【【【岐阜北高校について語ろう・・・】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
岐阜県の最近の高校の序列はどうなったのだ?
岐阜、岐阜北、加納、長良、岐山、各務原、各務原西、各務原東、・・・
辺りまでは覚えているが。
2エリート街道さん:04/05/04 00:40 ID:TGKIQrJZ
岐阜
長良
岐山
加納
各務原東
岐阜北
各務原
各務原西

の順
3エリート街道さん:04/05/04 00:42 ID:C4h+x8IR
10年前は岐阜新聞テストというのがあって、500点満点で
(確か平均点が270点くらいだったかな?)
450点・・・岐阜高校
430点・・・岐阜北高校
400点・・・加納高校
380点・・・長良高校
360点・・・岐山高校
350点・・・各務原高校
320点・・・各務原西高校
270点・・・各務原東高校
・・・というようなイメージがあったが。。。
4エリート街道さん:04/05/04 00:49 ID:C4h+x8IR
450点・・・岐阜高校→東大20人京大10人名大80人早稲田80人慶応40人
430点・・・岐阜北高校→東大1人京大3人名大40人早稲田15人慶応5人岐阜大80人
400点・・・加納高校→名大10人名工大10人岐阜大20人南山30人愛知大30人
380点・・・長良高校→名大1人岐阜大10人南山大10人愛知大20人愛知学院30人
360点・・・岐山高校→同上
350点・・・各務原高校→岐阜大5人南山大5人愛知大10人愛知学院20人その他4流私大&短大専門学校多数
320点・・・各務原西高校→岐阜大1名南山大3名愛知大5人愛知学院10人その他4流私大&短大専門学校多数
270点・・・各務原東高校→就職、5流私大&短大専門学校大半。
5エリート街道さん:04/05/04 09:58 ID:8Uu4tOTu
おれは20年前に各務原高校理数科を卒業しましたが、
岐高、北高は別格だったという感じかな。
クラスで1番なら普通は岐阜高校へ。1,2番なら岐阜北
高校へ、という感じだったかな。加納高校が3番目だった
けれど、岐阜高校に合格できる人でも岐阜北や加納に入学
した人は普通にいたね。特に女性は。
でも、長良岐山クラスになるとガクンと落ちたかな。
6エリート街道さん:04/05/04 19:24 ID:gMItRs4K
岐阜北高校は、県内2位の知るひとぞ知る進学校。
東大入学する高校は、岐阜県では岐阜高校と岐阜北くらい。
大垣北は、見かけは岐阜北より進学校に見えるけど、実質は
入りやすい。大垣地区1番のために、よく見える。
7エリート街道さん:04/05/05 00:38 ID:5Cx0l2Gz
大垣北高校てどのくらいなん?
8エリート街道さん:04/05/06 18:15 ID:OOMqhTqX
木田項についてかたれや
9エリート街道さん:04/05/08 06:05 ID:gl3aE/1M
鬱蝉童子
10エリート街道さん:04/05/08 21:47 ID:eBSrKR+F
>>6
私のイメージでは、岐阜北よりも多治見北・大垣北・可児辺りの方が上だと思う。
平均は分からないけど、地区のトップレベルが岐阜北には少ない。

岐阜>岐阜北>加納>>岐山>長良>> 羽島北・各務原・各西・本巣
10年前のイメージ。
五群以下は良く知らない。
11エリート街道さん:04/05/09 03:29 ID:0N9U06yL
10年前の卒業生ですが、北高から東大なんていなかったぞ。
京大なら10人くらいいたけどね。名大は20人くらいだったかな?
ちなみに早計なんて合格者はほんの僅か。
あの頃は早計文系>名大文系の時代だったしね。

この高校は一応進学校のくせに、今で言うイケメン風の学生が多くてゲイの俺
には刺激が強かった。また要領よく何でもこなす人が多くて、どんくさい
俺にとってはつらい高校だった。いい思い出全くなし!
それでも名古屋の大会社で働くようになった今となっては、懐かしく思うこともあります。
ちなみに同級生でマトモな所で働けている人は極めて少ないようです。
北高レベルだとそんなもんですよ。
12エリート街道さん:04/05/09 09:20 ID:KcrWmvOU
岐阜県立可児高校について語ろう
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1084047687/l100
13エリート街道さん:04/05/09 10:23 ID:/3Ju8P5M
>>10
俺も多治見北・大垣北・可児辺りの方が岐阜北より上位層が厚いと思う。
1410です:04/05/09 11:20 ID:V37gUISi
>>11
年近いかも。私ウサギ年。
15エリート街道さん:04/05/09 11:31 ID:ypCMTGug
>6
岐阜県2は大垣北だろ?
上位層の厚みが全然違うと思うが。


16エリート街道さん:04/05/09 12:51 ID:q9l5+fqV
【大垣北】
東大3〜5名 京大10名 名大30〜40名 早慶30〜50名
ttp://www.ohgakikita-h.ed.jp/ookita2/sinro/sinroindex.htm
【岐阜北】
東大1名 京大3名 名大30名 早慶20〜25名 
ttp://school.gifu-net.ed.jp/gifukita-hs/sinro_index.htm
【可児】
東大3〜8名 京都1名 名大20〜30名 早慶15〜25名
ttp://school.gifu-net.ed.jp/kani-hs/
【多治見北】
東大0〜3名 京都3〜10名 名大20〜30名 早慶20〜30名
【岐山】
数は不明 東大、京大の合格者はあり
ttp://school.gifu-net.ed.jp/gizan-hs/CourseH14.html
【加納】
数は不明 最高が名大 私立は慶応合格者なし
ttp://www.mirai.ne.jp/~hakubai/sinromenu.htm
【鶯谷】
京大1 名大7名 早慶8名

岐阜>>大垣北>岐阜北=可児=多治見北>岐山>鶯谷>加納

3位の順位付けが難しい。大垣東は進路実績を公表していない。
加納の凋落には驚いたな。
17エリート街道さん:04/05/09 12:59 ID:q9l5+fqV
【岐阜】
東大20名 京大13名 名大51名 早慶119名
ttp://school.gifu-net.ed.jp/gifu-hs/
1810です:04/05/09 13:44 ID:V37gUISi
岐山は理数科が頑張ってるのかな?それとも普通科?
理数科はそれなりの人が行くから東大京大もありうる。

長良はどこか行っちゃった?

サンデー毎日調べてみよう。
1910です:04/05/09 13:54 ID:V37gUISi
今年の実績。サンデー毎日4/25特大号より。
表の空欄は0にしておきましたが
『国公立大学、早稲田大学の合格者に関し、いくつかの高校からは
締切日に回答が寄せられませんでした。従って空欄はゼロとは限りません』
と断り書きがついてます。

東大・京大・北大・名大・阪大・早大・慶大の順で
岐阜=13・18・2・47・14・49・40
岐阜北=0・5・1・23・6・19・7
大垣北=3・4・5・38・4・20・8
多治見北=3・5・2・27・1・11・12
可児=8・0・3・21・2・18・6
加納=0・1・3・12・0・1・4
岐山=0・1・0・5・0・1・2
長良=0・0・0・0・0・1・1


見にくくてゴメンね。
私は岐高の低落ぶりがショックだよ。
20エリート街道さん:04/05/09 14:14 ID:q9l5+fqV
@岐阜A大垣北B可児C多治見北D岐阜北

