【大学の財務力!】ナンバーワンの大学は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
「大学は金じゃない、人だ」との発言もありますが、
研究や教育環境の充実にはやはり先立つものがなければ
始まらないわけで。
国立大も独立法人化することですし、今後の大学の発展
に財務力は重要なファクターの一つとして位置づけられる
ことはもはや疑いないところでしょう。

さて、私学の両巨頭、早稲田と慶応の比較では早稲田に軍配
というのが定説となりつつありますが、果たしてナンバーワン
の大学はどこでしょうか?
2エリート街道さん:05/01/08 18:04:25 ID:4Q1jEhbK
2get
3エリート街道さん:05/01/08 18:05:25 ID:xuUW/VCP
帝京大学
4エリート街道さん:05/01/08 18:06:58 ID:rRgfy2wB
リアルに帝京だったりして
5エリート街道さん:05/01/08 18:07:53 ID:MCLmZBok
ハーバード
6エリート街道さん:05/01/08 18:10:59 ID:cdak+znT
格付け出せよどっかにあっただろ
7早稲田政経政治OB:05/01/08 18:20:28 ID:0C3MzTzi
うわっ、もうやめろといったら
ついに独立のスレを立てたかw
もう、文句はいえないな。

雑誌にあったろ。かなり詳しい分析が。
一からやるのはむずかしそ。
8エリート街道さん:05/01/08 18:20:54 ID:CPAz34ki
帝京は確かに悪くないかもね。
B/Sはしっかりしている。
しかし収支計算書が公開されていない(ウェブページでは見当たらなかった)
から、何とも言えないな。
9エリート街道さん:05/01/08 18:20:54 ID:fma1vSN2
貧乏自慢か?滋賀大と小樽商科大学じゃ。圧倒的に貧しいぜ。
10エリート街道さん:05/01/08 18:26:06 ID:CPAz34ki
>7
うん、一応気を遣ったのさw
ま、君が来ると適度にスレが荒れて面白いから歓迎するんだがw
11エリート街道さん:05/01/08 18:35:08 ID:CPAz34ki
国立大の会計はよく分からん。
誰か知ってる人はいないかね?
見たところ、滋賀大も小樽商科大も大幅に歳出超過だが…?
12エリート街道さん:05/01/08 18:38:28 ID:zUVEW5fq
むしろ貧乏国立NO.1を決めるほうが面白いw
私立は金持ちってイメージに反して貧乏私立NO.1を
決めるのも面白そうだなwww
13エリート街道さん:05/01/08 18:59:13 ID:VDNPPCGs
実際慶應の財政状態はよくないんかな?
SFC以外赤字ときいてるけど。
寄付金が主な財源とするとそれもきついんではと思ったり。
14エリート街道さん:05/01/08 19:05:26 ID:CPAz34ki
>6
日本格付投資研究所より抜粋

学校法人追手門学院A 2004/06/28
学校法人大阪経済大学A+ 2004/09/22
学校法人京都薬科大学AA- 2004/09/06
学校法人慶應義塾AA+ 2004/01/13
学校法人修道学園A+ 2003/12/15
学校法人成蹊学園AA- 2004/11/24
学校法人千葉工業大学AA- 2004/11/10
学校法人東京経済大学A 2004/04/30
学校法人同志社AA+ 2004/04/08
学校法人日本大学AA 2004/06/09
学校法人福岡大学AA- 2004/06/01
学校法人法政大学AA- 2004/02/04
学校法人武蔵野女子学院A 2004/07/01
学校法人早稲田大学AA+ 2004/10/20
15エリート街道さん:05/01/08 19:09:06 ID:DHrIHwD9
慶応は教授の給料もほかの私大より安いと聞きますがどうなんでしょう
16エリート街道さん:05/01/08 19:11:42 ID:CPAz34ki
>13
良くないよ。
2003年の決算では、全体で赤字だ。
寄付金はそう多くないが、早稲田に比べるとやはり多い。
支出は、相対的に見て人件費が大きいと見る。
人件費カットはそう容易くできるものじゃないから、
近い将来学費の値上げは必至だな。
B/Sも、調達と運用のバランスが良くない。
17エリート街道さん:05/01/08 19:21:03 ID:CPAz34ki
>15
消費支出の中で人件費が一番大きい。
早稲田の約1.5倍だ。
本当に教授の給料が低いのだとすると、おそらく、人件費項目に
病院関係の人件費も含まれているのではないかと思う。
18早稲田政経政治OB:05/01/08 19:45:11 ID:0C3MzTzi
>>17
へええ、慶應の人件費がそんなに多いって意外だね。
慶應は教員の給料が安いので有名なんだが。
やっぱり病院関係か?
19エリート街道さん:05/01/08 19:59:07 ID:CPAz34ki
>18
おそらくそうだろう。
病院関係の収入が41、病院経費が22(2003年決算。単位:十億円)。
病院関係の人件費は病院経費に含めておらず、「人件費」項目で一括り
にして計上していると考えるのが自然だ(人件費総額:61)。
病院経営が赤字って情報は確か君が書いてたし。

研究教育費も同様だろう。
病院に予算を食われて、他の研究の予算が小さいのではないかと推測する。
20エリート街道さん:05/01/08 20:03:04 ID:c5Wb8yHP
キャッシュ・フローも大事だが、P/L、B/Sも無視出来ない要素だな。
21エリート街道さん:05/01/08 20:07:12 ID:DHrIHwD9
どこの医科大学も苦しいみたい。兵庫医科大は保険の不正請求で新聞にもでてた
22エリート街道さん:05/01/08 20:11:10 ID:vixwwJGu
総合私大の財務力は、日大、慶應、早稲田、立命館の順
23エリート街道さん:05/01/08 20:14:14 ID:CPAz34ki
>20
その通り。
キャッシュフローの重要性は、「自由に使える金」がどの程度生み出されて
いるか、という点に尽きる。
そのベースにはP/L、B/Sがあることは言うまでも無い。
キャッシュフローを議論する前提として、損益が赤字だと話にならないし、
また事業維持に固定資産への再投資が不可欠な場合は、損益が黒字であって
も資金的には苦しくなる。
24エリート街道さん:05/01/08 20:17:30 ID:VDNPPCGs
>>!4

それは純粋に財務諸表という数値データからみたのではなくブランド力も加味して
借入能力等を考えたからで純粋に数値からのみ考えた方がむしろ公平。
実際に傾いた時はブランド力は案外役にたたない。
ブランドがそれほど力あるならダイエーも日商岩井も舞台からおりたりしない。
北海道拓殖銀行は北海道では圧倒的ブランドだったが消滅。
UFCはおちたち、みずほ銀行 丸紅ですら消える可能性はあるわけで
数値だけでみたほうがよい。
25エリート街道さん:05/01/08 20:39:07 ID:CPAz34ki
>22
一概に判断は難しいが、

早稲田>立命>日大>慶応

ぐらいではないかと思う。
日大は収入も大きいが(187十億円)、黒字幅は小さい(7十億円)。
B/S上も借入によって保有されている固定資産が56十億円あること
を考えると、単純計算で償還年数は8年。早稲田は3〜4年程度だ。
立命はB/Sはバランスがとれているが、総資産/総収入がバランス悪い。
慶応は赤字かつ固定資産見合い借入もそこそこ大きいので、財務での
優劣に限れば最下位だろう。
26エリート街道さん:05/01/08 20:46:51 ID:CPAz34ki
>24
同感だ。
財務諸表の数値からはじくと、おそらくこの格付のような順位には
ならないと思われる。
今後、銀行をはじめ金融機関はブランドのみを拠り所として大学に
資金を供給するとは考えられない。
やはり、基本は数字で見ることになるだろう。
27早稲田政経政治OB:05/01/08 20:57:24 ID:0C3MzTzi
大学の「財務力」がここまで議論されるようになったとは
厳しくなったもんだね。

俺が早稲田に入った頃、「財務力」なんて言葉あったかなあ。
だれもそんなこと気にしてなかったような。

慶應の財務が現在主要な私学では最下位の状態だってのは
いろいろな雑誌が書いてるよ。早稲田が好調だというのもね。
でもまだ改善の余地はある。やっぱり人件費。定年70というのは
ちょっと長い。65にできないかな? その分他の若手教員の採用に
回せればいいんだがな。

それから大学院生数はかなり増やす。
学部生ももう1000人くらい増やしていい。
オンデマンド授業をもっと充実させればこれ以施設を拡充せずに
学生数を増やせるし、教育も充実させられる。教員の負担も減る。
つまり教育全体をソフト化する。これ以上借入で固定資産を増やせば、
あとできついからね。
28エリート街道さん:05/01/08 21:10:28 ID:VDNPPCGs
早稲田も医学部を創ると一気に財務状況が悪くなる可能性がある。
医学部を併合した場合、三顧の礼で迎える以上、報酬に糸目をつけないわけには
いかないだろう。当然、現在以上の報酬を約束せざるえない。
まして医療ミスでもおきたら大学はおしまいだから金をつぎ込まざる得ない。
併合する以上、今以上に研究費をつぎこむだろうから
一気に赤字になる可能性は大いにある。
慶應も医学部を別大学、例えば慶應医学大学として独立組織にすれば
身軽になると思う。会社でも分社化するので大学でも赤字学部は別組織にする可能性はあると思う。
早稲田は所沢を早稲田東大学。慶應は慶應湘南藤沢大学 慶應医学大学。
間違いなく財政は健全化すると思う。
29エリート街道さん:05/01/08 21:13:38 ID:CPAz34ki
>28
まあ要するに、財務も含め総合的な戦略が必要ということだね。
大学院生・学部生を増やすってのは賛成だ。
財務面でも、社会的影響力の面でも。
チャンスが増えるという意味で受験生にもプラスだろうしね。
30エリート街道さん:05/01/08 21:15:10 ID:CPAz34ki
間違えた。
29は27に対してのレスね。
31エリート街道さん:05/01/08 21:18:29 ID:VDNPPCGs
カリフォルニア大学には
バークレー校とかロサンジェルス校とか組織が別れている。
カリフォルニア大学とひとくくりでは考えない。

日本も同じように、慶応大学医学校 慶応大学湘南藤沢校(いっそ湘南校にしたほうがいい)
早稲田大学所沢校(この名称は間違いなく人気ないだろう。北校がいいだろう)
32エリート街道さん:05/01/08 21:20:37 ID:CPAz34ki
>28
企業が危機に陥ったとき、分社化するのはよくある手法だ。
大学も、財政危機に陥ったら学部を切り売りする時代が来るかも
知れないな、近い将来に。
破綻するとは夢にも思わなかった企業が危機に陥ったのだから、
大学も決して例外じゃない。
33早稲田政経政治OB:05/01/08 21:27:31 ID:0C3MzTzi
>>31
アメリカの州立大学は巨大だからね。
カリ州立大はたしか学生数が全体で十五万人くらいいるらしい。
ニューヨーク州立大もそれくらい。

それでキャンパスごとに独立の大学組織を作っている。
アメリカ人の意識では州立大学は各キャンパスごとに一大学という
意識らしいね。バークレーとUCLAは違う学校という感覚。

フランスも例えばパリ大学というのはパリにある国立大学全部のことで
第一大学から二桁くらいまである。学生数もかなり多いだろ。
34エリート街道さん:05/01/08 21:36:23 ID:CPAz34ki
>33
「数は力だ」の主張は海外の大学事情にも論拠を置いているというわけか。
35エリート街道さん:05/01/08 21:41:45 ID:SBpPtPTt
日大
36エリート街道さん:05/01/08 21:44:49 ID:vixwwJGu
UCLAはいいね。
学生数は2万人くらいだったかな。
全米トップレベルの学生が集う2km四方、約400haの大規模キャンパス。
学生街ウエストウッドの治安もいい。
州外だと年間20000ドル以上の学費がネックだけど、それだけの価値はある。
37エリート街道さん:05/01/08 21:57:07 ID:NB+Jg3Xv
>>36って現実で会話してても得意げに的外れなこと言っちゃうのかな。
38エリート街道さん:05/01/08 22:13:15 ID:CPAz34ki
>37
とりあえず上げで行こうぜ。
39エリート街道さん:05/01/08 22:37:02 ID:/C1we2xY
大隈講堂は日大が早稲田に貸しているって本当ですか?
40エリート街道さん:05/01/08 22:59:56 ID:CPAz34ki
>39
でたらめだろう。
そんな話、聞いたことも無いが。
41エリート街道さん:05/01/08 23:03:31 ID:CPAz34ki
早稲田大学ウェブページより抜粋

大正11年(1922年)1月10日に大隈が没するとまもなく、
大隈重信を記念する事業が計画され、かれの悲願であった大講堂
を建設することになりました。

以下略。日大なんてどこにも出てこない。

…世に言う、「釣り」ってやつ?
42エリート街道さん:05/01/08 23:31:35 ID:c5Wb8yHP
大学単体で見るより、連結で見るべきだと思うよ。
財務内容はともかく、系列や附属施設が多い日大なんかかなりの規模になると思われ。
43神聖兜山學院帝國:05/01/08 23:34:21 ID:wh1QdzZz
元々近大も日大の一部だったわけだから、
解体されてなかったら恐ろしい規模の大学ができていただろう。
44エリート街道さん:05/01/08 23:34:47 ID:x/3MZiUc
工学部の場合、講堂など建物や庭が立派な大学よりも
学部独自の研究施設や研究用の機械を購入したり
学会に派遣してくれる予算がどれだけ潤沢かの方が重要だな。
45エリート街道さん:05/01/08 23:41:53 ID:vixwwJGu
良くも悪くも日大の資産規模は私大日本一。
数は力を地でいく大学。
46エリート街道さん:05/01/08 23:54:30 ID:CPAz34ki
>43
それは指摘のとおりだ。
単体より連結。
ただ、グループ全体に占める大学の割合はかなり大きいだろう。
また、系列や付属は別法人なのか?
同じ学校法人日本大学ではないのか?

>44
財務内容が良くないと研究設備の取得もままならない。
研究施設も固定資産の一つ。
固定資産取得を借入で調達するとなると、それなりに
キャッシュフローが出てないと銀行も尻込みするはず。
学会への派遣予算、ってのは消費支出だから、研究教育費に予算を
どれだけ割けるかにかかってくる。
他の消費支出、帰属収入による。
47エリート街道さん:05/01/09 00:00:24 ID:x/3MZiUc
大学の研究施設や機材なんて、数年で古くなるし、
それによって収入が見込めるもんでもないし、
借り入れで調達よりも、国に予算をつけて貰ったりして
ポーンと買ってもらう性質のもんだと思うけど。

学生が親にPC買ってもらうようなものだね。
48エリート街道さん:05/01/09 00:02:41 ID:VU2eTDEZ
私立大学キャンパス路線価 − 平成15年度 (千円/u)  

1  青山学院 (渋谷区渋谷)       3、140
2  明治    (千代田区神田駿河台) 2、790
3  慶応義塾 (港区芝)          1、300
4  上智    (千代田区紀尾井町)   1、160
5  早稲田   (新宿区戸塚)         990
6  法政    (千代田区富士見)      790
7  中央    (文京区春日)         720
8  立教    (豊島区西池袋)        670
9  同志社   (京都市上京区玄武町)    270 
10 関西学院 (兵庫県西宮市上ヶ原)    210
11 関西    (大阪府吹田市山手町)    195
12 立命館   (京都市北区等寺院北町)  175
49エリート街道さん:05/01/09 00:15:48 ID:VZykOZ3D
>48
固定資産税をどれだけ払うか比べですか?
50エリート街道さん:05/01/09 00:19:13 ID:vhTIzW1u
>47
研究設備は資産であって消費ではないだろう。
だから、購入した時点で資産計上し、数年間で減価償却
していくのだと思うが?
また、国の補助金は消費収支計算書に含まれている。
紐付きで使途が定められているかも知れないが、
最終的な収支が黒か赤かも、補助金込みで算出される。
だから、設備の取得等でも、財務の観点からは期間収支
でキャッシュフローが出ているか否かは重要なポイント
だと思う。
51エリート街道さん:05/01/09 00:24:45 ID:vhTIzW1u
>48
これは単価だな。
実際にどれだけの価値の土地を保有しているかは、
面積が示されないとわからない。
あわせて、取得時の簿価単価がわかると面白いんだがな。
保有資産にどれだけ含み益があるかという観点は、
財務ではそれなりのポイントになる得る。
52エリート街道さん:05/01/09 00:29:46 ID:v8Tmfjc5
大学の財務体質がいいということは、学生である俺たちが泣いてるという
ことも有り得る。そんなもの比較しても学生にはメリットないよ。
なくなりそうな大学なら別だが。
53エリート街道さん:05/01/09 00:35:04 ID:zwEsiEr/
>>46
参考までに「学校法人日本大学」が設置する学校一覧
http://meibo.shigaku.go.jp/cgi-bin/g_houjin.cgi?n=2660
これ以外の「日本大学附属」を名乗っている中学高校は
「学校法人日本大学」とは別法人の経営。
54エリート街道さん:05/01/09 00:47:06 ID:vhTIzW1u
>52
もっともな議論だ。
ただ、今後の大学の発展には財務も無視できない。
大学の発展が必ずしも学生にメリットをもたらすとは限らないが、
しかし、没落するよりは良いのではないか。
55エリート街道さん:05/01/09 00:49:04 ID:s8FheZmD
東海大学も規模は大きそうだけどどうなんだろう。
56神聖兜山學院帝國:05/01/09 00:49:37 ID:haNBXO4O
>>53
そう言えば昔この板で聞いたことあったな。
別法人の付属があるとかなんとか。
違いみたいなのも言われてたけど覚えてないな。
57エリート街道さん:05/01/09 00:49:54 ID:lnnQg+qA
青学は小さいからな。神奈川地区は地価が安い。
明治もそんなに広くないのでは?教養学部は結構安いはず。
慶應もそんなに広くないが信濃町は地価どうなんだろう。
日吉の地価はまあ普通。
早稲田の新大久保は高いのだろうか?所沢は高くない。
58エリート街道さん:05/01/09 00:52:08 ID:s8FheZmD
>>52
>大学の財務体質がいいということは、学生である俺たちが泣いてるという
>ことも有り得る。
他の大学よりも学費が高い場合はそう言えるかも知れないけど、そうでない
場合は必ずしもそう言えないんじゃない?
59エリート街道さん:05/01/09 00:53:02 ID:s8FheZmD
>>57
>慶應もそんなに広くないが信濃町は地価どうなんだろう。
>>48に書いてあるじゃん…。
60エリート街道さん:05/01/09 00:54:17 ID:WxT6o1re
>>52
母校がダイエーみたいになるよりはマシだろ。
61エリート街道さん:05/01/09 00:55:22 ID:vhTIzW1u
>53
なるほど、興味深いね。
公開されている財務諸表は、ここに掲載されている学校も
含めての数字だろう。
企業では連結子会社および持分法適用の関係会社は資本関係
で繋がっているわけだが、学校法人ではどうなんだろう。
基本金には出資と同じ意味合いがあるのだろうか。
6253:05/01/09 01:08:04 ID:zwEsiEr/
>>56
確か「日本大学第一〜第三」は、現在の近畿大学や大阪高校と同様に、
戦後のGHQ指令で分離された結果本体とは別法人になった準付属校で、
宮崎日本大学高校とか札幌日本大学高校とかといった校名の頭に地名が付く学校は、
地元の有力日大OBが作った学校や、元々日大とは無関係な独立した学校だったが、
日大と提携して「日本大学」の名称を使うことを許された提携校。
提携校の中には、旭川日大高校(現・旭川大学附属高校)
松江日大高校(現・立正大淞南高校)、岡山日大高校(現・倉敷高校)
のように、日大との提携関係を打ち切られた学校も存在する。
日大への推薦枠も当然、本体付属校>準付属校>提携校 の順番。

>>55
同じサイトで「学校法人東海大学」の情報
http://meibo.shigaku.go.jp/cgi-bin/g_houjin_s.cgi?n=2638
63神聖兜山學院帝國:05/01/09 01:13:38 ID:haNBXO4O
>>62
んー、なるほどなるほど。
64エリート街道さん:05/01/09 01:19:07 ID:vhTIzW1u
>62
なるほど。
単なる提携なら、連結して財務を論じる必要はないな。

ま、財務の話は置いとくとして、こういう豆知識みたいな
のは興味深い。
偏差値を主体にした煽り合いなんて無益だとつくづく思うね。
日大も伝統と歴史があるはずだし、社会でも実績があるのでは。
65エリート街道さん:05/01/09 02:17:33 ID:MZ8MhnS9
やはり財務内容なら日大が私大一だろうね
多少の順位変動はあっても、大規模伝統校が上位に並ぶだけ。
慶応は医学部の貢献度合いが不透明なので大学全体としては不明

日大、早稲田、明治、中央、法政、同志社、立命館、近畿あたりは良い
大学経営は致命的なミスしなければ安定推移するのだろう
金銭的には偏差値レベル低下しても定員満たせれば良い訳で。
66エリート街道さん:05/01/09 02:30:13 ID:vhTIzW1u
>65
いや、だから日大は黒字が小さいんだって。
固定資産を借入で調達していないならそんなに問題ないが、
そうではないのだから、財務的には早稲田に劣るんだよ。
22を読んでみよ。
それから、慶応の医学部(病院)も収支計算書に入って
いるから。トータルで赤字。

財務力ってのは、単に規模の問題じゃない。
健全かどうか、効率的かどうか、などが主なポイント。
格付機関の学校格付も基本的には学校債の信用力について
のランク付けなんだぜ。
67エリート街道さん:05/01/09 02:32:47 ID:AQdGiw4y
立命館は格付けを得なくても低利の学債を発行可能。
仮に格付けを依頼すると、トップの格付けだろうな。
68エリート街道さん:05/01/09 03:00:19 ID:vhTIzW1u
>67
格付機関の格付はなんとも言えない。
何せ、慶応がAA+で、大学では最上級クラスの格付なんだし。
財務諸表以外の部分も多分に評価対象となる。
将来にわたって学生数を維持するブランド力、など。

低利の学債は発行可能だろう。
実際、優良だと思うよ。
69エリート街道さん:05/01/09 03:02:48 ID:MZ8MhnS9
当面潰れない中堅校以上より
「どの大学までが10年以内に廃校か?」のほうが重要かと、、、
70エリート街道さん:05/01/09 03:08:10 ID:RAbazAKa
予測できるのかいな
71エリート街道さん:05/01/09 03:09:15 ID:3agnRbA9
それなら龍谷は絶対つぶれんぞ
東本願寺を頂点とする本願寺が金を出すから
72早稲田政経政治OB:05/01/09 03:13:05 ID:fVx2R9LU
日大とか帝京とか立命大なんかの地方大が
肥大しようがコケようが、
はっきりいってどーーでもいい。
73エリート街道さん:05/01/09 03:14:56 ID:vhTIzW1u
>69
財務諸表があれば、やばい大学はわかるぞ。
少なくとも、銀行が行う与信先の債務者区分、
「正常先」「要注意先」「要管理先」「破綻懸念先」
ぐらいの分類は。
74エリート街道さん:05/01/09 03:15:10 ID:WxT6o1re
かつて早稲田のB/Sには有形固定資産『和田さん』、無形固定資
産『スーフリ』『和田さんマジック』が燦然とオンバランスされて
いたが、集団レイプ事件によりこれらの資産は一挙全額償却するこ
とになり、特別損失『集団強姦罪』を計上するはめになった。
この損失は臨時巨額の損失として繰延経理することが認められず、
平成15年度決算で巨額の損失を計上することとなり、財務体質が
著しく悪化した。結果、大学は命名権を売却し、買い手の2ちゃん
住人により「和田大学」と命名されるに至った。
75早稲田政経政治OB:05/01/09 03:18:18 ID:fVx2R9LU
>>74
学歴オタクきもいよ。
そんなんせっせと調べて書き込んでるヒマあったら
ナンパでも行って来い。
若さを無駄に使うなよ。
76エリート街道さん:05/01/09 03:26:09 ID:WxT6o1re
簿記5級の知識があれば調べなくてもチョチョイと書けるよ、この程度。
77エリート街道さん:05/01/09 03:31:49 ID:vhTIzW1u
政経OBの発言が妙に説得力を持つなんて、
明らかに74の分が悪いw
78早稲田政経政治OB:05/01/09 10:32:05 ID:aiaq76p0
>>72>>75は俺じゃないからなw
79エリート街道さん:05/01/09 11:10:22 ID:WxXm9bkr
日本格付投資研究所より抜粋

