名大>名工>名市>三重>静岡>南山>岐阜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
でいいだろ?
2エリート街道さん:03/11/20 02:52 ID:zpqNKRbC
名工低いね
3エリート街道さん:03/11/20 19:00 ID:gsk+WKA+
>>1
南山は岐阜未満でしょ
4エリート街道さん:03/11/20 19:48 ID:hTSpMJSQ
三重と静岡が逆!!!
5エリート街道さん:03/11/20 20:30 ID:JpWijMf+
>>4
静大工作員ハケーン!!
6(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/20 20:47 ID:hGkF9n6W
三重大が静岡大より勝っている点などありません。
7エリート街道さん:03/11/20 21:12 ID:gsk+WKA+
どっこいどっこいだろ
8エリート街道さん:03/11/20 21:50 ID:grgI5Qsl
理系 名古屋>名工>金沢>三重>静岡>岐阜>南山 (名市薬、芸術工除く)
文型 名古屋>金沢>名市>三重>静岡>南山>岐阜

こんな感じかなぁ?文型はよく分からん
工学部は三重岐阜静岡と、難易度がほとんど変わらなかったので、
そんなに差はないハズ(だからイメージで順番ね)
南山の数理情報はあんまり良くないと聞く
名市は学科が偏っているんで比較しにくいけど、金沢より下かな?
9エリート街道さん:03/11/20 21:57 ID:gsk+WKA+
>>8
南山の文系を岐阜より下にしたら完璧
10エリート街道さん:03/11/20 22:03 ID:fvXnjMpv
理系なら
名大>金沢>名工>静岡>三重じゃない? 三重って何かあんの? 就職、研究、伝統、格etc
11国立大学です:03/11/20 22:15 ID:kJO3GE/g
南山は岐阜以上だろ
格でも、オサレ度でもw
12エリート街道さん:03/11/20 22:23 ID:grgI5Qsl
>>10
建築は結構良かったような
13エリート街道さん:03/11/20 22:33 ID:2g3K8Iq5
文系でも、静岡>三重だとおもうが。
静岡大学は人文学部に言語文化・社会・法・経済、情報学部に情報社会。
三重大学は人文学部に文化・社会科学。
文系の充実度は明らかに静岡のが上。
三重大の文系には、学際系の学科しかない。
社会科学科では、法学や経済について学べるとしているが、司法試験合格者がいないなどの点から考えて、あまり専門性を重視してないようだ。
文化学科では、文学や語学が中心で、歴史学や社会学・心理学はほとんど扱っていないのが現状である。
その点、静岡大では、文学・語学・社会学・歴史学・地理学・法学・経済学・行動科学など多くの分野が学べる体制が整っている。
14エリート街道さん:03/11/20 22:34 ID:NFK/DmdH
岐阜>阪大
15エリート街道さん:03/11/20 22:37 ID:uc4AUT3V
岐阜>東大
16エリート街道さん:03/11/20 22:38 ID:TXreETZO
なんで最近三重大工作員は元気なのだろう
しかも名無しだから性質悪い
もうもうを見習えw
17エリート街道さん:03/11/20 23:02 ID:uc4AUT3V
外国語ランキング

  上智 南山 立教 明治 中央 青学 法政 同志 立命 獨協

英 65  62  61  58  58  60  57  62  61  59
仏 63  60  58  56  57  57  なし なし  なし  57
独 64  58  58  57  56  なし  なし なし  なし  58

ただし獨協大は2教科。
18エリート街道さん:03/11/20 23:04 ID:CbvMJ4ah
理系なら
名大>>>金沢≒名工≒静岡≒三重じゃない?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

>>>の中にざっと10校ほどは存在すると思う
都立、農工、筑、神、府、市、千、横、北、繊、岡、広(次点、早計同上理)

こんな幅のあるしょぼい中部のランクなんかつくって得するのは、、、誰だ
19エリート街道さん:03/11/20 23:09 ID:grgI5Qsl
>>18
名工は明らかに三重岐阜静岡より上だと思うが…
20エリート街道さん:03/11/20 23:11 ID:CbvMJ4ah
18を否定できるかね
21エリート街道さん:03/11/20 23:21 ID:fvXnjMpv
さすがに就職抜群、伝統ありの名工と理系学部を多数抱え科研費豊富、旧官金沢は三重静岡とは一ランク違うしょ
22エリート街道さん:03/11/20 23:24 ID:CbvMJ4ah
名工、金>静、三重
かな
23名工大OB:03/11/20 23:28 ID:ckdwtSrE
こうですね。

理工系: 名古屋=名工>>金沢>三重>静岡>岐阜>南山 

24エリート街道さん:03/11/20 23:30 ID:CbvMJ4ah
>>>の中にざっと10校ほどは存在すると思う
都立、農工、筑、神、府、市、千、横、北、繊、岡、広(次点、早計同上理)
25エリート街道さん:03/11/20 23:31 ID:uc4AUT3V
名古屋大=名工大 はありえない
26エリート街道さん:03/11/20 23:43 ID:fvXnjMpv
>>25
あれはウチの会社では名工はA級評価だの、前から学歴板で名大=名工大を主張してた窓際人間だろう
この調子だと大学受験板や大学生活板でもカキコんでそうだ ヤバイヨヤバイヨ
27エリート街道さん:03/11/20 23:45 ID:5CwfuUFz
>>25
だな。なんだかんだいってありえん。
名大はほとんどの香具師が頭良いが、名工は正直微妙な奴が多い。
俺が名工大レベルの大学行ってるからよく分かる。(ちなみに名大落ち)
そのことがその他のことにも関わってくるのは当然だろうな。
28エリート街道さん:03/11/20 23:52 ID:2g3K8Iq5
理系学部
____理_工_農_医_学際
名古屋_○_○_○_○_○
金沢大_○_○_×_○_×
静岡大_○_○_○_×_○
三重大_×_○_○_○_×
岐阜大_×_○_○_○_○

理・農・工の三学部がそろってるのは、名古屋・金沢・静岡だけ。
29エリート街道さん:03/11/20 23:54 ID:2g3K8Iq5
訂正
理系学部
____理_工_農_医_学際
名古屋_○_○_○_○_○
金沢大_○_○_×_○_×
静岡大_○_○_○_×_○
三重大_×_○_○_○_×
岐阜大_×_○_○_○_○

理・農・工の三学部がそろってるのは、名古屋・静岡だけ。
30エリート街道さん:03/11/21 00:13 ID:F2qHsHuI
歯 薬
31みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :03/11/21 00:20 ID:m02TcIkn
もうもうも納得だべ
32エリート街道さん:03/11/21 19:13 ID:UcfoWARq
代ゼミ偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57 三重大人文(文化)
56 三重大人文(社会科学) 静岡大人文(社会)
55 静岡大人文(経済) 静岡大情報(社会)
54 静岡大人文(言語文化)

>>13
三重大人文の偏差値は全て2教科だが
静岡大の情報(社会)や人文(経済)の2次試験は1教科のみw 

文系は明らかに三重大>静岡大です
33(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/21 19:19 ID:JqCXlsIc
>>32
だから法学科を無視するなってば。何度言ったかわからん。
34エリート街道さん:03/11/21 20:02 ID:XaKQ8oQb
もうもうは低学歴のクセにえらそう
35エリート街道さん:03/11/21 21:15 ID:3LZtcRPM
実際名工大のOBは辛いだろうな。
一昔前はホントに名大と張ってたんだから。
36エリート街道さん:03/11/21 23:31 ID:pjjom7XE
>>32
代ゼミ偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

59 静岡大人文(法)
58
57 三重大人文(文化)
56 三重大人文(社会科学) 静岡大人文(社会)
55 静岡大人文(経済) 静岡大情報(社会)
54 静岡大人文(言語文化)
37エリート街道さん:03/11/21 23:33 ID:sqlyczUU
名工と金沢は理学部があるぶん、金沢がやや上かな。
工学部だけの勝負なら名工かな。
38エリート街道さん:03/11/21 23:42 ID:pjjom7XE
理系専攻専修充実度
名古屋>静岡≧金沢≧岐阜≒三重>南山
文系専攻専修充実度
名古屋>金沢>静岡≒南山>三重>岐阜
医学系専攻専修充実度
金沢≧名古屋≒三重≧岐阜
だとおもうが。偏差値考慮せず。
39haster ◆YMCZe2XYmQ :03/11/21 23:43 ID:bEGR8DO0
とりあえず静大>三重だな
40エリート街道さん:03/11/22 00:31 ID:Y7RJ26O+
ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

54 三重大工(建築)
53
52 三重大工(機械)静岡大工(電気電子、機械)
51 三重大工(電気電子、情報工、物理工)静岡大工(システム工)
50 静岡大工(物質工)

2次試験は、静岡が三教科、三重が二教科だから、
工学部は静岡≧三重みたいな感じ?
41エリート街道さん:03/11/22 00:35 ID:2SBp6/OQ
ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

56 三重大生物資源(資源循環)静岡大農(生物生産・森林資源・応用生物)
55 三重大生物資源(共生環境・生物圏生命)静岡大農(人間環境)

農学系は、静岡≧三重かな?
42エリート街道さん:03/11/22 00:41 ID:Y7RJ26O+
>>41
しかし三重の生物資源は伝統があっていいと聞く
43エリート街道さん:03/11/22 12:02 ID:rCIcHpKq
人文科学系(代ゼミ)

57 三重大人文(文化)
56 静岡大人文(社会)
55 
54 静岡大人文(言語文化)

人文科学系は三重>静岡
44エリート街道さん:03/11/22 12:12 ID:rCIcHpKq
社会科学系(代ゼミ)

59 静岡大人文(法)
58
57
56 三重大人文(社会科学)
55 静岡大人文(経済) 静岡大情報(情報社会)

静岡人文法が偏差値高めだが
法科大学院の影響で法学部・法学科はどの大学も他の学科と比べて偏差値は高くなるため
その他の社会科学系と比較するのはナンセンス

社会科学系(非ロースクール系統)
2次試験は、三重がニ教科、静岡が一教科だから
三重>静岡だな
45エリート街道さん:03/11/22 12:12 ID:OQXjP5k9
三重の人ってどこにでもいるね
暇なの?
46(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/22 12:21 ID:EADHeQDI
>>44
法学も経済学もない三重大は、そもそも比較できないじゃん。
47エリート街道さん:03/11/22 20:09 ID:HdwTZp75
あえて文型で比べるなら競合するのは三重人文(文化)と静岡人文(言語文化)だろ
48エリート街道さん:03/11/22 20:13 ID:HdwTZp75
三重人文文化57>静岡人文言語文化54
49エリート街道さん:03/11/22 20:46 ID:9Q+I2UoW
ココにも三重大生w
50エリート街道さん:03/11/22 21:37 ID:HdwTZp75
>>49
オレはマーチだぞ
51エリート街道さん:03/11/22 22:21 ID:baUl9liN
医以外は全部雑魚中の雑魚
まぁ名古屋は許せる範囲
あとは全然駄目だろ。
52エリート街道さん:03/11/23 02:07 ID:sTVjqrf+
理系なら名工に行ってそのままトヨタに行くのが一番楽な気がする。
53エリート街道さん:03/11/23 11:40 ID:bbdvyyoV
ロースクールが無い大学はダメ。
よって文系は名古屋>金沢>南山>名市>三重>静岡>岐阜

54エリート街道さん:03/11/23 11:48 ID:9/OysqUe
>>52
名工程度じゃトヨタの関連会社に入社して血反吐吐くまで働かされるのがオチ。
つーか、トヨタ入社すれば楽だなんて・・お前、世間を全く知らないんだな(w
55エリート街道さん:03/11/23 13:07 ID:KPvCF09K
静大工作員多すぎ
なんで三重に敵対心燃やすかな〜
三重が関連スレ以外に出張してるとこ教えてくれ
どんなもんか見てみたいから
56エリート街道さん:03/11/23 17:05 ID:4HfVLEik
ト○タ
きついぜ〜。会社が経営する病院もあんだよ。ろう○いかくし

実際働く側から見ていいかどうかが問題
愛知でいいのは県庁、中電、JR、位じゃないか
就職も偏差値で決めると後悔する。
勝ち組み負け組みってことばは最近はやりみたいだが胡散臭いのも多い。
偏差値≠幸せ
57エリート街道さん:03/11/23 19:01 ID:pBJ2wMN/
>>56
県職よりも名古屋市職のほうが、待遇がいいと思われ。
58エリート街道さん:03/11/23 19:04 ID:JDaVZMpm
>>55
それは三重。
三重は中部の駅弁に敵対心燃やしまくり
59エリート街道さん:03/11/24 02:03 ID:d9X83iPt
トヨタに行ったら楽なんじゃなくて、トヨタに行くまでが楽ってことじゃないの?
名工って入りやすい割には就職強いからなあ。
60エリート街道さん:03/11/24 02:14 ID:0nVsOYyx
61優秀美男子:03/11/24 02:19 ID:gh+3U/MV
62だって ◆wlHVsDATTE :03/11/24 02:29 ID:bYEArzL6
>>1
名大>名工>名市>南山>静岡=三重>岐阜

かな?
63エリート街道さん:03/11/24 02:43 ID:YeTQQdcl

名大>豊工>名工>南山>名市>静岡=三重>岐阜

こうだろうね
64だって ◆wlHVsDATTE :03/11/24 02:45 ID:bYEArzL6

名大>豊工>名工=豊技>南山>名市>静岡=三重>岐阜

ですね。
65エリート街道さん:03/11/24 02:50 ID:YeTQQdcl
まあ、だいたいそんなもんだろうね
66エリート街道さん:03/11/24 03:27 ID:0VFdX/tl
名大>豊工>名工>>名市>南山>静岡=三重>岐阜

じゃないかな??
67エリート街道さん:03/11/24 03:37 ID:/2RB/tcy
>>64の南山と名市を逆にしたらハゲドウする
68エリート街道さん:03/11/24 04:32 ID:0VFdX/tl
69エリート街道さん:03/11/24 05:04 ID:5qjCbGQD
もうもう、みんな、南山の評価高杉。
70エリート街道さん:03/11/24 07:19 ID:gPETmrip
名市の文型はロースクールが無い(できない)
のが痛いな。よって南山の圧勝。
71(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/24 08:59 ID:liRuksHS
新設DQN学部ばっかりの三重大と一緒にスンナ。
72エリート街道さん:03/11/24 09:39 ID:M6G7OeLD
>>70
名市大は医学部と薬学部があるから、南山なんて敵じゃない。
73エリート街道さん:03/11/24 12:40 ID:RCUjeYLc
静大の勘違いぶりはヒドイもんだなw
三重と同じだよ
三重って新設学部ばっかか?違うだろ
74エリート街道さん:03/11/24 13:34 ID:AjpYHTbg
三重大学
教育学部…旧学芸学部…三重師範学校他
生物資源学部…旧農学部・水産学部…三重農林専門学校(農学)・三重県立大学(水産学)
工学部…前身なし(新設)S44
医学部…三重県医学校
人文学部…前身なし(新設)S58

静岡大学
人文学部・理学部…旧文理学部…静岡高校
教育学部…静岡師範学校他
工学部・情報学部…浜松高等工業学校
農学部…静岡農林専門学校
75エリート街道さん:03/11/24 13:50 ID:wSYIKseU
>72
その通り。
藤田保健衛生大学病院の病院長は名市大医卒
大阪市立大学医学部の医学部長は名市大医卒
76エリート街道さん:03/11/24 14:20 ID:4gAVFRU0
↓であっているんじゃない?

10 :エリート街道さん :03/11/20 22:03 ID:fvXnjMpv
理系なら
名大>金沢>名工>静岡>三重じゃない? 三重って何かあんの? 就職、研究、伝統、格etc
77エリート街道さん:03/11/24 14:55 ID:RCUjeYLc
ぶっちゃけ序列を論じるレベルに達していないだろ
皆仲良くやるべき
静大生も三重大生と仲良くしてくれ
78エリート街道さん:03/11/24 15:29 ID:4gAVFRU0
あげどう
79エリート街道さん:03/11/24 15:31 ID:QpIZSpHT
>>1
なにげに南山が忍び込んでるなw
80エリート街道さん:03/11/24 16:53 ID:4gAVFRU0
ねえ、名刺大って何?
81エリート街道さん:03/11/24 17:06 ID:0VFdX/tl
東海地方では唯一、国公立とタイマンはれる大学だからな>南山

他の私大は、東海全国公立以下
82エリート街道さん:03/11/24 17:17 ID:TK8JZJyy
そう思っているのは多分南山関係者だけ
83エリート街道さん:03/11/24 17:35 ID:0VFdX/tl
そう思えないのは、岐阜大
84エリート街道さん:03/11/24 17:38 ID:wSYIKseU
ごめん、俺のイメージ的には
岐阜>三重   なんだけど
実際はどうなの?
85エリート街道さん:03/11/24 17:50 ID:8yRkFJkQ
ごめん、俺のイメージ的には
三重>岐阜   なんだけど
実際はどうなの?
86エリート街道さん:03/11/24 17:54 ID:RCUjeYLc
サスガに三重>岐阜だろ
これは議論の余地ないと思うわ
87エリート街道さん:03/11/24 18:01 ID:0VFdX/tl
僅差で 三重>岐阜 かな??
8884:03/11/24 18:01 ID:wSYIKseU
そうか。
ここ最近変化したのね。
89エリート街道さん:03/11/24 18:02 ID:0VFdX/tl
東海駅弁対決

(名古屋大)>>>(名工大)>>(名刺大)>(南山)>静岡=三重>岐阜
90エリート街道さん:03/11/24 18:25 ID:/2RB/tcy
名大>>名工≧名市>南山>静岡>三重>岐阜ぐらいで
91エリート街道さん:03/11/24 18:50 ID:RCUjeYLc
取り敢えず南山はもっと下。そして静岡と三重は同じ位
92エリート街道さん:03/11/24 18:57 ID:0VFdX/tl
三重,人文,文化 25           5教科5科目 71%
三重,人文,社会科学 35        3教科3科目 76% 59
三重,教育,情報教−情報処理 13  5教科7科目 64% 1 51
三重,教育,情報教−社会情報 7   5教科7科目 64% 1 50
三重,教育,学校−国語教育 3    6教科7科目 68% 56
三重,教育,学校−社会科教育 3   6教科7科目 69% 52
三重,教育,学校−数学教育 3    5教科7科目 70% 1 54
三重,教育,学校−理科教育 4    5教科7科目 71%
三重,教育,学校−家政教育 2    6教科7科目 70%
三重,教育,学校−技術教育 2    5教科7科目 63% 1
三重,教育,学校−英語教育 2    6教科7科目 72% 1

南山
英米62 仏語60 独語58 スペイン59 アジア58
人文59 心理60 日文59
法律59 経済57 経営56
総合政策55
数理54 情報55

科目格差考慮しても 南山>三重 だな

93エリート街道さん:03/11/24 19:02 ID:/2RB/tcy
じゃあ
名古屋>>名工≧名市>静岡=三重>南山>岐阜で
94エリート街道さん:03/11/24 19:13 ID:+8NDTxyR
>>92
>科目格差考慮しても 南山>三重 だな
んなこたーない。
95エリート街道さん:03/11/24 19:21 ID:0VFdX/tl
じゃあ

南山外国・人文・法律>三重文系
総合・経済経営・数情=三重

でもいいけど
96エリート街道さん:03/11/24 19:22 ID:dNmAFTyd
この板南山生大杉w
南山=参勤交流=日東駒専
97エリート街道さん:03/11/24 19:34 ID:RCUjeYLc
93でいいと思う
98エリート街道さん:03/11/24 19:41 ID:RCUjeYLc
南山なんて三重や静岡レベルより下だろ
私立って凄い偏差値高く出るし、勘違いする奴が出てもおかしくないけど
早稲田や慶応の勘違いぶりがいい見本
南山なんて中部以外じゃ名前すら知られてないよ いやマジで
99エリート街道さん:03/11/24 19:46 ID:0VFdX/tl
文系に関して言えば、早計って名大より上なんだけど。
駅弁が勘違いしすぎなんだよ。
筑波合格者の慶応合格率は3%らしいしなww

あと南山は中部で知られてるだけマシ。
三重・静岡はともかく、岐阜は・・・

100エリート街道さん:03/11/24 19:48 ID:dNmAFTyd
>>99
南山が三重静岡岐阜より上って事は無いって
101エリート街道さん:03/11/24 19:56 ID:/2RB/tcy
岐阜>南山は国立偏重のカッペの思考だと思う
関東で言うなら宇都宮>法政
102エリート街道さん:03/11/24 20:00 ID:RCUjeYLc
勘違い私立ここに極まれり
早慶程度が国立医と張り合おうとしてるみたいなもんか
単純に偏差値だけみてるから痛々しい
103エリート街道さん:03/11/24 20:01 ID:0VFdX/tl
そうなんだよな。駅弁は勘違いが多くて困る。
104エリート街道さん:03/11/24 20:02 ID:fyhR5cif
>>101
静岡>南山>岐阜三重でよいくゎ?
105エリート街道さん:03/11/24 20:02 ID:0VFdX/tl
>>102
医は別格。
単純に偏差値だけみたら、完全に南山>駅弁
科目格差考えても 南山>駅弁といっている

頭悪いね、君。なにも説得力ないよ
106旧帝様:03/11/24 20:03 ID:4gAVFRU0
マジレスすると
文型は
総計 > 名古屋 だな

あと、岐阜と三重は同じぐらい


名古屋 > 金沢 ≧ 名工 > 静岡 > 三重、岐阜 > 南山

って感じだろう
107エリート街道さん:03/11/24 20:11 ID:/2RB/tcy
早計と国立医
慶理と底辺国立医なら入学者偏差値でも慶理の方が上でしょ
108エリート街道さん:03/11/24 20:11 ID:xpgKr5k5

名工>名大>金沢 でしょ。

週間ダイアモンド 10/25日号より。OB力
  学生数あたり上場企業役員・管理職出現数 (=出世率)
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。

1位東工大   110、6%  
2位小樽商科大  57、9%  
3位一橋大    44、8%  
4位東京大    32、1%  
5位京都大    29、6%  
6位名古屋工業大 25、6%  
7位大阪大    24、9%  
8位神戸商科大  24、7%  
9位慶應義塾大  24、3%  
10位神戸大    24、1%  
11位北海道大   23、5%  
12位九州大    19、3%  
13位名古屋大   19、1%  
14位大阪府立大  18、9%  
15位九州工大   18、6%  
16位東北大    18、5%  
16位姫路工大   同率     
18位京都工繊大  17、1%  
19位早稲田大   16、6%  
20位大阪市立大  16、2%  

38位金沢大     11、3%  
109(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/24 20:16 ID:liRuksHS
>>101
それはどうか。
難易は法政=南山だが、知名度・資格実績・役員数などは法政>>>>南山。
110102:03/11/24 20:18 ID:RCUjeYLc
>>105
俺は一応医なんですけどね
ここに集まってる駅弁非医学部や南山の難易度なんてしらんよ
つーか自校の他学部の偏差値も知らないし
ただ私立は入りやすいんだよ見かけ以上にね
チャンスも沢山有るし
俺は早稲田理工受けたことあるけど、入るのは本当に簡単だと思ったよ
後日、合格最低点見たら一科目なくても受かっただろうって思ったね
因みに2002年受験の話。嘘だと思うなら解いてみな
早稲田ってこの程度かよ!って思えるから
文系三教科なんかに絞ったら学力なんてすぐ上がるよ
111エリート街道さん:03/11/24 20:19 ID:0VFdX/tl
マジレスすると
南山は岐阜三重以上
112エリート街道さん:03/11/24 20:21 ID:0VFdX/tl
3教科に絞ったらすぐ上がる
と思ってるから、駅弁が調子にのるんだよ。

大体、国公立の医学部受かる奴なんかしゃしゃり出てくんなよ。
早稲田どころか、東大京大以外どこでも受かるだろ
113エリート街道さん:03/11/24 20:23 ID:/2RB/tcy
>>109
なるほど なら宇都宮>法政→成成明学にチェンジ!
114エリート街道さん:03/11/24 20:25 ID:0VFdX/tl
それだと、偏差値は
南山>成成明学
なので比較にならん
115102:03/11/24 20:28 ID:RCUjeYLc
一応国立中位医
この中の大学のいづれかだよ
サスガに僻地の新設医学部まではしらんけど、少なくともうちは理一以外は大抵受かる
私立は数にモノ言わせるから俺が言ってあげたの
私立は簡単だってね
116(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/24 20:28 ID:liRuksHS
>>113
それだと欝の宮の方が優秀なのは自明。
117エリート街道さん:03/11/24 20:28 ID:4gAVFRU0
>>111
南山に恨みでもあるの?

なんかこのスレ馬鹿が多いなぁ。
118エリート街道さん:03/11/24 20:38 ID:0VFdX/tl
>>117
うらみないけど。
なんか勘違い??
119エリート街道さん:03/11/24 20:49 ID:MX8GE/d8
このスレに豊橋ギコ大もいれてくれとか言ってみる
120エリート街道さん:03/11/24 20:50 ID:4gAVFRU0
>>118
南山生でも、マジで
南山 > 三重、岐阜
と思っている人って殆どいないでしょう

私には、南山を煽っているのかな?
と思ったので…

それか、君は愛知出身で東京か関西の私大に通っているのかな?
マーチ、立命クラスの人?
121エリート街道さん:03/11/24 21:01 ID:k5Tq17+S
名大>豊工>金沢>名工=豊技>南山>名市>静岡=三重>岐阜=信州

下の大学も入れてみないか?
金沢も入ってるようだし東海北陸統合ランキング作成汁!

�富山
�富山医科薬科
�富山県立
�石川県立看護
�金沢美術工芸
�福井
�福井医科
�福井県立
�長野県看護
�岐阜県立看護
�岐阜薬科
�浜松医科
�静岡県立
�愛知教育
�豊橋技術科学
�愛知県立
�愛知県立看護
�愛知県立芸術
�三重県立看護
122エリート街道さん:03/11/24 21:03 ID:4gAVFRU0
ちなみに
豊工って愛知以外で知っている人って皆無だね
名市も同様
123エリート街道さん:03/11/24 21:09 ID:0VFdX/tl
>>120
マーチクラス 蹴った
124エリート街道さん:03/11/24 21:11 ID:0VFdX/tl
>>120
あなたね、三重岐阜を高く評価しすぎ。
南山は受ける人が回りにいっぱいいて、合格者も多いからそうおもうんだろうけど
三重・岐阜ってかなり、簡単に受かるよ。

平均点が60%位のセンターで70%とればボーダー超えるよ??
125エリート街道さん:03/11/24 21:15 ID:0VFdX/tl
あと、高校では、南山目指して一生懸命勉強してた人も
普通に落ちた。
その一方で、なんでコイツが??みたいな香具師も受かる

まあひとそれぞれだけど、実は南山て意外と難しい
126102:03/11/24 21:21 ID:RCUjeYLc
実は南山って結構簡単の間違いだろ
煽るわけじゃないが三教科に絞って南山目指してるようじゃそこが知れてる
その時点で国公立の受験資格を失われてるわけだし
127(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/24 21:28 ID:liRuksHS
>>124
あなたの言う南山未満の三重岐阜大生でも70%超えるセンターで、
80%超ええれば名大ボーダー越えるよ?ww
128エリート街道さん:03/11/24 21:28 ID:6kiQZQri
富山よりは上
蹴ったから
129エリート街道さん:03/11/24 21:34 ID:4gAVFRU0
>>0VFdX/tl

どう見てもマーチレベルのアホだと思ったが
総計の下位学部??

俺の高校から南山は殆ど行かないけど、三重、岐阜の地方駅弁より
下ってイメージ
間違ってはいないと思うが

>>128
それは君の選択ミスだろ

君は田舎出身だから愛知に出たかったんだろ?
逆に愛知出身の奴は、富山に行く確立が高いだろ(男の場合)
まあ、文型なら富山も南山も大差ないけど…

一応知名度的には地方駅弁である富山の方があるだろう
130102:03/11/24 21:35 ID:RCUjeYLc
そもそも私大はセンターすら受けてない奴いるんじゃねえ?
解けるのか?その絞った三教科以外の分野は
131エリート街道さん:03/11/24 21:36 ID:CSyk1OuJ
>>121


名大>名工>金沢>豊技>南山>名市>静岡=三重>岐阜=信州>富山�富山医科薬科�富山県立�石川県立看護�金沢美術工芸�福井�福井医科�福井県立�長野県看護�岐阜県立看護�岐阜薬科�浜松医科�静岡県立�愛知教育�豊橋技術科学�愛知県立
�愛知県立看護�愛知県立芸術�三重県立看護>>>豊田工業=大同工業=中部
132エリート街道さん:03/11/24 21:36 ID:hiRDQuxr
理系 名古屋>名工>金沢>三重>静岡>岐阜>富山>南山 (名市薬、芸術工除く)
文型 名古屋>金沢>名市>三重>静岡>南山>岐阜>富山

富山の理系はギリ南山に勝ってると思います
133エリート街道さん:03/11/24 21:36 ID:0VFdX/tl
>>127
あったま悪!!
飛躍させすぎ。
平均点よりち10%多くとるのと、20%では全然違うんだけど

ばかばか!!
134(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/24 21:37 ID:liRuksHS
静岡県立>愛知県立>南山
135マジレス三太郎:03/11/24 21:37 ID:rDgi0TJZ
名大>名工大>金沢>名市大>愛県大>南山>その他
136あいでそ ◆iDen99.40g :03/11/24 21:38 ID:p/4mahE4
もうもう発見
137エリート街道さん:03/11/24 21:38 ID:4gAVFRU0
学会で一回富山大に行ったけど…
まあ、ジーパン履くような田舎の匂いがする学生が多いね(良い意味で)
学生生活はいいと思うな

南山はかわいい女の子が多いね
あと女の子は地方駅弁クラスの人は結構いると思う
男で南山って頭悪そうなイメージあるが
138エリート街道さん:03/11/24 21:40 ID:4gAVFRU0
>>135
低学歴ばっかりだね
ここのスレ
139名大生:03/11/24 21:46 ID:hqx9Wz/2
南山そんなによくないだろ

文系でも愛県・三重・静岡はおろか岐阜や静県より下の認識
南山の英米はいいと思うがな
140エリート街道さん:03/11/24 21:51 ID:/2RB/tcy
>>137
ジーパンはいちゃいけないのかよ! ばかばか!
141エリート街道さん:03/11/24 21:51 ID:4gAVFRU0
まあ、139さんの意見がまともだな

俺は理系だし南山はあまり知らないけどね。
142エリート街道さん:03/11/24 21:53 ID:4gAVFRU0
>>140
いいよいいよ。
俺は大好き。

子供は地方駅弁に入れる予定。
143102:03/11/24 21:53 ID:RCUjeYLc
南山は駅弁の滑り止め
これは間違いないだろ
私大生で勘違いしてるのって大体国公立を始めから受けてない奴多い
144公認立命様(・A・) ◆yeBehcv./o :03/11/24 21:57 ID:opWkBxpH
名古屋No1高校:東海高校の合格実績
早稲田 79人
慶応  47人
上智  10人
立命館 52人
同志社 34人
明治  19人
中央  10人
関学   7人
関大   9人
南山  29人

<番外編>
静岡大  0人?
岐阜大  9人
三重大  4人

http://www.tokai-jh.ed.jp/h/index.htm
145102:03/11/24 22:00 ID:RCUjeYLc
144の表の駅弁は医だろ
合格人数の重みが違うよ
146エリート街道さん:03/11/24 22:07 ID:4gAVFRU0
>私大生で勘違いしてるのって大体国公立を始めから受けてない奴多い

納得

総計でも下位学部の奴って勘違いしている奴が多いしね

しかし、俺の知っている南山の女の子で勘違いしている人なんて
殆どいないのにね
ここでへんに南山を持ち上げている人ってどういう奴なのかな?