優秀な人材が県外に流れているんだろうか。
21エリート街道さん:04/05/09 17:31 ID:bHTdl8yX
ここの校章って、じっと見てるとなんか恥ずかしいんだよね。
2210です:04/05/09 22:14 ID:V37gUISi
>>21
なんで?
23エリート街道さん:04/05/10 00:40 ID:xxK75DCv
>>20
岐阜県内にはまともな就職先が皆無なのだから致仕方ないよ。
十六銀と大垣共立銀くらいでしょうかね。
県庁は僻地勤務がありそうだし、市役所はなぁ・・・。
24名大院生♪:04/05/10 00:53 ID:c0Wmkdyt
岐阜北って正確悪いけど、頭も悪いやつばっかでムカツク!早くしんじゃえ
25エリート街道さん:04/05/10 01:01 ID:xxK75DCv
そういや、たしかに性格の悪い奴が多かったな。
隣の中学時代とは大違いだった。
田舎の中学でチヤホヤされてきたと思しき連中のプライドの高さといったら
見てて滑稽でさえあったね。
26エリート街道さん:04/05/10 23:41 ID:LrfoI/pY
げんぶ? 白虎? せいりゅう? 
27エリート街道さん:04/05/10 23:53 ID:LrfoI/pY
朱雀? 
28エリート街道さん:04/05/11 01:25 ID:WK9JZ6jT
早稲田の「紺碧の空」と慶應の「若き血」の替え歌を運動会で
唄わされたような記憶がある
29エリート街道さん:04/05/11 08:46 ID:bFeeVops
俺の頃は加納が2番手だったんだがな。
東大京大10人ずつくらいいってた。
3010です:04/05/11 09:27 ID:AWYYAYdX
>>29
それって、学校群時代?
確か岐高と加納がセットだったよね。
31エリート街道さん:04/05/11 10:18 ID:bFeeVops
>30
その通り。学校群時代は
5群 岐阜 加納
4群 加納 岐阜北
3群 岐阜北 岐山
2群 岐山 長良
1群 岐阜 長良
という組み合わせだったので、下手すると岐阜高より上だったかも。
今思えば、岐阜高と岐阜北にひっぱられてたってことなんだね。

こんなおっさんなのに学歴板来てるのばれてはずかしい。。
3210です:04/05/11 12:22 ID:AWYYAYdX
>>31さん教えて
学校群っていつごろまであった制度ですか?
S17年生まれの父親が
『自分の頃は学校群はなかった!!実力で入ったんだ!!』
って言い張ってるんですが、どうなんでしょう?
33エリート街道さん:04/05/11 13:27 ID:N8i4+E/k
10年くらい前の大垣北卒業生です。
今は知らないけど、当時はわざわざ越境してまで私立の進学校に
行くやつは殆ど居ませんでしたので、各中学校のトップ10人が
集まってきて、それなりに層は厚かったように思います。
ただ授業内容が、大体名古屋大あたりを目指すレベルだったんで、
最トップ層はみんな河合の名古屋校に通ってました。

一応地域の進学校の筈なんだけど、あまり受験受験という雰囲気で
なくて、ぎりぎりまで馬鹿やっていられる校風でしたねえ。
34エリート街道さん:04/05/11 13:42 ID:N8i4+E/k
ローカルでスマンが、大垣界隈の中学から進学する高校に限定すると、
10年前はこんなだった。

大垣北>岐阜高専>>大垣東>>大垣南>大垣日大(上位)>>大垣商業
>大垣工業>大垣西>大垣日大(下位)>大垣農業>>池田>岐阜第一

商業〜農業あたりは割と横一線っぽいイメージだった。
日大上位は北とか東に落ちたような連中がいて、それなりだったらしい。
ただ下位に染められて脱落組みも多かったようだが。
大垣東は、だいたいトップ数名が慶応に引っかかる程度のレベル。
岐阜第一は、行かない方がマシという扱いだったかな。
35エリート街道さん:04/05/11 18:41 ID:rr2ZCCPb
昭和33年生まれの父親が、
自分が受験の年に学校群制が始まったと言っています。
36エリート街道さん:04/05/11 20:07 ID:HFGt6BhX
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1084161389/l50

  明治スレ33のお前らのOBのSって誰だ?
3731:04/05/12 08:49 ID:O3xV4Rgo
>10さん
学校群制は私の年が最後でした。S41生まれです。
35さんの話からするとS48〜S56頃の入学者が学校群制に該当するようですね。
3810です:04/05/12 08:52 ID:n8UU5DjO
>>35さん >>37さん
ありがとうございます。
『そんな制度はもうなかった』って言ってたけど、
『まだ』なかったんですね。
長年の謎がようやく解けました。
39エリート街道さん:04/05/12 20:26 ID:FR7nORmW
叔父の加納高校時代の模試結果にびっくりした記憶がある。
確か東大に二桁台の順位でも、校内順位では10番前後だった。
当時は今とは比べ物にならないほど進学実績に優れていたんでしょうね。
ちなみに叔父は東大→コロンビア(国費)
40エリート街道さん:04/05/13 00:22 ID:5YD1S7+c
@
4110です:04/05/13 14:29 ID:ylnI8wD3
すごいですね〜。
加納ってセーラー服と音楽科のイメージしかなかったのに・・・。

10年ほど前の岐高。
学年で3年間常にトップだった人が危ないから理Vをあきらめた。
それくらいのイメージ。
42エリート街道さん:04/05/14 08:53 ID:lUFe8DkL
>39
叔父さんはおいくつくらいですか?
43エリート街道さん:04/05/15 09:26 ID:Eby+W8jC
>>41
あぁ、Iだろ?
12年前だと思うけど、理系はI,文系はTだったな。
二人とも常に全国1桁の常連で、特に中学時代のTは群を抜いていた。
現在は、Iが東大物理(最難関学科)の助手,Tが名古屋の法律事務所
で弁護士をして活躍している。
4410です:04/05/15 14:19 ID:bdsygerI
>>43
いろいろ教えてくれてありがとう。
でも、その学年じゃないです。10年前の3月卒業の学年です。
私の学年のトップはY君、だったと思う・・・。
45エリート街道さん:04/05/15 21:46 ID:PhO9w8IT
岐阜県では、岐阜高校→岐阜大工学部>岐阜北→名大法学部
という基地外な評価をされる県ですか?
4610です:04/05/15 22:03 ID:bdsygerI
>>45
いや、そんなことないと思うけど。
そんなのは人それぞれだし、文系・理系の違いや、入ってからどうなったかとか
いろんな基準で判断するもんじゃない?
47エリート街道さん:04/05/15 22:10 ID:Rl+meh3S
>>45
その通り…

岐高→名市大経済学部>岐阜北→神戸大経営学部 なんてね。笑ってやって下さい。
48エリート街道さん:04/05/16 01:58 ID:Zuue//kC
岐阜北→名大法学部 まさにこれなんだが・・・
岐大の工学部より下だったのか   ○TL
49エリート街道さん:04/05/17 01:03 ID:1yq+y0aV
北高ってかわいい女の子多いよね
5010です:04/05/18 11:10 ID:WhZBQ7Rn
高校入試なんて中学レベルの内心と教科書に沿った簡単なテストで決まるのに
その後の進路、活躍ぶりよりも高校名で評価されるなんてバカバカしいね。
51エリート街道さん:04/05/18 12:42 ID:zcTgG5bs
>>45
それはないw
↓ぐらいなある。
岐阜高校→岐阜大工学部・地域>岐阜北→金沢工学部・法学部
>>47
それは仕方がないw
52エリート街道さん:04/05/18 14:42 ID:00Z96pF+
優秀な岐阜高卒業者は東京とか大阪の巨大企業へ就職します。悪くても
愛知県のトヨタグループ企業などへ落ちつきます。しかし、岐阜高OBでも
優秀ではない方々が県内の有力企業や公官庁に就職され、地元中小企業の
岐阜高OB経営者とともに岐阜の政財界を支配されます。
知人の長男が今年、岐阜高へ入学しましたが、OBの梶原岐阜県知事や細江
岐阜市長などが列席され、岐阜という田舎社会でのエリート意識を高揚する
仕組みができていたそうです。