学校法人  慶應義塾  AA+   2004/01/13
学校法人  同志社  AA+   2004/04/08
学校法人  早稲田大学  AA+   2004/10/20

学校法人  日本大学  AA   2004/06/09

学校法人  法政大学  AA-   2004/02/04
学校法人  京都薬科大学  AA-   2004/09/06
学校法人  成蹊学園  AA-   2004/11/24

学校法人  東京経済大学  A   2004/04/30
学校法人  追手門学院  A   2004/06/28
学校法人  武蔵野女子学院  A   2004/07/01
80エリート街道さん:05/01/10 17:11:09 ID:KXgtU2Jh
>>48
日東駒専まで入れた土地単価の表、誰か作ってくれ。
81エリート街道さん:05/01/10 17:16:43 ID:PzderYEg
>79
ただ、学校法人なんだから、特に有名大学はこの程度の格付はあって当然なんだよ。
これが一般法人だったら実に財務良好な会社、という事にもなるんだが、学校法人の
場合、例えば慶應大などはAA+を得ているが、実際には何ら改革事業を行えていない
状況。最も、改革を行っていれば慶應の格付はもっと下がって行く事になるけど。
82エリート街道さん:05/01/10 17:20:18 ID:d2J5sG0q
財務力なら大学の拠点が都心でなくて学費が高い大学だろうね。
しかも付属機関が多い大学。医学部・病院がある大学。
東海大学がNO.1では?
83エリート街道さん:05/01/10 18:05:13 ID:Bk0bODgJ
ポン・キンは?
84エリート街道さん:05/01/10 18:06:13 ID:3SI7BOj6
参考までに会社四季報2004年秋号での検索結果
大株主に大学設置法人が名を連ねている上場企業

・学校法人東海大学
 6715 ナカヨ通信機(第7位 421千株:1.7%)

・学校法人帝京大学
 7277 東京部品工業(第9位 588千株:2.0%)
 8360 山梨中央銀行(第10位 3879千株:2.0%)
 9304 澁澤倉庫(第4位 2075千株:2.7%)
 9404 日本テレビ放送網(第6位 897千株:3.5%)
 9405 朝日放送(第5位 130千株:3.6%)

あと上場企業ではないが、TOKYO FMの株式会社エフエム東京や、
東京タワーの運営会社でる日本電波塔株式会社も、
東海大学が大株主だった筈。
85エリート街道さん:05/01/10 18:17:42 ID:1xAlt9dI
>84
株式投資が可能な学校法人は事実上一族経営によるオーナー大学だろうね。
普通は投資できないような仕組みになっているはず。
86エリート街道さん:05/01/10 18:22:51 ID:Bk0bODgJ
経済学部が売りの大学に資産運用させたら面白いのに。金持ってない貧乏国立が一気に成り上がるかも知れないし。投資理論とか教えてるんだから、やって出来ない事は無いよな。
87エリート街道さん:05/01/10 18:25:35 ID:1xAlt9dI
>86
同志社は株式投資に失敗して学内が大混乱に陥りましたよ。
裁判沙汰で10年かけて和解が成立だったかな?
8884:05/01/10 18:34:06 ID:3SI7BOj6
東海大学がエフエム東京の大株主なのは、
元々東海大学が持ってた実験放送局の免許を引き継いだのが
FM東京だってのが大きな理由なんだよな。
今はFM東京系の衛星放送であるミュージックバードからの放送になったが、
かつては早朝にFM東京で東海大学望星高校の通信授業も放送してた。
http://www.bosei.tokai.ed.jp/school_info/housou_rekisi.html

今、国立大学は法人化で産学協同って事でTLOや学内ベンチャーの設立が盛んだが、
そのうち学内ベンチャーから上場して、創業者利益で大儲けって大学も出現するかも。
8984:05/01/10 18:38:41 ID:3SI7BOj6
>>87
あと、ICUも株式投資に失敗して問題になったことがあったな。
90エリート街道さん:05/01/10 18:40:34 ID:Bk0bODgJ
同志社は、そんな過去があったのか。俺が思うのは、小樽商大とかがドカーンと一発仕手せん銘柄で財務力NO1になったらオモロイかなと思って。
91 怪しい?この思い入れサイトって本当に私人が勝手に作ったのかよ?:05/01/10 23:34:34 ID:RwMcFHoF
    
    「Evergreenの杜」  青山学院 思いっきり思い入れ梃入れサイト 
    http://www.geocities.jp/allaoyama_obog/evergreen_001.htm

    72 :エリート街道さん :05/01/08 02:29:44 ID:f2EXmrIK
    http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1104643038/
    >> まあどっちにしても 『あのサイト』関係 であんまりオイタはしないほうがいいかもしれない。
    >> どうもアクセス解析がついているようなのでへんな刺激をするとIPとか晒される可能性がある。
    >> 怖い怖いw
92エリート街道さん:05/01/10 23:45:40 ID:JrAcHVHa
青山学院とか上智とか強力な支持母体がバックについている大学は強い。
上智の支持母体は言わずと知れたローマカトリック教会直属のイエズス会
らしいし、それが事実なら相当強力な支援を受けられるはず
青山学院の支持母体も、米国メソジスト派(何でも米国最大宗派と聞く)であり
こちらも強力な支援を受けられると聞く。
やっぱり宗教絡みが最強では?

立教は良く分からん。
93エリート街道さん:05/01/11 01:28:30 ID:OwUsRNnb
支持母体ってのは財務上も評価ポイントになるだろうね。
ただし、支持母体(企業なら親会社)の信用力に加えて、
資本関係・人的関係・資金支援実績・グループ戦略上の重要性
などを検証する必要があると思うが。

財テクは、今でも余資運用の名目でなされてるよ。
株はさすがに流行らないだろうが、証券化商品などへの投資はあるよ。
94エリート街道さん:05/01/11 01:39:08 ID:2cafeQPh
そりゃ上智はすごいだろうね。
ただカトリック総本山が日本にどれだけ意義を見出すかは疑問。。
95エリート街道さん:05/01/11 01:40:42 ID:OmY1vgik
立教は聖公会。

立教生は聖路加国際病院で
人間ドックが安く受けられるらしい。
96エリート街道さん:05/01/11 01:45:32 ID:rKBlTHNn
つまり創価大学最強ってことだな
97エリート街道さん:05/01/11 23:26:04 ID:wqKO2bEj
立正こうせい会の立正や天理もな。
9884:05/01/12 01:43:58 ID:xoWuh+uS
>>97
立正大学と立正佼成会は無関係だぞ。

まあ、立正大学は日蓮宗の大学で、
立正佼成会は創価学会と同様に、日蓮系の在家新宗教団体って事で、
どっちも日蓮の「立正安国」に名前を由来しているところは共通してるんだが。


参考までに新興宗教系の4年制大学
・創価大学=創価学会
・天理大学=天理教
・関西福祉大学=金光教
99エリート街道さん:05/01/14 01:15:20 ID:m1/NkSLV
借金では立命館が二位の慶応三位の早稲田の合計額を上回る460億もの最悪事態。
偏差値操作費(80もの入試パターン)と受験者総数水増代(全国宅配便重複受験)にかさんだ結果、大学制度発足以来の記録的事態に。
100エリート街道さん:05/01/14 01:40:46 ID:/qBPkPfb
>99
前の早稲田政経スレで結構討議されていたけど、慶應の財務はあまり良くないね。
改革が進まないわけだ。
101エリート街道さん:05/01/14 01:44:29 ID:kmp93YV8
立命ってスクールカラー早稲田のぱくりしてんだろw
102早稲田政経政治OB:05/01/14 03:28:29 ID:CUHfX5du
だーかーらー
立命大とかの地方大の話はどーーでもいいんだってば
103エリート街道さん:05/01/14 12:13:31 ID:k9wvGmaC
そんなのトヨタ自動車やトヨタ系列からの基金によって設立された
豊田工業大学にきまっている。

授業料も国立並であり、トヨタ独自の奨学金も育英会と併用できる。
104エリート街道さん:05/01/14 12:44:17 ID:npvg2Ley
良スレ。
超有名大学の話もいいが、日東、大東亜あたりの中堅までやってもらえると面白い。

あと、マーチクラスで潰れそうな大学があると聞いたが・・・
どこでしょう??ホームページ見ると明治は赤字じゃない??
105エリート街道さん:05/01/15 16:56:37 ID:rnD2toX1
>>104
明治は一応赤字ではないよ。
(消費収入<消費支出 だが、帰属収入>消費支出 となっている)
一見すると赤字に見えるのは基本金への組み入れがあるから。
(消費収入=帰属収入−基本金組入額)
基本金組入れは財務の良し悪しにはあまり関係ない。
106エリート街道さん:05/01/15 17:18:37 ID:rnD2toX1
>>99
ソースは?
立命館の財務諸表をウェブページで見たら、
借入金はせいぜい130億円程度だったが。
107エリート街道さん:05/01/15 18:13:04 ID:8wQBTSOA
>>92
キリスト教系は意外と問題あり。聖職者経営で、金銭面ではおっとりしている
ところが多い。

たとえば、上智の人件費比率は57.9%
立命は50%切ってる。

人件費が多い=学生数のわりに教員が多い
というわけで、教育環境は充実しているがその分コストがかかるし、学生集め
狙うなら派手な建物建てたほうがいい。

学生のためにはいいことなんだが、金を貯めこむのは苦手。キリスト教系の学校
にはこのパターンが多い。
108エリート街道さん:05/01/15 20:12:49 ID:t+LKCM/D
>>103
の言うとおり・・・トヨタ自動車がバックについてるのだから・・・これがFAじゃないのか?
109エリート街道さん:05/01/16 12:48:04 ID:MD80o9Yb
age
110エリート街道さん:05/01/16 13:58:54 ID:k7nWSDZ+


          報道の自由・表現の自由


▽日経新聞 
 在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札と分かり、
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050114STXKF061214012005.html

▽読売新聞
 カジノで在日韓国人の男性が1540万円を両替しようとしたが、
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050114it12.htm

▽毎日新聞
 ソウル市内のカジノで偽1万円札420枚を使おうとした不動産業の在日韓国人の男
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050115k0000m040064000c.html

▽産経新聞
 ホテルのカジノで在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札
 http://www.sankei.co.jp/news/050114/kok071.htm

●朝日新聞
 偽札はすべて、★日本から来た男性観光客★1人が11日、カジノで1540万円をチップに換金した際に交じっていた。
 http://www.asahi.com/national/update/0114/027.html

111エリート街道さん:05/01/16 23:10:46 ID:7Q6Il9Md
>>108
豊田工業大の収支を検討してみよう。

帰属収入の合計は14億円。
うち学生納付金は2.6億円しかなく、資産運用収入5億円、
補助金5億円が主な収入源となっている。

消費支出の合計は30億円。
内訳は、人件費が15億円と半分を占め、ついで教育研究費、
管理経費、減価償却費がそれぞれ6億円ずつとなっている。

以上のことから言えるのは、この大学は経常的な赤字であると
言うこと。そして、最終的な資金収支の帳尻は、平成12年に
受領した寄付金(消費収支差額(=赤字)の準備金として受入
れている)を取り崩す形で合わせているということである。

要は、学校法人の経営としては成り立っていないということだ。
というよりは、そもそも学校法人単独で経営することが意図されて
おらず、全面的にトヨタが社会貢献の一環として運営していると
いった方が適切だ。
その意味で、特定の支持母体を持つ他の大学(上智や立教など)が
基本的には大学単独で経営を行っているのと根本的に異なっている。

このような財政的背景を持つ豊田工業大学は、かなり特殊な例だ。
規模的にも帰属収入が14億円と非常に小さい(早稲田は881億円、慶応は
1,170億円)こともあり、やはりこの大学は他の一般の大学と同列に論じる
ことは無理があると言うべきだろう。
112エリート街道さん:05/01/16 23:34:02 ID:j66eRWes
学校法人青山学院はS&PでAA−を取得している。
資金力はマーチNO1と思われる。
青山キャンパスの超高額簿価に支えられた担保力を背景に余裕の資金繰り(金融機関は二つ返事で融資する)
相模原を無借金で建設し、更に専門職大学院を充実(MBA、法科、会計)
今後更に数百億を投入して青山キャンパス再編してついに文系学部4年間青山を実現か?
更に青山学院の母体は米国主流のメソジスト派
まあ、経営危機とは無縁ですな♪

S&Pプレスリリース
ttp://www.aoyamagakuin.jp/news/2004/gakuin/0809/SP.pdf
青山学院の近況
ttp://www.aoyamagakuin.jp/news/2004/gakuin/0809/0809.html
113エリート街道さん:05/01/17 00:54:32 ID:LwK2CGt0
>>112
S&P ウェブページより抜粋

青山学院 AA-/安定的/-- AA-/安定的/--
慶應義塾 AA/安定的/-- AA/安定的/--
東京理科大学 AA-/安定的/-- AA-/安定的/--

(現在、S&Pに格付依頼しているのは上記3校)

青学は慶応より下に評価されている。

ただし、格付機関の学校法人に対する格付は一般的な大学
の序列が色濃く反映されているような印象があり、いまいち
信憑性に欠けると思う。
114エリート街道さん:05/01/17 01:05:04 ID:LwK2CGt0
というわけで、財務諸表を見る必要があるのだが、
青学は財務諸表を公開しているのだろうか?
調べたものの、見つからなかったんだが…
探し方が悪かったのか。
なお、他のマーチはだいたい公開している。
115エリート街道さん:05/01/17 01:09:05 ID:3U84TzKJ
東大、自然科学と工学で世界7位…英タイムズ紙



 英タイムズ紙が選定する世界の大学ランキングで、東京大学が自然科学と工学分野でベストテン入りした。

 同紙は〈1〉医学を除く自然科学分野と、〈2〉工学・情報分野で世界のトップ100大学を選定。東大は両分野とも7位だった。

 日本の大学ではこのほか、自然科学分野で京大(15位)、大阪大(43位)、東京工業大(55位)、東北大(57位)、名古屋大(69位)が、

工学・情報分野で東京工業大(11位)、京大(23位)、大阪大(43位)、東北大(79位)がトップ100位に入った。

(読売新聞) - 1月14日23時58分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000516-yom-soci
116エリート街道さん:05/01/17 01:19:22 ID:uTfgLz7K
青山学院大学は翌期の寄付金の目標金額を500億円に設定!
117エリート街道さん:05/01/17 01:33:18 ID:LwK2CGt0
>>116
それはいくらなんでもデタラメだろw
118エリート街道さん:05/01/17 02:45:06 ID:Vq/Gy/3j
立教は?どうなの?
てか、マーチクラスでやばいとこってどこ?
119エリート街道さん:05/01/17 04:17:51 ID:LwK2CGt0
>>118
立教はまあ、あまり良くないかな。

<収支計算書>
帰属収入21、消費支出19 ⇒黒字2、黒字率9.52%
<貸借対照表>
固定資産50、基本金43 ⇒固定資産見合い借入7、償還年数3.5年
(実際には固定資産への再投資へ1程度キャッシュフローを食われて
 いるため、償還年数は7年程度(やや長期か)になる)

他のマーチ、例えば中央などを参考までに。
<収支計算書>
帰属収入37.8、消費支出33 ⇒黒字4.8、黒字率12.7%
<貸借対照表>
固定資産127、基本金117 ⇒固定資産見合い借入10、償還年数2.1年

中央は累積収支差額(=未処理赤字)が21残っている。
これは、企業で言えば欠損金が累積して資本割れを起こしている状態。
この解消にはかなり時間を要すとみられ、大学自身も、「同規模他大学
との比較で見ると、収支ともになお一層の改善努力が必要」と述べて
いる。立教も似たりよったりな内容であると評価するのが妥当なところか。
(ただし、上記の基本金は収支差額を控除後の数字。)
120エリート街道さん:05/01/17 06:01:26 ID:vo0PRO9E
「潰れる大学 伸びる大学」って本みたら
どの大学も収支が赤字で厳しいとかでてましたが・・
日大も去年は400億ほどの支出超過とかでてましたがどうなんでしょうかね。
その本によると中央大は多摩移転の失敗を挽回すべく
市ヶ谷とか後楽園に新校舎を建てたりしたため、財政的にも逼迫しているとか。
同じくKO大とか拓殖大あたりも多少の収入増加では補えないほどの
財務状況が悪化しているとかでてたようです。
ハコモノをつくって学生を大量に囲い込む手法がこれからはなかなか
難しく大手マンモス私大でも倒産の危機もありうるとかかいてありました。
どこまで信憑性があるかわかりませんが・・・。
121エリート街道さん:05/01/17 06:04:33 ID:vo0PRO9E
★日本私大ベスト30
 2位早稲田>3位慶應>4位法政>6位中央>8位立教>13位青学>15位日大>26位明治
★財務力ベスト50
 10位青学>12位法政>17位明治>27位早稲田>28位中央>34位立教>圏外日大慶應
★経営革新力トップ50
 1位法政>2位早稲田>5位立教>11位青学・中央>13位慶應>36位日大>圏外明治
★人材創出力トップ50
 2位慶應>4位中央>7位早稲田>11位立教>13位明治>21位法政>32位日大>39位青学
★研究力ベスト50
 1位慶應>2位日大>3位早稲田>20位中央>22位立教>23位法政>24位青学>28位明治


122エリート街道さん:05/01/17 06:06:32 ID:vo0PRO9E
●売上高経常収支率;高いほどよい
 青学30.2%>法政22.9%>早稲田14.0%>明治13.1%>中央11.7%>立教9.0%>日大3.8%>慶應▲1.1%
●教育研究充実度;高いほどよい
 慶應43.5%>日大37.5%>早稲田33.3%>中央31.1%>明治29.6%>法政25.6%>立教27.8%>青学21.7%
●運用可能資産;多いほどよい
 日大2600億>慶應1149億>早稲田606億>明治481億>中央408億>法政358億>青学312億>立教253億
●人件費比率;低いほうがよい
 青学35.6%>早稲田46.9%>法政47.8%>慶應52.4%>中央・明治53.0%>日大53.5%>立教58.3%
●授業料依存度;低いほうがよい
 青学47.7%>慶應57.0%>早稲田62.8%>日大72.3%>中央73.5%>法政75.8%>明治77.7%>立教79.9%
●負債比率;低いほうがよい
 日大17.7%>青学21.5%>中央25.6%>明治26.3%>法政28.8%>早稲田31.8%>慶應35.5%>立教40.9%


123エリート街道さん:05/01/17 06:27:59 ID:vo0PRO9E
ここで各大学の帰属収入について列記してみます。(一部国立大も含む)
日大1870億>東大1841億>京大1296億>慶應1158億>東北大1045億>九州大1007億>大阪大996億>早稲田880億>北大863億>名古屋大769億>青学494億>法政・明治442億>中央416億
>立教248億>上智大200億

私立はやはり医学部のある日大慶應は大きいですね。
国立は旧帝とその他大で格段の差がありますね。


124123続き:05/01/17 06:29:43 ID:vo0PRO9E
東大は帰属収入1841億のうち、国庫補助金が1146億。
例えば同規模である私学の日大をみると帰属収入1870億のうち、学生からの
納付金が実に1067億、国からの補助金は私学でいちばん多いといっても195億しかない。
ちなみに慶應は帰属収入1158億のうち、学生からの納付金が446億、国庫補助金は127億
となっている。
安西塾長が雑誌のインタビューで語っていたが、
これでは国立と私立の国からの補助の格差がつきすぎであり、その格差を縮めるようにすべきだ
と憤ってましたが、たしかにその通りではないかと思われます。


125エリート街道さん:05/01/17 08:21:37 ID:O+e7O5dW
>これでは国立と私立の国からの補助の格差がつきすぎであり、その格差を縮めるようにすべきだ 

私学は長年こんな事言ってきたが、実現したのは私学への助成金増加よりも、
むしろ国立の授業料・入学金の高騰。国立の学生にはいい迷惑です。
126エリート街道さん:05/01/17 08:31:22 ID:GZUIjnRN
>>116
ママンのとこに来ているパンフレットみたら
一桁すくない50億だったよ

127エリート街道さん:05/01/17 08:35:55 ID:yEXK7WRU
>>125
そりゃそうだろ
行政サービス切り捨ての時代
汝、貧民 飢えて氏ね!
128エリート街道さん:05/01/17 08:51:30 ID:jOzwgUkM
総理が国立に無縁の人だし、自分の子どもも切り捨てちゃうような人だからね。
129エリート街道さん:05/01/17 09:21:42 ID:nu4TuMix
>>111

経常的な赤字ではなく、経常的な黒字。
ちゃんと見よう
http://www.toyota-ti.ac.jp/keiri/t.file/setumei.pdf
130早稲田政経政治OB:05/01/17 09:28:23 ID:dupYWBff
なかなか面白いデータが載ってる。
日大ってさすがに金持ちだな。
東大より収入が多いとは…私学の誇りだw
早稲田はまだまだ貧乏だな。もちろん医学部がなくて
身軽だと言うこともあるが、もうあと三倍は収入を
増やす必要がある。
131エリート街道さん:05/01/17 10:06:33 ID:unqId2o/

東大、自然科学と工学で世界7位…英タイムズ紙

 英タイムズ紙が選定する世界の大学ランキングで、東京大学が自然科学と工学分野でベストテン入りした。

 同紙は〈1〉医学を除く自然科学分野と、〈2〉工学・情報分野で世界のトップ100大学を選定。東大は両分野とも7位だった。

 日本の大学ではこのほか、自然科学分野で京大(15位)、大阪大(43位)、東京工業大(55位)、東北大(57位)、名古屋大(69位)が、工学・情報分野で東京工業大(11位)、京大(23位)、大阪大(43位)、東北大(79位)がトップ100位に入った。
(読売新聞) - 1月14日23時58分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000516-yom-soci

>>130
学生数が多いからだろ。それだけ授業の質は落ちる。ぼったくり。
132エリート街道さん:05/01/17 18:47:45 ID:fPLh7EHC
>>119
ということは、マーチの中で比較的ヤバイのは、中央と立教ということですか?
倒産する可能性は? また、どういった状況に陥ったらそうなるのでしょうか?
133早稲田政経政治OB:05/01/17 18:59:29 ID:qHl/AnA9
中央はいかにも苦しそうだなあw
どうしてこのイメージ先行の時代に
ああやって地味な方にばかりはしるんだろうな。
実績だけなら間違いなく早慶の次に来るだろうに、
大学経営が不器用で失敗した例だね。
国立で言うと筑波大がよくにてるな。
134エリート街道さん:05/01/17 19:20:29 ID:7Nv/wCmR
帝京大学 資産4000億円超
http://www.teikyo-u.ac.jp/outline/assets.html
135エリート街道さん:05/01/17 19:34:43 ID:up3oC5lJ,
>>133
一般企業の水準から見れば今すぐどうこう等という心配は無いレベルだよ
中央はニッチのなかでずっと勝ち残った学校だからね
団塊の世代のピークが去り、設置基準を厳しく適用されて多摩に移転した辺りから
ニッチが失われ始めて、資格予備校の隆盛や法科大学院制度で堀が埋まった感じだ
財務内容が悪いように見えるのは、多摩の敷地の資産評価が高くないからだろう
LSで択一ホルダーとかを優先的に採って乾坤一擲、今回も勝ちにいく姿勢だが
また勝つのが良いか、一世紀前に負かした明治や法政の道を辿って名実ともに
総合大学へ脱皮するのが良いかは何とも胃炎、勝っている時の方向転換は難しい
136エリート街道さん:05/01/17 19:45:57 ID:UkuvlVRq,
【国公私立パーフェクトランキング(確定版)】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位: 筑波 神戸 横国 東北 名大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 北大 東外 お茶 千葉 金沢 阪市 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 阪府 京府 岡山 広島 都立(マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
137エリート街道さん:05/01/17 21:50:53 ID:xtZU3Fg+
流経は天下の日通がバックアップ!
金もってんぞ〜
138エリート街道さん:05/01/17 21:52:08 ID:RLrJAcxF
流通科学は天下のダイエーがバックアップ!
金貸してくれ〜
139エリート街道さん:05/01/17 22:03:53 ID:7i9vGjrv
>>138
ダイエー好調のときはよかったけど
今となってはつぶれるのも時間の問題か。
140エリート街道さん:05/01/17 23:05:58 ID:Vq/Gy/3j
>>135
てことは、マーチクラスでやばいところは今のところ無いってことか??
強いて言えば立教?? にしても、先に潰れそうなところはいっぱいありそうだしな。

生成明国武あたりはどうなんでしょうか?
141エリート街道さん:05/01/17 23:27:44 ID:RLrJAcxF
しかしバブル期の臨時定員増分ってどこも減らしてないんだよな。
受験料・学費 (゚д゚)ウマーだからね。
特例として新設学部作ったらそこへ臨時定員増分を振り替えOK
ってのがあってどこも群がっているのが現状。
わけのわからん4文字カタカナ学部の新設ラッシュ!

