【最高】公立大学完全ランキングvol.2【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいんま
うむ。じつに素晴らしいことであるな。
頼まれたのでたててやったぞ。SSS未満のものについて語るがよい。

SSS(神聖不可侵) 高崎経済大学
======================================
S 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医 九歯
A 都立 阪市 横市 名市 阪府
B 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)
C 北九州市 静岡県立
D 神戸市外 京府 都留文科 愛知県立
E 岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立
岡山県立 熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立
F 会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科
=======================================
全私立大学
2しいんま:04/05/07 21:43 ID:3DHQdwSk
公立大学完全ランキング 過去スレ
1 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079449396/
3エリート街道さん:04/05/07 21:45 ID:d6061Wsi
ネタスレにするなよ。
空気嫁。糞スレ確定
4エリート街道さん:04/05/07 21:49 ID:RspQDU7F
やっぱりこうなったか...。恥さらし、マヂで死ね。
誰か削除して立て直して。
5みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :04/05/07 21:50 ID:1+1sCAJ9
ふふふっ
名市の時代が来たか・・・
6しいんま:04/05/07 22:05 ID:iw4zs+e/
うむ、ご苦労であった。
7エリート街道さん:04/05/07 22:19 ID:JqvkfCab
めげるな 立て直して やったぞ
8エリート街道さん:04/05/07 22:19 ID:I0yjo86N
大阪府立VS大阪市立
兵庫県立VS名市
スタート!
9エリート街道さん:04/05/07 22:27 ID:Z9r/88BU
>>1 前スレの1です。ありがとう。さて以下、医科系を除いた公立ランキングをかたりましょう!


10エリート街道さん:04/05/07 22:29 ID:zF8143VJ
医学系を除いたら名古屋市大の価値がなくなるのだが・・・
11エリート街道さん:04/05/07 22:31 ID:Z9r/88BU


A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位から5位まではそれぞれに確定の模様
    横市 (中出し改革でどこまで落ちるかしらないが、3位の位置は確定みたいねw))
    名市 (このスレ的には話題に欠くが、トヨタ的に地味な安定?)
    阪府 (理工系偏りすぎのため5大学末席の位置が確定)

B公立6大学化を目指す新生
  兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

C一応名を知られた諸大学
  北九州市 高崎経済 静岡県立

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  神戸市外 京府 都留文科 愛知県立

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科

まず前スレの最終ランキング(仮)の検証をしよう
12...:04/05/07 22:36 ID:Mp+d7bZk
このランキングは入試難易度なのか?
それとも知名度?
もろもろこみの主観的なランキング?
13エリート街道さん:04/05/07 23:00 ID:qfW6LQ58
>>11
>F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
>会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科

少なくとも青森公立、函館公立は大学名に「公立」って入ってるんだから
ここに分類されるのはおかしいのでは?
後、前橋工科はCじゃないか?
14しいんま:04/05/07 23:14 ID:iw4zs+e/
>>9 うむ。わかればよい。SSSに手を加えてはならぬぞ。
15エリート街道さん:04/05/07 23:18 ID:bnMMdPbX
さっそく埋もれてたのか。


SSS(神聖不可侵) 高崎経済大学
======================================
SS 会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科
S 岡山県立 熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立
A 尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立
B 岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
C 神戸市外 京府 都留文科 愛知県立
D 北九州市 静岡県立
E 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)
F 都立 阪市 横市 名市 阪府
G 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医 九歯
=======================================
16エリート街道さん:04/05/07 23:30 ID:RspQDU7F
11を本筋に話を展開してくれ。
高経VS日大スレから両校の馬鹿が
複数流入しているようだ。申し訳ない。
17エリート街道さん:04/05/07 23:44 ID:Z9r/88BU
入試難易度
sss東京都立大学
sss大阪市立大学横浜市立大学
aaa神戸市外国語大学大阪府立大学
aa東京都立科学技術大学京都府立大学都留文科大学名古屋市立
a神戸商科大学愛知県立大学静岡県立
bbb高崎経済大前橋工科大学広島市立大学北九州大
bb群馬県立女子大学大阪女子大学県立広島女子大学
b広島県立大学福岡県立大学山口県立大学
福岡女子大学福井県立大学熊本県立大学
ccc県立長崎シーボルト大学埼玉県立大学
長崎県立大学下関市立大学宮崎公立大高知女子大
cc秋田県立大学宮城大学姫路工業大学
c岡山県立大学富山県立大学
公立はこだて未来大学島根県立大学滋賀県立大
ddd釧路公立大学青森公立大学
岩手県立大学
dd奈良県立大学会津大学
尾道大学

たしかに11だと何を基準としたランキングか分からないので、入試難易度でランク付けしてみました。
18エリート街道さん:04/05/08 01:05 ID:SD6kaW3y
では次は研究実績でのランク付けを・・
してもらいたいところですが実績が分からないところが多い。
19エリート街道さん:04/05/08 01:09 ID:RRlsvd9u
都立と市大が逆じゃないの?
20エリート街道さん:04/05/08 04:03 ID:kdmO8rA8
前橋工科厨がウザイ
さりげなくbbbに入れてるところがウザイ
誰も知らないよこんな大学
21エリート街道さん:04/05/08 04:23 ID:NErdeZf7
>>20
それと同時に高崎経済もウザイ
群馬c級高校からの合格者が多い
両校ともbが妥当
22エリート街道さん:04/05/08 08:27 ID:YWaVtQma
研究ランキング

都立
大阪府立 
大阪市立 
横浜市立
名古屋市立
姫路工業
京都府立
会津
静岡県立
前橋工科
広島県立
滋賀県立
岩手県立
その他
23エリート街道さん:04/05/08 10:22 ID:/+0A2atW
入試難易度
sss東京都立大学
sss大阪市立大学横浜市立大学
aaa神戸市外国語大学大阪府立大学
aa東京都立科学技術大学京都府立大学都留文科大学名古屋市立
a神戸商科大学愛知県立大学静岡県立
bbb広島市立大学北九州大
bb群馬県立女子大学大阪女子大学県立広島女子大学
b高崎経済大学前橋工科大学広島県立大学福岡県立大学山口県立大学
福岡女子大学福井県立大学熊本県立大学
ccc県立長崎シーボルト大学埼玉県立大学
長崎県立大学下関市立大学宮崎公立大高知女子大
cc秋田県立大学宮城大学姫路工業大学
c岡山県立大学富山県立大学
公立はこだて未来大学島根県立大学滋賀県立大
ddd釧路公立大学青森公立大学
岩手県立大学
dd奈良県立大学会津大学
尾道大学

20,21の意見を取り入れてみました。他にご意見あるかたどうぞ!
24エリート街道さん:04/05/08 10:40 ID:7qzUxgZz
へぇー、群馬人のちゃちゃでランクってこうも変わるんだぁw
見ろ、県女の方が高くなったぞ、有り得ないだろ。黙っとけ低脳。

ちなみに高経学長の経営手腕は首都圏の大学なら有名で、
県立女子や群大の一部の学部が合併を求める動きもあります。
25エリート街道さん:04/05/08 10:48 ID:giQGlKY9
まあ世間で一流と言われるのは宮廷早慶だけだな。と、いいつつ首都大学東京に興味ありまくり。
26エリート街道さん:04/05/08 13:46 ID:/+0A2atW
23のランキングの姫路工業大などは兵庫県立になったわけだが、兵庫県立は23ではどこに該当するのか?aかな?
27エリート街道さん:04/05/08 18:16 ID:ab3tB1kg
空調機器トップのダイキン工業社長に阪市大OBが決まりました、やはり経済界への影響力は公立では圧倒的にトップですね
28エリート街道さん:04/05/08 18:19 ID:5S5+xLWk
群馬が高く見積もられすぎ。こんなもんだろ。

入試難易度
sss東京都立大学
sss大阪市立大学横浜市立大学
aaa神戸市外国語大学大阪府立大学
aa東京都立科学技術大学京都府立大学都留文科大学名古屋市立
a神戸商科大学愛知県立大学静岡県立
bbb広島市立大学北九州大
bb大阪女子大学県立広島女子大学
b広島県立大学福岡県立大学山口県立大学
福岡女子大学福井県立大学熊本県立大学
ccc高崎経済大学県立長崎シーボルト大学埼玉県立大学
長崎県立大学下関市立大学宮崎公立大高知女子大
cc前橋工科大学群馬県立女子大学秋田県立大学宮城大学姫路工業大学
c岡山県立大学富山県立大学
公立はこだて未来大学島根県立大学滋賀県立大
ddd釧路公立大学青森公立大学
岩手県立大学
dd奈良県立大学会津大学
尾道大学

29エリート街道さん:04/05/08 18:24 ID:HYB4Ju8A
>>28
煽り抜きで群馬では高経だけは別格だろ。
偏差値と倍率考えれ。

入試難易度
sss東京都立大学
sss大阪市立大学横浜市立大学
aaa神戸市外国語大学大阪府立大学
aa東京都立科学技術大学京都府立大学都留文科大学名古屋市立
a神戸商科大学愛知県立大学静岡県立
bbb高崎経済大学広島市立大学北九州大
bb大阪女子大学県立広島女子大学
b広島県立大学福岡県立大学山口県立大学
福岡女子大学福井県立大学熊本県立大学
ccc県立長崎シーボルト大学埼玉県立大学
長崎県立大学下関市立大学宮崎公立大高知女子大
cc前橋工科大学群馬県立女子大学秋田県立大学宮城大学姫路工業大学
c岡山県立大学富山県立大学
公立はこだて未来大学島根県立大学滋賀県立大
ddd釧路公立大学青森公立大学
岩手県立大学
dd奈良県立大学会津大学
尾道大学

30エリート街道さん:04/05/08 18:35 ID:HYB4Ju8A
47 :エリート街道さん :04/03/18 16:59 ID:F3UWOrsq
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html
2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(国公立大学) から公立大抜粋
1.大阪市立大学 752
2.大阪府立大学 666
3.神戸商科大学 372
4.東京都立大学 339
5.横浜市立大学 324
6.姫路工業大学 198
7.高崎経済大学 193
8.北九州市立大学156
9.名古屋市立大学 90
10.神戸市外語大学71
11.下関市立大学 58
12.京都府立大学 37

他は、圏外


31エリート街道さん:04/05/08 19:08 ID:7qzUxgZz
修正しますた。
神戸市外大は今より一つ下だろう、前後ランクの大学と比較すると。

入試難易度

sss東京都立
sss大阪市立、横浜市立
aaa大阪府立
aa神戸市外国語、東京都立科学技術、京都府立、都留文科、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立
bbb高崎経済、広島市立、北九州大
bb大阪女子、広島女子
b広島県立、福岡県立、山口県立
福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト、埼玉県立
長崎県立、下関市立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道

<以降、議論してもらいたい点>
@大阪女子、広島女子の今のランク(よく知らない)
A山口県立と下関市立の上下関係(下関の方が高いイメージがある)
Baaの5校はもう少し細分化できないか
C埼玉県立のランク(もう少し高くない?)
32エリート街道さん:04/05/08 19:13 ID:1Y+jEt9p
兵庫県立看護はゴミだが、姫路工業と神戸商科が合体した

県立大の役員数はなかなかの規模になったはずだが?
33エリート街道さん:04/05/08 19:22 ID:YWaVtQma
都留文科>大阪女子>広島県立>広島女子>広島市立
34エリート街道さん:04/05/08 19:34 ID:/+0A2atW
>>33  都留>大阪女子>広島市立>広島女子>広島県立 だよ。
ただ、広島県立、広島女子、広島県立保健福祉の3大学は来年から県立広島大学になるので
そうなると広島市立を抜くかもね。
35エリート街道さん:04/05/08 20:06 ID:ons7UUUT
できてまだ新しい広島市立よりも、広島女子師範以来の歴史をもつ県立広島女子の方が断然上。
合併する残り二校についてはよく知らない。
ここの住人でも、あの二校に明るい人はほとんどいないでしゅう。
36エリート街道さん:04/05/08 22:27 ID:fgvxc01x
横市は都立阪市からワンランク落としたほうが妥当じゃない?
37エリート街道さん:04/05/08 22:50 ID:/+0A2atW
入試難易度

sss東京都立
sss大阪市立、
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道

これでどうだ?!!


38エリート街道さん:04/05/08 23:19 ID:mfklfcDo
sss東京都立 大阪市立
----------------AB級の壁----------------
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
----------------C級の壁----------------
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
----------------D級の壁----------------
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
----------------E級の壁----------------
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道
----------------Fランク----------------
39エリート街道さん:04/05/08 23:21 ID:mfklfcDo
sss 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医
----------------Aランク---------------- 
ss 東京都立 大阪市立 九歯
----------------B級の壁----------------
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
----------------C級の壁----------------
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
----------------D級の壁----------------
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
----------------E級の壁----------------
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道
----------------Fランク----------------

40エリート街道さん:04/05/08 23:23 ID:1IHnqlqy
>>38
ここから学部構成に難のある京都府立と神戸市外を外して、
東京都立・大阪市立・大阪府立・横浜市立・名古屋市立がベスト5か。
結構分かりやすくて良い感じだな。
41エリート街道さん:04/05/08 23:39 ID:4gHFWNmL
>>40
とりあえずみんな、はこだて未来大学をもうすこし上げてくれ。
実際もっと上だ。
42エリート街道さん:04/05/08 23:56 ID:EQPjkl6x
実際、阪市とか都立ってマーチに勝てんの?w
43エリート街道さん:04/05/08 23:59 ID:xk1xsgo6
大府大だけどマーチどころか早慶にも負けませんよ。
ただし理系限定ですが。
44エリート街道さん:04/05/09 00:30 ID:LLMyFaF9
はっきり言えば公立に来るのって(上位の)マーチよりはマシか・・・。と思ってくる奴多いよな?マーチ受かって蹴るもんな。早計は学部によるが。
45エリート街道さん:04/05/09 00:52 ID:DcBZEMAg
はこだて未来は実績からいって最底辺でもいいぐらいだろ。
シーボルトも同様。高い低い言うレベルじゃないって。
11で一定以下のレベルの学校を一括りにしてたが、
あれはすごく現実的で良い。関係者が出てこないと話題にすら
ならない大学がいっぱいあるんだし、いつまでもランク付けできないしね。
46 ◆ooOooooopo :04/05/09 01:07 ID:3yVICvsB
はこだて未来大の受験者に、優秀な受験生が数人いたとしても、新設の公立大に過ぎない。
大学の価値は入学者の入学時点での学力では決まらないだろう。
勿論、地元の公立大学に対する地元企業の評価はある程度期待できるだろうが。
おれも、>>45の後半には同意。
只、医歯薬等、排他的な進路を選択する学生の多い大学学部は除いた。
(比較する意義が見出せないため)
又、外観的なランキングであるため、細かい誤差は存在する。

大阪市立 首都大学東京 
大阪府立
横浜市立
神戸商科
神戸市外国語 名古屋市立 京都府立 高崎経済 都留文科大
東京都立科学技術大 広島女子
大阪女子 静岡県立 愛知県立 北九州

その他、各地域では、地元企業にそれなりに評価される公立大学群
広島市立 埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立 福岡女子、福井県立
熊本県立 長崎シーボルト 長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子 前橋工科
群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業 岡山県立、富山県立、はこだて未来
島根県立、滋賀県立 釧路公立、青森公立、岩手県立 奈良県立、会津、尾道
----------------Fランク----------------
47決定版。異論は認めん。:04/05/09 01:12 ID:hBkBQ/3m
sss 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医
----------------Aランク---------------- 
ss 東京都立 九歯
----------------B級の壁----------------
aaa大阪府立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
----------------C級の壁----------------
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
----------------D級の壁----------------
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
----------------E級の壁----------------
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道
----------------Fランク----------------
d犬坂尻津
eee横ハメ尻津
48 ◆ooOooooopo :04/05/09 01:17 ID:3yVICvsB
>>47
大阪女子は二つあるし、大阪市立はない。
その評価が各地域にほぼ限定される大学は一纏めにすべし。
それに、実際、
評価が全国区ではなく、各地域に集中しがちな公立大学の評価をそれ程明確に分けることはほぼ不可能だろう。
49決定版。異論は認めん。:04/05/09 01:19 ID:hBkBQ/3m
>>48
>大阪市立はない
ちゃんと省略された部分を含めて全て読め、文盲
50 ◆ooOooooopo :04/05/09 01:20 ID:3yVICvsB
>>49
了解しました!
っていうか、おれは下の方の大学殆ど知らないぞww
51エリート街道さん:04/05/09 01:33 ID:WD4delMM
>>49
大阪女子2つも書くなカス
52エリート街道さん:04/05/09 01:43 ID:hBkBQ/3m
>>51うるせーバカ。訂正してやったからごちゃごちゃ抜かすな低能

sss 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医
----------------Aランク---------------- 
ss 東京都立 九歯
----------------B級の壁----------------
aaa大阪府立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
----------------C級の壁----------------
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
----------------D級の壁----------------
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
----------------E級の壁----------------
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、会津、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、岩手県立、はこだて未来
dd奈良県立、アホ森公立、尾道
----------------Fランク----------------
d犬坂尻津、宮崎公立
eee高詐欺軽罪
ee横ハメ尻津
53エリート街道さん:04/05/09 03:22 ID:UIlUnmN8
>>46
そうだな
俺でも入ったから
54エリート街道さん:04/05/09 03:39 ID:MoYbTHSK
最終完全公立ランキング
sss東京都立 大阪市立
----------------AB級の壁----------------
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、都留文科大、名古屋市立
----------------C級の壁----------------
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、東京都立科学技術大
bbb大阪女子、北九州大
bb宮城、大阪女子、広島市立
----------------D級の壁----------------
b高崎経済、埼玉県立、広島県立、福岡県立、福井県立、熊本県立
----------------E級の壁----------------
ccc、姫路工業、会津、長崎シーボルト、下関市立、福岡女子、広島女子
長崎県立、山口県立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立
c岡山県立、富山県立、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、宮崎公立、岩手県立
ddはこだて未来、奈良県立、尾道
----------------Fランク----------------
55エリート街道さん:04/05/09 03:42 ID:atH+JTgE
最終完全公立ランキング
sss東京都立 大阪市立
----------------AB級の壁----------------
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
----------------C級の壁----------------
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子、北九州大
bb広島県立、広島市立、都留文科
----------------D級の壁----------------
b埼玉県立、福岡県立、福井県立、熊本県立
----------------E級の壁----------------
ccc、宮城、姫路工業、会津、長崎シーボルト、下関市立、福岡女子、広島女子
長崎県立、山口県立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立
c岡山県立、富山県立、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、宮崎公立、岩手県立
ddはこだて未来、奈良県立、尾道
----------------Fランク----------------
56マジレス:04/05/09 08:00 ID:hBkBQ/3m
横ハメ尻津・宮崎公立・高詐欺経済・アホ森公立はFランク。
57エリート街道さん:04/05/09 08:13 ID:DcBZEMAg
はい、もう一回ここから。

A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位から5位まではそれぞれに確定の模様
    横市 (中出し改革でどこまで落ちるかしらないが、3位の位置は確定みたいねw))
    名市 (このスレ的には話題に欠くが、トヨタ的に地味な安定?)
    阪府 (理工系偏りすぎのため5大学末席の位置が確定)

B公立6大学化を目指す新生
  兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

C一応名を知られた諸大学
  北九州市 高崎経済 静岡県立

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  神戸市外 京府 都留文科 愛知県立

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科
58エリート街道さん:04/05/09 11:55 ID:GcY+LfdV

このスレはじめて見たが高崎経済とかで学歴意識持ってるやつキモ過ぎ
59エリート街道さん:04/05/09 12:07 ID:9+dGI5TN
高崎経済も「なかなか」いい大学だよ。マーチと同じくらいかな
6058:04/05/09 12:12 ID:GcY+LfdV
>>59
工作員?ないない。人生終わるって在学生が本に書いてた。
61エリート街道さん:04/05/09 13:06 ID:DcBZEMAg
このスレに入ってからの高経叩きはVS日大スレからのポン流入によるものです。
前スレ1がそのスレでスレ立て依頼をしたことから、明らかに程度の低い
書込みが目立ちますが許してやってください。
62エリート街道さん:04/05/09 17:00 ID:9+dGI5TN
兵庫県立と京都府立と都留文科での序列教えて
63エリート街道さん:04/05/09 17:06 ID:u0FPxOMH


      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <準一流ってイイよな!?
     /    ヽ       / 岡山 ヽ、
     | | 阪市| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 横国 (___)
     | ( ´∀` )∪広島 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |筑波   ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 


64エリート街道さん:04/05/09 17:16 ID:wz+T3CxM
大きくまとめれば結局こんな感じ。

S 東大京大 国公立医
A 地方旧帝大 都市部国公立
B 地方国公立 都市部私立
C 地方私立
D 短大 高専 専門学校
E 高校
F 中学
65エリート街道さん:04/05/09 17:41 ID:5lFFy7RV
>>62
人文系を重視する人だと
京都府立>兵庫県立>都留

社会科学系を重視する人だと
兵庫県立>京都府立>都留

単品だと京都府立の文学部だけど、将来的には兵庫県立が
総合力で同格かやや上になるのかなってのが個人的な意見。
マジレスすると、かち合う学部が環境系一つだけで比較し難い。
でも両大学より都留は明らかに劣ると思う。
66エリート街道さん:04/05/09 17:57 ID:6RogOd1t
>>46
姫路工業を抽出して神戸商科のとなりに置けば、ほぼ完璧ではないかと
思う。文系の人間は知らないかもしれないが、姫工大は実はかなり優秀
な大学だよ。OBの役員数でも高崎と同程度だし。
67エリート街道さん :04/05/09 18:01 ID:MoYbTHSK
,>>65
兵庫県立って以下の公立大学が合併されたんだろ。
神戸商科大,姫路工大,兵庫県看護大
偏差値も低いし人文系学部も社会系学部も無いのに比較できるのか?
あまりぱっとしない経済商科系と低偏差値の理工学系と看護系が合併しただけ。
京都府立、都留よりかなり下のランクが妥当
68ノンキくん:04/05/09 18:13 ID:6RogOd1t
神戸商科の難易度はけっこう高いけど、煽り?
普通に関関立は蹴るよ。

看護大はまぁこれからの大学だから、統合はまいう〜
だろうけど。
69エリート街道さん :04/05/09 18:22 ID:MoYbTHSK
>>68
何処が高いんですか?
代々木ゼミより
神戸商科・商経[前](4)
経済70%・59
経営67%・54
管理科学67%・53
国際商71%・57
姫路工業・環境人間[前](4)69%・*
70ノンキくん:04/05/09 18:30 ID:6RogOd1t
科目数を考慮に入れたら、都留文よりかはムズいと思うよ。
2次に数学あったはずだし、神戸商科は。
71エリート街道さん:04/05/09 18:37 ID:YSA6FGC0
とりあえずランキング作る奴は
医学系、その他理系、文系に分けて作ったら?
72エリート街道さん :04/05/09 18:46 ID:MoYbTHSK
>>70
比較すると明らかに都留の方が上だろ。
ソース
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/set1.html#hyogo
73ノンキくん:04/05/09 18:59 ID:6RogOd1t
>>72
明らかに上とは言い切れないけど、都留もそこそこだというのは
わかりました。
74エリート街道さん:04/05/09 19:05 ID:wz+T3CxM
釧路公立 
青森公立 下関市立
岩手県立 秋田県立 長崎シーボルト 
はこだて未来 北見工大 会津 尾道 山口県立 
宮崎公立 奈良県立 室蘭工大 富山県立  熊本県立 
岡山県立 滋賀県立 秋田 佐賀 大分 香川 島根 琉球 
福井県立 福岡県立 広島県立 宮崎 高知 鳥取 和歌山 滋賀 
岐阜 富山 山梨 山形 福島 弘前 岐阜 山梨 広島市立 愛知県立 
兵庫県立 岩手 茨城 山口 愛媛 群馬 宇都宮 三重 徳島 長崎 静岡 北九州
帯広畜産 鹿児島 新潟 信州 東京海洋 京都府立 神戸市外 奈良女子 金沢 熊本 岡山 
広島 横浜市立 大阪府立 東京都立 大阪市立 大阪外語 防衛 筑波 東京外語 神戸 お茶の水女子 
北海道 九州歯科 岐阜薬科 九州 東北 名古屋 大阪 福島県立医科 気象 東京工業 一橋 旭川医科 
京大 東大 防衛医科 滋賀医科 奈良県立医科 和歌山県立医科 札幌医科 京都府立医科 東京医科歯科
75エリート街道さん:04/05/09 19:14 ID:9+dGI5TN
>> これ何?
76エリート街道さん:04/05/09 20:05 ID:wz+T3CxM
ラクして入れる国公立ランキング。
77エリート街道さん:04/05/09 21:28 ID:4Ubjkvgu
>>60
どの本だボケ。
カスが。
78これが真実です。:04/05/10 00:28 ID:78rkN/sr
入試難易度

sss東京都立
sss大阪市立、
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、広島女子、兵庫県立、北九州大
bb大阪女子、広島市立
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道

79正しくはこうだろボケ:04/05/10 01:48 ID:nPygAIJu
sss東京都立
sss大阪市立、
aaa大阪府立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb広島女子、兵庫県立、北九州大
bb大阪女子、広島市立
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、岩手県立、高崎経済
dd奈良県立、会津、尾道
d宮崎公立、青森公立
eee横浜市立
80エリート街道さん:04/05/10 02:02 ID:Az20w+Bl
最近府立ってとこ調子乗ってない?
都立>阪市>>府立 てなもんでしょ。いや、マジで。
だって府立とか・・ねぇ。2ch来て知りましたよ。
まぁ別にイキがっても構わないんだけど、ただふとそう思っただけです
81エリート街道さん:04/05/10 07:17 ID:78rkN/sr
>>79 もう飽きたよ。横市にものすごいコンプレックスがあるんんだね。かわいそう・・
あと高崎はbbb、悪くともbb (他の大学との難易度の比較からして)
宮崎公立もcccだね。もしかしてあなた宮崎公立落ち?まさかねえ?!マジ?
82エリート街道さん :04/05/10 09:32 ID:ZtTHFTqh
>>81
>あと高崎はbbb、悪くともbb (他の大学との難易度の比較からして)
他の大学と難易度を単純に比較できない。
何故なら社会系政治、倫理から小論文まで好きな1〜2科目を問題を見て選択できる。
しかもセンター2〜3科目で英語のみ必須
よって
dddが妥当
83エリート街道さん:04/05/10 09:40 ID:BjYhqe+z
>>81
横市はリアル厨房でも解答可能な易しい数学の問題を出題するので
商学部に限ってはFランクに近いレベルと思われる。
もちろん医学部はさすがの横市もDQNでは入れないだろうが。
84エリート街道さん:04/05/10 10:54 ID:78rkN/sr
問題が簡単=Fランク
問題が難しい=優れている  なの?簡単な問題で満点に近い点数の争いをするのと難しい問題で0点に近い点数で争うのとでは
必ずしも後者が優れた選抜方法とは言えないんじゃないの?
85エリート街道さん:04/05/10 11:04 ID:Az20w+Bl
だからセンター試験があるんだろ。センターが簡単でさらに2次も簡単だったら
あんま意味ない。難関大受験生はみんなセンターでかなりの得点たたきだす
から2次でふるいにかけないといけない。
自然と問題も難しくなる罠
86エリート街道さん :04/05/10 11:10 ID:ZtTHFTqh
>>85
でも高崎経済は2次のほうがセンターより簡単なのは如何してだろう?
87エリート街道さん:04/05/10 11:33 ID:Az20w+Bl
アイタタタw
センターでふるいにかけられるレベルなんですか?高崎って
88エリート街道さん:04/05/10 15:49 ID:27aTSTcZ
問題が簡単なら高得点でも落ちる受験者がいるってこと、理解できない?
ちなみに都留の過去問見ると、問題の難易度では明らかに高経以下なんだけど。
高経だけ目の敵にした書き込みはあのスレだけにしてよ、まじで。

ちなみに87は天然?自分がどんなにバカな発言してるか解ってるんだろうか。
89エリート街道さん :04/05/10 17:46 ID:ZtTHFTqh
>>88
おいおい冗談だろ。
高経の政経、倫理なんて勉強しなくても80点以上は取れるし数学なんて高1レベルで
満点近くは誰でも取れるよ。
一方都留の英文、国文、比文はけっこう骨のある問題が多いよ。
都留に失礼だろ。
都留に失礼だろ。
90エリート街道さん:04/05/10 18:28 ID:LiWRSpni
簡単な問題は満点近く取らないと合格しません。『問題が簡単だから難易度低い』なんてナンセンス。
91エリート街道さん:04/05/10 19:46 ID:oSemOm0/
お前ら他でやれ、じゃま。
92エリート街道さん:04/05/10 19:52 ID:Az20w+Bl
>>88
こいつアホ丸出し
>問題が簡単なら高得点でも落ちる受験者がいるってこと
そりゃそーゆーケースもあるだろうが、明らかに2次が難しいほうがそーゆー
イレギュラーが起こりえない。2次が簡単だと難易度下がるのはあたり豆。
ちなみに高経だの都留だのとか俺から見たらどっちが難しいとか分かりません。
どっちも簡単だと思います
93エリート街道さん:04/05/10 20:00 ID:78rkN/sr
>>92 東大?
94エリート街道さん:04/05/10 20:00 ID:AST2U6nA
横市の数学が簡単だとしよう。
そうだとしてはたして英語は簡単と言えるのだろうか。
数学だけ満点とっても英語で取らないと合格できないぞ。
95エリート街道さん:04/05/10 20:03 ID:tWHorGKK
184 :エリート街道さん :04/05/10 09:35 ID:K3SR//mJ
今週の週刊朝日:国公立・私大W合格者入学先
○高崎経済・経済中期3−0専修・商×

