名大>名工>名市=静岡=岐阜>南山>三重

このエントリーをはてなブックマークに追加
652エリート街道さん:04/02/27 04:06 ID:8RuWhWkF
653エリート街道さん:04/02/27 06:06 ID:t+FuyYE6
名刺愛犬はいっても高校の延長になる。
それだけは覚悟しておけ。必要以上に国公立に拘るやつらはそっちの方が向いているかもな。考えや性格も似たような人間が集まる、小さくまとまるタイプ。
学費や国公立に拘るなら行けばいい。

サークル活動や人間関係、合コンなど学問以外を期待するなら南山に行け。勉強だけにしたくないならなら南山だと思う、それよりも名城中京。
そもそも大学は高度な学問を期待するところではない、興味のあることは自分で学びべばいい、大学で教えてくれることなんて知れているぞ。

それで偏差値と金銭的余裕があるやつは早計へ行け。もっと凄い環境だぞそこは。
偏差値、学費という価値観だけで大事な四年間を決めてしまうのはもったいないぞ。
ここでの生活が今後の考えや人格に大きく影響する、今までどおり高校の延長で小さくまとまった人生にするか、新しい価値観に触れるようとするか。
大学生活を生かすも殺すも本人次第、だがそうであっても環境や周囲の人間は重要だからな。
いくら自分が積極的に活動しようとしても周りが小さくまとまってるやつらではどうしようもない。
私立の人間は公立に比べて断然行動力がある。私立で偏差値が高ければなおさらだ。実際偏差値なら南山と岐阜三重公立なら同じようなもんだ。
東大から名古屋学院まである中で南山と駅弁国立の差なんてない。イメージだけなら駅弁より南山が上回る。

偏差値だけでなくほんとに総合的に見るなら東大>早計>一橋当校>MARCH>>名古屋>南山>三重岐阜名刺>愛犬名城>中京
偏差値は駅弁南山程度なら同じようなもん。
もちろん反論されそうだが。
654エリート街道さん:04/02/27 11:45 ID:c50jT3c6
>>653
それはあなたのイメージでしょ
そんな考え方をしてる人はあなたしかいませんw
655エリート街道さん:04/02/27 12:39 ID:+YpCUvMI
豊橋技科大の偏差値って、47.5でしたけど、私立の大学と比較したら、国立
だから、やはり国立大学のほうがいいんでしょうか?
656エリート街道さん:04/02/27 16:25 ID:lCgIRpWB
>655
ここで偏差値の分布を見て判断するといいよ。
募集人数の少ない大学ではサンプルが少ないので偏差値は変動が激しい。
名工大とか、静岡、三重、岐阜の工学部と比較すると
成績下位の場合、募集人数の多い学校の方が合格の可能性が高い。
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
657エリート街道さん:04/02/27 16:28 ID:lCgIRpWB
豊橋は大学院までの6年制大学。
国立理系と私立理系を比較すると、学費は確実に国立の方が安い。
658617:04/02/27 23:52 ID:tX6uRLKy
岐阜県在住の受験生です。
岐阜大学教育学部法律経済と、南山大学経済学部で迷ってます。
偏差値的には、ほとんど同じです。
カネは、当然ながら、南山の方がかかりますし、下宿もしなければなりません。
岐阜大は通うことになりますが、約2時間と、よく考えたら南山へ通うのとあまり差がありません。
だから、学費を取るか、少しでも都会に行くか、ということになります。
自分としては、南山に行きたいし、友達も「南山やろ」と言います。
ですが、親への負担を考えると、どうにも・・・
まぁ、自分もバイトするつもりでいますが・・・どうなんでしょ?
やっぱ、国立と言っても、教育学部じゃマズいですよね?
659エリート街道さん:04/02/28 00:06 ID:ZxOPZZXO
・・・何がマズいんだ??
そこが疑問なんだが
660エリート街道さん:04/02/28 01:23 ID:iAlFBP+0
自分の中でも岐阜大>南山とわかっているのだろう。
現実社会じゃ岐阜大>南山だけどそれでも南山にいきたいので
2chに南山の答えを求めようというのはただ都会にあこがれている
自分を正当化したいだけ。でもやっぱり現実は現実。
学費が浮いた分で休日は名古屋へ豪勢に遊びに行くほうが遊びもいいだろうね。
661エリート街道さん:04/02/28 01:39 ID:apUkS+YK
経済も教育もかわらんだろ
662エリート街道さん:04/02/28 02:01 ID:Ot6eveZX
>>658
南山でいいじゃん。教育学部の就職は・・・シランけど
663エリート街道さん:04/02/28 02:45 ID:bzw1GE7k
教育はまずいよ。
664エリート街道さん:04/02/28 13:56 ID:pN8oK51i
南山も岐阜も就職は変わらんぞ
お互い地元で少しの差が出るくらいかな
ま、家を出て一人暮らししてみるのもいい経験かと思う
665エリート街道さん:04/02/28 17:35 ID:rXcbPGBa
豊橋技科大って、評判悪いんですか?
666エリート街道さん:04/02/28 17:43 ID:umnbzcpJ
各地域での評価

