早稲田と慶応どっちが有利?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浪人生
進路について考えています
有益な情報をお願いします
2エリート街道さん:04/04/28 11:32 ID:SXRnFTy7
早稲田
3エリート街道さん:04/04/28 11:36 ID:0V3Oqqjg
明治
4エリート街道さん:04/04/28 11:47 ID:/XbYjpfH
早稲田は浪人でも不利にならない。
5エリート街道さん:04/04/28 12:39 ID:2zRC5efu
>>1
有益な情報ならこっちで探せ。
http://school2.2ch.net/kouri/
6エリート街道さん:04/04/28 14:14 ID:yVyOvFwV
聖心のほうが有利
7エリート街道さん:04/04/28 14:18 ID:WfFKUl9U
これからずっと2chで和田大と呼ばれるのが嫌なら慶應にすれば?
慶應も大してイメージ良くないけど 

国立行くのが一番いい
8早大1号:04/04/28 14:25 ID:6NwN1CxL
2chに洗脳されない方がよいよ
国立でも旧帝ならお勧めするが地方国立いくくらいなら浪人しろ。
予備校講師も国立は東大京大以外行く価値ないって言ってた(東大クラスでだけど)
9エリート街道さん:04/04/28 14:31 ID:WfFKUl9U
↑そりゃ文系の話だな、きっと
10早大1号:04/04/28 14:35 ID:6NwN1CxL
いや、理系で数学の時間だったな
11エリート街道さん:04/04/28 14:46 ID:SXRnFTy7
まっ、最低でも地底か早慶はいけと
12エリート街道さん:04/04/28 15:15 ID:5haHQdbR
早慶はやめた方がいい。行くなら東大京大一橋東工大あとは医学部のみ。
早大慶大なんか上位5%以外は駅弁マーチ日東駒専と変わらない人生だよ
13今日 ◆XSwpGtlyYo :04/04/28 15:15 ID:aU8YocSY
人文系なら早稲田、社会科学系は同列、
理学系なら慶應、工学系なら早稲田、医学系はもちろん慶應。

もちろんサブジャンルによっては例外多数あり。
14エリート街道さん:04/04/28 16:10 ID:/XbYjpfH
(法)早稲田
(政治)早稲田 
(経済)慶應
(商)慶應
(理工)早稲田


15空気ROCK:04/04/28 16:14 ID:IfXlkB6t
自分に自信があるなら早稲田
ないなら慶応
16エリート街道さん:04/04/28 23:30 ID:YduQ09ki
早大政経
早大法
慶大経済
慶大法

文系ならこの4学部間に大差ない。

17エリート街道さん:04/04/28 23:37 ID:ieBgpAo1
慶大経済を外せ
18エリート街道さん:04/04/29 07:24 ID:PfRzQi1x
偏差値至上主義だな
19エリート街道さん:04/04/29 07:46 ID:+TaKpfM5
学歴で箔をつけるなら、偏差値重視でもいいだろ。
20エリート街道さん:04/04/29 07:55 ID:aKcneY4j
ていうか基本はどう考えても偏差値。
推薦なら別だが。
でも正直推薦でいく奴のメンタリティわからん。2流の人生観だと思う。
早稲田だろうが慶應だろうが推薦ではいれたけどつかわんかった。

受験勉強は絶対一度は経験するべき。よっぽど肝っ玉小さいか病弱でないかぎり
やらんのはあほ。徴兵制忌避みたいなへたれだ!
21エリート街道さん:04/04/29 08:07 ID:8LwfYfUY
 進路? 慶應>早稲田 マスコミは慶應=早稲田。
 でも、女性、特に都会の子や可愛い子は早稲田には進まなくなっているから、そういう面でも慶應かな。
22エリート街道さん:04/04/29 09:27 ID:g3t/iY5U
>早慶はやめた方がいい。行くなら東大京大一橋東工大あとは医学部のみ。
>早大慶大なんか上位5%以外は駅弁マーチ日東駒専と変わらない人生だよ

可哀相だが一工も変わらない人生です。
23エリート街道さん:04/04/29 09:36 ID:g3t/iY5U
>16
言っておくけど、慶應と早稲田じゃ出世率が違うよ
慶應は経済でないと駄目。早稲田はたいしたことない
し、商とかのほうがマシな場合もある。
全体として慶應>>早稲田だな。
24エリート街道さん:04/04/29 09:43 ID:xz7Oun3T
何だかんだ言っても 私大の雄は早稲田じゃない? 慶応はやっぱり二番手のイメージが強い。 でも、 今は慶応選ぶ奴多いんだよね。 しかし少なくとも 法学部なら早稲田だと思う。
25エリート街道さん:04/04/29 09:49 ID:yz7FwroN
★学歴別世の中のヒエラルキー
 東大   京大      学歴だけで人を惹きつけられるレベル。一生の財産。 
----------------------エリートのライン-------------------------
 旧帝上位         就職や仕事の際、学歴で損をする事の無いレベル。
--------------------- 支配層のライン ----------------------------
 旧帝下位、早慶上位   相手が超一流企業の場合にのみ学歴で不利になるレベル。---------------------- 一流のライン -----------------------------  
 慶応 早稲田 上智 ICU     一流企業勤務で学歴的に不利をこうむらないレベル。
-----------------------高学歴のライン--------------------------------
マーチ、関関同立辺り    一流企業に書類選考で落ちないレベル
               就職先は超一流を除く広範囲に分布。
---------------人に大学名を話して恥ずかしくないライン-------------------
日東駒専      大卒として社会で扱われる限界レベル。時には外食・流通の就職もあり。
-------------------人生逆転の可能性がある限界のライン-------------------
大東亜帝国     大卒としての就職には困難を感じるレベル。要領の悪い人多い。
就職先は外食・流通中心。時には3Kの就職もあり。
--------------大学名を聞いた時、聞いた人間がすまなかったと感じるライン------

Fランク大学  高卒と変わらない扱いを受けるレベル。3Kの就職多く、本人にも野心無い。
--------------大学名を聞いても、イメージがわかないライン---------------
短大・専門      努力しても、ビジネスで大望が不可能なレベル。本人にも野心無い。

-------------------- 一生奴隷の可能性があるライン--------------------
高卒・中卒      衣食住と趣味・セックスにしか興味が無い人が多いレベル。-------------------生きてて恥ずかしいとか、悩みの無いライン----------------
26エリート街道さん:04/04/29 11:23 ID:bTmfA/+z
そろそろ早慶ひとくくりにするのはやめようか

サンデー毎日掲載の大学別ロースクール合格者数を見ると総数では早稲田の勝ちだが内訳を見ると

慶應出身者の総合格者数は376名 (母校・・189名 中上位校・・105名 下位校・・・82名)
早大出身者の総合格者数は431名 (母校・・135名 中上位校・・146名 下位校・・150名)

と早大は合格者における下位校の占める数が異常に高い。
しかも下位の中でも低レベルの東北学院大は合格者だけでなく、その大学からの出願者も公表してしまった。
慶應倍受験してる早稲田大が合格者数ではなんと負けてしまっているのである・・・

(参考 代ゼミの学部偏差値 東洋法54 国学院法53 東北学院法53 創価法52 東海法52 中京法52 )


東北学院大学ロースクール  合格率

出身大学 (卒業見込を含む)   合格率

北海道大  3名(志願者 3名)  100%

東京大学  2名(志願者 3名)  66.7%
慶応義塾  5名(志願者 8名)  62.5%←ここと 

早稲田大  4名(志願者16名)  25.0%←ここ
東北学院  4名(志願者25名)  16.0%
27エリート街道さん:04/04/29 11:25 ID:1hTyLHEv
おまいの意見に大賛成。
28エリート街道さん:04/04/29 12:19 ID:nFrpr4W9
上場企業の大学学部別社長数(プレジデント2004.5.17)

慶應経済109
東大法 87
慶應法 86
慶應商 57
早稲田理工 43
東大経済 39
早稲田政経 38
早稲田商 37
東大工 35
京大経済 33
慶應工 27
中央法 26
同志社商 24
早稲田法 24
(略)
上智、ICU 不明(ただし、6以下)

早稲田は慶應に惨敗。
早稲田の看板学部は慶應商(設立が新しく1期生が60代前半)
にさえ追い抜かれている。
ICU、上智は話にならない。慶應商より歴史が古いにもかかわらず。


29エリート街道さん:04/04/29 12:21 ID:w+XILHj2
休廷って東大兄弟だろ。
30社会人:04/04/29 12:53 ID:a/+x73ux
>>1
どちらが有利か?ということなら当然社会に出てからのことだからそれに答えてやろう。
それはお前が1匹狼としてやっていける性格か、それとも他人との協調の中にやっていく(依存性の高い)性格かによって答えは違う。
前者なら早稲田、後者なら慶応が有利。
早稲田や上智は個人主義的なやつが多く、社会に出ても先輩や同輩などの引きとか協力はあまり期待できない。
逆に慶応、日大などは横の連携が強く、結構助けてくれる。
31エリート街道さん:04/04/29 12:55 ID:M2HiDtR5
>>30
そうか?
32エリート街道さん:04/04/29 13:25 ID:LdDYwQr5
駄目な奴なら慶応逝け、早稲田は本当に凄い人間じゃないと駄目。
33エリート街道さん:04/04/29 13:27 ID:T8SvsL/w
やぱり
和田ってあほ。
34エリート街道さん:04/04/29 13:34 ID:wwdT6TvT
一流大学にとって、推薦入学、一芸入試、AO入試というのは、
大学にとってプラスとなっているんでしょうか?
正規の入学試験で、学生を集めることは可能だろうに、
何故、このような方法で学生を集めなければならないんでしょうか?
35慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/29 14:13 ID:0UPnNiiO
やっぱり慶應通信が最強でしょう。
36帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :04/04/29 14:15 ID:U6yn+EGw
やっぱり慶應通信が帝京でしょう。
37慶應通信:04/04/29 14:22 ID:J7TbErGP
駄目な奴なら慶応逝け、早稲田は本当に凄い人間じゃないと駄目。
38エリート街道さん:04/04/29 14:25 ID:VyBp79W2
↑だから和田はだめなんだ。
39社会人:04/04/29 16:12 ID:a/+x73ux
社会人としての感想を言うと、(あくまで総計の比較で言うのだが)慶応出の奴のほうが人柄のいいのが多い。
早稲田は、妙なコンプレックスを持った自意識の強いやつが多い。
40エリート街道さん:04/04/29 16:16 ID:fDouhkgM
和田通信は学費が最高でしょう。
41エリート街道さん:04/04/29 16:17 ID:fDouhkgM
なにしろ、昼間部より1.5倍ぐらい高いんだからな。
42プレジデント:04/04/29 16:22 ID:X6q7e7ao
上場企業調査
「出世に有利な大学・学部」
1.慶應 経済
2.東大 法学部
3.慶應 法
4.慶應 商
5.早稲田 理工
6.東大 経済
7.早稲田 政経
8.早稲田 商
9.東大  工
10.京大 経済
11.慶應 工
12.中央 法
13.同志社 商
14.早稲田 法
43エリート街道さん:04/04/29 16:23 ID:d7oTLHEK
>>39
禿げ同
君もワセだだろ?
44社会人:04/04/29 16:29 ID:a/+x73ux
さらに言えば、上智出はコンプレックスもなく概して優秀だが、早稲田以上に個人主義。
出世するかどうかは、基本的に大学ではなく本人によるんだが、慶応や東大はそれ以上に大学の仲間意識が強力。
そういう面で、出世に有利(あるいは失敗したときに手をさしのべてくれる)ということはある。
45けいり:04/04/29 16:30 ID:OifAQ96r
慶應の就職は神。
阪大を軽くしのぐ。
46慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/29 16:36 ID:0UPnNiiO
慶應の通信が一番お得ですよ。
学費は年額十万で、学習環境は最高。
ダブルスクールも容易です。
これからはリーマンなんて最悪の商売ですよ。
一流企業に就職しても三年以内にやめる人が三分の一だそうだじゃないですか。
47社会人:04/04/29 16:50 ID:a/+x73ux
30に書いた「先輩や同輩などの引きとか協力」というのは同じ大学出の先輩や同輩と言う意味。
本人が優秀ならどこの大学でも関係ないんだけどね(国家公務員第一種:東大法は別として)
48エリート街道さん:04/04/29 18:42 ID:XDfV5hZb
>>46
慶應通信 ◆BvFqbDgpVY さんの職業は何ですか?
49慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/29 18:49 ID:0UPnNiiO
>>48
私は、現在学生に専念しています。現在二十歳です。
将来は公認会計士になるつもりで、専門学校の通信教育も受けています。
地元で最高の教育の受けられる通信は最高です。
50エリート街道さん:04/04/29 19:04 ID:pC+NXGdL
学歴と学問の充実度って必ずしも比例しないだろ
慶應法法とか早稲田政経なんて学歴としては素晴らしいけど授業スカスカじゃん

学歴としては慶應通信は微妙だと思うよ

まあ>>48が学欲旺盛なのには感心するけどね
51エリート街道さん:04/04/29 19:07 ID:vuUBCREF
>>49
専門も通信かよ。
どこか毎日 顔合わす場ないのぉ?
ひきこじゃん。
52エリート街道さん:04/04/29 19:19 ID:8LwfYfUY
プレジデント社「プレジデント」5月17日号
「出世に有利な大学の学部」
1.慶應 経済
2.東大 法
3.慶應 法
4.慶應 商
5.早稲田 理工
6.東大 経済
7.早稲田 政経
8.早稲田 商
9.東大  工
10.京大 経済
11.慶應 工
12.中央 法
13.同志社 商
14.早稲田 法

 一橋、東北大、阪大等は大学全体でも慶應商以下。東工全体で早稲田理工の3分の1。

東大>慶應>京大>早稲田>一橋>陶工・地底・中央法・同志社商・立教経済>その他 ということですね。
53エリート街道さん:04/04/29 19:50 ID:8LwfYfUY
東京六大学もいいけど、慶應、早稲田と東北大、東大、京大、九大で日本6大学リーグを
作れば盛り上がると思う。地方の大学の学生は年に2回、リーグの時に東京見物もでき見聞も深まるぞ。
54エリート街道さん:04/04/29 19:58 ID:d7oTLHEK
どっちが有利ということはないだろう?
だけど慶応の方が落ちこぼれが少ないのかなあ、という感じはする。
どうなのか?
55エリート街道さん:04/04/29 20:02 ID:/vBc38YB
プレジデント社早稲田系列ww
56エリート街道さん:04/04/29 20:06 ID:72Eq1eHa
プレジデントは早稲田卒だらけの早稲田社会工作最前線なのを知っているのはどれだけいるのだろうか
57エリート街道さん:04/04/29 20:09 ID:d7oTLHEK
というか、おまえら(たぶん慶応だが)妙に早稲田を敵視してるが、予備校時代や高校時代の友達に
早稲田に行ったやつとかいないの?知り合いが早稲田にいてそんなに早稲田を叩けるものなのか?
58エリート街道さん:04/04/29 20:10 ID:pC+NXGdL
その割には早大評価低いな
59エリート街道さん:04/04/29 20:12 ID:yhVZ0NIC
>>53九大だけはやめてくれあんな糞大学
60慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/29 20:14 ID:0UPnNiiO
早稲田の方は両極端ですね。
早稲田をボロクソにけなせる余裕のある人がいるかと思えば、
SSS(シャガク二号)のように他大学を激しくバッシングしてまで、
早稲田を持ち上げようという輩もいる。やっぱり学生数が多いからかな?

それにしても塾生の集るスレだった「慶應通信スレ」を勝手に停止させた
のは許せない。シャガク二号の削除依頼に従った結果に違いない。そこまでやるのは
やりすぎでしょう。
61エリート街道さん:04/04/29 20:15 ID:vBVR4ybl
>>57
早稲田たたきは早稲田に入れなかったヤシだと思われ
62エリート街道さん:04/04/29 20:18 ID:FvTZBmes
なんか15年前くらいからとそんなに状況は変わってないのね

和田秀樹の「偏差値50からの早慶」という本で、

東大京大に行くのならいざしらず、それ以外の国立に行くなら早慶洗顔にしぼった方がいい
とさんざん奨めてたな。

確か、和田は一橋の講師になった辺りから、一橋もいい評価しだしたな。
まさにいい大人の見本みたいな人だよ。
63エリート街道さん:04/04/29 20:18 ID:8LwfYfUY
>61 >55は慶應じゃなくて、情痴ンか何かだと思うけど。
64エリート街道さん:04/04/29 20:20 ID:8LwfYfUY
>53 九大のような田舎の大学があったほうが、地方性がでて、盛り上がるよ、やっぱ。
65エリート街道さん:04/04/29 20:35 ID:Z7xIOTOJ
早稲田にはカリスマ性を持ったヤシが時々いる。
66エリート街道さん:04/04/29 20:37 ID:Z7xIOTOJ
和田みたいなのとはちがうよww
67エリート街道さん:04/04/29 20:45 ID:ZcCIcbhr

【サークル】スーフリ事件で新入生が集まらない!

今年は女子がほどんど集まりません。
昨年までは、この時期には50人以上の女子大生が見学に来てたのに今年は10人程度。
GWの合宿にいたっては参加者0!
過去にありえない事態です。これも早稲田大学の鬼畜非道サークルによる「スーパーフリー事件」のせいでしょう。

あなたの大学のサークルや部活はどうですか?



↑誰か大学生活板にスレッドを立てて下さい。お願いします。

大学生活@2ch掲示板
http://ex3.2ch.net/campus/
68エリート街道さん:04/04/29 20:45 ID:BvWYHSRF
早稲田政治経済学部政治学科 
あげはさん のフォト アップしときますね。
キャンギャルやバニーも経験。お盛んです。
行政書士合格。
早稲田っぽいなー。なんか。
個人的に結構趣味(upuppupupu)

http://www.colorfulwing.jp/indexphotoage.html
http://www.colorfulwing.jp//wall01.JPG
http://www.colorfulwing.jp//

69エリート街道さん:04/04/29 20:47 ID:jHqkvmwc
京大目指して挫折して、バカ死者大学
70エリート街道さん:04/04/29 20:51 ID:iUE0iQ1c
>>68ブサ死ね
71q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/29 21:49 ID:8PHZIbI3
>>1
KEIO.
One who is accustomed to compare with blands in same segment and category, will get satisfaction in KEIO, I think probably so.
72エリート街道さん:04/04/29 22:40 ID:pC+NXGdL
bland:退屈な/感情を表さない
>>71を訳すと『面白みの無い人間は慶應を好む』っていう文になるんですがw
73q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/29 22:45 ID:8PHZIbI3
>>72
HAHAHA!!!! miss! miss! datteba www.
but bland is funny in other meaning! compared with brand.
74慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/29 23:09 ID:0UPnNiiO
どうもq(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 さんは
それほど英語が得意じゃないようですねw
75q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/29 23:19 ID:8PHZIbI3
>>74
You too?

In real world, missspelling and garammer errors.bother me.
I am not good at typing both in English and Japanese.
76q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/29 23:21 ID:8PHZIbI3
>>75
grammer errors ww
77慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/29 23:31 ID:0UPnNiiO
あなた日本人だねw
いちいち英語の使い方がちょっとおかしいよ。
「In real world」って2ちゃん以外の普段の生活ってこと?
real といったら、「実在の」って感じでしょ?
そうすると2ちゃんはimaginaryってことにならない?
78q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/29 23:38 ID:8PHZIbI3
>>77
Nihonjin dayo. overseas experience ha tattano 1-kai nomi dayo.
NATIVE SPEAKER tokuyuu no bubun niwa kyoumi ha naiyo.
Tokyo de hougen wo tukawanai kotoni tikai kannkakukana?
IME ga kowareteru kara kanji nyuuryoku ga dekinai dake.

OCHIMASU.
79志望学部に関する相談:04/04/29 23:45 ID:5TAbDEvm
エンターテインメント関係のクリエイターを、就職先に考えている者です。
将来的には、言葉、映像、音楽、すべてのジャンルに携わりたいと
考えてはいますが、今のところは言葉(作家)方面を狙っています。
(ちなみに、PCやプログラミングに関する知識は、現段階において
皆無に等しいため、ゲーム関係のクリエイターは考えていません。)
そのためには、就職活動(コネづくり)と就職のための勉強に、
大学4年間に与えられた時間を賭けなければなりません。
そこで、カリキュラム内容、単位取得が最も楽らしい東大文Uを志望校に
考えているのですが、早慶で、同条件を満たす学部がありましたら、
教えてほしいです。まったく同条件でなくても構いません。
なお、本件について、スレを立てようとしたのですが、
どの板に立てたらいいか、皆目検討がつかなかったため、関連するであろう
スレに重複してコピペしました。「2ch検索」で見つけたスレは、そのURLが
表示されないようなので、コピペに該当するスレのスレタイを貼っておきます。
ネチケットに反する行為でしょうが、許し願いたいです。

早稲田と慶応どっちが有利?
慶応生が入りたがる会社狙えばよくね?
【対策は】慶応経商学部を目指すスレ【早めに】
80エリート街道さん:04/04/29 23:48 ID:wUNvOGN+
>>57
割といますよ。だから俺は滅多に専願とか叩かないよ。結局叩いてる香具師
ってジェラシーだろ。特に駅弁なんかは努力の割に見返りないからな。
81エリート街道さん:04/04/29 23:57 ID:8LwfYfUY
>80 駅弁なんて努力いらないだろ。
82エリート街道さん:04/04/29 23:58 ID:pC+NXGdL
作家とかクリエイターはホント学歴関係無いと思うよ…
あと文U行っても銀行員と公務員のコネしか出来ないと思う
作家のコネだったらせいぜい文Vだろ
しかもなんでこのスレに書いてるんか意味ワカラネーし
83エリート街道さん:04/04/30 00:00 ID:XcrT34Q9
>80 地底だろ。学力低い割りに、地方では一流ということになっているから。ま、地方ではそれぐらいしかマトモナ大学がないからだけど。
84q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 00:01 ID:F5uVdO4D
エンターテインメント関係のクリエイター?
早慶で、同条件を満たす学部?