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
法政経済A○高経前期×10-5法政経済A×高経前期○ 
法政経済A○高経中期×13-17法政経済A×高経中期○  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
法政経済A○明学経済×21-55法政経済A×明学経済○ 
法政経済A○日大経済A×12-113法政経済A×日大経済A○ 
法政経済A○専修経済×6-93法政経済A×専修経済○ 

併願対決で、マーチ未満経済系に完全勝利。
W合格でも、PON東駒専に逝く奴は一人としていない。

平成18年度入試以降は、中期1科目入試廃止&前期センター4,5科目化により
PON東駒専のマグレ合格は完全に不可能となる。
96エリート街道さん:04/05/10 20:09 ID:zqTlap5+
平成18年度入試以降は、中期1科目入試廃止&前期センター4,5科目化により
PON東駒専のマグレ合格は更に可能性を増す、

の間違いだろ。
科目数増やしてもここらの公立になるとふっつーに水準も下がるよ。
勉強しなくてもいい科目が出るのに。。。

あと、わざわざ中期受けに行くんだから対決でも何でもないだろ。
分かってるとは思うが、高経なんて行ってどうすんだよ?ってのは、
実は内部の奴が一番よく分かってる。
97エリート街道さん:04/05/10 21:05 ID:oSemOm0/
>>96
私大の、特に日東駒専レベル受ける低脳なんてのは
ハナから5教科なんて捨ててんだよ?
合格の可能性はおろか、受験すら無理になるのがオチ。
98エリート街道さん:04/05/10 22:15 ID:YmeSSXTh
誰からも親しまれて止まない兵庫県立が1位でいいんじゃない?
99エリート街道さん:04/05/10 22:21 ID:K0R0PJUc
>>98
それはあつかましすぎます。
BY兵庫県立大生
100エリート街道さん:04/05/10 22:54 ID:RP/wyVY2
やっぱ、都立大、阪市大は公立じゃ抜けてる存在でしょう。
どっちが上かは揉めるもとなので略。
で、3番目は阪府大。ここは文系が弱い+中期の恩恵があるとしても
やっぱ理系の実績が高杉。で、4番目5番目は兵庫県立大、静岡県立大
だろ。神戸商科と姫路工業大の実績は学生数での効率の良さからすれば群を抜くと
思う。で、案外語られていない静岡県立大、学部数的には公立大として
多く、最近学者連中のマスコミ登場度も高いし。

ってか、横市や名古屋市立推す椰子って何を理由に???
あえていえば、都市にあって医学部があるくらいしか実際には良いところ
ないと思うのだが、(横市が多少OB実績があるがそれでも、阪府大や単科の
神戸商科にすら負けてる)

都留挙げてる椰子とかいる椰子いるが論外だと思うが、
取り合えず、名古屋市立、横浜市立がベスト5確定みたいに語るのは
おかしいのでレス。

ベスト3なら総合的に都立大、阪市、阪府大あとは一長一短あるっていうのなら
納得







101エリート街道さん:04/05/10 22:58 ID:RP/wyVY2
>椰子とかいる椰子いるが
椰子とかいるが 訂正。
別に鶴が憎くて、間違ってるのではないはずなのだが・・
102エリート街道さん:04/05/10 23:54 ID:4E8NNTPq
>>100
公立5大学というのは公立大学協会も使っている用語だというのが決定的なんじゃないの?
あと、社会科学系のポイントが重要。結局世の中支配してるからね。
阪府は下手すると神商(現兵庫県立?)にも負けそうなイメージを与えるのも、その辺。
静岡県立も社会科学系が弱い。目立つのは人文(国際とかいってるけど)だし、後なんか理科系があったかな。
103エリート街道さん:04/05/11 00:25 ID:AdYkUGPr
>結局世の中支配してるからね

(´,_ゝ`)プッ ハヤクシネバイイノニ
104エリート街道さん:04/05/11 00:49 ID:SSRIBM++
まぁ都立阪市とはあまりにも差があるな、阪府わ
105エリート街道さん:04/05/11 01:39 ID:gaW25/wX
要は公立くらいだと土地によって受験生も固定されるわけなんだよ。わかる?
わかりやすく言うと東京の奴が阪市・阪府受けると思う?都立か横市で済ますだろ?
逆に関西だってそうだろ?わざわざ関東に来ないでも同レベルの公立が2つあるんだし。さらに言うと関西には関東のように有力大学が密集していない。
必然的に関東の大学のランクのレベルよりあがるわな。(細分化されてないからね関西は)
結論・関東2強都立横市。関西2強阪市阪府。これで決まり。長文スマソ。文句ねーだろゴルァ
106エリート街道さん:04/05/11 02:58 ID:/P2GoVDS
>>84
問題が簡単といっても限度があるだろ。
中堅公立高校を受験する公立中学生ですら誰でも楽に満点が取れるレベルの問題を
出題した横尻なんか実質的な学力はFランク相当だろうよ。
他のFランク大学じゃ恥ずかしくてとても出題できないレベルの問題を
横尻は堂々と恥ずかしげもなく出題してるんだよ。
いくらなんでも酷すぎるだろ???
107エリート街道さん:04/05/11 03:04 ID:SSRIBM++
>>105
その話は既出です。
阪市は入学者の80パーセント以上が近畿人。
かたや都立は関東人65パーセントくらい。しかも関東→阪市は5人しかいなくて
近畿→都立は結構いましたよ。地域の問題じゃなくやはり大学の問題でしょ。
しかも流石に都立と阪府。阪市と横市じゃお話にならないでしょう
108横尻商03年の数学:04/05/11 03:10 ID:/P2GoVDS
A社とB社の株価の変動は互いに独立であり、またそれぞれの年ごとの変動も独立である。
A社の株価が一年間に、3倍になる確率、2倍になる確率、半分になる確率はそれぞれ
20%、30%、50%であり、B社の株価が一年間に、2倍になる確率、変化しない確率、
半分になる確率はそれぞれ20%、60%、20%であるとする。現在両社の株価がともに
100円であると仮定して、以下の設問に答えよ。
(1)1年後のA社とB社、それぞれの株価の期待値をもとめよ
(2)1年後にA社とB社の株価の和が400円以上となる確率を求めよ
(3)2年後に、A社とB社の株価がいずれも200円以上となる確率を求めよ

これ横尻商学部が03年の入試で出した数学の問題だけど
実際やってみてどこかの県立高校入試の問題かと錯覚してしまった。
まさか公立大学の入試問題とは夢にも思わなかったよ。
それほど低レベルなバカ大学なんだよ、横尻商学部は。
低学力なんだから公立トップ5などと妄想にふけるのは滑稽だよ。
109エリート街道さん:04/05/11 03:58 ID:X82z9NdN
>>100
判ったろうな屁理屈言って密かに名市、横市、都留より上だと主張している
兵庫県立大工作員さん(w
110横尻笑はアホ:04/05/11 04:03 ID:/P2GoVDS
>>109
少なくとも
兵庫県立大学>>>>>>>>>>>>>横尻商
は事実
111エリート街道さん:04/05/11 04:04 ID:x18Kk997
北九州市立大学が正式名称になったにも関わらず未だに北九州大と書かれてるw

ちなみに規模「だけ」なら工学部が出来たことで公立の中では第二位になったらしい。
内実は学部間格差の激しい普通レベルからDQNまでいる真の「総合」大学だがw
112エリート街道さん:04/05/11 09:42 ID:b7FMid/b
>>109
は??、密かにじゃなくて明確に名古屋市立、横市より上では、と書いてるの
だが。(都留は論外で)。
単純に>>30見て、神戸商科と姫路工業の数字は結構良い実績じゃんと思っただけ。
静岡県立大は誰もあまり書いてないが、実は結構良いんじゃない?という感じが
したので(実は静岡を挙げる事で静岡県立工作員とかって言われるのかと思ったのだがw)

>>102
公立5大学なんて言葉あるの??知らなかった。
今の公立大会長って岩手県立だろ。5大学持ち回りなんて言ってる人いたけど
実際に違うんじゃないの??



113エリート街道さん :04/05/11 10:18 ID:X82z9NdN
>>112
>明確に名古屋市立、横市より上では
医学部医学科のある名市と横市と看護しかない兵庫県立を比較するまでも無い。
さらに低偏差値理系中期の姫路工大と名市の薬、看護や横市の理も同様。
商経済にしても名市と横市は神戸商科より偏差値実績とも良い。
だから脳内妄想は止めろ!
兵庫くん(w
114エリート街道さん:04/05/11 10:22 ID:5shtJQAy
>>113 同意。兵庫くんってきもいよな。横市>名市>都留>>>>兵庫
115エリート街道さん:04/05/11 11:54 ID:b7FMid/b
>>113
aha.兵庫くんかーじゃ俺兵庫県立大生でいいよー

>医学部医学科のある名市と横市と看護しかない兵庫県立を比較するまでも無い。
ここは医学部医学科のスレですか?w じゃ、公立大語る以前に医学科ある大学の
勝ちでいいよ、おめでとう

>さらに低偏差値理系中期の姫路工大と名市の薬、看護や横市の理も同様。
その低偏差値の姫路工大(実際理学部はそうじゃないけど)に実績で負けてる
のが名市ですがw。しかも、看護含めて兵庫県立、COE2件取得してますが、
横市、名古屋は何件?w (都留は論外)

>商経済にしても名市と横市は神戸商科より偏差値実績とも良い。
実績ってどこ見てるの、>>30ちゃんとみた?w
それに、名古屋は偏差値高いとしても実績は高経未満だから、ホントに客観的に見て
効率悪い学校だなw

てか、名古屋や横市が上でもなんでもいいんだよ。
意見書いただけなんだからさ。他人の意見にはさ、脳内妄想とか兵庫君
みたいな馬鹿な言葉使わなくても、普通に反論したらいいんじゃない?w


>>114
お前は論外w 死んでくれ




116エリート街道さん:04/05/11 12:41 ID:gaW25/wX
横市は都立や阪市・阪府と比べられなくなって、名市や神戸商科とか訳のわからん学校と比べられるようになってしまったのか・・・。それともネタか?
117>>115:04/05/11 14:21 ID:5shtJQAy
              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で、何が言いたいん?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
118エリート街道さん:04/05/11 14:24 ID:/P2GoVDS
>>116
いえいえ、関東上流江戸桜と比べられる学校です。
>>108をみれば一目瞭然かとお思いですが(ププ
119エリート街道さん:04/05/11 14:28 ID:yaeM5lu4
おまえら全員無知すぎ。
公立大学の「格」は「公立大学協会」の会長校で明らかだろ。
ttp://www.kodaikyo.jp/kaicho.pdf
公立大学協会の設立以来、
都立、横浜市立、大阪府立、大阪市立、名古屋市立で持ち回り。

つまりこの5校が、「格」のうえで公立大学協会が認める「公立大学5強」です。

現会長校の岩手県立大学は、「会長校持回り」批判をかわすために選任された経緯は周知の事実。
120エリート街道さん:04/05/11 14:33 ID:HO350Jaj
名古屋市立は、ロケーションと関東関西限定なのも
もいかがなものか的観点から選ばれた模様 藁
121エリート街道さん:04/05/11 14:37 ID:yaeM5lu4
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学98」中村 忠一(京大卒経済学博士) 著)

早稲田を100とした指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪市立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北    105.4  関西学院★65.6 法政★  32.7   近畿★  7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★  31.9
九州    99.6   和歌山  61.8  岡山   28.6
大阪    98.6   滋賀   60.1  新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★  25.8

算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し


122エリート街道さん:04/05/11 14:45 ID:yaeM5lu4
入試問題の内容で大学の格を考えるなんて
真性無知バカとしか思えんぞw

簡単な問題が多い傾向なら正解率が上がり、得点差がつきにくくなりミスが許されなくなる。
難易度が高い問題が多い傾向なら、難易度が高い問題のなかでも、問題を絞って一部で点を取る必要がある。

たったそれだけのこと
基本的に大学の「質」や「格」とは無関係なことは明らか。

いつまでも受験厨は見ててイタいよw
123エリート街道さん:04/05/11 14:47 ID:b7FMid/b
>>119
なるほど、格の面では結構歴史的に説得力あるね〜

>現会長校の岩手県立大学は、「会長校持回り」批判をかわすために
>選任された経緯は周知の事実。
これは、あんまり誰も知らないだろw、公立大協会の会長職に興味のある学生は
いないだろうし

>>114
>>117
お前はいいから、だまって死んでろ
>>119とかさ、>>30とかさ、なんか説得力のあるようなソースだせないのか??w





124エリート街道さん:04/05/11 17:18 ID:E7dBEo8A
>>115
兵庫県立大を名乗ってこのスレで熱くなるのはやめてください。
大学に入ってから偏差値がどうのこうの言ってるのはかっこ悪いので
県立大のイメージダウンにつながります。
大半の県立大生はもっと前向きに学生生活を送っていますし、
そのおかげで研究も評価されています。
僕も恥ずかしくなってきたのでもう学歴版に書き込むのはのやめます。
125エリート街道さん:04/05/11 18:50 ID:b7FMid/b
>>124
いやー、名乗るつもりはなかったのだが、いつのまにか兵庫県立大生に
されてしまったので、まぁいいかと思ってそのまま相手してやってただけ。
俺は偏差値の事なんかはこれっぽちも出してないので、その辺は誤解のないように。
むしろ偏差値の話題だしてきてるのは相手だからね、よくレス読んでみてください

ま、お勉強頑張ってくださいな

126エリート街道さん:04/05/11 18:53 ID:yaeM5lu4
一流企業の「一般的」総合職採用指定校

北海道・東北地区:
※北海道大学(文、教育除く)、
         東北大学(文、教育除く)

東京      :東京大学(文、教育除く)、東京工業大学、一橋大学(※社会学部)
         ※東京外国語大学(企業の需要により専攻は異なる)
         早稲田大学(政治経済、法、商、理工のみ)
         慶應義塾大学(文除く、※総合政策、※環境情報)
          ※上智大学(経済、外国語、法のみ)、※中央大学(法のみ)

関東地区    :※筑波大学(人文系、教育系除く)、※横浜国立大学(教育除く)、
         ※ 東京都立大学(理、工のみ)、※横浜市立大学(商のみ)

中部地区    :名古屋大学(文、教育除く、※情報文化)

関西地区    :京都大学(文、教育除く、※総合人間)、大阪大学(文除く、※人科)
         神戸大学(文、国際文化、発達科学除く)、
          ※大阪外国語大学(企業のの需要により専攻は異なる)
          ※大阪市立大学(文、生活科学除く)

中国・四国・九州地区 :九州大学(文、教育除く)

※・・・企業によっては外れる場合もあり

出典:「こんな大学を出てもムダになる」採用問題研究会編著、筑波書林 発行
   :「こんな大学を出ても…」    採用問題研究会編著、大和出版 発行
   採用問題研究会 代表著者: 白石 宏、 高橋 和史、 内田 孝一

127エリート街道さん:04/05/11 21:11 ID:R2o70xFX
中期日程ってどこの大学にあるの?

一応それはその大学とは切り離して考えるべきかと。
姫路工業大学に上場企業役員・管理職数が多いと言っても
それは工学部じゃなくて理学部の話でしょ?

自分は関西人だけど、兵庫県立(理)とか大阪府立(工)って
阪神落ちが多いって聞いたし。
128エリート街道さん:04/05/11 22:14 ID:H1JLMWN4
>>127
あほか? 姫工の理学部ができたのは十数年前、
卒業生輩出は10年前から。 
実績はほとんどが工学部だよ
129エリート街道さん:04/05/11 23:00 ID:SUoJIqh+
>>127
卒業生や研究の評価に日程は関係無くないか?
そんな事を言い出したら私立は全部切り離さなきゃならなくなると思う。
130エリート街道さん:04/05/12 00:05 ID:eoQLLP5u
でも兵庫県立大(旧姫路工業大)OBで、東北大教授の井上明久さんは
世界トップの東北大の材料研究を引っ張るエースだよ。あと神戸商科の
OBではダイエーの中内さん、経済評論家の内橋さんらがいる。

例えば彼らの存在によって、どれほど出身校のイメージアップに繋がっ
ているかということを考えてみてほしい。オレは兵庫県立大関係者では
ないけど、この大学より都留や高崎、北九州がよいというのはありえな
いと思う。もちろん大した差があるとも思わないが。
131>>123:04/05/12 01:01 ID:iH4iJNq4
              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうなんや・・・・
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/  
132エリート街道さん:04/05/12 02:52 ID:QSIGPMth
現マツダ社長兼CEO(7年ぶりの日本人社長)の
井巻さんも旧姫路工大工学部卒だよ。

 ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03082801.html
 ttp://www.mazda.co.jp/brief/img/book/sec_02.pdf
 

工学部は偏差値こそ低いが、実績はある。論文被引用率は高いし研究もそこそこ。

理学部の研究レベルの高さ(Spring8と密接、COEで証明)は言うに及ばず

看護もCOEで、この夏に看護系で日本初の研究所を新たに設置する。

もとから付属の研究所、

高度産業科学技術研はNewSUBARU(日本で3番目の放射光施設)とベンチャーで、

自然・環境研は博物館等と併置でとかなりユニーク。

全国知名度は低かったが、評価されて当然。
133エリート街道さん:04/05/12 03:34 ID:YxHhJYA3
>>127
大阪府立は神戸落ちじゃあ入れません
134エリート街道さん:04/05/12 06:01 ID:LB/Qqi2U
> 現会長校の岩手県立大学は、「会長校持回り」批判をかわすために選任された経緯は周知の事実。

でも、彼は来年4月よりクビ大学長。
ということで、結局5大学学長がちょっと早く会長になっていただけw
135エリート街道さん:04/05/12 19:46 ID:iH4iJNq4
sss東京都立
ss大阪市立、
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道

136エリート街道さん:04/05/12 19:49 ID:lyhCS4iy
都立と市大が逆。明らかにおかしい。
137神の社 Shin-Dai ◆COOLBOc24o :04/05/12 19:51 ID:MEvB9waT
>>126
日本を支える超一流だな
138エリート街道さん:04/05/12 20:14 ID:iH4iJNq4
sss東京都立
ss大阪市立、
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道

139エリート街道さん:04/05/12 20:18 ID:ep9m96Fx
福井県立、シーボルトはもっと下だって。
ていうか、ランキングできませんって。実績なさすぎ。
難しいかどうかすらわからない。
140早理:04/05/12 20:22 ID:3D/bvkEz
横浜市立の医学部や、大阪府立の航空は難しい。
中期で府立大の航空を受けたけど、駄目だった。
とりあえず第二希望で書いたところには引っかかったけどね。
生協で宿を申し込むのが遅かったから、リーガロイヤルしか残ってなくて困ったよw
141エリート街道さん:04/05/12 21:45 ID:F+WFpmsW
偏差値 カテゴリ
------------
70 超旧帝・旧帝
============
60 準旧帝・マーチ
============
50 駅弁・日東駒専
============
40 大東亜帝国
============
30 Fランク・高卒
============
20 中卒
============
142エリート街道さん:04/05/12 22:24 ID:s/RaLZUh
大阪市立医 京都府立医
横浜市立医 名古屋市立医 東大理1
奈良県立医 和歌山県立医 東大理2
福島県立医 大阪府立獣医 京大工
大阪府立航空工 名古屋市立薬 阪大工
九州歯科 岐阜薬科 静岡県立薬 東北工
143エリート街道さん:04/05/13 03:33 ID:wpHYLWt/
いずれにしても横浜市立の商学部はFランクだと思うけどね(プ
144エリート街道さん:04/05/13 17:19 ID:s+sV6tsS
age
145エリート街道さん:04/05/13 17:54 ID:+MC96OBZ
299 :エリート街道さん :04/05/13 03:33 ID:wpHYLWt/
Fランクあげ


同時にご苦労さんw
146エリート街道さん:04/05/13 20:50 ID:/6dIeWZs
都留ってこんな下なんか? 教育関係では広大の次かと思ってたんだけど
147エリート街道さん:04/05/13 21:22 ID:EvOhoIe1
>>146
其のとおりだけど如何せん知名度と文学部ゆえ民間企業の就職実績がいまいち
で評価が下がっている。
148エリート街道さん:04/05/13 22:30 ID:s+sV6tsS
>>146,147  都留と地元駅弁の教育で迷ってんだけど都留にすべき?たしかに都留の知名度のなさには驚く・・
Fランク私大と勘違いされそうで怖い。
149エリート街道さん:04/05/13 22:33 ID:HAeEp/AN
地元で教員なら地元国立に行くのは鉄則でしょう。
多少都留のが見かけの難易は高くても。
山梨大教育と都留文科なら迷うが。
それでも5科目に換算したら都留圧勝とまではいかんだろ。拮抗拮抗。
150エリート街道さん:04/05/13 22:35 ID:FyFgTBxO
阪市大か阪府大のどちらかが、桃山学院大に吸収されるって本当か・・・?
151エリート街道さん:04/05/13 22:39 ID:rVKQhj1H
>>150
それはない。
152エリート街道さん:04/05/13 23:19 ID:lHn/ZGDz
阪市大と阪府大が統合されたら最強になるのにな。
神戸大に勝てるかもしれないのにもったいない。
153エリート街道さん:04/05/13 23:29 ID:cQM8WtKy
ソレを言ったら横国と横市フュージョンのほうが最強だろ?
154エリート街道さん:04/05/13 23:33 ID:LRdft999
吸収してもたいして変わらないだろ。
工学部が少し上がるだけ。
学生数増えたらむしろ下がるだろ。
カスどうし合体してもね・・
155エリート街道さん:04/05/13 23:36 ID:lHn/ZGDz
阪市大
文学部
法学部
経済学部
商学部
理学部
工学部
医学部
生活科学部

阪府大
人文社会学部
経済学部
理学部
工学部
生命環境学部(関西で唯一獣医学科あり)
看護学部
総合リハビリテーション学部

阪市は文系が阪府は理系が強い。
統合すれば公立最強。
156エリート街道さん:04/05/13 23:37 ID:lHn/ZGDz
>>153
国立と公立の統合は無理でしょ。
157エリート街道さん:04/05/13 23:41 ID:AmOR57Is
マル経は要らん、以上。
158エリート街道さん:04/05/14 00:15 ID:c6XefqU8
阪市文系の何が強いんか分からん
確かにマル経色強すぎじゃないか?
159エリート街道さん:04/05/14 09:57 ID:zvhn79VQ
京都府立と工繊は合併の話があったけど、府大から蹴ったと聞く。
逆に、京都府立と府立医科との合併は医大から断られたとか。
160エリート街道さん:04/05/14 10:22 ID:LnKFoBRR
国立と公立の統合は可能。ただし公立が国立を吸収するという形を取らなければならない。
161エリート街道さん:04/05/14 14:44 ID:3/7aoelk
東京都立大学はその出自からも明らかなように、社会科学系がかなり弱い。
旧制の都立高等学校、都立工業専門学校、都立理工専門学校、都立機械工業専門学校、都立化学工業専門学校 及び都立女子専門学校の6校が母体。
1957年に人文学部から法経学部を分離し、1966年には法経学部を分割して法学部と経済学部となっており、伝統・実績皆無。

横浜市立大学は明治5年設立の横浜商法学校と、昭和19年設立の横浜市立医学専門学校が前身。
昭和27年に文理学部を設立し、平成7年国際文化学部・理学部に分離独立。
当然商学部・医学部が強く人文系・理学系はかなり弱い。

大学の伝統を軽視すると、真の大学の「実力」を見誤ることになります。

162エリート街道さん:04/05/14 14:49 ID:c6XefqU8
経済でCOEとってる都立を弱いと言い切るのは凄いな。
163エリート街道さん:04/05/14 14:59 ID:3/7aoelk
>>162
COEとった研究の関係者、全員辞めたんじゃなかった?w

COEは成果を出せば将来は実績と評価されるだろうが、現在は成果を生み出すために活動中であり
その評価はまだ下すことは出来ない。
COEで金もらったけど何の成果もなし、なんてことはどこの大学にでも有り得る。
164エリート街道さん:04/05/14 15:02 ID:c6XefqU8
>>163
結論は阪市最高。阪市マンセーと言いたいんですか?
165エリート街道さん:04/05/14 15:05 ID:3/7aoelk
ごめん追加。
COEとったことと、社会科学系の学部を評価するために重要な
実業界での評価は、あまり関係がない。

別に都立大の悪口を言うつもりはなくて、COEを過大評価することはよくない。
あくまでも研究プロジェクトに対して行われる助成であり、それ以上でもそれ以下でもない。
「COEとったからいい大学、いい学部」と誤解してはいけない。

とらないよりはとったほうがいい事は当然だけどw
166エリート街道さん:04/05/14 15:14 ID:3/7aoelk
>>164

確かに大阪市大は伝統・実績の面では公立の総合大学の中では図抜けている
なにせ旧制商科大学だし、人文・理工系もいい。

でも自分個人的には、大阪市大マンセーではぜんぜんなくて、
むしろあれだけの伝統を持ちながら都立大や横浜市大、大阪府大と同列になってしまう
非常に勿体無い大学だとおもう。

まあ大阪市大は戦後のいくつかの事件のせいもあり、現在に至るまで衰退の一途、という印象です。
それでも、いまでもいい大学だとおもってますよ、ただ勿体無いな。
167エリート街道さん:04/05/14 15:38 ID:wkcbt8Cn
sss東京都立
ss大阪市立、
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道


168エリート街道さん:04/05/14 19:26 ID:+dk5Fkx1
>>163
横市の商学部も、3分の1も教員が辞めたんだろ。
もっとも、今の公立大学、辞めるのが当たり前で、
辞められないのはダメな証拠かもしれないがなw
都立は経済学部近経グループと法学部、横市は商学部が一流ということになるのかな。
一流≡崩壊学部というのが、哀れを誘うな。
169エリート街道さん:04/05/15 10:18 ID:/84eCl4I
京都府立VS都留文科VS北九州 どうよ?
170エリート街道さん:04/05/15 11:12 ID:BBnTOi+m
どーよと言われてもどれも似たりよったりだろ。
てか知らねー
171エリート街道さん:04/05/15 14:23 ID:gWF6oMjb
京都府立≧都留>>高崎≧北九州
ランクで言えばやっぱ前2校が同じランク、
後ろ2校は一つ下の同じランクでいいだろうな。
172エリート街道さん:04/05/15 15:34 ID:/84eCl4I
高崎≧北九なの? 北九≧高崎かと思った。ところで都留と静岡県立ではどう?
173エリート街道さん:04/05/15 17:58 ID:ClGgwNtR
圧倒的に静岡県立>>>>>都留ですな
いうまでもないだろ
都留って、日程と科目数で見かけの難易度が高めに見えるだけで
伝統・実績皆無
教員になる以外なら、日大のほうが遥かにマシ
174エリート街道さん:04/05/15 18:33 ID:1sdejidv
どちらもA評価だったので、鶴と鷹で悩みました。結局鷹に逝きました。
経済を学びたく鷹を選んだわけですが、世間の目は別みたいですね。

他の大学のことは分かりません。
ただ、鷹は試験会場が全国にあるため学生の出身も様々です。
田舎の生活ですがそれなりに楽しいですよ。
いわゆる難関大学でないと全国から受験者は集まりませんが、
地方公立ではその面で恵まれているのだと思います。
175エリート街道さん:04/05/15 20:21 ID:4rsF01E7
>>174
都留なんて比べ物にならないくらい遥かに田舎だよ。
176エリート街道さん:04/05/16 06:01 ID:03UdZsTy
鶴鷹祭で都留に行った高経の学生が感じること。
『まだ高崎の方がまし』
177エリート街道さん:04/05/16 06:56 ID:G0GJBNJC
鶴鷹祭ってなによw
まさか都留文科と高崎経済の体育会交流戦じゃないだろうな・・・・
178エリート街道さん:04/05/16 07:05 ID:SX4R/0On
>>173
伝統・実績があるのは都留文科の教職と旧静岡薬科の薬学のみ
後の学部は伝統も実績も無い
只最近国際関係の教授がちょろっとテレビ出演してるだけ。
>>174
なんでA評価で鷹?都留かMARCHの方がずっとマシだろ。
179エリート街道さん:04/05/16 07:05 ID:03UdZsTy
>>177
( ´∀`)σ)∀`)ワカッテルクセニw
180常識:04/05/17 07:56 ID:JJuxwUj3
早稲田コンプの時点で

横市=


マーチコンプの時点で

高経=ポン
181エリート街道さん:04/05/17 18:01 ID:wM+C1IJH
age
182エリート街道さん:04/05/17 19:04 ID:CLebJMMt
>>178
教員にしかなれない都留みたいな糞は問題外でしょ?w
183エリート街道さん:04/05/17 19:23 ID:b00VZB8t
A 東大 京大 医科大
B 阪大 東工 一橋 
C 東北 名大 九大 北大 私立医科大(防衛) 
D 神戸 筑波 お茶 東外大 慶応 (気象、航空保安) 
E 早稲田 阪外大 横国 千葉 首大 阪市 阪府 神外大 学芸 農工 広島
F 上智 ICU 横市 京府 名市 埼玉 熊本 金沢 岡山 信州 電通 名工 京都工芸 奈良女 
G 東京理科 同志社 鹿児島 海洋 新潟 三重 徳島 北九州 静岡 静岡県立 兵庫県立 大阪教育 帯広畜産
 
H 中央 立教 立命館 関西学院 津田塾 長崎 山口 山梨 富山 愛媛 岐阜 滋賀 京都教育 阪女 広島県立 
  愛知県立 都留文科 埼玉県立




184エリート街道さん:04/05/17 20:21 ID:wM+C1IJH
>>182 都留落ち?ドンマイ!
185エリート街道さん:04/05/17 21:06 ID:SIg2aBel
A 東大 京大 医科大
B 阪大 東工 一橋 慶応
C 東北 名大 九大 北大 私立医科大(防衛)早稲田 
D 神戸 筑波 お茶 東外大 (気象、航空保安)上智 ICU 
E 阪外大 横国 千葉 首大 阪市 阪府 神外大 広島 東京理科 同志社
F 津田塾 農工 熊本 金沢 岡山 新潟 電通 名工 京都工芸 奈良女 横市 
G 帯広畜産 京府 名市 埼玉 学芸 愛知県立 都留文科 中央 立教 立命館 関西学院 
H 静岡 静岡県立 兵庫県立 大阪教育 鹿児島 海洋 信州 三重 徳島 北九州 長崎 山口
  山梨 富山 愛媛 岐阜 滋賀 京都教育 阪女 広島県立 埼玉県立

186エリート街道さん:04/05/17 21:09 ID:rr4ra8Fx
185より183の方が信憑性がある。
187エリート街道さん:04/05/18 06:13 ID:6qAYfKwk
静大より、山梨医大が統合された梨大の方が下なのか?

