旧高商の大学について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
旧高商の大学について。経済系統の学部のみの格付けなどを。
2エリート街道さん:04/08/28 22:59 ID:QZm7rokm
一橋>神戸>大阪市立>横国=小樽≧長崎≧和歌山=滋賀>大分
3エリート街道さん:04/08/28 23:08 ID:wjFuKCEG
福島や富山、山口なんかはどんなですか?
4エリート街道さん:04/08/28 23:11 ID:f1rZDUiw
福島や富山も旧高商?
5エリート街道さん:04/08/28 23:12 ID:wjFuKCEG
福島って違いましたか?あと富山はどうでしたっけ・・・^^;
6エリート街道さん:04/08/28 23:17 ID:wjFuKCEG
官立高等商業学校はこれでしょうか?

東京 神戸 長崎 山口 小樽 名古屋 福島 大分 彦根 和歌山 横浜 高松 高岡
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~yamada/database/tertiary/kosho/kanritsu/index.html


7エリート街道さん:04/08/28 23:28 ID:wjFuKCEG
東京→一橋
彦根→滋賀
高松→香川
高岡→富山
8エリート街道さん:04/08/28 23:31 ID:bNTyKxvR
一橋>神戸>横国>大阪市立
9エリート街道さん:04/08/29 23:37 ID:macNHfK8
age
10私立高商:04/08/29 23:50 ID:uHkENxqt
大倉高商(→東京経済大)
高千穂高商(→高千穂大)
巣鴨高商(→千葉商科大)
善隣高商(→日本商科大→明治学院大へ吸収)
日本女子高商(→嘉悦大)
昭和高商(→大阪経済大)
松山高商(→松山大)
福岡高商(→福岡大)
鹿児島高商(→鹿児島国際大)
11エリート街道さん:04/08/30 02:34 ID:yHhawsHD
私立はひどいな・・・
12エリート街道さん:04/08/30 02:44 ID:IAKgSE46
ミスターマックスの前には名門の飾り文句も吹き飛ぶね サイコー
13エリート街道さん:04/08/30 02:48 ID:KOV3JDie
1. 東京高等商業学校 明治20年→東京商大(一橋大学)大正9年
2. 市立高等商業学校 明治34年→大阪市立商大(大阪市立大学)昭和3年
3. 神戸高等商業学校 明治35年→神戸商大(神戸大学)昭和4年
4. 長崎高等商業学校 (長崎大学)明治38年
5. 山口高等商業学校(山口大学)明治38年
6. 小樽高等商業学校(小樽商業大学)明治43年
7. 名古屋高等商業学校(名古屋大学)大正9年
8. 福島高等商業学校(福島大学)大正10年
9. 大分高等商業学校(大分大学)大正10年
10. 和歌山高等商業学校(和歌山大学)大正11年
11. 横浜高等商業学校 (横浜国立大学)大正12年
12. 彦根高等商業学校(滋賀大学)大正12年
13. 高岡高等商業学校 (富山大学)大正13年
14. 高松高等商業学校(香川大学)大正13年

以下略
14エリート街道さん:04/08/30 22:42 ID:CalvFBYb
age
15エリート街道さん :04/08/30 22:56 ID:LxEOAXAH
東京と神戸には予科(1年)が設置されていて、
予科を経て、本科(3年)に進んだそうだ。
他の高商は全て3年で、旧制高等学校と同じ。

東京と神戸の卒業生には専攻科(2年)も用意されていて
予科+本科+専攻科=6年間必要となり、これは
旧制高校(3年)+旧帝大法文(3年)と同じ年数であった。
そのため、東京、神戸両校で6年間修了すると、学士となる
ことが認められていたらしい。
札幌農学校等も同じスタイルであったそうだ。

他の官立高商は3年限度。
東京、神戸が商大に昇格後、それぞれ
東京商大・神戸商大に進学する道が開けた。
16エリート街道さん:04/08/30 23:30 ID:CalvFBYb
やっぱり一橋と神戸だけはあきらかに別格だったんですね。
17東京人:04/08/30 23:50 ID:6xOSmmH3
東京神戸が商大昇格後は樽商が日本一の高商と呼ばれていた。
あの昭和天皇も戦前戦後に一度ずつ来校している。
18エリート街道さん:04/08/31 00:16 ID:givxxuyo
一橋>神戸>横国>大阪市立>小樽≧長崎>山口=和歌山=滋賀=富山
≧福島>大分>香川
19東京人:04/08/31 10:14 ID:7cqcbLFC
大阪市立は関西ローカル限定
全国的、特に東京ではめっぽう弱い。
小樽より明らかに数段弱い。
20エリート街道さん:04/08/31 10:33 ID:r1DT06fp
一橋>神戸>横国>大阪市立>小樽≧山口≧長崎=滋賀=福島
≧香川=和歌山=富山>大分

21エリート街道さん:04/08/31 15:49 ID:FckkcLkv
高岡高商は戦後一回消滅しているので若干評価が低い。あと、旧商大になれた
ところや名古屋を除けば当時の文部省に抵抗したところほど評価が高いという
のが面白い。(滋賀、樽)
22エリート街道さん:04/08/31 15:50 ID:ubZV/pGd
神戸大>一橋大
23エリート街道さん:04/08/31 21:22 ID:0eYyhmxB
一橋>神戸>横国>小樽≧山口≧長崎=滋賀=福島
≧香川=和歌山=富山>大分
大阪市立を抜くとこうか。
24エリート街道さん:04/08/31 21:36 ID:8ao7i8pA
横浜市立はどういう経緯なの?
25エリート街道さん:04/08/31 21:41 ID:7mcLtZYe
私立でも大倉高商は別格だろ?
爺さん、婆さんに聞いてみろよ。
26エリート街道さん:04/09/01 01:54 ID:69/AQRf3
別格?
偏差値の割には就職はまーまーいいようだな。
大倉といえば、大倉財閥。
ホテル大倉。大倉山(ジャンプ台)。リーガル(靴)あたりかな。。
27エリート街道さん:04/09/01 21:27 ID:Pyt88wYz
関西地区高商(現校名)
神戸高商(神戸大)、大阪商科大高商部(大阪市立大)
彦根高商(滋賀大)、和歌山高商(和歌山大)、県立神戸高商(兵庫県立大)
同志社高商(同志社大)、関西学院高商部(関西学院大)、昭和高商(大阪経済大)
甲陽高商(廃校・現甲陽学院中・高)
28エリート街道さん:04/09/01 22:27 ID:eoj11fQb
東京経済大はまあまあなハズですね。
29エリート街道さん:04/09/01 22:29 ID:XZTLf7WC
>>25
大倉は別格 しかし東京経済のライバルは提供
30エリート街道さん:04/09/01 22:40 ID:rsEzJLti
>>15
良いこと聞いた
31エリート街道さん:04/09/01 22:50 ID:oRQfzRFe
提供のライバルは日大だろ?
32エリート街道さん:04/09/01 23:33 ID:+eCVhV/6
外地の高商

 台北高商(大正8年創立)
 京城高商(大正10年創立)
 大連高商(昭和12年私立→昭和16年官立移管)
33エリート街道さん:04/09/01 23:38 ID:eoj11fQb
外地の高商ってどうなったんですか?
34エリート街道さん:04/09/02 00:02 ID:2Az7XjQJ
  台北高商(台湾総督府台北高等商業学校)終戦時は台北経済専門学校
       →台湾省立商業専科学校
      →台湾省立法商学院
      →国立台湾大学法学院
      →国立台湾大学法律学院・社会科学院

      ※同窓会は緑水会

  大連高商 終戦時ソ連軍により接収→?

  京城高商 知りません
35エリート街道さん:04/09/02 00:12 ID:kQeo1Cz6
>10
巣鴨高商(→千葉商科大)

千葉商科大は東京の巣鴨から千葉へ移転して大学に昇格したのでしょうか?
現在でも「巣鴨商業高校」という私立DQN高がありますが、関係あるのでしょうか?
現巣鴨商業高の方は巣鴨中学・高校の系列で同じ敷地内にあり、元々3校ともとんでもないDQNでしたが、中学高校はこの10数年くらいで進学校に生まれ変わってしまったという典型的な成り上がりです。
36エリート街道さん:04/09/02 00:14 ID:h4GTK8Bm
なんだここはじじいが集うスレか
37エリート街道さん:04/09/02 00:14 ID:Mh0MWxvg
外地の高商ってのもまだ残っているんですねぇ。
38エリート街道さん:04/09/02 01:08 ID:Ck9WrWvj
>>27
知ったか君登場。

×大阪商科大高商部
○大阪商業大学専門部

×関西学院高商部
○関西学院高等学部商科、高等商業学部、高等商業学校
39エリート街道さん:04/09/02 01:22 ID:b1uDhcrm
良スレ
40エリート街道さん:04/09/02 01:23 ID:2Az7XjQJ
戦時体制下の高商

 経済専門学校に転換・・・・・・・・・ 山口・小樽・福島・高松・大分
 工業経営専門学校に転換・・・・・ 長崎・名古屋・横浜
 工業専門学校に転換・・・・・・・・・ 高岡・彦根・和歌山

 高岡は戦後そのまま富山大学工学部に、但し旧制富山高校の後身の富山大学
 文理学部に経済学科を設置、後に独立して経済学部となる。
41エリート街道さん:04/09/02 01:53 ID:DuedSms4
大阪市立は大阪商科大学でいいんじゃね?
大阪商業大学は私立のドキュソ校だよw
42エリート街道さん:04/09/02 01:55 ID:JL9GnpbH
>>38
勉強不足ですな 大阪商業大学??なんじゃそりゃ?

明治34 市立大阪高等商業学校
 ↓
昭和3 大阪市経済研究所+大阪商科大学(旧制)+大阪商科大学高等商業部
43エリート街道さん:04/09/02 02:03 ID:2Az7XjQJ
>>38
 大阪商科大学高等商業部で間違いはないですよ

 ついでながら私立の大阪商業大学の前身校は城東専門学校

>>13
 ×小樽商業大学
 ○小樽商科大学
44エリート街道さん:04/09/02 20:10 ID:Mh0MWxvg
大阪商業大なんてあるんです。田舎者なんで知りませんでした。
45エリート街道さん:04/09/02 20:11 ID:Mh0MWxvg
↑あるんですか。の間違い
46エリート街道さん:04/09/02 20:14 ID:pOhhlY7B
高商って存在意義なし。
47エリート街道さん:04/09/02 20:22 ID:uSEsQppE
>>35
>千葉商科大は東京の巣鴨から千葉へ移転して大学に昇格したのでしょうか?

そういうこと。
戦災で巣鴨から千葉に移転。
但し、移転当時は校名は「巣鴨経済専門学校」のまま。
大学昇格の際、立地にあわせて「千葉商科大学」とした。
http://www.ef.cuc.ac.jp/INFORMATION/OFFICIAL/02/rinen2.html


>現在でも「巣鴨商業高校」という私立DQN高がありますが、関係あるのでしょうか?

千葉商科大も巣鴨学園も創設者を「文学博士遠藤隆吉」としているから、
関係あると思われ。
http://www.ef.cuc.ac.jp/INFORMATION/OFFICIAL/02/rinen.html
http://www.tokyoshigaku.com/shigaku_pg/school_form.asp?s_id=114303
48エリート街道さん:04/09/02 20:24 ID:Aq0P8gsY
一橋>>神戸>>横国>小樽>阪市>>長崎≧滋賀>山口=福島≧富山=香川>>大分>和歌山
49エリート街道さん:04/09/02 21:08 ID:GCEm5J0x
大阪商業大学の前身は、城東女子専門学校。
大商大創立時(S24)は、大阪城東大学。
50エリート街道さん:04/09/02 21:12 ID:GCEm5J0x
私立3高商は、大倉(東経大)・松山(松山大)・昭和(大経大)。
51エリート街道さん:04/09/02 21:17 ID:X8gCxESr
大倉高商だけは官立と同格まではいかないが
1流だった。現東京経済大のライバルは高千穂 とほほ
52うんこB:04/09/02 21:19 ID:h4GTK8Bm
現在
一橋>>神戸>>横国>>阪市>>長崎≧滋賀>小樽=香川=福島≧富山=>>大分>和歌山
53エリート街道さん:04/09/04 00:10 ID://LOxiyA
age
54エリート街道さん:04/09/04 00:12 ID:dvraZbww
勉強になるスレだ。
55エリート街道さん:04/09/04 00:22 ID:NBxUmCF1
良スレ

どこでそんなの調べるんだ?
56エリート街道さん:04/09/04 08:38 ID:SHZhE2ch
>26
大成建設も大倉財閥。
ちなみに大倉財閥は芙蓉グループ。
57エリート街道さん:04/09/04 10:30 ID:iftXPBV1

一橋≧神戸>>>大阪市立

経済
一橋>>神戸>>横国>大阪市立>>滋賀>小樽商科>>>その他問題外

商・経営
一橋≧神戸>>>>横国≧大阪市立>>小樽商科>>>その他問題外

難易度だけみると神戸は一橋と横国のちょうど中間程度なんだが、
就職・研究あたりの「割のよさ」ではかなりオトクなんだよな。
他では小樽商科もかなり割よし。
でもツウ好みの大学だから無知な庶民には馬鹿扱いされるかも分からんが。
58エリート街道さん:04/09/04 10:33 ID:WvGjExCN
芋>>神戸
59エリート街道さん:04/09/04 12:43 ID:OD88j38Z
大倉高商の前身である大倉商業学校は明治33年に東京では公立も含め
最初の甲種商業学校として設立された。その後発展する日本経済の要
請および、生徒の主要進学先である東京高商の商大昇格(大正9年)に
より進学先がなくなると考えた(専門部設置を未知)。またその中間に
割込んでくる新設高商の下風に立つ事を良しとせず大正9年に高商昇
格を果たした。しかし東京商大が私立高商から学生を受け入れたのは
昭和9年以後の事であった。
60エリート街道さん:04/09/04 18:40 ID://LOxiyA
小樽商科のことを千葉商科とか横浜商科なんかと同じで私立だと思っている人いますよね。
61エリート街道さん:04/09/04 19:08 ID:gH//++y/
『天才柳沢教授の生活』の柳沢教授のモデルは作者である山下和美さんの
お父様であるらしいが、お父様は昭和25年から20年以上小樽商科大学に奉
職された数理経済学の権威であられる!(その後東北大学に転出された)

 またモーニングKCの8巻第78話には小樽商大の校舎が描かれている。
62だって ◆wlHVsDATTE :04/09/04 19:15 ID:9aSeqrXW
>>61
へー、自分の父親をモデルにしてたのか。

確か、あの本でいったら
柳沢教授
旧制横浜一中(現希望ヶ丘)→Y校(横浜市大商学部)→海軍→横浜国立助手→助教授→教授
だね。
63トントン亭:04/09/04 21:39 ID:xACUYz25
横浜高等商業学校・横浜高等工業学校の歴史

明治中期に森有礼による学校制度改革により近代日本の高等教育機関の基盤が出来たが
士農工商の官尊民卑の風潮は貴族院、官僚に蔓延しており、帝大 高工 医専が優先され
商業系は軽視されていた。東京高商は幾度も商科大学の実現を働きかけたが、元勲 貴族院
の反対で幾度も挫折した。又 白樺派のような文人でも、第一高校 東京帝大 を優先して
東京高商は世俗的俗物扱いしていたようだ。更に世間でも 陸軍士官学校 海軍兵学校は
高校 帝大 以上の評価が当たりまえで、男にして心身、学力に恵まれれば陸海軍人が第一
の時代であった。東京高商に専攻科が出来たのがやっとの状態であった。
第一次大戦後の世界的ブームと技術革新の嵐は、工学 商学 の高等教育の重要性が認識され
大正中期に高商・高工が増設された。この時期 横浜に高工、高商が開校された。
横浜高工は鈴木達治など東京高工グループ中心に今後高等工業の模範たるべき学校として
理想モデル(名教自然)を実現せんとするものであった。東京高工が工科大学へ移行ごの経過
をみて、横浜では6年分を3年で習得させるカリキュラムを組み高密度の教育が行われた。
以後、地方帝大工学 以上の評価をされ 多数の優秀な技術者・研究者が輩出した。
高商も同時期、神奈川県・横浜市挙げての招致運動が成功(文部省は旧制高校を予定していた)
文部省も東京高商の商大移行ごの代表高商として又将来第三商大への移行を視野において
準備を重ね、田尻長崎高商校長を特命で横浜高商校長に任命して日本一の高商を目指した。
校舎も独逸表現主義の影響を受けた耐震建築モデルの鉄筋コンクリートで大学以上の建物で
2・3・階中央に大講堂、左右に階段教室と図書館・書庫 全教室ラジエーター暖房つきの
贅沢な建物であった。富士山が遠望され、窓越しにクイーンエリザベス号が横浜港に入港してくる
のが見えたとのことだ。教官も当時の理想的なメンバーを東京帝大、東京高商OBから求め
神戸高商などから転出した者も含めて世間を驚かせたようだ。以来多数の人材を経済産業界や
学会に送り、三井三菱など財閥系大企業や商社の役員を輩出、又経済学、会計学 経営学など
の学者も数百人に及んでいるとのことである。



64エリート街道さん:04/09/04 21:42 ID:R4EMYB54
>>63
この後何レスか今の名前で書き込んだ後、自作自演するんですね!
65エリート街道さん:04/09/04 21:43 ID:6z+/8avj
>>63

カラスさんですか?
66エリート街道さん:04/09/04 23:13 ID:gH//++y/
トントン亭様

 文部省サイドが横浜高商が当初から商大移行を視野においていたと
言うのを初めて聞くのですが、当時の予算措置から考えてもそんな事
はあり得るのでしょうか? 学校サイドとしてはそう言う希望もある
るのかなとは思います。また文部省には東京高商の大学昇格後に大学
予科ではなく高商を横浜に作ろうと言う考えがあった事は読んだ記憶
があります。他の先輩高商、特に4年制であった神戸高商との兼ね合
いを考えてもあり得ないのではないでしょうか?

 また校舎が鉄筋コンクリートであるのも、関東大震災直後であった
為だと理解しています(当初文部省の予算では木造建築で組まれてい
たようです)。また鉄筋コンクリート建築への変更する為に急を要し
ない建物の建築を後回しにしたとも校史には書かれていました。

 それと田尻校長を特命で動かしたとの事についても、このような人
事は他にもあったのではないかと思います。例えば名古屋高商設立時
の校長を小樽高商の校長であった渡辺竜聖氏を任命したのもそうかと
思います。

 もう少し詳しい事をご存知でしたらすみませんが資料名等でも結構
ですのでお教え頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。
67エリート街道さん:04/09/05 19:57 ID:eUbR9ZhK
age
68エリート街道さん:04/09/05 21:28 ID:7ojNqnEB
『建築探偵のオフィス』と言うHP面白いです。学校建築とその
歴史が要領よく紹介されています。高商関係では下記の学校があ
ります(旧制高校等もあります)。

  陳列ケース1.神戸、高松、彦根、小樽、高岡
  陳列ケース2.福島、大阪、和歌山、名古屋 
69エリート街道さん:04/09/05 21:31 ID:gJzb0ING
地方の旧高商で名残が残ってるのは小樽と滋賀だけ。
ほかはもう目も当てられない。
70エリート街道さん:04/09/05 21:42 ID:VvMGXpa5
横浜市立大学商学部の前身はなに?ここも結構名門みたいだけど。
71エリート街道さん:04/09/05 21:43 ID:JeGwQo5D
官立系3高商:東京・神戸・大阪
私立 3高商:大倉・松山・昭和
72エリート街道さん:04/09/05 21:47 ID:Rcfipjff
>>68
神戸六甲台の校舎は全館に「文化庁指定文化財」のパネルが貼ってある。
年間維持経費が一億円だとか自慢にならんことを自慢する。
あんな物々しい洋館は文学部に譲ったほうがいいよ。
社会科学系は都心にあるべきだ。ビジネス街にこそあるべきだ!
ボロい中層のオフィスビルでもいいから旧居留地のビルに移転すべきである。
73エリート街道さん:04/09/05 21:53 ID:VvMGXpa5
神戸大は三ノ宮周辺にあるんじゃないのか。
74エリート街道さん:04/09/05 22:11 ID:Ze7w1Ika
>73
三宮よりちょっと大阪寄りの山の中腹。
医学部は福原の近くにあるけど。
75エリート街道さん:04/09/05 22:16 ID:jd62N/XP
なるほどー、でも神戸の街を一望できて眺めは良さそうだね。
樽商、横国、神戸、一橋と旧高商系の大学はわりと辺鄙な場所にキャンパスがあるね。
76エリート街道さん:04/09/06 01:00 ID:CY/rzsuL
〜旧高商はビジネスエリート養成校です〜

キマッタ!
77鹿児島国際大学福祉社会学部生:04/09/06 01:14 ID:XqOfYNgh
>>76
漏れもビジネスエリートになれまつか?
78エリート街道さん:04/09/06 11:15 ID:onTiTsN+
◎◎2001上場企業の役員・管理職数ランキング 国公立編◎◎

1 東大 2789 3177 5966 ←旧帝國大
2 京大 1432 2639 4071 ←旧帝國大
3 阪大 629 1910 2539 ←旧帝國大
4 東北 621 1599 2220 ←旧帝國大
5 神戸 656 1446 2102 ←旧商大
6 九大 624 1470 2094 ←旧帝國大
7 一橋 807 1236 2043 ←旧商大
8 名大 468 1129 1597 ←旧帝國大
9 北大 384 1115 1499 ←旧帝國大
10 東工大 291 849 1140 ←旧工大
11 阪市大 288 676 964 ←旧商大
12 横国大 225 714 939 ←旧高商
13 阪府大 211 571 782
14 名工大 188 586 774
15 金沢大 225 466 691 ←旧六
16 広島大 164 497 661 ←旧文理科大
17 山口大 154 376 530 ←旧高商
18 静岡大 148 378 526
19 千葉大 124 402 526 ←旧六
20 熊本大 121 384 505 ←旧六
21 信州大 125 358 483
22 神商大 149 326 475
23 都立大 97 370 467
24 新潟大 112 346 458 ←旧六
25 横市大 155 298 453
79エリート街道さん:04/09/06 11:15 ID:onTiTsN+
26 岡山大 130 315 445 ←旧六
27 富山大 146 294 440 ←旧高商
28★樽商大 107 291 398 ←旧高商★
29 九工大 72 290 362
30 鹿児大 89 265 354
31 長崎大 104 249 353 ←旧六+旧高商
32 茨城大 77 269 346
33 山形大 77 265 342
34 東外大 67 266 333
35 岐阜大 101 231 332
36★滋賀大 109 211 320 ←旧高商★
37 和歌大 87 231 318 ←旧高商
38 京繊大 81 237 318
39 山梨大 85 231 316
40 群馬大 58 231 289
41香川大 77 201 278 ←旧高商
42 農工大 59 216 275
43 福島大 67 204 271 ←旧高商
44 愛媛大 82 188 270
45 大外大 81 189 270
46 埼玉大 30 228 258
47 筑波大 68 185 253
48 福井大 64 188 252
49 高経大 67 174 241
50 室工大 41 199 240
80エリート街道さん:04/09/06 11:16 ID:onTiTsN+
51 徳島大 62 177 239
52 岩手大 35 197 232
53 電通大 48 183 231
54 姫工大 36 181 217
55 北九大 52 151 203
56 大分大 69 132 201
57 東水大 70 97 167
58 佐賀大 25 129 154
59 秋田大 23 123 146
60 三重大 43 99 142
61 名市大 19 107 126
62 鳥取大 24 99 123
63 宇都大 22 94 116
64 宮崎大 21 95 116
65 弘前大 17 85 102
66 高知大
67 島根大
68 琉球大
81上野毛カラス:04/09/06 14:33 ID:Towj1Irq
旧高商系の学校で現在帝大系と互角に張り合っているのは、一橋大(東京高商・商大)
横浜国大(横浜高商)神戸大(神戸高商)だけだね。然し最近 滋賀大経済学部
が内容充実のようで全国から注目されている。後は、小樽商大 長崎大学経済
ぐらいかな。戦後、これらの高商は小樽のように単科の商科大学にして経済、商学
経営 法学の4学科にして実用的な英語教育を実践してれば地方大学化しないで
済んだのではないか?特に 滋賀 福島 など師範と2校の抱き合わせを余儀なくされた
処は、師範サイドの妨害で発展を阻害されてきたようだ。
82エリート街道さん:04/09/06 14:45 ID:liby/gkS
山口大、香川大の2大学は格式の割に学部数が多いのは他の上位を除く旧高
商よりも優遇されているのだと思う。
(長崎大は旧六の過去があり、一期校に分類されていたので別枠扱いだとは
 思うが。)

しかし、旧高商、旧経専の場合は旧帝に吸収合併された名古屋や、旧商大に
昇格出来た大学は別として、教育と併合されたり学部数を増やされたりしな
かった大学の方が概ね評価が高いというのが皮肉なような気がする。

横浜国大の戦後の評価は地の利が大きく影響しているのだろうが、学部数が
さほど多くないのも経済学部の評価に影響していると思う。
83上野毛カラス:04/09/06 14:45 ID:Towj1Irq
哀れをとどめるのは大阪市大だね、戦後国立大への昇格、大阪大への併合はいずれも
失敗した。雑多な専門学校と一っになり、特色なく、地元の進学校には相手にされなくなった。
加えて、左翼学者、職業左翼団体の溜まり場にされて大学は荒廃の一途をたどったね。
関西経済界からも忌避され、露骨に学生の就職にも影響して、不本意な道をたどる者も
少なくは無い。現在では、近畿県周辺や各地で中心国立大に手が出ない2,3流の生徒
が已む無く行く学校に落ちぶれている。黒田左翼府政の悪影響も市民の印象を悪くしている。
大正、昭和の始めは、市民の高商として国立高商ほどに無いにしても結構人気があったとの
古老の話を聞いたことがある。
84エリート街道さん:04/09/06 14:52 ID:u/SmsnA4
上野毛カラスはまともに改行できないから嫌いだ。
句読点で改行して、長文ならたまに段落を作れ。
85エリート街道さん:04/09/06 17:51 ID:lkhSDRv9
>>83
 戦後大阪商科大学側から阪大との合併、あるいは国立への移管の希望は無か
ったようですよ。阪大学長からは合併の働きかけはあったようですが。もとも
と大阪商科大学は官立第二高商の誘致に失敗した大阪市が商都の面目にかけて
自前で作った高商ですし、商大開設にあたっては当時の関市長が(市立大学で
ある以上)単なる国立大学のコッピーであってはならないとが述べたのは有名
な話ですし。

 むしろ阪大としては神戸経済大学と合併したかったようですね、事実両大学非
公式に委員を出し合って検討を重ねたようですし。

 結局は、いずれの案も幻に終わってそまいましたが。そのおかげで関西の受験
生にとっては実力等に応じて京大→阪大→神大→阪市大と総合大学の選択肢がで
きた訳ですが(六甲台の方意義もあるでしょうが理系も含めた上での事ですので
ご勘弁を)。
 
86エリート街道さん:04/09/06 22:15 ID:u0HOKQIr
age
87六甲:04/09/06 22:20 ID:4K3dHR3X
>>85

承服できかねますが、お心遣いに感謝。
88エリート街道さん:04/09/06 22:49 ID:pIVMXNdz
>>81
横国が帝大と互角??
まだ大阪市大のほうが上じゃん。
89エリート街道さん:04/09/06 23:51 ID:lkhSDRv9
昭和23年度「進学適性検査」得点による学校種別・学校別序列(文部省発表)
旺文社編『日本国「受験ユーモア」50年史』より高商関係を抜粋しました。

 51 神経大予
 50 東京商大予、名古屋経、山口経、東京商大商学、神経大経営学
 49 小樽経
 47 大分経、和歌山経
 43 高岡工、彦根経

 ※掲載されている高商関係は一応全て抜粋しました。80点満点です。

(参考)
 57 一高
 54 二高、大阪、三高
 49 北大予、東京外事
 46 大阪外事
 
90エリート街道さん:04/09/07 00:00 ID:O+uF6ast
>>89
またよくぞこんな資料をw
しかし山口高商凄いな!