>就職活動(コネづくり)と就職のための勉強?
ttenoha, creater no mentality jaanai to omouyo. shiriai wa inakumonaiga.

>大学4年間に与えられた時間を賭けなければなりません。
賭けるのは、カリキュラム内容IGAI ni NANIWO YARUKAJANAINO?
学部はFUMONのSEKAI ni omoeta kedone.
85q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 00:04 ID:F5uVdO4D
CREATER GA CONECTION?

YAPPARI HENDAYO.

OCHIMASU.
86q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 00:07 ID:F5uVdO4D
SHINBUN TOKA TELEVISION WA ,CONECTUION ARUDAROUKEDO.
CREATER WA NAA----.

OCHIMASU.
87慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/30 00:11 ID:CDkqxlq8
>>79
クリエイターを目指す人がどうして文二なんですか?
あなたの志望に会う一番いいところは本当は日芸ですが、
日大がいやなら早稲田がいいと思います。その種の人材を
たくさん生んでますから。できれば一文や二文がいいですが、
どこでも学部は関係ないと思います。
88q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 00:14 ID:F5uVdO4D
>>87
HAGEDOU.
どこでも学部は関係ないと思います。
MUSHIRO,BAITO SAKI TOKAWO KANGAETA HOUGA IINJANAI?
89エリート街道さん:04/04/30 00:17 ID:FZzR7uzg
っていうかクリエイターなんてどうせ飯食えないんだからやめとけ
9079:04/04/30 01:13 ID:hSrwO83f
>>82
>作家とかクリエイターはホント学歴関係無いと思うよ…
>>84
>就職活動(コネづくり)と就職のための勉強
>>85>>86>>87
説明不足でした。
作家方面を考える前は、テレビ局への入社(ドラマ、バラエティ)を
夢見ていたのですが、ここ最近、テレビの質低下に絶望していて、
希望が持てなくなりました。それだけでなく、テレビ局と言えども
「会社」であり、希望する部署につけるとは限りません。
「人事は絶対」であり、配属にはコネも通用しないのです。
ただ、79にも書いた通り、言葉以外のジャンルにも携わりたいのですが、
具体的にどんな仕事に就きたいかは、まだ漠然としています。
それならば、テレビ局入社に当面の目標を置き、大学在学中に「光るもの」を
見つけられれば、クリエイターとしてやっていきたいと考えています。
以上の点を踏まえると、キー局に不可欠な学歴を持ちつつ、
クリエイターになるための下積み、これに必要な時間を、
たっぷりとりたいわけです。
9179:04/04/30 01:14 ID:hSrwO83f
>>84
>早慶で、同条件を満たす学部
「カリキュラム内容、単位取得が最も楽」な学部のことです。
>賭けるのは、カリキュラム内容IGAI ni NANIWO YARUKAJANAINO
俗っぽい言い方をします。要するに、授業をサボり、単位をとるために必要な
勉強時間を最小限にとどめ、浮いた時間で下積みし、志望会社が要求する学歴を
取得したいということです。言い方が鼻に障ったら申し訳ない。

>>88
>MUSHIRO,BAITO SAKI TOKAWO KANGAETA HOUGA IINJANAI?
コネづくりの一環として考えています。アドバイスありがとう。
9279:04/04/30 01:15 ID:hSrwO83f
>>82
>しかもなんでこのスレに書いてるんか意味ワカラネーし
キー局入社に有利な大学および学部を調べてみたのですが、
まったくわかりませんでした。それどころか、最近では芸能人による
その子供のコネ就職が著しく、たとえ学歴が条件を満たしていても、
自分を売り込める何か(光るもの)がないと、入社は厳しいそうです。
ただ、就職全般では、慶応経済が有利とされており、おまけに私自身が文U志望
でもあるため、慶応、特に経済学部に関する情報を、与えてくれるのではないか
と考えました。
79に示す条件において、学部間の比較ができましたら、情報提供賜りたいです。
93エリート街道さん:04/04/30 01:32 ID:NoM0BW6n
>1
社学・二文・人科以外の早慶。
94エリート街道さん:04/04/30 01:50 ID:v7cMO7Li
クリエーターめざすんでも日芸でなく
東大いって各種学校いったほうが200倍いいです。
これなら就職もばっちりやりたい仕事もばっちりです。
本当にクリエーターでくってきたいならこれが王道。
芸大でてもくえません。就職口もないし。
浮き草稼業だからこそ東大+クリエーターです!
95社会人:04/04/30 02:02 ID:aG6DffIW
>>92
クリエイターになるのにナニ大学のナニ学部が有利というのはない。
就職一般を考えた場合(文系の場合)、文学部よりは経済とか法律の方がややつぶしが利く程度。
中途採用と違って新卒採用の場合、即戦力になるとは誰も考えていない。会社が育てるつもりで採るのが普通。
ただ君の場合、発想が受身的だからクリエイターはあまりオススメしない。
どうしてもというなら、会社に所属して、まちがってもフリーの道は考えないほうがいい。
96エリート街道さん:04/04/30 02:27 ID:C0OD1q3X
どうも慶應は2番手私大のイメージが拭えない・・・
9779:04/04/30 02:57 ID:uuW1jxou
相談するにあたって細かい経緯を説明しなければならないと考え、
説明不足も重なったせいか、本件の要点をぼかしてしまいました。
単刀直入に伺います。
慶応で、カリキュラム内容、単位取得が最も楽な学部を教えてください。
また、早大との大学間比較も、可能な範囲でいいので、宜しくお願い致します。

>>94
下積みについては、独学を考えています。

>>95
>クリエイターになるのにナニ大学のナニ学部が有利というのはない。
度重なる説明不足をお許しください。
「作家などの、本格的なクリエイター」になるのに有利な大学、学部を
訊いているのではありません。ただ、ドラマやバラエティのディレクター
またはプロデューサーという、「キャリアを積まないとなれないクリエイター」
になるには、水準以上の学歴が要求されると言うことです。

>君の場合、発想が受身的だからクリエイターはあまりオススメしない。
たしかにそうかもしれません。本当にクリエイターになりたいなら、
二兎を追っている暇などないでしょう。しかし、テレビ局で働くことは
昔からの夢だったし、かと言って、クリエイターとしての素質が
自分にあるかなど、現段階ではわかりようもありません。

>まちがってもフリーの道は考えないほうがいい。
基本的には組織にひきこもり、実力の芽が出れば独立する。
このように考えて妥当でしょうか?こんなケースで売れたクリエイターを
あまり知りませんが、前歴は気にしない性格なので、特に受身的になることは
ありません。
98社会人:04/04/30 11:33 ID:aG6DffIW
>>97
テレビ局に入るためには入社試験を受ける必要があるから、○倍の試験を通るだけの
学力(なになに大学という学歴ではない。大学出ていればOK)は必要。
ただし現実のドラマやバラエティは、さまざまなプロダクションの下請けで作られているのが多く、
高卒とか専門学校卒、あるいは偏差値の高くない大卒のディレクターはざらにいる。
彼らに共通しているのは「テレビの質低下に絶望していて、希望が持てなくなりました。」とか
「「光るもの」を見つけられれば、クリエイターとしてやっていきたい」などとは考えないこと。
もっと面白いものを作ってやるとか、こんどはこんなものを作りたいとか、自分にはこの仕事しかない(ここしか行き場がない)、
などと考えている。絶望したらとっとと辞めてる。そのあたりの心構えが君とはまるで違う。
>「組織にひきこもり、実力の芽が出れば独立する。」
これはよくあるケース。ただし順調にいったらの場合。独立したとたん仕事が無くなって行き詰る人は多い。
その逆のケースもあるけどね。君の場合、もし組織に入れたら組織に残ったほうが良いと思う。
99慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/30 12:50 ID:3aOALjQZ
唐突ですが、やっぱり慶應通信が最強でしょう。
100エリート街道さん:04/04/30 12:51 ID:QusOcnib
11 :帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :04/03/09 21:07 ID:jktihiSR
※全国に四年制大学は約700校あります

大学学生総数上位20校
1・日本大学 69,048人
2・早稲田大学 44,577 人
3・明治大学 32,921人
4・慶應義塾大学 31,627人
5・立命館大学 31,169人
6・東海大学 29,933人
7・近畿大学 29,684人
8・法政大学 29,446人
9・関西大学 28,230人
10・中央大学 27,812人
11・東洋大学 26,072人
12・同志社大学 22,622人
★13・帝京大学 21,592人
14・福岡大学 21,530人
101エリート街道さん:04/04/30 13:29 ID:rxXyXOzo
社会人、慶応通信←インチキ野郎
102エリート街道さん:04/04/30 16:18 ID:jIA+HivQ
(文)早稲田
(法)早稲田
(政治)早稲田 
(経済)慶應
(商)どちらでもイイ
(理工)早稲田
103エリート街道さん:04/04/30 16:23 ID:jIA+HivQ
文学部と理工学部は分野にもよるかも
104エリート街道さん:04/04/30 16:25 ID:vw9A4J2t
慶応>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田
あんな卑しいとことくらべるもんじゃない。
105エリート街道さん:04/04/30 17:26 ID:O0v7JpTT
慶應政治なんだけど
普通に早稲田政経落ちてちょっとコンプはいってます
10679:04/04/30 20:08 ID:LJS0v5Km
>>102
ありがとう。
結論としては、どの学部も大差ないということでしょうか?
とりあえず、慶応経済を狙って見ることにします。
107q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 20:21 ID:wAKih7iz
>>106
DOKODEMO IITO OMOUYO.
GAKUBU SABETSU HA TATEMAE JA NAKUTE HONTOUNI
GAKUBU FUMON NO SEKAI DATTA TO OMOWARE
108q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 20:30 ID:wAKih7iz
>>106
TONIKAKU ZEN GAKUBU UKETARA IINODEWA?
UKATTE KARA NAYAMIMASHOU.
109q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 20:44 ID:wAKih7iz
SHIKASHI CREATER NO YOUNA SEKAINI OKIMARINO COURSE NANTE ATAKKE?
SPONCER MITSUKARU YOUNA KOTO WO ZAIGAKUCHU NI YATTETA JIDAI MO ATTA NE.
IMA WA BUBBLE NO JIKI TOWA TIGAUKARA NA---.

AKIMOTO YASYSHI TOKA NISHIKAWA RYUUJIN TOKANA-.

DEMO KARERA WA CREATER TO ITTE IINOKANA?

TOKORODE DENTSU KARA FREE NO SATOH TADASHI SAN TOKA WA
DAIGAKU DOKO DATTAKKE?

79 SAN WA AAIUNOGA IINO?

WATASHI WA SATOH TADASI WA ANMARI SUKIJA NAIKEDONE.
110q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 20:45 ID:wAKih7iz
AKIMOTO YASUSHI DATTA www.
111q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/04/30 20:57 ID:wAKih7iz
AKIMOTO YASUSHI WA CHUO BUN CHUTAI DATTANA.SOUIEBA.
SHIGOTOGA KIDOUNI NOTTE TOCHUUDE YAMETAHAZU DA.
112エリート街道さん:04/04/30 21:29 ID:C4VUFHB7
結局信頼すべきは数値データー。これ以外の序列はない。よってこの序列でファイナルアンサー!

★河合塾2004年度偏差値 最新速報!!
(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾66.5  (文65.0 法70.0 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
==========超難関私大グループ=====================
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
==========難関私大グループ======================
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
========================================
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
==========準難関私大グループ=====================


立教>同志社>立命館>青学>法政>明治>中央>関学>関大
113エリート街道さん:04/04/30 23:11 ID:jVkcYBZn
英語と社会と国語だとよwwww
114エリート街道さん:04/05/01 00:26 ID:3qRlkW82
独立独歩、一貫教育、社中協力で希少性を出し、ブランド化に成功、エリート志向
で、スポーツに関してもあくまで「品性の陶冶に資することを目的」とし江川卓を
落とし「品性の泉源」たらんとする慶応。
国内大学だけではなく、アジア各地域と協力し、在野精神、バンカラが校風で
スポーツに関しては「早稲田スポーツ再興」を旗印にスポーツ学部を作り、
スポーツ推薦を大量に囲い込み、そのまんまや広末を特別入試で合格させる
庶民に開かれた大学を標榜する早稲田。

学歴板を見るような人だったらどっちの大学に入れば、より満たされるか
簡単に想像が付くんじゃない?
115社会人:04/05/01 01:21 ID:f6vfQhWD
あくまで本人の嗜好による。といいたいとこだが、二つの大学を経験できない以上、どっちが良かったとは言えないのが現状。
入った大学でいかに吸収するかが重要で、それが自己満足につながる。
116早大生:04/05/01 01:27 ID:zBwhWKqe
就職とか利益みたいなものを重視するなら慶応かな。でも、俺は早稲田のパワーが大好きで地底蹴って来た甲斐があったと今でも思ってるよ。早稲田には早稲田好きにぜひ来てもらいたいな。早稲田に思い入れがないなら、慶応でいいと思うよ。
117エリート街道さん:04/05/01 03:09 ID:vDZ40X+B
>>116
地帝蹴ったとか言わなくていいから。
118エリート街道さん:04/05/01 04:52 ID:ClSrbqEn

★ 地下鉄千代田線で自らサリンを撒き多数を死傷させながら泣き落としで死刑を免れた
元オウム真理教幹部・医師の林郁夫を輩出した大学は?
★★医学部生5人が起こした輪姦レイプ事件(通常医師のみが入手可能な向精神剤を
女子学生に飲ませ催眠状態し新宿・大京町のマンションにて輪姦)で全員退学になるも、
中には他大学の医学部に何食わぬ顔して入学している者もいるという。
この5人のレイパーが在籍したこの大学とは?
(注:5人のレイパーとは木村広明、沢登健治、大内啓嗣、美原玄、高橋大祐)
★★★英国人ルーシー・ブラックマンを神奈川県逗子市のマンションで
強姦目的で大量の薬剤を飲ませ致死させ、遺体をバラバラにし、
頭部はセメントで固め隠蔽工作し三浦市の洞穴に遺棄、
逮捕後もシラを切り通す資産運営会社社長、織原城二を輩出した大学は?
★★★★スーパーフリーの黒幕で、早大の和田らをコントロールし、
部員には「お前らは俺のおかげで最高の大学生活を謳歌しているんだから、
俺が打てる(性交できる)よう全力を尽くせ」と飲み会の場で説いて回って
いた元求人情報会社社長、岸本英之(2003年7月逮捕)を輩出した大学は?
★★★★★1000万円以上の年収がありながら毎晩渋谷区円山町界隈で日本人、
外国人構わず春を売り、路上放尿、駐車場で「1000円でもいい」と行きずりの男を
誘いその場でファックするなどの奇行を重ねていた
元東京電力・企画部経済調査室・副長・渡邉泰子を輩出した大学は?
119エリート街道さん:04/05/01 13:24 ID:aTyzPIt3
早稲田?
120今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/01 14:42 ID:7apY+s+4
>>79
俺はおそらく、君が目指している職業についているものだが、
君はいくつか思い違いをしている。

まず、クリエイターに学歴は必要ない。が、人脈は必要。
従って、大学に行くなら、それ系を目指している人が多いところにいかなければいけない。
ここから考えるに、間違いなく早稲田>慶應。

続いて、98さんの言う通り、テレビ局というのは番組を管理する立場にあり、
実際の現場では局の人間よりは制作会社やフリーの人間が動いている。
従って、大学卒業後、テレビ関係の制作会社に就職すれば、
いやでも現場で働くことになる。ただしADは本当にキツいけどね。
でもADを通過せずして、映像関係のクリエイターになるのは無理というのも事実。

結論としては、早稲田の一文や日芸といった、人脈が得られるところに学び、
在学中から制作会社のバイトをはじめるのがよろしい。
ちなみに早稲田教育は授業がキツイから、サボりたいという人にはお薦めしない。

121エリート街道さん:04/05/01 14:55 ID:lp/mgFsw
法律 早稲田
政治 早稲田
経済 慶応
商  早稲田=慶応
文  早稲田
理工 早稲田

これが現実。といっても,同学部対決なら、どっちいっても変わらないよ。好み
の問題。

金融    慶応
商社    慶応=早稲田
マスコミ  早稲田
官僚    早稲田
法曹    早稲田
会計    慶応=早稲田
メーカー  慶応=早稲田

文壇    早稲田
スポーツ  早稲田
芸能    早稲田
政界    早稲田=慶応

医学    慶応

ただ,慶応は高校からの内部進学者と外部組との間の壁が早稲田より高い。
122q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/01 15:42 ID:tLi91fpX
>>120
Umai hyougen dato omou.
Kankaku ga onaji desune.

WASEDA niwa EVENT CIRCLE ga arukedo KEIO wa dounandarouka?
123エリート街道さん:04/05/01 16:12 ID:3qRlkW82
慶應にイベントサークルがないとでも思ってんの?
もしかして海外在住ですか?
124今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/01 16:20 ID:7apY+s+4
イベントサークルはあんまり役に立たないと思うけどな。
それよりも、音楽でも文芸でも映画でもなんでもいいけど、
なにかを創る、というサークルに入った方がいいと思う。

ものを創ることも体験として得難いが、
なによりもものを創ることを希望する友達が得られるからね。
125エリート街道さん:04/05/01 16:28 ID:aTyzPIt3
    役員率 上場企業役員数(2002年) 入学定員数(1958年)
1.一橋 50    219            440
2.東大 47    1040            2193
3.慶應 32    853            2680
4.京大 28    474            1665
5.東工 18  83  465
6.大阪 17  166  950
7.九州 12  151  1298
8.名古屋 11  106  930
8.神戸 11  144  1255
10.早稲田 9,3  540  5805
11.北海道 6,8  84  1243
12.東北 6,3  111  1757
13.立教 5,7  41  715
14.中央 3,9  138  3560
15.学習院 3,5 22  630
15.上智 3,5  29  840
126エリート街道さん:04/05/01 16:34 ID:aTyzPIt3
慶應(32)>>>早稲田(9,3) 3倍の差だよ。話にならん。

一橋・東大・慶應・京大
================
東工・大阪・九州・名古屋・神戸
・・・・・・・・・・・・
早稲田・北海道・東北・立教
・・・・・・・・・
中央・学習院・上智
127エリート街道さん:04/05/01 16:38 ID:aTyzPIt3
一橋・東大・慶應・京大
===========
東工・大阪
・・・・・・・・・・・
九州・名古屋・神戸・早稲田
・・・・・・・・・・・
北海道・東北・立教
・・・・・・・・・・・
中央・学習院・上智

こっちの方が正確かな。
128エリート街道さん:04/05/01 16:53 ID:aTyzPIt3
一部上場役員出世率・
2002年一部上場企業役員数/1958年大学新入学生数