どうも静大が不当に高いような気がするぞw
188エリート街道さん:04/05/18 06:24 ID:0nDisQxv
首大じゃなくて都大にして欲しい。略すならばねぇちょっと首はないよ。
189エリート街道さん:04/05/18 07:03 ID:JdJXjKSz
とりあえず「公立」の完全ランキングに戻れや、な?
190エリート街道さん :04/05/18 09:10 ID:vmkgCt+f
完全公立ランキング
A 東大 京大 医科大
B 阪大 東工 一橋 慶応
C 東北 名大 九大 北大 私立医科大(防衛) 早稲田 
D 神戸 筑波 お茶 東外大 (気象、航空保安) 上智 ICU 
E 阪外大 横国 千葉 首大 阪市 阪府 神外大 広島 東京理科 同志社
F 津田塾 農工 熊本 金沢 岡山 新潟 電通 名工 京都工芸 奈良女 横市 
G 帯広畜産 京府 名市 学芸 愛知県立 都留文科 中央 立教 立命館 関西学院 
H 埼玉 静岡 静岡県立 兵庫県立 大阪教育  海洋 信州 北九州 長崎 京都教育 
  阪女 広島県立 埼玉県立 青山 法政 関西 日大 甲南
I  鹿児島 三重 徳島 山梨 富山 愛媛 岐阜 滋賀  山口 専修 東洋 龍谷 近畿
191エリート街道さん:04/05/18 09:34 ID:6CztBlEz

ポン大ご苦労。
192エリート街道さん :04/05/18 12:32 ID:vmkgCt+f
はっ?
Cランク大学だけど何か?
193エリート街道さん:04/05/18 12:49 ID:s66Iiysv
で、そのCランク様は国立と公立の違いがわからないと。
194エリート街道さん :04/05/18 14:13 ID:vmkgCt+f
>>193
スマン!公立以外カッコをつけてくれ!
195エリート街道さん:04/05/18 14:42 ID:z6T2Pdb0
>>190 埼玉、静岡=ポン? 青山、法政=ポン?  馬鹿ですか?
196エリート街道さん:04/05/19 14:01 ID:ZrNIv6OD
age
197エリート街道さん:04/05/19 17:56 ID:aO65OKLR
ていうか公立大以外のランクは載せるな
198エリート街道さん:04/05/19 19:38 ID:ZrNIv6OD
sss東京都立
ss大阪市立、
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb高崎経済、大阪女子広島女子、北九州大
bb大阪女子、広島市立
b埼玉県立、広島県立、福岡県立、下関市立
福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト
長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道

これで文句ないだろ?
199エリート街道さん:04/05/19 22:32 ID:QD/LPrwg
理系と文系でわけろよ
200エリート街道さん:04/05/19 22:34 ID:ZrNIv6OD
>>199 おまえがやれ。
201エリート街道さん:04/05/19 23:25 ID:VNPaPikO
福井県立、熊本県立、長崎県立、山口県立、宮崎公立、秋田県立、
岡山県立、富山県立、島根県立、滋賀県立、奈良県立

これらのランク分けの根拠を教えれ。
何度も言ってるが、これらを比較すること自体が無意味。
202エリート街道さん:04/05/20 00:03 ID:sDRBuynb
>>201 無意味な理由を教えれ!
203エリート街道さん:04/05/20 21:13 ID:b2WQlWwc
都立大出身の学者(人文科学系)
森田孟進   68年院卒文修士  琉球大学学長 文学者 著書「南島の憂鬱」(あき書房,1983)
井出 光   78年院卒文修士  英語学者 都立大文学部教授 元オックスフォード大研究員(97-98) 
                     日本英文学会「英文学研究」編集委員(00-)
中島平三   68年人文学部卒  英語学者 都立大文学部教授 アリゾナ大学博士(82) 日本英語学会会長(00-)
加藤光也   74年院卒文修士  英文学者 都立大文学部教授
河地和子   69年院卒文修士  米文学者 慶大経済学部教授 元ハーバード大院アメリカ研究特別研究生(77-79) 
                     元CUNY客員助教授(86) ロンドン大修士(89)
千石英世   75年院卒文修士  米文学者 立教大学教授 著書「中上健次とフォークナー」
佐々木滋子 79年院卒文博士  仏文学者 一橋大学法学部教授
沢崎浩平   66年院卒文博士  仏文学者 元都立大人文学部教授 東大文学部仏文科卒 1988年没
西野廣祥   63年院卒文博士  中国文学者 慶応大経済学部教授 慶應大名誉教授 東北公益文化大学教授  
竹内良雄   76年院卒文修士  中国文学者 慶應大経済学部教授(95-) 
松江 崇   02年院卒文博士  中国文学者 北海道大学大学院文学研究科助教授
武田佐知子 85年院卒史博士  歴史学者 大阪外語大教授 日本古代史・服飾史専攻 著書「古代国家の形成と衣服制」
趙景達    86年院卒文博士  歴史学者 朝鮮史研究会幹事(81-) 千葉大文学部教授 
小松和彦   72年院卒文修士  民俗学者 国際日本文化研究センター教授 著書「神なき時代の民俗学」「怪異の民俗学」
砂原陽一   72年人文学部卒  哲学者 金沢大学教授 論文「ベルクソンの過去自動保存説」
千々岩英彰 66年院卒心博士  色彩心理学者 武蔵野美術大学教授 
三井宏隆   70年院卒文修士  社会心理学者 慶應大文学部教授 慶大社会学研究科委員長(02-05) 日本社会心理学会理事
福島 智   91年院卒教博士  社会福祉学者 東大先端科学技術研究センター助教授 全国盲ろう者協会理事
                     TIME asia誌 2003年AsianHeroes


204エリート街道さん:04/05/20 21:34 ID:b2WQlWwc
都立大出身の学者(社会科学系)
吉川良和   80年院卒文博士  社会文化学者 一橋大学大学院社会学研究科教授 中国伝統芸能学研究専攻  
鈴木不二一 71年人文学部卒  労働研究者 連合総合生活開発研究所副所長 元東京大学社会科学研究所客員助教授 
石井美智子 81年院卒法博士  法学者 早大法学部教授 前都立大学法学部教授 日本医事法学会理事
浅倉むつ子 76年院卒法修士  法学者 都立大法学部教授 各種法学会理事 男女雇用機会均等政策研究会委員
木村光江   83年院卒法修士  法学者 司法試験考査委員 都立大法学部教授 日本刑法学会会員 
塚田富治  75年院卒法博士   政治学者 元一橋大学教授 故人
小山勉   83年院卒法博士   政治学者 元九州大学法学部教授
松田宏一郎 92年院卒法学博士 政治学者 立教大学法学部教授
山田央子 95年院卒政治学博士 政治学者 青山学院大学助教授
築島尚  97年院卒政治学博士 政治学者 岡山大学法学部助教授
木村俊道 99年院卒政治学博士 政治学者 九州大学法学部助教授
小林英夫   71年院卒経修士  経済学者 早大アジア太平洋研究科教授 COE「現代アジア学の創生」クラスタV代表
秋葉弘哉   73年院卒経修士  経済学者 早大政経学部教授(95-) 北京大金融数学系客員教授(98-) 
                     元ハーバード大学客員研究員(01-02)
吉田文和   73年経済学部卒  経済学者 北海道大学大学院経済学研究科教授 
  
205エリート街道さん:04/05/21 09:42 ID:6pZ3uIa4
恐らくこれで全てというワケでもないので、
必ずしも都立の社会科学系は弱いとは言えない
んじゃ?
コメント付けるの遅れてスマソ。
因みにこのような実績も来年以降はパァだろうね。
206エリート街道さん:04/05/21 10:00 ID:lWZcar6/
>>205

つーかこれ学者ばっかじゃん。
やはり実業界での弱さは否定できないな。

ちなみに「弱い」といっても、同じ都立大学の理工系や人文系に比して「弱い」ということで
絶対値が「弱い」というわけではないから、そこは誤解のないように。

以前のカキコにもあったが、人文系学部から枝分かれして発足し、歴史も浅いから
強いわけがないし、むしろ善戦しているとも言える。

このスレ的に言うならば、経済・経営系では大阪市立>横浜市立≧東京都立≧大阪府立、って感じですかな。
(横浜市立や大阪府立は法学系学部がないので、経済・経営系ということで)

それでもおれがこの4大学の社会科学系のなかから入学する大学を選べと言われれば、
大学としての総合力と、なんとなく将来性がありそうだったので都立大学を選んだかもしれん。

「首都大学東京」になるようなことがなければ・・・・・
先が見えなさすぎ(´・ω・`)
207エリート街道さん:04/05/21 20:58 ID:7Lz4bFNe
見やすくしてみました!

■入試難易度ランキング■

SSS  東京都立大学
SS   大阪市立大学   横浜市立大学
S    岩手県立大学
--------------------------------------------------------------
AAA  神戸市外国語大学   大阪府立大学
AA   東京都立科学技術大学  京都府立大学  名古屋市立大学
A    神戸商科大学  愛知県立大学  静岡県立大学
     都留文科大学
--------------------------------------------------------------
BBB  高崎経済大  前橋工科大学  広島市立大学
     北九州市立大
BB   群馬県立女子大学  大阪女子大学  県立広島女子大学
B    広島県立大学  福岡県立大学  山口県立大学
     福岡女子大学  福井県立大学  熊本県立大学
--------------------------------------------------------------
CCC  県立長崎シーボルト大学  埼玉県立大学
     長崎県立大学  下関市立大学  宮崎公立大  高知女子大
CC   秋田県立大学  宮城大学  滋賀県立大  
C    岡山県立大学  富山県立大学   公立はこだて未来大学
     島根県立大学  姫路工業大学
--------------------------------------------------------------
DDD  釧路公立大学  青森公立大学
DD   奈良県立大学  会津大学  尾道大学



208エリート街道さん:04/05/21 21:53 ID:KeRYxATF
■入試難易度(私の主観的なイメージ)公立大学ランキング■
医科・芸術系単科公立大除く
SSS  首都大学東京 (H17年統合)
SS   横浜市立大学
S     大阪市立大学   
--------------------------------------------------------------
AAA  神戸市外国語大学   大阪府立大学
AA   京都府立大学  名古屋市立大学   兵庫県立大学
A    静岡県立大学   愛知県立大学  
--------------------------------------------------------------
BBB  高崎経済大  都留文科大学   広島市立大学  北九州市立大
BB   県立広島大学(H17年統合)  札幌市立大学(仮称)(H18予定)
B    釧路公立大学  福井県立大学  山口県立大学  大阪女子大学   
     福岡県立大学  福岡女子大学  熊本県立大学
--------------------------------------------------------------
CCC  前橋工科大学  県立長崎シーボルト大学  埼玉県立大学
     長崎県立大学  下関市立大学  宮崎公立大  高知女子大
CC   秋田県立大学  宮城大学  滋賀県立大   群馬県立女子大学  
C    公立はこだて未来大学  岡山県立大学  富山県立大学   
     島根県立大学  国際教養大学 新潟県立大学(仮称) (予定)
--------------------------------------------------------------
DDD  青森公立大学   岩手県立大学 石川県立大学(仮称)平成17年(予定)
DD   奈良県立大学  会津大学  尾道大学
209エリート街道さん:04/05/21 22:51 ID:7Lz4bFNe
>>208 兵庫県立、釧路公立、広島県立、県立広島が高すぎ!正しくは
医科・芸術系単科公立大除く
SSS  首都大学東京 (H17年統合)
SS   横浜市立大学
S     大阪市立大学   
--------------------------------------------------------------
AAA  神戸市外国語大学   大阪府立大学
AA   京都府立大学  名古屋市立大学   
A    静岡県立大学   愛知県立大学  
--------------------------------------------------------------
BBB  高崎経済大  都留文科大学   北九州市立大
BB   兵庫県立大学 広島市立大学  札幌市立大学(仮称)(H18予定)
B    福井県立大学  山口県立大学  大阪女子大学 県立広島大学(H17予定)   
     福岡県立大学  福岡女子大学  熊本県立大学
--------------------------------------------------------------
CCC  前橋工科大学  県立長崎シーボルト大学  埼玉県立大学
     長崎県立大学  下関市立大学  宮崎公立大  高知女子大
CC   釧路公立大学 秋田県立大学  宮城大学  滋賀県立大   群馬県立女子大学  
C    公立はこだて未来大学  岡山県立大学  富山県立大学   
     島根県立大学  国際教養大学 新潟県立大学(仮称) (予定)
--------------------------------------------------------------
DDD  青森公立大学   岩手県立大学 石川県立大学(仮称)平成17年(予定)
DD   奈良県立大学  会津大学  尾道大学

210エリート街道さん:04/05/21 22:54 ID:7Lz4bFNe
北九州と高崎も1ランクさげたほうがいいな。
211エリート街道さん:04/05/21 22:58 ID:oNxyr3eF
>>208-209
大阪女子大は2005年に大阪府大・府立看護大と統合する
212エリート街道さん:04/05/21 23:08 ID:RABHDRJx
医科・芸術系単科公立大除く
SSS  首都大学東京 (H17年統合)
SS   大阪市立大学   
S     横浜市立大学
--------------------------------------------------------------
AAA  大阪府立大学
AA   京都府立大学  名古屋市立大学   兵庫県立大学 
A    静岡県立大学   愛知県立大学  神戸市外国語大学 
--------------------------------------------------------------
BBB  広島市立大学  都留文科大学   北九州市立大
BB   札幌市立大学(仮称)(H18予定)高崎経済大学
B    福井県立大学  山口県立大学  大阪女子大学 県立広島大学(H17予定)   
     福岡県立大学  福岡女子大学  熊本県立大学
--------------------------------------------------------------
CCC  前橋工科大学  県立長崎シーボルト大学  埼玉県立大学
     長崎県立大学  下関市立大学  宮崎公立大  高知女子大
CC   釧路公立大学 秋田県立大学  宮城大学  滋賀県立大   群馬県立女子大学  
C    公立はこだて未来大学  岡山県立大学  富山県立大学   
     島根県立大学  国際教養大学 新潟県立大学(仮称) (予定)
--------------------------------------------------------------
DDD  尾道大学 岩手県立大学 石川県立大学(仮称)平成17年(予定)
DD   奈良県立大学  会津大学  青森公立大学   

こんなもんでない?

213エリート街道さん:04/05/21 23:13 ID:7Lz4bFNe
>>212 いやいや、だから兵庫県立高すぎ!ありえんよ。広島市立、北Qもやや高すぎ。
214エリート街道さん:04/05/21 23:19 ID:RABHDRJx
>>213
そうか、入試難易度だったな・・・
215エリート街道さん:04/05/21 23:22 ID:BBXe6JMD
関東の受験生は 東京都立大と北大ではどちらが上だと思ってるの?

大阪市大と北大では、、、 
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1080927889/l50
216エリート街道さん:04/05/21 23:55 ID:6pZ3uIa4
そりゃ北大。格が違う。
受験生でなく悪いが、都立在学中。
217エリート街道さん:04/05/22 00:06 ID:p1tK+tv1
>>216

受験生に聞いたわけじゃないんだ
受験するときどうだったかと。。。



このスレでは 大阪市大よりも都立大がいつも 上に来てるので
市大と都立の差ってあるのか?って思ったんだ。

関西では 市大は伝統、格のある大学だし 北大と同レベルというのが一般認識。
218エリート街道さん:04/05/22 00:08 ID:pLPkSzdm
北大>都立>市大  しかしここは公立スレなので北大関係はよそでお願いします
219エリート街道さん:04/05/22 00:15 ID:p1tK+tv1
>>218

北大との比較は参考になるんだが

関東では 北大>都立大 ??

関西では 北大=市大 なんだが

よって 北大=市大>都立大  となる


220エリート街道さん:04/05/22 00:21 ID:ZfvA6OyH
漏れは都立だけど現役の時は大阪市立落ちた。
こりゃ、同窓のみんなに怒られるかもわからんなぁ。
公立ってのに惹かれてた。
市大も都立もそんなに変わらないんじゃないかな。
むしろ受験では市大の方が難しいかもしれない。
ただ東京にあるから都立の方がなんとなく上な気がする
だけなんじゃない?
221エリート街道さん:04/05/22 00:24 ID:p1tK+tv1
ここで また 国立の話題を持ち出すと叱られるがこういうデータもあるんだ。

<神戸VS九大VS市大VS北大>
数字は河合塾(科目数)
    神大(□□□) 九大(□□□) 市大(□□□) 北大(□□□)
文    ●60.0(3) − ○62.5(3) − △62.5(2) − ●60.0(3)
法    ○65.0(3) − △62.5(3) − ▲62.5(2) − ●57.5(3)
経    ○60.0(3) − ○60.0(3) − ●57.5(3) − ●57.5(3)
理−物 ○57.5(4) − ○57.5(4) − ●55.0(4) − ●55.0(4)
理−化 ○57.5(4) − ○57.5(4) − ○57.5(4) − ●55.0(4)
理−生 ○57.5(4) − ○57.5(4) − ○57.5(4) − ○57.5(4)
理−数 ○57.5(4) − ○57.5(4) − ●55.0(4) − ●55.0(4)
工−機 ○60.0(4) − △57.5(4) − ○60.0(4) − ●55.0(4)
工−電 ○57.5(4) − ○57.5(4) − ○57.5(4) − ●55.0(4)
工−建 ○57.5(4) − ○57.5(4) − ○57.5(4) − ●55.0(4)
工−化 ○57.5(4) − ○57.5(4) − ○57.5(4) − ●55.0(4)
工−情 ○57.5(4) − ○57.5(4) − ○57.5(4) − ●55.0(4)
医−医 ○70.0(4) − ○70.0(4) − ●67.5(4) − ●67.5(4)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
222エリート街道さん:04/05/22 00:32 ID:ZfvA6OyH
市大は旧三高商(三商大)だし、難関だと思ってるよ。
ただ、神戸、大阪に挟まれてイメージ的に損してるよね。
漏れは正当に評価しますぞい。
ホントに関西の国公立は熾烈な競争だな。
223エリート街道さん:04/05/22 00:38 ID:Uw/ZEIND
市大と都立大…やっぱ学部によるでしょ。
市大理系は募集定員少ないから、失敗すると落ちるしね。
工学部のくせに各学科20〜30人程度って何よ^^;
224エリート街道さん:04/05/22 01:30 ID:p1tK+tv1
>>223

競争率が高いのは 定員が少ないせいか?


競争倍率(前期)

【大学計】
★市大 4.6倍>神大 3.4倍>京大 3.0倍>阪大 2.8倍

法学部
★市大 5.0倍>神大 3.9倍>京大 3.0倍>阪大 2.7倍

経済学部
★市大 3.9倍>京大 3.6倍>神大 3.2倍>阪大 3.0倍 (※京大は論文方式を除く)

文学部
★市大 4.4倍>阪大 3.7倍>京大 3.3倍>神大 2.5倍

医学部医学科
★市大 5.1倍>神大 5.0倍>京大 3.9倍>阪大 3.7倍

医学部看護学科
★市大 4.2倍>神大 2.3倍>阪大 1.7倍>京大 1.4倍

工学部
★市大 5.7倍>神大 3.3倍>京大 2.7倍>阪大 2.2倍

理学部
★市大 4.6倍>神大 3.6倍>京大 3.1倍>阪大 2.7倍
225エリート街道さん:04/05/22 02:20 ID:gtlW5cU1
市犬はいっちょ前に三商気取りだから北大=市犬とかほざくが
都立は北大との格の差を知ってる。研究とかじゃなくて格の話。
都立のほーが己を知ってるね。プライドだけの市犬はタチが悪い
226エリート街道さん:04/05/22 02:22 ID:UEKhupiY
>>225
実際格で言ったら
阪市>>都立
これは仕方がないよ。
227エリート街道さん:04/05/22 02:25 ID:Kfsuzubi
あのスレはネタ版の華w
市大もまあまあだが北大を釣るな、とw
228エリート街道さん:04/05/22 04:13 ID:UCZApIV7
最終公立ランキング
sss東京都立
ss大阪市立
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb大阪女子、北九州大
bb広島女子、広島市立
b高崎経済、埼玉県立、広島県立、福岡県立福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト、下関市立、長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道
229エリート街道さん:04/05/22 10:50 ID:uBL/I9YK
>>228
元高経生だけど、なんだかなぁって感じですよ
経済学勉強してる身からすればさ、都立大はま確かに歴史はないけど
難易度も高いし、研究の実績もあるのでわかる。
それに、歴史や実績では大阪市立や横市、神戸商科大より低くみられる
のも理解できるけど、
どうしても大阪府立、名古屋市立、北九州、広島市立とかの経済系に負けてる
とは思えないし納得できないんだよな。

しかも、専攻の違う愛知県立とか、鶴とかより下と言われても
全くもって困るだけだ

230エリート街道さん:04/05/22 11:22 ID:pLPkSzdm
公立ランキング
sss東京都立大学(国立:筑波大学レベル)
sss大阪市立大学横浜市立大学(国立:千葉大学レベル)
aaa神戸市外国語大学大阪府立大学(国立:金沢レベル)
aa東京都立科学技術大学京都府立大学都留文科大学名古屋市立(国立:静岡レベル)
a神戸商科大学愛知県立大学静岡県立(国立:岐阜大学レベル)
bbb高崎経済大前橋工科大学広島市立大学北九州大(国立:和歌山大学レベル)
bb群馬県立女子大学大阪女子大学県立広島女子大学(国立:福島大学レベル)
b広島県立大学福岡県立大学山口県立大学(国立:琉球大学レベル)
福岡女子大学福井県立大学熊本県立大学(私立:日東駒専レベル)
ccc県立長崎シーボルト大学埼玉県立大学
長崎県立大学下関市立大学宮崎公立大高知女子大
cc秋田県立大学宮城大学姫路工業大学
c岡山県立大学富山県立大学
公立はこだて未来大学島根県立大学滋賀県立大
ddd釧路公立大学青森公立大学(私立:大東亜帝国レベル)
岩手県立大学
dd奈良県立大学会津大学
尾道大学


公立トップ10を決めようぜ!たぶん9,10位争いが熾烈になるが・・
231エリート街道さん:04/05/23 00:15 ID:Jl0MMsnn
>>229
広島市立に経済学部なんてねえよ。一応指摘まで。

>しかも、専攻の違う愛知県立とか、鶴とかより下と言われても
>全くもって困るだけだ

228の一覧は学部系列関係なしのランキングなんで、そんなこと言い出すと、
神戸市外大や都立科技大、京都府大、静岡県大にも経済はねえわな。
232エリート街道さん:04/05/23 00:24 ID:q6z+eeDN
高崎は>>228でいうとbbbかな。あと都留と都立科学技術大が
高い。その二つもbbb。あと姫路工業が低すぎる。姫工大もbbb
かな。

ちなみに高崎は大阪府立にはかなわないと思う。北九州、名古屋市立
と同等で、広島市立よりは歴史に勝る(現状では)ということで良い。
233エリート街道さん:04/05/23 00:32 ID:a+mS2Cgm
>>224
う〜ん…工学部とか理学部は募集人数少ないから競争率高いんだと思うよ。
後の原因は、募集人数少ないとこにセンター失敗した大阪在住の京大志望と阪大志望とかが来るからかな。
医学部は80人だから少なくはないとけど、競争率高いのは、やっぱ、お手軽だからかな?
地元の人で、阪大は無理だけど市大は何とかなるかもっていう人は結構いる(医学部ね)
文系に関しては知識ないんで答えれません。スマソ^^;
234エリート街道さん:04/05/23 01:57 ID:xZVVznEd
センターで地元の宮城大が厳しくなり、センターの科目選択の関係上有利になる高経大に来たわけなんだけど
入試のレベル自体はそう大きく違わないと思うが、こんなに差が有るのはやっぱり歴史か?
(宮城大は不祥事が連発したしな〜)

総合大がそんなにない以上、ランキングするなら人文科学、社会科学みたいな感じで
分野別に出さないと上手くないんじゃないかと思うが。
235エリート街道さん:04/05/23 07:21 ID:1QLUnYg4
>>229
都留の人間は、高経に姉妹校の如き愛着を感じていると言うのに、上下関係を持ち込まな
くても良いじゃないか。

戸板に乗せて運んだぞ、高経の酔って潰れた人w
236エリート街道さん:04/05/23 11:33 ID:H/j/bM6p
神戸大ってセンター国語の配点が結構高めなので
センター国語こけた奴が市大に変更ってパターン
結構あると思う。しかし市大の二次試験は英語にしろ
数学にしろ化学にしろ癖のある手ごわい問題。
こんなんなら神戸大の素直な問題のほうがずっと
対策たてやすいと思ったよ。
市大の入試は難しいよ。
237エリート街道さん:04/05/23 12:41 ID:WgIZT1px
>>232 北Q=都留ですか?それはないよ。
238229:04/05/23 17:02 ID:nrB3Bw54
>>231
馬鹿ですか? 私は何も経済学部とはいっていませんよ
実際、広島市立大は知らなかったのだけど調べてみたら
国際学部に経済系列があったから列挙したまでですよ

>228の一覧は学部系列関係なしのランキングなんで、そんなこと言い出すと、
>神戸市外大や都立科技大、京都府大、静岡県大にも経済はねえわな。

そうですよ。それが何か? 全部挙げるのが面倒だから、省略しただけ
学部系列関係なしのランキングなんて作る意味があるのかなぁってことですよ

>>235
それはそれは、お世話になりました。

その通り。上下関係なんか作りたいと考えてません。
特に比べようのない専攻違いの学校同士を。



239エリート街道さん:04/05/23 17:19 ID:syFlLZe5
>>238
大阪府立農の俺から言わせれば高経なんて最近まで私立だと思ってたぐらいだが。
まあ大阪府立経済より良いと思うならそう思ってれば良いんじゃないか?
240エリート街道さん:04/05/23 18:31 ID:oP+uWQSL
>>238
高崎経済大って新設の短大上がりだから歴史のある公立とは最初から差があるよね。
背のびしすぎ。見かけの偏差値に騙されて入った口かな?
専攻が違ったって結果としてどちらの学生が優秀だってことは比べられるよね。変な言い訳して逃げちゃだめだよ。
241エリート街道さん:04/05/23 18:44 ID:go6RWrdH
どうやら日大が混ざってきたようだな、本スレでやれよ低脳私立。
242エリート街道さん:04/05/23 18:49 ID:oP+uWQSL
>>241
日大?どう言うこと?
243エリート街道さん:04/05/23 20:42 ID:WgIZT1px
>>242  高経vsポンのスレがあるだろ。そこで旗色の悪いポンがこっちに流入してきて高経を名乗り且つ高経を過大評価する発言をることにより自分たちの立場を確立しようとしてるんだよ。所詮ポンだ。かまわんでやってくれ。
244エリート街道さん:04/05/23 21:03 ID:BNP6vsO8
>240
なんかおかしくないか?
専攻が違う場合って
見掛けとか偏差値で比べらる事があるとしても
進む道や目標が違うのに
結果を比べられる
事なんてできないでしょ

