慶應理工ですが、この方々には負けを認めます

このエントリーをはてなブックマークに追加
879エリート街道さん:04/05/05 17:45 ID:su1Vq8Y/
データの基礎もわかっとらんで、ほんとに、大学生か?
880エリート街道さん:04/05/05 17:45 ID:hlwgsZYD
地低理系自体が黄金時代だったんだよね。
今の落ちぶれ学生しか入らない地低と違ってさ。
881エリート街道さん:04/05/05 17:46 ID:3yi8BVar
日大は上場企業社長数でも、かなり健闘している。
●全国113万企業社長出身大学(2001年2月公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
-----------------------------------------
●上場企業出身大学別社長数(2003年役員四季報)
第1位 慶應義塾大学   321
第2位 東京大学      217  
第3位 早稲田大学     181 
第4位 京都大学      112
第5位 同志社大学      70
第6位 中央大学       61
第7位 日本大学       60
882エリート街道さん:04/05/05 17:47 ID:su1Vq8Y/
阪大の行きそうな、企業ばっかりだな。
その数字はなんの数字だよ。馬鹿だなー。
883エリート街道さん:04/05/05 17:47 ID:su1Vq8Y/
地底の黄金時代なんてねーよ。
884エリート街道さん:04/05/05 17:49 ID:V+MdaU6j
>>882
誰に対するレスですか?
もしかして迷子?

>>883
慶応工作員同士、別のところで喧嘩してもらえます?
885同やん:04/05/05 17:49 ID:Vi2eDvzz
ID:su1Vq8Y/とID:hlwgsZYDの
慶應バカコンビはまだ粘着しているんですねw
折角のGW、もう少し違った過ごし方もあるだろうにww
886エリート街道さん:04/05/05 17:50 ID:hlwgsZYD
>>882
地低黄金世代で地低理系が慶応理系の倍以上いた時代の人の人数比較しかだせないんだから無視しましょうよ
887エリート街道さん:04/05/05 17:52 ID:hlwgsZYD
今では言い訳できない理系でも上知理工に31%しか受からないまでに落ちぶれてしまった地低理系の学生水準ですが
昔は黄金時代もあったんですよ。
888同やん:04/05/05 17:54 ID:Vi2eDvzz
句点くらい打てないもんかな。
これだから3教科は困る。
889エリート街道さん:04/05/05 17:56 ID:V+MdaU6j
>>886
どこから「倍以上」という数字が出てきたのやら...
しかも、勝手にその当時を黄金時代と決め付けてるし。

何度も言うが、今の管理職が大学に入学した30年前は
基礎工学部ができたてほやほやの時代、阪大の黄金時代
ではありませんが何か?

あと、選んだ企業も関東系、関西系満遍なく選ばれてますが何か?
890同やん:04/05/05 17:56 ID:Vi2eDvzz
読点打ちなんて高度なことは言いませんからw
891エリート街道さん:04/05/05 17:59 ID:su1Vq8Y/
地の底は、何時のデータで何を表しているかも出せないヤツの集まりか。
今は、地の底のメッキ時代ですたか。
892エリート街道さん:04/05/05 18:02 ID:hlwgsZYD
今では
入学者の学力水準(工学系)は
東66>>京64>慶63>>東工61>早60=地低平均60
となり黄金世代の影も形もないですが…
893エリート街道さん:04/05/05 18:02 ID:su1Vq8Y/
>886 ID:V+MdaU6j 871のデータ、何のでーたか、わからんだろ。
 ちゃんとコピペぐらいしろよ。白痴か?
 
894エリート街道さん:04/05/05 18:02 ID:V+MdaU6j
>>891
このスレには2人の慶応工作員(su1Vq8Y/ と hlwgsZYD)がいますが、
彼らは意見が対立しています。

まず、工作員同士意見をあわせてからレスしてください。

895エリート街道さん:04/05/05 18:05 ID:su1Vq8Y/
ここにいる地底の学力はその地底平均をはるかに下回っているな、こりゃ。
896エリート街道さん:04/05/05 18:07 ID:su1Vq8Y/
>ID:V+MdaU6j 地底の知恵足らずか。馬鹿すぎて話にならんな・・・
897エリート街道さん:04/05/05 18:10 ID:hlwgsZYD
まあ所詮は地低、地低の中で高かろうが低かろうが慶応理工一般からみればどんぐりですよ
898エリート街道さん:04/05/05 18:11 ID:zzEKRF4a
地底など公共事業と変わらんわけよ。
どっちも国の弱者救済制度だからね。それ以上でもそれ以下でもない。
かたや無能ワーカーを、かたや田舎者の貧乏人を。本質に差はない。