受験人口が当時の3〜4割減だっけ?
それでい上位校が総定員を減らしてないから下へ行くほど
加速度的に難易度が低下している。
当時の偏差値50〜53(大阪学院・大阪国際)とかは今やFランク
マーチでさえも偏差値60キープできず55割れも目前。

5〜10年後は難易度がどうであれ潰れてなければ勝ち組ってところかな?
もはや大卒に価値なんかなくなるな・・・。
142エリート街道さん:05/01/17 23:32:57 ID:Rk8d26zn
流通科学はバブルの頃は偏差値も
参勤交流レベルだったような‥
詳しいことは知らない
誰か知ってたら教えてくれ
143エリート街道さん:05/01/17 23:43:23 ID:ci0/xxgd
高浜虚子は明治30年代に「大学生が世に溢れ、価値は無くなった」と嘆いてたが
無論、大学生とは東京帝大のこと。

大卒の価値なんて一貫して低下し続けている
144エリート街道さん:05/01/17 23:45:23 ID:RLrJAcxF
>>142

■■■ 1993年 代ゼミ ■■■
59國學院法 駒沢法 東海政治 東海法 二松学舎国際政経 日本政経 日本経営法
  日本管理行政 神奈川法 愛知法 龍谷法 龍谷政 二松学舎国際政経 日本法    
  武蔵経済・経営 【流通科学流通】 西南商 西南経営 治
58獨協法b 専修法 京産法 獨協経済・経営 駒沢経済 東海経済・数理・経営
  日本経済 日本産業経営 日本会計 武蔵金融 神奈川経済・貿易・国際経営
  京産経営 龍谷経営・経済 甲南経済・経営
57亜細亜法 東海政治 東洋法 近畿法 広島修道法 広島修道国際政治 福岡法
56北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山

55東洋経営法 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法


ただし当時は数少ない二科目入試の大学であったため偏差値は高くでた。
それに騙されて甲南蹴りもいたらしい。
145エリート街道さん:05/01/17 23:47:13 ID:RLrJAcxF
■■ 2005年 代ゼミ ■■

47 帝京(経済)、山梨学院(経営情報)、大阪経済法科(法)、阪南(経済)(経営情報)
46 大阪産業(経済)、大阪商業(経済)、沖縄国際(法)(経済)(【流通科学(商)(情報)】 ←
45 国士舘(法)(21世紀アジア)、大阪産業(経営)、九州産業(商)
44 共愛学園前橋国際、【二松学舎(国際政経)】大阪学院(法)、大阪国際(法政経)  ←


流通科学は実に偏差値13ポイント低下!
二松学舎はその上をいく15ポイント低下だが・・・・
146エリート街道さん:05/01/17 23:53:21 ID:j83j16Hc
資金力マーチTOPは青学か?
やっぱり富裕層が多い大学は違うよなあ。
我が立教はなぜこんなに資金力に乏しいの??


147エリート街道さん:05/01/17 23:55:29 ID:az+NR4nS
団塊jrの受験期に定員を大幅に増やした私大は門下に良く協力した組なんだけどね
施設増やして、人を増やして、そう簡単には縮小出来ない
こうなりゃ学制をカサ上げして今の学部を後期中等教育、院を高等教育相当にするしか無いな
労働市場も飽和しているし、学力低下も問題化しているから丁度良いんじゃね?
148エリート街道さん:05/01/18 00:11:40 ID:PJM0TWfw
>>146
青山との差は母体の差かな。
というか立教は早く工学部作れ。
もしくは関学みたいに理工学部に昇格させたほうがいい。
149エリート街道さん:05/01/18 00:28:58 ID:Nqo19iVY
>>129
遅レスすみません。
仕事から帰ったらずいぶんレスが進んでいました。

消費収支計算書を見てください。
経常的な赤字です。
消費収支計算書は企業でいう損益計算書のようなもの。
その赤字を寄付金の取り崩しで埋めて、最終的な資金収支の
帳尻を合わせているのです。
150エリート街道さん:05/01/18 00:56:17 ID:Nqo19iVY
>>139
流通科学大学の財務内容は意外なことにかなり良好だった。
そういえば、ダイエーの一線から身を引いた中内功氏が
唯一の生き甲斐を感じているのが教育の分野だそうだ。
中内氏には賛否両論あるが、商才と情熱のある人だろうから、
流科大はそこそこうまく経営していくんじゃないかな。
151エリート街道さん:05/01/18 01:00:37 ID:PJM0TWfw
>>150
中内氏自体は野球のオーナーでも
球団に対する愛情がほかの球団のやつらと違った気がするな。
そういえばダイエーのこけた理由って何だっけ
152エリート街道さん:05/01/18 01:12:22 ID:Nqo19iVY
>>151
借入過多と安売り戦略の行き過ぎだよ。
借入で固定資産を取得し過ぎた。
固定資産見合いの借入を「償還」するには、減価償却で固定資産簿価が
切り下がるか、利益を留保して資本が膨れるか、しかない(またはその
両方)。利益率が低いから、借入の返済原資が足らず、リスケをせざる
を得ない状況に追い込まれた。要は、借入に比してキャッシュフローが
過少すぎたんだよ。

大学も同じ運命をたどるとこが近い将来出てきてもおかしくないね。
大学は運転資金なんて経常的に発生せず、せいぜいスポットの収支ギャップ
程度なんだから、借入のほとんどが固定資産取得のためのもの。
特に、少子化で学生の奪い合いに敗れるような大学は、返済原資を確保
できない事態に陥る可能性が高いね。
153エリート街道さん:05/01/18 02:17:59 ID:lwbmPH/9
なんかマジで良スレだね・・・

で、ずばり真っ先に潰れる大学はどこでしょうか?
やはりFランクだとは思うのですが、その中でもどこでしょう?

去年だったか、東北のどこかが倒産したよね。
154エリート街道さん:05/01/18 05:57:47 ID:027FAW5m
Fランクのどっか、というのは順当でしょうが、私学は経営陣がどこで見切るか、という問題だから
それより上位が先に廃校することもあり得るでしょうね。

とはいえ、中・上位でも拓銀や山一(業界内部では噂は広まってたみたいだけど)みたいな隠し
爆弾持ってるところがあるかもしれない。
155参考データ:05/01/18 06:40:26 ID:h9eaMEJS
■私立大学 寄付金ランキング2003(関東版)
早稲田大学   55億円
慶應義塾大学  38億円
日本大学    36億円
中央大学    12億円
帝京大学    8億円
東京理科大学  8億円
法政大学    6億円
上智大学    6億円
立教大学    6億円
明治大学    5億円

156参考データ:05/01/18 06:44:55 ID:h9eaMEJS
私立大学 総資産ランキング(関東版)
       日本大学   7060億円
       慶應義塾大学 3460億円
       東海大学   3370億円
       早稲田大学  2900億円
       帝京大学   2900億円
       明治大学   1820億円  
       東京理科大学 1480億円
       中央大学   1480億円
       法政大学   1330億円
       上智大学    900億円
       立教大学    760億円 
【コメント】
 総資産で比較した場合、日本大学の“巨大さ”が良く分かる。
第2位の慶應義塾を大きく引き離してのダントツの1位。
かつては大隈講堂を担保に早稲田に資金貸与までしたという『財務の日大』の
面目躍如といったところでしょうか.


157参考データ:05/01/18 06:47:29 ID:h9eaMEJS
私立大学 流動資産ランキング (関東版)
帝京大学   1010億円
慶應義塾大学  670億円
日本大学    560億円
東京理科大学  430億円
東海大学    410億円
明治大学    360億円
法政大学    220億円
早稲田大学   210億円
中央大学    210億円
立教大学    110億円
上智大学    50億円
【コメント】
 一方、全国レベルで見てみると、日本でもっとも堅固な財務基盤を有するをいわれる慶應義塾大学が首位に立つと思われたが、
意外や帝京大学がダントルの1位となった。これだけ内部留保があるのなら、学費の引き下げや研究費の増額も一考しても良いのかもしれない。
ただし、大学という特殊性を考慮すると、必ずしも流動資産の大小が大学の財務健全性を
直接的に示すものではない、ということには留意されたい。


158   【過ぎた 杉田、安部ちゃん】        :05/01/18 08:00:13 ID:bHnFMUq+
成蹊大学の学生は、親の年収が3000万円以上でないと、肩身が狭いらしい。
三菱系以外の一般的なサラリーマン家庭も少ないようだし。
159エリート街道さん:05/01/18 08:35:52 ID:xsUshYVo
あの〜大企業の取締役クラスでも3000マソいかないんだけどw
160早稲田政経政治OB:05/01/18 09:29:59 ID:Sxu+Catr
>>159
日本では「年収3000万の壁」という言葉があるのを知ってるか?
サラリーマンでは年収3000万は不可能。日本はサラリーマンの年収は
それだけ低いわけよ。だから年収3000万を超えていると言うことは
それだけでその人がサラリーマンではないということを意味する。

実業家、芸能人、小説家ライター、開業医、弁護士税理士、ごく少数の農家地主など

↑こういう人たち以外にはいない。でも最近こういう人たちが増えていて「新富裕層」と呼ばれ、
その子女が新しい消費のけん引役になっているのはよく知られた事実。


 かくゆう俺は年収800万を超えたばかりのリーマンだがw
161エリート街道さん:05/01/18 10:10:08 ID:ad2U+dvv
>>160
>だから年収3000万を超えていると言うことは
>それだけでその人がサラリーマンではないということを意味する。
アホか。外資系なら有り得るわ。トレーダーとかな。
162早稲田政経政治OB:05/01/18 11:48:49 ID:Z1P9c8GS
>>161
確かに見落としていたw
外資系のトレーダーとかはリーマンと言う日本語が
あんまり似合わないから無意識的に外してしまった。

>>160のリストに外資系金融社員の一部を追加してくれ。
163エリート街道さん:05/01/18 12:13:23 ID:ad2U+dvv
「似合う」とか「似合わない」とか、お前馬鹿だろw
「サラリーマンにはなりたくないよね」とか言ってる中学生みたいだな。
厳密に言えば事務所から給料をもらってる芸能人も弁護士も、サラリーマンだっつーのw
164129(なんか長文スマソ):05/01/18 16:47:59 ID:zI2xURFT
うーん・・・結局のところ、豊田工業大学の財務状況が悪いという事を言いたいのか?

別にここの工作員をするつもりがないが、
トヨタ自動車みたいなのがバックで資金提供しているわけだから、
ナンバーワンかどうかはわからないが、相当強いのではないだろうか?

この大学はそもそも、他私立とは違い、
学生の授業料は国立並であり。またトヨタ系列からの基金により希望者全員に奨学金が与えられます。
この事からそもそも、豊田工業大学は儲けるための他私立とは一線を画すという事がわかる。

なので、経常的な赤字というのは、あえて言えば当たり前の事であり。
トヨタ自動車からの寄付金をもらい運営をしていくというのも建学の精神(慈善事業?)からも当たり前の事。

余談ではあるが、豊田工業大学は設立当初、「授業料無料」というのをウリにしていた。
しかし、当時の文部省がそれをやめさせたという経緯がある。
165164:05/01/18 16:48:57 ID:9y+i0Goj
>>149 へです。
166早稲田政経政治OB:05/01/18 17:09:01 ID:Z1P9c8GS
>>163
バカかお前は。
日本のサラリーマンと言うのが「終身雇用制・年功序列・企業別組合」という
三点セットに守られた世界でも独自のカルチャアであることを知らないのか?
俺の言うリーマンにふさわしいと言うのはそういうことだよ。

外資系の社員や弁護士や芸能人は一時的に組織に属することはあっても
それに該当しないから通常リーマンには入らない。

 お前の学歴さらしてみな。お前、社会科学系じゃないだろ。
社会科学の専門教育を受けている人間ではないことは一目で分かる。
167エリート街道さん:05/01/18 18:00:41 ID:JoJRG+Dl
>>163 >>166
スレ違いなのでよそでどうぞ。
168エリート街道さん:05/01/18 18:07:27 ID:JoJRG+Dl
「潰れる大学 伸びる大学」
財務力 1位千葉工業 2位阪南 3位学習院 4位明海 5位成蹊
    6位武蔵   7位創価 8位国学院 9位東洋 10位青山学院
    13位玉川  17位東京経済

ほとんどが、1万人以下の中・小規模大学ですよね。バブル期にムリな拡大をしなかったのが良かったのでしょうか?
分析よろしくお願い致します。
169早稲田政経政治OB:05/01/18 18:11:15 ID:Z1P9c8GS
>>167
すまん。バカに絡まれてつい…気をつける。
>>168
俺もこれ見たことあるけど、どういう基準で「財務力」を判定しているの?
170エリート街道さん:05/01/18 18:27:13 ID:JoJRG+Dl
>>169
私も具体的にはわかりませんが、健全度ってことですよね?

日大みたいに収入が多くても支出が多かったら、黒字は少ないわけですし。
立教みたいに借入率が高いと返済に追われるし。

あとは、専門知識のある方、お願い致しますw
171エリート街道さん:05/01/18 19:43:33 ID:p9eGO4Rv
■民間投資格付け会社による大学格付けランキング

 _______________
|AA+ 早稲田
|    慶應
|    同志社
|───────────────
|AA  日本
|───────────────
|AA- 京都薬科
|    千葉工業
|    福岡
|    成蹊
|    法政
|───────────────
|A+   修道学園
|    大阪経済
|───────────────
|A   武蔵野女子学院
|    追手門学院
|    東京経済


「格付投資情報センター」
http://www.r-i.co.jp/jpn/rating/rating/rating_list/japanese_class_jpn.pdf
172エリート街道さん:05/01/18 19:45:23 ID:p9eGO4Rv
■文部科学省による大学格付けランキング 〜早慶上・MARCH・関関同立編
 __________________________________
|       |スーパーCOE|     COE     |  COL  |知的財産本部|合計
|       |           |             |      |            |
|1.慶應  |    1件    |12件(うち医学2)|   2件   |    1件     |16件
|2.早稲田|    1件    | 9件         |   1件   |    1件     |12件
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|3.立命館|    0件    | 4件         |   1件   |    1件     | 6件
|4.中央  |    0件    | 1件         |   2件   |    0件     | 3件
|5.上智  |    0件    | 1件         |   1件   |    0件     | 2件
|-.同志社|    0件    | 1件         |   1件   |    0件     | 2件
|-.明治  |    0件    | 0件         |   1件   |    1件     | 2件
|6.青学  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件
|-.法政  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件
|-.関学  |    0件    | 1件         |   0件   |    0件     | 1件

※立教・関西は全て不採択=ゼロ

「少子化による「大学全入時代」の到来が近づきつつある中で、一部の有名大学を除けば、
大学入試の難易度が過去に比べれば確実に落ちていると同時に、大学の個性化・多様
化も急速に進んでおり、高校の進路指導では、従来のような入試難易度による単なる
「出口指導」は、もはや通用しなくなっている。しかし、多様化・個性化が進む大学の実態
は、各大学が発信する情報や、予備校などによる情報だけではなかなかとらえきれない。
そこで大学の評価の一つとして注目されているのが、COE、COLの採択だ。」
http://www.recruit.co.jp/shingaku/career-g/mmag/040322/eye.html
173エリート街道さん:05/01/18 19:49:04 ID:p9eGO4Rv
■人事部長が選ぶ役に立つ大学ランキング

@早稲田文系
A早稲田理系
B慶応文系
C京都理系
D東京工大
E一橋
F慶応理系
G大阪理系
H東京理系
I東北理系
J東京理科
K同志社文系
L明治文系
M京都文系
N九州理系
O上智
P慶応SFC
Q立命館文系
R横国

(週間ダイヤモンド 2004.5.14号)
http://dw.diamond.ne.jp/number/040515/index.html
174エリート街道さん:05/01/18 19:50:13 ID:p9eGO4Rv
■大学発ベンチャー企業数ランキング


   大学    企業数

(1)早稲田大   51 http://www.wic.waseda.jp/wvs/svint/waseda_hatu.pdf

(2)東京大     46

(3)大阪大     45

(4)京都大     40

(5)東北大     35

(6)慶応大     31

(7)北海道大    26

(8)九州工大    25

(9)九州大     23

(10)東京工大   22


※企業数は03年度末までの累積(2004.05.29)
175129:05/01/18 23:45:29 ID:zI2xURFT
>>149

うーん・・・結局のところ、豊田工業大学の財務状況が悪いという事を言いたいのか?

別にここの工作員をするつもりがないが、
トヨタ自動車みたいなのがバックで資金提供しているわけだから、
ナンバーワンかどうかはわからないが、相当強いのではないだろうか?

この大学はそもそも、他私立とは違い、
学生の授業料は国立並であり。またトヨタ系列からの基金により希望者全員に奨学金が与えられます。
この事からそもそも、豊田工業大学は儲けるための他私立とは一線を画すという事がわかる。

なので、経常的な赤字というのは、あえて言えば当たり前の事であり。
トヨタ自動車からの寄付金をもらい運営をしていくというのも建学の精神(慈善事業?)からも当たり前の事。

余談ではあるが、豊田工業大学は設立当初、「授業料無料」というのをウリにしていた。
しかし、当時の文部省がそれをやめさせたという経緯がある。
176エリート街道さん:05/01/19 00:18:49 ID:VU6Hjxmt
>>175
いや、まったくおっしゃるとおりですよ。
>>111でも書きましたが、この大学はそもそも大学単体で
経営することを予定していません。
非常に特殊なケースです。
だから、大学の財務力云々を議論する以前の問題として、
他大学との比較対象の土俵には乗らないだろうというのが
発言の趣旨です。
177エリート街道さん:05/01/19 00:21:17 ID:/0WD/foU
◆河合塾 難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
178エリート街道さん:05/01/19 01:09:29 ID:VU6Hjxmt
>>169 >>170
財務の良し悪しの判断は、一般的に次の3つの点で判断します。
@収益力
A財務内容
B債務償還能力
これらのうち、一つでも問題があると要注意先として判定されます。
すなわち、経常赤字、債務超過、固定資産見合い借入償還年数過多、
などの場合です。

おそらく、>>168はこれと同じ基準で財務力のランク付けを行っています。

千葉工業大学の財務諸表を見ましたが、確かに他大学に比較して確かに上記3点が
いずれも優良です。消費収支においては、帰属収入169億に対して消費支出
が116億、黒字率は実に31.4%に及びます。また、B/Sにおいても固定資産663億
に対して基本金が773億あり、完全に自己資金で設備を調達できています。
さらに、収入超過を利用して今後の固定資産投資に備えた基本金の先行組入れ
も実施しています。
学生数も1985年から倍増しており、研究教育費も十分な予算をとれている。
今後の収支も安定して推移することが見込まれます。
阪南大学も同様に、黒字率、財務内容が優良です。

格付機関などは、将来にわたって学生数を確保することのできる「ブランド力」
を高く評価する傾向にありますが、銀行が格付を行うとすれば、数字に基づいて
算出したこのような順位になると思います(近年の銀行は定量判定重視で、定性
判定は定量面を補足するものとして位置づけられています)。

なお、千葉工業大の財務に関しては、三菱証券が高く評価したレポートを出しています。
179エリート街道さん:05/01/19 01:15:39 ID:tjIBixy0
■私立大学 
早稲田大学   55億円
慶應義塾大学  38億円
日本大学    36億円
立命館大  25.4億円
中央大学    12億円
帝京大学    8億円
東京理科大学  8億円
関西学院   7.27億円
同志社大   6.8億円
法政大学    6億円
上智大学    6億円
立教大学    6億円
明治大学    5億円
関西大学   2.6億円

寄付金が多い程母校愛が強いと言える
180エリート街道さん:05/01/19 01:46:09 ID:xCtjdddy
>>178
ということは>>168のデータは割と信憑性は高いということでよろしいのでしょうか?
そして、銀行からの融資も受けやすいと。

ちなみにこれは、定員を確保されていて、なおかつ大幅に経営方針を変えたりしない限り、安泰ということですよね。
181エリート街道さん:05/01/19 01:59:01 ID:jXAuI2Rs
A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位: 筑波 神戸 横国 東北 名大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 北大 東外 お茶 千葉 金沢 阪市 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 阪府 京府 岡山 広島 都立(マーチ関関同立上位理科)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 長崎 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
182ちなみに:05/01/19 06:04:05 ID:pMCM5h+d
ハーバードは資産3兆円←ww
運用利回り過去十数年で約14%とでてましたね。
あまりの桁違いにただ唖然とするばかり・・
手本とすべき点はいろいろありそうですね。
183エリート街道さん:05/01/19 06:27:06 ID:rmCQLxBt
184早稲田政経政治OB:05/01/19 09:47:23 ID:K8qlebIK
>>178
さすが専門的なレスだね。
でもおあれがずっと疑問だったのはまさに財務力の判定基準である
@〜Bというのは民間企業の判定基準と同じだよね。とくに@なんだが…
大学みたいな公益法人でもやっぱり収益力っていうことになるわけ?

