明治大学とユダヤ人はなぜ試練が多いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白雲なびく駿河台
明大とユダヤの共通点
1.馬鹿でダサい、犯罪者とよく言われる
2.その道の先駆者が多い
3.やってもいないのに犯人と決め付けられる

結論=明治大学とユダヤ民族は優秀ということで
   よろしいでしょうか?

2エリート街道さん:04/06/26 10:52 ID:Ck47L/Ky
軽やかに 2get
3エリート街道さん:04/06/26 11:03 ID:J4kyUJ/w
ユダヤ人=イスラエルは、パレスチナの地に勝手に国家を建設し
今もパレスチナ人を苦しめているよ。
ユダヤ人は今や被害者ではなく、加害者。
4エリート街道さん:04/06/26 11:13 ID:uaxakUSF
明治なんかと一緒にしたらユダヤ人に失礼
5エリート街道さん:04/06/26 11:19 ID:sB3mjnzO
◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0 △
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0 →
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0 ▼
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0 →
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7 △
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3 △
F 立教大学59.8 F法政大学59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6 ▼
G 明治大学59.5 F同志社大59.5 G学習院大57.7 G明治大学7.6 △
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6 H学習院大8.6 →
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0 ▼
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学10.3 →
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8 K関西学院11.3 →
6白雲なびく駿河台:04/06/26 11:33 ID:3b9EQr8c
世界の金融機関・石油のスーパーメジャー4社・アメリカ3大ネットワーク
をはじめ世界の産業ほとんどをユダヤ金融が支配しているように、
日本の法曹界・自民党・海運・駿台・博報堂・森永・小田急・速記法・
スポーツ芸能・映画界・2.26事件・東京裁判・大蔵日銀強制捜査などの
キーワードには明治人脈が深くかかわっている。
7白雲なびく駿河台:04/06/26 11:47 ID:3b9EQr8c
>>6
すみません
日独伊三国同盟・連合赤軍・阪神優勝・iモード開発
も入れるべきでしたね。
8エリート街道さん:04/06/26 11:48 ID:f4+OrCOY
明治は各界幅広い人脈もってるからな
早稲田と同じように







犯罪界も
9エリート街道さん:04/06/26 11:59 ID:UJ1qFe54
ユダヤ人=選民思想。
明治大学=○○思想。

前者は高みに昇る方向性から、試練は止む無し。
後者は○○に昇る?勘違いから…後、誰か考えて。
10白雲なびく駿河台:04/06/26 12:00 ID:3b9EQr8c
明治の犯罪者数はここ最近連続しているわけで、
総数でいったら少ない方だと思います。
11エリート街道さん:04/06/26 12:10 ID:UJ1qFe54
>総数でいったら少ない方だと思います。

て言い方がなぁ。
ブラック系の感じを拭い切れない・。ゾ!
12エリート街道さん:04/06/26 12:15 ID:lcuHld2M
2005年全国予備校・学習塾平均偏差値によると、
関西私大で早稲田・慶應・明治と戦える大学は同志社と立命館。

67 慶應義塾 法 (2)
   明治 法 ★
66 早稲田 政治経済(政治)  
   明治政経  ★
65 慶應義塾 総合政策 (1)(2)
   上智 法  
   早稲田 政経(経済・国際)  
   早稲田 法  
64 慶應義塾 経済 (2)
   中央 法  
   早稲田 教育(社−社会科学)  
   同志社 法  
   立命館 国際関係  
63 慶應義塾 商 (2)(3)
   慶應義塾 環境情報 (1)(2)
   国際基督教 教養(社会科・国関)  
   早稲田 商  
   早稲田 社会科学  
   立命館 法
================壁