やっぱ一高ってダントツだっのね・・
91エリート街道さん:04/09/07 00:45 ID:upRazabK
>>82
単独で大学昇格が出来た高商は実力があったところだけ。
希望したらなれたわけではない。

まずまず上位だった、彦根高商は最後まで抵抗したが合併させられた。
92エリート街道さん:04/09/07 13:18 ID:OXTDQobo
新制切替時に実力を持った専門学校の多くが単独昇格を果せなかったのは、GHQ
から提示された『現存する大学および高等専門学校を、人口百万以上の大都市は例
外として、一府県一大学に整理統合する(但し、北海道は地域が広いので除く)』と
言う原則の壁が大きかったようです。小樽は学校の充実と北海道にあったこと、そ
して世論を巻き込んだ単独昇格運動により北大との統合を免れ名門の純血を守った
そうです。余談:小樽商科大学の校歌は高商時代から続くもの以外にありません。

 彦根も秋田鉱山、上田繊維らと単独昇格(一時京都高等繊維との合併話も進んだ)
を目指したが夢敗れた、しかし学部内にて一般教養科目を履修する事が可能となっ
たそうです。
93エリート街道さん:04/09/07 19:02 ID:sTqWTubX
神戸経済大は逆に地元の旧制高校・高工等を併合する側になり、
「単科の旧帝大」であった阪大や名古屋大等と同じ経過を辿った。
ただ、旧帝型の総合大学化であっても旧師範を吸収させられたのは、
非旧帝の旧制大学であったことのハンディキャップだったのだろうか。
94エリート街道さん:04/09/07 21:37 ID:QYAIGLHs
>>93
旧制の高等教育機関であった大学、専門学校は一府県一大学の大原則は止むを
得ないとしたものの、中等教育機関から戦争のドサクサで高等教育機関に三段
跳びで昇格した師範学校との統合は嫌がったようです。その引取り手を斡旋し
たのが文部省ですね。

 神戸経大の場合も文部省から神経学部、同予科、経営学専門部、姫高、神戸
高専、兵庫師範、兵庫青年師範の統合を提示された時、教授会は姫高、神戸高
専との統合には圧倒的賛成多数で可決したが、教員養成機関の大学への統合に
ついては研究としたが、後日小差で可決した。姫高は当初京大との統合を既定
路線としていたそうです。

 でも東北大学も宮城師範を一度吸収したのに、後日教員養成大学の道を選ん
だ宮城教育大学が独立した例もありますし。その意味でが商業教育の頂点であ
った神戸経大は実業専門学校的雰囲気があり、師範学校には比較的居心地が良
かったのかもしれませんね。
95エリート街道さん:04/09/07 21:41 ID:eYnPJsbt
共産党と立命の関係スレの次に良スレ
96エリート街道さん:04/09/07 21:51 ID:Zr2PVuoq
1です。
良スレって言われると自分が詳しい内容を書き込んだわけでもないのにうれしいな。
97優秀男前:04/09/07 22:01 ID:f9TxBMUH
お世辞にきまってるだろが
あほだな
98エリート街道さん:04/09/07 22:12 ID:Zr2PVuoq
こういう反応もあるかなぁとは思って書き込みました^^;
99エリート街道さん:04/09/07 22:19 ID:VvQQw+ot
>>1>>96
ボクは好きです。
ボクの興味と合います。
100エリート街道さん:04/09/07 23:30 ID:VvQQw+ot
 私が自分をもう子供でないと感じ出したのは、小樽市の、港を見下す山の中
腹にある高等商業学校へ入ってからであった。その学校は、落葉松に蔽われた
山の中腹を切り崩して、かなり広い敷地を取って建てられたあった。校舎は薄
い緑色に塗った木造の二階建で、遠く海に面していた。建物の裏手に三つの棟
が山の方に伸びていた。校舎の主屋の中央は三階の塔になっていた。

                    伊藤 整『若い詩人の肖像』より
101エリート街道さん:04/09/07 23:59 ID:lHXqmcrU
旧高尚の社会的意義は喪失しているのだが。
102エリート街道さん:04/09/08 00:29 ID:y5XZWRrq
富山大経済>>>金沢大経済
香川大経済>>>岡山大経済
大分大経済>>>クマ大(経済学部なし)

北陸電力就職は圧倒的に富山大が有利
103うんこ ◆t0rvCBtMt. :04/09/08 02:48 ID:xx0eqK3U
受験者は入学者の四倍ほどあり、大正末年の官立の専門学校
としては二流の学校であった。

伊藤 整『若い詩人の肖像』より

二流の学校と称するところには、伊藤整の父親に対する
抵抗がある。
104エリート街道さん:04/09/08 03:27 ID:ouXxo6in
弘前大学も高商じゃないの?
105エリート街道さん:04/09/08 18:02 ID:Sljug9pe
>>104
東北は福島高商だけだよ。
106高商は山の上:04/09/08 18:53 ID:SOJ72Gr7
高商系大学のランク

AAAAA  一橋大商学(東京高商)横浜国大経営(横浜高商) 神戸大経営(神戸高商)
    この3校は経済・経営2学部と経済・経営大学院博士課程(前期・後期)を有する
    国立3商大である。
AAAA  小樽商大 滋賀大経済 長崎大経済 大阪市大商学
AAA  福島大経済 富山大経済 名古屋大経済(経営)和歌山大経済 山口大経済
    大分大経済 香川大経済
107エリート街道さん:04/09/08 19:13 ID:P0SIOv/C
>>106
Aがインフレしてるぞ
108エリート街道さん:04/09/08 22:47 ID:Ai/hTqDj
なんで福島に高商ができたんだろう?
他はどこもそれなりに理由があるよね?
商工業の中心地ばかりなのに。
109エリート街道さん:04/09/08 23:04 ID:Sljug9pe
110エリート街道さん:04/09/08 23:28 ID:JFeXE5NU
ものの本によると下記の点を挙げて誘致運動を行ったそうですよ。

 1.東北6県で高等教育機関が無かったのは福島県と青森県であった。
 2.東北地方には高商が無かったので設立の可能性が高いと考え、高商
   に絞った誘致活動を行った。
 3.当時生糸羽二重その他絹糸が海外貿易の重要品であり、福島市は(東
   北地方の)取引中心地であった。
 4.東北地方で最初に日本銀行の支店が設置された(=商業が盛んだ)。

 ※東北内での誘致理由と、福島県内での誘致理由を十分に整理してませ
  んがご容赦を(県内でのライバルは若松、郡山、二本松)
111エリート街道さん:04/09/08 23:42 ID:NaGtmS4E
UFJ銀行新京都支店長(執行役員)に滋賀大経済学部OBが就任。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000061-kyt-l26
112エリート街道さん:04/09/08 23:42 ID:+Z9d2Z5u
会津若松は官軍に楯突いたから明治政府に冷遇されたんだろうな。
113エリート街道さん:04/09/08 23:46 ID:aKlh70ek
>>110
3と4が意外だ・・・
商業に関しては福島>仙台だったのか
114エリート街道さん:04/09/09 01:07 ID:jjPCRPSb
>47
巣鴨高校のOBです。
千葉商科大学と縁のある学校だと言うことは、実は卒業してから知りました。

戦前まで都内に「巣鴨中学校」、「巣鴨商業学校」と「巣鴨高等商業学校」があったのですが、戦災後高商は千葉へ移転し、後に大学昇格。
焼け野原に再建された中学校と商業学校が、現在の巣鴨中学校・高校・商業高校を擁する巣鴨学園になりました。
ちなみに所在地は北大塚で、とげ抜き地蔵で有名な巣鴨ではなく、最寄駅も巣鴨駅ではありません。
当時は一帯が「巣鴨村」でした。

巣鴨学園と千葉商大は言わば兄弟校であり、ともに遠藤隆吉博士を創立者としていますが、高商の千葉移転の際に完全に別法人となった(売却された)ようです。
推薦や内部進学と言う話も聞きません。
在学中、関連のある大学が存在すると言うこと自体知りませんでしたから。

なお、現在は商業高校は無くなり、中学校・高校の普通科のみになりました。
沿革として商業系の学校だったから、1クラスのみの商業高校を残していたのですが、実質的には商業を学びたい生徒が集まるのではなく、スポーツ推薦枠のようになっていました。
軟式庭球と剣道・柔道など限られた部活のみ盛んで強かったのですが、普通高校の進学校化に伴って選手を集めるのが難しくなり、商業高校に入れるようになっていて、商業の1クラスというのはほぼ全員がこの3つの部の部員でした。
進学校(受験少年院)としての存在意義だけで充分になってしまったので、商業科を使ってまでスポーツで名を売る必要がもう無くなったのでしょう。

しかし、二昔前までは高校・商業高校ともとんでもないDQNだったようです。
地元でガモ高・ガモ商と言うと、50歳以上くらいの人は露骨に嫌がります。
海城と並び称されることが多いですが、あちらは元海軍の学校で昔から名門だから、これも嫌がられます。
千葉への移転も、高商はまだまともだったから新天地で再建させて、焼け跡の巣鴨に残した方は捨て置くつもりだった、というのが真相のようです。
115エリート街道さん:04/09/09 17:17 ID:oU8VD8i6
福島は東北では唯一の高商ですね。
経済学部だけなら結構なレベルなんでしょうか?
116エリート街道さん:04/09/09 18:42 ID:sxkMOscj
マーチ経済よりはいい
117エリート街道さん:04/09/09 19:55 ID:XhhqefoX
>>115
昔は、福島経済>東北経済だった。これは間違いない。
今は、東北経済>福島経済。
しかし今でも、東北の他駅弁のみならず新潟経済や高崎経済よりは上。
118エリート街道さん:04/09/09 20:09 ID:oU8VD8i6
なんとかして東北ナンバー1に返り咲いてもらいたいです。
福島びいきなんで。
119エリート街道さん:04/09/09 20:29 ID:XhhqefoX
東北ナンバー1は東北大で決定でしょどう考えても。
その次は、福島だと思うけどね。
まぁ、理系学部がないので印象が薄いってのはあるけど、人文系統だったら東北大の次で間違いないでしょう。
120エリート街道さん:04/09/09 20:51 ID:oU8VD8i6
今年から理工学群ができるみたいですね。
121エリート街道さん:04/09/10 06:44 ID:0FyKAcHQ
age
122エリート街道さん:04/09/10 23:41:42 ID:9heWvuEz
大正8年度官立高等商業学校入試問題

 1.英文和訳(小樽高商)
The London police,it was announced officially last night, are
to received a war bonus of 3 s. per week for the duration of
the war in recognition of extra work willingly done and to meet
increased cost of living.

 2.和文英訳(長崎高商) 
   此度の欧州大戦に英国の偉大なる海軍がなかったら独逸はあんなにも
   脆く負けなかったらう。

 3.歴史(長崎高商)
   徳川時代ニ於ケル我国ノ通商貿易ノ概要を記セヨ。
123エリート街道さん:04/09/11 02:22:21 ID:mifMYNm9
昭和16年度 上級学校進学者実績 欧文社『全国上級学校年鑑 昭和17年版』より

        東京商大  神戸商大  東北帝大  九州帝大
  
(官立)長崎高商  03   03   −−   09
    山口高商  05   06   −−   03
    小樽高商  06   04   06   08   北帝大1
    名古屋高商 12   14   03   −−   広文理大1
    福島高商  01   −−   −−   01   慶大3、早大1
    大分高商  −−   06   −−   −−
    彦根高商  02   15   01   02   大商大1、台北帝大1、私大2
    和歌山高商 −−   若干   若干   若干   大商大若干、台北帝大若干
    横浜高商  14   03   03   −−   台北帝大1
    高松高商  03   08   01   06   名高商経営科2、長高商外貿科1、慶大1
    高岡高商  03   06   −−   02   大商大1、同文大1、慶大1(旧卒東商大1、神商大1別アリ)
(県立)神戸高商  04   43   −−   02    私大若干名
(市立)横浜商専  04   03   01   −−
    東商大商専 14
    大商大高商 02   −−   04   06   大商大35、慶大2、早大1、中大1、同志社大1他
124エリート街道さん:04/09/11 02:23:47 ID:Zz346C/M
まとめて専門学校に戻しちまえよw
125エリート街道さん:04/09/11 02:27:24 ID:u6yQ+hdn
122は簡単だといいたいの?難しいといいたいの?

126トフルどうにか250:04/09/11 02:50:32 ID:yYy9mtp7
1.英文和訳(小樽高商)
The London police,it was announced officially last night, are
to received a war bonus of 3 s. per week for the duration of
the war in recognition of extra work willingly done and to meet
increased cost of living.

どうも一部写しまちがえっぽい。
to received は不定詞としておかしいし、3 s. per week
はピリオドでなくコンマでないと、二文目は非文。s.という金銭単位として
解釈することもできるが・・・


 2.和文英訳(長崎高商) 
   此度の欧州大戦に英国の偉大なる海軍がなかったら独逸はあんなにも
   脆く負けなかったらう。

Without British great navy, Germany had not been beaten as
easy as you know.

これは仮定法がわかるかどうかを見てるだけ。語彙、表現として
脆くをvulnablely と書いてみたりはできる。
あんなにも=既知の情報のニュアンス抜きにもっとシンプルに書くなら
very easily でいいのでは。アメリカの教師ならそう薦めるだろう。


127トフルどうにか250:04/09/11 02:53:09 ID:yYy9mtp7
Without British great navy, Germany had not been beaten as
easily as you know.(1箇所訂正)

これは仮定法がわかるかどうかを見てるだけ。語彙、表現として
脆くをvulnablely と書いてみたりはできる。
あんなにも=既知の情報のニュアンス抜きにもっとシンプルに書くなら
very easily でいいのでは。アメリカの教師ならそう薦めるだろう。




128エリート街道さん:04/09/11 06:44:17 ID:42wdtmgR
>>123
           東京商大  神戸商大  東北帝大  九州帝大
(県立)神戸高商    04      43      −−      02    私大若干名


県立神戸高商(現兵庫県立大)というのは、神戸大の付属みたいなものですか?
129エリート街道さん:04/09/11 09:17:24 ID:JbqaEcTP
>>128
ものの本によると

 県立神戸高商が生まれたきっかけは官立神戸高商の大学昇格により、大貿易港を
もつ神戸に高商が無くなる事でした。また神戸商大側としても大学に昇格したもの
の東京商大のように予科等を持たない単独での昇格であったため、予科等の設置を
希望していました。こうした理由から両者の関係は深かったんではないでしょうか。

 また神戸商大の六甲移転の際、兵庫県が移転の候補地として神戸市東部の垂水等を
挙げたが商大に断られ、知事が面子にかけて垂水に県立高商を作ったという話もあり
ました。

 さらに言えば神戸商大は当初、移転先として大阪に近い阪神間の上ヶ原を考えて
いたが大阪の影響力が強くなる事を嫌った神戸市からの異議により断念したそうで
す。この上ヶ原こそが、今、関西学院が建っている場所です。
130エリート街道さん:04/09/11 10:06:44 ID:JbqaEcTP
128です。

 訂正します『神戸市西部の垂水』でした。

 
 私立高商の上級学校進学実績です。出典は>>123と同じです。

 松山高商・・・・東北帝大3、九州帝大2、神戸商大1、台北帝大1、早大1
       関学大1、明大2、法政大2

 大倉高商・・・・神戸商大2、九州帝大1、早大4、慶大12、日大1、法政大2
       明大1、中大6、東亜同文書院大2

 同志社高商・・同志社大50、神戸商大、大阪商大、九州帝大各若干名

 関学高商・・・・神戸商大10、九州帝大3、関学29、その他3

 福岡高商・・・・進学30

 ※その他の高商は具体的に記載されていませんでした。
 
131エリート街道さん:04/09/11 10:15:05 ID:rnrU9Sfh
>>129
神戸商科大OBですが、我が校史「高丸台の青春」には
神経大への進学は当時の高商生の既得権といいますか、
同じ大学の学部と院のような関係であったようなことが
書かれていたと思います。
132エリート街道さん:04/09/11 10:28:37 ID:HY4ltFr/
>>123 >>129
高等商業・・・3年制で、入学資格は中等学校(5年制)卒業。
大学予科・・・3年制で、入学資格は中等学校4年終了以上。

国公立大学で、予科があったのは
北海道帝大、京城帝大、台北帝大、東京商大、神戸商大、神宮皇學館大、京都府立医大。

昭和16年には神戸商大予科はあったんと違う?
まぁ県立神戸高商との関係は否定しないけど。
っていうか、東京商大や大阪商大には商専や高商があったんですね。
133エリート街道さん:04/09/11 10:35:59 ID:jzg3M7aX
>114
>海城と並び称されることが多いですが、あちらは元海軍の学校で昔から名門だから、これも嫌がられます。

これは間違い。
昭和40年代頃までの海城はどこの都立高校へも行けないドキュンを専門に
かき集めていた底辺私立高校だった。
また当時の海城は1学年800人もいるマンマス校でもあった。
これは当時の海城では一人当たりの学費を安くしないと生徒が集まらない
という事情があり、経営を成り立たせる為にその分ぎゅうぎゅう詰に多人数
の生徒を採っていた。
不人気校だったので経営的にもかなり苦しかったようだ。
134エリート街道さん:04/09/11 10:37:53 ID:CFD2a4OH
>>126の1.
昨晩の公式発表によると、ロンドンの警察官は大戦の期間中一週につき3シリングを
支給されることになる。
これは勤務外の自発的な仕事への報奨として、さらには増加した生活費に対応するため
である。


だれか採点して
135エリート街道さん:04/09/11 11:50:04 ID:rnrU9Sfh
>>123
外地の大学への進学では台北帝大が結構ありますね。
台北帝大には商学系学部はなかったと思いますが、
それでも高商からの進学が少なくなかったのは、
台湾が経済的に豊かだったからでしょうか?
当時の日本人の憧れだった満州への大陸雄飛も、
高商では意外とシビアに見ていたということですかね。
136エリート街道さん:04/09/11 11:53:43 ID:ZAnMCvSb
>>132
おっしゃるとおり昭和16年には予科はありました。
主な歩みを下記に書いてみました。
  
 明治35年03月 神戸高等商業学校設置
 昭和04年04月 神戸商業大学設立
 昭和09年07月 六甲台へ校舎移転
 昭和15年05月 予科開設
 昭和19年10月 神戸経済大学と改称
 昭和21年08月 附属経営学専門部創設
 昭和22年06月 第二学部(夜間部)創設
 昭和24年04月 新制神戸大学創設
137エリート街道さん:04/09/11 12:33:14 ID:ZAnMCvSb
>>135

 たしかに台北帝大には文政学部(行政法講座)しかありませんよね、むしろ
京城帝大には法文学部がありましたよね。でも傍系である高商出身者を受入
れるか否かといった入学資格の問題もあったのかもしれませんね。

 帝大で予科があったのは外地の学校だけですかね、そうすると北海道も外
地扱いだったんですかね?確かに今でも本州の事を北海道では『内地』と言
いますね。ちなみに沖縄は『本土』ですよね。

 また高商側にも支那貿易科(山口)、海外貿易科(長崎)、貿易別科(横浜)、
東亜経済実務講習科(福島)、貿易専修科(台北)とかありました。やはり貿易
立国を担う中堅社員(?)養成が目的ですかね。
※別科の名称・有無は時代によって異なってるかと思いますが。
138エリート街道さん:04/09/11 13:36:51 ID:ZAnMCvSb
>>132

 ぼくも国公立で予科のあった大学を調べたら、あと大阪商科、旅順工科の2校
にも予科がありました。

 また特殊な例として南満州鉄道鰍ェ設立した満州医科大学にも予科がありまし
た。もちろん分類上は私立ですが満鉄自身が半官半民の国策会社ですから。

 
 それと三商大の構成は下記のようですね。

  東京商科大学・・・・・・大学部、大学予科、附属商学専門部、商業教員養成所
  大阪商科大学・・・・・・大学部、大学予科、高等商業部
  神戸商業大学・・・・・・大学部、大学予科、※附属経営専門部、※第二学部
             (※は戦後の旧制時代に設立された)
139エリート街道さん:04/09/11 21:03:13 ID:JMZ+ksop
>>129
県立神戸高商と神戸商業大の深〜いつながりはいろいろありますよ。
高商の第二代校長は元神戸商業大教授で、軍の意向を受けた文部省の
通達により殆どすべての高商が事実上の廃校・改組処分になった時、
神戸高商の存続と在校生の進路のために大変な尽力をされたそうです。

全国各地の高商は軍部による商業統制の中、次々と工業専門学校へと
改組され、事実上の廃校となっていきました。
また学徒に対する徴兵との関連で、高商から大学への進学が大幅に
制限され、全学生の10%しか大学への進学が許されなくなりました。
その中で神戸高商は経済専門学校としてほぼ現状のまま存続を果たし、
校長は神戸商業大(経済大)と「共謀」の上、従来の進学希望者50人超に
平然と受験を許可し、大半の高商生が神戸商大へ進学できたそうです。
その事が、出征(戦死)する学生が多かった他校と比べて戦後の発展に
大きく資する事になったといいます(それでも80人の学生が戦死しています)。

また、昭和20年1月に高商の校舎が海軍経理学校に接収され行き場を失った時も、
校長の計らいで神戸経済大の六甲台本館3階に間借りする事ができました。
かほどに両校の絆は強かったわけであります。
140エリート街道さん:04/09/11 23:09:40 ID:mhBH56rw
age
141上野山のカラス:04/09/12 13:55:03 ID:6JDxlmp5
県立高商など二流専門学校は官立高商の対象外である。文部省は官立神戸高商が商大移行後も
特に関心なし。又全国でも神戸高商といえば国立以外は知らない。一体何が言いたいの。

142エリート街道さん:04/09/12 14:05:53 ID:sYjzbBQe
>>141
無知ですね。どこの大学か知らないけどレベル低そう・・・
143上野山のカラス:04/09/12 14:08:00 ID:6JDxlmp5
又 高商系統の学校としては高商が基本で専攻科が大学名になっただけで
帝大と旧制高校の関係ではないので誤解のなきよう。只戦時の徴兵逃れに
悪用されないよう当局もその後 学徒動員をかけたのよ。東京帝大 商大 横浜高商
から優秀な学生は海軍志願多く短期現役士官が多数輩出している。学生が
終戦後 海軍大尉 海軍中尉でこれまた多数復員している。なかには海軍軍令部
連合鑑隊司令部で重要な役割や大失敗した奴がいたようだ。米国機動部隊の来襲
予想がずれて我連合艦隊が散歩した事件を引き起こした学生は横浜高商のラグビー
の猛者で、戦後、機械輸入会社を立ち上げ上場会社まで育てた。(東陽通商?)
144エリート街道さん:04/09/12 14:38:29 ID:9Ouquyca
高商で昭和天皇が行幸したのは小樽のみ。
戦前戦後に1回ずつ来校している。
145エリート街道さん:04/09/12 14:43:20 ID:k/rYMhpe
ここのスレって親父とかおっさんが多そう。
146エリート街道さん:04/09/12 15:26:50 ID:IE5mH0i3
突出度とは、上場企業全体で活躍するOB数の割合から
どれだけ突出しているかをあらわしたもの。

ある大学の上場企業全体で活躍するOBの割合が総数の1.5%だったとする。
その大学に関して、集計対象の業界(ここでは金融)で活躍するOBの割合が、
業界全体の3%だった場合には、2倍の突出度となる。

役員・管理職総数 業界占有率 業界突出度
1位 福島大   170    0.68% 2.60
2位 小樽商科大 217    0.87% 2.31
3位 滋賀大   182    0.73% 2.22
4位 香川大   143    0.73% 2.21
5位 和歌山大  169    0.68% 2.08

キマッタ!
147エリート街道さん:04/09/12 15:29:45 ID:XcB/pC6h
>>141
なんか良くわからないが、別に官立(国立)でも公立でも
高商って歴史があったら別にいいんじゃないですか?
スレ的に・・。今までのレスで歴史とか見てると、どれも
結構面白いのですが・・。

神戸大学が凄い(他とは違う)といいたいのは分かるのですが
148アタマとったか?:04/09/12 15:45:49 ID:IE5mH0i3
>>146 続き
「金融業界の1位福島大と2位以下に地方国立が並んでいることは
以外に思えるかもしれない。実は上位5校は旧制の高商であった
という点で共通している。」

By週刊ダイヤモンド
149アタマとったか?:04/09/12 15:54:11 ID:IE5mH0i3
戦前の新卒高学歴の初任給のデータだが、三菱財閥では大正時代
東京帝大         40円
東京高商(一橋)     40円
神戸高商(神戸経営経済) 35円
長崎、山口、小樽高商   30円
早大、慶大        30円
明治、中央、法政、専修  25円
同志社、ポン   

東北学院         23円

住友財閥等他もほぼ同様。   
150アタマとったか?:04/09/12 16:14:51 ID:IE5mH0i3
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 旧高商は   。   Λ_Λ  いいですね。
          || エリート!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
151アタマとったか?:04/09/12 16:16:34 ID:IE5mH0i3
北大・樽商
東北大・福島経済
東大・一橋・横国経済経営・東京外大・早稲田政経法商
慶応経済法商・中央法
名大・金沢法経・富山経済
京大・阪大・神戸・市大・滋賀経済・和歌山経・同志社法商経・関学法商経
岡山・広島・香川経済
九大・長崎経

キマッタ!
152エリート街道さん:04/09/12 16:27:32 ID:atnM5/je
>149  正確には
東京帝大         40円
東京高商         35円〜40円
神戸高商         35円
長崎、山口、小樽高商   30円

東京高商と神戸高商は修学期間が他の高商より1年長かったので、5円高かった。
既出ですが、両高商出身者は専攻科(2年)に進学でき、卒業するには合計で、
帝大の法文科と同じ年数が必要であったため、帝大の法文科と同じ給料でした。
専攻科は、東京高商に置かれていたため神戸出身者も専攻科は東京に進みました。
東京高商出身者の初任給が35円〜40円であるのはそのためです。
神戸も含め、専攻科(合計6年)出身者は40円、本科(合計4年)出身者は
35円だったそうです。

東京高商のOB会は「如水会」、神戸高商のOB会は「凌霜会」ですが
かつては、ふたつ合わせて「水霜」とも呼んでいたようです。
4年間は東京、神戸で分かれて学んでも、専攻科は東京で一緒に2年間学んだ
間柄であり、人的にも非常に関係の深い2校であったようです。

東京高商が東京商大に昇格したため、神戸出身者は進むべき専攻科がなくなり、
必然的に、神戸も商大に昇格せざるを得なかった、という話です。
153エリート街道さん:04/09/12 20:25:30 ID:D61ed3OB
>>143
(県立)神戸高商の商大進学が徴兵逃れといいたいの?
それは無知を通り超えて失礼ではないですか?

80人の戦死者を出して学校も海軍に奪われたんだよ。
そんな状況でギリギリの努力で生き残りを賭けたんでしょ。

上の書き込み見てて、接収とか廃校お取り潰しとか、
まるでGHQの所業かと思ったらこれ全部我が大日本帝国、
300万の民を無残な死に追いやった軍と官僚の所業なんだね。
やっぱこういう非常時に弱い者に犠牲を強いる指導者は
信頼失って当然なんじゃないのかね?驚きだよ。
東大や帝国大は文系・文学部ですら潰されなかったのにね。
154エリート街道さん:04/09/12 22:29:25 ID:HXQM1KMN
>>149>>152

天野郁夫著『旧制専門学校』の表の件で、当時(大正6年)の帝大、高商、私立
大学の卒業時の年齢について御存知の方がいらっしゃればお教え頂けませんで
しょうか? もちろん浪人・留年等は考えない最短ルートでの年齢です(四修は
考えないとして)。

※大学令の公布が大正7年ですから、私大は専門学校令による大学かと思います。
155上野山のカラス:04/09/12 23:29:12 ID:6JDxlmp5
学徒動員で多数陸海軍に従軍、尉官クラスの将校、士官として、どの学校も多数
戦死者は出ている。二流専門学校とて例外ではあるまい。東京帝大 東京商大
横浜高商でも慰霊祭や行事は今でもある。尚、当時 高商が最高学府であり
商大へ行く必要は無かった。又、俺の叔父は、横浜高商だが商大は東京で神戸など
全く聞いた事が無いといっていたよ。戦後しばらくして東大経済へ行ったが内容は
会計 経営などは馬鹿馬鹿しいレベルで経済学に転向したらしい。俺の時代も同じで
殆ど進歩は無いようだ。木村重義 中村常次郎 諸井勝之助 江村稔  津曲直窮
の先生がおられたが、諸井さん以外の授業は思い出せない。むしろ近経の木村健康
大石泰彦 小宮隆太郎に惹かれたが、木村先生は病気がちで休講が多かった記憶がある。
会計、経営学は横浜国大の黒沢清先生にお世話になったね。
156上野山のカラス:04/09/12 23:36:49 ID:6JDxlmp5
又、官学では私立大学はあくまで専門学校レベルと考えていたようだ。財閥系
の企業でも帝大と商大と高商は各々5円ぐらいの差があったらしいが、横浜高商は
一橋とほぼ同じで慶応大以上と聞いているがね。会社により多少違いがあるかも
しれない。
157エリート街道さん:04/09/12 23:38:49 ID:HXQM1KMN
>>141>>155
個人的には二流専門学校とかは使いたくはないですね。
それよりも>>66>>85への回答がないと信憑性に疑問を持つのは
私だけでしょうか?

※もし他人が名乗っていたとしたら申し訳ございません。
158上野山のカラス:04/09/12 23:53:41 ID:6JDxlmp5
152さんお言葉だが、神戸高商は昇格が相当遅れたため、学者希望は高商から
東京商大へ進学した。別に不都合は無かった。神戸高商から東京商大でて横浜高商
教授(最後に教頭教授、統計学、内閣統計局長)になった森田優三先生始め結構いる。
又、東京高商専攻科時代にも進学しているそうだ。東京高商は特別扱いだが、神戸は
他の高商と同じで年限など関係ないとの事を聞いたことがる。
159エリート街道さん:04/09/13 00:26:05 ID:rmvwCGFC
二期校制の頃のランク

横浜国大≧一橋>>>神戸
160エリート街道さん:04/09/13 00:27:35 ID:kCvo2KyJ
>>158
 森田優三(大正12年神戸高商卒)ですから、神戸商業大学誕生前ですよね。
念の為・・・・・(敬称略)

 神戸商大予科誕生後、予科は神戸商大への進学が前提ですから、あえて東
京商大に進んだ(進めた?)人はいたんですかね?
161エリート街道さん:04/09/13 01:40:51 ID:jHMtBbAD
>159

一橋が一期校で、横国が二期である時点でそのランクはありえません。
162エリート街道さん:04/09/13 07:33:47 ID:CZ8rXs8k
また横国絡みの電波ですか。ハハ
163エリート街道さん:04/09/13 08:14:11 ID:CZ8rXs8k
一橋の中山伊知郎も神戸高商、東京商大コースの典型的エリート。
もちろん神戸商大昇格以前の話で、「凌霜会」の重鎮でもあった。
東京の専攻科・商大はまさに共通大学院のごとき扱いであったというから、
東京商大と神戸高商の格を比較するのはナンセンスであるし、
両高商は商大進学にあたっては等しく権利が認められていたという。
つまり、(東京)商大は制度的にも実態上も東京高商とは別組織という事。
高商、(神戸)商大へのエリートコースの典型は近江商人の宇野元首相。
164六甲台の露:04/09/13 11:22:33 ID:41OOHfXs
マー、今となっては些細な違いを事挙げして”目糞鼻糞の違い”を競うのは、神戸の
昔からの悪習だな。以前、ある中堅会社の老会長に、旧制神戸高商は君等、今の神戸
大経済・経営などより格が上で、区別している。といわれ仰天したけどね。変な爺だが
下で働く奴が気の毒だ。こんな骨董品が当時まだいたね。一橋 横浜 神戸は、切磋琢磨
頑張れよ! 油断すれば。大阪市大みたいなことになるぞ。学校など卒業すれば10年で
関係なくなる。世間はそれほど甘くは無い事は肝に命ずることだ。
165エリート街道さん:04/09/13 11:31:28 ID:5ZOqNxP2
横浜?
166六甲台の露:04/09/13 13:15:55 ID:Mj6cOKc/
近畿圏の高校は、いつも 京大 大阪大 に継ぐ3番手扱いだが、何か可笑しくないか?
俺の叔母も、”高商よりは三高、京大いいね!”なんて何も俺の前で言うことは無いぜ!
経済、商学 関係は京大なんかに負けていなかったが。また阪大なんて研究者は優秀だが
総て外部の人間だろう。学校の教師は 文学 理学 教育のOBが多く経済・商学などに
無知であり、偏見も持っている。研究者になれずずるずる高校の教師になった奴が多いせいか!
女は京大好きだね。教師の影響だろう。又、宇野事件の時は肩身が狭かった、あんな奴がOB
だとは知らなかった。女に金を惜しんだしみったれのなれの果てだ。
167六甲台の露:04/09/13 13:56:43 ID:Mj6cOKc/
そういえば、灘や東大寺など進学専門私学校からは余り神戸にゃ来ないね。
大阪の明星から来る奴が多かった。何か因縁でもあるのかな?
学生のころは関学の友人とつるんでよく遊んだね。良い時代だった。
経済学部も戦後最盛期で、矢尾次郎 新庄博 藤田正寛 則武保夫 新野幸次郎
余り勉強した記憶は無いが、今でも経済書が楽に読めるのは感謝しているよ。
然し、最近は経済、経営ともに余り話題にならないのはさびしいね。又東京に転勤して
本社の女性は神戸大を知らないのにゃ驚いた。”京都は聞いたことありますけど
神戸にも大学があるのですか?”といわれて。東京下町の女こ相手に話をする気になれず
そのままになったが寂しい気分になった。慶応、横浜国大OBの同僚と昼飯の時その
話をしたら”お前、そんな無知な人間の話など気にするな”言ってくれたが。
本当はどう思っているのかね? 社宅でも”OOさんの息子さん横浜国大工学部へ現役で、
XXさんの息子さん東京医科歯科大に現役で合格した”かみさん達の話をよく聞いたが、
神戸などは一度も噂になることは無かったね。女房も”息子は横浜国大経済へ入れたい”
といっていたが、関西転勤してそんな話はしなくなった。山陰育ちで、神戸大が一番と
考えていた女房にもショックだったらしい。何も東大出なけりゃ大学で無いわけはなし。
神戸でも横浜でもよい。私学は金がかかるので困るけどね!
168エリート街道さん:04/09/13 14:16:29 ID:rf0QeHVI
おまえ、横国だろ?
169エリート街道さん:04/09/13 14:16:43 ID:U0emDRto
>又、宇野事件の時は肩身が狭かった、あんな奴がOBだとは知らなかった。

どうして東大OBのあなたが肩身が狭いのか良く分からないのですが。
170エリート街道さん:04/09/13 15:29:20 ID:PIrJH9zG
Σ  C〜゚ Θ゚)〜 <ビワコオオナマズでおま
171エリート街道さん:04/09/13 19:42:50 ID:13b4OlG6
東京帝大 東京高商(専攻科卒) 21歳  40円

東京高商 神戸高商       19歳  35円

長崎 小樽 山口高商      18歳  30円

早稲田 慶応義塾        21歳  30円

中央 明治 同志社 法政
日大 専修           21歳  25円

東北学院            21歳  23円

戦前の大学は3年で卒業
172エリート街道さん:04/09/13 20:04:02 ID:/vz1SV03
>>162>>167
烏の書き込みは妙な伝聞ばっかだな。〜から聞いた、とか信用性ゼロ。

>>163
高商系の人材は政界では徹底的に傍流で、不遇ですね。
一ツ橋なら大平、神戸は宇野(彦根高商)がかろうじて首相に。
渡辺美智雄(東京)、古いところでは衆議院議長・自民党副総裁の
石井光次郎(神戸→専攻部)、社会党書記長・副委員長江田三郎
(神戸→専攻部)も党トップに到達するギリギリの所で涙を呑んだ。
173エリート街道さん:04/09/13 20:09:26 ID:13b4OlG6
正解に学歴がいるの?
田中は高卒じゃん。
174エリート街道さん:04/09/13 22:15:31 ID:64ZFZeyk
ものの本より

 その神戸が永い間、苦難の途を歩かせられたのは、旧大学令が発令され、新学制によって
単価大学が認められるようになってからである。当時、東京高商専攻部は東京、神戸両高商
本科の頭の上に載せられた共有の学究機関であった。然るに、大正9年逸早く東京高商が商
科大学に昇格すると共に、神戸高商の有していた特権がりょう掠奪され、東京商大予科出身
者のみが主体となって、神戸の有していた従来の恩恵は認められなくなった。

 老獪な一橋学長○○○○博士に出し抜かれた訳である。神戸高商産みの親である人格者○
○○○の政治的手腕が足りなかったためか、或は関係者一同の形勢の推移に対する観測が甘
かったためか、その時まで単なる姉妹校という以上に、殆んど一身両体とも見られた両者の
間に、急激な変化を来した。
175エリート街道さん:04/09/14 08:10:32 ID:GhbBHLLx
>>174
たくさん本をお持ちのようですねw
176エリート街道さん:04/09/14 09:05:22 ID:GhbBHLLx
県立神戸高商の英語の試験は日本一難しかったらしい。
新設校であること(当時)と昭和大恐慌の影響で卒業生の就職はなく、
350人の卒業生中、卒業時に就職か決定していたのは3,4人だったという。
それでも学業の面での突出した奮励努力ぶりと語学力が徐々に認められ、
数年後には「県立神戸高商」も引く手あまたになっていたという。
ちなみにOBには日本経済学界最後の良心、内橋克人がいる。
177エリート街道さん:04/09/14 09:17:15 ID:GhbBHLLx
◎◎2001上場企業の役員・管理職数ランキング 国公立編◎◎

1 東大 2789 3177 5966 ←旧帝國大
2 京大 1432 2639 4071 ←旧帝國大
3 阪大 629 1910 2539 ←旧帝國大
4 東北 621 1599 2220 ←旧帝國大
5 神戸 656 1446 2102 ←旧商大
6 九大 624 1470 2094 ←旧帝國大
7 一橋 807 1236 2043 ←旧商大
8 名大 468 1129 1597 ←旧帝國大
9 北大 384 1115 1499 ←旧帝國大
10 東工大 291 849 1140 ←旧工大

11 阪市大 288 676 964 ←旧商大
12 横国大 225 714 939 ←旧高商
17 山口大 154 376 530 ←旧高商
22 神商大 149 326 475 ★旧高商★
27 富山大 146 294 440 ←旧高商
28 樽商大 107 291 398 ←旧高商
31 長崎大 104 249 353 ←旧六+旧高商
36 滋賀大 109 211 320 ←旧高商
37 和歌大 87 231 318 ←旧高商
41香川大 77 201 278 ←旧高商
43 福島大 67 204 271 ←旧高商
178エリート街道さん:04/09/14 09:45:37 ID:Bs2sTe19
>>171
戦前の大学は3年間だけど
中学が5年、高校が3年あったから
(飛び級、4修、浪人、留年がなければ)
卒業時は23歳だよ。
179エリート街道さん:04/09/14 11:14:40 ID:3oM94Fba
多くの高商が『語学徹底』『商業実践』、即ち語学に堪能で即戦力となれる人材の
育成を目標にしていたようですよ。専門学校の授業に占める各系統の割合を比較す
ると下記のようですよ(もちろんものの本から、しかも孫引きです)・・・・・・・

 東京高商 英語25%−人文9%
 長崎高商 語学34%−人文4% ※英語27%+2外7% ※3or4年制の違い?

