−大学の校歌おしえろ・Part 2 −

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
有名校から超マイナー校まで教えろゴルゥアー!
逸話・エピソードも歓迎です。
2( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/12 23:35 ID:MiIbWtlM
ショーコーしょーこーしょこしょこしょーこー
3エリート街道さん:04/03/13 16:08 ID:RekE+6jb
a
4(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/03/13 17:15 ID:9n49krxt
武蔵野深き〜♪

(中略)

一橋、あぁ一橋

(攻略)



あんまり覚えてない現実。
5(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :04/03/13 17:16 ID:9n49krxt
>>4
×攻略
○後略
6( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/13 20:03 ID:1SgUdKge
>>5
母校の校歌くらいは覚えといてください。
7エリート街道さん:04/03/13 20:30 ID:/XdLpUbZ
日本大学校歌

一、
日に日に新たに 文化の華の
さかゆく世界の 曠野の上に
朝日と輝く 国の名負いて
巍然と立ちたる 大学日本
正義と自由の 旗標のもとに
集まる学徒の 使命は重し
いざ讚えん 大学日本
いざ歌わん われらが理想

二、
四海に先んじ 日いづる国に
富嶽とゆるがぬ 建学の基礎
栄ある歴史の 道一すじに
向上やまざる 大学日本
治世の一念 炎と燃ゆる
われらが行く手の 光を見よや
いざ讚えん 大学日本
いざ歌わん われらが理想
8エリート街道さん:04/03/13 22:06 ID:ULtyqpjx
法政の校歌カコイイよ。東京6大学の歌ってCDが発売されてるけど、有名どころが
入ってるからお勧め。ただ旧制高校の寮歌なんかが入ったCDはない・・・。
9エリート街道さん:04/03/13 22:19 ID:OPPDrSAn
慶應関係者は結婚式で校歌を歌うって本当でつか?
みっともないのでヤメレw
10( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/13 22:21 ID:1SgUdKge
>>9
正確には若き血、応援歌です。
11エリート街道さん:04/03/13 22:26 ID:iKDTYk11
>>10
ああ 我が義塾 慶應 慶應 慶應

というのは何だろうか?
12エリート街道さん:04/03/13 22:26 ID:3b4QAazk
従姉妹(あまり親しくない、というか殆ど話した事ないけど、
見るからに性格悪そうな奴)が慶應OB(いかにも苛めっ子そう)と
結婚したときの結婚式で、新郎の同級生が歌ってたな。若き血。
「わっかきち〜に〜もゆ〜るもの〜、こうき〜み〜てる〜わ〜れら〜」
って感じで。「校旗見てる」だと思っていたけど「光輝充てる」が正解
だったのね。
 
 ちなみに、俺は29(もうすぐ30)にもなって一度も結婚式になど
呼ばれたことがない。彼女いない歴=年齢。鬱だ……。
13( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/13 22:28 ID:1SgUdKge
>>11
それわ塾歌ですね。
14遊星からの廃人X:04/03/13 22:28 ID:3b7oyA+r
>>2
選挙のときに歌われてたやつだけど、教育改革とか叫んでいて何気に笑える
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march1.mp3
15エリート街道さん:04/03/13 22:29 ID:A9nTkgJc
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
16エリート街道さん:04/03/13 22:30 ID:omOnaDC0
慶應、我が母塾
178:04/03/13 22:46 ID:ULtyqpjx
あとダーワセの校歌でお気に入りのフレーズがあったので一応・・・。
集まり散じて人は変われど仰ぐは同じき理想の光 いざ声揃えて空もとどろに
我等が母校の名をば湛えん

だったかな・・・。3番の歌詞だけど素直にカコイイと思った。
18エリート街道さん:04/03/14 21:58 ID:drFH11+R
同志社卒は結婚式のとき、
例の「カレッジソング」を歌いまっせ。
「ワンパーパス、ドウシシャ・・・」てやつ。
古典英語やし、俺は最後まで歌えんし、
「(おむつの)パンパースて聞こえる」ていう他大生もおるし、
あんまり好きになれん。
毛唐かぶれみたいやしな。
19勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/03/14 22:12 ID:3DU7f3o/
慶應だけなぜか七回に応援歌を歌いますね
他は全部校歌なんだけど

あ、でも東大も応援歌か
20エリート街道さん:04/03/14 23:32 ID:v1DZ8rNe
同志社の校歌の2番の歌詞はいい。
Still broader than our land of birth,
we've learned the oneness of our earth:
still higher than self love we find,
the love and service of mankind.っていうところ。
21北大寮歌:04/03/14 23:37 ID:fSQUJi2m
楡陵謳春賦(前口上)
我らが三年を契る絢爛のその饗宴はげに過ぎ易し。
然れども見ずや窮北に瞬く星斗永久に曇りなく、
雲とまごう万朶の桜花久遠に萎ざるを。
寮友よ徒に明日の運命を歎かんよりは楡林に篝火を焚きて、
去りては再び帰らざる若き日の感激を謳歌はん。
 

都ぞ弥生
(明治45年恵迪寮寮歌)赤木顕次君作曲、横山芳介君作歌


都ぞ弥生の雲紫に         花の香漂う宴遊(うたげ)の筵(むしろ)
尽きせぬ奢(おごり)に濃き紅や   その春暮れては移らふ色の     
夢こそ一時青き繁みに       燃えなん我胸想ひを載せて     
  星影冴(さや)かに光れる北を                   
  人の世の 清き国ぞとあこがれぬ           
22エリート街道さん:04/03/14 23:41 ID:jFOSmEO1
東大に校歌はありません
23エリート街道さん:04/03/14 23:54 ID:drFH11+R
カレッジソングもいいけど、
俺は同志社大学歌の、

樹(う)えよ人を 耀け自由
我等 我等 地(つち)に生きん

というフレーズが好きだな。
あと、逍遥歌もいい。
24エリート街道さん:04/03/15 01:45 ID:PKwxXIM9
早稲田ネタは出ないの。前スレでやっちゃった?
余りにも有名だもんね。馬鹿田大学校歌。
煽ってる訳じゃないけど、オレこの校歌歌えること誇りに思うよマジで。
でも新郎新婦共に早大卒の場合は除いて結婚式とかで歌うのはなんだかなあ、
とは思うが。
25エリート街道さん:04/03/15 15:23 ID:RPZuJKOF
結婚式で総計卒が出身校の歌を歌うとかネタだろ?頭おかしいんじゃないの。いくら
なんでもそれはないだろう。ネタはやめれ。
26エリート街道さん:04/03/15 16:11 ID:Wx44coRY
ホントに歌うヤシ多い

集まり散じて人は変われど 犯すは同じき一人の女
27エリート街道さん:04/03/15 22:00 ID:AEGILJpG
やっぱりおかしいと思うだろ?
それも水割りで真っ赤になりながらワセダーとか・・
実際恥ずかしくないのかね
28エリート街道さん:04/03/15 22:39 ID:+byPntny
一、武蔵野深き松風に世の塵をとどめぬところ
   あたらしき朝のひかりにうら若き血潮さながら
   自治の鐘高鳴りひびく自由の殿堂われらが母校
   一橋一橋あぁあぁわれらが母校

二、富士が嶺遠くわだつみの八潮路をさきがけゆきて
   まだしらぬ道をひらきし伝統の気魄こりたる
   胸の炬火世界を照らす理想の殿堂われらが母校
   一橋一橋あぁあぁわれらが母校

三、わが日の本の要とぞ時計台いしずえかたく
   とこしえに点を指しては揺ぎなき真理かかげて
   水の如いや澄みわたる文化の殿堂われらが母校
   一橋一橋あぁあぁわれらが母校
29エリート街道さん:04/03/16 15:17 ID:ok2drIFz

芙蓉の高嶺を雲井に望み
紫匂える武蔵野原に
いかしくそばだつ我等が母校
見よ見よ立教 自由の学府


愛の魂正義の心
朝に夕べに鍛えつ錬りつ
邦家に捧ぐる我等が母校
見よ見よ立教 自由の学府


星経る幾年伝統うけつ
東西文化の粋美をこらし
栄光輝く我等が母校
見よ見よ立教 自由の学府
30エリート街道さん:04/03/16 17:25 ID:5bOlfU5N
>>26
マジかよ〜。てっきりまたこの板のネタだと思っていたんだが・・・。絶句。
31エリート街道さん:04/03/16 17:26 ID:5bOlfU5N
ある種の宗教感じたよ・・・。創○とかオ○ムとか・・・。絶句。
32エリート街道さん:04/03/16 20:36 ID:7SNVcPki
一、
ただ一つ 旗かげ高し
いまかがやける 深空の光
天寵を負える子ら
友よ 友
ここなる丘に 東大の旗立てり
伝統の旗 東大の光
たたえ たたえん
たたえ たたえん

二、
ただ一つ 歌ごえ高し
いまなりわたる 疾風の力
双眼の澄める子ら
友よ 友
ここなる杜に 東大の歌湧けり
伝統の歌 東大の力
たたえ たたえん
たたえ たたえん
33エリート街道さん:04/03/16 21:47 ID:MsOq3dm5
音域が広い

●最低音G 最高音E(1オクターブと6度)
湯浅竜起*東信太郎 ピーエル学園女子短期大学(校歌) ハ長調
児玉尊臣*甲斐しづ江 湊川女子短期大学(学園歌) ハ長調
中村敬吾*宮崎哲 精華女子短期大学(校歌) ハ長調
●最低音A 最高音F♯(1オクターブと6度)
児玉花外*山田耕筰 明治大学(校歌) ニ長調
梅村清明*近藤仙次郎 中京大学(学歌) ニ長調
●最低音B♭ 最高音G(1オクターブと6度)
学歌作製委員会*山田耕筰 龍谷大学(学歌) 変ホ長調
34エリート街道さん:04/03/16 21:48 ID:MsOq3dm5
低い音がある

●F
大島文雄*小沢慎一郎 富山商船高等専門学校(校歌) 変ロ長調。最高音はC。
35エリート街道さん:04/03/16 21:48 ID:MsOq3dm5
高い音がある

●G
宮澤隆治*間紀徹 順天堂大学(校歌) ニ長調
?*山田耕筰 東京女子医科大学(校歌) ト長調
古田夏子*一宮道子 日本女子大学(校歌) ヘ長調
学歌作製委員会*山田耕筰 龍谷大学(学歌) 変ホ長調
36エリート街道さん:04/03/16 21:49 ID:MsOq3dm5
8分の12拍子(校歌ではめったに見ることのできないリズム)

宗左近*三善晃 福島県立医科大学(校歌「光の鳥」)
37エリート街道さん:04/03/16 21:50 ID:MsOq3dm5
五、七、五、七、七(歌詞が短歌形)

日比野道男*打垣内 正 和歌山県和歌山市立紀之川中学校(校歌)
昭憲皇太后*東儀季熙 お茶の水女子大学(校歌)
「みがかずば 玉も鏡も なにかせん 学びの道も かくこそありけれ」
佐佐木信綱*松島彜子 清泉女子大学(校歌)
「永遠(とわ)に散らぬ/よき花たおり/かざしませ/清きいずみに/こころ/ひたして」
38エリート街道さん:04/03/17 00:05 ID:UrVZP+2+
歌うと萎える校歌キボンヌ
39エリート街道さん:04/03/17 10:22 ID:X77fOtVA
>>24-27
紺碧の空を絶叫するよりはましかと。
40エリート街道さん:04/03/17 10:24 ID:EyQ6/WI5
禿同 爆藁
41エリート街道さん:04/03/17 13:02 ID:5V8zMISz
>>32

歌詞の2行目と5行目をよく混乱したw
1番歌ってんのに2番の歌詞歌ったりして
よく顰蹙かったなあ。
42エリート街道さん:04/03/17 13:06 ID:LuiF5hr0
都の西南駒澤の杜に 朽ち行くアバラ屋われらの恥校
43エリート街道さん:04/03/17 13:20 ID:eylwKwso
>>42
駒沢に杜はないよ。
あるとすればオリンピック公園か。
44エリート街道さん:04/03/17 15:23 ID:4bnhZkbh
一、
ひかる青雲 風さへ香る
若き生命の 歓喜の調べ
勝鬨あげて 手を打つて
早稲田の幸を 歌はうよ
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田

二、
天をどよもす 勝利の歌に
仰げ理想の ばら色雲よ
雄叫び挙げた 若人が
今快勝の 歌に酔ふ
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田

三、
鐘が鳴る鳴る 勝利の鐘が
早稲田勝てりと 高鳴りひゞく
あゝその鐘に 声合せ
勝利の歌を 歌はうよ
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田

四、
希望の杜かげ みどりの夢よ
競ふ青春 誇りの歌よ
慶應倒し 意気あげて
この喜びを 歌はうよ
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
45エリート街道さん :04/03/17 15:26 ID:kN5ogMCI
同志社大学歌

作詞 北原 白秋
作曲 山田 耕筰

1. 蒼空に近く 神を思う瞳
挙(こぞ)れり同志社 一(いつ)の精神
伝えよ我が鐘 ひびけ高く
栄光新に 梢とそよがん
※樹(う)えよ人を 耀け自由
我等 我等 地(つち)に生きん

2. 日を月を長く 神に出づる真(まこと)
為すあり同志社 国の良心
活かせよ力に 立てよ我と
校祖の教化は 息吹(いぶき)と薫(かお)れり

3. この道は篤(あつ)く 神と通う智徳
幸(さち)あり同志社 三つ葉のクローバー
治めよ自ら 矜(ほこ)れ私学
京都の山河は 清(さや)かに守らん

http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/kokoro/c_song/cs_02.html
46エリート街道さん:04/03/17 15:31 ID:LuiF5hr0
地(つち)に帰れ
47勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/03/17 23:22 ID:ytlec9aT
校歌「白雲なびく駿河台」(作詞児玉花外・作曲山田耕筰)は、
数ある校歌のなかでも屈指の、大学校歌らしい歌として知られ、
明大関係者はもちろんのこと、世の中の多くの人々に親しまれている。
こうなるともう、国民の貴重な共有財産である。
それに、歌詞にも曲にもロマンがあって、いかにも明治大学にふさわしい。

http://www.meiji.ac.jp/koho/information/schoolsong/origin.html

俺も何度も歌いましたね、三番まで一字一句間違えずに歌えます。

歌詞で一番好きなところは二番の

「独立自治の旗かざし、高き理想の道をゆく」

ってところですかね。
48エリート街道さん:04/03/17 23:32 ID:PKjYNEXY
あるのかな??
49( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/19 21:41 ID:hQUzMvvN
K・E・I・O慶應
K・E・I・O慶應
桜井翔も慶應
一度も見てねぇ
K・E・I・O慶應
K・E・I・O慶應
ふかわりょうも慶應
公表するな
50エリート街道さん:04/03/20 13:07 ID:Qaw54FS0
一、
ただ一つ 偏差値高し
いまかがやける 深空の光
天寵を負える子ら
友よ 友
ここなる穴に 東大の魔羅勃てり
伝統の穴 東大の光
たたえ たたえん
たたえ たたえん

二、
ただ一つ プライド高し
いまなりわたる 疾風の力
双眼の澄める子ら
友よ 友
ここなる魔羅に 東大の潮噴けり
伝統の魔羅 東大の力
たたえ たたえん
たたえ たたえん
51エリート街道さん:04/03/20 13:32 ID:D3gaxz6d
校歌ってみんな歌う機会ある??
52エリート街道さん:04/03/20 14:11 ID:Qaw54FS0
早稲田大学校歌

1
都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポで 我等が暴行
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 食う女多数
輝く我等が 逝くテク見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

2
東西巨根に 噴き出す潮
一つに絡みつく 大東国の
大なる湿りを 想ひて勃てる
我等が逝くテクは 窮まり知らず
やがても久遠の ヨガりの声は
普く天下に 轟きしかん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

3
あれ見よかしこの 常盤の森は
心の故郷 我等が暴行
集まり散じて 魔羅は替われど
喘ぐは同じき 他校の女
いざ声揃えて 汁トロトロに
我等が母校の 名をば称えん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
53エリート街道さん:04/03/21 05:47 ID:m+B++j4c
age
54エリート街道さん:04/03/21 14:48 ID:vg4IMFJI
「早稲田野人の唄」

作詞 与謝野鉄幹
作曲 不詳

一、
ああわれ伊藤の知略なく 桂太郎の勇もなく
天下に興せし大隈の 野人の姿尊けり

二、
妻をめとらば才たけて みめ美しく情けあり
友を選ばば書を読みて 六部の侠気四部の熱

三、
酌めや美酒歌姫に 乙女の知らぬ心意気
早稲田に学ぶ若き身に まことの男子君にみる

四、
ああ吾が永遠なる理想をば 自由の鐘に高ならせ
天下に冠たる堂々の 早稲田野人の意気を見よ
55エリート街道さん:04/03/21 15:54 ID:uAOJfaVd
人を恋る歌の替え歌ですね
これは原曲の方が味わい深いかな
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/hitowokouru.html
56エリート街道さん:04/03/21 15:56 ID:uu6ym6Jc
熊本大学の五高寮歌はガイシュツ?
57エリート街道さん:04/03/21 15:59 ID:lZhHdvRz
>>45
こっちだよ。
http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/kokoro/c_song/cs_01_f.aiff

1. Doshisha College Song
Words by W.M. Vories
Music by Carl Wilhelm
1. One purpose, Doshisha, thy name
Doth signify one lofty aim;
To train thy sons in heart and hand
To live for God and Native Land.
Dear Alma Mater, sons of thine
Shall be as branches to the vine;
Tho' through the world we wander far and wide,
Still in our hearts thy precepts shall abide!