名古屋 岐阜大>南山大
岐阜県 岐阜大>>>南山大
東京都 岐阜大>>南山大
北海道 岐阜大>>>>>南山大
667エリート街道さん:04/02/28 23:38 ID:4PQ9oVkw
だって文系だろ?
俺の個人的なイメージとしては
南山も岐阜もトントン・・・なんだけどね〜。。
優劣はつけにくい
668エリート街道さん:04/02/28 23:40 ID:4PQ9oVkw
就職を早々と気にしてるみたいだが
実際に就職活動に入るのは
大学3年生の今くらいの時期になるんよね〜
丸々3年先の話を今してるワケだ

所詮は就職なんて水物
ど〜せ岐阜→名古屋なんて30分で行ってしまうんやし
どっちに行ったら遊べるかとか、住みやすいか、とかで決めた方がイイと思う
もちろん家庭の事情を踏まえてネ
669エリート街道さん:04/02/28 23:58 ID:E2yTPC8M
>665

豊橋技科大は高専生の進学先っていうイメージが強い。
研究は熱心そのもの(←特に技科大に限った話でもない)。
理工系の論文引用数の大学別ランキングで上位に出てくる
時には東大とかも差し置いて・・・知名度は低いけれど魅力は感じる
高専に行ってた友人がココに進学した
670エリート街道さん:04/02/29 20:14 ID:LuDi7+8h
文系私大で南山の次ってどこ?
671エリート街道さん:04/02/29 20:22 ID:rilQB7Y3
>>670
普通に愛知大。
672エリート街道さん:04/02/29 21:08 ID:DY/RT1iq
豊橋技科大って関西私立と国立でレベル的に言ったら
国立でどこ
私立でどこくらいなんですか?
673エリート街道さん:04/02/29 21:56 ID:Wl91/+p7
>>672
企業の評価なら

国立 神戸大並
私大 関西では同等レベルの私大はない。総計より少しレベルが落ちるぐらい。
674エリート街道さん:04/02/29 21:58 ID:rilQB7Y3
同志社>豊橋技科大>関西大
神戸大>>豊橋技科大=県名国立
675617:04/02/29 22:16 ID:s4WTIqin
>>660
まったくおっしゃる通りでございます。
でも、確かに、国立行けばカネが浮きますよね。それで遊べばいいのか…気付かなかった。
ってか、岐阜大に受かってる気がしないんですよ。まー、受かってたら、岐阜大にしようかな、と最近思うようになりました。
だって、やっぱり入りにくいのは国立の方だし。就職も教員でいいかなー、って思えるし…
676エリート街道さん:04/02/29 22:32 ID:Wl91/+p7
>>674
君低学歴か文系か?

同志社と技科大を比べているが理系のみで比べているんだろ?
そうしたら

技術科学大 >> 同志社

君勘違いしていると思うけど
技術科学大は高専からの入学者が殆ど
一般高校からの入学偏差値とその大学のレベルを一緒にするのはよくない

まあ、理系で高学歴は学会などでよく技術科学大の奴と会うから
レベルはわかっていると思うが…
677エリート街道さん:04/02/29 22:37 ID:Wl91/+p7
>>617
まあ、世間からの評価はいくら教育学部でも

岐阜大 > 南山大 はまぎれもない事実

しかし、教育学部出ても就職はかなり苦労するよ
教員って岐阜大教育学部で教員になれる人って殆どいないでしょ


俺ははっきり言えば、どちらでもいいんじゃないか?
と思っています。
君が都会に憧れているのなら南山大(実際は愛知県も田舎だよ)
親に金かけたくないなら岐阜大

南山の経済と岐阜大の教育なら就職先は同レベル
学歴的に言えば岐阜大
678エリート街道さん:04/02/29 22:38 ID:7El+68Ci
理系だけど、
豊橋技科大て初めて聞いたよ
何処にあるの?
東海地方?
679エリート街道さん:04/02/29 22:54 ID:Wl91/+p7
>>678
愛知県
新潟に長岡技術科学大がある

