変な入試選手権

このエントリーをはてなブックマークに追加
168エリート街道さん:04/12/29 10:52:18 ID:BG73ILIm
恥と思っていないから、あんな記事載せられるんだと思うよ。
169エリート街道さん:04/12/30 00:14:09 ID:YBoqRNIZ
age
170コピペ:04/12/30 00:32:12 ID:YBoqRNIZ
白鴎大学 法学部法律学科1年
毎日の積み重ねがあれば受験勉強も苦ではない

 もっと早くから勉強をしていればよかったのにという後悔があります。私が本格的に勉強に取り組み始めたのは,3年生の夏休みに入ってからだからです。
 それまでの私は,定期考査の前ぐらいしか勉強していませんでした。だから,苦手にしていた英語は文法はもちろんのこと,単語や熟語もほとんどわからない状態でした。
そのため私は,夏休みから本気になって勉強を始めました。

■200語を目標に,効率よく単語・熟語を覚える

 始めた初日から,単語と熟語を合わせて200語を覚えることを目標にして,それを毎日続けました。
ただ,がむしゃらに単語や熟語を覚えるのではなく,似た意味の語を一つにまとめることによって,頭の中で他の意味の異なる語との区別 がはっきりできるようになりました。
こうして覚えた方が,より多くの単語を少ない日数で覚えることができるので,効率がよいと思いました。
 私は受験勉強を通して,勉強はやはり毎日の積み重ねが重要だと感じました。毎日少しでもやっていれば,もっと楽な受験勉強ができたはずだと思います。
授業でやったことを復習し,そして予習する。さらにあきらめない。このことを守れば,受験勉強は決して大変なものではないのかもしれません。


http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/i_16ei_ko1.html#ko111
171エリート街道さん:04/12/30 00:40:54 ID:YBoqRNIZ

■■ゆとり教育を考える-真面目に議論■■

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1104332504/l50


172エリート街道さん:04/12/30 23:03:03 ID:YBoqRNIZ
c
173エリート街道さん:04/12/31 17:15:30 ID:zXHMv2EZ
京都創生大のメール入試って誰が書いたかどうやって判別するの?
174エリート街道さん:05/01/01 17:38:11 ID:KxaDdsgY
929 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/11
俺の高校(東北地方)のアホクラスでは日東駒専は超難関大学と認知されていた。

「東洋受けようと思っているんだ。あの慶応のちょっと下くらいのとこ。」
「うちのクラスで日東駒専C判定出たやつがいるらしいぞ。凄すぎだろ!」
「国立はどこでも最難間に決まっているだろ!」
「この前あいつ、数学の偏差値が40でボロボロとか言ってた。嫌味な奴だよな。自慢かよ!」
「早稲田って国立だったっけ?」
「(偏差値30代のくせに)俺、医学部に行きたいんだ」
「俺、千葉商科大学A判定だったぜ。凄いだろ!これで大学生になれるよー」
「(出願書類の説明会があったわずか2週間後)推薦うけるんすけどー。え?調査書なにそれ?そんなもんいるですか?推薦の書類って先生が全部書いてくれるんでしょ。違うの?(クラ
スのほとんどの人間が全く出願方法を理解しておらず、先生は3日間ろくに寝ずに、数十枚の調査書を書き続けた。そして結局、偏差値42の大学に一人合格しただけであった)」
「上智?どこそれ」
「俺国語は超できるからね。マークで偏差値45ぐらいあるし」
「日大の医学部も工学部も似たようなもんだろ」
「学力なんかよりさー、俺達の個性ってもんを見てほしいんだよね」
「大学生ならどこでもエリートだろ」
「東大に合格するようなやつは、人間的に付き合いたくないね」
「頭だけの人間って嫌だよね〜」

発言内容が全く理解不能であった。
このクラスでは40人ほどいたが、一般入試で日東駒専合格者はゼロ。産近甲龍は2人だけであった。
ただ上位クラスは旧帝大に合格したりと、それなりに優秀だったことは付け加えておく。

175エリート街道さん:05/01/01 18:36:34 ID:n4md6UHN
a
176エリート街道さん:05/01/02 10:47:17 ID:cX36F/tk
;
177エリート街道さん:05/01/02 15:34:39 ID:FId1REFW
>「東大に合格するようなやつは、人間的に付き合いたくないね」
>「頭だけの人間って嫌だよね〜」

これは普通以下の一般人にも良くある傾向
178エリート街道さん:05/01/02 18:11:33 ID:ge9eIS7l
>>177
でも実はただの負け惜しみにしか聞こえないんだよね
みっともないわな
179エリート街道さん:05/01/02 19:10:35 ID:cX36F/tk
a
180みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/02 21:56:20 ID:Mw5o1BEv
>>178
そうそう。
俺とか絶対できない発言だわw
181エリート街道さん:05/01/03 10:31:45 ID:rZpEEFDJ
うむ
182東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y :05/01/03 10:51:22 ID:wJr3BzLk
ネットでも思考を要しない区域に行くと「ママのおっぱい吸ってろ」ってよく言われる。
183みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/03 12:19:56 ID:hZbSxyDK
母親でも自分のはちょっとなぁ。
184エリート街道さん:05/01/04 13:29:50 ID:FV1PKau7
185エリート街道さん:05/01/05 15:54:12 ID:oJ4Z2bUY

