【廃校確定?】中央は文京三中跡地を買え【1万u】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
豊島区立時習小が64億で帝京大学に売却されたことを考えれば、
文京区立第三中は、そのせいぜい7割程度の40億位で十分買える。
建設費も、明治の駿河台ビルと同じ180億と仮定すると
文京三中跡地と校舎建設費用で、しめて220億ってところかな。

OBの多い大学だし、そのくらいの資金は集められるだろ

2エリート街道さん:2005/05/10(火) 23:48:55 ID:naGben8/
2
3エリート街道さん:2005/05/11(水) 00:03:22 ID:lgsH30k+

文京三中。確かにいい所っすよ。丘の上にあり校歌にも反しない。

裏門が車1台ようやく通れる道を挟んですぐに理工学部の校舎。

交通の要所でもあり地下鉄4本2駅に徒歩5分、JR1本2駅に徒歩10分程度。

周辺には歴史的な建物も多く情緒溢れ、東大にもバスで約10分。

東京ドームやゆうえんち・ラクーアもすぐ近く。ちょっとのんびり
したいときは小石川後楽園でマタ〜リお散歩。

神保町の資格予備校へも歩いて大体15分程度。古本屋街もそこからすぐ近く。
アキバも目と鼻の先。

もし三中が売りに出されて、文系がここに移転したら学生生活は楽しいだろうな〜。


4エリート街道さん:2005/05/11(水) 00:13:01 ID:QwkhpP0P
>>1
アフォ学の短大より広いし、
廃校になる可能性も高いだろうな。
5エリート街道さん:2005/05/11(水) 00:17:41 ID:/GAKv/ap
中央は学歴版で人気あるね
6エリート街道さん:2005/05/11(水) 00:27:08 ID:K6Mv3PXO
>>5
法曹界トップの人材排出数が移転のせいで
5位に落ちたから
みんな悲惨だなと思っているんだろ。
7エリート街道さん:2005/05/11(水) 01:39:22 ID:BfJL6A+c
とりあえず寄付100億円集めれば見えてくるかもw
移転を前提に集めたら1年くらいで達成できたりしてww
8エリート街道さん:2005/05/11(水) 10:44:10 ID:jfPAt2k5
1万ぐらい寄付ってもいいんだが
9エリート街道さん:2005/05/11(水) 10:54:09 ID:7F147Pau
中央が、今の移転を失敗と認めるスレはココですか?
10エリート街道さん:2005/05/11(水) 13:55:14 ID:6gaWNrin
ホリエモンが中大に1400億円投資して
でっかいビル建てればイイんだよ。



中央大学ホリエモン校舎 or (株)ホリエモンエリート機関・中央大学

・・・もう、コレでイイジャン
11エリート街道さん:2005/05/11(水) 18:28:06 ID:QwkhpP0P
株式会社による大学経営か。
実現すれば面白いだろうな
12エリート街道さん:2005/05/11(水) 18:57:33 ID:ssCvz5hE
都心校舎のためだったら10万くらい寄付するよ
13エリート街道さん:2005/05/11(水) 22:44:26 ID:QwkhpP0P
中央の寄付金収入は、年間10〜15億円程度だけど
都心回帰のためと銘打てば20億くらいは行くだろうね
14愛のエメラルド:2005/05/12(木) 00:18:42 ID:+yWlP4w/

 ガンバレ!!。司法の名門 中央大学と日大。

 市ィこと山田顕義司法大臣が、もし健在なら、中大と日大は市ィに、カンカンの怒られるんじゃァ
ないかなァ。
「東大は、昔も今も東大。そう文句は無いが、ぼくは中大と日大には、頭にきた。戦前なんの実績の無かった
早稲田と慶応に、なぜ負けるのか、理解に苦しむとナ。」

 明治20年代、山田は、早稲田法学部を、中大法学部に合併させようとしています。
実績の無い早稲田をツブして、交通の便のいい神田に移そうとしたんだね。

 その神田を捨てて、ど田舎に移ったのが、いまの中大。
美しい空とひばりの舞う所とか。---美空ひばり!!。
少なくとも、中大法学部の3、4年生は、神田に戻って来るべきだと市ィなら言うでしょう。

 日大も怒られると思うョ。せっかく中大と並んで司法の日大と言われた輝ける伝統を
戦後、空白にしたんだからネ。
市ィは、もっと中大には、ガンバって欲しいと思っていると思うョ。
神田に戻ろう!。OBは纏まろう!。寄付金も全力で集めよう!!。

   未来永劫 、司法の名門、中央としてがんばれ!!。
       http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
15エリート街道さん:2005/05/12(木) 00:58:40 ID:SmZTmXNQ
文京三中 校歌

東雲の空ほのぼのと
明けそめてはや文京の安藤坂に聳え立つ
わが三中の学び舎に 正しき道を求めんと
つどうわれらに望みあり

真澄の空の陽受けて
学びの泉汲みつがむ身もすこやかに励みゆく
自主協同の逞しさその名も高き文京の
ああ三中に誇りあれ

希望の丘の風薫る
清き心に根ざしよく自由の枝を繁らせて
平和の実求めんと われら理想に燃えさかる
ああ三中に栄あれ

16エリート街道さん:2005/05/12(木) 01:32:08 ID:wN7UJW2U
(´・ω・`)知らんがな
17エリート街道さん:2005/05/12(木) 12:02:20 ID:4cqn8nQ6
周りにある民家も徐々に買いまして行けばいいな
18エリート街道さん:2005/05/12(木) 17:42:23 ID:MGgpEFGU
前文京区長は中央法卒
19エリート街道さん:2005/05/12(木) 17:52:48 ID:pj+WyI+m
>>11
株式会社立大学はもうLEC大学がありますよ
20エリート街道さん:2005/05/12(木) 21:41:36 ID:oKW2esw+
>>11
その場合大学の収益が悪い場合は
株式会社が参画してリストラクチャーを施行するのか
確かに面白いかも
21エリート街道さん:2005/05/13(金) 16:57:18 ID:0TrKon6H
>>20
株式会社になった場合、利益を上げるために学生数を増やすことが最大課題となる。
しかし、ただ学生数を増やしては大学の質は維持できないので中央の強みを活かした
次の改革案が実施されるだろう。

→改革案 廃校寸前の地方Fランク大の買収
       中央大学網走校から中央大学那覇校など、全国30ヶ所に展開する。
       一学年の総学生数は10万人を超える世界最大学閥を形成。
       利益最優先のため、どんどん学生数を増やし→偏差値低下→
       以下の質改善策を展開して偏差値向上→学生数を増やす、といった
       株式会社的な拡大主義を繰り返し、ついに世界150校、一学年100万人を達成する。      
 
→改革案 法、経、商、文、人、社、医、薬、宗教、環、理、工、心、スポ等でカラオケ入試実施 募集人数 各学部1000人
       社会に出て求められるのはコミュニケーション能力
       カラオケ入試では歌の上手さだけでなく、他の受験生が歌っているときの
       拍手と合いの手が白々しくなく出来るか、一気のみができるかなどを特に重視する。

→改革案 資格試験の講座を拡大と拡充
       明治大学を買収した中央大学駿河台校は国1に500人以上合格。
       ロースクールも都内の屑ロースクールを買収しまくり一学年3000人規模を達成する。
       一方、地方でも「資格の殿堂中央大学」の遺伝子は独自の進化を遂げながら展開していく。
       地方上級から高卒がメインの中級まで全国の公務員の9割以上が中大卒になる。
       美容師学科を設立、全国の美容院の8割が中大卒になる。
       また、中央大学八戸校のいたこ学部、中央大学岩国校神道学部、中央大学バチカン校、中央大学エルサレム校
       中央大学ラサ校などで宗教学部を設立、世界の宗教指導者の半数が中大卒になる。

→改革案 就職を良くする為に優良企業を買収→中大卒以外を全てリストラ
       →中大卒&新卒のみを採用しつづける。
       一部上場企業の8割、多国籍企業の世界ランキング上位100社のうち70社が中大のものになる。
22エリート街道さん:2005/05/13(金) 17:05:16 ID:VZllsnkw
なんだか帝京大学方式だな
23エリート街道さん:2005/05/13(金) 17:07:19 ID:XXgbLYWq
レック大学って潰れるのでは?
予備校が創った大学なんて行きたいか?
和田社学・人家・素歩か・国際教養・教育以下だろ?
24エリート街道さん:2005/05/13(金) 17:47:31 ID:rl64KBJe
法政も吉祥寺の東京女子のキャンパス購入した。市ヶ谷でも嘉悦女子の校舎購入している。
将来は多摩キャンパスを売却して吉祥寺にキャンパスを移す予定かも
25エリート街道さん:2005/05/13(金) 17:57:22 ID:so12ssCU
LEC大学はほぼFランクだが予備校が設立した駿河台大学よりは魅力あると思うが
26エリート街道さん:2005/05/13(金) 21:17:34 ID:VZllsnkw
LECも予備校だが・・・・・・
27エリート街道さん:2005/05/13(金) 22:10:02 ID:cKt45//j
八王子の山中で捕獲した野良鼠、文京区においてゴミの中から捕獲されたどぶ鼠。
この2匹の鼠を、共有する空間内で飼育したら、如何なる結末を迎えるか?
果たして、人類は予定調和の進行まで管理できるだろうか?

なぜ、このような無謀な実験に走ってしまったのか。
目先の功をあせり、利益に目がくらみ、そして実験は行われたのだが...

今、私はひとつの教訓を得た。
たくさんの鼠を、小さな飼育器で飼うことなど、絶対に不可能なのだと。
28エリート街道さん:2005/05/13(金) 23:54:27 ID:uW+d1Yxw
法政は東京女子の土地買ったのか・・・
あそこはそれなりに広いし場所も悪くないしやるな法政。
中央当局は何やってんだろう?いつまで寝ぼけてんだ?
29楽天 ◆560g52UbHg :2005/05/14(土) 00:28:10 ID:RicSHlEG
寝たきりになっちゃったのかな
30エリート街道さん:2005/05/14(土) 00:40:25 ID:4pbT6TBS
>>28
東京女子はどうなるの?
31エリート街道さん:2005/05/14(土) 01:13:21 ID:e8eJntKn
「中央大学2006年度から6都市入試実施」で中央工作員のこんな酷い書き込みがありました。
彼ら中央工作員は廃校になるわけもない文京三中の中学生や障害児童の子どもたちを妄想世界で追い出そうとしているのです。
いくらなんでも酷すぎます。こんなことが人として許されるのしょうか?
だから彼ら中央工作員は学歴界の害と呼ばれるのです。

以下はその書き込みです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
障害者学級があっても無くても、潰れるときは潰れる
潰れるったって廃校じゃないぞ、統合だ。
障害者学級が消滅するんじゃなくて、隣の中学に移るだけ

何の問題も無く潰れてきたじゃないか、これまでもw
32エリート街道さん:2005/05/14(土) 01:23:31 ID:LQMaYtSx
ひどいね。どうしてここまで卑しくなれるのだろう…
本当に強い憤りを感じる。
人様の土地を狙うわ、中高生に薬物を蔓延させるわ…
挙句の果てには障害児童たちにまで「出て行け」だと。
一体どんな教育をしているのだろう。
まさに社会の害以外の何ものでもないな。

この大学は、やはり僻地に隔離しておくのが正しいと思う。
さもなくば、をこそ廃校にすべきだろう。
33エリート街道さん:2005/05/14(土) 01:25:53 ID:luf/kxNv
>>24
法政が買ったのはこのキャンパス?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.30.540&el=139.35.1.296&la=1&sc=3&CE.x=158&CE.y=387