駅弁を煽ろうとしている愛知出身マーチ、立命、関西大生
もしくは、南山を煽ろうとしている愛知の馬鹿私大??
147102:03/11/24 22:11 ID:RCUjeYLc
あぁ…かもしれない
他大生の仕業かも。南山生も標的にされて大変だな
148エリート街道さん:03/11/24 22:23 ID:6kiQZQri
>>129
だから俺は愛知出身だっての
149102:03/11/24 22:36 ID:RCUjeYLc
個人的には駅弁は同立レベルのとこ多いと思ってる
ここら辺の私大生はプライド高い連中多いから認めないだろうけど
京大とか阪大、神大を引き合いに出したりしてることあるが、
実際駅弁と張り合ったほうが現実的
150エリート街道さん:03/11/24 22:46 ID:0VFdX/tl
上位駅弁 早計 
中位駅弁 マーチ 官官同立
下位駅弁 日当駒専 参勤交流の上位学部
151エリート街道さん:03/11/24 22:53 ID:hiRDQuxr
>>149
同は違うような…
>>150
もうちょい詳しく
152(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/24 22:55 ID:liRuksHS
同はどう考えても横国未満の駅弁レベル
153エリート街道さん:03/11/24 22:57 ID:hiRDQuxr
横国以下は同意
154102:03/11/24 23:14 ID:RCUjeYLc
まぁ実際こんなもんだ
先に言ったが早稲田の理工は凄い簡単やったぞ
あれで東大京大や国医と争おうとしてんだから身のほど知らずもいいとこ
実際、上位駅弁=早稲田も充分ありうるかもな
155102:03/11/24 23:30 ID:RCUjeYLc
ただ、私大のほうが資格とか就職に強い場合が多いよな?
そういう面が充実しているところは結構買ってるよ。俺は
往々にして駅弁生はマターリ派で新しいものを取り入れる覇気に欠けている
もし同と駅弁のどっち選ぶって言われたら、俺は同かもな・・・
156エリート街道さん:03/11/25 06:18 ID:aVSYWiY4
学力、偏差値、就職力、格、は一致しない。そもそもの争いの元
分けて考えなくては、、、でも一番重要なのは就職だろうな。

駅弁はすぐ学力を土俵にしたがるがいかがなものかと。
2、3年で暗記物なんてすっかり忘れるよ(努力の過程は大事だが)

名古屋大/5段階評価
学力  5
偏差値 5
就職力 5
格   5

静大/5段階評価
学力  3
偏差値 3
就職力 2
格   3

明治大/5段階評価
学力  2
偏差値 3
就職力 2
格   3

総合でも、静大=明治
田舎で安く過ごすか高いけど都会で過ごすかの違い

脱線するが、駅弁は正直者はバカをみるって人が多い気がする。
私大は要領いいような、無駄なことはしないっていうか、どうでしょうかね
157102:03/11/25 08:20 ID:taoJsQqq
私大生は要領いいな。激同
やっぱ受験時代から科目の絞りかたといい、
自分の能力に早々と見切りをつけて達成可能な努力目標を見つけるのは巧いだろう
泥沼にはまるイメージがないなぁ〜私大生ってスマートな感じ
実際どうかは知らんけどな
158エリート街道さん:03/11/25 10:26 ID:jyjRyCbb
名工ったなに?
名大工学部のこと?
15984:03/11/25 10:29 ID:CYa/+hT3
名大ったなに?
大学の名前のこと?
160エリート街道さん:03/11/25 15:53 ID:gzxmmn4p
これは・・・釣り??

名大   名古屋大学
名大工 名古屋大工学部
名工   名古屋工業大学
161102:03/11/26 21:22 ID:j6qyfIkI
やはり、静岡・三重あたりのレベルで同志社越えてると思うわ
少なくともどちらかに絞って勉強する際の労力は同志社のが少ない
162エリート街道さん:03/11/27 00:34 ID:0nWHLRcJ
産業界の格付け(東海地方抜粋)
情報セキュリティ分野
エントリー 名古屋 名工 静岡 名城 名市 
A+ 静岡

コンピュータハードウェア分野
エントリー 名古屋 名工 岐阜 静岡 三重 豊橋 愛県 静県
      南山 中部 愛工 愛学 大同工業 静岡理工科 
A  名古屋
B+ 名古屋 静岡
B  静岡県立 名古屋 豊橋技科
163エリート街道さん:03/11/27 00:38 ID:0nWHLRcJ
バイオマテリアル分野
エントリー 三重 豊橋 朝日 鈴鹿医療科学
B+ 鈴鹿医療科学

生物有機分野
エントリー 名古屋 岐阜 静岡 名市 静県 中部 名城
A+ 名古屋
A   静岡県立
B+ 静岡
B   名城
164エリート街道さん:03/11/27 00:42 ID:Iiy5vnKi
絶対、 同志社>>静岡・三重
だけど。入試難易度、各、就職、実績全てにおいて

入試でいえば
私大3教科偏差値55 = 6教科7科目60% くらい
私大3教科偏差値60 = 5教科7科目70% くらい
私大3教科偏差値65 = 6教科7科目80% くらい
だろ
165(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/27 00:44 ID:dxS+5pU1
>>164
代ゼミだよね?同志社は偏差値60強だろ。
166エリート街道さん:03/11/27 00:52 ID:AXDqZtnd
>>162-163
静岡やるじゃん 小柴のノーベルに必要不可欠だった大型の光電子増倍管を作ったのも静岡出の奴だよな
167102:03/11/27 00:52 ID:51iFI92h
>>164
悪いけど的外れもいいとこだと思う
貴方は何処ら辺の大学通ってるの?
一度スンダイ全国模試とか受けてみたら現実がわかるよ
俺の感覚では同はいいとこ偏差値42〜5ってとこ
難しい模試で揉まれると如何に代ゼミや河合、スンダイの普通の模試のレベルが低いかわかる
168エリート街道さん:03/11/27 00:56 ID:Iiy5vnKi
駿台とベネッセは最もあてにならない。
駿台はそもそも、予備校あげての国立マンセーだから
169エリート街道さん:03/11/27 00:57 ID:Iiy5vnKi
どう考えても ヨゼミが偏差値は一番いい。

170エリート街道さん:03/11/27 00:58 ID:Iiy5vnKi
あと早計が国立医に勝てるなんて思ってない。
171エリート街道さん:03/11/27 01:01 ID:0nWHLRcJ
>>164 その計算だと、私大偏差値50+X=50+2X%として、

同志社   静岡大   立命
文 62(74)>人言 72=文 61(72)
法 64(78)>人法 72<法 62(74)
経 61(72)>人経 70>経 59(68)
商 60(70)=人経 70>営 58(66)
工 61(72)>理系 70>理工 59(68)

で、同志社>静岡>立命になるな。       
172エリート街道さん:03/11/27 01:04 ID:Iiy5vnKi
>>171
そんな感じじゃない??
イメージ的にも現実的にも
173エリート街道さん:03/11/27 01:05 ID:Fl0SsAEy
理系は同志社蹴り静岡大は十分に考えていい選択肢だと思う
文系は同志社に行ったほうがいいかもな。立命館と静大だったら好みで
決めればいい
174くろぽん:03/11/27 01:06 ID:qKRVL4pa
同志社経済と名古屋市立大経済はどちらが上ですか?
僕は両方受かって名古屋市立大に進学しましたが。。。
175102:03/11/27 01:08 ID:51iFI92h
ベネッセなんて全然駄目
スンダイも全国模試以外じゃあまりよくない
それなら河合の全統受ける方がまだマシ
つーか同志社志望位の生徒が全国模試受けても45は絶対にいかないよ
何が言いたいのかっていうと、
学力が極まるまでは偏差値って結構簡単に上がるのよ
だから集中的にやれば早稲田程度の私大も難しくないってこと
これは102以降、俺が散々言ってるけど
因みに代ゼミが信頼できるってとこから推測するに君は私大でしょ?
確かに私大間の比較には代ゼミは力を発揮すると思うけど・・・
176エリート街道さん:03/11/27 01:09 ID:Fl0SsAEy
>>174
同志社って偏差値では上智くらいなんだろうけど
所詮はマーチと同じカテゴリだから同志社蹴り名古屋市立経済でもいいと思う。
177エリート街道さん:03/11/27 01:10 ID:Fl0SsAEy
西南学院や南山行ける学力があれば青山学院や法政に行ったほうがいい
同志社に行ける学力があれば上智大に行った方がいい
178エリート街道さん:03/11/27 01:10 ID:Iiy5vnKi
名古屋市立 4-5 で72%だから
ちょっと同志社のが上になるかもね。

でも学費&自宅考えたら、あながち間違いでもないと思う
179エリート街道さん:03/11/27 01:12 ID:0nWHLRcJ
ちなみに三重バージョン
同志社   三重大   立命
文 62(74)>文化 71<文 61(72)
社 62(74)>社科 70<政策 61(72)
工 61(72)>理系 70>理工 59(68)

同志社>立命>三重 か?
三重大の社会科学は学際系。
同志社は、法+商+経済の平均。
180エリート街道さん:03/11/27 01:14 ID:Iiy5vnKi
>つーか同志社志望位の生徒が全国模試受けても45は絶対にいかないよ

偏差45じゃ、志望しても受からないよ。99%

>学力が極まるまでは偏差値って結構簡単に上がるのよ
>だから集中的にやれば早稲田程度の私大も難しくないってこと

それは旧帝にもいえること。

>因みに代ゼミが信頼できるってとこから推測するに君は私大でしょ?

だからなに?駿台持ち出す人は国公立って相場が決まってるけど
やっぱりねえ
181102:03/11/27 01:26 ID:51iFI92h
あの・・・
スンダイ全国模試受けたことあるの?
45あれば同志社楽勝だよ?
東北大工学部でギリギリ50あるかないかなんだよ?
因みに東大で61とか2程度
これくらいの受験者層で初めて学力が見えてくると思うんだがな
代ゼミは不純物が混ざりすぎて濾過しないと使用不能
因みにワシは65ありました
大学受験に関しては限りなく頂点付近にいたわけ
んでそっから見ての感想なわけ
とりあえず102以降の早稲田受験の話や、私大を誉めてるものもあるのでみてよ
俺は行くなら私大だなって言ってるじゃん
買うとこは買ってるよ
182エリート街道さん:03/11/27 01:29 ID:0nWHLRcJ
私大偏差値50+X=50+2X%として
名古屋   早稲田
文学 79>一文 64(78)
教育 80>教育 64(78)
法学 81<法学 66(82)
経済 78<政経 65(80)
情社 78>社学 62(74)
理系 80>理工 64(78)

よって、名古屋>早稲田?
183くろぽん:03/11/27 01:31 ID:qKRVL4pa
>>178
名古屋市立 4-5 で72%だから
ちょっと同志社のが上になるかもね。

これってどういう意味???
184(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/27 01:36 ID:dxS+5pU1
>>182
社学なければ、互角。妥当じゃない?
185エリート街道さん:03/11/27 01:37 ID:EuBgsdF2
きしめん大学がなにを言ってるのやらw
186エリート街道さん:03/11/27 01:56 ID:Iiy5vnKi
>>181
すごいでちゅねーぼくちゅわん
医学部でちゅもんねー
駿台、そんなのしりまちぇんよお
不純物もクソも、ちゃんと偏差値でてるんだから関係ねーだろ
俺はてめーみたいに医学部いける頭もってないんだよ。
駅弁クラスなんだよ!!
てめーは医学部なんだから、
こっちのレベルのことなんて知らないだろ!!
すっこんでろ!!

他の学部の香具師と話してみろよ!!
同志社の方がよっぽど頭いいと感じるくらいバカだから

149 名前:102[] 投稿日:03/11/24 22:36 ID:RCUjeYLc
個人的には駅弁は同立レベルのとこ多いと思ってる
ここら辺の私大生はプライド高い連中多いから認めないだろうけど
京大とか阪大、神大を引き合いに出したりしてることあるが、
実際駅弁と張り合ったほうが現実的

ほんとにわかってないなw
187エリート街道さん:03/11/27 01:58 ID:Iiy5vnKi
>>183

名詞が 6教科7科目で72%なら
同<名市

だけど
名詞は4-5科目だから、
同>名市
188エリート街道さん:03/11/27 02:01 ID:Iiy5vnKi
私大3教科偏差値55 = 6教科7科目60% くらい
私大3教科偏差値60 = 5教科7科目70% くらい
私大3教科偏差値65 = 6教科7科目80% くらい

これって自分で作ってなんだけど、かなり的を得てるような気がする・・・

同志社   静岡大   立命
文 62(74)>人言 72=文 61(72)
法 64(78)>人法 72<法 62(74)
経 61(72)>人経 70>経 59(68)
商 60(70)=人経 70>営 58(66)
工 61(72)>理系 70>理工 59(68)

同志社   三重大   立命
文 62(74)>文化 71<文 61(72)
社 62(74)>社科 70<政策 61(72)
工 61(72)>理系 70>理工 59(68)

私大偏差値50+X=50+2X%として
名古屋   早稲田
文学 79>一文 64(78)
教育 80>教育 64(78)
法学 81<法学 66(82)
経済 78<政経 65(80)
情社 78>社学 62(74)
理系 80>理工 64(78)

なんか全てナットクできる・・・
189102:03/11/27 02:05 ID:51iFI92h
ちょっと核心をつきすぎたかな・・・
簡単な模試じゃ何にも分からないってのが真実
実際、河合とか代ゼミの普通の模試で偏差値72〜75とるのにどれ位の素点がいったと思う?
ほぼ満点かそれに近い点数だったよ
こんなんじゃ何も分からない
上位層に行く程差が無くなってしまう
あんなお粗末な問題、同志社レベル以上なら誰でも殆ど解けるだろ
190エリート街道さん:03/11/27 02:07 ID:AXDqZtnd
大学ごとに問題の難易度違う訳で
191102:03/11/27 02:12 ID:51iFI92h
違うんだよ問題の難易は上から順に合格者を取っていく場合はあまり関係無いんだよ
問題の難易は偏差値という指標を作るときに大きく影響する
192エリート街道さん:03/11/27 02:13 ID:Iiy5vnKi
ていうかさあ、なにか勘違いしてるみたいね。
同志社や駅弁志望が、模試で満点取れるわけがない。

勉強できても、なにかが足りないね
193エリート街道さん:03/11/27 02:14 ID:Iiy5vnKi
それどころか、低位層の差がつきにくい。

つまり駿台は、東大京大レベル、国立医レベルはいいかもしれないけど
同志社・駅弁には考えてもむかない

偏差値45で同志社受かるってのは、異常
194エリート街道さん:03/11/27 02:16 ID:Iiy5vnKi
核心ついたつもりなんだ・・・ばーか
195エリート街道さん:03/11/27 02:22 ID:Iiy5vnKi
>>102  は敗走した模様・・・
196102:03/11/27 02:24 ID:51iFI92h
俺のダチの同志社は世界史とか暗記教科では普通の模試で9割取ってたぞ
でも数学駄目で私文逝きになった
こんな感じだろ
全国模試で45あれば同志社楽勝なのは受けた人間なら常識
多分40なくても全然問題ない
それに火事場の糞力でもすぐに挽回できるだろ
これは高校の同級生の話だが、
受験三週間前に初めて受験勉強に真面目にとりくんで受かった奴知ってる
そいつはその期間だけは鬼のようにやってたがな
197エリート街道さん:03/11/27 02:57 ID:Iiy5vnKi
>俺のダチの同志社は世界史とか暗記教科では普通の模試で9割取ってたぞ
>でも数学駄目で私文逝きになった

普通の模試で9割なら

>ほぼ満点かそれに近い点数だったよ
>こんなんじゃ何も分からない
>上位層に行く程差が無くなってしまう

これは当てはまらないな。
しかも歴史なら尚更。
センターだって、偏差値50の大学いくような香具師でも、歴史なら9割とるやつはいいる。

>でも数学駄目で私文逝きになった

こいつの場合はなw

>全国模試で45あれば同志社楽勝なのは受けた人間なら常識
>多分40なくても全然問題ない

だから、上位層は差がついても、低位層は差がつきにくくなるだろw

>受験三週間前に初めて受験勉強に真面目にとりくんで受かった奴知ってる
>そいつはその期間だけは鬼のようにやってたがな

そいつなら三重岐阜も受かるよ。きっと。
198エリート街道さん:03/11/27 02:58 ID:Iiy5vnKi
すいません。
論点はあくまで、同志社>三重岐阜 は成立するかどうかってことですよ・・・??
199エリート街道さん:03/11/27 03:04 ID:Iiy5vnKi
それと、もう一個、
同志社に偏差値40なくてもいけるような模試のデータを、
信頼する意味はなに??

何度も言うが、そんなんだと、上位層は差がつきやすくても
低位層は差がつきにくいよ??

偏差値40 って一体 何点 になるんだ??
しかも東京大で偏差値61 てことは、偏差値40てのはほぼ末端だろ??
ほとんどゼロ点に近くなるんじゃないか?

そうだとしたら、ちょう馬鹿な香具師が、2、3問正解できただけで
偏差値40とって、同志社も圏内になっちゃうぞ。

駅弁レベル・マーチ官官同立には、とても駿台のデータが信頼できるとは
おもえんね 
200エリート街道さん:03/11/27 03:05 ID:Iiy5vnKi
ちなみに差がつかなくなるってのは9割じゃなくて

9割5分からな。
最も、東大京大ボーダーですら、9割はないわけだが
201102:03/11/27 03:21 ID:51iFI92h
結論は専願の場合、入る労力は
三重・岐阜≧同志社
下層の学力は
三重・岐阜>同志社だろ
当然上位層は同志社>>>三重・岐阜
まぁ全国模試は元元、東大京大国医以外は受けなくてもいいって言われる模試
だから極端に難しいのは認めるが、
同志社は西の私学の雄なんだろ?受けなきゃw
ヘボイ模試で偏差値67とか言ってもこうなっちゃうんだからまだ学力の発展途上段階
正直、この模試がここらの比較の指標になるとは思ってない
一貫していってるのは科目を絞れば劇的に偏差値(というか学力)は上がるよってこと
三科目しかないなら楽勝
202エリート街道さん:03/11/27 03:23 ID:Iiy5vnKi
だからあなたは世界が違うからいいよ。。

逆にいえば 5教科なら、たいした学力なくても三重岐阜に入れるってわけでしょ
どっちが楽だなんていえないと思うけど??
203エリート街道さん:03/11/27 03:26 ID:Iiy5vnKi
あと東大京大国医以外はうけなくてイイっていわれるんだろ??
同志社と比べ物になるわけないじゃん。西の雄だかなんだかしらんが

東大>>>>>>>>>>>>>>同志社>三重岐阜
だろ、実際

科目絞れば偏差値上がるっていう人は、結局頭のイイ人
裏を返せば元々の素質的に偏差値55までしか上がらない人は

同志社はいけないけど、三重岐阜は圏内だ罠
204102:03/11/27 03:35 ID:51iFI92h
だってアマリに早稲田が簡単だったのがショックだったんだもんw
私大に見かけ(偏差値)ほどの難易はないんじゃないか?ってのが俺の意見
もう一つ言わせてもらうと体系的に学んだ場合、
出発点が50代だとすると一気に60代後半まで行かない?
ここまでいくのに現役でも三科目なら、三か月〜五か月もあれば十分すぎるほどだよ
と書いてて>>203が・・・受験に素質ねえ
やりようによって幾らでもカバーできると思うけどなぁ
205エリート街道さん:03/11/27 03:38 ID:Rpj8oYJ8
>>173
ごめんなさい、後期入学の者ですが、
同志社の工学部蹴ったことをものすごく後悔しています…
立命理工を蹴ったって人はまあまあいるのですが、
同志社蹴りは会ったことがありません。特定されるかも…
ちなみに僕の地元で、三重大、静岡大の工学部は同志社未満立命以上の評価です
岐阜大は立命にはちょっと劣ってるかな?
206エリート街道さん:03/11/27 03:41 ID:0nWHLRcJ
>>205
ボクの地元というのなら、その地名を挙げるべきでは?
どこだかわからん。
207エリート街道さん:03/11/27 03:42 ID:Rpj8oYJ8
>>206
一応、東海地方と言っておきます
あんまり言うと特定されそうなんで
208エリート街道さん:03/11/27 03:43 ID:Iiy5vnKi
君からみれば、そう思うだろうね。
けど偏差値が相対基準である以上、
どんだけ勉強しても偏差値上がらない人もいる。
俺はそういう人いぱーいしってる。
一生懸命勉強したけど、
同志社駄目で、駅弁いった人もいる

てか君、早稲田理工でしょ??
駿台で65もとってればそりゃあ簡単だ罠

国立医>>>>>地底理>>>>早計理>>>>>>同志社理
だからな

早稲田文系上位>地底文系>>>同志社文系

早計は文系なら、旧帝と互角以上だと思うけど、
理系だと、明らかに旧帝より下になるよ。

>出発点が50代だとすると一気に60代後半まで行かない?
>ここまでいくのに現役でも三科目なら、三か月〜五か月もあれば十分すぎるほどだよ

自慢じゃないが、俺もこんな感じだった(ヨゼミ・・・)
だけど、周りは俺より勉強して、せいぜい60だったな

209エリート街道さん:03/11/27 03:44 ID:pST6ncOt
なぜに同志社の話題が・・・駅弁に大人気ですね。
東海地方の東大・名古屋大学も僕は眼中にありませんでした。
201でいえば僕は同志社の上位層になるんでしょうね。
210エリート街道さん:03/11/27 03:45 ID:0nWHLRcJ
>>207
東海か…、岐阜か三重だろ。
静岡じゃ関西の私大の知名度低いし、名古屋は自分がイチバンだから。
211エリート街道さん:03/11/27 03:45 ID:Iiy5vnKi
>>207

>>188

親孝行したと思えばいいよ。
212エリート街道さん:03/11/27 03:50 ID:Rpj8oYJ8
>>211
そう思いたいんですけど…
213エリート街道さん:03/11/27 03:51 ID:ZdnqnIph
流れをまとめてみよう。この繰り返し。

●早計は就職イイというけど、本当は大半が悲惨なんだろ? → 地底との比較データが出る

●就職では、早稲田はともかく慶応には勝てない → 公務員試験に話をそらす

●公務員でも、国1の「キャリア」の率では慶応に勝てない → 国2や地上に話をそらす

●国2や地上の実績が良くても誇れない → 早稲田の下位の悲惨さに話をそらす

●実は地底も、文系では下位が悲惨 → 就職板なのに「平均学力」に話をそらす

●慶応の法や理工には、入学者偏差値でも負けてる→関西の就職事情に話をそらす

●早慶の推薦生に焦点を当てる→地帝も推薦やら特別入試やらがいっぱいw

●最後は、無関係なコピペの嵐

結局、逃げてばかりの地帝。無意味なコピペが始まりました。
214エリート街道さん:03/11/27 03:52 ID:pST6ncOt
>>212
理系なら研究で一旗あげればいいじゃないですか。
学費が安いから院進学の際も親を説得しやすいでしょう。
僕のように文系なら・・・ですが。
215エリート街道さん:03/11/27 03:55 ID:AXDqZtnd
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=S ===    〜62.1==
東大理一66.3京大理66.2東大理二64.7
京大工63.8慶應理工62.5<63.8>
A 62.0〜60.1==
阪大工62.0東工大61.7阪大理61.5名大理60.2
=B =60.0〜59.1==
早稲田理工59.9<62.8>名大工59.6東北大工59.8
九大工59.6九大理59.5北大理59.1    
=C =59.0〜55.1==
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=D =55.0〜52.1==
※同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1(名工?)
岡山大工52.5姫路工大理52.5        ※立命大理工52.0明大理工51.4関学理51.3
※三重大工50.5中央大理工50.4
=F ===50.0〜45.1==
信州大工49.6※関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
芝浦工大47.3山形大理46.5福井大工46.3法政大法政大工46.2
高知大理45.9武蔵工大45.8香川大工45.4群馬大工45.1
=
216エリート街道さん:03/11/27 03:56 ID:Rpj8oYJ8
>>214
静岡大の工は就職が結構いいみたいなんで、
とりあえず院には絶対行くつもりです
ホンダとかに行けたらいいな〜
217102:03/11/27 03:57 ID:51iFI92h
勉強し初めで劇的に偏差値が上がるからね
実際の話、50後半と60後半の労力の差は微々たるもの
そして勉強して半年もすれば70越えて普通の模試では偏差値が計れなくなる
キチンとやれば大体こうなる・・・と思う
ならない場合はやり方がオカシイか努力不足
普通の模試はマサに全てが標準問題かつ典型問題で、
やってきた人には『ああこの問題か』って条件反射で解けるものだしね
218エリート街道さん:03/11/27 03:58 ID:pST6ncOt
>>216
コネクション豊富な教授のもとに行くべきです
頑張ってください。
219エリート街道さん:03/11/27 04:00 ID:AXDqZtnd
自慢が始まりました
220エリート街道さん:03/11/27 04:05 ID:Rpj8oYJ8
>>218
応援ありがとうございます
221エリート街道さん:03/11/27 04:07 ID:Iiy5vnKi
>>217
自慢するならヨソいってくれ
もう君が勉強できるけど、頭は良くないってよーくわかった。

こっちのいった疑問には全く答えれてないし・・・

普通の人はそうじゃないよ。君はいい医者にはなれないと思う。
きっと患者さんを上から見下ろすタイプだね・・・。
222102:03/11/27 04:11 ID:51iFI92h
後半追い上げた人間に聞いてみな
大体同じこというから
こんな話、一時期の某受験掲示板では溢れてたよ
今はもう有名になってしまいDQNが大量に入ってきて2ちゃん以下だけど
今まで聞いた一番凄い話は偏差値40から一年間猛勉強して旧帝医いったやつ
本当に方法論と努力が合わされば難しくない
223エリート街道さん:03/11/27 04:14 ID:AXDqZtnd
完全にスレ違いじゃん
224102:03/11/27 04:25 ID:51iFI92h
疑問てなに?
何か答えてなかったっけ?
概ね答えてないのは同意してるとみても構わないよ
スレ違いはスマソ
まぁこれを言うと学歴板そのものの存在価値がなくなるけど
偏差値がいかに水物であるかを言いたかった
実際、ここの>>1にある微妙な不等号は無いに等しい
だから本当は同志社も静岡も三重も名市も客観的には同列
あるのは主観的な難易差のみ
だから本心を言えば国立派の俺の意見と私立派の君たちの意見を闘わせることで議論は発展していかない
225エリート街道さん:03/11/27 04:56 ID:Iiy5vnKi
>今まで聞いた一番凄い話は偏差値40から一年間猛勉強して旧帝医いったやつ

>実際の話、50後半と60後半の労力の差は微々たるもの
>そして勉強して半年もすれば70越えて普通の模試では偏差値が計れなくなる
>キチンとやれば大体こうなる・・・と思う

矛盾してねーか??

