慶應経済>>>>>>>>>>一橋経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
が年々実証されつつあります。
2エリート街道さん:03/10/08 09:45 ID:kgZaxdvs
捏造ニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!(`Д´)ノ
3エリート街道さん:03/10/08 09:45 ID:+qZBuVg0
ふぅん?
4エリート街道さん:03/10/08 09:51 ID:/0QYBYx5
平成15年8月31日 適性試験データリサーチ(大学入試センター実施) 第一志望者・平均点ランク 
http://www.itojuku.co.jp/view/shihou/lawschool/2003_data_research/8.31_seiseki/pdf/heigan.pdf
大学院名――第一志望平均――第一志望者数――全志望者平均――全志望者数
東京大2年    76.7       777人       76.0      1243人
京都大2年    75.1       538人       75.2      1008人
東京大3年    74.8       726人       74.2      1234人
一橋大2年    73.5       295人       74.5       988人
京都大3年    72.8       360人       72.6       775人
一橋大3年    72.4       210人       72.0       780人
大阪大2・3年   72.1       415人       73.1      1363人
早稲田2・3年   71.0       792人       72.9      3525人
名古屋2・3年   71.0       445人       71.7       885人
慶應大2年    70.7       150人       75.1      1200人
慶應大3年    70.2       142人       72.1      1053人
都立大2年    69.9       133人       71.7       673人
神戸大2年    69.4       166人       73.4       711人
北海道2・3年   69.1       315人       70.9       666人
中央大2年    66.9       295人       71.7      1602人
同志社3年    66.7        58人       67.9       634人
同志社2年    66.4        85人       71.6       828人
中央大3年    65.4       201人       69.3      1488人



5エリート街道さん:03/10/08 09:55 ID:/0QYBYx5
併願校対決データ(代ゼミ2002)        
        ○○   ○×   ×○ 
東大文2前期  35   0    54
一橋商前期   62   7    66
一橋経済前期  44   6    72
東大文3前期   7   1    29
一橋経済後期   6   1    35

(○○=両方合格、○×=慶商落ち国立合格、×○=慶商合格国立落ち)



6エリート街道さん:03/10/08 10:01 ID:/0QYBYx5
合格者五教科平均偏差値(2001年ベネッセ)

東京大学
文一前期75.24
文一後期68.46
文二前期71.18
文二後期68.36
文三前期71.78
文三後期64.28


一橋大学
法前期70.52
法後期68.16
経済前期67.26
経済後期70.46
商前期68.14
商後期69.40
社会前期69.08
社会後期69.62

7エリート街道さん:03/10/08 10:02 ID:RlUGEcz/
香具師の意味教えてよ!
8エリート街道さん:03/10/10 00:11 ID:+vRcnaWd
慶応経済ここにも出現!
脅威の持論を展開!

【医者なんてただの奴隷】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1047652872/l50
9エリート街道さん:03/10/10 18:33 ID:y56f4Aqx
いい加減にしろ。慶応。
10エリート街道さん:03/10/10 18:37 ID:r2SvUCBC
2003年度
一橋大>>>>>>>慶應大

2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。

一橋大学と慶應義塾大学をダブル合格した場合、
受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)
  100対0で一橋の完勝 (数字は入学率)

慶應 法  0 <<< 一橋 法  100
慶應 経済 0 <<< 一橋 経済 100
慶應 商  0 <<< 一橋 商  100
11エリート街道さん:03/10/10 18:39 ID:r2SvUCBC

また
東京工業大学と慶應義塾大学をダブル合格した場合、
受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)
  東工大のほぼ完勝(数字は入学率)
 
慶應理工  0 <<< 東工大1類 100
慶應理工  0  <<< 東工大2類 100
慶應理工  0 <<< 東工大3類 100
慶應理工  11.1 <<< 東工大4類 88.9
慶應理工  0 <<< 東工大5類 100
慶應理工   0 <<< 東工大6類 100
慶應理工  0 <<< 東工大7類 100

2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。
12エリート街道さん:03/10/10 18:42 ID:r2SvUCBC
慶應義塾大学

【2003年度 河合塾Guideline2003年6月号より】
          一般募集   合格者数   逃げちゃった
慶應  文      590   1304    714
慶應  商A     560   1468    908
慶應  経A     500   1306    806
慶應  総政     280    585    305
慶應  理工     650   2687    2037
歩留まりなんと35%
13エリート街道さん:03/10/10 18:45 ID:r2SvUCBC

2003年
          一般募集   合格者数    辞退者(推定)
慶應  理工     650   2687    【1907人】
ソース:【河合塾Guideline2003年6月号】
受かった奴の3分の2から蹴られてるという残酷な事実。


2001年
東京大 合格者3289 入学者3270 【辞退者19人】
東工大 合格者1144 入学者1117 【辞退者27人】
一橋大 合格者1054 入学者1040 【辞退者14人】
京都大 合格者2812 入学者2792 【辞退者20人】
ソースhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm
14エリート街道さん:03/10/10 20:15 ID:nl9+w5Pm
このスレの1、以前に「東大文二=慶應経済」なんて恥ずかしいスレ立てちゃって、
見るも無惨に工作活動を看破された末、コピペ荒らしで必死にスレを埋め立てて
dat落ちさせたのと同一人物じゃねー?
15エリート街道さん:03/10/11 05:34 ID:ROtgoETJ
史上最悪の勘違い「慶応経済」
本日も出現!
脅威の痔論を展開!

【医者なんてただの奴隷】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1047652872/l50
16エリート街道さん:03/10/11 05:42 ID:4ewmHjae
>>12
「逃げちゃった」奴らは、ほとんどが慶應には行きたいが
授業料を4年間も支払う能力が家庭に無い貧乏人と俺は
解釈するがな・・・
17エリート街道さん:03/10/11 05:45 ID:WTNlvOGL
↑あなたの解釈力は全然ですね
18エリート街道さん:03/10/11 06:20 ID:4ewmHjae
>>17
 ↑オマエも貧乏人の一人(藁
19エリート街道さん:03/10/11 06:23 ID:WTNlvOGL
↑慶応工作員頑張ってるな
20エリート街道さん:03/10/11 06:25 ID:fzv4qC1e
要するに、金のない奴は及びでない、と言いたい。
21エリート街道さん:03/10/11 09:04 ID:tD9824kN
>20
今は授業料は慶應より早稲田のほうが高いぞ。ということは早稲田を蹴って慶應に
行くやつは貧乏人ということになるな。
22エリート街道さん:03/10/11 09:05 ID:ucUaWcCU
慶応経済って昔から一橋の滑り止めじゃん。
明治が早稲田より上といってるようなもんで頭おかしいひとだと思われるよ?
23エリート街道さん:03/10/11 09:15 ID:X+EL7+DQ
>>16
いや...

友人とか慶應経済うかっても一橋いくよ。
だって就職違いすぎ。一橋は一応エリートだし(準?)
あんまいいたくないけど真実。
親が資産家で就職しなくてもいいぐらいだったら
そりゃ慶應ブランドでしょ。
でも..

僕も慶應経済うかってたが..
24エリート街道さん:03/10/11 10:21 ID:6e0QG8sX
東工大蹴る奴って、どこ行くのかねえ
25エリート街道さん:03/10/11 19:31 ID:kLIQSsTo
>>16
16みたいに、慶應を蹴るのはお金が高いから
・・という屁理屈をこねる奴がいるが
国立だって授業料、今や60万の時代。
私立文系とそんなに違いはない。
せいぜい1:1.3程度の差。
(ちなみに俺の親父(国立)のころは国立1万2千円、
私立12万くらいで、10倍もの差があったそうだが。)

それに、東大入った学生の親の収入が一番多いという
統計があるくらいで、全く説得力ないな。
26エリート街道さん:03/10/11 19:41 ID:fBQQcC9v
>>23一人称が僕

萌えだあああああああああ
27エリート街道さん:03/10/11 19:46 ID:kH3n+7T6
国立大の授業料は
年間52万ぐらいだが
28エリート街道さん:03/10/12 00:23 ID:2cNUzz6o
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
★1985年、慶応法学部卒OBです★
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
対慶應兵器格納庫
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981734742.html
知的職業に就きたいなら、慶應大学に逝きなさい。
http://natto.2ch.net/joke/kako/983/983452753.html
慶應義塾解体実行委員会
http://natto.2ch.net/joke/kako/982/982298443.html
29エリート街道さん:03/10/12 00:30 ID:eTYyKpkD
平均すると一橋経済のほうがいいことは認める。
しかし、一橋経済のいく就職先は慶應経済からも十分狙える。
一橋経済は人数が少ない分得をしているだけで、入社してしまえば同じ。

一橋経済をけって慶應経済にきた同級の女子がいたが、実家の鎌倉から国立に
通うのは大変だから慶應にしたといっていた。なぜ東大を受験しなかったか
クラスで話題になっていたくらいだから、世間の常識は一橋であろう。ただ、
内部あがりで一橋の存在をよくしらないやつがいるのには驚いた記憶がある。
一橋は知名度が低いのは否めない。
30(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 00:41 ID:SZ/LY8fi
職種問わず何でもいいから大企業に入ればいいかと
思ってる芋がいいだってw
商経は地底の落ちこぼれ気味の経済に毛の生えた程度だよw
金持ち慶應>金持ち高卒>>>>うだつのあがらない貧乏人
理由抜きでこうでしょ??
31エリート街道さん:03/10/12 00:55 ID:eTYyKpkD
>>30
リアル慶應経済卒だが、素直に一橋経済>慶應経済と思うし、
そんな序列にこだわらないのが慶應経済だと思うんだが。
32アーメン:03/10/12 00:56 ID:UJFBKgBF
(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg
よっぽど鬱屈した人生送ってるだろうな、合掌
33(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 00:58 ID:SZ/LY8fi
お前らみたいな卑しい貧乏人なんかに言われたくないよw
34エリート街道さん:03/10/12 00:59 ID:UJFBKgBF
慶應って日本で4番目に大きいんだね。

大学の学生総数上位20校
2002年4月現在
1・日本大学 69,048人
2・早稲田大学 44,577 人
3・明治大学 32,921人
4・慶應義塾大学 31,627人

5・立命館大学 31,169人
6・東海大学 29,933人
7・近畿大学 29,684人
8・法政大学 29,446人
9・関西大学 28,230人
10・中央大学 27,812人
35(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 01:02 ID:SZ/LY8fi
芋が就職いいなら東工はもっといいらしい
余った企業の推薦枠じゃんけんで決めてるって聞いたしw
36エリート街道さん:03/10/12 01:02 ID:WMxQLKzS
>>33
よっぽど、頭脳に自信がなさそうだなw
37エリート街道さん:03/10/12 01:04 ID:ptkz/Vrl
京大生だけど、一橋大の奴らはカタブツが多くて大嫌いだな。
慶応の方があらゆる面で上だよ。
38エリート街道さん:03/10/12 01:05 ID:OW4RokoK
高校時代からだ弱かったんだ。僕。
鼻血よくだしてたし。
39エリート街道さん:03/10/12 01:05 ID:/XRfSxaa
>>37
京大生がそういうこと言うと一橋が本気で怒るw
40(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 01:05 ID:SZ/LY8fi
文系のコアラが言うのも変だけど
理系>>どこの大学でようが余ってる文系
のような気がする
41エリート街道さん:03/10/12 01:07 ID:ptkz/Vrl
>>39
たまにはマジレスした方がいいだろ。
京大生は一橋の連中を嫌っているよ。
文系サラリーマン養成大学だけあって、
研究の実績は皆無に等しいしな。
42(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 01:08 ID:SZ/LY8fi
>>41
コアラの小遣い稼ぎの商売で
京大卒の人にお世話になってまつ感謝
と、言っても遠い親戚だけど
43エリート街道さん:03/10/12 01:09 ID:WMxQLKzS
>>41
詐欺もほどほどにしとけw
44汗かきKO:03/10/12 01:11 ID:UJFBKgBF
(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg
なんでハァハァ汗かいてるんだ?
45(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 01:13 ID:SZ/LY8fi
いい名前がなかったから
禿さんが使ってるの切り取ったの
46エリート街道さん:03/10/12 01:17 ID:ptkz/Vrl
>>43
現実を受け入れようよ。
前後期で京大だめなら慶応受ける。一橋はスルー、眼中にないんだよ。
47(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 01:19 ID:SZ/LY8fi
進学校ならそうだよね
芋行く奴は東大京大びびって逃げた
数人ぐらいだもん
48エリート街道さん:03/10/12 01:32 ID:UJFBKgBF
>>46
オマイもなんだか頭、そうとうに悪い。

>前後期で京大だめなら慶応受ける。
前後期(国立)の前に慶應の試験があるのに
なんでそんなことができるんじゃ、ボケ
49(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 01:35 ID:SZ/LY8fi
だから慶應は受けても
芋は選択肢に無いってことでしょ??
50エリート街道さん:03/10/12 01:36 ID:ptkz/Vrl
>>48
言葉尻をとらえたようだが、全然的外れ。
慶応への入学を受け入れるということだよ。
試験に通るのは間違いないからね。
試験を受けるという意味に一方的に解釈したのかな?

どんなに否定しようが、慶応>一橋はゆるがない。
51エリート街道さん:03/10/12 01:40 ID:WMxQLKzS
>>50
ゲーデルの不完全性定理を理解してから発言した方がいいぞw
勝手に、公理を作るつもりかw
52(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/12 01:44 ID:SZ/LY8fi
貧乏人は何やっても無駄
53エリート街道さん:03/10/12 01:52 ID:dtvU/89a
慶応経済またまた出現!
脅威の痔論を展開!

【医者なんてただの奴隷】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1047652872/946-959

54エリート街道さん:03/10/12 02:01 ID:dtvU/89a
DQN慶応経済次スレにも出現!
脅威のDQN理論を展開!

【医者なんてただの奴隷part2【勤労者】】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1065713927/l50
55エリート街道さん:03/10/12 02:53 ID:l7MJZYPO
おまいらここ行け↓

【勘違い】慶応経済vs早稲田政経【基地がい】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065413370/l50
56エリート街道さん:03/10/12 09:32 ID:ZCf2P6zc
唐突だけど、教えて欲しいことがあるんだ。
どうして学歴版では一橋大学を「芋大」って略称するの?
いまだに分からないんだけど。
57エリート街道さん:03/10/12 10:22 ID:yxcr006L
50 :エリート街道さん :03/10/12 01:36 ID:ptkz/Vrl
>どんなに否定しようが、慶応>一橋はゆるがない。

バカなKO
アフォのKO
DQNのKO
58エリート街道さん:03/10/12 10:28 ID:yxcr006L
>>50
ID:ptkz/Vrl
基地外ケイオウ
オマイの低脳解析では
>「慶應を受ける」というのは
>「慶応への入学を受け入れる」ということだよ。
か。
流石、KO

「(受験生が)慶應を受ける」というのは
「(大学が)慶応への入学を受け入れる」と同義だとよ。
はっははっは
さすが、基地外
59エリート街道さん:03/10/12 11:46 ID:vWONY2m+
>>58
ショックを隠せないようだなw
60僕 ◆rYy5xHP5Uc :03/10/12 13:17 ID:OW4RokoK
結局ブランドとるか実質とるかでしょ。
ブランド 慶應>一橋
実質   一橋>慶應

これは全く親の条件同じ場合ね。
親の力だすと話まとまんないから。
61エリート街道さん:03/10/12 13:43 ID:77V12Y9D
慶大卒の政治家や企業経営者でも東大には負ける
62エリート街道さん:03/10/12 13:49 ID:vWONY2m+
経営学の分野では神戸大>一橋大だね
63エリート街道さん:03/10/12 13:56 ID:CIm+UAG7
一橋と東工大の違いとして

出身校

一橋=地方トップ校が多い、
東工大=関東の準トップ高校が多い

あくまで傾向ね、
64エリート街道さん:03/10/12 13:58 ID:cLv1yrWw
確かに屁はくさいね
65僕 ◆rYy5xHP5Uc :03/10/12 14:26 ID:OW4RokoK
親の話すれば
大体資産家なら一橋自体受けない。
慶應の下からいくからね。中等部あたりでおちたり欲出して開成麻布あたり
うかったのは、大学からいくこともあるだろうけど、こういう人たちは
メンタリティかわっちゃってるから慶應は選ばない。あくまで東大・一橋・東工大が上。

だから大学選択のとき慶應えらばないのは当たり前。
慶應に行くべき人は内部の人でもう選択済みだから。
大学から慶應にくるというのはやはり本流からはずれてる。

ところで今政界で一番の資産家って民主党の岡田では?
イオンの創業者の長男。弟が社長だよね。
資産うん百億円では?もっとかな?鳩山より上でしょ。
顔色気ないけどね。


66エリート街道さん:03/10/12 14:29 ID:iO3JbEMH
↑頭悪そう
67エリート街道さん:03/10/12 14:59 ID:CIm+UAG7
一橋の慶応経済併願成功率は8割くらい行ってるんだっけか??

8割って言えば完全にすべり止めだな・・
68エリート街道さん:03/10/12 15:02 ID:uMAjezt6
>>65
中等部も普通部も塾高も志木も慶應女子も、今や生徒の親はことごとくリーマンだよね。
幼稚舎ともなれば大分話は変わってくるけど、如何せん人数が少ないでしょ。
大学定員の2%やそこらの幼稚舎上がりを持ち出して、これぞ本流だのなんだの、
あるいは一橋より金持ちだのってのは、さすがに現実的な物言いじゃないと思うが。

更に言えば、慶應には毎年約1500人国内の附属高校からの進学者がいるわけだけど、
その内900人は高校受験を経て附属高校に入学してる。
低レベル、貧乏人の吹き溜まりと言われる東京の高校受験をね。
69僕 ◆rYy5xHP5Uc :03/10/12 15:22 ID:OW4RokoK
でもね実際私立中等部からいかせるってリーマンでも
かなり勝ち組でさ。その前に教育投資も必要だし。
バブル時ならともかく私立に中等部の段階からいかせるのって大変。
それに無理しても親が中小の非上場企業あたりだったら気ひけるでしょ。
そこらの私立じゃないんだから。

ということからいうと公立出身ってやぱ負け組の親なんだよね。
どう考えようとさ。
実際公立の上限ってほぼマーチどまりだし。
70僕 ◆rYy5xHP5Uc :03/10/12 15:25 ID:OW4RokoK
あと今はどこも会社組織にしてるから
リーマン子弟だから、たいしたこと無いなんていえないんだよね。
実際は株たくさんもってても自分の家は大株主だなんて嫌みだから
普通いわないでしょう。リーマンの裏の実態なんてわからないよ。
会社組織にすればはるかに富を残せるのは自明だしね。
71エリート街道さん:03/10/12 15:27 ID:iO3JbEMH
>>68
幼稚舎生の親もリーマンがほとんどですよ?
72エリート街道さん:03/10/12 15:27 ID:CIm+UAG7
      
73僕 ◆rYy5xHP5Uc :03/10/12 15:49 ID:OW4RokoK
サラリーマン修行してから
親の後を継ぐのはどこでも同じ。
政界も財界も。
一生ただの会社員といつかそこから抜け出していくのとは大違い。
安倍だってもとリーマンだよ。
74僕 ◆rYy5xHP5Uc :03/10/12 16:01 ID:OW4RokoK
よくあるでしょ。
経営者の息子が売り場や工場の現場にたって
現場の体験こそ大事というの。
でも一生そこに立ち続けるものとせいぜい2ケ月ぐらいそこに
いただけではまるきり違うんだよね。
世界観も現実の人生も、想像を絶するほど違うということ。

75エリート街道さん:03/10/12 16:02 ID:iO3JbEMH
>>73
子供が幼稚舎入学する頃っていうと、親もそんなに出世してないだろ。
ただの平凡なリーマンと教育ママが、子供が高学歴になるのを
期待して入学させるのが、慶応幼稚舎なんだよ。わかる?
76(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/12 16:07 ID:wCHrTzDf
>>45
ww
俺のカキコがヲマイの名前の発祥か。ww

>>73
>安倍だってもとリーマンだよ。
単なるサラリーマンの結婚式に、中曽根や金丸や竹下やらが出席するか?ww

77(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/12 16:09 ID:wCHrTzDf
>>76
>>73の下段のカキコ訂正。
ちょっとスレの流れをつぶしてしまうま。

無かったことにしてくだされ。
78(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/12 16:11 ID:wCHrTzDf
で、慶応にブランドがあるって言っているアフォはまだいるか?

