【僻地】中央vs法政多摩vs青学相模原【対決?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
マーチの中で、郊外にあるために不利とされる3つのキャンパスです。
一番不利なのはどこだ?
2エリート街道さん:2005/05/30(月) 22:50:20 ID:5Zi4M8Ik
アホ学ブチノベ
3エリート街道さん:2005/05/30(月) 22:52:51 ID:qy/JK/uU
今年のダブル合格者

青学>>法政=中央

だそうな
4エリート街道さん:2005/05/30(月) 23:26:44 ID:qy/JK/uU
法政に一票
5エリート街道さん:2005/05/30(月) 23:31:02 ID:kY4gy6Nm
法政社会学部と中央文学部受かって、
法政のあまりの遠さ(+バス)てのがイヤで中央にした
6エリート街道さん:2005/05/31(火) 05:25:38 ID:bN26gST4
くるまでいけよ
7エリート街道さん:2005/06/01(水) 00:43:49 ID:p+mHlKW/
規模では法政がトップ
8エリート街道さん:2005/06/01(水) 01:06:23 ID:Azp0TK1r
中央には立川があるし
青学には町田があるけど
法政には(ry
9エリート街道さん:2005/06/01(水) 09:54:47 ID:yURcLqkH
ああ競輪場の話ね。
10エリート街道さん:2005/06/01(水) 22:41:23 ID:FbRDROhc
青学 法政 中央
がんばれ 
11エリート街道さん:2005/06/01(水) 23:37:28 ID:NlP/X628
何が悲しくて青山学院が町田で遊ばなきゃいけないの
12エリート街道さん:2005/06/01(水) 23:40:11 ID:FbRDROhc
司法試験短答式合格者数(H17年度)

中央と法政は昨年より減少しましたな。
逆に青学はかなりな増加
13エリート街道さん:2005/06/02(木) 00:01:25 ID:2PUE0Qdd
青学は、最近元気いいね。
14 :2005/06/02(木) 01:34:26 ID:JX3G36Mf
ダブル合格は 青学>中央>法政 だろ。 法政の地位を無駄に上げるな。
15エリート街道さん:2005/06/02(木) 01:36:18 ID:hG9xy/3C
キリスト教系はだめじゃないか?
上智、青山、立教全て。
完全にバブルがはじけたよ。
16エリート街道さん:2005/06/02(木) 06:54:59 ID:ExqKHIek




マーチには歴然とした序列があるんだよ

中央>立教>明治>法政>青学

これは見た目の偏差値が上がっても覆ることは無い。



17エリート街道さん:2005/06/02(木) 09:11:03 ID:16vHzdkU
キャンパスの雄大さと美しさからいっても法政が一番いい
18エリート街道さん:2005/06/02(木) 09:56:26 ID:ZMCkpwRz
なんといっても東京六大学ブランドホルダーでつ
19エリート街道さん:2005/06/02(木) 23:52:06 ID:RGdpyAzF
青学 法政 中央

受験しませんでした。
20エリート街道さん:2005/06/03(金) 00:03:40 ID:BnM2DdFH
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
立教、中央の法が1下がりました
立教法=明治法=法政法になってまつ
21エリート街道さん:2005/06/03(金) 00:04:30 ID:JhFKVvf/
当然一番糞なのは、法政。
新宿から京王でめじろ台まで45分ぐらい
そっからバスで20分ぐらい

中央、青学は一応駅前
22エリート街道さん:2005/06/03(金) 00:06:21 ID:RGdpyAzF
青学 法政 中央

われら仲間たち
23エリート街道さん:2005/06/03(金) 00:07:54 ID:BnM2DdFH
てか中央の法の法律以外はもう抜きん出てないじゃん。
偏差値操作も徐々に効果がなくなってきて
凋落の歯止めがかからないね
24エリート街道さん:2005/06/03(金) 23:01:26 ID:GTeSYpAE
●代ゼミ偏差値の推移 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

        2005 → 2006


中央経   58  → 58  お約束
中央商   58  → 58  お約束
───────────────
中央法   64  → 63  Down!
中総文   60  → 59  Down!
中総科   60  → 59  Down!
中央文   59  → 58  Down!
中央理   54  → 53  Down!

●2005年志願者数65,531人・・・前年比−2,112(96.9%) Down!


【解説】
1.志願者数も偏差値も総Down!噂されていた危機が現実のものに。
2.法学部の凋落・下落傾向が止まらない。
3.今年もマーチ底辺はお約束、中央経済・中央商58&法政経済・法政経営57。
4.ダブル合格の選択で負けていた中央理工は、偏差値でも青学54に負け、全入時代に突入。
25エリート街道さん:2005/06/03(金) 23:26:55 ID:jZS5vkr4
青学 法政 中央
がんばれ 
26エリート街道さん:2005/06/04(土) 00:26:30 ID:d92v/Mal
世間の反応

青学 そうですか。
中央 八王子でしたっけ。ふーん
法政 最近、いろんな学部を増やされたそうで。
27エリート街道さん:2005/06/04(土) 08:49:39 ID:d92v/Mal
青学 法政 中央
がんばれ 
28エリート街道さん:2005/06/04(土) 10:11:17 ID:d92v/Mal
代ゼミ2006:
<経済・経営・商>

58 青学国際経済、青学経営、中央経済、中央商
57 青学経済、法政経済、法政経営

<理工系>
54 青学理工
53 中央理工
52 法政工

入試3教科では 青学=中央≧法政
29エリート街道さん:2005/06/04(土) 10:20:05 ID:d92v/Mal
今年のダブル合格者

青学>>中央=法政

だそうな
30エリート街道さん:2005/06/04(土) 10:25:20 ID:7ciQ4R4w
世間の反応(本音バージョン)

青学 しゃれた大学行きやがって気にくわね!何か落ち度があったら足引っ張ってやろう
中央 どうせ試験に受からなかった負け犬だろう?ナニ、法学部じゃない!w正真正銘の馬鹿だなww(大幅な優越感)
法政 ヤベェな、ヲヒ!工房の時ここの付属のパープー女に病気染されたんだよな、脳梅まで行ってるかも知れん!

中央が一番無難かも知れんねw
31エリート街道さん:2005/06/04(土) 12:39:25 ID:czXmFg4x
◆代々木ゼミ 私立大学入試難易ランキング表(文・教育・外国語・家政系)◆

64.0   慶應文 早稲田国際教養
63.0   早稲田一文 早稲田教育 ICU教養
62.0   上智文 上智外語 同志社文
61.0   上智総人 中央総政 

------------------------------------------------------ 早慶上レベル

60.0  立教文 立教社会 早稲田人科 同志社社 立命館文 
59.0  青学文 学習院文 法政国際 南山外語 立命館産社 関西学院文 独協外語 
58.0  中央文 立教観光 早稲田ス科、二文 関西文 関西学院社、総政

------------------------------------------------------マーチ関関同立レベル

57.0   佛教教育 玉川教育 成蹊文 東京農大栄養 愛知淑徳コミュ 
     京都女子文 京都女子教育 明治学院心理 東京女子現代文化
     東京女子文理 日本女子文 愛知淑徳福祉 ★明治文★

------------------------------------------------------- 「明治玉川」、「明治佛教」レベル


  時代は「明治駒沢」から明治玉川、明治佛教へ
  http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117819974/
32エリート街道さん:2005/06/04(土) 16:31:24 ID:d92v/Mal
代ゼミ2006:
<経済・経営・商>

58 青学国際経済、青学経営、中央経済、中央商
57 青学経済、法政経済、法政経営

<理工系>
54 青学理工
53 中央理工
52 法政工

入試3教科では 青学=中央≧法政
でも、ダブル合格者の優先順位は
青学>>中央=法政

33エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:32:49 ID:d92v/Mal
今年のダブル合格者

青学>>中央=法政

だそうな
34エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:33:17 ID:d92v/Mal
■ダブル合格者の選択(サン毎、読売)
青学文71.9%>>中央文28.1%
青学経済62.5%>>中央経済37.5%
青学経営>>中央商29.4%
青学理工75.7%>>中央理工24.3%

■業種別著名企業104社への就職率(サン毎8/3)
青学14.57%>中央12.63%
■有力人気企業270社への就職率(財界展望9月号)
青学25.6%>中央23.7%
■有力企業260社への就職率(東洋経済)
青学25.1%>中央21.5%

4大商社(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事)採用実績(サン毎7/18)
青学9人>>中央1人(商社はほとんど無理)
だから、青学を選ぶのも納得。
35エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:42:58 ID:d92v/Mal
今年のダブル合格者

青学>>中央=法政

だそうな
36エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:44:26 ID:cFXPlNxz
来年度のマーチ序列予想(駿台偏差値ランキングより)
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

@中央大58.75(文58、法64、経56、商57)
A立教大58.20(文59、法61、経58、営54、社59)
A明治大58.20(文59、法61、経58、営57、商56)
C学習院58.00(文58、法59、経57)
D青学大56.80(文59、法59、経54、営54、国58)
E法政大56.60(文56、法59、経56、営55、社57)

青学は経済、経営がセンター導入で低下し、完全に法政以下に
国際政経は来年度もさらに低下を続ける
37エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:50:59 ID:d92v/Mal
代ゼミ2006::http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html

<経済・経営・商>
58 青学国際経済、青学経営、中央経済、中央商
57 青学経済、法政経済、法政経営

<理工系>
54 青学理工
53 中央理工
52 法政工

入試3教科では 青学=中央≧法政

でも、ダブル合格者の優先順位は
青学>>中央=法政

38エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:57:37 ID:qU3OIHsN
<理工系>
54 法政情報工、青学理工
53 中央理工
52 法政工
39エリート街道さん:2005/06/04(土) 23:58:32 ID:YPj6iEoz
入学優先度の
青学>中央>法政
が立地の順位を表してる気がする。
法政は偏差値のせいもあるかもだけど。
40エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:06:03 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報、青学理工
53 中央理工
52 法政工
41エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:09:00 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報科学、青学理工
53 中央理工
52 法政工
(*法政情報工学、工学部は僻地学部のカテゴリーから除外)

42エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:09:49 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報科学、青学理工
53 中央理工
52 法政工
(*法政情報科学、工学部は僻地学部のカテゴリーから除外)
43エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:27:26 ID:oY2sx7aI
青学
中央
法政

最近マスコミ等で有名な人物は
44エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:27:38 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報科学、青学理工
53 中央理工
52 法政工
(*法政情報科学、工学部と中央理工は僻地学部のカテゴリーから除外)
45エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:31:43 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報科学、青学理工
53 中央理工
52 法政工
(*法政情報科学、工学部と中央理工は僻地学部のカテゴリーから除外)
46エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:33:44 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報科学、青学理工
53 中央理工
52 法政工
(*法政情報科学、工学部と中央理工は僻地学部のカテゴリーから除外)
47エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:52:03 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報科学
青学理工
53 中央理工
52 法政工
(*法政情報科学、工学部と中央理工は僻地学部のカテゴリーから除外)
48エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:52:37 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報科学
青学理工
53 中央理工
52 法政工
(*法政情報科学、工学部と中央理工は僻地学部のカテゴリーから除外)

49エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:52:58 ID:9rTF6kkm
<理工系>
54 法政情報科学
青学理工
53 中央理工
52 法政工
(*法政情報科学、工学部と中央理工は僻地学部のカテゴリーから除外)

50エリート街道さん:2005/06/05(日) 04:36:36 ID:ZkwoP2eq
>>15
そりゃ、青学を青山なんて言ってるいなかっぺは中央や法政のほうがお似合いでしょ。

都心へワープする青学が最も上。厚木時代に比べたら遥かにまとも。
最寄駅まで歩けない法政がビリ。法政はタヌキ狩りでもするのか?
51エリート街道さん:2005/06/05(日) 06:19:00 ID:j6gnSCW8
青山応援サイトの住民も、今回の代ゼミの偏差値発表に関して、
激論してます。

ttp://www.geocities.jp/allaoyama_obog/evergreen_001.htm
52エリート街道さん:2005/06/05(日) 09:36:59 ID:oY2sx7aI
有名なOB達

青学 渡哲也、サザン、ねじめ正一
中央 高木ブー、
法政 糸井重里、江川卓
53エリート街道さん:2005/06/05(日) 09:38:51 ID:xwXGEsIp
青学偏差値崩落 そして三流大学へ:::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] 青山学院   :::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. 
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
54エリート街道さん:2005/06/05(日) 09:43:30 ID:oY2sx7aI
■ダブル合格者の選択(サン毎、読売)
青学文71.9%>>中央文28.1%
青学経済62.5%>>中央経済37.5%
青学経営>>中央商29.4%
青学理工75.7%>>中央理工24.3%

■業種別著名企業104社への就職率(サン毎8/3)
青学14.57%>中央12.63%
■有力人気企業270社への就職率(財界展望9月号)
青学25.6%>中央23.7%
■有力企業260社への就職率(東洋経済)
青学25.1%>中央21.5%

4大商社(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事)採用実績(サン毎7/18)
青学9人>>中央1人(商社はほとんど無理)
だから、青学を選ぶのも納得。


55エリート街道さん:2005/06/05(日) 09:57:01 ID:oY2sx7aI
関東私大は

早稲田 慶応 上智 国際基督教 青学 明治 立教 学習院 東京理科、津田塾
までだな。
56エリート街道さん:2005/06/05(日) 12:00:55 ID:oY2sx7aI
代ゼミ2006::http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html

<経済・経営・商>
58 青学国際経済、青学経営、中央経済、中央商
57 青学経済、法政経済、法政経営

<理工系>
54 青学理工
53 中央理工
52 法政工

入試3教科では 青学=中央≧法政

でも、ダブル合格者の優先順位は
青学>>中央=法政

57エリート街道さん:2005/06/05(日) 12:15:36 ID:m8OnbDSv
S:早稲田 慶應義塾 上智 国際基督教 
A1:立教 中央 学習院 立命館 津田塾 同志社 明治(経済系)
A2:青山学院 法政 東京女子 関西学院 日本女子 明治(経済系以外)
A3:成蹊 成城 明治学院  関西 南山 西南学院

【解説】
明治は偏差値を見る限り経済系の大学。

法学部は法律学校が出自の癖に中央はおろか立教にも負け、
予備校によっては法政にも負けている。

文学部は去年までは青学中央と並んでいたが
今年は偏差値が2下がり「明治玉川」「明治佛教」レベルに一気に陥落。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117819974/

しかし経済経営系だけはマーチトップクラス。
世間における企業のソルジャーという印象がすっかり定着した結果である。

経済系はマーチ上位、法学部はマーチ下位、
人文系はマーチから陥落して「明治佛教」レベル。
ソルジャーに文学やコミュニケーション学など必要ないってわけだ。
58エリート街道さん:2005/06/05(日) 13:39:45 ID:oY2sx7aI
S:早稲田 慶應義塾 上智 国際基督教 
A1:立教 明治 中央(法)青学 学習院 立命館 津田塾 同志社
A2:法政 中央 東京女子 関西学院 日本女子 
A3:成蹊 成城 明治学院  関西 南山 西南学院

59エリート街道さん:2005/06/05(日) 15:41:05 ID:oY2sx7aI
司法試験短答式合格者数(H17年度)

中央と法政は昨年より減少しましたな。
逆に青学はかなりな増加

短答式で昨年より合格者数を減らした中央と法政は痛いな。


60エリート街道さん:2005/06/05(日) 15:57:25 ID:xbiLYBHG
同じ多摩でも、環境としてのよさは

法政>>>>>>>>中央

法政は自然の中にある雰囲気がある

中央は、人工的、刑務所的、無味乾燥な白い建物





61エリート街道さん:2005/06/05(日) 17:58:33 ID:oY2sx7aI
関東私大は

早稲田 慶応 上智 国際基督教 青学 明治 立教 学習院 東京理科、津田塾
までだな。

受験生の選択順位でも符合してるな。


62エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:18:42 ID:dh7oXBN0
安田記念という大舞台でヘマやったアホ学生氏ね。
63エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:31:55 ID:oY2sx7aI
>>62

安田記念で何かやったのですか?
安田記念って競馬のレースですよね。
64エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:42:01 ID:oY2sx7aI
■ダブル合格者の選択(サン毎、読売)
青学文71.9%>>中央文28.1%
青学経済62.5%>>中央経済37.5%
青学経営>>中央商29.4%
青学理工75.7%>>中央理工24.3%

■業種別著名企業104社への就職率(サン毎8/3)
青学14.57%>中央12.63%
■有力人気企業270社への就職率(財界展望9月号)
青学25.6%>中央23.7%
■有力企業260社への就職率(東洋経済)
青学25.1%>中央21.5%

4大商社(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事)採用実績(サン毎7/18)
青学9人>>中央1人(商社はほとんど無理)
だから、青学を選ぶのも納得。

65エリート街道さん:2005/06/05(日) 20:44:26 ID:9zujDc5L
現時点では中央=青学≧法政くらいかな
3年後には青学≧法政>中央

偏差値序列にあたって厚化粧の度合いが異なるからね
推薦、センターバラマキ、タダ入試など乱発してる大学は後がないよ
法政も推薦比率の高さが気がかり。新設学部数の多さも懸念材料。

消去法で青学。次いで法政が僅差で2番手獲得。中央は惜敗でビケ
66エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:40:21 ID:m8OnbDSv
ID:oY2sx7aIは明治佛教工作員
67エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:49:06 ID:XjiLbCvI
それにしたって青学の偏差値ひくすぎだろ

それに青学センター導入で偏差値上がらなかったじゃんw
立教の方にしたってそうだが、これまでセンター導入で偏差値上げた大学なんて無いよ
実際には一般枠を100人減らしてセンターに回したとしたら
センター合格者1000人が一般受験辞退して、一般の偏差値下がるんだよw

青学のセンター枠が少ないから、まだ偏差値上げる方法があると信じたいだけだろ
定員削減だけカウントして、上位層の辞退数を無視するとは都合の良い話だなw
68エリート街道さん:2005/06/05(日) 22:50:04 ID:m8OnbDSv
卍卍卍卍 ID:oY2sx7aIは明治佛教工作員 卍卍卍卍

青山経済・経営VS成蹊経済経営
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107919301/   430 431

芝浦&武蔵工大VSマーチ理工
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1113234437/   752

中央VS立教!マーチ NO.2 はどっち!?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1116503163/   220

慶≧早>上>同=明>立≧関学>命>中≧青>法≧関
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1116753069/   221 225 227 229 237 238 241 242

◆◆◆◆大学格付【2005年度版】〜最新!〜◆◆◆◆
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117182581/   215 217

【僻地】中央vs法政多摩vs青学相模原【対決?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117460966/   43 52 54 55 56 58 59 61 63 64 66

2006年度代ゼミ偏差値発表
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117760383/   401 402 419 420 421 478 479 482

■■シリーズ「中央大学の”猛”凋落」2005■■
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117808768/  102 106 107 109 110 111 115

最新版偏差値も出たし私大学部序列を決定しよう
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117898243/  24 36
69エリート街道さん:2005/06/06(月) 08:46:29 ID:/UpCHAOk
明治佛教はかなり病んでいるな。
まるでカルト教団みたいな活動をしている。
気持ち悪すぎる。
70エリート街道さん:2005/06/06(月) 09:09:06 ID:gPzGRn/f
青学のセンターは小手調だろう
あれっぱかりの分割では効果は無い罠
いずれ偏差値が偏差値だけに本格的な入試分割に
手を染めざるを得ないだろうし
ぶどまりの悪いセンターに振った分はヤミ定員にして推薦で埋めにゃならんから
一般定員を大幅に削るには、三年位はデータの蓄積が必要だろう
合格者出身校の見栄えは良くなるし、推薦隠しも出来るから、やる価値はある
71エリート街道さん:2005/06/06(月) 09:54:37 ID:xmfuMcLg
>>70
センターの歩留まり悪いから闇定員?ホントもう妄想に取り付かれすぎだなw
センターの歩留まり悪いアフォ学もその分合格者数を募集定員の10倍くらい出すから問題ない

そして100人の定員削減によるプラスの効果と、1000人の上位層一般辞退によるマイナスの効果
どっちの方が大きいかは、志願者前年比約125%の青学経営を見ても分かるだろうw
せっかく志願者増えたのに辞退率も上がって、しかも辞退者が上位層だからほとんど偏差値上昇無し!
72エリート街道さん:2005/06/06(月) 10:00:25 ID:xmfuMcLg
だが、アフォ学よ。
偏差値下がったからって気にするなw

中央も明治も立教も、センター導入で偏差値は下がった。
今回の偏差値崩落は必ずしもアフォ学が受験生に敬遠されたわけではなく
ただのセンター導入効果だ。

一般入試の偏差値は下がったとしても、
センターで優秀な入学者確保できるようになったんだから良いだろ
73エリート街道さん:2005/06/06(月) 10:22:35 ID:Cqxpsm7M
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
6月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  72   72   75   69   70   75
法  73   73   74   77   73   70
経  68   71   72   68   68   67
理  68   66   68   65   64   64

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教>青山=明治>中央>法政

74エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:17:12 ID:woa4sl3W
75エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:38:53 ID:w9MRzjoz
センターはザルで水を掬うようなモンだからな
本命はセンターに定員を分散しての一般入試絞り込みの方だ
何処もこうした分割は台所事情の苦しい時に手をつける
それで導入時に偏差値が下がった様に見えるケースもある
もちろん本質的な危機はそのままなんだから
将来的に振った推薦が埋まらない事態になれば
何処ぞのように傷口はひろがる
まあセンター併用入試で地方巡業やって
干上がった水溜まりの泥を掬うハメにならんように頑張れやw
76エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:49:10 ID:xmfuMcLg
>センターはザルで水を掬うようなモンだからな

その通り、センターでは優秀な受験生が大量に合格するがみんな逃げ出すw
逃げ出すくらいだから、当然これまでのように一般入試などは受けもしない。

アフォ学はどんどんセンター枠増やすだろうから
一般の敗者復活戦という意味合いはますます強くなるだろうな
それに伴って一体どこまで偏差値を落すことやらw
77エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:53:19 ID:LNegTwD0
>>74 社学必死 この3つ>>>>>>>>>>>>>>>社学

807 :エリート街道さん :2005/06/06(月) 01:33:50 ID:woa4sl3W
多摩動物園で猿と大麻すってろ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115159260/l50

おまいら社学にのせられすぎ。
78エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:21:18 ID:q7WquYIL
栄光学園(神奈川県でトップの進学校。東大56人合格)の私大合格数
http://www.eiko.ed.jp/ga/snr.html

慶應    84(経17法12文3商8総3医4理37)
早稲田  79(政5法14文1教2商7人4ス3社3国1理39)
上智    21(法4経4外0文2理11)
東京理科23(理4工10理工6基1薬1営1)
中央    23(法11経5商2総2文1理2)
立教     2(経1法1)
明治    11(法1政2情2理5農1)
青山学院 2(国1理1)
学習院   1(文1)
法政     6(法1文1経1工3)
芝浦工業 1(工1)

以下省略(医学部が多い)

「大学別合格数の推移」の項では、私大は慶應、早稲田、上智、東京理科、中央、
立教、明治以外は「その他の私立大学文系」「その他の私立大学理系」「私立大学医歯薬」
で一まとめとされている。地元私大の青山学院もここに含まれる。

79エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:23:36 ID:Bi5q8xGF
現時点では中央=青学≧法政くらいかな
80エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:25:13 ID:Bi5q8xGF
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治≧立教>中央>青学>法政
81エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:33:22 ID:/UpCHAOk
◆代々木ゼミ 私立大学入試難易ランキング表(文・教育・外国語・家政系)◆

64.0  慶應文 早稲田国際教養
63.0  早稲田一文 早稲田教育 ICU教養
62.0  上智文 上智外語 同志社文
61.0  上智総人 中央総政                         マーチ関関同立未満率=0%

------------------------------------------------------ 早慶上レベル

60.0 立教文 立教社会 早稲田人科 同志社社 立命館文 
59.0 青学文 学習院文 法政国 南山外 立命館産 関学文  
58.0 中央文 立教観 早稲田ス、二文 関西文 関学社、総政   マーチ関関同立未満率=5%

------------------------------------------------------マーチ関関同立レベル

57.0  佛教教育 玉川教育 成蹊文 東京農大栄養 愛知淑徳コミュ 
    京都女子文 京都女子教育 明治学院心理 東京女子現文   
    東京女子文理 日本女子文 愛知淑徳福祉 ★明治文★   マーチ関関同立未満率未満率=★92%★

------------------------------------------------------- 「明治玉川」、「明治佛教」レベル


  時代は「明治駒沢」から明治玉川、明治佛教へ
  http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117819974/


  卍 卍 卍  「明治佛教」とは、マーチ関関同立未満率未満率★92%★の暗黒世界 卍 卍 卍
82エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:33:52 ID:/UpCHAOk
S:早稲田 慶應義塾 上智 国際基督教 
A1:立教 中央 学習院 立命館 津田塾 同志社 明治(経済系)
A2:青山学院 法政 東京女子 関西学院 日本女子 明治(経済系以外)
A3:成蹊 成城 明治学院  関西 南山 西南学院

【解説】
明治は偏差値を見る限り経済系の大学。

法学部は法律学校が出自の癖に中央はおろか立教にも負け、
予備校によっては法政にも負けている。

文学部は去年までは青学中央と並んでいたが
今年は偏差値が2下がり「明治玉川」「明治佛教」レベルに一気に陥落。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117819974/

しかし経済経営系だけはマーチトップクラス。
世間における企業のソルジャーという印象がすっかり定着した結果である。

経済系はマーチ上位、法学部はマーチ下位、
人文系はマーチから陥落して「明治佛教」レベル。
ソルジャーに文学やコミュニケーション学など必要ないってわけだ。

83エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:44:23 ID:Bi5q8xGF
代ゼミ 総合(文系・理工系)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
立教>明治>中央>青学>法政



駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
明治>立教>中央>青学>法政

以上の結果です
84エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:45:01 ID:SQMUbURP
>>76
順調に推薦枠が埋まれば問題無いだろ?
それこそ栄光とかの名目上の合格者も増えるかも知れないしなw
ただ推薦枠がダブっいて推薦そのものの価値が暴落すると苦しい
まあ後期入試と地方入試で眼くらましする手はまだある
先行事例も積み上がって居る事だし、河合塾にでも相談しれ
この中じゃ持ち駒が多い分だけアフォ学が有利と見る
85エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:50:04 ID:psBa4HlB


マジレス


立教>中央=明治>法政>青山



やばいくらいにリアルな序列ですまそ

86エリート街道さん:2005/06/06(月) 23:50:33 ID:Bi5q8xGF
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治>立教>中央>青学>法政

87エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:30:30 ID:exCNQnjs
代ゼミ 総合(文系・理工系)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
立教>明治>中央>青学>法政



駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
明治>立教>中央>青学>法政

以上の結果です
88エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:40:19 ID:exCNQnjs
関東私大は

早稲田 慶応 上智 国際基督教 青学 明治 立教 学習院 東京理科、津田塾
までだな。

受験生の選択順位でも符合してるな。
89エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:45:12 ID:wvwpzG7R
現実を直視した方がいいよ

来年度のマーチ序列予想(駿台偏差値ランキングより)
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

@中央大58.75(文58、法64、経56、商57)
A立教大58.20(文59、法61、経58、営54、社59)
A明治大58.20(文59、法61、経58、営57、商56)
C学習院58.00(文58、法59、経57)
D青学大56.80(文59、法59、経54、営54、国58)
E法政大56.60(文56、法59、経56、営55、社57)

青学は経済、経営がセンター導入で低下し、完全に法政以下に
国際政経は来年度もさらに低下を続ける
90エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:46:11 ID:exCNQnjs
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治>立教>中央>青学>法政

91エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:54:15 ID:r+IXUk1c
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
6月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  72   72   75   69   70   70
法  73   73   74   77   73   70
経  68   71   72   68   68   67
理  68   66   68   65   64   64

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教>青山=明治>中央>法政

92エリート街道さん:2005/06/08(水) 17:10:34 ID:qDem2swW

いい写真取れた?
93エリート街道さん:2005/06/08(水) 18:15:23 ID:r5zoy7qk
代ゼミ私立大学模試偏差値分布表(2004年入試合否調査結果)
日本 理工 教科数3 合格者平均50.8
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/nihon7.html#1

代ゼミ私立大学模試偏差値分布表(2004年入試合否調査結果)
専修 文B 教科数3 合格者平均 58.6
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/senshu4.html#
94社学4年 ◆WasedaxIII :2005/06/08(水) 18:35:13 ID:ydxYPjaK
■中央法の”猛”凋落 2004

|【司法試験最終合格率】.|【司法試験合格者数】|【中央大学法科大学院の大学別占有率】 |
|                 |                  |                             |
|-1位 7.48% 京都      |1位 226人 早稲田  |1位 54.8% 早稲田・慶應・東京・京大・一橋|
|-2位 6.69% 東京      |-位 226人 東京    |2位 25.2% その他                   |
|-3位 6.25% 一橋      |3位 170人 慶應    |3位 20.0% ★中央★                  |
|-4位 5.55% 大阪      |4位 147人 京都    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|-5位 5.02% 慶應      |5位 121人 ★中央★|
|-6位 5.00% 名古屋    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|-7位 4.64% 神戸      | 【補足”猛”凋落データ】
|-8位 3.93% 東北      | 
|-9位 3.78% 早稲田    | 1.法2005年志願者数14,668人・・・前年比−2,585(85.0%)Down!
|10位 3.72% 東京都立  |
|11位 3.69% 広島      | 2.法2006年代ゼミ偏差値63・・・前年64から−1ポイントDown!
|12位 3.65% 立教      |
|13位 3.45% 九州      | 3.法科大学院の卒占有率・・・前年26%からさらにDown!
|14位 3.44% 上智      |
|15位 2.84% 北海道    | 4.総合就職率・・・・・・・・・・・・立教法70.0%>>>法55.0%プッ!
|16位 2.51% 学習院    |
|17位 2.46% 関西学院  | 5.AERA人気企業就職率・・・立教法13.0%>>>法6.4%プッ!
|18位 2.21% ★中央★  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※合格10名以上のみ
95エリート街道さん:2005/06/08(水) 18:45:47 ID:r5zoy7qk
大=大東文化
東=東海(東洋)
亜=亜細亜
帝=帝京
国=国士舘(国学院)
96エリート街道さん:2005/06/08(水) 19:07:20 ID:25pQ1Wko
◆2006年駿台予備校最新私大文系ランキング(宗教系・二部除く)

@慶応大64.5(文65、法70、経64、商63、総64 環61)
AICU 63.0(語学63、国際64、社62、人文63)
B早稲田62.5(文64、法67、経68、商63、教62、社61、人58、ス57、国63)
C上智大62.2(外61、法66、経61、文61人間62)神除く
D津田塾60.5(国際61、英文60)
E同志社59.7(文61、法63、経59、商57、政60、社59、化59)神除く
F中央大58.2(文57、法63、経56、商56、政59 )
 明治大58.2(文59、法61、経59、営56、商56、情58)
H立教大57.6(文58、法62、経56、社59、観57、福54)
I関学大57.3(文57、法59、経58、商57、社57、総56)神除く
J立命館57.1(文56、法60、経56、営53、産57、国61、政57)
K学習院56.6(文56、法58、経56)
 青学大56.6(文57、法58、経55、営55、国58)
L関西大55.3(文57、法57、経54、商55、社55、総54)
M法政大54.8(文54、法60、経55、営54、社55、国54、人52、現55、キ54)
97エリート街道さん:2005/06/08(水) 22:40:17 ID:TvRpeXQH
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治>立教>中央>青学>法政

98エリート街道さん:2005/06/09(木) 00:36:16 ID:iVHlVZ7M
申し訳ないくらいマジレス


        SMASH = 関関南西 = 5s
99エリート街道さん:2005/06/09(木) 17:15:10 ID:RrupYACk
青学は男子と女子の格差が大きいが、
同じ青学として違和感があるのでは?
100エリート街道さん:2005/06/09(木) 20:02:00 ID:vyUblw4B
「全国大学対抗簿記大会」で☆☆★法政大学★☆☆が団体・個人ともに優勝!

簿記のインターカレッジといわれる「2005年春季全国大学対抗簿記大会」が6月4日(土)に全国15会場で行われ、
101大学が参加、過去最多の2,533人が熱戦を繰り広げました。
本学からは、学内の公認会計士試験講座で学ぶ学生5人が参加。団体、個人とも一級の部でそれぞれ優勝という快挙を収めました。
この全国大学対抗簿記大会は今年で35回を数え、毎回数多くの学生が参加しています。
http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr050607ya.html


個人成績http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/kekka2.html
団体成績http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/kekka.html
101エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:10:32 ID:RrupYACk
代ゼミ 総合(文系・理工系)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
立教>明治>中央>青学>法政



駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
明治>立教>中央>青学>法政

以上の結果です


102エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:26:10 ID:VZaNhhN1
◆2006年駿台予備校最新私大文系ランキング(宗教系・二部除く)

@慶応大64.5(文65、法70、経64、商63、総64 環61)
AICU 63.0(語学63、国際64、社62、人文63)
B早稲田62.5(文64、法67、経68、商63、教62、社61、人58、ス57、国63)
C上智大62.2(外61、法66、経61、文61人間62)神除く
D津田塾60.5(国際61、英文60)
E同志社59.7(文61、法63、経59、商57、政60、社59、化59)神除く
F中央大58.2(文57、法63、経56、商56、政59 )
 明治大58.2(文59、法61、経59、営56、商56、情58)
H立教大57.6(文58、法62、経56、社59、観57、福54)
I関学大57.3(文57、法59、経58、商57、社57、総56)神除く
J立命館57.1(文56、法60、経56、営53、産57、国61、政57)
K学習院56.6(文56、法58、経56)
 青学大57.2(文58、法59、経55、営55、国59)
L関西大55.3(文57、法57、経54、商55、社55、総54)
M法政大54.8(文54、法60、経55、営54、社55、国54、人52、現55、キ54)

http://www3.sundai.ac.jp/rank/
103エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:43:15 ID:FfbGku9r
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
------------------------------------------------------
104エリート街道さん:2005/06/09(木) 22:46:52 ID:vyUblw4B
「全国大学対抗簿記大会」で☆☆★法政大学★☆☆が「団体・個人」ともに優勝!

簿記のインターカレッジといわれる「2005年春季全国大学対抗簿記大会」が6月4日(土)に全国15会場で行われ、
101大学が参加、過去最多の2,533人が熱戦を繰り広げました。
本学からは、学内の公認会計士試験講座で学ぶ学生5人が参加。団体、個人とも一級の部でそれぞれ優勝という快挙を収めました。
この全国大学対抗簿記大会は今年で35回を数え、毎回数多くの学生が参加しています。
http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr050607ya.html


個人成績http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/kekka2.html
団体成績http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/kekka.html
105エリート街道さん:2005/06/10(金) 19:12:48 ID:BfpgEZIV
代ゼミ2006年私立文系入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

※1@慶応大64.17(文64、法66、経65、商63、総65 環62)
   A上智大62.40(外62、法65、経62、文62人間61)神除く
   B早稲田62.11(文63、法65、経65.5商63、教62.6、社62、人60、ス58、国64、二58)
   C同志社60.29(文62、法63、経60、商60、政60、社60、化57)神除く
※2D立命館59.85(文60、法62、経58、営58、産59、国63、政59)
   E立教大59.50(文60、法62、経60、社60、観58、福57)
※3F中央大59.40(文58、法63、経58、商58、政60 )
   G学習院59.33(文59、法61、経58)
   H明治大58.57(文57、法61、経60、営59、商59、情58 農経56)
   I青学大58.40(文59、法59、経57、営58、国59)
※4J関学大58.25(文59、法59、経57、商58、社58、総58.5)神除く
   K法政大57.00(文56、法60、経57、営57、社57、国59、人56、現56、キ55)
   L関西大56.83(文58、法59、経56、商56、社57、総55)

※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。

特記事項
■慶応大※1:表中の商以外は1〜2教科入試 ■立命館※2:細分化による間接影響あり
■中央大※3:総合政策学部は2教科入試    ■関学大※4:総合政策学部は2教科入試 
■関西大※5:総合情報学部は2教科入試
106エリート街道さん:2005/06/10(金) 23:46:48 ID:DFBG6S1g
「全国大学対抗簿記大会」で☆☆★法政大学★☆☆が団体・個人ともに優勝!

簿記のインターカレッジといわれる「2005年春季全国大学対抗簿記大会」が6月4日(土)に全国15会場で行われ、
101大学が参加、過去最多の2,533人が熱戦を繰り広げました。
本学からは、学内の公認会計士試験講座で学ぶ学生5人が参加。団体、個人とも一級の部でそれぞれ優勝という快挙を収めました。
この全国大学対抗簿記大会は今年で35回を数え、毎回数多くの学生が参加しています。
http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr050607ya.html


個人成績http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/kekka2.html
団体成績http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/kekka.html


今最も旬な大学は法政大学!この勢いはとどまることをしらない!!
107エリート街道さん:2005/06/10(金) 23:49:10 ID:hmK5UBlp
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54)
108エリート街道さん:2005/06/10(金) 23:49:51 ID:hmK5UBlp
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54
109エリート街道さん:2005/06/10(金) 23:58:39 ID:hmK5UBlp
代ゼミ 総合(文系・理工系)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
立教>明治>中央>青学>法政



駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
明治>立教>中央>青学>法政

以上の結果です

110エリート街道さん:2005/06/11(土) 09:31:30 ID:+Mnbd6Rs
最近、法政の青学に対する攻撃はやりすぎ。
111エリート街道さん:2005/06/11(土) 18:00:58 ID:+Mnbd6Rs
>106
法政も、まかなかやりすよ
112  ?中央明治法政立教誹謗中傷大?     :2005/06/11(土) 20:07:37 ID:bogFSSuu
マーチ(他)校を誹謗中傷するスレッドを乱発していたのは青●学●でしょ
ひめゆり学徒侮辱も発覚したし。 マーチ最下位を争うようになったし・・・
東都リ-グなんて所属するだけでマイナスイメージだし、中央みたいに実績もない。
中央〜明治 明治〜法政 法政〜中央 中央〜立教 を互いに争わせるスレもここが作ったんだろね
113代ゼミではここまでが大学:2005/06/11(土) 20:28:05 ID:N/4RxFGa
偏差値60未満の学部は割愛しました

6/10最終確定 代ゼミ2006年入試難易ランキング表
(携帯サイトが更新されました。より詳細な学部系統が閲覧可能です)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
http://keitai.yozemi.ac.jp/i/index.html

@慶応大(文64、法66、経65、商63、総64 環62) 
A早稲田(文63、法65、経65.5、商63、教62.6、社62、人60、国64)
B上智大(外62、法65、経62、文62、人間61)
C同志社(文62、法63、経60、商60、政60、社60)
D津田塾(英61、国62)
E立教大(文61、法62、経60、社61)
F立命館(文60、法62、国63)
G中央大(法63、政60)
H明治大(法61、経60)
H学習院(法61)
J法政大(法60)
114エリート街道さん:2005/06/11(土) 21:52:55 ID:9VM1BNpE
「全国大学対抗簿記大会」で☆☆★法政大学★☆☆が団体・個人ともに優勝!

簿記のインターカレッジといわれる「2005年春季全国大学対抗簿記大会」が6月4日(土)に全国15会場で行われ、
101大学が参加、過去最多の2,533人が熱戦を繰り広げました。
本学からは、学内の公認会計士試験講座で学ぶ学生5人が参加。団体、個人とも一級の部でそれぞれ優勝という快挙を収めました。
この全国大学対抗簿記大会は今年で35回を数え、毎回数多くの学生が参加しています。
http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr050607ya.html


個人成績http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/kekka2.html
団体成績http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/kekka.html


今最も旬な大学は法政大学!この勢いはとどまることをしらない!!
115エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:35:06 ID:PTnSoTJs
>>114 簿記=そろばん大会

ビンゴゲームで順位を決めるだけ

法政=商業高校で大喜び

116エリート街道さん:2005/06/11(土) 22:35:30 ID:9VM1BNpE
頭悪っw↑
簿記1級がそろばんレベルとはおめでたいww
117エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:07:09 ID:OOAijqgd
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治>立教>中央>青学>法政


118エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:14:28 ID:gYwQiksF
立地的には法政が不利。
119エリート街道さん:2005/06/12(日) 10:20:30 ID:OOAijqgd
青学=中央=法政

大差なし
120エリート街道さん:2005/06/12(日) 10:23:08 ID:rflr3M++
青学は凋落中
121駿台ではここまでが大学:2005/06/12(日) 12:12:37 ID:X66JZFCi
偏差値60未満の学部は割愛しました
駿台2006年入試難易ランキング表
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

@早稲田(文66、法70、経68)
A慶応大(文66、法69、経65) 
B上智大(法66、経62、文61)
C同志社(文62、法64)
D中央大(法64)
E明治大(文60、法61、経60)
F立教大(法61、経60)
G学習院(法61)
H立命館(文60)
H青学大(法60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします

122エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:03:43 ID:ANgUdD2q
>>119
代ゼミ偏差値だと

中央大(63〜58)
立教大(62〜57)
明治大(61〜57)
学習院(61〜57)

法政大(60〜55)
青学大(59〜57)
123代ゼミではここまでが大学:2005/06/12(日) 13:04:53 ID:KsdZCzsf
偏差値60未満の学部は割愛しました

6/10最終確定 代ゼミ2006年入試難易ランキング表
(携帯サイトが更新されました。より詳細な学部系統が閲覧可能です)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
http://keitai.yozemi.ac.jp/i/index.html

@慶応大(文64、法66、経65、商63、総64 環62) 
A早稲田(文63、法65、経65.5、商63、教62.6、社62、人60、国64)
B上智大(外62、法65、経62、文62、人間61)
C同志社(文62、法63、経60、商60、政60、社60)
D津田塾(英61、国62)
E立教大(文61、法62、経60、社61)
F立命館(文60、法62、国63)
G中央大(法63、政60)
H明治大(法61、経60)
H学習院(法61)
J法政大(法60)
124エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:06:50 ID:OOAijqgd
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54


125エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:08:12 ID:OOAijqgd
青学=中央=法政

mekuso hanakuso
126駿台ではここまでが大学:2005/06/12(日) 14:13:52 ID:KsdZCzsf
偏差値60未満の学部は割愛しました
駿台2006年入試難易ランキング表
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

@早稲田(文66、法70、経68)
A慶応大(文66、法69、経65) 
B上智大(法66、経62、文61)
C同志社(文62、法64)
D中央大(法64)
E明治大(文60、法61、経60)
F立教大(法61、経60)
G学習院(法61)
H立命館(文60)
H青学大(法60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします
127エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:20:07 ID:KgjT9ySY
>>126
なぜ中欧の文、経が抜けてるのか。
なぜ陸橋の文が抜けてるのか。

これは適当じゃなくて捏造だろw
128エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:22:40 ID:8qbADw++
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54
129エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:30:09 ID:OOAijqgd
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治>立教>中央>青学>法政

130駿台ではここまでが大学:2005/06/12(日) 14:31:25 ID:KsdZCzsf
センターは除外、あとは三教科を基準に「適当に」やってみたんだけど

◇中央文は
教育心理60
史学西洋58
史学日本58
英米58
国文58
哲学57
独文56
仏文56

どう平均しても60以上にはならないよ
131駿台ではここまでが大学:2005/06/12(日) 14:35:37 ID:KsdZCzsf
センターは除外、あとは三教科を基準に「適当に」やってみたんだけど

◇中央経済も同じ
国際経済B60
国際経済A57
経済経済B57
経済経済A56
公共経済B56

どう平均しても60以上にはならない
132駿台ではここまでが大学:2005/06/12(日) 14:40:39 ID:KsdZCzsf
センターは除外、あとは三教科を基準に「適当に」やってみたんだけど

◇あとは立教文だっけ?
英米文学59
文芸思想58
独文57
仏文57
日文57

現代心理60をオマケしても
どう平均しても60以上にはなりません

133駿台ではここまでが大学:2005/06/12(日) 14:41:08 ID:KsdZCzsf
>>127
これで答えになってるかな
134駿台ではここまでが大学:2005/06/12(日) 14:42:03 ID:KsdZCzsf
偏差値60未満の学部は割愛しました
駿台2006年入試難易ランキング表
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

@早稲田(文66、法70、経68)
A慶応大(文66、法69、経65) 
B上智大(法66、経62、文61)
C同志社(文62、法64)
D中央大(法64)
E明治大(文60、法61、経60)
F立教大(法61、経60)
G学習院(法61)
H立命館(文60)
H青学大(法60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします
135エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:02:31 ID:61r+7evE
中欧は1学部だけ(w
それで平均値らしくみせかけてるわけか(w

そりゃ中欧は60未満の学部なんか恐ろしくて出せないだろうな(w
136エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:03:59 ID:wDvvICLR
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54

137エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:39:26 ID:OOAijqgd
偏差値60未満の学部は割愛しました
駿台2006年入試難易ランキング表
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

@早稲田(文66、法70、経68)
A慶応大(文66、法69、経65) 
B上智大(法66、経62、文61)
C同志社(文62、法64)
D明治大(文60、法61、経60)
E立教大(法61、経60)
F中央大(法64)
G学習院(法61)
H立命館(文60)
H青学大(法60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします

138エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:54:40 ID:ZvTsc8/0
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54
139エリート街道さん:2005/06/12(日) 18:16:58 ID:OOAijqgd
代ゼミ 総合(文系・理工系)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
立教>明治>中央>青学>法政


駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
明治>立教>中央>青学>法政
140エリート街道さん:2005/06/12(日) 19:36:18 ID:ANgUdD2q
代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html

上智大(65〜61)

中央大(63〜58)
立教大(62〜57)
明治大(61〜57)
学習院(61〜57)

法政大(60〜55)
青学大(59〜57)
141代ゼミではここまでが大学:2005/06/12(日) 19:46:09 ID:lQ7AP63M
偏差値60未満の学部は割愛しましたv

代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應大(文64、法66、経65)
A早稲田(文63、法65、経66)
B上智大(文62、法65、経61)
C同志社(文62、法63、経60)
D中央大(法63)
E立教大(文61、法62、経60)
F立命館(文60、法62)
G明治大(法61、経60)
H学習院(法61)
I法政大(法60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします
142エリート街道さん:2005/06/12(日) 22:08:36 ID:OOAijqgd
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治>立教>中央>青学>法政

