【鴨川】京都大学 と 東北大学【広瀬川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
学問の京大と、研究の東北大。自由の京大と、重厚の東北大。

比べつつ、いろいろ語ってください。
2エリート街道さん:04/05/29 00:59 ID:W+xZDMlX
鴨川より広瀬川のほうが好き
3勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/29 01:04 ID:pEBP4xXy
広瀬川〜流れるクロベエ〜♪
4エリート街道さん:04/05/29 01:13 ID:7Ftmfk+S
次男と三男
5エリート街道さん:04/05/29 02:16 ID:yekbTJbw
またーりスレを隠れ蓑にして京大にお近づきになろうとしてる、
学歴板にしては少し毛色の違った巧妙なスレだな。
6幸せ百 ◆suMOMOmVNw :04/05/30 02:25 ID:998gCJ6y
東大の院に進む、両大学の理学部出身者は結構いらっしゃるようですね。
7エリート街道さん:04/05/30 05:49 ID:pjRPbKcH
>>5
でも戦前は今よかいい勝負だったと思うんだけど・・。
特に法学系、文学系、理工系あたり。研究での話ね。
8エリート街道さん:04/05/30 06:53 ID:2uQLvDJg
東北経済ってどうなの?
飯夫がよく持ってくるランキングでなぜかさりげなくランクインしてるけど、
一方で京大以上にいい評判を聞かない。
9エリート街道さん:04/05/30 08:36 ID:hMJz8BMO
東北は馬鹿だな。
北大と同レベル。
10エリート街道さん:04/05/30 08:49 ID:+fXPwFVB
理論の京大に対して実学の東北。
第3帝大として、本来なら競争相手は東大・京大のはずだが、今では阪大に抜かれてしまった。
11エリート街道さん:04/05/30 08:50 ID:nEX9DhLL
学問の京大??
落ちぶれた京大に学問??
先ずは質の悪い学生を再教育が必要w
12エリート街道さん:04/05/31 03:35 ID:DOWpHlJ4
●平成15年度 司法試験 大学別(出願者⇒論文)合格率●

      出願者   択一合格  論文合格  合格率
京都大  1958   548   121   6.18% ◎
東京大  3308   947   197   5.96% 
東北大   766   149    39   5.09% ◎
一橋大   933   237    42   4.50%
大阪大   814   190    35   4.30% 
北海道   586    99    23   3.92% 
神戸大   729   138    28   3.84%
慶応大  3385   655   124   3.66%
上智大   742   160    26   3.50%
早稲田  6035  1091   176   2.92%
九州大   636    98    18   2.83% 
名古屋   543    95    14   2.58%
13エリート街道さん:04/05/31 04:55 ID:6UNe/M8t
>>12
馬鹿に講義。100人の受験者で

京大 94名 不合格 6名合格
東北 95名 不合格 5名合格

京大にどんな優位さがあるのだ??

 
14エリート街道さん:04/05/31 04:58 ID:UaeFUeN7
100人中1人多い。目が悪いの?w
15エリート街道さん:04/05/31 04:59 ID:6UNe/M8t

司法試験でもわかる通り、お前ら馬鹿が勘違いしているほど、京大法と東北大法には、優位さなんてないわな。ww

所現実の差なんて、こんなもだよw 

京大法=東北大法=旧帝大法

だと言うことだw
16エリート街道さん:04/05/31 04:59 ID:6UNe/M8t
所詮 現実の差なんて、こんなもだよw 

訂正
17エリート街道さん:04/05/31 05:01 ID:VAxAV7DG
所詮 現実の差なんて、こんなもんだよw

訂正
18エリート街道さん:04/05/31 05:01 ID:6UNe/M8t
しかも

京大は馬鹿製造所としては天下一品だし。法も含め。
京大医学部は悲惨。10浪して医師になれない巣窟で有名だしなw
19エリート街道さん:04/05/31 05:03 ID:6UNe/M8t
>>17

さんくす
20エリート街道さん:04/05/31 05:03 ID:UaeFUeN7
>こんなもだよw
相手を馬鹿呼ばわりして、訂正してなおミスする飯男。wwwww


>15>15>15>15>15>15
>15>15>15>15>15>15
>15>15>15>15>15>15
>15>15>15>15>15>15
>15>15>15>15>15>15
21エリート街道さん:04/05/31 05:04 ID:6UNe/M8t
げらげら
22エリート街道さん:04/05/31 05:05 ID:UaeFUeN7
馬鹿がバレて発狂?ww
23エリート街道さん:04/05/31 05:05 ID:UaeFUeN7
21 名前:エリート街道さん :04/05/31 05:04 ID:6UNe/M8t
げらげら
21 名前:エリート街道さん :04/05/31 05:04 ID:6UNe/M8t
げらげら
21 名前:エリート街道さん :04/05/31 05:04 ID:6UNe/M8t
げらげら
21 名前:エリート街道さん :04/05/31 05:04 ID:6UNe/M8t
げらげら
24エリート街道さん:04/05/31 05:15 ID:6UNe/M8t

京大は馬鹿製造所としては天下一品
東北は一級の研究者製造所としては天下一品

京大は名だけの学校w 逝く価値はないわなww
25エリート街道さん:04/05/31 05:17 ID:UaeFUeN7
そうだね。>15を見る限り間違いない。w
26エリート街道さん:04/05/31 05:50 ID:zHEFbZuu
こんな藻だよ
27エリート街道さん:04/05/31 13:22 ID:wWAL0MKN
>>24 禿同
28エリート街道さん:04/05/31 15:03 ID:/8ACM05m
北白川の天一くいてー
29エリート街道さん:04/05/31 15:09 ID:KmMql5Yj
馬鹿製造大卒でも受かったりする司法試験に落ちたりすんなよお前ら
30エリート街道さん:04/05/31 16:03 ID:6UNe/M8t
げら藁 ↑
31エリート街道さん:04/05/31 16:05 ID:IQL/YOzK
>>13
馬鹿に講義。1000000000000人の受験者で

京大 940000000000名 不合格 60000000000名合格
東北 950000000000名 不合格 50000000000名合格

京大にどんな優位さがあるのだ??
32エリート街道さん:04/05/31 16:06 ID:6UNe/M8t
↑ 統計学を勉強せいww
33エリート街道さん:04/06/01 02:00 ID:8xk2HePp
馬鹿製造大 (京大) vs 一級の研究者製造所 (東北)
34エリート街道さん:04/06/01 18:54 ID:CBVg2l6I
東北大の某教授、この人東大から来た人だが、講義中に「東北大は確かに戦前文系
学部ありましたが、今で言うパンキョウみたいなもので、戦前の法学部は東大と京大しか
ありませんでした」と誇らしげに語って東北大法学部を皮肉ってました。
東大の完全植民地なので文句は言えませんが・・・
35エリート街道さん:04/06/01 20:21 ID:c58hnWZT
金曜日に京都へ行くのですが京大で、もぐりやすい授業を教えてください。
36エリート街道さん:04/06/01 20:23 ID:fpMcjsqz
>>35
でかい教室の授業なら何でもよい
37エリート街道さん:04/06/02 00:56 ID:L8NmThg8
オオバカ。
京大が優秀。
38エリート街道さん:04/06/02 00:58 ID:Zr2bY3Ak
>34
東北大の教授やってる人間が言うせりふじゃ無いな…。
39エリート街道さん:04/06/02 01:03 ID:L8NmThg8
>>38
あんたは、いろいろ知らないね。
東北の法学部の先生は、
100%東大出身らしいよ。
40エリート街道さん:04/06/02 01:09 ID:Zr2bY3Ak
>39
だから、どっちにしろ東北大の教授やってる人間のせりふじゃなかろう。
41エリート街道さん:04/06/02 01:13 ID:Z4eu81AI
Point

馬鹿製造大 (京大) vs 一級の研究者製造所 (東北)
42エリート街道さん:04/06/02 01:23 ID:L8NmThg8
>そのとおり。
43エリート街道さん:04/06/02 01:43 ID:YcZQrMJS
   /:::::::::::::::::::::::\
  /::::::/     \::\
 |::::::/   ノ  \ \::|
 |::::|    ・  ・   |::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |::::|     )●(  |::|< 東大にあらずんば人にあらず
 |::::\    'ー   ノ::|  \_____
  |:::::::\____/::::|
   |:::::::::|  |:::::::|
 / |::丿\-、 ,-/|:丿..\
     菊川怜(28)
44エリート街道さん:04/06/02 02:51 ID:lXQcrHVE
>>39
そんなわけは無い。

ちなみに東北大法研は京大法学部に教授5人を送り込んでいる。
大学別に見た場合、外部では東大と並んで最多。
京大でCOEを獲った大石先生も東北大出身。
45幸せ百 ◆suMOMOmVNw :04/06/03 07:40 ID:QYuk8RdT
>>28
激しく同意です〜!
46エリート街道さん:04/06/04 11:19 ID:nuJtb65w
法学部に関しては東北大法は今でも第三帝大かもね。まぁ九大法なんかも
いいわけだが。ちなみに戦前国内の旧帝大で文系学部があったのは、東大
京大東北大九大の4校のみ。まぁ東北大と九大は法文学部一学部だったん
で、東大京大より、はっきり格が下がるのは仕方ないところ。

まぁ東北大でも理工系なら今でも「京大なにするものぞ」と思ってるヒトは普通
にいるかも。ぼくは文系なんで思いませんが。
47エリート街道さん:04/06/04 12:39 ID:pE8SwO/5
正直、東北なんて興味ないので、
好き勝手に、書き込んでていいよ。
どうでもいいし
48エリート街道さん:04/06/06 10:38 ID:ty2eWp5o
Point

馬鹿製造大 (京大) vs 一級の研究者製造所 (東北)

同意w
49エリート街道さん:04/06/10 05:58 ID:yGwEHRul
>>8
京大より格下だと思う。東北大から転出する人は私大を除けば東大、京大、
阪大、一橋のいずれかに移る人が多い。実際これら4つの大学には負けてる
しね、偏差値でも。神戸・早稲田・慶応あたりになると微妙だが、COEを
取れなかったということでは現時点ではこの3つにも競り負けてるといえる。

ただ宇野弘蔵や安井琢磨など、戦前から高度成長期にかけて日本の経済学史
に名を残す人物が教鞭を執っていたのはマジ。これからは何か対策しないと
衰退は必至。
50 ◆PJ125713uk :04/06/12 21:43 ID:AUblErCy

51エリート街道さん:04/06/15 21:36 ID:GGTnfs3O
>>48

馬鹿製造所 (京大) vs 一級の研究者製造所 (東北)

禿同!
52エリート街道さん:04/06/15 21:45 ID:I5nHOkYW
>>48,51
それはいいけど、東北大の研究者って有名どころだれかいる?
ものを作れない製造所はいらないよ?
53エリート街道さん:04/06/15 21:50 ID:GGTnfs3O
>>52
ゴロゴロいるみたいだよw
54エリート街道さん:04/06/15 21:57 ID:I5nHOkYW
>>53
例えば?実名挙げてみて。
55エリート街道さん:04/06/15 22:01 ID:GGTnfs3O
>>54
当方、東北大関係者ではないので良く知らない。
東北大関係者の書き込みキボン!
おいらも過去スレで探してみるか。
56エリート街道さん:04/06/15 22:03 ID:I5nHOkYW
>>55
じゃあ、京大で作ってる馬鹿の方は?実名あげ(ry
57エリート街道さん:04/06/15 22:08 ID:GGTnfs3O
>>56
それは簡単!ほとんど全員だからw
入学時点では優秀な訳なのに、
どうして卒業時には馬鹿になっちゃうんだろうね。
58エリート街道さん:04/06/16 00:37 ID:QY6ACs/X
あげ
59エリート街道さん:04/06/16 00:43 ID:XbnTs+Rq
>>57
その根拠は?
60エリート街道さん:04/06/16 03:30 ID:LnsefFSP
飯男の自演じゃないの?
61エリート街道さん:04/06/26 04:48 ID:LvHTRo8T
京大の有名人 姉妹
62tohoku法:04/06/26 05:35 ID:UJ1qFe54
>>52
東北大の研究者で、国内で有名な方はあまりいないかも。
ただ世界クラスで海外の大学に移籍できたり、勝負してる先生は何人もいるんでわ。
単に海外志向とかそんなんじゃなくて、何か日本を越えてる気もする工学部。
東北大教官の肩書きより、世界機関・学会で別の肩書きを持っててそっちの方がすごいとか。
意外と、ドイツの学生の方が東北大の研究者を知ってたりすることもある。

「パスポートブルー」って漫画知ってる?
63エリート街道さん:04/06/26 18:43 ID:L8h3d6hN
>>62
そんなの東北大だけじゃないよ・・・
64エリート街道さん:04/06/28 02:37 ID:7NzEF4x7
存命で東北大学最強はやっぱ西澤潤一さんだと思う。今度首都大学の
学長になるみたいだけど・・・。もうそろそろゆっくりされてもいい
気もするけどな。
65エリート街道さん:04/06/28 02:46 ID:EEqw3saX
西澤さんは有名になっただけで、もっといい学者は沢山いるでしょ
もともと、変人だったという噂もあることですし
66エリート街道さん:04/06/29 13:55 ID:2Xz0tM9p
大見教授、例のスキャンダル記事でいよいよヤバイらしーよ
講義の電話殺到してるらしい
67エリート街道さん:04/06/30 00:24 ID:xYJrVgwE
おまいら本当に高学歴だなぁ。
68エリート街道さん:04/06/30 01:33 ID:gJeYqGKd
二高>三高