大体1年真剣に勉強すれば、東大だろうが、京大だろうが行けるっていってるが
どうあがいたって、勉強うんぬんではなく いけない人もいるだろうな

俺はいける・・・かなあ??
226エリート街道さん:03/11/27 11:55 ID:6UQaKr+Y
てか名工終わったかい
227エリート街道さん:03/11/27 12:13 ID:Omc6U5aY
名工って大学なんだ。
大工さんかとおもいますた。
だから行きたくありません。
228エリート街道さん:03/11/27 12:43 ID:UriWQZtv
>>205
特定しますた。人違いの可能性も否定できないが…。
229エリート街道さん:03/11/27 16:52 ID:O6uf1P86
>>226
これで名大>名市>三重>静岡>南山>岐阜>>>>>>>>>>名工になったな
230エリート街道さん:03/11/27 17:03 ID:JF/XzIVQ
医学部以外など、たかが
ドングリのせいくらべ。

めくそはなくそ。五十歩百歩。
231102:03/11/27 19:20 ID:51iFI92h
まぁ駄目な所はなくなるだろ
医が一番採算採れなくなるだろうけど
232エリート街道さん:03/11/27 19:25 ID:Iiy5vnKi
医学部は、貧乏人はもはやムリになるかもな・・・。
制度改悪だな。日本は完全に階級社会に向かっていくことになった・・・
233102:03/11/27 19:49 ID:51iFI92h
これから好き好んで医者になりたい奴はいなくなるだろ
医に行けるなら東大京大の文系行ったほうがよっぽどいい
234102:03/11/27 23:10 ID:51iFI92h
てか君南山だろ?
学歴板に常駐してんの?
関連スレの殆どに顔だしてるけど
235エリート街道さん:03/11/27 23:32 ID:Iiy5vnKi
そうだけど、なにを今更・・・南山○○学部1年だって前にいわなかった?
236エリート街道さん:03/11/27 23:33 ID:Iiy5vnKi
しかも常駐て、、、昼はたまにしかいないけど・・・
237エリート街道さん:03/11/27 23:34 ID:Phfn/WoO
>>233
東大京大の文学部や教育行っても全く意味ないが…
どういう意味で言っているの?
238エリート街道さん:03/11/27 23:37 ID:Iiy5vnKi
>>102 でもあと1週間で、病気の療養生活おわって復学するから、
あんまこなくなるよ
君もせっかく医学生なんだから2ちゃんはほどほどにね!!
239エリート街道さん:03/11/27 23:47 ID:C2AMdBYs
>>229
名大≧三重>>>>>>>>名市>静岡>南山>岐阜>>>>>>>名工
240102:03/11/27 23:49 ID:51iFI92h
あれ?言ってたのか
まぁ2ちゃんは無駄だね。本当に不毛w
例えばこのスレにも出てくる三重とか一体幾つスレ建てれば気が済むんだろ
んでそのことで三重貶したら何故か、南山うざいとか返ってきたし

金や良い労働条件求めて医に行くのはやめといた方がいい
もう理由はスレ違いだからツラツラ述べないけど、とにかく割りに合わない
あと文学部が職につけないのはある意味当然じゃん
実学じゃないしね
241エリート街道さん:03/11/27 23:55 ID:O6uf1P86
>>240
ネタにマジレスカコワルイ
242エリート街道さん:03/11/28 00:04 ID:TlWNCgfh
>>162-163
より、理系は、
1 名古屋
2 静岡
3 静岡県立
か?まあ、一面でしかないけどね。
三重や、名工はエントリーされてるのに、ひとつも評価されてないね。
243エリート街道さん:03/11/28 01:19 ID:Ot6eveZX
>>102
今更って感じだけど、同意。
最近はバカらしくなってきてた。
どーせ永遠に結論なんて出ないし・・・
根拠を述べていっても結局意味がない。

医者かあ・・・割りにあわないんだあ。
でも世の中はもっと割りに合わないと思う。
民間で働いたことないでしょう??
父親みてると、もう安月給で、1日12時間とか働いて、月に4日も休みない
んだよね。
所詮は現実はそんなもんだよ

医者はそれなりに高給で、ある程度地位が保証されてて、手に職付けられる点で
ましだと思うけどな
244エリート街道さん:03/11/28 01:24 ID:Ot6eveZX
三重は最近すごいね。
三重生必死だもん

そーいや南山関連スレは、どーも、アンチ南山が立てた匂いがプンプンしてるよなあ
南山VS福井・龍谷・甲南・成蹊・法政・明学
とかあるけどさあ、タイトルが みなみ山 とか、最初から格下扱いだし

俺はまだ2ちゃんのベテじゃないから、いちいち反論してたけど
最近はもう無駄だから、学歴板くるのはやめようかと思う。

まあそれ以外の情報系は逝くと思うけど
245102:03/11/28 13:41 ID:nQ7lfEW6
まぁどっかで書いたけど南山生も大変だな
それに皆、本気で主張してないって
俺だって本気でここで書いたようなこと思っちゃいないw
ただ今は駅弁マンセーして遊んでるだけ
ある時は『私立羨ましい』を連呼してるよ
246エリート街道さん:03/11/28 14:25 ID:Ot6eveZX
煽 り か よ ・・・w
247エリート街道さん:03/11/28 14:26 ID:Ot6eveZX
三重は本気だと思う

三重>静岡とかいう香具師
248102:03/11/28 14:43 ID:nQ7lfEW6
別に煽ろうとかそんなつもりはないけどね
三重は・・・ねえw
静岡・三重がどの程度かは知らないからあれだけど
難易度的には同じようなものでしょ
じゃあ工学部が凄い(?)静岡のほうがいいんじゃないの
一生徒がその実績を誇れるかどうかはまた別問題だけど
教授の手柄でしょ
249エリート街道さん:03/11/28 15:42 ID:Ot6eveZX
どっちも、センター70%くらい。
つまり平均に毛がはえた程度だよ、三重も静岡も
250エリート街道さん:03/11/28 16:05 ID:54raU0Zv
「センター受験者の平均に」って所がポイントだろ。
センター受験者は高校3年生の全員ではないし、浪人も含んでいる。
国立大学合格者は全大学受験生の中では相当上位になるんじゃない?
251エリート街道さん:03/11/28 16:14 ID:Ot6eveZX
えっと、浪人も含めて、その年の受験者になるわけです。
ちなみにセンター受験者は50万人。
下位層も相当な数受けるから、信頼に値すると思う。
まあ上位層は全受験なわけだけど、
下位層って模試すらあんま受けないし。

252エリート街道さん:03/11/28 16:15 ID:Ot6eveZX
てかセンターで平均取れない人って勉強してない人でしょ??
少なくとも5割はとれるだろ・・・勉強さえすりゃ
253102:03/11/28 23:02 ID:nQ7lfEW6
難易が三重>南山
在学中・卒後が南山>三重なのか?
南山って卒後とかいいの?
254エリート街道さん:03/11/28 23:18 ID:lgO6Ykoa
難易も就職も三重大のがまし
255エリート街道さん:03/11/29 00:40 ID:eAf5w9Lw
三重大文系の就職ってやばいだろ
難易はどっちも同じくらい。どっちもへぼい
256エリート街道さん:03/11/29 13:20 ID:4MWE2D7t
>三重大文系の就職ってやばいだろ
>難易はどっちも同じくらい。どっちもへぼい

人文系の就職としては至って普通でしょう
国1も含め公務員に強いのが特徴

入試難易度は国立大なのでかなり三重大のが高い
257エリート街道さん:03/11/29 13:56 ID:eAf5w9Lw
>>256
ソースも出さずに、ほとんど存在しない国Tまでだしちゃって・・・
国立ってだけでかなり高いと思ってる、駅弁マンセーはイラネ
258名大OB:03/11/29 13:58 ID:ILCR35Ed
そもそも中部で張り合う気は無いよ。
259102:03/11/29 15:01 ID:8elqdvua
国立私立で学費って文系の場合殆ど変わらないよな?
違ったか?
260(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/29 15:40 ID:8kveKX5B
>>257
南山よりは断然高いよ。南山英米=三重くらい。
>>259
年間40万くらいだな。
261エリート街道さん:03/11/29 15:54 ID:eAf5w9Lw
南山英米62 は中央法くらいのレベルだか・・・
つまり 三重>すべてのマーチ
ってことになるが・・・んなわけはない。

私大偏差値なら58〜60くらいだろ>三重
262(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/29 16:07 ID:8kveKX5B
>>261
南山英米62って代ゼミだろ?
中央法は65なんですけど・・・
南山生には同じに見えるんですか、そうですか。
263102:03/11/29 17:19 ID:8elqdvua
もうもうが三重大を助けてる・・・w
珍しいこともあるもんだ
静岡>三重>南山を確立するためか?
264エリート街道さん:03/11/29 17:26 ID:rvypV6an
愛知県の私大

1愛知医科大
2藤田保健衛生大
3南山大
4愛知大
5中京大 愛知淑徳大
6愛知学院大
265エリート街道さん:03/11/29 17:43 ID:Wl91/+p7
>261 名前:エリート街道さん :03/11/29 15:54 ID:eAf5w9Lw
>南山英米62 は中央法くらいのレベルだか・・・

君低学歴ですか?
266(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/29 17:44 ID:8kveKX5B
>>263
ボクは三重大が嫌いなわけじゃない。
勘  違  い  し  て  な  い  か?
267(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/11/29 17:45 ID:8kveKX5B
>>265
当たり前だろ。南山なんだから。
268エリート街道さん:03/11/29 17:48 ID:Wl91/+p7
>>267

どうでもいいけどお前も低学歴そうだな
駅弁か?
269エリート街道さん:03/11/30 02:54 ID:6ulRWTB/
静岡と三重なんてどっちが上でもいいだろ。ちまい争いだなw
270エリート街道さん:03/11/30 21:11 ID:88JjDEkG
とりあえず
理系 静岡≧三重
文型 三重>静岡
が確定しました
271公認立命様(・A・) ◆yeBehcv./o :03/11/30 22:31 ID:vZ3geNMj
ロースクールも出来ないような大学に
学歴語る資格なし!  キマッタ
272エリート街道さん:03/11/30 22:39 ID:QeI7wcL/
メディカルスクールも出来ないような大学に
学歴語る資格なし!  キマッタ シカモナンイドモタカイ
273エリート街道さん:03/11/30 22:53 ID:KWkiFEGL
同志社は名大の滑り止め
他は同志社の滑り止め
274エリート街道さん:03/11/30 23:00 ID:esYfz+2W
>>273
理系は、同志社より駅弁の方が上だな
275エリート街道さん:03/12/01 19:03 ID:iTE1+n6x
同志社の工は三重工にも蹴られるよ
276エリート街道さん:03/12/01 19:50 ID:mzHExJUE
>>275
それはびっくり。
277エリート街道さん:03/12/01 21:06 ID:PT6rRmJp
>>275
当たり前。
278エリート街道さん:03/12/01 22:47 ID:Thpt5CoZ
三重工が同志社工に蹴られる方が多いんじゃ・・・
279エリート街道さん:03/12/01 22:53 ID:/0wQWSzc
やっぱり理系は国立だよ
280エリート街道さん:03/12/01 22:59 ID:+lOXcoBj
>>278
それはないなぁ
281これ結構あたっているな:03/12/01 23:00 ID:+lOXcoBj

AAA 神戸 筑波
AA 横国 東京外語 お茶 東京都立 大阪市立
《一流と呼べる大学壁》
A  横市 千葉 農工 金沢 大阪府立 大阪外語 広島 岡山
〜〜上位駅弁の壁〜〜
BBB 電通 名工 名古屋市立 京工繊 京都府立 熊本 奈良女子
『BB 埼玉 宇都宮 東京海洋 東京学芸 信州 新潟 静岡 九工』(真ん中)
B 福島 茨城 岐阜 静岡県立 豊技 愛知県立 三重 大阪女子 姫路工業 徳島 北九州市立 長崎
〜〜中位駅弁の壁〜〜
CCC 弘前 岩手 山形 群馬 高崎経済 富山 福井 都留文科 滋賀 滋賀県立和歌山 山口 香川 愛媛高知 宮崎 鹿児島 琉球
〜〜液便の壁〜〜
CC 秋田 前橋工科 山梨鳥取 島根 広島県立 佐賀 大分(教育大上位) (その他保健大)
〜〜DQN液便の壁〜〜
C  北見工業 室蘭工業
(その他県立大)(教育大下位)
282エリート街道さん:03/12/01 23:02 ID:sITj6lly
駿台入学者偏差値
=D =55.0〜52.1==
★同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=E ===52.0〜50.1==   
立命大理工52.0明大理工51.4関学理51.3
★三重大工50.5中央大理工50.4
283エリート街道さん:03/12/01 23:04 ID:mrhuRyI9
>>281
宇都宮ってBでいいんじゃない?
284エリート街道さん:03/12/01 23:05 ID:mrhuRyI9
つーか琉球>鳥取もありえへんな
285エリート街道さん:03/12/01 23:18 ID:sITj6lly
琉球   鳥取
法文72%54
教育67%53 64%53
理 69%51
工 66%47 61%49
農 69%54 67%57
医 85%65 85%65
獣医   82%
286エリート街道さん:03/12/02 00:09 ID:Ofa8mXNo
287102:03/12/02 15:59 ID:z6PgweUd
同志社工なんて駄目駄目
大体、私立理系によく行けるな学費高すぎだろ
俺は今の国立でも高すぎると思うぞ
288エリート街道さん:03/12/03 00:32 ID:2XTv0hj/
同志社
レベル http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
歴 史 1875(明治8)年11月29日 官許同志社英学校開校。
創立者 新島襄先生
格 式 上京区今出川 @京都御所
キャンパス 国の重要文化財(有終館、クラーク記念館、ハリス理化学館、チャペル、彰栄館)
 http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/index.html
289エリート街道さん:03/12/03 23:24 ID:2mPF5XHK
age
290エリート街道さん:03/12/04 00:17 ID:zFU5yrrJ
東海に住んでいる人でなかったら
名大>静岡>三重>岐阜>名工>南山> 名市
と思うだろうな
291エリート街道さん:03/12/04 00:25 ID:afZLSLBZ
>>290
思うだけだね
292エリート街道さん:03/12/04 01:00 ID:Ib1PaBiD


     llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                llllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
        llllllllll                          lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
293エリート街道さん:03/12/04 01:26 ID:+d0gPOju
>>290
東海に住んでいる人は
名大>静岡>三重>岐阜>名市>名工>南山
と思うな
294エリート街道さん:03/12/04 01:55 ID:66QuIIIo
大筋では異論ないが
名大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>静岡>三重以下だと思う。
295エリート街道さん:03/12/04 02:03 ID:afZLSLBZ
愛知に住んでる人は

名大>>>>名工>名市>南山>静岡>三重>岐阜
と思っている。マジで
国立大のレベルは、県の規模によると考えてるようです。
296エリート街道さん:03/12/04 03:36 ID:iox1ohKr
思ってねーよボケ
297エリート街道さん:03/12/04 03:49 ID:afZLSLBZ
>>296
てめーみてーな学歴・偏差値ヲタはな
298エリート街道さん:03/12/04 03:50 ID:afZLSLBZ
まあ愛知の人にとって、三重岐阜は ・・・な感じ。
わざわざ、2時間もかけていくとなると
愛知県の大学行けなかったんだな可哀想てなもんだ
299エリート街道さん:03/12/04 15:40 ID:y2Dxd0q1
愛知県民は南山>三重静岡なのか…
300エリート街道さん:03/12/04 15:43 ID:CXWM9YYP
>>299
んなこたーない。
301エリート街道さん:03/12/04 18:04 ID:uKTo4EBr
漏れは愛知県民なんだが、静岡>三重>南山っていう感じだぎゃあ。
302エリート街道さん:03/12/04 18:47 ID:m7sE0QZP
静大は人文と農(=静岡キャンパス)が著しく人気を落としてる。
逆に工・情報(浜松キャンパス)と浜松医大が難化してる。

こ ん な と こ ろ で も 静 岡 が 脚 引 っ 張 っ て る ん で す か  
303(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/04 19:09 ID:XO6ls+QI
>>302
難易度は工と情報のほうが低いだろバカ
304エリート街道さん:03/12/04 19:13 ID:iox1ohKr
>>303
文系学部と単純比較するんじゃねーよ
腐れ文学部死ね
305エリート街道さん:03/12/04 21:54 ID:FnQvzip0
1位 名古屋大
2位 名古屋工業大
3位 名古屋市立大
4位 三重大
5位 岐阜大
6位 静岡大
7位 愛知県立大
8位 愛知教育大
9位 南山大

愛知県内での順位はこれ

306エリート街道さん:03/12/04 22:33 ID:q7jUZ68N
名古屋大>>名工大≧静岡=三重=岐阜=名古屋市立>その他国公立>南山

終わり
307エリート街道さん:03/12/04 23:36 ID:38agyncs
>>304
人文学部には法学や経済もあり、司法試験合格者もいるのだが。
308エリート街道さん:03/12/05 00:00 ID:/dBYGB0n
名工大は工学部にしては院の進学率が低い気がする。
309エリート街道さん:03/12/05 02:35 ID:M9E00VxW
南山=富山
310エリート街道さん:03/12/05 07:05 ID:jlu6XzjQ
>>309
富山>南山だろ
311エリート街道さん:03/12/05 07:18 ID:rA+GutLY
>>310
微妙な戦いだなw
312エリート街道さん:03/12/05 11:05 ID:SOSslg0G
三重大は調子に乗りすぎ
313エリート街道さん:03/12/05 15:59 ID:MCzgvU4B
>>305が正解
314エリート街道さん:03/12/05 16:58 ID:SwlZxr/a
306が大青海
315エリート街道さん:03/12/05 17:06 ID:M9E00VxW
南山=蹴った富山
316エリート街道さん:03/12/05 18:41 ID:CIdhkehE
静岡=三重=岐阜=名古屋市立はありえん。
名古屋大>>名工大=名古屋市立>静岡=三重=岐阜>南山
でいいでしょう!!

317エリート街道さん:03/12/05 18:50 ID:lYZCzGAI
≧を使わないとしたらそんなもんかな
318エリート街道さん:03/12/05 18:53 ID:3jUgJAOD
>>315
もう富山蹴り南山秋田
>>316
名古屋>>名工>名市>静岡=三重=岐阜>南山
でしょ
319エリート街道さん:03/12/05 18:55 ID:xDNSry5i
320(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/05 19:14 ID:h4xvycJh
【社会】大学院女性をホテルに誘い入れた教授、セクハラで処分…三重大
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070589381/
321エリート街道さん:03/12/05 19:22 ID:dG7utH70
三重=静岡はだろ
間違いなくな
322エリート街道さん:03/12/05 21:38 ID:bvooPXyX
普通に考えれば三重>静岡だろ
323エリート街道さん:03/12/05 22:26 ID:1+MRcaIX
↑今日も工作ご苦労様です

58 名前:エリート街道さん 投稿日:03/12/05 21:43 ID:bvooPXyX
名大>金沢>三重≒新潟>信州≒岐阜>富山≒静岡>南山≒福井≒山梨


もう少し時間空けたら?w

324エリート街道さん:03/12/05 22:32 ID:mEPEu5M8
>>323
名大>金沢>三重≒新潟>信州≒岐阜≒名工>富山≒静岡>南山≒福井≒山梨
325ローカル:03/12/06 00:00 ID:Hoa7bibD
関東Bグループ (マーチまで後少し)
成蹊 成城 明治学院  武蔵

関西Bグループ (関関同立まで後わずか)
産業 近畿 甲南 龍谷

ローカル上位
西南 南山 福岡 愛知 


326エリート街道さん:03/12/06 00:40 ID:+7wD1eg9
>>325
ナンダコレ??

南山=>成蹊>成城・明学・武蔵・西南>参勤交流>愛知・福岡

くらいか?スレ違いカナ
327エリート街道さん:03/12/06 03:48 ID:vRdASzBa
名大>名工>名刺≒静岡≧三重=岐阜>南山
  でいいでしょ?そうでしょ?しゃらんらん〜
328エリート街道さん:03/12/06 11:34 ID:X0E2KCGk
東海地方 文系確定版

1 名大
2 名市
3 三重>愛県>静岡
4 静県>岐阜>南山

329エリート街道さん:03/12/06 15:23 ID:+7wD1eg9
東海地方 文系確定版

1 名大
2 名市
3 三重>愛県>静岡
4 静県>南山>岐阜

まじでいうが、岐阜に行った一般試験の知り合いは本当にバカ。
逆に南山は一般で行った人は、そこそこ。推薦はバカ

岐阜文系は、平均点より少し上とればいいだけだから

330エリート街道さん:03/12/06 15:27 ID:PtJzQ/uQ
つーか三重と静岡どっちがいいんだ?
俺は三重派だな
331エリート街道さん:03/12/06 15:33 ID:+7wD1eg9
一緒でいい。
また熾烈な争いがはじまるから。
でも静岡のが頭よさげ

私大偏差値 6-7ボーダ
   66      80
   64      77
   62      74
   60      71
   58      68      
   56      65
   54      62
   52      59
   50      56
くらいじゃない??         
 
332エリート街道さん:03/12/06 17:23 ID:ROqdP3B1
東海地方 文系確定版

1 名大
2 名市
3 三重>静岡>岐阜
4 愛県>静県>南山

東海地方で考えるなら総合的にはやはりこうだろうね
333エリート街道さん:03/12/06 18:06 ID:HTh1rZMg
オ マ イ ラ み ん な ク ソ 。


名大医学部生より


334(゚д゚)グンマー:03/12/06 18:30 ID:lI4/GXth
そういえばソニー3.5インチFDの開発責任者も静岡大出身 何故か優秀な人材を輩出する静岡
335エリート街道さん:03/12/06 19:07 ID:PtJzQ/uQ
>>333
医者は奴隷だよ
入試難度&専門知識は凄まじいかもしれんが負け組みだ

駅弁医学部より
336エリート街道さん:03/12/07 16:27 ID:6iGiGjQy
age
337エリート街道さん:03/12/07 18:16 ID:kcif/abw
ホンダ総一郎は静岡大出身
現在のエプソンの社長も静岡大出身
338エリート街道さん:03/12/07 19:01 ID:dogFtUAU
>>337
(^@^)<初めて知っただおー! 静大すごいおー!
339エリート街道さん:03/12/07 19:11 ID:kcif/abw
>>337
初めてテレビ作った奴も静岡大出身

工学部は結構実力あるみたいだね

静岡大の工学部って浜松じゃなかったっけ?
という事は3、4年になったら引っ越すって事?
一般教養一つでも落としたら通うはめになるの?
340エリート街道さん:03/12/07 19:12 ID:NJi4xPWC
ホンダは大卒だったんだ
341エリート街道さん:03/12/07 19:50 ID:kcif/abw
>>340
彼が大学院に行ったかは知らないが
学部が静岡大工ってのは確か
342エリート街道さん:03/12/07 20:09 ID:kcif/abw
静大って静岡市にあるんだっけ?
343エリート街道さん:03/12/07 20:11 ID:yJaz+HdV
静工って凄いの?単に偶々凄い人がいただけ?
344エリート街道さん:03/12/07 20:13 ID:kcif/abw
>>343
最近はさえないんじゃない?

でも、その変の地方駅弁(三重や岐阜)
よりは、工学部は上だと思うけど
345エリート街道さん:03/12/07 20:30 ID:uUgfI4PD
>>344
工学部は
名大 > 静岡 > 名工 > 金沢 > 岐阜 > 信州 > 三重
くらいじゃないか?
346エリート街道さん:03/12/07 20:32 ID:kcif/abw
>>345
そのぐらいじゃない?

名工よりは少し下だと思うけど
同じぐらいっていうイメージがあるけど
347エリート街道さん:03/12/07 20:39 ID:yJaz+HdV
本当に?
静工って偏差値高いの?
348エリート街道さん:03/12/07 21:14 ID:XEDYfEqg
>>347
んなわけねー
349エリート街道さん:03/12/07 21:26 ID:rmsb05qT
名工大は特別に凄い研究やってるわけでもないし、
凄い教授がいるわけでもないけど、日本の産業には結構貢献してると思う。
まあ、良くも悪くも技術者養成学校って感じだね。
研究者志望にはあまり向かないんじゃないかな。
350エリート街道さん:03/12/07 22:28 ID:yJaz+HdV
>>348
んじゃ
何でこんなに静工の評価が高いんだ?
著名な人が昔在学してたからか?
351ホゲ〜(ジャイアン風に):03/12/07 22:32 ID:QJo2akcB
だから名市大経済と同志社経済はどっちが上かはっきりさせようよ。
352エリート街道さん:03/12/07 22:34 ID:yJaz+HdV
>>351
難易度はなら名市だろ
同志社は結局のところ私立だからな
入るだけなら難しくない
353エリート街道さん:03/12/07 22:34 ID:t4JLn6pg
静岡大は偏差値の割にはお買い得。文系だと上場企業社長、管理職は
千葉大水準はあるしここ3年程の司法試験や弁理士試験では下位旧帝並みの
合格率。理系は工学部を中心として実績が結構ある。

中位国立大では筆頭だろうな
354旧帝様:03/12/07 22:59 ID:kcif/abw
っていうか、普通に


同志社 > 名市だろ

名市を持ち上げているやつってどんな奴?
同志社は旧帝落ちは結構いるけど名市なんてありえないだろう。
355エリート街道さん:03/12/07 23:06 ID:yJaz+HdV
駅弁ですが何か?
落ちることなら誰でもできると思うが?
そして専願のことを考慮するとこうなる ってのが俺の意見
356エリート街道さん:03/12/07 23:08 ID:kcif/abw
>>335
そうか…
駅弁だと思ったよ

正直、平均すれば同志社と名市は同じぐらいのレベルだろ
ただ、同志社ってかなり賢い奴もいるよ
逆にアホの奴もいるけど

あと、全国出れば、同志社と名市って企業からの評価は全く違うよ
357フィールドレーユ:03/12/07 23:09 ID:QJo2akcB
>>354
僕は同志社受かった時点で名市受けなかったわけね。
でも京都っていうか、名古屋でもちょっとそうなだけど、
国公立じゃなくて私立ってちょっと評価低い気がする。
名工大や名士大、そいから京都工芸まで公立大ってことで
評価上って気がした。
まちがったかなって思って。
358エリート街道さん:03/12/07 23:10 ID:yJaz+HdV
>>356
駅弁だからって軽く見ないでくれよ
一応医だからな
359エリート街道さん:03/12/07 23:12 ID:yJaz+HdV
>>357
京都工芸繊維は同より明らかに上だと思うが・・・
360エリート街道さん:03/12/08 00:14 ID:l5NRhIas
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
361エリート街道さん:03/12/08 00:21 ID:auMaNh4q
文系の上場企業社長数の比較は意味ないよ。
静岡には開学当初から静岡高校を元にした文理学部があったが三重大に出来たのはS58で20年前。
あと、工学部が静岡>三重というのもしょうがない。
静岡には開学当初から浜松高工を元にした工学部があったが三重大に出来たのはS44で約35年前。
農学部を比較すれば、静岡農の母体は静岡農林専、三重農学系の母体は三重農林専でほぼ同じ。
362エリート街道さん:03/12/08 00:34 ID:SKgbRPlU
同志社大は関東に来れば法政なんかと同じ
363エリート街道さん:03/12/08 00:35 ID:SKgbRPlU
関西でも関大や立命と同じ扱いだろ。少なくとも早稲田や慶應みたいな
ブランド性はないと思う。マーチ水準
364エリート街道さん:03/12/08 08:10 ID:awNLTJIi
>>357
安心しろ
同志社 > 名市大 > 名工大 > 京都工芸
365エリート街道さん:03/12/08 10:18 ID:Wv8l3W8Z
>>364
それはないだろ。
一番左がおかしいよ。
366エリート街道さん:03/12/08 11:27 ID:ljrU5KBZ
マジレスすると
名工=京都工芸>同志社=名市
367エリート街道さん:03/12/08 11:30 ID:YeCSitsG
見かけの偏差値に騙されるな
2001年度併願対決
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
明治理工○都立工×53人 明治理工×都立工○10人
明治理工○電通大×45人 明治理工×電通大○5人
明治理工○千葉工×27人 明治理工×千葉工○18人
明治理工○横国工×25人 明治理工×横国工○10人
明治理工○農工工×22人 明治理工×農工工○18人
明治理工○名工工×10人 明治理工×名工工○7人

明治農○農工農×25人   明治農×農工農○6人
明治農○千葉園芸×18人  明治農×千葉園芸○15人
明治農○筑波第二×6人   明治農×筑波第二○3人
明治農○宇都宮農×2人   明治農×宇都宮農○19人
明治農○静岡農×0人    明治農×静岡農○6人
368エリート街道さん:03/12/10 22:41 ID:Jx/dw11r
【2003年度第2回駿台模試】
合格可能偏差値(合格可能性80%)最新版 国立工学部


61 名大 
60 
59 
58
57 名工 
56 
55 三重 金沢
54
53 信州 
52 静岡
51 新潟 福井  
50 岐阜 
49 豊橋技科 山梨 富山  
369エリート街道さん:03/12/11 00:52 ID:TxtY8Bn1
南山落ちた子、富山うかったけど
南山の方が上ってこと?
370エリート街道さん:03/12/11 00:59 ID:Ipd2v/9i
>>369
そんなはずがないだろ
そいつの選択ミス
371エリート街道さん:03/12/11 01:03 ID:TxtY8Bn1
だよね、良かった。
それアタシなんだけど。
372エリート街道さん:03/12/11 01:04 ID:KiPqzx82
その子には選択肢ありません。

マジレスすると 6-7 だけど センター63%で受かる富山よりは
絶対南山のが上だろう。
63%って平均点とほとんど変わらないし・・・要するに
富山は6-7 で偏差値 52 くらいだろ。
科目格差考慮すると 公民 + 理科 で +2 数学で +2
でせいぜい3教科でも偏差値56
373エリート街道さん:03/12/11 01:05 ID:Ipd2v/9i
>>371
君、相当のアホかいな…
なんで南山にしたの?
マグレで富山受かったって事に気づかなかったの?
374エリート街道さん:03/12/11 01:07 ID:KiPqzx82
>>373
アホはあなた。
名古屋で結構いいとこ就職できる南山と
富山で結構いいとこ就職できる富山大なら

南山いくだろ
375エリート街道さん:03/12/11 01:15 ID:Ipd2v/9i
>>374
低学歴は絡んでくるなよ
お前って下位駅弁の富山すら受けれるレベルにないのか?

文型は知らんけど
理系は富山の方が上

ちなみに南山レベルじゃ愛知でいいとこ就職できないが…
勘違いもはなはだしい
376エリート街道さん:03/12/11 01:16 ID:KiPqzx82
文系の話にきまってるだろ。
たぶん、南山文系うけたんだろ

女だし
377エリート街道さん:03/12/11 01:18 ID:Ipd2v/9i
南山では一流メーカーの殆どで足切にかかるだろう

日本IBM,日立製作所,SONYなど

逆に,富山大で足切にかかる事はないが
378エリート街道さん:03/12/11 01:19 ID:KiPqzx82
379エリート街道さん:03/12/11 01:21 ID:Ipd2v/9i
>>376
文型はあまり知らんけど

文型でみても
南山と富山では同じぐらいだろ
愛知では多少南山の方が強いかも知れないけど
全国から見ると富山でしょ
380エリート街道さん:03/12/11 01:23 ID:Ipd2v/9i
>>378
つーか、なんでもいいけど

私大と国立の偏差値を同じ土俵で比べる奴って低学歴しかいないぞ
381エリート街道さん:03/12/11 01:24 ID:KiPqzx82
富山って就職できるの?
大学HPで公開してないってことは、正直ヤバイんじゃない?

あと378みれば、富山がどんなものかわかるよ。
いくら数学と理科余分にやったとしても、2次偏差値が酷すぎ・・・

まあ国立だからそんなに悪い大学とは思わないが、
明らかにマーチレベル未満だろうと思う
382エリート街道さん:03/12/11 01:24 ID:KiPqzx82
>>380
残念ながら、同じ模試のデータ使ってます。
383エリート街道さん:03/12/11 01:26 ID:KiPqzx82
ついでにいっとくと センター得点と2次偏差値の相関関係をみれば
私大偏差値と国立2次偏差値が 乖離してないとすぐわかると思うが
384エリート街道さん:03/12/11 01:30 ID:KiPqzx82
まあ富山大=南山経済経営 って感じじゃないか?