そうなるとたとえば学生数を思いっきり多くして、教員数をやたら減らして、
給料もできるかぎりカット。施設は最小限。そういう大学は収益力は高くなるよ。
まあ長期的には人気は低落するかもしれないが、短期的な意味での財務力はかなり
良好に見せかけられるよね。でもそういう大学っていい大学とは言えないからなあ。

 大学別に言うと日大とか慶應はまさしくその種の「効率化」を行なって財務内容良好
と言われてきた大学だぞ。それに較べて早稲田がこれまで悪いと言われてきたのは、人文教養系の
教員などを豊富に揃え、明らかに採算の合わない経営をしてきたからだが、それは学問的な意味では
悪くない。むしろ良心的だ。大学の財務の判断は必ずしも収益力などの民間企業と同じにはならないと思うが。
どうかね?
185エリート街道さん:05/01/19 15:10:36 ID:vHNy17uU
>>184
確かに一般企業とは評価の仕方が少し違うのでしょうな。

ただ、財務という意味では一緒なのではないでしょうか?
政経さんの言っていることは、「大学の総合的価値」という意味合いですよね。
財務はその中の一つの要素。ということだと認識しています。

それと慶応、日大は財務的にはあまり良くないようですが・・・
186早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/01/19 15:23:25 ID:K8qlebIK
皆さんの御要望にお答えするため
トリップをつけました。
これまでトリップをつけなかったのは
私が社会人で、あまりに典型的な2ちゃんねらーとなるのが
恥ずかしかったからですw

 しかし偽者が十人以上も出現し、皆さんに御迷惑をおかけしているので
このたびトリップを付けさせていただきます。
これからも早稲田政経政治OBをよろしくお願いします。
187エリート街道さん:05/01/19 17:06:18 ID:xVXYhnP9
>>176

あんたすごいな。
仕事なにやってる?
188エリート街道さん:05/01/20 01:29:31 ID:o85Tqp8V
>>187
銀行で融資業務やってます。

>>184 >>185
それは指摘のとおりですよ。
ここでのランク付けはあくまで「財務」に限った話。
しかし、当然のごとく大学は企業のように収益を上げて株主に還元
することを目的としておらず、教育・研究が目的なわけですから、
総合的な評価はまた別の要素も検討されてしかるべきでしょう。
ただし、融資をする側から見ると、やはり企業と同様の見方をします。
要は、返済できるかどうか、万が一返済できなくなった場合に回収可能か、
という視点で見るのは当然のことですからね。
ただ、何度も言うようですが、今後の大学を語る上では財務も重要な一つの
ファクターであることは間違いないでしょうね。
資金調達力が研究・教育の充実度を左右することになるであろうと。
189エリート街道さん:05/01/20 01:40:48 ID:o85Tqp8V
>>185
慶応は確かに財務内容は悪いですよ。
一般企業であれば、下手すると要注意先判定でもおかしくない。
ただ、ブランド力はあるし、学費値上げというのりしろが残って
いますから、融資できないことはないでしょうが、しかし、
銀行の感覚としては、新規のプロジェクト資金の融資にはよほど
詳細を詰めない限り安易に首を縦に振らないと思いますよ。
日大は正常先の下のほうのランクではないかと。
190エリート街道さん:05/01/20 03:45:17 ID:bFoLRFyO
慶応の人件費って一人当たりはそんなに高くはないんだよね。
私立大学の中では定年も早いほうだし。
但し慶応病院で医師を抱え、また医学部を除いても私立大学の中では学生との比率で教員の数が多いというのがあるから
総額はまああるわけだが。
03年で全体で赤字というが、それは伊勢の病院閉鎖に伴う過去の清算としての費用と
いうのがあり、理工、医学部の研究施設の減価償却で十分カバーできている。
191エリート街道さん:05/01/20 05:20:23 ID:Ll3BVbTY
国立大89校の財産評価額、阪大が2位
2005/01/19, , 日経産業新聞, 18ページ, 有, 717文字

 文部科学省は昨年四月に法人化した国立大学の財産の時価評価額をまとめた。一般企業の資産に相当するもので、昨年四月一日時点での八十九校の総額は七兆二千九十七億円。負債を差し引いた資本金は五兆八千六百十五億円だった。
すでに明らかになっている簿価での財産額に比べ約二兆円目減りしたが、トップの東京大学など都市部に位置する大学を中心に十一校は時価評価が簿価を上回った。
 一位の東京大学は一兆千百四十五億円。土地・建物などの簿価は九千八百十一億円だったが、これに物品などを加えて時価評価した額が千三百億円程度上回った。二位は簿価では四位の大阪大学で三千二百三十億円、三位は簿価では二位だった京都大学で三千五十億円だった。

国立大学の財産評価額上位10校    
1  東京大学  1兆1145億円
2  大阪大学  3230億円
3  京都大学  3050億円
4  筑波大学  2538億円
5  東北大学  2376億円
6  九州大学  2247億円
7  北海道大学  2067億円
8  東京工業大学  1908億円
9  広島大学  1745億円
10  千葉大学  1718億円
192早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/01/20 09:54:59 ID:THmS9/2/
早稲田大学は毎年のように学部や研究科を新設再編しているな。
ということは銀行が気前よく融資していると言うことか、
それとも自前でやっているのかな。思ったほど金がかかっていないのかな。
慶應が財務内容があれほど悪くなるまでSFCに金をつぎ込んでいるというのは
以外だったね。あんな田舎の土地を買い取って新学部二つと附属中高作るのに
そんなに負担かかるかなと思うがな。
193エリート街道さん:05/01/20 17:57:35 ID:Gh34qvLZ
age
194エリート街道さん:05/01/21 23:24:13 ID:TNFO1KIu
age
195エリート街道さん:05/01/21 23:42:53 ID:Bzw61P/h
>192
実際、俺の見た時点(昨年秋くらい)早稲田は慶應より負債が小さいはずだから
手金でかなりの部分を賄っているんじゃないかな?現預金が潤沢な業界だし。
196エリート街道さん:05/01/21 23:43:52 ID:UoOOW2ST
立命と早稲田はかなり稼いでるはず
197エリート街道さん:05/01/21 23:45:14 ID:Bzw61P/h
それもいえるけど、慶應がファイナンスが下手すぎるんだよ。
198エリート街道さん:05/01/21 23:46:47 ID:C/xgzmTN
199エリート街道さん:05/01/22 05:05:36 ID:DALhpf9S
>>191
私立で一兆円はないよ
さすが東大だな
200エリート街道さん:05/01/22 09:39:10 ID:m8rO6J/R
a
201エリート街道さん:05/01/22 10:02:27 ID:m8rO6J/R
ここ私立大学経営改善度ランキング(サンデー毎日11/9号)
東京六大学、マーチ、関関同立、日東駒専から

 1.慶応    28
 2.早稲田大 27
   立教    27
 4.立命館大 26
 5.同志社大 25
=========壁
 6.関大    24
 7.関西学院 23
 8.明治    22
   青山学院 22
   法政    22
   中央    22
12.日本    19
   専修    19
   東洋    19
15.駒沢    18
202エリート街道さん:05/01/22 10:11:11 ID:m8rO6J/R
青学は倒産寸前だ。負債総額200億、経常収支もマーチ唯一の赤字だ。
財政状況は明治完済1.2年>立教完済1.9年>>>中央>>>法政>>∞>>青学。
青学ははっきり言って返せないんだよ、しかもだ 世 田 谷 は 売 却 済 だ よ 。
負債200億もあったら利息が馬鹿にならない、ふつうキャッシュフローなり貯蓄を返済に回すと思うんだが?
もともと立教や上智、青学のようなミッション系の小規模大学は寄付やキャッシュフローが少ない。
それでこの青学は多分立て直しは無理だ、今日の夕刊で「青学倒産!」の記事が流れてもおかしくない。
大体世田谷がありながら淵野辺とかありえないから。厚木と世田谷売って淵野辺の蛙の鳴く声の聞こえる坪10円の土地を買って学生の豚小屋にしないと、
財政が破綻するし厚木効果をこれ以上続けたら「終わる」と思ったんだから。
203エリート街道さん:05/01/22 10:22:49 ID:QT54WyQT
>>202
いざとなったら母体が助けてくれるだろ。
ミッション系は母体が大きいことが強みだからな。
204エリート街道さん:05/01/22 10:46:05 ID:m8rO6J/R
青学はマーチで唯一累積収支差が赤字。
B/Sの資産は全てが青山の地価w
あとは負債でバランスがなってんのw

青学  経常収支▲119億100万円 累積収支差▲195億1300万円
中央  経常収支55億8000万円  累積収支差▲206億2100万円
明治  経常収支63億800万円   累積収支差▲76億4300万円
法政  経常収支78億5600万円  累積収支差▲333億9600万円
立教  経常収支21億7500万円  累積収支差▲42億5100万円

明治の財務体質が一番いいだろ。1.2年で完済するんだから。
立教は完済まで2年、中央は3.7年、法政は4.3年かかる。
青学はこのままだと永遠に負債を返せない。
今年も大激減が予想されるしな。
財務状況は
明治>立教>中央>法政>青学
205エリート街道さん:05/01/22 22:49:11 ID:07bF/VlF
>>ID:m8rO6J/R
お前風説の流布で訴えられるぞw
青学はマーチTOPの財務力だぞ!
206エリート街道さん:05/01/23 01:51:51 ID:whJR2zpo
デマですか。だとしたらあからさま過ぎますよ。
207エリート街道さん:05/01/23 02:08:50 ID:U3lCRFp9
大企業社長 上場企業役員 国会議員 中央官庁幹部 法曹界 知事・市町村長 マスコミ役員 文壇(作家数)
司法試験 公認会計士二次試験 不動産鑑定士試験 国家公務員T種 ロースクール 
偏差値(法/経済/商経営/文) 

●私立総合大学・総合ランキング●
1) 早稲田   25   B A @ A A @ @ @ A A A @ @ @ @ @ @ 
2) 慶応義塾  35   @ @ A B C B A B B @ @ A B @ A A @ 
-------------------------------------------------------------------------------------------
3) 中央     71  C C B @ @ A C F D C B D @ C E F I
4) 明治     88  E D D C B C B D G F C C C H D C G 
-------------------------------------------------------------------------------------------
5)同志社    144 G E × H × I × H H E E D D D E F C 
6)立命館    170  × × G E × H × × × × F D D E E F E
7)立教     178  × F H F × F × I × × × × I F C F D
8)関大      182 × H I G D E × × × × I × F H E F ×
9)法政     184  × G E D ×  D I G × × I × × G ×  C ×
10)関学      205  × I × × ×  × × × × I G × G × E F F 
11)青山      206  × × × I × G × × × × H × × H E C H
208エリート街道さん:05/01/23 02:16:10 ID:69p6byFz
企業と同じで財務内容の維持・向上のためには一定以上の規模が必要
収支改善にしても入りが少なきゃ建て直しも限界がある

209エリート街道さん:05/01/23 02:30:53 ID:QhCiGzdW
>>203
実際に宗教系大学で宗派が助けてくれたことがありますかね?
高野山大学みたいな特殊な大学は別として、一般人を対象とした
大規模大学を信徒が支えられるかな?

大学の赤字穴埋めは、毎年続くもの。上智規模の大学が予算の一割赤字を出したとして、
毎年10億というのはかなり大変だろう。
一時的な寄付集めとはちがうよ。
210エリート街道さん:05/01/23 02:42:13 ID:BdNGYmaZ
>>209
確かにミッションが母体とか宗教が母体だから、
とかそれだけで思考停止しているおめでたい奴等がいるが
ホントにそういう宗派がわざわざ一般人を含む学生の救済に出るかな?

精々、その大学の宗教学部だけを独立して残すようにするのが関の山だと思う
211エリート街道さん:05/01/23 03:48:33 ID:7HhWzNXZ
>>210
>その大学の宗教学部だけ独立

青山学院大学には神学部やキリスト教学科はないのですが・・・
212エリート街道さん:05/01/23 03:51:43 ID:BdNGYmaZ
>>211
んーじゃ母体の宗教が大学自体を救ってくれんわなw
大体アメリカの宗教が日本の大学なんかのために
何で負債肩代わりせにゃならんの?
213エリート街道さん:05/01/23 03:52:01 ID:KFESfxia
そういや独立法人化したら集中講義なくなるんだよなあ、うちの大学。
いろんな大学の教授の授業聞くの楽しみだったのに。
214エリート街道さん:05/01/23 08:11:11 ID:M+lgVfRc
こんなデータがあった

【私立大学総合評価トップ30】
1位 早稲田_____     16 津田塾
2位 国際基督教___     17 日本赤十字看護
3位 聖路加看護___     18 中央
4位 上智______     19 東京薬科
5位 慶應義塾____     20 西南学院
6位 同志社_____     21 関西外国語
7位 東京理科____     22 学習院
8位 立教______     23 東京農業
9位 日本社会事業__     24 京都薬科
10 立命館_____     25 日本医科
11 明治______     26 関西
12 関西学院____     27 成蹊
13 自治医科____     28 順天堂
14 青山学院____     29 立命館アジア太平洋
15 法政______     30 京都女子
215エリート街道さん:05/01/23 17:16:19 ID:U8oR+B6z
しばらく見なかったらけっこうレスが進んでた。

>>204
青学の財務諸表を見てみた。

@消費収支計算書
帰属収入は494億。
うち資産売却差額が176億含まれているから、経常的な収入は318億。
消費支出は345億。
うち資産売却差額が29億含まれているから、経常的な支出は316億。
ということで、消費収支計算書の表面上は非常に高い黒字率となって
いるが、実態としては何とか赤字にはならず踏ん張っている、という
ところ。

A貸借対照表
固定資産1,338億に対して、自己資金(=基本金+消費収支差額)は1,277億。
⇒固定資産見合いの借入は61億、償還年数は単純計算で30年。
悪い数字だ。

結論としては、実態を精査してみると、青学の財務内容は決して良くない。
ただ、>>204 は正しくない。
数字の間違いも多いので(累積収支差額195億は前年度末の数字だよ。赤字
が119億ってのもどこから出てきたんだか…)、気を付けよう。
216エリート街道さん:05/01/23 18:31:10 ID:6mK5e4qb
>>215
青学AA+獲得です

JCR格付け
http://www.aoyamagakuin.jp/news/2004/gakuin/0117/jcr.pdf
217エリート街道さん:05/01/23 18:39:28 ID:bfHu+sMq
年間赤字一億オーバーの某工業大学は間違いなくワーストワンだな。
218エリート街道さん:05/01/23 18:45:07 ID:WNvkj6oV
>>209
宗教大学で危ない大学ってあったっけ?
危ないとしても今まで救済までいったところないでしょ。

219エリート街道さん:05/01/23 19:00:50 ID:anqR3JT0
>>218
実際、名古屋聖霊短期大学を経営していた学校法人名古屋聖霊学園は、
1995年に同じカトリック修道会系で、名古屋に本拠を持つ南山大学に吸収合併された。
これは学校法人の救済合併の例として、関係者の間では結構知られている。
220エリート街道さん:05/01/23 19:03:46 ID:WNvkj6oV
>>219
知らないよ、そんなローカルなねた。
短大なくなるなんてしょっちゅうだろ。
4大でつぶれたのなんて立志館ぐらいだろ。
221エリート街道さん:05/01/23 19:10:52 ID:U8oR+B6z
>>216
何度も書いたんだが、格付機関はブランド力重視だから。
何せ、赤字の慶応が大学の中では最上クラスの格付だよ。
>>113 をご参照あれ。
222エリート街道さん:05/01/23 19:16:29 ID:mrivwzXc
JCRは信用できないってのがマーケットの常識
S&Pやムーディーズならもっとちゃんと格付けしたはず
223エリート街道さん:05/01/23 19:38:16 ID:Ps9HFyc9
青学はS&Pも出て居なかったけ
224エリート街道さん:05/01/23 19:48:57 ID:U8oR+B6z
>>223
青学はAA-の評価。
>>113 を参照してください。
225エリート街道さん:05/01/23 19:50:35 ID:QhCiGzdW
>>218
今まで救済の例がないのに宗教系は救済されるとか勝手な想像するのは
まずいし、実際大学の救済は金がかかるよ、ということなんだが。

>>219
救済と言い切れるかな?聖霊は財務が悪化したからでなくて、適任な経営者(聖職者)
が見つからないという理由だと記憶している。

半分ネタだろうが、南山は聖霊の土地や財産(ry という説も・・・
実際、南山は聖霊を合併したあと、聖霊の土地にキャンパスを新設している。
226エリート街道さん:05/01/23 20:07:59 ID:Ps9HFyc9
>>225
いずれにしたって短大じゃ行き詰まりも良いとこだろう

>聖霊の土地にキャンパスを新設している。
吸収した売却したんじゃ整理屋と変わらん、ぺんぺん草で放置じゃ整理屋にもなれん
227エリート街道さん:05/01/23 20:39:16 ID:Ps9HFyc9
ここで青学の収支を見てみたが↓
ttp://www.aoyamagakuin.jp/data/finance.html
学校法人のそれとしてはそんなに悪くも無い感じだな
>>204のやつはキャンパス新設と閉鎖に伴うつなぎの借入分の当期赤を
そのまま見ているんだろう
まあ資産の大きな動きがあったようだからもつと精査しないと断定は出来んが
格付け会社がそんな穴を見過ごすとも思えん罠
228エリート街道さん:05/01/23 23:17:59 ID:whJR2zpo
青学てよくないんですか?そうなると >>168のデータは一体?・・・
つーか、要するに絶対、安泰なとこはほとんど無いということなんでしょうかね。
229エリート街道さん:05/01/24 01:19:32 ID:6ipfMxPo
>>228
創価大学←絶対安全
230エリート街道さん:05/01/24 01:23:20 ID:MQpNjJBN
>>229
現状は安泰だが、田吾作センセイが逝った後は分からんぞ。
後継争いで案外あっさり瓦解する可能性も捨てきれない。
231エリート街道さん:05/01/24 01:26:24 ID:6ipfMxPo
>>230
そんときは信者が私財、臓器をなげうって解決。
232エリート街道さん:05/01/24 22:46:35 ID:bTalBUVd
>>228
青学はおそらく特殊な例だよ。
というのは、>>168 の順位は>>122 のデータが元になって算出
されていると考えられるからだ。
青学は黒字率が高く人件費率が低いなど一見良い指標がそろって
いるが、既に述べたようにこれは世田谷の売却益を含んだ数字。
こういった一過性の収入は、持続的な収益力を測る際には除か
なければならない。
>>168 の他の大学はそれなりに真実味があるのではないかと。

むしろ、青学って危なっかしい印象だけどね。
今年度の予算を読むと、厳しさがひしひしと伝わってくるよ。
これで相模原キャンパスがこけたら本当にどうすんだろう。
まだ青山キャンパスの再開発が残っているというのに…。
キャッシュフローが現状せいぜい2〜4億程度しかないんだから、
どう見ても危なっかしいと映るんだよなぁ。
233エリート街道さん:05/01/24 23:07:56 ID:46yz5Imp
>>99
マジ?それw


234エリート街道さん:05/01/24 23:45:40 ID:bTalBUVd
>>233
完全なデマだ。
立命館の借入金は127億円程度。
235エリート街道さん:05/01/25 12:30:35 ID:BJa/70Xu
>>232
へえ、そうなんだ。
相模原キャンパスがこけるってどういう状態? 受験者に嫌気されて人気が集まらないってこと?
236エリート街道さん:05/01/25 13:26:18 ID:+q3f5Mhk
ん、青学は322のいう今年(先年度)に世田谷キヤンパスの売却収入で
相模原の建設費のつなぎ借入分を払って差分も埋め終わって居るようだがな
この辺を差引くと短期の数字は横並びの他校並だろう
勿論、相模原キャンパスが失敗したことに伴う見込み損と
ストックのバランスなどは計算外だがw
237エリート街道さん:05/01/25 14:20:01 ID:Ewjardx5
相模原は厚木ほどは失敗しないだろう。
厚木のこともあるし無難にやるんじゃないか?
238エリート街道さん:05/01/25 14:28:53 ID:oKcUIFCb
第一グループ
239エリート街道さん:05/01/25 14:59:06 ID:LzUichwK
>>237
こればっかりは何とも胃炎わな、前年度移転があったと言うので
決算書の他予算書等もホムペでざっと見比べて短期的にはまあまあと見たが
どこかのスレにあったように
死に体の短大を何時までも引きずって評価を落とし
少子化の中で遠隔学年割れキャンパスが嫌気されて底落スパイラルが続くとなると赤信号
部外者なのでそれ以上は解らんが付属の維持も難しくなって
無理をして青山再開発に乗りださざるを得なくなると財政的にも一気に傾く
学歴板的には長期の見通しは非常に悪いと言うところだろう
240エリート街道さん:05/01/25 20:07:14 ID:oF0uQhCy
>>231
いや、田吾作センセイがいるうちは創価大にいざ何かあれば
私財や臓器をなげうってでも解決しようとする信者が大勢いるだろうが、
良くも悪くもカリスマがいなくなった後、そこまで献身的な信者がどれだけ残るかが疑問。
241エリート街道さん:05/01/25 20:18:07 ID:qr6CByDt
>>240
創価学会が分裂したらおもしろいことになりそうだ。

本願寺のように東西にわかれるかもね。
242エリート街道さん:05/01/25 21:20:27 ID:OmhWvlG8
青学は相模原をほぼ無借金で作ったと聞くが
もうキャッシュは残ってないの?
243エリート街道さん:05/01/25 22:02:36 ID:BLYn3pzK
東大の本郷キャンパスの敷地が今の二倍以上あったら圧巻だろうなぁ、と妄想。
244エリート街道さん:05/01/25 23:16:01 ID:GXtILs7W
>>242
実質的には無借金でつくってるね。
世田谷売却までの間につなぎ資金を借入れて、
売却後に返済しているから。

現預金および現金同等物は20億ぐらいあるが、
預り金・前受金等の流動負債が11億ぐらいある
ので、ALMの観点からは自由に使えるキャッシュ
はほとんどないよ。

>>235
現状、キャッシュフローが非常に小さいので、
相模原キャンパスの本格稼動でキャッシュフロー
を積み上げることが至上命題だよ。
相模原で思ったほど伸びなければ、次の青山の
再開発に影響してくると思う。
245エリート街道さん:05/01/25 23:31:27 ID:GXtILs7W
以下、青学の16年度予算書より抜粋。
財政的な厳しさがにじみ出ている。

