宮廷首席 = 専門学校首席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
706 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/29(金) 03:17:47
専門学校生のトップ層は相当優秀だよ。これは事実。頭の回転も速いし
おそらく知能もかなり高いと思う。三流大学なんぞ比較にならん。
専門トップと比較するのは東大・京大が相当だと思う。言い過ぎではない。

707 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/29(金) 03:23:18
>>706
一流大卒、専門卒トップ、はほぼ互角だろうね
大前健一とかいう評論家も前に同じ事言ってたな
トップ層は互角だって

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1095596928/
2エリート街道さん:2005/07/29(金) 11:12:38 ID:/TtCf5cV
専門学校首席で卒業して電力会社にはいれても
電柱の上でヘルメットかぶって作業着きている作業員だよ。
3エリート街道さん:2005/07/29(金) 11:18:24 ID:/TtCf5cV
専門学校ってのは工員、職工、技術屋、作業員
になるための一芸、技術、作業を教えるとこだ。
社会に出たらその覚えたことだけをやっていくことになる。
頭の良し悪しとかまったく関係ないんだけど。
そもそも料理専門学校や
理容専門学校の首席って頭の出来はまったく関係ないだろ。
4エリート街道さん:2005/07/29(金) 12:36:26 ID:0lYYdOeJ
ワロタwwwwww
5エリート街道さん:2005/07/29(金) 12:40:34 ID:OKrhlBVI
職人さんでも地頭いい人はその道で大成しそうな気がする
6エリート街道さん:2005/07/29(金) 12:45:55 ID:ziKhkkDg
>>5
それはそれで良い
7エリート街道さん:2005/07/30(土) 00:31:46 ID:5Wqlcb+w
133 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/22(金) 21:21:06
 とりあえず就職で困ることは無い。でも仕事は事務、雑用、んで残業
お金だってそこそこ貰えるけど、仕事つまらない はやく帰って寝たい
食うために働く。働くために食う。不自由はあまり無い。平凡な人生。

 ↑ 大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8エリート街道さん:2005/07/30(土) 00:34:34 ID:5Wqlcb+w
166 名前:名無し専門学校 投稿日:04/09/26 22:02:31
155だけど、マーチなら入れるから
俺の高校からは東大生もでてるし、高校のレベルからしたら
ここの大学生どもと大差はないね、
何がいいたいのかというと、
専門=馬鹿というのは、必ずしも一致しないってことだよ
おまえらの大学だって一流企業に行く奴もいれば、フリータだっているだろが!
9エリート街道さん:2005/07/30(土) 00:35:37 ID:5Wqlcb+w
460 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/19(火) 23:14:51
高校の就活で大卒でも入るのがかなり難しい大企業行けるはずだったけど蹴って専門にしたよ。学歴なんて別に必要ないし自分が好きな事をを将来仕事にできるんだし☆
10エリート街道さん:2005/07/30(土) 00:38:18 ID:5Wqlcb+w
500 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/20(水) 21:04:59
はい、でた〜(笑)受験したから強気になってる奴
大した学力も無いから専門をバカにするしか無いんだよね☆ 俺は専門課程をより深く学んでいる専門生のがその道に関しては実力が付くと思うぞ。
11エリート街道さん:2005/07/30(土) 00:39:31 ID:5Wqlcb+w
501 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/20(水) 21:09:19
はあ?
法律せんもんが司法試験受かるのか?
技術せんもんが研究職に就ける?
はっきり言っておくおなじ学科なら大学のが確実に上

503 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/20(水) 21:17:16
>>501
研究職って何万分の1の確立なんだよ!
ドラゴンボール見すぎ☆こんなんだから大学生はヲタクって言われるんだぞ。
12エリート街道さん:2005/07/30(土) 00:41:38 ID:0rS3dm+N
研究職が何万分の1って・・・w
13エリート街道さん:2005/07/30(土) 05:14:12 ID:5Wqlcb+w
166 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/27(水) 03:39:42
一概に「専門」と括ることからして知識の薄さを感じる。大学だって「専門」を経営して
久しいというのに。専門でも大学を経営する時代でもある(例:デジハリ)。

自分は「専門卒」だが、現在は法人を経営している。年収は2千万前後だから、通常の大
企業と同程度だろう。「学歴」コンプレックスの阿呆どもが専門叩きのスレを立てている。

立てている連中は、推察するに大学内で人生に迷っている子羊のようだ。そいつらに告げ
たいが、社会は「実績」を評価する。範囲の広い専門をひと括りで見る誤解を猛省すべき
だ。


167 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/27(水) 04:09:43
自分は専門卒業して年収7400万です


168 名前:名無し専門学校 投稿日:2005/07/27(水) 10:54:40
自分は年収6900万です
負けた・・・。orz
14nerve
>>1
禿げ上がるほど同意しとく^^