143エリート街道さん:2005/06/12(日) 22:19:26 ID:OOAijqgd
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54
144小数点よさようなら:2005/06/12(日) 22:22:37 ID:NAIMIeQc
こうして並べてみると「まともな偏差値表」とかいうのが
いかに無意味かというのがよく分かるよね

平均値なんかで大学評価する馬鹿にダマされちゃ駄目
60未満の学部は大学ではありません

145小数点よさようなら:2005/06/12(日) 22:23:04 ID:NAIMIeQc
偏差値60未満の学部は割愛しましたv

代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應大(文64、法66、経65)
A早稲田(文63、法65、経66)
B上智大(文62、法65、経61)
C同志社(文62、法63、経60)
D中央大(法63)
E立教大(文61、法62、経60)
F立命館(文60、法62)
G明治大(法61、経60)
H学習院(法61)
I法政大(法60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします
146エリート街道さん:2005/06/12(日) 22:29:03 ID:OOAijqgd
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54

147小数点よさようなら:2005/06/12(日) 22:33:04 ID:NAIMIeQc
こうして並べてみると「まともな偏差値表」とかいうのが
いかに無意味かというのがよく分かるよね

平均値なんかで大学評価する馬鹿にダマされちゃ駄目
60未満の学部は大学ではありません
148エリート街道さん:2005/06/12(日) 22:43:16 ID:P4UJKqN8
埼玉   神奈川   多摩   23区    その他

早稲田   慶應    ICU     上智   東京理科
立教     青学    中央    学習院  日大
獨協     明治    法政    成城
東洋     明学    成蹊    武蔵
文教     國學院  亜細亜  駒澤
大東文化  専修    国士舘  大正
立正     神奈川  玉川
        東海    拓殖
        桜美林  帝京
        関東学院 東京経済
               明星
149小数点よさようなら:2005/06/12(日) 22:44:36 ID:NAIMIeQc
偏差値60未満の学部は割愛しましたv

代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應大(文64、法66、経65)
A早稲田(文63、法65、経66)
B上智大(文62、法65、経61)
C同志社(文62、法63、経60)
D中央大(法63)
E立教大(文61、法62、経60)
F立命館(文60、法62)
G明治大(法61、経60)
H学習院(法61)
I法政大(法60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします
150小数点よさようなら:2005/06/12(日) 22:45:26 ID:NAIMIeQc
偏差値60未満の学部は割愛しました
駿台2006年入試難易ランキング表
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

@早稲田(文66、法70、経68)
A慶応大(文66、法69、経65) 
B上智大(法66、経62、文61)
C同志社(文62、法64)
D明治大(文60、法61)
E立教大(法61、経60)
F中央大(法64)
G学習院(法61)
H立命館(文60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします
151小数点よさようなら:2005/06/12(日) 22:45:46 ID:NAIMIeQc
こうして並べてみると「まともな偏差値表」とかいうのが
いかに無意味かというのがよく分かるよね

平均値なんかで大学評価する馬鹿にダマされちゃ駄目
60未満の学部は大学ではありません
152エリート街道さん:2005/06/12(日) 22:59:15 ID:OOAijqgd
偏差値60未満の学部は割愛しました
駿台2006年入試難易ランキング表
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

@早稲田(文66、法70、経68)
A慶応大(文66、法69、経65) 
B上智大(法66、経62、文61)
C同志社(文62、法64)
D明治大(文60、法61)
E立教大(法61、経60)
F中央大(法64)
G学習院(法61)
H立命館(文60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします

153法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/06/12(日) 23:02:16 ID:r2ahQGDB
このスレ、前にもあったな。

僻地度で言えば
法大多摩>青学淵野辺>>>>>>>>中大多摩

で決まり。
中大の僻地度なんてマシなもんよ。
154小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:03:17 ID:NAIMIeQc
きみルールを守ってほしいなぁ

一つでも偏差値が上位の学部があれば格上
トップの偏差値が同じなら学部数でソート

不満なら新しいシステムを作ってごらん
黙って猿まねしないようにね

明治上級工作員は公正がモットーなんだよね
下級工作員は逝って良し
155小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:04:56 ID:NAIMIeQc
この方式では
たとえば明治が中央に勝ちたければ
文、法、経のどれかで中央法の偏差値を上回る必要があるんだよね

これって男らしいと思わない?
中央の二流学部に平均値で勝ったって
明治としては嬉しくも何ともないしね

小数点よさようなら
学歴板を足の引っ張り合いから切磋琢磨の場へ

156エリート街道さん:2005/06/12(日) 23:05:13 ID:P4UJKqN8
神奈川チーム>多摩チーム>埼玉チーム=23区チーム>その他チーム

埼玉   神奈川   多摩    23区   その他

早稲田   慶應    ICU     上智   東京理科
立教     青学    中央    学習院  日大
獨協     明治    法政    成城
東洋     明学    成蹊    武蔵
文教     國學院  亜細亜  駒澤
大東文化  専修    国士舘  大正
立正     神奈川  玉川
        東海    拓殖
        桜美林  帝京
        関東学院 東京経済
               明星
157小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:07:35 ID:NAIMIeQc
青学の人には悪いけど60以上に一つもエントリーしてないから
大学とは言えないよね、定義上

せめて文学部ぐらい何とかしようよ

立地なんてどうでもいいけど青学がここまで落ちると
なんか張り合いがないよなぁ
158エリート街道さん:2005/06/12(日) 23:08:16 ID:VrS0XFzu
【 html化された・またはdat落ちしたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」
とか言われてホイホイとこのhtml化されたり、dat落ちしたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたり、dat落ちしたこのスレを指くわえて眺めてろってこった
159エリート街道さん:2005/06/12(日) 23:22:36 ID:OOAijqgd
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治58.9>立教58.5>中央58.2>青学57.3>法政56.2
160小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:27:27 ID:qBz3Xm34
こうして並べてみると「まともな偏差値表」とかいうのが
いかに無意味かというのがよく分かるよね

平均値なんかで大学評価する馬鹿にダマされちゃ駄目
60未満の学部は大学ではありません
161小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:28:11 ID:qBz3Xm34
この方式では
たとえば明治が中央に勝ちたければ
文、法、経のどれかで中央法の偏差値を上回る必要があるんだよね

これって男らしいと思わない?
中央の二流学部に平均値で勝ったって
明治としては嬉しくも何ともないしね

小数点よさようなら
学歴板を足の引っ張り合いから切磋琢磨の場へ

162法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/06/12(日) 23:36:24 ID:r2ahQGDB
コピペして楽しいのか?
精神が歪んでいるようにしか思えん…。
163小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:38:37 ID:qBz3Xm34
ほんとほんと

コピペ撲滅、毒をもって毒を制す
164エリート街道さん:2005/06/12(日) 23:41:30 ID:OOAijqgd
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

中央は上は64〜下は54まで 上下の格差が大きいな。
上と言っても法学だけだけど。
165小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:42:27 ID:qBz3Xm34
この方式では
たとえば明治が中央に勝ちたければ
文、法、経のどれかで中央法の偏差値を上回る必要があるんだよね

これって男らしいと思わない?
中央の二流学部に平均値で勝ったって
明治としては嬉しくも何ともないしね

小数点よさようなら
学歴板を足の引っ張り合いから切磋琢磨の場へ
166小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:43:18 ID:qBz3Xm34
青学の人には悪いけど60以上に一つもエントリーしてないから
大学とは言えないよね、定義上

せめて文学部ぐらい何とかしようよ

立地なんてどうでもいいけど青学がここまで落ちると
なんか張り合いがないよなぁ
167小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:44:35 ID:qBz3Xm34
心ある早慶OBは主要学部の地盤沈下に愕然とし
お馬鹿なマーチ工作員は喜々として工作に励む

やんなっちゃうなぁ
男らしく60未満は大学じゃない
って言い切ろうよ
168エリート街道さん:2005/06/12(日) 23:47:38 ID:GUpeLXmB
>>小数点

なんか悪いものでも食べたのか?
全然意味不明なんだが。
169小数点よさようなら:2005/06/12(日) 23:50:19 ID:qBz3Xm34
>>124みたいなおバカなコピペのことだよ

さんざん食傷気味でしょ
撲滅しようよ、いい加減にさ
170エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:04:14 ID:cIhxxUuc
青学は人気あるよな
ダブル合格者の選択で
青学>>中央>法政

今年も不動ですね。
171小数点よさようなら:2005/06/13(月) 00:07:29 ID:CHag6YhC
偏差値60未満の学部は割愛しました

代ゼミ2006年入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應大(文64、法66、経65)
A早稲田(文63、法65、経66)
B上智大(文62、法65、経61)
C同志社(文62、法63、経60)
D中央大(法63)
E立教大(文61、法62、経60)
F立命館(文60、法62)
G明治大(法61、経60)
H学習院(法61)
I法政大(法60)

煩瑣なので文、法、経3学部のみ比較
複数学科平均は適当w
有志の方改訂お願いします
172小数点よさようなら:2005/06/13(月) 00:07:49 ID:CHag6YhC
こうしてみると早慶の地盤沈下はほんと深刻だよね
マーチ工作員もチマチマした争いしてる場合じゃない

60未満は大学じゃない
このスローガンの意味を理解しないガッコは
キリバスみたいに海面に沈んじゃう恐れがあるよ

まキリバスは国際社会が見捨てないだろうけど
私大の一つや二つなら簡単に潰れます
173エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:08:07 ID:u/qsHOVe
上場企業の役員・管理職者における各大学出身者の勢力図

大学名 人数
早稲田大学7732 慶応義塾大学7606 東京大学5446 日本大学4100 京都大学3997 中央大学3833 明治大学3474 同志社大学2663 大阪大学2508 東北大学2208 九州大学2095 関西学院大学2069 法政大学1905 神戸大学1899 一橋大学1669
関西大学1636 名古屋大学1497 北海道大学1459 立命館大学1413 立教大学1208 東京工業大学1175 東海大学1015 青山学院大学990 大阪市立大学953 東京理科大学938 神奈川大学869 名古屋工業大学793 武蔵工業大学790 横浜国立大学780 大阪府立大学776

以上トップ30

この構図は10年前のランキングと比較しても大きな差はないのであるが、このなかで大きく順位を上げている大学と下げている大学がある。
順位を下げているのは、国立で地方にある小規模の大学や単科大学である。その大学に取って代わって大きく順位を上げているのは、いずれも中堅と呼ばれる私立大学である。
(週間ダイヤモンドより)
174エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:11:59 ID:Is+bpxFS
偏差値60未満の学部を男らしく全部潰して切り捨てるっうなら
イサギ良いと認めてやるぞ
勿論青学は大学全部、学科平均で60割れしている学部も当然対象だからな
それも出来ずにくだらんコピペ張りに励む奴は
女の腐ったような奴と認定してやるぞ
175エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:14:09 ID:cIhxxUuc
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治58.9>立教58.5>中央58.2>青学57.3>法政56.2

176小数点よさようなら:2005/06/13(月) 00:22:13 ID:CHag6YhC
心ある早慶OBは主要学部の地盤沈下に愕然とし
お馬鹿なマーチ工作員は喜々として工作に励む

やんなっちゃうなぁ
男らしく60未満は大学じゃない
って言い切ろうよ

177エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:36:04 ID:j5vvbXom
◆慶早上>同I立>法明理>命中青>学関関
 異論はないだろうけど…(工作員除く)w

             ■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他
178エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:41:51 ID:XrWkLb5A
こうしてみると早慶の地盤沈下はほんと深刻だよね
マーチ工作員もチマチマした争いしてる場合じゃない

60未満は大学じゃない
このスローガンの意味を理解しないガッコは
キリバスみたいに海面に沈んじゃう恐れがあるよ

まキリバスは国際社会が見捨てないだろうけど
私大の一つや二つなら簡単に潰れます
179エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:54:20 ID:USv88ldG
これは真実だ。
★☆トップ2は東大・中央!!!☆ ★
SSSをはじめとする中央コンプ君たちへ。
十分に堪能してくださいネ。↓
---------------------------------------------------------------------------------
☆トップ2は東大・中央!!!☆
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
180エリート街道さん:2005/06/13(月) 01:22:36 ID:xGEidBup
最低。多摩、学食でタバコ吸ってるやつ。灰ざらは【学食の食器】だよ。
女からするとドン引き。
181エリート街道さん:2005/06/13(月) 17:43:53 ID:cIhxxUuc
野球は青学
ラグビー、アメフトは法政
駅伝、水泳は中央

中央は、金のかからないスポーツに強いな
182エリート街道さん:2005/06/13(月) 19:41:44 ID:cIhxxUuc
中央、法政、青学

がんばれ
183エリート街道さん:2005/06/13(月) 22:58:54 ID:cIhxxUuc
中央、法政、青学

がんばれ
184エリート街道さん:2005/06/14(火) 01:42:14 ID:wfxwxPKc
中央>青学>>>成城>法政じゃない?
185エリート街道さん:2005/06/14(火) 01:44:01 ID:BKZrDEOF
広辞苑にない成城がなぜ?
186エリート街道さん:2005/06/14(火) 02:23:45 ID:3gJCk7lb
青学=中央>成蹊>成城>>法政


確定しますた。
187【 青学の奇跡 】 信仰力は偉大 【 無敗神話 】:2005/06/14(火) 10:15:43 ID:8fzd1Zk9


天下無敵。大学選手権で青学は無敗なのです。
これはもはや神憑的な確率。信仰の力としかいいようがない。
青学大、近大破り4度目V = 出場した大会で16戦全勝−全日本大学野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00020752-jij-spo

神の力に感謝しましょう。
アーメン。
188エリート街道さん:2005/06/14(火) 10:59:48 ID:yTAFWQrb
都心にある法政は今後上昇し、明治は現状を維持するでしょう。

問題は中央だよ。
ジリ貧でないのってこと。
理由は田舎だからってことに尽きるでしょうね。

知的刺激に欠ける活力低下。
遠すぎのため、出席率の低下を招きやすい。
魅力のないところに行くため主席率が低下する。

場所が魅力ないため受験生も敬遠し質も低下する。

上昇要素ないじゃん。

このあたり対策ないとやがて遠からず疑似東海大でしょうか?
189エリート街道さん:2005/06/14(火) 11:01:20 ID:cI1hSWk9
卒業してから母校に近寄ることも難しい。
遠足気分になるよ。
190【 青学の奇跡 】 信仰力は偉大 【 奇跡のアメジスト 】:2005/06/14(火) 11:03:28 ID:8fzd1Zk9
【 青学の奇跡 】 信仰力は偉大 【 無敗神話 】

天下無敵。大学選手権で青学は無敗なのです。
これはもはや神憑的な確率。信仰の力としかいいようがない。
青学大、近大破り4度目V = 出場した大会で16戦全勝−全日本大学野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00020752-jij-spo

神の力に感謝しましょう。 アーメン。
191エリート街道さん:2005/06/14(火) 11:10:29 ID:cI1hSWk9
東京の私立高校・青山学院高等部が入学試験の英語の問題で、沖縄戦に動員された
ひめゆり学徒隊の元学徒の証言を「退屈だ」とする英文を出題していたことがわかり、
高校側が13日、沖縄県を訪れひめゆりの元学徒に謝罪しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    青山高はこれで、財界地位のためには自校の生徒を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 喜んで戦地に向かわせる学校だという事が分かった。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 青山高は「私の『地位』を返して」と言いそう。(・∀・ )
192エリート街道さん:2005/06/14(火) 22:47:22 ID:PNGx65vH
中央、法政、青学

青学=都会派の女性が中心
中央=地方出身者が中心
法政=関東エリアが中心


193エリート街道さん:2005/06/14(火) 22:57:06 ID:m85s+pLp
中央は便所部屋で寝泊まりして
生きながらにして死臭をはなつベテゾンビが
学生(?)の主体ですので、ご心配無く
194エリート街道さん:2005/06/14(火) 23:01:36 ID:V3hSlW45
中央、法政、青学

青学=都会派の女性が中心
中央=地方出身者が中心
法政=育ちが下品な貧乏人が中心

195エリート街道さん:2005/06/14(火) 23:24:34 ID:PNGx65vH
>>194

もまえ、法政になんか恨みでもあるのか。
表へ出ろ。
196エリート街道さん:2005/06/14(火) 23:26:07 ID:RTtnLTEG
>>195
表に出ると何があるの?
197エリート街道さん:2005/06/15(水) 00:34:43 ID:FemJZ/U4
中央=法政=青学

最近、改めて思うようになった。
198エリート街道さん:2005/06/15(水) 01:21:27 ID:mKKl03xB
えなりが身をもって証明してるじゃん。
成蹊>成城>>法政で決まりだよ。
かつては明治の滑り止めで、今や成成独国武の滑り止め大学。法政ブランドってその程度。
199エリート街道さん:2005/06/15(水) 02:02:19 ID:fRL8NRnE
さすが成蹊成城
えなりみたいな芸能人と一般人を同列に扱うおつむの弱さには負けたよ
200エリート街道さん:2005/06/15(水) 02:10:51 ID:G4ACpQ3T
青学=都会派気取りに必死 中央=過去の栄光気取りに必死 法政=とりあえず必死
201エリート街道さん:2005/06/15(水) 19:52:42 ID:cWBASg33
青学 | 法政>>>>>>>>>>>>>>>>

こんなカンジだろ。
僻地対決は。
202エリート街道さん:2005/06/15(水) 20:06:22 ID:PsP8UNTp
法政はバスにゆられて行く、山間のリゾート風
青学は昭和の風を感じるレトロな田舎町風
中央はサナトリュームか、旧ソ連の秘密都市風
それぞれに趣きが違う、好きな所へ行け
203エリート街道さん:2005/06/15(水) 22:40:46 ID:YF5uj8xb
この中では法政が格上だろうに。
なにしろ天下の東京6大学だから。
204エリート街道さん:2005/06/16(木) 01:55:45 ID:MPcOFaEl
ってか、法政は就職活動で日大にも負けるって大学図鑑に書いてあったぞ。
それに、「明治の滑り止め&踏み台」って公言されてるのは法政のみ。
205エリート街道さん:2005/06/16(木) 11:50:44 ID:jpQEoyEr
北朝鮮の大学図鑑からの引用でっか
206エリート街道さん:2005/06/16(木) 22:32:10 ID:fSrcfFcv
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治58.9>立教58.5>中央58.2>青学57.3>法政56.2
207エリート街道さん:2005/06/16(木) 22:52:10 ID:fSrcfFcv
中央=法政=青学
208エリート街道さん:2005/06/16(木) 22:59:44 ID:fSrcfFcv
今年度のダブル合格者では

青学>>中央≧法政

ですね。
209エリート街道さん:2005/06/16(木) 23:40:38 ID:fSrcfFcv
法政は天下の6大学なのに
なんで青学や中央に蹴られるのだろう?
不思議でならない。
210エリート街道さん:2005/06/16(木) 23:42:19 ID:y8bEnHZk
■H.17 弁理士試験短等式  合格率31.16%

 1.京都大 44.97%  11.東北大 36.08%  21.農工大 31.91%   31.阪府大 25.96%
 2.東京大 44.22%  12.早稲田 34.84%  22.理科大 31.66%★  32.電機大 25.68%
 3.阪市大 40.30%  13.名古屋 34.67%  23.横国大 31.62%   33.静岡大 25.42%
 4.東工大 39.12%  14.北海道 34.16%  24.法政大 30.00%★  34.関西大 25.00%
 5.筑波大 38.79%  15.岡山大 33.87%  25.明治大 29.53%★  35.中央大 24.78%★←吹いたwww
 6.大阪大 38.26%  16.慶應大 33.78%  26.電通大 29.03%   36.金沢大 24.19%
 7.工繊大 37.66%  17.千葉大 33.61%  27.名工大 28.71%   36.信州大 24.19%
 8.上智大 37.50%  18.青学大 33.33%★ 28.九州大 27.60%
 9.同志社 36.94%  19.広島大 32.98%  29.日本大 27.10%
10.神戸大 36.49%  20.都立大 32.95%  30.立命館 26.92%

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei17.htm
211エリート街道さん:2005/06/16(木) 23:57:57 ID:fSrcfFcv
中央と法政は青学に追いつけないな。
212エリート街道さん:2005/06/17(金) 00:33:01 ID:Aig6UDTz
六大学って、ただの野球リーグ。 
213【 青学の奇跡 】 信仰力は偉大 【 奇跡のアメジスト 】:2005/06/17(金) 07:08:47 ID:NE/Jij53
    
大学野球一筋・・・・日本一!

東都の青学をヨロシクです!!
    