 東京高工 語学09%−人文0%−専門80%−体育・修身外11%
 高校文科 語学39%−人文40%−社会4%−自然08%−体育9%
 高校理科 語学36%−人文11%−社会2%−自然38%−体育9%−技術4%

 専門科目が大部分を占める専門学校の中で、高商は語学の時間数は相当確保され
てますね、でも人文が少ないですね。やはり『士魂詳細』の道は嶮しいようですネ。

 ※元資料では商業英語は専門科目に分類されていて、一般の語学は『語学』に
  分類されてるんでいるんですかネ?
180エリート街道さん:04/09/14 19:32:05 ID:3oM94Fba
神戸高等商業学校(全国上級学校年鑑 昭和17年より)

公立。官立神戸高等商業学校が大学に昇格して以来、兵庫県下に専門程度の商
業教育機関がなくなる事になったので、昭和4年兵庫県立の本校が設立された
のである。垂水駅から30丁に余る地獄坂を登った山の上に県立商業と並んで聳
えている。山の上だけに眺望がよい。都心から離れている点は高商として欠点
かも知れないが、直ぐ眼の下には明石海峡の青く澄んだ潮が波も立てずに流れ、
海を隔てゝは淡路島が見える。神戸の港を一眸の下に収める風光明媚の地、豪
華な校舎。そして万事が前の官立高商の風を踏襲し一流高商の風格を備へてい
る。学校迄は、省線、山陽電鉄共垂水駅で下車し、西のアスファルト道路を山
側に約25分行けば学校である。
181エリート街道さん:04/09/14 21:27:13 ID:hFfBP6Bw
おたるは?
182エリート街道さん:04/09/14 21:42:45 ID:TrYEljP0
軍部の商人嫌いは有名であった。
高商も高岡、彦根、和歌山の3校が廃校となり軍需物資生産のための工業専門学校に、
横浜、名古屋、長崎の3校は工業経営専門学校に転換されることとなった。
「経済専門学校」で存続を認められたのは小樽、福島、高松、大分、山口の5校だけである。
すでに東京商科大学は東京産業大学に、神戸商業大学は神戸経済大学と改称させられ、
「商」の字を残していたのは全国で商都大阪の市立大阪商科大学ただ1校であった。

小樽は徽章に「星と高商」をそのまま使っていたが、文部省は昭和19年9月7日の通達で
これを「星と経専」に改めるよう指示してきた。
学校側は、「伝統ある徽章は簡単には変えられない」と粘りとおし、
結局、終戦まで「星と高商」の徽章で通した。
183エリート街道さん:04/09/14 22:06:25 ID:yGqCuenN
小樽高等商業学校(全国上級学校年鑑昭和17年版より)

官立。明治43年創立、文部省内に仮事務所が設けられ、同44年5月5日第1回新
入生の宣誓式を挙行した。爾来5月5日を開校記念日と定められた。小樽駅から
徒歩で10分位のところにあり、バスなら駅前から「緑町行」で1丁目で降り両
側のアカシヤの美しい並木の急な坂を登って行けば学校である。北海道に於け
る商業経済方面唯一の文化系最高学府である本校は淡緑色の校舎が緑ヶ丘の山
腹にそびえ立ち、南方には全市港が展けて瞰下出来又紺碧の海を距てゝ遠く石
狩湾も眺められる。春夏秋冬を通じて内地では感じ得られぬ大自然の黙示をも
聴く事の出来る詩と美の北海に君臨するこの学園は亦、豊かな芸術的感情を育
むにもよく、而も創立以来30年僅3人の校長で通して来たといふから本校の伝
統、特色といふものはかうした中にも窺へるのである。

184エリート街道さん:04/09/14 23:13:48 ID:aWqDZDip
福島、高松、大分、山口もですか。
185エリート街道さん:04/09/15 03:22:19 ID:ZuRXlZww
高岡、彦根、和歌山…廃校、工業専門学校に
横浜、名古屋、長崎…工業経営専門学校に転換
小樽、福島、高松、大分、山口…経済専門学校で存続


真の商人というか、伝統的地盤に支えられた学校が狙い打ちにされてるような。
富山商人、近江商人の牙城の高岡・彦根、貿易の横浜・長崎、伊勢商人の名古屋・・
小樽を除けば、どちらかというとパッとしない地域の高商が存続しているみたい。
186エリート街道さん:04/09/15 08:45:08 ID:7+yC8DnY
ものの本によると

 1.校章について

   高松高商は鷹の羽に『高商』の文字(高松を表す鷹、あるいはマーキュリー
   の杖の羽を日本風に変化させたもの)であったが、文字を『経専』に変更

   県立神戸高商はマーキュリーの羽?or菊水?に『高商』の文字であったが
   単に『経専』に変更(但し経専当時の校章について説明は無く『50年史』
   の箱に印刷されていました。また当初の校章の由来についても記述なし)

   横浜市立横浜商業専門学校は横浜市立経済専門学校に変更されましたが、
   校章が『Y』をデザインしたものであった為、校名変更以前に、敵性語と
   言う事で、『商専』の文字に変更。さらに校名変更後『経専』の文字に再
   変更させられたようですョ。

   他の経専・経高専・高専については不明ですが、小樽の学校史に>>183と同様
   の事が書かれていましたので他の学校の校章等は変更したのかと思います。
   なお東京産業大学は校章の変更は免れたらしいです。

 
 2.転換の基準について

   基準について具体的な記述はみつかりませんでしたが、教官確保の必要性か
   ら考えても、工業が盛んな土地や、あるいは近所に工業学校(今の工業高校)
   があった高商が選ばれたのではないでしょうか(事実、高専転換後は近所の
   企業の人が講師として教えていたようですし)。さらに和歌山のように地元は
   当初高工の誘致を望んでいたり、高岡のように北陸の豊富な電力を背景に工
   業が盛んで、戦後県議会が高専存続の決議を行ったりと言った地元の意向も
   あったのではないでしょうか(和歌山大学にシステム工学部ができたのもこ
   うした遠因=地元の強い要望があったからでしょうか)。
187エリート街道さん:04/09/15 11:06:29 ID:aIZ+speQ
>>186の訂正です。

  @横浜商業専門学校の校章 Y → 横商専 → 横経専  です。
  
  A他の経専の中で・・・・・・  小樽の学校史に>>182 でした。

  B高岡に触れた箇所で・・・・・・  県議会が工専存続の決議を でした。  
188トントン亭:04/09/15 14:04:53 ID:nmwZpT/O
戦時中、軍部特に陸軍には商学系の学校は痛みつけられたらしいが、多少違いがあるようだ。
横浜高商OBの話によると、語学の教師が減り工業経営など経営学系が強化され、数学、応用数学
なども増えたらしい。配属将校は幸い学識と常識を備えた一流の軍人(大佐)が派遣されていたようで
学生の人望もあり、戦後も同窓会、同期会に招待されていた。教え子には 満州 北支那 中支那
で奮闘活躍、軍旗少尉から副官へ 騎馬で山野を駆け巡った者もいる。又 横須賀鎮守府が近く学生は海軍志願が
多く、教練の成績も関係なく(この辺が戦後派には理解できない)海軍士官が輩出した。なかには
小学校も同じ学校、中学も都立進学校 横浜高商も同期 海軍経理学校も同じ班”又お前か”
とお互いウンザリしたとの話も聞いたね。軍令部出仕、連合艦隊幕僚付き、など兵学校での職業軍人顔負けの
の士官もいた。ガンルームでデカイ顔で従兵の給仕で旨い飯を食い、上陸すれば女にももてる。
馬糞と皮臭い陸軍とは大違いだったらしい。然し、南太平洋、レイテ沖海戦などの激戦で乗艦が沈没、何日も
短艇でさまよったものもいる。合戦中 対空陣指揮官で低空の敵機のパイロットと目が合いお互い凝視して
すぐ目をそらし気が付けば広がる白煙に消えていたとの話も聞いたね。米国も学生が多数参加していたようだ。
一高の先輩(教養学部の前身)は反対に、陸軍には猛烈な悪感情を抱いていた。一兵卒で大陸の山野で苦労
負傷や病気で陸軍病院に入院帰国し戦後大分たって東大へ進学したとのことだ。青春時代を無駄にしたと何回も
聞かされたな。
189トントン亭:04/09/15 14:29:18 ID:nmwZpT/O
戦後、学制が変わり、官立高商系学校は、一橋 小樽商大 以外は各地の
専門学校や師範と合併を余儀なくされ、その後の発展は大きく疎外されたようだ。
神戸はやはり神戸商大で経営・商学・経済・法学の4学科の大学で独立すべきだった。
師範や、二流旧制高校との合併で大きく伝統と名声が傷ついた。偏見もあり、京大 大阪大
の風下に立たされている。今更分離は困難だが、工学 医学 を残し後は県立大 兵庫教育へ併合させ
筋肉質の実学重視の大学にすべきだ。法学部 経済学部 経営学部 工学部 医学部の5学部に
して医学部を六甲台に統合すべきだろう。最近工学部は懸命の努力をしているが工学単独で大学院部局化
を認められなかったのは残念だ。(研究10大工学部は実現せず) 医学部の評判も比較的よい。
あと、薬学部があればよいのにねー 又二部は大学の資源の浪費であり廃止が望ましい。
余談だが、県立の商業専門学校でも高等商業学校になれたのは意外だが、ほかにそんな例があるのかな
市立は、横浜市立商業専門学校(当時 ヨタ専と市民は呼んでいた、市大商学部の前身)などの呼称だが。
190エリート街道さん:04/09/15 18:47:21 ID:51MqZSdX
わいせつな学校

Y校
191エリート街道さん:04/09/15 19:53:23 ID:4AYc56JS
>>186
ちなみに山口大学経済学部は、大学の学章とは別に、
独自の学部章を持っている。
http://www.econo.yamaguchi-u.ac.jp/index.htm
の右上にあるのがそれだが、
まさに山口経専時代の校章の『経専』の文字を『経済』に替えただけのもの。
そのデザインは、マーキュリーの羽の下の中央に『経専』の文字を置き、
その左右に『山口』の文字を配している。

同窓会「鳳陽会」のHPには、壁紙で校章の変遷がわかる。
http://www5.ocn.ne.jp/~houyou99/index.html
192エリート街道さん:04/09/15 20:55:49 ID:rymC2Dhh
>>189
カラスさんは横国以外の事情には疎いのね・・
193エリート街道さん:04/09/15 21:40:47 ID:kdBOi7yL
高商の校長について(ものの本より。別々の本からです。)

 高商校長は東大や京大の書記官が任命されるのが多かった。大学書記官必ずしも
貶す可きでなかったかも知れぬが、自から恃むところ大なる教授連の上に、学問研
究とは縁の薄いものが号令をかける首長となることは、時に色々と物議を醸すこと
があった。各地方の校長は大学書記官の出世双六の上がりであり、論功行賞による
最高ポストであったようだ。書記官校長は多年意地の悪い大学教授に揉み抜かれた
経験から、校内の調停等には誂え向きだし、予算獲得術についての、文部省との交
渉も板に付いているため、重宝な点も少なくなかったが、手強い学者のいる所では
学者校長でないと、容易に治まらず、また学校の型を大きくする事には不向きの士
が多いのは已むを得ない次第であった。

 官制専門学校の校長というものは、厳重な枠の中にはめられてどうにも仕方がな
いものだったろう。しかしその枠の中でも、人柄は自ずと独自の味をかもし、学風
に至大の影響を与える。大体わが学園の歴代校長はみな文部省官僚出身なのだが、
これは、たとえば小樽高商が渡辺・伴・苫米地・大野と学究出身の校長を出していった
のと好対照をなしている。これは明治期創立高商と大正期創立高商との相違なのか
どうか・・・・・・・・

 校長の力量が、戦時のような非常時には特に、学校の明暗を別けてしまうんでしょ
うか・・・・・・・・


194エリート街道さん:04/09/15 22:29:19 ID:kdBOi7yL
ものの本より

官立神戸高商が大学昇格後、予科併置されない事が明瞭になった昭和3年、県立
商業学校を高商に昇格させる運動を県商の同窓会が中心となって始めた。しかし
兵庫県としては国立以上のものをつくる意気込みであったため、県商を昇格させ
たのでは質的にも見劣りがすると考えたらしい。県商の同窓会に、高商も県商も
同じ県立で、ゆくゆくは附属商業なるからと期待を持たせてあきらめてもらった。
口だけでは駄目だと考え、県商の校舎を高商の校舎に並べて建て、一つの壁で周
囲を張り巡らせるという程のカモフラージュを行った。もし県商があれほど粘ら
なければ、星陵高校(県商)の敷地全部(5万坪)が商大のものとなっていたはずであ
った。

 そうすれば兵庫県立大学も今と違ったものになっていたかもしれませんね。
195エリート街道さん:04/09/16 01:38:53 ID:hKhv2VYD
神戸商大OBですが
>>194なるほどそう言うわけで星陵のとなりのちんまりした敷地に商大があったわけですな。
ほんと高校と大差のない狭ーい敷地でした。

いまは整地されてだだっ広くなってますが。
196エリート街道さん:04/09/16 03:26:03 ID:SAUInXl8
【天帝】 東大 京大
【都帝】 一橋 東工 阪大
【並地帝】 名古屋 神戸 東北
【僻地帝】 九州 北大 
【上位駅弁】 横国 筑波 金沢
【上位駅弁】 農工 お茶 熊本
【上位駅弁】 千葉 電通 名工 奈良女 信州
【中位駅弁】 新潟 岡山 広島 埼玉 樽商 九工
【中位駅弁】 静岡 滋賀 徳島 長崎 鹿児島 海洋
【並駅弁】 岩手 山形 群馬 茨城 岐阜 愛媛 和歌山 香川
【並駅弁】 福島 琉球 宇都宮 富山 山口
【下位駅弁】 秋田 佐賀 大分 宮崎 山梨
【底辺駅弁】 高知 弘前 福井 島根 鳥取
【最底駅弁】 北見工大 なるときょういく
197エリート街道さん:04/09/16 10:51:45 ID:5MiefR6V
>>193
これは初めて知りました。ちょっと驚き・・
198トントン亭:04/09/16 14:03:13 ID:I1ZpX1aH
大学、高等専門学校の学長・校長は自己の狭い研究にとらわれる"かまぼこ型”学者
では勤まらない。学校経営の才能や産業界などにも繋がりが必要である。特に大事件や
緊急時にはその力量が試される。東京帝大の平賀粛学を断行したのは、工学部OBで海軍
造船中将(戦艦 長門 陸奥 武蔵 大和などの建造で世界的学者)だ。また高商 高工
の校長は名校長と言われた人材が多い。旧制高校長は色々トラブル起こした官僚がおおい。
199エリート街道さん:04/09/16 16:04:24 ID:L7+zygY6
>>197 ものの本よりもう少し・・・・・・

 >>193の文章は昭和34年発行の高松の学校史からの引用なのですが、この本では
同校の歴代校長について以下のような評価をしています。

 初代 T12.12-S02.08 愛と誠の人(前台湾総督府高等商業学校長)
二代 S02.08-S14.04 威厳と公平の人(前文部書記官兼文部大臣秘書)
三代 S14.04-S15.04 温厚と親和の人(前文部省教育局企画部長)
四代 S15.04-S19.04 (前文部省教学局企画部長)
     @学園に対する○○校長の熱意は評価されなければならない、ただせっかくの
       熱意が軍国主義というドン・キホーテ的に誤った方向に向けられた時、そこには
       ただ累々たる学問の死が待つばかりだったのである。
     A時代の動き止むをえぬ点があったとはいえ、その公人としての責任をはっきりと
       とって頂かなくてはならない。幸か不幸か、かっては全国にも鳴り響いた自由な
       学問の殿堂はどこへやら、当時本校は軍国主義の徹底した学校として同種学校では
       模範校とまで称されるようになっていた。             
五代 S19.04-S21.03 温厚な教養高い学究、無慚な浮世の実相に無経験(前水戸高等学校教授)
 六代 S21.05-S26.03 学園復興という重大かつ困難きわまる任務を背負った(前九州帝大書記官)

戦時体制下に超官僚的な第4代校長を戴いた事が、>>193のような表現になったのでしょうね。
 ただ学校史に上記のような強烈な評価を書くというのはよっぽどの事ですよね。
 それとも編集者の問題なのでしょうか?

  余談ですが、高松高商は新制大学昇格新制書類に『法経学部』として申請したが、法学科の
 併設は組織未完了の為保留となってしまったそうです。これが香川大学に後年法学部が置かれた
 遠因となっているのかと思います。
200エリート街道さん:04/09/16 16:22:39 ID:L7+zygY6
>>199の補足です。

 >>193の2番目の文章が高松の学校史よりのものです。

 また、文部官僚出身者と言っても、文部官僚一筋の人もいれば、教官だった
 人が文部官僚になった人たようですので一概には言えません。
(もちろん逆のケースもあります)。
 
201エリート街道さん:04/09/16 23:09:09 ID:DLAQ3X8X
すげー良スレ
202エリート街道さん:04/09/16 23:11:54 ID:M0o4KTlk
しょせん えきべん
203エリート街道さん:04/09/17 19:11:36 ID:CfLHJ0EJ
age

204エリート街道さん:04/09/17 22:52:03 ID:in3N0hk/
和大万歳!
205エリート街道さん:04/09/17 23:48:37 ID:SsYST9ii
日本経済の発展と高商の設立の関係(ものの本より)

 日本資本主義の黎明期に当る明示30年代までの商業教育機関の生成期には、官立の
高等商業としては僅かに東京高商が生まれていたのみである。

 次いで日露戦役前後の日本資本主義の発展期に対応する商業教育機関の第一次増設
期に設立された高商として、まず神戸が、やや遅れて山口、長崎、小樽の3校がある。

 そして第一次大戦を契機とする日本資本主義の高度化・変貌の段階には、名古屋等の
8高商の設立と、東京・神戸・大阪の3高商の大学昇格をみたのである。
 
 
 明治期設立の高商の歴史は、日本資本主義が一度黎明期を経過して後、発展期に入っ
てからの自由主義的上昇期と高度化に伴う変貌期によって基礎づけられる。かくして明
治期設立の高商は、その前半生において、自由主義の華やかなりし時代に多数の謂わゆ
る産業の将帥を送り出し、わが国の海外発展に貢献している。

 これに対して第一次大戦後に誕生した名古屋以下の8高商の辿って来た30年の歴史を
顧みるに、彼等は我国経済の自由主義的発展を知らず、世界大戦による日本経済の飛躍
によって促進されて生まれでたものではあるが、その誕生を見た時期には我国経済は戦
後の不況に遭遇しており、その後の世界恐慌を経過して第二次大戦を含む世界経済の、
ひいては日本資本主義の矛盾に充ちた変貌期のみを体験しているのである。

 
 はたして、こうした歴史は校風の形成に、本当に影響を与えているのでしょうか?
206エリート街道さん:04/09/18 08:17:52 ID:ejiCQQK2
>>205
うーん、含蓄深いけど毒の強い見方ですねw
そういうのが活字になってるのが凄いです・・
207トントン亭:04/09/18 09:49:22 ID:jNIrs/m/
明治期、大正期を比較すれば我が国の真の産業技術革命は大正期であったと言える。
明治期はいまだ、士農工商的意識が濃厚で教育界でも商業、経済に関する認識は
高くなく実業界などとの乖離がはなはだしい時期であった。中学生徒もトップは
中学2年から幼年学校へ、第二陣は中学4・5年から陸軍士官学校、海軍兵学校
(経理学校、機関学校を含む)第三陣は旧制ナンバ^スクールという順序で、
その後、中学5年、商業学校、工業学校などから高商、高工へと進学するパターンが
出来ていた。然し、欧州大戦後の不況、震災ごの経済低迷 昭和の大不況で実業学校
への進学希望が高まり生徒の資質も上がり高商、高工の入学試験も激しくなり、学校
間の格差も拡大した。明治期に開校された神戸 長崎 山口 小樽など地方高商に比して
地政学的に優位にある、横浜、名古屋など首都圏、中部新興工業圏の高商の地位が上がり
るなど二極化の傾向が出てきた。産業の高度化、新興産業グループの台頭、満州への
産業拡大などが大いに影響したようだ。これが戦後の復興期にも受け継がれ、大学へ以降後の
命運を左右した。文部省も明治以来の大学高専など学制の大改革で、復興期、主要都市の帝大
高工 高商を新しいモデル大学に編成しようとした。名古屋高商は名古屋大へ併合、横浜高商
と横浜高工は横浜国大へ、小樽高商は北大へ 神戸商大は神戸高工、医専、姫路高校や地方専門学校
などと神戸大へ(高工 医専に止めるべきであった)。又小樽は併合を拒否。
その後の経過は、名古屋は帝大並みの扱いを受け大学院も早期に実現するなど、順調に推移したが
横浜も経済学部が40年前に経済、経営に分離、大学院も博士課程(前期・後期)実現に成功して
法科大学院、ビジネススクールも開校に至っている。工学部も大学院重点化・部局化に成功、旧帝大
と 東工大と並ぶ9大学になり環境情報学の大学院まで実現した。文科省の高官は横浜は帝大扱い
をしているとまで高言している(帝大などはアナクロで賛成できないが)。横浜と各地の高商系の
学校の格差はなにによるものか究明する必要があるだろう。又 全国の伝統ある大学の発展策を研究
する事が是非必要である。

208エリート街道さん:04/09/18 10:04:13 ID:mtL8xUiV
>>206

  >>205の記述は昭和29年に発行された某第2高商の学校史からなのですが、この部
 分は下記のように括られています。

  これら3つの時期に生れ出た商大及高商は何れも今や斉しく新制大学と
 して再編成され、新生日本の今後展開される平和的・民主的経済の進展の大道
 に沿うて出発せんとする一大転換に立たされていると言うことができる。

  また個人的に興味のあった部分を中心に書き込んだので全体を読むと印象も違う
 かとも思いますが・・・・・・・
209エリート街道さん:04/09/18 13:04:44 ID:YZhU+KSX
山口大って名門だったのね。ごめんね先輩。
210エリート街道さん:04/09/18 21:05:31 ID:p1jmpVLL
旧高商の同窓会

 東  京 → 如水会
 神  戸 → 凌霜会
 長  崎 → 瓊林会
 山  口 → 鳳陽会
 小  樽 → 緑丘会
 名古屋 → 其甚会
 福  島 → 信陵会
 大  分 → 四極会
 彦  根 → 陵水会
 和歌山 → 柑芦会
 横  浜 → 富丘会
 高  松 → 又信会
 高  岡 → 高陵会⇒北嶺会
 
 大  阪 → 有恒会 (市立)
 神  戸 → 淡水会 (県立)
 横  浜 → 進行会 (市立) *オールY校

 台  北 → 緑水会
211エリート街道さん:04/09/19 19:07:04 ID:EpzCBI+z
旧高商系で博士課程まで設置されている大学は (設置順)

一橋大学大学院経済学研究科
神戸大学大学院経済学研究科
横浜国立大学大学院国際社会科学研究科
山口大学大学院東アジア研究科
滋賀大学大学院経済学研究科
長崎大学大学院経済学研究科


名古屋大学大学院経済学研究科は旧帝なのでこれに含んでいいものかどうか分かりませんが
もちろん博士課程は設置されています。
212エリート街道さん:04/09/19 21:16:25 ID:EjWjGE3i
age

213エリート街道さん:04/09/19 23:13:38 ID:98+S3cS4
樽商はビジネススクールで文部科学省の特別予算獲得したよ。
214トントン亭:04/09/19 23:20:07 ID:joSkOjYZ
滋賀大博士後期は一専攻のみで経済全体ではない。他も同様である。経済学 経営学
・商学の全専攻があり、法科大学院があるのは一橋、横浜、神戸の3大学のみである。
あとは修士課程が主体の大学院にすぎない。
215エリート街道さん:04/09/19 23:34:02 ID:N9ku9HNY
>>213
アカウンティング・スクール(会計学大学院)を北大に取られちゃったら、
樽商ヤバいんでねーの?旧高商ファンとして応援したいんだけどな。
216エリート街道さん:04/09/19 23:51:55 ID:b1RAm4b0
>>214
一橋大 商学MD・経済学MD・法学MDP・社会学MD・言語社会MD・国際企業戦略MD

神戸大 法学MDP・経済学MD・経営学MD・国際協力MD

大阪市大 経営学MD・経済学MD・法学MDP



背伸びしすぎ キミは論外
横浜国大 国際社会科学MD
217アタマとったか?:04/09/20 00:15:22 ID:3wJsGx39
官僚育成の東大、理工系の研究機関であった京大、東北大などの旧帝大
に対し、旧高商はCaptain of Industry(産業界のリーダー=ビジネスエリート)
の育成を旗印に政府により設置された学校である。
その経済界における実力は凄まじく、一橋は財界を、神戸も関西財界を
牛耳り、大阪市立と並び三商大と称されていたのである。
また小樽・横浜・長崎は三大高商と呼ばれ全国に其の名を轟かせていた。
一期校二期校時代には、横浜・滋賀の2高商が二期校最強と呼ばれ当代
随一の俊才を集めた。
高商の初任給は大学生より年下であるにも関わらず、一般高商でも早慶
と同水準であり財界からの期待の高さが伺える。
どこで何を学ぶんだかその学問の中身、実力、実学が重視される時代に
なり高商アカデミズム、実学の精神・伝統・実績・経済界とのパイプ、
名門の血統が見なおされ、急激に落ち込むマンモス私大と好対照をなして
いる。
諸君、名門復活のときがきたのだ。
218アタマとったか?:04/09/20 00:30:23 ID:3wJsGx39
旧高商の設立史
明治期
1. 東京高等商業学校 明治20年 →東京商科大学(一橋大学)大正9年
2. 大阪市立高等商業学校 明治34年→大阪商科大学(大阪市立大学)昭和3年
3. 神戸高等商業学校 明治35年→神戸商業大学(神戸大学経済・経営)昭和4年
4. 長崎高等商業学校 (長崎大経済)明治38年
5. 山口高等商業学校(山口大経済)明治38年
6. 小樽高等商業学校(小樽商科大学)明治43年
大正期
7. 名古屋高等商業学校(名古屋大経済)大正9年
8. 福島高等商業学校(福島大経済)大正10年
9. 大分高等商業学校(大分大経済)大正10年
10. 和歌山高等商業学校(和歌山大経済)大正11年
11. 横浜高等商業学校 (横浜国立大経済・経営)大正12年
12. 彦根高等商業学校(滋賀大経済)大正12年
13. 高岡高等商業学校 (富山大経済)大正13年
14. 高松高等商業学校(香川大経済)大正13年

この他、兵庫県立神戸高等商業学校(神戸商科大学)がある。
また私立高商も存在していた。

ウツクシイ!
219エリート街道さん:04/09/20 01:16:16 ID:hceooZ1a
旧高商の設立について>>218
>>13の時にも気になっていたのですが和歌山以後の高商の設置年と開校年が
入り組んでいるのではないでしょうか?(以下で設置順にならべてみます。)

 10.彦  根 大正11年
 11.和歌山 大正11年
 12.横  浜 大正12年
 13.高  松 大正12年
 14.高  岡 大正13年

 ※同年開校の場合は設置準備段階で呼ばれていた『第○高商』の順番によりました。
 ※長崎は専門学校令により設置された最初の高商だったのですが(第3高商)、山口
  はそれ以前に存在していた山口高校を改組し高商になったので、開校は山口の方
  が早かったようで、どちらの校史をみても最古の高商と書かれているものがあり
  ます。両校OBの方等で詳しい方がいらっしゃいましたら経緯等を教えて頂けま
  せんでしょうか。
220エリート街道さん:04/09/20 02:01:53 ID:JCde4lrZ
>>210
美しいなぁ。。。こういうの全部当時の学生が名付けたんだろ?
高度情報化グローバルIT社会の漏れら全然適わないねorz
221エリート街道さん:04/09/20 02:29:19 ID:DaiQy26q
>>219
その辺は、同レベルだからどうでもいいよ。
こだわる必要は無い。
222エリート街道さん:04/09/20 18:46:29 ID:6aXoTTPh
ageます。
223トントン亭:04/09/20 23:50:30 ID:y6wOl4UO
明治期から大正にまで十数年で何の開校の前後は何の影響も無いよ

一橋大・・東京高商より商大、経済学(M・D) 商学(M・D) 法学(M・D)
神戸大・・神戸高商     経済学(M・D) 経営学(M・D)法学(M・D)
横浜国大・・横浜高商    経済学(M・D) 経営学(M・D)国際法学(M・D)


大阪市大・・戦後、国立大への昇格成功せず。大阪大の大発展の影に没落した。まともな
      学者は去り、特定イデオロギーのものが跋扈して荒廃の一途をたどり
      40年前にはすでに大阪の進学校、北野 大手前 天王寺 三国ヶ丘 高津
      今宮などに相手にされなくなった。今では東南アジア系留学生や中国人の出入り
      する、単なる地方公立大だ。身の程弁えよ。


