生さゆり知ってるぐらいで河合その子とか知らないもんな。
986 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 21:20:14 ID:WaG4ptKB
987 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 22:12:58 ID:W7Txi8kG
獨協外国語 神戸女学院文 聖心女子 清泉女子 京都外国語 白百合女子 藤女子 フェリス文 関西外国語 は、二教科だった希ガス(’94)
988 :
エリート街道さん :2005/12/16(金) 23:02:54 ID:pbF1X5QS
>>981 KG蹴り神戸女学院と言うのは凄いねw
俺の中学の同級は神戸女学院第一志望で入ったといっていたな
ここは第一志望が多かったんじゃなかったかな?
例外的に神戸女学院を中退して翌年関大にいった子もしっているがw
同志社女子や京都女子の4年制の方は元々関関同立志望だったが
落ちてとか現役や女子大じゃないと許してもらえないとか
そういう子の巣窟
ちょうど俺らの頃は短大、女子大志向と一般大学志向と分かれかかっていた
時代だったな
各女子大カラーが有ってさ
神戸女学院は(家が金持ちかどうかはともかく)お嬢様タイプが多くプライドも人一倍高かった。
京都女子はお嬢様系もいたがジミーちゃんも多かった
でも、「したたか」というか、目は京大生の方を向いていて
「玉の輿」を狙っているのが見え見えw
同志社女子は関関同立の女子学生と変わらないところがあったんだけど
やたら「同志社」というのを誇示したがるんだよね
聞いてもいないのに「ドージョ」と自己紹介してくれるし(学生時代4,5人していたが全員だよw)、
意識の中では「自分は同志社の学生」と思っていたんじゃないかな?
同志社と同女はレベルが全く違ったがw
>>988 その子は
阪大志望→諦めて3教科受験に絞るで
第一志望は京都府立文学部史学科。
当時はそういう子でもない限りセンター試験は受けない感じ。
私立なら早稲田、慶應を考える人間くらいしか
センターを受けなかっただろう。
あと、オレの知り合いの京女はほぼ第一志望。
同女は推薦入試が多かった気がする。
だから、こちらもかなりが第一志望。
関関同立との関係は薄い独特の世界のような。
現役でないといけないってのは多かった。
併願が短大とかそういう感じでね。
あと、同志社女子もなぜか
京大のサークルに入っているのがたくさんいた。
同志社大学にたくさん女子がいて
そっちとは合わないイメージ。
今でも、同志社と女子大はそれほど結びつきないと思うよ。
神戸女学院は少人数で受験する子があまりいないから
高めに出ていた気もするが。
同志社も複数回受験なんての始めちまったしな・・・ 長期的にみたら、試験は一回かつ科目数増やしたほうが絶対にいいと思うんだが。 安売りし始めたら、立命館となんら変わらない。
991 :
エリート街道さん :2005/12/17(土) 01:50:37 ID:I+FjuEao
>>961 90年度の分も見てみたくなった。当方、89年度受験組なので。
無かったら、良いですが。。
まあ、91年とそんなに変わらない気もするけど。
992 :
エリート街道さん :2005/12/17(土) 05:32:02 ID:7fa1uKDd
>>982 >当時は、早慶上智>東大という偏差値、
>日東駒専>東北・名・九という偏差値だった。
89年度バブル絶頂期の旧帝理系卒だが、それはないと言っておこう。
当時でも理系は東工>早慶≒東北・名・九
文系でも一橋≧早慶=阪大≧東北・名・九。
昔は難しかったと言いたいのだろうけど、それは言い過ぎw
92年早稲田理系合格だが、 当時 東工≒早慶≧名古屋≧東京理科≧東北 の印象
95年のならデータ持ってる。代ゼミの。 ちょっと見てみるね。 工学部 早慶・・・64〜69 東工・・・61〜64 名古屋・・・60〜63 東京理科・・・60〜64 東北・・・61 受験科目数は知らん。 記憶より、私立難しいな。 最近、地方の薬学部の偏差値を見てるんだけど、 あれ?こんなに難しかったかなあ。。。って感じ。 早稲田(理工)並みになってる。 昔と比べてみると、昔は早稲田より偏差値5,6低かったけど、 早稲田偏差値下降と、その薬学部偏差値上昇で、早稲田と同レベル。 びっくり。