13エリート街道さん:04/06/26 12:18 ID:6rv10CAP
聖徳太子しってるか?お前ら。
14エリート街道さん:04/06/26 12:20 ID:v4/1znqi
>>13
隠れキリシタンだったという噂の有る厩戸皇子ですが何か?
15:04/06/26 12:21 ID:mwCFk7Hr
スレッド名考えた人 凄すぎ・・・
1613:04/06/26 12:27 ID:6rv10CAP
>>14
朝生見た人なら、俺の質問に切れて返して欲しかったんです。ごめんね。
17:04/06/26 12:29 ID:mwCFk7Hr
>>16
昨日の「朝生」、録画しますた 今晩見る予定です
いったい どんな話題が出たのか ものすごく気になりましたw
18エリート街道さん:04/06/26 12:35 ID:6rv10CAP
>>17
今すぐに見てください。四宮さんが切れますww
19白雲なびく駿河台:04/06/26 13:14 ID:6hWRaq3n
まともな明治人脈=ロックフェラー家=ロスチャイルド家=モルガン家=

ヴァンダービルト家=メロン家>>>>>>>東大・慶應貴族>>>>>

>>>>小学生>>>>明大の一部のDQN
20エリート街道さん:04/06/26 13:26 ID:OSs8s47x
pu
21エリート街道さん:04/06/26 13:29 ID:r5agumD/
◆2005年度最新関東私大入試難易ランキング(私立文系)

 代々木ゼミナール   河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
=========早慶上=================
C 中央大学59.9 C中央大学59.9 C明治大学58.7 C中央大学4.3
D 立教大学59.8 D立教大学59.6 D中央大学58.4 D立教大学5.3
E 明治大学59.5 E法政大学59.5 E立教大学58.2 E明治大学6.0
F 学習院大59.3 F学習院大59.4 F学習院大57.7 F学習院大7.0
G 青山学院58.9 G明治大学59.0 G青山学院57.6 G法政大学8.0
H 法政大学57.6 H青山学院58.3 H法政大学55.8 H青山学院8.3
I 成蹊大学57.3 I成蹊大学56.7 I成蹊大学55.3 I成蹊大学10.0

※総合順位は各予備校における順位を平均した。
 当スレにあまり関係のない関西系を除くと以上の通り。
 確かに法政も水準上昇するも、成蹊も同様に上がり、その差は僅差のまま。
 学習院、立教がやや伸び悩みか。序列トレンドに大勢変化なし。 
22エリート街道さん:04/06/26 13:30 ID:+RWtFQfV
イルミナティにはまりすぎだよ

ユダヤ人が嫌われる理由…すげえ不愉快な連中だから
明治が嫌われる理由…すげえ不愉快な連中だから

ということで ユダヤ人=明治→抹殺
23白雲なびく駿河台:04/06/26 14:19 ID:IdUxV4JK
反ユダヤ・反明治=ナチ・全体主義者

よって処刑台行き
24エリート街道さん:04/06/26 15:06 ID:lcuHld2M
2005年全国予備校・学習塾平均偏差値によると、
関西私大で早稲田・慶應・明治と戦える大学は同志社と立命館。

67 慶應義塾 法 (2)
   明治 法 ★
66 早稲田 政治経済(政治)  
   明治政経  ★
65 慶應義塾 総合政策 (1)(2)
   上智 法  
   早稲田 政経(経済・国際)  
   早稲田 法  
64 慶應義塾 経済 (2)
   中央 法  
   早稲田 教育(社−社会科学)  
   同志社 法  
   立命館 国際関係  
63 慶應義塾 商 (2)(3)
   慶應義塾 環境情報 (1)(
25エリート街道さん:04/06/26 16:42 ID:+RWtFQfV
>>23
sorehonkideittendesuka?
26エリート街道さん:04/06/26 21:04 ID:lcuHld2M
有名私立大学の本誌独自格付けより
(法科大学院、会計専門職大学院を除く)

AAA 慶応大学 (88)
---------------------------------
AA 早稲田大学(84) 明治大学 (83)
--------------------------------
A+ 立命館大学(81) 同志社大学(80)
---------------------------------
BBB 法政大学(76)中央大学(76)関西大学(76)
---------------------------------
BB 学習院大(75)
27エリート街道さん:04/06/26 21:16 ID:aJItWsva
>>23
処刑方法は鉄の処女でざっくりですか

あれってドイツで編み出されたとか聞いたような
28白雲なびく駿河台:04/06/27 20:36 ID:H67CCp84
置石・麻薬の件での明治批判ならまだ分かる。
しかし、スカトロAV・算数問題などといった、普通に考えれば明治とは
関係がないとすぐに分かることを、創作してまで批判してくるとは...。


