全国公立高校ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
東大京大一工阪および国公立医学部で
2エリート街道さん:04/11/18 12:14:58 ID:NYO6BTqb
1000
3千一:04/11/18 12:18:31 ID:ll4/DhsS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


4:04/11/18 12:44:57 ID:Hd2KNpFh
2ゲット
らキーだZ
5エリート街道さん:04/11/18 12:47:57 ID:Hd2KNpFh
公立だし、旧帝一工神+筑×1/2くらいでいいよ。
6エリート街道さん:04/11/18 12:52:35 ID:Hd2KNpFh
候補
シュウユウカン、熊鷹、高松のタカタカ、北野、堀川、膳所、旭丘、岡崎、千葉、札南、
土一、浦和
ま 一位は旭丘だろ
7エリート街道さん:04/11/18 12:56:42 ID:d1WpEDFl
>>6
補足 高岡(富山)鶴丸(鹿児島)
8エリート街道さん:04/11/18 13:00:07 ID:aTU8D6r8
東北の候補
盛一、山形西、仙台第二。
神奈川ではなしか。
静岡では浜北くらいか。静高はどうか。
9エリート街道さん:04/11/18 13:03:10 ID:Hd2KNpFh
>>8
山形東だろw>山形西
10エリート街道さん:04/11/18 13:07:28 ID:Hd2KNpFh
神奈川 湘南
東京 国立 西
11エリート街道さん:04/11/18 13:33:36 ID:FHYtT0y9
ポイント換算表

10 東大 旧帝・旧六医
9 京大 駅弁・慶応医
7 一橋、東工、日東駒専水準以上私立医
6 阪大、早稲田政経・法、慶応経済・法、
5 東北・名古屋・九州理系、神戸文系、
4 東名九文系、北大理系、早稲田一文・商・理工、慶応文・商・理工
3 神戸理系、北大文系、筑波理系、阪府理系、上智、中央法、日東駒専水準未満私立医
2 筑波文系、横国、都立、千葉理系、阪市、同志社法
1 早慶その他、千葉文系、東理、マーチ関関同立、広島理系
12エリート街道さん:04/11/18 13:41:40 ID:uY7rvqSa
浜松北から早稲田ですが、うちの高校では早稲田受かっても
国立落ちたと思って同情されてしまいますw
13エリート街道さん:04/11/18 13:42:34 ID:pH8qLfBC
クズ大まで入れるなよ
一工阪までで十分
14エリート街道さん:04/11/18 13:43:35 ID:pH8qLfBC
つーか東大京大国公立医までで十分
15エリート街道さん:04/11/18 13:44:24 ID:aTU8D6r8
旧帝医一名合格と東北理系2名合格で同じポイントになるのはどうかと
思う。
だから、東大京大一工および国公立医学部のみでいいでしょう。
16エリート街道さん:04/11/18 13:47:40 ID:pH8qLfBC
ポイントは
東大 旧帝医 1 
京大 旧6医 0.9
一工駅弁医  0.8
くらいが適当かな?
17エリート街道さん:04/11/18 13:49:59 ID:GdemCGVT
話題の新潟。(新潟、国際情報、長岡、高田。)
18エリート街道さん:04/11/18 13:50:36 ID:pH8qLfBC
訂正

東大・旧帝医(北大以外) 1 
京大(医学部以外)・旧六医・北大医 0.9
一工駅弁医  0.8
19エリート街道さん:04/11/18 13:51:19 ID:aTU8D6r8
一般常識として、
旧帝医>東大非医
最下位駅弁医=東工でしょ。
20エリート街道さん:04/11/18 16:19:42 ID:pH8qLfBC
そう?
21首都圏編:04/11/18 16:54:35 ID:YNO0hx+l
土浦第一
県立浦和
県立千葉
都立西
宇都宮
県立前橋
高崎
栃木
水戸第一
湘南
国立
八王子東
横浜翠嵐
22東海編:04/11/18 16:57:41 ID:YNO0hx+l
旭丘
岡崎
岐阜
浜松北
静岡
一宮
時習館
明和
大垣北
多治見北
可児
刈谷
半田
韮山
富士
市立向陽
23近畿編:04/11/18 17:43:59 ID:Hd2KNpFh
堀川
膳所
彦根東
北野
茨木
三国丘
神戸
長田
姫路西
県立桐蔭

津西
24エリート街道さん:04/11/18 17:51:34 ID:7kcLkNGO
旧帝医>東大・京大上位・上中位駅弁医>京大下位・下位駅弁医>東工=早慶理工
25中部甲信越編:04/11/18 17:55:15 ID:YNO0hx+l
高岡
富山中部
藤島
長野
甲府第一
松本深志
高志
富山
甲府南
新潟
都留
金沢泉ヶ丘
26エリート街道さん:04/11/18 18:00:09 ID:hatcvRV1
どうせ国立医の正確なデータなんてでないんだろ?
27四国編:04/11/18 18:01:06 ID:YNO0hx+l
高松
徳島市立
今治西
城南(徳島)
丸亀
松山東
高知追手前
新居浜西
八幡浜
高松第一
脇町
宇和島東
28エリート街道さん:04/11/18 18:06:03 ID:t02dir3L
岡崎 土浦第一 県浦和 県熊本
29エリート街道さん:04/11/18 18:11:25 ID:YNO0hx+l
旭丘
県立熊本
鶴丸
高松
高岡
藤島
県立千葉
県立浦和
都立西
膳所
北野
岡山朝日
修猷館
山形東
宇都宮
前橋
土浦第一
30エリート街道さん:04/11/18 22:22:57 ID:4x2scUao
公立学校を進学型私立校と同じような感覚で考えるのは間違い。
進学実績に基づいた序列など、公立学校には不要だし、変な競争意識を招いて
しまうだけ。公立ではなるべくみんなに平等に教育を行うことが基本。

各国立大は合格者高校名など一切公表していないのだから、
進学実績など正確には分かるわけない。信用できないデータなんて意味がない

公立学校では、ゆとり教育をやる。
詰め込み式・知識偏重のやり方から脱却する。そのために受験指導は放棄した
31エリート街道さん:04/11/18 22:42:40 ID:hatcvRV1
いつもの人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
32エリート街道さん:04/11/18 23:13:15 ID:9ssrbvlH
うちの学校ではゆとりの教育は外見で、中身は受験対策ばかりだったな。
土曜日も任意だが補習があったし。
33エリート街道さん:04/11/18 23:36:23 ID:ToY6X6of
>>30
お前は根本的なことをわかってないな。受験指導なんて二の次なんだよ。公立だろうと私立だろうと
いい大学いくやつは学校から何も言われなくても一人でちゃんと勉強する。駄目なやつは学校から何
言われようとやろうとしない。
34スーパーエリート男前:04/11/18 23:39:30 ID:dyPj9nB3
高校名|東|京|一|東|阪|東|名|九|北|
−−−|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|
-----------------------------------------------------------
札幌南|13|12|-5|-4|-2|11|-2|-1|113|

毎年
北大110−140(現役80名以上,医学部10数名)
東大京大20数名
一工阪神東名九20-30数名
早慶上ICU約50名
札幌医科旭川医科10-20数名
その他国立医学部10数名
全国医学部進学者数10位
35エリート街道さん:04/11/19 00:06:58 ID:i7YrgXgF
埼玉県立富士見高校
36エリート街道さん:04/11/19 00:10:55 ID:Wyp82CXl
堀川がかなり凄いと聞いたぞ、全国模試(河合?
)の平均点で星光とたいして変わらなかったとか
37エリート街道さん:04/11/19 00:17:46 ID:aE7s9r5e
浦和北>>>富士見

これが事実ですよ。みなさん。
38エリート街道さん:04/11/19 00:18:27 ID:aE7s9r5e
だれか埼玉も追加しろ。
39エリート街道さん:04/11/19 00:58:09 ID:AFdDVIGT
>>23


津西

??

40近畿編:04/11/19 02:39:26 ID:FpzLdVNU
膳所
北野
市立堀川
奈良
三国ヶ丘
茨木
天王寺
長田
兵庫
四條畷
姫路西
神戸
小野
大手前
彦根東
加古川東
県立桐蔭
豊中
41中国編:04/11/19 02:41:57 ID:FpzLdVNU
鳥取西
松江北
出雲
倉吉東
岡山朝日
下関西
岡山城東
安古市
呉三津田
42東北編:04/11/19 04:03:12 ID:AFdDVIGT
青森
弘前
八戸
盛岡第一
秋田
仙台第二
仙台第一
山形東
福島
安積
磐城
43九州編:04/11/19 06:35:38 ID:sMXDoW0o
福岡
筑紫丘
修猷館
佐賀西
長崎(東西南北、北陽台)
熊本
大分上野丘
宮崎西
鶴丸
那覇
44エリート街道さん:04/11/19 09:34:15 ID:tzSBAbjN
北海道(札幌圏)
札南c 札北c
壁―――――――――
札東d 札西d
旭が丘e
壁―――――――――
月寒e
藻岩f 大麻f 清田f
これ以下は進学自体が危ぶまれる
45エリート街道さん:04/11/19 10:10:19 ID:frhKIcUp
熊本をよろしく
46エリート街道さん:04/11/19 20:12:26 ID:1O1/+aSV
>>44
開成と手稲は無視でつか?
47エリート街道さん:04/11/19 20:37:50 ID:kru4Lz6F
(北海道代表)
札幌南
(東北代表)
盛岡第一
(北信越代表)
金沢泉ヶ丘 長野 松本深志
(関東代表)
浦和 千葉 東葛飾 土浦第一 高崎 前橋 戸山 西 八王子東 湘南
(中部代表)
浜松北 清水東 旭丘 岡崎
(近畿代表)
膳所 堀川 奈良 北野 茨木 天王寺 大手前 三国丘 神戸 姫路西
(中国・四国代表)
山口 米子東 松江北 高松
(九州代表)
福岡 修猷館 熊本 鶴丸
48エリート街道さん:04/11/19 20:42:05 ID:hORendA0
小林(宮崎)と高田(新潟)はどうですか?
49埼玉:04/11/19 20:52:13 ID:WuaqbapG
−−−−|東|京|一|東|東|名|阪|北|筑|千|横|都|埼|群|宇|山|
−−−−|京|都|橋|工|北|大|大|大|波|葉|国|立|玉|馬|大|梨|計
=======================================
県立浦和|22|-6|-9|21|13|-1|-1|11|17|16|-9|-7|17|-4|--|--|145
県立川越|-8|-2|-5|11|-7|-1|-2|-2|-8|-7|-5|17|20|-4|-2|--|-91
県春日部|-1|--|-5|-8|-8|--|--|-7|-6|18|-2|-6|25|--|--|--|-86
県立大宮|-3|-3|-3|-7|-4|--|--|-3|-1|16|-1|12|29|-1|--|--|-82
県立熊谷|--|-1|-2|-7|-6|--|-5|-8|-9|-9|-3|-2|12|-9|--|-1|-74
県不動岡|-3|--|-1|-1|-3|--|--|-2|-4|-4|-1|-5|31|--|10|--|-65
県立松山|--|--|-1|--|-2|--|--|--|-1|-4|-3|--|24|11|--|--|-46
浦和一女|-2|--|-2|-2|-1|--|--|--|-9|-9|-3|-6|-9|--|--|--|-43
熊谷女子|-1|--|-1|--|-1|--|--|-1|-5|-6|-1|-2|14|-7|--|--|-39
県越谷北|--|--|--|--|-1|--|--|-1|-5|-8|-1|-2|17|-1|-2|--|-38
県熊谷西|--|-1|-1|-1|--|--|--|--|-2|-5|-1|--|13|11|-2|--|-37
市立浦和|--|--|--|-1|-1|--|--|-3|-2|-5|-2|-1|15|-1|--|--|-31
川越女子|-2|-2|-2|--|--|-1|-1|-2|-1|-3|--|-2|11|-1|--|--|-28
50東京:04/11/19 20:52:33 ID:WuaqbapG
−−−−|東|京|一|東|東|名|阪|九|北|筑|神|千|東|横|都|埼|山|
−−−−|京|都|橋|工|北|大|大|大|大|波|戸|葉|外|国|立|玉|梨|計
========================================
国立−−|-7|-7|16|16|-4|--|-1|--|-4|-3|--|-3|-5|-8|18|-2|-2|96
西−−−|11|-9|-9|12|-5|--|--|--|-1|-5|--|-7|-6|-6|14|--|--|85
八王子東|-8|-3|11|14|-3|-1|-1|--|-4|-5|--|-7|-4|-8|-8|-3|-1|81
両国−−|-8|--|-2|-9|−|--|--|--|-1|-1|--|22|-1|-2|-4|-5|--|55
日比谷−|-3|-2|-1|-1|-3|--|--|-1|-5|-5|--|13|-2|-6|-6|-5|--|53
小石川−|-3|-1|-4|-7|-2|--|--|--|--|-3|--|11|-2|-2|-7|10|--|52
戸山−−|-6|-4|-3|-5|-1|--|--|-1|-1|-4|--|-7|-3|-4|-5|-3|--|47
武蔵−−|-4|-1|-4|-8|-3|--|--|--|-1|-3|-1|-6|-4|-1|-6|-5|--|47
立川−−|-1|-2|-2|-7|-2|--|--|--|--|-2|--|-6|-3|-5|10|-3|--|43
青山−−|--|--|-4|-3|-2|--|--|--|-4|-2|--|-8|-3|-4|-4|-2|--|36
51エリート街道さん:04/11/19 20:56:52 ID:tzSBAbjN
>46
忘れてた。
まあ所詮札南、札北以外は全国でみたら話にならんだろーけどな。
52エリート街道さん:04/11/19 21:03:25 ID:kru4Lz6F
宮崎西>小林では?
53エリート街道さん:04/11/19 22:19:29 ID:sMXDoW0o
>>47
各ブロック一校だけなら

(北海道)札幌南
(東北) 仙台第二
(関東)土浦第一
(北信越)高岡
(東海)岡崎
(近畿)北野
(中国)松江北
(四国)高松
(九州)熊本 かな?
54すごすぎ:04/11/19 22:20:34 ID:q3mYi1YD
高校名|東|京|一|東|阪|東|名|九|北|
−−−|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|
-----------------------------------------------------------
札幌南|13|12|-5|-4|-2|11|-2|-1|113|

毎年
北大110−140(現役80名以上,医学部10数名)
東大京大20数名
一工阪神東名九20-30数名
早慶上ICU約50名
札幌医科旭川医科10-20数名
その他国立医学部10数名
全国医学部進学者数10位
55エリート街道さん:04/11/19 22:21:27 ID:FpzLdVNU
中国は岡山朝日だろ。
56エリート街道さん:04/11/20 01:02:20 ID:oZEVx2Vy
東海は旭丘だろ。京大、医学部重視なら。
57エリート街道さん:04/11/20 07:00:36 ID:mPBSoijv
正直、札幌南の北大110〜140というのが
どれくらいすごいのかよくわからない。
58エリート街道さん:04/11/20 09:12:41 ID:tDYmqTJb
北大120=阪大30ぐらいかな。
59エリート街道さん:04/11/20 09:20:16 ID:s/ew0dsd
阪大と北大の差は私立で言うなら早慶とマーチの差。
60大阪:04/11/20 09:44:22 ID:AmtJUsXJ
------|東|京|大|神|-−||一|東|北|東|名|九|−||市|府|大|−|-合|
------|京|都|阪|戸|-計||橋|工|海|北|大|大|計||大|大|外|計|-計|
=========================================
北野高|-5|42|33|43|123||--|-1|-5|-1|-2|--|-9||16|11|-3|30|162|
茨木高|-2|37|51|40|130||-1|--|-4|-1|--|--|-6||12|22|11|45|181|
三国丘|-1|36|41|32|110||-1|--|-2|-1|-4|-1|-9||42|24|14|80|198|
天王寺|-4|31|24|34|-93||-1|--|-3|--|-1|-1|-6||25|22|-2|49|148|
四条畷|--|22|33|30|-85||--|--|-3|-1|--|-1|-5||15|20|-6|41|131|
大手前|--|14|32|27|-79||--|--|--|-1|--|-2|-3||25|16|-6|47|129|
生野高|-1|-5|14|21|-41||--|--|-9|-2|--|-1|12||32|22|-6|60|113|
豊中高|-1|-4|21|23|-49||--|--|--|-2|--|--|-2||16|16|-6|38|-89|
高津高|--|-4|23|22|-49||--|--|--|--|--|--|--||16|10|-5|31|-80|
岸和田|--|-4|19|-6|-29||--|--|-1|--|--|--|-1||17|14|-4|35|-65|
61エリート街道さん:04/11/20 10:04:20 ID:tDYmqTJb
東大+京大なら、札幌南は天王寺と四條畷の間ぐらい。
四條畷は完全にローカル高。
62エリート街道さん:04/11/20 10:06:41 ID:Rh403eHy
北大120=阪大30、神戸60、市大30くらいかな。
63エリート街道さん:04/11/20 10:28:08 ID:WnzaXe7h
>>54
今年は
理3 2人 京医 1人 北大医10人 東北医 2人 だから
例年なら北大医クラスの奴が他の旧帝医に挑戦したようだな。

地方公立としては頑張ってる方じゃね?

また、
札幌医医 20人 に対して 旭川医医 5人 というのは笑えるな。
そこまで札幌を離れたくないのかよ。
64エリート街道さん:04/11/20 10:32:30 ID:Rh403eHy
>>63
国公立医医 合計何人くらい?40くらい?
65エリート街道さん:04/11/20 10:43:53 ID:Rh403eHy
北海道は公立志向だから、
札幌南は名古屋の旭丘みたいに上の方は結構優秀では?
66エリート街道さん:04/11/20 11:10:11 ID:WnzaXe7h
>>65
旧帝医+札幌医医+旭川医医 で40人。
他大学を含めると全部で48人だったかな・・・?

熊本を抑えて国公立医医では公立トップだったのは確実。
今年もまた、熊本とのガチ勝負になるんだろうか。

まあ、北海道で稼ぐ札南と九州で稼ぐ熊本だから、
合格者の稼ぎ合いにはなっても奪い合いになることははまずないが。
67エリート街道さん:04/11/20 11:13:57 ID:WnzaXe7h
熊本は一昨年国公立医医51人叩き出したけど、
昨年はだいぶ減らしちまったからな。

今年の挽回に期待だな。
68エリート街道さん:04/11/20 11:20:42 ID:mPBSoijv
>>58
関東人なのでそれでも良くわからん。
都立大、横国が100人って認識でいいか。
>>59
それって雲泥の差じゃん。

でも、ここにエントリーされてる公立校て殆ど同レベルのように思えるんだけど。
少なくともずば抜けてるトコは無いし。地域ごとに頑張ってる感じがしてよろしい。
69エリート街道さん:04/11/20 11:22:26 ID:yhS9O6S3
−−−−|東|京|一|東|東|名|阪|北|筑|千|横|都|埼|群|宇|山|
−−−−|京|都|橋|工|北|大|大|大|波|葉|国|立|玉|馬|大|梨|計
=======================================
県立浦和|22|-6|-9|21|13|-1|-1|11|17|16|-9|-7|17|-4|--|--|145
県立川越|-8|-2|-5|11|-7|-1|-2|-2|-8|-7|-5|17|20|-4|-2|--|-91
県春日部|-1|--|-5|-8|-8|--|--|-7|-6|18|-2|-6|25|--|--|--|-86
県立大宮|-3|-3|-3|-7|-4|--|--|-3|-1|16|-1|12|29|-1|--|--|-82
県立熊谷|--|-1|-2|-7|-6|--|-5|-8|-9|-9|-3|-2|12|-9|--|-1|-74
県不動岡|-3|--|-1|-1|-3|--|--|-2|-4|-4|-1|-5|31|--|10|--|-65
県立松山|--|--|-1|--|-2|--|--|--|-1|-4|-3|--|24|11|--|--|-46
浦和一女|-2|--|-2|-2|-1|--|--|--|-9|-9|-3|-6|-9|--|--|--|-43
熊谷女子|-1|--|-1|--|-1|--|--|-1|-5|-6|-1|-2|14|-7|--|--|-39
県越谷北|--|--|--|--|-1|--|--|-1|-5|-8|-1|-2|17|-1|-2|--|-38
県富士見|20|-6|-5|10|13|-2|-1|-8|10|13|10|-6|20|-4|-1|--|129
市立浦和|--|--|--|-1|-1|--|--|-3|-2|-5|-2|-1|15|-1|--|--|-31
川越女子|-2|-2|-2|--|--|-1|-1|-2|-1|-3|--|-2|11|-1|--|--|-28
70エリート街道さん:04/11/20 11:23:33 ID:yhS9O6S3
−−−−|東|京|一|東|東|名|阪|北|筑|千|横|都|埼|群|宇|山|
−−−−|京|都|橋|工|北|大|大|大|波|葉|国|立|玉|馬|大|梨|計
=======================================
県立浦和|22|-6|-9|21|13|-1|-1|11|17|16|-9|-7|17|-4|--|--|145
県立川越|-8|-2|-5|11|-7|-1|-2|-2|-8|-7|-5|17|20|-4|-2|--|-91
県春日部|-1|--|-5|-8|-8|--|--|-7|-6|18|-2|-6|25|--|--|--|-86
県立大宮|-3|-3|-3|-7|-4|--|--|-3|-1|16|-1|12|29|-1|--|--|-82
県立熊谷|--|-1|-2|-7|-6|--|-5|-8|-9|-9|-3|-2|12|-9|--|-1|-74
県不動岡|-3|--|-1|-1|-3|--|--|-2|-4|-4|-1|-5|31|--|10|--|-65
県立松山|--|--|-1|--|-2|--|--|--|-1|-4|-3|--|24|11|--|--|-46
浦和一女|-2|--|-2|-2|-1|--|--|--|-9|-9|-3|-6|-9|--|--|--|-43
熊谷女子|-1|--|-1|--|-1|--|--|-1|-5|-6|-1|-2|14|-7|--|--|-39
県越谷北|--|--|--|--|-1|--|--|-1|-5|-8|-1|-2|17|-1|-2|--|-38
県富士見|20|-6|-5|10|13|-2|-1|-8|10|13|10|-6|20|-4|-1|--|129
市立浦和|--|--|--|-1|-1|--|--|-3|-2|-5|-2|-1|15|-1|--|--|-31
川越女子|-2|-2|-2|--|--|-1|-1|-2|-1|-3|--|-2|11|-1|--|--|-28
71エリート街道さん:04/11/20 11:24:07 ID:yhS9O6S3
−−−−|東|京|一|東|東|名|阪|北|筑|千|横|都|埼|群|宇|山|
−−−−|京|都|橋|工|北|大|大|大|波|葉|国|立|玉|馬|大|梨|計
=======================================
県立浦和|22|-6|-9|21|13|-1|-1|11|17|16|-9|-7|17|-4|--|--|145
県立川越|-8|-2|-5|11|-7|-1|-2|-2|-8|-7|-5|17|20|-4|-2|--|-91
県春日部|-1|--|-5|-8|-8|--|--|-7|-6|18|-2|-6|25|--|--|--|-86
県立大宮|-3|-3|-3|-7|-4|--|--|-3|-1|16|-1|12|29|-1|--|--|-82
県立熊谷|--|-1|-2|-7|-6|--|-5|-8|-9|-9|-3|-2|12|-9|--|-1|-74
県不動岡|-3|--|-1|-1|-3|--|--|-2|-4|-4|-1|-5|31|--|10|--|-65
県立松山|--|--|-1|--|-2|--|--|--|-1|-4|-3|--|24|11|--|--|-46
浦和一女|-2|--|-2|-2|-1|--|--|--|-9|-9|-3|-6|-9|--|--|--|-43
熊谷女子|-1|--|-1|--|-1|--|--|-1|-5|-6|-1|-2|14|-7|--|--|-39
県越谷北|--|--|--|--|-1|--|--|-1|-5|-8|-1|-2|17|-1|-2|--|-38
県富士見|20|-6|-5|10|13|-2|-1|-8|10|13|10|-6|20|-4|-1|--|129
市立浦和|--|--|--|-1|-1|--|--|-3|-2|-5|-2|-1|15|-1|--|--|-31
川越女子|-2|-2|-2|--|--|-1|-1|-2|-1|-3|--|-2|11|-1|--|--|-28
72エリート街道さん:04/11/20 11:24:34 ID:yhS9O6S3
−−−−|東|京|一|東|東|名|阪|北|筑|千|横|都|埼|群|宇|山|
−−−−|京|都|橋|工|北|大|大|大|波|葉|国|立|玉|馬|大|梨|計
=======================================
県立浦和|22|-6|-9|21|13|-1|-1|11|17|16|-9|-7|17|-4|--|--|145
県立川越|-8|-2|-5|11|-7|-1|-2|-2|-8|-7|-5|17|20|-4|-2|--|-91
県春日部|-1|--|-5|-8|-8|--|--|-7|-6|18|-2|-6|25|--|--|--|-86
県立大宮|-3|-3|-3|-7|-4|--|--|-3|-1|16|-1|12|29|-1|--|--|-82
県立熊谷|--|-1|-2|-7|-6|--|-5|-8|-9|-9|-3|-2|12|-9|--|-1|-74
県不動岡|-3|--|-1|-1|-3|--|--|-2|-4|-4|-1|-5|31|--|10|--|-65
県立松山|--|--|-1|--|-2|--|--|--|-1|-4|-3|--|24|11|--|--|-46
浦和一女|-2|--|-2|-2|-1|--|--|--|-9|-9|-3|-6|-9|--|--|--|-43
熊谷女子|-1|--|-1|--|-1|--|--|-1|-5|-6|-1|-2|14|-7|--|--|-39
県越谷北|--|--|--|--|-1|--|--|-1|-5|-8|-1|-2|17|-1|-2|--|-38
県富士見|20|-6|-5|10|13|-2|-1|-8|10|13|10|-6|20|-4|-1|--|129
市立浦和|--|--|--|-1|-1|--|--|-3|-2|-5|-2|-1|15|-1|--|--|-31
川越女子|-2|-2|-2|--|--|-1|-1|-2|-1|-3|--|-2|11|-1|--|--|-28
73エリート街道さん:04/11/20 12:00:06 ID:s/ew0dsd
>>72
富士見高校って聞いたことないから検索してみたら

http://www.fujimi-h.spec.ed.jp/shinro%20top%20.htm
74エリート街道さん:04/11/20 12:02:19 ID:tDYmqTJb
2004年|東|京|一|東|大|東|名|北|
−−−|京|都|橋|工|阪|北|大|大|
−−−+−+−+−+−+−+−+−+−+
仙台二|14|-4|-7|-4|-4|99|-1|10|
山形東|10|-2|-1|-5|-1|75|-5|-6|
盛岡一|-9|-1|-2|-4|−|65|−|-7|
秋 田 |-6|-3|-2|-1|-1|32|-1|21|
富士見|20|-6|-5|10|-1|13|-2|-8|

東北には富士見に勝てる高校が1つもないんだ・・・
75エリート街道さん:04/11/20 12:05:47 ID:tDYmqTJb
>>73
くだらない捏造するなよww

2004年|東|京|一|東|大|東|名|北|
−−−|京|都|橋|工|阪|北|大|大|
−−−+−+−+−+−+−+−+−+−+
仙台二|14|-4|-7|-4|-4|99|-1|10|
山形東|10|-2|-1|-5|-1|75|-5|-6|
盛岡一|-9|-1|-2|-4|−|65|−|-7|
秋 田 |-6|-3|-2|-1|-1|32|-1|21|
天王寺|-4|31|-1|−|24|−|-1|-3|
76エリート街道さん:04/11/20 12:44:34 ID:jU7KWwCj
一橋って意外とぱっとしない公立からが多いんだな。
埼玉とかの。もっとエリートかと思っていたが。
77エリート街道さん:04/11/20 12:49:37 ID:mPBSoijv
どこも、「多い」ってわけじゃなさそうだけど・・・。
78エリート街道さん:04/11/20 13:33:00 ID:2PIkXfbn
熊本高校は常に一橋合格者数が上位だった。妙に目立ってたので覚えてる。
79エリート街道さん:04/11/20 13:37:02 ID:oZEVx2Vy
旭丘もかなり医学部医学科おおいだろ?誰か人数わからんの?
80エリート街道さん:04/11/20 13:47:48 ID:uVPSYJI6
熊本と岡崎は毎年一橋多いね、今年は旭丘の方が一橋が多かったが。
81エリート街道さん:04/11/20 14:17:54 ID:fN7F+CGk
鶴丸は都立大と東京外大多いよ。
82エリート街道さん:04/11/20 18:59:46 ID:bcw4PI6L
意外と筑駒は東大多いよね
83エリート街道さん:04/11/21 00:23:02 ID:XVKw4n61
何度もいうけど、埼玉では浦和北>>>>富士見ですよ。
浦和北は進学校のボーダー。
84エリート街道さん:04/11/21 14:30:22 ID:ECrMOuNF
このスレタイは
全「国公立高校」なのか、
全国「公立高校」なのかわかりにくい。
レスを見る限りでは、みんな後者の意味と理解しているようだね。
85エリート街道さん:04/11/21 14:53:37 ID:TqDWFc/4
東京>京都=一橋≧東京工業>大阪≧名古屋=慶應義塾=東北≧九州=早稲田≧北海道=神戸=横浜国立>上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=同志社=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

立命館、国士舘はランク外
86エリート街道さん:04/11/21 16:18:43 ID:8ZIBwFY/
東大、京大、国公立医ランキング
1筑波大付属駒場
2学芸大付属
3旭丘
4筑波大付属
5岡崎
6熊本
7膳所
8札幌南
9北野
10土浦第一
87エリート街道さん:04/11/21 16:30:44 ID:/aLAidcl
>>86
国立を入れるなら
大阪は大教大付属のどこかでは?
88エリート街道さん:04/11/21 16:40:38 ID:QPenDdwm
北野は今年は結構良いかもね、京大模試で名前が沢山載ってる
筑波大附属って意外とダメだよな、東大とセンター平均で岡崎に負けてるし
あと大阪教育大附属池田は絶対10位には入るだろ?


1筑駒
2学附
3阪教大池田
4旭丘
5岡崎
6筑附
7熊本
8膳所
9北野
10堀川

広島大附属系統は東大10名前後ではトップ10には入れない
89エリート街道さん:04/11/21 18:32:49 ID:xjaZNJqf
>>88
「全・国公立」じゃなくて「全国・公立」ですよ
90エリート街道さん:04/11/21 18:42:50 ID:JdWnh95r
まあ、国公立医学部なら新潟が最強な訳だが
91エリート街道さん:04/11/21 18:47:37 ID:zmrMSQqq
筑駒は潰されるらしいし、他の国立進学校も危うい。
公立もゆとり教育によって、進学教育が全く出来ない。
まあ大学受験は全て私立だよ。公立は大学に進学させない教育をすれば良い
92エリート街道さん:04/11/21 18:48:45 ID:TqDWFc/4
東京>東京工業=京都>一橋>大阪=名古屋=東北≧慶應義塾=九州>早稲田=北海道=横浜国立>神戸=上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=同志社=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

立命館、国士舘はランク外
93エリート街道さん:04/11/21 18:53:47 ID:xjaZNJqf
>>90
( ´,_ゝ`)プッ
94エリート街道さん:04/11/21 19:01:04 ID:osAWD8aQ
私立高校の8割が公立底辺並のDQNなんだがな。改正や押印だけで私立を語るなや
95エリート街道さん:04/11/21 19:08:25 ID:4/ZX0xGL
公立の学区廃止が進めば、中堅私立は厳しい気もするけどね
安泰なのは開成・灘等のスーパー私立私立だけだろう
96エリート街道さん:04/11/21 21:35:48 ID:oApUObj0
>>90
(´,_ゝ`)プッ
熊本、札幌南が双璧だろ。新潟はお呼びじゃないよ。
97エリート街道さん:04/11/22 10:07:33 ID:jcp0qWBl
新潟って相変わらず電波飛ばすよな
98エリート街道さん:04/11/22 18:02:56 ID:wbm3mAWb
小泉内閣
国立=3(筑附 筑駒 学附)
公立=8(横須賀 甲南 日比谷 玉龍 両国 静岡 高松一 桐蔭)
私立=7(学習院 麻布 麻布 ラ・サール 創価 甲南女子 慶應義塾)

かろうじて、公立出身者が一番多い
99エリート街道さん:04/11/22 20:45:53 ID:Ds9VzB6G
当時は公立凄かったしな。
俺の親父が、学校群導入直前の日比谷なんだが
「今では、あるんだか無いんだかわからない学校になってしまった。」
と嘆いてた。まあ、当時と較べたらそうでしょうなあ。

んで、俺が千葉なんだが、「お前んとこもヤバクない?」だと。
そうですね・・・orz

公立には頑張って欲しいけど、大学受験を求めて
公立校に息子を入学させる、っていう時代じゃないのかなあ。

俺は母校大好きだから息子にも入って欲しいんだけど、
大学も考えると悩む。
100エリート街道さん:04/11/22 22:48:06 ID:GzT8vngF
>>98
>公立=8(横須賀 甲南 日比谷 玉龍 両国 静岡 高松一 桐蔭)
桐蔭って私立じゃないの?
101エリート街道さん:04/11/22 23:05:46 ID:Rb8KINQo
>>100

和歌山とかのじゃないか
102エリート街道さん:04/11/22 23:06:02 ID:Py84E+zQ
竹中平蔵氏の母校、和歌山県立桐蔭高校だろ。
旧制和歌山中で、神奈川の桐蔭より歴史は古い。
103エリート街道さん:04/11/22 23:08:26 ID:Rb8KINQo
http://www.toin-h.wakayama-c.ed.jp/sinro-koku.htm

京大20名以上だからなかなかの進学校かと思っていたら、5年間の合計数じゃねぇかorz
これで和歌山公立トップなのか?
104100:04/11/22 23:08:42 ID:GzT8vngF
>>101-102
ありがとうございます。
105エリート街道さん:04/11/22 23:15:46 ID:+zLtBEgQ
>103
智弁和歌山、近大付属和歌山が出来る前は、間違いなく和歌山1だった。
竹中平蔵氏の頃の桐蔭と今の桐蔭を同じレベルと思わない方が良い。
106とりあえず:04/11/23 00:55:30 ID:UdWp/g/6
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|--|--|--|
山形東|10|-2|--|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|--|--|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県千葉|23|12|--|--|-1|
岡 崎 |--|--|--|--|--|
旭 丘 |--|--|--|--|--|
高 岡 |--|--|--|--|--|
膳 所 |-2|52|--|--|--|
堀 川 |--|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|--|--|--|
岡朝日|--|--|--|--|--|
高 松 |--|--|--|--|--|
福 岡 |--|--|--|--|--|
修猷館|--|--|--|--|--|
熊 本 |--|--|--|--|--|

追加よろしく
107札南だけど:04/11/23 01:00:18 ID:Qha3QKPy
いつの時代も、札南
108エリート街道さん:04/11/23 03:38:36 ID:NJV+/xum

日本の名門高校ベスト100 公立高校編 新生通信;朝日新聞社(発売) より
販売価:\5,000(税別)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997590243X

札幌南 小樽潮陵 函館中部 弘前 盛岡一 仙台一 仙台二
秋田 山形東 米沢興譲館 安積 磐城 土浦一 水戸一 宇都宮 
前橋 高崎 太田 浦和 春日部 川越 熊谷 千葉 船橋
日比谷 小石川 小山台 新宿 戸山 立川 西 両国
希望ヶ丘 厚木 湘南 横須賀 横浜翠嵐 甲府一 松本深志 上田
飯田 長野 諏訪清陵 静岡 浜松北 新潟 高田 富山 高岡 富山中部
金沢泉丘 小松 藤島 岐阜 大垣北 津 上野 彦根東 膳所 洛北 
旭丘 一宮 時習館 北野 市岡 茨木 岸和田 天王寺 富田林 三国丘 八尾
神戸 龍野 姫路西 郡山 奈良 桐蔭 鳥取西 松江北 岡山朝日 広島国泰寺
山口 城南 高松 丸亀 松山東 西条 高知追手前 
修猷館 佐賀西 長崎東 長崎西 済々黌 熊本 大分上野丘 宮崎大宮 
鶴丸 甲南 首里 那覇
109エリート街道さん:04/11/23 03:43:43 ID:NJV+/xum
水戸一高校歌
一、旭輝く日の本の
  光栄ある今日のそのもとは
  義人烈士の功績ぞ
  忠孝仁義の大通を
  貫く至誠あるならば
  天地も為に動きなん

二、世界にきおう列強と
  ならびて進む帝国の
  基礎は堅忍力行ぞ
  花朝月夕つかのまも
  古人に恥じぬ心して
  ゆめ怠るな一千人
110エリート街道さん:04/11/23 03:44:16 ID:NJV+/xum
修猷館高校校歌
一、西のみそらに輝ける  星の徽章よ永久に
 光栄ある成績飾らんと 海の内外陸の涯
 皇国の為に世の為に  尽くす館友幾多

二、常盤の松の百道原   集へる健児一千人
  青春の血は玄界の   荒き怒濤と湧き立ちて
  久遠の理想を望みつつ いそしみ努めん文に武に
111群馬:04/11/23 14:12:00 ID:Zy7xrX8C
−−−−|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|外|筑|都|埼|群|宇|
−−−−|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|語|波|立|玉|馬|大|
=====================================
高崎−−|12|-6|-1|-6|-1|17|-2|−|−|-4|−|-6|-2|-4|20|-2|
県立前橋|11|-3|-2|-1|−|24|-1|-1|−|10|−|-8|-3|-8|32|-2|
太田−−|-6|-1|-1|-3|−|-9|−|-1|-1|-8|-2|-9|-2|10|25|-1|
前橋女子|-3|-2|-3|-1|−|-5|−|−|−|-4|-5|10|-2|-2|34|-1|
高崎女子|-4|-1|-1|−|−|-3|−|−|−|-2|-5|-5|-1|-6|31|-3|
112茨城:04/11/23 14:45:29 ID:Zy7xrX8C
−−−−|東|京|一|東|北|東|名|大|九|筑|神|千|茨|埼|宇|
−−−−|京|都|橋|工|海|北|大|阪|州|波|戸|葉|城|玉|大|
===================================
土浦一高|29|-3|-9|15|-6|23|--|-1|--|49|--|10|-9|--|--|
水戸一高|11|-8|-8|-7|-9|33|-1|-2|-1|23|--|16|11|-1|-2|
竹園高校|-6|-2|--|--|-7|-8|-1|--|-2|43|--|11|20|11|-1|
竜ケ崎一|-2|-1|-3|-1|--|-3|--|--|--|17|--|-6|29|-8|--|
下妻一高|-1|--|--|-1|-1|-1|--|--|--|10|--|-3|22|--|--|
日立一高|-1|--|--|--|-1|-2|--|--|--|12|--|-8|40|-8|-9|
113エリート街道さん:04/11/23 15:37:44 ID:+COQERsc
>>108 俺の母校 兵庫 龍野高校だけどもっといい大学、合格してもらいたいな。
114エリート街道さん:04/11/23 17:34:00 ID:Mcwyh1D6
>>108
船橋が入ってて、東葛飾が無いのはなぜだろう。
成立もどちらも同じくらいだと思ったし。
115エリート街道さん:04/11/23 18:52:03 ID:xjulTKds
>>108
大阪人だが、市岡が入っていて、大手前が無いのかよ!
116エリート街道さん:04/11/23 18:54:44 ID:b82n0hwF
だって名門だもん。