1教科入試85% キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

【参考資料】
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html
2003年度・入学者に占める推薦入試の比率

関西外国語大学・・・85%( 一 科 目 の み )


186みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/06 13:04:04 ID:aa2CvCsD
保守るかな。
187エリート街道さん:05/01/07 00:21:11 ID:/WFxnnDK

大阪経済法科大学、推薦入試(前期・後期ともに現代文) 1科目入試のみ
http://www.keiho-u.ac.jp/entrance/yokou/koubo_zenki.html

一般入試でも 1科目入試(現代文のみ)あり
http://www.keiho-u.ac.jp/entrance/yokou/ippan-c.html

188エリート街道さん:05/01/07 01:02:48 ID:aTeEZ9A7
知能テスト入試の国際基督教大学。
他の入試科目は英語+総合問題。
実質英語1教科。
河合塾では偏差値算定不能と出る典型的なBFランク。
さすがDQNの代名詞「国際」。
189エリート街道さん:05/01/07 01:36:52 ID:w0wMKE/A
>>188
もっと詳しく!
190エリート街道さん:05/01/07 03:55:26 ID:4VoFO9ZN
国際基督教大学ってICUやろ?
特殊すぎると思うが?
191エリート街道さん:05/01/08 01:48:45 ID:VfthsZN4
>>190
孤立したキチガイの理想郷。
確かに特殊な大学だなww
192エリート街道さん:05/01/10 23:06:18 ID:N69UmYKr
age
193エリート街道さん:05/01/10 23:26:41 ID:q70Hkd8z
慶応SFCも一教科だね〜
194エリート街道さん:05/01/11 21:16:00 ID:LNKJuUjA
age
195エリート街道さん:05/01/14 21:28:22 ID:7m8cXpMv
age
196みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/16 15:28:19 ID:gwlzU2Ur
保守
197エリート街道さん:05/01/16 16:16:11 ID:VgZjY3Ek
■2004年度 立命館 
 
     一般入試合格者  「A方式」合格者(割合)
 
法A      2,012        908 (45.1%)  
経済A    2,865        794 (27.7%) ★ ↑
経営A    2,273        539 (23.7%) ★  
文A      2,722        793 (29.1%) ★ 2割台
政科A     671        190 (28.3%) ★  
産社A    1,574        442 (28.1%) ★ 
国関A     649        182 (28.0%) ★ ↓
理工A    7,866       3,349 (42.6%)  
情理A    2,573       1,129 (43.9%)  
--------------------------------------  
合計    23,205       8,326 (35.9%) 

こんなセコい大学、他にねーよww
198エリート街道さん:05/01/16 19:10:15 ID:bIy8WW2X
メール入試よりマシ。
199エリート街道さん:05/01/16 22:40:13 ID:nkggtgRq
いやいや
仮にも韓韓同立の一員だからな
200エリート街道さん:05/01/16 22:45:53 ID:9coJkrEP
バーベキュー入試最高。
今後の日本を担う若者はバーベキューくらいできんでどうする!
今日もバーベキュー、明日もバーベキュ−。日々是精進有るのみ!
201エリート街道さん:05/01/17 03:36:47 ID:sDfB09jY
>>193
1科目入試なんてもう普通なんだろうね。
>>200
西武文理大学のバーベキュー入試は中止になりました。
代わりにインターネット入試が登場しました。
202エリート街道さん:05/01/17 05:01:38 ID:Eao4LEAB
>>10
兵庫県立大学も。あと四国の駅弁にはやたら推薦枠が多い。
203エリート街道さん:05/01/17 05:31:45 ID:7L6ERdZf
>>201
>インターネット入試
詳しく
204エリート街道さん:05/01/17 15:59:06 ID:k8WH421o
>>203
一見すると普通のAO入試なんだけどね。ソースは↓
ttp://www.bunri-c.ac.jp/univ/invite/ao.htm

■ 2005 AO(アドミッションズ・オフィス)入試要項 ■
本学ではペーパー試験だけでは評価できない有能な人財を総合的・多面的に発見するためにAO入試を実施しています。将来、サービス産業で活躍するために、本学入学後何を勉強し、どのような大学生活を送りたいか、明確な目的意識と夢をもった受験生を期待しています。
あなたの夢を我々に大いに語ってください。我々はあなたの夢を実現できるようサポートしていきます。