「平成15年度より初等部の第一期新校舎新築工事が開始されておりますが、
今後は更に学院第二次将来計画委員会において計画されている、女子短期
大学、高中部(高)、高中部(中)等の青山キャンパス再開発の本格的な
実施が予定されておりますので引き続いて多額の資金需要が見込まれて
おります。
本来、学校法人の運営に当たっては、消費収支の均衡が求められております
が、2004年度の予算編成については残念ながら消費支出超過を計上とした
予算となっております。各部(学校)におかれましては、学校間の競争激化
が今後ますます厳しくなる中で、予算(消費)の収支均衡化における健全
財政の確立、及び自己資金の留保に努めなければなりません。以上のような
ことを勘案していただき、2004年度の予算執行に当たっては承認済みの案件
等についても再度見直しをかけながら倹約等を心がけて下さるようお願い
いたします。」
246エリート街道さん:05/01/25 23:46:27 ID:9s1NkmME
新キャン立ち上げとなれば不動産の取得だけで済む訳じゃ無いからなぁ
初年度、次年度あたりの消費支出がふくらむのは当然フローも細る
そうまでして造った新キャンが受験生の目にはさっぱり魅力的に映らぬねは愁傷のきわみだがw
247エリート街道さん:05/01/26 00:04:36 ID:GXtILs7W
>>246
そのとおりだよ。
設備投資が終わっただけじゃ済まない。
本格稼動する今年度以降、どれだけキャッシュを生めるかが重要。
来年度あたり、その真価が問われる勝負の年になるだろうね。
これで受験生にそっぽを向かれるたりすると、現状の債務償還に
精一杯で、青山の再開発どころじゃなくなるよ。資金調達だって
できるかどうか。
248エリート街道さん:05/01/26 00:45:18 ID:qUmaSd6R
なるほどねえ・・・
別に青山に対して、個人的な恨みは全くないが、潰れる有名大学を見てみたい・・・w
249エリート街道さん:05/01/26 00:54:10 ID:I0mBNwx7
跡地は東大が頂きます。
250エリート街道さん:05/01/26 01:12:52 ID:QEarGvL+
>>249
銀行が持って行く。
251エリート街道さん:05/01/26 01:13:21 ID:qUmaSd6R
跡地の争奪戦、というか吸収合併とかで争奪戦になったら面白いね。見てみたい。
252エリート街道さん:05/01/26 01:15:17 ID:sQY51VRz
>>248
多分大丈夫だよ。
>>247とか極端だし。
というかここは青山スレじゃないんだから
いつまでもひとつの話題を引っ張るなよ。
私立は医学部持ってるとことか
きついだろうけど
253エリート街道さん:05/01/26 01:16:45 ID:mzQkazoq
イヤまだ青学の話が聞きたい
254エリート街道さん:05/01/26 01:18:04 ID:QEarGvL+
というより、にっちもさっちも行かなくなる前に、
銀行は融資先に不動産を売らせて融資を回収する
よう交渉する。
不動産の仲介は銀行の関連会社が行う。
信託銀行などは不動産業務を行えるので、本部に
不動産部を置いている。
結果として、他大学の手に渡ることはありえる。

ただし、現状、青学の借入は私学振興共済事業団からのもので、
市中銀行からのつなぎ資金借入は世田谷売却で完済している。
255エリート街道さん:05/01/26 01:49:51 ID:QEarGvL+
>>253
青学の16年度の予算では、帰属収入307億、消費支出304億。
黒字はたった3億円しかない。
これで61億の借入を償還していくのだとしたら気の遠くなる話。

ただ救いなのは、消費支出に36億の減価償却費が含まれている点。
これは資金の流出を伴わないので、返済原資となりうる。
新規の固定資産投資を12億程度予定しているので、実際には24億
が返済原資となる。

結論として、予算に大きな狂いがなければ破綻にはならない。
256エリート街道さん:05/01/26 02:00:46 ID:qUmaSd6R
>>255
つまり相模原移転に伴い、受験者数が激減したりしない限りは大丈夫ということかいな?
257エリート街道さん:05/01/26 02:11:30 ID:QEarGvL+
>>256
一応は。
でも、先述の減価償却費は教育研究費に含まれるもので、
研究設備に関するもの。本当は、こういうのを返済原資
に見ないといけないようではやはり苦しいのです。
なぜなら、減価償却分を教育研究設備へ再投資すべき類
のものだからです。再投資を削って返済を優先している
予算なのです。
管理経費に含まれる減価償却費はキャッシュフローとして
見て構いませんが、こちらは1億しかありません。
長期的にはやはり厳しい財政ということにかわりはありま
せん。
258エリート街道さん:05/01/26 02:30:01 ID:qUmaSd6R
>>257
打開策はあるのでしょうか?
青山キャンパスの再開発を完成させるまで持ちこたえれば、なんとかなるのでしょうか。
259エリート街道さん:05/01/26 02:34:30 ID:n+1H9eZi
突然だけど、
都内国立で、でかい船何隻も持って世界を回る東京海洋大。
相当金持ってんじゃないかと思うんだが。
何度か行ったことあるが、かなり広い。
260エリート街道さん:05/01/26 03:45:19 ID:oDToiHP/
>>258
俺は青学のフローの細りは新キヤンパス立ち上げに伴う一時的なものと読んだが
>>257の通りなら青山キヤンパスの再開発など到底不可能で相模原で野垂れ死ぬしか無いな
まあ…楽しみな事だ
261早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/01/26 08:57:56 ID:ns7OzJ9i
世田谷はイメージはいいけど、結構交通とか
不便だからなあ。近くの大学じゃないと
買い取る気にはならないかも知れんよ。
262エリート街道さん:05/01/26 17:32:54 ID:Z3hzh8lF
青学って世田谷にキャンパスあったの??しらねーし。
263エリート街道さん:05/01/26 22:01:26 ID:2dxb8jgq
どうも青学は今のままの推移では一般入試志願者を
今年も大幅に減らす可能性がありそうですが大丈夫か?
264エリート街道さん:05/01/26 22:04:35 ID:2o2pCZCZ
夜間大学院でも始めるんじゃないかと思ってしまう
265エリート街道さん:05/01/26 22:07:52 ID:2dxb8jgq
>>264
青学は夜間大学院持ってるだろ
一般入試の減少分を社会人教育で補うつもりじゃないの?
266エリート街道さん:05/01/27 00:18:30 ID:0JPAvygo
というか青学が四苦八苦している60億の返済って
日大の流動資産の米国債利回り一年分なんだよね。
ただ寝かしていて入ってくるお金一年分。。
267エリート街道さん:05/01/27 01:04:58 ID:BL9tky2Y
>>258
やはり相模原キャンパスを成功させることでしょうね。
幸い、現状では計画通りの推移を見せているようですが、
いずれにせよ本格稼動する今年度、来年度あたりが本当の
勝負どころでしょう。
>>263 の言うように志願者が減少するようだと苦しくなり
ますね。今年度の予算では、前年度比で2.3億円の入学検定料
収入の増収で予算を組んでいますから、これが今後大幅未達に
なるような事態に陥るとより一層苦しくなるでしょう。
268エリート街道さん:05/01/27 01:09:01 ID:BL9tky2Y
>>259
恥ずかしながら、私は国公立大学の会計制度はわからないのです。
誰か詳しい方、いませんか?
269エリート街道さん:05/01/27 01:18:16 ID:BL9tky2Y
>>266
日大も決して優良というわけではありませんよ。
黒字は70億程度、これに対して固定資産見合いの借入が560億程度
ありますから。
しかし規模が大きい分、冗費を削減する余地は大きく残っているはず
ですから、まだまだ「のりしろ」があるとも言えるかもしれませんね。
帰属収入総額が1,870億もあるのはさすがに圧巻と言うべきですから。
しかし逆に言えば黒字70億は小さいですね。
経費削減すれば効果は相当大きいと思います。
270エリート街道さん:05/01/27 01:29:20 ID:aUI3Xz8y
>269
大学は営利企業ではないので黒字にする必要がないだろ。
黒字にするくらいなら教育条件の改善に支出すべき。
271エリート街道さん:05/01/27 01:44:40 ID:BL9tky2Y
>>269
借入を償還するために黒字を出す必要があるわけです。
ここでいう黒字とは、帰属収入>消費支出のことで、
基本金組入後の消費収支であれば指摘のとおり均衡が
ベストです。
基本金組入額とは、固定資産を自己資金で取得した額
をいい、固定資産取得のための借入を返済した額も含み
ます。したがって、借入返済後の収支が均衡する状態が
ベストなわけですが、その前提として帰属収入−消費支出
が黒字であることが要求されるわけです。
ひどい大学ではこの段階で赤字なので問題が生じます。
272エリート街道さん:05/01/27 01:55:09 ID:aUI3Xz8y
大学の最近取得した固定資産のほとんどは建物ではないかな?
建物だと減価償却があり、逆にキャッシュフローの源泉となるため
経営悪化の要因にはならないと思うけど。


273エリート街道さん:05/01/27 02:04:50 ID:BL9tky2Y
>>272
建物にかかる減価償却費は少ないよ。
また青学の例に戻ってしまうけど、1億程度しかない。
耐用年数が長いからだろうね。
逆に研究設備の減価償却費は大きいのだけれど、これは
研究設備の再投資に充てなければならないので、キャッシュ
フローとして見るのは難しい。
企業における売上原価に含まれる減価償却費に似ていて、金型
なんかに再投資しなければならないためキャッシュフローから
控除して財務分析をするのと同じだね。
274エリート街道さん:05/01/27 02:05:18 ID:K1VzamYv
残念ながら青学相模原の失敗は確定的で
今更受験料収入がそんなに増えるなんて事は見込薄
ただ厚木時代に減らすだけ減らしているから
他と食いあって大激減というのも考え難い
隔年現象を繰り返しながら受験生減少に見合うピッチで確実に落ちて行くだろう
学歴板だから歯に衣きせず言えば「淵に嵌って立ち往生の野垂死」だ
間違っていたらスマンか世田谷には理工学部があったんだよな
それを移転したのなら教育研究費の原価償却費は膨らんで当然で
それを当座の借入返済に充ててもここ数年は大丈夫だろうが…
俺の記憶が違っていればもう終わっている、学歴板人士が手を打って喜ぶ日は近いぞw
275エリート街道さん:05/01/27 02:07:11 ID:/n3HNnnA
>>272
>建物だと減価償却があり、逆にキャッシュフローの源泉となるため
論理が逆転してるぞ
建物建てたからキャッシュフローが増えるわけではない
276エリート街道さん:05/01/27 02:17:54 ID:BL9tky2Y
>>275
ああ、それはそのとおりだよねw
277エリート街道さん:05/01/27 02:22:15 ID:BL9tky2Y
>>274
まあ、そう言わずに相模原キャンパスの行方を見守りましょうw
成功すれば万事うまくいくのですから…。
278エリート街道さん:05/01/27 02:24:53 ID:0JPAvygo
いかなかったら大爆笑w
279エリート街道さん:05/01/27 02:27:44 ID:tkKKfqKh
ナンバーワンを決めるはずが、ワーストワン決定戦になってますなw
まあ、そっちの方が遙かに面白いですが。

とりあえず、青学はヤバイということで。

でも、あれですよね。要は帰属収入>消費支出になればいいわけですよね。
てことは、入学者を増やすとか、人件費を削るとかして、
つまり質をどんどん落としていけば持ちこたえることは持ちこたえるんでしょうかね。
そうなったら、もはやマーチの一角ではなくなるでしょうけど。
280エリート街道さん:05/01/27 02:34:47 ID:xR9d/m3i
上手く行く筈ないから冷笑w
このスレとしてはワースト1は青学で良んじゃないかと
別に青学に金貸すわけでも無いので面白ければそれでよし
281エリート街道さん:05/01/27 02:43:28 ID:BL9tky2Y
>>279
帰属収入>消費支出の額が借入に比較して適正な水準であれば良いです。

確かに、スレタイとは逆の方向へ議論が向かってしまって、反省すべき
点ですね…。
282エリート街道さん:05/01/27 02:44:24 ID:oKYwVXCE
早稲田の圧勝!
283エリート街道さん:05/01/27 02:48:42 ID:HMpuSGW4
>>279のスパイラルが即にも始まるっう事だろ
既に上の方でで今年度受験者激減の予測も出ているし
期待して待て!

284エリート街道さん:05/01/27 02:57:11 ID:BL9tky2Y
>>283
スパイラルか…言い得て妙だね。
慶応の財務状況も相当きついけど、ブランド力があるから
学生数の確保は特に問題ないだろう。学費値上げの余地も
残っているし。
だけど青学レベルのブランド力だと怪しいかも知れないな。
まさに大学は弱肉強食、競争の時代だね。
独立法人化した国立大学はこの荒波を渡って行けるのかね。
285エリート街道さん:05/01/27 03:04:15 ID:QdkcXqkV
期せずして…と言うなら格付会社が如何にいい加減かという証明になっているな
公表されている財務緒表で借入返済もままならず
教育研究費を食いこんで転落確実な大学のどこか
AA?安定的なのかと…w
286エリート街道さん:05/01/27 03:06:05 ID:OPELoR+I
なんで厚木から相模原なんて中途半端な移転したんだろう?
渋谷まで帰ってこなければ意味ないじゃん

大学設置の法律か何かあったらしいけど法の目を掻い潜って
うまくやれなかったものか?
287エリート街道さん:05/01/27 03:09:21 ID:dwxiW+d/
>>285
その旨、どなり込んでみたらw
288エリート街道さん:05/01/27 03:22:01 ID:9hnL4RCy
渋谷に戻してたにしても理工学部の老朽化と施設拡張の問題はあったからね
今の時点での帰属収入と支出の問題はたいして変わって居なかったと思う
経営学入門の中身は変わらないっうことだ
289エリート街道さん:05/01/27 03:40:51 ID:sb3ynmXU
しかしさ。
青学MBAは名門だったんだから
ここで経営が健全でなかたったらMBAの評価もさがっちゃうよ。

慶應だって財政的にきつくなっているということは
ビジネスの慶應とは到底いえないしファイナンスなんてとんでもだ。

早稲田の場合、今は凄くうあまくいっているからいいけれど
問題は医学部。実際作るのはいいが凄まじい金食い虫だから
へたすれば一気に赤字になる。そうなったら苦労して育てているWBSやファイナンスMBAは
なんなんだということになりかねない。医学部は既存の経営がしっかりしたところを
そのまま継承していくのがベストだ。
290エリート街道さん:05/01/27 03:49:20 ID:sb3ynmXU
でも
今の早稲田って「おもちゃ箱」のように面白いよ。
まさしく「旬」としかいいようがない。
ソニーの絶好調時代のときのようなそんな雰囲気が結構する。


291エリート街道さん:05/01/27 08:38:28 ID:aUI3Xz8y
>289
青学のMBAは地に墜ちているよ。
看板教授は根こそぎ早稲田のファイナンスに移った。
期を一にしているといっていいかも。
292早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/01/27 09:31:00 ID:lzUU1daG
>>290
そうだね。今の早稲田はまさに「おもちゃ箱」のように面白い。
いい喩えだね。何が出てくるか分からないような意外性と先進性がある。

財務的に見ると2007年の理工学部三分割再編にどれだけ金をかけるかだな。
おそらく2006年度には環境系の大学院を立ち上げるはず(そうでないと
125周年には間に合わない)だから、そちらにも金がかかる。

 125周年は、早稲田自身がこれだけ宣伝しているわけだからこけるのはまずい。
是非ともその年には早稲田ブームが巻き起こるくらいじゃないとね。絶対失敗できない。
だからとにかく金はかかるね。定員を学部で後1000人くらい増やして構わないから
とにかく財政的基盤をしっかりしとかなきゃな。
293エリート街道さん:05/01/27 09:36:29 ID:uz8/b+qH
>>289
そんなレベルの話しじゃ無いたろw
294エリート街道さん:05/01/27 09:41:21 ID:yC0C9Wip
金といえばスタンフォード一校の財力>>日本の東大京大含んだ全国立大学
ってのを聞いた事があるな
295エリート街道さん:05/01/27 09:41:22 ID:xhvV5QMI
>>289
医者は増えすぎてるから、もう新たに医学部を造る事は出来ないよ
寧ろ、底辺私立医学部は文部科学省が切り捨てる方針を採択するそうだ
早稲田の場合、日医の吸収が最後のチャンスだった
東京女子医大も話がポシャったし
296エリート街道さん:05/01/27 10:57:22 ID:9aULZVn6
工作員どもが青学叩きで必死だなw
297エリート街道さん:05/01/27 14:03:28 ID:gwdQe8lw
>>296
いや、この場合は資料がハッキリしているから
経営分析を商業T-損益計算書の見方レベルでやって遊んでいるだけだろ
熱があって頭痛がするのはというのは
家庭の医学を見れば風邪かもしれないし結核や脳腫瘍の疑いもある・・・
298エリート街道さん:05/01/27 14:32:22 ID:fnuA5rL1
ff
299エリート街道さん:05/01/27 14:36:08 ID:fnuA5rL1
300エリート街道さん:05/01/27 15:29:09 ID:AX/HPMxq
>>297
同意だね。青学叩いても、特に損得ないし。
301エリート街道さん:05/01/27 16:17:06 ID:Kqg7WRUB
慶應はどうだろ?財務状態芳しくないという話だが。
302エリート街道さん:05/01/27 18:16:58 ID:AX/HPMxq
財務ワースト決定戦

総計レベル 慶応
マーチレベル 青学
成成明国 ???
日東駒戦 ???
大東亜  ???
関東上流 ???
303エリート街道さん:05/01/27 18:45:40 ID:FCBXraM7
>>302
成成明国の中では明学が良くないんじゃね?ってかここの財務体質悪さは青学
以上、関東主要私大で一番の経営危機で戸塚手放すかどうか真剣に思案中だろ?
成成は堅実経営っぽいな、国学院は知らん。
304エリート街道さん:05/01/27 20:45:25 ID:AX/HPMxq
>>303

>>168を見ると、トップ10入りしてないのは、成城と明学だね。
そうなるとやっぱ、明学かな?
305エリート街道さん:05/01/27 20:49:58 ID:Ze1PfAA2
>>303
東洋経済で財務諸表を載せなかった大学は
帝京、国士舘、明治学院の三つ

理由はわかんないけどw
306エリート街道さん:05/01/27 23:15:33 ID:mOrxQScq
>>305
なんつーか、帝京、国士舘てほんとにダーティなイメージだよな・・・
改善しようとか思わないのかね?
307立命( ^ ^ )工作員:05/01/27 23:16:16 ID:np2aHPdU
ホント設備がボロボロなところはかわいそうだよね
308エリート街道さん:05/01/27 23:48:54 ID:mOrxQScq
財務ワースト決定戦 (暫定。というか適当w)

総計レベル 慶応
マーチレベル 青学
成成明国 明学
日東駒戦 駒沢
大東亜  国士舘
関東上流 江戸川

日当以下は完全に勘ですw
309エリート街道さん:05/01/28 09:32:44 ID:bUQBAyfH
青学は雑誌の取材に応じてちゃんと財務諸表載せてるんだから
ここで言われるほどヤバくない
去年は世田谷キャンパス売却があって大幅に負債を減らしたけど
来年はどうなるのか分からんが
310エリート街道さん:05/01/28 12:44:15 ID:zXolMgdK
 確かに、明学は財務状態がどうのこうのって話は聞くな。財務諸表載せて
ないってところが、その噂を否定できないからなんだろうな。
311エリート街道さん:05/01/28 15:26:46 ID:T5hDT+VA
んじゃ、目下の所、ワーストワンは明学で。
312エリート街道さん:05/01/28 15:31:56 ID:DPu5wuc1
>>310
ま、ヤバくないなら
そして疚しい事(帝0みたいなこと)がなければ
公開できるだろって話だ
313エリート街道さん:05/01/28 16:35:24 ID:VCc1oBYD
上智がS&P より[AA]取得。
日本格付投資研究所より信頼できそうな。

実施無借金で収入構造が分散されていると。

http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/kakuzuke
314313:05/01/28 16:36:47 ID:VCc1oBYD
313
↑失礼 実質無借金
315エリート街道さん:05/01/28 18:11:39 ID:NG+zi6Hc
なるほど上智の格付けが慶應と並んでトップレベルか
ここのにわか評論家の分析よりは権威があるな
316エリート街道さん:05/01/28 19:09:21 ID:FoO+la03
>>315
そりゃあ、ヤクザ商売とはいえ格付会社が商業高校の生徒に穴を突かれる訳ゃ無いだろ
てか・・・ネタスレでマジレス禁止だヽ(‘Д´)ノゴルア!
317エリート街道さん:05/01/28 19:15:28 ID:nwkcHYZO
>>316

そんなこと言ったらJOKE板ですが?
318エリート街道さん:05/01/28 23:57:04 ID:jh+aIhzH
>>316
じゃあ明学は?
319エリート街道さん:05/01/29 01:20:44 ID:o7GCFa9V
ぱっと見、上智は優良だね。
慶応なんかより断然良い。
むしろ慶応と並べる格付会社がどうかしている。
格付会社には批判も多いので、少なくとも鵜呑みにすべきじゃない。
この前の日経でも、投資家からの散々な言われようが記事になっていた。
320エリート街道さん:05/01/29 11:03:10 ID:iByWJF8y
S&Pでは青学AA−なんだが
321エリート街道さん:05/01/29 15:51:22 ID:+0JU2+WY
アホ山学院は
財務も極悪
経済の教授のレベルも早稲田のファイナンスに取られて低くなった

マジでとりえはキャンパスの雰囲気と文学部だけになったじゃん。
明治学院と同じくらいのレベルにならないとおかしい。
322エリート街道さん:05/01/29 17:22:31 ID:91Q22QDD
>>319
財務状況だけで判定したら確かにそうだけど
上智と慶応じゃ大学の規模が違いすぎな上に
医学部なんかを持っている総合大学として大学としての資産を上乗せしたとすると
慶応の方を格付けで上になる可能性も無きにしも非ず
323エリート街道さん:05/01/29 17:23:13 ID:9KygTQ75
文部科学省による大学の『格付け』『序列化』『地方大学の切り捨て』

■21世紀COE ’02〜’04年度 合計採択数ランキング ※総合計274件(国204公10私60)

28件 東大(11,15,2)
23件 京大(11,11,1)
15件 阪大(7,7,1)
14件 名大(7,6,1)
13件 東北(5,7,1)
12件 北大(4,6,2) 東工(4,5,3) 慶應(5,7,0)
 9件 早大(5,4,0)
 8件 九大(4,4,0)
 7件 神戸(1,6,0)
 5件 広島(2,2,1)
 4件 筑波(3,1,0) 千葉(0,3,1) 一橋(0,3,1) 立命(3,1,0)
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/04_shinsa/pdf/kekka_16.pdf
324エリート街道さん:05/01/29 17:39:05 ID:o7GCFa9V
>>322
うん、まあそうなんだよね。
しかし数字以外の部分のウェイトが大きすぎる気はする。

一般に、格付会社の格付は、世間の分かりきった評価を後追い
しているだけだ、との批判が強い。最近になってようやく企業
の社債の格付を相次いで引き上げているが、景気回復がもはや
世論として定着してから引き上げている点が姑息だ、と。
世間に一歩先んじるのが格付の意義ではないのかと。

大学格付も同様の批判が当てはまると思うのだが。
325エリート街道さん:05/01/29 17:46:00 ID:91Q22QDD
>>324
ま、そうだね
格付け会社ってのはそんなもんだよ
数字だけを追ったとしたら、純資産が多い順に格付けをすればいいだけだろうし
これ(S&P)とは別で早慶と同志社が並んでた格付けもあったけど、
あれも世論を後追いしてるだけだし
326エリート街道さん:05/01/29 18:01:58 ID:o7GCFa9V
格付会社の日本国債への格付が低すぎる、って一時話題に
なったけど、数字を見ていけばある意味当然。これだけ
財政状況がひどいんだから。