ゆえに
東北>京都
69エリート街道さん:04/06/30 15:42 ID:NVdod+ln
鹿児島>名大
70エリート街道さん:04/06/30 16:01 ID:60IU9sc7
>>66
あの週刊誌、見ないんですが…。
71エリート街道さん:04/07/01 15:22 ID:lkhZJErW
東北大は、
材料科学
だかなんだかの分野で
論文引用数が世界一(最今データ)だってきいたことがある 
72エリート街道さん:04/07/01 17:01 ID:oWyqPhc3
論文被引用度世界一が東北大の井上明久で三位も同大の増本健
73エリート街道さん:04/07/03 00:10 ID:RLxDvd5o
>>68
一〜五高は法令上は同時設置なんで、一応同格かと。六〜八高は設置順だけど。
>>72
増本さんのほうが先輩だけどね。井上さんは金属材料研究所の現所長。
74エリート街道さん:04/07/03 05:02 ID:NsqV0XmR
増本氏、井上氏も金研の所長だよな。増本氏は元所長で東北大出身。
井上氏は院は東北大だけど、姫路工大出身だったな確か。
飯島澄夫氏と似たようなパターン。金研は青葉山に移転しないで片平に残るみたいだね。
75エリート街道さん:04/07/03 10:48 ID:TsHtcO+U
京大が東北大に勝てるものは、

唯一

入学時の瞬間偏差値だけww

他は 東北大>京大w
76エリート街道さん:04/07/03 10:50 ID:TsHtcO+U
都会度

仙台市>>>京都右京

∴東北大>京大w
77エリート街道さん:04/07/03 12:49 ID:8Kuu4jBS
京都と仙台って、結構似てる気がする。
いずれも恋愛や遊びには困らない、いい青春が送れるな〜。
あくまでも、京大、東北大に入れる学力があったらの話だけど。
保健は除いて。
78エリート街道さん:04/07/03 14:47 ID:7OWdJewe
>>75-76 くだらないこと書くな。京大にはそもそも相手にされてない。
79エリート街道さん:04/07/03 15:02 ID:OHCZeDqV
東北は東名九のリーダーとして頑張ってくれ
80エリート街道さん:04/07/05 01:33 ID:ilPPUw71
戦前は京大とタメはれるぐらいの令名と実力があったらしいけどな。
法学系と理工系に関しては・・・。今ももしガチンコできるとしたら
その2つだろうな。東北大は3つの附置研を統合して多元研にしたけど、
それが吉と出るか凶と出るか・・。あと最近躍進してる法学部以外の
文系のガンバリ具合も大事かも。

>>77
京大、東北大だけが大学じゃないけどね。
81エリート街道さん:04/07/05 01:37 ID:Th0YglAp
東北の勘違い度は超ド級というのを知りました
82エリート街道さん:04/07/05 01:56 ID:AphQzuVV
>>80 戦前は京大とタメはれるぐらいの令名と実力があったらしいけどな。

戦前から、教師の移動は東北->京大だぞ。しかも移動する教師は、京大卒ね。
教師は大学のプロだから、タメがはれるなら、逆の移動があってもよいはずだ
が、有名どころでは聞いたことがない。
83エリート街道さん:04/07/05 07:26 ID:AUvbUEQ7
戦前も戦後も東北大法は東大若手の植民地。戦前は京大の植民地でもあった。なお、京大とガチンコ勝負などというのは田舎ものの妄想。
84エリート街道さん:04/07/05 11:06 ID:rUfq13Sa
>>83
>戦前も戦後も東北大法は東大若手の植民地。戦前は京大の植民地

妄想だろうな。東北大の理学部は昔から、東大と関係が深かったはずだけど。
京大卒の東北大客員教授で有名どころと言うと、
フィールズ賞を受賞した広中平祐氏位じゃないの。

大体、京大卒の東大総長なんていないだろ?東北大はいる。

文化勲章受賞数でも 東北大>京大 だし、
旧制二高>旧制三高
偏差値とネームバリューでは負けてるけど、東北大の方が格上。

たらればになるが、東北大が東京近辺にあったら、京大は問題外だろうな。
85エリート街道さん:04/07/05 11:45 ID:KBGXU0vv
もともと東北大は京大と同じく、東大の影響を強く受けて開学した(京大設立の10年後)
従って、戦前・戦後を通じて東北大は京大の影響をほとんど受けていない。
京大卒東北大教授もいるが、同じように東北大卒京大教授もいる。

京大卒の研究者が他の国公立大や私立大学等で活躍してはいるが、
東北大の尽力で阪大が設立され、現在の阪大理系の礎を創ったように、
東北大も京大同様、他の国公立や私立大学に多数の研究者を送り続けている。

また理系の研究では、一概にどちらが上と言い切れないぐらい肉薄している事も事実だ。
86エリート街道さん:04/07/05 12:26 ID:4ZPnOwBG
アメフトは京大、
ボートは東北、

共に全国レベルで
打倒!私学のセレクション軍団にて同じコンセプト。

ということで
どっちもどっち カナ
いや、やっぱし京大の方が偏差値3〜5点ぐらい上かな。
87エリート街道さん:04/07/05 13:40 ID:Saa0WSQ5
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
−−−−−−−−−ネ申−−−−−−−−−−−− 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
−−−−−−−−越えられない壁−−−−−−−−
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2

88エリート街道さん:04/07/06 02:11 ID:Ci6Q8n1b
文系では東大京大→東北大はほぼないだろうが、理工系ではある。
例えば金属学会の本部は仙台にあるし。

文化勲章受章者数では両大学のHPで数えてみたら京大が上回って
いたけど、まだ追撃可能な差ではある。ノーベル賞ははっきり京大
の勝ちですが。

一高〜五高は同時設置で、同格。数字は単に学区名に由来する。二
高と三高では偏差値でいうと三高のほうがやはり上だったらしい。
他のナンバースクールよりは良かったみたいだけど。

他校の礎を築いたという意味では南部陽一郎らが在籍した草創期の
大阪市立大理工学部(当時)を引っ張ったのも東北大出身の小竹無
二雄だった。
89エリート街道さん:04/07/06 02:15 ID:uocOefLL
東北大といえば通研、金研ですね。これ以外は今一。
90エリート街道さん:04/07/06 07:37 ID:rMsZDfSk
>>88
>文化勲章受章者数では両大学のHPで数えてみたら京大が上回っていた

「東北大が上回っていた」の間違いじゃないの。

京大文化勲章受賞者・・・23人
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_eiyo/kunsyo.htm
東北大文化勲章受賞者・・・27人
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/profile2-13.html#bunka

広中平祐教授、桑原武夫教授は京大と東北大両方でカウントされているので、
東北大から−2すると、東北大は25人になるが、それでも

東北大 25人 > 京大 23人

どこか間違ってる?
91エリート街道さん:04/07/06 07:37 ID:rMsZDfSk
>二高と三高では偏差値でいうと三高のほうがやはり上だったらしい。

これもどうだろうね。

<東京帝国大学合格者数>

1924年(大正13年)
一高209
二高83
三高65

1925年(大正14年)
一高265
二高108
三高82

1927年(昭和2年)
一高206
二高85
三高69

1928年(昭和3年)
一高185
二高96
三高59

1939年(昭和14年)

一高287
二高83
三高75
92エリート街道さん:04/07/06 10:40 ID:QA16cVld
>>91
もともとの定員に差があるだけ。
93エリート街道さん:04/07/06 11:29 ID:XvDcWjkY
>>92
<定員>
三高>二高

<東京帝国大学合格者数>
二高>三高
94エリート街道さん:04/07/06 11:49 ID:oCF45G7y
95エリート街道さん:04/07/06 13:59 ID:jwHpEJoQ
「日本の近代12_学歴貴族の栄光と挫折」中央公論新社 表22(149p)から

○ナンバースクールごとの入学者数 明治40年

一高=320
二高=233
三高=239

四高=253
五高=293

六高=224
七高=260

計=1821
96エリート街道さん:04/07/06 14:02 ID:jwHpEJoQ
>>95 計=1821→計=1822
97エリート街道さん:04/07/06 15:03 ID:cc1elp/V
国会議員数は
東北11人名古屋5人大阪4人九州3人
よって東北>>>大名九
98エリート街道さん:04/07/07 12:43 ID:rLLi4Gf9
東北大生の特徴
・容姿端麗な上に女性への気遣いもあり、モテる。
・シャイなため溢れ出る知性を隠そうと必死だが、少しオッチョコチョイなかわいい面があり、
 つい知識をひけらかしてしまって周りから尊敬されてしまい、テレる。
・北関東以北では無敵なため、コンプレックスなるものは微塵も持ち合わせていない。

京大生の特徴
・ホームレスとほとんど差のない容姿、街を歩けば人から石を投げつけられる。
・大学入学と同時に燃え尽きた人が多く、頭の中はアニメとエロと犯罪のことで一杯。
・阪大の追い上げに焦り、東大との差は拡がる一方でコンプレックスの塊、人格破綻状態。



99エリート街道さん:04/07/07 13:37 ID:Gf7tFlZz
また飯男か・・・
おまいら必死だな
100エリート街道さん:04/07/07 13:46 ID:HnonQuoC
【平成15年度 合格者における入学辞退率】
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/10/03102204.htm
       辞退者  合格者     辞退率
京大       9  2,794   0.3% ←
東大      13  3,293   0.4%
阪大      53  2,724   1.9%
一橋大     24  1,059   2.3%
東京工大   27  1,115   2.4%

北大      98  2,440   4.0%
東北大    98  2,395   4.0% ←
名大     104  2,335   4.4%
九大     123  2,595   4.7%
101エリート街道さん:04/07/07 14:36 ID:0HStJsck
>>91
入学者の偏差値のことを言いたかったの。東大進学者で二高が三高を上回っているのは
それはそれで良いことかもしれないが、京大進学者はどうせ三高のほうが上だろ?あと
医学部進学者数とかがわかれば面白いかも。

前に竹内洋さんの本に当時の入学者偏差値は一、三、二、四、五の順と書いてあった。
102エリート街道さん:04/07/07 14:57 ID:0HStJsck
>>90
田辺元も後に京大に転じた(京大出身)ので、あなたの論理だと
京大と東北大はこれで同数になる。

あと東北大にカウントされている村上武次郎は京大出身だけど、京大サイド
では漏れてる。

なので、文化勲章に関して東北大優位ということはない。

また、戦後のみの受章者数でいうと阪大の猛追を受けており、うかうかして
ると最終コーナーで一気に抜かされる可能性もある。
103エリート街道さん:04/07/07 15:00 ID:wjVTLdrG
【風化】伊丹十三自殺の真相【させるな】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/16 22:05 ID:???
日本映画史上後世まで伝えられるであろう監督を葬った層化の罪は重い
立ち上がれ宮本信子!!

http://www.nikaidou.com/diary/index.html

宗教は怖い。
故伊丹十三氏も殺されてしまった。週刊誌にも出ていた(?)ように、宮本信子氏は何も語らない。
当たり前である。故伊丹氏の次の映画のターゲットは某法華デブ学会だった。さぞ、未練があるに違いない。

ノーベル平和賞を狙うべく、日本国内には法華デブによる法華デブのための法華デブグループを作り出したが
欧米ではカルト教団扱いされていることを国内のメディアは誰も報じない。こないだ在京のラジオを聴いたら
「♪法華デブー」などと宗教宣伝のCMが流れているのだ。不景気に乗じ、集めまくった資金力でこの国を乗っ取ろうとしている。
事実、法曹関係、警察関係者、マスコミなどにもさまざまな形で法華デブ信者はいる。なにがよくて
法華デブがいいのか1ミリもわからないが、もしこれを見ている法華デブの関係者がいらっしゃったら是非接待してほしい(笑)
バカ国民は北朝鮮にしか目がいっていないと思うが、北朝鮮の次は法華デブだろう。北朝鮮並みの独裁政権の法華デブ
もはや死んでもらうしかありませんな。一部の宗教が国を乗っ取るなどもってのほかである。
もちろん、法華デブが危険、と気がついている情報担当の賢い人間たちもいるのだが
なにぶん法華デブはどこにでもいるのでうかつに話せないらしい。だがしかし、日本が法華デブに乗っ取られる前に、動いてほしいものである。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1050498321/l50
104エリート街道さん:04/07/07 15:21 ID:8USvI0PI
>>101
>東大進学者で二高が三高を上回っているのは
>それはそれで良いことかもしれない

負けず嫌いなのはわかるが、東京帝大合格者数は
二高>三高 であることが多かった、という事実は認めないとね。

今の京大と東北大を比較する感覚とはかなり違っていたと思うけどね。

序列をつければ、やはり一、二、三の順じゃないの。

「一、三、二」というのは、普通の感覚でも変だし不自然。
三が二の上に来るような序列をつける分野・部門は、
あまり・・・というか全くないと思うw

三よりは二、二よりは一の方が良いと思うのが
ごく自然な感覚だと思うけどねw

こういう考えは変か?