奈良先端や北陸先端は知っている?
総研大は?
680エリート街道さん:04/02/29 22:57 ID:7El+68Ci
>>679
悪い
どれ一つとして知らないよ・・・
特殊な進学先なの???
聞いたことも無いよ
681エリート街道さん:04/02/29 23:03 ID:uAg5iynZ
三重 > 信州 > 岐阜 > 金沢 > 名工 > 静岡 > 名大

決定決定これでいーじゃん
682エリート街道さん:04/02/29 23:03 ID:7El+68Ci
工学部にあたる学部があるのかな?
理系でもこの認識なのだから、
文系が知らないのも当然だと思うが・・・
実際初めて聞いた
683エリート街道さん:04/02/29 23:03 ID:Wl91/+p7
>>680
君学部生?それとも低学歴?

別に知らなくても問題はないよ。
684エリート街道さん:04/02/29 23:05 ID:7El+68Ci
>>683
学部生・高学歴
つーか「低学歴だから知らないんだろ?」
って発言はどうかと思う

貴方はここの生徒ですか?
685エリート街道さん:04/02/29 23:06 ID:Wl91/+p7
>>682
奈良先端、北陸先端は大学院のみの大学
総研大は博士後期過程のみの大学
686エリート街道さん:04/02/29 23:08 ID:Wl91/+p7
>>684
低学歴だから知らないだろ?っていう発言は悪かった。

俺はここの生徒ではないよ
ただ今の研究所にここ出身の奴がいるだけ

君も大学院に入って学会に出るようになれば、ここの大学生と
会えるようになるよ
687エリート街道さん:04/02/29 23:12 ID:7El+68Ci
>>686
理系は理系でも、
自分は純粋な理系ではないから多分一生会わないと思う
院も行くつもりはないし
高度な数学とか理解できる奴は本当に凄いと思う
688エリート街道さん:04/02/29 23:15 ID:rilQB7Y3
>>681
まだ不等号を逆にしたほうがおそよ正しくなる。
689エリート街道さん:04/02/29 23:19 ID:Wl91/+p7
>>687
看護学科とか?東大か阪大?
理系で院行かないってめずらしいね。

高度な数学って理学部の数学科しかやらないどね。
工学部の数学は簡単。
690エリート街道さん:04/02/29 23:22 ID:7El+68Ci
>>689
医学科でつ
何故か医学に理系というイメージはない
実際は理系なんだけど・・・
何故だろうかね生物系にはどうも理系という言葉がしっくりこない気がする
農学とか
691エリート街道さん:04/02/29 23:30 ID:Wl91/+p7
>>690
本郷?
あのへんはいいね。

俺の弟も医学部なんだけど博士後期過程行こうとしています…
医学科でとって意味があるの?
692エリート街道さん:04/02/29 23:34 ID:7El+68Ci
>>691
本郷って何ですか???東大?
俺は東海地方の某駅弁医学生です

う〜ん博士のメリットは分かりません
臨床一筋なら必要ないきがします
693エリート街道さん:04/02/29 23:35 ID:uHDHoqIY
ギコ大は6年制大学院大学。
数年以内に名古屋大学と統合。
694エリート街道さん:04/02/29 23:43 ID:Wl91/+p7
ギコ大一回いった事あるけど、かなり田舎で建物もぼろいね…
695エリート街道さん:04/03/01 00:09 ID:U7JFmVfq
>>694
めちゃきれいだと思うが・・・・。
696okngfdaawettygfv:04/03/01 00:43 ID:3JQFfYAS
>679
政策研究大学院大学が抜けております。
697エリート街道さん:04/03/01 03:29 ID:8FFTBlsP
>670

あんま大差ないだろ?
特記すべきは中京大の心理
ココの学科だけは異様にハイレベル(中堅として)
698エリート街道さん:04/03/01 03:43 ID:mKaz/RRS
>693

結局、名工大と名大は統合しないんかね??
699エリート街道さん:04/03/01 03:52 ID:7CblfzNK
>691

俺の親父は50歳を目の前にして
医学博士を取ってたぞ

特に、意味があるとか無いとかじゃなくないか??
本人が学問を修めたいというのなら
それはそれで認められるべきだと思う。

東大や京大の医学部なんて
臨床医っていうより研究医ってカンジしないか?
700エリート街道さん:04/03/01 07:55 ID:+lOXcoBj
おはよう
701エリート街道さん