214エリート街道さん:2005/06/17(金) 18:23:00 ID:hhmPdpM2
            ● 多摩動 ●

今日も登下校をするキモ達は 飛行場じゃないのにモノレール
幼児だってめったに乗らないのに 猿が描かれた4両モノレール

クラスの半分以上が推薦バカ そして残りの半分は仮面浪人
多摩にもやっと 多摩にもタマクリができた
カープのマークだけど六大じゃない
マジでヲタクがもてる マジで東京って何? マジでハブがでかい
なぜか知らないけれども 大麻栽培が今ブーム

KIMO KIMO 高木ブーも 公表してねぇ

多摩動で降りて薄暗い坂道を登ると 一面山だらけ まるでジャングル
部○だから民家はないし 駅の名前が「明星大学駅」
出掛けるときに 上り電車に乗る習慣がにはない
空席だらけの下り電車に乗ると 酔っ払い浮浪者がチンコ出して寝てた

大学にはそれぞれすばらしい 校歌があるんだ
早稲田の場合は「都の西北」 慶應の場合は「陸の王者」
なのにの場合は「くさのみどり」 多摩の人間とってもネガティブラー

KIMO KIMO 又吉イエスも やっぱ当選してねぇ

KIMO KIMO 和田サンも 公表しろよ

KIMO KIMO ちゅうちゅうキモ

TAMA多摩 ここは僻地の多摩
215エリート街道さん:2005/06/17(金) 23:28:45 ID:EmRuthir
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治58.9>立教58.5>中央58.2>青学57.3>法政56.2
216エリート街道さん:2005/06/18(土) 02:05:11 ID:kL8DlsHA
>>215
なんで定員の少ない文学部の学科の数字が4つあるんだ???
中央の場合、史学、社会、心理、文学は全部文学部だ。
法律学科なんて文学部の一学科の十数倍の定員があるのに
どう考えてもおかしいだろ。
おまいには加重平均の概念がないのか?
なきゃないでかまわんがあまりに露骨だと逆効果だよ。
せめて学部平均じゃないの?
217エリート街道さん:2005/06/18(土) 09:36:06 ID:9ijSHn6+
中央=法政=青学


218エリート街道さん:2005/06/19(日) 07:51:03 ID:Ztqohwy/
慶≧早>上>同=明>立≧関学>命>中≧青>法≧関
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1116753069/
219エリート街道さん:2005/06/19(日) 11:33:55 ID:Ztqohwy/
さ、出かけよう
220エリート街道さん:2005/06/19(日) 11:39:37 ID:ofo3VMic
なんと、法政未修が難易度最上位「AAAランク」を獲得!
去年学部卒を締め出して絞りに絞って難易度上昇。総合するとマーチでは中央に次ぐ難易度。

LEC2005年度法科大学院難易度ランキング
http://www.lec-jp.com/corporation/news/050614.pdf

1.既修者コース 難易度ランキング

AAA 東大 京大 阪大 早稲田
AA  一橋 神戸 慶應 中央
A   千葉 首都 上智 明治 名大 北大 東北 ★法政★ 同志社 阪市 近畿
B   横国 学習院 立教 関大 立命

2.未修者コース 難易度ランキング

AAA 東大 京大 阪大 早稲田 ★法政★ 慶應 阪市
AA  一橋 首都 神戸 北大 千葉 名大 中央 上智 横国 成蹊 立教 同志社 筑波
A   明治 九大 広大 新潟 桐蔭横浜 大東文化 近畿 関西
221エリート街道さん:2005/06/19(日) 14:28:20 ID:i0RG3TQi
法政は伝統もあるしまぁいいんだけど

成蹊のAA(未修)は何だかへんな感じ

ロースクールの評価はやっぱ新試験合格率じゃないのかなぁ
222エリート街道さん:2005/06/19(日) 14:29:56 ID:i0RG3TQi
全体に未修ランキングは荒れ気味だよね

なぜかしら
223エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:55:07 ID:Ztqohwy/
中央=法政=青学
224エリート街道さん:2005/06/19(日) 17:32:01 ID:05bPdx3J
中央はAA、AA
法政はA、AAA
青学は評価に値せずで圏外

ロースクールの難易度では
中央=法政>>>>(越えられない壁)>>>>青学
225エリート街道さん:2005/06/20(月) 02:06:42 ID:a+H2sxra
【法学部】中>同>立=命>法>明=青>学習院>関=関【確定】

■■■■■■ 2005年度入試 ベネッセ難易ランキング ■■■■■■

79 慶應大(法)
78 早稲田大(法)
77 上智大(法)
76
75  
74 中央大(法)
73
72 同志社大(法)
71 立教大(法) 立命館大(法)
70 法政大(法)
----------------------------------------------------------------
69 青山学院大(法) 明治大(法) 
68 学習院大(法) 
67 同志社大(法夜) 関西大(法) 関西学院大(法)
66 成蹊大(法) 南山大(法)
65
64
63 成城大(法) 明治学院大(法) 西南学院大(法)
62 日本大(法) 
61 龍谷大(法)
60 専修大(法) 神奈川大(法) 京都産大(法) 甲南大(法)
----------------------------------------------------------------
59 國學院大(法) 駒澤大(法) 関西大(法フレ)
58 獨協大(法) 東海大(法) 近畿大(法) 

その他
226エリート街道さん:2005/06/20(月) 09:32:48 ID:Cyqt7gzx
350円(あるいはそれ近くで)ターミナルから行ける駅

京王・・・新宿〜京王八王子・高尾(37.9km、43.0km)
西武・・・池袋〜狭山ヶ丘(360円・31.6km)、西武新宿〜新所沢(360円・31.7km)
小田急・・・新宿〜相模大野(360円・32.3km)
JR中央線・・・新宿〜国立(380円・24.1km)


★モノレール・・・立川南〜中央大学・明星大学(7.6km)★


モノレールは遅い、高い、少ない!マジぼったくりですよ!
227エリート街道さん:2005/06/20(月) 21:49:00 ID:qsQcrxKw
>>226
俺狭山ヶ丘在住で法政市ヶ谷まで行ってるよ・・・ 中大の入試に行った時、あまりの高さに絶句したよ。
228エリート街道さん:2005/06/20(月) 23:43:05 ID:SqdFvmqc
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治58.9>立教58.5>中央58.2>青学57.3>法政56.2



229エリート街道さん:2005/06/21(火) 14:47:08 ID:L0EJXDLM
法政、青学は市ケ谷・渋谷が本部なんだから、都心にキャンパス統合しそう。もう水面下ではあるのか
青学→女子短大潰して文系すべて青山へ
法政→市ケ谷、更に高層化
230エリート街道さん:2005/06/21(火) 14:50:45 ID:d09H6Eyd
★★オタク議論戦争勃発!!★★

・キモヲタの身近な目撃情報や体験談をマターリ語るスレだったハズが、いつの間にかオタク議論スレに!
・どうにか元のスレ主旨でのんびりやりたい非オタの住民と、「オタクは差別だ!」と中身のない長文を書き込むオタクが激しく衝突!
・前スレではオタ臭いAA乱立やVIPPERの乱入で泥沼状態!
・現スレにきて一旦落ち着いたものの「高卒」「パンピー」「ラグビー部」などマスコミやネットで犯罪者のレッテルを貼られた人たちも参加し始め、再び戦いの火蓋が切って落とされる!!

おまいらも参加してオタクをギャフンと言わせてくれ!

オタクがやらかしたこと【極論大好き】 part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1118458500/
231エリート街道さん:2005/06/21(火) 18:25:20 ID:notQG3/c
受験生は
青学
中央、法政
の順番に選択します。
232エリート街道さん:2005/06/22(水) 00:11:24 ID:jfQTe1mI
この3校なら
大もてだろう
233エリート街道さん:2005/06/22(水) 00:13:03 ID:jfQTe1mI
◆2006年度 13私大最新難易ランキング  決定版
 代々木ゼミナール   駿台予備学校     河合塾       総合順位
 (文系・理工系)   (文系)      (文系)     (平均順位)
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾64.5  @慶応義塾66.88   @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.19  A早稲田大62.5  A早稲田大66.03   A早稲田大2.0
B 上智大学61.67  B上智大学62.2  B上智大学62.50   B上智大学3.0
C 同志社大60.25  C同志社大59.7  C立教大学60.29   C同志社大5.0
D 立教大学59.29  D明治大学58.3  D立命館大59.86   D立教大学5.3
E 立命館大59.22  E中央大学58.2  E明治大学59.43   E明治大学6.0
F 明治大学58.38  F立教大学57.6  F同志社大59.14   F立命館大7.0
G 中央大学58.33  G関西学院57.3  G中央大学58.86   G中央大学7.3
H 学習院大58.25  H青山学院57.2  H学習院大58.37   H学習院大9.7
I 関西学院57.93  I立命館大57.1  I青山学院58.26   I青山学院10.0
J 青山学院57.67  J学習院大56.6  J法政大学58.08   I関西学院10.0
K 関西大学56.71  K関西大学55.3  K関西学院57.02   K法政大学12.3
L 法政大学56.27  L法政大学54.8  L関西大学56.98   L関西大学12.3
234エリート街道さん:2005/06/22(水) 00:43:56 ID:4sgazEc2
◆2006年度  【私 立 文 系】 13私大最新入試難易ランキング 決定版

代ゼミ       河合塾       駿台        総合順位

@慶応義塾64.2 @慶応義塾 66.9 @慶応義塾64.5 @慶応義塾1.0
A早稲田大62.5 A早稲田大 66.0 A早稲田大62.5 A早稲田大2.0
B上智大学62.4 B上智大学 62.5 B上智大学62.2 B上智大学3.0
C同志社大60.3 C立教大学 60.4 C同志社大59.7 C同志社大5.0
D立命館大59.9 D立命館大 59.9 D中央大学58.3 D立教大学5.7
E立教大学59.5 E明治大学 59.4 E明治大学58.2 E立命館大6.7
F中央大学59.4 F同志社大 59.1 F立教大学57.6 E中央大学6.7
G学習院大59.3 G中央大学 50.0 G関西学院57.3 G明治大学7.0
H明治大学59.0 H学習院大 58.4 H青山学院57.2 H学習院大9.3
I青山学院58.4 I青学学院 58.3 I立命館大57.1 I青山学院9.7
J関西学院58.3 J法政大学 58.1 J学習院大56.6 J関西学院10.3
K法政大学57.0 K関西学院 57.0 K関西大学55.3 K法政大学12.0
L関西大学56.8 K関西大学 57.0 L法政大学54.8 L関西大学12.3

※代ゼミ・・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※河合塾・・・2006年度入試・栄冠めざしてVOL.1より
※駿台・・・2006年度版大学受験ガイドより

★何故か代ゼミだけ文理混ぜた偏差値を用いている工作員がいるので注意。
235エリート街道さん:2005/06/22(水) 00:51:08 ID:JY8M+8TF
顔が悪けりゃモテない。
236エリート街道さん:2005/06/22(水) 01:17:53 ID:2mUk9oEV
>>231
受験生は
青学
中央
法政
の順番に選択します。の間違いだろ。
237エリート街道さん:2005/06/22(水) 01:28:10 ID:UX+qV354
>>231
受験生は
中央法
青学
法政
中央法以外
の順番に選択します。の間違いだろ。
238エリート街道さん:2005/06/22(水) 19:59:02 ID:bS8h4+xW
>法政→市ケ谷、更に高層化

市ヶ谷城といわれる日も近い。
239エリート街道さん:2005/06/22(水) 20:02:08 ID:8p5SJUYw
2005年度代ゼミ マーチ+学習院文系偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
64.0〜63.6
63.5〜63.1 中央(法)
63.0〜62.6
62.5〜62.1
62.0〜61.6           立教(法)
61.5〜61.1
61.0〜60.6                   明治(法)   学習院(法)
60.5〜60.1
60.0〜59.6           立教(経済)  明治(政経)  学習院(文)           法政(法)
59.5〜59.1 中央(総政)   立教(文)   明治(経営)          青学(法・文・国)               
59.0〜58.6 中央(文)             明治(商)
58.5〜58.1 中央(経済・商) 立教(観光)  明治(情報) 学習院(経済)         法政(国際文化)
58.0〜57.6                    明治(文)
57.5〜57.1                                    青学(経営)
57.0〜56.6           立教(福祉)                    青学(経済)   法政(社会・経営)
56.5〜56.1                                              法政(文・経済・福祉)
56.0〜55.6                                              法政(人間環境)
55.5〜55.1                                             法政(キャリア)
240エリート街道さん:2005/06/22(水) 20:23:19 ID:MFUwVynn
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
------------------------------------------------------


241エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:06:13 ID:QEKofgUb
◆2006年度 13私大最新難易ランキング  決定版
 代々木ゼミナール   駿台予備学校     河合塾       総合順位
 (文系・理工系)   (文系)      (文系)     (平均順位)
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾64.5  @慶応義塾66.88   @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.19  A早稲田大62.5  A早稲田大66.03   A早稲田大2.0
B 上智大学61.67  B上智大学62.2  B上智大学62.50   B上智大学3.0
C 同志社大60.25  C同志社大59.7  C立教大学60.29   C同志社大5.0
D 立教大学59.29  D明治大学58.3  D立命館大59.86   D立教大学5.3
E 立命館大59.22  E中央大学58.2  E明治大学59.43   E明治大学6.0
F 明治大学58.38  F立教大学57.6  F同志社大59.14   F立命館大7.0
G 中央大学58.33  G関西学院57.3  G中央大学58.86   G中央大学7.3
H 学習院大58.25  H青山学院57.2  H学習院大58.37   H学習院大9.7
I 関西学院57.93  I立命館大57.1  I青山学院58.26   I青山学院10.0
J 青山学院57.67  J学習院大56.6  J法政大学58.08   I関西学院10.0
K 関西大学56.71  K関西大学55.3  K関西学院57.02   K法政大学12.3
L 法政大学56.27  L法政大学54.8  L関西大学56.98   L関西大学12.3


242エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:19:19 ID:QEKofgUb
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

明治58.9>立教58.5>中央58.2>青学57.3>法政56.2


243エリート街道さん:2005/06/22(水) 22:26:32 ID:fguUa4sD
明治58.9←(0.4)→立教58.5←(0.3)→中央58.2←(0.9)→青学57.3←(1.1)→法政56.2・・・か
244エリート街道さん:2005/06/23(木) 01:16:32 ID:w/MFzgyq
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 日本女 東京女
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  ――   ――
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――  ――   ――
国政学科 ――   ――  ――   ――   ――   60.4  59.4  ――   ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3  ――   ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  ――   ――
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  ――   ――
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――  ――   ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  56.8  ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   56.4  57.2
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  57.6  58.1
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  56.8  56.9
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  58.7  56.5
独文学科 60.2  58.6  57.3  56.4  57.7  ――   ――   ――   ――
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  ――   ――
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   54.5  ――

245エリート街道さん:2005/06/23(木) 01:27:50 ID:+okAlF+v
青山学院の歴史(笑
【1874女子小学校 】   【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校            |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】          |            |             
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←―― 1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w        ↓
【1895青山女学院】    【1894青山学院】

      1927年青山女学院が青山学院と合流

【1949青山学院大学】 ←ようやくw
【1959法学部設置】←ww
【1965理工学部設置】←笑い殺す気かwww
246エリート街道さん:2005/06/23(木) 06:14:16 ID:fa4kKZXI
(早慶は置いておいて)
法、明、中、上、立、青の文学部=女性が行く学部だと?
中央は遠いし山の上でしょ?
明治は墓の縁にある。
上智立教青山は『人間は泥からできた、いつか生きかえる』と言う宗教を押し付ける。
津田塾、東女、日女の女子大は刺激に欠ける。

やはり無宗教で自由、『都心で江戸城の中』と言う
落ち着いた環境の法性がよいでしょうね。
法政。
女性にも支持されるだろうな。
(法制は嘉悦女子高を買ってそれなりの威容になった。
女性の評価がえられる最低ラインにはなった。
また、朝鮮総連と言うおしゃれな刺激もまん前にあるし。)
247エリート街道さん:2005/06/23(木) 19:24:25 ID:BJtgh/Qr
◆2006年度 13私大最新難易ランキング  決定版
 代々木ゼミナール   駿台予備学校     河合塾       総合順位
 (文系・理工系)   (文系)      (文系)     (平均順位)
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾64.5  @慶応義塾66.88   @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.19  A早稲田大62.5  A早稲田大66.03   A早稲田大2.0
B 上智大学61.67  B上智大学62.2  B上智大学62.50   B上智大学3.0
C 同志社大60.25  C同志社大59.7  C立教大学60.29   C同志社大5.0
D 立教大学59.29  D明治大学58.3  D立命館大59.86   D立教大学5.3
E 立命館大59.22  E中央大学58.2  E明治大学59.43   E明治大学6.0
F 明治大学58.38  F立教大学57.6  F同志社大59.14   F立命館大7.0
G 中央大学58.33  G関西学院57.3  G中央大学58.86   G中央大学7.3
H 学習院大58.25  H青山学院57.2  H学習院大58.37   H学習院大9.7
I 関西学院57.93  I立命館大57.1  I青山学院58.26   I青山学院10.0
J 青山学院57.67  J学習院大56.6  J法政大学58.08   I関西学院10.0
K 関西大学56.71  K関西大学55.3  K関西学院57.02   K法政大学12.3
L 法政大学56.27  L法政大学54.8  L関西大学56.98   L関西大学12.3
248エリート街道さん:2005/06/23(木) 19:53:44 ID:fa4kKZXI
法制はお買い得だな。
偏差値安く今なら入りやすい。

周辺には10校の女子大女子高があり雰囲気とても良い。
女性に支持されそうな大学だな。
(偏った宗教を押しつけず自由な無宗教の大学の中で、
法制は最も雰囲気がよいのでは?)
249エリート街道さん:2005/06/23(木) 19:55:47 ID:KESvl2Ms
◆2006年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値

@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9




250エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:47:35 ID:BJtgh/Qr
◆2006年度 13私大最新難易ランキング  決定版
 代々木ゼミナール   駿台予備学校     河合塾       総合順位
 (文系・理工系)   (文系)      (文系)     (平均順位)
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾64.5  @慶応義塾66.88   @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.19  A早稲田大62.5  A早稲田大66.03   A早稲田大2.0
B 上智大学61.67  B上智大学62.2  B上智大学62.50   B上智大学3.0
C 同志社大60.25  C同志社大59.7  C立教大学60.29   C同志社大5.0
D 立教大学59.29  D明治大学58.3  D立命館大59.86   D立教大学5.3
E 立命館大59.22  E中央大学58.2  E明治大学59.43   E明治大学6.0
F 明治大学58.38  F立教大学57.6  F同志社大59.14   F立命館大7.0
G 中央大学58.33  G関西学院57.3  G中央大学58.86   G中央大学7.3
H 学習院大58.25  H青山学院57.2  H学習院大58.37   H学習院大9.7
I 関西学院57.93  I立命館大57.1  I青山学院58.26   I青山学院10.0
J 青山学院57.67  J学習院大56.6  J法政大学58.08   I関西学院10.0
K 関西大学56.71  K関西大学55.3  K関西学院57.02   K法政大学12.3
L 法政大学56.27  L法政大学54.8  L関西大学56.98   L関西大学12.3
251エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:47:59 ID:BJtgh/Qr
駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52

252エリート街道さん:2005/06/23(木) 22:48:55 ID:BJtgh/Qr
明治58.9>立教58.5>中央58.2>青学57.3>法政56.2

駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52
253エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:33:40 ID:joB3rJ69
明治(笑)
254エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:34:56 ID:BJtgh/Qr
受験生は、きちんと下調べしたほうがいいよ。
こんなはずじゃ・・・とならぬよう
255エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:35:48 ID:joB3rJ69
>>254
明治(笑)
256エリート街道さん:2005/06/23(木) 23:38:09 ID:rK2oU67z
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】 ←ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かww
257エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:09:36 ID:cThCBA2g
◆2006年度 13私大最新難易ランキング  決定版
 代々木ゼミナール   駿台予備学校     河合塾       総合順位
 (文系・理工系)   (文系)      (文系)     (平均順位)
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾64.5  @慶応義塾66.88   @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.19  A早稲田大62.5  A早稲田大66.03   A早稲田大2.0
B 上智大学61.67  B上智大学62.2  B上智大学62.50   B上智大学3.0
C 同志社大60.25  C同志社大59.7  C立教大学60.29   C同志社大5.0
D 立教大学59.29  D明治大学58.3  D立命館大59.86   D立教大学5.3
E 立命館大59.22  E中央大学58.2  E明治大学59.43   E明治大学6.0
F 明治大学58.38  F立教大学57.6  F同志社大59.14   F立命館大7.0
G 中央大学58.33  G関西学院57.3  G中央大学58.86   G中央大学7.3
H 学習院大58.25  H青山学院57.2  H学習院大58.37   H学習院大9.7
I 関西学院57.93  I立命館大57.1  I青山学院58.26   I青山学院10.0
J 青山学院57.67  J学習院大56.6  J法政大学58.08   I関西学院10.0
K 関西大学56.71  K関西大学55.3  K関西学院57.02   K法政大学12.3
L 法政大学56.27  L法政大学54.8  L関西大学56.98   L関西大学12.3

258エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:23:54 ID:dEIGisP6

やっぱり法政は最下位だ
259エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:40:30 ID:cXRz+r29
南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。

南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。

南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。
260エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:40:54 ID:cXRz+r29
南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。

南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。

南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。
261エリート街道さん:2005/06/24(金) 18:41:13 ID:cXRz+r29
南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。

南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。

南山・成蹊・龍谷で新しい括りが必要だ。
262エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:37:27 ID:OcY62VWH
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】 ←ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かww
263エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:43:19 ID:1ryCnK+J
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】 ←ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かww
264エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:54:12 ID:cThCBA2g
法政にとって
なんで青学や中央などの東都大と
一緒にされなければならないの。
いい迷惑だ。
265エリート街道さん:2005/06/24(金) 23:55:41 ID:sL2JUQ1P
別に中央は迷惑ではないが、アフォ学とかマジありえない。あんなん大学じゃねーし。
266エリート街道さん:2005/06/25(土) 00:40:18 ID:vGUz0W6T
明治58.9>立教58.5>中央58.2>青学57.3>法政56.2

駿台予備校2005 マーチ比較
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

       明治 青学 立教 中央 法政 
法      61  59  61  64  59  
政治    60  59  61  61  58
経済    58  54  58  56  56
商経営 57  54  54  57  56
社会    −  −   59  57  57
総合科学 59  −   58  57  55
文文    59  59  59  58  56
文史    59  60  58  58  56
文心理   61  59  60  60  57
理工    56  54  57  54  52
267エリート街道さん:2005/06/25(土) 02:53:33 ID:k5suTwkN
 
    ∧__,,∧;"~゛;
    (*´・ω・),,_,,ミ がんばれHOSEI♪
;"~゛;⊂    )
ミ;,,_,,;ミ (_⌒ヽ
     )ノ `J

    ∧__,,∧
    (*´・ω・) あい らぶ ほうせい★
    ;"~゛; );"~゛;
    (ミ;,,_,,;ミ_つ,,_,,;;
     )ノ
   ∧__,,∧
   (*´・ω・) 
   (つ  )つやっぱり法政No.1!
    (   ヾ
     )ノ )ノ
268エリート街道さん:2005/06/25(土) 09:21:05 ID:xCCfKwOt
間違い無い 法政は完全に負けている

2006年度河合塾学部系統別入試難易ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/index.html

法政文学部フレB日本文っての駒沢・草加・帝京・東洋に負けてる。

269エリート街道さん:2005/06/25(土) 09:46:46 ID:R0i3UpxB
>>265
そう思うのは、あんたの勝手だが

東京じゃあ、青学=成蹊=成城≧法政で
どこを選ぶかは好みの問題

去年エナリに蹴られたのを、もう忘れたが?
270エリート街道さん:2005/06/25(土) 09:59:23 ID:QVT9HWnt
>>269
えなりは法政夜間だが・・・
成蹊や成城ってポンレベルだろ?有り得ない・・・
271エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:07:24 ID:vGUz0W6T
272エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:08:30 ID:vGUz0W6T
河合塾 2006年 入試難易ランキング表

法政文57.7>中央文56.3
法政経済56.7>中央経済56.3
法政経営57.5=中央商57.5

これに青学を掲載すると

273エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:12:37 ID:vGUz0W6T
河合塾 2006年 入試難易ランキング表

青学文法60.0>法政文57.7>中央文56.3
青学経済57.5>法政経済56.7>中央経済56.3
法政経営57.5=中央商57.5>青学経営56.3

これに青学を掲載すると

274エリート街道さん:2005/06/25(土) 11:21:58 ID:vGUz0W6T
河合塾 2006年 入試難易ランキング表

青学文60.0>法政文57.7>中央文56.3
青学経済57.5>法政経済56.7>中央経済56.3
法政経営57.5=中央商57.5>青学経営56.3

◆文・経済・経営(商)
青学>法政>中央

となっています。


275エリート街道さん:2005/06/26(日) 01:10:54 ID:ryjYGzjU
大多摩キャンパスについて


首都圏大学の中のキャンパスで最も僻地で悲惨なキャンパスの代表格。

最寄に電車の駅は存在せず、モノレールしかない。
利用客は中央か明星の大学生しかおらず、付近は部○であるため人家はない。
したがって一般の乗降客はゼロ。周辺に娯楽の施設は皆無。
学生街とは完全に程遠い○落キャンパスである。

ここに来てしまったら4年間黙って日向ぼっこをするしかない。
敷地だけは広い。なにせ山しかないから。
構内はキャンパスというイメージではなくまさに秘密基地という表現がぴったり。

大学図鑑で晒されて大学当局が必死になってこれを否定し
大学のHPにその否定文までのせるという呆れたみっともない大学。
最近では週刊朝日にも記事に文句をつけている。
彼らには否定すればするほど自分たちがどつぼにはまっているということがわからないらしい。

もう一度いおう。
中央大学は僻地大学の代表格。
受験生は騙されないように良く考えて受験すること。
276エリート街道さん:2005/06/26(日) 08:32:20 ID:cdsxLprn
河合塾 2006年 入試難易ランキング表

青学文60.0>法政文57.7>中央文56.3
青学経済57.5>法政経済56.7>中央経済56.3
法政経営57.5=中央商57.5>青学経営56.3

277エリート街道さん:2005/06/26(日) 11:05:34 ID:cdsxLprn
法政の校歌はいいね。
詩もメロディーも心に染み入る。
278エリート街道さん:2005/06/26(日) 20:21:39 ID:P0px0MoW
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
6月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  72   72   75   69   70   70
法  73   73   74   77   73   70
経  68   71   72   68   68   67
理  68   66   68   65   64   64

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教>青山=明治>中央>法政

279エリート街道さん:2005/06/26(日) 23:18:36 ID:NMxS1W1F
>>268
フレBって夜間主なのに、それと比べるなんてw
ほんとアホだなw
280エリート街道さん:2005/06/26(日) 23:23:15 ID:e5zN3tBv
郊外型キャンパスの代表格、中央大学。
修学旅行生も見学に訪れますよ。

青学も法政も、俺は好きだが。
いい人多いし。
281エリート街道さん:2005/06/27(月) 01:37:52 ID:/3lVmB5T
★これが正真正銘、最新の確定版だ!