ここなら多摩を移すのにはいいかもね。
34エリート街道さん:2005/05/14(土) 01:30:17 ID:e8eJntKn
法政が東京女子大のキャンパス買ったってすごいね。
これなら確実に 法政>中央だ
中央はいよいよマーチから脱落か
成城とか成蹊あたりとライバルになるんだろうね。
ところで法政が東京女子のキャンパス買ったって本当なの?
35エリート街道さん:2005/05/14(土) 01:32:18 ID:cHJI8PnJ
>>34
ネタに引っ掛けられたいたいヤツ発見w
36エリート街道さん:2005/05/14(土) 01:32:18 ID:qd/0sQIu
http://ntaich060010.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/
うぇwwwっうぇw
wwwっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwおkwwwうぇwww
うぇwwwうはっwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
37エリート街道さん:2005/05/14(土) 01:37:27 ID:L+UWBscH
>>32
おまえ、本格的にキモイなw
38エリート街道さん:2005/05/14(土) 01:39:21 ID:e8eJntKn
>>37
社会の害
キモ
39エリート街道さん:2005/05/14(土) 02:26:43 ID:cHJI8PnJ
これが有名なSSSだろw
40エリート街道さん:2005/05/14(土) 02:39:03 ID:e8eJntKn
ID:cHJI8PnJ=社会の害
41エリート街道さん:2005/05/14(土) 02:44:09 ID:uZ2eF8mZ
中央が都心に
いけば
マーチだしゅつ
42エリート街道さん:2005/05/14(土) 03:01:09 ID:cHJI8PnJ
代ゼミ偏差値、2001年度から2005年度まで5年間の推移
           法律学科                 政治学科
    2005. 2004. 2003 2002. 2001 | 2005. 2004. 2003 2002. 2001
中央 64.0 63.5 63.7 64.3 63.9 | 62.5 62.4 62.5 62.0 62.8
立教 62.0 61.6 61.1 61.1 61.6 | 62.1 61.7 62.2 61.9 61.8
明治 61.4 60.7 60.6 60.3 60.7 | 61.6 61.3 60.3 59.7 59.8
法政 60.6 59.2 58.9 58.9 59.2 | 58.9 59.2 59.2 59.5 58.8
青学 60.7 60.5 60.5 58.8 58.9 |

           経済学科                 経営学科
    2005. 2004. 2003 2002. 2001 | 2005. 2004. 2003 2002. 2001
立教 60.2 59.9 59.8 59.8 60.1 | 59.7 59.6 59.7 59.7 59.9
明治 60.3 58.9 59.5 58.3 58.3 | 59.2 59.7 58.4 58.5 58.8
中央 58.4 58.1 58.2 57.9 57.9 | 58.4 57.9 57.6 58.0 58.3
青学 56.9 56.7 56.8 55.8 57.0 | 57.8 57.4 56.9 58.4 58.3
法政 57.1 56.1 56.4 55.2 55.8 | 57.9 57.8 55.6 56.6 56.8

          日本文学科                 英米文学科
    2005. 2004. 2003 2002. 2001 | 2005. 2004. 2003 2002. 2001
立教 59.7 59.4 59.0 59.0 61.4 | 60.7 60.7 60.1 60.3 61.6
青学 58.3 57.5 57.8 58.7 58.4 | 59.3 59.9 59.6 59.9 60.1
中央 58.4 58.0 57.1 58.4 58.2 | 58.1 58.4 57.8 58.2 58.1
明治 57.8 58.7 57.4 57.9 58.6 | 58.9 58.2 58.5 58.2 57.8
法政 55.6 55.0 55.8 56.0 55.6 | 58.0 57.0 56.8 56.7 57.7
43エリート街道さん:2005/05/14(土) 08:43:57 ID:e8eJntKn
中央工作員出て来ーーーーい!!
出てきて文京三中の中学生の子どもたちや障害児童の子どもたちに土下座して謝れ!!
文京三中が統廃合してなくなるなんて話はまったくどこにも出てないぞ!!
お前らいくら都心回帰したいからって純粋な子どもたちの心を踏みにじって何が楽しい!!
お前ら中央工作員は鬼畜生だ!!!
今年も45人も新入生が入ってきた文京三中が潰れるわけなかろーが!!
お前ら妄想にしてもしていいことと悪いことがあるんだぞ!!
純粋な子どもたちを通っている中学から追い出そうなんて一体どういう神経をしてるんだ!!
鬼畜だ!!鬼だ!!

44エリート街道さん:2005/05/14(土) 21:55:58 ID:cHJI8PnJ
>>43
立教だか青学だか知らないけど、
いい加減中央へのコンプから開放されろよw
疲れるだろ、自分自身が
45エリート街道さん:2005/05/14(土) 21:57:41 ID:cHJI8PnJ
ご近所の東京ドームホテルは43階建てだね
あの周辺は「高度商業地域」だから、かなり高いビルも建つよ

46エリート街道さん:2005/05/14(土) 22:01:45 ID:5oqXzWDt
■バカを証明!!w センター利用入試〜50%台〜日当駒専■
3教科以下なのに・・・
日本(生産工)52%   日本(土木工)55%   東洋(電子情報工)59%  
東洋(機能ロボティクス)54%  日本(管理工)53%   東洋(環境建設)59%  
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/keitobetsu/shiritsu/kogaku_5.html
琉球大でも、センター利用に出願するだけで日大に全員合格。
底辺国立に喧嘩売れるのはマーチ中上位から。

■笑激!日大生の学力!!■
★日大合格の坂本ちゃんのセンター試験結果★
http://www.ntv.co.jp/denpa/todai/28_2.html
英語 200点中81点   世界史 100点中38点 数TA 100点中30点   数UB 100点中43点
国語 200点中116点   地学 100点中58点 合計366点 センター得点率 ■45%■
日大じゃ琉球大にかすりもしない
でも、この日大でも、「私立大学全体」の中では上位1割以上のすーぱーエリートなんだよな
私立大学は本当にダメだ・・

地方国立が駅弁なんて煽られるのは、国立旧帝大と比べてのこと。
マーチ未満の私大は勘違いを起こさないように。
47エリート街道さん:2005/05/14(土) 22:02:42 ID:EQGt9K7d
別に都心に行かなくてもいいんじゃないの?
48エリート街道さん:2005/05/14(土) 23:48:08 ID:e8eJntKn
>>43
中央三中の辺りは高い建物は建たないよ。
商業地域ではない。
49エリート街道さん:2005/05/15(日) 00:08:21 ID:vMj4ATtc
>>48
あの周辺は商業地域。
50エリート街道さん:2005/05/15(日) 00:12:08 ID:EAOaDIxb
>>49
なに言ってんだ
あそこらへんは住居地域だろ
51エリート街道さん:2005/05/15(日) 00:40:20 ID:IS8WKytQ
■中央の都心回帰は、かわいそうだが無理だ■
今の中央は都心回帰どころではないと、中央大当局が吐露している。
以下、参照のこと。

☆「平成14年度中央大学決算について」より http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_0307/hkc_18.pdf

「平成15年度中央大学収支予算について」で説明しましたので参照してください。
また、貸借. 対照表は、期末における大学の運営 ... 大学の独立行政法人化など、
取り巻く 環境に一段と厳しさが増し、経営危機に直結する状況下に置. かれています。 ...
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「新規の投資についてもキャンパスの都心回帰への強い要望など需要は極めて旺盛です。」
→「それを支える財政的基盤が伴わなければ計画が画餅に帰すことはいうまでもありません。」

この少子化時代に向けて各大学が財務情況の改善に死に物狂いになっているというのに、
1000億近い賭けのような投資など狂気の沙汰。悪いことはいわない。山奥で公務員試験の勉強でもしてなさい。
52エリート街道さん:2005/05/15(日) 00:50:41 ID:vMj4ATtc
1000億だって?
土地だけで50億もかから無いよ

コンプは打ち消そうと必死だなw
53エリート街道さん:2005/05/15(日) 00:59:55 ID:IS8WKytQ
>1000億だって?
>土地だけで50億もかから無いよ

あまいな。都心のまとまった土地がそんなもので入手できるわけがないし、
移転にはとてつもない準備期間、近隣住民との調整、国の認可の取得、
莫大な校舎・インフラ整備のための資金が必要。

大学院の単独開設なら規制緩和が進み、雑居ビルみたいなとこでもできるから
それほど金もかからないが、大学本体ともなれば、全く別なのである。
54エリート街道さん:2005/05/15(日) 01:07:44 ID:vMj4ATtc
>>53
あのね、あそのの土地が坪いくらだと持ってんだ?
どんなに高く見積もったって200万はしないよw

それともコンプがかね出し合って、サクラになって値段吊り上げるか?
55エリート街道さん:2005/05/15(日) 01:10:20 ID:vMj4ATtc
それから大学を創立するわけでも無いし、新しい学部を設立するわけでもない。
ただ単に校舎を作るだけなら、何の規制も無いんだよw

中央コンプで集まって運動して、規制を作るように働きかけてみるか?w
56エリート街道さん:2005/05/15(日) 01:19:08 ID:IS8WKytQ
>ただ単に校舎を作るだけなら、何の規制も無いんだよw

何の規制も無いってこたあないw
大学設置基準をクリアしなければならないことは言うまでも無しね。

その前に、法科大学院のバラまきでヘトヘトになってるとこに
移転なんかできっこないってゆーの。

まあ、近隣住民の大規模な反対運動が起こってそれを鎮めるだけで5年や10年はかかるだろ。
今まで山奥に隔離されていた薬物汚染者を含むアブない3流大生が何万人もやってくるんだから。
住民は死に物狂いで抵抗するだろう。
57エリート街道さん:2005/05/15(日) 01:25:10 ID:vMj4ATtc
>>56
相変わらず必死だな、コンプさんw

大学設置基準手のは最低限度の教育水準を求めるもの。
新しく校舎を作ることは教育水準の向上であり、むしろ設置基準が求めること
要するにあなたの言ってることは、真逆のトンチンカンな発言なんだよw
そんなの頭使わなくても理解できないか?

それから大学院の学費は、日大に次ぐ最高水準
立教あたりと比べると2倍程度の金額だよ
58エリート街道さん:2005/05/15(日) 01:29:34 ID:vMj4ATtc
それから、未だかつて一度たりとも
都市部での大学建設が、周辺住民の反対を招いた例は無いよ

中央コンプで集まって、住民の振りしてデモでもするか?w
59エリート街道さん:2005/05/15(日) 01:34:46 ID:IS8WKytQ
平成16年度中央大学の収支予算について

 平成16年度の中央大学収支予算について、編成の基本方針とその概要をお知らせします。なお、
詳細は学生部事務室、専門職大学院事務部窓口備え付けの平成16年度中央大学収支予算書および
予算説明書をご覧ください。

平成16年度の財政状況をみると、収入の伸びに多くを期待できない反面、支出面では、
法務研究科(法科大学院)の開設などの新規需要もあって、収入の伸びを上回る伸びが見込まれる
など、厳しい状況にある。したがって、既存の事務事業を厳格に見直し、諸経費の節減に努めると
ともに、重点施策についても財政との調和を図りつつ重点的・効率的な予算配分を行う必要がある。

中央大学経理課
60エリート街道さん:2005/05/15(日) 01:45:26 ID:vMj4ATtc
>>59
さすがはコンプさん
都合よく編集したなw

>平成16年度の財政状況をみると、収入の伸びに多くを期待できない反面・・・

この前には、私立大学にとっては厳しい状況にあるからって文章がある
それで「収入の伸びは期待できない」と。

だが、そんなのは中央に限ったことではないし、
収入が伸びなくても黒字と施設整備引当資産合わせて
毎年20〜30億あるから建設資金には全く問題なし
61エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:06:53 ID:IS8WKytQ
■中央の都心回帰は、かわいそうだが無理だ■

今の中央は都心回帰どころではないと、中央大当局が吐露している。
以下、参照のこと。

☆「平成14年度中央大学決算について」より http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_0307/hkc_18.pdf

「平成15年度中央大学収支予算について」で説明しましたので参照してください。
また、貸借. 対照表は、期末における大学の運営 ... 大学の独立行政法人化など、
取り巻く 環境に一段と厳しさが増し、経営危機に直結する状況下に置. かれています。 ...
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「新規の投資についてもキャンパスの都心回帰への強い要望など需要は極めて旺盛です。」
→しかし「それを支える財政的基盤が伴わなければ計画が画餅に帰すことはいうまでもありません。」
62エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:24:30 ID:vMj4ATtc
>>59
>... 大学の独立行政法人化など、
>取り巻く 環境に一段と厳しさが増し、経営危機に直結する状況下に置かれています。

この前の省略部分で、主語は「大学は」となっている。
それを、恣意的に編集して中央大学が経営危機にある、
と言うような虚偽の情報を流すことはいかがなものかな?