ちなみに、私は、岐阜北⇒立命館法⇒某地方銀行ですが、岐阜北の場合
上位5%くらいは東大 京大 名大 国立医学部進学、10%が早稲田
慶応 マーチ上位って感じかなあ。しかし、岐阜北は自由な校風のため
勉強しないやつはまったくしなくなるので、日大 名城とかがゴロゴロ
してます。約15年前、僕の中学から岐阜北へ17人進学しましたが、
横浜国立1 岐阜大2 福井大1 早稲田1 法政1 同志社1 立命館2 
関西1 南山2 国学院1 日大1 愛知1 名城1 愛知学院1 でした。


53エリート街道さん:04/05/19 00:31 ID:R2msplXC
岐阜北なら最低、南山に進学しないとまずいだろw
名城理系は駅弁の滑り止めだから納得はできる。

54エリート街道さん:04/05/19 17:27 ID:SHpNbjxK
>>52
13年位前に高校進学しました。

岐高はトップ高だから、そんなに勉強しろしろと追い立てない。
やる人はほかっといてもやるし、やらない人は勝手にすればという校風。

一方北高は『追いつけ岐高。追い越せ岐高』を目標にガンガン勉強させるから
北高の方が厳しい。

な〜んて中学でも高校でも言われてました。
実際、岐高は勉強しろっていう雰囲気はあんまりなかった。
55エリート街道さん:04/05/19 17:28 ID:Hqp7ZtcV



               ぎふっ



56エリート街道さん:04/05/20 00:18 ID:e401WS9G
岐阜北 
57エリート街道さん:04/05/20 08:16 ID:IJTdq6HE
最近は凋落
58エリート街道さん:04/05/20 09:11 ID:Kz67+ZU7
ちょっと気分を変えて、偏差値系の話以外で行ってみよう。
文化祭とかどうだった?
59エリート街道さん:04/05/20 18:38 ID:yiBvePdK
中間考査が近づいてきて鬱・・・
60エリート街道さん:04/05/21 01:30 ID:PlLl0jxQ
岐阜北高校て、15年前に入学したんだけど、
上位50人はそれなりに旧帝,早慶に合格して
いたけど。
10番以内が京大合格ラインだったかな?
61エリート街道さん:04/05/21 01:40 ID:YaMPOBox
ま、各務原高からでも長良からでも、
名古屋大に入学したら岐阜高校→名工大
よりもはるかに優秀だと認められるよ。
名古屋大は地元で神扱いだからな。
62井の中の蛙:04/05/21 05:04 ID:Zb2oEcFY
岐阜って、言っちゃ悪いけど「胃の中のピロリ菌」だよね。
岐阜という地元の中で総てが完結している。

外に出て実感しました!
63エリート街道さん:04/05/21 08:51 ID:PVwsBww4
>>61
というよりも、各務原や長良から名大に入る人って
その努力を思うと、岐高や北高から名大に入った人以上に尊敬してしまう私。

>>62
ま、中途半端な田舎ってそんなもんよ。
外国に行ったら『日本って・・・』って思うかもしれないし。
将来宇宙的な交流が可能になったら『地球って・・・』ってね。
それを実感できたあなたは視野が広がり、成長しました。
わたしもがんばろっと。
64エリート街道さん:04/05/21 13:32 ID:WzgoYaI5
>>63そうじゃないんだよ。
岐阜のような田舎では、学力試験的には岐阜高校や
岐阜北辺りに逝けても、先生の受けが悪くて内申点が
最悪で長良岐山辺りや各務原くらいまでランクを落と
すのがいる。もともとがんばれば名古屋大クラスに入
れたヤシで、高校が少し間違っただけ。
実際に、各務原から東大入学とか、内申点27で県内
の公立は受けずに灘に逝ったのがいたな。それぞれ、
15年前と17年前。
65エリート街道さん:04/05/21 15:15 ID:PVwsBww4
>>64
そりゃすごいや。確かに一つ中学で一つの学年だったかに
『テストは450は軽く超えるけど、はめはずすことが多くて家裁行き』とか
そんな話も聞いたことあるからそういう人もいるかも。
内申ってなんだかんだ言って比重大きいんだよね。

私が言いたかったのは、学外での努力の話。
例えば各務原高校に進学したとして、その人の頭がいくら良くても、
授業内容は各務原高校に通う人の平均レベルでやるわけでしょう。
使う教科書も問題集も習う内容も周りのレベルも上位校には適わない訳で、
それで東大に入ろうと思ったら、上位校から入るよりも
それを補うために更に努力と強い意志が必要になるんじゃないかなーって話。
もっとも、上位校でも東大とか入ろうと思ったら授業なんか役に立たないだろうから
そう考えたらあまり変わらないのかもしれないけど
でも、同級生の同レベルとの切磋琢磨っての言うのが不足するから。

私だったら、高校ランクが3つ落ちてたら出身大学は入れなかったと思う。
66エリート街道さん:04/05/22 09:53 ID:uncevCnD
>>65人によるけど、岐阜高校に真ん中辺りで入学する
生徒が各務原に進学したら間違いなくトップかそれに
近いわけだ。
それで周囲から神扱いされればますます勉強するように
なり、岐阜高校進学してた場合よりも学力アップする可能性
がある。各務原の真ん中辺りの生徒の学力は大学受験レベル
で考えれば悲惨の一言に尽きる。
国民の大半が愛知大学入学のIQすら持っていない現実というか。。。
67エリート街道さん:04/05/22 12:36 ID:0hPeu7r8
>>66
なるほど、納得。
確かにそれなりの向学心とプライドを持った人が
神扱いされたら頑張って良いとこ行くかも。
『君は我が校はじまって以来の秀才だ』
『我が校から東大に行った人は今までに○人しかいない』
なんてくすぐられるとかもあるかもしれないし。