常識的に

だから結果として って
いう表現はおかしいと思うが
245エリート街道さん :04/05/23 21:23 ID:AdxajRlh
>>234
高経は>>230でのCCの宮城大未満が証明されたのでお静かにね。
246エリート街道さん:04/05/23 21:44 ID:pIDFxhju
■入試難易度(私の主観的なイメージ)公立大学ランキング■
医科・芸術系単科公立大除く
SSS  首都大学東京 (H17年統合)
SS   横浜市立大学
S     大阪市立大学   
--------------------------------------------------------------
AAA  神戸市外国語大学   大阪府立大学
AA   京都府立大学  名古屋市立大学   兵庫県立大学
A    静岡県立大学   愛知県立大学  
--------------------------------------------------------------
BBB  高崎経済大  都留文科大学   広島市立大学  北九州市立大
BB   釧路公立大学 県立広島大学(H17年統合)  H18予定)
B    札幌市立大学(仮称)(福井県立大学  山口県立大学  大阪女子大学   
     福岡県立大学  福岡女子大学  熊本県立大学
--------------------------------------------------------------
CCC  前橋工科大学  県立長崎シーボルト大学  埼玉県立大学
     長崎県立大学  下関市立大学  宮崎公立大  高知女子大
CC   秋田県立大学  宮城大学  滋賀県立大   群馬県立女子大学  
C    公立はこだて未来大学  岡山県立大学  富山県立大学   
     島根県立大学  国際教養大学 新潟県立大学(仮称) (予定)
--------------------------------------------------------------
DDD  青森公立大学   岩手県立大学 石川県立大学(仮称)平成17年(予定)
DD   奈良県立大学  会津大学  尾道大学
247エリート街道さん:04/05/23 22:20 ID:Ko8bThHN
>>246
多分西日本の事情に疎い方だと思いますが、
関西では市大と府大は同レベルなんですよ。
市大の工作が功を奏してか市大>府大のイメージが定着しているようですが。
248エリート街道さん:04/05/23 22:35 ID:TzN+ACab
>>247
府大、文理のバランスが悪いだろ。
249エリート街道さん:04/05/23 22:44 ID:Ko8bThHN
>>248
確かにそれは言えてるけど成り立ちが成り立ちだけにそればっかりはどうしようもない。
それに理系なら公立トップだし。
ただ進路指導では文型は市大、理系は府大ってのがポピュラーなんで、
同レベルで間違いないかと。
250エリート街道さん:04/05/23 22:45 ID:oP+uWQSL
>>244
結果っていうのは受験結果って事だよ。学歴ってそこのところの評価でしょ?
251エリート街道さん:04/05/23 22:46 ID:oP+uWQSL
>>244
結果っていうのは受験結果って事だよ。学歴ってそこのところの評価でしょ?
252エリート街道さん:04/05/23 22:49 ID:J9lA5EFQ
都立 大市 大府
横市 名市 京府
静県 北九 神外
高経 都留 兵県
広県 愛県 宮城
福県 大女 広市
福女 埼県 熊県
前工 滋県 岡県
会津 尾道 山県
長県 富県 奈県 
高女 群女 新県
宮公 島県 石県
国際 長シ 未来
下関 岩県 秋県
青公 釧公  
253エリート街道さん:04/05/24 00:40 ID:DclYoPRR
>>240
府立大経済は高崎経済に比べて歴史があるというわけではない。
昭和27年設立の高崎市立短期大学が昭和32年に四年制に昇格した高崎経済大学
と、昭和29年に全く新設で作られた大阪府立大学経済学部。
歴史で見ると大して変わらないのでは。大阪府立大学という名前ですべてを
ラッピングして、評価をぼやかしているような気がする。理系が優秀だから
といってすべての学部が優秀だといえないのでは。
やっぱり学部系統でランキングするのは必要かもと思う。
254エリート街道さん:04/05/24 00:52 ID:zYUB9ulB
>>252 それ何ですか?
255エリート街道さん:04/05/24 03:50 ID:nheblqSB
最終公立ランキング
sss東京都立
ss大阪市立
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb大阪女子、北九州大
bb広島女子、広島市立
b高崎経済、埼玉県立、広島県立、福岡県立福岡女子、福井県立、熊本県立
ccc長崎シーボルト、下関市立、長崎県立、山口県立、宮崎公立、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、はこだて未来、島根県立、滋賀県立
ddd釧路公立、青森公立、岩手県立
dd奈良県立、会津、尾道

256エリート街道さん:04/05/24 08:26 ID:itTPKBkd
兵庫県立が伸びそうな予感。
257エリート街道さん:04/05/24 10:14 ID:LTX/lah+
入試でしか大学の格を語ることが出来ない
アフォガキが集うスレはここか(・∀・)
258エリート街道さん:04/05/24 10:25 ID:LTX/lah+
おまえら全員無知すぎ。
公立大学の「格」は「公立大学協会」の会長校で明らかだろ。
ttp://www.kodaikyo.jp/kaicho.pdf
公立大学協会の設立以来、
都立、横浜市立、大阪府立、大阪市立、名古屋市立で持ち回り。

つまりこの5校が、「格」のうえで公立大学協会が認める「公立大学5強」です。

現会長校の岩手県立大学は、「会長校持回り」批判をかわすために選任された経緯は周知の事実。

259>>258:04/05/24 16:06 ID:zYUB9ulB
!」


                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
260エリート街道さん:04/05/24 18:09 ID:PrUSHBJJ
>>253
既存の大学の新設学部と短大上がりでは偉い違いがあると思うが。
そこらあたりで評価ってまったく違うんだよね。
歴史的な評価は大学単位ですべき。
261エリート街道さん:04/05/24 20:29 ID:/PwBY4W6
>>260
そうなると都留も北九も、もっと低いはずですね。
262エリート街道さん:04/05/24 22:36 ID:j1aoTmF0
 静岡県立の泉教授って何者なの?なんか仏頂面で
嫌なんだけど・・・
263エリート街道さん:04/05/24 22:42 ID:ASG7dU0N
馬鹿みたいな話ばっかだなぁ
公立ったって、母体は各々ちがい
地域も北から南までバラバラ
で総合大もあれば単科大学もある
歴史的に古いのから新設公立まであるし
そんなのを一つの括りに
こだわってランク付けして意味あるのか?
264エリート街道さん:04/05/24 23:00 ID:zYUB9ulB
>>263  嫌なら他スレ逝けば?さようなら。
265エリート街道さん:04/05/25 15:19 ID:/Fx983FP
age
266エリート街道さん:04/05/25 20:22 ID:FnJz6lMx
>>263
違うからこそランク付け可能なんじゃないのかな?
267エリート街道さん:04/05/25 21:27 ID:/Fx983FP
>>266 良いこと言った
268エリート街道さん:04/05/25 21:45 ID:wotDCumw
伊豆見 伊豆見 伊豆見 キモイ
269エリート街道さん:04/05/25 23:45 ID:7YMImXeo
270>:04/05/26 15:37 ID:ZDKkS2WH
愛知県立VS都留じゃどっちが上?
271エリート街道さん:04/05/26 16:52 ID:SLk1Yrpl
都留
272エリート街道さん:04/05/26 20:06 ID:ZDKkS2WH
>>271 ほんと?
273エリート街道さん:04/05/26 20:30 ID:Y2luchmH
>>272
マジほんとだよ。
274エリート街道さん:04/05/26 21:40 ID:uyc3M9yy
鶴だよ。だけど鶴に逝く人って、どんな人か実感が湧かない。
275エリート街道さん:04/05/26 22:01 ID:jSmeYQN2
276エリート街道さん:04/05/27 18:17 ID:KlxgI5G6
最終公立ランキング
sss東京都立
ss大阪市立
aaa大阪府立 横浜市立
aa神戸市外国語、京都府立、名古屋市立
a神戸商科、愛知県立、静岡県立、都留文科大、東京都立科学技術大
bbb大阪女子、北九州大
bb広島女子、広島市立、はこだて未来
b高崎経済、埼玉県立、広島県立、福岡県立福岡女子、福井県立、熊本県立、釧路公立
ccc長崎シーボルト、下関市立、長崎県立、山口県立、、高知女子
cc前橋工科、群馬県立女子、秋田県立、宮城、姫路工業
c岡山県立、富山県立、、島根県立、滋賀県立
ddd都留、青森公立、岩手県立、宮崎公立
dd奈良県立、会津、尾道

277エリート街道さん:04/05/27 18:20 ID:ayKPuCYZ
>>276
北海道マンセー
278エリート街道さん:04/05/28 03:18 ID:VelZiCpq
>>277
北大のことか?
国立だぞ。
279エリート街道さん:04/05/28 03:25 ID:oIOs+KD4
>>278
はこだて未来と釧路見てごらん
280エリート街道さん:04/05/28 16:25 ID:aRqtIcDa
現役兵庫県立大生ですがこの大学はまじでクズですよ。
こんなところに来ずに同志社にいけばよかった。
早くつぶれろクズ大学
281エリート街道さん:04/05/28 17:58 ID:YOtUIJWG
>>280
酷いのは内部進学してきた香具師な・・・。
一般で来た香具師はレベルが両極端だよな。
同志社蹴ってきたのもいれば、関大落ちたのもいるし・・・。
まぁ、どこがクズなのか詳しくしりたいところだが
282エリート街道さん:04/05/30 00:11 ID:plDOnnzn
現役兵庫県立大生ですが、この大学はなかなかイイ大学と思います。
関々同立にいかずに、この大学に来てよかったと思います。
教育カリキュラムもしっかりしていますし、大学の研究レベルも高いように
おもいます。

283エリート街道さん:04/05/30 00:13 ID:vnuTxU+K
(早慶)     都立 大市 大府
(上智理科)  横市 名市 京府 静県 北九 神外
(マーチ上位) 高経 都留 兵県 広県 愛県 宮城 福県 大女 広市 
(マーチ下位) 福女 埼県 熊県 前工 滋県 岡県 会津 尾道 山県 長県 富県 
(日東駒専)  奈県 高女 群女 新県 宮公 島県 石県 国際 長シ 未来 下関 岩県 秋県 青公 釧公  
284エリート街道さん:04/05/30 00:19 ID:FqJW2AXC
兵庫県立大、いいイメージあったけどな。
285エリート街道さん:04/05/30 00:46 ID:H7gceRuQ
>>283
妄想も甚だしいww
286エリート街道さん:04/05/30 00:47 ID:H7gceRuQ
>>283
妄想も甚だしいww
287エリート街道さん:04/05/30 11:34 ID:vnuTxU+K
では修正してみる。

(早慶上位)        都立 大市 大府
(早慶下位上智理科)  横市 名市 京府 静県 北九 神外
(マーチ上位)       高経 都留 兵県 前工 広県 愛県 埼県 福県 大女 広市 
(マーチ下位)       宮城 滋県 岡県 福女 熊県 富県 会津 尾道 山県 長県 
(日東駒専)        奈県 高女 群女 新県 宮公 島県 石県 国際 長シ 未来 下関 岩県 秋県 青公 釧公  
288エリート街道さん:04/05/30 11:43 ID:zfN6/AY9
これが一番妥当だろ。てか阪府とか論外でしょ

公立ランキング
sss東京都立大学(国立:筑波大学レベル)
sss大阪市立大学横浜市立大学(国立:千葉大学レベル)
aaa神戸市外国語大学大阪府立大学(国立:金沢レベル)
aa東京都立科学技術大学京都府立大学都留文科大学名古屋市立(国立:静岡レベル)
a神戸商科大学愛知県立大学静岡県立(国立:岐阜大学レベル)
bbb高崎経済大前橋工科大学広島市立大学北九州大(国立:和歌山大学レベル)
bb群馬県立女子大学大阪女子大学県立広島女子大学(国立:福島大学レベル)
b広島県立大学福岡県立大学山口県立大学(国立:琉球大学レベル)
福岡女子大学福井県立大学熊本県立大学(私立:日東駒専レベル)
ccc県立長崎シーボルト大学埼玉県立大学
長崎県立大学下関市立大学宮崎公立大高知女子大
cc秋田県立大学宮城大学姫路工業大学
c岡山県立大学富山県立大学
公立はこだて未来大学島根県立大学滋賀県立大
ddd釧路公立大学青森公立大学(私立:大東亜帝国レベル)
岩手県立大学
dd奈良県立大学会津大学
尾道大学


289エリート街道さん:04/05/30 11:44 ID:vnuTxU+K
(マーチ上位) 高経 都留 兵県 前工 広県 愛県 埼県 福県 大女 広市 
(マーチ下位) 宮城 滋県 岡県 福女 熊県 富県 会津 尾道 山県 長県 
(日東駒専)  奈県 高女 群女 新県 宮公 島県 石県 国際 長シ 未来 下関 岩県 秋県 青公 釧公  
290エリート街道:04/05/30 19:49 ID:lDSt3ysk
我が母校がマーチ上位と同等か・・・
291エリート街道さん:04/05/30 21:15 ID:oZErh3UO
早慶下位レベルは帝京並みでしょう。
基礎学力が全然できていません。
292エリート街道さん:04/05/30 23:32 ID:+Fn32+9x
都留は激[ミ併願対決でア法政に落ちまくってるのにMARCH上位はないだろ。
水増し率からも考えてMARCH下位がせいぜい。
実情をもっと加味すべき。高崎にもいえる。
都立でMARCH超(中央法とは同等)、横市で立教といい勝負だと思う。
293エリート街道さん:04/05/30 23:47 ID:vnuTxU+K
高経 都留 兵県 前工 広県 愛県 埼県 福県 大女 広市 
宮城 滋県 岡県 福女 熊県 富県 会津 尾道 山県 長県 
奈県 高女 群女 新県 宮公 島県 石県 国際 長シ 未来 下関 岩県 秋県 青公 釧公  
294エリート街道さん:04/05/31 01:23 ID:IYW+4pSa
俺自身が理系だから理系だけの話なんだけど
このランキング何を基準にしているの?

研究とか知名度とかだろうけど
東京都立大学って就職しょぼすぎる気がするんですけど
やっぱ就職に重点をおいたランキングにすべきだと思うんだけどなあ
295エリート街道さん:04/05/31 06:43 ID:ha0wplBg
>>292
ティバ大、キン大、シズ大クラスもア法政に落ちまくってる。
296エリート街道さん:04/05/31 06:58 ID:PdOl6sdf
>>294
就職だろうが知名度だろうが研究だろうが、今まで見ている限り、
客観的な視点から見たランキングをここに来る人々が作れそうにないし、
結論出そうにない(他の板にももうそうだけど)。
独断&偏見ランキングの出し合いが延々と続くのかな。
297エリート街道さん:04/05/31 19:17 ID:XuBZ9Hri
>>292 都留落ちたの?かわいそう・・
298エリート街道さん:04/05/31 22:34 ID:itEllKlz
少なくとも神商大は閑関立より就職いいぞ。
299エリート街道さん:04/06/01 07:28 ID:m4PWbHf6
age
300エリート街道さん:04/06/01 12:42 ID:mYn0h7G/
Oh,Abby?
301エリート街道さん:04/06/01 22:48 ID:zg4tRq8s
完璧公立ランキング
(早慶上位)(筑横)都立 大市 大府
(早慶下位上智理科)(旧六)横市 名市 京府 静県 神外 都留
(マーチ上位)(静信)兵県 広県 愛県 埼県 福県 大女 広市 
(マーチ下位)(三岐群鹿)北九 宮城 滋県 岡県 福女 熊県 富県 会津 尾道 山県 長県 
(日東駒専)(富徳岩秋)高経 前工 奈県 高女 群女 新県 宮公 島県
(大東亜帝国)(沖島鳥宮)石県 国際 長シ 未来 下関 岩県 秋県 青公 釧公  
302エリート街道さん:04/06/01 23:46 ID:XgT+QOxS
お聞きしたいのですが、理系になりますと府大、市大、神大のどれがいいの
でしょうか?やっぱり国立の神大の方がいいのでしょうか?なんか予備校の
偏差値の本とか見てると、府大が意外に高いのですが‥
303エリート街道さん:04/06/02 00:54 ID:7IH4uURv
>>301
都留工作員発見
304エリート街道さん:04/06/02 07:32 ID:5oCjOYeJ
(早慶上位)(筑横)都立 大市 
(早慶下位上智理科)(旧六)横市 大府 名市 神外
(マーチ上位)(静信)京府 兵県 
(マーチ下位)(三岐群鹿)都留 静県 高経 北九  
(日東駒専)(富徳岩秋)広県 愛県 埼県 福県 大女 広市 前工 奈県 高女 群女 新県 宮公 島県
            宮城 滋県 岡県 福女 熊県 富県 会津 尾道 山県 長県
(大東亜帝国)(沖島鳥宮)石県 国際 長シ 未来 下関 岩県 秋県 青公 釧公  
305エリート街道さん:04/06/02 08:50 ID:NEbDoPLY
>>302
工学部の話でしょ
今から受験の事考えて志望大学考えるんだったら
まず中期日程の阪府は第一志望にすることはまず無いでしょ
今の時期ならまだ十分時間有るから神戸や阪市を第一志望にせずに
前期の阪大入試目指して勉強したほうが就職には絶対に良いよ

阪大工学部なら京大や東大工学部とほとんど就職変わらなくて
神戸や阪市と大企業の学歴フィルター通るかどうかの壁がある
で中期の阪府は大阪内の大企業ならフィルターと折るから受けて
後期阪大が無理だったら神戸より阪市を受ける。
神戸は前期阪大受けた奴が妥協するのか後期だけ難易度異常に上がりまくる

でもいい就職したいんなら阪市や神戸行くぐらいなら浪人しといた方がいいかも
1浪なら就職にまったく響かないし2浪でもそれほどの差は無いから、
阪市はマジで就職しょぼい。神戸は大企業とおる奴もちろんいるけど
入試難易度考えたら少なすぎ、阪大と難易度の差以上に学歴フィルター厚くて割損
306エリート街道さん:04/06/02 17:12 ID:ApzLwN46
スレ違い
307エリート街道さん:04/06/02 21:55 ID:IKW2g3kq
>>305
句読点ちゃんとつけろよ。
308エリート街道さん:04/06/03 02:24 ID:etLspYgL
>>307
2chで細かいことは気にするな
実生活でこんな分書いてたらアレだけどな
309エリート街道さん:04/06/03 17:00 ID:h/uJIR0r
age
310エリート街道さん:04/06/04 11:17 ID:juNroR4D
age
311エリート街道さん:04/06/04 20:32 ID:ElgciC+G
確かに神戸や阪市じゃ誰でも知ってる企業への就職は出来ないよな
阪大と偏差値それほど変わらないと思うのにこの差はなんなんだろう
312エリート街道さん:04/06/04 23:01 ID:vjeW+Vwp
句読点ちゃんとつけろよ。
313エリート街道さん:04/06/05 00:19 ID:BKrZ20hq
関西限定なら府立工はいいところに就職できるのか?
314エリート街道さん:04/06/05 06:39 ID:9xepjcjG
府立工の就職先=電通の就職先
315エリート街道さん:04/06/05 21:58 ID:uwX6r1Vf
>>313
企業の中に府大工卒が多いところは
シャープ、クボタ、神戸製鋼、ダイキン、椿本チエインってところか。
特にダイキン、椿本チエインでは府大工はVIP待遇。
これが良いかどうかは君次第だな。
316エリート街道さん:04/06/05 22:57 ID:38llLsSl
>>313
就職四季報見れば分かるが
四季報に載ってる会社の実績校の欄に、
阪市とかは全くといって良いほど載っていない
阪市神戸が中堅上位以上の会社に入れるかどうかの壁というところ
317エリート街道さん:04/06/05 23:02 ID:9xepjcjG
府立工→京大院ぐらいだと、神戸工の学部卒よりは優遇されるだろうね。
318エリート街道さん:04/06/06 10:52 ID:9XWgzioW
>316
結局313が聞いている府立のことは何も知らないのか?
質問に対する答えになってないように見える。

319316:04/06/06 14:39 ID:7ggvRkPg
>>318
ぶっちゃけ知ってるわけではない
手元にあった四季報見てみただけです
320エリート街道さん:04/06/07 23:21 ID:pU1gK4Xt
完璧公立ランキング
(早慶上位)(筑横)都立 大市 大府
(早慶下位上智理科)(旧六)横市 名市 京府 静県 神外 都留
(マーチ上位)(静信)兵県 広県 愛県 埼県 福県 大女 広市 釧公
(マーチ下位)(三岐群鹿)北九 宮城 滋県 岡県 福女 熊県 富県 会津 尾道 山県 長県 青公 
(日東駒専)(富徳岩秋)高経 前工 奈県 高女 群女 新県 宮公 島県
(大東亜帝国)(沖島鳥宮)石県 国際 長シ 未来 下関 岩県 秋県  


321エリート街道さん:04/06/07 23:59 ID:bR3y1K9e
>>320
日東駒専以下の公立など存在しません。
322エリート街道さん:04/06/08 00:59 ID:omg+HDr2
>>321
その通り!つーか日東駒線なんて大学じゃねーよ。
323エリート街道さん:04/06/09 00:28 ID:lYYq9oS4
>>320は低脳私立の仕業です。高経スレで発見。ま、どこの大学かは言わなくてもわかると思いますけどw
324エリート街道さん:04/06/09 00:33 ID:O45yQ8XH
>>323
その低脳私立以下の大学が高経なんですよね。
325エリート街道さん:04/06/09 00:44 ID:XogDcyvW
>>324 殺すぞ!
326エリート街道さん:04/06/09 00:49 ID:O45yQ8XH
>>325
でも事実だから。
他人の大学には「低脳私立」なんてひどい事言っときながらちょっと事実を指摘するとそんな暴言を吐くのですか?怖いですね。
327エリート街道さん:04/06/09 03:20 ID:auOay1zO
>>326
いやいや事実じゃないからw
ここは低脳私立は立ち入り禁止です。
さっさと帰りなさい。
328エリート街道さん:04/06/09 03:25 ID:auOay1zO
>>326
>(日東駒専)(富徳岩秋)広県 愛県 埼県 福県 大女 広市 前工 奈県 高女 群女 新県 宮公 島県
            宮城 滋県 岡県 福女 熊県 富県 会津 尾道 山県 長県
>(大東亜帝国)(沖島鳥宮)石県 国際 長シ 未来 下関 岩県 秋県 青公 釧公  


なるほど。低脳私立はこれらの大学より上なのか・・・・って、んなこたーないww
ありえない〜ありえない〜タハッ
329エリート街道さん:04/06/09 07:30 ID:F0ky4Wgo
おいおい高経?ってなんだよ。
そんな吹けば飛ぶよう零細低レベル公立大なんて如何でも良いだろ。
他の由緒ある公立大の迷惑ですよ。
330エリート街道さん:04/06/09 12:45 ID:x3XkdFko
公立大はすべてマーチ以上ですよ。
331エリート街道さん:04/06/09 17:22 ID:2nbnEOOa
>>329
うるさいんだよ。糞が。うちは早計中位レベルだから。ポンキチは
消えていいよ。wwwwww
332エリート街道さん:04/06/09 18:01 ID:JEntWJfv
>>329
だから低脳私立は来ないで。
333エリート街道さん:04/06/09 18:12 ID:OY0dHqYb
私立大<<<<<<<<<<<<<<公立大、国立大
334エリート街道さん:04/06/09 18:31 ID:yQFOeLqj
>>329
だからバカPONは消えていいから。帰っていいよ。
335エリート街道さん:04/06/09 20:55 ID:3O3Ie2sa
>>331
大きく出たな。

高経が総計と争うのはさすがに無理。
日東駒専上位からマーチ下位レベルが妥当。
336エリート街道さん:04/06/10 01:23 ID:LJ6bvW4g
早計>高崎、釧路公立=マーチレベル私大>>>>>>>他私立大
337エリート街道さん:04/06/10 01:26 ID:5lgo0OxD
>>336
だからなんで釧路公立が出て来るんだよバカ。
338エリート街道さん:04/06/10 02:06 ID:3y+6qJ4V
勝手に公立を過大評価して、勝手に貶めようとしてる
私大工作員さんがいるようですね。
楽しいですか?お金貰ってるんですか?
339エリート街道さん:04/06/10 05:33 ID:t4WGINzl
低脳私立は並のしつこさじゃないね。
なんかもうある意味カルト的。
340エリート街道さん:04/06/10 10:18 ID:DInsbQJK
>>339
おまえの方がしつこいよ。
341エリート街道さん:04/06/10 13:15 ID:5v2K2Cna
やはり国公立>有名私立大>>>>Fランク私大ですね。
342エリート街道さん:04/06/10 17:10 ID:osVxXJCK
S 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医 九歯
A 都立 阪市 横市 名市 阪府
B 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)
C 北九州市 静岡県立
D 神戸市外 京府 都留文科 愛知県立
E 岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 釧路公立 岩手県立 福井県立
岡山県立 熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立
F 会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 前橋工科 高崎経済

=======================================
全私立大学
343エリート街道さん:04/06/10 17:28 ID:9cmYiWm0
岐阜薬低すぎだボケ
344エリート街道さん:04/06/10 18:33 ID:byQfm+tW
そんなもんでしょ。
345エリート街道さn:04/06/10 21:47 ID:c30i3IkI
Eランクが適当すぎる・・
346エリート街道さん:04/06/10 22:48 ID:WhsWKvQf
まじめに公立私立のランキング考えると

S 阪市(医) 
A 慶應(医) 横市(医) 名市(医)
B 京府医(医) 奈良県医(医) 和歌山県医(医) 
C 札幌医(医)  福島県医(医)  阪府(工)
D 九歯(歯) 都立(工) 早稲田(理工)
E その他公立 マーチ(理工) 同志社(工)
F その他私立

だわな
347エリート街道さん:04/06/11 04:02 ID:B2rFmx9L
低脳私立は懲りないな・・・
348エリート街道さん:04/06/11 04:10 ID:Z/1ot0jt
>346
まじめに公立私立のランキング考えると

S 阪市(医) 
A 慶應(医) 横市(医) 名市(医)
B 京府医(医) 奈良県医(医) 和歌山県医(医) 
C 札幌医(医)  福島県医(医)  阪府(工)
D 九歯(歯) 都立(工) 早慶(理工)東京理科(薬)
E その他公立 東京理科(理工) 立命館(理工)
F その他私立

だな。上智理工でもイタイのに同志社工って。。
349エリート街道さん:04/06/12 20:07 ID:fuHps9Cv
釧路公立 北海学園
青森公立 岩手県立 秋田県立 東北学院
島根県立 はこだて未来 宮崎公立 長崎シーボルト 奈良県立 近畿
山口県立 長崎県立 熊本県立 滋賀県立 尾道 群馬女子 高知女子 西南学院
宮城 前橋工科 高崎経済 都留文科 大阪女子 広島女子 広島県立 広島市立 関大 法政
埼玉県立 北九州 神戸市外国語 愛知県立 福岡県立 名古屋市立 立命 明治
大阪市立 大阪府立 首都大学東京 同志社 上智
350エリート街道さん:04/06/13 14:02 ID:QofbyDrl
>>348
何で医大と大阪府立が同じランクなんだw
お前、大阪府立工作員だろ?w
大阪府立なんてEだろ
351エリート街道さん:04/06/13 17:48 ID:6RbBItA7
>>350
ていうか工学部が全体的に高すぎるだけ

S 阪市(医)   慶應(医)
A 横市(医)   名市(医)
B 京府医(医) 奈良県医(医) 和歌山県医(医) 
C 札幌医(医) 福島県医(医) 東京理科(薬)
D 九歯(歯)  早稲田(理工)  阪府(工)
E 都立(工)   東京理科(理工) 同志社(工) 
F その他公立  立命館(理工)
G その他私立
352エリート街道さん:04/06/13 17:49 ID:KBF0SAOC
府大工は知名度が低いのはたしか。
しかし難易度、評価は神戸並み。
市大でさえもあいてにならない。

理由
神戸第一志望者と京阪神その他医の志望者の中期合格者とでは学生の「質」がまるで違う。
353エリート街道さん:04/06/13 19:31 ID:QofbyDrl
>>351

医学部を細かく分け過ぎ。


S 慶應(医)
A 阪市(医) 横市(医)  名市(医) 京府医(医)
B 奈良県医(医) 和歌山県医(医)  札幌医(医) 福島県医(医)
C 東京理科(薬) 九歯(歯) 
D 早稲田(理工) 
E 都立(工)  阪府(工) 東京理科(理工)  
F 同志社(工) 立命館(理工)
G その他公立
H その他私立