       ●●最新版! 最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006●●


70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 法政(経・営) 
    立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 
    津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 立命館(経・営) 早稲田(二文)
 
55.0: 関西学院(経)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
282エリート街道さん:2005/06/27(月) 12:17:24 ID:pxXn5tUZ
青学・・・メインは青山
法政・・・メインは市ヶ谷

中央・・・メインも八王子ww
283エリート街道さん:2005/06/27(月) 22:29:17 ID:YFlyI+tt
〜「伝統」と「進化」〜  青山の創り出す新しい光(笑)

【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】   ←(゚Д゚)ハァ? ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かwww
   【1966経営学部設置】 ←ゴメンもう息が出来ないwwww
284エリート街道さん:2005/06/28(火) 00:26:18 ID:YpkOiVcw
成蹊>法政  は誰もが認めるが

いよいよ
玉川(文)>法政(文)  が現実に

2006年度河合塾学部系統別入試難易ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/index.html


285エリート街道さん:2005/06/28(火) 18:40:55 ID:hYPdbTB+
就職力(読売ウイークリー7/10号)

青学>中央>法政
286エリート街道さん:2005/06/28(火) 21:02:41 ID:rGrgjg1t
法政多摩っていいところだけどな。
絶対ヤダっていう比率も高そうだけど、気に入ってる人も結構いたよ。

中央多摩 絶対ヤダ 30% ・ ふつう 60% ・ イイ 10%
青学淵野 絶対ヤダ 40% ・ ふつう 40% ・ イイ 20%
法政多摩 絶対ヤダ 60% ・ ふつう 10% ・ イイ 30%

こんな感じか
287エリート街道さん:2005/06/28(火) 23:09:46 ID:QPOtaU67
※主要260社就職率(東洋経済)
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3% 

学習院29.5% 
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%

法政大19.4%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0% 


288エリート街道さん:2005/06/29(水) 17:03:21 ID:fd9/yCxm
河合塾 2006年 入試難易ランキング表(文学・経済、経営、商学部)

青学文60.0>法政文57.7>中央文56.3
青学経済57.5>法政経済56.7>中央経済56.3
法政経営57.5=中央商57.5>青学経営56.3


289エリート街道さん:2005/06/30(木) 02:12:38 ID:dI1q+xM2
>>286
青学淵野辺は場所も施設も3つの中では一番いいと思われ。
290エリート街道さん:2005/06/30(木) 02:19:42 ID:X9PH6Ely

鼠公が隠し玉持っているかも(理科の院みたいに四ッ谷、市ヶ谷堀埋立るとか)。
291エリート街道さん:2005/06/30(木) 02:21:25 ID:X9PH6Ely
>>289

いいわけねえだろppppp
292エリート街道さん:2005/06/30(木) 02:27:05 ID:5HbSofAP
中間結果■


 法政大学多摩>青山学院淵野辺>中央大学>>理科大野田



※青学淵野辺は文系2年間だけ
※理科大野田は偏差値で3校を大きく離される
※中央大学は白い巨塔的校舎
※法政大学多摩には人気学部が集中

293エリート街道さん:2005/06/30(木) 02:32:41 ID:X9PH6Ely
そんときは上智との取引だろうが、

都民がだまっちゃいないよな。
294エリート街道さん:2005/06/30(木) 23:47:55 ID:UbTu0oGH
成城以下の中央の就職について。
295エリート街道さん:2005/07/01(金) 02:02:21 ID:Eq1ypu5Q
>法政大学多摩>青山学院淵野辺>中央大学>>理科大野田

理科大野田の東武鉄道というのがまたいい匂いを醸し出す。
296エリート街道さん:2005/07/01(金) 02:03:07 ID:Eq1ypu5Q
うんこ駅だったか?
297エリート街道さん:2005/07/02(土) 01:44:12 ID:oXuKSEi0
JR中野駅北側の警察大学校跡地、大学・高層ビルを誘致へ(日経)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050629c3b2904729.html

中野区議会中野駅周辺・警察大学校等跡地整備特別委員会〔平成16年4月19日〕
http://kugikai.city.nakano.tokyo.jp/gijiroku/TOKUBETU/seiso-keidai/h160419-nakakei.htm
298エリート街道さん:2005/07/02(土) 02:26:43 ID:8weYsn3g
バカか。成城以下は普通に法政だろ。
299エリート街道さん:2005/07/02(土) 04:11:53 ID:oXuKSEi0
>297
眼前のご馳走に我慢できない中央。
(青学ではイメージ的に今ひとつ合わないか?まぁ、地元の本音は早稲田だろうけど)
法政は、井の頭公園南側の現東京女子大学牟礼キャンパス(跡地)に付属中・高が移転する。
市ヶ谷、東小金井に合わせ、三鷹市に2.7万平方メートルの校地を確保した。
今後、地元と共に新しい都市型キャンパスを開発していくという、法政らしい試みである。

しかし、ここで大きな問題となるのは既存のキャンパスの扱いだ。
法政多摩は付属の二高と女子高を統合して移転させれば良いが、
中央が八王子を捨てるとなれば、東京都、都民が黙っちゃいないだろう。
300エリート街道さん:2005/07/02(土) 09:14:17 ID:bmZKnBfE
河合塾 2006年 入試難易ランキング表

青学文60.0>法政文57.7>中央文56.3
青学経済57.5>法政経済56.7>中央経済56.3
法政経営57.5=中央商57.5>青学経営56.3


301エリート街道さん:2005/07/02(土) 09:25:24 ID:m5GKS/Vy
>>299
京王電鉄か隣の明星が買うだろうよ
302エリート街道さん:2005/07/02(土) 09:39:26 ID:kfEldpg/
なんで、あれだけのキャンパスを手放さなくてはいけないのか?
法政多摩キャンと一緒にするなよw
勘弁してくださいよ。
303エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:09:47 ID:oXuKSEi0
だって、どっかを売らなきゃ金がないだろ。
304エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:22:31 ID:apWQxlY7
中央は日大、早稲田に次いで卒業者の多い大学
OB総数は少なくみても明治の1.5倍位は居るから寄付は集まる
安定した事業体だから金融機関だって金は貸すだろ
多摩を残したいなら残しても良いがもう少し建物を計画的に配置して
大学らしい美観を造っておけば良かったと悔やまれるな
305エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:24:36 ID:Jm0aZK0U
馬鹿明治が大暴れしているスレはここですか?
306エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:29:46 ID:bmZKnBfE
採用実績(読売ウイークリー7/10号)

◆電通   ◆博報堂
青学3   青学1
中央0   中央0
法政0   法政0

電通・博報堂
青学4>>>>中央=法政0(なんなの...)


307エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:32:51 ID:ad2NYjYe
>>304
あれはあれで、いいと思うが。
個性があって良し。

ただ、万が一、都心キャンを開校するのなら、多摩キャン型
ではなく、駿河台キャン型が必要だよな。
建物の雰囲気とかさ。
308エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:46:00 ID:bmZKnBfE
トヨタ、日産自動車 採用実績(読売ウイークリー7/10号)

法政11
青学10
中央5


309エリート街道さん:2005/07/02(土) 11:08:20 ID:bmZKnBfE
NEC 富士通 採用実績(読売ウイークリー7/10号)

法政23
青学10
中央6(法政、青学に完敗) 


310エリート街道さん:2005/07/02(土) 11:52:13 ID:bmZKnBfE
朝日新聞社、NHK 採用実績(読売ウイークリー7/10号)

法政6
青学、中央 各3

有力企業への就職数を見入ると
法政、青学>>中央

となってるな。
311エリート街道さん:2005/07/02(土) 12:51:34 ID:/bJpEuSQ
一番の人気就職先は公務員であることを忘れてないか?
312エリート街道さん:2005/07/02(土) 14:51:32 ID:bmqHirRZ
就職は法政>青学>>中央で間違いない
313エリート街道さん:2005/07/02(土) 15:20:33 ID:C6yRO2vd
それはない。
明治=中央=法政=立教=青学だよ。
みんな一緒の括りにされるぞ。 
314エリート街道さん:2005/07/02(土) 20:47:27 ID:hVduQ4Ha
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」


         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
三井住友     12---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4


結局、有力企業の人事部は現時点の学生資質を見抜いてるって事だね
学生達にすれば大昔の話はどうでもいい。在籍大学の現在価値が重要なのだから
315エリート街道さん:2005/07/02(土) 23:30:38 ID:lZ9/rItF

2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
6月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  72   72   75   69   70   70
法  73   73   74   77   73   70
経  68   71   72   68   68   67
理  68   66   68   65   64   64

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教>青山=明治>中央>法政

316エリート街道さん:2005/07/03(日) 03:27:08 ID:HlEFLb51
著名私立大 最新版序列

S:慶應(医)
A:早稲田(法・政経) 慶應(法・経済)
B:早稲田(商・一文・教育・理工) 慶応(商・文・理工) 上智(外国語・法)
 国際基督教(教養) 中央(法)
C: 早稲田(社学・国際) 慶応(SFC・看護) 上智(文・経済・理工)
 東京理科(経営以外) 同志社(法) 立命館(国際)
D:早稲田(人科) 明治(文系) 立教(法・経済・文・理工) 津田塾 同志社(法・神以外)
 中央(総合) 青学(国際)  
E:早稲田(二文) 中央(法・総合以外) 立教(観光・福祉) 明治(理工・農)
 東京理科(経営) 青山学院(国際以外) 学習院  関西学院  
 立命館(国際以外) 法政(法)
F:法政(法以外)成蹊 成城 明治学院 日本女子 東京女子 関西 南山 西南学院
G:上智(神) 同志社(神)
317エリート街道さん:2005/07/03(日) 09:09:13 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」


         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
三井住友     12---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1
318エリート街道さん:2005/07/03(日) 09:15:45 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
三井住友     12---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1
319エリート街道さん:2005/07/03(日) 09:21:07 ID:aY4KF3Sa
いずれにせよ成城工作員の悪事が白日の下にさらされた
しょーもないスレッドだったな。
320エリート街道さん:2005/07/03(日) 09:29:58 ID:IuklSS9k
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央  ←アレッ?
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
321エリート街道さん:2005/07/03(日) 09:42:24 ID:hfj/PME3


法政の三鷹市移転にやたら絡むのがいるな。
322エリート街道さん:2005/07/03(日) 09:58:35 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1
323エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:02:37 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  

トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

324エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:07:53 ID:z4RAayiZ
これも青学工作員のコピペなの。
325エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:19:25 ID:zehdNw9G
じゃ、そろそろ、3大学和解するか。
青学、中央、法政、結局、良い大学だし。
キャンパスもそれぞれの持ち味あるし。
326エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:22:09 ID:0zjSgGln
青学はダメ大学ですよ。w
327エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:23:52 ID:OUuzrNNc
青学の雰囲気で法政のキャンパスが中央の場所にあれば
多摩に在って闘える
328エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:33:44 ID:zehdNw9G
2chで言うのもなんだが、仲良くしよーぜ。
遺恨が全くないのに、無理やりケンカしとるぞ。
329エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:35:50 ID:iUsW6ysN
中央と法政は電通、博報堂の就職者なし。
このへんが両校、仲のいいところ。

※2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
330エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:41:25 ID:0zjSgGln
アホ学は戦後になってはじめて大学になった
本当にダメなバカ大学。
331エリート街道さん:2005/07/03(日) 11:45:35 ID:hSzIgRwg
文系就職について言えば
中央は一線級の部隊を民間就職に回せない事情がある
青学と法政は地力の差
332エリート街道さん:2005/07/03(日) 14:31:18 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  

トヨタ       5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1

合計       32----15 ---- 12---- 14---- 16---- 4     
333エリート街道さん:2005/07/03(日) 16:21:59 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

334エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:06:06 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         
【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上  12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
335エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:06:41 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
336エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:14:39 ID:N2TsTVqF
銀行・損保・商社は各大学への序列付け、差別が露骨に採用数に影響するからね 


総合職ばかりでなく、パン職採用でさえ企業の格を損なうような大学からは
採りたがらない。よほど採用実績校リストに載せたくないのだろう
どこの大学とまでは敢えて書かんけど



337エリート街道さん:2005/07/03(日) 18:40:47 ID:KWH8Q5vI
パン職予備校の言いそうな屁理屈だなw
338エリート街道さん:2005/07/03(日) 21:44:04 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

339エリート街道さん:2005/07/03(日) 22:14:14 ID:iUsW6ysN
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
 
340エリート街道さん:2005/07/03(日) 22:24:07 ID:iUsW6ysN
採用実績(読売ウイークリー7/10号)

◆電通   ◆博報堂
青学3   青学1
中央0   中央0
法政0   法政0

電通・博報堂
青学4>>>>中央=法政0(法政と中央は仲がよろしいようで...)

341エリート街道さん:2005/07/03(日) 22:27:15 ID:GS9Gx+wN
ID:iUsW6ysN
コイツはSSSだよ。山田ウィルスともいう。
342エリート街道さん:2005/07/03(日) 22:51:07 ID:iUsW6ysN
みんな選挙行ったか。
343エリート街道さん:2005/07/04(月) 22:33:25 ID:IKNA9TTR
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

344エリート街道さん:2005/07/04(月) 23:28:42 ID:uxA+/Tey
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|  就職上位校 |  就職中位校 |  就職下位校 |
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央  ←アレッ?
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
345関学命:2005/07/04(月) 23:33:24 ID:Ty5WuS5g

        ∧∧   / マーチさん。あなたがたは
        ( ゚Д゚) <  要するに早慶上智の存在に臆した
       __〃`ヽ 〈_ \  コンプレックス集団だという事ですよ!!
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    
  /⌒  ィ  ´∀`i´Д`); `ヽ  
  /    ノ^ 、___¥__人  |   \
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、| 関 |, |ヽ-´
      /""  | 西 |: |
      レ   :|: 学| リ
      /   ノ|_院| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \

346エリート街道さん:2005/07/04(月) 23:38:58 ID:IKNA9TTR
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

347エリート街道さん:2005/07/04(月) 23:39:39 ID:afNqmkIf
★有名私立大 ランキング(2006)

早稲田 慶應    <トップ2校>
==================
上智 国際基督教          <準トップ2校>
==================
東京理科 明治 立教 津田塾 同志社 大東文化 東海 <難関私大>       
==================
学習院 青山学院 中央 立命館 関西学院 亜細亜 <準難関> 
==================
法政 成城 関西      <スタンダード私大>
==================
東京女子 日本女子    <難関女子大>
==================
成蹊、明治学院、南山、西南学院 帝京 国士舘<女子迎合大学>
348エリート街道さん:2005/07/04(月) 23:42:45 ID:afNqmkIf
★有名私立大 ランキング(2006)

早稲田 慶應    <トップ2校>
==================
上智 国際基督教          <準トップ2校>
==================
東京理科 明治 立教 津田塾 同志社 大東文化 東海 <難関私大>       
==================
学習院 青山学院 中央 立命館 関西学院 亜細亜 <準難関> 
==================
法政 成城 関西      <スタンダード私大>
==================
東京女子 日本女子    <難関女子大>
==================
成蹊、明治学院、南山、西南学院 帝京 国士舘<女子迎合大学>
349エリート街道さん:2005/07/04(月) 23:42:54 ID:IKNA9TTR
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
        
================【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
キャノン     26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
 
350エリート街道さん:2005/07/04(月) 23:43:51 ID:IKNA9TTR
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
        
================【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】
松下電器       4----  0 ----  0 ----  1 ---- 2 ---- 0
日立製作所      24----  2 ----  6 ----  7 ---- 7 ---- 3
キャノン       26----  3 ----  2 ----  14 --- 15 ---- 1
 
351エリート街道さん:2005/07/05(火) 00:03:35 ID:I9snoZJz
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
フジテレビ    1 ----- 2 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ----0
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

352エリート街道さん:2005/07/05(火) 01:29:40 ID:CagSPAch
■【ベネッセ】私大法学部結果偏差値ランキング2005

 ―――――――――――――
|74.6 早稲田法
|───私大最難関の壁───

|74.2 慶応法
|―――――――――――――

|72.6 上智法
|━━━━御三家の壁━━━━

|70.7 中央法
|─────────────
|67.5 立教法
|65.8 明治法
|65.1 青学法
|64.6 法政法


「2005年度大学別入試結果データ」
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kekka-data/shi/2005shi-ippan-syuto0617.exe
353エリート街道さん:2005/07/05(火) 01:30:29 ID:6+1SOcFW
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

354エリート街道さん:2005/07/05(火) 02:14:27 ID:6WHwhew0
最近青学工作員が多数出没中だなw
355楽天 ◆560g52UbHg :2005/07/05(火) 02:19:33 ID:XpOy8DQ2
>>44
うはww裏切られたな
工学部だと女友達すらなかなか見つからないだろうしな
7月16日が宵山。
サークル仲間とでも行ったら?
356楽天 ◆560g52UbHg :2005/07/05(火) 02:20:26 ID:XpOy8DQ2
超スマンカッタ
>>355は完璧に誤爆。
Janeのメモ欄は怖いぜ
357エリート街道さん:2005/07/06(水) 17:03:09 ID:evaA0/iY
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」・「サン毎7/17号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     33---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    50---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン     26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
フジテレビ    1 ----- 2 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ----0
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

358エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:13:16 ID:evaA0/iY
中央の就職は法政とほぼ同格だな

※読売Weekly 2005年7月10日号」・「サン毎7/17号」
359エリート街道さん:2005/07/06(水) 18:23:22 ID:gL4LIG1P

中央の一軍半=法政の一軍
360エリート街道さん:2005/07/06(水) 20:56:30 ID:aJsFyxlW
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     28 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所   24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
361エリート街道さん:2005/07/06(水) 20:56:44 ID:T9AbGxRx
上場企業役員出世見込度指数(「危ない大学」 中村 忠一 著)
早稲田を100とした指数

東京大学 360.0  横浜市大  73.4  法政大学  32.7 
京都大学 264.0  横浜国大  68.5  日本大学  31.9
一橋大学 230.5  北海道大  66.6  岡山大学  28.6
慶應義塾 167.4  関西学院  65.6  新潟大学  27.5
神戸大学 135.3  金沢大学  62.6  千葉大学  25.5
大阪市大 108.2  和歌山大  61.8  関西大学  25.8
東北大学 105.4  滋賀大学  60.1  立命館大  25.1
早稲田大 100    東京都立  57.8  青山学院  24.7
九州大学  99.6  明治大学  50.8  成蹊大学  22.2
大阪大学  98.6  広島大学  49.2  上智大学  20.9
東京工業  97.5  同志社大  49.1  福岡大学   9.4
名古屋大  87.1  静岡大学  45.1  専修大学   7.6
大阪府立  78.4  立教大学  44.6  近畿大学   7.4
中央大学  76.4  学習院大  39.7 
名古屋工  76.1  東京理科  33.8 

法、経済、商など社会科学系学部は定員の100%
工、薬、農など理系学部は定員の70%
文と理は定員の50%
医、歯と教育(教員養成)は0%
362エリート街道さん:2005/07/06(水) 22:13:04 ID:evaA0/iY
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」・「サン毎7/17号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     33---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    50---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン     26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
フジテレビ    1 ----- 2 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ----0
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1
363エリート街道さん:2005/07/06(水) 22:48:15 ID:HPjMZWWv
成蹊が法政工作員を撃沈しました。

成蹊>法政 があるべき姿

364エリート街道さん:2005/07/06(水) 23:33:11 ID:evaA0/iY
青学>>中央≧法政

ダブル合格者の選択
365エリート街道さん:2005/07/06(水) 23:39:32 ID:T9AbGxRx
2005年度代ゼミ マーチ+学習院文系偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

64.0〜63.6
63.5〜63.1 中央(法.)
63.0〜62.6
62.5〜62.1
62.0〜61.6           立教(法)
61.5〜61.1
61.0〜60.6                   明治(法)   学習院(法)
60.5〜60.1
60.0〜59.6           立教(経済)  明治(政経)  学習院(文)  法政(法)
59.5〜59.1 中央(総政)   立教(文)   明治(経営)                        青学(法・文・国)
59.0〜58.6 中央(文)             明治(商)
58.5〜58.1 中央(経済・商) 立教(観光)  明治(情報) 学習院(経済) 法政(国際文化)
58.0〜57.6                    明治(文)
57.5〜57.1                                                 青学(経営)
57.0〜56.6           立教(福祉)                     法政(社会・経営)   青学(経済)
56.5〜56.1                                      法政(文・経済・福祉)
56.0〜55.6                                      法政(人間環境)
55.5〜55.1                                     法政(キャリア)
366エリート街道さん:2005/07/06(水) 23:49:22 ID:evaA0/iY
中央の就職は法政とほぼ同格だな

※読売Weekly 2005年7月10日号」・「サン毎7/17号」

367エリート街道さん:2005/07/07(木) 00:23:50 ID:TN7zcna1
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」・「サン毎7/17号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     33---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    50---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン     26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
フジテレビ    1 ----- 2 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ----0
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

368エリート街道さん:2005/07/08(金) 08:00:11 ID:/Ngtbowa
■中央総政の”猛”凋落


【代ゼミ偏差値1999】

65 中央・総政(政策科学)
65 中央・総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か7年後、、、


【代ゼミ偏差値2006】

61 中央・国際政策文化A
60 中央・国際政策文化B
58 中央・政策科学A
58 中央・政策科学B

●偏差値4〜7急降下!あるべきマーチ下位の地位へ転落。
●まったく同じ2教科入試の、法政法・国際政治B(61)、法政法・法律、政治B(59)に惨敗!
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
369エリート街道さん:2005/07/08(金) 17:47:36 ID:1NiGQcJP
明治>立教>青学>中央>法政

確定
370エリート街道さん:2005/07/08(金) 23:38:34 ID:1NiGQcJP
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」・「サン毎7/17号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     33---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    50---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン     26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
三菱電機    14---- 3 ---- 1 ---- 11 ---- 4 ---- 0
トヨタ      5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
フジテレビ    1 ----- 2 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ----0
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

371エリート街道さん:2005/07/09(土) 09:25:55 ID:sx/Ikr4r
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」・「サン毎7/17号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     33---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    50---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン     26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
三菱電機    14---- 3 ---- 1 ---- 11 ---- 4 ---- 0
トヨタ       5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
フジテレビ    1 ----- 2 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ----0
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