私みたいに勉強嫌い&プライド低い&向学心ない人間だと
鶏頭よりも牛後向きだけど。
68エリート街道さん:04/05/22 15:30 ID:T+9a33sB
今から16年前の岐阜新聞テストで450点を取った場合
の志望者順位。
岐阜高校・・・252位
岐阜北高校・・56位
加納高校・・・19位
長良高校・・・2位
岐山高校・・・4位
各務原高校・・1位
大垣北高校・・39位
可児高校・・・24位
多治見北高校・17位
69エリート街道さん:04/05/22 23:51 ID:lPX1hM75
こんなのはどう?
87年度公立高校入試最高・最低点
       最高〜最低
岐阜高校・・・494〜376
岐阜北高校・・480〜363
加納高校・・・472〜350
長良高校・・・448〜284
岐山高校・・・468〜313
各務原高校・・450〜196
大垣北高校・・485〜345
可児高校・・・476〜240
多治見北高校・463〜298
70エリート街道さん:04/05/23 00:35 ID:Kh0tKfpp
平成3年くらい岐高入試。
平均点は410〜420点くらいだったらしい。低くてびっくりした。
71エリート街道さん:04/05/23 09:45 ID:Z7ouKOWj
岐阜北から横浜国大入学は上位どのくらいでつか?
72エリート街道さん:04/05/23 15:10 ID:dFsH4QLH
岐阜北では、10番以内は校内模試だけでは判断できないため、
文系1,2番だったのに一橋落ちるのもいれば、10番前後で京大
受かるのもいた。
でも、ざっくりいえばこんな感じだったかな。
1〜3・・・東大
1〜10・・・京大
10〜20・・・一橋・東工大・大阪
20〜50・・・名大(東北神戸お茶九州レベル含む)・早慶
50〜100・・・名工大・横浜国大・都立大・大阪市立府立・上智
100〜150・・・金沢・広島・岡山・熊本・千葉など
150〜200・・・岐阜・三重・静岡など
200〜・・・どうでもいいか。
73エリート街道さん:04/05/23 15:33 ID:UQiAEEzP
10年ぐらい前の岐高の卒業生はすごい奴が多い。
外務、経産省〜司法在学中合格、東大医学科というのがぞろぞろといたから。
74エリート街道さん:04/05/23 18:29 ID:nzBL9h3K
>東大医学科というのがぞろぞろといたから
       ↑
    うそこけ!
75エリート街道さん:04/05/23 18:41 ID:Kh0tKfpp
>>73
えっ?そうなの?だれだれ?
76エリート街道さん:04/05/23 21:08 ID:UQiAEEzP
在学中合格はNくん、医学科は理T→医学科のYくんじゃない?
77エリート街道さん:04/05/24 15:48 ID:klaIkrjh
>>76
どの学年だろ?
N君ってのは名前はS君かな?
Y君ってのはY兄弟の弟の方?
78エリート街道さん:04/05/24 20:28 ID:nwCs6vMF
>>77
誰?おれと同学年?
79エリート街道さん:04/05/24 20:30 ID:nwCs6vMF
>>73
外務、経産官僚って誰?
80エリート街道さん:04/05/24 20:30 ID:21mlsrA8
岐阜北から東大いく人も
岐阜高校にはいけなかったということは
岐阜高校>東大?
81エリート街道さん:04/05/24 22:33 ID:klaIkrjh
>>77
Y兄弟の兄と同学年。N君とは知り合い。多分。

>>80
内申とか度胸とかが足りなくて受けなかっただけじゃない?
そういう人は、岐高受けてたら受かってたと思うよ。
82エリート街道さん:04/05/25 23:17 ID:s9XhQpVg
岐阜北より、大垣北や多治見北の方が頭の上のタンコブが無くって居心地がいい。
83エリート街道さん:04/05/26 10:23 ID:5us4lwK+
私は岐高の受験を進められたけど、早く茄子になりたくて
済美の看護科に入学したよ
変わり者だってずーーーーーーーっと言われてた。
84エリート街道さん:04/05/26 17:37 ID:LRPwfCdN
>>83
将来の夢があるならそれが正解ですよ。
高卒ブランドとトリビア的(知らなくても生活に困らない)知識を
身に付けるのと、自分の夢のための専門知識を身に付けるのと
若い時期にどっちが有益か、人に言われる筋合いはないです。
85エリート街道さん:04/05/26 20:06 ID:94z36x1N
>>83
低学歴ナースが学歴板見てるんだから変わり者だなw
どうせネカマだろうけど。
86エリート街道さん:04/05/26 23:34 ID:5us4lwK+
>>85
すぐ人を見下すような発言をする人はろくな人じゃありませんね
87エリート街道さん:04/05/27 17:03 ID:90nZHV9F
>>59
試験はどうだい?
88エリート街道さん:04/05/29 08:22 ID:ZXwjJNkP
よし、あげるぞ!!
89エリート街道さん:04/05/29 15:58 ID:ZVgVrLXR
急に蒸し暑くなってきたから勉強たるい
来週の今日もまだテスト勉強してなきゃいけないのか・・・(´・ω・`)
90エリート街道さん:04/05/29 17:28 ID:McGHdxQf
>>89
週末なのに大変だね。
そういえば、中学高校の頃って、テスト期間に限って週末ごとに晴天だったっけ。
91エリート街道さん:04/05/29 21:31 ID:rxizoCzM
kinennkakiko
92エリート街道さん:04/05/29 22:07 ID:7SrZ2uKU
看護婦って、大変だっていわれるけれども、
学生時代平均未満だったことは間違いない。
だからこそ、看護婦になったのである。
でも、重要な職業である。タクシーの運転手同様。
93エリート街道さん:04/05/29 23:20 ID:McGHdxQf
>>92

学力と仕事内容を天秤にかけて将来を決めるんだったら
>だからこそ、看護婦になったのである。
という言葉は納得できる。
でも、すべての人間がそういう考えで将来を決めるわけじゃないよ。

ちなみに私は>>83ではないです。
94エリート街道さん:04/05/30 09:29 ID:u45BJ+9F

色んな生き方・考え方があることが分からない「お利口さん」は、
そっとしておいてやりましょうね。
95エリート街道さん:04/05/30 09:47 ID:9Lsk0SCd
昔から岐高より北高の方がイケメンが多いですね。
なぜなんでしょうか?
96エリート街道さん:04/05/30 11:30 ID:KqFUowvj
岐阜経済大学に「ギフレンジャー」っていますが、
おたくの学生もああなるの??
97エリート街道さん:04/05/30 12:37 ID:7EV5Siaj
岐阜経済大学のギフレンジャーには近くの大垣北の生徒さんが大挙して
志願するんじゃ?
岐阜北の生徒さんはアサヒレンジャーに志願されると聞いてます。
98エリート街道さん:04/05/30 14:19 ID:If9IqsNK
岐阜高校の敵前逃亡組みは
岐阜北高校にとっては褒め言葉。
実際は岐阜高校なんか始めから全然手がとどいてなかったような
やつらばっかだ。
地方はどこもそうだが一番手高校と二番手高校じゃ
受ける層がまったく違う。
岐高が微妙なやつらはたいてい岐高にこだわり
ある者は受かりある者は落ちる。
99エリート街道さん:04/05/30 14:21 ID:YPWWTh/N
落ちた人はどこ行くの?
100エリート街道さん:04/05/30 15:16 ID:A2FD+gTg
>>99
鶯谷か岐東・富田(合併したんだっけ?)、或いは県外私立くらいか?
101エリート街道さん:04/05/30 15:18 ID:A2FD+gTg
ところで、今の入試倍率ってどれくらい?
うちの学年は20人落ちたけど、上の学年は2人、その上も、一人か二人。
その上なんか定員割れとかだった気がする。
なので、特攻隊がたくさんいてもめったに落ちないから>>98のイメージはなかった。
102エリート街道さん:04/05/31 11:56 ID:EW5YiYJ/
103エリート街道さん:04/05/31 12:02 ID:JaroeAlL
>>102
ありがとう。でも、倍率がわかんない・・・。

ところで、特色化選抜ってなに?
年寄りなので最近の入試知らないの。
104エリート街道さん:04/05/31 20:35 ID:8pPv1DJj
http://jbbs.shitaraba.com/school/1731/
岐阜大学掲示板。
105エリート街道さん:04/06/01 17:56 ID:HXkAVvfY
せんせー
てすとまえなのにしゅくだいださないでー。・゜・(ノД`)・゜・。
106エリート街道さん:04/06/02 19:28 ID:pKiI7DwZ
おちつけ!
ライバル達にも宿題あるんだから。
107エリート街道さん:04/06/02 21:40 ID:Dy3SAEa3
○年○組 ○○○○大嫌い
108エリート街道さん:04/06/03 22:45 ID:jI+G54Jz
あっ!
109エリート街道さん:04/06/04 18:28 ID:EBzhYDms
まだまだ続く 中間考査。('A`)マンドクセー
110岐阜高校:04/06/05 23:06 ID:5X+SOAZc
平成15年度入試 大学種別合格者数