一橋(50)・東大(47)・慶應(32)・京大(28)
===========
東工(18)・大阪 (17)
・・・・・・・・・・・
九州(12)・名古屋(11)・神戸(11)・早稲田 (9,3)
・・・・・・・・・・・
北海道(6,8)・東北(6,3)・立教 (5,7)
・・・・・・・・・・・
中央(3,9)・学習院(3,5)・上智(3,5)
129q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/01 17:04 ID:tLi91fpX
>>123
Iie nihon zaijuuno nihonjin desuyo.
KEIO ha tanni shiranai dakedesune.
>>124
Tashikani ne.
Shozoku siterukoto jitaiha nanno ADVANTAGE nimo naranakatta mitaida.
OOTE DAIRITEN kei no seisaku kaisha ni itta senpai itakedo tashikani
PLANNER MODOKI no koto wo yatteta kedo ne.
Tashikani kyoumi no houkou ga touji wa rikai dekinakatta yo.
130q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/02 00:45 ID:K4hre82d
AGE.
131エリート街道さん:04/05/02 00:49 ID:X/xG3BhC
モドムキムパプ オルマエヨ?
132エリート街道さん:04/05/02 01:17 ID:MQmB1SZa
tashoumatigattetemoiikaraeigodekaitekure,yominikuinndayo
13379:04/05/02 02:37 ID:Qdt+z2dE
くどいようですが、念のためもう一度貼っておきます。
>慶応で、カリキュラム内容、単位取得が最も楽な学部を教えてください。
>また、早大との大学間比較も、可能な範囲でいいので、宜しくお願い致します
東大を例に挙げます。
まず、合格の難易度は、文U≒文V<文T。
カリキュラム内容(単位取得に必要な授業量)は、文T<文U。
が、これについては、出欠を取らない講義を選択すればいいので、比較対照外。
私が収集した情報の範囲では、文Vとの比較はできませんでした。
勉強量(単位取得に必要な時間)は、文U≪文T。
取得単位の如何にかかわらず、文Vは進振りの勉強をしなければならない。
以上により、目的にかなっているのは、文U。
13479:04/05/02 02:38 ID:Qdt+z2dE
>>109
>DEMO KARERA WA CREATER TO ITTE IINOKANA?
>79 SAN WA AAIUNOGA IINO?
まさしく、クリエイターと呼ぶにふさわしい人です。
秋元康は、理想のクリエイターに限りなく近いです。
手がけている、仕事のジャンルが幅広いですし。
13579:04/05/02 02:39 ID:Qdt+z2dE
>>120
>テレビ局というのは番組を管理する立場にあり、
>実際の現場では局の人間よりは制作会社やフリーの人間が動いている。
つくりたいものがつくれるか、優秀な人とチームが組めるか。
就職に考えを及ぼすとき、テレビ局か製作会社か、どちらの道を選択すれば、
これらを実現しうる確率を高められるかが、極めて重要な問題です。
>早稲田教育は授業がキツイから、サボりたいという人にはお薦めしない
ありがとうございます。こういう情報をいただけると助かります。
13679:04/05/02 02:40 ID:Qdt+z2dE
>>124
創作関係のサークルに入ろうことは、あらかじめ考えていました。
が、同じことに好奇心がある仲間で、互いの趣味を分かち合い、
ひいては、クリエイターになるためのモチベーション維持に利用するのが、
本来の目的であって、製作技術を身に付けたり、サークル内の誰かが将来、
上にあがったときのために、人脈を張り巡らそうなどとは、考えていません。
137エリート街道さん:04/05/02 06:46 ID:v6w9romr
上場企業社長率 (大学定員1958年・中村忠一の本) 上場企業社長数(2003年役員四季報)
1 慶應  11,9    (2680)    321
2 東京  9,8     (2193)    217  
3 早稲田 3,1     (5805)    181 
4 京都  6,7     (1665)    112
5 同志社 2,6     (2710)    70
6 中央  1,7     (3560)    61
7 日本         (?)    60
8 明治  1,0     (4940)    50
9 大阪  4,7     (950)     45
10一橋  8,9     (440)    42
11神戸  3,0     (1255)   38  
12九州  2,8     (1298)   37
13甲南        (?)     36 
14関西  1,5    (2320)   34
15東北  1,8    (1757)   33 
15関学  4,0    (835)   33
17立教  4,2    (715)   30
18立命館 1,4    (2055)    28 
19法政        (?)    27 
20名古屋 2,8    (930)   26
21東京工業5,4    (465)   25
21北海道 2,0    (1243)  25
24学習院 3,2    (630)   20
25青学  1,7    (1040)  18
29上智  1,4    (840)  12
30横浜国立     (?)   12 
138エリート街道さん:04/05/02 06:47 ID:v6w9romr
上場企業社長輩出率
<2003年上場企業社長数(役員四季報)/1958年大学入学定員数(中村忠一の本)×100>

☆慶應(11,9)・★東大(9,8)・★一橋(8,9)
===========
★京大(6,7)・★東工(5,4)
・・・・・・・・・・・
●大阪 (4,7)・○立教 (4,2)・○関学(4,0)
・・・・・・・・・・・
○早稲田 (3,1)・●神戸(3,0)・●九州(2,8)・●名古屋(2,8)・○同志社(2,6)
・・・・・・・・・・・
●北海道(2,0)・○学習院(2,0)・●東北(1,8)・○中央(1,7)・○青学(1,7)・
○関西(1,5)・○上智(1,4) ○立命館(1,4)・○明治(1,0)
139エリート街道さん:04/05/02 13:27 ID:wd3KK823
これはエロい、必見!

早稲田政治経済学部政治学科 
あげはで〜す。
バニーガールで行政書士。
アタシのすべてミセタげるよ。 ウフ

http://www.colorfulwing.jp/indexphotoage.html
http://www.colorfulwing.jp//wall01.JPG
http://www.colorfulwing.jp//
140エリート街道さん:04/05/02 13:38 ID:3nLw162W
馬鹿だのくせに慶応様と比べるなっての。
141エリート街道さん:04/05/02 13:50 ID:Gta0tAIw
>140

馬鹿だ=レイプ
慶応=実業家のイメージ
142エリート街道さん:04/05/02 13:56 ID:I1056ntM
>>134
秋元康と糸井重里、どっちを選ぶかでその人がわかる。
143エリート街道さん:04/05/02 15:41 ID:3IgLZ8rO
秋元康→とんねるずと仲が良い。業界人。川の流れのように。のイメージ

糸井重里→徳川埋蔵金。マザー。ふしぎ大好き。のイメージ
144慶応OB:04/05/02 16:09 ID:OPCj/plb
実際はどっちも同じ。大差なし。
しかし、ここ最近の早稲田の凋落ぶりはひどいな。
イメージが悪すぎる。
ヒロスエ入学させてから、早稲田はおかしくなった。
スーフリーでとどめをさされた。
俺は慶応OBだが、早稲田も大好きだ。
一刻も早く、この悪循環から脱してくれるのを心から願っている。
145エリート街道さん:04/05/02 16:19 ID:gArhbuGG
しかし未だに慶應と和田なんかを比べるアホがいるんだな。
マスコミの和田工作員の影響力ってデカイな
146エリート街道さん:04/05/02 16:22 ID:nVvdCM1g
>>144
渡辺重範副総長を失脚させなければダメだろう。
147中山☆:04/05/02 20:39 ID:a6r98Sqh
今の時代法政だろーーーーーーーー!!
自慢じゃないがオレは声優の飯塚真弓と同期だったんだぜ!!
ちなみに彼女は法学部卒、オレは歯学部だぜ!!
148早大製:04/05/02 21:40 ID:/BeYRB+o
>>147
すげ〜〜!!!
飯塚真由美!葵たんハァハァ!
やっぱ時代は法政だな!☆

149エリート街道さん:04/05/02 22:10 ID:MvNdj6fK
>>147
法政に歯学部なんかないよw
150q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/02 22:11 ID:A8p4PH2p
>>148
How long have creaters become top players and continue to be so generally?

I do not like TDAWSHI SATOH and YASUSHI AKIMOTO very much.
I prefer them to SHIGESATO ITOI as a creater.

I remember that he graduated from HOSEI UNIVERCITY.
151q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/02 22:12 ID:A8p4PH2p
TADASHI SATOH WA
DANGO 3KYOUDAI TOKADAYONE.
152エリート街道さん:04/05/02 22:17 ID:MvNdj6fK
TDAWSHI SATOH とか TADASHI SATOH ってなんですか?
153q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/02 22:22 ID:A8p4PH2p
>>152
TADASHI SATOH is a major creater.Now he is free, but comes from DENTSU.

CM BAZAR de GOZA-RU NEC
DON-TACOS
SCORN
POLINKEY
HOKA TASUU

DANGO 3 KYOUDAI NO SAKUSHI TOKA.

He thnks very important theory.
154エリート街道さん:04/05/03 07:22 ID:I2t1MfNm
>153 外国板行った方が良いだろ。
155エリート街道さん:04/05/03 10:20 ID:Z/+vK/JW
いい加減、慶応に早稲田を並べるのやめないか?
156エリート街道さん:04/05/03 10:23 ID:VkxH+qSR
慶應は金持ちなイメージがありますが、貧乏な私でも大丈夫でしょうか?
157エリート街道さん:04/05/03 10:29 ID:tAZA2xzs
いずれにせよ、国語能力、数学能力のいずれか、あるいはどちらも難がある連中のための、
バカ救済所だろ。
158エリート街道さん:04/05/03 10:41 ID:39mteckh
がんばれ
159エリート街道さん:04/05/03 13:04 ID:9E9sKSq2
>>150,>>153
あんた、英語あまり知らないんだねえ。なぜ英語を使おうとするの?練習?
160q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 13:10 ID:2d6kYDGl
>>159
IME no NIHONGO HENKAN ga kowarete instole funou joutai dakara desu.
161エリート街道さん:04/05/03 13:18 ID:Fnc4eS8V
>>155
そうだそうだ!

早稲田>>>低脳義塾

に決まってるよな。ったく
162q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 13:20 ID:2d6kYDGl
いい加減、早稲田に慶応を並べるのやめないか?
163エリート街道さん:04/05/03 13:24 ID:Ak3UAfzH
installくらいちゃんと打ち込もうな・・・・
164q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 13:26 ID:2d6kYDGl
>>163
SUMASO.
   / /     /    ,.r'"         i  ヽ  ヽ ',
.  / /    /     /      /   il ヾ  ヽ  \
  l:::/   ../    /    //  /  /|  iヾ  ヽ ヽヽ
.  |:::l  ....::/ /    /    // ///  / |  | ヾ   ヽ ', ヽ
  |:::!::::::::::::/ l   _,、r'フ彡フ~フ// /  / -|─|-i、 }  |  | !
  |::|::::::::::::! |   /l|" // / ///   リ リ  |i |、 |  | | 
.  | !:::::::::::| |   l !,.-''ニニ-、 // ノ   ,ニニ=、リ l  |  | |
  ll:::::::::::::|/ |   | / /,.(⌒)、ヽ"~      /(⌒) `l |  j| | /
   ';:::::::::::|  ',  |   l ! `"| |        l i`ーイ|  | /|| ル
.   ';:::::::|r-i |!  |   l ○__ノノ        { ○;ノ.!  / / |i|
.    ヽ、|{ (| |ヽ ヽ 、`ー-"         ヽ--´ / /| / ||   
.     | ヽ、| | |ヽ\  ̄"~       '   ~ ̄"彡イ l{ ||  
     |  i | | ト,\\ iii    、___    iii ノ|  |', リ  
.     |  l | | i li、 ゙ヽ、,,            ,.r' | |  |i ゞ
.     | | i | l li  l, ヾ>''- ,, _     _ - ''  /| | i | l  
.     | | l | | l, li/ ヘ|    '' ─ r< ノ /.l | | ! l   
     リi  | | | li l,ヽ  \     l) ヽ/ /| | l ! |i ゞ  
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



166一般には…:04/05/03 15:30 ID:edGID4GS
文芸系→早稲田
社会学系→慶応

法→早稲田
政治→ステイタスは早、学問的には慶
経済・商→慶応

建築→早稲田
情報→慶応

てところでしょう。分野に応じてじゃない?、ていうか本人の気質が多分こ
の2校の選択の場合、一番大切なんだろうな(バンカラorスマート)。
167q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 15:37 ID:2d6kYDGl
>>166
商は?
ステイタスは早、学問的には慶 じゃない?
168エリート街道さん:04/05/03 15:41 ID:edGID4GS
>>167
学問的にはよくわからんがw、慶応は公認会計士の実績が凄いから
ね。まあ経済学部からの合格者も多いだろうが、企業への受けの良
さも考慮して経済系統は慶応のほうが(個人的好みがなければ)良
いような気がする。
169q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 15:47 ID:2d6kYDGl
>>168
慶応,商は ATARASHII学部だからね。
170エリート街道さん:04/05/03 16:04 ID:sgdCFBs9
しかし早稲田はなぜ広末を入学させたのだ?
亜細亜大が一芸入試なるもので芸能人を入学させた時は
世間から揶揄された。
それを解っていながらなぜ広末なんかを入れて
「馬鹿でも入れる」というイメージを世間に定着
させてしまったんだ?どうしても解せぬ。
171早大1号:04/05/03 16:15 ID:Fnc4eS8V
広末ファンから受験料荒稼ぎするためじゃない?
広末ファンの存在を考えたら経済利益の期待は十分見込めたはず
マスコミも叩いてたが、評定平均4.7あったらしいが推薦合格ってこれだけじゃ
普通無理なのか? 誰かその旨教えて
172エリート街道さん:04/05/03 16:37 ID:7w5ExC8h
ここで早稲田だ、慶應だ、言ってる奴は、最低でも早稲田政経・法、慶應法・経済以上のレベルなんでしょうな・・・?

173エリート街道さん:04/05/03 16:42 ID:dV9GABAi
>>172
どうして?
そんな必要ないじゃんw
174q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 16:47 ID:2odVYrcR
>>172
Yoku yominayo.


>79 志望学部に関する相談 age 04/04/29 23:45 ID:5TAbDEvm
エンターテインメント関係のクリエイターを、就職先に考えている者です。
将来的には、言葉、映像、音楽、すべてのジャンルに携わりたいと
考えてはいますが、今のところは言葉(作家)方面を狙っています。
(ちなみに、PCやプログラミングに関する知識は、現段階において
皆無に等しいため、ゲーム関係のクリエイターは考えていません。)
そのためには、就職活動(コネづくり)と就職のための勉強に、
大学4年間に与えられた時間を賭けなければなりません。
そこで、カリキュラム内容、単位取得が最も楽らしい東大文Uを志望校に
考えているのですが、早慶で、同条件を満たす学部がありましたら、
教えてほしいです。まったく同条件でなくても構いません。
なお、本件について、スレを立てようとしたのですが、
どの板に立てたらいいか、皆目検討がつかなかったため、関連するであろう
スレに重複してコピペしました。「2ch検索」で見つけたスレは、そのURLが
表示されないようなので、コピペに該当するスレのスレタイを貼っておきます。
ネチケットに反する行為でしょうが、許し願いたいです。

早稲田と慶応どっちが有利?
慶応生が入りたがる会社狙えばよくね?
【対策は】慶応経商学部を目指すスレ【早めに】

175エリート街道さん:04/05/03 16:49 ID:7w5ExC8h
なんだ、ここは低レベルの奴らの恨み妬みの場かぁ・・・

176q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 16:53 ID:2odVYrcR
>>175
Omaemona-----.

Creater wa gakubu fumon ja nakattaka?

It is quite defference from placement of financial firms.
177エリート街道さん:04/05/03 16:57 ID:7w5ExC8h
早稲田政経・法、慶應法・経済が低レベルとすれば、致し方ないw

178q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 17:01 ID:2odVYrcR
>>177
Could you tell what I would like to say?
179q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 17:06 ID:2odVYrcR
>>176
It is quite defferent from placement of financial firms.
180エリート街道さん:04/05/03 21:04 ID:9E9sKSq2
>>179
なにを、言いたいの?なんなら訳してあげようか?
181q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 21:12 ID:Tlok0ous
>>180
Creater shibou de jitumu keiken wo tsumeru kigyou wa WASEDA KEIO naraba gakubu sabetsu wa
nai hazu dakara betsuni joui gakubu ja nakutomo juubun kataru ni ataisuru to omou to iitakatta dakedayo.

MEGA BANK tokato wa chigau.
182慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/03 21:21 ID:IQPTtDku
就職的には圧倒的に慶応が上だと思いますが、
ただ早稲田は就職とか出世とかを超越するような
何かがあるような気もします。
183q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 21:29 ID:Tlok0ous
>>182
何かがある?
何?
184慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/03 21:30 ID:IQPTtDku
>>183
うーん。
何かこう人をひきつけるような何かですw
スーフリのことじゃありませんよ。勘違いしないで下さい。
反体制の魅力と言うか。
185エリート街道さん:04/05/03 21:38 ID:7w5ExC8h
安直というか受け売りというか・・・
186q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 21:40 ID:Tlok0ous
>>184
That is the most important value and property for WASEDA.
Before I became a WASEDA UNIVERSITY student (social sciences programs)
187慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/03 21:41 ID:IQPTtDku
>>186
なんか意味通じない英文だなあ。ようするにあなたはシャガクですか?
188q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 21:42 ID:Tlok0ous
>>184
Before I became a WASEDA UNIVERSITY student (social sciences programs)
I had image like your one.
189q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 21:43 ID:Tlok0ous
>>187
Before I became a WASEDA UNIVERSITY student (social sciences programs)
I had image like your one.
190慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/03 21:51 ID:IQPTtDku
>>189

Do you image WASEDA UNIVERSITY now?

That you think now is important!
191エリート街道さん:04/05/03 21:51 ID:9E9sKSq2
だ・か・ら、通じねえって、それ英語?
192エリート街道さん:04/05/03 21:52 ID:9E9sKSq2
↑191は189宛てです
193エリート街道さん:04/05/03 21:54 ID:9E9sKSq2
と書いたけど、190の英語も良くわからんな。
194q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 21:58 ID:Tlok0ous
>>190
I think now, multi-culture, chaos, chaotic ebvironment is the WASEDA.
>>192
Moto moto CREATER SHIBOU no jukensei ni kotaeteru thread dakara ne.

>>172 ga nagare wo kuruwaseta ne.
195エリート街道さん:04/05/03 22:07 ID:xOeaevye
早稲田の方が潰しが利くな。
もちろん就職がいいとかいう意味じゃなくてね。
中退しようが留年しようが社長目指そうがホームレスになろうが自由だし。
あらゆる業界にOBOGがいるのも強み。
もちろんどんな大学でもそれは可能だけど
東大だと、東大なら〜にならないと、ってのがあるし慶應はそつなく学生生活こなして
ナンボって雰囲気あるから。
196q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 22:09 ID:Tlok0ous
>>195
UMU-----NATTOKU www.
197慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/03 22:10 ID:IQPTtDku
>>194

Oh,multi-culture, chaos, chaotic ebvironment is the WASEDA(s very very nice expression!

I want to expression so. multi-culture, chaos, chaotic ebvironment is,in other word,melting-pot.
198q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 22:14 ID:Tlok0ous
>>197
SOU DANE.
DONNA KOTO GA ATTEMO
DONNA HITO GA ITEMO
FUSIGI ja naikara.
199エリート街道さん:04/05/03 22:49 ID:7IB7YtI9
慶応のOBが、東京の某私立中で大暴れだよ・・・。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1082897420/
200q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/03 23:31 ID:viisKMXv
200
201エリート街道さん:04/05/04 16:16 ID:mqNrx39c
おいおい、慶応様を和田と比べるなよ。
202エリート街道さん:04/05/04 16:24 ID:RIThEv48
>>201
お前の書き込むスレを辿れば筑波と特定出来るよ。

駅弁上位、筑波大学の素晴らしい就職データ。
筑波大学社会学類学部(ようするに法学部プラス経済学部)2002年度全卒業者118名全データ

谷川建設1、伊藤ハム1、日本毛織1、ぎょうせい1、中日新聞1、タウンニュース社1、 ザ・プレス大阪1、
毎日コミュニケーションズ1、新日鉄1、富士ゼロックス1、 セイコーインスツルメンツ1、日本シグマックス1、
東芝セラミックス1、全日本空輸1、 郵船航空サ−ビス1、日本通運航空事業部1、JTBカード1、東京青果1、
千趣会1、 そごう1、ベルーナ1、サイゼリア1、ampmジャパン1、東京三菱銀1、千葉銀1、 常陽銀1、
駿河銀1、東京建物1、日本総合地所1、自営業1、代々木ゼミナール1、 ナガセ1、NOVA1、向日葵学院1、
社会福祉法人全国社会福祉協議会1、 社団法人 農山漁村文化協会1、アイネス1、日立建機ビジネスフロンティア1、
ウィル1、ディー・エヌ・ピー情報システム1、ベンチャー・リンク1、 ジェイエイシージャパン1、田中会計事務所1、
共同PR1、NHK1、大分朝日放送1、 ヘラルド・エンタープライズ1、日本エル・シー・エー1、ネットワンシステムズ1、
にしけい1、アーク・コミユニケーシヨンズ1、土浦市役所1、航空自衛隊1、 北海道警察1、東京地方裁判所1、
大学院27名、外国留学2、無職他36
203今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/04 18:54 ID:MNDtCPaw
>>134とか
秋本さんは放送作家として高校時代からプロだったからねー。
努力してなろう、というのは難しいかもしれない。

むしろ、努力してなれるということであれば、いとうせいこうさんじゃないかな。
早稲田法出身。早稲田在学中に企画系サークルだったかなんかで、名をはせたはず。

あと、俺は別に将来の出世のために人脈をつかめ、なんてセコいこと言ってる訳じゃない。
単に、大学ってのは授業よりも交流が大事、という考えがあるだけ。
それが将来役に立つことは間違いないけど。
204早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 20:21 ID:AoIg32ra
fuck me dude

意味不明の英語が飛び交ってますねー

早稲田は学部単位だとまた違ってきます

総合ならいわゆるお荷物学部の少ない慶應でしょう

しかし就職や偏差値が上だから上という簡単な基準に沿って言えばの話です
205慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/04 20:24 ID:fhteuZZS
>>204
僕は慶應を末席を汚しておりますが、
早稲田も好きです。でも政経みたいな私学最難関学部も含めて
どうも早稲田は就職が悪すぎる気がします。慶應がよすぎるのか分かりませんが、
一流企業に入る実数でも慶應に負けてるでしょ。率はもちろんですが。
どうしてあんなに就職悪いのかと思うことがあります。
206エリート街道さん:04/05/04 20:48 ID:wnelUNPz
慶應通信 ◆BvFqbDgpVY
↑この偏差値マニアの詐称野郎はうざい。
207q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 21:18 ID:doJNNsWC
>>203
>>204
Hagedou.
>>205
>どうしてあんなに就職悪いのかと思うことがあります。
Hagedou.

208慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/04 21:36 ID:fhteuZZS
>>206
?????????????
僕を知ってますかw
僕が「偏差値マニア」?
偏差値とか受験自体を馬鹿にしているんですが。
それにどこが詐称なんですか? 慶應の通信生ですが何か?
209q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 21:38 ID:doJNNsWC
>>208

HOTTOKE YO.
210エリート街道さん:04/05/04 21:44 ID:IfObLJ+b
慶応に決まってるでしょ。早稲田は今や上智以下。
211早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:00 ID:kaXHaUHr
就職悪くないですよ
データも何も無いのに判断できません

>>210
上智かICUだな
212エリート街道さん:04/05/04 22:04 ID:aJuWIvBm
>>205
慶應がよすぎるんだね
慶應はかなりお得だと思う
OBに感謝しないとね
213早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:07 ID:kaXHaUHr
イメイジが先行している感がある
214エリート街道さん:04/05/04 22:10 ID:dDF7tbCH
>>208
無職が大学の通信生になるのは邪道だと思います。
215エリート街道さん:04/05/04 22:12 ID:45K6w5T4
<人気>
早稲田★★★
慶応 ★★★★★

<話題性>
早稲田★★★★★
慶応 ★

<学力・推薦除く>
早稲田★★★★
慶応 ★★★★★

<就職>
早稲田★★★
慶応 ★★★★
216慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/04 22:16 ID:fhteuZZS
>>214
学生だから無職なんですがw
>>215
<人気>
早稲田★★★★★★
慶応 ★★

<話題性>
早稲田★★★★★★
慶応 ★

<学力・推薦除く>
早稲田★★★★
慶応 ★★★★★★

<就職>
早稲田★★★
慶応 ★★★★★★

↑これくらいだと思います。要するに「人気の早稲田、実績の慶應」でしょう。


217エリート街道さん:04/05/04 22:16 ID:mCo9fp2O
早稲田の有力企業就職率が悪いってのは、有力企業の選び方にも問題があるんじゃないか?
有力出版社とかは大企業じゃないから除外されているのでは。
218早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:17 ID:kaXHaUHr
低 学 歴 な 方 達 の 慶 應 の イ メ イ ジ

金持ち。大企業の役員、会社の社長、稀に芸能人の子弟が学ぶ坊ちゃん嬢ちゃん大学
ナンパが得意で遊びなれている。会社はコネコネで入れる。
車持ってる。家は豪邸。別荘当たり前。
連想されるもの:芸能人、ヤクザ、金持ち、タカビー、ジャガー、ベンツ、BM、フランス料理、財閥、乗馬、留学、別荘
        ナンパ、モテモテ、海外旅行、ゴディバ、イタリア料理、会社役員、会社社長、セレブ、高いプライド、庶民は臭い
        立ち食いそばはあり得ない、スマートでオシャレ、グッチ、ルイヴィトン、プラダ
219q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 22:18 ID:doJNNsWC
>>217
SORE WA OOKII TO OMOUYO.
NYUUSHA NANIDO WA MATA BETSU NO HANASHI DAKARANA.
220早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:20 ID:kaXHaUHr
しかし実際はよく努力してお勉強した真面目な極普通の優秀な大学生
早稲田と比べると確かに大人しいが、別に気取ってもいないし、遊び人ばかりでもない
221q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 22:26 ID:doJNNsWC
>>220
TASHIKANI.
222早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:28 ID:kaXHaUHr
低 学 歴 な 方 達 の 早 稲 田 の イ メ イ ジ

貧乏だけど人柄のいい「がははは」と笑う大学生。
不真面目で学校に行かない。もしくはがり勉。女もブス。しょっちゅう飲み会をする。
ファッションには無関心。勢いがある。品が無い。誰でも楽しく過ごせる。イイ奴が多い。気取っていない。

連想されるもの:フケ、下駄、スーパーフリー、社学、二文、久米宏、一気飲み、貧乏、共同便所で下宿、メガネ、学ラン
        キニシナイ!、仕送り少ない、バイトに必死、演劇、お金より本当に人生に大切なもの、無茶苦茶
        汚い、下品、人なつっこい、寛大、どんな人とも仲良し、差別無し、面白い、個性的、刹那的、留年、二日酔い 
223q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 22:31 ID:doJNNsWC
>>222
貧乏 女もブス wa USO dana.
誰でも楽しく過ごせる wa HONTO dana.
224早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:33 ID:kaXHaUHr
しかし実際は割とボンボン率の高い真面目な、クセのない、面白みのない大学
学費は慶應より高い。
刹那的な生き方なんて2文くらいしかやってない、プライド高い、人を見下している(学部差別とか大好き)
表面的な人間付き合い、安定志向
225早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:35 ID:kaXHaUHr
>>223
がり勉からチャラ男まで幅広いから自分にあった人が見つかるかも
だけど本当に無茶苦茶な人生の奴なんていないからチャラ男でも話すと基本的に真面目で薄っぺらい
226エリート街道さん:04/05/04 22:36 ID:dDF7tbCH
>>216
大学の通信制というのは勤労者のためのものです。
無職の通信生は夜間学部へ通う無職以上に卑劣です。
社学生以下です。
227早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:37 ID:kaXHaUHr
卑劣って・・・
228q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 22:38 ID:doJNNsWC
>>224
>しかし実際は学費は慶應より高い。
SOUDANE.
>表面的な人間付き合い、安定志向
SOUKA?
>>225
>無茶苦茶な人生の奴なんていないから
ITAKEDO NANIKA?
>>226
URUSE-- BAKA.
229早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 22:41 ID:kaXHaUHr
>>228
読みにくいです
学部によるかもしれません。政経は結構冷めてます。冷めてないように見せる奴が多いですが
無茶苦茶な人生の人はどこにでもいるのに、普通のことなのに「早稲田だから」みたいな雰囲気があります
230q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 22:46 ID:doJNNsWC
>政経は結構冷めてます。
Tsukiau yuujin ni yoruno ka mona----
231エリート街道さん:04/05/04 22:53 ID:/xLHehBW
>>229
下位学部には無茶苦茶な人生をおくるのはいるんじゃないの?
社学12号とか。
政経にも田辺kなんていうのがいたけど。
232q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 22:57 ID:doJNNsWC
>>231
>無茶苦茶な人生をおくるのはいるんじゃないの?

学部というより----
233早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 23:00 ID:kaXHaUHr
無茶苦茶って言ってもまあ程度が知れてるわけで

やべー、遊んでて就活してねーよ、就職先ねーよ!


って高卒フリーターなんていうのは別に特殊じゃないわけで。
234q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/04 23:03 ID:doJNNsWC
>やべー、遊んでて就活してねーよ、就職先ねーよ!
無茶苦茶なの?
普通のことなのに
235早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/04 23:05 ID:kaXHaUHr
まあとりあえず僕がそう思う

2文とか1文の一部は思わないかも
236エリート街道さん:04/05/04 23:08 ID:YZLINKKI
早稲田には革命運動にのめりこんで内ゲバで命を落とした人がいたよ。
23779:04/05/05 00:15 ID:IEEgz8kw
>>203
>秋本さんは放送作家として高校時代からプロだったからねー。
>努力してなろう、というのは難しいかもしれない。
このような意見は、信じないようにします。こんなことを真に受けていたら、
クリエイターになんて一生なれないでしょうから。また、活動を始める時期に
よって、クリエイターとしての価値が決まるなどとは、考えたくありません。

>あと、俺は別に将来の出世のために人脈をつかめ、なんてセコいこと
>言ってる訳じゃない。単に、大学ってのは授業よりも交流が大事、
>という考えがあるだけ。それが将来役に立つことは間違いないけど。
禿げ上がるほど同意。授業から学べるものは何もありませんし、
クリエイターとして必要不可欠な感性は、他者と交際することで受ける刺激
によって磨かれるものと、信じていますから。
238エリート街道さん:04/05/05 16:06 ID:3yi8BVar
日大は上場企業社長数でも、かなり健闘している。
●全国113万企業社長出身大学(2001年2月公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
-----------------------------------------
●上場企業出身大学別社長数(2003年役員四季報)
第1位 慶應義塾大学   321
第2位 東京大学      217  
第3位 早稲田大学     181 
第4位 京都大学      112
第5位 同志社大学      70
第6位 中央大学       61
第7位 日本大学       60
239エリート街道さん:04/05/05 18:27 ID:3dOt6PVQ
240エリート街道さん:04/05/05 19:38 ID:Vv4sm6EI
理系卒管理職数(役員含む)
        大阪大 慶応大
日立製作所  68   33
三菱電機   99   35
シャープ   29    0
三菱重工   38    9
川崎重工   68   15
住友重機械  21    5
三井造船   21   10
日立造船   22    2
住友化学   13    2
旭化成    12    4
積水化学    6    0
富士フィルム 12    4
藤沢薬品   15    3
協和発酵    5    0
三菱ウェルファーマ   6    2
新日鐵    42   11
住友金属   75   13
神戸製鋼   57    4
三菱マテリアル    5    1
古河電工    9    4
島津製作所  73    8
アサヒビール  9    4
ジャパンエナジー5    1
********************************
  合 計 710  170

あら悲惨!阪大のほうが4倍以上も多いや。


241エリート街道さん:04/05/05 19:39 ID:Vv4sm6EI
考:危ない大学・消える大学’04島野清志 エール出版
◆私立大学格付け決定版:東京圏〜代ゼミ偏差値基準◆
SA:慶応、ICU、上智、早稲田
■■■学部平均偏差値62以上■■■
A:青山学院、学習院、中央、津田塾、東京理科、明治、立教
■■■1流の壁〜同58以上62未満■■■
B:東京女子、日本女子、法政、明治学院
■■■準1流の壁〜同55以上58未満■■■
C:学習院女子、国学院、芝浦工業、成蹊、成城、聖心女子、清泉女子、専修、東京農業、日本、日本社会事業、武蔵,★南山★
■■■中の上2流の壁〜同52以上55未満■■■
D:亜細亜、共立女子、駒沢、昭和女子、白百合女子、創価、大正、玉川、帝京、東海、東京家政、東洋、武蔵工業
■■■中堅私大3流の壁〜同49以上52未満■■■
E:桜美林、工学院、駒沢女子、実践女子大学、東京経済、東京工科、東京工芸、東京電機、文化女子、武蔵野女子、立正、和光
■■■女子大離れ進む4流の壁〜同47以上49未満■■■
F:国士舘、大東文化、高千穂、拓殖、多摩、東京家政学院、二松学舎、文教学院、目白
■■■ちょっと危ない大学〜同44以上47未満■■■
G:東洋学園、恵泉女学園、東京女学館、日本文化、明星
■■■偏差値最下位〜同44未満■■■


242エリート街道さん:04/05/05 19:42 ID:Vv4sm6EI
日大は上場企業社長数でも、かなり健闘している。
●全国113万企業社長出身大学(2001年2月公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
-----------------------------------------
●上場企業出身大学別社長数(2003年役員四季報)
第1位 慶應義塾大学   321
第2位 東京大学      217  
第3位 早稲田大学     181 
第4位 京都大学      112
第5位 同志社大学      70
第6位 中央大学       61
第7位 日本大学       60
243早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/05 23:18 ID:xcuPwH5N
★★★★低 学 歴 な 方 達 の 慶 應 の イ メ イ ジ★★★★

金持ち。大企業の役員、会社の社長、稀に芸能人、極道の子弟が学ぶウルトラ坊ちゃん嬢ちゃん大学
ナンパが得意で遊びなれている。会社はコネコネで入れる。銀座で飲んでいる。外車を持っている。
家は豪邸。別荘当たり前。高級マンションに下宿、外食は高級レストランでワインを飲む。

連想されるもの:芸能人、ヤクザ、金持ち、タカビー、ジャガー、ベンツ、BM、フランス料理、財閥、乗馬、テニス、軽井沢、留学、別荘、ボジョレーヌーボー、
        ナンパ、モテモテ、海外旅行、ゴディバ、イタリア料理、会社役員、会社社長、セレブ、高いプライド、庶民は臭い、ドンペリ、フランス料理、
        立ち食いそばはあり得ない、スマートでオシャレ、グッチ、ルイヴィトン、プラダ、渋谷、カルティエ、ロマネコンティ、帝國ホテル、シェラトン

しかし実際はよく努力してお勉強した真面目な極普通の優秀な大学生。
早稲田と比べると確かに大人しいが、別に気取ってもいないし、遊び人ばかりでもない。



244早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/05 23:30 ID:xcuPwH5N
低 学 歴 な 方 達 の 早 稲 田 の イ メ イ ジ

貧乏だけど人柄のいい「がははは」と笑う大学生。酒をこよなく愛し、共同便所もなんのその。
不真面目で学校に行かない。もしくはがり勉。女もブス。しょっちゅう飲み会をする。きさくなイイ奴。
ファッションには無関心。勢いがある。品が無い。誰でも楽しく過ごせる。イイ奴が多い。気取っていない。

連想されるもの:フケ、下駄、スーパーフリー、社学、二文、久米宏、一気飲み、貧乏、共同便所で下宿、メガネ、学ラン、ダサい、学生ローン、マージャン、パチンコ
        キニシナイ!、仕送り少ない、バイトに必死、演劇、バンド、お金より本当に人生に大切なもの、無茶苦茶、一升瓶、キモい、ヲタ、アニメ、野宿、歌舞伎町
        汚い、下品、人なつっこい、寛大、どんな人とも仲良し、差別無し、面白い、個性的、刹那的、留年、二日酔い、地方、不登校、映画、マンガ、自分探し

しかし実際は割とボンボン率の高い真面目な、クセのない、面白みのない大学学費は慶應より高い。
刹那的な生き方なんて2文くらいしかやってない、プライド高い、人を見下している(学部差別とか大好き)
表面的な人間付き合い、安定志向。一文、二文のイメージが 偉そう&滅茶苦茶 という早稲田のイメージを作っているっぽい

245エリート街道さん:04/05/05 23:40 ID:UaDyZmPI

俺も早稲田OBだが、あんまり学部差別とかなかったよ
「表面的な付き合い」ってのは分るような気がする。
お互い独立した人間って感じで、あんまり踏み込まなかったな。
246早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/05 23:48 ID:xcuPwH5N
よく言えばそうですね。
学部差別は過熱しています。学歴板はもちろん、マイルストーン、早稲田魂、早稲田関係各種掲示板、泥沼です
247エリート街道さん:04/05/05 23:54 ID:JgzQaR6v
>>246
1993年版の「早稲田魂」を持っているが(というか解答郵送してくれるという詐欺にかかって買わされた)、
あの当時から、学歴板真っ青の、早稲田は学部ヒエラルキーネタ満載で、引いた。
学部別家庭教師の時給いくらだとか、、、、
極めつけが社学のページの、"早稲田全学部社学計画"とかいうエッセイみたいなもの。

あれ見て、早稲田なんて入学するもんじゃないと思った。
248早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/05 23:55 ID:xcuPwH5N
ね?プライド高いでしょ?ひねくれてるでしょ?
249早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/06 00:06 ID:ka1r1g/a
早稲田魂は所沢は体育しかやってないとか政経に全学部が道を開けるとかいうネタっぽいことを書いているが
根底にあるのはリアルな学部差別
250今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/06 00:16 ID:lJLk+/Ip
>>237
いや…別に活動をはじめた時期がどうの、とかじゃなくてさ。
少なくとも大学や学歴がどうのこうのという議論では、
秋本さんになれる方策は出ない。従って、学歴板で論じるのは無意味、ということ。
ちなみに早稲田でクリエイター志望が一番集まって、一番楽なのは二文、ついで一文。
ただし、不人気専修に限るが。
251岸本:04/05/06 00:27 ID:mPk+P+6i

               -,---γ''''''''--_
             /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
            /  ;;; ;;;;;; ミミミミミミミミミ \
           ( (( ( ( ( ( ( (   ミミミミミミミミ从ミ
          ///ノノノノノノ从   ミミミミミミミミミヽミ
          //ノノノノ 〓〓ノ   〓〓ミミミミノ从
          ノノ;ミ;ミミ -=・=-   -=・=- ミミノ从   R esponsible
           ミ;ミミミ      |      |ミミミ 
            .ミミ从            /ミミ     A bsolutely
  .           ミミ:|. ヽ  . ∨    / |ミミ
              ミミ  !  ー===-'  ! ./ミミ      P erfect
              ミミヽ     ̄   ノミミ 
                    −−           E ducation

                早 稲 田 大 学
252エリート街道さん:04/05/06 01:24 ID:zvLR3iS7
有利な大学へ行きたかったら、何が何でも東大(か、多少妥協しても京大)にいけ。

かつては「どっちが好きか」で選ぶ大学で、「だから東大よりも好き」という
言い訳もできたんだけど・・・
253エリート街道さん:04/05/06 02:10 ID:kW7GSwu4
有力企業就職率は、あと、早稲田は地方出身者が慶應よりやや多くて地元に戻って
県庁や市役所に就職する奴が更に多いからだと思う。
慶應だと東京で就職、早稲田は地元に戻る、のが多いのでは。
254エリート街道さん:04/05/06 14:27 ID:GzZ+6EF8
平成15年司法試験2次試験合格率
大学名 合格率(%)
東京大 6.076
京都大 5.924
東北大 4.83
早稲田大(政経)4.819
一橋大 4.608
東京外語大 4.597
国際キリスト大 4.04
大坂大 3.931
北海道大 3.924
東京工業大 3.846
上智大 3.638
慶應義塾大 3.633
神戸大 3.292
早稲田大(総合)2.883
九州大 2.83
名古屋大 2.578
大坂市立大 2.477
筑波大 2.409
広島大 2.29
都立大 1.902
同志社大 1.886
静岡大 1.829
中央大 1.827
255エリート街道さん:04/05/06 16:44 ID:JQpu5i9k
まmmせー

256エリート街道さん:04/05/06 16:58 ID:lpJHB88Q
>>253

ソースは?

イメージだなあ、それ。
地元回帰は慶應も十分多いぞ。

257エリート街道さん:04/05/06 19:40 ID:4n40Z4FN
逮捕された三菱ふそうの前会長(宇佐美)と元常務(花輪)が
同い年でともに慶応大学工学卒だってさ。

やっぱ工学部時代の慶応理系はダメダメだな。
258慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/06 20:11 ID:hDgrflPS
>>257
一緒に悪いことやって一緒に逮捕されるのって
じつにみっともないですね。
259エリート街道さん:04/05/06 20:53 ID:d/IOuYih
KOOB逮捕おめでとう
260エリート街道さん:04/05/06 21:39 ID:4n40Z4FN
「大学同窓」で連携プレー

by 朝日夕刊
261エリート街道さん:04/05/06 22:20 ID:AHiTJifk
>>256
いやイメージじゃない。勿論慶応も地元Uターソ組はいるがダーワセの方が
多い。理由は首都圏出身者が前者が後者より多いからだ。調べたらすぐわかる。
262エリート街道さん:04/05/06 23:18 ID:IG/LMYnX
>>261

調べてみw

首都圏出身者比率については慶應の方が高いも僅差。
むしろ現在の早稲田の首都圏比率は、私大平均よりかなり高いよ。

あなた、オヤジ?
263慶應経済 ◆kEiOBoY/pE :04/05/06 23:22 ID:H8F37v43


エリート・高学歴の座を生涯不動のものとした慶大生に対する低学歴の憧れ・嫉妬・憎悪は、ロスチャイルド家や、ソ連解体後のロシア経済を支配するオリガルヒに対するそれと良く似ている

264エリート街道さん:04/05/06 23:25 ID:lpJHB88Q
バカが釣れたぞw

外部か?

265q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/06 23:58 ID:NvDhDQDd
>>264
263はSSS
266エリート街道さん:04/05/07 00:03 ID:SNUyzAVK
SSSって何?
267エリート街道さん:04/05/07 02:00 ID:qPqwJxCD
大学は学校のカラーと自分のキャラクターが似ているところを選んだ方がいいと思う。
268エリート街道さん:04/05/07 02:51 ID:AyysQG4B
>>267
当たり前ですな。
俺は高校生の時、慶応受験は夢にも考えなかった。
269エリート街道さん:04/05/07 03:05 ID:5Tm099+c
>>267
まったく同感。
しかし慶応はやっぱり金持ちじゃないと交友関係が広がらんと思う。

社会的にどっちが有利と言えば慶応だろうが、就職に関して言えば
早でも慶でも大して変わらんし、結局個人の資質の問題だろう。
270エリート街道さん:04/05/07 03:13 ID:qvJqEmW3
>>261
僅差とか言ってる奴は、外部生の数字しか見てないんだろうな。
271エリート街道さん:04/05/07 03:30 ID:eQf6WzPn
>>269
後半はともかく、前半は凄い偏見だぞ。
平均すると、東京大学生の親の年収の方が多いにも拘らず、
慶應義塾に御金持ちのイメージが強いってことは、
目立つ程のお金持ち層の裏に、平均をグット下げる層がいるってこと。
目立つ程の御金持ちは、社会的にはそれ程多くないことを考えると、
普通の家庭で育った学生が多いということ。
272エリート街道さん:04/05/07 03:44 ID:5Tm099+c
>>271
確かに偏見なんだが、少なくとも俺の友人の塾生は金持ちばかり。
大富豪っていうほどではなくとも、俺からすれば富裕層が多いよ。
もちろん早稲田も金持ちはいるが、全体的に貧乏学生の方に合せて
くれる傾向がある。親の年収200万の俺はきっと慶応には馴染めない
気がするのでね。
273エリート街道さん:04/05/07 03:47 ID:eSVo+aqW
持ってなくても持ってるように見せるか
持ってても持ってないように見せるかの違いかと
274エリート街道さん:04/05/07 03:49 ID:IMSUcWgr
親の年収200万って冗談だろw
275エリート街道さん:04/05/07 03:50 ID:eSVo+aqW
$かもしれないだろ
276エリート街道さん:04/05/07 03:54 ID:eQf6WzPn
>>272
実は、早稲田大学の学生の親の平均年収の方が、慶應義塾のそれよりも高い罠。
只、校風の違いは多少あるかもしれない。
なにより、貴方の知人に御金持ちが多いということは、
入学後、彼等とばかり群れていると辛いとは思う。
自分で行動すれば問題はないと思う。
それでも、気にするのなら、積極的に慶應義塾を選ぶ理由がなければ、止めて良かったのだと思う。
>>273
そう見られちゃうだけさ。本当のお洒落は、金がなくてもお洒落だしな。
277エリート街道さん:04/05/07 03:55 ID:BllJvn6h
慶應が金持ちというのは、昔の話だろ。聞けば、昔は慶應は金持ちの子供
が好んで入ったらしい、それ以外は早稲田に流れた。今は関係なく慶應>早稲田
なわけだから、金持ちというより、普通に頭のいい大学ということでいいの
ではないだろうか。
278エリート街道さん:04/05/07 03:55 ID:5Tm099+c
いやマジなんだなこれが・・・
給付奨学金もらってるから学費は国立とかわらないので
稼ぐのはそんなに大変じゃないけどね。
279エリート街道さん:04/05/07 04:01 ID:1ZJUi/vb
>>278
親御さんどういうお仕事してる方ですか?