一橋さまが相手をしてやる。
79僕 ◆rYy5xHP5Uc :03/10/12 16:15 ID:OW4RokoK
>>77
いやいいんじゃない。
そっちのが現実あらわしてるし。
ただのサラリーマンの力は凄いんだと。
>>75
親が東京三菱のヒラなら十分でしょ。
駄菓子屋の親や工員の親が息子娘いれたがる?
常識でしょ。
たまに例外いても例外は例外。
80エリート街道さん:03/10/12 16:47 ID:1tDpG19c
tinamini hitotubashino shou kette SFC itta hitonara
sitteruyo
81(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/12 16:52 ID:wCHrTzDf
>>80
俺も知ってる。
君と同じ人かどうかはしらないけど。

一生後悔するんだろうね。



ちなみに、就職板で
コンパックとHP両方内定もらって、コンパックに入ったら、、、、、って香具師の人がいた。ww
82エリート街道さん:03/10/12 17:01 ID:yxcr006L

東京大 合格者3289 入学者3270 【辞退者19人】
東工大 合格者1144 入学者1117 【辞退者27人】
一橋大 合格者1054 入学者1040 【辞退者14人】
京都大 合格者2812 入学者2792 【辞退者20人】
東大、一橋、東工大、京大(4つの大学の全学部!)の辞退者
・・たったの80人
ソース:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm
83(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/10/12 17:05 ID:Nb9Lk1i/
>>81
ウケケ(^0^)。

IBM入ったら、部署ごと日立に身売りされたって奴を知っていますw
84エリート街道さん:03/10/12 17:10 ID:yxcr006L

2003年
          一般募集   合格者数    辞退者(推定)
慶應  商A     560   1468    【792人】
慶應  経A     500   1306    【703人】

慶應大商学部と経済学部の辞退者総数・・・1495人!
ソース:【河合塾Guideline2003年6月号】


東京大 合格者3289 入学者3270 【辞退者19人】
東工大 合格者1144 入学者1117 【辞退者27人】
一橋大 合格者1054 入学者1040 【辞退者14人】
京都大 合格者2812 入学者2792 【辞退者20人】

東大、一橋、東工大、京大の辞退者総数・・・80人
ソース:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm
85エリート街道さん:03/10/12 17:28 ID:iO3JbEMH
>>79
今の世の中、駄菓子屋の親や工員の親がどれだけいると思う?
東京三菱とはなれすぎなんだよ。
二流企業のヒラの子供だって何も例外ではなく慶応幼稚舎に入ってるだろうし、
逆に慶応以外の小学校・幼稚園にも一流企業社員・医師・弁護士・政治家・官僚の
子供が進学している。
慶応幼稚舎だけ金持ちの子弟が進学すると思ったら大間違いだぞ?
86エリート街道さん:03/10/12 17:55 ID:OW4RokoK
>>85
2流企業のただのリーマン家庭からいれるって、正直おごりだと思うけどね。
自分んちだって慶應義塾にいれていんだっていう、無理っぽさが痛々しいと思う。
ごくごく自然な気持ちでしょう。慶應OB子弟の優先入学枠って知ってる?
87エリート街道さん:03/10/12 17:57 ID:OW4RokoK
昔野村監督がオーナーに監督やりたければやれば、といわれたけど
そういうのって、受けたければ受ければ、というだけ。
 
88エリート街道さん:03/10/12 18:02 ID:iO3JbEMH
>>86
別に慶応の学費が特別に高いってわけじゃないよ。
小学校から大学まで私立だと、合計すればかなりかかることは否めないが、
それでも大学で文系にすれば安上がり。
少なくとも私立医学部に進学するよりよっぽど金がかからんだろう。
89エリート街道さん:03/10/12 18:04 ID:gpY6xW8o
慶応が早稲田化しとる。
気は確か?
90エリート街道さん:03/10/12 18:14 ID:ylEW5c8i
2科目バカ
91エリート街道さん:03/10/12 18:24 ID:yxcr006L

東大>京大>>一橋、東工大≧阪大>早稲田政経≧慶應法>地帝法>
早稲法>地底経済・文・教育>慶應経済>早慶その他文系



92エリート街道さん:03/10/12 19:19 ID:IwQ4v3ft
 知りもしないで慶應幼稚舎のことを話すなよ。
93エリート街道さん:03/10/13 09:22 ID:rh+vPRNZ
慶應幼稚舎のことなんか知らなくてもいいだろ。
「六歳で神童(慶應幼稚舎入学)、十八過ぎれば(慶應大学……入学)ただのアホ」
の典型なんだから。
94エリート街道さん:03/10/13 09:46 ID:+9eo5MX+
ああ知らない人は駄目だ。
入学優先枠が慶應OB子弟にあるのしらないんだね。
優先枠を一時停止してたけど、いろいろ騒動ありすぎた。
結局、トップが更迭されて元通り優先枠復活。
いまの塾長はOB優位主義。
ユダヤ人みたく閉鎖主義が義塾。
ユダヤ人は閉鎖的な故、疎まれるけど
義塾は閉鎖的な故、羨望の対象となる。

OBは外部を排除することによって自尊心がくすぐられる。
だからOBは慶應大好き。自分の子弟もぜひと思う。
外部を排除することによりステータスが保てる。
だから慶應義塾OBはとても気分がいい。

慶應にとって偏差値は重要じゃない。他人から妬まれ羨望されることが
一番の快感。

95エリート街道さん:03/10/13 11:22 ID:ryAHYs5P
慶応のトップでも東大には負ける
96エリート街道さん:03/10/13 11:24 ID:rh+vPRNZ
>94
>慶應にとって偏差値は重要じゃない。他人から妬まれ羨望されることが
一番の快感。

悪いけど慶應くらいじゃ誰にも妬まれ、羨望されないよ。問題は学生に「他人から妬まれ、羨望され」ている」
と思い込ませることだろ。慶應はその点ではピカ一だね。誰も入りたくない門をわざと
狭くしたりして。
97エリート街道さん:03/10/13 11:30 ID:HEp4EcUb
>>96
>悪いけど慶應くらいじゃ誰にも妬まれ、羨望されないよ

ま、そりゃそうかもしれんが、
だったら、どこだったら妬まれ、羨望されるの?
98エリート街道さん:03/10/13 11:47 ID:9t4Q5uLQ
慶応法なんて偏差値日大法とあんまりかわらなかったんだぞ。
20年前は・・・・
だれが羨望するんだよ?
99(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/10/13 11:53 ID:nVlIWKz7
>>98
俺と同世代だなw

まあ、自分の親父達の価値観の影響もあるが、確かに慶應法って聞くと
加山雄三や石坂浩二みたいな頭の良い振りしたい馬鹿のイメージしかないw
100エリート街道さん:03/10/13 12:12 ID:cICoZh5O
100記念

■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
★1985年、慶応法学部卒OBです★
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
対慶應兵器格納庫
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981734742.html
知的職業に就きたいなら、慶應大学に逝きなさい。
http://natto.2ch.net/joke/kako/983/983452753.html
慶應義塾解体実行委員会
http://natto.2ch.net/joke/kako/982/982298443.html
101エリート街道さん:03/10/13 12:43 ID:+9eo5MX+
慶應義塾の良さは力がいくらあっても、優先枠の次というといころがミソ。
この優先枠があるおかげで、悔しがる人間がでてくる。実力より上のものがあると。
この悔しさを人に感じさせることこそが慶應義塾にとっての一番の快感。

>>95 >>96 >>97 >>98 のように食いついてくる。
だがそれでも、彼らは自分が慶應義塾の人間でないことに苛立ちを隠せない。
これこそが慶應義塾の差別装置なのだ。手にはいりやすいブランドは誰もほしがらない。
しかし、意識的に商品の流通を抑えたバーキンのバッグは中古でも値上がりする。

つまり慶應義塾にとっては他人に嫉妬・苛立ちの感情を産ませることが一番重要な戦略である。
極端な話、AO入試以外の一般入試は定員50名が理想かもしれない。
偏差値5は上昇し、東大を抜くだろう。

102(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/10/13 12:44 ID:nVlIWKz7
親が教員だと授業料半額ですw
103エリート街道さん:03/10/13 12:54 ID:2YCzJ6W9
さて、日本の学歴システムは非常に簡単な構造をしている。
一番上に東京大学が存在する。
そして二番目三番目はない。

東京大学以外は学歴としては意味がない。

現代日本に生きている限り、ある程度の知能がある場合、すべての人が一度は東大をめざす学歴獲得競争に参加したはずだ。

その競争の様々な段階でほとんどの人が敗れ去り、その他の大学に入って(あるいは入らず)、「自分は駄目な人間なんだ」と劣等感に苛まれながら、日々を飽食やSEXや権力への闘争にあけくれている。

しかし東大に入れなかったという日本人としての絶対的な敗北感は、なにをもってしても決して癒されるものではない。
日本人全員参加の競争で、「キミはダメな人」と一生消えない烙印を押されてしまったのだから、なにをどうしようとも、絶対に逃げられないのだ。

東大を出ていない人は、飲み屋で「日本の教育制度はね…」と教育の問題点を話し始める時、どこからか「ところでキミはそれを東大を出て言ってるのかい?」と話しかけられるのではないかと、ビクビクしている。

会社でOLに猥褻行為を繰り返したり、満員電車で女子高生のスカートに白い液を飛ばしたりして逮捕され、「一流大卒エリートサラリーマンのあきれた犯罪」と週刊誌で報道されても、実は逮捕されたことよりも、読者から
「おいおい、この大学が一流大かい?ふざけるんじゃないよ。チカンするなら東大を出てからやれよなー」と突っ込まれることがもっと恐ろしい。
104エリート街道さん:03/10/13 12:55 ID:2YCzJ6W9
このように、東大以外は意味のある学歴とは言えない。

すると、小さいときから有名私立大学の付属小学校に入れたりする親の努力(お受験)はどういう意味を持つのだろうか?
子供を慶応幼稚舎に入れて、エスカレーター式に慶応大学に入って無事卒業したとしても、まともな人は誰も学歴としては評価しないのだが。

これも、東大を補助線として考えるとよく理解できる。

東大に合格することは人生の勝利を意味する、しかし敗北するのは恐い。
自分が東大に入れないレベルの、日本人としては駄目な人間だとの、明白な敗北を認めるのは耐えられない。

しかし、まともな人は東大をめざして努力し、東大入試に失敗したら、その敗北を堂々と(あるいは不承不承)受け入れて、日本社会の片隅で細々と生きてゆく。

東大に入れなかったら日本人としての人生は完全に終わったわけだが、それでも死ぬわけには行かないのだから。

東大卒の一流の学歴がなくても、人生もそれなりに(あくまでも「それなり」だが)、庶民としてのささやかでちっぽけな楽しみが得られることもあるのだからね。
もちろん東大に落ちてしまったら、日本人である以上、人生の本当の喜びは絶対に持てないわけだが…。
105エリート街道さん:03/10/13 12:56 ID:2YCzJ6W9
だから、東大受験を回避する戦略が考えられる。
東大不合格によって「あんたはダメ」と宣告されるのを避ける一番いい方法は、積極的に理由を作って東大受験から逃避することだ。

お受験で慶応幼稚舎に入学させようと莫大なお金を使う両親はだいたい東大卒ではなく、金だけはあるが頭の悪い、芸能人や中小商店のオーナーだ。
もともと東大入試に挑戦できるレベルの人間ではない。

ここで自分の子供が東大に入れないと、「親は馬鹿だったが、子供もやっぱり馬鹿だった」と見事に証明されてしまう。

自分の遺伝子が劣っていると証明されるのを避けるためには、お金やコネを使って、出来るだけ早く東大受験の可能性を自分から捨てるのがいい手だ。

「うちは受験戦争で青春を使うのはムダだと考えまして、もっと自由に自分の好きなことが出来る環境を与えたかったんです。
ですから、慶応幼稚舎から大学までエスカレーターで行きましたけれど。でものんびりしちゃって…」

この言葉は「私は馬鹿だったんですが、お金はあるんですよ。でも、息子まで馬鹿だとわかると、恥ずかしいですから、馬鹿の集まる所へ逃げたんです。
でも馬鹿ばっかりだからますます馬鹿になっちゃいました」と読むのが正しい。
106エリート街道さん:03/10/13 12:59 ID:+9eo5MX+
>>103
>>104
とかように慶應義塾の内部進学でない人間は
自己弁明に努めるのである。
慶應義塾の人間はそれをみて、さらに快感を覚えるのである。
差別は愉しいというのが本音である。
107エリート街道さん:03/10/13 13:00 ID:cICoZh5O
>>103,104,105
予め作文しておいて、コピペかいな。
あとさ、
学歴じゃなくて学校歴が正しいと思うが。
108エリート街道さん:03/10/13 13:02 ID:2YCzJ6W9
109(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/10/13 13:02 ID:nVlIWKz7
ダラダラ文は誰も読まない。
110(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/13 13:03 ID:7MVaX8U1
>>109
鋭い。
わが社でも、お客様への連絡は6行以内が望ましいという指針があります。
111(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/10/13 13:05 ID:nVlIWKz7
因みに、「馬鹿だけど金がある」が慶應入学の理由になっているということに
したいらしいが、「他の私学入れるより授業料安くて済むから」という消極的
理由だった、うちの義理の父みたいな人も居るw
112(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/13 13:06 ID:7MVaX8U1
>>111
レアケースですけどね。ww
113エリート街道さん:03/10/13 13:06 ID:+9eo5MX+
>>110
会社ズル休みの件は、既に人事部2ちゃんねる担当者によって
記録されました。
114エリート街道さん:03/10/13 13:11 ID:2YCzJ6W9
さらに
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/981734742/191
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981734742.html の191
の元ネタ

14:東大を頂点とする日本の学歴システムが、お受験を生み出している
ttp://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/cuba/cuba14.htm
115エリート街道さん:03/10/13 13:12 ID:2YCzJ6W9
早稲田慶応についてまとめておこう。
慶応に会ったときは、まず「慶応はやはり下からエスカレーターで上がるのが本流なんでしょうねー」と振る。
大学から入学した人間はこれでイヤーな気持ちになる。

それで下から上がってきた人間には「すごいですねー、ずいぶんお金がかかったんでしょ?」と同情すると、ムカッとする。これで慶応には勝てる。

早稲田は東大のすべり止めという点を突けば簡単で、「東大に落ちたんですか?」「最近は早稲田は東大以上に難しいんでしょ?」「なぜ東大に行かなかったんですか?」「東大に行かないなんてもったいないですね」など、いろんなパターンで東大と比較すれば簡単に潰せる。

まあ、もともと東大じゃない人間は日本社会では大きな顔はできないのだから、いくら知的レベルの低い人間だらけの旅先だからといって、勝手にのさばらせるわけにはいかないのだ。

116エリート街道さん:03/10/13 13:14 ID:2YCzJ6W9
さて東大は日本でトップの大学なので、誰からも尊敬される資格がある。
資格はあるが、別に尊敬する必要はない。

実は東大が本当のエリートだったのは、東大生の人数がグッと少なかった第二次世界大戦以前のころの話だ。
しかも、自然に勉強して、自然の能力のまま、無理をせずに、自然に東大に入るのが東大生の本来のあり方だが、現在は小学校から、役に立たない受験勉強を詰め込まれて、ブロイラーのような中味のない水っぽい東大生が増えてしまった。

ほとんどはもともと東大に入るレベルではない、東大に入ってはいけない人間が、受験技術だけで合格する例が増え続けた結果、
現在では東大生とは「話が面白くない、受験技術だけが得意な、創造性のない、個性の欠如した、オタクタイプの、ポコチンの小さい、つまらない人間」の代名詞になっている。

実際のところ、東大の入学定員がどんどん増えてしまって、学生のレベルは低下して、日本社会でも東大卒をエリートとして扱う余裕はない。
東大卒でまともに英語をしゃべれる人間がほとんどいないという驚くべきレベルの低さなのだ。

本当のエリートと言えるのは、英語が出来なくても、やはり東大に残り、学問を続けて自然に東大教授になるコースを進んでいる場合だ。
一般大衆が目にするようなレベル、つまり東大卒で一流民間企業の「エリート」会社員程度にしかなれないようでは、東大としてはとっくに落ちこぼれている。

だから一般大衆が出会うような東大卒は一流ではないのだから、安心していいし、別に出会ったとたんに噛みついてくるわけでもないので、恐がることはない。
117エリート街道さん:03/10/13 13:15 ID:+9eo5MX+
>>すごいですねー、ずいぶんお金がかかったんでしょ?

かえって喜ぶと思う。
ここぞとばかりに、そうですね。半端じゃないですよ。 というはず。
118(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/13 13:16 ID:7MVaX8U1
>>113
大丈夫です。
「おなかを壊しました」って上司に電話しておいたので。

>>115-116
要旨を書いてください。
119エリート街道さん:03/10/13 13:19 ID:+9eo5MX+
>>118
会社の人事記録

体調を崩したという理由でズル休み。
2ちゃんねるで体調良好を確認。
引き続き2ちゃんねるで、人物調査続行の必要大。
120エリート街道さん:03/10/13 13:22 ID:2YCzJ6W9
> >>115-116
> 要旨を書いてください。

世界旅行者みどりのくつした(京大卒)は最強!!と言いたいらしい。
ttp://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/index.htm
121エリート街道さん:03/10/13 14:00 ID:rh+vPRNZ
>116
君の論旨だと東大法卒高級官僚→政治家→総理大臣とか東大法卒司法試験合格→最高裁長官
より東大教授の方が無条件で偉くなってしまうが? 君、学者なの?
122エリート街道さん:03/10/13 16:20 ID:p9wt/B0P
>>121
 アメリカにIQによる職業分類表がある。
最高ランクは大学教授・学者だよw
123エリート街道さん:03/10/13 16:28 ID:+9eo5MX+
禿はまじでびびってないよね。
>>119
当然冗談なんだが。
気小さい?
124エリート街道さん:03/10/13 16:31 ID:vAL+g3sH
>122
ここはアメリカじゃないし、IQはもう古いよ。今はアメリカでも
EQの方が重視されてる。どう考えても「学者」が最高ランクというのは
おかしいね。なんか理系くさいな。
125(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/13 16:32 ID:7MVaX8U1
>>123
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
126エリート街道さん:03/10/13 16:42 ID:+9eo5MX+
>>125
なんか冗談めかしてるが、実際びびってるふしがあるなあ。
いや本当に気ちっこいのね。
127(´・ω・`) ◆wSXc2/DEBU :03/10/13 16:46 ID:7MVaX8U1
>>126
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128エリート街道さん:03/10/13 17:31 ID:UJRPNi1y
変なスレ立ったな
慶應経済 ねぇ
129みぁー名門名市 ◆SuUbc.qUU. :03/10/13 18:30 ID:agnuslAi
社会に出てしまえば、差はないべ。

だけど、入学時は差あります。

一橋>慶応
130エリート街道さん:03/10/13 18:33 ID:Fy+CV4hE
まあ社会にでれば誤差の範囲。
マーチと一橋でも。
マーチでも仕事ができれば問題なし。
131エリート街道さん:03/10/13 19:08 ID:cICoZh5O
まあ社会にでれば誤差の範囲。
マーチと東大でも。
マーチでも仕事ができれば問題なし。
132エリート街道さん:03/10/13 19:38 ID:+9eo5MX+
>>129 >>130 >>130
真っ赤な嘘いってはいけません。
>>127
禿はブラック企業社員や派遣社員でなくてよかったね。

<ヨドバシカメラの派遣社員
サービス残業に遅刻したと自宅にまでおしかけられ、
血だらけになるまで殴打される。>

女工哀史か蟹工船だね。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
133エリート街道さん:03/10/14 03:28 ID:9pRjvJsI
>132
>真っ赤な嘘

ウソには色があるんだね。
真っ青な嘘?
英語にはwhite lieとblack lieがある。
134エリート街道さん:03/10/14 05:41 ID:NTYBYbY9
史上最悪の勘違い「慶応経済」
本日も出現!
脅威の痔論をまたまた展開!