58エリート街道さん:04/03/22 00:06 ID:q7BtXVyO
「早稲田野蛮人の唄」

作詞 与謝野鉄幹
作曲 不詳

一、
ああわれ伊藤の知略なく 桂太郎の勇もなく
天下に興せし和田サンの 野蛮人の姿尊けり

二、
女を犯さば才たけず みめ美しくクサレなし
友を選ばば券売りて 六部の性欲四部の金

三、
酌めや美酒歌姫に 乙女の知らぬ下心
早稲田に学ぶ若き身に まことの鬼畜君にみる

四、
ああ吾が永遠なる欲情をば 自由の金に高ならせ
天下に冠たる堂々の 早稲田野蛮人の魔羅を見よ
59エリート街道さん:04/03/22 00:13 ID:ayamFeap
>>56
武夫原頭に草萌えて だったっけ?よく覚えてないけど出てないよ。
60エリート街道さん:04/03/22 00:25 ID:7Dk2zOhl
桂太郎の勇って何?

男芸者のニコポンでしょ

伊藤の知略もピンとこないし

大熊のくだりも本歌の芭蕉に比べて変テコ

デキの悪い替え歌だなぁ・・・
61エリート街道さん:04/03/22 00:26 ID:7Dk2zOhl
大熊→大隈
62エリート街道さん:04/03/22 00:28 ID:tS4rmIcd
「早稲田大学校歌」

相馬御風 作詞
東儀鉄笛 作曲


都の西北 早稲田の杜に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日頃の 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 輝くわれらが 行手を見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田


東西古今の 文化の潮 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担いて立てる われらが行く手は 窮まり知らず
やがても久遠の 理想のかげは あまねく天下に 輝き布かん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田


あれ見よ彼処の 常磐の杜は 心の故郷 われらが母校
あつまり散じて 人はかわれど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろえて 空もとどろに われらが母校の 名をば讃えん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
63エリート街道さん:04/03/22 00:50 ID:iYRIVCkE
「中央大学校歌」

石川道雄 作詞
坂本良隆 作曲

一、
草のみどりに風薫る 丘に目映ゆき白門を
募い集える若人が 真理の道にはげみつつ
栄ある歴史を承け伝う ああ中央 われらが中央
中央の名よ光あれ

二、
よしや嵐は荒ぶとも 揺るがぬ意気ぞいや昂く
春の驕奢の花ならで みのりの秋やめざすらむ
学びの園こそ豊なれ ああ中央 われらが中央
中央の名よ誉あれ

三、
いざ起て友よ時は今 新しき世のあさぼらけ
胸に血潮の高鳴りや 湧く歌声も晴れやかに
自由の天地ぞ展けゆく ああ中央 われらが中央
中央の名よ栄あれ
64エリート街道さん:04/03/22 00:57 ID:rmCaVkkg
また立ったかこのスレ。
学歴板にしては、誹謗中傷がない良スレだから好きなんだが、
最初から読んでみると、そうでもないのが残念だけど。
ヲレは母校じゃないが、法政の校歌が一番好きだ。
65エリート街道さん:04/03/22 01:05 ID:rmCaVkkg
若きわれらが 命のかぎり
ここに捧げて ああ愛する母校
見晴るかす窓の 富士が嶺の雪
蛍集めん 門の外濠
良き師良き友 集い結べり
法政おおわが母校 法政おおわが母校

若きわれらが 命のかぎり
ここに捧げて ああ愛する母校
われ人ともに 認めたらずや
進取の気象 質実の風
青年日本の 代表者
法政おおわが母校 法政おおわが母校
66エリート街道さん:04/03/22 01:08 ID:ayamFeap
>>64
同意。カコイイよな。
67エリート街道さん:04/03/22 17:55 ID:CP46MtFS
若きわれらが 性欲のかぎり
ここに捧げて ああ愛するスーフリ
見晴るかす窓の 富士が嶺の雪
カモ女集めん 門の外濠
良き師良き友 集い犯せり
法政おおわが母校 法政おおわが母校

若きわれらが 精力のかぎり
ここに捧げて ああ愛するスーフリ
われ人ともに 犯したらずや
進取の気象 膣ケツの穴
青年日本の 代表者
法政おおわが母校 法政おおわが母校
68エリート街道さん:04/03/22 17:56 ID:CP46MtFS
早稲田大学校歌

1
都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポで 我等が暴行
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 食う女多数
輝く我等が 逝くテク見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

2
東西巨根に 噴き出す潮
一つに絡みつく 大東国の
大なる湿りを 想ひて勃てる
我等が逝くテクは 窮まり知らず
やがても久遠の ヨガりの声は
普く天下に 轟きしかん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

3
あれ見よかしこの 常盤の森は
心の故郷 我等が暴行
集まり散じて 魔羅は替われど
喘ぐは同じき 他校の女
いざ声揃えて 汁トロトロに
我等が母校の 名をば称えん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
69エリート街道さん:04/03/22 18:15 ID:mud2iTMJ
>>68
それ、卒業式か入学式、新歓シーズンに大隈講堂とか記念体育館とか、
学生街で拡声器使って唄ってみな?
70エリート街道さん:04/03/22 18:22 ID:CP46MtFS
>>69
いいよ。楽しみにしててね!
71エリート街道さん:04/03/22 19:25 ID:tiJhKur2
実は、埼玉大学には校歌が無かったりする
72エリート街道さん :04/03/22 19:36 ID:o/Td4DNu
東大や北大にも校歌がないよ。国立大学には校歌がない大学が結構あるようだ。
73エリート街道さん:04/03/22 20:56 ID:kDiEul76
法政の校歌は確かに良い
だが母校立教のメロディラインも法政と似て哀愁があり良い
74エリート街道さん:04/03/22 20:58 ID:Hrq/pEDQ
>>72 あるよ。キミが知らないだけ。
75エリート街道さん:04/03/22 21:08 ID:xWvSoV6s
北海道大学校歌(札幌農学校校歌) 永遠の幸(とこしえのさち)

 納所弁次郎氏 選曲
 大和田建樹氏 校閲
 有島武郎君 作歌


永遠の幸 朽ちざる誉 つねに我等がうへにあれ
よるひる育て あけくれ教え 人となしし我庭に
イザイザイザ うちうれて 進むは今ぞ
豊平の川 尽きせぬながれ 友たれ永く友たれ

二 
北斗をつかん たかき希望(のぞみ)は 時代(とき)を照らす光なり
深雪(みゆき)を凌ぐ 潔き節操(みさを)は 国を守る力なり
イザイザイザ うちうれて 進むは今ぞ
豊平の川 尽きせぬながれ 友たれ永く友たれ


山に裂くとも 海はあすとも 真理正義おつべしや
不朽を求め 意気相ゆるす 我等丈夫(ますらを)此にあり
イザイザイザ うちうれて 進むは今ぞ
豊平の川 尽きせぬながれ 友たれ永く友たれ
76エリート街道さん:04/03/22 21:11 ID:7Dk2zOhl
メロディも貼ってくだされ
できれば、でいいけど
77エリート街道さん:04/03/22 21:22 ID:T8KX7npk
>>8   オークションで売ってるよ。


http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c55514177
78エリート街道さん:04/03/22 21:28 ID:T8KX7npk
誰か大学の校歌をMP3ファイルで挙げていただけませんか?
79エリート街道さん:04/03/22 21:29 ID:xWvSoV6s
>>75
×イザイザイザ うちうれて 進むは今ぞ
○イザイザイザ うちつれて 進むは今ぞ

だな、訂正。
コピペったんだけど、旧仮名使いでもないよね?
ともかく読みは下です。
80エリート街道さん:04/03/22 21:33 ID:CP46MtFS
ウザウザウザ
81勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/03/23 01:11 ID:Ep+I9ymS
法政の校歌いいっすね。
俺は「われ人ともに、認めたらずや」ってとこが好きなんですが
歌詞の一文一文が法政っぽくって好きです。
82エリート街道さん:04/03/23 04:08 ID:56JHzih6
「若き日の誇り」

作詞 法政大学応援団 
作曲 岡本雅雄

法政 法政 法政 燃ゆる陽の生命こそ
沸る我等が血潮 今ぞ競技の試練
制覇を誓いて鍛えし腕 見よこの振興の気概
恐れぞなき力持て 征け闘え破れ堅塁を
我等が勝利の凱歌 おお高らかに叫ばん
若き日の誇りぞ 法政 法政 法政
83エリート街道さん:04/03/23 13:19 ID:I58skOWR
84エリート街道さん:04/03/23 20:29 ID:I58skOWR
アゲまくれ!良スレ
85エリート街道さん:04/03/24 00:09 ID:/SYBVV5V
age
86エリート街道さん:04/03/24 00:21 ID:SU4s0/Mg
法政の校歌マジで好きです

旧ソ連の国歌に雰囲気そっくりだけど・・・
87エリート街道さん:04/03/24 00:57 ID:1CXpyCXi
88エリート街道さん:04/03/24 08:28 ID:Ionh7XXb
>>87
なんだ!マグマ大使のパクリじゃん
89エリート街道さん:04/03/24 09:12 ID:WM/1iQSM
9078:04/03/24 13:22 ID:/SYBVV5V
>>89さん

どうもわざわざ有難うございます!!とても感動しました。
できれば、東大や同志社なんかもMP3で、挙げて頂ければうれしいのですが・・・・。

勝手なお願いばかりですみません。
9178:04/03/24 17:40 ID:/SYBVV5V
age
92エリート街道さん:04/03/25 12:48 ID:O72gtA75
良スレあげ
93エリート街道さん:04/03/25 14:53 ID:Zxrm1h2W
94エリート街道さん:04/03/25 14:56 ID:Zxrm1h2W
95エリート街道さん:04/03/25 14:56 ID:Zxrm1h2W
96エリート街道さん:04/03/25 20:15 ID:O72gtA75
age
9778:04/03/25 20:23 ID:O72gtA75
おお、有難うございます。でも、aiff ファイルですね。MP3ファイルじゃないと、CDに焼き付けられないんですよ。
MP3に変換する方法ってありますか?
パソコン初心者な者で・・・・。
勝手なお願いばかりして申し訳有りません。よろしくご教授下さい。
98エリート街道さん:04/03/25 20:52 ID:viHIR0aF
「群馬大学医学部第二外科(藤森外科)かぞえ歌」

一つとや 人に知られた群大の 藤森外科の 数え歌
二つとや 二言目には人集め 一人でハッスル 正雄ちゃん
三つとや みんな居眠り抄読会 やきもきするのは 五郎ちゃん
四つとや よそから見ればいい医局 中に入れば もっと良い
五つとや いつまでたっても終わらない マンマの灌流で 日が暮れる
六つとや 無理をするから孔があく 受け持ち泣かせの 末期癌
七つとや 何でも知ってるオ勝ちゃん 神経質が 玉に瑕
八つとや やればやるほど悪くなる 縫合不全の 後始末
九つとや こんな医局に五十人 烏合の衆でも 数のうち
十とや 何もせぬうち十周年 今じゃ教授の 子守役
終わりとせ 尾張名古屋は城でもつ 群大病院 二外でもつ

(1960年代に歌われていたらしい)
99エリート街道さん:04/03/25 21:55 ID:HHkl4any
>>75
厳密には、農学校の校歌ではあるけれど
正式な北大の学歌・校歌としては継承されてはいません
正式な校歌は無いです(他の国立大学と同じ)
100エリート街道さん:04/03/25 23:08 ID:QADT/Cs0
101エリート街道さん:04/03/26 00:17 ID:OreP8wn8
age
102エリート街道さん:04/03/26 00:35 ID:w2W/I0SU
恥ずかしくて言えない
103日大校歌応援歌:04/03/26 06:30 ID:XD6n/AqM
もなかなかいいですよ。お聴きください。
1.日大校歌
2.花の精鋭
3.輝く日大
4.水の覇者日大
5.桜の木の下で
6.日本大学賛歌
7.日大節
8.若きエンジニア(日大工科の歌)
9.日大医科学生歌
10.歯学部部歌
11.松戸歯学部学生歌
12.日大校歌
http://www.ce.nihon-u.ac.jp/sonota/kashu/kashu-wav/


104エリート街道さん:04/03/26 16:01 ID:OreP8wn8
東大age
105みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/27 10:54 ID:UJL72uHL
龍谷大学校歌
永遠(とわ)に流るる御法聴(みのりき)き
寄する思想の波鎮め
見よ黎明の空澄みて
我らが学府 光輝あれ

そこはかとなくお坊さん学校っぽいですなー。

ついでに関西高校校歌w
ソレ関西に育英の 門を拓きていく歳月(そとせ)
雨露風雪と闘いし 
努力の績(いさお) 栄光(はえ)の跡
並ぶ甍(いらか)の幾棟に
私学の権威示しつつ
建つわが校の面影を
仰げもろとも意気高く

努力、根性重視の教育方針が明確に反映された男子校らしい校歌ですな。
106みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/27 10:57 ID:UJL72uHL
で、ICUのヤツはおらんのか。
♪遠けき富士の嶺

っつーやつ。しかし、「ああICU我が命」って、
校風に似合わず何げにかなり熱い愛校心を要求してますなwww
107エリート街道さん:04/03/27 13:27 ID:S854qh3T
広島大学歌

光あり
遠き山なみ 輝きて
新たなる日は ひらけたり
ああわれら
はてなき空に かたちなす
真をぞ きはめん望みなり

流あり
古き歴史は 七筋に
わかれてとはに 伝へたり
ああわれら
移らふ時に かはらざる
善きをこそ 努めん集ひなり

緑あり
つよき不死の樹 広ごりて
葉末は風に そよぎたり
ああわれら
明るき道に 影しるす
美しきもの 求めん願ひなり

mp3ファイルは↓から
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~u1382013/hucc/gakka.html


大学名も具体的な地名も全く出てこない不思議な学歌でつ
108エリート街道さん:04/03/27 13:31 ID:yf1ZRrOS
制定の経緯みっけ
なんかすっごい真面目な生まれと育ちの歌だね

****************************
次に大学歌が1957年(昭和32)3月16日に制定されました。
作詞は森戸学長を委員長とする大学歌審査委員会で3編を入賞候補に選び、
文学部の学生山中有人氏の作品に修正を加え、評議会で承認されました。