有力大学だから、という理由で慶応をトップクラスの格付
にするのは、先進国だから、という理由で国債の格付に
下駄を履かせるのと同じこと。

この点でも格付会社に矛盾があると感じる。
327エリート街道さん:05/01/29 18:05:35 ID:nzoTuDKG
流動比率・自己資本比率・固定比率

この程度しか見てねーだろ、格付け馬鹿会社は。

日本は間接金融中心だったから低くなるのは当然、
今後は変わっていくだろうがね。
328エリート街道さん:05/01/29 18:07:30 ID:nzoTuDKG
お、企業の話じゃなかったか、スマソ。
329エリート街道さん:05/01/29 21:23:59 ID:BmfVzytI
立命館は格付なしでも低金利で数十億の学校債が消化できる。
大金を支払ってまで格付を得なくてもいい。
立命館のような大学を超優良大学と言うのだろう。
330エリート街道さん:05/01/30 02:46:40 ID:XoEbXIcS
>>329
立命館の借入金の残高は、2003年度末で98.8億、2002年度末で106.0億。
⇒年間平残で102億。
一方、借入金利息は2.6億。
⇒借入利率は、2.6÷102=2.55%
(残高・利息とも、学校債は除いた数字)

決して低利とは言えないと思われる。
学校債でも、オールインコストで測ると似たり寄ったりではないかと。
331エリート街道さん:05/01/30 02:49:44 ID:XoEbXIcS
立命館が格付を依頼しないのは、格付会社の傾向からして、
慶応などより低格付となることが予想されるからだと思われる。
332エリート街道さん:05/01/30 03:10:55 ID:a+XdkfqX
>330
>331

ここに立命館の財政事情や格付けの方針等が書かれている。
立命館は年利0.5%で数十億の学校債を発行済。

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/kaikaku/part7/part7_top.html
333エリート街道さん:05/01/30 03:28:39 ID:XoEbXIcS
>>332
いや、だから“オールインコストで”と書いているだろう。
通常の銀保私募債でも、利札(クーポン)のほかに保証料や発行手数料
がかかる。
結局、銀行借入金利と大差ない場合もけっこう多いんだよ。
ではメリットと言えば、金利を固定化できることと、対外的に信用力を
増強する効果があると思われること、ぐらい。
信用力を測るとすると、立命館の銀行借入金利から見るかぎり、無論
悪いとは言わないが、超優良とまでは言えない。
334エリート街道さん:05/01/30 03:40:50 ID:XoEbXIcS
立命館が外部格付を取得する予定がないことに対して、以下財務部長の
言葉を抜粋。

「格付けが単なる法人としての金銭債務の支払い能力ではなく、大学の
ランキングとして用いられるような可能性もあり、現状では判断が難しい」

現状、格付を取得せずとも低利の学校債が発行可能、という理由も挙げて
いるが、おそらくは上記カギカッコが本音だろう。
財務的には圧倒的に立命館>慶応のはずだが、格付会社は間違いなく
慶応>立命館の判定を下す。
立命館はこれをおそれていると思われる。
335エリート街道さん:05/01/30 03:57:00 ID:a+XdkfqX
>334
立命館としてはトップを取るしか意味がない。
慶應と並んだところで無意味。
336エリート街道さん:05/01/30 04:06:02 ID:u+VDOg1o
成蹊とかは?
337エリート街道さん:05/01/30 04:15:38 ID:XoEbXIcS
>>335
並ぶどころか、現状では下に評価されてしまうことが確実。
格付会社は財務内容よりも一般的な大学の序列を後追いする傾向がある。
立命館が格付を依頼しない理由もここにある。

財務内容に自信を持つ一方で、世間一般の大学序列を認めざるを得ない。
しかし認めたくないから、格付依頼を本音では出したいが、出さない。
そういったジレンマが垣間見られるように思う。
338エリート街道さん:05/01/30 04:54:05 ID:XoEbXIcS
>>336
成蹊大学の財務内容を簡単に解説してみる。

@消費収支計算書
帰属収入147億、消費支出128億
⇒19億の黒字、黒字率12.9%。まずまずの優良な水準。

A貸借対照表
固定資産676億、基本金+消費収支差額704億
⇒固定資産をすべて自己資金で調達、財務の安定性は強固。

B設備投資等
施設関係の投資が32億、教育研究設備が5億
⇒帰属収入超過19億+減価償却費18億=37億なので、
 キャッシュフローにぎりぎり収まっており、新たな
 資金調達を必要としていない。

C2004年度予算
帰属収入138億、消費支出135億。
⇒学生納付金が▲7億(学生数減少)、人件費が3億増(法科大学院創設等)
 が主因。
設備投資は、施設関係16億、教育研究設備5億。
⇒フリーキャッシュフローはマイナスとなる予算。

D総括
現状、優良と言える。
一方、法科大学院等の開設により、投資負担が大きく、また開設後の
運営経費がかさむ可能性がある。学生数の減少等も含め、将来の
キャッシュフローは弱含み。

なお、R&Iによる格付はAA-で継続。
339エリート街道さん:05/02/01 00:36:52 ID:kYe8AahO
ベスト5入りの大学でも、将来は弱含みですか。。。 やっぱり厳しいんですねえ。
トップ50に入らなかった大学はどうなっちゃうんでしょう。
340エリート街道さん:05/02/01 01:22:40 ID:W+tI8l9W
>>337
そりゃ、偏差値=受験生からの人気=将来の収入源
だから、偏差値序列を重視するのは当たり前だな。

現在の財務指標だけ見て将来の業績見通しを無視して
企業の格付けするわけじゃなし
341エリート街道さん:05/02/01 06:00:38 ID:aUJF+rdH
慶應の収入構成、他の大学に比べて
「学部授業料+入学金+受験料」の割合が
極端に少ないんだよ(通常7割〜8割以上、慶應5割)。
これは少子化をみこした安定収入策を早くから整えていると
見えるんだが?

受験料や学部授業料に頼りっきりの収入構成は
早晩、破綻すると思うが・・・
342エリート街道さん:05/02/01 06:03:30 ID:+MMqCLzX
慶應は昔からリスクをとって運用しているからな。
失敗すると同志社のように悲惨な結果になるが。
343エリート街道さん:05/02/01 11:30:51 ID:3d9GdPS/
格付には短期収支だけでなく長期の実績、将来の見通し、固定資産の他
保有するブランド等の無体財産の評価も当然問題になる
学校などの規制が厳しい業態で、例え買収しても同業を継続するか整理
して同業他社に売却する他ないケースでは
顧客である受験生や父兄の支持、支えてくれるOBの質など無形部分の
評価が殊更問題になる
そこまで特殊ケースとして精査しなくても、整理売却まで視野に入れて
金を貸すのに三越とドンキホーテのどちらがリスクが高いかを考えれば
慶応>>>立命館になるのは自明のことだ
344エリート街道さん:05/02/01 19:03:56 ID:9zNzqJYO
>>338
東洋大学と駒沢大学あたりの比較もキボンです。
345早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/01 19:54:15 ID:1xReqmq3
>>341
慶應の場合、帰属収入に占める附属病院からの収入の割合が
大きいから、昔からそうだよ。

 でも俺の本音から言えば、「学部授業料+入学金+受験料」の割合が
大きい方がいいんだがな。たしかに大学は苦しいだろうけど、苦しいからこそ
大学は学生数をできるだけたくさん確保しようとするだろ。早稲田なんかは
その結果としてマンモスになったといっても過言でないくらい。でもそのおかげで
早稲田五万人の規模があって、スケールメリットも教授出来る。

大昔には慶應が学生数多くて、早稲田は少なかった。ところが早稲田の拡大によって、
早慶のメジャー性は逆転して、ナンバーワン私大が交替したんだ。

たしかに金はあったほういい。でも金がないからこそ学生数を増やすという大学の
必死さをキープしておきたいと考えている俺だねw
346エリート街道さん:05/02/01 19:54:31 ID:W+tI8l9W
>>341
付属病院の収入があるからだろ
もちろん経費もかかっているわけだが
347エリート街道さん:05/02/01 23:13:13 ID:kYe8AahO
>>345
でもさあ、人数を増やしたことによって質が落ちた部分もあるんじゃない?
大学自体も大衆化しちゃったしね。
348早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/01 23:16:55 ID:tiUBlqbm
>>347
どうせ大衆化は避けられない運命だよ。
東大だって戦前は千人だからね。今は三千人。
もはや少数エリートなんて幻想は捨てた方がいい。
大衆社会では規模こそ力。
349エリート街道さん:05/02/01 23:23:04 ID:WOw3Ifbx
>>347
大衆化路線による質の低下は否めないし、それは確かに否定できない

しかし、ならば少数規模路線の大学は質を維持できているのかどうか(慶応もマンモスなので除く)
上智経済は早稲田政経よりも質がいいのか?早稲田と上智の法学部同士の対決は?
上智も800人減少で、ICUも年々減少してるのを見るにつけ
少なくとも志願者に積極的に選ばれる大学ではなさそうだ
成城もそうだけど少数路線で質を維持、というのはジリ貧だと思われ。。
350エリート街道さん:05/02/01 23:31:39 ID:kYe8AahO
>>349
質を維持出来てるかどうかは、正直わかりません。
色々なランキングとかに乗ってるのもほとんど、絶対数ばかりですからね。

規模こそ力というのは否定はしません。実際、世の中の流れとしてもそうなってますからね。
大学組織そのものには相当の恩恵があると思います。ただ、個人にどの程度、恩恵があるのかは疑問です。
351エリート街道さん:05/02/01 23:53:12 ID:hA+EOzVK
格付会社も「将来にわたって学生を確保する力」を重視している。

研究・教育の充実には予算が必要で、特に大学全入時代になると、
大学間競争も熾烈なものになることが予想されるため、競争を
勝ち抜くために一層の予算が必要となることは自明の理。

以上の点に鑑みると、少数路線はよほど他大との差別化政策を
実現できないかぎり厳しいのではないかと感じる。
少数路線で安泰なのは、ネームバリュー・実績を有する一部の
小規模国立大ぐらいではないか(一橋・東工など)。
352エリート街道さん:05/02/01 23:55:56 ID:WOw3Ifbx
>>350
>>ただ、個人にどの程度、恩恵があるのかは疑問です。

マンモス大学のイメージと言うと「マスプロ教育」が真っ先に思い浮かびますし、
それ自体が「悪」のようなマイナスイメージを連想させます
それは間違ってないし、偏差値の高い大学でも講義中うるさいところもあります。
ただ、卒業が比較的楽(友人の代返が融通利きやすい)で資格勉強に時間を費やせる
色々な友人が出来る、などの在学中メリットもありますがね・・

マンモス大学のメリットは在学中ではなく、卒業後にその真価を発揮する
「何故みんな偏差値の高い大学に行くのか?」
一流企業に入りたいから、または後にいい人生を送りたいからでしょう
それを決めるのは学閥の強さです、学閥が無きゃ組織の中での出世は難しい
マンモスの学閥と言うのは個人に多大なる恩恵を被ります
353エリート街道さん:05/02/02 00:37:00 ID:xSH4yMl7
>>344

駒沢大学について

@消費収支計算書
帰属収入205億、消費支出198億
⇒7億の黒字。予算比で教育研究費を6億削減したことが寄与しているが、
 長期的な視点からは必ずしも好ましくないとも言える。
 本来は収入増または管理経費の削減による黒字が望ましい。

A貸借対照表
固定資産656億、自己資金(=基本金+消費収支差額)642億
⇒固定資産見合い借入14億。水準としては普通か。

B設備投資
施設関係支出48億、設備関係支出7億。
⇒投資額が大きく、一部を借入によって調達している(借入金純増13億)。
 2004年度予算でも設備関係・施設関係投資で34億を予定しており、
 借入金も4億増の予算。現状の黒字程度では、将来の償還負担が厳しい。

C総括
施設関係(いわゆる“ハコモノ”)への投資が大きく、一部を借入によって
調達しているが、キャッシュフローが過少で資金繰りやや厳しい。
施設関係投資の計画は120周年記念事業と平仄を合わせる形で計画されたと
見られ、収支予測が下振れしてもなお修正されずに決行されたような印象
を持つ。
財務状況は他大と比較して低い水準と思われる。
354エリート街道さん:05/02/02 00:48:36 ID:xSH4yMl7
>>344
東海大学の財務諸表は見当たらない。
公開されていないと思う(探し方が悪いのか…?)。
もし見つけたら教えてください。
355エリート街道さん:05/02/02 01:52:34 ID:RlWRdBbO
>>353
なるほど。。。 でも黒字は黒字なんですな。
今後、数年間でどのくらい受験者を確保できるかが勝負って所ですかね?

でも、就職率も相当下がってるみたいだし、不吉な予感はしますね。
箱根で勝って相殺って感じなんですかねぇ。
356エリート街道さん:05/02/02 06:25:19 ID:HCegKmAn
教育機関の黒字や赤字ほどあてにならないものはない。
収支とんとんあたりが最も健全な経営をしているのだろう。
今時過年度にわたる財務諸表がHP上にない大学は論外。
同族経営による不透明な大学にそういうのが多い。
357エリート街道さん:05/02/02 12:29:41 ID:SU/CHdqm
>>356
帝京大学のことですか?w
358エリート街道さん:05/02/03 00:08:25 ID:ifkkpLeb
帝京はB/Sだけ公開してるんだよ。
なぜこんな中途半端な公開にしたのか理解に苦しむな。
フローの数字が見せられない理由でもあるのか。
しかし消費収支差額はプラスになってるし、そんなに
悪いとも思えないんだが…。
359エリート街道さん:05/02/03 02:15:02 ID:fB8NoB2g
横領してるとか・・・
360エリート街道さん:05/02/03 13:03:59 ID:I0gcPokP
明学って経営状態良さそうな感じするけどなー國學院は、バックに神社がついてるから
強いらしいね。成城も何か良さそうなイメージ。
361エリート街道さん:05/02/03 13:21:46 ID:h9DHM33a
ついこの前、どっかのビジネス誌かなにかで
大学の財務特集やってた気がするんだけど
何の雑誌だったか忘れた。

誰か知ってる人いない?
362エリート街道さん:05/02/03 18:54:53 ID:f9EVte8x
>>353
日東駒線の最下位は駒で決定でよろしいんでしょうか?
363エリート街道さん:05/02/04 00:03:30 ID:z3xboQjg
>>362
ううむ、判断に迷うところだ。

専修は普通だ。平均ないしは若干良い水準か。
少なくとも駒沢よりはいい。
(21億の黒字、固定資産見合い借入17億⇒平均的なレベルか)

問題は日大だ。規模は大きいが財務的には危うさもはらんでいる。
帰属収入が1,870億に対して黒字が90億と過少。借入も大きいし、
固定資産投資も大きい(固定資産見合い借入564億、有形固定資産増
147億)。要は固定資産取得のための借入に比して、償還原資である
キャッシュフローが過少な状況。

日大もこの点を認識していて、

「本年度は…短期的には健全な経営状況を示しています。しかし,
基本金組入の部において,基本金組入差額が△219億円発生しており,
最終的な消費収支差額は△177億円となっています。したがって
他年度において長期的に均衡を図ることが必要な状況です。」

と述べている。
消費収支差額の累計は△1,403億にも達しており、借入の償還が
進んでいないことを物語っていると同時に、かなりの長期間に
わたってキャッシュフロー過少・固定資産投資過大の状況が続い
ていることがわかる。
過去からの実績を見る限り、早急な財務の改善は難しそうだ。

ということで、実際判断の難しいところだが、日大≦駒沢としたい。

ただし、異論のある人もいると思う。
364エリート街道さん:05/02/04 00:12:49 ID:aiAhyU8N
>>363
おお、英断ですな。
消費収支差額の累計は△1,403億 ってのは、借入金ですよね? とてつもなくヤバイ数字に見えるのですが・・・
今の状況だと返済に10年以上かかる計算ですか?
365エリート街道さん:05/02/04 00:37:42 ID:z3xboQjg
>>364
いや、借入金ではないよ。
企業会計で言えば、欠損金のようなものかな。
自己資金のマイナス項目で、過去の消費支出超過額の累積分。

とてつもなくヤバイ数字というのは当たっています。
直感的にもヤバそうなのは一目瞭然だよねw

負債のうち、現預金をはじめとする流動資産に見合っている
部分はあまり問題にならない(すぐ返せるから)のだけれど、
固定資産見合いの部分は、償還していかないとマズイわけだ。
日大はこれが564億あり、しかも固定資産投資をまだ続けている
ため、90億の黒字も投資に食われている。
債務償還能力は問題ありだ。
366エリート街道さん:05/02/04 00:52:41 ID:cwYBsP0s
>>363
釣りかな?
天然なのかどうか分からんがとりあえず見守っておく
それにしても学校会計に消費収支差額を出してくるとはねw
最近ポン叩きが多いし
367エリート街道さん:05/02/04 00:59:47 ID:z3xboQjg
>>367
専門家かな?
詳しそうだね。
ここまでの学校法人の財務分析に問題点があったらぜひ指摘して欲しいです。
368エリート街道さん:05/02/04 01:01:00 ID:z3xboQjg
すまん、367のレスアンカーは>>366の間違いだ。
369エリート街道さん:05/02/04 01:05:06 ID:s8IVyDcB
>>266みると凄いけどどうなの?
370エリート街道さん:05/02/04 01:10:15 ID:cwYBsP0s
>>367
とりあえず学校会計において
・「消費収支差額」は採算を示しません
・採算を示すのは「収支差額」のほう

消費収支差額と言うのは学校会計特有の「基本金組み入れ額」というのを省いた上で出す数値
>>365の言うとおり、これは借入れでもない
企業会計だとこっち(当年度諸費収支差額)が採算に良く出されますが
基本金組み入れというのは大学法人が自由に決められるのです
それによって「消費収支差額」がとてつもなく悪化させることが出来る
だから大学側はその偽の財政悪化を根拠にして、学費値上げなどを今までしてきたわけw

帰属収入−消費支出−基本金組み入れ額=当年度消費収支差額

収支差額=当年度消費収支差額+基本金組み入れ額
371エリート街道さん:05/02/04 01:16:17 ID:z3xboQjg
>>369
資産運用収入の総額が60億円だよ。
米国債に限らない(他の金融資産の運用収入ほか、施設利用料等も含む)。
凄いように見えるが、帰属収入全体の3.2%にすぎない。
(慶応で3.7%。それでもまあ、他大に比較して多い方だと思うが)
372エリート街道さん:05/02/04 01:20:20 ID:cwYBsP0s
・月収100万の人が50万預金して、残りの50万で生活したところ5万不足してしまいました

この事態を考えて、黒字でしょうか赤字と考えるのか
企業会計だと45万円の黒字になる
しかし、学校会計だとこれを5万の赤字と言います(正確には支出超過)
基本金はこの場合預金しているお金のこと
そのお金は固定資産などに掛かる投資費用として学校サイドが蓄えておくお金
373エリート街道さん:05/02/04 01:27:07 ID:z3xboQjg
>>370
いや、それは知ってる…。
IDを見てくれ、363=365だから。
363で書いた黒字90億ってのは「帰属収入−消費支出」を言っているし。

それから、基本金組入額は自己資金で固定資産を取得した額を組入れる
のだと思うが。確かに、貸借項目であって採算を示すものではないが、
基本金組入額は固定資産取得のための借入を返済した額も含まれるから、
結局、消費収支がマイナスになることは手元の現預金を取り崩している
か、返済のための借入をしているか、いずれかだ(ただし、減価償却の
効果はここでは考えない)。
消費収支差額マイナスが累積することは借入の償還が進んでいない
ことを表すと思うのだが。
374エリート街道さん:05/02/04 01:40:30 ID:z3xboQjg
で、俺がよくわからないのは、「特定引当資産」という項目なんだ。
これがその他固定資産に計上されているわけだが、資金収支計算書
などにはこれの取り崩し額が収入に計上されたりする。
この意味がよくわからない。
「特定引当資産」の中身は何なのか。
流動性のあるもの(資金化しやすいもの)なのかどうか。
375エリート街道さん:05/02/04 01:46:00 ID:cwYBsP0s
>>373
採算を示せるものでないと分かってるのにヤバイというのもどうかね?
>>基本金組入額は自己資金で固定資産を取得した額を組入れる のだと思うが。

そのとおりだよ、しかしその基本金組み入れ額がいくらあると思ってんだか
日大の財務状況見ると負債が減ってるから

>>消費収支がマイナスになることは手元の現預金を取り崩している か、

おそらくこれだろう、今まで蓄えた基本金を取り崩してるのだろう
しかし、負債を除いたプラスの純資産6,023億で前年度の5,052億を上回ってますな
あと固定負債が738億だあな。これは株式会社日本大学の不動産の地価下落だろ
借入れが大きいと言っているが、長期借入金が33億で短期借入金が10億
負債を入れた総資産が7086億円
376エリート街道さん:05/02/04 01:48:11 ID:cwYBsP0s
>>375
誤り
>>しかし、負債を除いたプラスの純資産6,023億で前年度の5,052億を上回ってますな

訂正
>>しかし、負債を除いたプラスの純資産6,023億で前年度の5,952億を上回ってますな
377エリート街道さん:05/02/04 02:00:35 ID:aiAhyU8N
結局のところ、日大は優良なのでしょうか?普通なのでしょうか?
当方、素人ですが、話をまとめると、

今年度は収支超過で単年ではちょいと赤字、このところ、預金が目減りしているが、
まだまだ資金には余裕があるので、何年かの間に体質改善できれば大丈夫。

という風に受け取りましたが。違いますか?
378エリート街道さん:05/02/04 02:02:45 ID:WWmIa9/p
>>376
純資産成長率101.2%か。
379エリート街道さん:05/02/04 02:03:30 ID:cwYBsP0s
>>374
特定引当資産について答えよう(引当特定資産とも言われてますが)

・引当金と対応して将来発生するであろう支払いの準備
年金引当特定資産
退職給与引当特定資産など

・基本金と対応して区別されている引当特定資産
第二号基本金に相当する建設引当特定資産、施設整備特定引当資産など

・とくに公式の根拠も出ないまま、別に管理されている引当特定資産
減価償却引当資産、学校債引当資産、記念事業引当資産

この最後の部分がそのために使わなければならないというものでもなく、
減価償却引当資産など不明瞭なものもあるから、これを流動性のある預金と考えた方が良い
380エリート街道さん:05/02/04 02:10:04 ID:cwYBsP0s
>>377
上の500億超の固定資産取得の話が出てましたが借入金でこれらの支出を充てず、
いままで蓄えていた基本金を取り崩して賄ってますから優良でしょう
ただ単年度で見た場合、基本金を取り崩してるし多く組み入れてますから
大幅な消費収支差額がマイナスで支出超過ということになります。
それが意味ない事は基本金云々でもう既に述べましたが。
あと学校会計がヤバイかそうでないかは一目で分かるためには、収支差額のほかに負債率も注目です
381エリート街道さん:05/02/04 02:15:15 ID:s8IVyDcB
基本金を取り崩しているのは御茶ノ水スクウェアの開発でしょ。
382エリート街道さん:05/02/04 02:15:57 ID:z3xboQjg
>>375
ん?
固定資産が6,587億、純資産(基本金+消費収支差額)が6,023億。
⇒固定資産見合いの負債(借入)が564億だと思うが。
借入の数字はどこから出てきた?
不動産の地価下落と負債はどう関係があるのか?
ちょっと理解できないんだが。

それから、前年度の純資産は5,952億だよ(単純な数字の見間違いだと思う)。
純資産増加額<固定資産増加額となっている、つまり固定資産見合いの負債
が増えている。この調達・運用のバランスに比較してキャッシュフローが
過少なので、債務償還能力に問題があると言っている。
383エリート街道さん:05/02/04 02:20:56 ID:z3xboQjg
>>380
よくわからない。
基本金は貸方項目じゃないのか?
固定資産取得=借方の増加 に対応するのは、貸方の増加か、
借方の減少じゃないのか?
基本金を取り崩す=貸方の減少 では仕訳が成立しないように思うが。
384エリート街道さん:05/02/04 02:25:36 ID:cwYBsP0s
>>382
>>不動産の地価下落と負債はどう関係があるのか?
ちょっと理解できないんだが。

地価の評価損益を決算に計上するというやり方だ
持ってる有価証券などもやるけど
要するに持っていた土地の評価損益を計上してるんでしょうよ、どんな土地持ってるか知らないけどw
因みに前年度の固定負債は742億で少し減ってるようだ

>>借入の数字はどこから出てきた?