誹謗中傷ならいくらしてもかまわないかもしれないが、
「大学は経営に直結している状況である」と書いてあるのを
「中央大が経営危機に直結する状況にあると」意図的に主語を換えて書くとはね・・・

これはさすがにシャレで済む話ではないんじゃない?
63エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:33:47 ID:vMj4ATtc
見事なくらいに信用毀損罪(刑法233条)の構成要件を満たしているね
これは名誉毀損や侮辱罪なんかと違って、構成要件を満たしているかどうかの判断が出来るから
下手をすると下手をするかもね

ちなみに信用毀損罪とは虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて
人の信用を毀損すること。
64エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:35:28 ID:vMj4ATtc
ただ単に相手を侮辱するのと、
経営危機にあると言う虚偽の情報を流すのとは全く違うんだよw

コワイネ、コワイネw
65エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:46:54 ID:IRX8PSI8
お前らwikiに出張するなよw

看板学部は法学部で、法曹人口の約5分の1、弁護士の約4分の1が中央大学出身である。
累計では東大に次いで2位。1951年から1970年まで連続20年間首位。
1970年代から80年代にかけては首位の座をめぐって東大と激しくせめぎあい、
その様子はマスコミで「中東戦争」と呼ばれることもあったが、昨年は早稲田大学に首位の座を明け渡している。
2004年4月には市ヶ谷キャンパスに法科大学院を開設されたが、「市ヶ谷キャンパスが多摩キャンパスと地理的に離れていること、
スペースに限界があることなどに伴う学生の図書等の利用の便、教員の負担、自習室の確保等についてさらに工夫すること」との
文科省からクレームが付いた。また、法曹界のみならず政界・官界・財界に多数の人材を輩出しているのも特色。2005年4月には法学部
政治学科と総合政策学部を中心とした、大学院公共政策研究科(行政大学院)を開設。
また、「法科の中央」が有名なせいで目立たないが、商学部を中心とした公認会計士の合格実績や、
COE(1件)に採択された理工学部の実績、多くの専攻を有し多数の研究者が所属している文学部も地味ながら堅実な成果をあげている
。総合大学としての政界、官界、経済界の実績(大学の社会実績参照)では、東京大学、早稲田大学、慶応大学などと
大きく差を付けられていはいるものの、それらに次ぐ水準を立教大学や明治大学などのマーチ上位クラスと並び誇っている。
しかし、予備校や各種データによれば、近年MARCH内での入学優先度は極めて低く、立教大、明治大、青学大に次ぎ、
法政大と並ぶ地位とされており、将来の実績低下が危惧されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

百科辞典に入学優先度みたいな学歴板でしか使わないマニアックなネタ書くなよW
66エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:50:32 ID:5wVDXyGV
wikiの欠点だなw

以前は、法はマーチクラスをはるかに凌駕している、という工作員の文章があったはずだが、、、
67エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:54:23 ID:IRX8PSI8
学歴板を外に持ち出すのはやめさせないといかんでしょ。

ここは学歴キチ解放特区みたいなもので、
学歴板のネタを外でするのはまさにキチ外を街に放つようなもの。
68エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:56:23 ID:vMj4ATtc
2005年5月13日 (金) 08:25 (履歴) (差分) 早大サークル強姦事件 (top)
2005年5月13日 (金) 08:15 (履歴) (差分) 早稲田大学の人物一覧 (top)
2005年5月12日 (木) 16:42 (履歴) (差分) 中央大学 (top)
2005年5月12日 (木) 16:34 (履歴) (差分) 大麻
2005年5月12日 (木) 16:30 (履歴) (差分) 中央大学
2005年5月12日 (木) 16:26 (履歴) (差分) 中央大学

どうやら早稲田の学生みたいだな
69エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:57:02 ID:vMj4ATtc
ま、そのうち誰かが元に戻すだろ
70エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:57:43 ID:5wVDXyGV
>>67
人の口に戸は建てられんよ。
工作員もいればアンチ工作員もいる。上の文章もまた書き換えられるだろうな。
ま、好きなだけやればいいさ。
71エリート街道さん:2005/05/15(日) 02:59:31 ID:vMj4ATtc
シャガクのすれも面白いな、ウィキ
72エリート街道さん:2005/05/15(日) 03:02:25 ID:IRX8PSI8
>>70
ウィキは百科辞典だからなあ。

まあ、ネットで百科辞典やるのは無理ってことか。
73エリート街道さん:2005/05/15(日) 03:09:56 ID:wjPwOEed
青山学院何かなあ、中央が玉に移転した10年後ぐらいに
厚木に移転して、また最近相模原に移転した。
少しでも都心に近いほうがいいからだ。

青学を見習え。
青学ができるんだから
中央だって都心に帰れる。
74エリート街道さん:2005/05/15(日) 03:26:26 ID:IS8WKytQ
>ただ単に相手を侮辱するのと、
>経営危機にあると言う虚偽の情報を流すのとは全く違うんだよw

まあ、現在の中央大学が決して「経営危機にある」という意味で言ったのではないので
誤解なきよう補足しておきます。

「私大冬の時代」の一般論としては、私大をとりまく経営環境の諸事情が「経営危機に直結する状況下に置かれています。」
というわけで、中央大やその他私大も同様の情況であり、大規模投資をするのは難しい、
それより資格試験などの実績をあげることに投資したほうが大学のブランドを高めるには効率的という
現実論を述べたわけです。それ以外の他意はありません。

まあ、この問題は中央大学の判断によるので、これ以上は論評はしません。移転によるメリット、デメリットを勘案し、
適切な判断をされることを祈っております。OBや在校生の皆さんはよい結果を出せるようがんばって下さい。では。
75エリート街道さん:2005/05/15(日) 16:09:14 ID:15cgPOxT
>>65
なんか多摩キャンパスにハブが出るとかインチキが書いてあった。
琉球キャンパスとか那覇キャンパスじゃあるまいし
76エリート街道さん:2005/05/15(日) 16:12:56 ID:15cgPOxT
>>68
その内容からいくと、やってる奴はSSSだな。
77エリート街道さん:2005/05/15(日) 16:32:00 ID:ygukTgob
まあパソコンルームの後ろの方なら
ハブがいそうだがな
78エリート街道さん:2005/05/15(日) 16:34:21 ID:9ENTryXD
>>74

地価下落してるっつうの
79エリート街道さん:2005/05/15(日) 16:36:16 ID:qe0zd1An
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::東大☆::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。早稲田☆:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::京大☆::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::慶應☆:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ ..::.< 羨ましいナァ・・・ >
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜( _ノ ̄| ̄(_浩_) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
|::::::::::::::::::::::::......
|::::::::::::::::::::::::::::::::
80愛のエメラルド:2005/05/16(月) 21:48:54 ID:Bt1yubxk


 どうします、中大大学さん!!。
名門で、出遅れていた日大も、主婦の友跡地に、お茶の水の再開発が、いよいよ始まります。超出遅れの
國學院大學でも、本拠地の、渋谷のビル建築のラッシュです。

 2年前、私の地元で往年の大歌手、守屋浩クンのコンサ−トが開催されました。
その中で、守屋クンは ♪〜 5っとせ いつも神田で叩き売り バイトするヤッは
中大生 〜♪ と歌っていました。確か、大学数え歌と言う唄だったョ。

 日大法学部が、いよいよ埼玉県の大宮を撤退して、神田に最集結します。司法の名門復活、目指して法律学科中心に
切り替えます。すでに法学部は土地を購入済み。
 また最高裁と日弁連の協力した、中村雅俊出演の法務省の広報ビデオ
「裁判員制度-もしもあなたが選ばれたら-」に撮影された舞台は、日大カザルスロ−スク−ルです。日大は本気です。

 中大も、明治20年代に法典論争で勝利した時と同じように、いよいよ学生、OBの出番です。ここで
がんばらないと、神田には戻れないョ。  どうする・・・どうする…中大。
          http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
81エリート街道さん:2005/05/16(月) 21:57:12 ID:Ta5NiYC6
10年後はMARHか、、、、
まあもともと多摩移転以来はほとんどインチキの偏差値でマーチにしがみついてきた
恥知らずの大学だしね
82エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:03:33 ID:uahSjWbr
文教三中でもなんでもいいから、適当な土地みつくろって都心にもどせ!
山の中で妄想ばっかりこいてると身体に悪いぞ
83エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:26:51 ID:Sf1W9BYN
>34
東京女子の牟礼キャンパスを法政が購入したのは確かだが、法政一高が移転するらしい。
吉祥寺の一高跡に学部を作るのかもしれない。
法政は市ヶ谷でも隣地の嘉悦女子高?を購入した。
将来は多摩キャンパスを売って、都心回帰するんだろうな。
84エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:57:51 ID:VgmagQ96
自然のなかで勉強するのが好きな学生は

中央や法政がすきでしょ
85エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:01:08 ID:r4BuACLE
中央が都心に戻れば上智ぐらいの地位にはすぐ戻る悪寒。

もともと早稲田慶応中央の3つが私立の雄だったわけだし。

法政、青学の工作員はなんとしてもこれを阻止せよ!
86エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:06:26 ID:VrjaI9r7
ばーか、は多摩移転前でも、明治よりは少し良かったが青学、立教
よりはずっと下だったよ。
が悲惨だったのは移転直後〜80年代で、看板の法でも青学、立教の
経済より少し良いくらい、文、経済などは法政より低かった。
は移転しても今の偏差値とはあまり変わらんよw
87エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:15:09 ID:Ta5NiYC6
都心のキャンパスらしいキャンパスが作れる土地の配分は大正時代でとっくに終わっている。
今から都心に土地を買ったとしても帰るのはせいぜいビルが1つ2つ建つ敷地だけ。
ここに3,4年を持ってくれば炎の塔とかいう資格刑務所は無用の長物。就職関係施設も多摩の本部から離れて戦力ダウン。
授業はどれもこれもマスプロ授業。
1,2年を持ってくれば教授の研究がまともにできなくなる。
結論的には大学院の都心回帰が限界だろう。
その市谷の大学院も恐ろしく施設が貧相で学生からクレームの嵐状態。
88エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:15:30 ID:VgmagQ96
>86
都心復帰しても
移転後のキャンパスのデザインと広さが大事だ。
多摩みたいな白い無味乾燥な刑務所みたいな建物が都会にあっても人気でないだろう。

せめて青学の青山キャンパスくらいの広さに
キャンパスぽい味のある並木道や優雅なレンガ調のデザインの建物が必要だ。

それこそ、白い建物は門だけにしとけ!!
白門なんだから

89エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:18:18 ID:FF8a7yWw
中央は何事によらずコソ〜リやるのが好きだからな
鳴りモノ入りの法政とは対照的だ
偏差値操作も入試破産の状態になるまでだれも気付かなかったんじゃね?
案外水面下で移転計画は進んでいたりしち
果たして早慶中になるか、お手並拝見だな
90エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:35:10 ID:vsarar2f
多摩キャンにだって探せばメリットはたくさんあるだろうに
91エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:44:23 ID:Yxd3AQxh
十年後の姿を予想

立教≧明治>法政日大>青山>中央
92エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:46:51 ID:VgmagQ96
十年後の姿を予想

立教、明治、学習院>法政、日大>明学、成城、成蹊>青山>東洋>中央


93エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:48:00 ID:Yxd3AQxh
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (笑) (笑) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::中央:::::::::::: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
94エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:50:02 ID:pwktSUvV
中央≧上智>>>>>>>>>>>>立教、アホ学、明治、法政
95エリート街道さん:2005/05/17(火) 00:03:59 ID:LMv/oAT6
>>80
おまえ、日本人か?
96エリート街道さん:2005/05/17(火) 00:07:49 ID:TSRhPU4j
>>94
・・・基地外w
97エリート街道さん:2005/05/17(火) 14:51:52 ID:llEf6vRy
10年後