■なぜ看護士に医師国師受験資格がない?■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1062811945/l50
135エリート街道さん:03/10/14 12:11 ID:Mp1H/s2N
569 :エリート街道さん :03/10/12 22:17 ID:ezxqEmWr
一橋 経済 ×
神戸 経営 ○
慶応 経済 ◎
慶応 総合政策 ×
慶応 環境情報 ○
上智 経済 ○
関学 経済 ○

激しく一橋コンプですがなにか?
136エリート街道さん:03/10/14 18:39 ID:R+YgKKlZ
慶應経済学部2003合格ランク(正規合格1,412人中)
@桐蔭45
A開成40
B麻布32
C巣鴨31
D駒東29
E海城28
E聖光28
G栄光27
H桐朋23
I城北22

慶経の合格者は首都圏の東大合格ランクと相関あり。
一橋は・・微妙に違う。
137エリート街道さん:03/10/14 18:42 ID:ETzJpR7z
筑駒も学芸大付も入ってねえじゃん
どこが相関してんの
138エリート街道さん:03/10/14 18:47 ID:wPWXcQJb
慶應合格者>一ツ橋合格者
では入学者だとどうなるの
139エリート街道さん:03/10/14 20:04 ID:r2h/YWgQ
>>136
筑駒は一橋でもベスト10に入るかどうか...。
てか自分が筑駒だったら慶應うける?普通東大一本だよな。
学芸も高校受験でだいたい慶應早稲田蹴ってるから同じように作用する。
はっきしいって開成よかムズイシ。
開成、麻布となると遊び人やマグレ合格も多いので
以上のような結果になる。
140エリート街道さん:03/10/14 21:44 ID:iGq17OuZ
【各大学の高校別合格者数トップ】
      03  02  01
東大   開成 開成 開成
−−−−−−−−−−
一橋   桐朋 海城 海城
−−−−−−−−−−
東工大 桐蔭 桐蔭 桐蔭
早稲田 桐蔭 桐蔭 **
慶應   桐蔭 桐蔭 桐蔭←桐蔭の俊英が大挙して入学
上智   桐蔭 桐蔭 桐蔭
理科大 桐蔭 桐蔭 桐蔭

【中学受験偏差値−日能研予想R4】

開成(4)68
−−−−−
海城(4)63
桐朋(4)60
−−−−−
桐蔭(2)47←俊英

※括弧内の数字は判定科目数
※最も人数の多い募集の偏差値を採用(募集人数が同じ場合は最も高い値)
141エリート街道さん:03/10/14 22:11 ID:UW6KxwRJ
結婚招介所のランク付けです。
http://kekkonn.com/seal.htm

線4本 超一流国立大 六校
    東京大、京都大、東京医歯大、一橋大、東工大、大阪大

線3本 一流国公立と慶応医学部
    横国大、筑波大、東北大、名古屋大、東京外大、北海道大、
    神戸大、慶應大(医学部)、自治医科大、大阪医科大

線2本 有名国公立と早慶
    (国公立)千葉大、新潟大、九州大、静岡大、東京学芸大、
    東京芸術大、大阪外大、横浜市大、東京都立大、大阪府立大、
    京都府立大、札幌医科大、京都府立医大、
    (私立)早稲田大、慶應大

線1本 国公立と一流私立
線なし 有名私立大
142エリート街道さん:03/10/14 23:02 ID:3FK3Pond
>>97
ぶっちゃけ俺は早計くらいが一番嫉妬や羨望の的になりそうだと思う。東大なんかは
あまりにレベルの差がありすぎて一般人には遠過ぎる雰囲気。早計辺りは手が届きそう
でなかなか届かないんで(特に早)、駅ベソなんかが嫉妬するんだと思う。
143エリート街道さん:03/10/14 23:05 ID:7F0wG0Hi
>>142
自分を基準にするなよw
144国立大学です:03/10/14 23:45 ID:hcFgwDBi
相変わらず、慶應の工作員がガムバッテルw
145エリート街道さん:03/10/15 23:39 ID:Ktn5gGrc
>>141
そこだけでしょ(W。さらに浜松医大が線1個で慶応よりしただし(W。信じられん。
なんかフランチャイズをすれば月100マン儲かるとか(W、どうも怪しいしね。
ほかに例ある(W?
ヤフーで検索するとほとんど東大早慶は別格でしょ。検索すると100ぐらいあるでしょ(W?
例をあげておこう。


結婚相談所・お見合いパーティ「 ...
... 結婚相談所アヴェニューの会員様のためのスペシャル ...
ラグジュアリーな大人の出会いをコンセプトに、淡島ホテルでの
アイランドパーティや都内でパーティを主催。 特
に男性は4年制大学(東大、慶大、早大、一ツ橋 ...
http://www.avenue-tokyo.com/course2.html - 11k

146エリート街道さん:03/10/15 23:40 ID:Ktn5gGrc


1000パートナーズ アエル 1000 partners AERU - ...
... 医師、弁護士、パイロット etc.) ・一流大学卒(東大、早慶)
・一流企業勤務 ... 結婚,お見合い,出会い,パートナー,東京,大阪
,交際,アエル,1000, パートナーズ,aeru,情報,比較,エリート,
http://www.aeru.info/ - 7k - 2003年10月13日
147エリート街道さん:03/10/15 23:50 ID:LFdUXQSg
一橋生で慶応経済受けた人はこういいます
「慶応の経済は落ちないだろ!あそこはくそだった。問題も。」
実際慶応と一橋受かって一橋行かない人は
年間2人くらいです。辞退者の数みればわかります。
変なスレ立てないでください。
148早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/15 23:55 ID:nflkb9j+
>>147
 慶應経済はたしかに簡単だね。ただし、A方式ね。
つーか、慶應が糞なら一橋も糞だと思うが。


149エリート街道さん:03/10/15 23:57 ID:LFdUXQSg
実際早稲田と一橋受かって一橋行かない人は
年間2人くらいです。辞退者の数みればわかります。
早稲田法とか自慢しないでください

150早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 00:04 ID:sk9caq/O
>>149
 自慢しないけど、一橋経済前期出願なんか
している層なんかには、負けてないと思う。
151エリート街道さん:03/10/16 00:06 ID:+k9Q6WA+
はい勘違い
152(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:08 ID:+/dRDgbN
最初から逃げの芋と敢えて突進し玉砕して早稲田
さあどっちが負け犬?
153エリート街道さん:03/10/16 00:14 ID:+k9Q6WA+
別に早稲田がだめ大学だとは思わないけど、
一橋行きたかったけど落ちて早稲田→いーっぱいいる
早稲田行きたかったけど落ちて一橋→皆無
ってこと。
これで早稲田の方がいいなんて言うほうがおかしい。
154(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:16 ID:+/dRDgbN
早稲田受けたけど実は落ちたは一杯居るよw
155エリート街道さん:03/10/16 00:19 ID:+k9Q6WA+
確かに。。。
ただ早稲田に行くために3年間3教科のみ頑張った人に
負けてしまうことはあるよ
それに早稲田の上位>一橋の下位は成り立つだろうしね
でも確実に一橋>早稲田ってこと
156(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:22 ID:+/dRDgbN
どちらにせよ浪人して大学はいった奴は
反則だと思うなあ・・
157早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 00:25 ID:sk9caq/O
>>153
 一橋いきたかったけど早稲田なんて少ないって。
早慶洗顔か。東大(京大)落ちが多い。
一橋落ちなんて、あんま数としてはない。
158早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 00:26 ID:sk9caq/O
>>155
 早稲田最上位>一橋最上位と思われ。
一橋は基本的に東大崩れの大学。
なんでこいつが早稲田ってやつがいる分、最上位は早稲田
に分がある。
 中位以下は圧倒的に一橋だと思うが。
159エリート街道さん:03/10/16 00:27 ID:+k9Q6WA+
早稲田は6割以上が浪人
4年以上3教科やってる3教科のスペシャリストに
負けることはありますわ
しかし彼らは一橋に行きたくてもいけない
一橋は現役が6割、5教科
160(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:28 ID:+/dRDgbN
芋の法の後期があるじゃん
161エリート街道さん:03/10/16 00:29 ID:+k9Q6WA+
>>158
自分で自分の首絞めてません?
早稲田だって東大に行きたくて行けなかった人の集いじゃないの?
ちなみに一橋の最上位は東大より一橋を選んだ天才
162(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:29 ID:+/dRDgbN
行きたくてもって
存在すら忘れられてると思われ
早計って東大崩れのイメージしか無いよ
163(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:33 ID:+/dRDgbN
芋は最初から逃げたんでしょ?
ずる賢い商人根性はなから丸出しw
男なら防衛大がいいと思いまつ
就職には困りません
小働き志願の芋には調度いい場所でつね
164エリート街道さん:03/10/16 00:35 ID:+k9Q6WA+
>>157
しかもしかも、そりゃ一学年一万人もいる早稲田に
一橋落ちが五千人とかいたらおかしな話ですよ
一橋は定員千人なもんで、、、
ただ、一橋生はみんな『滑り止め』で早計受けてますよ
ってこと
165(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:36 ID:+/dRDgbN
>>164
芋の経済の併願データだと
中央法に40パーセント近く落ちてまつ
166(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:38 ID:+/dRDgbN
防衛大>>>就職確実の壁>>>芋・KO
これでまとまりまつね
167エリート街道さん:03/10/16 00:39 ID:+k9Q6WA+
一橋生はみんな『滑り止め』で早計受けてますよ
ってこと
しかもみんな受かってる
中央法って何?
168エリート街道さん:03/10/16 00:39 ID:+k9Q6WA+
防衛大信者は去ってください
169(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:40 ID:+/dRDgbN
口と現実の空回りがいかにも芋らしいw
170早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 00:41 ID:sk9caq/O
>>161
 芋の最上位と思われるやつ知ってるよ。
現役法合格。一橋模試1桁。
それでも、東大文VですらC判定。
東大を選んだんじゃなくて、逃げてるの。芋の最上位は。
東大A、B判定で早慶ってやつなんて山ほどいるぞ。
どう考えたら、早慶を見下せるのやら。
一橋が馬鹿にできるのは、早計洗顔だけでしょ?
171エリート街道さん:03/10/16 00:41 ID:+k9Q6WA+
一橋・慶応>>>>職業選択の権利の壁>>>>防衛大
172エリート街道さん:03/10/16 00:43 ID:0kd5lY2q
■2003年大学序列最新版

Aaa:東京
Aa :一橋、東京工業、慶應
======================================
A :早稲田、上智
Baa:お茶の水、東京外語、ICU
===============================================
Ba :東京都立、電気通信、東京理科、中央、立教
B :東京学芸、東京農工、津田塾、学習院、法政
===============================================
Caa:東京水産、東京商船、明治、青山学院、東京女子
Ca :日大、成蹊、日本女子、明治学院
C :成城、聖心女子、芝浦工業
173(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:44 ID:+/dRDgbN
>>170
リアル芋大生に会うと
必死に早計入試の話してくれるよw
数撃ってかすった程度でもまるで余裕で蹴った
風に言うからw
だから
防衛庁で東大より出世できる防衛大>>>就職確実の壁>>>芋・KO
174(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:45 ID:+/dRDgbN
防衛庁じゃなくて自衛隊でつね
防衛庁でも結構いけると思うけど
175エリート街道さん:03/10/16 00:48 ID:+k9Q6WA+
うそー!?
東大A判定で早計を選んだ人が山ほどいるんだー。
まあ一万人もいたらそういう変人も2人くらいはいるかもねW
(しかも志望校として書いてるのに?)
俺の知ってる一橋最上位のやつは
親戚が東大で、その人が人間的に最悪で、東大を子供のときから
毛嫌いしてて一橋来たってやつなんだけど、
(そいつは遊びで)東大を志望校に書いたら毎回A判定だったらしいよ
他にも東大っていうイメージが嫌いでって一橋って人は
結構多いよ
176エリート街道さん:03/10/16 00:51 ID:+k9Q6WA+
だからぁ、
防衛大行った人って志望校の国立落ちてって人多いよ
俺の知り合いにはとくに
防衛大がいやで浪人したやつもいる
職業選択権のない防衛大信者は消えてください
177(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:51 ID:+/dRDgbN
175
そこら辺の芋に聞いたらいう強がりw
芋の間抜けOBの方がどうにかしてるでしょw
だから
防衛医大>>>防衛大>>>就職確実の壁>>>芋・KO

178(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:52 ID:+/dRDgbN
じゃこうしまつ
防衛医大>>>国家資格&就職確実の壁>>>芋・KO

179エリート街道さん:03/10/16 00:53 ID:+k9Q6WA+
防衛医大なの?
180早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 00:54 ID:sk9caq/O
>>175
 俺の知り合いだけで4人はいるんだけど。
東大模試A判落ち早慶って。
100人はいると思うよ。A落ち早慶
181エリート街道さん:03/10/16 00:56 ID:+k9Q6WA+
え?それって結局東大にいけなかった人
ってことじゃん?
意味がよくわからん
そりゃ東大いける実力があっても当日実力が出せなくて
早計に流れるって人もいるっしょ?
特に早稲田人多いし。
は?なーんだ。東大受かっても早稲田来るくらい
早稲田をすばらしい大学だと思ってる人がたくさん
いるんだと思ったのにWWW 
182早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 00:57 ID:sk9caq/O
>>181
 そんな馬鹿いるわけないだろ。
一人だけ聞いたことあるけど。洗顔で後期合格でね。
早慶も一橋も結局、東大に届かない層で、
一橋のほうが馬鹿が少ないってだけでしょ?
183(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 00:59 ID:+/dRDgbN
芋は東大を理由つけて逃げたくせにw
東大落ち早稲田より惨め
だから
資産家>>その日暮しの壁>>芋・KO
184エリート街道さん:03/10/16 01:00 ID:+k9Q6WA+
それでいいでしょう
実際俺も一橋商落ちてたら早稲田商だったし
早稲田の中でも上位層は日本を支えていけますよ
でもやっぱり一橋>早稲田ね
185エリート街道さん:03/10/16 01:01 ID:+k9Q6WA+
183は消えてください
186(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 01:02 ID:+/dRDgbN
芋&早稲田=どんぐりの背比べのトンキン大学落ちOR逃げ
187(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 01:02 ID:+/dRDgbN
落ちたか逃げたかを競ってる時点で芋の根性が出てるなw
188エリート街道さん:03/10/16 01:06 ID:+k9Q6WA+
こういう場合はどうですか?
田舎に住んでいて、自分の高校からは過去東大は数名しかでていない
当然その子も東大に自分がいけるとは思っていなくて
社会1教科しか勉強しなかった
しかし3年になって模試を受ける中志望校をどんどんあげて
いってもA判定しかでない
そこで一橋まであげたがやはりA
偏差値的には東大でもAということを高3の冬に知る
社会を一教科しかしていなかったため東大は受けられず一橋
実力は東大
ですよね?
189エリート街道さん:03/10/16 01:08 ID:+k9Q6WA+
ぼくはそういう188に書いたようなタイプなんで
逃げるとかそういう発想がよくわからない
ほんとは逃げた人が多いのかもしれんが
190エリート街道さん:03/10/16 01:18 ID:+k9Q6WA+
ってことで175&188の人々により
一橋の上位層=東大生程度の実力
191エリート街道さん:03/10/16 01:20 ID:tmGSXj3b
>>188
そんなにできるなら、冬から灯台に狙いをつけても余裕で間に合うはずだが・・・。
192エリート街道さん:03/10/16 01:22 ID:+k9Q6WA+
田舎の高校にそういった発想がないのが現実です
社会やってなかったんなら受けるな、が先生の言葉です
193早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 01:26 ID:sk9caq/O
>>184
 平均学力と平均就職力ではね
>>188
 そういう人もいるだろうけど、本番ギリ落ち早慶のほうが
数は多いのでは?それに東大模試でAではないんでしょ?
でも、あなた自身は優秀だろうけど、一橋全体としては、
あなたみたいな人は少数派では?
194エリート街道さん:03/10/16 01:27 ID:ttHU5AYA
>>192
一橋で正解だったと思う。
東大は一番でなければ気がすまない人間が多い。
195エリート街道さん:03/10/16 01:34 ID:+k9Q6WA+
>>193
まあでも東大無理して受けた人で受かった人もいますから
一橋上位>東大下位は成り立つのではないかと。
それは多分間違いないっすよ。
もちろん早稲田でもそれはある程度成り立つんだろうけど
ただ割合としては一橋の方が上だと思います
早稲田の最上位が非常に優秀なのは認めます
196エリート街道さん:03/10/16 01:42 ID:Qj+1HwNj
>>170
代ゼミ模試で見てみよう
一橋法前期、合格者合計は69人で前期定員175名(合格者の約40%がサンプル)
合格者偏差値帯分布は
72.0-73.9 1人 70.0-71.9 4人 68.0-69.9 9人 66-67.9 13人 

一方東大文V前期の60パーセントライン(B判定値)は66
しかし科目数を重大に考慮して(社会一科目の差)66をC判定値にしてみましょう
すると27人がC判定以上を取れることになり、これは一橋法学部合格者のうち27/69=39%になります
早稲田君が有利になるように、一橋模試で一桁をとった彼は9位(一桁の底辺)だったとしましょう
上位39%がCなのですから、彼が39%の底辺だったとしても一橋模試受験者数は
9/0.39>23人
が限界となります(24人だと彼は上位37.5%に入ります)
総受験者(法学部)が24人に満たない模試なんてあるのでしょうか?
代ゼミ模試は早稲田君のようなレベルの低い受験層が受ける模試ですが

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/hitotsubashi1.html

197(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 01:46 ID:+/dRDgbN
最後の最後まで言い訳ガタガタうるせーな
貧乏人は最初から何やっても無駄だよw
コアラはお風呂も入ったし寝まつ
198早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 01:47 ID:sk9caq/O
>>196
 君は、何を勘違いしてるんだい?
その子は、東大日本史がすごく苦手だったわけ。
東大の日本史は特殊だからね。
だから、得点がのびなかった。英語も苦手だったし、
東大の数学もそれほど得点できなかった。
しかし、一橋数学のような典型問題ばかりでるのは、
得意で、模試でもほぼ全完していたわけ。
大学の傾向を考えずに一般模試で2次の学力はかれるわけない
だろ。
よく考えろよ。
199(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 01:48 ID:+/dRDgbN
防衛大>>>>腰抜けと軍人との差>>>>芋
はお忘れなくオヤスミナサイ
200エリート街道さん:03/10/16 01:49 ID:IPXvUIXJ
一橋経済・慶大経済では京大経済に負ける
201エリート街道さん:03/10/16 01:51 ID:+k9Q6WA+
>>197
お前もほんとガタガタうるさい
自衛隊になって金はもらえるけど縛られる生活でもしてろ!!
いいから職業選択権のないやつは消えてくれ
お前早稲田も一橋も東大も受からんだろ?
202エリート街道さん:03/10/16 01:52 ID:ttHU5AYA
>>200
サークルK?
203エリート街道さん:03/10/16 01:53 ID:+k9Q6WA+
もうとにかく本題に戻らせてもらうけど、
慶應経済>>>>>>>>>>一橋経済
は間違いだよな?絶対
みんなそれに賛成して寝ましょう!!
204エリート街道さん:03/10/16 01:54 ID:ttHU5AYA
>>203
不等号は2つでいいかな
205エリート街道さん:03/10/16 01:55 ID:+k9Q6WA+
あー、お願いだから慶応信者も消えて
206エリート街道さん:03/10/16 01:56 ID:ttHU5AYA
>>205
早稲田信者です。
207(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 01:57 ID:+/dRDgbN
芋もついでに消えてよ
その日暮しの小働き貧乏人がw
メールチェックしながら
防衛大>>>>お国の英雄と商人の差>>敢えてここにKO>>芋
で華麗にフィニッシュ
208エリート街道さん:03/10/16 02:03 ID:+k9Q6WA+
防衛大がお国のヒーローねぇ。
自意識過剰じゃない?
結局あれでしょ?
学歴コンプ?
209(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 02:07 ID:+/dRDgbN
海軍兵学校>>>>別格の壁>>>>商大
これでもいいよw
貧乏人の鳴き声が聞こえるぞよ
210エリート街道さん:03/10/16 02:09 ID:+k9Q6WA+
よく言うよなぁ・・・
日本でアンケートとってみ?
軍人になりたい日本の若者なんて皆無だよ
自衛隊に入ることになる自分の将来に対する不安を
こんなとこで解消すんなって
学歴を否定するくらいしかその方法がないんだろ?
職業選択の権利放棄しちゃったもんな?
かわいそうに
211(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 02:11 ID:+/dRDgbN
全部軍人マンセーの祖父母の受け売りですw
コアラは資格勉強して博士まででるつもりでつ
212早稲法です ◆fHUDY9dFJs :03/10/16 02:13 ID:sk9caq/O
>>211
 つーか、コアラは大学どこよ?
213(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 02:14 ID:+/dRDgbN
一部の人だけが写真も見て名前も知ってまつ
防衛大ということにしといてくださいw
214エリート街道さん:03/10/16 02:16 ID:+k9Q6WA+
だから学歴コンプなんでしょ?
ほんとは早稲田とか行きたかったんでしょ?
215エリート街道さん:03/10/16 02:19 ID:6mGlBIxt
いくら東大模試がA判定だろうが、落ちればただのアホだよ。
216(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 02:19 ID:+/dRDgbN
>214

だからあ
防衛大>>>>お国の英雄と貧乏商人の差>>>芋
で華麗にフィニッシュ
大学でたら医学部行くことも考えてまつ

217エリート街道さん:03/10/16 02:23 ID:+k9Q6WA+
は?
結局就職が確定してること以外に利点ないっしょ?
しかも確定してる仕事。
んで君は卒業後医学部いきたいの?
じゃあ防衛大以外の医学部行って医者になってたら
よかったんじゃない?
もう防衛大にこだわる意味不明
218(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 02:25 ID:+/dRDgbN
>217
とにかく理由抜きで防衛大マンセーなのw
家が自営だから資格が要るんだな
219エリート街道さん:03/10/16 02:27 ID:+k9Q6WA+
もういいや
楽しかったよ
おやすみ、学歴コンプ君
220(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 02:28 ID:+/dRDgbN
ここは芋君の東大に対する愛着妬み憧れが交錯するスレになりました
防衛大>>>>お国の英雄と貧乏商人の差>>>芋
221エリート街道さん:03/10/16 02:46 ID:cgK0ClDr
慶應経済 いってる気持ちよさって
ファンタオレンジ飲んだときのおいしさ程度だったりする。

まあ実際その程度。
慶應経済在籍時の気持ち。
慶應経済の学生証 そんなにうらやましかったりするんだろうか?
もってるときはなんとも思わなかったよ。
そういう自意識過剰って内部だけだとおもふ。
222エリート街道さん:03/10/16 03:00 ID:pD1exocU
一橋大は我ら神戸大との3商大戦で負けてばかりの低脳どもです。
慶應>>>一橋は間違いないでしょう。