理系なら 富山>>>南山 でおk?
385エリート街道さん:03/12/11 01:31 ID:Ipd2v/9i
まあ、どっちでもいいよ
俺は国立だし私大は総計以外眼中にないってだけ

会社に入って思うことは、個人のレベルと大学のレベルにかなり
相関関係にあるって事
マーチ、立命で優秀な奴は見た事ない
ちなみにうちの会社に南山はいません
386エリート街道さん:03/12/11 01:33 ID:KiPqzx82
すげえ・・・

どこの会社?同規模会社3社ダミーだしていいから
387エリート街道さん:03/12/11 01:34 ID:Ipd2v/9i
>>384
文型は同じぐらいでいいよ

理系は富山の方が上だと思うけど

俺はもう寝るよ
寒くなってきたし、体に気をつけてがんばってくれな

ちなみに俺は南山は好きだからね
俺が知っている南山生はかわいい子多いし、実力ある子多いし
388エリート街道さん:03/12/11 01:34 ID:KiPqzx82
あとマーチ眼中にないなら、富山も眼中にないと思うけど フツー
389エリート街道さん:03/12/11 01:39 ID:Ipd2v/9i
>>386
ちなみに南山がいないメーカーなんていっぱいあるよ
俺の会社は同期で500名以上採用したけど南山生は0
過去に遡ってもいるのかわからない

私大文型は、総計、上智、同志社、マーチ法、リッツ法ぐらい
390エリート街道さん:03/12/11 01:39 ID:Ipd2v/9i
中央法は何人かいるけど
391エリート街道さん:03/12/11 01:42 ID:KiPqzx82
会社どこよ?別に疑ってるわけじゃないが、単純に知りたい

4つ (同規模会社3つ) ダミー付きで挙げてくださいな。
392エリート街道さん:03/12/11 01:44 ID:KiPqzx82
>>389
まあまじでいうと富山大よりは、
就職率の中での、有力企業就職率は高いと思う。(文系)
393エリート街道さん:03/12/11 01:44 ID:SucpMV4u
電気メーカーor自動車メーカーだろな。
私立理系だと工学院や千葉工大が普通にいたりすんだよな。
メーカー社員の学歴って笑えるくらいに文系>>理系だから。
394エリート街道さん:03/12/11 01:51 ID:s447nH/v
メーカーにとっては文系の人間はそんなにいらないからな。
若い技術者はいくらでも欲しいけど。
トヨタだって、名工大からたくさん行ってるけど、
文系は宮廷、早計でも倍率何十倍の難関だからな。
395エリート街道さん:03/12/11 01:51 ID:KiPqzx82
実際、マーチに優秀な人がいないように、
中程度以下の駅弁にも優秀な人はいないだろうな

ソニー・松下・東芝・日立 あたりの技術職はともかく
総合はかなりきついだろう
396エリート街道さん:03/12/11 01:52 ID:KiPqzx82
まあ その倍率を勝ち残れば
文系>>>>>理系
になるけどな・・・
397エリート街道さん:03/12/11 01:54 ID:Ipd2v/9i
>>391

日立 ソニー 松下 オリンパス ニコン トヨタ ホンダ デンソー
キヤノン フジフイルム リコー 日本IBM 野村総研 NHK

この中のどれか
上にあげたどこの企業も南山って殆どいないと思うけど

ちなみに、メーカーは文型>>理系
って書いてあるけど、それはへぼい会社の事だろ
平均すれば、文型>理系 って事は認めるけど…
ちなみに一橋、東大の文型は殆どいないけどね
398エリート街道さん:03/12/11 01:57 ID:KiPqzx82
ちょと調べてみるわ 内定状況
399エリート街道さん:03/12/11 01:58 ID:Ipd2v/9i
メーカー
理系 東大 京大 東工 かなりいる
文型 東大 京大 一ツ橋 殆どいない

よって、上を見れば
理系 > 文系
400エリート街道さん:03/12/11 01:58 ID:SucpMV4u
>>395
日立は意外に幅広い人材取りたがるぞ。
交友関係だけでも複数名,マーチから文系総合職で行ってるし。
むしろ総合電機2位3位の東芝,三菱電機のがなぜか学歴主義。
何時までたっても日立を抜けない癖に。

NTTコム,東西よかKDDIのが学歴大好きなのと似てるな。
401エリート街道さん:03/12/11 02:10 ID:KiPqzx82
1998-2003内定総合・一般 在籍人数男・女

IBM         5 0 26 21 
キャノン(販売)  5 1 24 4
デンソー      4 11 64 22
ホンダ        0 0 11 2
トヨタ        2 0 37 21
松下電工     5 1 29 0

ちなみに卒業生数1学年1600人
地元就職志向の高い名古屋の大学
402エリート街道さん:03/12/11 02:12 ID:KiPqzx82
東芝     3 0
三菱電機  3 2  
403エリート街道さん:03/12/11 02:14 ID:KiPqzx82
南山大学の歴史

1949 設立
1960 経済学部
1963 経営学科
1977 法学部設立

卒業者数考えれば、頑張ってるとおもう。
404エリート街道さん:03/12/11 02:19 ID:s447nH/v
>>397
日立じゃないの?
昔名工スレで日立の中央研究所うんぬんって言ってた香具師に文体が似てる。
IBMとかキヤノンとも言ってた気もするが。
405エリート街道さん:03/12/11 02:19 ID:KiPqzx82
いきなりトップにはもってこんと思われ
406エリート街道さん:03/12/11 02:21 ID:KiPqzx82
実際 >>401-402
みると、足切りはされてないと思う。

某リクルーターの、名古屋では名古屋大・名古屋市立大・南山大まで

っていうセリフは結構有名だぞ
407エリート街道さん:03/12/11 02:22 ID:SucpMV4u
一橋,東大の文系がほとんどいない時点で,
ソニー,トヨタ,IBM,NRI,NHKが消え。
京大に言及してないが,それもいないのならば松下も消える。

となると,
日立,オリンパス,ニコン,ホンダ,デンソー,キヤノン,富士写,リコー
に絞られる。

>俺の会社は同期で500名以上採用したけど
オリンパス,ニコン,富士写,リコーはそんな大きくない。
日立はちょっと前まで500人より全然多く採用してたんだが,
1〜2年目,内定者の可能性が捨てきれないため残し。
デンソーはここ最近200人強の採用ながら,昔はもっと採用していた。
ただ,地元の南山がいないとは考えにくいので消し。

残りは
日立,ホンダ,キヤノン


個人的には,キヤノンを“キャノン”ではなく“キヤノン”と打つ点が気になる。
408エリート街道さん:03/12/11 02:25 ID:KiPqzx82
本田技研 いちおう南山11人いるから、1人くらいは会うこともあるのでは?
409エリート街道さん:03/12/11 02:27 ID:s447nH/v
>>407
キヤノンって就活生や、就活経験者、ヲタなら誰でも打つかと。
410エリート街道さん:03/12/11 02:27 ID:SucpMV4u
>>408
3万人の会社だぞ。
411エリート街道さん:03/12/11 02:29 ID:KiPqzx82
一般いれて15人だから2000人に1人か。南山OB

長年努めてれば、一度くらいは??無理かあ
412エリート街道さん:03/12/11 02:31 ID:SucpMV4u
>>409
社会人やってると忘れない?
キヤノンとの付き合いなんてコピー機の出入り業者だけだし。

あ,でもつい最近まで就活生だった可能性もあるか。
そっか。
413102:03/12/12 14:16 ID:wc7WccKE
関関同立って難易度以上の就職があることあるけど、
南山はどうなんだ?
そういうイメージが無いんだが
駅弁の勝ちか?
414エリート街道さん:03/12/12 14:48 ID:RYcV/8vS
駅弁文系の就職って・・・かなりヤヴァメ
415エリート街道さん:03/12/13 00:57 ID:Qgzyi+Au
豊田通商、トヨタ車体、アイシンAWクラスの企業ではそれなりに美味しい目見れるんじゃん?
南山だから、というか名古屋が地域的に元気なだけだとも言えるが。
416参考:03/12/13 01:09 ID:KhbRwOV4
=2001年 入学者偏差値(駿台・国英社の3教科で評価)=
☆経済学系統・関西編☆
京都大経済66.6>大阪大経済64.6>神戸大経営62.6>>●同志社大経済57.4>大阪市立大経済56.8>滋賀大経済55.3
>●関西学院大経済54.9>和歌山大経済54.5>●立命館大経済53.9>●立命館大政策科学50.8
※関西大経済学部も序列したかったが、ソースが無かったので割愛。

この事実から、関関同立の序列は明らか。というより、同志社は関関同立の中に入れられたくないのでは??
しかし、その同志社も大阪市立大よりは明らかに下の実力であろう。なぜなら大阪市立大は公立大学であり、センター試験が必須であるからだ。
一発勝負の私立大学と違って、5教科6科目センター試験と2次試験の両方で安定した力を発揮せねばならないのである。
更に言えば、センター試験でコケたら事実上、受験資格を失うことになりかねない。
よって、現実は 大阪市立大経済>>同志社経済 である。
私立専願は所詮、3教科専願バカなのである。
見せかけの偏差値やイメージに誤魔化されてはいけない。広い視野で実力を見極めることが大切だ。

ソース↓
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
417エリート街道さん:03/12/13 01:14 ID:fbFQonFK
逆に言えば、私立は一回失敗したらあぼーん
国立なら、センターでの多少の失敗は2次でとりかえせる ってことですが・・・

まあ数学・理科勉強してないぶん、私立は -2くらいでいいかも。
ただ同志社入学者の中にも、国立落ちって人はいるだろうな

広い視野で考えような
418102:03/12/13 01:30 ID:oI5VDype
国立が二次でとりかえせるからメリットになるなんて意見初めて聞いたなw
その最初のセンター失敗分がないから私立が簡単だって言われてんだろ?
私立の偏差値はマイナス5前後が妥当ってとこだな
419エリート街道さん:03/12/13 02:06 ID:fbFQonFK
超簡単なセンター試験が かなーりできたら
2次は糞でも受かるわけだろ。

どっちがどっちとはいえねーよ

まあ 6-7科目、2次が3教科なら マイナス5で同意。
1教科減るごとに マイナスは減る

国立を私立型に直す場合

つまり  6-7 後期3 なら +5
      6-7 後期2 なら +4
      6-7 後期1 なら +3
      6-7 後期0 なら +2
      5   後期3 なら +4
      5   後期2 なら +3
      4   後期3 なら +3  
      3-3 後期3 なら +2
      3-3 後期1 なら +1
      3-3 後期0 なら +0
420エリート街道さん:03/12/13 02:07 ID:fbFQonFK
まああくまで目安

おそらくこんな感じ

まあセンター科目の減少による マイナス率幅はもっと小さいかも
421102:03/12/13 11:27 ID:oI5VDype
後期って何?二次のことか?
君、センター受けたこと無いだろ?私立専願文系か?国立は受験したのか?
>超簡単なセンターがかなーりできたら
>二次は糞でも
この辺りから私大専願の臭いがするな
センターは実は意外と難しい
特に最近はね
高得点はとりにくいぞ
422(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 11:52 ID:/e1amctJ
>>421
然り。平均でも7割超える高校は少ない。

平成15年センター試験高校別平均点 (★は裏付けあり)
67* ★灘673 
66* 筑波大付属駒場666(?) 開成660(?)
65* ★栄光学園656 ★東大寺650 
64* 桜蔭645(前後?) 麻布642 ★ラ・サール640 (桐蔭理数645全体?)
63* ★甲陽学院635
62* ★愛光626 大阪星光626 西大和622(?) ★聖光学院620 学芸大附620
61* ★駒場東邦612 広島学院612 南山女子612(受験率約6割) 東海610
60* 四日市(国際科学)608 広大附属福山608(?) 洛星606 ★青雲605 旭丘605 
60* ★洛南602(内部680、3類A650) 渋谷幕張600 (高田6年609全体欄外)
59* 智弁和歌山599 浅野598 淳心学院598 ★白陵597 岡崎597 六甲596 滝596
59* 海城595 巣鴨594 札幌南590 土浦第一590 都立西590 岐阜590
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 奈良学園583
58* 熊本582 清風南海582 水戸第一582 時習館581 一宮580 千葉580
57* 静岡579 城北578 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577 金蘭千里577 奈良577
57* 津575 富山中部573 フェリス572 高槻572 大分上野丘572 仙台二571 鶴丸570 盛岡一570
56* 長野569 小倉567 松本深志566 東北学院565 札幌北565 藤島564 浦和563
55* 武生558 秋田556 旭川東556 佐賀西550
54* 仙台一549 八王子東545 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 福島女子544
54* 札幌東542 前橋女子542 土佐542 畝傍541 土佐塾540 福島540
53* 宮城第一女子538 安積533 (奈良)郡山531
52* 高崎女子525 宮城第二女子522 郡山521 高知学芸520
51* 高田519 会津516 岡山繰山516 平城514 仙台三512

423エリート街道さん:03/12/13 14:25 ID:fbFQonFK
高得点はとりにくいが、実は7割から7割五分までは簡単だろ?
8割からは難しいが
424エリート街道さん:03/12/13 14:31 ID:JNcHczOq
いくら名工大クラスの大学でも国語や社会が悪かったら
二次試験でそうとう頑張らないとキツイからな。
425エリート街道さん:03/12/13 14:38 ID:fbFQonFK
どうでもいいけど、 >>422 って何点満点?
開成が660じゃ 東大に3桁もうかるのか?
426102:03/12/13 14:41 ID:oI5VDype
もうもうも中々よく分かってるじゃんか
センターは実は曲者
まぁ難しいのは八割からというのもわからんでもないがね
八割・八割五分からの点差はもうこのセンター形式が得意かどうかの差であって
学力の差とは断言できない
で、君はセンター受けたの?何割くらいだった?
三教科以外の科目はそれほど良くなかっただろ?
見かけほどセンターは簡単ではない
427(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 14:41 ID:/e1amctJ
>>425
センターが何点満点かも知らないバカ私大洗顔?
428102:03/12/13 14:45 ID:oI5VDype
やっぱ私大専願か?
二次のことを後期と混同してる辺りから既に分かってたが
データや憶測だけでモノ言ってはいけないよ
429エリート街道さん:03/12/13 14:46 ID:fbFQonFK
8割。
数学・生物はほぼノーベンで6割・7割
430エリート街道さん:03/12/13 14:49 ID:fbFQonFK
国語 7割 (古文・漢文がノーベンに近かったため5割しかとれず)
英語 8割
歴史 9割

数学 6割 ほぼノーベン 総10時間くらい 過去問のみ
生物 7割 ほぼノーベン 薄いまとめ本をさらっと読んだだけ 総10時間

現代社会 8割 1時間×2ヶ月
431102:03/12/13 14:49 ID:oI5VDype
八割とれてたの?凄いな
んで南山(?)か?
432エリート街道さん:03/12/13 14:50 ID:fbFQonFK
はっきりいって、受験マニアじゃないから、満点が何点かなんてしらない
%だけみてたし
433エリート街道さん:03/12/13 14:51 ID:fbFQonFK
名大無理だったもん。
ていうかセンターて歴史は凄い簡単。
現代文も簡単

英語はちょいてこずる程度じゃないか?
434(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 14:53 ID:/e1amctJ
南山なのか。w周りの場かさ加減にうんざりするだろ?
435102:03/12/13 14:54 ID:oI5VDype
どれだけの総勉強量かしらんが、
その点が真実ならもっと努力すれば旧帝(名古屋)位いけたんじゃないか?
あと普通センターの満点位誰でも知ってるよ
国立受けたならね
結局出願しなかったん?
つーか君、前によく俺と話してた?
436エリート街道さん:03/12/13 14:55 ID:fbFQonFK
ていうかフツーだよ。
法学部は、なんか名大落ちばっかってきいた。

心理は東京の私立落ちが、多いみたい

まあ 正直 ゼミでの発言とか聞いてると ・・・ っ感じはする
なんか論点がずれてたり、全然文章が成立してなかったりするけど
成績は特別によくない

まあ勉強はしてなくてバイトばっかだからかもしれんけど。
437エリート街道さん:03/12/13 14:56 ID:fbFQonFK
ゼミっていうか、ある議論形式の授業かな
438エリート街道さん:03/12/13 14:57 ID:fbFQonFK
勉強しなかったね。
なんか、教師には、数学と生物含まない3教科の大学薦められたYO
でも都立大は点数的に駄目だった
439102:03/12/13 15:00 ID:oI5VDype
確信したw
お前、前によく書き込んでた南山生だろ
成績が急に上げられたって言ってた奴
お前の頭は南山レベルじゃないと思うぞ?
440エリート街道さん:03/12/13 15:01 ID:fbFQonFK
うーんでもどうだろ。たぶん末端の成績で入学した人は
三重大落ちたっていってたな そういや
だからといって、 三重>南山とはおもえんけど

やっぱ
3教科 南山>三重
5教科 三重>南山
じゃないかな?
441エリート街道さん:03/12/13 15:03 ID:fbFQonFK
>>439
最近そうでもないような気がしてきた。
大学の成績が9月にはじめてでたが・・・BとCばっかだたよ!!
南山はA+ A B C F の5段階だが・・・

ウワアーン!!
442(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 15:03 ID:/e1amctJ
>>440
3教科 南山=三重ですね。偏差値では。
443エリート街道さん:03/12/13 15:03 ID:fbFQonFK
それ多分俺だわ
444(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 15:03 ID:/e1amctJ
>>441
成績なんて気にしてるの??
445エリート街道さん:03/12/13 15:05 ID:fbFQonFK
>>442
法政と、埼玉はともに 、偏差値としては 南山・三重と同じなんですが

法政○埼玉× より
法政×埼玉○ の方が明らかに多いです。

つまり、学力を分散させてる分、3教科に関しては 法政>埼玉です
446エリート街道さん:03/12/13 15:05 ID:fbFQonFK
>>444
気にするだろ?
3年後は就職できないかも
447(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 15:07 ID:/e1amctJ
>>445
そうでもないぞ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
さらにW合格の場合はほとんど埼玉大に進学することも考慮するばもっと差が開く。
448102:03/12/13 15:12 ID:oI5VDype
他学部と共通のパンキョーで低空飛行してますが何か?w
あんなのどうだっていいよw
レポートとか全部ネットから引っ張ってきたし
単位があればそれでよし
449エリート街道さん:03/12/13 15:12 ID:fbFQonFK
入学者は確かにそうかも。
ただ、はじめから、名大狙いの人は そのまま南山にもちつく場合も多いね

総合するとさあ

英米>三重人文=南山人文=法>南山経済経営
じゃないの?ちがうならもういいよ。
大学いまの内にやめようかな
450エリート街道さん:03/12/13 15:13 ID:fbFQonFK
>>102
俺、有名な所就職したいんです
451エリート街道さん:03/12/13 15:14 ID:fbFQonFK
というのも、親戚が借金で苦しんでるので 返してあげたい
452(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 15:17 ID:/e1amctJ
>>451
たくさん生命保険かけて首吊るといいよ。
453102:03/12/13 15:18 ID:oI5VDype
やっぱイイ奴だ・・・
南山でいいとこ行けるかな?
年収どれほど欲しいの?
454エリート街道さん:03/12/13 15:18 ID:fbFQonFK
そういう問題ではない
455エリート街道さん:03/12/13 15:20 ID:fbFQonFK
でももう間に合わないかもしれない・・・
あと10年も もたないみたい
456エリート街道さん:03/12/13 15:21 ID:fbFQonFK
借金は何千万かあるっていってた。
別にただで返してあげるわけではないけど、
金利ないぶん楽かなあと思って
457エリート街道さん:03/12/13 15:22 ID:fbFQonFK
ああ、叔父さん今年は大丈夫か??って思います
458102:03/12/13 15:28 ID:oI5VDype
その伯父さん無職なの?
数千万はデカイな
459(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 15:29 ID:/e1amctJ
借金王の叔父さんに、南山の甥っ子か?
低脳の血筋はどうしようもないな。
460エリート街道さん:03/12/13 15:29 ID:fbFQonFK
すいません 誰か教えてください、
親にも迷惑かけず、
いい、企業に就職するにはどうしたらいいですか?

南山卒で。

■もあんま意味ないっていうし
成績もあんま関係ないって言うし
筆記テストも一定水準以上ならいいっていうし

じゃあ一体どうすれば?毎年UFJ総合数人でてるけど一体どういう人たち??
461エリート街道さん:03/12/13 15:30 ID:fbFQonFK
>>458
ヤクザにからまれたとかナントカ・・・
462エリート街道さん:03/12/13 15:31 ID:fbFQonFK
ついでに、自営業らしいですね
印刷機械部品とかそんなのらしいです
463(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 15:32 ID:/e1amctJ
>>462
リーマンなんか儲かる職業じゃないし、
その叔父さんを助けたければ、君がその会社を立て直してやればいいじゃん。w
464エリート街道さん:03/12/13 15:33 ID:fbFQonFK
もうもうさんて酷い人ですね。本気で言ってるなら・・・

452 名前:(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo [sage] 投稿日:03/12/13 15:17 ID:/e1amctJ
>>451
たくさん生命保険かけて首吊るといいよ。

459 名前:(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo [sage] 投稿日:03/12/13 15:29 ID:/e1amctJ
借金王の叔父さんに、南山の甥っ子か?
低脳の血筋はどうしようもないな。
465エリート街道さん:03/12/13 15:34 ID:t8uQzMS6
ここは何の話題ですか?w

南山か・・・
法学部受かったけど蹴らせてもらった
某駅弁生だけど
466エリート街道さん:03/12/13 15:35 ID:fbFQonFK
>>463
それはちょっと無理ですね。毎年、赤字みたいですから
借金増やさないので せいいっぱい。
467(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 15:37 ID:/e1amctJ
>>466
毎年赤字だと借金は増えてくんじゃないか?ww
468エリート街道さん:03/12/13 15:40 ID:fbFQonFK
自営業ですから・・・
人件費を計上すると赤字なんですが、
その人件費は本人への収入ですので 融通きくんです。

だから 雑費など + 人件費 だと赤字なんですが
人件費のぞくと なんとか黒字ってかんじです

要はただ働きですねw
469(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 15:45 ID:/e1amctJ
>>468
高給取りたきゃ、都市銀行・マスコミあたりを受けまくるしかないね。
地銀でも、静岡銀行なんかはUFJより給料いいけどね。w
それか3K職場。ここは儲かるよ。
470102:03/12/13 15:47 ID:oI5VDype
■も最上級レベルならアピールできると思うぞ
司法試験とかな
やっぱアピール能力とそれを支えるポテンシャル、運が必要だろうな
まぁぶっちゃけ医者やろうが弁護士やろうが数千万をポンと出すなんて普通は絶対無理
これらの職業は今から地獄をみるのは必至
ハッキリ言うと俺も将来が怖い
そして在学中に何をやれば助かるのか答えは出てないし、そもそも解答はないだろう
471エリート街道さん:03/12/13 15:51 ID:fbFQonFK
自分もまっとうな職業に就きたいし
借金も返したい ってのは贅沢ですかね?
だったら 自分の40年の生活選ぶかもしれません・・・

マスコミは南山じゃ絶対無理らしいです。
司法試験は浪人できないし、本当は法学部じゃないし・・・。
実は心理です。法学部も合格しましたが・・・

最後は、都市銀行にかけるしかないと思ってます
でも毎年数人みたいなんです、総合職は・・・

本当に将来が怖い。都市銀行どころか就職すらできないかも
472102:03/12/13 16:01 ID:oI5VDype
オーソドックスにカウンセラーじゃ駄目なの?
いや、マジで自分の心配を先にしたほうがいいぞ
アンタまでそんな状態になったら目も当てられない
心理学だって極めれば凄い役に立つらしいじゃん
人間の心理作用の把握を武器にして企業に勤める人もいるんだろ?
稼げるってだけであまり畑違いのとこに飛び出そうとしてもキツイと思うわ
不採用かリストラがオチだったらどうしようもない
473エリート街道さん:03/12/13 16:01 ID:fbFQonFK
あと、奨学金も返さないといけないや・・・w
474(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 16:03 ID:/e1amctJ
そういや各公立学校に一人づつ心理カウンセラーおくって言う計画はどうなったんだろ・・
475エリート街道さん:03/12/13 16:04 ID:fbFQonFK
>>472
正直心理って、おもしろそうにみえて、おもしろくないです
はっきりいって、まったく興味がわきません・・・

最近 経済の方にかなり興味があるのも事実なんです。
だって借金ていうのは 裏からみれば 銀行が貸しているわけですよね・・・

少しでも叔父さんみたいな人を減らしたい っていう感情も湧いてきます。

せめて借金漬けになる前に、融資を引き上げてくれたら、数100万で
借金は済んだわけですから・・・
476102:03/12/13 16:09 ID:oI5VDype
じゃあ再受験も視野に入れるべき
問題はアンタの年齢だな
477エリート街道さん:03/12/13 16:11 ID:y/IOrY/q
何か社会学とか政治学でもよさそうな感じ。
478エリート街道さん:03/12/13 16:11 ID:fbFQonFK
普通に19だけど、、、もう今年は間に合わんかも・・・
南山とかなら受かりそうだけど
来年あたりなら早慶狙うけど

親が・・・
479(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 16:13 ID:/e1amctJ
>>478
早計いったって、都銀総合職に入れるのは一握りだよ。
いいから首吊れって。w
480エリート街道さん:03/12/13 16:13 ID:fbFQonFK
首吊るくらいなら、自己破産した方がいいんじゃないの
481102:03/12/13 16:17 ID:oI5VDype
まだ若いんだからいけるだろ
但し二浪早慶じゃ救われないかも
後悔するようだったり、迷うなら絶対やめとけ
大人しく南山が一番の安全策
482102:03/12/13 16:20 ID:oI5VDype
公務員でマターリしなさい
これが一番だよ
今思うと俺も適当な大学はいってそうすりゃ良かった・・・
483(゚ロ゚)もらもら!!:03/12/13 16:24 ID:Q2lEvepy
公務員まんそー
484エリート街道さん:03/12/13 16:26 ID:fbFQonFK
公務員目指しますわ。地方上級目指してがんがります
485エリート街道さん:03/12/13 16:47 ID:sujyDSSw
公務員のまたーり低給で親戚の借金は返せませんよw
ちなみに南山で都銀決まってるヤツのほとんどは女のパソ食な
486エリート街道さん:03/12/13 16:53 ID:fbFQonFK
都銀総合 は 数人て 何度もきしつですがなにか?
487102:03/12/13 16:54 ID:oI5VDype
そもそも無理な話なんだよ
まずは自分の足場を固めないと
それすら今は難しいんだから
オイシイ話は転がってないって
地方上級ほどコストパフォーマンスに優れた一般職は中々ない
まぁ正直、公務員の給料は内容に見合ってないと思うがな
特に年配のほう
488102:03/12/13 18:45 ID:oI5VDype
まぁ一昔前から就職氷河期だとか言われてるけど、
こんなもんだろ
今までが異常だったんだよ きっと
学費が上がればこれから就職ショボイ駅弁も正念場だと思われ
馬鹿首相のお陰でな
489エリート街道さん:03/12/13 19:18 ID:hVGSsDps
言うだけなら誰でもできる罠
特にそこの虚偽癖のある南山生(藁
490エリート街道さん:03/12/13 19:27 ID:fbFQonFK
ああ〜?嘘なんかいってねーし
別にお前なんかに信用して欲しくねーし
491エリート街道さん:03/12/13 20:34 ID:hVGSsDps
センターで8割取って国公立受けずに南山なら
 真 性 の 馬 鹿 だ な (藁
492エリート街道さん:03/12/13 20:41 ID:fbFQonFK
センター3教科8割だっていってるの。
数学と生物いれてない それぞれ 6割7割だし

南山心理も偏差値60だし結構むずい。
ついでにいうと
外出るなら、名大以上しか眼中になかった。
旧帝・一橋とかならいきたかったが
愛知県限定だと・・・

本当は法学部いくつもりだったから、
法学部しかうけるつもりなかったし

493エリート街道さん:03/12/13 20:42 ID:/gPt48mh
文型三科目の八割じゃねーの?
494エリート街道さん:03/12/13 20:44 ID:fbFQonFK
名古屋・都立 とかの法は まず無理だった

金沢とか正直、ビミョーとか思ってたし
495エリート街道さん:03/12/13 20:50 ID:hVGSsDps
>>492
三課目か
誤解してたスマソ

私立の偏差値と国公立の偏差値が同じだと思っている時点で痛いには変わりないがなー(´∀`)
496エリート街道さん:03/12/13 20:54 ID:/gPt48mh
男なのに南山行ってる時点で人生終わり
497102:03/12/13 21:02 ID:oI5VDype
南山て昔女子校だったのか?
でも本当にローカル大だよな
実は2ちゃんの学歴板で存在知ったし
多分愛知県周辺の人間以外は知らない
それ言うと駅弁もそうだが、県名が頭に付いてる分多少認知されやすそうだ
498エリート街道さん:03/12/13 21:08 ID:/gPt48mh
>>497
上智と南山には脊髄反射でこうレスすることにしてる
499(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/12/13 21:26 ID:/e1amctJ
逆を言うと女なのに明治や立命行ってる香具師は行き遅れ
500102:03/12/13 21:29 ID:oI5VDype
学校に男も女もあるまい
行きたいとこ行けばよし
501☆Excellence☆Studmuffin☆Handsome☆Smart☆High Degree☆:03/12/13 21:40 ID:WbyU2ewN
cv
502エリート街道さん:03/12/13 21:58 ID:fbFQonFK
>>495
科目格差のぞけば 間違いないだろう。
併願データみれば 少なくとも3教科に関しては同じ偏差値とわかるはずだが
503102:03/12/13 23:32 ID:oI5VDype
科目増の負担は君が想像するより遥かに重いぞ
504エリート街道さん:03/12/13 23:36 ID:fbFQonFK
そうか?
生物に関しては本当に、簡単だと思う。

数学も、歴史・英語に比べれば全然楽じゃないか?
505102:03/12/13 23:59 ID:oI5VDype
俺は全科目受験したからな
社会は地理と倫理で負担は少なかったが、やはり少し多いと感じたな
主要科目のキレが鈍るんだよ
センターに関してはそれでいいが、二次力が落ちてしまう
俺としては数学も英語より嫌かな?
本当は七割〜八割以上常は無勉でいけると思ってるが、
多分これは駅弁クラスじゃ無理だろ
アンタは南山じゃ優秀なほうなんだと思うよ
それだけ取れたなら
506エリート街道さん:03/12/14 00:14 ID:6MZRuQ8F
センターと国立2次受験用の教科書だけでも積んでみろ。
理系受験の場合、数学はTA〜VCまでで6冊。
理科は2科目選択して2bまでで4冊。

それ以外の科目文系と同じかな?
数学4冊、理科4冊(または2冊)分、余分に勉強するのは大変だぞ。
507102:03/12/14 00:27 ID:Xx/g4sLS
結論からいうと
三重>南山 だろうな
508エリート街道さん:03/12/14 00:29 ID:rQZLHHkx
名大も京大も大差はない
509エリート街道さん:03/12/14 00:36 ID:/Fl028Cq
つりですか?
510エリート街道さん:03/12/14 00:41 ID:gnIpdLQc
64 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/12/14 00:37 ID:a5sY4V/W
42 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/12/13 09:14 ID:ewj4DsiN
滑り止め?のイメージはこんな感じ。
一橋→慶応
名大→同志社
名工→立命館
名市愛県岐阜三重静岡→南山

ただ、「滑り止め」をどうとらえるかは人によって大分違う気がする。


43 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/12/13 09:48 ID:BDh5oJtT
南山大学って入るとほとんどみんな遊んでるんでしょ。講義もうるさいらしいし。結構名古屋だと評判わるいよ


53 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/12/13 19:33 ID:h/k/dP5d
てか俺も県内の受験生やけど南山、淑徳、金城、愛学、名城、中京の指定校推薦
なら死ぬほどある(愛大はない)んだけどそんな学校に行きたいの?
評判もよくないし・・・



65 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/12/14 00:38 ID:a5sY4V/W
なんで 嘘までついて、南山貶めようとするかね・・・?