>竹内洋さんの本に当時の入学者偏差値は一、三、二、四、五の順

現代のように予備校もない時代、全統模試など当然なかっただろう。
それでも入学者の偏差値がわかるの?どうやって調べたの?

当時二高がライバル視していたのは一高だけだったようだけど。
三高は西日本のトップだったというのは認めるしかないと思うけど。

文化勲章受賞数はどうなの。

今だに、東北大>京大、という事実は認められないかw
105エリート街道さん:04/07/07 16:12 ID:dGahrFeu
現在 理学部 難関系とされる生物系での偏差値で

ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

埼玉大学理学部生体制御学科は偏差値60、0

ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?11004007

神戸大学理学部生物学科、東北大学理学部生物系は57,5

ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?13104009
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?10504006

金沢大学 理学部生物学科は偏差値55と埼玉に圧倒される

ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?12004006

岡山も55

ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?13554006
106エリート街道さん:04/07/07 20:49 ID:l7bPj26D
鹿児島>>>>>名大
107エリート街道さん:04/07/07 21:21 ID:vAGaXNsZ
どっちだっていいだろ。京大と東北大がバッティングすることなどありえない。
共通の敵は早計じゃないか。

住むなら仙台か。京都の敷金10ヵ月にはたまげた。引っ越せない憂鬱。
108エリート街道さん:04/07/07 21:36 ID:0HStJsck
>>104
誤解のないように言っとくと、オレは東北大。何度も出てきてるが、
ナンバースクールのうち、一高〜五高の数字は旧制高校の学区を表し
ているだけ。5つの高校は法令上は同時設置。

入学者のレベルは旧制高校志望者が受ける共通試験のようなものの平
均点に依っている。そんなに認めたくないなら図書館で竹内さんの本
読んでみ。

あと帝大創設に関しても、東北帝大創設は1907年だが、その時
仙台にはなにもなく、札幌農学校を農科大学に昇格させて体裁を整え
た。

また、1903年には既に京都帝大福岡医科大学(九州帝大医科大学
の前身)が発足しており、「形式」ではなく、「実質」ということで
は東北大は東大、京大、九大、北大に次ぐ5番目の帝大ということも
できる。

くどいようだが更に言うと、大学パンフには戦前帝大で文系があった
のは東大京大東北大九大の4校のみと書いてあるけど、それは内地に
限った話で、京城帝大、台北帝大にも文系学部はあった。

最後に・・。二高と一高の対抗戦はボートのみだったが、一高と三高
はいろんな種目で対抗戦をしていて、一高のライバルは通常は三高を
指していた。

いじやう。
109エリート街道さん:04/07/07 21:55 ID:6VJwq0Es
俺は関東出身で、大学が京大で、その後、東大関係者でもあるので、
ほぼ日本全域で、京大と東北大の評価は分かっているつもりだが、
東北大の序列は、東北大に近い地域でも京大に及ばないと思われている。
実際その通りだから、仕方ないんじゃないの。
無理に盛り上げようというのなら別だが、イタイすれだ。

いじゃう。
110エリート街道さん:04/07/07 23:19 ID:nIMN9Q8W
その常識を認めない阿呆がいる場所



それが2ちゃん学歴板
111エリート街道さん:04/07/08 08:47 ID:zZzCG481
一>二>三の序列を素直に認めようとせず、一>三>二と言い張る阿呆のいる場所。
それが2ちゃん学歴板。
112エリート街道さん:04/07/08 08:52 ID:zZzCG481
>>108
>5つの高校は法令上は同時設置。
同時に設置されようが、金沢や熊本を二高や三高にするか?少しは頭使え。
旧制高校と旧帝大とゴチャゴチャにするな。頭悪い香具師だな。
113エリート街道さん:04/07/08 09:17 ID:X+56b7cz
>>108
文化勲章受賞数は、東北大>京大。
これはどう説明する?
東北大の香具師らがワイロでも送って不当に取得したのか?
114エリート街道さん:04/07/08 09:19 ID:kJaaB6+9
4段階位に分けて比較してみたら。

1.旧制二高と旧制三高の比較

2.東北帝大と京都帝大の比較

3.新制京大と新制東北大の比較

4.「旧制三高+京大」と「旧制二高+東北大」の比較
115エリート街道さん:04/07/08 09:36 ID:q9EgjGtv
>>112
>一高〜五高の数字は旧制高校の学区を表しているだけ。
>5つの高校は法令上は同時設置。

同時設置でナンバーの序列などこだわらず、ただの学区を表わしている
だけだったら、電話番号と同じように、
北や南から順番に学区をつけた方がわかりやすいし、監理するのにも便利。

南から順に、

一高・・・熊本
二高・・・京都
三高・・・東京
四高・・・金沢
五高・・・仙台

あるいは北から順に、

一高・・・仙台
二高・・・金沢
三高・・・東京
四高・・・京都
五高・・・熊本

でも別にかまわなかったよな。

なぜこうしなかったんだ?
116エリート街道さん:04/07/08 10:02 ID:eS/yOQVO
じゃ仙台を二高にした理由、つまり金沢や熊本との違いを聞こうじゃないか。
117エリート街道さん:04/07/08 10:13 ID:v+RkmXzl
伊達家が副将軍だったからってのはどうよ。<適当
118エリート街道さん:04/07/08 10:56 ID:SffcOofu
>仙台を二高にした理由

東京以外の他の地域よりははるかに重要視されていて、軍事・学問共に、仙台には
東京に次ぐ地位を与えた。

陸軍第二師団も仙台に置かれた。

でなければ、仙台に二高を置く理由などない。
119エリート街道さん:04/07/08 11:59 ID:c3LG27kH
>>117
>伊達家が副将軍だったから

旧制高校の設立には有力大名の影響が大きいというのはあるんだけど、

副将軍伊達政宗、会津の藩主保科正之は二代将軍秀忠の実子なわけで、
そこそこの格ではあるけれど、

副将軍とは言っても政宗の時代だけで、あとは水戸家が副将軍職についている
わけだし、尾張、紀州、水戸の徳川御三家の方が優先するだろう、とか
加賀の前田の方が石高は上だから、仙台の伊達よりも上に来るのではないか、
など、当時の大名の格による序列付けだけでは説明できなさそうではあるね。
120エリート街道さん:04/07/08 22:23 ID:tr6Mu285
明治の初期にそんな深い考えなどないだろう。
他にいくらでも重要決定事項はあったろうから。
121エリート街道さん:04/07/08 22:32 ID:MRtY/09j
1高だけ東京に置けば後は北から順に2,3,4…でよかったんじゃないの?
当時は北海道はまた別物だったんだろうし
開拓使とか送ってたし
122エリート街道さん:04/07/08 22:42 ID:D0K9ghaU
理・工合計研費上位大学(5年分合計1998〜2002)

順位 大学名  金額(単位千円)
 1.東京大学 16,653,720
 2.東北大学 11,998,250
 3.京都大学 11,070,980
 4.大阪大学  8,515,500
 5.東京工業  7,739,900
 6.名古屋大  6,448,310
 7.九州大学  6,232,020
 8.北海道大  5,848,510
 9.広島大学  2,671,320
10.筑波大学  2,401,550
11.神戸大学  1,926,600
12.都立大学  1,759,790
13.早稲田大  1,623,320
14.岡山大学  1,552,280
15.千葉大学  1,319,010
123エリート街道さん:04/07/09 08:25 ID:b5OtrAVk
>>121
>1高だけ東京に置けば後は北から順に2,3,4…でよかったんじゃないの?

それだと、

仙台・・・二高
金沢・・・三高
京都・・・四高

になる。
だから「一高だけ東京で残りは、北から順」という説は却下。
124エリート街道さん:04/07/09 08:43 ID:yM6UeQze
名古屋は八高
125エリート街道:04/07/09 09:53 ID:dTKRIOoA
>>104 

>当時二高がライバル視していたのは一高だけだったようだけど。

二高は一高だけをライバル視してたかもしれないけど、
一高・あるいは世間からしてみたら一高のライバルは三高だったのでは?

確か京都帝大設立の目的(建議案の文章の上では)ってのは、
国内唯一の帝大にライバルを作ることで相互の学問・研究を高めていくこと
だった気が。

当時三高があった大阪は大学などいらないと蹴ったから
京都に移転したわけだし、別に経済界からの政治力が働いた
わけでもないんだろうし。

現在の京大と東北大がどうかは抜きにして、
やっぱり一高のライバルは三高だったんだと思うな。

もしそうでないなら東北が二番目の帝大のはずっしょ?
126エリート街道さん:04/07/09 14:07 ID:tYNZoLcC
>>125
旧制高校と帝国大学をごちゃごちゃにするなと、上の方に書いてあるだろ。

旧制高校が設立されたのは、明治20年のこと。

明治19(1886)年,「学校令」の一環として「中学校令」が出され、
各府県に「尋常中学校」、全国枢要地に官立の「高等中学校」が設置される。

京都帝国大学の正式創設は明治30年だから、10年も後のこと。
京都帝大ができてからも旧制三高は存続する。

京都帝大が旧制三高を統合するまでの長い間は、旧制三高≠京都帝大

京都帝大が旧制三高を統合するのは、昭和24年のこと。
東北帝大が旧制二高を統合したのも、昭和24年。

旧制高校同士の話をしているのに、
旧制三高≠京都帝大、旧制二高≠東北帝大だった時代の帝大同士を比べて、
旧制高校の優劣を比較しても仕方ないだろ。
127エリート街道さん:04/07/09 14:33 ID:v++YXfQK
4流大学は名古屋やら九州やらと戯れてろ。
128エリート街道さん:04/07/09 14:40 ID:v++YXfQK
>>>118
重視していたんじゃない。
戊辰戦争で反逆してたから、鎮撫するためだ。
つまり、辺境の証なのであって自慢することではない・
129エリート街道さん:04/07/09 14:49 ID:KnHFfGRq
鹿児島>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
130エリート街道さん:04/07/09 15:28 ID:P3Lm4dna
東北のあほうがまたあばれてるな。

京大法 無職数 = 215名 (無職率46.9%)ww

これって、阪大法の学生数よりも多いww

はーい、ソース:

京大
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_data/sotugy1.htm
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_data/sinros2.htm
132エリート街道さん:04/07/09 15:36 ID:2r+uIYGJ
'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < たかが井の中の蛙が。標準語も話せないで何をほざいてるんだ!
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
133エリート街道さん:04/07/09 15:37 ID:9/HI3+F2
社会的実績では
とうほぐ(文系)は日大より劣るだろ。
134エリート街道さん:04/07/09 15:51 ID:9/HI3+F2
京都と東北の差って、明治と国士舘以上の差があるだろ。
こんなすれ建てるのは、東北工作員にちがいねえ。
135エリート街道さん:04/07/09 16:28 ID:jB/zPYxm
西澤東北大前学長(東北大工卒)
アメリカからIEEEから西澤メダル創設を決定。
日本人だは初。エジソン・メダルと並ぶ日本人初の大快挙。

で、ショボイ京大卒はwww

なしww
136エリート街道さん:04/07/09 16:30 ID:jB/zPYxm
西澤東北大前学長(東北大工卒)
アメリカからIEEEから西澤メダル創設を決定。
日本人初。

世界が誇るエジソン・メダルと並ぶ西澤メダル

日本人初の大快挙。

で、ショボイ京大卒はwww

なしwww
137エリート街道さん:04/07/09 16:56 ID:VujJQN2H
それにしても成瀬川は東大か・・・。
138エリート街道さん:04/07/09 18:31 ID:jB/zPYxm
世界が誇るエジソン・メダルと並ぶ西澤メダル

日本人初の大快挙。

で、ショボイ京大卒はwww

なしwww
139エリート街道さん:04/07/09 18:33 ID:s0kFPCID
東北猿が暴れてるな。
140エリート街道さん:04/07/09 18:33 ID:RTIBnPWa
旧制二高>旧制三高には、到底反論できないとなると、今度は個人攻撃かw
セコイ奴ら。
どうせ京大生ではないだろう。同志社etc。
141エリート街道さん:04/07/09 18:35 ID:KnHFfGRq
鹿児島>>>>>>>>>>>>>>名大
142エリート街道さん:04/07/09 18:38 ID:jB/zPYxm
日本が世界に誇る「西澤メダルズ」

世界の研究者に先駆け1950年代から光通信の可能性に注目し、独創的なアイデアと研究により光通信に必要な基礎技術を考案した人物。
PINダイオード、静電誘導トランジスタ(SIT)の発明や半導体材料の完全結晶化技術の開発などで知られる。
エレクトロニクス分野の学会で世界最大を誇る米国電気電子学会(IEEE)から83年に部門賞のジャック・A・モートン賞、
2000年にエジソンメダルズ賞が贈られている。
また、近頃IEEEの最も権威のある賞「IEEEメダルズ」として、新たに西澤氏の業績をたたえた「西澤メダルズ」が創設された。
「メダルズ」は、発明王トーマス・エジソン、有線電話を発明したグラハム・ベルら20世紀を代表する科学者の名を冠した賞が13ある。
日本人では、西澤氏が初めてで、半導体デバイスや光通信などを発明した独創的な研究が評価された。
なお、「西澤メダルズ」は、2004年から毎年、電子工学や材料化学などの分野で顕著な成果を挙げた個人や団体に贈呈される。
「世界の半導体研究者の中で一番ノーベル賞に近い人物」といわれている。

http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/SSH/sf/sf020905/nisizawa.html
143京大?? :04/07/09 18:41 ID:jB/zPYxm
近頃IEEEの最も権威のある賞「IEEEメダルズ」として、新たに西澤氏の業績をたたえた「西澤メダルズ」が創設された。