受験時に一橋も余裕で受かる偏差値でしたが、将来性を考えて神戸を選びました。
223エリート街道さん:03/10/16 07:50 ID:XhtswHyO
>>221 学生証? ふ〜ん
オレは通学定期を買うときなんか学証見せるが何にも感じない。
T大入学して数ヶ月間は意識したけど後は専門にガムシャラだった。
224エリート街道さん:03/10/16 09:33 ID:R2oTN6PR
>223
ここでの主題はT大じゃyないよ。慶應の自意識過剰ドキュンだよ。
慶應に入って、学生証見せれば女とやり放題だと妄想して受験勉強に励む
→首尾よく合格して、さっそくナンパを実行するが全然効果なし
→腹いせにせめて他大学生に見せびらかすため、インカレを作る
→それでも全然効果なしのため、激昂して腹いせにレイプを繰り返す。
 以上がスーフリ「黒幕」岸本のたどった転落人生だ。
225エリート街道さん:03/10/16 15:14 ID:cgK0ClDr
慶應いってればもてるとかかんがえたことなかったな。

ていうか人それぞれだと思う。
スポーツカーのりまわすうちでないし、ヨットもない。
生活にこまらないけど派手な生活するうちじゃない。
おやじもおふくろも実家はいいうちだけどうちにそう財産ない。
やぱ東大いきたいとそればかり考えてた。
それしか人より上に行く方法が実際なかった。

ていうか自分にそれしかとりえがなかった。

226196:03/10/16 18:12 ID:OzLcbc+d
>>198
はあ?さすが馬鹿の早稲田だなw
彼が東大模試できなかったのは対策をしていないからだというのだろう?
そんなのどこの大学でも一緒だよ
しっかりと対策をしていないと、たとえ滑り止めのレベルの大学でも合格は容易ではないということは、早稲田の君が一番よく知っているだろう
つまり、彼が一橋模試でA判定でも東大模試でC判定なのは、一橋向けの対策をして東大の対策をしていなかったから
>>196で示したように同じ問題だったら一橋合格者の4割が東大でも受かる偏差値なのだから、
>>196の意味するところは一橋受験者でも東大向けの受験対策をして入れば4割ほどは東大に受かったということだ
逆に言えば東大・一橋の滑り止めとなっている早稲田は、所詮その程度のレベルということだよ
227エリート街道さん:03/10/16 18:22 ID:RtqOzZCa
>226
君ね、返レス遅すぎ。ピント外しすぎ。
どうして早稲田が出てくるんだ?
もう一橋とは決着遅すぎ。
忙しいんなら、学歴版に無理にカキコしなくていいんだよ。
228エリート街道さん:03/10/16 18:31 ID:eefx0WxS
>>221
最近のは法学部法律学科といった方が
ブランドがあるきはする。塾内に限るが。
役員連中や三田会連中には経済学部のが聞こえはいいかもね。
まあ経済は学部教育は英語以外マシな方なので
卒業後に差をつけれるかどうかってことでしょうか。
東大、一橋には結構コンプ持っている方が多いですね。
そして内部生はしたたかにダブルスクール
そんな学部です。
229早稲法です:03/10/16 18:42 ID:Dm2TbyNM
226はほんとバカだなあ。W
俺の論旨から言ってそいつが、一橋対策ばっかしてたわけねーだろ。
東大対策ばかり中高一貫でやってきたの。しかも、法学部志望にもかかわらず、文三でもC判定。それで、東大を諦めたんだよ。
そこから一橋志望にかえたらなんと一桁W 一橋の上位なんてそんなもん。せいぜい東大ギリ落ちレベル。
230196:03/10/16 18:51 ID:OzLcbc+d
>>229
おお、きたきたw
レスした甲斐があったってもんだ
まあ>>299を認めてあげてもいいから、君はそんな一橋の滑り止めであることを認めてね
231エリート街道さん:03/10/16 18:52 ID:51O6PxSC
やったぁあああああーー!!!!!

ここが世界の果てダアアアアアアアアアああああああっ!!!
232エリート街道さん:03/10/16 19:29 ID:uen+FMTS
>>299に期待
233(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 20:03 ID:+7nMSjtA
芋のコンプの屈折ぶりがよくわかるねw
東大と芋の間には京大や関西だと阪大優先する
傾向があることもお忘れなく
勝負から逃げた貧乏人の芋卒=企業の捨て駒
234エリート街道さん:03/10/16 20:09 ID:cgK0ClDr
偏差値ではかれない差ある。とくに問題に。
東大はむずい。
235(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 20:11 ID:+7nMSjtA
前のレス読んだけど
芋ってキチガイ多い?
早慶は落ちたと言っても東大か関西出身者は東大か京大の
どちらかしか眼中に無いと思うよ?
芋って貧乏臭そうでホント貧乏w
防衛医科大>資格の壁>芋煮会>美味しいと美味しくないの壁>芋
236エリート街道さん:03/10/16 20:11 ID:cgK0ClDr
たくさん勉強やればうかるというものでもないのが東大。
>>234
禿と仲良しじゃなかったの?
237(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/16 20:14 ID:+7nMSjtA
地方から出てきた哀れな芋をからかいに来てまつ
数年もすりゃ捨て駒なのにw
夕食食べながらビール飲んで待つ
238駒場くるみ ◆HONGOsqkOI :03/10/16 20:41 ID:7oX16dCh
>>94
>>101
激しく亀レスだが、本題にそうのでレスしよう。

OB子弟の優先入学枠は、関西の桃山学院大学にもあるらしいよ。
OB優先の閉鎖主義は、学内者やOBにとっては、偏差値的な基準によってではなく
「外部を排除することによって自尊心がくすぐられ」、「ステータスが保て」て
「他人から妬まれ羨望される」と思い込んでしまう罠に過ぎない。
その点、>>96に同意。
そして実際は、不公正な入試システムを導入することで優秀な受験者を適正に
選抜できないとう弊害が付きまとう。
これは桃山学院でも慶応義塾でも、どこの大学でも一緒。
大学に害悪をもたらす入試方式にプライドを持つとは、なんと恥ずべき行為であろうか!
239エリート街道さん:03/10/16 20:41 ID:ozDOZx6i
240エリート街道さん:03/10/16 20:52 ID:cgK0ClDr
アメリカのほうが自由競争でチャンスもあり、公平な社会と
思うときもあったけど、ハーバードの学費が年300万ときいて
気がかわった。初年度は600万ぐらいでは?
実際には殆どが日本の中流の下ぐらいが大部分を占め、本当に何%かの
人間がアメリカを支配している。それがブッシュによってそれが露骨になった。

日本はアメリカにまだ憧れをいだくのか?
241駒場くるみ ◆HONGOsqkOI :03/10/16 20:58 ID:7oX16dCh
>>240
アメリカはそれがあるから、教育機会均等と大学進学率上昇を目的に
年間学費の安い州立大学を作って低所得者層を大学に進学させてるよ。
あと、奨学金も日本より充実してると思った。
242エリート街道さん:03/10/16 21:02 ID:cgK0ClDr
>>241
凄く不思議なんだけど大学進学率6割のアメリカ。
正直アメリカの中間層は日本よりかなり年収が低い。
よく大学いかせられるとおもってる。知人がアメリカ大学にいっていて
学費高いとはきいてたけどここまで高いとは思わなかった。
243駒場くるみ ◆HONGOsqkOI :03/10/16 21:16 ID:7oX16dCh
>>242
年間学費(文系)

アメリカ私立>>>>日本私立>日本国公立>>アメリカ州立

くらいだったと思う(うろ覚え)。
州立大学がなければ、ここまでアメリカの大学進学率は伸びなかっただろう。
2442科目ば〜か:03/10/16 21:16 ID:c4o3rOM/
2科目バ〜カ
245エリート街道さん:03/10/16 21:18 ID:cgK0ClDr
日本国公立>>アメリカ州立って凄い。本当かな?

誰かデータもってこれない?私立含めて。
社会検証にもってこいのデータだと思う。
246エリート街道さん:03/10/16 22:09 ID:GEKuaRAC
247エリート街道さん:03/10/17 00:26 ID:9NMsE3UY
一橋って地頭悪い奴が多そうだよねだ。学区トップ校には見向きもされず、
学区二番手校の上の下クラスの奴がこぞって目指す学校w
ちなみに、

ちなみに、俺は一橋より上の大学の学生ですんでwww
248エリート街道さん:03/10/17 00:27 ID:9NMsE3UY
一橋って地頭悪い奴が多そうだよねだ。学区トップ校には見向きもされず、
学区二番手校の上の下クラスの奴がこぞって目指す学校w
ちなみに、俺は一橋より上の大学の学生ですんでwww
249エリート街道さん:03/10/17 01:18 ID:+S940RY8
247、248はアフォ、馬鹿、魯鈍のFランク

学区トップ校ってなんだ?
東大は学区トップ校が受ける大学か?
笑わせるぜ。
250エリート街道さん:03/10/17 02:11 ID:/uQ9X674
東京では
都立西が26名
都立国立が14名
都立戸山が5名
都立日比谷が4名
東大に受かります。それらが旧制学区TOP高校です。
定員は300名程度。
ちなみに
開成190名前後
学芸附属110名前後
麻布100名前後
栄光80名前後
武蔵40名前後
桐朋40名前後
なんかとは別格ですが十分地方の公立よりかはいいでしょう。
251エリート街道さん:03/10/19 03:47 ID:Fb/4tdpk

県会議員事務所のガラス戸壊した疑い、慶応大生を逮捕 神奈川

藤沢**署は9日、神奈川県藤沢市、慶応大学二年生、
荒川和晴容疑者(20)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。
調べによると、荒川容疑者は同日午前2時40分ごろ、
藤沢市**町の神奈川県会議員、****さん(**)=自民党、
の事務所出入り口のガラス戸(時価8万8000円相当)を足で
けって壊した疑い。**議員は北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
による拉致疑惑を追及する活動を開始して以来、いやがらせの電話
などを受けていたという。

荒川容疑者は「在日朝鮮人の人権と日本の民主主義を守るためだ」
などと話し、容疑を認めているという。**議員は、荒川容疑者と
面識はなく、
「どうしてこんなことをされるのか。理解に苦しむ行為だ」
と話している。

1999年12月10日付朝日新聞
252エリート街道さん:03/10/21 15:14 ID:h3Y6I3MA
age
253エリート街道さん:03/10/24 18:21 ID:/SKmscMG
在日のイメージ悪くなるな。
254エリート街道さん:03/10/25 02:10 ID:/89ARYq9
>>251
4年近く前の記事をわざわざ…
255エリート街道さん:03/10/30 11:50 ID:UXsR6eIM
慶応の早稲田化が激しいようですね。
激しい劣化が進んでいる。
256エリート街道さん:03/11/03 00:19 ID:+js81gPj
★★勤務医は慶應経済卒平均リーマン並か?★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1063868446/

??慶応出身者は戦争がお好き??
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1067786227/
257エリート街道さん:03/11/04 01:33 ID:u8JBXrqo
<<日本の一部上場企業社長の出身大学>> (2002年帝国データバンク調べ)
― 日本を動かす一部上場企業の頂点、社長の出身大学を見れば、
 その大学出身者の活躍も日本全体への影響力もわかる。―

1位.慶應義塾大学 214名☆ 
2位.東京大学   159名☆

3位.早稲田大学  113名☆ 
4位.京都大学    77名☆

========<日本を動かす学歴の壁>=======

7位.一橋大学    28名★ 5位.同志社大学   33名
9位.東北大学    24名★ 6位.日本大学    32名
11位. 神戸大学    21名★ 8位.明治大学    27名
12位.名古屋大学   20名★ 10位.中央大学    23名
13位.九州大学    18名★ 
14位.大阪大学    16名★ 14位.法政大学    16名
258エリート街道さん:03/11/04 01:34 ID:u8JBXrqo
出身大学別公認会計士合格者数(平成14年データ)
出身校別合格者数上位10位 学校名 人数
1. 慶應義塾大学 172
2. 早稲田大学 136
3. 中央大学 83
4. 東京大学 63
5. 一橋大学 52
6. 明治大学 38
7. 神戸大学 36
8. 京都大学 32
9. 同志社大学 31
10. 関西学院大学 24
10. 立命館大学 24
259エリート街道さん:03/11/05 06:32 ID:gURMhXYB

29 名前:名無しさん@おだいじに[age] 投稿日:03/10/14 05:58 ID:???
慶応は正直受験戦争の敗者だと思う。
官僚だの一流会社でのし上がるだのは、言ってみれば敗者復活戦
で残った一握りの慶応生だけでしょ。その他大勢の慶応出身者の
人生は、まさしく敗者の人生そのもの。ご愁傷様です。w
260エリート街道さん:03/11/05 08:59 ID:1mBK1idS
粘着に唐揚げしてる奴はどこの大学だ?w
261エリート街道さん:03/11/05 11:18 ID:tnAwfJjU
>1
それはありえない。オレは理系だがオレらから見ても一橋>慶応は明らか。
262エリート街道さん:03/11/05 11:27 ID:DOOZLAKf
一橋如きのマイナー商人学校が天下の慶應に敵うはずがなかろう
263エリート街道さん:03/11/05 12:31 ID:AhI5MGL7
11人で女子大生を集団暴行=和田容疑者ら再逮捕−スーパーフリー事件・警視庁

 早大生らが主宰するイベントサークル「スーパーフリー」(解散)のメンバーによる集団婦女暴行事件で、
警視庁捜査1課などは5日までに、別の女子大生(18)に酒を飲ませ集団で乱暴したとして、
準強姦(ごうかん)容疑で元サークル代表の元早大生和田真一郎容疑者(29)=準強姦罪で公判中=ら4人を再逮捕、
法政大3年吉野豪洋容疑者(20)ら7人を逮捕した。

新たに逮捕されたのは、
   吉野容疑者のほか元産能大生小泉創一郎(20)、
   フリーター関本雄貴(23)両容疑者ら
   慶応大生ら少年2人(いずれも当時19歳)。

 調べによると、和田容疑者らは4月27日午後、港区六本木でパーティーを開催。
近くのビルにある居酒屋で2次会を開き、参加した女子大生に罰ゲームと称してアルコール度数の高い酒を飲ませて泥酔させた。
その上で、和田容疑者らは午後8時20分ごろから同10時半ごろの間、女子大生を介抱するふりをして友人から引き離し、
下の階のエレベーターホールに連れ出し、11人で乱暴した疑い。
                   (時事通信)  [11月5日12時1分更新]
264エリート街道さん:03/11/05 13:38 ID:0oWHzJUT
みんな何か勘違いしてるかもしれないが、
一橋は社会1科目、東大は社会2科目、つまり大まかな志望校決定は高三入学時点で
決めているわけだ。
で、その際「二科目はめんどくさそう」と何気に一橋を選んでしばらく勉強していると
成績的に十分東大を狙えるレベルに自分が到達していることに気づく(高三夏時点)
しかし志望校を変更しようとしても「社会二科目」のために断念する。
これが定説。
そもそも一橋A判B判出してるような奴は社会1科目増えても模試では東大C判でるだろ?
さらに入試問題見ても一橋と東大文系にそれほど差があるとは思えない
むしろ一橋の方が難しいくらい
265エリート街道さん:03/11/05 16:07 ID:DiFaldz9
>>264
> 成績的に十分東大を狙えるレベルに自分が到達していることに気づく(高三夏時点)
> しかし志望校を変更しようとしても「社会二科目」のために断念する。

んなこたぁない。
3年の春の時点で社会の勉強に本気で取り組めているやつなんて
ごくごく少数派。

地底→東大 のように 二次社会ゼロ→二次地歴二科目
のような場合はきついが、
一橋の場合は、二次になかなかヘビーな社会が一科目必要だと
という認識がある分、たいした心理的抵抗にはならない。

そもそも現役東大文系合格者の大半は、(特に合格者平均より下の合格者は)
「地歴得意な方の成績」>>>「地歴苦手な方の成績」
理系受験生の物理・化学の得意・不得意よりは差が大きいのがふつう。
まぁ試験当日の時点では、この差をそれなりに縮めてはくるのだが、
高3春や高3夏の時点では二科目どころか一科目さえひどいことも多い。
266エリート街道さん:03/11/05 16:19 ID:DiFaldz9
>>266
> そもそも一橋A判B判出してるような奴は社会1科目増えても
> 模試では東大C判でるだろ?

これも考えが甘い。

一橋は、学科毎に重点教科があるので、
特定の1〜2教科が強いと有利で、当然模試判定も良くなる。
また問題レベルが、受験生のレベルとあってないくらいに難しいので
極端に強い科目があると、特に有利な立場に立てる。

一方東大文系は、英数はともかく、
国社は本番で標準偏差がそれほど大きくならない出題。
そのうえ最近は、英数国(特に英数)の問題がやさしくなっており、
強い科目でも、人に差を付けるほどの得点はとりにくい。
つまり全教科まんべんなく得点出来ることが必要。

かといって、慶応>一橋 とは思ってないよ。
一橋の成績上位者は、社会うんぬんではなくて、
そもそも高1・高2の英数の仕上がりが遅かったと思うだけ
267岸本英之ばかりじゃない!:03/11/05 17:16 ID:QjB6DlcA
新たに法政大生、慶應大生を準強姦容疑で逮捕 
早大サークル事件

早稲田大学のサークル「スーパーフリー」(解散)のメンバーによる
集団強姦(ごうかん)事件で、警視庁は5日、女子大生を約2時間に
わたって順番に乱暴したとして、法政大3年の吉野豪洋容疑者(20)
=東京都八王子市上野町=、慶応大2年の少年(当時19)=さいたま市
南区=ら7人を準強姦容疑で新たに逮捕した、と発表した。

サークル代表の元早大生和田真一郎容疑者(29)=2件の準強姦罪で
公判中=、サークルOBで求人情報サイト運営会社社長岸本英之容疑者
(28)=同罪で公判中=ら4人も同じ容疑で再逮捕した。計11人は
全員、容疑を認めているという。

捜査1課の調べでは、11人は4月27日午後8時20分〜10時半、
港区六本木5丁目の雑居ビル12階にある居酒屋で、ディスコパーティーの
2次会に参加した大学1年の女性(18)を泥酔させ、11階のエレベー
ターホールで代わるがわる乱暴した疑い。2次会のゲームで女性が負けた
としてアルコール度数96度の蒸留酒をサワーに混ぜたものを何杯も飲ませ
て酔わせ、介抱を装って連れ出していたという。

女性はこの後、さらに豊島区内のサークル事務所に連れ込まれて乱暴された
疑いがあり、同課は関与したメンバーの特定を進めている。

(朝日新聞11/05 12:34)
268エリート街道さん:03/11/05 17:32 ID:HSNdHuvI
2科目馬鹿マンセー
269エリート街道さん:03/11/05 17:38 ID:/4gLa77W
■和田真一郎(元早稲田大学第二文学部2年)
■沼崎敏行(元早稲田大学政治経済学部3年)
■小林潤一郎(元早稲田大学教育学部4年)
■小林大輔(元学習院大学経済学部1年)
■藤村翔(元日本大学法学部3年)
◎岸本英之(慶応大学商学部卒)
■若松直樹(早稲田大学理工学部卒)
■宇田篤史(明治大学)
■小泉創一郎(産能大学)
■吉野豪洋(法政大学3年)
○少年A(慶応大学法学部2年)
○少年B(慶應大学経済学部1年)
270エリート街道さん:03/11/05 21:05 ID:jgqks8OD
>>269
全部、死立大学。スケベ野郎ばっかり。
271 :03/11/05 22:35 ID:uXcCzv2f
生意気に、肉の亡者はここでも格上に絡んでいたのかw
しかし、また暫くは大人しくするしかなくなったなp

>>270
>スケベ野郎ばっかり。
間違い。犯罪者ばっかり。
272エリート街道さん:03/11/07 05:12 ID:t83N1Jcz
都知事は自分は一ツ橋で子供は全員慶應だよな?
273エリート街道さん:03/11/07 06:42 ID:JfJkH519
>>272
つまりみんな親父を超えられなかったってことじゃん。
274エリート街道さん:03/11/09 00:53 ID:ek6k2YEm
>>272
ああ、時代が違うからな。
一橋は、レベル以前に貧乏くせえ。あんなの田舎者の巣窟だ
275エリート街道さん:03/11/09 02:06 ID:KnzDIf/V
セ試5−7・2次4科入試の大学の者ですが、2教科単細胞の慶応義塾サン、多科目同時処理能力を磨きましょう。


276エリート街道さん:03/11/09 02:09 ID:uk5paur6
↑馬鹿
277エリート街道さん:03/11/09 13:57 ID:0pa19iJ9
>>273
慎太郎自身が入れたんだけどな。コストパフォーマンスがいいからじゃないの。あと世間一般の
イメージとか考慮して。
スーパーフリー婦女暴行事件、新たに慶大生ら7人逮捕

大学生のイベントサークル「スーパーフリー」(6月に解散)のメンバーに
よる集団婦女暴行事件で、警視庁麻布署は5日までに、サークル代表だった
元早大生和田真一郎被告(29)(公判中)ら4被告と、新たに慶応、明治
の現役大学生など7人の計11人を準婦女暴行容疑で逮捕した。
調べによると、和田被告ら11人は今年4月、東京・港区の雑居ビルの居酒
屋で開かれたパーティー2次会で、参加していた女子大生(18)を非常階
段に連れ出して約2時間にわたって暴行した疑い。女子大生は、アルコール
度数の高い酒を何杯も飲まされており、警視庁は、メンバーらが2次会に参
加した女子大生に狙いを付けて暴行を繰り返していたとみている。
  