慶應≧早稲田>>上智>立教>明治>成蹊>青学、法政、日大、成城>中央、明学、国学院、専修
98エリート街道さん:2005/05/18(水) 20:44:39 ID:AuyQP+Q7
国立大卒の文京区住民だが程度の低い大学はもうこなくていいよ

99エリート街道さん:2005/05/19(木) 20:52:27 ID:O7auYdOQ
>>98
もう来なくて良いも何も、
中央は既に文京区に来ているだろw
100エリート街道さん:2005/05/20(金) 20:27:25 ID:nW5XopsX
あの辺の土地は今が底だろうな
本当に都合の良い時期に廃校が決まりそうで良かったね
101 さすらいの唄:2005/05/22(日) 23:17:57 ID:7enYgDrI


    神田の風が、呼んでいる。
102エリート街道さん:2005/05/22(日) 23:27:23 ID:MDlXOn3O
>>100
なんかすごいな中央工作員って
勝手に区立の中学を廃校にしちゃうんだから
103エリート街道さん:2005/05/22(日) 23:28:19 ID:7c7a+eF1
その調子で某レイプ大学の社会科学部も廃部に追い込め
104エリート街道さん:2005/05/22(日) 23:51:56 ID:fSb7VLC8
>>102
統廃合予定だから口をあけて待ってるだけ
裏で何か画策してくれてるとは思うけど朴念仁だからどうだか心配
105エリート街道さん:2005/05/23(月) 17:21:45 ID:AnpGAFgE
>>104
付属高推薦入試の指定校にしたり、部活動を共同で行うなど
中央大学と文京三中のつながりは深い。
106エリート街道さん:2005/05/25(水) 12:37:22 ID:+6NoUAal
恩売ってんじゃん
107エリート街道さん:2005/05/26(木) 11:23:24 ID:u/fiDnPi
あげ
108エリート街道さん:2005/05/26(木) 17:59:23 ID:Wxp0qnfx
中央の近辺に下宿するとしたら
日野市(高幡不動)か、多摩市(多摩センター)のどちらかになるわけだが
この二市は中大移転前には13.2万、8.5万だった人口が
平成十七年一月一日現在で17.1万、14.4万まで増えている。
八王子にしても33.7万から54.3万になった。

都心回帰も良いけど、そのうち多摩が発展するから関係ないかも
109エリート街道さん:2005/05/28(土) 00:51:48 ID:4q/UwyS3
八王子の人口随分増えてるな
110エリート街道さん:2005/05/28(土) 00:54:04 ID:92ux7KKw
なんだ、中央の八王子キャンパスって15万坪しかねえじゃん!
なんだ、中央の八王子キャンパスって15万坪しかねえじゃん!
なんだ、中央の八王子キャンパスって15万坪しかねえじゃん!

法政多摩キャンは21万坪!
111エリート街道さん:2005/05/28(土) 00:56:09 ID:4q/UwyS3
法政の市谷は1万坪くらいかな
112エリート街道さん:2005/05/28(土) 00:57:15 ID:92ux7KKw
都心回帰なんて夢物語やめて、
八王子でキャンパス拡張したらどうだよ。

113エリート街道さん:2005/05/28(土) 01:00:14 ID:4q/UwyS3
21万坪って70万uくらいかな?
東京ドーム16個分かw
114エリート街道さん:2005/05/28(土) 01:03:25 ID:92ux7KKw
千代田区富士見のことか?
115エリート街道さん:2005/05/28(土) 07:47:08 ID:Cua7vH/o
1坪≒3.3u
116エリート街道さん:2005/05/28(土) 07:59:25 ID:diR7yO0Z
法政多摩キャンパス   21万坪
中央八王子キャンパス  16万坪
青学淵野辺キャンパス   5万坪
117エリート街道さん:2005/05/28(土) 08:52:57 ID:Cua7vH/o
青学淵野辺は13万uで4万坪じゃないかな。誰か確認して
118帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/05/28(土) 15:25:47 ID:QSwJ7Ft1
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01362.html

■ 旧時習小学校跡地に新キャンパス建設 帝京平成大学

■  帝京大学を母体とする帝京平成大学(竹下信也学長、
市原市潤井戸2289)は、豊島区の旧時習小学校跡地に、
延べ約4万平方b規模で新キャンパスを建設する。
現在、NTTファシリティーズ(港区芝浦3ノ4ノ1)と
日本設計(新宿区西新宿6ノ5ノ1)が構成する共同企業体で
設計を進めている。18年2月の着工を目指し、
施工者の選定を11月ごろから開始するもよう。
開校は20年4月を予定している。
 新(池袋)キャンパスの施設規模は、
鉄骨鉄筋コンクリート造地下1階地上10階塔屋1階建て
延べ約4万平方b。最高高さは46b。構造形式は免震構造とし、
基礎工法は杭基礎を予定している。
119帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/05/28(土) 15:27:38 ID:QSwJ7Ft1
>>116
その3つなら、中央の立地が抜群に良いでしょ。
120エリート街道さん:2005/05/28(土) 15:42:47 ID:x8+AaekJ
>119
釣られたね。
121エリート街道さん:2005/05/28(土) 17:41:34 ID:4q/UwyS3
淵野辺は都心から遠すぎ・・・
50qくらいあるだろ
122エリート街道さん:2005/05/28(土) 17:52:49 ID:wFxSNSEH
淵野辺が直線距離以上に問題なのが都心から直接はいけず、
中央のモノレール並みの利便度しかない本数の少ない横浜線に
乗り換えないといけないところ。

横浜や八王子からなら便利な場所だけど、
都心からは滅茶苦茶利便性が悪い。

渋谷との連携はほぼ不可能な場所。
123帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/05/28(土) 18:03:07 ID:QSwJ7Ft1
新宿までかかる時間を比べるんなら
中央が一番。
124エリート街道さん:2005/05/28(土) 18:07:25 ID:wFxSNSEH
なんで青学はあんなアホな場所に土地を買ったんだろう。
125エリート街道さん:2005/05/28(土) 18:09:53 ID:4q/UwyS3
地盤である神奈川各地から通学がしやすいからだろ
東部・中部・西部どこからでも通える。

工作員たちは渋谷回帰を主張するが
大学当局は明らかに神奈川に強固な地盤を作る事を志向している
126帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/05/28(土) 18:14:19 ID:QSwJ7Ft1
>>124
でも「厚木地獄」に比べたらよっぽどマシでしょ。
駅から徒歩圏だし。
127エリート街道さん:2005/05/28(土) 18:15:08 ID:wFxSNSEH
>>126
まあ比べる対象が論外すぎる。
128エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:31:08 ID:WTsaJJSK
法政多摩と中央、そして青学相模原。


僻地対決だな。
129エリート街道さん:2005/05/29(日) 08:04:59 ID:jO+EK2Hx
ゴルフ会員権だったら、法政多摩が圧勝!
カントリークラブ対決だな。
130エリート街道さん:2005/05/31(火) 00:58:48 ID:x3R8OzpO

文京三中。確かにいい所っすよ。丘の上にあり校歌にも反しない。

裏門が車1台ようやく通れる道を挟んですぐに理工学部の校舎。

交通の要所でもあり地下鉄4本2駅に徒歩5分、JR1本2駅に徒歩10分程度。

周辺には歴史的な建物も多く情緒溢れ、東大にもバスで約10分。

東京ドームやゆうえんち・ラクーアもすぐ近く。ちょっとのんびり
したいときは小石川後楽園でマタ〜リお散歩。

神保町の資格予備校へも歩いて大体15分程度。古本屋街もそこからすぐ近く。
アキバも目と鼻の先。

もし三中が売りに出されて、文系がここに移転したら学生生活は楽しいだろうな〜。

131エリート街道さん:2005/05/31(火) 07:57:34 ID:43Gi0yAA
中大生気質というのか、本質というのか。
どうも、中大生という者は、塀の中にいたほうが落ち着くらしい。
当局は、学生が逃げんよう、周囲に有刺鉄線を張り巡らし監禁しておけ。
八王子キャンパスの評価がかわるぞ。
132エリート街道さん:2005/05/31(火) 08:03:14 ID:43Gi0yAA
地雷原があったら、逃亡阻止に充分である。
これも付け加えておこう。



133エリート街道さん:2005/05/31(火) 08:10:50 ID:43Gi0yAA
あっ、映画のネタとして面白いな。

騙されて、僻地の大学に誤って入学してしまった地方の高校生が、

監獄要塞のようなキャンパスから逃亡を図る。

崔さんあたりがつくらんかな。
134エリート街道さん:2005/05/31(火) 10:06:57 ID:F8OiZCfh
>>133
チョソ発見
135エリート街道さん:2005/05/31(火) 10:29:16 ID:DHxZ+A3J
>>133
はSSSだろ。在日らしいしな
136エリート街道さん:2005/05/31(火) 10:56:15 ID:HuWWLSJB
>>133
中央だと騙されてって事にはならないだろうが
立教心理の去年の入学生なんて典型的な騙され入学だな
移転決定を聞いたときの彼等の心境を思うと心が痛むよ
137エリート街道さん:2005/05/31(火) 11:16:38 ID:DHxZ+A3J
>>133
いまどき中央が都心にあるなんて思ってるやつがいるのかね
138エリート街道さん:2005/05/31(火) 11:37:20 ID:GDO4Qkgk
てか理工と文系の実学系(商学とか法学)交換しないの。
民間の研究機関なんか郊外に多いし、通信インフラ整備も
安く上げられる。環境生態系の分野とかを拡充すれば。
アト文系でもフィールドワーク関係とかは八王子でいいし。
139エリート街道さん:2005/06/01(水) 01:10:20 ID:dGHKFVNR
>>138
理工移転は桁違いの金がかかるっしょ。新校舎も立てちゃったし。
中大は寄付もあまり集まってないみたいだしね。
140エリート街道さん:2005/06/01(水) 01:38:45 ID:tOnGO3Qk
>>139
校舎の交換なら、その校舎が新しいかどうかは関係ないだろ
理工だからといって移転費用がそう高くなるわけでもない
数億あれば可能。
141エリート街道さん:2005/06/01(水) 08:39:10 ID:oFmDqcmW
>理工だからといって移転費用がそう高くなるわけでもない

あほですか
142エリート街道さん:2005/06/01(水) 08:57:18 ID:1XdcK7YP
>1
そして100階建ての大空中庭園つきのビルを建てるべし
京都駅ビルの10倍でかいやつね
143エリート街道さん:2005/06/01(水) 09:08:36 ID:O6OxP/nL
理系の移転は設備の更新を伴い費用もかかるが、理系学部の魅力もあがる
是非実行すべきだな、あれだけOBが居て寄付が集まらん事は無かろう!
144エリート街道さん:2005/06/01(水) 09:22:19 ID:oFmDqcmW
>>143
理系が後楽園でもいいんじゃないか。なんかまずいのか。
むしろ明星大のキャンパスし交換して完全ワンキャンパス化(ローも含めて)なら
賛成する モノ駅の駅名は「中央大学」で全山中央大学にする

もっとも最近明星大は狂ったように新校舎を建ててるが・・・・・
145エリート街道さん:2005/06/01(水) 09:29:11 ID:O6OxP/nL
>>144
三中が買収出来ても全学部を文京に集約するにはスペースが足りないだろ
それなら広いスペースと充実した設備を必要とする理工を移転するのが得策
146エリート街道さん:2005/06/01(水) 10:00:50 ID:oFmDqcmW
>>145
文京三中が買えれば、合計面積は上智のキャンパス面積とほぼ同じ
理工+中大高校+専門大学院等の面積としては十分。ローは市谷でいい
どっちにしろ文系全学部の移転には面積が足りない。
よって理工は後楽園でいい。
147エリート街道さん:2005/06/01(水) 10:01:54 ID:oFmDqcmW
>>145
ついでに校舎集約の観点および資金確保より駿河台記念館は売却すべし
148 さすらいの唄:2005/06/01(水) 11:06:05 ID:8tR5fJxG