「メダルズ」は、発明王トーマス・エジソン、有線電話を発明したグラハム・ベルら20世紀を代表する科学者の名を冠した賞が13ある。
日本人では、西澤氏が初めてで、半導体デバイスや光通信などを発明した独創的な研究が評価された。
なお、「西澤メダルズ」は、2004年から毎年、電子工学や材料化学などの分野で顕著な成果を挙げた個人や団体に贈呈される。
「世界の半導体研究者の中で一番ノーベル賞に近い人物」といわれている。

http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/SSH/sf/sf020905/nisizawa.html
144京大?? :04/07/09 18:43 ID:jB/zPYxm
このような世界TOPレベルをだせよな、京大ww

マグレのノーベル賞しかないだろww

「西澤メダルズ」は、2004年から毎年、電子工学や材料化学などの分野で顕著な成果を挙げた個人や団体に贈呈される。
「世界の半導体研究者の中で一番ノーベル賞に近い人物」といわれている。

http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/SSH/sf/sf020905/nisizawa.html
145京大?? :04/07/09 18:46 ID:jB/zPYxm
就職では、京大、阪大の足元にも及ばないしww
146エリート街道さん:04/07/09 19:11 ID:2ApIZJw4
ここは前期京大落ち後期東北合格者のオナニースレですか?
147エリート街道:04/07/09 20:03 ID:PXxLiOM4
>>126
>旧制高校同士の話をしているのに、
>旧制三高≠京都帝大、旧制二高≠東北帝大だった時代の帝大同士を比べて、
>旧制高校の優劣を比較しても仕方ないだろ。

誰もそんな話してなくない??
十分旧制高校同士を比較してると思うけど。
148京大?? :04/07/09 20:39 ID:jB/zPYxm
このような世界TOPレベルをだせよな、京大ww

マグレのノーベル賞しかないだろww

「西澤メダルズ」は、2004年から毎年、電子工学や材料化学などの分野で顕著な成果を挙げた個人や団体に贈呈される。
「世界の半導体研究者の中で一番ノーベル賞に近い人物」といわれている。

http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/SSH/sf/sf020905/nisizawa.html
149エリート街道さん:04/07/09 20:45 ID:I9QlOdtx
よく京都大学医学部出身で10浪しても国家試験がパスできない…

実際に医師の試験が受からない香具師が多いみたいだけど、なんでぇ???

帝○ 性魔離… なんぞで「さえ」受かっているのに。

こんなトコで聞くのも変だけど、マジレスで教えてください。
150エリート街道さん:04/07/09 21:17 ID:2ApIZJw4
弱い犬ほどよく吠える
151エリート街道さん:04/07/09 21:21 ID:2Nqft+Jv
ここに書きこんでいる人って年齢50〜60歳くらいですか?
152エリート街道さん:04/07/09 21:26 ID:6YKubpDA
そうです。
精神年齢は5、6才です
153東北工:04/07/09 21:31 ID:cCEitmCA
京大様には絶対に勝てません
みんなわかっています
だからこのスレも暖かい目で見守ってやってください
154エリート街道さん:04/07/09 21:37 ID:HHtdTrhf
というか、東北大じゃなくてこういうのが飯男の自演なのは学歴板にある程度いれば
本人以外知ってるから。w
155エリート街道さん:04/07/09 21:38 ID:61jh1Rrz
どっちだっていいだろ。京大と東北大がバッティングすることなどありえない。
共通の敵は早計じゃないか。

住むなら仙台か。京都の敷金10ヵ月にはたまげた。引っ越せない憂鬱。



156エリート街道さん:04/07/09 23:38 ID:SHVD1W8L
ところで、飯や東北って、各種受賞者に一時的な在籍者や卒業者までつっこみたがるんだろうね。まあ、京大もノーベル賞は卒業者を含めているが、他は卒業者を数えるときりがないからなあ。
157エリート街道さん:04/07/09 23:49 ID:2ApIZJw4
>>155
sokei nado tekinimonaranai
158エリート街道さん:04/07/10 03:27 ID:sFMz9lzH
では五十歩譲って二高と三高は同格でした、ということにしよう。
でも京都帝大と東北帝大とはどうか?はたまた新制大学以降では?

少なくとも材料科学以外でははっきり東北優位が示せる分野はないと
思うんだけど。逆に京大優位の分野は数えたらキリないっしょ?

戦前、理工系、法学系では良い勝負をしていたけど、今日ではタメは
れるのは理工系+附置研のみ。もちろんこれから巻き返す可能性は否
定しないけど、「研究第一レボリューション!!」が繰り出されるか
どうかは??だろ。

クリティカルヒットは難しいんだよw。
159エリート街道さん:04/07/10 06:12 ID:FcqXuIsa
戦前の東北帝大法文は京大の植民地でした。戦後、東大の完全植民地に法学部は陥りました
160エリート街道さん:04/07/10 06:41 ID:EiCt7Qq9
>>145
>就職では、京大、阪大の足元にも及ばないしww

どうでもよいが、飯男の文章は相変わらず「主語」が分かり難いな。
上の文は
A.就職では、京大は阪大の足元にも及ばないしww
なのか、
B.就職では、(東北大は)京大、阪大の足元にも及ばないしww
なのか、どちらなんだ? スレの流れからは、A.だと思うが、上の文章単独ではどちらかは不明。
悪文の典型だな。


161エリート街道さん:04/07/10 06:44 ID:xn4lzFOS
>>153 東北工
お前のようなヘタレ負け犬は、東名九スレにでも行って遊んでもらえ。
162エリート街道さん:04/07/10 06:47 ID:isTiD6at
>>128
>>>118
>重視していたんじゃない。
>戊辰戦争で反逆してたから、鎮撫するため

アホか。>>118を裏読みすれば、同じ事だろうが。
163基礎工:04/07/10 06:57 ID:kAiHhvch
このスレに多数の北大工作員が潜伏・暗躍していることが
解析の結果、判明しましたので報告します。
かつての阪大vs東北大と同じ様相を呈しています。
164エリート街道さん:04/07/10 07:00 ID:gd0IR+E0
どう考えても、一高が三高をライバル視していたとは思えない。

<東京帝国大学合格者数>

1925年(大正14年)

 1.一高 265
 2.二高 108 ← 二高
 3.八高 106
 4.五高 104
 5.水戸高 95
 6.四高  94
 7.六高  86
 8.三高  82 ← 三高
 9.七高  67
10.浦和高 62
165エリート街道さん:04/07/10 07:02 ID:DJwacccg
このスレほとんど人がいなかったんだから、盛り上がれば何でもいいんじゃないの。
166エリート街道さん:04/07/10 07:23 ID:IrPLIjtN
>>158
>五十歩譲って二高と三高は同格でした、ということにしよう。

別に譲ってもらわなくても、二高>三高なのは自明だから。

旧制高校を始めから京都に作れば話もちがったのかもしれないが、
旧制三高は設立当初大阪にあったから、ナンバーを付けるときに、
商人の町大阪は仙台より格下にみられても仕方ない。

というより、
天皇が東京に移り住んでしまったから、もぬけのカラになった京都は
全国レベルでは既に格下に見られていた。

しかしいきなり三番目とするのでは、プライドの高い京都人の反発を
買いそうだから、大阪を利用して、ソフトランディングさせることに成功した。
というのはオレの推測。

明治時代、ナンバーや序列は、今よりももっと厳しかったし、
やかましかったはずだ。

旧制三高(当時は第三高等中学校)が京都に移ったのは、
明治22年8月で、明治19年4月、大阪中学校(大学分校)が
第三高等中学校と名称変更して2年後のこと。

旧制二高     ・・・定員200人強のエリート集団。
            半分は試験を受けて東京帝大に入り、
            残りは東北帝大の希望する学部にフリーパス

初期の東北帝国大学・・・単なる寄せ集め
167ということで、旧制高校の結論:04/07/10 07:44 ID:cmXcRTgY
旧制高校サンバルカン参上!!
       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  三高 ノつ.∧_∧   ⊂ 二高 ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 一高 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは旧制高校トップナンバースクール!!

一二三高あるところに光あり!! いざわが道を行かん
168エリート街道さん:04/07/10 08:16 ID:fd/3FFNf
>>166
無学な人はこれだから困る。
ナンバースクールはそもそもできた順番とは関係ない。
明治期、日本全国を学区に分けており、ナンバーは学区名。
一高と三高は他のナンバースクールが設立される前年には設立されていたのだよ。
169エリート街道さん:04/07/10 08:51 ID:YZt2Purz
>>168
無学はオマエ。
だからそれは上の方で散々議論してるだろ。
ただの学区だったら二を仙台に、四を金沢にもっていく理由がないし矛盾する。
前年にナンバーをふるだけだったら、当然一、二とするだろうが。
少しは自分の頭使って考えろ。
170エリート街道さん:04/07/10 08:59 ID:pKxYy5WA
>>168
だから、始めに序列を明確に示す学区が決まったんだろ。
いったん序列が決まってしまえば、あとはその地域の都合で、
設立にどちらが一年や二年前後しようと大勢に影響はない。

>>167の文章からそこまで読み取れないお前はやはり無学。
171エリート街道さん:04/07/10 09:05 ID:rb6SfoqR
>>170  >>167>>166

>>168

>明治19年4月、大阪中学校(大学分校)が第三高等中学校と名称変更

>>166でわざわざ、「三高は二高の前年に名前がつきました」と説明してるだろ。
どこ読んでんの。
172エリート街道さん:04/07/10 09:07 ID:eQpVpc5F
西澤東北大前学長(東北大工卒)

アメリカIEEEから西澤メダル創設を決定。

日本人初。

世界が誇るエジソン・メダルと並ぶ西澤メダル

日本人初の大快挙。

で、ショボイ京大卒はwww
173エリート街道さん:04/07/10 10:02 ID:eQpVpc5F
● 2004年世界の研究機関ランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html

世界順位

30位 京大・・466,150・・・・ 44,550・・・・・10.46 ← 阪大より1.5倍の研究者数でもやっと、僅差の勝利
36位 阪大・・419,519・・・・ 38,897・・・・・10.79 ← 質で完全に京大を凌駕する。 

★333位★ 神戸・・・・・さすが、世界の神戸ww

ポイントは、質で京大、阪大に完敗w 京大は総計のように、数で勝負w
174エリート街道さん:04/07/10 10:06 ID:eQpVpc5F
2004、超一流企業就職者数

トヨタ・日立・日本IBM・ソニー・NTT東西・NTTデータ・東芝・日本電気・電通・ 三菱重工

阪大 178 > 京大 168 >>>> 神戸 46ww

ここでも阪大の天下ww 
175エリート街道さん:04/07/10 10:07 ID:fd/3FFNf
>>171
大阪に決定していたのを京都が強引に取り込んだのはよく知られた話だがなあ。
やっぱり無学な人はry

176エリート街道さん:04/07/10 11:28 ID:QwrZyKGk
>>175
>大阪に決定していたのを京都が強引に取り込んだ

知障か?
「大阪に決定していたのを京都が取り込んだ」のではなくて、
「いったん大阪で開学し、それを京都に移転した」んだろうが。

すると、京大の沿革にはウソ書いてあるのか?
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_enka/enkaku.htm
177エリート街道さん:04/07/10 12:52 ID:lga+lt9f
俺のじいさんは、海軍兵学校〜旧制二高〜旧帝医学部
で、旧制2高にだけ愛着があったようで自慢してたが
実は凄かったんだな。
178エリート街道さん:04/07/10 15:29 ID:WpJYbglx
何で旧制高校が21世紀の現在話題に上るのか理解に苦しむ。
工作員乙。
179エリート街道さん:04/07/10 16:39 ID:eXYvcoSi
>>178
>>114に書いてある。

>4段階位に分けて比較してみたら。
>1.旧制二高と旧制三高の比較
>2.東北帝大と京都帝大の比較
>3.新制京大と新制東北大の比較
>4.「旧制三高+京大」と「旧制二高+東北大」の比較

まず、1.旧制二高と旧制三高の比較をしたということ。
180半関西人:04/07/10 22:03 ID:+6kurZao
阪大工作員と北大工作員のためのスレかと思ってたら、意外な事実が次々発掘され、実にためになるスレになった。
良スレあげ。
181エリート街道さん:04/07/10 23:12 ID:jjtPDqCk
>>179
だから旧制高校なんか比較しても意味がないって言いたいの
182エリート街道さん:04/07/11 00:24 ID:DJS3UQrC
二高vs三高
入試最低点(明治40年、第一部甲類(英法、政治))@一高553、A三高420、B六高365、C五高355、D二高353
入試最低点(大正13年、14年の合計)@一高1024点、A三高970点、B二高944点
入試最低点(昭和2年、文科)@一高423点、A三高383点、B四高369点、C八高362点、D二高338点
東京帝大法学部進学数(昭和7年)@一高98、A三高42、B六高38、C浦和高・五高32(二高はこれら未満)
首相経験者数@一高7、A三高3、B五高2、C静岡高・武蔵高1(二高はゼロ)
文化勲章受章者@一高62、A三高21、B二高11

当時は東大といえども、多くの学部・学科は、無試験か極めて簡単な試験で入れたから、法か医の合格数で比較しなければ無意味。
183182:04/07/11 00:26 ID:DJS3UQrC
上記のソースは秦郁彦『旧制高校物語』(文春新書)
184182:04/07/11 00:57 ID:DJS3UQrC
なお、昭和2年・文科の合格最低点について上記の本のデータより補足すると、
ナンバースクール以外では、四高と八高との間に大阪高(367点)、
八高と二高との間に松本高(355点)、東京高(346点)、山口高(343点)、高知高(342点)が入る。
185エリート街道さん:04/07/11 05:53 ID:UchQ4R+r
>>182
>文化勲章受章者@一高62、A三高21、B二高11
>上記のソースは秦郁彦『旧制高校物語』(文春新書)

この本大丈夫か?

