仮面浪人で法政や明治の地獄を味わった1流大学生!

このエントリーをはてなブックマークに追加
101
人それぞれだろ。自分の小さい価値観を押し付けるなや。
102エリート街道さん:04/11/18 18:11:54 ID:+rcoD6vW
1 どこいった?
103エリート街道さん:04/11/18 21:15:58 ID:O/OHejvf
>>1
まぁ法政とか明治っていうのは、拉致されて北朝鮮へ連れて来られた人たちみたいな
もんで、好き好んで来た人は1人もいない。
現状でどう気持ちを切り替えて残りの余生を暮らすか考えることだろう。
104エリート街道さん:04/11/18 21:21:40 ID:oBxh3gqS
俺の兄ちゃん、受験失敗して現役で法政行ったけど、
24歳で司法試験合格して、今は大手渉外事務所で弁護士してるよ。
早稲田政経卒業したリーマンよりも遙かに稼いでいるし、
大学名のみで勝敗は決まらないと思うけどね。
105エリート街道さん:04/11/18 21:24:05 ID:z0MEb+X7
>104
みんなって・・・ 
調べたのかよ!!
106エリート街道さん:04/11/18 21:25:52 ID:KRTAALVk
>>105
藻前としては103へのレスのつもりなんだよな
107エリート街道さん:04/11/18 21:30:14 ID:0YAOAY6S
>>1
俺の友達で1浪の岡崎高校出身の法学部法律学科の奴がいるよ。
つまりお前のタメ。
まあそいつは東大落ちだけど、そいつに聞けば法政行ったやつとか
簡単に特定できちゃうと思うぞ。
108エリート街道さん:04/11/18 21:31:50 ID:0YAOAY6S
ちなみに友達が言うには岡崎から慶應って大してすごくないとのこと。
109エリート街道さん:04/11/18 21:34:29 ID:oBxh3gqS
>>108
当たり前や。
岡崎では、東大京大以外はクズ。
110エリート街道さん:04/11/18 22:34:42 ID:S5uYBN2E
>>109
そうでもないだろ
名大くらいまでなら許容範囲だと思うが
111エリート街道さん:04/11/19 01:26:23 ID:35XoBvJi
kobe大で仮面中
112エリート街道さん:04/11/19 05:00:49 ID:4bDAUEbI
>>109
東海や滝など高度な入試問題をくぐり抜けた尾張の私立と違い、岡崎高校と言えども
一介の三河の田舎の公立高校。
よって、公立東大日本一の裏では>>1の言うような法政や明治が実際にいるのが現実。
まるで白人と黒人が同居してるような学校だな (笑)

 
113エリート街道さん:04/11/19 16:07:53 ID:WqsjFJ8t
>>1
法政や明治の地獄と言うけれどその割に自殺する椰子はいないなw
法政や明治の文科系の学生で何とも思わない連中がほとんどなんだろ