>市岡
117エリート街道さん:04/11/23 19:27:12 ID:gzJ/sevH
おまいらお受験板逝け。

東京>東京工業=京都>一橋>大阪=名古屋=東北≧慶應義塾=九州>早稲田=北海道=横浜国立>神戸=上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

同志社、立命館、国士舘はランク外
118エリート街道さん:04/11/23 20:06:21 ID:RA4IPBP0
学区を廃止する動きも終わったみたいだね。
学力低下が言われていたが、結局それは受験学力でしかないことに
多くの人が気づいた。受験学力が高ければよかった時代は終わったからね。

これからは逆に学区は細分化されていくだろう。
総合選抜制を維持している地域は、絶対に維持を続けてくる。間違いない。
都立高校でも、間違った受験教育は止めるだろう。日比谷東大ゼロを目指す
119千葉:04/11/23 20:07:34 ID:Zy7xrX8C
−−−−|東|京|一|東|北|東|名|大|九|筑|神|横|千|都|埼|茨|
−−−−|京|都|橋|工|海|北|大|阪|州|波|戸|国|葉|立|玉|城|
=====================================
県立千葉|23|12|13|-9|-6|11|-2|-2|-1|-4|--|-4|42|--|--|--|
県立船橋|-7|--|-7|13|-5|-7|-2|--|--|-8|--|-6|37|--|--|--|
東葛飾高|-5|-4|-6|-7|-6|-9|--|-2|--|26|--|-1|24|-4|-5|-1|
佐倉高校|-2|-2|--|-5|--|-2|--|--|-1|-6|--|-1|33|-1|-1|-3|
木更津高|-2|--|--|-1|-1|-1|--|-2|-2|-5|--|-3|23|-3|-4|-1|
佐原高校|-2|--|--|--|-1|-4|--|--|--|-5|--|-1|13|--|--|--|
千葉東高|--|-1|--|-7|-2|-1|--|-1|--|-4|--|-8|46|--|--|--|
長生高校|--|--|-1|-2|-1|-4|--|--|--|-4|--|-5|33|--|--|--|
薬園台高|--|--|-1|--|--|-2|--|--|--|-3|-1|-2|22|-2|-4|--|
県立柏高|--|--|--|-2|-1|-1|--|--|--|-5|--|-1|16|--|--|--|
120エリート街道さん:04/11/23 20:11:18 ID:jdH+/tDf
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|--|--|--|
山形東|10|-2|--|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|29|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県千葉|23|12|--|--|-1|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|
高 岡 |19|12|--|--|--|
膳 所 |-2|52|--|--|--|
堀 川 |--|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|--|--|--|
岡朝日|--|--|--|--|--|
高 松 |--|--|--|--|--|
福 岡 |--|--|--|--|--|
修猷館|--|--|--|--|--|
熊 本 |22|13|--|--|--|

追加よろしく
121エリート街道さん:04/11/24 16:03:31 ID:PDPtG6Gc
札幌南はどうせ底辺国立医の旭川医大で稼いでるんだろ?と思ったが
北大医が1番多いんだね、見直した。
122エリート街道さん:04/11/24 16:42:32 ID:1TyKJgrM

東北大の吉本総長と東大の佐々木総長は秋田高校での同期
123エリート街道さん:04/11/24 20:44:36 ID:a0g1QIx2
東北大の吉本学長は、汚職事件でしにたい。
東大の佐々木元総長は、すでに交代した。
124エリート街道さん:04/11/24 22:40:37 ID:17wshtHE
「しにたい」だってさw
プププw
125エリート街道さん:04/11/24 22:56:30 ID:7fmEbffV
>>124
クマー
126エリート街道さん:04/11/25 01:44:04 ID:3+5s33u0
熊本の国公立医は?
127エリート街道さん:04/11/25 01:55:09 ID:6OtvNuzn
埼玉県立富士見高校には、プロ注目の超高校級スラッガー
持田がいるんだぞ
128えら:04/11/25 03:15:14 ID:PvrXeUe0
札南って一学年400人もいてその実績はやばくない?
300人未満でも東大20人は出さないとやばいでしょ?
公表してない学校でも20人以上出してる学校はあるわな。
129エリート街道さん:04/11/25 03:34:20 ID:0iKGnnSs
公立高校で受験対策なんてしてるとこあんの?
一応俺もある県の代表に選ばれるような高校にいたんだが、
学校で知識つけようなんて奴はまずいなかったんだが。
3年は遅刻と早退をうまくつかって、限界ギリギリまで欠席するってのが当たり前でしたよ。
遅刻126回欠席61回って俺の通知書に書いてありますよ。
130エリート街道さん:04/11/25 03:51:37 ID:r07Thcr1
>>129
すごいな
131エリート街道さん:04/11/25 05:45:04 ID:31dn/FLf
俺も>>129みたいな感じだよ。
うちはベスト100には入ってないけど県内の同偏差値の学校が入ってるから
そこは主観の問題なんだろう。
俺が高校出てから差がついたのかもしれないが。
留年出さない方針だったから出席日数が先生が勝手にごまかした予感。
132エリート街道さん:04/11/25 07:33:02 ID:lF3C2ze1
>>129
うちの学校では、「3年になったら出席日数はギリギリでいい」と思ってる人は、
それが普通と思ってたっぽい。周りにもちらほらいたから。

実際には6割普通、4割弱たまに遅刻。

残りの少しが、欠席遅刻早退なんでもござれ、だった。
そんな奴の中から文Tとか出るからたまったものではなかったが。
133エリート街道さん:04/11/25 11:21:32 ID:pvEi1l46
>>132
授業のレベルは指導要領で決まっちゃうから低すぎて時間の無駄と考えてるんでしょう。
先生方もわかってるし、うちの学校もそんな感じだった。
机に科目ごとの出席数を書き込んで自己管理しながらサボる奴とか
机を空き教室に隠して机ごと欠席する奴とか。
134エリート街道さん:04/11/25 14:50:31 ID:GJNFkLgU
保全
135エリート街道さん:04/11/25 15:27:21 ID:108XB54S
>>128

東大だけをものさしにすんなよ
136:04/11/25 16:05:21 ID:H/Ib2D4L
東大合格者数の方がインパクトが高いからw
知名度を高める点ではね
137エリート街道さん:04/11/25 18:19:52 ID:OrGjSOEt
 私の逝ってた学校は公立でしたが、指導要領は実質無視していましたよん。馬鹿馬鹿しいから。
138エリート街道さん:04/11/25 18:39:24 ID:8buaF1D6
俺の行ってた所も指導要項は無視して受験対策やってた。
公立進学校ですよ。
139エリート街道さん:04/11/25 20:41:09 ID:T+w+3EYa
うちの学校も公立だったけど、無視してたな。
特に世界史。本当は二年生から始めないといかんかったようだが、それでは間に合わないと、一年から授業開始。
ワザワザ、教科書のコピーをせっせと配る先生を見て、一年の頃はそんなにあせらんでも…
と思っていたが、受験が近づくにつれて、歴史をさっさと始められる事の有り難みが、実感できたな。
…それにしてもなん世界史は、二年生から始める事になってるんだろう…
140エリート街道さん:04/11/25 22:35:28 ID:0HTioTZB
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|--|--|--|
山形東|10|-2|--|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|29|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県千葉|23|12|--|--|-1|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|
高 岡 |19|12|--|--|--|
膳 所 |-2|52|--|--|--|
堀 川 |--|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|--|--|--|
岡朝日|13|10|--|--|--|
高 松 |--|--|--|--|--|
福 岡 |--|--|--|--|--|
修猷館|--|--|--|--|--|
熊 本 |22|13|--|--|--|

追加よろしく
141エリート街道さん:04/11/26 02:07:10 ID:C0vSEQnN
暫定版ランキング
1旭丘(医学部志向だし国医もトップクラスのはず)
2膳所(京大52はやはりすごい)
3札幌南(国医48、理三京医3は凄すぎ)
4岡崎(東大No1の割りに他がイマイチ)
5北野
6堀川(出世頭No1,人数の割りにすげえ)
7土浦一
8熊本(国医が分かればもっと上昇するだろう)
9千葉
10高岡
さらなる情報を!
142エリート街道さん:04/11/26 14:15:10 ID:eSEmXu3x
熊本は45くらいか?
143エリート街道さん:04/11/26 14:36:09 ID:Nxhp+EDz
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|--|--|--|
山形東|10|-2|--|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|29|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
富士見|20|-6|28|-2|--|
県千葉|23|12|--|--|-1|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|
高 岡 |19|12|--|--|--|
膳 所 |-2|52|--|--|--|
堀 川 |--|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|--|--|--|
岡朝日|13|10|--|--|--|
高 松 |--|--|--|--|--|
福 岡 |--|--|--|--|--|
修猷館|--|--|--|--|--|
熊 本 |22|13|--|--|--|

追加よろしく
144エリート街道さん:04/11/26 15:23:48 ID:QCmCks8A
一橋大学のことを東京の女子大生は「いもばし」って揶揄するけど、熊本高校が合格者を増やしたころからそう言われだしたのかな。
石原慎太郎で一橋はすっかり都会的なイメージになっていたのに可哀想かばいた。
145エリート街道さん:04/11/26 16:05:45 ID:eSEmXu3x

熊本高校に嫉妬するいも
146エリート街道さん:04/11/26 16:43:44 ID:9UXX4Wtm
>>141
同じ公立でも県千葉や北野は浪人が多い傾向。てかかなり多い
逆に土一や高岡などは浪人は少ない。一学年の人数も少ない。その上田舎
膳所は人数多すぎ450人、さらに京都に近すぎで条件的に有利






147エリート街道さん:04/11/26 17:08:27 ID:uKPxfRVO
現浪とかは人数が同数のときだけ較べりゃいい、くらいに思うが。
そんな気にすることか?つーか誰が気にするのよそんなの。
148エリート街道さん:04/11/26 17:18:39 ID:CkSm9U4S
現役時代は部活オンリーで勉強は浪人してからってのが常識の
高校もあるからな。現役志向がやたら高い高校ほどDQNな傾向もあるし。
149エリート街道さん:04/11/26 17:33:57 ID:9UXX4Wtm
>>148
DQNな傾向って?
まぁ県立の名門はどこもスポーツは盛んだと思うけど。浦和は異常だが
150エリート街道さん:04/11/26 18:02:37 ID:8+asQqIb
滋賀県ナンバー2の彦根東ってどうよ?
151エリート街道さん:04/11/26 18:04:42 ID:C0vSEQnN
愛知県不動の三位、一宮高校追加
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|--|--|--|
山形東|10|-2|--|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|29|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
一 宮 |25|-9|14|--|--|
県千葉|23|12|--|--|-1|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|
高 岡 |19|12|--|--|--|
膳 所 |-2|52|--|--|--|
堀 川 |--|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|--|--|--|
岡朝日|13|10|--|--|--|
高 松 |--|--|--|--|--|
福 岡 |--|--|--|--|--|
修猷館|--|--|--|--|--|
熊 本 |22|13|--|--|--|

追加よろしく
152エリート街道さん:04/11/26 18:29:43 ID:rMUJgn8m
名門長野高を他の屑公立と一緒にして欲しくないぞ!
153エリート街道さん:04/11/26 20:26:01 ID:QKzxR4fi
関西ナンバー1は膳所に決まり。
154札南ですが:04/11/26 21:20:39 ID:h9IcEVPq
札南だけど、実はラサール受験した
函館じゃなく鹿児島ね
155エリート街道さん:04/11/26 21:42:57 ID:3f6BC9MB
松本深志もよろー
長野に進学実績で負けるが医学部進学は多い
156エリート街道さん:04/11/26 23:17:06 ID:aM9A5DIy
長野ってなんでこんなに凋落したんだ?
トップ高は30人ぐらい東大に行ってた様な気がするが
地元を愛せない人が他の地域より多くて他に流出した?
157エリート街道さん:04/11/26 23:27:07 ID:/OvIn7cl
京大で稼いでる関西の高校はもっと下げるべきだな
ポイントにしたら東大=1、京大=0,8ぐらいの差がある
158エリート街道さん:04/11/26 23:31:20 ID:3f6BC9MB
>>156
昔は何も無いから勉強して都会に出るのが普通だった。
今は周りに誘惑が多く、しかも自由な校風(特に深志)なので
昔ほど勉強しなくなった。そういう理由。
159156:04/11/26 23:34:22 ID:aM9A5DIy
>>158
わかりにくい文章でスマソ
他の地方に比べても凋落が著しい理由がなにかあるのかな?
と思ったんだが
160エリート街道さん:04/11/26 23:45:20 ID:SDBlRXVQ
堀川の東大、北野の国医追加。
あと、大阪の茨木追加。当方大阪人なもので。
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|--|--|--|
山形東|10|-2|--|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|29|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
一 宮 |25|-9|14|--|--|
県千葉|23|12|--|--|-1|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|
高 岡 |19|12|--|--|--|
膳 所 |-2|52|--|--|--|
堀 川 |-2|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|15|--|--|
茨 木 |-2|37|-3|--|--|
岡朝日|13|10|--|--|--|
高 松 |--|--|--|--|--|
福 岡 |--|--|--|--|--|
修猷館|--|--|--|--|--|
熊 本 |22|13|--|--|--|

追加よろしくです。
161熊本 vs 札幌南 (国公立医):04/11/26 23:49:52 ID:7LJegXm4
ここ3年は

熊本  42(公立一位)→56(一位)→?(二位) (医+歯で51)
札幌南 38(公立ニ位)→44(二位)→48(一位) (医+歯で55)

2002、2003、2004の順
サンデー毎日に熊本の国公立医が出ていたが、数字は忘れたな…。
流石に40人行っていないとは考えにくいが。
162エリート街道さん:04/11/27 01:02:50 ID:LnpyrSU+
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|--|--|--|
山形東|10|-2|--|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|29|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県千葉|23|12|--|--|-1|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|
一 宮 |25|-9|14|--|--|
高 岡 |19|12|--|--|--|
膳 所 |-2|52|--|--|--|
堀 川 |-2|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|15|--|--|
茨 木 |-2|37|-3|--|--|
岡朝日|13|10|--|--|--|
高 松 |--|--|--|--|--|
福 岡 |--|--|--|--|--|
修猷館|--|--|--|-1|--|
熊 本 |22|13|--|--|--|

追加よろしく
163エリート街道さん:04/11/27 01:15:50 ID:f4fdLfUe
中国地方は?
164エリート街道さん:04/11/27 20:25:22 ID:QJh+rsih
ほしゅ
165エリート街道さん:04/11/27 22:56:26 ID:esyEV/sH
図書館でサンデー毎日調べてきました。国医を埋めます。あと、岐阜高校がやけに高かったので追加します。思ったより熊本はたいしたこと無かった。旭丘はやはり非公表なんですね。
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|18|--|--|
山形東|10|-2|20|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|29|-3|18|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県千葉|23|12|20|--|-1|
岐 阜 |13|18|32|--|--|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|
一 宮 |25|-9|15|--|--|
高 岡 |19|12|19|--|--|
膳 所 |-2|52|13|--|--|
堀 川 |-2|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|15|--|--|
茨 木 |-2|37|-3|--|--|
岡朝日|13|10|11|--|--|
高 松 |--|--|21|--|--|
福 岡 |--|--|--|--|--|
修猷館|--|--|--|-1|--|
熊 本 |22|13|36|--|--|

追加よろしく。
166エリート街道さん:04/11/27 23:32:52 ID:LJUNOEAS
>>157
コンプ乙
167エリート街道さん:04/11/28 00:07:52 ID:EyYUTVjn
暫定版ランキング2
1→旭丘(岡崎一宮の両管理教育校と違い東大だけ突出ってことは無いだろ)
2↑熊本(国医の威力)
3→札幌南(国医48、理三京医3は凄すぎ)
4↓膳所(国医13?舐めてんの?しかも人数多いんだって?)
5↑岐阜(意外にすごいんだね)
6↓岡崎(トップ公立の中で関東以外では京大国医は最低レベル、なのに東大一位、、さすが超管理教育校)
7↓北野
8↓堀川(ここって人数どのくらいなの?ホントに少ないんだったら評価↑)
9→千葉
10↑一宮(岡崎ほどじゃないけど東大の割りに…)
11↓土浦一(ここも人数少ないの?もしそうだとしたら↑)
12↓高岡
あと気になるのは高松ですね。
168エリート街道さん:04/11/28 00:12:55 ID:MKnDEv6z
>>165
乙。
公立二位の国医36でも「予想ほどでなかった」扱いだものな。>熊本
まあ、俺もそう思ったが。

単純に考えたら、浪人数が多い分、今年の実績は伸びそうだが。
169エリート街道さん:04/11/28 00:21:12 ID:MKnDEv6z
あ、逆に一昨年現役で多数入ったので、去年は伸び悩んだのかも。
どっちなんだろ?
170エリート街道さん:04/11/28 00:23:42 ID:4xTQFRqm
暫定版ランキング
1札幌南 毎年医学部50人北大100人東大京大25人すごすぎw
2旭丘 やはり愛知健一はすごいw
3熊本 札幌南に告ぐ医学部進学者数すごすぎw
171エリート街道さん:04/11/28 00:29:18 ID:MKnDEv6z
>>170
男前乙
172スーパー男前:04/11/28 00:30:04 ID:4xTQFRqm
あひゃw
173エリート街道さん:04/11/28 00:37:09 ID:8h0pd5P0
>>169
多分、今年は現役合格が少なかった。
だから今度は浪人から合格者が多く出る…と思う。
174エリート街道さん:04/11/28 11:39:21 ID:YopQz7Lm
熊本は42くらいじゃなかったっけ?今年の国公立医。
175エリート街道さん:04/11/28 21:32:27 ID:Mzr0Ht6k
>>174
サンデー毎日に発表してから判明者が増えたのか?

176エリート街道さん:04/11/28 22:40:02 ID:P0PJvQc8
サンデー毎日っていつのものなの?
多分全般的にもっと増えると思う。
177エリート街道さん:04/11/28 23:17:56 ID:7rvu0jkQ
名門公立って旧制中学、高女。所によりお城の傍にあって本当に好い雰囲気を出している。
大阪府立大手前、岸和田、奈良県立郡山なんかが好きです。
しっとりと青春してるんだろうなあー。
178エリート街道さん:04/11/28 23:53:31 ID:8h0pd5P0
>>177
>所によりお城の傍にあって
そういえば、熊本高校の前身の熊本中学は熊本城の真横にあったらしい。
旧勢力の圧力がかかって目指す教育ができないのを避けるために移転したそうで。
内輪話、すみません。
179エリート街道さん:04/11/29 00:37:23 ID:pZiF/WZv
>>178
クマーの今年の実績おしえて。
180エリート街道さん:04/11/29 00:48:53 ID:Nk7/DMay
>>179
大学ごとの合格者数はわかりますが医学部の合格者数は正確にはわからなくて。
知りたいのはまさしくそれなんでしょうけど。
181エリート街道さん:04/11/29 00:57:44 ID:3g8mzC5V
>>167
堀川は探究科が4クラス160人程度で
ほぼここが進学実績を出している。
ニ類特進コースが1クラス40人
一類普通科が1クラス40人
182エリート街道さん:04/11/29 14:06:58 ID:IpaBk4k7
読売ウイークリーの医学部号の方が確実だよ。サンデー毎日は速報。
183エリート街道さん:04/11/29 14:20:01 ID:JikeMZN+
都立も国立、西くらいは入れよう
184関東:04/11/29 14:53:37 ID:68PeUVz6
−−−|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
土浦一|29|-3|18|--|--|
県高崎|12|-6|--|--|--|
県前橋|11|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県川越|-8|-2|--|--|--|
県千葉|23|12|20|--|-1|
都立西|11|-9|11|--|--|
都八東|-8|-3|12|-1|--|
都国立|-7|-7|-9|--|--|
185エリート街道さん:04/11/29 15:26:52 ID:XlorxbmS
土浦第一も岡崎と同じように東大受けるよう指導されるのか?
186エリート街道さん:04/11/29 16:12:14 ID:JikeMZN+
北関東は東北だぜ ハハハ
187エリート街道さん:04/11/29 16:45:18 ID:amcJWznn
>>185
東大受けるのは親が筑波勤め(大概東大卒)のとこの連中だろ。
188エリート街道さん:04/11/29 17:57:24 ID:yh85r5UL
近畿NO.1は誰が何と言おうと、ぜんどころ高校でしょ
189エリート街道さん:04/11/30 00:16:06 ID:cGVuYzyA
>>185
最も近い旧帝が東大だから特に指導とかはないだろ。
東大合格確実なのに好き好んで京大に行く奴はなかなかいないと思う。

ただ、一橋東工レベルの人間を
早慶を押さえたうえでの東大勝負に向かわせるような指導はするのかな?


190エリート街道さん:04/11/30 01:02:59 ID:PusQG8LN
就職力ランキング ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【23%】 慶応経済23.4 北大経済23.1
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 大阪市大経済19.9
【18%】 
【15%】 上智経済15.5 横国経済15.2
【14%】 
【13%】 同志社経済13.1
【12%】 ●明治政経12.9
【11%】 
【10%】 学習院経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.3
【 7%】 関西経済7.7 立教経済7.3 成蹊経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 成城経済6.1 西南学院経済6.1 南山経済6.0
【 5%】 
【 4%】 滋賀経済4.7  甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 ●法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1 三重人文3.1 静岡人文3.0
【 2%】 龍谷経済2.9 千葉法経2.4 埼玉経済2.4 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
191エリート街道さん:04/11/30 01:46:44 ID:Z625zSsd

何、このデータ本当に正しいの???

というか是非スキャン下さい。欲しいのです。

他の国立はどうなのでしょう。
192エリート街道さん:04/11/30 09:31:56 ID:zE6PFxbb
>>191
北大があんな位置にいる時点でネタだろ?
北大もいい大学だとは思うけど、こういうデータの場合
首都圏・関西圏以外の大学は不利。
地方の大学は地元志向が強いからね。

193エリート街道さん:04/11/30 09:52:56 ID:thjjETpe
妙に医学部が多い高校はどんな指導をしてるの?
194エリート街道さん:04/11/30 10:04:41 ID:zE6PFxbb
全国で唯一私立中学がなかった富山にも
いよいよ来年からできることになった。
(片山学園中学・高校)

富山育英センターという進学塾が設立
中高一貫教育・高校からの入学はなくすべて中学からの継続進学者のみ。
で、掲げた目標が
定員80名中 東大20名以上、国立医学部20名以上合格。

まあ富山・富山中部・高岡の東大合格者全部足せば毎年30〜40名近くいるんだけどね。
・でも正直高校からの入学者がいないということは「すべて小学校卒業時点での選抜」。
・私立で学費が高い(と思われる)
あんまりいい結果生まないような気がするんだが・・・
195エリート街道さん:04/11/30 11:57:33 ID:XiePsh0l
地元にいるときは神だと思っていた高校も東京に出てきてからは
なんとも思わなくなっている自分に気づいた。
そもそも北大という名詞も何年も聞かなくなった。2chを除いては。
東大に何人受かろうと、地方の高校は地方なんだなと思うようになった。

196エリート街道さん:04/11/30 12:50:42 ID:mA9Y7mKV
高校の偏差値とかが調べられるサイトってない?
見つけられないんだけどそういうのをネットで公開するのは御法度なの?
197エリート街道さん:04/11/30 13:13:08 ID:zE6PFxbb
高校の偏差値なんて首都圏・関西圏だけじゃないの?
地方だと母集団のレベルが違うし比較できない。

198エリート街道さん:04/11/30 14:18:31 ID:thjjETpe
修猷館と熊本高校と鶴丸とせいせいこうの順序は?
199エリート街道さん:04/11/30 14:28:45 ID:zId9oPtr
>>188

膳所=ぜぜ
学歴厨なら知っておいて損は無い。ちなみに東海道線の新快速が止まらない同名の駅がある。
200エリート街道さん:04/11/30 14:33:54 ID:dMuyhXVt
>>198
とりあえず最後の一つは論外
201エリート街道さん:04/11/30 14:47:56 ID:thjjETpe
せいせいこう>>熊本 って言ってたよ
202エリート街道さん:04/11/30 15:11:18 ID:Ayr7rEjq
>>194
今年富山県からは43人が東大に行った。去年も一昨年も40人台
そのうち半分があぁいう不便なとこにいくはずがないと思われる。
しかも育英センターの本業は、県立高校の入試対策だろ。
そっちとの兼ね合いはどうするんだろう…?
203エリート街道さん:04/11/30 17:19:00 ID:gqqCnnDA
人口が110万あまりの富山県の東大合格者は近年毎年40人を超えており、
これは人口が富山の8倍弱の神奈川県の私立+公立の合格者数を合わせた
県合計を人口あたりでは断然上回っている。
なかでも富山中部が20人前後、高岡が19〜18で、この二校は公立高校では
全国有数の進学実績で、富山高校が東大は少ないがその下の京大〜北大を
下支えしている。この三高校を富山御三家という。
富山県は一橋東工も合格者は少なからずおり、京大は当然に首都圏より
人口あたり合格者は何倍も多い。そして富山高校が北大で道外最多、
富山中部が東北大で東北地方以外で最多クラスなど、地方旧帝の合格者は
大量におり、富山御三家の国公立大合格者は280前後の卒業で200人を
超えており、残りの少なからずが早慶である。無論、東大一橋東工や早慶など
首都圏の大学受験はホームの首都圏の高校が有利で、裏日本の富山県は
主要大学受験はどこを受けても遠征による出費と時間、コンディション調整や
疲労を伴うアウェー戦であるにもかかわらず。
富山御三家以外では、魚津、砺波も東大が隔年くらいで出し、旧帝大クラスには二桁、
国公立大は三桁の高校がある。
大手予備校など存在しない地方ゆえ(浪人するだけで経済的な負担が大きい)、
合格者の大半は現役。

一部でいわれている中高一貫の進学的な強さなどは、妄言だといえよう。
というよりも、現存のそれらはカリキュラムは国から特権的優遇が与えられているが
教師や学校の進学体制が低いといえよう。それらの高校の東大合格者も、
勉強は塾に依存している。
204エリート街道さん:04/11/30 17:32:22 ID:gqqCnnDA
富山中部
東大20、一橋4東工5京大3、北大6東北21名大6阪大6、
筑波5千葉6お茶6横国7神戸5、金沢40、富山医薬大8など(282人卒)
東大合格者数は公立屈指、旧帝一橋東工合格率では全国の国公私立高校でも
トップレベルの高校。それ以外の生徒も上位国立と早慶に全方位に進学している。
理想的な進学校の一つ。
205エリート街道さん:04/11/30 17:45:11 ID:gqqCnnDA
ちなみに全国公立高校でトップは、難しいところだが熊本か。
東大にコンスタントに20人前後で、一橋東工京大も10人前後、
旧6の熊大医に大量合格している。ただ、この高校は生徒数も多いところを
どうみるかで判断は分れるだろう。
国公立大医の実績を重視するならば対抗は札幌南になるが、この高校は
北大合格者も大量にいるが、東大がコンスタントに多くないなど、
全国区を語るにはややパンチ力不足。

旭丘は東大がコンスタントにトップレベルでない
(今年は30人近くいたが当たり年。20割れも時々ある)
のと浪人が多いので、
全国トップでは無いな。旭丘好調、岡崎やや不調の今年で比べても
この二校はどちらとも言えない。例年は岡崎が明らかに上。
206エリート街道さん:04/11/30 18:30:32 ID:0dq6MiTi
>>203-205
なにこれ、全部コピペ?
>>203なんかは特に見たことあるような気がするんだけどなあ。
207エリート街道さん:04/11/30 19:49:31 ID:v8q7Ij8S
熊本って国公立医36名なん?だったら旭丘に負けてるかも知れんぞ。
詳しい数字は分からんが、あそこ相当医学部志向だぞ。
208岐高生:04/11/30 22:55:30 ID:3knzYAJz
>>167
意外でごめんなさい。(苦笑)
あと岡崎高校さんや一宮高校さんより下だと思います。
209エリート街道さん:04/11/30 23:13:27 ID:Ayr7rEjq
今年の学校別センター平均点のデータ持ってる人いない?
210エリート街道さん:04/11/30 23:56:12 ID:FykVBxhg
旭丘はかなり医学部志向が高いよ
211エリート街道さん:04/12/01 00:03:15 ID:uaV+ID+0
その割には医学部合格者数で上位に出てるのを見たことがないな。
212エリート街道さん:04/12/01 00:16:40 ID:qJnjvSD9
富山は確かに田舎なのにあれだけ東大合格者出すのはたいしたもんだよな。

田舎公立から東大いっても外様だよ・・・なんて言う奴がいるが東大→官僚の頂点
現在の財務省事務次官は富山高校→東大・法卒
ついでに高岡高校のOBで現在東大と京大それぞれに副学長がいる。

御三家のあと一つ富山中部。
国立複数化が始まった1987年 
共通一次全国TOP(794?/800中)・東大理V&京大医W合格を成し遂げたのはここの現役・女子
ノーベル賞・田中さんもここ出身。
213エリート街道さん:04/12/01 00:26:37 ID:uaV+ID+0
一行目で、富山出身ではないように見せかけようとしながらも
モロに富山に肩入れしてる書き込みだな。
214エリート街道さん:04/12/01 00:46:41 ID:3O5GO6Ku
高校の教員の間では、公立では岡崎がNo1という評価をする人が多い。
教師用に業者が作成する模試やセンター試験の資料では、岡崎がたいてい公立トップだからとか。
215エリート街道さん:04/12/01 01:11:36 ID:HcchkzYH
>>214
そうだろうね。今年の岡崎はやや不調だったこともあり
札幌南や熊本とも考えられるけど、単年度の細かい数字に囚われず、
一般的に公立全国トップといえば順当に東大合格者数公立首位でもある岡崎
という認識が強いと思う。
216エリート街道さん:04/12/01 01:24:09 ID:uaV+ID+0
熊本高校出身ですが岡崎>熊本>札幌南を自認してます。
217エリート街道さん:04/12/01 04:35:21 ID:NdcJigG5
福井県の公立高校の過去の実績

http://www.geocities.jp/fukuihighschool/
218エリート街道さん:04/12/01 09:45:20 ID:BnkhwWWr
熊本は国公立医学部50プラマイ10くらいが例年だね
今年も最終的に読売ウイークリーの集計では40超えてたはず
219エリート街道さん:04/12/01 09:52:00 ID:BnkhwWWr
熊高の教師は岡崎をライバル視してたな
熊高 岡崎 ○○(←一定しない)が公立御三家、とかよく言ってた
熊本もセンター他の進学実績で岡崎を上回ることも少なくない。
自分のときはセンター平均が公立で全国1位だった。
220エリート街道さん:04/12/01 09:56:01 ID:7+zEtsBx
医者の子弟が多く進学している
地元志向が強く、親子共に附小・附中・熊高・熊大医学部ということが理想とされている
221エリート街道さん:04/12/01 10:01:06 ID:7+zEtsBx
PS.おまけに爺さんたち以前は医専出ときていればネ申!
222エリート街道さん:04/12/01 10:02:50 ID:fPq20eZo
>>212
でも出来れば秋田高校OBなんかに東大総長やって欲しくないのが
国民の感情だろw
223エリート街道さん:04/12/01 10:12:46 ID:8++gRQbx
熊本にも私立の中高一貫校ができたら変わるんでは
224エリート街道さん:04/12/01 10:16:42 ID:BnkhwWWr
あるけどね 真和とかマリストとか他にも。
どれも今ひとつ伸びきれない
あえて注目するなら真和か
225エリート街道さん:04/12/01 10:20:07 ID:uaV+ID+0
>>219
岡崎の名を口にしたのは一度聞いたことがあるけど、公立御三家なんて
表現は聞いたことないな…。もちろん先生によるんだろうけど。

>>220
附小は別に理想にされてるとは思わないが…附中ですら特に重要視はされてないね。
高校から先はめちゃくちゃ重要視されてるけどね。

>>223
あるよ。進学校、と呼べるものは二校くらい。
226エリート街道さん:04/12/01 10:21:19 ID:uaV+ID+0
熊高出身者は朝っぱらから暇な奴が多いのかw
227エリート街道さん:04/12/01 10:25:55 ID:BnkhwWWr
たしかにびっくりしたw
228エリート街道さん:04/12/01 12:47:38 ID:vKp4vYpD
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089528530/l100より
67* 灘673 
66* 筑波大付属駒場666 開成660
65* 栄光学園656 東大寺学園650 
64* 桜蔭645 麻布642 ラ・サール640 
63* 甲陽学院635
62* 愛光626 大阪星光学院626 西大和学園622(?) 聖光学院620 学芸大附属620
61* 駒場東邦612 東海612 広島学院612 
60* 広大附属福山608(?) 洛星606 青雲605 県立旭丘605 
60* 洛南602 渋谷教育学園渋谷600 修道600
59* 智辯和歌山599 桐朋598 浅野598 淳心学院598 白陵597 岡崎597 六甲596 滝596
59* 海城595 岐阜594 単鴨594 北野592 都立西590 札幌南590 土浦第一590 
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 奈良学園583
58* 熊本582 清風南海582 水戸第一582 茨木581 時習館581 一宮580 県立千葉580
57* 静岡579 城北578 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577 金蘭千里577 奈良577 膳所577
57* 津575 富山中部573 フェリス572 高槻572 大分上野丘572 宇都宮572 仙台第二571 鶴丸570 盛岡第一570
56* 長野569 小倉567 松本深志566 東北学院565 札幌北565 藤島564 市立浦和563
55* 宇都宮女子559 武生558 秋田556 旭川東556 兵庫553 栃木551 佐賀西550
54* 仙台第一549 八王子東545 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 福島女子544
54* 札幌東542 前橋女子542 土佐542 畝傍541 土佐塾540 福島540
229エリート街道さん:04/12/01 13:06:38 ID:vKp4vYpD
>>208
いえいえ、謙遜することはございません。岡崎や一宮が優れているのは
学力でなく対外宣伝の仕方ですから。
京大、医学部志望の人間を東大に受けさせて、東大○○名合格!
とか言って週刊誌とかに売り込みますけど、工作や宣伝せずにがんばっている
実力派の学校の方がずっと偉いと思う。
230エリート街道さん:04/12/01 13:08:27 ID:7MWKgZXw
>>228
公立なんてどこもドングリの背比べやん。
231エリート街道さん:04/12/01 16:45:38 ID:fPq20eZo
232エリート街道さん:04/12/01 20:02:04 ID:kR7mjQ5g
>>222

>でも出来れば秋田高校OBなんかに東大総長やって欲しくないのが
>国民の感情だろw

学歴板に巣くう一部の基地外以外は関心ない。
233エリート街道さん:04/12/01 20:54:47 ID:RlmvJcYl
俺は高崎高校だが、岡崎のことは先生が良く話してる、岡崎と土浦一を目標にしろ!とかなんとか。
234エリート街道さん:04/12/01 20:57:38 ID:XPJOBMOX
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 東北 名大 阪大 九大 神戸 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 北大 東外 お茶 千葉 横国 阪市 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 長崎(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
235モノリス:04/12/01 21:16:15 ID:UJCksbIK
今年のセンター平均点の公立高校のトップは富山の高岡高校とのことです。
普通科が692点(900満点)、理数科が740点だと出ていました。
236エリート街道さん:04/12/01 21:30:47 ID:94mTtV6C
>>235
ネタです。
237エリート街道さん:04/12/01 21:53:18 ID:HcchkzYH
富山御三家は人数少なめで、その生徒の大半が上位国立に現役合格なので
センターが公立日本一でも不思議だとは思わないね。
238エリート街道さん:04/12/01 22:34:17 ID:AY6dSrJk
いわゆる落ちこぼれた生徒に対する対応に学校の個性が出るように思う。
富山の進学校は下位層のボトムアップにわりと熱心らしい。
239エリート街道さん:04/12/01 22:34:37 ID:AY6dSrJk
いわゆる落ちこぼれた生徒に対する対応に学校の個性が出るように思う。
富山の進学校は下位層のボトムアップにわりと熱心らしい。
240エリート街道さん:04/12/01 22:43:03 ID:Rn1qinKr
67*
66*
65*  
64*  
63*
62*
61*
60* 県立旭丘605 
60*
59* 岡崎597 
59* 岐阜594 北野592 都立西590 札幌南590 土浦第一590 
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 
58* 熊本582 水戸第一582 茨木581 時習館581 一宮580 県立千葉580
57* 静岡579 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577  奈良577 膳所577
57* 津575 富山中部573 高槻572 大分上野丘572 宇都宮572 仙台第二571 鶴丸570 盛岡第一570
56* 長野569 小倉567 松本深志566  札幌北565 藤島564 市立浦和563
55* 宇都宮女子559 武生558 秋田556 旭川東556 兵庫553 栃木551 佐賀西550
54* 仙台第一549 八王子東545 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 福島女子544
54* 札幌東542 前橋女子542 土佐542 畝傍541 福島540
241エリート街道さん:04/12/01 22:57:12 ID:vKp4vYpD
今日図書館で調べたところ、yomiuriweeklyのは私立も含めた医学部の数字だった。
熊本は42人だったが、大学一覧の後ろの方にある自治医1、産業医2、防衛医3で
おそらくこれは国公立ではなく、合計で6だからサンデー毎日との差の原因が解決された。
ちなみにyomiuriで医学部特集があったのは4月25日号で、サン毎より先。
鶴丸、高松、シュウユウ館追加。福岡はあきらかに全国レベルではなかったので割愛。
2004年|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|
仙台二|14|-4|18|--|--|
山形東|10|-2|20|--|--|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|
土浦一|29|-3|18|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県千葉|23|12|20|--|-1|
岐 阜 |13|18|32|--|--|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|
一 宮 |25|-9|15|--|--|
高 岡 |19|12|19|--|--|
膳 所 |-2|52|13|--|--|
堀 川 |-2|40|--|--|--|
北 野 |-5|42|15|--|--|
茨 木 |-2|37|-3|--|--|
岡朝日|13|10|11|--|--|
高 松 |10|19|21|--|--|
鶴 丸 |22|-2|27|--|--|
修猷館|16|-9|--|-1|--|
熊 本 |22|13|36|--|--|
242エリート街道さん:04/12/01 23:05:30 ID:MLHhxlsG
慶應の合格者数は公立有数の湘南高校をお忘れでは
243エリート街道さん:04/12/01 23:29:40 ID:uaV+ID+0
防衛医大は国公立医には入れないのかー
244エリート街道さん:04/12/01 23:31:15 ID:uaV+ID+0
>>241
>今日図書館で調べたところ、yomiuriweeklyのは私立も含めた医学部の数字だった。
>熊本は42人だったが、大学一覧の後ろの方にある自治医1、産業医2、防衛医3で
>おそらくこれは国公立ではなく、合計で6だからサンデー毎日との差の原因が解決された。
あれ?とすると「普通の」私立医の合格者0ということになってしまうけど。
まぁ他の高校と基準が統一されてれば文句はないけどね。
245241:04/12/01 23:39:25 ID:vKp4vYpD
訂正します。おそらくyomiuriweeklyのは
難関私立も含めた医学部の数字だった。
246エリート街道さん:04/12/01 23:42:22 ID:7MWKgZXw
>>242
対岸の千葉にボロ負けですやん。

