中央法にくし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sss
この世から、中央法が消えてなくなれば
2エリート街道さん:04/10/10 14:04:34 ID:UrVjlRg1
2かっ?
3エリート街道さん:04/10/10 14:07:58 ID:SFCRN4sH
3
4エリート街道さん:04/10/10 22:39:16 ID:+eG8lp+O
ここ立てたsssは偽者w
5エリート街道さん:04/10/12 22:09:02 ID:GsHYG1MY
みんな中央法はにくくないんだ
6童夢 ◆ICUac.UOMU :04/10/12 22:13:56 ID:bLVaQhkO
中央法しにくに見えた
しにくタンは関係ない!
7エリート街道さん:04/10/12 22:16:50 ID:Yl6RrF3g
中法を凄く見せたい中法工作員が立てたスレ
8エリート街道さん:04/10/12 22:26:26 ID:2NNlHGYE
この世から、中央法が消えてなくなれば
中央商が看板学部になる。

それをこのましく思わない勢力が夜毎密談を重ねるのであった。

「なあ総合政策殿、法様のおなくなりになったあとの商のふるまい、いかが思われる?」
「わしにそれを言わせるのか経済殿・・・。」
「ぼくらは理工よりは有名だと思います。」
「文はだまっとれ!(総合政策、経済)」




な、なんてつまらないんだ!我ながらあまりのつまらなさに関心してしまった。
空気読めないシラケ王にオレはなる!
9エリート街道さん:04/10/12 22:28:09 ID:a2JM80wl
にしこり
10エリート街道さん:04/10/12 22:29:53 ID:fzqxPK9U
あ、松井だ
11エリート街道さん:04/10/12 22:36:51 ID:Yl6RrF3g
中法がなくなったら中央自体C級からD級に降格するだけ。
D級なんかのクズ大学で幅利かせても意味ないだろ、中商。
でもまあ、鶏口牛後っていうしな。学歴板の価値観は真逆だが。
12エリート街道さん:04/10/12 22:41:29 ID:a2JM80wl
>>10
にしこり <気づいてくれてあがとう
13エリート街道さん:04/10/13 01:30:31 ID:zB4EOQK5
それにしてもなんて中央法って不思議なところなんだろ。
すごいんだか、すごくないんだかわからん
14だって ◆wlHVsDATTE :04/10/13 15:52:21 ID:RTAfCr7r
429中央法?
429たんは早稲田の社学ですが・・・?
15エリート街道さん:04/10/14 01:41:50 ID:h9KjXmK8
にしこり <ゴジポ(^^)
16エリート街道さん:04/10/15 01:31:45 ID:oq/J3OAD
受験生ですが
東大一橋京大陶工
ICU慶應上智中央法が
真の一流大学と考えておりますが
これで良いでしょうか?
17エリート街道さん:04/10/15 01:36:59 ID:fees7aqn
全然違う。
18エリート街道さん:04/10/15 01:45:23 ID:kanDOh5z
     法学部定員数  合格者数  合格者/定員
@京都大   360人    152人    42.22%
A東京大   590人    223人    37.79%
―――――――――――――――――――――――――二強
B大阪大   180人     48人    26.66%
C一橋大   225人     58人    25.77%
D早稲田   977人    234人    23.95%
―――――――――――――――――――――――――トップ5
E東北大   180人     30人    16.66%
F名古屋   175人     28人    16.00%
G神戸大   220人     33人    15.00%
H慶応大  1200人    178人    14.83%
I中央大  1232人    126人    10.22%
―――――――――――――――――――――――――トップ10
J上智大   290人     25人     8.62%
K明治大   860人     42人     4.83%
L立教大   500人     20人     4.00%
M同志社   820人     30人     3.65%
N青学大   424人     15人     3.53%
O立命館   800人     26人     3.25%
P法政大   663人     14人     2.11%

一番お買い得なのは中大法科だよ
19エリート街道さん:04/10/15 01:46:25 ID:kanDOh5z
中大法学部では学生の10人に1人が司法試験に合格しています
20エリート街道さん:04/10/15 01:47:28 ID:oq/J3OAD
まじっすか?
21エリート街道さん:04/10/15 01:55:02 ID:mI9qD9Ce
法律学科だともっと。
22エリート街道さん:04/10/15 17:49:11 ID:b9Jeuhs5
中央通信を忘れるな。
中央ロースクール
4人合格しました。
なめんじゃねえ。馬鹿社学。
23エリート街道さん:04/10/15 23:04:08 ID:O5VKMvP3
中央法を再建せよ
24エリート街道さん:04/10/17 20:13:27 ID:Y4PeZmq6
後楽園に戻したら、偏差値も5は上がるよ
25エリート街道さん:04/10/17 21:16:45 ID:a9nwU81f
中央法が後楽園にいったら和田凋落必死だな。
26エリート街道さん:04/10/19 13:23:23 ID:DHFKepxl
偏差値5上がったら
中央法学部は全大学でトップになるじゃん
27エリート街道さん:04/10/19 14:05:46 ID:A3A8gMNc
1950年には司法試験合格者の45%が中央だったし
法曹界の中大法科は、政官界の東大法科と並び称される存在だった
半世紀前の状況に戻ればトップになって当然の学部
28エリート街道さん:04/10/19 14:09:46 ID:WtswRAUj
そりゃ江戸時代に戻れば新撰組が第一志望だろ
29エリート街道さん:04/10/19 14:57:41 ID:DhHTklk2
取り合えず後楽園に戻れば
早慶には勝てるよ
30エリート街道さん:04/10/19 16:24:29 ID:xGxt/neb
しかしひとつの学部で早慶という大学2つ分と並び称されるのだからな
たいしたもんだ
31エリート街道さん:04/10/19 16:34:26 ID:5HqzsACY
>>28
学校じゃないし
32エリート街道さん:04/10/19 16:59:29 ID:tvBE/aw5
塾生さまですが
早稲田出身政治家って
ほとんど2世だよな。
おまいら貧乏人には無縁の世界だね。
和田の卒業生は
零細企業に大量に居るし。典型的なお買損大学だね
33エリート街道さん:04/10/20 10:12:10 ID:G3CEFnau
unko-
34エリート街道さん
あげ