話は変わるが、石原ファミリーは一橋卒、桜井翔、窪塚弟の父親は東大卒なのは有名だ。
このクラスの人間では、”都落ち”は1秒たりとも考えない。
それは人生の敗北を意味することを、彼らは知っているから。
東大、最低でも慶應が、息子を一流に残らせる必要条件だと首都圏では言われている。
真のうまみを知ってるリアル慶應関係者は。。このスレ嘲笑者だよ
899エリート街道さん:04/05/05 18:14 ID:V+MdaU6j
>>895-897
おまえら、意見を統一してからレスしろw
工作員同士で意見が対立したらダメだろ(笑)
900エリート街道さん:04/05/05 18:16 ID:hlwgsZYD
少なくとも今の落ちぶれた地低は粕ってのは共通認識だよ。

ってか上位受験者の共通認識ですけど。
901エリート街道さん:04/05/05 18:19 ID:su1Vq8Y/
>899 地底が馬鹿だってのは一致しているんだが、どれくらい馬鹿かってことは
一致していないようだな。意見の対立ではない。どれくらい馬鹿かという認識が違うということだろ。
 ID:V+MdaU6jのおまえ、自分でコピペしたものの内容もわかってないようだな。
東北大のセンセもつらいだろーな、こんな馬鹿がはいってくるんじゃ。
902エリート街道さん:04/05/05 18:25 ID:su1Vq8Y/
ID:V+MdaU6j→大阪大学or東北大学or名古屋大学 どこの馬鹿か言ってみれ?
他の大学に迷惑かけてんだから。
903エリート街道さん:04/05/05 18:26 ID:3dOt6PVQ
904エリート街道さん:04/05/05 18:29 ID:V+MdaU6j
しょぼしょぼの地帝である阪大にすらこれだけの大差でボロ負け。
2004年の「役に立つ大学ランキング」でも慶応理工は阪大に負けてたし。
研究実績を出さないのはお情けだと思ってください。

        大阪大 慶応大
日立製作所  68   33
三菱電機   99   35
シャープ   29    0
三菱重工   38    9
川崎重工   68   15
住友重機械  21    5
三井造船   21   10
日立造船   22    2
住友化学   13    2
旭化成    12    4
積水化学    6    0
富士フィルム 12    4
藤沢薬品   15    3
協和発酵    5    0
三菱ウェルファーマ   6    2
新日鐵    42   11
住友金属   75   13
神戸製鋼   57    4
三菱マテリアル    5    1
古河電工    9    4
島津製作所  73    8
アサヒビール  9    4
ジャパンエナジー5    1
********************************
  合 計 710  170
905エリート街道さん:04/05/05 18:30 ID:yJx4+EHr
慶応のKO
馬鹿は死ななきゃなおらないかw
906エリート街道さん:04/05/05 18:34 ID:FfTOtwam
慶應君、もうちょっとよく調べてからコピペした方がいいね。
例のコピペ、上場企業社長出現率は1958年当時の私立の定員がいい加減で、当時は
相当な水増しがあったらしい。今は定員の20%まで?の水増し以下にしないと
補助金の打ち切りがあるので、1958年当時のような大幅な水増しが出来ないけど。

それと、1960年前後を境に高度成長時代に合わせて国立理系の大幅な定員増があり、
1958年以前に定員増になった東北大とそれ以降に定員増になった阪大、名大との
定員調整が出来ていない。
907阪大基礎工:04/05/05 18:34 ID:ksCQXYM9
研究施設充実とか予算ブン鳥上手なところが大好きです ( ^∀^)
908エリート街道さん:04/05/05 18:35 ID:1+aLXWAM
>>892 ID:hlwgsZYD