明治大学は妬まれる大学ナンバーワンだな(今に始まったことではないが)。


民法典論争以降、東大法学部が明大法学部の勢力を法曹界から駆逐するには、
百年以上の歳月を費やしたという事実からもそのことがうかがえる。
29エリート街道さん:04/06/29 04:18 ID:IHDsTsP5
大口叩くのは
チンパンに勝ってからにしろ。
30エリート街道さん:04/06/29 07:29 ID:bXn4otEz
>>29
チンパン未満が何言ってんだよプ
31エリート街道さん:04/06/29 12:14 ID:ilQzxY5d
明治は刑務所でも学閥が効いてて強い
32エリート街道さん:04/06/30 21:06 ID:SAh4FIOk
駿閥・三田閥・稲閥
33エリート街道さん:04/06/30 21:19 ID:SZKJCJc1
落語界では意外と最強派閥の明治大学。
34エリート街道さん:04/06/30 22:43 ID:0fAc09dc
千葉・工A(昼)[前]
都市環境システム79%・59
デザイン工80%・59
電子機械工76%・55
メディカルシステ78%・56
情報画像工76%・55
共生応用化学75%・56

京都工芸繊維・繊維(昼)[後]
デザイン経営工79%・56
機械システム工74%・54
電子情報工75%・56
物質工74%・56
造形工79%・57
35エリート街道さん:04/07/01 13:36 ID:8OKaNqUd
                           バンカラ                  
   【立身出世】 早稲田                ↑             明治【犯罪者予備軍】
                   立命館      ↑
                 中央         ↑             
                             法政               関西
高偏差値   ←←←←←←←←←←←←←【中流】→→→→→→→→→→→→→→  低偏差値
                同志社         ↓  青学
     慶応            立教      ↓
                              ↓                関学    成蹊
   【支配階級】   上智              ↓ 学習院            【馬鹿ボン】
                            オサレ  

◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)
 代々木ゼミナール  河合塾    駿台予備学校    総合(平均順位)
@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0 △
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0 →
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0 ▼
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.0 →
D 立命館大60.7 D中央大学59.9 D明治大学58.7 D中央大学5.7 △
E 中央大学59.9 E立教大学59.6 E中央大学58.4 E立命館大6.3 △
F 立教大学59.8 F法政大学59.5 F立教大学58.2 F立教大学6.6 ▼
G 明治大学59.5 F同志社大59.5 G学習院大57.7 G明治大学7.6 △
H 学習院大59.3 H学習院大59.4 H青山学院57.6 H学習院大8.6 →
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0 ▼
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学10.3 →
K 法政大学57.6 K関西学院57.5 K法政大学55.8 K関西学院11.3 ▼▼
36エリート街道さん:04/07/01 17:29 ID:xQe1i70w
>>35
早稲田慶應も犯罪者予備軍でしょ。
37エリート街道さん:04/07/01 19:59 ID:8OKaNqUd
ニュー速+で面白いスレ発見

明治大学スポーツ入試でも内申書偽造
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088667152/

明大生2ちゃんねらーが登場し母校を擁護するも
「不遜」、「馬鹿」、「頭の悪いマジレス」と罵倒され退散。
久々に釣りでない生の電波が観測できます。
38エリート街道さん:04/07/01 20:00 ID:Rug71sY0
●京大はん
京都の人々は「認めるべき立場」にある人に対し「はん」をつける。
分り易い例でいえば、NHK大河ドラマの「新撰組」で駐屯先、八木家
亭主が局長・近藤勇を「近藤はん」と呼んでいる。

●同やん
一般的に「やん」という言葉をつけるのは親しい間柄でかつ同格と
みなす相手に使用する。ただ、プライドが高い京都の人々が使用
する意味を考えれば、むしろ「油断ならぬ相手」、「敵には回せない相手」
といった意味が垣間見える。