大学種別 国立大学 公立大学 国公立短期 大学校 私立大学 私立短期 合計
合格者数 255 33 2 11 655 4 960

平成15年度入試 大学別合格者数(抜粋)

大学名 北海道大 東京大 一橋大 横浜国立大 名古屋大 名古屋工大
合格者数 5 20 9 8 51 13
大学名 岐阜大 金沢大 京都大 大阪大 神戸大 岐阜薬科大
合格者数 32 11 13 15 6 5
大学名 名古屋市大 慶應義塾大 上智大 中央大 東京理科大 早稲田大
合格者数 8 55 9 36 29 64
大学名 南山大 名城大 同志社大 立命館大    
合格者数 42 32 47 83  
111エリート街道さん:04/06/06 14:26 ID:8GwzWVOm
この高校いったら東大入っても
岐阜高コンプレックス消えなさそうだ。
112エリート街道さん:04/06/06 14:31 ID:gE6xDD5k
北高って理由はよくわからんが、イケメンが多いんだよね。
あと郡部出身で性格の悪い奴も多かったな。
113エリート街道さん:04/06/06 17:50 ID:VPUTfOtr
高校受験くらいでそんなコンプレックス抱えなくても良いのに・・・。
その後の進路や職、その他人生すべてで満足すればそれが勝ち組。
114エリート街道さん:04/06/06 19:06 ID:0VNmgkZV
>>111
北高の制服が着たくてここに決めたんだけど、
やっぱり岐高の子の白い校章を見ると
どよーんとした気持ちになります。
115エリート街道さん:04/06/07 14:34 ID:FUvCfjIW
あと1日、がんばろう。
・・・2ちゃん見てたらだめだよね・・・(´ヘ`;)
116エリート街道さん:04/06/08 15:01 ID:bKndExS7
おつかれっ!!
117エリート街道さん:04/06/08 17:53 ID:j5nQuXam
マーサでみんなまったりぐったりしてたね。
お疲れ様でした。ちょっと先輩より。
118 ◆RGOMyWayZo :04/06/10 17:29 ID:X6RFaU5c
test
119エリート街道さん :04/06/10 18:37 ID:qE41UgDd
>>114
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1079581580/601-700
岐高も最近低落鰤がヤヴァイ
北でも覗き事件話題になってない?
120エリート街道さん:04/06/11 19:36 ID:YnO+44NY
北高といえば大垣北じゃないの?
121エリート街道さん:04/06/12 11:24 ID:OzOMrsRL
オレの知っている岐阜北出身者っつーのは
そこいらの連中よりも、確かにお勉強は出来るが、
しょーもない性格のヤツが多かったな。
自分のデキのよさをアピールしたがるヤツ、
ちょっとでもなんかしくじると、異常に焦るヤツ、
わざわざ仮面浪人なんかして少しでも名の通った
大学に行きたがるヤツ。運動はさっぱりってのも多かった。

そういった意味では、岐高出身者のほうが、
はるかに付き合ってて気持ちのいいやつ
が多かった。気持ちに余裕があるからだろう。

岐阜北なんて言っても、県外の人には岐阜の北の方にある
高校だろ(市内のほぼ真ん中にあるけどな)くらいにしか認知されていない。
しょせんその程度の学校。
そうでなければ、県岐商付嘱高校だろ。場所的にも(w
122エリート街道さん:04/06/12 20:47 ID:aKpP7C7H
・・・
123エリート街道さん:04/06/13 11:01 ID:lZ1PhuZ7
逆だよ
124121:04/06/13 18:21 ID:0ko/JwIJ
>>123
県内、県外問わず「県岐商卒です」といえば「高橋尚子残念でしたね」だの、「最近野球部は
弱くなってしまいましたね」だのといろいろ話も弾むだろうが、「岐阜北卒です」と言ったって、
「ふーん、そうですか」で終わってしまうことにはまちがいないよ。だいたい2chなんかに
スレ立てるようなヤツがいることこそが、岐阜北出身者の「自分たちの優秀さを少しでも
世間に知ってもらいたいという、さもしい根性を感じるな。

125エリート街道さん:04/06/15 16:05 ID:sMGh9xKb
おまい判断基準が面白すぎww
126エリート街道さん:04/06/15 19:52 ID:wkKJiblc
2.3ねんはえあこんがあっていいな。
127エリート街道さん:04/06/18 19:09 ID:kv9Gp+T8
中間の順位悪かった〜だめぽ〜
128エリート街道さん:04/06/20 01:29 ID:Mae9N8gE
>>127
バカ
129エリート街道さん:04/06/21 00:17 ID:E3iFxFwf
>>128
悪かったってのは主観だからね。
いつもベスト10に入ってる人が15位だったのかもしれないよ。
130エリート街道さん:04/06/21 00:28 ID:DRAVMlE2
>>1
地方の公立二番手高校のブンザイで
わざわざスレ立てんな。ボケ。
131エリート街道さん:04/06/21 06:26 ID:yZmm25/I
今日学校休み?やっぱあるよね・・・
132エリート街道さん:04/06/26 08:41 ID:61pGsIzH
秋山先生おもしろかった。
133エリート街道さん:04/06/28 00:21 ID:ur16uV+r
内申36くらいで入れますか?
定期テストはいつも430点くらいです。
134エリート街道さん:04/06/28 07:25 ID:idUGKyUk
目つぶっても入れるでしょう。
135エリート街道さん:04/06/28 15:43 ID:VJh1w9lC
合格率80%の偏差値一覧

岐阜    66
岐阜北   64
加納    62
岐山    57
長良    56

大垣北   65
大垣東   60
大垣南   56

多治見北  61
可児    61
加茂    60
斐太    57
関     56
多治見   55

http://www.nozomisan.net/gifu-1.htm
136エリート街道さん:04/06/28 15:46 ID:fYJFHz0v
東大受かっても消えない岐阜高コンプレックス
137エリート街道さん:04/06/28 22:24 ID:lhbdLqOu
岐阜    66
岐阜北   64
加納    62
ここまでは、同じ。 その後の努力次第。
138エリート街道さん:04/06/29 00:35 ID:vIYR4wAo
>>137
岐阜高校と大垣北は同じような気もするが
岐阜高校と岐阜北じゃ雲泥の差なんだな。
139エリート街道さん:04/06/29 00:39 ID:mBOEYELY
北高時代にいい思い出なし!
最悪の3年間。失われた10代、薔薇色の20代
夜明け前が一番暗い

語れ
140エリート街道さん:04/06/29 08:14 ID:T0wkOPCf
>>138

岐阜/大垣北>岐阜北
平均的な学力では大きな差は無いと思うが、上層部の厚みが違うのだろう。
141エリート街道さん:04/06/29 18:21 ID:gYZ3HtYy
勉強出来なくても高校なんて楽しけりゃいい。
岐阜高校とは違うんだから、対抗意識なんて意味無し。
ちなみに岐阜北→某国立大でつ。
142岐阜北は優秀です:04/06/29 19:37 ID:Z8wRwtdp
俺は大垣北だが、岐阜市在住の親の知り合いに何処の高校に行ってるのと聞かれて
「北高です」と答えると「え、岐阜北? すごい優秀なんやね」と言われた。