つーか千葉は慶應多いな。
千葉県から慶應って通えるもんなのかね?
247エリート街道さん:04/12/01 23:54:35 ID:qXIVgPTn
>>243
普通は入れないだろ
上記の中に防医を国公立の実績に入れて公表している高校ってあるの?
248エリート街道さん:04/12/02 00:47:28 ID:SE7LqTY4
2004年|東|京|国|理|京│センター|
−−−|京|都|医|三|医|−−│
−−−+−+−+−+−+−+−−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|-590|
仙台二|14|-4|18|--|--|----|
山形東|10|-2|20|--|--|-585|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|----|
土浦一|29|-3|18|--|--|-590|
県浦和|22|-6|--|--|--|----|
県千葉|23|12|20|--|-1|-580|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|-597|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|-605|
一 宮 |25|-9|15|--|--|-580|
岐 阜 |13|18|32|--|--|-594|
高 岡 |19|12|19|--|--|----|
膳 所 |-2|52|13|--|--|-577|
堀 川 |-2|40|--|--|--|----|
北 野 |-5|42|15|--|--|-592|
茨 木 |-2|37|-3|--|--|-581|
岡朝日|13|10|11|--|--|-544|
高 松 |10|19|21|--|--|----|
修猷館|16|-9|--|-1|--|-583|
熊 本 |22|13|36|--|--|-582|
鶴 丸 |22|-2|27|--|--|-570|

こうしてみるとセンターの数字はマジな値がが多そうだな。
249エリート街道さん:04/12/02 01:40:15 ID:NSnZWHFx
都立高はだめだめだなぁ。
西はセンター590点なのにどうしてだめなんだ?
250SUPER COOL:04/12/02 01:45:02 ID:EpQALZNZ
札幌南ダントツだな
251関東:04/12/02 02:56:46 ID:ZXSwYUTp
−−−|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
土浦一|29|-3|18|--|--|
水戸一|11|-8|--|--|--|
宇都宮|23|-6|--|--|--|
県高崎|12|-6|--|--|--|
県前橋|11|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県川越|-8|-2|--|--|--|
県千葉|23|12|20|--|-1|
都立西|11|-9|11|--|--|
都八東|-8|-3|12|-1|--|
都国立|-7|-7|-9|--|--|
県湘南|-8|-3|--|--|--|
甲府南|13|--|--|--|--|
252エリート街道さん:04/12/02 04:39:23 ID:xGWyEOqB
>>251
それは去年度(今年の3月)の実際の実績?
それとも来春の予想?
(細かい数字までは詳しくないので、スマン)注釈など付けてくれ。
253エリート街道OB:04/12/02 09:10:03 ID:jfN7/dbZ
宇都宮は国立医にいっぱい入ってるから!!
情報操作するなよ
254エリート街道さん:04/12/02 11:40:05 ID:fU0RdgRH
日本有数の伝統を持ち甲子園優勝経験もあり
今年東大6名合格の済々黌はどのあたりのランク?
255エリート街道さん:04/12/02 12:00:07 ID:x73BLVcY
九州地区高校入試偏差値
73 ラサール 熊本(学区外)
72 鶴丸(5%) 久留米大附設
71 筑紫丘(理数) 宮崎西(理数)
70 青雲
69 修猷館 弘学館
67 筑紫丘 福岡 熊本
66 鶴丸 小倉
65 明善 東筑 大分上野丘 濟々黌
64 佐賀西 
256エリート街道さん:04/12/02 12:20:37 ID:lV5fvybM
東大京大国医の合格数について、延べ人数で上がっているが、高校によっては、卒業生の数がバラバラである。概ね400人ぐらいが標準だとおもうが、高岡などのように300人未満のところもあり、その調整が必要であろう
257エリート街道さん:04/12/02 12:29:28 ID:/BW2wqIk
このスレの趣旨
・さりげなく地元のヨイショ
・さりげなく母校のヨイショ

あとなんかある?
258エリート街道さん:04/12/02 13:12:03 ID:GAl0Zb1T
>>233
群馬県って閉鎖的た゜よ な

259関東2004:04/12/02 15:52:12 ID:ZXSwYUTp
−−−|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
土浦一|29|-3|18|--|--|
水戸一|11|-8|--|--|--|
宇都宮|23|-6|--|--|--|
県高崎|12|-6|--|--|--|
県前橋|11|-3|--|--|--|
県浦和|22|-6|--|--|--|
県川越|-8|-2|--|--|--|
県千葉|23|12|20|--|-1|
東葛飾|-5|-4|--|--|--|
都立西|11|-9|11|--|--|
都八東|-8|-3|12|-1|--|
都国立|-7|-7|-9|--|--|
県湘南|-8|-3|--|--|--|
甲府南|13|--|--|--|--|

国立医の数募集中。
260関東2004:04/12/02 20:14:41 ID:ZXSwYUTp
−−−|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
土浦一|29|-3|18|--|--|
水戸一|11|-8|-7|--|--|
宇都宮|23|-6|-8|--|--|
県栃木|-7|--|-7|--|--|
県宇女|-5|-1|-6|--|--|
県高崎|12|-6|-7|-1|--|
県前橋|11|-3|20|--|--|
県浦和|22|-6|16|--|--|
県川越|-8|-2|-6|--|--|
浦一女|-2|--|-5|--|--|
県千葉|23|12|20|--|-1|
東葛飾|-5|-4|-7|--|--|
県船橋|-7|--|--|--|--|
都立西|11|-9|11|--|--|
都八東|-8|-3|12|-1|--|
都国立|-7|-7|-9|--|--|
県湘南|-8|-3|--|--|--|
甲府南|13|--|--|--|--|
261エリート街道さん:04/12/02 20:21:11 ID:Hu78iwfo
>>256
その通りだし、男子校と共学校(男女比もさまざま)でも違うけど
公立の場合は私立の千数百人(桐蔭)と百数十人(武蔵)のような
極端な差はないから率まで考えるのは面倒くさいんじゃない?
あくまでも目安ということで。
262エリート街道さん:04/12/02 20:27:20 ID:dTPwtg4X
生徒数の調整はこの手のスレでは必ず提案されるが具体化したことはない
263エリート街道さん:04/12/02 21:09:45 ID:LU4UvYPq
三年間分くらいきぼんぬ
264エリート街道さん:04/12/02 21:15:53 ID:GMcpKj+B
お受験板でやれよ。
いなかもんばっかで困るよな。岡山だの広島だのが慶應と同等だと思ってるんだからな。


SA 東京 東京医科歯科
A 防衛医科 東京工業 一橋 京都 慶應義塾
B 大阪 東京藝術 東北 名古屋 お茶の水女子 早稲田 東京外国語
C 北海道 ICU 東京学芸 九州 横浜国立 千葉 筑波 東京都立 上智 津田塾 航空保安
D 東京農工 防衛 横浜市立 電気通信 中央 埼玉 東京理科 神戸 立教
E 名古屋工業 明治 金沢 海上保安 信州 学習院 日本女子 広島 静岡 青山学院 東京女子
F 京都工繊 成蹊 法政 明治学院 芝浦工業 茨城 同志社 聖心女子
G 静岡県立 武蔵工業 成城 南山 関西学院 東京経済 山梨 群馬 高崎経済 立命館 日本
H 専修 福島 東京電機 武蔵 東洋 小樽商科 関西 山口 神奈川 國学院 東海 宇都宮 獨協 大阪外国語 都留文科 学習院女子 岡山 東京農業 新潟 工学院
I 千葉工業 亜細亜 駒沢 熊本 東京工科 関東学院 大阪市立 愛知 名古屋市立 帝京 創価 大妻女子 西南学院 甲南 名城 大阪府立 兵庫県立 近畿 室蘭工業 神田外国語 前橋工科 奈良女子 神奈川工科

ランク外(主なもの) 愛知学院、金城学院、大阪学院、中京、兵庫、国士舘、関西国際、北見工業、甲子園、芦屋、神戸学院、四国学院、僻地駅弁
265エリート街道さん:04/12/02 21:18:34 ID:3P5wySGY
暫定版ランキング3(卒業人数を少し考慮に入れるバージョン)
1→旭丘(国医熊本に勝っている疑惑浮上中)
2→熊本(人数多い)
3→札幌南
4↑岐阜(意外は失言でした)
5↑堀川(人数激少ない)
6→岡崎(人数多い)
7↓膳所(人数激多い)
8→北野(人数不明、情報求む)
9→千葉
10→一宮(被服科は除いて360人)
11↑高岡(人数少ない)
12↓土浦一
13↑鶴丸
14↑高松
人数は大体8,9クラス(320〜360人)のようです。10クラス(400人)を人数多い、
7クラス(280人)の高岡高校を人数少ないとしました。堀川高校は上の情報によると4クラスだそうです。
266エリート街道さん:04/12/02 21:25:18 ID:ewyJ41u/
浜松北はどうなんすか?
267エリート街道さん:04/12/02 22:07:53 ID:HZJjt9Ff
まぁ順位をつけるとしたらこんな感じだろうな。

1位 岡崎
2位 土浦一
3位 熊本
4位 旭丘
5位 高岡
6位 浦和
7位 千葉
8位 堀川
9位 膳所
10位 鶴丸

旭丘は信頼できるデータが無いので評価が難しいが、サンデー毎日に乗ってた頃の実績や、
現浪比率を考えるとTOP3には入れにくい。
京大志向の関西系で堀川を上にしたのは、現役率の高さ。
週間朝日4月9日号によると今年の京大現役は
堀川(32人・浪人7)≧膳所(29人・浪人23)>>奈良(19人、浪人13)≧北野(16人・浪人24)
北野はさすがにこの程度では評価に値しない。
まぁ意見があれば適当に入れ替えてくれ。
268エリート街道さん:04/12/02 22:10:55 ID:J1OLD/5D
土浦一は東大だけ 熊本や旭丘には勝てないよ
269エリート街道さん:04/12/02 22:16:37 ID:HZJjt9Ff
>>268
では土浦一を2ランクダウン

1位 岡崎
2位 熊本
3位 旭丘
4位 土浦一
5位 高岡
6位 浦和
7位 千葉
8位 堀川
9位 膳所
10位 鶴丸
270エリート街道さん:04/12/02 22:29:39 ID:RIJY6I5H
>>269
正直、二位は畏れ多い。五位には入るかな、とは思ってるけど。
271エリート街道さん:04/12/02 22:36:31 ID:93jXtdLP
1位 岡崎
2位 熊本→偏差値67
3位 旭丘
4位 土浦一
5位 高岡
6位 浦和
7位 千葉
8位 堀川
9位 膳所
10位 鶴丸→偏差値66

正直いって、熊本高校やら鶴丸なんかよりも偏差値の高い高校は公立でもゴマンとあると思うが。そういうところは何してるんだ?
あと、鶴丸は同じ市内にラ・サールがあるから、結構可哀想とは思う。
ラ・サールも30%は鹿児島人だからなぁ

272エリート街道さん:04/12/02 22:46:43 ID:3P5wySGY
2004年|東|京|国|理|京│センター|人数|
−−−|京|都|医|三|医|−−│----|
−−−+−+−+−+−+−+−−+- - |
札幌南|13|12|48|-2|-1|-590|-360|
仙台二|14|-4|18|--|--|----|----|
山形東|10|-2|20|--|--|-585|-250|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|----|-320|
土浦一|29|-3|18|--|--|-590|-320|
県浦和|22|-6|--|--|--|----|----|
県千葉|23|12|20|--|-1|-580|-360|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|-597|-400|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|-605|-360|
一 宮 |25|-9|15|--|--|-580|-360|
岐 阜 |13|18|32|--|--|-594|-360|
高 岡 |19|12|19|--|--|----|-280|
膳 所 |-2|52|13|--|--|-577|-440|
堀 川 |-2|40|--|--|--|----|-160|
北 野 |-5|42|15|--|--|-592|-360|
茨 木 |-2|37|-3|--|--|-581|-360|
岡朝日|13|10|11|--|--|-544|-360|
高 松 |10|19|21|--|--|----|-360|
修猷館|16|-9|--|-1|--|-583|-400|
熊 本 |22|13|36|--|--|-582|-400|
鶴 丸 |22|-2|27|--|--|-570|-360|

追加よろしく
273エリート街道さん:04/12/02 22:53:18 ID:fjtSeO4v
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 東北 名大 阪大 九大 神戸 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 北大 東外 お茶 千葉 横国 阪市 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 長崎(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
274エリート街道さん:04/12/02 22:54:16 ID:3P5wySGY
ズレた
2004年|東|京|国|理|京│センター|人数|
−−−|京|都|医|三|医|−−│----|
−−−+−+−+−+−+−+−−+- - |
札幌南|13|12|48|-2|-1|-590|-360|
仙台二|14|-4|18|--|--|----|----|
山形東|10|-2|20|--|--|-585|-250|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|----|-320|
土浦一|29|-3|18|--|--|-590|-320|
県浦和|22|-6|--|--|--|----|----|
県千葉|23|12|20|--|-1|-580|-360|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|-597|-400|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|-605|-360|
一 宮 |25|-9|15|--|--|-580|-360|
岐 阜 |13|18|32|--|--|-594|-360|
高 岡 |19|12|19|--|--|----|-280|
膳 所 |-2|52|13|--|--|-577|-440|
堀 川 |-2|40|--|--|--|----|-160|
北 野 |-5|42|15|--|--|-592|-360|
茨 木 |-2|37|-3|--|--|-581|-360|
岡朝日|13|10|11|--|--|-544|-360|
高 松 |10|19|21|--|--|----|-360|
修猷館|16|-9|--|-1|--|-583|-400|
熊 本 |22|13|36|--|--|-582|-400|
鶴 丸 |22|-2|27|--|--|-570|-360|

追加よろしく
正直、こうやって色々調べているのにいきなり自分の知っている学校を上から並べられるのは
心外なのですが。
275関東2004:04/12/02 23:12:42 ID:ZXSwYUTp
−−−|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
土浦一|29|-3|18|--|--|
水戸一|11|-8|-7|--|--|
宇都宮|23|-6|-8|--|--|
県栃木|-7|--|-7|--|--|
県宇女|-5|-1|-6|--|--|
県高崎|12|-6|-7|-1|--|
県前橋|11|-3|20|--|--|
県浦和|22|-6|16|--|--|
県川越|-8|-2|-6|--|--|
浦一女|-2|--|-5|--|--|
県千葉|23|12|25|--|-1|
東葛飾|-5|-4|-7|--|--|
県船橋|-7|--|--|--|--|
都立西|11|-9|11|--|--|
都八東|-8|-3|12|-1|--|
都国立|-7|-7|-9|--|--|
県湘南|-8|-3|--|--|--|
甲府南|13|--|--|--|--|
276エリート街道さん:04/12/02 23:16:18 ID:E+G62BAY
>>274
どの指標を重視するかでランキングは変わるでしょ。
医学部を重視しなければ269のようなランキングになる。
医学部を重視すれば札幌南なんかが上位に来たりする

2772004:04/12/02 23:16:35 ID:ZXSwYUTp
−−−|東|京|国|理|京│センター|人数|
−−−|京|都|医|三|医|−−│----|
−−−+−+−+−+−+−+−−+−−+
札幌南|13|12|48|-2|-1|-590|-360|
仙台二|14|-4|18|--|--|----|----|
山形東|10|-2|20|--|--|-585|-250|
盛岡一|-9|-1|--|--|--|----|-320|
土浦一|29|-3|18|--|--|-590|-320|
県浦和|22|-6|16|--|--|----|----|
県千葉|23|12|25|--|-1|-580|-360|
岡 崎 |31|-9|17|--|--|-597|-400|
旭 丘 |29|28|--|--|-1|-605|-360|
一 宮 |25|-9|15|--|--|-580|-360|
岐 阜 |13|18|32|--|--|-594|-360|
高 岡 |19|12|19|--|--|----|-280|
膳 所 |-2|52|13|--|--|-577|-440|
堀 川 |-2|40|--|--|--|----|-160|
北 野 |-5|42|15|--|--|-592|-360|
茨 木 |-2|37|-3|--|--|-581|-360|
岡朝日|13|10|11|--|--|-544|-360|
高 松 |10|19|21|--|--|----|-360|
修猷館|16|-9|--|-1|--|-583|-400|
熊 本 |22|13|36|--|--|-582|-400|
鶴 丸 |22|-2|27|--|--|-570|-360|
278エリート街道さん:04/12/02 23:17:02 ID:RIJY6I5H
>>271
>正直いって、熊本高校やら鶴丸なんかよりも偏差値の高い高校は
>公立でもゴマンとあると思うが。そういうところは何してるんだ?
田舎の場合、地域内の生徒数に対して、学校当たりの生徒数が相対的に
多くなるから、東大に行く生徒から駅弁にすら行けない生徒まで、幅広い
レベルの生徒がいる。だから、地域中の優秀な生徒が集まって東大京大
国公立医辺りにかなり多くの生徒が行く反面、底辺のレベルは低い。
つまり、田舎になればなるほど高校入試時の偏差値は低くなる。
279エリート街道さん:04/12/02 23:21:52 ID:RIJY6I5H
>>277
敢えて出身校が不利になる発言をするけど、熊本の定員が400人になったのは
今年の高三からで、その前年までは440です。
まぁ、東大京大医学部のような非常に高いレベルだけでランキングを作る場合、
定員の違いは大して意味がないんだけどね。どうせそれらの大学、学部に行くのは
上位だけだから。
280モノリス:04/12/02 23:22:27 ID:x05J2nI+
合格者数÷卒業生数×100で占有率をだしてみればいかがですか
281エリート街道さん:04/12/02 23:23:14 ID:EpQALZNZ
普通に東大京大国立医学部の合計でいいじゃん

1 73札幌南
2 71熊本
3 67膳所
4 62北野
282モノリス:04/12/02 23:26:05 ID:x05J2nI+
合格者数÷卒業者数×100で占有率を出して比較してみてはいかがですか
283エリート街道さん:04/12/02 23:26:35 ID:EpQALZNZ
大体どこも400だろ
284エリート街道さん:04/12/02 23:28:07 ID:3P5wySGY
>>276
じゃあ熊本が旭丘より上なのは何故?少なくてもサンデー毎日に載っていたときから
旭丘の東大現役合格者は熊本に圧勝していた。なのに札幌南はベスト10にも入っていない。
京大は浪人がどうたらいうくせに東大が少し多いだけ、しかもほとんど浪人の浦和や千葉が
上に来ている。東大現役が最優先のはずなのに一宮が入っていない。とにかく基準がはっきりしない。
285エリート街道さん:04/12/02 23:30:08 ID:/BW2wqIk
>>275
>>260と較べると県千葉だけ国医の数が増えてるみたいだけど、
何かあったの?基準が同じでないと困りますぜ。

>>274を見た限り、俺の評価はこう

(旭丘)
札幌南 岡崎 熊本
土浦第一 膳所 堀川 
県千葉 岐阜 鶴丸

これで一応10校か
近畿の京大数が評価しづらいんだよなあ。
286エリート街道さん:04/12/02 23:37:56 ID:EpQALZNZ
旭 丘 |29|28|--|--|-1|-605|-360|
旭丘これで一番w頭おかしいね
東大京大よ医学部の難易度たかいの知らないのかなぁw
287エリート街道さん:04/12/02 23:40:57 ID:ZXSwYUTp
>>285
>県千葉だけ国医の数が増えてるみたいだけど、何かあったの?
>基準が同じでないと困りますぜ。

>>275は増員し忘れてた。
288関東2004 :04/12/02 23:42:39 ID:ZXSwYUTp
−−−|東|京|国|理|京|
−−−|京|都|医|三|医|
−−−+−+−+−+−+−+
土浦一|29|-3|18|--|--|
水戸一|11|-8|-7|--|--|
宇都宮|23|-6|-8|--|--|
県栃木|-7|--|-7|--|--|
県宇女|-5|-1|-6|--|--|
県高崎|12|-6|-7|-1|--|
県前橋|11|-3|20|--|--|
県浦和|22|-6|16|--|--|
県川越|-8|-2|-6|--|--|
浦一女|-2|--|-5|--|--|
県千葉|23|12|25|--|-1|
東葛飾|-5|-4|-7|--|--|
県船橋|-7|--|--|--|--|
都立西|11|-9|11|--|--|
都八東|-8|-3|12|-1|--|
都国立|-7|-7|-9|--|--|
県湘南|-8|-3|--|--|--|
甲府南|13|--|--|--|--|
289エリート街道さん:04/12/02 23:43:17 ID:RIJY6I5H
>>286
>旭丘これで一番w頭おかしいね
旭丘の医学部の合格者数がわからないから>>285は括弧でくくって(旭丘)に
してるんじゃないの?ついでに言うと、確か旭丘も結構医学部に受かってるはずだしね。
俺は、いきなり人に暴言を吐く奴の方が頭がおかしいと思うよ。

>東大京大よ医学部の難易度たかいの知らないのかなぁw
(国公立)医学部と言ってもピンキリ。
290エリート街道さん:04/12/02 23:58:44 ID:HZJjt9Ff
医学部を評価しろというのは分かるのだが、一口に医学部と言っても差が大きいからな。
例えば旧帝医なら文句はないが、山形大医や宮崎大医のように、
2次は小論文と面接のみというところを同列には評価はできない。
単純に数の比較は無理があるので、重視しすぎるのは問題だ。

あと旭丘は信頼できる情報が何一つ無いし、東大29、京大28というのも嘘の可能性があるので、
ランキングからは外すか、暫定5位くらいにしといたほうがいいな。
291エリート街道さん:04/12/03 00:06:37 ID:GW508yFG
>>290
高校受験塾の佐鳴予備校が高校の合格実績(旭丘のぶんも)をまとめたものを
販売しているはず。疑うんなら裏とってみな。
それと少なくても267のように単なる主観で決めるより数字で決めたほうがはるかにマシだと思うが。
292エリート街道さん:04/12/03 00:13:08 ID:SdySkOsm
都立西や八王子東でも、国公立医学部に二桁合格者出しているんだな。
ちょっと意外。1,2人ぐらいかと思ってた。
結構レベルの高い生徒は集まっているんだな。
横浜市大の医や、医科歯科大学あたりが多いんだろうな。
まあ、札幌南や熊本に負けるのは仕方ないね。優秀層はみんな中学で抜けるから
293エリート街道さん:04/12/03 00:15:09 ID:T2Xuj2/X
>>291
数字で決めるといっても、個々の数字どうしの関係をどうするのかが難しい
東大合格者と京大合格者を同等に扱ってよいのか
一学年の人数の違いはどう処理するのか
「国医」というくくり方は果たして妥当か
現浪比をどうあつかうのか etc

294エリート街道さん:04/12/03 00:20:29 ID:sGEffrH7
>>293
まあ、そこをあーでもないこーでもないと議論するのが楽しいんだが。
結論がすぐ出るスレは過疎化するって。
295エリート街道さん:04/12/03 00:20:45 ID:GW508yFG
>>293
難しいからこのスレがあるんだろ。東大+京大で終わりだったら何もこんなに話合わなくて
数字だけ並べてそれで終了じゃん。数字を前にして色々考えるわけよ。
んで自分の考えたランキングが人のと違ってもそれは自分で納得すればそれでいい。
ただ、母校や自分の気に入った学校だけを並べるオナニーランキングはごめんだ。
296エリート街道さん:04/12/03 00:22:04 ID:GW508yFG
悪い、かぶった。
297エリート街道さん:04/12/03 00:22:06 ID:JZN9VFGe
筑波大附属は?
298エリート街道さん:04/12/03 00:24:26 ID:T2Xuj2/X
>>294
まぁ面白いから二年生になっても来てしまうんだよ…orz
299エリート街道さん:04/12/03 00:25:48 ID:xHMr/l2O
>>291の発言にはかなり無理があるな。
高校受験の佐鳴予備校と唐突に言われても分かる人はいないし、
旭丘が載っているということは名古屋にあるのだろうが、
2chで議論するためにわざわざ名古屋まで行く人もいないw
裏がとれないのが分かってて、疑うんなら裏とってみななんて書いてるのだろうw
300神奈川:04/12/03 00:51:44 ID:cRLzpZ7J
海軍兵学校生出身中学
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~yorozu/sub2.1.html

71期(581名 S.17.11.14卒)
湘南中8名 横須賀中8名 横浜一中7名 小田原中5名 横浜二中2名 横浜三中1名 厚木0名
72期(625名 S.18.9.15卒)
横須賀中11名 湘南中8名 横浜一中7名 横浜二中3名 横浜三中2名 小田原中2名 厚木2名
73期(902名 S.19.3.22卒)
横浜一中14名 湘南中10名 横須賀中8名 小田原中6名 横浜二4名 横浜三中2名 厚木1名
74期(1024名 S.20.3.31卒)
横浜一中8名 湘南中8名 横須賀中7名 小田原中4名 横浜三中3名 横浜二中2名 厚木0名
75期(3378名 S.20.10.1卒)
湘南中37名 横須賀中30名 横浜一中24名 横浜二中8名 横浜三中7名 小田原中6名 厚木4名
76期(3660名 S.19.10.9入校)
横須賀中23名 湘南中16名 横浜一中11名 横浜二中9名 横浜三中9名 小田原中6名 厚木2名
77期(3771名 S.20.4.10入校)
横浜一中35名 湘南中28名 横須賀中28名 横浜二中17名 小田原中16名 横浜三中6名 厚木5名
78期(4048名 S.20.4.3入校)
湘南中47名 横須賀中28名 横浜一中18名 横浜三中16名 横浜二中12名 小田原中10名 厚木1名
301エリート街道さん:04/12/03 04:44:23 ID:soKp4eTc
>>284
今の浦和は東大は6割現役、一橋東工京大も過半数が現役。
千葉の東大、一工京も過半数が現役。
国立に受からないか、現役で早慶に進学する者が浪人するので
高校全体ではまだ浪人率が高い。
302エリート街道さん:04/12/03 04:49:53 ID:soKp4eTc
>>292
八王子東は今年は理3がいた。

国公立大医学部は、関東地方の人口(日本の人口の1/3)に対し
地区内の医学部は東大、千葉、医科歯科、群馬、筑波、横浜市大(定員少)
しか無いので、当然難関で、関東地区の受験生には狭き門。
東大合格者ランク上位の首都圏中高一貫校も、国公立医学部ランクでは
ふるわない。全国で上位30に入るのは桜蔭、開成くらいかな。
303エリート街道さん:04/12/03 04:54:41 ID:soKp4eTc
>>301は、
>現役で早慶に進学する者【以外】が浪人するので、
に訂正

つまり、現役早慶でいいと考えている人、また現役で滑り止めで早慶に受かって
進学する人以外のこと。

304エリート街道さん:04/12/03 07:37:26 ID:WbaSyWx1
上の方で、北関東の高崎高校や九州の熊本高校が岡崎高校を意識していると言う内容の
発言があったが、以前長く続いていた東北の高校スレ(東北○○計画シリーズ)によると、
東北TOP3の一角の山形東高校も岡崎を目標としているそうだ。
岡崎高校ってのは、日本中の公立進学校から一目置かれる存在のようだね。
305エリート街道さん:04/12/03 09:09:29 ID:HModsbVo
個性尊重自由放任の公立進学高が多い中
岡崎高校はスパルタ。文武両道でもある。
合唱部とかがすごい。
306エリート街道さん:04/12/03 09:14:05 ID:ducImvz3
旭丘>>>岡崎 だよな
307エリート街道さん:04/12/03 09:52:01 ID:vcgKl3MH
熊高ももうちょっとスパルタにすると成績上がるんだろうが
熊高らしさはなくなってしまうからな。
ただもうちょっとは勉強しろよ。
308エリート街道さん:04/12/03 11:01:42 ID:iaVxleTE
これが本当の大学ランキングだ
http://bbs.ws/bbs.php?bbs=max2
309エリート街道さん:04/12/03 11:15:23 ID:QjEKojgx
>>302
八王子東の場合は地勢的に山梨も狙えるが。
310エリート街道さん:04/12/03 11:20:55 ID:stkFGIXz
桜蔭、開成くらいだな。文句なしに凄いといえるのは。
ま、高校は公立でも学区トップ高なら評価できると思います。
311エリート街道さん:04/12/03 12:08:04 ID:stkFGIXz
確かに、旧帝にたくさん合格しているから名門校だということはできると思います。
でも東京に出てきたらこれらの高校は所詮は都立国立レベルなんだな
ということがわかると思います。
だからエリート意識の高い(と思われる)地方高校の人は東京に出てきた
ばっかりの時は自意識過剰で電波放出しまくって恥をかく確立が高いです。
312エリート街道さん:04/12/03 12:23:58 ID:stkFGIXz
私の中で東京で一番恥かいている電波な地方高校は

札  幌  南  高  校  。

西部すすむとか渡辺淳一とかとかみていると
やっぱあの高校は電波だなと思う。
313エリート街道さん:04/12/03 12:32:30 ID:mGP9/UwO
サツナンは立派な実績あるだろ。
314エリート街道さん:04/12/03 12:38:42 ID:stkFGIXz
>>313
俺もそう思ってたんだよ。実はね。
でもさ、東京に出た瞬間、灘やラサールならわかるけど
そんな田舎の高校引き合いに出して自己主張してんじゃねーよって
みんながみんな思っているんだよね。東京の人って。
東京の人にとっては北大ではなく北海道大学なんだよね。
俺もそれに気づくまでかなり時間がかかったよ。
315エリート街道さん:04/12/03 12:42:02 ID:stkFGIXz
この温度差は東京にでてこない限りわからない。
316エリート街道さん:04/12/03 12:43:35 ID:Gh1euGHQ
312>最近札大うけているやつも結構いるものな
317エリート街道さん:04/12/03 12:47:55 ID:stkFGIXz
実は偏差値とか東大何人とかそういうのは問題じゃないんだよ。
東京の人にとっては○○県立△△高校とかいう地方の名詞を
見ること自体が不快、と言ったほうが実感に近い。
残念だけど。漏れも地方出身だからそういいたい気持ちはわかるんだけどね。
318エリート街道さん:04/12/03 12:47:56 ID:mGP9/UwO
東京って言ったって、サツナンクラスの高校といえば少なくとも公立
にはないだろうし、有名私立くらいのレベルはあるでしょ。
開成やおういんとは言わないけど。
ちなみにオレはサツナン関係者ではないよ
319エリート街道さん:04/12/03 12:50:08 ID:stkFGIXz
>>318
>>サツナンクラスの高校といえば少なくとも公立
>>にはないだろうし

そういう自意識がウザいらしいよ。
320エリート街道さん:04/12/03 12:50:21 ID:7yBBIMNU
※関係者の常套句

ちなみにオレは○○関係者ではないよ

321エリート街道さん:04/12/03 13:04:53 ID:vcgKl3MH
まあ東京の人に気に入られなくても別に構わないんでないかい?
322エリート街道さん:04/12/03 13:07:18 ID:7yBBIMNU
札幌南なんて学歴板来て初めて知った。
田舎根性丸出しなところ止めてくれ。見てて痛々しいし、おまいらよりも上の高校なんて腐るほどあるんだ。
323エリート街道さん:04/12/03 13:10:28 ID:vcgKl3MH
大学のときに札幌南が何人かいたからそれで知ったな。
324エリート街道さん:04/12/03 13:51:54 ID:AQoc7JSg
北海道と東北は私立高がいまいちなので、
北海道で一番いい高校はずっと札幌南で
東北で一番いい高校は昔は仙台一高だったんだろう。
当事者にとってはすごく誇らしいことなんだろうが・・

自分も札幌の東西南北のどれがいいなんて知らなかった。
やっぱ東大のベスト30くらいに入ってくれないとな。
ベスト50には入っているのかな?
325エリート街道さん:04/12/03 14:35:52 ID:tRkmeuMn
札幌南>>札幌北なのがわからん。
学区人口は同じくらいだし、北高の方がニュータウンや教育大付属中とか
山の手地区を基盤としてるからレベルは上になるはずなんだが・・
326エリート街道さん:04/12/03 15:50:56 ID:stkFGIXz
ううぇわあああああああああああああああああああああああああああ
痛すぎ。恥ずかしすぎ!
ううぇわあああああああああああああああ
327エリート街道さん:04/12/03 16:23:21 ID:wSofwpeV
地方の人だって、東京から来た奴からことあるごとに
東京の高校自慢を聞かされたらザイでしょうに 
それと同じだろう
328エリート街道さん:04/12/03 17:13:28 ID:sq4NyUfY
>>308
ウイルス
329エリート街道さん:04/12/03 17:41:55 ID:o2RYjsqf
何やかんや言って、県内全域から生徒を集めることができ、
かつ中高一貫私立が少ない地域の公立トップの実績がいいのは当たり前
中高一貫私立もあり(ほとんど半端私立だが‥w)、
かつ9学区に分かれているような地域では条件的に不利だ

330エリート街道さん:04/12/03 17:51:57 ID:vcgKl3MH
だからなに?
331ありふし夕日:04/12/03 18:42:47 ID:BOFX9ASo
北海道の私立で一番いい高校は札幌日大だから。
332エリート街道さん:04/12/03 18:56:34 ID:DzmqSdSA
北嶺でしょ
公式サイトによると、理V3名は東北・北海道の
高校では初のことらしいよ
333エリート街道さん:04/12/03 19:24:04 ID:stkFGIXz
だからなに?
334エリート街道さん:04/12/03 19:26:31 ID:GW508yFG
>>329
前者の最右翼が旭丘ですな。愛知県尾張学区の人口は約480万人、
これは平均的な県の人口の倍以上ある。しかも有力私立は東海のみ。
後者は北野のことを言っているのかな?
335エリート街道さん:04/12/03 19:39:43 ID:QjEKojgx
>>329
東京は島除いて10学区(撤廃以前は)
神奈川に至っては18学区(しかも同一市内を2つ以上に分断あり)
だよ。
336エリート街道さん:04/12/03 20:30:09 ID:vFmD0iAO
>>327
東京の人間がわざわざ地方に行ってまで自分の高校の自慢したりするのかな。
337エリート街道さん:04/12/03 21:32:22 ID:wSofwpeV
>>336
いや、仮にそういう奴がいたらウザイでしょ? ってこと。
地方の人が東京の高校に興味がないように、東京の人間も地方の
高校に興味はない。
ただ、俺の知り合いの地方名門校出身者は謙虚な奴ばかりだから、
上に書いてあるような経験をしたことはないけどねw
338エリート街道さん:04/12/03 22:12:01 ID:GW508yFG
俺地方から東大だけど正直麻布と武蔵のやつの学校自慢はウザイぞ。
339エリート街道さん:04/12/03 22:27:24 ID:4H6TRa+9
>>335
最近はそうだったんだろうけど
学区ってけっこう変わってるんだよね。

学区合同選抜(1954〜1966) 学校群制度(1967〜1981)
第1学区  日比谷 小山台 九段 田園調布 城南 ・・・
第2学区  戸山 新宿 都立大附属 青山 千歳 ・・・
第3学区  西 大泉 豊多摩 武蔵丘 杉並 ・・・
第4学区  小石川 北園 文京 北 北野 ・・・
第5学区  上野 江北 白鴎 忍岡 竹台 ・・・
第6学区  両国 墨田川 江戸川 深川 葛飾野 ・・・
第7学区  立川 国立 武蔵 三鷹 南多摩 ・・・

グループ合同選抜(1982〜1993)
各学区を2つのグループに分け、しかも第7学区は7〜10学区に分割

神奈川も昔より湘南の学区がすごく小さくされたそうだ。
立川、国立、湘南など公立の生き残りを殺すための学区変更だった。
340エリート街道さん:04/12/03 22:27:49 ID:ShtRhf7u
関東大学ラグビー対抗戦・・・明治大学、早稲田大学、慶應義塾大学、帝京大学、東京大学などの人気チームが所属するリーグ。

所属チーム
早稲田大学・・・対抗戦3連覇中。今年も優勝のド本命。FW、BK共に隙無し。
明治大学・・・90年代に黄金期を築くも、近年は不振。重戦車の復活が待たれる。
慶應義塾大学・・・魂のタックルがウリ。日本ラグビーのルーツでもある。
帝京大学・・・近年積極的なリクルートで力をつけた強豪校。2002年度には大学選手権ベスト4入りを達成。
筑波大学・・・昨年は慶明を破る躍進。強力スクラムと高速バックスで勝負。
341エリート街道さん:04/12/04 00:59:47 ID:NLoancrx
>>337
つーか、東大に来てまで地元のことを誇らしげに語る奴など見たことない。
皆、例外なくそこはわきまえているし。

逆に地元の医学部だと出身校を利用したもの勝ちらしい。

というわけで、北嶺工作員乙。
342エリート街道さん:04/12/04 01:02:34 ID:NLoancrx
あ、最後の一行は337に対してのものじゃないから。

どーでもよいが、自称札幌南工作員、エリート街道男前を最近見ないな。
スレが立ったときは奴の独壇場になるのではないかと思ったが。
343新島公爵:04/12/04 01:08:01 ID:3oMSTZtT
そりゃまー
札幌南 → 立命館経済 → 神戸経済 じゃ、誰かすぐにわかってしまうからねえ。
344エリート街道さん:04/12/04 01:20:09 ID:NLoancrx
>>公爵

でも、奴が本当に札幌南出身かどうかは分からないしw
まあ、どこ出身でもどこに在学していてもたいした問題じゃないけどね。

345エリート街道さん:04/12/04 05:53:36 ID:Fl0YFerv
神奈川県立舞岡高等学校
346某男前様:04/12/04 06:02:22 ID:7SNpM1eH
世界史 はな○
美術 や○○し
英語 かおでかー


でok?
347某男前様:04/12/04 06:07:26 ID:7SNpM1eH
エリート公立高校の中で国立医学部進学者数ナンバーワンは?

札幌南

超進学校公立高校の中で国立医学部進学者数ナンバーワンは?

札幌南

いけてる公立高校の中で国立医学部進学者数ナンバーワンは?

札幌南

優秀のみが集まる公立高校の中で国立医学部進学者数ナンバーワンは?

札幌南

だれもが認める公立高校の中で国立医学部進学者数ナンバーワンは?

札幌南

誰もが尊敬する公立高校の中で国立医学部進学者数ナンバーワンは?

札幌南

348某男前様:04/12/04 06:08:05 ID:7SNpM1eH
高校名|東|京|一|東|阪|東|名|九|北|
−−−|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|
-----------------------------------------------------------
札幌南|13|12|-5|-4|-2|11|-2|-1|113|

毎年
北大110−140(現役80名以上,医学部10数名)
東大京大20数名
一工阪神東名九20-30数名
早慶上ICU約50名
札幌医科旭川医科10-20数名
その他国立医学部10数名
全国医学部進学者数10位
349某男前様:04/12/04 06:10:34 ID:7SNpM1eH
超進学校の中でもっとも自由な公立高校といえば?

札幌南

失楽園といえば?

札幌南

野球部で買春しちゃった甲子園にも出場した教師といえば?

札幌南


350某男前様:04/12/04 06:12:00 ID:7SNpM1eH
日本で最も洗練された都市におけるもっともいけてる高校といえば?