114エリート街道さん:04/11/19 16:14:52 ID:hpTFDmIC
慶應って経済以外価値ないじゃん
115典型的明治政経卒:04/11/19 16:51:36 ID:/FMqFmbJ
やめたいなーと思うのは、1年までだねー。酒飲んで女ができると、
まあいいカーということになる。明治あたりでも1流扱いしてくれる
アホ女子大生やOLモいるモンですから。
116典型的明治政経卒:04/11/19 16:56:54 ID:/FMqFmbJ
それに、1部上場会社でも、えり好みしなければ何とか入り込めるモンですから、
なんとなく妥協しちゃうわけですな。まあ役員には、なれんでも部課長ぐらいは、
いくだろうて、かんじですね。志低いな。
117エリート街道さん:04/11/19 19:10:54 ID:5omEtYdZ
>>116
明治で部課長の可能性があるのは農工だけ。
大学進学者の少ない昔ならともかく、2流大学文系私立がウジャウジャいる
現状で幹部候補生に選ばれない明治は部課長どころか子会社に強制出向(島流し)、
知らぬ間に消えてなくなる運命
118エリート街道さん:04/11/19 19:46:53 ID:/FMqFmbJ
↑あんた、何様?部課長は文科系でもいますよ。
というより理科系より多いよ。四季報見てごらん。
119エリート街道さん:04/11/19 19:49:33 ID:5omEtYdZ
>>118
だから四季報に載るような60代の役員の時代の話をしても始まらない
120エリート街道さん:04/11/19 21:13:36 ID:sOGQRA8h
>>116
部課長って、一応、会社役員ということにならんか…?
121エリート街道さん:04/11/19 21:43:02 ID:ZzS4h71S
慶應工作人多いなWWW
122エリート街道さん:04/11/20 00:27:14 ID:bR923M+q
俺もマーチ中退して旧帝に行った。
入学のときは不本意入学だったもんだから、
コンプやら何やらで地獄だったけど、
段々と居心地も良くなってきたし、愛着も湧いてきたもんだけどなー。
>>1は法政にそういう気持ちは持てなかったの?)
それでも中退したんだけどw、辞める時は寂しい気持ちでいっぱいだった。
123エリート街道さん:04/11/20 00:31:02 ID:KRaakGYT
>>122
地底って言えよ。
124エリート街道さん:04/11/20 00:32:41 ID:bR923M+q
>>123多分、非地底
125エリート街道さん:04/11/20 02:14:12 ID:qrzf4IWN
マーチから東大京大って畏敬の念を抱くよ
126エリート街道さん:04/11/20 04:16:32 ID:2tLFr7U2
法学部か経済学部どっちに行こうか迷ってるけどどっちがオススメ?。
127エリート街道さん:04/11/20 05:02:00 ID:cVJ/c7W9
>>126
法学部卒は専門性が高く、限りなく理系に近い厚遇を受ける。
経済学部や文学部は、一流大学行くか、院出て専門研究職に就かないと中途半端で
全く無意味。
社会に出てもセールスマンとして得意先に罵倒され、大学卒の扱いを受けす、使い捨てされる
128エリート街道さん:04/11/20 05:06:46 ID:nQHX+JD6
>>126
とりあえず本屋でマクロ経済学とミクロ経済学の教科書見て見れ。
それで駄目そうだったら法学部がいい。
経済学部でやることは理論だけじゃないけど、経済理論は必修だから
避けては通れない。
129エリート街道さん:04/11/20 05:48:45 ID:cVJ/c7W9
経済学部系統は竹中大臣や植草被告くらいに学問を究めないと結局、
時間と金の無駄
エリートになるつもりなら例外的に慶応経済は看板学部だし
私学文系唯一のエリートなので、それはそれでよいだろう
130エリート街道さん:04/11/20 06:26:47 ID:p0e+0sgT
不細工で童貞なんですが慶応いったらヤリチンになれますか?
131エリート街道さん:04/11/20 06:30:03 ID:KCDXt4Ql
日大あたりを仮面浪人して
立教 明治にはいって人生万歳の奴のが案外多いんじゃないのか?

数的には仮面浪人は

マーチ狙い>早慶狙い>東大狙い>医学部狙い  
の順に多いと思う。

東大理系 でてから医学部狙いも相当多い。
132エリート街道さん:04/11/20 06:41:34 ID:EnF/jzPB
仮面浪人して早・慶?アホなんですね
133エリート街道さん:04/11/20 07:21:59 ID:bfehvqjE
>>132