何処のいつのソース?
中村なの。
答えろよ。
909エリート街道さん:04/05/05 18:35 ID:yJx4+EHr
KO

pu
910エリート街道さん:04/05/05 18:38 ID:su1Vq8Y/
意味の分かんないコピペして頭可笑し杉。
地底の電波と地底モドキの電波が飛びかっている・・・
911エリート街道さん:04/05/05 18:43 ID:su1Vq8Y/
「ゴキブリほいほい」状態で地底が集まり電波飛び放題。
地の底のレベルはヒドイな、痴呆の住人も辛いだろーな。
912エリート街道さん:04/05/05 18:46 ID:yJx4+EHr
チミ達はどこに就職するの?
ごめん、間違えた。
どんな所に就職できるの?(プゲラ
913エリート街道さん:04/05/05 18:46 ID:1+aLXWAM
同じフレーズ。w
914Cool and Smart:04/05/05 18:47 ID:OTaw573n
宮廷一工神総計
が日本のGDPにどれだけ貢献してるのか
半男教えてくれよ
915913:04/05/05 18:47 ID:1+aLXWAM
916阪大基礎工:04/05/05 18:48 ID:ksCQXYM9
慶應理工の研究環境ってどんな感じでつか?
もしかして院とかあります?核融合とか素粒子解析本気で目指してる
田舎国立なんて、慶應様にとっちゃメじゃないんでしょうねえウケケ


…てか、ここで粘ってる慶應君はさすがに1年坊主だろ
917913:04/05/05 18:51 ID:1+aLXWAM
中村某の入偏で、ウソがばれた。 ID:hlwgsZYDは、おバカさん。

慶応は、いいかげん。
918阪大基礎工:04/05/05 18:51 ID:ksCQXYM9
>>914
そんな難しいことアホの阪大に聞くな

てか、飯男様はすでに夜空の星になられたご様子
919阪大基礎工:04/05/05 18:58 ID:ksCQXYM9
就職予備校 VS 大学校 か

そもそもかみ合ってねーよゲラ
920エリート街道さん:04/05/05 18:58 ID:su1Vq8Y/
夜空じゃなくて<【17:539】大阪大はチンカス>で飯男仲間が暴れてんぞ。
921阪大基礎工:04/05/05 18:59 ID:ksCQXYM9
とゆーことで神戸さん岡山さん、あとはヨロw
922エリート街道さん:04/05/05 19:00 ID:yJx4+EHr

文系職逝けよ

アヒャヒャ
923阪大基礎工:04/05/05 19:00 ID:ksCQXYM9
>>920
あのスレのメ塩もどきはまさしくチンカスだwww
924エリート街道さん:04/05/05 19:03 ID:su1Vq8Y/
>923 おまいよりマトモだろーよ。
925阪大基礎工:04/05/05 19:04 ID:ksCQXYM9
>>924
慶應理工の研究環境ってどんな感じでつか?
926阪大基礎工:04/05/05 19:10 ID:ksCQXYM9
有力な研究室が30くらいあって、トップは年間50億円予算ぶんどるとか、そんな感じ?

いやもう大阪大学、慶應には完敗! すげーよマジでさ!!
927エリート街道さん:04/05/05 19:52 ID:D6tKRjEq
阪大VS慶応が勝負あったところで、続きはこのへんでドゾー

【昇天】慶応の馬鹿が東北大に挑戦11【堕天使】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1081947652/

−慶應理工か三重大医か−part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079493325/

慶応VS名大
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079929388/
928エリート街道さん:04/05/05 21:07 ID:112mtLlB
生命工学フロンティアシステム
http://www.bio.titech.ac.jp/coe21/

分子多様性の創出と機能開拓
http://www.coechem6.titech.ac.jp/

産業化を目指したナノ材料開拓と人材育成
http://lucid.rlem.titech.ac.jp/~coe21/

フォトニクスナノデバイス集積工学
http://www.coe21-pni.titech.ac.jp/

量子ナノ物理学
http://www.phys.titech.ac.jp/coe/

先端ロボット開発を核とした創造技術の革新
http://131.112.98.86/COE21/Japanese/index.html

都市地震工学の展開と体系化
http://www.cuee.titech.ac.jp/

世界の持続的発展を支える革新的原子力
http://www.nr.titech.ac.jp/coe21/events/kickoff.html

大規模知識資源の体系化と活用基盤構築
http://www.coe21-lkr.titech.ac.jp/


東京工業大学「21世紀COEプログラム(文部科学省・TOP30大学)」拠点一覧(全9拠点)
http://www.rso.titech.ac.jp/coe21/program_list.htm
929エリート街道さん:04/05/05 21:59 ID:CVDBHcqy
慶応は、頭隠して。
尻見られた。
930エリート街道さん:04/05/05 22:50 ID:hlwgsZYD
黄金世代の管理職数、黄金世代出身の教授の実績…