224トントン亭:04/09/20 23:55:36 ID:y6wOl4UO
大赤字の大阪市の財政建て直しで、大阪市大はこのままではすまない。経済研究所
は廃止され、今後更に追い込まれることになる。都立大 横市大の次のターゲット
になることはほぼ間違いは無い。市長が替わればイチコロよ。大阪大が総合大学として
大いに活躍する現在 公立大などいらない。カルチャセンターと職業学校に改編すべきだろう。
225エリート街道さん:04/09/20 23:57:58 ID:WLujLNJe
都立大、大阪市立大、明治大、早稲田大
アカが強かった所は狙い撃ちされてます
226エリート街道さん:04/09/21 00:04:58 ID:FPDVg/49
大阪市大・・経営学MD・経済学MD・法学MDP・文学MD・理学MD・工学MD・医学MD・生活科学MD・創造都市M
http://passnavi.evidus.com/passnavi/banner/frame.jsp?uri=http://passnavi.evidus.com/search_univ/0010/campus.html

横浜国大・・工学府MD・教育学M・国際社会科学MD・環境情報学府MD
http://passnavi.evidus.com/passnavi/banner/frame.jsp?uri=http://passnavi.evidus.com/search_univ/0010/campus.html

モノが違うでしょ。

227エリート街道さん:04/09/21 00:07:20 ID:ACm6CrA2
11 阪市大 288 676 964 ←旧商大 ☆
12 横国大 225 714 939 ←旧高商 ★
17 山口大 154 376 530 ←旧高商
22 神商大 149 326 475 ←旧高商
27 富山大 146 294 440 ←旧高商
28 樽商大 107 291 398 ←旧高商
31 長崎大 104 249 353 ←旧六+旧高商
36 滋賀大 109 211 320 ←旧高商
37 和歌大 87 231 318 ←旧高商
41 香川大 77 201 278 ←旧高商
43 福島大 67 204 271 ←旧高商


大阪市大>横国、ってあえて主張しなければならないほどの
ものでもないはずなのだが。常識のレベルっしょ。
228エリート街道さん:04/09/21 00:18:20 ID:FPDVg/49
横浜国大・・工学府MD・教育学M・国際社会科学MD・環境情報学府MD
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0340/campus.html

ショボ
229エリート街道さん:04/09/21 00:22:35 ID:TY9dw2Zi
でも大阪市大も東京都立大や横浜市大の処理の悲惨さを見たら安心出来ないでしょ?
230エリート街道さん:04/09/21 00:25:44 ID:DG6wxuHQ
府立大もヤバくね?
231エリート街道さん:04/09/21 08:44:26 ID:pbM6kMT+
なぜ会計大学院が旧高商の大学に作られなかったのですか?
232エリート街道さん:04/09/21 09:03:54 ID:dRg9x7o9
会計と経営はちょと違う。後者は前者を包括する
旧高商は後者の養成期間じゃね?
233トントン亭:04/09/21 09:36:29 ID:Clncs9x4
会計大学院は職業教育で公認会計士を養成するもので、法科大学院と同じ性質のものではないか。
然し、司法のように制度化されていないのではないか。東北、九州などの経済学部が母体では能力的に
無理があるね。やはり経済系2学部、法科大学院がそろった一橋大、横浜国大 神戸大に設置すべきだ。
234トントン亭:04/09/21 09:55:11 ID:Clncs9x4
それにしても、大阪市大の変貌振りには驚いたね。杉本町のキャンパスがそれを
ものがったている。校門の前は工学部関係の施設に閉められ、元の本館は老朽化
経済 、商学の貧疎なコンクリートの建物、活気が無く中国人の女教師が出てきたが。
ホントは何をしているのだろう。法学 文学の建物の方が新しいのかな!裏に回れば
荒廃してうら寂しい運動場に人影は無い。商学 経済は隅に追いやられ、二三流の工学
生活科学などが中心になっている。大学院など機能しているのかな?
生協の食堂は賑わっていたが、学生には知性が感じられない生活丸出しのアホ面が多い。
二階の本屋も閑散、売れない自校の雑誌(黒色)が放置されている。
年寄りの大学院生を募集しているのには驚いたね。そこまで学生が来なくなっていたとは。
一応総合大学を謳っているらしいが、京大 横浜国大 東大 一橋大の
キャンパスとは大違いで荒廃した様子に驚いた。


235エリート街道さん:04/09/21 10:35:20 ID:k/Q0huYF
>>234
大阪経済大学の方がまし?
236エリート街道さん:04/09/21 11:03:54 ID:pbM6kMT+
>>234
横浜国立大学の描写かと思いましたわ。
237エリート街道さん:04/09/21 13:03:12 ID:vTHYzpXt
トントン亭 様
>>223 戦後大阪商科大学が国立大学ほの昇格に失敗したとの事ですが、その辺の
史実をもう少し詳しくお教え頂けないでしょか? 

 例えば大阪商科大学が(神戸のように)阪大に吸収される事を嫌ったと言うので
あれば納得できるのですが。
238エリート街道さん:04/09/21 13:21:02 ID:xThP9vvP
阪大は神戸大と統合の話があったので、市大は最初から眼中になかった。
239エリート街道さん:04/09/21 13:23:10 ID:xj5hO1ix
そもそもなぜ横国なんだ?
240トントン亭:04/09/21 14:06:17 ID:Clncs9x4
大体、戦後 文部省の帝大系との併合計画が実現しなかった高商系学校はその後急激に
衰退した。名古屋高商は元々二流校で、終戦後図書も碌に無い悲惨な状態であった。
当初、赴任した教官が呆然としたらしい。然し今や名古屋大経済学部として大発展した。
小樽は北大との併合は飲み込まれて伝統が絶えることを嫌がり単独商大になったが
文科省から敵視され大学院も中途半端な修士までで教師も内地からの出稼ぎ組みが多く植民地大
大阪市大も大阪大との併合は主導権は当然帝大系の医学、工学、理学がとることに
不安とコンプがありおおじなかった。戦略眼が無かったね。所詮は町衆の経理学校と言われる
事はあるね。目先の利益優先で志の低さが災いした。大阪大は新設経済学部だが京大の支援が
あるにしても大発展した。学生は今一だが、教師は 高田保馬 安井琢磨 森嶋通夫 二階堂副包
など日本を代表する学者が集合、研究所を合わせた理論経済学の規模質はトップクラスで
今日に及んでいる。商業上りの市大など問題外になってしまった。又神戸大との合併などは無い。
帝大は新興とはいえ東京帝大の分身であり、商業学校上りとは分限がことなり絶対合併などは
ありえないとの事らしいよ。”帝大は士、商業は一番下とは驚いたね!官僚のアナクロ”
いずれしても、大阪に市大が必要な理由が無いのは横市大と同様である。市長が替わり本格的
構造改革になり大阪市大は国際教養学部(法学 商学 理学 生活文学コース)と工学部 医学部
の3学部になるだろう。すでに失うものは何も無い。
241エリート街道さん:04/09/21 14:11:17 ID:zBQ5Myga
>すでに失うものは何も無い。

それはhage同。
あとそもそも高商はお上のお気に召さない県に置かれた経緯があるから
名大に吸収された名古屋高商は立地的に運がいいとしか言い様がないと思う。
小樽は馬鹿。
242エリート街道さん:04/09/21 14:45:26 ID:1hlO8rHs
>>240
横国にとって大阪市大が目の上のたんこぶであることはよく分かりました。
243エリート街道さん:04/09/21 17:16:58 ID:lvSGCJlL
横国も市大もショボショボってことでいいんじゃね?
244エリート街道さん:04/09/21 19:16:42 ID:bsy+G62A
国大のために市大たたきか。わかりやすいが、みっともないな。
245トントン亭:04/09/21 19:55:36 ID:Clncs9x4
大阪市大など問題外で別にどうでもよい。関西では滋賀大経済が注目されている。経済学部
としては異例の規模になっており、経済OR商学、経営の2学部に分裂するのか、大学院
全専攻に博士課程を認めるのか。実現すれば、横浜国大を追いかけることになる。
然し、現状ではやや無理な気がするが。然し、証券業界、銀行界では後押しする動きがあるようだ。
神戸大 滋賀大 和歌山大の高商トリオには和歌山大の奮起が望まれる。
246トントン亭:04/09/21 20:03:10 ID:Clncs9x4
経済学は、京大経済 大阪大経済 神戸大経済 経営・会計・商学は神戸大
滋賀大 和歌山大のそれぞれのトリオが中心になる。大阪市大はすでに崩壊に
向けて進んでいるよ。
247エリート街道さん:04/09/21 20:25:23 ID:Y7y2aFu0
就職侍 じゃじゃじゃんー 

コッコ神戸大 コッコ神戸大
             最近凋落してるって いうじゃない?

でも神戸は所詮駅弁ですから

          残 念 !

             支店要員OBリストラ斬り!
248和大OB:04/09/21 20:46:09 ID:9sNSW9wl
>大阪市大はすでに崩壊に向けて進んでいるよ。

市大叩きに横国を擁護するわけじゃないが、内部の院生もそれを指摘してたな。
加えて我が母校和歌山大には二学部・分裂キャンパスの滋賀大を早期に粉砕し、
観光学部を擁すことで神戸大に次ぐ社会科学系の総合大に飛躍してもらいたい
神戸の植民地となって充実著しい経営学部門も、独立学部ないし独立大学院設置すべき
249エリート街道さん:04/09/21 20:57:12 ID:CgKGRMdO
>>248 和大OB様
システム工学部のOB会って、経済学部と別なんでしょうか?
もし別だとすると経済学部産業工学科を卒業された方はどちらの
OB会に加入されるんでしょうか? 
宜しければお教え頂けませんでしょうか?
250エリート街道さん:04/09/21 21:12:09 ID:/VqKJA9q
>>248
偏差値、就職で滋賀に負けて何いっとるべ。
まずは、近大に勝てよ。
251エリート街道さん:04/09/21 21:13:19 ID:nvBTZevD
和歌山て…。国立最低の経済学部ですよね。
252sage:04/09/21 21:51:23 ID:l2CxcrPR
>>210
横浜市大の同窓会は、進交会。
253sage:04/09/21 21:53:44 ID:l2CxcrPR
>>234
あれでも設備は 1980年代よりマシになりました。
教授・学生の質は......

もういいでしょ。
254エリート街道さん:04/09/22 01:19:17 ID:FrlyciAh
>>249
あなたの質問は高度すぎて悉くスルーされてますね(;´Д`)
255エリート街道さん:04/09/22 02:10:31 ID:hwVQLfWY
>>249
話題って卒業生を大事にしていないんじゃないか?
ホームページに卒業生向けのページがないのな。
256エリート街道さん:04/09/22 02:57:39 ID:FrlyciAh
同窓会組織の社団法人化というのは、高商系が起源なんですか?
257エリート街道さん:04/09/22 03:02:38 ID:3X9fhTbL
>>251

法学部とは異なり、経済学部はどこの国立大が最下位なのかはっきりして
いないようなところがあるからまだ救われているとおもうぞ。
258エリート街道さん:04/09/22 08:10:29 ID:EY5fPQCJ
>>249
社会システム設計学科と併せて経済学部。
あくまでシス工の母体となったというだけでシス工はシス工。
ただ留年生した後シス工にずっと通いっぱなしだった人はいたから勘違いするのも分かる。

>>255
卒業生の組織力が弱いってのはある。
今回の国立最低偏差値に関してもそれほどOBから苦情は来てないんじゃないかな?
こうろ会(漢字知らんし間違ってるかも)も会員離れで確か存続の危機だったように思う
259トントン亭:04/09/22 10:49:00 ID:i/RIan92
和歌山大学の観光学部?などには賛成できない。観光学部なんて中味は何なのか?
県や市役所の研修学校ではないぞ!大学の将来を考えているのかな。
経済学部うお充実させ大学院も博士前期・後期まで完備することだね。それから
経済学部 経営学部の2学部に分離させ法科大学院も設置することだ。シス工は
経営学部内の経営工学科にすればよい。国際経営学科に観光コースを置けばよい。
 経済学科・・・経済金融学科 国際経済学科 経済法学科
 経営学科・・・経営学科 経営工学科 会計情報学科 国際経営学科
 大学院国際社会科学研究科・・経済学専攻課程 国際経済学専攻課程
               経営学専攻課程 経営工学専攻課程
               会計学専攻課程 国際経済法学専攻課程
 校名は和歌山商科大学とする。現在の校舎は私学に売却して和歌山城周辺に
 免震構造の赤レンガの瀟洒な校舎と講堂、学生宿舎を建設することだ。
 高度の専門性、地域性を生かした国立小規模大学のモデルケースにすべきだね。
 札幌 仙台 新潟 東京 金沢に事務所を設け情宣活動と入試支援活動をすべきだ。
260トントン亭:04/09/22 10:55:49 ID:i/RIan92
小樽商大 滋賀大 和歌山大は、同じ規模の大学として協力すべきだ。学生宿舎
を完備して半年程度の相互学生交換しては如何かな。視野が広がり刺激があり
地域の特性の理解が進むであろう。
261エリート街道さん:04/09/22 11:00:02 ID:N7jrheqy
>>260
滋賀は富山と組んでるはず。
262エリート街道さん:04/09/22 11:09:35 ID:N7jrheqy
ついでに言うと小樽も北大(北海道教育大とも)と組んでいるから。
滋賀は県立大とも
和歌山だけ勝手にやってろって感じなんですけど
263エリート街道さん:04/09/22 11:15:33 ID:lXTGaPe6
お前らが何と言おうと、横国はもはや三流なんだよ。誰の目から見てもな。
264エリート街道さん:04/09/22 11:17:34 ID:8i1nM9PM
>>261
そういや旧高商間の交流って旧三商大以外に知られてないな。
滋賀と富山はどういう形で組んでんの?
265エリート街道さん:04/09/22 11:29:18 ID:N7jrheqy
>>264
夏休み期間の単位互換。
結構交流できるらしい。
266トントン亭:04/09/22 11:33:16 ID:i/RIan92
お前らがなんと言おうと、大阪市大や兵庫県立大は前から三流なんだよ!万人の目から
見てもな。横浜国大は、北大 東北大 東大 名古屋大 京大 大阪大 九州大 と
東工大 一橋 筑波大 広島大の主要国立12大学のメンバーなんだよ。又首都圏では
東大 横浜国大 東工大 一橋大は基幹4大学である事は世間の常識だろう。関西では
京大 大阪大 神戸大 大阪府大に相当するのかな!
267エリート街道さん:04/09/22 11:40:03 ID:8i1nM9PM
大阪府大だってさw

いや、あそこもいい大学だけどね
268トントン亭:04/09/22 11:46:28 ID:i/RIan92
滋賀大 和歌山大 長崎大など9旧高商系大学から横浜国大大学院国際社会科学
研究科への特別進学枠を設けてほしい旨の強い要請がある。然し横浜国大は旧制
のシガラミハは切るつもりでいる。法科大学院、ビジネススクール、国際機関、
世銀の計画による国際経済に貢献できる人材養成の大学院で手が一杯の状態で
とてもそんな事に構って折れない状態だよ。経済・経営・法学の120人以上の
スタッフが手一杯の状態だ。ここ数年の拡大はOBを中心とする人材により成功
しているが、事務局の管理能力的な問題が出てきているらしい。
269エリート街道さん:04/09/22 11:52:02 ID:C5+O89VA
おい、基幹大学は宮廷だけだ。横国なんて宮廷や一橋神大の植民地にすぎない。馬鹿。
270エリート街道さん:04/09/22 12:04:55 ID:8i1nM9PM
滋賀大 和歌山大 長崎大など9旧高商系大学から横浜国大大学院国際社会科学
研究科への特別進学枠を設けてほしい旨の強い要請がある


これホントかい?
カラス以外の情報求む
271エリート街道さん:04/09/22 12:14:11 ID://tN0lqW
一橋、神戸、大阪市立が別格だろ。
昔から、三商大と言われている。
横国なんぞ評価している奴の気が知れない。
大阪市大が完全に没落したのは認めるが。
272エリート街道さん:04/09/22 12:16:07 ID:hZQDZcEr
ベッカク?
別格で商人養成してるのか(げら藁
273トントン亭:04/09/22 12:42:14 ID:i/RIan92
情報や知識は正確に! 横浜国大経済・経営の教授陣は横浜国大経済学部、経営学部、東大経済から
東大院更に海外大(主として米国)PhDを獲得したものが中核になり、若手は比較的東大経済・院
横浜国大経済・経営・院の海外帰りの俊秀が多い。経営には少しだが一橋大院(学部は横浜)がいる程度
今後は母校経済・経営、院が増加する傾向にある。大阪大経済学部 京大経済学部 東北大経済学部
へもOBは行ってるよ。神戸大院での女性教授(環境に恵まれ活躍しているよ!)が一人いるだけ
一橋 神戸どころか東大の植民地でもない。適材有能な研究者を集めることに留意しているだけ。
ここから多数の有名学者が育っているよ。教師もここの手強い学生に鍛えられるのよ。
学生論文のレベルの高さに他大学から来た研究者が驚いている。やはり伝統なのね!
 
274トントン亭:04/09/22 12:46:02 ID:i/RIan92
それから、現代の国立3商大は一橋、横浜 神戸の3校である。大阪は市立で
その資格は無い。やがては横浜市大同様、国際教養学部?国際総合科学?など
イカガワシイ物にされる運命だよ。せめて死に際は美しくと!願っているけどね。
275エリート街道さん:04/09/22 13:13:18 ID:N7jrheqy
>>270
そのような話は一切ありません。
トントロ亭の妄想です。
滋賀とか和歌山は神戸の院ですからね。行くのは。
悪いですが、関西では真鍋マニア以外横国なんて言葉も出ません。
276エリート街道さん:04/09/22 13:20:29 ID:9z7MgjyM
東大 京大
一橋 東工 阪大
東北 名大 神大 九大 慶応
北大 筑波 横国 首都 阪市 阪府 早大 上智 ICU
277エリート街道さん:04/09/22 14:25:10 ID:0bIU2lNF
横浜国立なんて負け組じゃん、いまの40代から下はみんなそう思ってるよ。かわいそうに。宮廷いけない人生か君らは。
278トントン亭:04/09/22 15:15:18 ID:i/RIan92
何回も言うけど宮廷なんてアナクロ用語は使うなよ。現在の常識は

総合(複合)大学

AAAAA 東大 京大
AAAA  東北大 横浜国大(除く教育)名古屋大 大阪大 神戸大 九州大
AAA   北大 筑波大 御茶ノ水女子大 奈良女子大 広島大

以上が勝ち組みと言えるかもしれないね!

経済学部
AAAA  東大経済 一橋大経済 横浜国大経済 大阪大経済 京大経済
AAA   東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済
AA    慶応大経済 北大経済 大阪府大経済 大阪市大経済

商学・経営学部
AAAA   一橋大商学 横浜国大経営 神戸大経営
     これらは官立高商を前身とする経済系2学部、法科大学院を有する
     現代の国立3商大
AAA    小樽商大 滋賀大経済 長崎大経済 慶応大商学

工学部
AAAAA  東大工学 京大工学
AAAA   東北大工学 横浜国大工学 名古屋大工学 大阪大工学
       九州大工学
AAA    北大工学
     以上は大学院重点化・部局化に成功した9大学院大学
       名古屋工大 九州工大
279エリート街道さん:04/09/22 15:17:57 ID:N7jrheqy
>>278
横国の経営は最近できたばっかだろ。
280名無し:04/09/22 15:33:10 ID:Sn0wFF8E
今日、無職の俺はハトと喋ったよ。
「頑張れよ、ハト」
「お前モナー」
逆に励まされたよ。

      一橋大学法学部卒、司法試験崩れの司法書士
       39歳夏の終り
281エリート街道さん:04/09/22 15:38:15 ID:yTVceeRR
一つだけはっきりしている事実がある。それは横国が一期校ではなく、「二期校」に分類されたことである。この事実ほど全てを物語るものはないのである。
282エリート街道さん:04/09/22 15:44:23 ID:PU60Wymz
>280
竹下かよw
283エリート街道さん:04/09/22 16:20:41 ID:d8oHqAiV
横国はそんな大したことないと思う。二期校時代の俊秀が集まった頃のOBが
現在45才以上。ちょうど脂の乗った時期だけど、そこから下ははっきりいって
レベルが格段に下がるもの。これからの若手では、めぼしい研究者が出ない
のではないかな?
284トントン亭:04/09/22 20:44:44 ID:i/RIan92
相替わらず無学な奴が多いな! 一期校 二期校は学生募集の制度で受験生に受験機会
を二度与えるシステムよ。スタート当初 横浜国大(除く教育)は一期校、一橋大は二期校
だった。隔年で交代するシステムだよ。然し規模の小さい一橋は膨大な事務負担に耐えられず
約束が守れなくなっただけ。その結果以前を上回る優秀な学生が東大 横浜国大に殺到して
横浜国大は空前の驚異的競争率になったのよ。大学教授陣も横浜高商、東京商大のトップクラス
が母校に戻り、更に母校より東大院から母校に戻った俊秀に、京大 一橋よりレベルの高い学生が
配されては良くならないわけが無い。学者 研究者は東大 京大 一橋大に続いて多い。
又 三菱など財閥系、基幹産業の社長 役員 など輩出してOBでは自慢にもならないようだ。
全国的に以前ほど特定の大学に優秀者(単なる偏差値や世間知に長けたものではない)が固まる
傾向は薄れているが、それでも優秀なものは優秀でセンター以後も、トレースの成績は良いようで
東北 九州 名古屋のように悪い結果は出ていないとの事だ。
285トントン亭:04/09/22 20:53:40 ID:i/RIan92
東大経済の教授の話では今後横浜国大経済、経営は目が離せないと言ってたよ。
未知数だが将来の金の卵が多数あるらしい。以前は横浜国大OBが多数東大院
にきていたが国際社会科学研究科が出来てから相当減ってさびしいらしい。
慶応大の奴の話では横浜国大院希望者が増えているらしいよ。
286トントン亭:04/09/22 21:01:52 ID:i/RIan92
279はどこの私大の馬鹿だ 横浜国大経営学部は40年も前に経済学部経営学科
より分離独立している。日本一の会計学で有名で知らなきゃモグリだね。
287エリート街道さん:04/09/22 21:11:31 ID:pRrtq2/w
今も昔も横国は宮廷にいけないやつらの墓場。
288エリート街道さん:04/09/22 21:19:52 ID:mkkH1QV5
>>287それでか。なんか校舎も小さめの白っぽいのが
乱立して墓場みたいに見えるのは。
289エリート街道:04/09/22 21:33:19 ID:KAtd5bzy
>>283

下がったといっても地底以上ではあったわけだが。
確か90年初めに「週間現代」に阪大経済と同じ扱われ方
をした記事があった。
290トントン亭:04/09/22 21:40:52 ID:i/RIan92
横浜国大では東大以外は問題にしていないよ。教授陣も東大院が多いから程度のほどが
よく分かっているらしい。修士課程から海外の大学院PhDを勧めている。東大と同じ
事を言っているようだ。尤も、双方の教授も院生も顔なじみが多いから発想が近くなる
のかね。然し余り同質化は良くない。奇抜な考えが必要になる。福田慎一 大滝雅之さん
なんて面白いだろう。
291トントン亭:04/09/22 21:43:36 ID:i/RIan92
以前はロチェスターへの進学を盛んに奨励していたが、最近はエール大を
盛んに勧めるね。何か理由があるのかね。俺はプリンストンが良いと思うよ
金融経済では絶対お勧めだよ。
292トントン亭:04/09/22 21:49:15 ID:i/RIan92
横浜国大経営学部は最近証券経済、金融工学の人間が増えているが、配給・市場
関係が少ないようだ。日の当たる分野に余り傾斜するのは長期的に見てよくないよ。
又、三菱総研との関係がありそうだが何か理由があるのかね。
293エリート街道さん:04/09/22 22:29:32 ID:EL+8K1rG
センター目標得点

東大後 835 820 800
高経中 830 775 720 ★
東大前 810 790 765
京大前 805 785 765

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2005-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-37k/rank-koku-keizai.exe
294アタマとったか?:04/09/23 02:10:32 ID:Vms5JDEl
〜旧高商はビジネスエリート養成校です〜
http://saki.2ch.net/kouri/kako/964/964496483.html
295エリート街道さん:04/09/23 02:22:09 ID:dLh7OG6N
横国大は、今も昔も京大の併願校
関西でも十分、その名は知れ渡っている
296エリート街道さん:04/09/23 02:23:15 ID:6P2W19YO
楽天の三木谷社長は一橋卒。
http://www.sanbou.net/retsuden/
父親・神戸大卒、母親・神戸大卒
兵庫県立明石高校から一浪して一橋大商学部卒。
ハーバードMBAホルダー。
遺伝子的に妥当な学歴と学力。
297エリート街道さん:04/09/23 02:25:51 ID:AaE7pAWF
>295
関西では全くの無名校。
昔、二期校の京大と言われていたのは滋賀大。
横国=滋賀大レベルってことだよ。
大阪市大の方がはるかにレベルが上。
298エリート街道さん:04/09/23 02:35:29 ID:pEI3p82U
横国がそれなりに高商系の伝統校として立派なのは皆知ってるからさ、
あまり馬鹿げた電波飛ばさないほうがいいよ。横国の名誉のためにも。
ここは高商系大学関係者とかOBも多いし、はっきりいって呆れられてるよ>トントン
299エリート街道さん:04/09/23 02:36:01 ID:dLh7OG6N
>>297
http://www.geocities.co.jp/ColleLife-Lounge/6635/data/kokuritu-a.jpg

横国大は、地理的に遠いが京大の併願校になっている。
まあ、阪大の方が人数は多いけど。
300エリート街道さん:04/09/23 02:39:19 ID:dLh7OG6N
301関西の常識:04/09/23 04:31:30 ID:3qb49Pzf
某大阪公立高校の進学状況 
進学者数353 (国公立大241,私立大101)
@大阪大学48  A神戸大学36  B京都大学33  C大阪市大22
D大阪府大17  D京都工繊17  D同志社大17  G関西学院16  G立命館大16
その他)
東京大2 一橋大0 東工大1 東北大1 名古屋1 九州大1 
北大4 筑波3 都立1 横国0 千葉0 金沢1 岡山1 広島1
東外大1 阪外大4 お茶女0 奈良女4
早稲田6 慶應大2 上智大0 東京理1 マーチ1 
関西大学10 京薬大8 


関西では一橋東工、増して千葉横国なんて全く知られていません
302エリート街道さん:04/09/23 04:42:59 ID:5Z1xtylC
>>301
東工大1に対して
東大2だけど、これは東大も関東では全く知られていないということだよね
303エリート街道さん:04/09/23 05:00:09 ID:5Z1xtylC
間違えた
関東では←×
関西では←○
304エリート街道さん:04/09/23 05:01:09 ID:Db3cC7Ej
関東以北だって横国なんてセンターで七割ぎりぎりの半端なヤツしか受けないよ。三軍だよ。
305エリート街道さん:04/09/23 05:11:07 ID:13c/FvXY
横国には経済系の附置研究所がない(附置研があるのは、東大京大阪大神大一橋)。さらに、部局化が平成12より後で、かつ、学部ごとではなく、経済経営法学を全て一本化した半端な重点化。
やはり国から二軍扱いされていると言わざるを得ない。
306エリート街道さん:04/09/23 06:08:03 ID:Q8hMuckp
仙台出身の東北大法だが、横国記念カキコ。

俺の頭の中には、「横国は二期校」。
この言葉が離れないだろう。おそらく一生。
今、22才だから少なくともあと50年は・・・・・・ネ
307エリート街道さん:04/09/23 06:22:23 ID:vYy/Fwve
東北法くらいで調子こけるなんてお前は相当頭弱いんだなw
東北法から仮面でウチ(お前らより伝統ある国立法学部、法文学部が前身ではないとこ)に来てるよけっこう。
308エリート街道さん:04/09/23 06:51:43 ID:ss26Zal9
>307

あなたは東大・京大か。でも仙台出身なら東北大に進む方は結構いるんじゃない。
309社会科学COE:04/09/23 07:15:31 ID:hJTR5DpY
4件 東大
  「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」 東大・法学政治学研究科民刑事法専攻
  「先進国における《政策システム》の創出」 東大・法学政治学研究科政治専攻
  「市場経済と非市場機構との連関研究拠点」 東大・経済学研究科経済理論専攻
  「ものづくり経営研究センター」 東大・経済学研究科企業・市場専攻
3件 一橋・神戸・慶應
  「知識・企業・イノベーションのダイナミクス」 一橋大・商学研究科経営・会計専攻
  「現代経済システムの規範的評価と社会的選択」 一橋大・経済学研究科応用経済専攻
  「社会科学の統計分析拠点構築」 一橋大・経済研究所
  「『市場化社会の法動態学』研究教育拠点」 神戸大・法学研究科経済関係法専攻
  「新しい日本型経済パラダイムの研究教育拠点」 神戸大・経済学研究科総合経済政策専攻
  「先端ビジネスシステムの研究会初教育拠点」 神戸大・経営学研究科現代経営学専攻
  「市場の質に関する理論形成とパネル実証分析」 慶大・経済学研究科経済学専攻
  「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成」 慶大・法学研究科政治学専攻
  「日本・アジアにおける総合政策学先導拠点」 慶大・政策・メディア研究科応用経済学専攻
2件 京大・東北・早稲田
  「21世紀型法秩序形成プログラム」 京大・法学研究科公法専攻
  「先端経済分析のインターフェース拠点の形成」 京大・経済研究所
  「社会階層と不平等研究教育拠点の形成」 東北大・文学研究科人間科学専攻
  「男女共同参画社会の法と政策」 東北大・法学研究科総合法制専攻
  「開かれた政治経済制度の構築」 早大・経済学研究科応用経済学専攻
  「企業社会の変容と法システムの創造」 早大・法学研究科民事法学専攻

以下は、たまたま取れた大学ですので・・略します
横国?ありませんでした。
310トントン亭:04/09/23 18:37:48 ID:dqJbyX6q
秋田、山形、などの高校生は東北大よりは横浜国大(除く教育)を選好しているそうだよ!
東北なんてイメージ悪すぎだ。経済学部の教師で誰がいるのか名前が思い浮かばない。
工学部関係除けば、各県にある地方国立大と同じだね。仙台大学の方が良いのではないか。
ノーベル賞に輝く田中さんの母校(大学院とは無縁なのが良い)仙台大学工学部の方が
東北なんて冷害イメージの名前よりよほど良さそうだ。
311エリート街道さん:04/09/23 19:56:30 ID:uUa2TIKF
俺は受からなかったぞ、悔しいから工作してやれ!!って香りがする。
312エリート街道さん:04/09/24 00:57:40 ID:ZR7s1AR+
> 秋田、山形、などの高校生は東北大よりは横浜国大(除く教育)を選好しているそうだよ!