だな。
実際のところ仮面してまで狙う価値があるのって、東大・京大だけだ罠。
浪人してまで入る価値があるのもね。
134エリート街道さん:04/11/20 08:38:04 ID:qrzf4IWN
↑お決まりの台詞「自分は東大ですが」が抜けてるよww
135エリート街道さん:04/11/20 08:41:21 ID:FadvzpcZ
1がうらやましいよ
現役で慶応理工受かったが、京大に行きたくて一浪。後期に神戸しかうからなかったよ
136エリート街道さん:04/11/20 16:47:16 ID:SiM9/vr3
神戸のボロ衣をまとうくらいだったら
現役慶應理工の安スーツのが良かったんじゃないか?
137エリート街道さん:04/11/20 21:15:01 ID:3+IlVIzC
神戸大で仮面中。
138エリート街道さん:04/11/20 21:15:33 ID:gsl4HRgT
↓今年のミス東大候補者 
http://todai-kouken.net/index.html
1が優勝ですな
139エリート街道さん:04/11/20 22:48:49 ID:08FtN8c2
>>137
神戸で仮面浪人?
神戸は在籍しながら受験できるのか?
つまり、受験失敗しても、退学取り消して、単位あれば進級できるのか?
情報キボンヌ。
140エリート街道さん:04/11/20 23:04:38 ID:ewNZftui
>>127
?法学部?なにいってんだこいつ
141エリート街道さん:04/11/21 01:36:05 ID:Ra5GaCio
>>126
それなりに名前が通ってる学校ならば就職は経済がやや有利だがそこまでの
大差はない。どっちも文学部よりは有利だし。やってる内容はこれまた文系
は数学が苦手な人が多いから、経済の本を立ち読みしてこりゃ無理だと思ったら
法学部に行ったがいいかも。基本的に法律は暗記だから。経済は理論理解→
問題演習って感じ。ただ法律は長い論述に耐えねばならないけど。
142エリート街道さん:04/11/21 14:18:13 ID:vQybbzk9
>>141
経済、経営、商・・称号が違っても同じ
バブルが崩壊以降、彼らの就職、昇進は文学部と同じ
143エリート街道さん:04/11/21 17:50:01 ID:OOXwduy+
>>139
退学の取り消しって6ヶ月以内だよね?まあ、退学はしてないが。
144エリート街道さん:04/11/22 19:02:27 ID:9AEGSlKB
実際、法政や明治の文系で仮面してる椰子は少ないよ
早大政経や慶応経済は仮面して虎視眈々と東大を狙ってる椰子多い。

本当は逆でなければいけないんだけど(笑)
後者は、低辺層とはいえ、既にエリートの一角だから仮面する事ないのに。
145139:04/11/22 22:49:14 ID:2evPWX9x
>>143
情報サンクス!
高校生の学習相談にのること多いんだけど、仮面浪人まで視野にいれた方がいいと思ってね。
広島は退学取り消し可能なのは知ってたんだけど、神戸もそうなのか。

神戸がそうなら、京大やなんかに再受験する人間多いと想像するけど、実際はあまり話聞かないね。
神戸が居心地いいので再受験する気がなくなるのかな。
146エリート街道さん:04/11/22 22:55:42 ID:+ZFw259u
仮面は年を食うから割に合わない。
ちょっと学生生活をしてしまうと1浪で間に合わないのが普通。
2浪位かかってしまう。
これから3年に上がるってときに最初から入りなおすのは微妙。
(下手すると大学生活で留年、仮面浪人失敗という惨状になりかねない)
147エリート街道さん:04/11/23 01:45:47 ID:cRV+lbzm
エリートの自負だろうが自虐心だろうが、程度がひどければコンプの裏返し
であることに変わりは無い。
148エリート街道さん:04/11/23 02:17:17 ID:sxlENwcJ
imifumei
149エリート街道さん:04/11/23 04:26:08 ID:hRKo+s5i
>>146
>2浪位かかってしまう。

 ↑何で2年掛かる前提で話を進めたいんだか、さっぱりワカラン、この人!    
  長い人生、ICHIRO&留年で2年遅れても未来のある早慶行くのと、明治文系で
  先が閉ざされるのとどっちがトクか消防でもわかる
150エリート街道さん:04/11/23 05:33:49 ID:WRB9mq9c
早慶とマーチでそんなに未来に差があるとは思えんね。

東大じゃあるまいし。
151天才 ◆UnoVCBcvMo :04/11/23 05:41:31 ID:3DNLF5D6
仮面する人ってカッコ悪い。
なんか学歴に固執しているのを表現してるみたい
152エリート街道さん:04/11/23 05:51:05 ID:hRKo+s5i
明治と國學院大でそんなに差がるとは思えない