札幌南



351某男前様:04/12/04 06:18:14 ID:7SNpM1eH
http://www.sakken.co.jp/pages/garally/kokyo/images/13minami_entorasu_s.jpg

エリート以外立ち入りきんしなんだって

http://www.phoenix-c.or.jp/~toshi-69/manabu_satsunan.htm

やっぱすごいね、札幌の中の最上流階級のみが入れるんだって
352エリート街道さん:04/12/04 06:22:16 ID:Ep2YZvGF
この前、札幌南卒の後輩とエッチしてしまったよ。
かなりスケベな子だった。
353某男前様:04/12/04 06:24:00 ID:7SNpM1eH
そうか札幌南はまじヤリマン多いからねー
354某男前様:04/12/04 06:32:18 ID:7SNpM1eH
札幌南高校

|北|東|筑|東|一|東|横|名|京|九|早|慶|上|国|
|大|北|波|京|橋|工|国|大|都|大|大|大|智|基|
-----------------------------------------------------------------
113|11|10|13|05|04|04|02|12|01|48|25|02|02|

医学部合格者数 55(公立トップ、全国6位)
355エリート街道さん:04/12/04 15:20:50 ID:k0Q2Jqw8
長崎の高校の序列を教えてくれ。
長崎出身者が大学に何人かいるんだが、わからん。
大学にいるのは青雲と長崎西。長崎は東西南北であるらしいが
どこがいいとかわかる?
356エリート街道さん:04/12/04 15:25:20 ID:dIV2WVYS
聞いた話だが長崎って総合選抜だったんじゃなかったっけ?
でももう終わったのかな?
357エリート街道さん:04/12/04 15:27:51 ID:k0Q2Jqw8
総合選抜って何?
358エリート街道さん:04/12/04 15:32:05 ID:0JuxaBNk
>>355
青雲>>>>>その他の高校
359エリート街道さん:04/12/04 15:34:27 ID:k0Q2Jqw8
>>358
その他でどのくらいのレベルなんだ?例えば首都圏で言うと。
360エリート街道さん:04/12/04 15:35:40 ID:dIV2WVYS
>>357
普通は各高校の単独選抜でしょ。
総合選抜は個人個人の点数によって、特定のグループ内の各校に振り分けられる。
今はもう終わったのかな。他の県でも福井や徳島は終わったし。
361エリート街道さん:04/12/04 15:37:28 ID:k0Q2Jqw8
>>360
そんな制度があるのかよ・・・勉強になったわ。
グループ内といっても自宅からの距離の問題もあるだろうに。
特に田舎じゃ。
362エリート街道さん:04/12/04 16:12:20 ID:g2A1PFE0
長崎の公立って終わってるな。
頑張ってもせいぜい地元駅弁。
定員から考えて、上位10%以内で九大ってとこだ。


     東大  京大 九大  長大
青雲   32   3   21  その他扱い
長崎東  1   0   15   70
長崎西  3   2   19   77
長崎南  2   0   10   64
長崎北  1   2   11   75  
北陽台  1   1    8   78    
363エリート街道さん:04/12/04 16:21:49 ID:g2A1PFE0
尊師が暴れるのも無理ないな。
地元ではエリートなのに学歴板では
東京のたかが私立大(しかも四番手五番手扱いのマーチ)に
煽られたらカルチャーショックで暴れたくなるわ。
364エリート街道さん:04/12/05 02:58:37 ID:NHbRTtMD
>>351

札幌南、公立にしては校舎立派過ぎ・・・
予算の配分が他の高校と桁違いなんだろうな
365エリート街道さん:04/12/05 03:30:59 ID:pptWxmBF
>>364
へぇ、どれどれ、公式サイトに載ってるかな…と思って「札幌南高校」でググッたら…。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t016.htm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5669/
なんじゃこら。
366男前:04/12/05 04:08:01 ID:C5EXcVBD
君が代なんてまったく歌ってないよ校歌すら皆無に近い
367エリート街道さん:04/12/05 13:35:25 ID:lbcNLsIU
>>365
これ見たけど、マジ凄すぎる。
そりゃ、例の女子高生レイプ事件が起きてもおかしくないな。
368男前:04/12/05 13:48:27 ID:C5EXcVBD
かつての野球部監督はレイパー
まじうけたw
あんなおやじキモメンガレイパーだったとは
w
369男前:04/12/05 13:49:48 ID:C5EXcVBD
いやー俺がそのとき在籍してたら
くず俺の目の前から立ち去れ
とかいって短だけどなぁ
370エリート街道さん:04/12/05 13:54:17 ID:lbcNLsIU
札南の校舎、見た瞬間どっかの私立大学違うか?
と思うくらい、立派過ぎる。
今の校舎になったのはいつ頃なの?
市内の公立高校で、綺麗な校舎と言えば、啓成もそうだけど。
あそこはかなり最近らしいが。
371男前:04/12/05 13:59:35 ID:C5EXcVBD
まあ実際たいしたことない
どこも殺風景なだけだ
372エリート街道さん:04/12/05 14:09:28 ID:lbcNLsIU
札東もそろそろ、校舎の建て替えをした方がいいと思う希ガス。
進学に関してこてんぱんに言われている分、イメージでの巻き
返しくらい考えたらどうだい?と思う。
373エリート街道さん:04/12/05 14:46:44 ID:gyaq1wN7
【国公私立パーフェクトランキング(確定版)】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 東北 名大 阪大 九大 神戸 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 北大 東外 お茶 千葉 横国 阪市 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 長崎(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 鳥取 島根 山口(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 福井 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
374エリート街道さん:04/12/05 17:11:22 ID:XHOD5Qt1
 
375エリート街道さん:04/12/05 23:59:40 ID:dQXzMMyO
札南の校舎すげえな、公立高校のボロ校舎のイメージが吹っ飛んだ。
376エリート街道さん:04/12/06 00:24:43 ID:7W8ie60l
>>369
南の恥さらし 死ね
377横国:04/12/06 00:34:27 ID:UX9O6vx2
てか、札幌南自体、進学会臭くておわってっからWW
378エリート街道さん:04/12/06 00:39:07 ID:aSZFdu4K
>>375
名門公立高は立派な校舎もってるとこ結構多いよ
旭丘、金沢泉丘、高岡 あと日比谷とか
OBの結束の強いとこだと寄付金も恐ろしい額が集まるからな
379エリート街道さん:04/12/06 10:44:58 ID:WqDA5kL4
熊高は体育館が立派だな
屋内プールがある5階建てだっけ?
380エリート街道さん:04/12/06 10:51:45 ID:upurpX5b
京都の堀川高校も
市内中心部に威容を誇っています。
381エリート街道さん:04/12/06 13:55:21 ID:C6JkJ5d5
東京の名門校の方が威厳があるな
382エリート街道さん:04/12/06 16:35:10 ID:GkMzu6k+
おいおい、膳所が堀川以下ってなんだよ。ま、近畿の人間なら、膳所が公立で一番ってことは分かってる。
383エリート街道さん:04/12/06 16:48:30 ID:S9A//FXj
膳所って多分近畿でも一部の人しか、読み方すら分からないと思うよ
384エリート街道さん:04/12/06 16:55:03 ID:C6JkJ5d5
俺、膳所の読み方知ってる・・・ orz
385エリート街道さん:04/12/06 16:56:57 ID:GkMzu6k+
ちゃんとした社会人なら、東京の人でも知ってる。
386エリート街道さん:04/12/06 16:58:00 ID:GkMzu6k+
ちゃんとした社会人なら、東京の人でも知ってる。
387エリート街道さん:04/12/06 16:58:44 ID:GkMzu6k+
ちゃんとした社会人なら、東京の人でも知ってる。
388エリート街道さん:04/12/06 16:59:07 ID:GkMzu6k+
ちゃんとした社会人なら、東京の人でも知ってる。
389エリート街道さん:04/12/06 17:02:29 ID:GkMzu6k+
連投ごめん。
390エリート街道さん:04/12/06 17:07:33 ID:+in5TXso
膳所・畝傍・四条畷は他地域の人間(高卒)だと読めない可能性大
391エリート街道さん:04/12/06 17:11:40 ID:S9A//FXj
>>390
大卒でも学歴に興味がないやつはわからないよ
逆に中卒でも電車好きにはわかるけど
392エリート街道さん:04/12/06 17:43:20 ID:WqDA5kL4
修猷館・済々黌は読める?
393エリート街道さん:04/12/06 17:53:25 ID:CxLfd90o
そら学歴板にいりゃ読める罠

済々黌は昔から高校野球を見ている人なら知っているかもな
394新島公爵:04/12/06 21:02:19 ID:rKwLxyT+
しゅーじゅーかん?

さいさいぼたる???

全然わかりません。ごみんなさい。
395エリート街道さん:04/12/06 21:39:52 ID:Pj+PHubr
せいせいこうは読めるけど、もう1つはわからん。
福岡にあるのは分かるんだけど
396東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/12/06 22:16:05 ID:uO3hr1l9
こーりちこーこー
目糞鼻糞と同義語でつか?
397エリート街道さん:04/12/06 22:48:31 ID:6XBuc9+E
>>379
>屋内プールがある5階建てだっけ?
三階建て。屋内プールは二階にあります。総体の時に建てられました。

しゅうゆうかん と せいせいこう
398エリート街道さん:04/12/07 00:02:42 ID:dGKYUidH
済々黌高校
せいせいこうこうこう
399エリート街道さん:04/12/07 00:04:24 ID:5AAqeqRj
>>398
ワロクロスw
400エリート街道さん:04/12/07 05:10:46 ID:J8DEIBzl
都立八王子って頭いいの?
401エリート街道さん:04/12/07 05:58:43 ID:9S2FdgGL
そんな高校はない
402エリート街道さん:04/12/07 06:07:39 ID:7WjNsVdj
私立八王子は糞。
南多摩、八王子東、町田は都立にしてはまあまあ。
403エリート街道さん:04/12/07 07:09:11 ID:roaEVAbl
八王子東→現役中央・法の友人がいるけど、「自分は落ちこぼれ」といつも言ってるなー
早慶は当たり前、くらいのレベルなのではないかな?
404エリート街道さん:04/12/07 07:29:58 ID:aPiTHE7h
ラサールいるのに健闘してる鶴丸は正直凄いと思う・・
405エリート街道さん:04/12/07 08:15:01 ID:UVxcqlRu
>>404
鹿児島
ラサール志望者が普通の公立中学の水準を大きく超えたレベルの高い勉強をする。
それに引っ張られて上位層が底上げがされる。

有力私立が無い地域
トップの公立と言えどボーダーが低く、また公立なので問題も簡単。
そのためレベルの低い勉強でなんとかなるので、上位層でも質量とも物足りない。

といった感じで、鶴丸の場合、並みの公立進学校とは高校入学時点で差がついているのでは?
406男前:04/12/07 08:30:54 ID:mGJBhBiG
ところで諸君
エリートの札南生の俺様に質問あるかな?w

407エリート街道さん:04/12/07 08:35:09 ID:/A5EXOe7
その分、甲南が酷いことになっている
408エリート街道さん:04/12/07 09:54:32 ID:bgc1mM3L
九州は全般的に凄いな
409baobab:04/12/07 10:02:03 ID:sh90/NbQ
>八王子東→現役中央・法の友人がいるけど、「自分は落ちこぼれ」といつも言ってるなー
>早慶は当たり前、くらいのレベルなのではないかな?

都立高校で早稲田慶応が当たり前なんてところはない(笑)
八王子東は名門だけどそれでも早慶受かったら御の字だよ。

410エリート街道さん:04/12/07 12:49:42 ID:ffrGXpkb
九州内でも宮崎は除く

ここだけはなぜか東北地方並
411エリート街道さん:04/12/07 16:19:55 ID:kcTWshvP
都立高校では学区トップで明治商くらいがクラス平均で
東大はクラスで1人いるかいないか。

学区2番手で成城くらいがクラス平均で
東大は学年で1人いるかいないか
412 :04/12/07 16:35:10 ID:1QPm8FJE

そこそこ進学校とあまり頭よくない公立校の見分け方

   慶 應 合 格 者 の 数 

たとえばあまり頭よくない公立トップレベルでも早稲田の
累計合格者は100名くらいは行くのですが慶應の数となる
と50名くらいかそれを切るくらいになります。これは国立
文系が少ないので文系の慶應合格者が少なくなることから
起こる現象であり、慶應の合格者が増えれば国立文系志望
者が増えたことになり将来的に東大合格数が増えていく可
能性が高いです。
413 :04/12/07 16:38:11 ID:1QPm8FJE
zeze unebi shijounawateなんて関東人なら学歴オタ
以外読めないのが普通。四条畷だけは都市名だから知
っててもおかしくないけど。
414エリート街道さん:04/12/07 16:45:08 ID:7WjNsVdj
うねびって阪大多いね。実際阪大の難易度って慶應よりやや上くらい?
415 :04/12/07 16:47:05 ID:1QPm8FJE
阪大=東工大>慶應=早稲田

なので理系では確実に上。文系の慶應はさらに簡単なの
で阪大の法が上田と思われ。
416エリート街道さん:04/12/07 23:15:12 ID:12ufPDsI
>>398
愛知県立国府高校
417エリート街道さん:04/12/08 06:37:36 ID:GXz2/Y6/
>>413
関東人だけど、畝傍は畝傍山が大和三山のひとつで
古文の短歌に出てくるから読めた。
さすがに膳所はゼンショでないのには驚いたよ。
418エリート街道さん:04/12/08 07:02:20 ID:lqzD4ibI
        ノノノハヽ  ∋ノノノハ∈   @ノハ@+
     ((  (0^〜^∩   (^▽^ ∩   (‘ д ‘ ∩     ))
      ⊂ 市大 丿  ⊂ 京大 丿  ⊂ 府大丿 ♪
  +     ( (  (    ( (  (     ( (  (   ∧_∧    +
  ノハヽヽ  (_(_)   (_(_)    (_(_) /ハ)ヽヽ   +
 ( ´__ `)  ♪                  ♪  (´ー ` ●)
 ( 神大つ   差別をなくして明るい社会     ⊂ 阪大 )
  ) ) )      エリート僕らがはじめましょ    ( ( (
 (_(__) ♪                       (__)_)
       ノノノハヽヽ  ∂/ハ)ヽ   ノノノハヽ ♪
       川^ v ^ 从  (〜^◇^)    川 ゚ ___ ^ ノ||
      (北陸先端 つ、(立命館 つ、(奈良先つ、   +
        ) )ヽ_ノ  ) )ヽ_ノ   ) )ヽ_ノ     +
        (__)     (__)     (__)
419エリート街道さん:04/12/08 07:56:07 ID:IhWe4Jbn
2004年 国内超一流大【東大・京大・一橋・東工大・国公立大医学科】合格者数 全国公立高校編

熊本(熊本)86
千葉・県立(千葉)85
札幌南(北海道)83
岐阜(岐阜)75
浦和・県立(埼玉)74
土浦第一(茨城)73
岡崎(愛知)71
膳所(滋賀)70
鶴丸(鹿児島)68
北野(大阪)64
高岡(富山)63
高松(香川)60
国立(東京)55
一宮(愛知)55
西(東京)52
時習館(愛知)51
長田(兵庫)51
浜松北(静岡)50
修猷館(福岡)50

以上が全国レベルで一流のスーパー公立高校。
※旭丘(愛知)、富山中部(富山)は詳細不明
420エリート街道さん:04/12/08 08:05:29 ID:IhWe4Jbn
慶應合格者はSFCの自宅通学圏にある神奈川県と東京都の高校が多くなる。
首都圏でも埼玉県、千葉県は慶應SFCは下宿、日吉、矢上も自宅通学は厳しい
ので少なめ。特に埼玉県は、県内全ての沿線から慶應のどの学部に通う場合でも
通学路の途中で早稲田の高田馬場を経由することになるので早稲田第一志望者が多い。
421エリート街道さん:04/12/08 08:28:33 ID:IhWe4Jbn
2004年 国内超一流大【東大・京大・一橋・東工大・国公立大医学科】合格者数 全国公立高校編
(49人〜30人)
49人 三国丘(大阪)
48人 札幌北(北海道)、仙台第二(宮城)、八王子東(東京)
47人 堀川(京都)
46人 盛岡第一(岩手)、宇都宮(栃木)、明和(愛知)、茨木(大阪)
45人
44人 新潟(新潟)、天王寺(大阪)
43人 奈良(奈良)
42人
41人 水戸第一(茨木)、前橋・県立(群馬)、松本深志(長野)
40人 静岡(静岡)
39人
38人 山形東(山形)
37人 徳島市立(徳島)
36人 岡山朝日(岡山)、丸亀(香川)
35人 小野(兵庫)
34人
33人 秋田(秋田)、川越(埼玉)
32人 高崎(高崎)、長野(長野)、金沢泉丘(石川)、高志(福井)藤島(福井)、
31人 四日市(三重)
30人
422エリート街道さん:04/12/08 08:41:33 ID:C6vylpa6
阪大を抜かしてるのに一工は入れてる辺りが浦和工作員らしくて微笑ましい
423エリート街道さん:04/12/08 09:07:33 ID:GXz2/Y6/
東大が苦しいから京一工なんであって準東大
阪大は京大が苦しいから行くんだから格下
424エリート街道さん:04/12/08 10:21:14 ID:vrN8e5wi
東大が苦しいから京

は?
425エリート街道さん:04/12/08 11:24:54 ID:R5sR+wdC
一工は全国区だけど阪大は関西ローカル
だから阪大は指標として不適当
426エリート街道さん:04/12/08 12:00:03 ID:bZ13pDUL
長崎は青雲があるのに公立は・・・
427エリート街道さん:04/12/08 12:12:12 ID:Ki1I1e0s
>>419
旭丘 東大29京大28一橋12東工大8(佐鳴サクセスロードより)
医学部医学科は不明
428エリート街道さん:04/12/08 12:37:59 ID:bZ13pDUL

旭丘が確実にトップだな
429エリート街道さん:04/12/08 12:49:53 ID:SIMtOyXk
>>422

阪大抜かしても妥当だよ。
もし、阪大入れるんだったら、東名神九いれなきゃ。
430エリート街道さん:04/12/08 14:32:05 ID:wg5PO8Sj
超一流大という以上東大・京大・医学部が妥当だな。
一工は抜いた方が良い。
431エリート街道さん:04/12/08 15:31:19 ID:7rwVnDw4
>>419 >>421
ランクインしてる公立出身だが、駅弁医学部の合格者数どうやって調べたんだ?
出身高校の進学情報は色々手に入るが、駅弁医の情報は全くわからないのだが。
勝手に捏造したのか?
432エリート街道さん:04/12/08 15:32:32 ID:7rwVnDw4
超一流と言ったら、東大と旧帝医、上位駅弁医のみ。
433エリート街道さん:04/12/08 16:00:39 ID:yiy9Pa1j
中位駅弁医は?
434エリート街道さん:04/12/08 16:08:48 ID:/tNhkR1s
中位駅弁医以下だと推薦で入る馬鹿がまぎれ込む。
435東・京・一工について:04/12/08 20:48:18 ID:IhWe4Jbn
東大(3088人)>京大(2907人)>一橋東工(2083人)
>阪大(2684人)、
※>は難易度

関西圏では東大に合格可能でも京大を目指すという論理がある。それが正しいとしても、
京大は、東大には受からない人間が半分位は含まれている。
また、日本の大学ヒエラルキーの頂点に位置する東大合格者の上位何割かは、
京大には希少なハイレベル学力層。それも東大合格者のトップレベルは限り無くできる。
東大が京大より難しいということは、逆に言えば、関西圏で京大合格者になっている
層の何割かは、東大を目指している関西圏以外の地域では東大不合格となっており、
数少ない後期合格で無い限り国公立大の合格者数には含まれないということ。
東大入試の実質倍率は約3割なので、合格者の2倍の「高学力なのに国立大合格数死票」
がおり、後期合格者と、 東大合格にかすらない層(とはいえ東大は足きりがあるので
問題外の受験生は少ない) を除いても、東大はその合格者数以上の死票を出している。

また、東大の関東地方(日本の人口の1/3)出身率約5割、
京大の近畿地方(関東地方のおよそ半分の人口)出身率約6割で、京大は
近畿以外の合格者も近県が大半を占めている。
東大と合格者数がほぼ同じで、受験生が全国区とは言い難い京大を加えると、
難度、地域両面でバランスが大きく崩れる。一橋と東工は合格者数を足しても
2083人と少なく、関東地方の出身率が6割強(人口は関東が倍なので、
全国区度は京大のほぼ倍) の一+工は、関西圏の京大にも配慮しながら
「京大偏重」のバランスを埋めるのに適切な存在なのが分るかな?
436エリート街道さん:04/12/08 20:53:21 ID:7OPMwYll
昭和35年度東大合格ベスト10高校
日比谷141、戸山120、西100、新宿91、小石川83、東教大付57、両国56、麻布48、
灘38、開成36

昭和41年度東大合格ベスト10高校
日比谷128、西127、灘96、戸山93、新宿86、教大駒86、麻布84、教大付70、開成58、
旭丘66、湘南63

どうだ、まいったか。

437エリート街道さん:04/12/08 23:29:03 ID:Ki1I1e0s
昭和41年に東大に大量合格していて、今もそこそこのレベルを保っている公立高校は
旭丘のみ。なんか時代を感じて寂しい。
438エリート街道さん:04/12/08 23:53:17 ID:PNS5tmOU
昔からだが2chには旭丘と札幌南の工作員が異常に多い。
旭丘工作員を実績比公表なのをいいことに、データを捏造しまくるし、
札南工作員は嘘を書かないので旭丘工作員よりましだが、電波度はかなり高い。
439山師さん:04/12/08 23:54:51 ID:VO2upYVh
大学とのギャップが大きかったやつが多いってことで
440エリート街道さん:04/12/08 23:57:10 ID:PNS5tmOU
誤字が2つもあった・・・

>旭丘工作員は実績非公表なのをいいことに、データを捏造しまくるし、
441エリート街道さん:04/12/09 00:01:33 ID:na86OleF
>>438
逆だろ?旭丘が実績非公表なのをいいことに
反旭丘工作員(主に東海、一宮)がデータを捏造しまくってるんだろ?
442エリート街道さん:04/12/09 00:13:02 ID:sqmg/Hrt
>>441
旭丘工作員はよくデータ捏造してるよ。
下の2つはお受験板にあったスレ。
今年は東大38、京大48とか、怪しげな図を書いて現役25とか言ってるし。
2ch Viewer持ってれば見れるから工作度合いを確認してくれ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1061131136/
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1083750998/
443エリート街道さん:04/12/09 00:20:32 ID:na86OleF
>2ch Viewer
んなもんねえよボケ
444エリート街道さん:04/12/09 00:35:38 ID:GgWnDMbv
愛知県民の認識としては 岡崎>>旭丘 だけど。
445エリート街道さん:04/12/09 01:08:20 ID:na86OleF
上のスレはgoogleのキャッシュで見たけど、
東大38京大48は「予想」だろ?実際は予想を大きく下回ったがそういうのは普通
「捏造」とは言わない。
怪しげな図ってあれのことだろ?あれは数えたんでしょ。合格者数を自分達で。
知ってる合格者をクラスとイニシャルで言い合ってカウントしたんだろ?学校が教えてくれんから。

要はあれか?旭丘はサンデー毎日に協力しない非国民だから一切の旭丘からの東大合格者等
は幻で、いてはならん存在で、旭丘は本当は東大0人でなければならないと。それ以外は全て嘘だと。
俺東大が氏名公表しなくなって旭丘の数字がサンデー毎日に載らなくなってからの東大だけど周りに旭丘出身たくさんいるんだけど。

それとgoogleで見るから下のスレの題名お願い。
446エリート街道さん:04/12/09 01:17:17 ID:P/PrZAf9
学歴板で聞くのもアレなんだけど
今あがってるような学校の中で
クラブとかの実績も良い文武両道な学校ってどこよ?
447エリート街道さん:04/12/09 01:27:34 ID:na86OleF
446
北野がいいと聞いた。
448エリート街道さん:04/12/09 02:29:14 ID:Q7Gg+0ZB
高校サッカー選手権(正月大会)に神奈川代表で出場した公立の実績
(学校名) (回数)(最終出場年)
県立湘南高 6回 (1988年)
県立旭高校 5回 (1990年)
県立小田原 4回 (1963年)
県立鎌倉高 2回 (1985年) 
県立逗葉高 1回 (1997年)
県立藤沢西 1回 (1984年)
県希望ヶ丘 1回 (1972年)
449エリート街道さん:04/12/09 02:30:34 ID:Q7Gg+0ZB
   ∧_∧                        ∧_∧  
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂松山東⊃                     ⊂ 湘南 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂済々黌⊃       ⊂ 小倉 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 北野 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 我ら甲子園優勝、名門公立進学校参上!
        \___________________

450エリート街道さん:04/12/09 02:31:12 ID:Q7Gg+0ZB

日本の名門高校ベスト100 公立高校編 新生通信;朝日新聞社(発売) より
販売価:\5,000(税別)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997590243X

札幌南 小樽潮陵 函館中部 弘前 盛岡一 仙台一 仙台二
秋田 山形東 米沢興譲館 安積 磐城 土浦一 水戸一 宇都宮 
前橋 高崎 太田 浦和 春日部 川越 熊谷 千葉 船橋
日比谷 小石川 小山台 新宿 戸山 立川 西 両国
希望ヶ丘 厚木 湘南 横須賀 横浜翠嵐 甲府一 松本深志 上田
飯田 長野 諏訪清陵 静岡 浜松北 新潟 高田 富山 高岡 富山中部
金沢泉丘 小松 藤島 岐阜 大垣北 津 上野 彦根東 膳所 洛北 
旭丘 一宮 時習館 北野 市岡 茨木 岸和田 天王寺 富田林 三国丘 八尾
神戸 龍野 姫路西 郡山 奈良 桐蔭 鳥取西 松江北 岡山朝日 広島国泰寺
山口 城南 高松 丸亀 松山東 西条 高知追手前 
修猷館 佐賀西 長崎東 長崎西 済々黌 熊本 大分上野丘 宮崎大宮 
鶴丸 甲南 首里 那覇
451エリート街道さん:04/12/09 02:32:44 ID:Q7Gg+0ZB
ライバル高校定期戦
(全校一日対戦型)
高崎高校vs前橋高校(56回)
http://www.tg.rim.or.jp/~sr01-ths/gyouzi/gyouzi-j.htm
浦和高校vs湘南高校(46回 終了)
http://www.urawa-h.ed.jp/seito/shounan/index.htm

(部活単位型)
熊本高校vs済々黌高校
仙台一高vs仙台二高
神戸高校vs兵庫高校
彦根東vs膳所
戸山高校vs新宿高校
水戸一高vs土浦一高
452エリート街道さん:04/12/09 02:37:05 ID:Q7Gg+0ZB
「甲子園出場を目指すならコノ高校!」

駿台曜曜社 (2002-11-08出版)
手束 仁【著】 販売価:\1,400(税別)

http://www.yoyosha.co.jp/ta-kosien.htm
453エリート街道さん:04/12/09 06:52:20 ID:7XiWoKDQ
>>436>>438
せっかく親切心から資料を提供したのに、捏造と言われて困惑しているが、ソースを示さない俺も悪かった。
S35年及び41年発行の蛍雪時代から調べた。
昭和35年度(1960年)大学受験状況
東大文T  800  3669  4.6
  文2  360  1823  5.1
  理1  555  2368  4.3
  理2  400  1966  4.9
横国大   905  12212  13.5
茶女大   264  1398  5.3
早大1政経 600 10336 15.2
  1法  550  13958  25.4
  1理工 660  12965  19.6
慶大(全) 2760 31682 11.5
ICU   150  1780  11.8
上智大   830  6605  8.0
同士社大  1270  16017  12.6
これで信用してもらえるかな?
454エリート街道さん:04/12/09 06:58:44 ID:7XiWoKDQ

ごめん
変換ミスで志が士になっている。訂正しておく。
455エリート街道さん:04/12/09 07:19:14 ID:HDTER1C0
>>453

>>436が捏造とは言われてないと思うけど・・・
456エリート街道さん:04/12/09 11:07:59 ID:0EJfTWOG
あげ
457エリート街道さん:04/12/09 20:43:52 ID:X9uks9uZ
案外知られていないが、この板はコテハンを含めて膳所工作員がかなりいる。
458エリート街道さん:04/12/09 21:05:34 ID:EGmHSVKD
>>457
知ってる。
膳所<堀川は決定なのになw
459エリート街道さん:04/12/09 21:12:30 ID:X9uks9uZ
ふむ。
堀川工作員は膳所という文言に敏感なようだね。
460エリート街道さん:04/12/09 21:44:03 ID:CkQyYoUP
あ、俺は膳所工作員です。堀川みたいなフツーな高校と比べないでください。
所詮、堀川なんて私立落ちたバカが行く高校です。
461エリート街道さん:04/12/09 22:22:19 ID:wTLtlanR
そして北野工作員(いるのか?)はこの流れをニヤニヤしつつ見ている、と。
462エリート街道さん:04/12/09 23:36:46 ID:EGmHSVKD
北野ってしらねwwwwwwww
463エリート街道さん:04/12/10 01:17:47 ID:R7uI9FP8
>>449
おお、小倉の名前が挙がってる。
まあ野球が強かったのは大昔の話だけどな。
464エリート街道さん:04/12/10 13:20:36 ID:jldpbZOs
北野って阪大進学予備校でしょ
465エリート街道さん:04/12/10 17:05:20 ID:RoaJzGTM
正直なところ
北野や茨木など大阪の人間は
このスレに入っていけないんだが‥
466エリート街道さん:04/12/10 21:03:29 ID:KFfjtkwP
かつての名門ってこんな感じかな?

札幌南、札幌北、旭川東、函館中部、青森、弘前、八戸、盛岡第一、
仙台第一、仙台第二、秋田、横手、山形東、福島、磐城、安積、水戸第一、
宇都宮、栃木、前橋、高崎、浦和、川越、千葉、船橋、日比谷、戸山、
西、新宿、小石川、湘南、横浜翠嵐、新潟、長岡、富山、富山中部、高岡、
金沢泉丘、小松、藤島、甲府第一、長野、松本深志、岐阜、斐太、静岡、
韮山、浜松北、旭丘、明和、時習館、菊里、津、四日市、膳所、彦根東、
洛北、紫野、北野、天王寺、大手前、三国丘、神戸、姫路西、奈良、畝傍、
郡山、桐蔭、向陽、鳥取西、米子東、松江北、岡山朝日、倉敷青陵、
広島国泰寺、山口、下関西、城南、脇町、高松、丸亀、松山東、高知追手前、
修猶館、福岡、小倉、明善、佐賀西、長崎東、熊本、大分上野丘、宮崎大宮、
鶴丸、首里
467エリート街道さん:04/12/10 22:25:15 ID:LuGKPdhE
>>451
盛岡一高と八戸の定期戦の話を聞いたことあるよ。
あと東京の西と富士(旧制府立第五高女)。
468エリート街道さん:04/12/10 23:39:09 ID:4d1t1cFB
奈良や畝傍は、上位層が私立に抜けていてあの実績なので、
なかなか大したものだと思う。
469エリート街道さん:04/12/10 23:40:47 ID:0BiHBlig
>>468
同意。しかしそれは北野や長田、堀川探求科にも言えることだ。
470山師さん:04/12/11 00:06:23 ID:AjE1uTQf
>>466
微妙
471エリート街道さん:04/12/11 00:07:21 ID:+iIg5YgF
>>466
都立が少なすぎ
472エリート街道さん:04/12/11 00:07:45 ID:+iIg5YgF
上野、両国は入るだろ
473エリート街道さん:04/12/11 00:12:57 ID:/e4Iklpy
>>469
大阪第一学区(北野)はそんなことないけどな
灘や東大寺、甲陽(個人的には星光も入れてもいいけど)に僅かばかり抜けたところで
京大の合格者数には影響しないよ
474エリート街道さん:04/12/11 00:22:23 ID:e0obz5+x
大阪六学区の天王寺は?
ただでさえ六学区は人口少ないし、近くに教附天王寺、平野、
それに四天王寺、星光などある中でがんばってるよ
475エリート街道さん:04/12/11 00:24:04 ID:ghBRmcP/
東大、公立出身者が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041208-00000125-jij-soci

公立復権は間違いない
476エリート街道さん:04/12/11 00:30:45 ID:/e4Iklpy
>>474
天王寺周辺は中学受験率が兵庫の西宮と並んで高く、
それなりにできるのは中学から星光や西大和、四天王寺に流れるけど
リベンジ組も多いわけで彼らが頑張っているんではない?
京大合格者の大半が理数科の実績だけどw
477エリート街道さん:04/12/11 00:56:20 ID:G7jcKoy0
逆にもっとも中学受験組にスポイルされているのが大阪では
第3学区・第5学区・第7学区か。
がんばれよ大手前・高津・生野。
478エリート街道さん:04/12/11 01:25:07 ID:/e4Iklpy
>>477
これら3学区は人口が少ないというのとお世辞にもあんまりいい地域ではないから
優秀な子供が少ないんでないのw
中堅や底辺私立中には多少抜けているようだけど
彼らが抜けたところで京大などの進学実績には全く影響しないよ
479エリート街道さん:04/12/11 01:38:11 ID:N90BOUAE
>>477
第5学区=教附天王寺、
第7学区=教附平野
あり。
480エリート街道さん:04/12/11 01:45:04 ID:/e4Iklpy
>>479
中堅校だから抜けたところで影響はなし!
教育大の実績は優秀な高入のお陰w
481エリート街道さん:04/12/11 02:00:14 ID:N90BOUAE
>>480
とは言っても天王寺・高津・生野にはもろに影響しているがな。

東京で言うと
筑波大駒場・学芸大附=旧第2学区(戸山・青山・国際)
筑波大附・お茶の水女子大附=旧第4学区(小石川)
になるわけだが…。
482エリート街道さん:04/12/11 09:52:02 ID:/e4Iklpy
大阪教育大系列の中学は東京のそれと異なり
中堅だから影響していないってww
高校は募集定員も少ないこともありメチャクチャむずいけどな
483エリート街道さん:04/12/11 10:26:51 ID:N90BOUAE
>>482
大阪教育大系列でも高校受験で公立と競合関係になっていると思うが…。
484エリート街道さん:04/12/11 10:31:18 ID:0Snz+Z9v
東京学芸大系も中学は中堅だし
485エリート街道さん:04/12/11 10:58:22 ID:/e4Iklpy
高校受験も教育大系列は傾向が特殊なので第一志望が多いよ
公立第一志望の受験生は相応する私立を受験するから教育大系列の受験生とかぶらない
486エリート街道さん:04/12/11 11:03:50 ID:/e4Iklpy
大阪の場合は格は公立の方が上で私立は公立の滑り止めの地位だよ
大阪最高峰の天王寺理数科ともなると
西大和(奈良の学校だが大阪との境目にあるので天王寺から通学至便)
蹴りは当たり前で星光蹴りもちらほらいる(実際、星光より難易度が高い)
だから東京の公立とは質が違うんだよ
487エリート街道さん:04/12/11 11:16:17 ID:7M/MBQKJ
メチャクチャ難しくてかつ教育大系列第一志望の人がいるって事は
受験生獲得において競合してるって事だと思うんだが。
もしかして釣り?
488エリート街道さん:04/12/11 13:02:00 ID:W3E8PHP1
単純に考えると、学区人口が日本でダントツに多い旭丘
が日本1になるはずでは?

まあ東海と言う競合相手がいるから、岡崎が日本1かな?
489エリート街道さん:04/12/11 13:27:43 ID:/e4Iklpy
>>487
教育大受験者は公立を受けない場合が多いし逆もしかり
だから競合しないの
>>488
ならないとおかしい罠w
でも実際は‥
490エリート街道さん:04/12/11 13:31:08 ID:MM+hrOUC
東海(卒業生384)は国公立医学部医学科合格者数71人でトップだが
その内訳は、東大3、京大3、北大1、名大18、大阪大1で他に
名市大12、岐阜9、三重6と駅弁もかなりの割合を占めてくる。
これが灘(卒業生213)になると、国公立58人の内
東大15、京大15、大阪大13、九大2と旧帝だけで8割近くになる。
他は神戸6、京都府医3などで駅弁はほとんどいない。
国公立の医学部に進むにしてもカスには行きたくない、という
灘校生の気質がよく表れている。
491エリート街道さん:04/12/11 16:30:05 ID:1v7agCDT
>>453
その一覧の国立は定員と合格者数はほぼ同じだが
私立はじっさいはその倍以上合格している。
辞退者と内部進学がいるから。
早大理工は昭和42年入学の1学年1600人で
そのうち女子が10人くらいだったそうだ。
492エリート街道さん:04/12/11 17:10:23 ID:N90BOUAE
>>489
教育大系列滑り落ち→公立はいるでしょう。
493エリート街道さん:04/12/11 17:12:22 ID:YKkUwtTR
>>492
教育大系列って・・・。プププ。
あんた何歳だよw
494エリート街道さん:04/12/11 17:20:35 ID:mGw2diNb
>>490
灘が異常なだけ
比べるほうに無理がある
495エリート街道さん:04/12/11 17:35:04 ID:EiN6AIdy
>>489
何だ真性の馬鹿か・・・
そもそもどちらを受験するかという段階で既に2つの選択肢が競合してるだろ。
496エリート街道さん:04/12/11 17:59:10 ID:/e4Iklpy
募集人数が少ないし競合とまではいかない
それと教育大落ち公立トップは内申の関係上ほとんどおらず私立に流れるよ
497エリート街道さん:04/12/11 18:11:03 ID:/e4Iklpy
愛知は東海という中途半端に難しい私立しかないから上位層はすごいレベルだろうな
旧帝医などは東海レベルをはるかに超えた生徒が実績を出しているに過ぎないと思う
東海の一貫生の標準的なレベルは入学偏差値から推測する限り 現役名大くらいか?