主観と妄想がバリバリ。
横浜国大? 早慶ならわかるけど。

横国は関東の地方の大学でしょ。
興味あるのは東大一橋東工早慶上智東北のみ。
筑波だったらまぁいいか。

横国?こんな大学だったら地元で手を打っておくよ・・・
313( ;゚д゚)ユンケル童帝液・・・・:04/09/24 01:01:38 ID:7Fi/Vdpt
>>312
トントン爺は耄碌しててボケてるから
314sage:04/09/24 01:10:28 ID:q5cGJkca
横国大院工学は、単独でかつ大学院部局化が完了している(工学府)
横国大以外で部局化されているのは、旧帝・刀工のみ
スレタイと関係ないから、サゲ
315エリート街道さん:04/09/24 01:18:15 ID:BmoQFuwq
そんなこと言い出したら高商系の駅弁は博士課程を持つDQN私大経済学部に負けてしまうぞ?
316エリート街道さん:04/09/24 01:27:59 ID:fLXHeBnu
工学府って無理やりというか強引というか胡散臭い・・・でしょ。
誰もが知ってるよ。

横国がB級らしい行動をしてるのは誰もが知ってる。
大学名が横浜国大でしょ。
学部名や大学院名が胡散臭いでしょ。
試験科目が胡散臭いでしょ。
・・・ヤメトコ
317エリート街道さん:04/09/24 08:52:30 ID:kdYnKOep
おいおい皆、高商の仲間を意味なく貶すのは止めよう・・
横国だっていい大学だよ。大正8高商は皆ナカーマ
318エリート街道さん:04/09/24 09:27:12 ID:LMmCd0kf
横国の人間が「俺だけは違う、博士もある準帝だ!」とか言い出すからでしょ。
まさか名古屋大を仲間だと思ってる人間もいないだろうし
319エリート街道さん:04/09/24 09:42:59 ID:M4hPazqo
横国って学生だけでなく大学自体が勘違いしてる。

横国の学部構成や名称を見てると、
工・経・教育だけのショボイ大学が、必死に背伸びしてるから笑えてくる。
「そんな大学じゃないでしょ。」って感じ。

二期校だったし試験科目なんかでマトモじゃないし・・・
身の丈にあった改革したら良い学校になったのに。
320エリート街道さん:04/09/24 09:52:12 ID:wfH0b7Db
文系も理系も前期入試が
センター偏重で二次科目が1〜2科目だから
センターランクと二次偏差値がものすごくあがる。
後期で集めるのもなんかセコイ。
それで周りの女子大に
頭いい!かっこいい!
といわれるから余計に腹が立つ
321エリート街道さん:04/09/24 09:59:12 ID:Fx1fXK1N
> それで周りの女子大に
> 頭いい!かっこいい!

横国でそんなの聞いたことが無い。
慶應だったらいざしらず。
322トントン亭:04/09/24 09:59:40 ID:UxwCEmH4
284をよく読め!注意力散漫だな。然し、横浜国大は最近ではすっかり学風が帝大化した。
大学院が主体になり、高商 高工の伝統は消滅した感じがする。学生は大学は横浜以外では
東大 東工大 京大 大阪大程度ぐらいしか知らない。それより 米国の大学院に強い関心が
あるそうだ。又 大学院大学になって旧高商、高工系の地方大学なんかには全く同情心がないより
関心、知識がない。博士後期課程の無い学校は大学とは考えていない節がある。
名古屋大学経済はローカル経済あつかいで仲間だとも思っていない。工学部も名古屋工大の
方が名門校だと思っているいるらしい。昔、横浜国大工学部に手が届かない首都圏の学生が
行くところという観念が定着していたからな。
323エリート街道さん:04/09/24 10:07:20 ID:jVPPvT3C
>>322
アタマ悪そう...
324エリート街道さん:04/09/24 10:11:25 ID:kdYnKOep
烏の妄想はスルー汁
325トントン亭:04/09/24 10:16:26 ID:UxwCEmH4
横浜国大(除く教育)の学生は慶応なんて”ああ、筆卸受験の学校ね!”という
認識だろう。東大でも同じだがね。”親の七光りと脛が頼り”の連中と顔には
出さないが腹の中では軽蔑しているらしい。格好なんていいとも思っていない。
市民の評判も良くない。慶応や早稲田なんて入学辞退率は50%近いし。インナー
以外はそんなに愛着もないらしい。”仕方が無いから行く!というのが大部分だろう。
不思議だが、首都圏の慶応OBは息子を横浜国大(除く教育)に入れたがるね!
俺の知人も慶応経済で金融関係だが、息子は公立進学校から横浜国大工学部だ。
次男は失敗して早稲田理工に行ったが中退して翌年東北大工学へ行った。大学院は
横浜国大か東工大にしたいらしい。
326エリート街道さん:04/09/24 11:01:03 ID:Tir96n+V
俺の知人の話だが そいつは息子が横国経営にうかったのに
蹴らせて日大商にしたらしい。まあ当然な選択だな
327トントン亭:04/09/24 11:03:00 ID:UxwCEmH4
横浜国大では、法人化の際専門家を交え大学戦略を議論したらしいが、単なる
総合大学化には否定的であった。伝統と資源を最大限に活用する意味で 社会科学
応用科学 環境情報に特化した米国のMIT型の複合大学のトップ、世界的な存在
を目指すことにしたらしい。副学長のインタービューにも明らかにされているがね!
今、組織の改編時期で少し錯綜してややこしいが、近い将来は

経済学部・・・理論経済・計量経済専攻、経済政策(金融、財政主体)専攻
経済学研究科 国際経済専攻(国際貿易、国際金融 国際市場)専攻
       社会経済専攻
経営学部・・・経営学専攻 会計学専攻 金融証券市場専攻 国際商学専攻
経営学研究科

法学部・・・・法学科 国際法学科(理論法学専攻) 国際政治学科(国際政治学専攻)
法学研究科  実践司法専攻(法科大学院)

工学部・・・・機械工学群(機械工学 精密工学)電気工学群(電気 電子 通信 情報)
工学研究院  工業化学群(応用化学 化学工学 材料工学)構築工学群(建築 土木
       都市工学)航空船舶工学群(航空宇宙工学 船舶海洋工学 地球探査工学)
       応用物理工学群(核物理工学 制御知能工学 精密物理工学)
       生命工学群(バイオ関係 薬品工学 生命科学)
理学部・・・・数学科 物理学科 地球宇宙物理学科 化学科 生命科学科
理学研究科  数理科学専攻 基礎物理学専攻 応用物理学専攻 理論化学専攻
       応用化学専攻 生命科学専攻 環境科学専攻 情報科学専攻
  環境情報科学研究所を付置
基礎教育本部・・社会科学 人文科学  自然科学の 基礎教育教官は各学部
        から3年単位で交代で教育指導を担当する。
        語学部は、英語 独語 仏語など学術研究上のものに限定
        して専任教官を置き、所属は大学基礎教育本部語学部教官とする。
        教育と教科書・辞書編纂などを行う。又外国研究者 留学生の
        の日本語の教育も担当する。
328エリート街道さん:04/09/24 11:31:00 ID:ka+lvOVV
独創的とか特化って意味では首都大学東京の勝ち。
属する自治体が大阪よりもでかくなって微妙に予算多くなったからって駅弁は駅弁。
329エリート街道さん:04/09/24 11:43:00 ID:lWvh2MmJ
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前のメモ帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
330エリート街道さん:04/09/24 12:34:50 ID:yPSRN5OM
一つの附置研究所もない横国など国立三流だよ。
331エリート街道:04/09/24 12:36:58 ID:T5l8707U
主要官庁の課長職以上の出身大学別

東大  1001人    中大21人
京大  137人    早大17人     
東北大 58人     慶大8人
北大  30人     日大10人
阪大  14人     同志社9人
名大  11人     関西学院6人
九大  56人     関西8人
一橋  17人     立命 4人
筑波  12人     近大2人
広島  9人     明大5人
横国  7      法大3人
332エリート街道さん:04/09/24 12:49:21 ID:p7KOZomj
まぁ一般的な認識では、

横浜国立=東京都立>横浜市立>神戸>>>>大阪市立

こんなところだな。
333エリート街道さん:04/09/24 22:56:28 ID:2pVcWMXh
神戸>>>>横浜国立=大阪市立=東京都立>横浜市立

でしょ。
神戸はぶっちぎりであと団子。
334エリート街道さん:04/09/24 23:44:03 ID:T8a1F2vD
ここはいつからネタスレになったんだ?
学歴板随一の良スレよカムバーック・・
335エリート街道さん:04/09/25 00:03:59 ID:iZ2q4NBO
法科大学院定員でみる大学比較

一橋(100)神戸(100)>>名古屋(80)>大阪市立(75)>東京都立(65)>岡山(60)広島(60)>千葉(50)横浜国立(50)
 
336エリート街道さん:04/09/25 00:06:12 ID:iZ2q4NBO
法科大学院定員でみる大学比較(旧高商)

一橋(100)神戸(100) >> 名古屋(80) > 大阪市立(75) >>> 横浜国立(50)
 
337エリート街道さん:04/09/25 01:19:38 ID:VYsYQO9d
法科大学院制度がスタートしたばかりの現状では
受験生にとって定員数はロースクールの序列を判断する
重要な要素と言っていいな。

名大はやはり文系は他の地帝や神戸に比べれば少し弱いか。
法学部がない横国が定員50人というのは意外と健闘。
338エリート街道さん:04/09/25 01:22:31 ID:Qq8SIm/r
千葉と横国は大学の実力・実績じゃなくて立地で定員もらったと思うけどね
ローの受験層ってほとんど関東だし
339エリート街道さん:04/09/25 23:58:08 ID:OSEYkCN/
まあ、あげよう。
340エリート街道さん:04/09/26 10:56:46 ID:+4weVMBY
こいつらにグローバルスタンダードの話をしても無駄ということが分かる

某大阪公立高校の進学状況 
進学者数353 (国公立大241,私立大101)
@大阪大学48  A神戸大学36  B京都大学33  C大阪市大22
D大阪府大17  D京都工繊17  D同志社大17  G関西学院16  G立命館大16
その他)
東京大2 一橋大0 東工大1 東北大1 名古屋1 九州大1 
北大4 筑波3 都立1 横国0 千葉0 金沢1 岡山1 広島1
東外大1 阪外大4 お茶女0 奈良女4
早稲田6 慶應大2 上智大0 東京理1 マーチ1 
関西大学10 京薬大8 
341エリート街道さん:04/09/26 11:37:22 ID:vOmMVFPl
>>338
それをいうなら、私立こそ実力じゃなくて立地で定員をもらえてるだけだろ。
実力だったら、私立は早慶中央上智以外は定員もらえないよ。
他の私立は合格率じゃ、千葉横国以下なんだし。
ってか、数、率ともに千葉なんかは、近年は岡山・広島以上の合格者を出して、
国公立の中でも旧帝や一橋に次ぐ上位なんだが・・・。
横国も率は悪くないよ。
342エリート街道さん:04/09/26 15:40:14 ID:lmrHrTB6
>>341
何でここで率の話になるんだ?
合格者数に応じた規模のローの開設は当然だと思うが。
343エリート街道さん:04/09/26 15:52:09 ID:S4nNALnc
ロー開設前年には横国にいた法学者は大量に旧帝大にとられた。
344トントン亭:04/09/26 15:59:03 ID:uD+D8y+/
法科大学院で見る大学事情

AAAA 東大 京大

AAA  東北大 一橋大 横浜国大 名古屋大 神戸大 九州大

AA   北大 千葉大 慶応大 早稲田大 中央大 同志社大 関学大 関大

A    新潟大 岡山大 広島大 立命大
AA   
345エリート街道さん:04/09/26 16:17:22 ID:mnXVuDnS
附置研究所の無い下層駅弁はここですか?
346エリート街道さん:04/09/26 20:11:19 ID:EjYwgTw9
法学の話は別な板で・・・。
347エリート街道さん:04/09/26 20:40:14 ID:l7usJ2UY
すまんすまん、ここは旧帝大法学部に行けなかった経済経営負け組サロンだったな。
348トントン亭:04/09/27 11:28:16 ID:yhBJWjLg
平成16年横浜国立大法科大学院

志願者 970名  入学者55名

合格者出身大学 東大11名 一橋大4名 京大3名 九州大2名 神戸大2名

 ほぼ予想していたとうりになった。今後更に 国立大出の志願者が殺到するようになる。

349トントン亭:04/09/27 11:33:30 ID:yhBJWjLg
東大 京大など 官僚 学者を養成する2大学以外の法学部は存在価値は無くなった。
司法関係は 法科大学院が主体となるからね。旧帝大法学部?何それ どうしたの。
アナクロ言語だが、厳密には 旧帝大法学部は 東大 京大 2校のみである。
あとは戦後に出来た”・・・もどきなのだよ!” 経済 経営 も同じだろう。
350トントン亭:04/09/27 11:51:33 ID:yhBJWjLg
社会科学関係で2学部以上と大学院博士前期・後期、法科大学院を有する
国立大学は

北大・・・・法科大学院 法学部   経済学部
東北大・・・法科大学院 法学部   経済学部
東京大・・・法科大学院 法学部   経済学部
一橋大・・・法科大学院 法学部   経済学部  商学部
横浜国大・・法科大学院 経済法学科 経済学部 経営学部
名古屋大・・法科大学院 法学部   経済学部
京大・・・・法科大学院 法学部   経済学部
大阪大・・・法科大学院 法学部   経済学部
神戸大・・・法科大学院 法学部   経済学部 経営学部
九州大・・・法科大学院 法学部   経済学部

以上10大学が日本を代表する社会科学系大学といえる。旧何とかアナクロは今や
全く関係ない。
351エリート街道さん:04/09/27 17:00:02 ID:WrSeMD0K
ゴミが一つ混じってますな。
352エリート街道さん:04/09/27 17:01:56 ID:92xLeasv
明らかに勘違い大学が一つ・・・
353エリート街道さん:04/09/27 17:46:09 ID:Eb1HpNXY
俺はかなり昔の国立二期校(旧制高商の伝統のある)を出たんだが、入試の
時、空席がいっぱいあったのを思い出す。そうか、こいつらは希望の一期校
に受かったんだと思うと二期校の悲哀を感じたよ。これが二期校コンプレックス
なんだと思った。
354エリート街道さん:04/09/27 17:49:08 ID:Eb1HpNXY
ちなみに、当時確かに横国大は難関の二期校だったが所詮は東大、
一橋大の併願大学。東大コンプは強烈だったんじゃないかな。
355エリート街道さん:04/09/27 19:48:36 ID:+sVzh2Vv
>350
このスレの皆様の視野の外にある大学とは思いますが、
広島大学もこの中に入るのですが。
広島大学は、法科大学院、法学部、経済学部があり、
法学、経済学系の大学院が社会科学研究科博士課程前期、
後期までそろい、今年度から大学院部局化されております。
社会科学研究科では、やはり格落ちですか?
356トントン亭:04/09/27 20:17:11 ID:yhBJWjLg
広島大法学、経済は戦後の新設学部で新潟大などと同じ性格の学部で対象外である。
全く無名で存在自体知られて以内。 横浜国大(除く教育)は一期校でスタートした。
一橋大は二期校であった!!然し途中で、規模が小さく事務負担に耐えられない一橋大は
約束が守れなくなったのよ。勿論 横浜は戦前から名門校で全国から旧制中学 商業学校
工業学校の秀才が殺到していた。競争率7倍から10倍であった。東大と併願可能になり
更に広範囲に優秀な学生が集まり、京大 一橋大など問題にしなくなった。一橋大を落第
するような奴で横浜国大経済に合格する事など考えられない。併願者は経済も工学部も東大
に限られていた。偏差値も京大・一橋大を大幅に上回っていたのを覚えている。
俺も現役で文一 横浜経済を併願したが両校とも駄目だった。東大より横浜国大経済は受験者で
試験場は最後の切羽詰った殺気と熱気に圧倒されそうだった。欠席者など殆どいない。一部屋40人
ぐらいの受験者で、場外に詰めていた予備校関係者は”まー1教室2人とおるかどうか”と言う話
をしていた。駿台に1年世話になって文一にもぐりこんだ。現役で横浜国大工学部に入学した高校
同級生は、大企業の副社長だよ。横浜国大を甘く見てはいけないね。地味だがふたを開ければ学会
実業界 あらゆる所で重要な地位を占めている。他の二期校など全く問題にならない。
その実力のほどは東大関係者も認めているよ。
357トントン亭:04/09/27 20:20:39 ID:yhBJWjLg
特に、経済学 経営学 会計学の研究者、学者の数は特筆に価する。全国
各地 300人いる。
358トントン亭:04/09/27 20:27:56 ID:yhBJWjLg
没落した地方帝大や、旧高商で敗北感を抱いて嫉妬と劣等感を抱く気持ち
は分からないでもないが、人間として卑しいことで恥ずべきだろう。決定的な
格差が出来ていることを理解すべきだろう。今や経済は、東大 一橋大 大阪大
京大と並ぶ存在である。海外の大学からも注目されている。他の大学からも人材が
集まってきているよ。一昔前の大阪大のようである。己の不明を恥ずべきだ!
359エリート街道さん:04/09/27 20:31:15 ID:+J7bdm2W
>>356
おい、じじいブタ!
名前変えれば自分が変われると思ったら大間違いだぞ。
あんたは東大いけなかったの。
横国しか行けなかったの。
今の横国は昔と違って見るも無惨な姿になってしまったの。
恨むなら自分を恨め!こんな制度にした国を恨め!
過去ばかりにとらわれるな。
自分に実力や自信があれば、横国がどう変わろうとどーでもいいでしょう。
「東大落ち横国」たら「上野山のカラス」たら、訳のわからん名前名乗ってガタガタ他の大学にいちゃもんつけに来るな。
今度はトントン亭だと?
本当に情けない。
今から勉強し直して東大へいけ!!
360エリート街道さん:04/09/27 20:38:12 ID:+sVzh2Vv
>314
横浜国大についての考察。
私は工学系の大学院の設立課程を追ったことがあるが、
横浜国大の工学系の大学院設立は、修士課程が昭和38
−9年、博士課程が昭和55年前後で、広島大学とほぼ
同時期の戦後設立の国立大学工学部としてのトップを切
り、大学院部局化も広島大学とともに平成10年代に果
たしている。現在工学系の部局化がなされている大学は
旧7帝大と東工大を除けば、現在のところこの2大学の
みで、旧6医大系大学や旧経済大の神戸がそれを狙って
いるが果たしていない。
横浜国大の大学全体のスタンスは、新制大学のトップラ
ンナーと考えるのが妥当ではないか。
361359:04/09/27 20:56:52 ID:+J7bdm2W
>>360
今度は名無しかい。
懲りないバカだな。
362エリート街道さん:04/09/27 21:08:32 ID:AF1VELcY
>>357
横国の学部出身をひた隠しにしてる研究者なら結構見ましたよ。
363エリート街道さん:04/09/27 21:17:15 ID:oqJ0ZYzq
>>356 横浜国大が二期校の理由

 横国大が一期校として入試を行った昭和28年度経済学部の競争率は
 二期校として入試を行った昭和27年度と比べそれ程落込みが無く翌
 年以降も一期校として入試を行う意向が強かったが、工学部の各科
 では志願者数が半減したところがあり、学内の意見一致がみられず、
 翌29年度から再び二期校に戻ることになった。一橋が約束を破った
 訳ではありません。
  
  昭和24年度 一期校 競争率3.4倍
  昭和25年度 二期校 競争率9.8倍
  昭和26年度 二期校
  昭和27年度 二期校
  昭和28年度 一期校 競争率16.1倍(3教科4科目:英・数2・国)
       ●一橋も一期校(5教科6科目)、香川も一期校(5教科5科目)
  昭和29年度以後 二期校
364早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :04/09/27 22:14:31 ID:4S0OYV8j
>東大 京大など 官僚 学者を養成する2大学以外の法学部は存在価値は無くなった。

変な文章だな。
365エリート街道さん:04/09/27 22:17:33 ID:2fTi5GV5
横国って附置研究所もない下ッ端国立でしょ?
366エリート街道さん:04/09/27 22:21:32 ID:H/xytdOz
優秀な営業マンといえば

東の明治
西の神戸

決まり!
367トントン亭:04/09/28 19:56:40 ID:RlZCUqR7
360さん、お説は分かるが広島大工学部の評判など聞いたことが無いが、何か理由が
あるのですか? 神戸大工学部は悲運にさいなまれているが、横浜国大を追いかける存在だと
思っていますがね。又、採用関係で 名古屋工大 九州工大に行ったとき、彼らは、北大 
名古屋大 を除く旧帝大と東工大、横浜国大工学部の動向には関心をもっていたが
広島?どうしてと言う顔をしていたな。受験の対象外とも言っていたよ。教授連も反応は
全くなし、露骨な表現を避けていたが。
368トントン亭:04/09/28 19:58:05 ID:RlZCUqR7
359の人間性を疑うね。
369エリート街道さん:04/09/28 20:45:48 ID:fabJ5MnE
お前らは何もわかっちゃいないな。
まず附置研究所の無い大学は、文科省としては、国立の中では格下扱いなんだよね。
次に大学院重点化の話だけど、部局ごと(法、経済など各部局)に重点化されている旧七帝大や戦前から大学であった一橋神戸東工、広島(教育のみ)が第一グループとされているんだよ。
横国、広島みたいに各部局をごちゃまぜにした重点化しか予算つかない大学は、認めたくないかもしれないけど、やはり格下なんだよね。
阪大名大神大は独立研究化含めると社会科学系の重点化大学院が三つもあるからね。
横国は一つでしょ?そういう地位しかないというのが現実だよ。
いわゆる駅弁なんだよね。
370エリート街道さん:04/09/28 20:52:09 ID:MJ7wBnTj
やっぱり法学部のない横国は負け組。なんだよ経済法学科って。法学系教官ほとんどいないし、死んでるね。

371エリート街道さん:04/09/28 20:57:23 ID:TWTgjuMH
横国や広島みたいな粗末な大学院重点化で文部科学省にお茶を濁らされたのに気が付かずに
部局化とはしゃいでる安物みたいな人々が集まってる負け組スレはここでよろしいか?
372エリート街道さん:04/09/28 20:59:13 ID:i7SAvF5N
横国の存在性を疑うね。
373エリート街道さん:04/09/28 21:01:11 ID:LCvcx4YF
神大一橋は社会科学系の重点化部局が四つはあるかな。東大阪大名大も社会科学系は三つはある。
横国は長屋みないなのが一個あるね。
374エリート街道さん:04/09/28 21:21:42 ID:vHjwMh3B
ていうか、横国は暗中模索で必死なんだよ。
二期校で落ち穂拾いをしたり、二次科目を極端に少なくしたり、
学部名や大学院名を遊んでみたり、工学府とかやってみたり、

学部構成みてもわかるだろ。生き残るために必死なんだよ。
神大一橋や、さらに言えば広島とはモノが大きく違う。
375エリート街道さん:04/09/28 21:23:27 ID:5MsRjeJT
さぁ今度は広島の登場です!!
376エリート街道さん:04/09/29 01:47:29 ID:owbeKxw3
理、工、農の寄せ集めの上に、部局化すらなされていない、
神戸院自然科学研究科は存在自体がショボすぎ、駅弁そのもの。

旧帝には理、工、農それぞれに独立した研究科がある。
377エリート街道さん:04/09/29 07:08:09 ID:IX2V80IH
昔は、それぞれに研究科があったんだけど、統合したんだ。
各学部の垣根を越えてやろう。ってね。
いわゆる発展的統合ってやつです。

連続体力学をかじったらわかるように、究極は同じところにたどり着く。
工学部なら、構造工学を機械・土木・建築で同じことやってるよね。
流体工学も理学部物理や機械、土木で・・・
化学なんて農学理学工学...ワケワカンネ

効率よくしなきゃ。
各学部で権力争いをしてるようじゃ、ダメですぞ。
378トントン亭:04/09/29 10:42:35 ID:Th+iRTXx
愚かな思い込みと、アナクロな意識、文科省のほうしんをの読み違え。大学助手クラスの
悲哀とコンプが充満している。戦後 ローカル帝大が総合大学として成功せず、専門学校
の寄せ集めに終わった、事を反省して 横浜国大を新モデルの大学としてスタートさせたが、
財政制約、左翼集団の妨害 常軌を逸した全国的学生運動などにより中々進展せず、加えて
教育学部のサボタージュなどにより大幅に計画が遅れていた。 横浜中心部の旧ゴルフ場後へ
文部省がある程度のリスクを犯して(帝大レベルでも前例なし)統合を推進させた後、飛躍的な
発展を遂げた。各経済、経営、法学関係研究科を統合させ国際社会科学研究科を実現した。これには
これは今後、法学 国際法学 司法関係を育成する意図がすでに含められていた。文科省の方針に
そこまでの準備を考えていなかった大学当局は他の懸案事項を置いて、司法関係を優先させた。
工学部はすでに大学院重点化・部局化は決定していたが、環境関係 教育の一部との調整に手間取り
期限までに何とか間に合った。文科省はこの機会に教育を分離させようとしたが、大学当局は全国の
教育学部とは質的にことなる基礎部門(帝大レベルに近い)を活かしたいとの要望もあり時間がかかった
らしい。何回も当局の督促を受けていたらしい。
当局の今後の大学モデルとしては筑波大型、九州大型を推進する方向であるが、横浜は九大型になりそうだ。
いずれ、段階的に旧帝大は九大型に移行する。研究院・学府・学部の構成になる。付置研究所は廃止される。
必要な研究所は統合して独立法人研究所になる。横浜国大はすでに帝大化(アナクロ的表現だが)への道を
進みつつある。経過期間を経て、経済学研究院・学府・学部 経営学研究院・学府・学部 法学研究院・学府・学部
工学研究院・学府・学部(すでに実現済み講座拡大へ)理学(基礎工学の可能性あり)研究院・学府・学部
など方向は決まっているようだ。各部門は大学院主体の分科大学となり、基礎教育と語学教育は、基礎教育本部が
部局として設置される。今後 九大以外の旧帝大、広島大 東工大 名古屋工大 九州工大なども同様になるであろう。
それ以外の大部分の大学は筑波型になるらしい。
379トントン亭:04/09/29 10:53:47 ID:Th+iRTXx
大学の付置研究所は効率が悪くみるべき業績が上がっていないので財務省などは
廃止を勧告している。研究者の恣意的な運営や非効率の例はたくさんある。又
研究所の規模も小さくて、他の研究機関に比してパフォーマンスが良くないのは
衆知の事実であろう。大学は基礎研究・教育を同時並行的に進めるのが使命である。
研究機関は整理統合され独立法人になる。
380エリート街道さん:04/09/29 11:02:18 ID:dLZ7XNPn
↑全くのデタラメ。あんた本当に馬鹿老人だね。
横国は今後、地方自治体に払い下げの方向だよ!
あんたの低レベルな妄想には毎回笑わされる。
381エリート街道さん:04/09/29 11:17:42 ID:YErR32t0
横国?専門学校でしょ。
382エリート街道さん:04/09/29 11:44:27 ID:sPNNHkOx
旧高商>阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底
だよね。
383トントン亭:04/09/29 11:48:53 ID:Th+iRTXx
愚かなチンピラ若僧だね! いずれ真意のほどが明らかになるだろう。横浜国大は
基幹複合大学トップへの道を進んでいる。又付置研究所の整理統合は2年程度のスパンで
勧められるだろう。大阪大社会経済研究所 京大経済研究所 神戸大経済経営研究所などは
今のままではとどまれない。3つ統合して京都に置かれる可能性が高い。俺は
必ずしも賛成ではないがね! 高田保馬 安井琢磨 など諸先輩がたの苦労を思い出すとね。
大蔵省の高官に陳情を重ね、教え子に頭を下げて回ったのだよ。
384トントン亭:04/09/29 11:53:59 ID:Th+iRTXx
一度整理統合されてしまうと、二度と再開はありえない。現在では研究者
や大学関係者にそれほどの熱情と覇気が無い。又独立法人化、民営化の
世論の趨勢もある。現に国立ではないが、大阪市大の経済研究所は廃止になった。
切羽詰まればそんなことぐらい平気でやるのよ。
385359:04/09/29 13:08:11 ID:MtXMJ52h
ホントあほだな、じじいブタ!!
お前の人間性の方が一般から疑われているのが今までのスレの流れでわからないのか!!
情けないやつだ。
今までの人生、後悔の連続なのだろう。
東大落ちた・東大落ちた・・・・行けたはずなのに東大落ちた・・・そこから抜けきってないじゃん。
浪人ができなかったのかイヤだったのかはわからないが、横国へ行ってしまったんだよ、あんたは。
あんたは大学入試の時、死ぬほどの勉強をしたのか。自分の力を出し切ったのか。
出し切っての横国なら、こんなに後悔するはずないだろう。出し切らなかった自分が悪い、悔いを残したままにしてきた自分が悪いんだよ。
しかし、それも自分の歩いてきた道だから仕方がないじゃないか。
もう後ろを振り向く年齢じゃないと言っているんだ。現実を受け入れて前見て歩けと言ってるんだよ。
横国関係者にも迷惑になるから、もうカキコはやめろ!!
いい年なんだから、そのくらいの分別つくだろう。
やたら他の大学けなしてそれでうれしいのか。それであんたの心は満足するのか。
どうしても東大落ちから抜けきれないなら、勉強し直して東大へ行けと言ってるんだ。


386エリート街道さん:04/09/29 13:10:14 ID:ZGbLOHsl
>>384
コイツって馬鹿か? あれもこれも、この時代、拡大なんて出来ないんだよ。
新しいものを手に入れたいのなら、ひとつ捨てる。時代は変わるんだよ。
国立大では出来ないフットワークの良さが公立大。わかってるのかな?


大学と地域経済といえば、通例、工学部系を主とした企業との共同研究・共同開発活動や、あるいは大学内の技術資
源を使った大学発のベンチャー創出などといったことが頭に浮かぶ。しかし、ここで紹介するのはそうしたものではな
い。これまで、地域経済とは縁遠いと思われていた文科系の大学院による果敢な挑戦の試みである。

大阪市立大学は、2003年4月から新たに大学院創造都市研究科を開設した。これは都市をキーコンセプトに
した都市ビジネス専攻、都市政策専攻、都市情報学専攻の3専攻からなる大学院である。ビジネス、政策、情報
という3つの切り口から都市の問題に迫る。学生は社会人を主対象にしており,入学定員120人、収容定員240
人と本邦のビジネス系大学院では最大規模を誇る。常勤の専任教員も40人を超え、一つの学部並みの数である。
創造都市研究科は、この学生規模一つからも窺えるように既成の大学院とは大きく違う。まず,それはこれま
での「社会人大学院」のように「社会人でも入れる」大学院ではない。むしろ「社会人だけ」を対象にした大学
院である。就学場所、授業時間、カリキュラム・授業体系、教育目標、教育方法等がすべて、「社会人のために」
という目標の下に一貫して設計されている。
創造都市研究科は,教育目標においても従来の「社会人大学院」の枠を大きく踏み破った。それは、地域への
貢献を明確に意識し、しかもそれを前面に掲げたことである。具体的には、創造都市研究科は「自らが都市を創
造していく担い手となり、関西の活性化に貢献できる人材」の育成に努め、そこに教育的使命を見出そうとする。
要するに、社会人への高度教育を通じて、地盤沈下した大阪経済圏の底上げや停滞する関西経済圏の底上げに貢
献するということである。
http://www.s.fpu.ac.jp/fukk/report/news/13.pdf
387エリート街道さん:04/09/29 13:27:45 ID:lWFm7Ddz
> トントン亭

典型的なコンプレックス持ちだな。横国ってこういうのが多いんだろうな。
388エリート街道さん:04/09/29 13:50:14 ID:5Piu8UVd
>>385
かんどうした
389エリート街道さん:04/09/29 14:05:47 ID:1F3lgcgv
阪市の都市経済と言えば、マル経のあの宮本憲一さんの遺産
ですね。今は滋賀大学長か。マル経の都市経済は古すぎる
んじゃないですか、今は。まるで高校生の社会実習のような
分析とイデオロギー色のついた内容にまったく読む気にならな
かったな、昔だけど。
390エリート街道さん:04/09/29 14:14:05 ID:xSawsjjW
もう独法化されたから附置研の統廃合なんてないよ。
むしろ雑居房のような研究科を無理矢理つくらされ、経済法学科を最後まで学部にできなかった横国が悲惨というか馬鹿にされすぎ。
工学だけ学府にされて他は手つかず。
半端な大学はこうなるという良い見本だね。な、じいさん。
391エリート街道さん:04/09/29 14:26:03 ID:aqAxdCzw
少なくともセンター五教科七科目、二次三教科三〜四科目の試験を入試時に課さないうちは横浜国立をまともな大学だと思うことはできない。
これが識者の一致した見方である。
392エリート街道さん:04/09/29 16:11:48 ID:K3UOZgiP
横国を賛美するのはカラスの勝手だが、他大学を叩くのは良くない。
393トントン亭:04/09/29 19:13:52 ID:Th+iRTXx
愚かな馬鹿度もが騒いでいるな!俺は横浜国大OBではない。ただ学生時代何かとお世話になったがね。
何しろ当時在学した経済学部はマル経、経済史が主体で理論経済、会計、経営の講座は手薄で我々は
たいてい横浜国大の諸先生の世話になるものが多かった。今でも会計、経営は当時と余り変わりないらしい。
実学軽視も甚だしい。また学生の教育も学部レベルは横浜のほうが良かった気がする。学部は横浜で
理論経済専攻するなら大学院修士は東大で(ただし演習の教官が致命的に重要)博士課程はエール大
ロチェスター大 プリンストン大が理想的であったろう。今となってはせん無い話だが。
駒場でも独語の教師は横浜国大からきていたな!よく比較されて当時は鼻白むこと多かったが。期末試験は
横浜のクラスのほうが上だったなどといわれて。尤も、修士課程に来た横浜から来た奴が独語がよく出来たのには
驚いたけどね。俺たちが余り集中しなかったせいかもしれないけどね。

394エリート街道さん:04/09/29 19:22:21 ID:6jhWhx5I
↑ま〜どうでもいいが経済経営は負け組。
法学から馬鹿にされておわりだよ、あんた〜
395エリート街道さん:04/09/29 19:31:02 ID:piKoQPDi
>>393
>駒場でも独語の教師は横浜国大からきていたな!