文化勲章受賞数は、京大(23人)、
東北大(27−2=25人、−4との主張もある)だが、

三高が21人だとすると、京大としての受賞者数はたった2人?
それとも、京大の受賞数23人は、三高の分を入れていなくて、合計44人?


>当時は東大といえども、多くの学部・学科は、無試験か極めて簡単な試験で入れた

これはどうだかな。それだと皆東大に殺到してしまうだろ。

何年だかは忘れたが、昔共通一次の頃、東大・京大両方受験できた事があったが、
関西のトップクラスはほとんど東大に殺到、進学し、京大と圧倒的な差ができた
事があった。それで、東大と京大両方受験不可能にしてしまった。

東京帝大に無試験まがいで入れたら、京都帝大や東北帝大に進学するのは
DQNばかりになってしまうだろ。
それだと京都帝大も東北帝大も困るんじゃないか。

明治時代は旧制のナンバースクールからは、無試験で東京帝大に
入れたそうだが。
186エリート街道さん:04/07/11 06:15 ID:9M0twX8K
>>102 を読み飛ばしていた。

>田辺元も後に京大に転じた(京大出身)ので、あなたの論理だと
>京大と東北大はこれで同数になる。

ウソ書くなよなw 田辺元は東京帝国大学出身。

田辺元は文化勲章受賞者として京大、東北大両方に入っているから、
どちらかも差し引く必要がある。

田辺元

1885年 東京に生まれる

1904年 第一高等学校理科卒。東京帝国大学理科大学数学科に入学するも後に転科。
1908年 東京帝国大学文科大学哲学科卒

1913年 東北帝国大学理学部講師に就任
1916年 アンリ・ポアンカレの『科学の価値』を翻訳
1918年 京都帝国大学で『数理哲学研究』により文学博士号を取得

1919年 西田幾多郎の働きにより京都帝国大学文学部助教授に就任
1922年 ドイツに留学しエドムント・フッサール、マルティン・ハイデッガーと交 流。
1927年 京都帝国大学文学部教授に就任
1928年 マックス・プランクの『物理学的世界像の統一』を翻訳
1935年 『種の論理と世界図式』を発表
1945年 京都帝国大学文学部教授退官

1946年 『懺悔道としての哲学』を出版
1957年 フライブルク大学から名誉博士号を受ける
187エリート街道さん:04/07/11 06:16 ID:9M0twX8K
村上武次郎は京大を卒業したというだけで、その後京大で教えたという
実績はないよ。

1882 京都府亀岡市保津町に生まれる
1914 京都大学理学部純正化学科を卒業

1916 東北大学臨時理化学研究所(金研の前身)に入所
1923 東北大学工学部金属工学科・教授(初代)
1927〜29 東北大学工学部・学部長(第5代)
1936〜44 東北大学金属材料研究所・所長(第3代)
1944 東北大学を退官
188エリート街道さん:04/07/11 06:23 ID:HOFD6fWU
たとえばさ、
京大でて、東大の修士いって、
で、東北とかの博士に言った奴がさ、
なんか成果出したとするじゃん、
そういう場合、どこの大学がこの学歴板で名前をあげることになんのよ。
どうよ。
189基礎工:04/07/11 06:44 ID:q5skZOpu
北大工作員ってなぜ自分の大学で堂々と勝負をしないのか
理解に苦しみますね。
190185:04/07/11 06:56 ID:WqIDwn8N
おっと、三高出ても必ずしも京都帝大に進学とは限らなかったな。
>>185 の前半は却下。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:04 ID:KdPKyH0i
>>188
京大卒→東大修士→東北博士→ノーベル賞
この男はどうなるか?

A大卒→A大学修士→東大博士
東北大卒→東北大修士→東北大博士→東大助手→東大助教授

など何人か知ってるけど、この連中が何かの賞をもらったとすると、
これはどこの大学に属するか?

という意味?
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:06 ID:Y05W0HyF
まず学士修士博士で大学間をうろうろするのにろくなのはいない
だからそれは杞憂
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:16 ID:KdPKyH0i
>>182
法学部だけ比較しても仕方ない。

入試最低点(昭和2年、文科)
@一高423点、A三高383点、B四高369点、C八高362点、D二高 338点

東京帝大法学部進学数(昭和7年)
@一高98、A三高42、B六高38、C浦和高・五高32

昭和2年の入試最低点がこの順だとすると、入試難易度は、

一高>三高>四高>八高>二高 だったろうと想像できるよな。

ところが、昭和7年の東京帝大法学部進学者数は、

一高>三高>六高>浦和高・五高

二高、四高、八高が消えて、六高、浦和高、五高が上位にきている。

この事実から、入学者最低点によるランク付け、法科だけの合格者数による
ランク付けなど意味がないんじゃないか。

それとも、上位と下位の間には極端な差があったか。
これはかなり苦しい言い訳だと思うがな。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:19 ID:HOFD6fWU
>>192 移ることを国は推奨しているし、また、先生の移動とかで
移るケースはあるじゃん。これからは増えてくるだろ?

>>191 上のケース、勤めたらもう学生じゃないから。この場合、
学歴板では、どこの大学が名をあげることになるの?
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:26 ID:KdPKyH0i
>>194
学歴板的には、どこの大学も手柄がほしいだろうから、かかわった全ての大学が
「うちのものだ!」とか言い張って争奪戦になりそうだなw

ノーベル賞のような大衆的にも認知された賞だと、
かかわった全ての大学のホームページに、
「xxxさんノーベル章受賞おめでとう!」
とか出そうだけどw
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:02 ID:SL16g/pe
>>189
それが北大工作員。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:19 ID:T6l10zAS
>>186-187
田辺元は確かに東京帝大出身。で、京大・東北大双方のサイトで文化勲章
リストにカウントしてる。でも村上武次郎は京大サイトでカウントしてな
いから(信じられないミスだが)、京大に+1だろ。

そもそも1,2名しか違わないのに、それを殊更主張するのはイタイと思
わないか?

あと>>185のソースは旧制高校での比較だから、(旧)帝大は関係ない。

二高の入試最低点が実は低かったのも明らかになったしな。あとついでに
言うと戦前の旧制高校から帝大への進学は東大が2倍、京大がほぼ定員い
っぱい、東北大、九大が定員割れで、2次募集をかけて東大の落ち葉拾い
をしていた。

東北大がなぜ旧制高校出身者以外にも門戸を開き、「門戸開放」を実践し
たか?それは旧制高校からの進学者のみだと定員割れするという実情があ
ったから。もちろん、理念としての「門戸開放」は素晴らしい。実際、傍
系入学者のなかから茅誠司東大総長をはじめ優秀な人材が輩出したわけだ
し。外国人や女子もしかり。今日ではAO、推薦、編入や院からの進学で
も優秀なら「育てる・残す」という方策に繋がっているのだと思う。

二高と三高のレベルがどうのこうの言わなくても東北大はちゃんと機能し
てますから、ご心配なく。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:38 ID:DJS3UQrC
>>185
>この本大丈夫か?
>文化勲章受賞数は、京大(23人)、
>東北大(27−2=25人、−4との主張もある)だが、
>三高が21人だとすると、京大としての受賞者数はたった2人?
>それとも、京大の受賞数23人は、三高の分を入れていなくて、合計44人?

お前こそ大丈夫か?
何でこんなおかしな解釈が出てくるんだろ??
三高と京大が組織として別ということがわからんのか??

>これはどうだかな。それだと皆東大に殺到してしまうだろ。
>東京帝大に無試験まがいで入れたら、京都帝大や東北帝大に進学するのは
>DQNばかりになってしまうだろ。

戦前は高校入試の時点で人数を絞ってDQNを排除してたから問題ない。
当時の高校入試は今の大学入試、当時の大学入試は今の大学院入試、みたいなもの。
もっとも旧制高校生という母集団の中では、東北帝大進学者の多くはDQNだったかもしれんが。


199名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:50 ID:DJS3UQrC
>>193
東京帝大法学部進学数が絶対的な指標ではないが、
東大といえども底抜けかそれに近い学部・学科が多かった以上、
東京帝大進学数によるランク付けは、それ以上に意味がない。
それに、何せ戦前のことだから、高校の立地条件(東京からの距離、中央志向の強さ)を考慮する必要もある。
一方、入試最低点は入学難易度(学生の底辺レベル)を表す指標としてこれ以上のものはない。
200エリート街道さん:04/07/12 10:04 ID:0PYJ+zJx
東北なんてせいぜい神戸大以下でしょ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089541588/l50
201エリート街道さん:04/07/12 10:07 ID:KtNR2eex
>>197
>村上武次郎は京大サイトでカウントしてないから、京大に+1

それはダメだろ。
村上武次郎は京大を出ただけで、京大で教えた実績ゼロ。
定年退官まで東北大。

>1,2名しか違わないのに、それを殊更主張するのはイタイ

>>102のような香具師が出てこなければ別にどうでもいい話。
できるだけ正確に書いておかないと、重箱のスミをツツき出す奴が出てくる。
202エリート街道さん:04/07/12 10:14 ID:LVFzGfRk
選挙モードで一日出なかったら、アホばかり。

>>197-198
お前らは知障か?ちゃんと日本語が理解できてるのか?

>>190(=>>185)
>おっと、三高出ても必ずしも京都帝大に進学とは限らなかったな。
>>185 の前半は却下。

ちゃんと書いてあるだろが、馬鹿共が。
203エリート街道さん:04/07/12 10:16 ID:4ZGU9VtT
筑波神戸横国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東北だろ。
なんで京大と比べてんだ?
204エリート街道さん:04/07/12 10:34 ID:0PYJ+zJx
>>185
悲しいけど京大って「永遠の2番手」なんだよね……全体としてはやっぱり東大のほうが上なのかな。
とはいえ他の大学は遥かに引き離していますが。……東北、あぁ、理系が良い学校だったね。それが?って感じかな。
205エリート街道さん:04/07/12 10:36 ID:VB9POivM
>悲しいけど京大って「永遠の2番手」なんだよね

現実は阪大未満。東北にも負けているだろw
206エリート街道さん:04/07/12 10:38 ID:4ZGU9VtT
ろーの2番手は中央ですが、なにか?
207エリート街道さん:04/07/12 10:38 ID:0PYJ+zJx
>>205
確かにこの板における必死さではかなわないな(笑)。
208エリート街道さん:04/07/12 10:39 ID:C8ezUlYr
>>182
>ソースは秦郁彦『旧制高校物語』(文春新書)

この本を書いた秦郁彦は、東京帝大法卒、大蔵(財務)官僚で日大教授。
いわば、東大法マンセー、財務官僚マンセー房だな。

>当時は東大といえども、多くの学部・学科は、無試験か極めて簡単な試験で入れた

全くのウソ。

「一億人の昭和史」シリーズから(毎日新聞社)

昭和7年の旧制一高からの東京帝国大学合格者数 (数字は合格者数/受験者数)

    合格者   受験者
法学部  98 / 137
経済学部 23 /  41
文学部  30 /  31
工学部  57 / 123
医学部  32 /  88
理学部  10 /  19
農学部  13 /  13
----------------------------
合 計 263人  452人

旧制一高から東京帝大への合格率はわずか 58.1%
この年、旧制一高から東京帝大に入りたくても入れない香具師が
189人もいた。

明治時代の全入時代を除き、東京帝大は昔から難関だったはずだ。
だから、法学部だけの難易度比較は意味がない。
209エリート街道さん:04/07/12 10:40 ID:0PYJ+zJx
>>206
あぁ、別に特定分野の話じゃなくて、総合でってこと。
ローでは中央はぜひ東大を食ってくれ給え。
210エリート街道さん:04/07/12 10:52 ID:zOODmMsN
東京帝国大学合格者数 1932年(昭和7年)

 1.一高  263
 2.八高  133
 3.浦和高 116
 4.水戸高 110
 5.六高  105
 6.静岡高 103
 7.東京高  97
 8.五高   94
 9.二高   85 ← 二高
10.四高   78
11.三高   77 ← 三高はココw
12.松本高  71
211エリート街道さん:04/07/12 10:53 ID:InjN+kFF
とんぺーは地底同士で戯れてろ。
212エリート街道さん:04/07/12 10:57 ID:VB9POivM
>悲しいけど京大って「永遠の2番手」なんだよね