大垣だと念を押すと「なんや、ええ学校に行ってる頭のいい子やと思ったのに…」
と露骨な返事。実社会ではそんなもんやね、笑っちゃいました。
143エリート街道さん:04/06/29 20:49 ID:2I8FWK2p
工学系 (先端大は除く)

  超AAA 東大工学 京大工学 世界でもトツプクラス
   AAA 東北大工学 東工大工学 横浜国大 名古屋大工学
      大阪大工学 九州大工学
   AA  北大工学 筑波大工学系 群馬大工学 農工大工学
      名古屋工大 大阪府大工学 神戸大工学(部局化後はAAA)
      九州工大 早稲田理工 東京理科大
   BBB  室蘭工大 秋田大工学 山形大工学 山梨大工学 大阪市大工学
      徳島大工学 兵庫県立大工学(姫路工大)広島大工学
      山口大工学 長崎大工学 熊本大工学 鹿児島大工学・・
   CCC 中央大 日大工学 ・・・

   尚、北大 東北 東大 東工大 横浜国大 名古屋大 京大
     大阪大 九州大 の9大学は、大学院重点化・部局化が
     実現した、研究重点大学。

144エリート街道さん:04/06/30 08:24 ID:teqHFJEW
岐阜市内では大垣北は無名に近いもんな。

ところで大垣北はピンキリなんでしょ?
490点の人もいるけど、300点台でも入れるって聞いたけど。
145エリート街道さん:04/06/30 10:53 ID:teqHFJEW
大垣中学>長良女子
146エリート街道さん:04/07/01 00:35 ID:xztUKRPr
岐阜北高校の校長は県岐商出身?
147エリート街道さん:04/07/01 03:45 ID:DURFRuhz
>>144
その通りだろうね。大垣北は大垣地区の中で一番定員も多いし、岐阜地区よりも
生徒の数が少ないので下位の生徒の質は落ちる。ただ、ごっそりと上位層が抜けた
岐阜北よりも上位層が厚いのは事実。平均値をとると同じぐらいだろう。
148エリート街道さん:04/07/01 09:21 ID:7eAYL5O3

学区2番手の岐阜北より、学区1番手の大垣北、多治見北、可児などの方がいい。
149エリート街道さん:04/07/01 19:39 ID:CpJl8+S4
まあね
岐阜北なんかしょせんへタレの負け犬ですから。
東大でも行かなきゃ岐阜高校卒を逆転することは
一生できないし県内で生きていく限り一生頭が上がらない。
150エリート街道さん:04/07/01 19:46 ID:zQBrKwhW
高校の序列について最近のデータはないの?
鶯谷や各務原西からも京都大学やお茶大受かってるくらいだから
いろいろ入れ替わってるだろ。
151エリート街道さん:04/07/01 19:58 ID:CpJl8+S4
岐阜でも昔学校群制度が行われていて
岐阜高校と加納高校がペアの組に
合格してもどっちに行かされるか運しだいだったんでしょ。
それで加納高校は岐阜高校じゃなくこっちに
振り分けられても後悔しないようにってことで
全国でも有名になるほどのスパルタ勉強高校になったとか。
いつごろの時代だっけ?
そのころの岐阜高校卒ってやっぱ他の年代に比べ馬鹿ばっかなのかな。
152エリート街道さん:04/07/02 09:33 ID:MdDvqGiv
岐阜高校入って三流大学しかいけないヤシの方がよっぽどヘタレ。
153サイクリックAMP ◆7E4a11sp6Y :04/07/02 22:01 ID:lLwcwacn
ちょっと実験
154エリート街道さん:04/07/03 00:06 ID:qpEDR3KI
>>150
各高校のトップ層だけでいうと昔より圧倒的に加納が凋落してる。
岐阜、岐阜北、のトップは東大
岐山、各務原西、鶯谷のトップが京大
長良、加納、岐東のトップが名大

最近は 各務原西>長良 の傾向があるかも
155エリート街道さん:04/07/03 02:16 ID:m/Ch7QRt

俺の学校のトップは岐阜大だぞ! エヘン!
156エリート街道さん:04/07/03 03:35 ID:lrVok4WZ

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン 生きてるってなんて楽しいことなんだろう
157エリート街道さん:04/07/03 10:36 ID:CMOiuoSb
岐阜北高校は何か特色を出して、岐高を凌ぐ人材を集める努力をすべし。
158エリート街道さん:04/07/03 13:20 ID:8Kuu4jBS
>>124それは、読みが甘いな。
実際には、岐阜北から岐阜高校出身者の標準入学先以上
の大学に入学した人物だと思うな。もっというと、彼(彼女?)
は、大阪大学とか東北大学あるいは、早慶上位学部だと思う。
名古屋大卒でない、アウトローだろう。。。
岐阜北出身だが、岐阜北には素直に(ある程度の距離を持った上で)
愛着を持って、岐阜高校にはコンプレックスは全く持っていないと
思う。どうだろう。。。
159エリート街道さん:04/07/03 15:47 ID:CwCwd3YI
俺の高校は数年に一人岐阜大や南山に入ります。
彼らは高校の超ヒーロー、ヒロインです。僕も頑張ります!
160エリート街道さん:04/07/03 16:28 ID:CMOiuoSb
がんばれ
161エリート街道さん:04/07/03 21:07 ID:trI+l8V/
岐阜の9割、岐阜北上位5割なら、名古屋大学以上受かる潜在能力
あると思うんだけどなぁ〜。
162エリート街道さん:04/07/03 23:28 ID:AfqAF/2i
つまり勉強しない馬鹿が多すぎだと?
163エリート街道さん:04/07/04 00:34 ID:pIZ+zlCq
岐阜北は自由な雰囲気だから、勉強する人はめちゃめちゃ勉強するし、
勉強しない人はめちゃめちゃ遊ぶ。勉強だけが高校生活じゃないよ。
164エリート街道さん:04/07/04 08:04 ID:SQOlbes6
>>161
岐阜北にそんな潜在能力はない。
極論を言えば
岐阜北トップですら
しょせん岐阜高校ドべより下ですから。
165エリート街道さん:04/07/04 09:54 ID:uOPaHJ29
A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 東北 名大 神戸 九州 北大 早稲田 慶応
===============================
B級 筑波 横国 広島 岡山 金沢 千葉 熊本 名工 阪市 上智
C級 新潟 三重 埼玉 信州 九工 名市 阪府 立教 明治 同志社 関学
==================================
D級 小樽 岩手 静岡 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央 立命館  
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 南山 西南
===================================
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 成蹊 明治学院 成城
166エリート街道さん:04/07/06 20:50 ID:Mnki/Fqq
>>164
ってことは岐阜高校ならドベでも東大に現役合格できるってわけだ。
すごいね。
167エリート街道さん:04/07/08 18:11 ID:ib1nGG43
バランスとれてる学校だよね。
168エリート街道さん:04/07/08 22:21 ID:y4/Uwffc
俺の母校の恵那もそこそこの進学校だったけど。
まあ、東濃の外れにある田舎の高校なんて誰も知らんわな。
東濃では多治見北がダントツだしね。
169エリート街道さん:04/07/08 23:57 ID:FddUMLRl
俺は岐阜北高卒なんだが、極論を教えてやろう。
大学受験前になると、どこの高校だろうと全く関係ないと悟る。
んで、大学入ったら入ったでどこの大学だろうと全く関係ないと悟る。
どこの高校でも、努力したやつはそれなりの大学行くし、しなかったやつもやっぱりそれなりの大学行く。
どこの大学でも、努力したやつはそれなりの就職するし、しなかったやつはそれなりの人生を送る。