372エリート街道さん:2005/07/09(土) 09:34:12 ID:sx/Ikr4r
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

373エリート街道さん:2005/07/09(土) 23:06:27 ID:miurOjvr
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」・「サン毎7/17号」
         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     33---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    50---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン     26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
三菱電機    14---- 3 ---- 1 ---- 11 ---- 4 ---- 0
トヨタ       5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
フジテレビ    1 ----- 2 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ----0
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
博報堂       2 ---- 1 ---- 0 ---- 0 ---- 0 ---- 1
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4
大日本印刷    12 ---- 2 ---- 5 ---- 3 ---- 3 ---- 8
凸版印刷     12 ---- 3 ---- 12 ---- 7 ---- 4 ---- 1

374エリート街道さん:2005/07/09(土) 23:13:38 ID:wm+ZHhKS
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     28 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所   24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
375エリート街道さん:2005/07/09(土) 23:17:14 ID:miurOjvr
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     28 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友     12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所   24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1

376エリート街道さん:2005/07/09(土) 23:17:15 ID:Dn/IS1eg
中央、法政、青学を煽るためのクソスレだ。
中央、法政、青学の関係者の方、こんなクソスレ
無視しよーぜ。
377法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/07/09(土) 23:18:35 ID:CFBdFtKB
最近の学歴板はコピペばかりで議論にならないから面白くない。
378エリート街道さん:2005/07/10(日) 00:24:10 ID:3v57JRvr
法政の場合、僻地と煽られなければ多摩の80万平米の価値に気付かなかったろう。
青学だって、淵野辺があるから青山の再開発が出来るのだし。
中央は、八王子がなければ高層ビルが建たない。

いいスレだと思うよ。
379エリート街道さん:2005/07/10(日) 00:28:19 ID:3v57JRvr
多摩キャンの80万平米=早稲田本庄キャンパス
380エリート街道さん:2005/07/10(日) 00:39:02 ID:5lea1E21
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】
朝日新聞社    3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞社    3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
381エリート街道さん:2005/07/10(日) 00:41:18 ID:/IyPS6n1
一生懸命に就職者数を掲載している奴がいるけど…

これって、一般職も含めての数だろ
どこかに総合職だけの就職者数データはないのか

そうしたら、青学と立教の就職者数がかなり下がるよな(笑)
382エリート街道さん:2005/07/10(日) 03:32:04 ID:4Ts9Z0Ga
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

ちなみに前年2004年7月の難易度判定は
文  69   69   69   66   67   68
法  69   69   71   74   70   68
経  67   69   68   66   65   65
理  63   61   63   61   60   60

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想
マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

383エリート街道さん:2005/07/10(日) 10:36:04 ID:5lea1E21
さて
青学 法政 中央

各項目別に調べてみるに必要があるな。
384エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:00:47 ID:5MmRi77j
::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.:::::::::::●  ●  :::... .... ::::。::::::::::::::::: ゜:::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ::::::(('A`)ノ ::青山学院:::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::::::::::::::(  )::::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::::::。::::::::::::<ω>.... .... .. .::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ バカシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
385エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:12:59 ID:4Ts9Z0Ga

ベネッセは現役の指向が100%
1年後の流れの参考
386エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:41:28 ID:5lea1E21
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」 ・「サン毎7/17号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     33 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上   12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所    24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
三菱電機     14 ----- 3 ----- 1 ----- 11 ----- 4 ----- 0
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179


387エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:45:36 ID:xrynX7+I
仲良くしろよ。
388エリート街道さん:2005/07/10(日) 17:21:04 ID:5lea1E21
◆人気企業275社への就職率(サンデー毎日7/17号)
<早慶上智マーチを抜粋>:小数点第2以下四捨五入

慶応大52.1%
上智大41.8%
早稲田38.5%
立教大29.9%、明治大29.6%
青学大23.0%
中央大21.8%
法政大20.3%

青学>中央>法政(今年もこの構図は変動なし)

但し、今年は法政が伸び、中央に肉薄してきている。
389エリート街道さん:2005/07/10(日) 22:24:41 ID:5lea1E21
◆人気企業275社への就職者数(サンデー毎日7/17号)
<早慶上智マーチを抜粋>

早稲田2586
慶応大2311
明治大1334
法政大 942★(今年はついに中央に人数で凌駕しました)
中央大 900★
立教大 708
青学大 657
上智大 571
390エリート街道さん:2005/07/10(日) 22:32:25 ID:oSQTiY9S

結局、


同志社=立教=中央>明治=立命館>法政=関学>青山>>>関大

なんだろ・・もう飽きた



391エリート街道さん:2005/07/10(日) 22:37:03 ID:5lea1E21
早稲田=慶応>上智>明治=同志社>立教=関学>立命館>青学>中央>法政>関大

まじれす
392エリート街道さん:2005/07/10(日) 22:49:47 ID:5lea1E21
◆人気企業275社への就職者数(サンデー毎日7/17号)
<早慶上智マーチを抜粋>

法政大 942★(今年はついに中央に人数で凌駕しました)
中央大 900★

法政、やるじゃん。
393エリート街道さん:2005/07/11(月) 18:22:52 ID:8R1aVBi8
早稲田>慶応>上智>明治=同志社>立教=関学>立命館>青学>中央>法政>関大
394エリート街道さん:2005/07/11(月) 18:58:51 ID:8R1aVBi8
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」 ・「サン毎7/17号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     33 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上   12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所    24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
三菱電機     14 ----- 3 ----- 1 ----- 11 ----- 4 ----- 0
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179


395エリート街道さん:2005/07/11(月) 19:32:46 ID:GrqAxfFC
明治=青学=立教=中央=法政
396法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/07/11(月) 19:56:41 ID:IX1UiqQg
>>395
もうそれでいいよ。
397エリート街道さん:2005/07/11(月) 22:49:16 ID:8R1aVBi8
青学=中央=法政

これでいい
398エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:01:51 ID:qkp/3gPH
東京大 ――― ――― ――― ――― ――― ―――
京都大 ――― ――― ――― ――― ――― ―――
一橋大 東工大 大阪大 ――― ――― ――― ―――
東北大 九州大 ――― ――― ――― ――― 慶應大
名古屋 ――― ――― ――― ――― ――― 早稲田
北海道 神戸大 ――― ――― ――― ―――
――― 阪市大 筑波大 千葉大 横国大 ――― 上智大 
青学大 関学大 東理大 同志社 明治大 立教大 立命館 学習院 中央大
―法政大 関西大―広島大 岡山大 金沢大 熊本大 ―――  ―――
――― 静岡大 三重大 岐阜大 新潟大 信州大 滋賀大 ――― ―――
――― ――― ―――愛知教育大 愛知県立大  
南山大 西南学院大 成蹊 成城 明学 日大――― ―――  ――― 
――― ――― ――― ―――名古屋外大 ――― ―――   
――― 愛知大 名城大 駒澤大 専修大 ――― ――― ――― ―――  
――― ――― ――― ――― ――― 
――― ――― ――― ――― 小樽商   
399エリート街道さん:2005/07/11(月) 23:34:23 ID:giAhhcn0
青学は00年辺りが底ウチで、今は一段下げへの踊場状態
法政は去年今年とやや下げ、中央は停滞と言った感じなんだが
三校ともこれからボリュームゾーンの50台前半にしかかるので
沈降速度は相当遅くなり、今以上の団子状態になる可能性が高いな
偏差値50の壁を割込むには相当時間がかかるから
息子共が大学生になる頃も、偏差値50〜52辺りをウロウロしているかもしれない
偏差値が一段高い中央法を除いて値頃感が出てきて居るとも言える
慰めになるかどうかは知らんが、どれを採っても
将来高値掴みをしたと後悔する可能性だけは少ないと思われ
そう考えて元気だして仲良く生きろw
400エリート街道さん:2005/07/12(火) 21:48:16 ID:7dfV56c/
◆2006年度 15私大最新入試難易ランキング(私立文系)
代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合平均偏差値
@ 慶応義塾64.2 @慶応義塾64.5 @慶応義塾64.4
------------------------------------------------------私大最強の大きな壁
A 早稲田大62.5 A早稲田大62.5 A早稲田大62.5
B 上智大学62.4 B上智大学62.2 B上智大学62.3
------------------------------------------------------top3の大きな壁
C 同志社大60.3 C同志社大59.7 C同志社大60.0
D 立命館大59.9 D中央大学58.2 D中央大学58.8
E 立教大学59.5 D明治大学58.2 E立教大学58.6
F 中央大学59.4 F立教大学57.6 E明治大学58.6
G 学習院大59.3 G関西学院57.3 G立命館大58.5
H 明治大学59.0 H立命館大57.1 H学習院大58.0
I 青山学院58.4 I青山学院56.6 I関西学院57.8
J 関西学院58.3 I学習院大56.6 J青山学院57.5
K 法政大学57.0 K関西大学55.3 K関西大学56.0
L 関西大学56.8 K成蹊大学55.3 K成蹊大学56.0
M 成蹊大学56.7 K南山大学55.3 K南山大学56.0
M 南山大学56.7 N法政大学54.8 N法政大学55.9
401エリート街道さん:2005/07/12(火) 22:52:59 ID:5aJ+/oJH
早稲田>慶応>上智>明治=同志社>立教=関学>立命館>青学>中央>法政>関大

402エリート街道さん:2005/07/13(水) 19:13:24 ID:gSarUUaP
あげ
403エリート街道さん:2005/07/13(水) 21:49:31 ID:Bc112Sf6
◆2006年度 13私大最新難易ランキング  決定版
 代々木ゼミナール   駿台予備学校     河合塾       総合順位
 (文系・理工系)   (文系)      (文系)     (平均順位)
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾64.5  @慶応義塾66.88   @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.19  A早稲田大62.5  A早稲田大66.03   A早稲田大2.0
B 上智大学61.67  B上智大学62.2  B上智大学62.50   B上智大学3.0
C 同志社大60.25  C同志社大59.7  C立教大学60.29   C同志社大5.0
D 立教大学59.29  D明治大学58.3  D立命館大59.86   D立教大学5.3
E 立命館大59.22  E中央大学58.2  E明治大学59.43   E明治大学6.0
F 明治大学58.38  F立教大学57.6  F同志社大59.14   F立命館大7.0
G 中央大学58.33  G関西学院57.3  G中央大学58.86   G中央大学7.3
H 学習院大58.25  H青山学院57.2  H学習院大58.37   H学習院大9.7
I 関西学院57.93  I立命館大57.1  I青山学院58.26   I青山学院10.0
J 青山学院57.67  J学習院大56.6  J法政大学58.08   I関西学院10.0
K 関西大学56.71  K関西大学55.3  K関西学院57.02   K法政大学12.3
L 法政大学56.27  L法政大学54.8  L関西大学56.98   L関西大学12.3


404エリート街道さん:2005/07/13(水) 21:49:59 ID:Bc112Sf6
青学=中央=法政
405エリート街道さん:2005/07/13(水) 21:52:20 ID:M9hVG6ID
中央>>青学>法政
406エリート街道さん:2005/07/13(水) 21:54:51 ID:bpnd5b1i
青学>>法政
407エリート街道さん:2005/07/13(水) 22:25:13 ID:fb3gQ+ub
>>403
いつまでも捏造データをコピペするな

408エリート街道さん:2005/07/13(水) 22:33:45 ID:Bc112Sf6
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」 ・「サン毎7/17号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     33 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上   12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所    24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
三菱電機     14 ----- 3 ----- 1 ----- 11 ----- 4 ----- 0
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179


409エリート街道さん:2005/07/14(木) 21:31:45 ID:Vj4SAp+s
山手、中央線の高架下に鼠の巣箱を並べれば、
立派な都心キャンパスが出来上がるぞ。
八王子は青学に譲ってやれ。
410エリート街道さん:2005/07/14(木) 23:28:11 ID:taG03I3y
青学=中央=法政
411エリート街道さん:2005/07/15(金) 12:21:36 ID:aLIOw5c2
このクラスだと、さすがに中央や法政は影も形もないな。

一番人気のマスコミ実績
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円) 2005新卒採用
慶應大15人 
早稲田 9人  
成蹊大 3人  
青学大 2人★
東京大 1人
京都大 1人
上智大 1人 
ICU   1人
お茶女 1人
以下省略

412エリート街道さん:2005/07/15(金) 20:58:45 ID:AKGmI0bN
413エリート街道さん:2005/07/15(金) 22:15:16 ID:raJxpmVB
>>411
中央は大したことないな。法政は問題外。
文明人らしく平地にあるの青学にしよーっと。
414エリート街道さん:2005/07/16(土) 08:27:00 ID:WC7qv0G/
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」 ・「サン毎7/17号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     33 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上   12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所    24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
三菱電機     14 ----- 3 ----- 1 ----- 11 ----- 4 ----- 0
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179

415エリート街道さん:2005/07/16(土) 09:42:50 ID:WC7qv0G/
青学=中央=法政
416エリート街道さん:2005/07/16(土) 09:43:20 ID:WC7qv0G/
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜(最新版)・ソース付===

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

417エリート街道さん:2005/07/16(土) 09:46:25 ID:WC7qv0G/
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:サン毎日7/17号   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%     @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%     A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%     B上智大27.6%    B上智大18.61%
C立教大29.9%     C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%★   D青学大14.57% ★
E青学大23.0% ★   E立教大25.3%    E立教大14.22%
F中央大21.8% ★   F中央大23.7%★   F中央大12.63% ★
G法政大20.3% ★   G法政大19.4%★   G法政大10.29% ★

青学>>中央>法政
明白
418エリート街道さん:2005/07/16(土) 09:57:21 ID:PtNmgd/o
この三校は次第に明治・立教から離されつつあるな
交通の便から言うと中央が最も良く、法政が極端に悪いのだが
郊外にあると言う事で目糞鼻糞なわだろう
中央のネット工作は有名だが
他校の悪口を幾ら並べても効果は無いようだ
419名作「蜘蛛の糸」:2005/07/16(土) 10:05:47 ID:qW1upY84
駿河台移転は中大法学部生の「蜘蛛の糸」
必死でよじのぼっていた法学部生がふと下をみると
他学部生たちもあとからあとからのぼってくるではありませんか。
「オイ!やめろ!切れたらどうする! ここはオマエらごときの来る
ところではない!」と法学部生が叫んだ瞬間です。
あっけなく蜘蛛の糸は切れ、法学部生もろともまっさかさまに
多摩の谷底へ堕ちていきましたとさ…
420エリート街道さん:2005/07/16(土) 10:08:39 ID:WC7qv0G/
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:サン毎日7/17号   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%     @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%     A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%     B上智大27.6%    B上智大18.61%
====================================早慶上の壁
C立教大29.9%     C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%★   D青学大14.57% ★
E青学大23.0% ★   E立教大25.3%    E立教大14.22%
====================================マーチ上位の壁
F中央大21.8% ★   F中央大23.7%★   F中央大12.63% ★
G法政大20.3% ★   G法政大19.4%★   G法政大10.29% ★

421エリート街道さん:2005/07/16(土) 10:48:49 ID:WC7qv0G/
あああ...
422エリート街道さん:2005/07/16(土) 13:10:48 ID:+9heuh1L
>420
総合職の就職率はどうなの?
女子採用の一般職も含めたら上記のように青学の数値が女子がいる分高くなるだろ
友人から聞いた話だと青学の総合職は最悪だろ
それと中央、法政の公務員就職も考慮に入れないといけないぞ
銀行などの窓口業務に就く女性就職も含めた数値のランキングは
これから企業の中枢に入り総合職で就職しようとする学生の判断を
誤らせるんじゃないかな
だれか総合職就職率の数値は持ってないか?
まあ420もかなり一般職の数値が入っていると思って見る分には全く問題は
無いが、女子一般職希望者を除き、学生にとっては無意味なデータだな
423エリート街道さん:2005/07/16(土) 13:19:25 ID:tEu4/hcZ
ハッキリ言えることは
女の子は中央や法政に行ってはいかん…っう事だろ

424エリート街道さん:2005/07/16(土) 16:15:08 ID:7LpEPcZh
ここは不動産の話をするところだ。
ほかでやってくれ。

それより、弱小私大のICUなんかにあんな広い土地必要ないだろ。
半分でも、分けてもらったらどうだ?
425エリート街道さん:2005/07/16(土) 16:20:48 ID:7LpEPcZh
山分けでどうだ。
426エリート街道さん:2005/07/16(土) 17:56:33 ID:7LpEPcZh
皇居が43万坪位だから、ICUに20万坪は必要ないだろ。
(ちなみに法政多摩は、21万坪だが...)
427エリート街道さん:2005/07/16(土) 18:35:15 ID:WC7qv0G/
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」 ・「サン毎7/17号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     33 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上   12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所    24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
三菱電機     14 ----- 3 ----- 1 ----- 11 ----- 4 ----- 0
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179


428エリート街道さん:2005/07/16(土) 18:35:57 ID:WC7qv0G/
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179

429エリート街道さん:2005/07/16(土) 22:51:25 ID:4rpINPcJ
>>420 アホ学乙。
430エリート街道さん:2005/07/16(土) 23:05:57 ID:LwvU+oMV
そんなに、中央の都心展開が怖いのかw
意識しすぎ。うざい。関わらないでくれ
431エリート街道さん:2005/07/17(日) 02:03:39 ID:stpwZP1f
このスレ建てたのは、どう見てもこの3大学の関係者
ではないのは明らか。
3大学が、ここでケンカするのは、バカみたいだぞ。
止めよーぜ。
中央は、郊外キャンに依る素晴らしいキャンパスの利点を生かして、
ICUをモデルにしていくとのこと(学長発言より)。
但し、今後も都心展開は進めます(具体的な案件あり。大学院用)
とのこと(理事長発言より)。
中央、本気でヤルヨ。MARCH間の醜い争いは、もう飽きた。
432エリート街道さん:2005/07/17(日) 02:05:18 ID:cWioGPlE
マーチ間での争いはもうやめよう!
5個仲良く発展していこう!
液便でもいじめようぜ!
433エリート街道さん:2005/07/17(日) 02:39:35 ID:2106J/n4
>>432が良いこと言った!
434エリート街道さん:2005/07/17(日) 03:40:18 ID:670wL/Ge
ICUつぶして、土地を山分けにするほうがいい案だと思うが.
435エリート街道さん:2005/07/17(日) 10:22:44 ID:bKGdZQi6
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:サン毎日7/17号   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%     @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%     A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%     B上智大27.6%    B上智大18.61%
==================================早慶上の壁
C立教大29.9%     C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%★   D青学大14.57% ★
E青学大23.0% ★   E立教大25.3%    E立教大14.22%
==================================マーチ上位の壁
F中央大21.8% ★   F中央大23.7%★   F中央大12.63% ★
G法政大20.3% ★   G法政大19.4%★   G法政大10.29% ★


436エリート街道さん:2005/07/17(日) 10:36:15 ID:bKGdZQi6
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」 ・「サン毎7/17号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     33 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上   12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所    24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
三菱電機     14 ----- 3 ----- 1 ----- 11 ----- 4 ----- 0
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179

437エリート街道さん:2005/07/17(日) 23:32:05 ID:bKGdZQi6
あわわ
438エリート街道さん:2005/07/17(日) 23:33:34 ID:MwlNbVnT
中央大学周辺地域が将来さらに発展する、開発されるなんて
期待して勘違いしている輩がいるけど
実際はあの周辺は既に開発飽和状態なんだよね。

試しに多摩モノレールの玉川上水〜多摩センター間を乗車してみると良い。
開発が進んでいて乗客増をもたらしてくれる様な開発余地のある地域は乏しい。

具体的に家並みが切れる地域と言えば、「多摩丘陵の山越え」の中央大学・明星大学〜多摩動物公園間と
「立飛企業・新立川航空機・立川基地跡の中を通る」立川北〜泉体育館の間くらい。

昔は万願寺周辺や上北台もそんなに家が密集して居ない感じだったが、
万願寺も区画整理が終わり見違える状況ですし(多少開発余地が有るが)、
上北台も新青梅街道沿いに多数の小ぢんまりとした店舗等が立ち並ぶ。

この様な状況から、沿線内需要を創造する様な開発余地がある地域は限られていると言える。
中央大学・明星大学〜多摩動物公園間は丘陵の山越えで大学が2つもある状況だからこれ以上の開発は難しい。
439エリート街道さん:2005/07/18(月) 00:36:35 ID:iKB8d029
>>438
そんな話題出てたっけ。
普通に、中大生は普通に、立川・多摩セン・セイセキ桜ヶ丘・高幡不動
に出るから、別にわざわざ途中下車しないでしょ?
別に、438の言っている辺りはそのままで問題ないと思うよ。
440エリート街道さん:2005/07/18(月) 04:47:56 ID:y8uTvnew
結局さ、就職率なんてあてにならない

@公務員が多い大学は不利→ミッション系が有利になる
Aコネ入社などの数も含まれてる
B一般職と総合職の区別がない→やはり女子が多いミッション系が有利

ICU、上智、青学、立教、明治学院、成城、関学とかは割引だな
441エリート街道さん:2005/07/18(月) 10:39:09 ID:ainShCKu
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:サン毎日7/17号   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%     @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%     A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%     B上智大27.6%    B上智大18.61%
==================================早慶上の壁
C立教大29.9%     C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%★   D青学大14.57% ★
E青学大23.0% ★   E立教大25.3%    E立教大14.22%
==================================マーチ上位の壁
F中央大21.8% ★   F中央大23.7%★   F中央大12.63% ★
G法政大20.3% ★   G法政大19.4%★   G法政大10.29% ★


442エリート街道さん:2005/07/18(月) 10:59:29 ID:VK6Vo5FL
祝★GOODBYE☆法政☆FOREVER★マーチ脱
代ゼミ大学別平均偏差値(2教科+3教科)
2部宗教系は含まず。

青学59.3
中央59.2
立教58.9
明治58.5

〜〜〜〜〜〜
法政56.0


<参考> 学習院58.25、成蹊56.7で共に法政以上。


法政バイバーイ〜。
443エリート街道さん:2005/07/18(月) 11:10:33 ID:ainShCKu
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」 ・「サン毎7/17号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     33 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上   12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所    24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
三菱電機     14 ----- 3 ----- 1 ----- 11 ----- 4 ----- 0
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179

444エリート街道さん:2005/07/18(月) 11:11:01 ID:ainShCKu
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:サン毎日7/17号   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%     @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%     A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%     B上智大27.6%    B上智大18.61%
==================================早慶上の壁
C立教大29.9%     C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%★   D青学大14.57% ★
E青学大23.0% ★   E立教大25.3%    E立教大14.22%
==================================マーチ上位の壁
F中央大21.8% ★   F中央大23.7%★   F中央大12.63% ★
G法政大20.3% ★   G法政大19.4%★   G法政大10.29% ★



445エリート街道さん:2005/07/18(月) 11:14:59 ID:ainShCKu
★ダブル合格者の選択、選ばれる大学(サン毎、読売ウイークリー)
受験生の選択順位・序列
@慶応、
A早稲田
B上智
C立教、明治
E学習院、青学
G中央
H法政
I成蹊
J成城