354エリート街道さん:04/06/13 20:07 ID:KBF0SAOC
都立工って神戸クラスだったのかwww
355エリート街道さん:04/06/13 23:41 ID:KBF0SAOC
都立というのは馬鹿ばっかりなのか。
認識不足もハナハナしいぞ。
てか、就職活動するときに恥かくぞ(まじで)。

経済
市大>都立>府大=横市

府大≒神戸>>>市大>都立>その他
356エリート街道さん:04/06/14 01:00 ID:zkBKATvE
経済なら
市大>都立=横市>阪府よ
357エリート街道さん:04/06/14 01:05 ID:sbfTIsv4
>>355
認識不足もハナハナしいぞ。
358エリート街道さん:04/06/14 01:16 ID:FYUgxCZR
>>357
合ってると思うが・・・
359エリート街道さん:04/06/14 01:31 ID:5QfYyeZV
...
360国立大院OB:04/06/14 02:12 ID:9IbavXcD
おまいら。
361エリート街道さん:04/06/14 08:43 ID:AOlyRjuM
経済なら
高経≧市大>都立=横市>阪府だろ。
362355:04/06/14 10:40 ID:T3xsfq0T
すまん。横市のことはあまり知らなかった。
たしかに調べてみると(難易度、出世率、就職)

経済
市大>横市>都立>阪府だった。
363355:04/06/14 11:35 ID:T3xsfq0T
文系理系含めた大学の格(将来楽できる)ではこんなもんだろう。
↑の方にあったデータ抜粋

早稲田を100とした指数

大阪市立 108.2 
大阪府立 78.4 
横浜市立 73.4 
東京都立 57.8
364355:04/06/14 12:04 ID:T3xsfq0T
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html
2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(国公立大学) から公立大抜粋

1.大阪市立大学 752
2.大阪府立大学 666
3.神戸商科大学 372 ←関東人には意外かもしれんがかなり優秀
4.東京都立大学 339
5.横浜市立大学 324
365エリート街道さん:04/06/14 12:37 ID:FYUgxCZR
就職決まった先輩に就職四季報もらったんで実績校の欄を数えてみました。
自分の電気情報分野で初めから見開き3枚分、4×3=12社
人数書いてある会社と無い会社や2年分と1年分など違いが有るので
複数人居ても同一の会社では全て1と数えました。後、単純に12を母数とした確立

日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、日本IBM、松下電器産業、ソニー、シャープ、三洋電機、日本ビクター、パイオニア

1 大阪府立大学 6社 50%
2 大阪市立大学 3社 25%
3 東京都立大学 2社 16.7%
4 横浜市立大学 0社 0%
以下同様に全て0

因みに東京都立が筑波レベルといってたアホがいましたが
筑波は7社 58.3%でした。都立大生って妄想激しすぎ

さらに,、阪市が北大と同レベルとよく聞きますが
北大は6社 50%でした。まあ国立は定員が公立の倍近いから
少し負けてるぐらいかもしれないけど、阪市が凄いんじゃなくて
北大がしょぼいだけですよ。他の旧帝大は80%以上あります。
366エリート街道さん:04/06/14 12:39 ID:FYUgxCZR
これだけだと少ないんで機械分野も同様に数えてみました。

リコー、クボタ、荏原製作所、コマツ、住友重機械工業、日本精工、ダイキン工業、光洋精工、ヤンマーディーゼル、NTN、日立建機、ブラザー工業

1 大阪府立大学 5社 41.7%
2 大阪市立大学 3社 25%
3 滋賀県立大学 2社 16.7%
4 東京都立大学 1社 8.3%
4 横浜市立大学 1社 8.3%
4 神戸市外国語大学 1社 8.3%
以下全て0


どうせなんで、機械と電気情報あわせたら
1 大阪府立大学 11社 45.8%
2 大阪市立大学 6社 25%
3 東京都立大学 3社 12.5%
4 滋賀県立大学 2社 8.3%
5 横浜市立大学 1社 4.2%%
5 神戸市外国語大学 1社 4.2%
以下同様に全て0

因みに文系用の分野と思われるところを見てみると
公立大学ほとんど載ってないね
MARCHとか閑閑同立程度にも負けてるっぽい
文系は就職四季報買う価値すら無しって位
まあ研究とかしなくていいし遊んでりゃいいんだから
設備の無い私立に負けるのも納得か
367355:04/06/14 12:48 ID:T3xsfq0T
連続カキコすまん。
暇だからw

後はそれぞれの大学の学生数がしりたい。
私立みたいに難易度高くても学生数おおければ、
就職や出世するとき、
つぶしあいすることになるから。
たぶん、知名度と偏差値だけで受験生は大学のよしあしを判断すると思うんだけど、
民間に就職しようとするなら見通しが甘いといわざるをえないよ(公務員ならなおさら)。
その点、公立は希少価値(?)なんでわりと企業から優遇される。
まあ、優遇されるといっても、どんぐりの背比べで
本人の能力しだいでどうとでも転ぶのは言うまでもないけどね。
368355:04/06/14 13:16 ID:T3xsfq0T
「現実のデータに基づいた最終評価」

大学名 役員数 学生数 出世係数(役員数/学生数)
1.大阪府立大学 666 約5,000名 0.13
2.大阪市立大学 752 約7,000名 0.10
3.横浜市立大学 324 約3,400名 0.09
4.神戸商科大学 372 約5,700名 0.07
5.東京都立大学 339 約5,000名 0.06
369355:04/06/14 13:21 ID:T3xsfq0T
しまったー!
兵庫県立と神戸商科大をごっちゃにしてしまった

「現実のデータに基づいた最終評価」

大学名 役員数 学生数 出世係数(役員数/学生数)
1.大阪府立大学 666 約5,000名 0.13
2.大阪市立大学 752 約7,000名 0.10
3.横浜市立大学 324 約3,400名 0.09
4.東京都立大学 339 約5,000名 0.06

保留 神戸商科大学 372 ???? ??
370エリート街道さん:04/06/14 13:42 ID:n5pz5S+g
>>369
神戸商科は一学年500人もいないくらいだったと思うから
多く見積もっても2,000じゃないかな?
371355:04/06/14 14:03 ID:T3xsfq0T
>>370
サンクス。
おそらくそんなもんだろう。
いまはごちゃごちゃしてどうなっているかよくわわらんけどね。
他にも脳内妄想でなく、データで勝負してほしい他大学はソースつきで情報を提示してくれ。
関東はよくわからん。高崎なんちゃらとか。

「現実のデータに基づいた最終評価」

大学名 役員数 学生数 出世係数(役員数/学生数)
1.神戸商科大学 372 約2000名 0.18 ←うーん?なんでだろうw けどデータ見るとホントみたい。
2.大阪府立大学 666 約5,000名 0.13
3.大阪市立大学 752 約7,000名 0.10
4.横浜市立大学 324 約3,400名 0.09
5.東京都立大学 339 約5,000名 0.06

372355:04/06/14 14:35 ID:T3xsfq0T
あーひまだーw
調べてしまった

6? 高崎経済大学 193 約3,300 0.5
373355:04/06/14 15:52 ID:T3xsfq0T
「現実のデータに基づいた最終評価(サラリーマンになるなら編)」 by 暇人

大学名 役員数 学生数 出世係数(役員数/学生数)
1.神戸商科大学 372 約2000名 0.18 地元スペシャルw
2.大阪府立大学 666 約5,000名 0.13 工学部無敵
3.大阪市立大学 752 約7,000名 0.10 文系無敵
4.横浜市立大学 324 約3,400名 0.09 都立より↑っしょ
5.東京都立大学 339 約5,000名 0.06 私立にボロ負け
6.高崎経済大学 193 約3,300名 0.5 しらんw
7.名古屋市大学 90 約3000名 0.03 こんなにショボイの?


2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(国公立大学)
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html
学生数
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
374エリート街道さん:04/06/14 18:43 ID:XpVcaYhU
学部構成や学部の設立年度によって差がでるだろ
375355:04/06/14 19:09 ID:T3xsfq0T
>>374
たしかにそう。
でもその理屈だと散々既出だが

早稲田を100とした指数

1.大阪市立 108.2 
2.大阪府立 78.4 
3.横浜市立 73.4 
4.東京都立 57.8

で確定
376エリート街道さん:04/06/14 20:34 ID:zkBKATvE
府大は工学部以外は×
377エリート街道さん:04/06/14 22:18 ID:/aslQ7XM
とりあえず、神戸大なんて理系はカスだぞ。偏差値だけはそれなりにあるがな。
378エリート街道さん:04/06/15 00:18 ID:ow6s3xOZ
>>362
いいと思います。

都立は法律と人文でしょう。
379エリート街道さん:04/06/15 07:51 ID:V3q2sIjq
高崎経済大学     vs     日本大学 6
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1087253280/
380エリート街道さん:04/06/15 16:53 ID:vG65UaQC
府大工学部必死だな。みていて見苦しいぞ。
負け犬が多いだけのことはあるわw
知名度が低いゆえに関東ではまったくブランドが通じないので哀れよのう。。。
勘違いしている都立、高崎よりかは幾分ましだがな。
381エリート:04/06/15 17:28 ID:ARyMT8MJ

で、結局何のランキングなんだよ
382エリート街道さん:04/06/15 17:59 ID:vG65UaQC
大多数のDQNに関係するリーマンに関しては結論がでたな。
あとは
医者、会計士、法曹、公務員、研究、知名度、学生生活などをそれぞれ別個で評価する必要があるだろう。
俺はDQNなんでリーマンだけで十分だw
383エリート街道さん:04/06/15 18:03 ID:Kh+CVY5V
長崎シーボルト大学ってどんな勉強してるの? トキの研究?
384名無し:04/06/15 18:28 ID:SOi3r4WP
>383
そりゃ蘭学に決まってるだろ。
385エリート街道さん:04/06/15 18:47 ID:Kh+CVY5V
>>384
おお!これは失礼仕りました。
386エリート街道さん:04/06/15 18:49 ID:vG65UaQC
鉄砲とかの技術をまなんでいるのか?
387エリート街道さん:04/06/15 19:21 ID:6zRfhILi
海とボルトの研究もやっているんじゃない?
388エリート街道さん:04/06/16 20:44 ID:d3B2F5fg
悲惨な公立あげ
389エリート街道さん:04/06/17 02:22 ID:xlI53ftX
都留文マンセー!マンセー!マンセー!
文系では
都留>都立>>>>>>>>>>>>>>それ以外
だろ!
390エリート街道さん:04/06/17 16:19 ID:8V5Yfbgz
大学名 役員数 学生数 出世係数(役員数/学生数)
ランク外.都留文科大学 000 約3000名 0.00 人生終わるぞ。。。
391エリート街道さん:04/06/17 16:20 ID:8V5Yfbgz
ああ、教師養成所かw
392エリート街道さん:04/06/17 16:21 ID:8V5Yfbgz
ってわけでもないみたいだな。。。
393エリート街道さん:04/06/17 18:41 ID:BFW6Rej5
高崎経済大学     vs     日本大学 6
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1087253280/


20 エリート街道さん 04/06/17 07:39 ID:11lbthoE
>>19
勝手にソースも出さずに決めつけるな。うちは公立の中では最上位だよ。バカポン。


高経って公立最上位なんですか?
少なくとも都立、横市、名市、阪府、阪市等には遠く及ばないと思うのですが。

394エリート街道さん:04/06/20 17:31 ID:rieQonMs
公立最下位って、どこだろう?
395エリート街道さん:04/06/24 02:27 ID:3YKbl7M8
必死な都立大性が消えたらレスが伸びなくなったな
396エリート街道さん:04/06/24 02:32 ID:nTcesUZC
( ゚∀゚)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
397エリート街道さん:04/06/24 02:33 ID:7DclK8to
首都大学東京、今年偏差値暴落してなかった?
398エリート街道さん:04/06/24 02:39 ID:7DclK8to
>>394
最下位は多い。ヒエラルキーの底辺は最も数の多い階層。
399エリート街道さん:04/06/29 02:04 ID:AcrK/AyR
都留と京都教育ってどっちがいいの?
400エリート街道さん:04/06/29 02:09 ID:vIYR4wAo
>>397
あの学部の布陣じゃ暴落してあたりまえ。
都立大卒業生にとってはいっそのこと
大学全部つぶれてくれた方が良かったかもね。
偏差値暴落してアホ大出身だと思われるよりは。
401エリート街道さん:04/06/29 12:38 ID:7t2l8W39
>>399
京都教育。そもそも地元の教員養成系に受かって都留行く奴なんていない。
402エリート街道さん:04/07/01 00:09 ID:4tRtKDd6
A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 名大 神戸 九州 北大 早稲田 慶応
B級 筑波 横国 広島 岡山 金沢 千葉 熊本 名工 阪市 上智 同志社
C級 新潟 三重 埼玉 信州 九工 名市 阪府 立教 明治 立命館 関学
D級 小樽 岩手 静岡 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央  
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 南山 西南
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 成蹊 明治学院 成城







403エリート街道さん:04/07/02 19:26 ID:YUjfaFSQ
A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 東北 名大 神戸 九州 北大 早稲田 慶応
===============================
B級 筑波 横国 広島 岡山 金沢 千葉 熊本 名工 阪市 上智
C級 新潟 三重 埼玉 信州 九工 名市 阪府 立教 明治 同志社 関学
==================================
D級 小樽 岩手 静岡 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央 立命館  
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 南山 西南
===================================
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 成蹊 明治学院 成城




404エリート街道:04/07/02 21:56 ID:ESF9KJSX
S 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医 九歯
A 都立 阪市 横市 名市 阪府
B 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)
C 北九州市 静岡県立
D 神戸市外 京府 都留文科 愛知県立
E 岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立
岡山県立 熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立
F 会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科
405エリート街道さん:04/07/02 22:57 ID:tjyFJLmD
<公立総合大学七校>
東京都立大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 大阪市立大学 大阪府立大学
 兵庫県立大学 北九州市立大学 
406エリート街道さん:04/07/03 00:17 ID:RLxDvd5o
小樽商科と神戸商科ならどうなの?けっこう良い勝負だと思うんだけど。
高崎経済はこの次ぐらいのレベルでしょう。関東にある分、得してるけど。
407エリート街道さん:04/07/03 01:54 ID:iOVjffJe
<公立総合大学七校>
東京都立大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 大阪市立大学 大阪府立大学
 兵庫県立大学 北九州市立大学 








408エリート街道さん:04/07/03 13:38 ID:0PXX6Pcs
早稲田教育>>>>>>>日大>>高経

409エリート街道さん:04/07/03 17:04 ID:hwJCRnWn
都留文科について激しく語れや!
410エリート街道さん:04/07/03 20:01 ID:mUJob6lp
秋田県立大>秋田大(医除)
411エリート街道さん:04/07/05 02:59 ID:9KIAiR9l
神戸商科蹴って関学行く奴がいてビックリした。神商をなめすぎ。
412エリート街道さん:04/07/05 11:13 ID:5RE5AwNU
航空宇宙工学科って、大阪府大と首都大いくならどっちがいいでしょうか??
教えてください。
413エリート街道さん:04/07/05 12:59 ID:T3yGoY9D
府大かな?
414エリート街道さん:04/07/05 19:44 ID:7n+TXOrf
航空宇宙工学ならどっちも浪人だろ。
415エリート街道さん:04/07/06 19:36 ID:EVY+mEMj
都留偏差値落ちたよね
10年前だと横国と同じくらいだったのにね
416エリート街道さん:04/07/07 05:44 ID:Cmue8p4s
北九大はどれぐらいですか?
417エリート街道さん:04/07/07 07:33 ID:F7ZVvGFY
神戸外大が、兵庫県立大学と同志社に負けるのは認める。
しかし、関関立には負けてないぞ。

大阪外大>同志社>神戸外大>立命館>関西学院>>>関大
 
418エリート街道さん:04/07/07 19:01 ID:HWpGCAQ1
>>416 都留の1ランク下かな。高経と同レベル。
419エリート街道さん:04/07/08 13:54 ID:9Oylp8qC
A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 名大 神戸 九州 北大 早稲田 慶応
B級 筑波 横国 広島 岡山 金沢 千葉 熊本 名工 阪市 上智 同志社
C級 新潟 三重 埼玉 信州 九工 名市 阪府 立教 明治 立命館 関学
D級 小樽 岩手 静岡 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央  
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 南山 西南
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 成蹊 明治学院 成城




420エリート街道さん:04/07/08 17:49 ID:Jarif4Za
愛県は?
421エリート街道さん:04/07/08 20:26 ID:u1yRhGJD
>>418
高経より北Qの方が上。北九の外国語学部は有名
422エリート街道さん:04/07/09 00:12 ID:URJ4cCbe
>>420 ,421 愛県=北Qだよな
423エリート街道さん:04/07/12 18:35 ID:LCrrdGcn
大阪外大>同志社>神戸外大>立命館>関西学院>>>関大
 


424エリート街道さん:04/07/12 19:43 ID:7S7Zu9o7
大阪外大>神戸外大>同志社>立命館>関西学院>>>関大
 

425エリート街道さん:04/07/12 20:15 ID:uUBSkACx
二文:群馬
人科:長崎
社学:横市
一文・教育・国教・商:千葉
法:都立
政経・理工:筑波


426エリート街道さん:04/07/16 23:34 ID:SQ9QMSHi
入試難易度
sss東京都立大学
sss大阪市立大学横浜市立大学
aaa神戸市外国語大学大阪府立大学
aa東京都立科学技術大学京都府立大学都留文科大学名古屋市立
a神戸商科大学愛知県立大学静岡県立
bbb高崎経済大前橋工科大学広島市立大学北九州大
bb群馬県立女子大学大阪女子大学県立広島女子大学
b広島県立大学福岡県立大学山口県立大学
福岡女子大学福井県立大学熊本県立大学
ccc県立長崎シーボルト大学埼玉県立大学
長崎県立大学下関市立大学宮崎公立大高知女子大
cc秋田県立大学宮城大学姫路工業大学
c岡山県立大学富山県立大学
公立はこだて未来大学島根県立大学滋賀県立大
ddd釧路公立大学青森公立大学
岩手県立大学
dd奈良県立大学会津大学
尾道大学

427エリート街道さん:04/07/19 10:17 ID:uewM03ih
428エリート街道さん:04/07/20 15:53 ID:9cjfRipV
age
429エリート街道さん:04/07/22 02:19 ID:9OLPo7lc
■21世紀COE ’02〜’04年度 合計採択数ランキング ※総合計274件(国204公10私60)

28件 東大(11,15,2)
23件 京大(11,11,1)
15件 阪大(7,7,1)
14件 名大(7,6,1)
13件 東北(5,7,1)
12件 北大(4,6,2) 東工(4,5,3) 慶應(5,7,0)
 9件 早大(5,4,0)
 8件 九大(4,4,0)
 7件 神戸(1,6,0)
 5件 広島(2,2,1)
 4件 筑波(3,1,0) 千葉(0,3,1) 一橋(0,3,1) 立命(3,1,0)
 3件 ★阪市(1,1,1) 
 2件 群馬(1,0,1) 医歯(0,2,0) 東外(2,0,0) 農工(2,0,0) お茶(1,1,0) 横国(2,0,0) 長岡(2,0,0) 金沢(1,1,0) 
     北陸先端(0,1,1) 岐阜(1,0,1) 豊橋技科(2,0,0) 奈良先端(2,0,0) 鳥取(1,0,1) 岡山(0,2,0) 徳島(0,2,0) 
     長崎(1,1,0) 熊本(1,1,0) ★都立(0,2,0) 日大(1,1,0) 同大(0,2,0) 近大(1,1,0) 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 1件 帯畜 岩手 秋田 山形 電通 政策研究 新潟 富山医 福井医 山梨 信州 静岡 浜医 名工 奈女
     愛媛 九芸工 九工 佐賀 宮医 琉球 ★横市 ★静県 ★阪府 ★姫工 ★兵県看
     自治医 青学 北里 国学院 ICU 順天 上智 聖路看 玉川 中央 東海 女子医 電機 理科 東洋
     二松学舎 法政 神奈川 東工芸 愛知 藤田保 日福 名城 京薬 関医 関学 高知工 九産 久留米
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/04_shinsa/pdf/kekka_16.pdf
430エリート街道さん:04/07/23 08:37 ID:rudw/PEa
入試難易度
sss東京都立大学
sss大阪市立大学
aaa神戸市外国語大学大阪府立大学
aa東京都立科学技術大学京都府立大学都留文科大学名古屋市立
a神戸商科大学愛知県立大学静岡県立
bbb高崎経済大前橋工科大学広島市立大学北九州大
bb群馬県立女子大学大阪女子大学県立広島女子大学
b広島県立大学福岡県立大学山口県立大学
福岡女子大学福井県立大学熊本県立大学
ccc県立長崎シーボルト大学埼玉県立大学
長崎県立大学下関市立大学宮崎公立大高知女子大
cc秋田県立大学宮城大学姫路工業大学
c岡山県立大学富山県立大学
公立はこだて未来大学島根県立大学滋賀県立大
ddd釧路公立大学青森公立大学
岩手県立大学
dd奈良県立大学会津大学
尾道大学
d横ハメ尻津大学
431エリート街道さん:04/07/23 08:47 ID:YYbwIVT7
愛知県立はもう1つ下
前橋、広島市立はもう1つ下
北九州、高経はひとつ上かもしくはaとbbbの間の位置だろ。
432エリート街道さん:04/07/23 09:43 ID:D4pLGiNu
>>430
横浜市立って『ヨコハマシリツ』って読むの?
普通、私立と混同されないように『ヨコハマイチリツ』と言うと思うんだが
433エリート街道さん:04/07/23 11:27 ID:op+wTgDh
>>430
スペースあけれ。
読みにくい。
434エリート街道さん:04/07/23 14:29 ID:Q3KjRus1
>>432
有名公立大学としての自負があるからね。入試難易度は横国筑波千葉程度。
名前くらいで私立と間違われるわけない。
435エリート街道さん:04/07/24 00:13 ID:Dh5qT3rd
会津ってそんな低いのか入試難易度。
センターランク70%だったが…
436エリート街道さん:04/07/24 07:15 ID:HGeuRnjO
都留ってそんなに高いの?それとも他の公立が低過ぎるだけ?
437エリート街道さん:04/07/24 21:10 ID:WzrNamI/
>>432
〜市大はだいたい「シダイ」だよ。
広辞苑にも載ってる。
受験時に教師が私立と混同しないように言ってるだけ。
>>430はおそらくFランク理系の奴が横市商の数学が
簡単に解けたからそう晒してる。気にしないように。
438エリート街道さん:04/07/25 08:18 ID:WxtLzlco
>>434
>有名公立大学としての自負があるからね。

たしかに地元じゃ馬鹿で有名だよな。横尻笑なんか関東学院とか桐蔭横浜とか落ちた奴が
駆け込むマイナーFランク大学だぞ。どうしても「横浜」の大学に拘るやつの最後の拠り所な。

>入試難易度は横国筑波千葉程度。
横尻笑の入試難易度は横浜商科とかつくば国際とか千葉商科と同程度。
中堅駅弁の横国筑波千葉を一緒にするな。
439エリート街道さん:04/07/25 09:32 ID:rxxR6ULw
>>438
なんか必死じゃんw
440エリート街道さん:04/07/25 10:20 ID:7N9t4jv8
金沢工大ってFランク大学があるけど、あそこは学生を徹底的に教育して
卒業時にはなんとか使えるように育てるらしいから
厨房レベルの数学すらロクに解けない癖に見せ掛けの公立ブランドにあぐらかいて
学内で揉めている横ハメ尻津大よりは上だと思うぞ。

結論 金沢工大OB>>>>>横尻笑OB
441エリート街道さん:04/07/25 11:09 ID:XmV0Qr25
みんな数学満点だから横市に入学してるんだよな。
数学満点は前提。決まるのは大学ランキングで良問3位の英語。
Fランク大学の奴にあの英語ができたらすごいよな。
君も数学だけでなく英語についても語ってみてはどうだい?

いや〜久しぶりに活動再開したね。
その必死さが自ら墓穴を掘っているということも知らずにね。
442数学満点は当然:04/07/25 14:46 ID:3lYOgIRW
北海道・東北地区:※北海道大学(文、教育除く)、
         東北大学(文、教育除く)

東京      :東京大学(文、教育除く)、東京工業大学、一橋大学(※社会学部)
         ※東京外国語大学(企業の需要により専攻は異なる)
         早稲田大学(政治経済、法、商、理工のみ)
         慶應義塾大学(文除く、※総合政策、※環境情報)
          ※上智大学(経済、外国語、法のみ)、※中央大学(法のみ)

関東地区    :※筑波大学(人文系、教育系除く)、※横浜国立大学(教育除く)、
         ※ 東京都立大学(理、工のみ)、※横浜市立大学(商のみ)

中部地区    :名古屋大学(文、教育除く、※情報文化)

関西地区    :京都大学(文、教育除く、※総合人間)、大阪大学(文除く、※人科)
         神戸大学(文、国際文化、発達科学除く)、
         ※大阪外国語大学(企業のの需要により専攻は異なる)
         ※大阪市立大学(文、生活科学除く)

中国・四国・九州地区 :九州大学(文、教育除く)

※・・・企業によっては外れる場合もあり
443エリート街道さん:04/07/25 19:56 ID:HmlnNO2z
北九州市立大に逝きたい
444エリート街道さん:04/07/26 04:03 ID:qRKm/L2M
あげ
445エリート街道さん:04/07/26 08:40 ID:R17SnwZd
age
446エリート街道さん:04/07/26 09:34 ID:HvYp/V2o
首都大都市教養、都市環境、志望者大幅減。模試結果から明らかに。

2004年ベネッセ主催総合学力マーク模試(6月実施)の調査結果から、首都大学東京の
都市教養学部、都市環境学部が、前年度の都立大に比べて志望者が大幅に減少し
偏差値も大幅に下降することが明らかとなった。
模試の結果によると、都立大と比較した対前年度志望者数動向指数が都市教養学部
の前期日程で59%、後期日程で46%となっている。一方、都知事が環境を重視して
作った都市環境学部も前期日程で61%、後期日程では35%となった。都市環境学部
後期日程では、建築都市コースが44人の志望者を集めたものの、地理環境6名、都市
基盤3名、材料化学2名となり、都立大時代の学科と比べた対前年度志望者数動向指
数は8〜20%程度で、半減どころか10分の1になってしまったコースもある。特に後期
日程での落ち込みが激しく経済学コースを断念した経営系は、後期日程で対前年度41
%の志望者数42人で、後期日程定員55人を割り込んでしまった状況だ。
志望者数の 半減によって、偏差値も大幅に下落した。2003年度都立大では、各学部の偏差値は
人文69、法68(各3教科)、経済62、理61、工62(各4教科)であったが、2004年度首都大
では、都市教養60、都市環境58(各3〜4教科)となって最大で人文学部が9、法学部8、
経済学部2、理学部1〜3、工学部4ほど低下した計算となる。過去に単年度でこ
れほど偏差値が絶対的かつ相対的に下落した大学は存在せず、下落幅は日本記録を更
新する見込みだ。健康福祉学部は筑波看護と同じだった前年度保健科学部59から1ラ
ンク下がり、57まで下落した。システムデザインは偏差値に変化は無く57のままである。

(参照:http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html)
447エリート街道さん:04/07/26 10:07 ID:BnrP0n5o
都立大ひどすぎ…まあ横市も都立大ほどはヤバくなくても偏差値下がるだろうね。
448エリート街道さん:04/07/26 14:34 ID:IpabfdDi
>>447横尻は今でもFランク相当なのでこれ以上偏差値下がりようがないですw
449エリート街道さん:04/07/26 15:12 ID:ACmkBGf1
SSS NCU=Nurupo City Univ.
======================================
S 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医 九歯
A 都立 阪市 横市 名市 阪府
B 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)
C 北九州市 静岡県立
D 神戸市外 京府 都留文科 愛知県立
E 岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立
岡山県立 熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立
F 会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科
=======================================
全私立大学


450エリート街道さん:04/07/26 15:42 ID:UlTB0xwf
国公立しか受験せず、逢坂大学と交辺大学落ちて、
鶴分課大学に入った俺はアホですか?!
451エリート街道さん:04/07/26 17:55 ID:BnrP0n5o
横市が実質Fランクだとしても偏差値は62くらいだからFランク生は入れないな。偏差値は少し下がりそう。
452エリート街道さん:04/07/26 19:17 ID:R17SnwZd
>>450 おもしろくないよ。
453エリート街道さん:04/07/26 19:40 ID:uYv8cCMM
<代ゼミ平均偏差値ランキング>

●【横市】(58.5)
●【首都】(57.57) 【阪市】(57.78) 【阪府】(57.61) 【京都府】(57.6)
●【名市】(56.8) 【高崎経済】(56)




●【兵庫県立】(52.5)