1流私大じゃあるまいし。
153エリート街道さん:04/11/23 05:57:36 ID:hRKo+s5i
>>151
 現実から逃避している負け犬の方がカッコ悪い。
 人生の節目節目で、自分を誤魔化して生きていくんだろうな
 山田花子みたいな嫁さんもらって「結婚出来れば幸せだぁ〜」
 せーるすまんになって「大会社に入れて幸せだぁ〜」
 明治に入って「東京六大学の学生(←プッ!)だから幸せだぁ〜」
154天才 ◆UnoVCBcvMo :04/11/23 06:01:31 ID:3DNLF5D6
>>153
そういう人は素直にうらやましいけど。
ひけらかす人はいけないが。
逆に、変に競争意識とか勝ち組負け組意識してしまう人は不幸だ。
155政経経済OB:04/11/23 06:04:25 ID:b5cb8uEz
>>153
普通に仮面浪人してた過去のほうがかっこわるいよ。
普通に浪人すればいいのに。
156エリート街道さん:04/11/23 06:05:55 ID:hRKo+s5i
>>154
 あんたみたいな事を言ってる人に限って、マーチだとか日東駒専だの
 大東亜帝国だの、一流企業や外資系のエリートからはどうでもいいレベルの
 細分化に躍起になってるんだよ
157エリート街道さん:04/11/23 06:10:28 ID:hRKo+s5i
>>155
 「普通に浪人」と簡単に言うが無職だぞフリーターと同じ。
 親のスネかじって昼間からブラブラしてる文系大学生と同じ。
 世間体考えろ、近所に対する親兄弟の迷惑考えろ!
158政経経済OB:04/11/23 06:14:22 ID:b5cb8uEz
>>157
仮面して払った金考えろよ。
159政経経済OB:04/11/23 06:15:38 ID:b5cb8uEz
それに1浪くらい世間には沢山いるし。
世間体もなにもないだろ。
ま、俺のように現役で全ての大学に受かれば問題ないんだが。

士分たたきの予感
160政経経済OB:04/11/23 06:18:59 ID:b5cb8uEz
山田花子みたいな嫁さんもらって「結婚出来れば幸せだぁ〜」
 せーるすまんになって「大会社に入れて幸せだぁ〜」
 明治に入って「東京六大学の学生(←プッ!)だから幸せだぁ〜」


ちなみにこの中でセールスマンで大会社、は基本的に勝ちだろ。
東大でも一橋でも営業やってる奴は多い。
161エリート街道さん:04/11/23 06:22:31 ID:hRKo+s5i
>>158
次年度も勝ち組大学に滑ったら卒業が一年遅れ、社会人としての丸々一年分の
年収が吹っ飛び、年功序列の給与体制が存続していれば、永久に給料が本来より安いままw 
同年齢に対し永久に”後輩”としてペコペコw
162天才 ◆UnoVCBcvMo :04/11/23 06:24:28 ID:3DNLF5D6
>>156
躍起もなにも、
そういうのにこだわらない人が一番いいなと思う。
163政経経済OB:04/11/23 06:26:22 ID:b5cb8uEz
仮面しても1年遅れるだろ。
1浪くらいいいんじゃないの?
死ぬ気でやれば、前年よりいいとこ受かるだろ。
てか、それを前提に浪人するんだろ?
それと年功序列って、年齢給じゃないよ。
「入社年次」これね。
同じ入社年次でもある程度のポストにいってから、
出世で年齢高い人が若干優遇される日本的措置はあるけど。
164エリート街道さん:04/11/23 06:31:21 ID:hRKo+s5i
>>160
東大早慶一橋は説得型営業であり、管理職に就く為の一時的な経験というか
キャリア的な色彩が強い。
作業服着て、商品を納品するだけのルートセールス営業マンや、
チラシやパンフレット配って廻るノルマの飛び込み新規開拓だけ(←しかも一生)の
負け組み大学とは一線を画す
165政経経済OB:04/11/23 06:33:51 ID:b5cb8uEz
>>164
いかにも学生的発想だな・・・。
俺が昔2chの就職板に居た時も、そんな書き込み沢山あったよ。
まぁ外れちゃいないんだけど、そんな単純でもないんだけどな、、、。

ちなみに
作業服着て、商品を納品するだけのルートセールス営業マンや、
チラシやパンフレット配って廻るノルマの飛び込み新規開拓だけ(←しかも一生)の
負け組み大学とは一線を画す

こんな会社だったら営業も何も、入社した時点でおしまいだからね。
まともな会社の営業はもっときれいだよ。ルートだし。
それでも他部署よりは残業多くてきついけどね。
166天才 ◆UnoVCBcvMo :04/11/23 06:34:46 ID:3DNLF5D6
>>164
そうガツガツせずに
もっと余裕をもちなさい
167エリート街道さん:04/11/23 06:47:11 ID:hRKo+s5i
>>163
>仮面しても1年遅れるだろ。

 志望校に受からなければ、幸か不幸か、1年遅れないだろ!