インターネット方式プロセス(現役生・浪人生・社会人)
1.エントリー  7/1(木) 〜 11/24(水)
ホームページのエントリーフォームに、パソコンまたは携帯電話で必要事項を記入・送信。
2.本人確認・意思確認  7/7(水) 〜 11/26(金)
本人の確認がとれたら、志望理由・意思確認などメールで相互理解を図ります。
3.課題提出  7/16(金) 〜 12/2(木)
課題専用ページにアクセスし、提示されたテーマの課題作文(400字程度)を作り、webフォームかメールで提出してください。
4.出願許可 7/23(金) 〜 12/7(火)
課題作文提出者に出願の可否をメールにて通知します。合格者のみ出願できます。
5.出願期間 9/22(水) 〜 12/14(火)
出願書類に必要事項をボールペン<黒・青>で記入し、出願期間内必着で簡易書留速達で郵送してください。現役生は、志願票にあるクラス担任または進路指導教員の確認印が必要です。浪人生・社会人は不要です。
6.面接  9月〜12月毎月1回
出願時に本学が定めた面接日を指定してください。20分程度の個人面接を行います。集合時間・面接時間は受験票に指定して返送します。
1. 9/25(土) 2.10/9(土) 3.11/20(土) 4.12/18(土)
7.選考
課題作文、書類審査、面接の総合判定。
8.合格発表
合否の結果は、面接終了後3日以内にメールおよび速達郵便で通知。合格者には入学手続関係書類を同封します。
9.入学手続締切日
「入学手続要項」に従って手続してください。
入学手続締切日
1.10/12(火) 2.10/27(水) 3.12/3(金) 4.1/7(金)
205エリート街道さん:05/01/17 16:06:08 ID:iSIxHzry
携帯でエントリー・・・消費者金融の宣伝文句みたいだな
400字の作文に4ヵ月半かけられるのもすごい・・・

まさに、常識を覆す入試だ
206エリート街道さん:05/01/17 16:16:29 ID:NjJvF1MF
ただし、インターネット方式で採用する人数は4人だけだそうです。
ソース
ttp://www.bunri-c.ac.jp/univ/invite/ao.htm

● 募集人員 (男・女)
特待生  5名(現浪問わず)
面談方式 20名(現浪問わず・社会人も可)
インターネット方式 4名(現浪問わず・社会人も可)
207エリート街道さん:05/01/18 12:46:39 ID:b9V1SXxL
京都創世大でもメール入試ってのがあるよ。
208エリート街道さん:05/01/18 12:53:03 ID:b9V1SXxL
 〜これまでのまとめ〜

一科目入試 バーベキュー入試 一芸入試 メール入試  
感性入試 喫茶入試 アファーマティブ・アクション入試 

209エリート街道さん:05/01/18 13:27:51 ID:MG6p3YJB
>>208
↓この偏差値不問のIT入試を忘れてますよ。


大阪経済大学 入試教科ができなくても意欲があれば・・・
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20041029k0000e040107000c.html

210エリート街道さん:05/01/18 20:44:52 ID:vPnWIpML
国立理系大学院入試にも驚愕の試験があるぞ。
学力テスト一切なし。
研究計画書(1200字以内)作成して、送付。
後日呼び出されて面接で試験終了。
倍率1.1倍という大穴大学院。
馬鹿私大からでも研究計画書さえ書ければ入れてしまう。
大学名は自分で探せ。
211エリート街道さん:05/01/19 01:39:14 ID:vc+Aw8+0

 〜これまでのまとめ〜

一科目入試 バーベキュー入試 一芸入試 メール入試 IT入試  
感性入試 喫茶入試 アファーマティブ・アクション入試 

212エリート街道さん:05/01/19 03:05:05 ID:O3vvnXTF
>>210
それは、博士課程じゃ?
計画書と一緒に、修士の指導教授の推薦状と、修論・主な論文のコピーも一緒に出すのでは?
修論と論文リストと実物のコピーも一緒に評価されるわけだから、無試験入試ということには
ならないかと。
213エリート街道さん:05/01/19 03:12:37 ID:TCm1kbIQ
>>210
NAIST,JAIST,総研大は名ストッパーですよ
ペーパー試験なしで全員合格w
214エリート街道さん:05/01/19 04:40:04 ID:MqP2vvJo
>>213
文系出身でもうかる?
215エリート街道さん:05/01/19 04:53:46 ID:TCm1kbIQ
>>214
NAIST:奈良先端科学技術大学院大学
JAIST:北陸先端科学技術大学院大学
総研大:総合研究大学院大学

NAIST,JAISTは理系
総研大は文型もあるけど、ドクターのみ。秋篠宮がここでドクターを取った

どれも出身学部の制限はなかったと思うから(うろ覚え)
研究計画が書ければ文系でもOKなんじゃない?
ただし配属はNAIJAIなら当然理系研究室。
文系なら政策研究大学院大学はどーよ?
俺は名前しか知らんが。
216エリート街道さん:05/01/19 11:35:37 ID:vc+Aw8+0
へえ
217 ◆cITsutomu.
>>215
知識科学はどっちかというと文系。