454エリート街道さん:04/07/26 19:44 ID:muz61Cov
<代ゼミ平均偏差値ランキング>

●【横市】(58.5)←医学部、文系主体でこれwwwwww
●【首都】(57.57) 【阪市】(57.78) 【阪府】(57.61) 【京都府】(57.6)
●【名市】(56.8) 【高崎経済】(56)




●【兵庫県立】(52.5)
455エリート街道さん:04/07/26 20:51 ID:2D4vS1Wv
横市ダメダメだね
456エリート街道さん :04/07/26 21:40 ID:vYvVEoz8
>>454
【高崎経済】(56)は問題外だろ。
センター2〜3科目
2次お好きな科目1〜2科目(ぷっ
457エリート街道さん:04/07/26 23:40 ID:tT+imCoG
二次が好きな科目でいいって相当楽だよね。日大>高崎は決定
458エリート街道さん:04/07/27 00:18 ID:2yg2BG0P
>>454-455
なんか、横市みたいなマイナー大学に粘着している香具師がいるようだが、
阪市、阪府、名市、すべて医学部ついているわけだし、
横市は看板が商学部なだけで、
金食い虫といわれつつ理学部も付いているわけだから、無理あるよ、その突っ込み。
459エリート街道さん:04/07/27 01:06 ID:tgz7NnRU
アンチがいるなんて横市も結構すごいじゃないの。
460エリート街道さん:04/07/27 01:06 ID:L2dUNHNn
>>458
そいつは昔からいる横市落ちの横市コンプ基地外君です。受験版の横市スレにもたまに現れ荒らしています。ヌルーしてください。
461エリート街道さん:04/07/27 01:07 ID:8yN3znM2
>>458
阪府医学部ないよ。
>>459
確かに。妬まれるネタがあるだけ優秀ってことだからな。
462エリート街道さん:04/07/27 09:46 ID:WGlUycyq
>>459>>461
妬まれるというか実質Fランク大学の癖に生意気にも上位公立面してるから叩かれるの。
いい加減、その勘違いなところを治せよ。
人格障害者。
463リアル厨房レベル横尻笑の数学:04/07/27 11:36 ID:WGlUycyq
108 :横尻商03年の数学 :04/05/11 03:10 ID:/P2GoVDS
A社とB社の株価の変動は互いに独立であり、またそれぞれの年ごとの変動も独立である。
A社の株価が一年間に、3倍になる確率、2倍になる確率、半分になる確率はそれぞれ
20%、30%、50%であり、B社の株価が一年間に、2倍になる確率、変化しない確率、
半分になる確率はそれぞれ20%、60%、20%であるとする。現在両社の株価がともに
100円であると仮定して、以下の設問に答えよ。
(1)1年後のA社とB社、それぞれの株価の期待値をもとめよ
(2)1年後にA社とB社の株価の和が400円以上となる確率を求めよ
(3)2年後に、A社とB社の株価がいずれも200円以上となる確率を求めよ

これ横尻商学部が03年の入試で出した数学の問題だけど
実際やってみてどこかの県立高校入試の問題かと錯覚してしまった。
まさか公立大学の入試問題とは夢にも思わなかったよ。
それほど低レベルなバカ大学なんだよ、横尻商学部は。
低学力なんだから公立トップ5などと妄想にふけるのは滑稽だよ。
464エリート街道さん:04/07/27 11:38 ID:ewJx0ZGt
大阪市立大は悲惨だね。先生と院生の罵り合い。
ここ読んでると哀れになってくるよ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1087050377/
465エリート街道さん:04/07/27 13:27 ID:TsDZ6ISA
>>463
問題を見た瞬間、「簡単だ」と思ったのにね。
何故受からなかったんだろうね。
きっと他の人にも簡単だったんだよ。
466エリート街道さん:04/07/27 15:46 ID:5QfnlKpB
>>463
まあまあ、横市受からなかったからってそう興奮するなって。また来年が
あるじゃん
467エリート街道さん:04/07/27 16:11 ID:b+mJQFxQ
簡単なら満点取らないとね。
468エリート街道さん:04/07/27 18:03 ID:uDAzsiLI
会津大学
16年度の合格者の試験成績

前期(理科1科目のみセンター)
    配点 最高 最低 平均
英語  200  186  98   141,1
数学  250  250  68   130.7
理科  50   48   10   33.8
合計  500  452  258  305.6

後期(全てセンター)
国語  100  100  29   74.6
数学  200  187  104  139.5
理科  100  84   50   66.0
英語  200  175  118  150.3
合計  600  501  395  430.4

卒業者就職率100%
生徒1人につき10〜40社のオファー
469エリート街道さん:04/07/27 19:10 ID:5QfnlKpB
合図代?
470エリート街道さん:04/07/28 02:24 ID:fYBJnDXr
>>465-467
簡単すぎてみんな満点なのでくじ引きをやったと思われ。
ちなみに一部の国立中学校の入試ではくじ引きが取り入れられている。
それにしても全入でないFランク大学ってのもすごいな。
腐っても公立大だな>横尻
471エリート街道さん:04/07/28 08:00 ID:rIZRDocO
>>470 数学だけで決まると思ってるなんて論外だな。英語はどうした?それにセンター試験は?ちなみに横市の選択科目は偏差値換算だから問題が簡単だろうが関係ない。ものすごく負け惜しみに聞こえるよ。
472エリート街道さん:04/07/29 01:31 ID:ebGbHYIP
Fランク尻大アゲ
Fランク尻大アゲ
473エリート街道さん:04/07/29 07:32 ID:kF6YCYXw
とうとう反論できなくなったか。
474エリート街道さん:04/07/29 07:48 ID:JO2k869z
こんなことを今更聞いて申し訳ないんだが、
このランキングってその大学で最もレベルの高い学部を
比較したもの?それとも平均?自分の出身校があったけど
そんなに高くねーよといってみるノリなだけに
475エリート街道さん:04/07/29 07:55 ID:4UaOC1Dn
>>474 平均だろ。 474は都留と見た W
476エリート街道さん:04/07/29 08:00 ID:JO2k869z
その一段下ですが?クソ大学逝くべきじゃなし
477エリート街道さん:04/07/29 08:03 ID:JO2k869z
>>1によるとCランクね。連スマソ
478エリート街道さん:04/07/29 08:04 ID:WQkRlYbM
都留みたいな僻地大学よく行く気になるな。
セックス目的ですか?w
479エリート街道さん:04/07/29 08:10 ID:JO2k869z
>>478それはどこの大学なんだい?
480エリート街道さん:04/07/29 10:26 ID:4UaOC1Dn
>>478 また都留落ちが降臨してきたのかよ・・ おまえ都留ごときに粘着すんなよ、惨めだぞ。
481エリート街道さん:04/07/29 13:48 ID:GVJ3cUxC
>>474 11のいう伝説の前スレ最終ランキングに戻りますか。

A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位から5位まではそれぞれに確定の模様
    横市 (中出し改革でどこまで落ちるかしらないが、3位の位置は確定みたいねw))
    名市 (このスレ的には話題に欠くが、トヨタ的に地味な安定?)
    阪府 (理工系偏りすぎのため5大学末席の位置が確定)

B公立6大学化を目指す新生
  兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

C一応名を知られた諸大学
  北九州市 高崎経済 静岡県立

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  神戸市外 京府 都留文科 愛知県立

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科
482こうだろ:04/07/29 16:00 ID:4UaOC1Dn
A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位から5位まではそれぞれに確定の模様
    横市 (中出し改革でどこまで落ちるかしらないが、3位の位置は確定みたいねw))
    名市 (このスレ的には話題に欠くが、トヨタ的に地味な安定?)
    阪府 (理工系偏りすぎのため5大学末席の位置が確定)

B公立6大学化を目指す新生
 神戸市外 

C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 愛知県立 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 高崎経済 静岡県立


---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科


483エリート街道さん:04/07/29 16:01 ID:i0tClbnJ
こんなことでなじりあってるなんてなんか不毛だな〜。
まあそんなことを言ってしまったら元も子もないが。
きっと当の在学生やらガイ卒者はこのスレ自体知らん
だろう。そもそも2ちゃんしてない気が。おれみた駄目
人間以外は…。切ねー

484エリート街道さん:04/07/29 16:08 ID:sGAkhIWD
>>482
神戸市外大の方でつか?
もう少しドサクサに紛れさせなきゃ。
分かり易すぎw
485エリート街道さん:04/07/29 18:13 ID:4UaOC1Dn
ばれましたか  ぐへへへ
486エリート街道さん:04/07/30 01:02 ID:x9U5OEXe
尻尻尻尻

尻尻尻


尻      ランク あ げ ♪
487エリート街道さん:04/07/30 05:54 ID:Xu5JdmVh
>>480
都留如きに粘着する香具師など聞いたことがありませんが・・・・w
就職できない上に何も無い僻地である事を認めたくない工作員ですか?
488エリート街道さん:04/07/30 06:51 ID:eQ8fqQ3k
北九卒業生だけど、あそこは外国語学部が偏差値上げてるよね
俺はへたれ文学部でした、経済法律よりはマシだけどね
法学部なんて確か国公立で偏差値最下位だったような。。。
489エリート街道さん:04/07/30 06:55 ID:eQ8fqQ3k
あ、あと京都府立のランクが低いなあ
俺そこの史学科落ちたのに。。。
490エリート街道さん:04/07/30 07:11 ID:vB+pYSis
482はネタとして480にマジレスすると
Cの北九州とDの京都府立は入れ替わる。
488,489には悪いが。
491エリート街道さん:04/07/30 15:44 ID:iv/MVF4A
まさか明治は又懲りずに今年申請してないよな?
いくらなんでも・・・
492エリート街道さん:04/08/01 01:17 ID:9TekRg++
S 京府医 奈良県医 和歌山県医 札幌医 福島県医 九歯
A 都立 阪市 横市 名市 阪府
B 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)
493エリート街道さん:04/08/01 12:28 ID:Ntvw3Yws
A公立4大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位から4位まではそれぞれに確定の模様
    名市 (このスレ的には話題に欠くが、トヨタ的に地味な安定?)
    阪府 (理工系偏りすぎのため4大学末席の位置が確定)

B公立5大学化を目指す新生
 神戸市外 

C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 愛知県立 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 高崎経済 静岡県立


---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科

G地元Fランク大学の滑り止めにされるがふてぶてしく公立を名乗っている
横浜市立
494エリート街道さん :04/08/01 13:06 ID:3+c+w9pN
A公立4大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位から4位まではそれぞれに確定の模様
    名市 (このスレ的には話題に欠くが、トヨタ的に地味な安定?)
    阪府 (理工系偏りすぎのため4大学末席の位置が確定)

B公立5大学化を目指す新生
 神戸市外 

C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 愛知県立 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか) 岐薬 

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 静岡県立


---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立  高崎経済

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科

G地元Fランク大学の滑り止めにされるがふてぶてしく公立を名乗っている
横浜市立

495エリート街道さん:04/08/01 16:35 ID:anRmXTQX
何で滑り止めなのにセンター試験の必要な国公立大学を受けないといけないのか。
俺なら勉強大変だからもっと下の私立目指すよ。
496エリート街道さん:04/08/01 16:39 ID:XargpDpA
>495
センターなんて別にそんなに負担じゃないじゃん。
センターのみの所なんか受けとくと受験校数絞れるのでありがたいよ。
497エリート街道さん:04/08/01 18:51 ID:LTPXkad4
神戸市外大は新生じゃないんだが
498エリート街道さん:04/08/01 21:33 ID:hq2QiWAE
とりあえず、都立 阪市 横市 名市
この4大学の序列をしっかりつけてしまおうぜ。
499エリート街道さん:04/08/01 21:43 ID:d+iVrd3C
>498
別にその4つの大學は序列をつけるまでの差はないんじゃないかなァ。偏差値は地域差も反映されてるだろうし、就職も然り。
俺のイメージだけで言うと、名市だけ他3つと比べ少し落ちるかな?落ちないかな?って感じ。COEとかはあんま関係ない感じするし、このへんの学校行っとけば勝ち組狙えるからいいんじゃないとりあえず。
500エリート街道さん:04/08/01 21:48 ID:AT6Ys4t4
>>498
ん、名市がどうしたって?

■21世紀COE ’02〜’04年度 合計採択数ランキング ※総合計274件(国204公10私60)

28件 東大(11,15,2)
23件 京大(11,11,1)
15件 阪大(7,7,1)
14件 名大(7,6,1)
13件 東北(5,7,1)
12件 北大(4,6,2) 東工(4,5,3) 慶應(5,7,0)
 9件 早大(5,4,0)
 8件 九大(4,4,0)
 7件 神戸(1,6,0)
 5件 広島(2,2,1)
 4件 筑波(3,1,0) 千葉(0,3,1) 一橋(0,3,1) 立命(3,1,0)
 3件 ★阪市(1,1,1) 
 2件 群馬(1,0,1) 医歯(0,2,0) 東外(2,0,0) 農工(2,0,0) お茶(1,1,0) 横国(2,0,0) 長岡(2,0,0) 金沢(1,1,0) 
     北陸先端(0,1,1) 岐阜(1,0,1) 豊橋技科(2,0,0) 奈良先端(2,0,0) 鳥取(1,0,1) 岡山(0,2,0) 徳島(0,2,0) 
     長崎(1,1,0) 熊本(1,1,0) ★都立(0,2,0) 日大(1,1,0) 同大(0,2,0) 近大(1,1,0) 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 1件 帯畜 岩手 秋田 山形 電通 政策研究 新潟 富山医 福井医 山梨 信州 静岡 浜医 名工 奈女
     愛媛 九芸工 九工 佐賀 宮医 琉球 ★横市 ★静県 ★阪府 ★姫工 ★兵県看
     自治医 青学 北里 国学院 ICU 順天 上智 聖路看 玉川 中央 東海 女子医 電機 理科 東洋
     二松学舎 法政 神奈川 東工芸 愛知 藤田保 日福 名城 京薬 関医 関学 高知工 九産 久留米

あれ、名市は?
501エリート街道さん:04/08/01 21:49 ID:hq2QiWAE
COEなんて何の関係もあるわけ無いでしょ。
COEが大学のレベルと関係あるんなら、
名市が0って言うのはどう考えてもおかしい。
3年累積で10個ぐらい採用されててもおかしくないはずなのに。
502エリート街道さん:04/08/01 21:50 ID:AT6Ys4t4
COE採択担当教授出身大学(学部)

K 東京大 京都大
G 大阪大

D 慶應大
C 東工大
B 東北大 名古屋 九州大
B 横国大 早稲田 
A 一橋大 名工大
@ 医歯大 北海道 外語大 お茶大 広島大 ※都立大 ※阪府大 静薬大 信州大 群馬大
@ 農工大 電通大 愛媛大 山梨大 ※姫工大 旭川医 上智大 立命館 名城大 国学院

あれ、市立大学が一つもないみたいだけど?
503エリート街道さん:04/08/01 21:55 ID:AT6Ys4t4
2003年上場企業役員・管理職数(公立大学)
1 大阪市立大学
2 大阪府立大学
3 神戸商科大学
4 東京都立大学
5 横浜市立大学
6 姫路工業大学

あれ、名市は?
7 高崎経済大学
8 北九州市立大学
9 名古屋市立大学←北九州市立にも劣るw
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html
504エリート街道さん:04/08/01 21:57 ID:hq2QiWAE
だからCOEなんて何の意味も無いって、理系中心なんだからさ。
都立はいいとしても、阪府なんてどうせお得意の理系でしょ、きっと。
文系で相手にならない大学や、そんな大学が出てくるCOEなんて何の意味も無いよ。
505エリート街道さん:04/08/01 22:03 ID:hq2QiWAE
>>503
その表も、ちゃんとした文系だけの
本当に管理できる能力持った人間のみの人数出せよ。
理系の奴の管理職なんてまともなことできるわけ無いだろ?

大体、阪市や阪府なんて関西の中規模でギリギリ上場クラス企業の奴ら
ばっかじゃないの?関西ローカル企業なんて入りたいと思わんし、意味無い。
506エリート街道さん:04/08/01 22:04 ID:fR7Rjp2H
まぁ都立か阪市かって話でしょ。
名市とか阪府とかお呼びじゃないっての
507エリート街道さん:04/08/01 22:13 ID:AT6Ys4t4
>>504
まさか、アフォの名市文型?
国公立大で理系を否定するなんて国公立の存在意義を否定するようなものですよ。
アフォの名市文型には分からないかもしれませんが。

代ゼミ 合格者平均偏差値(前期)
経済、商系
横浜市立   商   61.3
東京都立   経済 60.0
大阪市立   経済 58.8
大阪市立   商   58.4
大阪府立   経済 57.5
兵庫県立   経済 56.6
名古屋市立 経済 55.6
高崎経済   経済 54.5
小樽商科   商   54.0
兵庫県立   経営 53.1
北九州市立 経済 52.9
長崎県立   経済 50.4
508エリート街道さん:04/08/01 22:19 ID:hq2QiWAE
A 横浜市立   
B 東京都立   
  大阪市立   
C 大阪府立   
  兵庫県立 
  名古屋市立 
D 高崎経済   
  小樽商科   
  兵庫県立   
  北九州市立 
  長崎県立   

じゃあこれで良いよ。妥当じゃん。
509エリート街道さん:04/08/01 22:29 ID:AT6Ys4t4
>>505
これが現実w
銀行、商社における文型管理職数
(三井住友銀行、新生銀行、横浜銀行、静岡銀行、三井物産、三菱商事、住友商事
伊藤忠商事、丸紅)
大阪市立大学    42
神戸商科大学    27
横浜市立大学    21
神戸市外国語大学 8
東京都立大学     6
大阪府立大学     4
高崎経済大学     2
高崎市立短期大学 1
下関市立大学     1
名古屋市立大学   1←戦わなきゃ現実と!
510エリート街道さん:04/08/01 22:38 ID:hq2QiWAE
>>509
その管理職のデータ出すと、都立大の人間が、
意外と就職後がヤバイのがばれてしまうから止めて。

まあ、首大に名称変更になって入学偏差値も下がるようだから、
これから先は妥当になるようだけど。
511エリート街道さん:04/08/02 00:49 ID:pXSBUnlO
A公立4大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位から4位まではそれぞれに確定の模様
    名市 (このスレ的には話題に欠くが、トヨタ的に地味な安定?)
    阪府 (理工系偏りすぎのため4大学末席の位置が確定)

B公立5大学化を目指す新生
 神戸市外 

C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 愛知県立 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか) 岐薬 

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 静岡県立


---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立  高崎経済

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科

G地元Fランク大学の滑り止めにされるがふてぶてしく公立を名乗っている
横浜市立  青森公立
512エリート街道さん:04/08/02 01:12 ID:kewXrnwW
5大学の中で名市大が圧倒的に5番目だと思うのだが、
名市が他の4大学に勝てる要素はなんなのだ?
513エリート街道さん:04/08/02 01:33 ID:5BkQyrP7
名市のショボさが露呈したところでランキング変更

A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  理の阪府、文の横市の三番手争い
    阪府 (女子大、看護大との合併でもレベルは保てるのか?)
     横市 (中田氏の改悪の影響や如何に?)
  5大学最下位は確定
     名市 (理工系偏向の阪府にも劣る文型が露呈、5大学末席が確定)

B公立6大学化を目指す新生
 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 岐薬 高経

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 静岡県立


---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立 愛知県立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科 青森公立
514エリート街道さん:04/08/02 19:24 ID:aCohs2JA
兵庫県立がC群の大学に勝てる要素って、
学部の多さだけじゃないか?
515エリート街道さん :04/08/02 23:35 ID:0Ui3olWH
>>513
高崎経済は明らかに
C→E
516エリート街道さん:04/08/03 01:24 ID:8IucsXjy
A公立4大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位から4位まではそれぞれに確定の模様
    名市 (このスレ的には話題に欠くが、トヨタ的に地味な安定?)
    阪府 (理工系偏りすぎのため4大学末席の位置が確定)

B公立5大学化を目指す新生
 神戸市外 

C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 愛知県立 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか) 岐薬 

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 静岡県立


---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立  高崎経済

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科

G地元Fランク大学の滑り止めにされるがふてぶてしく公立を名乗っている
横浜市立  青森公立
517エリート街道さん:04/08/03 01:57 ID:2djHjy3L
企業で出世できない名市はどう見ても最下位だろ。
主要企業の文理別管理職数
大阪市立大学 理系 109 文系 164 合計 273
大阪府立大学 理系 189 文型  48 合計 237
東京都立大学 理系 137 文系  57 合計 194
横浜市立大学 理系   7 文型 103 合計 110
名古屋市立大 理系 12  文型  18 合計  30←桁が違いますw

<主要企業>
日立製作所、東芝、三菱電機、富士電機、NEC、沖電気工業、シャープ、パイオニア
横河電機、キヤノン、ニコン、三菱重工業、川崎重工業、石川島播磨重工業
住友重機械工業、三井造船、日立造船、日産自動車、三菱自動車工業、マツダ、スズキ
富士重工業、デンソー、豊田自動織機、東レ、帝人、旭化成、住友化学工業、信越化学工業
三井化学、富士写真フイルム、大日本インキ化学工業、積水化学工業、昭和電工
藤沢薬品工業、塩野義製薬、第一製薬、協和発酵、三菱ウェルファーマ、田辺製薬
新日本製鉄、住友金属工業、神戸製鋼所、日立金属、日新製鋼、三菱マテリアル
住友電気工業、古河電気工業、フジクラ、日立電線、三菱電線工業、島津製作所
大日本印刷、凸版印刷、旭硝子、日本板硝子、日本ガイシ、住友ゴム工業、荏原
ダイキン工業、クボタ、日揮、東洋エンジニアリング、千代田化工建設、アサヒビール
サッポロビール、森永乳業、マルハ、ジャパンエナジー、三井住友銀行、新生銀行
横浜銀行、静岡銀行、三井物産、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅、日本ユニシス、鹿島
大林組、竹中工務店、日本経済新聞、日本航空、東京急行電鉄、小田急電鉄、京王電鉄
近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道、日本通運、東京電力、関西電力、中部電力
東北電力、九州電力、東京ガス、大阪ガス
518エリート街道さん:04/08/03 02:07 ID:2djHjy3L
ミス訂正
主要企業の文理別管理職数
大阪市立大学 理系 109 文系 164 合計 273
大阪府立大学 理系 189 文型  48 合計 237
東京都立大学 理系 137 文系  57 合計 194
横浜市立大学 理系   7 文型 103 合計 110
名古屋市立大 理系 12  文型  18 合計  30←桁が違いますw

<主要企業>
日立製作所、東芝、三菱電機、富士電機、NEC、沖電気工業、シャープ、パイオニア
横河電機、キヤノン、ニコン、三菱重工業、川崎重工業、石川島播磨重工業
住友重機械工業、三井造船、日立造船、日産自動車、三菱自動車工業、マツダ、スズキ
富士重工業、デンソー、豊田自動織機、東レ、帝人、旭化成、住友化学工業、信越化学工業
三井化学、富士写真フイルム、大日本インキ化学工業、積水化学工業、昭和電工
藤沢薬品工業、塩野義製薬、第一製薬、協和発酵、三菱ウェルファーマ、田辺製薬
新日本製鉄、住友金属工業、神戸製鋼所、日立金属、日新製鋼、三菱マテリアル
住友電気工業、古河電気工業、フジクラ、日立電線、三菱電線工業、島津製作所
大日本印刷、凸版印刷、旭硝子、日本板硝子、日本ガイシ、住友ゴム工業、荏原
ダイキン工業、クボタ、日揮、東洋エンジニアリング、千代田化工建設、アサヒビール
サッポロビール、森永乳業、マルハ、ジャパンエナジー、三井住友銀行、新生銀行
横浜銀行、静岡銀行、三井物産、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅、日本ユニシス、鹿島
大林組、竹中工務店、日本経済新聞、日本航空、東京急行電鉄、小田急電鉄、京王電鉄
近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道、日本通運、東京電力、中部電力、東北電力
九州電力、東京ガス、大阪ガス
519エリート街道さん:04/08/03 02:08 ID:2djHjy3L
一応文理不明分も貼っておく。
文理不明の主要企業管理職数
大阪市立大学 94
横浜市立大学 55
東京都立大学 52
大阪府立大学 43
名古屋市立大  4←ここでも桁違いw

<文理不明の主要企業>
富士通、三菱化学、三共、JFEホールディングス、TOTO、東京三菱銀行
UFJ銀行、りそな銀行、三菱信託銀行、住友信託銀行、中央三井信託銀行
オリックス、日本生命保険、住友生命保険、明治生命保険、朝日生命保険
東京海上火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおい損害保険
野村證券、大和証券、NTTデータ、野村総合研究所、大和総合研究所、三井不動産
三菱地所、住友不動産、清水建設、テレビ東京、全日本空輸、関西電力、NTT
520エリート街道さん:04/08/03 19:06 ID:gfrFNx+T
都立って私大でいうとどのくらいなの?早稲くらい?
521エリート街道さん:04/08/03 19:23 ID:pF/6eKqf
−−−−−−−−−早稲田(上位)
都立阪市−−−−−早稲田(下位)中央(法)
横市阪府−−−−−同志社 東理 立教
−−−−−−−−−明治 
名市−−−−−−−青学 法政 中央
522エリート街道さん:04/08/03 23:34 ID:QBb/k9RR
>>518をみてみると
理系         文系
1.大阪府立大学  1.大阪市立大学
2.大阪市立大学  2.横浜市立大学
3.東京都立大学  3.東京都立大学
4.横浜市立大学  4.大阪府立大学
5.名古屋市立大学 5.名古屋市立大学

総合
1.大阪市立大学
2.大阪府立大学
3.東京都立大学
4.横浜市立大学
5.名古屋市立大学

なんだけどこういうスレ来てるのは文系が多いから
1.東京都立大学
2.大阪市立大学
3.横浜市立大学
4.大阪府立大学
5.名古屋市立大学

なんですね。って、あれ?
なんで東京都立大が1番なの?
523エリート街道さん:04/08/04 00:02 ID:4uJ0oM6F
東京にあるから
524エリート街道さん:04/08/04 00:05 ID:yFODoWcL
珍太郎改悪であとは悪くなる一方だから今はヨイショしてあげてるんだよ。
525エリート街道さん:04/08/04 00:14 ID:KMBMTSyC
大阪〜は全国区じゃないから
526エリート街道さん:04/08/04 00:21 ID:Udu3VKgz
>>522 解説?

理系
1.大阪府立大学   理工系で売らなかったら売るものがない
2.大阪市立大学   でかさが強い?
3.東京都立大学   ここらが標準?
4.横浜市立大学   何の伝統もない理学部ではこれが精一杯?
5.名古屋市立大学  医学部と薬学部だったっけ?