498エリート街道さん:04/12/11 18:38:56 ID:buCcwAdw
東海の標準的なレベルなんて、このスレにとってはどうでも良すぎる。
499エリート街道さん:04/12/11 18:45:21 ID:/e4Iklpy
福岡の受験事情について知りたい
500エリート街道さん:04/12/11 19:15:54 ID:jtHbX7Jf
−−−|東|京|国|
−−−|京|都|医|
−−−+−+−+−+
札幌南|13|12|49|74/400
土浦一|29|-3|18|50/324
−前橋|11|-3|24|38/320
−浦和|22|-6|16|44/358
−千葉|23|12|28|63/407
−高岡|19|12|20|51/283
−岐阜|13|18|35|66/398
−岡崎|31|-9|17|57/397
−膳所|-2|52|13|67/435
−北野|-5|42|16|63/349
−長田|-5|26|18|49/394
−高松|10|20|23|53/357
−熊本|22|13|39|74/446
−鶴丸|22|-2|30|54/399

サンデー毎日より
501エリート街道さん:04/12/11 19:24:29 ID:W3E8PHP1
東海は平均を取れば高校組みの方が成績良いかも
トップ層は一貫組みだが、下位も圧倒的に一貫組み
502エリート街道さん:04/12/11 19:30:46 ID:uwxjDTfK
>>469
なるほど。
俺は奈良なんで他所の事情はわからんです。

現役で医学部めざすんでもなければ公立高校のほうがいいかもしれん。
503エリート街道さん:04/12/11 21:23:46 ID:uMV3Vjre
シュウユウカンは秀才から馬鹿までそろってる学校だよーん
504エリート街道さん:04/12/11 21:55:20 ID:buCcwAdw
>>503
ここに挙がってるような高校はどこもそうだろうな。
505エリート街道さん:04/12/11 23:51:58 ID:5r/co1l+
>>488
尾張学区(トップ旭丘)の人口は約480万人
三河学区(トップ岡崎)の人口は約220万人。
三河の方が圧倒的に面積が広く、交通網も発達していないので優秀層は
同じ学区の時習館、刈谷などに分散する。
東海があるといっても勢力圏は旭丘のほうがデカイ。
506エリート街道さん:04/12/12 01:31:40 ID:SkmAFHjh
通学圏内の人口以外にも地域性という要素もあるな。
有名なところでは、茨城県の土浦一高。
ここは学区内の人口が特別多いわけではないが、
筑波学園研究都市を抱えていて、文化的で教育熱心な家庭が多いため
その子弟の学力水準も高く、トップレベルの実績をあげていると言われている。
公立全国No1の岡崎高校の場合も、確か国立の研究所かなんかがあって、
教育水準が高い地域だったはず。
507エリート街道さん:04/12/12 01:52:46 ID:jbuTPIsa
506の話ってよく聞くけどすげえ眉唾なんだけど。
つくば研究都市の師弟なんて、毎年一学年何人いるんだ?
他のところとそんなに有意な差があるのか?
絶対嘘だと思う。
508エリート街道さん:04/12/12 02:10:02 ID:r8AnZcHN
多いらしい、友達が言ってた
509エリート街道さん:04/12/12 09:47:00 ID:lLKWt/sI
東海中・高の通学範囲は岐阜、愛知、三重。
岐阜羽島、三河安城などから新幹線通学してる奴が結構いる。
510エリート街道さん:04/12/12 12:46:56 ID:VAKkDa2P
>>507
俺も土浦一高の人からそういう話聞いたよ。
実際、筑波学園研究都市が設置される前の土浦一の進学実績は今よりずっと低かった。
511エリート街道さん:04/12/12 14:02:58 ID:KfwfBtdH
それと土浦一高の場合、常磐線沿線の人口急増も大きな要因だろう。
(これは開成にも共通しているが)
512エリート街道さん:04/12/12 14:34:31 ID:Gy1SEDMo
>>506
岡崎国立共同研究機構でしょ
513エリート街道さん:04/12/12 14:53:55 ID:jbuTPIsa
土浦第一は毎年30人あまり東大に受かっているが、そのうち
親が筑波学園研究都市の研究員という人間は何人なん?
それが分からなければどうしようもない。

てゆうかそんな事言ったら例えば名古屋大学を擁する旭丘の方がよっぽど親の教育レベルが高い
ってことになっちゃう気がするが。
514エリート街道さん:04/12/12 15:02:48 ID:YNaXIiff
>>513
そんなデータはさすがにないだろw
515エリート街道さん:04/12/12 15:30:29 ID:Kul5Ij/L
何か、旭丘以外が持ち上げられると必死に否定したがる人がいるようだが・・・
516エリート街道さん:04/12/12 15:39:27 ID:VAKkDa2P
要するにたいした大学も人口もない地域で、高い進学実績をあげている高校は
エライ! ということです
517エリート街道さん:04/12/12 15:48:13 ID:Kul5Ij/L
>>516
つまり偉いのは高岡か
518エリート街道さん:04/12/12 16:46:31 ID:amtQarxI
>>516
熊高だな
519エリート街道さん:04/12/12 16:48:51 ID:YNaXIiff
>>517
同意。田舎。大学ない
>>518
却下。熊本が大都市。熊本大学がある。
520エリート街道さん:04/12/12 16:53:15 ID:RcjympFy
【都立オマンコ高】

平成15年度進学先
東大73(文一33・文二3・文三1・理一10・理二5・理三21)
京大8(医医6)
一橋13
東工22
医科歯科16(医15)
北大4(医3)
東北10(医8)
阪大2(医2)
千葉12(医11)
防衛医3
その他国公立医15
和田15
慶応23(医5)
ハーバード1    など


ちなみに一学年約280人
521エリート街道さん:04/12/12 18:41:13 ID:cMVrw1HA
長野、鹿児島
522エリート街道さん:04/12/12 19:38:17 ID:5gsidBun
>>520
つまんね
5232:04/12/12 21:14:46 ID:MtepbRJY
地域性を言うなら
岡崎は、トヨタ系社員を親に持つ子供が多い。(1/3以上)

豊田一族やトヨタ役員も息子も普通に通学してます。。
524エリート街道さん:04/12/12 21:27:56 ID:stOm031S
トヨタ役員も普通に通学してるんだー。
525エリート街道さん:04/12/12 21:48:14 ID:jbuTPIsa
>>515
俺のこと?別に俺は土浦一が優秀な学校でないなんてい言うつもりはさらさら無いぞ。
むしろ旭丘は実績だけ見ればものすげごいんだけど
条件的に圧倒的に有利なくせにふがいない学校だと思ってる。
(まあサンデー毎日に協力しないほど勉強のやる気の無い学校だからな)

でも研究施設があると学校のレベルが上がるなんて話は眉唾だと思う。
てゆうか一般家庭出の土浦一生を馬鹿にしている話だと思う。
526エリート街道さん:04/12/12 21:51:29 ID:lLKWt/sI
愛知の場合、優秀層は東海中、南山女子中に流れるので、それほど
条件的に圧倒的に有利でもない。
527エリート街道さん:04/12/12 21:52:18 ID:stOm031S
>>525
>(まあサンデー毎日に協力しないほど勉強のやる気の無い学校だからな)
えぇー、サンデー毎日に協力すると「やる気のある学校」なのか。
大学合格者数を発表しないほどやる気がない、と言うのならまだわかるけど。

>てゆうか一般家庭出の土浦一生を馬鹿にしている話だと思う。
えぇー、なんでそうなるんだよ。
528エリート街道さん:04/12/12 21:52:44 ID:YdOX8Fqd
>>526
異議アリ
529エリート街道さん:04/12/12 21:53:13 ID:i8iKaRdA
エリートといえば
札幌南
530エリート街道さん:04/12/12 21:54:59 ID:stOm031S
>>526
それでも、学区人口約480万人というのは十分に有利でしょ。
531エリート街道さん:04/12/12 21:57:16 ID:YdOX8Fqd
ここでよく上がっている高校というのは
全県一区のところが多いでしょ?
532エリート街道さん:04/12/12 21:58:47 ID:stOm031S
>>531
さぁ。ただの憶測かい?ちゃんと調べて、証拠を示してから言ったらどうかな?
533エリート街道さん:04/12/12 22:03:20 ID:YdOX8Fqd
>>532
だから聞いているんだよ
高校名を書く時は括弧書きでもいいから書いてくれ
いちいち調べてられんから‥
534エリート街道さん:04/12/12 22:04:37 ID:VAKkDa2P
>>525
しかし、2,30年前までは土浦一高は東大一桁なんて年もザラにあった。
それ以降、明らかに伸びたのは事実。
一流大学ともなれば学生、教職員などの総数は数万人になる。
土浦市の人口が13万人ほどだから(筑波大は隣のつくば市だが同学区)、
やはり大学の存在はかなり大きかったと思う
>>531
例えば岐阜は六学区だし富山は四学区
535エリート街道さん:04/12/12 22:05:32 ID:lLKWt/sI
四谷大塚

東海 60
南山女子 63
巣鴨 56
海城 59
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index_school.html


536エリート街道さん:04/12/12 22:06:35 ID:i8iKaRdA
っていうか札幌南すげーw
537エリート街道さん:04/12/12 22:06:48 ID:YNaXIiff
>>531
土浦一は第四学区。
538エリート街道さん:04/12/12 22:07:26 ID:5gsidBun
学附のオレから見ればカスやな
539エリート街道さん:04/12/12 22:08:02 ID:i8iKaRdA
−−−|東|京|国|
−−−|京|都|医|
−−−+−+−+−+
札幌南|13|12|49|74/400
土浦一|29|-3|18|50/324
−前橋|11|-3|24|38/320
−浦和|22|-6|16|44/358
−千葉|23|12|28|63/407
−高岡|19|12|20|51/283
−岐阜|13|18|35|66/398
−岡崎|31|-9|17|57/397
−膳所|-2|52|13|67/435
−北野|-5|42|16|63/349
−長田|-5|26|18|49/394
−高松|10|20|23|53/357
−熊本|22|13|39|74/446
−鶴丸|22|-2|30|54/399

サンデー毎日より
540エリート街道さん:04/12/12 22:08:52 ID:YNaXIiff
>>538
灘から見ればお前はカスだな
541エリート街道さん:04/12/12 22:12:31 ID:Gy1SEDMo
>>535
四谷大塚の合不合テストが男子と女子で算数が別問題
だから、男子と女子は別々の母集団となる。
だから比較できない
542エリート街道さん:04/12/13 13:11:44 ID:bfihTxeo
>>540
釣られんなよハゲおやじwwwwwwwwwwwwwwwwww
543エリート街道さん:04/12/13 23:02:38 ID:5MJ4Iz88
公立高校の格は、この本にのっている。

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4021000666.jpg
544エリート街道さん:04/12/14 10:02:41 ID:Lx6BnusS
岡崎 熊本 旭丘 札南
が4強でいいね
545エリート街道さん:04/12/14 13:37:19 ID:8m5q9S1R
札南キライ
ドメスティック過ぎる
546エリート街道さん:04/12/14 22:50:49 ID:rXeQVba6
>>544
その4校を4強と言うのは、
土浦一と浦和と県千葉と高岡と一宮と膳所と高松と修猷館と鶴丸が
納得しないと思われ。
まぁ公立トップ4を決めようとなった時に、どこからも文句が出ないで
当確マークがつくのは岡崎くらいなんだろうな。
547男前:04/12/14 22:56:44 ID:vZkPmR2X
>>549
ギャハハハハどこからおかざきがでるw

札幌南 旭丘 熊本

これは明らかに確定
548男前:04/12/14 23:01:14 ID:vZkPmR2X
数では1位
率では2位
札幌南は確定
549エリート街道さん:04/12/14 23:02:14 ID:oYXgksvp
学区の広さは無視かいな‥
550男前:04/12/14 23:03:43 ID:vZkPmR2X
それで北大100以上
総計50
すごすぎ
札幌南いきたかった
うらやましいなby岡崎
551旧神戸商大(エリート:04/12/14 23:05:29 ID:PRlpy0aq
岡山城東が最強
552エリート街道さん:04/12/14 23:10:06 ID:/MJL2Mfz
札幌南?
北大100人いたって一工10人にも値しないよ。
北大医学部10人=医科歯科2人
553旧神戸商大(エリート:04/12/14 23:11:15 ID:PRlpy0aq
今地震あったな
554男前:04/12/14 23:15:24 ID:vZkPmR2X
>>552ばかじゃねーのw
555札幌:04/12/14 23:17:30 ID:OH1j+3dR
>>554
本物かどうか知らんが、馬鹿はてめ〜だろw
556エリート街道さん:04/12/14 23:23:38 ID:/MJL2Mfz
札幌南ってよ、周りにろくな有力私立が無いのにあの程度の実績だろw
首都圏だったら日比谷以下確定だな。
557エリート街道さん:04/12/14 23:40:18 ID:czyOgD5D
>>556

札幌南は学区が狭いよ、札幌市の半分の90万人しか学区人口がいない
岡崎の学区の半分もいない。
558エリート街道さん:04/12/14 23:44:04 ID:XtcFXeh4
日比谷以下確定?

ご冗談を。おりゃあ、土浦一→東大だが、札幌南とうちは同じくらいだと思う。
日比谷はカスだろw
559男前:04/12/14 23:51:33 ID:vZkPmR2X
日比谷だってw
560エリート街道さん:04/12/14 23:59:15 ID:/MJL2Mfz
カスの日比谷>札幌南w
561エリート街道さん:04/12/15 00:00:43 ID:5FHixOsu
北大医学部10人=烏賊鹿5人
562エリート街道さん:04/12/15 00:04:14 ID:5FHixOsu
日比谷の2004年度実績
東大3、京大2、一橋1、東工1、医科歯科0・・・

563男前:04/12/15 00:07:43 ID:O0wOuetl

はげしくワロタw
564エリート街道さん:04/12/15 00:08:19 ID:5FHixOsu
2004年進学実績
高校名|東|京|一|東|
−−−|大|大|橋|工|
札幌南|13|12|-5|-4|
日比谷|-3|-2|-1|-1|
565エリート街道さん:04/12/15 00:16:25 ID:UAu6UDZF
>>558
東大だけのカス土浦一の分際で調子こくな。
札幌南とタメはろうなど百年早い。
566エリート街道さん:04/12/15 00:17:26 ID:ggvOZFnb
>>560
男前は馬鹿だが、そりゃないだろう
札幌は5学区に分けられてるのにあの実績なんだから まあまあじゃん
567エリート街道さん:04/12/15 00:27:03 ID:5FHixOsu
2004年進学実績
高校名|東|京|一|東|
−−−|大|大|橋|工|
土浦一|29|-3|-9|15|
札幌南|13|12|-5|-4|
日比谷|-3|-2|-1|-1|
568エリート街道さん:04/12/15 00:31:20 ID:5FHixOsu
2004年進学実績
高校名|東|京|一|東|
−−−|大|大|橋|工|
土浦一|29|-3|-9|15| 北関東代表
仙台二|14|-4|-8|-3|東北地区代表
札幌南|13|12|-5|-4| 北海道代表

569男前:04/12/15 00:33:36 ID:O0wOuetl
札幌南高校

|北|東|筑|東|一|東|横|名|京|九|早|慶|上|国|
|大|北|波|京|橋|工|国|大|都|大|大|大|智|基|
-----------------------------------------------------------------
113|11|10|13|05|04|04|02|12|01|48|25|02|02|

医学部合格者数 55(公立トップ、全国6位)


570エリート街道さん:04/12/15 00:37:14 ID:M9rMLDY1
札幌南は学区人口90万というが、土浦一高はそれよりだいぶ少ない。
高岡に至っては半分以下だ。
しかし札幌南が高岡に勝ってるのは、要するに北大の数だけ。
しかも一学年の人数は土浦一高より2クラス、高岡よりも3クラス多いにも関わらず。
しかも都会で大手予備校などの環境も整備されているにも関わらず。。

以上から札幌南は「並みの」名門公立高ってことでいいかな??
571エリート街道さん:04/12/15 00:40:15 ID:5KZcJbC2
岡崎の実質通学圏人口って150万くらい??
学区人口が250万とは言え、100万は時習館や刈谷に流れる地区だろうし

岡崎は殆ど競合無しで150万の頂点にいる訳だ。
そりゃ強いよ、福岡の修猶館 福高 筑紫丘を全部合わせたのと同じ学区人口
じゃないか・・しかも福岡は上位層を久留米附設に結構取られてるというのに・・
572エリート街道さん:04/12/15 00:42:16 ID:5KZcJbC2
>>570

医学部でダブルスコア、高岡には負けてないだろ。
573名大様☆ ◆AdBu6deBIA :04/12/15 00:44:41 ID:CvAYrNvC
>>571
三河地区は広いから,
通学できるのは岡崎市・豊田市とその周りくらいじゃない?
そしたら実質通学圏人口は100万人もいないのでは.
574エリート街道さん:04/12/15 00:48:11 ID:5KZcJbC2
>>573
それでもかなり贅沢だよ。ほかの地方公立トップは学区人口30万前後でやってるとこが
殆どなんだから。
575男前:04/12/15 00:52:15 ID:O0wOuetl
旭丘、熊本と全国1位、2位をあらそう札幌南高校が
並か
そしたらほかはただの雑魚だよね
576男前:04/12/15 00:55:06 ID:O0wOuetl
札幌南高校

|北|東|筑|東|一|東|横|名|京|九|早|慶|上|国|
|大|北|波|京|橋|工|国|大|都|大|大|大|智|基|
-----------------------------------------------------------------
113|11|10|13|05|04|04|02|12|01|48|25|02|02|

医学部合格者数 55(公立トップ、全国6位)☆


577エリート街道さん:04/12/15 00:55:25 ID:ggvOZFnb
>>570
札幌南の学区人口は40万くらいだけど?
90万なんて5分割される前の話だって
その前なら北大医20人札医大20人北大160人だよ
高岡なんか相手にならないって
国立医学部の数は評価できるだろう
旭川医大抜いても50人だぞ
578エリート街道さん:04/12/15 00:56:28 ID:apIhxXE6
前に札幌南と旭丘は工作員が多いという発言が有ったが、本当だな。
579エリート街道さん:04/12/15 00:56:36 ID:MqE5fqd9
医学部の内訳を知りたい。
離散とかも出てるみたいだけど、
やっぱり北大が多いの?それとも旭川医大で荒稼ぎ?
580エリート街道さん:04/12/15 00:57:17 ID:ggvOZFnb
>>576
同じモン貼るな ボケ
581エリート街道さん:04/12/15 00:59:51 ID:ggvOZFnb
>>579
旭川医大なんて昔から少ないって 毎年5人くらい
あそこ行っても病院にポストが無いのは地元じゃ結構有名
だから悪くても札医大に行きたいし、だめなら浪人だよ
582男前:04/12/15 01:03:48 ID:O0wOuetl
南のやつは調子に乗ってるからむかつく
俺もだいぶ屈折しちまった
あいつらはどうせ私立いったんだろうけどw
俺も国立じゃうくw
583エリート街道さん:04/12/15 01:03:57 ID:5KZcJbC2
>>579
札幌南は 北大医11人 札幌医大18人 旭川医大5人
だな、あとは本州の医学部、東北大2人 理V2人 とかいるな。

旭川医大で荒稼ぎしてるのは、旭川東と札幌北ね。
584エリート街道さん:04/12/15 01:05:45 ID:M9rMLDY1
>>577
あなたアフォですか?
他学区からの枠でちゃんとデキる子を吸い上げてるでしょ
585男前:04/12/15 01:06:37 ID:O0wOuetl
俺のかつての友達は2年にもかかわらず3Cやってたな
んータバコすいまくってたけどw
586エリート街道さん:04/12/15 01:06:59 ID:5KZcJbC2
しかし学区人口40万だの50万程度の高校がこれだけ実績出してるのに
実質通学圏人口が300万超の旭丘は何やってんの・・
587男前:04/12/15 01:07:34 ID:O0wOuetl
俺の記録は数学一点
成績オール2
平均点20点くらい
588名大様☆ ◆AdBu6deBIA :04/12/15 01:07:51 ID:CvAYrNvC
>>586
遊んでます.
589エリート街道さん:04/12/15 01:09:24 ID:5KZcJbC2
>>584

20%枠で札幌東の学区から取ってるね、でも昔は学区2番手だった札幌東もトップ高化が進んで
東大や医学部が結構出てきてる。確実に90万のエリアから生徒を集められる状況じゃない。
590エリート街道さん:04/12/15 01:17:08 ID:yZmTYZb9
ある意味、最もヘタレな「トップ公立」は旭丘なのかという気がしてきた。
591エリート街道さん:04/12/15 01:17:56 ID:yZmTYZb9
>>585
>んータバコすいまくってたけどw
お前にとっては10代で煙草を吸うのがステータスなのか…w
592名大様☆ ◆AdBu6deBIA :04/12/15 01:18:47 ID:CvAYrNvC
>>590
いや,むしろ俺の母校w
593エリート街道さん:04/12/15 01:22:15 ID:5FHixOsu
北海道って何で工作員多いの?
QTといい、札南といい、ほんとウザイ香具師ばっかりだね。
594エリート街道さん:04/12/15 01:24:09 ID:5KZcJbC2
旭丘は並みの県内トップ公立の6〜8倍の実質学区人口を持ってるんだから
多少東海 南山女との競合があるとしても、最低でも並みのトップ公立×4くらいの実績は欲しい
まあ並みのトップ公立てのは水戸第一とか前橋とかその辺かな
595男前:04/12/15 01:24:26 ID:O0wOuetl
>>591俺のじゃなくてそいつのw
596エリート街道さん:04/12/15 01:26:23 ID:5fpVesEX
>>594
短絡的な思考だな。
坊やよ
民度という言葉知ってるか?
597大阪府民:04/12/15 01:34:01 ID:XXtqWIBt
中々いいスレになってきましたなw

598エリート街道さん:04/12/15 01:39:18 ID:yZmTYZb9
>>592
お前の母校なんて知らねーよ。

>>595
「タマゴすいまくってた」と書いたのはお前だろ。そういうイメージを持ってるのも
お前ってことだ。

>>596
民度だけで片付けられる数字じゃあないわな。
599エリート街道さん:04/12/15 01:39:52 ID:yZmTYZb9
>>593
札幌南高校出身の北大生が工作員をやってるんじゃないw?
600エリート街道さん:04/12/15 01:41:00 ID:M9rMLDY1
大阪府民さんが考えるいいスレとはここですか?
601エリート街道さん:04/12/15 01:50:47 ID:5FHixOsu
「札幌南高校出身の北大生」

いわゆる負け組ですねw
東京一工国公立医学部に逝けなかry
602エリート街道さん:04/12/15 01:56:29 ID:M9rMLDY1
>>601
いや、札幌南で北大なら学部にもよるけど中堅だろう。
歴史を振り返ってみても、革命を起こすのは中間層だ。
603エリート街道さん:04/12/15 02:05:14 ID:mPUTvVX8
大阪の天王寺高校の理数科もいいよ
普通科はあんまりだけど
604エリート街道さん:04/12/15 02:33:49 ID:yZmTYZb9
理数科(などの少数精鋭クラス)はどこも大抵いい罠。
605エリート街道さん:04/12/15 10:26:45 ID:9pSvx5D5
地方の大学はだめだね。
東一早慶入んないとさ。
606エリート街道さん:04/12/15 10:43:32 ID:QYPaAc4f
少なくとも九州代表は熊本高校
熊高>修猷館・鶴丸は共通認識。
607エリート街道さん:04/12/15 10:53:07 ID:9pSvx5D5

12 :エリート街道さん :04/12/14 21:51:12 ID:tipR7Hc0
「くりーむしちゅー」のよくわからん所は自分の
出身高校が熊本で名門校だったって事を
ひけらかす事、東京の人間にとって全然
無意味な要素、「だから何なの?」っていつも思う。
大学は卒業できなかったが元々、頭はいいって事は
主張したいのか本当はプライドが凄く高い人達なのか?
608エリート街道さん:04/12/15 10:59:14 ID:QYPaAc4f
>>607
済々黌は歴史伝統だけの高校。
熊高には及びもつかないよ
609エリート街道さん:04/12/15 11:08:52 ID:9pSvx5D5
>>608
ヴァカじゃねーの?
610エリート街道さん:04/12/15 11:10:55 ID:9pSvx5D5
608みたいなカッペは馬鹿
611エリート街道さん:04/12/15 11:11:47 ID:QYPaAc4f
済々黌出身のID:9pSvx5D5は哀れな生き物
612エリート街道さん:04/12/15 11:16:09 ID:9pSvx5D5
東京にでてきたら東大寺学園でさえ外様。灘以外の地方高校は
カッペ扱い。東大何人とかは問題じゃない。
613エリート街道さん:04/12/15 11:48:03 ID:9pSvx5D5
ちなみに言っちゃうけど、東京の人にとっては
例えば旧帝よりもマーチ進学の方が価値がありそうだ。
だいたい明治理科大>法政=旧帝>國學院くらいの価値しかなさそうだ。
614男前:04/12/15 11:56:26 ID:O0wOuetl
S幌南のヒエラルキー
東京医学部獣医 超勝ち組み
一工阪 勝ち組
北東名級神 中継
マーチかんかん筑ヨコ千 負け組み
地元国立私立 ごみ
615エリート街道さん:04/12/15 15:21:22 ID:5bk6lJhA
東京でサラリーマン(技術系公務員除く)として生活基盤作るのなら、

東大>>京大一工早計>>地底筑波千葉お茶都立横国農工理科大マーチ上智>その他首都圏国立≧地方駅弁関関同立>日東駒専

京大は地方所在大学としては別格。

医師・司法・会計士等専門的資格取得者はまた別扱いだけどね。
616エリート街道さん:04/12/15 19:36:47 ID:4mIr3Vhj
>>612-613
負け惜しみ乙。東大卒業してから言ってくれ。
東京人こそ井の中の蛙。石原閣下にSMプレイされてろ
617エリート街道さん:04/12/15 20:10:09 ID:UAu6UDZF
俺は旭丘では無いが尾張学区の話が出たので。尾張学区は優秀者がみんな旭丘に行くわけじゃないんだ。
旭丘と人気を二分する明和とか、郊外の一宮とか半田とか色々な学校にばらけるの。
他県みたいに完全なるヒエラルキーがあるわけじゃないから。
大体尾張学区が480万人で、大体
旭丘東大20人京大40人国公立医35人
明和東大5人京大20人国公立医20人
一宮東大20人京大5人国公立医10人
東海東大30人京大30人国公立医70人
滝東大10人京大20人国公立医35人
南山東大5人京大5人国公立医30人
その他東大京大医学部あわせて5人前後の高校が菊里、半田など4,5校
合計で大体430人/480万人

それに対して例えば例に出た群馬県では
高崎東大15京大5国公立医5
前橋東大10京大5国公立医5
太田東大5国公立医5
その他合計で10くらい
合計で大体65人/200万人
別に愛知が劣っているわけではないと思う。
618エリート街道さん:04/12/15 20:18:45 ID:NnMnh2D4

【入試難易度は】札幌北高校【光星特進レベル】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1102939829/
619617:04/12/15 20:23:57 ID:UAu6UDZF
蛇足だけど旭丘だって学区を千種区と瑞穂区と名東区だけにすれば
実績/学区人口
は物凄い数になると思う。
620エリート街道さん:04/12/16 00:45:08 ID:ptdHNdsW
617君はバリバリ旭丘っぽいが…
まぁ学区人口云々って話は公立高関係のスレでは毎回出てくるよな。
たいていアンチ旭丘or実力派田舎高校シンパの人々が持ち出す。
しかし一口に学区制といっても県ごとに制度も、事情も大きく異なるからな。
人口だけを比較していては本当の姿は見えてこない。
>>617も一理ある。
621エリート街道さん:04/12/16 00:55:41 ID:P23bDqEG
富山の高岡高校って2年くらい前に現役で東大24人も出したよな
高岡市なんて人口17万くらいの都市なのに凄いな。
622エリート街道さん:04/12/16 01:03:58 ID:ptdHNdsW
>>621
出してない。ここ三年間の高岡の東大合格者は19、19、19
ただ富山中部は21、19、20であり、富山の公立高のレヴェルが高いのはホント
623エリート街道さん:04/12/16 01:10:48 ID:lZbv3ws9
テレビで富山のブリかなにかの特集をしてて、「ブリにはDHAがたくさん入ってるから
頭にいいんです。富山は東大合格者が多いことでも有名なんですよー」とか言ってた。
DHAのお陰かどうかは知らないが、確かに人口の割に東大合格者が多い。
624エリート街道さん:04/12/16 01:37:20 ID:UzsZ2+4y
富山すごいなー
長野なんて、長野高校と深志を足しても30人いかないぞ
625エリート街道さん:04/12/16 01:42:37 ID:HWMI7jfA
test
626エリート街道さん:04/12/16 02:43:54 ID:VGF+vRRG
富山凄いねー
宮城(人口230万)なんて全県で東大21人w
TOPの仙台第二が14人だから。。
地元に東北大があることは言い訳にはならないあしね。
627エリート街道さん:04/12/16 02:46:18 ID:VGF+vRRG
宮城も秋刀魚たべてDHA補給してるはずなんだが。。
地頭が悪いのは当然としても、ホヤの食べ過ぎでバナジウム摂り過ぎてるのも影響してる?
628エリート街道さん:04/12/16 07:05:02 ID:PL5QF6P4
>>624

長野県も昔は長野、松本深志からそれぞれ東大に20〜30名程度の
合格者を出していたらしいね。上田もよかったらしい。
629エリート街道さん:04/12/16 07:55:27 ID:S1hpyd4a
県で言ったら鹿児島凄くないか?
ラサールと鶴丸。私立と公立の一流があんな日本の端っこで頑張ってるぞ
630エリート街道さん:04/12/16 09:33:06 ID:jxYr4fRg
ラサールは地元民が多いの?
631エリート街道さん:04/12/16 09:58:26 ID:PksCpU81
ラサールは特殊だからなー単純に人口比でいけば奈良が最強になるぞ(大阪や京都人が半数以上だが)
632エリート街道さん:04/12/16 10:10:39 ID:ZNISpq1g
>>616
地方の人だってその県で田舎の市や町の出身者に対して何らかの
差別的な視線を無意識のうちに送っているというわな。
それとおんなじさ。
633エリート街道さん:04/12/16 11:25:27 ID:ZKx4SKlv
熊本県も180万人しかいないのに東大30人国公立医学部50人くらいいるぞ
634エリート街道さん:04/12/16 11:42:36 ID:21j1mCVf
殆ど熊本高校からだけだがな。

滋賀県が東大は一番少ないね。
あと人口80万人で東大も結構居て名大400人の岐阜県も立派では?
635エリート街道さん:04/12/16 11:51:29 ID:ZKx4SKlv
>>634
済々黌も東大5人だぞ

しかし岐阜はすごいな
本当に80万しかいないのか?
636エリート街道さん:04/12/16 14:39:27 ID:xGMR21aE
富山は教育熱心な県として有名だけど岐阜はよくわからんなんでだろ
637エリート街道さん:04/12/16 14:54:15 ID:Jk9IGJHE
>>634>>635
東大京大、以前はこの2倍はいたぞ。
638エリート街道さん:04/12/16 15:02:10 ID:11bd/bU2
岐阜は人口210万人
639エリート街道さん:04/12/16 15:14:47 ID:11bd/bU2
ちなみに長野は220万人、富山は110万人 昔は両県とも教育県として有名だったが長野は凋落
そのため2004年春、長野はそれまでの12学区から4学区に再編
富山はだいぶ前から4学区だった。
640エリート街道さん:04/12/16 15:44:07 ID:21j1mCVf
富山の進学校

高岡
富山中部
富山、魚津
砺波…
641エリート街道さん:04/12/16 16:02:03 ID:TxBzgADy
でも富山ってセンター平均点は下から数えた方が早いんだよな。
上と下の差が激しいのかな?
642エリート街道さん:04/12/16 16:24:28 ID:11bd/bU2
>>641
センター受験率が高いから平均点は低い。
643エリート街道さん:04/12/16 16:25:45 ID:P23bDqEG
富山は受験率が高い、センター平均だけなら群馬が異様に高いが
これは受験率が低いため。
644エリート街道さん:04/12/16 17:04:58 ID:CkERJleY
ここは工作員だらけだな
俺は膳所工作員だけど
645エリート街道さん:04/12/16 17:23:31 ID:fzQDo68k
進路実績は最近全然ないが
入試の偏差値が全国の公立で
一番高いのは
県立千葉だな
646エリート街道さん:04/12/16 19:20:38 ID:AN/fIOQ7
富山県のセンター平均点が低いのは、末端の高校の生徒まで、センター試験を
受けさせられるためと聞いています。
高岡高校などは、例年公立高校の中では、5番以内をキープしているようで、
今年は、692点(900点満点)で全国の公立高校の中では1番だったそうです。
647半田:04/12/16 19:28:00 ID:G8dfrjkR
>617  東大京大医学部5前後→東大京大医学部10前後が正解
      菊里よりは微妙だが上だと思う。公立尾張学区4位を自負してます。
      まあどちらにしろこの中では最低レベルだが…。
648エリート街道さん:04/12/16 23:30:26 ID:xGMR21aE
もっとお国自慢を聞かせてくれ
649エリート街道さん:04/12/17 00:08:19 ID:FINw3oS7
富山のレベルは凄いね
なんで他の地域と違って、エリートが都会に流出しなかったんだろ
650中高一貫校が上位独占:04/12/17 00:13:33 ID:giXQ4TpJ
2004年第一回駿台東大入試実戦理系 (東大上位10%の99%が受験)
01.現 理V 365 私立灘
02.現 理V 361 私立灘
"".現 理V 336 私立灘
03.現 理V 336 国立筑波大学附属駒場
05.現 理V 326 私立灘
06.現 理V 320 国立筑波大学附属駒場
07.卒 理V 308 私立大阪星光学院
08.現 理V 307 私立灘
09.卒 理V 300 県立長野
09.現 理V 300 私立灘
"".現 理V 300 私立灘
12.現 理V 297 私立灘
13.現 理V 296 私立高知学芸
14.現 理V 293 私立灘
15.現 理V 291 私立灘
16.卒 理V 289 私立灘
17.現 理V 288 私立開成
18.卒 理V 284 私立灘
651エリート街道さん:04/12/17 00:27:50 ID:EsWNtgxH
>>650

中高一貫が独占じゃないだろ、灘が独占だ。
652エリート街道さん:04/12/17 00:34:02 ID:s85lkBq4
>>650
>東大上位10%の99%が受験
どうでもいいけど、このコピペを作った人はなんでこんな微妙な嘘を書いたんだろう。
653エリート街道さん:04/12/17 09:49:48 ID:Xuxh4p3k
ここはお国自慢スレ
654エリート街道さん:04/12/17 13:31:35 ID:PAsQOIx+
>>634
滋賀県は不思議な地区で
妙に中堅私立(関関同立から京産大、竜谷大)に行く層が厚い。
上位層も下位層も薄い。
でも、滋賀県の上位層の半分は
京都の進学校に行くんだけどね。
655エリート街道さん:04/12/17 18:54:31 ID:kX0lAC6M
>東大上位10%の99%が受験

もろ捏造wトップ確実の俺が受けてないしw
656エリート街道さん:04/12/17 20:32:19 ID:9K5ttjjt
秋留台(都立)最強!
平成8年度卒(152名)の現在

国1…国交3・文科1・環境1
地上…群馬1・東京11・神奈川1・埼玉2・静岡1
その他公務員15

司法…判事2・検事1・弁護士4・修習5・法院4・司法書士1

医療…医師7・医学生8・歯科医師1・薬剤師5・その他2

会計…会計士(補)6・税理士2

民間…トヨタ2・ホンダ1・NEC1・ソニー1・シャープ1・電通2・TBS1・三菱東京3・UFJ1・明治生命1・ベネッセ1・サッポロビール1・ハウス食品1・丸井1・その他37

院…東大1・一橋2・阪大1・UCLA1・その他5
不明その他12
657エリート街道さん:04/12/18 04:59:41 ID:Dgi3KnB8
センバツ21世紀枠候補発表
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041217_90.htm

高松が入ってるらしいぞ
658来年も灘・筑駒強し:04/12/18 12:06:21 ID:XieF0/il
1999年日本算数オリンピック(今の高2世代)
01位 東京都 国立筑波大学附属駒場中学校進学
""位 大阪府 私立灘中学校進学
03位 東京都 国立筑波大学附属駒場中学校進学
04位 大阪府 私立灘中学校進学
""位 奈良県 私立灘中学校進学
06位 神奈川 国立筑波大学附属駒場中学校進学
07位 大阪府 私立灘中学校進学
08位 大阪府 私立灘中学校進学
09位 奈良県 私立灘中学校進学
10位 神奈川 私立栄光学園中学校進学
""位 大阪府 私立灘中学校進学
659エリート街道さん:04/12/18 13:52:51 ID:Do9ctCu7
奈良が二人とも灘かよ。
東大寺に行ってやれよ。
660エリート街道さん:04/12/18 14:08:53 ID:iny2zFpP
開成はトップ中トップは進学しないのかな?
661エリート街道さん:04/12/18 16:11:14 ID:LG7ZssQh
>>660
首都圏のトップ中のトップが進学してるけど、関西のトップ中のトップには
及ばないということみたいだ。
662エリート街道さん:04/12/18 18:32:44 ID:yddRGu/I
そもそも算数オリンピックがとップ中のトップじゃないしw
灘がすごいのも今年だけで来年はつく駒の実践320の奴がトップだろうしwま年によって違うw
663エリート街道さん:04/12/18 18:37:57 ID:ZjK5H9Ab
>>662
灘は来年もそこそこ揃えて来る予感。
筑駒2年が勝つ保障はないかも。
664エリート街道さん:04/12/18 19:12:10 ID:LG7ZssQh
>>662
頭が悪そうな文章のお手本みたいな書き込みだな。
665エリート街道さん:04/12/18 19:39:35 ID:yddRGu/I
プw灘2年のトップは実践難いだったんだ?話題にもなってなかったぞ
ちくこまは6位くらいだったはずだが?
666エリート街道さん:04/12/18 20:50:53 ID:6JWP58TM
>>658>>665
おいおいスレ違いに気付け、私立オタよ。
667エリート街道さん:04/12/18 20:56:00 ID:DaBTRzrU
>>661
知ったかぶりはやめましょうw
668エリート街道さん:04/12/18 23:00:53 ID:x0wIJsRg
>657
高松の他に、県下bP公立高校として金沢泉丘と佐賀西も選ばれたね。

669エリート街道さん:04/12/19 12:50:52 ID:OrE8J+cO
大分上野もいるよ。
670エリート街道さん:04/12/19 15:05:29 ID:oKV2Q1YT
>669
それは12月3日に都道府県別の推薦校45校が選ばれた段階だろ?
12月17日に45校から9校に絞り込まれたよ。
つまり、大分上野丘が選考から漏れて、9校の中に高松、金沢泉丘、
佐賀西が残ったということ。
毎日新聞の情報だから間違いない。



671エリート街道さん:04/12/20 09:40:11 ID:k1+m1ggb
2000年におきた佐賀バスジャック犯は
佐賀西高校に行きたかったけど
いじめられて入院して公立2番手高校にいって
屈折してすぐに中退したらしいよ。
672エリート街道さん:04/12/20 11:07:41 ID:qcxwQDle
>>671
たかが地方の公立に入れなかったくらいでやけ起こすのは
私立進学校出身の俺から見れば近視眼的すぎるといわざるを得ないな。
大学受験で復讐すればそれで気は済むのにな。
673エリート街道さん:04/12/20 11:21:07 ID:diEEnVa9
「高校受験に失敗したから犯罪を犯した」とは書いてないじゃん。
仮にそうだとしたら、私立出身公立出身関係なく、誰から見ても近視眼的だろ。
674エリート街道さん:04/12/20 14:19:27 ID:aFO65xc3
21世紀枠は福井県の藤島も候補に入ってますよ。
このまえは福井の高志がおしくももれたので、今回は甲子園出場してほすぃ
675エリート街道さん:04/12/20 14:26:22 ID:aFO65xc3
福井県候補だった、まちがえたー
676エリート街道さん:04/12/20 14:27:27 ID:qcxwQDle
甲子園に出場してマーチなら
部活無所属で早稲田教育の方が名誉だな。
677エリート街道さん:04/12/20 14:28:23 ID:s/IIGVKq
>>672
地方では 地元名門高校→1.5流大学
の方が
地元2流高校→東大京大
より上の評価をされるのですよ
678エリート街道さん:04/12/20 14:37:23 ID:KM+vF5FE
>>672
2番手とトップには壁があって
2番手に入ると教育環境などリベンジするのが物凄く大変
679エリート街道さん:04/12/20 15:04:31 ID:VtBNBFDo
埼玉の川越も入れて
680エリート街道さん:04/12/20 15:06:32 ID:VXPPWSYX
千葉
東葛飾
船橋

千葉東
長生
佐倉

この壁は大きい。
681エリート街道さん:04/12/20 15:07:42 ID:Fe+lZqjz
佐賀バスジャック犯なんて、所詮精神の弱いヤツ。
ふつうに高校行けてたって、どっかで脱線してたよ。
682エリート街道さん:04/12/20 15:20:19 ID:xYjbd3t+