(煽りじゃなく素で・・・
280エリート街道さん:04/05/07 04:02 ID:eQf6WzPn
正直、早稲田法はW合格時に蹴られ過ぎ。
あそこの面子は優秀だ。
ここでの過大宣伝のお蔭で、少々その印象に問題をきたしているけれど。
商学部も同じ。
こう考えると、学部自体が悪いというより、早稲田大学自体に問題があると思う。
このまま大学自体のブランドバリューが弱まると、
優秀な学生は望む進路へ行けるとしても、そうではない学生は、ブランドバリューの恩恵に預かれず、辛いだろう。

>>278
奨学金の充実度だと、慶應に分があったりするww
281エリート街道さん:04/05/07 04:07 ID:BllJvn6h
>280
てか、社会評価が慶應>>早稲田じゃないので、W合格で優秀で首都圏の
進学校が多い慶應は、就職時にライバルが強力だということに気づかない
アフォという気がするよ。
282エリート街道さん:04/05/07 04:10 ID:5Tm099+c
>>279
母子家庭で母パート。よくあるタイプですよ。

とにかくまぁ偏差値的には慶応>早稲田。これは間違いない。
だが早慶のレベルくらいでは地力はほとんど変わらん。
あとは大学入ってからどう行動するかでその後の有利不利が
決まると思いマス。
283エリート街道さん:04/05/07 04:13 ID:IMSUcWgr
>>280
早稲田法が弱いっていうより慶応法が強すぎるんだろ。W合格時の選択↓

早稲田法2−8慶応法
早稲田法4−6慶応経
早稲政経2−8慶応法
早稲政経5−5慶応経
慶応経済1−9慶応法

慶応経も慶応法には惨敗。
だから、慶応法だけ抜けてて、慶応経・早稲田政経・早稲田法は
ほぼ並んでると言える。
284エリート街道さん:04/05/07 04:13 ID:eQf6WzPn
>>281
そんなことを言い出すと、
早稲田には優秀な首都圏の進学校の出身者は少なく、馬鹿ばっかだから、
就職時の実質倍率も低いよっていってるようなもんじゃん。
別に良いけどね。
285エリート街道さん:04/05/07 04:17 ID:eQf6WzPn
>>283
研究を重視して、政治学科でその数字なら納得だけど、
法律学科で慶應義塾法が早稲田法に勝っているのは、大学のネームバリュー位でしょ。
在学生や最近のO.B.に関しては、入学時の学力も慶應法の方が良いのかもしれないけど。
286エリート街道さん:04/05/07 04:21 ID:IMSUcWgr
つーか大半の受験生(特に文系男)は
偏差値重視で大学選びするからなぁ。
就職重視のやつでも慶応経済蹴って法行っちゃうような時代だし。

入試科目の関係もあって、ここ数年慶応法Bは私大文系の中で
とびぬけて偏差値高かっただろ。(最近はそうでもないが)
その残像というか影響力がいまだ残ってるんだと思う。
287エリート街道さん:04/05/07 04:22 ID:5Tm099+c
ああ、法学部に関して言えば早稲田の教授陣の方が絶対充実してるよ。
これだけは自信持って言える。
288エリート街道さん:04/05/07 04:22 ID:xpS2YZ28
>>283
慶應法はなぜ強いか。
この4学部中、面接があるのは慶應法だけ。
面接で第一志望かどうかを分けているのではないか?
289エリート街道さん:04/05/07 04:23 ID:IMSUcWgr
>就職重視のやつでも慶応経済蹴って法行っちゃうような時代だし。

↓ちとわかりやすく訂正
就職重視のやつでも偏差値にまどわされて慶応経蹴って法行っちゃうような時代だし
290エリート街道さん:04/05/07 04:25 ID:IMSUcWgr
>>288
それで本当に第一志望者ばかり集められてんだったらすごいなw
291エリート街道さん:04/05/07 04:27 ID:eQf6WzPn
実際、法律Bの問題は、難しいだろ。
問題の良し悪しは別にして。
アレって、英語結構出来て、社会は出来なくて、小論文できて受かるという戦略しか思い浮かばない。
とはいえ、
無駄に合格者偏差値が高かったり、W合格者の多くが入学してくれているお蔭か、就職は結構良かったりする。
292エリート街道さん:04/05/07 04:28 ID:xpS2YZ28
>>290
>第一志望者ばかり集められてんだったらすごいなw
意味不明。
第一志望者ばかりだったら、上の4学部対決は100対0に収束するだろ。
293エリート街道さん:04/05/07 04:29 ID:eQf6WzPn
>>290
確かに。今年は蹴られまくりだと思う。特にA方式。
ロースクールの影響で、早稲田法律が見直されたとすれば、
寂しいが、W合格選択で、早稲田に流れる可能性も。
294エリート街道さん:04/05/07 04:32 ID:5Tm099+c
>>293
ロースクールに関して言えば今年は早慶どっちもボロボロだったよ。
慶よりは早のほうがまだマシだったというくらいで。
295エリート街道さん:04/05/07 04:36 ID:qPqwJxCD
男で慶應経済蹴って法行くのはもったいないね。
慶應法は女率高いからいくら偏差値が上でも経済に勝てないよ。
というか大学の沿革を見ればどう考えたって慶應は経済でもってる大学。
慶應に関しては経済の方が潰しが利く。
あと>>287には同意。
>>288
面接のせいで早く採点しなきゃいけないために全マークシートになり、
悪問が必然的に多くなってる。
学科を簡略化にしてまで面接を実施する意義が有るのか疑問。
医学部でもないのに。
296エリート街道さん:04/05/07 04:37 ID:IMSUcWgr
>>290
今年の早慶法センター方式は例年とは事情がかなり異なる。
というのも、慶応法Aの二次がなくなった影響で
慶応法A合格発表および一時金締め切り日が
早稲田法センター2次よりも早い。
つまり、慶応法A受かった奴は、一時金を捨ててもかまわないくらいの
金持ちかつ早稲田熱愛者か、塾などのための合格実績稼ぎの奴だけということになる。
297エリート街道さん:04/05/07 04:41 ID:IMSUcWgr
やべえ、途中抜けててかなり意味不明なこと書いてるw

訂正↓
慶応法A合格発表および一時金締め切り日が
早稲田法センター2次試験日よりも早い。
つまり、慶応法A受かった奴で早稲田法センター2次をわざわざ受けるのは、
一時金を捨ててもかまわないくらいの 金持ちかつ早稲田熱愛者か、
塾や学校などのための合格実績稼ぎの奴だけということになる。

まあどう考えても前者よりは後者のほうが多そうだから、
今年は例年以上に法W合格対決で早稲田法の分が悪くなるのはほぼ確実。

298エリート街道さん:04/05/07 04:53 ID:IMSUcWgr
あれ?eQf6WzPnは慶応か?勘違いしてた。

今年、法Aが蹴られまくりだとしてもそのほとんどが東京一に抜ける層であって、
早稲田法に抜けるのは(上記の理由から)皆無だと思うよ。

一般方式のほうはどうなるかわからないけど。
299エリート街道さん:04/05/07 05:25 ID:5Tm099+c
あのさぁ、
「どっちが有利か」から「どっちが難易度高いか」に
論点スリ変わってるよ、みなさん。
300エリート街道さん:04/05/07 07:10 ID:2Edw3TWC
2ちゃんでは妙な捏造情報が流れているな。
親の年収調査では、常に、慶應>>早稲田 これは変らんよ。
昔は、リッチ→慶應VSプア+数学出来ない→早稲田 だった。
301エリート街道さん:04/05/07 07:13 ID:2Edw3TWC
追加

今もその傾向は続き、慶應>早稲田も広がっている。
302エリート街道さん:04/05/07 08:58 ID:mA+gmzW1
金持ちの多い大学なんて行きたくないな。差別がひどそう。
303慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/07 09:48 ID:2l8Gkcac
せっかく面白いスレだと思ったのに受験オタがすっかり駄目にしてますねw
このスレの論題は「早計のどちらが有利か」であって偏差値なんて関係ありませんよ。
慶應の通信が一番有利だと思います。
304エリート街道さん:04/05/07 11:01 ID:CFPShBA1
>>303
ド田舎九州人は帰れよ
305慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/07 11:07 ID:2l8Gkcac
>>304
ははっははははっはははっははっは。
福澤諭吉も大隈重信も「ド田舎九州人」ですが何か?
306nakayama:04/05/07 16:38 ID:lTUBOVfk
俺は18禁漫画が好きなエロ社労士を目指す埼玉県在住の行政書士だーーー!!
俺は自慢じゃないが女を五人も泣かした事があるんだぜーー!!
それでいて年は28歳で趣味はバー巡りと風俗巡りをしているぜーー!!!
307q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/07 22:56 ID:qjYCC5Tl
このスレの論題は「早計のどちらが有利か」であって偏差値なんて関係ありませんよ。
308早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/07 23:02 ID:sKcJ21hn
何に有利なのか
309q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/07 23:08 ID:qjYCC5Tl
>>308
79 志望学部に関する相談 age 04/04/29 23:45 ID:5TAbDEvm
エンターテインメント関係のクリエイターを、就職先に考えている者です。
将来的には、言葉、映像、音楽、すべてのジャンルに携わりたいと
考えてはいますが、今のところは言葉(作家)方面を狙っています。
(ちなみに、PCやプログラミングに関する知識は、現段階において
皆無に等しいため、ゲーム関係のクリエイターは考えていません。)
そのためには、就職活動(コネづくり)と就職のための勉強に、
大学4年間に与えられた時間を賭けなければなりません。
そこで、カリキュラム内容、単位取得が最も楽らしい東大文Uを志望校に
考えているのですが、早慶で、同条件を満たす学部がありましたら、
教えてほしいです。まったく同条件でなくても構いません。
なお、本件について、スレを立てようとしたのですが、
どの板に立てたらいいか、皆目検討がつかなかったため、関連するであろう
スレに重複してコピペしました。「2ch検索」で見つけたスレは、そのURLが
表示されないようなので、コピペに該当するスレのスレタイを貼っておきます。
ネチケットに反する行為でしょうが、許し願いたいです。

早稲田と慶応どっちが有利?

エンターテインメント関係のクリエイターを、就職先に考えている者にとってです。
310エリート街道さん:04/05/07 23:10 ID:rxETffCm
受験ヲタ的結論で言うと、
慶應法>早稲田法>早稲田政経=慶應経済
 学力はね。東大落ちがセンター方式で
早慶法に流れ込むから。
就職のブランドでいえば、早稲田政経か慶應経済なんだろう。
311q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/07 23:12 ID:qjYCC5Tl
>>310
クリエイターを、考えている者にとって

早稲田と慶応どっちが有利?
312エリート街道さん:04/05/07 23:20 ID:KNQxbOsM
やりたいことにもよるだろうけど
政界、マスコミ業界に強いのは早稲田、金融、生保、証券だったら慶応でしょ。
やっぱり両校の校風を作ったという意味で早稲田政経と慶応経済は看板だね。
偏差値的には法学部がのしてきてるけど所詮2程度の違いだし
大した差はない。

あと学部に属さないものを目指してるんなら早稲田の方がサークル充実してるし
いいかも。
313q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/07 23:37 ID:qjYCC5Tl
クリエイターを、考えている者にとって

早稲田と慶応 大した差はない。
314エリート街道さん:04/05/07 23:40 ID:5Tm099+c
>>313
わかってるなら初めから書き込むな。
315q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/07 23:42 ID:qjYCC5Tl
>>314

>>309 wa >>79 no COPYPE dayo.

>>79 wa ORE ja naiyo.
316エリート街道さん:04/05/07 23:47 ID:5Tm099+c
どうだっていい。
317エリート街道さん:04/05/08 07:20 ID:fcZEvoQg
>300
>2ちゃんでは妙な捏造情報が流れているな。
親の年収調査では、常に、慶應>>早稲田 これは変らんよ。
昔は、リッチ→慶應VSプア+数学出来ない→早稲田 だった。
今もその傾向は続き、慶應>早稲田も広がっている。

リッチ+首都圏の優秀層→慶應>>プア+数学出来ない+首都圏の非優秀層→早稲田 
という感じかな。

318 :04/05/08 07:58 ID:h8+Z/7OH
一般的な就職なら、慶應が有利。
理由は簡単。
たとえば4人採用するとき、
学生数比例ではとらない。
2人ずつだ。
しかし、慶應は早稲田の半分、学生数が。
これが一つ。

もう一つは、4年に一度の評議員選挙。
未だにこれを集める大手企業は多い。
慶應出身者が多いほど集まる。
こういう制度は早稲田にはない。
慶應はやり方がうまい。
319エリート街道さん:04/05/08 08:04 ID:fcZEvoQg
>318 慶應は早稲田の3分の2はいる。
    早稲田の下位3分の1を除けば、同じ様な学生数だよ。

    そして、同じだけ数をとるということ自体、慶應>早稲田いうことだろ。
    慶應=早稲田上中位>>早稲田下位ともいえる。

    ただ、一流企業になるほど、慶應の採用数は早稲田より、随分と多くなる。
    ∴慶應>早稲田上中位>>早稲田下位
320q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 17:37 ID:6QshRJjI
クリエイターを、考えている者にとって

早稲田と慶応 大した差はない。
321エリート街道さん:04/05/08 18:20 ID:ksT482Ss
慶応>早稲田

になったのは、ここ10年、バブル崩壊以降でしょ。バブル期には、同学部対決
では

早稲田>慶応

だったし。今後もシーソーゲームでしょう。

就職については同学部でどっちが有利ってことはないよ。
322エリート街道さん:04/05/08 18:25 ID:fcZEvoQg
>321
田舎のプアが行っていただけ。
昔は、リッチ→慶應VSプア+数学出来ない→早稲田 だった。
今もその傾向は続き、慶應>早稲田も広がっている。

リッチ+首都圏の優秀層→慶應>>プア+数学出来ない+首都圏の非優秀層→早稲田 
という感じかな。
323wcache2.waseda.ac.jp:04/05/08 18:26 ID:YEL1aobJ
早稲田と慶応義塾は永遠のライバルであり友でもあります。
早慶に上下はありません。
324q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 18:26 ID:6QshRJjI
>>321
クリエイターを、考えている者にとって
有利ってことは IMI が ないよ
325エリート街道さん:04/05/08 18:29 ID:h8+Z/7OH
>早慶に上下はありません。
あるって。いろいろな面で、
早稲田が勝手にすべり落ちた。

経営と、偏差値とか、・・・・。
326q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 18:30 ID:6QshRJjI
>>325
URUSE-----
327wcache2.waseda.ac.jp:04/05/08 18:32 ID:YEL1aobJ
>>325
そうか。
鬱だ…
328エリート街道さん:04/05/08 18:51 ID:t3ZRqIFW
>>325

そんな 傷口に塩を塗るような・・・・
329q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 18:54 ID:GNmrAJXz
クリエイターを、考えている者にとって

早稲田と慶応 大した差はない。
330wcache2.waseda.ac.jp:04/05/08 18:56 ID:YEL1aobJ
q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 さんも早稲田ですか。
お会いしたいですね。
331エリート街道さん:04/05/08 19:01 ID:v1PaAf5N
正直200%奥嶋のせい。
世の中にはやればやるごどドツボにはまっていく
人間がいるが彼がそう。
かれがなにかやるたびに偏差値が0.1づづ下がっていった。
いなくなって万々歳。
例の寄付金事件の最後っぺが彼の本質。
早稲田大学と文化を粉々に崩壊させたのが彼。
万死に値する。
今となっては、週刊誌が彼を叩きまくったのは
当然だった。
332エリート街道さん:04/05/08 19:05 ID:v1PaAf5N
1経営数値自体は決して悪くない。
健全経営である。
2大学改革は至極順調である。
3問題なのは奥島時代の負の遺産の整理のみだけともいえる。

要するに時間がたてばたつほど早稲田自体の上昇率は加速する。
実際2年前と比較して一部事件を除けば全て好条件のみである。
333q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 19:07 ID:GNmrAJXz
>>330
I graduated from WASEDA UNIVERSITY SOCIAL SCIENCES PROGRAM.
After that, I have worked in some financial firms.

In financial firms, SHAGAKU wa FURI dayo.
SHOKEN ya SEIHO dato YAYA MASHI.

KEIO uzasugi.
Jisseki ga nai noni katamaru kara na.
334今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/08 19:15 ID:bsI0IdRs
大差あるって。
どう考えても早稲田の方がいい。
慶應はSFC以外なら、日芸行った方がいい。
SFCは良さそうだね。佐藤雅彦ゼミ入れたら、それなりに人脈も出来そうだ。
335q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 19:17 ID:GNmrAJXz
>>333
Konbanwa.

CREATER demo sounano? KOJIN no SHISHITSU ja nakattano kana??
336エリート街道さん:04/05/08 19:18 ID:fcZEvoQg
>334 君は日大に行けたら良いね。
337q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 19:21 ID:GNmrAJXz
>>366
334 san wa WASEDA KYOUIKU KYOUIKU SHINRI no OB dayo.
338今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/08 19:22 ID:bsI0IdRs
>>335
俺はクリエイター以外の話なんかひとっつもしてないぞ。
この世界で渡っていくのに大事なのは人脈だって何度も言ってるじゃん。
>>336
学歴板らしい煽りを久しぶりにうけて微笑。
339q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 19:24 ID:GNmrAJXz
>>338
>この世界で渡っていくのに大事なのは人脈だって何度も言ってるじゃん。

DOUI.
340エリート街道さん:04/05/08 21:26 ID:FAoGc6Cl
>>325
つーか偏差値はここ数年、慶応が一気に落ちてきてるから
また大差なくなってるだろ。
河合だと早稲田のほうが高いし、今月発売の本に載ってる最新駿台でも早稲田のが高い
341エリート街道さん:04/05/08 22:08 ID:tL/Xaom1
クリエイターが大学で決まるもはずもなく、結局才能のある個人が
早稲田を選んでいるだけだ。俺は在学中に受賞できたし。
342q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 23:25 ID:vPqK2Zzm
>>341
ATARIMAEDA NA----.
34379:04/05/08 23:53 ID:GO//hvYa
なんか議論が殺伐としてきていますね。

>>341
>俺は在学中に受賞できたし。
理想的ですね。私も、在学中に何か「結果」を残したいところです。

ところで、カリキュラム、授業、単位取得が、
相対的に楽な学部はどこですかね?
知っている範囲では、
慶応法が楽で、慶応経済が厳しいらしいのですが、
他に情報がありましたら、被りたいです。
344q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/08 23:55 ID:vPqK2Zzm
>>343
SHAGAKU wa raku datta kedone.
Ima wa doukana?
345エリート街道さん:04/05/09 00:02 ID:iLFs3JV1
>>344
いいかげん横文字で書くのやめれ!
見にくい。漢字で書いてね!
346エリート街道さん:04/05/09 00:02 ID:/DERM5t5
学部にもよるよね。文学部なら早稲田のが上だし。
347q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/09 00:03 ID:rnCDTl+c
>>344
IME ga koshou site muri detsu!!!
348今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/09 00:13 ID:pRPPZxuQ
>>343
たぶん、日芸は楽。入るのも楽。
早稲田慶應だと実は、そんなに楽なとこはないです。
349エリート街道さん:04/05/09 00:14 ID:nauhP/Zj
早稲田>>>>受験科目ほぼすべてニ教科入試、慶応
350q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/09 00:16 ID:rnCDTl+c
>>348
Doui.
351今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/09 00:16 ID:pRPPZxuQ
>>349
でも、慶應にいってもそんなに有利じゃないからさ。
352エリート街道さん:04/05/09 00:18 ID:sEULOJp9
プア=早稲田 というのは全く100%幻想。

一部の貧困層および国立大生の
そうあって欲しいという願望であって、
実際の親の平均年収は殆ど全くおなじ。
あらゆるデータで東大慶應早稲田がとびぬけているのは実証済み。
ただし平均データの場合、極端な最高層と最低層を除外する。