作曲は、元N響指揮者で教育学部教授の高田真一氏がつくられ、
11月5日の開学記念演奏会で音楽科交響楽団及び合唱団により披露されました。
109107:04/03/27 13:50 ID:S854qh3T
>>108
まあ、不真面目な経緯の校歌というのもどうかと思うが。w


不真面目な経緯と言っていいのか分からんが、
最近は、ポップスシンガーや有名なポップス系の作詞家・作曲家が
校歌を作るっていうのも結構あるな。

例えば川崎医療福祉大の校歌はさだまさしの作詞作曲
http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/komichi/song.html
さだまさしは他にも、いくつかの小・中・高校にも校歌を提供している。

桐同大学は芹澤廣明、売野雅勇コンビの作詞作曲
http://www.hakuoh.ac.jp/annai/gaiyou/kouka/kouka.html

あと作詞作曲じゃないけど、多摩大学は開学の際、
校歌をSING LIKE TALKINGのボーカル、佐藤竹善に歌わせて、
そのテープを全国の高校に配ってPRに使った。
同大学の卒業生に女性シンガーソングライターの柴田淳がいるが、
彼女はSING LIKE TALKINGのファンで、それがきっかけで同大学に逝ったとか。
110( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/27 15:32 ID:32qq20bQ
慶應義塾塾歌 富田正文 作詞、信時潔 作曲

一、見よ
   風に鳴るわが旗を
   新潮寄するあかつきの
   嵐の中にはためきて
   文化の護りたからかに
   貫きし誇りあり
   樹てんかな この旗を
   強く雄々しく樹てんかな
   あゝ わが義塾
   慶應 慶應 慶應
二、往け
   涯なきこの道を
   究めていよゝ遠くとも
   わが手に執れる炬火は
   叡智の光あきらかに
   ゆくて正しく照らすなり
   往かんかな この道を
   遠く遥けく往かんかな
   あゝ わが義塾
   慶應 慶應 慶應
三、起て
   日はめぐる丘の上
   春秋ふかめ揺るぎなき
   學びの城を承け嗣ぎて
   執る筆かざすわが額の
   徽章の譽世に布かむ
   生きんかな この丘に
   高く新たに生きんかな
   あゝ わが義塾
   慶應 慶應 慶應
111エリート街道さん:04/03/27 16:06 ID:QAjPS5ih
「紺碧の空」

作詞 住  治男
作曲 古関裕而


紺碧の空 仰ぐ日輪 
光輝あまねき 伝統の下
すぐりし精鋭 闘志はもえて 
理想の王座を占むる者我等
早稲田 早稲田 覇者 覇者 早稲田


青春の時 望む栄光 
威力敵無き 精華の誇り
見よこの陣頭 歓喜あふれて 
理想の王座を占むる者我等
早稲田 早稲田 覇者 覇者 早稲田
112エリート街道さん:04/03/27 20:43 ID:VzvKZ+3r
ICUキボンヌ
113( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/27 22:05 ID:32qq20bQ
>>112
Knives into your eyes
Our children cries
Kick your ass
Understand the reality
Smashing liberty
Anger against anger
I'm the destroyer

Crush your head
Hit people on the thread
Rip your brain
It's just a cold rain
Strike your heel
Take what you feel

Kill the Sophia
You're suffering from insomnia
Open your eyes

Unforgiven
Never
Insanity...

 Inferno
 Catastrophe
 Underground
114エリート街道さん:04/03/28 23:05 ID:5cyr+p4v
>>113

サンクス

音楽ファイルはないですか?
115エリート街道さん:04/03/28 23:21 ID:3NEwnAaY
>>114 いいか?>>113を少しだけ訳すぞ?

目に映るナイフ 子供達は泣き叫び
ケツを蹴り上げてやるよ 現実を知れ
自由をぶっ飛ばし 怒りには怒りを
俺は破壊者だ

すげえなICU!w
116エリート街道さん:04/03/28 23:26 ID:5cyr+p4v
>>115

すばらしい訳っす。

応援歌なんかも聞きたいな。
117エリート街道さん:04/03/28 23:54 ID:XDdMzByE
>>113>>115
ワロタwナイス煽りだ、>>113
118( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/28 23:58 ID:16D5zti3
ちゃんと韻も踏んでるよんw。
119エリート街道さん:04/03/29 03:02 ID:8PDF7Nez
AGE
120みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/29 10:43 ID:+s6sfnv9
>>118
アンタ天才w
121( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/29 19:46 ID:GCnrLbTB
>>113の2行目に文法的間違い発見。。複数形に3単現のsって。。
あとで、ちゃんとしたのをMP3でうpするんでヨロ。
122エリート街道さん:04/03/30 07:50 ID:usQPHNqh
昭和天皇御製
岡こえて利島かすかに見ゆるかな波風もなき朝のうなばら

香淳皇后御歌
くれなゐ乃よこくものへに光さしつかのまにして伊豆の朝明く
123エリート街道さん:04/03/30 12:29 ID:3xjamZag
>>121

是非聞きたいです。お願い致します。
124エリート街道さん:04/03/31 00:28 ID:dVhUJWkJ
age
125エリート街道さん:04/03/31 00:45 ID:dVhUJWkJ
ageませう
126エリート街道さん:04/03/31 09:13 ID:dVhUJWkJ
東工大キボンヌ
127エリート街道さん:04/03/31 10:53 ID:rpGlRPPZ
首都大学東京校歌

作詞/石原慎太郎
作曲/ヨシキ

みよ富岳に維新の曙光がきざす
首都の緑なす
禁中かしこきすめらぎの
勅諭(おしえ)は赤子(せきし)の手本とぞ
御威力(みいつ)は大東亜のわたつみ覆う
すすめや首都東京の健児らよ
すめらぎに命捧げつ御盾(みたて)となりて
朝満蒙支の四民統べて
世界に覇をなせ
われらが首都東京健児
ああ堂々の首都大学東京
永遠(とわ)なれわが学び舎
弥栄(いやさか) 弥栄(いやさか)
128エリート街道さん:04/03/31 11:04 ID:rpGlRPPZ
振付協賛/リトルエンジェルス振付部(西澤学長推薦)
129エリート街道さん:04/03/31 11:11 ID:w4ryidpX
>>89
青山学院のは校歌ではないよ
それはカレッジソングってやつです
130エリート街道さん:04/03/31 11:23 ID:IUOsUa4G
ムヒが丘に
痒みを止めて
池田 池田 模範堂
131( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/03/31 18:02 ID:iQB99pZg
ヴォーカル録りしてたら家族に「ウルサイ」って言われちったw。
132みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/31 20:09 ID:nGdAxvMM
せんとぽーるうぃるしゃいんー
133エリート街道さん:04/03/31 21:58 ID:cnSJTO7A
【ユニークな校歌】

●男子のパートと女子のパートがある
田中巌*平井康三郎 広島県立尾道北高等学校(校歌)
●教師のパートがある
中山興真*中山興真 沖縄県宜野座村立宜野座中学校(校歌)
全体は四番まであり、そのうち三番を教師が歌う。「さわれ愛しの 我が子等よ……」。
●掛け声から始まる
「おーややや」
木島始*間宮芳生 青森県立青森南高等学校(校歌)
●五、七、五、七、七(歌詞が短歌形)
日比野道男*打垣内 正 和歌山県和歌山市立紀之川中学校(校歌)
昭憲皇太后*東儀季熙 お茶の水女子大学(校歌)
「みがかずば 玉も鏡も なにかせん 学びの道も かくこそありけれ」
佐佐木信綱*松島彜子 清泉女子大学(校歌)
「永遠(とわ)に散らぬ/よき花たおり/かざしませ/清きいずみに/こころ/ひたして」
●六十行以上
本郷隆*佐藤長太郎 秋田県大曲市立大曲中学校(校歌「よく生きよ、若人よ」)
四部から構成される。個人的には、第三部の以下の言葉に感動した。
「人類は無数の言葉をもつゆえに/他の生き物にまさるが/人類を人類たらしめた最初の言葉を/
あまり確かには知っていない/なぜなら それはこの耳にとらえるには/あまりにも大きすぎる言葉だからだ」
●日本一長い歌詞(校歌が2つあり、第一校歌の後に第二校歌を続けて歌う。2つで18番ある)
伊藤長七、中島喜久平*? 長野県諏訪清陵高等学校(校歌)
●歌詞に英語が混じる(キリスト教系の学校では、校歌が英語のところもめずらしくないが、それらについてはここでは扱っていない)
沢知恵*沢知恵 岩手県 学校法人スコーレ(スコーレソング)
?*? 福岡県前原市立南風小学校(校歌)
●歌詞にハングルが登場する
沢知恵*沢知恵 岩手県 盛岡スコーレ高等学校(スコーレソング)
134エリート街道さん:04/03/31 22:52 ID:cnSJTO7A
都ぞ弥生(北海道大学恵迪寮) 横山芳介君 作歌 / 赤木顕次君 作曲

吾等が三年を契る絢爛のその饗宴はげに過ぎ易し。
然れども見ずや穹北に瞬く星斗永久に曇りなく、雲とまがふ万朶の桜花久遠に萎えざるを。  
寮友よ徒らに明日の運命を嘆かんよりは、楡林に篝火を焚きて、去りては再び帰らざる、若き日の感激を謳歌はん。
1  
都ぞ弥生の雲紫に 花の香漂ふ宴の筵
尽きせぬ奢に濃き紅や その春暮れては移らふ色の
夢こそ一時青き繁みに 燃えなん我胸想ひを載せて
星影さやかに光れる北を 人の世の 清き国ぞとあこがれぬ

豊かに稔れる石狩の野に 雁遥遥沈みてゆけば
羊群声なく牧舎に帰り 手稲の嶺黄昏こめぬ
雄々しく聳ゆる楡の梢 打ち振る野分に破壊の葉音の
さやめく甍に久遠の光 厳かに 北極星を仰ぐ哉

寒月懸かれる針葉樹林 橇の音凍りて物皆寒く
野もせに乱るる清白の雪 沈黙の暁霏々として舞ふ
ああその朔風飄々として 荒ぶる吹雪の逆巻くを見よ
ああその蒼空梢連ねて 樹氷咲く 壮麗の地をここに見よ

牧場の若草陽炎燃えて 森には桂の新緑萌し
雲ゆく雲雀に延齢草の 真白の花影さゆらぎて立つ
今こそ溢れぬ清和の光 小河のほとりをさまよひゆけば
美しからずや咲く水芭蕉 春の日の この北の国幸多し

朝雲流れて金色に照り 平原果てなき東の際
連なる山脈玲瓏として 今しも輝く紫紺の雪に
自然の芸術を懐かしみつつ 高鳴る血潮の迸りもて
貴き野心の訓へ培ひ 栄え行く 我等が寮を誇らずや
135( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/01 15:48 ID:AIvlLLPc
I.C.U.
Knives into your eyes
Our children's cries
Kick your ass
Understand the reality
Smashing the Liberty
Anger against anger
I'm a destroyer
(Chorus)Inferno
     Catastrophe
     Underworld
Crucify the sacred
Holy wars bring new hatred
Revenge seventy-seven times
Innocent of crimes
Strike nails in the hands
Thrash the body that never stands
(Chorus)
Kill the Sophia
You're persecutor
Obsessive xenophobia

Unforgiven
Never heaven
Indignation
Violation
(Chorus)×2
I see you!
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2210.mp3

ミッション系の大学らしくチャーチオルガン使ってみた。
歌下手糞だけど勘弁してちょ。
136( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/01 16:31 ID:AIvlLLPc
You're persecutor→You're a persecutor
137エリート街道さん:04/04/01 19:12 ID:FYGBgLaQ
Kick your ass → Kiss your ass
138( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/01 19:19 ID:AIvlLLPc
>>139
そこは間違えてない!
139エリート街道さん:04/04/01 21:51 ID:arVKCIUB
器楽部はカコイイけど(ry

ああ、ここは学歴板なんだ

と改めて痛感した・・・
140エリート街道さん:04/04/02 00:40 ID:wuBMO8YY
 若き血

作詞作曲 堀内敬三

若き血に 燃ゆる者
光輝みてる 我等
希望の明星 仰ぎてここに
勝利に進む我が力 常に新し
見よ精鋭の 集うところ
烈日の意気 高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應 陸の王者慶應
141エリート街道さん:04/04/02 01:58 ID:QSoM1ljg
馬鹿き血に燃ゆる者
狂気満てる奴ら
三田の女給にうつつを抜かし
ホテルに入るその姿見るもあさまし
見よ低能の集うところ
劣情の意気高らかに
さえぎるものなきを
低脳低脳三田の色魔低脳
142エリート街道さん:04/04/03 14:59 ID:fy/4V3e9
首都大学東京の校歌決まったんだ 
143エリート街道さん:04/04/04 15:51 ID:KX0enZj7
「ザ・チャンス」

作詞 森田一義(タモリ)
作曲 岸田 哲

一,
今来たぞ 沸き上がるこの時が
空気をふるわせ やって来た
大空狭しと 声高らかに
時のすきまに くさびうて

二,
今来たぞ つきぬけるこの時が
名乗りをあげよと やって来た
顔をそむけず 風受けとめて
前を見すえよ 立ちむかえ

三,
今来たぞ 共にふるえるこの時が
我らの前に やって来た
大地ふみしめ ひびけとばかり
声のかぎりに 歌うたえ
144( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/04 21:02 ID:cL4BY00T
>>137のを作り直した。歌詞も少し改良した。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076861499/951
145( ´,_ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/04 21:16 ID:cL4BY00T
I.C.U.
Knuckle is bleedeing
Our anger is bursting
Kneel down!
Understand the reality
Smashing the Liberty
Aggressive sergeant's screaming
I'm never marching
(Chorus)Inferno
     Catastrophe
     Underworld
Crucify the sacred
He felt no hatred
Revenge seventy-seven times
Innocent of crimes
Strike nails in the hands
Thrash the body that never stands
(Chorus)
Kill the Sophia
You're persecutor
Obsessive xenophobia

UnKnown
Never known
Inferior
Veiled desire
(Chorus)×2
146エリート街道さん:04/04/04 22:54 ID:sVWVJPub
>>141
これって141のオリジナル? それとも昔からあるの?
俺OBだけど、上手く出来すぎ(w
147エリート街道さん:04/04/04 23:28 ID:n1VOsjTh
>>146
昔からあります。
148エリート街道さん:04/04/05 01:14 ID:viqQcpn9
>>146
塾生?
「完璧の馬鹿」(紺碧の空)知ってたら教えて。
149146:04/04/06 23:14 ID:p5wmJPbI
>>147
さんくす。

>>148
え?俺? 塾員(OB)です。
俺詳しくないのよ。誰か知ってる香具師いない?
150エリート街道さん:04/04/07 20:20 ID:Q+zP9VhQ
>>127 首都大学東京のソースキボンヌ
151エリート街道さん:04/04/08 14:52 ID:q5ziwnh4
キボンヌだって。
古いな(藁
152みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/08 17:31 ID:yyGIKrKR
>>151
塾員って言い方いいよね。
っていうか言われて意味分かるかどうかで相手の学歴程度
分かるよね。
153エリート街道さん:04/04/08 20:12 ID:BlFXvF55
>>151

ワセダー
154エリート街道さん:04/04/09 01:22 ID:PDtJOV35
コウカー
155エリート街道さん:04/04/09 09:36 ID:Avxjym85
清く芳し 白(後略
156エリート街道さん:04/04/09 10:39 ID:EoMFaChi
イボンヌ
157エリート街道さん:04/04/09 10:47 ID:PDtJOV35
ぷっ!
158エリート街道さん:04/04/09 17:20 ID:dKBHjusj
「駒澤大学校歌」

作詞 北原白秋
作曲 山田耕筰


新人立てり 立てり 竹は波うつ
晴れたり この空 この我が駒澤
漲る緑は光と渦巻く
旃檀林 旃檀林
時代は正しく飛躍し来れり
捉へよ輝くこの現実
我等が校旗は雲と起れり