●立ちゃん
「ちゃん」は言うまでもなく「格下としてよい相手」に用いるのが一般的。
警戒する必要もなく、手放しで「まあ、可愛がったるガナ。」程度の感覚
で接していることが伺える。
京都の人々の懐の深さを示すのに好都合である。
39白雲なびく駿河台:04/07/02 13:48 ID:rpi3pia8
明治人脈+ユダヤ金融=世界最強
40エリート街道さん:04/07/02 14:41 ID:NsS2MNmJ
明治もユダヤも、殺人・強姦などの重犯罪が大好きだ。
41エリート街道さん:04/07/02 23:45 ID:Z9lAM2wq
お前ら政治だけで判断すんな。
海外で会うパンピーユダヤ人は
自国のアラブ人隔離政策を嘆いてる奴多いぞ。
ラエリーもパレスチナも、なんか、切ねーんだよ。
あと別に高ヘ切なくねーよ。
42エリート街道さん:04/07/03 20:36 ID:mUJob6lp
>>42
そんな悪国を支援するユダヤ系アメリカ人は?



お前ら政治だけで判断すんな。
学外で会う明治卒は
母校の置石強姦AV入水政策を嘆いてる奴多いぞ。
明治も駒沢も、なんか、切ねーんだよ。
あと別に明星は切なくねーよ。
43エリート街道さん:04/07/03 23:50 ID:HCPUpuQu
明治大学法科大学院の吉田善明教授がこのたび付属の明大明治中高の校長を兼任することになった。明明中高は今度調布に移転し、
男女共学となることが決まっておりライバル立教・青学・法政・中央に対抗するつもりである。
そこで生徒を集める目玉として考えられたのが明大法科大学院への不正入学である。明治高校の上位100人は法学部に進学できるが、
以前より大学の学籍番号は1番から100番まで付属校の成績順についており、明大理事会・OB会・教務課が圧力をかけて
テストの時には1から20番までを「特定答案」として集中的に良い成績をつけて、学部成績に下駄をはかせている。
明治高校出身者は学内では勉強ができない低学力者として知られており、アファーマァティブアクションを悪用したこの方式が考えられたのである。
最近はパンフレットに明治高校から20年前に司法試験に受かった弁護士をのせイメージアップを図っているが、
過去20年で明治高校から司法試験に受かったのはたった3人である。
明治高出身者が結束が固いのは有名であり、その背景にはまた特殊な事情がある。
明治高生は小児性愛やマザーコンプレックスなどの異常性愛者が多くおり、仲間内で近親相姦やスワッピングが横行している。これらの秘密行為をすることによって結束を固くしているのだ。
先日のレイプ未遂事件も氷山の一角にすぎないのだ
また調布移転に関しては、きな臭い裏金の噂も飛び交っており、文科省が不正入試・成績疑惑、また国税局が裏金疑惑について調査を開始した。
人権を守る市民派法律家を育成することを理念に掲げた明治大学法科大学院がこのような蛮行をしているのは許しがたい。
大学は社会の糾弾を受けるべきである。
ちなみにこの文章を信じれない人は栗本慎一郎著『明大教授辞職始末』講談社刊を読んでみてください。
44エリート街道さん:04/07/03 23:54 ID:/UEvwSOb
>明治高生は〜結束を固くしているのだ。

アウトッm6
45エリート街道さん:04/07/04 00:24 ID:dT9rzfws
【情コミ】明治大学総合スレ Part12【アカデミーコモン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085230356/
>>438ー482の法政と明治のやりとり


明治(ID:swBfaOiF)「W合格者の選択率で明治>法政。大学の格の違いだね」

法政( ID:lyqc0hDN)「でも、今年の偏差値は法政>明治だぞ」

明治「うるさい。選択率がなによりも重要なの!」

法政「ふーん。そんなもんか。
   じゃあID:swBfaOiFは大学を選ぶときW合格者の選択率で決めたの?」

明治 無視する

法政 「質問は無視かよ!」

明治 「ストーカーめ!」

法政 (゚Д゚)ハァ?
46エリート街道さん:04/07/04 14:18 ID:mjp5YmzR
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
============上位私大の壁================
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
K関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
L関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
47エリート街道さん:04/07/06 08:45 ID:Ktqjl9hj
>>43
栗本慎一郎っていつの話だよ。
48エリート街道さん:04/07/06 09:20 ID:qsBKDqnR
中央、河合塾のランク捏造
(例)文学部平均59,3になってるけど、実際は56,9