トントン亭は東大だということでよろしいか??
396エリート街道さん:04/09/29 22:05:03 ID:Xr7xmHzz
>>395
日本語が立派過ぎるしそんなはずなかろう。
修士に来た横浜ってのも横浜商科大とかじゃねーの?
397エリート街道さん:04/09/29 22:50:16 ID:I3+NX64d
A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 東北 名大 九州 北大 神戸 筑波 慶応
====================================
B級 横国 千葉 農工 電通 名工 阪市 早稲田 上智
C級 新潟 熊本 広島 岡山 金沢 三重 繊維 埼玉 信州 九工 名市 阪府 立教 明治 同志社 関学
==============================================
D級 小樽 岩手 静岡 豊田工 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央 立命館 山形 鹿児島
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 成蹊 明治学院 成城
=============================================
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 西南



398エリート街道さん:04/09/30 07:10:27 ID:PoEjhNSa
横国ってゴミですね。
399エリート街道さん:04/09/30 07:23:52 ID:yF2IWgZt
>>397
筑波はB級だろ。
400トントン亭:04/09/30 11:53:30 ID:2aOdAjU8
まー当時、文一から法学部志望が大勢を占めていたのは間違いないが、進適の割り振りにも
問題あったね。社会科学への意識の高い者か、がり勉してまで司法や官僚になりたいと思わない
者が大部分だった。ただ 例外はいるけどね。高級官僚でマスコミに出たり慶応の教師になった
奴もいる。当時、戦前からの学内紛争など負の遺産の影響も残っていた。
当時の教授陣は

大塚久男(経済史)今野源八郎(交通経済)木村健康(経済学史)木村重義(会計学)中村常次郎
(経営学)山口和雄(日本経済史)鈴木鴻一郎(経済原論)松田智雄(西洋経済史)
武田隆夫(財政学)武藤湘吉(地方財政)隅谷三喜雄(労働経済)横山正彦(経済政策)宮沢光一(数理統計)
安藤良雄(現代日本経済史)大内力(農業経済)大石泰彦(理論経済・計量経済)舘竜一郎(金融論)
諸井勝之助(経営財務)江村稔(会計監査)中川敬一郎(経営史)
助教授陣は
宮下藤太郎(企業経済 統計)小宮隆太郎(国際経済)加藤三郎(財政学)関口尚志(日本経済史)
竹内啓(計量経済)根岸隆(理論経済 経済学史) 土屋守章(経営学)
など、それぞれ立派で著名学者が多いが、マル経 経済史 財政 分野に偏向しており
まるで文学部史学科か社会学部のようであった。JR HICKSの価値と資本を マル経の
本だとおもっていた奴が本郷に来て大恥をかいたなどと嘘のような話があったね。俺は出来すぎた
嘘だと思っているが。然し近代経済系の木村先生は休講が多いし 大石 小宮 根岸
など助教授がたの授業はいいとして、それ以外に興味がもてなかった。経済史など一般の貧乏学生
の手を出す学問ではないと忠告を受けていた。また真剣に近代経済の学者希望者は大阪大、一橋大
への進学も考えていた奴もいた。俺は、会計学 経営学を中心にしたが選択の幅は余り無かったね。
然し 横浜国大OBの経済・経営専攻の院生に大いに刺激され黒澤・大田会計学 沼田固定資産会計
武田隆二連結会計の影響を強く受けた。
401トントン亭:04/09/30 11:57:59 ID:2aOdAjU8
結局、後で企業金融 経営財務 金融理論分野に入り込むことになたが、会計学の
基礎が大いに役立った。処世の足しにも大いに役立ったよ。
402トントン亭:04/09/30 12:06:51 ID:2aOdAjU8
また、駒場時代、旧制高校の悪しき伝統で空理空論と変な選民意識が災いして
色んなものに手を出し、専門学へのスターとが遅くなる傾向があった。3学年
の始め、インターゼミでは 一橋 横浜国大 の連中より一歩送れていたように
感じた。現在の文二が独立してよかったけどね。然し最後まで自分の専攻を絞れずに
中途半端で卒業して、就職もせず親の心配も他所に 海外放浪に行ったり 経済と
無関係な仕事をしたり、問題は残されているようだ。
403エリート街道さん:04/09/30 12:23:57 ID:e+9zZB7p
↑はい、経歴詐称。
404芋法:04/09/30 12:29:49 ID:/t+5mWx1
>>402
改行変だよ
そいて詐称乙
405トントン亭:04/09/30 12:30:25 ID:2aOdAjU8
当時は横浜国大や一橋大からはそれほど進学者は目立てはいないが、俺たちが
卒業後から横浜国大経済からの進学者が大幅に増加して、後で学外から来る進学者の
大分部を占めるにいたり、問題になったようだ。横浜サイドは院生の指導は東大に任せ
研究に専念できるが、東大サイドは負担増だ。おまけに心情的に母校中心で終われば
横浜回帰ではたまらない。今は社会科学の総合大学院が博士課程前期・後期まで整備され
専攻の関係で東大に来るのは毎年数人になったらしいが。然し反面 戦後 一橋大が
旧官立高商の優秀な学生が来なくなり大幅レベルダウンして沈滞して東大に優越していた
地位を失ったことを忘れてはいけない。学外からの優秀な院生を獲得する努力をすべきだろう。
勿論 特定の大学の学生が集中するのはいいことではないがね。
406エリート街道さん:04/09/30 12:31:04 ID:vYbMdP30
>>404
改行が変で長方形ぽくなるのが彼の特徴
407芋法:04/09/30 12:36:11 ID:/t+5mWx1
>>406
トントン低=東大落ち横国なんでしょ?
東大落ち横国って、昔はもっと馬鹿っぽいレスばっかだったような希ガス
408359:04/09/30 12:45:34 ID:XQyKWwiN
おっ、どうもじじいブタ、開き直ったようだな。
こいつ、ここでは東大文1ということになっているそうだ。
>>407の言う通り、こいつの正体はバレバレなんだよ。
東大落ち横国=上野毛のカラス=トントン亭
それでも、このタワケじじいは訳のわからん妄想ばかりを書き綴る。
まあ、お迎えが来るまで同じ事繰り返すだろう。
409エリート街道さん:04/09/30 13:05:33 ID:PoEjhNSa
高商ジジイ逝ってよし。
410エリート街道さん:04/09/30 13:57:25 ID:O5K1g2W3
横国OBって、生きてて恥ずかしくないんですか?
411エリート街道さん:04/09/30 14:05:19 ID:gzEXu7qt
爺が幾ら横国マンセーと騒いでも、横国がB級大学である事は変わらない。
412エリート街道さん:04/09/30 14:22:37 ID:tXo2YNTk
>>400
懐かしい名前ばかり。
413早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :04/09/30 20:15:30 ID:JwzmYaS+
>>407
横国の粘着コテハンって確かに横国落ち東大が有名ではあるが彼の文章とからすのそれでは全く違うし、主張的にも同一人物には思えない。
横国の奴で通称横国おっさんというのもいたし、こういう奴も世間には多いんだろう。
ところでからすは下記のうちどちらなのだろう?

1どこまでも真剣に横国を持ち上げる池沼。自作自演も本人はばれてないと思ってやっている。
2ものすごい高度な釣り師。
414エリート街道さん:04/09/30 21:25:48 ID:AKF6iRmD
コピペしてるのだと思ってたがコイツたぶん本見て手打ちしてる予感。
415早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :04/09/30 21:50:15 ID:JwzmYaS+
>>414
タイプミス大杉だよね。
416エリート街道さん:04/09/30 23:58:05 ID:bHb3C/Vm
>>414
日本語もミスしてるしw
417芋法:04/10/01 01:51:06 ID:yuF5gp/C
>>413
1番でしょwこれが釣りだったらまさにネ申だわなw
しかも一人称がカラスのときと違うし
418エリート街道さん:04/10/01 05:56:43 ID:rgVgENDB
コッコ神戸大 コッコ神戸大
             就職状況抜群だった(過去形)って いうじゃない?

だけど法学部は121名がフリーターですから!

          残 念 !

            神戸大法学部卒は46%がフリーター 斬りっ!

            経営後期は偏差値46でも合格で 切腹

http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/employment/e_statistics.htm
419エリート街道さん:04/10/01 08:38:27 ID:zIFshTT4
どこの法学部も民間は三流視されてるからプライド高い法学徒は司法試験を目指す。
したがって、わざわざ就活しない。
法学徒から見たら経済学生など自分を安売りしてる風俗関係の人間と同じにしか見えない。
420エリート街道さん:04/10/01 09:16:20 ID:6aavw43x
経済学徒から見たら法学生など自分を一角の人物だと勘違いしている30過ぎの処女と同じにしか見えない。
421トントン亭:04/10/01 09:19:24 ID:RYzligth
ははは、相変わらず頭の悪い連中だね。視野の狭さと洞察力の欠如だね。横浜を持ち上げる
義理も無ければ、借りも無い。お世話になった方々はすでになくなられたし。10年程度
仕事の都合上、大学関係者や文科省の事情に多少詳しくなったに過ぎない。勿論、優秀な
技術者の確保が当社の将来を左右するので、北は北海道から鹿児島までめぼしい大学は足を
運んでいるがね。然しそれもやっと終わって、本来の職務に専念できるようになった。
本業がやや手薄になったが、全国の大学を回って日本の工学系大学の凄さを再認識したよ。
地方大の工学部は健闘しており東大や京大ばかりが大学では無いことを知ったよ。
当社も採用対象を全国に拡大、採用には時間とコストを掛けるようにしている。
法学、経済・商学系は以前から余り、専門学を意識していなかったが、何十年余り進歩が無いように
思うね。ただ地方の伝統校が単なる地方国立大になり研究者が首都圏私大出やロンダ組が
増加しているね。一概に悪いとは言えないが、母校出身が後継者になっていないのが
気になるね。法学部が多くて社会の需要とのミスマッチが目立っている。碌に総合的な法学概念や
実定法解釈の訓練など縁の無い学生が多すぎて、採用試験の面接などで気が重いよ。内の課長は
いや別に司法要員の採用ではないですので、などと言い訳していたが。専門外の俺が”時効”の法理
と有名判例、学説など質問しても会話にならない。数年前、凄く出来のいい奴がいて内定したが、
彼は某官庁に採用されて、本人と当該大学の教授から丁重なお詫びを頂いた。
422エリート街道さん:04/10/01 09:31:48 ID:6aavw43x
学歴板の都合上、大学関係者や文科省の事情に多少詳しくなったに過ぎない。
アルバイトがやや手薄になったが、2chをまわって日本の工学系大学の凄さを再認識したよ。
423トントン亭:04/10/01 09:32:27 ID:RYzligth
民間に来る法学部生は東大、京大でも都会的に洗練されているが覇気が乏しく
理想や将来の夢が感じられない。学生運動が起きないのはよく理解できる。
計算高くて中々リスクをとらない。幼少からの受験勉強から来る個人の合理性
のしからしむところだろうが。法学部の優秀な連中は以前から官僚志向で民間に来ない
傾向はあったが。私学も含めて法学部を大幅に整理するべきだね。国立は定員を200人
程度に減らし、全国的に医学部同様バランスをとるべきだ。
424エリート街道さん:04/10/01 09:48:38 ID:yXXMxA7b
論点と読点がない。
425エリート街道さん:04/10/01 09:49:04 ID:yXXMxA7b
読点じゃなくて句点か
426エリート街道さん:04/10/01 09:56:30 ID:wfATDNR9
滋賀大の経済は?語ってよ。滋賀・しが・シガ・SIGA!
427トントン亭:04/10/01 19:10:30 ID:RYzligth
彦根の滋賀大学は数年前に行ったと思う。駅前にスーパーがあるだけで寂れた感じが
あった。城下から裁判所をすぎて堀端を進み経済学部まであえて歩いたが雰囲気は悪くなかった。
正門から旧講堂を右手に見て正面は確か同窓会館ではなかったかと思うが。右にまわり
研究室や学生集会所らしい建物があった。昔の高商と新しい校舎が違和感無く感じは悪く
無かったね。研究室もまずまずという感じだったと思う。ここの経済学部も数年おきに凄い
出来のいい学生が出る。やはり伝統かね。俺の知人もここの経済から京大院を出て海外へ行き
大いに活躍している。然しここでリクルートした学生は大手商社にとられ、別人を採用したが
入社後の成績は良好でホットしている。京都から適当に離れ、特色ある城下町で自然環境も良好
学生が学問に打ち込むには大阪などより恵まれているね。
経済学部の前身である彦根高等商業学校は大正期に開校され関西では神戸高商、和歌山高商など
3高商のひとつであるが、戦前は近江商人ゆかりの地に開校された名門校であった。
関西財界に有為な人材を出し、著名な研究者、学者も教鞭をとっていたと思う。
同志社、関学など足元にも及ばない存在だったようだ。戦後師範との統合を強制され、福島
大分などと同様その後の発展を妨害されたらしい。然し最近の躍進は著しい。一専攻とはいえ
博士課程後期を実現したのは社会科学部門では画期的なことだ。従来から金融工学 証券経済
では京大についで充実しておりこのままではすまないとは思っていたが。あとは経済、商学
の2学部分離と社会科学の総合大学院を実現することだね。
428エリート街道さん:04/10/01 19:21:49 ID:veW0tv9d
>>426
滋賀大は横国大と同じくらいですかね。
429エリート街道さん:04/10/01 19:26:05 ID:a1zfLcyZ
>>428 就職は駅弁上位
平成14年度 滋賀大経済学部就職先(括弧内は女子内数)

(金融機関のみ抜粋)
日銀1 東京三菱2 三井住友3(1)UFJ1 岐阜1 京都15(1) 高知1 滋賀6(3)
静岡2(1) 十六3(1) 泉州1 中京1 中国3 鳥取2(1) 長野2 南都3 八十二1
百五1(1) びわこ1(1) 福井1 三井トラストフィナンシャルグループ2 
野村證券3(1) 尼崎信用金庫1 大垣信用金庫3 岡崎信用金庫1 オリエントコーポレーション1
岐阜信用金庫3 京都信用金庫2 京都中央信用金庫8(5) 商工組合中央金庫1 セントラルファイナンス1
住友生命3(1) 損害保険ジャパン2(1) 第一生命1(1) 東京海上火災1(1) 
ニッセイ同和損害保険2(1) 日本興亜損害保険1 日本生命3(1) 富国生命1 三井住友海上火災2(1)
安田生命1 大阪国税局1 名古屋国税局3 他
 
430エリート街道さん:04/10/01 19:28:50 ID:m9bjefjU
琵琶湖線の沿線の新快速が止まる駅の前のスーパーに滋賀大学のサテライト教室があるけどなんなんあれは?
431トントン亭:04/10/01 20:09:30 ID:RYzligth
今後の発展には滋賀医大の彦根への移転統合と京都工繊大を何とか統合させることが
大事業になるね。母校同窓会 関西財界 繊維工業界 工藝関係などと文科省と地元
与党代議士の力が必要だ。城下の近接地に大規模なキャンパスが必要で地元の協力と
熱意が不可欠だ。大学の発展と滋賀県近江の経済発展は連動している。実現できれば
経済学部 商学部(乃至経営)医学 薬学 工学(芸術工藝を含む) 繊維学の6学部の
総合大学が出来上がり、京大 大阪大 神戸大に匹敵する有力大学に発展するよ。
近畿から中部、首都圏との交通の要所であり戦略的な活動で知識集約産業の拠点になる。
薬学、バイオの発展も期待できる。近江は昔から薬草の宝庫であり今でも大手薬品会社の
薬草園がある。新幹線の駅も作れ在来線との分岐点もここに移転すべきだろう。
なかなか、六大都市にあり帝大化の方向にある横浜国大にキャッチアップは困難だが
(文科省の意識を変えさす動機がいる。)不可能ではない。大物学長 県知事 市長 県会議員
の意識と行動力があるのかね。ムーミン程度では駄目だね。得てして地方議会は私大、高卒など
頼りにならない連中が多いから。大学、組長 中央政界とのパイプ役 総合的な戦略的かつ緻密な
計画と起爆力的行動が求められる。
432エリート街道さん:04/10/01 20:17:07 ID:b/lYmPaB
>431
彦根への統合はありえないよ。
むしろ、草津や大津に出る方向だろう。
誰が過疎地の彦根に行くものだろうか?
433滋大君 ◆OHIXyLapqc :04/10/01 20:30:06 ID:kx7mqc32
滋賀大と京都工繊、京都教育はくっつかないことになったって聞いたよ
434エリート街道さん:04/10/01 20:48:18 ID:Tr1z63Sc
>>431
君のネタ古い。
それに、横国って関西では滋賀レベルという認識だよ。
神奈川の駅弁大学。
435エリート街道:04/10/01 20:50:31 ID:YXNV9nyy
彦根高商・和歌山高商・高松高商・山口高商・長崎高商
436エリート街道さん:04/10/01 20:53:03 ID:iukT61r1
和歌山をなんとかしてください
437エリート街道さん:04/10/01 20:56:06 ID:b/lYmPaB
一橋、神戸以外の旧高商系大学って、大宅が言っていた駅弁大学の典型と言えるね。
最近では地元の高校生からもそっぽ向かれているんじゃないかな。
とにかく地味系だね。
438エリート街道さん:04/10/01 20:58:09 ID:a1zfLcyZ
>>437
そっぽ向かれようが関係ない。
就職のとき案外いことに驚き後悔する。
特に、早計、関学や同志社、中央以外の商学関係行ったらさようならだしナ。
439エリート街道さん:04/10/01 21:06:29 ID:/4kMJRzj
そんなに就職がいいのならみんな行きたがってるよ。
現実離れした話ばかりだね、ここは。
440エリート街道さん:04/10/01 21:08:43 ID:a1zfLcyZ
>>429は実際いい。
441エリート街道さん:04/10/01 21:15:36 ID:b/lYmPaB
>440

関関同立並の就職だな。
滋賀大経済って国公立最大の経済系学部。
定員700人くらいだったっけ?
442芋法:04/10/01 21:17:54 ID:yuF5gp/C
>>441
500人だそうです
443エリート街道さん:04/10/01 21:19:11 ID:a1zfLcyZ
>>440
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0540/department.html

卒業者数は,   教育240,経済570
就職希望者数は, 教育201,経済476
就職決定者数は, 教育178,経済414
大学院進学者数は,教育17, 経済24
だってフリーたー案外多いな。
444エリート街道さん:04/10/01 21:20:23 ID:/4kMJRzj
地元の滋賀銀行が男3名、京銀は14人。
これどういうことかね。立命館は確か滋賀銀行多いだろ。
なにかからくりあるんだろうね。
445エリート街道さん:04/10/01 21:20:54 ID:8xEIeu4F
14年卒なら800人くらいいたんじゃないか?
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/jimukyoku/kikakukoho/gaiyou/H16zantei/gakusei.htm#n1
446エリート街道さん:04/10/01 21:21:58 ID:a1zfLcyZ
>>444
立命閥?
447エリート街道さん:04/10/01 21:24:23 ID:b/lYmPaB
なるほど、ファイナンス学科があるのはいいね。
俺は今、大学院でファイナンスを専攻している。
448エリート街道さん:04/10/01 21:26:50 ID:/4kMJRzj
経済がそれこそメインで金融が強いはずの滋賀大の就職に
してはショボイといわざるを得ないな。立命館の誘致に関連
して滋賀の地元経済界はかなり無理してでも立命館を多く採用
してだろうからそのしわ寄せが滋賀大にまわってきているのか。
449エリート街道さん:04/10/01 21:30:21 ID:a1zfLcyZ
>>448
そうだろうな。
地元より他県が強い駅弁は・・・
立命は貢献してるもん。ついに草津(立命の地元)が彦根(滋賀大)
を抜いたしな。ただ、私大では法大や関大よりはいいだろうな。
450エリート街道さん:04/10/01 21:36:58 ID:lhpUffS2
>>429
見た限り滋賀経済は就職結構いいな。同志社関学と=ぐらいだな。
451エリート街道さん:04/10/01 21:57:19 ID:/4kMJRzj
いや滋賀大は伝統あるから古い企業なら昔から1〜2名
の枠が残ってるだろうけど、その多様さと層の厚さがね…。
昔よりかなり貧弱になってるのでは。
京銀14名以外はショボイ。
452エリート街道さん:04/10/01 22:02:31 ID:a1zfLcyZ
>>451
結構多種多様で面白いけどな。
横国比べたら・・・
ただ、都銀や保険もうかってるからいい。
伝統の時代じゃないしね。
これだけあればいい。
まあ、お買い得には変わりない。
453エリート街道さん:04/10/01 22:03:32 ID:a1zfLcyZ
ただ、しょぼいなフリーター率25%は。
454エリート街道さん:04/10/01 22:18:01 ID:XCUXKwa5
滋賀大は近江商人のパトロンを持ってるからね。
実際、彦根高商の設立したのは近江商人。就職などでサポートするのは当たり前。
神戸大の子分的存在でもある。
横国なんかとは思い入れが違う。

・商社  … 伊藤忠商事、丸紅、トーメン
・百貨店 … 高島屋、大丸、西武
・紡績  … 日清紡、東洋紡
・その他 … 日本生命、ヤンマーディーゼル、西武グループ
455エリート街道さん:04/10/01 22:24:14 ID:b/lYmPaB
>454
日本生命以外駄目企業の典型じゃないか。
滋賀大OBがこれらの企業を駄目にしたのか?
456エリート街道さん:04/10/01 22:36:02 ID:5BJD/XzT
いやいや、日本生命おもいっきりダメ企業でしょ。
457エリート街道さん:04/10/01 22:37:33 ID:XCUXKwa5
近江をルーツにする企業(ほんの一部)

丸紅、伊藤忠、トヨタ、西武、商船三井、雅叙園、国土計画、
住友金属、大丸、高島屋、日本生命、ワコール、西川産業、
小泉産業、小杉産業、東邦レーヨン、チョーギン、塚本商事、
小泉、星久、兼松江商、京樽
458エリート街道さん:04/10/01 22:54:55 ID:XCUXKwa5
近江商人の分類
八幡商人(蚊帳や畳表) ふとんの西川 ワコール
日野商人(薬や漆器)  秀吉がその実力を恐れ、伊勢松坂に転封、さらに会津若松に転封(会津の漆器技術は日野商人がもたらした)。
湖東商人(麻布や縮緬などの繊維類)丸紅・伊藤忠商事、日本生命、トヨタ自動車、島津製作所、商船三井大阪船舶、西武鉄道
459エリート街道さん:04/10/02 00:28:25 ID:DHhT2CjA
滋賀銀行男3人は驚きだな。何があったのか。
まったく内情は知らないが、滋賀大のお膝元の地銀に滋賀大閥が
ないはずがない。それを押さえて立命館あたりの採用を増やしてる
んだから、非滋賀大派が立命館誘致に成功したあたりから権力の
移行があって押さえ込んでいるんじゃないか、滋賀大派を。
地元の人なら誰でも経緯知ってとか。
460エリート街道さん:04/10/02 02:21:15 ID:V/nLqAdM
同じ偏差値でも地元駅弁をあえて敬遠するのと同じ理屈でしょ。
461エリート街道さん:04/10/02 03:07:17 ID:i3KPPRb/
法学部に入れず駅弁経済学部に甘んじたトントン馬鹿に並々ならぬ心の病を感じざるを得ない。
経済学部という名の法学部落ち収容所。
462エリート街道さん:04/10/02 03:23:53 ID:QwJ6FQ6H
>>461
小学生ですか?
463エリート街道さん:04/10/02 12:30:38 ID:+ouor7n7
しかし横国見てると本来の大学の格や規模に反し、地理的な要因とイメージで偏差値上げちゃうと
ああいうわけの分からない大学構成になってしまうんだなと憐れに思う。
同じ高商系列でも山口や長崎の方がずっと準帝大化に相応しいのにね
地方の地盤沈下は止まらないし早く道州制を導入してアメリカみたいにしないと
地底までFランク国立大になってしまうよ。
464エリート街道さん:04/10/02 12:34:05 ID:Jfl8J+wK
トントン爺さん来ないかなあ
旧学制の師範学校附属ってどんなものだったか聞きたいんだけど
465エリート街道さん:04/10/02 12:55:39 ID:aSM0z0ej
医学部のない大学はたかがしれてる。
466エリート街道さん:04/10/02 13:49:22 ID:5zeZCDbE
>459
滋賀銀行の会長が立命館OBでしょ。
今は立命館閥が主流で、滋賀大閥は反主流の扱いではないかな。
最近、立命館から滋賀銀行へは毎年30〜40人入るって聞くし。
467エリート街道さん:04/10/02 14:08:16 ID:W6/p2/kN
>>466
30〜40人って、一地方銀行が一つの大学から採用できる数
じゃないね。異常といっていい。立命館はもともと金融関係には
ほとんど足場さえなかったはずなのに…。
468エリート街道さん:04/10/02 14:28:40 ID:W6/p2/kN
仮に立命館の学生であっても、また滋賀大であっても、いやさらに
他の大学であってそんな状態なら滋賀銀行は避けたいだろうな。
きっと内部は冷遇者達の不満や派閥争いによる無意味な消耗が
渦巻いてるよ。極端にバランスを欠いた人事は長続きしないし、
不正の温床となり一挙に崩壊する可能性さえある。もちろん一般
論だが。
469エリート街道さん:04/10/02 14:58:04 ID:5zeZCDbE
>467
同志社から京都銀行に入る人数もそんなものだよ。
京都と滋賀が異常なのかもしれないけど・。
470エリート街道さん:04/10/02 15:14:32 ID:W6/p2/kN
>>469
京銀や南都銀行の男は多くても10人前後じゃないか。
30〜40人は多すぎるし、逆にその枠で入行して何をやら
されるか、その後の身の振り方が不安になるよ。
471エリート街道さん:04/10/02 15:35:39 ID:5zeZCDbE
>470
誤解のないように書くと、30〜40人というのは一般職込みの数字。
それでも滋賀銀行で主流になるには立命館、京都銀行や南都銀行で主流になるには同志社ってのは常識みたいなもの。
472エリート街道さん:04/10/02 16:24:13 ID:fZW+orZr
>>471
一般職含むにしろ多いね。最近の採用は偏ってるのか。
以前の銀行は地銀であっても大学はもっと満遍なく
採用したように記憶してるが。旧高商系の駅弁が没落したと
いうことなのかな。
473エリート街道さん:04/10/02 19:13:44 ID:4FFJprdc
俺は旧高商出て日銀に入った。
早計にいってたら面接すら進めなかったかもしれない。
474長文を書いてすいません:04/10/02 19:58:21 ID:eUTR3Xgr
>>459>>471>>461
滋賀銀は立命とも提携して、立命閥がきずかれている。
もともと、滋賀大はごらんの通り彦根に本部がある。
(全国に3つだけだ。都道府県の所在地にないのは)
で、湖西(大津)のほうはここの教育学部しかなかったわけだ。
何度も、地元の企業とかは大津にキャンパスを移してくれと要請した。
しかし、バカなOBのために決して動かせなかった。
そこで痺れを切らした地元企業は西武グループの土地に
立命を呼び寄せた。これはキャンパスを動かさない
滋賀大への抗議でもあった。
その見返りとして滋賀銀も立命と提携し就職もまわすようになったわけだ。
決して、滋賀大が没落したわけでないが嫌われ始めたということ。
だから、京都銀行のほうが就職いい。
もちろん、今回の合併が崩れたのも・・・
475エリート街道さん:04/10/02 20:44:05 ID:nLMHeCc/
同志社から京都銀行への就職者数は約40人と多いが、学内希望者が約千人
もいるらしい。それだけ学内競争が激しいという事だ。
滋賀銀行に対する立命館も同じ様な状態と思う。


476459:04/10/02 20:54:53 ID:i7DXMDZF
諸コメントThanks.
状況よくわかりました。長文書いてくれたのは滋賀大OB
でしょうかね。せっかくしっかりした経済学部があるのに
残念ですね。今までの経緯やしがらみをすべて捨てて
なりふり構わず改革に乗り出せばまた往年の活気をとりもどせる
だろうに。
477エリート街道さん:04/10/02 21:09:17 ID:09Fjr3Ka
>>476
前学長時代に結構改革したみたいよ。
改革じゃなくて工作だ!って意見もあるけど努力はしたみたい。
医学部移管、統合移転、京都教育大併合、いずれも音沙汰なしみたいだけど
478エリート街道さん:04/10/03 10:54:13 ID:ulb0lbnX
平成13年、経済・経営・商学部入試二次科目 (前期日程)

センター5教科校
【二次4教科】数学、外国語、国語、地歴……東大、京大
【二次4教科】数学、外国語、国語、地歴公……一橋大(商、経済)
【二次3教科】数学、外国語、国語……阪大、東北大、九州大、北大、神戸大、大阪市大(商、経済)、小樽商大
【二次2教科】数学、外国語……名古屋大、横国大(経済)、広島大、山口大、長崎大
【二次2教科】数学、外国語、国語から2教科選択……金沢大、岡山大
【二次1教科】数学、外国語から1教科選択……富山大、香川大
【学科試験なし】調査書のみ……横国大(経営)

センター4教科校
【二次3教科】数学、外国語、国語……千葉大
【二次2教科】数学、外国語……信州大
【二次2教科】外国語+数学、国語から1教科選択……埼玉大、新潟大
【二次1教科】外国語……佐賀大

センター3教科校
【二次2教科】数学、外国語……和歌山大
【二次2教科】外国語+数学、国語、地歴から1教科選択……横浜市大
【二次1教科】総合問題……滋賀大
【二次1教科】外国語……福島大
【二次1教科】数学、外国語から1教科選択……大分大
479トントン亭:04/10/03 18:54:20 ID:Jw+IZ1Do
余り昔の彦根高商の栄光や経済界の実績を今更振りまわしても仕方が無い。現実を
冷静に見るべきだ。また滋賀大経済は神戸大の子分なんかではないので念のため。
残念ながら、滋賀大は事実上経済・商学の単科大学で六大都市で有数の経済・経営・工学を
有する横浜国大とは比較にならない。大学の戦略的位置ずけも異なる。滋賀医大 京都工繊大
との統合出来ても、文部当局の長年の構想を変革させるのは並大抵ではない。又関西は 京大
大阪大 神戸大 大阪市大 大阪府大 兵庫県立大など、人口比では有力国公立大がひしめいている。
文科省は特に滋賀に肩入れするインセンテイブが無い。小樽商大 和歌山大経済 福島大経済
大分大経済と同じテーブル表にあがっているのを見たことがる。この現実からスタートするから
よほどの覚悟と周到な計画が必要である。政治力か、大学行政上の目玉になるか、何か起爆になるものが
必要である。さもなければ突出した行動は他の大学を刺激して足の引っ張り合いに終わる公算大であることを
考え、何らかの方策!が必要になる。
480エリート街道さん:04/10/03 18:57:05 ID:PFMhB83x
トントンさん昔のことに詳しいようだから
旧学制の師範学校附属について何か知りませんか?現在の国立大学附属小・中学校みたいなものなんでしょうか。
爺さんも行ってたんですが死んじゃってどういうものか分からないので。
481エリート街道さん:04/10/03 18:59:48 ID:RDdrq4EZ
おお、今日も出た。
あとトントン爺、インセンティブの使い方間違えてるよ。