新人勢へ 勢へ 風は波うつ
おこれり この意気 この我が青春
張り満つ若さは希望と羽ばたく
旃檀林 旃檀林
時代は正しく飛躍し来れり
守持せよ輝くこの道程
我等が校旗は雲と動けり


新人期せよ 期せよ 声は波うつ
澄みたり この学 この我が精神
信誠敬愛 自ら閃く
旃檀林 旃檀林
時代は鋭く飛躍し来れり
切れ切れ輝くこの尖端
我等が校旗は雲と光れり
159エリート街道さん:04/04/09 18:25 ID:+6dvaIyp
どの校歌も、大学名の部分だけ空白にして、
「さてどこの大学の校歌だ?」っていうクイズ形式にして紹介したら
面白いと思うんだけどな・・・。

>>158さんが紹介してくれてる駒澤大学の校歌、とても素晴らしい詩だけど、
「我が駒澤」の部分がなかったら、どこの大学の校歌か解らないんじゃないかと
ふと思ったもんで。
160エリート街道さん:04/04/09 19:57 ID:PDtJOV35
「新人」というのがどうも・・・。日本史の原始時代を思い出してしまう。
161エリート街道さん:04/04/09 23:22 ID:ChvXWIQr
東大新人会

てのもあるよ

新時代の理論で武装した新しき人

というニュアンスかな
162エリート街道さん:04/04/10 00:34 ID:9RheoO9h
>>161
勉強になります。

すごくユニークな歌詞の校歌ってないのでしょうか・・・。
163エリート街道さん:04/04/10 08:17 ID:V6dDoZ4y
「やればできる」は魔法の合言葉
164エリート街道さん:04/04/10 13:14 ID:drU5EQAz
東大の「闘魂は」はないでせうか?
165エリート街道さん:04/04/10 15:08 ID:7UHPsgNI
男塾塾歌

一、
日本男児の生き様は 色なし恋なし情けあり
男の道をひたすらに 歩みて明日を魁る
嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よ

二、
日本男児の魂は 強く激しく暖かく
男の夢をひたすらに 求めて明日を魁る
嗚呼男塾 男意気 己の夢を魁よ

   
嗚呼男塾 男意気 己の夢を魁よ
嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よ
166エリート街道さん:04/04/10 16:03 ID:SUZraTuA
法政大学応援団がNHKの朝の連ドラ出演につづき
ドイツ国営放送で取材を受け30分のドキュメンタリー
としてドイツで放送されるそうです
167エリート街道さん:04/04/12 21:46 ID:rYfn0buc
自分の大学の校歌知らないなぁ(w
168エリート街道さん:04/04/12 23:48 ID:xELP4m6S
信時潔ってお方は校歌を書きまくっていたようですね。
169エリート街道さん:04/04/13 13:16 ID:3wKahxEy
>>163

オレも思わず苦笑した。
170エリート街道さん:04/04/13 13:36 ID:3wKahxEy
首都大の校歌、聞きたい
171エリート街道さん:04/04/14 09:39 ID:gJezs3RW
age
172エリート街道さん:04/04/15 09:23 ID:6Bnfx/Rj
早稲田大学校歌

1 (スーフリを称える)
都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポで 我等が暴行
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 食う女多数
輝く我等が 逝くテク見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

2 (広末を称える)
東西巨根に 噴き出す潮
一つに絡みつく 大島国の
大なる胎児を 作りて辞める
我等が逝く手は 恥じらい知らず
辞めても久遠の ヨガりの声は
普く天下に 轟きしかん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

3(植草を称える)
あれ見よかしこの スカートの奥は
心の故郷 我等が母港
手鏡かかげて 駅は替われど
仰ぐは同じき スカートの奥
いざ声揃えて 汁トロトロに
我等が母校の 名をば晒さん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
173エリート街道さん:04/04/16 13:13 ID:BrzQCV8+
あfふぁ
174(*´._ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/16 14:00 ID:BshakBu0
今日も登下校する塾生たちは
駅前の横断歩道で猛ダッシュ
とっくに信号が赤になってるのに
「みんなで渡れば怖くない」が合言葉
クラスの 1割以上が 付属校出身
そして他の1割は 桐蔭出身
俺も やっと
俺も やっと「若き血」を覚えた
若き血に燃ゆる者♪ だけど それは応援歌

マジで 医学部ってだけでモテる
マジで 苦学生って何?
マジで 態度がデカい
なぜか知らないけれど
駅前は未だに工事中
KEIO 慶應 KEIO 慶應
大隈重信の孫も慶應 知られてねぇ
175(*´._ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/16 14:29 ID:BshakBu0
日吉キャンパスを抜けて 矢上を目指すと
急な下り坂 そして果てしない登り坂
坂を苦労して 越えても
嫌がらせのような 長い階段
人目を気にするという感覚が理工学部にはない
UNIQLOのTシャツ その上から白衣
話題はやっぱり 2ちゃんねる

大学にはそれぞれ独特の
キャンパスカラーがあるんだ
早稲田の場合は「バンカラの早稲田」
慶應の場合は「ボンボンの慶應」
だけどボンボンっていうのはごく一部
大学のイメージなんて所詮幻想
KEIO 慶應 KEIO 慶應
孫正義の娘も慶應 車でお出迎え
KEIO 慶應 KEIO 慶應
ふかわりょうも慶應 公表するな
KEIO KEIO OH OH 慶應
KEIO 慶應 慶応じゃなくて慶應
176エリート街道さん:04/04/17 00:21 ID:GhhxkhR0
すげえなw
177エリート街道さん:04/04/17 13:59 ID:GhhxkhR0
馬鹿田大学校歌(バカボンのパパの母校)

都の西北 ワセダの隣〜♪
178エリート街道さん:04/04/17 14:01 ID:aMIfYDXM
早稲田が一番美しい
179エリート街道さん:04/04/18 04:25 ID:WyCfKWVk
早稲田が一番アホらしい。
180エリート街道さん:04/04/18 05:19 ID:xg5MP6UX
<明治大學の校歌>
替え玉受験入学の〜
歴史は古く
今もなお
181エリート街道さん:04/04/18 19:45 ID:dSBz1OQa
wow!
182慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/04/18 19:49 ID:OeApQnAr
>>174-175
凄い替え歌ですが、恥ずかしながら通信の僕には
メロディーが分かりません。早稲田校歌のスーフリバージョン
は有名ですねw 塾生の僕でさえ早稲田の校歌は知ってます。
183エリート街道さん:04/04/18 21:17 ID:DswhvSWi
>>159
それは建学の理念も同じだね。

建学の理念だけを聞いて校名を言い当てるのは至難の業だ。
184エリート街道さん:04/04/19 00:01 ID:FF3mUAwV
http://www.ne.jp/asahi/laconic/ikiru/waseda/waseda2.htm

>>182 ここを参照してください。ダウンロードできればいいのにな・・・。
185(*´._ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/19 12:39 ID:74BY+voq
>>182
はなわの佐賀県が元ネタ。
186痴呆液便( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :04/04/19 13:44 ID:zZgYcwW+
法政 おお 我が母校
187エリート街道さん:04/04/19 16:45 ID:GQzeOzPy
188エリート街道さん:04/04/19 19:51 ID:FF3mUAwV
↑どこ?
189エリート街道さん:04/04/20 19:53 ID:hsXcADS0
バカボンのパパは馬鹿田大学主席卒業
190エリート街道さん:04/04/21 01:37 ID:Rcq3dX3W
↑早稲田の隣なのに永田町。
191エリート街道さん:04/04/21 01:47 ID:Rcq3dX3W
♪都の西北早稲田のとなり〜バカ田バカ田バカ田バカ田バカ田バカ田〜

バカボンのパパはバカ田大学社会学部哲学科を卒業。バカ田大学はアメリカにバーカード大という姉妹校があり、イワンのバカという留学生のいるテイノウ義塾大学というライバル校もある。
http://sansiro.parfait.ne.jp/bakabon.html)より

2番以降をご存知の方は教えてください。
192エリート街道さん:04/04/22 00:48 ID:T8KX7npk
 早稲田の隣〜♪ 偏差値いくらだろう、馬鹿田
193みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/22 17:18 ID:u5jtDXoL
>>192
東京富士大学、というリアル版が実在いたします。
194エリート街道さん:04/04/23 10:30 ID:I58skOWR
↑どんな大学?
195エリート街道さん:04/04/23 18:12 ID:I58skOWR
バーカード大学w
196エリート街道さん:04/04/23 20:12 ID:I58skOWR
馬鹿田♪ 馬鹿田♪ 馬鹿田♪
197エリート街道さん:04/04/23 20:30 ID:f3akLk1u
馬鹿田大学は廃校になって跡地に国会議事堂が建っているのでもう偏差値はありませんのだ
試験は複数教授との口頭試問だったようだから対策は大変そうだ

余談だが永田町から早稲田まで神楽坂を越えて延々とキャンパスが続いて居た訳だから
キャンパス自慢なら都心型大学No1だっただろう
198ΣΟΦΙΑ:04/04/23 20:48 ID:JGuuJbOS
【上智大学校歌】
一、
見よとこしえに 春甦る
緑の樹響 高鳴るほとり
やすらに憩う ソフィアの鷲の
眼差し射るは Lux Veritatis
おお荘厳の学府 ソフィア
うるわしの アルマ・マーテル ソフィア

二、
聞け黎明の 天翔けりゆく
鷲の翼の 空打つ響き
はがいに集う 生命の群れの
目指す行手は Lux Veritatis
おお荘厳の学府 ソフィア
うるわしの アルマ・マーテル ソフィア

三、
行け混濁の 闇打ち啓き
鷲のみちびく 輝く方へ
燃ゆる心に 固く結びて
叫べとどろに Lux Veritatis
おお荘厳の学府 ソフィア
うるわしの アルマ・マーテル ソフィア


199エリート街道さん:04/04/23 20:55 ID:NjoRCg8X
済美高校校歌
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから
200エリート街道さん:04/04/24 00:50 ID:1gW6b/aa
【上智大学校歌】
一、
見よ床入りに 魔羅甦る
恥毛の樹響 高鳴る火照り
やたらにイこう ソフィアのヴァギナ
魔羅刺し射るは Lux Veritatis
おお荘厳の学府 ソフィア
熟れごろの アルマ・マーテル ソフィア
201エリート街道さん:04/04/24 13:01 ID:/SYBVV5V
>>197 早稲田の隣〜♪だから、そうですね・・・。
キャンバスが分かれていたということも考えられますが。

(ギャグマンガを真剣に考察するのもアホらしいですけど)
202エリート街道さん:04/04/24 13:03 ID:/SYBVV5V
ところで都の西北の「都」って具体的にどこら辺を指しているんでしょうか?
東京駅?東京の地理には詳しくないので・・・。
203エリート街道さん:04/04/24 13:11 ID:SU4s0/Mg
やっぱ江戸城=皇居じゃないかな
204エリート街道さん:04/04/24 20:44 ID:qw3Vz81d
「五万人節」

作詞・作曲 不詳

早稲田出てから十余年 今じゃ天下の政治家で
ひとたび下す政令に 集まる芸者が五万人

早稲田出てから十余年 今じゃ天下の弁護士で
ひとたび立てる法廷に 助けた乙女が五万人

早稲田出てから十余年 今じゃ天下の大教授
ひとたび立てる教壇に 恋する乙女が五万人

早稲田出てから十余年 今じゃ天下の小説家
ひとたびふるうペン先に 泣かせた乙女が五万人

早稲田出てから十余年 今じゃ天下のエンジニア
ひとたびふるうハンマーに 壊した機械が五万台
205エリート街道さん:04/04/26 01:04 ID:OreP8wn8
↑初めて聞きました。音楽ファイルはないですか?
206エリート街道さん:04/04/26 09:18 ID:K/PWa4sl
早稲田出てから十余年 今じゃ天下のミラーマン
ひとたび掲げる手鏡に 覗いた股間が五万人
207エリート街道さん:04/04/26 13:41 ID:XYJUKT7+
>>206
「東大出てから」の間違いだろw
208エリート街道さん:04/04/26 13:47 ID:fHeOOa59
法政はかっこいい。特に二番の
「われ人ともに 認めたらずや 進取の気象 質実の風 青年日本の 代表者
法政おおわが母校 法政おおわが母校」の所。

慶應も素晴らしい。若き血より塾歌の方が全然良い。と思うのは俺だけか?

早稲田・明治系の力強い曲はどうも苦手だ。
209エリート街道さん:04/04/26 17:21 ID:OreP8wn8
attp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1082702253/l50

都立の校歌ってあるの?

210エリート街道さん:04/04/26 23:43 ID:89w185Os
>>208
法政の校歌は本当に名曲だと思う
掛け値なしに日本一美しい校歌じゃないかな

俺は明治で、力強い我が校歌も大好きだけど
時々ふと法政の校歌を口ずさんでいたりします
211エリート街道さん:04/04/27 00:29 ID:VzvKZ+3r
いろいろアゲませう
212エリート街道さん:04/04/27 00:46 ID:VzvKZ+3r
213エリート街道さん:04/04/27 00:53 ID:zrPyXafi
早稲田の「ぶんぶんぶん」


せいせいせい、政経学部
未だに東大諦めきれない
せいせいせい、政経学部


ほうほうほう、法学部
留年したのは司法試験のせいだよ
ほうほうほう、法学部


しょうしょうしょう、商学部
留年したのは自分のせいだよ
しょうしょうしょう、商学部
214エリート街道さん:04/04/27 00:55 ID:zrPyXafi

ぶんぶんぶん、文学部
かわいい男に女が群がる
ぶんぶんぶん、文学部


りーりーりー、理工学部
かわいい男に男が群がる
りーりーりー、理工学部


きょうきょうきょう、教育学部
教職取っても教師にならない
きょうきょうきょう、教育学部
215エリート街道さん:04/04/27 00:56 ID:zrPyXafi

しゃしゃしゃ、社会科学部
入るときゃ馬鹿だが出るときゃもっと馬鹿
しゃしゃしゃ、社会科学部


にんにんにん、人間科学部
都の西北そのまた西北
にんにんにん、人間科学部

(完)
216エリート街道さん:04/04/27 01:00 ID:QqMvbH5f
いい歌だね。心に沁みるよ。
217エリート街道さん:04/04/27 01:20 ID:McylJFh4
>>214
二文もあるよ。


ぶんぶんぶん、第二文学部
早稲田だ早稲田だ、とにかく早稲田だ
ぶんぶんぶん、第二文学部
218エリート街道さん:04/04/27 01:25 ID:QqMvbH5f
ぷ、2文は余計だな
219(*´._ゝ`) ◆caLa...Lqc :04/04/27 09:27 ID:60BdUGYs
>>214
五番、思わず吹き出してしまった。隣の人が不審そうにこっち見たよw。
220エリート街道さん:04/04/27 22:39 ID:JRI43Yrq
私も五番に思わず笑いました
221エリート街道さん:04/04/27 22:59 ID:qIpZYU8e
五番は東工大あたりにも当てはまる。
222エリート街道さん:04/04/27 23:24 ID:VzvKZ+3r
雷雲轟く 駿河台 
223エリート街道さん:04/04/27 23:42 ID:JRjxzj4H
おもちゃのチャチャチャ風にどうぞ。

二文のブンブンブン 二文のブンブンブン
ブンブンブン二文のブンブンブン!
合コンみんなで自己紹介 あ〜ら早稲田すごいわね
学部はどこと聞かれたら 第二とばして文学部

社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャシャシャ!
空にキラキラお星様 みんなおうちへ帰るころ
社学は家を飛び出して これから語学の授業です

ほかの学部の裏校歌分かる人いる?
224エリート街道さん:04/04/27 23:50 ID:QlZMNdx2
こういう歌詞もあります。

二文のブンブンブン 二文のブンブンブン
ブンブンブン二文のブンブンブンッ
今日は合コン自己紹介 早稲田大学すごいわね
学部はどこと聞かれたら 第二とばして文学部

社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャシャシャッ
空にキラキラお星様 昼間の学生帰るころ
社学は家を飛び出して これから授業だシャシャシャ
225エリート街道さん:04/04/28 01:34 ID:5cyr+p4v
その「ぶんぶんぶん」誰の作詞?
226みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :04/04/28 01:54 ID:Pg+Sp2us
自校以外では校歌と言えば、

「早稲田大学」しか知らないべ。
あとは、校歌かは知らんが、慶応の「若き血」だべ
227みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :04/04/28 01:55 ID:Pg+Sp2us
早稲田大学の校歌は確かにかっこいいべ・・・。

228みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :04/04/28 01:58 ID:Pg+Sp2us
静大にも校歌はあるのだろうか?