受験するなら同志社より格上の龍谷へ... 生活しやすいよ
深草や瀬田は関西でも芦屋生駒に続く屈指の高級住宅地だし。

COE獲得件数(3年分)平成16年度科研費(千円)
立命   3件         633,140   
同志社  1件         142,440
関学   1件         169,730
関大   0件          98,280
龍谷   2件         530,850
近大   1件         282,180
甲南   0件          60,400
京産   0件          75,200
683エリート街道さん:04/12/20 15:20:49 ID:VXPPWSYX
大阪の公立の序列教えて

北野 三国丘 大手前 豊中 千里 茨木 天王寺 生野 高津 四條畷 八尾
684エリート街道さん:04/12/20 15:32:01 ID:KM+vF5FE
>>683
9学区に分かれているから学区間の序列は着けにくいけど

上位    北野、茨木、三国ヶ丘、大手前理数科、天王寺理数科
普通    天王寺普通科 四条畷、豊中(豊中は北野のある第1学区2番手)
       千里(千里は茨木のある第2学区2番手)
下位    生野、高津、大手前普通科 岸和田

論外    八尾 

というところか
685エリート街道さん:04/12/20 15:37:06 ID:VXPPWSYX
八尾や岸和田ってレベルおちましたね。一学区は池田もかなり良いしレベル高いですね。というか学区が広い?大阪市北部+池田豊中箕面だよね?
686エリート街道さん:04/12/20 16:35:16 ID:xmd47/jV
地方の公立高校から東大に入ってその地方の首長になる人が
増えないと日本はヤバいっすよ。
687エリート街道さん:04/12/20 16:55:23 ID:Fe+lZqjz
東大に行くと国Tや大手民間に就職したくなって帰郷しない。
688686:04/12/20 21:36:11 ID:xmd47/jV
>>687
そう。非常に問題だと思う。
689エリート街道さん:04/12/20 21:38:55 ID:izIshxpd
大学進学率が上がる=上京者が増える=地方が寂れる

とこっちの方が大問題だな。関西はまだましだけど、地方は本当に深刻だと思う。
690エリート街道さん:04/12/20 21:40:14 ID:SSzO4e0m
自衛隊に高校みたいなのあるけどやっぱ体力ないと無理ですか?
691エリート街道さん:04/12/20 22:49:12 ID:hQ5Wev3w
それまでは規律あるスレだったのに267のせいですっかりクソスレになってしまった。
692エリート街道さん:04/12/21 00:54:37 ID:6fDQzcSJ
佐賀バスジャック犯の話が出ているけど
京都で小学生を殺したてるくはのるも
地元の公立トップと私立トップに行けなくて
鬱屈していったんだよね。
私立の方は洛南だからまあまあ有名だけど
公立の方は京都府立桃山高校だよ。
知っている人の方が少ない高校。
そこ行けなかったってだけで
おかしくなる人間もいるんだから。
693エリート街道さん:04/12/21 00:57:38 ID:zj3Cmq2S
>>691
ん?
上の方から見てきたけど>>267もその2つ上の>>265もあまり変わらないし、
全体的に学歴板の普通の流れだけどな。
単に267のランキングが気に入らないだけ?
694エリート街道さん:04/12/21 00:59:45 ID:b82bVJ69
公立御三家
旭丘、岡崎、熊本
695エリート街道さん:04/12/21 01:00:44 ID:dRoW23cP
公立御三家
旭丘、札幌南、熊本
696エリート街道さん:04/12/21 01:05:29 ID:pMtbTyXU
>>691
たしかにこのスレ荒廃してきたけど別に267が原因というわけではないのでは?
まぁ根拠のはっきりしないランキングで気にいらないのかもしれないけど…
学歴板ではそんなの日常茶飯事じゃないかな?
でも公立高校ランキングがいつも途中からぐだぐだになるのは何でだろう?
697エリート街道さん:04/12/21 01:14:13 ID:bTTsUG4V
結局お国自慢で互いが譲らないからだろう。
他校を圧倒するような絶対的な実績があるところも無いし。
加えてこのスレは地方の人が多そうだ。
698エリート街道さん:04/12/21 01:23:26 ID:pMtbTyXU
>>697
お国自慢、母校自慢になるのは私立も同じだと思う。
結局、岡崎旭丘土一高岡熊本etc…あたりになると、ぶっちゃけ順番つけようがないからな。
そこを議論するのが楽しいんだろうけど。
毎回言うだけのことは言って、オシマイって感じ。
699エリート街道さん:04/12/21 01:24:18 ID:dRoW23cP
あれー効率医学部ナンバーワンの札幌南は?w
700エリート街道さん:04/12/21 01:27:27 ID:pMtbTyXU
etcに入ってます。
701エリート街道さん:04/12/21 01:27:55 ID:W1zv7xYO
国立も入れたらダントツで筑駒だろwww
702エリート街道さん:04/12/21 01:28:52 ID:b82bVJ69
灘>筑波大学附属駒場>>開成が確定。

開成はTOP層がいないもんw
703エリート街道さん:04/12/21 01:30:24 ID:W1zv7xYO
>>702
何で私立が入ってるんだよwww
704エリート街道さん:04/12/21 01:30:45 ID:b82bVJ69
灘・・・平成最強の上位陣。東大実戦の理V成績優秀者35人中15人独占(現13浪2)
    これで学年トップクラスの何人かが京大志望で受験していない層の厚さ。
    京大実戦でも医学部の優秀者半分近くを独占。理V+京医の平成最多人数更新を狙う。
    但し、中下位は例年並。医学部志向が強く東大総人数は今年並となりそうである。

筑駒・・唯一、灘3年の上位陣と勝負できるタレントを揃える。
    全体的に公開模試の結果も良好。東大100人越も期待できそう。  
    高2生が東大実戦1回目6位、2回目3位と爆発。
    来年は彼を中心に筑駒は超強力。

開成・・東大実戦理系20位に開成の名前なし。
    もともと人数で押してくる学校なんで、数で勝負。
    東大合格者数トップは確実。理一層の生徒は一番多い。
    理V後期にも強いのが開成の持ち味。

705エリート街道さん:04/12/21 01:51:50 ID:0lSgzgpQ
県別東大京大国立医学部合格者数ランキングを作って
一番多い県をNO1にしよう
誰か暇人、作ってケロ
706705:04/12/21 01:52:44 ID:0lSgzgpQ
訂正
一番多い県をNO1にしよう →
一番多い県の公立トップをNO1にしよう
707エリート街道さん:04/12/21 01:56:33 ID:pMtbTyXU
つーか公立に限れば愛知になるんでないの?
すると人口比を考慮せよと富山、茨城あたりの人が気焔を上げる。
いつものパターン
708エリート街道さん:04/12/21 01:57:41 ID:GCTnKMS2
高校の所在地にするか生徒の住所にするかで
奈良は大幅に順位がかわってくるのだが。
709エリート街道さん:04/12/21 02:06:53 ID:WrnslvQo
なんで大学は国公立ってくくりなのに、高校は公立と国立べつにすんの?
まぁ、国立のほうがゆとり教育でゆるすぎるくらいの校風ってことはあるが・・・
710エリート街道さん:04/12/21 02:18:30 ID:UGBNzYbn
>>705
>県別東大京大国立医学部合格者数ランキングを作って
>一番多い県をNO1にしよう
そうすると流石に愛知辺りが有利、っていうかほとんど人口順になっちゃうな。

>>709
大学の場合、国公立がセンター+二次試験という入試制度で、私立が独自であり、
しかも科目数に大きな差があることが理由でしょう。高校の場合はなぜだろう、
まぁ国立も含んでしまうと圧倒的な差がついてしまうからかな。「公立と国立を
別にしている」というより「国立がライバルとして私立を選んでいる」からとも言えるかも。
校風は関係ないでしょ。そもそも「公立の校風」を一くくりにしてしまうのはおかしいでしょ。
711エリート街道さん:04/12/21 02:20:59 ID:4F222Qoz
>>709
大学は、国立>公立>>私立
高校は、国立>私立>公立
だから、国立と公立には差が有る
712エリート街道さん:04/12/21 02:29:57 ID:pMtbTyXU
>>709
というか国立の高校は中高一貫だし…
私立高と公立高を分けるのもそこでしょう。
まぁ公立にも中高一貫をまねする動きはあるし私立にも高校募集もあるから
完全に分けることはできないけどさ。
713エリート街道さん:04/12/21 05:02:33 ID:jfCv3+PY
公立のトップは
土浦一、浦和、千葉、北野
の4校
714エリート街道さん:04/12/21 07:13:15 ID:6h4RPKvg
>>713
10年くらい前だったらそんな感じかもな。
715エリート街道さん:04/12/21 10:52:50 ID:rbDXOgfo
今は、ローカル高校に成り下がっちゃったけどね。
716エリート街道さん:04/12/21 11:29:03 ID:7/iVfJwO
愛知の評価酷くないか?愛知県立の各校は愛知が都会ゆえ私立の躍進と
毎年悪戦苦闘してるんだぞ?東京、京都、広島などの公立を壊滅に追いやった
群制度を受けても、千種などの公立ががんばって私立の台頭をギリギリで食止めたんだから。
東京には全く比較に成らないけど名古屋にも東海、南山、名学、金城とか名門私立あったんだし。
717エリート街道さん:04/12/21 11:30:59 ID:ENjdlCX9
10年前の東大限定ならね
医学部考慮すれば今とあんまり変わらない
718エリート街道さん:04/12/21 11:46:26 ID:yq4eMfHC
すごく優秀なヤツが医者になりたいかわからんのに、
何かというと東大京大医学部だ。
719エリート街道さん:04/12/21 12:22:58 ID:7/iVfJwO
すごく優秀で医者になりたくない奴は東大or京大だから問題無い
720エリート街道さん:04/12/21 14:37:58 ID:yq4eMfHC
自宅通学希望の地方在住者もいるだろうが。
721エリート街道さん:04/12/21 14:44:41 ID:ENjdlCX9
大都市なら旧帝に行けばいいけど
そうでないなら駅弁非医学部でトップを目指すしかないな
722エリート街道さん:04/12/21 15:08:45 ID:UGBNzYbn
>>720
限りなく0に近いけどな。
で、そういう人がいるとして、それをどうやってランキングに反映させればいいわけ?
723エリート街道さん:04/12/21 16:18:51 ID:5KSqIUEB
2004年東大合格者
1位 岡崎 31名
2位 土浦一 29名
3位 一宮 25名
4位 県千葉 23名
5位 鶴丸  熊本  県浦和 22名
鶴丸ってフジの中野アナの出身校ですよね
724エリート街道さん:04/12/21 16:19:54 ID:ENjdlCX9
熊本はNHKの武田真一アナの出身校ですよ
725エリート街道さん:04/12/21 16:21:59 ID:5KSqIUEB
くりーむしちゅーの2人は熊高?
726エリート街道さん:04/12/21 16:22:11 ID:ENjdlCX9
>725
済々黌
727エリート街道さん:04/12/21 16:44:40 ID:rbDXOgfo
そんな中途半端な高校が自慢してんじゃねーよ
自慢になんないし。
くりーむしちゅーってダッセー
市ね
728エリート街道さん:04/12/21 19:58:53 ID:FlC23GSP
>716
愛知の私立は東海以外は糞以下。私立があまりに糞だから、群やって
県立がメチャクチャになっても県立いくしかなかったってことだろ。
729エリート街道さん:04/12/21 21:40:28 ID:RHZAlkJp
>>728

>愛知の私立は東海以外は糞以下。私立があまりに糞だから、群やって
>県立がメチャクチャになっても県立いくしかなかったってことだろ。

他の都市部の場合、そうなったら複数の私学や国立が伸びるはず
なんだけど愛知県はなぜかそうならなかったんだよね。

他の都市部なら、
東京→開成、麻布、武蔵、駒場東邦、・・・
神奈川→栄光学園、聖光学院、浅野、・・・
京都→洛星、洛南、京教大附属
大阪→大教大附属3校、大阪星光学院、清風南海、・・・
兵庫→灘、甲陽学院、神戸女学院、・・・
広島→広島大附属2校、広島学院、・・・

となっているのに愛知はそうならなかった。
730エリート街道さん:04/12/21 22:50:27 ID:0lSgzgpQ
大阪の私立は伸び悩んでいるが何か?
大教大附属は高入でもっているようなものだし
まともな私立は星光くらいかw
731エリート街道さん:04/12/21 22:53:14 ID:UGBNzYbn
>>729
そんなに一生懸命学校を挙げて熱弁しなくてもみんなわかってることでしょ。

というか、
>>728「愛知の私立は東海以外は糞以下」に対して
「そうなったら複数の私立が伸びる」って、おかしなレスだよ。
732エリート街道さん:04/12/21 22:58:22 ID:7URvwWND
済々黌
あの有名な「ぜぜこう」ですね
733エリート街道さん:04/12/21 23:22:07 ID:RHZAlkJp
>>731

そうでも無いでしょ。

巣鴨、海城、洛南あたりは元々糞以下の学校だったらしいけど、
今や間違いなく高ランクに位置づけられる学校じゃん。

それに洛星、駒場東邦あたりは戦後生まれの新興校だけど
相当なレベルを誇る名門校になっている。

公立が政治力により凋落させられたら、間違いなく私立がその地位に
取って代わるものだと思うんだけど・・・。
旧ソ連のようなガチガチの社会主義体制だったら別だけどね。

余談だけど、愛知県では私学が伸張することは無かったけど、
河合塾という大手予備校を作り上げることには成功したね。
734エリート街道さん:04/12/22 00:34:17 ID:HY7t+Ixv
マンコ
735エリート街道さん:04/12/22 01:04:58 ID:TacxcIaX
736エリート街道さん:04/12/22 01:09:29 ID:ds6PrWS3
地方がんばれ。
灘の強さを見ろ。
一校で関東選抜に圧勝するぞ(上位30人)
737エリート街道さん:04/12/22 01:15:47 ID:bvkprGCZ
模試の成績優秀者って頭悪いんじゃないかって思うよ
大学入試なんて大人の作った答えのある問題を解かされるだけ、実にくだらん
そんなもんを一生懸命になって勉強するなんて・・・
受験勉強なんてやればやるほど頭が固くなってアホになるよwww
大学なんて合格最低点ではいりゃいいんだよ
ちなみに、おれは小中高野球ばっかやってたけど、高3の夏引退してから猛勉強して
旧帝医に現役で受かったがなww
大学入ってまわり見回してもあたま悪い奴は元模試成績優秀者ばっかよw
灘なんて柔軟なものの考え方できないアホの代表だしww
738エリート街道さん:04/12/22 01:17:43 ID:RJfcHFDf
東海は糞以下とは言わないが、やはり愛知に学校群が起こるまでは
旭丘に比べればハナクソみたいなものだった。それが群によって一気に県トップにのし上がる。
他の私立もそれに続くはずだった。

何故そうならなかったか。
それは群当時でも東海>2群(千種or旭丘)>他私立
というヒエラルキーを保つ事ができたから。振り分けられるのが千種になっても
旭丘になっても名学いくよりマシだった。なぜに新設校、底辺校にすぎなかった千種が
県内トップクラス校になれたかというと、まあ旭丘と群組んだからなんだが、
千種教師が自分らに身分不相応な生徒でもがんばって生徒のレベルについていこうと努力した
っていうのも一因では無いかい?
739エリート街道さん:04/12/22 01:33:25 ID:BsI/sjlB
>>737を見るとまじめに受験勉強したほうが良いようだな。
740エリート街道さん:04/12/22 01:40:52 ID:bvkprGCZ
>>739
まぁ、まじめに勉強して旧帝医以下の学歴の奴は死んだほうがいいなww
741エリート街道さん:04/12/22 01:50:04 ID:BsI/sjlB
>>740
東大には入れなかったの?
742エリート街道さん:04/12/22 02:34:24 ID:+gNd9JwQ
愛知県のトップ層は、東海>滝、旭丘ですね。
743エリート街道さん:04/12/22 02:48:29 ID:Mh9L5uF5
突然だけど、
サイタマーの富士見のデータはやはりおかしいのでは?

釣り?
744エリート街道さん:04/12/22 02:56:53 ID:3P/yzaAm
>>741
自分は東大医出身じゃないんでしょ?惨めだなぁ。
自分の力では勝てないからといって、自分とは関わりのない権威を持ち出して
勝ったつもりになるなんて。まさに虎の威を借る狐といったところだな。
745エリート街道さん:04/12/22 05:06:25 ID:tqb2rydJ
>>743
釣りです 県民ですが知りません
746エリート街道さん:04/12/22 05:24:52 ID:7lKJZAgh
732 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/12/21 22:58:22 ID:7URvwWND
済々黌
あの有名な「ぜぜこう」ですね
747エリート街道さん:04/12/22 10:38:26 ID:5VGwoLod
、。このスレは役割を終えたみたいだね。
748エリート街道さん:04/12/22 12:23:26 ID:uuzw/O+d
宮廷医といっても彼は北大医だからw騙されないようにw
やきうもやってただけで県ベスト16とかだろうw失礼道だったなwwwwwwwwww
749エリート街道さん:04/12/22 13:16:13 ID:BsI/sjlB
>>744
出身なんです。
750エリート街道さん:04/12/22 21:02:57 ID:VB1qEwgC
学歴板には進学校の評価基準として
「東大換算」
 東大×1 + 京大×0.75

「旧帝換算」
 東大×2 + 京大×1.75 + 一工×1.5 + 阪大×1.25 + 東名九×1 + 北大×0.75

というのがあるが、さすがにずいぶんともまれて決まった基準だけあって、よくできてるな。
機械的に判断するならまぁこのくらいが丁度いいだろう。
751エリート街道さん:04/12/22 23:33:22 ID:pDaURbh4
>>738
東京と愛知が決定的に違ったのは群導入前から東京にはある程度
健闘している私立(麻布、開成、武蔵等)があったことと、有力私
大である早慶の附属があったこと。首都ゆえ裕福な家庭が多く、私
学ってもんが成り立っていた。で、

群導入

希望校に振り分けられなかった奴が麻布開成武蔵等入学

都立衰退傾向・開成等上昇

都立更に衰退・開成等更に上昇現ポジションへ・早慶附属上昇・巣鴨等おこぼれ拾う

群廃止、学区細分化

都立瀕死・早慶人気・巣鴨等躍進・中堅私立参戦

都立死亡・私立全盛・武蔵は凋落
752エリート街道さん:04/12/23 01:56:35 ID:AABoJ6pa
名古屋人はケチだから、公立に通えば済むものを、余計な金を払って私立に
通わせるのを好まないとか?
753エリート街道さん:04/12/23 02:14:17 ID:impF/vOB
愛教大付属高校が名古屋市内にあったら、確実に進学校になってたと思う。
754エリート街道さん:04/12/23 06:24:07 ID:MzhVWmKO
医者に向いてないヤツは、入試が最難関で合格したら尊敬されそうだと
いう理由だけで受験するのやめれ。迷惑だ。
755エリート街道さん:04/12/23 22:32:22 ID:Mv8Y/zpt
sage
756エリート街道さん:04/12/24 06:38:09 ID:rtBD2SDK
>>6
高岡を入れろ
>>212
ちなみに「官僚のトップ」内閣官房副長官(事務)は高岡高→東大法
>>265
少しって・・・w卒業人数考慮に入れないとだめに決まってるジャン
757エリート街道さん:04/12/24 06:39:43 ID:rtBD2SDK
環境省事務次官も高岡高→東大法
758エリート街道さん:04/12/24 07:22:23 ID:rtBD2SDK
{(東大合格者)+(京大合格者)}÷(卒業生数)で、簡易かつ比較的正確なランキングが出来ると思うが、{(東大合格者)+(京大合格者)+(国公立医学部合格者)}÷(卒業生数)ならさらに正確だろう。旭丘などは含まれていないが>>539を用いると
1位 札幌南0.185
2位 北野  0.181
3位 高岡  0.180
4位 熊本  0.1659
5位 岐阜 0.1658
6位 千葉 0.155
7位 土浦一0.1543
8位 膳所 0.1540
9位 高松 0.148
10位岡崎 0.144
11位鶴丸 0.135
12位長田 0.124
13位浦和 0.123
14位前橋 0.119
759エリート街道さん:04/12/24 08:00:12 ID:PVP9/ryc
>>758
前橋より高崎のが上だね。
760エリート街道さん:04/12/24 08:17:41 ID:ZynPmZBM
>>758
全然正確じゃないし・・・
難易度が違うので単純に数の比較では無理があるな。
係数を決めて計算する必要がありそうだ。
東大と京大の場合、学歴板では東大1、京大0.75というのが一般的なのでそれでよさそう。
国立医も正確を期するのなら旧帝医を基準の1.0として難易度に応じて係数をつけたほうがいい。
でないと札幌医大や旭川医大といった比較的難易度の低いところで数を稼いでいる
札幌南のようなところが不当に過大評価されてしまう。
761エリート街道さん:04/12/24 09:05:09 ID:rtBD2SDK
>>760
確かに正確さを重視するとそうだねw簡易さも大事にした。何せデータを集めるのは容易じゃないし・・・
762エリート街道さん:04/12/24 09:13:47 ID:rtBD2SDK
たとえば高岡高校だと、校内模試成績と大学受験結果の対照表があるんだけど、他校でもあるの?これを比較するというのも1つの参考としていいかもしれない
763エリート街道さん:04/12/24 10:03:44 ID:FW5caEol
>学歴板では東大1、京大0.75というのが一般的なのでそれでよさそう。

学歴版で一般的=一般的には非常識
764エリート街道さん:04/12/24 10:16:46 ID:ZQ6bf5Fp
>>763
別に、一般的に非常識でいいんじゃないの?
わかってて楽しんでるんだから。
765エリート街道さん:04/12/24 11:03:30 ID:76GMuqpy
>>758
その計算方法(京大、国公立医重視現浪関係なし)なら確実に旭丘は1位だな。
766エリート街道さん:04/12/24 12:54:50 ID:h46JWoBw
>ID: rtBD2SDK
卒業人数はさほど関係ない。例えば、400人が440人になったとして、
底辺の40人が東大京大医学部などの進学実績に影響を及ぼす可能性は
ほとんどないから。
767エリート街道さん:04/12/24 13:20:00 ID:5CiwNXuZ
東大と京大のポイント同じにする奴はキチガイだがでも0,75にもすると東大余裕でも京大に行く関西がどうしても不利になるだろうな。
文理でも難易度ぜんぜん違うし

理Tを1とすれば理Uが1.01文1が0.95文U0,90文V0,85 京工0,9京理0、95京薬0,95論文経済0,1東大文系後期0,1
理V3.0京医2,5 理T後期0,5利2後期0,5理V後期1,3 阪大医2 九大東北医科歯科 1,5 慶応正規2 補欠1,3
768エリート街道さん:04/12/24 14:26:33 ID:h46JWoBw
>>767
細か過ぎて無理。それに、理一が1点で文一京理京薬が0.95点って…アホだろ。
他にもツッコミどころはあるが、とにかく恣意的だな。
769エリート街道さん:04/12/24 14:45:17 ID:5CiwNXuZ
>>768
文1を高くしてほしいという君の願望は聞いてないよw
770エリート街道さん:04/12/24 14:59:16 ID:lnO3plhk
2004主要私立中学 日能研R4偏差値

70 灘 筑波大駒場 
68 開成 桜蔭
67 慶応中等部
66 麻布 栄光学園 
65 駒場東邦 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 雙葉 慶應湘南藤沢 聖光学院 筑波大附属
63 慶應普通部 武蔵 洛南 白陵
62 海城 フェリス 大阪星光学院
61 ラ・サール 渋谷教育幕張 早稲田実業 浅野 浦和明の星
60 函館ラ・サール 西大和学園 桐朋 早稲田 お茶水大附 洛星
59 サレジオ 公文国際 豊島岡 
58 白百合学園 清風南海
57 愛光 明大明治 立教池袋 青山学院 横浜雙葉 学大竹早 高槻
56 暁星 頌栄 大妻 六甲 智辯和歌山 
55 芝 攻玉社 巣鴨 学習院女子 日本女子大 立教新座 立教女学院
54 渋谷教育渋谷 本郷 鴎友学園 光塩女子
53 城北 学習院 共立女子 鎌倉学園 江戸川取手
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成
51 獨協 市川 西武文理 國學院久我山 田園調布
50 土佐塾 世田谷学園 法政第一 法政第二 日大第二
49 聖心 栄東
48 桐光学園 香蘭女学校
47 城北埼玉 山脇学園 
46 成城 桐蔭学園 城西川越 芝浦工大 実践女子 品川女子学院
    桐朋女子 明治学院
771エリート街道さん:04/12/24 15:00:04 ID:lnO3plhk
(高校受験偏差値)
67* 灘 
66* 筑波大付属駒場 開成 慶応女子
65* 慶応義塾 栄光学園 東大寺学園 
64* 桜蔭 麻布 ラ・サール 早大学院 慶応志木
63* 甲陽学院 
62* 愛光 大阪星光学院 西大和学園 聖光学院 学芸大附属
61* 駒場東邦 東海 広島学院 
60* 広大附属福山 洛星 青雲 県立旭丘 
60* 洛南 渋谷教育学園渋谷 修道
59* 智辯和歌山 桐朋 早稲田実業 浅野 淳心学院 白陵 岡崎 六甲 滝
59* 海城 岐阜 単鴨 北野 都立西 札幌南 土浦第一 
58* 県立前橋 浜松北 山形東 金沢泉丘 修猷館 奈良学園
58* 熊本 清風南海 水戸第一 茨木 時習館 一宮 県立千葉
57* 静岡 城北 福岡 高崎 長田 筑紫丘 韮山 金蘭千里 奈良 膳所
57* 津 富山中部 フェリス 高槻 大分上野丘 宇都宮 仙台第二 鶴丸 盛岡第一
56* 長野 小倉 松本深志 東北学院 札幌北 藤島 市立浦和
55* 宇都宮女子 武生 秋田 旭川東 兵庫 栃木 佐賀西
54* 仙台第一 八王子東 徳島文理 岡山朝日 済々黌 福島女子
772エリート街道さん:04/12/24 15:52:55 ID:hU5Rg52Z
>>771
高校受験の無い学校が混ざってるなw
773エリート街道さん:04/12/24 15:57:12 ID:9l8jwvAH
>>771
3教科と5教科、首都圏とそれ以外、私立と公立
など分けて判断するべきなのに入り乱れているw
774エリート街道さん:04/12/24 18:39:07 ID:szTlVDdZ
>>767
理一1点なら、理V10点京大医5点
慶医阪大医東北医九大医名古屋医北大医2点
その他上位医大文UV理TU1点
京大その他の学部、その他の国公立医0.5点くらいが妥当。
775エリート街道さん:04/12/24 18:50:21 ID:ZQ6bf5Fp
>>774
>理V10点京大医5点

たしかに理Vなんてそんくらいレベル違うんだけどさあ・・・。
そこまで点数突き抜けちゃうと、理Vが出る年と出ない年でエライ差になるというジレンマが。
公立なんてどこも毎年理V複数人だすトコなんてないんだから。
776エリート街道さん:04/12/24 19:48:16 ID:BLI2jtyH
以前から不思議に思っていたんだけど、
静岡って何でパッとした進学校が無いんだろう?

あれだけの人口を擁しているのに、際立った進学校が存在しない。

静岡や浜松あたりには相当な人口が密集しているはずなのに・・・。
777エリート街道さん:04/12/24 19:49:22 ID:+tr03ZJp
サッカーのしすぎかな
778エリート街道さん:04/12/24 20:06:21 ID:PD3yYSYP
ヘディングのせいで馬鹿になるのかな
779エリート街道さん:04/12/24 20:23:41 ID:lnO3plhk
(全国高校受験偏差値)

72 灘 筑波大附属駒場 
71 開成 慶応女子 学芸大附属
70 武蔵 慶応義塾 甲陽学院 
69 早大学院 慶応志木 聖光学院
67 早稲田本庄  桐朋 
66 早稲田実業 愛光 大阪星光学院 浅野 淳心学院 
65 東海 広島学院 
64 広大附属福山 洛星 青雲 県立旭丘 
63 洛南 渋谷教育学園渋谷 修道
62 智辯和歌山 白陵 岡崎 六甲 滝  青山学院
61 海城 早稲田 
60 中央大附属、明大中野 
59 前橋、浜松北 金沢泉丘 修猷館 奈良学園 多摩 岐阜 湘南 単鴨 北野 都立西 札幌南 土浦第一  横浜翠蘭 八王子東熊本 清風南海 水戸第一 茨木 時習館 一宮 県立千葉
58 静岡 城北 福岡 高崎 長田 筑紫丘 韮山 金蘭千里 奈良 膳所
57 鶴丸 津 富山中部 フェリス 高槻 大分上野丘 宇都宮 山形東 仙台第二 盛岡第一
56 長野 小倉 松本深志 
55 宇都宮女子 武生 福島 秋田 青森 旭川東 盛岡第三 兵庫 栃木 佐賀西
54 仙台第一 徳島文理 岡山朝日 済々黌 福島女子 宮城一女 

780名大様☆ ◆AdBu6deBIA :04/12/24 20:23:52 ID:xRM0zjmo
>>776
韮山・清水東・浜松西だか北だか
くらい?進学校って.よく知らないんだけど.
781エリート街道さん:04/12/24 20:25:07 ID:9NeetRqW
('∀')
ノ\ノ\ =3 ぶぅ
...< <
782エリート街道さん:04/12/24 20:30:43 ID:7PHHkK+X
>779

武蔵・聖光学院・広島学院は高校募集してないじゃん
でたらめな表つくってなにが楽しいんだ?
783エリート街道さん:04/12/24 20:31:17 ID:hU5Rg52Z
>>779
武蔵は高校受験はないだろw
浅野も
10年前のコピペか
784エリート街道さん:04/12/24 20:32:20 ID:lnO3plhk
>>779
(全国高校受験偏差値)

72 灘 筑波大附属駒場 
71 開成 慶応女子 学芸大附属
70 慶応義塾 甲陽学院 
69 早大学院 慶応志木 聖光学院
67 早稲田本庄  桐朋 
66 早稲田実業 愛光 大阪星光学院  
65 東海 広島学院 
64 広大附属福山 洛星 青雲 県立旭丘 
63 洛南 渋谷教育学園渋谷 修道
62 智辯和歌山 白陵 岡崎 六甲 滝  青山学院
61 海城 早稲田 
60 中央大附属、明大中野 
59 前橋、浜松北 金沢泉丘 修猷館 奈良学園 多摩 岐阜 湘南 単鴨 北野 都立西 札幌南 土浦第一  横浜翠蘭 八王子東熊本 清風南海 水戸第一 茨木 時習館 一宮 県立千葉
58 静岡 城北 福岡 高崎 長田 筑紫丘 韮山 金蘭千里 奈良 膳所
57 鶴丸 津 富山中部 フェリス 高槻 大分上野丘 宇都宮 山形東 仙台第二 盛岡第一
56 長野 小倉 松本深志 
55 宇都宮女子 武生 福島 秋田 青森 旭川東 盛岡第三 兵庫 栃木 佐賀西
54 仙台第一 徳島文理 岡山朝日 済々黌 福島女子 宮城一女 
785エリート街道さん:04/12/24 21:05:56 ID:BLI2jtyH
>>780

静岡には全国レベルで争えるような進学校が無いようだ。

公立を見ても、高岡、熊本、鶴丸あたりに匹敵する学校が存在しないし、
私立でも洛星、東大寺学園、智弁和歌山、広島学院、愛光のような
全国的に見て上位にランクされる進学校が存在しない。
(人口ではそれらの県より上回っているし、経済レベルも恐らく高いだろう。)

不思議でしょうがないよ。
786エリート街道さん:04/12/24 21:23:18 ID:h46JWoBw
旭丘、札幌南ときて、最近は高岡工作員がご活躍中ですか。
787エリート街道さん:04/12/24 21:32:00 ID:3LutsznE
各都道府県No1の地位から1度も落ちたことの公立無いトップ校

札幌南、盛岡一、秋田、山形東、宇都宮、浦和、千葉、新潟、膳所、高松、熊本
788エリート街道さん:04/12/24 21:33:55 ID:3LutsznE
間違い

各都道府県No1の地位から1度も落ちたことの無い公立トップ校

札幌南、盛岡一、秋田、山形東、宇都宮、浦和、千葉、新潟、膳所、高松、熊本
789エリート街道さん:04/12/24 21:35:45 ID:ZQ6bf5Fp
>>787
盛岡一って>>151にあるようなのでいいの?
いいなあ、岩手・・・。
790エリート街道さん:04/12/24 21:37:15 ID:3LutsznE
>>789
残念ながら岩手県には東大合格者5人出せる高校が、他にはまったくないのです・・・
791名大様☆ ◆AdBu6deBIA :04/12/24 23:03:23 ID:xRM0zjmo
神奈川県立湘南高等学校最強!
792エリート街道さん:04/12/25 01:00:28 ID:kSQBLW4/
>>774
お前アホだろwそれなら最初から理Vの人数だけ競えばいいだろwww
793エリート街道さん:04/12/25 01:03:01 ID:v9fe/7qH
>>785
静岡は横に広いから学生が分散するんだよ。
東大5人以上出せる高校はそれなりにあるんだけどね。
794エリート街道さん:04/12/25 01:05:14 ID:v9fe/7qH
ちなみに地元で進学校といえるのは
県西部 浜松北 磐田南 浜松西 掛川西
県中部 静岡 清水東 藤枝東
県西部 沼津東 韮山 富士
795エリート街道さん:04/12/25 01:26:49 ID:Q6K2rCt4
(2004全国高校受験偏差値)

72 灘 筑波大附属駒場 
71 開成 慶応女子 学芸大附属
70 慶応義塾 甲陽学院 
69 早大学院 慶応志木 聖光学院
68 早稲田本庄  桐朋 
67 早稲田実業 愛光 大阪星光学院 淳心学院 
66 東海 広島学院 
65 広大附属福山 洛星 青雲 県立旭丘 高田(中高一貫4年次編入)
64 洛南 渋谷教育学園渋谷 修道
63 智辯和歌山 白陵 岡崎 六甲 滝  青山学院
62 海城 早稲田 
61 中央大附属、明大中野 
60 前橋、浜松北 金沢泉丘 修猷館 奈良学園 多摩 岐阜 湘南 単鴨 北野 都立西 札幌南 土浦第一  横浜翠蘭 八王子東熊本 清風南海 水戸第一 茨木 時習館 一宮 県立千葉
59 静岡 城北 福岡 高崎 長田 筑紫丘 韮山 金蘭千里 奈良 膳所
58 鶴丸 津 富山中部 フェリス 高槻 大分上野丘 宇都宮 山形東 仙台第二 盛岡第一
57 長野 小倉 松本深志 四日市
56 宇都宮女子 武生 福島 秋田 青森 旭川東 盛岡第三 伊勢 津西 兵庫 栃木 佐賀西
55 仙台第一 徳島文理 岡山朝日 済々黌 福島女子 宮城一女 桑名
54 松山東 松阪
53 今治西 四日市南
52 新居浜西 上野
796エリート街道さん:04/12/25 02:07:20 ID:N80oUdpm
>>785
今は良く分からんが昔は学区制度で
せいぜい市内の高校しか行けないようになってたからね。
2つか3つの高校に生徒が集中する仕組みにすれば変わるとは思うが。
797エリート街道さん:04/12/25 02:42:20 ID:lox7tS51
公立が終わってる県
広島、長崎、沖縄、高知
798エリート街道さん:04/12/25 02:52:19 ID:nZtJ4rnf
神奈川県や埼玉県でも総計水準までは公立でもそれなりみたいだが…。
地底水準はかなり弱い。
医学部東大京大クラスはボロボロだな。
799エリート街道さん:04/12/25 03:26:23 ID:BATfTRBC
公立が終わってる県
広島、長崎、沖縄、高知、愛媛
800駿台高校受験偏差値:04/12/25 03:29:08 ID:Qbtq0Dn0
>>795
本表は、過去の中3高校受験公開模試受験者の実績と、平成15年度中3高校受験公開模試(2002年12月15日実施)の合格ラインを基に、合格確実圏(合格可能性80%)に相当する国立・私立高校を一覧にしたものです。

資料提供:駿台国際教育センター




高校入試偏差値表(男子)
0 首都圏 近畿・その他地域
70 灘
69 筑波大付属駒場
68
67 東京学芸大附(一般) 東大寺学園 開成
66 慶応義塾志木(一般)
65 甲陽学院
64 筑波大附 大坂星光学園 早稲田実業 久留米大附設 ラサール
63 大阪教育大附池田 大阪教育大附平野 大阪教育大附天王寺 洛南(V類A)
62 慶応義塾(一般) 広島大附 早大学院(一般) 久留米大附設 渋谷幕張(TAG) 愛光
61 桐朋 広島大附福山 海城(一般) 西大和学園(特別編入A)慶応義塾志木(帰国) 修道
60 京都教育大附 洛南(V類B) 白陵 岡山白陵
59 渋谷幕張(一般) 金沢大附 巣鴨 高槻 慶応義塾湘南藤沢(地域調整枠) 青雲(長崎) 早大本庄学院(一般)
58 青山学院 洛星 国際基督教大(一般) 早大学院(帰国)
江戸川学園取手(医学) 西武学園文理(特別選抜) 慶応義塾(帰国)
57 栄東(アルファ) 東海(愛知) 東京学芸大附(内部) 同志社 慶応義塾湘南藤沢(帰国) 清風(理V編入)
東邦大付東邦 清風南海 昭和学院秀英 関西学院(一般) 西大和学園(特別編入B) 智辯学園和歌山(編入)
801工作員:04/12/25 03:42:34 ID:0fgEQChn
>>756
東大の副学長と京大の副学長は高岡高校の同期だよーん

802エリート街道さん:04/12/25 03:44:47 ID:nZtJ4rnf
工作員ってまさか高校生か?
803駿台高校受験偏差値:04/12/25 03:46:34 ID:Qbtq0Dn0
>>802
同窓生名簿で調べたんだろw
804エリート街道さん:04/12/25 03:52:44 ID:0fgEQChn
ちなみに早稲田の副総長は富山中部出身
みんな「副」だけど。。
805エリート街道さん:04/12/25 08:35:08 ID:ZldIWZqV
>>765
情報公開しろ。あるいはデータ提供してw
>>766
確かに一理あるけど、それはちょっと例に問題ありすぎだろwお前が言ってるのは400人が440人だし。実際には百数十人のとこもあれば、四百数十人のとこもあるわけだから考慮すべし。
>>767
0.75っていうのは受け入れられないとはいえないがちょっと低すぎる感はあるね。0.75の根拠がわからない
>>769
いや、文一は高くすべき。理一より下はおかしい。
>>776
分散してるんじゃ?わかんないw
>>786
ん?俺のことかな?w高岡の評価が実際より低い感じはする。おかしいと思うなら根拠を示して反論してください
>>791
それは昔の話
806エリート街道さん:04/12/25 09:22:04 ID:jU9Z99Vi
>確かに一理あるけど、それはちょっと例に問題ありすぎだろwお前が言ってるのは400人が440人だし。
>実際には百数十人のとこもあれば、四百数十人のとこもあるわけだから考慮すべし。