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2242
中央大学文学部
教育-教育学60 史学-東洋史55 文学-英米文57,5
教育-心理学60 史学-西洋史57,5 文学-国文学57,5
社会-社会学57,5史学-日本史57,5 文学-独文学55
社会-社情報60 哲学 57,5 文学-仏文学52,5
文学-中国文52,5

他の学部も、もうデタラメ。何でこうしょーもないことするわけ?
普通に総合で法政>中央じゃん。
調べりゃ分かることなのに必死だな。
49エリート街道さん:04/07/06 09:43 ID:Y2+ATfIT
栗本なんて、もう明治辞めてから長すぎ。そんなに内情(?)知っているとは思えんがな。
50エリート街道さん:04/07/06 10:36 ID:RNRbiVVO
>>49
おっさんが学歴板に紛れ込んでいるだけ
51エリート街道さん:04/07/06 11:18 ID:4VZz49b2
高熕Mじられんが栗馬鹿はもっと信じられん罠
52中央改訂版:04/07/06 11:30 ID:qtBMpPVm
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
E法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
E同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
F中央大学59.4(文56.9法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
F学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
============上位私大の壁================
G明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
H青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
I関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
J関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
53エリート街道さん:04/07/06 11:53 ID:RNRbiVVO
法政大学経済学部56.3※これもねつ造

経済57.5
現代ビジネス55.0
国際経済55.0

→55.8

法政大学現代福祉58.8→57.5

法政大学59.3(文58.9法62.5経55.8営60.0社59.2福57.5人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
54中央法政改訂版:04/07/06 11:55 ID:RNRbiVVO
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
E同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
F中央大学59.4(文56.9法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
F学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
G法政大学59.3(文58.9法62.5経55.8営60.0社59.2福57.5人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
============上位私大の壁================
G明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
H青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
I関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
J関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む

法政大学経済学部56.3
経済57.5
現代ビジネス55.0
国際経済55.0
→55.8

法政大学現代福祉58.8→57.5
55エリート街道さん:04/07/06 12:14 ID:qtBMpPVm
>>53
捏造じゃないじゃん

法政大学 現代福祉学部 現代福祉A方式 57.5
法政大学 現代福祉学部 現代福祉B方式 60
平均58.75(四捨五入後)→58.8

法政大学 経済学部 経済学科A方式 57.5
法政大学 経済学部 経済学科B−英国 60
法政大学 経済学部 経済学科B−英数 60
法政大学 経済学部 国際経済A方式 55
法政大学 経済学部 国際経済B−英国 57.5
法政大学 経済学部 国際経済B−英数 57.5
法政大学 経済学部 現代ビジネスA 55
法政大学 経済学部 現代ビジネB英国 57.5
法政大学 経済学部 現代ビジネB英数 57.5
平均57.5
56エリート街道さん:04/07/06 12:19 ID:qtBMpPVm
つーか法政の経済、どうやったら56.3なんて数字が出せるんだ?
57エリート街道さん:04/07/06 12:23 ID:YyZedW3d
お前ら昼間から法政の経済だの何やってんだ。
もっと大事なことあるだろ?
58エリート街道さん:04/07/06 12:43 ID:RNRbiVVO
>>55
法政大学 現代福祉学部 現代福祉A方式 57.5 ←3教科
法政大学 現代福祉学部 現代福祉B方式 60

法政大学 経済学部 経済学科A方式 57.5←3教科
法政大学 経済学部 経済学科B−英国 60
法政大学 経済学部 経済学科B−英数 60
法政大学 経済学部 国際経済A方式 55←3教科
法政大学 経済学部 国際経済B−英国 57.5
法政大学 経済学部 国際経済B−英数 57.5
法政大学 経済学部 現代ビジネスA 55 ←3教科
法政大学 経済学部 現代ビジネB英国 57.5
法政大学 経済学部 現代ビジネB英数 57.5