 都心の永田町に、なかなかいい土地がありました。
千代田区は、千代田区立永田町小学校の廃校跡地の売却を、検討中です。
公示価格は百億円。広さは約一万平方メ−トル。

 広さといい、場所といい最高の物件のような気がするな。。。
    今、中大に都心の風が、吹いている。
        http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
149エリート街道さん:2005/06/01(水) 20:48:29 ID:CH4okjgt
まぁでも理工の隣の文京三中の方がいいな
どっちにしろ物件はあるから腰をおちつけてやることだな
150エリート街道さん:2005/06/01(水) 20:55:30 ID:Z7rOKs/h
いきなり日大とか明治あたりが意地で競り落としたら
笑えるな。
151エリート街道さん:2005/06/01(水) 20:59:22 ID:CH4okjgt
日大には駿河台記念館を売ってあげる予定だからそれはない
日大にとってあそこは非常に価値がたかい
明治はいま金がない中央に嫌がらせする余裕はない
152エリート街道さん:2005/06/01(水) 23:51:35 ID:BUCYRPCJ
日大による御茶ノ水の買収がうまくいけば
中央大駿河台記念館は日大の敷地のどまんなかに
ポツーーーーンと存在することになる。

それだけはあまりにかっこ悪すぎる。
153エリート街道さん:2005/06/02(木) 00:01:27 ID:XTgJKMku
しかし、中大OBはまたしても情けない思いをするのか。w
駿河台記念館が日大に渡った場合、日大だと知らずに
中央の施設だと思って入っていくOBが続出することになるな。

売らなきゃ売らないで>>152みたいなことになるし。
154エリート街道さん:2005/06/02(木) 00:32:09 ID:KBweoVTn
>>152
関係ないだろうw
日大は日大。中大は中大。
155エリート街道さん:2005/06/02(木) 12:07:20 ID:XTQ0Gqsp
別に駿河台記念館なんか学生に関係ないし高く売れるならそれに越したことない
156エリート街道さん:2005/06/02(木) 18:58:49 ID:UR3ufCKx
あそこは貸し会議室としてかなり儲かってるから
売る事はありえないだろ。
157エリート街道さん:2005/06/02(木) 19:01:14 ID:tawlzPhh
儲かってるということは収益還元価値の高い物件ということでさらに高く売れる
それでいいではないか
うまく行けば資金負担がほとんどなしで文京三中がかえるかもしれない
158エリート街道さん:2005/06/03(金) 20:34:32 ID:M/645rsB
up
159エリート街道さん:2005/06/03(金) 23:08:13 ID:GTeSYpAE
●代ゼミ偏差値の推移 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

        2005 → 2006


中央経   58  → 58  お約束
中央商   58  → 58  お約束
───────────────
中央法   64  → 63  Down!
中総文   60  → 59  Down!
中総科   60  → 59  Down!
中央文   59  → 58  Down!
中央理   54  → 53  Down!

●2005年志願者数65,531人・・・前年比−2,112(96.9%) Down!


【解説】
1.志願者数も偏差値も総Down!噂されていた危機が現実のものに。
2.法学部の凋落・下落傾向が止まらない。
3.今年もマーチ底辺はお約束、中央経済・中央商58&法政経済・法政経営57。
4.ダブル合格の選択で負けていた中央理工は、偏差値でも青学54に負け、全入時代に突入。
160エリート街道さん:2005/06/04(土) 07:29:18 ID:uStmskov
>>150
日大はあり得ない、そんなことしたら駿河台記念館売らんぞw
あるとしたら北の後楽ではなく水道橋の南口の方かと
明治は二つのデカイ建物を建てて今、無借金経営を推進中。
確かにその二つが競り落としたら確かに笑えるが
中大にとっては笑い事じゃすまない
161エリート街道さん:2005/06/04(土) 17:53:58 ID:95rO+Vqh
御三家・新御三家

麻布
早稲田>慶応>>>>>>中央
http://www.azabu-jh.ed.jp/
桜蔭
早稲田>>>慶応>>>明治>立教>上智・中央
http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
雙葉
早稲田>>慶応>>上智>立教>東京理科>青学・明治>中央
http://www.futabagakuen-jh.ed.jp/goukaku05.htm
駒場東邦
早稲田>慶応>>>>>>>中央
http://www.komabatoho-jh.ed.jp/shinngaku_all.htm
海城
早稲田>>慶応>>>>>>>>上智>明治>>中央
http://www.kaijo.ed.jp/academy/information/university_achievement/tokyo.html
巣鴨
早稲田>>慶応>>>>>>>>中央
http://www.sugamo.ed.jp/04private.html
162エリート街道さん:2005/06/04(土) 19:47:52 ID:dLkllICQ

63  早稲田・商  中央・法

62  早稲田・社会科学

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
163エリート街道さん:2005/06/06(月) 00:00:33 ID:DYGIlBwj
日大も都心の杏奈狭い土地買い漁って何するんだろ?
散らばってる学部を集結するのかい?法と経済は水道橋だよね。
それ以外か?
164エリート街道さん:2005/06/06(月) 00:18:26 ID:umkPrCCA
日大は病院の用地をニコライ堂の運営団体に返却するんで
代替地が必要なんだろ
日大とは遠い親戚みたいなモンだから、売るなら明治よりは日大だろうな
165エリート街道さん:2005/06/06(月) 05:33:02 ID:pyR3735V
>>164
高く買ってくれるところならどこでもいい
でも明治は六大学の時も中大に嫌がらせしたからここにはやらなくていい
166エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:26:23 ID:xmfuMcLg
>>165
そんなの学歴板だけで語られている伝説だろ
167エリート街道さん:2005/06/07(火) 02:34:19 ID:/EKmWQNQ
中大の名誉をそのままに
駿河台、八王子を撤退するにはだな、
東大に買ってもらわないと...

168エリート街道さん:2005/06/07(火) 02:43:06 ID:k31+zwAD
は八王子にすっこんでろ。
169エリート街道さん:2005/06/07(火) 10:51:47 ID:eZQPuusX
>>166
学歴板以外に見たことないの?
六大学の結成時の話とか有名だよ
イギリス法に負けた明治はその腹いせに中央だけは絶対に誘わなかった


と記述されてるよ
170エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:47:19 ID:whGAqnf8
>>169
そういう説もあるが、他にも諸説あってどれも確定的なものではない
171エリート街道さん:2005/06/08(水) 13:52:51 ID:DxG/tCwG
>>170
因みに六大学の件は誘われたのは専修や明治学院など

専修は関東大震災があってその再建費用が掛かるため断ったとか
明治学院は確か当時早慶のどっちかと仲が良かったので、入れるのを躊躇したとか
元々六大学リーグを作るのは仲たがいしてた早慶を明治が色々画策して、
仲直りさせて野球リーグを作ろうとしたから
同じフランス法の法政を入れたり、野球部繋がりのある立教を入れたのはそのため
よくネタとして使われるのが「日大は六大学申請しに行って断られた」とかいうやつ
元々日大などは誘われた事もなかったし、自ら申請しに行ったということもなかった

明治が意図的にやったか知らんが中大に一切声を掛けなかったのは事実だよ
まぁ中大があるよりも東大があった方がハクが付いていいだろうがなw
172エリート街道さん:2005/06/09(木) 11:16:34 ID:eHVtgipg
結局どの説が本当なんだろうな
今となっては闇の中か?
173エリート街道さん:2005/06/09(木) 12:11:16 ID:WhT55aDI
まあ、早慶の喧嘩を納めるので手一杯で
人脈関係の元締めの東大まで引っ張り出してやっとまとめた位だから
早稲田を潰そうとした中央を誘うなんて論外だったのは間違い無いだろうな
だいたい中央に恒久的な野球部が出来たのは東大の加入以後だから
元々、誘われる要因がなかったと言う事かも知れない
174エリート街道さん:2005/06/10(金) 02:36:32 ID:dpMzokwj
3大学リーグとか、4大学リーグ・5大学リーグの時代もあったんだよな
徐々に増えていくなかで色々な大学を誘い、それを受諾する大学辞退する大学があった
その中で中央は辞退した方だと言うのが一般的に語られている話。
175エリート街道さん:2005/06/10(金) 07:26:55 ID:w/KhreC2
六大学なんて野球だけの括りです。素人にはそれがわからんのです!
176エリート街道さん:2005/06/10(金) 20:42:56 ID:dpMzokwj
何で野球の話なんてしてたんだろな
177エリート街道さん:2005/06/11(土) 05:44:53 ID:GuNfFYPC
6大は早慶戦以外はは面白くないな
178エリート街道さん:2005/06/11(土) 08:17:54 ID:n7otg8d2
というか、こんな傲慢なスレ立てていいのか?
179エリート街道さん:2005/06/11(土) 14:46:50 ID:Jl6+gceo
>>178
問題あるならとっくに粛清されてるだろ
180エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:05:28 ID:J2KQ0t3z
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.18.829&el=139.45.3.972&la=1&fi=1&sc=3
場所はここですね。


どっかの大学みたいに、

1・2年−多摩
3・4年−都心

みたいなことはちょっとなぁ・・・
181エリート街道さん:2005/06/12(日) 20:00:03 ID:ANgUdD2q
就職活動に便利だろうね、都心なら
182エリート街道さん:2005/06/13(月) 11:16:52 ID:ZYWWxjzS
第三中学跡地を買って付属中を作ってもいいけどな

あのグラウンドは相当に広いから、その中に中大高校も移して、
ついでに理工学部の体育の授業もそこでやればいい。
中大高校の跡地には総合政策学部を移せるだろうし。
183エリート街道さん:2005/06/14(火) 17:09:48 ID:RTtnLTEG
でっかいビル建てたほうがいいよ
近所の東京ドームホテルを超える位のでかいのを
184エリート街道さん:2005/06/15(水) 01:23:10 ID:shmthvYg
で、ホテルを経営。
185エリート街道さん:2005/06/15(水) 01:51:52 ID:mKKl03xB
151が「駿河台記念館は日大に売却予定」って言ってるけど、ほんと?
あそこは都心の重要な拠点だから何があっても絶対売らないはず。
それに、日大に囲まれて孤立してもいいと思う。それはアメリカ近海におけるフランスのミクロン島ポリシーに立脚して。
それと、今地図見たら文京三中を買っても、周りに警視庁富坂庁舎や西岸寺、常泉寺等があって色々邪魔い。
これらは買収できないでしょ。特に寺とか・・・
186エリート街道さん:2005/06/16(木) 23:58:04 ID:FwztxDsc
とりあえず校門が中央大学に隣接してるだけで十分だよ
行き来できるんだからそれほど問題は無い。
187エリート街道さん:2005/06/18(土) 13:41:07 ID:kVexBdes
金があるなら買え
188エリート街道さん:2005/06/18(土) 14:09:18 ID:ZImmL+Mc
大学も一種サービス業と見れば
出来るだけ利用しやすい場所に、利用しやすい形で存在するのは大事なことだな
別に姑息な事をやって競争に勝とうとする訳でも無いから
誰に非難されることでも無い、チャンスがあれは是非取得するべきだろう
189エリート街道さん:2005/06/18(土) 22:11:04 ID:+6ZugNSf
>>815-816
つまりあそこは中央しか有効活用が出来ない物件なんだ。
ぜひとも入手してもらいたいね。
190エリート街道さん:2005/06/18(土) 22:15:26 ID:M+fXGNmU
確かに、中央の活用が最も効果的。
でも、公立中学の売り出しなんか、普通に考えると
可能性低いよな。
191エリート街道さん:2005/06/18(土) 23:54:10 ID:yjbGiG8b
うーん、なんていうか、ツッコミもボケもしにくいスレだ
192エリート街道さん:2005/06/19(日) 15:39:38 ID:oS6f0TpS
30億くらいなら3年間で返せる額だよ
193エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:26:09 ID:VcHJGcSj
その場合、
新しい施設も建てて、学内だけで何でもそろうように環境を整えた
多摩キャンパスはどうなるのかな?
194エリート街道さん:2005/06/19(日) 16:42:07 ID:oS6f0TpS
>>193
多摩キャンパスは教室にしても、学食にしてもかなり手狭
学食は広いとか言われてるが、実際には込みすぎで座れもしない
2学年くらいで使用するのがゆったりしていて良いよ
195エリート街道さん:2005/06/19(日) 18:04:30 ID:bXvqA6q3
>>194
SSSもあほな奴
196エリート街道さん:2005/06/19(日) 19:48:22 ID:bXvqA6q3
>>190 いや、都心部での小中学校の統廃合はよくある。文京三中もその対象の一つ
197エリート街道さん:2005/06/20(月) 16:02:20 ID:S+HeczVX
文京区なんてニ中・四中・十中が廃止されてる
七中の廃止も確定的だろうし、三中も廃止の可能性が高いだろうな
198エリート街道さん:2005/06/20(月) 19:58:29 ID:fZ0UxnYN
実現したとしても、今からだといろいろと10年はかかるだろうし
全学部3・4年すらも完全に移行できないし、リスクが高いんじゃないか?
199エリート街道さん:2005/06/20(月) 21:24:48 ID:4hoZ407h
>>185
中大当局が日大に話を持ちかけてるのは事実だよ>駿河台
まだ返事はもらってないらしいが
それと都心の拠点でも何でもないだろ
中大の学部が入っているわけでもないし、
ただのOB記念館で利用価値が高いわけではない
文京三中の買収資金の足しに出来るなら駿河台は是非売るべきだね
200エリート街道さん:2005/06/20(月) 21:31:29 ID:S+HeczVX
>中大当局が日大に話を持ちかけてるのは事実だよ