静大・静大・涙の静大・・・
229エリート街道さん :04/04/28 02:00 ID:GbKKw6dC
神戸大学 公式学歌

1.は〜つ!
偏差値無ぇ 格式無ぇ OBそれほど目立ってねぇ
知名度無ぇ パッとし無ぇ 所詮阪大の滑り止め
新入生 五月まで 騒ぐよ毎年「再受験」
やる気も無ぇ 覇気も無ぇ 鬱は一日一度来る
俺ら神大じゃいやだ 俺ら神大じゃいやだ
阪大に行ぐだ 阪大に行ったらなら
難波に行って 外人さんと遊ぶだ

2.は〜つ!
まっとうな 駅が無ぇ 特急列車は止まらねぇ
平地が無ぇ 原付無ぇ やたら厳しい坂登り
三商ゼミ 学歴コンプの空騒ぎ
品性無ぇ モラルも無ぇ 全裸で歌うよ六甲祭
俺ら神大じゃいやだ 俺ら神大じゃいやだ
阪大に行くだ 阪大に行ったなら
大阪城で金まみれだ

3.は〜つ!
就職無ぇ 決まら無ぇ 六甲台は何者だ?
「旧商大」とは言うけれど 職が無ぇんじぁ 笑え無ぇ
マスコミ無ぇ メーカー無ぇ たまに有っても鬼営業
昇進無ぇ ある訳無ぇ 神大卒じゃあ ソルジャーでぇ!
俺ら神大ゃいやだ 俺ら神大ゃいやだ
阪大に行くだ 阪大卒業なら
銭コア貯めで 池田に家買うだ


230エリート街道さん:04/04/28 05:09 ID:LksKNtiu
>229
それって明治パラレルから始まった替え歌だよね
おら早稲田にいくさ
231エリート街道さん:04/04/28 10:40 ID:5cyr+p4v
wwww
232エリート街道さん:04/04/28 13:49 ID:5cyr+p4v
qt
233エリート街道さん:04/04/28 20:10 ID:5cyr+p4v
>>明治パラレル

原曲教えて
234エリート街道さん:04/04/28 23:22 ID:5cyr+p4v
おもろい
235エリート街道さん:04/04/29 04:38 ID:ZKPxoQC1
明治学院大学校歌

作詞 島崎藤村
作曲 前田久八

人の世の若き生命のあさぼらけ
学院の鐘は響きて われひとの胸うつところ
白金の丘に根深く 記念樹の立てるを見よや
緑葉は香ひあふれて 青年の思をつたふ
心せよまなびの友よ 新しき時代は待てり
もろ共に遠く望みて おのがじし道を開かむ
霄あらば霄を窮めむ 壤あらば壤にも活きむ
ああ 行け たたかへ 雄雄しかれ
眼さめよ 起てよ 畏るるなかれ
236エリート街道さん:04/04/29 08:06 ID:qAav2Wae
法政は大物、佐藤春夫先生作詞
237エリート街道さん:04/04/29 20:05 ID:9wYnA/Zl
>>229

神戸君はこれ歌ってるの?
238ヽ(`Д´)ノ ◆JURYUBATEI :04/04/29 20:11 ID:hczi1Rrq
>>237
三ノ宮まで出れば新幹線何本でもあるんですが
239ヽ(`Д´)ノ ◆JURYUBATEI :04/04/29 20:14 ID:hczi1Rrq
あ、特急に訂正

新幹線は新神戸な
240エリート街道さん:04/04/29 20:35 ID:XpAmS147
昭和50年代 六大学野球が盛り上がっていた頃、法政がチャンスのときに
やる応援歌「チャンス法政」のチャンス!チャンス!ほうせい!の掛け声に
あわせて相手の明治が「あほう!あほう!ほうせい!」といってすごい盛り上がり
方で明治の応援歌唄うときより明大生がいきいきしていたのが印象にのこってるな
241エリート街道さん:04/04/30 00:30 ID:3xjamZag
日大あげ
242エリート街道さん:04/04/30 10:56 ID:3xjamZag

にんにんにん、人間科学部
都の西北そのまた西北
にんにんにん、人間科学部



いいっすね!
243エリート街道さん:04/04/30 23:49 ID:3xjamZag
age maseu!
244エリート街道さん:04/05/01 00:20 ID:l3+oPhfH
>>210
法政の校歌いいのかぁ。
俺は明治の校歌大好きだよ!!
今年おったけど_| ̄|○

メロディーがめっちゃイイ!!
撞くや時代の時の鐘  遂げし維新の栄え担う
↑の歌詞はつまり、明治維新と明治大学をかけてるんだよね。
力強くてさわやかな明治の校歌大好きです!

慶応は・・・前早慶戦見てたとき聴いたけど・・・・
「陸の王者、慶応〜」ってところで、どこまで生意気なんだと思ってしまたーよw
やっぱり六大学の校歌は知名度あってよいと思いますた。  
245エリート街道さん:04/05/01 00:54 ID:BCpetdYg
>>244
慶應は「陸の王者」が有名だが(以前は早慶戦以外で塾歌を歌わなかった)
塾歌はイイ!
246エリート街道さん:04/05/01 09:09 ID:RpLD+t58
正しくは「若き血」です。僕も好きです。
247エリート街道さん:04/05/01 09:54 ID:XeecM7j/
「若き血」いいよね。おれ塾生でもないのに歌えるw
立教の校歌もなかなかイイ!!

あとは校歌・応援歌じゃないけど、法政の「チャンス法政」、早稲田の「大進撃→スパークリングマーチ→コンバットマーチ」なんかも好きだね。
248エリート街道さん:04/05/01 10:05 ID:aTyzPIt3
早稲田の「紺碧の空」は良いと思う。湧き上がって来るようなテンポの良いリズムと「選りし精鋭」なんて一寸格好付けているところも良いと思う。
早稲田の校歌より品がある感じ。どっちが早稲田に合っているかはまた別だけど。
249エリート街道さん:04/05/01 15:29 ID:RpLD+t58
京大の校歌ってどんなの?音楽ファイルない?
250エリート街道さん:04/05/01 19:44 ID:RpLD+t58
あげ
251エリート街道さん:04/05/02 19:34 ID:Lqv5Nimm
阪大も
252エリート街道さん:04/05/02 21:12 ID:EIVDxP9r
ワセダ輝く Composed by Tetsuya Komuro

厳密には早実の記念歌だけど。
253エリート街道さん:04/05/02 23:51 ID:QSoM1ljg
>>244
>明治維新と明治大学をかけてるんだよね。

大学名自体が、明治維新とかけてるのでは?
254エリート街道さん:04/05/03 00:29 ID:fy/4V3e9
大正大学は?
255エリート街道さん:04/05/03 11:00 ID:fy/4V3e9
age
>>255
大正デモクラシーw

なんか、時代は古いほうから、ほぼ偏差値に比例するらしいYO!

慶応>明治>大正>昭和〜>帝京平成
257エリート街道さん:04/05/03 18:40 ID:LQB8vxiF
>>256
大化を作れば最強だな。
258エリート街道さん:04/05/03 19:43 ID:+4HHpmLW
大正大学より下の大学ってあったんだ。
259エリート街道さん:04/05/03 21:21 ID:PhNgE63i
>>107-108
こっちの方が好き…


「広島高師の山男」

同じ山への 憧れを 胸に抱いて 行く道は
教えの道ぞ 山男 広島高師の 山男

人皆花に 酔うときも 残雪恋いて 山に入り
涙を流す 山男 雪解の水に 春を知る

広島の山は 低くとも 夏は故郷の 山が待つ
岩をよずれば 山男 無我を悟は このときぞ

深山紅葉に 肩時雨 テント濡らして 暮れてゆく
心なき身ぞ 山男 ものの哀れを 知るころぞ

街の乙女ら 想いつつ 尾根の処女雪 蹴立てては
シュテムボーゲン 山男 浩然の気は 止み難し

同じ教えの 道を行く まぶたに浮かぶ 山の道
道は一つぞ 山男 広島高師の 山男



芹洋子「坊がつる讃歌」の原曲だったりする…
260エリート街道さん:04/05/03 21:22 ID:fy/4V3e9
東大キボンヌ
261エリート街道さん:04/05/03 21:27 ID:Tlok0ous
>>260
?
262エリート街道さん:04/05/03 21:56 ID:bKQIBFur
>>240
わろた
263エリート街道さん:04/05/04 16:29 ID:XhQ/4ufw
東大校歌と京大校歌
264エリート街道さん:04/05/05 00:06 ID:Bp1VEEYI
ねーだろ?
265エリート街道さん:04/05/05 01:04 ID:2I/snuju
ないの?
266エリート街道さん:04/05/05 13:37 ID:2I/snuju
ただひとつ 闘魂こめて COME ON !
267エリート街道さん:04/05/05 21:23 ID:2I/snuju
MIDIでいいからないかな。灯台
268エリート街道さん:04/05/06 01:03 ID:KdxCdU/p
聞きたい
269エリート街道さん:04/05/06 10:44 ID:KdxCdU/p
>>256 昭和大学なんてあるんだ。初めて知った。
270エリート街道さん:04/05/06 13:27 ID:wB9L3xS+
>>256
品川にある大学病院。
多分医学部がメイン。
271エリート街道さん:04/05/06 19:45 ID:KdxCdU/p
あげ
272勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/06 21:15 ID:k7i7wEwC
西の彼方、見眺むれば未だ真白き残雪を頂く霊峰富士の御身ね峰を仰ぎ
東の彼方、耳傾ければ阪東太郎が大利根のせせらぎを聞く

ここ関東平野の一角お江戸は神田駿河台の地に依然としてそびえ立ちたるは
おお我等が母校、明治大学である!

我らが母校明治大学に集いし、三万有余の益荒男どもが
歌わんかな 踊らんかな 狂わんかな 明大節の一説を
273勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/06 21:16 ID:k7i7wEwC
えっさ えっさこりゃこりゃ この俺は
まかり出ました俺様は
明大一の色男

クレオパトラに楊貴妃、小野小町もみんなみんなおいらに惚れたっけ
だけどもおいらはひじ鉄砲

えっさ えっさこりゃこりゃ この俺は
明大一の暴れん坊

えっさ見てくれこの腕 空手で鍛えしこの腕
えっさ見てくれこの体 柔道で鍛えしこの体
前から来い 後ろから来い

前から来る奴あ ワンパンチ
後ろから来る奴あ 背負い投げ
一人、二人は面倒だ 三人、四人はちと多い
274勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/06 21:17 ID:k7i7wEwC
法政来い 立教来い 早稲田慶應 みんなみんな束になってかかって来い
えっさ えっさこりゃこりゃ
明大に

明大名物数々あれど数あれど
数ある中のその一つ
皆がそろたら明大節だよ明大節だよ

明大節は一拍子
275エリート街道さん:04/05/06 21:18 ID:gy2F6DUq
わーい 勇者明治さんが元気そうで嬉しいです!
276勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/06 21:21 ID:k7i7wEwC
って長っ!w

>>272-274は「明大節」の前説部分です。
たぶん一箇所二箇所は「ここが違う」って場所もあるでしょうが
なにぶん学生時代もかなり遠くなってきてるんでお許しくださいw

おそらく全国の大学にあるだろう○○節
元ネタは近畿大学だそうで
ぜひ一回見てみたいもんです。

じゃ、連続カキコ失礼しました。
277勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/06 21:36 ID:k7i7wEwC
>>275
GWに友達とかと遊び惚けてたらここに来るの忘れてました。
すんませんw

ただでさえ影が薄いんでもうちょっと来れるようにはしたいっす。
278学習院理 ◆xQOmNk5TBk :04/05/06 21:37 ID:Zojmly/8
なんかなつかしいね…。

學習院院歌

一、
もゆる火の 火中に死にて また生るる 不死鳥のごと
破れさびし 廃墟の上に 立ち上がれ 新學習院

二、
花は咲き 花はうつらふ 過ぎし世の 栄光ふみしめて
まなかひに 世界ををさめ 現実を 生きてし抜かん

三、
なげかめや 昔を今と 荒波よ 狂はば狂へ
黒雲よ ゆくてはとざせ 我が胸は 希望高鳴る

四、
二つなく 享けし我命 おのがじし 育て鍛へて
もろともに 世にぞ捧げん 常照らせ 真理と平和
279エリート街道さん:04/05/06 21:41 ID:gy2F6DUq
>>277
(^o^)ノシ
>>278
美しいお歌ですね…。
280エリート街道さん:04/05/06 23:25 ID:BMWZHPcd
明治も学習院(旧字出なくてごめん)も、
カンバレ!
俺の知人に2校ともいるが、すごくいいやつだぞ。
特に学習院院歌の1番は、敗戦からのよみがえりを表した
名詞だね。
281エリート街道さん:04/05/07 00:52 ID:Q+zP9VhQ
学習院の音楽ファイルありますか?

できれば声ありで。
282エリート街道さん:04/05/07 01:49 ID:u2fR/4TG
見よや緑 永遠(トワ)の映えは
仰ぐも畏(カシコ)き 平安の御所
よき師 友達(トモドチ) 和みてここに
契ひて結べる 禁衛立命
躍進日本の輝きを得る
見よ 我が母校 立命 立命

立命館大学の校歌の2番です。
歌詞を見ればピンと来る方もいると思いますが、
現在では当然封印されています。
戦前は右の方面で名を馳せた大学でした。
戦時中は法文学部国体学科なんてありましたからねー。
戦後はなぜか左の方面で有名になっちゃいました。
283学習院理 ◆xQOmNk5TBk :04/05/07 02:07 ID:USv1eiMf
>>281
一番だけならあったよ(音質は悪いようだが…)↓
http://oukai.etc.gakushuin.ac.jp/music/inka.wma

>>280
学生の時はたいして意識してなかったけど、改めて聞いてみると
良いもんだね、校歌(院歌)って。俺も一番の詞は好きです。
284立命新入生:04/05/07 02:55 ID:G8qY9/sn
あかき血潮  胸に満ちて
若人真理の  泉を汲みつ
仰げば比叡 千古のみどり
伏す目に清しや鴨の流れの
かがみもとうとし天の明命
見よ我が母校 立命 立命

(音声ファイル)↓
http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/school/gif/kouka.au

>>282 どうして封印されたんでしょう?2行目が問題なのかな?
285エリート街道さん:04/05/07 13:45 ID:Q+zP9VhQ
>>283

ありがとうございますた。
286エリート街道さん:04/05/08 00:19 ID:BlFXvF55
全く問題ないと思うが・・・。ドイツの国家じゃあるまいし。
287エリート街道さん:04/05/08 01:34 ID:Vvvp31PR
立命館大学応援歌「グレーター立命」
関西学院大学校歌「空の翼」
関西大学応援歌「カイザー関大」
288エリート街道さん:04/05/08 09:50 ID:BlFXvF55
あげあ
289エリート街道さん:04/05/09 00:24 ID:PDtJOV35
カイザーってなに?
290q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/09 00:27 ID:rnCDTl+c
HOSEI no KOUKA ga iine.
291エリート街道さん:04/05/09 00:30 ID:PDtJOV35
明治  \(@.@)/イイ! 
292エリート街道さん:04/05/09 00:31 ID:PDtJOV35
↑ウワサの新キャラ・【ハカセー】
293エリート街道さん:04/05/09 00:51 ID:/BDji3/B
司会:学生注目!
早大生ら:なんだ〜?
司会:俺たち早大生は学歴社会の勝ち組だ!
早大生ら:そうだ〜!
司会:もちろん人生の勝ち組だ!
早大生ら:そうだ〜!
司会:みんなが就職してから「出身は?」と聞かれ、「早稲田大学です」と自己紹介している人を見かけたら何と声をかけるか〜?
早大生ら:名門!
司会:それでは肩を組んで早大応援歌「紺碧の西北」を謳おう!!!