長短の借入金の事かな?
東洋経済の公開財務諸表にかいてありました
長期借入金は固定負債項目に、短期借入金は流動負債項目に
385エリート街道さん:05/02/04 02:28:09 ID:z3xboQjg
>>374
解説ありがとう!
なんとなくわかったが、もし良かったらもう少し教えて欲しい。
建設引当特定資産は建設仮勘定のように固定資産としての実態がある
ものなのか?
それとも現預金に勘定科目名を付けて分別しているだけなのか?
386エリート街道さん:05/02/04 02:37:03 ID:z3xboQjg
>>384
含み益に対する繰延税金負債じゃないのか?

それとも学校会計特有の会計があるのか?
資産簿価を変えずに含み損相当額を基本金から負債に振替えるとか。
そんな会計方法聞いたことないんだが…。
387エリート街道さん:05/02/04 02:39:14 ID:cwYBsP0s
>>385
>>建設引当特定資産は建設仮勘定のように固定資産としての実態がある
ものなのか?

わり、この二つは第二号基本金だけでなく、第三号基本金にも対応してるやw
えーとね簡単に言っちゃうと、第二号引当資産として区分表示される方が分かりやすいのだが
何故か引当金の00部分が色々で、あんたの言うように他に出てくる引当特定資産と
合算されてたりといまいちハッキリしない

評議委員、理事会の承認に基づいてされますから科目の名称として明らかにすべきものである
この部分が第二号基本金、第三号は第二号みたいにはっきりしてる部分ではない基本金
だから、建設仮鑑定みたいに実態があるわけでなく、

>>それとも現預金に勘定科目名を付けて分別しているだけなのか?

だと思われ。分別付けないモノもあるしね・・
388エリート街道さん:05/02/04 02:52:44 ID:z3xboQjg
>>387
ありがとう。
建設特定引当資産は「近い将来に有形固定資産に振替わる現金同等物」、
退職特定引当資産は「近い将来に費用として流出する現金同等物」、
ってとこなのかな。

単純に固定資産として考えてよいのか、判断が難しいな…。
389エリート街道さん:05/02/04 02:53:06 ID:cwYBsP0s
>>386
土地の評価損のことかな?
バブル期に用途も不明確なままに土地購入を進めてきた大学に天罰が下ったんでしょう。
含み損が発生している可能性大です。これは勝手に推測した私のただの予想。
土地は原価されないで取得原価のまま計上されます
固定負債の所には長期借入金しか記載してなかったのでホントのところはどうかわかりませんね
390エリート街道さん:05/02/04 03:11:53 ID:z3xboQjg
>>398
質問の趣旨を理解してもらえなかったらしい…。
…ごめん、もういいよ、忘れてくれ…。
391エリート街道さん:05/02/04 03:18:55 ID:z3xboQjg
あ、390のレスアンカーは>>389の間違いね。
392エリート街道さん:05/02/04 03:38:33 ID:cwYBsP0s
>>390
あ、そゆことかw
簿価より時価が5000上がったとして

土地  5000 / 評価差額  2500
         / 繰延税金負債2500

この部分の固定負債か、それはあるかもね
でもこれも項目が書いてないので分かりませんな
393エリート街道さん:05/02/04 03:57:24 ID:z3xboQjg
>>392
そう、わかってくれたみたいねw

でも確かに項目がないから分からんね。
流動負債は短期借入金のほかに前受金等があるのは当然として、
その東洋経済の記事が正しいとすると、長期の負債はなんだろな。
394エリート街道さん:05/02/04 04:02:02 ID:cwYBsP0s
>>393
ゴメンネ
現役なのにこんなイージーミスを・・w

そう固定負債の項目で解説がないのが痛い。
ヤバイと言われるのが有利子負債(東洋経済はこれだけを問題視して載せてるっぽい)
これが長期借入金しかないから不気味なんだね、この大学は
未払い金というのもあるが、未払い金計上をしたのならだったら一気に「ぼん」と増えるはずなんだけど
これ以上は担当じゃないとなぁ・・
395エリート街道さん:05/02/04 04:07:13 ID:cwYBsP0s
もやもやが晴れたのでそろそろ寝ます・・では
396エリート街道さん:05/02/04 18:45:51 ID:03NnF/Qh
今、日大全体の運用資金が3,000億円
この運用資産を増やす方法として収入の部で挙げられるのが(テキトーに四捨五入してます)
学生生徒等納付金  約1,030億円
手数料収入     約40億円
寄付金収入     約33億円
補助金収入     約200億円
医療収入      約450億円
前受金収入     約200億円
その他の収入    約408億円
マトモに運用資金に全額組み込む事が出来るのは寄付金(33億円)くらい
手数料も学生生徒等納付金も各学部が予算に充てているので、本部統括は出来ない。
補助金収入も33%は本部が取るそうだから、約66億円。
これだけで年間100億単位で増やせるが、もう少し運用資産収入を増やしたい。
聞けば、本部に上納金という名目で各学部が資金を出すそうな。。
と言うわけで学生生徒納付金から100億円を計上。
医療収入はその投資している額から絶対無理としてw
あと気になるのは「前受け金収入」と「その他の収入」です。
この二つはあわせると600億円を超え、運用資金としてどうしても無視できないものでしょう。


397エリート街道さん:05/02/04 20:17:50 ID:pW5I4wTE
>>396
3,000億円の運用資産ってのはどこから引っ張ってきた数字なんだ?
流動資産+その他固定資産か?

なんか、言いたいことがよくわからないんだが…。
資金収支と消費収支を混同していないか?
398エリート街道さん:05/02/04 22:17:17 ID:veaAxup9
>>397
>>3,000億円の運用資産ってのはどこから引っ張ってきた数字なんだ?

当初俺も訳が分からんかったが日ちゃん見りゃ分かる。
どうやら>>396はそこのコピペ。
どの収入の部から運用資金に組み込むのかを議論してるとこを切り抜いて出してきたものだろ。
3000億は日大の総長がインタビューで答えたらしい。
「おかげさまで10年前より700億増加し今では3000億云々・・」
そこの話題によるとハーバードは3兆円だとさ・・東大ですら一兆あるかないかくらいなのにな
399エリート街道さん:05/02/04 23:25:57 ID:pW5I4wTE
>>398
ううむ、コピペか…。
流動資産+その他固定資産で3,152億になるから、勘定科目明細を詰めると
ちょうど余資運用額が3,000億ぐらいになるのかも知れんな。
資産運用収益が60億だから、利回りは2%で妥当な水準と言えるし。

負債については、支払利息が1.4億となっているから、2.3%程度の借入利率
で計算すると、有利子負債は約612億と推定できる。
やはり額が大きいので、その見合い資産が何なのかが重要なポイントだ。
現状金融資産であっても、近い将来に有形固定資産取得に使用されるので
あればやはり固定資産として見るべきだし、調達とキャッシュフローの
バランスから見て問題だと言えるだろう。

いずれにせよ、日大の財務評価は“その他固定資産”の内訳が鍵を握って
いると言えそうだ。

どこかに明細はないものか。
400エリート街道さん:05/02/05 00:27:43 ID:U0CdzFsP
>>399
ゴメン
>>負債については、支払利息が1.4億となっているから、2.3%程度の借入利率
で計算すると、有利子負債は約612億と推定できる。

これが良く分かりません。支払利息が14億って事か?
それなら有利子負債は700億くらいと言えるけど1・4億なら70億くらいなんですが
401エリート街道さん:05/02/05 00:50:53 ID:DASMRibl
>>400
す、すまん…。
一桁間違えた。
ご指摘のとおり、有利子負債は70億ぐらいだね。

そうすると他の固定負債は、退職給与引当金等の負債性引当金か、
もしくは学校債などだろうね。あとは設備・施設関係の未払金
ぐらいか。
流動負債は主に前受金か。
402エリート街道さん:05/02/05 01:04:21 ID:U0CdzFsP
>>401
いいよいいよ
俺のほうが間違えてんのかと思ったしw
因みに日ちゃんの結論は「日大は規模があるだけで他大が思ってるほど財務が良くない」が結論らしい
そろそろ日大飽きたし、別の大学の財務もやって欲しいところだ
慶応辺りなんかはネタが続くんじゃないかな?
403エリート街道さん:05/02/05 01:06:27 ID:gmbfCW2l
>>402

俺は慶應の財務状況、良いと思ってたから気になる。
404エリート街道さん:05/02/05 01:14:08 ID:DASMRibl
>>402
まあ、日大の評価はそんなとこだろうね。

慶応もいろいろ議論はされたんだけど、面白いよw
なにせ、帰属収入<消費支出 だから。
病院も相当なカネを喰ってると思われるし、ある程度議論
されたとはいえ、まだまだネタは豊富じゃないかな。
405エリート街道さん:05/02/05 01:20:35 ID:gmbfCW2l

俺が在学してた頃は、病院が
赤字額のかなりを占めてた気がする。

塾生新聞での財務発表レベルの話だけど。
406エリート街道さん:05/02/05 01:33:31 ID:U0CdzFsP
>>404
確か借入金収入が100億超えてた>慶応
あと伊勢慶応病院を閉めたおかげで処分損を計上したんじゃないかね?
医療収入は医歯薬獣医を含めた日大の収入とほぼ同額、400億超えてたはず
407エリート街道さん:05/02/05 01:37:52 ID:DASMRibl
>>406
だろうね。
以下、このスレの中からのコピペ(>>19より)。

“病院関係の収入が41、病院経費が22(2003年決算。単位:十億円)。
 病院関係の人件費は病院経費に含めておらず、「人件費」項目で一括り
 にして計上していると考えるのが自然だ(人件費総額:61)”

慶応教授の給料は安いらしいから、人件費のかなりの部分を病院が占めて
いるのではないか、と。
408エリート街道さん:05/02/05 01:46:50 ID:U0CdzFsP
>>407
>>慶応教授の給料は安いらしいから


何かかわいそうだな・・学費が安いんだからもう少し値上げしてもいいのではないかと。
あと資産運用収入もここは比率が高い、こういうのを生かせば借入金に頼らず行けるかも
それにしても病院閉めたから単純に来年からの医療収入が激減するのかな?
それとも人件費など経費が嵩張らなくなり、全体として+になるのか?
この辺は病院経営に詳しくないと分からんか
409エリート街道さん:05/02/05 01:56:55 ID:DASMRibl
>>406
借入金収入153億、借入金返済支出171億。
(資金収支計算書)
⇒一応、18億減ってはいるが…。

伊勢慶応病院閉鎖に該当するのはおそらく資産売却収入52億。
(資金収支計算書)
⇒上記の借入減少は、病院の土地建物を担保として紐付きに
 なっていた借入を、売却収入によって返済したのではないか
 と推測できるね。

伊勢慶応病院の処分損は、消費収支計算書に消費支出として計上
されている資産処分差額20億がこれに該当すると見られる。
410エリート街道さん:05/02/05 02:05:54 ID:DASMRibl
>>410
学費はいずれ引き上げると思うよ。
早稲田も学費引き上げが財務改革に寄与したし。

伊勢病院は赤字だから閉鎖したんだろう(当たり前だが)。
フロー面での赤字もさることながら、設備投資の資金負担も
大きかったろうから、病院閉鎖は財務リストラの一環として
正しい措置だったと思うよ。
411エリート街道さん:05/02/05 02:06:04 ID:U0CdzFsP
>>409
病院を閉めて20億の処分損を計上。
ということは医学部を中心とした拡大路線に「待った」を掛けて
財務状況を改善することを念等にしたのかな>慶応
寄付金頼みの財務状況ってのは不安定だね
412エリート街道さん:05/02/05 02:16:46 ID:U0CdzFsP
ゲッ・・慶応負債比率がやたと高い。35,5%か
運用可能資産が1,000億超えてるから何とかなるけど
413エリート街道さん:05/02/05 02:24:44 ID:DASMRibl
>>411
そうかも知れないな。
財務状況を改善しないと、他のライバル大にますます水を開け
られてしまうという危機感はあるのかも。
学部・大学院をろくに新設できないぐらい資金力に乏しいと
2chでも話題になっていた。

寄付金はすでに重症だよ。
2003年度の予算では59億を見込んでいたのに、決算は34億。
…これはひどいよなぁ。かわいそうになってくる。
414エリート街道さん:05/02/05 02:26:07 ID:gmbfCW2l

慶應はあからさまに不況に弱そう。
415エリート街道さん:05/02/05 02:31:22 ID:U0CdzFsP
>>413
医学部を持つ大学として仕方のないことなんだろうけど
この財政基盤の弱さじゃ、早稲田がその隙を漬け込んで来ないとも言えないだろ
あちらさんは医学部がないので人件費が慶応ほど深刻ではないだろうし
一時期やってたわけのわからんホテルとかそういう事業に手を出さなけりゃ慶応よりも優良かも
416エリート街道さん:05/02/05 02:38:56 ID:U0CdzFsP
あと慶応と言えばSFCもどうなのかね?
あれって慶応に対して黒字になってんのか?
イメージやレベルは明らかにマイナスなのだがw
赤字の出るような藤沢に投資する意味合いなど今もって全くないはずなのだが
藤沢だと、東海辺りに売却した方がいいのでは?
417エリート街道さん:05/02/05 02:40:30 ID:DASMRibl
>>415
実際早稲田は優良だよ。
財務情報の公開姿勢も慶応と比較にならないぐらい充実している。
財務改革が実を結んだという自信があるんだろうね。

慶応もようやくリストラに舵を切ろうとしているんじゃないかな。
学費の引き上げもタブー視すべきではないだろう。
418エリート街道さん:05/02/05 02:42:35 ID:gmbfCW2l
慶應医学部の初年度納入金総額
3,603,650
6年間の総額
19,881,400

これでも値上げしたはず。病院より医学部経営が
大赤字か・・・

その他私大医学部 6年間の総額
自治医科大学
22,600,000
東京慈恵会医科大学
22,500,000
帝京大学・・・・
49,204,200

帝京の初年度納付金を1.5倍くらいすると
慶應の6年間の総額を超えてしまう。
419エリート街道さん:05/02/05 02:45:16 ID:DASMRibl
>>416
詳しくは知らないんだが、2chではSFCは黒字という情報がある。
むしろSFCが財政を支えている部分が大きいとか。
公開情報ではないだろうし、ソースは不明なんだが。
研究教育費や人件費が少ないのかね。
420エリート街道さん:05/02/05 02:45:44 ID:U0CdzFsP
>>417
む、そうか。
早稲田が学部拡充主義に走れるわけが良く分かる
拡大して学生生徒納付金をもらいさらに拡大して・・・の好循環方式か
早稲田なら文系の教員はいくらでも集まるわけだし

対する慶応は・・
冗談抜きでもうSFCの学費は年間200万でいいかと。
そうすれば藤沢で展開してる意味が少しでもあるというものだw
421エリート街道さん:05/02/05 02:54:46 ID:DASMRibl
>>418
なるほど。
学費の引き上げは必要だね。
他大の水準を見ると、慶応はコスト割れの可能性強し。

慶応の医者や研究者は優秀なんだろうが、経営に対する
意識が希薄なんだろう。しかし今の時代これではなあ…
422エリート街道さん:05/02/05 02:58:32 ID:U0CdzFsP
どうせ医学部受験生なんて何年も浪人できるんだし、経済的に比較的裕福なんだろう
親が医者である場合も異常に多いんだからもっと学費上げればいいのに・・w
423エリート街道さん:05/02/05 03:00:28 ID:JvFn534Z
総計立命理科大
424エリート街道さん:05/02/05 03:07:36 ID:DASMRibl
>>420
早稲田もちょいと前まではひどかったらしいんだよ。

@政治力で本庄に新幹線の駅を造らせる
A本庄に保有している土地の時価が上がる
B含み益で増した担保余力を元に資金調達
C返済原資を考えずに開発に資金投下

…豪腕というか、無茶苦茶なことやってたらしい。
425エリート街道さん:05/02/05 03:09:34 ID:DASMRibl
さて、そろそろ寝ます。
426エリート街道さん:05/02/05 03:14:03 ID:U0CdzFsP
>>425

それではあっしも寝ます
慶応が一段楽したら次は中堅大と呼ばれるマーチ辺りでもやってみましょうか
財務的に慶応や日大ほど面白くはないと思うけど
しかし>>424を読むと早稲田ムチャクチャだなw
そろそろ東伏見辺りの土地も早稲田がもらうのかね
427エリート街道さん:05/02/05 03:38:34 ID:gmbfCW2l
一応OBとして書ける情報は書いておきます。

慶應の改革がここしばらく進まない事に少し
問題を感じて問い合わせを行ったところ、
2008年の150周年にあわせた改革事業を
展開している、との返事。詳しい内容は不明。

SFCの「黒字」は、初期投資のほぼ全額を
寄付金で賄えた事によるものが大きいかと思われる。
プラスして、SFCの学費はそこそこ高めに設定され、
物価スライド制を取ったためにコストに見合った
学費の値上げが出来ないままの他学部より
収支はよいと思われる。

付属校の収支はかなり黒、というのが学内の一般論だった。

S&Pの格付けにあたっての説明(2004.1)には
「医学部と病院を合算した収支状況は厳しいが、今年度より始めた経営改革を通じて
コスト構造は徐々に改善されるとスタンダード&プアーズは予想している。
医療制度改革に対する病院経営の耐久力も高まろう。」
428エリート街道さん:05/02/05 03:54:49 ID:U6ohcQzv
立命館の格付けの方が早慶よりも高くなりそうだな
429早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/05 09:49:36 ID:CnlNNxUg
>>427


慶應の改革がここしばらく進まない事に少し
問題を感じて問い合わせを行ったところ、
2008年の150周年にあわせた改革事業を
展開している、との返事。詳しい内容は不明。

↑さすがに慶應OBの愛塾心はすごいなw
俺は、早稲田当局にわざわざここまでしたことはないね。
でも義塾の150周年って、たしか2008年だろ。
早稲田125周年の2007年の翌年だね。
もうすぐだろ。一体慶應は今から何をやるつもりなんだろ?
430エリート街道さん:05/02/05 13:03:14 ID:3MAHB52E
「潰れる大学 伸びる大学」
財務力 1位千葉工業 2位阪南 3位学習院 4位明海 5位成蹊
    6位武蔵   7位創価 8位国学院 9位東洋 10位青山学院
    13位玉川  17位東京経済

ほとんどが、1万人以下の中・小規模大学ですよね。バブル期にムリな拡大をしなかったのが良かったのでしょうか?
分析よろしくお願い致します。

東洋・青山は大規模総合大学。したがって東洋1位、青山2位。
431エリート街道さん:05/02/05 21:17:32 ID:gmbfCW2l
>>429

うーん、みんながみんな愛校心強いって訳じゃないけど、
相対的、平均的には他大より強いかも。

>でも義塾の150周年って、たしか2008年だろ。
>早稲田125周年の2007年の翌年だね。
>もうすぐだろ。一体慶應は今から何をやるつもりなんだろ?

分からないけど、2002-06の間に計画されていた改革案は
殆ど後に遅らされている。理由として考え付くのは
1. 財務状況の回復の遅れ
2. 慶應の卒業生の分布を考えると、大きな事業をやるには
もう少し景気が回復した時点の方が寄付金を集めやすい
3. 150周年事業ともなれば、各三田会はいくらなんでも
金を出さざるを得ない
等。「愛塾心」って言葉はあまり使わないな。
なんでも「塾」っていうわけではない。「開校記念日」だし。
「塾長」とは別に「社頭」という職もある。
432早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/05 21:19:26 ID:03v9QG7K
>>431
でも慶應って「本塾」とか言うよなw
あれは驚いた。普通大学はどこも「本学」だからね。
433エリート街道さん:05/02/05 21:35:01 ID:gmbfCW2l
>>432

うん、言う。
塾長、塾監局、塾債、塾員、塾生、入塾、退塾、塾歌
等に「塾」の字が用いられるけど、「学」や「校」という
字を使っている事もあり、ルールは分からない。
広辞苑初版には

じゅく[塾]@門側の堂舎。A子弟を教授する私学舎。
修学の子弟の寄宿所。B慶應義塾の略。

とある・・・らしい。
434エリート街道さん:05/02/05 23:46:40 ID:uBg0jWGZ
コンパでも「塾生注目!」ってやるの?
435エリート街道さん:05/02/06 00:18:13 ID:dlo+Bf41
>>434

多分、やる奴も居ると思う。
俺は見たこと無いけど。
436エリート街道さん:05/02/06 20:33:53 ID:Juvbhogs
>>426
マーチは青学、最下位で決定したのでは。
437エリート街道さん:05/02/06 21:40:02 ID:N75gZkrq
青学については、>>215-283 あたりで議論がなされている。

相模原へのキャンパス移転で多額の資金を投下したが、これに見合うだけ
のキャッシュフローが生めるのか(相模原キャンパスが成功するか)、が
疑問視されている。

現状のキャッシュフローも小さく、近い将来に予定されている青山キャンパス
再開発も不透明。大学自身も、予算書の中で財政が厳しいことを述べている。

とまあ、要約するとこんなところ。
438エリート街道さん:05/02/06 22:06:59 ID:Juvbhogs
日当駒泉以下をやってくれ。
神奈川、東経、玉川、亜細亜、桜美林あたりをやってくれるとうれしい。
439エリート街道さん:05/02/06 23:25:30 ID:N75gZkrq
>>438
東京経済大学について

@消費収支計算書
帰属収入85億、消費支出74億
⇒黒字9億、黒字率10.6%
 まずまず優良な水準
A貸借対照表
固定資産302億、自己資金(基本金+消費収支差額)278億
⇒固定資産見合い負債24億
 後述の固定資産投資が4億あることに鑑みると、キャッシュフロー比で
 やや大きいか。ただ、問題となる水準ではない。
B資金収支計算書
施設・設備関係支出(=固定資産投資額)4億
⇒経常的キャッシュフローの範囲内、概ね妥当な範囲。
C16年度予算
前期決算比で帰属収入は△4億の予算。特に学生生徒納付金が△2億で、補正
予算ではさらに減となっている。人件費の削減(△5億)で対応する方針。
D総括
現状、まず問題ない水準。身の丈にあった大学経営という印象。

ただ、R&Iの格付は「A」であり、あまり高い評価ではない。
これは、規模が小さく、また将来投資に備えた特定引当資産が小さい
こと、をマイナス要因として評価していると見られる。

確かに、特定引当資産繰入と紐付で組入れられる2号基本金は12億しかなく
、その使途も主に校舎立替費用の積み立てに過ぎない。会計大学院設立も
計画途上で、予算の都合も含め具体化まで時間がかかる模様。

以上、将来構想の弱さを重視して格付機関はあまり高い評価を付けていない
ようだが、個人的には身の丈に合った健全な経営という印象を持つ。
440エリート街道さん:05/02/06 23:31:19 ID:N75gZkrq
>>438
神奈川、玉川、桜美林、亜細亜 はホームページ上で財務諸表を公開して
いないようだ。
著名な大学に比べて、このあたりのレベルになってくると対外的な情報
公開も遅れているように思うが、どうだろう。
441エリート街道さん:05/02/07 00:05:58 ID:JPL5AW6V
>>439
なるほど。現状では、さほど問題はないと。 やはり将来性ですか。

>>79のデータにも出てますが、恐らく自信があったから、格付けをしてもらったのだろうと察する。
>>430より、17位ということだが、17位でAということは、それ以下は一体どんな格付けになるのだろう・・・

13位の玉川は公表してないのですか??ちょっと、その方面を軽視してる向きがありますねえ。
442エリート街道さん:05/02/07 00:15:36 ID:VP9gOrsK
>>441

>>430の順位は、数字(定量面評価)を重視しているようだからね。
俺の個人的見解もこれに近い。

一方、格付会社は将来性とかブランド力とか、そういった数字以外の部分
(定性面評価)を重視する傾向がある。
結果として、一般的な大学序列を後追いするような格付になってしまう。

なお、>>430では青学が高い評価となっているが、これは資産売却益
を含んだ数字をまともに使用しているため。経常外の数字を除くと
厳しい財政であることが浮き彫りになる点は既に議論されている。
443エリート街道さん:05/02/07 00:17:53 ID:XFcFaAMk

大学のブランドの評価額って
それなりの計算できる?