逆にそんなに少ないところ、自然と少数精鋭になるところを約400人の基準に直して評価する、というのもおかしな話だろ。
400人の高校と較べたとき、意味合いは「400人いればこんだけ受かった」ってことと同じになってしまう。
東大京大国医が集めれば集めただけ増えるとは思えない。そんなにでかいハンデを負ってると思ってるのか?
少なくとも単純に率で較べることはできない。
807エリート街道さん:04/12/25 09:23:18 ID:jU9Z99Vi
あ、俺は>>766ではないです。
808エリート街道さん:04/12/25 11:32:40 ID:XZ+1pEhl
日本の名門高校ベスト100 公立高校編 新生通信;朝日新聞社(発売) より
販売価:\5,000(税別)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997590243X

札幌南 小樽潮陵 函館中部 弘前 盛岡一 仙台一 仙台二
秋田 山形東 米沢興譲館 安積 磐城 土浦一 水戸一 宇都宮 
前橋 高崎 太田 浦和 春日部 川越 熊谷 千葉 船橋
日比谷 小石川 小山台 新宿 戸山 立川 西 両国
希望ヶ丘 厚木 湘南 横須賀 横浜翠嵐 甲府一 松本深志 上田
飯田 長野 諏訪清陵 静岡 浜松北 新潟 高田 富山 高岡 富山中部
金沢泉丘 小松 藤島 岐阜 大垣北 津 上野 彦根東 膳所 洛北 
旭丘 一宮 時習館 北野 市岡 茨木 岸和田 天王寺 富田林 三国丘 八尾
神戸 龍野 姫路西 郡山 奈良 桐蔭 鳥取西 松江北 岡山朝日 広島国泰寺
山口 城南 高松 丸亀 松山東 西条 高知追手前 
修猷館 佐賀西 長崎東 長崎西 済々黌 熊本 大分上野丘 宮崎大宮 
鶴丸 甲南 首里 那覇
809エリート街道さん:04/12/25 13:33:14 ID:9/CARL8R
age
810エリート街道さん:04/12/25 14:35:50 ID:U2EoDrnG
今年春の高校受験公立高校全国最難関は、実は日比谷と西。
僅差で県浦和、県千葉、国立(くにたち)が続く。
これらは早大学院、慶應日吉に匹敵する難関で、海城、巣鴨、桐朋など
よりは現在は難しい。
愛知県立や関西府県トップ、地方東大名門公立などがさらに続く。

日比谷など現在の進学実績からはかけ離れているが、今年の卒業生の代のあと、
進学指導重点校化や学区外枠緩和→廃止などの相次ぐ都立改革で
都立人気が沸騰しており、毎年急激に難化している。
学区廃止により、日本一の名門で都心立地の日比谷、進学実績都立NO1の西、
多摩NO1ブランドの国立に全都の秀才が集中したためこの様になった。
相乗効果で進学重点校の戸山や立川、小石川、進学型単位制で名門校の新宿や、
そのほか都心立地の都立が難化している。


811エリート街道さん:04/12/25 15:07:05 ID:U2EoDrnG
首都圏高校入試では公立志向が強まっており、都立改革による人気が
それに拍車をかけている。

神奈川県;2001年入試で学区外枠を8%→25%に緩和して以降、有力トップ校
や好立地の人気校が難化し、従前のランクが変わってきた。
かつての9学区時代のトップ校で、県の総合的な学力の深化〜の指定校でもある
横浜翠嵐、希望ヶ丘、横浜緑ヶ丘、湘南、平塚江南、小田原、厚木といった名門校と、
SSHの柏陽、好立地の横浜平沼、鎌倉、相模大野、または多摩などが難化している。
一方で、光陵、茅ヶ崎北陵、大和などのトップ校は下落している。また名門校の横須賀の
進学実績が落ちこんでいる。
神奈川県立高校は、来年春入試で、学区が全廃される。

埼玉県;今年春学区廃止。埼玉県は公立の進学実績が伸びている県で、
浦和一女、大宮、市立浦和、蕨以下旧第1学区南部の高校が総じて難化、
その余波で春日部、川越女子が難化、また、学区外制限が無くなり
熊谷、熊谷女子、不動岡などが難化し、全体的に難化傾向。

千葉県;2001年入試で学区整理、隣接学区受験完全自由化され、県千葉が復活傾向。
学区制変更の影響で、従前NO2の東葛飾から県船橋にレベルが移ってきている。
東葛飾は、従前は県外からの入学者も多く、この枠が引き下げられた影響もある。
逆に茨城県の県立竜ヶ崎第一や竹園、私立の茗渓学園などが今年の進学実績を
大幅に伸ばしている。房総方面では、有力トップ校の佐倉、長生、木更津は
学区制変更でレベル低下が懸念されたが、今年の進学実績は、逆に伸長した佐倉と
落ちこんだ長生で明暗が分れている。
812エリート街道さん:04/12/25 15:10:09 ID:9/CARL8R
すごい電波を受信しました
813エリート街道さん:04/12/25 15:22:30 ID:HIXD7q4B
府立天王寺や大手前の理数科は大阪星光以上
そのわりに進学実績がショボイが‥w
これらと日比谷や西とどっちが難しいのだろうか?
814エリート街道さん:04/12/25 15:27:47 ID:t7KLBj5v
おまえら既婚女性板に学歴スレ立てたぞ。カキコする時は、くれぐれも男とバレないようにカキコ。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1103955801
815エリート街道さん:04/12/25 19:06:38 ID:JNIM0O3a
>>811
面白いネタ話ありがとう。

入試問題難易度なら
日比谷・西>他道府県公立
かもしれんが。

実際入学してくる生徒のレベルは
土一・県浦和など>日比谷・西
816エリート街道さん:04/12/25 19:32:28 ID:LZt2wetC
>>815
悪しき平等主義を金科玉条の如く信奉した連中(美濃部都知事
をはじめとする左巻き集団)が日本最強の進学校日比谷高校
をズタズタにしてしまった。
817エリート街道さん:04/12/25 20:48:41 ID:O6QAK3H+
京阪神の名門公立では、京都の洛北が中高一貫化して附属中学の入試
が行われたし、大阪の北野、兵庫の神戸も年度未定ながら中高一貫化
の動きがある。

ただ、洛北中学の難易度は初年度はせいぜい中堅私立中程度だったそうだし、
神戸は灘と目と鼻の先にあり、すでに最上位層は中学から私立トップへの
道が確立されてしまったので、50年の時を越えて再度トップに立つには
普通に中高一貫化してもダメだと思う。北野が一番可能性があるが、それ
でも10年はかかるだろね。
818エリート街道さん:04/12/25 20:59:16 ID:Qbtq0Dn0
首都圏や関西圏では、今は中学入試で最優秀層の大半が私立・国立中高一貫校に流れるから、高校受験はその残りかす同士の争いなみたいなものなんだよね。
これが、最近、さらに加速してるわけで・・・
819エリート街道さん:04/12/25 21:04:18 ID:HIXD7q4B
>>818
関西圏は兵庫大阪の一部と京都だけだよw
820エリート街道さん:04/12/25 21:09:41 ID:Qbtq0Dn0
>>819
奈良もだろw
というか、下らんレスしないでくれw
821エリート街道さん:04/12/25 21:44:15 ID:KdNjpmfu

レベル100 灘(兵庫)
レベル095
レベル090 開成(東京)
レベル085 筑波大学附属駒場(東京)
レベル080 桜蔭(東京) 東大寺学園(奈良)
レベル075 甲陽(兵庫) 富士見(埼玉)
レベル070 東京学芸大附属(東京) ラ・サール(鹿児島) 栄光学園(神奈川) 麻布(東京)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------ここまでTOP10
レベル065 駒場東邦(東京) 洛星(京都) 大阪星光学院(大阪) 久留米附設(福岡)
レベル060 巣鴨(東京) 東海(愛知) 広島学院(広島) 洛南(京都) 白陵(兵庫) 金沢大附(石川)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------ここまでTOP20
レベル055 武蔵(東京) 西大和学園(奈良) 長田(兵庫) 愛光(愛媛) 青雲(長崎)
レベル050 筑波大学附属(東京) 女子学院(東京) 大阪教育大附属池田(大阪) 神戸女学院(兵庫)
レベル045 聖光学院(神奈川) 旭丘(愛知) 岡崎(愛知) 浅野(神奈川) 六甲(兵庫)
レベル040 渋谷教育幕張(千葉) 桐朋(東京) 暁星(東京) 城北(東京) 滝(愛知) 
レベル035 県立浦和(埼玉) 土浦一(茨城) 智辯和歌山(和歌山) 豊島岡(東京) 海城(東京)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
822エリート街道さん:04/12/25 23:34:52 ID:ZldIWZqV
>>806
たしかにそうだね。なんかもうここまで来ちゃうと「ランキング」の定義が難しくなってくるなあw数と率両方出して総合的に判断するべきか・・・
823エリート街道さん:04/12/26 16:12:32 ID:RsP7aBDn
男子高は負け組み
824オッサン:04/12/27 00:10:22 ID:jPpOVCLI
昔の進研模試 参考になるかも?
1993年 10月進研模試
1.現 774 東京大 理一 岩田学園
2.卒 759 東京大 理一 高松
3.現 754 東京大 理一 宮崎西
".現 754 京都大 医医 藤島
5.現 749 東京大 理三 岐阜
6.現 744 東京大 理一 宮崎西
8.現 741 東京大 理一 岐阜
9.現 733 京都大 理理 明石北
825エリート街道さん:04/12/27 00:31:13 ID:NHRPYU7z
>>824
それを何の参考にしろと・・・
宮崎西が優秀と言いたいの?
826エリート街道さん:04/12/27 01:56:52 ID:9SlsNUYJ
>>824
古いししんけんだけど興味深い。オッサンッテ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
827エリート街道さん:04/12/27 02:02:22 ID:OAhXZbLi
北野が1番だろ
私立は灘
         ,ィミ,        ,ィミ,
          彡 ミ        彡 ミ,
       ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)
      彡;:;:             ミ,    (  ヽ    / ̄
   〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ  <  きもいスレだな
   ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (     \
   ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
    ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
    ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
828エリート街道さん:04/12/27 03:43:17 ID:GGyYhMHJ
大阪は9学区あるが
第1学区と第2学区だけで東・京、国公医合計が100人を優に超える

829エリート街道さん:04/12/27 06:38:55 ID:YKSjK3LL
社長出身高校/意外に少ない国立・私立進学校
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/yomiuriweekly.html
830エリート街道さん:04/12/27 16:18:48 ID:9SlsNUYJ
831エリート街道さん:04/12/27 16:25:51 ID:bZtBVB2a
全国公立最難関が日比谷、西というのは
駿台偏差値でもそうなっているのでウソじゃない。
>>810-811は基本的に事実。今、首都圏では公立人気復活で私立はガタガタ、
早慶付属や桐朋などの最難関クラスの高校も生徒が確保できなくなり
青田刈りのための推薦入試導入を余儀なくされている。
832エリート街道さん:04/12/27 16:33:20 ID:bZtBVB2a
それから、知らない者には意外ながら、
入試難易度は東葛飾>土浦第一。
ただ、硬派な進学校の土浦第一と、自由放任の東葛飾の体制の違い、
柏市、松戸市界隈は開成など上位層の都内志向も強いという事情から、
東大など最上位の実績では土浦一が上になっている。
しかし中位層の進学する早慶などでは常に東葛飾(早稲田では公立日本一に
なることもしばしば)が上位で、東葛飾の中位層の厚みを物語っている。


833エリート街道さん:04/12/27 18:18:28 ID:9SlsNUYJ
>>831
この難化が進学実績にどう結びつくかね
834エリート街道さん:04/12/27 22:02:53 ID:GGyYhMHJ
835エリート街道さん:04/12/27 22:52:00 ID:WFgPA0fd
今は公立高校でも、テストに点を付けない教育が行われているからね。
テストに点を付けると序列が生まれてしまうから問題らしい。

公立高校では、模試もなくすし、テストに点も付けない。
当然、大学受験では難関校など受けられない。だから意味なし。
テストはみんな同じ点にするか、点を付けないようにしないといけない
836エリート街道さん:04/12/27 22:58:02 ID:vzzKs8Jm
とりあえず報告。今日本屋さんに行ったところ、>>291は事実であることが確認されました。
サクセスロードという本が平積みでおいてあった。そこの最初のページに普通に出てた。
837エリート街道さん:04/12/27 23:55:16 ID:gZdTvj7E
都立が難化と言っても進学実績が伸びるかどうかは疑問があるな。
結局、開成を筆頭とする私立の天下は変わらない気がする。
838エリート街道さん:04/12/27 23:56:59 ID:H20IpzTD
私立のなかでも勝ち組負け組がさらにはっきりしてくると思うよ
839エリート街道さん:04/12/28 00:02:12 ID:gZdTvj7E
A.開成
B.麻布
C.武蔵、駒東
D.海城、巣鴨、桐朋
E.城北

都立が伸びたとしても、せいぜいDとEの間が限界では?
840エリート街道さん:04/12/28 00:04:36 ID:Kes6l11h
でも、よく考えたら巣鴨や海城のちょい下っていったら、
岡崎クラスなので公立では全国トップ級か・・・
やっぱり城北の下までにしとこ
8412:04/12/28 00:29:25 ID:lKVkk5qt
>840
普通に考えて
東大合格数以外は、岡崎>海城だと思うが。。
842エリート街道さん:04/12/28 01:02:46 ID:PZXjaWg8
高知県・徳島県・三重県の進学校ってどこでしょうか?
知っている方ぜひ教えてくださいな。
843エリート街道さん:04/12/28 01:06:07 ID:0NPXjkaE
>>835
それはいったいどこの高校だ?w
>>842
三重は県立津、私立四日市だっけ?前者は間違いない
844エリート街道さん:04/12/28 01:51:36 ID:qlqFTKLD
高知 私立:土佐    公立:高知西
徳島 私立:徳島文理 公立:徳島市立
845エリート街道さん:04/12/28 02:11:49 ID:PZXjaWg8
>>843
>>844
サンキュ。
公立・私立それぞれ1校がダントツって感じですかね。
846エリート街道さん:04/12/28 02:18:16 ID:b0+CrsE8
慶応高校がダントツ一番。

他スレのコピペ  
 ↓
読売ウィークリー今週号
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

本邦初公開!
社長640人の出身高校 (前編)
断トツは慶応の34人,NEC、高島屋etc./日比谷13、西8人 
都立黄金時代のOB続々/札南、仙台二、磐城、水戸一、浦和、湘南、
灘、大手前の伝統校も
847エリート街道さん:04/12/28 02:48:21 ID:vH4S9iEW
>>362
青雲は定員100人弱
それ以外は普通の公立くらい。
848エリート街道さん:04/12/28 04:33:02 ID:0NPXjkaE
>>846
へえ、塾高って公立だったのかあw
849エリート街道さん:04/12/28 04:39:58 ID:0NPXjkaE
>>847
公式ホームページによると青雲は1学年200人くらい
850エリート街道さん:04/12/28 04:41:32 ID:bapX6Ot4
日本でも戦前はせいぜい1パーセントのエリートになるために数パーセントの国民が巻き込まれるだけの
競争だったから、さして外国と変らず、久米雅夫が『学生時代』に描いたような、一部のエリートのなり損ね以外は、
大多数の国民にとっては何の問題にもならなかった。しかし現代の日本の状況は
数パーセントのエリートを目指して殆どすべての国民が巻き込まれるという事態になってしまっている。
 こうなると序列意識は優越感よりも「劣等恐怖」を助長し、人を軽蔑し、自分を自己限定する心理を
蔓延させることになって、戦前ならノンエリートの人間も普通に持つことの出来た、商売人や職人たちの
仕事に対する誇りや、勤勉と誠実という、倫理観を拠り所にして平凡でも精一杯自己実現してゆくという
人生観を持つことは考えられなくなってしまった。すべての人が「軽蔑されること」を恐れ、
煽られながら競争に参加し、少しでも上に行けば、下を見下しながら生きるようになってしまっている。
851エリート街道さん:04/12/28 05:31:41 ID:DkG/NjRO

レベル100 灘(兵庫)
レベル095
レベル090 開成(東京)
レベル085 筑波大学附属駒場(東京)
レベル080 桜蔭(東京) 東大寺学園(奈良)
レベル075 甲陽(兵庫) 富士見(埼玉)
レベル070 東京学芸大附属(東京) ラ・サール(鹿児島) 栄光学園(神奈川) 麻布(東京)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------ここまでTOP10
レベル065 駒場東邦(東京) 洛星(京都) 大阪星光学院(大阪) 久留米附設(福岡)
レベル060 巣鴨(東京) 東海(愛知) 広島学院(広島) 洛南(京都) 白陵(兵庫) 金沢大附(石川)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------ここまでTOP20
レベル055 武蔵(東京) 西大和学園(奈良) 長田(兵庫) 愛光(愛媛) 青雲(長崎)
レベル050 筑波大学附属(東京) 女子学院(東京) 大阪教育大附属池田(大阪) 神戸女学院(兵庫)
レベル045 聖光学院(神奈川) 旭丘(愛知) 岡崎(愛知) 浅野(神奈川) 六甲(兵庫)
レベル040 渋谷教育幕張(千葉) 桐朋(東京) 暁星(東京) 城北(東京) 滝(愛知) 
レベル035 県立浦和(埼玉) 土浦一(茨城) 智辯和歌山(和歌山) 豊島岡(東京) 海城(東京)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

852エリート街道さん:04/12/28 11:24:09 ID:vH4S9iEW
>>849
http://www.seiun-jh.ed.jp/entrance.html
入学者数90人程度。
募集人数男50人女50人
入試倍率が高いことから、定員割れではなく、入学条件を満たしている人間が
少なかったと思われ。
853エリート街道さん:04/12/28 13:12:42 ID:XDzdsF0K
>>849は中高合わせた定員を言ってるんじゃ?
高校募集の分だけ言ってもしゃあないし。
854エリート街道さん:04/12/28 20:19:21 ID:zv08C47R
>>831
馬鹿?
855エリート街道さん:04/12/28 21:26:14 ID:AypaUkm2
滋賀県2番手の彦根東はどう?
856エリート街道さん:04/12/28 22:22:03 ID:vGEVt0PT
>>831
しかし田舎の県立に比べ、都立というのは残りかすが行くところなのに
偏差値が高いのにはトリックがある。東京には偏差値の高い私立があり、そいつら
が併願先に都立西などを書くが決して入学はしない。つまり合格者偏差値と
入学者偏差値に大きな差がある。
857エリート街道さん:04/12/28 22:52:35 ID:+rk4iza5
>>855
レベル的には、このスレで議論される資格は無いな
858エリート街道さん:04/12/29 05:46:24 ID:lAlv0ZcL
>>842
ごめん、間違えた。三重は県立四日市、県立津、私立高田
859エリート街道さん:04/12/29 06:39:40 ID:lAlv0ZcL
860エリート街道さん:04/12/29 07:49:59 ID:lAlv0ZcL
公式ホームページすらない高校もあった。あっても大学別合格者数非公表のところが結構ある。また学部・類別での公表はごくわずか
861エリート街道さん:04/12/29 19:13:08 ID:M9iD6gJz
2004年早稲田大学合格者上位高校

@早稲田高等学院(東京)593
A早稲田実業(東京)396
B桐蔭学園(神奈川)347
C渋谷教育学園幕張(千葉)133
D大宮(埼玉)123
E城北(東京)116
F江戸川学園取手(茨城)115
G東葛飾(千葉)106
G国立(東京)106
I豊島岡女子学園(東京)105
J桐朋(東京)103
J浅野(神奈川)103
L市川(千葉)102
M川越(埼玉)96
M駒場東邦(東京)96
O桜蔭(東京)93
P女子学院(東京)91
Q水戸第一(茨城)88
Q春日部(埼玉)88
S聖光学院(神奈川)86
862エリート街道さん:04/12/29 21:05:14 ID:sQ2NiAp/
1994年東京大学合格者トップ10

@開成(東京)197
A麻布(東京)105
B灘(兵庫)100
C桐蔭学園(神奈川)90
D筑波大学附属駒場(東京)87
E東京学芸大学附属(東京)83
Fラ・サール(鹿児島)81
G桜蔭(東京)70
H栄光学園(神奈川)66
I駒場東邦(東京)65
J巣鴨(東京)64

武蔵58、県立千葉57、洛南53、県立浦和49、海城47
863エリート街道さん:04/12/29 22:33:02 ID:CkFgS3R5
富山県の公立御三家
富山中部・富山・高岡高校のOB

【現役事務次官】
富山中部  谷内氏 外務省事務次官(東大・法卒)H17年1月4日発令
富山     細川氏 財務省事務次官(東大・法卒)
高岡     炭谷氏 環境省事務次官(東大・法卒)
        二橋氏 内角官房副長官(事務方TOP)(東大・法卒) 元・自治事務次官

【大学関係】
富山中部  早稲田大学副総長
高岡     東京大学副学長、京都大学副学長(2人は高校の同期)


人口が少ない富山の高校でこんだけ実績あればたいしたもんだろ?
つーか、官僚って東大・法あたりまえだから都会の進学高校閥があるんじゃないの?
富山の御三家だけで現役事務次官3人になるんだけど・・・
864エリート街道さん:04/12/29 22:34:51 ID:8R559hda

●●高校ランキング〜2004年最終版〜●●
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101636709/l50/


[【超名門】  開成■麻布■駒東  【進学高】]
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1100682280/


■■2005年 超難関国立医学部ランキング■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1101541821/


平成17年高校別東大合格者数予想スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1101569173/

865エリート街道さん:04/12/29 22:36:34 ID:zG1q7jqF
次官や官房副長官はともかく副学長とかわざわざ書くほどのもんでもないだろ。
866エリート街道さん:04/12/29 22:44:59 ID:CkFgS3R5
東大・京大については別格なので副学長なら格的には普通の国立の学長に匹敵すると思われ。
東大&京大は給与額、受勲の等級などでは別格扱いだし。
867エリート街道さん:04/12/29 23:29:18 ID:mwiz2yar
>>863
この世代はまだ都立高全盛で、地方公立もかなり健闘してたからね
官庁の採用で国私立高出身者が圧倒的に多くなるのは、もう少し
後の世代からだな
868エリート街道さん:04/12/30 01:32:31 ID:w0sS51MK
−−−|東|京|国|
−−−|京|都|医|
−−−+−+−+−+
札幌南|13|12|49|400
土浦一|29|-3|18|324
−前橋|11|-3|24|320
−浦和|22|-6|16|358
−千葉|23|12|28|407
−高岡|19|12|20|283
−岐阜|13|18|35|398
−岡崎|31|-9|17|397
−旭丘|29|28|-?|360
−膳所|-2|52|13|435
−北野|-5|42|16|349
−長田|-5|26|18|394
−高松|10|20|23|357
−熊本|22|13|39|446
−鶴丸|22|-2|30|399
869エリート街道さん:04/12/30 04:15:51 ID:j2oI5dE/
>>863
谷内は知らなかった。彼は生まれは富山じゃないんだが、引っ越したのかな。外務省は日比谷、財務省は筑駒、開成、麻布あたりが多いといわれる。
>>867
確かに日比谷など都立は今より東大合格者数がはるかに多い。でも高岡は、実は今とあまり変わらない
870エリート街道さん:04/12/30 07:15:13 ID:iXLlD1k2

(左から東大(理V除く)、京大(医除く)、国公立医合格数、[理V+京都医])
東大(理V除く)+他国公立医は1.0、京大(医除く)は0.7、[理V+京医]は2.0を乗じ、 和を卒業者数で除した。

@灘     (213名卒高校募集045名)75.3%(74,29,6,30)
70%の壁=========================
A開成   (393名卒高校募集100名)61.3%(163,4,45,15)
60%の壁=========================
B筑駒   (161名卒高校募集040名)54.7%(79,00,01,04)
C東大寺  (219名卒高校募集040名)53.0%(30,83,16,11)
D桜蔭   (237名卒高校募集なし) 47.3%(72,03,22,08)
E甲陽   (205名卒高校募集045名)44.7%(21,58,18,06)
40%の壁=======================
F白陵   (184名卒高校募集040名)44.6%(32,24,31,02)
Gラ・サール  (220名卒高校募集100名)43.8%(40,09,44,03)
H洛星   (253名卒高校募集045名)43.4%(08,74,40,05)
I栄光   (178名卒高校募集なし) 42.4%(48,02,22,02)
J久留米附(203名卒高校募集050名)41.9%(30,03,51,01)
K大阪星光(210名卒高校募集030名)41.0%(15,53,26,04)
L学芸大附(348名卒高校募集100名)38.4%(93,08,35,00
M広島学院(183名卒高校募集なし)  37.1%(28,07,31,02)
35%の壁=======================
N麻布   (302名卒高校募集なし)34.6%(69,08,24,03)
O金沢大附(123名卒高校募集055名) 34.2%(17,03,23,00)
P駒場東邦(230名卒高校募集なし)  33.9%(57,07,16,00)
Q巣鴨   (278名卒高校募集100名) 32.0%(46,04,36.02)
R青雲   (241名卒高校募集100名) 31.4%(32,02,45,01)
S愛光   (240名卒高校募集050名) 31.0%(25,16,39,02)
30%の壁=======================

871エリート街道さん:04/12/30 07:16:19 ID:iXLlD1k2

***日本のTOP20進学校2004年度成績表***

            文T  理V    率
 灘※※ (213名) 15  15 (14.1%)
 筑駒※ (161名) 15   5 (12.4%)
 開成※ (393名) 28  14 (10.7%)
 桜蔭※ (237名) 17   8 (10.4%)
 学芸※ (348名) 19   1 (08.9%)
 栄光※ (178名) 10   1 (06.2%)
 北嶺※ (113名)  3   3 (05.3%) 
 東大寺 (219名)  7   2 (04.1%)
 ラサル (220名)  7   2 (04.1%)
 巣鴨※ (278名)  9   2 (04.0%)
 甲陽※ (205名)  7   1 (04.0%)
 久留米 (203名)  4   3 (03.4%)
 麻布※ (302名)  7   2 (03.0%)
 星光※ (210名)  4   0 (02.0%)
 渋幕※ (330名)  5   1 (01.8%)
 洛南※ (604名) 10   1 (01.8%)
 札幌南 (400名)  3   2 (01.2%)
 白陵※ (184名)  1   1 (01.1%)
 西大和 (322名)  2   1 (00.9%)
 洛星※ (253名)  1   0 (00.5%)

872エリート街道さん:04/12/30 07:17:09 ID:iXLlD1k2

<首都圏超難関大学以上合格者数・率>
          文T 理V  旧帝医等    計   率
開成(393名) 28  14   30    72(18.3%)
桜蔭(237名) 17   8   17    42(17.7%)
筑駒(161名) 15   5    2    22(13.7%)
栄光(178名) 10   1    9    20(11.2%)
学芸(348名) 19   1   11    31(08.9%)
麻布(302名)  7   2   13    22(07.3%)
巣鴨(278名)  9   2    8    19(06.8%)
渋幕(330名)  5   1    7    13(03.9%)
女子(225名)  4   0    4     8(03.6%)
駒東(230名)  1   0    4     5(02.2%)(除医科歯科)
城北(379名)  1   0    5     6(01.6%)

873エリート街道さん:04/12/30 07:17:56 ID:iXLlD1k2


東大、国公立医歯合格率。

  卒業生数_東大__率___医歯____率___合計率
灘________213_____88___41.3____75____35.2____77.5
筑駒_____161_____81___50.3____10____06.2____56.5
桜蔭_____237_____79___33.3____43____18.1____51.4
栄光_____178_____49___27.5____29____16.3____43.8
ラサ._____220_____42___19.1____60____28.6____37.7
麻布_____298_____69___22.7____33____08.2____34.2
東大寺_ _223_____81___14.3____41____18.4____32.7
駒東_____237_____57___24.8____19____08.0____32.1
巣鴨_____278_____48___17.3____38____13.7____31.0
甲陽_____178_____22___10.4____42____20.5____30.9
久留米__203_____36___17.0____48____23.7____30.7
聖光_____209_____32___15.3____15____07.2____22.5
筑附_____240_____38___15.8____11____04.9____20.7
JG_____225_____30___13.3____13____05.8____19.1
武蔵_____176_____24___13.7____08____04.5____18.2
桐朋_____335_____43___12.8____15____04.5____17.3
暁星_____176_____21___11.9____09____05.1____17.0
城北_____379_____29___07.7____18____04.7____12.4
浅野_____263_____22___08.4____10____03.8____12.2
渋幕_____330_____16___04.8____21____06.4____11.2

874エリート街道さん:04/12/30 07:18:50 ID:iXLlD1k2

中学入試偏差値65以上で、マーチ以下な大学の合格者数を計算してみた。
50% 以上の学校に、わざわざ中学入試してまで行くこたないと思うのだが。

中学入試 卒業生 マーチ 日東駒専 大東亜 割合
偏差値 帝国
開成 74 393 59 10 4 18%
麻布 72 302 123 22 10 51%
栄光 71 178 33 4 2 21%
駒東 70 230 81 11 2 40%
聖光 70 209 39 11 4 25%
渋幕 69 330 158 33 2 58%
武蔵 68 172 56 12 5 42%
浅野 67 263 131 18 5 58%
桐朋 66 335 100 30 10 41%
東邦 65 393 183 63 18 67%
海城 65 403 210 52 5 66%

ちなみに、偏差値は2004年中学受験用なので、2004年高校卒業生の
ではない。大学合格者数はサンデー毎日5/2号。

875エリート街道さん:04/12/30 07:19:45 ID:iXLlD1k2


レベル100 灘(兵庫)
レベル095
レベル090 開成(東京)
レベル085 筑波大学附属駒場(東京)
レベル080 桜蔭(東京) 東大寺学園(奈良)
レベル075 甲陽(兵庫)
レベル070 東京学芸大附属(東京) ラ・サール(鹿児島) 栄光学園(神奈川) 麻布(東京)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------ここまでTOP10
レベル065 駒場東邦(東京) 洛星(京都) 大阪星光学院(大阪) 久留米附設(福岡)
レベル060 巣鴨(東京) 東海(愛知) 広島学院(広島) 洛南(京都) 白陵(兵庫) 金沢大附(石川)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------ここまでTOP20
レベル055 武蔵(東京) 西大和学園(奈良) 長田(兵庫) 愛光(愛媛) 青雲(長崎)
レベル050 筑波大学附属(東京) 女子学院(東京) 大阪教育大附属池田(大阪) 神戸女学院(兵庫)
レベル045 聖光学院(神奈川) 旭丘(愛知) 岡崎(愛知) 浅野(神奈川) 六甲(兵庫)
レベル040 渋谷教育幕張(千葉) 桐朋(東京) 暁星(東京) 城北(東京) 滝(愛知) 
レベル035 県立浦和(埼玉) 土浦一(茨城) 智辯和歌山(和歌山) 豊島岡(東京) 海城(東京)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
876エリート街道さん:04/12/30 13:50:30 ID:On9L6ofv
何故に公立トップが長田(兵庫)かと。
877エリート街道さん:04/12/30 14:04:21 ID:T27N/tpt
2004年早稲田大学合格者上位高校(系列校除く)

@桐蔭学園(神奈川)353
A早稲田(東京)198
B海城(東京)189
C県立千葉(千葉)166
D開成(東京)165
E東葛飾(千葉)155
F渋谷教育学園幕張(千葉)143
G西(東京)141
H国立(東京)135
I城北(東京)132

土浦第一130 大宮129 女子学院129 県立浦和125 江戸川学園取手123 麻布121 県立船橋118

あと学芸大学附(東京)187らしいです
878エリート街道さん:04/12/30 14:08:40 ID:rpUXGFSV
桐蔭の353、全然凄くない。
879エリート街道さん:04/12/30 14:09:01 ID:SaSTNlyc
■私大評価
1位 : 慶応大・・・偏差値・就職・資格・ダブル合格者の選択等、私学No1
2位 : 早稲田・・・資格実績・就職・偏差値は私学でトップクラス
3位 : 上智大・・・資格実績の合格率・偏差値・就職共に上位、受験界では早慶上智
4位 : 明治大・・・就職・資格・偏差値のバランスが良く知名度もトップクラス。
5位 : 同志社・・・立命館の猛追もあるが、今も昔も関西私大の雄
6位 : 立教大・・・金融界、マスコミに比較的強いがメーカーに弱い側面があり。マーチ上位
7位 : 立命館・・・改革が浸透し受験生に人気が出てきた関西私大のナンバー2
8位 : 中央大・・・法学部の中央と言われ法曹界では実績が高い。ダブル合格者では青学の後塵を拝している。
9位 : 青学大・・・優秀な女子学生が多いことで有名。しかし実績に乏しい。
10位: 関学大・・・昔の光、今いずこ。最近凋落傾向
11位: 法政大・・・改革推進は認めるが実力が伴っていない側面あり。
12位: 関西大・・・法学部は関西でも評価が高いが、イメージにやや難

880エリート街道さん:04/12/30 14:27:09 ID:WHLIg+Qq
2004年 中3 第5回 駿台公開模試

70〜 筑波大駒場(5科) 慶應女子
69〜 開成(5科) 早稲田実業(女)
68〜 学芸大附属(5科)
67〜 筑波大附属(5科) 慶應志木
66〜 早稲田実業(男)
65〜 早大学院
64〜 早大本庄 青山学院(女)
63〜 慶應義塾 渋谷幕張(男)(女)
62〜 海城 国際基督教(女) 豊島岡
61〜 桐朋 浦和明の星
60〜
59〜 慶應湘南藤沢(男)(女) 青山学院(男) 国際基督教(男) 立教新座 東邦大東邦(女・4科)
58〜 明大明治 東邦大東邦(男・4科)
57〜 城北 市川
56〜 巣鴨
55〜 中大杉並(男)(女)
54〜 中大附属(男) 成蹊(女)
53〜 中大附属(女) 成城(男)
52〜 成蹊 明大中野
51〜
50〜 城北埼玉 西武文理(男)(女) 桐蔭学園(女)
49〜 桐蔭学園(男)
48〜 法政女子
47〜 明大中野八王子(女)
46〜 明大中野八王子(男)
45〜 法政第一 法政第二

*複数の科があるところは全て普通科や一般コースの数字。
881エリート街道さん:04/12/31 14:28:55 ID:W8zwA2K7
東北の雄仙台二高における一般的な進学先評価


東大理3(過去30年いないらしい)
−−−−−−−−−−−−−−−−↑未知の領域
東大、京大、東北大医(2浪までOK)
一橋、東工大(1浪までOK)
東北大(現役)
−−−−−−−−−−−−−−−−↑勝ち組ライン
東北大(浪人)
早慶
−−−−−−−−−−−−−−−−↑引き分けライン
駅弁(たとえ現役でも×)
マーチ
−−−−−−−−−−−−−−−−↑負け組み
東北学院大
−−−−−−−−−−−−−−−−論外

882エリート街道さん:04/12/31 20:49:48 ID:4V+hmeqo


●●高校ランキング〜2004年最終版〜●●
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1101636709/l50/


[【超名門】  開成■麻布■駒東  【進学高】]
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1100682280/


■■2005年 超難関国立医学部ランキング■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1101541821/


平成17年高校別東大合格者数予想スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1101569173/



883エリート街道さん:05/01/01 00:00:55 ID:5vYUP3sa
>>881
高岡は
東大
京大
金大医
一橋 東工
阪大 富山医薬医
↑すごい
神戸 筑波 北大 東北 東外 名大
横国 お茶 早慶
↑へえ
金大
同大 中法 関学
↑微妙
↓工エエェェ(´д`)ェェエエ工
中大
富大 立命

といった感じかな
884エリート街道さん:05/01/01 01:06:32 ID:ZDCst9Sn
高岡の奴はいちいち自己主張が強いな。誰も興味ないっての。
885エリート街道さん:05/01/01 04:45:32 ID:aDQtU0L0
>>884
wwwww
886エリート街道さん:05/01/01 18:59:01 ID:Ej2yfYJS
上のほうで話題になってるけど長野県が堕落した原因は
とある塾の団体が県内の教育関係を牛耳ってるからだよ
塾や予備校行ってる奴異様に少ないし

昔代々木がくるとかきいたけどなんかうやむやになって消えちゃったねーw

887エリート街道さん:05/01/01 21:21:13 ID:2X0hSOK5

レベル100 灘(兵庫)
レベル095
レベル090 開成(東京)
レベル085 筑波大学附属駒場(東京)
レベル080 桜蔭(東京) 東大寺学園(奈良)
レベル075 甲陽(兵庫)
レベル070 東京学芸大附属(東京) ラ・サール(鹿児島) 栄光学園(神奈川)
レベル065 麻布(東京) 駒場東邦(東京) 洛星(京都) 大阪星光学院(大阪) 久留米附設(福岡)
レベル060 巣鴨(東京) 東海(愛知) 広島学院(広島) 洛南(京都) 白陵(兵庫) 金沢大附(石川)
レベル055 武蔵(東京) 西大和学園(奈良) 長田(兵庫) 愛光(愛媛) 青雲(長崎)
レベル050 筑波大学附属(東京) 女子学院(東京) 大阪教育大附属池田(大阪) 神戸女学院(兵庫)
レベル045 聖光学院(神奈川) 旭丘(愛知) 岡崎(愛知) 浅野(神奈川) 六甲(兵庫) 膳所(滋賀) 堀川(京都)
レベル040 渋谷教育幕張(千葉) 桐朋(東京) 暁星(東京) 城北(東京) 滝(愛知)  札幌南(北海道) 熊本 鶴丸(鹿児島) 北野(大阪)
レベル035 県立浦和(埼玉) 県立千葉(千葉) 土浦一(茨城) 三国丘(大阪) 智辯和歌山(和歌山) 豊島岡(東京) 海城(東京)


888エリート街道さん:05/01/01 21:50:00 ID:gOtBLJQI
2004年慶應義塾大学合格者上位高校(私大最難関)

@桐蔭学園(神奈川)268
A開成(東京)192
B海城(東京)163
C東京学芸大学附属(東京)144
D聖光学院(神奈川)119
E城北(東京)118
F駒場東邦(東京)116
G県立千葉(千葉)111
H麻布(東京)107
I巣鴨(東京)102
J栄光学園(神奈川)101
K浅野(神奈川)99
L桜蔭(東京)96
M渋谷教育学園幕張(千葉)92
N桐朋(東京)90
889エリート街道さん:05/01/02 00:15:40 ID:zExbDiWg
>>884
富山市民だが、あんな寂れて人口も少ない高岡市の学区で
あれだけの進学実績あげてるのって正直すごいと思ふ・・・

まあ、遊ぶところないしなあ・・・
890エリート街道さん:05/01/02 00:55:13 ID:sUEIsaFf
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
891エリート街道さん:05/01/02 10:27:53 ID:HZrZ81u1
底辺層のレベルは公立一の旭丘高校の進学評価
東大理3(過去10年中4人)
−−−−−−−−−−−−−−−−↑2年に一度の天才
旧帝医、文一
−−−−−−−−−−−−−−−−↑上位5%
東大京大国公立医
−−−−−−−−−−−−−−−−↑上位百人、ここまで勝ち組
一橋東工(現役なら勝ち組)
早慶
名大−−−−−−−平均レベル
−−−−−−−−−−−−−−−−↓野郎なら負け組み
神戸
立命館同志社上智
−−−−−−−−−−−−−−−−↓女子でも負け組み
名市大
愛教大南山駅弁
−−−−−−−−−−−−−−−−ここまでで95%人間としての壁
ニート、フリーター、流浪人
892エリート街道さん:05/01/02 16:27:32 ID:nrcjDCgF


       ******  都内進学校 ベスト22校  ******

  
      開成 筑駒 桜蔭 学附 麻布 駒東 巣鴨 筑付 女子学院 武蔵

      桐朋 暁星 城北 海城 豊島岡 雙葉 お茶大附 西 八王子東

      国立 戸山 日比谷 

893エリート街道さん:05/01/02 16:35:58 ID:hUtmvFyf
18歳人口に占める割合 学歴順

0.3% 東京
0.5% 京都
1.0% 一橋、東京工業
1.5% 大阪
3.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
4.0% 早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% 奈良女子、東京都立、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島
8.0% 同志社、千葉、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊、横浜市立
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、熊本、学習院
12.0% 明治、埼玉、東京学芸、新潟、信州、三重、関西学院、立教
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、静岡、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島、立命館
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、徳島、愛媛、兵庫県立、九州工業
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、和歌山、成城、明治学院、成蹊、大分、宮城
894エリート街道さん:05/01/02 23:42:37 ID:Jym5fuee
ふぅん
ここ結構膳所の人いるんだね
俺、膳所→東大だけど、人数少なすぎて科類までいうと一発で特定されてしまうよ
895エリート街道さん:05/01/03 01:28:44 ID:Xzqlya/R
日比谷や西は難しいらしいね。
でも実績は田舎の熊本の方が全然いいのは何で?