59エリート街道さん:04/07/06 12:49 ID:qtBMpPVm
>>58
2教科入試は慶應を考慮して、含んで計算しているようですよ。
60エリート街道さん:04/07/06 12:54 ID:RNRbiVVO
>>59
それは2教科しかない場合でしょう。
法政の人間はたしか2教科だけど、そのままでOKとしている。
そうでないと比較できないから。

ただ3教科がメインであるのに2教科を入れている学部はないはず。
メインの方式でない分だけ偏差値があがるのは当然だし
教科が少ない分さらに上がる。
もしそうすれば青学なんかは文や国の2教科が異常に高いので
全体的に大幅に上昇する。
61エリート街道さん:04/07/06 13:06 ID:qtBMpPVm
2教科メインを含むのに2教科選択は含まないというのは不平等。
実際、この偏差値表を見るとA方式とB方式の平均値をとっている。
62エリート街道さん:04/07/06 13:08 ID:RNRbiVVO
>>61
じゃあ、青学が法政を追い抜くと思うが、
「不平等」を是正した新しいランキングを作ってみたら?
ちなみに、マーチのほとんどの学部は2教科入試があるので
ひとつでも抜けていたら「不平等」だから、よろしく!
63エリート街道さん:04/07/06 13:09 ID:RNRbiVVO
俺の見る限りAB方式を平均してるのは法政の経済と福祉だけだがね
64エリート街道さん:04/07/06 13:10 ID:qtBMpPVm
今確認作業を進めているところだ。
いずれその偏差値表を公表するつもりだが、
誰しも計算の間違いはある。
それについては公の目で是正されていくべきものであろうが、
2教科選択を含んでいる点においては、今後も変わらない。
65エリート街道さん:04/07/06 13:14 ID:RNRbiVVO
> ID:qtBMpPVm

きみの論理に従えば

青山学院経済学部

経済学科A57.5
経済学科B62.5
経済学科C62.5

→60.8

66エリート街道さん:04/07/06 13:15 ID:qtBMpPVm
そうなるな。
67エリート街道さん:04/07/06 13:16 ID:RNRbiVVO
青山学院経営学科

経営A55.0
経営B57.5

→56.25

どう、これで「不平等」は解消したかな?

68エリート街道さん:04/07/06 13:17 ID:qtBMpPVm
それでいいだろう。
69エリート街道さん:04/07/06 13:18 ID:RNRbiVVO
あと、国際、文学、計算するのが面倒だからやめるけど

メインが200人くらいなのに対し、20〜30人の1,2教科を平均すると
一斉に偏差値が上がるのは当然。
これが平等だと思うなら、とことん計算してみたら?
70エリート街道さん:04/07/06 13:18 ID:qtBMpPVm
いや、経済のCは小論文含んでるからだめ。
71エリート街道さん:04/07/06 13:19 ID:qtBMpPVm
経済Cって1科目と小論文だけじゃん。
これはまずい。
72エリート街道さん:04/07/06 13:19 ID:RNRbiVVO
>>70
その根拠を論理的に説明できるかい?
73エリート街道さん:04/07/06 13:21 ID:RNRbiVVO
>>71
でも、法政の2教科を認めるなら、青学経済の2教科も認めろと。
青学は思うはずだよね。

法政の人間や中央の総合は2教科しかないから、まあしょうがないから
「※2教科」と銘打てよと仕方なく納得するだろうが。
74エリート街道さん:04/07/06 13:24 ID:RNRbiVVO
青山学院大学 文学部 英米文学科A方式 57.5
青山学院大学 文学部 英米文学科B方式65

→61.3

75エリート街道さん:04/07/06 13:25 ID:qtBMpPVm
小論文は科目にはカウントされてないだろう。
実際法政にはA方式にもB方式にも小論文入試などない。
76エリート街道さん:04/07/06 13:26 ID:RNRbiVVO
青山学院大学 文学部 フランス文A方式 57.5
青山学院大学 文学部 フランス文B方式 60