企業のそれを信用しているわけではないが・・・
444エリート街道さん:05/02/07 00:34:35 ID:VP9gOrsK
>>443
難しいんじゃないかな。
ブランドを無形固定資産として評価すべきかが議論されるのは、主に
企業買収のとき。合併時に発生する「営業権(=超過収益力)」のうち、
ブランド相当額はどのくらいか、というような議論だと思う。

例えば、コカコーラ社などは、株式の時価評価額が純資産額よりも非常に
大きいが、その理由として説明できるのは、すなわち「ブランド」相当額
を市場が織り込んでいるからだ、ということになる。

さすがにそこまで専門的な議論は俺では限界がある…w
誰かその方面に詳しい人はいないかな?
445エリート街道さん:05/02/07 00:45:02 ID:sDFh3/nl
格付けの格は投資適格の格だからな
上の方で三越とドンキに金を貸すリスクはどっちが高いか?云々と有ったが
これは短期収支だけでは決められない
街金業者が短期無担保融資をするなら
貸し込みと上がりの計算ですむとは思うがな
446エリート街道さん:05/02/07 00:52:11 ID:XFcFaAMk
>>444

いや、大体理解できた。
1.大学の市場での評価額を計算できない
2.非営利の大学では営業権や超過収益力という概念自体
なじまない

・・・難しい
と考えていい?
447エリート街道さん:05/02/07 01:09:05 ID:VP9gOrsK
>>446
うん、俺の言いたいことはだいたいそのとおり。

無形財産でも、例えば特許権や著作権などであれば、そこから生じる
将来キャッシュフローを現在価値に引きなおして適正価格を算出する
ことができる。実際に金融機関はこれらを担保として融資したりする
ことがある。
一方、「ブランド」というのは、無形資産としてその存在があることに
異論はないものの、その概念や範囲については会計学上も結論が固まって
いないようだ。これをさらに大学に当てはめるとなると至難の業ではない
かと思うが…。
方法によってはできなくはないのかも知れないが、そこまで詳しくないw
448エリート街道さん:05/02/07 01:35:14 ID:VP9gOrsK
>>445
ここでの議論の核心は、「定量評価重視」か「定性評価重視」か、
ということ。
かつての銀行は定性面重視だったんだが、かなり恣意的な評価が
可能になって貸出金の資産査定が甘くなったという反省のもと、
また金融庁の指導もあって、現在は定量面重視のスタンスを採って
いる。
(定性面評価は、評価を下げるときのみ適用され、例えば「技術力
 がある」などの理由で格付を引き上げることは原則しない)

以上のようなスタンスで見ると、格付会社とはまた違ったものの見方
ができてくる。まぁ、現状の大学序列を後追いする格付会社よりは、
数字に忠実に見ていくほうがスレ的にも面白みがあろうというものだ。
449エリート街道さん:05/02/07 11:56:04 ID:ScAy2moB
オイオイw、「マーチで一番就職が良いと威張ってる」明治でもこれかよww

明治大学-2003年度企業別就職者数

                男    女
三菱信託銀行       0人   9人
みずほ銀行         2人   9人
日本生命          4人   9人
明治安田生命       2人   6人
りそな             3人   6人
東京海上火災保険    1人   8人
損害保険ジャパン.     5人   14人
野村ホールディングス   6人   9人
日本郵政公社       1人   10人

思いっきり女子で人数稼いでるじゃねーかよw
しかも女子の就職者数少ねぇwww
450エリート街道さん:05/02/08 02:11:55 ID:ZgmUUM+L
>>448
同意
451エリート街道さん:05/02/08 15:26:38 ID:svv+WX/C
財務力1位の千葉工業ですが、偏差値で見ると割と下の方にあるようですが、
仮にさらに偏差値が低下したとすると、どうなると思われますか?
452エリート街道さん:05/02/10 13:20:30 ID:bZObTQWv
age
453エリート街道さん:05/02/10 14:11:42 ID:ZJrD/Atr
法人化に伴い国から現物出資された各大学の財産額
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/zaisan.htm


454エリート街道さん:05/02/11 00:27:08 ID:8IDgpWYG
駅弁・地底のパフーマンスの悪さは
出身階層に起因してると思う。

かなりおかいぞんってこったな。
総理大臣って東京の大学がほとんど。
455エリート街道さん:05/02/11 01:03:29 ID:P32pEudq
駅弁の財務状況も気になりますね。ちょっと数が多すぎるか・・・
456エリート街道さん:05/02/11 01:16:13 ID:dH0fworR
青学受験者数増えてない?
これじゃ潰れないよ(´・ω・`)
457エリート街道さん:05/02/11 01:16:18 ID:XgtxcDkg
ここは借入金に対するフローの比率だけで
単純化して私大の財政を見ているスレだろ
国立大学法人の会計にはなじまないと思われ
458エリート街道さん:05/02/11 01:17:16 ID:d2AlzjyC
2010年になると、二極分化もすさまじいことになり、
勝ち組はロイヤル大・金持ち大(立教・青学含む)。
ただ英米の大学に行く日本人が多くなり、翻訳機械の発明、
日系人やバイリンガルの大幅増、帰国子女の値段の暴落、
通訳が低賃金化している現在(企業のパート扱いも)
上智など帰国学校の地位もやや下降。
そして大企業に需要があったリーマン学校のレベルは年々低くなっていくだろう。
高い授業費出して庶民が行く価値は無い。それが私立文系。

日本という国にとって私立文系の需要の無さ、
資源の少ない中で日本を立て直す理科系の台頭と、
広がる貧富の格差・身分差。
帰国子女も英語喋れてなんぼパート派遣扱いで薄給時代。

459エリート街道さん:05/02/13 10:52:18 ID:XehuX1x8
sage
460エリート街道さん:05/02/13 16:18:09 ID:eodUXF9t
名スレあげ
461エリート街道さん:05/02/13 17:04:10 ID:4DVLQvi2
462早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/13 17:11:21 ID:Qo74YxCS
>>461
明らかに早稲田のアジ太の真似とはいえ、
ここまでやる立命館は凄いね。間違いなく
関西ナンバーワン私学にのし上がったな。

これからは関東の早稲田と関西の立命館。
日本中に散在する日大の三つの大学が、
大学海の主導権を握っていくだろう。
463エリート街道さん:05/02/13 17:15:42 ID:VPi5UjwP
>>461

APUは馬鹿にされがちだけど、MBAプログラムの海外からの
評価はそこそこ良い。
かといって日本人の進学先としてよいかどうかは
知らない。考えた事も無い。ただ、少子化が各大学の
悩みの種である事を考えると、この手の実験的な試みは
財政的にもその他の面でも面白いと思う。作ったときは
「またリッツが変なことを」と思ったけど。多分俺の
リッツへの偏見が、「リッツのやることは全部ダメ」と
思わせた。その偏見は、まだ多少ある。
464エリート街道さん:05/02/13 17:24:05 ID:VPi5UjwP
>>462

真似って事は無いと思うよ。似てはいるけど、
たまたま同時期に似たような構想を持ってて、
WIAPSの方が先に出来ただけだと思う。
先っていっても1年か2年の差でしょ。
構想段階から考えたら、そのずいぶん前から
準備が必要。

APUは国内での広報で大きく失敗したと思う。

465早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/13 17:28:31 ID:Qo74YxCS
1980年代から有力な私大が、実験的に新しいキャンパスを
用意して、新しい試みを行なうと言うスタイルが定着したね。
1970年頃に中央などが全学ごと多摩に移転して、新キャンパスで
始めたのだが、失敗したから、本体は残して、部分的に実験すると言う
スタイルになった。

 1982年 早稲田大学人間科学部が所沢に開校
 1990年 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスが開校  
 2000年 立命館アジア太平洋大学開校

↑このうち、所沢は始めから評判が悪くて、最近になって持ち直している。
SFCははじめブームを巻き起こし、大学改革の起爆剤になったが、
最近はすっかり凋落。APUはあんまり評判にならなかったわりには
成果を納めつつあるね。

 しかし現在はこう新キャンパスブームも下火だね。都心回帰で受験生が
田舎の広大なキャンパスには来なくなった。早稲田は国際教養を、本部キャンパスに作った。
伝統学部をリニューアルした。こういう方法で、大学改革を進めようとしている。
慶應はSFCの大失敗が明らかになると、保守派が巻き返してきている。当分の間、
三田の伝統学部をそのまま動かさいつもりだろう。
 立命館は相変わらず、大学改革は盛んだね。
466エリート街道さん:05/02/13 17:34:08 ID:+N7BYImh
>>461
APUのターゲットはアジアの金持ちのボンボンらしいね
日本人なら大分なんか死んでも行きたくないが他のアジア人
なら気にしないからな
目の付け所はいいかもな
467エリート街道さん:05/02/13 17:47:55 ID:4DVLQvi2
立命の経営陣はおそろしく優れているよ。
今後この大学は大きく化けると思う。
今年発表される新学部展開といい結構楽しみにしている。
468エリート街道さん:05/02/13 17:54:27 ID:VPi5UjwP
>>465

君の分析は短期主眼的すぎる部分と、
心情的に母校に有利な部分を重視するきらいがある。
分析自体は悪くないと思うが、首を傾げざるを得ない部分が
残る場合が多い。
所沢が長い低迷を脱する事が出来るなら、SFCにも
その可能性はあるものを、SFCについては大失敗と
断定する。SFCがITブームでバブルを起こしたのと同様、
所沢についても、近年うつ病その他が取り上げられる事が
多くなり、健康ブームになっている事が人気の要因かもしれず、
これが一過性でないとは断定できない。MBAもしかり。
どこかで早稲田と東大の大学院政策を比較されたとき
「研究系は社会的インパクトが小さい」とか言っていたけど、
まさか本当にそうは思っては居ないだろう。
君の「早稲田がやってこそ多大な影響がでる」という持論も、
当時革新的な試みであった所沢が大学改革の起爆剤にならず、
後発のSFCが文部省や駒場まで巻き込む大学改革の潮流を
起こした事を考慮すれば、修正点もあるだろう。もちろん
早稲田の影響力は大きい。だが君はそれを特別視しすぎると思う。

上記のような君の「母校贔屓」の傾向を除けば、君の意見は
比較的客観的な事が多いと思う。しかし、コテハンで
あからさまに早稲田万歳的な意見を多発しすぎだと思わないか?
今の早稲田は良い方向に向かっているとは思うが、だからこそ
「もっとこうした方が良い」という問題意識をもって発言した方が
いいと思う。調子が悪いときは誰でも「どうにかしよう」という
意識を持ちやすいが、調子が良いときほど油断するのだから。
まあ、余計なお世話かな。スレ違いなので、ここまでにしておく。
469早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/13 17:55:09 ID:Qo74YxCS
>>467
早稲田も理事会の面子を刷新してからよくなったな。

これからは関東の早稲田と関西の立命館からは
目が離せないね。それ以外の大学などかすんで見える。
470早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/13 18:04:39 ID:Qo74YxCS
>>468
忠告ありがとう。
心にとめておくよ。
471エリート街道さん:05/02/13 18:14:18 ID:VPi5UjwP
>>470

君はこの板では叩かれまくりだけど、
傾聴に値する意見は多いと思う。
変な書き込みを多発すると、良い書き込みまで
変に受け止められると思うから、もったいないと
感じた。私の意見を多少でも気にかけてくれたら、
嬉しい。
472エリート街道さん:05/02/14 03:14:58 ID:klo4Z55h
成城大学ってどうですか。
世間ではお坊ちゃまお嬢さま大学ってことになっていますが、
大学の建物を見ると金があるようには思えないんですが。
473エリート街道さん:05/02/14 04:12:15 ID:iN80D5Bj
474エリート街道さん:05/02/14 15:47:19 ID:tcIeczeW
今後本当にヤバくなるところが出てきた場合、ブランド大学の場合は海外政府の息のかかった
外資が思想浸透を目的に、もしくは大企業が様々な思惑を目的に買収するなんてことが起こる
可能性は考えられますか?
475エリート街道さん:05/02/14 15:56:32 ID:H33z2lHn
>>474
外資系はないと思うけど、国内の大企業とかならなきにしもあらずか?
まあ、まずないだろうな。採算とれなそうだし。

どっちにしろ、そうなったらまるで違う学校になると思われますが。
476早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/14 16:16:36 ID:rF4Cymb0
>>474
これからどうなるかは分からないけど、現在の法律では、
たしか営利会社が学校法人を買収するのは禁止だったはず。
外資なんてもちろんもってのほか。まあこれからどうなるかは
分からないけどね。多分大学の株式会社化が認められても、
営利企業とは法律上自立化が求められると思う。

予備校なんかでは、双方が認められている。
だからYゼミやS台などは学校法人。東●ハイスクールは株式会社。
どっちも似たように思えるかもしれないけど、株式会社になれば、
株式や社債が発行できて、資金を集めやすい。学校法人では、一般の
銀行借入しか認められていない。
477エリート街道さん:05/02/14 19:02:23 ID:MRBIj3ph
>>476

慶應の塾債の説明を求めたいのだが。
478エリート街道さん:05/02/15 07:36:18 ID:lqq32wum
sage
479エリート街道さん:05/02/15 16:55:26 ID:G/PWhSHO
age
480エリート街道さん:05/02/16 05:44:58 ID:JnNZTWpO

志願者速報スレがなくなってわたしゃ残念だ!
だれか新しくぶっ立てたまえ
481エリート街道さん:05/02/16 05:49:30 ID:zY9qdHUK
あ・わ・れ&き・も・いナァ童貞童志社ドモ(-▽-;シコシコ…ソロA気付ケ童貞工作員ノ醜サにwwちャント卒業シロ!not大学but童貞をワラワラワラあんな4流大誰デモ卒業デキルでマズ童貞卒シナイト就職デキン!マヂ童貞臭イ、バカな同志社ドモ(笑)童卒シテモ無理だが…マ、童志社ナン行ッタラ一生童貞ダケどワロタ面接姦プロだカらバレルぞ!!
482国公私立大学序列確定版:05/02/16 07:12:59 ID:3vJCkDwB
【学歴板の皆が絶賛!】最もよくできた国公立大学詳細ランキング 最新改訂版
旧帝医学部
東大(法) 旧六医学部
東大 京大(法・文・理) 駅弁医学部
京大 一橋 阪大(経・理系) 東工
阪大(文系) 東北(理系・法) 名古屋(理系) 神戸(法・経・営) 九州(理系)
―――――――――早稲田政経・法・理工、慶応法・理工水準―――――――――
東北(文系) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系・法) 神戸
―――――――――――――早稲田商・一文、慶応経済・商・文水準―――――――――――――
北海道(文系) 筑波 横国(工・経・営) 阪市(経・商) 千葉(理系) 阪府(工・農)
―――――――――――――早稲田社学・二文・人科、慶応SFC、上智、中央法水準―――――――――――――
横国(教育) 阪市 千葉(文系) 広島(文・理・工) 岡山(法)
――――――――――明治、立教、中央、同志社、立命館平均水準――――――――――
広島 岡山 金沢 熊本 新潟 阪府 横市

※ランク外ではあるが、特筆すべき名門国公立大学
小樽商科 信州(繊維) 滋賀(経)徳島
※都立(首都)は改革中につき評価不能
483エリート街道さん:05/02/16 20:20:46 ID:Jo8amVA5
sage
484エリート街道さん:05/02/17 20:19:56 ID:laQIL7BA
興味深いスレage
485エリート街道さん:05/02/17 23:36:58 ID:WKuci92x
最近、勢いがなくなりましたね、このスレ。
関東はネタが無くなってきたぽいので、関西方面はいかがでしょうか?
486エリート街道さん:05/02/19 06:53:47 ID:3N/izalP

上智大学
邪馬台国 女帝卑弥呼 バックに世界的宗教組織

ICU
国連日本支部 リベラルアーツカレッジ。

立命館大学
大学界のソフトバンク。改革のデパート 理事長 孫正義

同志社大学
最強 西武帝国 堤黄金王国崩壊 栄光の落日


487エリート街道さん:05/02/20 09:23:44 ID:RgXQNHPk
ageとこう。
488エリート街道さん:05/02/20 16:35:33 ID:iy16mlyP
>>485
すまん、俺のせいかも。
いろいろ話題を提供してきたつもりなんだが、
最近寮のネット回線が登録・有料制になってしまったせいで、
しばらく書き込めなかった。
なんとかせねば…。
489エリート街道さん:05/02/21 22:35:55 ID:au0ygM2s
保守あげ
490エリート街道さん:05/02/21 22:44:10 ID:xJgK+Ea4
★W合格者進学先 (サンデー毎日 04.6.20)+(ヨミウリウィークリー 04.2.29)
          04年 03年 02年 99年 98年 94年
経済(同志社)  98.3  97.4  92.0  94.4  100  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   8.0   5.6   0   3.8

法  (同志社)  95.3  97.2  96.5  96.7  98.4  100  
    (立命館)  4.7   2.8   3.5   3.3  1.6   0

文  (同志社)  94.6  93.3  94.4  92.1  94.1  93.8  
    (立命館)  5.4   6.7   5.6   7.9  5.9   6.2

理工(同志社)  93.3  93.8  92.1  86.3  92.1  92.1
    (立命館)  6.7   6.2   7.9  13.7   7.9  7.9

↑この結果は立地のせい!
同志社は大阪からのアクセスが良いから同志社と立命館をW合格すると
自宅から通いやすい同志社を自然と選ぶ!
本当は立命95−5になるはず!
例えば河合塾偏差値(立命館>同志社) 志願者数(立命館10万超!>>>同志社3万)
この事からも上のデータがおかしいって事が明らか!
491エリート街道さん:05/02/22 22:22:16 ID:svXNrqyO
>>490
別におかしいことはねえと思うが・・・。
偏差値なんか操作してんだろ。立地が良いから、ってそれも魅力の一つだし。
志願者が多いのだって、ハナから滑り止め感覚で受けてるからじゃないの?

なにかと立命館は印象悪いですよ。
492エリート街道さん:05/02/23 09:20:10 ID:IMWDm8KD
異端な存在・テンプル大学日本校は?
493早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :05/02/23 09:32:56 ID:ldAEZrqJ
とにかく現在の早稲田に必要なことは、
ひたすらに規模を拡大すること。
優秀な学生をどれだけゲットできるかが勝負。
付属校・大学学部・大学院と
とにかく規模を拡大すべし。

 早稲田副学長の関氏が言っているようにそのためには
「財の独立」が必要。「学の独立」には「財の独立」が
必要なのだ。早稲田は大学の中で一番早く、財務部の独立させた。
これからの大学はすべて早稲田スタンダードに学ぶべきである。
494エリート街道さん:05/02/24 07:02:26 ID:JvO38917
このコピペ見たら怖ろしいほどすごいなw

APUが最強といわれる理由
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6#Advisory_Committee_to_APU_.28as_of_2004.29

西日本新聞連載 APUの挑戦
http://www.nishinippon.co.jp/news/World/Asia/warera/index.html
http://www.nikkei.co.jp/kansai/now/24695.htm

立命館アジア太平洋大学
国際ビジネスで活躍できる実務能力を修得
http://www.between2.ne.jp/online/570/learn1/faculty/1/01.html

495エリート街道さん:05/02/25 00:51:21 ID:a2BtHM0U
age
496エリート街道さん:05/02/26 16:29:38 ID:mtdJVYuP
497エリート街道さん:05/02/27 19:29:18 ID:6RaN2DVH
>>494

そのそうそうたる顔ぶれは、教員ではないよ?
498エリート街道さん:05/02/28 02:19:49 ID:D2G8LpkH
うん
499エリート街道さん:05/02/28 06:25:23 ID:/jeluTq0
そうそうたる顔ぶれとは、こういうのを言う。

法務省司法試験委員会の新司法試験問題作成委員
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/050120-1.html
東大8人 京大3人 慶応3人 一橋3人 中央3人 早稲田3人 立教2人
上智2人 神戸2人 名古屋1人 学習院1人 阪大1人 立命館1人 成蹊1人
500愛のヘメラルド:05/02/28 07:39:02 ID:tpzz/L1n
500ゲッツ!

あ〜あ〜矢上川♪
501エリート街道さん:05/02/28 17:19:11 ID:x9V0DU7B
H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8 
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3 
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
======壁======
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
11位 東京工業大学 226.2
12位 新潟大学
13位 岡山大学
14位 東京医科歯科大学
15位 金沢大学
16位 千葉大学
17位 鹿児島大学
18位 長崎大学
19位 熊本大学
20位 信州大学
502エリート街道さん:05/03/03 00:46:53 ID:SBVQIjQS
sage
503エリート街道さん:05/03/04 00:00:30 ID:HCSGsOx7
sage
504エリート街道さん:05/03/04 22:07:02 ID:hJScKDoH
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立大の圧勝
慶応は13位
早稲田は15位


H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
505エリート街道さん:05/03/05 21:05:51 ID:c3IIe4t3
立命館 資産2503億円 負債334億円 http://www.ritsumei.ac.jp/mng/fl/keiri/Pdf2003/1-20.pdf
関学  資産1087億円 負債192億円 http://www.kwansei.ac.jp/top/pdf/2003_kessan.pdf
関大  資産1602億円 負債231億円 http://www.kansai-u.ac.jp/zaimu/h15kessan_framepage7.htm
同志社 資産1773億円 負債266億円 http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/zaisei/pdf/h2003_kessan.pdf

一般企業と比較するとどこも立派なもんだ。しかしまあ、関学は今期(2005年3月期)は
赤字みたいだし、先細り感は否めないな。教職員や設備、研究費に回せる金が
少なくなってくるのは予想できる。というか、既になっとるがな。
506エリート街道さん
学習院どう?卒業生だけど、つぶれないでしょ?