(2003/11/5/12:57 読売新聞)
279エリート街道さん:03/11/10 18:11 ID:qc3JgnoP
■和田真一郎さん(元早稲田大学第二文学部2年)
■沼崎敏行さん(元早稲田大学政治経済学部3年)
■小林潤一郎さん(元早稲田大学教育学部4年)
■小林大輔さん(元学習院大学経済学部1年)
■藤村翔さん(元日本大学法学部3年)
◎岸本英之さん(慶応大学商学部卒)
■若松直樹さん(早稲田大学理工学部卒)
■宇田篤史さん(明治大学)
■小泉創一郎さん(産能大学)
■吉野豪洋さん(法政大学3年)
○少年A(慶応大学法学部2年)
○少年B(慶應大学経済学部1年)
280エリート街道さん:03/11/10 18:17 ID:7ZJmoVk8
慶應の学生、卒業生も3人逮捕された、スーフリ事件
慶應OBの代議士、太田誠一を落選さす。。。。


早大集団レイプ事件で「元気があっていい」と発言し、物議を醸した
太田誠一氏(58)=自民、福岡3区。落選の報に、口を真一文字に
結び「すべて私の責任です」と謝罪した。
発言の影響について、「それがほとんどでしょう。ただ、私のキャリアから
すれば、はね返さなければいけなかった」と無念さを露にした。
281エリート街道さん:03/11/10 18:33 ID:lFSSw0EO
一橋の最大の欠点は学生数が少ないこと。
社会は数で動いている、数が多い方が勝つ、ノーテンキな小泉さんが総理でいられる
のも数のおかげ。
282エリート街道さん:03/11/14 06:38 ID:gE9LpPf6
それにしてもこのスレみてつくづく再認識したのは慶應神話を支えているのは
慶應それ自身もさることながら慶應を盲信崇拝するDQN層なんだな、と。
283エリート街道さん:03/11/14 17:47 ID:NsELRB9g
東大生を逮捕=女子大生酔わせ暴行−「スーパーフリー」事件・警視庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068793881/
東大生を逮捕=女子大生酔わせ暴行−「スーパーフリー」事件・警視庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068793881/
東大生を逮捕=女子大生酔わせ暴行−「スーパーフリー」事件・警視庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068793881/
東大生を逮捕=女子大生酔わせ暴行−「スーパーフリー」事件・警視庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068793881/
東大生を逮捕=女子大生酔わせ暴行−「スーパーフリー」事件・警視庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068793881/

284エリート街道さん:03/11/14 18:22 ID:FvghLcWj
六大学関係

早稲田4、慶應3、明治1、法政1、東大1


■和田真一郎(元早稲田大学第二文学部2年)
■沼崎敏行(元早稲田大学政治経済学部3年)
■小林潤一郎(元早稲田大学教育学部4年)
■岸本英之(慶応大学商学部卒)
■若松直樹(早稲田大学理工学部卒)
■宇田篤史(明治大学)
■吉野豪洋(法政大学3年)
■少年A(慶応大学法学部2年)
■少年B吉村 直(慶応大学経済学部2年)
■高山知幸(東京大学農学部3年)
285エリート街道さん:03/11/14 18:30 ID:BsWewPvz
一橋は「すごいね」で慶応は「かっこいい」
イメージがあります。
286エリート街道さん:03/11/14 18:35 ID:pP7TD5l8
芋なぞ知名度低いです。
287エリート街道さん:03/11/14 21:48 ID:NWm6pvsa
>>282
DQN層はこの板の住人だろうが・・・。詐称の嵐だからな。
288エリート街道さん:03/11/14 22:20 ID:7InBDBVd
>>286
オマイは全くの無名の有象無象
289エリート街道さん:03/11/14 23:37 ID:2j2Zf4ff

慶応で講師をした時の、田中康夫さんが曰く
「慶応は北朝鮮と全く一緒。組織が閉鎖的で1人を崇めている」

福沢諭吉は一向宗の熱心な信者だった。
まあ本願寺の学問部門担当といったところ。

慶応が庶民を欺くのがうまいのは根が宗教組織だってとこにある。
特に本願寺は宗教内容というより組織力で一大宗教にのし上がった
宗派だ。だから慶應が組織の結束で力をもつというのも本願寺の
手法の学校への応用に過ぎない。お布施も多いだろうし。
スレのように工作・宣伝・結束が強いのもうなずけるなw
290エリート街道さん:03/11/14 23:56 ID:97RDP4Vn
>>289
芋の慶應コンプってすごいんだね
291エリート街道さん:03/11/15 13:29 ID:NS+ujRdb
関西人の一橋のイメージ
「一橋って日東駒一でしょ?知ってるよ。有名だよね・・・」

日東駒一・・・日本、東洋、駒沢、一橋(専修の間違いが転じたものか?)
292エリート街道さん:03/11/15 14:42 ID:jSiLNXd1
>>291
関西人の低脳具合がよくわかる例だな
293エリート街道さん:03/11/15 15:47 ID:Wrx79/HU
>>291
無能もいいとこだ。
294エリート街道さん:03/11/15 16:31 ID:zgdztih0
>>291
勝手に自作するがよい。
俺、関西出身だがそんなこと言う奴、
一人もいなかったぞ。

よって、291は径王あたりの工作員か。
295エリート街道さん:03/11/15 16:36 ID:qGxrvuxb

偏差値_大学_学部学科_教科数(セ試−2次)  
 
74 東京大・文一(6−4)
72 一橋大・法(7−4)京都大・法(6−4)
71 大阪大・法(6−3)
70
69
68 神戸大・法(6−3)

296エリート街道さん:03/11/15 16:38 ID:zgdztih0
>>290
オマイの一橋に対するコンプも度し難いものがある。

一橋の学生で慶應にコンプレックスもってるやつなんて
いない。俺の一橋の友人は逆に慶應は見下している。
(それはそれで当然だという気はする。)

唯一コンプの対象になっている大学は東大。
(京大は地理的に離れすぎていてコンプの対象にならない)
297エリート街道さん:03/11/15 18:21 ID:Ic6lpdoq
>>296
いずれ行革の波に飲まれて名前どころか形もなくなってしまうような芋には行かない方がいいな。
東大早計の政治家官僚が殆どになると考えると、先ず一橋のような中途半端な大学は真っ先に・・・
298エリート街道さん:03/11/15 18:23 ID:CLw8O/dB
慶応経済だと微妙じゃない?
早稲田政経なら確実に勝負できるでしょ
299エリート街道さん:03/11/15 18:27 ID:jSiLNXd1
>>297
今でも文部省に喧嘩売りまくって国から予算ほとんどつけてもらえてないんだが
芋は独法化されても何の問題もない大学の1つだろ
基地外慶応が官僚になって激しい芋コンプの発露により
一橋大学廃校命令出す可能性があるかもしれんがw
300エリート街道さん:03/11/15 18:27 ID:zXVAJg5V
慶應は来年ナスダック上場し、
資金確保し、
藤沢湘南・日吉・信濃町を引き払い、現在の三田区域を
買収一大キャンパスを建設します。
医学部・理工・環境・法経商文を
一点集中。

これやったら東大もふっとぶかもね。
東大キャンパスってあまり語られてないけど
はっきりいってぼろ校舎。
301エリート街道さん:03/11/15 18:31 ID:zXVAJg5V
結局分散キャンパスは駄目。郊外も駄目。
SFCによって慶應は上昇したけど
SFCの失敗(SFC自体は優秀だと俺は認めるし好きだが世間が嫌った)
によって縮みの段階にはいってしまったといわざるえない。
最初からSFCはせめて日吉につくりゃよかった。
いやさ八王子でもましかも、
302エリート街道さん:03/11/15 21:56 ID:Ic6lpdoq
>>299
何の問題もないなんて、かなり一橋命男だな。
つうか、君の私見のみだろ。
客観的に芋は行革の波に飲み込まれ合併か消滅の運命間違いなし。
303エリート街道さん:03/11/15 21:59 ID:zgdztih0
>>302
つうか、それも君の私見だろ
304エリート街道さん:03/11/15 22:04 ID:Ic6lpdoq
芋の立地条件、東京に配置する必要性、総合大学0性、人気のなさ、知名度の低さ、
どれを取っても周知の事実ですが・・・
305エリート街道さん:03/11/15 22:17 ID:v0xVF/AK
>>302
つうか一橋がなくなるなら旧帝以外の全ての大学が消滅するよ
306エリート街道さん:03/11/15 22:27 ID:GQsDt63B
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ□;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ日⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

        
         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃旦
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

         .∧__,,∧ゼェゼェ
        (´・ω・;)
         ( o旦o )))   お茶ドゾー
         `u―u´
307エリート街道さん:03/11/15 22:31 ID:ED0yoz1Y
>300
一点集中したからって、何もよくならないよ。
さすがに慶應は分散しすぎだけどね。
その点では早稲田のキャンパスはすごいね。
日本の大学では東大本郷と早稲田の史に早稲田、戸山キャンパス
が双璧。慶應の三田キャンパスはどこかの女子大より狭い。
308エリート街道さん:03/11/15 23:49 ID:zgdztih0
>>304
慶應のバカによる恨み節と見たが。
309エリート街道さん:03/11/15 23:52 ID:zgdztih0
>>304
羞恥の事実だろ、赤っ恥
310エリート街道さん:03/11/15 23:55 ID:HS63kCHU
>304
あんたどこの大学関係者?東大生でも一橋を批判しないよ。なぜなら一橋は関東では
東大の次に難しい大学だから。
311エリート街道さん:03/11/16 01:45 ID:j42CQGtb
>>1
慶應ってなんで工作スレを建てるの?幾ら工作しても無駄な努力だよ。
ハングル板の在日みたいだなw
312エリート街道さん:03/11/16 01:47 ID:sURAnHNf
慶應工作員は工作がへたくそ。すぐにばれるな。
313エリート街道さん:03/11/17 00:41 ID:8J8YL/kb
>>310
東大でも一橋批判しないっていう前置き、、まさにアホだな。
一橋ヤロウ。芋やろう。

一橋は、東大・京大・早稲田・慶應に馬鹿にされる器です。

東京に配置する必要なさ、単価大学、人気のなさ、知名度の低さ、女にモテない度、通い難さ、
中途半端な偏差値、商学部が看板なのに誰も行きたがらない、法学部で勝負したがる、どこにあるか
わからない、東京にいても一橋生とあまり遭遇しない、国立では東大の影に隠れ陽があたらない、
出身が東京以外の人が多い、田舎じみている、芋臭い

  どれを取っても羞恥の事実ですが・・・。


314エリート街道さん:03/11/17 00:47 ID:m9BvfpUa
ああ、こっちはせっかくいろんなとこで
慶應の弁護してやってるのに
内部進学に推薦に指定校に洗顔・・・
DQNをいっぱい抱えているが上位はかしこい、と。
学力も就職も、
一橋経済>>>>>>>>>>>>>慶應経済
ほんとはわかってるんでしょ?
あんたらは一橋落ちたんでしょ?
かわいそうに
315エリート街道さん:03/11/17 01:12 ID:9wPwURFm
>>304 ID:Ic6lpdoq
>>313 ID:8J8YL/kb

慶應のお馬鹿
哀れ
よほどこの世の中で呻吟して生きているのだろう。
早く成仏するが良い。
南無阿弥陀仏


316エリート街道さん:03/11/17 01:17 ID:9wPwURFm

東京大 合格者3289 入学者3270 辞退者19人
東工大 合格者1144 入学者1117 辞退者27人
一橋大 合格者1054 入学者1040 辞退者14人
京都大 合格者2812 入学者2792 辞退者20人
大阪大 合格者2742 入学者2668 辞退者74人

ソースhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm
317エリート街道さん:03/11/17 01:19 ID:CxwCEJ1U
一橋vs阪大はいつものことだけど
慶応がこんなに煽ってるのって珍しいな
新たな風が吹いている
318エリート街道さん:03/11/17 01:19 ID:9wPwURFm
2003年
          一般募集   合格者数    辞退者(推定)
慶應  商     560    1468    【796人】
ソース:【河合塾Guideline2003年6月号】
受かった奴の6割近くから蹴られてるという残酷な事実。

2001年
東京大 合格者3289 入学者3270 【辞退者19人】
東工大 合格者1144 入学者1117 【辞退者27人】
一橋大 合格者1054 入学者1040 【辞退者14人】
京都大 合格者2812 入学者2792 【辞退者20人】
東大、一橋、東工大、京大(4つの大学の全学部!)の辞退者・・たったの80人!
ソース:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm
319エリート街道さん:03/11/17 01:20 ID:B2vDpjU1
こんばんわ、少年汚物フェチです。先週末に少年の家へ遊びにいきました。
少年の両親(母子家庭?)が外出中をいいことに少年の部屋にまで上がらせてもらい
ベットの下にかくしてあった下着を見つけてしまいました。下着には、まっきいろ
なったオシッコのシミがあり丸めて隠してあったようです。同時に、タンスの奥に
隠してあった同様のしみになった半ズボンも見つけてしまいました。普段からもオ
モラシには至らない程度のちびってしまう事が多いようでぼくが危ない(?)要求
をしても最近は少し照れながらも楽しんでいるようです。
その日は、隠してあったオモラシのシミ付きパンツと半ズボンを履かせて少年の
自宅から数キロ離れた隣接市の公園へ電車で遊びに行きました。もちろん着替え
も用意して...。電車の中では、かなりの家族連れなどがいましたので少年は
なるべく足を締めてズボンのシミを隠そうとしていたようです。
駅で降りてから「恥ずかしかったの?」と問うとこくんとてれたようにうなずい
ていました。ちなみにその日は、某有名遊園地の観覧車の中でイスを濡らしてし
まい地上に降りるまでに着替えて帰りました。
相変わらず、金曜日もしくは土曜日に持ち帰るはずの上履きもぼくのザーメンで
にちゃにちゃに汚した状態でそのまま履いて家に帰っています。聞くところによ
ると、自分で洗うのがめんどくさい為ほとんどの場合洗わずにそのまま学校へも
っていって履いているそうです。だいぶ、上履き中のの爪先のゴムのあたりに黄
色っぽいシミがこく成りつつあります。
最近はこの少年が言ったのですが「ママにはナイショだけどぼくオシッコとかす
るの好き」...。おいおいかな?
「靴の中に出してるのは?」..少年「ぼく、わかんないけどにちゃにちゃなの
のもすきだからいいの」
「じゃぁ、ウンチとかする(漏らしちゃう)のは?」...「だって、にいちゃん
(ぼくのこと)ちゃんと洗ったりしてくれるし、ママにないしょだから..」
「平気?」...「うん」
本人(少年が)了解しているんで犯罪じゃない...かな?
......将来的に楽しみです。また、書き加えます。では......。
320エリート街道さん:03/11/17 01:23 ID:9wPwURFm
東京大学の歩留まりは99%(1%は主に他の医大医学部進学)
一橋大学も2003年度の募集は1010で合格1031、歩留まり98%

慶應義塾大学

【2003年度 河合塾Guideline2003年6月号より】
          一般募集   合格者数   逃げちゃった
慶應  文      590   1304    714
慶應  商A     560   1468    908
慶應  経A     500   1306    806
慶應  総政     280    585    305
慶應  理工     650   2687    2037

歩留まりなんと35%!理工学部にいたっては歩留まり、なんと24%
実際の入学者は募集人員より1.2倍ほど多いが、それでも歩留まり40%
まさに、蹴るために存在する大学と言えようか。
321エリート街道さん:03/11/17 01:26 ID:7fkExyd4
東北大経済ですけど慶應経済蹴りました
一橋と勝負するのは無理じゃないの
322エリート街道さん:03/11/17 01:29 ID:FUjr6+MB
321は当然の選択

東北経済においては
中法は全員蹴り
早稲商 慶応経商 もほとんどが蹴り上げる
323エリート街道さん:03/11/17 01:30 ID:m9BvfpUa
じゃ、
一橋経済>>>>>>>>>>>>>>慶應経済
ってことで
このスレは終わり
324エリート街道さん:03/11/17 01:48 ID:f3eaqAui
慶応は一ツ橋にはまけを認めるみたいだね
325エリート街道さん:03/11/17 01:49 ID:7fkExyd4
>322
早稲田政経も普通蹴ります
326エリート街道さん:03/11/17 01:51 ID:m9BvfpUa
>>324
あたりまえだって
慶應経済がほんとに一橋経済より上なら、
806人も辞退するわけないじゃん
327エリート街道さん:03/11/17 01:53 ID:m9BvfpUa
あと、別に東北大経済もぜんぜんすごくないから
こんなとこで暴れないで
一橋>>>>>>>>>慶應=東北
328エリート街道さん:03/11/17 01:55 ID:7fkExyd4
すごくないけど慶應よりマシ
329エリート街道さん:03/11/17 02:00 ID:FUjr6+MB
東北経済は日本で3番目に良い
政経蹴りは正解
政経なんて都立人文でも蹴る学部
330エリート街道さん:03/11/17 02:36 ID:ckYa+wVR
>>329

都立大で活躍する人物を述べよ。

小宮悦子くらいか?w

無理して早慶に絡んじゃ、いけません。


331エリート街道さん:03/11/17 22:51 ID:P6ASEfvT
>313
こいつの文章読んでてヘドがでるほど悪文だな。人間のレベル、程度、格が相当
低いヤツだね。レスしてて、自分の性格がいやにならないのかね。
実はオレは慶応なんだけど、一橋はいい大学だと思っている。友人も一橋には
いっぱいいる。オレは一橋をあきらめ、慶応専願で合格したんだけど、慶応には
誇りを持っている。>313が慶応生でないことを祈る。
332みぁー ◆SuUbc.qUU. :03/11/18 03:34 ID:Ek53AVzu
一橋が上だべ
333エリート街道さん:03/11/18 03:35 ID:O7RBPLtp
オレ慶応だが、このスレタイ、痛い。
334エリート街道さん:03/11/18 03:35 ID:+rqy+KaG
早稲公が立てたんだろ
335エリート街道さん:03/11/18 03:39 ID:O7RBPLtp
そうか!早稲田工作員が立てたスレだったのか!
今度はウザくなってきた・・・!!!
336エリート街道さん:03/11/18 03:40 ID:RQPgrZWj
ヴァカ田は必死だな
337エリート街道さん:03/11/18 03:41 ID:O7RBPLtp
なんで早稲田ってこんなに馬鹿田なんだろう???
338エリート街道さん:03/11/18 04:00 ID:LUp6i+lo
バカだから
339エリート街道さん:03/11/18 04:23 ID:O7RBPLtp
>>338
グッジョブ!!!
340エリート街道さん:03/11/18 04:28 ID:Z7AEsOgx

ノーベル賞受賞者 阪大 1 >>>> 一橋 0(永遠に不可能)
文化勲章受章 阪大 18>>>> 一橋 1
文化功労者 阪大 24>>>> 一橋 0
学士院恩賜賞(日本の最高賞)阪大 15>>>> 一橋 0
学士院賞受賞 阪大 41>>>> 一橋 0


阪大>>|天と地の壁|>>>一橋


341エリート街道さん:03/11/18 07:55 ID:h6vql0P5
>>333-339

おつかれさんw


342エリート街道さん:03/11/18 15:10 ID:eUvyoLI+
就職に関しては、慶応≧一橋で正解かも。
343エリート街道さん:03/11/18 17:34 ID:MQtFRqaw
慶應経済男子(670)
12 NEC、電通
11 農林中金
10 みずほフィナンシャル
9 日本ユニシス
8 三井住友銀行、富士通、日立
7 東京三菱銀行、NTTデータ、NECソフト
  新日本監査法人、野村総研
6 大和證券、日本生命、野村證券、
  三井物産、日本興亜損保
5 損保ジャパン、JTB、IBMビジネスコンサル
  アクセンチュア、ゴールドクレスト、第一生命
  東京海上、CSK、凸版印刷、日本通運

一橋経済男子(172)
10 東京三菱銀行
9 三井住友銀行
6 みずほフィナンシャル
5 三井住友海上、三菱重工
4 国民生活金融公庫、農林中央金庫
  住友信託銀行、日本生命、NTTデータ
3 東京海上火災、富士通、デンソー
344エリート街道さん:03/11/18 20:23 ID:VyRqeorb
志望校決めるときに
阪大からワンランク上げて一橋って思ったんですが
大阪以外では
一橋>>阪大
あたりまえ
一橋は文系だけだし人数少ないから
阪大に見た目負けてる項目は少なくないけど、
基本的には一橋>阪大だし、
一橋>>>>慶應
345☆☆早慶は低学歴☆☆:03/11/18 20:24 ID:dfMUsaIW
平成15年度 択一合格10人以上大学別(出願⇒最終)合格率
      出願者  最終合格 合格率
東京大  3308   201   6.08% ノーベル賞5人
京都大  1958   116   5.92% ノーベル賞5人
一橋大   933     43   4.60%
東工大   52     02   3.84% ノーベル賞1人

大阪大   814    32   3.93%
東北大   766    37   4.83% ノーベル賞1人
名古屋   543    14   2.58%
九州大   636    18   2.83%
北海道   586    23   3.92%
地◆帝  3345   124   3.71%

旧帝一工 9596   486   5.06%

--------------------ノーベル賞12人の壁--------------
--------------------学士会一工の壁-----------------
--------------------高学歴の厚い壁-----------------

神戸大   729    24   3.29%

--------------------旧帝一工神の壁-----------------
--------------------準高学歴の厚い壁---------------

早稲田  6035   174   2.88%
慶応大  3385   123   3.63%
早◆慶  9420   297   3.15%
346エリート街道さん:03/11/19 23:45 ID:JWQ4NPVm
>>331
こいつこそ慶應コンプの一橋。
確かに一橋は入る時慶應よりは難しいかもしれないけど、我が東大と慶應に就職後は潰される。
入学時
一橋>慶應
入社後
東大>慶應>>>>・・・・>一橋

で良いのでは?
347エリート街道さん:03/11/19 23:48 ID:cCSZML0w
学士院恩賜賞(日本の最高賞)阪大 15>>>> 一橋 0
学士院賞受賞 阪大 41>>>> 一橋 0

あたりまえだろうが!!
旧帝の賞を旧商や私学が取れるわけねーだろ!