訂正例「文科省を滋賀に肩入れさせるるインセンテイブが無い」

インセンティブは近経の重要な用語の一つだし間違っちゃダメだよ。
あと最後の二行はそのまま横国への忠告かと思った。
482トントン亭:04/10/03 19:16:56 ID:Jw+IZ1Do
横浜国大は九州大と同じテーブル表にあがっていた。又同じランクには 東工大 一橋大
があっがっていた。神戸は一ランク下だと記憶している。やはり工学系の力が重要であることを
思い知らされたよ。横浜に法科大学院を無理やり作らせるなんて誰が想像できたろう。お蔭で
俺の知人は過労死寸前になるところだったよ!又先ほどの用語は近代経済学の専売ではないので
念のため。いいかげんいちびらないことだね。
483エリート街道さん:04/10/03 19:45:29 ID:SsIeOhTa
↑横国にいやいや行くと根性が腐るという見本。人間、苦労しすぎると性格が歪む。
484エリート街道さん:04/10/03 19:50:40 ID:dMeHYpus
横国は終わった大学。
485名大経済OB:04/10/03 19:51:50 ID:wtA14J19
横国って何か中途半端なんだよな。
偏差値的にはウチとそう変わりないのに、東大はおろか一橋・早慶よりも下に見られるという現実。

やはり、ウチみたいに地元のトップとしてマターリとやるのも一つの手だね。
486エリート街道さん:04/10/03 19:53:01 ID:RDdrq4EZ
>>482
誰も専売とは言ってないよ、辞書にも普通に載ってるでしょ。
用法というか日本語の間違いを指摘しただけです

と言うかついでにお願いだから書き込む前に辞書引くかスペルチェックしてね
あと横国工って電通や農工大の工学にも負けてるんじゃないですか?
487エリート街道さん:04/10/03 20:28:02 ID:lfEBfx7S
>>479
小樽商科と大分をいっしょにしてるのがトントン爺っぽいな。
最後2行は本当横国だな。
ただでさえ悪いイメージがあなたのせいで悪くなった。
はっきりいって神戸のほうがよっぽど感じがいい。
現実も見たほうがいい。横国今はバカでも入れる。
滋賀よりかちょっとましとしか思わない。
488エリート街道さん:04/10/03 20:39:13 ID:uMv/9WhN
横国って滋賀大と同じくらい、良い学校らしいよ。
よく知らんけど。これが、西日本での一般的な評価です。
489トントン亭:04/10/03 20:40:01 ID:Jw+IZ1Do
残念ながら師範学校付属については知識はありませんのでコメントできません。
それから、何か常識違う勝手な理屈を振り回す輩が入り込んでいるが、まさか滋賀大
では無いと思うが。横浜国大は社会科学と応用科学の複合大学でトップを目指す旨
副学長がコメントしている。文科省も了承しているよ。中途半端どころか戦略的に
今後の重点項目が整理され更に一段の飛躍に入るだろ。2年から3年で基本形は完成する
見込みで、理工系2学部移行、社会科学大学院再編成(現在部局再編成中)など以前にも
まして事務当局は過密のスケジュールに追われている。ただ教育関係の整理が難問で
文科省も当惑しているよ。政治的な判断が必要だ。工学部は単独で大学院重点化・部局化
を実現して旧7帝大、東工大 横浜国大は特別ランクになっている。農工 電通も悪くは無いが
格が違うよ。何時までも羨望や嫉妬は見苦しいね。事実を客観的に認めそれから何ができるか
を考えるべきだろう。まるで素人の議論だ。
490487:04/10/03 20:44:33 ID:lfEBfx7S
>>489
外から見ると関係ない。
俺は滋賀大の地元の公立から関東圏の横国よりいい私大行ったけど、
横国は滋賀大の関東版ってイメージだった。
もちろん、宮廷と同じイメージではない。
君らも事実を見たほうがいい。
副学長のコメントとか行ってる時点で常識違う勝手な理屈
だとおもう。事実を客観的に認めよう、横国
491487:04/10/03 20:46:16 ID:lfEBfx7S
経済学部
AAAA  東大経済 一橋大経済 横浜国大経済 大阪大経済 京大経済
AAA   東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済
AA    慶応大経済 北大経済 大阪府大経済 大阪市大経済

こういうのとかさぁ。見てて不愉快だったんだよね。
私大が一個も無いし
492487:04/10/03 20:48:51 ID:lfEBfx7S
総合(複合)大学

AAAAA 東大 京大
AAAA  東北大 横浜国大(除く教育)名古屋大 大阪大 神戸大 九州大
AAA   北大 筑波大 御茶ノ水女子大 奈良女子大 広島大

間違えたこっちだった。横国信仰もここまで来ると怖い。
493トントン亭:04/10/03 20:53:22 ID:Jw+IZ1Do
最近、京大関係者は横浜国大経済・経営の動向に注目しているらしいよ。経済学部
同大学院の改革の参考にするとのことだ。内容的に近い面があるらしい。京大も
経済研究所は学外からの人材が入り活性された観はあるが、学部、院は旧態依然の
面が強い。ここ長年沈滞気味で、東大 一橋 横浜国大 大阪大とは対照的で、さすがに
改革の必要性を認識したらしいね。系譜的に負の遺産が多すぎる。旧弊を打破して
再生するため一次学外の先端研究者(米国エール留学帰りなど)を招聘すべきだ。
又、学生に指導の強化と、演習ゼミナール制度の改善を図るべきだろう。
494487:04/10/03 20:57:45 ID:lfEBfx7S
横国の改革?
法学部も作れないのに?なにが経済と法コースじゃ。
笑わせんなよ。改革って事してないじゃん。
関西人出身の俺から言わせるとあんたが兄弟の名前を持ち出すこと自体不愉快
495トントン亭:04/10/03 21:04:50 ID:Jw+IZ1Do
491へ慶応大が何時から私学でなくなったのかね? 又横浜信仰など全く無い
客観的事実をそのまま述べたに過ぎない。お前さんが不愉快か否かは、事柄に
本質には全く関係ない。私大関係者らしいが私学の内情の酷さを直視すべきだろう。
国立大が法人化して自由に経営努力ができる現在、このままでは私学は戦前同様
三流大学(事実は6年制の専門学校で社会的評価は官立高商、高工に遙に劣る)
に甘んじることになる。おそらく倒産、廃校になる学校が続出することだろう。
慶応の加藤さんが危惧していたとうりになるよ。
496エリート街道さん:04/10/03 21:05:26 ID:CM+infir
どう拡大解釈しても経済学部といえば
東京大経済
大阪大経済
一橋大経済
神戸大経済
慶應大経済
くらいなもんだろ。
横国大経済は学校の格、学生の質、研究水準、どれをとってもパッとしない。
稚拙な文章であからさまに横国大を持ち上げることが、結果として横国大を辱めていることに
気づかない池沼を見ていると、当事者である横国大生が憐れに思えてくるよ。
497エリート街道さん:04/10/03 21:12:17 ID:GFJiaZtY
役人は横国をどうやって横浜市に払い下げるか苦心しているのだよ。
だから今のところ飴を与えて油断させているにすぎない。
498487:04/10/03 21:12:53 ID:lfEBfx7S
>>495
だから>>492で訂正したやろ!
戦前から私大は大学やったんだけど、早稲田も慶応も、
原内閣が出した大学令って知ってる?
あくまでも、俺は関西地方での見方を述べさせてもらっただけ。
横国は就職が弱い。
まあ、私大もつぶれるよ。俺も3〜4割は10年以内につぶれるって聞いた。
ただ、残り6割に横国は立ち向かえるか?
法学部も文学部も無いのに。
もっと客観的に考えたほうがいい。
499トントン亭:04/10/03 21:20:57 ID:Jw+IZ1Do
関西出身の私学OBらしいが、いかにも”贅六"的視野の狭さと志の低さだね。
京大経済が如何に問題を抱えているか知らないわけではなかろう。経済学部
から何故、大阪大院 一橋院へ流れるのか。最早、戦前のように経済学部は
東大、京大のみではない。戦前からの派閥争いと長年の沈滞。活躍しているのは
他大出身が多い。本来ならば伝統や、系譜からして法学部と同様、東大の向こう
を張る存在であるべきだろう。このままでは 高田保馬、園正造 青山秀夫
森嶋通夫 以来の学風は無くなる。鎌倉昇さんが若死にしたことが惜しまれてならないね。
500エリート街道さん:04/10/03 21:33:03 ID:e+nXt9ov
↑かわいそな横国卒初老
501エリート街道さん:04/10/03 21:35:16 ID:PFMhB83x
トントンさん
師範学校附属については知りませんかー?
502トントン亭:04/10/03 21:36:08 ID:Jw+IZ1Do
横浜の中田市長は横浜国大の同窓会総会に顔を出しその人脈の凄さに仰天したらしい。
顔見知りの有力経済人、官僚、エコノミストが横浜国大OBであったことを始めて知ったらしい。
その後、有力者に丁重に市大の今後の身の振り方も相談したらしいが問題にも去れず
諦めたとのことだ。全国有数の名門校で、首都圏4基幹大学の横浜国大を市立にする
謂れは無い。神戸大、京大を 神戸市立 京都市立にすることを考えるのと同様荒唐無稽
の戯言に過ぎない。話題の方向と表現からして元の出所は見当がついているが、本人で
無ければ、そんな愚かな馬鹿と早く縁を切ることがみのためであろう。
503エリート街道さん:04/10/03 21:43:16 ID:8/vQecVn
関東4基幹大学なんていう造語はよせよ。今も昔も基幹大学は七帝大しかない。
文部科学省から出ている国公立大学総覧には見出しシールが添付されているが七帝大分の見出ししかないのである。
504エリート街道さん:04/10/04 11:32:52 ID:koG3LeOM
>>500
初老のわけねーよ。
俺はこの時代の人間と何度か書簡を交換したが、例え僻地駅弁卒であっても
日本語が洗練されすぎてて返事に苦労した。
今地底にいるけど、地底の理系学部生ですらもうちょっとマシな国語力を持ってる。

こいつは初老でもなければましてや東大生でもない。
ひょっとしたら横国生ですらないかもしれん。
案外横国叩きの埼玉あたりかもな
505エリート街道さん:04/10/04 11:44:59 ID:O9INXmdy
>>503
ちゃんと北大除いてる?
506トントン亭:04/10/04 13:35:38 ID:5oOqbAx8
然し、ここの連中の無知と洞察力のなさに呆れるね。全然学習効果が無いようだ。俺は
別に横浜や神戸など持ち上げるつもりもないしけなすつもりも無い。客観的に事実を述べたに
過ぎない。工学部のある国立大学は大抵訪問して調査したよ。但し私学は別だけどね。
君たちの言語に関する感性が貧弱でまさに戦後の国語教育の貧困さを物語っているね。
明治以後の近代国語(文語体も重要である)を改めて見直す必要があるね。おそらく君らの
知識や学力ではまともに理解できないだろう。鴎外 漱石は勿論だが、藤岡作太郎の国文学史
あたりから読み込んで我日本語の精華を得とくすべきだろう。又 我が国固有の思想哲学を打ち立てた
西田幾多郎の著作を読み抽象的な論理で練り上げられた文章にもなれる必要があるね。
507トントン亭:04/10/04 13:45:16 ID:5oOqbAx8
首都圏4大学は既存の用語で造語ではない。東大 横浜国大(除く教育)
東工大 一橋大をさすもので昔からあるけどね。ただ経済4大学と言う時は
東大経済 横浜国大経済 一橋大経済 慶応大経済 をさすけどね。
又現代の国立3商大とは一橋大商学、横浜国大経営 神戸大経営をさすものである。
大昔、関西地区で3商大と言われたものは普遍さを欠き大昔に死滅した。首都圏では
昔からそんなものは無い。
508トントン亭:04/10/04 14:11:13 ID:5oOqbAx8
確かに旧官立高商系の学校は一橋大 神戸大 横浜国大の3校と他の地方高商
は現在では越えがたい格差がある。尤も昭和の初期から予定されていたことではあるが、
戦前からの学制が続いていたら、小樽 長崎 などは4番。5番の商大になっていただろう。
また特に、横浜国大は経済、経営の2学部分離と大学院博士課程の完備(東大サイドの勧告もあったが)
法科大学院まで作らせたのは何故だろう。滋賀大 長崎 小樽などは何故出来ないのだろうか?
誰でも疑問を抱くだろう。大正期の横浜高商、横浜高工の開校時から予定されていたと
文部省当時の高官より聞いて納得したよ。それにしても、横浜に対する羨望と嫉妬は如何に強いか、又
君たちのような学力で一歩及ばなかった青年の心に如何に深い傷とコンプを与えているか、改めて強く
認識したよ。Y予備校の理事長、慶応のS先生、早稲田のT先生 中央大のK先生などもいまだに
トラウマになっているようだ。然し受験戦争は明治末期から大正期にかけて激しくなり昭和の初期には
ピーク状態になったようだ。首都圏では第一高校が断然トップで横浜高商 横浜高工までは
行くがよほどでなければ地方へ都落ちすることは嫌ったようだ。ただ 第三高校は例外であったようだ。
先人はこの難関を乗り切ってきたのだ。君たち受験生が尻込みする理由は無いだろう。
509エリート街道さん:04/10/04 14:35:41 ID:EJIZBfZa
>>506
人に文句つける前にタイピングの練習しろよ。
毎回文章滅茶苦茶だぞ。
510エリート街道さん:04/10/04 14:36:44 ID:4XlnmXfL



     ま   た   ジ   ジ   イ   か


511エリート街道さん:04/10/04 14:39:24 ID:641N0Z8l
横国は明らかに、一橋や神戸に劣る。
戦前は商大でなくて、ただの高商にすぎなかったからね。
512エリート街道さん:04/10/04 16:54:27 ID:3Q3D6idf
横国は明らかに、一橋や神戸に劣る。
戦後は一期校でなくて、ただの二期校にすぎなかったからね。
513トントン亭:04/10/04 18:34:56 ID:5oOqbAx8
高商と商大は本質的に同じである。格差などありえないよ。高商専攻科が商科大に
なっただけで、学生は高商から来る。高商は自己完結的な学校で学者志望以外進学の
必要は無い。3年ないし4年で 会計 経営 経済 法律など専門学と英語 独語
(乃至仏語 スペイン語)を徹底的に叩き込むのだよ。高校などのようにのんびりは
させない。戦争中に徴兵の関係で商大進学者が増えたが、入学後大部分経済学に転向している。
横浜高商からも毎年20人前後進学したが別に他の学生よりすぐれていたわけではない。
横浜、神戸 高商は常に完全就職でもあったし。一橋は高商全体の専攻科で神戸高商からも
多数進学しているよ。中山一郎 森田優三(横浜高商教頭教授)などがそうだ。
514エリート街道さん:04/10/04 18:35:47 ID:mtnihHPD
横国に法学部があっても
いいんじゃないか?
515エリート街道さん:04/10/04 18:43:19 ID:DX0PN2lb
豚豚亭とかいうの何者だ。。。
あきらかに横国が浮きすぎ。
工学で北大神戸がまけるわけないだろ
516トントン亭:04/10/04 18:57:13 ID:5oOqbAx8
横浜国大は戦後一期校でスタートして高倍率の競争であった。一橋大は二期校であった。
期別は本来受験生に機会を二回与える制度で、大学の分類や、内容などとは無関係である。
京大 東大でも二期校になりうるのだよ。横浜と一橋大は互いに交代する制度
であったが、規模の小さい一橋が事務負担に耐えられず脱落したのだ。
然し、横浜国大は東大との併願可能になったこともあり、更に難易度は極端に上がり京大、
一橋大を大幅上回り東大に合格できても横浜は不合格になる可能性も高いといわれていた。
まー同じ母集団内の競争、セキトリゲームと言ってよかったろう。
ただ、当初の文部省の計画に反し事務負担を嫌う大都市部の有名大が前期に集中して後では
二期募集の有力校は他に東京外大、医科歯科大だけが残り当初のシステムが機能しなくなり
廃止に至った。然し 九州 四国 東北など田舎の多数の無名駅弁大が一期校であったことから
期別が内容を示すものでないことは明らかであろう。いいかげん真実に目を向ける
ことだね。文部省は京大 九州大などが東大 東北大と交代で期が分かれるように
指導したが旨くいかなっかた。共通一次で京大が二期校になって事務負担に参って
翌年転向したことを思い出せ。
517エリート街道さん:04/10/04 20:13:41 ID:DDnDLIRj
>>516

 >>363を参照の事。

 他の学校をウソツキ呼ばわりしないで下さい!
518エリート街道さん:04/10/04 20:15:53 ID:EnMh7Whs
東急電鉄の八木社長は小樽商大の同窓会総会に顔を出しその人脈の凄さに仰天したらしい。
顔見知りの有力経済人、官僚、エコノミストが小樽商大OBであったことを始めて知ったらしい。
その後、有力者に丁重に商大の今後の身の振り方も相談したらしいが問題にも去れず
諦めたとのことだ。全国有数の名門校で、旧三大高商の小樽商大を道立にする
謂れは無い。神戸大、京大を 兵庫県立 京都府立にすることを考えるのと同様荒唐無稽
の戯言に過ぎない。話題の方向と表現からして元の出所は見当がついているが、本人で
無ければ、そんな愚かな馬鹿と早く縁を切ることがみのためであろう。
519エリート街道さん:04/10/04 20:38:30 ID:EJIZBfZa
>共通一次で京大が二期校になって事務負担に参って翌年転向したことを思い出せ。

いつそんなことが?
AB日程の時は、京大はA日程。東大がB日程。言ってみれば京大が一期、東大が二期のようなものだよ。
事務処理の負担は当時より今の方が増えているよ。
京大がAB分割入試を嫌ったのは東大との格差が明白になってしまったから。

>共通一次で京大が二期校になって事務負担に参って翌年転向したことを思い出せ。

B日程に移行したような書き方だが、AB両日程で入試をする学部が増えて事務負担はかえって増大しているよ。

どうもあなたの言っていることは出鱈目が多いようだね。
信用できないんで、これからは文科省関係者、大学関係者、企業関係者の発言等を出すときには真意を確認したいんで、誰の発言なのか、具体的に書いてくれないか?
そうすればきちんとこちらで本人に確認するから。
520エリート街道さん:04/10/04 21:44:40 ID:qSpxBLgr
>>507
昭和一桁まで、大阪は日本一の商工業都市だった。
三商大はその名残。現在の大阪の没落から過去を推測・捏造するな
ここまで横国を挙げて東大経卒を自認するな
521エリート街道さん:04/10/04 21:48:14 ID:GCoXBefT
国立大学教官の今年のセクハラ処分など
1月 京都工芸繊維大学 懲戒免職 工芸学部教授
2月 横浜国立大学 減給 教授
3月 金沢大学 停職3ヶ月 大学院自然科学研究科教授
3月 熊本大学 減給 大学院自然科学研究科助教授
3月 神戸大学 減給 40代の文学部助教授
3月 北海道大学 停職6ヶ月 助教授
3月 茨城大学 懲戒免職 30代の助手
4月 九州大学 大学調査中 大学院人文科学研究院教授
6月 岡山大学 懲戒解雇 53歳の大学院医歯学総合研究科講師
7月 群馬大学 懲戒免職 (係争中) 45歳の教育学部助教授
7月 鹿児島大学 諭旨解雇 41歳の共同研究施設助教授
8月 岡山大学 懲戒解雇 工学部助手
9月 山形大学 依願退職 61歳の工学部教授
9月 山形大学 依願退職 63歳の工学部教授
9月 山形大学 停職2ヶ月 60歳の大学院理工学研究科教授
9月 山形大学 訓告 人文学部非常勤講師
9月 山形大学 訓告 人文学部教授
9月 福井大学 停職6ヶ月 60代の教授
9月 北海道大学 減給 40代の教授

ほかに「被害者保護のため」として大学名や内容の未公表3件。
522エリート街道さん:04/10/04 21:54:09 ID:DX0PN2lb
セクハラ大学山形大!!!!!!!」
523エリート街道さん:04/10/05 00:13:01 ID:8lxTFoHF
>>520
負ける、とはこういうことだ。
勝ち誇っていた過去まで、勝者によって否定されてしまうのだ。
524エリート街道さん:04/10/05 00:38:15 ID:TE8yLEw+
東京の一人勝ちで別に横浜が勝ったわけじゃなねーだろw
525エリート街道さん:04/10/05 06:10:49 ID:e7UGoQMi
こんなとこで必死にアピールせねばならないのは、むしろ横国がイマイチであることの裏返しにすぎない。
まー宮廷以外の大学にはどこでも当てはまるがね。
あと数年したら横国は横市に吸収される。これは本当。だからトンも必死にならざるをえない。
526エリート街道さん:04/10/05 08:58:54 ID:GKoZHtL4
あの学部編成を自慢するのは工作にしか見えん。
見てるだけで心苦しくなってくる
527エリート街道さん:04/10/05 13:11:07 ID:YPiZWLl4
>>525 吸収されるとこにロー認可するかあw
528上野山のカラス:04/10/05 13:28:48 ID:urziZNZq
しばらくご無沙汰していたが、相変わらず進歩の無い議論をしているね。目糞鼻糞
の議論が多すぎる。それより旧高商系の学部や大学をどうすべきか議論すべきだろう。
このままでは 一橋大(これ以上の発展は性格上無理)神戸大(理工系文学系が弱体
でバランスを欠く、又本命も低迷気味で心配)横浜国大(教育分離が最大の課題)以外は
ますます相対的地位は低下してゆくよ。特に横浜国大は最近工学部の影響で、旧高商の学校
と疎遠になりいわば帝大化の傾向が強い。学部長会議や旧来の大学グループを離脱しようと
しているが賛成できない。自校のみにとどまらず全体の発展を考えるべきだ。神戸も
同じだが余りにセクト主義でありこの辺が旧高商系の学部の限界かね。特に経済、経営2学部
をもつ学校はそれなりの使命があるはずではないか。文科省もあらゆる面で特別扱いしているが
官僚の利害が相当あると睨んでいる。また学部の編成だが、これから米国型の大学・大学院
の方向にあり、経済 経営 工学 など実学重視と大学院重点になり法学部の存在価値は無くなりつつある。
司法は法科大学院の仕事になるからね。また 文学部 教育学部(教師養成を除く)
など、目に見える成果が少ない分野は負担になるだけで、東大 京大以外は不用であろう。
むしろ 経済学部 経営学部 工学部 社会科学大学院(経済 経営・商学 法学)工学大学院 環境情報
大学院、などの構成は極めて効率的で理想的でさえある。意外だが、法科大学院も大成功らしい
元の基盤がしっかりしていたからね。大阪大のような醜態を密かに心配していたが。





529エリート街道さん:04/10/05 13:54:23 ID:gw4PvPWe
>>528
直近の書き込み04/10/04 18:57:13
528の書き込み04/10/05 13:28:48

丸一日経ってないのにしばらくご無沙汰していたって何よ?
530エリート街道さん:04/10/05 21:23:51 ID:SbgnkCZ3
>>527
法学部ないところにローを認可する方が俺には不思議だ
531エリート街道さん:04/10/05 22:30:23 ID:xJhecVK5
横国の経済法学科は東大植民地だからローもそういう政策的配慮の一貫だよ。
532エリート街道さん:04/10/05 22:52:56 ID:VXkGTH5e
彼らに仕事をってやつですか?
533上野山のカラス:04/10/06 21:57:43 ID:XQy0AAWt
2004年 法科大学院 教員一人当たり学生数

神戸大  1・89 人
横浜国大 1・92
大阪市大 2・88
千葉大  2・94
岡山大  3・00
広島大  3・16
大阪大  3・23
九州大  3・23

神戸、横浜は相当恵まれているな。旧帝大関係は 大阪大 九州大以外は
努力が足りないようだ。神戸大の法科大学院に対する執念の程が覗えるね。
横浜国大も短期間で良くここまで来たものだ。全くの予定外で文科省の急な
指示に大慌てで準備にかかり担当者は過労死が心配されたほどだ。入学者も
東大 一橋 神戸大 九州大OBが多かったらしいね。大阪大のような醜態を
心配したがさすがだね!
534上野山のカラス:04/10/06 22:06:55 ID:XQy0AAWt
2002年度 経済、経営・商学関係 大学院進学率

横浜国大経済・経営  19・2%

京大経済       13・1

東大経済       11・6

一橋大経済・商学   10・7

以前から横浜国大経済・経営の大学院進学が高いことは関係者は衆知の
事実であったが、トップとは驚いた。一昔、東大経済大学院の学外入学者の
大部分を占め東大当局を当惑させていたことを思い出すね。
関係者の話では、横浜国大経済・経営OBで現在大学教員は300人以上に
なるとのことで 東大 京大 一橋大 を除けばどこにも引けをとらないとのことだ。
535上野山のカラス:04/10/06 22:18:27 ID:XQy0AAWt
企業の大学認知度 ダイアモンド社調査

一橋大     69・2
横浜国大文系  67・7
大阪大理系   67・3
東京工大    67・3
京大理系    66・8
神戸大文系   65・7
京大文系    65・5
大阪大文系   65・4
東大理系    64・9
横浜国大理系  64・9
東大文系    64・3
神戸大理系   64・1
筑波大理系   63・8
名大理系    63・2
筑波大文系   63・1
東北大理系   62・1
名大文系    62・0
大阪市大文系  61・9
九大理系    60・2

まー我々の常識と大きな違いは無いが、関西圏が健闘しているね、神戸大
理系が光るね。さすがに 企業社会では一橋大と横浜国大文系(経済 経営)
の認知度の高さには改めて驚いた。東大は官僚、学者の世界以外は以外に低いね。
536エリート街道さん:04/10/06 22:52:48 ID:QbpmLM0L
大阪市大文系  61・9
これが以外だ。
537エリート街道さん:04/10/06 22:54:54 ID:eXMozf3h
別に意外じゃないだろ。
あっ以外ね。よくわからんが了解。
538エリート街道さん:04/10/06 22:55:30 ID:vQst8tSc
一流とは認知されてないわけだ。

【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
首都圏
東大80.3 京大2.4 一橋35.7 阪大18.1
東工大18.1 東北大13.2 北大9.8 九大7.4 名大2.2 横国ランク外
近畿圏一橋   25.8
京大76.8 東大76.3 阪大47.1 一橋25.8 神戸15.1 東工大7.7 九大6.6
東北大5.1 北大4.3 名大3.2 横国ランク外
539男前:04/10/06 22:55:49 ID:oogKtd4z
目くそ鼻くそ
進歩のない雑談
それはからすだろ
540上野山のカラス:04/10/07 16:53:42 ID:PYklRcVb
本当に強い大学・・・東洋経済

就職に強い文系学部より経済・経営

横浜国立大経営学部   85・7%

一橋大  経済学部   82・8

九州大  経済学部   80・4

大阪大  経済学部   79・2

京都大  経済学部   77・1

541上野山のカラス:04/10/07 17:36:25 ID:PYklRcVb
上位校の倍率・難易度  本当に強い大学2004 東洋経済

経済、商学・経営系     競争倍率  河合塾難易度

東京大学  文科二類    4・4倍  67・5
京都大   経済学部    6・1   67・5
一橋大   経済学部    5・7   65・0
      商学部     4・2   65・0
横浜国立大 経済学部    5・4   62・5
      経営学部    4・0   62・5
名古屋大  経済学部    3・5   62・5
大阪大   経済学部    3・7   62・5
神戸大   経営学部    4・9   62・5
東北大   経済学部    4・1   60・0
神戸大   経済学部    5・8   60・0
九州大   経済学部    4・3   60・0
北海道大  経済学部    4・1   57・5
大阪市立大 経済学部    3・7   57・5

極めて、常識的な結果だが、大阪府大は健闘しているね。それにしても
横浜国大はやはり評判どおりですばらしい。強豪名門校の中で一際光って
いるよ。官立高商の大学の華ともいえるよ。


542エリート街道さん:04/10/07 18:00:49 ID:p+cSaxV5
医学部薬学部理工系以外は糞な大学=クマ

旧高商の名門和歌山・滋賀>>>>>>>>>>>>熊本法文教育
543エリート街道さん:04/10/07 19:01:21 ID:47QQU3lL
クマさんは九州ではナンバー2だよ。
544クマ〜:04/10/07 19:12:15 ID:p+cSaxV5
西日本のレベルの低さが知れるな
九州>>>>>クマ

特に文系では月とスッポンの差があるな
545エリート街道さん:04/10/07 19:14:12 ID:3TutQWEc
経済、商学・経営系     競争倍率  河合塾難易度

東京大学  文科二類    4・4倍 67・5 英数国社2
京都大   経済学部    6・1   67・5 英数国社1
一橋大   経済学部    5・7   65・0 英数国社1
        商学部      4・2   65・0 英数国社1
横浜国立大経済学部    5・4   62・5 英数      <−−−−
        経営学部    4・0   62・5 学科試験なし<−−−−
名古屋大  経済学部    3・5   62・5 英数国
大阪大   経済学部    3・7   62・5 英数国
神戸大   経営学部    4・9   62・5 英数国
東北大   経済学部    4・1   60・0 英数国
神戸大   経済学部    5・8   60・0 英数国
九州大   経済学部    4・3   60・0 英数国
北海道大  経済学部    4・1   57・5 英数国
大阪市立大経済学部    3・7   57・5 英数国

> 横浜国大はやはり評判どおりですばらしい。強豪名門校の中で一際光って
> いるよ。官立高商の大学の華ともいえるよ。

546エリート街道さん:04/10/07 19:20:07 ID:p+cSaxV5
熊本長崎鹿児島の文系偏差値を見ればいかに医学部以外は頭悪いか分かるよ
もはやマーチを馬鹿にすらできない
センターボーダーも驚異的に低いしな
547エリート街道さん:04/10/07 19:22:51 ID:dyZkzdNK
>>540
マジレスだが、東洋経済って大学はないぞ。
東京経済大の間違いじゃねえのか?就職強いし。
548エリート街道さん:04/10/07 19:34:10 ID:6AnFHs4o
>>545
東大、京大、一橋はいいとして、それ以下の大学は文系のクセして
受験科目に社会がないなんて・・・
こんなの、理系が受けたら一発で受かるな。阪大、神戸大の文系数学見たけど、
恐ろしく簡単だったし。英語もクソみたいな簡単さだし。
549エリート街道さん:04/10/07 19:40:08 ID:BvLTbgaa
>>547
お前バカじゃないか? もう一回540読み返してみろ。
550エリート街道さん:04/10/07 19:41:20 ID:p+cSaxV5
だから文系は馬鹿の割合が極めて高い

受験偏差値とかじゃなくてマジで地頭悪い
特に田舎駅弁は地頭悪いプライドだけ一流の文系のゴミ屑が多い気がしますな
551エリート街道さん:04/10/07 19:48:33 ID:p+cSaxV5
熊本大学はホームインプルーブメントじゃぱんや血清研究所が主要就職先って静岡新潟未満じゃねえか
おまいら生きてて恥ずかしく無いの?>熊本文系学生全員