511エリート街道さん:03/12/14 00:51 ID:rQZLHHkx
名大法 64
京大経済65
京大総人66
京大文 67
512ミナミヤマ:03/12/14 02:49 ID:fbw0+AjK
まぁ、粕のいくところだね。就職も3流企業にしか入社できないし
「はぁ?どこの大学?」と言われる。たまに中華料理店と間違われることも
513エリート街道さん:03/12/15 22:17 ID:zvKSRidZ
ワロタ
514エリート街道さん:03/12/16 22:47 ID:mE455WTI

週間ダイアモンド 10/25日号より。OB力
  学生数あたり上場企業役員・管理職出現数 (=出世率)
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。

1位東工大   110、6%  
2位小樽商科大  57、9%  
3位一橋大    44、8%  
4位東京大    32、1%  
5位京都大    29、6%  
6位名古屋工業大 25、6%  
7位大阪大    24、9%  
8位神戸商科大  24、7%  
9位慶應義塾大  24、3%  
10位神戸大    24、1%  
11位北海道大   23、5%  
12位九州大    19、3%  
13位名古屋大   19、1%  
14位大阪府立大  18、9%  
15位九州工大   18、6%  
16位東北大    18、5%  
16位姫路工大   同率     
18位京都工繊大  17、1%  
19位早稲田大   16、6%  
20位大阪市立大  16、2%  

515エリート街道さん:03/12/16 22:49 ID:OCFtD74n
なんだ、やっぱり「名工大>>>>>名大」だったのか( ´,_ゝ`)プッ
が、小樽商科大に負ける名工大、名大って!?
516エリート街道さん:03/12/19 22:02 ID:NSuXblXX

大学別上場企業役員、管理職数
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
めぼしい大学の定員を東大と同じ数にして役員数を修正。修正値でランキングをつけ直す。

大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)
01一橋 1394 4792 4523
02東大 4264 15549 4264 
03京大 3191 13546 3662
04慶応 6088 28007 3379
05東工 925 5132 2802
06阪大 2025 12424 2534
07名工 659 4192 2444
08神戸 1637 11217 2269
09早稲 5931 41535 2220
10九大 1541 10832 2212
11東北 1553 10961 2152
12大市 752 5711 2047
13大府 666 5020 2062
14樽商 210 1585 2060
15名大 1227 10109 1887
16北大 1135 10647 1657
17同志 2260 21236 1654
18武工 588 5530 1653
19中央 2793 26545 1636
20関学 1788 17115 1624
21芝工 579 6057 1486
22横市 324 3360 1449
517エリート街道さん:03/12/21 12:02 ID:LozeKcgm
とりあえず名刺の医薬学部が名工より下ってことはない。三重の医学部もだぞ。
名工が調子こくから訂正しやがれくそったれ
518エリート街道さん:03/12/21 12:34 ID:koHmPI/7
>>517
名大>名市>三重>名工>静岡>南山>岐阜
訂正w
519エリート街道さん:03/12/21 13:10 ID:uIZGXqB2
>>518
三重が浮きまくりだなw
520エリート街道さん:03/12/21 13:12 ID:uIZGXqB2
名大医>名市医>国立医>岐阜獣医>公立薬>名工>静岡>三重他>南山>岐阜他
521エリート街道さん:03/12/21 13:23 ID:BnPWNIg4
名大医>名市医>国立医>岐阜獣医>公立薬>名工>静岡=三重他=南山>岐阜他
522エリート街道さん:03/12/21 15:39 ID:WGA0QCT2
>>520 >>521
名大理農工が抜けておるが……。
あと、南山の位置がおかしいような気がするが……。
523エリート街道さん:03/12/21 15:44 ID:BnPWNIg4
>>522
南山は岐阜より絶対上。
524エリート街道さん:03/12/21 15:48 ID:mBinMHPi
概ねこんなもんじゃないの?
525エリート街道さん:03/12/21 16:19 ID:63zyiGHI
名大医>名市医>国立医>岐阜獣医≧公立薬>名大理農工>名工>静岡=三重他=南山>岐阜他
でケテーイ
526エリート街道さん:03/12/21 16:20 ID:BnPWNIg4
長い道のりですた。
オメ
527エリート街道さん:03/12/21 16:22 ID:63zyiGHI
このスレ終了だな。結論は出た。
528エリート街道さん:03/12/21 16:24 ID:mBinMHPi
強力な学部が単独で序列に入るようになって
右側が貧弱に見えるなw
529(゚д゚)グンマー:03/12/21 16:27 ID:F2qHsHuI
2004代ゼミ工学部難易度
名大 80%60
名市芸74%54
名工 73%54
金沢 71%54
新潟 70%52
三重 69%52
信州 68%52
豊技 68%50
岐阜 67%52
静岡 66%51
富山 63%49
福井 62%48
岐阜>静岡…
530エリート街道さん:03/12/21 16:27 ID:BnPWNIg4
医学薬学は隔離しましょう

名大>名工>静岡=三重=南山>岐阜>>名城理=愛知>名城文>中京>>愛学
531エリート街道さん:03/12/21 16:28 ID:BnPWNIg4
>>529
まあそれは局所的なデータということで
岐阜は全学部低レベルだからな
532(゚д゚)グンマー:03/12/21 16:32 ID:F2qHsHuI
名市薬の84%66って中位駅弁医並み((( ;゚Д゚))) 俺の時でも64ぐらいだった気が…
533エリート街道さん:03/12/21 16:35 ID:mBinMHPi
>>532
中期があるからこうなってしまうんじゃないの?
あとアソコって医学部受験失敗組みが多いからね
確か再受験する人間が異常に多いって聞いた
534エリート街道さん:03/12/21 16:38 ID:JqCXlsIc
>>529
静岡工は二次科目数が多い。
535(゚д゚)グンマー:03/12/21 16:48 ID:F2qHsHuI
   岐阜 静岡
教育 64%53 67%57○
人文    71%55
農 ○73%57 71%56
工 ○67%52 66%51
理     69%54
医  84%66
536(゚д゚)グンマー:03/12/21 16:52 ID:F2qHsHuI
>>534
静岡は2次英数理、岐阜は数理のみか なるほど
537エリート街道さん:03/12/21 16:53 ID:BnPWNIg4
理系にとって英語は好ましくないからな
538エリート街道さん:03/12/21 16:53 ID:koHmPI/7
>>529
名市>名工だな

名大医>名市医>国立医>岐阜獣医≧公立薬>名大理農工>名市>名工>静岡=三重他=南山>岐阜他
539エリート街道さん:03/12/21 16:56 ID:BnPWNIg4
誤差の範囲内では?

名大医>名市医>国立医>岐阜獣医≧公立薬>名大理農工>名市=名工>静岡=三重他=南山>岐阜他
540(゚д゚)グンマー:03/12/21 16:56 ID:F2qHsHuI
と思ったら静岡教育は2次1科目、岐阜教育は2科目 どっちも微妙だな〜
541エリート街道さん:03/12/21 16:58 ID:koHmPI/7
>>539
名市の工学部 ≧ 工科単科大学である名工の工学部
だから、総合では名市>名工だろ
542(゚д゚)グンマー:03/12/21 17:01 ID:F2qHsHuI
>>537
まあ静岡工は名門だしね 有名人輩出度も岐阜とは比べ物にならんでしょ
543エリート街道さん:03/12/21 17:03 ID:mBinMHPi
寧ろ理系にこそ英語は必要だと思う
544エリート街道さん:03/12/21 17:12 ID:BnPWNIg4
いや・・・そういう意味じゃなくて。。。受験段階では
文系に比べて理系は、英語の平均点が低いだろ・・・
545エリート街道さん:03/12/21 17:15 ID:mBinMHPi
>>544
え?全然そんなこと無いよ
俺、文系と同じ模試受けて俺のほうがその文系の友達より20点(200点満点)多く取ったけど、
偏差値は殆ど一緒だったよ
546エリート街道さん:03/12/21 17:16 ID:BnPWNIg4
あぽ。
理系英語平均と
文系英語平均は
文系がたいてい上だよ
547エリート街道さん:03/12/21 17:17 ID:mBinMHPi
>>546
そうだっけ?
どの模試?俺のは駿台
548中堅大学実力検証:03/12/21 17:21 ID:JbNg8haj
【実際の社会的評価】
法政=マーチ最下位だが、実力・知名度共に中堅の中では最高峰。法・経済に強い
明治学院=歴史が古く、英文・社会福祉分野ではではかなりの実績を残しており、
     マーチクラスの大学の教授も結構いる。明学=英文で知られている。
成蹊=三菱グループにかなり強いコネクションがあり、三菱系には強い就職率がある
------------------------------------------------------------------------
成城=御金持ちが集まる大学でもある。文学でも実績はそこそこ残している。
   総理大臣も輩出している。
西南学院=九州の雄。九州では有名。九州の銀行でも中堅社員としての採用枠が多い。
龍谷=関西では中堅の上。幅広く採用される。
甲南=関西では中堅上。武田薬品の社長も輩出しているなど、神戸では関学に次ぐ実力私大。
=======================================
【中堅私大】
国学院=国文学最高峰の大学。実社会では?
独協=外国語学部ではかなりの切れ者が集まっている。
   最近、経済・法などの学部の凋落が著しい。
近畿大学=関西ではかなり有名。マンモス大学である。関西の専修。
=================================
【中堅下位】
★南山(みなみやま)大学★→はっきり言ってマイナー。その存在もそうだが、どこにあるのかも知られていない。ただ、2CH
              上では工作員が多いので良く知られている。というより、2CHで知名度を上げようと頑張っている
              が、むしろ各大学生、関西や関東の私大生に反感を買っている。愛知県の瀬戸(瀬戸焼で有名)にあるのだが、
              大学までの道のりは果てしなく、1時間に数本の電車を利用して通学しなければならない。知名度もそうだが、
              実績も乏しく、殆ど大企業からは相手にされていない。というより、地元の豊田関連でもパン食が精一杯
              ということだ。卒業後アルバイトになる人が多い。


549エリート街道さん:03/12/21 17:33 ID:yLFu+bNA
>>548
近大、関西の専修はかわいそうだよね。
せめて関西の日大にしてあげないと……。
550エリート街道さん:03/12/21 20:37 ID:P0UE8Bo9
>>533 そうだな、再受験するやつは多いよ下手したら2〜30人いるかも。
愛知県だと名市か岐薬ぐらいしかないからなあ。名城なんて話しにならんし。
下宿できない愛知の薬学志望生のために薬学やる気のないやつには受けて欲しくないね。
551エリート街道さん:03/12/21 20:41 ID:mBinMHPi
>>550
名市薬の人?
まぁ受験は競争だからね それは仕方ないよ
やる気だけあってもね 行動(結果)で示さないと・・・
552エリート街道さん:03/12/21 20:51 ID:P0UE8Bo9
まあ集まる学生のレベルが上がることは確かだからなんともいえんよな。
馬鹿にこられても困るし。
553エリート街道さん:03/12/22 00:20 ID:YwNIuz//
駅弁比較 前期センター平均(代ゼミ) 小数点以下四捨五入
___三重_静岡_岐阜
人文_71_72_なし 三重…文化 静岡…言語文化・社会
社科_70_71_なし 三重…社会科学 静岡…法・経済
学際_なし_69_65 静岡…情報 岐阜…地域科学
教育_68_70_66 教員養成課程の英・国・数・社・理の平均
理工_69_68_67 三重…工 静岡…理・工 岐阜…工
農学_73_71_70 三重…生物資源 静岡…農 岐阜…農(除獣医)
554エリート街道さん:03/12/22 00:24 ID:YwNIuz//
73 三重(農学系)
72 静岡(人文系)
71 三重(人文系) 静岡(社会科学系・農学系)
70 三重(社会科学系) 静岡(教員養成系)
69 三重(理工系) 静岡(学際系)
68 三重(教員養成系) 静岡(理工系)
67 岐阜(理工系)
66 岐阜(教員養成系)
65 岐阜(学際系)
555102:03/12/23 17:05 ID:KPvCF09K
文系と理系では高偏差値の取りやすさが違う
英語が何よりの証拠だな
文系の偏差値−5〜7=理系の偏差値
556エリート街道さん:03/12/23 17:08 ID:tGCgic+Z
へえ!!東大の文系は地底理系と一緒なのか!?
557エリート街道さん:03/12/23 17:21 ID:8EmDjRR0
あたりまえだ腐れ文系
558102:03/12/23 17:21 ID:KPvCF09K
上位を除いてそうなるな
・・・といいたいが東大クラスは話が違ってくる
入試科目を考えるとせいぜい−4ってとこだな
私立文系なら−7以上ひいとく
559102:03/12/23 17:27 ID:KPvCF09K
まぁぶっちゃけ、入るだけならそれ程変わらないだろ
難易度は
560102:03/12/23 17:39 ID:KPvCF09K
静岡・三重理系=同志社法位じゃねえの?
イメージで語ってるけど
俺の私文評価はこの程度
ただ在学中・卒後のコストパフォーマンスは・・・
私文行ったほうが賢いな
561エリート街道さん:03/12/23 17:43 ID:tGCgic+Z
感覚的には

+3くらいだと思うが
562102:03/12/23 17:54 ID:KPvCF09K
>>561
まぁ、そんなもんかもな
地底理系と東大文系は実はあまり変わらないだろう
563エリート街道さん:03/12/23 18:00 ID:tGCgic+Z
>>562
変わるわ!!


偏差値50付近 +4
60付近 +2
65付近 +1

くらいだよ、実際
564エリート街道さん:03/12/23 18:03 ID:PhgxlqiH
【いまから必死にがんばれば、偏差値50前半くらいでも
東大理科三類受かる】

すごい嘘みたいな話ですよね!
でも、これはホントの話なんです!
効率のいい勉強をすれば今からでも十分!
下手したら偏差値39からでも十分うかってしまう。
その方法がこのスレにかいてある!1000いく前にみろ!!!!
観るだけならそんはないZO!

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072152863/
565102:03/12/23 18:06 ID:KPvCF09K
何の数値ですかな?
何処らへんの大学いってんの?
566エリート街道さん:03/12/23 18:10 ID:tGCgic+Z
私立で理系 を 文系にすると

上にいけばいくほど
差が少なくなる。

だから
50 + 4
55 + 3
60 + 2
65 + 1
567102:03/12/23 18:21 ID:KPvCF09K
今までのは軽い冗談も含めてるが
サスガにそれは絶対ない
理系と文系の差は絶対的なものがある
因みにその離散のスレだが早慶の文系学部にしたら現実的になるな
あらゆる科目の中で圧倒的に時間がかかるのが数学
後はオマケなんだよ
化学含めた他の理系科目も全て単純な暗記
学力はすぐに上がる
568エリート街道さん:03/12/23 18:31 ID:tvFnqm3v
なんだかんだで中部では名古屋が一番だな情文でも
569102:03/12/23 18:37 ID:KPvCF09K
そりゃ名古屋最強でしょ
情文ってなに?学部かなんかか?
570エリート街道さん:03/12/23 18:46 ID:GMPamiyj
>>566
まあそんな感じかな
571102:03/12/23 21:39 ID:KPvCF09K
理系は数が少ないからどうしても押されるな
そこらにある高校の理文の比率と名門校の理文の比率見たら一発で分かるんだがなあ・・・
俺の高校は普通の高校だったから文系は7割以上だったな
名門校だとこれが逆転するだろ
スンダイの模試みても理文の差は顕著である
理系文系で個人の優劣を計ることはできないが、
そもそもデキル奴の層の厚みが違う
理系・・・厚切りステーキの厚さ
文系・・・コンビニに売ってる、安物のサンドイッチに挟まってるカツもどきの厚さ
572エリート街道さん:03/12/23 22:02 ID:+X+kkvWp
漏れが思うに、名大以下ならどこも同じだと思われ。
東海三県以外では唯一名大しか通用しないことが主な理由。

名工、名市、三重、静岡、南山、岐阜なんてマイナーリーグだし、
東海三県以外以外にこれらの大学の優劣を付けれる者はごく少数。
573エリート街道さん:03/12/23 22:44 ID:7+AhhTEv
金沢大がぎりぎり全国に通用するレベル
574エリート街道さん:03/12/23 22:46 ID:ewZ669bN
>>572
東海三県…愛知・岐阜・三重
東海四県…愛知・岐阜・三重・静岡
東海地方…愛知・岐阜・静岡(近畿…三重)
中部地方…愛知・岐阜・三重・静岡・新潟・石川・福井・長野・山梨
575エリート街道さん:03/12/23 23:07 ID:FlRXRqmw
>>572
県名が付いている大学は駅弁だと分かるからまだ救いがある
名市は名前から公立だと分かるが、名工は全国では私立扱いだ
南山は3流私立扱いだ。もっともこの扱いは妥当だがな
576エリート街道さん:03/12/23 23:35 ID:GMPamiyj
名工だけじゃなく理工系単科はどこもそうなんだけどにぃ
577エリート街道さん:03/12/23 23:41 ID:eKqrLxCW
>>553>>554に追加
ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

54 三重大工(建築)
53
52 三重大工(機械)静岡大工(電気電子、機械)
51 三重大工(電気電子、情報工、物理工)静岡大工(システム工)
50 静岡大工(物質工)

2次試験…静岡:三教科
      三重:二教科
578エリート街道さん:03/12/23 23:44 ID:eKqrLxCW
>>577に追加

59 静岡大人文(法)
58
57
56 三重大人文(社会科学)
55 静岡大人文(経済) 静岡大情報(情報社会)

2次試験…三重:ニ教科
      静岡:一教科
579エリート街道さん:03/12/23 23:45 ID:7+AhhTEv
>>576
東工大
東京医科歯科大
東京芸大

は…
580エリート街道さん:03/12/23 23:46 ID:ewZ669bN
>>578
おいおい、
59 静岡大人文(法)
58
57
56 三重大人文(社会科学)
55 静岡大人文(経済)
2次試験…三重:ニ教科
      静岡:法二教科・経済一教科
情報社会は、学際系であり経済や法とまとめるべきではない。
581エリート街道さん:03/12/23 23:48 ID:eKqrLxCW
>>580
あ、すんませんでした
そのまんまコピーしたんで
582エリート街道さん:03/12/23 23:59 ID:GMPamiyj
>>579
東工だけじゃん 他は理工系じゃないし
583エリート街道さん:03/12/24 00:03 ID:j2ajlXJl
こっち張っとこ
代ゼミ偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

59 静岡大人文(法)
58
57 三重大人文(文化)
56 三重大人文(社会科学) 静岡大人文(社会)
55 静岡大人文(経済)
54 静岡大人文(言語文化)

2次試験…静岡:法二教科・経済一教科
      三重:二教科
584エリート街道さん:03/12/24 00:46 ID:4gAVFRU0
名大>金沢大>その他国立大>南山
585エリート街道さん:03/12/24 02:03 ID:W7KpDkPL
代ゼミ偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

59 静岡大人文(法)
58
57 三重大人文(文化)
56 三重大人文(社会科学) 静岡大人文(社会)
55 静岡大人文(経済)
54 静岡大人文(言語文化)

2次試験…静岡:二教科(経済のみ一教科)
      三重:二教科
586エリート街道さん:03/12/24 02:11 ID:W7KpDkPL
代ゼミ偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

56 三重生(資源循環)静岡理(化学)農(生物生産、森林資源)
55 三重生(共生環境、生物圏生命)静岡理(生物地球)農(人間環境、応用生物)
54 三重工(建築)静岡理(物理)
53
52 三重工(機械)静岡工(電気電子、機械)理(数学)
51 三重工(電気電子、情報工、物理工)静岡工(システム工)情報(情報科学)
50 静岡工(物質工)

二次科目…静岡:工は三教科、他は二教科。
       三重:二教科    
587エリート街道さん:03/12/24 04:38 ID:0VFdX/tl
なんか変な理系マンセーがいるな。藁
必死だなあw

588エリート街道さん:03/12/24 19:16 ID:RCUjeYLc
理系が文系より優秀なのは高学歴なら周知の事実だろw
私文専願なんて初歩的な数学で挫折した奴の吹き溜まり
589エリート街道さん:03/12/24 21:11 ID:hqx9Wz/2
>>580
三重の社会科学は学際だろ
法や経済と並べんなよ

学際系
56 三重大社会科学
55 静岡大情報社会
54 岐阜大地域科学
2次試験…三重:ニ教科
     静岡:一教科
     岐阜:一教科
590エリート街道さん:03/12/24 21:13 ID:hqx9Wz/2
代ゼミ偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

人文系
57 三重大人文(文化)
56 
55 
54 静岡大人文(言語文化)

2次試験…静岡:二教科
     三重:二教科
591エリート街道さん:03/12/24 21:13 ID:k5Tq17+S
>>588
上位の極一部を除けば、理系も文系もたいしてレベル差ないぞ
592エリート街道さん:03/12/25 00:06 ID:gzxmmn4p
>>591
医歯薬だな。
おれとほとんど同じ点数だった、文系のやつの偏差値は
おれより、1ポイント強高かったな。
少なくとも、8ポイントとか、5ポイントもかわらない
せいぜい3ポイントだな。
593エリート街道さん:03/12/25 22:57 ID:2uQabgQB
a
594エリート街道さん:03/12/27 01:03 ID:da3jhftZ
【実際の社会的評価】
法政=マーチ最下位だが、実力・知名度共に中堅の中では最高峰。法・経済に強い
明治学院=歴史が古く、英文・社会福祉分野ではではかなりの実績を残しており、
     マーチクラスの大学の教授も結構いる。明学=英文で知られている。
成蹊=三菱グループにかなり強いコネクションがあり、三菱系には強い就職率がある
------------------------------------------------------------------------
成城=御金持ちが集まる大学でもある。文学でも実績はそこそこ残している。
   総理大臣も輩出している。
西南学院=九州の雄。九州では有名。九州の銀行でも中堅社員としての採用枠が多い。
龍谷=関西では中堅の上。幅広く採用される。
甲南=関西では中堅上。武田薬品の社長も輩出しているなど、神戸では関学に次ぐ実力私大。
=======================================
【中堅私大】
国学院=国文学最高峰の大学。実社会では?
独協=外国語学部ではかなりの切れ者が集まっている。
   最近、経済・法などの学部の凋落が著しい。
近畿大学=関西ではかなり有名。マンモス大学である。関西の専修。
=================================
【中堅下位】
★南山(みなみやま)大学★→はっきり言ってマイナー。その存在もそうだが、どこにあるのかも知られていない。ただ、2CH
              上では工作員が多いので良く知られている。というより、2CHで知名度を上げようと頑張っている
              が、むしろ各大学生、関西や関東の私大生に反感を買っている。愛知県の瀬戸(瀬戸焼で有名)にあるのだが、
              大学までの道のりは果てしなく、1時間に数本の電車を利用して通学しなければならない。知名度もそうだが、
              実績も乏しく、殆ど大企業からは相手にされていない。というより、地元の豊田関連でもパン食が精一杯
              ということだ。卒業後アルバイトになる人が多い。


34 :エリート街道さん :03/12/21 15:49 ID:BnPWNIg4
595エリート街道さん:03/12/28 14:49 ID:YttD6l8p
南 山 大 学 は 2 0 0 3 年 度 司 法 試 験 合 格 者 
 
 が 0 名 の 粕 低 脳 学 校 ! !


596102:03/12/28 17:13 ID:nQ7lfEW6
挑戦するだけでも俺は凄いと思うがな
高校の同窓会とか行っても関関同立、同志社ですら資格試験は邪魔臭いって言ったり、
努力を最初から拒否してる奴が多すぎる
結果を伴わない努力は無駄な努力だがそれでも前に進もうとしている姿は素晴らしい
ましてや難関の司試なら誰も落ちた人間を笑うことはできないだろう
余談だが一昨日に同窓会に行ってみたら、
同○社生が資格試験の実績とやらで先輩を引き合いにだして同志社マンセーをしてた
597エリート街道さん:03/12/29 00:49 ID:e5yf5f/G
2ch以外でそれは痛いな。
598102:03/12/29 13:08 ID:8elqdvua
いや、マジでリアルで同志社マンセーは多いよ
2chで言われてるようなマンセーの仕方してる奴が現実に生息してる
産近甲龍レベルはおろか、関関まで糞味噌にコキおろしてるし・・・
前々から被害届けが出ています
そいつは昔から所々同志社を誇ってるような発言してたから変な空気は感じてたけどな
その同窓会で一番カチンときたのは
『医学部受験なんかより数倍難しい□☆○(法関係だが司法試験ではない)を目指してる先輩が〜』
と『近大とか下の大学を〜』かな
同志社には何かあるな・・・薄々気づいてたが確信した
599エリート街道さん:03/12/29 20:18 ID:8elqdvua
まぁ前から知ってたが同志社はやっぱオカシイわw
取り敢えず誉めてあげないと発狂するし
人様の大学(産近甲龍レベル)は大学じゃないとか言ってるくせに、
『止めときな』って諭されただけで癇癪起こすからなw
これはどのスレ行っても同じ
あの大学は洗脳カリキュラムでも組んでるのか?
600スカ ◆tr.t4dJfuU :03/12/29 22:22 ID:4DQ5PZSH
何となく親近感のわく大学名が揃ってるので。
600 w

601エリート街道さん:03/12/30 00:14 ID:gs7dEQ42
某大学辞典によると

妥協無しの第一志望 → 自分の大学マンセーヤロー
それ以外の一般    → 自分の大学って微妙
推薦           → どうでもよし
内部推薦        → ちょっとズレテル

らしい。
602エリート街道さん:03/12/30 15:03 ID:hdxIo++G
同志社には狂気を感じたな。リアルでも同じこと言っててかなり笑えた
・産近甲龍レベル(関西大学も?)は大学を名乗る水準に達していない。大学の存在自体を問題視すべき
と天上人のような発言・そこまで馬鹿にするほどの差はないのではないかと諭されると資格の話、ひたすらマンセー
社会は同志社大学を無視することはできないとのこと
・更に食い下がると、同窓会に産近甲龍レベルがいるなんて馬鹿な高校通ってたんだね
と個人攻撃
・毎年、会計士の資格取得は到底無理だと諦め理転再受験して医学部に行く奴が多数いる
曰く医学部は簡単
603エリート街道さん:03/12/30 15:50 ID:gZ68X0J/
>>602
確かに一部の私大の医学部は簡単だなw
604エリート街道さん:03/12/30 16:23 ID:gHtL7Kd2
↓名大は難関!!

合格率0l→偏差値52明治クンが名大受験5度め
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072762859/l50


605エリート街道さん:03/12/30 16:48 ID:hdxIo++G
同志社生には自校中心的というか変なマンセーが異常に多いな
多分、名大と闘っても勝つんだろう
医学部再受験とか過剰な資格偏重の電波を飛ばし始めた時はサスガに開いた口が塞がらんかったw
中部の大学はマターリしてていいなぁ と心底感じるよ
606エリート街道さん:03/12/31 23:37 ID:TZS8oOKS
a
607エリート街道さん:04/01/02 20:13 ID:fkn9S4rg
学際系統(文系) 代ゼミ合格者平均偏差値 ( )は教科数

62 名古屋大学情報文化学部社会システム情報(2)
61
60 名古屋市立大学人文社会学部人間科学・国際文化(2)
59 名古屋市立大学人文社会学部現代文化(2)
58
57 三重大学人文学部文化学科(2)
56 静岡大学人文学部社会学科(2) 三重大学人文学部社会科学科(2) 愛知県立大学文学部日本文化学科(2)
55 静岡大学情報学部情報社会学科(1)
54 静岡大学人文学部言語文化学科(2) 岐阜大学地域科学部地域科学科(1)


608エリート街道さん:04/01/02 20:25 ID:NYby+9Ft
ちなみに、去年の文系(小数点以下四捨五入)
57 静岡大学人文学部社会学科(2)
56 静岡大学人文学部言語文化学科(2) 静岡大学人文学部法学科(2) 静岡大学情報学部情報社会学科(1)
56 岐阜大学地域科学部(1) 三重大学人文学部文化学科(2)
55 静岡大学人文学部経済学科(1)
54
53 三重大学人文学部社会科学科(2)
609エリート街道さん:04/01/02 20:28 ID:NYby+9Ft
どうも、静岡大と三重大は隔年現象が袈裟懸けになっているらしい。
静岡大がいい年には三重大が悪く、三重大がいい年には静岡大が悪い。
昨年度 静岡≧三重
今年度 三重≧静岡
来年度 静岡≧三重(?)
になるのではないだろうか。
610エリート街道さん:04/01/02 20:33 ID:SjcS+5mQ
どおでもええやんけ。猿。
こんなみみちいことでよおもネタにできんのーー
どんだけみみちいゆう話や。
どおでも、ええ話やろ。一山なんぼが。
611エリート街道さん:04/01/02 20:43 ID:fkn9S4rg
さらに、2年前の文系 合格者偏差値

静岡大学人文学部言語文(2) 56.1
三重大学人文学部文化学(2) 55.6
三重大学人文学部社会科(2) 55.4
静岡大学人文学部法学科(2) 55.3
静岡大学人文学部経済学(1) 55.1
静岡大学人文学部社会学(2) 53.6

612エリート街道さん:04/01/02 20:52 ID:NYby+9Ft
つまり、
一昨年 三重≧静岡
昨年度 静岡≧三重
今年度 三重≧静岡
来年度 静岡≧三重
の可能性は、高そうですね。
613エリート街道さん:04/01/02 20:55 ID:NYby+9Ft
そうやってみると、平均を取れば、
静岡大文系≒三重大文系(50音順)
という事になりそうですね。
614エリート街道さん:04/01/03 18:35 ID:rjEIbi3x
週間ダイヤモンド10/25日号より。
<中部地方>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数 補正
2003年上場企業役員管理職者数を1969年在籍学生数(医除く)で割った数値。

 1位名工大   25.6% 
 2位名古屋   21.0%
 3位滋賀大   14.7% 
 4位金沢大   12.8%
 5位山梨大   11.7% 
 6位富山大   10.4%
 7位信州大    9.5% 
 8位三重大    9.3%
 9位福井大    9.2% 
10位名市大    9.0%
11位岐阜大    8.9% 
12位静岡大    8.3%
13位新潟大    7.2% 
14位南山大    6.9%
15位愛知大    3.9% 
16位名城大    3.4%
17位愛学院    3.3% 
18位愛工大    3.2%
19位名商大    2.4% 
20位中部大    2.3%
615エリート街道さん:04/01/03 19:25 ID:gkspLMKM
>>575,576
馬鹿かお前等
死ね腐れ文型が
616エリート街道:04/01/03 23:27 ID:WK78fGhb
575スレ ホンマにアフォや!!
614のスレよく見ろや!!
有名=実力=偏差値ではないんや
所詮、実力や アフォな見方しかできん
名市の肩持つ奴め〜
617エリート街道さん:04/01/03 23:36 ID:2mPF5XHK
>>614によると南山は駅弁未満が確定だな
618エリート街道さん:04/01/04 00:15 ID:Ib1PaBiD
>>616
スレとレスの区別もつかない低脳は去れ!!
619エリート街道さん:04/01/04 00:34 ID:afZLSLBZ
>>617
南山て外国語中心で、女子が6割占める学校だけど?
滋賀大>金沢で正しいと思ってるの?