ったく飯男はどこまで馬鹿なんだ・・・
348国立大学です:03/11/19 23:48 ID:FVd5pyey
一橋に慶應コンプなんているのか?
349エリート街道さん:03/11/19 23:50 ID:ENAsyNEI
だから、芋は慶応なんかにコンプはないっつーの。
350エリート街道さん:03/11/19 23:51 ID:JWQ4NPVm
>>348
いるだろ。1990年代は、一橋は慶應に蹴られまくってたからね。
東大は蹴らないけど・・・。
351エリート街道さん:03/11/19 23:52 ID:AT/ehT2u
慶應経済男子(670)
12 NEC(勝ち組)、電通(勝ち組)、
11 農林中金(勝ち組)、
10 みずほフィナンシャル
9 日本ユニシス
8 三井住友銀行、富士通、日立
7 東京三菱銀行(勝ち組)、NTTデータ(勝ち組)、NECソフト
  新日本監査法人(勝ち組)、野村総研(勝ち組)、
6 大和證券、日本生命(勝ち組)、野村證券(勝ち組)
  三井物産(勝ち組)、興亜損保
5 損保ジャパン、JTB、IBMビジネスコンサル(勝ち組)、
  アクセンチュア(勝ち組)、ゴールドクレスト、第一生命
  東京海上(勝ち組)、CSK、凸版印刷、日本通運

一橋経済男子(172)
10 東京三菱銀行(勝ち組)、
9 三井住友銀行
6 みずほフィナンシャル
5 三井住友海上、三菱重工(勝ち組)、
4 国民生活金融公庫、農林中央金庫(勝ち組)、
  住友信託銀行、日本生命(勝ち組)、NTTデータ(勝ち組)、
3 東京海上火災(勝ち組)、富士通、デンソー


352エリート街道さん:03/11/19 23:55 ID:r+JAipSG
>346
根拠なし。たとえば、日銀の幹部候補生は東大・京大・一橋で内部では常識。
慶応は兵隊でしゅ。国1の採用率も慶応は一橋の足元にも及びません。
オレは一橋ではないけど、慶応のあまりの常識のなさに思わずレスして
しまいました。
353エリート街道さん:03/11/19 23:58 ID:M9ZBjSZi
他スレにも書いたけど、
一橋「合格者」層>>>>>>>>>>>>>>>東大「受験者」層だよ

定説
354エリート街道さん:03/11/19 23:58 ID:JWQ4NPVm
>>352
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
主要64社のランキング見れば明らか。
355国立大学です:03/11/19 23:58 ID:FVd5pyey
>>350
当時は、慶應などの最上位私立が
崇められていた時代でした。
今となっては、隔世の感。
356エリート街道さん:03/11/20 00:01 ID:l582kw4+
>>350
今と比べて相対的に蹴られていたのは事実だけど、
蹴られまくったなんて事実はないよ。適当なこと言わないように。
今は一橋蹴り慶應なんて皆無だからね。
一橋蹴り早稲田は年に何人かいるだろうけどさ。
357エリート街道さん:03/11/20 00:02 ID:0TpoXyYx
>>354
日銀就職
2002年
東大18 慶應16 早稲田3 東京工業2 広島2 一橋1

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-2003.html 
358エリート街道さん:03/11/20 00:04 ID:0TpoXyYx
>>357
失礼
2003年
359エリート街道さん:03/11/20 00:04 ID:nCMdzvYn
>>357
慶應の16人って・・・・・・・インチキだろw
360エリート街道さん:03/11/20 00:05 ID:PdJSq9oc
>>354
さすがに銀行系はスゴイな・・・一橋は
三井は慶応閥だから仕方ないけど
361エリート街道さん:03/11/20 00:05 ID:8naHfY4n
予備校に一橋商蹴り早稲商がいた・・・。あと京大工蹴りで、熊本医科大?とかに
行った香具師も。人の人生だから、皆無とか決め付けはよくないよ。あくまでも
確率・統計上の話。そういえば、大学への数学に、京大理蹴りで新設のはこだて
未来大行った天才もいたなあ。
362エリート街道さん:03/11/20 00:06 ID:0TpoXyYx
>>359
インチキッて?出所はサンデー毎日
363エリート街道さん:03/11/20 00:06 ID:nCMdzvYn
>>362
特定とパン食混ざってるだろ、それw
364エリート街道さん:03/11/20 00:08 ID:8naHfY4n
まあ俺なら一橋に行くけどね。逆の選択をする香具師も少ないながらいるってこと。
皆無とかのデータは信用できない。俺の知り合いにも逆の選択した香具師実際いるし。
365エリート街道さん:03/11/20 00:09 ID:PdJSq9oc
日本経済新聞社
人数
1早稲田大学
300
2慶應義塾大学
87
3東京大学
56
4中央大学
25
5明治大学
19
6一橋大学
18
7京都大学
17

ワロタw
366エリート街道さん:03/11/20 00:09 ID:0TpoXyYx
入学時
一橋>慶應
入社後
東大>慶應>>>>・・・・>一橋
はデータが立証しているね。

 
367エリート街道さん:03/11/20 00:10 ID:nd9BaraD
慶應経済ですが、一橋>慶應は自覚してるのに何故こういうスレが立つのだ??

東工、東北に続きまたしても馬鹿駄さんの仕業か?

少なくともウチは数で勝ってるから勝ち!みたいな思想は皆無なんだが・・
368エリート街道さん:03/11/20 00:11 ID:0TpoXyYx
>>367
君は慶應経済じゃあないね?
369エリート街道さん:03/11/20 00:11 ID:PdJSq9oc
でも>>354は逆に一橋の就職の強さを証明することになってないか?
人数1/10くらいなのにすごいぞ
370エリート街道さん:03/11/20 00:15 ID:0TpoXyYx
>>369
たいした事ないだろ。君も一橋工作員だね?
371エリート街道さん:03/11/20 00:15 ID:nd9BaraD
一橋や慶應は「数>能力」をカバーする為に学閥を強固なものとした。
今でこそウチは数も伴うようになったが。。

数の論理でしか動けない某大学にウチらの学閥を批判する権利は無い。
372エリート街道さん:03/11/20 00:16 ID:nCMdzvYn
>>367
私学が、数で勝負しなくてどうする?w
373 ◆hibiki/mB2 :03/11/20 00:17 ID:tw5ycn/y
>>353
遅レスですまないが、「受験者層」ではなく「不合格者層」では?
374エリート街道さん:03/11/20 00:17 ID:pXjzEFL8
慶應経済ですが絶対に
一橋>>慶應
詐称喚問どうぞ!!
慶應>>一橋とかいう奴
自分の大学名乗れよ。絶対早稲田だろ!
375エリート街道さん:03/11/20 00:18 ID:0TpoXyYx
>>371
君は慶應経済っていってたよね。>367
一橋工作員の間違いじゃないか?
376エリート街道さん:03/11/20 00:18 ID:PdJSq9oc
>>370
ぶっちゃけ俺は部外者だけど、>>354のデータだけ見たら明らかに

一橋>>>>>>>>>>>>>>>>慶応だと思うが

もちろん両校の在籍者数を考慮しての話だけど
377エリート街道さん:03/11/20 00:19 ID:0TpoXyYx
>>374
何ゼミ?
378エリート街道さん:03/11/20 00:19 ID:nd9BaraD
>>372
慶應経済の入試や授業をこなしていない者が何を言っても無駄。
近経が主流のウチは某大学のように楽勝とか言われる学部ではない。

はっきり言ってB方式なんかが出来たのは遺憾だ。
慶應経済は数学出来ない者が最も後悔する学部だと思う。
379エリート街道さん:03/11/20 00:20 ID:nCMdzvYn
>>374
まあまあ、私学の雄同士が争うなって
やっぱり学歴板の華は総計VS地底だよw
380エリート街道さん:03/11/20 00:21 ID:PdJSq9oc
一橋って人数何人くらいいるんだっけ?
1000人くらいだよな?
381エリート街道さん:03/11/20 00:21 ID:nd9BaraD
因みに「女はパン食だろw」なんてとんでもない。

これは某大学の一方的妄想だろうね。
382エリート街道さん:03/11/20 00:21 ID:pXjzEFL8
>>377
二年だから
ゼミはI尾に入りたいです。
383エリート街道さん:03/11/20 00:22 ID:nCMdzvYn
>>381
ちなみに、漏れは一言も言ってないよ。
男でもパン食いるからなw
384エリート街道さん:03/11/20 00:23 ID:0TpoXyYx
>>382
よく調べたね。時間かかったけど、2年何組?何語選択?
385エリート街道さん:03/11/20 00:23 ID:nd9BaraD
ていうかこのスレで

慶應>>>一橋なんて思ってるの早稲田くらいなもんだろうw

良い加減にしてくれよマジで。。

阪大経済>慶應経済なのに何で
慶應経済>一橋経済が成立するんだよ・・
386エリート街道さん:03/11/20 00:25 ID:nd9BaraD
>>383
よく聞くからな。被害妄想スマン。

「男でもパン食いる」残念ながらこれは正解だw
387エリート街道さん:03/11/20 00:25 ID:XlEm+lQ0
ここは妄想板だからな。スレを建てた工作員がどんなに事実をねじ曲げた発言をしようと
現実は一向に変わらないw
388エリート街道さん:03/11/20 00:26 ID:pXjzEFL8
>>384
何組かってそれいったらおしまいだろ。
フラ語、組の前は数字が入る。
389エリート街道さん:03/11/20 00:26 ID:nd9BaraD
ていうか俺落ちるよ。

一橋>阪大>慶應>某大学政経

これで終了だ。
390エリート街道さん:03/11/20 00:27 ID:0TpoXyYx
>>388
アウトだね。君は慶應ではないね。2つの質問でわかってしまった。(笑)
391エリート街道さん:03/11/20 00:28 ID:PdJSq9oc
慶応経済>早稲田政経って何で?
慶応経済なんて入試は糞じゃね?
蹴られまくりじゃん 俺も蹴ったけどw
392エリート街道さん:03/11/20 00:29 ID:5LTIZR81
>>390
と、早稲馬鹿工作員が申しております。
393エリート街道さん:03/11/20 00:31 ID:pXjzEFL8
>>390
なぜだかわからない。むしろ君に詐称喚問したいくらいだ
日吉の経済学部の掲示板の隣は何学部?
スタディスキルでの楽勝な先生は誰?
三田祭休みは今日の何時限から?

394エリート街道さん:03/11/20 00:31 ID:0TpoXyYx
常連の一橋工作員と阪大工作員の巣窟だな。
395エリート街道さん:03/11/20 00:35 ID:pXjzEFL8
ついでにヒヨウラのカラオケ屋で売られている
経済学のテスト対策の解説書(?)の名前は?
ちなみにもうひとつのカラオケ
バンガローハウスは最近料金体系が変わりました。
どうなった?
396エリート街道さん:03/11/20 00:35 ID:5LTIZR81
>>395
わかる訳無いじゃん早稲ヴァカにw
しかも阪大工作員に仕立て上げようとまでするしwww
397エリート街道さん:03/11/20 00:38 ID:pXjzEFL8
早稲田政経君は今頃知り合いの慶應生に電話かけまくってます
398エリート街道さん:03/11/20 00:38 ID:GAVbx89W
>350
バカかお前。サンデー毎日の6/1/03号に駿台予備校の調査が載っていたけど
2chでもあちこち貼られていたあの数字を見てないの?
1993年から2003年までの早慶各学部と一橋の各学部のW合格者の進学先の勝率
は1990年代からほとんど一橋の100%勝利なんだよ。したがって90年代一橋は
慶応に蹴られまくったなんて根拠のないウソをつくな。このバカ慶応生め。
そもそも、入学試験のレベルが一橋のほうがはるかに高いし、難易度重視の
受験生は一橋より慶応を選ぶわけないだろ。レアケースをすべてみたいに言うな。
399エリート街道さん:03/11/20 00:39 ID:pXjzEFL8
>>398
自明のことをさもセンセーショナルに言うなよ。
400エリート街道さん:03/11/20 00:39 ID:l582kw4+
>>386
でも、実際女の子が金融、特に都銀で総合職ってのはかなり難しいよ。
一橋の場合、東京三菱銀行の内定者17名中女性は僅か1人。
一方で、慶應は37人中21人が女性。明らかに慶應女はパン食でしょ。
401エリート街道さん:03/11/20 00:40 ID:PdJSq9oc
>>400
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜

面白いこと聞いちったw
402エリート街道さん:03/11/20 00:41 ID:CBeioflh
ここはネタ板だからね、結果が自明なこと書いても盛り上がらない
403エリート街道さん:03/11/20 00:42 ID:pXjzEFL8
>>400
一橋って女の就職最悪なんだな、
って思う
404 ◆hibiki/mB2 :03/11/20 00:42 ID:tw5ycn/y
なるほど。。
勉強になるなぁ
405エリート街道さん:03/11/20 00:43 ID:pXjzEFL8
ていうか早稲田でてこいよ
406エリート街道さん:03/11/20 00:44 ID:PdJSq9oc
慶応出てお茶くみかw
女も大変だなw
407エリート街道さん:03/11/20 00:44 ID:l582kw4+
>>403
うん、データを色々な方向から読み取ることも大切だよね
俺はそういう結論には至らなかったけどなw
408エリート街道さん:03/11/20 00:45 ID:cevsnYnt
女で総合職は企業を選ばないと難しいっていうのはほんとなんだね。。。
409エリート街道さん:03/11/20 00:47 ID:pXjzEFL8
しょうがないでしょ女は。
外資系なんかだと女でも総合職はいるらしい。
410エリート街道さん:03/11/20 00:48 ID:b9eTgM39
>>398
一橋は東京の駅弁(実際駅弁ではないんだけどね)という認識。
よって東京だから慶應を・・・っていう選択は無いよね。それが一番大きいと思う。
実際旧帝(地方の)蹴る香具師なんかは余程教えて欲しい先生が居るか、
東京に出たい香具師かしかないと思うよ。常識的に考えてね。マル経が嫌なら学士入学するだろうし。
411エリート街道さん:03/11/20 00:50 ID:pXjzEFL8
とりあえず慶應経済学部はB方式全てとA方式の無名高校出身
附属で素点6.5未満の奴は例外なくバカだから
412エリート街道さん:03/11/20 00:51 ID:b9eTgM39
関東圏なら
東大経済>一橋経済>慶應経済>早稲田経済>上智経済=横国か。
413エリート街道さん:03/11/20 00:52 ID:PdJSq9oc
慶応経済A方式の方が糞だと思われ。
Bで英社きっちりできる奴の方がマシ
414エリート街道さん:03/11/20 00:53 ID:b9eTgM39
>>413
そりゃ無いだろう?法学系ならまだわからんが。
415エリート街道さん:03/11/20 00:55 ID:pXjzEFL8
>>413
B方式って統計学とかビセキ、線形とか
全然レベルが違うらしいね。ていうか数学概論か
政治学科の統計並みのレベルらしいじゃん
だいたいゼミ試験でいいゼミ入れないだろ
あとゼミについていけないきがする
416エリート街道さん:03/11/20 00:56 ID:b9eTgM39
>近経が主流のウチは某大学のように楽勝とか言われる学部ではない。

慶應ってそんなに数学使うのか?
417エリート街道さん:03/11/20 00:59 ID:pXjzEFL8
>>416
Bは知らないけど、おれは数式を見ない日はない。
レポートも証明云々実証云々
エクセル、マスマティカ使いまくり
418エリート街道さん:03/11/20 01:02 ID:cevsnYnt
>>417
B方式の人は何を専攻にするの?エコノメトリックスなんかまず無理じゃないの?
慶應はあんまり経済史とか経済思想系の話は聞かないし。
419エリート街道さん:03/11/20 01:02 ID:PdJSq9oc
>>415
だからと言って
A>>Bではないよ
Aなんてセンターレベルの数学でも受かるよ
英語でカバーできれば
420エリート街道さん:03/11/20 01:07 ID:b9eTgM39
>>417
「Bは」って、なんか差別用語みたいだなw

>数式を見ない日は無い
だから公認会計士受ける奴が多いのか。納得だ。
君はそうならないで欲しいが、まぁがんばっちくり。

421エリート街道さん:03/11/20 01:11 ID:b9eTgM39
>>419
私立じゃ経済経営(商)の大半が数学無しっていうのがまずあり得ない。
大学入ってから補講するって言うが、信じられない光景だよな。

その点で慶應は評価に値するよ。
422エリート街道さん:03/11/20 01:11 ID:pXjzEFL8
>>420
公認会計士をうける層はまた少し違うと思う。
公認会計士は附属ばっかだから。
ただ附属はほとんどA方式だけどね。
423エリート街道さん:03/11/20 01:13 ID:b9eTgM39
>>422
へぇ・・司法もって聞いたけどやっぱり本当なん?そもそもの意識が違うのかね。
424エリート街道さん:03/11/20 01:15 ID:b9eTgM39
返事が無い。落ちるか。
425エリート街道さん:03/11/20 01:18 ID:pXjzEFL8
>>423
よくわからないけど、よくうちでいわれるのが
外部は地方出身が主だから資格予備校の費用のやりくりが大変だってこと。
あと附属は高校時代で遊びに飽きてるから、外部ほど遊びに走らないってこと。
426エリート街道さん:03/11/20 01:30 ID:pXjzEFL8
あと個人的に思うのが
外部生が憧れる慶應というブランド
すでに内部生はそれがあまりアドバンテージにはならないことを
小学校6年間、中学校3年間、高校3年間で
痛いほど気づいているということ。
427エリート街道さん:03/11/20 13:12 ID:pXjzEFL8
外部のレベルはあまりかわらないけど
内部は法律学科の方が数学もできるしレベル高いから
就職になると法律学科の方が強いらしい。
428エリート街道さん:03/11/20 13:15 ID:TymN1Nfz
とうとう慶応も早稲田なみの妄想を抱く工作員が現れだしたか。
429いっぱし生:03/11/20 14:28 ID:BAwZIcX1
一橋経済いってるけど、学校とおいって。ほんと。就職も実際ちやほやいわれるほど
よくないし。
430エリート街道さん:03/11/20 17:58 ID:XlEm+lQ0
>>429
低脳義塾工作員市ね
431エリート街道さん:03/11/20 18:07 ID:t1T12SH+
>426
そこまで来たら気づいてももう遅い。
ただ外部生も大半は国立落ちで何も
慶應というブランドに憧れて入学したわけでもない。
432エリート街道さん:03/11/20 19:50 ID:VcyICAvE
>>399
ワロタヨ
433エリート街道さん:03/11/20 19:55 ID:VcyICAvE
これでいいのか?