353慶應経済 ◆kEiOBoY/pE :04/05/09 00:19 ID:vZJZ6+Wq



今年も樹海で発見されるおびただしい数の早稲田の自殺者が後を絶たないだろうな・・・。
まぁ最初から役にも立たねぇクズだし掃き溜めみてぇに無職が大勢いるから、
ハエが一匹行方不明になっても「またか」で片付けられるのがオチだろうがwww

354q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/09 00:24 ID:rnCDTl+c
>>353
SSS daro omai?
355エリート街道さん:04/05/09 00:31 ID:sEULOJp9
大体バブル崩壊以前まで
世界長者番付の一位はずっと、
ビルゲイツなどでなくて
早稲田OBの堤コンツエルンの総帥 堤善明だった。

堤善明の父親も早稲田OBであり、
元々早稲田がプアというのはそうあって欲しい或は
プアにも早稲田は優しいという左派的精神からくる
都市神話でしかない。
田中眞紀子は総理大臣・大資産家田中角栄の娘であり
左翼的といわれる筑紫哲也は医者の息子だ。

所詮幻想は幻想でしかない。
逆にいうと下層から這い上がっていくのは
昔も今もそうあることではない。
官僚の親の家庭は、殆ど中上から上位に属している。
356エリート街道さん:04/05/09 00:32 ID:WP0Yuaqw
>>353
慶應にも大量の無職者、pu
初戦早稲田も慶應も私立。
目くそ鼻くそを笑う、だなw
357q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/09 00:34 ID:rnCDTl+c
>>355
>元々早稲田がプアというのはそうあって欲しい或は
プアにも早稲田は優しいという左派的精神からくる
都市神話でしかない。

Doui.
358エリート街道さん:04/05/09 00:41 ID:sEULOJp9
ただ最終的に早稲田学院も小中から設置し早稲田学院女子も創設されるのは
必至だろうから、本質も変化していくのかもしれない。

つまるところ「慶應は上流階層が勝ち組」と明言するのに対し 
      「早稲田は上流階層が勝ち組とは限らない」といっているに
すぎない。
よく考えてみると、結局いっていることは変わらないのであり、結果も同じである。
慶應は現体制をあからさまに支持し、早稲田は斜めに構えて批判しつつしっかり
現体制にはいりこむのである。早稲田雄弁界が自民党の主流を把握しているのが
そのまま早稲田の矛盾をしめしている。

もっというと慶應が「この世の中は金持ちが勝ち」といっているのを
早稲田が「そんなことはないよねえ」といってみるだけ。
結果は同じ。ただガス抜きしただけ。
359エリート街道さん:04/05/09 00:43 ID:56Z0jpOy
>>343
政経政治か社学がラクとよく聞く
経済も基本的な数学がわかればラクに単位をそろえられると思う
360エリート街道さん:04/05/09 00:44 ID:3lqZ0Dxs
数学不得意なの多いからね
361エリート街道さん:04/05/09 00:48 ID:sEULOJp9
>>359
数3より上レベルの数学が普通に必要で
経済数学レベルを基本的な数学とはいえない。
これもおおいに誤解。

現代経済学は並の理系よりはるかに数学的。
これも大いなる幻想。
高校時代の政治経済レベルと思っている故の都市伝説。
362エリート街道さん:04/05/09 01:01 ID:56Z0jpOy
そりゃ、まじめにやろうとしたらそれくらいやらないとだめだけど、
卒業するだけならそんなに求められるレベルは高くないはず。

そういう科目はとってるやつも少ないしとっても評価事態は甘いから問題ないと思う。
363エリート街道さん:04/05/09 01:06 ID:56Z0jpOy
>>362
>>361
あと事態→自体だ
364エリート街道さん:04/05/09 01:06 ID:sEULOJp9
ノーベル経済学者スティグリッツ教授に
早稲田大学は名誉博士号を授与しました。
現在最高の経済学者の一人です。
今回の来日は授与式をかねてのものです。
365エリート街道さん:04/05/09 01:09 ID:i/ipSv03
>>305
ははっははははっはははっははっは。
福澤諭吉も大隈重信も「ド田舎九州人」ですが何か?

どうでもいいけど福澤諭吉は大阪生まれの大阪育ちだよ。九州とはほとんど
実際関わりはない。 一応塾生なんでね、入学式のとき別に欲しくもなかった
けど福翁自伝渡されてちょいと読んだから知ってるんだ。 ちなみに早稲田の
状況は詳しくは知らないけどやっぱ最近はスーフリとか植草教授とか色々あって
評判悪いんじゃないか? 少なくとも慶大生で早稲田に負けてると思ってる
人の率の方がその逆より圧倒的に少ないと思うな。 ま、どっちみち慶大生でも
俺も含めて東大京大くずれが多いからね、別に愛着もへったくれもないよ。
慶応の理工なんてほとんどそうなんじゃないかな。院も絶対に慶大なんか
いきたくないしね。 やっぱ国立と私立は重みが違うんだよな。 まぁ要するに
早稲田と慶応どっち?って言う前に東大京大ってのが常識だろ 負け組みの
俺が言うんだ、間違いない。
366エリート街道さん:04/05/09 01:12 ID:sEULOJp9
京大にたいする思い入れって関西人だからではと。
東京圏では京大にたいする思い入れは殆ど全くない。
一目おくぐらいではと。

大阪大学は無視にちかいのではと。
367エリート街道さん:04/05/09 01:13 ID:O2lDpFtz
慶理工落ち経済の俺はかなりの負け組みぢゃないか!
368エリート街道さん:04/05/09 01:16 ID:O2lDpFtz
ちなみに早稲だの教育、理工も落ちました。
左翼チックなのが好きな俺は
ヘルメット被ってタオル巻いてゲバ棒かついでスクラム組みたかった。
今でもやってんのかな、早稲田
36979:04/05/09 01:17 ID:yLrb7eRt
>>344>>359
社学の意味は何ですかね?ぐぐってみたのですが、わかりませんでした。

>>361
他の文系学部と比較すると、勉強量はどのくらい違いますかね?
我が校では、文系もVC必修で、定期テスト対策には青チャートを使いました。
私の数学力では、7割程度しか理解できませんでした。
370早大1号:04/05/09 01:18 ID:YDHjTmXA
今日の空騒ぎに慶応の勘違い破廉恥馬鹿商女が出てたな。
慶応の女って予想通り高飛車ナルシストだね
371エリート街道さん:04/05/09 01:19 ID:03gQ6nJ2
マーチでもそれなりの所入ってる奴居るんだから素質の問題だろ。。
もちろん学歴も素質によるけどさ。
企業はガリ勉君とか欲しがってないだろうし。
372エリート街道さん:04/05/09 01:20 ID:WP0Yuaqw
>>370
“慶應”と言っても商学部=バカ商=笑学部=池沼学部でかw
それは大笑い者だなw
373エリート街道さん:04/05/09 01:21 ID:sEULOJp9
>>369
経済数学自体はかなりレベル高いのでは?
これはまともな大学の経済学部の学生なら皆実感しているはず。
経済数学から逃げまくって卒業というのもかなり悲惨。
374エリート街道さん:04/05/09 01:21 ID:i/ipSv03
文系は京大に興味ないんだろうね。理系は東京でも京大に興味あるよ。
ていうか俺東京に5歳からずっと住んでるけど京大のほうが俺には魅力的だけ
どな。(まぁ友達からはよく変人扱いされますが) 
研究者&学者の道で行くなら私立では後々色々足かせにならない?
大阪大学でも研究分野によって凄いよ。 光を蓄積する装置を開発したでしょ?
あれなんかものすごいポテンシャルがあってメチャメチャ面白い研究だと思うなぁ・・。
今まだ1年のひよっこなんで全然世の中分かってないけど正直矢上での授業とか
教授の話聞いてると何でこんなに人気があるのか全然分かりません・・。
375 ◆ooOooooopo :04/05/09 01:22 ID:3yVICvsB
>>351
以前出ていた、京都大学大学院(理系)の女よりは百倍マシww
あの程度なら良しとしていいだろう。
376エリート街道さん:04/05/09 01:23 ID:q43bxxvg
ぼくは家が近いから慶応のほうが有利だな
377エリート街道さん:04/05/09 01:25 ID:O2lDpFtz
ヤガマーは悲惨だな
4年間不夜城に閉じ込められるのだから。
早稲田理工の方がよかったんじゃ?
378エリート街道さん:04/05/09 01:32 ID:i/ipSv03
ごめん、矢上じゃなかった。今は日吉だ。すぐそこだから間違えました。
>>374
そろそろ寝ます。 みなさん、お疲れっす。
379慶應経済 ◆kEiOBoY/pE :04/05/09 01:51 ID:WHIx+ow9

我が慶應義塾に早稲田が勝る要素と言えば、変質者やレイプマンの数だけじゃないか?
もうぶっちゃけ終わってるでしょ、ここwww

380wcache1.waseda.ac.jp:04/05/09 11:00 ID:dZIFxAo+
>>379
ここでもSSSが塾生に化けてるw
お前、本当は何者なんだよ?
381早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/09 11:07 ID:LFWvqJNY
なんでそれでてんの?
382wcache1.waseda.ac.jp:04/05/09 11:08 ID:LFWvqJNY
383早稲田政経経済 ◆YMTv97GYTU :04/05/09 11:09 ID:LFWvqJNY
やっぱ
384wcache1.waseda.ac.jp:04/05/09 11:29 ID:dZIFxAo+
>>381
早稲田大学内から書き込んでるから。
早稲田から書き込めるようになったみたいだね。
385エリート街道さん:04/05/09 12:29 ID:seE82PyS
どっちが有利かって?学部によるに決まってる。
早稲田政経、慶応法、早稲田法、慶応経済、早稲田商、慶応商の順。文学部は世捨て人だから評価外。
理工学部は圧倒的に早稲田有利で、この差が一番大きい。
慶応SFCは結局バブル経済の頃だけの存在だった。パソコン使いと英語使いしか育てないから採用した企業側が懲りたんだ。
(ちなみに私は慶応商卒。)
386385:04/05/09 12:43 ID:seE82PyS
そうそう、慶応の学部別就職企業を見たことある?
本当に商学部は悲惨だよ。
だから自分でも文学部以外の文系でビリに置いたんだ。
387エリート街道さん:04/05/09 17:20 ID:MgT0Q9/r
家があまり裕福でない人には早稲田の方が居心地がいいだろう。
早稲田の方が引け目を感じないで4年間過ごせる。
388エリート街道さん:04/05/09 17:25 ID:pNPaCbym
>>386
さんまの恋のからさわぎを見てたら、とうとう慶應の女がでてきてびっくりした。
なんか慶應の女はああいうのには出ないだろうみたいなのがあったんで。

でもよくみたら、「慶應大学商学部」とあったので、変に納得・・・
389エリート街道さん:04/05/09 17:38 ID:b4alLjZT
商学部は慶応に非ず、と法・経・文では言うらしい。
390エリート街道さん:04/05/09 17:42 ID:kt553lnZ
あんな低俗きわまりない番組(でもおもしろいw)に、女医や歯科医がでてるくらいなんだから、
慶女が出ても不思議でないのははわかるが…。

東大院の女が出てるが、学部も東大なのかな?
391エリート街道さん:04/05/10 00:39 ID:yII9Xo7E
>>385,386

リアル慶應商学部卒業生の発言ではないな。
早稲田関係者が適当なことを書いている。

就職の序列で、早稲田政経が1番で、慶應経済が4番、絶対ありえない。

実際は、慶應経済、慶應法・法、慶應商、慶應法・政、早稲田政経、
慶應SFC、早稲田法、早稲田商の順だろう。

慶應の学部別就職状況をみて、商学部が悪いなんてのはでまかせ。

2003年卒の例でも、東京海上、住友商事、朝日新聞、ソニー、JR東海、関西電力、
花王その他多数の大手企業で、商学部からの入社人数が一番多い。

392エリート街道さん:04/05/10 00:41 ID:LwinymiG
>>391
藤沢そんなに上に来ないだろ
393エリート街道さん:04/05/10 00:49 ID:yII9Xo7E
エリート街道さん :04/04/29 12:19 ID:nFrpr4W9
上場企業の大学学部別社長数(プレジデント2004.5.17)

慶應経済109
東大法 87
慶應法 86
慶應商 57
早稲田理工 43
東大経済 39
早稲田政経 38
早稲田商 37
東大工 35
京大経済 33
慶應工 27
中央法 26
同志社商 24
早稲田法 24
(略)
上智、ICU 不明(ただし、6以下)

早稲田は慶應に惨敗。
早稲田の看板学部は慶應商(設立が新しく1期生が60代前半)
にさえ追い抜かれている。
ICU、上智は話にならない。慶應商より歴史が古いにもかかわらず。
394エリート街道さん:04/05/10 00:55 ID:FSG10M5x
偉そうに就職ランキングデータ貼り付けてえばってる奴。
一体どこの企業に就職する(した)んだか。

努力がそのまま反映されるのは、せいぜい大学入試〜卒業まで。

そっから先は、どこの企業に就職できようが、世間はそんなに甘くない。
395エリート街道さん:04/05/10 00:59 ID:r8F/PHEQ
>>393
2代目がおおいんじゃないのかな?
この数そのままいったら
慶應経済>東大法。
早稲田理工>東大経済 早稲田政経>東大工 
という理屈になる。

なんか変というよりおおいに疑問だ。
オーナー企業の慶應閥だと思う。
もしそうでないのなら民間企業において東大というのは
早慶並か早慶未満ということになる!

東大 反論しろや!!
396エリート街道さん:04/05/10 01:02 ID:9aa19DuL
・・・
397エリート街道さん:04/05/10 01:04 ID:r8F/PHEQ
ていうか
慶應経済>>>>東大法の論理で
慶應経済の偏差値がかなり下に落ちてる原因はなに?

そんなに慶應経済がいいなら慶應内部からいきたがるはずなのに
みな最近は法に流れる。おかしくね?
398エリート街道さん:04/05/10 01:15 ID:6kqomNyu
>>397
早稲田だって政治経済が長年トップだったのに今や法に流れてるだろ?
要はロースクールやらに沸く法学部人気って言ったところだ。
取りあえず私大や駅弁で看板学部が無い所は、法学部が一番偏差値が高いと思って間違いない
399エリート街道さん:04/05/10 01:22 ID:DamoVzXL
慶應経済は昔、英・数・社会2の超難関といわれていたから、
今のおっさん達には受けがいい。
だから今は就職がいいんじゃない?
今は経済下向いてるからだめ
400エリート街道さん:04/05/10 01:26 ID:FSG10M5x
>>399
>社会2

これは社会1科目を「1と2」に分けてた時期がほとんどで、
1年間だけ社会2科目(日本史と世界史両方)を課していた年があった。
その年の入試だけ倍率が2倍以下になってしまったため、これは1年しか実施されなかった。

社会が1科目「1と2」に分けてた時期は、英語も「1と2」に分かれていた。
社会も英語も「1」が基準点に満たないと不合格で「2」は採点されないというシステム。
しかも、社会は1も2も教科書レベルをはるかに超えた激ムズだった。

たしか1995年ごろまではこの入試制度だったはず。
401エリート街道さん:04/05/10 01:29 ID:r8F/PHEQ
ていうか
東大は民間企業では
もはや駄目駄目で落ち目でいいんか?
反論しろや!
大体この社長数で比較すること自体、オーナー企業もあるし
不公平とも思うけど京大なんてはるか下。
一橋・旧帝大なんて影すらもない。
いやさまして地方国立大なんてもはや。

反論しろよーーーー!!!!!!
反論してくれ!
特に東大!
しないと馬鹿にしちゃうぞーーーー!!

402エリート街道さん:04/05/10 01:30 ID:DamoVzXL
>>400
どうも。
早稲田はその頃どうだったのですか?
何で慶應は科目を減らしたの?
403エリート街道さん:04/05/10 01:32 ID:6pd0hqq/
もちろん受験生集め。
数学無いと学生は集まるからね。
404エリート街道さん:04/05/10 01:34 ID:FSG10M5x
>>402
一般入試で少々厳しい条件にしてても、看板学部だったもんで、
内部から優秀な内部性が大勢来て定員が埋まったのだが、
最近は上位の内部生がこぞって法学部などへ流出してしいまい、
経済学部の内部生枠は定員割れに。

内部の優秀層も確保できなくなり、一般受験で補おうとするが、
やはり「数学ができる学生」がほしかったためだと思われる。
405エリート街道さん:04/05/10 01:35 ID:DamoVzXL
そうですか。
そしたら、今から慶應経済はさらに凋落の一途をたどると言うことで
よろしいですね。
406エリート街道さん:04/05/10 01:36 ID:DamoVzXL
あ、法学部が上にきたから、経済があおりを食らったのかな。
407エリート街道さん:04/05/10 01:37 ID:FSG10M5x
>>405
ロースクールができて法学部も存在意義が問われてるから
経済学部人気が復活するかもしれないからわからない。
408エリート街道さん:04/05/10 01:38 ID:r8F/PHEQ
ていうか慶應経済の数学って満点続出の
おこちゃま問題なんだけどね。
経済でつかう数学レベルなんてもんでなく
遥かに簡単。
実際解いてみ。

409エリート街道さん:04/05/10 01:40 ID:yII9Xo7E
<慶應経済の昔の受験科目>

昭和40年代は、英語、数学、社会1、国語、小論文が必須。
(ちなみに当時の早稲田は今と同じ英語、国語、社会1)
これが徐々に軽量化して、英語、数学、小論文に、
一時期、英語、数学、社会になったが、
その後、数学必須を外して今のA方式・B方式になった。
 
410エリート街道さん:04/05/10 01:43 ID:6pd0hqq/
すごいなw
昭和40年なんて東大並じゃん。
411エリート街道さん:04/05/10 01:44 ID:DamoVzXL
なるほど。
金持ちといわれる慶應も受験費は是が非でも欲しかったのか。
そのかわりにバカ学生集めちゃって。
受験科目簡単にする以外方法はなかったのか。
 
412エリート街道さん:04/05/10 01:45 ID:NKsL6bOZ
>>409
法と商と文の歴史もうpして
413エリート街道さん:04/05/10 01:47 ID:DamoVzXL
しかし、何で慶應の数学はあんなに簡単なのかな。
はっきりいって、センター以下。
英語はセンターちょいむずレベルだし、
一体どこで差がつくのやら・・・・
入学者偏差値56てマジですか?
ほんとに、ほんとに56ですか?
信じられん。
414エリート街道さん:04/05/10 01:48 ID:6pd0hqq/
>>411
不況だから苦肉の策だと思う。
景気良くなったらまた難しくなるよw。
経済の名に相応しいね。
415エリート街道さん:04/05/10 01:51 ID:yII9Xo7E
書くのが大変だから、
昭和40年代の状況だけ。
事実確認は昔の新聞縮刷版でできます。

<慶應法>
英語、国語、社会1、小論文、面接
一時期、数学Tが導入されたが長く続かず。
<慶應文>
英語、社会1、小論文、面接
<慶應商>
英語、社会2、数学、小論文
途中から社会1に軽減。
416エリート街道さん:04/05/10 01:55 ID:yII9Xo7E
>>410
40年代の東大は
英語、数学、国語、社会2、理科2

社会と理科2科目ずつの記述式があった。
417エリート街道さん:04/05/10 01:55 ID:DamoVzXL
>>415
激しく乙です。
これを見ると、やっぱ私大の現在の苦しさがわかりますね。
慶應が復活する時はあるのか。
418エリート街道さん:04/05/10 01:55 ID:6pd0hqq/
慶應ってすごかったんだなw
419エリート街道さん:04/05/10 01:56 ID:NKsL6bOZ
>>415
昭和40年代の社会1・2ってどう違うの?