文系 → というか就職で見ているということは社会科学系といった方がいい
1.大阪市立大学  旧制三商大の一つ。マル経マル経と悪口を言われてもやはり強い。
2.横浜市立大学  商学部が看板なだけはある。ただ、20年前偏差値38の中出しを落としたことがどう祟るかw
3.東京都立大学  もともと弱い社会科学系。COEを蹴り出すし、落ちることは確定。
4.大阪府立大学  理工系大学のイメージだが都立横市の敵失で浮上?
5.名古屋市立大学 高度成長期にできた経済学部で伝統ある大学に挑戦するのがそもそも無理でしょ。

総合
1.大阪市立大学  やはり全種が揃った総合力は強いね。
2.大阪府立大学  なんか変
3.東京都立大学
4.横浜市立大学
5.名古屋市立大学

なんだけどこういうスレ来てるのは文系が多いから
1.東京都立大学  チン太郎に潰されて最下位へ?
2.大阪市立大学  あとはまぁ、そんなもんなんだろうね。
3.横浜市立大学
4.大阪府立大学
5.名古屋市立大学
527エリート街道さん:04/08/04 21:50 ID:meKkSjfz
都留ってどーなん?
528エリート街道さん:04/08/04 21:54 ID:KMBMTSyC
都留は微妙。教員になるんならいいんじゃない?
529エリート街道さん:04/08/06 16:39 ID:Ixi6faAj
   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <漏れは京大だ
    \::::::::::::ノ
530エリート街道さん:04/08/07 01:33 ID:CGbMRQFg
531エリート街道さん:04/08/08 02:48 ID:4gmvvEQi
なんで都立大って偏差値は高めなのに、
就職はしょぼいんでしょうか?教えてください。
532エリート街道さん:04/08/08 02:56 ID:kbnzD4cA

おお・・・・・

そういや高崎経済大学なんていうがあったんだったっけなあ・・・・

                                   へぇ〜

533エリート街道さん:04/08/08 12:11 ID:gNhg5p5S
>>531
人文中心だから
534エリート街道さん:04/08/08 12:21 ID:X01kf7r1
>>531
法・人文は合格者の半分以上がごっそり抜けるから
535エリート街道さん:04/08/08 12:22 ID:npk+Q2+Y
奈良県立は簡単にいけるのか。
536エリート街道さん:04/08/08 13:03 ID:mgj0pnLx
もともと夜間だったのでは。
>奈良県立
537エリート街道さん:04/08/08 13:50 ID:npk+Q2+Y
大阪市立って行くには偏差値ってどのくらいでいけるのですか?
538エリート街道さん:04/08/08 18:29 ID:4gmvvEQi
>>537
センター得点率63%・二次偏差値53じゃない?
539エリート街道さん:04/08/09 10:32 ID:WJMDFm7O
143 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/06(金) 00:56 ID:XsYXlSnJ
平井堅はサザンに憧れて青学受けたけど落ちて横市。
馳星周も早稲田落ち横市だけど未練があって新宿のゴールデン街
でバイトと自伝に書いてあった。

平井堅は「青山学院大学卒」の方が本人のイメージ的に良かったし
馳星周も早稲田中退ぐらいの方がアウトローな感じが出て良かったかも。

147 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/06(金) 15:55 ID:LLLgv/1Y
数少ない著名人も早稲田青学落ちかよw
ダサイというかしょぼいな
政官財界でもこれといった実力者は出てないし
有能な人材を輩出できない大学なんて意味あんのかよw
こんなんだから潰れるんだよ
540エリート街道さん:04/08/09 10:33 ID:WJMDFm7O
152 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/08(日) 01:29 ID:UTORLlY3
>>147
社長が横市卒の業界1位、2位クラスの会社と言ったら日清オイリオとニチレイぐらいか。
実績が無いといわれてる立教でさえ、電通・東宝・共同通信社・森永乳業・ホテルオークラ等のトップを出してるのに。
横市は商学部中心の実学志向の大学なんだから産業界で大学の実績を上げないと。
昔に比べると入学定員は増えているのに役員数は毎年ドンドン減ってる。(2003年/1997年で-50.98%)
541エリート街道さん:04/08/09 10:33 ID:WJMDFm7O
158 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/08(日) 14:06 ID:4ioUi9Cj
立教卒の社長
 電通:日本を仕切ります!向かう所敵無し
 東宝:踊る大捜査線大ヒット、メディアミックス大成功
 共同通信社:ザ・マスコミ、精鋭揃い
 森永乳業:画期的商品連発ながら基礎研究も充実
 ホテルオークラ:サミットも開かれた日本の迎賓館

横市卒の社長
 日清オイリオ:
 ニチレイ:






 一生冷凍食品を揚げとけやw、ボケ! 
542エリート街道さん:04/08/09 10:53 ID:WJMDFm7O
157 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/08/08(日) 10:14 ID:31Jd+mFv
金融系の縮小のおかげで、どこの国公立大学も減っているけど、
事実上理科系が役に立たない理学部しかない横市の場合
むしろ一般の国公立大学よりよく奮戦しているんじゃないの?
まぁ、先輩たちの話だけど。
横市は現段階で商学部350理学部120国際文化学部180の小規模大学。
(私立みたいに水増ししていないから、これでほぼ実数)
今管理職クラスの人の頃はそれぞれ半分ぐらいだったみたいね。
先輩たちの活躍はむしろ誇らしいよ。

543エリート街道さん:04/08/09 10:54 ID:WJMDFm7O
167 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/08/08(日) 16:47 ID:MgjcaWSK
>>157
減少率-50.98%でワースト8位なのに奮戦しているか・・・







アタマ逝かれてるわ、コイツ
544エリート街道さん:04/08/09 11:09 ID:frSvPrGK
コピペ乙
545エリート街道さん:04/08/09 11:48 ID:rF6Y1V0B
学閥や役員数の遍歴を勉強している俺にはコレはスクールカラーがでてて
オモロイな〜w

人気企業に強い立教と、地味な横浜市立

立教は実績がないといわれるけど決してそんなコトは無くて
広告やマスコミなどの非製造業の分野では全大学の中でも上位にくる

横浜市立は、、、正直落ち目だね
活躍しているOBが少なくなると就職するときも、してからも不利になる
546エリート街道さん:04/08/09 11:53 ID:rF6Y1V0B
続き

これから私大バブル組、特に日当駒船クラスの管理職が増えてくると
思われるので、今後十数年この種のランキングは国立と私立の
格差が広がっていくだろうね
547エリート街道さん:04/08/09 12:04 ID:4WVKG2SP
横浜市立大 【×】-【○】 立教大

横浜市立大は立教大に完敗かφ(.. )メモメモ
548エリート街道さん:04/08/09 13:14 ID:byY0Vmjw
どうしてこんなに横市叩かれてんだ?俺は横市落ちでマーチだが
549エリート街道さん:04/08/09 13:39 ID:LErXYywT
>>548
関東学院落ちやら横浜商大落ちの巣窟だから。
ココ落ちたらはっきりいって放送大学くらいしか入れないよ。

てかいい加減にFランクの癖に公立ヅラするのはやめろ。
550エリート街道さん:04/08/09 13:51 ID:zhpIj/oX
>>549
夏の暑さに頭やられたか?w
普通の受験生は、マーチは愚か早稲田蹴っても横市行くよ。データ見れば明らか。
551エリート街道さん:04/08/09 14:00 ID:LErXYywT
>>550
早稲田&マーチコンプ乙
552実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 14:39 ID:K1HtWVBn
汝の母校はランク外?
平成16年 難関国立大合格実績・訂正版
長田  東大5 京大26 阪大46 旧帝21 神戸大41 市大5
小野  東大11 京大16 阪大20 旧帝5 神戸大24 市大7
兵庫  東大2 京大21 阪大27 旧帝7 神戸大33 市大8
姫路西 東大5 京大14 阪大29 旧帝8 神戸大28 市大6
神戸  東大1 京大21 阪大21 旧帝6 神戸大30 市大9
加古東 東大0 京大19 阪大20 旧帝5 神戸大29 市大20

宝塚北  東大0 京大8 阪大4  旧帝6 神戸大9 市大5
北摂三田 東大0 京大4 阪大15 旧帝3 神戸大20 市大8
川西緑台 東大0 京大2 阪大19 旧帝2 神戸大11 市大9
姫路東  東大1 京大3 阪大5  旧帝4 神戸大9 市大1
龍野   東大0 京大4 阪大3  旧帝5 神戸大3 市大2
明石北  東大1 京大4 阪大3  旧帝1 神戸大9 市大1
相生   東大2 京大1 阪大4  旧帝2 神戸大4 市大1
八鹿   東大2 京大1 阪大1  旧帝2 神戸大0 市大1
加古川西 東大0 京大3 阪大2  旧帝6 神戸大2 市大0
市立西宮 東大0 京大1 阪大8  旧帝3 神戸大7 市大4
星陵   東大1 京大1 阪大8  旧帝4 神戸大20 市大8
宝塚西  東大0 京大0 阪大5  旧帝3 神戸大3 市大2
尼崎稲園 東大0 京大0 阪大3  旧帝3 神戸12  市大?

553エリート街道さん:04/08/09 14:40 ID:gZVmduj+
>>550
何のデータだよ?
早稲田受かったら普通に早稲田行くだろ?
554エリート街道さん:04/08/09 19:18 ID:nBW701kY
>>549はこれからも来ると思うが
言ってることがめちゃくちゃなので誰も信用できない。

横市と立教は五分五分じゃないか?
横市にも立教蹴ったきた奴と落ちた奴がいる。5:5という感じか。
明治になると自分もそうだが大概蹴る。8:2って感じかな。
でも立教受かっても横市に行ったって人が多いよ。
555エリート街道さん:04/08/09 20:15 ID:xlQqBUEO
>>549.550.554
頭どうにかしてるという表現は適切です。(池沼とかは言い過ぎかもしれないですけど。)マーチクラスの中堅私大と横市クラスの公立であれば迷うことないと思うよ。
偏差値では均衡してるにしろ世の中を考えた場合公立ブランドは多少なりともプラスになる。就職の時マーチ内での偏差値の差はあっても「マーチ」と立教とかは括られてしまうだろ?横市はたとえ偏差値がマーチクラスであったとしても企業側は公立としてみる。
(奇異な目を含めてね。)
まとめると、同じような偏差値であってもいろんな意味で注目を集めるわけ公立・国立は。(人数も少ないから埋もれることもなく)
極論だけど立教・明治・中央あたりから100人面接に行き横市から10人(マーチより学生少ないからこんなもんで・・・)行って、合格者が10人だとしたら横市が率的には一番良くなる可能性が高いということ。(言ってる意味はわかるよね。)
長文になってスマソだが受験生はその辺も考えてみてね。

横市スレからもってキタ。まあ言いたいことはわかるようなきもします。
556はまじ:04/08/09 20:17 ID:66GgH1lz
大学はどこでもええ思うよ
557エリート街道さん:04/08/09 21:07 ID:oTo4S4AK
>普通の受験生は、マーチは愚か早稲田蹴っても横市行くよ。データ見れば明らか。

早稲田うかってりゃ当然そっちとして(笑)
医学部以外は、、、、だと思うよ。正直。
だって、行ってどうするよ!?

558エリート街道さん:04/08/09 21:50 ID:nBW701kY
横市生からしても、横市は早慶落ちの巣窟なわけで。。。
早慶受かったら当然早慶だけど、関東だとマーチ、
関西だと同立くらいしか受からなかったから結局横市に行くんだよ。
ただゼミが横市だとほぼ全員は入れるのは早稲田よりいいのかな?

>>550は横市生ではないでしょう。
559エリート街道さん:04/08/09 22:54 ID:cA2NaIQE
まぁ、センターでの東大一橋等国立上位諦め組が結構いるから、
中には早慶を蹴っている奴もいるけど、
そういう正しい判断をする奴はごく少数でしょう。
センターで突っ込めなかった程度の点数だと、
国公立型でやっていた人間には早慶はきつい。
マーチに逝かないためにある大学、それが横市。
560エリート街道さん:04/08/10 03:05 ID:fgFghoM3
>>559
旧帝大志望なら2次で挽回できるからセンター少々悪かったって、
あからさまな志望ランク下げなんかしねえよ。

そういうことする奴は元々記述も自信ない、高望みしてた奴が、
現実突きつけられて妥当な大学に妥協しなきゃならんだけ。
561エリート街道さん:04/08/10 03:11 ID:tGG6XCA3
>>560
田舎地底に引きこもるよりは都市部公立の方がいいと思うが。
562エリート街道さん:04/08/10 03:19 ID:fgFghoM3
>>561
結局都立、横市が阪市、阪府に勝てるのはそこだけね。
ところで横市って都市部にあるのか?

一番買い物に行きやすいところ(勿論横浜じゃなくて東京ね)って
何分ぐらいでいけるの?知らんから教えて欲しい。
563エリート街道さん:04/08/10 03:30 ID:fgFghoM3
一橋とか言ってるから文型の話か、俺理系の話してたわ。
文型ってセンターミスるとそんなに志望下げなきゃならんのか。

理系なら明らかに旧帝大無理なのに「センタ−で良い点とって、旧帝大受ける。」
とか言ってた奴が実力通りの点しかセンターで取れずに、
三者面談で、記述テストの成績とか出されて諦めろといわれて、
横市レベルの大学受けさせられたのがいた。

反対に記述模試でしっかり点取ってた奴は、センター悪くて志望ランク1つ下げると言っても
「少しくらい志望大下げても楽になるわけじゃない。
 下げるんだったらもっと下げろ、でもお前ならやれるから頑張って旧帝大受けろ。」
て三者面談で言われてたよ。そいつは実際に頑張って旧帝大受かってたし。
564エリート街道さん:04/08/10 03:43 ID:fgFghoM3
いちいち旧帝とか横市レベルとかぼかす必要ないか。

旧帝→阪大
1つランク下げた大学→神大
横市レベル、もっと下げろといわれた大学→阪市

ね。俺、大阪の高校卒なんで。
でも前期東大受ける気だったのに横市にするなんて、
関西で言うと京大志望なのに、前期を阪市に出願するって程の落差だろ。
そんな奴はさすがに俺の周りにはいなかったけどなあ。

さすがにその東大諦めた奴は、ただの高望みだろ。
確かに阪市レベルの奴でも目指すだけなら京大も目指せるけど、
偏差値50台の奴が東大京大目指すのは、志望大と堂々と言えるのか?
565エリート街道さん:04/08/10 03:49 ID:gOLbeZTw
センターミスルというのは横市の場合、国語が大半です。ここは国語いらないからね。英数社でもセンターはオッケー。センターで国語しくった場合一橋は愚か旧帝も無理だろ?
大半の国公立は国語失敗すると無理なわけ。そんな中、国語なくても受けられるのが横市。一橋志望でもマーチ行くよりは国公立って香具師は横市行くだろ?センターでは8割5分くらいは必要だとは思うけど。
566エリート街道さん:04/08/10 04:14 ID:fgFghoM3
>>565
普段一橋ボーダーの奴がセンターでいつもより40点も低い点とってしまったとしよう。
180点→140点くらいかな?(まずありえんが)

一橋商学部のセンタ−国語の配点は50点みたいだ。
ということは配分するとボーダーよりマイナス10点ということになる。
2次試験の配点は750点。750点の中で10点取り返す。

この状況で文型の人って一橋から横市にまで、
志望下げるのが普通なほど根性無しなの?

567エリート街道さん:04/08/10 06:16 ID:8aSiPHZs
>>562
品川まで40分
横浜まで20分

>>564
多分東大京大諦め組みなんて横市にいない。
いても一橋や旧帝だけどほとんどは横国・筑波あたり。
友達に聞くと横国志望ばかり。関西の人は神戸かな。

>>566
2年前のセンター国語ならありえる話。
あの国語はすごすぎた。一橋諦め組みはほとんどなくても、
センターで決まる横国諦め組みのほうが多いよ、横市は。

568エリート街道さん:04/08/10 10:40 ID:7hjvRSKl
一橋からの流れは結構いるけどね。
原因はだいたいセンターの古文漢文。
一橋狙いはもともと古文漢文苦手の奴が多いから、私立が怖い。

でも、社会科学系の奴に聞きたいんだけど、
大学に入って、古文漢文なんて関係あった?
大学入試は英・数・公民が正しいと思う。
国語なんて必須にしている大学、おかしい。
あれは、絶対無駄な勉強。
569エリート街道さん:04/08/10 10:53 ID:b0lOcHhP
ID変えて一人で何度も書き込んでる横市のやつ、ウゼー

一旦横市を落としておいて、でも結局最後には持ち上げる
文章構成しかできない横市のやつ、ウゼー

自演がばれてないと思ってる横市のやつ、バカ

570エリート街道さん:04/08/10 11:29 ID:GeXombpY
横市の凋落度って思ってたよりひどいな。
ただでさえ人数少ないのに役員数半減て・・・ガクブルだわ。
唯一の自慢の出世率も今計算されたら大幅減だろうな。
571エリート街道さん:04/08/10 12:02 ID:Sg+NeXrF
ちなみに自演じゃないよ。少なくとも二人はいます。
572571:04/08/10 12:04 ID:Sg+NeXrF
あ、>>567はオレ。パソコンから。今携帯からだから。
573エリート街道さん:04/08/10 13:45 ID:gOLbeZTw
>>566
それでは、国語でいつも国語があまり得意でなく150前後でなんとか一橋受けようとしていた香具師が急に200点中、古漢の失敗で80点くらいになったらどうだ?
多分一橋・国立受けんのは諦めるだろ。そもそも、一橋にぎりぎりで入れるかどうかの(運がよければ何とか入れるレベル)香具師が国語失敗したら絶対にそこは受験しないと思うし、逆に自信のある香具師はたとえ国語が30くらいになったとしても受けに行くはず。
俺が言いたいのは一橋諦め組みは横市に結構存在すると思う。しかし、その香具師等はセンターの国語がばっちり取れていたとしてもぎりぎり一橋に入れるか入れないか。(10人中2人くらい?1人?)こんな感じだろう。
574エリート街道さん:04/08/10 14:41 ID:R9exAfQw
>>566
一橋と横市の間って、横国?
横国と横市の差はほとんどないから、
下げるとしたら、有利な方に下げるのが普通じゃないの?

ちなみに文系は田舎に行くとかなり不利。
研究室→企業のルートに支配されきっている理系とはだいぶ感覚が違うと思う。
575エリート街道さん:04/08/10 15:32 ID:Sg+NeXrF
横市は田舎じゃないです。一応横浜にあるので横浜では横国と同じくらいに見られます。
大学図鑑に載ってることは出鱈目なんで信用しないように。
横市のホームページを見るといいでしょう。デジタル大学案内があるので。
576エリート街道さん:04/08/10 16:51 ID:gk7Zes3z
横浜駅スタートで横国より横市の方が早く着く
東京駅スタートで都立より横市の方が早く着く
というのが証明されてましたね。
ただし
新横浜スタートだと横国の方が横市より早く着く
新宿駅スタートだと都立より横市の方が早く着く
でしたっけ。

でも、八景はやっぱり田舎だと思うよ。
海まで徒歩数分だけど。

八景島・海の公園、逗子・葉山、横須賀・三浦
への分岐点という方で売った方がいいかもw
577エリート街道さん:04/08/10 17:58 ID:Utex5XYv
田舎と言えば5大公立では都立と府立が良い勝負だろう。
東京都立大学 東京都八王子市
横浜市立大学 神奈川県横浜市金沢区
名古屋市立大学 愛知県名古屋市瑞穂区(芸術工以外) 同千種区(芸術工)
大阪市立大学 大阪府大阪市住吉区(医以外) 同天王寺区(医)
大阪府立大学 大阪府堺市
578エリート街道さん:04/08/10 18:00 ID:gdxpLfd6
>>577
どこがだよ。
名古屋や大阪ってだけで勝負にならない。
日本に住むなら、東京、横浜、川崎まで。
あとはクズ。特に関西ダサすぎ。
579エリート街道さん:04/08/10 18:07 ID:Utex5XYv
>>578
じゃ府立で決まりね。
580エリート街道さん:04/08/10 19:29 ID:fgFghoM3
>>573
横市にはセンターのときだけ、国語の点数が150→80になる奴が
そこら辺にいるのかよ、アホが高望みして一橋に憧れてただけなのに

>センターでの東大一橋等国立上位諦め組が結構いるから

なのか、ちなみに俺の高校には、高望みして京大受けるって言ってたけど、
結局関西大になった奴いるぞ。関西大って京大諦め組みが行く所だったのか。

大体俺は理系だけど、マーク式テストの国語140は取れてたぞ、
文型で”一橋に近いレベル”なのに、センター国語ごときで急に80なる奴なんてそう居ないやろ。
581エリート街道さん:04/08/10 20:04 ID:Sg+NeXrF
しかしセンター試験は何が起こるかわからない。
去年は楽だったけど一昨年はやばかった。普段160前後取ってたのに本番で110だったよ…。
582エリート街道さん:04/08/10 21:10 ID:KHbQTijx
ってか、一橋を諦めたときは普通に横国か横市じゃねぇのか?
そのクラスだと早慶滑り止めにならないし。
他どこ受けんのよ。
583エリート街道さん:04/08/10 21:17 ID:UFDa+bjG
>>582
普通は横国か都立。それがダメで横市。
584エリート街道さん:04/08/10 22:57 ID:fkqc/MWq
>>583
都立はない。今年からは特にないw
585エリート街道さん:04/08/11 01:42 ID:JZYVo/HS
>>583
都立ならまだ横市だろ。
>>581
俺は予備校でバイトしてたから3年間で国語や数学がセンター本番でがた落ちした奴をたくさん見ている。不思議なことに英語が、がた落ちすると言う香具師は見たことない。
>>580
理系でそんだけ国語取れてたら十分東工大くらいなら狙える範囲ですね。横市にはセンター国語失敗者って本当に多いんだよ。国語失敗組みってのは点だけでなく国語Tをやってしまった香具師も含む。
俺が高3の時友達が国語Tやって泣きそうになって「どっか受けられるとこない?」はちょっとワロタ。
586エリート街道さん:04/08/11 01:45 ID:kv/8c0tl
>>585
いや横市なんかより都立だろ。今はないけどw
横市は筑波横国都立千葉を受けられない人がいくとこだろ。
587580:04/08/11 06:25 ID:qBuWbdnU
>>585
普通に前期後期京大玉砕して、中期の府立工行ってますが何か?
何が言いたいのか分からん。国語だけで80点も90点も、点失う奴だったら、
下手たしたら総合で500点台の奴もいるんじゃねえの?

国語だけが極端に取れない奴が、そう多いとは思えないし,
他の公立大ってそんな程度で、受かっちまうレベルなのか。
まあ入学者の偏差値なんて高くても何の価値も無いけどね。
588エリート街道さん:04/08/11 08:08 ID:+JASSsxP
関東学院落ちの横市商なんて普通にいる。
589エリート街道さん:04/08/11 08:20 ID:oZpi2uSl
関東学院なんて受けないから下手な煽りやめたほうがいいよ。
590エリート街道さん:04/08/11 08:26 ID:oZpi2uSl
>>586
筑波横国都立千葉を一緒にしないほうがいい。
難易度では筑波≧横国>都立≧千葉≒横市なんだから。
横市はセンター失敗者が集まってるが実力はある。横国経営はセンターのみで入れるのはおいしいな。
591エリート街道さん:04/08/11 15:10 ID:Vreg8/Tw
私は塾のチューターしてますけど
関東学院落ちの横市なんて聞いたことありませんよ
592エリート街道さん:04/08/11 20:07 ID:JZYVo/HS
>>587
つまりね、別に横市は一橋志望者が多いと言うことを言いたいのではないんだ俺は。そうじゃなくて、国語無しでも受けられるでしょ?横市は。そうすると国語失敗者はここしか受けられないが故、結構そういう香具師が来るということ。
極端な例が一橋志望者だった香具師もいるということ。特に一昨年かな?塾でバイトしてたんだけどセンター国語平均点100だったでしょ?そんときの生徒は一橋クラスにいた連中で数学なんかかなりできる香具師でも横市受けてた。
そいつは慶応の英数社で商学部受かったからそっちに行ったけど。
593エリート街道さん:04/08/11 23:34 ID:MOibGCA2
>>592
まともな一橋落ちは総計行きますよ。
594エリート街道さん:04/08/11 23:45 ID:mBDwNhjj
愛知県立は、国公立の中で、就職率が1番悪いと聞いたのですが、本当でしょうか?
595エリート街道さん:04/08/11 23:53 ID:j6Y7vci1
>>594
公立大学の就職課は、本庁に帰ることしか考えていない公務員の片手間仕事。
まともなデータすら集めていない。
ただ、愛知県立は人文中心だから、本当に悪いかもね。
596エリート街道さん:04/08/12 03:27 ID:j/TJfjoG
>>593
そうでもないよ。早稲田政経や慶応経済だと国公立対策しかやってなかった奴は案外落ちる。数打てば当たるが・・・。
597エリート街道さん:04/08/12 18:27 ID:G4Klu06M
>>596
国公立対策しかやってないくせに、センター失敗程度で横市にまで志望を落とす奴って、最初から一橋受かる実力がないんだよ。最初から横市レベルの癖に上狙いすぎ。
598エリート街道さん:04/08/12 18:35 ID:j/TJfjoG
>>597
まあね。埼玉〜東北や北大(当然この中に横市も含まれる。)の香具師はできれば一橋・東工大と上位を狙いすぎる感は生徒見てるとある。
センターで見た場合錯覚しやすいのかも?横市擁護するわけではないが夢くらい見せてやれ。せっかく5教科やってきたんだ。私立洗願なんてそのユメさえ見れないだろ?
599エリート街道さん:04/08/12 18:36 ID:VrhlTlHS
一橋商の滑り止めは大阪市大商だな。
600エリート街道さん:04/08/12 18:44 ID:j/TJfjoG
>>599
関西の香具師限定でな。。東京含め関東の香具師が一橋ダメなら阪市商受けるなんてのは現実考えられん。
関東人は横国や都立、そして今話題の横市くらいに落とすだろ?ソレか早計だ。
601エリート街道さん:04/08/12 18:50 ID:VrhlTlHS
>>599
中部でも東北でも中国でも四国でも九州でも
普通は一橋商→阪市商→横市商→早稲田商→中央商
602エリート街道さん:04/08/12 18:58 ID:j/TJfjoG
>>601
横市商より早稲田商に受験生は進むだろうに・・・。就職考えるとゼミにほぼ漏れずに入れる国公立のほうが良い気もするが・・・。
早稲田でゼミ入れたなら横市に余裕で勝つ。早稲田でもゼミに漏れ遊んでばっかなら横市ゼミ生に余裕で負ける。何を勉強し研究したかを答えられないと就活の時死亡。
あと、阪市には東京からはまず行かない。だから阪市横市都立の経済商の序列は一概には決められない。
603エリート街道さん:04/08/12 19:01 ID:GP0P4vQv
商学部にこだわりますか。
経済や経営や法経を考えるならば一橋商断念組は早計に限らず東北、北海道、
神戸、横浜国立、千葉も候補に挙げて来ると思うんだが。
604エリート街道さん:04/08/12 20:23 ID:G4Klu06M
>>598
受ける前に断念しているのなら私大洗顔にだって可能。
それに大抵の私大洗顔(もちろん総計合格レベル)ならば、センターだってまともな点取れるよ。
げんに私の場合実質私大洗顔だったけど8割以上取れたし。
605エリート街道さん:04/08/12 20:42 ID:BxBZvfJN
早慶合格レベルならとれるだろうけどマーチレベルだとどうかな。
ただ純粋に私立文系型だとセンターの数学と理科で玉砕するはず。
606エリート街道さん:04/08/12 20:48 ID:j/TJfjoG
>>604
英国数社理全部8割なら何故に国公立行かなかったんだい?一橋落ち早稲田政経とかならわかるが・・・。英数社・英国社で8割とかなら難関大受験生の必須条件じゃないのか医?
607エリート街道さん:04/08/12 21:05 ID:rUX5TJ3j
ここは横市のスレですか?
608エリート街道さん:04/08/12 21:06 ID:a3NVdpfq
去年北九州市立大から一橋に学歴ロンダしますた
609上野山のカラス:04/08/12 21:23 ID:MoGbCkjU
馬鹿だな。 横浜国大と市大では世間の評価はまるで違う。横浜市民は横浜国大は
全国基幹大学、首都圏主要4大学(東大、一橋 東工大 横浜国大<除く教育>)で
知らないものはいない。市大など殆ど知らない。市大商学はもとY校(横浜商業補習科)
とその他戦後の左翼の私塾と敗戦前後に出来たにわか医専がより集まった学校で商学は
一橋の植民地だよ。戦争中はヨタ専といわれていたらしい。又横浜国大は東大との併願は
あるが、一橋大はない。学生の嗜好が違うのよ。東大、横浜国大 京大 大阪大のグループ。
今ひとつは 一橋大 神戸大 慶応大 のグループ 市大は後者の流れだよ。
大学院も、過去は横浜国大>東大院修士、同博士、横浜国大>横浜国大修士>東大博士
のルートが定着していた。又経済学部の教授陣は母校経済学部>東大院を中心に、東大経済
同院のスタッフが脇を固めているよ。又教授、学生は市大には全く関心がない。就職企業も
相当違うよ。嘘を信じてると4年後泣きを見るよ。
 