両方400人としたらこんな感じの分布か?
日比谷の1番=熊本の50番(東大現役可能クラス)
日比谷の400番=熊本の320番(浪人総計クラス)
896エリート街道さん:05/01/03 01:32:13 ID:h0qV5uvd
携帯で「ゆき」を変換すると「熊木」が出る ずっと熊本だと思ってた
897エリート街道さん:05/01/03 08:54:12 ID:6ExtHLJs
>>895
トップはともかく、ドベはどこも似たようなもんだと思う。
898エリート街道さん:05/01/03 09:27:58 ID:N3N1d5CI
>>895
>でも実績は田舎の熊本の方が全然いいのは何で?
都会になればなるほど細かく輪切りにされるということだろう。
>日比谷の1番=熊本の50番(東大現役可能クラス)
>日比谷の400番=熊本の320番(浪人総計クラス)
具体的な数字はさておき、考え方としてはまぁそういうことだと思うよ。
899エリート街道さん:05/01/03 16:33:15 ID:+GIVv2Wf


(左から東大(理V除く)、京大(医除く)、国公立医合格数、[理V+京都医])
東大(理V除く)+他国公立医は1.0、京大(医除く)は0.7、[理V+京医]は2.0を乗じ、 和を卒業者数で除した。
@灘     (213名卒高校募集045名)75.3%(74,29,6,30)
=====レベル100
A東大寺  (219名卒高校募集040名)62.6%(30,83,27,11)
B開成   (393名卒高校募集100名)61.3%(163,4,45,15)
====↑レベル85
C筑駒   (161名卒高校募集040名)54.7%(79,00,01,04)
====↑レベル80
D桜蔭   (237名卒高校募集なし) 47.3%(72,03,22,08)
====↑レベル75
E甲陽   (205名卒高校募集045名)44.7%(21,58,18,06)
F白陵   (184名卒高校募集040名)44.6%(32,24,31,02)
Gラ・サール  (220名卒高校募集100名)43.8%(40,09,44,03)
H洛星   (253名卒高校募集045名)43.4%(08,74,40,05)
I栄光   (178名卒高校募集なし) 42.4%(48,02,22,02)
J久留米附(203名卒高校募集050名)41.9%(30,03,51,01)
K大阪星光(210名卒高校募集030名)41.0%(15,53,26,04)
====↑レベル70
900エリート街道さん:05/01/03 16:34:07 ID:+GIVv2Wf

L学芸大附(348名卒高校募集100名)38.4%(93,08,35,00)
M広島学院(183名卒高校募集なし) 37.1%(28,07,31,02)
====↑レベル65
N麻布   (302名卒高校募集なし) 34.6%(69,08,24,03)
O金沢大附(123名卒高校募集055名)34.2%(17,03,23,00)
P駒場東邦(230名卒高校募集なし) 33.9%(57,07,16,00)
Q巣鴨   (278名卒高校募集100名)32.0%(46,04,36.02)
R青雲   (241名卒高校募集100名)31.4%(32,02,45,01)
S愛光   (240名卒高校募集050名)31.0%(25,16,39,02)
====↑レベル60
21東海   (404名卒高校募集040名)29.5%(25,23,71,03)※卒業者数不明のため、定員で計算
====↑レベル55
22聖光   (209名卒高校募集なし) 23.8%(32,04,15,00)
23女子学院(225名卒高校募集なし) 20.0%(30,03,13,00)
====↑レベル50
24武蔵   (176名卒高校募集なし) 19.7%(26,01,08,00)
====↑レベル45


901エリート街道さん:05/01/03 16:34:38 ID:+GIVv2Wf

レベル100 灘(兵庫)
レベル095
レベル090
レベル085 東大寺学園(奈良)、開成(東京)
レベル080 筑波大学附属駒場(東京) 
レベル075 桜蔭(東京)
レベル070 甲陽(兵庫)、白陵(兵庫)、ラ・サール(鹿児島)、洛星(京都)、栄光(神奈川)、久留米(福岡)、星光(大阪)
レベル065 東京学芸大附属(東京)、広島学院(広島)
レベル060 麻布(東京)、金沢大附(石川)、駒場東邦(東京)、巣鴨(東京)、青雲(長崎)、愛光(愛媛)
レベル055 東海(愛知)
レベル050 聖光学院(神奈川)、女子学院(東京)
レベル045 武蔵(東京)

902エリート街道さん:05/01/03 22:08:36 ID:RN8Zd3oq
愛知県は海陽高校(私立)の出現でかなり変わってくると思う。
903エリート街道さん:05/01/03 22:35:04 ID:9wKlLJNV
レベル100 誠恵(静岡)、灘(兵庫)
レベル095
レベル090
レベル085 東大寺学園(奈良)、開成(東京)
レベル080 筑波大学附属駒場(東京) 
レベル075 桜蔭(東京)
レベル070 甲陽(兵庫)、白陵(兵庫)、ラ・サール(鹿児島)、洛星(京都)、栄光(神奈川)、久留米(福岡)、星光(大阪)
レベル065 東京学芸大附属(東京)、広島学院(広島)
レベル060 麻布(東京)、金沢大附(石川)、駒場東邦(東京)、巣鴨(東京)、青雲(長崎)、愛光(愛媛)
レベル055 東海(愛知)
レベル050 聖光学院(神奈川)、女子学院(東京)
レベル045 武蔵(東京)

でしょ?
904エリート街道さん:05/01/04 00:13:09 ID:5YEXwRBf
(2004全国高校受験偏差値)

72 灘 筑波大附属駒場 
71 開成 慶応女子 学芸大附属
70 慶応義塾 甲陽学院 
69 早大学院 慶応志木 聖光学院
68 早稲田本庄  桐朋 
67 早稲田実業 愛光 大阪星光学院 淳心学院 
66 東海 広島学院 
65 広大附属福山 洛星 青雲 県立旭丘 高田(中高一貫4年次編入)
64 洛南 渋谷教育学園渋谷 修道
63 智辯和歌山 白陵 岡崎 六甲 滝  青山学院
62 海城 早稲田 
61 中央大附属、明大中野 
60 前橋、浜松北 金沢泉丘 修猷館 奈良学園 多摩 岐阜 湘南 単鴨 北野 都立西 札幌南 土浦第一  横浜翠蘭 八王子東熊本 清風南海 水戸第一 茨木 時習館 一宮 県立千葉
59 静岡 城北 福岡 高崎 長田 筑紫丘 韮山 金蘭千里 奈良 膳所
58 鶴丸 津 富山中部 フェリス 高槻 大分上野丘 宇都宮 山形東 仙台第二 盛岡第一
57 長野 小倉 松本深志 四日市
56 宇都宮女子 武生 福島 秋田 青森 旭川東 盛岡第三 伊勢 津西 兵庫 栃木 佐賀西
55 仙台第一 徳島文理 岡山朝日 済々黌 福島女子 宮城一女 桑名
54 松山東 松阪
53 今治西 四日市南
52 新居浜西 上野

905エリート街道さん:05/01/04 23:33:38 ID:SsSBN2iL
このスレも寿命か・・・
906エリート街道さん:05/01/04 23:45:17 ID:TsZXcUbZ
皆気付いたのだよ。
誰かと較べる必要なんてないと。








ってことじゃなくて、単に飽きたんだろう。
食傷気味に1000までいって、また3ヶ月くらいしたらスレがたつ。
907エリート街道さん:05/01/05 00:26:06 ID:dVz0ov3W
実にくだらないな。
書き込んでる俺もくだらないけど・・・

ここで、ランキング一生懸命書き込んでる奴、
ランキング高校に入学したかったけど、
入れなかった奴だと思う。コンプレックスの塊だろうな・・・。
ねえ、そう思わない? 伊藤くん・・・
908エリート街道さん:05/01/05 01:53:11 ID:0J9z5hrX
まあこれで確定と言うことでhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/shingaku5.htm
909エリート街道さん:05/01/05 02:25:02 ID:ppDPSm5T
浦和と千葉でワンツーフィニッシュなはずないだろw

…と寿命の尽きたスレにツッコミを書き込む俺。
910エリート街道さん:05/01/05 09:23:17 ID:0J9z5hrX
ホームページで大学別合格者数公表してない高校は猛省すべし。あと学部別も必要
911エリート街道さん:05/01/05 10:26:03 ID:rIqqvPms
新展開求む
912エリート街道さん:05/01/05 10:48:59 ID:0J9z5hrX
>>863
谷内が富山中部出身って言う根拠は何?確認できないので教えてほしい
913エリート街道さん:05/01/05 15:18:07 ID:Ek9tWExC
>907
入れてうれしくて書きこみしてる
914エリート街道さん:05/01/05 16:03:25 ID:ORwqW9QM
>>912
地元の新聞にも載ってた。帰省したときに見た。
915エリート街道さん:05/01/05 20:56:35 ID:7L870jrc

レベル100 灘(兵庫)
レベル095
レベル090 開成(東京)
レベル085 筑波大学附属駒場(東京)
レベル080 桜蔭(東京) 東大寺学園(奈良)
レベル075 甲陽(兵庫)
レベル070 東京学芸大附属(東京) ラ・サール(鹿児島) 栄光学園(神奈川)
レベル065 麻布(東京) 駒場東邦(東京) 洛星(京都) 大阪星光学院(大阪) 久留米附設(福岡)
レベル060 巣鴨(東京) 東海(愛知) 広島学院(広島) 洛南(京都) 白陵(兵庫) 金沢大附(石川)
レベル055 武蔵(東京) 西大和学園(奈良) 長田(兵庫) 愛光(愛媛) 青雲(長崎)
レベル050 筑波大学附属(東京) 女子学院(東京) 大阪教育大附属池田(大阪) 神戸女学院(兵庫)
レベル045 聖光学院(神奈川) 旭丘(愛知) 岡崎(愛知) 浅野(神奈川) 六甲(兵庫) 膳所(滋賀) 堀川(京都)
レベル040 渋谷教育幕張(千葉) 桐朋(東京) 暁星(東京) 城北(東京) 滝(愛知)  札幌南(北海道) 熊本 鶴丸(鹿児島) 北野(大阪)
レベル035 県立浦和(埼玉) 県立千葉(千葉) 土浦一(茨城) 三国丘(大阪) 智辯和歌山(和歌山) 豊島岡(東京) 海城(東京)
916エリート街道さん:05/01/06 08:39:33 ID:C8maF30/
>>908
これはほかのランキング見る限り信用ならんね
917エリート街道さん:05/01/06 08:41:33 ID:C8maF30/
日本の公立高校は約4000校。トップ40校は上位1%
918エリート街道さん:05/01/06 14:52:37 ID:2XfTlsog
全国公立トップ校プライドの高さランキング   

S:札幌南 旭丘 熊本 
A:修猷館 鶴丸 岡山朝日 富山 富山中部 高岡 
B:日比谷 浦和 岡崎 岐阜 北野 浜松北 
C:湘南 膳所 奈良 松山東 仙台二 山形東 長野 新潟 
D:西 土浦一 宇都宮 前橋 高崎 茨木 長田 高志  
E:八王子東 千葉 堀川 秋田 盛岡一 福島 八戸

進学校になってから日が浅かったり、東京に近いほど、謙虚になる傾向にある。
公立プライド御三家は札幌南、旭丘、熊本でキマリ。お受験板の過去現在スレを見てみると、この3校の不遜さは際立っている。お山の大将なのかな?
関東圏トップ公立はおしなべて比較的謙虚。自己主張も少なめ。私立国立の有力校に押されているからか?
新興の公立進学校も謙虚ですね。特に京都市立堀川。今年あれほどの京大合格者を一気に出したのに。
東京の新興、八王子東も謙虚。自分たちが時代の徒花に過ぎないことを自覚しているようだ。
えらく卑屈なのが東北地方の公立トップ校たち。山形東、盛岡一、八戸、秋田高校とか。東北人気質によるものなのか?
919童夢 ◆ICUac.UOMU :05/01/06 15:00:23 ID:X6T4hWlV
>>918
うーん、なかなかどうして友人たちに当てはまるなあ…
920エリート街道さん:05/01/06 15:18:11 ID:QQ+4x8Ka
地元で略称が定着している公立進学校はステータスがあるの法則
921エリート街道さん:05/01/06 17:50:35 ID:izcSjWtr
>>918
堀川工作員乙
922エリート街道さん:05/01/06 17:58:52 ID:MFp+fkwQ
岡崎も入れて4強だろ
岡崎のプライドの高さも途方もないぞ

そうだ修猷館は別格。最強プライド校。
熊本旭丘どころじゃないぞ
923エリート街道さん:05/01/06 18:13:41 ID:Y4flfV5f
浦和や北野はプライドの高さと私立コンプの入り混じった工作員が時々出没するよね。
924エリート街道さん:05/01/06 18:20:19 ID:EEU8uB9g
>>922
岡崎は 微妙に 旭へのコンプあり。熊本のSSKは コンプの塊
925エリート街道さん:05/01/06 18:34:11 ID:EEU8uB9g
>>922
大阪で言うと天王寺は茨木以上にプライドが高いね。
修猷館は地元の大学志向の 地方大名みたいなプライドでは?学区も狭いから
学力も知れてるしね。伝統はあるが。
926エリート街道さん:05/01/06 18:35:18 ID:EEU8uB9g
あと 松本深志も入れとかな。
927エリート街道さん:05/01/06 18:37:44 ID:EEU8uB9g
全国公立トップ校プライドの高さランキング (天王寺追加)

S:札幌南 旭丘 熊本 
A:修猷館 鶴丸 岡山朝日 富山 富山中部 高岡 
B:日比谷 浦和 岡崎 岐阜 北野 浜松北 
C:湘南 膳所 奈良 松山東 仙台二 山形東 長野 新潟 天王寺 
D:西 土浦一 宇都宮 前橋 高崎 茨木 長田 高志 
E:八王子東 千葉 堀川 秋田 盛岡一 福島 八戸
928エリート街道さん:05/01/06 18:39:02 ID:EEU8uB9g
あと 彦根東かな...。
929エリート街道さん:05/01/06 21:14:35 ID:GfaSwkm4
北野は外部のやつが勝手に工作しているだけだと思う
書いてある内容はほぼ間違いはないけど
930エリート街道さん:05/01/06 22:40:45 ID:6AWFJvfD
Sは内容が伴っているからいいけど
伴っていない
プライドだけのAやBはなんとかならんのか
931エリート街道さん:05/01/06 22:45:15 ID:PT1xlh4W
>925
昔の大阪公立高校御三家は北野、天王寺、大手前だったからね。
茨木は成り上がり物と思っているかもな。

932エリート街道さん:05/01/06 22:53:14 ID:GfaSwkm4
>>930
どう内容が伴っているのか答えよ
933エリート街道さん:05/01/06 23:28:16 ID:IlnnYFuy
実力とプライドの差が一番激しいのは日比谷かな
934エリート街道さん:05/01/06 23:42:24 ID:6AWFJvfD
>>932
どう考えたってSに書いてある高校はプライドに見合うだけの学力を持っていて、
地元の評価も神扱いだろ。

すでに凋落済みの日比谷、千葉、浦和、電波全開のシュウユウ館やSSH、
田舎だからってだけで威張っている高岡とかとはわけが違う。
935エリート街道さん:05/01/06 23:48:44 ID:GfaSwkm4
>>934
学区が広い
地元に難関私立がない
スパルタ
ということで実績を上げているだけだろ?
(旭丘は予備校のお陰もあるかw)

SもAも変わらねえよ
936エリート街道さん:05/01/06 23:52:17 ID:cq9Fn+Zs
Sの実力なんかたかが知れてるだろ。
937エリート街道さん:05/01/07 00:56:57 ID:T7r3ypkk
>>935
俺、熊本高校出身だけど、スパルタだったらもっと進学実績いいだろうに勿体ないよなぁ、
って思ってるよ。土曜は授業ないし課外はないし…やればいいのにねぇ。

学区って広さよりも人口が重要じゃないのかな?
938エリート街道さん:05/01/07 00:58:10 ID:tIEzLimX
最後まで札南工作員は騒がしいな
939エリート街道さん:05/01/07 01:34:55 ID:dQlHiwZ8
SもAもBも地域トップなんだからこの学校間でランクをつけるとなると
地域や県論争になるぞ
940エリート街道さん:05/01/07 07:08:41 ID:dLLun4Vy
>>934

高岡は良いんじゃないの?
941エリート街道さん:05/01/07 08:35:57 ID:TM5gFtEi
長田はプライド無いよ。最近は学区内人口急増の影響で
兵庫県公立No.1になったけど、それはこれまでずっと
トップだった神戸の学区内人口激減による大凋落による
ところが大きいし。今の成績自体大した事無いし。

これまでずぅぅぅっっっっと日陰者だったから、成金特有
の屈折した感情は強いけどね。

兵庫公立で一番プライド高いのは神戸、その次が姫路西ですよ。
942本日朝刊:05/01/07 10:18:28 ID:tTISSAaa
今日新聞を読んでいたら、湘南高校の生徒を紹介する記事あったよ。
予備校・塾に通いながらも武道(確かそうだった・・・)に打ち込んでいる生徒の話だった。
そこまでは感心して読んで居たんだが、記事の最後のほうに、
「エリート校という偏見をもたれるのが嫌だ」
というようなこと(本人談)が書いてあった。
確かに進学校とは思うが、自意識過剰なんじゃないか?

と思う横須賀市民なのでした。
943エリート街道さん:05/01/07 13:41:04 ID:dQlHiwZ8
>>942
つい最近までそれなりの実績を残していたんだから世間の評価が高い当然だが、
今は実績とのギャップが大きくなりすぎたから期待される分、精神的にしんどいんだろうね
944エリート街道さん:05/01/07 17:28:53 ID:MVKv/3oT
>>930
伴っているところもある
945エリート街道さん:05/01/07 17:58:18 ID:C7fVpz85
>>942
公立中学でトップクラスの生徒しか入れないのは事実だから、
周囲が「湘南?すご〜い」と反応するのも仕方がないかも
大部分の人にとっては栄光なんて無関係だし
946エリート街道さん:05/01/07 19:53:23 ID:rgW7zaBT
824 :オッサン :04/12/27 00:10:22 ID:jPpOVCLI
昔の進研模試 参考になるかも?
1993年 10月進研模試
1.現 774 東京大 理一 岩田学園
2.卒 759 東京大 理一 高松
3.現 754 東京大 理一 宮崎西
".現 754 京都大 医医 藤島
5.現 749 東京大 理三 岐阜
6.現 744 東京大 理一 宮崎西
8.現 741 東京大 理一 岐阜
9.現 733 京都大 理理 明石北

つうか進研なんて糞DQNが答え見て上位にはいってるしw意味ねえよw
947エリート街道さん:05/01/07 20:13:12 ID:dZ+Y2uZ/
>>946
そだな。親権は母集団が超低レベルな上にネタバレ多すぎなのは
昔から。
948エリート街道さん:05/01/07 20:17:36 ID:c3IULFJX
模試でネタバレで高得点とったりセンターリサーチでハッタリかますと代ゼミがタダになるんだが?これは犯罪?
949エリート街道さん:05/01/07 20:36:24 ID:dZ+Y2uZ/
>>948
立派な詐欺罪です。w

ま、生徒集めが大変なご時世ですから、予備校側はそんなこと
いちいち気にしないし、それなりのメリットもあるんだろうけどね。
950エリート街道さん:05/01/07 21:26:15 ID:iZOrg1CT
950
951エリート街道さん:05/01/08 00:13:43 ID:YuJ4Ma/T
札幌南と熊本は地元では無敵の地域トップ校だから、
井の中の蛙的なプライドがありそうだというのはよく分かる。
旭丘の場合は名古屋ですら二番手(トップは東海)なのにプライドだけ高いわけだから
何か屈折したものを感じる。
コンプから工作に走るのだろうか?
952エリート街道さん:05/01/08 00:40:14 ID:8taeG/6d
>>951
今だけ見ても、そこらへんの感情は理解出来ないだろね。

旭丘の場合は、戦前の愛知一中時代には府立一中(日比谷)・神戸一中(神戸)と
ともに天下三大一中と賞賛されていたことに端を発する。戦後も高度成長期あたり
までの公立全盛期にはそれぞれプライドに値する実績を挙げていたことも大きいね。
各地域の旧制トップ中学ってのは、それぞれが地域トップとの自負心があり、それが
現在まで連綿として続いているプライドの根拠であることは疑いがない。それを
考えれば、旭丘も札幌南も熊本も、全部同じなんだよ。
953エリート街道さん:05/01/08 00:48:11 ID:MCLmZBok
旭丘→理三の進振り学年トップのT君も『東大理三』の本の中で旭丘についてかなり自慢してる。
954エリート街道さん:05/01/08 01:38:02 ID:5inYHSG3
927で、富山中部 高岡 岡崎 浜松北 仙台二 天王寺は旧制一中じゃないのに
プライド上位に位置してるな。
955エリート街道さん:05/01/08 06:34:40 ID:hVpv+Xzj


(左から東大(理V除く)、京大(医除く)、国公立医合格数、[理V+京都医])
東大(理V除く)+他国公立医は1.0、京大(医除く)は0.7、[理V+京医]は2.0を乗じ、 和を卒業者数で除した。
@灘     (213名卒高校募集045名)75.3%(74,29,6,30)
=====レベル100
A東大寺  (219名卒高校募集040名)62.6%(30,83,27,11)
B開成   (393名卒高校募集100名)61.3%(163,4,45,15)
====↑レベル85
C筑駒   (161名卒高校募集040名)54.7%(79,00,01,04)
====↑レベル80
D桜蔭   (237名卒高校募集なし) 47.3%(72,03,22,08)
====↑レベル75
E甲陽   (205名卒高校募集045名)44.7%(21,58,18,06)
F白陵   (184名卒高校募集040名)44.6%(32,24,31,02)
Gラ・サール  (220名卒高校募集100名)43.8%(40,09,44,03)
H洛星   (253名卒高校募集045名)43.4%(08,74,40,05)
I栄光   (178名卒高校募集なし) 42.4%(48,02,22,02)
J久留米附(203名卒高校募集050名)41.9%(30,03,51,01)
K大阪星光(210名卒高校募集030名)41.0%(15,53,26,04)
====↑レベル70

956エリート街道さん:05/01/08 06:35:52 ID:hVpv+Xzj

L学芸大附(348名卒高校募集100名)38.4%(93,08,35,00)
M広島学院(183名卒高校募集なし) 37.1%(28,07,31,02)
====↑レベル65
N麻布   (302名卒高校募集なし) 34.6%(69,08,24,03)
O金沢大附(123名卒高校募集055名)34.2%(17,03,23,00)
P駒場東邦(230名卒高校募集なし) 33.9%(57,07,16,00)
Q巣鴨   (278名卒高校募集100名)32.0%(46,04,36.02)
R青雲   (241名卒高校募集100名)31.4%(32,02,45,01)
S愛光   (240名卒高校募集050名)31.0%(25,16,39,02)
====↑レベル60
21東海   (404名卒高校募集040名)29.5%(25,23,71,03)※卒業者数不明のため、定員で計算
====↑レベル55
22聖光   (209名卒高校募集なし) 23.8%(32,04,15,00)
23女子学院(225名卒高校募集なし) 20.0%(30,03,13,00)
====↑レベル50
24武蔵   (176名卒高校募集なし) 19.7%(26,01,08,00)
====↑レベル45

957エリート街道さん:05/01/08 06:36:51 ID:hVpv+Xzj

レベル100 灘(兵庫)
レベル095
レベル090
レベル085 東大寺学園(奈良)、開成(東京)
レベル080 筑波大学附属駒場(東京) 
レベル075 桜蔭(東京)
レベル070 甲陽(兵庫)、白陵(兵庫)、ラ・サール(鹿児島)、洛星(京都)、栄光(神奈川)、久留米(福岡)、星光(大阪)
レベル065 東京学芸大附属(東京)、広島学院(広島)
レベル060 麻布(東京)、金沢大附(石川)、駒場東邦(東京)、巣鴨(東京)、青雲(長崎)、愛光(愛媛)
レベル055 東海(愛知)
レベル050 聖光学院(神奈川)、女子学院(東京)
レベル045 武蔵(東京)

958エリート街道さん:05/01/08 10:56:59 ID:jLn545hb
>>954
富山中部は旧制一中だったような・・・浜松北は旧制一中。お前は何も知らないんだなw
959エリート街道さん:05/01/08 11:20:31 ID:NApKZ1Si
進研模試がレベル低い?。
↓の宮崎西、高松、岐阜など各県でTOPの超進学校。
さすがに灘などには絶対数では勝てないが上位はそこそこやるぞ。

1993年 10月進研模試
1.現 774 東京大 理一 岩田学園
2.卒 759 東京大 理一 高松
3.現 754 東京大 理一 宮崎西
".現 754 京都大 医医 藤島
5.現 749 東京大 理三 岐阜
6.現 744 東京大 理一 宮崎西
8.現 741 東京大 理一 岐阜
9.現 733 京都大 理理 明石北
960エリート街道さん:05/01/08 11:39:43 ID:Mcx7Pduk
漏れの高校は当時で計算したら26%だ。
961エリート街道さん:05/01/08 14:23:19 ID:5inYHSG3
>>958
富山の旧制一中は富山高校だろ。あと浜松北は分校だし。アタマだいじょび?
962エリート街道さん:05/01/08 17:49:23 ID:jLn545hb
>>961
前者は断言してないでしょ。後者は分校でも一中じゃん。
東大、京大
1膳所54
2北野47
3京都市立堀川42
4岡崎40
5茨木38
6三国丘37
7土浦第一32
8高岡31
8岐阜31
10宇都宮29
10長田29
12浜松北25
13富山中部23
14四条畷22
15西20
963エリート街道さん:05/01/08 19:48:05 ID:hipFzEFM
>>962
彦根東は?
964エリート街道さん:05/01/08 20:56:37 ID:6ZmUpS0c
>>962
おっ、わが母校が12位か。
965エリート街道さん:05/01/08 21:13:21 ID:QvoIYMBE
>>962 旭丘57
966エリート街道さん:05/01/08 21:26:52 ID:8l91He0Y
967エリート街道さん:05/01/08 21:40:22 ID:J4wtVJjq
>>962
千葉35
熊本35
天王寺35
一宮34
奈良32
高松29
浦和28
小野27
札南25
修猷館25
鶴丸24
彦根東23
岡朝日23

・・・ぬけすぎやろ。
968エリート街道さん:05/01/08 22:25:26 ID:5hSapNUH
クレタ人のパラドラックスを発展させるとこれがゲーデルの不完全性
定理になる。
簡単にパラフレーズすればこうだ。
もしゲーデルが嘘つきならば、「ゲーデルは嘘吐きだ」は真である。
一方ゲーデルが嘘吐きでないならば、「ゲーデルは嘘吐きだ」は偽である。
しかし、この命題の真偽は数学では証明できない。
なぜならば、そもそもある人が嘘吐きかそうでないかを決める客観的
基準などないからである。
いったい生涯にどれだけの嘘をつけば、その人は嘘吐きとなるのだろうか。
ゲーデルは死ぬまでにどれだけの嘘をついたのだろうか。
いったい誰がそんなことを知るだろうか。
つまるところ、「ゲーデルは嘘吐きである」という命題は数学では
その真も偽も証明することができないのである。
このことは次のことを意味する。
数学にはその真も偽も証明できない命題がすくなくともひとつ存在する。
そしてこのことから、次のことを導き出すのは自然なことだ。
この世には決して数学ではときあかすことのできない事象が存在するのである。
数学数学といばっていてはいけない。
もっと謙虚にならなくてはいけないのである。
969エリート街道さん:05/01/09 14:07:36 ID:1N110JIE

(左から東大(理V除く)、京大(医除く)、国公立医合格数、[理V+京都医])
東大(理V除く)+他国公立医は1.0、京大(医除く)は0.7、[理V+京医]は2.0を乗じ、 和を卒業者数で除した。
@灘     (213名卒高校募集045名)75.3%(74,29,6,30)
A東大寺  (219名卒高校募集040名)62.6%(30,83,27,11)
B開成   (393名卒高校募集100名)61.3%(163,4,45,15)
C筑駒   (161名卒高校募集040名)54.7%(79,00,01,04)
D桜蔭   (237名卒高校募集なし) 47.3%(72,03,22,08)
E甲陽   (205名卒高校募集045名)44.7%(21,58,18,06)
F白陵   (184名卒高校募集040名)44.6%(32,24,31,02)
Gラ・サール  (220名卒高校募集100名)43.8%(40,09,44,03)
H洛星   (253名卒高校募集045名)43.4%(08,74,40,05)
I栄光   (178名卒高校募集なし) 42.4%(48,02,22,02)
J久留米附(203名卒高校募集050名)41.9%(30,03,51,01)
K大阪星光(210名卒高校募集030名)41.0%(15,53,26,04)
L学芸大附(348名卒高校募集100名)38.4%(93,08,35,00)
M広島学院(183名卒高校募集なし) 37.1%(28,07,31,02)
N麻布   (302名卒高校募集なし) 34.6%(69,08,24,03)
O金沢大附(123名卒高校募集055名)34.2%(17,03,23,00)
P駒場東邦(230名卒高校募集なし) 33.9%(57,07,16,00)
Q巣鴨   (278名卒高校募集100名)32.0%(46,04,36.02)
R青雲   (241名卒高校募集100名)31.4%(32,02,45,01)
S愛光   (240名卒高校募集050名)31.0%(25,16,39,02)
21大教池田(180名卒高校募集180名) 29.8%(05,30,13,03)※定員で計算
22東海   (404名卒高校募集040名)29.5%(25,23,71,03)※

970エリート街道さん:05/01/09 14:08:18 ID:1N110JIE


23岡山白陵(189名卒高校募集038名) 27.1%(21,06,26,00)
24清風南海(280名卒高校募集080名) 25.1%(36,26,14,01)※
25広大福山(202名卒高校募集なし) 24.2%(09,20,26,00)
26聖光学院(209名卒高校募集なし) 23.8%(32,04,15,00)
27女子学院(225名卒高校募集なし) 20.0%(30,03,13,00)
28武蔵   (176名卒高校募集080名) 19.7%(26,01,08,00)
29大教天王寺(160名卒高校募集160名) 19.3%(00,16,15,00)※
30金蘭千里(144名卒高校募集なし) 17.2%(01,14,14,00)


971エリート街道さん:05/01/09 18:30:01 ID:yZpqAF87
>>962はホームページ公表分のみ。公表してるとこで抜けてるとこもあると思う。公表してないとこは猛省してください
972エリート街道さん:05/01/09 20:48:06 ID:s8FheZmD
なんで在校生・卒業生が反省しなきゃならんのだw
973エリート街道さん:05/01/09 23:27:19 ID:WxT6o1re
>>972
そんな学校側の体勢に甘えているから、って事だろ。
974エリート街道さん:05/01/09 23:42:06 ID:eIB5NUN6
>>971
サンデー毎日や週間朝日に情報を出しているところは、
情報公開という時代の流れには少なくとも逆行していないので良いのでは?
975エリート街道さん:05/01/09 23:58:13 ID:s8FheZmD
>>973
どんな「甘え」なんだw
976エリート街道さん:05/01/10 00:04:22 ID:89CzqBPa
>>972
在校生・卒業生なんて書いてないだろ、馬鹿。学校が反省しろってことだよ
>>974
出してないところよりはまし。でもホームページで出してほしい
977エリート街道さん:05/01/10 00:21:25 ID:CpmEk+Du
サービス残業が蔓延してるのは、日本独特の ’赤信号もみんなで歩けば
怖くない’精神の社長が多いからだろうな。サービス残業をさせてる会社
が多いからうちの会社も別にさせても何の問題もないという考え。
サービス残業をさせている会社の社長が社員に道徳的な事を指導している
のが笑える。
978エリート街道さん:05/01/10 00:27:50 ID:VkV4Lw43
>>976
ここを見てるのは在校生・卒業生だろw
979エリート街道さん:05/01/10 01:30:27 ID:89CzqBPa
>>978
まず、何でそんなことわかるの?誰が見たって不思議じゃない。さらに、仮に見てるのが在校生・卒業生だとして、学校に対する意見を書いちゃなんか悪いわけ?とお前に言っても無駄っぽいな。勝手な解釈しおって
980非エリート:05/01/10 01:43:31 ID:WEfkXirN
このスレにも名前が数度出てくる東日本の某県立進学校出身ですが、
我が県では一度に元老合わせて毎年10人以上合格している学校はありません。
一度に複数の灯台合格者が出ればはもちろんのこと、2年に1度でも
灯台合格者が出るだけで十分地区トップの進学校扱いです。

ちなみに、私の時の学年トップは、周囲に「灯台現役合格は確実!」と言われ、
事実、センター試験では9割6分超とって県内一だったそうですが、
敢えて灯台受験はせず休廷に逝きますた。
981名大様☆ ◆NU758qlHUg :05/01/10 02:00:56 ID:jaTQgdFh
>>980
どこの方か存じませんが,
その学年トップの方は正直
もったいないことをしているなあ,と思います.
982エリート街道さん:05/01/10 02:27:09 ID:VkV4Lw43
>>979
改行もできない奴がわめくなw
983非エリート:05/01/10 02:46:24 ID:Rwph8c5U
>>981
休廷(灯台・鏡台ではない)は宮廷でも「医学部」ですた。
全国模試で上位に名前が何度か載ってますたが、第一脂肪は常にそこですた。
984名大様☆ ◆NU758qlHUg :05/01/10 02:48:09 ID:jaTQgdFh
>>983
ああ,医学部狙いなら納得です.
難しいですからね.
985エリート街道さん:05/01/10 03:03:24 ID:4iE8/WUJ
てか、現役・浪人の区別なしでの評価って少しおかしいよね

家の学校は東大二桁毎年合格してるけど半分以上は例年浪人。
986名大様☆ ◆NU758qlHUg :05/01/10 03:06:16 ID:jaTQgdFh
こと就職に関して
2浪までなら現浪の差は無いのだから,
区別する必要はない.
987エリート街道さん:05/01/10 03:10:26 ID:VkV4Lw43
>>983
>休廷(灯台・鏡台ではない)は宮廷でも「医学部」ですた。
そこ一番大事なとこじゃん。

>>985
(東大京大の数はほとんどの高校で明らかになってるが)医学部合格者数すら
正確にはわからないのに、ましてや現浪それぞれの合格者数なんてデータが集まらないだろ。
988エリート街道さん:05/01/10 03:19:54 ID:EYdWO4bg
東大、京大
1膳所54
2北野47
3京都市立堀川42
4岡崎40
5茨木38
6三国丘37
7千葉35
7熊本35
7天王寺35
10一宮34
11奈良32
11土浦第一32
13高岡31
13岐阜31
15宇都宮29
15長田29
15高松29
18浦和28
19小野27
20札南25
20浜松北25
20修猷館25
23鶴丸24
24彦根東23
24岡朝日23
24富山中部23
27四条畷22
28西20
989エリート街道さん:05/01/10 03:21:48 ID:EYdWO4bg
全国公立トップ校プライドの高さランキング (天王寺追加)

S:札幌南 旭丘 熊本 
A:修猷館 鶴丸 岡山朝日 富山 富山中部 高岡 
B:日比谷 浦和 岡崎 岐阜 北野 浜松北 
C:湘南 膳所 奈良 松山東 仙台二 山形東 長野 新潟 天王寺 
D:西 土浦一 宇都宮 前橋 高崎 茨木 長田 高志 
E:八王子東 千葉 堀川 秋田 盛岡一 福島 八戸
990エリート街道さん:05/01/10 03:23:14 ID:EYdWO4bg
>>988
旭丘57 追加
991エリート街道さん:05/01/10 03:26:00 ID:EYdWO4bg
小野が凄いが 何か特殊なことしてるのかな?
992エリート街道さん:05/01/10 03:31:47 ID:EYdWO4bg
あと 姫路西は京大だけで20人合格してるな。
993エリート街道さん:05/01/10 03:32:51 ID:EYdWO4bg
姫西の友人の高校自慢は凄いよ。
994エリート街道さん:05/01/10 03:35:23 ID:EYdWO4bg
全国公立トップ校プライドの高さランキング (天王寺、姫路西 追加)

S:札幌南 旭丘 熊本 
A:修猷館 鶴丸 岡山朝日 富山 富山中部 高岡 
B:日比谷 浦和 岡崎 岐阜 北野 浜松北 
C:湘南 膳所 奈良 松山東 仙台二 山形東 長野 新潟  
D:西 土浦一 宇都宮 前橋 高崎 茨木 天王寺 長田 姫路西 高志 
E:八王子東 千葉 堀川 秋田 盛岡一 福島 八戸

995エリート街道さん:05/01/10 03:39:06 ID:CM1vTbRe
岡山朝日が何故A?
岡山朝日卒の知人は謙虚な奴だけどなあ…
996エリート街道さん:05/01/10 03:41:47 ID:gYkkP1Vw
全国公立トップ校プライドの高さランキング (大阪府立清風 追加)

S:札幌南 旭丘 熊本 
A:清風 修猷館 鶴丸 岡山朝日 富山 富山中部 高岡 
B:日比谷 浦和 岡崎 岐阜 北野 浜松北 
C:湘南 膳所 奈良 松山東 仙台二 山形東 長野 新潟  
D:西 土浦一 宇都宮 前橋 高崎 茨木 天王寺 長田 姫路西 高志 
E:八王子東 千葉 堀川 秋田 盛岡一 福島 八戸
997エリート街道さん:05/01/10 03:43:48 ID:EYdWO4bg
>>996
清風は私学
998エリート街道さん:05/01/10 03:46:03 ID:EYdWO4bg
次スレいる?
999名大様☆ ◆NU758qlHUg :05/01/10 03:46:28 ID:jaTQgdFh
1000?
1000名大様☆ ◆NU758qlHUg :05/01/10 03:46:48 ID:jaTQgdFh
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。