誇るなら今の自分の学力を誇れよ…

まあ、今の低学力地低学生には厳しい要求か…

一般入試における入学者平均学力(人数が多くてサンプル数では言い訳のできない工学系の学生を評価)

東66>>京64>慶63>>早60=地低平均60
931エリート街道さん:04/05/05 22:54 ID:Fhhkein+
>>930
また忠一か…
932同やん:04/05/05 23:08 ID:Vi2eDvzz
帝国大学令発布は1886年
このとき高級官吏などのエリートを養成する機関が
吸収・統合によってつくられました

卒業すると高級官僚になる道が無試験で開かれていたとのこと
だから帝国大学は格が違うのです
決定的に かつ法的に

http://www.howluck.jp/how_cont/mito.htm#1
933エリート街道さん:04/05/05 23:13 ID:b4phdCI5
>>932
そのHN、他スレで詐称してたのか?
阪大工作員?
東大、一橋以外はその高級官吏になれないみたいだが。
少なくとも総計に大負け。
934同やん:04/05/05 23:14 ID:Vi2eDvzz
>>933
同大生です。
935エリート街道さん:04/05/05 23:16 ID:b4phdCI5
>>934
国立フェチなの?
936エリート街道さん:04/05/05 23:20 ID:hlwgsZYD
しかし今では地低学生の質は大幅に低下し、国1キャリア官僚はほとんどいなくなったと…
しかし国2ノンキャリアでは人数ギャップをはねのけて日大やマーチとのトップ10争いを繰り広げている。
さすがノンキャリアへのエリート街道と言われるだけあるね、地低は。
937同やん:04/05/05 23:20 ID:Vi2eDvzz
>>935
私学好きですよ。
某陸の王者や都の西北ほど自己主張が強くないだけです。
938同やん:04/05/05 23:22 ID:Vi2eDvzz
>>936
地方の特色をまったく考えていませんねw
単純に国U<国Tではないでしょう。
939エリート街道さん:04/05/05 23:24 ID:hlwgsZYD
国1キャリア官僚試験合格者数が国2ノンキャリア合格者以上にいる大学は三つだけ。
東京大学、一橋大学、慶應義塾大学

地低はどれも圧倒的に国2ノンキャリアが多いね。
940エリート街道さん:04/05/05 23:25 ID:b4phdCI5
>>938
ま、同志社じゃな。
少なくとも学歴板の性質からして
単純に 国T>>>>>>>>国U だが。
941エリート街道さん:04/05/05 23:28 ID:FfTOtwam
>ID:hlwgsZYD
こいつのはしゃぎようは尋常じゃないな。
まるで慶応理工に受かったのが嬉しくてたまらないようだ。
予備校の早計理系コース出身、浪人専願君と認定!
942同やん:04/05/05 23:30 ID:Vi2eDvzz
それほど合格率はよくありませんよねw

国家公務員T種大学別合格状況

          03年度 02年度
(1) 東京大学  488  436

(2) 京都大学  200  176

(3) 早稲田大  118  106

(4) 慶応大学   82   92

(5) 東北大学   75   67

(6) 九州大学   63   53

(7) 北海道大   57   46

(8) 東京工大   50   44

(9) 名古屋大   48   40

(10)大阪大学   47   37

(11)一橋大学   36   41
943同やん:04/05/05 23:33 ID:Vi2eDvzz

学生数
東京大学   15370 京都大学   13380
東北大学   10791 九州大学   10691
北海道大学  10630 名古屋大学   9998
大阪大学   12310 早稲田大学  41860
慶應義塾大学 27814
一橋大学    4721 東京工業大学  5071
944エリート街道さん:04/05/05 23:37 ID:b4phdCI5
技官抜かすと
偉く違うがな。
945同やん:04/05/05 23:38 ID:Vi2eDvzz
>>939
京大は200人も国Tに受かっているのに、
採用された人数は少ない。
このことについて考えたことはありますか?
少しは地方の特異性を理解しようとするべきだ。
単純に国T>国Uではない。
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/koumuin1.html
946エリート街道さん:04/05/05 23:39 ID:hlwgsZYD
>>941残念。もっとも一般的である東大京大(現役京大工最難関学科)落ち早慶ダブル合格の慶應理工生ですよ。
別に慶応にたいしては誇りにも思っていませんが、
さすがに学歴板で低学力地低に絡まれてるのを見ると悲しくなります。