>>165
新規開拓無き会社に明日はナイ!
おまえら明治政経OBのする仕事だ
 
168政経経済OB:04/11/23 06:49:48 ID:b5cb8uEz
>>167
私はもう寝るが、落ち着け。
志望校に受からなくても、学校行けないから
1年遅れるんじゃないのか?
お前は仮面経験者か?
別に否定はしないよ。その根性は凄いと思うよ。
俺だったら金もったいないからできないわ。

また、俺は明治じゃない。確信犯だろうけどな、、、
新規開拓がある業種・無い業種があるんだよ。
169エリート街道さん:04/11/23 07:03:26 ID:hRKo+s5i
>>168
文系なら仮面しても両立全然OKだろ

新規開拓の無い業種とは不特定多数の客を相手にする量販店だろうな
店員は幾らでも入れ替えが効くしw
170明治文系現役:04/11/23 16:16:25 ID:jbLjD2jE
>>1
1流大学志願者から見ると法政や明治は、やっぱり地獄なんだね
俺だって高1の秋までは一橋志願者、高2の秋までは早慶志願者、
高3の夏までは愛知教育大志願者。それも無理と悟り、遅ればせながら
降参秋から私立文系洗顔で日本史と古文の暗記に専念
受かった大学は駒沢と明治、法政、専修だけ。
このスレ見て鬱だよ〜
171エリート街道さん:04/11/23 17:21:19 ID:XM0uBDjG
57 名前:エリート街道さん 投稿日:04/11/23 16:42:47 ID:jbLjD2jE
>>47
親が税理士事務所やって多くの顧客抱えてない限り、
今時、税理士の資格なんか取って開業出来るとでも思ってるのかw
子育ての終わった女がやる仕事だぞ、あんなもん。

2流大学文系の最後の頼みの綱が税理士とか。。?
はかない夢だったなwww 

61 名前:エリート街道さん 投稿日:04/11/23 17:03:53 ID:jbLjD2jE
>>59
2流大、2流大言うけど、「2流大学私立文系ばか男」限定で語ってくれ