610エリート街道さん:04/08/12 21:34 ID:VrhlTlHS
大阪市立大は旧制商科大学じゃないか、
横国が口を挟むなど100年早いw
611上野山のカラス:04/08/12 21:34 ID:MoGbCkjU
市大は中田市長の指示による外部評価で東工大の名物教授から、非効率で成り行き任せで
碌に実績の無いこと、医学部が組合管理の赤字垂れ流し体質であること、膨大な負債
を抱えていることを鋭く指摘され、廃校、私学への売却などを勧告されていたよ。
その結果、商学 理学部などは廃止され一学部に統合して市民大学色を強く出す
ことになり、医学部も縮小、分不相応な施設は売却され、ゆくゆくは 浦舟に小規模な
校舎と付属病院を再建して市立医科大になり開業医養成機関となるようだ。
612上野山のカラス:04/08/12 21:59 ID:MoGbCkjU
大阪市大など横浜市民はおろか首都圏では全く知らない。受験生でも知らないよ。
横浜市大以下の知名度だよ。
残念ながら、大阪市大は戦後大阪大の経済学部になれず、都島工専、など
無名専門学校などと併合され、昭和40年代には大阪の有名進学校からあいてにされなくなり
学生の質は大幅ダウン、さらに職業左翼、官公労、反日団体の溜まり場にされ
黒田左翼府政の弊害もあり関西経済から忌避され凋落の一途をたどってきたのは
知らないわけではなかろう。又大阪大経済学部が独立、京大の高田保馬
森嶋通夫、安井琢磨 熊谷尚夫 二階堂副包 畠中道雄 稲田献一 建元正弘
森口親司など日本を代表する経済学者が活躍して名声大いに上がり関西財界も
これを支援した。市大など誰も相手にしなくなった。三商大なんて神戸、や一橋
関係者も殆ど知らない。アナクロよ。
現在、経済学部、商学部・経営学部 同大学院博士課程 法学系法科大学院 
を有する国立大学は一橋大、横浜国大 神戸大の3校のみで、これは文部省が
昭和10年代に計画していた国立3商大が実現したことになる。
613上野山のカラス:04/08/12 22:10 ID:MoGbCkjU
俺の学生時代、京大名誉教授の伊東光晴先生が大阪市大がこのままでは危ない
と関係者に救援を呼びかけていた。首都圏の経済関係学界でも話題になったが
すぐに関心が薄れた。今では横浜国大は大阪市大など問題にしてはいない。
大阪市大は、和歌山南部 奈良南部 三重西部 香川の公立校からやっと
学生を集める、一地方大にすぎない。滋賀大経済は一専攻とはいえ博士課程後期
を認可されいずれ経済・商学の2学部に分離する可能性が強く、さすれば
大阪市大はそれ以下の存在になるよ。もっと勉強して学問的成果をあげろよ。
614エリート街道さん:04/08/12 22:33 ID:eB1i0zGr
>>611
一連の横市の馬鹿騒ぎの中で
東工大パン教社会学教授の橋爪大三郎は、大学院修了後10年間も就職できなかった過去とともに、
学位もなく、海外ジャーナルに論文すらないことが暴露され、
中出しは2浪青学経済の学歴が晒され、偏差値38をカミングアウトさせられた。
香具師らの負った傷も大きいかもね。
結局、医学部・病院に切り込めず、
赤字も負債も減らせずに、ピントはずれの八景潰しに終わってしまったわけだし。
615エリート街道さん:04/08/12 23:16 ID:1EJKSsBm
いいかげん、よく飽きないですね?
あなたの実生活が不幸だから、ストレス解消で他人を傷つけてるのかわかりませんが、
どうか、スポーツか何かでストレス解消してください。
616エリート街道さん:04/08/12 23:30 ID:BxBZvfJN
妄想カラスは消えろよ
617エリート街道さん:04/08/13 01:20 ID:5O1USRUE
>>606
もちろん5教科8割。我々の時は今と違って5科目だけど。
何故国公立行かなかったって、8割で総計を超える国立は無理。
総計を超える公立はないし。
君は国立ならよいと思っているだろう?国立だって東京一工以外は大したことないよ。
618エリート街道さん:04/08/13 02:02 ID:rHtL/p0W
大阪市大はお茶水女子大より若干難易度は上か。
名古屋市大や横浜市大は確かに、阪市(文系)・都立・
阪府(理系)より遥かに落ちる。
というか金沢大あたりのがまだ高いだろう。
619エリート街道さん:04/08/13 02:04 ID:7G0M+1PB
完璧に2ちゃんねるに洗脳されてるな。早慶の分際で旧帝をよく見下せるな。
620エリート街道さん:04/08/13 02:25 ID:ERGmNc1Q
>>617
>>618
私大バブル期の人たちですか?今は早計でも国立に蹴られる時代ですが・・・。
横市も別にそこまで高い大学ではないですが、今は首大やマーチよりは上でしょう。時代が変わってますね。
>>619
私も良くそう思います。洗脳と言うのは言葉悪いですww
時代が違うだけですから。
621エリート街道さん:04/08/13 04:39 ID:2yI/6b2N
>>613
>大阪市大は、和歌山南部 奈良南部 三重西部 香川の公立校からやっと
学生を集める、一地方大にすぎない。

何言ってんだか〜

http://ime.nu/www.media.osaka-cu.ac.jp/GUIDE2002/nyuushi.html

■平成13年度入試 都道府県別志願者・入学者数(一般選抜)

都道府県 志願者数 入学者数 都道府県 志願者数 入学者数 都道府県 志願者数 入学者数
北海道 23 5 中部 福井 57 13 中国 山口 50 4
東北 青森 5 1 山梨 8 0 小計 370 58
岩手 17 1 長野 21 2 四国 徳島 40 12
宮城 11 3 岐阜 60 11 香川 112 17
秋田 8 2 静岡 50 7 愛媛 39 7
山形 8 1 愛知 133 21 高知 27 2
福島 8 3 三重 92 17 小計 218 38
小計 57 11 小計 530 82 九州 福岡 80 15
関東 茨城 5 0 近畿 滋賀 155 32 佐賀 19 1
栃木 12 2 京都 453 81 長崎 25 2
群馬 7 0 大阪 4,245 675 熊本 23 2
埼玉 6 1 兵庫 1,155 229 大分 33 6
千葉 11 0 奈良 838 139 宮崎 67 9
東京 39 2 和歌山 269 70 鹿児島 53 7
神奈川 9 0 小計 7,115 1,226 沖縄 11 2
小計 89 5 中国 鳥取 46 12 小計 260 40
中部 新潟 14 0 島根 22 3 大検 38 2
富山 37 2 岡山 126 26 その他 7 0
石川 58 9 広島 126 13 合計 8,758 1,471
622エリート街道さん:04/08/13 08:05 ID:z78kdGR4
横浜市大なんて日大のがまだマシ。
623エリート街道さん:04/08/13 13:25 ID:7G0M+1PB
日大は高崎経済と勝負してろ
624エリート街道さん:04/08/13 16:08 ID:fdFDWy+w
関東学院落ちが逝くのが横浜市大。
だから、地元では「横尻」と馬鹿にされるのは当たり前。
625エリート街道さん:04/08/13 16:36 ID:7G0M+1PB
ま た お ま え か
626エリート街道さん:04/08/13 16:46 ID:JM2kQrlv
よっぽどの横市コンプだなこいつ
627エリート街道さん:04/08/13 17:19 ID:r/l40i2C
           おれたち、国公立と間違われることあるよな!
   ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
 ◯( ´ー` )◯◯( ´ー` )◯◯( ´ー` )◯ ◯( ´ー` )◯◯( ´ー` ;)◯    ∧ ∧
  \奈良大/ \愛知大/  \福岡大/   \神奈川/  \青森大/ (⊂ ( ゚∀゚ ;)<ボク、私立トマチガワレルヨ!
    |⌒I、│     |⌒I、│      |⌒I、│     |⌒I、│     |⌒I、│    はこだて未来
   (_) ノ      (_) ノ      (_) ノ       (_) ノ     (_) ノ       |⌒I、│
      ∪       ∪        ∪        ∪        ∪       (_) ノ
      ∬       ∬        ∬        ∬        ∬          ∪

お間違えなきように!
628エリート街道さん:04/08/13 18:12 ID:5dRjhK7K
>>621
見づらい。
他の地方から受験生集められてないし大阪市立は関西ローカルといってもいいだろ。
629エリート街道さん:04/08/13 20:39 ID:PV13eA8o
都立、横市は関東ローカル
阪市は関西ローカル
名市は名古屋ローカル

それで良いじゃない、公立なんだから。
630エリート街道さん:04/08/13 20:45 ID:7G0M+1PB
ローカルの意味が…
631エリート街道さん:04/08/14 00:19 ID:g/m0Tgov
<公立総合大学八校>
東京都立大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 京都府立大学 大阪市立大学 大阪府立大学 兵庫県立大学 北九州市立大学 
632エリート街道さん:04/08/14 00:53 ID:qVtz0CrC
>>11 伝説の前スレ最終ランキングからの変更をそろそろした方がいいかな?

A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位
    横市 (横市コンプの大活躍により評価の高さが証明。中出し改革も収束模様なので3位確定)
  4位5位の争い
    名市 (実は戦後大学の悲しさが暴露され、公立大学協会認定公立5大学の最下位争いに?)
    阪府 (理工系偏りすぎの問題はあるものの、名市の化けの皮がはがされ、ブービーの可能性も?)

B公立6大学化を目指す新生
  兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

C一応名を知られた諸大学
  北九州市 高崎経済 静岡県立

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  神戸市外 京府 都留文科 愛知県立

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科
633エリート街道さん:04/08/14 01:02 ID:P2QY4fXE
>>632
釣りですか?
634エリート街道さん:04/08/14 01:06 ID:P2QY4fXE
A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  理の阪府、文の横市の三番手争い
    阪府 (女子大、看護大との合併でもレベルは保てるのか?)
     横市 (中田氏の改悪の影響や如何に?)
  5大学最下位は確定
     名市 (理工系偏向の阪府にも劣る文型が露呈、5大学末席が確定)

B公立6大学化を目指す新生
 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 岐薬 高経

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 静岡県立


---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立 愛知県立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科 青森公立

これで確定だろ?
635エリート街道さん :04/08/14 06:33 ID:hXl1epUx
>>632
>>634
Bの兵庫県立はE
Cの高崎経済はE
両工作員逝ってよし!
636エリート街道さん:04/08/14 06:42 ID:4nfE1bid
>>635
都留文工作員乙
637エリート街道さん:04/08/14 19:37 ID:mXGhmYg1
>>634
何気に入り込んでいる偽薬って知らないんだけど。
638エリート街道さん:04/08/15 12:34 ID:FNTeT6ca
A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位
    横市 (横市コンプの大活躍により評価の高さが証明。中出し改革も収束模様なので3位確定)
  4位5位の争い
    名市 (実は戦後大学の悲しさが暴露され、公立大学協会認定公立5大学の最下位争いに?)
    阪府 (理工系偏りすぎの問題はあるものの、名市の化けの皮がはがされ、ブービーの可能性も?)

B公立6大学化を目指す新生
  兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

C一応名を知られた諸大学
  北九州市 高崎経済 静岡県立

D人文系中心のためいまいちパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  神戸市外 京府 都留文科 愛知県立

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科

639エリート街道さん :04/08/15 20:40 ID:lm1vSMoF
C 高崎経済(はっ
それはないだろ。
640エリート街道さん:04/08/15 21:24 ID:maYPKiRx
>>638
「E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル」
上手いこと言うなあ。
641こうだよな!:04/08/15 21:36 ID:4AzZRMnM
A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位
    横市 (横市コンプの大活躍により評価の高さが証明。中出し改革も収束模様なので3位確定)
  4位5位の争い
    名市 (実は戦後大学の悲しさが暴露され、公立大学協会認定公立5大学の最下位争いに?)
    阪府 (理工系偏りすぎの問題はあるものの、名市の化けの皮がはがされ、ブービーの可能性も?)

B 名市の座を狙う!
 神戸市外 

C名を知られた諸大学
   静岡県立  神戸市外 京府 都留文科 
  兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

Dパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
   愛知県立 北九州市 高崎経済

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科


642エリート街道さん:04/08/15 21:38 ID:4AzZRMnM
Cの神戸市外は消し忘れだ!
643エリート街道さん:04/08/16 15:45 ID:l0gLRkl6
A公立4大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位4位の争い
    名市 (実は戦後大学の悲しさが暴露され、公立大学協会認定公立4大学の最下位争いに?)
    阪府 (理工系偏りすぎの問題はあるものの、名市の化けの皮がはがされ、ブービーの可能性も?)

B 名市の座を狙う!
 神戸市外 

C名を知られた諸大学
   静岡県立 京府 都留文科 
  兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

Dパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
   愛知県立 北九州市 高崎経済

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立
島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立
岡山県立 熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 釧路公立 宮城 高知女 下関市立

G他人からそれ大学生?といわれるDQN大学。公立の名を借りた事実上のFランク
青森公立 前橋工科 横浜市立 尾道 長崎シーボルト
644エリート街道さん:04/08/16 16:44 ID:SoQUqUeB
ま た お ま え か
645エリート街道さん:04/08/16 18:08 ID:lQL5gzxH
A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  理の阪府、文の横市の三番手争い
    阪府 (女子大、看護大との合併でもレベルは保てるのか?)
     横市 (中田氏の改悪の影響や如何に?)
  5大学最下位は確定
     名市 (理工系偏向の阪府にも劣る文型が露呈、5大学末席が確定)

B公立6大学化を目指す新生
 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 岐薬

Dパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 静岡県立 高経


---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立 愛知県立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科 青森公立

これで確定だろ?
横市をFにしてるのは横市工作員自身なような気がしてならない。
646エリート街道さん:04/08/16 19:08 ID:q0V4EnRu
A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (しん太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  理の阪府、文の横市の三番手争い
    阪府 (女子大、看護大との合併でもレベルは保てるのか?)
     横市 (中田氏の改悪の影響や如何に?)
  5大学最下位は確定
     名市 (理工系偏向の阪府にも劣る文型が露呈、5大学末席が確定)

B公立6大学化を目指す新生(公立大学協会仮認定済み)
 兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

A+B=公六(こうろく)


C一応名を知られた諸大学
  京府 都留文科 岐薬

Dパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
  北九州市 静岡県立 高経

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------
E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
宮城 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立 愛知県立
F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科 青森公立

647エリート街道さん:04/08/16 20:00 ID:d1+/rNaL
>>646 神戸市外はどこいった?神戸市外>>兵庫県立だろ!
648エリート街道さん:04/08/17 11:42 ID:y1A75cFa
兵庫県立>>神戸市外
神戸市外は、ひたすらその歴史をひきずるだけ。

↑と、言いたいけど、嘘。

A+B=公六(こうろく) は総合大学のみを入れただけ。
649エリート街道さん:04/08/18 18:49 ID:NSgFc5xq
東京都立なんて入ってもマーチクラスの就職しか出来ないから入ると損だよ。
650エリート街道さん:04/08/18 18:51 ID:E3NIgiRu
都立=阪市>>マーチ>>横市>名市
こんなもん
651エリート街道さん:04/08/18 19:03 ID:E0GqOJ1j
A公立5大学(公立大学協会認定済み)
  上位2強の争い
    都立 (チン太郎改革でどこまで落ちるか)
    阪市 (公立唯一の旧制商科大学を基にしながらもマル経色強すぎ)
  3位
    横市 (横市コンプの大活躍により評価の高さが証明。中出し改革も収束模様なので3位確定)
  4位5位の争い
    名市 (実は戦後大学の悲しさが暴露され、公立大学協会認定公立5大学の最下位争いに?)
    阪府 (理工系偏りすぎの問題はあるものの、名市の化けの皮がはがされ、ブービーの可能性も?)

B 名市の座を狙う!
 神戸市外 

C名を知られた諸大学
   静岡県立  神戸市外 京府 高崎経済
  兵庫県立(神戸商科+姫路工業+あとなんか)

Dパンチに欠くが一応名を知られた諸大学
   愛知県立 都留文科 

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 宮城 福岡県立 北九州市 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立 高知女
尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立 岡山県立 
熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女 下関市立

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 青森公立 長崎シーボルト 釧路公立 前橋工科

652エリート街道さん:04/08/18 19:18 ID:QHDxRyAL
学歴板用語:引き蘢り
掲示板の世界で生活する学歴至上主義者。
653エリート街道さん:04/08/18 19:25 ID:NSgFc5xq
>>651
そんなに必死になってアピールしてるけど
名市大は5位確定だから・・・
654エリート街道さん:04/08/18 20:48 ID:Gp9MbjSG
>>653
んだ、んだ。
655エリート街道さん:04/08/18 22:13 ID:Kh1ui/QV
名市工作員ウザ。
カスの府大経済にも劣るんだから大人しくしとけ。
656エリート街道さん:04/08/18 23:19 ID:3j/F5eOE
マーチって世間知らずだね。もっと評価は低いのに。
657エリート街道さん:04/08/19 01:29 ID:ppA53Hz3
マーチなんて一部の人間しか実社会で成功できないのに・・・。公立行ったほうが可能性というか率はいいと思うな。
658エリート街道さん:04/08/19 01:31 ID:THJKBT3G
おおきな勘違いマーチと同等と言えるのは都立阪市のみ
後はマーチ未満。
659エリート街道さん:04/08/19 01:48 ID:XlR8SJQs
どう考えても

都立=阪市>横市=阪府≧勘違いマーチ上位>勘違いマーチ下位

マーチは都立に受からねーだろ。横市も受かるか微妙なところなのに。
だいたいこれらの公立はセンター得点が8割以上。
センター方式でマーチに楽々合格するやつも多々。

国公立落ちマーチならともかくマーチ専願の奴は調子こくなよ。
660エリート街道さん:04/08/19 01:51 ID:THJKBT3G
勘違いはそっちだって・・。駅弁未満の横市等無名公立なんて普通受けません。
筑横都市千金広岡=マーチ>横市等
661エリート街道さん:04/08/19 02:31 ID:y+Ip9fPv
都立ってセンター9割だよ。
 8割は簡単に取れるが、9割まで行くのはごくごく少数。
662エリート街道さん:04/08/19 02:32 ID:ppA53Hz3
でもマーチって中央法受かっても横市に蹴られてるジャン?横市ってマイナーだけど実力的には結構上だと思うけど?降格著しい首大より今は横市のほうを俺はどちらかと言うと勧めたい。
マーチは首大横市等のセンターボーダー以上取ってれば普通にセンター方式で受かってしまうから結果だけ見るとマーチは負けてるよねェ。上位層はマーチでも実力あるのはわかるが・・・。
663エリート街道さん:04/08/19 02:38 ID:443p848J
>>662
どこの情報だよ。
横市レベルじゃ中央法どころか立教明治もろくに受からないよ。
664エリート街道さん:04/08/19 02:39 ID:ppA53Hz3
連カキコすまない。行ってみてください。偏差値上は横市は筑波と同等。受験生は首大をやはり敬遠してんのかな?横市も潰れる潰れない騒動あったけどもう落ち着いちゃったしね。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
665エリート街道さん:04/08/19 02:42 ID:443p848J
横市は数学無し2教科だから高めに出るだけ。
実はたいしたことない。
666エリート街道さん:04/08/19 02:44 ID:ppA53Hz3
>>661
経済系で見たら、センター都立8割でいいんじゃない?法学部はソレくらい必要かも?

センターも2次も横市って結構高いとあらためて見ると思った。
667エリート街道さん:04/08/19 02:49 ID:ppA53Hz3
>>665
横市数学ありますよ。ソレをいったら横国も2次2教科で数学なしで良いんじゃない?偏差値見ると横国なんて2教科なのに横市に負けてる。
ソレと横市は偏差値換算で合否決めます。一応予備校関係者ですので情報に嘘はないと思います。あと横市は今年から2次は論文になるそうです。
668エリート街道さん:04/08/19 02:53 ID:443p848J
>>667
横国は数学必修だろ。
横市は選択。本当に予備校関係者か?
669エリート街道さん:04/08/19 03:02 ID:5fjzmfTE
昨年度の国家I種経済職の財務省からの出題委員は横市OB。
私文マーチじゃ、10倍以上の卒業生でもI種経済職は合格すら・・・。
670エリート街道さん:04/08/19 03:05 ID:ppA53Hz3
確かに。情報に嘘がありましたねwwスマソ。
後期の横国2次は英数から1教科でもいいということを付け加えときます。ちなみにチューターですので講師とかではないです。
671エリート街道さん:04/08/19 03:10 ID:443p848J
筑波横国と張れる都立阪市がマーチレベルだろ。
その下の横市等の公立はまじでマーチ未満。
672エリート街道さん:04/08/19 03:32 ID:ppA53Hz3
チューターだからあまり学校の優劣はつけたくはないんですが一個人として発言すると私立は就職の時不利なんです。特にゼミや研究室に入れないと本当に悲惨。
国公立はその点希望すればほぼゼミや研究室には入れます。ゼミ・研究室は半強制的に勉強させられますから就職の面接の時に突っ込まれても自信を持って答えることができます。
私は慶応卒なんですがゼミを希望してたのに落とされましたww資格浪人中です。こういうことから国公立有利と言うのは結構揺ぎ無い事実なんです。私なんか某M銀行含め内定は出ませんでした。
慶応でもゼミ生でないとこの様です。きっと他の私立もそうでしょう。ましてやマーチは言うまでもないですよね。ゼミは入らないと私立の場合マジで死ぬ。
673エリート街道さん:04/08/19 03:39 ID:d69QBUE8
生きてるじゃん??
674エリート街道さん:04/08/19 03:41 ID:443p848J
慶応?嘘つけよ。横市だろ。
ゼミに入れないと就職悪いのはわかるけど、それでも横市よりはましだろうよ。
675エリート街道さん:04/08/19 03:51 ID:ppA53Hz3
横市だったらもっと押してるよ。横市をね。横市は受かったけど蹴らせていただきました。それにあなたは歳いくつだい?もっと冷静に客観的に世の中みなよ。
ただ客観的に見てマーチよりは横市のほうが上と思っただけだよ。別にマーチのほうが君たちが上と思うならいいんじゃない?俺は横市のほうが上だと思うだけだし。
もちろん慶応商はその上を行くけどね。就職できてない時点でマーチにも横市にも負けてんじゃねーか?と言う突っ込みはなし。偏差値では勝っているから。
676エリート街道さん:04/08/19 04:08 ID:443p848J
は?客観的に見てないのはお前。
マーチはどこも就職は筑波横国都立並。千葉レベルの横市は目も当てられないような状況。
それに横市だとマーチ特に立教明治はもろくに受かってない。ま、慶応商には勝てないがなw。
677エリート街道さん:04/08/19 04:41 ID:ppA53Hz3
>>676
君は偉そうに言ってるけど学歴がマーチや筑波くらいだったら怒るよwww
慶応ではないだろ?早稲田?大方マーチと予想されるが自分の学校好きなのはいいがソレをヨイショしだすとそれは工作活動だし、受験生もいい迷惑。
678エリート街道さん:04/08/19 04:49 ID:rxW5NStC
やっぱマーチごときに煽られる横市に公立3番手の座は荷が重いようだな。
と言うわけで公立3番手の座は謹んでこの大阪府立大学が受けることにしよう。
うちは関西圏では大阪市立と同格で同志社より上で通ってるので。
ま、理系の俺から言わせれば神戸と同格ぐらいなんだけどね。
679エリート街道さん:04/08/19 05:04 ID:ppA53Hz3
>>678
思うんだけど、関西と関東って違うじゃない?関西の学生が大阪市大・大阪府大受かれるのにわざわざ首大や横市受けには来ないと思うんだよ。
逆に首大や横市受かるのに関西には行かないと思う。首大は落ちてきちゃうし横市も騒動あったし、大阪府大は理系の学校って感じだし・・・。
何もないのは大阪市大くらい。地域差考えたら大阪市大≧首≧横市=大阪府大>名市。こんなもんだと思うんだが。
680エリート街道さん:04/08/19 05:14 ID:uRMQAQPv
横市を受験してる時点でたかがしれてるわな
681エリート街道さん:04/08/19 08:17 ID:Esq6p9BB
>>667
桜美林やら八戸工業大やら明星大やらの受験生でも満点取れて、
平均的学力のリアル厨房でも7割取れる
非常に易しい数学の問題が出るよね(プ
>>671
マーチ未満どころか関東上流江戸桜レベルですから
(ってか関東学院落ちの巣窟だしね)
>>680
Fランクの癖に一応公立なので、関東学院落ちが大量に受験に来てます。マジで。
3バカ商大の横浜商大との併願者も多いです。
682エリート街道さん:04/08/19 08:25 ID:Esq6p9BB
>>676
ダルビッシュ擁する東北を下した付属高校のある千葉経済大と、学力ではいい勝負です。
千葉レベルなんて書いたら国立の千葉と同格と勘違いされるぞ。やめろ。
存在の恥ずかしさじゃ確かに千葉の包茎学部と同レベルだけどね。
683エリート街道さん:04/08/19 08:27 ID:ArQ0wYqD
>>678
俺は大阪府立大工学部だが、お前大阪府立大生(少なくとも工学部生)とちゃうやろ。
知名度とか気にするんなら知らんけど、就職でなら市大とか都立とかとは張り合わんで良いよ。


理系(修士卒)
阪府工>>学歴フィルター>>>阪市>都立>阪府農・総科>マーチ>横市>閑閑同率

文型(学部卒)
学歴フィルター>>阪市>マーチ>都立>横市>閑閑同率>名市>阪府


理系はある程度の大学の推薦もって初めて、戦う土俵に上げれるからね。
学歴フィルターにかかると、自由応募だと面接すら受けさせてもらえずESで切られるし、
推薦持ってても1次でHRかっ飛ばすくらいの成功しないと切られるみたいよ。
残念ながら俺の受けた幾つかの大手では、阪市では2次面接までで消え去るし、
役員面接で東京行ったときも都立大の奴なんて全く見なかったよ。
684エリート街道さん:04/08/19 08:56 ID:XlR8SJQs
そりゃ人数が違うからな。
マーチも表向きの就職はいいがフリーター率もかなり高い。
この辺の公立大はマーチ受けて蹴るだろうから
自分はマーチより高いって思ってるんだろ。
マーチも都立横市を蹴って来ているのか?そうじゃないと
自分が都立横市より上だって思わないしな。それともただの便乗?
少なくとも都立、阪市、阪府(理系)、横市(商)はマーチより上。
685エリート街道さん:04/08/19 09:19 ID:H+naqT8T
入学差者偏差値 都立法58.7 横市商56.6
中央法61.4 明治法57.3 立教法57.2
686エリート街道さん:04/08/19 09:28 ID:wNZF4OmS
>>685
あのさ、入学偏差値でマーチ=都立、横市だとして、
マーチの方が上位層が厚いってことは

マーチ OOOOOOOOOOOOOO
公立    OOOOO

ってことだろ。マーチの方が入学は簡単ジャン。
687エリート街道さん:04/08/19 09:31 ID:Z12HJ0Uy
横市商が必死です

都立=マーチ>横市
688エリート街道さん:04/08/19 09:34 ID:H+naqT8T
併願対決では立教経済≧横市商
確か都立法=立教法
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
689エリート街道さん:04/08/19 10:22 ID:uRMQAQPv
ずいぶん古いデータだな。
それだと確か
都立人文=慶應文≧早稲田一文>>マーチ
慶應法≧早稲田法=上智>中央法≧都立法>>マーチ
って感じなんだよね
690エリート街道さん:04/08/19 10:24 ID:LqvJMS9M
所詮横尻笑はFランクなんだから調子に乗るな。
691エリート街道さん:04/08/19 10:27 ID:LqvJMS9M
都立≧マーチ>>日東駒専>>>>>>>>>>>>>>>大東亜国>>>>帝
>>>>>>>>>>>関東上流江戸桜>横尻笑>横浜商大

なんで横尻笑なんかがマーチ様に楯突いてるのか訳わからん。
692エリート街道さん:04/08/19 10:31 ID:LqvJMS9M
ってかココは公立のスレなんだから国立とかマーチとか関東上流江戸桜とか板違いだろ。
話題を戻せよw

---------以下は全国的なランキングを語ること自体無意味------------

E他地域からはたぶんそんな公立大学もあるのねといったレベル
岐薬 福岡県立 福岡女 広島市立 滋賀県立 広島県立 埼玉県立
島根県立 長崎県立 宮崎公立 奈良県立 秋田県立 岩手県立 福井県立
岡山県立 熊本県立 富山県立 山口県立 群馬県女

F他地域からはそれ公立?といわれる諸大学
会津 はこだて未来 釧路公立 宮城 高知女 下関市立

G他人からそれ大学生?といわれるDQN大学。公立の名を借りた事実上のFランク
青森公立 前橋工科 横浜市立 尾道 長崎シーボルト
693エリート街道さん:04/08/19 12:11 ID:zWUFM6s+
>>692
戻しつつさり気なく横浜市立を煽ってるな
694エリート街道さん:04/08/19 13:02 ID:yRPlBelr
すっかり名市工作員黙っちゃったな。
府立の中で馬鹿扱いされてる経済にすら負けちゃったからかな。

>683
確かに、公立大学の中では府立工は就職ダントツだね。
でもここは文系の人ばかりで、その辺の所を理解してない人が多いようだ。

695エリート街道さん:04/08/19 18:02 ID:XlR8SJQs
大多数のマーチ工作員により横市は撤退しました。
世間から離れて勝手にどうぞだそうです。
マーチの方は一度都立や横市の二次試験を解いてみたらいかがですか?
横市商の数学は楽みたいですが偏差値換算のため意味無い。
必修である都立や横市の英語を解いてから反論してくださいな。
696エリート街道さん:04/08/19 18:25 ID:ghLPZQTW
そんなに難しいの?
>>685みたいな偏差値では大して得点できずとも合格してるのでは?
横市商は第一志望のやつ少ないから、それほど対策もしたわけではないだろうし。
697エリート街道さん:04/08/20 02:35 ID:GsgZqf9Z
>>685
このように法学部と商学部が立派に張り合えてるだけで凄いだろ。法学人気で今は偏差値が高く出る。ロースクール人気もあるからね。
マーチの経済・商なら普通に横市や都立に負けるだろ。マーチって法学だしてこないともう勝てない時代なのか?実際早稲法>早稲田政経で法学人気はわかると思うが。

698エリート街道さん
>>697
しかし、横市は改革騒ぎの中で、
経営法学コース(学士(経営法学))を潰してしまった。
三馬鹿F施の国内法に対する劣等感の表れかなんか知らないけど、学生には偉い迷惑。
先生方は、定員たったの30人程度の数理科学科を無くしたことばかり騒いでいるが、
本当は、4,50人は所属していると思われる経営法学コースを無くした方がはるかに問題だと思う。
それこそ、商学部ながらも時には司法試験合格者も出しているぐらいなんだから。