620エリート街道さん:04/01/04 01:56 ID:C5GkiKnx
>>614
この表だと、三重や富山が有利。
三重大は、この当時、学芸学部と農学部しかないが、その直後県立大を統合したり工学部を設置したりして急激に学生数が増える。
富山も、学部の改組により学生数が増える。
一方このころ、すでに改組が進んでいた金沢大や静岡大は、学生数の増加は少なく、むしろ減少している。
それらのことを考えると、このまま鵜呑みには出来ないだろう。
621102:04/01/04 02:27 ID:eCwGw1L7
結局、大学の優劣を決める指標って何なんだろうな
私立は資格で優劣を計る人間が国立に比べて多い・・・と思う
同志社と話して感じたんだが普通は愛校心を持つものなのか?
彼らの口調には『同志社はいい大学だ』という自負があるような気がしてならない
俺のように大学に愛着が皆無なのは少数派かな
私見では駅弁は愛校心を持ってる奴少ない気がするんだが
やっぱ早慶・同立のようにメディアに露出する機会に乏しい(?)からだろうか?
でも同志社が資格云々を誇り始めると素直にムカツクなw
資格取得予備校め!って感じ 駅弁文系頑張れ
622エリート街道さん:04/01/04 02:44 ID:C5GkiKnx
>>621
資格とかいいだすと、まともな社会科学系のない岐阜や三重は出番がない。
静岡や名市は司法試験や会計士をそれなりに出してるけど。
理系の資格だと、弁理士だと工学部の強い静岡が頑張ってるが、他駅弁はそれほど出してないな。
623102:04/01/04 03:09 ID:eCwGw1L7
でも勤勉な駅弁学生はやればできる子なんだと信じたい。私立に負けるな 駅弁頑張れ
でも私立が資格取得に特化してると仮定すれば、駅弁の魅力って何なんだろう?
授業の負担が重かったりするのかな?
私立は一般教養の出欠とか甘かったりするだろ んで駅弁は毎回とるでしょ?
あーいう無駄を省いてほしい どーせ役に立ちゃしないんだから
とにかく時間の無駄遣いを止めて、学生に自由に勉強する時間をあげて欲しい
私立はその辺巧いね 受験時でも早々と教科絞った奴は要領いいよ(嫌味じゃないぞ
実は羨ましかったりもするんだな これが
624エリート街道さん:04/01/04 12:54 ID:FnQvzip0
◆02年度・国家公務員T種試験(文系)◆

         内定数(合格数)内定率 01年度内定数
 1東京大学  145 (223) 65%     133
 2慶応義塾   29 ( 80) 36%      33☆
 3早稲田大   27 ( 75) 36%      23☆
 4京都大学   27 ( 56) 48%      26
 5一橋大学   18 ( 41) 44%      13
==========【壁】==========
 6東北大学    7 ( 20) 35%       1★←去年は1人ですか
 7大阪大学    5 ( 12) 42%       3★←去年は3人ですか
 8中央大学    4 ( 28) 14%       2
 9立命館大    4 ( 16) 25%       2
10神戸大学    3 ( 13) 23%       2
11名古屋大    2 ( 10) 20%       1★←理系大学だし
12北海道大    2 (  9) 22%       5★←去年は凄い
13九州大学    2 (  9) 22%       1★←医学部があるし
14立教大学    2 (  5) 40%       0
15東京外大    2 (  3) 67%       1
16千葉大学    2 (  3) 67%       0
17上智大学    1 ( 12)  8%       3
18同志社大    1 (  8) 13%       2
19横浜国大    1 (  8) 13%       0
20筑波大学    1 (  4) 25%       3
21法政大学    1 (  4) 25%       1
22東京都立    1 (  3) 33%       0
24東京工大    1 (  2) 50%       2
25金沢大学    1 (  2) 50%       0
26三重大学    1 (  1)100%       0

国家一種は三重大が頑張ってるな
実績のない静岡岐阜名市あたりは官僚を目指すには不利なようだ
625エリート街道さん:04/01/04 14:13 ID:eCwGw1L7
と言っても一人だけだし なんかなぁー
思いの外、早慶が沢山内定してるのね
同は二人かぁwアソコって人数だけは多いよなぁ
一学年二千人以上?
626エリート街道さん:04/01/04 15:46 ID:FnQvzip0
 ↑
同志社は1人だけだろw
627エリート街道さん:04/01/04 18:47 ID:eCwGw1L7
失礼 一人ね
少ないな
628エリート街道さん:04/01/04 19:19 ID:/PFgBIiT
国Tは三重
司法は静岡
が有利か

岐阜名市愛県静県は
文系何がいいんだろ?
629エリート街道さん:04/01/04 19:24 ID:afZLSLBZ
県立大主な就職先

金融

大垣共立銀行、蒲郡信用金庫、一宮信用金庫、碧南信用金庫、
豊川信用金庫、南都銀行、岐阜信用金庫、セントラルファイナンス、
日新火災海上、共栄火災海上、安田生命、第一生命、日本生命

なんたる低落ぶり!!都銀どころか地銀も壊滅的だ!!
http://www.aichi-pu.ac.jp/seikatsu/shushoku.html
630エリート街道さん:04/01/04 19:26 ID:afZLSLBZ
静岡県立 経営情報学部

主な就職先

静岡銀行 / 清水銀行 / しずおか信用金庫 / 磐田信用金庫 /
 掛川信用金庫 / 浜松信用金庫 / 三島信用金庫 / 
焼津信用金庫 / 静岡県労働金庫 / 静岡市農業協同組合

こちらも・・・静岡銀は優良だけど・・・壊滅
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~syusyo1/
631エリート街道さん:04/01/04 19:27 ID:afZLSLBZ
岐阜は非公開でした
632エリート街道さん:04/01/04 19:46 ID:/PFgBIiT
>>629


愛知県立大の低落ぶりが指摘されてるけど昔はよかったのかな?
>>614の表にも名前がないし あ、静岡県立も
633エリート街道さん:04/01/04 20:16 ID:afZLSLBZ
愛知県立はもと女子大じゃなかった?
女子率高い大学は役員すくなくて当たり前。

卒業生の9割が男子だから名工がトップなだけ
634エリート街道さん:04/01/04 20:22 ID:afZLSLBZ
週間ダイヤモンド10/25日号より。
<中部地方>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数 補正
2003年上場企業役員管理職者数を1969年在籍学生数(医除く)で割った数値。

 1位名工大   25.6% 男子9割5部
 2位名古屋   21.0% 男子7割
 3位滋賀大   14.7%
 4位金沢大   12.8%
 5位山梨大   11.7% 
 6位富山大   10.4%
 7位信州大    9.5% 
 8位三重大    9.3% 
 9位福井大    9.2% 
10位名市大    9.0% 男子5割弱  
11位岐阜大    8.9% 
12位静岡大    8.3%
13位新潟大    7.2% 
14位南山大    6.9% 男子4割弱
15位愛知大    3.9% 男子5割強 
16位名城大    3.4% 男子6割超
17位愛学院    3.3% 
18位愛工大    3.2%
19位名商大    2.4% 
20位中部大    2.3%
635エリート街道さん:04/01/04 22:27 ID:FnQvzip0
週間ダイヤモンド10/25日号より。
<中部地方>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数 補正
2003年上場企業役員管理職者数を1969年在籍学生数(医除く)で割った数値。

 1位名工大   25.6% 男子9割5部
 2位名古屋   21.0% 男子7割
 3位滋賀大   14.7% 教育含
 4位金沢大   12.8% 教育含
 5位山梨大   11.7% 教育含
 6位富山大   10.4% 教育含
 7位信州大    9.5% 教育含
 8位三重大    9.3% 教育含
 9位福井大    9.2% 教育含
10位名市大    9.0% 男子5割弱  
11位岐阜大    8.9% 教育含
12位静岡大    8.3% 教育含
13位新潟大    7.2% 教育含
14位南山大    6.9% 男子4割弱
15位愛知大    3.9% 男子5割強 
16位名城大    3.4% 男子6割超
17位愛学院    3.3% 
18位愛工大    3.2%
19位名商大    2.4% 
20位中部大    2.3%

駅弁は教員養成学部があるから、それを抜けば役員率はもっと上がるだろう。
そのへんも考慮してみよう。
636エリート街道さん:04/01/04 22:35 ID:afZLSLBZ
南山も教育あったよ。1950〜1999まで教育学科がある。
さらにいうと愛知県・名古屋市は南山卒の先生
相当多いよ。
特に英語教師に占める最多は南山卒って聞いたし
637エリート街道さん:04/01/04 22:42 ID:UKKeEoMJ
>>635
なるほど
25.6/0.95=26.9
21.0/0.7=28.0か…
638エリート街道さん:04/01/04 22:46 ID:FnQvzip0
>>636
1969年の南山大教育学科は何人かな?
駅弁は教員養成学部で1学年300人くらいだろう
639エリート街道さん:04/01/04 23:00 ID:afZLSLBZ
今と一緒だと200弱と思われ
640エリート街道さん:04/01/04 23:39 ID:QoAr6nsL
>>638
現在の定員で、
静岡大 400人
岐阜大 250人
三重大 200人
確か、1969年ごろだと、静岡大の場合定員の過半数を教育学部生が占めていたはず。
教育と農しかなかった三重も同様だろう。
641エリート街道さん:04/01/04 23:43 ID:afZLSLBZ
どうもおかしい。三重大修正したら
名大超える。
>>635のデータにも教育大はランクしてないから
なんか考慮済みでは??
642エリート街道さん:04/01/04 23:44 ID:afZLSLBZ
もっといっとくと
三重の農学部出身の1割が役員管理職になってることになる
643エリート街道さん:04/01/04 23:44 ID:Ry2jTjZ2
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−名古屋大−71−−−−−−−−−−−                         
60神戸大学−−−−−−70−−−−−−−−−−−                         
59北海道大−九州大学−69−−−−−−−−−−−                         
58−−−−−−−−−−68−早稲田大−慶応義塾−                         
57横浜国大−筑波大学−67−上智大学−−−−−−                         
56広島大学−大阪市大−66−同志社大−−−−−−                         
55東京都立−岡山府大−65−立命館大−立教大学−                         
54金沢大学−−−−−−64−学習院大−中央大学−                         
53千葉大学−横浜市大−63−法政大学−明治大学−                         
52新潟大学−熊本大学−62−関西学院−青山学院−                         
51信州大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−                         
=======================
644エリート街道さん:04/01/04 23:45 ID:afZLSLBZ
ちがうわ。教育学部だから修正すると、
2割になる

おかしくない?
農だよ?
645エリート街道さん:04/01/04 23:46 ID:afZLSLBZ
よく考えると
地方の方が高く出やすいじゃん。
中小就職率高いもん。

アハハ 馬鹿らし
646エリート街道さん:04/01/05 00:14 ID:J/V39bSo
>>afZLSLBZ
藁w
647102:04/01/05 20:29 ID:oGBTdlTm
文系と理系ではどっちがいいの?
理系の恩恵をもっとも受けるのは駅弁レベルだと思うんだが・・・
理系は高学歴になるほど不利だという印象
最近、文系は得だなと感じるんだよ
京大の奴もそんなこと言ってたしな
648エリート街道さん:04/01/05 20:31 ID:NgeBXRjD
んなもん会社によると思われ。
現場上がり主義の会社も多いし。

少なくとも名工がトップてことは
不利とは思えないけど
649102:04/01/05 20:34 ID:oGBTdlTm
てことはやっぱり名工クラスがもっとも理系の恩恵受けてんじゃないか?
650エリート街道さん:04/01/05 21:37 ID:NgeBXRjD
>>649
ていうか大前提は男率だってば
651エリート街道さん:04/01/05 21:42 ID:bvooPXyX
実績のない静岡県立文系は静大未満
652エリート街道:04/01/05 22:51 ID:KrPexc9s
>>575 名市の調子者
名市は大赤字名古屋市で将来DQNだぜ!!!
653エリート街道さん:04/01/05 23:59 ID:+tHmcGWt
・・・そう言って>>652は静かに息をひきとりました
 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
654東京:04/01/06 00:03 ID:bnvQaAt2
皆様の意見を取り入れ、順位を入れ替えて掲載します。
都民の認識と第三者たる企業の認識は一致してるのに、
田舎者の大学序列はおかしくないか?
東北大・名大・九大はMARCHなみで駅弁は日東駒専レベルだろ?
出身地を名前に入れて(詐称喚問希望)正しい序列を!
AAA〜東大
AA〜〜一橋・京大
A〜〜〜早稲田・慶応・上智・ICU
BBB〜立教・青学・学習院・同志社・都立大・阪大・東外大
BB〜〜明治・中央・最上位駅弁・名大・九大・北大・東北大
B〜〜〜法政・成蹊・関学・上位駅弁 
CCC〜明学・成城・國學院・立命・関大・中位駅弁
CC〜〜独協・武蔵・南山
C〜〜〜日大・専修・産近甲龍・下位駅弁・東北学院・西南
D〜〜〜駒大・東洋大・大東亜帝国・底辺駅弁
E〜〜〜その他東京私大
F〜〜〜地方私立大・専門学校
655エリート街道さん:04/01/06 00:04 ID:WqMQWh/1
愛知や三重にいる時点で、既に負け犬という噂も・・・
fuck、underdogs!
656エリート街道さん:04/01/06 00:06 ID:uo5ucG1l
企業の認識からすれば、名大は日大と同レベルなのでは?
地元限定の企業評価は高いかもしれないが・・・
657エリート街道さん:04/01/06 00:07 ID:WqMQWh/1
>>656
それはナイ。
日大は、人間的な扱いすら受けられませんwww
658エリート街道さん:04/01/06 00:09 ID:uo5ucG1l
>>657
いや、だから都内だと名大は人間的な扱いすら受けられないんでしょ?
659エリート街道さん:04/01/06 00:10 ID:WqMQWh/1
>>658
いいや、上智よりは上の扱い。
660エリート街道さん:04/01/06 00:11 ID:uo5ucG1l
名古屋出身ってだけで、「田舎者」ってレッテル貼られる現状を知らないのかな?
で、その名古屋の大学を卒業しましたってのは恥ずかしくて俺だったら言えないw
661エリート街道さん:04/01/06 00:12 ID:uo5ucG1l
都内在住者で都内の名門私立大卒より田舎大学を誰が上に扱うんだよ。

馬鹿も休み休み言え。本気で言ってるなら精神科へどうぞ。
662エリート街道さん:04/01/06 00:13 ID:WqMQWh/1
>>661
会社にとっては、能力が大事だからな。
精神科に行った方がいいのは、オ・マ・エw
663エリート街道さん:04/01/06 00:32 ID:+7wD1eg9
>>656
>>658
>>660
>>661

頭悪いよ。田舎だろうがなんだろうが、知名度あろうがなかろうが
会社にとっては能力の素養あればいいんだよ。
それは偏差値なんだよ。

日大なんてお呼びじゃない。東京でも名古屋でも
四国でも九州でも、47都道府県どこでも
日本全国・世界中探しても、お呼びじゃない。

664102:04/01/06 01:52 ID:SJ6UWYgB
日大って日本大学だよな?
にっとうこません(?)の内の一つ?産近甲龍レベルなのか?
東京の私大は沢山ありすぎてよく分からんなぁ
早慶とマーチだけでいいんじゃないの
665エリート街道さん:04/01/06 02:03 ID:+7wD1eg9
>>664
正解。まあここらでいう名城大学みたいなもん。でかいだけ
学生数10万人くらい?

早慶
マーチ + 学習院
成成明学 獨協外国語
日東駒専

666102:04/01/06 11:33 ID:SJ6UWYgB
なるほど
学生数10万て凄いマンモス校だなー
やっぱ東京に憧れて上京する奴で溢れてるんだろか
地方出身者が名門でもないのに都内の私立に通ってたら、それはそれで結構恥ずかしいなぁ
667エリート街道さん:04/01/06 11:45 ID:LKyb/MVd
週間ダイヤモンド10/25日号より。
<中部地方>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数 補正
2003年上場企業役員管理職者数を1969年在籍学生数(医除く)で割った数値。

( 1969既にあった学部)                【新設】
 1位名工大   25.6%   (工)
 2位名古屋   21.0%  (文 教育 法 経済 情報 理 医 工 農)
 3位三重大    9.3%  (教育 農学)         【70工 72医・水 83人文 87生物】
 4位名市大    9.0%  (医・薬・経済 )        【90年代人文】
 5位岐阜大    8.9% (教育・農・工・医)       【H8地域科学】 
 6位静岡大    8.3% (人文・教育・農・理・工)     【96情報】
 7位南山大    6.9% (外・文・経)           【78法 2000総・数】
 8位愛知大    3.9%  (法 経 文 史)        【97中国 98国】
 9位名城大    3.4%  (商 法 理工 農 薬)    【H7 都市 H15 人間】 
668エリート街道さん:04/01/07 21:50 ID:6iGiGjQy
おつかれ
669エリート街道さん:04/01/08 21:39 ID:w2qHLSY1



  ●    駅 弁 は マ ー チ 未 満    ●


670エリート街道さん:04/01/10 14:29 ID:l4l5h1Fw
まぁもし仮に、
『一切金の面倒見るから駅弁とマーチのどっちでも入らしてあげるよ』 って言われたら
マーチ行く奴多そうだな 俺もそうするし
671エリート街道さん:04/01/10 14:37 ID:5bGUMk7l
おれもマーチ。

じゃあ、マーチが半額免除で1年50マソ で卒業まで半額免除
駅弁が免除無しの1年50マンだったら?

おれはマーチ。

すべての学費が免除の駅弁とマーチなら?

おれはマーチ。

まあ急患立大レベルなら、そっちかもな
672102:04/01/10 14:49 ID:l4l5h1Fw
というより現状でも若干マーチかもしれん
それに十数年後、駅弁は大学としてやっていけるのか疑問だ
それはそうと旧官立大って何処だっけ?金沢とか熊本だったけ?
673102:04/01/10 15:01 ID:l4l5h1Fw
つーか学部変えてぇ〜
誰か文系の方で東大京大、いやもう地帝早慶でもいいからチェンジしましょうって感じ
医は将来性が全く無いうえにコストパフォーマンス最悪
求人公告みたいに大学間でやり取りできたらいいな
勿論何らかの試験を課すってことで
674エリート街道さん:04/01/10 15:08 ID:5bGUMk7l
旧官立ってと
千葉 岡山 広島 神戸あたりもそうじゃない?

宮廷除いた国立大学の中でも上位にイチするのは
大体 急患
675102:04/01/10 15:21 ID:l4l5h1Fw
確かにそこらは余所の駅弁とは一味違うな
676エリート街道さん:04/01/10 20:30 ID:kjVGOEms
まったくワシの教授は出て行ってしまったわな。後で聞いたら土けん屋にゴツイ
いやがらせされてた話。いま週一で出て行った先に指導受けにいってる
けど、名大多元で学位は取れんな。ここ数年はマシな教授は出て行くだろうから、
もう多元もオシマイや。ついでにワシも。
677エリート街道さん:04/01/11 01:29 ID:s447nH/v
名工大とマーチ工学部だったら名工大かなあ。
678エリート街道さん:04/01/11 01:32 ID:ocPFdV4F
東京理科と名工でも名工だと思うけど、早稲田理工と名工なら早稲田かな?
同志社工と名工なら微妙だけど名工か?
679エリート街道さん:04/01/11 02:12 ID:AuOp6AH5
慶応≧名大≧早稲田>>名工≧同志社≒東京理科>明治≧立命≧三重≒静岡≧岐阜
680エリート街道さん:04/01/11 02:14 ID:ocPFdV4F
名大≧慶応≧早稲田≧名工≧同志社≒東京理科>明治≧立命≧三重≒静岡≧岐阜
681エリート街道さん:04/01/11 02:21 ID:AuOp6AH5
>>680
ドサクサにまぎれて名大≧名工大にするなよ
682エリート街道さん:04/01/11 13:51 ID:mBedjrth
大学位授与ランキング
課程博士
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/guide/rank2004/rank.html#06
東京大    954
京都大    626
大阪大    570
東北大    543
名古屋工業大 482
683エリート街道さん:04/01/11 13:55 ID:mBedjrth
週間ダイヤモンド10/25日号より。
<中部地方>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数 補正
2003年上場企業役員管理職者数を1969年在籍学生数(医除く)で割った数値。

 1位名工大   25.6% 男子9割5部
 2位名古屋   21.0% 男子7割
 3位滋賀大   14.7%
 4位金沢大   12.8%
 5位山梨大   11.7% 
 6位富山大   10.4%
 7位信州大    9.5% 
 8位三重大    9.3% 
 9位福井大    9.2% 
10位名市大    9.0% 男子5割弱  
11位岐阜大    8.9% 
12位静岡大    8.3%
13位新潟大    7.2% 
14位南山大    6.9% 男子4割弱
15位愛知大    3.9% 男子5割強 
16位名城大    3.4% 男子6割超
17位愛学院    3.3% 
18位愛工大    3.2%
19位名商大    2.4% 
20位中部大    2.3%
684エリート街道さん:04/01/13 21:44 ID:t8uQzMS6
a
685102:04/01/14 20:01 ID:Xx/g4sLS
名大を覗いたけど、やっぱ旧帝だけあっていいね
付近の町並みが違うよ
何か地下に駅ができる(できた?)とかなんとか・・・
羨ましいなぁ
686エリート街道さん:04/01/14 22:03 ID:E/wa8BS1
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事
LAで信号待ちをしていると、気の良さそうな2人組のお兄さんが
「おまえは 日本人か?」と気さくに聞いてきました。
「そうだ」と答えると
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ、
差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名な剣豪だよ」と教えてやると、彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すとそこには『タロ大』と大きく彫ってありました。
「クレイジーモンキーだよ」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
687エリート街道さん:04/01/16 22:02 ID:/ajYRseu
大まかに分けると

名大
三重静岡岐阜
南山
愛大名城中京愛学
688エリート街道さん:04/01/16 22:47 ID:gKco6COB
名大
金沢
三重静岡岐阜名工
富山福井南山名城
愛大
中京愛学
689エリート街道さん:04/01/16 23:36 ID:pO+NFAxJ
>>688
名城工作員w
690エリート街道さん:04/01/17 01:06 ID:lprV++hN
名大
名工
金沢名詞静岡三重岐阜愛犬信州
富山滋賀福井南山
愛大名城
中京中部愛学金城椙山
691エリート街道さん:04/01/17 01:08 ID:gWU2ZSlV
岐阜は一個↓じゃない??
692エリート街道さん:04/01/17 01:31 ID:0Tm8ypAd
理系限定
S名大

B名工>金沢
C三重≧静岡≧信州>岐阜
D富山>福井>名城
E南山
693エリート街道さん:04/01/17 01:36 ID:0Tm8ypAd
名城高すぎた
D富山>福井
E名城>南山
694エリート街道さん:04/01/17 01:48 ID:gWU2ZSlV
名大をここで一緒にして語るのは止めてくれ。
695エリート街道さん:04/01/17 10:29 ID:SamamdCi
>>692
概ね同意
696エリート街道さん:04/01/17 13:29 ID:gWU2ZSlV
S名大

B名工>金沢
C三重≧静岡≧信州>岐阜
D富山>福井>名城
E名城

これだろ。南山は10年たたんと よくわからん
697エリート街道さん:04/01/17 13:30 ID:gWU2ZSlV
S名大

B名工>金沢
C三重≧静岡≧信州>岐阜
D富山>福井
E名城
698エリート街道さん:04/01/17 13:48 ID:moLh+0lq
全ての大学にある、工学部で比較。(代ゼミ二次分布平均)
S 名古屋 60.7(3)
A 名工大 55.1(3)
B 金沢大 54.0(3)
C 静岡大 51.1(3) 岐阜大 52.5(2) 信州大 52.2(2) 三重大 51.4(2) 新潟大 50.6(2)
D 富山大 49.2(2) 福井大 48.4(2) 山梨大 47.8(2)
699エリート街道さん:04/01/17 13:54 ID:gWU2ZSlV
私大は マイナス5だから、
名城は47で

S 名古屋 60.7(3)
A 名工大 55.1(3)
B 金沢大 54.0(3)
C 静岡大 51.1(3) 岐阜大 52.5(2) 信州大 52.2(2) 三重大 51.4(2) 新潟大 50.6(2)
D 富山大 49.2(2) 福井大 48.4(2) 山梨大 47.8(2)
E 名城 47.0
700エリート街道さん:04/01/17 14:32 ID:MypJPOvk
工部
S名大
A
B名工>金沢
C静岡>信州>三重
D岐阜>富山>名城
E愛工>南山>中京
Fランク
中部様、静岡理工科様、大同工業様、福井工業様、

金工大の処遇に困るが…難易度はFランクだが…Eランクにしてやるか…
701エリート街道さん:04/01/17 16:20 ID:gWU2ZSlV
工学部に南山中京いれるな、
うぜー。
まだなんも実績だしてねーだろ。

偏差値で比べるなら、
南山=名城
愛工=中京

702エリート街道さん:04/01/17 16:20 ID:f3eaqAui
普通は

金沢 >> 名工だろ
703エリート街道さん:04/01/17 17:00 ID:gWU2ZSlV
工部
S名大
A
B金沢>名工
C静岡>信州>三重
D岐阜>富山
E名城>愛工
Fランク
中部様、静岡理工科様、大同工業様、福井工業様、
704エリート街道さん:04/01/17 17:30 ID:NGnj0qIG
>>702
工学部なら
名工>金沢だな
医学部まで含めた全体で考えれば
金沢>名工
705エリート街道さん:04/01/17 21:26 ID:SamamdCi
工学部なら三重>信州だろ、入学者偏差値からも明らか。
706エリート街道さん:04/01/17 21:31 ID:SamamdCi
S名大
A
B名工>金沢
C三重>新潟>静岡
D信州>岐阜
E富山>福井>名城
707エリート街道さん:04/01/17 22:17 ID:/GY0rJqk
>>705
代ゼミの偏差値(二次分布の学部平均)では、
岐阜大 52.5(2)≒信州大 52.2(2)>三重大 51.4(2)
S 名大
A 名工大
B 金沢大
C 静岡大 岐阜大 信州大 三重大 新潟大
D 富山大 福井大 山梨大
E 名城大
708エリート街道さん:04/01/17 22:25 ID:/GY0rJqk
歴史的に見ても、
静岡大工学部 T11 浜松高等工業学校
岐阜大工学部 S17 岐阜県立高等工業学校
信州大工学部 S18 長野高等工業学校
三重大工学部 S44 新設
709エリート街道さん:04/01/17 22:34 ID:SamamdCi
設立が古ければいいというものでもない。
山梨大工学部>>>岡山大工学部か?w
710エリート街道さん:04/01/17 22:35 ID:SamamdCi
【2003年度第2回駿台模試】
合格可能偏差値(合格可能性80%)最新版 国立工学部


61 名大 
60 
59 
58
57 名工 
56 
55 ★三重 金沢
54
53 ★信州 
52 ★静岡
51 ★新潟 福井  
50 ★岐阜 
49 豊橋技科 山梨 富山  
711エリート街道さん:04/01/17 22:38 ID:/GY0rJqk
>>709
確かに歴史が古ければそれだけで良いというわけではないが、
一つの指標にはなり得ると思う。
特に、静岡・三重・信州・岐阜の入試難易差はほとんどないので。
712エリート街道さん:04/01/17 22:40 ID:SamamdCi
応用物理学会論文賞受賞者(1979〜2002年度)First Authorのみ

11人:(NTT)
9人:阪大 
8人:(日立)
7人:東工大、東大
6人:(東芝 、電中研)
5人:東北大、(NEC)
4人:京大、(富士通)
3人:名大、北大、(日亜化学)
2人:九大、三重大、(松下電産、計量研)
1人:早稲田大、慶應大、中央大、電通大、京都工繊大、信州大、名城大、豊田工大

最も権威のある賞である応用物理学会賞でみてもこうなる。

工学部の実力は
三重大工>信州大工>静岡大工>岐阜大工
713エリート街道さん:04/01/17 22:41 ID:gWU2ZSlV
なぜか早慶と同列に名城が入ってる時点で信憑性なし
714エリート街道さん:04/01/17 22:43 ID:/GY0rJqk
>>712
その受賞者はまだ三重大にいるの?
715エリート街道さん:04/01/17 22:47 ID:SamamdCi
>>713
名城はカーボンナノチューブの研究だったと思う

>>714
いるよ
716エリート街道さん:04/01/17 22:48 ID:/GY0rJqk
>>715
それはすごい!
717エリート街道さん:04/01/17 22:49 ID:SamamdCi
【ISI論文引用度指数ランキング】

総合引用度指数(1992年〜2001年)

117名大 
113金沢
108三重
104新潟
 94岐阜
 91静岡
 89信州

  ↑
研究の質が反映される数値ね
718エリート街道さん:04/01/17 23:12 ID:T9/7QPnn
三重は国立研究所も持ってない専門学校みたいなもんだろ。
名大、静岡、金沢にはあるがな。
719エリート街道さん:04/01/17 23:33 ID:SamamdCi
名工大も専門学校になりそうだなw
720エリート街道さん:04/01/17 23:38 ID:SamamdCi
一応参考に貼っとくわ

経済産業省による平成14年度調査
http://www.meti.go.jp/policy/tech_research/indicator/japanese1411.pdf

に、ネイチャー掲載論文数に係る分析(ページ26)がありました。

@ ネイチャー掲載論文数ランキングをみると、日本の大学に関しては、東京大学、京都大学、大阪大学、
東北大学など国立大学が上位を占めている。また、このランキング表の中でも、論文数に21倍の差があり、
大学間の研究能力の差異は大きいものと考えられる。

A 教授100人当たりの論文掲載数では、東京大学、京都大学、大阪大学が上位を占めており、教授1人
当たりの研究費獲得金額では、東京大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学が上位を占めている。

ここで、経済産業省は、自然科学分野に教授100人当たりの論文掲載数は(ページ27)、

東大 32.3
京大 17.1
阪大 16.3

となり、京大阪大の2倍の数です。

三重大 7.0であり、神戸大や筑波大・北大より上です。
721エリート街道さん:04/01/18 00:15 ID:SOY7PvPZ
専門学校でいいなら、うちも混ぜて下さい
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1068429327/l50
722エリート街道さん:04/01/18 19:23 ID:u9xDChE3
NATUREは世界で最もメジャーな科学誌
723エリート街道さん:04/01/18 20:16 ID:06Z6FZJy
三重大なんてあほやん
724エリート街道さん:04/01/18 20:20 ID:HWzErDty
>>715
ナノテクはNEC
725エリート街道さん:04/01/18 21:41 ID:PkTfGjBE
>>723
さすがにそれはない。

三重大は国立大でも中堅以上。
726エリート街道さん:04/01/18 21:43 ID:RBY/uwGB
名工もだめじゃん
727エリート街道さん:04/01/18 21:45 ID:waa/38Oc
>>725
( ● ` ー ´ ● ) でっちありがとう
728エリート街道さん:04/01/18 21:57 ID:Rf0NxXsw
三重は中堅だろうな
729エリート街道さん:04/01/18 22:03 ID:PkTfGjBE
○ 駅 弁 理 工 学 部 ( 2 0 0 1 年 度 )ソースは駿台 

入学者 合格者
56.3 56.5 神戸大理
55.7 55.7 広島大工
52.5 52.7 岡山大工
===国立上位の壁===
50.5 52.1 三重大工←
49.6 49.8 信州大工
49.4 49.4 茨城大理
47.0 49.6 新潟大理
46.3 46.1 福井大工
===国立中堅の壁===
45.9 45.5 高知大理
45.4 45.2 香川大工
45.1 46.8 群馬大工
44.7 45.1 山形大工
44.2 45.0 山梨大工
42.7 43.8 山口大工
===以下国立底辺===
41.7 42.5 琉球大理
41.3 42.1 秋田大工
730エリート街道さん:04/01/18 22:15 ID:f5u2q+VP
つーか三重工ってギリギリ50ある位なんだな・・・
今まで駅弁を過大評価してきたかも
731エリート街道さん:04/01/18 22:17 ID:Rf0NxXsw
なにを今更。
科目数の多さ除けば、駅弁の誇るものなんてないよ
732エリート街道さん:04/01/18 22:19 ID:YBQ6Hmds
>>729
なんで三重大だけ合格者と入学者の偏差値がこんなに違うんだ?
733エリート街道さん:04/01/18 22:19 ID:f5u2q+VP
>>731
それでも大抵の私立よかマシだと思うよ
逆に私立に誇る物があるのか聞きたい
三重工は色々実績残してるんだろ?
734エリート街道さん:04/01/18 22:22 ID:PkTfGjBE
◎ 入 学 者 偏 差 値 ( 駿 台 予 備 学 校 )

○ 駅 弁 理 工 学 部 ( 2 0 0 1 年 度 ) 

入学者 合格者
56.3 56.5 神戸大理
===理科大の壁===
55.7 55.7 広島大工
===同志社工の壁===
52.5 52.7 岡山大工
===明大理工の壁===
50.5 52.1 三重大工
===中大理工の壁===
49.6 49.8 信州大工
===関大理工の壁===
49.4 49.4 茨城大理
47.4 47.2 富山大理
47.0 49.6 新潟大理
46.3 46.1 福井大工
===法政大工の壁===
45.9 45.5 高知大理
45.4 45.2 香川大工
45.1 46.8 群馬大工
44.7 45.1 山形大工
===日大理工の壁===
44.2 45.0 山梨大工
42.7 43.8 山口大工
41.7 42.5 琉球大理
41.3 42.1 秋田大工