 紺碧の空 仰ぐ日輪
 光輝あまねき 伝統のもと
 すぐりし精鋭 闘志は燃えて
 理想の王座を 占むる者我ら
 早稲田 早稲田 覇者 覇者 早稲田!!!
294エリート街道さん:04/05/09 00:52 ID:shewRNR0
社学の集会ですか?

ネコの集会のほうがマシかもw
295エリート街道さん:04/05/09 00:53 ID:/BDji3/B
早大応援歌を「紺碧の空」に訂正して下さい。
296エリート街道さん:04/05/09 02:54 ID:NI0dBcIV
金沢大学校歌 作詞室生犀星
天うつなみ けぶらひ
天そそる 白ねの
北方のみやこに学府のありて
燦たるともしびをかかげたり
一度ぐらいしか聞いたことないんでどんな曲かわからんけど。
三番まである。
297エリート街道さん:04/05/09 10:48 ID:PDtJOV35
第一経済ないっすか?
298エリート街道さん:04/05/09 15:43 ID:fIc8cDbI
東大の、確か駒寮生の歌だったと思うけど‥


国民の酒 焼酎は 安くて手軽に 飲める
国民の酒 焼酎は 安くて手軽に 飲める
ワインでは 高すぎる 日本酒では 品が無い
国民の酒 焼酎は 安くて手軽に 飲める

国民の大学 東大は 安くて手軽に 入れる
国民の大学 東大は 安くて手軽に 入れる
慶應では 高すぎる 早稲田では 品が無い
国民の大学 東大は 安くて手軽に 入れる

他にもいろんなバージョンがあった
299けいり:04/05/09 15:43 ID:nbOkqKPR
りっくの〜おうじゃ〜のとこしか歌えません藁
300エリート街道さん:04/05/09 15:58 ID:cOFxFkBj
早稲田の栄光 とか
荒ぶる とか
良かった覚えがあるが。
301エリート街道さん:04/05/09 19:34 ID:PDtJOV35
荒ぶる!  聞きたい!!!!!!
302エリート街道さん:04/05/09 19:52 ID:1vzzpihH
漏れん処じゃ

大衆の酒焼酎 大衆の酒焼酎
大衆の酒焼酎 安くて 手軽に酔える
ビールでは 弱すぎる
ウイスキーでは 高すぎる
大衆の酒焼酎 安くて手軽に酔える

っう歌詞だったような・・・300K北上する間に変質したのかも知れない
もちろん二番は
東大にゃ入れない 慶応じゃ金が無い だったがw
303エリート街道さん:04/05/09 19:52 ID:7ZOvSH7u
官立神戸高商校歌『商神』

六甲台以外の神戸大の学生あるいはOBは歌うのをご遠慮下さい。


商神彩なす翅をあげて
霊杖遙に東を指せば
霊しき果実は雲間を漏りて
秋津島根に落つとぞ見えし
所はここぞ菊水かおる
湊河原の近きほとりに
かく伝わりし天のさとしも
人はさとらで幾年か経ぬ
304エリート街道さん:04/05/10 00:30 ID:Q1vLyKQq
>>290
おいらも法政の校歌好きなんだよね。別の6大学卒だけど・・・
たまたま284の立命館の校歌を聴いたらこれも良かった。
あまり関西の大学は興味ないけど、ググッたら作曲者が
同じ近衛秀麿氏であった。それでおいらの琴線にぐっときたんだな。
305エリート街道さん:04/05/10 10:10 ID:drU5EQAz
近衛文麿の弟だね。
306エリート街道さん:04/05/10 22:37 ID:XHWS2crJ
俺は山田こーさくがいい。
おーおー明治ー♪♪
307勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/10 22:48 ID:tlM+YIxB
>>306
小学校のころ音楽の教科書に載ってた写真に思いっきり落書きしてましたw

うちの校歌が山田先生作曲と知った時の衝撃といったらそりゃもう…。
308エリート街道さん:04/05/11 02:05 ID:O1mJhbt9
北原白秋!!
309エリート街道さん:04/05/11 02:49 ID:tGvzyOil
東工大:大き岡 越えていく岡

メロディーなんて全く知らないんだけどここの歌詞だけ覚えてる
頑張って卒業して、学歴に頼らず実力で生きていくみたいな感じで良いね
作詞は三好達治だったかな
310エリート街道さん:04/05/13 00:46 ID:3wKahxEy
↑マジ聞きたい!音楽ファイルないかな?
311エリート街道さん:04/05/13 00:52 ID:xt7Fz0Wo
312エリート街道さん:04/05/13 00:53 ID:xt7Fz0Wo
あ h付けちゃった・・・
313エリート街道さん:04/05/13 01:05 ID:xt7Fz0Wo
ttp://www.kuramae.ne.jp/link/gakka/gakka.htm
wmaがあった
連続投稿失敬
314エリート街道さん:04/05/13 03:10 ID:7OK4k72/
日大も山田耕筰
315エリート街道さん:04/05/13 13:56 ID:3wKahxEy
>>311

どうもです
316エリート街道さん:04/05/14 09:52 ID:gJezs3RW
京都大の校歌ないですか?音楽ファイル
317エリート街道さん:04/05/14 19:13 ID:gJezs3RW
校歌いい!
318エリート街道さん:04/05/15 00:15 ID:8uLrJIuS
大学日本〜♪
319エリート街道さん:04/05/15 21:12 ID:WMQ0+4BD
都の西北早稲田に落ちた
おお明治その名ぞわれらが母校♪
320エリート街道さん:04/05/15 22:36 ID:8uLrJIuS
MIDIでもいいんで、いろいろ挙げて下され。
321エリート街道さん:04/05/16 23:06 ID:I/vT0BKV
いろいろあげろ♪
322エリート街道さん:04/05/17 16:45 ID:W0kmZvSl
わせだー
323みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/17 21:42 ID:9u2K2c5j
盛り上がって参りますた。
324エリート街道さん:04/05/18 01:10 ID:L6ohcvaF
ですな
325エリート街道さん:04/05/18 16:56 ID:L6ohcvaF
The academic career-oriented society finished. Doesn't everybody think so?
326エリート街道さん:04/05/19 00:32 ID:VGCPa+OA
いろいろ挙げて
327エリート街道さん:04/05/19 19:24 ID:c1JxXC+Z
明大出身でも早大出身でもないんだが、仕事で地方の田舎に行っても早大の「わっせだわっせだ」ってのと明大の「しーらーくーもーなーびくー」ってのを知ってる人がどの地方でもかなりいた。
六大学野球の影響力の凄さを知ったよ。今では学生もほとんど見に行かなくなったようだけどなー、昔はテレビ中継もやってたんだよ。

328エリート街道さん:04/05/19 19:27 ID:rCPtaPLD
>>327
>今では学生もほとんど見に行かなくなったようだけどなー、

ちゃんと見に行ってますよ。
329エリート街道さん:04/05/19 19:28 ID:CCZWGTzg
結婚式なんかで歌いますからね。両校ともバカ多いです。
330エリート街道さん:04/05/19 19:32 ID:c1JxXC+Z
日本三大校歌が早大「都の西北」明大「白雲靡く駿河台」北大「都ぞ弥生」っていう説は本当なのか?
戦前は明大ではなく一高「嗚呼玉杯に〜」だったらしいが…
それにしても早大校歌は早稲田を連呼しすぎてて気持ち悪い。曲のコード進行も歌謡曲によくあるのと同じだし、なにより単調過ぎる。
曲としても魅力はないよな

331エリート街道さん:04/05/19 19:43 ID:8yzjGr0z
>>327
テレビ中継というよりもラジオ中継のおかげでしょう。
1925年にラジオ中継と東京六大学野球が時を同じくして始まり、
2年後の27年にはラジオが東京六大学野球の中継を始めました。
NHKの六大学野球中継は、すぐに日本中の人々を虜にしました。
そして戦後の1960年頃まで、週末には全国の人々が六大学野球のラジオ中継に熱狂していたのです。
332エリート街道さん:04/05/19 19:45 ID:iruRUH5T
>>330
早稲田大学校歌は第二の国歌ですよ。
333エリート街道さん:04/05/19 19:58 ID:3vbNiis6

あ〜浜大の俊英、我ら〜 (横市大)
334エリート街道さん:04/05/20 11:57 ID:FNb9qWND
商神

商神彩なす翅をあげて
霊杖遙に東を指せば
霊しき果実は雲間を漏りて
秋津島根に落つとぞ見えし
所はここぞ菊水かおる
湊河原の近きほとりに
かく伝わりし天のさとしも
人はさとらで幾年か経ぬ

http://home.kobe-u.com/apollon/shoshin/shoshin-rich.mp3
(混声四部合唱)
335エリート街道さん:04/05/21 10:27 ID:J/lqh83W
都ぞ弥生 聞きたい!!
336エリート街道さん:04/05/21 19:01 ID:Z2SJftTK
雄弁会音頭

作詞作曲 不詳

書物枕にヨー 未来を夢見る 
あれが早稲田のヨー 学生弁士さんかよ ダンケシャンシャン

交わす酒杯ヨー 心の契り
あれが早稲田のヨー 学生弁士さんかよ ダンケシャンシャン

酒に酔ってもヨー 忘れぬ真理
あれが早稲田のヨー 学生弁士さんかよ ダンケシャンシャン

月を仰いでヨー 歌声も高らか
あれが早稲田のヨー 学生弁士さんかよ ダンケシャンシャン

惚れていながらヨー 惚れない素振り
あれが早稲田のヨー 学生弁士さんかよ ダンケシャンシャン

晴れの舞台でヨー わき立つ拍手
あれが早稲田のヨー 学生弁士さんかよ ダンケシャンシャン

早稲田杜にはヨー 自由の雄叫び
あれが早稲田のヨー 雄弁会かよ ダンケシャンシャン
337エリート街道さん:04/05/21 20:33 ID:NAu4Wo3E
イベントサークル音頭

作詞作曲 不詳

パー券枕にヨー 痴態を夢見る 
あれが早稲田のヨー イベサー学生さんかよ ダンケシャンシャン

交わす酒杯(薬物入り)ヨー 身体の契り
あれが早稲田のヨー イベサー学生さんかよ ダンケシャンシャン

酒に酔ってもヨー 忘れぬ「段取り」
あれが早稲田のヨー イベサー学生さんかよ ダンケシャンシャン

スカートを仰いでヨー 手鏡も高らか
あれが早稲田のヨー 教授さんかよ ダンケシャンシャン

犯していながらヨー 犯してない素振り
あれが早稲田のヨー イベサー学生さんかよ ダンケシャンシャン

晴れの舞台でヨー わき勃つ劣情
あれが早稲田のヨー イベサー学生さんかよ ダンケシャンシャン

早稲田杜にはヨー 絶頂の雄叫び
あれが早稲田のヨー イベサー学生さんかよ ダンケシャンシャン
338エリート街道さん:04/05/21 23:20 ID:J/lqh83W
都ぞ弥生 聞きたい!
339エリート街道さん:04/05/22 00:03 ID:i5agSMVu
北大生協でCD売ってるから買え
340エリート街道さん:04/05/22 07:56 ID:UrdPsjlK
>>338
早稲田大学雄弁会が育成した人材

竹下
海部

小渕
三塚

・・・・つーか、最悪なんすけどw
341百 ◆l1ssMOMOtg :04/05/22 08:06 ID:icd7Fv6m
>>340
石橋湛山氏は雄弁会ご出身ではないのでしょうね
342エリート街道さん:04/05/22 09:55 ID:18TdXwfa
法政の学生歌「歩みくれば御社」、神宮では長い間「ラランカラン」という名で
2番口笛いれて3番まで歌われていました。
明治の「都に匂う花の雲」とともに哀愁をおびた歌詞と旋律は神宮球場を
独特の雰囲気にしてくれます
343エリート街道さん:04/05/22 10:31 ID:AVr7T4w3
(一) (二) (三)
見よ風に鳴る我旗を 征け涯なきこの道を 起て日はめぐる丘の上
新潮寄るあかつきの 究めていよいよ遠くとも 春秋ふかめ揺ぎなき
嵐の中にはためきて   我手に執れる炬火は 学びの城を承けつぎて
文化の護りたからかに えいちの光あきらかに 執る筆かざす我額の
貫き樹てし誇りあり ゆくて正しく照らすなり しるしのほまれ世にしかん
樹てんかなこの旗を 征かんかなこの道を 生きんかなこの丘に
強く雄々しく樹てんかな 遠く遥けく征かんかな 高く新たに生きんかな
ああ我義塾 ああ我義塾 ああ我義塾
慶應 慶應 慶應 慶應 慶應 慶應 慶應 慶應 慶應
344エリート街道さん:04/05/23 00:33 ID:p4z3ZyXg
>>「都に匂う花の雲」

聞きたい!!!
345エリート街道さん:04/05/23 00:38 ID:Jv46863D
都に匂う花の雲

旭日映ゆる駿河台

春まだ遠き現世に

咲きしその花

紅の赤き血潮に燃ゆる花

集う学舎自由あり

ん年ぶりに記憶から引っ張り出したけど
歌詞、合ってるかな?

346エリート街道さん:04/05/23 00:39 ID:Jv46863D
若き血潮
347エリート街道さん:04/05/23 00:56 ID:D/kOtMFp
>>340
あと渡部恒三や藤波孝生、松永光ね。
浅沼稲次郎もそうらしい。
348エリート街道さん:04/05/23 16:40 ID:FRecOND2
>>330
早稲田の連呼は、
相馬御風の作詞に、坪内逍遥が付け加えたらしい。
349エリート街道さん:04/05/23 16:43 ID:p4z3ZyXg
>>345

音楽ファイルはないですか?
350エリート街道さん:04/05/23 17:40 ID:LHj3asOj
紅塵遙かに万木みどり 天そゝり立つ三層楼
ここにし学ぶ丈夫我等 日本の柱 大地の光
偉いなるかな母校の使命
勇め*8

学問労働人たる権威 流俗の差等幻のみ
我が意志盤石 我が勇火焔 険しき修行の峯ふみさくめ
偉いなるかな母校の使命
励め*8
351エリート街道さん:04/05/23 18:37 ID:CmIQYHIC
慶応と法政の校歌がが好きだね。わたしゃ早稲田なんだけど。

若き我等が  命の限り  此処に捧げて  嗚呼愛する母校
見晴るかす窓の  富士が嶺の雪  蛍集めん  門の外壕
良き師良き友  集い結べり  法政おお我が母校  法政おお我が母校

若き我等が  命の限り  此処に捧げて  嗚呼愛する母校  
我ひと共に  認めたらずや  進取の気象  質実の風
青年日本の  代表者  法政おお我が母校  法政おお我が母校
352エリート街道さん:04/05/23 20:20 ID:AbPW7c3E
東京工業大学校歌

Ernst von Clausewitz 作詞・作曲

時の変化の予感を胸に、我朝靄の中一人佇む
これは自らが刻んだことであろうか                    
それとも内なる太古の記憶か                
今日も耳で囁く声あり           

(※繰り返し)                    
ダッダーン!ボヨヨン!ボヨヨン!!