そんな事実は無いよ。


>ただのOB記念館で利用価値が高いわけではない

あれは記念館という名前は付いてるが
実際には貸し会議室として運営され、収益性も高い
201エリート街道さん:2005/06/20(月) 21:36:24 ID:sGtSeXWG
>>199
ガセネタです。
駿河台記念館は、かなり機能しているようですよ。
202 ◆9TE9t4GFec :2005/06/20(月) 21:37:12 ID:kAinKrfW

203エリート街道さん:2005/06/20(月) 22:47:15 ID:Mm5ElGno
>あれは記念館という名前は付いてるが
>実際には貸し会議室として運営され、収益性も高い

収益性が高いということはそれだけ高く売れるということだ
収益還元価値法で考えれば明らか
うまく行けは文京三中の土地がロハで手に入る
もし文京三中が統合廃止なら間違いなく買えるだろ
204エリート街道さん:2005/06/20(月) 22:54:07 ID:Mm5ElGno
>全学部3・4年すらも完全に移行できないし、リスクが高いんじゃないか?

文系学部の移転はないしするべきでもない。
理工の拡充、中央高校の全日化、会計公共等専門大学院建物だけでも充分価値がある
ローも市ヶ谷よりこっちのほうがいいんだけど市ヶ谷ビルどっかに売りたいよな
法政か上智が買ってくれんかね

ちなみに現在の後楽園キャンパス+文京三中の面積で上智の四谷とほぼ同じ面積らしい
205エリート街道さん:2005/06/20(月) 23:01:52 ID:sGtSeXWG
>>204
でかいね。
後楽園キャンパスって結構広いんやね。
行ったことないから、良く分からんが・・。
理工学部は、都心という意味での立地的には
かなり恵まれているのだから、もっと頑張って欲しいな。

三中、市ヶ谷は、別に両立すればいいと思うが。
二者択一の問題でもないしさ。
市ヶ谷:法科大学院、会計職大学院
後楽園:理工学部 (三中:うまいこと使うべし)
206エリート街道さん:2005/06/20(月) 23:11:03 ID:Mm5ElGno
>後楽園キャンパスって結構広いんやね。

ちゃうちゃう、上智四谷が狭すぎなんやて。行ってみたらびっくりするでぇ。
35,000u(田舎の県立高校くらい)の面積に一万人突っ込んでる
理工の施設や法科大学院の建物までも。
207エリート街道さん:2005/06/20(月) 23:15:38 ID:sGtSeXWG
噂に聞く昔の中央駿河台みたいなもんか?
208エリート街道さん:2005/06/20(月) 23:36:12 ID:Mm5ElGno
いや、中央の場合は面積が同じくらいで文系昼夜合計で28,000人突っ込んでたw
209エリート街道さん:2005/06/21(火) 00:21:12 ID:Fbtr5tmq
土地がなくてもタワー型で解決だよ。明治を見習え
210エリート街道さん:2005/06/21(火) 00:29:27 ID:Fbtr5tmq
682 名前:名無しさん [2005/06/19(日) 04:06]
http://www.rivo.mediatti.net/~haku43/surug/surug3/hsurug3.htm
コレが駿河台にあったとはすごいな。
風格、場所完璧だ。
コレなら当代と競えそうだ。


211エリート街道さん:2005/06/21(火) 00:59:32 ID:G9NFQ8TP
212エリート街道さん:2005/06/22(水) 16:36:47 ID:8p5SJUYw
なにそれ?
213エリート街道さん:2005/06/23(木) 01:05:48 ID:w/MFzgyq
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 日本女 東京女
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  ――   ――
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――  ――   ――
国政学科 ――   ――  ――   ――   ――   60.4  59.4  ――   ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3  ――   ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  ――   ――
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  ――   ――
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――  ――   ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  56.8  ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   56.4  57.2
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  57.6  58.1
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  56.8  56.9
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  58.7  56.5
独文学科 60.2  58.6  57.3  56.4  57.7  ――   ――   ――   ――
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  ――   ――
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   54.5  ――

214エリート街道さん:2005/06/23(木) 01:08:43 ID:+okAlF+v
青山学院の歴史(笑
【1874女子小学校 】   【1878耕教学舎】   【1879美曾神学校】
    ↓                |            |
【1875救世学校            |            |
    ↓                |            |
【1877海岸女学校】          |            |             
    |                ↓            | 
    |          【1881東京英学校】  ←―― 1882合流
    |                 ↓
    ↓          【1883東京英和学校】
1890手芸教室設置w        ↓
【1895青山女学院】    【1894青山学院】

      1927年青山女学院が青山学院と合流

【1949青山学院大学】 ←ようやくw
【1959法学部設置】←ww
【1965理工学部設置】←笑い殺す気かwww
215エリート街道さん:2005/06/24(金) 10:45:44 ID:VI/sBV2B
青学の話はこのスレには関係無いが、
今年の中央は完全に青学を組み伏せたなw
代ゼミ偏差値での青学の凋落はひどい。
216エリート街道さん:2005/06/24(金) 10:49:45 ID:xpFdoFB1
なんでアカネが中央にあれほどの敵愾心を燃やすのか
いまだに理解できない
217エリート街道さん:2005/06/24(金) 11:37:27 ID:J319+kvK
青学は相模原移転が凋落の原因だな。世田谷時代は便利だったろうに
218エリート街道さん:2005/06/24(金) 11:38:27 ID:J319+kvK
↑理工系の話ね
219エリート街道さん:2005/06/25(土) 21:12:54 ID:icnGQMGE
http://www.cu-press.com/backnumber/1197d-c.html

都心新キャンパスの話は生きているみたいだね。
2004年度時の話だけど。
この記事から、とりあえず、地方入試が実現した。
21世紀館(歴史館、第二図書館)も生きているみたい
だから、学部移転の可能性は低い。
220エリート街道さん:2005/06/25(土) 21:22:38 ID:82Yc1Rc1
これを読むと文学部は人文社会学部と名前がかわりそうだね。
学科は既に廃止されたし。
文学部という名称はどうしても文学・部と誤解をうけやすいからなぁ。
221エリート街道さん:2005/06/27(月) 18:03:04 ID:KkS7D05c
4:@
222エリート街道さん:2005/06/29(水) 10:59:43 ID:optj1CsJ
gyp\
223エリート街道さん:2005/06/29(水) 17:32:05 ID:WdNAaTk2
まぁいろいろ大学院が移ることはあっても、学部レベルで動くことはないだろ。
224エリート街道さん:2005/06/29(水) 23:26:21 ID:NrRtmCYz
とりあえず付属中学を設立しろ
225エリート街道さん:2005/06/29(水) 23:53:17 ID:LCFNfI/w
総合政策学部後楽園移転に関する機○資料ハケン
226エリート街道さん:2005/06/30(木) 07:14:23 ID:wnNqqwDZ
そういや付属中ってできるんだっけ?いつだ?

>>225
ソース!ソース!
227ミユ ◆MIYU/7A.SM :2005/06/30(木) 07:46:51 ID:DJgfai8W
228エリート街道さん:2005/06/30(木) 14:40:35 ID:a4PkbliW
付属中いらね
229エリート街道さん:2005/07/02(土) 00:37:30 ID:MU4VI7Nn
付属中、俺もいらね。
大学からの敗者復活組、社会人からの敗者復活組に期待。
230エリート街道さん:2005/07/02(土) 01:17:29 ID:gHLcf6iU
2005年度 有力企業就職者数〜「読売Weekly 2005年7月10日号」


         【明治】-【青学】-【立教】-【中央】-【法政】-【学習院】  
東京三菱     51---- 43 ---- 42 ---- 38 ----23 ---- 43
三井住友     28---- 23 ---- 19 ---- 24 ----22 ---- 17
みずほ銀行    49---- 29 ---- 31 ---- 45 ----17 ---- 22
UFJ銀行      32---- 10 ---- 18 ---- 4 ----10 ---- 12
東京海上     18---- 17 ---- 21 ---- 13 ---- 9 ---- 17
三井住友     12---- 9 ---- 9 ---- 8 ---- 5 ---- 19
野村證券     27---- 10 ---- 7 ---- 19 --- 13 ---- 9
キャノン      26---- 3 ---- 2 ---- 14 --- 15 ---- 1
松下電器     4---- 0 ---- 0 ---- 1 ---- 2 ---- 0
日立製作所   24---- 2 ---- 6 ---- 7 ---- 7 ---- 3
トヨタ        5---- 1 ---- 1 ---- 3 ---- 2 ---- 1
ホンダ      12---- 5 ---- 7 ---- 9 ---- 9 ---- 2
日産       15---- 9 ---- 4 ---- 2 ---- 5 ---- 1
朝日新聞     3---- 1 ---- 0 ---- 1 ---- 1 ---- 1
NHK        4 ---- 2 ---- 2 ---- 2 ---- 5 ---- 2
電通        3 ---- 3 ---- 4 ---- 0 ---- 0 ---- 0
サントリー     3 ---- 1 ---- 0 ---- 2 ---- 3 ---- 3
資生堂       6 ---- 3 ---- 2 ---- 7 ---- 3 ---- 4


結局、有力企業の人事部には現時点の学生資質が見抜かれてる。
学生達にすれば大昔の話はどうでもいい。在籍大学の現在価値が重要なのだから
中央は多摩キャンパスを早く処理しないと、今後かなり厳しいな


231エリート街道さん:2005/07/02(土) 01:21:24 ID:/Vxehwsv
708 名前:名無しさん [2005/06/29(水) 19:18]
移転に関する○密○料を発見してしまった。近いうちにうpする


709 名前:名無しさん [2005/06/29(水) 20:41]
極左系サークルの部屋にはその類の資料というかアジビラみたいのが
いっぱいあるらしい。


710 名前:名無しさん [2005/06/29(水) 22:17]
寄付寄付


711 名前:名無しさん [2005/07/01(金) 12:57]
中大なんて潰れていいよ、誰も困らない。


712 名前:708 [2005/07/01(金) 22:38]
ttp://hotei.parfait.ne.jp/dstyle/img-box/img20050701223415.jpg
30階建て免震構造、ホール、学食完備

232エリート街道さん:2005/07/02(土) 01:26:13 ID:oXuKSEi0

JR中野駅北側の警察大学校跡地、大学・高層ビルを誘致へ(日経)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050629c3b2904729.html