ちなみに地低工が49でB判定がでる駿台全国の編差値は平均63です。
馬鹿地低だってさらに馬鹿な駿台全国で35の大学に絡まれると嫌でしょ?
自分が嫌なことは人にしないというのは三歳児でもしってますよ。やめましょうね。
947同やん:04/05/05 23:42 ID:Vi2eDvzz
>さらに馬鹿な駿台全国で35の大学に絡まれると嫌でしょ?
キモい男だな。
嫌なら来なければいいんだよw
948エリート街道さん:04/05/05 23:43 ID:hlwgsZYD
>>942
ぷっ、、国1.5と言われる技官込みのデータかよ。
949エリート街道さん:04/05/05 23:43 ID:FfTOtwam
>>946
自分から絡んでいるよ。
そういうやつは慶應入学喜び組。
つまり、専願・推薦だww
950同やん:04/05/05 23:47 ID:Vi2eDvzz
>>948
じゃあ、あなたがデータ出したら?
国1.5とか言ってバカにしているが、君は何なんだ?w
駿台偏差値63?底辺じゃないかw
951エリート街道さん:04/05/05 23:49 ID:hlwgsZYD
>>949←意味不明

一般入試の早慶合格証やら合格書類にたいして詐称尋問構いませんよ。



ま、地低じゃ両方落ちてるから尋問は不可能か、笑
952エリート街道さん:04/05/05 23:50 ID:FfTOtwam
>ID:hlwgsZYD
慶応合格おめでとう!

専願のアホではあるがww
953エリート街道さん:04/05/05 23:51 ID:LMnkzoFG
>>950
いいこと教えてあげる。
技官じゃ入れない省庁も多いんだよwだから国1.5なの。
技官のみ募集しているのは特許庁などの三流官庁。
文系が国1が主流なのは厳然たる事実。
954エリート街道さん:04/05/05 23:52 ID:hlwgsZYD
>>950でてるじゃん、国1キャリア官僚のみのデータ。

きみが詐称している同士者スレに。
今からそのスレを挙げて来てやるよ。
955同やん:04/05/05 23:54 ID:Vi2eDvzz
>>953
そこにすら入れない3流学生をバカにしているんだろうw
956エリート街道さん:04/05/05 23:55 ID:FfTOtwam
>>953
理系の君には文系は興味ないはずだが。
君がもし国T受けるとしたら、技官じゃないのかい?
957エリート街道さん:04/05/05 23:55 ID:6orRGLug
>>932
おいおい、高等文官に無試験で登用されたのは、法科大学校だけだろう?
つまり、後の東京帝国大学法学部のみ。
その無試験登用制度も明治中期には廃止され、他大学生と同じ高等文官試験を
受験させられることとなった。
つまり官吏養成学校として国が認知したのは、初期の東京帝国大学法学部のみ。
958エリート街道さん:04/05/05 23:57 ID:b4phdCI5
>>954
なんだ、やっぱ950詐称か。
おやすみ、インチキ野郎。
959同やん:04/05/05 23:57 ID:Vi2eDvzz
所詮、京大物理工落ちの人間なんてこんなものだろうw
人の功績で図にのってしまう、くだらない人間だwww
960同やん:04/05/05 23:59 ID:Vi2eDvzz
>>958
言っていることがよくわかりませんねw
君も相当ないんちき野郎だww
961エリート街道さん:04/05/05 23:59 ID:hlwgsZYD
あげてきてやったぞ。
親切に番号つきで。
962エリート街道さん:04/05/06 00:00 ID:0HIwZLJi
ID:hlwgsZYD
君がどんなに実力があったとしても、姑息にも東大を回避して
ぎりぎり東工一橋に滑り込んだ弱虫君のほうが学歴は上なんだよ、
悲しいけどね。

うまく折り合いつけないと、学歴コンプで一生棒に振るよ。
963エリート街道さん:04/05/06 00:02 ID:eu8eWIgI
>>955
お前自身の大学をバカにしてるのかw
キモいマゾ野郎だな。
964エリート街道さん:04/05/06 00:02 ID:3RFuq3ZC
>>957
3.就職差別と学歴社会