てか面接って・・・、あぁ、今も法は面接あるね、そういえば。
420エリート街道さん:04/05/10 01:58 ID:DamoVzXL
>>416
東大マジですか、凄すぎる。
でも、何で東大が受験科目減らす必要があったの?
国費でどうにでもなるでしょ?
421エリート街道さん:04/05/10 01:59 ID:yII9Xo7E
>>419
単純に社会1科目、2科目のこと。
選択で、例えば世界史プラス政経が要求されたとのこと。
422エリート街道さん:04/05/10 02:00 ID:NKsL6bOZ
>>421
じゃ、慶應文って昔からバカだったんだね、( ´,_ゝ`) プッ
423エリート街道さん:04/05/10 02:00 ID:6pd0hqq/
共通一次の無いときは東大独自の一次試験があったみたいね。
424エリート街道さん:04/05/10 02:00 ID:LwinymiG
>>420
共通一次が入ってからだよ
東大の負担軽減は
425エリート街道さん:04/05/10 02:03 ID:r8F/PHEQ
面接って鬱だよね。

国立で面接ありだったら一気に受験者へるよ。
昔は慶應経済は一日で試験が終わりだったけど
慶應法は2日間で面接ありなんてのもあった。

慶應法うける人も面接は鬱だろな。
2ちゃんねるの話以外話題なかったりして不合格!(理由:危険人物)ぶぶ
426エリート街道さん:04/05/10 02:03 ID:DamoVzXL
はぁ、今の高学歴おっさん達はすげぇ頭良かったんだな。
427エリート街道さん:04/05/10 02:04 ID:jwGstO63
1位、2位を早稲田が独占!!早稲田万歳!!
慶應も大健闘!!文系が3位
慶應の理系、SFCはともに圏外。

http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
2004年5月10日発売 週刊ダイヤモンド

2004年度版役に立つ大学
1位 早稲田文系
2位 早稲田理系
3位 慶應文系
4位 京都大学理系
5位 東京工業大学
6位 一橋大学


428エリート街道さん:04/05/10 02:08 ID:DamoVzXL
ほぉ。
早稲田はやっぱ復活してきてますな。
429エリート街道さん:04/05/10 02:09 ID:r8F/PHEQ
はっきりいって
企業にとって役にたたなくていいから
資産形成しマターリやってきたい。
最終的に不動産業・投資家として成功したい。
物も作りたくないし、社会貢献もしたくない。
汗もながさず、高層マンションから夜景を眺めていたい。

のだよ。
430エリート街道さん:04/05/10 09:03 ID:g1sBL/Yn
>>427
ダイヤモンド…

早稲田持ち上げすぎでコメントする気にもならん…

431エリート街道さん:04/05/10 11:11 ID:A5Vmbxyq
漏れ
桐蔭学園→早大政経→ロンドン大→法律事務所所長・貿易会社社長
432エリート街道さん:04/05/10 11:35 ID:GsUhDnba
>>>>430
かえって
早稲田の評価が貶められてるね。
こんな記事真に受けるやつは、田舎の高校生だけじゃないか?
433エリート街道さん:04/05/10 11:40 ID:1IwZN7qJ
ダイヤモンドは早稲田閥だからしょーがないだろ。

それを言うなら毎日コミュニケーションズの創価大ヨイショは不自然を通り越している。
434q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/10 21:55 ID:kSXQN/Kz
>>1
1 浪人生 04/04/28 10:49 ID:HKrdY5qi
進路について考えています
有益な情報をお願いします
435q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/10 22:12 ID:kSXQN/Kz
>>431
ロンドン大→法律事務所所長・貿易会社社長 ????
436エリート街道さん:04/05/11 00:02 ID:G8NlUQeh
俺塾生だけど俺の親父(60ちかく)が言うに慶応とか早稲田って親父が学生の
ころ目指すどころかむしろ落ちこぼれが行くような大学だった言ってたんですが
昭和30,40年代って国公立の大学のレベルが断然高かったのでしょうか?
ちなみに親父は名古屋大学医学部卒です。で、既出のようにそんな態度なんで
俺なりに勉強頑張ったんですがあまりうれしそうじゃないのが腹立たしいので
もしその当時の事情をよく知ってる方いらっしゃれば、父の偏見なのかそれとも
本当に大したことがなかったのか教えて頂ければと思っています。お疲れのところ
申し訳ありません。
437エリート街道さん:04/05/11 00:10 ID:HhsogVKU
国立も昔も同じ。それほどのもんじゃなし。
438エリート街道さん:04/05/11 00:11 ID:N055Hp8w
昭和30年代は大学行くだけで英雄。国立私立関係なし。
439エリート街道さん:04/05/11 00:13 ID:OVeU/1jE
ネタにマジレスしてあげると、
国立医学部ならそりゃ早慶よりダントツ上だろ、当時は。今は慶應医と良い勝負だけど。ただ医学界はこれ以上
ないほどの学歴社会・東大の天下だから名大じゃみじめな思いをする。数十年前の基準を持ち出してコンプレッ
クスを癒したかったんじゃないの、あなたのお父上は。
440エリート街道さん:04/05/11 00:15 ID:EHfNRiP8
某雑誌のランキングは東大卒の人事部長にとって使いやすい大学が早稲田大学ということですか?
441エリート街道さん:04/05/11 00:18 ID:G8NlUQeh
へぇー そうだったんですか? ありがとうございます。 なんせ白い巨塔の
医者が開業医馬鹿にするみたいによく私立を馬鹿にする国立至上主義者なんで。
てことでまぁただのひねくれ親父ってことですね。 お疲れのところ本当
すみませんでした。
442エリート街道さん:04/05/11 00:32 ID:RmCPYmsr

★ 地下鉄千代田線で自らサリンを撒き多数を死傷させながら泣き落としで死刑を免れた
元オウム真理教幹部・医師の林郁夫を輩出した大学は?
★★医学部生5人が起こした輪姦レイプ事件(通常医師のみが入手可能な向精神剤を
女子学生に飲ませ催眠状態し新宿・大京町のマンションにて輪姦)で全員退学になるも、
中には他大学の医学部に何食わぬ顔して入学している者もいるという。
この5人のレイパーが在籍したこの大学とは?
(注:5人のレイパーとは木村広明、沢登健治、大内啓嗣、美原玄、高橋大祐)
★★★英国人ルーシー・ブラックマンを神奈川県逗子市のマンションで
強姦目的で大量の薬剤を飲ませ致死させ、遺体をバラバラにし、
頭部はセメントで固め隠蔽工作し三浦市の洞穴に遺棄、
逮捕後もシラを切り通す資産運営会社社長、織原城二を輩出した大学は?
★★★★スーパーフリーの黒幕で、早大の和田らをコントロールし、
部員には「お前らは俺のおかげで最高の大学生活を謳歌しているんだから、
俺が打てる(性交できる)よう全力を尽くせ」と飲み会の場で説いて回って
いた元求人情報会社社長、岸本英之(2003年7月逮捕)を輩出した大学は?
★★★★★1000万円以上の年収がありながら毎晩渋谷区円山町界隈で日本人、
外国人構わず春を売り、路上放尿、駐車場で「1000円でもいい」と行きずりの男を
誘いその場でファックするなどの奇行を重ねていた
元東京電力・企画部経済調査室・副長・渡邉泰子を輩出した大学は?
443q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/11 23:34 ID:SiYksVkg
>>442
慶應
444エリート街道さん:04/05/12 09:16 ID:sYlt7s/V
結局中学あたりから入るなら慶應が有利で、大学からなら早稲田のほうが就職
がいい、ということだな。
慶應は看板のはずの経済の下落が痛いな。
445q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/12 21:32 ID:SZkpQN5W
>>444
?
446エリート街道さん:04/05/12 21:42 ID:NLlUh/tJ

age
447エリート街道さん:04/05/12 22:21 ID:PeEfM9vg
2科目馬鹿
448エリート街道さん:04/05/12 22:41 ID:mmGgszjQ
東北芸術工科大学が有利!
449エリート街道さん:04/05/12 22:49 ID:btOebJLG
昔いちいち人間が大学の看板背負って歩いてるかといわれた
ことあるけど、
現実はやぱ背負ってるな。
つまるところ大学名を凌駕するほどのもん持てるかということだけど
普通はむりだな。
95%ぐらいは大学名を超えられないよ。実際は98%かな。
450エリート街道さん:04/05/13 23:15 ID:xX9P3W1b

★ 地下鉄千代田線で自らサリンを撒き多数を死傷させながら泣き落としで死刑を免れた
元オウム真理教幹部・医師の林郁夫を輩出した大学は?
★★医学部生5人が起こした輪姦レイプ事件(通常医師のみが入手可能な向精神剤を
女子学生に飲ませ催眠状態し新宿・大京町のマンションにて輪姦)で全員退学になるも、
中には他大学の医学部に何食わぬ顔して入学している者もいるという。
この5人のレイパーが在籍したこの大学とは?
(注:5人のレイパーとは木村広明、沢登健治、大内啓嗣、美原玄、高橋大祐)
★★★英国人ルーシー・ブラックマンを神奈川県逗子市のマンションで
強姦目的で大量の薬剤を飲ませ致死させ、遺体をバラバラにし、
頭部はセメントで固め隠蔽工作し三浦市の洞穴に遺棄、
逮捕後もシラを切り通す資産運営会社社長、織原城二を輩出した大学は?
★★★★スーパーフリーの黒幕で、早大の和田らをコントロールし、
部員には「お前らは俺のおかげで最高の大学生活を謳歌しているんだから、
俺が打てる(性交できる)よう全力を尽くせ」と飲み会の場で説いて回って
いた元求人情報会社社長、岸本英之(2003年7月逮捕)を輩出した大学は?
★★★★★1000万円以上の年収がありながら毎晩渋谷区円山町界隈で日本人、
外国人構わず春を売り、路上放尿、駐車場で「1000円でもいい」と行きずりの男を
誘いその場でファックするなどの奇行を重ねていた
元東京電力・企画部経済調査室・副長・渡邉泰子を輩出した大学は?

★★★★★★ (N E W ! ) 教え子に些細な間違いを指摘されただけで
謝罪・訂正するどころか逆上、質問に対しては「うるさい、やめろ」
の一点張りで逃げ回り、陰では手段を選ばぬ方法で教え子を退学に追い込
もうと画策(この母親には「精神病院に入れろとまで説諭)、大学ぐるみ
で隠蔽を図り、この教え子に名指しでインターネット告発された教授の
いる大学は?(詳細はこちらのURL参照 → http://homepage2.nifty.com/inachan/ ) 
451q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/13 23:19 ID:63YFKyHd
>>450
慶応

452q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/14 22:27 ID:8zT5/F4I
age
453エリート街道さん:04/05/15 03:03 ID:6N8G7/Ac
年収

タモリ>>>小泉
454エリート街道さん:04/05/16 02:04 ID:OH49jOFO
スポーツなら早稲田、それ以外は慶應。以上。
これからは、スポーツ以外では総計と言わないで下さい。
スポーツ以外もスポーツも総計というよりは聡明でいいんじゃないの。
455q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/16 23:08 ID:9KgOD37Q
AGE
456エリート街道さん:04/05/17 01:12 ID:K/TFZwyr
>454
偏差値も早稲田>慶応だろ。
併願合否対決も慶応は早稲田に負けてるし、そんなでかい口は叩けないよ。
457エリート街道さん:04/05/17 02:13 ID:O+PHmmwC
[社学の法則]

・社学に第一志望で入った者はいない。(社学の第一法則)
 
・マーチの主要学部落ちで、シャガクに引っかかった奴が多い。(社学の第二法則)

・そんな入学経路から、「プライドと劣等感のミックス性格」=ゆがんだ社学気質が
 自然形成された。 (社学の第三法則)
458q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/17 23:09 ID:0mUkSWjv
>>457
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
459エリート街道さん:04/05/17 23:16 ID:n9I9jJUU
http://www.waseda.ac.jp/entrance/waseda&keio.html

日本を支配する二大巨頭
460エリート街道さん:04/05/17 23:36 ID:ukOaR0Re
そこそこ給料良くて安定した人生なら慶應のほうがいいんじゃないかな。

でも俺が慶應入るとしたら、中学あたりからにするけど。
461今日 ◆XSwpGtlyYo :04/05/17 23:38 ID:HGV6a6qV
何度も言うけど、マスコミとかクリエイターなら、
絶対早稲田の方が有利だよ。
462エリート街道さん:04/05/20 15:53 ID:hvDhLRwr
なんか今月号のだかーぽ
早稲田まんせー全開だね、なんか見てて痛々しい。
463エリート街道さん:04/05/20 15:59 ID:84Ax+2c3
どっちが有利?って
私学じゃ どっちでも 変わり映えせんだろ。
本人しだい。学歴で選ぶなら灯台・兄弟ゆけ。
464エリート街道さん:04/05/20 17:21 ID:YqLZGAFj
早稲田から鳴り物入りで阪神に入団した6大学の至宝鳥谷敬をオールスターのセリーグショートで1位にしましょう。

投票はこちら
http://allstar.sanyo.co.jp/
465エリート街道さん:04/05/21 08:25 ID:l0CRLRvL
上場企業社長輩出率 <2003年上場企業社長数(役員四季報)/1958年大学入学定員数×100>

→☆慶應(11,9)・★東大(9,8)・★一橋(8,9)
===========
エリートの壁
===========
★京大(6,7)・★東工(5,4)
−−−−−−−−−−−−−−−
一流の壁
−−−−−−−−−−−−−−−
●大阪 (4,7)・○立教 (4,2)・○関学(4,0)
・・・・・・・・・・・
→○早稲田 (3,1)・●神戸(3,0)・●九州(2,8)・●名古屋(2,8)・○同志社(2,6)
・・・・・・・・・・・
●北海道(2,0)・○学習院(2,0)・●東北(1,8)・○中央(1,7)・○青学(1,7)・
○関西(1,5)・○上智(1,4) ○立命館(1,4)・○明治(1,0)
466エリート街道さん:04/05/21 08:56 ID:Fl7VGOYg
序列の枠外で超然とそびゆるいらか、早稲田にしなさい。
偏差値がどうの格付けがどうの・・われ関せず
467エリート街道さん:04/05/22 16:50 ID:0oYsIv4K
早稲田にしても、慶應にしても、どちらも良い大学
好きなほうに進学すればよし
468q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/23 20:34 ID:CmIQYHIC
損得とか、有利とか不利とか、そういう視点を持ち込みやすいとすれば、慶應がいいだろう。
ただ、マスコミとかクリエイターなら早稲田かも。
ただし、マスコミでは早稲田が目立つけれども、中央の司法試験と一緒で、志願者の母集団が
大きいだけで、難関であることには変わりはないと思うけど。
マスコミ志望とかは腐るほどいたし、初志貫徹できた人間も、ごくごく一部。
クリエイターも例外じゃないというか、もっと厳しかったような気がするな今思い起こしてもね。
469エリート街道さん:04/05/23 23:04 ID:K6rONHi+
>>467
大学からなら早稲田と思ってしまうが(経済学部を除く)。
470エリート街道さん:04/05/24 00:12 ID:xHhBrYJw
慶應の間違いでは?
471エリート街道さん:04/05/24 00:40 ID:o5+C0gm/
んなこと言ったら慶應は有名企業受ける分母がデカイだけ。。
あと就職は早慶っていうか早慶社会科学系で考えてよ
472エリート街道さん:04/05/24 02:31 ID:0gH4qZBU
>>454
文学部は早稲田がトップと言うのが神話になってるけど、
教育制度や質、設備、カリキュラムの柔軟性、運営諸々、慶応や上智や立教、青学、成成国明学の
文学部のほうがよっぽど質は上だと思うが。
473エリート街道さん:04/05/24 02:38 ID:aIeSlJjN
早稲田は、もともと旧帝慶應みたいなコネ社会に背を向けて
言いたいことを言いまくる門外漢という位置付けだったが、
そのスタンスを捨てて、旧帝慶應の真似したら、そりゃフリだわな
スーパーフリーだわ
474エリート街道さん:04/05/24 02:40 ID:h3P8xQMm
早稲田の一文が凄いってのは伝統とか格とかそういう要素においてだろ。

偏差値なら慶応も変わらないし、教育の木目細やかさや設備に至っては
小規模な大学のほうが全然いいだろうし。



475エリート街道さん:04/05/24 02:45 ID:OY54REL3
>>471
企業の採用の大学別の枠って、早稲田と慶應だと同数なのがほとんど。
学生数を考えると、慶應のほうが比較的マシだ罠。
ただ、普通に考えれば、不採用になる学生が大半だろうから、
周囲が考えてるよりかは大変だね。慶應も。
476エリート街道さん:04/05/24 03:10 ID:k7sVaFa6
慶応の法と文はSFCを意識してるところがあって、
とにかく改革熱心。いろいろ、改革してるね。

授業料に見合った最高の教育が受けられると思う(その分きちんと勉強しなきゃいけないが)。

問題は経済だよね。。。肝心な看板学部が今や理科大やマーチ理系程度の人間が
入れてしまうような入試で、おかしなことになってると思う。
看板学部なんだからもっとしっかりしてほしい。
477東工兵士 ◆dgN6ueClnY :04/05/24 03:13 ID:rVL5zkbU
どちらも良い大学だと思いますけれどね。

どちらにしようかなで決めたとしても、それほど大きな違いがあるとも思えませんが。
478エリート街道さん:04/05/24 04:31 ID:o5+C0gm/
>>475
大学別の枠って基本的に『社会科学系の』早慶の枠なんだよね。
早稲田全体として就職悪くなるのは文、国際、教育、人、スポが就職向きじゃない人文科学系だから。
単純に法政経商に絞れば早慶の人数は同程度だし早稲田はココ4、5年でスリムアップしてる。
479マジレス仮面:04/05/24 05:39 ID:rGhShiI/
就職
就職活動時の扱いに差は無い。むしろ、「社会科学系か否か」の方がファクターとしては大きい。
実際の就職先を見ると、慶応の方がかなりいい。これは、慶応の学生のブランド企業指向の強さと、OB会である三田会の強さが挙げられる。
勉学環境
分野にもよるが、これに関しても残念ながら慶応に軍配が挙がる。
施設、設備、そしてキャンパスカルチャー。
教官の質では法律系は早稲田の方が上だし、理工・人文系は環境も含め早稲田を薦めるが。
学閥
三田会は最強。東大、一橋出身者も羨む強さ。
稲門会も強いところでは強いし、早稲田出身者には学歴に対するこだわりが強い人間が多いのは確かなのだが、OB会としての結束はイマイチ。
480エリート街道さん:04/05/24 06:21 ID:JEmMXAlL
慶應・・・保守。現実主義。アメリカの大学でいえばイェール大学的(WA
SPに偏る。父ブッシュがここ出身)。アメリカの政党でいえば共和党。
自民党でいえば福田派。

早稲田・・・リベラル。理想主義。アメリカの大学でいえばハーバード大学
的(マイノリティも積極的に受け入れる。ケネディがここ出身)。アメリカ
の政党でいえば民主党。自民党でいえば田中派。

今はリベラル退潮、保守躍進の時期なので、慶應の方が時流には合っている
かもね。まあ周期的に保守とリベラルは交代するので、現時点で流行ってい
てもそれが永遠に続くわけではない。
結局は自分の肌感覚にあう方を選べばいいのでは。
481エリート街道さん:04/05/24 07:16 ID:xC/Hq6iY
確かに早稲田は個人主義なのかな。
今、NY駐在なのだが、三田会、ソフィア会なんかは
NYでの会合をよくやってるね。
ひそかに日大の会合もよくやっている。
こういう所ってOB力が強いよね。
自分はどれでもないので寂しい。。。
482エリート街道さん:04/05/26 13:35 ID:2vIpcZXY
一番この板らしいスレなのに下がっているな。
483エリート街道さん:04/05/26 17:29 ID:FeMyPatx
      /::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)
      |:::::::/        .iノ
      |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,⊥|:|----(・=)-(・=)   | おぉっ〜と!
    l  !:;     ⌒´⊃` |     | 去年の川崎祭りに続き、今年は鳥谷祭りであります!
    ゝ_┃     ´___/   < 10億円を受け取りながら打率1割、未だ0HR、2打点。 そのくせベンツを乗り回す
       |┗━⊃<二二y'      | 「ゴールデンルーキー」が吊るし上げられるようで、実に楽しみであります!
      |   \_二/      \__________________
    /ト、   /7:`ヽ、_
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::| /:::::| /::::::::::::::::::::::::::::::
早稲田出身の6大学の至宝鳥谷敬をセリーグショートで1位にしよう
投票はこちら
http://allstar.sanyo.co.jp/
484エリート街道さん:04/05/26 23:35 ID:e0491G6s
>>478
国際教養と人間科学は自然科学と人文科学と社会科学の融合の学際系学部だよ。
書き込む前にちゃんとカリキュラム調べた方がいいよ。
485エリート街道さん:04/05/27 00:07 ID:I1Z4epmV
>>484
どっちにしろ就職は社会科学系>学際系だよ。
だから慶応が有利といってもその真偽はあやしい。
社会科学系だけの比較ならやっぱり慶応も早稲田もかわらん。
ただ、慶応は銀行商社あたりは早稲田の二倍受けるし、
その中にはコネや2世が少なからず含まれてるから、何にも
つてがないなら素直に早稲田の社会科学系行ったほうが就職有利だと思うね。
三田会の女々しい人事部長に捕まらなければ、企業の評価も早稲田>慶応だし。
486エリート街道さん:04/05/27 00:24 ID:vUQn8b4n
>>485
コイツ社学まるだし。
就職なんておまいらに関係無いよ。
一生フリーターやってろ!