現実は阪大未満。東北にも負けているだろw
213エリート街道さん:04/07/12 10:57 ID:0PYJ+zJx
しかしここのスレにいる連中はみんな80代か?
過ぎ去りし日の栄光を誇示しようと二高だ三高だとデータ上げているが、世間一般からすれば「ふ〜ん」で終わりそうなもんだということに何故気付かない?……いや、気付いててやってるんだろうなぁ。
「なれや知る都は野辺の夕雲雀声聞くときぞ落つる涙は」の気分だな。
214エリート街道さん:04/07/12 11:05 ID:FpW3CFR+
>>210 の続き
この昭和初期には、二高から東京帝大合格者数もかなり落ち込んでいる所から、
時代背景も考える必要がある。

東京帝大しかなかった明治40年までとは異なり、京都帝大、東北帝大が機能し始め、
帝大間の競争も出てくるだろうから、
各帝大は旧制ナンバースクール出身の上位層を何としても囲い込みたかったろう。

逆に旧帝大を持たない所や地域高校はまずは東京帝大に入る事が優先するだろう
から、それこそ必死だったのではないか。

旧制二高や三高は、全寮制で、学生には意図的にあまり勉強させず、自由に
遊ばせていたとの証言もある。
京都帝大法は試験をやったという情報もあるが、それでも東京帝大以外には
好きな学部を自分で選べて無試験で入れたのだから、勉強する必要もない。

地頭の元々良い香具師ばかりそろっていたわけだから、二高や三高生に
下手に勉強されてみな東京帝大に持っていかれては困るという事情も
あったかもしれない。
215エリート街道さん:04/07/12 11:09 ID:FpW3CFR+
>>214 の細かい修正

東京帝大しかなかった明治40年まで
  ↓
明治30年 京都帝大創設
明治40年 東北帝大創設
216エリート街道さん:04/07/12 11:42 ID:IVxxWr4n
東京帝国大学合格者数 1928年(昭和3年)

 1.一高  185
 2.水戸高 101
 3.六高   99
 4.二高   96 ← 二高
 5.五高   83
 6.八高   83
 7.静岡高  74
 8.四高   70
 9.浦和高  69
10.三高   59 ← 三高はココw。二高とはほとんどダブルスコア。
11.大阪高  47
217エリート街道さん:04/07/12 11:48 ID:Cm5L5GLA
東京帝国大学合格者数 1924年(大正13年)

 1.一高  209
 2.八高   94
 3.二高   83 ← 二高
 4.四高   78
 5.水戸高  76
 6.五高   74
 7.六高   68
 8.三高   65 ← 三高
 9.七高   47
10.新潟高  45
218エリート街道さん:04/07/12 11:48 ID:0PYJ+zJx
>>216
単に東京帝大に興味が無いからなのでは?
むしろ二高のほうが東北帝大に目もくれず東京帝大に行ってるように見える。
219エリート街道さん:04/07/12 11:52 ID:Cm5L5GLA
東京帝国大学合格者数 1927年(昭和2年)

 1.一高  206
 2.水戸高 100
 3.二高   85 ← 二高
 4.五高   85
 5.六高   85
 6.八高   81
 7.静岡高  78
 8.浦和高  71
 9.三高   69 ← 三高
10.七高   64
220エリート街道さん:04/07/12 11:58 ID:Cm5L5GLA
>>218
>単に東京帝大に興味が無いからなのでは?

三高>二高だったことも何回かあるから、そうでもなさそうだけど。

東京帝国大学合格校 1931年(昭和6年)

 1.一高  281
 2.八高  140
 3.浦和高 138
 4.五高  125
 5.東京高 107
 6.水戸高  90
 7.静岡高  90
 8.四高   87
 9.六高   87
10.三高   86 ← 三高
11.二高   83 ← 二高
221エリート街道さん:04/07/12 12:07 ID:7UXGBLGf
216の書き方でやはり飯男の仕業とバレる、と。
222エリート街道さん:04/07/12 14:58 ID:s0H6ogtV
>>202
約1時間後に気付いて訂正してるとはいえ、
最初に>>185のように書いてたんじゃ、
相当頭悪いとわかるよ。
223エリート街道さん:04/07/12 15:02 ID:U/Mv/+PR
気になるんだが
二高>三高 だとして、東北大製はうれしいのか?
224エリート街道さん:04/07/12 15:06 ID:hai0KlP0
>>222
知障が何を偉そうにホザくw
お前は>>202で指摘されるまで、全く気がつかなかったんだろが。
225エリート街道さん:04/07/12 15:07 ID:VB9POivM
京大なんて、実力で阪大未満だろ。
何偉そうなこと言ってんだよww
226エリート街道さん:04/07/12 15:12 ID:na+1XYT2
>>223
繰り返しになるが、>>114に書いてある。
>1.旧制二高と旧制三高の比較
単に、旧制二高と旧制三高の比較をしたということ。

オレ的にはどっちが上でも下でもかまわないが、
取り巻き連中(京大落ち私大など)がうるさいから、ギャラリーを楽しませる
ある種ショーのようなものじゃないか。
227エリート街道さん:04/07/12 15:25 ID:s0H6ogtV
>>202
それと>>190の訂正の仕方も馬鹿丸出しだ。
>>190のような意味で>>185が間違ってるんじゃなくて、
旧制高校と帝国大学は制度上別の組織だということ。
例えば三高出て京都帝大に行った人間でも
両方でカウントされるわけだ。
>>197-198は単に後のレスを読んでいないだけのようだが、
>>202は本当に頭悪い。

228エリート街道さん:04/07/12 15:48 ID:Lhmmojx4
>>227
お前みっともないからもうやめたら。馬鹿を晒すのがそんなに楽しいか?

>旧制高校と帝国大学は制度上別の組織だということ。
これを最初に書いたのはオレ。

>>190に書いてある、
「三高出ても必ずしも京都帝大に進学とは限らなかった」の日本語の意味、
ちゃんと理解できてるの?
229エリート街道さん:04/07/12 15:57 ID:s0H6ogtV
>>旧制高校と帝国大学は制度上別の組織だということ。
>これを最初に書いたのはオレ。
どこで書いてるのか知らんが、
こう書いておいて>>185みたいに書くのは馬鹿丸出し。

>「三高出ても必ずしも京都帝大に進学とは限らなかった」
この書き方では、三高→京都帝大の人間は京都帝大の受章者数として
カウントしないと言ってるようなもんじゃないか。

もういい加減に馬鹿晒すのはやめよう。トンペー君。
230エリート街道さん:04/07/12 16:32 ID:7EiSQkat
>>229
>>「三高出ても必ずしも京都帝大に進学とは限らなかった」
>三高→京都帝大の人間は京都帝大の受章者数として
>カウントしないと言ってるようなもんじゃないか。

お前は京大記念受験の私大生のようだな。

国語、特に評論文の読解はまるでダメで、京大落ちたんだろ。

猿でもわかるように書いてやらないと、理解困難なようだ。

「必ずしも京都帝大に進学とは限らなかった」
お前はこの部分が全く理解できていない。

三高生の進路は大きく次の3つ程に大別できるだろう。

1.三高→京都帝大
2.三高→東京帝大
3.三高→その他の帝大、etc
231エリート街道さん:04/07/12 16:33 ID:7EiSQkat
「必ずしも京都帝大に進学とは限らなかった」とは、
三高出身でも、東京帝大、京都帝大、その他と進学先は多様だったはずだから、

1.三高→京都帝大→文化勲章受賞
2.三高→東京帝大→文化勲章受賞
3.三高→その他の帝大、etc→文化勲章受賞

など何通りも受賞パターンが考えられる。
だから、京大での受賞者数から三高卒受賞者数を単純に引くのは意味を
持たない。

これをダラダラと書くのは、いかにも面倒くさいから、
「必ずしも京都帝大に進学とは限らなかった」と省略して書いた。

どうだ、これで理解できたか?

低脳猿君。
232エリート街道さん:04/07/12 16:35 ID:7EiSQkat
京大生なら一々くどくどと説明しないで省略しても、理解できるだろうからな。
233エリート街道さん:04/07/12 16:38 ID:TWFpl/M2
(学歴板のアイドル。その名は北大)

国T;どうせマイナーな省にしかいけないと言われ・・・。

司法試験;ここ数年だけじゃんと言われ・・・。

COE;別学出身の教授じゃんと言われ・・・。

科目数等無視をして偏差値1でも高けりゃ鬼の首。

俺の大学>>>北大「俺の大学は旧帝並み、俺の大学は旧帝並み、俺の大学は旧帝並み」

阪大・東名九には優越感を与え、私大・駅弁には希望を与える。

これからも北大をよろしくね!

旧帝大でごめんね!
234エリート街道さん:04/07/12 16:42 ID:s0H6ogtV
>>230-231
全く切れないレス30分以上もたってから返すのは頭悪いなあ。

>だから、京大での受賞者数から三高卒受賞者数を単純に引くのは意味を
>持たない。
だからさあ、京大の受賞数から三高の受賞数を引く必要など
そもそも全くないということがわからんか??

頭が悪いから地底に行ってるんだってことを自覚しろよ(医学部ならごめんよ)。
どうせ早慶にさえ受からなかったんだろ??
235エリート街道さん:04/07/12 16:46 ID:PWSxDjv3
それから、勲章の場合は「受賞」でなくて「受章」ね。
俺もお前に引きずられて思わず間違ってしまった。
よく勉強してね、トンペー君。
236エリート街道さん:04/07/12 16:46 ID:RmBxaCtz
>>228 のIDと>>230-231のIDよく見ろ。

馬鹿の相手は時間のムダだから、
電源切って途中でメシ食ってたという事くらい自分の頭で考えろ。
237234=235:04/07/12 16:49 ID:PWSxDjv3
馬鹿相手にするのは疲れるからもう落ちるよ。
238エリート街道さん:04/07/12 16:50 ID:RmBxaCtz
>>234
>だからさあ、京大の受賞数から三高の受賞数を引く必要など
>そもそも全くないということがわからんか??

プッ。猿にも理解できるように、懇切丁寧に説明してもらってやっと理解できたようだな。
低脳猿。
それで、煽りようがないから、テレ隠しかw
239エリート街道さん:04/07/12 16:52 ID:R2uDs0pB
>>238
「低脳猿」じゃなくて「東北猿」だろ。
こんなすれ建てるのは社学の仕業だろ。

あと京大と東大を並べるなよ。
ただの一地方大学とな。
240エリート街道さん:04/07/12 16:54 ID:RmBxaCtz
東北猿>>低脳猿
241エリート街道さん:04/07/12 16:56 ID:R0ucbN3z
234=235は東北猿か?京大詐称だろ。
242エリート街道さん:04/07/12 16:57 ID:R2uDs0pB
東北猿>>>>>>>>関西猿
243エリート街道さん:04/07/12 16:58 ID:R2uDs0pB
どっちもどっちなんで
仲良くしる。
244エリート街道さん:04/07/12 17:16 ID:FI6oGf0r
京大詐称と豚男の醜い争いか…
東北側の椰子はたしか東北の飯男とか自称してた奴だろ?
通称豚男www
得意技は
「IDみろよ、おまえなんかに付き合ってるほど暇じゃないんだよ。飯食ってたのがわからないのか?」
暇なくせにw
「低脳なおまえなんかとは議論にならない。勉強し直してこい」
十分議論(粘着)してますよ?www
245エリート街道さん:04/07/12 17:22 ID:R0ucbN3z
>.>234=>>235=>>237
は、京大詐称というよりも、三高詐称。というより仙台三高じゃないかw
246エリート街道さん:04/07/12 17:23 ID:R0ucbN3z
>>244 は基礎工?
247エリート街道さん:04/07/12 17:32 ID:FI6oGf0r
>>246
んなこたぁない
ただ上がってたからのぞいただけ
248エリート街道さん:04/07/12 17:32 ID:2CqjvssV
というか、削除人が油売ってたらダメだろw
249エリート街道さん:04/07/12 17:45 ID:rhxhcMsD
削除人です。メシ食ってますた。
250エリート街道さん:04/07/12 17:46 ID:BniOjHYX
東北猿 対 大阪人非人
251エリート街道さん:04/07/12 17:48 ID:rhxhcMsD
注意:地域や個人に対する誹謗中傷は削除対象です。
252基礎工 ◆UWdap3RECw :04/07/12 17:55 ID:z1EYINmp
>>246
244は俺じゃない。

ちなみに解説すると、ここは北大が京大の威を借りて名無しで東北大を貶しているね。
なんでこんな卑怯なことをするのか不思議ではある。
253基礎工 ◆UWdap3RECw :04/07/12 18:01 ID:z1EYINmp
かつての阪大vs東北大のシリーズと全く同じ構図だね、このスレは。
あの時はウチの大学が利用された。
勝負したいなら北大は正々堂々と自分の大学で勝負すべきです。
254エリート街道さん:04/07/12 18:18 ID:Syzjqrls
>>250
250 :エリート街道さん :04/07/12 17:46● ID:BniOjHYX●
東北猿 対 大阪人非人
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1085759295/l50

589 名前:エリート街道さん :04/07/12 17:58● ID:BniOjHYX●
とんぺーは北大に負けてるのにやぱり、あほですか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1081947652/l50


49 名前:エリート街道さん :04/07/12 17:57 ●ID:BniOjHYX●
とんぺーの文系はいらないだろ。税金の無駄使いはやめろ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089541588/l50


ありとあらゆるスレで・・・・こりゃ酷い
255234=235:04/07/12 18:39 ID:s0H6ogtV
>>238
なんだ、まだやってたか。
そもそも最初に>>185みたいな書き込みをしたお前が悪いの。
俺は旧制高校と帝国大学は別組織なんだから、
京都帝大の受章数から三高の受章者数を引く必要は
全くないと一貫して言ってるだろ。

「単純に引くのは意味を持たない」のなら、
何か工夫して引けば意味ある数値が出せると言うのか?。
「単純に」とかの変な修飾句ではぐらかしてるお前こそ照れ隠しだぜww
256エリート街道さん:04/07/12 19:10 ID:UjrIpD6j
飯男>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>豚男
257エリート街道さん:04/07/12 22:41 ID:8rW3pxun
どうでもいいが、全員リアル京大でもリアル東北でもないだろ。

だからといって、別に発言していけないといってるわけじゃない。
ネタとして2つの大学使ってもいいと思うが。
ただし、新しい情報または精密な論理で楽しませてくれ。単なる非難じゃなしに。
258エリート街道さん:04/07/13 02:39 ID:+ZzekLPT
大変遅レスではあるが、文化勲章受章者数で村上武次郎を京大にカウント
しない理由が「卒業生だけど京大で教えたことない」ことだとしたら、同
様に「(東北大の)卒業生だけど東北大で教えたことない」文化勲章受章
者である田中耕一さんはどうなるのか?