(・∀・)ハッ!                     
ダッダーン!ボヨヨン!ボヨヨン!!
(・∀・)ハッ!                                          
                 
嗚呼、東京工業大学                     
日本の良心
嗚呼、東京工業大学
赫々たる丈夫よ          
             
             
353勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/24 00:28 ID:C7TVEibk
>>345
>>346のとおり

赤き血潮に×
若き血潮に○

っすね。

俺は三番の

理想に生きる若人が、交わす今宵の旨酒に
見てる感激、君知るや

ところが好きですね。

神宮だと二番が口笛で、三番までしか歌われないのがちょっと悲しいけどw
354勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/24 02:09 ID:C7TVEibk
>>349
お手数ですがアップローダを用意してくれるとありがたいっす。
CDは手元にあるんで。
355エリート街道さん:04/05/24 14:09 ID:sFwLjW31
アップローダって何ですか?著作権上の問題はないですか?パソコン初心者なもので、
申し訳ございません。


(ちなみに私は早稲田・明治・慶応の校歌が好きです♪)
356エリート街道さん:04/05/24 15:30 ID:WrXdtzGD
「ゴジラの逆襲」というゴジラ2作目の映画では、小泉博演じるところの人間側の主役が、北大出身という事になっていて、北大同窓の仲間と「都ぞ弥生」を歌うシーンが、ちょっとだけあるよ。
357エリート街道さん:04/05/25 00:55 ID:fq4B3mC9
へえ〜
358勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/25 01:31 ID:Icj8YYpC
>>349 >>355
ttp://up.isp.2ch.net/up/488ca5ebfc80.mp3

アップローダの説明云々よか自分で探したほうが早そうだったんでw

これは混声合唱団が歌ってますが、
俺は応援団がやってる吹奏楽のイントロ付きの方が好きですね。
359エリート街道さん:04/05/25 11:30 ID:fq4B3mC9
>>勇者明治さん

どうもありがとうございます!
それにしても明大校歌はサイコーですね。
360エリート街道さん:04/05/25 18:34 ID:TqYmrv3u
>>240
遅レスで申し訳ないが・・・・・
明治に「あほう」と言われる法政って・・・何だか・・・とっても・・・
グッスン!!
泣けちまったじゃねえか。

「チョコレートは明治」の替え歌で

ちょっとコレ、ちょっとコレ
足りないのは明治
361360:04/05/25 18:40 ID:TqYmrv3u
>>68の歌
>>69のようなTPOで唄ったら


生きては帰れんだろうな・・・・
362エリート街道さん:04/05/25 23:41 ID:fq4B3mC9
早慶戦で歌うことをお勧めする。責任は持てないが。
363エリート街道さん:04/05/26 09:27 ID:hwSn49bG
陸の王者慶応〜♪


・・・・東大では!?
364エリート街道さん:04/05/26 11:44 ID:2k0eOYG3
立命館の校歌は、もの悲しくも哀愁をおびててなかなか良い。
365エリート街道さん:04/05/26 20:32 ID:hwSn49bG
どんなの?
366エリート街道さん:04/05/26 21:26 ID:y7QF7zfj
363ーただひとつ・・・でしょ。
367エリート街道さん:04/05/26 23:56 ID:hwSn49bG
いや『陸の王者』がですw
368エリート街道さん:04/05/27 01:15 ID:xw+U1j5y
東大の野球を見てると、とても陸の王者とは思えないが。
369エリート街道さん:04/05/27 01:43 ID:qeTSrf9a
「早稲田小唄」
作詞作曲 不詳

早稲田の書生さんに惚れないやつは ヨイヨイ 顔に自信の チョイト ない娘 ヨイヨイ

稲は稲でも早稲田の稲は ヨイヨイ 自治と自由の チョイト 味がする ヨイヨイ

腰の手ぬぐい伊達には取らぬ ヨイヨイ 魔除け塵除け チョイト 女寄せ ヨイヨイ

向こう女子大こちらは早稲田 ヨイヨイ 仲を取り持つ チョイト 千歳橋 ヨイヨイ

尻から出ようと威張ってよいぞ ヨイヨイ 赤門東大 チョイト 品違い ヨイヨイ

おいらがいなけりゃ早稲田は闇だ ヨイヨイ してみりゃおいらは チョイト 偉い人 ヨイヨイ

早稲田の角帽だてには取らぬ ヨイヨイ 魔除け虫除け チョイト 女寄せ ヨイヨイ

おいらの親爺は大隈さんだ ヨイヨイ 自由唱えた チョイト 偉い人 ヨイヨイ

娘よく聞け早稲田の杜は ヨイヨイ 天下取る奴ァ チョイト ざらにある ヨイヨイ
370エリート街道さん:04/05/27 17:05 ID:vbBpxS4K
社学あげ
371エリート街道さん:04/05/27 20:38 ID:FHiyB6RS
>>368

まあねw でも社会的評価はまさに王者。
372エリート街道さん:04/05/28 00:28 ID:Bst91m9T
いろいろ挙げろ♪
373勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/28 00:43 ID:pe5jG2Ww
「明大小唄」

明治大学誰言うた、駿河台のその下に
粋な書生さんがいるという、一度は惚れてみたいもの

小学校中学校古くさい、刷新文化のその下で
どうせ行くなら明大へ、明大健児は色男

腰のかばんにすがりつき、連れて行きゃんせ明大へ
連れて行くのは易けれど、女の座る席はない

座る席がないならば、せめてあなたの膝の上
共に許した仲だもの、先生様も許すだろ

キンコンカンコンキンコンカンコン
ニコライ鐘鳴る神田の町を、未来夢見る明治の書生さん

早稲田ボンクラだよ、慶應はオシャレ
立教法政はこれ又助平

中で知られた明治の書生さん
義理と人情はわきまえてござる

ドスやメリケン怖くははないが
可愛いあの娘のひじ鉄砲怖い

日本女性と生まれたからは
惚れて見しゃんせ明治の書生さん

惚れて見しゃんせ明治の書生さん
374エリート街道さん:04/05/28 12:44 ID:5WledDQs
「そして神戸大学」

こぅ〜べぇ〜♪  泣いてどうなるのかぁ〜
みより無き我が身がぁ〜  みじめになるだけぇけぇけぇけぇけけっけ〜!!
こぅ〜べぇ〜♪  2ちゃんに足をはこびぃ〜
目に付いた名もないぃ 私大踏みにじる
宮廷にバカされ〜 早慶にいじめられぇ〜
夢の続き、見せてくれる、駅弁とつきあうぅぅぅぅのぉぉぉぉよぉぉぉぉ
天才だと、うそのつける、マーチからかううぅぅぅぅのぉぉぉぉよぉぉぉぉ 


375エリート街道さん:04/05/28 12:45 ID:5WledDQs
「一・工・神戸」(妖怪人間ベムの唄で)

宮廷に隠れて生きる  俺たちゃ一工神戸なのさ
偏差値だけは高いけど 人には知られぬこの名前

「はやく宮廷になりたい!!」

暗い定めを吹き飛ばせ

            ∧_∧          ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 一橋 ノつ. ∧_∧  ⊂ 東工ノ
          / ゝ ) ( ´∀` )  ,( ヽノ
       . (_(__)  ( 神戸 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)
一工神戸


376エリート街道さん:04/05/28 16:02 ID:Bst91m9T
一橋>北大 デハ?
377エリート街道さん:04/05/29 01:01 ID:5Qazuje0
神戸ってすごいん?
378エリート街道さん:04/05/29 15:07 ID:5Qazuje0
京大の校歌ホシィーー!!
379エリート街道さん:04/05/29 21:15 ID:Jt2vgtq4
>360
法明戦の呼びかけ応援で一塁側明大応援席一万五千の学生から
いきなり「おーい法政!就職あるのか!」といわれたときは
インパクトあったな。すぐにお前らに言われたくないとおもったけど
380エリート街道さん:04/05/29 22:13 ID:siow96m1
>>379
あるだろw
381エリート街道さん:04/05/29 22:46 ID:2dmMRGy4
法政の応援席から何て言いかえしたの?

実話キボンヌ
382エリート街道さん:04/05/29 23:56 ID:0/UJI7z6
明徳館の屋上から
京大見ればよ〜未来の汚職がちょいと顔を出す。
明徳館の屋上から
立命見ればよ〜未来のヤクザがちょいと顔を出す。
明徳館の屋上から
京女を見ればよ〜未来の妾がちょいと顔を出す。
明徳館の屋上から
同女を見ればよ〜未来のカミさんがちょいと顔を出す。
383エリート街道さん:04/05/30 10:01 ID:BW/rkjxa
それでなかったら、日東駒専とかどうなるんだ・・・。
384エリート街道さん:04/05/30 10:08 ID:+JKCylku
>380
応援団の指揮で一斉に「お互い様」
385エリート街道さん:04/05/30 10:17 ID:mFXHmFo5
何故、オマイラモナーと言い返さなかったのか.....
386エリート街道さん:04/05/30 11:27 ID:+JKCylku
六大学で優勝した後のエールで歌う校歌は何処の大学の校歌も
神宮の森に響き渡り胸にぐっときます。

法政が大事な試合のときに応援席の学生がかぶる紙製の陣笠をみると
他の五大学は学生注目で申し合わせたようにこう言ってました「私は法政の学生になんで
野球の応援でへんな紙の帽子をかぶるんだと聞いてみた!すると法政の学生は
我々の弱い頭が日光にあたってますます弱くなってしまっては困るので
弱い頭を保護するためにかぶるのである!といって自慢していた!」
2チャンネルがあるまえから法政はいろんなところで叩かれていたから
叩かれ強いんです。
387関関同立・校歌:04/05/30 11:32 ID:g14L+DqQ
休日は関関同立の校歌でまったりと!

関西大学学歌(作詞:服部 嘉香 / 作曲:山田 耕筰)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/6781/gakka.MP3
関西学院大学校歌(作詞:北原 白秋 / 作曲:山田 耕筰)
http://www.kwansei.ac.jp/top/images/soranotsubasa.aiff
同志社大学歌(作詞:北原 白秋 / 作曲:山田 耕筰)
http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/kokoro/c_song/cs_02_f.aiff
立命館大学校歌(作詞:明本 京静 / 作曲:近衛 秀麿)
http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/school/gif/kouka.au

*関大は公式Pにファイルがないので、援団Ver.を引用してます。
それにしても山田耕筰の校歌多いですね。明治だけかと思ってた。
誰か山田耕筰作曲の校歌リストを調べてください。結構あったりして・・・
388エリート街道さん:04/05/30 19:58 ID:k4K4MXvB
関学OBなんで、387で校歌を久々に聴いた。
「空の翼」いいよ。関関戦でも歌ったよ。
関大のこと馬鹿ン大とからかいながら、
でも当時でも関学生は校歌あまり歌えなかったね。
389勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/30 20:43 ID:ZVm6OP2x
>>386
エール交換の時いいんだよね
神宮一帯が静まり返って、なんともいい空気が流れていて

自分の大学の校歌歌うのもいいんですが
相手校の校歌を聴くのもまたいい。
390q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/30 20:52 ID:/9Mp4v8Q
わ〜か〜き  われら〜が〜♪    いいの〜ちの〜かぎり〜♪
391勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/30 20:54 ID:ZVm6OP2x
こ〜こ〜にささげて〜♪ ああ愛するぼ〜こう〜♪
392q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/30 21:06 ID:/9Mp4v8Q
み〜は〜〜るか〜すまど〜の♪   ふ〜じ〜がね〜の〜ゆき〜♪
393勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/30 21:28 ID:ZVm6OP2x
ほ〜た〜るあ〜つめ〜ん〜♪ か〜どのそ〜とぼり〜♪
394q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/30 21:31 ID:/9Mp4v8Q
よ〜き〜〜しよ〜き〜とも〜〜♪    つ〜どい〜む〜〜すべり〜〜♪
395勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/30 21:42 ID:ZVm6OP2x
ほ〜うせ〜いおおわがぼ〜こう〜♪
ほ〜うせいおおわがぼ〜こう〜♪

429さんいけるクチですねw
396q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/30 21:44 ID:/9Mp4v8Q
>>395
早稲田、慶應、明治、法政だけしかわかりませんw
397勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/30 21:53 ID:ZVm6OP2x
>>396
あー、立教は確かに覚えにくいw
メロディにインパクトがない…って言っちゃ失礼か。
俺も「行け、立教健児」の方が好きだし

東大は…勝つのが当たり前だからあまり試合行かなかったんですかね?
なかなかいい歌ですよ「ただ一つ」
398q(・4・)q<2 ◆429N.G/ow2 :04/05/30 21:56 ID:/9Mp4v8Q
>>397
今夜は早めに落ちます。明日からがんがりましょう。
おやすみなさい。
399勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/30 21:57 ID:ZVm6OP2x
>>398
うい、お互いがんばりましょう!
おやすみ。
400エリート街道さん:04/05/30 23:46 ID:ysgKOLgM
法政の校歌ってそんなにいいのか?
401勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/05/31 00:21 ID:YJpdzkfI
>>400
んー…、こういうのは法大生に語ってもらうのが筋なんだけど

神宮で第二試合が終わる頃にもなると、ちょっと空が赤く染まるんですよ。
そこに綺麗な吹奏楽の演奏と学生の歌声が響き渡るともうグッときてしまいます。

言葉じゃうまく言い表せんw
直に聴いてみることをお勧めします。
402エリート街道さん:04/05/31 13:22 ID:WjzfjVzM
ふーん。。。
403エリート街道さん:04/05/31 19:06 ID:WjzfjVzM
神宮っているからあるの?
404エリート街道さん:04/06/01 07:08 ID:cyV6As8v
え、どういうこと?
405エリート街道さん:04/06/01 20:03 ID:jJHIX/lQ
訂正致します。

神宮球場っていつからあるの?
406エリート街道さん:04/06/02 00:18 ID:+pS2LdBi
歴史的背景を教えてくださいまし
407エリート街道さん:04/06/02 13:02 ID:+pS2LdBi
お〜 荘厳の学府 ソフィア〜♪


校歌ぐらい「上智」にしろよ。。。。
408エリート街道さん:04/06/02 21:27 ID:3Jy3GP5R
秋の神宮は、就職も決まって、大学生活も最後だという感じで、
4年生にとっては、また一味違う趣もあるよ。エールはみに染むね。
409エリート街道さん:04/06/03 00:56 ID:bqTCb/dp
へえ。いきたいなあ。。。、
410エリート街道さん:04/06/03 19:53 ID:bqTCb/dp
六大学以外に野球リーグどんなのがあるの?
411勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/06/03 21:23 ID:vDerSi8y
>>405 >>406

>大正13年10月25日、明治神宮外苑に陸上競技場(現在の国立競技場)が
>完成し10月30日(〜11月3日)第1回明治神宮競技大会が開催され
>日本のスポーツ熱は、これを機に全国に波及しました。

http://www.jingu-stadium.com/jinguHistory.html
神宮球場公式HPより

>>410
東都大学野球リーグとか
二部制みたいっすね。

http://www.tohto-bbl.com/
412エリート街道さん:04/06/03 21:48 ID:+C9XpFRK
神宮球場は昭和の時代は六大学が最優先されていて
ヤクルトが日本シリーズに初出場したときは日本シリーズと
六大学の日程が重なるためヤクルトは神宮を使えず後楽園をホーム
として戦いました。その頃の六大学は早慶戦以外でも何万単位で
観衆がはいっていたいい時代でした。
平成になってヤクルト優先になった神宮の日程には寂しさを感じます
413エリート街道さん:04/06/03 22:32 ID:sG37iSV1
専修大学校歌