早稲田の名を使わんでくれ、頼む。
487エリート街道さん:04/05/27 01:08 ID:yId7a+LJ
フリといえば早稲田
なんせ、スーパー不利ーにフリター率の高さから、不利ーな大学と言えるね。
488エリート街道さん:04/05/27 01:55 ID:ZlqRagiG
>>481
>ソフィア会

・・・・・・・。ホモの乱交パーティでもするんか?
ったくソフィアとやらが、日本にエイズを蔓延させとるのだがな。
489エリート街道さん:04/05/27 01:56 ID:Jj7fGTsw
早慶どっちが「有利」ときかれりゃ、慶應でしょ。
有利と早稲田は結合しにくいよ。慶應と有利は親和性がある。
高校の化け学では教わらないけど。
ただ、法学部については、早稲法は難易度も上がってる(入りにくい)が、
中身もそこそこいい(改革中)。特に、LSでは慶應に差をつけてるように思えるが
(大差ではない)。慶應法の教員は塾出身者が多「すぎる」。
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491エリート街道さん:04/05/27 02:40 ID:feddFIZ6
ソフィアだったらむしろレズだろう。
492エリート街道さん:04/05/29 00:47 ID:Oo97rMCA
>478
学際系学部なんて名称聞いたの初めて。普通そおいうのを人文系っていうの。
>489
知ったかすんなw慶法はユルユルでパラダイスかダブルスクールの巣窟だぞ。
早稲法は出席取らないけどテストはエグイ。
結論としては勉強は専門学校行きましょうってところですね
493近畿命:04/05/29 00:55 ID:Vxem0QtI



そんなくだらんこと語るまえに

近大地下食堂の きつねうどんでも食えや!
それから話せえや!
494エリート街道さん:04/05/29 01:00 ID:x8gRoRKg
>>492
慶應法学部生じゃないのにしったかですか?
495エリート街道さん:04/05/29 02:52 ID:qs76SoDZ
俺のオヤジは慶應卒なんだけど、昔は受験組はだいたいw合格したら
普通は早稲田を選んでたといってる。慶應は、そこそこの家庭の坊ちゃん
か東京出身者が多かったという。慶應の三田会が強いというのは、そういう
「自分たちはちょっと違う」的な意識から結束が強いんじゃないかな。
実力勝負なら帝大とか早稲田という感じだったんでしょ。
いまや、慶應に特別な人が行ってるわけでもないから、結束なんて今の早稲田
同様になくなっていくと思うよ。
496エリート街道さん:04/05/29 17:41 ID:Oo97rMCA
>>494
一応現役早大法だからおっさんより情報量多いよ
クラスメートにも慶應法多いし
497エリート街道さん:04/05/29 17:44 ID:Oo97rMCA
>>495
慶應は首都圏出身者多いけど最近じゃ首都圏出身者の方が結束力無いもんね
498慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/29 17:48 ID:H+OJokaX
>>495

>俺のオヤジは慶應卒なんだけど、昔は受験組はだいたいw合格したら
普通は早稲田を選んでたといってる。慶應は、そこそこの家庭の坊ちゃん
か東京出身者が多かったという。

 僕のオヤジは慶應卒じゃありませんが、同じようなこと言ってます。慶應という学校は
シコシコ受験勉強して入るような学校じゃなくてもっとスルッと自然に入るような学校という
イメージだったようです。そこが慶應の凄さですが、いまやその美風を温存しているのは通信と
内部生だけになりましたね。大学受験で入る八割の通学生は見事に受験馬鹿です。これでは将来が
思いやられると心配なのは僕だけでしょうか? ミニ東大とかミニ早稲田になっても何もいいことはないと思います。
受験馬鹿に入らせないようにするための一層の内部優遇と通信優遇を強く望むものです。
499エリート街道さん:04/05/29 20:26 ID:iM8SwdJi
内部を優遇する大学は受験を厳しくするっていうのがあるみたいね。
慶応なら内部を増やして外部を減らしても問題なさそうだね。
早稲田は内部を極力少なくして外部から多く取るようにしたほうがあってるし実際そうみたい。
500エリート街道さん:04/05/29 20:27 ID:ndsrQWQt
極◯東京6六大学

早稲田、創価、拓殖、帝京、社学、国士舘

できまりですね。

極○度では早稲田圧勝ですね。
501q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/29 22:06 ID:siow96m1
損得や有利不利ってのは、慶應の発想に思える。
好き好きで入るのが早稲田だという印象があるなあ。
特に政経、法、商、理工以外の学部ならば、好き好きで決めるんじゃないのかなあ?
502エリート街道さん:04/05/30 16:07 ID:nTRd8OyY
百姓どもの考え方が良く分かるスレだな。
数学不得意の庶民に早稲田が人気があったが、
昔も今も、中産階級以上では、慶應>>>早稲田は自明だよ。


503エリート街道さん:04/05/30 16:17 ID:TcJaTHhy
つ〜か慶應の文系全学部、数学なしで受験できるんですけど。
504エリート街道さん:04/05/30 16:23 ID:nTRd8OyY
>502 過去形だろ。
   今は中産階級以下も、慶應>>早稲田になりつつあるな。
   まあ、中枢の情報が一般庶民にも伝わる情報化社会になったからだろう。
505エリート街道さん:04/05/30 16:24 ID:If9IqsNK
というか昔のこと言えば
慶応で早稲田に対抗できていた学部は
看板の経済学部と三田文学の文学部くらいで、
法、理工、商では今の早慶とマーチくらいの差があったぞ。
法は言わずと知れた学内最下位だし
商は経済学部から独立したのが戦後だし
理工は前身が藤原工業大学で立地転々とし理工学部になれたのは
1980年代だし。
文学部でも早稲田一文と慶応文じゃかなりの差で
早稲田>慶応だったが法商工の差は特にひどい。
506エリート街道さん:04/05/30 16:26 ID:yZKcXH1y
>>492
学際系=人文系だと勘違いしているけど違うよ。
学際というのは簡単に言えば、専門に限らず幅広く学ぶことだよ。
507エリート街道さん:04/05/30 16:29 ID:nTRd8OyY
>505 おまい、情報全然間違っているだろ。2ちゃんで偏った情報信じるなよ。
法、商は受験に数学あったかなかったかだろ。
以下の事実が雄弁に慶應、早稲の昔からの力関係を示しているよ。

上場企業社長輩出率%<2003年上場企業社長数/1958年大学入学定員数×100>

→☆慶應(11,9)
・・・・・・・・・・・・・・・
★東大(9,8)・★一橋(8,9)
=====エリートの壁======
★京大(6,7)・★東工(5,4)
−−−−−一流の壁−−−−−−−
●大阪 (4,7)・○立教 (4,2)・○関学(4,0)
・・・・・・・・・・・
→○早稲田 (3,1)・●神戸(3,0)・●九州(2,8)・●名古屋(2,8)・○同志社(2,6)
・・・・・・・・・・・
●北海道(2,0)・○学習院(2,0)・●東北(1,8)・○中央(1,7)・○青学(1,7)・
○関西(1,5)・○上智(1,4) ○立命館(1,4)・○明治(1,0)
508エリート街道さん:04/05/30 17:05 ID:QKGFEtto
野球の早慶戦も二連敗。これで学力、就職、スポーツ全てで慶應に勝てなく
なった和田大
509エリート街道さん:04/05/30 17:11 ID:qCFF1Uac
三菱自動車前社長は慶應。慶應は隠蔽体質。
510空気ROCK:04/05/30 17:15 ID:efSBxQxg
>>508
1勝1敗なら明日学校休みだったのに・・・
今日は何対何だったの?
昨日は見に行ったから7対2だってわかるけど
511エリート街道さん:04/05/30 18:46 ID:If9IqsNK
>>507
慶応法が早稲田法に比べ圧倒的に実績ないのも
慶応商と理工がそれぞれ早稲田商と理工に比べ
実績も伝統も圧倒的に劣るのは事実だ。
この3学部は3、40年前では比較にならないくらいに
早稲田と慶応では差があった。
512エリート街道さん:04/05/30 18:48 ID:If9IqsNK
訂正
30年前は慶応は理工学部じゃなくて工学部だ。
513エリート街道さん:04/05/30 18:53 ID:nTRd8OyY
分からん奴だな。中央の情報に疎い庶民に人気があっただけだつうーの。
それに理工はともかく、数学出来ない奴は、早稲田を受けるしかなかったんだよ。
実績は、507にコピペしてある通り。早稲の商の実績って???
514q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/30 19:01 ID:/9Mp4v8Q
慶應シンパが粋がってるな。慶應>早稲田なんて状況は、そう多くはなかったが、
たまにそうなったら、露骨に早稲田を見下すこの態度・・・・・。
慶應って、そんな香具師ばっかりなのだろうか?ちょっと悲しくなるな。
515エリート街道さん:04/05/30 19:20 ID:nTRd8OyY
>514 良く読めよな。昔から、中産階級以上では慶應>>早稲田、実社会でも慶應>早稲田と言っているだけ。
早稲田は地方の庶民に人気があるのは確か。今は情報が地方や庶民にも行き渡るようになり、
全般的に、慶應>早稲田となってきたが。今も昔も、ということだよ。
516エリート街道さん:04/05/30 19:22 ID:nTRd8OyY
しかし、勿論、早稲田>>>上智・ICU。やはり、慶應のライバルは早稲田。
517エリート街道さん:04/05/30 19:26 ID:rNMrhxCO
30年前とか昔の話をしてどうするの?
518q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/30 20:09 ID:/9Mp4v8Q
>>514
オイラの田舎で、慶應出身者はまず探せない。
早稲田出身者だと、公務員とか高校とかの教職員、新聞社や
テレビ局なんかにいるみたいだが。

まあ慶應は、早稲田に比べれば、損得で言えば得な大学だろう。
519エリート街道さん:04/05/30 21:38 ID:If9IqsNK
>>515>>507
慶応が都会の中産階級以上に人気があるというが
それは大学の話ではなく小学校と中学の話だろ。
早稲田の中学は推薦枠がしょぼい早稲田実業しかないんだよ。
また慶応の社長の輩出数の多さは
慶応が早稲田を頭の良さにおいても上回っていたこと
の証明にはまったくならない。二世は慶応のお家芸だろ。
知ったかぶりが馬鹿の一つ覚えみたいに
下らないコピペはってんじゃねーよw
520q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/30 21:46 ID:/9Mp4v8Q
>>519
慶應出身者はは企業の間接部門に多い。特に人事関係に固まるのは、見ていても露骨だw
なんとかならんのかな?本人の資質がクローズアップされてくるポジションにはいなかったね。
521エリート街道さん:04/05/31 00:09 ID:iJWLgSJ5
1965年4月 大学学部別入社人数

−日本銀行−
東大9(法4.経済4.教養1)京大2(経済2)・・・横国0
−日本興業銀行−
東大13(法7.経済6)慶應9(経済7.法1.商1)一橋8(経済5.商3)
早稲田3 (政経1.法1.商1)京大2 (法1.経済1)東北2 (法1.経済1)・・・横国1(経済1)
−富士銀行−
東大16(法8.経済4.教養4)慶應13(経済6.法3.商3.文1)
早稲田12 (政経4.法4.商4)京大9 (法6.経済3)東北7(経済4.法3)
一橋5(商2.法2.社会1)九大5(経済3.法2)東京外大5 神戸4(経営4)
阪大3(経済2.法1)・・・横国2(経済2)
−三菱銀行−
東大14(法8.経済6)慶應14(経済11.商2.法1)一橋12(商6.法4.経済2)
早稲田12(政経5.商4.法3)京大6(法5.経済1)神戸5(経済3.経営1.法1)
東北5(法3.経済2)九大5(法3.経済2)名大4(経済3.法1)北大4(法2.経済2)
阪大3(経済3)・・・横国1(経済1)
−住友銀行−
京大25(経済15.法10)神戸16(経済7.法5.経営4)東大15(法10.経済4.教養1)
阪大14(経済8.法6)慶應10(経済6.商3.法1)一橋9(経済6.商3)
早稲田8(政経4.法3.商1)・・・横国1(経済1)
−三菱信託銀行−
慶應16(経済8.法6.商2)早稲田11(政経7.法3.商1)東大4(法2.経済1.教養1)一橋4(商2.経済2)
名大3(法3)・・・横国1(経済1)
522エリート街道さん:04/05/31 00:10 ID:iJWLgSJ5
−東京海上−
慶應17(経済7.商7.法3)東大16(法13.経済3)一橋9(商3.経済3.法2.社会1)
早稲田6(商3.法2.政経1)京大5(経済3.法2)神戸2(経営2)・・・横国1(経済1)
−日本生命−
一橋6(商3.経済3)阪大6(経済4.法2)慶應5(経済2.商2.文1)京大4(経済4)
関学4(法2.経済1.商1)東大3(法3)神戸3(経営2.法1)九大3(法2.経済1)
早稲田3(政経1.法1.商1)・・・横国1(経済1)
−野村證券−
慶應21(商11.経済8.法2)早稲田12(商5.法4.政経3)一橋7(商4.経済2.法1)・・・横国2(経済2)
−三菱商事−
慶應29(経済14.商6.工5.法4)早稲田27(商11.政経8.理工7.教育1)
東大21(法8.経済5.教養4.工3.文1)一橋20(経済8.商5.社会5.法2)京大7(経済4.法3)
神戸7(経営6.経済1)名大5(法3.経済2)東京外大4 ・・・横国3(経済3)
−三井物産−
慶應20(商8.経済5.法4.工3)一橋17(商9.経済6.法1.商1)早稲田17(政経7.理工5.商4.文1)
東大8(農3.工2.法1.経済1.教養1)名大5(経済3.法1.工1)九大5(経済3.法2)・・・横国1(経済1)
−住友商事−
東大16(法10.経済3.教養1.工1.薬1)慶應16(商7.経済6.法3)早稲田14(政経5.商4.法3.理工2)
京大9(法5.経済4)神戸7(経済3.法2.経営2)関学5(経済4.商1)一橋4(商2.法2)阪大4(経済3.法1)
・・・横国2(経済2)
−日本航空−
慶應30(経済10.商9.文4.法4.工3)早稲田14(政経4.商4.法3.理工2.文1)九大4(法2.工
−トヨタ自動車−
東大19(工10.法6.経済3)名大11(経済5.工5.法1)慶應10(商5.経済3.工2.文1)東北8(工7.法1)
東京工大7 大阪市立大7 九大6(工5.経済1)名古屋工大6 京大5(工2.経済2.法1)・・・横国2(工2)
−日産自動車−
慶應23(商7.工6.経済5.法5)早稲田17(政経6.理工6.法2.商2.教育1)東大15(工8.法3.経済3.教養1)
一橋10(経済5.商4.社会1)東北9(工5.法2.経済2)東京工大8 千葉大5 京大4(工4)・・・横国3(工3)
523エリート街道さん:04/05/31 00:10 ID:iJWLgSJ5
−三菱重工業−
東大36(工23.法8.経済2.文2.教育1)慶應24(経済9.工9.法3.商3)早稲田22(理工14.政経5.商2.法1)
東北20(工18.経済2)九大20(工15.経済5)広島大14(工13.政経1)京大12(工7.法3.経済2)
名大12(工11.経済1)北大9(工9)・・・横国2(工2)
−八幡製鉄−
東大29(工13.法9.経済6.理1)九大9(工6.経済2.法1)早稲田9(政経4.理工2.法1.商1.教育1)
京大5(工3.法2)一橋5(経済3.商1.法1)東北5(工3.経済1.法1)九州工大4 慶應3(経済1.商1.工1)
・・・横国1(工1)
−三菱化成−
東大15(法5.工4.経済3.理1.薬1.農1)早稲田10(理工5.商3.政経2)慶應6(商3.経済2.法1)
京大6(法3.工3)一橋5(経済4.商1)九大4(法2.経済1.工1)東京工大4 横国4(工3.経済1)
−旭硝子−
慶應14(経済7.商3.法2.工2)東大13(法5.工3.理2.経済1.文1.教養1)早稲田9(政経3.商3.理工2.法1)
東北5(法2.工2.経済1)九大5(工3.経済2)東京工大4 横国4(経済2.工2)
−日立製作所−
東大27(工19.法3.経済2.文1.理1)早稲田22(理工15.政経4.法3)慶應22(工8.経済5.法4.商3.文2)
東京工大17 東北17(工16.経済1)京大11(工10.法1)北大11(工11)九大10(工9.経済1)
横国7(工6.経済1)広島大7(工6.政経1)
−麒麟麦酒−
慶應9(法3.商3.経済2.工1)一橋6(経済4.商1.社会1)早稲田4(政経1.商1.教育1.理工1)
東大3(法2.農1)東北3(工2.経済1)名大3(工2.経済1)九大3(経済2.法1)広島大3(工2.政経1)
・・・横国1(経済1)

524エリート街道さん:04/05/31 00:12 ID:iJWLgSJ5
ここに書かれた合計では、

慶応経済100>慶応商75>早稲田政経58>早稲田商47>慶応法34>早稲田法26
>慶応文5>早稲田教育3>早稲田文2 (早稲田理工40>慶応工29)の順。

慶応経済・・・・昔から就職の強さには定評があった。当時の私立文系の最高峰。
慶応商・・・・・意外に思うかもしれないが慶応経済に次ぐ就職実績。当時の二番手学部。
早稲田政経・・・マスコミへの就職を考えれば慶応経済との差はさほどない?
早稲田商・・・・政経に迫る実績。社学がいくら対抗意識をもったところで伝統の壁は破れない。
慶応法・・・・・当時は残念ながら慶応のお荷物学部。今はまったく違うが。
早稲田法・・・・ここの卒業生はどこに就職していたんだ?司法の実績も少なかったはずだし。
慶応文、早稲田教育、早稲田文・・・・指定学部が外されて民間就職は難しかった?教員になっていたのか。
525エリート街道さん:04/05/31 01:00 ID:+VL5CY4H
これを見ると地底はすごいなあと思うが、出世してないねw
526エリート街道さん:04/05/31 06:20 ID:NhexdpYu
ま、潰しが利くのは慶應かもな。
俺は両方受かって早稲田にしたけど。
しょうがねえだろ。早稲田が好きで好きでたまらなかったんだから。
527エリート街道さん:04/05/31 08:05 ID:Ci5VUPIn
なぜか慶應には時々とてつもなく痛い奴がいる。
これは福沢の「気品の泉源」というのが誤解されたためだろうか?
528エリート街道さん:04/05/31 08:15 ID:4UFsSiwo
変な奴が入学しないように早稲田はすべての入試に面接を導入したほうが
いいな。
529エリート街道さん:04/05/31 08:19 ID:BrPzfEZg
>>528
面接課してもなぁ・・・

春の華やかな新歓ムードに流されて、どんどん変貌してしまう
方は少なくないっす。
530エリート街道さん:04/05/31 09:14 ID:Z0ftsHfr
慶応って経済学部の学部は実質全部お荷物学部だった。
早稲田は主要5学部全部設立当初から私大トップだったけど。
531エリート街道さん:04/05/31 12:08 ID:roa5/UfJ
>>521-524
な〜るほど。気のせいかもしれないけど、斜陽産業ばかりですね。
でも、当時は難関だったんだろうね。
普通、学部はおいといて、近年は、企業の早慶の採用枠の人数は、同数になってないかい?
532エリート街道さん:04/05/31 16:59 ID:KEFI+l4O
わたしも、早稲田大好きで、早稲田しか、受けませんでした!慶応も上智も授業
が厳しそうだし、やっぱり、自由で、わけわかんないところが、たまらなくいい!
ッて思いましたねー。!私たちは、慶応大学の方が、評価高いなら、それでいいし、
あまり気にしてないんだけど。ただ早慶戦のときに、「慶早戦じゃ。!」って、怖い
慶大生が、いっぱいいた。笑、これって、どこぞやの、国の人に似てますねー。あはは
533エリート街道さん:04/05/31 17:01 ID:66R8MBWr
あのう、和田の90lは慶応落ちなんだけど。

「戦わなくちゃ、現実と」
534エリート街道さん:04/05/31 17:04 ID:wOiIg8ph
>>532
取りあえず慶応コンプレックス丸出しのレスにしか見えないんだけど。
535早大1号:04/05/31 17:17 ID:BPEFmNYv
>>528
慶応はちゃんと面接のある医学部からレイプ魔が出ましたが。
536エリート街道さん:04/05/31 17:20 ID:KEFI+l4O
いいですって、慶応の勝ちで。卒業しちゃいましたけど、楽しかったですよ。
仲良くしましょうよ。和田容疑者?たまに戸山のカフェテで、みかけましたよ。
あはは。。あと、スロープを、オトタケ君がしんどそうに機械で
あがってた。慶応いった子は、とてもいい子が多かったですよ。文学部のこしか
しらないけど、、きつい、と申しておりました。授業が。。
537エリート街道さん:04/05/31 17:23 ID:mL6fJwO0
早大生の方が余裕あるよな
538エリート街道さん:04/05/31 17:27 ID:KEFI+l4O
女の子には、上智、慶応、早稲田の、順で人気があった。。
授業のきつさも、どうやらその順番のようです。どっちが上か?とか、
だれが、何処落ちた?とか、入試のときだけでしたよ。^^
今となっては、あまり関係ないとおもうけど。。
どこも、それぞれ特色のあるいい学校ということで。いいんじゃないですか?
539エリート街道さん:04/05/31 20:41 ID:NhexdpYu
>>533 :エリート街道さん :04/05/31 17:01 ID:66R8MBWr
>あのう、和田の90lは慶応落ちなんだけど。

90%慶應落ちどころか、早稲田の圧勝なんですけど。

*代ゼミ併願”合否”対決データ 2003
(2つの学部を併願した際の、前者×後者○と前者○後者×の数比較データ)
これは一部。代ゼミの資料室行けば他のも見れる

早稲田政経215-52慶應経済
早稲田政経82-42慶應法B
早稲田政経237-25慶應商
早稲田法87-122慶應法B
早稲田商235-105慶應商
早稲田一文127-73慶應文
早稲田理工217-166慶應理工

540エリート街道さん:04/06/01 12:18 ID:NTj0d4l2
和田さん以外にも凄い人いましたよ。えーと、他でも書き込んだんだけど。
○○剤のマーケットを学内にもって、一大勢力を築いてた人。
あそこに、大○をいれて、東南アジアから密輸入して見つかった子。
上野で、逮捕されてでもなぜか保釈金200万で出てきてちゃっかり就職活動してた子
それに、なぜか死亡率が、スゴーク高い。知ってるだけで、10人位は死んでます。
541エリート街道さん:04/06/01 12:19 ID:NTj0d4l2
でも、早稲田のずぼらさというか、寛容というか、マスコミとか、騒ぎ出さなければ
絶対首にしないんですよね。先生も生徒も。。。ってそんな気がします。
542エリート街道さん
和田の9割は慶応落ちだろ。同列にするな。
「戦わなくきゃ、現実と」