→58.8

募集人数を絞るだけ絞って、2教科にすればそりゃ上がる。




77エリート街道さん:04/07/06 13:26 ID:RNRbiVVO
>>75
慶応の情報、総合政策も同じだよ。
78エリート街道さん:04/07/06 13:26 ID:qtBMpPVm
いや法政の国際には小論文があるようだが、60と算出されているということは、
それは含めていないということになる。よって、経済Cは含まれない。
79エリート街道さん:04/07/06 13:27 ID:RNRbiVVO
>>78
あのさ、自分に都合の良いルールだけをただ主張しても
誰も納得しないのでは?
80エリート街道さん:04/07/06 13:29 ID:qtBMpPVm
ならば君のルールで主張すれば良いだろう。
わざわざ俺にかまう必要はないだろう。
青学の偏差値でも上げててくれ。
明治にはかわいそうだがな。
81エリート街道さん:04/07/06 13:30 ID:RNRbiVVO
基本ルール

1 3教科の平均値
2 2教科以下のみしか入試方式がない(慶応、法政人間、中央総合、関学総合)場合は
  その旨明記する

実にシンプルなルールだと思うが
82エリート街道さん:04/07/06 13:33 ID:qtBMpPVm
純粋な3教科にこだわるなら、それで君がつくればよろしい。
その代わり慶應を含めてはならない。
83エリート街道さん:04/07/06 13:34 ID:RNRbiVVO
>>82

>>81を見てくれよ。
俺はそんなこと書いてないじゃん。
84エリート街道さん:04/07/06 13:37 ID:qtBMpPVm
君は前に3教科と2教科には難度に差があると主張した。
ならばそれを貫きなさい。
それに従うならば、
2教科は2教科で、
3教科は3教科のランキングを作ればいいだけだろう。
85エリート街道さん:04/07/06 13:38 ID:RNRbiVVO
>>84
だからー俺の書いたことを素直に読んでくれ

基本ルール

1 3教科の平均値
2 2教科以下のみしか入試方式がない(慶応、法政人間、中央総合、関学総合)場合は
  その旨明記する

実にシンプルなルールだと思うが
86エリート街道さん:04/07/06 13:40 ID:qtBMpPVm
君は偏差値表ランキングをつくろうと思ってるんだろう?

ランキングって事はつまり平等に比べるってことだろう。
同一平面状に2教科型と3教科型並べて、注釈をつけてそれがなんになるっていうんだい?
説明してくれ。
87エリート街道さん:04/07/06 13:42 ID:RNRbiVVO
>>86
ランキングってのは比較するためのものでしょ。
ルールを決めて、同一平面上に並べないと意味がない。
実際代ゼミのランキング見るとそうなっている。
88エリート街道さん:04/07/06 13:43 ID:qtBMpPVm
純粋な2教科型なら慶應なしで、明治がどん底で、
青学が上昇して万万歳じゃないか。
89エリート街道さん:04/07/06 13:44 ID:RNRbiVVO
>ID:qtBMpPVm

なあ、俺はきみの質問に割合真面目に答えているのだが、
それに対していちいち煽るのはいかがなものかと思うぞ
90エリート街道さん:04/07/06 13:46 ID:qtBMpPVm
疲れた。
ただでさえ河合塾のランキング開くのに時間掛かるのに
こんなところで時間喰っていられない。
また今度ね。
91エリート街道さん:04/07/06 13:47 ID:RNRbiVVO
まあ、頑張って。

俺もなんか疲れたわ。
風呂入って、外に行かなきゃならんし、これで退散します。
92明治文改定:04/07/06 23:22 ID:58dDn3bZ
>>54
文学部59.2→60.0(文学科60、史学地理学科60、心理社会学科60)
93学習院法改定:04/07/06 23:36 ID:58dDn3bZ
学習院大
法学部62.5→61.3(法学科62.5、政治学科60)
94エリート街道さん:04/07/06 23:55 ID:58dDn3bZ
中央大学 法学部
64.7→64.2
(法学科65、政治学科65、国際企業関係法62.5)
1のやつって笑いのセンスあるよな
次回は法政のも作ってくれよ
96エリート街道さん:04/07/07 04:38 ID:CnssxQxQ