ちなみに私立と国立を並べるとこうなる
735エリート街道さん:04/01/18 22:23 ID:YBQ6Hmds
>>730
三重工≒立命理工
736エリート街道さん:04/01/18 22:24 ID:Rf0NxXsw
三重理系=明治理系 くらいか・・・
737エリート街道さん:04/01/18 22:24 ID:Rf0NxXsw
>>735
南山経済 = 三重文系
738エリート街道さん:04/01/18 22:26 ID:f5u2q+VP
>>735
それが正しいと思う
普通、理系なら私立には逝かないでしょ
739エリート街道さん:04/01/18 22:27 ID:YBQ6Hmds
>>737
文系は国立不利だからそんな感じかも
でも関大くらいはあるやろ?
740エリート街道さん:04/01/18 22:30 ID:f5u2q+VP
>>739
そうか?南山よりは上だと思うぞ・・・多分
741エリート街道さん:04/01/18 22:34 ID:YBQ6Hmds
文系はこんな感じのはず。。。
三重≧関大>南山
742エリート街道さん:04/01/18 23:04 ID:PkTfGjBE
文系

名大≒慶応
名市≒上智
三重静岡≒同志社
岐阜≒関大
福井≒南山
743エリート街道さん:04/01/18 23:11 ID:Rf0NxXsw
>>742
文系は

慶應のが上
上智のが上
同志社のが上
関大のが上  ちなみに関大≒南山くらい(人数差考慮すれば)
南山のが上
744エリート街道さん:04/01/18 23:25 ID:PkTfGjBE
主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)

55.6 埼玉大・経★
55.5 中央総政
55.3 滋賀大・経★、愛媛大・法文★
54.6 明治大政経
54.5 和歌山大・経★
54.2 福島大・経★
53.9 立命館経済
53.6 法政大社会
51.8 青学大経営
48.0 法政大経営

いずれも主要3科目の偏差値
これが私立文系の現実
745エリート街道さん:04/01/18 23:33 ID:Rf0NxXsw
駿台だめだめだなあ。福島>立命には恐れ入った
746エリート街道さん:04/01/18 23:44 ID:f5u2q+VP
実際そんなものなんだよ
駿台が受験者層が一番信頼度が高いと思う

747エリート街道さん:04/01/19 00:09 ID:BtSnjawt
代ゼミだろう。
駿台は国立まんせーだからな
748エリート街道さん:04/01/19 00:10 ID:BtSnjawt
まあ、駿台は東大・京大・旧帝・医学向けとしてのデータは一番かもな
749エリート街道さん:04/01/19 00:13 ID:Y+7uvV4f
てか、河合塾に支配されている
中京圏だけだよ。
立命館の評価が高いのは。
関西では立命館は評価低いから。
750102:04/01/19 13:05 ID:FwfYOuXG
代ゼミのは駄目
受験者のレベルが低いし、模試自体も御粗末
このレベルなら河合の全統模試を勧める
751エリート街道さん:04/01/19 13:08 ID:BtSnjawt
模試の問題はともかく、
偏差値を国公立・私立でくらべるときは
河合は駄目駄目すぎる。
信頼ゼロ
752エリート街道さん:04/01/19 13:15 ID:s4ePDAWN
どういう点が駄目なの?
753エリート街道さん:04/01/19 14:39 ID:BtSnjawt
それを検証してたスレあったけど落ちてる・・・

まあサンプル数が多く無いのに、
ボーダーラインの設定を、合格者・不合格者が
ひっくりかえるところにしてるってのが駄目。

一番の不都合は、同じ偏差値帯の、合格者が不合格者を上回っても
また、逆転し、次の偏差値帯でまた逆転という現象が
度々生じてる。

次に、合格分布がかなり散らばりやすい大学の入試の問題の場合
サンプル数が少ないこととあいまって、
ボーダーがとんでもない位置に来てしまうことがある。




754エリート街道さん:04/01/19 14:40 ID:BtSnjawt
251 :エリート街道さん :03/09/04 22:27 ID:EPKI3zAY
例えば河合の地元にある愛知淑徳大学を例にすると

代ゼミ→河合
文A56→60.0
文B53→60.0
現代社会A54→57.5
現代社会B52→57.5
コミュケA55→60.0
コミュケB53→57.5
文化創造A54→60.0
文化創造B51→52.5
755102:04/01/19 14:43 ID:FwfYOuXG
私立が低くなるからだろ
代ゼミは私大専願ご用達だからな
756エリート街道さん:04/01/19 14:56 ID:BtSnjawt
つまり河合の偏差値は、ボーダー以下の低偏差値帯の
合格者を全く考慮しない。

例えば、

偏差値55の2つA大学 B大学があるとしよう。

これは河合でいえば、合格者が不合格者数を上回るラインのことである。
しかし現実には、偏差値50以下にも合格者というものは存在する。

そこで
A大学の偏差値45での 合格者;不合格者 が 1:2
B大学の偏差値45での 合格者:不合格者 が 1:10

まあ極端な話だが、同じ河合での偏差値ボーダーが55であっても
実はA大学は、B大学より ある意味ではかなり簡単であるといえる。

(分布が散りやすい大学では特に、偏差値が実態以上に高くみえる)
757エリート街道さん:04/01/19 14:57 ID:BtSnjawt
しかし河合のボーダーではこれらが一切考慮されない。
 
よって河合の偏差値は、実態がわかりにくいといえる。
758102:04/01/19 15:12 ID:FwfYOuXG
悪い悪い。そうかーそんなこともあるんだな
ま、ある意味実力ってのはそんなもんだよな
模試でいくら良い点取っても本番でひっくり返されるなんていくらでもあるからな
だから模試は偏差値見るものじゃなくて自分の実力を答案用紙で計るもんなんだよ
レベルが低いなら河合の全統模試、高いならスンダイの全国模試
これ最強 代ゼミは受けた記憶無し
代ゼミのは悪評プンプンだしな
759エリート街道さん:04/01/19 15:26 ID:BtSnjawt
私なりの検証なので、断定はできませんが
まあこういう不都合が河合偏差値にはあります。
760エリート街道さん:04/01/19 18:04 ID:PNoxXjgv
学歴板ではいつのまにか
名大>名工>名市>三重>静岡>南山>岐阜
が一般的認識になってしまったが、入学時の偏差値から言えば静岡県立大が名大
の次に入るんだよ。代ゼミの入試難易度見てくれよ。みんな県大と言うと
国立の下に見るが現実は違うんだな。
761エリート街道さん:04/01/19 19:25 ID:/xLeRbdV
>>760
それは科目数が少ないからじゃないの?
762エリート街道さん:04/01/19 21:39 ID:muDAipL+
静岡県立文系って
2次1科目だけとか試験なしでセンターのみとかじゃなかった?
763(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/01/19 22:09 ID:W/x0JBqB
静岡>三重
764エリート街道さん:04/01/19 22:11 ID:uuCf5XFf
偏差値云々で考えるより、自分が大学に行って何を学びたいか、
大学の就職状況はどうか、大学生活を楽しむことができそうか、
などなどそういう視点で選ぶべきだよ。

はっきり言って、三重と静岡がどっちが上とか下とか、
大学に入ってしまえば何も関係ない。
偏差値が1多いから上とかくだらないと思わないの?
765102:04/01/19 22:12 ID:FwfYOuXG
三重>静岡
766(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/01/19 22:18 ID:W/x0JBqB
>>765
農学部だけね。
767102:04/01/19 22:19 ID:FwfYOuXG
ここでは言うだけ野暮
そんなことは全員分かってる上でやってるの
768102:04/01/19 22:23 ID:FwfYOuXG
三重=静岡では?
偏差値は三重のが若干上だったんじゃないの?
769(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/01/19 22:26 ID:W/x0JBqB
いや、偏差値は総合的には同程度。
ただし、格・役員実績・司法・弁理士・就職で静岡が上でした。
770エリート街道さん:04/01/20 00:04 ID:uc4AUT3V
ていうか国立大学って、その県との規模・発展度と大概、比例するんだよな・・・
勿論例外もあるよ

だから、どうしてもイメージでは
静岡>三重だなあ
771エリート街道さん:04/01/20 00:05 ID:O2SDenCs
立命>>静岡=三重
772みぁー:04/01/20 00:13 ID:lVE1bGaO
静大>三重大だべ。
773エリート街道さん:04/01/20 10:33 ID:yAc8MNWk
名大の天下↓

合格率0%→ジャニーズ明治が名大受験PART6
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074559000/l50

774エリート街道さん:04/01/20 12:35 ID:3GWCmajs
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は名工大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
推薦で合格が決まってから1年。
名工大に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「名古屋工業大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
名工大卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
留年率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の産業界をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
名古屋工業大学を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この大学で学んだことにより、僕たち名工大の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度も全国区。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「名工大です」の一言で羨望の眼差しが。
名古屋工業大学に行って本当によかった。
775エリート街道さん:04/01/20 19:27 ID:Wqa2GESy
名工大とよく似ている大学が有る。その名は東京帝京大学一般的には東京帝大
と呼ばれている。彼らは合格が決まったとたん皆感激して泣くと言う。彼らは
一様に帝京大>東北大とか帝京医学部>東大理V以外の国立大医学部とか帝京
から外務官僚可能とかプライドは名工大以上に高い。ただ残念なことに名工大
同様、代ゼミ、駿台、河合等の、たびたびの賄賂請求にも屈っせずに毅然とした
態度を取り続けてきたため、偏差値を異様に低く抑えられている。
776エリート街道さん:04/01/20 20:16 ID:dokke0Vo
>775

そうですか? で? 
777エリート街道さん:04/01/20 20:16 ID:dokke0Vo
777 777 777
778エリート街道さん:04/01/20 20:56 ID:JpWijMf+
一期校の三重大>>二期校の静岡大

偏差値以前に大学の格が違う
779エリート街道さん:04/01/20 21:31 ID:JpWijMf+
代ゼミ偏差値(2003合格者平均)で比べても三重大のが上

学際系
三重文化57.5(2)>静岡社会56.2(2)>三重社学55.1(2)>静岡情社54.8(1)>静岡文化54.0(2)

工学系
三重工51.4(2)>静岡工51.1(3)

農学系
三重生資55.4(2)>静岡農55.2(2)
780エリート街道さん:04/01/20 21:48 ID:wYuuSNiP
>>779
理系は誤差程度だなぁ…
781エリート街道さん:04/01/20 23:00 ID:FNeoujlr
>>799
工学部は科目数考えると、静岡>三重だしぃ。
学際とか気にするくせに、水産系・農学系はいっしょくただし。
782エリート街道さん:04/01/20 23:15 ID:lYhXLzKp
三重大生って学校のすぐ隣にある戸札場で実技して
その後、人○啓発センターで実習してるって本当?w
783エリート街道さん:04/01/21 00:25 ID:V9smmC0T
だから名大以外は行く意味ないって。名大も危ないけどさ。
784(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/01/21 02:32 ID:JqCXlsIc
>>778
一期校だといっても、高農だぞ?岩手大と同じ。
785102:04/01/21 12:43 ID:h5KQEiwl
静岡と三重は相変わらず仲が悪いw
786エリート街道さん:04/01/21 16:41 ID:qFdELh1s
愛知県立大ってどうなんですか?
787エリート街道さん:04/01/21 18:48 ID:/tDOY4d5
岩手大(一期校)>秋田大(二期校)
鳥取大(一期校)>島根大(二期校)

たしかに地域内では一期校のが名門っぽいな
788(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/01/21 18:51 ID:JqCXlsIc
>>787
三重大のほうが名門だよ。農学部はねw
789エリート街道さん:04/01/21 18:58 ID:/tDOY4d5
大学でみると、鳥取大のが島根大より名門では?
790エリート街道さん:04/01/22 23:28 ID:qbrinaV4
なんか南山って全然、愛知・岐阜以外からは相手にされていないな。

【参照】http://www.nanzan-u.ac.jp/KOUHOU/nyushi/shigan2004.pdf


791エリート街道さん:04/01/22 23:34 ID:9ahpvD+J
今年の人気ランキングで理系ベストテンにJR東海が入りました。
知り合いの人から名工大の学生が難関の中で内定取ったと
聞きました。ライバルの学生は東京の有名大学と言っていました。
国立大学はセンター試験の科目も多いから実力ある訳ね。
792エリート街道さん:04/01/22 23:45 ID:hhDN9eQ5
センターの科目が多い大学は実力がある
って言い方は何か違和感あるな
793エリート街道さん:04/01/23 00:22 ID:tGCgic+Z
どんな大学にも優秀な香具師はいる

ってならナットク
794エリート街道さん:04/01/23 00:37 ID:W4FUK+DA
>>788
確かにね。歴史では、重複してる学部だと、
人文学部…静岡大学
教育学部…静岡大学
工学部……静岡大学
農学系統…三重大学
だね。
795エリート街道さん:04/01/23 00:50 ID:9jHqJUtP
静岡って・・・聞かないよね
796エリート街道さん:04/01/23 01:48 ID:VMaFzOJQ
国公私立格付け 最終決定版

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位: 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 群馬 新潟 宇都宮 信州 静岡 滋賀 三重(マーチ中位)
C級中位:山形 岐阜 徳島 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 山口 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)

797修正:04/01/23 02:51 ID:VMaFzOJQ
国公私立格付け 最終決定版

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位: 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 新潟 岐阜 信州 静岡 滋賀 三重(マーチ中位)
C級中位:山形 宇都宮 群馬 徳島 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 山口 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
798医学部は別:04/01/23 03:13 ID:0HMBshYL
ちゃんとデータに基づこうぜ

偏差値/能力
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/keitobetsu/index.html
就職/社会評価
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html

AAA 神戸 (法・経‘済’のみ)
AA {北海道} 神戸(その他) 筑波 横国(経営のみ) 東京外語(欧米系のみ) お茶 東京都立 (法のみ) 大阪市立 広島
《一流と呼べる大学壁》
A  横市 千葉 農工 金沢 岡山 横国 大阪府立(工)
〜〜上位駅弁の壁〜〜
BBB 大阪外語 電通 名工 京工繊 京都府立(人文) 熊本 奈良女子 お茶(家政)

やはり宮廷に及ばないということか、上位の方こそ学部にばらつきが大きい
799エリート街道さん:04/01/23 03:25 ID:hfbJ1FLN
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大(早慶 上位)
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 中位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶
B級中位:千葉 都立 阪市 阪府 広島(上智)
B級下位:横市 京府 金沢 岡山 熊本 名工 農工 電通 工繊(マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:名市 埼玉 新潟 信州 静岡 三重(マーチ中位)
C級中位:岐阜 滋賀 山形 茨城 宇都宮 徳島 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 群馬 山口 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)

茨城≒三重静岡信州はありえんなぁ、工学部の偏差値見たことある?
800エリート街道さん:04/01/23 11:52 ID:V0Vp5W2o
医学部以外の へなちょこ学部だけの議論?

それじゃあ、みんな馬鹿だから、目糞、鼻糞
801102:04/01/23 14:49 ID:KPvCF09K
その目糞鼻糞に待遇面でも時給でも負けてるのが医者だろ
802エリート街道さん:04/01/23 18:55 ID:CQ7fCiOM
医者は金儲けしようと思えばいくらでも出来るよ。
療養なら週休二日で2000万とかいくし。
時給低いというけど実際低いのは大学病院だけ。
803102:04/01/23 20:36 ID:KPvCF09K
そこまで行くのに何年かかるねん
それに今時そんないいトコ本当にあるかぁ?
どうやって勤めるの?ネットの求人か?
少なくとも俺はそんな高待遇みたことないぞ
あと、土日休みとか言うけど、実際にはガンガン駆り出されるとこ一杯あるぞ
親父も医者だが可哀相になるよ マジで
少しは休ましてあげてくれ
804エリート街道さん:04/01/24 19:19 ID:nZ5ILnje
>>794
教育の伝統は三重>静岡だろ?
805エリート街道さん:04/01/24 19:50 ID:G7cJ7M+5
>>804
三重は学芸学部、静岡は教育学部。
当時は教育学部>学芸学部だった。
806エリート街道さん:04/01/24 20:05 ID:G7cJ7M+5
また、修士課程の設置も、
静岡大学…S58
三重大学…H元年
807エリート街道さん:04/01/24 21:58 ID:eECpyWtj
静岡>三重>>>>>>>>>>>>茨城。茨城君身の程を知れ。
808エリート街道さん:04/01/24 22:23 ID:PvieS6d5
三重とも静岡とも関係ないけど、客観的なイメージとしては「静岡>三重」だと思うよ。
でも、実際は似たようなもの。目糞鼻糞なんでしょ?
809エリート街道さん:04/01/25 03:15 ID:F0rJEm2a
>>808
う〜ん、俺は三重≧静岡ぐらいだと思うなぁ…
810エリート街道さん:04/01/25 14:02 ID:4MglDRie
A級中位:一橋 東工 阪大(早慶 上位)
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 中位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶
B級中位:千葉 都立 阪市 阪府 広島(上智)
B級下位:横市 京府 金沢 岡山 熊本 名工 名市 農工 工繊(マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:埼玉 新潟 静岡 三重 滋賀 電通(マーチ中位)
C級中位:岐阜 信州 山形 茨城 宇都宮 徳島 長崎 鹿児島 (マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 群馬 山口 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)

学部全体(医学部医学科は除く)を見るとどう考えても
滋賀>信州だし、名市と三重を同列に並べるのもおかしいので
滋賀と信州を入れ替え、名市を一つ上に。
電通は調べると思ったより入るのは簡単
(大学としての実績は凄いけど)なので一つ格下げ。
811エリート街道さん:04/01/25 15:57 ID:qVf9rHcp
度会県師範学校 (明7.8) 三重大教育の源流
静岡師範学校(明8.1) 静岡大教育の源流

大差ないが三重大のが歴史は古い


静岡と三重って何比べても大差ないけど
やや三重のが上ってイメージなんだよな〜
812エリート街道さん:04/01/25 17:02 ID:KDsTGOyG
静岡大文系は確か旧制静岡高校なので、それなりに名門。
それに対して三重大文系は全くの新設なので、文系は静岡>三重と思う。
工学部も静岡の方が有名だし、全体のイメージも静岡>三重だな。
大差ないと思うけど。
813エリート街道さん:04/01/25 17:23 ID:enQuKrsF
掃除機どっちでもよすぎ
ドングリの背比べ
814エリート街道さん:04/01/25 17:46 ID:qVf9rHcp
偏差値も三重大のが静岡大よりやや高いな。
大差ないとは思うけど。
学生のレベルも当然三重>静岡だと思う。
815エリート街道さん:04/01/25 17:48 ID:enQuKrsF
>>779見ると、ややっていうかほんの少しだけ高いっていう程度でしょ
=だと思うが・・・
816エリート街道さん:04/01/25 18:08 ID:qVf9rHcp
学際系
三重文化57.5(2)>静岡社会56.2(2)>三重社学55.1(2)>静岡情社54.8(1)>静岡文化54.0(2)

文型は結構違うぞよ。
最大3の差がある。それに静岡は1科目だけの学科もあるし。
817エリート街道さん:04/01/25 18:55 ID:GgERjo/s
>>810
電通って2次科目が英数理理で科目数が多いから低く出てるんじゃない?
イメージ的にも名工=農工=工繊=電通

>>816
総合すると
文系:三重>静岡
理系:静岡≧三重(ただし農学部は三重≧静岡)
818(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/01/26 00:20 ID:RmAZcbGN
>>817
勝手に総合するな。
三重大は文系は二学科しかなく、司法なし(中途半端学際系学科しかない)、前身校なし、
企業就職なしの三流だぞ。
819エリート街道さん:04/01/26 18:29 ID:qUcG56ur
学科の数は直接関係ないと思われ。

静大文系が前身あるってもそれを誇れるのは現在のレベルがともなってこそだろう。
偏差値が三重大文系に劣ってることは事実なんだし。あきらめな。

三重文系>静岡文系>岐阜文系は客観的事実。
820エリート街道さん:04/01/26 18:32 ID:qUcG56ur
もう一ついわせてもらうと、静大文系が2次英語だけでオッケー!ってのは
レベル低い証拠じゃないの?
821エリート街道さん:04/01/26 23:36 ID:jYGa8cDK
>>820
英語+論文ですがなにか?
822エリート街道さん:04/01/26 23:38 ID:jYGa8cDK
理系学科全学部全学科(医学系除)平均前期昼予想C判定センター得点(代ゼミ)
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/kokkoritsu/index.html
静岡大平均 64.1 -0.0 工 理 農 情報(情報科学)
信州大平均 63.9 -0.2 工 理 農 繊維
名工大平均 63.8 -0.3 工
豊技大平均 63.0 -1.1 工
金沢大平均 62.1 -2.0 工 理
三重大平均 61.5 -2.6 工 生物資源
山梨大平均 60.1 -4.0 工
岐阜大平均 58.4 -5.7 工 応用生物(除獣医)
富山大平均 56.4 -7.7 工 理
福井大平均 54.2 -9.9 工
823エリート街道さん:04/01/26 23:55 ID:jYGa8cDK
大学院設置状況(共通する学部に於いて)
人文学M 三重 H4年 静岡 H3年
教育学M 三重 H元年 静岡 S56
工学系D 三重 H7年 静岡 S51
農学系D 三重 H3年 静岡 H3年
824エリート街道さん:04/01/27 00:00 ID:arTGy8wj
イメージでは、名古屋>静岡>それら以外
って感じなんですけど。正直三重大ってイメージ0だわ。
825エリート街道さん:04/01/27 00:01 ID:h6KqCitH
       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


826エリート街道さん:04/01/27 00:09 ID:t2nVnvNM
187 :エリート街道さん :04/01/26 01:44 ID:RuM/bRpG
静岡人文 経済 センター66.7 二次47.5 (河合塾)

                      下位駅弁だなw
827エリート街道さん:04/01/27 01:58 ID:E6eBIIa+
age
828エリート街道さん:04/01/27 18:51 ID:u3+HL84W
>>824
おまえの脳内ではなw

偏差値、公務員就職率、役員輩出率、研究費、論文引用度等
どれをとっても三重>静岡になるのだよ、やれやれ。

静岡もそろそれ不毛な工作はやめたら?
829エリート街道さん:04/01/27 19:16 ID:geIjTvxq
>>828
三重=静岡だって
830エリート街道さん:04/01/27 22:34 ID:V+numXmt
【東海学術奨励会 優秀研究15件を選定】 1月22日付中日新聞

愛知、岐阜、三重、静岡の大学、公的研究機関から156件の応募を審査

2件 名大 三重大 名市大
1件 名工大 岐阜大 豊橋技科大 豊工大 愛産大 岐薬大 岐阜女子短大
   浜松医大 静県大
831エリート街道さん:04/01/27 23:24 ID:1Eo42L2v
>>829
文系:三重>静岡
理系:静岡≧三重(ただし農学部は三重≧静岡)
つーのが今まで見てきた中で一番しっくりくる
832エリート街道さん:04/01/27 23:28 ID:Phfn/WoO
三重大を持ち上げている奴らって何??


文系は知らんけど理系では確実に

静岡 > 三重

だよ

これが全国的なスタンダード(企業からの評価)
833エリート街道さん:04/01/27 23:31 ID:1Eo42L2v
>>831
理系つっても、農学部(生物資源学部)は三重≧静岡ぐらいっしょ?
同じぐらいのレベルなら、伝統があるほうがいい
同じ理由で、工学部は静岡≧三重
834エリート街道さん:04/01/27 23:38 ID:Phfn/WoO
>>833
農学部??
そんなマイナーな学部知らん
やくにたたないし、はやくつぶれてほしい学部だな

普通理系って言えば、工学部と理学部だろ
静岡に農学部ってあるの?

静岡の理系は新潟と同じレベルっていうイメージがあるが
三重って岐阜などと同じぐらいだろ

まあ、両方大差ないのが正解だけどな
なんで低学歴同士差をつけたがるのか不思議

俺は静岡大なんて全く関係ないが、これが全国的な認識だろ
あと静岡大出身者で有名な奴多いからな(バイク テレビ 時計)
三重大は知らんが
835(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/01/28 06:40 ID:b5ZU9QVW
>>828
136 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/01/21 19:47 ID:hNcJkZyn
>>135
三重大は、1970年に工学部が、74年に水産学部・医学部が新設される。
その基準学生数は5年で倍以上になる。
そう考えると、工学部卒業生も50を超えているし、この率は高すぎる。
次の年には、8%を切るわけだから。
静岡大には、もう情報学部を除く学部が出来ていた。
その情報学部の前身も工学部の情報系が主。
836102:04/01/28 19:08 ID:nQ7lfEW6
いい加減、狭い争いは止めろってw
=でいいだろ=で
三重と静岡は何でいつも争ってるんだw
そこまで地位を上げたいならもっと勉強してハッキリと差が出る大学にいけばいいじゃん
駅弁は仲良くしてればいいの
837エリート街道さん:04/01/29 19:11 ID:ggG0hUVk
age
838エリート街道さん:04/01/30 13:57 ID:GbNqVb+e
名大生だが
三重と静岡は同レベル、岐阜はちょーと落ちるかなって程度の認識
839エリート街道さん:04/01/30 21:31 ID:9ameXy3L
>>838
俺もなんとなく岐阜がちょっとレベルが下がるイメージがある
静岡は工学部が有名だし、三重は医学部と生物資源学部(旧農学部)が有名
ま、東海地方限定の話だけど・・・
でも岐阜って何かある?
840エリート街道さん:04/01/30 21:42 ID:esYfz+2W
三重大はバカなイメージしかないな

医学生がレイプしたりと
841エリート街道さん:04/01/30 22:23 ID:DruESbtw
それセクハラだろ。
セクハラはどこの大学でもある。
842エリート街道さん:04/01/30 22:30 ID:ye49YUWL
三重大ってあれだろ?和歌山カレー毒物混入事件があった頃、
研究室で異物混入騒ぎがあったときに、全国ネットで生中継していたのにも
関わらず、テレビに向かって多くの学生が笑いながらピースしていた大学だろ?
843エリート街道さん:04/01/30 22:37 ID:esYfz+2W
確かに三重大なんて行きたくないな

単位厳しそうだし(俺の知り合いいわく)
高校生じゃないんだし
844エリート街道さん:04/01/30 22:42 ID:ye49YUWL
誤)テレビに向かって

正)中継カメラに向かって

時期が時期だけに、あの後何度か三重大のニュースが全国で流れたが、あるニュース番組の
コメンテーターが「私の友人の子供が三重大に通っているのですが、
その友人は別の友人から「あなたの子供は、あんなレベルの低い大学に
通っているのか」と言われたそうだ」ってコメントしていたな。
845102:04/01/30 22:50 ID:hdxIo++G
三重医は日本の全大学全学部通じてダントツで最強の単位取得・進級の難しさを誇る
超スパルタ校
846エリート街道さん:04/01/30 22:58 ID:DruESbtw
セクハラというと、
何人もの教員が学生に連続セクハラした静岡大が印象的だな。

「あまりにひどすぎる」と文部科学大臣から直接静岡大側に警告きたんだろ?
847エリート街道さん:04/01/30 23:00 ID:DNLfMx7O
☆工学部が盛り上がるニュース☆
青色発光ダイオード(LED)を開発した工学部出身中村修二・米カリフォルニア大教授が、
開発当時勤務していた日亜化学工業(徳島県)に特許権を譲渡した対価の一部として
200億円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、
請求通り200億円の支払いを命じた。
ようやく日本も発明者に恩恵が受けられる時代に突入。
これからは理工系が最高になるのだ。他の学部どもへ!!