しかも国家2種なんかは地方上級の滑り止めで一流大学からは実際には辞退が大半だぞ
しかも三流私立からも多数合格者出てるし、まあ熊本では英雄かもしれませんな
552エリート街道さん:04/10/07 19:49:10 ID:QJffOjX9
大学イメージ並の知能指数を持ってない人間の割合(推薦、私立専願、
内部、偏差値60以上私立高での強制勉強、大手塾、一定以上の丸暗記、
浪人)。
90% 大規模私立大文系
50% その他の私立文系
40% 私立理系
30% 国立文系
10% 国立理系   
553エリート街道さん:04/10/07 20:05:10 ID:iut4j+5Y
>>547
たまには本屋に行け。
554上野山のカラス:04/10/08 14:12:44 ID:35V66Bal
ほんとの強い大学2004 東洋経済(週刊)
工学系    競争倍率   河合 難易度        競争倍率  河合難易度
東京大工学   4・0     67・5 京都大工学   3・5     65・0
東京工大    4・0−6・8 62・5 横浜国大工学  4・8     60・0
東北大工学   4・0     60・0 名古屋大工学  3・4     60・0
大阪大工学   3・3     60・0
   基礎工学 3・9     60・0 大阪府大工学  5・1     60・0
神戸大工学   4・0     57・5 九州大工学   2・7     57・5
東京農工大   5・3     57・5
我が国の大学評価
総合大(複合大)
AAAAA   東大  京大 研究分野の広さとその規模は 最大クラス
AAAA    東北大 横浜国大(除く教育) 名古屋大 大阪大 九州大
AAA    北海道大 筑波大 千葉大 神戸大(除く発達) 大阪市大 大阪府大 広島大
経済系 
AAAA     東大経済 一橋大経済 横浜国大経済 京大経済 大阪大経済 神戸大経済
AAA      東北大経済 名古屋大経済 九州大経済 慶応大経済
AA      北大経済 大阪市大経済 大阪府大経済
商学・経営系
AAAA    一橋大商学 横浜国大経営 神戸大経営 この3校は現代の国立3商大
AAA     小樽商大 滋賀大経済 長崎大経済
AA      福島大経済 富山大経済 慶応大商学 和歌山大経済 山口大経済 大分大経済 香川大経済
工学系
AAAAA   東大工学 京大工学
AAAA   東北大工学 東工大 横浜国大工学 名古屋大工学 大阪大工学 九州大工学
AAA   北大工学 筑波大工学系 東京農工大工学 大阪府大工学 神戸大工学
     広島大工学 名古屋工大 九州工大


555エリート街道さん:04/10/08 14:28:01 ID:PTIQOdIb
旧高商は、昔はともかく、今はカス大学。
556エリート街道さん:04/10/08 20:23:59 ID:+SVAoz0e
ボケじじい!!
トントン亭で煽りが減ったと思ったからか、又「上野山のカラス」を名乗って出て来やがったな。
お前、天然のアホだな。
「トントン=カラス=東大落ち横国」はもうみーんなが認知してるんだよ。
東大の文1出たという詐称してまでブタになりすまし、頃合いを見計らってカラスで復活。
本当に情けない男だ。
トンブタの時から、真っ昼間からレスの書き放題。何が人事担当だ!!各大学を回って採用に忙しいだ!!そんなに自分の人生にウソ突き通したいのか。完璧な引き籠もりじゃねーか。
東大にも横国にも何も義理はないだと!!なら、明らかな横国経済マンセーの書き込みするな。ウソまでついて他の大学おとしめるな。お前は妄想から抜けきれない負け犬だ!!
お前、少しは自分を変える努力をしろ。自分の足で立って歩く生き方をしろ。
これまでずいぶんおかしなコテハンが学歴板にいたが、お前のような意気地なしは初めてだ。
昔、大学中退したやつがスレ建てしてずいぶん叩かれていたが、そいつよりもひどいぞ。
「中卒を考えています」スレの中学3年生のほうがよっぽどしっかりしている。
人生に対する考え方・生き方が完全におかしい。だから、大学受け直して東大行けと言ってるんだ。
それだけの度胸も決意もないのなら、みっともないだけだからカキコするな。
557エリート街道さん:04/10/08 20:52:55 ID:Xk+vCVuw
私立3高商創始者

大倉高商 大倉 喜八郎
松山高商 新田 長次郎
昭和高商 黒正 巌
558556:04/10/08 21:38:27 ID:Yd+skyZE
ボケじじい!!あほカラス!!たわけブタ!!
男なら、俺の批判真っ正面から受け止め、ウソも隠しもなく自分の本当の気持ちを書いてみろ!!
東大落ちた悔しい思い、なんでこんなにあからさまなマネしてまで他の大学に醜いケチつけるのか言ってみろ!!
横国を養護するのはいいさ。自分の出た大学だから。昔の二期校時代の横国はそりゃすごかっただろう。マジで一橋並さ。
しかし偏差値下がっても、共通1次で他の国立大学と足並みそろえた横国関係者の思いは「優秀かもしれんが東大落ちのコンプレックス抱えた学生よりも、程度は下がっても本当に横国に来たい学生に入学して欲しい」という思いからの決断だったと聞いている。
東大落ちたウサばらしからか、横国は学生運動の中心的大学だったからな。学内の治安の悪さは有名だった。
お前、横国マンセーしてるが、本当に横国を愛してなんかいないのだろう。コンプだけが残っているのだろう。
違うのなら、お前の今までの生き様堂々とさらしてみろ!!
559エリート街道さん:04/10/08 21:40:32 ID:EVzkMMOo
いいぞいいぞもっと言えー
560エリート街道さん:04/10/09 01:18:19 ID:PzUvA+oH
まぁ横国経済の学部長は和歌山大卒だったんだけどね。

つまり
東大>>>>>>>>>>>>>>和歌山大>横国

あ、常識ですか?w
561エリート街道さん:04/10/09 04:49:40 ID:j5+/V55P
>>556
>>558
感動した!
562エリート街道さん:04/10/09 07:42:25 ID:wFB1y9qk
旧設七大学=旧制帝国大学=現東京・北海道・東北・名古屋・京都・大阪・九州大学=エリート>全旧高商
563エリート街道さん:04/10/09 10:28:42 ID:YoxQmE7I
名古屋の経済は旧高商
なのですが・・・
564エリート街道さん:04/10/09 10:38:18 ID:wFB1y9qk
名古屋は新興大学

前身の中で唯一古いのは医学部だけ、仮医学校→官立愛知医科大学は名門だったのかは知らないが
岡崎高等師範、名古屋経済専門、第八高等は全て同系統の中で歴史が浅い。
横浜師範(1871)や第四高等、官立東京商業大学のが名門
565エリート街道さん:04/10/09 11:30:27 ID:hVDXYMbS
>563
戦時中は戦争遂行のため高等教育機関は理科系優先でしたが、
大東亜戦の敗戦で文科系学部のなかった北海道、名古屋、大阪の旧3帝大に
文科系学部を増設することとなりました。
先行の東北、九州の2帝大の文科系学部が法文学部で発足した経緯があるので、
名古屋も法文学部とするのが、文部省の方針でした。
しかし名古屋は法文経3学部での発足を主張。
結局、法経・文の2学部で発足させ、学生が卒業する3年までに
法経を経済学部と法学部に分離するということで妥協が成立し、
名古屋大学経済学部は法経学部として旧制大学として発足しました。
その後、名古屋高等商業学校を吸収しました。
その他旧高商は新制大学と発足しており、事情が違っています。
小樽は北大への統合を拒否し単科大学で発足、大阪は吸収する高商がなく、
旧制大学から新制に移行しました。
<後日談>
吸収された名古屋高商の卒業生には不満があって、名古屋大学経済学部を
認めず、独立運動も起こしたりしたので、しこりが残り名古屋大学経済学部
同窓会は啓友会として旧高商とは別でした。
昭和40年代に入って名高商の同窓会其湛会は新規会員がないため、
其湛会役員の東海財界のお偉方が啓友会の役員に圧力をかけ合併、
其湛啓友会としましたが、いつのまにかキタン会にして、
名古屋高商は名古屋大学経済学部の前身校ということにおさまった次第です。
566エリート街道さん:04/10/09 11:58:20 ID:hVDXYMbS
>564
横浜師範は中等教育機関(戦前は旧制中学レベルの教員養成所)で高等師範の
岡崎と同系統ではない。
第八高等学校はナンバースクールでは最後であるが、このあと官立高等学校は
地名となり17校ある。
名古屋高等商業学校は官立第6高商で同系統の学校は横浜、彦根、福島等々多数あり。
567エリート街道さん:04/10/09 12:08:15 ID:wFB1y9qk
ナゴヤ必死だな
568エリート街道さん:04/10/09 12:15:52 ID:l79hmKXi
>>565
なるほど。
話の正確さは検証する必要はあるが、いずれにしても、名古屋高商が単純に名古屋大学経済学部になったのではない事情は理解できた。
569エリート街道さん:04/10/09 12:32:26 ID:wFB1y9qk
旧帝>旧六>旧高商
570上野山のカラス:04/10/09 14:22:46 ID:UE37s2xL
ははは、横浜コンプが多いな! わめけばわめくほどお里が知れるね。まんまと罠にかかったね。
 ちなみに 名古屋高商は二流高商で戦後の哀れなスタートを思い出すね。名古屋の経済は新設経済学部
にすぎない。
571エリート街道さん:04/10/09 14:55:40 ID:7wxpsYfw
芋>>地帝>>横国
572上野山のカラス:04/10/09 15:10:24 ID:ccjjBG9o
ぶったね!親父にもぶたれたことないのに
573細かくてすまん:04/10/09 15:39:20 ID:wFB1y9qk
>>571
正確にはこう


名古屋医(医)>>>一橋法=名古屋工>一橋経済=名古屋理農情報(自然)>一橋商社会=名古屋法>名古屋経済情文(社会)>名古屋医(保健)=横国工>名古屋文=横国経済>名古屋教育=横浜経営教育
574エリート街道さん:04/10/09 20:35:38 ID:yfM8+Wq2
中国・大連に2オフィス 研究交流の拠点に−−滋賀大 /滋賀

滋賀大学(彦根市馬場1)は、交流協定を結んでいる中国・大連市の東北財経大学内にこのほど、
滋賀大と滋賀大リスク研究センターの二つの大連オフィスを開設した。東北財経大は既に滋賀大内
にオフィスを開設している。相互に現地オフィスを持つのは珍しいという。
両大学は02年3月に学術交流協定を締結。今年6月に両学長がそれぞれの大学内にオフィスを置
く契約に調印していた。
滋賀大の大連オフィス開所式には北村裕明副学長、小田野純丸リスク研究センター長らが出席。
東北財経大側から夏春玉副学長らが出席して祝い、学術交流を深めることを誓い合った。
滋賀大では、大連オフィスを両大学の学生交流や研究交流の拠点として使うほか、大連経済技術開発
区などに進出している日本企業の調査研究にも活用するという。滋賀大は「特別研究員として現地ス
タッフを雇うなどして研究を充実し、相互の研究交流を充実する構想もある」としている。

10月7日毎日新聞朝刊 

ちなみに東北財経大は中国では一橋大のような存在らしい。
575エリート街道さん:04/10/10 00:52:49 ID:IL1ywCZi
あぁ、パッとしない大学ね。
576エリート街道さん:04/10/10 19:33:57 ID:MYkhlWuD
横浜国立だけでいい

地方のわけわからん駅弁までランク付けするのは不毛

横浜国立>その他(大分・和歌山等)
577エリート街道さん:04/10/10 23:32:49 ID:lKgJMZaK
次から次へとあらわれますね。
578エリート街道さん:04/10/11 01:26:45 ID:IqwFikrb
>>13に以下略って書いてあるけど、>>13以外にもあるの?
579エリート街道さん:04/10/11 01:48:29 ID:Cjt+/krD
私立高商といっても、同志社や関学のようにミッション系の
専門学校が出自で高商部も作ったところは省いてるね。
580エリート街道さん:04/10/11 13:25:18 ID:Ry3if7/C
ベネッセ 系統別難易ランキング 平成15年7月発表
経済学系統 (前期) (2部・夜除く)(駅弁編)


67 神戸大(経済)(経営)
66 名古屋大(経済)、九州大(経済-経済・経営)
65 東北大(経済)
64
63 横浜国立大(経済)
62 北海道大(経済)
61 千葉大(法経)、横浜国立大(経営)
60 金沢大(経済)
59 岡山大(経済)、広島大(経済)
58 
57 
56 埼玉大(経済)、滋賀大(経済)
55 山口大(経済)
54 小樽商大(商)、福島大(経済)、信州大(経済)、新潟大(経済)、
   静岡大(人文―経済)、香川大(経済)、長崎大(経済)、鹿児島大(法文―経済情報)
53 富山大(経済)、和歌山大(経済)、大分大(経済)
52 
51 佐賀大(経済)
581エリート街道さん:04/10/11 13:26:01 ID:Ry3if7/C
ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2005-nyushi/nani-ranking/poster/index.html
ベネッセ 系統別難易ランキング 平成16年7月発表
経済学系統 (前期) (2部・夜除く)(駅弁編)


66 神戸大(経済)(経営)、九州大(経済-経済・経営)
65 東北大(経済)、千葉大(法経)、名古屋大(経済)
64 横浜国立大(経済)
63 北海道大(経済)、横浜国立大(経営)
62 
61 
60 金沢大(経済)岡山大(経済)、広島大(経済)
59 
58 
57 埼玉大(経済)、信州大(経済)、新潟大(経済)、静岡大(人文―経済)
56 小樽商大(商)、滋賀大(経済)、山口大(経済)、香川大(経済)
55 富山大(経済)、長崎大(経済)、大分大(経済)、鹿児島大(法文―経済情報)
54 福島大(人文社会学群)
53 
52 和歌山大(経済)、佐賀大(経済)
582エリート街道さん:04/10/12 02:42:11 ID:kzg6y0c2
今や最も凋落している大学群
583556・558:04/10/12 09:13:19 ID:rFa1TAnl
「トントン亭=上野山のカラス=東大落ち横国」
は俺の提案した討論から逃げた。本当の自分と向き合うことのできない卑怯者・臆病者だ。
こいつは自分自身に負けているんだ。現実逃避することしかできないのだ。
人間性・人生観が狂っている。じじいのくせに一般社会人としての分別もない。
まちがいなくこいつは引き籠もりだ。親がかわいそうだな。家庭内暴力で両親・兄弟などを虐待していそうだな。
ネットの中だけでしか生きられないヤツなのだろう。実社会には適応できないヤツなのだ。
情けないを通り越して哀れみを感じる。
こんなヤツに、自分の力で世の中歩かせようとした俺が間違っていた。お基地外に何言っても「ネコに小判・ブタに真珠・カラスの耳に念仏」だった。
じじい!人に迷惑かけるなよ。
584上野山のカラス:04/10/12 09:51:41 ID:MICwoUps
583の落第生へ、ははは そんなに僻むなよ!俺は横浜だろうが神戸だろうが関係ない。
世間の常識と客観的事実を述べているのであってそれ以上の感情移入は無い。多かだか4年、
院生いれて6年程度の一時期のことでいい年して何時までもコンプに悩むなよ。
社会に出て10年も経てば”ああそう”程度のもので以上でも以下でもない。俺の部下にも
東大 横浜国大 慶応 早稲田 などゴロゴロいるぜ。出身大学の話など出ることは無い。お互い
兄弟、親子でそれぞれいるから何とも言い様が無い。部課長クラスになってくると全く忘れているよ。
卒業後、一度も大学へ行ったことの無い奴ばかりだぜ。いいかげんに横浜コンプを卒業しろよ。

585上野山のカラス:04/10/12 10:12:03 ID:MICwoUps
ただ、自分の息子を入学させるのであれば、俺は東大 慶応 早稲田は勧められない。
大教室で講演会のような講義が言い分けないぜ。小樽商大 東北大 横浜国大 京大
神戸大 長崎大 など勧めるよ。本人の自覚があれば地方有力大学を勧めるよ。
東大などは学部はばらばらで事務の窓口は極めて官僚的で内部の人間に無愛想なこと
おびただしい。経済学部でも外面はいいが内部は全く駄目、何度も文句言ったけどね。
相手は事務官で役人なのよ。これからはサービス精神が出てくるかもしれないけど。
三四郎じゃないけど、地方から来た学生は寮生を除けば孤独に悩まされることになる。
演習の同級生ぐらいは今でもたまに付き合うけどね大学は関係ない。横浜や一橋の連中は
今でも仲が良く集まったりしているらしいが。
青年期の情操や学問の意欲の涵養、人格の陶冶には旧制高等諸学校のように地方で学部
首都圏で院生2年ぐらいがいいのではないか。これから社会科学は大学院修士が企業でも
幹部になる時代だからだ。実力が問題で学校歴などは本人の感情は別とすれば、全く
関係ないよ。
586エリート街道さん:04/10/12 12:35:00 ID:fxVSIyzk
上野山のカラスは前までは比較的面白いと思っていたけれど、さすがにここまで粘着質だと少し怖いな・・・。
こんな長文レスをいちいち打ってるコンプ丸出しのオッサンを想像すると・・・寒気してきた
587エリート街道さん:04/10/12 18:28:47 ID:7vw90xNv
>>586
しかもまだ自作自演がバレてないと思い、嬉々としてPCの前にいると思えばなおさらキモイ。
588エリート街道さん:04/10/12 18:32:30 ID:vfM97djh
>>586 >>587
いい年してキモイとか俗語つかってお前らがきたならしい。
589エリート街道さん:04/10/12 18:38:07 ID:6utfS1HH
>>588
俗語が嫌なら新聞も読めない世の中だがな。
590エリート街道さん:04/10/12 19:01:31 ID:2HGw5eyE
オレッチ名古屋の超エリトだけど経済学部はウンコです
591エリート街道さん:04/10/12 21:37:15 ID:2zZqcs+e
人格の陶冶には旧制高等諸学校のように地方で学部首都圏で院生2年ぐらいがいいたって。

昔みたいに全寮制の学生生活ならともかく、そうじゃないんだし、今地方に古き良さが残っているわけではない。
実際は、ますます大都会で学生生活を送った方が人間が磨かれる状況だと思う。
592名古屋分校自然:04/10/12 21:42:45 ID:2HGw5eyE
第八高等学校の流れを汲む学部ですがなにか?
593エリート街道さん:04/10/12 21:49:55 ID:cmgiDAvp
てか、爺。
てめー俺覚えてるか。
関西出身の早稲田だけど、
あの表張るなっていったのに
ドングリ山の狸とかいって貼りまくってるな。
何でうちが総合大で駅弁の横国いかなんや。
神戸も下げてるし。ホンマしばくぞ
594爺の妄想:04/10/12 21:52:17 ID:cmgiDAvp
519 :ドングリ山の狸 :04/10/11 11:38:49 ID:GFZQD/Ry
我が国の大学事情(総合的評価)

総合大学(複合)

AAAAA  東大  京大
AAAA   東北大 横浜国大 名古屋大 大阪大 九州大
AAA    北大 筑波大 千葉大 慶応大 神戸大 広島大
AA     大阪市大 新潟大 金沢大 早稲田大 

特定分野基幹大

AAAA    東工大 一橋大 東京外大 東京医科歯科大
AAA     名古屋工大 九州工大 小樽商大 滋賀大(経済)
      大阪外大
意味不明
595エリート街道さん:04/10/13 13:06:43 ID:t4Kkuugu
>>584>>585
偉そうなこと言っているが、言ってることとやってることが全然違うんだよ。
社会人としての良識を持てよ。一般の社会人ならお前がカキコしている時間帯に2chなどできるはずがない。また、あの粘着質な文章が連続してカキコめるはずもない。
それができるとするならば、そういう時間がある立場・環境の人間なんだと判断されるわけだ。つまり、引き籠もり!!
引き籠もりのお前の部下に東大・早稲田・慶應がゴロゴロいるわけがない。妄想もここまで来たのかとやはり世の中からはみなされるんだよ。
正直、俺は横国経済は大学入試の時、合格して蹴飛ばしているのでコンプなどミジンもあるはずもない。ただ、横国をバカにする気持ちは毛頭ない。
あんたは明らかな東大コンプの固まりじゃないか。俺は俺で十分大学受験勉強では力を出し切ったので、自分の結果には満足している。これ以上は能力的にも精神的にも肉体的にも限界だった。
あんたは、まだ心の中が満たされていないんだよ。心底ふっきれているなら、いい年してこんなみっともないマネはしないはずだ。横国持ち上げてはいるが、あんたの心のなかには「東大」しかみえてないんだよ。横国はダシに使われているだけさ。
見ちゃいられないんだよ。お前が学生であってもやりすぎだと思うが、じじいならもう少し年齢相応なことしろよ。世の中呪って、その鬱積した気持ちをネットにぶっつけているだけとしか思えんぞ。
俺は縁があって横国に受かり、又縁がなくて横国を蹴った訳だが、その縁あった横国にこんな情けない男が先輩でいたかと思うとガマンならんのだ。あんたは、これっぽっちも「横浜国立大学」を愛してはいない!!そんな男に、横国を語って欲しくないんだよ。
大人が学歴板で遊ぶなら、それなりの遊び方をしろということだ。
学歴で世の中渡って行けるほど甘くはない。もっとやらねばならない大事な事が山ほどあるはずだ。お前、その年でこんなことしている場合じゃないだろう。もっと前向いてこなさねばならない大切な仕事があるはずだ。
息抜きにここに来るのはいいが、お前はそれを逸脱しすぎている。もう、素直になって、片意地はらずに、自分の道をまっすぐ歩いたらどうだ。
596エリート街道さん:04/10/13 20:28:10 ID:ejQfubEm

分かった。
で、あんたは横国蹴ってどこに行ったの?
597上野山のカラス:04/10/13 20:33:49 ID:tKvp3QZe
ははは、嘘をついても駄目だよ。本性はばれているよ。教育学部系か、私学だね!
横浜国大へのコンプはいい加減にしろよ。見え透いた嘘までついて。やはり心の
傷が強くて癒されないのだね。お気の毒だがいい年して何時までも引きずるなよ。
人生は長いよ。俺は今度役員候補に上がっているのでそろそろ失礼することにするよ。
お幸せに!!
598エリート街道さん:04/10/13 20:35:17 ID:LN+txH7m
爺さんもそろそろトリプ付ければ?
599エリート街道さん:04/10/13 20:38:32 ID:I949LOGQ
>>598
も20代後半
600エリート街道さん:04/10/13 20:39:35 ID:ejQfubEm
横国蹴って教育学部系なんて、あり得ないだろ。
601エリート街道さん:04/10/14 10:36:09 ID:OEiy344p
ここまでやってトン爺と別人を装うなんてあり得ないだろ。
602エリート街道さん:04/10/14 11:41:32 ID:OCfNZAvz
そっくりそのままお前に当てはまるじゃないか。

>ははは、嘘をついても駄目だよ。本性はばれているよ。やっぱり引き籠もりだね!
>東大へのコンプはいい加減にしろよ。バレバレの見え透いた嘘までついて。東大コンプの心の傷が強くて癒されないのだね。お気の毒だがいいじじいのくせして何時までも引きずるなよ。
>人生は長いよ。俺は家業の仕事が忙しいので、そろそろ失礼することにするよ。お幸せに!!

ちなみに、俺はおまえの大嫌いな慶應経済だ。一橋狙ってたが、共通1次で大失敗して、国立1校しか受験できなかったので横国経済を受けた。銀行に就職したが父親が死んだため、家業の建設会社を継いだ。1級建築士含め建設関連の資格はたいがい持っている。
俺もじじいといえばじじいだ。俺はウソや妄想は書き込んでいない。お前のような卑怯者とは違う。文系から理系への転身でかなり苦労はしてるが、お前のようなコンプも後悔もない。
しかしまあ、真面目にお前の身を心配し、立ち直って欲しいと心くだいた俺がアホだった。基地外には何を言っても無駄だ。東大コンプと妄想を一生抱えて氏んでいってくれ。
俺も仕事が忙しいので、これでこのスレからは落ちることにする。
603エリート街道さん:04/10/14 19:01:47 ID:p8ZHtlGz
慶應経 今じゃ千葉にも蹴られトル
604エリート街道さん:04/10/14 19:20:02 ID:IMOeELB+
一橋の人間は旧高商なんて括りに迷惑してると思うよ。
605エリート街道さん:04/10/14 20:30:51 ID:eOb5cDz6
>>603
マジですか!
606エリート街道さん:04/10/14 20:35:23 ID:YNrcRb+W
>>604
旧商大だから一応別として扱うような気がする。
607エリート街道さん:04/10/14 20:38:04 ID:opAIwE5O
一橋=大分
608エリート街道さん:04/10/14 20:57:28 ID:8NGzdSsm
大倉高商の難易度および就職先求む。
609エリート街道さん:04/10/15 19:10:23 ID:t5FNe4KY
N E E T

別名、神戸大学社会科学系卒業生約250名の代名詞
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A1%BC%A5%C8
に詳細の説明がある

Nice to neet you!
610エリート街道さん:04/10/16 11:48:09 ID:5fMNQ4RM
高商保全
611八高尊師:04/10/17 03:48:10 ID:NjzH8lfR
神戸のステーキは日本一
612エリート街道さん:04/10/17 10:50:32 ID:XcjfOUnZ
でも肉は豪州産。
613雑民党員 ◆d.BtUq887g :04/10/17 10:55:36 ID:nm4/MiRE
旧高商系の大学って確かに企業評価は高いんだが、業界が限定されるんだよねぇ。

彼らの主な受け皿だった金融・商社は採用人員を大幅に減らしている。
そして、旧高商の学生が地元に残りたがる傾向が、昔より強くなっている。
不景気で地域経済が壊滅的な状態になっている地方都市に、職を求めようとする。

だから、今の旧高商で、パッとした大学って、少ないよねぇ。
614エリート街道さん:04/10/17 11:13:55 ID:Emj4XpAE
>>613
簡潔だが的確だ。
旧高商の凋落は内部の凋落でもあるが地域経済の崩壊を激しく意味する。
もはや大阪本社の会社なんかも危ないこのご時世。
旧高商のある県出身の竹中、奴は人ではない。
615エリート街道さん:04/10/18 13:28:45 ID:Kw3oCNBl
役員部課長クラス管理職の数

◆三菱商事     ◆三井物産        ◆伊藤忠商事

1慶應義塾大68   1慶應義塾大38(11)   1慶應義塾大42(2)
2東京大61      2東京大34(15)      2早稲田大32(2)
3一橋大54      3早稲田大25(4)      3東京大29(9)
4早稲田大51     4一橋大16(3)       4神戸大26(2)
5京都大17      5京都大15(3)       5一橋大21(1)
6成蹊大13      6名古屋大12       6横浜国立大19(1)
7神戸大9       7神戸大11        7京都大15(1)
8横浜国立大8    8広島大5(2)        8大阪外国語大12(2)
9東京外国語大8   9九州大5(1)        9東京外国語大12(1)
10大阪外国語大7  10東京工業大5      10大阪大12
11大阪大6      11上智大4(1)       11名古屋大9(3)
12上智大5      12横浜国立大4      12同志社大7
13名古屋大5     13東京外国語大3(1)   13関西学院大7
14東京工業大5   14東北大3(1)       14滋賀大7
15立教大3      15大阪大3         15小樽商科大6
16青山学院大3   16同志社大3       16明治大5(1)
17東北大2      17甲南大3         17横浜市立大5
18九州大2      18関西学院大2      18上智大5
19同志社大2     19長崎大2         19東北大4
20学習院大2     20武蔵大2         20九州大4
21神戸商科大2   21学習院大2       21甲南大4
22中央大1      22独協大2         22大阪府立大3(1)
23関西学院大1   23北海道大2       23北海道大3
24神奈川工高1   24大阪市立大2      24立教大3
616エリート街道さん:04/10/18 13:29:23 ID:Kw3oCNBl
◆三菱重工業    ◆東京三菱銀行   ◆東芝         ◆日産自動車

1.東京大86(9)    1.東京大(26)233    1.東京大(6)65     1.東京大(8)72
2.九州大69(6)    2.慶應義塾大(8)216  2.早稲田大(1)37    2.早稲田大59
3.京都大37(5)    3.一橋大(8)180     3.慶応義塾大(2)30  3.慶應義塾大47
4.大阪大35(2)    4.早稲田大(1)166    4.東北大24       4.東北大26
 早稲田大35(2)   5.京都大(3)71      5.東京工業大(2)16  5.京都大(1)16
6.東北大27(1)    6.神戸大(2)56      6.京都大(2)15     6.一橋大(1)14
 慶應義塾大27(1) 7.横浜国立大28     7.九州大(1)15      九州大14
8.広島大22      8.明治大26        8.名古屋大11      東京工業大14
9.東京工業大19   9.同志社大25      9.北海道大8      9.横浜国立大13
10.名古屋大16   10.東北大22       10.横浜国立大7    10.名古屋大10
11.一橋大15(1)   11.東京外国語大21  11.大阪府立大6    11.大阪大7
12.神戸大11(2)   12.名古屋大17     12.静岡大6         北海道大7
13.同志社大10    13.上智大16      13.一橋大(1)5       武蔵工業大7
  成蹊大10       大阪大16      14.大阪大5         明治大7
14.北海道大9    15.九州大14       15.神戸大5       15.上智大6
  九州工業大9   16.関西学院大13    16.電気通信大5     中央大6
16.名古屋工業大8  17.成蹊大12      17.青山学院大4      茨城大6
  関西学院大8     小樽商科12     18.明治大4         東京理科大6
18.山口大6(1)    19.学習院大11     19.長崎大(1)3     19.千葉大5
  金沢大6      20.法政大10      20.名古屋工業大3    熊本大5
  横浜国立大6     滋賀大10      21.同志社大3       岩手大5
  大阪府立大6   22.大阪外国語大9   22.防衛大3         山梨大4
617エリート街道さん:04/10/18 13:30:04 ID:Kw3oCNBl
◆三井住友銀行    ◆川崎重工業    ◆日本鋼管(NKK)

1.慶應義塾大(2)100  1.京都大(1)34     1.東京大(7)59
2.東京大(13)85     2.早稲田大(3)26    2.慶応義塾大(1)40
3.京都大(4)61      3.大阪大(2)25     3.東北大38
4.早稲田大(1)55     4.東京大(1)24     4.早稲田大37
5.神戸大(2)52      5.九州大(1)18     5.九州大(1)35
6.一橋大(5)50      6.慶応義塾大(1)16  6.大阪大(1)30
7.大阪大(3)40       東北大16       7.京都大(1)28
8.関西学院大28      神戸大16      8.北海道大18
9.九州大(1)22      9.広島大9       9.東京工業大14
10.同志社大(1)21    10.大阪府立大(1)8  10.名古屋大13
  神戸商科大21      名古屋大8     11.一橋大9
 名古屋大21      12.同志社大(1)7     日本大9
13.東北大(1)18       金沢大7      13.横浜国立大7
14.明治大17         横浜国立大7     神戸大7
  大阪市立大17    15.名古屋工業大6  15.千葉大6
16.金沢大11         徳島大6       16.名古屋工業大5
17.山口大9       17.熊本大5       17.中央大4
  広島大9          大阪市立大5      山梨大4
18.小樽商科大8    19.滋賀大4         同志社大4
  中央大8          東京工業大4    20.金沢大3
20.東京外国語大7     日本大4         静岡大3
  富山商高7      22.関西学院大(1)3   22.九州工業大2
  学習院大7         一橋大3         東京都立大2
  大阪外国語大7      東京外国語大3    立教大2
24.横浜国立大(2)6     甲南大3         大阪外国語大2
  小倉商高6         京都工芸繊維大3   広島大2
  鹿児島商高6       千葉大3         明治大2
  日本大6        28.姫路工業大(1)2     関西大2
618エリート街道さん:04/10/18 23:07:10 ID:DO0qX9Oe
ここらの伝統名門企業になると樽商、滋賀、神戸商科が強いなあ・・・
一橋はいうまでも無いが
619エリート街道さん:04/10/20 01:48:58 ID:vxubUhcj
でも人事は旧高商の格式を知ってるのかな?
620エリート街道さん:04/10/20 17:08:55 ID:lSGLH+A6
マンコ
621エリート街道さん:04/10/20 18:22:33 ID:Xz+soDuu
>>619
大学の格式や伝統は知らんが、自社に長年にわたって採用されてきたって伝統は知ってるだろう。
だから毎年似たような大学と、似たような数字が並ぶんだと思う。
622エリート街道さん:04/10/20 18:24:32 ID:4mKw7HhO
知ってるに決まってるだろ。
名門企業ほど旧高商は活躍している。
623エリート街道さん:04/10/20 18:25:46 ID:Xz+soDuu
>>622
活躍と格式は全然別の問題だろ。
重要なのは格式まで知ってるのかってこと。
624エリート街道さん:04/10/20 21:09:31 ID:fa2rym+w
>>622
結果的に採用人数が多いからその中で活躍する奴も出てくる。
そもそも大学名で採用するのは前例に従っておけば、何か問題があっても責任取らないで済むから。今現在の大学のレベルとか格式とかは関係ない。
625エリート街道さん
あーそういうことなら、人事は格式を知ってるよ。

ある意味、人事は学歴オタになるからw

誰々はどこ大卒だとか、そういう情報は完全につかんでる。
やはり@大卒はダメだとかw