◎一橋(ひとつばし) 
○一橋(いっきょう) 
 芋 
 いっぱし
 ワンブリッジ
434エリート街道さん:03/11/21 04:44 ID:KHCPUoCB
役立つ大学ランキング(文系)」(週刊ダイヤモンド)の過去4ヵ年のデータ

   2003年    2002年     2001年     2000年

 1.早稲田大   1.早稲田大   1.早稲田大   1.早稲田大    
 2.慶應      2.慶應      2.慶應      2.慶應
 3.一橋      3.京大      3.京大      3.京大
 4.京大      4.一橋      4.東大      4.一橋
 5.東大      5.東大      5.一橋      5.同志社大
 6.同志社大   6.同志社大   6.大阪      6.東大
 7.大阪      7.明治      7.同志社大   7.大阪
 8.神戸      8.大阪      8.上智      8.神戸
 9.上智      9.神戸      9.神戸      9.上智
10.立命館大  10.立命館大  10.立命館大  10.立命館
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−境界線
11.筑波     11.上智     11.関西学院  11.関西学院
12.東北     12.関西学院  12.名大     12.明治
13.九大     13.中央     13.東北     13.中央
   明治     14.横浜国大  14.筑波     14.名大
15.横浜国大  15.東北     15.明治     15.横浜国大
   関西学院  16.九大     16.北大     16.東京外語
17.北大     17.関大     17.横浜国大  17.九大
18.中央     18.立教     18.中央     18.関大
19.青山学院  19.筑波     19.青山学院  19.北大
20.東京都立  20.名大     20.関大     20.東北

435エリート街道さん:03/11/21 04:44 ID:KHCPUoCB
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3

436エリート街道さん:03/11/21 04:47 ID:KHCPUoCB
内閣総理大臣(慶應)>>>>>> 東京都知事(一橋)
437エリート街道さん:03/11/21 04:48 ID:KHCPUoCB
内閣総理大臣(慶應)>>>>>> 東京都知事(一橋)>長野県知事(一橋)

438エリート街道さん:03/11/21 08:29 ID:BdsO6iwe
>>1
>>437

やはり子供のケンカ以下だなw


439エリート街道さん:03/11/21 10:53 ID:6FqzYdmu
>>437
ぷっ頭悪そうw低脳義塾工作員市ね
440エリート街道さん:03/11/22 02:28 ID:uFnPYzBV

僻地駅弁医くん、医歯薬看護板にも登場
★★勤務医は慶應経済卒平均リーマン並か?★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1063868446/
441エリート街道さん:03/11/22 07:59 ID:+DYs6nbK
結局ここにいる馬鹿はみんな慶応、一ツ橋以外の5流大学関係者と思われます
442エリート街道さん:03/11/22 10:42 ID:eULY8Owx
どうみても
慶応やきがまわったか。
慶応をおとしめる早稲田工作員の仕業か?
443エリート街道さん:03/11/23 00:53 ID:rPx0L513
心の底から医師になりたい香具師は何人も居るだろうけど、
心の底から「神様、私をリーマンにして下さい」と思う香具師
なんていない。
リーマンにしかなれないから、リーマンになるだけ。
慶應経済卒リーマンが駅弁卒医師よりイイって言ってる香具師は、
世間から見れば
「色・ツヤの良いウンコの方が色・ツヤの普通なカレーより好
 き」と言ってるのと同じ。
リーマンなんて、よっぽど特別の香具師を除けば、腹の底では、
みんな辞められるものなら辞めて自由になりたいって思ってる。
444エリート街道さん:03/11/23 01:08 ID:GbT6EKOW
>>443
リーマン馬鹿にしてんじゃねえよ。この板の住人よりよっぽど立派だよ。
馬鹿にしていいのはせいぜいブルーカラーまで。
445エリート街道さん:03/11/23 01:33 ID:2D/SH9Eu
  慶応は2教科だし ∧_∧        やっぱりアホやな。
             ( ´_ ゝ`) ∧_∧
           / \/ )( ´,_ゝ`)プッ  
          /  \___//       \一橋
   _ _ 東大    | / /\_ _ \ \_____
    \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
    ||\             \  .||\            \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄

446エリート街道さん:03/11/23 01:36 ID:P8HtQDIJ
俺が出た頃の慶應経済は、
内部からは医学部についで成績優秀者が殺到してきていたし、
外部からは英語、数学、小論文必須で国立上位校の併願者ばかりだった。
私立専願組はほとんど見かけず理系出身者が私立文系では異常に多い感じ
だった。
研究水準も高く、近経では東大・一橋と並んでトップレベルにあった。
大手の会社ならどこにいっても多数派閥を形成していたし、就職も
私大ではダントツによかった。
後輩たちよ、栄光ある慶應経済の名を落とさないようがんばれ。
447エリート街道さん:03/11/23 16:18 ID:L3JdIF7V
オマエモナー
448エリート街道さん:03/11/25 04:49 ID:4+/4u2iu
慶應義塾は永遠でつ
449エリート街道さん:03/11/26 00:16 ID:ZwCkPcm3
>434/435
歴史のある超一流企業にとっての早慶は営業部門などの兵隊として早慶生は
役立つと判断してんだよ。まれに優秀と評価され、企画管理部門に配置転換
してもらう早慶出身者も一部にはいるけど。
450エリート街道さん:03/11/27 00:21 ID:fPn7snF+
慶應経済卒商社マンの1日

出社と同時に、夜のうちに海外から届いたファックスやメールに
目を通す。そのうち一件のディールのためシカゴ出張をすることを
決め、アシスタントの女性に航空券の手配を頼む。最低でも
数億円の案件のため緊張感を早くも感じる。
昼は、イギリスから出張中のクライアントとパワーランチ。これは
再来週にロンドン主張も入りそうだ。
午後は経済産業省に行き、担当の課長補佐と輸出入の認可について
打ち合わせ。その足でクライアントの日本企業に行き、プロジェクトの
簡単なプレゼンテーションを行う。
帰社した後は、シカゴ案件をどうファイナンスするかについて、
金融機関の担当者と打ち合わせ。
9時に退社し、そのまま六本木ヒルズへ。フライトから戻ってきたばかりの
JAL国際線客室乗務員と遅めの夕食を済ませ、そのままパークハイアットで泊。
翌朝は8時からビジネスブレックファーストだ。忙しい!
451西瓜さん ◆FIiDVjsymc :03/11/27 00:30 ID:scvVZ1Zx
一橋>>>>>>>>>>>慶応=所詮滑り止めの低脳私立
452名無しの塾生:03/11/27 17:49 ID:7IHl/2Xk
450はおそらく受験生か多浪生か内部の脳内ワンダーランド君だと思うw
まあ日吉にいる間は夢見られるもんだけどね。
453エリート街道さん:03/11/27 18:10 ID:yBym1pe6
一橋って東京都内では東北大のような芋扱い。
ど田舎集団
で、高千穂商科大学や高崎経済大学のように目立たない専科大学の存在だからひがみっぽいのかな〜?

自己顕示欲強い人多い割には大学に華がない。だからってこのようなスレで爆発させるのはやめて下さい。
(東大早計はよくマスコミに取り上げられるけど一橋は年に1回取り上げられるかその程度。)
454名無しの塾生:03/11/27 19:57 ID:7IHl/2Xk
大衆的知名度だけあってもしょうがないぞ。

まあそれはいいとして、
俺の友人の一橋生は早慶を馬鹿にしたりなんて全然ない。
一橋生に対する感想は、ものすごい頭が回る奴が多い、これ。
要領の良さっていうか軽やかさを感じたな。
まあ継続してつきあってるのは6、7人しかいないが。
455エリート街道さん:03/11/27 22:05 ID:3EWL2pOI
>>454
リアルでは割と仲いいからね。(特に慶)
石原都知事にしろ、竹中大臣にしろ、結びつきは意外に深い。
地底には見下される早計も一橋には認められるってのは地域性かもしれんな。
456エリート街道さん:03/11/27 22:32 ID:yBym1pe6
>>454
大衆的知名度は世の中を渡り歩く大切なアイテム。

>>454>>455>>453に真実を語られたからって突然ひらきなおっている様が滑稽です。
ただし自己顕示欲が強いために「自分の大学を頭の回転がはやい奴が多い」と付け加えている
様も滑稽で滑稽で・・・・
457エリート街道さん:03/11/28 00:00 ID:WVEh7g2Z
>453/456
文章に知性が感じられないね。東大・一橋・早慶上位の人じゃないね。
458名無しの塾生:03/11/28 01:50 ID:RlFSpz6u
地底がうちを叩くとかいってるけど、実際は旧帝を装ってるだけの馬鹿マーチが多いという事実。
旧慶chでホストが晒されてからまさにそれが明らかになったw
あと今日初めて知ったことがある。私は一橋の工作員だったらしい。
なんてこった。
459名無しの塾生:03/11/28 01:56 ID:RlFSpz6u
>>455
石原さんについてはまあ大概のことには賛同するけど、
ただ都立大の一件には個人的に断固反対。都立大の友達が不憫でならない・・・・
知の現場に賤民原理を持ち込むなっつー話ですホントに。
尤も、その友人は石原都知事に対してではなく、この一件を闘争のネタにしようとしてる自治会に対して怒ってましたが。
460エリート街道さん:03/11/28 03:22 ID:vYx28Nn6
国公立私立難易度徹底比較
========================
00東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
00京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−
00−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−
95一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−
95−−−−−−−−−−74−−−−−−−−−−−
95東京工大−−−−−−73−−−−−−−−−−−
90大阪大学−−−−−−72−−−−−−−−−−−
85名古屋大−九州大学−71−慶應義塾−−−−−−
85東北大学−神戸大学−70−早稲田大−−−−−−
80筑波大学−東外語大−69−上智大学−国際基督−
75北海道大−横浜国大−68−同志社大−−−−−−
70広島大学−大阪市大−67−東京理科−−−−−−
65東京都立−大阪府立−66−立教大学−−−−−−
65電気通信−岡山大学−65−立命館大−−−−−−
60千葉大学−東京農工−64−学習院大−関西学院− 
60横浜市大−金沢大学−63−中央大学−明治大学−
60埼玉大学−信州大学−62−青山学院−南山大学−
55新潟大学−静岡大学−61−法政大学−関西大学−
461エリート街道さん:03/11/30 05:03 ID:YPOW18TU

●学歴板常駐「駅弁医」くんを癒すスレ●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1069323251/
僻弁医 vs 都市部私立医 ver.3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1069811165/
462エリート街道さん:03/11/30 17:37 ID:349ZavkJ
ていーか、別に都立潰れても関係ないし。むしろ石原都知事の力をもってしても、
たかが公立一つ潰せないのかなあと疑問に思う。
463エリート街道さん:03/12/03 02:00 ID:L2863iXF
上げ
464エリート街道さん:03/12/03 02:04 ID:O6F57MVZ
東京という立地にあって私立にまけてる国公立は
あまりにも情けない
465エリート街道さん:03/12/04 00:55 ID:jV6QwTMh

■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
★1985年、慶応法学部卒OBです★
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
対慶應兵器格納庫
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981734742.html
知的職業に就きたいなら、慶應大学に逝きなさい。
http://natto.2ch.net/joke/kako/983/983452753.html
慶應義塾解体実行委員会
http://natto.2ch.net/joke/kako/982/982298443.html
466エリート街道さん:03/12/05 01:27 ID:+d7TcUZe
2003年 慶應大関連の不祥事一覧

大麻密輸で慶大生逮捕=横浜(時事通信)
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__jiji_02X614KIJ.htm
元慶応大生・スーパーフリー集団強姦に加担で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/1t2003080102.html
慶大の法学部教授が海外論文を盗用
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030801i408.htm
慶応高校を恐喝で退学になった自民党有力二世議員の息子
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm
467エリート街道さん:03/12/05 01:29 ID:BQm1gLly
慶應経済と一橋商ってどっちなの????????????????
468エリート街道さん:03/12/05 01:31 ID:oXN2fHDe
>467
慶應経済の下位は横国以下なので、どっちかわかるでしょ
469エリート街道さん:03/12/05 01:32 ID:BQm1gLly
一橋商ってこと???ふむ。難しい。
470エリート街道さん:03/12/05 01:38 ID:Pf8zoDzo

一橋(商経)後期と慶應経済Aの入試科目は英・数・論文で同じ
で、問題の質・難易度は・・・
471エリート街道さん:03/12/05 01:48 ID:KE/KK03j
>>467
難易度は 一橋経済>慶應経済=一橋商>慶應商
就職は 一橋経済=慶應経済>一橋商=慶應商
総合では 一橋経済≧慶應経済≧一橋商≧慶應商 ってとこだと思われ
472エリート街道さん:03/12/05 03:17 ID:voO+03kz
難易度は 一橋経済>一橋商>慶應経済>=慶應商
就職は 一橋経済=一橋商>慶應経済>=慶應商
総合では 一橋経済≧一橋商>慶應経済≧慶應商 ってとこだと思われ

473エリート街道さん:03/12/05 03:37 ID:KE/KK03j
いくら一橋でも商には慶應経済はさすがに負けないと思うが、、w
474エリート街道さん:03/12/05 03:38 ID:KE/KK03j
一橋商蹴りの慶應経済って俺の周りやサークルにはかなりいる
さすがに経済蹴りは聞いたことないけど商なら蹴るっしょ
475エリート街道さん:03/12/05 18:08 ID:Pf8zoDzo

471=473=474=KE/KK03j

 ( ´,_ゝ`)プッ
476エリート街道さん:03/12/06 02:01 ID:l/3gVVW+
>>473
いや、むしろ商って一橋の看板学部なんだが・・・。ただ予備校に一人、一橋商蹴り
早稲商がいた。慶応は知らない。見たことない。自分に自信のある香具師なんだろ
うな。あるいは後期合格か・・・。
477エリート街道さん:03/12/06 02:26 ID:wQuj1pTz
俺一橋商だが、周りの奴らのほとんどが慶応経済蹴り。
早稲商蹴り・慶応商蹴りはほぼ全員
478エリート街道さん:03/12/06 02:37 ID:46xSsPQN
一橋は経済より商の方が難しいんじゃないか?
俺は偏差値低いからって理由で経済受けたからな
まぁ、二年連続で落ちたから関係ないわけだがw
479エリート街道さん:03/12/06 15:05 ID:RrMKlJc6
慶応経済は学力はマーチレベルだろ。
2科目入試なのに早稲田社学に偏差値負けた。
480エリート街道さん:03/12/06 15:06 ID:+QsZYCJS
てっ言うより、慶応経済って戦前から、一橋商のすべりどめ。それに今は慶応経済
は落ち目で、早稲田政経商にも負けている。
オレの友達は慶応経済専願だけど、女の子には「オレ一橋商には合格したんだけど、
迷った結果慶応にした」ってカッコつけてウソついているよ。回りの男はみんな
常識からいってウソってわかるから、このバカ、みんなに嫌われている。
オレの高校のクラス40人中、現役で東大・一橋に入学したのは上位10位くらい
まで、地帝入学は真ん中あたり、早慶法経入学は下位のワースト5人の専願組だった。
東大内訳は文T・U・V、一橋は商・経・法。東大・一橋入学者の半分が国立専願
残りの半分が早慶(除く早稲田下位学部)蹴り。一人平均2〜3学部合格。
サンデー毎日に東大・一橋の合格者名を載せなくなってから、自称東大・一橋蹴り
が増えたらしい。今度合格証明書の類を見せてもらうといいよ。
481エリート街道さん:03/12/06 16:41 ID:S+kpiAP/
慶応は外見だけの中身スカスカの大学
482エリート街道さん:03/12/06 21:00 ID:qm/gZHUB
>480
一橋って威張るほど大した大学ではない。所詮東京大学京都大学には全く手の届かない存在だ。
更に早計にコンプ丸見えの文だらけ。殆どレベルの差がないからね。

恥ずかしくないのか?こんな文章だらけで、一橋君達よ。
483エリート街道さん:03/12/06 21:06 ID:qm/gZHUB
東京大学は目指してたものの意志を貫き通せず(成績が芳しくなく)妥協の妥協で
一橋を選んだ人が殆どであろう。
東大併願早計よりレベルが低いことは明らか。
要は受験界の負け組み集団一橋
484エリート街道さん:03/12/06 21:06 ID:W2z9G19I
慶応、一橋行っててこんな書き込みしてお前ら恥ずかしくないのか?
もっと精神的に大人になったら?
くだらねえ
485エリート街道さん:03/12/07 00:44 ID:TDuwjKuN
>>480
なんであんたのクラスには専願と併願が混じってんだ?3年にもなったら授業とか
全然違うから、普通別クラスになるはずだが・・・。中位が地底ってのも怪しいな。
首都圏で、しかも文系でなんで地底が出てくるんだ・・・?事実だと言うなら、
高校名言ってくれ。まあネタだろうが、ある程度は説得力あるカキコしてくれ。
486エリート街道さん:03/12/07 01:00 ID:ayKdHiBg
一橋の商と経済ははっきりどちらが上とかない
通常では偏差値で商が経済を上回っているが、あれは商がABC方式を実施していた時、全科目使うC方式ではなく英語と数学だけのA方式で判定されていたためだと思われる
事実、すべてC方式に統一された今年から、河合塾の偏差値で経済・法・社会は67.5なのに、商だけが65に下がった
(ソースの場所忘れた
しかし、センターでは商のほうが若干高かったりする
ちなみにベネッセでも経済>商
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/koku_0101.html
予備校によってちょっとずつ違うから、どっちも似たようなもん
ちなみに入学してからは経済が一番勉強させられる(といっても一橋での話し
487エリート街道さん:03/12/07 01:15 ID:4mKo/+iL
>>483
東大落ち慶応進学者とはどういう人種か。

1.自分の能力を過大評価する。
(東大に受からないのに東大へ特攻、それも自分の能力を過大評価したため)
2.人生博打
(期待値という考え方ができない)
3.妥協妥協の人生
(東大に前期も後期も滑ったから慶応でいいや!これほどの妥協が存在するだろうか?)
488エリート街道さん:03/12/07 01:31 ID:TDuwjKuN
>>487
だいたい1だな。ただし、特攻というのは何もE判定に限ったことじゃない。A判で
もセンターしくじったり、あるいはBやC判しか出てない人たちも特攻に入る。確実に
合格できる人間なんてこのレベルまで行くと、ほんとに人握りなんだから。
489エリート街道さん:03/12/07 01:57 ID:AXLbHSIa
>>486
代ゼミ、駿台では商の方が上だな。まぁ、大差ないってことか。
就職は経済の方がよさげ。商はイメージ悪いからな。
なんにしても、馬鹿商って言われないのは羨ましいw
490エリート街道さん:03/12/07 02:09 ID:ayKdHiBg
>>489
一橋で「馬鹿商」なんて絶対無いぞ
一昔前は「馬鹿社」って言葉があったらしいけどな、今はあるわけない
商と経済の就職でどっちがいいかと無理やり言うと、
商は商社やメーカー
経済はもっぱら金融系
ちなみに国一なら経済有利(というか目指すやつが商よりは多い)、あと政府系金融機関は経済有利だろう
商は楽しそうな職場、経済は硬そうな職場を選ぶ傾向が・・・
491エリート街道さん:03/12/07 02:45 ID:vZm0sG1R
国公立に蹴られまくる慶応の実態

主な大学文系の入学者偏差値(2001年駿台予備校調査)
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg

埼玉大・教養57.6>慶應総政57.5 ww
茨城大・教56.6>慶應経56.1 ww
滋賀大・経55.3>慶應環情55.2 ww
492エリート街道さん:03/12/07 11:57 ID:WSHDjqhL
>>483賛成
>>487
受験する勇気もない妥協一橋はお馬鹿の集団。

受験前の模試判定でB判定慶應併願>>>
          受験前の模試判定でD判定で東大から一橋に進路変更
(受験する勇気のない馬鹿集団、東大は無理だと受験1か月前悟り、一橋という名前を初めて始めて知ると同時にそこに逃避する。
ものの、入学後一橋というそのあまりの知名度のなさに東大再受験することを考えるが、学歴板の王者になるべく日々邁進する。
しかし東大早計の華やかさは目の上のタンコブであり学歴板で東大早計の悪口を爆発させる一橋大学工作員多数)
493エリート街道さん:03/12/07 12:03 ID:jh5U28k3
>>492
東大B判定だと普通浪人します。
現役時代B判定だと、浪人すれば普通東大に受かります。
そもそも、東大B判定の人は少ないですけど。

早稲田、慶応は東大再受験者山ほどいますね。一橋にはいませんが。
494エリート街道さん:03/12/07 12:05 ID:WSHDjqhL
>>493
客観的なデータを出せ。
一橋工作員
495エリート街道さん:03/12/07 12:08 ID:WSHDjqhL
>>494
ID:jh5U28k3
のような一橋工作員がこの板を皆占有している。
客観的な根拠もなくただ我が東大に入れなかったということで・・・・
人生が狂ってしまったようだ。
寂しい限りだ。
496エリート街道さん:03/12/07 12:11 ID:WSHDjqhL
東大生は、

早計>>>>> 一橋は常識
497エリート街道さん:03/12/07 12:19 ID:jh5U28k3
>>492はソース出してませんね。
傍から見てるとID:WSHDjqhLの方がよほど必死に見えますが。
ちなみに俺は一橋ではありませんよ。慶応工作員があまりにも
常識はずれなことを行ってるので、コメントしたまでです。

>>496のレスを見ればキティーぶりが分かります。
498エリート街道さん:03/12/07 12:20 ID:qDZ1X2yw
なるほど、ここは早計工作員で一杯ですね。
勝てもしないのに、勝った気分に勝手になるばかり。

早計が一橋に勝てるわけないだろうがプ
就職もできないフリーターだらけの分際でごく一部の例外で勝負する、負け組みの典型だなw
499エリート街道さん:03/12/07 12:22 ID:gOkl0BBc
>>496

「は」の使い方がおかしい。
東大と縁も縁もないチミへ
500エリート街道さん:03/12/07 12:24 ID:gOkl0BBc
サンデー毎日 2003年.6.1号

 早慶VS一橋・東工大(W合格者の進学先)
      以下%

早大 法 0  一橋 法 100
早大 政経0  一橋 経済100
早大 商 0  一橋 商 100
慶応 法 0  一橋 法 100
慶応 経済0  一橋 経済100
慶応 商 0  一橋 商 100
501エリート街道さん:03/12/07 12:28 ID:gOkl0BBc
494,495,496のID:WSHDjqhLは
やっぱ、歯軋りのKOか?
502エリート街道さん:03/12/07 12:31 ID:gOkl0BBc
【2003年度 河合塾Guideline2003年6月号より】
          一般募集   合格者数    辞退者(推定)
慶應  文      590   1304    596
慶應  商A     560   1468    796
慶應  経A     500   1306    706
慶應  総政     280    585    249
慶應  理工     650   2687   1907
上記5つの合計                 4254