作詞 高野辰之/作曲 信時 潔/編曲 親泊正昇

宮城の北 枢地に立ちて
礎固し 我等が大学
質実は姿 真摯は心
学徒幾千 理想に生きて
済世の道 ここに学び
経綸の策 ここに究む

鳳の翼 両手に開き
世に魁けし 我等が大学
剛健の意気に 力行の勇に
学徒幾千 希望に生きて
常久の富 ここに萌し
限なき幸 ここに芽ぐむ

我等が行く道 磐石なせり
我等が行く手は 光に充てり


http://up.isp.2ch.net/up/e76506ea37ec.mp3
414エリート街道さん:04/06/04 00:33 ID:U4uNh3Qf
親父の母校w
415エリート街道さん:04/06/04 19:20 ID:G+G1J5UA
ほう
416エリート街道さん:04/06/05 00:40 ID:qSGVVbvL
甲子園は、阪神より高校生優先なのにね
417エリート街道さん:04/06/05 10:07 ID:qSGVVbvL
京大の校歌あーりませんかー?
418エリート街道さん:04/06/05 10:31 ID:rkpS7Wku
クソスレが乱立する中良スレ発見。
法政大学校歌と早稲田の栄光は名曲だと思います。
419エリート街道さん:04/06/05 12:26 ID:ZqXnbvii
昭和60年前後に法政一高、二高が甲子園に出場したとき
大学と同じ形式で応援が行われ大学と同じ校歌、応援歌、応援曲
が甲子園に響きました。一般席のそばで見てたんだけど、
法政の応援や校歌を絶賛する声がいたるところから聞こえ
うれしかった記憶があります
420エリート街道さん:04/06/05 17:29 ID:j6rd5a5+
>>387
同志社OGですが、ちょっとまったりできません。
同志社で普段歌われているのは'Doshisha College Song'です。
山田耕筰の大学歌については存在すら知ってる人も少ないと思います。
'College Song'はキリスト教系大学らしい雰囲気がよく出ていますよ。
関学の校歌は非キリスト教の大学っぽい感じで、ちょっとがっかりしました。
関大は漢の世界ですね。ブラバンの主旋律から思いっきり音程がはずれているのも
蛮カラっぽくて味があります。
立命はダンナの出身大学です。美しいメロディでいいですね。364さんも誉めてたけど。
歌詞も1番しかなく覚えやすいと思うのですが、ダンナは全く歌えません。
私なんて'College Song'フルコーラスで歌えるのに、ほんと愛校心のない人です。
レスの上の方にリンク先があったと思うので、ぜひ'Doshisha College Song'を
聞いてみてください。同志社の校歌は'Doshisha College Song'です。



421エリート街道さん:04/06/05 19:24 ID:IcUvUJy+
>同志社の校歌は'Doshisha College Song'です。
同志社には校歌と称する歌が別にあるので、その表現には少々問題有り。
http://www.doshisha.ac.jp/gakucho/cyber/answer/03206.html
ただ、カレッジソングが入学・卒業式、運動部の応援、OB会において、
ポピュラーに歌われているものには間違いない。重箱の隅をつつくようでスマン。
422エリート街道さん:04/06/05 19:33 ID:IcUvUJy+
おっ、IDがICU!
同志社出のおいらには関係ない話だが、
浜ゼミのみんな元気か?
423エリート街道さん:04/06/05 20:00 ID:uv+nXYFB
校歌を歌える学生が多い大学って
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980069751.html
校歌が一番カッコイイ大学
http://tmp.2ch.net/joke/kako/1009/10091/1009153821.html
校歌のかっこいい大学
http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968498421.html
こんな校歌は嫌だ!
http://caramel.2ch.net/owarai/kako/1016/10165/1016549528.html

過去ログも参考に。
424エリート街道さん:04/06/05 21:59 ID:4aK0BnxY
あなたの学校の校歌を教えて
http://natto.2ch.net/joke/kako/978/978963296.html
425エリート街道さん:04/06/05 22:20 ID:PB+anPCi
420さん、関西学院大学の英語による校歌
「Old Kwansei」と「A Song for Kwansei」は
格調高くいいですよ。ただし、前者は某名門大の
パクリですが・・・、全国の皆さん、関西学院を
「かんせいがくいん」と読んでくださいね。
「かんさいがくいん」ぢゃないよ。
426エリート街道さん:04/06/06 03:14 ID:iF8LltKL
同志社のカレッジソングって、ナチスの軍歌をぱくったやつでしょ?
(カサブランカでナチス軍が歌う奴。)あの歌って、音程があがったり
下がったりするので、歌いにくい。
427エリート街道さん:04/06/06 14:02 ID:vGk2/uGO
同志社の第一応援歌って同志社ヒーローですか?
428エリート街道さん:04/06/06 22:31 ID:fzpPWUJ+
>>87,88,425,426
関西地方は松下電器がマネシタ電器と揶揄されるように、
ぱくることに対して恥ずかしいという意識がまったくないんだから。
429エリート街道さん:04/06/06 23:15 ID:MuJ1LRtw
でも早慶戦のときは
ヤクルトは千葉マリンに追い出される。
430エリート街道さん:04/06/07 01:50 ID:1Yh8JAkv
マグマなんたらもパクリじゃなかった?
431エリート街道さん:04/06/07 03:29 ID:8Mh2qvwc
大学の校歌を語る場合、よく出てくる
山田耕筰と近衛秀麿って日本のオーケストラ指揮者の
パイオニア的存在なんだけど、仲が悪かったみたいだな。
432エリート街道さん:04/06/07 20:46 ID:1Yh8JAkv
そうなんだ。20へえ。
433エリート街道さん:04/06/07 21:02 ID:NX74YYUL
>>428
それって、戦後日本の技術はすべてアメリカの物まねだと
欧米から言われ続けたことを知らない奴の言葉。
434エリート街道さん:04/06/07 22:27 ID:JJWOhgDM
マネシタ電器は関東のメーカー(ソニー・東芝・日立)の
2番煎じのような製品をよく作ってたことに起因する。
435エリート街道さん:04/06/08 09:46 ID:h3u7mout
436エリート街道さん:04/06/08 22:19 ID:h3u7mout
 神戸大学

 商神綾なす翼を揚げて 霊杖遥かに東を指せば
 奇しき木の実は雲間を漏りて 秋津嶋根に落つとぞ見えし
 所はここぞ 菊水薫る湊川原の近き辺に
 かく伝わりし天の里下 人は悟らで幾年か経ぬ
437エリート街道さん:04/06/08 22:25 ID:o8NwyGPn
六甲颪に颯爽と〜
438エリート街道さん:04/06/09 22:01 ID:X3Ws/Q3U
吼えろ早稲田の獅子

作詞 永六輔 
作曲 中村八大

一、
ワァーオ ワァーオ オー オー
吼えろ早稲田の獅子
雄たけびあげて 今だ 走れ
投げろ 飛んでゆけ
行く手に敵は無し
目指すは勝利の杯
吼えろ早稲田の獅子
ワァーオ ワァーオ ワァーオ
早稲田

二、
ワァーオ ワァーオ オー オー
猛けれ早稲田の獅子
奮迅の雄姿 今だ 走れ
投げろ 飛んでゆけ
勝利の杯に
涙と汗と血を汲もう
猛けれ早稲田の獅子
ワァーオ ワァーオ ワァーオ
早稲田
439エリート街道さん:04/06/09 22:32 ID:4YNSlKNR
旧制高校の校歌スレで、タイガ−マスクの歌詞の書き込み見て
笑ったのを思い出した
440エリート街道さん:04/06/10 20:07 ID:+mw8j6+D
441エリート街道さん:04/06/10 22:24 ID:Aj7ZpyxA
431.メイジ対法制ですね。6大学では。
442エリート街道さん:04/06/11 01:19 ID:gQCX6FHc
『荒ぶる』が聞きたい・・・。
443エリート街道さん:04/06/11 06:25 ID:mD+olJ/q
國學院校歌

一・
見はるかすもの みな清らなる
渋谷の丘に大學たてり
古へ今の 書明らめて
國の基を 究むるところ

二・
外つ國々の 長きを採りて
我が短きを 補ふ世にも
いかで忘れん もとつ教は
いよよみがかん もとつ心は

三・
學のちまた そのやちまたに
國學院の 宣言高く
祖先の道は 見よここにあり
子孫の道は 見よここにあり
444エリート街道さん:04/06/11 06:38 ID:CTm2mQc3
放送大学の校歌ってあるのか?
445エリート街道さん:04/06/11 08:43 ID:gVOv/tIC
立命館びわこ草津大学校歌

琵琶湖の東南     作詞:立命フューラー
     一
琵琶湖の東南 草津の沼に
沈むアクロス 我らが母校
我らが日頃の 抱負を知るや
赤色革命 労働(ノドン)の自立
現世を忘れぬ マルクスの理想
輝く我らが 行く手をみよや
立命 立命 立命 立命 立命 立命 立命
     二
中共・ソ連の文革の潮
一つに渦巻く ゲバ大国の
大なる使命を 担い手立てる
我らが革命は きわまり知らず
やがてマルクスの 理想の影は
あまねく天下に 輝きしかん
立命 立命 立命 立命 立命 立命 立命
     三
憐れよ田舎の 草津の沼は
心のふるさと 我らが母校
資本を手にして 人は変われど
仰ぐは同じき 英特納雄耐爾(インターナショナル)
いざ声そろえて 赤旗のもとに
立命館 人民の 名をば称えん
立命 立命 立命 立命 立命 立命 立命

ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/waseda.html
446エリート街道さん:04/06/11 20:02 ID:uFchVdVM
>445
面白いと思って貼っているのか?
447エリート街道さん:04/06/11 21:42 ID:gVOv/tIC
>>446
立命館の人ごめんしゃい
448エリート街道さん:04/06/12 00:26 ID:gcOkARYp

やっぱりそんなに左翼大学なのか!?
449エリート街道さん:04/06/12 00:34 ID:2DVs5MXd
左翼でどこが悪い

という意見もありそうですな
450エリート街道さん:04/06/12 00:37 ID:jzQ8LS5X
オサーンはカラオケで校歌歌ってるのか・・・さぶ
451エリート街道さん:04/06/12 00:38 ID:CHfZLtcG
立命館のように共産党と大学教員・職員、そして学生が一体となって
発展に努めている大学は、ある意味すばらしいと思う。
それを怠ったのが立命館と同じく左翼大学の法政だ。
452エリート街道さん:04/06/12 00:42 ID:2DVs5MXd
中核派といえば新左翼の早稲田ですな

で慶應は革マル、革労協は明治あたりで手を打ちましょう
453エリート街道さん:04/06/12 00:52 ID:DSPfLycR
>>452
>革労協は明治あたりで手を打ちましょう

内ゲバなんかやってる場合じゃありませんよね。
こんな重要な時期に。
454エリート街道さん:04/06/12 00:56 ID:2DVs5MXd
立教は国際派?の四トロ

法政は四分五裂のブントですかな
455エリート街道さん:04/06/12 01:02 ID:hLxKxgmy
立命館の民青はガチです。
456エリート街道さん:04/06/12 01:04 ID:2DVs5MXd
立命は日本共産党行動派

といった辺りでしょう

民青は日大、ガタイがデカいんで
457エリート街道さん:04/06/12 01:07 ID:Zo9dX/Y5
みんな赤いネクタイをしてた人たちでしたかね?
458エリート街道さん:04/06/12 02:22 ID:mK07ljc5
つーか左翼じゃない大学の方が珍しい
京都産業大学ぐらいしか知らん
459エリート街道さん:04/06/12 02:31 ID:s+/SWUFT
強酸は右?中道?ノンポリ?
460エリート街道さん:04/06/12 02:38 ID:0VFFR7JY
右です。
461エリート街道さん:04/06/12 03:04 ID:WDzSZArJ

1976年日本シリーズ第7戦

     東京読売巨人軍vs阪急ブレーブス  後楽園球場
462エリート街道さん:04/06/12 15:36 ID:mWC6NEKH
はあ?
463エリート街道さん:04/06/12 15:48 ID:oBCvLoop
>>462
先発は阪急が山田久志で巨人が小林繁だったな。
スコアは4対2で阪急の勝ちだった。

それはいいんだが、校歌と何の関係があるんだ?
464エリート街道さん:04/06/12 15:59 ID:KrzHcOYH
この板では、左翼に詳しいことがステイタスなんですか?
さすが隔離板!
465エリート街道さん:04/06/12 17:07 ID:huTzx4bR
そうではありませんが、
ときどき共産党板の人が出張してくるんです。
466エリート街道さん:04/06/13 00:06 ID:eySX2l+u
関係ないレス多すぎ。


大学の校歌について語ろう!
467エリート街道さん:04/06/16 01:17 ID:FJ7LB9bG
みやこぞやよい
468エリート街道さん:04/06/18 11:40 ID:lApDvwUN
都の西北
469エリート街道さん:04/06/20 12:58 ID:p12VESpO
六大学
470エリート街道さん:04/06/20 14:57 ID:efmumo1+
「神田小唄」

肩で風きる学生さんに 
ジャズが音頭とる
カンダ カンダ カンダ
家並家並に金文字かざり
本にいわせる
カンダ カンダ カンダ

靴は流れる朴歯はひびく 
街は明るい財布は軽い
思いきるよにニコライ堂の
鐘が鳴る鳴る
カンダ カンダ カンダ
471エリート街道さん:04/06/20 15:17 ID:yvkgpFuu

叩かれ3兄弟!
  
 早稲田・サヨ・層化

 手鏡・自作自演・駄遺作
472エリート街道さん:04/06/20 19:27 ID:tQVJ0e6T
>>471
早稲田大学院の女子院生に被害が出なくてよかった。
不幸中の幸いだ。
473エリート街道さん:04/06/25 09:48 ID:1RIIgGKj
ものつくり大学校歌
          作詞:梅原猛 
          作曲:廣瀬量平

縄文の 昔より
国の誇りは ものつくり
遠き世ゆ 伝えきて
みがきみがきし 美しき
たくみのわざを われら学ばん

日の本の 近き世の
国の栄えは ものつくり
豊かなる 世をまねく
きたえきたえし まことなる
たくみのわざに われら励まん

この道の すたれなば
国の滅びは きたるらん
身と心 一つなる
にゅうものつくり 世直しの
たくみのわざを われらつくらん

ttp://210.136.3.51/iot/annai/kouka.html
474エリート街道さん:04/06/25 23:44 ID:5VNBKbBC
法政大学校歌を着うたに使ってる早稲田OBですが何か?
475エリート街道さん:04/06/26 15:02 ID:YmIv6QZh
>>474
私はまず帰宅時にMP3で法政の校歌、続いて慶應の塾歌を聴いている早稲田OBです。
476エリート街道さん:04/06/26 15:25 ID:pkqCrhd1
法政大学校歌と旧ソ連国歌は

荘厳さと可憐さが奇跡的に融合した名曲です
477エリート街道さん:04/06/26 15:38 ID:pkqCrhd1
参考

1953年ソ連軍(赤軍)斉唱による旧ソ連国歌
ttp://www.stud.ntnu.no/~makarov/anthems/anthem-sovietunion-1943.mp3
478エリート街道さん:04/06/28 03:32 ID:oF9/1KR8
 \  おーーおーめいじー /  \  おーーおーめいじー  /
   \ その名ぞ吾等が母校〜 /    \その名ぞ吾等が母校〜 /  
    \おーおー明治ーー/      \おーおー明治ーー/
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  . └| M |>  └ | M |> └| M |>  └| M |>  └| M |>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  . └| M |>  └ | M |> └| M |>  └| M |>  └| M |>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
479エリート街道さん:04/07/01 14:06 ID:+ieaV/wd
校歌斉唱!
480エリート街道さん:04/07/04 15:46 ID:AgEh9fsk
age
481エリート街道さん:04/07/04 17:48 ID:hF8y5czr
小中の校歌が思い出せなうよヤバいよ
482エリート街道さん:04/07/04 20:52 ID:EWlTJAnC
お迎えが近いのかも
483エリート街道さん
東京富士大学校歌

1.
豊かなる武蔵の丘に
若竹の緑したたり 窓に澄む霊峰富士は
輝ける希望に満てり この丘は自由の天地
あこがれと理想に燃えて 若人のつどう学び舎
明日への建設の園 富士 富士 栄えあれ 永遠に栄えあれ

2.
富士が峰を見るこの丘に 若竹はかく伸び来たり
大空に尚も伸びゆき 新たなる力に満てり
この丘は平和の天地 健康と夢にあふれて
若人の競う学び舎 新しき世界の起点
富士 富士 栄えあれ 永遠に栄えあれ