・2流大学でも国立なら算数ドリルもわかんねぇ洗顔私文と一線を画す
・2流大学でも理工系なら、結局、学校名の看板より専門知識がモノを言う
・2流大学文系私学でも女なら美貌とスタイルがモノを言うから関係なし。
172エリート街道さん:04/11/23 17:33:36 ID:1AOXFUU6
仮面より編入がお得
ただ関東では丁度良い所がないかも
173エリート街道さん:04/11/23 17:52:00 ID:hRKo+s5i
>>172
法政や明治から早慶に編入できるんだったら1人残らず全員が希望する罠
174エリート街道さん:04/11/23 22:31:42 ID:2xrBW6hy
>>170
しょぼすぎ・・・
175エリート街道さん:04/11/23 23:29:40 ID:Cp53gjGB
現役≧仮面>>>>浪人>宅浪>>おっさん
176エリート街道さん:04/11/23 23:31:17 ID:RafJ7Del
現役≧卓郎>>>>浪人>>>仮面
177エリート街道さん:04/11/24 12:53:55 ID:Vk7hHWs8
早慶とマーチに差はないと言ってるやつはマーチ
178エリート街道さん:04/11/24 14:10:55 ID:jjXgi3kg
当たり前杉 
そして東大と早慶を比較するのは・・・
179エリート街道さん:04/11/24 16:34:40 ID:3gx91i4m
俺も去年1年、明治法で今年、めでたく上智法にうかった。
受からなかったら、俺の場合、大学と予備校と両立出来なかったので
明治大学へは7月以降ほとんんど 通学しなかったので明治は退学しようと思ってた。
高校時代にしっかり勉強しておけば、一年遅れる事なかったのにと
後悔もするけど、今は「上智」と紹介されるだけで女子大にキャーと騒がれるし
もうアイドル並み。本当に天国。今夜もホテル予約してあるんだけど
ホテル代でパンクしそうだよ、本当に1流大学は行ってみる価値あるぜ。
180エリート街道さん:04/11/24 17:01:35 ID:jVodYZWK
>>179
藻前、今時ホテルなんて予約してるんですか。
オサーン、そのセンスはバブル期の学生のセンスですよ。
181エリート街道さん:04/11/24 17:18:33 ID:DLmDwyq2
俺だったらいちいち仮面してまで明治から上智なんて受けないけどな。
182エリート街道さん:04/11/24 17:29:54 ID:jbwOCQuR
男だったら明治と上智でそんなに評価の差はないわな
183エリート街道さん:04/11/24 17:37:50 ID:5dtAlM3p
>>182
イメージが全然違うよw
184エリート街道さん:04/11/24 17:49:11 ID:DLmDwyq2
明治法学部からだろ?早稲田法受からなかった時点で仮面失敗かと思われ。
185エリート街道さん:04/11/24 18:09:43 ID:XN/tu7Vy
てか、
社会人入試ってニートでも受けれるのか?
186エリート街道さん:04/11/24 18:10:05 ID:XN/tu7Vy
あげ
187エリート街道さん:04/11/24 21:55:42 ID:1UtioGCq
現役≧仮面(ただし、4年間)=再受験>編入>宅浪>>浪人>>>おっさん
188エリート街道さん:04/11/24 21:59:10 ID:r7Jx3koK
>>184
同意。
最低早計商には行かないと仮面した意味がないだろう。
189エリート街道さん:04/11/25 08:59:42 ID:39+DnXm2
一昨日くらいの朝日新聞で読んだけど
明治って鉢巻きしめて就職出陣式やるらしいね。
もう明治大学側も学生に
頭の方は期待してないんだろうな。
じゃなきゃこんなことやらせんぞ。
完全に体育会系じゃないか。
190エリート街道さん:04/11/25 12:23:42 ID:2dm4VJIL
それが明治のスクールカラーです。
明治が人気あるのはまだまだ大和魂健在の証拠。
この勢いで再度半島上陸するでよ。おまいら続けよ。
191エリート街道さん:04/11/25 12:34:38 ID:Vp/pWS3l
>>1
残念ながら社学が限界かと思う。
立教明治の法くらいから。
192エリート街道さん:04/11/25 12:53:44 ID:CHdYDMbf
さんでーに30年前の偏差値出てたけど
ひどいねー
めーじ も ほーせー も

むかしから体力勝負の大学だったんだな
193エリート街道さん:04/11/25 20:50:40 ID:WpeZsYkR
>>191
そうは思えん、文系科目に能力の壁などなく、1年間みっちり覚えれば
早大商は偏差値35からでも必ず受かる
早大商は辛うじてエリートのギリギリ当落線上。やって損は無い。
やらなきゃ男じゃない!
194エリート街道さん:04/11/26 12:45:04 ID:xjFG+tPN
早稲田が入学定員を10万人位にしたらこんなスレ立たずに済むだろう。
消滅しても同様だがおまいら火をつけるなよ。
195エリート街道さん:04/11/26 12:50:10 ID:zSR5K0Mx
慶応大学って別に一流じゃないけどw
混じれすするとサー。
でも、きずついたんならあやまってやらないよw
196エリート街道さん:04/11/26 13:07:14 ID:1yjA0waF
東京>>東京工業=京都≧一橋>名古屋=東北=大阪=慶應義塾>九州=北海道>早稲田=横浜国立>千葉>上智>神戸=首都東京>筑波≧埼玉=信州=青山学院=明治=立教>金沢=中央=法政=関西学院≧広島=学習院=関西=成蹊≧岡山=南山=成城>熊本=福岡=滋賀

ポンキン、大阪市立、和歌山、同志社、立命館、国士舘はランク外
197エリート街道さん:04/11/26 14:33:36 ID:LW887Cj5
和田サンは中央経済で一年仮面→早大政経の
すげえ奴!
198エリート街道さん:04/11/26 15:18:21 ID:9prsw3iL
>>197中法だよ。
199エリート街道さん:04/11/26 20:16:07 ID:A4kmhgBI
>>198
早大に入り直さなくても、法政や明治から見れば雲の上の存在の
中大法学部だったんだ>和田真一郎
200エリート街道さん:04/11/26 20:24:14 ID:QNBNQjQR
>>199 和田さんは中央経済です