2001年
東京大 合格者3289 入学者3270 辞退者19人
東工大 合格者1144 入学者1117 辞退者27人
一橋大 合格者1054 入学者1040 辞退者14人
京都大 合格者2812 入学者2792 辞退者20人
大阪大 合格者2742 入学者2668 辞退者74人
上記5大の合計             辞退者154人
ソースhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm
503エリート街道さん:03/12/07 12:31 ID:eXwaCdm/
一橋って将棋でも囲碁でも総計+東大の格下。
実際東大一橋より東大総計の方がお互いを認め合っている
504エリート街道さん:03/12/07 12:33 ID:qDZ1X2yw
将棋や囲碁って。それがどうかしたのか?
505エリート街道さん:03/12/07 22:09 ID:qnxXV+A1
>>504
灘高校の囲碁や将棋は強いな。さすがに頭の出来が違うという感じだった。
506エリート街道さん:03/12/08 01:13 ID:DYD0NX56
1ヶ月くらい前に灘高卒の東大囲碁部の2人(一人は確か囲碁部の主将)が
山下敬吾とTV対局したのを見たが、全く歯が立たなかった。。。
当たり前といやー当たり前だが。しょせんそんなもんだろ。
507エリート街道さん:03/12/08 01:18 ID:DYD0NX56
>>503
一つは学生数という数の問題がある。
東大は一学年3200、早稲田は10000、慶應は7000。
一橋は1000。10倍も数が多けりゃ。。。。

ちなみに将棋だけで言えば、今は立命館がダントツに強い。
なにせアマの全国トップが2人もいる。
508エリート街道さん:03/12/08 01:19 ID:RRfEf/H2
一橋ってさ、スーフリにいなかったのがブランド力がなくて
ブサイクが多いからだよね。メジャーじゃないからだよね。
509エリート街道さん:03/12/08 01:22 ID:RRfEf/H2
どうも一橋はダサくて銀行マンのメガネ豚のイメージなんだよな
受ける気にならないから、普通に都内の私立高校だと東大と早計だけ受けるよな。
公立のダサ男は、自分と雰囲気合ってるし喜んでいくだろうけどさ。
510エリート街道さん:03/12/08 01:23 ID:jHXOLAve
馬鹿にしてる奴は果たして一橋受かる実力があって言ってるのだろうか?
少なくとも大学受験においては、数学パッパラパーでも入れる慶応文系
なんかに負けるわけがないと思うんだが。まあ俺慶応だけど
511エリート街道さん:03/12/08 01:23 ID:DYD0NX56
>>508
また一人、低脳が。。。
ブサイク脳炎罹患者
512エリート街道さん:03/12/08 01:26 ID:RRfEf/H2
理系ほど数学できなくて、数学とか言うのもダサいよね
だって、そば屋のカレーみたいなもんで専門家じゃないけどやってますって感じだろ
それより、人間的なセンスを慶應で磨いた方がいいんじゃないの
513エリート街道さん:03/12/08 01:27 ID:DYD0NX56
2003年
          一般募集   合格者数    辞退者(推定)
慶應  理工     650   2687    【1907人】
ソース:【河合塾Guideline2003年6月号】
  受かった奴の3分の2から蹴られてるという残酷な事実。

2001年
東京大 合格者3289 入学者3270 【辞退者19人】
東工大 合格者1144 入学者1117 【辞退者27人】
一橋大 合格者1054 入学者1040 【辞退者14人】
京都大 合格者2812 入学者2792 【辞退者20人】
東大、一橋、東工大、京大(4つの大学の全学部!)の辞退者・・たったの80人!
ソース:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm

514エリート街道さん:03/12/08 01:28 ID:DYD0NX56
2003年
          一般募集   合格者数    辞退者(推定)
慶應  商     560    1468    【796人】
ソース:【河合塾Guideline2003年6月号】
受かった奴の6割近くから蹴られてるという残酷な事実。

2001年
東京大 合格者3289 入学者3270 【辞退者19人】
東工大 合格者1144 入学者1117 【辞退者27人】
一橋大 合格者1054 入学者1040 【辞退者14人】
京都大 合格者2812 入学者2792 【辞退者20人】
東大、一橋、東工大、京大(4つの大学の全学部!)の辞退者・・たったの80人!
ソース:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/10/011030.htm

515エリート街道さん:03/12/08 01:29 ID:RRfEf/H2
だから一橋受けるのは公立のダサ男ばっかだっての
受かったら行くよ。そりゃ。慶應で浮いてしまうもん
ふけだらけのメガネ豚はさ。
516エリート街道さん:03/12/08 01:33 ID:DYD0NX56
慶應義塾大学に入る方法

1.慶應幼稚舎・・・6歳のお受験にて大学入学保証
2.普通部・中等部・湘南藤沢中・・12歳にして大学入学保証
3.塾高、志木高、慶應女子高(小説『グロテスク』でおなじみ)、
  湘南藤沢高、海外慶應高・・ 15歳にして大学入学保証
4.指定校推薦
5.AO入試
6.自己推薦
7.センター試験
8.学科試験(1〜3教科)・・・・洗願天国
      総合政策や環境情報なんか1教科でOK
9.裏口入試…教授、OBに金を積む
(実際、それで逮捕された教授もいた)
10.コネ入学・・塾長枠、理事枠、有力OB枠、同窓会枠
11.帰国子女、社会人、留学生
517エリート街道さん:03/12/08 01:34 ID:RRfEf/H2
育ちがいい人から入学させる慶應はエリートなんだなあ
518エリート街道さん:03/12/08 01:38 ID:fcGlrUF+
慶応商って…。 プッ ww
519エリート街道さん:03/12/08 01:40 ID:RRfEf/H2
損保ジャパンに入ると慶應商の奴隷になる一橋がいるわけだが
520エリート街道さん:03/12/08 01:44 ID:fiDPqhVY
そば屋のカレーってうまいよね!
521エリート街道さん:03/12/08 01:46 ID:DYD0NX56

受かった奴の半数以上から蹴られる、エリート大学!
それが慶應です。
まさにエリート、エリート、陸の孤島の王者の貫禄


2003年度 河合塾Guideline2003年6月号より】
          一般募集   合格者数    辞退者(推定)
慶應  文      590   1304    596
慶應  商A     560   1468    796
慶應  経A     500   1306    706
慶應  総政     280    585    249
慶應  理工     650   2687   1907
上記5つの合計                【4254!】

合格者数の合計・・・7350
蹴った奴の合計・・・4253(君たちはエリートではない!!???)

藁藁藁
522エリート街道さん:03/12/08 01:56 ID:RRfEf/H2
>521
ま、人数的には相互に学内で蹴り合ってるだけだな
523エリート街道さん:03/12/08 02:06 ID:QJoV/AWX
慶應の法と商蹴って経済というひととかね
国立は1学部しか受けれないから・・・
524エリート街道さん:03/12/08 02:08 ID:HqDAo9fe
慶応を蹴った香具師の半分は早稲田へ、残りの半分は東大、京大って所。
一橋はさすがに行かないだろーな。
525エリート街道さん:03/12/08 02:25 ID:R78zhdG9
>>524
一橋って肉体労働者じゃないのに汚い臭いっていうイメージ先行してしまう。
社会的にもそんな感じじゃない。
エリート意識持っているみたいだけど、東大早計の社長部長の前では所詮肉体労働者同然。
社内には見渡す限り先輩はいないし、一匹狼になる才能もなし。あとで後悔
入学の時から世の中の学閥を意識しておけばよかったのに〜。
526エリート街道さん:03/12/08 02:27 ID:R78zhdG9
>>525
一橋ってところで何が売りなの?
何が一番?
527エリート街道さん:03/12/08 02:28 ID:RRfEf/H2
一橋は閥のない企業では滅法弱いというのが早計との違いだね
金融、商社以外は行かないほうが身のため
528エリート街道さん:03/12/08 02:32 ID:R78zhdG9
>>527
何が売りなの?
何が一番?
一橋工作員?
529エリート街道さん:03/12/08 02:35 ID:RRfEf/H2
>528
結構いい待遇の金融、商社への就職しやすさ。それだけ
530エリート街道さん:03/12/08 02:44 ID:iaTFE8TA
夜釣りあぁ
531エリート街道さん:03/12/08 13:46 ID:wYFuhPmz
なんか、すげー必死のやつがいるな・・。
一橋落ちの方?
532エリート街道さん:03/12/08 16:04 ID:7a5/1HtP
飛行機ハイジャックが売りです
533エリート街道さん:03/12/08 16:22 ID:H4jhaJfz
慶応生って、一橋に対してかなり必死なヤシが多いのがかわいい。 w 
早稲田とか上智は余り気にしてないのかな? もちろん格下だと思ってるんだろうね。
534エリート街道さん:03/12/08 16:25 ID:etrzaaD3
慶應ってひどい大学だな。
八割を占める外部生がこれほどひどい差別を受けているとは。
内部生専門の雑誌? 信じられない。ほんんど外部生は締め出されてるね。
早稲田の社会科学と較べているレスがあったけど、学校にしめる割合が全然違うじゃん。
早稲田は少なくとも政経、法、一文、理工、商、国際教養くらいまでは上位学部だろ。
定員の七割はそれで占めているわけだからね。逆に慶應は八割が人間以下の外部……
ひどい学校だなあ。
 これから慶應の人が何か偉そうな事言ったら「お前は、内部生か?」といってやろう。
そうすれば八割は撃退できるよね。さらに塾高って言ってきたら「お前は幼稚舎出身か?」
といってやればいい。そうすれば90パーセントは撃退できる。
 もうどこの大学も慶応生は怖くないね。
535エリート街道さん:03/12/08 17:59 ID:PxZycaTU
もう…やめようよ
俺の志望校だよ…>慶應
法でつが。
一ツ橋、調子乗ったら東大に出願しようと思ってる。

けど、学費と校風考えて両校(一ツ橋、慶應)受かったら一ツ橋に行く予定。
だからさ…辞めてくれ。

このままじゃセンター後、東大に出願しますが?w
一ツ橋の古めの校風がホントに気に入ってる。
東大程ではないけど。
536エリート街道さん:03/12/08 22:02 ID:6rW+t/4r
結構一橋はイケメソいるよ。大学生活板の一橋スレ見てみ。もう消えたけどバレー部
主将で、一橋イチのイケメン男のHPについてのレスが出てる。
537英1を4年までひっぱった人:03/12/08 22:24 ID:RvjlLNzW
新卒→マスコミなんだけど、総計ばっかでウンザリ
というか京王ばっかり

バブリー入社の京王にコキ使われてもう・・・。

ちなみに俺は京王経済落 キャハ
538国立大魔王:03/12/08 22:25 ID:MoFWps2u
一ツ橋>>>>>>>>>>>>琉球大>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>馬鹿田=低能未熟
539エリート街道さん:03/12/08 22:26 ID:NlssjalN
旧商科大学より慶應のほうが格上だろうな。
金があるなら慶應でしょ。
540エリート街道さん:03/12/09 00:57 ID:5gESHPiR
で、結局夜釣りに精出してるアホはどこの大学なの?
ヴァカ駄あたりかな?
541エリート街道さん:03/12/09 00:58 ID:Vh7jp8q6
>>540
人のせいにしないでくれない? 外部慶應君。
542エリート街道さん:03/12/09 01:05 ID:FmR2iYMf
一橋から、トヨタ、新日鉄、日本郵船、三菱地所、武田薬品、旭硝子、
三菱化学、新日本石油、ソニーあたりの業界トップ企業への就職は
どんな感じ?

慶應経済だと、ここらあたりに入社できれば完全に勝ち組だが、一橋では
どのくらいの確率で入社できるのか?

543エリート街道さん:03/12/09 01:05 ID:1lEr44oc
いや、真正慶応経済でしょ。
544エリート街道さん:03/12/09 01:10 ID:YZiOegUb
>542
一橋ならそこら辺の企業の幹部候補で入れるね。一発で役員面接じゃないかね。
ソニーみたいな成り上がり企業は知らん。
545エリート街道さん:03/12/09 01:15 ID:FfLsC539
>>544
んなわけない
普通に落とされるよ
ましてやいきなり役員面接なんてありえねー
>>542の企業に入れたら一橋だと勝ち組といえるだろう
エク勝ちとまではいかないが
546エリート街道さん:03/12/09 01:18 ID:YZiOegUb
>545
TOYOTA、日鐵は落ちても他は大丈夫だじゃないの?
547一橋:03/12/09 01:34 ID:dho+Hbzc
旭硝子、三菱化学、新日本石油は負け組み
武田薬品はあんまり受けるやついない
勝ち組は
国一、政府系金融(系統系もかな)、外資系金融、東京三菱銀行、三井住友銀行、三菱商事、三井物産(落ち目)、東京海上、日本生命、トヨタ自動車、野村證券(院生なら総研も)、キー局、電通、博報堂
くらいかな、これは一橋でもまちがいなく勝ち組だろう。あとは・・・わからない
ただし、女子は結構苦労している
548エリート街道さん:03/12/09 01:35 ID:FfLsC539
>>546
そんなに世の中甘くないよ
一橋でも相当優秀な奴ならこれらの企業に余裕で入れるだろうが
普通の奴ならなかなか内定出ないだろうね
というより今は大学より個人だろ
早計以上が最低条件だが
549エリート街道さん:03/12/09 01:36 ID:YZiOegUb
旭硝子いいなあ。ガリバーだぜ
550エリート街道さん:03/12/09 01:41 ID:YZiOegUb
>547
UFJ、みずほは負け組ですか
551一橋:03/12/09 01:50 ID:dho+Hbzc
負け組みではない、決して。だが「間違いなく勝ち組」ではないかと
みずほは日本興業銀行、第一勧銀(あと富士銀行)が母体でブランドとしては最強だが、業績が悪すぎる
元興銀マンとその他で温度差が違うらしいし、UFJは格がない。最近リテール事業拡大してるらしいけど、一橋みたいに保守的なやつが多いところでは、それほど魅力にならないかも
糖蜜→三井住友→みずほ→UFJかも。真ん中二つは、三井住友が関西系ということで、人によって代わるかも
あと、JR、NTT、電力も勝ち組かな
552エリート街道さん:03/12/09 01:53 ID:1AQXJ94H
それより、一橋の人間は本当にいちいち職種よりも2chの企業ランキングとかに左右されて決めてるのか疑問。

そこまでふがいなくはないと思うんだが。
553エリート街道さん:03/12/09 01:55 ID:YZiOegUb
JRAはどうですか?
554エリート街道さん:03/12/09 02:43 ID:5gESHPiR
>>552
商と社は職種で選ぶ奴が多く、経と法はランキングに従う奴が多い。
別にランキングで決めるのが悪いとは思わない。
学生時代の思い込みで変な会社行ったらそれこそ取り返しつかないし。
555エリート街道さん:03/12/09 08:12 ID:1Bgh818n
556エリート街道さん:03/12/09 13:42 ID:th35Wa+W

法社の人間が、職種(司法・公務員、マスコミなど)で選んでるだろが。
商経済だろ・・。
ランキングにこだわる奴が多いのは?
557エリート街道さん:03/12/09 16:16 ID:5gESHPiR
>>556
なんかムキになってるけど法学部の方ですか?
司法、公務員の話なんてしてないと思うのだが
それにマスコミは思いっきりランキング上位なのだが
558toritani:03/12/09 20:21 ID:7VQ2WQ+4
みなさん、横浜と阪神から誘われたらどちらに行きますか?
559エリート街道さん:03/12/09 20:42 ID:4aoSLcp0
エッリートの一橋生に質問です。
プロ野球12球団で金持ってる球団上位5球団はどこですか?
560エリート街道さん:03/12/09 20:49 ID:EnCe/u/e
数学できないB方式が、一橋経済を超えるとは笑わせるな。
数学必修の千葉大法経前期にすら受かる実力はないだろよ。
561エリート街道さん:03/12/09 21:03 ID:532vqqro
>>559
トップエリートの559ID:4aoSLcp0に質問です。
アメリカ大リーグ36球団で金を持ってる球団5球団は
どこですか?
562エリート街道さん:03/12/09 22:07 ID:9apCb7mk
ママ、「一橋卒って変な人多いね。」

そうねー、『東京大学、京都大学、大阪大学、早計に入れなかったからでしょ。』
563エリート街道さん:03/12/09 22:48 ID:OEqvtSNC
>>562
外部慶應が偉そうな事言うな。
お前は「真の慶應」じゃない。
小林陽太郎がそう言っている。
564エリート街道さん:03/12/09 22:50 ID:7FANsHKm
>>561
知らんよ。ヤンキース?ぐらいしか知らんし。
日本だとどこよ。
565エリート街道さん:03/12/12 06:05 ID:ammrkMg5

慶応経済またまた出現!
脅威の痔論を展開!

医者なんてただの奴隷part2【勤労者】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1065713927/
566エリート街道さん:03/12/13 04:41 ID:zSJVHH5E
慶應は文系率が高いうえに、文系の中でも社会科学系の女子比率すら低い。
逆に人文科学系の女子比率は高い。さらにこの5大学で唯一の
女子エスカレーター附属がある。一般入試以外で5割の学生を確保している。
要するに慶應は半分の学生は学力がまったく0に等しい学生が入学しているってわけ。
渋谷で歩いているコギャルと一緒。

567エリート街道さん:03/12/13 04:46 ID:dwGBHHj3

慶応は2教科だし  ∧_∧     やっぱりアホやな。
             ( ´_ ゝ`) ∧_∧
           / \/ )( ´,_ゝ`)プッ  
          /  \___//       \埼玉
   _ _ 横国    | / /\_ _ \ \_____
    \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
    ||\             \  .||\            \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄

568エリート街道さん:03/12/13 22:00 ID:QmSeFpYu
>>566
コギャルと一緒って・・・。もう笑うしかないな。
569エリート街道さん:03/12/13 22:04 ID:dwGBHHj3
>>566
結構、正しいんじゃない?
570エリート街道さん:03/12/19 01:37 ID:jb9UYUaN
町医者は奴隷のような職業だから、慶應経の方はあまりやらないのではないだろうか。
給料いくらもらってもやりたくないという人が多いはず。実態は医学部でなくてもできる仕事だし。 l
571エリート街道さん:03/12/19 15:06 ID:96f7f9JC
まぁここで偉そうに語ってる奴に語れる程の学力があるのかは疑問だがな。
572エリート街道さん:03/12/19 16:01 ID:GRRHhCRP
ハァ??
物理基礎や微分積分や三角関数、統計なんかが理解できない連中でも
推薦入試(数学・物理なし)でかんたんに入学できる慶応が
なんで、入試にきちんと主要五科目を課している一橋よりも
高く評価されてるの??
このスレタイってもちろんネタだよな〜???
573エリート街道さん:03/12/20 05:31 ID:EWYMaEwQ
慶応経済ここにも出現!
驚異の持論を展開!

★★勤務医は慶應経済卒平均リーマン並か?★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1063868446/51

51 名前:名無しさん@おだいじに[age] 投稿日:03/12/17 18:45 ID:???
ハァ?ざけんな、糞が。
慶応大学のエリート様が勤務医ごときと同レベルだとでも?
たかが医者ごときがなめた口きいてんじゃねえ、患者様に土下座して糞尿浴びせられても
にっこりと微笑むサービス業だろ、つまり風俗嬢以下の職業。
非生産的かつ人の不幸を飯の種に生きてる社会の屑に未来無し。
574エリート街道さん:03/12/20 08:35 ID:we/ITKfP
>>572
いまさらマジレスされても・・・。んなこたぁ、このスレ住人は百も承知
575エリート街道さん:03/12/20 21:59 ID:QkUgNkdw
>>572
入試数学うんぬんは関係ないが、一橋のがよいとは思う。
576エリート街道さん:03/12/20 22:06 ID:f5QmAYho
>>562
阪大工作員発見
577エリート街道さん:03/12/20 22:39 ID:9uMealCk
>>576
むちゃくちゃ遅レスだな。
恐竜並みの反射神経。
578エリート街道さん:03/12/24 00:32 ID:3t4fO71T

■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
★1985年、慶応法学部卒OBです★
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
対慶應兵器格納庫
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981734742.html
知的職業に就きたいなら、慶應大学に逝きなさい。
http://natto.2ch.net/joke/kako/983/983452753.html
慶應義塾解体実行委員会
http://natto.2ch.net/joke/kako/982/982298443.html

●●公立病院看護師 vs 慶應経卒リーマン●●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1064651236/
●● 駅弁卒薬剤師 vs 慶應経卒リーマン ●●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063552806/
●慶應経卒リーマン>>僻地駅弁医卒田舎医師2●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1071344640/
●●男なら国立大卒の学歴は必須●●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1068990280/
●学歴板常駐「駅弁医」くんを癒すスレ●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1069323251/
579エリート街道さん:03/12/25 18:43 ID:7pS32N3q
580エリート街道さん:03/12/26 05:46 ID:ZwtmccAK
東京のバカ私立の精神構造:
“ 東京の物売り >>> 広島の外科医 ”
なんだから話にならない。

マーチ理工VS国立大卒医師なんて、中卒VS東大みたいなもんだ罠。
581エリート街道さん
慶應で就職いいのはほとんどこねですが?
なにか?

一橋はコネがなさそうだな。