の順
446エリート街道さん:2005/07/18(月) 17:27:02 ID:ainShCKu
3多摩地区の3はどこなんですか
447エリート街道さん:2005/07/18(月) 17:51:30 ID:KcN99I7n
>>446
北多摩郡、南多摩郡、西多摩郡の三っだな
現存しているのは西多摩郡だけだ
448エリート街道さん:2005/07/18(月) 17:55:26 ID:ainShCKu
ありがと。
ということは、北多摩、南多摩がなくなったわけですか。
そもそも、多摩とは東京都のどの辺りなんですかね。
三鷹、国分寺から西の方ですか。 よく分かりません。
449エリート街道さん:2005/07/18(月) 18:04:01 ID:jgAL9Llt
それは簡単、
東京は23区と三多摩と島嶼で成り立って居るから
区名がつかず、且つ本土に属して居る部分が多摩地区
450エリート街道さん:2005/07/18(月) 18:07:04 ID:ainShCKu
と言うことは、武蔵野市や西東京市なども多摩地区なわけだ。
なるほど。
451エリート街道さん:2005/07/18(月) 23:05:17 ID:xF8VoNwy
多摩六大学
中央・成蹊・武蔵・拓殖・ICU・明星
452エリート街道さん:2005/07/19(火) 01:37:33 ID:gDIyrBkX
<<2006年度マーチ代ゼミ偏差値>> ※一切の加工、捏造なしで平均してたランキング

中 央 大 学            立 教 大 学         青 山 学 院 大 学
法−フレA   63            法 62            文A 59 (2) 62 文B (2) 63
法−フレB   64            社会 60           経済A 57 経済B (2) 59 経済C (2) 62
経済A   58 B (2) 58        経済 60          法   59
商A 58  B (2) 59         理 56            経営A   58  経営B (2) 59
商フレP1 A59 B (2) 60      観光 58 経済       国際政経A   60 法
理工   53                  58 人文                58 経済
総合政策A (2)法 59        コミュニ福祉 57 人文  国際政経B (2) 61 法
       (2)人文 61                             (2) 59 経済
総合政策B (2) 法59       立教大学部平均58.88 理工   54
        (2) 人文 60                      文−夜主 (2) 55 夜
文   58
                                     青山学院学部平均59      
中央大学部平均 59.21

---------------------マーチ上位の壁-------------------------------------------------

明 治 大 学 
法   61 法
商3教科   59 経済 商2教科 (2以下) 57 経済
政経3教科   60 法 政経2教科 (2以下) 61 法
  60 経済  (2以下) 政経2教科 59 経済
文   57
理工   55
農   58 理工 56 農
経営   59
情報コミュ   58        明治大学部平均58.46
      
捏造しないと明治はマーチブービー!捏造しないと明治はマーチブービー!捏造しないと明治はマーチブービー!
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/meizi.html
453エリート街道さん:2005/07/19(火) 01:59:21 ID:MMVHz0Jb
■第二の北朝鮮、央大学の「妄言」を解明する

〜白門と赤レンガ〜

『昔、央大学が御茶ノ水にあったころ、そこの校門の色が白だったことから、通称
「白門」と呼ばれるようになった。いや、”名乗るように”なった。明らかに近くの東大の
「赤門」に対抗した呼び方だが、浸透の度合いは”比べ物にならないほど低い”。
大の多摩キャンパスの校舎は真っ白で、これは中大のイメージカラーが白だから
だが、その下には赤レンガが敷き詰められている。これには、赤門「東大」を踏みつ
けて、その上に白門「大」が立つという”失礼極まりない”というか、”涙ぐましい”
というか、そういう意味が込められている。』

「大学図鑑!2006」より
http://homepage3.nifty.com/daigakuzukan/daigakuzukan2002/syoukai.html
454エリート街道さん:2005/07/19(火) 01:59:40 ID:MMVHz0Jb
■第二の北朝鮮、央大学の「妄言」を解明する

〜郊外キャンパスの是非〜

『学問の場として、キャンパスが郊外にあることはいいことかどうか、大学のあり
方の根幹にかかわるこの問題に、いち早く答えを出したのは央大学である。
今のところの回答は「一部の学生にとってはプラスだが、大多数の学生にとって
はマイナス」。郊外にキャンパスがある大学は「遊びの誘惑がないから勉強に集
中できる」「静かな環境で落ち着いて勉強に取り組める」てなことを言う。大生も
その手のセリフをよく口にするが、ではどれだけ成果が上がっているかという話に
なると「一応講義には出ていますよ」という程度の話である。べつに学者やスペシ
ャリストを目指すわけではない大多数の学生にとっては、都会で得られるたくさん
の何かを捨てて郊外を選ぶ意味はないと言えるだろう。一時期央に続くように
多くの大学が郊外に散らばっていった。受験生も広くて豪華なキャンパスに目を
奪われたが、やっぱり都心のメリットは侮れないと学校側も学生も気付いたのか、
最近は都心回帰の傾向が出始めてきている。』

「大学図鑑!2006」より
http://homepage3.nifty.com/daigakuzukan/daigakuzukan2002/syoukai.html
455エリート街道さん:2005/07/21(木) 22:52:43 ID:Z6XK/UDD
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想

マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

456エリート街道さん:2005/07/21(木) 22:59:13 ID:vj3oaosy
青学=中央=法政
457エリート街道さん:2005/07/23(土) 01:47:33 ID:a1lZ4XNk
【難易度+評価+実績】慶=早>上>I>同=立=理>法=明=中>命>青>学>関学>関大


■最新偏差値
参考)http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/


Aランク--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
Bランク--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
Cランク--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

Dランク-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
458エリート街道さん:2005/07/23(土) 09:30:18 ID:DYi9HNuc
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:サン毎日7/17号   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%     @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%     A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%     B上智大27.6%    B上智大18.61%
==================================早慶上の壁
C立教大29.9%     C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%★   D青学大14.57% ★
E青学大23.0% ★   E立教大25.3%    E立教大14.22%
==================================マーチ上位の壁
F中央大21.8% ★   F中央大23.7%★   F中央大12.63% ★
G法政大20.3% ★   G法政大19.4%★   G法政大10.29% ★


459エリート街道さん:2005/07/23(土) 10:06:06 ID:DYi9HNuc
青学は明治、立教と同グループ。

中央、法政は成蹊、成城と同クラス

これが現実みたいだね。
460エリート街道さん:2005/07/23(土) 10:11:22 ID:f7bMZ6R8

不動産価値で言えば、法政=青学>中央=成蹊=成城くらいじゃないか?
461エリート街道さん:2005/07/23(土) 10:19:46 ID:SChcgHmu
不動産価値?なんだそれ?w

>>459が正しい。
462エリート街道さん:2005/07/23(土) 10:24:37 ID:23btrYg4
中央はマーチ偏差値の上から下まで学部・学科が散らばっている上に
法政のように内進して来る奴がゴミだから全体のレベルが一段下とも決めつけ難い
偏差値的に立教、明治>青学、法政に二分されるマーチが分解しないのは
ひとえに中央のお陰とも言える
あんたの所はこの接着剤の恩恵を受けている方じゃないのかね、アフォ学君
463エリート街道さん:2005/07/23(土) 10:27:37 ID:DYi9HNuc
正直、中央、法政と一緒にされるのは迷惑な話だ。
これが青学の共通した認識だろう。
464エリート街道さん:2005/07/23(土) 10:47:27 ID:f7bMZ6R8
>>461
地上げ完了後、そこにマンション建てたらいくらになるかだな。
法政市ヶ谷は聖地で別格だが、中央水道橋、青山表参道も超一級品だ。
ここは、不動産屋OB注目のスレだよ。
465エリート街道さん:2005/07/23(土) 18:04:12 ID:DYi9HNuc
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」 ・「サン毎7/17号」

         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51 ---- 43 ---- 42 ---- 38 ---- 23 ---- 43
三井住友     33 ---- 23 ---- 19 ---- 24 ---- 22 ---- 17
みずほ銀行    49 ---- 29 ---- 31 ---- 45 ---- 17 ---- 22
UFJ銀行      32 ---- 10 ---- 18 ---- 4 ---- 10 ---- 12
東京海上     18 ---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
損保ジャパン   35 ---- 12 ---- 30 ---- 15 ---- 11 ---- 12
三井住友海上   12 ----- 9 ----- 9 ----- 8 ----- 5 ---- 19
野村證券     27 ---- 10 ----- 7 ---- 19 ---- 13 ----- 9
キヤノン     26 ----- 3 ----- 2 ---- 14 ---- 15 ----- 1
松下電器     4 ----- 0 ----- 0 ----- 1 ----- 2 ----- 0
日立製作所    24 ----- 2 ----- 6 ----- 7 ----- 7 ----- 3
三菱電機     14 ----- 3 ----- 1 ----- 11 ----- 4 ----- 0
トヨタ        5----- 1 ----- 1 ----- 3 ----- 2 ----- 1
ホンダ      12 ----- 5 ----- 7 ----- 9 ----- 9 ----- 2
日産       15 ----- 9 ----- 4 ----- 2 ----- 5 ----- 1
朝日新聞     3 ----- 1 ----- 0 ----- 1 ----- 1 ----- 1
日経新聞     3 ----- 0 ----- 1 ----- 0 ------1 -----0
NHK        4 ----- 2 ----- 2 ----- 2 ----- 5 ----- 2
電通       3 ----- 3 ----- 4 ----- 0 ----- 0 ----- 0
博報堂      2 ----- 1 ----- 0 ----- 0 ----- 0 ----- 1
サントリー    3 ----- 1 ----- 0 ----- 2 ----- 3 ----- 3
資生堂       6 ----- 3 ----- 2 ----- 7 ----- 3 ----- 4
大日本印刷    12 ----- 2 ----- 5 ----- 3 ----- 3 ----- 8
凸版印刷     12 ----- 3 ---- 12 ----- 7 ----- 4 ----- 1
================================
合  計   明治406、青学192、立教224、中央235、法政174、学習院179

466エリート街道さん:2005/07/23(土) 18:56:43 ID:DYi9HNuc
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:(サン毎7/17号)   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%     @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%     A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%     B上智大27.6%    B上智大18.61%
==================================早慶上の壁
C立教大29.9%     C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%★   D青学大14.57% ★
E青学大23.0% ★   E立教大25.3%    E立教大14.22%
==================================マーチ上位の壁
F中央大21.8% ★   F中央大23.7%★   F中央大12.63% ★
G法政大20.3% ★   G法政大19.4%★   G法政大10.29% ★


467エリート街道さん:2005/07/23(土) 23:59:14 ID:ZiSxkJLX
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

ちなみに前年2004年7月の難易度判定は
文  69   69   69   66   67   68
法  69   69   71   74   70   68
経  67   69   68   66   65   65
理  63   61   63   61   60   60

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想

マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

468エリート街道さん:2005/07/24(日) 08:40:03 ID:e4YbHjnq
◆人気企業275社への   ★有力企業270社への    ■業種別著名企業104社への
就職率:(サン毎7/17号)   就職率(財界展望9月号)  就職率(サン毎8/3号)
<早慶上智・マーチ>   <早慶上智・マーチ>    <早慶上智・マーチ>
@慶応大52.1%     @慶応大50.9%    @慶応大31.03%
A上智大41.8%     A早稲田39.5%    A早稲田22.97%
B早稲田38.5%     B上智大27.6%    B上智大18.61%
==================================早慶上の壁
C立教大29.9%     C明治大27.1%    C明治大16.14%
D明治大29.6%     D青学大25.6%★   D青学大14.57% ★
E青学大23.0% ★   E立教大25.3%    E立教大14.22%
==================================マーチ上位の壁
F中央大21.8% ★   F中央大23.7%★   F中央大12.63% ★
G法政大20.3% ★   G法政大19.4%★   G法政大10.29% ★


469エリート街道さん:2005/07/24(日) 08:49:24 ID:w0AMHTql
↓中央大学の期待の新星だろ?w
http://www.sk-manki.jp/about.htm
470エリート街道さん:2005/07/24(日) 11:31:16 ID:PKXs8Wgv
●民間・公務員ともにバランスの良い中央が最強である●
結局さ、就職率なんてあてにならない
A公務員が多い大学は不利(特に中央大学)→ミッション系が有利になる
Bコネ入社などの数も含まれてる
C一般職と総合職の区別がない→やはり女子が多いミッション系が有利
---結論●民間・公務員ともにバランスの良い中央が最強である●
@☆中央法の凄さ☆
神田真秋 - 愛知県知事、法学部
國松善次 - 滋賀県知事、法学部
上田文雄 - 札幌市市長、法学部
桝本頼兼 - 京都市市長、法学部
森雅志 - 富山市市長、法学部
原秀樹 - 徳島市市長、法学部
渡辺幸子 - 多摩市市長、女性市長、法学部
田中大輔 - 中野区区長、文学部
山崎昇 - 墨田区区長、法学部
石塚輝雄 - 板橋区区長、法学部
鈴木恒年 - 足立区区長、法学部
青木勇 - 葛飾区区長、法学部
A☆慶應・東大・早大・京大・中央☆ベスト5役員四季報2003年版
上場企業役員
1位:慶應義塾大学 3,011名
2位:東京大学   2.656名
3位:早稲田大学  2.463名
4位:京都大学   1,431名
5位:中央大学   1,304名 
※一部人数が不正確
471エリート街道さん:2005/07/24(日) 11:50:05 ID:e4YbHjnq
★ダブル合格者の選択、選ばれる大学(サン毎、読売ウイークリー)
受験生の選択順位・序列
@慶応、
A早稲田
B上智
C立教、明治
E学習院、青学
G中央
H法政
I成蹊
J成城

の順
472エリート街道さん:2005/07/24(日) 13:48:32 ID:JcaOGm3V
>>467
ベネッセは現役の指向が100%
1年後の流れの参考となる

473エリート街道さん:2005/07/24(日) 15:53:53 ID:dFygy0kB
っていうかMARCHって誰が名前つけたの?
474エリート街道さん:2005/07/24(日) 23:00:48 ID:e4YbHjnq
法政 青学 中央

悩むところ
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476エリート街道さん:2005/07/26(火) 16:29:25 ID:7N3svr1q
中大のサークル棟の一斉工事はアスベストの検査の
カムフラージュかな?
477エリート街道さん:2005/07/27(水) 01:23:47 ID:6S/6Jrno

(^O^)/オーイ「中央」元気か〜
電波届くか〜
死ぬんじゃないぞ〜

多摩の山中で落ちぶれても、生きていれば何か良い事がある
そう信じて生きて行けよ〜


478エリート街道さん:2005/07/27(水) 01:32:14 ID:JHD/Yw7m
>>477
大学から16分でアローズに行けるし便利いいのでは?
あっこの板の奴はアローズが何か知らないキモオタしかいないかwww
479エリート街道さん:2005/07/28(木) 23:41:29 ID:3rwmGS0l
人が寄り付かない、多摩キャンパスは
東京の大学で一番豊かな自然に包まれています。
暗い夜道の夜空がとってもきれいです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.44.288&el=139.17.12.692&la=1&fi=1&sc=5


480エリート街道さん:2005/07/29(金) 23:08:17 ID:9zXxa9d2
なんとなくオレのイメージ

法政・・身汚い無いけど元気に八方破れ
中央・・シコシコと金に困らぬ暗い人生
青学・・ワイワイ楽しく、老後は孤立
481エリート街道さん:2005/07/29(金) 23:13:13 ID:EraKL+yf
1明治
2中央★
3立教
4法政★
5青学★

人事部長評価
※ダイヤモンド増刊号 役に立つ大学ランキング


482エリート街道さん:2005/07/31(日) 00:15:14 ID:pVexZ1yF
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

ちなみに前年2004年7月の難易度判定は
文  69   69   69   66   67   68
法  69   69   71   74   70   68
経  67   69   68   66   65   65
理  63   61   63   61   60   60

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想

マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

483慶應経済 ◆kEiOBoY/pE :2005/07/31(日) 00:58:29 ID:zqrA2FZh
484エリート街道さん:2005/07/31(日) 01:01:29 ID:q7vtWKw3
<2ちゃんねらーーに告ぐ>

もういい加減「宮廷」用語の使用はやめよう。

「東大・京大」「東京」「東・京」
を使用しよう。

「地底」を「宮廷」に紛れ込ませないようにしよう。
1流と3流をちゃんとはっきり区別しょう。

485エリート街道さん:2005/07/31(日) 01:06:06 ID:9Laa4PzQ
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。旧帝コンプの夏。
486エリート街道さん:2005/08/02(火) 00:24:50 ID:eibj/v3+
信じたくないが現実 (文系)

南山>成蹊=明治=玉川>法政

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/


487エリート街道さん:2005/08/03(水) 23:42:55 ID:m3eaNApA
<2006年志望動向>
前年対比で大学別・学部別・学科別に
量と質の変動が読み取れる

http://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.html

マーチのおこぼれ法○は
来年も今年に続いて悲惨な結末が予想される
488エリート街道さん:2005/08/04(木) 01:00:51 ID:5MC81rUn
>>487
それ何年言い続けてるんだ?w
489エリート街道さん:2005/08/04(木) 03:13:58 ID:w5ESName
中央>法政>青学
リアルすぎてごめんよー
490エリート街道さん:2005/08/05(金) 21:55:01 ID:160cJORX
化けの皮(エセ改革)がはがれた「法政」
来年度はさらに激減予想

去年7000減で
今年17700減少
2年間で合計24700減((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

491エリート街道さん:2005/08/05(金) 22:06:00 ID:Cnn+ZI+E
法政は改革が踊場状態にあるだけだろう
新設学部の二〜三も造れば、また受験者も増える
その分、既存学部の定員も絞るから偏差値も上がる
もっとも、今のマーチに偏差値が何か意味があるのかは疑問だがな
492エリート街道さん:2005/08/08(月) 04:00:22 ID:Ci6+72v4

人が寄り付かない、多摩キャンパスは
豊かな原生林に包まれています。
暗い夜道の夜空がとってもきれいです。
遠くの明かりが 灯台のともし火に見えました。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.44.288&el=139.17.12.692&la=1&fi=1&sc=5

http://www.sanki.co.jp/product/histry/enkaku/040.html

493エリート街道さん:2005/08/08(月) 10:30:35 ID:QPeAVjkf
>>475
あまりにスゴス…
494エリート街道さん:2005/08/22(月) 01:38:12 ID:SSD5xkV1
あげ
495法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/08/23(火) 17:04:11 ID:a28d8yyk
>>493
何が書いてあったの?
496エリート街道さん:2005/08/23(火) 17:38:10 ID:LuN4KD9v
今や
法政>中央>青学

正直者ですまん
497エリート街道さん:2005/08/23(火) 17:58:45 ID:LDzlOVH5
>>496
スレタイの僻地度では文句なくそうだ罠
法政は六大学で五本の指に入らないと言うが
僻地度なら、東京周辺じゃ確実に五指に入るんじゃね?
498エリート街道さん:2005/08/24(水) 02:37:48 ID:v+acKb8m
>>497
東京都千代田区市ヶ谷が多摩の山奥よりも僻地ですかw
相当頭いっちゃってますねw
法政は多摩キャンだけがキャンパスじゃねーよw
499法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/08/24(水) 21:02:59 ID:cCgpj6lv
>>498
「千代田区市ヶ谷」はおかしいぞw
千代田区富士見だろ。
500エリート街道さん:2005/08/24(水) 23:11:08 ID:yUv+F/La
>>498
ごたくはいいからスレタイ読めw
ここは青学淵野辺キャンパスと中央・法政の多摩キャンパスを語るスレだ
501498:2005/08/25(木) 00:23:38 ID:hNZb0gqC
>>499-500
ゴメンナサイ
502アモーレ関学:2005/08/25(木) 00:25:56 ID:8VDLWnMX
         

         ,,.-‐''""""'''ー-.、  「社会に出たら能力主義ですよ!」
        ,ィ"          \
         /              `、  そんな言葉,関学出てから行ってみたい・・
        ,i              i  
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|  
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、 
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/ 【不動産投資顧問業 27歳 関学卒】
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ     サラリーマンですが確定申告を毎年しています。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
503エリート街道さん:2005/08/25(木) 00:28:13 ID:3mWA5odD
 他大学の者だが、法政多摩キャンパスに行くためにJR相原駅で降りたところ、バス乗り場が
さっぱりわからず、ウロウロしているうちにバス1本乗り過ごしてしまった。改札口には
「法政大学行バスはこちら」と表示してあったので、てっきり駅出口前にバス停があるもの
と思っていたが、あんなに離れたところにあるとは…
 あれじゃ、入試日に受験生が混乱するのではないか?と言っても、別に多摩キャンパス
自体を批判するつもりはないが…
504エリート街道さん:2005/08/25(木) 00:48:16 ID:d3pwTDUG
法政多摩キャンはTOEIC受けにいったことある。
なんかキャンパス内に橋あったけど、高すぎてコワスwwwwwwwww
505エリート街道さん:2005/08/25(木) 12:22:10 ID:vCyInlb/
法政Vブリッジかwwwwwwwww名前カッコヨスwwwwwwwww
506エリート街道さん:2005/08/30(火) 23:44:51 ID:z9Wq1f0D
中央、法政、青学

青学=都会派の女性が中心
中央=地方出身者が中心
法政=育ちが下品な貧乏人が中心


507エリート街道さん:2005/08/31(水) 00:22:05 ID:B2rgsttM
>>506
お前、田舎もんだろw
それか、いい年こいたオヤジか
今時法政が貧乏人が多いってw
イメージ古すぎだよw
508エリート街道さん:2005/08/31(水) 00:54:07 ID:9Ipl/dd8
>>507
俺もそういうイメージを持ってるぞ。
いいか、悪いかは知らんけど。
509エリート街道さん:2005/08/31(水) 01:12:24 ID:05w+gh60
最近の法政は確かに貧乏なイメージないな
どっちかっつーと中央のほうが貧乏人大学のイメージがある
510エリート街道さん:2005/08/31(水) 01:42:24 ID:qiowqiWO
確かに。
511法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/08/31(水) 02:57:25 ID:7m/DCM8V
法政には「法政の貧乏くささを守る会」なるサークルがあるからなw
512エリート街道さん:2005/08/31(水) 03:02:20 ID:B2rgsttM
もうそれ代表者が捕まって活動停止してるんじゃなかった?
513法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/08/31(水) 03:17:23 ID:7m/DCM8V
>>512
確かそう。
ビラはよく見るけどなw
514エリート街道さん:2005/08/31(水) 03:27:36 ID:ScNcqhxB
中央と法政と青学の僻地競争って、こんないかにも明治駒沢工作員の
立てたスレでマジレスするお前らってアホだな。
515エリート街道さん:2005/08/31(水) 09:06:23 ID:YCr64LWn
中央多摩>法政多摩≧青学相模原

実際行った印象
516エリート街道さん:2005/08/31(水) 09:27:13 ID:rZMX5fY/
>>515
漏れの印象は全く逆だった

青学相模原(郊外の新設大学)>法政多摩(国民休暇村)>中央(山間のサナトリューム)
517エリート街道さん:2005/08/31(水) 16:31:58 ID:iytZXeId
おらも516に同じ。
518エリート街道さん:2005/08/31(水) 16:42:33 ID:lzPFslSg
そいじゃ一番居心地良いのは法政で決まりか
519エリート街道さん:2005/09/02(金) 09:33:18 ID:G98RFMu8

法政の奥多摩キャンパス = 陸の孤島
都市文化を遮断した山岳桃源郷です

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.44.288&el=139.17.12.692&la=1&fi=1&sc=5