結局自分次第。
ただ、いい学校行っとけば周りの環境がそれなりに良いから、努力しやすいってのはあるとおもうけどね。
170エリート街道さん:04/07/09 12:34 ID:zj6imrpQ
ま、個人の努力ってことっすね。
171エリート街道さん:04/07/09 22:46 ID:aTcaDuYf
岐阜北はかわいい娘が多いぞ。
172エリート街道さん:04/07/10 04:49 ID:oJRipwxC
帝京可児が躍進している。今年は、名大 早慶等 有名大に多数合格している。
173エリート街道さん:04/07/12 12:45 ID:TRC6DfM4
私立に負けぬよう岐阜北高生は勉学に励むべし。
174エリート街道さん:04/07/13 17:51 ID:H9/Egpkq
わかいね〜
175エリート街道さん:04/07/14 21:11 ID:i88ViX/R
岐阜北って聞いた事がないよ。岐阜にあることだけは関西の俺にもわかる。
176エリート街道さん:04/07/16 12:07 ID:eQNU+n8P
たしかに東大・京大の合格者が少ないから全国では目立たないよね〜。
177大垣北は優秀です:04/07/18 15:17 ID:EyCJToyU
俺は岐阜北だが、大垣市在住の親の知り合いに何処の高校に行ってるのと聞かれて
「北高です」と答えると「え、大垣北? すごい優秀なんやね」と言われた。

岐阜だと念を押すと「なんや、ええ学校に行ってる頭のいい子やと思ったのに…」
と露骨な返事。実社会ではそんなもんやね、笑っちゃいました。
178多治見北は優秀です:04/07/18 15:20 ID:EyCJToyU

俺は岐阜北だが、多治見市在住の親の知り合いに何処の高校に行ってるのと聞かれて
「北高です」と答えると「え、多治見北? すごい優秀なんやね」と言われた。

岐阜だと念を押すと「なんや、ええ学校に行ってる頭のいい子やと思ったのに…」
と露骨な返事。実社会ではそんなもんやね、笑っちゃいました。
179岡崎北は優秀です:04/07/19 13:14 ID:DjdV/93r
俺は岐阜北だが、岡崎市在住の親の知り合いに何処の高校に行ってるのと聞かれて
「北高です」と答えると「え、岡崎北? すごい優秀なんやね」と言われた。

岐阜だと念を押すと「なんや、ええ学校に行ってる頭のいい子やと思ったのに…」
と露骨な返事。実社会ではそんなもんやね、笑っちゃいました。
180エリート街道さん:04/07/20 16:53 ID:ccsvZ/QG
がんばれ。
目指せ名大50人。
181浜松北は優秀です:04/07/21 22:11 ID:rfB1DDJ2
俺は羽島北だが、浜松市在住の親の知り合いに何処の高校に行ってるのと聞かれて
「北高です」と答えると「え、浜松北? すごい優秀なんやね」と言われた。

羽島だと念を押すと「なんや、ええ学校に行ってる頭のいい子やと思ったのに…」
と露骨な返事。実社会ではそんなもんやね、笑っちゃいました。



182エリート街道さん:04/07/21 23:19 ID:BFRtvjcj
羽島北は『北高』よりも『はしきた』でしょ。
183北高?:04/07/22 00:02 ID:DdWAGYOR
俺は大垣北だが、岐阜市在住の親の知り合いに何処の高校に行ってるのと聞かれて
「北高です」と答えると「なんや岐阜北か…」と言われた。

大垣だと念を押すと「ごめん、ええ学校に行ってる頭のいい子なんやね…」
と素直な返事。実社会ではそんなもんやね、笑っちゃいました。
184エリート街道さん:04/07/22 19:43 ID:5N2YW5WW
俺は岐阜大だが、岐阜市在住の親の知り合いに何処の大学に行ってるのと聞かれて
「岐大です」と答えると「なんや岐大か…」と言われた。

国立だと念を押すと「就職、大丈夫?…」
と素直な返事。実社会ではそんなもんやね、笑っちゃいました。
185エリート街道さん:04/07/22 20:28 ID:CJJKPbpS
岐阜大をけって愛知大学にいったヤシ知ってる。
岐阜大ってマジで就職悪いのか?
186エリート街道さん:04/07/22 23:08 ID:5N2YW5WW
愛知大法>岐大教育
187エリート街道さん:04/07/22 23:36 ID:OEtZjHGm
岐阜大教育は岐阜市民にも評価されないが、さすがに愛知大より評価が低い
ということはない。だいたい岐阜市民は愛知大のことなんて知らない人の方
が多い。
188エリート街道さん:04/07/23 07:43 ID:fAW8Fq8E
遠く離れた地方の人から見ると
北海道大学、東京大学などなどと同じ様な『県名大学』だから
結構良い大学に思われるらしい。
189エリート街道さん:04/07/23 11:58 ID:KAR8xIN6
け、県名大学っすか・・岐阜大=愛知大=奈良大=神奈川大・・・
190エリート街道さん:04/07/23 13:52 ID:yISN/BuS
青森大=沖縄大=福岡大=長野大・・・
191エリート街道さん:04/07/23 15:23 ID:Wg2yVHT0
>187
岐阜市民が愛知大を知らない方が多いってことはないと思う
岐阜県庁 岐阜市役所 十六銀行 岐阜信用金庫 アパレルのヒロタなどには
愛大OB会があるし、岐阜信用金庫ではOB数No1 岐阜市役所 十六銀行
でもOB数ベスト5です。
岐阜県の大企業から中小企業まで広くOBがいますよ。
因みに 私は 岐阜北3群落ちこぼれ⇒愛知大法(日大法蹴)⇒某経営者団体
です
192エリート街道さん:04/07/23 16:34 ID:fAW8Fq8E
私、大学入試の時名大と名工大、南山しか知らなかった。
無知すぎ?
193エリート街道さん:04/07/23 18:41 ID:fAW8Fq8E
あ、追加。
名市大知ってた。
194エリート街道さん:04/07/23 19:11 ID:WuL/k7+C
>>187
就職のことと思われ。
教育学部は教員になれなければ・・・

>>188
県名ではなく県庁所在地が良い大学(国立)

>>192
高3まで名市、南山しらなかった。
なぜか愛知工業、愛知大学は知ってたな。
195 :04/07/23 23:37 ID:fAW8Fq8E
>>194
>県名ではなく県庁所在地が良い大学(国立)
県名と県庁所在地名が同じ所を省くと、
有名どころでは神戸大学、名古屋大学くらいしか知らないけど、そんな感じ?
北海道大学ってのもあるけど・・・。

ちなみに県庁所在地名が県名と違う所は、
札幌、盛岡、仙台、水戸、宇都宮、前橋、(さいたま) 、横浜
金沢、甲府、名古屋、津 、大津、神戸、松江、高松、松山、那覇 ってとこかな。
良ければもっと教えてちょーだい。
196エリート街道さん:04/07/24 13:38 ID:IhEtKjRu
南山ってドコにあるの?
197エリート街道さん:04/07/24 14:13 ID:n2UVLF4j
>>191
北高から愛知大とは相当の落ちこぼれだな。
北高生ならどんなに落ちこぼれても駅弁ぐらいには受かるものだ。
もしかして、住んでる地域によって行く高校が決められてた時代のOBか?
ちなみに俺も高校生の頃は愛知大なんて全く知らなかったよ。(親は国立卒)
まぁ岐阜の役所や銀行が人材難であることはよくわかった。