旧憲法下の教育体制と就職に於て、女子差別は格別であったが、Tで述べたように
東京帝大より10年以上も古い歴史と伝統を持つ有力私大でさえ帝国大学令により
制度的に差別された。それは官公庁や民間企業の就職でも帝大優位となって表れ、
社会的慣行を形成した。特に東京帝大をはじめとする帝大法科は中央政府の官僚や
裁判官の養成機関の如き観を呈し、その立身出世ぶりから世間では「学士様なら娘を
やろうか」の第一の対象であった。敗戦によっても解体されなかった日本の官僚制の
基礎は大学の「官尊民卑」の風潮の中で築かれたと言っても過言ではない。大学令
公布以降官公立大学と私立大学の制度的差別は解消したとはいえ、就職における
「官尊民卑」の採用状況は変らなかった。民間有力企業では私立大学卒は、帝大卒より
給与の格付けが一段下にされることがまかり通っていた。そのような状況の中で大学卒の
実力を試す厳格な就職試験もやらずに、大学の肩書と面接で合否を決める世界でも余り
類例のない採用慣行が定着した。

戦後の労働法制下に於て、大卒男子の初任給差別は解消したが、採用における慣行は
存続し、今日でも銘柄大学指定校制は表面の門戸開放・大学平等の背後で巧妙に運用
されて「学歴社会」の壁を形成しているといえよう。

http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk122a2.htm
965エリート街道さん:04/05/06 00:04 ID:jfKRwaon
あほな地低と同大モドキが暴れているなー。
同大モドキは地低理系のあほか?
それとも地低落ちの超あほか?
どっちなんだ?
966同やん:04/05/06 00:07 ID:FzPjcW30
>>965
同大の大あほです。
967エリート街道さん:04/05/06 00:08 ID:E6bLYzZ6
皆さん楽しいですか?
きっと不愉快だと思います。
これを機会に学歴板を卒業したらどうですか?
顔の見えない相手とやりあっても、ストレス溜まるだけでしょうに。
968名大様☆ ◆AdBu6deBIA :04/05/06 00:10 ID:f3JeIjw5
みんな,マターソ逝こうよ,マターソ.
969エリート街道さん:04/05/06 00:16 ID:PXxllGL9
>>967
お前はもう来なくていいよ。
970エリート街道さん:04/05/06 00:24 ID:E6bLYzZ6
>>969
かわいそうな人だ
971エリート街道さん:04/05/06 00:31 ID:ixgP/SEd
学歴板って平和だね
972エリート街道さん:04/05/06 00:44 ID:eu8eWIgI
平和だな
973エリート街道さん:04/05/06 00:44 ID:eu8eWIgI
平和だな
974エリート街道さん:04/05/06 00:49 ID:rIpdTGkz
>>964
君は何を議論したいのかね?
私は、>>932が誤りだと>>957で指摘した。
それに対する回答が>>964だとすると、論点のすり替えか、自分が何を議論しているのか理解していない証拠。
それに、君が引用している文章は、戦前の財閥系企業では一般的に見られた傾向であるが、
ここで言う帝大卒とは、東京帝大(一部京都帝大)であることは暗黙の了解。
何故なら、地方帝大から、財閥系企業の本社になぞ採用されることは皆無に近かったから。
そもそも君は、昔の三菱本社の採用人数を知っているのか(w
975エリート街道さん:04/05/06 00:57 ID:JFUUK5Os
あほな毛硫黄が暴れてるなー

毛硫黄ってことは○ムウェイか?
976エリート街道さん:04/05/06 00:59 ID:eu8eWIgI
>>975
こいつ、やけにアムウェイに拘るなぁw
こいつがアムウェイなんじゃねーの???
頭悪そうだしさ
977エリート街道さん:04/05/06 01:09 ID:JFUUK5Os
>>976

毛硫黄って言えばアムウェ○だろ。
どうしてあんなにアムウェ○が多いのだ。
これが毛硫黄の人間性と言ってよいだろう。
アムウェ○ばっかりとは!恐ろしいね毛硫黄。

毛硫黄は、外国人首はね、集団レイプなどの猟奇的
犯罪以外にアムウェ○までやっているとは!
怖いね、毛硫黄。
978エリート街道さん
         ∩
         //
        //
        |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:|( ´Α`)< 先生!>>976>>977がいきがってたので刈っちゃいました!
        |:|_):∵:(   \_______________________
        \:∵:∴:\
          |∴s∵ l::|
          |∵:∴ |::|
         /∴:∵/|::|
         |ii;∵;i/ |:|
         |llll||lll|  U
         |llll||lll| Λ||Λ
         /ll/ |ll| ( / ⌒ヽ
        /l/  |ll| | |   | ←いきがってたので刈られてしまった>>996>>997
        /l/  |ll| ∪ / ノ
       /l/   |ll|  | ||
      ν    ν  ∪∪