明治とユダヤ人は天と地ほど能力に差があるので比較しないで欲しいね。
ユダヤ人は間違えても明治には行かないよ。行くとしても最低コロンビア以上だよ。
国際性が欠如しているMARCH軍団なのかな。。でも、おいしい。。。
97エリート街道さん:04/07/07 06:54 ID:P2YB6yaC
ユダヤ人は金大好きだからだろう 明治はバカだからだろう
98勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/07/07 22:57 ID:yf+QXECs
今日初めてアカデミーコモン見たんですが

しびれたね、かっこよすぎる。
99エリート街道さん:04/07/10 01:52 ID:lQ1r1VkU
99
100エリート街道さん:04/07/11 03:27 ID:nrxOW98b
1000000000000000000000000000000000000000000000000!

2004主要私立中学 日能研R4偏差値

70 灘 筑波大駒場 
68 開成 桜蔭
67 慶応中等部
66 麻布 栄光学園 
65 駒場東邦 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 雙葉 慶應湘南藤沢 聖光学院 筑波大附属
63 慶應普通部 武蔵 洛南 白陵
62 海城 フェリス 大阪星光学院
61 ラ・サール 渋谷教育幕張 早稲田実業 浅野 浦和明の星
60 函館ラ・サール 西大和学園 桐朋 早稲田 お茶水大附 洛星
59 サレジオ 公文国際 豊島岡 
58 白百合学園 清風南海
57 愛光 明大明治 立教池袋 青山学院 横浜雙葉 学大竹早 高槻
56 暁星 頌栄 大妻 六甲 智辯和歌山 
55 芝 攻玉社 巣鴨 学習院女子 日本女子大 立教新座 立教女学院
54 渋谷教育渋谷 本郷 鴎友学園 光塩女子
53 城北 学習院 共立女子 鎌倉学園 江戸川取手
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成
51 獨協 市川 西武文理 國學院久我山 田園調布
50 土佐塾 世田谷学園 法政第一 法政第二 日大第二
49 聖心 栄東
48 桐光学園 香蘭女学校
47 城北埼玉 山脇学園 
46 成城 桐蔭学園 城西川越 芝浦工大 実践女子 品川女子学院
    桐朋女子 明治学院

以下省略 
102エリート街道さん:04/07/13 09:34 ID:5R85/nwc
age
103エリート街道さん:04/07/18 23:59 ID:iCT7xMAk
104エリート街道さん:04/07/19 04:54 ID:QCDiWALk
明大不祥事の影で、
着々と復活をたくらむ早稲田のスーフリ。
105エリート街道さん
◆2005年度最新入試難易ランキング(私立文系)

代々木ゼミナール  河合塾       駿台予備学校    総合(平均順位)

@ 慶応義塾64.3 @慶応義塾69.2 @慶応義塾65.0 @慶応義塾1.0
A 早稲田大62.9 A早稲田大65.7 A早稲田大63.4 A早稲田大2.0
B 上智大学62.8 B上智大学63.6 B上智大学62.0 B上智大学3.0
C 同志社大61.6 C立命館大60.4 C同志社大60.0 C同志社大5.3
D 立命館大60.7 D立教大学59.6 D明治大学58.7 D立教大学6.3
E 中央大学59.9 E同志社大59.5 E中央大学58.4 D立命館大6.3
F 立教大学59.8 F中央大学59.4 F立教大学58.2 D中央大学6.3
G 明治大学59.5 F学習院大59.4 G学習院大57.7 G明治大学7.6
H 学習院大59.3 H法政大学59.3 H青山学院57.6 H学習院大8.0
I 青山学院58.9 I明治大学59.0 I立命館大56.7 I青山学院10.0
J 関西学院58.7 J青山学院58.3 J関西学院56.3 J法政大学11.3
K 南山大学57.7 K成蹊大学57.8 K法政大学55.8 K関西学院11.7
L 法政大学57.5 L関西学院57.5 L成蹊大学55.3 L成蹊大学13.0
M 成蹊大学57.3 M関西大学57.1 M南山大学54.8 M南山大学13.7
N 関西大学57.0 N南山大学56.1 N関西大学54.7 N関西大学14.7