中野区議会中野駅周辺・警察大学校等跡地整備特別委員会〔平成16年4月19日〕
ttp://kugikai.city.nakano.tokyo.jp/gijiroku/TOKUBETU/seiso-keidai/h160419-nakakei.htm
233エリート街道さん:2005/07/02(土) 09:05:30 ID:qOhpb7/p
>>232
文京三中の方がいいな
234エリート街道さん:2005/07/02(土) 09:40:46 ID:kfEldpg/
>>233
広さ、同じくらいなの?
235エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:17:15 ID:1mdBNw16
236エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:21:16 ID:oXuKSEi0
刑務所よりはいいだろwww
237エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:39:37 ID:lZ9/rItF
中野の警察大学校の跡地、創価大が購入します。
場所はここ
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&el=139%2F39%2F54.149&size=954%2C768&nl=35%2F42%2F12.893&scl=25000&size=954,768


238エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:42:15 ID:lZ9/rItF
239エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:44:29 ID:ad2NYjYe
まあ、中央は関係ないだろ。
品川周辺のはず。
240エリート街道さん:2005/07/02(土) 10:44:50 ID:qOhpb7/p
文京三中が買えればそれでいい
241エリート街道さん:2005/07/02(土) 12:38:11 ID:qOhpb7/p
>>239
品川ってデマだろ。いらないし
242エリート街道さん:2005/07/02(土) 13:18:55 ID:YkdZfTXd
確かに、文京三中が取得できるのなら、いらないな。
243エリート街道さん:2005/07/03(日) 12:08:02 ID:zehdNw9G
244エリート街道さん:2005/07/03(日) 12:52:59 ID:kkMoiYLe
>>239
中大は江東区でいいよw
245エリート街道さん:2005/07/03(日) 13:44:46 ID:DhnxUzoL
焦って江東区の辺鄙な埋立地でも高値で掴まされそうで心配だ、、、
でも大学キャンパスに適した土地が残ってないのも事実。

・都心5区(千代田、新宿、渋谷、中央、港区)
・山手線内
・JR又は地下鉄主要駅徒歩5分圏内

全て満たした土地なんてとっくに開発業者に取られてる


246エリート街道さん:2005/07/03(日) 16:18:52 ID:GS9Gx+wN
そこで文京三中ですよ
247エリート街道さん:2005/07/04(月) 03:40:05 ID:6hUI1Zih
多摩ニュータウンもいずれ発展するだろうから今のままでいいよ
ニュータウンのど真ん中ってのものどかで悪くない
248エリート街道さん:2005/07/04(月) 03:47:49 ID:dBX5uZ5S
>>245
今から10年くらい前には後楽園を売却してお台場に全学移転といった案も
あったらしいよ。結局流れちゃったらしいけど。
249エリート街道さん:2005/07/05(火) 00:02:47 ID:F0caXXef
へう
250エリート街道さん:2005/07/05(火) 21:32:35 ID:J8y5Igcp
東京都中央区は、近未来に起こる首都圏大震災の焼け野原の後、
中大が広範囲を買い取ります。
251エリート街道さん:2005/07/06(水) 12:38:38 ID:T9AbGxRx
学費を1万円上げれば2億6千万の増収。
252エリート街道さん:2005/07/06(水) 20:04:14 ID:T9AbGxRx
中央の学費は有名大学では最も安い水準なんだから
あと5万程度は余裕で上げられるし、それでもまだかなり安い部類に入る。
学生達がいくらの値上げまで受け入れるかは分からないが都心移転のためなら
他大学と同水準の学費になっても、それほどの反対は出ないんじゃないかな?

>>1の言う様に文京三中の跡地取得と、明大リバティタワー並みの校舎建設で
220億程度かかるとしても学費5万値上げによる年間13億円の増収があれば
17年間で返済できる。
253エリート街道さん:2005/07/06(水) 20:09:50 ID:T9AbGxRx
私立大学学費一覧(文系)
     入学金   授業料その他      総額
中央大学 24万円  83万4700円  357万8800円
慶応大学 34万円  81万3650円  359万4600円

上智大学 27万円  86万6500円  373万6000円
学習院大 30万円  87万1300円  378万5000円
明治大学 27万円  88万 500円  379万2000円(政経学部)
早稲田大 29万円  88万7900円  384万1600円(政経学部)

法政大学 27万円  92万4000円  396万6000円
立教大学 32万円  92万1500円  400万6000円
青山学院 29万円  93万1000円  401万4000円

ICU  30万円 127万8000円  541万2000円
254エリート街道さん:2005/07/06(水) 20:33:59 ID:5PLC1832
慶応って意外と安いんだな
255エリート街道さん:2005/07/07(木) 16:46:53 ID:YWbW0H0I
>>253
早稲田や法政って学費が安い部類に入ってなかったか?
何か…いつからこうなったのかねぇ
それに法政 青学 立教が高過ぎ
何で学閥と就職が弱くなるにつれてどんどん学費が高くなるんだw

立教と上智の差は学費の差もあるかも分からんね
約30万も違うんじゃ躊躇するわな
256エリート街道さん:2005/07/07(木) 17:36:52 ID:lha3AK7D
>何で学閥と就職が弱くなるにつれてどんどん学費が高くなるんだw

理由は簡単、寄付が少なくなるから
257エリート街道さん:2005/07/07(木) 17:40:20 ID:zGccxbI3
下手糞!
258エリート街道さん:2005/07/07(木) 17:44:26 ID:YWbW0H0I
>>256
ということは上智は宗教系の寄付が多いってわけか
259エリート街道さん:2005/07/07(木) 22:25:06 ID:03YkGv5H
というか。おまえら、キャンパスがビルでいいのか?
多摩キャンパス→ビルキャンパスは、落差が激しすぎるぞ

駿河台並のキャンパス建てる土地が入手できるなら、都心進出賛成
だけど、ビルキャンなら・・
260エリート街道さん:2005/07/07(木) 22:48:25 ID:nH/i6/Ew
多摩キャンパスとの関係が難しいよな。
12年と34年で別れたら活気がなくなりそうだし。
261エリート街道さん:2005/07/08(金) 00:23:58 ID:LEXxiCpy
中央だけじゃなくて、大学の都心土地買収合戦のスレでもないかなぁ。
中央以外だと明治、法政や日大の動向が知りたい。

新聞で読んだが、日大って静岡市の予算とほぼ同じだそうな。
どっから資金をひねり出してんだ?受験者数はかなり減ってるし、
学費もかなり安い、おまけに職員の給料は高いらしい。
明治はお茶の水に力入れたいだろうし、法政は田舎学部をなんとかしたいだろう。
青学は1,2年が移転したけど、まだ何かやりそう?
デマか噂か、明学は資金難という書き込みを見たことがある。
どっかの大学が白金買ったら、かなりの宣伝になると思う。
でも都心回帰して、東洋はニッコマから抜け出せなかったんで、意味があるかどうかだなぁ。
262エリート街道さん:2005/07/08(金) 00:33:14 ID:F/y2ncbT
もともと早稲だの校歌、都の西北というのも都から外れた田舎という意味が
あったんじゃないの?だから校章も稲穂だし。
ところが今は都会のど真ん中にあるということを売りにして、それどころか
かって後塵に甘んじてた中央に対して田舎キャンペーンを張る始末。
それは早稲田の卑しい体質を具現しているとおもうが、それより、田舎は
あっという間に田舎でなくなり、流行の最先端になるという事実を移転問題に
関しては考えたほうがいいと思う。
263エリート街道さん:2005/07/08(金) 06:32:19 ID:PIoHnPol
>>261
中央は文京三中でいいか?
品川とかいう案もあったがこちらは地価が高すぎるだろう
法政は喜悦を取ってさらに、吉祥寺に土地を買ってる
これは付属対策という面が強い、付属の底上げまたは共学化だろう
市ヶ谷を拡張したいだろうけど、何か病院とか総連とかあって無理なんだな

明治はー…しらねw
実現するかは別にして地方に付属校が欲しいとか言ってたな
あとは商学部が今度センター利用可になるだけであとはそのまま
日大はー…何かトップが替わったろ?
駿河台に買ったとこと水道橋のどっかをおもきし拡張すると聞いた事がある
HP見たけど、資金をひねり出してるのは主に学生の学費だな、志願者ではないそうだ。
因みにここは学費が安いのは文系だけで理系は他大と同じくらいだろ

青学はこのままジリ貧で脂肪カウントダウンか
いよいよとなって文系全学渋谷移転をやりそうだけどまだまだ先の話
明学が資金難かどうかは知らんが、有名大学の財務諸表が雑誌に載った時、
載ってなかったのが国士舘と帝京と明治学院だったらしい

東洋は文系を白山に移転しなきゃ大東亜レベルまで落ちてたというのが
予備校関係者の一致した意見
264エリート街道さん:2005/07/08(金) 08:36:03 ID:e1tSmls1
むしろこれは青学が買うべきだな
淵野辺からここに移転したら全体偏差値で2は上がるw
中央はそれを阻止するためにも早く予約しておくことだなw
265エリート街道さん:2005/07/08(金) 08:44:18 ID:ZSdOZ56A
>>264
アフォ学の一体どこにそんな金が?

淵野辺を作るために資産は全て売り尽くして、すっからかんだろw
しかも中央より年間の学費も10万以上高い
大学教育市場の価格弾力性は極めて低いと言われてはいるが、
さすがにこれ以上の値上げをするわけにも行かないだろう

それどころか青山キャンパス再開発をするための資金も全く無いよ
266エリート街道さん:2005/07/08(金) 08:57:55 ID:e1tSmls1
>>265
青学も最初からこういう都内小学校の買取を計画していれば
よかったのにアフォだね
無理して相模原に移転して素寒貧になっても人気が回復しないんじゃ世話ないw
267エリート街道さん:2005/07/08(金) 09:02:39 ID:yqoGB9Hv
>>264
アカネうざいよ
268エリート街道さん:2005/07/08(金) 09:03:54 ID:e1tSmls1
アカネって誰?
漏れは明治だよ?w
269エリート街道さん:2005/07/08(金) 09:14:28 ID:Qi2jchzv
のマドンナ、あかねちゃんjpか
270エリート街道さん:2005/07/08(金) 22:07:43 ID:ZSdOZ56A
全学部で圧倒的に低偏差値のアフォ学が絡んでくるのが理解できない。
271エリート街道さん:2005/07/08(金) 23:40:10 ID:7sDr/7Kt
青学は青学で頑張ればいいのに・・。
何で中央にまとわりつくのか?
青学だったら、立教とか明学とかがライバルじゃないのか?

ところで、あかねちゃんは、何年2chにいるのか?
272エリート街道さん:2005/07/09(土) 06:46:45 ID:YVJReNeQ
>>271
さあ?
元々ヤフーで暴れてたみたいだけど
こっちが居心地良くて住み着いちゃったみたい
273エリート街道さん:2005/07/09(土) 08:46:58 ID:uGeSvqtR
あかねちゃんの詳細はこのスレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117040358/
274エリート街道さん:2005/07/09(土) 09:21:45 ID:uGeSvqtR
偏差値で 青学>中央 というのは文学部の英文科だけだろ。
275エリート街道さん:2005/07/10(日) 10:18:44 ID:j0FpLSt1
あげ
276エリート街道さん:2005/07/10(日) 10:22:23 ID:tXSdqEL0
中央は八王子にあるから
「質実剛健」なんだろ。
 都心に行ったら、「ネオ和田スーふり化」の予感。
277エリート街道さん:2005/07/10(日) 10:36:02 ID:cf5BtZsG
なんせ和田サン生み出したのは中央多摩キャンだしなww
278エリート街道さん:2005/07/10(日) 10:55:01 ID:/IyPS6n1
おいおい ツリか?

アカネチャンは青学のマドンナだろw

ヤフーでは他大(中央、明治、法政など)をかたった青学工作員の問題が噴出しているみたいだなw

そりゃレスとか見たけど、何年間も他大を貶めるレス付けてたら誰でも気付くんじゃねえのw

あれだけの長い期間の粘着レスは個人じゃ出来ないよ!