二高と三高の議論で何度もレスしているヤツが東北大の人間だとしたら、
本当に悲しい。そんな卑怯な考え方で東北大が京大に勝ったとしても何の
意味がある?勝つなら誰が見てもフェアな勝ち方じゃないと意味がない。

ただ上にもあるとおり「新しい情報を提供する」という意味ではレゾンデ
ートルはあると思うけど。

反省してください。
259エリート街道さん:04/07/13 02:42 ID:+ZzekLPT
>>253
あのときは目塩くんの活躍もあって、はっきり阪大>東北大
が明示されてむしろ気持ちよかった。

まぁ、まだまだ「参った」宣言は出しませんが。
260エリート街道さん:04/07/13 02:55 ID:94lcwyXj
>>259
同じように東名九スレ、東北vs北大、名古屋vs北大スレでも
東名九>北大がはっきりと示され、やはり同様に心地よかった。

最近は一連の戦いの結末として
阪大(智帝)+東名九(地帝)+北大(QT)の図式がすっかり定着したようだ。

あとは東京(天帝)に阪大(智帝)がいかに迫れるかが見所。
261エリート街道さん:04/07/13 04:39 ID:r1cqeLE7
>>258
>「(東北大の)卒業生だけど東北大で教えたことない」文化勲章受章
>者である田中耕一さんはどうなるのか?

田中耕一氏は名誉学位を東北大から授与され、
客員教授として東北大で教えている。

村上武次郎氏は定年まで一貫して東北大の教官。
東北大に在職中客員として京大で教えたことはない。
これではさすがに、京大側ではカウントできないから、入れていないのだろう。
262エリート街道さん:04/07/13 06:52 ID:+ZzekLPT
>>261
あくまでも「教えたかどうか?」に重きがおかれるのかな?
だとしたら京大理出身の利根川進MIT教授はどうなる?
彼は京大で客員を務めたことあるの?

村上武次郎先生は京大で教えたことはなかったかもしれないが、京
大は文化勲章受章者として彼をリストにあげるべきだと思う。彼を
リストに挙げないのは単純にミスだと思うんだが。

それとも何か確執でもあったりしたのかな?
263エリート街道さん:04/07/13 06:56 ID:WgOl8d8J
田中耕一は京大客員教授でもあるので
京大でカウントしてもいいんじゃないの?
264エリート街道さん:04/07/13 07:06 ID:QdRIEKsf
>>262
>京大理出身の利根川進MIT教授

http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_eiyo/nobel.htm

田中氏も利根川氏も京大ではしっかりとカウントしているねw
もっとも日本人の全ノーベル賞受賞者を出しているが。
265エリート街道さん:04/07/13 07:21 ID:bt/sqZZN
東北大のホームページにも出てるけど、

スイス出身で東北大金研の客員教授の、Heinrich Rohrer博士は、
ノーベル賞を受賞しているから、
東北大学はノーベル賞受賞数、合計2つということになるな。

Heinrich Rohrer IBMチューリッヒ研究所所属(1963〜1997)。

マドリード大学名誉博士(スペイン)、マルセユー大学名誉博士(フランス)
東北大学名誉博士。平成6年東北大学客員教授就任。

1986年「走査型トンネル電子顕微鏡の開発」によりノーベル物理学賞受賞。
266エリート街道さん:04/07/13 07:47 ID:Pmt9L9wn
湯川秀樹博士は、京大卒だが、湯川を阪大講師として阪大に呼んだのは、
東北大教授から阪大総長になった、八木秀治。
八木は、かなり湯川のバックアップをしていたらしい。

湯川が1935年、阪大講師だった28歳の時に書いた論文、
「素粒子の相互作用について」で中間子理論を発表し、
湯川はこれでノーベル賞を受賞したのだから、湯川の業績は
ほとんど阪大時代のものだよな。
267エリート街道さん:04/07/13 08:01 ID:W+rz4Fvx
ソニーに勤務していた時代にエサキダイオードを発明し、
ノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈はどうなる?

江崎は、三高→東大卒→ソニー

これは、三高、京大、東大、ソニー全ての実績になる?

学位は東大から授与

ノーベル賞受賞論文名(学位論文名と同じ)
“New Phenomenon in Narrow Germanium p-n Junctions”
(The Esaki Tunnel Diode)"
268エリート街道さん:04/07/13 16:27 ID:WgOl8d8J
もうむちゃくちゃだあ
269エリート街道さん:04/07/13 17:06 ID:K1wHMxu+
>>255
なんだ、こりずに、馬鹿がまたかかってきたかw

そもそもお前が、>>190 の文章がさっぱり理解できずに、>>198 >>229のような
マヌケでトンチンカンなレスをつけたのが発端だ。

>>230-231 で馬鹿でもわかるように講義してやってやっと理解できたくせに。
大口たたくな、アホ。

自分がマヌケなことを自覚しろ。

>旧制高校と帝国大学は別組織なんだから、京都帝大の受章数から
>三高の受章者数を引く必要は全くないと一貫して言ってる

やっと理解できたのかと思ってたら、
どうやら、お前は未だに、>>190の文章を全く理解できないだけでなく、
京都帝大から、三高での受賞者数を差し引かれるのを恐れているようだな。
そんなことどこにも書いていないのに、全くの妄想。

差し引かれると、東北大と圧倒的に差がついてしまうのを恐れてるのか?
馬鹿丸出し。
270エリート街道さん:04/07/13 18:08 ID:e1MX/a37
>>218
>単に東京帝大に興味が無いからなのでは?

三高から東京帝大への進学実績が比較的良かった昭和7年でも、
40人落ちてるからね。東京帝大に入りたくても入れなかったんだろうね。
特に工学部、医学部落ちが目立つ。

昭和7年度、旧制三高からの東京帝国大学合格者数

毎日新聞社編「一億人の昭和史」から

    合格者数  受験者数

法学部  42 /  53
経済学部  7 /  10
文学部   9 /  14
工学部   9 /  20
医学部   4 /  13
理学部   5 /   6
農学部   1 /   1
------------------------------
合 計  77人/ 117人・・・40人は不合格
271エリート街道さん:04/07/13 21:30 ID:xGbOI5pd
>>269
>>185のミスが全て。

>>270
77人/117人(65.8%)だと、三高の東京帝大合格率は結構いいね。
>>208に出ている一高の263人/452人(58.2%)よりはるかにいい。
二高のデータもキボンヌ→豚男
あと浦和とか武蔵とかの率も興味あるな。
272エリート街道さん:04/07/14 18:17 ID:1aD5717+
>>271
おい私大生。>>185 のどの部分がミスなんだ?
273エリート街道さん:04/07/14 18:33 ID:g/TZ6yEG
SS級:東大 
S級 :京大←ここ 一橋
A級 :東工
B級 :ICU  中央法 慶應 上智 
C級 :神戸 阪大 同志社 東京外大 お茶 
D級 :筑波 横国 名大 九大 早稲田  理科  
E級 :都立 北大 東北←ここ 立教
F級 :千葉 阪市 横市
G級 :新潟 熊本 岡山 金沢 広島
274エリート街道さん:04/07/14 18:54 ID:qKLxaSvX
中央法なんて大学ねえぞ(w
275エリート街道さん:04/07/14 22:07 ID:dvfh+qDa
>>272=低脳駅弁ww
>>273=DQS私大ww
276エリート街道さん:04/07/15 22:17 ID:9+qHh6+1
>>273
阪大工作員でも召喚したいのか?
277エリート街道さん:04/07/16 01:58 ID:KE0dkXUf
夏がすぎれば「いも煮」の季節ですね。

京都では鴨川べりで「いも煮」みたいなことやんないのかな?

鴨川というと、デート、オサレなカフェを連想してしまう彼女のいない
僕は、やはり飢えているのでしょうか・・・。
278エリート街道さん:04/07/16 02:30 ID:u2pdAXKL
あと一ヶ月で大文字焼きですね。
279エリート街道さん:04/07/16 10:48 ID:v+uU6n36
>>273
わーい、阪大G級oTL

頼むから忘れないでくれよ。
280エリート街道さん:04/07/17 22:46 ID:ABKpqc9f
>>266
湯川博士本人がどう思っていたかによるのでは。少なくとも彼はその後
母校京大に転じ、附置研をつくってもらってそこの所長におさまった人
だからね・・。阪大でそれをやってれば、文句なく阪大の業績だけど。
281エリート街道さん:04/07/18 03:14 ID:foU66UE5
実質は、阪大>>>京大やろね。
282エリート街道さん:04/07/18 18:20 ID:uLwkYnnJ
旧制では東大の次は東北大なんだよ

知ってるだろ
283エリート街道さん:04/07/18 19:27 ID:3RRBoXEt
ID:uLwkYnnJ
ここにもいたか…
284エリート街道さん:04/07/18 19:30 ID:3RRBoXEt
95 :エリート街道さん :04/07/18 18:38 ID:uLwkYnnJ
  >>94
  何を言うか!
  俺は一橋だが、東大入れなかっただけじゃなく慶応法と早稲田政経も落ちたぞ!
  バカにするな!
285エリート街道さん:04/07/20 23:33 ID:cYx+ey/m
age
286ひとみ:04/07/20 23:40 ID:5z3Xo/E7
やっぱりsageで♪
287エリート街道さん:04/07/21 22:12 ID:eccPXxLr
阪大ですけど、羨ましいでしょ東北君w
288エリート街道さん:04/07/22 01:25 ID:iWYWTqIv
COE採択件数で阪大・名大に負けたんで、なにも言えないなぁ。

伝統にしがみつく(うちは第3帝大、みたいな)のも、そろそろ卒業
しないとヤバいですね。
289半関西人:04/07/22 22:14 ID:WQZEkGUT
>>288
阪?名?
東北からみれば明らかに格下ですな。

このスレはvsスレではないんですけど。どうして京と東北くらべんの?
290エリート街道さん:04/07/23 02:01 ID:Xc8Y+Srp
>>289
格下って・・。実力では現状だと総合的に観て阪大より上はない。

東大>京大>阪大≧北大=東北大=名大=九大。

こんなところ。はっきり東北大>阪大だったのは戦後まもない頃まで。
法学系、理工系、附置研はタメはれてるとは思うけど、それ以外の部局
は・・・う〜ん、いわゆるひとつの・・、どうでしょうねぇ。
291エリート街道さん:04/07/24 07:47 ID:x5GwvU8Y
牛タン>たこ焼き
292エリート街道さん:04/07/26 03:42 ID:On+IpWSE
age
293エリート街道さん:04/07/28 14:35 ID:oXS3njig
294エリート街道さん:04/07/28 14:42 ID:W1jCnV4Q
実力では
東大・阪大>京大=東北大=名大=九大=北大。
295エリート街道さん:04/07/28 16:13 ID:I9VB0GdE
東大・阪大>京大=東北大=名大=九大>北大。
296追加:04/07/29 11:49 ID:9W6xUkVt
世界最高の賞である【ノーベル賞受賞者数】

シカゴ大 75
コロンビア大 69
MIT 57
ハーバード大 40
Caltech 30
プリントン大 30前後
スタンフォード大 28
コーネル大 24
ワシントン大セントルイス校 23
カリフォルニア大バークレイ校 23
ロックフェラー大 21
ミシガン大 20?
京都大学・・・・・・・マグレの★5★ ←この数が唯一のご自慢らしいが、ただのマグレww
297追加:04/07/29 11:52 ID:9W6xUkVt

ノーベル賞受賞者数でみれば、

アメリカの3流大 = 京都大学

げらわら
298アメリカの3流大 = 京都大学:04/07/29 12:15 ID:9W6xUkVt

アメリカの大学院入学普通レベル >>> ★優秀な★はずの京大生

はい、証拠:

● 「この数年、アメリカの大学院に学生(京大)を送り出していて疑問に思っていたことがある。優秀な学生を推薦しているのに、入学許可がなかなか出ないからである。 」

ソース http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/030701etc.html

げら藁w
299アメリカの3流大 = 京都大学:04/07/29 12:16 ID:9W6xUkVt

アメリカの大学院入学普通レベルにも達していない京大のTOPレベルだから、

●「京都大学がUCLAから★レベルが低い★という理由で交流を断られる」

ソース http://www.speed-pride.co.jp/albright/nobi-zimon.htm

となるよな。

至極当然ww
300エリート街道さん:04/07/30 07:24 ID:tFyt8rL5
UFJの争奪戦勃発w

三井住友、UFJに統合申し入れへ 三菱東京 との争いに
http://www.asahi.com/business/update/0730/042.html
301エリート街道さん:04/07/30 07:27 ID:QQuWIVQu
三井住友、UFJに統合申し入れへ

三井住友−UFJの統合が実現すれば、総資産約180兆円と★世界最大の金融グループが誕生する。 

金融界の帝王、三井住友FGの西川善文社長(三井住友頭取兼任 阪大法卒)の力の見せ所だ。

http://www.asahi.com/business/update/0730/042.html

マンモス京大文系卒、完全に 蚊帳の外ww

そりゃー、地方零細銀行の頭取を数名だす程度だしww
302.:04/07/31 02:38 ID:UmpVFyxG
sb
303エリート街道さん:04/07/31 03:04 ID:lLscw4v3
↑ノーベル賞取ってから言ってください。ただの負け惜しみじゃんかよw

でもハーバードよりシカゴやMITのほうがいいんだな。意外。
304ゲラ藁:04/07/31 03:06 ID:sQIF6C8R
2004年 日本を代表する巨大企業への就職実績      
         京大   阪大    
 1.トヨタ    32   43 
   日立製作  25   21   
 3.松下     33   46   
 4.ソニー    16   13    
 5.NTT東西  23   17  
   NTTデータ 16   15  
 7.東芝     11   24  
 8.日本電気    6   10    
   電通      4    4    
10.三菱重工    20   27     
====================
         170  220  
★就職「も」阪大 200 >> ★フリター排出No1京大 170ww
ソース http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2004.html
305エリート街道さん:04/07/31 03:30 ID:xq/YJoAo
>>304
ぱっと見で、京大の合計が明らかに少ないと分かった俺は天才
計算してみたら
×170
○186
306訂正:04/07/31 03:32 ID:sQIF6C8R
2004年 日本を代表する巨大企業への就職実績      
         京大   阪大    
 1.トヨタ    32   43 
   日立製作  25   21   
 3.松下     33   46   
 4.ソニー    16   13    
 5.NTT東西  23   17  
   NTTデータ 16   15  
 7.東芝     11   24  
 8.日本電気    6   10    
   電通      4    4    
10.三菱重工    20   27     
====================
         186  220  
★就職「も」阪大 220 >> ★フリター排出No1京大 186ww
ソース http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2004.html
307エリート街道さん:04/07/31 03:35 ID:lLscw4v3
>>305
すげぇよ、あんた。目塩くんもある意味すごいw

てゆ〜か京大ってふだんライバルとして意識するのは東大
の次はやっぱ阪大なの?
308エリート街道さん:04/07/31 03:44 ID:sQIF6C8R
>ライバルとして意識するのは東大

はぁ??? 片思いのライバルだろww

そして、現実は阪大未満ww
309エリート街道さん:04/07/31 23:37 ID:Ta//HIOL
>>98

俺もそのとおりだと思う。
310エリート街道さん:04/08/01 00:15 ID:y13D431I
京大を阪大に置きかえれば>98は大体あってるだろ
311( ´々`) ◆zfYq/nDhSk :04/08/01 01:25 ID:Z5yAawjO
鴨川のほうが風情がある。
広瀬川のほうが自然である。
312エリート街道さん:04/08/01 01:40 ID:/Fjwh5a6
>>307
というかそもそも自分たちの研究のことしか考えてない。
故にライバル視されることはあっても、することはほとんど無い。
強いて言えば東大だろうが、ライバルというより「あそこすげーな」位ののほほんとした感想を抱く(ほぼ唯一といっていい)相手。
313エリート街道さん:04/08/01 01:49 ID:Ynf6UXL3
旧帝理系ならどこの大学よりかどこの研究室かの方が遥かに
重要だと思う
314エリート街道さん:04/08/01 16:04 ID:FL7pjina
仙台の涼しい夏が懐かしい。最初は「さみーよ、ここ」って思ってたけどさ。
315エリート街道さん:04/08/03 17:08 ID:9MYcMNfa
7月は東京並みに暑かった。京都は蒸し風呂仮名。
316エリート街道さん:04/08/05 15:06 ID:Cdjwdltt
>>98
>頭の中はアニメとエロのことで一杯。
コレ、dもいっしょだと思われ。
317エリート街道さん:04/08/06 17:38 ID:EKb3opDO
リナックスでのプリンター制御 接続統一仕様を開発

http://www.shinmai.co.jp/news/2004/08/06/007.htm

ソフト開発のエプソンコーワ(上田市)は国内のソフトメーカー五社とともに、 無償OS(基本ソフト)のリナックスでプリンターを制御するための統一のソフト仕様を開発、インターネットで無償公開を始めた。

リナックスでのプリンター接続の統一仕様は「世界初」という。リナックスではこれまで、プリンターの機種ごとに異なるソフトが必要で、メーカーが独自に開発していた。
開発は、エプソンコーワを幹事に、アックス、ターボリナックスなど東京や関西の計六社が、独立行政法人情報処理推進機構の委託で行った。

エプソンコーワによると、プリンター大手のセイコーエプソンとキヤノンが、年末商戦で販売する新製品に採用する計画。さらに、六社がヒューレット・パッカードにも採用を働きかけている。
318エリート街道さん:04/08/06 17:43 ID:EKb3opDO
共通のオープンプリンティングシステムの開発
オープンプリンティングプロジェクト
http://www.epkowa3.on.arena.ne.jp/OpenPrintingProject/
319エリート街道さん:04/08/09 12:36 ID:811AtroC
京大は1人の天才を作るために99人の廃人を作り出すような所
320エリート街道さん:04/08/09 14:10 ID:alq8c7Nj
>>319
天才1人
優秀50人
そこそこ40人
ゴミ9人(お前)

こんなとこだろう
321319:04/08/10 16:04 ID:CcAWgIhp
>>320
天才  1人
優秀 10人
アホ 80人

-------人間の壁---------

ゴミ 9人(お前)
322エリート街道さん:04/08/10 16:05 ID:CcAWgIhp
こんな所だな
323エリート街道さん:04/08/10 16:24 ID:+jxXFwmS
阪大なんて京大の眼中にも入らない

まぁ阪大≒鳥取大学

ぐらいだろ
324エリート街道さん:04/08/12 11:06 ID:tP93gPte
あそ
325エリート街道さん:04/08/14 08:06 ID:q15roapr
東大・京大・阪大総長のうち、旧制二高、東北大学関係者

<東京大学総長>

茅 誠司
東北大学理学部物理学科卒業、東北大講師、
ドイツ留学の後、東大教授兼東工大教授
東大理学部長。文化勲章受賞

<京都大学総長>

第5代総長 澤柳 政太郎 東北大学初代総長
第8代総長 新城 新蔵 旧制二高出身(東京帝大)
第9代総長 小西 重直 旧制二高出身(東京帝大)

<大阪大学総長>

3代総長真島 利行昭和18年02月就任
東北帝国大学理学部元教授。東北帝国大学理学部長
北大理学部初代部長を兼任。

4代総長八木 秀次昭和21年02月就任
東北帝国大学工学部元教授、東京工業大学学長。参議院議員。

7代総長 赤堀 四郎昭和35年12月就任
東北大学理学部化学科卒。東北大学理学部講師、阪大助教授から
阪大理学部長。阪大3代総長真島利行の弟子。
326エリート街道さん:04/08/14 08:09 ID:44e+9CHY
京大は馬鹿が多すぎるからなあw
東北の方がよほど優秀だよw
現実論としてw
327エリート街道さん:04/08/14 08:11 ID:q15roapr
東北大ではないが、東北地方(会津)出身の人物だが、

第6代京都大学総長、東大総長を兼任
山川 健次郎

会津藩家老職の家に生まれる。日新館に学び仏語を修得。
明治4年に渡米、エール大学で物理学の学位を得て、
明治34年東京帝大総長、のち九大初代総長、京都帝大総長、
貴族院議員などを経て男爵となる。
328エリート街道さん:04/08/14 11:57 ID:Hn+ldGyX
>>326
だとすると、

京都大は 超お買い得大学

東北大は 超大損大学

ということになりますね。
329エリート街道さん:04/08/14 13:19 ID:nskuluAz
>>327
会津にはなんで戦前高等教育機関ができなかったんだろうな。日新館のような
優れた藩校もあったんだし、旧制高校ができてもおかしくないと思うんだけど。
同じ東北で弘前に旧制高校があったわけだから・・。

やはり政府が作らせなかったのかな?
330エリート街道さん:04/08/14 14:33 ID:yqyjvPkZ
>>329
明治政府の徳川排除政策の一環ではないかという感じ。
福島(会津松平)の方が仙台(伊達)よりは格上だし、優れた人材も多かったようだし。

仙台に旧制二高を作ったから、福島は省略されたか、
しかし、徳川とはあまり縁のない山形と弘前には旧制高校が作られたわけだから、
やはり徳川排除という気がするね。
331エリート街道さん:04/08/14 14:53 ID:nskuluAz
う〜ん。福島にも高等商業はあったんだけどな。やはり明治政府は
会津にも旧制高校なり高等工業なりをつくるべきだっただろうな。

たとえば「会津高等学校日新館」みたいにさ。「第七高等学校造士館」
にタメはるような。南北対決上等ダァ、コラァみて〜な。

そんくらいの懐の深さが戦前の政府にほしかったね。ま、会津大学がで
きたからもうどうでもいいことかもしれんが。

仙台藩に関しては戊辰の頃は東北の雄藩らしからぬ甲斐性なし、という
ことで・・・って厳しすぎるかなw
332towexa_90002:04/08/14 15:11 ID:mKVfeNBB
戊辰戦争で会津は負けたから、島津(鹿児島)を目の仇にしているようだけどw

尾張徳川もナンバースクールではどんじりの旧制八高、
水戸は地域高校の水戸高校だったわけだから、
会津にいたっては、明治政府から、完全に無視されてた感じ。

旧制九高(会津) vs 旧制七高造士館(鹿児島)

などとなってたら面白かったかもね。
戊辰戦争の恨みつらみとか言って、喧嘩が絶えなかったかもしれないw
333エリート街道さん:04/08/14 15:19 ID:mKVfeNBB
福島出身の著名人も割といるね。(オレは福島ではないけど。)

野口英世 学者
高山樗牛 明治の文豪
朝河貫一 エール大学歴史学教授
久米正雄 作家
坪井栄孝 日本医師会会長
湯浅譲二 作曲家、カリフォルニア大学教授
334エリート街道さん:04/08/14 15:30 ID:mKVfeNBB
dペイ関係だが、
http://web.mit.edu/newsoffice/2003/masamune.html
正宗 悟 MIT教授(東北大出身)が去年他界した。

1997年、ノーベル賞を受賞した小柴教授といっしょに、藤原賞を受賞し、
ノーベル賞の有力候補の一人でもあったから残念。高校のOBでもあるし。
335エリート街道さん:04/08/14 15:50 ID:mKVfeNBB
>>208 の続き

「一億人の昭和史」シリーズから(毎日新聞社)

昭和7年の東京帝国大学合格者数 (数字は合格者数/受験者数)

<東京帝国大学合格者数>

学部   合格者数 受験者数

法学部  652 /1150
経済学部 369 / 636
文学部  400 / 508
工学部  324 / 757
医学部  166 / 592
理学部  111 / 212
農学部  218 / 235
--------------------------------
合計  2240人 4090人
336エリート街道さん:04/08/14 15:53 ID:mKVfeNBB
戦前の旧制度でも、東京帝大は一部(文学部)を除き、かなり難関だったようだ。
337エリート街道さん:04/08/14 15:58 ID:R6B843cd
農学部はほぼ全入だな。
338エリート街道さん:04/08/14 16:02 ID:NaFAeioX
昔も今も農学部はあまりイメージが良くないかもしれない。
東京帝大なら学部はどこでもいい、という向きには良かったかもw
339ノンキくん:04/08/15 16:49 ID:tDoPUSMR
東大農への進学って今だと理Uだっけ?やっぱ理や薬に比べて
人気ないのかな?

農学部が看板なのは北大ぐらいなのかな・・。
340エリート街道さん:04/08/17 19:09 ID:cekC8TIk
理Uからは、理・薬・農などにいけるし、
医(10人)のほか、ある程度文転もできるから面白そうだけど。
341エリート街道さん:04/08/17 20:55 ID:rVAL8SAN
>>334
福岡の高校?京大もしくは東北大出身でアイビーリーグクラスの大学で正教授
のひとって、他にもいるの?
34251.47&39.94
利根川進 MITの教授。京大卒。