法学部を目指すなら、私立で法学部なら慶應は難しいができれば早稲田・
上智に行きたい。中央か同志社は少なくとも押さえておきたいってのが
法学部を目指す平均的北高生の感覚。
日大、愛知大なんて話にならん。
198 :04/07/24 15:45 ID:SjLrDaxw
>>196
南山は名大のすぐ近く。
南山は学食がまずいから名大まで食べに来る人もいるらしい。
でも、名大の学食がおいしいかというと・・・。
それでも来るってことは南山の学食って・・・。
199エリート街道さん:04/07/25 22:14 ID:968RSDgG
>>198
自分が南山に行っていた頃は生協がなかったので(今もないのかな)
名大の生協に買い物に行って、帰りに学食でゴハン食べて帰ってきたもんだ。
南山、学食少なくてすぐメニューに飽きちゃったから。
200エリート街道さん:04/07/26 18:49 ID:M8hqiBZP
南山に生協できたの?
知らんかった。
201市内中三:04/07/26 20:05 ID:lYHEDzJZ
あした北高見学に行きますよー。
ギコー行けなかったバカな人たちの顔見て笑ってこようっと。
202エリート街道さん:04/07/26 20:24 ID:MBvdvolJ
>>197
岐阜北から愛大進学なんて平均的じゃない?
法学部の中大・同志社押さえなんて……
203エリート街道さん:04/07/28 05:08 ID:y40GmE0X
>>201
( °,_ゝ°)釣られちゃったよぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204エリート街道さん:04/07/28 11:50 ID:or/ArmX3
岐阜屈指の名門、北高の皆さん、隣県のスレ建てました。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1090982833/l50
205semi:04/07/29 01:55 ID:+rYJpxZp
大垣北出身だが岐阜北より下だといわれるのだけはいやだ
岐阜高校には別に負けてるって言われてもいーや
最近は学区解除で大垣からでも岐阜高行けるって聞いたが… 
206エリート街道さん:04/07/29 16:18 ID:ca8NGNqZ
平均は南山
250位以下になると愛愛名中・SSK


http://school.gifu-net.ed.jp/gifukita-hs/sinnro03.htm
207エリート街道さん:04/07/29 16:23 ID:ca8NGNqZ
上位層の平均(1〜50)大垣北>岐阜北
底辺〜中堅層は一緒
http://www.ohgakikita-h.ed.jp/ookita2/sinro/daigakugoukaku2004.htm
208エリート街道さん:04/08/02 15:33 ID:wMIbK6f2
agetaro
209エリート街道さん:04/08/03 10:15 ID:+JIoCP4Y
隣のがっこが甲子園にでるね。
210エリート街道さん:04/08/04 08:40 ID:e7fUKn7h
集えるいのち〜
211エリート街道さん:04/08/04 17:40 ID:UG+RyMuU
191です
北高⇒愛大法ですが、S59年愛大入学です。
当時の北高は3群と4群で、3群は岐阜北―岐山 4群は岐阜北―加納でした
当時、進学実績は加納がNo1 岐阜 岐阜北の順でした。岐阜は長良と
学校群を組んできたので、下位層は長良と変わりませんでした。
僕は3群北高ですが、今なら加納か岐山でしょうね。
高校時代ははっきりいって落ちこぼれで、一番いいときは190番位悪い時は
280番くらいでした。バンド(S&Gのコピー)をやって、文化センターの
東にあるオレンジパパという喫茶店にたむろっていました。
それから、S59年頃の愛大は今より少しランク良かったと思うが?
南山経営=愛知大法というふうに進路指導されていました。
南山経営 経済は当時数学が必須だったので、数学の苦手なやつは
愛知大法へ逃げていました。

まあ、社会に出れば、岐阜県の企業クラスでは愛知大も南山も立命も
変わらんけどね。
私は今課長待遇ですが、部下は専修商(長良) 愛知経済(大垣東) 
立命産社(大垣北) 南山法(岐山) 関西商(岐阜北)日大商(各務原)
です。
212 :04/08/05 13:08 ID:GcGNHmHI
>>211
申し訳ありませんが、あなたが一番伝えたい部分を教えていただけませんか?
213エリート街道さん:04/08/06 21:56 ID:skGpaOuK
>>212
オレンジパパ
214エリート街道さん:04/08/07 12:20 ID:Pg19ue5J
>まあ、社会に出れば、岐阜県の企業クラスでは愛知大も南山も立命も
変わらんけどね。

岐阜の地銀ではかなり違うと思われ・・就職活動して実感した。
関関同率とは壁があるよ。
215エリート街道さん:04/08/08 17:51 ID:2OmSYZSM
岐阜で就職したかったら県岐商のほうがマシ。
216エリート街道さん:04/08/09 13:09 ID:jWgYdgQV
県岐阜商業がんばれ。
217エリート街道さん:04/08/09 22:15 ID:6qWxtddE
愛知大と県岐商なら県岐商の方が地銀に入りやすいだろうなw
218エリート街道さん:04/08/10 01:05 ID:4yRyCJE9
学力レベル
県岐阜商>>>>>岐阜経済大学
219エリート街道さん:04/08/10 10:44 ID:0IdaTO8R
>>218
わかるわかる。
220エリート街道さん:04/08/10 19:56 ID:qP5Oim/P
大垣女子短大>>>>>岐阜経済大
221エリート街道さん:04/08/11 09:24 ID:4pmEd2GG
岐阜北高出身の有名人っているの?
222エリート街道さん:04/08/11 21:35 ID:I4M4pft7
>201
いま3年の岐高受験生はへぼそう。上位は相変わらずすごいけど。
たしか高校入試のとき4、5人落ちただけだもんね。3年たった今はどんな風になっているんだろう??
だれか知らないかな??
223エリート街道さん:04/08/12 13:43 ID:3qpUe8nS
映画監督がいるぞ。
224エリート街道さん:04/08/13 13:25 ID:TvGl2/yu
昔、警察に殴り込みにいったヤシ
225エリート街道さん:04/08/13 16:05 ID:Ye1PnS8D
>>191 拾六のベスト5に愛大なんかいないよ。
226エリート街道さん:04/08/14 17:17 ID:07zUeq6+
北高は岐高にくらべりゃ馬鹿高だけど、さすがに愛知大は平均以下
(というかケツ)の人の進学先だよ
227エリート街道さん:04/08/16 08:41 ID:Vp3PFzDE
好きな人を追いかけて、岐高から北高に志望を変えました。
入学後に振られました・・(泣)。
こうなったらひたすら東大目指すか・・。
228エリート街道さん:04/08/17 08:45 ID:fr6hO2ew
十六や大共への就職は慶応か名大が多いよね。
岐阜北高出身くらいがちょうどいい。
岐高出身は都銀へ就職するから関係ないし。
229エリート街道さん:04/08/17 10:47 ID:7OpbbBYp
なんかギコウスレに晒してあったから来ちゃいましたよ。
ギコウスレより伸び悪いけどすごい真面目な話が続いてて感動しました。
230エリート街道さん:04/08/17 22:45 ID:feY06yw8
みんなまじめなことが書いているな。ちょっと感心したかも。
学校や先輩がどうだらこうだらってみんな言ってるけど、自分
がやらなきゃ意味がないのでは?
231エリート街道さん:04/08/18 22:51 ID:5iBw1gYP
>>230
オマエモナー
232エリート街道さん
とりあえず、名古屋大学100人行ってみよー!