青学関係組織ぐるみの犯行かもなw
279エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:17:41 ID:oepy/daI
工作員のマドンナ…と言うべきだなw
280エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:19:36 ID:5MmRi77j
::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.:::::::::::●  ●  :::... .... ::::。::::::::::::::::: ゜:::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ::::::(('A`)ノ ::青山学院:::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::::::::::::::(  )::::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::::::。::::::::::::<ω>.... .... .. .::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ バカシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
281エリート街道さん:2005/07/10(日) 11:47:33 ID:xrynX7+I
あかねちゃんって・・・・女???
ありえねえ。
282エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:02:15 ID:S6NDU7EW
ネットだから確かめようが無いが
いまアカネちゃんと呼ばれて居るBMは
ホムペでは男性を名のって居るな
工作員の女神像してはあくまで女性
四十過ぎの中年女性として画かれることが多い
283エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:08:13 ID:LCqFTiUE
男性を名乗っているがあの筆致は女だよBM
無論2ちゃんに出てくるアカネは完全に女で
あの高周波なヒステリックな文章は男にはかけない

なお、過去のアカネの主張とあのホムペの本文の論旨および掲示板での主張を
総合判断してアカネ=BMと断定して間違いないだろ
284エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:20:25 ID:/IyPS6n1
あかねちゃんって青学エバーグリーンHPの管理者なのか?
285エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:37:13 ID:X/+dtBQG
妄想は似てるけど、管理者は少し紳士的だよな。
他大攻撃はしていない。
中央の資格等の実績はすごいものはすごいと認めているし。
286エリート街道さん:2005/07/10(日) 12:39:49 ID:IHIfsog0
中央の
資格の実績が凄いのは
八王子にあるからだろ。
都心に行って和田みたいに遊びほうけるようになったらどうする?
287エリート街道さん:2005/07/10(日) 13:27:01 ID:2iHGL+ei
一時期、低迷しそうな流れの時期があったみたいだけど、経理研究所の創設
炎の塔の登場で、復活した。
さらに、市ヶ谷キャンの会計職大学院・法科大学院等との連携を図るためには、
都心にも必要なのかなと思う。
国からも、指摘されているみたいだし。その点では、中野は、市ヶ谷・多摩と
の位置関係的にも、なかなかの場所。ただ、狭そうなのがネック。取得できる
かどうかも妄想の範囲内。
288エリート街道さん:2005/07/10(日) 13:47:53 ID:LCqFTiUE
>妄想は似てるけど、管理者は少し紳士的だよな。
>他大攻撃はしていない。

ホームページで匿名掲示板と同じ他大叩きをやる訳ないだろ
289エリート街道さん:2005/07/10(日) 17:45:30 ID:i8hEGvpw
皇居を大学に開放したらいいのにな。
あんなに広いんだから。
290エリート街道さん:2005/07/10(日) 19:23:05 ID:3v57JRvr
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1120882693/l50
↑黄色組(明治・上智・中央・理科大・日大)Vs.SMASH(成蹊・明学・青学・成城・法政一)スレに移ってください。
291エリート街道さん:2005/07/11(月) 03:20:51 ID:huI240M6
>>288
自分のHPで他大叩きをやったらタイーホもあるからな
それはやらないだろ
292エリート街道さん:2005/07/11(月) 04:30:33 ID:v02Y7i6s
>>289
皇居はあのままでいいだろ
大学に開放する意味が無い
293エリート街道さん:2005/07/12(火) 05:35:28 ID:sz5tAL07
このスレダレも書き込まないのかなぁ
294エリート街道さん:2005/07/13(水) 13:09:04 ID:INGxdI8W
sage
295エリート街道さん:2005/07/14(木) 06:06:52 ID:LPY+2CLA
落ちるのも時間の問題か
296エリート街道さん:2005/07/14(木) 07:28:27 ID:dYZiBTAJ
中央大学は名前を変えるべきだろ
「八王子資格試験予備校」とか
297エリート街道さん:2005/07/15(金) 13:31:16 ID:PWlAvXaX

298エリート街道さん:2005/07/16(土) 00:04:27 ID:KyoAOSkq
スレタイが「中央は」だから検索でヒットしない。「中央大学は」としなければ
299蜘蛛の糸:2005/07/16(土) 05:09:21 ID:RtbdckGG
駿河台移転は中大法学部生の「蜘蛛の糸」
必死でよじのぼっていた法学部生がふと下をみると
他学部生たちもあとからあとからのぼってくるではありませんか。
「オイ!やめろ!切れたらどうする! ここはオマエらごときの来る
ところではない!」と法学部生が叫んだ瞬間です。
あっけなく蜘蛛の糸は切れ、法学部生もろともまっさかさまに
多摩の谷底へ堕ちていきましたとさ…
300エリート街道さん:2005/07/16(土) 23:35:19 ID:u0boTBOo
ぼちぼちまたーり行けばいいんだよ
301エリート街道さん:2005/07/17(日) 01:48:41 ID:TqMa3ERS
何かでもさ文京三中は中央大学高校に特別推薦枠があったり、部活動も中央大学
高校と一緒にやったりしてるらしいから合併っていうか中央大学付属中学になる
ってことはありえるかもね。
302エリート街道さん:2005/07/17(日) 10:32:37 ID:wZCgigvL
303エリート街道さん:2005/07/17(日) 12:42:04 ID:w0TvFygR
>>301
その場合中央生にとっては喜ぶべきニュースなのか?
何か敷地を欲しがってたような
304エリート街道さん:2005/07/17(日) 12:48:11 ID:5CZNXEFz
付属中ができるのだから、喜ぶべきじゃないの?
直接の大学の校地利用よりは、地元住民の理解も得られやすい
だろうし。
ただ、中央の付属中は、学風に合わない気がしないでもない。
305エリート街道さん:2005/07/17(日) 14:44:19 ID:YCDqTGyD
それはない
306エリート街道さん:2005/07/17(日) 21:36:24 ID:xhdtr1zJ
付属中ができるなら、教育学科を独立させて文京三中構内に持ってけば良いんだよ
教育なんて4学年でも500人にも満たないくらいなんだし

教師不足が深刻化すると言われてる昨今だし、教員養成過程の学部も認められるだろ
307エリート街道さん:2005/07/18(月) 05:30:11 ID:xSUX+Jlb
>>304
何か中学のうちから法律、、
というか司法試験の勉強しそうでこえーなw>中大の中学
308エリート街道さん:2005/07/18(月) 06:50:14 ID:VB1rjOwP
そーなると、医学部みたいに、司法試験も世襲化しそう。
309エリート街道さん:2005/07/18(月) 22:08:19 ID:Vu3eycZ4
いいんじゃない?
310エリート街道さん:2005/07/22(金) 07:12:49 ID:jp4XKGAT
青学文系の青山移転が不可能な11の理由

一、立教よりも学生数は多いが、キャンパスは立教池袋より狭い
   立教は大学のみで約70500u、青学は大学のみで約70000u
   更に立教池袋の学生数は青学文系より少ない(それでも過密で1年次は新座も使う)
二、住宅地のため建蔽率の問題でこれ以上の校舎建設は不可能
   「第二種中高層住居専用地域」で建蔽率60%・容積率300%
三、短大は新学科設立など廃止の気配は皆無だが、廃止しても面積増加は10%程度
   大学面積は約70000u、短大面積は約7000u、共有部分が約2500u
四、短大に保育士過程がある以上、幼稚園移転(約3000u)は不可能
   そもそも一貫教育を最重視する青山学院が幼稚園だけ別立地にすることはあり得ない
五、専用校舎を持たない夜間を廃しても、校地利用の効率化効果はほとんどない
   昼間部が6〜7限にも開講できるようになるだけ
六、再開発に必要な資金が無い
   固定資産取得の準備である二号基金(将来計画施設特定資産)は寄付金などの増加で
   増えてはいるものの、わずかに40億円しかない。当面の再開発計画(初等部校舎と間島
   記念館の建替)は自己資金のみで可能なものの、更なる再開発は資金的に不可能
七、再開発資金調達のために売却可能な資産も売り尽くした
   奨学金資金(三号基金)は固定資産取得に流用はできない
   固定資産(一号基金)の売却か、運転資金(四号基金)を取り崩して二号基金に
   組み入れる他ないが、売却可能な資産は淵野辺のために売り尽くしてしまっている
八、毎年数億円の赤字を出し続けている。
   今年度は約2億、前年度は約5億の赤字
九、志願者数激減で受験料収入も減少傾向。
   志願者数はついに3万9702人まで減少。しかも二部廃止で更に減る。
十、学費は既に関東有名私大で最高水準、これ以上の値上げは絶望的
   学費は93万1000円(授業料76.1万+施設費12.5万+諸経費4.5万)
   慶応の81万0650円や中央の83万4700円より10万以上も高い
十一OBが少ない上に、社会的地位のある人間もいないため寄付にも期待できない
   上場企業社長、上場企業役員、企業経営者、弁護士等のいずれの排出数でも弱小大学
311エリート街道さん:2005/07/22(金) 13:10:17 ID:bypDWFus
中大が都心移転できない理由を挙げてみて
312エリート街道さん:2005/07/22(金) 23:01:26 ID:MCLhYM6D
中央の都心移転が不可能な唯一の理由

一、無理なもんは無理
313エリート街道さん:2005/07/23(土) 17:42:46 ID:HaATfFCU
強いてあげるなら、残される学部からの反発かな
314エリート街道さん:2005/07/24(日) 01:56:52 ID:JcaOGm3V

C → c → ・ →
315エリート街道さん:2005/07/24(日) 02:09:01 ID:Mydg9ZKd
デブが多いな中央卒は
特に医学部受験するやつとかな
316エリート街道さん:2005/07/26(火) 00:55:56 ID:kHuCwgpo
>>307
やってる奴はやってるだろうな
317エリート街道さん:2005/07/28(木) 03:00:23 ID:3rwmGS0l

(^O^)/オーイ「中央」元気か〜
電波届くか〜
死ぬんじゃないぞ〜

多摩の山中で落ちぶれても、生きていれば何か良い事がある
そう信じて生きて行けよ〜


318エリート街道さん:2005/07/28(木) 13:22:44 ID:K6bErVXc
もうどうでもいいよ、中央大学。

永久に、多摩にいてほしい。

永久に、白門、白門、っていって、法学部だけをえこひいきしてほしい。

永久に、「中央大学法学部法律学科卒」ってわざわざ言ってほしい
319エリート街道さん:2005/07/31(日) 06:12:06 ID:U+PtaSJS
多摩にロースクールつくれば最高の大学になる
320エリート街道さん:2005/08/01(月) 05:11:17 ID:RasCQ3/O
>>319
ロースクールまで中央は潰すつもりか?w
321エリート街道さん:2005/08/01(月) 07:45:26 ID:xSXVq7EC
でもいまの立地もひどいよね>中大ロー

防衛庁の崖下にへばりついてるコケみたい
あー考えるだけでジメジメしてくる
322エリート街道さん:2005/08/01(月) 09:02:17 ID:zppP3O2S
テロ対策、治安維持のための壁となれ。
まあ、普通は逃げるがな。
323エリート街道さん:2005/08/01(月) 22:49:13 ID:jW23O1on
中央ローのマップには
防衛庁正門だけあって防衛庁がないね

江戸城の何とか門じゃあるまいしw

ていうか牛込柳長って何?
この手のマップで誤植なんてめずらしいなぁ

ttp://www2.chuo-u.ac.jp/law-school/areamap/index.html
324エリート街道さん:2005/08/03(水) 22:32:58 ID:m3eaNApA

C → c → ・ →

325エリート街道さん:2005/08/06(土) 23:25:02 ID:aqNaF7ag
中央は都落ちした多摩の山奥で
感性は身につかないが、学力は身についた

とプレジデントに書いてあったネ
326エリート街道さん:2005/08/13(土) 18:07:11 ID:0XrVJUsA
うそくせえなぁw
327エリート街道さん:2005/08/22(月) 15:20:21 ID:ZCdy6uWT
age
328エリート街道さん
>>325
感性は身につかないんだ…