520エリート街道さん:2005/09/02(金) 12:21:17 ID:WqH5D5QH
居心地いいのは法政でしょう。
敷地の3割ほどは緑のまま保存することが義務付けられているので
今でも敷地内の緑が多い。
その緑の中には里道もある。
521エリート街道さん:2005/09/03(土) 09:58:40 ID:Ru2zlXQQ
>>520
里道の意味わかってんのか?
522エリート街道さん:2005/09/03(土) 10:13:54 ID:3e0i/sVm
法政がうらやましい
中央がうらやましい
青学もうらやましい

と言ってみたい。
523エリート街道さん:2005/09/03(土) 10:53:05 ID:GtMSUvcy
おまえら、煽られないように。
この辺の大学は、みな同じ扱い。
524エリート街道さん:2005/09/03(土) 12:01:58 ID:RqfzrJgV
    ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ      民間企業出世率私立第三位【関西学院】
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ  お前らみたいなしょっぱい大学の連中は
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m     もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!!
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
'''''''''''KG,r,r,rrKG,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  | 
525エリート街道さん:2005/09/06(火) 19:38:34 ID:pLGie864
人が寄り付かない、奥多摩キャンパスは
東京の大学で一番豊かな自然に包まれています。
暗い夜道の夜空がとってもきれいです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.44.288&el=139.17.12.692&la=1&fi=1&sc=5


526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:01 ID:wZdXYBpA
(^O^)/オーイ「中央」元気か〜
電波届くか〜
死ぬんじゃないぞ〜

多摩の山中で落ちぶれても、生きていれば何か良い事がある
そう信じて生きて行けよ〜

527エリート街道さん:2005/09/13(火) 22:58:12 ID:Xn4FpPFI
成蹊>法政 が現実に

結局どこを見ても法政はマーチ最下位

法政は夢精で独りよがりだった。

528エリート街道さん:2005/09/13(火) 23:01:00 ID:GW7hYCGl
おいおい今回の衆院選で結果出てるだろ。

法政>>立教>青学

529エリート街道さん:2005/09/13(火) 23:05:20 ID:vvcNm1YE
日大・中央には惨敗しているがw
530エリート街道さん:2005/09/13(火) 23:12:03 ID:1ijFjpxh
成蹊を引き合いに出し法政叩きをするのは、明治か青学か中央か???
531エリート街道さん:2005/09/13(火) 23:17:04 ID:9Qv4glZ6
なんで立教を挙げないの?
532エリート街道さん:2005/09/13(火) 23:22:43 ID:/UaOwz9s
法政は成蹊ごときなんて相手にしてませんが、何か?
所詮学習院や成城や武蔵と同じ東京四大学だろw
533エリート街道さん:2005/09/13(火) 23:24:36 ID:vvcNm1YE
法政=中核、中央・青学=ブント、早稲田・学習院=革マル、明治=青解
昔から四面楚歌だったみたいだな
534エリート街道さん:2005/09/17(土) 01:59:53 ID:uMysMivw
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

ちなみに前年2004年7月の難易度判定は
文  69   69   69   66   67   68
法  69   69   71   74   70   68
経  67   69   68   66   65   65
理  63   61   63   61   60   60

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想

マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政

535エリート街道さん:2005/09/18(日) 01:23:16 ID:MI6mUbht
青学乙w
536エリート街道さん:2005/09/20(火) 18:08:36 ID:WiI+h50K

C → c → ・ →

537エリート街道さん:2005/09/20(火) 18:10:41 ID:j5V1Tc8M
僻地の中央と法制多摩は論外。消去法で比較的マシなアホ学の一人勝ち。
538エリート街道さん:2005/09/23(金) 05:32:31 ID:pU8QE/l2
中央、法政、青学

青学=都会派の女性が中心
中央=暗い地方出身者が中心
法政=育ちが下品な貧乏人が中心

539エリート街道さん:2005/09/24(土) 14:36:38 ID:NMAMP2PW

WW淵野辺慕情恨み節WW

当てをはずした神奈川で

娘盛りの夢を追う

ひからびた埃まみれの工場を

通り過ぎれば私の館

私が死んでも一緒よね

しっかり結んだ赤い糸

ああ、淵野辺慕情恨み節

WWWWWWWWWWWWW
540エリート街道さん:2005/09/24(土) 14:47:24 ID:QOWUSXc3
WW淵野辺慕情恨み節WW

その2

今日も見つめる東の空を

娘盛りが花と散る

こんなわたしに誰がした

通り過ぎれば青山よ

私が死んでも一緒よね

しっかり結んだ赤い糸

ああ、淵野辺慕情恨み節
541エリート街道さん:2005/09/24(土) 14:49:19 ID:iCKtLXM5
>>538
まず大学に行ける時点で貧乏人ではないと思う。
法政は学生運動が盛んだったり、校舎が古かったりした経緯があり、
そう認識してる人もいるのかもしれないが、それは間違いだよ。
少なくとも俺の周りの知り合いには社長に息子もいたし、貧乏と呼べる奴は一人もいなかった。
542エリート街道さん:2005/09/24(土) 14:56:36 ID:QOWUSXc3
WW淵野辺慕情恨み節WW

その3

淵野辺慕情恨み節

娘盛りの夢に酔う

騙した世間を恨んでみても

体に染まったエバーグリーン

私が死んでも一緒よね

しっかり結んだ赤い糸

ああ、淵野辺慕情恨み節
ああ、淵野辺慕情恨み節

543エリート街道さん:2005/09/24(土) 16:09:28 ID:pJnmvzuL
     総募集人数 一般入試募集人数    推薦率
早稲田大 8932人  5960人(66.7%)   33.3% ←なんと33.3%も推薦入学
慶応義塾 6145人  3920人(63.8%)   36.2% ←なんと36.2%も推薦入学
法政大学 5790人  3588人(61.9%)   38.1% ←なんと4割が推薦入学 
上智大学 2160人  1282人(59.4%)   40.6% ←なんと4割が推薦入学 
同志社大 5257人  3080人(58.6%)   41.4% ←なんと4割が推薦入学 
I C U.   620人   350人(56.5%)     43.5% ←なんと4割が推薦入学 

早稲田政経 定員960人 入学1107人(うち一般入試540人) 一般比率49%
早稲田法   定員977人 入学1155人(うち一般入試653人) 一般比率57%
早稲田商   定員1080人 入学1141人(うち一般入試626人)一般比率55%
早稲田教育  定員960人 入学1181人(うち一般入試831人)一般比率70%
早稲田社学  定員675人 入学 806人(うち一般入試661人)一般比率82%

早 稲 田 政 経 は 半 数 以 上 推 薦
推薦のほうが多いなんてとんでもないな
面接と作文だけで楽々入学。
私立大と専門の違いってなに?

一般入試の方、ご苦労様w
544エリート街道さん:2005/09/24(土) 20:27:04 ID:yYhhBcCg
【1874女子小学校 】    【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校.】              |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校.】            |            | 
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←─1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w         ↓
【1895青山女学院】     【1894青山学院】
    ↓                ↓
  ★ 1927 青山女学院が青山学院と合流 ★
             ↓
   【1949青山学院大学】 ←ようやくw
   【1959法学部設置】   ←(゚Д゚)ハァ? ww
   【1965理工学部設置】 ←笑い殺す気かwww
   【1966経営学部設置】 ←ゴメンもう息が出来ないwwww
545エリート街道さん:2005/09/27(火) 00:04:18 ID:IthXNWWE
疎開生活だったのか?
近場は山ばかり、せいぜい立川まで離れないと住める環境ではないよ。
考えても見たまえ。中央大学近辺には多摩動物公園があるのよ?
そして何より大学内での移動が大変!山の上にキャンパスがあるので傾斜が激しい。
キャンパス移動=A山からB山への移動。山岳には釣り橋状の通路が通っています。
駅を出るといきなりの坂道。これが結構疲労感^^;
本音を言うと死活問題なのですよ。夏場など炎天下では熱射病を引き起こす恐れがある。まじで。
ちなみに交通手段は多摩モノレールのみ。周りには何もなくただひたすら連なる山。
緑あふれる景色もキャンパス内では見られません。
昼はコンクリ太陽光反射炎熱地獄そして夜は真っ暗ド田舎凍える寒さ。昼夜温度差の激しさは他キャンパスの追随を許しませんw

とりあえず俺が言いたいのはキャンパスが最悪ってこと。ま〜あと1年でおさらばさ!


546エリート街道さん:2005/09/27(火) 00:11:51 ID:dLWuguwi
こないだ美術館をたずねて松本まで足を伸ばしました

八王子みたいなゴミゴミしたイナカとはちがって
なかなか美しい街ですね

中央も思い切ってあの辺まで高飛びすれば
浮かぶ瀬もあるかもしれません

アルプスにいだかれた白亜のキャンパス
なんて青学が悔しがること請け合いです
547エリート街道さん:2005/09/27(火) 00:26:46 ID:iEZnFrQ4
中央のある辺りはゴミゴミなんかしてないぞ
失敗した工業団地みたいに、中央以外みごとに何もない
548エリート街道さん:2005/09/27(火) 00:28:40 ID:dLWuguwi
でもなんとなく産廃とか埋まってそうだよね

イナカやただのヤマじゃなくて美しい地方都市
これですよこれ

姫路なんかもおすすめです
549エリート街道さん:2005/09/27(火) 00:38:12 ID:HENDoyTr
>>546-548
またSSSが、PCと携帯で一人で会話しているwww
550エリート街道さん:2005/09/27(火) 00:48:34 ID:5eY2k4Es
へんな流れ星マークのコピペ厨といっしょにしないでほしいな
551エリート街道さん:2005/09/29(木) 00:15:42 ID:CSHLlmO+
(^O^)/オーイ法政元気か〜
死ぬんじゃないぞ〜

どんなに落ちぶれても、生きていれば何か良い事がある
そう信じて生きて行けよ〜

552エリート街道さん:2005/10/01(土) 00:19:04 ID:LSgJ4Gzg
553エリート街道さん:2005/10/01(土) 05:11:02 ID:tFKBijB+
諸君 私は青学が好きだ
諸君 私は青学が好きだ
諸君 私は青学が大好きだ

ガウチャー礼拝堂が好きだ
間島記念館が好きだ
ウェスレーチャペルが好きだ
万代記念図書館が好きだ
プロテスタンティズムが好きだ
青山スタンダードが好きだ
礼拝が好きだ
キリスト教概論が好きだ

受験で 就職で
財界で スポーツで
予備校で 学会で
履歴書で テニプリで

この地上で見られるありとあらゆる青学の姿が大好きだ

554エリート街道さん:2005/10/01(土) 05:12:44 ID:tFKBijB+
中学高校と見紛うような異様に管理の厳しい学風が好きだ
学生が自分のことを平然と「生徒」と呼ぶのを聞いた時など心がおどる

同人女に「セイガク」と読まれてしまうのが好きだ
淵野辺とかいう相模原の辺境の何もないド田舎に二年間通い詰めるのが好きだ
「青山女学院」なるアダルトビデオを渋谷のAVショップで発見した時など胸がすくような気持ちだった

青山独自のスタンダードだの教養コアだのと称してキリスト教の説教を必修でだらだらと聴かされるのが好きだ
救済者であるはずの牧師が駄目学生を留年という地獄の火の中に投げ込む様など感動すら覚える

愛校心に燃えたOBが無力にも執行部の閉鎖性をネットで必死に非難している様などはもうたまらない
対してほとんどの学生は学生自治などに興味など持たず異性とヤることぐらいしか考えてないのも最高だ

勉強しかできなそうなオタク系学生がギャル男風学生の私語に舌打ちしたあまりにトイレでタコ殴りにされている様など絶頂すら覚える

私語がうるさくて最前列でも何も聞き取れないような講義に出席カードのためだけに参加するのが好きだ
数年の間に法政にさえ抜かれ成城や日大と肩を並べる程まで偏差値の下がった姿はとてもとても悲しいものだ

ブランドイメージと集金力に圧倒され大学としての実態がますます空虚になっていくのが好きだ
休学中ですら休学費用とかの名目で学費をむしり取られるのは屈辱の極みだ
555エリート街道さん:2005/10/02(日) 22:02:02 ID:ufIG2su4
2005年 ベネッセ駿台合同難易度判定 マーチ+学習院
7月全国模擬試験 60%合格のB判定より

   明治  青山  立教  中央  法政  学習院
文  69   70   68   67   67   68
法  70   70   71   76   70   68
経  67   70   69   66   66   65
理  63   62   62   60   59   60

ちなみに前年2004年7月の難易度判定は
文  69   69   69   66   67   68
法  69   69   71   74   70   68
経  67   69   68   66   65   65
理  63   61   63   61   60   60

さらに2003年11月の難易度判定(サンデー毎日掲載)
文  69   70   70   69   69   70
法  69   68   69   70   69   68
経  67   69   66   66   65   64
理  64   61   64   61   61   61
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun2005_frame.html
これが最新2006年難易度予想

マーチのランクは
 立教=青山>明治>中央>法政


556エリート街道さん:2005/10/03(月) 11:12:30 ID:1Qrznjn4
明治>立教>青学>中央>法政
557エリート街道さん:2005/10/03(月) 11:38:52 ID:Ng3orlm3
中央にはタヌキに注意という看板があるよ
558エリート街道さん:2005/10/03(月) 18:32:28 ID:xeQC3z9k
法政の奥多摩ではカモシカの肉が売られているよ

559エリート街道さん:2005/10/03(月) 23:30:47 ID:sgX0Ui2/
立教>明治>中央>法政>青学

マジレスすまん
560エリート街道さん:2005/10/03(月) 23:32:30 ID:vkAmiGv9
工作員乙
561エリート街道さん:2005/10/03(月) 23:35:34 ID:RlynRJ+e
中央といえば「げんしけん」
562エリート街道さん:2005/10/03(月) 23:46:10 ID:xeQC3z9k
モノレールで山中の収容所へ
隔離病棟=「中央」多摩キャンパス

http://www.sanki.co.jp/product/histry/enkaku/040.html

563エリート街道さん:2005/10/04(火) 00:38:02 ID:AopkSqv8
これまた、ものすごく殺風景な・・
564wareme:2005/10/04(火) 00:46:16 ID:AorvjCw6
   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|   俺,働いたら負けだと思う。
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::| (関学卒 26歳 ニート)
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
565エリート街道さん:2005/10/05(水) 01:31:58 ID:fKv+1dJS
法政法が専修法より下な件について。

国内法学部実力リスト

●平成17年度司法試験短答式合格率(★平均合格率16.7%)
法務省: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

合格者/出願者=合格率%(小数点2位以下切捨て)
対象大学は50人以上合格者輩出校
1位  大 阪 大 30.6% さすが実力の旧帝
2位  東 京 大 30.2% さすが実力の旧帝
3位  京 都 大 29.9% さすが実力の旧帝
4位  一 橋 大 28.4% さすが実力の旧商
5位  北   大 26.8% さすが実力の旧帝
6位  上 智 大 23.9% ミッション系大健闘
7位  名   大 23.5% さすが実力の旧帝
8位  九 州 大 22.8% さすが実力の旧帝
9位  早 稲 田 22.6% さすが私大の雄
10位 東 北 大 22.1% さすが実力の旧帝
11位 慶 應 大 22.0% さすが私大の雄
12位 神 戸 大 21.4% 関西三番手
13位 阪 市 大 18.5% 同志社より上
14位 学 習 院 17.2% ブルジョワ系大学も健闘
15位 同 志 社 16.5% 惜しくも平均に達せず
16位 都 立 大 15.0% 頑張れ都市教養学部
17位 中 央 大 14.8% 辛くも立教に勝利
18位 青 学 大 14.6% 中央法と互角
19位 立 教 大 14.5% 今年は不調か
20位 明 治 大 13.3% 頑張れ第二早稲田 
566エリート街道さん:2005/10/05(水) 01:38:59 ID:Nk6etQpk
               ,、,, ,,,、 ,、 ,,
               ,シ渋ミミシミミシミミゝ、
               彡渋ミミミミミミミミミミミ、
                 彡;ソミメミミリメミヘミミミミ
                  ミミソ `リヘ ヾ、`ヾ\ミミ
                `ミ;| .;;;;,,,,_、  _,,,,;;;; |ミミ
                    {'i| ‐rゥ、} ',..rゥ‐ .レ'}
                 | |   ´ j  `   |,/
                   `|     |_ ,    「   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  .,yvivjvy, | <お前も法政大に行け。そうすりゃ人生180度変わるんだ
                /`、 i `ニニ' j./|    \_________
             __/ニヘ ゝミvwv彡' 「L__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.`¨¨¨¨´ ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
 |三三三三三|   /三三三ニ=;|  |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
 |三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
 |三三三三三三三三三三三三三V三三三三三三三三三三三|
 \三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
 .  \三三三ム三三三三三三三三三三三三三三三三三三三;|
           |三三三三三三三∧三三三三三三三三三三三;|
          |三三三三三三三| :|三三三三三三三三三三三;|
567エリート街道さん:2005/10/05(水) 01:54:52 ID:kZXuPpVQ
なんの迷いもなく中央にした。
マーチのなかなら一番いいよ。
まぁ都会がいいなら都会いけばいいし。就職困ればいいよ。
568エリート街道さん:2005/10/07(金) 04:40:47 ID:ds8/zDIU


法政は・・・もうダメポ

569エリート街道さん:2005/10/07(金) 23:34:44 ID:6dugXfC9
●合格率 (※論文合格10名以上)

 ■出願→論文合格  ■短等合格→論文合格 

 1.大阪大 8.09    1.名古屋 28.18
 2.東京大 7.22    2.大阪大 26.39
 3.京都大 7.19    3.京都大 24.05
 4.名古屋 6.62    4.東京大 23.89
 5.一橋大 6.30    5.同志社 22.73
 6.北海道 5.92    6.一橋大 22.12
 7.神戸大 4.59    7.北海道 22.06
 8.東北大 4.52    8.立教大 21.52
 9.九州大 4.30    9.法政大 21.51
10.早稲田 4.239   10.神戸大 21.43
11.慶應大 4.237   11.東北大 20.42
12.上智大 3.99   12.慶應大 19.25
13.同志社 3.77   13.九州大 18.85
14.阪市大 3.30   14.早稲田 18.70
15.立教大 3.14   15.関西大 18.70
16.関西大 2.46   16.阪市大 17.81
17.中央大 2.40   17.上智大 16.67
18.関学大 2.18   18.関学大 16.46   
19.立命館 1.94   19.中央大 16.23
20.法政大 1.81   20.立命館 15.00
21.明治大 1.30★  21.日本大 13.48
22.日本大 1.11   22.明治大 9.76★

うあぁぁぁぁああああああ
570エリート街道さん:2005/10/07(金) 23:40:37 ID:9pXbq8PC
青学=中央=法政

世間の評価はほぼ同じ。

俺なら迷わず東京6大学の法政。
571エリート街道さん:2005/10/07(金) 23:41:17 ID:DX3TPItK
青学は因みに10人以下で8人。

率で辛うじて明治を上回っているが、ローつぶれるんじゃねえの?
572エリート街道さん:2005/10/07(金) 23:47:27 ID:DX3TPItK
青山学院法学部・法科大学院は相模原に移転したほうがいいんじゃねえの?
あの辺ローが少ないから、渋谷において置くより需要はあるんじゃねえか?
573エリート街道さん:2005/10/07(金) 23:48:37 ID:9pXbq8PC
◆2006年度 13私大最新難易ランキング  
 代々木ゼミナール   駿台予備学校     河合塾       総合順位
 (文系・理工系)   (文系)      (文系)     (平均順位)
@ 慶応義塾64.00  @慶応義塾64.5  @慶応義塾66.88   @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.19  A早稲田大62.5  A早稲田大66.03   A早稲田大2.0
B 上智大学61.67  B上智大学62.2  B上智大学62.50   B上智大学3.0
C 同志社大60.25  C同志社大59.7  C立教大学60.29   C同志社大5.0
D 立教大学59.29  D明治大学58.3  D立命館大59.86   D立教大学5.3
E 立命館大59.22  E中央大学58.2  E明治大学59.43   E明治大学6.0
F 明治大学58.38  F立教大学57.6  F同志社大59.14   F立命館大7.0
G 中央大学58.33  G関西学院57.3  G中央大学58.86   G中央大学7.3
H 学習院大58.25  H青山学院57.2  H学習院大58.37   H学習院大9.7
I 関西学院57.93  I立命館大57.1  I青山学院58.26   I青山学院10.0
J 青山学院57.67  J学習院大56.6  J法政大学58.08   I関西学院10.0
K 関西大学56.71  K関西大学55.3  K関西学院57.02   K法政大学12.3
L 法政大学56.27  L法政大学54.8  L関西大学56.98   L関西大学12.3

※代ゼミ・・・2006年・学部別入試難易ランキングより
※河合塾・・・2006年度入試・栄冠めざしてVOL.1より
※駿台・・・2006年度版大学受験ガイドより
574エリート街道さん:2005/10/07(金) 23:49:15 ID:6dugXfC9
今日結果が出た。アフォ山学院大学がマーチ最下位だ。ここだけはやめたほうがいい。
◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)
中央  118    727    4908   2.40%
創価    7     43     308   2.273%
学習    8     61     353   2.267%
関学   13     79     597   2.18%
立命   24    160    1239   1.94%
法政   20     93    1108   1.81%
都立    6     51     338   1.78%
専修    8     54     514   1.56%
青学    8     88     599   1.34%←←←←ぷぎゃー
明治   29    297    2224   1.30%
日大   12     89    1078   1.11%
575エリート街道さん:2005/10/11(火) 17:51:27 ID:gDj2IQv+
>>570
それって田舎のおばちゃんレベルの認識だろ
受験生レベルでは、青学>中央>法政
576エリート街道さん:2005/10/11(火) 23:55:15 ID:/C08tI6L
(^O^)/オーイ「中央」元気か〜
電波届くか〜
死ぬんじゃないぞ〜

多摩の山中で落ちぶれても、生きていれば何か良い事がある
そう信じて生きて行けよ〜


577エリート街道さん:2005/10/12(水) 00:34:27 ID:LwuDWt31
某カルト掲示板の主が発狂してるようだ
でも敵は現役生の中にもいるのを忘れないように
いい年して大学の事ばかりカキコしてるの気色悪く思ってるんだから
578エリート街道さん:2005/10/12(水) 01:32:40 ID:asKRND8B
>>575
それはないw
579エリート街道さん:2005/10/16(日) 00:15:01 ID:p/fZ1o0+
(^O^)/オーイ法政元気か〜
死ぬんじゃないぞ〜

どんなに落ちぶれても、生きていれば何か良い事がある
そう信じて生きて行けよ〜


580エリート街道さん:2005/10/16(日) 00:24:10 ID:f2WM4Sue
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 早稲田 慶応
A 北海道 東北  名古屋 九州 神戸 ICU
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水 上智
B 千葉 広島 首都  東京理科 明治 同志社
=================名門の壁==============================================================
C+金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京学芸 津田塾 立教
C- 埼玉 熊本新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 中央 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 関西学院 学習院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山 
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁==============================================================
581法政大学向上委員会( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :2005/10/17(月) 21:11:52 ID:74JIq0ud
>>576
「電波届くか〜」に死ぬほどワロタ
582エリート街道さん
法政の奥多摩はマスオ君の自家発電と聞いたが・・・