848エリート街道さん:04/01/30 23:01 ID:esYfz+2W
そのような低学歴大はしんでほしい

2番手の進学校みたいやん
849エリート街道さん:04/01/30 23:01 ID:ew8PZpU+
漏れは前に三重大で教えていたが、>>18が正解だな。
君らも名大程度には入れるように頑張りたまえ。
850102:04/01/30 23:03 ID:hdxIo++G
>>848は何処にレスつけてんの?
851エリート街道さん:04/01/30 23:08 ID:DruESbtw
三重医は、海外での臨床研修も行っているとか。
852エリート街道さん:04/02/01 11:39 ID:AEIvtYfj
Sランク 名古屋大
Aランク 名古屋工業大 名古屋市立大 金沢大 
Bランク 三重大 新潟大 静岡県立大
Cランク 信州大 豊橋技術科学大 愛知県立大 静岡大 
Dランク 岐阜大 愛知教育大 南山大
Eランク 山梨大 
Fカップ 椙山学園 金城学院
Fランク 愛知大 名城大 愛知淑徳大  
853エリート街道さん:04/02/01 11:49 ID:skP8+kga
>>852
名古屋工業大 名古屋市立大1ランク↓
854エリート街道さん:04/02/01 13:51 ID:yyC2vefY
Sランク 名古屋大
Aランク 金沢大 名古屋工業大 名古屋市立大
Bランク 静岡大 新潟大 三重大
Cランク 信州大 豊橋技術科学大 愛知県立大 静岡県立大 
Dランク 愛知教育大 岐阜大 富山大 南山大
Eランク 福井大 山梨大 静岡文化芸術大
Fカップ 金城学院 椙山学園
Fランク 愛知大 愛知淑徳大 皇學館大 常葉学園大 名城大
同ランクは50音順、国公私。
855エリート街道さん:04/02/01 14:48 ID:owqlz+2l
Sランク 名古屋大
Aランク 金沢大 名古屋工業大 静岡大
Bランク 名古屋市立大 新潟大 三重大
Cランク 信州大 豊橋技術科学大 愛知県立大 静岡県立大 
Dランク 愛知教育大 岐阜大 富山大 南山大
Eランク 福井大 山梨大 静岡文化芸術大
Fカップ 金城学院 椙山学園
Fランク 愛知大 愛知淑徳大 皇學館大 常葉学園大 名城大
同ランクは50音順、国公私。
856訂正:04/02/01 18:05 ID:C5QAPnTF
Sランク 名古屋大
Aランク 金沢大 名古屋工業大 
Bランク 名古屋市立大 新潟大 三重大
Cランク 静岡大 信州大 豊橋技術科学大 愛知県立大 静岡県立大 
Dランク 愛知教育大 岐阜大 富山大 南山大
Eランク 福井大 山梨大 静岡文化芸術大
Fカップ 金城学院 椙山学園
Fランク 愛知大 愛知淑徳大 皇學館大 常葉学園大 名城大
同ランクは50音順、国公私。
857102:04/02/01 19:11 ID:IxS3O1m8
焦点は静岡と三重か
何故両校は争うのか?永遠のライバルって奴?
俺としては、農(生資)は三重が上、工は静岡が上。
文系はしらんが、学部の充実とイメージ的に静岡≧三重のような気がする
三重の人文って何学部にあたるの?何かよく分からないな
偏差値は三重が高いんだったか?それなら文系は=でもいいや
大学総合で見ると三重>静岡 のような気がする・・・三重は医があるし
これは非常に大きい
858エリート街道さん:04/02/01 19:20 ID:sNdyXiV2
静岡と三重、どちらかに行けと言われたら、医以外は迷わず静岡だな。
三重県はしょぼすぎだし、三重大は有名人いないし。
859エリート街道さん:04/02/01 19:33 ID:xbGIdea2
>>102
どこの大学なの?
駅弁?
860102:04/02/01 20:00 ID:IxS3O1m8
何度か言ったけど、駅弁大学に通ってます
861エリート街道さん:04/02/01 20:39 ID:I6lc6xb+
>818 おまえ中卒そのもの
862エリート街道さん:04/02/01 22:17 ID:AEIvtYfj
>>857
三重大人文は学際系でしょう。
学際系は>>816にあるとおり三重>静岡で結論は出ています。

863エリート街道さん:04/02/01 22:21 ID:AEIvtYfj
大学全体でみても医学部を擁する三重大のが格上でしょう。
三重大は国立一期校、静岡大は国立二期校ということもありますし。
864エリート街道さん:04/02/01 22:26 ID:skP8+kga
>>863
> 三重大は国立一期校、静岡大は国立二期校ということもありますし。
旧一期校、旧二期校に今更こだわる香具師いるのか?
その理屈なら、三重大 > 名工だが?
865(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/01 22:38 ID:CfoK+XTH
旧二期校香川・愛媛>>旧一期校高知とか。
旧二期校鹿児島・九州工業>>>旧一期校宮崎・琉球とか。くだらね〜
866エリート街道さん:04/02/01 22:39 ID:yiglvKHu
名工>もうもう>萌え大  って漢字だな。
867102:04/02/01 22:43 ID:IxS3O1m8
じゃあやっぱ三重のが強いのか
三重は医学部あるしな。保健学科・看護学科って割合偏差値高かったと記憶しているが…
そうそう三重大の教育学部って偏差値低いけど、何故かコネがあるんでしょ?
そんな本を見かけたような無いような・・・
868(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/01 22:44 ID:CfoK+XTH
ちなみに旧高農・一期校というと、岩手、三重、宮崎と田舎の三流大が名を連ねますね。
869エリート街道さん:04/02/01 22:50 ID:p6lBRbWP
ただ線に乗っただけで繁栄している静岡県に
田舎等と言われる筋合いは無い。
870エリート街道さん:04/02/01 22:51 ID:skP8+kga
>>868
もうもうってどこ?
871エリート街道さん:04/02/01 23:00 ID:AEIvtYfj
宮崎大や高知大等は二期校の時代がありましたよ。
30年間ずっと一期校だった三重大とは一線を画します。
872エリート街道さん:04/02/02 01:48 ID:9R1g4wE/
>>862
ttp://banzai.keinet.ne.jp/
河合では
文化学科…文・人文系 社会科学科…社会・国際系
静岡で対応する学科は
言語文化…文・人文系 社会学科…社会・国際系
河合の偏差値で比較すると、
文・人文系 静岡文化 55.0(2)>三重文化 52.5(2)
社会・国際 静岡社会 52.5(2)>三重社会 50.0(2)
873エリート街道さん:04/02/02 01:56 ID:9R1g4wE/
又、他の学部だと、
ttp://banzai.keinet.ne.jp/
機械航空宇宙系統 静岡機械 52.5(3)>三重機械 50.0(2)
電気電子情報系統 三重電電 50.0(2)=三重情報 50.0(2)>静岡電電 47.5(3)
応用化学力学系統 静岡物質 50.0(3)>三重分子 50.0(2)=三重物理 50.0(2)
農・林・水産系統 静岡資源 55.0(2)>三重資源 52.5(2)>他 50.0(2)
 
874エリート街道さん:04/02/02 01:58 ID:9R1g4wE/
河合を見る限り、競合分野では、
静岡≧三重ではないでしょうか?
875エリート街道さん:04/02/02 01:59 ID:4C1RZkSS
bの人は三重に逝かない方がいい。
差別酷いよ(w
876エリート街道さん:04/02/02 02:01 ID:VMYhEbKo
B系?外見で判断するなんてサイテーだよな
社会人ならともかく学生のうちしかできんのだから。
さすが、ヲタク率の高い国立三重
877エリート街道さん:04/02/02 17:09 ID:z6PgweUd
ワロたw
確かにそうとも意味がとれる
878エリート街道さん:04/02/02 17:20 ID:ukY1aDIQ
【海が近い】三重大学【海しかない】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074772124/l50

332 :非・三重大生 :04/02/02 14:49 ID:3J/kcrS0
>329

お前のように大学入ったら、それで人生決まる
と思い込んでいるヤツがいるからこそ
俺が地方国立大で頑張る意味がある。

どこぞの有名大学に行ってるかは知らないし
興味もないが、その天狗の鼻をへし折ってやるよ(o^−^)o
今はもう、どうしようもないが10年後を見てろよ
879エリート街道さん:04/02/02 19:49 ID:fkn9S4rg
>>874
河合より代ゼミで比べた方が信頼性高いよ。
880エリート街道さん:04/02/02 19:57 ID:fkn9S4rg
学際人文 三重 57.5(2) > 静岡 56.2(2) > 静岡 54.0(2)
学際社会 三重 55.1(2) > 静岡 54.8(1)
機械工学 三重 51.7(2) > 静岡 51.5(3)
電気電子 静岡 51.5(3) > 三重 50.3(2)
情報工学 三重 51.2(2) > 静岡 50.8(3)
環境科学 静岡 55.5(2) > 三重 54.3(2) 
生物化学 三重 55.3(2) > 静岡 54.2(2) 
生産科学 三重 56.3(2) > 静岡 54.3(2)

学科によって変わるが
平均すると
文系は三重>静岡 
理系は三重≒静岡

三重≧静岡が妥当だろうね。
881エリート街道さん:04/02/02 23:08 ID:Arqx3xn+
>>880
静岡の文系を勝手に学際にするな!
あと、情報工学なら、静岡の場合情報科学(元工学部情報工)のが自然。
あと、生産科学や生物化学は結構微妙。競合してるとは良いがたいのでは?
882エリート街道さん:04/02/02 23:17 ID:fkn9S4rg
静大の言語文化や情報社会は学際系だよ?
883エリート街道さん:04/02/02 23:41 ID:Arqx3xn+
>>882
静岡の情報社会は、人文も社会科学もやる学際系。
学際社会系ではない。
てか、三重の文化学科や社会科学科はそんなふうに大まかに分けるなら学際とは言えないのでは?
文学科は人文系しかないし、社会科学科には社会科学系しかない。
だから、
人文学系統 三重人文-文化 静岡人文-言語文化・社会
社会科学系 三重人文-社会科学 静岡人文-法・経済
学際系文系 静岡情報-情報社会
とでもすべき。
三重人文を学際とするなら、
文学言語学系 静岡人文-言語文化
史学人類学系 なし
社会心理学系 なし
法学政治学系 静岡人文-法
経済経営商系 静岡人文-経済
学際系統文系 静岡人文-社会(史学人類学系・社会心理学系)
       静岡情報-情報社会(文学言語学系・史学人類学系・社会心理学系・法学政治学系・経済経営商系)
       三重人文-文化(文学言語学系・史学人類学系・社会心理学系)
       三重人文-社会科学(法学政治学系・経済経営商系)
ぐらいに区切らないと意味がない。
884エリート街道さん:04/02/02 23:48 ID:Arqx3xn+
>>879
河合は信用ならず、代ゼミは信頼できるという根拠を示してくれ。
自分にはどちらも同じようなもんだとおもうが。
885エリート街道さん:04/02/02 23:49 ID:qbDz+ppz
886エリート街道さん:04/02/02 23:51 ID:fkn9S4rg
>>884
河合・・・河合塾が予想したランク(客観的データなし)
代ゼミ・・合格者の平均偏差値(客観的データ有り)
887エリート街道さん:04/02/02 23:57 ID:aZ6pd5mJ
河合の偏差値≒代ゼミの偏差値分布表で合格者と不合格者の数が同数になる偏差値帯
888エリート街道さん:04/02/03 01:16 ID:5xRyMLzY
【海が近い】三重大学【海しかない】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074772124/l50

341 :大学への名無しさん :04/02/02 23:56 ID:WmejrMPE
ていうか、三重大生ってこんなに学歴話好きが多いんですか?
なんか、やな雰囲気のスレッドですね。
どこから、こんな傲慢さがあふれてくるんだろう。
見栄大とでも改名したら如何ですか?
三重大を受験しようと思ってたけど、正直、見苦しいです。
まあ、それでも受けますけどね。
328でも書いたけど、良い意味でも悪い意味でものんびりした雰囲気だと聞いてましたし。
このような傲慢な人々が一部である事を祈ります。

ハライテー
889エリート街道さん:04/02/03 02:50 ID:hwhJ+rtL
ていうかいっつも同じ話だな
890(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/03 09:05 ID:pKV8mLbp
>>887
そう。だからこそ、サンプル数の少ない国公立大の場合は信頼性が低い。
しかも2.5刻みだし。
891エリート街道さん:04/02/03 12:27 ID:Y2g1qF/k
543 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/01/28 22:01 ID:ApNRE/Og
偏差値    A合格・不合 B合格・不合

 45       10   90    0  100     ←偏差値45でもA大学は可能性あり     
 47.5      20   80    0  100     
 50       30   70    0  100      
 52.5      40   60    30  70     ←ようやくBに合格者が現れる。
 55       50   50    50  50     ←■河合はココだけ注目■
 57.5      80   20    60  40
 60.0      100   0    70  30     ←A大学は偏差値60で全入
 62.5      100   0    80  20     ←B大学は62.5でも落ちる可能性がある


つまり、=になる偏差値こそ 55.0で一緒であっても
実際には、A大学の方がかなり簡単である。

まあこれは極端な例だけどね
河合は、ボーダー以外の偏差値層を無視してるからね。
892エリート街道さん:04/02/03 12:37 ID:Y2g1qF/k
例えば、河合でいうまったく同じ偏差値、仮に 55.0〜57.4
に位置する、A大学 B大学があるとすると、
このAとBは、同じ難易度・レベルにみえるよな?

でも実際には、全然違う可能性があるってこと。

河合の偏差値は、不合格者数≒合格者数になる偏差値をボーダーにしてるけど
例えば、偏差値50のところの合格者偏差値分布が

A大学は 100人中50人合格
B大学は、100人中10人合格

だったら、河合偏差値では全く一緒にみえても、
実際の難易度は 明らかに A<B
893エリート街道さん:04/02/03 12:39 ID:Y2g1qF/k
あっコピペ失敗。
891と892 は順序逆な。

まあ結論として、河合よりは代ゼミの方が信頼に値するってこと。

もうもうもいってるけど、そもそも、合格者数≒不合格者数の偏差値帯をボーダー
にすること自体が、駄目なんだよ
894102:04/02/03 14:47 ID:lsRwlIjl
代々木は受験者層が・・・
895エリート街道さん:04/02/03 15:26 ID:Y2g1qF/k
高くないけど、問題になるのは医学部の話。

名大とか、三重とか、南山レベルなら代ゼミが一番
896エリート街道さん:04/02/03 16:43 ID:N4+04U7l
いま最初のほうからずっと読んでみたが、
102のいうことはもっともだと思う。だいたいにおいて
同感できる。
897102:04/02/03 18:38 ID:lsRwlIjl
マジっすか?
何かちょっと嬉しいなw
最初は煽りキャラの予定だったのにカドが取れて、
段々地が出てきてしまってる
898エリート街道さん:04/02/03 22:17 ID:2mPF5XHK
国公私立パーフェクトランキング 【国立大学法人化後の決定版】

A級上位:東大 京大 
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 信州 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:群馬 宇都宮 静岡 岐阜 鹿児島(マーチ中位)
C級中位:茨城 山形 徳島 山口 長崎 (マーチ下位)
C級下位:滋賀 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:福島 弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)

899エリート街道さん:04/02/04 00:16 ID:afZLSLBZ
>>896
は、国立マンセーなだけだと思う。
900エリート街道さん:04/02/04 04:28 ID:VT0peMvX
900
901102:04/02/04 13:44 ID:eCwGw1L7
私立に見かけ程の難易度はない。
902エリート街道さん:04/02/04 18:51 ID:afZLSLBZ
いっとくが、教科数除けば
国立と私立の偏差値の元となるデータは一緒だがなにか?

早稲田理工がヨユーで受かったからなんですか?
いっとくけど、偏差値50の国立なんて、糞ですよ?
あなたどーせ駅弁大学でしょう

せいぜい 私立 マイナス5 だよ。
903エリート街道さん:04/02/04 19:10 ID:SXhbSfyy
>>902
南山英米 62
名大保健 57
名市経済 57
名工電情 57
三重看護 57
904(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/04 19:14 ID:XO6ls+QI
看護って意外と難易度あるのね。
905エリート街道さん:04/02/04 19:21 ID:afZLSLBZ
南山英米ってかなりムズイじゃん。
マーチの中でも、トップクラスだろ。
中央・法は別として
906102:04/02/04 19:52 ID:eCwGw1L7
まぁそんなに怒らないで南山生(?)さん
いや・・・駅弁が糞って言ってるから旧帝かな?
実際の所は南山っていうのは三重や静岡の滑り止めじゃないの?
俺も何故だか知らないけど、私立の偏差値は高く出る傾向にあると思うんだよ
907エリート街道さん:04/02/04 20:15 ID:afZLSLBZ
ハア?滑り止め?併願データみたら、滑り止めになってなかったけど?
まあW合格の話じゃなくてね・・・

あと、南山じゃないけど同レベルの私大だわ
908エリート街道さん:04/02/04 21:35 ID:27uY3KpX
南山レベルから見て駅弁は糞なんか・・・
909エリート街道さん:04/02/04 21:46 ID:wA1U7WTB
>>907
お前低学歴だな

南山は三重や静岡のすべり止めっていうのは正しいな
ただ、南山英米と三重、静岡の文系は好みじゃないか?
まあ、三重静岡が普通だと思うがな
910エリート街道さん:04/02/04 22:05 ID:27uY3KpX
>>102に禿同
911エリート街道さん:04/02/04 22:12 ID:wA1U7WTB
>>910
ショウガナイよ

私大生の殆どが標準偏差を知らないらしいから
総計の上位学部以外はなくなっても全く問題ないな
912エリート街道さん:04/02/04 22:16 ID:27uY3KpX
>総計の上位学部以外はなくなっても全く問題ないな

確かにw
913エリート街道さん:04/02/04 22:43 ID:wA1U7WTB
しかし南山の女の子はかわいい子が多いな
914エリート街道さん:04/02/04 22:57 ID:zz4gIgCV
名古屋にかわいい女いるの?
915エリート街道さん:04/02/05 00:01 ID:H6nfTcCm
南山が静大三重大の滑り止めとは
笑止千万 くそ田舎に行くかよ
ハイパー地方のたわごと
経済界も笑ってるぞ!
あと 南山にはミス何とかは多いわな
916エリート街道さん:04/02/05 01:05 ID:RAbbuSzs
多分、静岡、三重の人には南山女子という言葉がわからないのではないでしょうか?
南山は静岡県民、三重県民が行くような大学ではないと思ふ。(漏れの実家がみなみやまなんだ)
917102:04/02/05 17:10 ID:oGBTdlTm
正直、南山大学の存在を学歴板で初めて知った
基本的に都会で暮らしたいとか、旧帝以上行くレベルでない限り、
地元の大学へ進学するものではないだろうか?
だから田舎では駅弁が目標になるし、都会ではある程度の私立が目標になる
ある程度、住みわけはされているのかも
実際他地域の大学名を細かく知ってる奴は稀だろ
関西出身の人間が名古屋の私立に興味ないのと似通ってるかもしれん
918エリート街道さん:04/02/05 17:14 ID:WUvfHQY4
難産くらいは知ってても悪くないね。
919102:04/02/05 18:15 ID:oGBTdlTm
いやマジデ南山って中京以外では全く知られてない
920エリート街道さん:04/02/05 18:43 ID:NgeBXRjD
名古屋から静岡・三重行く人は負け組み。
南山すら駄目だったんだろうな、って印象。

逆もまたしかり。
三重の人は三重大目指せばいいだけ。

愛知県から三重大受ける人は、
国立ならどこでもいいって人だけ。


921102:04/02/05 19:30 ID:oGBTdlTm
まぁ普通、先ずは近場の大学に行こうとするわな
922エリート街道さん:04/02/05 21:01 ID:XB9L6Stp
次スレはあるのか?
923エリート街道さん:04/02/05 21:09 ID:iX3NnINj
>>922いらね
924エリート街道さん:04/02/05 21:18 ID:bvooPXyX
>>920
愛知県は国立信仰が強いから
県民の評価は普通に三重大・静岡大>>南山大だが。
925エリート街道さん:04/02/05 21:24 ID:hIqrfdzi
>>924
名古屋市内在住者なら普通に南山大に進学すると思うよ。
三重ならまだしも、静岡は絶対にあり得ないでしょう。
926エリート街道さん:04/02/05 21:27 ID:bvooPXyX
あと、普通の南山生は三重静岡岐阜より低学歴ということは自覚してるよ。
927エリート街道さん:04/02/05 21:40 ID:PLwPvPv9
まぁ三重、静岡、岐阜のやつらも低学歴だと自覚してるけどな
928エリート街道さん:04/02/05 22:19 ID:cuWvczCf
まあ、誰が考えても

三重、静岡大 > 南山

でしょ
普通に三重、静岡のすべりどめ
普通の南山生は自覚しているでしょ
929エリート街道さん:04/02/05 22:28 ID:cuWvczCf
南山と富山大や福井大文系だったら
正直迷うよね

男だったら富山大福井大
女だったら南山
が正解でしょ
930(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/05 22:30 ID:h4xvycJh
富山大>>福井大だがな。
福井大文系は愛知大よりましって程度で、南山以下かと。
931エリート街道さん:04/02/05 22:37 ID:cuWvczCf
>>930
そうなんだ…
福井大と富山大って正直区別つかないんだよね

福井は蟹がうまい
富山はマス寿司だっけ?
932エリート街道さん:04/02/05 22:38 ID:cuWvczCf
のもうもう君は国立大なのかな?
愛知県出身?
933(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/05 22:41 ID:h4xvycJh
>>931
そう。鱒寿司は非常に美味い。もちろん越前ガニも最高!
>>932
「の」じゃなくて手です、これは。
934エリート街道さん:04/02/05 22:50 ID:cuWvczCf
>>933
そうか。失礼 >手

富山大行った事あるけど、いい町だね
総曲輪いいね。服屋もいっぱいあるし

福井大は行った事ないけど、
福井市なら行った事ある
永平寺や有名な崖があるよね
ただ方便がきつくなるけど
935エリート街道さん:04/02/05 22:51 ID:Bo9BzKnM
もうもう君は静大でしょ
936(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/05 22:52 ID:h4xvycJh
>>934
自殺の名所ですね?
ボクもあそこで楽になりたい誘惑に駆られました。w
937エリート街道さん:04/02/05 22:54 ID:NgeBXRjD
920 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/02/05 18:43 ID:NgeBXRjD
名古屋から静岡・三重行く人は負け組み。
南山すら駄目だったんだろうな、って印象。

逆もまたしかり。
三重の人は三重大目指せばいいだけ。

愛知県から三重大受ける人は、
国立ならどこでもいいって人だけ。
938エリート街道さん:04/02/05 22:56 ID:WUvfHQY4
東尋坊ね。
多分あの近くの越前海岸では崖崩れにマイクロバスが巻き込まれて十数人死んでるね。
そのお陰で付近はトンネルでバイパスする事になったんだが。
939(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/05 22:57 ID:h4xvycJh
>>938
多分〜死んでるね。とは霊能者の方ですか?
940エリート街道さん:04/02/05 23:59 ID:cuWvczCf
もうもう静岡大生なのか?
文系?理系?
941エリート街道さん:04/02/06 00:19 ID:Kypy0Oen
>>940
文系の法律
942エリート街道さん:04/02/06 00:21 ID:SnDIWd4i
そうか…
静大の文系ってどこにあるの?

結構東京よりだよね
943エリート街道さん:04/02/06 01:32 ID:6KOnMMJR
>>942
静岡大学には六学部あって、
大谷キャンパス(静岡市) 人文 教育 農 理
城北キャンパス(浜松市) 情報 工
と別れてる。
944エリート街道さん:04/02/06 19:32 ID:kKIynrgY
>943
大谷キャンパスは山の上w
945エリート街道さん:04/02/06 19:41 ID:lI4/GXth
工学部は静岡>>三重
一流企業で活躍する人の数が一桁違う
三重大の工学部はまだ歴史が浅いのかな??
946エリート街道さん:04/02/06 23:00 ID:X0E2KCGk
昔は静岡工は良かったらしい
テレビとか?

今は落ちる一方
現在は三重に抜かれて実力は三重工>静岡工だってさ
947エリート街道さん:04/02/07 00:24 ID:ejSh++cq
偏差値(代ゼミ)
工学系
三重工51.4(2)>静岡工51.1(3)

大して変わらへんぞ
948エリート街道さん:04/02/07 00:37 ID:EDt32iez
>>947
ていうか、二教科と三教科だろ?
静岡工>三重工じゃん。
ちなみに、三重工は岐阜工に負けてるよ。
岐阜工 52.5(2)
信州工 52.2(2)
三重工 51.4(2)
949エリート街道さん:04/02/07 03:39 ID:62AxFObf
1.国公立医学部
2.岐阜大獣医
3.公立薬学 名大
4.その他の国公立
5.南山
6.愛大
950エリート街道さん:04/02/07 23:45 ID:6iGiGjQy
文系(学際系)の偏差値は三重>静岡>岐阜だな

三重文化57.5(2)>静岡社会56.2(2)>三重社学55.1(2)>静岡情社54.8(1)>静岡文化54.0(2)>岐阜地域53.4(1)

951(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/08 00:54 ID:mq0Fzf/o
なぜ、学際に限る?あ、学際しかないからか。ww
952ddddddd:04/02/08 01:01 ID:12+oUlui
豊橋技術科学大学は??
953エリート街道さん:04/02/08 16:46 ID:fC4tqRb1
急襲じゃなかったっけ?
954エリート街道さん:04/02/08 16:58 ID:w2qHLSY1
>>952
名大と同ランク(の予定)
955エリート街道さん:04/02/08 19:32 ID:htpRj+4N
合併した九州工芸大はほぼ九大並の偏差値になってるな。
956エリート街道さん:04/02/08 20:20 ID:c2erozuH
医学部と南山なんか一緒に書くな。汚れる
957エリート街道さん:04/02/09 02:26 ID:fiW77wLR
医学部医学科に訂正してください。
958102:04/02/09 16:53 ID:5IUMS8+L
三重と静岡の決着は?
やはり俺には三重が若干有利に見えるな
959(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 17:02 ID:H9fM1ro7
だからあ、法経文は静岡。工も静岡。理も静岡。
農と医は三重で、教育は同程度。これが最も妥当。
960エリート街道さん:04/02/09 17:42 ID:HT9oMOxx
>>950を見る限り人文(学際)は三重だな
961102:04/02/09 18:02 ID:5IUMS8+L
そもそも競合する学部があんまりないしw
でも何故か仲が悪いからな
そろそろ大学生は春休みになるんか・・・
962通りすがりの名無し:04/02/09 18:05 ID:Js7sJgQC
ああどんぐりの背比べなり…。偏差値的に50台。微妙としか言いがたい。
963エリート街道さん:04/02/09 18:24 ID:HT9oMOxx
どうしても三重と静岡で比較したいなら、
学内で最も高い偏差値と最も低い偏差値比べてみたらどう?

同じくらいかな?
964エリート街道さん:04/02/09 18:26 ID:HT9oMOxx
三重最上位VS静岡最上位
三重最下位VS静岡最下位

って感じでさ。
965エリート街道さん:04/02/09 19:11 ID:64/eaqCk
>>964
三重工作員ハケーン
966エリート街道さん:04/02/09 19:24 ID:HT9oMOxx
>>965
いっておくけど三重じゃないよ
駅弁だけど
967102:04/02/09 21:16 ID:5IUMS8+L
その勝負、医学科がある時点で三重の負けはなくなるじゃん
968エリート街道さん:04/02/09 21:29 ID:QrzqAzZH
>>965
静岡に有利じゃないレスは何でもかんでも工作員かw

 静 大 君 必 死 す ぎ !!
969エリート街道さん:04/02/09 21:31 ID:QrzqAzZH
>>967
静大人文が偏差値40で合格者いる時点で
三重大>静岡大かと
970102:04/02/09 21:33 ID:5IUMS8+L
やはり三重が上とみえるな
971エリート街道さん:04/02/09 21:40 ID:QSsgemPP
東    。∧     .名大        ┃
工  ←  ●γ⌒σ             ┃            ○ 名工大
大      ノ⌒\             ┃           uノ)
         \             壁             ̄
           \
            \     ∩__∩
              \   /     ヽ
               \  |●  ●  |  ←豊橋科技大             (´⌒
                 \(_● _)   ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、     (´;;⌒  (´⌒;;
                   |∪|   ___   ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;;
                   ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;;     ズサ────
972エリート街道さん:04/02/09 21:58 ID:yP6Dw7cE
>>971
ここ最近このネタ必死だな!!
豊橋なんて学生数全国で最小人数で大学と言わず小学だよ
もうすぐ名前もなくなるからどうでもいいよ。
名工大コンプのひがみ根性め
973グレートオカヤマン:04/02/09 22:01 ID:zGARU30C
名大以外いらないんじゃあないかな。
974エリート街道さん:04/02/09 22:01 ID:aNN8Zsgu
やっぱこれでしょ?
理系 静岡≧三重(除農学部)
文系 三重>静岡
975(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:08 ID:H9fM1ro7
>>960
だから、学際ってのはひとつのジャンルなわけじゃないだろ。
ただ単に二つ以上の学問分野にまたがるという特性を現すだけで。
社会科学 静岡法(2)58.9>静岡経済55.6(1)>三重社学55.1(2)
人文科学 三重文化57.5(2)>静岡社会56.2(2)>静岡情社54.8(1)>静岡文化54.0(2)>岐阜地域53.4(1)

となり、偏差値は同等。ならば、格式と就職、学科数の充実度を鑑みて静岡>三重である。
976エリート街道さん:04/02/09 22:10 ID:QrzqAzZH
>>975
情社が人文科学なわけないだろw
977エリート街道さん:04/02/09 22:12 ID:QrzqAzZH
>人文科学 三重文化57.5(2)>静岡社会56.2(2)>静岡情社54.8(1)>静岡文化54.0(2)>岐阜地域53.4(1)

偏差値が同等にはみえんよ
978(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:12 ID:H9fM1ro7
>>976
社会学ってのは人文科学だよ?何言ってんの?
979(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:12 ID:H9fM1ro7
>>977
社会科学のほうも見ろよ池沼
980(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:16 ID:H9fM1ro7
ちなみにhttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlによると
静岡人文56.6>三重人文56.1となっている。三重大君はそれでも不満があるのかね。
981エリート街道さん:04/02/09 22:19 ID:QrzqAzZH
専門科目に経営情報システム論や情報マネージメント演習があるのに人文科学なの?
982エリート街道さん:04/02/09 22:22 ID:QrzqAzZH
比較するなら法学科は外すべきだろ?
ロースクールで法学人気は周知の事実
早稲田でも法学と社学には偏差値に差がある

三重はロースクールは無関係だし
983エリート街道さん:04/02/09 22:23 ID:QrzqAzZH
静岡経済55.6(1)
三重社学55.1(2)

経済は1科目じゃんw
科目数考慮したら三重社学>静岡経済だと思うが?
984(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:28 ID:H9fM1ro7
>>981
だから学際系なんだろ。ww基本的には社会学=人文科学。
>>982
アホ?三重大社会は法学も専攻できるのがウリだろ。
ロースクールができない?それは三重大の勝手だろ。ww
985エリート街道さん:04/02/09 22:29 ID:/aonzgmU
誰か次スレよろしく
986(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:31 ID:H9fM1ro7
>>985
三重の田舎者が粘着するだけだからいらないが。
所詮文系も工学部も新設というDQN大学。
平成ナントカ大と大して変わらない大学であるということを自覚するべきだろう。
987102:04/02/09 22:34 ID:5IUMS8+L
次スレは三重vs静岡で
988(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:41 ID:H9fM1ro7
結論は>>959で出てるじゃん。
難易度だけで言ったら静岡農も三重生物に負けてはいないが、
そこは三重大農の伝統と大学院の充実という観点から三重のほうが上と裁定を下している。
静岡文系と三重大文系の比較でも同じことが言える。
989(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:54 ID:H9fM1ro7
それともうひとつ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/index.html
これは代々木ゼミナールが考える、主要国公立大学である。
代ゼミの諸君はここに名前が載るような大学を目指して勉学に励むわけだ。
見ての通り、静岡の名前はあるが、三重大の名前はない。三重大は所詮その程度である。
断っておくが私はマーチだの、関大だのが三重より上だとは考えない。
あくまで国公立大同士で比較しての話である。
990エリート街道さん:04/02/09 22:56 ID:PeRb5zKI
>>989
金沢・名工・名市もないようだが?

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1069857235/l50
次スレはこっちで代用しないか?
991(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 22:58 ID:H9fM1ro7
>>990
金沢は記入漏れだろう。
名工は単科大で存在感がないので削除。
名市は、三重大以上の新設DQNで何もいいところがないから載らなくて当然だ。
992エリート街道さん:04/02/09 23:00 ID:QrzqAzZH
>>984
>アホ?三重大社会は法学も専攻できるのがウリだろ。
だから社会科学全般を専攻できるから学際系っていってるじゃん

法学とどうやって比較するの?
質問に答えてないしw
993エリート街道さん:04/02/09 23:02 ID:QrzqAzZH
三重文化57.5(2)>静岡文化54.0(2)

厳密に比較するなら競合するのは
人文科学(学際系)のこれくらいだろ?

何か不満がある?
994102:04/02/09 23:04 ID:5IUMS8+L
まぁ、もうもうの言うことが分からないではないがな・・・
正直言うと、=だとは思う
但し、三重は文系学部のバリエーションで劣るな
法か経済が無いとなぁ
名無しに戻るか・・・新しいスレないんじゃ仕方ないのう
995(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 23:05 ID:H9fM1ro7
>>992
法学を勉強できると謳っているじゃないか。
それなのにロースクールもできない。それだけで二流大と言われてもしかたない。

>法学とどうやって比較するの?
だから社会科学系としてくくっているんだろう。
だったら静岡の情報学と三重大の言語学をどうやって比較するの?とでも言えばいいのか。
996(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 23:14 ID:H9fM1ro7
>>993
ん?三重大の人文系では社会学はやらないのか?
997エリート街道さん:04/02/09 23:17 ID:QrzqAzZH
社会科学科は、社会構造研究・社会変動研究・社会管理研究・国際社会研究の4講座から構成されています

各講座を学際的に学ぶことが目的である。
「法学」を専門的に勉強することを目的としてるわけではないのだよ。
専門外のロースクールをつくる必要性がそもそもない。
998エリート街道さん:04/02/09 23:19 ID:QrzqAzZH
三重文化57.5(2)>静岡社会56.2(2)>静岡文化54.0(2)
>>996
これで満足か?
999(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/02/09 23:20 ID:H9fM1ro7
>>997
そんなわけがわからん学科だから偏差値低いんだろ。
社会科学系では静岡>三重はゆるぎない。
1000エリート街道さん:04/02/09 23:21 ID:QrzqAzZH
983 :エリート街道さん :04/02/09 22:23 ID:QrzqAzZH
静岡経済55.6(1)
三重社学55.1(2)

経済は1科目じゃんw
科目数考慮したら三重社学>静岡経済だと思うが?

これも納得だろ?
仮に社会科学系でみても
静岡法>三重社学>静岡経済

よって社会科学では静岡≒三重となる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。